【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ここではあくまでも家庭用の価格帯の(加湿)空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。
2目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 15:21:58
ここは重複スレのため東芝工作員が乗っ取った!

ピコ!!ヽ(・∀・)ノよく働くよ、ピコ!!
3目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 15:30:20
東芝プレスリリース

2009年度の空気清浄機市場は、ウイルス対策への関心がさらに高まることが
予想されるため、前年を上回る年間約190万台と予測しています(東芝調べ)。
空気清浄機へのニーズは、季節的な花粉対策、除菌などの清潔さに加え、
ペット臭への対応など幅が広がっています。当社は、こうしたニーズを踏まえ、
「ピコイオン」を発生させるユニットを搭載した加湿機能付き空気清浄機を発売します。

http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090824_2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 15:52:00
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
5目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 16:16:05
ピコ!!ヽ(・∀・)ノよく働くよ、ピコ!!

ウイルスも浮遊菌もニオイもナノより小さいピコイオンで攻撃!
野菜のビタミンC、ビタミンA、プリフェノールなどが増量する効果もあるんだぞ!
6目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 16:40:37
前スレpart60の加湿空気清浄機の主要機種のまとめ1

三菱(HEPA規格)
○風量が大きいので効率が良くセンサーや風量の段階設定が秀逸
 メンテが楽で通過空気の清浄のみなら最強
×放出系の機能が無く除菌機能は他社に劣る
 脱臭フィルターの水洗いが必要
 ダニのふん 死がいのアレル物質分解・除去不可能
 浮遊ウイルス分解・除去不可能
 カビ菌分解・除去不可能
 付着臭分解・除去不可能
 花粉アレル物質抑制不可能

ダイキン
○通過空気の清浄+のみだが本体の除菌効率は高い
 集塵効率は他社より劣るが、フィルター代などのランニングコストが安い
 脱臭フィルターが再生するのでメンテフリー
 世界で唯一ウィルス100%除去
×メンテが面倒でフィルター交換スパンも短い
 特有の臭いを出すという報告あり(オゾン臭との指摘もある)
 ストリーマの音がうるさい

サンヨー
○通過空気の清浄+のみだが本体の除菌効率は高い
×大容量機種がない

シャープ(HEPA規格・空気イオン放出)
○賛否両論あれど一番の売れ筋
×カーペットやカーテンも除菌・脱臭できるがイオンは短命(2秒未満)
 12畳以上の場合は風量が最大or中(今年のモデルから)じゃないと
 部屋中に高濃度なイオンが行き渡らない
 風量:中の40dbはかなりうるさいので常につけておくのは無理
7目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 16:41:44
前スレpart60の加湿空気清浄機の主要機種のまとめ2

日立(HEPA規格・空気イオン放出)
○バランスはいいけど売れていないため安い
×カーペットやカーテンも除菌・脱臭できるがイオンは短命

パナソニック(水イオン放出)
○フィルター交換スパンが長く高機能で放出イオンも長寿命
 メガキャッチャーのギミックには最初だけ感動する
×運転音が大きく情報誌でも指摘
 各種データの信憑性に疑いあり
 時々内部からポコっと音がして驚く

東芝(HEPA規格・水イオン放出)
○バランスはいいけど売れていないため安い
 ウイルスも浮遊菌もニオイもナノより小さいピコイオンで攻撃
 野菜のビタミンC、ビタミンA、プリフェノールなどが増量する
×大容量機種がない
 排気口とピコイオン発生部が分離

引き続き補足や修正があれば誰か頼む
8目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:19:24
東芝工作員はふざけてるとしか思えない
9目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:40:21
空気清浄機ってインフル対策に効果あるの?
10目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 21:47:38
それなりには効果はあるけど・・・
「ウイルス抑制」って表記にメーカーの良識が見え隠れw
11目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:55
妻夫木も三浦春馬もシャープの使ってるお
12目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 22:40:18
インフルエンザ対策としての性能について
SHARPとダイキンのに問い合わせしたけど
医療器具ではないので飛沫感染には効果ありません
置かないより置いた方が良い程度って言われたぞ
13目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 22:44:50
そりゃ無理だよね、そりゃそうさ〜
14目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:18:52
東芝のを使うと赤ん坊がピコイオンで攻撃されないか心配です
大丈夫でしょうか?
15目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:40:55
親が馬鹿で子供が悲惨
16目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:56:37
ピコ!!ヽ(・∀・)ノ大丈夫だよ、ピコ!!

冷蔵庫では食品にぶっかけまくってるぐらいだからさ
17目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 12:24:52
ピコ!!ヽ(・∀・)ノ攻撃しちゃうよ、ピコ!!

VS非放出系の三菱・ダイキン・サンヨー

 やっぱり男ならどぴゅっと放出しなくちゃね!!

VS空気イオン放出系のシャープ・日立

 水イオンは長寿命なんだぜ!!
 うるおい・美肌効果もあるから女性や子供にも優しいぜ!!

VS同じ水イオン放出系のパナソニック

 ナノより小さいからカーテンやカーペットの繊維の奥まで入り込んで脱臭しちゃうぜ!!
 プラチナナノコロイドも放出するからタッグを組んで攻撃力は2倍だぜ!!

ピコ!!ヽ(・∀・)ノ最強だよ、ピコ!!
18目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 16:29:21
ここの読んで、結果買わなくてよかったのかな?
って思いますけど、シャープよ!タイマーくらい付けろ!
19目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 16:51:31
空気清浄機(家庭用) part61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809554/
20目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:43:44
ナノイーは空気中ではほんの数秒で消滅するから意味ないし、
空気が乾燥してるとナノイーが出ないと取扱説明書に書いてある。
また、くさい臭いすら消えない。

プラズマクラスターは約10分間持続し、あっという間に悪臭を除去する。
プラズマクラスターの威力は絶大だよ。
使ってすぐ効果が良く分かる。
21目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:49:17
シャープゲラうぜぇww
22目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:23:33
プラズマクラスターがほんの数秒で消滅するんだよ
救いようのない情報弱者だな
23目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 13:47:18
>>6
これみてサンヨーの選ぼうと思ってるんだが
http://www.sanyo-teamgaia.com/event_news/090903VirusWasher.html
>サンヨー
>○通過空気の清浄+のみだが本体の除菌効率は高い
>×大容量機種がない
メーカーは本体除菌、通過空気の洗浄のみでなく、拡散される除菌電解ミスト(OHラジカルと次亜塩素酸)で
空中浄化を行うと書いてあるが、ここでの評価はこんなものなの?
特に短命なOHラジカルくらべ長命な次亜塩素酸が部屋のすみずみまでいきわたるとのコピーは結構説得力があるように思えるのだが、
そこんとこどうなの?

24目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 00:40:20
>>23
その通り一番効果があるよ。
ただ量販店で安くないしあまり売れてなかったからレポも少ない。
工作員もいないから話題も少ない。
新型インフルで注目度が増してるらしいから、これからレポは増えると思うよ。
今までは知ってる人が使う通な機種って印象。
25目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 10:44:33
次亜塩素酸ってやヴぁくないか・・・
26目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 03:37:56
>7
ほんとだ!ポコっと音がする!!
しかも給水タンク使い辛ぇ〜
パナ信者の俺にはショック・・・
27目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:36:54
次亜塩素酸の濃度が薄いから大丈夫 
ただ、体質的に塩素に過剰反応する人には良くないかも。
28目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 22:37:06
次亜塩素酸の濃度が薄いから大丈夫 
ただ、体質的に塩素に過剰反応する人には良くないかも。
29目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 02:58:47
大事なことなので2回いいました
30目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 00:59:04
>>29
うちは井戸水だからわざわざ次亜希釈して入れてるっつーの

マジ
31目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 09:08:39
だから濃さによる

水道水だって、浄水器を使ったり沸騰させて塩素を抜く
32目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 10:17:42
ちょw
アレルギー体質の話題ありがとう
ついでだけど、それで悩んでる人には家庭用は
どのメーカーも対応していないか気休め程度

まあガンガン使っても250ccの水タンクが
カラになるまで1週間かかるよ コップ1杯
強運転でわずかに匂い感じる程度だし、
わけわからんイオンとかの説明より
コイツは頑張って部屋清浄してると体感してるよ

ん?サンヨーね
33目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 13:56:02
34目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 12:48:35
>>17
>VS非放出系の三菱・ダイキン・サンヨー

サンヨーは放出系+フィルタ清浄だろ
ピコのメリットはお墨付きのデータ発表がないから
もっとうまく宣伝しろよ
35目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 21:11:04
シャープよりダイキンの方が威力あるね

価格.com - ダイキン うるおい 光クリエール ACK75K 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000058444/

シャープは大手けあってブランドイメージはあるけど
性能・効果ではこの機種が最強だわ
36目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:53:04
アレルギー性鼻炎でハウスダストや花粉等のアレル物質対策で、更に加湿できるのが欲しい。
調べたら>>35さんが張ってくれた奴が、あらゆる面で良さそうなんだけど、自分の部屋だけの八畳程度でいいんです。

なんかオススメありますか?
37目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 12:37:18
サンヨー使ってるけど壊れやすいのがね・・・
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 19:02:47
>>35
シャープよりいいね
シャープは2秒で死ぬから意味なし
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 19:17:27
MA-K51D
これはどうかな?
40目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 19:25:08
>>35
お前の感覚変だろ。大手でもないし、シャープなんかにブランドイメージ抱いているやつはいねーよ

社名が形容詞とかwwwダサすぎ
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 19:30:10
シャープ名前ダサい厨うぜえ^^;
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 20:34:23
ださいものはださいのだからしかたない
43目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 20:53:22
シャープ名前ダサい厨うぜえと言う厨うぜえ(‘.‘)
44目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:28
シャープと比べてダイキンは名前の目の付けどころかっこいいよな
45目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 06:23:46
ダイキン以外厨だせえ^^;
46目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:44:13
埃よく吸ってくれるのはどれかな
47目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:50:16
ダイキン
48目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:48
>>46
掃除機、次に箒
49目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 06:16:56
箒は吸わねーよw
50目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 01:01:25
プラズマクラスターは2秒で死ぬ(笑) → 実用上効果なし(笑)
51目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:53:23
シャープ買おうかと思ったけど踏みとどまったなあ やっぱダイキンにするかな
52目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 02:25:01
大吟醸(*^o^*)у∪
53目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 11:21:07
ハウスダストに苦しんでたが快適になった!
デザインもコストパフォーマンスも言うことなしだぜサンヨー!

http://imepita.jp/20091204/135910

型が古いから17000円だった。
54目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:13:37
>>53
これ水を入れるけど加湿機能とは違うんだよね
ハウスダスト対策用として充分お買い得な値段だと思うけど
55目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:33:13
やっぱ空気清浄機は型落ち買うに限るよな
56ゆか:2009/12/05(土) 10:25:41
食べ物とかのにおいを徹底的に脱臭したいんだけど
どれがおすすめですか?
57目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 13:19:41
キムコ
5830:2009/12/05(土) 14:38:03
>>53
おめ

これいいよな
59目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 18:46:57
消臭器だったら富士通ゼネラルのがよいと評判だな

空気清浄機能もとりあえずついている
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/deod/lineup/hds3000s/index.html
60目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 02:26:31
【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/

ナノイー故障が異常なほど増えてる。

リコール騒ぎになってるよ。
61目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 19:06:28
>>53は何て商品名?
62目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 01:49:20
>>61
>>53じゃないけど
三洋のミストリームABC-VW241(T)シャインブラウンだと思う。
63目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 03:35:17
タバコの匂いやペットの悪臭は、シャープのプラズマクラスターか、富士通の脱臭機で無いと臭いは取れない。

ナノイーでは臭いは消えない
64目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 05:17:47
反社会的中小企業、シャープに騙されてはいけない
http://www.geocities.jp/sharper00002000/











65目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:59:00


2秒のシャープはそんなにいいか?

匂いはヘパか活性炭のフィルター程度搭載してりゃ
わけわからんどこのメーカーでもどの道消えるだろ
66目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:53:32
実はプラズマクラスターは新発見ながら効果の程はないらしいよ
CMに騙されないようにね
67目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 23:31:12
やはり除菌性能は一番高いようだ。


三洋の「電解ミスト」、付着菌を30分で99%除菌と発表

今回の実験では、電解ミストを放出することにより、机や衣服などに付着している菌、
いわゆる「付着菌」を、30分で99%以上除菌したことを、北里環境科学センターの
検証実験で実証したという。

 他社の空気清浄機に搭載されているイオン機能でも、付着菌に対する効果が謳われて
いる例はあるが、99%以上除菌するのに数時間掛かるというものが多い。電解ミストの
除菌スピードの早さについて、三洋電機 研究開発本部 エコロジー技術研究所 所長の
米崎孝広氏は「電解水には、持続性のある次亜塩素酸も含まれており、1立方cmの中に
含まれる活性酸素の数が非常に多い」ことを指摘している。同研究所 環境システム研究部
課長の黒河圭子氏は、他社製品と比べて「しっかりした効果が欲しい人には、
(電解ミストを)お勧めしたい」としている。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334615.html
68目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:09:34
三洋は5番手くらいですよ
残念だがダイキンや日立よりも下ですね
69目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 00:57:08
また黄色ブドウ球菌かよ。
ウイルスウォッシャーって、もしかして黄色ブドウ球菌以外には効果がないんじゃ?
70目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:20:31
今シャープのFU-S25CXを使用中。
1.部屋のホコリがすぐ溜まる
2.鼻炎もちなので鼻詰まりがする
3.肌の乾燥が気になる

以上の理由から加湿空気清浄機で下の3つを検討中
・シャープ「KC-Y45」
・パナソニック「うるおいエアーリッチ F-VXE60」
・ダイキン「うるおい 光クリエール ACK75K」

特に部屋のホコリを色々減らしてくれる奴がいいんだけど
どれがおすすめ??
71目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 17:04:51
>>70
掃除機買った方がいい
72目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 22:25:59
布団、カーテン、ソファ等、全ての布製品を、無くすか埃の出にくい加工のものに変えれば大分埃でなくなる
73目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:34:06
加湿機能付き空気清浄機で入タイマー付きのってマイナー?
切タイマーよりも入タイマー使いたいわ。
探してもどこにも売ってないんだけど・・・
74目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 08:43:18
まだ加湿は使用していませんが
電気代はほとんどかからないから自室用は自動にしてつけっぱなし。
居間はパナソニックのECOモード(電源が勝手に点いたり消えたりする)使ってる。
75目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:38:18
サンヨーのウィルスウォッシャー
ファンヒーター&加湿機能付もあるんだね。
76目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 04:07:59
ファンヒーター&加湿機能は必要な季節がかぶってて合理的だよね
77目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 00:13:59
フィルター交換不用のやつが1番経済的でいい。
あまり性能がいいとアレルギー体質になるしな。
78目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 22:15:03
ボーナスで加湿空気清浄機を買ってみたが
ほんと快適だな。もうこれが無い生活は考えられない
79目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 12:50:34
ここ1年ほど加湿付きクリアフォース愛用中。

ダイキンは頼むから加湿ユニットの手入れ時期を知らせるランプを付けてくれ。
自分が無精なだけかと思ったら、行き付けの病院の待合室の奴(最新型)も
横に付箋が貼ってあってメンテ時期表が書いてあって笑った。
80目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 06:25:58
ダイキンのACK75Kを買った。
鳥説見たら、めちゃめちゃメンテナンスが大変そう……。
メンテナンス考えたら、やっぱりパナソニックだったんだろうか?
81目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 14:41:01
加湿フィルターからなんか変な臭いがする・・・
週2回くらい洗浄しないと異臭がするようになったんだけどなんなんだこれ
82目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 20:57:27
先月、空気清浄機を買ったんだよ。最新のやつ。
昨晩久しぶりに蟹からセックスのお誘いがあって、嫌々ながらも相手したんだが、
蟹が「舐めて〜ん♪」と股を開いたら、最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ。。。

モーターがフルスロットルで回り始めた!

二人でしばらく固まってたんだが、蟹が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。

やれやれ。。とクンニを再開しようかと蟹が股開いたらまた空気清浄機は全開に回り始めた。
蟹は空気清浄機に向かって、
「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪〜ございました!」

と叫んで部屋を出て行ってしまった・・・
83目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 03:06:43
>>81
うちのも猫のオシッコみたいな異臭がするようになったので
フィルターとトレーを分解してクエン酸湯に漬けて歯ブラシでゴシゴシ磨いて洗浄したよ
今のところ元に戻ってる
84目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 03:53:22
せめて機種くらい書けよ
匂いの話
85目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 12:09:08
>>81
加湿フィルターってのは加湿と同時に空気中の汚れを吸着するから仕方がない
加湿フィルターを使っている機種は必ずそうなる

一番匂いが出にくいのはサンヨーのABC-VWK14Bくらいかな
これは加湿フィルターが次亜塩素酸を含む電解水の中をぐるぐる回って常に殺菌されているような物だから匂いが出にくい
8681:2010/02/12(金) 19:01:58
臭いのことでダイキンに加湿フィルター変えれば解決するか問い合わせたら
症状確認のため引き取り点検ってことになったw
87目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 13:39:30
おならしたらにおいが赤ランプになったのはびっくり
88目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 20:40:53
>86
これは来年出るダイキンの新型は
集塵フィルタ、脱臭フィルタに続いて
加湿フィルタもストリーマ光触媒採用になるな
89目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 06:09:46
>>88
ACK75Kって、加湿フィルタ、ストリーマじゃなかったっけ?
9081:2010/02/19(金) 16:02:52
今日点検から帰ってきた!1年すぎてたのに無償だった〜
他の空気清浄機メーカーは分からないけどとにかくカスタマーの
対応の速さと対応の良さはダイキンいい感じかも
91目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 00:27:09
マジ工作員だらけだな。
92目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:10:54
93目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 08:40:54
>>67
次亜塩素酸をばら撒きたいなら
キッチンハイターを薄めて霧吹きで部屋中に掛ければすむ

キッチンハイターは5キロ入りのでかい奴があって
5キロの原液で1000円で買えるwwwww
1000倍に薄めたら、5000リットルになるwww


サンヨーのわざわざ電気代を使ってまで次亜塩素酸をばら撒く意味が分からんw
94目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 08:48:11
加湿器付きの空気清浄機を買うのは基地外

加湿器は気化式ではなくてヒーター式のを買わないと
メンテ地獄に陥る
一週間、二週間で気化フィルターがヌメヌメになったり、カビるw
そして、空気清浄機に付いてくる加湿器は殆どが気化式だ。
そして、水タンクが集塵フィルタのそばにあるので
フィルタがかびてしまうという二重苦www

適度に部屋は加湿してやらないと快適には過ごせないが
加湿器と空気清浄機は分けて置くのが常識。
そしてメンテがしたくないなら、ヒーター式の加湿器を使え!
ヒーター式だと加湿しすぎるという奴がいるが
それは温湿度計を見て自分で調節すれば済む話。
95目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 15:41:53
>>94
サンヨーは除く
96目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 15:55:21
三洋は風量少ないし糞フィルター
97目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 16:07:20
加湿空気清浄機使ってる俺の感想は置く場所があるなら別々に買ったほうがいい・・・
場所が無いなら買ってもいいけどメンテをちゃんとできないと加湿フィルターがくさくなって悪臭発生器になる
ただ、メンテをちゃんと出来るなら場所もあまり取らないし優秀だと思う
98目のつけ所が名無しさん:2010/03/14(日) 15:45:39
スチーム式は電気代かかるしださいデザインばっかだからやだ
99目のつけ所が名無しさん:2010/03/14(日) 18:21:22
>>98
掃除の手間を掛けるか、電気代で楽を買うか
お好きにどうぞ

単独式で超音波以外なら好みでいいと思います
100目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:12
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パチンコ)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレない。
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓流ブーム。
あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人。
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人。 
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
101目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 09:40:33
体調不良者多発?!パナソニックのナノイオン

【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/
102目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 16:23:53
六畳くらいの部屋に一台置いといたら埃はつかなくなると思っていいのかね
103目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:08:03
それはないです。少なくなる程度。
ダイキンがりこーる
104目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 00:08:21
thx
105目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 23:19:17
なんか濡らして掛けとくだけで勝手に加湿されるマットがあるらしいんだけど、
誰か詳細知ってませんか?
106目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 12:10:21
つタオル
107目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:29:59
新聞紙でもOK
108目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:26:02
ダイキン(糞・臭・笑)
ぴ ちょん(爆笑)
放火機能付き(大爆笑)
地雷(笑)
109目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:48:46
ダイキンかパナで迷っている俺を助けてくれ!
110目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 21:46:03
サンヨーにしたら?
111目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 14:32:59
今日のメンテでインターフェイスが変わるかもなか
112目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:56:51
KC-Y45をamazonで注文して今日届きました


Y45にはニオイセンサーないのか・・・Y65と迷っててY45を選んだが失敗!
113目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:43
いろいろ調べて三洋電機製のABC-VW26Bにしました。食品関係や医療関係で殺菌
に使われてて効果が確実な次亜塩素酸が決めて。業務用の奴がシアターとかで
採用されて天井から次亜塩素酸のミストが降り注いでいるみたいだぞ。
髪の毛が漂白されないか心配だがw
114目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 20:45:13
そろそろ加湿器は仕舞う時期にきたな。
北海道は加湿器ないと生きていけないよ。
115目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 22:34:33
>>113
キッチンハイターの100倍水溶液>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>残尿のウイルスウオッシャー()笑
116目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 12:24:15
>>114
新潟は除湿器がないと生きていけないのと対称的だな。特に冬は湿度
が高くて(まあ、周りには水の固まりが居座っているわけだからなぁ)、
大変だよ。
117目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 02:17:05
>>キッチンハイターの100倍水溶液
  確実に蕁麻疹が出ます。
118目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 02:08:37
>>115
くやしいかww
119目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 14:02:28
悔しいです!
120目のつけ所が名無しさん:2010/08/04(水) 04:13:30
でもビクンビクン
121目のつけ所が名無しさん:2010/08/05(木) 11:54:03
空気清浄機を買いたいと思ってるのですが、
とにかくフィルターのお手入れが簡単にできるメーカーと機種はどれになるのでしょうか?
教えてください。
122目のつけ所が名無しさん:2010/08/05(木) 13:19:22
効かなくてもいいならプラズマクラスターのイオン発生器だけのやつ
123目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 09:06:14
>122
ありがとうございます
プラズマクラスターとかはあんまり気にしていないので参考にさせていただきます
124目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 11:22:23
http://kakaku.com/item/K0000054121/
これどうでしょうか?
安いし気になっているのですが。ご使用の方いらっしゃいませんか?
タバコ吸わない&ペット居ない&軽い花粉症位なので気休め程度で構わないのですが。
125目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 17:21:39
>>124
もうちょっと大きいのをお勧めします
126目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 14:45:00
三洋電機、“水の力で空気を洗う” 加湿空気清浄機などを発売
http://jp.sanyo.com/news/2010/08/20-1.html
127目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 14:49:43
三洋、デュアル空間清浄システム搭載の加湿空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388268.html
128目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 07:02:56

やっぱりTOBがはじまったことを考えると、

空気清浄機の機能では、電解水をミスト状にして室内に放出する「除菌電解ミスト」と、
本体に吸い込んだ空気を電解水で除菌する「除菌電解エレメント」の
2つの空間清浄システムを搭載する。

ではなく、

空気清浄機の機能では、水に包まれた微粒子イオンを室内に放出する「ナノイー」と、
本体に吸い込んだ空気を電解水で除菌する「除菌電解エレメント」
デュアル空間清浄システム搭載 ナノイーウィルスウオッシャーを搭載する。

だろ。
129目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 14:29:53
>>128
それやれば加湿トレイ内の防カビ剤が不要になるな。
130目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 06:48:32
加湿機には防カビ剤がはっているの? 大丈夫なのかよ
131目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 13:10:42
ビックカメラ、ダイキン製のオリジナル加湿空気清浄機
〜省エネ運転の「エコ風量モード」を搭載
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390644.html
132目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 17:35:11
加湿器の抗菌・消臭剤開発 銀イオンの力活用「OHクリーナー」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20100116/269643

これ欲しいのですが、何処で売っているものなのでしょうか?
133目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:35:57
>>132
宣伝乙
>全国のホームセンターなどで販売し、月1万個の売り上げを目指す。
134132:2010/09/26(日) 19:52:11
すいません、宣伝でも業者でもありません。
今日、近所のホームセンター(コーナン・ケイヨーデーツー・コメリ)を5件回ったんですが何処にも置いてなかったんです・・
仕方なく通販サイトを探してるんですが見つからなくて・・
135目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 21:14:19
http://ion-chemical.co.jp/
>旧約聖書の時代から銀は貴金属とされ井戸の中に硬貨を入れておくと、
>その中から伝染病の発生はないと伝えられておりました。
>これは銀が水の中でイオンとなり水を分解し、
>水素ラジカルとヒドラキシラジカルを発生するためで有ります。
>また銀自体が細菌の酵素を破壊するためでもあります。
>このために幅広い細菌に効果があり保存も簡単です。

と言うことは、超音波加湿器の水タンクに銀の塊を入れておけば
抗菌効果があると言うことでしょうか?
ちょっと調べてきます。

136目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 21:41:12
加湿器除菌剤SSTIV なら尼で1,000円から買えるよ
俺も液体のは直接撒き散らして怖いから上記の使ってるけど
水入れっぱなしで一週間放置しても水腐らないから効果はあると思うよ
137132:2010/09/26(日) 23:31:05
>>136 情報ありがとうございます

確かに流通してて、アマゾンでも買える物の方が信頼はありそうですよね。
おまけに1,000円/3ヶ月ならコストパフォーマンスも良いですし、
購入してみようと思います。
138目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 08:43:11
超音波式でもそんな物必要ないよ、毎朝水を取り替えて
水が無くなったら補給するようにすれば大丈夫。
仮に問題があるなら発売禁止になってなきゃおかしいし
健康被害が出た人は一回も洗ったりした事ないズボラーだった訳で
それに便乗してグッズ売りつける霊感商法まがいの品だよ。
139目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 12:57:48
日立、多機能(除湿・加湿機能付き)空気清浄機「クリエア7」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0927.html
140目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 14:58:53
超音波式でも余程のことが無けりゃ、それが原因で病気にならんだろ
そんなに軟弱なら無菌室でしか生きられないだろ、イノセントかよw
141目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 17:38:05
昔、超音波全盛の頃は水のカルキによる家具等のチョ―キングぐらいしかなかった。
>>140
お年が知れるね。
142目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 20:25:47
>>139
日立、最小運転音15dBの多機能空気清浄機「クリエア7」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396320.html
143目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 20:35:02
いまどき超音波式なんて使ってる奴居るんだなw
144目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 21:41:05
アフリカの原住民かなんかだろ
145目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 08:34:56
超音波式が売れて、他のタイプが売れなくなったから
家電メーカーがほんの極一部の問題を大袈裟に言ってるんだろね
146目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 11:14:05
つーか、加湿器自体が日本の風土に必要ないんだよ。
家電メーカーの広告に踊らされ杉。

まぁ3DTVとか誰も相手にしてないから最近の消費者は賢くなった方だと思うけど。
147目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 12:36:04
つまりどういうことです?
148目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 16:35:50
家庭用超音波式加湿器が感染源と考えられたレジオネラ症の1例
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3355.html

死にたくなければ「超音波式」は絶対に買ってはいけません!!!
149目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 16:50:26
銀イオン水加湿器の効果を測定しました。
超音波加湿器に入れると1分で高速イオン化。適切濃度の銀イオン効果でお部屋じゅうの空気をキレイに!
http://www.mana-tura.jp/about.html
150目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 16:53:44
>>149 スゲエ!!
って事は、価格の安い超音波式で余ったお金でじゅうぶんMANA-TURA ペレットが買えるし
蒸気式やハイブリッド式では加湿しか出来ないけど、超音波+マナチュラで
部屋中が常に除菌&消臭されるんですね!!

凄すぎです!!!!!!!!!!!!!
151目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 17:00:07
>>150 >>132 は1千円で買えるぞ
152目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 17:01:22
つまりナマチュラさいこーーー!\(^o^)/ってことですね!
153目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 20:34:50
超音波加湿器は加湿器病になる可能性がある
154目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 20:39:00
それと空気清浄機+加湿器で超音波式じゃなくても
空気が乾燥してる時だけタンクに水入れて使えよ
いくら塩素入ってる水道水といえども赤カビとか
タンクで発生する可能性がある。(カビ類)
155目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 20:50:24
そこでマナチュラですよ
156目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 21:29:29
>>149
確かにこれは凄いな、特許も取得してるしちゃんと宣伝すればいいのに
ペレット一個4,500円で水タンク入れっぱなしで掃除しなくても(掃除したら意味ないな)良いし
200リットルまで使えるならワンシーズンそのままで良いし、これは本当に良いかも
157目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:15
世の中には良い物が有ってだな…。
三洋のVW
158目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 08:40:54
>>157 寒い冬にさらに部屋が寒くなるけどな
159目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 09:05:29
>>157 去年ウイルスウォッシャー買ったんだけど
寝る時にはうるさくてつけてられないからすぐに手放した。
160目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 12:32:45
クリーンにし過ぎるのもどうかと思われ、昔の人は体が丈夫で癌も今ほどなかったけど
近年は幼い頃から除菌ブームで耐性つけないまま大人になるから弱くなる。

ある程度の菌やウィルスに触れることで免疫力が高まるのに。
もうね、アボガドバナナ、女に多いけどアホが多すぎ。
161目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 19:54:15
>>160
アレルギーの場合はそういうわけにもいかないけどね。
162目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 19:58:17
>>161 いや、今注目を浴びているアレルギーの効果的な治療も同様
加湿器使う奴ならそういう情報多く知ってるようで結構知らない奴多いんだな。
163目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 00:26:24
ウィルスは免疫つかないんじゃ?
インフルエンザにかかるのは、清浄機使いだけか?
164目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 00:32:30
頭悪過ぎだろ、少しは調べてから書き込めよ
165目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 16:32:20
あらら、ゆとり教育の弊害がこんなところにも・・
166目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 17:17:52
>除菌タイム 加湿器用
>雑菌を除去しヌメリを防止 加湿器から除菌ミスト。
http://www.uyeki.co.jp/item/daily/details/index20.html
>食品添加物にも使われている成分を使用。安全性にも配慮いたしました。

食品添加物にも使われている成分が何処まで安全なのかと(ry
167目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 23:10:43
>>164
良く読め
168目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 23:24:11
169目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 23:47:39
カビ(の臭い)に効く空気清浄機のオススメはどれでしょうか?

部屋全体がかび臭くてたまりません。
3ヶ月ほど出張で部屋を閉め切っていたら、見事にかび臭くなってました。
会社の寮の一階で風通しは最悪。ベッドはアルコールで拭いたが効果なし。
1日中換気しても、空気洗浄機(日立EP-BZ30+ HEPAフィルター)常時MAXでも
においが取れません。

ダイキンの光クリエールとシャープのプラズマクラスターなど
カビ菌除去機能が付いたのが良いのでしょうか?
それとも換気を続けたらましになるのかな?
170目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 00:55:55
>>169
ダイキンのは内部に吸い込んだ菌には有効だけど放出効果はないから部屋全体への効果はないよ
部屋全体に効果があるとしたらシャープかパナの空気清浄機か
プラズマクラスターかナノイーかオゾンの発生器とかかな

あと冬場はあまり使わないかもだけど除湿機で湿度をさげるとかもこうかがあるかも?
171目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 01:19:54
メディゾールとかファブリーズ吹いてみたら?
172目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 08:38:22
>除湿機で湿度をさげる

アホの極みだなw
173目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 10:20:01
>>149これに興味あり
ざっと読んでみたけど、加湿器の水タンクに水入れっぱなしにする事で
除菌消臭水ができるんですね、それを霧吹きに取り分ければ一石二鳥だし。
ただ価格がねぇ・・4,500円なら加湿器買える金額だし・・
せめてタブレッドを1/2の大きさにして半額で販売するとか、この不況の世の中で
もう少し消費者心理を掴む販売の仕方をして欲しいな。
174目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 10:35:50
>>173 
自分で半分に割れば?二回分買ったと思えばいいじゃんw
175目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 10:53:38
>>173 >>101とかにもあるけど、人工的な変な物は使わないほうが良いよ。
特に加湿器なんてミストを直接吸い込む事もあるわけだから。

超音波の弊害を心配されてる方は、ちゃんと毎日(私は毎朝水を抜いて乾燥させてる)
水の入れ替えを行えば問題ないし、心配ならこんなネットの掲示板よりメーカーとかに問い合わせたほうが
はるかに安心できると思います。
(注意:素人の憶測を鵜呑みにしてはいけません)
176目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 11:27:02
167 :目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 23:10:43
>>164
良く読め


お前はわかってるんならちゃんと説明してみろよ、まぁ低学歴では無理だろうけどなw
177目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:11
は?何ってんの?>>163の事なら今日び小学生でも知ってるだろ
ウイルス≒菌であって、ヒトの体内に入って免疫細胞が作られるんだけど
ウィルスは免疫不全と言われている、よって人類にとって脅威とされ
毎年、冬季になるとその問題で世間を騒がせる。
178目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 11:44:48
良くわからんけど、なんか違うと思います。
179目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 12:03:21
菌は細胞レベル。
ウイルスは遺伝子レベル。
180目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 12:25:39
最近のレスを何度も読んだけど>>176が人格障害っていうことはわかった
181目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 12:38:36
銀イオン水加湿器の効果を測定しました。
超音波加湿器に入れると1分で高速イオン化。適切濃度の銀イオン効果でお部屋じゅうの空気をキレイに!
http://www.mana-tura.jp/about.html

そしてMANA-TURA(マナチュラ)最強伝説が誕生した。
182目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 16:55:11
183目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 23:52:23
しつこく宣伝ウザイんだけど
いくら”銀イオン”の溶液だろうと、多量に密閉された部屋に撒き散らし
多量に吸気すれば害になるぞ。

たとえばヘルシア(高濃度カテキン)も日本では問題にならないけど
ヨーロッパでは販売禁止になっている。
通常濃度で抽出されるカテキン(緑茶)はがん予防に大変有効なのだが
人工的に高濃度にしたり、高温で処理したり、人工的に組成したものは何らかの問題が発生する。
184目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:58
宣伝はウザいが、それに対するネガティブ発言もウザい
185目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 23:28:49
>>184 暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう。
186目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 08:19:54
>>185
どこぞの宗教のかたですか?
187目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 03:20:26
汚物は消毒だー
188目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 12:00:19
過失鬼
189目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 12:32:29
可失禁
190目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 12:31:18
シャープ、プラズマクラスター加湿空気清浄機 4機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/101018-a.html
191目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 15:18:56
>>190
ついに来たか

何が違うんだ?
192目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 16:21:23
7000かよ、25000を超えてくると思ってたのに
逆に下回ってきたwww
193目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 16:40:21
>>192
25000てどこの数字?
194目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 19:27:02
シャープ、吸塵スピードが2倍になった加湿空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400854.html
195目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 06:53:58
やっぱり背面なのか
196目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 17:12:46
>>177
インフルエンザってウイルスじゃないの?
日本脳炎ってウイルスじゃないの?
197目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:24:07
    |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
198目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 01:10:03
シャープのやつをかったんだけど、
加湿器つかったらだめ?
かびちゃう?
199目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 14:00:06
取替フィルター不要の植物と科学が融合した新しいアンドレア空気清浄機
http://www.rakuten.co.jp/yosage/index.html
200目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 20:26:57
200
201目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:03:34
おまえら叩きあってないでそれぞれの機種の良い点と悪い点を整理するとか建設的なことをしろよ。
とりあえずおれが使ってるSHARPのKC-Y65だが、
【良】
 ・HEPAフィルター
 ・フィルター10年交換不要で手入れもしやすい。
 ・運転停止中に加湿フィルターが水没しない。
 ・効果のほどは分からんがプラスマクラスター。
【悪】
 ・背面吸気
 ・吸引弱いような気がする。
202目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:22:02
アレルギー性鼻炎に効果のある空気清浄機ありますか?
203目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 22:23:53
イオン放出じゃなくても
きちんと吸い込む機種であればアレルゲン物質というのはフィルターで除去されるものですか?
204目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 09:23:47
>>202
三洋電機のウィルスウォッシヤー
26B使ってるけど鼻通りまくり
もちろん個人差があるだろうからおまえに効くかはわからんが
205目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 21:25:12
やたらとパナソニックの悪口を書きまくってますが、シャープの関係者でしょうか?

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%C6%82%C6%82%C6%82%EB%82%F1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136633/

とととろんさん .>荒波日本海さん 
ご返答ありがとうございます。
8cmはと言う事ですが、KC-Y45を持っているので以前メーカーに確認したところ、吸い込みには問題ないとの事でした。
また、ご指摘の壁の汚れに関してですが、今のところ1年間使ってみて特に気になったということは私の場合はありませんでした。
これに関してはパナソニックでも「同じ場所で使うと床や壁が汚れる・・・」という趣旨の同様の記述があり、特にどっちがどうと言ううことはないと思われます。
ただ、シャープの場合、荒波日本海さんのおっしゃるっ通り、30cm離すのがベストというのは間違いありませんね。ただ、30cmはなさないといけないと言う風に
パナソニックが量販店の店員さんに言いふらしているそうで、おかげでここでも「壁に寄せて置けない」という誤った解釈が生まれているのだと思います。
ってか、パナソニックってウソついてまで営業するくらい空気清浄機に必死なんですかね?

いずれにせよ、HEPA規格に通っていないパナソニックはペットが出すハウスダストをとる目的では選べないですね。
206目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 22:18:09
とととろん とやらのパナ嫌いのカキコミは異常者丸出しだな
207目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 22:44:27
価格comでも、カキコミをそのまま信じてしまう人が多いから
各メーカーが工作員だしまくるのも、ある程度しかたがない
 
208目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 00:04:49
シャープの工作員と思われても仕方ないなこれはw
他にも似たような奴いなかったっけ。そっちは確かお気に入りが全部シャープ製品だったと思うんだけどw
209目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 06:38:58
たしかにパナへのネガキャンがすごい・・・
ttp://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%C6%82%C6%82%C6%82%EB%82%F1
210目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:32:10
なあ、空気清浄機ってぶっちゃけどうなの?
使うと部屋の臭いとか消えるの?
なんか壁伝いにどこからともなく悪臭が漂ってきて
部屋に充満することがあるんだけどそれも解消してくれるの?
211目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:51:57
多少の臭いならかなり軽減されるね
きつめの臭いがするなら脱臭機じゃないとちょっと力不足になるかもだけど
212目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 20:27:39
>>210
臭いとるなら脱臭機。
213目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 21:30:44
214とととろん:2010/11/26(金) 22:38:06
シャープは背面吸気で壁から30cm以上離した方が良いとホームページに書いてありますが

確認したら、8cmで問題ないとのことです
215目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 22:40:13
>>213
新型のDAS-303Wが出たから、301Vはもうほとんど在庫ないだろ。
216目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 22:42:06
go to 脱臭機スレ
217目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 22:55:43
218目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 02:45:15
あまり話題に上がらない東芝、日立ってどうなの?

パナのナノイーか
日立のピコか
無難なシャープか迷ってるんだけど。

ぶっちゃけどれも大差はないですよね?
219目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 17:07:59
プラズマクラスターの効果って結局どうなったんだっけ??
220目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 17:17:39
プロも認めております。
221目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 20:17:08
プゲラズマクラスター
222目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 11:39:05
初心者で申し訳ないんですが…
スレをざっと読みましたが、どれがいいのかわからず、質問させて下さい。

これから空気清浄機を購入しようと思っています。
家族に鼻炎持ちがいまして、少しでも症状が和らげればと思うのですが、こういった場合はどの空気清浄機が良いでしょうか?

脱臭にはあまり重点を置いていないです。
223目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 16:05:43
透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できず:日経メディカル オンライン
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html
224目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 21:14:38
工作員やってる人ってメーカー勤務の人なんでしょうか
225目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 21:03:25
>>222
シャープ、パナ、ダイキンあたりが無難かと。

ダイキンが吸引力は強いと聞きますが実際比べたことはないので分かりません。

私はシャープ使ってますが、背面吸気かつ背後の壁に風を当てて循環させるタイプのため、
部屋の形状によっては空気の循環が悪いし、背面空けるのにスペースも取る。
箱型の部屋である程度広さがあるなら良いと思う。
手入れがしやすく、加湿機能オフの時は加湿フィルターが
水没しないので比較的清潔なのが良い。

イオン系の機能は気分の問題のような気もしますが、
パナのナノイーはユニットが故障しやすいとの情報あり。
前面吸気なのは設置しやすくて良さそう。

鼻炎なら湿度も影響すると思うので加湿空清お勧めですが、
気化式で加湿力が落ちるので部屋が広くて乾燥しやすいなら
別途加湿器を購入したほうがいいかもしれません。

226目のつけ所が名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:20
>>225
横から失礼。
シャープの今年モデル買おうと思ってたけど背面〜ってそゆ事なんですね。

背後に壁がない所に置く予定だったんで見ててよかった。

パナのF-VXF45て奴に変更しようと思う。
227目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 00:40:50
シャープ、パナ、ダイキンの吸引力は体感では同じ
店頭で比べれば分かるけど、国内メーカーははき出す風量が大きくても吸引力が弱い


228目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 01:30:23
最近の空気清浄機は空気も作り出すのか?w
229目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 23:08:05
空気をきれいにするならダイキン一択だろ
HEPA使うなら空気のきれいなとこで使わんと長持ちしない。
230目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 16:32:55
安いのもHEPAだから
安いの買って半年から1年でフィルター交換するほうが
高級なやつ買ってフィルター代ケチるより花粉症対策などにはずっといい
231目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:11:32
タバコ吸うんで東芝のHEPA洗浄機買ったけど、フィルター換えても
吸い込み口から変な臭いがするので使用休止した。

お手入れが楽でフィルター交換しなくて良いのが欲しい。予算1.6万。
232目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:18:11
>>231
タバコはフィルターだけじゃなく内部ににおいがこびりつくから
どの機種買ってもすぐに悪臭発生器になるよ。
233目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:57:25
タバコ吸ってる時点で空気清浄機と加湿器はアウトだ
俺も吸うけどタバコ吸うときはベランダかキッチンの換気扇の下でしか吸わない
でないとフィルターが凄い事になるのと異臭をまき散らすことになる
234目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 19:05:53
たばこは部屋の換気扇で吸うしかない。
たぼこ用だったらダイキンしかないがそれでも2〜3ヶ月に一回フィルター交換半年に一回はつけおき洗いが必要。
本体にもにおいがつくから2,3年が限度。
235目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 21:16:12
>>231
富士通ゼネラルの加湿脱臭機買え。
236231:2010/12/10(金) 21:34:29
どの機種も似たり寄ったりなんですね。
東芝だけかと思ってた・・・

>>235
3万ですか。
これって加湿機能はオフに出来る?
夏場は除湿機使うんで・・・
237目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 21:41:25
>>236
当然だけどオフにできる。
238目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 22:53:25
たばこでHEPAフィルターなんてもったいなすぎ
ただでいくつかついてくるダイキンでなんとかもちこたえる感じだったぞ。月一交換だったな前は
脱臭機もフィルター交換不要とかこれだめだろ
239目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:11:49
加湿機能は捨てて、脱臭に専念させればナントカなるんじゃね?
と、このスレにあるまじきことを言ってみるテスト

SV-DK80Dとかはどうなんだろう。
布とかのフィルタは無いようだし、水溶性のものはカルキ水を捨てるときに一緒に捨てれたりしない?
想像だけど
240目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 23:52:39
富士通の脱臭機でタバコとかもったいなさすぎる
タバコは空気清浄機、脱臭機どちらも効果ないよ
例えば、換気扇の下でタバコ吸うとフィルターが数日で真っ黄色になるでしょ
あれと内部が同じになる
それを空気清浄機が空気吸ってヤニは除去出来ないからヤニをまき散らすことになる
241目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 19:25:07
加湿空気清浄機を買ったんだけど加湿が気化式だったの知らなかった・・・
加湿空気洗浄機でヒート式もしくはハイブリッド式ってあるのですか?
あるなら教えて下さい。
242目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 19:35:06
たぶんない全て気化式
構造上ハイブリットやスチームにするのは難しいじゃないの

243目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 19:44:30
>>242
とんくす

さっきデオデオでシャープの加湿空気洗浄機のプラズマクラスター買って帰ったら
熱い湯気が出るのが良かったのにとか家族に言われてショックを受けてますw
244目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 20:32:28
>>241
過去にナショナルがハイブリッド(気化+ヒーター)出していたけど消えたな
245目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 20:37:59
>>243
スチームと比べると加湿能力はちょっと低いけど
電気代も安いし安全だし悪い買い物じゃないはず!
246目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 21:01:01
みなさんどうもです
247目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 18:11:10
ダイキンのすっぱい臭いは、何とかならんかな?
248目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 18:37:45
窓から放り投げるか掃除するかだ。

わざわざ手間のかかるダイキンを選んだって事は、
きちんと分解洗浄・フィルタの交換はしてるんだろうけど。
249目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 19:30:24
>>247
どれくらい使ってるの?
うちは2シーズンめだけどすっぱい臭いは今のところしてないな
250247:2010/12/17(金) 06:30:15
>>248
メンテはしてます。

>>249
うちも2シーズン目です。

風量が弱いときに臭います。
251目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 08:45:39
>>250
メンテが不充分ってことだろ
252目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 12:11:34
>>250
すっぱい臭いって言うと加湿フィルターが汚れるとそんな臭いするね
他のメーカーだけどいくらフィルターを掃除しても匂いが消えなかったから
新品フィルターに購入したらにおいがしなくなった
253目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 10:16:32
加湿器病になってしまった。
オクで去年から5台購入激しく欝orz
254目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 12:32:14
三洋とパナどっちオススメ?
255目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 19:02:24
機種によるだろw
256目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 19:04:53
パナ
257目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 20:18:34
三洋 個別に買うのが良いわ
258目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 17:55:42
もう一つのスレとマルチですみません。

花粉と、飼っている小鳥の糞の対策に
空気清浄機を買おうと思いましたが
予算がないので価格コムで三洋のところを見ています。

よく薦められているのはABC-VW26Bのようですが
もっと安いABC-S16Bや加湿効果のあるABC-VWK14Bに
惹かれます。

加湿効果のあるものだと、加湿が必要にない時期に
空気清浄ができないとか、
価格の安いものだと集塵効果に明確な差があるとか
ありますでしょうか?

おわかりでしたら教えてください。
259目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:46:27
おならをしたら、グリーンランプから一気にレッドランプになったでござるの巻
260目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:53:02
おまえ空気清浄機は初めてか?
261目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:55:51
サーセンwww初めてですwww
262目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 01:00:47
素直でよろしい。これからも放屁に精進せよ。
263目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:44:01
うちの臭いセンサーついてないから放屁しほうだい。
264目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 13:19:40
屁には反応しなくていいから集塵力高いの教えてくれよ
カタログスペック見ても何がなんだか分からん
265目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 14:47:43
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
266目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 17:04:41
まとめだってよw
267目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 15:07:45
個人用のまとめだろw
チラ裏w
268目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 18:11:29
部屋が狭い上、クローゼットがオープンだから埃がすぐにたまります。
比較的静かで埃も比較的とってくれるかわいこちゃんを教えてください
象印のPA-Wはよく埃をとってくれましたが弱〜中でもそれなりの音がして
常時運転は無理でした。オナラの感知もしてくれません
269目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 17:20:04
パナのVXF65を買って昨夜から使っている
音がうるさく目が覚めてしまった
270目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:07:32
で?って言う
271目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 08:05:25
シャープだけなのか他のもそうなのか知らないけど
加湿清浄機ゴボゴボいってびっくりするね
冬になるまで加湿つかってなかったからいい買い物したって思ってたんだけど失敗だったかも
デカイしただの清浄機にしとけばよかった
272目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:06:17
無知って恥ずかしいな
273目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 09:45:44
誰でも最初は無知さ 徐々に覚えていけばいい
274目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 11:33:54
東芝のCAF-KM22X(W)評判ってどうなんでしょう?ぐぐっても評判見つかりません。
東芝自体マイナーだからでしょうか?淀に行ってもモックはあるけど現物無いし、
騒音とか性能とか分からないし。使われてる方いたら良い事、悪い事、
インプレッションあればお願いします。
275目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 00:57:22
KC-450Y3 とKC Z45ではどっちがお得?
276目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 15:49:14
>>274
花粉の襲来が怖くてポチってしまった。
277目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 09:15:41
昨日届いて早速設置。今のところ問題なし。カラー液晶が綺麗...位か。
278目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 00:06:47
空気清浄機としても加湿器としても満足してるんだけど
加湿フィルターは2シーズン使えるって書いてあるけど
1.5シーズンくらいでフィルターからなんともいえないにおいがするようになるw
こまめに手入れしてるけど何が原因のにおいなんだろ
279目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 10:19:35
カビ
280目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 12:08:50
昔、流行った「冷風扇」が加湿器として使えるらしいがホント?
それに風呂水浄化剤をいれると吸い込んだ空気がフィルターを通る時除菌するらしい
281目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 07:56:08
>>280
濃度の高い風呂除菌剤を空気中にばらまいて
気分はどうなんだろう
気持ちいいの?
282目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 13:48:21
2時間前ぐらいに
ダイキンの加湿空気清浄機が届いて
ずっと回してるんだけどなんか喉カラカラになるんだが加湿器買ったほうがいいの?
283目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 14:06:42
>>282
湿度はどれくらいになってるの?
うちもダイキンの加湿空気清浄機だけどのどがカラカラとかならないけど
284目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 14:13:24
>>283
強で回してたからかな?
30分前ぐらいから弱にした。湿度50%ぐらいを推してる。
285目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 14:18:45
後良く分からないけど変な匂いするwwww
286目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 14:33:27
>>285
1日動かしてもにおいが取れなかったら購入店かダイキンに電話するヨロシ
287目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 00:53:16
このスレ的にサンヨーはどうなの?
288目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 07:22:37
俺は嫌いじゃない。
289目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 10:34:31
ダイキン買ったおー
オゾンの臭いするってたまに聞くけど、ヒノキっぽい匂いのこと?
俺は嫌いじゃない。
あとオゾンって殺菌効果あるんだよね?
290目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 16:52:23
>>289
量が多いと肺がぼろぼろに…
291目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 00:24:37
>>290
(; ̄ェ ̄)
292目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 01:55:25
富士通使ってる俺はそんなの信じない
293目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 04:14:51
サンヨーの強みってなに?
294目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 13:38:55
>>293
最高でも最低でもない、無難品。
当たりもハズレもない。

こだわりが無い人向け。

とりあえず、迷ったらサンヨーでOK。


でも、プラズマクラスターとか気になったらそっちオススメ
295目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 14:00:22
>>294
ミストリームってプラズマクラスターとは全くの別物?似たようなもの?
296目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 22:05:51
>>295
>ミストリーム
その清浄機の機能のウィルスウォッシャーのことかな?

ウィルスウォッシャーは水酸化物ラジカルと次亜塩素酸で除菌等をするもの。
取説にはそうあるけど、水酸化物イオンラジカルと次亜塩素酸イオンだと思う。

プラズマクラスターは水素イオンとO2-(2は小さく右下)で除菌等をするもの。
O2-って学術的には意味不だけど・・・w

ラジカルは化学反応しやすいし、次亜塩素酸イオンは強力な殺菌作用ある。
体への影響がどうなのかはわからないけど・・・。

水素イオンは・・・どうなるんだろう・・・還元作用でもあるのかな?
O2-は学術的には意味不。
297目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 19:04:21
>>296
ありがとう
ダイキン以外はどれも同じシステムかと思っていたけど各々違いがあるんだね
なに買おうか迷う
298目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 01:35:05
そろそろ花粉くるな
299目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 16:28:21
加湿用のタンク容量が450ml位のものは
何時間位で空になるか分かりますか?
特にKC−Z45とか
300目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 18:31:27
>>299
それのヤマダモデルだけど、加湿全開で1時間で満タンから2/3くらいになってた。
301目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 19:55:18
ダイキンの空気清浄機のメンテナンスで中性洗剤が使える
と書いてあるけど中性なら洗濯用の洗剤とかでも問題なし?
302目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 20:10:16
>>297
ダイキンはマジでメンテが大変だよ。
それ覚悟ならいいと思う。
303目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 00:52:46
ダイキン使いだけど洗剤とかで洗うのは数箇月毎だから
あまりめんどくさいとは思わないんだけど
金属の糸みたいな部品の掃除だけは毎回かなり慎重にやらないとだからめんどいw

使用感はウイルスには効いてるのかまったくわからないけど
3年使って花粉には一応きいてるのは体感した
304目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 08:57:29
> あまりめんどくさいとは思わないんだけど

お前はそうでも、毎月が面倒と思う奴が殆どなんだよ
305目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 13:04:33
>>304
>>303の書き込みは自分で使った感想みたいな書き込みなんだから
そこわざわざ噛み付くところじゃないだろw
306目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 00:41:17
ナショナルのF-PMC30を2年前に購入しました。
そろそろ、フィルターの替え時だなと思い、量販店に行くとすでに製造中止で、
フィルター取り寄せると1万近くかかるので新しいのを購入したほうがよいとのこと。
フィルターてそんな高いの?しかも、2年で製造中止とか・・
同じような経験した方いますか?
やはり新しいのを購入した方がいいのかなぁ。
307目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 03:20:14
>>306
プリンタのインクビジネスみたいに消耗品でかなり儲けてるのに2年で製造をやめるはずがない
ggrks
http://panasonic.jp/airrich/pdf/airrich_filter.pdf

集じん・脱臭セット:F-Z15ZT
http://kakaku.com/item/K0000076383/

集じん:F-Z15ZQ
http://kakaku.com/item/K0000076341/

脱臭:F-Z15ZD
http://kakaku.com/item/K0000076269/
308目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 16:58:07
ダイキン、吹き上げる風が正面から見て右方向に向かう。
吹き出し口のぞくと、右側奥に何らかのユニットがあって手前になると広がる構造。それが原因っぽい。
あれなんとかならん買ったのか?フード別売りであるがダサいのでヤダ
現行機種でも右曲がり?
309目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:36:22.15
大菌www
310目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 11:53:46.76
tes
311目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 23:54:04.21
質問です。

2歳の子供が花粉症になり、空気清浄機を買おうと思います。そこで、
・花粉、消臭にはかなり効くやつ。除菌はそこまでこだわってません
・フィルター掃除等簡単
・加湿機能いらない
この条件でオススメはありますか?

また、加湿機能は頻繁に手入れしないと大変(臭くなるとか…)との事ですが、除湿機能も同じく頻繁に手入れ必須ですか?

アドバイスほしいのでよろしくお願いします。
312目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:22:24.40
ダイキンの空気清浄機使ってて時々電極洗うけど、結構水が真っ黒になる。
大きめの埃は水掛けただけど落ちるけど、小さい粒子はかなり強力に吸着してる
らしくて歯ブラシ使って洗ってる
New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
314目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 20:36:03.03
>>311
私は単体の除湿器だけど、臭くなることはないな。

だいたい加湿器は「溜め水を気化して加湿する」んだから、水や気化フィルターが臭く
なれば部屋が臭くなるのは当たり前。除湿器は「空気中の湿気を取って液体の水に
する」んだから、水が臭くなってもそれが部屋に及ぼす影響は小さい。

でも、水を捨てる時に軽く洗うくらいした方が良いよ。水があるところはカビが発生しや
すいから。
315目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 12:06:23.47
シャープの加湿機能付き使ってるけど、これもめちゃめちゃ臭いな
水が切れたら半端なく臭い

でも、あれってHEPA通した風当ててんだろ? 無菌じゃないのかよ。
ま、タンクからいくらでも入ってくるんだろうけど、それでも一ヵ月も経たずこの悪臭は酷いわ
プラズマクラスターでカビの繁殖を防げるなら、一部加湿フィルタにも当てる様にするとか考えられなかったものか、バカかシャープ

あんまりだから、試しに水受けに10円玉入れてみる
316目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 12:15:02.05
>>315
プラズマクラスターとかナノイーって購入動機のきっかけでしかないんじゃね?
あんまり期待されてもねぇ。
317目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 15:46:11.78
【中国】ダッチワイフが爆発。独身男性が顔に負傷。★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
318目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 17:13:14.38
>>316
つまりこういう事か?
元々プラズマクラスターごときにカビの繁殖を抑える能力など無いから
加湿フィルタにプラズマクラスター当てる機能を付けた所で臭いものは臭い
そんな事するとプラズマクラスターの無能振りがばれてしまうから、絶対にやらないと
319目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 18:04:02.82
プラズマクラスターにカビを防ぐほどの性能があれば
エアコンにカビが生えないはずなんだが、実際には異臭がするからねぇ・・・
320目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 07:02:35.23
>>315
加湿機能付きはどれでもくさくなる。
うちにも加湿機能付が2台あるんだが、どちらも水を抜いて単なる空気清浄機に成り下がっている。
で、加湿はというと、象印のスチーム式。
321目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:23:42.69
まだ2日目で、水タンク3本くらいしか使って無いんだけど
なんか10円が効いてるんですけど
水切れても臭くない。 4日くらい前に一度トレーを洗ってんだけど、それでも多少は悪臭放ってたのに

シャープでもパナでも、水受けに銅版貼れよ、それか加湿フィルタに銅メッシュを貼るとか
銅イオンの抗菌効果はマジモノですよ?

悪臭加湿空気清浄機のユーザーは一度試してみるべき、サイフの中から10円玉を2枚、水受けトレーの作動の邪魔にならない所に転がすだけ
それで効果が確認できれば、加湿フィルタに銅の針金を縫いつけるようにしてもいいし、タンクに銅製金タワシ突っ込んでもいいし、
もし効かねぇじゃんっとなっても10円玉取り出すだけ

関係ないけど、車のウインドウォッシャにいつも真水入れてて、その腐敗防止に昔から10円入れてたのよ
これも割とお勧め出来る
322目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 10:44:21.29
>>311
ttp://www.celion.co.jp/shop/air-success-pro.html
スペックだけなら業務用にも使えるくらいだから、家庭用なら十分。
フィルタ不要ですげー小さい。ただし見た目がダサイのとネットでしか売ってない感じがw

うちは今ダイキンだから、次はスペック重視でマニアックなヤツ狙おうと思って。
323sage:2011/03/17(木) 10:31:46.52
空気清浄機の購入を検討しているのですが、
10畳用くらいでタバコの消臭、杉花粉の除去などの機能が充実している
商品ってありますかね?
もし、お勧めの商品があったら教えていただけたらと思います。
324目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 13:00:06.45
>タバコの消臭
→そんな商品はない
325目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:11:28.18
放射能を除去してくれる空気清浄機はありますか?
326目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 15:13:33.86
327目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 23:02:12.08
何それw
328目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 23:03:21.99
>>327
起動時に酸欠状態になるから気をつけろ。
329目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 09:35:16.18
放射能除去空気清浄機は、旧オウム真理教が製造・使用してたとかしないとか?
330目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 19:56:59.61
ガンマ線が透過性高いとか習った
331目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 12:25:27.88
シャープ FU−Y43CX 使用者です。
購入時はプラズマクラスターの チリチリ という作動音のようなものがなってましたが、
半年ほど経過すると全くその音がならなくなりました。
こういうものなのか異常なのか同様な状況の方はいらっしゃいますでしょうか・・・?
332目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:29:10.40
ハウスダスト用にはどのメーカー、機種が一番良いが教えて頂いてもいいでしょうか?
悩んでいて。
333目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 19:42:17.43
>>332家を建替える
334目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 21:30:21.74
放射性物質を除去できるのってあるのかな
清浄機に放射性物質がたまっても、部屋にいたら被曝するのでダメなんだろか
335目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 14:45:32.73
花粉とインフルや風邪などのウイルス対策で
シャープかダイキンかを検討(加湿無しモデル)してるんですが、
性能を重視するのなら、空調機メーカーのダイキンの方が優秀なのかな?
336目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 16:39:48.39
>>334
イスカンダルで売ってるよ
337目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 16:46:58.79
>>336
売ってはいないだろw

あと組み立てに真田さんクラスの超優秀エンジニアが必要w
338目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 10:13:18.10
スターシアさん今日もお美しい
で、あと5000円ほど値引きして45000円になりませんか?
339目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 16:53:24.10
KC-450Y3
sharpプラズマクラスター
これいいよ
340目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 18:29:30.70
>>339
つい先日25800円でヤマダで買ったけど、背面に吸気口ってのが微妙。
デザイン的には背面に吸気口を持ってくるのがいいんだろうけど、いつも後ろ向けたりしてるよw
後ろ側にも、ハウスダストの表示があるといいな。

湿度はなぜかいつも50%以上なので、湿度設定は今のところ、たいして使ってない。
341目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 18:46:17.72
そのほかは特に問題なし
本当に効くのか知らないけど、プラズマクラスターを家中にかけてみてるw
342目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 01:25:29.28
ダイキンのクリアフォース喫煙部屋で使ったせいで一通り分解掃除しても嫌な臭いが出てくる
タバコがここまで空清キラーだったとは
343目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 07:24:22.73
部屋でタバコ吸いたくて空気清浄機探していろいろ調べたけど、タバコ対策しようとするとコストかかりすぎるって印象だな
結局、外で吸うか換気扇の下で吸うのがいいって結論になったわ
今、部屋に換気扇つけようか迷ってる
344目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 07:30:05.47
まてよ?発想の転換で、タバコを電子タバコに替えてみるというのは・・・
345目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 23:31:57.51
もう、HEPA採用以外買う意味ないな
346 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/12(火) 18:02:50.10
屁パ
347 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 11:41:56.79
てs
348目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 18:43:09.91
ヘパ厨うるせえよ
349目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 13:25:04.60
ヘパ厨はスペックにこだわるアニオタみたいでキモいわ
350目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 15:42:28.17
>>339
これ大量に在庫あるよな

安売りする予感
351 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/22(金) 01:53:40.12
ちぇs
352yossya-:2011/04/22(金) 09:33:29.59
空気清浄機って、構造は単純だし、HEPAは他所から調達してくるだけだし、
扇風機が2000円ぐらいで買えるのを考えると、
20000円以上するってのは、単なるブームだな。

フナイやオリオン、中国製や韓国製が5000円で作って出せそうな気がする。
プラズマクラスターやナノイー、ウイルスヨッシャーはないにしても。

まあ、今買ったのは、放射性物質よけもあるし、安いかどうかなんて、待ってられないけど。
353目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 12:35:36.27
>>323
脱臭機というのがあるよ。
354目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 23:05:19.59
>352
3000円でドライヤー買えるけど、マイナスイオンを付けるだけで9800〜15000円でも売れるわけだから
メーカーもやめられないよな。
355目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 08:00:36.87
放射性物質除去の空気清浄機って売れると思うんだよね
現行ラインナップなら、何が一番いいのかな?
356目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 09:21:00.06
放射性センサーだけで高額になるな、携帯用探知程度のセンサーじゃダメダメだし
357目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 09:54:47.42
センサーなんて不要だよ
常時フル稼動でいい
福島が収束したら、捨てるだけ
358目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 11:19:59.60
節電はせんのか、ほぅかほぅかw
359目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 18:07:43.88
やっぱ空清と除湿だけじゃ空気は綺麗にならないな
換気しないと空気がよどんで喉痛くなる
360目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 18:58:37.29
放射性物質を部屋に取り入れるのか
361目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 22:28:31.38
生活によってCO2は昼夜問わず発生しています。
昼間のCO2の発生はもちろんですが、夜、寝室内の呼吸によって発生するCO2にも注目。

深夜から濃度がどんどん高まり、朝には4000ppmにも達します。
法律などで安全性の目安が決められていますが、二酸化炭素の基準値は1000ppm。
窓を閉め切った状態だと、呼吸や室内の汚染源により、空気がどんどん汚れていきます。

二酸化炭素濃度メーターをつければ売れるな
362目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 08:17:11.45
たしかアポロ13みたときCO2除去フィルターなんたら
だからそれがあればいいんじゃね
363目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 09:56:54.98
女3人家に連れ込んで4Pしてたら
空気清浄機が突然MAX運転し始めて
ビックリした(笑)
364目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 10:35:50.56
あ、はい。
365目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 16:34:47.91
放出系の能力はいらんよなあ
単にホコリやハウスダストを吸引してくれればいい
ナノイーとかプラズマクラスター等の必要性が分からない
販売する側の論理としては必要なんだろうけど
366目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 19:45:37.74
カーテンとかについた匂いも消臭できるそうじゃない。
壁に付着した菌も抑制できるそうじゃない。

どちらも完全パッシブな光速ストリーマにはできない技。
367目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:03:32.07
抑制されてる…そんな気がするだけでつ
368目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 12:37:48.93
日立、除湿・加湿空気清浄機「プロアクティブ クリエア」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/08/0808.html
369目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 14:47:04.00
16畳で鳥飼ってる。どれを購入していいのかまったくわからずすでに一ヶ月がすぎた。
370目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 23:53:09.40
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/26/2099.html
これ買った。人生初空気清浄機なので楽しみ・・・
371目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 06:53:13.04
8月23日 パナソニック 加湿空気清浄機の新製品を発表
372目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:07:26.12
シャープ、プラズマクラスター加湿空気清浄機3機種を発売
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/110823-a.html
373目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 14:59:42.22
パナソニック、「ナノイー」搭載 加湿空気清浄機 4機種を発売
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110823-1/jn110823-1.html
374目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 19:10:00.39
鳥の脂粉がやばいんだけど、どれが一番性能いいの。16畳くらいです。
375目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 15:24:43.97
ダイキン、光速ストリーマ搭載『うるおい光クリエール』を新発売
http://www.daikin.co.jp/press/2011/110901/index.html
376目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 23:56:15.69
日立の空気清浄機ってここではあまり話題にならないけれど
どういった評価なの
詳しい人おしえてください 
377目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:20:23.94
シャープ、プラズマクラスター25000搭載 加湿空気清浄機 2機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/111006-a.html
378目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 19:58:35.74
シャープ、イオン濃度を高めたプラズマクラスター加湿空気清浄機
〜寝室用、デスク用のイオン発生加湿機も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_482044.html
379目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:41.77
>>376
脱臭を重視するなら有りだと思う。活性炭だけではなくシーキュラスも入っているのがいいね。
それでも脱臭機にはかなわないだろうけど。
以前はプラズマクラスターをパクったのバトルイオンとかアレルオフイオンとか載せてたけど今年はないっぽい。
380376:2011/10/09(日) 03:19:05.14
>>379
ありがとうございます
日立は脱臭に強いということですね
参考にさせてもらいもらいます
381目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 05:20:15.64
加湿空気清浄機で日々の手入れが最も楽なものはどれですか?
及び、交換すべき部品がが少ないまたは交換間隔が長いものはどれですか?
          (↑これはどれも今は同じかな?)
382目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 10:46:54.07
加湿器殺菌剤で肺損傷、韓国で9人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111111-OYT1T00974.htm
383目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 20:23:25.23
石油ファンヒーターつけてたら空気清浄機はMAXモードで常に稼動しまくりですか?
加湿器は導入確定なんで加湿空気清浄機にしようか迷う
384目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 20:48:57.00
FFじゃないのなら加湿器いらんぞ燃焼系は
385目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 21:02:22.96
>>384
加湿器は寝るとき用です。FFってなんです?

13畳フローリングのリビング兼寝室です。どうせ買うなら空気清浄機ついてんのかってみよーかなーと思いまして。
386目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 08:40:31.09
>>385
正解は次のどれでしょう

A ファイナルファンタジー
B 前輪駆動
C 室外から空気を取り込んで燃焼し、室外へ排気する方式
387目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 18:51:25.70
D フィストファック
E ファイナルファイト
F ファイナルフュージョン
G フーファイターズ
388目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 20:09:08.64
プラズマクラスターのやつ使ってるけど1年ちょっと経ってから
低速だと「パチパチパチパチ…」高速だと「ジーッジーッジーッ…」って煩い
取説見ると仕様とか書いてあるし。
部屋にいるときはこの機能切るはめになるとか本末転倒。
これ系の機能いらないからちゃんとしたの作って欲しい。
389目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 04:27:37.52
SHARP KC-A70 黒注文した!

390目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 11:05:01.96
これ使ってる人いる?
ナノケア
ttp://panasonic.jp/beauty/style/beautytopics/steamer_sp11/lineup/ehsa60.html
加湿器これじゃ役不足?
391目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 04:02:07.62
ms.ミストver.3買った。
カラーが豊富。アロマ機能でいい匂い
392目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 15:22:08.52
日立のEV1000を¥40000で買うのと、GV1000を¥90000で買うのなら
どちらがお勧めですかね?
393目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:23.43
>>392
マイナーチェンジだからほとんど性能差は無いよ。
その価格差なら絶対EP-EV1000の方が良い。

むしろ比較するなら、ダイキンのクリアフォースと比べた方が良いと思う。
向こうとは一長一短あるし。
394目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 07:24:19.63
>>393

情報ありがとうございます。ダイキンも調べてみますね!
395目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 19:59:18.03
寝室に空気清浄機を購入したくて
どうせなら 加湿機能がある「うるおい光クリエール」と思っています。

寝室には扉はありますがクローゼットと本棚を置いています。
寝室で加湿器を使用したことがないのですが 加湿器を置くことでカビが増えたりしないのでしょうか?
空気清浄機能でおさえられるのですか?
396目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 23:38:08.26
湿度が50%以下なら加湿機能を作動させて
それより湿度が高かったら加湿機能を使わなければいい
397目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 23:41:59.30
>>395
その前にその寝室に加湿器は必要なの?必要なくらいならカビが生える
事はないと思うし、不要なくらい湿度があるところで加湿器を使えばそれは
カビが生えるだろう。

いま湿度何パーセントくらいなの?
398目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 15:03:21.19
ありがとうございます。

>>396
なるほど 50%を目安にしてみます。

>>397
今測ったら 雨上がりで55%でした。
いつも寝室に湿度計おいてないのです。

ちなみに「うるおい光クリエール」は何%でキープするか指定できるんですか?
web見てもよくわからなかったのです。
399目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 15:59:40.06
>>398
買う予定の製品型番がわかっていれば取扱説明書をタウンロードしてみるといいよ。
ttp://www.daikincc.com/filedown/filedown_doui.asp
400目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 17:44:32.58
>>399
ありがとうございます。
自分は ACK55Mを考えていました。
加湿を自動運転にしてると50%くらいになるみたいですね。
湿度について調べてみたら やはり50%がいいみたいなので大丈夫かな。
後は カビが生えないように クローゼットもまめに換気ですかね。 
401目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 19:51:09.38
咳喘息で元々状況によって咳が出るのですが、今まででなかった自宅でもここ数日でるように
なりました。今日は特に調子が悪いと思ったら湿度が40%しかなく、試しにエアコンきって
お湯を沸騰させたら60%まで回復。
そしたらやっぱり大分ましになりました。

そこで加湿器を買おうと思ったのですが、どうせなら加湿機能つきの空気清浄機が
いいかと思います。ただスペック見てるとただの加湿器より運転音が大きい気がしますし、
スレ見てると臭いもするみたいですね。

アレルゲンの検査では原因物質がわからずハウスダストやダニ等ではないのですが
空気も綺麗な方がちょっとでもいいかなと思いまして…。

加湿機能をメインに考えているなら加湿機能付き空気清浄機はやめた方がいいんでしょうか?
402目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 04:40:30.32
喘息なら空気清浄機と加湿器は別々にした方がいい気がする。
加湿器部分にカビが生えたら空気清浄機も一緒にでアウトになるでしょ。
アレルゲン検査でカビがなくても、アレルギー体質(アレルギー・アトピー・喘息)の
人にカビは絶対良くないし。
別々にお手入れできて何かあってもすぐ廃棄できるように別々に1票。
403目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 10:20:10.30
ダイキンの新型は入タイマーがつくようになってて
加湿空気清浄機で入タイマーがあるのは今のところダイキンだけのようです

朝にエアコンと一緒に加湿を連動させたいので
入タイマーを細かく指定できるようにしてほしいんだよね
ウイルスウォッシャーは一時間ごとに指定できたが、生産中止・・・
開発が盛んな加湿空気清浄機に期待してます

関係者サン見てたらよろしくね、これがニーズやで
404目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 18:22:08.64
ダイキンの新型どうでしょう?
405目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 14:23:09.85



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





406目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 16:21:33.04
>>403
> 朝にエアコンと一緒に加湿を連動させたいので

うるるとさららにすれば・・・
407目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:05:57.59
そうそう、なんでパナや東芝はエアコンに加湿機能を内蔵せんのだ?
ピンポイントで温風送ってエコエコ言ってるくせに
加湿機を別に用意したらトータルで効率良くならないじゃないの
408目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 07:58:09.03
>>407
ダイキンエアコンの加湿は想像以上に電気代喰うし、ぶっといホースや巨大でうるさい室外機のせいで置ける家が限られるらしい。
各メーカーも省エネ基準やら、設置スペースの方を犠牲にしてまでエアコン加湿機能を付けたくないってのが現状らしい。

ちなみに、ダイキンの無給水加湿は空気から水分を集める。
なので、空気が乾燥する特にこれからの時期、加湿が十分に出来ないとクレームがあるとのこと。
それに外の臭いまで室内に取り込むので、結局そんな良い物ではないみたい。
409目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 03:47:54.46
加湿器に詳しい人に聞いたら、
空気清浄機と加湿器は別々に買えと脅されたんですが、実際どうなんでしょうか?

デメリットを詳しく教えていただけると助かります。
花粉賞やハウスダストアレルギーもなるので、後々空気清浄機も購入しようと検討しています。
よろしくお願いいたします
410目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 07:57:01.67
>>409
加湿空気清浄機のデメリット
○加湿器と空気清浄機が一体型なので重く、スペース場所を取る
○加湿器だけなら、机に置いたり置き場に工夫出来るし、給水もキッチンの小さなシンクや洗面所で入れ易い、空気清浄機だけなら移動なんかが比較的楽
○おそらく、加湿空気清浄機は出てくる風が冷たいものしかないので、早く暖かくなりたい時に不自由する
○加湿が必要ない時期に加湿機能が無駄。もちろん、空気清浄機に特化していた方が性能は上。
○加湿空気清浄機は加湿部分の手入れが、部品も多く大きい為、これらを数日おきに掃除するのがめちゃくちゃ厄介
○もし加湿部分の部品を一週間水洗いせず放っておこうもののなら、強烈なザリガニ臭があなたのお部屋を包み込むことに…そして、部屋中カビだらけ!!

擁護する側の意見も聞きたいですね。
411目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 12:05:55.06
部屋中カビだらけは言い過ぎだな。ザリガニ臭はガチ。
412目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 01:18:47.69
三洋電機のウイルスウォッシャーはパナに受け継がれるんだろうか・・・
413目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 18:48:23.81
東京に住んでるオカンはパナの加湿空気清浄機を毎日使うくせに月一回位しか中身掃除しないと言っているんだが、全然臭くない。


同じ機種を使ってて、俺んとこすごく臭いんだが水道水の問題かな?
まさに俺んちのは一週間でめっちゃザリガニや。
414目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 20:42:54.06
加湿空気清浄機とハイブリッド加湿器持ってる
加湿空気清浄機はまだ使い始めだから判らんけど、1週間経って臭いはないかなあ

デメリットは基本的にこの手の加湿機能は気化式のみだから冷風
加湿性能はハイブリッドやスチームに比べて落ちる
加湿能力が風量に左右されるから強く加湿しようとすると煩い、寒い
加湿器として見ると本体がとにかくデカい、物凄いデカい

使いやすさはメーカーや機種によっても違うけど
単機能の気化式やハイブリッドと大差ないかなあ
水の入れやすさも加湿エレメントのお手入れも

一番のメリットはイニシャルコストが安い
国内有名メーカーの最新加湿器にちょっと足せば加湿空気清浄機が買える
あと最初から両方とも買うつもりだったならトータルのコンセント数や電力、設置面積も減る
415目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 23:35:31.82
電力なんかは各メーカーや機種で平等に比べらんないからともかく、設置が一カ所でコンセントも一つってのは盲点だったかも。

たしかに冷静に考えると、配線が邪魔だったりコンセントが足りなかったり家電は意外とあるよね。

あくまで想像だけど、空気清浄機が臭いっていうのは、たぶん中にカビが生えてしまったから洗っても取り返し付かなくなっているような気がする。
416目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 00:50:05.40
シャープのKC-50EBを購入したが、送風ファンから『ジー、ジー』と定期的に音がなるんだ…

最弱にすると『ジジジジジ…』って感じ。ファンが何かに擦れているような異音のような…加湿機能を切っても音が鳴りやまない。

これは仕様かね?仕様じゃないなら、32000円で不良品を売り付けたミドリ電化の販売員に、明日にでも凸したいんだが…
417目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 01:14:57.63
>>416

KC-50E8の間違いだった、失礼した。
418目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 02:10:40.43
>>416
プラズマクラスター発生器の音だよ。
取説に書いてなかったっけ?
419目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 06:36:54.83
>>416
マルチ死ね
420目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 10:27:51.44
>>415
気化式は扇風機の前に濡れ雑巾置いてるみたいなもの
各社除菌機能や雑菌の繁殖を抑えるフィルター等で対応しているけど
そんなに強力な訳ないから

長期間水を入れたまま放置とかしていると駄目かもね
頻繁に使う人には問題ないんだろうが
421目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 16:20:59.63
マルチにマジレスしてるアホ死ね
422目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 05:55:46.11
>>4

シャープの口コミ情報とかあれって、やらせだったの??

なんか怪しいなとは思ってたりはしたのだが。
423目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 09:13:26.60
>>412
パナはナノイーあるし、このまま消滅じゃない?
ゴリラやゴパンみたいに売れてるのは残るんだろうけど。
知り合いのパナの社員や家電量販店の店員がウイルスウォッシャーを知らなかったくらいだし。
424目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 16:29:59.17
>>423
ウィルスウォッシャーのほうがナノイーなんかより優れた仕組みなのにね
425目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 16:47:35.67
>>424
そうだが、売れ筋以外は消滅させるだろう
426目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:24:47.43
実際の機能は置いといて、
「ウイルスウォッシャー」よりも「プラズマクラスター」の方が、響きの印象とかがカッコイイと思って買うんみんな買ってる気がする。

CMの説得力でプラズマクラスターやナノイーには遠く及ばないよね。
427目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 23:28:30.37
>>426
それは言えてるな
何よりプラズマクラスター、ナノイーともCM本数がウィルスウォッシャーに比べてハンパなく多い
それに、このテの名前というか名称を一番最初に連呼し始めたのもプラズマクラスターだしな
それに比べてサンヨーの地味なこと地味なこと

ウィルスウォッシャーなんて聞いたことない人のほうが多いだろうなw
428目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 23:31:38.19
まぁサンヨーってだけで、ちょっと二流メーカーってイメージもあるし
429目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 01:31:43.02
>>428
それを云い出したらシャープもそうだった・・・でしょ。
430目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 11:50:26.30
だった
431目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 13:38:58.74
空気清浄機で水を使う機種はなんかいやだよね
あの大きな機械を一部取り外して、2週間に一度清掃しないといけないなんで。

432目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 13:44:07.49
80年代以前の液晶を売りにする前は絶対買わないメーカーだったぞ
すぐ壊れるとか、安物三流って位置付け

今は・・・物によって買うこともあるな
かつての大手買っておけば大丈夫みたいな
イメージ戦略が通じなくなったのも大きいが
433目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 14:16:24.45
サンヨーも続けてればいつかはそんな時代がやって来たかもしれないが…
せっかく三流から二流くらいにはなったのにね。
434目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:05:10.92
シャープのテレビや携帯が一流と言うかトップメーカーになる時代が
来るとは正直思わなかったw

サンヨーは充電式電池や太陽光発電でソレをやろうとしたのかも知れんが
そこまで会社が持たなかった。野中ナントカなんていうオバサン雇って
悪あがきするからだよ。
435目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 12:58:32.46
ツインファミコンからシャープ一筋です。
436目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 22:59:53.79
いずれにせよ、加湿空気清浄機は面倒な掃除しなきゃいけない。
油断するとすぐにヌメったり臭くなったりする。
愛着が湧くもんでもないから、俺的には金魚の世話するより大変かも。


使ったことがない人は、買う前にそこらへん覚悟した方がいいかもね。
437目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 18:29:52.12
なにかと話題になっている「たばこ税」ですが、
昨年値上げしたばかりで、喫煙者側は結構深刻な状況。
本数を減らしたり、禁煙に踏み切ったりと対策も人それぞれです。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
438目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:45:23.61
加湿空気清浄機買う前にたばこをやめろ。
439目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:49:08.85
だな
440目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:31.47
洗うのめんどくせー
441目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 13:29:25.18
>>413
掃除してる室内の空気を吸引するのか
掃除してない室内の空気を吸引するのか
の違いだろ
一回カビが繁茂したフィルターは、普通に洗っても菌糸が残るので
カビキラーに浸け置きするか、フィルターを新調するしかないぞ
442目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 13:59:33.51
ダイキン加湿空気清浄機使い始めて1ヵ月半
掃除してないけど排気は無臭のままだ。

コンセント抜いてないし停電もしてないのに、清掃しろランプが全然点灯しない。
443413:2012/01/10(火) 19:44:27.12
オカンのマネして二十四時間一日中付けっぱなしにしたところ臭いニオイがなくなったわ。
給水ランプが光っとる時はめっちゃザリガニ臭いから、半日に一回は給水を気にするようになったけど。



もちろん、加湿空気清浄機も部屋も掃除は定期的にしてますんで誤解のないようにね。
444目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 23:51:53.50
なるほど。ヘタに止めるよりモードを選んで点けっぱなしにしろということか
445目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 22:19:10.39
>>435
ツインファミコンとハッカーインターナショナルは僕らに勇気をくれた。
446目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:13:32.26
超音波式で蒸発したミネラルって、時間がたてば、床に落下するの?

CDとか再生してると、おもいっきり付着しちゃいます・・・
447目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 17:34:20.53
蒸発したんじゃなくて小さい水滴になってそこらじゅうに飛散してるんだろう

鉱物の沸点て数千度とかでしょ?
448目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 05:35:40.09
加湿器とめて、何時間くらいしてからCD再生すれば
問題ないかなーと思っただけです

やっぱり、時間おいてもだめなのかな・・・
449目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 08:08:11.44
気化式かスチーム式の加湿器に変えればいいのでは

というかここ加湿器内蔵の空気清浄機スレなんだけど
450目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 18:19:48.61
パナソニック加湿器内蔵の空気清浄機とか中途半端なのを買わず、メンテが楽そうな象の加湿器と吸着強そうなダイキンの単体空清機買えば良かった…。
451目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 18:23:30.13
失敗してやんのw
452目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 18:36:43.35
三洋電機のが一番いいんだろうけど、もう売ってねええええええええええええええええ
453目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 22:36:15.59
音波加湿器はマジやめた方がいい。BDとかのドライブ壊れます。ハードディスクも同じ
454目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 16:25:22.77
>>444
普通、自動で24時間付けっぱなしがデフォじゃね?
ダイキンの加湿付きの使ってるけど、メンテさぼってもザリガニ臭もカビもないぞ
455目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 18:04:38.98
ダイキンくせーよwwwww
456目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 08:26:30.57
>454
給水ランプついた時の臭さったらもう…。
他には文句ないんですけどね。
埃が飛ばない部屋になったし、湿度も丁度良いです。静電気もなし。
457目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 14:14:11.74
ブルーエアの話題がないみたいですが、あれってどうなんでしょ?
458目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 14:28:00.56
>>457
ゴミ
459目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:11:15.84
宇宙空母ブルーノア
460目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:11:16.34
ダイキンは他と比べてなんか作りが安っちくて、細かいとこ作りが雑。
461目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:13:29.23
ダイキンのack70mを買ったけど、どうやらうちの湿度は常に50%以上をキープしていたらしく未だ加湿機能を使う機会がなくて寂しい
462目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 13:21:46.76
暖房で灯油とかガスを使ってたら、必要ないかもしれんね。
463目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 08:16:10.25
スチーム式加湿器って電気喰う?
464目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 08:31:50.95
くうよ
465目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:23.83
加湿器って効果がないよな
466目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 00:41:21.27
そうかなぁ。
喉がカラカラにならんしまぁまぁかと。
467目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:24:56.81
加湿空気清浄機はデカめの買って、いつも加湿付けっぱなしぐらいじゃないとね。
468目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 03:35:26.40
エアコンの暖房入れてたら空気清浄機の加湿はあまりきかないな。
469目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 10:27:10.07
乱戦って割には各社最新機種ではスペック落として、値段上げて来ているよーな
470目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 09:33:47.93
除湿機能ついた空気清浄機ってないのかな?
夏には除湿機欲しくなるから機能ついてるやつあれば欲しいけど
471目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 14:27:33.61
除湿だけって
冷房より大変のような
472目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 21:35:52.25
>>470
エアコン

なぜかというと除湿機は排熱のせいで
温度上昇があるので
外に排出しないと部屋がとんでもないことになる
473目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 03:44:09.50
そんな事もないけどな
474目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:06:03.97
>470
ググればすぐ見つかる。
梅雨の時期は、洗濯物を部屋干しする人向けに売るために店頭でも見かける。
475目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 15:24:09.25
472と474の言い分違うじゃん
476目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 22:33:44.46
除加湿空気清浄機でおすすめはありますか?
日立のHEPA対応のものを候補にあげてます。
477目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:31:25.24
除湿機能ついた機種は高いなぁ・・・
でも夏に蒸し蒸しする時は本当に除湿機能が欲しくなるしな
478目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 18:20:23.42
>>477
邪魔な場合は別だけど、置く場所があるなら別々の方が便利だし、色々
選べるからいいと思う。

私も除湿器必須だけど、どうせ使うのは冬だけだからデシカント式に
した。周りは水が山積み状態だから。
479目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 19:14:29.41
アンチ省エネ怪獣デシカントン
480目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 01:02:46.79
エイズ患者の多くが使ってる空気清浄機のメーカーは?
481目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 14:14:29.12
アレルギー体質でハウスダストにめっぽう弱い・・
しかも乾燥肌なので加湿も是非ほしい・・・・
というわけでお勧め教えて下さい。
482目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 09:36:41.85
wi-fi使ってるなら、500番台の方が良いですか?
483目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 05:03:38.19







【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★13



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331496077/









484目のつけ所が名無しさん:2012/04/10(火) 20:26:58.89
花粉症にいい空気清浄機ってあります?
485目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 14:08:19.92
ダイキン、加湿空気清浄機『うるおい光クリエール』3機種を新発売
http://www.daikin.co.jp/press/2012/120717/index.html
486目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 01:06:10.15
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
487目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 16:05:30.94
パナソニック、「ナノイー」搭載 加湿空気清浄機 4機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/07/jn120724-3/jn120724-3.html
488目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 14:53:00.02
シャープ、プラズマクラスター加湿空気清浄機 3機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120806-a.html
489目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 14:55:58.48
シャープはストップ安で株価も最近やばいことになってるし、
マジで潰れるかも知れんから買いたくないな・・・
490目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 15:39:50.63
空気清浄機部門は中国企業が買い取って引き継ぐと思うよ
491目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 20:37:43.77
空気清浄機ってぼったくりてか詐欺だろ
492目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 19:43:37.23
http://nttxstore.jp/_II_TO13400380

これ安いけど買いなのかおしえてください。
493目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 06:06:11.48
換気扇にフィルターつけてユニット化しただけ。
それが空気清浄機。

イオンなんちゃらはオマケ。
効果を期待してる奴は馬鹿。

試験結果が〜みたいなのは特殊な実験室環境のみ。
普通の室内環境ではまず効果は期待できない。

むしろ普通の室内環境でイオンの効果が期待できる場合、
眼球や粘膜まで攻撃されるので健康被害の方が大きい。

まして「放出された○○イオンが臭いを分解」なんて120%あり得ない。
完全にオカルト。

フィルターに荷電させるタイプには効果があるが、
電圧かけて分解した訳のわからん物質を吸い込むリスク。

某大手がイオン系や電荷系を一切出さなくなった理由を知っているか?
効果が無い&健康被害が大きいからだよ。

宣伝広告なんぞを信じて喜んでるような輩は10年後に泣くことになる。
494目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 06:15:18.47
だから正しい空気清浄機の選び方はただ一つ

「予算内で最も適用畳数の多いものを買え」
これ。

空気清浄機の最大というか唯一のポイントは、
どれだけの量の空気を濾過できるかだけだ。

室内空気は常にホコリ等で汚染される。
空気清浄機に取り込まれる前に自分が吸い込めばアウト。

また、空気清浄機自身の風量で部屋全体に気流を作れなければ、
キレイになっているのは空気清浄機の半径1mだけってことになっちまう。

だから可能な限り大風量の機種を買え。
そのためにイオン無し、加湿無し、リモコン無しでも全く問題ない。

とにかくガンガン空気を濾過してナンボの商品、それが空気清浄機。
小型機種買って、うるさいから静音モードで使う奴とか金をドブに捨てたようなモンだ。
495目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 11:54:06.84
>>493
>まして「放出された○○イオンが臭いを分解」なんて120%あり得ない。

オゾンを放出するタイプなら臭いを分解するよ。
但し、長期的に見ると発ガンリスクが上がる。
496目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 11:55:26.01
>>494
能力のあるやつでもエコ運転してちゃ宝の持ち腐れ。
だが風量中以上で使うと五月蝿い。
497目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 13:15:08.45
>>495
オゾン放出タイプはオゾンそのものが臭い。
オゾン臭がしない濃度だと消臭効果が無い。
第一、オゾンが無臭化できる悪臭物質はほんの一部。
どっちにしても無意味だと思う。

家庭環境で唯一実用的な消臭は、吸着か換気のみ。

だが、一般の空気清浄機についてる活性炭フィルターなんて実は数か月ともたず飽和している。
だからって活性炭フィルターを頻繁に交換していたらコストが高くて仕方がない。

諸々総合的に考えれば全熱交換型換気扇が最も安くて効果的。
それが無理なら15kg袋の活性炭を買ってきて、手製の袋に入れて使うしかない。
498目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 11:32:20.75
日立、加湿空気清浄機「光アクティブ脱臭 クリエア」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0919g.html
499目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 14:22:24.95
ダイキンはとうとうイオン商法に参入してきたな。
まともなのは日立だけか。
500目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 07:41:42.06


マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ
501目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 22:18:23.56
扇風機の後ろに換気扇フィルター貼ってりゃ同じことだと思う。
1シーズン使った後のほこり凄いよ。

でもエアコン掃除のためにオゾン発生装置はあってもいいと思うわ。
バルサン的な使い方で。
502目のつけ所が名無しさん:2012/09/26(水) 08:34:09.03
>>501
それはさすがに無知すぎるわ。
換気扇フィルターが捕集できるのは、気管より奥には通らないレベルの巨大粒子だけ。
503目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 03:43:40.49
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
504目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 10:56:35.66
シャープのをずっと使ってきたけど(6年くらい?)いい加減古いから買い換えたい
パナとかダイキンあたりを検討しているんだけど、HEPAフィルターのが欲しい(加湿付き)
なんか、イオンは効果ないらしい話をよく聞くので、あってもなくてもいいけど
加湿フィルターが水につかりっぱじゃないっていうシャープの機能付いたやつで
他メーカーないかなー?
じゃあ、シャープでいいだろって思うけどw
日立のもHEPAだからいいけど、加湿フィルターはどうなってんだろ

部屋は8畳くらいで狭いけど、大き目の買っても全然問題ないよね?
505目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 15:50:44.86
朝、目が覚めて布団の中でしばらくじっとしていると、運転が強になる…
あれは何に反応しているのだろうか…
506目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 16:06:05.22
「やべ ご主人様が起きた 働いてるフリしなきゃっ!」
507目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 21:06:35.01
>>505
布団の中に溜まっていた加齢臭とかw
508目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 22:35:51.51
>>506
かわいい
509目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 21:20:19.05
いろいろ検討した結果、ベンタ買ってきたぜぃ(((o(*゚▽゚*)o)))
510目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 11:10:42.32
ボール状の水を入れて回転させているやつってどうなんでしょうか?
値段もバラバラでどれがいいんだか?
511目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 23:18:28.78
今年のモデルから付いたシャープの銀イオンカートリッジ
前の機種にも使えるんだね
良心的
512目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 22:51:39.57
密閉率が高い部屋にいる人は、部屋で洗濯物を干せば十分加湿出来るよな。
あっという間に、湿度が38%から55%くらいまであがる。
干す洗濯物がなかったら、タオルを2,3枚濡らして干しておけばOK.。
清潔さの問題は、次の日そのタオルを洗濯すれば問題ない。

ただ、調子に乗りすぎて干すと湿度が80%くらいいって、
結露がとんでもないことになる。
なんで、湿度計は必須。それを見ながらタオルの枚数を調整すればいい。
湿度計をみて、自分のあう湿度をみつけて調整していくのが大事。
エアコンの暖房をつけたときは、特にこの方法は有効。

電気代もかからないし、本体の中がカビたり、埃をためまくったり、
放射性物質をためこんだりってこともないという利点もある。
513目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 15:05:07.22
灯油で暖房すればがんがん上がるけどな。まあ、うちの方は常に湿度が
高くて、どれだけ抑えるかが問題になるくらいだから、加湿の付いた空気
清浄機はいらないな。

除湿が付いた空気清浄機なら良いけど、除湿性能が低くて2台持ち(除湿
機+空気清浄機)より高いってのがな。

60%切るのが春の一時期だけってのは何とも。
514目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 03:13:46.71
灯油やめてエアコンの暖房にすればいいんじゃん?
外が寒すぎてだめなのかな?
日本海側の積雪地域は冬はいろいろめんどくさい。

太平洋側は対策が結構楽。
ガス暖房orエアコン床暖房+加湿器でOK。
515513:2012/11/13(火) 08:22:19.40
>>514
あ、うちはこたつ暖房なんで、灯油で湿度が上がっている訳じゃ無いです。
特別豪雪地帯で盆地なので、夏も冬も湿度が上がるんです。

どうしても暖房がいる場合は湿度に目をつむってファンヒーターを短時間
だけつけるようにしています。
516目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:43:09.76
これ見て。正に井の中の蛙状態。日本の常識は世界の非常識ってことが分かる。
本物が何かを見極めることが大事。掃除機の吸込仕事率とかも世界に通用しない意味の無い日本独自の指標だからね。

そこが知りたい家電の新技術
清浄性能にこだわったスウェーデンの空気清浄機「ブルーエア」とは――CEOインタビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120216_511724.html

――ブルーエアではフィルター寿命を半年としており、その価格も6,300円〜10,500円と高額です。
その理由を教えていただけますか。

 私たちの製品は、吸引力が強いので、その分、集じん力が強い。つまり、フィルターもすぐに汚れてしまいます。
一部のメーカーではフィルター寿命を10年と言っているようですが、
それは私どもからすれば考えられないことです。フィルターに汚れが溜まれば、
フィルターに溜まったバクテリアがそこで繁殖してしまう可能性があるし、通風量も少なくなります。

 他社メーカでは、2週間から1カ月に1回程度のメンテナンスを推奨していますが、
みなさん、本当にそこまで手入れをされているでしょうか。自宅でフィルターの手入れをするにしても、
初期性能が戻るまでに完璧にお手入れするのは難しく、空気清浄機の基本性能が失われてしまいます。

 価格については、フィルターの性能の高さや大きさが関係しています。私たちのフィルターはとても大きいですし、
素材もたくさん入っている。日本製品に使われているフィルターと比べれば、違いは一目瞭然だと思います。
半年で交換しなければならない代わりに日常でのメンテナンスは一切必要ありません。
ここにも室内の空気の質を確実に維持したいというブルーエアのコンセプトが表われています。

(中略)

ウイルスやバクテリアを無力化させるというのは、確かに大事だと思いますが、
イオンだけでそれらの働きを無にすることはできないと思います。
私たちの製品は、花粉や室内のアレル物質に対する効果をアメリカのテストで証明済みです。
日本で行なっている実証テストは、研究室の密閉された小さな箱の中で行なっていますよね。
その中で、除菌効果があった、空気がきれいになったと言っても、それは実生活では無意味なことです。
(続く)
517目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:43:35.37
(続き)

私たちが実践しているテストは、アメリカの環境保護庁が行なっている製品テストで、
実際の生活空間に近い環境で行なわれるものです。細かな規定のある厳しいテストですが、
ブルーエアはそこで結果を出している。
特にアメリカの市場においては、このテストで結果を出すことが非常に重要です。

 事実、アメリカの消費者アンケートでも、高い評価を受けています。
評価の高い空気清浄機トップ10の中に私たちの製品が3つ入っていました。
一方、日本製の空気清浄機はトップ15の中にも入っていません。
この結果が、製品の性能を表していると思います。

(中略)

――なるほど。それではアメリカにおいてはイオン放出機能を搭載した空気清浄機というのは存在しないのですか?

 いや、何年か前にはありました。アメリカの空気清浄機市場で大きなシェアを占めるメーカーが売り出して、
一時は200万台近くを売り上げました。しかし、ある雑誌がイオンの有効性に疑問を持った記事を書いたところ、
ユーザーからの問い合わせが相次いで、そのメーカーは結局倒産してしまったのです。

――もう1つ、最近の日本の空気清浄機の多くは加湿機能を搭載しています。
ブルーエアでは加湿機能などを搭載する予定などはないのですか?

 とんでもないですね。水分というのはバクテリアの大好物です。
それをフィルターと一緒にするなんて考えられません。
空気清浄と加湿は、相反するもので、空気清浄機に加湿機能を載せるということは矛盾しています。
加湿トレイで増殖したカビ菌を部屋中に放出することになる。
加湿したいのであれば、空気清浄機とは別の製品を使うべきだし、
我々の製品に加湿機能をプラスすることもあり得ません。
518目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 00:37:55.15
VWが途絶えた今、フィルターが加湿器になってる空気清浄機は怖くて買えないな
519目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 20:05:05.49
これは?
バルミューダの空気清浄機
http://news.mynavi.jp/articles/2012/10/19/balmuda/index.html
520目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 01:10:34.98
六畳間にちょうど良い空気清浄機を教えてくれませんか…?
521目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 11:18:39.42
8畳の1Kに住んでいますが、加湿器もしくは加湿機能付きの空気清浄機を買いたいので
すが、どちらにすれば良いか悩んでます。
当方非喫煙者、喉が弱いので就寝時の使用を目的としています。
加湿器ならスチーム式が良いのかなと思っていますが、アドバイス頂けると有難いです。
522目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 21:49:45.30
加湿器スレへ
523目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 07:53:26.31
プラズマクラスターやナノイー自体にはほとんど殺菌効果がないことが明らかに
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00000002-techon-sci
524目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 18:04:44.67
どれもこれも厚みがありすぎるんだよなぁ・・・
壁にぺたっと付けられる20cmくらいの厚みの製品は無いのか
525目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:30:34.00
部屋の空気をきれいにするために使っていたが、最近になって空気清浄機は単に汚れた空気を部屋中にまきちらしているだけなのではないかという疑念がわいてきた。
これを実証するために空気清浄機を使わないようにしてみた。そうしたら空気清浄機を使っても使わなくてもほとんど違いがないのがわかった。
まあフィルタをぜんぜん掃除してないというのもあるだろうが、空気清浄機を使わいと音もしないし、だいぶ時間がたてばすきま風で自然に空気もきれいになる。なので最近使わなくなった。
526目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:50:21.79
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
527目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 13:49:20.13
>>525
>間がたてばすきま風で自然に空気もきれいになる

放射性物質入りまくりか
ごくろうさん
528目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 21:26:43.39
>>505
おならの音で目が覚めている
529目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 22:11:18.56
フロントの三角バーはなんだ?
530目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 22:16:29.69
ここに誤爆してたか(´・ω・`)
531目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:32:22.09
消費電力が少ないのはどれでしょうか?

電気代は気にしないのですが、ボロアパートでブレーカーがよく落ちるのです
532目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 05:00:59.43
結局のとこ、加湿器・空気清浄器は単体の方が良いのかね?
533目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 06:00:58.36
もちろん
空気清浄機が悪臭の元になったら馬鹿みたいだし
加湿器はスチーム式がいいし
534目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 07:58:04.75
ブレーカー落ちるのはアパートのせいじゃなくて契約アンペアの問題でしょ
535目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 21:51:41.49
>>531
ボロアパートみたいな隙間風ありそうなところは
空気清浄機より換気がいんでないの
536目のつけ所が名無しさん:2013/05/25(土) 22:25:06.78
PM充填120%
537目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 01:05:05.83
大気中の粉塵観る機械とかあるから試してみたら?
538目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 04:28:32.54
>>536
艦首を中国に固定
539目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 04:30:18.75
本国に送還準備よし
540目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 15:57:07.91
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
541目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 14:36:14.47
次亜塩素酸撒き散らす
ウィルスウォッシャーがありなら
加湿タンクの水に二酸化塩素もありでしょ
542目のつけ所が名無しさん:2013/12/14(土) 12:13:59.75
>>540

バカチョン工作員さっさとゴミ半島に帰れ寄生虫
543目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 09:24:30.57
ブルーエア、「テレビ、ラジオ、ステレオ、コードレス電話、電波時計などから
2m以上離して使用する」
画像が乱れたり、雑音が発生したりすることがあります」

って、電磁波強いの?
プラズマ等出してる方がもっと強いかもしれないが。
544目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 17:04:47.42
電磁波はともかく、ブルーエア、つけたら超化学物質臭くて、
空気清浄機の意味が不明なんだけど
この匂い、数日たったら抜けますか? 

デロンギのときもつけて数日は臭くて死んだけど
その後は平気になったから、ブルーエアもそう願いたいんだけど
545目のつけ所が名無しさん:2014/01/11(土) 10:22:46.15
シャープのやつ、中開けたら水車部になんか白いのへばりついてて
洗っても綺麗にならないし、なんなのこれ
キモくて冬なのに加湿機能使えない…
546目のつけ所が名無しさん:2014/01/11(土) 11:48:34.75
水に含まれるミネラルだろ
クエン酸洗浄すれば取れるはず
547目のつけ所が名無しさん:2014/02/02(日) 21:57:44.91
加湿機能いらないわ
空気清浄機単体の方がトラブル少なくていいよ
548目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 06:34:14.92
549目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 06:07:22.03
ツインバードの空気清浄機どうだろう?
550ハウスダストアレルギー:2014/03/12(水) 19:06:24.49
加湿空気清浄機がグイグイきてるね
花粉症には必須だぜ〜
http://kukiseijokihikaku.seesaa.net/
551目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 00:52:08.20
床に置かないおすすめの空気清浄機ないですか?
552551:2014/03/17(月) 16:09:41.34
スレ間違いました
553目のつけ所が名無しさん:2014/03/26(水) 22:04:49.72
みなさん、空気清浄機買うならこの辺の技術的な基本は調べておられるんですよね?
加湿付き買ってる方は毎日のお手入れ覚悟で買われてるんですか?
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
554目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 10:02:44.77
加湿器は別で買ってあったから、
加湿機能付き空気清浄機の加湿機能は切って使ってもいい?
555目のつけ所が名無しさん:2014/04/08(火) 17:30:42.25
いいよ
季節的にもう加湿必要ないでしょ?
556目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 00:22:05.72
>>549
亀です。フィルターが薄かったから余り良くないと思う。
557目のつけ所が名無しさん:2014/06/10(火) 22:46:12.97
CADOの一番小さい奴9ヶ月目にしてやっと交換ランプ付いた!
ちゃんと仕事してたんだなぁ
558目のつけ所が名無しさん:2014/06/22(日) 16:33:40.53
ブルーエアはイオナイザーのメンテについてなにも記載がないのだが
依頼したらパーツ交換してくれるのかな?
イオナイザーなんて通常2〜3年、キッチンの近いリビングとかの環境だと
1年程度で劣化すると思うんだけど、この会社大丈夫なの?
559目のつけ所が名無しさん:2014/08/27(水) 16:09:03.34
プラズマクラスター加湿空気清浄機<KI-EXシリーズ>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/140827-a.html
560目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 07:11:33.11
シャープ、中国の空気清浄機販売を16年に3倍強の100万台に
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140911014.html
561目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 16:03:15.11
除加湿ストリーマ空気清浄機『クリアフォースZ(MCZ70R−W)』を新発売
http://www.daikin.co.jp/press/2014/140911/index.html
562目のつけ所が名無しさん:2014/09/11(木) 21:18:36.49
>>561
たとえ湿度低くても加湿は不要なんだけど最低の40%には加湿されちゃうん?
563目のつけ所が名無しさん:2014/09/12(金) 02:23:47.12
除湿も出来るからそれで。
564目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 17:55:01.18
加湿付きは総じて糞
565目のつけ所が名無しさん:2014/09/17(水) 19:08:39.94
プラズマクラスターはシャープだけ
566目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 01:30:26.25
PM2.5とかどうでもいいので、静音タイプで埃をたくさん取れる家庭用空気清浄機ないですか?
あ、花粉症は取ってほしいかな、なくてもいいです
567566:2014/09/19(金) 11:25:35.74
スレチでしたね
すみません
568目のつけ所が名無しさん:2014/09/19(金) 19:00:12.56
スレチすぎる
569目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 04:32:04.59
パナソニックの加湿空気清浄機ルーバーからカタカタ音がうるさいんで、
検索したら、皆さん同じ症状なのね〜
なんで、可動式なんて採用したんだろう。
570目のつけ所が名無しさん:2014/10/27(月) 00:01:20.52
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672960.html
脱臭能力が強く、フィルター交換不要な加湿空気清浄機
571目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 03:14:00.60
>>569
自動式だと働いてる感がパナいからな
パナ使ってて別の部屋に日立の導入したんだけど、動かないと喪失感がもの凄いw
572目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 00:54:25.94
いろいろ迷ってシャープのにしたんだけど
(2013年モデル)※いま出た新モデルじゃない
正解なのかな?
値段と性能とのコスパでD50にした
B50と比べて値段が変わらない(むしろ少し安い)けれど
スペック的にはむしろ劣化した部分(加湿用水タンクの容量 3.0→2.5g)
があるけどそれ以外は変わらないみたいだし
トーカ堂とかのオリジナルモデルは安いけれど
フィルターとか耐用年数が短めの劣化モデルみたいだし
たぶんこれがイイと思った。

パナやダイキンとも迷ったけど
パナて故障が多いイメージ(ナノユニットとかルーバーとかシロッコファンの取り付け精度とか)
ダイキンもいろいろ噂を聞くし
どうなんだろうか?

とりあえずシャープのでしばらく生活してみる
573目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 01:07:56.91
シャープのいろいろは聞かなかったのか…
574目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 01:28:25.76
これからみんなが聞くことに… ならないといいなww
575目のつけ所が名無しさん:2014/11/07(金) 21:20:51.66
xz
576目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 11:22:11.65
子供が夜だけやたら咳き込んでひどいので加湿機能付きの空気清浄機考えてます。
部屋が10畳と8畳の部屋が繋がっています
(間の扉は常に開けっぱなし、10畳は起きてる時、8畳は寝る時に使用)

この様な場合、2部屋分で考えての大きさで買うべきなのでしょうか?
577目のつけ所が名無しさん:2014/11/10(月) 12:54:39.99
>>576
それぞれの部屋に置いたほうがいい。
578目のつけ所が名無しさん:2014/12/10(水) 16:59:28.27
寝る部屋だけ置けばいいだろう。一回天井やぶら下がっている照明器具があればよく掃除して寝室は布団ぼこりが出やすいからマメに掃除。
大通りとか工場のそばなら引越し。のどが弱いなら加湿だけでも充分。よく原因を探るべきだわな。
下に落ちたほこりなんか空気清浄機で吸い取れないからな。当たり前の話だが。
579目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 12:42:31.00
やっぱり消去法でシャープになるのかな?
今回自民党に入れることになったように
580目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 18:32:12.85
>>579
自民に入れた奴にはシャープがお似合いだなw
581目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 18:48:49.38
シャープは会社そのものが消去されかねんだろ
社民党かいいとこ民主党
582目のつけ所が名無しさん:2014/12/15(月) 19:01:57.19
消去方でカドー
583目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 20:07:46.80
>>579
消去法で自民に入れた?
みんな入れてないよ?投票率見た?
惨敗した時より自民の票数少ないじゃなかったっけ

固定票が多いだけ、利権守りたい人はガッツリ投票するからな
584目のつけ所が名無しさん
マジックボールタイプ+オスバンってどんな評価?