空気清浄機(家庭用)94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用空気清浄機について語るスレです。

前スレ:空気清浄機(家庭用)93
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1383312265/

※喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので
  冷静に対応してください。


関連スレ

【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809807/

【新機種】SHARP 空気清浄機 part1【発売】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288543801/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/

ダイキン空気清浄機専用スレ part005
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356170800/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/l50

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
2目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 21:02:42.04
                  

■■■各メーカー公式サイト■■■

【シャープ】
http://www.sharp.co.jp/kuusei/
【パナソニック】
http://panasonic.jp/airrich/
【ダイキン】
http://www.daikinaircon.com/ca/
【ツインバード】
http://www.twinbird.jp/product/kankyo.html#aircleaner
【東芝】
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
【日立】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/
【サンヨー】
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/aircleaner/
【バルミューダ】
http://www.balmuda.com/airengine/
【ブルーエア】
http://www.blueair.jp
【カドー】
http://product.cado.ne.jp/products/airpurifier.html
【ゼンケン エアフォレスト】
http://www.zenken-net.co.jp/list.html#Anchor-18764
【Amway】
http://www.amwayhome.jp/electronics/atmosphere/
3目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 21:04:38.01
<一般人による空気清浄機の比較検証試験結果 >

吹き出し口での測定によるPM2.5の取り逃がし数
()内はフィルターを通さない周囲の環境値 (低い程有利)

A シャープ(HEPA)   :0  (421)
B パナ(非HEPA)    :1 (458)
C YADU(HEPA)     :1 (464)
D LG(HEPA)       :9 (411)
E PHILIPS(Coway)  : 7 (445)
Fダイキン(非HEPA)  :5 (378)


           公称風量値   実測の風速   消費電力     騒音値

A:シャープ        380㎥    3.1m/s      11.86W      26.7db
B:パナ          393㎥    2.0m/s      11.97W       28.2db
C:YADU         400㎥    3.0m/s      43.90W       19.8db
D:LG           318㎥     2.6m/s       14.74W       24.7db
E:PHILIPS(Coway)  250㎥    2.3m/s      18.40W       23.9db
F:ダイキン        342㎥    2.3m/s      14.78W       25.2db
2 : 目のつけ所が名無しさん : 2013/04/02(火) 22:58:35.78

※参照元
http://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-0292.html
http://life.yesky.com/182/34359682all.shtml
4目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 21:05:55.47
<日本メーカーのバルミューダ(ジェットクリーンを販売)による各社の性能評価 >

94 目のつけ所が名無しさん [sage] 2013/03/28(木) 17:33:32.31
バルミューダの試験でもダイキンがダメなのは証明されている。
中国の検証は旧型だが、バルミューダでは新型のダイキンでこの性能
風量が一番大きいのに捕集率は最低

746 : 目のつけ所が名無しさん[sage] : 投稿日:2013/02/24 23:16:38
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_567026.html
面白いもの見付けた
集塵の計測結果はバルミューダのしかなかったけど、このサイトに他社のデータも載ってたわ
0.3μmの粒子の除去率(16畳の条件で30分間の運転)
バルミューダ 6.5(脱臭フィルター非装着時)←シャープのFUA-80とほぼ同じ性能
バルミューダが5.86(単位は不明,脱臭フィルター装着時)
S社(シャープ?)が5.52 (風量6.8の製品)
P社(パナ?)が5.32 (風量6.7の製品)
D社(ダイキン?)が5.19 (風量7.0製品)
と大きくは変わらない様子、共に風量MAXでの測定結果だと思う


<気流、吸い込み性能について>
シャープは床面の空気まで綺麗に 吸い込んでるのが分かる。ダイキンは向かって右方向に偏って吹き出すのが特徴。 

テスト機のメーカー名
[A:シャープ]    [ B:パナソニック ]   [ C:YADU(中国メーカーで製品サイズが巨大)]   
[ D: LG電子 ] [ E: PHILIPS(製造は韓国のCoway)]   [ F: ダイキン ]
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2012/347/67HOLHW0FP2C_ABC.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2012/347/KYR333GT2SRD_def.jpg

ー テンプレここまで ー
5目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 21:11:31.02
>>4のコピペだけど
ダイキンの空清専用機に限っては風向調整ルーバーが別売されているので
部屋に応じて空調を変えることが可能
6目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 22:54:35.58
>>3
>>4
は、あくまで購入後初運転時の短時間に限られた検証結果であり、
HEPAフィルターの短所である目詰まりのし易さ(フィルター性能低下の早さ)を考慮に入れていないデータなので、
集塵効率の優劣を正確に示した比較ではない。
(↑似たような初運転時短時間に限ったデータがフィルター性能比較として貼られた際の反証テンプレ)

よってどちらもテンプレとしては適当ではない。却下。

テンプレに入れるならここまで。
7目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 23:04:52.12
ダイキンとシャープのどちらの公式サイトにも

【空気清浄機本体でPM2.5への対応】
0.1μm〜2.5μmの粒子を99%除去※1
この空気清浄機では0.1μm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。
また、空気中の有害物質のすべてを除去できるものではありません。
32m³(約8畳)の密閉空間での効果であり、実使用空間での結果ではありません。
※1 試験方法:日本電機工業会 自主基準(HD-128) 判定基準:0.1〜2.5μmの微小粒子状物質を32m³(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。
32m³(約8畳)の試験空間に換算した値です。

という全く同じ説明が記載されている
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/st/?ID=ca_st_spec
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/triple/index.html#filter

シャープのサイトではさらに
『高性能HEPAフィルターで「PM2.5」への対応』
という項目に「このフィルターでは、0.3μm未満の微小粒子状物質については除去の確認ができていません」という記載がされている。

これらの記載を踏まえると、集塵効率の優越に関してはほとんど差はないと考えて良い。
さらに、シャープの空気清浄機に限っては、HEPAフィルターの0.3μm以下の粒子の集塵能力に関してはこの記載の通りである。
8目のつけ所が名無しさん:2013/11/29(金) 23:29:59.31
>>6
目詰まりしたHEPAと新品のダイキンの集塵効率が同程度だろうね(笑)

ダイキンのフィルターとHEPAのフィルター面積(濾過面積)には
かなりの差がある。HEPAというのはフィルターが幾層にも織り込まれてるわけで、
表面積の何十倍・何百倍という面積があるから、そう簡単には目詰まりしない。
簡単に目詰まりするようなフィルターが実社会でこれだけ実績を積むなんて在り得ないからね。

>>7
メーカーのその手の記載はあくまでも性能を保証していないってだけで、"性能が無い”ってことではないからね。
種類を特定しないHEPA規格のフィルターの実証実験結果はネット上に色々とあるけど
どのデータも、0.3μm以下の粒子に対して有効、ウィルスなどにも有効という結果ばかりで
0.3μm以下の粒子が捕集できないというデータは今までに一度として見たことが無い。

そもそも、>>3-4の実際の比較テストでは優劣が出てるんだし、個人的な妄想を語っても
意味が無いと思うよ。>>3-4のテンプレに反論するなら、実証実験した結果を公表しないとダメ。
口だけの反論は無意味。
9目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 00:32:42.36
>>8
>目詰まりしたHEPAと新品のダイキンの集塵効率が同程度だろうね(笑)

根拠なし

>ダイキンのフィルターとHEPAのフィルター面積(濾過面積)には
>かなりの差がある。HEPAというのはフィルターが幾層にも織り込まれてるわけで、
>表面積の何十倍・何百倍という面積があるから、そう簡単には目詰まりしない。

根拠なし
電気集塵式とHEPAフィルター式の集塵効率の優劣を正確に示したければ、両者を比較長期間使用で比較したデータが必要
>>3-4に関しても同様の指摘が可能

> >>7
> メーカーのその手の記載はあくまでも性能を保証していないってだけで、"性能が無い”ってことではないからね。

決して"性能が有る"ってわけでもない。

>種類を特定しないHEPA規格のフィルターの実証実験結果はネット上に色々とあるけど
>どのデータも、0.3μm以下の粒子に対して有効、ウィルスなどにも有効という結果ばかりで
>0.3μm以下の粒子が捕集できないというデータは今までに一度として見たことが無い。

じゃそれ示してよ。
先に言っとくけど、HEPAには最低限満たさなければいけない規格があるだけであって、
工業用も医療用も家電用も性能が同等である根拠はないので、
その根拠がない上で種類を特定しないというなら意味ないよ。



個人的な妄想、感想を語っても意味が無いと思うよ。
>>6のテンプレに反論するなら、実証実験した結果を公表しないとダメ。
口だけの反論は無意味。
10目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 14:09:33.46
5 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/11/28(木) 15:33:26.06 ID:FitRtZvl
■間違っている日本国民

アメリカ→恐喝→日本政府

日本政府→搾取→日本国民

日本国民→愚痴→中韓朝
11目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 17:13:46.80
mck70mのデザインが好きで、
6畳+ロフト3畳の部屋に置こうと思うのですが、
狭すぎて逆に駄目ですかね?
12目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 22:52:12.63
>>9
オウム返しは反論にはならないよ。
>>3-4で比較検証した結果が公表されてるんだから、それに対しての反論は
同様の比較検証した結果でしか説得力が無いに等しい。

もちろん、HEPAにも色々な製品があるけど、今までに見た学術論文や
企業の性能評価試験の結果ではHEPAフィルターという記載の仕方しかしてないんだよね。
HRPAという最低基準の規格を満たすだけで、どの製品も一様にその性能があるかってことは
不明だけど、その可能性が高いように思う。

学術論文やフィルターメーカーの性能評価試験の結果は過去スレに自分が示したソースがあるけど、それに関しては暇な時に探して提示してもいいよ(以前に見たのがなかなか見つからなかったので時間がかかるかも。とりあえず今は面倒)
ウィルスの捕集結果に関してはも過去スレに、他の人が提示した日経だかの雑誌の試験結果があるはず。そこでも、シャープなどのHEPAは優秀な成績でダイキンは劣っていたよ。
過去スレ漁れば間違いなく書かれてることだから、できれば自分で探して欲しい。

まあ、簡潔に言うと、HEPAと電気集塵の性能が同等という根拠やソースをそっちが先に示すのが先かな。
自分の主張は、ある程度一般的に認知されていることでそっちの主張が個人の妄想レベルで変則的だからね。
13目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 23:44:50.00
>>12
お前、なんか一生懸命 駄文書きなぐって 誤魔化そうとしてるけどさ、

電気集塵式とHEPAフィルター式の集塵効率の優劣を正確に示したければ、両者を比較長期間使用で比較したデータが必要
ってのはつまり

>>3
の検証結果は初回使用時のたった3分間においてのデータ

>>4
の検証結果は初回使用時のたった30分間においてのデータ

なので各メーカのフィルターの長時間使用における性能低下の度合が比較できないと、
集塵率の優劣を正しく示したことにはなりません。

ってことだよ。

なんでイチイチここまで説明しなきゃいけないんだろ…
お前バカでしょ
14目のつけ所が名無しさん:2013/11/30(土) 23:51:22.71
ブルーエア買った
レビューにある様な成型の不具合は一切なかったしセンサーも匂いにはよく反応している
埃センサーは部屋そんな汚れてないから正直わからん
音は最大風力の時でも思ったよりうるさくない 他の風力に至っては動いてるのかわからないほど静か
正直寝室で使っているシャープと音はそれほどかわらない
15目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:02:23.94
>>13
だったら、その長期使用の比較データを示してよ
16目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:04:40.57
>>15
データがないからフィルター10年間交換不用なんて信用性ない
だからブルーエア買う、これ真理ね
17目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:10:26.09
ブルーエアの根拠も本当に妥当なのかどうか信用できない
フィルターで荒稼ぎしたいだけの可能性もあるな
18目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:13:06.69
>>12
>もちろん、HEPAにも色々な製品があるけど、今までに見た学術論文や
>企業の性能評価試験の結果ではHEPAフィルターという記載の仕方しかしてないんだよね。
>HRPAという最低基準の規格を満たすだけで、どの製品も一様にその性能があるかってことは
>不明だけど、その可能性が高いように思う。
>学術論文やフィルターメーカーの性能評価試験の結果は過去スレに自分が示したソースがあるけど、それに関しては暇な時に探して提示してもいいよ(以前に見たのがなかなか見つからなかったので時間がかかるかも。とりあえず今は面倒)

お前のただ記憶や感想や言い訳が何の証明になるの?お前バカなの?


>ウィルスの捕集結果に関してはも過去スレに、他の人が提示した日経だかの雑誌の試験結果があるはず。そこでも、シャープなどのHEPAは優秀な成績でダイキンは劣っていたよ。
>過去スレ漁れば間違いなく書かれてることだから、できれば自分で探して欲しい。

初回使用時の短時間のデータじゃ意味ない。
って何回言われれば分かるの?お前バカなの?
過去スレでもその手のソースは全て同じ指摘で否定されてんじゃん。


>まあ、簡潔に言うと、HEPAと電気集塵の性能が同等という根拠やソースをそっちが先に示すのが先かな。

私は>>3 >>4のデータをフィルターの優劣の比較に使うのが正しくないと指摘しただけで、HEPAと電気集塵の性能が同等だなんて言ってません。
的外れな反論する前に人のレスをちゃんと読んでください。


>自分の主張は、ある程度一般的に認知されていることでそっちの主張が個人の妄想レベルで変則的だからね。

ダイキンシャープ間のフィルター性能の優劣が『一般的に認知されている』なら
なんでわざわざ両メーカーが公式サイトに>>7みたいな説明載せるんですかー?(笑)
19目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:14:55.84
>>16
だったら、国産HEPAを短期間で交換すればいいだけ
やっぱ、HEPA以外在り得ない
20目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:15:10.73
1日タバコ5本分のJEM1467でいいじゃん
フィルター性能が初期の50%になるまでを寿命とする
HEPAを含むフィルター集塵では機種により最大10年
ダイキンの電気集塵は20年(10年では70%)
21目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:20:41.86
>>18
だから、その長期使用の比較データを示してから反論しろよ
個人の妄想を語られても何の説得力も無いから。

まあ、間違いなくソースはあるから自分で探せw
いちいちお前の為に労力を使うのが馬鹿らしい。

お前が根拠のあるデータを示したら、こっちも探してやるよ。

メーカーの記載事項=性能を厳密に現しているとは限らないよ。
三菱の例でいうと、ウィルスの捕集性能があったもカタログ表記から削除。
要するに性能以外の点で、いろいろな制約やハードルがあるわけ。
そのカタログ表記を個人の妄想レベルで解釈しても馬鹿?としかいいようがない(笑)

馬鹿は死んでいいよ。マジで。
22目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:28:28.77
>>18
日経BPの記事のソース元のウィルスの捕集性能については
簡単にソースが見つかったわ。
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=85&mag=0&number=5&start=537

他にも、0.1μmのウィルスを模した粒子でのHEPAの性能試験結果をした詳細な学術論文のソースも過去スレに挙げてるから。
その結果では0.3μmの捕集性能以上の99.99%の性能だったはず。興味があれば自分で探せ。
23目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:30:55.56
前スレ見てないけどダイキンは汚名返上できたの?
24目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:31:57.50
>>18
初期使用じゃないデータ示して
25目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:45:50.76
>>23
自分はダイキン3年(フィルター半年ごとに交換)とシャープ1年(フィルター未交換)使ってるけど、
シャープの方が良い商品だと感じる(単なる感覚的な主観だけど)
部屋ごとに交換したり試してるけど、ダイキンのは埃っぽさが無くなって綺麗になるまでの時間が長い

ダイキンの一番の問題点は寝室などの狭い部屋で使うと、異臭(オゾン臭?光触媒反応による臭い?)が充満して具合が悪くなること
これはリビングなどの広い部屋で使うと感じられない

あと、ダイキンはガタツキが多い。シャープは本体裏にゴムが付いてるが、ダイキンはただのプラ足
それ以上にファンの歪みがダイキンはでかい
26目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:49:33.04
>>15
お前さ、バカの一つ覚えみたいにデータを示せってさ(笑)
自分が言ってることが的外れだって分かんないの?

>>3の検証結果は初回使用時のたった3分間においてのデータ
>>4の検証結果は初回使用時のたった30分間においてのデータ
なので各メーカのフィルターの長時間使用における性能低下の度合が比較できないと、集塵率の優劣を正しく示したことにはなりません。

>>3-4のように検証する粒子の大きさを限定したもので、各メーカーのフィルターの長時間使用における性能を比較したデータはどこにもありません。

やはり>>3>>4は、各メーカのフィルターの集塵率の優劣を示したデータとは言えません。

ってことだよ?
的外れな反論する前に、まずはバカなりにちゃんとレス読んで頑張って理解してくれー

君がバカだからって死ぬことはないと思うよ。
27目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 00:59:52.90
ダイキン厨って本当にしつこいな
28目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 01:09:31.58
>>21
>自分の主張は、ある程度一般的に認知されていることでそっちの主張が個人の妄想レベルで変則的だからね。

ダイキンシャープ間のフィルター性能の優劣が『一般的に認知されている』なら
なんでわざわざ両メーカーが公式サイトに>>7みたいな説明載せるんですか?(笑)

>メーカーの記載事項=性能を厳密に現しているとは限らないよ。
>三菱の例でいうと、ウィルスの捕集性能があったもカタログ表記から削除。
>要するに性能以外の点で、いろいろな制約やハードルがあるわけ。

お前個人の妄想レベルの解釈はいらん
お前一人にしか分からないようなハショりすぎの説明はやめてよ
29目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 07:04:01.79
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HA7S96
ってトイレ用だけど部屋で常時付けて置いたとしてどれ位効果ある?
30目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 07:06:47.46
>>29
風力が足らないから部屋だと意味ないんじゃない?一畳用だよ?
31目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:00:59.78
日立のはHEPAだし狙い目だ思う、 EP-HV600、EP-JV700は特にお得感がある。
大大メーカーだけあって抑えるところは抑えて堅実にまとめているのに
型落ちになったためか低価格でよい。
新型が出たがこちらはお得感がないね!


941 :目のつけ所が名無しさん:2013/11/28(木) 17:01:30.39
日立のクリエアEP-HV600買って使ってみてるけど、反応いい感じだ。
ハウスダストアレルギー持ちで期待してたけど、いい感じにセンサー働いてる。
モードは、空清・脱臭・加湿・花粉。
空清で使ってると静かだが、花粉モードで使うと中〜ターボで回りっぱなし。
HEPAだしオススメ。
まあ、試用期間3週間ですが。
32目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:03:22.65
「ダストセンサーはしょせん清浄機の周りのダストレベルしか計測しない、
自動運転など無意味」

これを言うならここらへんのモデルでいいでしょう。


http://www.zojirushi.co.jp/syohin/05living/01list.html
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/itemlist.aspx?pdf_ma=156
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005FNJFGC/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

『羽釜』
https://www.youtube.com/watch?v=_qUNKfZd8BE
33目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:04:01.11
日本製に拘るならTOYOTOMIも良い選択肢になると思う。
機能もしっかり、しかも安い・・・。人気無いのか、知名度がないのか・・・!w

大企業ではないですが。
もちろんサーキュレーターもあるよ。
http://www.toyotomi.jp/products/environment/air-cleaner/ac-v20d/

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0031ERN20/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0031ERN0W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
34目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 09:05:46.57
>>4
誰かLGの買ってやれwww
35目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 10:03:59.60
>>7
ダイキン厨ってどうしてこう駄目なんだろうかw
PM2.5への対応なんて家電公取協の通達文なんだからどのメーカーも同じだよ

あと90分以内だから除去時間が1分でも89分でもこの説明文だからw
36目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 10:42:09.03
blueair最上位機種も買えない貧乏人が傷を舐め合うスレ
37目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 10:47:10.77
>>30
やっぱ無理か、普通の買うわ
38目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 10:52:01.59
>>22
これ見るとプラズマクラスターとかって結局ウイルスに対してほぼ効果なしってことなんだね
39目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 11:12:32.31
弱小企業・blueairごときが最高とか思ってる

おめでたい「舶来品最高!」な馬鹿って数字読めないの?w

極めて扱いやすいタイプの人間だね。頭弱いんだろう。
40目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 12:13:44.25
>>36
お前、掃除機ダイソンじゃね?

サイクロン全部に言えることだが、ノロウイルスに注意な。
中身捨てる時に舞い上がるぞ。
スレチすまん
41目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 13:09:17.62
>>23
名誉挽回 ×

汚名返上 ×

汚名挽回 ○

汚名卍解 ←いまここ
42目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 15:52:24.72
>>22
> 日経BPの記事のソース元のウィルスの捕集性能については
> 簡単にソースが見つかったわ。
> http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=85&mag=0&number=5&start=537

だから初回使用時の30分間のデータじゃ集塵能力の優劣は示せないからね。
過去スレでもその手の短時間の検証結果で集塵能力の優劣を示そうとしたものは、全て同じ指摘で否定されてんじゃん。
って同じこと何度言ってもわかんないんだな、お前みたいなバカは。


>その結果では0.3μmの捕集性能以上の99.99%の性能だったはず。

え?何語?(笑)
こういう文法が崩壊した意味不明な文章書くやつがソースだとか言ってるものに興味が湧くはずがないじゃん。
お前中学生くらいなんか?まずは学校の勉強ちゃんとした方がいいんじゃない?
43目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 16:01:05.33
>>32
多分だけど、君より頭のいい人達が考えて作られてると思う
君の能力では、目の前でホコリパタパタしないとセンサー反応するはずないと考えてるようだが、
実際は各社の研究員達はテストアンドエラー繰り返し商品化してる

ここで問題にしてるのは、その各社、どの製品がいいかを議論している
44目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:21:29.76
日立の新製品(JV700)、ステンレスになっただけの違いある?あまりないなら、旧製品(HV700)を買おうと思うのだが。
45目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:41:55.07
>>44
今までのでも良かったのに、そこへヤーマン付けたんだろ
そりゃもう答えは一つだ!
46目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:46:16.42
>>43
こいつ外国か?
所々日本語がおかしくね?
47目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:47:44.90
>>43

典型的な頭でっかちな馬鹿だね。
商品なんて購入客の観察による感じ方・評価が全てだよ。

そもそもホコリを叩いたら反応するセンサーを
国産各メーカーが出してる空気清浄機は積んでるんだから
言い訳無用だ。

分かったかい坊や?
48目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:50:01.00
>>32
センサー無し同士で比べても小型空気清浄機は
静音性
消費電力
フィルター寿命
の3点が大型より劣っているのがネック
49目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:51:22.08
>>41
なん・・・だと?
いつからダイキンにとって悪評が「汚名」だと錯覚していた・・?
50目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 18:56:59.74
>>45
オーケー
JV700買ったるでー
51目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:15:07.08
値段がかなり違いますが〜?
52目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:25:14.54
>>47
うちのシャープはパタパタに反応しないよ?
あなたはどちらの商品をもってるの?
あと、日本のって書いてるけど、ブルーエアとかは違うのか?
53目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:26:45.14
国産は日立だけじゃね?
54目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:30:15.83
>>52
まじで?何使ってんの?うちのは過敏なぐらいホコリに反応するぞ
55目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:40:17.53
>>50
使用感報告よろしくお願いします。
56目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:40:46.12
普通はそうですよね〜

シャープなら当然ですわ
57目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 19:53:42.44
>>35
>PM2.5への対応なんて家電公取協の通達文なんだからどのメーカーも同じだよ

この発言の通りなら
>>7の記載があるメーカーの0.1μm〜2.5μmの粒子に対しての集塵力に大した差はなくて、それは家電公取協が同じ記載を載せろと通達出すほどってことじゃん。
ってことは差が無いか、もしくはあったとしても微小すぎるので、
家電公取協が認めるほどの0.1μm〜2.5μmの粒子においてのフィルター性能に関する(他メーカーに対しての)優位点は、またはそれに関する情報は、
>>7の記載があるメーカーならどこも持ち合わせていないってことだよね。

『99%除去する時間が90分以内であること』という条件に関しても、
さらに踏み込んで各メーカが検査して、家電公取協が認めるような、他との差が示せるような検証結果を記載しても良いわけだけど、
それをどのメーカーもやってないわけでしょ。

どのメーカーも他と差を付けたいんだからそういう情報持ってりゃ直ちに記載するだろうしね。

シャープ厨ってどうしてこんなことも分からないバカばかりなんだろうか
58目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:13:23.92
>典型的な頭でっかちな馬鹿だね。

頭でっかちは馬鹿じゃないよ

>商品なんて購入客の観察による感じ方・評価が全てだよ。

購入客ww
考えるな!感じろ!ドラゴンですね

>そもそもホコリを叩いたら反応するセンサーを
>国産各メーカーが出してる空気清浄機は積んでるんだから
>言い訳無用だ。

ソースよろしく
言い訳しないでね

>分かったかい坊や?

坊やだからさ
59目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:14:30.94
アスペくさいな
60目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:23:26.63
>>51
それだけの価値があるのか、と聞いたのであって。ないと判断していると?
61目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:32:49.82
>>57

>ってことは差が無いか、もしくはあったとしても微小すぎるので、
>どのメーカーも他と差を付けたいんだからそういう情報持ってりゃ直ちに記載するだろうしね。

脳内補完しすぎw まさにダイキン厨だな
62目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 20:38:30.13
ウチにはシャープFU-A80とダイキンACM75Nが一台ずつあるけど、
どっちも短所長所が違うってだけで、どっちかが総合的に優れてるってのは考えづらいな

なんかテンプレから変なシャープ厨がわいてるからシャープの欠点敢えて言うけど 笑

シャープは背面吸気と風の吹き出し具合が非常に使い辛い、置き場所に困る、床面にホコリ花粉の取り逃しが目立つ
ダイキンは吸気排気の具合がいいので置きやすい、床面のホコリ花粉の取り残しが少ない

シャープは強モードだとすごくうるさいので、強モードは廊下とかでしか使えない
ダイキンの2倍くらいうるさく感じる
フィルターは2年くらいしか持たない、自分は心配だから1年に1回替えてる
プラズマクラスターは使った感じ脱臭以外の効果は無いし、それがあっても脱臭はダイキンの方が強い

あとシャープのほうはリモコンが無いので不便
ダイキンのほうはあるので便利
63目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:10:42.80
>>61
そんな一文に満たない断片的な引用が何の意味をなすの?(笑)
お前みたいなバカには他の箇所は読解できなかったってこと?(笑)

>>7の記載があるメーカーの0.1μm〜2.5μmの粒子に対しての集塵力に大した差はなく、それは家電公取協が同じ記載を載せろと通達を出すほど同等である。
その記載を越えて各メーカが検査して、家電公取協が認めるような、他との差が示せるような検証結果の記載はもちろん可能であるが、それをどのメーカーも行っていない。
つまり家電公取協が認めるほどの0.1μm〜2.5μmの粒子においてのフィルター性能に関する(他メーカーに対しての)優位点は、またはそれに関する情報は、
>>7の記載があるメーカーならどこも持ち合わせていないということである。

上の三文は>>57のレスを要約したものだけど、どこら辺が『脳内補完』なのかお前みたいなバカに具体的に説明出来る?
つまり>>57のレスにどんな説明が足りない可能性があるのか、お前みたいなバカに示せんの?無理だから>>61みたいな負け惜しみになっちゃうわけでしょ?
64目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:18:50.41
無風のパナ最強か
65目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:22:05.81
シャープが売れている理由がよく分かった
66目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:28:25.48
>>58
>坊やだからさ(キリッ)

坊やwww
カッコよすぎwww

>>22 = >>41= >>43 = >>58 = >>61

このオタク用語連発の日本語不自由なシャープ厨坊やを誰かなんとかしてくれー(笑)
67目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:30:12.41
パナはホコリ減るのかよ?減るなら二三台買うからよ。
68目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:32:39.95
>>65
安いから、それだけ。
実際は10年どころか1年でダメになるフィルター交換代が高くつく、っていうクソ背面吸気のガラクタ、それがシャープ。
69目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:37:18.99
>>66
お前は坊や確定だよ
この名セリフを知らんとは
ドラゴンもわからなかったんじゃね?

あと付けたレス違い過ぎw
俺はパナ派だし
70目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:39:42.75
本気でアスペくさいな
71目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:44:19.31
日本語が不得意なチョンが湧いてるな
ダイキン厨が荒らしと判明しました
72目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:46:15.42
何をキレ散らかしてるんだ?
ムキになっても噛み合わんぞ。
73目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 21:46:18.44
ダイキンはトンスルです








テスト
74目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 22:32:01.09
>>22 = >>41= >>43 = >>58 = >>61 = >>69 = >>71 = >>73

別人物でも、同類のバカなのでイコールでOK
75目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 22:52:30.43
シャープは特に安くないだろう
76目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 22:59:06.21
加湿無しの10年フィルターの機種ってパナとシャープしか無いんだな
何で日本人は湿気大好きなのか
77目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 22:59:43.57
>>74
この子はちょっと頭の弱い粘着君です。
建設的な話はできないので、放置してあげて下さい。

このスレを参考にしているので。
78目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:03:00.25
これ、前スレ荒らしてた基地外と同じ人なのかな?
79目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:03:08.85
相手にすると無限に無価値なレスが返ってくるからな
80目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:11:11.63
業界初プラズマクラスター技術が容積25m3(約6畳)空間で実際の
浮遊H1N1型インフルエンザウイルスの作用を抑制することを実証
http://www.sharp.co.jp/plasmacluster-tech/release/12092001.html
81目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:14:36.72
実際の生活環境下におけるプラズマクラスターイオンによる浮遊ダニアレルゲンの抑制効果を調べるため、
25人の住居を対象とし、イオンありなしの住居に分けて4週間実験を行い効果を確認
http://www.sharp.co.jp/plasmacluster-tech/release/06072101.html
82目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:18:53.12
>>74
レスが支離滅裂。誤字脱字だらけ。
読み返してみたが、ただいちゃもん付けてるだけだね。
一つも根拠ある反論できてない。

お前さん相手をアスペとか言うぐらいなら無視しろよ。病人なんだし。
スルーできないのは、何故なのか?
83目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:19:36.02
■プラズマクラスターの安全性
 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/factor/index.html#main02

 GLP※(優良試験所基準)に適合した試験施設で、市販品の100倍〜1000倍という
 極端な高濃度での試験が実施され、信頼性の高い安全性のデータを取得しています。

(1)イオン種の同定
(2)作用メカニズムの解明 (ドイツ アーヘン応用科学大学 アートマン教授)
(3)安全性の確認

 急性皮膚刺激性/腐食性試験 (イオン濃度設定 約1,000,000個/cm3 )
 急性眼刺激性/腐食性試験 (イオン濃度設定 約13,000,000個/cm3 )
 吸入毒性試験(肺組織の遺伝子影響評価) (イオン濃度設定 約7,000,000個/cm3 )

試験機関 三菱化学メディエンス(株)
※GLP(優良試験所基準)とは、化学物質等の安全性評価試験の信頼性を確保するため、
 試験施設及び、試験操作の手順書などについて定められた基準です。
84目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:26:27.88
■プラズマクラスターの適用床面積
 http://www.sharp.co.jp/plasmacluster/factor/index.html#main03

 シャープの空気清浄機には、プラズマクラスターの有効な濃度を維持できる目安として
 通常の「空気清浄適用床面積」とは別に「プラズマクラスター適用床面積」が併記されています。

> 高濃度プラズマクラスター7000*適用床面積(目安)
> 商品を壁際に置いて、空気清浄「中」運転時/空気清浄最大風量運転時に
> 部屋中央付近(床上から高さ1.2m)で空中に吹き出されるイオン個数が
> 約7,000個/cm3測定できる部屋の広さです

 たとえばKC-Y45の場合「プラズマクラスター7000適用床面積」は13畳です。
 商品を壁際に置いた時に部屋の中央で7000ということは、半分の6畳間で使用すれば、
 どこに置いても部屋の隅から隅まで十分に効果を得られる濃度を確保できるでしょう。
85目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:45:13.68
■世界初100%分解・除去 ストリーマ放電技術による「新型インフルエンザウイルス」 への効果実証
 http://www.daikin.co.jp/press/2009/090915/
86目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 23:47:15.43
■ストリーマ技術:有害物質の分解の効果と根拠
 http://www.daikin.co.jp/product/streamer/point_03/point_03_1.html

 第2次分解の必要性
 http://www.daikin.co.jp/product/streamer/point_02/point_02_1.html
87目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 06:52:25.45
>>80
送風のみでもウィルスかなり減ってる様に見えるけどこれってどうなの?
88目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 06:55:41.89
>>81
イオンなしだと4週間でアレルゲン物質が100%になるの?おかしくね?
89目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 07:37:36.47
加湿空気清浄ならVENTAおすすめ
90目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 08:51:42.80
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1370895337
から詳しい資料持ってきた

【業務用のHEPAフィルターを作ってる会社さん】
http://www.nipponmuki.co.jp/
http://isotope.c-technol.co.jp/

【粒径別捕集効率のグラフ付きのHEPAフィルター製品資料】
http://www.nipponmuki.co.jp/products/filter/atm.html
http://isotope.c-technol.co.jp/pdf/about-airfilter20100309.pdf

このグラフによって
HEPAで0.3μm未満の粒子は捕集可能。 というか、より小さい粒子の方が捕集効率が高い。
ということが、証明されたのでした。
91目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 08:53:28.71
最新の10年フィルタ+電気集塵でもHEPAには及ばないと
ダイキンの責任者が公式に認めたソース
http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/20120126/allabout_daikin_20120126.htm

====================================================
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1370895337/584
> HEPAのフィルター目が0.3より大きいので0.3未満は素通り
> 1cm角の網の目のザルにお米を入れるようなもの
> 全部素通りする

ダウト。
HEPAは0.3umより小さい粒径でも捕集可能。
捕集の原理や上記のソースは下記。

http://isotope.c-technol.co.jp/pdf/about-airfilter20100309.pdf
http://www.nipponmuki.co.jp/products/filter/atm.html
92目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 08:54:43.53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1370895337/925
> HEPA集塵は原理的に0.3um前後が限界
> 電気集塵は原理的に100nm位も問題ない
> はっきり言ってインフルエンザウイルスとかまったくHEPAでは防げないですよ。
> 大きさの単位がそもそも違う。
> サッカーのゴールの網がHEPAだとすると、ウイルスは砂粒位の大きさ。
> 防げるわけがない。

ダウト。
ダイキンは30分かけてウィルスを減少させるレベルを、HEPA機なら同一風量(2.5m^3/min)20分でクリアしている。なお、ストリーマー技術はウィルスに対して全く効果ナシとの実験結果。
ソースは以下の学術論文。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201110/522043.html

なおダイキンも自社製品が単体ではウィルスに対しての効果が低いことを把握していると思われ、以下のようなバイオ抗体フィルターをリリースしている。
http://www.daikinaircon.com/ca/2010/why/bio/index.html

============================================================
HEPAが目詰まりとかいう阿呆は、HEPAフィルタの事を「隙間のサイズが0.3umのすんげー目の細かい金網」程度にしか考えていない。
物理法則に真っ向から挑戦しているチャレンジャーなので、時間つぶし以外で相手にするべきではない。
-------------
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1370895337/584
584 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/09(金) 22:20:13.24
>>580
集塵不可能だよ
HEPAのフィルター目が0.3より大きいので0.3未満は素通り

1cm角の網の目のザルにお米を入れるようなもの
全部素通りする
93目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 08:57:27.97
イオンの空気清浄化機能特集 でござる
http://homepage1.nifty.com/samito/ions.htm
94目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 10:01:35.98
さすがふしぎ発見でも世界中を回っているだけある。


日立

従来から脱臭性能に定評のある日立の空気清浄機だが、
新製品でも光触媒活性炭、活性炭、ゼオライトの3種類の
脱臭素材をたっぷり配合した高性能な脱臭フィルターを搭載。

他社製品と比較しても、見るからにギッシリと活性炭が詰まっており、
ズッシリと重い。
http://review.kakaku.com/review/K0000580909/#tab
95目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 10:21:05.91
バルミューダの新しくでたエアエンジンってやつは
ジェットクリーンとフィルター以外はどこか違うのかな
ググって見たけどいまいちわからない
96目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 10:29:43.04
自己解決
価格コムの口コミによるとフィルター以外は同じだった
97目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 11:09:03.61
タバコ吸うと唸り出す それで充分と思うようになった
98目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 11:37:28.00
アレルギー疾患なければ脱臭力なのかもしれないが、アレルギー患者は必死だよ。
情報集めに必死過ぎる。自分でも嫌気が指すほど。
今のところ、ダイキンは認めちゃった以上、今は買い時ではない。
SHARPは韓国が入ってきてから信用できない。
今のところパナソニックか日立の2択。
99目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 12:15:44.96
大手国内メーカーでは というタダシ書きが抜けてる
100目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 12:56:06.00
アレルギー物質除去が目的なら素直にブルーエアにしとけよ
101目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 13:08:28.34
アレルギー物質ではなくて、「アレル物質」な。
薬事法逃れのためにわざわざ作った造語なんだから、使ってあげましょう。
102目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 13:24:50.29
「アレルギー物質を除去できる」としてしまうと、牛乳を吸い込ませたら乳成分を除去できる性能が必要になっちゃうからな
103目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 14:09:26.28
やっぱシャープやな
104目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 14:32:36.25
シャープは怖いな。
韓国資本が入った時点でOUT
売る時はいい顔して、クレームには倍返しのクレームで答えられそう。
105目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 14:36:07.57
>>104
それはないよ。シャープの方を持つのはアレだが、アフターケアは優れてるよあの会社
106目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 14:47:12.73
>>104
それってただの営業妨害だよね w

ところで今日はPM2.5がわが地域に大量に飛んできているようで
汚染レベルが中の上ぐらいとの表示、なんか息苦しい・・・!
107目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:11:33.08
確かに大手他社に比べて商品ラインナップ多すぎる>シャープ
プラズマクラスターイオン推し凄いよな
エアコン、掃除機、冷蔵庫と出し続けてるな
108目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:22:08.37
社運かけてるんだろうなー
109目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:23:17.98
しかし、効果は未だ不明な様子
110目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:41:56.11
>>109
脱臭、髪の毛、静電気除去は認める
アレルギーウイルスはわからん
111目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 15:52:08.22
脱臭はプラクラの2000万倍も副生成されているオゾンによるものと思うけどなぁ
ttp://happylifelaboratory.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
112目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:00:45.79
>>110
髪の毛って何?
113名無しさん:2013/12/02(月) 16:16:21.95
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
114目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:21:48.75
pm2.5ってセンサーは反応するのですか?
115目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:27:12.54
センサーなんかなくてもこういうPM2.5の数値サイト見れば分かるじゃん
http://pm25news.com/
116目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:48:03.64
>>112
静電気とかでパサパサにならないのよ、部屋にいるとね
>>111
プラズマイオン+オゾンと考えたら良い
117目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:51:46.71
シャープのプラズマクラスタ25kとか使っているけど、脱臭効果は全然だったよ
今は富士通ゼネラルの脱臭機と時々、専用のオゾン発生器で処理している
118目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 16:52:30.53
>>117
富士通は部屋にオゾン臭?薬品臭がするから苦手
119目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 17:08:30.34
>>116
> プラズマイオン+オゾンと考えたら良い

それだと、プラズマイオンなるモノとオゾンが、同等の効果を有しているように見えるな
単位体積あたりのイオン個数が2000万倍違うのに同等の効果を有するという事は、プラズマイオン1個の消臭能力(=物質の破壊能力)はオゾン1個のそれの2000万倍有するという事になるが…
そんな事あるもんなのかね?


個人的には、そんな事は当然なくて、こと消臭に関してのプラズマイオンによる効果は副生成物のオゾンによるもので、プラクラは事実上寄与していないと思ってるんだけど。
120目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 17:40:59.51
オゾンとかプラズマに除菌効果期待しているのなら
次亜塩素酸ナトリウムを100倍〜1000倍に希釈して
加湿器に入れたほうが余程効果があるっつーの。
121目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 17:57:19.82
>>117


使い方もどうせロクに調べず知らなかったんだろうな。
臭いセンサーの感度を変えたりしてみたか?

してないだろ、知らないまま「シャープダメだわ」で終わったんだろうなw

無知って怖いね〜w
122目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 18:22:37.48
おまえら自動モードでつかってる?
俺は中モード使ってる
123目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 18:41:38.77
450E使ってるけどダストセンサーカスだから常時1だよ。
お休みモードなんてついてないからAUTOにしてると
寝屁すると爆音で目が覚める
124目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 19:00:10.77
>>121
シャープ()使ってんの?
どうっすか、除電しかできないのに誇張詐欺しているプラズマクラスター()の性能は
125目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 19:01:28.40
臭いを気にする人が多いんだな
いったいどんな家に住んでるんだろう
126目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 19:03:10.72
寝るときしか使わないからおやすみモードだけだな
昼家にいないのにつけていたらもったいないでしょ
127目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 19:32:49.28
自分の家の臭いこそ気が付かないものよ〜!

人を家に入れるときは気をつけないとやばいわよ。
128目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 19:43:05.99
放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中ウイルス不活化技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/21/pdf/86-03.pdf

ウイルスに作用させると,99.5%,97%,96%,95%および90%のプラーク数の低下が確認された。
このとき,オゾン濃度は0.005ppm 以下であった。
また,イオン濃度100 個/cm3 以下,オゾン濃度0.005ppm の場合ではプラーク数の減少は確認されなかった。
129目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 20:50:53.06
>>121
>>87に答えてどうぞ
130目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 20:56:46.22
>>26
初期性能では間違いなく優劣を示したデータなんだから意味が無いことは無いでしょ
それを言うなら、個人の憶測、妄想の主張しかできない、馬鹿なお前の発言の方こそ意味がないよ。

バルミューダの試験結果をみても、お前の何万倍もも頭の良い人間でしかも専門的に携わってる人間が試験した結果を
お前みたいな素人の無知な馬鹿が否定できるはずがないでしょwwwwwwwwwwwww
131目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 21:00:36.67
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと一ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
132目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 21:10:01.06
>>28
今時、HEPAにウィルスの捕集能力があるなんて常識中の常識なんじゃない(笑)
新参者なのか分からないけど、鳥フル騒ぎの時に散々議論されつくして、とっくの昔に
結果が出でるようなことすら調べられない馬鹿に言うだけ無駄。
0.3μm以下の粒子径に対してももちろん有効。そんなのは一般的に認知されていることで
調べれば簡単に分かること。まずは、最低限ググってからここに書き込むように。

メーカーの注意書きをソースにして、得意顔で>6-7のような妄想をちまける
のは本物の馬鹿としかいいようがない。冷静に考えて相手にした自分も馬鹿だった。

>>42
馬鹿なのは十分に分かってるけど、長期使用による性能の低下ってのは=風量の低下だからな?
確かに、ダイキンのような電気集塵を売りにするメーカーとは、いつかは分岐点が出てくるはずだが
それがどの時点なのかをお前が示せない以上、>>3-4>>22を否定する資格はお前には無い。
>>3-4>>2は間違いなく意味のある検証結果。

例えば、風量8でHEPAのシャープ、風量7.5でペラフィルターのダイキンのような風量差、
加えて>>4のようなエアフロー・吸気性能の差を考慮する必要もある。
もちろん、フィルターの濾過面積などの考慮も必要。
133目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 21:10:52.42
>>57
ここは、お前の妄想を述べる場所じゃねーんだよ。
134目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 21:13:36.11
いよいよ押し入れのULPA機出番か・・・
と思ったが フィルターだけで9kだぜ

やっぱ当分眠っていてもらおう・・・
135目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 21:24:43.78
>>62
両方持ってないのがバレバレだな。
写真うpしてみ?

とりぜず、最後のリモコンの点以外は全て言ってることがデタラメとしか思えないとだけ
言っておこう。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4708471.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4708484.jpg
136135:2013/12/02(月) 21:41:44.84
>>62
具体的に言うと、床面の吸い取り具合については判断が難しい。
なぜなら、吸ってるからこそ埃が溜まるという見かたもできるから。
これは、ダイキン、シャープの双方で空気清浄機周りに埃は溜まる。

設置場所に関しては、背面吸気の懸念はあったが、購入して正解だったと思っている。
理由は、壁づたいに集塵することによって逆に設置場所を選ばない。内壁のある設置スペース
が確保できるなら背面吸気のシャープのお勧めする。

ダイキンは気流が独特が正面向かって右斜め方向に吹き出すから(過去3台所有でどれも同じ傾向)
設置場所が難しく感じるが、これは人それぞれだろう。自分の場合は真上の真正面に吹き出すシャープの
方が設置しやすい。

風量大時の騒音に関しては、ほぼ互角。吹き出す風が安定していて本体に剛性感があるシャープの方が
静かに感じる。ダイキンは本体も揺れるし、安定感がない、ファンの音にバラツキがある。
弱運転時の騒音に関してはシャープに軍配。ダイキンはファンのバラツキ音に加えて、ストリーマ放電の騒音が
かなり煩い(強以下の風量で耳障りに感じる)

プラズマクラスターの消臭効果は少なくともダイキンよりは上だと感じている。
ダイキンは単に臭いを別の悪臭に変換しているだけで、かえってマイナス。
137135:2013/12/02(月) 21:48:42.04
ちなみに、自分は来年に向けて2台買います予定だけど、
とりあえず、ダイキンのリピートは絶対に無い。

全ては価格次第だが、現時点でシャープやパナが候補。
FU-A80を買い増したいが売ってない。
ブルーエアは高すぎる。

個人的には、FU-A80で風量3程度の設定ができれば神機認定。
138目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:07:28.19
日立の新700見てきたけど、でかいな。
他の機種でこれの方がいいってのある?日立が4万なんで、それ以下で。
139目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:25:17.57
>>129
自然減衰じゃねーの?JK
140目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:41:19.28
>>134
核戦争が起きるまで出番が無さそうだな
141目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:42:01.54
>冷静に考えて相手にした自分も馬鹿だった。

また一人気がついたか
142目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:42:44.93
シャープのKC-B(A)70と日立のHV600が同価格帯ですが、どちらの方がおすすめでしょうか。いずれも底値から上がっているので、貧乏性としては…

くやしいです!
143目のつけ所が名無しさん:2013/12/02(月) 22:47:55.11
日立は加湿方式が他とは違うらしいな
加湿フィルターの寿命も3年
144135:2013/12/02(月) 22:48:19.77
>>137の訂正。FU-A80はまだ売ってたるみたい。
必要なのは来年で、買い溜めてストックとまではいかないから
見送りだけど。
145目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 01:26:36.04
>>132
>今時、HEPAに 〜 調べられない馬鹿に言うだけ無駄。

何を的外れなことをゴチャゴチャ言ってんの?
だから>>28は、シャープのフィルターの0.3μm以下の粒子への捕集性能についての表記の話に、
なぜか三菱のウィルスの捕集性能についての表記削除の例のみで意見しようとしてるお前がどうしようもないバカだっていう指摘だからね?
なんでそんなことも分かんないの?お前脳みそ腐ってんじゃないの?

>0.3μm以下の粒子径に対しても 〜 ググってからここに書き込むように。

>>7への反論として示したつもりなら、0.3μm以下の粒子に対してどの程度有効なのかが示せなければ成り立たない。
家電用HEPAフィルターの0.3μm以下の粒子における集塵力のデータが『調べれば簡単に分かること』ならお前が示せば良いじゃん。
出来ないよね、お前の言ってることは嘘なんだから、そんなものは無いんだから。
『常識だから』とか『一般的に認知されてるから』とか、自分の判断のみで得意顔で妄想をぶちまけるお前は本物の馬鹿としかいいようがないな。
あと、事実の検証に新参とか古株とか関係ないよな。
何なの?お前は、自分がこのスレでは古株のバカですってことが言いたいの?(笑)

>冷静に考えて相手にした自分も馬鹿だった。

お前みたいなバカの妄言レスなんか誰の役にも立たねーしはっきし言ってスペースの無駄なんだから
んなこと言うならもうこれ以後お前はそのアホくさいクソレスを俺によこすな。

>それがどの時点なのかをお前が示せない以上、>>3-4>>22を否定する資格はお前には無い。>>3-4>>2は間違いなく意味のある検証結果。

お前は>>26>>42を読め、んで理解しろ、アホ。しかもなんでこの状況で資格の有無の問題が出てくんだよ、お前本当どうしようもないバカだな。
146目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 01:29:17.82
>>62
毎度おなじみのダイキン信者さん
シャープFU-A80って発売からちょうど2年くらいの機種だよね?

> フィルターは2年くらいしか持たない、自分は心配だから1年に1回替えてる

フィルターが2年くらいしかもたないって、どうやって確認したの?
合理的な説明ができないと、かなりアウトかと思われ・・・
147目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 01:45:57.20
>>130
>>3-4が各メーカのフィルターの集塵率の優劣を示したデータとは言えませんとは書いてあるけど『意味が無い』なんてどこにも書いてないな。試験結果自体の否定はしてないし。
日本語をちゃんと読めないお前の発言の方こそ意味がないのでは。
148目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 04:48:13.07
1
149目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 07:14:08.34
>>146
一年で性能の低下が感じられたからだよ
若干だけど、風力が低下したのと、もともとうるさかった音が更にうるさくなったように感じた。
なんかフィルターが目詰まりして空気との摩擦が増してる、みたいな感じだった。
あと臭いも気になったし
Amazonや楽天のレビュー見ても、もって2年ってレビューがとても多かったし

2年しかもたないと判断した理由としては充分だと思うけどね、しかも別に確認したなんて言ってないし。
実際二年以上持たせるのは難しいと思う。
ってか個人的には2年ももたないんじゃないかと思うけど、まあ使用状況もあるし一応2年ってことで。

しかもこんなID無しスレでおなじみとか…
シャープの欠点書く人はみんな同一人物に見えちゃうわけね…
なんかヤバ
まあ自分の感覚で書いただけなんであんまり怒らないでね!シャープ信者さん!
150目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 07:30:32.99
>>139
短時間であれだけ自然減衰するものにイオン当てて効果ありましたとか適当過ぎる
151目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 07:47:20.43
おまえらなんで不毛な言い合いばっかでブルーエア買わないの?
かなり幸せになれるよ
イオンとか出ないけど消臭力もあるし
152目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 08:15:40.66
脱臭フィルターは別売りだろ
153目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 08:48:00.25
すげーな
「若干」の風量低下を1年前の時点と比較して感じられたりする超感覚の持ち主が降臨しとるwww

つまり根拠は「だの感覚」だけってことかw
154目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 09:23:37.27
音に慣れたらその音は煩く感じない
それに風量の具合は"音"でしか判断つかない

そう考えると風量低下して音がうるさくなったというのは矛盾する。

もしくは、直接空気清浄機の風が当たるほど部屋が狭いか、だなww
155目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:06:27.37
イオンとか要らないが、とにかく花粉やハウスダストの除去能力が高いのが欲しい
だが、ブルーエアのように半年ごとにフィルター変えるのはいやだ。
かといって、10年交換不要も信じがたい
難しいね。インチキ有りかすらわからない、この業界の基準。
156目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:27:07.19
ブルーエアはプレフィルタとHEPAをガッチャンコしたようなフィルタなので、プレ側に引き摺られて寿命が短いのはまぁ判るんだけどな。
100円ショップの換気扇フィルタでも前段にはさめば、ちったー寿命延びるかもね。


俺は風量とか出てくる空気の臭いとかを新品の状態と比較して、主観に基づいてフィルタ交換するようにしている。
とはいえ流石にどっかの誰かと違って数年前の状態なんて覚えてないので、新品と同時に
交換用のフィルタ買って、たまにその新品フィルタに乗せ替えて状態の確認をしているってだけだけどw

MA-837を常時強運転で5年も使うと、体感で差異が判るほど風量に変化が確かに出た。
俺の主観で1〜2割程度の減衰って所だろうか。


こんな方法でいいのかは科学的にはちょっと?だけど、クリーンルーム作るわけでもないし、まぁ良いかなーと思ってる。
HEPAだろうが電気集塵だろうが、ダイキンだろうがシャープだろうが、本人が納得すればそれで良しという温い運用つーことでw
157目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 10:28:08.37
ブルーエアは半年交換推奨してるけど
機種ごとに設定された仕様面積で24時間
まわした場合の設定日だから。
仕様面積よりも狭い部屋で使っていたり
24時間まわしてないのなら半年以上使える
158目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 11:46:36.22
PM2.5への対応「99%除去する時間が90分以内」って小型の空気清浄機でクリアできる条件なんだよね
これで各社差がないとか微小とか考えること自体が間違いなんだけどなあ
159目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 13:10:03.86
今日も西日本はPM2.5に襲われてるね
160目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 13:29:24.21
何気に関西より関東の方が汚染が酷いことがあるよな
どういう現象なんだろう
161目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 13:32:02.72
別に全部が全部中国から飛んでくるモノと言うわけではあるまい
162目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 13:33:35.19
一旦吹き上がった汚染物質が落ちてくるポイントがあるらしい
163目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 16:40:06.26
たまにはダイキンのアクティブイオンを思い出してあげて!(小並感)
164目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 18:12:56.99
己の信念を貫けず、中途半端に放出系イオンに日和った阿呆なんぞ知らんw
165目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 18:36:32.96
HEPAでとらえたウイルス等をフラッシュストリーマで分解だの
フィルターにストリーマ組み込むだのしたらいいのに
シャープゲラと同じ方へ逝った大菌は大馬鹿
166目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 19:43:07.57
ダイキンは抗ウイルス用フィルタとか別売りしてる。
ストリーマーやらがウイルスには効果が無いのを自ら宣伝しているような物。
167目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 19:57:56.10
日立はイオン発生装置はないものの
フィルター4枚とか・・・一枚多いのな。

型落ち(2013年)モデルならお安い。
168目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 20:21:25.71
フィルターが多いってことは維持費上がるってことだよね
先週のめざましじゃんけんで100ポイント超えたんで
クリエアプレゼントに応募したけど当たったらいいなw
169目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 21:02:59.30
まあもちろんダイキン > シャープというわけではないけど
シャープみたいなヘッポコがダイキンをこき下ろすのはちょっとおこがましいよね

・プラズマクラスターを使ったとしても、脱臭力が弱い
・それ故HEPAフィルターに臭いが付いて割とすぐ交換が必要になる
・エアフローが良くない、置き場所に困る
・後方に傾く風、あれで一気に置き場所に困ることになる
・だからって後ろ向きに置くと、見た目が良くない
・強モードだとうるさすぎる、あれだと人のいない部屋でしか使えない
・本体が持ちにくいので移動させにくい
・どの機種もリモコンが無くて不便

ここら辺の欠点があるので、たとえHEPAフィルターを使ってても、とてもダイキンを越えた商品だとは言えないかな。
もちろんダイキンにも同じ位欠点はあると思うけど、熱烈なシャープ信者さんの反応がおもろいのであえて言わない(笑)

しかも>>3は3分間でPM2.5が5粒とかの違いが、果たして住居空間での実生活にどう影響するのかってのが疑問だし、
中国の広告にしっかりした規制とかなさそうだし全然信用できない…
ってか各メーカーの中国モデルの製品って日本のと性能一緒なの?

>>4に限っては30分間で0.33の違いで、しかもその数字の単位が不明とか…
そんなんじゃ何の参考にもならないのでは…

あとそもそも>>13のような理由からして、>>3-4は比較データとして充分じゃないと思うし。

ちなみに自分はダイキン信者ではない。安物同士の優劣を比べても大した差なんかないし、そんなの役に立たないでしょって考え。
機能の違いがあるだけなんだから、それぞれ自分のニーズにあった方選べばいいだけでしょ。
そんな無益な争いなんかより、バルミューダやブルーエアなどの高いものを含めた比較が是非聞きたい。
170目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 21:21:51.56
バルミューダやブルーエア

同列に扱っちゃう奴ww
171目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:00:48.91

糞シャープ厨1号www
何の反論にもなってねwww
172目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:03:46.24
性格の悪い奴は大体ダイキン
173目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:06:46.14
>>167

フィルターは3枚でもいけるよ
MAXで4枚みたいだ
ダチョウのフィルターがオプション
174目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:07:36.23
>>152
脱臭フィルターなくても結構匂いとれるんだなこれが
175目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:07:54.80
ダイキンのACK70N-T(ビターブラウン)買って
送られてきたのが、TCK-55MWだった。
送る前に確認しろよNR○×。
176目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:15:06.11
>>169
シャープのkc-w65とブルーエアの450家にあるけどシャープは30畳までのものだけどパワー不足を感じるな
まぁ5年前ぐらいのものだから今のものはわからないけど
177目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 22:39:29.64
前はシャープ使ってたけど
一番気に入らなかったのが静音以外のモーターの音
「ムォーン」っていう立ち上がり音は今しなくなった?
だったら次買ってもいいかなとは思う
178目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:34:58.88
多分変わってないよ
179目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:36:17.35
>>177
KCA70だけどないよ
180目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:39:06.27
パナのF-VXJ40買ったった!
181目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:39:57.10
70だった
182目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:48:35.40
>>180
お前が買ったとかどうでもいいkら
レビューしろ!カス!














すまん、レビューお願いします。
183目のつけ所が名無しさん:2013/12/03(火) 23:50:20.76
>>182
なんでお前の為に!知るかよ!ボケ!













まだ2時間しか動いてないから、また後日レビューします
184目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 00:03:58.04
>>149
> しかも別に確認したなんて言ってないし。

未確認なのに、あたかも事実であるかのように書いたわけですね
これは完全にアウトです
185目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 00:47:20.60
日立のJV700買うって言ったけど、ヤマダ電機のアウトレットでHV600を14000弱で買ってしまいました。次の買い換えで最新買います。
186目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 00:52:10.98
酸性雨が原因
187目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 02:12:06.00
空気清浄器にリモコンとかいらなくね
24時間自動で動かすから使わないリモコンのために数千円値上げされてると思うともったいないなと思ったわ
188目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 05:43:28.52
>>187
の言うように、ばかでかい部屋じゃない限りリモコンはいらんわな〜

ちなみにわしゃあ、無駄にパナもシャープも両方持ってるわwww
189目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 08:27:31.33
>>188
俺6畳間で使ってるけど、リモコン必須だわ。
眠剤飲んでるから、眠気がきたら弱に落としてる。
確かに普段はあまり使わないけど。
190目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 09:11:00.09
>>184
一番優れていると繰り返しウソを吐いているうちに、本当に一番だと思い込んじゃったんだろ。
鮮人にありがちな事なので、驚くには値しない。
191目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 09:16:30.59
マイリストに動画は登録されていません。

好きな動画を登録しましょう!
192目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 10:41:29.72
脅迫キター 自民党議員の家族は命がけ

【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
(p)http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

ソース 大久保議員公式HP
(p)http://ameblo.jp/okb-34/
(p)http://www.okb34.jp/index.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。
193目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 14:48:33.08
三菱 ダイキン シャープ パナ ブルーエア←今これ

結局最初に買った三菱が一番良かったわ
194目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 16:16:59.30
>>193
東芝、日立も買ってレビューよろしくお願いします。
195目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 20:20:26.67
>>193
何がどうよかったかぐらい書いてくり〜
196目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 20:22:48.48
去年のモデルと現行モデルを比べると今のの販売価格が倍ぐらい違うけどそんなに差があるもんなの?
197「ガスライティング」で検索を!:2013/12/04(水) 20:45:20.69
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
198目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 23:29:08.93
低価格(2万以下)でオススメ機種教えて!
ストーブの消した時のニオイとか取れますかね?
199目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 01:22:28.67
HV-700に行くぜ
200目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 01:27:05.10
       :W'`´‘`´‘火ソ:
        :ノ..____ l ミ:   あああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
      :l |    ノ三ヽ\ミ:   あああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
     :ヾ.ノ   、(゚)三(゚).|ミ:   ああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
      :ヾ.ノ  o゚゚⌒ ∪⌒゚l,l:     ___________
      : l,l 。´トェェェェェェイ/: j゙~~| | |             |
__:/ ̄ ̄ヽ__\ハ⌒ヽ//: |__| .| |             |
| | :/   ,     ヽ|| |||´: \n||  | |             |
| | :/   /     U ヽノ r  ( こ) | |             |
| | :| ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ :\__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
201目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 01:30:45.26
実は日立はフィルタ交換が2枚ずつ、それで1万円近く飛ぶので
貧乏人にはきつい機種なのです
202目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 06:32:54.79
>>195
多分妄想だから書けないよ
203目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 06:38:25.44
>>201
フィルター交換10年な。
10年後には機種変更してるから関係ない。
204目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 07:54:09.08
日立は加湿フィルタが3年
205目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 09:42:46.56
>>204
日立は加湿フィルターは3年ごとに1000円程度で防カビ仕様。なんの問題もない。

余談だが、ブルーエアは半年ごとに約1万のメインフィルター交換。
ここが日本人と発想が違うところ
206目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:16:22.37
精神衛生上の問題だな
潔癖ならブルーエア
面倒なら国産
207目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:20:52.84
ブルーエアなんかいらんわ。家電は日本メーカーにはかなわん。
掃除機のダイソンとかもデザインだけで日立の紙パック式の方が全然ええし。
ただし、ダイキンはないわ
208目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:23:50.71
>>195
三菱のMAってシリーズだったと思うけどブルーエアを除く
機種の中では一番風量が強くて良く埃を取ってた。
少々重たいのが難だったけどブルーエア(450)に比べると
コンパクトで値段も手ごろだった、コスパは断然MA。
故障しなかったらずっと使ってたと思う
209目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:36:11.07
サーキュレーターがわりになるくらい10-20畳間の空気をしっかり循環させられる清浄機ってありますかね?
天井付近まで風を送って下面吸気みたいな。
210目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:36:59.80
バルミューダ
211目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:37:11.60
うちではまだ現役
どこのメーカーでもいいからお掃除メカ復活しないかなー
212目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 10:59:45.12
テンプレの一般人による性能試験って湿度管理されてない部屋でしょ?
全く意味がない試験な気がするんだが
213目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 11:35:35.31
>>207
あれ?俺いつ書き込んだっけ?!
空気清浄機はHEPA。掃除機はULPAの日立マスターの俺に隙は無かった。




だが、離婚して6畳1Kに引っ越した今は持て余している、、
214目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 11:41:32.73
>>212
なんで湿度管理してないと全く意味がないと思ったの?
215目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:04:45.41
>>214
湿度が高いほど微粒子は浮遊しにくくなる
風呂入ったあと液晶保護フィルム貼るでしょ
湿度がまちまちだと、浮遊する微粒子の量も違うから、正確な測定はできなくなる
216目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:08:03.64
>>215
どれぐらいの影響があるのか示せる?
217目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:08:41.05
湿度が一緒だって、日によって、時間によって浮遊粒子の量も質も異なる訳だが。
218目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:14:50.97
>>216
示すことは出来ない
研究者じゃないから
ただ、湿度が大きな影響を与えるのは間違いない
>>217
だから製品試験室など、管理された環境でのテスト以外は参考にならない
219目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 12:17:52.11
でも運転前の数値も示してあるからな〜
220目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 14:30:42.46
221目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 14:48:31.15
学術的なデータにはならないが、1個人が何を購入するかの参考情報にはなる。
222目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 14:51:19.52
>>218
「示すことは出来ない」
「大きな影響を与えるのは間違いない」


脳内ソースの妄想乙としか言い様がないわけだがw
223目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 15:00:46.02
3分間のテストの間に大きな影響を与えるレベルなら、
そもそも空気清浄機は必要なくて加湿器でいいという話になるが・・・
224目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 15:39:19.02
やっぱ空気清浄機はシャープパナだな
225目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 16:08:16.51
低価格(2万以下)でオススメ機種教えて!
ストーブの消した時のニオイとか取れますかね?
226目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 16:19:34.46
石油ストーブ消した時のあの良い匂いを取るとか、なんて勿体無いことを…
227目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 16:40:59.78
薪とかの木材や枯れ草が燃える臭いの暖炉っぽいストーブ、出ないものかね?
228目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 16:56:25.75
>>226
どういうこと?
229目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 18:55:47.56
>>219
>でも運転前の数値も示してあるからな〜

ってかさ、
その運転前の数値の差が結果の数倍もあるなら
結果の数値なんかモロ誤差の範囲内ってことじゃん
そんな数値は参考にならんわ

ってか>>3-4が当てにならないのは>>169でもう十分示されてるじゃん
シャープ信者は往生際が悪い
230目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:21:30.84
>>207
最近の日本のメーカーなんて、老害が居酒屋で適当ほざいた製品を若手イエスマンが適当に誉めちぎったもんしか作らねーよ
空気清浄機に加湿器?
スマホが充電できる掃除機?
器用貧乏みてーな製品しか作らねーから落ちぶれて海外メーカーがどんどん参入してくるわけよ

これが現実な
231目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:21:54.91
ダイキンだけ378スタートだからな〜
それでも0にならないとかw
232目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 19:47:50.43
ダイキンが優れているというデータがなんで一つもないんだ
233目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 20:44:51.44
>>231
それ>>229の通り測定器もしくは測定環境においての誤差の範囲
さらに機種別の風量の差も考慮にいれたらその差はますます減る
しかも>>3-4が参考にならないのは>>169でもう既に示されてる
具体的な反論が出来ないなら、お前みたいな>>3-4根拠にしてる阿呆シャープ厨はもう詰んでるよ、いい加減諦めな

>>232
シャープが他のメーカより優れてるなんてデータも全く存在しないよ
234目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 20:53:07.77
gdgd過ぎて何が言いたいのか分からん
235目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:00:33.52
すぐばれるウソを箇条書きで列記したところで何の反論にもならないんだけどなw
236目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:01:28.81
>>234
どの書き込みのこと言ってるの?(笑)
なんでアンカ付けないの?(笑)
237目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:03:07.26
タイミングで丸わかりだろアスペか
238目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:17:10.33
>>235
どのレスのどこら辺を、どういう理由でウソだと思ったの?
それを示さないお前の書き込みは何かの意見への反論として成立すると思う?

>>234>>235>>237>>233に具体的に反論できないから
アンカなしでヤジ飛ばして、はぐらかそうとしてる糞シャープ厨ってことでOK?

こいつらきたねwwwマジでクズだわwww
239目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:19:14.27
なんか壊れてきてるなダイキン君
240目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:22:39.42
本当にタイミングで分からなかったのか
241目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:30:30.56
>>239
よお糞シャープ信者、論破されて悔しい?
おまえ>>234>>235>>237のうちのどれ?全部?(笑)
242目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:35:20.46
今日も平和だな
FU-A51を買うなら今だぜ
もう在庫が無くなって値段爆上げ
243目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 21:36:32.14
全部シャープ信者、もしくは全部信者では無い可能性が50%あると言えるかどうか
244目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 22:23:00.73
そもそもの話になるけど、空気清浄機の試験方法は規格化されて決まってるから、
それから外れてる一般人のテストは目安でしかないんだよ
規格から外れた計測をして出た数値を参考にはできない
無音室でも無い一般家屋内で機器の騒音レベルをテストするようなもの
うるさくなければ十分というなら一般人のテストでいいけど、
何db発生する機器なのかを知りたいときは、無音室内での計測のみが参考になる
空気清浄機は、何となくきれいになっていればいいという類の製品じゃないでしょ?
245目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 22:32:10.54
只の感想レビューより参考になるからおk
246目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 22:55:43.58
なんか、「寝室で使っても静かだった」とか個人の感想を書こうものなら、
「無音室内での計測ではないので全く参考にならない!」って絡まれそうだなw
247目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 23:06:29.76
2万以下で鉄板機種はどれですか?
248目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 23:12:31.48
加湿の有無で変わるかと
無しで良いならFU-B51
有りならVXH50
もちろん好みで他にもあるだろうけど
249目のつけ所が名無しさん:2013/12/05(木) 23:27:05.04
>>246
何を目的とするかの違い
空気清浄機に静かさを求めてるなら、無音室計測じゃないと参考にならないと言うだろうね
でも空気清浄機の役割は「静かであること」ではない
僅かな差は気にしないというなら、好きなメーカーを買えばいい
どのメーカーも、それなりに空気をきれいにできるわけだ
なるべく性能が良い物が欲しいというのなら、一般人のテストを参考にはできない
それだけの話
250目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 00:05:39.34
>>248
加湿はいらないんですが、VXの方がデザインはいいね!
ただお勧めのはペパフィルターじゃないみたいですよ。
251目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 06:47:00.33
>>207
おっ貧乏人か
252目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 11:55:03.95
>>226
新しいストーブ買った方がええと思うわ
253目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 12:01:35.84
象印はなんで話題にならないの
254目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 12:09:54.36
小型の空気清浄機は小さいという以外のメリットが無かったりしますし
初期費用が安くても維持費が高かったり
255目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 12:57:47.44
>>253
新製品出してない
フィルター交換が2年で商品とほぼ同額
象印
256目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:17:50.34
野焼きのくそ農家シネや。
ブルーエア650E買ってもきついんだけど。
役所に注意してもらってもまったく頻度が減らない。
あいつらなんなの?
257目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:22:12.38
焼いてるときは窓閉めろよ
258目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:23:50.26
野焼きも全面禁止とかはないからね
電話一本で届ければOKとか、農作業の農家はOKとかいうところが多いと思う
259目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:43:45.77
>>257
閉めてても入ってくるし時間も不規則だからかなわん。
これが原因かわからんけど飼い猫、肺やられて亡くなったし、
俺も喘息で十分、健康被害受けてるんだけど。
>>258
しつこくやってるの1軒なんだけどさ、1年中、週2〜4日の頻度で燃やすって
あり得るのかな?そんな稲わらとかでないはずなんだけど。
260目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 17:52:43.78
wwww
261目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 18:33:53.42
>>251
ドイツ車とか壊れやすいんだぞ、
世界の人は日本製をこぞって買い求めるのに、日本人が日本メーカーの素晴らしさをわかっていない。
ただし、三菱、富士通、ダイキンは除く
262目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 19:24:21.44
>>261
デザインだけ外国人にやらせればイイのさ。
263目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 20:58:00.01
>>261
白物家電ってそれほどでもないでしょ?空気清浄なんて日本は後進国
264目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 22:25:48.18
>>259
思ったんだけど、それPM2.5の影響が強いんじゃない?
ここ数日ほぼ全国的に数値高いよ。東北、北海道は除く。
関西地方は特に数値が高い日が多い

http://pm25news.com/
http://pm25.jp

花粉やら黄砂やらも、PM2.5が混じることによって体に悪いものに変化しちゃうらしいよ。
野焼きなんかも、それ単体じゃそんなに有害にならない気がするんだけど、
そんなことはないかな?
265目のつけ所が名無しさん:2013/12/06(金) 22:57:00.83
>>264
可能性はあるね。
野焼き自体PM2.5が1500μ超えるしいから、
うちは中国どころじゃないと思う…マジであのアホ農家どうにかしてくれ。
266目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 00:53:31.76
明日カタログ貰ってきて検討するんですが、
ダイキン、パナ、シャープ、
大体この辺りのメーカで決めようと思います。
同じクラスであれば機能的に変わらないんですかね?

ニオイセンサー、ホコリセンサー、
などは吸込口で検知するんでしょうか?
それともレーザーか何か照射していて検知しているんでしょうか?
267目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 11:06:25.43
>>266
レーザー照射ワロタw

内蔵センサーだよ。
各社いろいろとあるので、せめてこのスレぐらい読んだ方がいいと思うよ。
あと、商品絞り込んだら価格.comとAmazonぐらいはチェックした方がいいと思う。
268目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 11:09:49.01
掃除機とかはドイツが凄いんじゃないの?
269目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 12:21:02.40
海外はそもそも家庭で使える電圧が違ったりするからな
270目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 13:25:15.87
>>267
そんなありきたりの小話で得意げになって馬鹿みたいw
内蔵センサーとか当たり前だろ、どこまで馬鹿なの?
271目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 14:19:46.42
>>266
同じクラスなら総合的な能力は同じくらいだと思うよ

ただしメーカーによって長所短所が結構違うので
定期交換するフィルター代、お手入れ方法の手軽さ、脱臭力
などの点を特によく比べて選ぶといいと思う

どのメーカーが良いかは、使用する部屋や目的によって随分違ってくると思う

このスレで購入の参考になるレスを探すのは難しいよ
メーカー中傷合戦で荒れてる部分が多いから
でも時々ある使用レビュー的なレスなら参考になるかも
272目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 17:02:58.86
>>270
どこが得意気になってるんだよ
親切丁寧に教えてくれてる人に何言ってるんだ?
お前の名前は今日からセンサー馬鹿な
273目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 17:10:52.17
小話を笑ったら怒られたでござる。の巻。



www
274目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 18:30:45.53
争え…もっと争え…
275目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 18:47:41.48
>>267>>266のレーザー照射でやられましたなw
276目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 19:24:50.30
>>267>>270の内蔵センサーにひっかかりましたW
277目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 19:32:34.83
コロナ石油ファンヒーター専用スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1358002462/

【本スレ】ダイニチの石油FHについて PART1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227017755/

トヨトミファンヒーター専用スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1357884326/

それぞれに専用スレがありますので、まったりやりましょう!
278目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 19:33:06.52
ごめん、誤爆してもうた・・・m(_ _)m
279目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 21:42:25.81
俺が使ってるシャープは脱臭フィルター、HEPAの集塵フィルターその奥に加湿フィルターがある。脱臭の効果はあまり感じられない。埃は結構付いてるから集塵されてると思う。加湿フィルターの掃除めんどくせー。2週間ぐらいで滑りが出てくる。
280目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 21:53:15.43
         ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ 
         _ィ             ~ヾ       
        ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦   
         Σ ; |         )( |ii <   
         Z .i リ ´~"''‐ィ !ヽ,..、-''"| Σ     \ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/   
         z、,' r'遵丶}liil{ r遵丶 ', _Z     ≧ああああああああああああああああああああああ<
         { ',j             リ. }    -=ニああああああああああああああああ!!!!!! ≦
         ヾ_| ノ(   、,,_,,,     ト/      ≧ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!! ≦
          | ^   ,r-----、.   ,'       /Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
           ',   |!!il|!|!l||l|    /
          /:丶  .!ェェェェェ.!   ノ; `;、
        _,-'7: : : ト`‐ 、_,,,,-=彳: : : :ト- ,_
281目のつけ所が名無しさん:2013/12/07(土) 22:08:02.85
>>272-276
内蔵センサー以外あるのか?
ないだろw
ほんとマヌケだな
くだらない情報出しても意味ないんだよアホ

役立たないアホは出しゃばるなよ
282目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 03:04:16.28
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
283目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 07:53:35.92
その内蔵センサーがどういう原理で動いてるかって質問だろ。
日本語不自由すぎ…
284目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 10:25:26.25
>>281
お前レーザー照射式知らないの?
阿呆なの?
285目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 11:08:40.27
>>283-284
情弱のアホは黙っていればいいんだよ
何をノコノコ出しゃばるんだ?ああ?
286目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 11:10:56.01
ウィルスとかどうでもいいので、静音で埃をどんどん吸ってくれる空気清浄機はないですか?
掃除機とかそういう答えはいらないです
287目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 11:25:59.87
ありません。
空気清浄機では吸った埃がどうしようもないので・・・
288目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 11:29:12.38
>>286
最近のものならホコリをどんどん吸ってくれるよ。
掃除機いらずになる。

>>287
意味不明。
289目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 12:08:29.51
基本的に吸引能力と音は比例する。
静かで、掃除機いらず、そんな素晴らしい商品は今は無い。
レーザー照射でダニを殺すような商品もまだ無い。
290目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 13:49:06.66
>>289
君の知らないことは存在しないとでも思っている井の中の蛙w
291目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 14:19:41.20
>>290
教えてください!本当に困っています!
292目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 15:02:27.29
ブルーエアやシャープの空気清浄機は素晴らしいな。
プレフィルターの部分でさえかなりの埃が溜まるわ
293目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 15:02:59.57
吹き抜けに置こうと思って選択すると、バルミューダのエアエンジンかな?
サーキュレーターの役割もしてくれそうだし。
マイナスイオンあったらあったで嬉しいけど、、、着いてないんだね
294目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 15:03:58.98
>>292
それは象印でも溜まる
295目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 15:15:30.18
>>290
ようやくするとあんたはばか
よのなかにはきっとあるとおもってる
おはなばたけでいのるたいぷのひと
ひらがなしかかけないぼくよりきっとばか
296目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 17:03:10.82
>>295
つブルーエア
297目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 17:21:42.70
>>286
ホコリや花粉は重くてすぐ床に落ちるから、減らしたいなら
空気清浄機で吸うには風力最大 + サーキュレーター回す
くらいがちょうどいいかもよ
でも風力最大でなくても、サーキュレーター併用でホコリの溜まり具合も結構減ると思う

あと、自分的には、そういうホコリとか花粉とかを吸うなら
ブルーエアやシャープなどの吸気口広いものではなくて
パナソニック、ダイキンなどの吸気口が狭いものの方が有利だと思う
298目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 17:22:05.93
>>296
ちょw
299目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 18:15:32.04
>>295
だいぶオツムのほうが逝かれているようだね君
300【TPP推進】パチンコ帰化人?安倍はユダ○のスパイか?:2013/12/08(日) 18:30:03.58
>>1

2013年12月7日

> 中国・北京で7日、有害物質「PM2.5」の濃度が 非常に高い数値に達し、最悪レベルの汚染状態となった。

> 北京市の一部地域では、7日午後、大気に含まれる有害物質「PM2.5」の
> 24時間の平均値が、1立方メートルあたり、およそ400マイクログラム(μg)に達した。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00259317.html
301目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 18:49:05.29
>>299
きもいばばあ
ぼくにへんじしないでよ
302目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 20:06:06.09
今日もうちの特注品の空気清浄機はレーザー照射しダニもウイルスも埃もやっつけて大活躍しておりますが、部屋の中はドブ臭いので、シャープかパナかダイキン辺りも追加購入を考えています(チラシで検討中)
303目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 23:09:51.23
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,     「自殺は駄目、悪いこと」
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K    こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな
     メ i        7 .K    こんなバカがウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ
     ヨ .y -一  ー- !, f     トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\     苦しくても何が何でも生きなきゃいけないって訳じゃないだろ
.     !,Y         f .!     死ねば苦しむことはなくなる、あの世で楽しい思いするかもしれない
.      ]   、.`ー' .,  .├'     人生もただの暇つぶしにすぎない
.       !,    ̄ ̄   .ハ     つまりウンコしたくなったらトイレを必死で探す奴は選択肢を考えられない馬鹿
      /ゝ,      ,ノ ヽ,
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,,
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ
304目のつけ所が名無しさん:2013/12/08(日) 23:54:24.54
>>301
やっぱりこいつキチガイだなw
305目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 02:36:14.39
  イ           '、
    /              ',
    i       ハ  i、   | 俺は嫌な思いしてないから
    |  从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐Y  l 俺の知った事ではないわ
    i从|. ´  ,:     ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i  ゚人,,__,,人:.  | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i  , __ij..__ 、: 'iノ´  それはリアルでの繋がりがないから
      彡、 `Zエlフ'´ ./ミ   つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \     長 谷 川 亮 太
306中国大好きのスパイ&反日極左はどこへ行った?:2013/12/09(月) 04:43:15.41
>>1

>>300
【討論!】 中国 経済犯罪 被害の 実態 [チャンネル桜 H25/10/26]

(YOUTUBE)
 http://www.youtube.com/watch?v=YKU2lgT8aJw&list=PLubSbhcjV7IAMC0L7YGJc0LY8f3gWLIeQ

パネリスト:

(台湾人)
●高為邦 (台湾投資中国受害者協会 理事長)・・・・中国進出で被害を受けた企業経営者
●沈柏勝 (台湾投資中国受害者協会 理事)・・・・・・中国進出で被害を受けた企業経営者

(日本人)
●廣瀬勝 (中国投資を警告する日台共闘の会 代表)・・・・中国進出で被害を受けた企業経営者

●有本香 (ジャーナリスト)
●宮崎正弘 (作家・評論家)

●鳴霞 (月刊「中国」編集長)・・・・帰化人(女真族・満州族系?)
●渡邉哲也 (経済評論家)
307目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 06:48:10.97
レーザー照射の空気清浄機使いの者ですが、最近疲れが酷く痩せてました。
脚力も弱まり、いつもだるい感じで、
喉が渇くし、目の疲労も凄いんです。
病気でしょうか?
最近はいつも憂鬱な感じです。ですが。
休んでいる場合じゃないんです。

来た!またあいつがわたしを狙ってる!
逃げなきゃ、やられる。
毎日眠る前に主電源を、落とすまで家の中ではひと時も休めません。
どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。
あと、シャープ、パナ、ダイキンだとどれが、オススメですか?
308目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 10:34:47.21
各メーカーのフラッグシップ使い比べた奴なんか居ないんだから、自分で選ぶしかない
309目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 11:15:02.64
フラッグシップってどこのもの高いよね。

でも、一年落ちとは言え日立の加湿器つき清浄機のフラッグシップ(EP-HV700)なら
2万円ちょいで変えるんだから、予算に限りがある人はシャープ、
ダイキンなどの同価格帯のものと比較の上で
購入を検討してみて欲しい。
310目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 11:23:17.76
311目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 12:05:14.76
家電製品の進化速度は明らかに鈍化しているから、ワンモデル前の処分品を安く買う方針は基本的に正しい。
しかし、今回はPM2.5対策という、急に降って湧いた問題に対する改良を加えたメーカーが多い。
なので今年旧モデルを買う場合、単に価格やラインナップ上の位置だけでなく、
その辺りは考慮しなければいけない。

基本的に大したことない小変更の繰り返しだが、何かが起こると急激な進化・変化が起こる。
312目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 12:13:09.52
>>311
PM2.5対応の表記をしたってだけで、
性能自体はワンモデル前とかなら、どのメーカーもほとんど変わってないんじゃないの?
たしかダイキン、シャープあたりはそうだったはず。
313目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 12:27:02.18
>>312
シャープはどうみてもフロントパネルがちょっと変わっただけだな。
あとはどうでもいいプラズマクラスターが毎年増えていく7000の次は9000か。

音を我慢してぶんまわせば埃はとれるし、臭いのほうならそもそも専用のがあって空気清浄機がやるのはおまけ程度。
HEPAフィルターだけのアレなら、臭いも盤石だろうが、フィルター交換費用がばかにならない。
314目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 12:38:35.42
増えてねーし
315目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 13:29:59.56
パナの型落ちはやばそうだがw
316目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 15:02:05.44
プラズマクラスターは7000/25000やろ
317目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 15:05:44.29
>>292
ブルーエアにプレフィルターなんて無いけどな
318目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 16:21:53.29
おいお前ら、今月の家電批ひょ(ry
319目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 16:25:08.06
???
どういうことだ!!!?
320目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 16:28:17.65
がっかり・オブ・ザ・イヤーにプラズマクラスターワロタ
321目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 17:49:20.67
>>1

★スパイ工作員(反日キムチ様含む) & 反日極左系・日本人のこれまでの希望的妄想・願望(発言)を振り返る その@

 『 これからは中国様の時代なんだ〜〜〜〜 中国様に投資するんだ〜〜〜 

  日本なんか、もうダメなんだ〜〜〜〜 あ パッパラッパラァ〜〜〜〜〜〜ッ。』



■ 大気汚染による「空気清浄機ブーム」も 業界秩序が未整備=中国 【社会ニュース】 2013/12/09(月) 12:50

> 家庭の空気清浄機保有率が 現状 1パーセントに満たないという調査結果を挙げたうえで、空気清浄機業界の市場規模は
> 1500億元(約2兆5000億円)にまで 拡大する見込みであることを伝えた。

> なお、現在の市場シェアは 約75%が外国ブランドが占有しており、フィリップスが33.4%、パナソニックが28.5%だという。
> 一方国内ブランドは 専門メーカーの亜都が18.5%、大手家電メーカーの美的が 3.9%と 低迷している。(編集担当:今関忠馬)

  【サーチナ】 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1209&f=national_1209_008.shtml
322目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 19:42:43.99
プラズマクラスターは今年出たものでもないのに

>がっかり・オブ・ザ・イヤー

この人何言ってるんだろう・・・w
323目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 19:46:25.40
>>318が伏せている理由が分からん
これだろ
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/kaden.htm

>>318はブルーエアを褒めたくて
>>320はがっかりオブザイヤーに反応しただけだな
324目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 20:37:45.59
>>1
【話題】 上海へようこそ!ガンをお楽しみください…直ちに影響ありそうな 中国の大気汚染が 世紀末レベル ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386414258/l50
325目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 20:45:12.39
まぁ、イオン問題なんて何を今更って感じだがな
ヨドバシとかたまに行ったとき「あぁーイオン出てるーすごーい^^」とか言ってるやつらみてると鼻で笑ってまう
会社側としては話題になり売れりゃ勝利なんだろうが、ぼろが出たよね
326目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 21:08:31.02

■ 視界10メートル…連日の汚染霧に市民 「もう耐えられない」=中国 【社会ニュース】 2013/12/09(月) 14:10

12月に入って各地で大気汚染がさらに深刻化している中国で、市民が悲鳴をあげはじめた。江蘇省南京市では8日、視界が10メートル程度まで
落ちるほどの濃霧に見舞われ、市民が「もう耐えられない」と語った。中国メディア・中国新聞社が報じた。

記事は、8日に南京市の大気汚染が深刻レベルに達し、環境保護当局が最大警戒レベルの「赤色警報」を発したことを紹介。早朝より灰白色の
気体が空気中に充満し、周囲の建物が見えないほどになったとした。

そのうえで、娘を学校に送ろうとしていた市民が「呼吸するのがつらい。視界も10−20メートルでとても怖い。昔は空気がきれいだったのに、今の
空気には耐えられない」と語ったことを伝えた。

濃霧による不幸な事故も起きた。人民網が8日伝えたところによると、同省鎮江市の郊外で6日、早朝ジョギングしていた高齢男性がバイクに
はねられ死亡した。事故当時、濃霧によって視界が5メートル以下となっており、男性は懐中電灯を片手にジョギングしていたが、霧が濃すぎて
            ~~~~~~~~~~~         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイク運転手が視認できず男性をはねてしまったという。

汚染物質を含んだ「汚染霧」は、市民の体の健康を脅かすとともに、心の健康にも危害を与えつつあるようだ。(編集担当:今関忠馬)

(写真は「CNSPHOTO」提供、11月24日の南京市での様子)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1209&f=national_1209_012.shtml
327目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 21:37:07.36
PM2.5に一番効くのはどこのメーカーですかね?
328目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 00:48:33.05
まあ埃吸って欲しいのにダニの死骸とか破壊されてもな
イオンなんていうから電気集塵なのかとおもったら違うとか
329目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 01:19:57.92
今CMでやってるダイキンのクリアフォースZは?
330目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 02:49:52.71
中国生産のためか、
余程の汚染でないとホコリセンサーが働かないブルーエアを買ってしまった情弱は、
部屋のホコリの状態を目視で確認しなければならないとはw
331目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 06:45:36.38
ん?反応してるけど使ったことないの?
332目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 09:46:26.87
>>330
反応しないんじゃなくて、充分に吸ってくれてるから反応しないだけなw,
大掃除とかしたら反応しまくるよ、使ってないのバレバレなんだから、そんなブルーエア買えない貧乏アピールしなくていいよ
333目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 11:17:08.84
ブルーエア買ったけどマジでダストセンサー反応しないな。
初期不良なのかこれ??
334目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 11:57:32.57
ブルーエアは別途で臭いフィルターを購入しないと臭い取りは怪しいらしいのね。

>>333
ダスト取るのが生命線なはずなのに・・・
335目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 11:58:39.89
タバコで反応しないなら不良品か欠陥商品
336目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 13:10:25.08
東芝のULOSだけど、おならした瞬間に反応しちゃうわ(*´・ω・`)
337目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 17:40:39.92
そんなこと無いよ>>334
標準フィルターでも匂いは結構良く取ってくれる。
まあ匂いの粒子のほうがフィルターの目よりも大きいんだから当然か
338目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 17:50:45.09
んなアホな
339目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 17:54:47.67
BLUEAIRってニオイセンサーやたらと敏感だよな
340目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 18:12:38.75
【海外】中国メディア「大気汚染にも利点。(他国による)誘導ミサイルの使用を妨げる」などと報道、ネットなどで批判相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386664543/l50
341目のつけ所が名無しさん:2013/12/10(火) 21:23:42.13
まぁ一般家庭なんて料理中が一番空気汚れるやろうしな
342【TPP】パチンコ安倍(半島系?)は、ユダ○の手先スパイ?:2013/12/11(水) 06:22:10.40
>>1

>>326
【PM2.5】 韓国紙が中国へのいら立ちをあらわに 「ソウルが窒息した」 「白いテロだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386668701/l50

【国際】「大気汚染の霧」に効果? 韓国で豚バラ肉売れ行き激増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386650852/l50

豚バラ肉とミネラルウォーターにスモッグに含まれる重金属排出効果が!! 韓国で販売激増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386694168/l50


(参考)
実は自らも結構(〜かなり?)発していると思われる韓国
(アニメーション クリック)
http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/
343目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 07:07:11.33
>>342
リンク先見たが元スレの奴らがソースあやふやだと指摘してんぞ
344目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 08:25:37.60
アホだから汗と一緒に流れ出ると信じこんでるだけだよ

さっきテレビでもやってた。
345目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 09:31:48.44

■ 大気汚染で自宅勤務認める、上海の一部外資企業
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386715727/l50
346目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 09:56:25.31
どんだけ空気汚れてんだよ・・・
347中国スパイ&反日極左日本人どもの三流の言い訳とは:2013/12/11(水) 10:55:21.94
>>1

【中国大気汚染】 上海に住む ドイツ人男性 「状況は 次第に 悪くなっている。 ここに住んで4年になるが、もう限界だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386716613/l50
348目のつけ所が名無しさん:2013/12/11(水) 20:11:01.92
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386755258/l50

■ 中国国営 【通信新華社】 『8億人余りが、呼吸すら困難となった』
  
>中国国営通信新華社のウェブサイト「新華網」は11日、今年深刻さが際立つ大気汚染を総括する異例の論評を掲載、
>有害物質を含んだ濃霧は全国104都市に拡大し「8億人余りが呼吸すら困難となった」と振り返った。

>論評は「応急措置は役に立たず、濃霧発生は常態化した」とし、政府がここ1年、有効な解決策を打ち出せなかったことを示唆している。

>汚染悪化に歯止めがかからない中、対応の遅れに対する国民の不満は高まっており、中国指導部は対応に苦慮している。
349目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 06:00:35.22
ブルーエア270とバルミューダEJT1000ならどちらがオススメでしょうか?
12畳程度の狭めのリビングでの使用を想定してます
吹き抜けになってるとか天井が高い等の特殊な条件はありません
2人暮らしの猫一匹で1人は花粉症持ちです

ブルーエアの方は適用畳数的にはピタリだけど空気清浄機の適用畳数とちょうどというのは能力を問題無く発揮できるのか疑問
その点バルミューダは畳数に余裕があるので安心感はあります
消臭能力はネットを漁った感じではどちらも中々の力を発揮してくれそうなのでどちらも問題無さそうです
そもそもそれほど重要視している機能ではありませんが
ランニングコストですがフィルターに関してはブルーエアは半年交換推奨
バルミューダは1年交換を謳っているようです
フィルター自体の値段はどちらも同価格帯なのでこれはバルミューダに軍配が上がるのかな?
ただブルーエアの方はバルミューダと違って日々のフィルターのお手入れが必要無いそうなのでそこは魅力的です(怠慢なので)

とりあえず自分で調べてみた感じの印象です
求める機能としてはやはりハウスダストや花粉、ウイルス等の除去が1番です
現状では畳数やランニングコストの面でバルミューダの方にやや傾いております
ただブルーエアの方もかなり良い評価のようなので決めかねています
どちらも良い商品なのは間違いないと思うので最後の一押しがほしいです
実際に所有している方の使用感を聞かせてほしいです(特に不満な所など)
350目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 06:37:32.62
ネコいるならバルミューダって倒しちゃいそうだよね
351目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 07:41:30.33
金に糸目をつけないならブルーエア
っていうか半年交換を推奨しているが一年間くらい使っても大丈夫みたいだな。
バルミューダならサーキュレーター用途にも使えるところがいいところ。ジェット運転はうるさいけどね。
店で見れるなら実機を見た方がいいよ。
どちらも下吸い、上方排気だからあとは好みな気がする。
352目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 13:31:11.61
バルミューダってプレフィルター有ったっけ?
353目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 13:42:45.42
そうですね、バルミューダは部屋の空気を循環させるサーキュレーター機能が凄いの。

そうやって部屋の埃を吸い取りまくるのね。
354目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 13:43:15.44
バルミューダは暖房器具も面白いのを出してるね
355目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 14:05:45.15
金が有り余ってるならブルーエアでいいんじゃないかね。
なんでも取れるHEPAになんでもかんでもひっつけて、半年で捨てる。なんという力技。

普通のHEPA付きの国産機種でも、全フィルターを半年で交換する覚悟があれば、そう変わらないと思うけどね。
でかい埃をわざわざHEPAに吸わせる理由も意味もない。
356目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 14:23:03.06
>>355
正論すぎ。ブルーエアは金持ちじゃないと無理。
というか、やっぱり日本メーカーは考えて作ってるね。
357目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 14:27:18.95
部屋の埃が減ってくれないかと思って空気清浄機買ったけど
ルンバ買った方がよかったかも・・・
358目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 14:48:15.06
加湿機能付きだけは無いけどな
359目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 17:30:32.07
カサカサすぎてついに水入れた
360目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 18:29:57.75
>>349です
たくさんのご意見感謝です
なるほど
空気清浄に関する性能にはブルーエアに軍配が上がるけどその分コストもやや割高といった感じでしょうか
懐事情的にはバルミューダに行きたいところではありますがブルーエアの性能も体感してみたいですね
バルミューダのサーキュレーター機能も面白そう
上手く使えば暖房代の節約につながりそうですね
どちらも魅力的でやはり迷ってしまいますね
もう少し同居人と検討してみたいと思います!
ありがとうございました!
361目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 20:18:08.80
このスレにはブルーエア持ってる奴は時々現れるけど、
バルミューダ持ってる奴は全く見たことないぞ

誰か持ってる奴いないの?
362目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 20:42:53.76
>>361
持ってるよ
今日、酵素フィルターに交換した
いい感じ
363目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 20:58:42.82
>>361
比較対象になりやすいけど、結果的にブルーエアを購入している人が多そう
かくいう私もブルーエア。においフィルタ高杉
364目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 21:17:01.91
 バルミューダの空気清浄機ってフィルター一年交換だし、DCファンを使ったサーキュレーターを作ってるベンチャー企業で
静かで低消費電力なのに高風量を謳ってると予想できるが、万が一この会社が潰れたりしたらフィルターが手に入らなくなりそう。
もし作ってても、何年フィルターをおいてるかわからないのに、値段は国産上級並。
中にPCの電源みたいな安定化電源がDCモーター故に入ってるから仕方ないと思うが、関係ない所にかね使ってる感もあるから
買う人はそこだけ覚悟して購入な。

>>363
花粉がどうしてもダメ、花粉症ですっていうひとはブルーエアしかないもんね。
そういう意味で沢山かき集めてくれそうなバルミューダも候補に入るのもわかる気がする。
365目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 22:05:18.67
中国の大気汚染は日本を欺くためのガセ情報でしょ
テレビ局はニュースを無理矢理買わされてるんじゃないの?
こういうニュースを買わされて日本から中国に資金流出しているほうがヤバスね
日本はすぐに調子に乗るから、油断してるとやられるよね
366目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 22:08:10.52
去年モデルの日立使ってるけど、アレルギー性鼻炎の調子いいよ。
花粉症、アトピー、喘息とアレルギー疾患持ってるけど、確実に鼻炎には効いてる。
購入前は家にいる間、20回以上鼻をかんでたけど、今は食事中に2~3回程度。

国産だっていいのあるよ。
367目のつけ所が名無しさん:2013/12/12(木) 22:43:50.30
>>365
よく見破ったな。
どうして分かった?
368目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 00:00:16.18
クリスマスプレゼントで買おうと思います。
予算は2万円以下で以下の機能があればいいと思います。

・ハウスダスト
・ニオイ
・静電気
369目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 00:15:02.30
>>364
>>361

持ってますよ。
サーキュレーターにもなる、デザインがいい、フィルター交換前提な所が気に入ってます。
バルミューダ、業績は今んとこいいんじゃなかった?
何年使うかわからないけど、心配ならフィルター買いだめしておくとか?
370目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 00:39:25.12
日立の一年落ちモデルはお買い得ですね
371目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 03:31:28.60
>>365
???ん???
372目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 12:04:45.80
>・静電気

これは普通に無理じゃないかしら?
373目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 12:12:13.45
ダイソンが参入しない理由が分からない
374目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 12:12:56.85
プラズマクラスターとか静電気を抑制とか謳ってるし・・・
375>>366:2013/12/13(金) 12:22:29.16
いや、加湿器付きなら何でも静電気にいいんじゃね?

去年モデルの日立使ってるけど、ハウスダストには効いてると思う。
匂いには、普通に反応するよ。ファブリーズ撒くと、即効ハイパワーで動き出す。
ただし、他はシャープしか使った事が無いので、参考にはならんかな。
376目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 13:00:07.25
バルミューダのフィルター、1年でいいけど
消臭フィルターは3か月で交換だから
消臭機能を期待するなら、それなりにランニングコストがかかる。
377目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 13:54:41.91
>>375
>日立使ってるけど、ハウスダストには効いてると思う

参考したいので
もう少し詳しく!
あと型番も。
378目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 14:41:10.29
amazonのFU-B51-W
15,458円って底値かね
379目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 14:50:28.86
ヴォォォォォォォォッ!!!!!>>373
380目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 14:58:55.55
わかりやすいな
381目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 15:54:56.59
>>373
羽のない扇風機にオプションで空気清浄ユニットあるよ
382目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 16:48:42.91
空気清浄機を掃除機と勘違いしてるヤツまだいるのかよ
383>>366:2013/12/13(金) 17:01:13.34
>>377
http://i.imgur.com/9TYpt0S.jpg
15,800で通販で購入
384目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 18:26:27.13
【世界ふしぎ発見】でもお馴染みな世界の日立グループ、安心品質ですな。
385目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 19:13:20.81
そういやその機種近くの電器屋でも投げ売りしてたわ
性能的に申し分ない感じだけどなんで売れないんだろうな
今はやりのオカルトイオンがついてないからか?
386目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 19:23:57.24
後発すぎるからちゃいますか
387目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 20:04:22.50
知名度と厚みと重みと加湿機能あたりかね
388目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 20:20:59.48
大手メーカーでは唯一の日本製なのにな
もう少し評価されてもいい気がする
389目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 21:07:33.17
FU-B51-W
15,308円

150円下がった。先週16000円後半だったけど毎日下がってるな、どこで買うか
390目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:05:26.29
ブルーエアが良いって話をよく聞くが、一番高い650Eを買ったらって話でしょ
一番引くグレードの270Eなんて吸込口後ろだぜ?
391目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:10:44.26
>>383
今は大幅に高くなってしまったようですね。
デザインは気に入ったので1.5万だったら買っていた・・・
392目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 23:43:46.50
>>390
部屋の広さにもよるが、450Eから効果はある
ブルーエアミニ、270Eは大したことないし、センスはデザインしかいいとこない
まぁカドーもそうだが、ハイエンドモデル以外の製品説明で「世界最高」とかいうのはやめたほうがいい、マジで
※印あるとはいえ、あれは誇張詐欺ギリギリだぞ
393目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:24:18.84
欲しいのは人生清浄機
394目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:26:51.76
>>392
部屋の広さで考えて270E買った俺だが正直後悔してるわ
395目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:28:02.16
>>391
これなら?フィルター3枚で分厚いけどいいよー。
現在最安値↓GO

tpp://s.kakaku.com/item/J0000003797/
396目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:47:43.14
気化式は部屋中に細菌を散乱するのか。。。
397目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 00:54:47.25
そういやちゃんとした気化式の加湿器なら除菌ユニットついてるけど空気清浄器の加湿部分って除菌ユニットついてないことが多いよな
超音波式よりはましとはいうが。。。
398目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 06:28:12.38
加湿は加湿器でどうぞ
399目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 07:54:30.30
電機すっげえ食うよな
400目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 23:26:00.02
フィルターはどこも同じで清浄機能は同等と思います。
他の機能でこれはいいというのはありますか?
401目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 03:54:56.91
弟 用水路 仕方なかった
402目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 08:24:24.82
最速の研究に基づく『ダチョウ抗体フィルター』の採用は世界の日立だけ
403目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 10:44:00.02
>>400
機能と言うかおっしゃっている通りにフィルターの性能はどんぐりの背比べ
レベルなので如何に大量の空気を取り込めるか、で選べば良いと思います。
404目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 14:11:23.39
まあ重要なのは風量だよな
405目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 14:38:36.07
本体やフィルターの値段も重要だと思う

安ければ、2台買って風量2倍に出来る
406目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 16:24:10.73
電気代も二倍だけどな
407目のつけ所が名無しさん:2013/12/15(日) 23:29:13.42
乾燥してきたから水いれて加湿したけど
洗濯物室内干ししたような匂いがする
408目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 00:18:23.44
ダイキンで水トレー部分がヌメってきたんだけど、
ここって液体ハイターぶちこんで10分放置〜みたいにやっても平気?
銀イオンなんちゃらっていうカラカラ鳴るのは取り外しておいた方が良いかな
409目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 11:51:47.53
100倍くらいに希釈した液体なら問題ないよ
410目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 12:43:53.95
こまめに掃除してぬめらせないのようにした方がいい
411目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 13:27:33.64
ヌメリはカビや細菌なのでハイターは有効だね。
特に希釈する必要はなく、原液をキャップ一杯入れるだけで効果てきめん。
放置する必要もなくそのまま使えばよろしい。
412目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 13:36:12.48
死ぬぞ
413目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 16:25:36.80
加湿と空気清浄機能って両立するもん?
むしろ、加湿によって部屋のチリ・ホコリ、ウイルス…などを吸着して床に落下付着することで
空気清浄機で吸引ができなくなると思うけど
414目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 16:38:45.63
なんとかイオンとかああいう系統には加湿された水蒸気を多く含む空気の方が効果が高くなる、はず
純粋に濾しとる機能だけについて言えば、湿度は低いほうが有利
415目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 21:24:39.31
不純物を取り込む機能と、清浄な水蒸気や水分を提供する機能が一緒の箱に混在している怖さはあるな
ゴミと水が一緒なんだよな
416目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 22:03:55.14
汚い空気→フィルター→水含んだ物体って風が来るからゴミはフィルターまでだろ
417目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 22:38:40.25
別に水にふくまれなくとも、加湿器にはそこら中に繁殖してるよ
本当は余程除菌してないといけない加湿器なのに、空気清浄機とただの加湿器一体物が日本で人気なのは住宅の広さが狭いから
場所とるからね
あと菌以外にも、加湿器を置くことによって空気清浄能力のパワーが落ちたりするから、加湿器は別に購入したほうがいい
418目のつけ所が名無しさん:2013/12/16(月) 23:20:35.31
>>413
君のマヌケなオツムだとそう思うんでっしょうね。
まともな学があればそんなアホみたいなことあ思わないのに┐(´д`)┌ヤレヤレ
419目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 00:39:42.61
まあ加湿する事による埃の床への沈下でも空気を清浄した事になるてな理屈もあるかと
420目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 00:41:27.72
エアコンにダイキンを選び、空気清浄機にシャープブルーエアを選ぶのが最強だね。
フロア用のクイックルワイパーアロマ香り付きで床掃除した後二つを強運転したら臭いが5分で消えて涙目だわ
421目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 01:51:06.31
加湿嫌いな奴は湿度20%でカラッカラになってればいいだろ
422目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 11:53:18.78
空気清浄機と加湿器機能がセットになってる時点で察しろよ
423目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 18:06:06.09
ブルーエアなんざ詐欺商法、アメリカじゃ半額で売ってるのに。
性能がどうの言ってるが、要はHEPAを使えば同じ性能になるわけで
日本製の清浄機でブルーエア並みの頻度でフィルター交換すれば
まったく同じ性能だろ、と呆れてたら。

このスレで同じこと書いてる人がいて笑った。

空気の流れを整える性能から見ても日本製の方が遙かに優れてる。
コスパもね。日本製のHEPA採用機で半年〜1年に1回フィルター交換すりゃ良いんだよ。
424目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 18:07:59.93
ところで、3台ダイキンを使ってきて今回初めてシャープ(FU-A80)買ったんだけど、
ダイキンとの比較で、格段何の違いも感じないな?

というよりダイキンの方が朝イチで部屋に入ったとき「スカッ」とした感じがある。
あれはやっぱりオゾンが出てるせいか?
シャープは何の感触もない。まだ使い始めて3日だから、これから、なのかな?

ちなみにシャープ買ったのは「部屋の大きさ」に合わせた+安かったから。
425目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 18:10:56.24
>>417
加湿機別購入オススメは同意だな。
加湿清浄機とは性能が段違い。
パナの気化式なんざあの省エネ性能で、なおかつ十二分な加湿性能がある。

ホント、日本の家屋がこれほど狭くなければ一体型なんか出番はないはずだよ。
426目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 19:06:40.24
>>424
プラズマクラスターは使いつづけないと本領発揮しない
427目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 20:00:10.08
>>423
あのフィルターを日本のメーカーが作れると思う?
ただのHEPAとおもってんなら滑稽だな
つーかアメリカの方が安いのは当たり前だろ、日本に進出したのは最近だし

まぁシャープ、パナたちにはあの製品を作る技術、ノウハウ、営業能力はないよ
詐欺イオンで散々だましてんだから、今そんな製品作れば詐欺を自白するようなもの
428目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 20:05:05.74
感情的な割に何も言ってない
429目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 20:14:03.52
>>427
「あのフィルター」? HEPAはHEPAだろ何言ってんの?

HEPAが何かも知らないこんな人がブルーエア支持してんのか。
430目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 20:27:01.40
独自の目詰まりしにくいHEPAフィルターとかだろ。
目詰まりしにくいのに推定6ヶ月しか持たないという…
431目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 20:43:21.71
ブルーエア買えない貧乏人
432目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:23:28.62
国内3社で加湿機能付きの空気清浄機を探しています
手入れが一番楽なメーカーはどこでしょうか
会社のパナソニックの空気清浄機を掃除する時
加湿フィルターにカルキ?みたいなものがこびりついていて
自分が買う時は手入れが楽なものにしようと思っていました
3社ともたいして差がないならもともと候補だったACK70Nにしようと思います
また、同程度の価格帯でおすすめがあれば教えて下さい
433目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:26:30.37
ダイキンは電気集塵パーツの掃除があるから他2社より少し手間じゃない
434目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:31:23.28
>>426
悪いがプラズマクラスターだのナノイーだのなんだの、
オ カ ル ト は信じてないんだ。
435目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:34:14.94
>>432
ACK70で良いと思うよ。

だけど、加湿フィルターにスケール(カルキみたいな汚れね)がつくのは
皆同じだよ。
そのスケールをもっとも「落としやすい」のはパナなのね。
なにせ手揉み洗いできるから。

まあどれも「大差ない」と言えば大差ないので、一番気に入ったの買えば良いと思うよ。
436目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:52:23.37
>>434
光速ストリーマも原理は似たりよったりだから

オ カ ル ト だよな?

やっぱりHEPAがないとね〜ww
437目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:53:01.03
プラズマクラスター、ナノイー、マイナスイオン、遠赤外線、超音波美顔器etc,etc.
438目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:53:52.91
コアヒートとセラムヒートはガチ
439目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 21:54:16.83
光触媒は素晴らしい
440目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:25:19.39
>>429
うわぁ
ぐくってこい
んで半年ROMってろ
441目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:32:51.73
日本製では効かなかったけどブルーエアで花粉症が改善したという話は沢山有るからな
俺もその一人だし
442目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:36:05.35
>>436
ストリーマも効果は証明されてないしな。

結局「フィルター」と「整流」だよね、見なくちゃいけないのは。
で、今や国内メーカーはほぼHEPAで揃い踏みだからねえ。

そういやサンヨーの電解水ふりまく機能は効果があったと思うよ。
あれがなくなったのは返す返すも惜しい。
443目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:37:57.50
>>440
キミがHEPAをググってくるんだね。

>>441
プラセボだろ。
そしてプラセボはバカにならんのよ。

ちなみに幽霊を見たって話も宇宙人を見たって話も
古今東西山のようにあるよな?
それこそ「ブルーエアで花粉症が治った」と言ってる人の数とは
比べモンにならんぞ?
444432:2013/12/17(火) 22:40:59.17
ありがとう
そこまでACK70がよかったわけじゃないけどそれにすることにします
445目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 22:43:47.33
>>443
プラシーボっていいたいの?
なにこいつ、きもい
446目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:01:30.45
ブルーエアのHEPAはイオナイザー帯電させて埃など吸着させやすくしてるから、目が細かいのに大風量で音も抑えられるという点、あとPM2.5騒動以前から0.1マイクロの粒子に対応させてる

あと目詰まりしにくいのに半年に交換するってのは別に矛盾もしてないな
ダイソンの掃除機も、ダストカップ容量の99.9%まで吸引力を全く変えずにできる、という例えだとわかりやすいかな、もちろんゴミは捨てなきゃいけんが
あくまで吸引力を変えないという意味での目詰まりしにくい、という言い回しでありフィルターの寿命のことなんてメーカーとしても売りにしてないぞ
447目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:03:58.34
結論
ブルーエア買わずに文句言う貧乏人が悪い
448目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:08:26.12
わざと矛盾点を指摘しつつ矛盾してないとかいうのはそういう芸風だからなの?
449目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:08:46.28
ブルーエアのフィルターの寿命(ここでは6ヶ月)が国産メーカーより遥かに短いのに
目詰まりしにくいと言われても…
フィルターがダメになる一番の要因は目詰まりだし。
450目のつけ所が名無しさん:2013/12/17(火) 23:11:00.85
>>443
ところで君は両方試してみたのか?
451目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 06:17:44.66
イオンフローどうかな、国内イオン発生機より効果実証されてるみたいだし静かでメンテナンス楽そう
ただちらほらみるのが壊れやすくてサポートも充実してないみたいだから悩ませる
452目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 06:50:35.23
たかだか数万円の品物、おのおの好きなモン買えと思うんだが
どれ買っても大差ないんだし

まあダイソンに騙された(今でも騙されてる)ような人は
ブルーエアにも喜んで騙されてりゃ良いと思うけどな
ユーザーがバカだからメーカーも変なイオン機能付けて売ろうとするんだよ

ブルーエアがバカ売れしたらダイソン・ショックの時と同じで
国産メーカーも単純で高価な製品でも売れると気づくんじゃないかな
453目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 07:25:41.44
イオナイザー帯電w

そんなもんでいいならダイキンなんかとうの昔から
電気集塵やってるがなw
454目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 08:06:16.19
ただただ舶来物に憧れているお花畑さんでしょう
455目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 08:51:43.77
御託並べても説得力ねえから公的機関のデータで比較しろよ
456目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 08:59:30.85
公的機関w

まあ私的機関よりゃマシだろうが
ダイソンはそこんとこうまく誤魔化して高性能イメージ醸成に成功したからなー

どうもダイソンのダストピックアップ率詐欺(もどき)以来
公的機関データとやらもイマイチ信用が無くなったよな
457目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 09:26:30.84
価格コムの売上順位で選ぶ奴www
458目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:29:29.59
>>452
>ダイソンに騙された(今でも騙されてる)ような人は

デタラメな情報操作に騙されている君が憐れでならない
ダイソンの性能は正しく、日本の有名メーカもこぞって真似ているのをしらないアホw
それとも、ダイソンの進出で国内メーカの売上が落ちた腹いせですか?
業務妨害とも取れる書き込みですね。
459目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:30:34.08
少なくともブルーエアのデータと国内メーカーのデータじゃ
どっちが信用できるかと聞かれたら前者だわなぁ
460目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:34:54.14
プレフィルター付きのがいいよ
461目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:44:17.46
>>459

その単純な区別やめたほうがいいよw

ダイキンだってアメリカ、イギリス、豪州など
ヨーロッパ人圏で世界で製品を販売しているわけで、

いい加減なデータで向こうの消費者保護官庁や
調査機関を納得させられるわけないでしょう。
462目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:47:47.03
このユニークな新作の商品開発力をみたらバルもありかと思ってしまいますね
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1557/

カドーは種類が多く選択の幅があってよろしい。
http://product.cado.ne.jp/products/index.html
463目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 10:53:24.38
文盲?>>461
464目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 11:23:58.63
もー何買って良いかわからんので、日本応援で考える

で、日本メーカーで日本製で完全でなくてもなるべく国内で
部品調達しているのはどれ?
465目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 11:26:23.45
>>464
その選択肢だとダイキンのみだな
466目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 11:40:11.18
ま〜た代金工作員か
467目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 12:45:00.74
>>463

お前は文盲だな

漫画しか読まない人かな
468目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 12:47:28.61
日立EP-JV700-XHを36K台でポチッたった。
それにしても人気ねえな\(^o^)/
469目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 13:34:47.52
470目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 13:39:38.48
ブルーエア スピード1の運転音 28db
シャープ 弱運転 16db
471目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 13:59:46.69
ブルーエアはプレフィルターついてないのがなあ
472目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:08:47.18
俺の部屋、洗濯ものの乾きは悪いくせに、朝起きると喉が痛い。

加湿器買うと、余計洗濯物乾かなそうだけど、大丈夫なのかな?
473目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:34:39.03
洗濯物は外に干せよ
474目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:39:02.17
普通のリーマンが日中に洗濯物外に干せる訳ないだろ。
475目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:43:59.98
>>458
可哀想だなあ、情弱はw

せっかくのインターネットも日本語のサイトしか読めないんだろうねえ?
「Dyson vacuum」とかで日本語サイトに限らず、世界のサイトをググってご覧な。

え、英語分からない?大丈夫、YouTubeにも英語国民さんが
怨嗟を込めて動画UPしてくれてるからw

そういった情報を読み、見ても同じこと書けるかなあ?w
476目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:48:18.28
ダイソン・・・w>>469
477目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:49:10.86
今日行ってきた某家電量販店の、当県本店で懇意にしてる店員さんのお話。ちょっと驚いたのでカキコ。

・その店員さん個人はナノイーもプラズマクラスターもストリーマも
 どれひとつとして ま っ た く 信 じ て な い そうだw
 (自宅で使ってるのはダイキンらしい。なぜかは聞かなかった)

・ブルーエア実機が置いてあるので評価を尋ねたら「お答えできません」。
 なぜ?と聞いたら「当県ではまだ1台も売れてないからです」(!)
 「私らは購入いただいたお客様の感想を皆さんにお伝えするんですよ。
 だから1台も売れてない=お客様の評価を聞けないって事です」
 「なので何も答えられません、すみません」(!!!)

当県県民はなんとも幸いなことに、舶来信仰の阿呆は絶無らしいw
478目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:50:01.58
ブルーエアを買うのは家電芸人と流行に左右される関東一部地域くらい
479目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 15:55:22.42
>今や国内メーカーはほぼHEPAで揃い踏みだからねえ。
中華の実験で証明されたように
HEPAでもLGみたいに最悪なのもある。
HEPAは当たり前の選択だけど、メーカーもちゃんとしたとこ選ばないとダメだ。
480目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 16:00:09.86
>>479
あのなあ、そもそも家電メーカーがHEPAフィルター造ってるとでも思ってんの?

世界でもHEPA造れるフィルター・メーカーなんかそんなに無いんだぜ?
そもそもHEPAってのは「原発用に開発された製品」なんだが、そこんとこ分かってる?

ろくな原発も造れないバ韓国のメーカーなんざはなから相手にならんわ。
LGなんかまともなフィルターメーカーから買ってないんだろ。
481目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 16:18:03.34
>>475
海外の英語国民には舶来物信仰なんか微塵も無いからなw
482目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 17:14:40.96
このスレを見る限り日本人相手の商売はローリスク・ハイリターンだな
科学リテラシーの欠片もないからな
483目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:38:33.61
>>477
>当県県民はなんとも幸いなことに、舶来信仰の阿呆は絶無らしいw

単に貧乏なだけだろ
484目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:39:51.14
>>479
LGってなんかやらかしたの?
485目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:41:31.62
>>484
ドライアイスと水を使ったメーカー別の比較試験でLGだけ全く吸い込めずに、部屋中に充満
486目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:46:39.01
日本人て技術はあるんだが、いまいち頭が固いというか、政治もぐだぐだ、作るものはこれといって特徴もないもの、ただ既製品を小型、薄型にしたり改良したりするだけで斬新なアイデアがないんだよなぁ
客もそんなやつばっかだから、ただのイオンを「すごいものつけました」なんてメーカーが言って一度でも信じてしまえば調べもせずに騙されて飛びつく
このスレのやつら見てると、情強気取ってるわりに矛盾めいたこと言ってて笑えるわ
487目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:49:20.29
重要なのはやっぱ風量だよ
吸い込まなきゃせっかくのフィルターも意味ない
488目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:51:25.01
>>486さんがLGのを買って調べてくれるそうです
489目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:51:59.56
外国に住んだことも無いやつに限って「日本は、日本人はだからダメなんだ」とか
無根拠・誤根拠に言いたがるんだよなあ・・・

日本の一般大衆の平均レベルは諸外国(先進国)と比べてもダントツ優秀なのに
490目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 20:52:46.33
>>487
はあ?

じゃフィルター取っ払ってみたら?
491目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 21:11:50.58
ただの扇風機じゃないですかー
492目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 21:24:49.77
たまにマックスにしてサーキュレーター的に使っている
493目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 21:57:51.24
ダニ退治のために除湿付き空気清浄機欲しいけど
もうどれがどれだか分からん
494目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 22:03:29.14
>>493
除湿機能の付いた空気清浄機ってダイキンしかないやん・・・
なんで「どれがどれだか分からん」のよ?
495目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 22:18:37.05
>>483
なんだそのなんの捻りもない返しは
2ちゃんだぞ、ここはw
496目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 22:32:28.79
お、おう
497目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 23:06:21.11
まずは信頼と実績のプラズマクラスターだな。
498目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 23:35:34.04
プラズ枕スター
499目のつけ所が名無しさん:2013/12/18(水) 23:56:10.33
>>494
日立…
500目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 00:53:39.45
VXH70とKBC70で迷ってるけど花粉、ハウスダストはパナのが抑えられるの?
501目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 01:35:51.09
KCBだった
502目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 06:47:42.60
仕事の関係で病院、薬局に出入りしてるんだけど、
俺の出入りしてる範囲ではダイキン以外は見たことが無い。
医療機関では俺の観測範囲では100%ダイキンだ。

でもまあ、好きなの選べばいいんじゃない?
メーカーよりも「部屋の広さに対して余裕のある清浄性能」を持った機種を
選べば良いと思うよ。
503目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 07:58:59.80
10年ほど前、デロンギのオイルヒーターを買ってそのあまりの電気代に愕然、
一冬使っただけで納戸に仕舞っている、それも2台・・・という我が家。

で聞きたいのだがブルーエアってコストとか省エネ性能とか静音性能とかどんなもん?
舶来信仰やや有りの我が家に教えて欲しい。
504目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 11:20:54.49
>>503
OHの使い方が間違っているから電気代が掛かってるんだし、
そもそも貧乏人が使う暖房器具ではない。

>舶来信仰やや有りの我が家
貧乏人が見栄を張って買うものでもあるまいに。
505目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 11:38:23.84
ブルーエア センスってどうなの?
ググっても発表会の情報しかないが
506目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 12:44:00.09
>>504
一言半句有益な情報を書けぬくせに罵倒ばかり

愚物、精神的貧乏人だね
くだらん
507目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 12:46:57.59
メーカーにかかわらずオイルヒーターは電気代が鬼なんだよね
508目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 12:50:03.02
>>468
日立どうですか? ステンレス加工などで
さらに改良された最新機種はかなりいいはずが。

お買い得なのはHV700で、日立の加湿空気清浄機のフラグシップを
一年落ちだが2万円以下で買える。
509目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 12:52:10.09
>>500
店員さん情報

・3大メーカーなら清浄消臭機能に有意な差はない
・なんちゃらイオンの効能は各社ともゼロ、と思ったほうがいい
・部屋の状態で「背面吸気でオッケーならシャープ」「ぜったい前面吸気ならパナ、ダイキン」
 という程度の選び方でよい
・手入れが楽なのがよいのならダイキンの電気集塵は避けよ
・加湿フィルターの洗浄が楽で確実なのはパナ
・ダイキンは水除菌できると謳っているが加湿フィルターにスケールがつくのは防げない
・適用床面積が部屋の実面積より大きめな機種を買うのが正解

だってさ。さらに「花粉症だのハウスダスト対策に最も有効なのは毎日の掃除」だとさ。
510目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:31:34.25
>>503
ブルーエア270Eにニオイフィルター付けて使ってる
>コストとか省エネ性能とか静音性能
フィルターが半年交換で活性炭付きのニオイフィルターだと1万なのが痛いね
ただ使用時間によるので、1日のうち半分しか電源入れなければ1年持つ
省エネは気にしてないのでよくわからない 電気代が上がったという自覚はない
音はAUTOにしておくと通常1になるので静か スイッチ入れたときや
ニオイセンサー感知したときは1→3になるのでゴーとうるさくなり
テレビの音量を2つ分ぐらい上げる感じ
本体値段が高いよね フィルターおまけキャンペーン時に4万台前半で買った
本体が金属できてるからかな〜 安っぽくはないけどね
0.1ミクロンの塵が取れるという宣伝だったので買ったし、清浄機能は満足
電磁波も低いよ
511目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:37:41.43
実家に1台買おうと思ってシャープにほとんど決めてたのだけれど、
店頭で活性炭フィルターの中の活性炭の量の少なさにオトロキ すかすかなんだよね
HEPAフィルターの前に設置ってのも意味わからない、
HEPA10年もたせるためでしょ

それで検討外だった日立を発見、加湿付きしかないけど
活性炭フィルター厚いみたいだし、プレフィルター HEPAフィルター
活性炭フィルターの王道の配置

東日本で作ってなかったら最高だったんだけどね
512目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:43:16.16
>>511
シャープは背面吸気なわけだが。

意味分かるか?
吸気側から見た場合、消臭フィルターはHEPAフィルターの
「後ろ」に来てるわけだが。

パナもどこも皆そうだぞ?
吸気→HEPA→消臭フィルターの順。
513目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:50:58.70
後ろに来てねーし
514目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:51:23.35
>>509
自己レス、書き忘れを追加

・加湿機能は24時間毎日途切れなく使うべきもの
 オンにしたりオフにしたりしてるとオフの時に雑菌が繁殖して臭くなる
  (これは加湿専用機でも同じことだそうです)
・加湿トレーのぬめりや加湿時のニオイが気になる場合は
 水タンクに「除菌タイム(UYEKI)」みたいな添加物?を投入するとよい
・でも本当は加湿は加湿専用機を使った方がよい

「空気清浄機使ったって部屋のほこりはなくならないよ、イチにも掃除、二にも掃除」
「空気を楽に綺麗にしたかったらルンバでも使った方が良いかもね」だってさ。
515目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 13:51:57.41
>>513
文盲は黙れ
516目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 14:54:57.76
風を下に吹き付けてホコリを舞上げるだけのルンバが出れば空気清浄機と最強の相性になるのに
517目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 15:07:33.27
俺も次のフィルターは消臭機能付きにしようかなぁ>ブルーエア
フィルター代だけで1万超えはなぁ
富士通の消臭機買ったほうがいいかな、あっち2万以下で買えるし
518目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 15:57:44.31
>>512
シャープは吸気→脱臭フィルター→HEPAの順
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/triple/index.html#filter
519目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:16:07.23
>>506
情弱が粋がって書いて馬鹿みたいw
オイルヒーターの仕組みも知らないアホが出しゃばるなよw

最近、こういうアホが増えてきたわw
520目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:29:07.66
>>519
一言半句有益な情報を書けぬくせに罵倒ばかり

愚物、精神的貧乏人だね
くだらん
521目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:29:50.14
>>520
情弱が粋がって書いて馬鹿みたいw
オイルヒーターの仕組みも知らないアホが出しゃばるなよw

最近、こういうアホが増えてきたわw
522目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:43:32.29
>>521
一言半句有益な情報を書けぬくせに罵倒ばかり

愚物、精神的貧乏人だね
くだらん
523目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 16:56:10.35
結論
ブルーエア買えない貧乏人が悪い
524目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:15:19.36
>>511
背面のネットカバー外して中見てみた?

これはシャープ使ってる人たち全員にも聞きたいのだけど
背面ネットカバーってシャープは背面全面吸気とか言ってるでしょ。
だけど、外して風車(ファン)の大きさ見てみたら
ネットの大きさに比してあまりにファンが小さくない?

あんなんで全面吸気って言えるの?
ネットの面積の3分の1くらいしかファンの面積がないんだけど・・・
525目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:18:06.86
ブルーエアの価格くらいで買えない貧乏人とかw

貧乏人から見るとあの価格が買えないほど高価に見えるんだということがよく分かるレスだw
526目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:21:53.34
>>522
情弱が粋がって書いて馬鹿みたいw
オイルヒーターの仕組みも知らないアホが出しゃばるなよw

最近、こういうアホが増えてきたわw
527目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:23:53.31
>>526
一言半句有益な情報を書けぬくせに罵倒ばかり

愚物、精神的貧乏人だね
くだらん
528目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:36:36.57
>>516
店員さん言ってたわ。
「人間が室内に入って歩き回るからホコリが舞い立つ。
人間がいなけりゃ、ホコリも舞わない。
だからパナのエコナビ、人感センサを搭載して人がいるときだけ動かす、
人が部屋に入ってきたときだけ動かすという考え方は
省エネという観点のみで考えれば理に適っている」ってね。

実際、他社が大体1日の電気代が7円超になるのにパナだけ1.3円とかだからね。
529目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 17:58:07.13
???
どこも風量最強で1時間の電気代が1〜2円ぐらいじゃないの?
530目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 18:02:16.86
カタログ値だと大体「1時間あたり0.3円」とかなんだよ。
パナだけ「1日あたり1.3円」とか書いてる。
(なんで「風量最強」に限定するの?)
531目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 20:06:56.37
>>510
どもです。
270Eですか、なら電気代も上がらないのかも。

うちは一番大きいヤツ(?)を買おうと思ってるんです。
リビング用に考えてるので。

本体価格はネックにならないのですが、フィルターが半年ごとってのがねえ。
嫁さんが眉をひそめるのです。「高いから」じゃなくて「無駄すぎる」って。
なんか女性の吝嗇感覚?勿体ない感覚?に激しく抵触するらしくて。

でも使用の満足度は高いみたいですね。
532目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 21:50:22.50
>>509
そういや知人の家電店員が「シャープって日本の家屋に合ってないんじゃ」とか言ってたな
背面吸気がネックだって
壁にくっつけて置けないし後ろのスペースをかなり空けないとダメなんで
部屋のど真ん中辺りに置かないと本来の設計性能を発揮できないはず
日本の狭い家屋で部屋のど真ん中にあんなの置けない
かといって壁に近づけると性能が落ちる
どうしてみんな気にしないでシャープを買えるんだろ
みたいなことを言ってたなあ
533目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 22:02:10.74
逆に向けたらええんやな
534目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 22:08:35.66
>>532
>壁に3cmまで近づけた状態で使用しても、集じん能力は変わりませんが、
>周辺の壁や床が汚れる恐れがありますので、できるだけ離してください。
>最も効率よくホコリを取るためには、壁から本体背面まで、
>約30cm離して設置していただくと効果的です。
535目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 22:18:20.27
>>534
その店員によるとまず壁に数センチまで近づけても集塵能力が変わらないなんてあり得ないと
設計性能を十全に発揮させるためにはなるべく後ろを空けるべきだと
壁から数センチで良いなんて空気の流体としての性質を分かってないド素人の言うことだと
じゃあ30センチで良いじゃんと思うと「その30センチの後ろ側はデッドスペースになる」と
つまり「狭い日本家屋で30センチもデッドスペース取れるの?それって日本に合ってるの?」と
前面吸気なら後ろ空けるのなんのと気を使わないで良いのにと
みんなそんなに広い家に住んでんの?と
そう聞いても俺はシャープ買ったんだけどね
で部屋のど真ん中に置いて使ってるんだけどね
536目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 22:23:31.65
>>528
上司が居る前では仕事をしているフリをするサボリーマンの発想が見事に製品開発に結実したわけね
537目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 23:48:12.82
>>527
情弱が粋がって書いて馬鹿みたいw
オイルヒーターの仕組みも知らないアホが出しゃばるなよw

最近、こういうアホが増えてきたわw
538目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 23:48:23.38
フィルター半年ごとっていうのは、24時間ずっとつけっぱなしにしたらって話
だから、日中は特にそこまで付けないとか、夜間もOFFタイマーつけておくとかなら1年は平気じゃないかな?
うちも270E使っているけれど、外出することが多い時だと一週間でメーターが2位しか減らなかった
(本体の液晶パネルに188〜ってフィルター交換までの日数が表示される)
539目のつけ所が名無しさん:2013/12/19(木) 23:49:13.79
>>538
>>531宛ね
540目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 00:03:31.81
誇りが溜まりやすいのは部屋の隅=壁際だから
シャープは正しいのさ
541目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 00:37:19.38
クリスマスプレゼントで予算1.5万円
加湿はいらないです。
安ければ有ってもいいです。
部屋は10畳。

評判がよくいい仕事してくれる機種はどれ?
542目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:16:28.44
その資金ならどれも大して変わらん
543目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:22:02.13
とにかくダニ退治に一番効果的なのってどれですかね?
もちろん空気清浄機の中で
544目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:22:27.67
ツインバードの四千円ぐらいのでも買っとけ
545目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:22:45.29
ダニ退治は空気清浄機でなく掃除機の専門分野だよ
546目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:24:11.70
>>524
見てない 
それは気づかなかった
547目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 01:48:27.48
壁に沿わせてもその壁との隙間に空気の吸い込む道が出来るだけでしょ
548目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 02:27:13.06
>>4
この画像のパナソニックのはメガキャッチャーがないやつなの?それともあるけど吸えてないのかな
549目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 09:39:42.31
>>541
その予算で10畳対応は無理。

ダイキン、シャープを使ってきて次はパナかなと思ってる。
というかパナの「加湿フィルターの掃除が楽そう」
「メガキャッチャーやらなにやらがウイーンと動く様にサンダーバード世代の心がそそられる」
・・・ってだけなんだがw

パナ使ってる人たちの感想が読みたいな。
550目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 10:46:59.29
>その予算で10畳対応は無理

1.5万程度でも大体24畳対応とかが多かったんですが・・・
551目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 10:48:28.93
>>550
ごめん、加湿機能の適用床面積と混同してた。
552目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 10:58:57.26
>>541
背面吸気が置ける広さ・家具の配置になってるならシャープ
前面吸気必須ならパナ・ダイキン

予算1.5万なら シャープ の FU-A51 とかかな?と思うんだけど
背面吸気が大丈夫なら、という条件付き。
前面吸気なら パナ の F-PDH35 かなあ?
適用床面積の広いシャープの方が清浄にかかる時間も短くなって良いか?とも思うけど。
553目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:19:04.65
背面吸気ねえ

部屋の四隅の角、そこに上手く置けばいいだけでしょう。
554目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:20:03.35
低予算なら象印で十分、安いし人気あるみたいよ。
555目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:46:15.16
ひでえヤツだな、せめて日立のクリエアくらい薦めてやれよ
プレゼントだぞ? 自分用じゃないんだからさ
556目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 14:15:46.63
ワイ、人生が辛く自殺を検討中
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387515602/
557目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 16:17:43.56
>>554
検索したんですけど、象印のHPには無いようです。
販売だけですかね?
参考にしたいのでその人気の型番知ってたら展開して。
558目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 19:27:25.43
>>508
買ったけどバタバタしててまだ開けてないという。
その間に800円ほど値下がりしてるというね\(^o^)/
559目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 19:46:17.61
560目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 20:19:42.08
日立のクリエアとそっくりだな。
もしかして同じ製品(OEM)か?
フィルターはHEPAなのか?
561目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 20:25:13.59
パナソニックの空気清浄機スレ見てたら、ナノイーがあまりに壊れ易そうなので、一から再検討する事にした。
562目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 20:34:35.18
読んで驚いた。>パナスレ

ナノイーってこんなに壊れやすいのか?!
俺が「パナ考えてる」と言ったときの店員の微妙な表情の意味が分かった。
そもそも、最初から最後までパナをまったく勧めなかったしな。
パンフレットすら渡してくれなかった(シャープとダイキンはすぐに手渡ししてくれたのに)。

う〜ん、パナは興味があったんだが(使ったことない)こりゃパスかなあ。
ナノイー除いた基本性能は良いんだろうか?
563目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:01:09.61
>>508
>>558
HV700どこで安く買えるっすか?
軒並み3万弱なんだが・・・
564目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:10:45.61
>>563
オレのは新製品、JV700ね。
ようやく開けて設置した。効き具合など、よくわかりません\(^o^)/

HVはネットで調べ倒して最安見つけて、量販店と比べるくらいしかないんじゃ?
今さら店頭で値切れる商品でもなさそうだし。
565目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:22:04.30
HV700アマゾンで17800だぞ
566目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 23:42:48.38
>>565
ほお。
上部にメモリーカードみたいなのが刺さっ
567目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 00:41:30.24
>>566
リモコン。
あそこにあるけど別にあそこに保管用の溝があるわけではない、はず。
568目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 00:43:53.10
と思ったが自分のJV見たらあそこ、右半分だけ置けるようになってた。
左や横、下は空気取り入れ口で隙間が開いている。
569目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 01:03:06.96
約10畳の部屋用にブルーエアーのE450かバルミューダのやつで迷ってるんだが、
ブルーエアーが正面右から左に空気が流れて設置場所の関係で、ベッドの頭
らへんに排気がでて寒そうで不安
バルミューダーはACアダプターが別になってて、ノートPCや任天堂のゲーム機
じゃないんだから、なんか微妙
ってことでどっちがいいのかね?もしくは、花粉症対策用にお勧めの
別メーカーのはないのかね?
570目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 07:17:31.49
>>569
家電の専門家ですら「こういうのってプラセボも影響が大きいから」と書いてたくらいなので
自分が「これは花粉を吸うんだ! これで花粉症が楽になるんだ!」と
心底信じられる機種を選ぶのが吉かと。

自分は14畳の寝室のダイキンの空気清浄機を設置して以来、
就眠時の花粉症症状がかなり和らいだ(楽になった)という感覚があるので、
空気清浄機は「効く」とは思ってるんだけどね。

そうだなあ、自分ならブルーエアにするよ。(実際は買わないけど)
571目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 07:28:33.81
なんとかイオン系は千年二千年と語り継がれる自信あるの
572目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 08:02:59.09
プラズマクラスター以外は実際に部屋で使って効果があるかどうか怪しいね。
573EP-JV700:2013/12/21(土) 08:25:44.03
夕べから稼動、肌保湿加湿空清(湿度60%)つけっぱで寝てみた。

ずっと風邪っぽくて治りかけなんだが、いつも夜や明け方に喉がおかしくなってた。
治りかけなのでなんともいえないが、喉がいつもよりマシな感じ。
暖房なしで起きた時は室温10℃ちょいと今シーズン最低クラスだったが、
寒さがいつもほど厳しく感じられず。

どっちも効果としては加湿のほうだな。
自宅で空清使うのは初めてなので、そっちのほうは正直まだわからんす。
574目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 17:16:09.87
シャープFU-A80を居間に置いて早1週間。

やっぱり何の変化も感じないな。別段ニオイが無くなった感じもしないし。
もちろん「スカッとした感じ」なぞ微塵もない。
毎日掃除をしてるんだが、ホコリ等が減ったような実感もない。

時々ハウスダスト・センサーやニオイセンサーが反応してることはしてるんだが、
こんなもんかねえ?
花粉症の季節まで待たないと変化が分からないかなあ。
575目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 17:30:45.13
そういえば、シャープ製清浄機を買った人たちがよく書いてる
「プラズマクラスター発生音」(?)ってのかな、「ジジジ」とか結構うるさい音がするという話。

この音、俺は耳を近づけてもまったく聞こえない。
ファンが回る音以外は何も聞こえない。こんなもんなの?
576目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:22:15.74
>>574
シャープを買った方はほぼ全員同じ意見ですね。
逆にダイキンはほとんどの方が空気がスカッと高原のようだっていいますね。
577目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 18:58:35.81
パナソニック使ってる人はどうですか?違いあります?
578目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 20:49:21.60
うちはダイキンの方が空気どんよりしちゃう。
臭いは断然シャープが取れた。
しかしシャープは加湿がクソだ。
ダイキンはあっちゅーまに加湿されるからすごい。
生活臭を取って加湿も抜群なのは存在するかな?
579目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:18:38.03
おれもシャープの方が埃や臭い取れると思う
ダイキンは全く効果を感じない
580目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:28:57.90
9畳の部屋にACK65(だったかな?)というダイキンを置いてるけど、
こいつは凄いよ、朝起きて部屋に入ったら凄まじくスカッとしてる。
ただし、このスカッ感はどうも「オゾン」が出てるせいじゃないか?と思ってる。
なんかオゾン臭い感じもするんだよな。

そんでこの「スカッ感」は本当に朝一番の時だけ。
あとは一日中、部屋を出入りしても別に何も感じない。
ただこれを置いてから掃除は楽になった。ホコリは減った。
581目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 21:33:21.56
>>578
うちもダイキンの加湿清浄機使ってるけど、
そんなにあっちゅー間に加湿される?
うちは加湿自体時間がかかるし、どうも加湿度合いがイマイチ弱い感じ。
湿度60%なんてなったことないし。

つっても他社の加湿清浄機使ったことないので
もしかしたら他社に比べたらこれでもかなりマシなのかも・・・とは思う。
あと消臭は確かに弱いね。うちは消臭は富士通の専用機=PLAZION買ってる。
582目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 23:46:52.68
俺はダイキン加湿清浄機初買い。
喉や乾燥肌に良いと思って買ったけど窓の結露が・・・。
そもそも40%位の湿度で十分なんやろか?
583目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 23:51:53.90
>>575
聞こえないなら動いてない可能性がある
584目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 01:00:15.34
気温30℃と気温10℃で同じ40%でも空気中の水分量は1/3になるから
気温がたかけりゃ40%でも充分だし低けりゃ湿度50%でも足りない
585目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 06:56:53.89
>>583
音以外にユーザーが「動いてる/動いてない」を判断する方法はある?

>>582
結露! うちは加湿専用機(パナ気化式)も使ってるけど、
結露なんてしたこと無いよ!
たった40%で結露?
うちは60%越えでも結露したことないのに?
586目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 08:36:50.30
>>585
普通はLEDで確認する。

まあプラズマクラスターの発生音なんて時計の秒針のコチコチ音より小さいからね。
うるさいって大げさに書いている人がいるだけ。
587目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 09:19:58.78
ふーん・。・
588目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 09:23:18.36
>>586
ランプついてますね。

でも納得。なるほどネットで騒がれるような大きな「ジジジ」音じゃないんだ。
それなら鳴ってる。「チ・チ・チ」みたいな音が。安心したよ、ありがとう。
589目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 09:36:51.78
地域別大気汚染状況マップ

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/5237.gif
590目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 09:37:12.06
吹出し口に耳を近づけてやっと聞こえるぐらいの音だからな
591目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 10:09:25.87
>>584
かなり頭が悪そうw
小学校の理科をやり直しなさい
592目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 10:48:26.30
もしかしてパナ使ってる人結構少ない?
593目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 11:01:41.11
>>591
なんで理解できないの?
暖かい空気は含むことのできる水分量が多くなり
逆に冷たいと少なくなるっていってるだけだよ
飽和水蒸気量でいうと30度の空気は最大30.4g/m3 
10度の空気は最大9.4g/m3で大体1/3じゃん
湿度50ならこれにx0.5すればいいだけ。
寒い部屋で湿度50%あっても寝てるとノドや鼻が痛くなる
のは空気中の水分量が減ってるからだろ
594目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 12:40:23.74
>>593
だから馬鹿と言われるわけでw
なんで痛いのか気がつかない時点でアホやなぁと思うわw
595目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 19:32:37.59
>>593
その理論だと冬なら湿度100%でもノドが乾燥しちゃうのか?
596目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 19:37:24.69
絶対湿度と飽和水蒸気量は小学校では教えないだろう?
>>591は小学校の理科の知識しかないのか?
597目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 23:23:57.63
乾湿計は小学校、飽和水蒸気量は中学校だったかな…
598目のつけ所が名無しさん:2013/12/22(日) 23:53:03.60
596=593
言い訳ばかりで見苦しいw
小学校でも中学校でもいいから理科をやり直しなさい
599目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 00:13:46.05
>>598
お前は算数やり直した方がいいぞ
イコールの意味知ってるか?
600目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 00:17:54.93
>>599
だから、言い訳ばかりしてないで小学校からやり直しなさい。
いくら説明しても理解できないんだろ?
そこまで面倒見きれんわw
601目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 00:47:39.85
安価もまともにつけられんお前はまず2ちゃんやめろ
つーか頭悪すぎたろ…
こういうやつがプラズマクラスター()だとかわけのわからんもん信じるんだろうな
602目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 07:14:17.76
              /.:: :         : : ':,        
              ,'.:: :             : :: ',      
               |::: :             : :: L.      
             ⌒ヾ: :  ,.、       ,..、 : :: レ 〉    
            ヽ〉|:: :: 、_\   /,.、_ : :: |/     
              〈_」:: ::  ┴'`;  f;└'´ .:: :: |__      
          , : :´ハ:: :. `¨´,.:  l、`¨´.:: :: 仄  おまいら今夜オナヌーするんだろ!
         , : :´   ∧::._,.::イヽ.__,.へ::,._:: .:,:'_;'   
      /         ヽ:: .へ:.‐--‐;.イ .:,:イ=/       
      /          、ヽ:: . .`¨¨´.: ::∠ニ,:'              
    /           ヽニ≧=--=≦三,:′           
   ′             \=三三三/
603目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 10:01:12.71
横レスさしてもらうけど

>>584>>593は飽和水蒸気量を踏まえた正しい意見だな
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n139497

しかし俺もこんなの習ったのはすっかり忘れてたな
604目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 10:06:52.14
603=584=593
自演自作w
こんな嘘ついて何が面白いんだかな
605目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 11:56:41.55
オレも>>584>>593と同じ見解だったんだけど、違うのか?
どっちが正しいんだ??
606目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 11:59:49.41
俺603だけど>>584>>593ではないよ
そんなの中学で習ったっけと思ってググったら分かりやすいページがあったので貼った

なんか引っ込みがつかなくなっちゃった人がいるみたいだけど、
この知識、これからの季節役に立つじゃん!
607目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 12:13:16.96
ブラウザのフォント設定は全部メイリオでええんか?
それとも標準フォントだけでメイリオ反映される?
608目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 12:19:31.77
スレの空気を浄化するマシンをご教示くださいな
609目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 12:31:54.14
そういえば、以前にこんな放送があったな。
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/09/11/1107.html
610目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 12:56:19.84
シャープの乾燥低温みはり機能みればわかりやすいんじゃないか
ウィルスは30度40%で死滅するけど8度80%だと生き残る
611目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 13:19:11.75
>>605
俺も湿度計買う時に調べて、湿度は気温によって変わるから
寒いと湿気はあまりなくても湿度高く表示されると思ってた
612目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 13:51:00.34
今買うとしたらどれですかね?
2万以下で。
613目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 13:57:48.97
FU-B51
614目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 14:14:07.93
    /   ./          \|
   ,'     |      -―   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  ; { .ノ-・ヽ',!
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |    菅野ちゅ……ん……んちゅ………菅野……んちゅ
    \__ィ  ::::::     ∪   :::::|
      || |   /       \__、 /
     .|. '、          ノ_,ィ)
     .|  \   `'      ヽ二〉
    /.\ 、`''-、       '⌒
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー―‐一'|、
615目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 14:49:31.47
>>613
センサーは何が付いてるんですかね?
HPで調べても書いてないですね。
616目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 14:58:10.15
>>615
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K  まず憲法から9条を削除
     メ i        7 .K あんな糞条文をいつまでものさばらせた今までの政治家は死刑にすべきだ
     ヨ .y -一  ー- !, f 次に核武装を始める、すでにアメリカからいくつか輸入してある
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\  非核三原則なんて時代遅れ、これからは核の時代であることは明白
.     !,Y         f .!  武装しなければ相手が攻めてこないなんて屁理屈にすぎないよ
.      ]   、.`ー' .,  .├'  なお仮想敵国は全世界とする、世界中が敵になっても怯むんじゃない
.       !,    ̄ ̄   .ハ  当然アメリカも味方ではない、いつまでも調子に乗るなよホワイト共
      /ゝ,      ,ノ ヽ, ついでに児童ポルノ法も撤廃だ、俺が子供とセックスしたいからな
617目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 16:04:35.49
>>615
ホコリセンサーとニオイセンサー
HPの取扱説明書ダウンロードで確認できる
618目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 17:28:22.09
VXH70とKCB70で迷ってたけどVXH70はHEPAなかったのか
619目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 17:52:26.49
>>618
それについて俺も気になってることがある。

VXH買ってVXJ用のHEPAフィルターを付けることはできるのだろうか?
できるんだったらVXH買いたい(安いから)。
620目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 18:50:34.90
>>592
うちパナだよ約1年くらいつけっぱなし
ナノイーとやらの効果は全く分からんがww
ほこりは良く取れてるみたいです
それとすごく静かで気に入ってます
621目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 19:27:35.65
週末支給された冬ボで450E衝動買いしてもうたわ
622目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 20:43:00.23
>>621
ボーナスなんて自慢か。
623目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 21:13:08.49
>>621
レポよろ。
624目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 21:36:56.31
>>622
なぁ、君にとってボーナスってのは自慢の対象となりうるのか?
625目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 21:39:43.57
>>622じゃないがボーナスなかったわ
円安に消費税アップとか俺に首吊れと言いますか
626目のつけ所が名無しさん:2013/12/23(月) 21:44:28.13
ボーナスがあるとか無いとかウゼエなあどっちも

自営業者にはんなもんはなから無いっつーの
627目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 01:45:59.76
ブルーエアsenseっていつ出た?
新製品出てたの知らんかったわ
628目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 02:32:28.92
デザインは良いけど、性能が低すぎ
ということでこのスレでは殆ど話題になってなかったな
629目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 02:34:14.53
8畳か・・・りびんぐ向けではないな。デザインいいのに惜しい・・・
630目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 06:26:37.92
俺はブルーエアにベーシックモデルとセンスを合わせた製品作ってくれとお願いした
参考にさせてもらうってよ
631目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 08:12:39.91
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  高望みしてたわけじゃない。
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: ただ、愛する妻が居て、もう1人目の子供も出来てて。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  35歳ってのはそういう年齢だと思ってた。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  クリスマスに一人ぼっちでホムセンライトに
   |l    | :|    | |             |l::::  囲まれて暮らしているなんて思わないだろ。
632目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 08:17:54.58
ブルーエア使ってたけどあれのカタログ値ってかなり控え目に書いてある気がする
633目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 09:02:04.44
>>632
           .//.  l__| l_./_    ./    |i  |                    |         i
          <.   〈. | .|  /  i /      |  .|                !         ,'
             冫、i.  \|//   ヘ  /    |、,、_y     ,  i            /       /
           ヘ. .`〉  /      ∨/    i .',.', ニ二 ̄~i''ヽi| 〃 ,.' ,  /       /!
            i ./  / o       |,'   ,' .,'  ', ', , '.〉 ',  |  〉‐〃ソッ  /      /彳
.              | i   i           |   ,' i  ./.../ ./ /./     .>'      / 彡
.             |∧  ',       |  ,' .,'. /  ./ .///  /´ ̄ ̄´      /  豸
               ', . \ .\o  ,,..-|  ,'  i"    // i  ./ ,┐   ____,,...'"   彳彡
               |  .`""|""~´"'‐-.|    |o    /  .| <ノ /      .| 彡      彡
             | \   |       .|     |\      .| i  .ノ / / / | .彡 ヾ    彡
             |      |      .|    |. .|\    .| | (__/ヽ/-'´ ̄ ミ       彡
              |     |        |    |、.|‐-\  ./-|       u  .ミヾ ヽ   ミ
               |     |       |    | ヽ   u\/i i/|         | `     ヾ
.             |===|       |===|        .|/ |           | ヽ      i
              i       i      |     |      / 。.|          .|        ',
          ___/'---‐.iニ'!        !--‐‐‐‐'、.    /  ,'.|  υ      |',        i
     ―――と'´__/_,,/――――‐‐'ヽ、ニニつヘヾ―┐  /:::|         .| .',        |
634目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 09:19:53.03
ブルーエアー買ったけど日本モデルだけ臭いセンサーがついてるんだね
AUTOにしてるとしょっちゅうぶおおおおおおと爆音たてながら運転はじめる
ちょっとあまりにも五月蠅すぎる・・・
635目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 09:31:21.16
調べた限り、
元々ノートPC板でコピペされまくってたのが、
ホムセン板の「ホムセン最強フラッシュライト」スレに改変持込されて
そこからさらに拡散したらしい。

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.112
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387622374/
>このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します
>他のライトスレではアンチの目の敵にされる安価で使いやすい製品の話題も歓迎します

どうも高級品志向のアンチに目の敵にされて徹底的に荒らされてるスレっぽい
636目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 10:48:55.86
結局なにがいいの
637目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 10:51:18.82
>>634
ダストセンサーは糞だけどな
638目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 11:10:42.00
>>636
サンヨーの空気清浄機能付き掃除機
639目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 11:13:55.08
ダイキン、パナ、シャープを24時間使ってるが、部屋の空気を漂ってるホコリは一向に減らないように感じる。
掃除機も毎日かけてるのに。
ダイキンは1ヵ月でフィルターにそこそこホコリたまるが、ほかはそうでもない。

ブルーエアならホコリもっと減らせるの?
640目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 11:22:51.58
>>639
多分君が生きている間は無くならないと思うぞ
641目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 11:32:58.09
しかし、清浄機のスレで、レスがうんこ臭で充満しているのは
皮肉というかお笑いだなw。

今日プラズマクラスター届いて使用し始めた。
効果は現時点ではわからない。
ただ、いつもリビングにいるペルシャがずっとこの部屋にいるので、
ネコからの評価は高いようだ。

各社効果に大きな違いがないのであれば、
本体価格も安く、ランニングコストも低い、
この製品で正解だったと人間のオレは理解している。

選択に迷ったダイキンもこの分野のスペシャリストなので、
「下手な製品はだすはずない」と確信しているが、
24時間つけるオレからすると、ランニングコストの点から
選択外になったよ。
642目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 12:21:34.27
プラズマクラスターの店頭デモで入りと切りの比較を展示してるよね
その切りの方のスイッチを弄って入りに変えて小一時間観察したが

まったく変化なかった

どういうこと?
643目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 12:30:59.41
ファンヒーターも置かなきゃならないから加湿器一体型のプラズマクラスター買ったよ
でもヘパも気化フィルターも10年交換不要ってほんとかね?
今使ってる気化式加湿器のフィルターは毎月クエン酸洗浄しても3年しか持たないってのに
644目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 12:50:36.96
>>639
社会のクズである君がいなくなれば全て解決だよ
645目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:12:30.80
>>641
ランニングコストは変わりませんよ、ダイキンも。
最初から替えフィルターが5枚付いてくるんで。

逆に10年も使わず2年ごとにホイホイ新しいフィルターに替えられるダイキンの方が
衛生的かつ効果的かも知れませんよ。

「どのメーカーも性能に大差なし」は完全同意ですけどね。
どれ買っても同じですよ。
ちなみに我が家のネコ2匹はシャープ置いてある部屋もダイキン置いてある部屋も
差別wしませんよ。まったく同じ、購入前と比べても変化無しです。
646目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:16:26.30
>>639
ホコリのような重い物を、床に落ちた後に吸い寄せる力は
どこのメーカーの清浄機にもありませんよ。バルミューダでもね。

うちもダイキンのプレ・フィルターはしっかりホコリがたまってますが、
清浄機能の無い富士通PLAZIONでもホコリはがっつりたまってますからね。

ちなみにいわゆる綿埃と言われるような灰色系のホコリ物質は人間の身体から出ています。
人間が発生源なので>>640のような言い方をする人が出てくるのだと思いますよ。
647目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:18:31.16
>>645
2年×5枚のは旧型のスカスカフィルターだろ
648目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:19:17.06
>>642
どういう変化を期待してたんです?

ナノイーだろうとプラズマクラスターだろうと人間の眼に感知されるような変化は
事実上「ゼロ」のはずですよ。

ま、私個人はそういったマイナスイオン系の能書きはまったく信じてないのですけどね。
649目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:22:04.79
>>643
10年交換不要は大いに誇大な表現だと思われますよ。

HEPAはどうか知りませんが(10年はまずあり得ませんね)
気化フィルターはおたくの水質にもよりますが、クエン酸洗浄くらいでは
3年保てば良い方です。

ニオイが気になるような人(=普通の人)は気化フィルターはまあせいぜい
2〜3年しか保ちませんね。
パナのフュージョンとかいう押し洗いが出来るようなのはまた別でしょうけど。
650目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:24:35.70
>>647
ダイキンはフィルター自体がスカスカでも問題ないですよ。
私はスカスカとは思いませんけどね。

なぜなら電気集塵してますから。
HEPAには劣るかも知れませんが、現実生活において問題ないレベルの
清浄機能を有してますよ。
電気集塵がHEPAに劣ると言っても、実際にアレルギーの方々がダイキン使って
「使いもんにならん」とか言ってるのを見たことないですからね。
そもそも医療関係施設のほとんどはその「スカスカ旧型フィルター」のダイキン使ってますよ。
651目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:27:57.42
>>647
>>641氏がダイキンのランニングコストが低くない、と読み取れる書き方をされているので
「ランニングコストが低くないと感じられるのは旧型の話なんだろうな」と推測しました。

新型ならランニング・コストに差は無いはずですので。
652目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:33:21.97
>>650
電気集塵しても風量の割りにCADR値低すぎのスカスカフィルターじゃん
653目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:39:01.86
>>648
プラズマクラスター入りの方はケースの中で発砲スチロールの玉が気流に乗ってさらさらと
切りの方は静電気が貯まってくっついて流れないというデモ
そこで切りのデモの方のプラズマクラスターのスイッチを入れてみた
静電気が解消して発泡スチロールの玉がさらさらと流れはじめるはずなのに
プラズマクラスターシャワーのボタン押してもずっとくっついたままだった

買う気まんまんだったけど買わずに帰ったよん
654目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:42:19.73
お前みたいな奴にデモの邪魔をされないように、
プラズマクラスターのユニットが取り外されてるとかか?
655目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 13:44:08.07
情報開示を求めるスレ:東京地方裁判所平成25年(ヨ)第3903号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1387437644/
656目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:24:39.08
>>652
それでも

・アレルギー患者の人が「ダイキンなぞ使いもんにならん」と言ってるのは
 あなたも見たことないですよね?
・医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?
 あなたの周辺ではどうなってますか?

現実に「大差ない」のは変わりません。
657目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:26:22.12
>>653
ありがとうございます。

分かったでしょう?
プラズマクラスターや、その他かつてマイナスイオンと言われたような
イオン系機能群は、効果なぞないんです。

一種のおまじない、プラシーボ期待の付加価値ですね。
658目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:28:42.47
>>656
でもダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だからな
659目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:41:00.61
>>653
でも最初からスイッチ入ってたプラズマクラスター側のはさらさらだったんでしょ?
ヤラセってこと?
そのデモ機のとこに小さい字で
「このデモはイメージです。実際のプラズマクラスターの効果とは関係ありません。」とか書いてなかった?
660目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:49:46.01
>>658
そうですね。

私は「現実の使用上で性能に大差ない」から「どれ選んでも一緒」という立場なので
「限られた環境下での実験結果では劣っている」という論に対して反論はしませんよ。

でも何度も言いますが、あなたも>>657という事実があるのは
認めざるを得ませんね。

結局、旧型であろうがコスパでも大差なくイオン系機能に効果無く、
どれ選んでも大差なく、所詮は自己満足の世界だという点に何の変更もありません。
661目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 15:52:52.93
ちなみに今まで、不特定多数の客が来訪する店で
シャープの空気清浄機を使ってるのを見たことは一度だけあります。

医療関連施設ではありません。
あるネコカフェです。2年ほど前の話です。

それで「猫特有のニオイがまったく軽減されていない=プラズマクラスターの消臭能力ゼロ」
というのをリアル世界でも目の当たりにしてしまいましたよ。
(まあ富士通のPLAZION以外では、なに使おうが消臭機能も大差ないんですが)
662目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:01:29.07
>>660
限られた環境下じゃなくて、空気清浄機の性能を示す数値が劣ってるんだけどな
663目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:12:44.90
>>662
何度「劣ってる」と書かれても、私の結論と医療関連施設責任者の機種選択に
変更はありませんよ。

というより実験/試験というものは「限られた環境下」でしか行えないものなのですが、
実験/試験というもの自体を誤解してませんか?(もしくは無理解?)

HEPAは素晴らしいです、確かに。なにせ原発由来の技術です。
HEPAの素晴らしさを否定しませんよ、微塵も。ULPAには劣りますが、素晴らしさに何の変わりもありません。

と同時に現実世界ではHEPA使おうがダイキン旧型方式だろうが大差ないというのも
否定できません。
化学などで出てくる「理想気体」というものが現実には存在しないのと同じこと。
現実世界は実験室ではありません。
664目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:16:16.99
自分でULPAを持ち出したのでついでに書いておきますが、
いろんなメーカーが掃除機や空気清浄機にULPAを使うことをやめましたね?
なぜだと思いますか?

(使い続けてるメーカーもありますよ念のため)

実験上・試験上の数値はULPAがHEPAに明らかに優越していますが、
現実世界の使用上ではあまり意味の無い「数値上の優越」だとわかったからです。

あなたが「ダイキンは劣っている」と言い私が「現実世界では大差ない」というのは
これらメーカーのULPAや〜めたという決断と同じことなのです。
665目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:17:04.83
彡(゚)(゚)「あ、あぅぅぅ……」とうとう僕は、鷹娘スライムの中に射精してしまった。尊師に禁じられていたにも関わらず、精液を魔物に与えてしまったのだーー
(・´ω`・)「えへへ…負けちゃったね。もう、私に逆らえないんやよ……くすっ♪」
屈服した僕を見下ろし、鷹娘スライムはくすくすと笑う。
(・´ω`・)「じゃあ、陵辱タ〜イム♪」彡(゚)(゚)「う、うわぁぁ……!」にゅるにゅるにゅる……と鷹娘スライムは僕の体にのしかかってきた。
肩から足先まで粘液でじゅっぷりと包み込み、たちまち服を溶かしてしまう。
彡(゚)(゚)「あ、あぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
666目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:20:55.67
>>663
うん
実使用を考慮したを公式な試験環境下で得た
空気清浄機の性能を示す数値が劣ってるんだよ
667目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:21:53.00
彡(゚)(゚)「あ、あぅぅぅ……」とうとう僕は、鷹娘スライムの中に射精してしまった。尊師に禁じられていたにも関わらず、精液を魔物に与えてしまったのだーー
(・´ω`・)「えへへ…負けちゃったね。もう、私に逆らえないんやよ……くすっ♪」
屈服した僕を見下ろし、鷹娘スライムはくすくすと笑う。
(・´ω`・)「じゃあ、陵辱タ〜イム♪」彡(゚)(゚)「う、うわぁぁ……!」にゅるにゅるにゅる……と鷹娘スライムは僕の体にのしかかってきた。
肩から足先まで粘液でじゅっぷりと包み込み、たちまち服を溶かしてしまう。
彡(゚)(゚)「あ、あぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
668目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:28:47.49
ま〜たブルーエア買えない貧乏人共の愚痴かよ
669目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:33:43.52
>>666
「公式」であろうと「実使用を考慮」していようと
「試験」であるからには「同一条件下」での実施が必須です。
条件の異なる試験で出された数値を比較するなど愚の骨頂ですからね。

「同一条件下」=「限られた環境下」です。
「うん」と書かれてはいますが、根本的に理解ができてないのでは?

あなたの言ってることと私の言ってることとの間には「矛盾」は存在しないのですが。
何にこだわっているのですか?

・あなたが「試験」というもの、「試験で得られた数値」というものを誤解している
・なぜか「現実世界の実使用上では大差ない」という私の結論に承服しかねる

?どちらですか?もしくは両方ですか?
670目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:36:26.48
>>668
ブルーエアを買うくらいなら国産三大メーカーのお手軽価格清浄機を
部屋に2つなり3つなり置いた方が原理的に有効ですよ。

それでも払う代金は同じくらいになるはずですから。
私なら同じ10万払うならブルーエアひとつよりも
国産機2〜3つ同時併用を選択しますね。

相手は「空気」ですから。
671目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:37:25.91
>>658
はっきり言ってCADR値なんかあてにならない。
というか意味は無いよ。

事実上ダイキンがデファクトスタンダードでみんなが良いと言っている。
君みたいな常識もない馬鹿がギャーギャー言っても意味は無いってw
672目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:38:47.22
>>669
うん
だから空気清浄機の性能を示す公式な数値が劣ってるんだよね
673目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:39:53.86
>>671
CADRがあてにならないと言うのなら、
米国連邦取引委員会に教えてあげたほうがいいよ^^
674目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:42:51.73
CADRと私的試験期間を一緒くたにしてる奴www
675目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:54:17.81
>>673-674
連邦だかなんだか知らないが、ここは日本。
特定環境下でのみ優劣付けて馬鹿と言うもの。

くだらない能書き垂れる前に、少しは世間というものを見なよw
676目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 16:58:32.38
>>675
お前が世間を見ろや
米国連邦取引委員会に公認された公式な基準の重さを思い知れw
677目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:18:44.12
>>672
はい。
「試験の数値が劣っている」ということと「現実世界の実使用上の性能に
大差は無い」ということとの間に矛盾は存在しません。

で、
・アレルギー患者の人が「ダイキンなぞ使いもんにならん」と言ってるのは
 あなたも見たことないですよね?
・医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?
 あなたの周辺ではどうなってますか?

についてはどうですか?一言半句これらについて反応しませんね?
678目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:22:11.32
CADRがアテにならないなどと、あまり無思慮なことを書くものではありませんよ。

試験は試験です。同一条件下での比較にはそれなりの意味があります。
クルマの燃費みたいなものです。
実走行において、一般人がカタログ燃費を記録するのは至難の業なのはご存じですよね。
また、実走行においてカタログ燃費の逆転現象がけっこう起きるのもご存じですよね。

過去にはホンダ・フィットなどが「カタログ燃費との乖離がヒドすぎる」と裁判沙汰にもなっています。

それでもクルマ選びの指標のひとつとしては有効なのも事実です。
679目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:26:43.82
>>677
うん
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは紛れもない事実だね
680目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:39:13.43
>>679
はい。
・アレルギー患者の人が「ダイキンなぞ使いもんにならん」と言ってるのは
 あなたも見たことないですよね?
・医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?
 あなたの周辺ではどうなってますか?
681目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:42:15.31
理解する気が無いのか、する能力が無いのか、
引っ込みがつかなくなってるだけなのか・・・>>679
682目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:45:55.35
>>675
なんか上からモノ言ってみたいのが透けて見えてるけど
根拠のない意見なんぞ相手にされるわけないだろう。
子供かっての。
683目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:52:24.41
>>680
うん
アレルギー患者の体感がどうだろうが、医療関連施設で何を使っていようが、
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは紛れもない事実なんだよね

>>681
何のこと?
684目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 17:58:20.25
>>683
CADR値が低いのは紛れもない事実

現実世界の実使用上の性能に大差は無い
との間に
矛盾は存在しません。


・アレルギー患者の人が「ダイキンなぞ使いもんにならん」と言ってるのは
 あなたも見たことないですよね?
・医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?
 あなたの周辺ではどうなってますか?
は認めるんですね?
685目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:01:07.66
>>684
いや
アレルギー患者の体感がどうだろうが、医療関連施設で何を使っていようが、
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは紛れもない事実だから
686目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:04:06.40
>>685
ああ、認めないんですね、その点については了解しました。
ですが、

「CADR値が低いのは紛れもない事実」

「現実世界の実使用上の性能に大差は無い」
との間に
矛盾は存在しません。これもあなたの言葉を借りれば
「紛れもない事実」です。それはあなたも認めてるんですよね?
687目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:05:07.03
>>686
いや
CADR値の差は実使用上の性能の差を示すものと考えられる
688目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:05:27.79
きっとそうに違いないとか、体感とか思い込みで
言い争うつもりでいるのかこのバカ。
689目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:08:39.37
>>687
詰めましょう。

わたしは「大差ない」と言っているのです。実用上の「大差は無い」と。
それに対してあなたはずーっと「いや」と言っているのですから
「大差がある」と考えているのですか?

それとも「大差は無いだろうが小差はある」という考えですか?
690目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:11:59.29
まあやっと「試験というのは限られた環境下でおこなうもの」という点については
理解してもらったようなので、その点は満足です。

最初のほうは「限られた環境下じゃない!」と主張されてたので
こりゃいかんと半ば呆れていたのですが。
691目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:12:41.60
>>689
実使用上もCADR値の差に見合った分の差があると考えられる
大差と思うか小差と思うかは主観的な話
692目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:19:03.54
>>690
いや
公式に認められた試験で公式な数値だと述べただけだから
693目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:20:09.54
>>691
確認しますが、シャープと旧型ダイキンで、ということですか?>実使用上の差
そんなに大差がありましたか?>試験結果
どの機種とどの機種を比較してるんです?

というのもシャープの最大機種とダイキンの最小機種とを比較して
「こんなに差がある」と言われても「それは当たり前でしょう」と言うしかないから、です。

見合った分の差、というのも「同じ部屋で使うなら」という条件が付きますね。
わたしの部屋とあなたの部屋、わたしの寝室とわたしの今ではまた条件が違いますから。
そういったことも含めてわたしは「現実世界の実使用上は」と繰り返し述べてます。
694目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:21:05.72
>>692
>>662のレスはあなたの書いたものではないのですか?
695目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:30:11.68
>>693
CADR値見りゃ分かんだろ

>「同じ部屋で使うなら」という条件

空気清浄機の性能ってそういうもんでしょw
屁理屈はいらんよ

>>694
堂々と性能表示できる公式な試験環境下での結果であって
よくある「当社独自の試験条件による評価」などとは違うという文だが?
696目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:43:35.46
はあー信者ってほんと、頭わいてんのな
697目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 18:56:40.01
>>676
お前さ、米国連邦取引委員会が何なのかも知らないで粋がって、どこまで馬鹿なの?
698目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 19:01:46.80
>>697
と、いいますと?
699目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 19:36:12.73
>>684
医療関連施設ってほぼダイキンのストリーマ空気清浄機つかってるの?
700目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 19:49:08.09
>>680
>・医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?

お前の脳内調査結果か?
701目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 20:06:00.29
ダイキンが劣ってるのは分かったから他の話をしよう
702目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 20:57:32.70
バルミューダの交換フィルター2種類あるが、

酵素フィルターと普通のフィルターで細菌を分解するだけの違いなら
普通のフィルターで十分?
人間ってそこまで弱い生き物じゃない気もするんだが?
703目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 09:51:47.55
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1321337973/836
704目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 18:51:17.51
>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691>>695>>698
ここら辺の『CADRが〜!』とか呪文唱えるみたいに言ってる人に聞きたいんだけどさ、

ダイキンのどの機種のCADR値を、どのメーカーのどの機種の値と比べたの?型番示せる?
比較の際はそれぞれの機種の風力は勿論ちゃんと考慮に入れたよね?その数値も示せる?
あと海外モデルと日本モデルとの風力など性能の差の考慮は勿論したんだろうけど、それも示せる?

んでその適切な比較を行った際の、CADR値の差は具体的にはいくつになるの?
んでその数値の差はCADR値の測定方法と算出方法を考慮して、実使用時にどれだけの影響が出ると考えられるの?

勿論だけど、そこら辺のこと全部調べて把握した上で『CADRが〜!』とかほざいてるんでしょ?(笑)
そしたら上の質問なんか全部簡単に答えられるよね?(笑)
705目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 19:12:27.05
自分で調べろ馬鹿
706目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 19:15:44.69
今日新宿に空気清浄機見に行ったがブルーエアセンスってまだ店頭に無いんだな
707目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 19:46:18.70
>>705
>自分で調べろ馬鹿

このCADR連呼のバカ!
やっぱり何も把握してねwww
自分で低い低いってほざいてるのに数値すら示せないの?www

>>704の内容を示せないなら
>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691>>695>>698>>705
は誰がどう見ても全部一人のバカによる書き込みだけど、
やっぱり全部バカが書き込んだ根拠のないただのクソレスだったってことだね
708目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 19:48:51.01
馬鹿が調子に乗って仕切ってんじゃねぇよ
709目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 20:48:45.26
伸びてると思ったらなんだこりゃ?
710目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:17:50.01
>>684
>医療関連施設では相変わらずほぼダイキンしか使ってませんよね?

逃亡しないで根拠はやく示して
711目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:18:19.28
最近洗濯物部屋干しで風呂場+洗面所使ってるんだが、干した後の埃が半端ない

洗面所に置ける小型or薄型でそこそこパワーのあるやつ教えてください
712目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:39:20.31
CADR値は限定値だから一般使用では意味ないって。
ほんと、馬鹿ばっかりだなここw
713目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 22:41:45.60
CADRは可動式空気清浄機に適用される指標であり、空調設備には適用されない。
CADRは空気清浄機が「タバコ煙」「粉塵」「花粉」の3種類の汚染物質をどれくらい除去するかを表す。
この数値が大きいほど、より速く空気を浄化する能力が高いといえる。
「タバコ煙」「花粉」は450、「粉塵」は400がそれぞれ最高値となる。
米国家電製品協会は、CADR値を評価するための標準化されたテストを確立し、認証を与える。
CADR値の測定検査は、第3者機関で行われており、小売業者・メーカー・企画組織・政府機関省庁など産業全体で認められている。
714目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 10:22:32.35
で、カカクコムの評価みて買うんですねw
715目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:30:36.07
>>713
で?それが何なの?
ウィキペディアのコピペとかスペースの無駄だからやめろよ
716目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:32:16.12
お前のレスもスペースの無駄だよ
717目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:36:02.69
>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691>>695>>698>>705
あたりを書き込んだバカは

>>704の内容理解できた?

逃亡しないではやく根拠示して!!!

wwwww
718目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:38:21.91
ダイキンの旧型のCADR値が低すぎるという事実の前で
>>704なんて何の反論にもなってねぇんだよ
馬鹿が勘違いしてしゃしゃり出てんじゃねぇよ
719目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:44:08.73
>>718
だからお前が散々低いって言ってるその数値は?www

低いって言ってる機種の型番は?www

比較した機種のメーカーは?型番は?www

んでそれが日本国内販売モデルの当てはまるの?www



お前自分がどれだけみっともないバカか分かる?
720目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:46:03.69
広く公表されてる数値をわざわざここに引用する必要はない
お前は必死に反論しようとしてるみたいだけど馬鹿だから空回りしてるよ
721目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:53:41.55
CADRって具体的にはどういう条件でのスコアなの?
722目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 12:56:50.81
>>720
>広く公表されてる数値をわざわざここに引用する必要はない(震え声)
>広く公表されてる数値をわざわざここに引用する必要はない(震え声)
>広く公表されてる数値をわざわざここに引用する必要はない(震え声)

wwwww

はい、お前は何も把握してないってことね。
それじゃ『CADR値が低い』って示したことにならないよね。

100人が一連の書き込み読んだとして、果たして何人がこっちが空回りしてると思うかね(笑)
お前みたいなどうしようもないカスはもう糞みたいな書き込みやめた方がいいよ(笑)
723目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 13:04:51.69
>>721
ANSI/AHAM AC-1-2006

>>722
公然の事実をわざわざ示すまでもない
馬鹿が論点を勘違いしたまま反論したつもりになってるみたいだけど滑稽だよ?
724目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 13:25:22.92
>>723
滑稽なのはどう見てもお前wwwww

だからそれじゃ『CADR値が低い』って示したことにならないよね。

公然の事実はCADRの値だけで、
それが『低い』ってのはただお前がなんの根拠もなく言ってるだけなのはわかってる?(笑)

お前自分がどれだけみっともないバカか分かる?
725目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 13:28:36.59
あのCADR値が低いのは明らか
お前が馬鹿なのも明らか
726目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 13:32:24.08
>>725
>あのCADR値が低いのは明らか(根拠なし)
>お前が馬鹿なのも明らか(震え声)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 14:01:55.64
結論

ダイキンの旧型はCADR値が低い。
728目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 14:06:39.34
それは分かってるからダイキン以外の話をしようよ
729目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 14:30:13.02
なんでダイキンの旧型の話がでるんだろう
加湿付きならわかるがあんなの誰が買うんだよ
730目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:08:16.00
ここまでブルーエア買えない貧乏人の妬み

でお送り致しました
731目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:23:47.04
>>730
ほんとにブルーエア持ってるの?
732目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:26:36.19
ブルーエアが買えないから貧乏人w

そんな金銭感覚のおまえこそが貧乏人w
仮にも空気清浄機なんて生活に必須じゃない品物を買う人間が
なんで10万もしない品物を「金が足りなくて買えない」層だなんて思うんだよw
733目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:26:41.52
あんなバカでかくて五月蠅いのいらないよ
734目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:33:36.69
ブルーエアーのステマがすごいがとにかく五月蠅すぎるのなんとかしてから日本で売れ
ぶおおおおおおおおおんとか唸りまくるのなんとかしろ
735目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:34:01.14
LightAirとかイオニックプロターボとかってどうなんですか?
736目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:49:36.44
だからさ、CADR値は特定環境下でのみの測定だから一般家庭では意味が無い。
スマホのBM値とかや車の燃費と同じでふつうでの使用では意味を成さない値なのよ。

馬鹿が顔真っ赤にして「CADR値が全て」キリッとか
粋がっても馬鹿丸出しなだけw

ついでに言うならHEPA10年メンテ不要とかも眉唾。
普通に使えば半年で性能は半減。
1年毎に取り替えて初めて性能発揮だぞ。
737目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:55:52.12
顔真っ赤のCADR君はもう息してないから!

やめたげて!www
738目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 15:56:41.99
同一条件下で行われる試験というものがある程度の比較の指標になる
・・・これは事実です。
日本のように各社勝手な試験をやって「うちの製品の性能はこうです」などと言っても
何の比較もできません。

ですが、何度も書いたように試験というものの性質上、「限られた環境下」で行わざるを得ないので
どうしても「現実とは異なる」部分が出てきます。

試験は良いものです。結果は比較のひとつの指標になります。
ですが現実世界が100%試験結果を反映するとは限りません。
・・・という、当たり前の話をしてただけなのですが、
一方は「CADR値は絶対」と言いつのり一方は「意味が無い」とまで極論をぶつ。

なぜそう極端なんです?どちらも・・・
739目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:03:53.62
と、ブルーエアを買えない貧乏人が必死に抵抗してみました。
740目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:05:49.78
車の燃費は普通に参考にするけど
CADRも>>713の通りなら粉塵と花粉を気にする俺には有益なデータだわ
741目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:07:36.83
CADRが実使用に意味が無いというならそのデータを持ってきて欲しい
742目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:09:26.79
CADRのデータはあてにならない 
だから日本メーカーの方が優れている!

アホらしw
743目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:10:52.61
>>742
「ダイキンは劣ってない!」が正しい
ダイキン信者以外噛みついてない
744目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 16:58:01.56
まあ日本の燃費試験が欧米諸国や国内の評論家から「偏ってる!」と
非難されてて、実際に「実燃費との乖離が激しい」という現状を見るに。

試験なんて条件の設定次第で結果はどうとでもできる、とも言えるわけで。

事実、欧州車の方がJC08燃費は悪いが現実の道路を走るorユーザーが使うと
JC08で勝る国産車よりも燃費が良い、なんて状況はザラにあるし。

ちなみにこれ、国産車同士でも起こってる。先代アクセラと現インプレッサ。
カタログ燃費はアクセラの方がかなり良い(スカイアクティブ)のだが
何の変哲も無く燃費を訴えるCMも打ってないインプレッサの方が燃費が良かったと
ある雑誌で報告がなされている。
745目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:17:59.03
価格、使い勝手、デザイン、環境面、電力消費、効率
トタールで物事考えろよ馬鹿ども。

CADR値だけで勝負するなら、
消費電力1000WでHEPA3重フィルター+電気集塵にすれば済む話だろ。
どんな塵も逃さない最強じゃん。
価格は50万だけどな。

つまり、CADR値なんぞ、製品にとってのウエイトは低いおまけのようなもんよ。
746目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:28:51.67
>価格、使い勝手、デザイン、環境面、電力消費、効率

日本メーカーは全部似たようなもんだ
お手入れだけ電気集塵のあるメーカーは一手間増えるけどな
747目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:30:06.86
こういう極論奴ってなんなの?>>745
748目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:30:29.30
トタール君
749目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:32:06.63
トータル()
750目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:46:18.84
トタールに全部持って行かれました。

5年ぶりくらいに来たんだけど風量こそ正義、
三菱ナンバーワンの時代は終わりました?
751目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 17:57:25.56
でも、トタールで考えると

一番良い機種ってなんだろう?
752目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:01:29.50
>>747
君の頭が悪いからわかりやすくしてるんじゃね?
ゲラゲラゲラ
753目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:03:39.00
>>751
それは個人の使用環境や使用目的とかで異なるから答えはないっしょ
754目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:03:47.18
トータルで考えればダイキンが一番だよ
755目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:09:02.18
まあ病院にあんだけダイキン置いてる現状を見るに。
ダイキンが決定的にダメって事は無いと思うんだがねえ。

(逆の言い方をするとブルーエアやシャープが決定的に良い、
ってこともないのだろう、と)

いくら何でも理系の最たるもんである医者が
CADRも見てないなんて事は無いと思うんだよね。
金がないはずもないし。
756目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:09:52.28
営業だな
757目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:17:22.86
>>756
営業だろうがなんだろうが「決定的に」ダメって事はあるまいよ。
758目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:32:31.93
英語wikiとANSI/AHAM AC -1とかいう資料読めばわかるけど、CADR値もしょせんフィルターの初期性能に限った値じゃん
wikiのThe rating is only valid for a given filter used in a specific equipment design, and only at the beginning of its service life. とか、
ANSIのThese maximum CADR values were determined through 〜 のあたりね。

CADR値なんか推奨床面積の目安の統一化のためにあるだけでしょ
しかも海外販売モデルの値だし

結局集塵率の話題の結果は毎回同じになると思うんだけど
フィルターの初期性能の集塵率の0.00〜の差をいくら騒いでもあまり意味ない
759目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 18:53:17.44
ダイキンは初期性能すら低すぎるってことか。
760目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:03:31.63
>>759
低いって言ってるその数値は?
低いって言ってる機種の型番は?
比較した機種のメーカーは?型番は?

CARD君()再登場wwwww
761目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:04:25.31
質問で終わってるようでは論破とは言えない
CADR値ダイキンが劣ってないというデータを持ってくる必要があるのでは
762目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:06:37.41
>>760
まだ意味のない質問やってんのかよ
頭に脳ミソ入ってんの?
763目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:18:39.59
>>761
必要ないwww
だって性能が低いってお前の発言に根拠がないんだから

低いって言ってるその具体的な数値は?
低いって言ってる機種の型番は?
比較した機種のメーカーは?型番は?

答えられないの?
じゃお前は一体何が『低い』って言ってるの?(笑)

お前自分がどれだけみっともないバカか分かる?
764目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:19:37.17
>>763
俺1レス目な
765目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:20:47.89
【顔真っ赤っかのCADR君(笑)リスト】

>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691
>>695>>698>>705>>710>>713>>718>>725>>748>>749
>>750>>756>>759>>761>>762

どお?合ってる?
766目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:25:07.74
>>765
俺これで3レス目な
767目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:28:49.21
>>765
合ってない
見えない敵と戦っちゃってる感じですね
病院に行ったほうがいいですよ
768目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:30:08.68
>>761
ダイキンのCADR値は低すぎ!劣りすぎ!(根拠なし、数値なし)

CADR値でダイキンが劣ってないというデータを持ってくる必要があるのでは

ねえよ、アホ(笑)
769目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:31:08.50
いや、あるよ
770目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:31:48.46
>>766>>767
wwwww

んでお前らリストの何番の人なん?(笑)
771目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:32:43.25
>>770
それも分かってないのに変なリスト作っちゃったの?
772目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:32:45.69
>>766>>767
少なくとも顔真っ赤かは合ってるでしょ(笑)
773目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:33:58.94
>>772
お前は本当に頭がおかしいんだな
何で全く合ってないリストで顔真っ赤になると思うの?
774目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:35:33.73
>>771
>それも分かってないのに変なリスト作っちゃったの?
えwwwwww
>>766>>767の書き込みから分かったら超能力者なんですけどwwwww

変と思うのはCADR君()だけでしょうに
775目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:36:12.67
>>772
お前の方が顔真っ赤っぽいレス繰り返してるけど
自分のレス読み返してみたら?
776目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:36:21.08
>>773
お!お前も真っ赤かじゃん(笑)
777目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:37:07.91
>>774
どれとどれが同一人物か分かってないまま
間違ったリスト作って恥かいてるだけじゃんお前
778目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:37:35.14
スクリプト相手にしても全力で煽ってそうだなあ
これ4レス目ね
779目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:37:59.72
所詮ダイキン信者がこの1人しか居ない現実
780目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:38:28.08
>>776
それはない
むしろリアルキチガイにドン引きしてるわ
781目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:47:48.95
>>778
いや、レス目とか言ってる奴も書き込みからしてアホだから一緒にしていいと思うんだわ
782目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:49:19.73
5レスで最後にするけど俺もアホだよ
長期間の薬とカウンセリングが必要なレベルの人に2chの書き込みでどうこうしようとしたのは間違いだった
783目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 19:57:14.68
どうでもいいけど>>763に答えないのはなんで?

「必要ない」とか言ってるけど、必要でしょ。
まあ「機種」とか「型番」はいちいち挙げるのウザい、というなら
メーカーごとの平均値出すとかさ。

結局「何となく低いな〜」レベルくらいの主張なんじゃないの?
784目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:01:39.69
なんで平均値なんだよ
また馬鹿が露呈してるぞ
785目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:08:24.23
シャープ>パナ>ダイキン
786目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:12:50.96
>>778
>>782
だからお前がアホなのは>>768でもう示されたじゃん
お前はアホなんだから何もかも間違ってるに決まってんじゃん(笑)
薬とか必要なのはお前でしょ
787目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:16:55.05
>>786
そいつだけ別人と認めるのかw
788目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:36:25.62
>>787
CADRのアホも、レス目のアホも、要するに同じレベルのバカ

一緒のリストで別に良いじゃん(笑)
789目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:37:15.20
最強パナの加湿無しの価格が下がらん
790目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 20:56:32.79
このスレ情弱ばかりじゃねーか
バルミューダ、エクレアcado、ブルーエアが世に出てる中なんでシャープとか選んじゃうかな
791目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:00:22.47
割高3社というイメージ
792目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:04:27.23
プラズマクラスターが付いてないと意味無いよ。
793目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:25:55.48
>>784
じゃあ「いちいち機種なり型番なり挙げる」で良いよ。
できるんでしょ?
794目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:27:12.23
>>792
そんなモン信じてるから情弱とかアホとかバカとか言われるんだよ・・・

>>790
性能だけ見て品物選んでるとヒドい目に遭うぞw
スペックバカのお子ちゃまには分からんかもしれんがなw
795目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:33:58.54
>>793
公表されてる
796目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 21:47:30.04
>>794
信じるとか信じないとか、そういう類のもんじゃないでしょ?
実際、効果があるんだからさ。
797目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:00:31.67
>>795
何が?
あんたっていっつもそうだね。結局言ってることは「出来ない出来ない」でしかない。
中身がまったくない。
798目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:01:12.62
>>796
効果が「ない」という学術論文なら発表されてる。
「ある」という研究結果・論文はゼロだ。
シャープが何を言おうとね。
799目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:02:13.05
>>797
公表されてる数値をいちいち聞くなよ馬鹿
800目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:09:17.22
>>798
情弱?
801目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:12:50.02
>>799
じゃ比較したそれぞれの機種の型番は?(笑)

それがなきゃ何を根拠に『低い』って言ってるの?(笑)
802目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:16:54.92
>>801
比較するまでもなく低いもんは低い
803目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:24:10.26
明確な事実に根拠を求めるコマッタちゃんが常駐しているのか..
804目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:26:13.51
>>802
>比較するまでもなく低いもんは低い
>比較するまでもなく低いもんは低い
>比較するまでもなく低いもんは低い

えwwwwwww
CADR君(笑)wwwwww
比較してないんすかwwwwww
じゃどうやって低いって判断したんすかwwwwww
数字占いっすかwwwwww
コマッタちゃんは誰なのwwwwww
805目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:28:31.60
比較するまでもなく、コマッタちゃんは>>804だなw
806目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:29:04.03
>>802
CADRのアホ 「比較するまでもなく低いもんは低い(震え声)」

はい、解散〜
807目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:31:26.13
>>804
見りゃ分かる
808目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:42:53.94
【CADRのアホ(笑)リスト 1】
>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691
>>695>>698>>705>>710>>713>>718>>725>>748>>749
809目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:43:33.36
【CADRのアホ(笑)リスト 2】
>>750>>756>>759>>761>>762>>784>>795>>799>>802
>>803>>805>>807

何の比較もなしに『CADR値が低い!』連呼とか
マジこのアホどうしようもないカスだわ
810目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:45:35.37
>>805 = >>807

自演乙
811目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:46:35.37
日立ep-hv1000イチオシです
812目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:47:18.14
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だからな
813目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:54:50.94
↑(震え声)
814目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:56:26.99
> ダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だからな!(泣き顔)

> 比較するまでもなく低いもんは低い!(泣き声)

CADRのアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 22:57:13.51
フィルターが2年×5枚のダイキンの旧型はCADR値低いよ
816目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:07:08.31
↑(震え声)
817目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:08:01.32
ネギャキャンのアンチダイキン厨などもうどうでもいい。
ダイキンは業界ではデファクトスタンダード。
818目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:13:27.99
でもCADR値低いよ
819目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:24:56.43
不毛な争いはいいから誰か>>711に答えてください…
820目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:32:02.33
>>819
パナのおそうじ気流の機種でいいだろ
821目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:48:09.05
CADR値低いよ、根拠ないけど(泣き声)
822目のつけ所が名無しさん:2013/12/26(木) 23:53:20.59
いやダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だよ
823目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:06:10.23
他との比較とか全くしてないけど事実だよ
824目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:06:50.13
根拠なんか全くないけど事実だよ
825目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:07:31.45
CADR値など一般の人には関係ない。
実用上でも機能も性能も変わりはしない。
数値的にもほぼ変わらず。
グラフで半分の性能はアンチの仕組んだ錯覚に過ぎない。

他 社 A■||■■■■■ 1000
他 社 B■||■■■■ 980
他 社 C■||■■■ 970
ダイキン■||■■960

そして、決定的なのは、一般常識の人はダイキンを買っている事実。
病院、ホテル、あらゆる施設で導入No.1

もう一度いう、CADR値が多少いいとして、それがどうした?
826目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:15:04.43
よーするにCADR君()が言いたいのは

> いやダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だよ
> 他との比較とか全くしてないし根拠はないけど
> 俺が見た感じすごい低かったよ
> 俺のカンは当たってると思うよ

ってことね
827目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:16:38.42
CADRにコダワッているキチガイは何が言いたいの?
CARDは特定環境下での測定だから一般家庭に当てはめると意味をなさない。
828目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:21:40.20
いや、意味をなすよ
829目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:24:08.53
↑震え声のCADR君(笑)
830目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:33:27.53
ダイキンの旧型はCADR値が低いよ
831目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:34:13.15
>>825
導入No.1ってなに?根拠もってきて
今度は逃げないでね
832目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:36:04.30
ダイキンの旧型はCADR値が低いよ
他との比較とか全くしてないし根拠はないけど
俺が見た感じすごい低かったよ
俺のカンは当たってると思うよ
なんでみんな分からないの?
833目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:37:33.18
勘じゃなくてダイキンの旧型は実際にCADR値低いよ
834目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:38:50.38
他との比較とか全くしてないし根拠はないけど
俺が見た感じすごい低かったよ
835目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:45:36.22
だからダイキンの旧型は実際にCADR値低いっつってんだろ!
他との比較とか全くしてないし根拠はないけど
俺が見た感じすごい低かったんだってば!数字が!

なんで俺の書き込みばっかりなんだよ!
みんなもなんか書き込めよ!
836目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:46:28.06
>病院、ホテル、あらゆる施設で導入No.1

信者なら捏造でも何でもありか
837目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:50:49.17
【話題そらして逃げようとするCADR君()】

>>831
>導入No.1ってなに?根拠もってきて
>今度は逃げないでね

>>836
>信者なら捏造でも何でもありか
838目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:51:53.65
>>837
両方消えてほしいわー
839目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:52:37.47
FU-B51の価格が下がってきた
加湿いらないからそろそろ狙うかどうするか
840目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:53:46.88
もうCADRの話いいから
841目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:55:06.88
このスレはCADRをNGにしても問題ないと判断
842目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 00:58:11.86
だからダイキンの旧型は実際にCADR値が低いんだってば!

他との比較とか全くしてないし根拠はないけど、
でも見た感じすごい低かったんだってば!数字がさ!

みんな頼むから分かってくれよ!
843目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 01:02:24.29
FU-D51とFU-B51って同じ?
FU-B51はその前のFU-A51と同じでさらにその前のFU-Z51CXとも同じだから4世代連続で改善なしかw
3年近く開発サボるシャープさんwww
844目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 01:05:30.44
所詮フィルターとファンの組み合わせだからねえ
845目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 02:06:34.25
デザイナーズの1Kで一人暮らししてる俺はデザイン性でブルーエアセンス買うこと決めたから年明けに届いたら一応レポするわ

まあコスパ度外視で性能もあまり期待しないようにしとくけど
846目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 07:42:15.56
シャープ買ったら驚いたんだけどさ、
あんなフィルターの「置き方」で大丈夫なの?
フィルターを「嵌める」と言うより穴に「置いてる」って感じじゃん?
フィルターの周りの空間がスカスカじゃん?

価格コムかどっかで「スカスカだ。なのでフィルターをテープで貼り付けた」
みたいなこと書いてた人がいて「嘘でしょ」と思ってたんだけど、買ってみたらマジだった・・・
こんなのダイキンじゃあり得んわ、ブルーエアでも。パナは知らんが。

みんなこんな状態見て何とも思わないの?
空気がフィルターを通らずに(漉されずに)ダダ漏れ?じゃないの。
847目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 07:46:53.88
>>820
調べてみるわー
サンキュー
848目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 09:26:57.21
>>826-838

言い訳や揚げ足ばかりで本当に見苦しやつ。
今度は話のすり替えかよ。
CADR値の根拠を出せよアホども。
849目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 09:47:44.92
>>848
MC75やきれいのしっぽを買いなさい
3万とか4万円だけどw
850目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 09:52:15.33
CADR値の根拠()

それはアメリカ様に聞けよwwwwww
851目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 09:53:22.21
>>850
違うだろアホか。分かっててすり替えてんのか?
「どの機種とどの機種を比較してんだ?」
「その機種の“数値”をCADRの評価表から引っ張ってこいや」と
言われてるんだろうが。

本物のバカなのか?
852目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:03:40.55
今日もダイキン社員朝から頑張ってんなwww
853目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:11:35.43
>>846
でも中国のレビューサイトでは一番結果が良いんだから隙間なんてたいした問題では無かった
854目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:15:20.89
中国のレビューを鵜呑みにする馬鹿まで出現w
855目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:16:16.83
あっさりあのバカだと言うことが判明w
856目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:17:03.17
16.6% 19:00-22:00 NTV ぐるナイ最終ゴチクビであの人サヨナラ3時間ちょっとSP・第2部
12.2% 22:00-23:24 NTV ダウンタウンDX祝!800回突破!2013年総決算スペシャル
14.2% 19:00-00:05 EX* いきなり!黄金伝説。年末年始芸能人サバイバル大賞・第2部


*8.5% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした超豪華!男気&モノマネ年末特大2時間半スペシャル
857目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 10:36:10.21
>>850
結局、意味わからなくてギャーギャー騒いでたのなw
どうりで頭が悪いわけだw
858目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 12:12:32.31
しかし、今までは国民の一部の花粉症やアレルギー患者が騒ぐだけだった
清浄機も中国のPM2.5騒動のおかげで国民的関心事になってきた。

いい加減、日本政府もクルマの燃費基準(JC08)みたいに
空気清浄機の共通試験みたいなことも始めた方が良いのでは?

アメリカのCADRがあると言っても国情も製品も違うし、一概には利用できないよ、あれ。
859目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 12:27:40.29
なんで空気清浄機ごときで顔真っ赤にして喧嘩してんの?冷静に考えたらアホくさくないんかお前ら
860目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 12:30:40.85
ダイキンの旧型のCADR値が低すぎるから仕方ないだろ
861目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 12:43:22.27
>>859-860
世俗に根拠の無い悪評を流しているますね。
業務妨害として通報しておきます。
862目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 12:57:17.96
>>861
脅迫の疑いのある行為として関係機関に相談させていただきます
863目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:29:05.29
ダイキンの旧型のCADR値が低すぎるから仕方ないだろ

他との比較とか全くしてないし

根拠はないけど

俺が見た感じすごい低かったんだからさ

数字の見た感じが!
864目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:31:51.10

CADR君()

wwwwwwwwww
865目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:33:24.77
>>862
> 脅迫の疑いのある行為として関係機関に相談させていただきます

被害妄想か、お前の場合は精神科だな
866目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:48:51.55
代金社員今日も頑張ってるね
867目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 13:50:38.19
そうか、ダイキンの旧型はCADR値が低いのか
868目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 14:25:20.24
>>846
漏れも最近シャープ買って同じこと思った
パナはもっとぴったしはまる感じ
869目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 14:55:18.93
>>867
>そうか、ダイキンの旧型はCADR値が低いのか

他機種との比較もしてないし数値も見たことないけど「低い」っていう妄想ね
CADRちゃんは早く精神科行けって(笑)
870目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 14:58:55.93
実際ダイキンの旧型のCADR値は低いじゃん
871目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:02:42.85
とか超能力者のCADR君()が言ってます
872目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:06:12.18
あのCADR値は情けないよ
873目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:08:14.74
↑超能力者CADRさん()
874目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:11:28.53
CADR君
「私がカタログの前でそっと目を閉じます。しばらくするとCADR値が聞こえてくるんです。ダイキンのは低かったです。」

www
875目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:52:44.59
>>862
その場で自首を進められるか現行犯逮捕されます。
是非そうしてください。
貴方のような犯罪人がいることでみなさん迷惑してます。
876目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:53:06.95
大菌wwwwwwwww
877目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 15:56:46.02
ダイソンの「第三者機関テスト」だの「ダストピックアップ率」だのというセリフが
結局は「自分たちに都合の良い数字を出すための方便だった」ということがばれ。

「吸引力が落ちない唯一の掃除機です」というセリフが
「そもそも使い始めの第1回目から、国産掃除機の吸引力が“落ちきったとき”の性能より劣ってる」
という事実を上手にごまかしてたり、とか。

そういう外国メーカーの手口を学んでしまった現代日本のユーザー相手にひたすら
「CADRが〜アメリカが〜公的試験が〜」と呪文唱えたって、その戦術はもう通じないんだよ。
878目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 16:16:54.65
二人とも同じレベル。
まさに争いは同じレベルでしか発生しない。
879目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 16:21:48.78
国内でしか売れない日本製空気清浄機wwwww
880目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 16:29:35.27
>>877
>「吸引力が落ちない唯一の掃除機です」というセリフが
>「そもそも使い始めの第1回目から、国産掃除機の吸引力が“落ちきったとき”の性能より劣ってる」
>という事実を上手にごまかしてたり、とか。

つまり、電気集塵は目詰まりしづらいというセリフが
フィルター方式と比べて初期性能が劣ってる
という事実を上手にごまかしてるってこと?
881目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:04:46.54
>>880
>つまり、電気集塵は目詰まりしづらいというセリフが

つまりHEPAフィルターは目詰まりしやすいってこと?(笑)

なるほど
882目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:14:55.00
お?HEPA全否定の流れ??
883目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:23:29.03
ダイキン旧型は初期性能が低いという流れ
884目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:28:58.52
↑震え声のCADR君()

『低い』の根拠は自分の超能力www
885目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:30:20.46
CADR君とかいうクソがヒンシュク買いまくってるって流れでしょ
886目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:32:23.07
CADR君って誰?という方のために

【CADRのアホのリスト3(>>808>>809の続き)】
>>812>>818>>822>>823>>824>>828>>830>>831>>832
>>834>>835>>837>>842>>850>>852>>860>>866>>867>>870>>872>>876>>878>>879>>880>>883
887目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:33:58.26
でもダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実じゃん
888目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:35:28.86
>>880
消費者センターの試験結果知らんのかw

あの悲惨な吸い込み力のグラフw
吸い込み力落ちきった国産掃除機の、さらに半分もない初期吸い込み力w
あれ見てないから「ダイソンの吸引力スゴい」と平気で書ける情弱w

排気の綺麗さはメリケンがYouTubeで否定しまくってるしw
「外国製」とか「外国の公的試験」とかで騙されるのはいつも決まって情弱&脳弱www
889目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:36:24.72
>>888
いやダイキンの旧型の電気集塵の話だけど
890目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:39:22.02
>>889
こっちはダイソンの話してんだよw
読解力も無いのかwww
891目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:40:42.06
>>890
ダイキンの話してる人に対してダイソンの話で絡む馬鹿ってことか
892目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 17:53:12.70
大菌社員必死すなぁ
893目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 18:55:12.49
894目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:15:49.04
CADR君って人はどこの空気清浄機使ってるの?
895目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:21:21.92
>>887
型番と比較条件を示さなきゃお前のただの妄想

君もう詰んでるよ?
896目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:22:46.85
相対値じゃなくて絶対値だから
897目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:25:55.45
>>894
シャープだよ

ダイキンは高くて買えなかった
電気集塵とかの仕組みも理解できなかったし

その辺りからダイキンのCADR値が低いって声が聞こえるようになった
これなら事実だよね
898目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:27:00.13
>>897
お前の妄想上の見えない敵の設定?
899目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:32:16.98
こんな空気清浄器の売れる時期に何気持ち悪い話してるのこのスレ
初見さんが何も言えないじゃんか
900目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:36:01.88
>>896
>相対値じゃなくて絶対値だから

出ましたwww
必殺はぐらかしwww

だからお前が『低い』と判断した根拠は?
型番と比較条件は?(笑)
901目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:36:55.88
>>899
CADRのアホが消えれば全て解決
902目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:40:36.39
ダイキンの旧型のCADR値が低いんだからしょうがないだろ
903目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:48:05.72
↑(震え声)
904目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:49:47.61
>>902
だからお前が『低い』と判断した根拠は?
型番と比較条件は?(笑)
905目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:51:51.77
>>904
ダイキンの旧型のCADR値が低いって声が聞こえたんだからしょうがないだろ
906目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:53:39.67
プラズマクラスターが付いてないと意味無いよ。
907目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 19:55:28.55
>>904
比較するまでもなく低いだろ
908目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:03:41.34
>>907
じゃ何を基準に低いって言ってるの?(笑)
お前自分がどんだけバカなこと言ってるか分かってんの?
909目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:08:58.47
それぐらい経験的にわかるだろ
お前どんだけ空気清浄機素人なんだよ
910目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:15:13.57
>>909
>それぐらい経験的にわかるだろ

で、
何を基準に低いって言ってるの?(笑)
なんで経験豊富なお前が何も答えらんないの?(笑)
911目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:17:47.47
答えてるだろ
お前の無意味な質問以外は全部ちゃんと
912目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:35:45.38
>>911
wwwwwwwwww

答えられないってことか(笑)
君小学生?(笑)
913目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:37:38.94
(笑)
これもNGで良い感じ
914目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:41:22.52
>>913
お前の存在もNGでいいわ
915目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:45:05.96
>>911
> 答えてるだろ(震え声)
> お前の無意味な質問以外は全部ちゃんと(泣き声)

www
916目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:50:39.07
>>914
俺消えた?w
NGにしてたらレスできないはずだよね
917目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:52:21.16
>>891
喩えってのが理解できないヒト?w
もしかして外国人?www
918目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 20:57:11.61
>>917
CADRの試験結果知らんのかw

あの悲惨なCADR値w
あれ見てないから「ダイキンの電気集塵スゴい」と平気で書ける情弱w
919目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:04:50.06
>>868
シャープのフィルター枠は確かに遊びは大きいが、周りから空気が漏れるような構造にはなっていないよ。
本体側内枠の方が小さくなってて、フィルターのフチ(上下左右に5mm幅くらい)を面で支える構造。

運転中にフィルターを見れば、ビシッと密着して空気が漏れるような隙間など無いことがよく分かる。
920目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:18:41.84
>>918の発言には根拠ないよね
早く>>704に答えてね
921目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:30:48.31
>>920
根拠もクソも公表されてるCADRが全てだろ
922目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:41:37.43
>>921
数値があっても「低い」の根拠がないよね
早く>704に答えてね
923目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:42:32.42
>>921
クソはお前な
924目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:42:55.76
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは一目瞭然だろ
925目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:45:56.24
926目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:46:59.17
CADR値が何か分かってたら>>704みたいな馬鹿なレスしないで済んだのにね
927目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:49:16.83
>>926
CADR値が何か分かってたら>>926みたいな馬鹿なレスしないで済んだのにね
CADR値が何か分かってたら>>704の質問に当然答えられるのにね
928目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:50:31.91
やっぱ馬鹿だな
>>704の質問は答える意味がないんだって
929目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:53:52.98
【結論】

>>886のリストのCADR野郎はただのアホ


>>704で論破済み
930目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:57:40.35
だからまったく論破になってないんだって
931目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 21:58:36.64
いきなりどうした?と思ったら途中が全部透明あぼーんになってたわ
932目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 22:00:59.44
>>930
>だからまったく論破になってないんだって(震え声)
933目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 22:01:45.98
馬鹿の煽りがワンパターンすぎるよ
934目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 22:39:34.30
「CADR値が低いー!」
↑何よりもワンパターンな発言
935目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 22:40:19.03
でも事実だからな
936目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:14:25.69
このスレで決着つけろよ
見苦しい
937目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:27:10.09
>>704で決着ついてるよ
938目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:28:27.54
【結論】


>>886のリストのCADR野郎はただのアホ


>>704で論破済み
939目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:31:51.71
だからまったく論破になってないんだって
むしろ>>704の馬鹿さを証明しちゃってる
940目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:34:44.50
などと論破済みのアホが申しております(笑)
941目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:37:20.95
だからまったく論破になってないんだって
942目のつけ所が名無しさん:2013/12/27(金) 23:38:05.90
ダイキンの旧型のCADR値が低いという事実を論破しない限り
943目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:01:51.14
【結論】


>>886のリストのCADR野郎はただのアホ


>>704で論破済み
944目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:06:04.84
【CADRのアホのリスト 1】
>>652>>658>>662>>666>>672>>676>>679>>687>>691
>>695>>698>>705>>710>>713>>718>>725>>748>>749
945目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:06:38.34
【CADRのアホのリスト 2】
>>750>>756>>759>>761>>762>>784>>795>>799>>802
>>803>>805>>807
946目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:08:17.85
【CADRのアホのリスト3】
>>812>>818>>822>>823>>824>>828>>830>>831>>832
>>834>>835>>837>>842>>850>>852>>860>>866>>867>>870>>872>>876>>878>>879>>880>>883


ー 完 ー
947目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:09:55.09
でもダイキンの旧型のCADR値が低いという事実は変わらないからな
948目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:19:20.81
【結論】


CADR野郎はただのアホ


>>704で論破済み
949目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:26:09.43
いやダイキン旧型のCADR値は低いだろ
950目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 00:39:42.78
        /| /l
 シャキン   ||//ミ
  シャキーン! ||/
      /Oヽ
     ((/∧ヘ))
     /⌒)/つ′
     / /~||
    / / || 
   / /_ / /  >>949の通訳つれてきたぞー!!
   f /^p^)/   
   |   /
   |  /⌒)
   | // /
   丶_| /
   | ||
   ノ (_ 丶
  / ノ し′
 / /
( i
 丶つ
951目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 02:32:30.04
17畳のリビングにDAS-303Cとか使い勝手はどうですか?
952目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 06:46:43.56
>>942
その事実を納得させる数値を引っ張ってこい(コピペ)と何度書かれてる?
本物の池沼かw
953目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 06:47:47.01
>>951
それ空気「清浄機」ではありませんよ。

うちも使ってますが消臭機としては唯一無二、
素晴らしい性能です。
954目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 07:43:30.36
ダイキンの加湿空気清浄機使ってるんですが、昨日家に帰ってきたらめちゃくちゃ酸っぱい臭いで臭すぎて止めたんですが何が原因なんでしょうか?
955目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 08:19:58.82
>>954
加湿フィルターの洗浄はちゃんとやってるかな?

(念のため書いておくとダイキン以外でも手入れしないと臭う)
956目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 09:39:13.73
>>952
納得させるもなにもCADR値を見れば明白だろ
957目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:28:57.56

>>704で論破
958目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:30:51.70
だからダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実だから、
ぜんぜん論破になってないんだってば
959目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:52:23.05

>>704で論破
960目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 10:56:55.09
論破できてないんだよ
ダイキン旧型のCADR値が低いのは間違ってないから
961目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:04:27.23
>>960
じゃ、CADR値が低いって言ってる機種の型番は?
比較した機種のメーカーは?型番は?
んでそれが日本国内販売モデルに当てはまるの?
これら示せなきゃどうやって『低い』って判断したの?

はい何度でもワンタッチで論破〜♪
962目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:22:07.97
日本のモデルは日本の規格で製品化してるが、AHAMが定めてるCADRを用いた審査より緩い
日本のモデル全般をCADRで審査しようとしたら、低いどころか通らんよ
963目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:28:24.76
>>961
そんな説明するまでもなくダイキンの旧型のCADR値は低いよ
964目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:32:28.73
>>962
>日本のモデルは日本の規格で製品化してるが、AHAMが定めてるCADRを用いた審査より緩い(根拠なし)
>日本のモデル全般をCADRで審査しようとしたら、低いどころか通らんよ(根拠なし)
965目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:54:46.39
NG推奨:CADR
966目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:55:59.84
>>965
それってダイキンの旧型はClean Air Delivery Rateが低いってこと?
967目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:57:55.11
              ○  
             く|)へ
              〉    ミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    ヽ○ノ <CADR値が…CADR値が低… 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
968目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 11:59:30.90
>>967
やっぱりCADR値が低いことに反論できないんだ?
969目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:02:44.59
              ○ >>704で論破〜
             く|)へ
              〉    ミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    ヽ○ノ <CADR値が…CADR値が低… 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
970目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:04:22.07
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:08:32.54
レス版飛びすぎだろ
空気清浄機の話をしようぜ
972目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:09:08.57
>>971
ダイキンの旧型空気清浄機の話だよ
973目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:10:19.48
CADRの奴ボッコボコやん
974目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:11:30.84
>>973
事実を述べてるだけだからボッコボコも糞もないんだなが
975目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:14:40.96
読む気すらしないから読んでないけどダイキンの話ならこっちでやれよ
総合スレでだらだら喋るなうるさい

ダイキン空気清浄機専用スレ part005
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356170800/
976目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:19:53.13
馬鹿が絡んでくる限りここで続けます
ダイキンの旧型のCADR値が低いのは事実なので
977目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 12:28:16.49
はいはいよかったですね
次の方どうぞ

そろそろ次スレの季節ですよ〜
978目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 14:18:55.64
「事実」がそんなに大事ならダイキン以外の空気清浄機を
医療関連施設で見ないのも「事実」なんだよなw

「事実」を受け入れろよな、CADRくんはwww
979目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 14:21:23.32
              ○ >>704で論破〜
             く|)へ
              〉    ミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    ヽ○ノ <CADR値が…CADR値が低… 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
980目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 14:25:06.03
>>978
それお前の周りだけだろ
981目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 14:32:25.77
>>964
調べもせずにそんな()使って煽ってるつもりかぁ
自分だけの世界の人って、社会からははみ出しものにされるよね
982目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 15:02:55.21
調べもせずにCADR値とか言って煽ってるつもりかぁ
自分だけの世界の人って、社会からははみ出しものにされるよね
983目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 15:10:47.18
>>980
次スレよろしく
984目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 15:44:05.08
次スレ立てたよ

空気清浄機(家庭用)95
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1388212541/

不毛な荒らし行為はやめようね。
985目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 16:02:56.46
荒らしに荒らすなと通じると思っているのか?
警察が泥棒に待てと言って待つ泥棒などいないだろ
986目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 16:30:44.83
>>980
あれ? 反証(事実)は挙げないんだ?w

「お前の周りだけ」じゃなくて「俺の周りは」とは言えないんだ?www
「事実」はどうしたの、「事実は」?www
987目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 16:37:15.39
>>986
いや、そこはお前が証明しろよ
988目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 16:51:44.84
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/             /  \
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/            >>704で論破〜
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/      III
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/      \)
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/       |
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/     /○|  <CADR値が…事実が… 
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
989目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 17:28:17.06
>>987
お前が反証を挙げればサクッと解決するのにwww
挙げることができないんだ?www
なんで解決を引き延ばすんだ?www

難癖つけるだけのCADRくんwww
990目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 18:02:55.33
>>989
別に医療関連施設がどうだろうとオレの主張と関係ねーし
論点が分かってないとか馬鹿すぎ
991目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 18:08:44.26
あと9レスで決着つけてね
992目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 20:46:29.31
病院の備品は事務が買うだろ。医者はそんな雑務しねーよ。
993目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 21:48:40.91
>>990
「事実」だよ?wオマエの好きな「事実」。
はぐらかそうったって無駄無駄w

>>992
だからどうした?病院関係がダイキンだらけ
(事実上他のメーカーはない、ましてやシャープなぞ)
という「事実」となんの関係もないw

さてさて、苦しくなってきましたwww「事実」「事実」
数字だけが事実じゃないんだよ、CADRちゃんwww
994目のつけ所が名無しさん:2013/12/28(土) 21:58:56.37
>>993
いや、それを事実とは言わないんだが
995目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 00:19:34.25
ちなみに俺の周りはシャープとかの業務用ばかり
どうせならエクレアの業務用にしてくれよな…
ダイキン?あぁ、みてないよ
996目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 04:32:25.35
おれの行きつけの病院も
SHARPの業務用だぞ?
ダイキンのエアコンはよくみるが空気清浄機は医療関係で殆ど見かけたことがない
997目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 07:20:09.83
CADRちゃんはニート
998目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 07:21:16.74
CADRちゃんは引きこもり
999目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 07:21:46.78
CADRちゃんは童貞
1000目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 07:22:25.30
CADRちゃんは真性包茎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。