コードレス掃除機スレ 充電7回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電6回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1353788042/
■関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
マキタクリーナースレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/

テンプレ >>2-10あたり
2目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 16:57:22.76
■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
3目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 16:59:45.98
■名前がよく挙がる製品

【マキタ】充電式クリーナ リチウムイオンシリーズ
CL070/072(7.2V)、CL100/102(10.8V)、CL140/141/142(14.4V)、CL180/182(18V)
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/ (V別に詳細ページあり)
http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/sougou/index.html#176 (PDF176ページ)
【ダイソン】Dyson Digital Slim DC35
http://www.dyson.co.jp/vacuums/cordless/dc35/dc35-multi-floor.aspx
【エレクトロラックス】エルゴラピード/エルゴラピードプラス
http://www.electrolux.co.jp/Products/%e6%8e%83%e9%99%a4%e6%a9%9f/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3
【CCP】HOOVERBH-50010/SWEEPLUS
http://www.ccp-jp.com/life/sweeplus/index.html
【リョービ】BHC-1400
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=479&cid=7&csid=223&ckbnid=1&pf=2
【日立工機】FR7D(7.2V)、R14DSL(14.4V)、R18DSL(18V)
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/blower/blower.html
【パナソニック】EZ3780、EZ3782、EZ3743、EZ3744
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/use/sien-f.html
【BLACK&DECKER】Z-FV1205
http://www.blackanddecker-japan.com/appliance/handy/
【カインズホーム】e-cycle EC-1000DC(14.4V)
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&sort=popularity&disp=20&vctg_no=i639&now_page=1&o_no=4936695657211
【山善】SHD-P96
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/c/0000000305/
【ツインバード】TC-E105W
http://www.twinbird.jp/product/tce105/
【アイリスオーヤマ】ESC-7DCK-S(14.4V)
http://www.irisohyama.co.jp/clean/
その他
4目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:01:15.74
■マキタの同じランクの製品の違い

【上級機(リチウムイオン電池)】

※カプセル式(数字の末尾が0)
・フィルタの掃除が必要で、ゴミ捨て時に手が汚れやすい(汚れきったらフィルタ交換が必要)
・ゴミの入るカプセルの容量は大きい
・このタイプは、トリガースイッチ(常に押し続けなければならない)なので、握力がないと手が疲れる
・強弱の切り替えモードがない

※紙パック式(数字の末尾が2)
・紙パックなのでゴミ捨てが楽&清潔だが、ランニングコストがかかる
・紙パックの容量が小さい
・一度押すだけで、オンオフが可能なワンタッチスイッチ
・強/弱モードが切り替え可能、弱モードなら静音・持続時間アップ

※上記のハイブリッド(CL141FDRFWのみ)
・カプセル+ワンタッチスイッチ

【安価・軽量モデル(ニッカド電池)】

※バッテリーカートリッジ式(4093DW)
いちいちバッテリーを取り出して充電器で充電
予備電池を安く購入できる
このクラスでは高めの9.6V

※バッテリー内蔵式(4076DW)
プラグを本体に挿入して充電
7.2V

4000番台はほかにもあるが、最新モデルで選択肢によく挙がるのは上記の2モデル
ほかに、カプセル・トリガースイッチ式の4071DRAなど。
5目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:02:19.80
■コードレス掃除機を、より安く買う方法1 
→本体とバッテリー・充電器を別々に買う

マキタ製品の場合は、クリーナー本体・バッテリー・充電器の3点セット販売のほかに、バラでも購入可能。
バッテリーと充電器は、工具用に広く使われているので、個別だと安く出回っている。
また、バッテリーを互換品(※)にしたり、充電器は中古ですますことで、より安く手に入れることもできる。
※互換バッテリーは、リスクを十分理解した上での購入を推奨

【CL182FDRFW(18V・紙パック 実勢価格24,000円)を、バラで買った場合の比較例】

・バラ買いするがすべて純正新品で揃える
 →セットで買うより2〜3,000円ほどお得(メーカー保証も受けられる)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6350円(送料+1000円)
       ・BL1830純正バッテリー(新品 国内流通品) →ヤフオク 8200円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 5000円(送料+600円)

・バッテリーは海外向けの純正新品を日本のヤフオクで購入、充電器は中古品を買う
 →4〜5,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6600円
       ・BL1830純正バッテリー(新品 逆輸入品) →ヤフオク 8000円     
       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 3500円
       ※送料3点で2000円

・バッテリーは互換品、充電器は中古で買う
 →8,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない、本体が巻き添えで破損した場合も保証適応外)
  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →6600円
       ・BL1830互換バッテリー(新品) →5000円
       ・DC18RA(充電器・中古) →3500円
6目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:03:20.58
■コードレス掃除機を、より安く買う方法2
→個人輸入、並行輸入品を狙う

海外メーカー品はもちろん国内メーカーの製品でも、海外で売られているものを輸入すると
円高差益で安く買うことができる。

【比較例】
例1)エルゴラピード:日Amazonで¥17,978・米Amazonで送料込み¥9,240(ACアダプタが100-125V対応で、電圧問題なし)
例2)ダイソンDC35:日Amazonで¥44,819・日Amazon並行輸入品で¥30,850・米Amazonで$329.99(¥25,628)※
   ※米Amazonは残念ながらダイソンの日本国内への販売を認めていない?

【購入方法】
・ebayや米Amazonの利用
 →ただし、トラブルも多いので英語が得意な人向け
・並行輸入業者が出品している日本のAmazon・ヤフオクを利用
 →安価な海外市場向け製品が国内のショップから買える

なお、輸入品の場合以下の問題に留意。
※国内で保証が受けられない場合がほとんど
※電圧仕様が異なるので変圧器・プラグアダプタが必要になる場合もあり
7目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:07:57.64
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お前ら 暇ならこれやってみ。
まず、http://www.yahoo.co.jp/ ヤフーを開く。

(例)↓こんなかんじに検索ね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88+google&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

投資チャット 株   ← このワードをまとめて検索
投資チャット FX   ← このワードをまとめて検索
投資チャット 先物  ← このワードをまとめて検索
投資チャット yahoo ← このワードをまとめて検索。
投資チャット 2ch    ←このワードを最後に検索してみる。
投資チャット 金   ← この順番に検索して最後にこれを検索してみる。

ファミコンの裏ワザみたいバグだけど神秘的体験できる。ヤフーのバグだけどな。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
8目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:15:54.53
■互換バッテリーについて
互換バッテリーとは、マキタやリョービなどの掃除機・工具向けに、サードパーティが製造販売している充電池。
充電池がカートリッジ式のクリーナーの場合、対応する互換バッテリーが販売されていることがある。
より安く買う場合の選択肢になるが、デメリットをよく踏まえた上で検討すべき。

【メリット】
・価格が安い(純正品の半値程度)
・スペックは純正品とほぼ同等(ものによっては容量がアップされていて、持続時間が長くなるものもある)

【デメリット・注意点】
・保証がつかない、または保証書がついても履行されるか怪しいものがある
・設計から製造工程、品質管理にいたるまで純正品に比べて信頼性が低く、発火や破損のリスクが純正品より高いと考えられる
・掃除機本体とメーカーが異なると、万一破損したり事故を起こした場合、責任の所在が不明確になりやすい
・本体を巻き込んで壊した場合も、保証の適応外
・寿命(充電可能回数)が純正品より短いものもある
・一部の充電器では充電できないものもあるので、購入前に確認が必須

【購入方法・選び方】
・Amazonや楽天、ヤフオクなどで、バッテリーの型番で検索すると、販売しているショップが見つかる
・レビューの評価などを参考にする
・端子の接触不良からクリーナーでは使えない場合がある(下記【要注意の製品】参照)ので
 クリーナーとの対応状況を、ショップやバッテリーメーカーにしっかり確認した上で、購入すること
・セル(内部の電池のユニット)のメーカーがどこか確認し、信頼できるものを選ぶ
 おもなセルメーカーは、パナソニック、サンヨー、LG。その他は中国資本が多い

【要注意の製品・業者】
・ROWA製のBL1430(マキタ14.4V互換バッテリー)
 →TH(サーマル)端子の接触が合わず、クリーナーには対応しない http://img38.imageshack.us/img38/5784/img20120210225109.jpg
・神戸工作工房 = BRS = win-nie.shop = batt.jp
 →リフレッシュ(リサイクル)バッテリーの業者だが、評判が非常に悪い
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169213400/100-199,544-
  http://okwave.jp/qa/q5647854.html
9目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:19:30.99
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(紙パック・ダストバック式の場合)
→ダストバッグの内側にティッシュペーパー

ダストバッグの内側にティッシュペーパーを敷くと、ダストバッグが汚れにくくて
良いですよ〜
このやり方だと10日に1回くらい洗えばOKです。
↓からアイデアを頂きました。

134 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:18
リョービのBHC-1000を使って1ヶ月になるが、充電が早いし
吸引力もあり、なかなかいいね。
買ったときについてきた紙パック10枚はまだ1枚も使ってない。
ダストバッグの内側にティッシュをセットしてプレフイルター
として使っている。
紙パックの穴は38φと小さいので内側にティッシュは無理だが
ダストバッグの穴は58mm×45mmの矩形をしているのでティッシュ
を穴の中心に当てて指2本で押し込みバッグの内側で広げる。
ティッシュの端を穴の外に少し残して掃除機にセットする。
ゴミを捨てるときは穴の外に残したティッシュをつまんで
たたむように引っ張り出せばゴミが包まれて出てくる。
ホコリもたたないし、ゴミ処理が苦にならない。
形のあるゴミはほとんどティッシュで止まるのでダストバッグ
の汚れは少ない。
吸引力も落ちないみたいだし、ティッシュ1箱で160回は使える
からタダみたいなものだ。
マキタのダストバッグでもできるかも。
10目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:20:39.87
新スレ乙〜
11目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:22:08.70
■自作プレフィルタでゴミ捨てが格段に楽に(カプセル式の場合)
→プレフィルタの上に排水口水切りネット等を被せる

ティッシュより100均の排水口水切りネットのほうがいいような気がする
抵抗が少なそうだし、大きいから根元をフィルターケースの根元に挟みこめる
100円で50枚だからバンバン使える
******************************************************
上で紹介した簡単フィルターに、さらに改良を加えてみた。
と言っても、固定方法を変えただけ。
フィルターケースで固定するのはやめて、本体で固定してしまうのだ。

本体をねじってぱかっと2つに割ったら、手元側全体に水切りネットをかぶせてしまう。
そしてそのまま本体を再び閉じる。
挟み込まれた水切りネットが外にはみ出してかっこ悪いけど、こうすると捨てるときにフィルターケースを外す必要がない。
つまり、ほとんど手が汚れなーい!
******************************************************
今日、マキタのCL141でキッチンを掃除していたところ、天ぷらの油切り用に使用している、
リードクッキングペーパーを発見。プレフィルターに使用できないかなと思って、かぶせてみると
ジャストサイズ!サイズは24cm×24cmのものです。皆さんも試してみてください。
******************************************************
クイックルワイパー用のシートでプレプレフィルターを試してみました。
正規のじゃなくてロイヤルホームセンターで売ってた
「フローリングワイパー用ドライシート」30枚入り99円のだけどすごく良かったです。
リードよりも大きくて伸びるのでプレフィルターと本体との溝に十分押し込める。
輪ゴムなども必要ないし、ゴミが回り込んでプレフィルターに付く事もない。
毎日掃除して3日に1回程度で取り替えてます。
カパっとゴミごと即捨てられてホントに楽。
私は何よりも紙パックじゃないのがネックだったんだけど
逆に今の方がやりやすいと感じてます。
12目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:31:22.95
■100均ノズルの活用

私は、ブラシのついたノズルを複数買って、
汚いサッシの掃除用と、キーボードのようなきれいなものの掃除用に使い分けています。
マキタのオプション品で800円くらいで買えますが、
最近、ダイソーで似たようなものが100円で売られているのを見つけ、
ノズルの規格も合うので、これで十分かもしれません。
ただし、ダイソーの大型店でないと売ってないと思います。

******************************************************
ダイソーのノズル、マジ使える。
100円だから汚れても、すぐ買い換えられるし。

色々な種類のノズルがある
http://img836.imageshack.us/img836/3269/largek.jpg
http://img820.imageshack.us/img820/4844/large2r.jpg

マキタにつけて使ってる
http://img837.imageshack.us/img837/1155/large3a.jpg

もし径が合わなければ、布のガムテープを巻いて調整すればOK。

******************************************************

ブラシノズルは百均ので事足りる事が多いね。
でも百均で多く見られる毛がすきっ歯な製品は、吸い込み力が低いコードレス機で使う場合
ロスが大きくなって力が弱くなるから、できるだけ毛の密度が高いのを選ぶと吉。

あとブラシノズルは蛇腹ホースと併せて使うのが便利。
その蛇腹ホースは純正じゃないとうまく合わないことが多いし、ホース自体百均には置いてない。
必要なら本体購入時にいっしょに買うことを勧める。
13目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:33:17.74
テンプレ以上。
最初を整理しました
14目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 17:35:13.39
スレ立て乙です。
前スレ使い切りましょうね。
15目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 19:38:04.20
リョービの1000か1400を候補なのですが、充電池の取り外しが固くて大変との
意見をいくつか見かけました。
高齢の両親に買ってあげるのですが、大丈夫でしょうか。
使っている人の感想が聞きたいです。
16目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 20:08:23.20
17目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 11:47:53.52
マキタってショールームとか都内近辺にないのでしょうか。
実際に使って吸引力や使用時の重さを体感したいのですが。
あるいは、このホームセンターやDIYショップのチェーン店なら大抵置いてあるとかありますか。
18目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 12:44:44.32
CL142とCL182って充電器は共用できるけど。バッテリは共用できませんよね?
例えばCL142に18Vバッテリは、はめればはまるのかな。
それでCL182並みの仕事率にアップすれば理想だけど、規格違いでぶっ壊れますよね?
19目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 12:56:40.41
>>17
私はユニディで見たけど、全店舗かどうか分からない。
お近くのホムセンに電話で問い合わせしてみたらどうかな。
20目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 16:12:19.16
マキタのリチウムイオンのパワ軽を使ってる人はいますか?
強モードで10分使えるとありますが、実際のところはどうなんでしょうか。
あまり掃除機かけてる時間を意識したことないけど、12畳と6畳の二間なら10分で事足りる?
21目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 16:43:34.38
とりあえず今ある掃除機でその2部屋を掃除したら何分かかるかやってみたら?
22目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 23:29:37.56
amazonのレビューを見ると、CL100は吸引力十分という感想大多数だけど、
CL102の方はちょっと弱いという感想が目に付いた。
CL100の方が吸うんですかね。
ただCL100の方はトリガスイッチで使い勝手悪そうだし。
CL102は紙パックが2〜3回でいっぱいになって吸引力が落ちるという報告もあるし。
23目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 00:32:13.92
マキタの紙パック式って、ダストパックと紙パックで吸引力変わらんの?
24目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 09:30:56.11
マキタは10.8V用と14.4、8V用の充電器が共通ならいいのに。
CL100あたりを買って吸引力に不満だった場合に、上のクラスに買い替えるにしても
バッテリーは仕方ないにしても充電器までまた買わなくちゃいけないのはなぁ。
逆の買い替えの場合も然り。
25目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 11:13:49.79
言えてる。
26目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 12:04:39.09
マキタCL142を買った。
ちょい吸い使いだと電池残量が使っても使っても無くならず、
2週間くらいでやっと使い切った。これ素晴らしいな。
まだ使い始めでへたってないからなのかもしれないけど。
27目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 12:22:30.10
>>26
使用時の手にかかる重さというか疲れ具合と吸引力はどんなものですか?
28目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 13:16:03.91
>>27
体力なし主婦だけど、疲れると思ったことはないよ。
まあゴミ見つけた時にちょっと吸っては戻しで、連続で吸い回らないから。
1.2kgの荷物を手に持ってイメージしてみては。
吸引力は満足。リビングのラグにすぐゴミがたまるのが嫌だったのだけど、
マキタ置いといて吸うようにしたら常に気持ちいいよ。
29目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 14:52:15.43
CL142ってノズル&パイプなしの状態で1.4kgでは?
+100gのCL182がノズル&パイプありで1.8kgだと見たから、CL142は1.7kg近くあると思うけど。
30目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 15:37:32.46
>>29
ほんまや。今実測したら1.6kg(体重計で端数切り捨て)でした。
私は普段ノズルなしで使ってるけど、これだと1.4kg。
ご指摘ありがとう。
31目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 17:01:57.16
結局、延長パイプ+T型ノズルによる床掃除だと、パイプが短めだから少し前かがみの体勢で、
2Lペットボトル近い重さをを片手で持ち続けるのといっしょか。腕も腰もきつそうだ。
32目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 17:38:30.77
>>31
無理やりだな。まあそう思いたいならそれでもいいけど。
コードレスの長所はそういう普通の掃除機と違う使い方だと思うよ。
33目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 18:21:41.77
>>31
ヘッドを床につけないで宙を浮かせた状態にしてるならそうだろうね
34目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 21:18:16.63
CL141とCL180が置いてある店があったので触ってきた。
ハンディの形で飾ってあったので、近場にバッテリーがあったので付けてみた。
持った感じは想像していたよりは全然重くないですね。
5分10分と掃除しているとわからないけど。
CL180の方がバッテリーのサイズが大きい分、やはり重いかな。
吸引力は最初は大差ないかなと感じたが、CL180の方がやはり強いですね。
どちらも吸引力は十分で、絨毯をガンガン掃除したいとかなければCL141で十分かな。
ただ延長菅付けてT型ノズルの場合は、本体から吸込口が離れる分、吸引力が
どれだけ落ちるのか。
似たような吸引力で実売価格に差がないから悩みます。
35目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 22:05:17.52
CL180に容量半分の軽いバッテリーでいいと思う。
36目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 09:14:03.35
>>35
迷わせないで(笑)
カタログ上の重さと各所レポを見て重そうなので散々迷って、やっと実機触れて高齢者でも大丈夫そうと思ったんだから。
37目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 09:25:46.68
前スレで200g軽いパワ軽を知ってそれに傾いたけど、ある程度普通の掃除機の代替として使うには、
使用時間が10分と短いのが引っかかっていました。せめてCL102並みの13分くらいあれば。
38目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 09:34:59.21
>>35
同意
39目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 23:07:29.88
マキタの充電が20分と非常に速いのは、やっぱ送風して充電器と充電池を
強制冷却しながらだからできる芸当なのだろうか?

最新技術の充電池・充電制御であろうケータイでも2時間以上かかるってのは、
あの小さなACアダプタが熱くなることから分かるように、安全性を十分に
見込んでるからなんだろうか。
40目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 00:52:52.69
使用時間が10分でも充電も10分で完了するから、2個買えば付実質時間制限なくなるよ
41目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 01:33:44.48
無限マキタできるんですね
42目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 06:18:35.94
>>40
値段も半額ならな
43目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 08:26:31.79
ラジコン感覚だな
44目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 08:56:06.45
このスレを見て、CL102DWを買いました。

書いてあったとおり、おもちゃみたいな安っぽさはありますが、軽くてとても良いですね。

妻はデザインや掃除機としては無名なブランドのため、購入に反対してましたが、実際に使ってみたら、一気に虜になってました(笑)
45目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 05:26:43.88
大人のおもちゃですね
46目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 08:47:23.89
人妻を虜にする名器か
47目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 08:54:46.45
>>44
ダストパック使ってたら、毎回ゴミ捨て時とまでは言わないけど、数回に1回は石鹸で洗わないと
目詰まりして吸引力がガタ落ちします。私は4〜5回後洗おうとダストパックに水を入れたら水が
目詰まりのせいで流れ出ないのです。で、石鹸で洗ったたあとに水を注ぐとす〜っと抜けました。
48目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 11:10:30.03
49目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 16:13:35.41
>>48
↓このURLにしないとなんか問題でもあるの??? なぁ そのURLどっから持ってきた?

http://item.rakuten.co.jp/jyupro/cs-222cf-w--koji
50目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 18:08:11.74
>>48
URLにアフェリエイトの文字が
51目のつけ所が名無しさん:2013/04/14(日) 21:08:42.38
2万程度で値段と性能のバランスがいいってどれなんでしょ
52目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 08:55:34.05
何を重視するかによる
53目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 09:11:26.75
>>47
確かに吸う力が全然ちがうね。毎回洗おうかとも思ったが実際は面倒かもw
54目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 10:05:40.93
バッグは裏返してお湯で洗うんだ
55目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 15:25:55.14
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導に騙された思考することができない白痴によるものです。
56目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 21:26:17.81
47 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/14(日) 13:39:06.43 ID:c84B27Bi0
本名が一谷って苗字なんだが、ハンコウを押すといつも笑われる

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2013/04/14 01:15:07 ID:FCxmeJxh0
http://media.tumblr.com/88c167e6d16ac3c8ed4babf55fa33d2c/tumblr_ml33ot7KRh1qz7e04o1_500.jpg

2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2013/04/14 01:15:59 ID:Qwsdmmmc0
疲れたおっさん

すれ違いスマソ
57目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 08:51:17.29
アイリスオーヤマの充電式クリーナーだけど
スタンド付き、デザイン良し、電池がイマイチだが2本付きだからまあなんとか。
だが吸引仕事率いくらだろう、気になってググるがどこにもない。

http://www.irisohyama.co.jp/clean/
58目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 10:53:28.60
アイリスオーヤマ試したけどバッテリが重すぎて無理だった
マキタの18vより重いよ
59目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 13:03:19.00
>>58
2kgだもんねwバッテリー装着時かどうかも書いてない。
60目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 17:06:10.72
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
61目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 08:28:03.60
もうすぐエルゴパワー・プラスが発売だけど、みんな買うよな?
62目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 10:03:11.39
45000円以上。本体重量3.0kg・・・パスします。
63目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 10:44:44.95
>>58
そんなに重かったんですか。
持ち上げるときは総重量が問題だけど、掃除機かけるときはどこに重量がかかるかが問題。
64目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 13:14:02.76
エルゴのハンディ買おうか迷ってる…緑か青か。
そもそも猫トイレ周辺に飛散った砂吸ってくれる吸引力なかったら意味ないお…
65目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 16:04:13.66
エルゴラピードを返品保証キャンペーンを利用し返品しようと思いまして
まずキャンペーンのフリーダイヤルに問い合わせたのですが
本キャンペーンは家電量販店での購入のみが対象だといわれました
私は某ネット通販点(母体の会社は九州でBEST電器を運営している会社)で購入しました

キャンペーンのページには家電量販店での購入のみが対象との記述は全くありません
http://www.electrolux.co.jp/Innovation/Inside/Innovation-News-Articles/Innovative-Products/ergorapidotrial-campaign/

キャンペーンのリーフレットには「ネットオークション等の個人売買品は対象外」との旨が記述されていますが
やはり家電量販店のみが対象との記述はありません

同様の被害(?)にあった方はいらっしゃいませんか?
66目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 16:43:26.69
>>65
何が気に入らなくて返金しようとしてるの?
6765:2013/04/22(月) 17:31:36.09
エルゴラピード返品保証キャンペーンについてですが
「家電量販店での購入のみが対象というには誤りでした」
と事務局から訂正の連絡がありました
68目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 17:49:37.54
>>67
あんたが2に書き込んだからだろw
んで、理由は何よ?
69目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 19:26:43.53
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596920.html
ブラック&デッカー、テーブルにこぼした飲み物も吸引できる乾湿両用クリーナー
70目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 22:32:38.72
アイリスオーヤマ、予備電池付きで最大40分使える充電式スティッククリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597750.html
71目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 03:28:21.52
年に数回しか使わないのに充電式インパクトドライバーを買ってしまった人は
大抵同じ充電池が使えるコードレス掃除機を買ってるんじゃないかと言う悪寒
72目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 07:25:54.66
ブラック&デッカーのPD1800LIフロアフレキシーを買ったが、肝心のフロアノズルが残念仕様過ぎるw
73目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 10:21:40.31
>>70
マキタ102買ったが、これも気になる。
74目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 09:37:52.14
>>73
102は延長菅+T型ノズルでどれくらいの吸引力ですか?
75目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 11:59:10.13
尼のレビューでも見てきたら?
どれくらいってあほか。
76目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 13:42:24.63
CL102に延長菅+T型ノズルつけた状態で犬の毛、埃、乾燥した茶葉程度のゴミを普通に吸わせてる。
それ以上の重いゴミや濡れたり粘着したゴミは掃除機を使うより拾ったり拭いた方が早いので使ってない。
77目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 14:11:52.18
何度となく吸引力うんぬんの話になってるが
マキタの100とか102は、普段の掃除が髪の毛とかホコリを吸うのがメインなら
まあ買って間違いない
それ以外なら博打のつもりで買えばイイよ
失敗が怖いならやめときなさいって
78目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 14:29:09.42
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
79目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 15:11:55.26
>>74
耳の孔からストロー突っ込んで脳みそチュウチュウ吸うたろか!?
それともケツの穴から手突っ込んで腹話術の人形にしたろうか!?
80目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 15:22:56.40
まあ102でまめに掃除してたら102で取れないようなゴミはほとんど出ないわけだが。
ミニほうきとちりとりを併用することはあるがキャニスター型はずっとしまったまま。
81目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 15:36:45.98
吸引力なんて言葉が出る時点でまめに掃除してない人だろうから買わない方がいいんでね?
キャニスター型と同じ頻度でコードレス使ってもきれいにならないし。
82目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 15:46:55.77
日常の掃除に使って不満が募るような掃除機ではないけど
吸引力吸引力とバカの一つ覚えのように言ってて
14000円の掃除機で失敗したら痛いような経済状況の奴は
買っても幸せになれない可能性が高いと思うよ。

重いキャニスター型を一生ゴロゴロ転がしてたらいいんでね。
83目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 18:21:03.83
そもそも絨毯やらカーペットは無理なんだよなぁ
84目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 22:14:25.82
DC44を注文して昨日届いてちょっと使ったけど、一人暮らしの1K程度の部屋にはかなり便利だな
それまで使ってたシャープのスティック型と比べると、取り回しやすさも吸引力もぶっちゃけ飛躍的に良い
85目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 23:55:57.47
CL142か182なら普通の掃除機に近い吸引力。
86目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 01:37:08.88
そんな吸引力いらんけどな
普通の掃除機でも繊維ものは弱でかけるし
87目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 09:52:45.62
>>85
ステマキタ乙
88目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 10:31:19.67
アイリスオーヤマ(ESC-7DCK-S)良さげだが吸引力が気になる。
89目のつけ所が名無しさん:2013/05/01(水) 14:01:15.70
ベルメゾンでマキタのスタンド再販キター
充電器が載せられるから欲しかったんだ
90目のつけ所が名無しさん:2013/05/02(木) 22:05:55.83
マキタ102で掃除するのが楽しいよ、いいもの買った。
この便利さ知ったら有線つかえない、今後掃除機はコードレスに変わっていくだろうな。
91目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 02:39:42.30
吸引力の呪縛に囚われてる奴は
コードに繋がれたままだけどねw
92目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 18:29:07.42
102で、満足しとるところ申し訳ないがカインツでもほとんどかわらんねw

俺も102と100を併用して、100は布団専用として使っとるが正直カインツにはやられた感がつおいw

差し込みのノズルの色が違うのが安っぽいが使用感は102あたりと変わらない

マキタがぼったくりと言われてもしょうがないなw

荒らしはカインツじゃなくてマキタのほうだったね
93目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 03:01:19.94
価格差考えるとマキタでいいんじゃない
カインズのバッテリー何年売ってくれるのかが気になる。
94目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 14:07:45.94
マキタはいらねーノズルや消耗品買ってしまうとカインズの倍の値段してしまうな
どうせ中国製なんだからカインズで充分となってしまうな
95目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 14:08:46.38
102を買った奴は大分ボッタくられた情弱だな
96目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 14:11:43.01
本体はマキタ、ノズルはダイソーが正解
97目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 14:28:02.21
本体カインズ ノズルダイソーでいいでしょ 30cmくらいの先っぽのブラシがとれる奴使ってるよ

102は買って大失敗した
98目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 14:53:59.43
102買ったけど別に大失敗ではないな。カインズ近くにないし。
102は紙パックを買わずに不織布フィルターにティッシュかませて安く運用できるけど
カインズでもできるんだっけ?
99目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 17:44:36.64
そんなことしなくてもカインズは紙パックが安い
100目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 17:53:44.62
カインズが近くになかったら通販で送料かかってマキタより高いw
101目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 18:04:36.12
つか102は紙パックポイ捨てで使わないと意味ないな。 中身出そうとかそういう気力は起きなかった。
安いとこで100枚で4000円
この出費は仕方ない。

つかスキマノズルとか絶対いらんもんを買ったのが一番無駄だった。100のフィルター類の替えもいらん。ロイヤルのじゃなくてもっと厚いの巻けば汚れない。ロイヤルの薄いのは2重。

何も考えずにカインズで8000円のセットと紙パック買うのが一番よかった。
弱で30分もつしな
102目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 18:05:24.66
カインズのっていくら?
103目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 19:00:14.39
カインズは4000円+3000円+1000円だよ
バッテリーも軽く感じたし、充電器も1000円で小さくてよかった。
耐久性が不安てあるが、どうせ互換バッテリー買うつもりだとあんまり関係ないし
マキタだって102以下は中国製だしな

なんでこれ却下されてたか覚えてないが
相当マキタ工作員が巧妙だったということ
104目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 19:09:58.70
むしろカインズの方が工作員臭すぎw

カインズが近くにあったら買ってたかもしれないけどさあ…
105目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 19:15:48.98
マキタの使い勝手が良く評判が良かったからカインズが安いぱちもん作ったわけで
マキタユーザーまとめて工作員扱いとか頭沸きすぎw
106目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 20:35:30.13
俺はカインズまで実機試しに行って、驚くほど吸わなかったのでゴミ認定した。
107目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 20:58:54.66
カインズよりCL070DSのほうがいいと思うよ。
108目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 21:49:44.13
ゴミがゴミ吸ったら共食い
109目のつけ所が名無しさん:2013/05/06(月) 23:16:37.65
ゴミゴミ言うな
110目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 07:34:15.69
102買ったんだけど、紙パックじゃ無いほうのパックって水洗い出来たっけ?

みんなあの中にティッシュを入れて使って簡易紙パックみたいに使ってるの?
111目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 07:46:44.37
ティッシュを一杯詰め込んで使ってる
112目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 09:41:41.09
>>110 水洗いできる。うちはハンドソープで洗ってる。
113目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 12:53:12.29
>>111
ゴミをティッシュごと引っ張り出すって感じか。

>>112
水洗いして穴が空いたりしたら新しいのと交換すればいいのか。

しかし使ってみると軽いね。
カーペットで試してみたけど細かいホコリがいっぱいとれてたし
まぁ満足。
114目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 13:16:27.52
>>113
ティッシュにおちんぽミルクを吸わせて交換
115目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 13:41:53.09
紙パック式はゴミのターミナルとして紙パック使うに決まっとるだろが

ダストパックの予備買わせようとしとる工作員が醜いな
紙パックの数十円ケチる奴なんてどこにいるんだよw
騙されるな
カインズだったら紙パック一枚30円
116目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 15:00:44.51
決まってねーよ。
ペットがいると紙パックなんかすぐいっぱいになって不経済すぎるんだよ。
普段は不織布フィルタにティッシュで丁度いい。
屋外や汚くて触りたくないゴミを吸うときだけ紙パック使い捨て。
117目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 15:31:37.47
犬猫を多頭飼いしてたらあんな小さな紙パックでは3日ともたんわな。
1年でフィルター代が本体の値段越える。
安さが売りのカインズだが長く使うほどマキタより高くつくようになるぞw
118目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 15:56:46.25
いくらステマを頑張ってもダストパックなんぞは一枚もいらんことには変わらないねw

ダストパック使うんだってティシュ代はかかるし、ダストパックを替えると送料込みで紙パック10枚とたいして変わらないんだがw

ダストパック売れなくなって一家離散、首括って潔く死ねばいいのに工作員
119目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 16:07:29.38
>>106
性能はマキタ102とほぼ同等だよカインズ
コードレスは中身のゴミの量で吸い込み力がかなり変わる
120目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 16:51:53.39
ダストパックなんか最初から入ってるやつをずっと使ってるぞ。
そのためのティッシュプレフィルタだろ。
紙パック10枚分の半分の値段で800枚買えるティッシュ代だけはコストに算入するとか
カインズステマはバカだろ…。
121目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 17:35:59.64
互換バッテリーもそうだが、マキタが売れないとその消耗品とか売ってる連中が儲からなくなるからこんだけ必死なんだろうなあw

特にそれだけで完結しとるカインズは都合が悪過ぎる

紙パック式に紙パックはいらねーよとかデタラメ吹聴してまで売りたいかね?w

キチガイやな
122目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 17:47:09.44
たかが掃除機でステマと妄想にとらわれて死ねとか言っちゃう方がキチガイじみているが
そもそもカインズなんか店がないから買えないっつーの
本体は通販で送料無料で買えても紙パックにいちいち送料払ってられんし
123目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 17:51:50.54
近所のコーナンで組立家具のついでにコーナンオリジナルの安い電ドラを買ったりするから
カインズが近くにあったら掃除機も買っちゃうのはわかるけど
コーナンオリジナルの電動工具がいくら安くても通販では買わないな。

普通に全国で売ってる老舗ブランドの製品を満足して使っている人のコメントを
片っ端からステマ呼ばわりとかこえーよ。
グンマーとか別世界の人かもしれんけど。
124目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 23:02:30.36
ペットがいるのにコードレスってあふぉ?
125目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 23:28:19.21
ペットがいるからまめにかけないといけないんだろ
126目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 23:29:37.88
ペットがいるならルンバがメイン、
サブにマキタやカインズ的なやつがいいぞ。
127目のつけ所が名無しさん:2013/05/07(火) 23:50:55.28
グンマー恐ろしす
128目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 08:43:14.71
ヘッドで布団専用のを買いたいんだけどT字タイプのって100均で売ってる?
129目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 08:57:08.81
ダニっこすいすいとかいうメッシュとブラシがついた小さめのT字ヘッドがけっこうよかった。
セリアで買ったけど他の100均(ダイソー以外)にもあると思う。
ダイソーの似た形のはメッシュがなくて布が吸い込まれるので畳用にした。
130目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 09:26:56.13
みらくるなんとかってヘッドはダメだった。マキタの本体よりも高いし
性能はいいんだが、構造が複雑で毎回水洗いが必要で毎日使うのには適さない
マキタにはめるとバランスも悪い

マキタのCL100を布団専用にしとるが普通のヘッドだと多少汚れてもティッシュで拭くだけで済むし
布団のホコリメインにするとカプセル式でも吸引力が落ちづらいし、中の掃除も空気清浄機のプレフィルターみたく簡単になった。
ただ夜中にはちとうるさい

布団掃除すると粉みたいなほこりが出てヘッドに付着するから複雑な構造の奴は適さないんじゃないか
自分の布団や毛布が汚なすぎるだけかもしれんが
131目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 12:45:21.72
ミラクルジェット、一回も洗ったことないけど…ぱっぱっとはらうだけで綺麗になる。
どんなとこ掃除してるんだ。
132目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 13:40:43.42
やっぱりな。ミラクルなんとかネットでステマだらけの地雷品なので注意。わかりやすいが

あんなプラスチック製品でマキタの本体すら買えてしまうとかおかしいしw カインズとも大差ないとかひど過ぎる

キャニスターの中か弱だとソコソコ使えるがCL100とそこまで差があるわけではないし
133目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 20:59:32.14
ステマって言いたいだけの奴がおるな
134目のつけ所が名無しさん:2013/05/08(水) 22:49:42.19
ス〜テマ♪ス〜テマ♪ステマツゲ
135目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 01:39:50.78
>>131
お前使ってないのバレバレだもんなw 工作員
136目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 07:20:33.67
>>135
コードレスにミラクルを付けるやつが馬鹿なんじゃね
500Wクラスの掃除機に付けて布団掃除に使うもんだべ
137目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 08:59:44.64
>135
なんで?ミラクルジェットの旧モデルを長年使ってるよ。
うちはこまめちゃんにつけてるけどね。
回転ブラシがついてるのに較べて、圧倒的にほこりとか髪の毛とかヘッドに絡みにくいよ。

まあ値段がちょっと高い気はするけど(あの値段するなら、ぺたっとフラットになるようにして欲しい)。
138目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 11:12:53.15
近所のセリアにはT字タイプのは無かった...
139目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 23:38:26.36
6千も7千もするのに100均のノズルよりも使えないポンコツだからなあ。マキタ付属のT字ノズルのが全然高性能でしたわ

せっかく買い物調子よかったのにとんでもないぼったくり掴まされてすべてパー
どう見ても2千円以下のやつだから、4,5千円は落としたのも同然だった。

そういう悔しい気持ちを抑えるから他人にまあまあいいよとか勧める工作員紛いがでてくるわけ

カルト宗教もそうだよなあ〜

自分だけ引っかかったら悔しいもんなあ

このバカ野郎
140目のつけ所が名無しさん:2013/05/10(金) 09:20:55.82
妄想もここまでくると…
141目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 23:53:38.20
マキタの102買ってカーペットが張ってある階段を掃除してたんだけど、2段上の所を掃除機かけると胸の辺りにちょうど排気が来るんだが、汗ばんでる首筋辺りが少しかゆくなる。
排気から細かいホコリが排出されてるんだろうか?
ダストパックにティッシュ詰めて使ってます。
142目のつけ所が名無しさん:2013/05/16(木) 00:08:55.45
おれも102アンチだけどせめて紙パック使ってから報告してくれよ
143目のつけ所が名無しさん:2013/05/16(木) 02:52:46.39
首筋辺りを紙パックで保護すればいいと思う。
144目のつけ所が名無しさん:2013/05/16(木) 11:46:28.09
ecomo良かったよ!
145目のつけ所が名無しさん:2013/05/16(木) 23:58:32.94
フローリングをツルツルにするだけの拭き性能はないだろ。
146目のつけ所が名無しさん:2013/05/17(金) 14:14:51.06
ベルメゾンのスタンドきたー
いいよこれ
147目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 11:00:17.18
6年ぐらいつかったスティック型掃除機が壊れたのでコードレスで買い替えを検討しているのですが
ティファールのエアフォースコンパクト使ってる人いますか?

http://www.club.t-fal.co.jp/products/CE/airforcecompact/index.html
148目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 00:48:15.19
>>147
うちもこれ検討してる
密林みてると床に傷がつくとか言うレビューがあってどうなんだろう
149目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 01:00:35.43
3キロは重いかも。
アイリスのレビューがもっと聞きたい。
150目のつけ所が名無しさん:2013/05/20(月) 12:57:53.23
151目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 17:31:44.07
マキタの102とツカモトのスーイをセカンド掃除機として迷ってるけど難しい
やはり軽くて取り回しのいい方がサッと使いやすいかもしれないけどスーイが自立するのもいいなあ
152目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 09:06:15.12
102使ってるけど、今から買うなら自立するスーイを買ってたと思う。

102は本体だけ買い替えも含めて継続して使うだろうけど
スーイは壊れたらその時の新製品に買い替える感じかな。
153目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 10:18:52.23
>>151
スーイの重さ2.5kg、マキタ102の約2倍の重さが引っかかるな。
154目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 11:15:48.67
床を転がす分には2.5kgあってもいいんじゃないかな。
マキタほどの機動性はないかもだけど。
155目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 14:16:07.48
スーイ使ってる私がきましたよ。
156目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 14:21:11.32
>>155
せっかく来たなら背中押してくれさい。
157目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 15:38:25.96
アイリスは電気屋ではなくホームセンターの扱いになるのかな。
158目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 17:42:14.31
中学の頃大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれててそれが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに津村君だけあだ名がバスロマンだったのは
イジメに近いし今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
159目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 20:42:46.57
ツカモトエイムってパクリ商品ばっかだなw
160目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 22:12:47.51
>>156
私は使いやすいと思う。重さもそんなに気にならない。オススメ!
161目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 22:14:07.48
>>159
パクリかもしれないけど、愛用してる。
162目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 22:50:20.43
>>158
あんたもパクリ
163目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 00:30:32.01
スーイは充電時間が長いな。
164目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 19:37:02.91
スーイスイって軽いのかと思った
165目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 18:05:53.08
80歳父、76歳母にココロボをプレゼントして掃除が楽になったと喜んでいるのですが
やはり、部屋、廊下の隅の埃の残りが気になるそうでハンディ掃除機をまたあげようと
CL182をアマゾンの口コミなどを見て決めたのですが、このスレを読んだらバッテリーが重そうですね

小さい容量のバッテリー2個買いのほうが年寄りの力があまりない人には向いているでしょうか?
現在はフローリングの廊下、キッチンはココロボ以外クイックルワイパーを使用しています
それを使用せずに簡単にある程度ゴミが取れて出来るだけ計量を探しています

アドバイスを宜しくお願いします
166目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 20:09:48.56
ココロボはしらんけどルンバのサブなら102で十分。
182では重すぎてかえって億劫だと思う。
167目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 23:13:16.47
バッテリー2個いるかどうか微妙
充電早いし
168目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 02:16:49.04
一番安い7.2vマキタでいいよ。
バッテリーも1個でいいと思う。
10分ほど持つからね。
時間が短いと思ったら10vで。

掃除が趣味なら18vのほうがいいかもね。
169目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 10:50:51.93
702と102はほとんど重量が変わらないから102がいいと思う。
バッテリは1個でじゅうぶん。
170目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 10:51:28.25
↑702じゃなかった072
171目のつけ所が名無しさん:2013/05/29(水) 15:53:18.27
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
172目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 22:52:02.41
マキタの141ってどうなん?
気になってるんだが
173目のつけ所が名無しさん:2013/05/30(木) 23:37:02.08
用途は何?
174172:2013/05/31(金) 06:10:33.94
ルンバで掃除出来ない部分の補助です
175目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 13:10:54.25
どうと言われてもいいよとしか
102でじゅうぶんだけど
176目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 13:13:14.57
>>174
165あたりから読んでみ
177目のつけ所が名無しさん:2013/05/31(金) 13:48:30.73
コロンボが転ルンバまで読んだ
178172:2013/05/31(金) 21:33:56.65
レスありがと
読んだ結果に布団圧縮袋吸引を加味して
仕事率高めの141買ってみたw
尼よりアスクルが安かったっす
179目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 00:19:34.54
あーあースレきちんと読まんからw カインズ触って後悔しとけよw 8000円で済んだのにw
180目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 00:29:59.40
カインズないから実機に触れん
田舎限定の話されてもなー
181目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 01:28:45.90
カインズの奴はカインズでしか置いてないの?
ネットや通販抜きで
182目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 01:34:52.92
カインズから仕入れ協力してもらってるところなら置いてるよ。
183目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 01:36:53.26
>>167
10分持つかもしれんが、しばらく使うと吸引力おちるよな?
俺は互換の安いバッテリー買って途中で交換してる。
まぁ使った後にマメに充電しておけばいいんだろうけど。
184目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 01:39:37.14
吸引力おちたらそこで終了にしてる。
また明日ーって感じ。
185目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 10:07:40.78
カインズのってアースマンのOEMでしょ
14vだけど10vクラスのパワーしか無くてその分格安っていうシリーズ
186目のつけ所が名無しさん:2013/06/01(土) 17:35:46.36
リョービが一番お洒落
187172:2013/06/01(土) 19:32:52.34
141吸引力は申し分なし
フィルターも二重で間にティッシュ挟めていいけど
捨てるのはやっぱ紙パックのが楽だわ
地味にライト付いてるのが良かった
マキタのロゴかっこよすぎ 以上
188目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 09:18:28.84
カインズよりアースマンのほうが格好いい
189目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 09:36:12.41
工具っぽいデザインいいよね
自分いまブラック&デッカーのフロアレキシーを検討してる
エイリアンみたいなキモさに惹かれる
190目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 09:54:15.07
デザインでもカインズが圧倒的に良いな。値段も安い

マキタの上位機種で失敗したからとゴミを推すな
191目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 10:10:18.82
グンマー
192目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 10:40:08.74
カインズ押しひどいな
193目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 11:12:44.99
カインズのステマかよw
安さが重要なら有りなんじゃね?
194目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 11:57:48.48
102で鉄板なんだが、カインズでも安い割には全く変わらんってことな

自分は100を追加して布団用に使ってるからマキタでも良かったけどそれでも上位機種よりは安い

102でも強とかほとんど使わずで弱でも夜中寝静まるとギリの騒音なので危なかった。

でもカインズをさわるとチキショーと朝鮮人みたくファビョリたくなるな

色もマキタよりおしゃれだ
195目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 12:34:41.51
てめぇのブログじゃねんだから、いちいち改行すんな
196目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 13:00:23.16
カインズしょうもな
197目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 14:53:38.88
今更ですが>>165です
たくさんアドバイスをどうもありがとうございました

下位機種も考えたんですが、指で押さえて稼働させるのも
年寄りには指が疲れるかもと思いまして
バッテリーは1つで十分のようですね
なにしろ現物で確かめることが出来なくて
こちらの皆さんやアマゾンの口コミだけで選ぶのが優柔不断なので時間が掛かってしまいます
そろそろ決断って程の金額ではありませんが(汗)決めようと思います
198目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 14:56:44.05
>>195
お前ゴミを買って散財したなら悔しいと正直に言ったらどうだい??





このくらいの改行でどうだ?




お前の悔しさが倍増すればそれでよし




死ねよキチガイ
199目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 16:23:23.96
こわ
200目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 20:48:27.27
やはり時代はカインズなんだなマキタ古い
201目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 21:28:35.23
カインズ工作員必死w
202目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 22:39:32.18
>>200
あ〜あ、悔しいのぅ悔しいのぅ
マキタ最強伝説
203目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 22:49:04.07
>>202
いや悔しいのお前だろ(笑)
204目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 23:13:47.02
>>203
いやマキタ2台持ってるしバッテリーも5個あるから全然悔しくありませんよ
205目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 23:15:24.96
>>204
完全負け組乙
206目のつけ所が名無しさん:2013/06/02(日) 23:15:33.25
リョービ最強に決定だな
207目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 00:00:40.34
>>205
カインズをやっと買ったのに
後悔んず役にたたず
208目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 00:05:22.89
>>207
いや残念ながら俺はマキタを買って後悔した口だw

だからカインズにすればよかったと口を酸っぱくして言っておる

無駄に使った金は一生還ってはこないものだ。

まだリョービのほうがよかった
209目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 00:07:10.87
マキタの140だの180だの上位機種を買ってしまったバカは死んだほうがマシかもなw
間違いなく不幸になる
210目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 00:14:23.63
マキタを3年以上使ってる私は勝ち組と言うことですな
211目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 02:28:33.08
>>210
お前人間のクズ
212目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 09:31:16.01
グンマーがまた暴れてるのか
213目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 11:24:59.62
掃除機が争いを起こすなら、いっそこの世から掃除機を葬ろうか。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 21:29:12.01
で結論としてはカインズ、リョービ、マキタどれが一番サブ(ルンバメイン)で使用するのに適しているんだ?
216目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 21:39:24.20
マキタ102で鉄板だけど値段が高いということだな いらん備品とか買ってしまうと1万5千円くらいになってしまう
ちょっとデカイだけでほぼ同性能のカインズだと8千円で紙パックも300円

マキタ182で24000、142で23000、このへんは明らかに高すぎだし吸引力は中のゴミの量で決まる点が大きいので
コスパは非常に悪くなると言えるな

集合住宅だとやはり102かカインズになるな
217目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 21:42:02.30
CL070
218目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 08:08:27.85
>>215
堀北マキタ102
219目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 09:17:12.15
マキタ102で備品は百均で調達してホースが必要だったら純正品を買えばいいわけか
220目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 10:14:42.08
カインズのもティッシュをフィルター代わりにできるの?
221目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 12:27:56.98
>>220 不織布のダストパックがないからできない。
安物はランニングコストが高くつく例。
222目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 12:34:06.14
カインズは店が近くにあればいいが転勤族にはおすすめできない。
生活圏内にカインズがなければフィルター買う度にいちいち送料払って通販するはめになる。
223目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 12:57:32.36
モーターに負担がかかったり、ゴミがモーターに入り込んだりするからはじめのうちは余計な使い方しないほうがいいと思うがな

紙パックには紙パック んなの常識だな。 カインズだったら買うときに紙パック50枚で1500円、100枚で3000円

マキタの紙パックはホームセンターだと10枚で600円近かったりする。

形状はほぼ同じで、差し込みの厚紙も厚さがマキタのがちょっと厚いくらいなのにこのボッタクリw
224目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 13:08:27.51
カインズ紙パックはパックがスカスカじゃないの?
225目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 14:05:34.99
カインズ紙パックは100枚買っても3000円で送料無料の5000円に届かないんだが
226目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 00:55:29.72
俺は102のダストパック派なんだが紙パックだと1週間も持たないよな?
半分もゴミがたまったら吸引力もおちるだろうし。
面倒だけどダストパックをこまめに洗って使ってるよ。
227目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 09:57:22.30
今度はダストパックをこまめに洗うことを考えるとめんどくさくて使わない危険性が出てきた
228目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 10:17:37.98
うちも102ダストパック派。ティッシュかませてるから
ダストパック洗うのは1〜2ヵ月に1回だわ。
229226:2013/06/05(水) 11:08:45.86
>>227
自分にレスしてどうするw

面倒っちゃ面倒だけど、洗う前と洗った後での水の抜けが全然違うから良いモチベーションにはなってる。
吸引力もかなり違ってくるはず!と思い込んで。

>>228
ティッシュかませてもホコリが逃げてダストボックスの方に多少は入り込んじゃうんだよなぁ...
それにダストパックにはそんなにホコリが無いように見えても、洗う時に水の抜けがあきらかに悪くなってる事が多いからなるべく洗うようにしてる。
といっても週一位で洗って、予備と交互に使ってるだけだけど。
230目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 11:30:59.52
カインズのダストパックついてる?
231目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 11:48:13.69
ダストパックなんぞ緊急以外使うわけないだろw
予備のダストパック買わせるステマ乙

俺も騙されて予備のダストパック買ってしまったが紙パック以外使う気はしないからw
紙パックの中身取り出すとかも無理
あんな超汚いものに触るとかありえんし、場所によっては放射性物質もあるから余計なことはせずに
素直に紙パックを普通に使うのがベスト

マキタの紙パックは高いだけあってぴったりはまって隙間はないし、クリーナー本体には一応6ヶ月のメーカー保証がついとるから
はじめの半年くらいは純正の紙パックで使うのが好ましいな

つか備品は蛇腹と紙パック以外はいらんからw 蛇腹も車がなければ使わん

余計なもん買わすんじゃねーーーわ
232目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 13:54:58.27
>>231
ステマってあんな300円以下で買えるもんステマなんぞしんわw
基本予備1個あれば充分だし。
紙パック押しの方がステマだろw
使い続けてる間は搾取できるからな。
233目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 14:32:37.09
ステマ妄想って最近多いよね。
猜疑心は果てしないな。
234目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 15:51:40.39
たかが掃除機でなんでそこまで熱くなれるんだw
カインズ買ってみて、マキタよりずいぶん安くすんで十分使えるじゃん、
というのはわかるが
カインズ厨はどこかでたまたまマキタを使っている人をみかけたら
怒鳴りつけそうな勢いだもんな。
235目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 16:07:08.53
たぶんこのカインズ異常推しの人はカインズとかどうでもよくて
単にマキタ下げたいだけだと思う
価格の面でマキタを下げやすいからカインズカインズ言ってるだけで
236目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 16:08:12.36
あと、

>たかが掃除機でなんでそこまで熱くなれるんだw

本スレも今そう言う状態w
237目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 18:08:26.45
マキタ18V紙パック、購入から2年と2ヶ月の今日、本体の死亡確認。
使用頻度は毎日の掃除で1日10分程度。
バッテリー持続時間は新品時から3割程度ダウン。

多分モーターが死んだんだと思うが、3年くらいは持ってくれないとなぁ。
238目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 22:20:04.64
260Wとかのクラスを探してて迷い込んできたんだけど
このスレは吸込仕事率13Wとか数十Wとかばかりだね
このくらいのでもそんな需要あるんすか?
239目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 23:36:54.39
>>237
毎日毎日使いすぎじゃボケ
普通は車に積んでたまに使うんじゃ
なんてね
240目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 00:51:58.16
241目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 00:56:48.40
242目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 04:05:04.13
>>238
アマノから出た新製品JV-2eを試してほしい。
あとはケルヒャー T9/1 バッテリー
243目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 08:59:16.06
旦那に「マキタの掃除機が欲しい」と言ったら、
「は?マキタ言うたらインパクトや電ノコやぞ?掃除機なんか聞いたことないわ(爆」と言われ、
ちょとむかついたけど、ホームセンターで見せたらめちゃ気に入ったもよう。
「買ってもええけど14.4vしかあかん。バッテリーが重いからな。インパクトも買うで」と。

理解ある?旦那でよかったけど、高くつくな。
244目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 10:27:02.12
なぜインパクトも買う?w
245目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 10:57:20.58
>>243
マキタのインパクトドライバーが欲しかったんだなw
14.4Vにしたのもインパクトと電池が共用できるからじゃ?w
246目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 11:04:39.60
>>243
インパクトのあるプレゼンでしたw
247243:2013/06/06(木) 11:30:00.47
>>243さんのおっしゃる通り、
インパクトが欲しいけど充電機もセットで買うと高いし…とあきらめていたところに、
私が掃除機の話をしたので、こりゃラッキー!とばかりに乗っかった感じ。
電池が共用できる話もしてましたw
口には出さないけど、「おまえの好きなもん買うんやから、俺のも買うで」てのが本音かと。

おまけの方がはるかに高いので、保留中です。
248243:2013/06/06(木) 11:31:29.35
↑間違えました。

>>245さんのおっしゃる通り です。
249目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 12:04:04.19
掃除機セットにインパクトじゃなくて、インパクトセットに掃除機買ったほうが安い。
250目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 13:25:13.57
アースマンとカインズって付属品に違いある?
251目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 15:21:42.52
マキタも一人暮らし女の子向けにパステルカラーのつくったら良いのにな。
ピンク色のは、どぎついやろ
252目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 16:25:26.76
パステルカラーはいらんかなー。
ナチュラル系の方が人気出そうな。
253目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 19:02:52.00
音も女性向けにムゥイーンって風にすべき
254目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 15:22:26.26
リョービの掃除機にカインズの紙パック、無加工で使えるよ。
255目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 10:50:21.61
紙パックってエコじゃないよな
256目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 21:34:47.05
純正の紙パックって値段高いよな
257目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 23:24:01.66
俺のLサイズスキンより安いわ
258目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 23:37:56.12
カインズの紙パックは差し込み部分の紙が薄いんだよな テープでも貼りゃあ大丈夫なんだろうが
あそこで隙間ができると良くない 
259目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 00:57:16.15
とりあえずコードレス掃除機欲しいわ
260目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 10:51:57.08
買いなよー
261目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 16:15:13.92
どれがいいの?
262目のつけ所が名無しさん:2013/06/10(月) 16:56:36.06
使用方法による
263目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 21:05:30.20
アースマン高いな。カインズと同じもんだろ?
264目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 21:25:23.82
NHKのアイスマンは面白かった
265目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 22:09:16.83
>>264
観た観た
死因は何だったのかとか夜中なのに見入っちゃった
266目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 00:13:16.59
W杯予選見てたらマキタの広告。
おっ!と思ったのでカキコ
267目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 04:32:36.65
アースマンは通常9,800円で
安い所で6,800〜7,800円位だけど
取り扱ってる所は少ない
268目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 14:33:47.35
取り扱いが少ないのは致命的
269目のつけ所が名無しさん:2013/06/12(水) 15:06:32.15
アースマンってそんなもんなのか、楽天の価格は高いんだな
270目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 13:49:00.19
これからカインズ行くぜー!
マキタのにカインズ紙パックあえばいいな
271目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 14:14:41.13
>>270
熱中症には気をつけて!いってらー
272目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 16:42:19.48
カインズ掃除機、見本はあったけど、売り切れてた。
見本さわっただけなら、マキタと同じくらいの吸引力かそれ以下かなぁ
色がダサいけど、これで8000円弱ならアリだわ

カインズ紙パックはマキタに装着可。
273目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 20:28:03.94
274目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 12:51:05.39
>>272
ググったら、カインズの紙パック使えますね
半額だからお得
http://ameblo.jp/neko-haus/entry-11533240475.html
275目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 15:47:15.67
>>272
上でリョービにも装着可ってあったけど、マキタにもいけるのか。
今度、買ってみよう。
298円なのは、純正よりも安くていいね

カインズの掃除機も気になるけど、コードレス一台あると二台目を買う気にならんわ
276目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 16:51:15.17
一台あれば家中どこでも気軽に持っていって使えるしねー
277目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 21:07:31.84
だからカインズいいって言ったのに、荒らし扱いした工作員は謝罪してくんねーかな〜
278目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 21:39:45.24
カインズなんて貧乏土人のオモチャだろwww
279目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 21:59:17.25
グンマー工作員
280目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 22:07:51.28
>>278
だな。
カインズの紙パックって集塵性能どうなんかね?
281目のつけ所が名無しさん:2013/06/15(土) 04:17:46.04
カインズは安いから壊れても諦めがつくよね
282目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 14:24:39.73
カインズバッテリーってアースマンと互換性ある?
283目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 22:29:20.84
バッテリーも充電器も形一緒だから使えるんじゃまいか
流用防止の細工とかされてなければ
284目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 23:29:05.44
そのアースマンは見かけないんだが
285目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 01:46:08.71
>>273
発売したばかりなのに2,000円ダウンか
13,000円代になったら考える
286目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 21:46:21.56
>>283
サンクス。とりあえず買ってみる
287目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 02:17:53.45
アイリスの良さそうだが高い
288目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 03:14:52.96
いつ買うんですか?
289目のつけ所が名無しさん:2013/06/18(火) 03:44:52.29
再来月くらいでいいでしょ
290目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 01:18:19.31
リョービ最高だけどな
291目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 02:29:52.60
アースマンの充電器とカインズの充電器ってそのまんま同じなんだな
バッテリーは同じ形っぽいけど、微妙に異なってるね

いらないんだけど、こういうの気になるわ
292目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 11:21:09.58
アイリスはリチウムイオンなら買ったのにな
293目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 16:45:23.17
んだんだ。コストが合わなかったのかね。
294目のつけ所が名無しさん:2013/06/21(金) 22:59:03.92
今時、あの値段ならリチウムイオンじゃないとダメでしょ。
295目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 04:53:43.56
アイミス
296目のつけ所が名無しさん:2013/06/22(土) 05:06:26.59
全然、掃除機とは関係ないけど、カインズのe-cycleのグラストリマーとかはGreen artってブランドのOEMなんだね。アースマンと同じ高儀が作ってるみたいだけど。

昨日、ホムセンいったらコードレスじゃないアースマンの工具がたくさん置いてあってビビった。
ここで名前聞くまで知らなかったブランドだったので。
297目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 07:24:59.83
アイリス欲しい
298目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 07:31:43.47
アイリスとかすげー重いゴミだぞw たけーしw わかりやす過ぎるステマすんなよw
299目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 19:41:38.46
>>297
アイリス、ヨドバシに現物置いてあったから、試してみたけど。
本当に重い。色々悩んだけど、ホウキ買う事にした。
300目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 20:06:39.58
ちょいちゃうけど
http://i.imgur.com/wbF0L8G.jpg
301目のつけ所が名無しさん:2013/06/23(日) 23:58:03.00
スレチデス!!
302目のつけ所が名無しさん:2013/06/24(月) 07:51:05.43
ダイソンのパチモンやな
303目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 07:00:27.97
ボッシュのコードレスクリーナーの話題ってでた?
結構良さそうなんだけど。
304目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 12:59:47.03
マキタの102使ってる、プロの掃除屋が使ってるくらいだから故障にも強そうだしこれで十分かなと。
ただこれ買って2ヶ月だが東芝とミーレのバカ重い掃除機を全く使ってない、サブのつもりがメイン掃除機になってるw
こんな手軽い掃除機ならマメに掃除できるし楽しいし、以前よりホコリが圧倒的にたまらなくなった。
ただ買うときはリョービにするか迷ったな。
305紙のフィルター:2013/06/25(火) 13:35:03.57
マキタの141のリチウムバッテリ使ってる。先月給料おろしてしてヤフオク見に行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして強い。スイッチ入れると吸い込みだす、マジで。ちょっと 感動。

しかも掃除機なのになのにワイヤレスだから操作も簡単で良い。ワイヤレスは力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。

サイクロンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ絨毯とかで止まるとちょっと怖いね。掃除機なのに前に進まないし。

強度にかんしては多分サイクロンもワイヤレスも変わらないでしょ。サイクロン使ったことないから知らないけどクリヤビンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもワイヤレスなんて買わないでしょ。個人的にはワイヤレスでも十分に強い。

嘘かと思われるかも知れないけど20畳リビングダイニングで7メートル位でマジでダイソンのコンセントが抜けた。
つまりはダイソンですらマキタのワイヤレスには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
306目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 13:52:28.94
307目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 13:53:46.43
>>305
改変ご苦労だが、コードレスで書き直し
308目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 23:17:41.79
>>305
サイクロン→キャニスター型 も書き直しとけよ
っていうか言葉能力が全体的にアカンなこいつは
309目のつけ所が名無しさん:2013/06/25(火) 23:56:55.47
こんなにダメ出しされたGTOコピペ
初めて見たwww
310目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 01:55:14.87
神のGTOで酒々井の読み方を知った
311目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 02:13:48.61
さ・・・し・す・
312目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 09:16:50.55
カインズの紙パックってとマキタでも使えるんですか
313目のつけ所が名無しさん:2013/06/26(水) 18:08:37.26
314312:2013/06/27(木) 06:17:45.69
>>313
ひゃーごめんなさい。
見逃してました。
ありがとうございました。
315目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 06:47:42.89
>>305
コードレスだって…ぷっ
316目のつけ所が名無しさん:2013/06/27(木) 22:45:04.96
カインズの実物見てきた。
バッテリーが挿してなかったので吸引力は分からなかったのが残念。
質感・剛性・デザインはマキタのほうがよかった。
サイト・広告ではよさそうに見えたんだけどなあ。
317目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 00:15:24.39
カインズ吸引力はマキタ102と同等、バッテリー含めて1.2キロで重さも許容範囲

バッテリーがデカイから102よりも当然長く使えて、バッテリーも充電器も軽くてコンパクト

俺も騙されて102を買ってしまったが次こそはカインズだ
318目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 00:20:01.20
バッテリーがデカくてコンパクトで軽いんですか
319目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 00:23:43.12
揚げ足とってねーで見てこいって〜 カインズのバッテリーデカイけど軽いから

一個3千円だから互換バッテリーと同等の値段。 充電器に至っては千円だ
320目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 02:32:41.55
グラストリマーやヘッジトリマーは安くてちょっと気になった。
掃除機はもう千円安ければと思った。
充電器は安いと少し不安になる。たくさん買うものでもないし。
321目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 14:26:04.46
見てこいとか簡単に言うなグンマー工作員
グン魔から出たことがないから知らないのかもしれんが
カインズがない地域もあるっつってんだろ

販売チャネルを全国、全世界に持ってるのもマキタの強みだっつうの。
ただブランドでございとロゴつけて高く売ってるだけじゃねえよ。

まあうちから徒歩5分のホムセンがカインズだったらカインズ買ってるけどな。
ものは悪くないんだろうと思うよ。
だけど、売ってねーものは買えねーと何度言えばわかるのか。

>>317がカインズの近所に住んでるのにマキタしか知らなくて102を買ってしまったというなら
お前がバカだっただけ
カインズがない地方の人間が102を買うのは合理的な選択の結果だろ
322目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 14:28:07.66
カインズなんかこのスレ以外で名前を聞いたこともないぞ
323目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 15:03:32.35
ちなみにカインズはこないだ本部を群馬から埼玉に移した
324目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 15:15:38.27
>>319
充電器1000円!故障なんかは大丈夫?
まあすぐに壊れても買い直すのには負担が少ないけど、物として愛着が持てそうにないな=カインズ
325目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 15:19:54.95
マキタ使ってるがそこまで愛着持ってるわけでは…w
普通にキャニスターごろごろするより便利だから出番が多いというだけだな。

カインズでもいいんだがここのキチガイの執拗なマキタ下げのせいで
カインズのイメージも悪くなった。
326目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 15:44:57.11
カインズは回転モップで騙されたから買わない
327目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 16:29:27.89
どう騙されたの?回転モップ便利じゃん。
328目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 18:21:46.59
>>327
モップぐいぐい押し込んでたら、回すところがいきなり壊れたよ
最初は普通に回って水も切れてたんで初期不良ではないと思う
329目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 19:31:58.65
>>328
安いと当たり外れもあるだろうな
さすがに全部がそれだとクレームつきまくりで直ぐに姿を消すだろうが
330目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 21:17:00.43
マキタの新型バッテリ、充電時間64%アップと引き換えに連続稼働時間が(まだ不明だけどおそらく)33%くらいアップか……
従来品とどっちがいいか迷うところだな
331目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 21:43:51.48
安い掃除機、安い家具類、安い生活用品。
生活感丸出しのダサダサ部屋で生活。
これがカインズクオリティ。
332目のつけ所が名無しさん:2013/06/28(金) 23:21:54.37
田舎の安いホムセン仕様だもんなあ
集塵能力無いんじゃない
333目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 00:51:12.62
>>331
安物に囲まれた豪華な生活
334目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 05:28:35.76
>>305
ワイヤレスすごい
335目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 23:12:31.61
ところで最近出たアイリス、ここで買った報告がないけどどうなの?

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H273000
336目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 12:03:12.14
マキタって36Vバッテリシリーズが出てるけど対応クリーナーは出ないのかな?
337目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 17:56:09.95
出て欲しいけどなかなか出ない……
338目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 22:34:58.93
36Vバッテリーって重さ1.3キロだぞ。
ホース付きの本体別な普通の掃除機みたいにしないと
重すぎると思うんだが。

まあそもそもハンドツール用だからそれくらい
どうって事も無いかもしれんが…
339目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 01:43:26.59
それでもいいよ
コードが邪魔にならず、電源のない所でも使え、そして重さと引き換えに吸引力が大幅アップしてくれれば
340目のつけ所が名無しさん:2013/07/09(火) 02:19:39.17
マキタじゃなくてもいいのならあるよ。
コード無しの掃除機。
341目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 07:57:37.31
でも急速充電と使い回しできるバッテリー、まではないんじゃない
342目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 20:17:31.80
草刈だ〜(ワロタ)
草刈正雄の顔に草が付いていて何何?と見ていると
マキタの草刈り機のCMだったw
噴きだしたヘルシアコーヒー返せ〜
343目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 21:58:38.45
「草刈機まさお」っていう草刈機があるよ
344目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 22:52:34.45
両親にマキタの掃除機を買ってあげようと思っています。私は、14.4vのものを使っていますが、軽そうなので10.8vを贈ろうと考えています。実際に使った感じで、両者に明らかなパワーの差を感じるものでしょうか?正直どちらを贈った方がよいか迷っています。
345目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 23:43:04.05
オナヌー用でオヌヌメを教えれ
346目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 14:26:20.84
【農機/販促】『オレは、草刈だ!』--マキタ、充電式草刈機のテレビCMに俳優・草刈正雄さんを起用 [07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373465244/
347目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 06:48:55.74
アイリス購入予定だけどどうなんだろうか?
カインズにした方が良いかな?
348目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 13:08:56.92
>>343
わろたw
主役 芝耕作、ブッシュカッタージョージなんかもあるのなw
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO56880920S3A700C1HR0A00/

スレチすいません
349目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 14:34:59.58
>>345
バター猫
350目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 22:52:57.93
アイリスオーヤマ使った事ある人いる?
コードレスで良さそうなんだけど、どうかな?
351目のつけ所が名無しさん:2013/07/13(土) 22:16:56.61
コードレス掃除機って本当に悩むなぁ。
どれが良いのやら。

アイリスオーヤマだけレポート少ないんだよなぁ。
352目のつけ所が名無しさん:2013/07/14(日) 15:28:38.31
こんどはアイリス工作員かよw
マキタと違って店頭で触れるから誰も話題にしないだけ。
勿論マキタ102一択
353目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 20:43:47.55
アイリスオーヤマ触ってきたけどなかなかよかったよ。
どれを買おうか悩むなぁ。
354目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 23:03:21.73
ここからここまで購入でおk
355目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 12:52:06.53
>>350
デザイン性はまあ高いと思うし、スタンドがあるのがいいね。
バッテリーと重さが気になるが悪くはないとおもうよ。
356目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 17:06:44.10
親がマキタ 充電式クリーナ 【4076DW】 7.2Vバッテリ内蔵式
ってのを買ったんだけど一回使った後に充電コードさしてもランプがつかないみたいでちゃんと充電されないらしいんだけど対処方ある?
357目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 17:07:48.91
親がマキタ 充電式クリーナ 【4076DW】 7.2Vバッテリ内蔵式
ってのを買ったんだけど一回使った後に充電コードさしてもランプがつかないみたいでちゃんと充電されないらしいんだけど対処方ある?
358目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 19:15:25.80
>>357
初期不良だべ
返品
359目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 21:45:13.63
アイリスオーヤマのコードレスを今夜にもポチりそうだよ。

カインズやマキタの方が良いのだろうか…。
360目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 21:51:12.90
あのボッタのどこがいいと思ったんだw 
361目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 23:34:56.19
アイリスオーヤマのどこが良いのかわからない
とにかく安っぽいのが良いのか?
362目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 00:55:04.82
じゃあ、みんなはどのコードレス掃除機がお勧め?
363目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 01:06:20.99
剛性のマキタ
364目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 05:46:04.62
マキタ
365目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 07:10:44.76
草刈民雄
366目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 14:03:54.09
エルゴ
367目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 18:02:06.74
マキタの中でもどれが一番良いかな?

カインズとマキタって物自体は同じなの?
368目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:25:31.43
全く違う
マキタは電動ツールの一流メーカー
369目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 20:48:21.74
掃除機以外にも使いたいもの(草刈機とか)があれば、それとバッテリーを共用できるもの、でいいんだろうけど
370目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 23:00:35.50
マキタのバッテリーの使いどこなかったんだけど、
草刈さんのCM見てこれだと思った

まぁ既に日立の草刈機買っちゃって手遅れなんだけども
371目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 17:14:04.02
マキタの中で、
見た目と価格なら102 、パワー重視なら180、中間で140

因みに142使ってるけど、ラグ以外はかなり快適。
重さはやや重いが、完全に持ち上げる時間はそう長くないので気にならない。
ラグは、絨毯用のブラシヘッド(別売りオプション)で前後にすっこいて吸い上げるという昭和レトロな仕様w

これはラグレベルの大きさならいいが、廊下や部屋中の広範囲がカーペットなら、エルゴラやダイソン、コード式の方がいい。

狭小住宅でフローリングだからいいが、
3階建てで階段や廊下がカーペットの実家には、マキタよりはエルゴラかダイソンを敬老の日にでもプレゼントしたい。
てか、エルゴラでペットの毛をカーペットから取りきれるのだろうか。
372目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 19:56:40.79
ルンバとマキタが最強
373目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 21:43:45.51
ルパンとマキコ
374目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) 23:30:32.28
リチウムのココロボさんだろ
375目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 11:09:06.35
CL100かCL141のどっちにするか、ものすごく迷っています。
はじめは絶対紙パックと思っていましたが、このスレにあったフィルターを
工夫する方法でいきたいと思いカプセル式です。
楽で低コストのようなので。

家は3階建てのため階段が多いです。リビングは20畳ぐらいです。
階段掃除にはもちろん使いますが、あわよくばリビングもこれで
済ませたいと思ってますが無謀でしょうか。
重量も0.88kgと1.3kgとの差もありますし、稼働時間のことも気になります。
なお、CL100にする際には互換バッテリーを予備に買うつもりです。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。
376目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 22:12:20.07
こんなスレあるんだな、ちょっと感動。今日アイリスのESC7DCポチッた。
ホームセンターで現物見たけど、デザインは普通。決め手は省スペースに立って収納+稼働時間が長い。
10年位前に姉が買ったマキタを使った事あるけど、進化しているか楽しみだ。
377目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 09:33:00.88
>>375 そんなに広範囲を掃除するのにスイッチがトリガー式のタイプでええのん?
階段使用が多いならCL102が鉄板だと思うけど。
378目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 10:08:13.14
うちはトリガーが気に入ったし、何より軽くて取り回しがいいのでCL100にした
ルンバの掃除で慣れてるからダストパックじゃないのも気にならないし

ただ20畳もやるなら102の方がいいとは思う
379目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 10:31:28.95
>>377>>378
レスありがとうございます。
100と102の違いって何ですか?カプセルか紙パックかの違いだと思って
たんですが、間違ってるでしょうか。
380目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 11:25:28.80
間違ってる
>>4読め
381目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 12:24:03.75
マキタのwebカタログ更新されてたんだな
×176ページ ○186ページだった
>>3のリンクは次スレで確認して直してくれ
http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/sougou/index.html#186
382目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 13:04:39.02
>>380
本当ですね。スイッチと強弱の違いがあったとは…
もう少し調べてみます。
383目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 14:50:59.10
>>378
悪いことは言わん
ボタン式にしとけ
384目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 15:35:48.93
>>375
フローリングのみなら141でも100でもどちらでもい いと思います。
リビング一帯に広いカーペットやラグがあるならオススメはしない。
でもコードレスは階段掃除がとにかく楽。
385目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 15:37:46.68
あ、広範囲ならトリガーよりボタン式オススメ。
ちょい掃除ならトリガー。
386目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 16:24:40.87
ルンバがメインでルンバが入れなかった狭いところをスポット的に掃除するならトリガーでいいかも。
面を掃除するならボタン式。
うちは102で弱もわりと使う。
ランニングコストが気になるなら不織布フィルターにティッシュだな。
387目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 17:52:20.22
トリガーの方が掃除してて面白いと思うけどなあ。
ぶぃーぶぃーって楽しいけど。
388目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 19:11:33.21
375です。みなさんいろいろとありがとうございます。
ボタン式スイッチがいいので、141に決めました。
よく考えたら腕力には自信があるので大丈夫だと思いますw
さっき注文したので、届いたらまたレポしますね。
本当に助かりました。
389目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) 22:12:51.84
レポ待ってるよー
私も141使ってます。
今まで掃除機出すの面倒なのと階段のコード対策が億劫でコロコロテープばかり使ってたけど、
手軽に出来るからコロコロの出番が激減して頻繁に掃除機かけるようになった。

充電器の完了メロディで、出だしの旋律でミッキーマウスマーチかと思っていたら、野球のメロディだったw
390目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 09:44:51.89
持ってるのにレポ待ちとは如何に
391目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 10:42:35.43
充電器に完了メロディなんてあるのか
392目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 12:57:16.65
>>389
ん?真弓のテーマ?
393目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 13:20:34.10
>>391
新しい小型のタイプはある
394目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 14:28:19.77
ツインバード、静音性にこだわったマンション向けスティッククリーナー - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608829.html

自立するのはいいがどうしてこういうデザインなんだね
395目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 15:59:31.66
375=388です。
さっき届いたので、早速充電して使いました。
思っていたよりも数倍持ちやすくて使いやすかったです。
日立のこまめちゃんも持っているので、あれに似た感じかと思ってたら
全然違いました。
身長が158ですが、パイプの長さはちょうどよかったです。
そして、Lowの音がすごく気に入りました。Highはさすがに大き目の
音ですがLowは吸引力=まあまあ、音=静か だったので、ほぼLowで
いきそうです。(続きます)
396目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 16:03:25.12
(395の続きです)
あとは、ライトが常に光ることは知らなかったのでゲッと思いましたが
いちいち電気をつけるのに躊躇するところ(うちではあまり使わない方の
トイレとか)を掃除するのにめっちゃ便利でした。
一度使っただけでこの感動なので、予算は厳しかったけど買ってよかった
です。
ゴミ捨ては、プレフィルターにティッシュをつけて輪ゴムでとめるやり方
をしました。
ここで相談させてもらってよかったです。ありがとうございました。
397目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 16:05:37.60
連投すみません。
重さも私にはちょうどよかったです。片手で全然いけました。
お年寄りや非力な女性以外なら大丈夫かなと思います。
398目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 16:29:28.96
>>397
レポとても参考になりました

使用する家は平屋ですが面積が広く絨毯、ラグをひいてある部屋もあります
CL141希望で年寄りが使うのを前提で購入を考えているのですが、バッテリーを小さいのにしたら大丈夫だと思いますか?

購入先はアマゾンでしょうか?
399目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 17:20:53.52
>>398
うちには敷物系が全くないので、じゅうたんやラグに関しては
わかりませんが、Highならいけるんじゃないかなあと個人的な感覚で
思います。
重さは、お年寄りならもう少し軽めの方がいいかもしれません。
楽○のレビューで、お年寄りには重かったとみた気がします。
重くて使わなくなったら意味ないですもんね…難しいところですね。

楽○でパワカル充電池のセットが売ってますので、そのレビューを
参考にされたらどうでしょうか。

私は楽○で購入しました。ノズルがおまけでした。
400目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 17:27:42.85
>>395
Lowで逝っちゃったの!!
Highだと凄いんだろうな〜
401目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 17:40:17.84
あーあー紙パックにしとけよー
弱で満足するってことは102で全然十分だった

カプセル式は中の掃除に掃除機必要だぞ
はっきりいって業務用

つか8000円のカインズ触ってごらん

悔しさがこみ上げてくるぞ

102持っててもチクショーと思ったし
402目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 19:05:18.68
>>401
カインズ安物買いの銭失いになりそうだったからやめた。
何か信用できんし、そんな価格差ないじゃん。
403目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 19:31:02.50
カインズは止めとけ
404目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 20:53:19.23
売れてももうカらなインズ
405目のつけ所が名無しさん:2013/07/24(水) 23:55:03.33
通販生活で売ってるマキタの30/15ターボってどうなんだろ。
ぱっと見102と141の間みたいなモデルぽいけど。正直102と迷う。
バッテリーが標準で30分強で15分、ターボ付きて結構魅力的。
ACアダプターでの充電で3時間。重さが1.3kg、重さの差が300gあるのは大分体感で違いがありそう。
http://www.cataloghouse.co.jp/cleaning_washing_sewing/cleaning_supply/1101022.html
406目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 14:06:14.98
そんなポンコツ買うなら間違いなくカインズだろ
407目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 14:24:57.18
マキタの141ユーザーだが、
絨毯やラグの面積が広い家ではオススメはしない。
絨毯用ブラシノズルで何度かゴシゴシ埃をスッこく感じなので、200×200位のラグならともかく、広いカーペットだと結構大変だと思う。

カーペットが少ない家で、階段が多かったりなら超オススメするが。
408目のつけ所が名無しさん:2013/07/25(木) 21:41:00.12
カーペットはルンバ最強です。
409目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 15:07:47.81
フローリングはミント最強です。
410目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 21:15:20.01
マキタの掃除機を使ってる方に質問です
マキタの掃除機一本で家中の掃除は間に合いますでしょうか?
それとも、普通の掃除機とマキタを併用していますか?

私は今は紙パックでコードレスじゃなくてスタンド式じゃない掃除機で
床掃除も床以外のホコリ吸い取りも布団のダニ吸い取りもしているのですが
これらも全部マキタ1本で済むととてもラクなのですけど
411目のつけ所が名無しさん:2013/07/26(金) 21:29:43.50
自走式(ルンバ等)との併用が一番ラクですよ。
ワンルームとかだったらマキタ1本でいけるだろうけど。
412目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) 03:16:33.54
>私は今は紙パックでコードレスじゃなくてスタンド式じゃない掃除機
413目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) 05:09:20.52
人によってはマキタ一本でも出来なくはないんじゃなかろうか?
自分が満足出来るならOkでは?
マキタ一本で使ってみて不満が有ればルンバ買うとか。
414目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) 10:44:16.97
布団のダニ取りはさすがに力不足じゃないかな
415目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) 11:52:36.66
マキタ141ユーザーです。
3階建ての最近よくあるひょろい狭小住宅オールフローリングでマキタのみでまあ快適です。
ただ、仕様的に布団やちゃんとしたダニ取り対策にはたぶん向いていないので、
アレルギー対策してあるコード式の物か、布団専用のアレをオススメします。
ゴミや埃はしっかり吸いますが、業務用だからなのかフィルターはダニ対策されてません。
あと布団専用ヘッドもありません。
416410:2013/07/28(日) 10:00:05.15
>>411-415
みなさんレスありがとうございます。
ルンバ+マキタの組み合わせには憧れます。
あとだしで申し訳ないのですが、後日住む予定の家が
狭い一戸建てで階段や段差が多く全室フローリング
なので、415さんのレスが参考になりました
417415:2013/07/28(日) 12:17:48.25
>>416
参考になって何よりです。
段差が多くて布団のダニは別の対策するならオススメです。
浮かせて持つとやや重いけど、床に滑らせる分には片手でブラブラ振り子状態なので、コードや本体を気にする必要もなくいい塩梅です。
ただ、変にひねると本体のゴミストック部分がカパっと開いて惨事になりやすいのが不満点のひとつです。
418目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) 13:34:57.30
102はうっかり開いてしまうことはないな。
419目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) 16:59:17.65
うっかりカプセルを回すことはあるな。
420目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) 17:35:15.57
うっかり破れて中出しになることはあるな
421目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) 20:50:38.96
うっかり生まれてくることはあるな
422目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) 00:50:27.61
うっかりはちべえになってしまうことはあるな
423目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) 16:14:22.52
>>398みたいな家はいっそのことダイソンDC45のほうが楽だぞ
バッテリーのデメリットを考慮しても掃除自体は希望に合っている
424目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) 21:56:45.77
ダイソンDC45買う金があったらルンバ買うだろ
毎日勝手に掃除してくれるんだぞ
425目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) 22:19:43.83
部屋ごとにコードレス置くだろう普通
426目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) 01:24:21.98
メイドさん雇うだろう普通
427目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) 07:54:27.07
メイドインジャパンだろ普通
428目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) 10:12:33.05
マジレスしちゃうけど部屋間の移動が楽なのもコードレスの利点だから
部屋ごとにコードレス置くのはあまりオススメじゃないよね。
429目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) 11:26:42.97
そんなの勝手だろw
430415:2013/07/31(水) 12:47:01.90
あー、確かにダイソンならカーペットあって階段多い家に合ってるかもね。
でも、布団にはどうなんだろう。
ダイソンに合う布団専用ヘッドがあれば、お値段以外オススメな気がする。
431目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 03:32:56.45
ダイソン買うぐらいならマキタの掃除機と草刈機買うだろ
432目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 00:14:21.95
マキタじゃカーペットがきつい
433目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 03:54:31.22
シャープのが面白そうだけど、あれチョン製なのか?
チョンがからんでるなら絶対かわん!
434415:2013/08/02(金) 11:05:13.43
質問された方の環境だと、
ルンバでは階段掃除出来ないし、マキタだとフィルター高機能じゃないし、広範囲のカーペットは大変だからダイソンかな、と。
エルゴラも、デザインはいいし足で踏むだけのブラシクリーンは魅力だけど、あれ形状的に細い狭い場所掃除しづらいよね。

マキタ、高性能フィルター出してくれないかな。
布団専用ヘッドはなくてもヘッドにストッキング被せればおkだし。
435目のつけ所が名無しさん:2013/08/03(土) 15:30:48.09
ディバーシーゲット
436目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 14:16:46.03
>布団専用ヘッドはなくてもヘッドにストッキング被せればおkだし。

そのやり方初めて聞いた
コードレスじゃないキャニスターの自走式ヘッドで同じように布団ヘッドとして使えるかな
やってみよう
ストッキング吸い込んじゃったりヘッドに絡まったりしたら報告する
437目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 19:16:01.02
マキタ買ったよ
438目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 19:17:12.57
>>437
おめでと!
439目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 19:21:31.59
CL100にした。これまでのコードレスが壊れたので買い替え目的
メインのキャニスター型でゴリゴリ掃除するのが週に一回ぐらいで、ちょっとした時の掃除用だからこれで満足
電気ドリルの電池が余っていてろくろく使わないので流用できる選択にした
値段もこれを考えると激安 送料込みで4300弱だったよ
買ってすぐにフィルターの裏にテッシュをかぶせてみた 軽いし なんといっても手軽でスタイルもいい 最高!
440目のつけ所が名無しさん:2013/08/05(月) 22:43:11.41
オナ掃の稼働だ
441目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 12:42:47.32
お店でみたけど、エレクトロラックスは素晴らしい
値段も素晴らしすぎて無理 OTL
442目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 16:10:20.22
エルゴラとマキタの141は2万4〜5千円で同じくらいじゃないっけ。
ダイソンは4〜5万するよな。
443目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 21:13:02.33
エレクトロラックスは形が悪いよ
電気屋でチラッと見ただけだけどゴミを溜める部分と充電器が入ってるのか知らないけどやたら大きすぎるし、
邪魔な箇所に付いてて上でも言ってるけど細いところや家具下とか絶対無理そう
やっぱりアメリカサイズの大きい家向きって感じ
それに全体的に掃除機自体もでかい
444目のつけ所が名無しさん:2013/08/06(火) 22:21:25.96
エルゴみたいな山善のってどうですか?
どっちがパクったかはわからないけど、値段以外はそっくりなやつ
445目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 01:24:26.85
>>443
まぁ用途だね
住宅には向かないけど、仕事場には向いている
446目のつけ所が名無しさん:2013/08/07(水) 14:49:37.63
エルゴラ、細かい所や高い所はハンディでやるよ
ワンタッチで取り外しができてかなり便利
手元にハンディ単体で置いとけばいいけど充電が一台で済むのはいい
スティッククリーナーとしてはマキタの方が機動力は上

>>444
エルゴは相当昔からあるから山善がパクリ

吸引力はそこそこ(仕事率100W以上)、重さ2.5kg以下
リビングに置けるデザイン、ハンディとしても気軽に使えて機動力がある
ある程度ブラシやオプションの自由度や拡張性がある
ティッシュフィルター、気を使った排気位置
価格は2-3万程度
やっぱダイソンになるのかなー、頑張れ日本メーカー
447目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 06:55:12.02
アイリスオーヤマ買ってしまった俺は負け組?
ブルーを14700円で買ったのだが、凄く便利だと思っているよ。
音はうるさいけど、吸引力は文句ありません。
448目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 08:46:50.37
>>447
あまりに購入者が少ないのでむしろレビューして欲しい
音がうるさいってどれくらいのレベルなんだ
449目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 09:37:00.57
気に入ってるんなら勝ち組さ!
450目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 09:46:48.71
>>447 そうなんだ。
ホムセンで動かしてみた時は音がこもった感じで
自宅で使ってるマキタ102ほどうるさく感じなかったよ。
そのホムセンにはマキタがなかったので自宅とは周囲の騒音レベルが違うし
ダストパックがいっぱいだったとか別の要因かもしれんがw
吸引力は問題なさそうだったけどやはりマキタより重いなあとは思った。
カーペットとかで押しつけ気味に使いたい場合は重さが補助になるのかな。
うちはフローリングのみだし軽さをとってマキタ(キッチンで吊り下げ待機)でいいと思った。
デザインはマキタほど貧相でないからリビングに置けていいなw
使った後の充電はアイリスの方が断然楽でいいね。

どちらを買ってもコード付きよりは掃除がはるかに楽になると思う。
451目のつけ所が名無しさん:2013/08/08(木) 21:05:22.72
>>447
オメ。ブルーをその値段で買えるとは、良いタイミングでしたね。

私は使用時間や充電スタンド等に惹かれ、少し前にESC-7DCK-Sを\14540で購入しました。
ヘッドは小さめだけど、その分吸引力が強く感じます。カーペットや畳、布団の使用で特に強く感じますが、フローリングでも十分です。
充電池が2つ付いていますが、スタンドで2個同時に充電出来、8畳間+廊下+リビング15畳+軽く車内を交換なしで掃除できました。
1個でも意外と長い時間使えますから、最初から2個を出さず、疲れてきたら2個目を出した方が長く使えるでしょう。
ただし、その充電池が重いです。男性は問題ないと思いますが、女性や高齢者の使用では厳しいかもしれません。
パナ社の自立タイプサイクロンクリーナーを今まで愛用してきましたが、現在はガレージで使用しています。
452目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 13:53:56.50
アイリスオーヤマ(ブルー)を購入した者です。
部屋を掃除したけど、これマジで便利だよ。
重さも音も全然許容範囲です。
もう普通の掃除機は使いません。
453目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 17:32:13.88
何年もつか楽しみだ
454目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 22:13:07.16
カインズ買って一カ月
サブ機のつもりで買ったのに
コード式の出番が無くなった

そりゃコード式のが全然強いし
コードレスでもマキタ等の他社メーカーに比べれば安っぽい(ってか安い)けど
コードレス買ったら毎日、むしろ一日数回掃除機を使うようになった

階段とか特定の部屋だけとか掃除するのに
全然面倒じゃない

結果
綺麗な状態を普通に保てるので
メイン機の出番が無くなった

もっと早く買えば良かった

コードレス未経験の人
どのメーカーでもどの機種でもいいから
とりあえず買ってみるといいよ
本当に便利だから
455目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 22:21:39.26
完全同意。
それなりのパワーでお手軽に出来るから掃除頻度が高くなった。
456目のつけ所が名無しさん:2013/08/10(土) 22:29:57.47
カインズってあの価格でリチウム電池か、凄いな
457目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 02:15:35.52
マキタ欲しいけど今はお金をそこに使いたくない!
悔しいからコード差しっぱで似非コードレスしてもいいですか?
458目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 03:17:48.35
どうぞ
459目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 11:24:09.48
吸引系とブラシ系があるよな
エルゴなどブラシ系は細かいホコリなどが残る
460目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 16:20:00.57
コードレス総合面で最強なのはマキタ18Vだな!
手に入れて後悔はない。
461目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 17:41:50.09
コードレス欲しいけどアレルギーあるから厳しい
前に持ってたけど、やっぱりあんま排気綺麗じゃないから、
くしゃみ止まらなくて、換気してマスクつけないと無理だった
今はワイパーこまめにかけて、週1で有線のキャニスターで掃除してるけど、
本当はもっとこまめに掃除機かけたい
どこか出してくれないかなあ
排気綺麗にすると吸引力激弱になったりするのかな
462目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 20:51:33.27
それって掃除機の排気うんぬんじゃなくって普通にちゃんとした
空気清浄機買った方が良いんじゃない?
463目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 22:14:57.20
>>462
空気清浄機はあるよ
空気清浄機も室内の空気を循環させて、
時間をかけて部屋の塵とかを吸うわけだから、
勢いよく出る掃除機の排気を即座に回収してくれるわけじゃないよ
掃除機がけが終わった後は、空気清浄機が活躍してくれるけど、
自分の場合、掃除機かけてる間に、既にくしゃみが出る
換気が一番なんだけど、窓開けると年中花粉症持ちで余計症状悪化する上、
最近は酷暑日が続いていて厳しい
464目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 23:38:28.56
ココロボさん買ったらいいよ。
465目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 23:55:25.61
>>464
ルンバはあるけど、HEPAじゃない昔のやつだ
階段とかトイレとかの狭いところはルンバでは無理だし、
小さい子供がルンバで遊びたがるんで、出番が減ってしまった
まぁコードレス型でない以上、今まで通りキャニスターで頑張るしかないんだろうけどね
手軽さと排気の両立は諦めるしかないかな
コードレスで毎日ササッとかけるの憧れる
466目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 00:43:31.58
吸引式でないと、細かい粉みたいなのはとれないよ。
ブラシがメインの方式はぜんぜんだめ。
467目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 01:45:35.17
いつかフィルターが優秀なコードレスをどこかが出してくれるといいね。
468目のつけ所が名無しさん:2013/08/12(月) 03:02:18.92
>>465
ココロボさんは吸引式で噂のプラズマクラスターつきなんだ。
プラズマクラスターを本当にココロから信じれるならいいと思うよ。
ダイソンのコードレスも排気は駄目なのかな?

ぶっちゃけダスキンのヘビーローテーションおすすめ
469目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 21:39:44.28
6畳×3部屋の2DKを毎日10〜20分程度掃除する場合、
マキタ182と102ではどちらが適していますか?
470目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 17:58:32.23
182に決まってるだろ。ハイパワーはローパワーを兼ねる
471目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 18:01:56.78
182は稼働時間が強で20分ある(102は13分)
途中でバッテリーが切れた場合の充電時間も102の半分以下
472目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 10:51:22.58
もし高齢者だったら102で良いんでね。
軽いし、2回に分けて掃除する時間もあるだろうし電池買い替える時も安い。
そもそも毎日掃除機かけてたらそれほどパワーいらん。
うちはフローリングでは102を弱で使うことが多い。畳なら強。
473目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 12:28:41.18
フローリングで毎日掃除ならそんなにホコリも出ないだろうし102で十分。畳でも繊維ホコリくらいなら無問題。
ランニングコスト考えてダストパック追加購入が吉かな。
474目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 20:26:23.22
一応同じ充電池を使う他の工具類のラインナップを確認したほうがいいかもね。
例えば庭の手入れに草刈機の導入も検討しているなら14V以上を選択したほうがいいかと。
うちは102だから草刈り機には手をだしにくい。
475目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) 21:50:18.79
うちは芝生の際刈り用のと充電池を兼用できるけど、
実際には兼用してないな。
476目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 00:01:55.37
うちの親父がマキタ18Vを盲信してて困る

使ってて便利だからといつの間にか万能掃除機と固定観念を持ってしまったようだ。
パワーブラシがないんだからカーペットとか取れないもんは取れないし、ブラシノズル
付けて扇風機の掃除とか、全然取れてないのに「これで十分とか」言う始末。

普通の100Vに比べたら絶対的な吸引力はオモチャ以下のレベルなのに、年を取ると
いろいろ頑迷になってアカンわ
477目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 01:25:51.20
>>476
そっとしといてやるのが親孝行ってもんだ
478目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 15:35:49.07
親父じゃなくてお前が掃除すりゃいいじゃない。
ダイソンも買ってしまえばいいじゃない。
479目のつけ所が名無しさん:2013/08/20(火) 17:08:42.37
ほんとだよ。
吸引力吸引力と念仏を唱えてるだけじゃ部屋は綺麗にならんよ。
年をとると細かいところの埃など見えにくくなるもんだ。
気がついたら文句言うだけじゃなく掃除してやりなよ。
480目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 01:32:40.61
マキタのコードレス掃除機って男心くすぐるよね。
掃除をしてもらいたければマキタの掃除機と草刈機を買う許可ください。
481目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 13:16:35.24
掃除機と草刈り機買うだけで部屋と庭の掃除から解放される即買うわwww

ただし掃除は毎日、庭の草刈りは夏なら月2回以上な。
買った当初だけなんつー男心ならいらねえw
482目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 13:22:49.92
道具を買うことが好きなだけの男とマキタの組み合わせより
黙っていても毎日定時に掃除を始めて週1でゴミを回収するだけで良い
ルンバ様の方が何万倍も使えるいい奴だ。
483目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 16:42:31.19
気軽に使えるコードレスで毎日掃除をしたら取れないような埃はくっつかず
コード付き掃除機の出番は殆どなくなり快適環境をキープできている
という人間がいくらでもいるのがこのスレだと思うが
そこで昔ながらのコード付き掃除機並の吸引力にこだわる奴の方が頑迷だよな。

文句言う前に重たい掃除機引っ張り出してきて父親の代わりに掃除してやりゃいいんだよ。
484目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 22:00:06.54
年寄りの頑迷さを知らない奴は例外なく愚鈍
485目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 22:16:43.53
知ってて治らないのも分かってるから、父親の代わりにやれと言ってるんだろ
486目のつけ所が名無しさん:2013/08/21(水) 23:09:56.32
>>483
ボロ家は掃除が楽でいいなぁ
487目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 09:12:03.47
汚部屋は掃除が大変だろうなw
488目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 11:48:48.40
どう考えても強力な吸引力が必要=頑固な汚れのついた汚い家だよなw
489目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 12:35:11.06
冬は吸引力弱くてもいいけど、夏はな…
490目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 13:47:00.57
え、床拭かないの?
491目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 16:19:56.75
パナソニック、コードレスになった小型サイクロン式掃除機「プチサイクロン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612199.html
492目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 17:04:21.50
ようやく来たな。BF200をボロボロになりながら使い続けて待った甲斐があった。
493目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 17:18:32.76
なんだ、交流・充電両用のも発表されてるじゃん。
コードレス式
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/08/jn130822-2/jn130822-2.html
交流・充電両用
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/08/jn130822-1/jn130822-1.html

コードレスも良いけど、両用も魅力的だな・・・迷う。
494目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 18:47:42.84
ほほー試してみたいなぁ
495目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 18:55:52.30
コードレス専用ではなくコード式でもできるってことは
まず家をコードで掃除してキャンピングカーをコードレスで掃除って使い分けできるな。
吸込仕事率は非公開だけど興味ある。
496目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 11:21:06.75
「プチサイクロン MC-BR30G」 店頭予想価格は75,000円前後
「ハイブリッド電源掃除機 MC-HS700G」 店頭予想価格は100,000円前後

たけーな
497目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 13:11:54.06
スティック型でいいや
498目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 13:14:45.79
あー、いらねえw
だったらルンバを各階に置くわ
499目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 14:53:41.03
5万くらいなら欲しかった
500目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 16:01:50.71
基本ルンバのスケジュール運転、残った細かい部分だけマキタ102で
何の不足もないなw
501目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 18:58:56.17
ルンバは雑巾で水拭きしてくれれば最強なんだが
502目のつけ所が名無しさん:2013/08/23(金) 19:32:22.66
そこでミントだろ
503目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 08:15:16.52
マキタ102の紙ぱっくんはリョービBHC-1000でも使用できますかね
504目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 09:21:50.72
リョービは情報が少ないよな
505目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 12:15:15.16
102ついに買ったよー!
狭い2DKだからこれだけで充分。
軽いしうっきうきで毎日掃除してストレスフリー。
このスレ、ありがとう。
506目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 19:03:15.35
おめ!
本当に軽くて楽だよな。
507目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 19:13:38.73
マキタ141買って、一ヵ月後義理の実家から最新型のルンバもらった。
なんちゅうこったい。
508目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 19:23:50.36
さいきょうの組み合わせ!
509目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 22:03:50.60
リョービBHC-1000なら先週Amazonで買ったよ。
純正のホースと丸ブラシも買ったけど、こりゃたしかに便利だわ。
マキタ上位機種にはリョービのオプション品の方がいいかもね、色的に。
丸ブラシは本体と同じ白色、ホースはわずかに黄色みがかった感じ。

なお充電器の鳴きがあまりにも酷く、いまはリョービに対応依頼中。
週末にメールで問い合わせたら、週明けには電話が来たんだけど
おっさんが社内移動中に電話してくるあたり家電メーカと違うと思ったw
基板コーティング不良っぽいとのこと。いまは指示に従って送り返したところ。
対応の善し悪し等は一通り片付いてからまた書くわ。

>>503
保証はしないけど、マキタとリョービの紙パックは
パナソニックのPHC-PA2Kタイプで共通なんじゃないかな。
互換パック売られているし。
510目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 23:51:47.30
>>509
ご返信ありがとうございます。
バッテリーも互換であればよかったのに。
マキタの中華バッテリー安い。
511目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 23:56:47.35
連投すみません。
マキタ102よりリョービBHC-1000の方が
充電時間歴史的圧勝なんですが
何で1○2にしたの
2ちゃんの口コミにマケタの
512目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 00:56:10.35
お前みたいなのがいるからマキタにしたんだろう。
513目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 00:58:20.62
>>507
紹介して…ちがうか
514目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 09:28:32.42
>>511 マキタは取り扱い店が多い・安い互換電池がある
これだけでも選ぶ理由として十分じゃね
515目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 22:42:25.04
>>514
そうですね。
私はメガドライブ、HD DVD、リョービ飛びついた者です。
516目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 01:21:17.65
リョービのヘッドってどんな構造になってるの?
517目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 15:58:16.91
ダイソン、サブではなくメインで使えるコードレス掃除機「DC62」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613383.html
518目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 22:03:28.37
花粉やアレルゲン対策されてていいねぇ。
しかし中々お高いですな。
519509:2013/08/30(金) 22:54:12.09
充電器鳴きの件、一段落したから報告〜。
リョービ側再現実験では再現せず。でも念のため充電器交換対応になった。
でもって今日交換品が届いた。その結果、交換品では鳴きは改善!
この結果については週明けまでにリョービにも報告するつもり。
今回の対応は満足。終止感じよかったよ。少なくとも並のサポートは期待できる。
もっともAmazonに依頼した方が早いし、先出しで新品が届くんだけどね。

あとBHC-1000自体について。
充電式だとバッテリ切れまで掃除したくなるね。
あ、あそこも掃除しようかな。こっちも掃除しておこうって。
マキタよりも細かいバッテリ残量表示のおかげで見積もりやすい。
初期不良は面倒だったけれど、とても満足いく買い物が出来た。
明日はどこを掃除しようかな?
520目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 23:35:08.08
>>517
DC62とDC61の価格差ありすぎ
521目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 18:10:45.31
DC45持ちならDC61買って部品共用できるのかな?
522目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 18:25:51.39
そもそも、バッテリーの止め方はどうなったんだろう?
やっぱりDC45でいうB型で統一されたんだろうか?
523目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 20:32:51.16
524目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 18:18:40.33
うちは猫を複数飼っているのでカプセル式の
マキタCL141FDRFWを検討中なのですが、
紙系大きめの猫砂は吸えるでしょうか?
今使ってるダイソンだと小さな粒はヘッドの回転でまき散らし、
大きな粒はブラシ奥の吸入口に詰まって最悪ですw
525目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 22:11:40.08
>>493
この両用のやつ、
コード付きでコードで届くギリギリのところまで掃除機かけて
あともうほんの少しだけかければ掃除終了って時に
コンセントまで戻ってコードを抜かなきゃいけないのかな
だぶんそうなんだろうな

もしその場で本体からコードの方をを引っこ抜けるんだったら良いな
526509:2013/09/01(日) 22:15:00.28
>>525
なんか画的に暴走したりしそうです。
527目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 22:20:40.41
>>493
いいねこれ!!! パナのサイクロン、音が静かだ。
プチサイクロンの方はコードレスのみ?

交流・充電両用だと充電できなくなってもコードで使えるってことよね。
528目のつけ所が名無しさん:2013/09/01(日) 23:00:31.23
>>524
サッシノズルか、ノズル全部外せば少しは吸えるかもしれないけど厳しそう

うちはげっ歯類飼いでウッドチップの粒が落ちるけど、ホウキちりとりで取ってから、141で粉を吸ったりはする
529目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 00:04:50.87
>>526
暴走モード突入
活動限界(バッテリー残量%)が表示されたら面白いのに
530目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 00:48:48.63
バッテリーは金額的に36Vくらいかな。
サイクロンでパワーを消費するのはちょっともったいないな。
531目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 02:43:04.07
なんで紙パック式で出さないんだ
バカめと言ってやれ
532目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 02:45:46.99
CL182だが猫砂くらい余裕
木や紙、おからや鉱物系のから
シリカゲルの大玉のでも普通に吸える
533目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 14:44:21.29
102でも紙系猫砂くらい余裕
534目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 16:47:55.37
>>521
俺も気になる
535目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 11:17:13.90
マキタの紙パック式とカプセル式
どちらが使いやすいですか?
車メインで使おうかと思ってます
536目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 11:39:27.49
マキタのトリガーってどうですか?
CL100とCL102で迷っていて、
紙パックとカプセルの違いより
トリガーってどのくらい力いるの?
とか思い始めて。
使っている方、教えてください。
537目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 13:11:06.79
>>536
感じ方に個人差ある
んなの店頭で試せよ
538目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 15:00:17.67
指で引いたら5分くらいになるとつらい。
トリガーごと握ったら握りにくい。
それだけだ。
539目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 16:13:55.60
>>536です。
すみません、当方田舎住みで実店舗で見かけないんです。
失礼しました。
やはり5分くらいでつらいのですね。
102を候補にします。
ありがとうございました。
540目のつけ所が名無しさん:2013/09/03(火) 20:25:50.80
マキタのトリガー・カプセル使っているが
1〜2分の掃除を、気づくたびにやってる
気合い入れてやるときはスイッチをバンドで留めてる

カプセルは紙パックの方が良かったかな?と思ってる
541目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 03:34:56.76
どーせサブだし、カインズので十分じゃん
なんで高いの買っちゃうんだ?同じなのにw
542目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 06:25:48.58
だからカインズはダメだって。
マキタと実物比較してないか、
センスが無いんじゃね?
543目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 11:08:26.34
>>542
何が駄目なの?
センスは求めてないんだけど。
うちはマキタの予定だったけど、ここ読んでカインズ買うことにした。
コードレス、紙パック、軽量が揃っていれば十分。
しかもマキタよりも5000円も安い。
マキタ早まって買わなくて良かった…。
544目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 14:11:17.34
>>543
>ここ読んでカインズ買うことにした。
まだ買ってないの?まあ確かに安いのは魅力よね。来たら使用感レポよろしく。
545目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 17:04:44.42
買ってもないのに同じだと勧めるとかひでーな
546目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 18:00:43.80
同じとも言ってないし勧めてもいない
547目のつけ所が名無しさん:2013/09/04(水) 18:04:55.18
>>546
>>541を見ろ
548目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 02:42:48.47
実物見比べてみると、剛性はマキタのほうが上だ。
カインズはちょっと駄目だった。
3年以上使うならマキタのほうがいいよ。バッテリーも4年目になるけど使えてるし。
延長用のストレートパイプとライトをバッテリーと一緒に買うつもりだったのにいつまでたっても買えない。

>>539
犬や猫を家で飼ってたらカプセルのほうがいいよ。
紙パックだとすぐいっぱいになっちゃうよ。
ほこりなどのアレルギー持ちなら紙パックのほうがいいけど。
549目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 13:39:46.98
マキタ102のような電源、強・弱のスイッチ型で壊れたという報告見ないようだがどうなんだろう。
トリガー式の方が構造的に壊れにくい気はするが。
550目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 15:09:37.53
>>524です。
レスありがとうございます。
CL141FDRFWポチってきます!
551目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 15:11:59.69
141のスイッチ式だけど、壊れる気がしない。
552目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 15:18:44.10
マキタ掃除機買ってもう2回もモーターがイカれた
ヘビーに使ってるからとはいえ、業務でも使われる製品なのに2年で心臓部が
死ぬとか、もうちょい設計しっかりしろやと。
553目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 18:35:15.72
>>552
業務用は使う方もプロなんだよ
554目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 20:08:13.87
どんだけヘビーなのさ
555目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:09:27.79
>>552
紙パック式ならパナの「逃がさんパック」切り取り、モーター前フィルターとして装着
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010594/SortID=7228082/
カプセル式ならプレフィルターをティッシュで覆う
最低限これくらいはJK
556目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 22:11:35.15
>>496
マジかw
557目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:16:35.74
>>556
ダーリンすぐに値崩れするっちゃ
558目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:28:07.92
>>555
18Vの紙パック式だけど、ティッシュを1枚にしてスポンジフィルターの前に挟んでた。
紙パック交換の3回に一度くらいそれも取り替えてたんだけど、それでも突然死した。
分解してみたけど原因は不明。

前の1台は9.6Vニカド紙パックの4093Dってやつ。
これにはティッシュは使ってなかったけど、死後分解したらモーターの深い部分まで
ゴミが入り込んでて、手で回すと回転が重くなってた。

やっぱ排気の汚さがモーターにも悪影響を及ぼしてるんじゃないかと想像するんだが、
あののれん型ゴム弁を使う限りそれも望めないかなーと。
559目のつけ所が名無しさん:2013/09/05(木) 23:48:23.28
18Vの紙パック式だけど、ティッシュを1枚にしてスポンジフィルターの前に挟んでた。
純正紙パックより高密度のやつをモーター側に配置しなきゃ意味ないよん
560目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 09:43:34.88
エネループが使える掃除機ってすでにあったんだな
http://www.fukai-ind.co.jp/service/electronics/product/cleaner.html#FBC-777
しかしどこかわからんメーカーのだな
ここ以外にないのだろうか?
561目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 14:07:19.90
ダイソンコードレス掃除機オススメはどれ?
562目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 19:05:58.01
>>561
今ならDC62一択だろ!
563目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 23:58:09.19
>>562
あれ、フィルター?部分を抜き出す所が
急須の蓋かカボチャみたいでかわええ(*´д`*)
564目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 23:32:48.53
DC35/45/62がよさそうだけど高いからな
日本のメーカーも、紙パック式でもいいから65Wクラスのコードレスだしたらいいんじゃねえのかな
565目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 08:43:04.11
9月12日 エレクトロラックス 掃除機の新製品発表会
566目のつけ所が名無しさん:2013/09/15(日) 01:40:36.25
通販生活のマキタ30/15って能力はどう?オレンジ色がそそられる
567目のつけ所が名無しさん:2013/09/15(日) 10:53:41.61
マキタ、私も通販生活のやつと、102と迷い中。バッテリー内蔵の方がコンセント差すだけでいいから、面倒臭くないのかなと。102持ってる人は、そこんとこどうです?
568目のつけ所が名無しさん:2013/09/15(日) 16:11:57.07
価格コムでレビューも多いマキタの182を候補にあげていますが
楽天的レビューには米粒すら吸えないという評価もあり迷っています
吸えるという人と吸えないという人がいるのは年式による差なんでしょうか
用途は子どものお菓子の食べこぼしや
服についてきて落ちた砂などの片付けです
実際使われている方そのあたりいかがでしょうか
569目のつけ所が名無しさん:2013/09/15(日) 19:58:01.80
>>568
そのレビューおかしい。182使ってるけど米粒どころか猫砂まで余裕で吸い取れる。
182でだめだったら吸引力のみで言えばダイソン以外使い物にならない。
570目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 17:16:35.42
米粒なんか102でも吸うだろ…
571目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 20:54:09.08
>>568
頭のネジが緩んでる人の書き込みを見分けられる賢さが必要
572目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 22:13:58.08
>>568
18V使ってるけど、100Vみたいにバチバチ音をたてて吸ってくれるのかというとNO。
ヘッドをゆっくり動かして吸い込み口の直下に来た時に吸ってくれる感じ。
実際にはゴムのヘラ部分で浮かせたのを吸い取らせる感じかなあ。
雑に動かしてると思ったより吸わないのは確か。
573目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 03:27:53.58
>>564
東芝ならTORNEO V compactをさらに小型化して62っぽくできると思うんだけどなぁ
東芝ってSCiBとか言う凄い高効率なバッテリー技術持ってたしそれで
フルパワー30分以上は持つコードレス作って欲しいわ
574目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 06:09:27.51
ダイソンの新機種エレクトロラックスの新機種
どっちが吸引力あるかなあ
575目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 10:22:35.16
週末マキタフェア行ってきた
ほぼ工具でクリーナーは電圧別で4種類置いてあった
10vと14vでは大きな壁があるというか見た目と重さは全然違うし値段も倍だった
吸引力はよくわからなかった
576目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 15:47:39.19
何Vが気持ちよかった?
577目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:13.09
>>574
吸引力なら段違いにダイソン
店舗で触って試して来た。
578目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 22:55:23.86
>>574
エルゴパワー>ダイソン62>>エルゴラピード
579目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 22:57:39.91
エレクトロラックスの製品ってそこそこの値段するけど、ちゃんとゴミの遠心分離はできてるの?
580目のつけ所が名無しさん:2013/09/18(水) 03:43:48.76
ダイソンdc62=dc61>dc45>エルゴパワー>>>エルゴラピード

だった。
581目のつけ所が名無しさん:2013/09/18(水) 03:44:22.24
>>579
出来てない
実際触れば分かるよ
582目のつけ所が名無しさん:2013/09/18(水) 13:16:53.86
>>579
ごみの遠心分離を実現してるのはダイソン東芝三菱だけ
コードレスだとダイソンだけ
東芝三菱も出せばいいのに
キャニスター型より需要あると思うんだが
583目のつけ所が名無しさん:2013/09/18(水) 13:54:50.66
>>582
コレには同意
584目のつけ所が名無しさん:2013/09/18(水) 22:17:33.18
エレクトロラックスって信用出来んメーカーだ
扇風機買ったらリモコンが東芝とかぶってるし
冷蔵庫買ったら冬は冷えないし夏に牛乳が凍る
585目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 01:36:16.29
【経済】電動工具メーカーのマキタ、シャープと資本業務提携 約100億円出資
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379499318/

シャープと・・・・大丈夫なのか?
586目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 01:39:48.63
>>568
価格コムとかAmazonのレビューは嘘がかなり多いよな、騙されたことある。
587目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 03:39:10.53
>>584
まあ業態がコングロマリットっていうか
世界第二位の総合商社で
家電や掃除機はその一部でしかないから
良いものもそうで無いものもあるし
掃除機なんか売れてるから
ダイソンや他社の後追いで作ってるだけだしな
そこ頑張らなくても大勢に影響ないぽい
588目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 05:34:53.62
イングリモングリ!?ってなに?
589目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 08:56:11.00
ペットなし、一人暮らしのメイン掃除用にマキタ182を検討しています。
コードレス掃除機って今まで買ったことなかったのですが、
これ一台で掃除には事足りるものでしょうか?

おもにホコリや髪の毛などを吸い込むのが主な用途になると思います。
590目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 10:34:37.88
ペット有りで102でことたりてる
591目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 11:05:21.94
>>590
どうもです

追加質問で、特に心配してるのが
カーペットで使うには182はパワーは足りるかということなんですが、
実際に使ってる人がいれば教えてもらえるとありがたいです
(家の半分くらいがカーペットなんです)
592目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 15:45:19.49
無理だべ
カーペットには素直にキャニスター
コードレスならダイソンDC62のMHがギリだけど、ヘッドが小さいから時間は掛かりそうだな
593目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 16:03:44.10
>>584
昔、東芝エレクトロラックスという名前で東芝と協力してた時期があるんだよ。
レトロかわいい掃除機とか出してた。
その名残じゃないかな
594目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 18:07:14.21
>>592
なるほど
ありがとうございます
595目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 18:10:28.20
マキタなんで100シリーズでスイッチ+カプセルがないんだー!
596目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 18:19:08.61
マキタもリョービも、もうちょっと工夫して紙パックを0.5L程度にできないもんなのかな?
597目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 18:30:50.88
>>585
悪材料だが、下がれば買い上げてくれる
598目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 03:17:15.78
MONOQLO最新号でコードレス掃除機レビューやってた
62MH、45MH、マキタ、エルゴパワー、エルゴラピード、ティファール、山善だったかな(立ち読みでうろ覚え)

吸引力 マキタ>62>エルゴパワー>以下うろ覚え
絨毯清掃力 62>エルゴパワー>以下・・・

MONOQLO的ベストバイ 62MH

絨毯清掃能力は吸引力と共にヘッド性能がモノを言うとのこと
マキタは吸引力だけは1位だがヘッド性能が低いため絨毯に弱くゴミがたまると吸引力もすぐ落ちる
ティファールの三角ヘッドはその形状のせいで隅のゴミを吸い込む力はむしろ落ちているw
599目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 03:27:11.11
エルゴパワー意外に良さそうだな
クソ重いことを除いてだが
自立式で使えそうなのがこれしかない
600目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 07:29:32.20
マキタ182をメインで使ってるけどカーペットにはコロコロ併用必須
マキタで吸った後でも糸クズや毛が結構付着してくる
601目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 09:56:47.26
マキタ102買おうと思うんだけどこれだけは併せて買っとけっていうオプション品ある?
アタッチメントとか・・
602目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 10:07:30.00
>>600
ありがとう
別売りのパワーブラシにヘッドを換装しても
やっぱりだめですかね
603目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 11:45:02.57
ここ見てから買えば良かったわ…
今2万でゴミ屑買ってきたわ…
604目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 11:50:05.56
買う前に調べる
買ったら調べない
605目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 12:55:21.30
>>603
正直すまんかった。
早く教えとけばよかったな。
掃除機吸わんかった。
606目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 13:06:29.49
>>598予算に余裕が有ったら
誰だってDC62MHがベストバイ
でそw
607目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 13:22:41.79
吸わないって、何を買ったの?
608目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 14:52:40.58
サイクロン掃除機クソすぎわろたw
吸引力弱すぎるから強めに押し当てたら先っちょのブラシ?わさわさーってしてる部分が取れた
609目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 14:52:59.92
>>603
何買ったか分からないけど、
せっかくだから、レポお願いします。
610目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 14:58:24.86
レポって、商品名だしてそれをこんなとこでけなしたら営業妨害になるやんか…
とにかく19800のサイクロン掃除機コードレス

そら掃除機やし全然吸わんわけじやないけど、吸引力は弱過ぎる全然毛深くない玄関マットですらまともに吸えん
611目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 17:46:16.38
>>610
そんなこと言ったら、2chのこんなスレよりも多くの人が見てるであろう、
尼や楽天でけなしたら、営業妨害どころのレベルじゃないだろw
誰もレビュー出来なくなるわ
612目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 19:25:51.30
なんでカインズがでてないんだそのステマポンコツレビューは。ダイソンなんて車専用だろカインズ何台買えると思ってんだ。
マキタのノズルも意外と優秀なんで変な替ノズルも金の無駄となるな。ダイソーノズル以外はいらない。あと車があれば蛇腹が必要となる。
102に下手なオプションを追加するならあと5000円だして100の本体だけを追加したほうがいい。100は布団やソファの埃をとるだけだったら吸引力が落ちづらい。布団専用に向いてる。前でてたフローリングペーパー包む方法だったら全然汚れないし
あと自分が買って失敗したのがミラクルジェット。100の本体より高いとかありえない
613目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 20:32:44.68
カインズのやつって、Webで見れる紙パックが薄そうに見えて心配になる
614目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 22:50:07.19
>>613
禿げちゃうで
615目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 23:05:05.77
>>603
機種教えれw
616目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 23:56:46.17
>>603
ここは2ちゃんだ
誰も信用しないから書け(笑)
617目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 00:33:07.10
>>603
書かないとお前を吸い取る
618目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 02:11:51.62
>>602
> 別売りのパワーブラシにヘッドを換装しても

そのパワーブラシの情報教えて
Makitaのじゅうたん用ノズルのことだったら、回転もしないただのブラシなので気休め程度にしかならん
619目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 04:38:10.95
マキタ、ホムセンで見て来たよ
小さいね
あれでがっつり吸引できるの??
620目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 05:46:52.87
吸引力は弱くてもいいけど、モーターヘッドがないとホコリ取れないからなあ・・・・
621目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 06:26:29.32
>>619
がっつりは無理
だだコードレス機のなかでは比較的マシなほう
622目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 09:20:05.32
コードレスにがっつり求めるなよ
がっつり行きたきゃキャニスター
623目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 13:24:27.12
>>619
大抵の家電がそうだが店頭で見るのと家で使うのとでは全然違う 
特に音は家だと倍くらいうるさく感じるよ  店頭のは劣化してることも多いし

どうせ普段からろくに掃除しないからコードレスが気になるわけで102をネットでポンと買うのが正解だぞ
んで殆ど弱しか使わなくなってなんだよってなるからw 強でがっつり

じゅうたんはうちにはないからわからんけどモーターヘッドで痛めるほうがやじゃないかな
マキタで毎日表面をさーっとなでるようにしたほうが良さげ
624目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 16:26:54.40
褒めすぎ、というか都合よくいいすぎ
マキタ含めコードレス掃除機ではどれでもがっつりなんて吸引できないし、カーペット掃除はしっかり吸引できるに越したことない
625目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 16:43:01.69
まぁアレルギーなくてペットとかいなきゃ、
毛足の短い絨毯ならコードレスでもいける
毛足長いのは無理
素直にコード付きの買っておけ
626目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 17:57:23.46
今までコード有のキャニスター型使ってて
パナソニックのコードレス新型発表に心躍らせてたんだけど
気づいたら今日DC62を買ってた。。。

多分こっちの方が掃除っていう行為への敷居が低くなってうちには良さそう
627目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 18:42:54.02
フローリングメインの家には本当にコードレスはいいと思う
628目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 23:38:38.36
>>624
お前のいうガッツリとは月一の大掃除のことだろ。お前の怠惰を人に押し付けるな。
おかげでミラクルジェットとかいうゴミに手を出してしまった。

ダイソン工作員もほんと醜いな。使って良かったなんてのほぼないじゃないか。
たいていうるさくて使わなくなって押入れの肥やしになるもんだ。

キャニスターもまだ捨ててないがほぼ弱しか使わなかった。マキタはその弱と殆どかわらんからなあー
そもそもキャニスターの弱でとれんもんは強にしてまずとれなかった。だからそういうことなんだわ工作員
629目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 01:56:08.24
うわぁ…
630目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 03:20:44.40
パナソニックのハイブリッドを買えばぁ〜
63110人に一人はカルトか外国人:2013/09/22(日) 04:58:34.20
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
632目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 05:17:46.54
DC35、充電7分ぐらいしか持たないんだけどw
欠陥商品じゃないのかこれwww
633目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 06:30:51.26
>>632
max(強)だとその位の仕様だったはず
ウィスパーモード(弱)だと15分って
陳列棚に書いてあったとおも
634目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 07:37:50.93
ダイソン44を3万で買った俺は勝ち組。
635目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 07:52:46.39
新製品7万の価格設定はねぇ…
636目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 10:55:18.13
今はコードレスちょりwifiだよな
637目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 13:55:33.75
ここでは高評価だけど、ダイソンだけはないわー。
コード付きのしか使ったことないけど、
ヘッドの回転ブラシでゴミまき散らしながら掃除して、
ブラシに巻き付いた髪の毛を必死で取るのもう嫌だwww
こんな欠陥品を平気で高値で売る会社が作った
コードレス掃除機が良いものなわけがない。
638目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 15:30:45.08
>>637
タングルフリー使わないの?
639目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 01:32:06.29
マキタが総合面で良いぞ!JR○日本でも社内清掃で使っているし。18V買って損は無い
640目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 01:50:10.31
>>639
昨日昼間にやってたテレビ観たなw
641目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 02:14:20.29
さすがに10分もバッテリー持たないと使いもんにならんな
642目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 10:40:20.82
DC61ってどう?
643目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:30:45.69
>>626だけど、
今日DC62届いた!
弱モードでもこれまで使ってた5年もの国産サイクロンより吸いまくる!
吸い込み仕事率が100しかないのを気にしてたんだけど杞憂だったわ

音はうるさい、国産掃除機とは異質の音だね

あとは価格コムにある収納台作りに励むわ
東急ハンズで材料そろえると3000円かかった
電動ドリルも3000円で買った。。。
644目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 19:43:31.50
>>643
購入オメオメ。DC62の値段調べて噴いた。( ´;゚Д゚)Oh
おいおい!そんなご立派なもの買う人が、3kのホームセンター安電動ドリルとかオモチャ買うなよ・・・
刃なんかもセット特売品選んでそうだな。まあ人によって買い物感覚違いが大きいなあ。
645目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 19:53:13.79
DC35でもうるさすぎなのにそんなゴミ買う奴いるんだな。価格も倍か。マキタなら充電30分とかなのにw
まあこういう買っただの届いただのはまず工作員。話半分で
646目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:43:14.25
マキタ18Vのバッテリー、購入後2年6ヶ月で死亡(満タン近くでもパワーダウン)。
充電頻度は平均したら多分0.8回/日くらいだと思う。
サイクルはほぼ空っぽ→満タン。

あの急速充電で700サイクルくらい使えるならなかなか優秀だと思う。
647目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 22:53:27.49
>>643
そこはマキタかリョービの電動ドリルに行っておこうぜw
出来上がったら写真で見たいなー。
648目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:09:20.41
>>643
電動ドリルなんかホームセンターでレンタルしてるトコあるだろ
近くに無いなら仕方ないが
649目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:38:23.43
>>644
>>647
>>648
都内在住で近くにホームセンターないんだ。。。
電動ドリル、これ買ったんだけどやっぱ安物だったかなあ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006OW1HD2/ref=ya_aw_oh_pit

一週間以内に収納台作ってうpするね

DC45も検討したがトリガースイッチが自分的に重くて手が疲れたんだけど
DC62は改良されてて大丈夫だったよー

猫の毛もぐんぐん吸ってるよー

ただ説明書が超不親切で
充電台と電源コードの接続に
図も文もなかったから時間くった

実は2年もののエルゴラピード通常版も持ってるんだけど
吸引力全然違うね音はエルゴラピード静かだけど
650目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 23:44:17.15
>>649
エルゴラピードおしゃれだけども
吸引力にはちと不満
651目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 00:02:42.21
>>650
エルゴラピード標準型、吸引力もそうだけど
個人的にソファ下に入らないのが一番デメリットだった。
デザインはホントいいんだけどねえ。

結局2年間で多分30回使ってない気がするキャニスター持ってたからだけど。

でも最新型のエルゴラピードは吸引力強いんだよね?
ただコア部分を外してハンディにできないのは
せっかくのエルゴラピードの魅力半減と思う。
652目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 00:10:02.64
>>643
マキタのセットで揃えれば幸せになれたのに…残念!
653目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 00:14:30.27
このところまたステマキタが常駐してるのか
654目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 04:22:25.31
デカさと音の大きさで、吸い込んでるつもりになれるんじゃね?
655目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 05:33:46.97
スーテマ♪スーテマ♪ステマキタ♪
あたしは大損すーてーたー♪
656目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 06:17:30.89
マキタとかリョービの製品は、そろそろモーターヘッドをつけてほしいな
もうほとんどが家電として売れてるんだろうし
657目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 11:18:33.99
ヘッドによけいなもんがついたら毛が絡んで仕事が増えるだけ。
いらねー。
658目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 13:58:30.70
モーターヘッドいらない。
重いし無駄にでかくて家具の下に入らないし。
659目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:02:03.83
軽い方がいいにこしたことはないけど、モーターヘッドがないとホコリが取れないからな
660目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:34:24.50
モーターヘッド付きの重くて高い掃除機でガッツリ毛を吸いたいなら
違うメーカーの掃除機買えばいいじゃない。
マキタ・リョービは
余計なものはいらん!軽くて安くて単機能サイコーw
っていう人がターゲットなんだから
そもそも商品コンセプトが違う。
661目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:43:58.79
音だけでホコリを取り除けた気分になれるってのが良いんだから
662目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:48:51.26
>>661
ダイソンのこと?
663目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:50:03.81
ブラシのないアホ用掃除機のことだよ
664目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 15:55:19.53
ホコリがとれないとか言ってるの、毎日掃除機かけない奴じゃね?
こまめにかけられるのが利点のコードレスなのに。
665目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 16:01:32.74
ブラシがないと、粉状のものが結構残るね
殆どの人は他にメインの掃除機を別に持ってるだろうからいいんだろうけど、一本しか持ってない俺は百均のブラシをつけてやってる
666目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 16:45:38.87
メインはルンバだからそっちでブラシは終わってる
667目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 18:53:44.14
用途に応じて選べばいいだけ。
知恵があるなら>>665のように工夫すればいい。
668目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 20:12:41.28
知恵のないやつはコードレスにキャニスター並の吸引力を求めて大枚をはたく
669目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 20:14:53.36
充電式ドライバー&ドリルはIKEAの3000円弱のが良いよ。
670目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 20:17:39.55
マキタの掃除機が安いかって言うと疑問だけどな
671目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 20:20:09.98
マキタのコードレスに24000円出すかって言われると迷うよね
性能はそこそこいいし、コマメに掃除できそうな気はするんだけど、
なくてもちょっと手間をかければ同じ効果を得られるわけだし
672目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 22:36:31.38
>>671
ダイソン君はどうなる?
673目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 22:38:17.70
>>672
あそこまでいくとないわ

あの値段ならそこそこのパソコンとか買えるし
ダイソンはお金持ちが使うもんだと思う
674目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 23:13:53.14
MONOQLO読んだ
吸引力テスト:100円玉をテープでまとめて何枚まで吸い込めるかダストカップ空/満杯両方でテスト

 機種      ダストカップ空   満杯
マキタ        27枚       3枚
62MH         24枚       24枚
エルゴパワー    14枚       14枚
エルゴラピード   13枚       11枚
ティファール     11枚        9枚
45MH         8枚        8枚
山善          3枚        1枚    
675目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 23:23:19.53
キャニスター型との参考比較 
DC36 30枚

絨毯集塵力
傾向として吸引力とヘッド性能との総合力
1位 62MH
2位 エルゴパワー

吸引力1位のマキタはヘッドに回転ブラシがないためヘッドが床に吸い付くだけで
ヘッド前方のゴミをヘッドで押し出してしまい吸い込まない

この特集とは別ページで車内清掃に適したコードレス掃除機は?というページで
ダイソン34のバッテリーがすぐ壊れるというネット上の情報をもとにダイソンに電凸

Q.すぐ壊れるという情報が数件あるが
A.充放電の回数は500回まで保証
Q.300回で壊れたら?
A.電話してくれれば無償で修理か交換
676目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 23:26:26.29
MONOQLOの特集は読んだけど、ヘッドの換装可否とかも
いれるべきじゃないかとは思った

ちょっとダイソンヨイショしすぎな気はする
677目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 23:42:58.76
マキタの吸引力があるとされた機種ってなんなんだろ?
紙パック装着モデルだったら大したもんだが・・・・
678目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 00:02:19.00
>>673
それで良いと思う
679目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 00:05:08.35
>>674
ダストカップ満杯の状態で100円玉24枚吸い込めるってのは
どういう状況なんだろ? その24枚はどこに入るの?
680目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 00:09:06.39
>>679
多分
満杯ラインが
カップの下の方
681目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 01:17:46.86
>>679
僕の貯金箱
682目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 02:06:37.41
複雑なヘッドほど糞なもんはないぞ、ミラクルなんとかはティシュで白い粉がとれなかった。毎回水洗いが必要という糞仕様
前のキャニスターのパワーブラシも使わなかったし、布団用にもシンプルなヘッドのがいい。
吸引力だってマキタ102にダイソーのノズルつけりゃあ倍くらいに上がるから弱でも全然問題ないし
ダイソンって紙パックもないんだっけ。
糞すぎやん全てがw
683目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 02:16:33.10
>>677
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl180fdrfw/cl180fdrfw.html
たぶんこれ
紙パックではなかったな
写真だとプラスチックのカップに直接ゴミが入ってたし180と書いてあったのは覚えてる
684目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 02:37:09.90
45と62の性能差が開きすぎで今は62高いから45で良いやとは思えんなw
エルゴパワーと62の吸引力の差もありすぎでエルゴパワーで良いやともry
62が5万前後まで下がるまで我慢するわ
でもそのうちエルゴパワー意識したみたいな大容量バッテリー版が出そうで買うタイミングが難しいな
理想は大容量バッテリーではなくACアダプター式でコンセント刺して動かせるようにして欲しいんだけど
そうするとキャニスター食っちゃうからやらないか

たとえが変だろうがパソコンがデスクトップよりノートが席巻してるように
掃除機もキャニスター引きずる時代からコードレスの時代になると思う
だからコードレスとは言いつつもバッテリーが切れたときのためにACアダプターで直接動かせるといいんだがね
ノーパソ家で使うときはACアダプター、外出時や家でコンセント無いとこで使うときはバッテリー駆動みたいな
685目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 02:38:08.86
マキタもブラシをつければ上位に食い込めるような気もするんだけどな
686目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 07:57:48.95
>>681
うまいw
687目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 08:00:49.24
>>684
ああ、今迄は45もすごいな
値が下がったら買いだなと思ってたけど
いざ店頭で62使ったら吸引力が段違いだし
フィルタ掃除が簡単過ぎる
まだ値が下がってないが45は止めて
62の値段をしばらく観察する事にした
688目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 09:25:18.11
欲しい時が買い時
689目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 09:50:39.61
吸引力UPはそれほどそそられないが
フィルタ掃除が簡単ってのはいいな
690目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 12:58:58.59
>>675
>ヘッド前方のゴミをヘッドで押し出してしまい吸い込まない

なんかこの記事、掃除機の使い方おかしい人が書いてない?
掃除機って引く時にゴミ吸う仕組みだと思う。
キャニスターダイソンも持ってるけど
回転ブラシが余裕でゴミ押し出して吸わないけどなぁw
691目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 13:01:02.75
えっ
692目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 13:01:56.56
マキタの102に不満はないけど、使い方は前とは変った
前の中華ニッカドは机の上のパンくず吸ったりしたけどマキタだと排気がすごいんでムリ
床掃除限定になってる
飛び散った胡椒とかそんなのは排気で逆に舞い上がってしまうよ
693目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 14:39:41.32
紙パック式コードレスだと、吸引力を上げるために紙パックの目を粗くせざるを得ないんだろうな・・・・
694目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 15:54:54.41
dc62気に入ったけど価格があれなんで
dc61を購入するコトに。

実家にあったdc35とかのヘッドは使えますよね??
695目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 16:36:11.13
>>692
ダイソーノズルがオススメ。30cmくらいで先にブラシがついてるのを外すと絶妙な吸引力になるし使いやすい。100円だし
696目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 17:35:00.92
ダイソーノズルがダイソンノズルと一瞬読み違えて、100円と言う値段設定に驚いた
697目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 20:28:43.49
一台でベットパットみたいなのも吸うんだったら、高くてもDC62を買うしかないんじゃろか?
698目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 00:22:13.14
床掃除のヘッドを布団には使いたくないからなあ 自分はマキタ100dwをかけてある程度ふんわりさせたら布団乾燥器をかけるのがこれからの季節の定番
複雑なヘッドの形状のはあまりよくない
マキタを水平に使えば大体は滑らせて掃除できるし
699目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 09:16:47.02
マキタは普通の掃除機用のアタッチメントが使えるからいいんだよな。
100均の布団用ノズルを買えば布団専用にできるし。
700目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 13:57:35.64
他の掃除機持ってる人はいいけど、やっぱモーターヘッドほしいな
701目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 14:25:54.63
なぜ日本メーカーは出さないのか コードレス掃除機に見る「プライド」の意味
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130925/253828/
702目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 14:32:27.04
>>701
こういうことか

記事中の想定されてるユーザ>働く女性は平日にサッと掃除する
 →ダイソン、エレクトラックス

日本の高卒主婦
 →ニッポンの主婦向け掃除機
703目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 14:36:27.35
紙パック式だと吸引力ときれいな排気の両立ができないんだろうな。
マキタは工具扱いだから問題にならないだろうが、今のご時世排気が汚いってのは
家電メーカーとしては絶対に出せないんだと思う。

かといってサイクロンだと特許とか何かと面倒な問題があるのかね
稼働時間が短いとか下らんことにこだわってる可能性も国内メーカーなら考えられるがw
704目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 14:40:01.83
未知の市場に開発費をかけられる時代じゃないからな
日本の掃除機は海外じゃほとんど売れないし(パナソニックも海外で売ってるものは日本とは別物だし)、いつまでも時代遅れのを作り続けるしかない
705目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 15:02:23.56
すごく便利だったコードありの紙パック式ハンディー機も、国内だと日立と東芝(カタログにない?)が作ってるだけになったからな
なにか構造的に問題があるんだろう
706目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 16:11:37.94
日本の家電メーカーに開発させたら、排気からイオンが出たり、
ゴミパックがいっぱいになったら音声メッセージで教えてくれたり、
液晶でおそうじワンポイントをアドバイスしてくれたり、
掃除したら携帯にメール送信できたりしそう。
707目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 16:19:02.94
日本メーカーは、サイクロン機構での分離効率でも排気のクリンさでも99.9%ってかけないからさ
なんらかの独自基準を作って99.9%って書いてきそう
708目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 17:45:00.67
インチキシャープじゃあマキタほどの技術力があるわけないw 吸引力とか頓珍漢なこと言っとるし、携帯で完全敗北したのの焼き直しだなw
空気清浄機でもダイキンに負けそうになるとステマかダンピングしかできないw
排気を気にして布団はダニまみれwほんと意味なしw
709目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 00:41:58.04
日本のメーカーは構造が糞だからね。
思い立ったら即行動ができない。
昔はもっと無茶やってたのに。
消費者がうるさすぎるのもあるんだろうなあ。

海外メーカーは持ち上げ国内メーカーは叩く傾向がある。
まったく同じものを出したとしてもね。
マスコミが悪いんだろうか。
710目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 05:56:52.19
>>702
ダイソンの一番のお得意様は日本らしいけどな
711目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 09:50:22.23
働いてたら掃除機はまずルンバだし
ルンバの入れない所と階段だけならマキタ102で十分だし
712目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 11:24:52.86
>>643
>>649
だけど、DC62の収納台作ったよー
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1380248090.jpg

価格コムに載ってる寸法より縦を長くしたからか
若干前傾してしまっている
例の安物の電動ドリル&ドライバー超役に立ったw

DC62、かなり満足してるよー
吸引力は今まで使ってたキャニスター以上だし
壁際は全くダメなのかと思ってたら意外と吸う

猫も怖がる癖に興味津々でついてくるw
713目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 12:23:14.36
その階段も自分で作ったのか?
714目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 13:56:20.66
>>712
わあ〜ww

これ欲しい
ダイソンとエレクトロは収納台プレゼントか
設計書配布すべきw
715目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 14:05:37.76
>>713-714
階段は別だよw
これ実は金属製の階段なんです

設計図なくても簡単だったよ
長さ180cm幅25cmの板が売ってるから135-15-30に切ってもらって金具とネジでくっつけるだけだった

自分は下のスペースに替ブラシ置こうと思って
140-10-30にしたのがちょっと失敗だったかも

でも電動ドリル&ドライバーは必須な気がする
716目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 15:23:13.83
使い込まれてるマキタと違ってイマイチ機能美というものがないな
自分ちの格子状のワイヤーにぶら下がってるマキタ102のが美しい
717目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 15:24:25.91
>>716
見せて見せて!
718目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 18:18:10.04
>>716
マキタって家電店にあまり無いよね?
ホムセンでは見かけるけど

そんなに良いなら並べて欲しいなぁ
719目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 18:19:33.93
>>715
へぇー

無駄なく良く出来るもんだね
お店みたいだw
720目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 21:11:19.14
ゴムとか安い木なら塗装してもいいし、ヒノキとかなら無垢のままでもいいね。
クリアオイル塗ってもいいだろうし。

ただ、>>712は掛けてない時の安定性が気になるところ。
721目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 21:27:43.09
パナの新製品のプチサイクロン・コードレス買うかどうか迷う。
今はパナのコードあり。
まだ価格.comでも7万円台なんだよな。
数ヶ月待って4万円台あたりになったら買うか。
722目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 23:11:29.51
>>721
ちょっと待てば安くなるさ
723電池ですか?:2013/09/28(土) 01:09:32.12
>>721
迷わず行けよ
724目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 08:54:55.06
カインズの良いぞ。手軽。
アースマンの電動ノコギリのバッテリーも使えたのでラッキー
725目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 15:28:02.21
カインズのって、ネットで写真を見ると紙パックが薄そうだけど・・・・
小麦粉ぐらいの細かさのチリってちゃんと取れそうな雰囲気?
726目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 16:13:25.55
マキタの102DWか182FDRFWか迷うなあ
量販店で実物見てきたけど、
182が紙パック空で満充電なのに102より吸う力弱く感じたのはなんなんだろう
フローリングなら102でも溢れたお米とか吸う分には十分だよね?
182はちょっと重かったし…
727目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 16:26:36.68
うちはフローリングにゴザみたなラグだが102の弱がほとんど。電池終わりそうで弱くなった時強を使うくらい
182はフローリングにはオーバースペックじゃないかな。102の弱でも夜中だとギリのうるささ。強は使う気にはまずならないと思う。
728目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 16:38:12.63
吸引力は102の弱でも普通のヘッドで10円の上とかを迂闊にかけると吸い込んでしまって取り出すのが面倒なので注意しながらかけてる。
ダイソーノズルだとコインは吸い込まない大きさ。やっぱこれ絶妙だわ
729目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 23:39:27.25
質問です。以下の4機種で迷っています。アドバイス下さい。
・マキタの18V(紙パックorカプセル)
・ダイソンDC35
・カインズ

毎日の掃除に使う
ハードフロアがメインで細かい塵ゴミが多い
毎日の掃除に使う小さい紙パックは直ぐにパンパンになりそう?
コンセント式を買わないのは、机等が複雑に配置してある仕事場の掃除に使用するから
730目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 23:48:51.53
ダニとかフケみたいなものを吸うなら、DC35を買うしかないんじゃないでしょうか
マキタの紙パックのでも、細かいホコリを吸うと中が粉状のホコリだらけになってしまいます
http://www.nicovideo.jp/watch/nm21483052
731目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 01:11:27.79
>>729
マキタの18vカプセルがおすすめ。
業務用なので壊れにくく壊れても部品が安く買える。
ごみを捨てるとき手間がかかるが工夫すればなんとか。
掃除時間によってはCL100でも十分かもしれない。

排気にうるさい人がいるならダイソンのほうがいいかも。
ただ壊れると高くつく。
732目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 01:47:44.66
↑ティッシュペーパー
733目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 08:42:15.43
BL1830互換バッテリーどれがいいか教えなさい
734目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 10:37:01.25
>>725
小麦粉とか細かいチリを吸うならマキタ、リョービ含めて、コードレスは諦めた方がいいと思う
細かいチリは拭く、これ一択
735目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 16:11:24.64
マキタのとかリョービとかのが簡素で好きだって話もわかるけど、他の人が誤解するほど褒め称えるのはどうかと思うな
736目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 10:54:52.96
ダイソンの形がヘンテコすぎることについては誰もつっこまないのな
737目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 12:56:06.20
機能はデザインに従うのです
738目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 13:08:14.23
しかし性能は伴わない
739目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 13:09:30.73
それを大損と言う
740目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 14:27:02.78
うまいこというなw
741目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 16:37:25.44
DC62をぽちる寸前なんだが、なんか注意することある?
742目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 17:53:28.31
カインズのほうが性能が上 値段も見ろよ
743目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 17:55:07.34
値段はともかく、カインズのが性能上って…もうちょっと説得力持たせようぜ
744目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 18:09:13.30
そうか? オーバースペックなものも騒音で使わなくなると思うが。店で触ってダイソンはうっかり買わなくてよかったとおもった。
あの回転ヘッドも間違いなくラグを痛めるからNG キャニスターの回転ブラシも使ったことなかったし
過ぎたるは猶及ばざるが如しというしな。カインズのほうが性能も上だ
745目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 19:08:36.12
尼で141オーダーしたのに182が配送されてきた。んにゃろー
746目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 19:15:46.98
エルゴパワーとDC62で迷ってる
エルゴパワーは自立式と言うのとバッテリーが簡単に取り換えられるようになったと言うので候補
けどフィルター掃除は結構手間そうなのと、ハンディではなくなったので、かけられる場所が限られると言うことがネック
対してDC62は排気が綺麗と聞いたのと、フィルター掃除が楽と言うので候補
けど如何せん高いし、壊れた時に修理とか高くつくと聞いのがネック

どちらも吸引力と騒音は全く気にしてない
ただ、「自立式」「排気」「フィルター掃除が楽か」のみで選んでいる
これらを全部網羅しているコードレスはないので、どれかを諦めなきゃいけないんだけど、
排気とフィルター掃除が楽、の2点のメリットがあるDC62に傾きつつある→しかし高い
で、ずっと迷ってるわ
あとどんくらいしたら4万代とかになるかな
もちっと安けりゃ直ぐにでも買うんだけど、初ダイソンだから、ちょっと慎重になってしまう
747目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 20:13:24.18
排気なんて空気清浄機あればどうでもいい問題じゃん?
748目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 20:18:54.85
>>747
その辺は>>463にも書いたけど、空気清浄機に即効性はないので、
掃除機の排気は綺麗な方が良い
749目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 21:07:58.95
くしゃみ気持ちいいよな。 こう体がしゃきっとする。 体が正常な証拠だ。
750目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 22:05:32.37
くしゃみが連発して止まらなくなるのが年一回位あるな。
あれが常日頃の人は大変そうだわ。
751目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 22:23:07.92
>>745
着払いで返品しろ
752目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 22:27:49.99
受け取りの時点で品物が違うことに気付いてれば、そのまま受け取り拒否して、自動で返品・返金になるけど、
一度受け取ると面倒なんだよな
753目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:30:13.05
>>746
http://kakaku.com/item/K0000416390/pricehistory/
DC45MHサテンブルーは2012/9登場から1年後の現時点で29.9%値下がり率
http://kakaku.com/item/K0000568007/pricehistory/
DC62MH69800円に当てはめると1年経っても50000円前後で底値だと思う
http://kakaku.com/item/K0000220159/pricehistory/
↑ちなみにDC35マルチフロアは登場から2年半たっても33.6%の値下がり率でしかない

おそらくダイソンコードレスMH系の2年以内の値下がり率の限界は30%
開始価格69800円の62MHを4万円台で買えるようになるのは3年後だよ
でその頃にはバッテリー容量が増えたりフィルター洗浄が1年に1回で済んだり
吸引力がさらに上がった新型が出てて、結局そっちを買いたくなるというw

62の買い時ラインは55000円かな
そこから先の値下がりしろは5000円前後しかないから待ち続けるより買っちゃって使って楽しんだ方がイイ
754目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:40:50.32
>>753
カインズの完全勝利だな。  排気が気になるならマスクしろ。 その55000円よりカインズの8000円のが上だ。
755目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:42:30.60
>>745
得したな、返品しなくていいなら182の方が絶対に良いぞ!
756目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:43:55.11
こんな馬鹿にお勧めされるなんて、カインズが可哀想になってくる
757目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:50:24.27
カインズはオモチャだからなあ
758目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:53:23.91
ダイソンDC62=おもちゃ(toy) garbageとも言う。 もっと英語勉強したら?
759目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:58:42.32
で?っていう

だから何?
760目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:59:38.40
いっつこうそつめん!ざっつらいと!いいぇーすいいぇーす!
761目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:59:53.66
カインズはオモチャじゃないと言いたいのだな
必死じゃのうw
762目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:04:54.08
DC62って日本専用モデルなの?
金ないから並行輸入できたらいいんだけどなあ
763目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:07:22.07
>>759
>>760
>>761
お前花粉症の障害者か??  そんなに苦しいならとっとと死ねよwwwwwwwwww

テメーが死んでも誰も困らないんだが??  むしろ祝日にすべき  gargageがくたばったわけだしwwww
764目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:10:58.86
なんで英語を勉強して掃除機のことがわかるんだろか
頭大丈夫かこいつ
765目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:12:05.22
>>764
大丈夫じゃないからこんな愉快な事を長々とやってられるんだろう
普通は飽きる
766目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:19:31.52
掃除機なとこ飽きたよ
767目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:39:45.03
>>763
>>760は本スレも荒らしてる高卒しか言わない基地外だろ
相手すんな
構ってもらえると分かると嬉ション垂らしながら喜ぶから
768目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:52:20.38
掃除機吸わん買った!
769目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:54:57.59
ああ、高卒高卒って煽られてバカにされたから、英語勉強しろって言い出したのか
なるへろ
770目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 00:57:14.58
とりあえず高卒キチガイとカインズキチガイの二人が暴れてるのは分かった
771目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:00:04.32
販売累計100万台、日本で最も売れているスティッククリーナーとは
〜エレクトロラックス 家電事業部最高責任者 Henrik Bergstrom氏にインタビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20131001_617412.html
772目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:03:15.14
うむ ようやく花粉症は障害者のクズだと自覚したようだな。

加えて人間のクズだということも自覚しろよ。

要するに生きている価値が0だということだ。
773目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:04:29.16
男なら黙ってマキタとかリョービの道具をかっこ良く使いこなさなきゃな
そう、高卒ならね
774目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:06:17.48
>>772みたいなのに好かれてしまって、カインズに心底同情する。
775目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:08:24.25
うわ〜〜  花粉症は高卒以下のクズかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐ首つったら???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:10:12.82
>>774
大損=しんちゃん専用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

身体同様機械もポンコツでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 01:10:53.46
何というか高卒連呼馬鹿も中々のもんだが、
カインズ馬鹿は更に磨きがかかった基地害ぶりだなw
778目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 02:45:39.07
リチウムイオンバッテリーでタービンヘッドかモーターヘッドが付いてて一番安いのだとどれなんだろ?
最低でもエレクトロラックスの15000円ぐらいのやつを買うしか無いんだろか?
779目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 05:38:48.87
>>762
海外だとDC59
780目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 06:38:22.27
たまたま100均ライトスレを見たら、そっちにもカインズカインズ言ってる奴が居た
掃除機が好きなんだなとばっか思ってたけど、こいつどこにでも居るのか
781目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 12:14:39.44
>>753
1年で下がっても5万前後かー
待たずに今買うとなると、DC62コンプリートの場合だと6万5千超えるんだよね
今回コードレスとあわせてキャニスターも新調するつもりでいるんだけど、
エルゴパワーなら、買う予定のキャニスター3万円代とあわせて2台でも、
コンプリートとほぼ同価格で買える
最初はコードレスに自立するかどうかを求めていて、
エルゴパワーが出るまでは良いのがなかったので買えなかったけど、
手入れのしやすさとか他の機能性と迷っているうちに色々欲が出てしまった
当初重要視してたポイントに絞って素直にエルゴパワーにしておく
詳しくありがとう
782目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 15:11:23.31
日本人は馬鹿だから価格を高く付けるとプレミアだと思い込んで勝手に売れるとDの幹部はほくそ笑んでる
しかし基本はデザイン家電だからロングセラーにならず目先を変えて新型効果で売り上げをつないでいる
ゴミを吸う機械を5マンで買うよりマグロおいしいとうちのタマが言ってた。
783目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 15:38:59.68
そりゃ、高卒の意見よりは猫のほうが正しいわ
784目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 15:59:23.42
8万円の学生用アパートに置いておくなら、安い掃除機のほうがいいと思うよ
785目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 17:31:35.12
戸建てでもダイソンはないわ
並行輸入で安く買うならともかく、日本価格はボッタくりすぎるべ
786目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 20:47:30.52
>>755
一瞬ラッキー!って思ったけど
182って紙パックなんだよね
カプセル式だったら黙ってたなw
787目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 22:03:55.14
<<786
いやいや、紙パックの方が衛生的だって!そんな簡単に捨てれるようなゴミばかりじゃない。
知人は180買って液体関連を吸い込んで後悔してた。紙パックにしたら良かったって。そして俺も・・・
788目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:07:06.09
業務用以外は紙パックにしたほうがいい。
ダイソンみたいな糞にいつまで騙されてるのか。
まじ汚いし、排気が汚いとか言ってる場合じゃなくなる。だからカインズ
789目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:41:32.65
Gを吸い込むことを想定すると紙パック式がよいな
790目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:50:42.11
買いだめした紙パックが何十個も余ってるのに、
サイクロンに買い替えようとしているオレ。
その前はサイクロンだったけど、ゴミ捨てるときに埃が立って
ゲホゲホしていた。(当時のナショナル)
今のは改善されてるのかな? パナのプチサイクロン・コードレス買う予定。
791目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:57:21.69
>>787
紙パックとすごく悩んだんだけど
うちぬこが2匹いてペット飼いだと紙パックはすぐいっぱいになるっぽいし、紙パック高いから不経済かなと。
上の方でもペットいるうちはカプセルがいいって言ってし、
カプセルでもティッシュかませばよさそうだしとおもいカプセルにしました
792目のつけ所が名無しさん:2013/10/01(火) 23:58:23.37
白い粉みたいなゴミがまじ汚いし、簡単に吸ってしまうからな。花粉症だから紙パックやめるとか絶対アホw
793目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 00:01:39.22
紙パックもったいなかったら、中身を出すってのも一応アリ。毛とかなら簡単に出せる。
カプセル式はそれを掃除するのに母艦のキャニスターが必要だぞ
794目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 00:04:46.21
サイクロン式を否定する割には、めちゃくちゃ汚い方法を勧めるんだな
795目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 00:15:23.38
>>788
中国製はないんず
796目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 00:18:54.79
紙パックの中のデカイゴミを取り除くだけだと汚くないぞ。白い粉は残ったまま。
この白い粉が汚い。
カプセル式だと白い粉ともろ対面するし、
その粉がカプセルはめる溝の中に入り込むから、それを吸うのにキャニスターが必要になる。
構造的にもその粉のせいか吸引力の劣化が早くなる。
自分は両方もってるからわかるが、カプセル式を改良したのが紙パックなんで
素直に紙パック式にするのが正解だぞ

>>795
マキタの102以下も中国製だから
797目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 02:19:47.12
>>785
DC45の海外版44もかつては並行輸入版が正規より1万円ほど安かったが
いまや円安で45と値段変わらんのだよ
798目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 06:36:53.46
水洗いできるやつは毎回水洗いすれば白い粉とか吸わなくて済むよね?
799目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 09:58:19.52
毎回水洗いってふくか乾かす手間考えて、そんなめんどくさいこと毎回やるわけがないw
コードレスの恩恵がもはやないよ
800目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 11:00:34.33
>>799
コードレスの恩恵はコードなしで好きな時にサッと出して場所を選ばず手軽にかけられることだろ
手入れに関してはキャニスターもコードレスも一緒だ

>>798
ゴミ捨てで細かい粉塵散るのが嫌なら、キャニスター使って吸うか、水洗いか、紙パック
毎回ゴミ捨てしなければいけないほど大量にゴミが溜まるわけでないなら、週1とかの捨てるタイミングで水洗い
後は外で捨てろとかな
801目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 19:07:02.25
>>11 ←これ参考にして色々やってみますわー。
カプセル式の使ってる人なんか他に
オススメあったらおしえてくんろ
802目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 19:38:05.56
気休めにティッシュ入れてる
結局ゴミ捨ての時にほこりまみれになるから、紙パックの方がよかったかな
ちょっとゴミ捨てがストレスになってきてる
803目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 22:14:03.95
>>802
俺が使い倒してやるからクレ
804目のつけ所が名無しさん:2013/10/02(水) 22:23:05.23
100均のメッシュ流し袋かぶせて
快適だけどなカプセル式
紙パック常備のストレスから解放されるのは大きい
805目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 01:07:33.24
メイン掃除機がルンバだと、カプセル式でも苦にならないね
806目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 16:50:33.28
>>5
>■コードレス掃除機を、より安く買う方法1 
>→本体とバッテリー・充電器を別々に買う

>マキタ製品の場合は、クリーナー本体・バッテリー・充電器の3点セット販売のほかに、バラでも購入可能。
>バッテリーと充電器は、工具用に広く使われているので、個別だと安く出回っている。
>また、バッテリーを互換品(※)にしたり、充電器は中古ですますことで、より安く手に入れることもできる。
>※互換バッテリーは、リスクを十分理解した上での購入を推奨

>【CL182FDRFW(18V・紙パック 実勢価格24,000円)を、バラで買った場合の比較例】

>・バラ買いするがすべて純正新品で揃える
> →セットで買うより2〜3,000円ほどお得(メーカー保証も受けられる)
>  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6350円(送料+1000円)
>       ・BL1830純正バッテリー(新品 国内流通品) →ヤフオク 8200円     
>       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 5000円(送料+600円)

>・バッテリーは海外向けの純正新品を日本のヤフオクで購入、充電器は中古品を買う
> →4〜5,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない)
>  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →ヤフオク 6600円
>       ・BL1830純正バッテリー(新品 逆輸入品) →ヤフオク 8000円     
>       ・DC18RA(充電器・中古) →ヤフオク 3500円
>       ※送料3点で2000円

>・バッテリーは互換品、充電器は中古で買う
> →8,000円ほどお得(バッテリー・充電器の保証は受けられない、本体が巻き添えで破損した場合も保証適応外)
>  (内訳)・CL182FDZW(掃除機本体のみ) →6600円
>       ・BL1830互換バッテリー(新品) →5000円
>       ・DC18RA(充電器・中古) →3500円
807目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 20:20:52.38
>>806
引用した目的は何?
808目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 03:04:49.53
スイーパーで十分!
809目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 06:10:14.87
今なら2台で3,980円
ちょっと待ってください。
さらにコードレスの掃除機もお付けします。
810目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 16:49:26.96
>>807
一部の専用ブラウザだと引用返信機能があって、多分奴はそれをうっかり使っちゃったんだろうな
811目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 11:34:12.60
>>11 の自作プレフィルタって
本体→フィルタ→プレフィルタ→自作プレフィルタ って順でオケ?
812目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 13:36:22.53
>>804
紙パック式のマキタ買ってそう思った。今度買うならカプセル式にするわ。
813目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 17:01:35.17
コードレス掃除機を蚊の捕獲に使ってる人いますか?

部屋に殺虫剤を散布させずに退治出来るのでオススメ。

飛んでいるところや止まっている時、また小さい虫なども吸引可能。

吸いとった後にすぐ紙パックごと小さいビニール袋へ入れ、ノズルタイプの殺虫剤を噴射するか直接成敗。
いつもこれで仕留めています。

ただ、飛行中の蚊を吸引するのにかなり苦労しますが……
814目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 17:58:34.39
>>813
持ち手の短い小型虫取り網でO.K.
815目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 18:00:58.47
なにそれ楽しそう
816目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 18:20:39.86
Gは無理かな?
817目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 21:59:05.58
>>812
おまいさんカプセル式買って失敗したと思って悔しいんだろ?
だせぇw
818目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 22:50:29.39
ハァ?
819目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 00:29:06.03
>>818
は? じゃねーーだろ。 失敗したなら失敗したと素直になれ。 このクズ負け犬
820目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 00:53:21.18
カプセル式なんて、おがくず吸ったりするぐらいにしか使えなくね?
821812じゃないんですけど何か!?:2013/10/06(日) 01:37:37.34
>>819
カプセルトリガー、カプセルスイッチ×2、紙パックスイッチを持ってるんですけどハァー?
822目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 01:41:21.57
>>821
まじかよ、見せて見せて!
823813:2013/10/06(日) 10:09:35.15
>>816
実はゴキも吸いとりました……

その場合は紙パック再利用せずに直接処分しましたが。


>>821
自分もマキタ紙パックスイッチ使ってるけど一機で充分じゃない?www
車用かな?
824目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 12:06:08.44
>>814の方法はテレビでもおすすめしてた
飛行中の蚊もこれでOK
825目のつけ所が名無しさん:2013/10/06(日) 13:09:48.67
>>823
今度出たらそのやり方でやってみます!
あの、紙パックを出す時に奴が出てきた事ありますか?
怖すぎてあたふたしそうだわ・・・
826813:2013/10/07(月) 05:58:28.40
>>825さんがどの掃除機を使っているかわかりませんが、
マキタのは紙パックに逆流防止用の付属品をセットします。
なので吸いとったらビニール袋に紙パックと付属品ごと入れて密封し、

→電子レンジで加熱殺虫
→殺虫剤注射
→袋を持って床に叩きつける
→袋口にロートを差してアルコール(ウィスキー等でも)

一度吸ってしまえば出られないし、そのままスイッチonでも確実に確保出来るのでその間に袋を用意。

抵抗あるとは思いますが、袋を二重三重にして縛り、レンジで20秒加熱がとても楽ですね。
その後紙パックは廃棄、付属品の弁は回収です。
827目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 09:17:20.51
汚い。おえっ
828目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 18:12:26.78
まぁゴキがいる時点でね…
察してくれ
829目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:15:34.59
食べ物も入れるレンジにゴキブリ入りゴミを入れられるのが理解できない。
830目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:21:09.13
ゴキを掃除機で捕獲する話は百歩譲っていいとして、
捕獲した後の始末の話を掃除機スレでするなよ
831目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:24:37.29
>>829
多分トイレブラシで歯磨きしてる
832目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:28:15.48
>>831
両さんかよ
833目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:38:14.73
>>832
よく覚えてるなw
834目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:19:13.00
>>826
電子レンジって水分を加熱するものだから
虫に対してどの程度効くのかな…
まあ多少の水分はあるんだろうけど
835目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:27:58.68
紙パックすらケチる連中の衛生観念なんて、やはり不衛生そのものだーな。
836目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 01:53:47.73
マキタのCL100とCL102ってどっちが排気きたない?
同じようなもの?
837目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 05:22:06.40
>>828
あいつらは外から飛んで来るんだぞ…
窓からカナブンが飛び込んだと思って
素手で捕まえた母が絶叫したことがある。
でも、大小様々出るようなら繁殖してるんだろうねw
838目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 06:49:30.15
>>829
昆虫食の爬虫類を飼ってる人は、冷凍コオロギとかを平気で冷凍庫とかにしまうんだぜ?
839目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 10:01:48.39
釣り餌(虫)も冷凍庫に入れてる人いるね
けどゴキをレンチンするのと訳が違うだろ
840目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 15:26:58.54
ミミズとかウジ虫とかは冬以外は冷蔵庫保管も普通だなw
841目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 19:44:37.33
もういいよ。汚ねえし、つまんねえし。
842目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 21:05:34.02
カナブンの思い出
843目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 01:26:48.58
カメムシが鼻に入った奴
844目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 09:25:50.28
やはりマキタとか使う貧困層って、その紙パックすら
ケチるんだなw
スレ読んでわかったよw
845目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 12:49:29.65
846目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 13:00:23.47
マキタ102使ってるけど、紙パックの奥に気休めなスポンジが付いてるけど
このスポンジ奥にテッシュ1枚挟んでみた。排気少しは気休めになるかな。
847目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 17:43:43.64
そのスポンジ自分も改良するつもりだったけど、中が殆ど汚れないからそのまま。
カプセル式の汚さとは大違い過ぎる。
そこにhepaフィルターを入れれば排気綺麗になるけど、吸引力が落ちるから上位機種じゃないと微妙だとおも。
世にあるhepaフィルターなるものは基本ボッタなので、気にしないのが一番だよ排気なんて。
848目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 17:46:20.70
>>845
なかなかだな!でも紙パックのマキタ182がいいな
849目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 22:52:58.06
>>846
逃がさん紙パックを切り取ってはめる!!
850目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 23:04:46.69
吸引力下がるのはもちろんだけど、機密性高くない掃除機でそれやると、
他の隙間から漏れるって聞いたよ
モーターにも負荷かかるだろうし
851目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 23:11:06.38
モーターの前に入れれば漏れようがねえだろ
852目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 12:41:13.89
100均で売ってるコスト安すぎな紙マスク(三層構造・50枚箱入り)が家にあったので切ってあててみた。
853目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 16:27:24.89
すいません車内清掃用の掃除機はここでOK?
854目のつけ所が名無しさん:2013/10/10(木) 20:39:52.19
車の掃除で線付き使う奴いないだろーしここじゃね?


まぁいるとすれば車から電源とるだろうが。
855目のつけ所が名無しさん:2013/10/11(金) 20:37:16.51
吸ったろうとかいうの売ってるやんそれ買え
856目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 16:44:57.38
マキタのカプセル式のが18900円くらいで売ってた。
猫四匹いて抜け毛がすごいからカプセル式の方が経済的なんだけど、紙パックのが欲しかったから買うか悩む…
857目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 01:16:29.14
フォアベルクのコーボルトVC100Sってどうでしょう?
ちょっとしたこぼしものや卓上・ソファー・クッションなどのために
858目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:09:21.08
>>856
猫四匹分だと紙パックの消費がバカにならんと思うよ。
キャニスターに比べて容量ちっさいし。
859目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:16:38.45
家庭用なら絶対に紙パックにしたほうがいい。毛なんて弱で充分だし  102一択 
紙パックだってカプセル式の汚さを思えば2〜3回使える
860目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:18:18.64
>>857
デザインいいね。
仕様で見る限り、モーターがやや貧弱な気がする。
861目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:23:22.30
まあマキタはカプセルで失敗しても、紙パック式の本体も安いからな。
862目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:25:33.89
紙パックの中身を取り出して再利用するのって、ゴミに触れないで済むというパック式の利点をなくしてまですることかね
ゴミを取り出すのが平気ならカプセル買えばいいんでね?
863目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 02:31:15.64
普通の家庭ごみで一杯になったらそのまま捨てるけど、なんかのクズを吸ったり一度に一杯になる場合は中身を出してまた使うという使い方もできるぞ

そんなに気になるなら紙パック式の本体だけ買ったらいいのにw 5〜6千円だろ
864目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 06:09:30.99
>>858
だよね?キャニスターでもすぐにいっぱいになるから、マキタくらいのサイズだともっと早いよね
>>859
102は吸引力どう?猫砂吸える?
あと、寝室と子供部屋が絨毯なんだけど、102でもいける?

普段の掃除はマキタで、週末はキャニスターでガッツリやれば大丈夫かな?
865目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 07:27:56.64
絨毯はルンバ最強
866目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 07:36:59.88
102の吸引力は電池の充電量と紙パックの中身で割りと変わるが、満充電の新品パックでキャニスターの弱とか静音モードくらい。
絨毯にいけるとかはわからん。キャニスターの弱で試してみたら?  不満だったら142とか182も候補になるだろう
ダイソーノズルつければ先が細い分吸引力は倍になるし102でいいとおもうけどね。
吸引力で不満はたぶんほとんどないはず。キャニスターの弱でとれんものは中にしても無駄でコロコロになることが多いし
業務用で使われてるのもこの100か102相当だし、家庭用なら102でまず不満はでないはずだよ
867目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 08:44:12.65
>>866
キャニスターの強弱が自動で切り替わるモードでかけると大体強になるから微妙かなー
アイリスの毛がたくさんとれるコロコロみたいなやつと併用すればいいかな

ちなみに安くなってたのは180なんだ
一番パワーあるみたいだし、ネットで買うより安いから迷ってるんだよね
868目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 08:56:55.70
アイリスのあのポンコツの工作員だったか。。。 チャンコロ企業最近手が込んできたな。。。

マキタはあんたには合わない。 そのアイリスのポンコツで我慢しとけ
869目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 09:16:11.75
>>860
そうそうデザインがいいんだよねぇ
吸引口離しても吸えるみたいだし卓上とかのちょっとしたゴミにいいかと思って
870目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 09:29:49.99
>>868
アイリスのは掃除機じゃないよ?
エチケットブラシみたいなやつで、自分で動かしてホコリを取るやつ。
名前は忘れた。
アイリスって嫌われてるのか。
知らんかった。ごめん。
871目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 10:11:34.38
>>869
新定番開拓の為にも買ってよー!

高島屋通販ほかでは”便利な専用ノズル付き”となっているけど
公式ページ?の写真やらFAQには無いような記載だね。
http://kobold.vorwerk.jp/jp/service/faqs/faqvc100/
どこかのタイミングで使用切り替わったのかな?


しかしマキタ、リョービにはもっと洒落っ気を出してほしいもんだ。
872目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 10:14:41.81
フォアベルクは関東にショールームも店舗も無いからなぁ
873目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 14:08:30.38
>>869
みんなのために人柱お願いします
874目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 14:17:19.12
買うかーコーボルトのハンディ
875目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 01:03:35.18
>>865
絨毯はフォアベルクのおんもいコード式使ってたけどルンバのおかげで使わなくなった
あとは卓上や隙間なんだけどこれもフォアベルクのコーボルトが気になる
876目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 19:15:23.77
リョービのBHC-1400とマキタCL102DWと迷っています。
自分でスペック比較してると弱での連続使用時間と重さ200gと紙パック容量と
電池残量表示ぐらいの違いしかわからないのですが、
何かもっと違うところはありますかね?

家は築40年の日本家屋で、畳6+4あとはフローリングに改装済みってかんじです。
増改築して部屋が細かいので、コード有りだと一部屋毎にコンセント差し替え等
面倒なので、コードレス購入を検討しています。
877目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 19:28:19.64
電池が全然違うね(14.4Vと10.8V)
予算が許せばリョービでしょうか
878目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 20:02:59.18
紙パックは同じでしょ。おそらくマキタとリョービで流用化。電池残量表示は102も電池切れランプみたいなのがついてる。
それ以前に音とパワーで電池切れがわかる。

あとそのリョービと似てるのがカインズなんでカインズだったら半額じゃんとなる。

102で使用時間が不満だったら互換バッテリーでも追加すれば、リョービよりは満足度があがりそうだから102で良さそう

軽さもフローリングとか傷つけないようにやさしく撫でる感じで掃除するので軽いほうがいい思うよ

リョービでもマキタでも大差はないと思うけど、カインズはやはり突出して安い
879目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 20:07:17.73
>>878
何かカインズに恨みでもあるのか?
880目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 20:13:09.74
>>879
いや俺は102持ってるから次買うんだったらカインズだぞ。

でも初めてのコードレスだったらやはりマキタだろうな。情報も多いし
881目のつけ所が名無しさん:2013/10/14(月) 20:35:12.94
>>877>>878
ありがとうございます。価格が大差なかったので質問させていただきました。

カインズはあるにはあるんですけど、ものすごく遠くてJR代が恐ろしく;;
関東甲信越民だった時代は、よくお世話になったんですけどね。
882目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 04:29:37.61
マキタの掃除機とかに付けられる、他社製のタービンヘッドっていいのないのかな?
つけても風量的に回らないのかしら?
883目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 19:42:48.21
元々そういう使い方をするためのものじゃないと思う
884目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 23:13:07.36
マキタの紙パックの代替品ってありますか?
885目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 01:13:17.93
お前らなんで、工具メーカーの高卒くせえ掃除機使ってんの?
886目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 01:16:14.26
草刈正雄ファンなので
887目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 01:59:12.10
>>885
大卒だからだろ
888目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 02:12:43.98
日本の人口のどんだけが高卒だと思ってんだ
どんな製品でも、まずは高卒向けに作るだろ
889目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 03:46:45.62
890目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 08:59:00.03
問題は大卒か高卒なのか?
891目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 20:54:12.97
182衝動買い
バッテリ充電早いね

13年前の通○生○で買った奴とは月とスッポン
2Lペットボトル片手持ちっての実感した
スレや楽天レビューに出てる以外の感想思いつかんかった
ある意味完成されてる。説明書読まなくても充電できたし使えたし
バッテリだけもっと軽くなったらいいのになほんと

あらかじめスポンジフィルターの前に
半分に切った使い捨てマスクはっつけたったせいか
排気はホコリ臭く感じなかった
パナのなんちゃら紙パックつけたらもっといいのかな?

ダイソー行ってブラシ見繕ってこよう
892目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 21:27:57.03
>>891
軽薄バッテリがあるよ。容量は小さくなるけど。
893目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 18:25:00.96
180や182が2万切ってくれたら皆悩まず買うんだけど
売れてるんだから安くして
894目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 19:07:11.28
俺も182買おうかと思ってるけどやっぱり送料込みで23K以上するもんなあ
20Kだったら間違いなく即決する
895目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 20:49:36.23
でも182買ってから、カインズ触ってしまうとどうなるんだろう。軽いからこっちのがよかったってのもあるかも。
ライトが意外と便利かもしれんが182 間違いなく3倍の差はないだろうとはなる。
896目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 20:56:06.38
耐久性がちがうんじゃね
897目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 21:29:57.06
もっと性能がいい新製品が出たら、182は陳腐化するおそれがあるからな。
それにパワ軽なんかに手を出してしまうとその値段でカインズが買えてしまう。
掃除機ごときにそこまでこだわる必要ないから、やはりカインズだな。
898目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 23:54:44.18
近くにないから買えんず
899目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 17:06:51.76
80の婆さまにプレゼントしようと思うのだが、マキタの102はバッテリーの取り外しが年寄りには
辛いとレビューで見ました。
同じマキタの072はバッテリーの取り外しがラクちんと書いてあるのも見ました。

072をプレゼントした方が無難でしょうか?
900目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 17:41:03.56
80の婆さまにオナニーはないだろさすがに
901目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 21:01:15.37
>>899
年寄りには
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=3&scd=00001193
コレがイイよ
とにかくゴミ捨て簡単z
902目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:31:45.85
>>899
そもそも急速充電とか要らんのじゃないかね。
バッテリ内蔵の通販生活マキタとかでいいんじゃない?
これならば充電のためにバッテリを外す必要がないし。
903目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:16:23.19
通販生活95歳で使ってるなら、80歳なら072で余裕でしょw 3時間充電は電池切れのとき相当めんどくさいぞ
102は072に比べて重さが同じ割にはバッテリーが1.5倍くらいもつだけだから072で大丈夫そう。
102は100と比べても多少電池が固いからな。
904目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:33:35.82
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
905目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 13:35:34.64
親ブラシにライトついてねーじゃん
906目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 22:14:57.35
最近ツカモトエイムのaim-hc02が少し気になる。
しかし楽天のレビューすらないのが何だか不安な感じがする。
907目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 02:47:48.15
>>906
初めて聞く機種だったから興味本位で調べたら、
一瞬でゴミだと判断した。
まず形状からあり得ない。
2.5kgと重いのに稼働時間13分で充電時間は5時間。

もしかしてhc01と見間違えたのでは?
そちらはまぁなんとかアリかなぁって思えるが。
908目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 18:30:10.86
>>899

102は持ってないので分かりませんが…

070(カプセル式)と072(紙パック式)の比較だと

バッテリーの付け外しが楽なのは070(072も十分楽ですが)

ちなみに070は音がうるさくて夜は使えないのと、手への振動が激しい

余談ですが、2年を経過した今もバッテリのへたりは感じられず

以前、ニカド式のを買ったときは1年も持たずに駄目になった

今のマキタは優秀ですね
909目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:50:33.78
102は手のひらの根元を固定して親指と人差し指で電池を抜くんだが、
固定する場所と電池の距離がカプセル式よりも1cmくらい長くて、手が小さいと力が入れづらいんだよね。
電池のハマりも多少硬い。
男だったら爺さんでもこれがとれないことはありえないが、婆さんの場合は072のほうがいいかもしれんのはあるね。あと子供とか
910899:2013/10/23(水) 19:15:05.03
>>901
>>902
>>903
>>908
>>909
みなさん、コメントありがとう。
アマゾンで072買って届きました。
多少やり辛そうですが80歳の婆さまでもバッテリーの脱着は大丈夫でした。
バッテリーが小さい072にして正解だったかも。
軽くていいわ、と喜んでます。
911目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 16:55:07.67
>>909
83歳になる祖母にマキタ102買ったんだけど、電池が外せないと困ってたw
で、ひっかかりのツメをヤスリで削ったらいくらかマシになったが
つまんではずすにはちょっと力入れにくいし、一人暮らしの年寄りが使うにはここが欠点。
912目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 02:00:18.80
やはりカインズが一番だよ
913目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 18:22:05.85
こんなスレがあるなんてさすが2ちゃん!
近所のドンキでマキタ182が20,000円で買おうかと思っていたけど悩み始めた。。。
カインズだなんて絶対このスレ見なきゃ知らなかったなぁ。。

ちなみにドンキでアイリスが12,700円。これも捨てがたい。
914目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 21:42:47.10
>>913
そのドンキのマキタ18Vって単品?セット?どちらです?

ちなみに相場は本体7500\、電池10000\、充電器5000\
セットなら22000前後ですが。

カインズも良さげですが、パワーと容量が少なく、充電時間も長いのでホントに細かい所にしか使えませんね。
頻繁に使うならマキタ、サブで使うなら安いカインズですね。
915目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 23:42:40.78
>>914
セットですよ〜
明日から日本シリーズなので楽天がセールになるのを待とうと思っていたら、今日チラシが入りました。ドンキでは注文販売みたいです。

充電池が高いので迷っていたのですが、頻繁に使いたいのでやっぱりこの機種にしようかと思います。
916目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:02:30.76
>>915
セットで20000\ポッキリならかなり良いと思います。
確かに高いですが、あれ一台メインでほぼ全ての場面で使えますね。
917目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 00:10:32.24
重すぎねーか?
918目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 23:27:23.18
自演くさい
919目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 01:50:16.31
ここの意見を信じるのも無視するのも自己責任。
よほど悪質でない限り、何らかの被害があってもネットのせいではないと思う。
920目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 03:45:16.29
何でDC45じゃダメなの?
かなり安くなってるよね
ただあの長押しボタンは賛否両論だけどね
921目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 09:09:25.92
良スレ
922目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 16:46:24.98
アマゾンでCL182FDRFWを買おうと思うんですが、保証があるかどうか書いてありません
お問い合わせ先も見当たらないし、どうなんでしょう
アマゾンで買うと保証ってついてくるんでしょうか
スレ違いだったらすいません
923目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 18:25:22.99
本体が6ヶ月のメーカー保証に、電池充電器が保証なしじゃなかったか。
924目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 20:21:06.56
ハンディにも分離できる
自立する(ちょっと出来悪いみたい)
パワーブラシつき
価格(見た目も好きだけどあまり重視していない)

この辺からsu-iにしようかと思うのですが
隙間ノズルやブラシノズルが無いって事が痛いです…
なんか良い方法ないですか?

ノズルついてて、上の条件満たすコードレス掃除機があれば一気に解決するのに…
925目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 21:57:51.36
>>923
返事ありがとうございます
どこにも保証について触れられてない上に、お問い合わせ先も載ってないので困りました…
926目のつけ所が名無しさん:2013/10/28(月) 22:41:27.64
>>925
問い合わせ先はよく調べれば載ってるよ
927目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 07:29:49.11
>>924
ダイソンのDC45やエルゴラピード辺りは?
どちらもハンディになってブラシや隙間ノズルあり
928目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 08:12:42.19
>>927
自立しないから駄目なんじゃね
エルゴパワーは単体でも自立するが、ハンディ出来ないしノズルも替えられない
自立とハンディ、ノズルが絶対条件なら2台買った方が話が早いと思う
自分はエルゴパワーとマキタ2台
929目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 09:56:20.58
>>927
>>928
山善に条件満たすのあったんだけど
バッテリーというか充電まわりでやばいって話をきいてさ…

やっぱ2台持つのが安定かな…

ここきてマキタを初めて知ったんだが
一番人気っぽいね
安いの一つもってみようかな
930目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 13:29:11.55
いまならコスパでDC45以外選択肢なし!
931目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 15:59:22.13
>>928
自立だとそうだなぁ
スタンド置きにできればよいならエルゴラピード+でも
ハンディにできるしノズルも付くからよいかと

自分はエルゴラピード+とDC45を持ってるけど
45だけで間に合ってるからエルゴラピはゲストルームにおきっぱだわ
932目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 16:03:27.17
DC45って高いじゃん……
諭吉が四人も飛んでいくとか…
933目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 16:11:39.67
>>931
エルゴラピードはバッテリー交換と充電時間に不満があるのと、単体での自立は不可だったので選択肢には挙がらなかった
エルゴパワーはその辺クリアしてたんで
DC45も検討はしたんだが、重心が腕に来るのと、やっぱ自立できないのがなあ
934目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 16:14:23.07
エルゴラピードってそこそこの値段するわけだけど、排気はきれいなの?
935目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:26:50.71
>>933
そっかー
どちらも壁に立てかける事はできるけど
単体で自立させたいんじゃどっちもだめだね
936目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 22:48:03.83
新製品のエルゴラピードが最強すぎるw

http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130913_615351.html
937目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:11:37.53
ダイソーノズルもはめられないポンコツは使い物にならんぞ
938目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:12:48.28
>>936
いいね!試してみたい
今のエルゴラピードのバッテリーダメになったらそれ買うわ
939目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:28:31.05
しかし、新エルゴとっくに発売されてるのに全く話題に上がらないんだな。

ここが某メーカーのステマスレであることがよくわかるわwww
940目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:40:38.23
>>936
おお、よさそう!

でも予算オーバーや…orz
とりあえずsu-i買って、バッテリー切れた頃には2万で買えるようになってるといいな。
941目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:46:52.49
>>936
これ自立する?
エルゴパワー以外で
942目のつけ所が名無しさん:2013/10/29(火) 23:52:06.85
こんだけヘッドがグニャグニャ動くのに自立式

http://gigazine.net/news/20131001-ergorapido/
943目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:03:37.45
>>942
この新製品、やっぱりバッテリーは自分で交換出来ずメーカーに送って有償交換になるんかな
もし自分で交換出来るんだったら買う
944目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:15:52.95
ダイソンやめてエルゴにするわ!
945目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:16:06.64
>>942
大損もそうだが、こういうポンコツを衝動買いして、そういう悔しさを匿名掲示板で晴らすのやめてもらえるか?
自分の胸の内にだけ秘めていなさいよ
946目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:20:33.37
こりゃいいな
価格がこなれたら買う!
947目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:27:45.80
>>942
なにこれめっちゃいいじゃん
948目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:43:41.71
エルゴなんたらのステマか
949目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:45:32.25
うわっ何このあからさまな業者の書き込み
引くわ
リチウムじゃなくてエルゴパワー検討してたけど買う気無くすわ
950目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:50:04.82
ここはステマキタスレです!!
951目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 00:51:39.21
ここまで来るとむしろわかりやすさにありがとうと言いたい
これでエレクトロなんとかを叩かせようという工作の方が可能性高い
952目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:00:43.23
マキタの優位性って正直紙パックくらいじゃないか?
953目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:07:38.67
無知性巨人髪パック式の方がいいの?
自分はフィルター式だけど
954目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:10:09.74
マキタの優位性はダイソーノズルだってさw
955目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:16:11.65
>>953
なに言ってんだかよくわからないよ、マジで。
紙パックの方がいいだろ、楽で。
956目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:18:50.52
マキタ、アイリス、カインズ
エルゴラ、ダイソン

この辺りで床に小麦粉でも撒いて比較して欲しいわ
957目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 01:33:51.80
>>954
汎用のダイソーノズルが差し込めないのは相当不利だぞ、ダイソーのスキマノズルはマキタのより使いやすい。
ましてやエルゴのこれは超糞やん 超糞 ウンコ
958目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 02:06:19.32
ブラウンとかフィリップスが参入すればまともな製品が出来そうなのに
959目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 07:31:40.49
>>957
ダイソーノズル(笑)がなけりゃまともに使えないマキタと一緒にするなw

お前言ってて恥ずかしくならないの?
960目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 10:26:35.58
ダイソーノズル無くても大丈夫だよんw
だってあらゆる業務の現場で使われてるマキタ見てもダイソーノズル付いてないからw
961目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 11:29:54.16
>>959
ダイソーノズルに負けるポンコツを薦めたのはお前か?w  エルゴなんぞ一目瞭然だろがww

お前書いてて恥ずかしくならないの?
962目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:20:04.27
>>957

>ダイソーのスキマノズルはマキタのより使いやすい。
963ホリキンタマキ:2013/10/30(水) 12:29:05.29
スーキマ♪スーキマ♪スキ・マキタ
964目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 12:38:39.46
100円ノズルに負けるマキタって・・・w
965目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 13:07:42.92
まさかエルゴのそのスキマノズルが隙間に入ると思うのか?w

どんなメクラなんだキチガイが

マキタ付属のもそれほど糞じゃねーが、ダイソーのがより使いやすいし、差し替えればいいだけ。

エルゴのは汎用ノズルも使えないから糞だと言っておる。

100円の価値も無いものに数万も出した悔しさはわかるが、他人にあたるなアホ
966目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 14:10:42.66
オナラしたらウンチが飛び出た人々の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1328598762

さあ!存分に互いの肛門をしゃぶりあおうではないか、諸君!

白目を剥き奇声をあげ涎を垂れ全身痙攣する人々の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358236032
967目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:01:45.80
>>965
おこなの?
968目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 17:49:42.24
酸っぱい葡萄でげきおこプンプンまる

大損とかエルゴ失敗みたいに言う人は使ってから言えと
969目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 18:33:15.77
エルゴは使うまでもなく見るだけでわかる糞だということだな。
大損は店頭で触ってみれば糞だとわかる。
970目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 20:04:33.47
で、マキタが1番いいとwww
971目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:12:17.12
リョービBHC-720のニカドが逝った。
ありがとう、僕のサンドロック
972目のつけ所が名無しさん:2013/10/30(水) 21:47:00.16
僕のサンドラブロックと読めてしまった
973目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 01:53:45.95
>>969
結局使ったことないんじゃんw
ダイソーノズルとマキタageするのはいいけど
買った事ない物を必要以上にsageるのはみっともないぞ
974目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 09:20:09.08
コーボルトの卓上はここですか?
975目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 10:30:08.94
おーおー主婦達が喧嘩しとる
掃除機なんかで喧嘩せずおじさんのちんぽ踏んでくれんか?
976目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 12:12:34.29
掃除機にきちゃないちんこ吸ってもらえ
977目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 19:52:28.36
https://www.youtube.com/watch?v=OMjov55d9vM

ダイソン掃除機のココがダメ!埃が舞いまくる | DYSON コードレス掃除機
ダイソン掃除機を使って早くも五ヶ月使用している人のレビュー

DC44かな?
978目のつけ所が名無しさん:2013/10/31(木) 21:51:10.99
>>974
ここ!ここ!
さらに買ってレビュー書いてくれる人なら大歓迎!
979目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 07:43:47.01
>>977
あんなパンパンなるまで溜める人いんのwww
捨てる時の埃が気になる人は紙パックしかないね
980目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 09:37:14.27
捨てる時に舞うあの塵、ダニを吸い込むのがダイソンの醍醐味
981目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 13:12:51.66
そもそも重度のハウスダストアレルギーやダニアレルギーを持ってる人のいる家庭って
余程の馬鹿でもない限り、高性能な仕様の紙パックを使える掃除機以外は使わない。
紙パックだからOKってわけじゃないのよん。
982目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 17:01:25.23
ダイソンのDC62を通販で買ったぜ
明日あたり届くかな
最初はエルゴプラスを買おうとしてた
危なかった
983あれるぎすと:2013/11/01(金) 19:58:52.35
お客様吸引力の変わらない掃除機ダニ損
984目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 20:26:54.35
>>978
おk
一週間後には報告できる予定
985目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 21:23:13.40
おれもDC62買った

DC34からの買いまし
986目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 22:59:46.03
金持ちだなぁ。
インテリアにはいいよね。
987目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 23:08:24.72
デザイン家電に入ってしまうのかもしれないけど機能も実際満足できるよ。>DC62
日本メーカーはコストありきのモノづくりしか最近しないから安くて安っぽくて余分な機能性があるって感じになってしまった。
貧すれば鈍するだわ。
988ジェームス:2013/11/02(土) 01:26:40.16
信じなさい
信じる者は救われる
たかが掃除機
989目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 01:49:15.94
マキタ102はデザインも完璧だよ。セレショに並んでておかしくない
990目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 03:45:27.83
エルゴ新型のどこがダメ?
45よりは高性能だろ、安いし
991目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 07:47:04.26
>>990
エルゴラピードのこと言ってるなら、バッテリー交換自分で出来ない点とか?
持ってないから分からんけど
エルゴパワーはバッテリー交換出来るけどね
992目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 11:12:39.45
>>990
エルゴもなんちゃってサイクロンだからなあ。
ただ2in1の構造は本当に良いと思う。
リチウム18Vになってパワーも上がったし、あとHEPAフィルタあれば良かった。
993目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 12:53:33.14
排気やダニがってちょいちょい出るけど、本体もそこそこ仕事できて
HEPAフィルター付のコードレスってあるのかい?
俺が考えた最強の掃除機みたいな話じゃなくてさ
994目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 13:02:17.55
http://www.youtube.com/watch?v=V7kJNgcJs-E

ボッシュのこれ↑とか?
だけど、デザインがマキタとどっこいで、いかにも工事現場用って感じ。
995目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 14:33:44.81
>>993
ツカモトのやつ。
ただアタッチメント無い。
996目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 19:07:14.32
コーボルト VC100S買った
届いてしばらく使ったらレビューする
997目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:20:19.32
DC62が来た
10分ほど使ったけど、よくホコリ吸うな
なんせ軽くて扱いやすい
石膏ボードにスタンドを固定する作業が大変だった…
ネジが付属してないから石膏ボード用の壁ロックネジを買いに行って
でもセット完了したし、性能は大満足だね
998目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:27:25.45
来た? 嘘こけこの糞工作員 毎回毎回ワンパターンすぎや糞店員が
だれも大損など買ってねーーわ このクズ
999目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 21:54:11.94
うちもDC62キター
もうコードありには戻れんね
1000目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:10:55.11
1000なら来た大損全部ゴミ箱へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。