>>951 このスレで、イヤホンマイクやヘッドセットを使用したときにノイズが出るという報告がいくつかあるので、
よろしければお買いになったあと使用感をレポートしていただけませんか?
953 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 17:36:29
最近出てる機種で、子機で電話を受けると
声も小さいし、こっちも大きな声でしゃべらないと
向こうに伝わりづらい、という地雷はありますか?
>>953 送話器の感度にもよりますが対向へ伝わる音量はそれ程違いは無いと思いますよ。
むしろ回線状況の方が問題となります。
受話音量は機種によってまちまちのようです。
955 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 17:29:38
受話器に耳を当てなくても聴こえる大きい音の機種探してます。
ペコリ
956 :
941:2006/01/20(金) 01:32:58
>>934 亀レスで(ToT)ゞ スンマセン
ヘッドセット使用時に問題が発生するという意味ですか
俺は使ってません
普通に電話機単品で使うには何の支障もありません
ヘッドセット使おうかなと思ったこともあるのですが、やめときます
ヘッドセットの常時使用は珍しい環境なので、その時にのみ生じる不具合についてはその旨明記してくれるとわかりやすいのですが
958 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 17:29:34
すみません 4の方と同じような状況で
受話器が壊れてしまったのですけど、受話器だけって
売っているところがあれば、教えてくださいませ
>>958 メーカーに部品として取り寄せ可能か聞いて見るべし。
960 :
960:2006/01/22(日) 16:30:02
961 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 00:28:53
受話器に耳を当てなくてもハッキリ相手の声が聴こえる大きい音量で通話
できる機種探してます。
ペコリ
>>961 だからハンズフリー機能じゃダメなのかと。
>>961 骨伝導タイプを松下とサンヨーが、
特大受話音量タイプを松下がそれぞれ出していますよ。
あとは、市販の受話音量アンプで音量を上げるとかですね。
イレギュラーな方法としてはPCを電話機として利用すると
スカイプ並みとは言いませんが
調整次第でかなり聞き取り易くなります。
>PCを電話機として利用
すいません、これについて詳しく教えてくださいませんか??
967 :
965:2006/01/24(火) 03:16:39
968 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 00:53:24
ナンバーリクエストなんて世の中に精神的に「壁」を作る機種は買うんじゃないよ!
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ヒィ?
(´ー`)y-~~ フゥ
(´・∀・`)ヘー
フォ〜!ヽ(▼Д▼;)ノ
975 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 17:36:21
974 : 目のつけ所が名無しさん : 2006/01/30(月) 04:04:53
>>968 伝書鳩でも使ってろ
976 : 目のつけ所が名無しさん : 2006/01/30(月) 20:16:55
>>968 おまえしつこいよ。
先週末ヨドバシで店員に薦められたので、PioneerのTF-AD1540-S購入しました。
母屋と離れで離れているので、内線電話代わりにも使おうとしたのが目的で、子機も部屋数から3台か4台で探したら「これがいい」ということだったんです。
デジタル2.4GHzなので、今度無線LAN導入予定なこと話しても「問題になるようなことはまず無い」と言われて安心して購入しました。
実際設置してみたら、お焼き−子機間が30m程度なのに恐ろしくノイズが入り、はっきり言って通常通話不可能な状況になっています。
(誰もぬるぽ言ってないのに、一秒間に3〜4回程度の定期的なペースで「ガッガッガッガッ・・・」と言うノイズが入る)
ちなみに無線LANチェックしましたが、確認できませんでした。
まるっきりの田舎で見渡す限り田んぼ、近くを電車は通ってるけど家は周りに数件程度、近所でうちだけADSL開通状態、光なし。
近所に工場ありますが、確認した日はお休みだったので機械のノイズもありえない。
家のレンジも使ってないしPC等もつけてない。
何が影響及ぼしてるんだろう?
>>978 > 何が影響及ぼしてるんだろう?
基本性能の低さ。
>>980 そこは確認してみましたが、影響のあるようなものが周囲に見えませんでした。
家は木造、断熱材が影響するのかと思って窓を開けて見えるところにおいて直線で確認してみました。
ですが、大体距離にして20m程度のあたりに来るとやはり「ガッガッガッ」と始まります。
田んぼのあぜ道歩いてみたところ、120m程度まで来ると接続が切れるようですが、それまでずっと「ガッガッガッ・・・」
一応店とメーカーに確認してみましたが、環境の問題なのでサポート含めてどうにもならないと言うこと。
至極当然、まっとうな回答ですが、こんなんじゃまったくもって使い物になりません。
こんなこったらアナログ式のTF-EVH134にしとけばよかった。
こいつヤフオクで売って買いなおすしかないかな orz
せめてブリッジでもあればね、、、
>>981 いろいろな場所で試す。
場所に関係なく発症するかもしれないし、
特定の場所で発症するかもしれない。
どっちにしろ大きなヒントになる。
983 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 20:25:54
あとは家の電気製品1つずつ消してみるとか・・・
最近の家電て思わぬ所から電波が出ているものがあるし。
>>981 親子とも広い屋外に持ち出してバッテリー&インバータ駆動で実験してみるとかね。
見通し100メートルで不具合が発生しなければ環境の問題だろうから
宅内の主幹ブレーカーを落として同じようにバッテリーで試す。
減衰の大小はアナログ、デジタルの違いではなく周波数の違いだね。
985 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 21:09:35
誰か次スレテンプレ考えて
>>984 家から離れたところで車載電源で試したところ、60m程度のところから、動きに応じてノイズが入るようになりましたが、自動ガッ装置ほどひどいものではなく、向きを変えるたび「ガリガリ」となる程度でした。
>>985 以前使ってた親子電話を引っ張り出してみましたが、距離に応じた減衰やノイズはあるものの、70m程度までは問題なく使えてました。
自動ガッ装置も作動していませんでした。
こうなったらアナログに変える前に、どこかに隠れていると思われる遠隔自動ガッ装置を探し出してみます。
ぬるぽと言ってる奴はだれだぁ!
988 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 14:18:40
質問です。
最近、子機が2台ついている電話を購入したのですが、
子機同士で話すと、片方の声が聞こえません。
説明書によると故障とかではなく、そういう仕様のようですが、
親機〜子機間では普通に会話できるのに
なんで、普通に通話できないんでしょうか?
>>988 子機同士で内線通話をする場合、
子機1←→親機←→子機2
というように親機が中継します。
双方向通話のできる機種もありますが
片方向通話の機種はコストダウンの為に
親機が送受信1対しかできないからではないでしょうか。
自営モードで収容したPHSのトランシーバモードなら
親機を介さず子機1←→子機2で双方向通話ができます。
991 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 15:31:35
スレ違いですみません
NTTの電話番号の変更なんですが
局に行くとその日に変更可能でしょうか?
993 :
988:2006/02/02(木) 16:21:58
>>989 回答ありがとうございます。
ファックス付き電話機で2万円のローコスト製品だったんで、
双方向子機間通話できないみたいですね。
子機2台の電話を初めて買ったので、思わぬ見落としでした。
995 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 15:07:11
あげ
埋めついでに最終報告。
結局家のブレーカー落として確認したところ、自動ガッ装置の影響が消えたので、ひとつずつ補助ブレーカーを上げながら起動していって確認しようとしたところ、自動ガッ装置の所在を確認するに至りました。
自動ガッ装置が設置されていた場所、それは、、、
「浄化槽の送気ポンプ」、おそらくその内部のモーターでした。
こいつの電源を入れて子機を持ってくると、モーターのうなりにあわせて「ガッガッガッ・・・」、電源を落とすとノイズまったくなしのクリアな音質に。
まさかこんなところにノイズの発生源があったとは、、、
一応その機械は半年前の点検時に交換したばかりなのでマニュアルがあったため確認してみましたが、特にノイズ云々については記述ありませんでした。
念のためにメーカーに電話したところ、マニュアルに無くても電気的ノイズが発生する可能性は否定できないことを言っていましたが、これまでそのような問題の報告はないと言うことで故障の可能性を指摘されました。
とりあえず週末にメーカーの人が確認および交換に来てくれるということで、快適な電話ライフが訪れそうです。
・・・交換後も状況変わらずとか、後に無線LAN入れたら元のもくあみとかの可能性もありますけどね(汗
>>996 ついに発生源の発見に至ったんスね。
次は、そこで発生したノイズが
・電波として飛び込んでくる。
・電源ラインを経由して親機の電源へ入り込む。
のどちらなのか調べる必要がありますね。
>>987の時と同じように親機をバッテリー駆動で試してみましょう。
また、浄化槽の送気ポンプもバッテリー駆動で試してみましょう。
コンセントと電源プラグの接続極性を逆にしてみたり、
庭にアース棒を打ち込んでポンプをアースに接続してみてください。
電源ライン経由ならノイズフィルタでカットできるかも。
ぬるぽ>浄化槽の送気ポンプ
>>996 乙
原因が分かれば解決の可能性がグッと上がるね。
電源から回ってきてそうな雰囲気だね。
999 :
999:2006/02/04(土) 01:34:47
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。