三洋 eneloop エネループ 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
 ニッケル・水素蓄電池「eneloop(エネループ)」
開発:三洋電機 製造:FDKトワイセル 販売(2013,04-):panasonic
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/index.html

・前スレ
三洋 eneloop エネループ 2本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315993613/
2目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 03:40:08.87
過去
三洋 eneloop エネループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1297207126/


関連
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電47回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1347176207/
【Panasonic】EVOLTA エボルタ 乾電池 2本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228140124/
充電池・充電器スレ Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1336750083/
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1319398414/
3目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 03:42:05.92
2012,10,05 New
三洋の充電池「エネループ」、ブランド存続へ 来年4月からはパナが販売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121005/biz12100518070028-n1.htm
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564138.html


2012年10月25日発売 2件
容量と自然放電抑制性能が向上した「eneloop pro」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121005-1/jn121005-1.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564138.html?ref=rss

“レトロ”なディズニーキャラクターをモチーフにしたeneloop
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121005-2/jn121005-2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564120.html?ref=rss
4目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 18:53:07.43
待望の単4キタワァ
惜しむらくは1000じゃなくて900な所
500回でなんやかんや言うけどその500回以上を使ってから言えと
毎日充放電しても1年半使えるんやで
5目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 00:13:26.80
>>1おチュー】

    ∧ ∧∧ ヂュゥ
    (    ) )
   ノ  っc ヽ.
    u-u´`u-u
61:2012/10/08(月) 02:28:54.12
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
         U
7目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 16:20:05.27
ヨド.コムでうんこ8本が2220円
8目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 00:47:22.22
500回ってことは、まあ未だうんこだな pro
9目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 14:44:54.39
松下の下請になった事は

中華に技術を売られてしまう

松下は中華の下請

近いうちに

エネループのそっくりさんが

中華から出るでしょう


10目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 19:08:43.93
test
11目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 18:52:45.31
この時期に中国とは
「敵に塩をおくる」
訳ですね
12目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 08:21:30.48
この前四本買った
13目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 12:09:53.09
この前3本入れたらキツキツだった
14目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 11:59:24.17
この前入れた三本がまだ取り出せません(TT)
15目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 12:13:46.19
>>13-14
市況2のドル円スレに逝け
16目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 09:42:23.66
同じ使い方してるのに
エネループは外皮剥けてベロンベロン
エボルタの皮は真性のまま
なぜに?
17目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 19:21:33.19
同じ使い方してないから
18目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 20:26:04.20
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
19目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 21:59:27.18
 エネループカイロ、販売終了で無念。この冬はどうすればいいか。
20目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 04:30:16.10
短絡的に短絡したら暖かいお
21目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 20:22:39.16
単1単2単3、乾電池のサイズとは、実のところ幅が大きいそうだよ。
ギリギリまでサイズを拡げて、容量を稼いでいるのだと思う。
懐中電灯とか携帯充電用とか、エネループ対応を明示してるのがボチボチ増えてる。探してみな。
22目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 02:40:28.35
誰に向かってご高説のつもりか
23目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 02:50:43.22
自作しておいて、そう言われましても
24目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 14:13:25.89
何を自作?
25目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 23:20:44.26
BC-KJR1WB40とN-TGR01WSってどうちがうの?
ついてくるproの世代が違うだけ?
26目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 23:24:44.55
2ヶ月前に久々にエネループ(単三)買いに行ったら、
青色ラッピングになってました。

見た目の変更だけかな?と思って使ってみました。
ワイヤレスマウスに使ってます。

純正充電器(と言っても前に買ったもの)でフル充電して、
3日くらいでもう残り30%切って、
ここからは多少長くもって、でも1週間は持たない感じです。

同じ使い方で、前のは約1ヶ月は使える感じでした。
今回買ったのは元々電池の容量が減ったりしているのでしょうか?
それともハズレ電池ひいたのでしょうか?
27目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 07:35:06.35
それeneloop liteやろ
28目のつけ所が名無しさん:2013/02/03(日) 16:45:25.79
ライトだね
2926:2013/02/04(月) 00:03:47.39
ホントだ、liteって書いてありました。

ヤマダ電機でエネループこれしか売ってなかったから、
パッケージが変わっただけだと思い込んでしまいました。
30目のつけ所が名無しさん:2013/02/05(火) 22:06:13.59
過去のサイクルからすると、今年はeneloopの新型発表だね。
そろそろ若干の容量増にも振ってほしいけど、多分2000回充電とかででてくるんだろうな。
31目のつけ所が名無しさん:2013/02/05(火) 23:03:16.42
容量増はproって戦略だろうしな
32目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 00:26:18.83
おれエネループはProの方だけでいいんじゃないかって思うよ
33目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 17:54:48.64
>>32
使用回数xxxx回!経済的!というキャッチコピーで買う人がいるから。
34目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 16:08:13.69
いまだに最初期エネループ使ってるよ・・・
リモコン程度ならこれで充分
2000回充電とかもはや確かめようが無い
35目のつけ所が名無しさん:2013/02/07(木) 20:50:08.05
>>34
充電回数は何回使えるかという点ではなく、使用回数に応じた劣化速度として着目している。
普通の人は1000回とか充電する前に、経年劣化したり物理的に破損したりだからね。
36目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 17:55:58.47
何の話してんすか?
37目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 19:33:43.33
>>36
簡単にいうと、充電回数はその回数だけ充電すれば初期の容量の6割に減るというもの。
38目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 00:35:42.63
週イチ充電だと40年近く持つ。
毎日でも5年以上。
39目のつけ所が名無しさん:2013/02/09(土) 02:58:22.32
JISのサイクル寿命は連続充放電だからそんな皮算用は無意味
40目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 20:18:20.68
今年の新型eneloopは2000回充電、5年後残存率5%UPな悪寒。
それなら100mAhでも初期容量増やしたほうがいいよ。
残存率%UPより元のパイが大きくなれば、実効容量は差がない。
充電回数も同じだ。
コンデジの画素数みたいな、充電回数勝負はやめてくれ。
41目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 22:04:11.95
新型でるの?
42目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 22:24:53.56
>>41
今まで2年置きにでてるから今年も多分でるでしょ。
大した向上がないproですら2年で2代目出したからね。
proのあの改善度合いならもう1年まっても良かったと思うけど、
通常版とタイミングが重複することを避けたものかと。
43目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 23:31:42.74
Bluetoothワイヤレスマウスに使うと、
過放電しやすいのでしょうか?
44目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 23:36:25.85
しやすいかどうかは知らんが、eneloopの場合は過放電は気にしなくともよい。
放電しきって1週間放置とかの実験結果をHPに上げているのを見たが、ほぼ影響なかったよ。
しかもeneloop自体大した金額じゃないんだからなおさら。
45目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 23:54:04.90
負荷が極端に少ない機器は何ヶ月も低電圧に晒されることで
不活性が進んで充電不能状態になることもあり得る
46目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 00:04:24.65
多少、eneloopの劣化が早くなるにしろ、他のニッ水電池にしたって変わらんし、
アルカリやマンガン使った場合はよりコストが嵩む。
eneloopのメーカーHPに用途として時計(小電力長期間の代表)ものっているから、
そんなに極端に向かない使い方ということもあるまい。
47目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 09:22:57.61
時計は2年やもっと保つからエネループを使うのはもったいない
使い切るのを待たず半年おきくらいに他で使ってるのとローテーションさせてあげるといいかな
リモコンなんかも
48目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 10:49:33.89
時計に入れるのは災害時の予備電池の意味合いが大きいかな
49目のつけ所が名無しさん:2013/02/12(火) 23:50:09.44
4月からブランド変更に伴う包装関連の変更があると思うが、このタイミングにしたのはなぜなのか?
例年通りなら11月にeneloopの通常版やproの新製品がでている。
例年のサイクルを破って、4月に通常版の新製品がでるかも。
50目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 07:02:34.63
>>49
三洋が法人としてなくなるからでしょ
51目のつけ所が名無しさん:2013/02/13(水) 15:25:43.45
>>46
メーカーは小電力機器を例に出して過放電で使えなくなると注意しているけどな
52目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 10:32:23.30
売国パナソニック 「三洋は本社の全員いらない」 http://media.yucasee.jp/posts/index/7728?oa=ymr6025

GOPAN (ゴパン)やエネループや神炊飯器を多彩な技術者と作ってきた三洋電機が中国に売られ
今では社長自ら負け組と言うパナソニックに吸収された末路・・・
(パナソニックがSANYOを買収する本当の理由より )
53目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 14:39:31.16
管理部門の文系はいらないだろうな。
欲しい技術者と特許が手に入ればいいだけだろうし
54目のつけ所が名無しさん:2013/02/16(土) 19:29:09.55
てか情報が古すぎだわ
55目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 00:55:08.79
次のeneloopのスペックはどうなってんだ?
min 2000mAh 2000回充電くらいはいくのか?
それともNiMHはもう限界か?
56目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 01:41:07.45
もうProを普通のエネループにしていいよ
500回で多すぎるくらいだし
57目のつけ所が名無しさん:2013/02/19(火) 18:43:37.21
100回でも多すぎるよ
58目のつけ所が名無しさん:2013/02/22(金) 16:23:20.68
皆さん、左古正明(元人事部長)をよろしく!

  よし、みんなで悦子をやっつけよう

ぇぃ! 
 ∧,,∧
(´・ω・)  ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
59目のつけ所が名無しさん:2013/02/23(土) 01:43:58.59
あまり大電流を必要としない小型ラジオぐらいなら1回の充電毎で前回充電より1秒ずつ使用の時間が減っていく感じだろうか
60目のつけ所が名無しさん:2013/02/24(日) 22:47:59.38
>>26
亀レスだけど、無印とライトってそんなに違うものだったのか。
電動歯ブラシにライト使ってるけど、軽いのだけはいいね。
61目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 01:24:29.87
えっ
あ、うん、そうね
62目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 11:59:41.15
>>43 と似たような状況について識者の意見が欲しいんだけど、
Logicoolのワイヤレスマウス(単三・二本仕様(一本でも動作可能))に、
単三変換ガワを着せた単四エネループを一本入れて使用中。
こうしているのは軽量化のためです。

この単四エネは二本をローテーションで電動ヒゲトリマーとマウスで交換使用。
満充電Aをヒゲ、マウスのほうBが電力低下してきたら充電、充電完了したBをヒゲへ投入、
ヒゲに入っていたAをマウスへ移動、このローテ。(現在4ターン目くらい)

先日、マウスのほうで体感的にちょっと早すぎるだろういうタイミングで電力低下表示になり、
試しにヒゲトリマーへそのまま投入してみたら普通にガンガン動いていた。

つまりこれは、マウスの消費電力が省エネすぎてエネループの電圧が不活性のような状態に陥り、
本来電力的にはまだ使える余力があるのに電圧だけが落ちるような状況を作ってしまったのかな?
6362:2013/02/25(月) 12:10:57.39
識者の意見を待つ前に追加で言うと、

このローテは良かれと思ってやったことだけれど間違いだったのか?
低消費かつ残量をモニタリングしやすいマウスのほうである程度使い切る(それでも前倒しで充電してきた)
満充電後ヒゲトリマーのほうでは喝入れ的に使って、それを使い切る前に
マウスへお下がりさせることで不活性化も避けられるような気がしていた。
(ヒゲトリマーでの過放電(回転が落ちるレベル)を避けられる意味もあった)

ヒゲトリマーは消費電力が多いので、アルカリに切り替えることはしたくないけれど、
マウスのほうはもともと省エネなのでマンガンやアルカリ単三・一本に切り替えてもいいかなというのもある。

あと、ローテをしないで固定化するほうがいいのか、ローテは逆にすると良いかもとか、意見求む。
64目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 13:28:28.86
>>62
本題とはずれるけど
eneloop AA   27g Min 1900mAh 1800回
eneloop lite AA 19g Min 950mAh 2000回
eneloop AAA 13g +アダプタ Min 750mAH 1800回
手持ちのAAA→AAアダプタは4.5gぐらい
liteのAAの方が扱いやすいんじゃ?
6562:2013/02/25(月) 13:54:15.48
>>64
長文ついでにやっぱり書いておけばよかった…
ヒゲトリマーが単四・一本仕様で、所有二本、余った分を一本使用できる機器がこのマウスしかなく、
マンガン一本で使っていたのをエネループに切り替えてみたという経緯です。
最初から軽量化目的であれば仰るとおりLiteが正解ですよね。
6662:2013/02/25(月) 14:18:29.48
ついでだから…
リフレッシュ機能付きの充電器は持ってないです。
安物のデジタルテスターは持っていたけれど、どこかガラクタに混ざって行方不明気味。
67目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 14:52:10.84
うちにもロジの無線マウスあるが電源警告出るまで使うと
開放電圧が0.9V以下で完全に過放電になる

こういう状態を繰り返すと満充電されなくなる場合があるので
低電圧&充電不良の不活性スパイラルに陥っているかもしれない

眠った電池を復活させるには一度標準充電(0.1C×16h)しないと駄目
マウスで放電し切る(低電圧で長期放置)のはむしろ不活性を助長するし
当然ながら市販充電器のリフレッシュ機能も全く無意味

ちなみにそのローテーションは1次電池なら正しい運用だが
ニッ水には逆の方がトラブルになりにくい
6862:2013/02/25(月) 16:16:14.27
>>67
マウスの電池をマンガンからエネループに切り替えた最初の一回は、たしかに過放電させたんだろうなとは思います。
それでもロジのユーティリティから最初の残量警告が出て、まだ残りがある状態で充電しました。
(一次電池ならここから一〜二週間くらい粘ります(完全に使い切ります))
もしその一回で超劣化したんだとすれば諦めますが、っていうか根本的にこのマウスでエネループを使うことは間違いなので止めます。

今回気づいたことは、ロジのユーティリティで残量小となって(だいたい残量15〜20日・20〜30%表示あたり)
いつもよりそうなるのが早く感じたので、この段階で試しにヒゲトリマーへ入れてみたら、
なんてことなく普通に結構な時間使えてしまっていて、どういうことなんだろうこれは?と疑問になったわけです。

ここから推察したのが、エネループ側の基礎電圧低下傾向?のような感じで、
ロジユーティリティ(マウス)の電圧(残量)読みに狂いがないとすれば、電池側の特性が一時的にそうなってしまうのかな?と。

ただ実際に電圧を測定しているわけではないので、ヒゲトリマーの動作で見切っているという半端な状態で議論すべきではないとも言えますが…。

ローテを逆にすると、ヒゲトリマーのほうで充電タイミングを測るようになり、回転が落ち始める時になるんですよね。
今までの感覚だと、そっちのほうが確実に電圧低下状態になってしまうので避けていました。
6962:2013/02/25(月) 18:02:10.65
連投長文失礼。

文章を読み直しつつ色々考えてみると、これってメモリー効果そのものじゃないかと…。
エネループでは気にする必要がないというのをよく見かけるし、誰しもがそう言うだろうし、
過放電するよりはましっていう考え方もあって、そこはスルーしていたけれど…。

リフレッシュさせるかどうかは別にして、こういう疑問に確実な答えを出すには
やはりリフレッシュ機能が欲しいところですね。
マウスで使用中に過放電を恐れて前倒し的に充電タイミングをとっていたとすれば、
リフレッシュ動作するだろうし、過放電状態であればリフレッシュが無いわけだから。

結論は出ていないけれど、単三・一本使用の電動歯ブラシが唯一あるんで(もちろんエネループで使用中)、
それとヒゲトリマーで単四を二本使って、マウスは上海問屋からもらって死蔵の単三を使おうかな、なんて今思ってます。
70目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 21:49:09.61
ヒゲダンスまで読んだ
71目のつけ所が名無しさん:2013/02/25(月) 22:15:21.62
ローテーションに一気に使い切るような機器があるといいのかな
7262:2013/02/25(月) 22:50:16.24
電池一本使用でそれなりに電力消費がある機器ってほんと限られますよ。
うちでは電動歯ブラシが一番だと思うけど、それでも一ヶ月くらい持ってしまうし。
73目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 16:46:03.13
> これってメモリー効果そのものじゃないかと
メモリー効果と不活性は別物
メモリー効果なら一回深放電させれば消えるが不活性には逆効果
マウスで残量警告出るまで使ったのならメモリー効果の線は低い

もしも本当に不活性になったらリフレッシュでは対処できないよ
原理的にじっくり時間掛けて”充電”することでしか解消しないわけで
一般的な電池判定のある充電器では劣化電池と見なされて終わっちゃう
一部パナ製にはこれを回避する「ていねい充電」機能があるけど
サンヨーでは不活性の存在を認めてはいても対応手段を用意していない
某100均充電器が充電ヲタ必須なのはそういう意味もあったり

それと低電圧による劣化は一瞬より長時間の方が効いてくるので
モーターの回転落ちを目安に止める程度なら大したことはない
もちろんそうなる前に継ぎ足し充電して時々使い切るような運用が最適
74目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 18:58:29.80
エネループの開発者って会社辞めたんじゃあなかった?
75目のつけ所が名無しさん:2013/02/26(火) 19:33:55.92
そもそも不活性ってどういう現象なの?
7662:2013/02/26(火) 20:45:47.76
>>73
ども。
今回のうちのケースに限っては、状態的にメモリー効果そのものなので、
リフレッシュと同じようにしっかり「使い切る→満充電させる」これで行きます。

簡単に言うと、マウスでの利用で過放電を気にしすぎて継ぎ足し充電をした結果
電圧が低い状態(メモリー効果発生)になってしまった。
しかし電池の容量は低下しておらず、別の機器(電圧測定をして残量表示をするような機能は無し)で
使うと普通に使えてしまう。

全ての条件がメモリー効果に適合するので、そう結論しています。

ちなみに、マウスのほうは前にも書いた通りエネループの使用を止めました。
77目のつけ所が名無しさん:2013/02/27(水) 14:17:36.84
>>75
1)化学物質(活物質)が起電圧の低い結晶構造に相変化する
2)それが電極の一部を覆ってしまうことで充電反応を阻害する

メモリー効果の場合電圧が下がることで見掛け上の容量が減る
不活性は実際に放電容量が減る(劣化電池のような状態)

継ぎ足し充電すると未放電の活物質が徐々に相変化していき
反応性の悪い活物質の割合が増えることで低電圧になる

この状態なら全部放電させれば元の活物質にリセットされるが
長い時間放置したり過放電させると電極の反応面積が減ってしまい
充放電に使われない休眠領域が増え不活性と言われる状態になる
78目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 15:21:05.08
【悲報】新しいeneloop ※画像あり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362029107/
79目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 15:24:41.52
eneloopに新型が!
デザインも良くなってかなりイイ!
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html
80目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 15:30:57.52
えっ?
81目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 15:54:23.81
あーあ・・・正直改悪としかいいようがない
パナの家電デザインがアレなのは今に始まったことじゃないがロゴ配置は大きさがどう考えても逆にすべき
どうでもいい充電式エボルタ残すならそっちでメーカー名の主張してろよ・・・
82目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 17:19:07.47
eneloopはほんと美しいデザインだったのにさびしいね
83目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 17:26:22.42
ダサくなってもFDK製造なら買い続けるんだけど
84目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 18:53:02.36
パナソニック不買するレベル
85目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 18:56:05.61
どうすんだよこの大量ラインナップ…
本数違いも入れたら30種類近くあるとか…
大体エネループがエネループじゃ無い以上完全に無駄じゃないか。
86目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 18:59:56.77
旧型のディズニー4パック買ってきた。
。゜(゜´Д`゜)゜。
87目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:15:45.86
【悲報】新しいeneloop ※画像あり
http://matomelog.ldblog.jp/archives/25005498.html
88目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:17:50.40
>>81
同意
パナはアホだよね
89目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:28:45.37
どうしよう朝イチで三洋ロゴのエネループ買いにいかなくちゃ
90目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:31:47.12
今の内に買い占めて、店から無くなった頃に高く転売出来るなw
91目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:43:16.30
パナソニックロゴのやつは絶対買わねー
92目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:44:12.03
事実上エネループ終了だね…
もうブランドに拘る意味もないし、てきとうに安い電池を買うでいいんだな
93目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 19:45:08.12
既に購入してた奴は先見の明があるわ。
94目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 20:07:41.74
サンヨーエネループ買う最後のチャンスだな。
95目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 20:17:34.53
×サンヨーエネループ買う最後のチャンス
○エネループ買う最後のチャンス
96目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 20:22:51.43
製造元もゲボルタ工場になりかねないなw
97目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 20:25:53.81
さよなら、エネループ
次からは、君の兄弟・富士通充電池のお世話になると思う
98目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 20:32:47.91
>>97
どんなんかぐぐってみたけど分かりやすいデザインでワロタ
あれなら父ちゃん母ちゃんも間違って捨てることはないなw

まぁでも今は残りのエネループ買いに行く
99目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 21:12:30.50
頭の悪い愛社精神旺盛なバカ重役が三洋色を払拭しようとしたか
三洋に苦汁を飲まされてきた事業部の重役がこれ幸いと潰しにかかったか

どちらにしても会社に損害を与えるバカの所行だな
100目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 22:18:07.18
エネループ注文したら、なぜかパナソニックが届いたから返品した
101目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 22:19:32.11
なんだこりゃ……
今のうちに買っとくか
102目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 22:44:25.48
どうしてこうなった...


エネループ(日本製)とエボルタ(中国製)買うならどっち?
http://o.sentaku.org/electronics/1000026621/
103目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:00:42.11
デザインが好きで買ってたんだが、これで終了か。
104目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:13:16.36
まあ、今どき電池でブランド買いされるのってeneloopぐらいだからな

パナとしては負債抱えてやったのに、ブランドとしては

 eneloop >>>>> [別にどこのメーカーでもいいよねの壁] >>>> EVOLTA

って状況が許せなかったんだろう
105目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:28:32.52
誰か白い電池のど真ん中に「National」って書いたコラ作ってくれい。
106目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:29:49.34
107105:2013/02/28(木) 23:32:49.72
>>106
をを。早速ありがと。これならまだ許せるw
108目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:13.03
何故こんな事に…(全部同じに見える)
109目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:37:05.53
>>106
そこのナショナルロゴの方がまだマシだったな
文字色はメタリック黒か赤で
110目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:38:27.35
TENGAにさえPanasonicて入れそうな勢いだな
111目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:40:44.32
パナソニック嫌い増やすだけの最悪のデザインだなw
112目のつけ所が名無しさん:2013/02/28(木) 23:43:02.05
ハンネ・二度と情報漏洩しない電池君


同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17
人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万
円を引き出し着服。飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充ててい
た。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。

着服:預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥
事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
113目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:22.46
49 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 23:50:09.44
4月からブランド変更に伴う包装関連の変更があると思うが、このタイミングにしたのはなぜなのか?
例年通りなら11月にeneloopの通常版やproの新製品がでている。
例年のサイクルを破って、4月に通常版の新製品がでるかも。
114目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:32:22.40
限定版のピンクと紫、今のうちに買っとくか・・・
115目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:32:26.33
エヴォカスのほうをほんの僅か容量大きくしてあるのがパナクソの腹黒さを物語っているね。
ぜってー買わねぇよもう。
116目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:40:32.01
ここの住人にとっては、充電回数アップ < 包装 なのか。
パナも包装変更による売上ダウンを意識して、スペックアップと包装のパナ化を同時にしたんだろうけど。
117目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 01:48:21.02
充電回数はもうほとんどのユーザーに取っては過剰なんだよ
容量と使いやすさと出しゃばらない品のあるデザインの方がずっと大事
118目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 02:07:17.89
何このダサい電池
こんなの買うなら富士通充電池でもええがな(中身同じだし)
119目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:11:57.12
あと少ししたら、
富士通充電池の方がええがな(日本製だし)
になってたりしてw
120目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 08:50:32.14
エネループが売れたのはデザイン効果もかなりあっただろうにバカだよなぁパナップ
121目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 10:01:44.57
とりあえずこのスレ的には旧デザイン買い占めて次からは富士通充電池指名買いでおkって感じか?
122目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 10:45:09.98
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121006/1044396/

> しかし、パナソニックでは、
> 「eneloopを強く支持するユーザーの声に応えるのがメーカーの使命」として、
> eneloopブランドの維持を決定した。

パナのいうことにしてはうそくせーなあと思ってたがやっぱりうそでした
123目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:16:14.58
>>121
そうするよ。問題は単1単2をどうするか。
あっちはeneloopのロゴすらない。
124目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 11:19:08.18
>>121
パナに金がはいるじゃん
FDKでOK
125目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 13:40:22.69
【悲報】新しいeneloop ※画像あり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362029068/
126目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:07:08.27
バッタもののエコルーバの方がマシ
127目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:22:41.10
>>118
>こんなの買うなら富士通充電池でもええがな(中身同じだし)

中身って同じなん?
ソースは?
単に製造元や工場がFDKってだけ以外に
具体的に中身はeneloopって資料って出てたっけ?

昔のSONY充電池みたいに「eneloop技術を使用」みたいな
但し書きが書いてあるってのは聞いたこと無いしね
128目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 15:56:14.68
>>106
マクセルの反応はわらった。
自社製品ほとんど知られてない・・のくだり。

1セット買おうかと思った。
129目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:22:13.16
同じ値段ならほとんどの人がエネループを選ぶだろう
試しに他のも使ってみようとかコレクションとかいう人以外は
しかしこれからはエネループがパナソニックになるからエコフルも戦っていけるはず
130目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:52:26.49
>>128
で、どこで買えるんだ?
131目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:52:31.67
マクセルのニッ水って中身は三洋製のOEMだよね
132目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 16:57:37.05
つーことは今は作られてないとな?
133目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 17:04:10.10
>>131
eneloopがFDK製造なのに?ってのはおいておいて
2011年10月発売でMin.2000mAhのくり返し約1,000回ってところや、
他の特性もeneloopとは違うことを考えると別物でしょ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120302_515862.html

まあ、マクセル応援してあげたいけど↓
http://matome.naver.jp/odai/2136204727352518301
134目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 17:43:33.47
>>133
いや・・・マクセルのニッ水だよ
eneloopタイプの自己保存性電池のほうじゃ無いよ
2500mAhとかの普通のニッ水は昔はHR刻印の三洋製
HR刻印が無くなった後も三洋で作ってたのは間違い無い
135目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 17:59:19.30
>>134
はい
http://www.fdk-twicell.com/company/about/infomation.html

とうの昔に三洋エナジートワイセルじゃなくなってるんですよ
FDK売却時に(再)分割された三洋エナジー貝塚(大阪)は電子機器向けの
リチウムイオン電池関連
136目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:41:34.14
ヤフートップに
エネループ 新デザインが波紋
キター

新デザイン賛成コメントほとんどないw
137目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:46:06.64
転売ヤーうほうほですな
138目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 18:55:13.19
転売屋 処分価格で現行eneloop大量確保(充電器付きで6本1000円以下とか)

新エネループの性能向上に驚く(コレじゃ売れない!)

デザインをけなして、旧バージョンを売り尽くそうとする

思ったよりも話題が広がってニコニコ=イマココ
139目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:17:17.00
>>138
パナ社員だろお前
140目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:21:00.68
>>139
転売ヤーでてきたこれ。都合悪いもんな。



ただ新しいやつのデザインは悪いけどな
141目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:32:00.40
間違った愛社精神発揮のごますりパナ社員キタ〜w

まあバカはパナの電池事業やってたお偉いさんだろ
損得無視して元ライバル製品はすりつぶせとやったバカが絶対いるぞ

なんせ「充電式エボルタ」とか頭悪すぎる名前にOKだすウスラバカだからなw
142目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:37:01.65
パナい!速い!(ソニック)
143目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:38:23.19
性能良ければ許せるってレベルのデザインじゃないよな。
新型買うなら別の電池考えるよホント。
144目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:41:43.98
他スレ見てても、いるのは転売屋嫌いと、朝鮮転売屋ぐらいだろ
ttp://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AvGEF7T%2Bg0
145目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 19:52:53.53
充電池に求められる性能は、充電回数ではなく耐久年数
1800回使えると言うと、一生使えそうだが実は耐久年数が来て使えなく成ってしまう
かつてのニッカド電池で失敗した、5年位したら全てオシャカに成った
146目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:05:54.72
>>141
>損得無視して
まさかこんなに売り上げが落ちるとは……
君、来年から責任とってナイジェリア勤務ね

こんな感じの展開
147目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:14:20.24
デザインを元に戻せば万事丸く納まるんだから
安いもんだよ
そういう簡単なこともわからんのがパナのパナたる所以でもあるんだが
148目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:36:57.67
>>146
エネループの売り上げが悪いようですから
エネループは終わりにしてエボルタに集中しましょう
という話になって事態を収束させるだけだと思うよ。
149目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 20:40:12.04
>>147
しかし、それは敗けを認めることになるから絶対しないだろな。
とにかく、もうeneloopは帰ってこないんだ。たぶん。
150目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:01:38.09
パナソニック(笑)ソニックユースやサマーソニックみたいで若者に大人気ですよ!
151目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:11:17.09
明日にでも単三エネループ買っておくか
当分電池買うことなさそうだ
152目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:14:34.68
今在庫処分のeneloopを買っとけば5年は買わなくて済むわけだし
その後にPanasonic製ではないeneloopの継続版を選定すればいい
153目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:31:16.72
どうせ1年もすれば元の「eneloop」文字のデザインに戻るさ

既に韓国では新型「Panasonic」文字版に対して猛反発が起きて
新型の写真を貼った板に生卵をぶつけるパフォーマンスやデモ行進が起きて
大規模な不買運動が起きているのはTVのニュースでやってる
日本の国会でもこの問題は取り上げられたようだ
154目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:36:22.98
>>153
日本も韓国製品を購入しない+部品も技術も提供しなければいいよ
155目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 21:54:00.83
>>153
>どうせ1年もすれば元の「eneloop」文字のデザインに戻るさ
日本国内の販売は、Panasonicの文字が大きいエネループを販売する
海外の販売は、eneloopの文字が大きいデザインの電池を販売する
というような支離滅裂な販売戦略をするのが今のパナです(笑
156目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:03:35.12
【企業】 「エネループ」、デザイン一新。ネットでは残念がる声多数…パナソニック(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362142501/
157目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:29:15.66
逆輸入版に期待。

さっきからeneloopポチっとしてたら、一万円以上になってた…
158目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 22:59:59.25
.
P  a  n  a  s  o  n  i   c

eneloop
159目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 23:16:35.76
多分輸出版は良いデザインだよ。
そっちを買えば良い。
160目のつけ所が名無しさん:2013/03/01(金) 23:40:31.04
パルックでおんなじようなことやったらどうなるかで想像付きそうなもんだけどなあ
161目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 00:25:36.20
エネループを潰せばエボルタが売れる!
なぜなら我々パナソニックの製品が売れないわけがない!
162目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 01:32:06.67
次の改変では海外で人気の「漢字」が入って「充電式eneloop」になる!
163目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 01:56:10.20
オレンジ地に白文字で「充電式」と入るのは間違いない
今回入れなかったのが不思議なくらいで
164目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:03:27.70
充電池=オレンジの図版は、業界で利用者の利便性を考えた共通規格だったらしいのだけど、
それを問答無用で破ったのがeneloopだったて聞いたことあるよ。
165目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:24:20.46
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★拡散希望★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シンプルで主張しすぎないeneloop 充電池のデザインを守るため Panasonic社に抗議のメールを送りましょう。

http://panasonic.co.jp/ec/contact/consumer.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
166目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:33:15.21
一応裏にオレンジのリサイクルマークあるけどね

それはさておき、当時はその共通規格が裏目に出ていて
「オレンジの図版」=「充電式」=「すぐ容量抜けする」という連想が働いていたため
低自己放電を売りにするためには避けて正解だったかも(というかわざと避けたのでは)

今は低自己放電系の電池は白主体なんだが、エボルタはそれも微妙にやぶっててなあ
167目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 02:45:40.11
>>164
eneloopのおかげで「パステルカラーのおしゃれっぽいのは捨てちゃだめ、ゴミに出していいのは金銀原色系のダサい電池だけ」って
女性と子供が自然に認知するようになって、激しく利用者の利便性が高まったんだよな
168目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 07:31:36.37
新型の繰り返し使用回数が1.16倍伸びる≒現行型を85%の価格で買う
在庫処分を買いだめしたほうがいいね。
169目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 08:21:21.07
>>168
処分する在庫なんてありませんからw

eneloop信者と目敏いテンバイヤーが買い占めに走ってるんで。
170目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 08:42:25.44
>>激しく利用者の利便性が高まったんだよな


こういうキチガイは燃えないゴミで処分して下さい


マシで頭がおかしいみたいだから
171目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 08:48:40.17
急にpanaの工作員が増えたな
172目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 08:55:36.20
そうだよな
元々ここは妄信的なeneloop信者専用のスレだぜ
社会的に壊れていようが世間からズレていようが
eneloop様さえ褒めてパナを貶してればそれで喜べる楽園なんだ
パナ社員はエボルタスレから出てくんなよ
173目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 09:04:27.08
評判悪かったから火消しに躍起なんだろうなパナ
そんなことしても余計に評判落ちるだけなのに憐れ
174目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 09:50:40.59
まぁとにかくeneloopは氏んだ。

こんな仕打ちを受けるぐらいなら、いっそ潔く抹殺して貰う方がすっきりするわ。
175目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:38:51.21
そんな事言うなら、なんでパナに身売りしたんだよ?
さっさと潰れて無くなってたら良かったじゃ無いか
三洋はそこまでして醜態を晒したかったのか?
176目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:52:45.12
変なのが湧いてきたな
177目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:53:40.84
>>175
エネループを殺すのが目的だったんだろ。邪魔物は消せだ。
178目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 10:58:47.47
パナソニック以外の企業がエネループブランドを買い取って、ハイアールみたく上手に立ち回ったら、永遠にエボルタには勝ち目はないかも。
傍目には「もったいない」ように見えるけど買って潰すという選択肢もあるかもな。
179目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:41:32.25
著名ブランドを潰したところで自社ブランドの認知度がカスじゃダメだろw
180目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:46:37.80
ハイアールに売ったほうがマシだった
181目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 11:59:58.75
>>179
巨象、もとい虚像Panasonic様はそんなこと気にしませんw
182目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 12:34:29.40
いやいやいや
eneloopは何度でも生き返るさ
183目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 13:25:36.61
ヒント 無印良品
184目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 13:32:42.54
568 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/02(土) 12:49:44.47 ID:4QZZMsY90 (1/2回)
ハテナにけっこう面白い考察が
ttp://anond.hatelabo.jp/20130302105531

お前ら当然この程度のことは考慮したうえで叩いてんだろうな
185目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 13:44:27.45
>>184
当然
eneloopは性能はもとより
デザインで数々の賞を受賞している事を念頭に置いての批判だよ
186目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 13:47:28.12
>>185
受賞とか他人の評価はどうでもいいだろ
パナのデザインがひどすぎたってことが最大の落ち度だな
187目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:01:01.95
潰れそうな三洋にパナが「金を出すよ」と言って来た時に
本当はeneloopを潰す目的だと気づかずに
金に目がくらんでパナの傘下に下った三洋経営陣が全ての悪因

マジでパナなんかよりハイアールに身売りして
ずっとeneloopのまま売り続けて欲しかった
188目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:04:39.70
でもハイアールは嫌だな…

Panasonicがeneloopの「飼い殺し」を続けるつもりかどうかがポイントだな。
完全に抹殺する程の根性もあるまい。
189目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:08:57.16
>完全に抹殺する程の根性もあるまい。


独占禁止法でそれは出来ないとあれほど・・・・
190目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:23:01.19
>>187
三洋の買収の本命は、エネループじゃないよ
エネループは「おまけ」
191目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:34:47.07
>>189
なら、4月からいきなりどっきん!法違反にならね?
192目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 14:46:04.41
>>187
お前はなんでそんなに頭が悪いんだ?
eneloop潰すためだけに三洋買収とかねーわw
193目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:18:07.98
三洋潰すのが主目的
エネループだけなんてチャチじゃないものの片鱗を味わったぜ(三洋社員が)
194目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:18:56.78
再就職先?
プププそんなもん自分で探してください(笑)

だもんな
195目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:24:08.33
松下、ナショナルをやめた時点で終わりの始まり
196目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:26:26.07
>>190
じゃあ本命は?
197目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:26:49.99
>>196
三洋潰すのが主目的
198目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:33:56.29
もっとまともな分析できる奴いないの
199目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:36:41.88
>>198
お前がやれ
200目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:38:32.46
これより詳しくて納得できるのないね>>184
201目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 15:39:21.63
エネループは終わった
それだけ
202目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:02:33.83
エネロングに乗り換えようぜ
203目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:23:23.80
エネループのブランドを小水力発電に使ったらどうだろう
204目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:27:11.09
小水・力発電とな!

オシッコをジャーと出す時のエネルギーで発電するのか
それはエコだ
男子は便所の男性小便器の所に小さな水車が付いてて
それをめがけてチ●コ握って放水するんだなw
205目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:35:35.49
>>204
いいかもな、というより排水の流れを使った発電
206目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 16:36:25.70
>>202
じゃあ俺はポテロングに

つか乗り換え先は製造元が同じ富士通獣電池一択だが。
207目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 17:21:03.07
獣電池て、サンバ踊りながら電池交換するのかよw
208目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 17:30:25.86
>>204
尿を飲めば永久に発電できるしな。
209目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 17:40:32.72
全部エネループ中心でモノ考えるバカ信者が大量発生してて笑える
ニッチ商品だぞこれ
210目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:17:10.65
そうだよな
元々ここは妄信的なeneloop信者専用のスレだぜ
社会的に壊れていようが世間からズレていようが
eneloop様さえ褒めてパナを貶してればそれで喜べる楽園なんだ
211目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:33:42.11
>>187
ハイアールだと最初はeneloopそのものを売っても
時間が経つにつれて品質が落ちてeneloopの劣化版を売りそう

それよりPanasonicがeneloopの息の根を止めてくれれば
Panasonic以外の社から出てるeneloop継続版に移行できるから
ある意味Panasonicの措置は消費者にとっては良心的なのかもね
212目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:50:21.80
しっかり後を任せられるとこって、富士通しかねぇよなぁ…
213目のつけ所が名無しさん:2013/03/02(土) 18:57:27.01
ノッチです
214目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 01:20:23.99
エネループ消えてパナループだけ残ったとしても
パナ自体に悪い印象がつけば電池以外でも影響でるのに何考えてんのか
マクドナルドトップのアホみたいのがパナでも上にいるのかねえ
215目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 01:27:23.64
>>212
いっそのことマクセルブランドで....
216目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 01:56:30.45
それなら三洋の復活でしょう
三洋なんとかかんとかエナジー社を再生させて
「eneloop株式会社」にすれば全て解決!
217目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 02:08:02.95
218目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 02:55:36.57
>>217
自虐マーケティングのお手本w
219目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 04:13:23.97
>>153
ホントにそんなことおきてるのか?w
220目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 04:22:02.80
panasonicロゴのエネループは
中身も改良されてるのか。

ならば買うしかないじゃないか。

現状エネループより優れた充電池など存在しないのだから。
221目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 06:54:51.28
こんな所で油売ってるとゲートキーパーって言われちゃうぞ
222目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 08:07:27.82
油売らずに電池売れやとw
223目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 09:34:41.13
 
 こ れ が Panasonic と い う 会 社 の 感 覚 ! ?

http://youtu.be/qfJXgocDP1w
 
 
消費者無視といわれても仕方のない製品開発が
ここにも現れてるっぽいね・・
224目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 10:39:46.18
うむ
いやなら買わなければいい
ただそれだけ
eneloopにしがみついてる必要は無い
225目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 10:41:04.18
>>223
みなさん広告をクリックしてくださいね^^
226目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 22:42:28.16
さすが パナ糞ニック wwwwwwwwwwwww
227目のつけ所が名無しさん:2013/03/03(日) 22:45:04.73
>>216
FDKトワイセルから分離ってなかなか難しい事をするもんだな。
パナが充電池部門を持つと米国の反トラスト法違反で商売できなくなるから、
古河電工グループが泥かぶって製造工場を引き受けたのに。
228目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 16:30:20.29
泥どころか確実に美味しい企業間譲渡でしょ
パナが全量買ってくれるし唯一無二の特許も手に入るし
229目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 19:16:33.65
>>228
パナはいつまで買ってくれるかな?
230目のつけ所が名無しさん:2013/03/04(月) 23:43:11.79
特別止める理由もないし
231目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 06:31:36.56
あるよ。企業のメンツ。
232目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 07:17:51.09
エネループの名が残っただけでも俺達エネループ厨にとってはありがたいな。
233目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 08:36:59.82
名と実がリンクしてるんなら、そうだけどな。
中華製エネループとか出てきたらどうすんだよ。
234目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 09:55:24.14
中華製偽物エネループは既にあるけどな
235目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 10:23:53.08
王冠マークもないらしいな
新型糞ループ
236目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 10:31:36.53
凄い会社だわw

584 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 17:30:10.38 ID:C9qPNdir
http://panasonic.jp/pss/aircon/
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 11:01:14.46
>>233
中華製の自己放電抑止型ニッケル水素充電池なんか沢山アルじゃん
238目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 13:08:36.47
狭義の意味と広義の意味をごっちゃにしてるなw
239目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 13:26:40.09
広義の意味ではエネループと富士通充電池以外はほぼ中国製
狭義の意味では俺も持ってるenelongが偽物エネループって感じか
まぁみんな分かってるだろうが
240目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 13:41:55.93
panaのloopも中国製だからeneloopのニセモノ
241目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 14:14:25.10
いやいや、中国でゴミとして回収された電池や充電池を
エネループとか大手メーカーのラベルに貼り替えて再生するなど
悪質な偽物ブランド電池が海外通販やオクとかで流通してる
普通に家電量販店やホムセンで買えば大丈夫だけどな
242目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 15:00:01.15
張り替えエネループ!
三洋(パナ)が許さないと思うんだが、それ見てみたい
実際に載ってる海外通販のサイトかオクのID教えて!
243目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 15:09:06.01
>>241
ニッケル水素じゃないけど、18650の砂入りUltraFire赤3000mAは有名だね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1355234932/68
244目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 16:04:36.54
エネループに張り替えた奴のURLをたのむ
245目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 17:12:13.53
>>242
>>244
海外のフラッシュライトやバッテリのフォーラムとかを自力で探せよ
入手したライトや電池が何か違うとか言ってたり
fake batteryとかfake eneloopとか言ってるのがある
246目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 17:38:48.03
だから、言いだしっぺがURL貼ればいいだけの話
具体的にどれがそうか知ってるからカキコしたんだろ?
自分がカキコした内容については責任持てよ
通販で売ってるわけだろ?
オクで売ってるんだろ?
嘘じゃ無ければちゃんと示せるはずだ
247目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 18:19:29.18
海外フォーラムのログなんかいちいち残してない
別に俺の話を信用してもしなくても良い
ただこれがエネループ流通の実態
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=eneloop&_sacat=0&_from=R40
248目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 18:40:42.37
>>247
すごいなEneloop XXとかいうやつ。ホログラムシールまでつくって、
2500回も充電可能!(棒読み)

>>246
245が挙げた"fake eneloop"でググればいいだけじゃん、
画像付きでたくさんひっかかったぞ?
249目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 18:47:35.06
>>248
間違えた 単にeneloop pro の海外版か、2500回じゃなくて2500mAhだった。
250目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 19:47:02.35
新eneloopがPanasonicロゴより小さくなったワケ→パナ「eneloopはブランドじゃねーからw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362394511/
251目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 21:35:43.24
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1313&amp;_nkw=eneloop&amp;_sacat=0&amp;_from=R40
うわ・・・これ全部ニセモノなのか・・・・
海外恐るべしだなww
252目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 22:14:00.44
スマホ対応炊飯器にナノイー搭載テレ ビ…パナソニック社員はもう限界!

http://biz-journal.jp/i/2012/07/post_452.html
253目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 22:36:03.80
254目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 22:57:30.87
255目のつけ所が名無しさん:2013/03/05(火) 23:29:48.76
ITmediaといいマイナビといい
新eneloopに批判的な記事書くと爆釣れだな

パナの評価駄々下がりだと思うんだが
そのわりには株価横這いなんだよな
去年の11月が安すぎたってのはあるけど
256目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 00:33:53.97
早くパナ潰れてくれないかな?
そうしたらeneloopは三洋の物になるのに
257目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 04:14:10.62
エネループがニッスイだと知らない奴も多いんじゃないか?
エネループはエネループだと。それくらいブランド力がすごかった。
最初のCMも、あたかも使い捨てない電池が初めて開発されたかのような宣伝。
258目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 06:30:21.03
ある意味「初めて開発された」ようなもんじゃん。
今までの、コンデンサーの親玉みたいな充電地とは全く違うのは確かだし。
259目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 16:32:29.76
>最初のCMも、あたかも使い捨てない電池が初めて開発されたかのような宣伝。
あれは惨かった。
おかげで過去に充電式電池を使ってた人等から大反発を食らったね。
あれでイメージダウンしたのも確か。
まぁ倒産しかけの状態でなんとしても売りたかったから
ああいう大嘘を平気でTV等で流したんだろうけど、
結局事実上の倒産してしまった。
260目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 17:57:45.05
>>259
日本語で頼む
261目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 17:59:10.81
>>259
必死ですね
262目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 21:30:23.84
>>259
ここは妄信的なeneloop信者専用のスレだぜ
社会的に壊れていようが世間からズレていようが
eneloop様さえ褒めてパナを貶してればそれで喜べる楽園なんだ
パナ社員はエボルタスレから出てくんなよ
263目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 21:41:05.58
↑団塊の限界
264目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 22:26:44.09
本当に猛反発でイメージダウンしてたらシェアNo.1になる訳ないだろw
パナの社員はバカばっかりだな そんなに赤字になりたいのか?
265目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 22:58:12.76
優良ブランド破壊はバカだからこそ成し得た暴挙w
266目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 22:58:48.07
早く潰れたいんだろw
そうしたら三洋復活で万事丸く収まる
267目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:01:52.81
ナノイーテレビ
アラサーエアコン

終わってんなw
268目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:31:35.48
アラサーエアコンww
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20130306-00000311-rocket
安く売るしか価値がないなんて
269目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:43:56.67
マイナスイオンドライヤー
泡洗浄洗濯機

パナソはこんなのばっかだよなw
270目のつけ所が名無しさん:2013/03/06(水) 23:53:06.24
寛容性が以上に低い会社
271目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 00:53:11.97
さすが三洋狂信者スレw
272目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 10:22:18.54
パナソニックの「スマホをタッチする」洗濯機に疑 問の声続出! ネットユーザー「コレジャナイ感すご い」「ドウシテコウナッタ」

http://rocketnews24.com/2012/08/22/242340/
273目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 14:00:08.50
話題の動画、パナ社員が目覚めたようだ・・
 
  
 
開発者が語る! ELUGA Xの魅力 『ELUGA Linkでつながる!』 .
http://www.youtube.com/watch?v=N-iRiJlQxoQ
 
この動画の後半で、パナの渡辺さんが熱く語ってる。
パナは本気のようだ。
最後は、まるで戦闘体勢に入ったかのよう・・
 
274目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 15:48:05.39
目に見えない敵と戦わないと気がすまないのであろうww
275目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 16:26:59.12
>>273
だっせぇwww

エルゥ〜ガァイェーイ
276目のつけ所名無しさん:2013/03/07(木) 17:06:28.83
皆さん、左古正明(元人事部長)をよろしく!

  よし、みんなで悦子をやっつけよう

ぇぃ! 
 ∧,,∧
(´・ω・)  ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
277目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 18:51:42.70
社員どもがぞろぞろ涌いて出るなw
278目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 19:59:18.78
買いだめに走る人が多いのか、店によってはほぼ完全に売り場から消えてるな

客  「エネループ無いの?充電器持ってるから電池だけ欲しいんだけど」
店員 「申し訳ございません。現行モデルは生産終了で、新型が出る来月までエネループの入荷はありません」
客  「そっかー」
店員 「こちら(エボルタのセット)はどうでしょう。お安くなってますよ」
客  「まあ、こっちでもいいか」
店員 「ありがとうございます」

みたいなやり取りをここ数日で何度も見たわ
279目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 20:51:56.21
ちょっと前から生産調整かけてたようだからね。
280目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 20:55:21.93
どんだけ電池売り場に張り付いてるのよ
281目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 21:06:56.56
客  「エネループ無いの?充電器持ってるから電池だけ欲しいんだけど」
店員 「申し訳ございません。現行モデルは生産終了で、新型が出る来月までエネループの入荷はありません」
客  「そっかー」
店員 「こちら(エボルタのセット)はどうでしょう。お安くなってますよ」
客  「そんな糞電池死でも買うかボケ! お前はパナの手先か? 売れたら何でもいいかアホ氏ね!」
店員 「・・・・申し訳御座いません、来月のご来店をお待ちしています」

みたいなやり取りをここ数日で何度も見たわ
282目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 21:22:43.91
店員が実は俺や僕なんだろね
283目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 22:15:00.37
日曜日だったけど
やっぱりeneloop買う人多かったよ
284目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 22:29:30.70
店行ってもeneloopしか買う物無いもんなぁ
今週末もまたeneloop買ってしまいそうだw
285目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 22:49:57.31
セットのはさほど品薄って感じはしないけど
電池だけのはまだ値下げしてない店でも結構売り切れてたりするね
286目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 23:09:25.18
マグライトPRO+とソリテールLED買った。
単3と単4のエネループ買っておこう。
防災用の備蓄も兼ねて。
ディズニーも好きだけど、王冠マークつきの白だな。
287目のつけ所が名無しさん:2013/03/07(木) 23:57:34.97
エネループの商品が電気店で急に品数が増えた
在庫処分のはずなのに、あまり安くしてないw
288目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 10:09:32.52
マニー様に高く売れるんだからw
今が儲け時ですよ!
289目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 14:11:10.33
前のデザインが良かったんだって人が買ってくれるんだから儲け時だな
290目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 21:26:29.43
気がつけば「eneloop」にどっぷりハマリ込んで現状下記構成

@単一:8本
A単二:16本
B単三:44本
C単三(PRO):8本
Cユニバーサル充電器:2台
D単三充電器(NC-TGN01):1台
E単三充電器(NC-TGR01):1台
F単三充電器(NC-TGR03):1台

毎日会社で、単三eneloop×4本で動くSHARPのプラズマクラスターを
朝からフル稼働させ、2セット分使い切って自宅に帰り
電圧測定し、キッカリ1.0Vまで消費されていることを確認し「ウフフ」とほくそ笑み
大いに満足し、ビールをゴクリと飲み干すのが至福の瞬間になりつつありますわw

今日はどの充電器で充電しようかな?(単3×8本分なんだけど♪)

などと「eneloop」ファンの皆さんなら痛いほどよくわかる
贅沢な悩みだと思うのですw
291目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 21:46:24.08
>>290
なんかいいな〜幸せそうでw
俺は単三と単四しか持ってねーぞ
292目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 22:43:19.16
293目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 22:58:34.82
>>292 を読んで思う
しかし メモリ効果を抑えつつ自己放電を少なくするって、方向性。
サンヨー以外のメーカーでは、思いつかなかったのかね?

デジカメ使い始めて、最初に思ったのは「ほっておくとすぐ、充電池は放電してしまうんだね」だったな。

ほかのメーカーは、大容量大出力だけしか頭になかったのかしら?
294目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 23:05:26.77
>>293
>ほかのメーカーは、大容量大出力だけしか頭になかったのかしら?
そうだろうね。
デジカメの画素戦争と同じで、大容量にする=技術力が高い
というような方向へ皆目が行っていたからね。
295目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:55.79
>>293
>自己放電を少なくするって
いろいろな方向性があるが、そのうちの一つの
「セパレータへの導電性化合物の析出」を減少させるために旧Sanyoに譲渡された
旧東芝電池の開発した超格子合金を負極として使うことができた
他社は特許等の関係で使えなかった。
296目のつけ所が名無しさん:2013/03/08(金) 23:31:47.97
コイン型は昔から自己放電少なかったよね
297目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 00:03:05.48
>>296
コイン型の充電池?
298目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 00:06:35.84
>>257,258
一般人からすると、「充電池なんていままでもあったじゃん。何が違うの????」
って感じやな
299目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 08:56:43.40
ttp://anond.hatelabo.jp/20130302105531
エネループヲタの皆さんが小馬鹿にされてますよ
300目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:00:34.18
匿名日記なんていう便所の落書きがなにか意味あるのか、
しかも推測、憶測にすぎないし
301目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:06:32.89
>>297
いや普通の一次電池
コイン型充電池はあるけど市販されてない
302目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:14:55.91
>>293
>サンヨー以外のメーカーでは、思いつかなかったのかね?

他の電池メーカーもそれぞれ同じ研究はしていた

たとえば国内だとPanasonicの充電式EVOLTAは
国内バッテリーメーカートップのユアサとPanasonicが
前から共同研究していた結果開発された材料を使用している

同様に海外メーカー各社も自社研究してたので性能に多少差異はあるものの
海外でも同様な自己放電少ない電池が発売されている
何を改良して自己放電等の特性を改善したのかは
それぞれ各社の研究結果で他社の特許侵害等が
無いようにお互い競っているのが面白い

三洋は単に「倒産する前に早く発表して、まるで世界でこれだけ!
って誤解させて売り抜けようゼ」って作戦に打って出ただけ

変なスレにはたまに出るんだけど
もし「こういう電池は三洋だけの発想」や「他社は容量
競争だけやってた」とか「他の電池は三洋のeneloopを見て
慌ててマネして開発した」等と言い出す人は
本当に他を知らない三洋信者だから気をつけてね
303目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:22:41.24
>>300
ここやツイッターよりはまともな根拠が示されているが
304目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:27:06.53
>>303
引用部分はそうだが、それから先は単なる推測、憶測。
科学を学んでれば分かる話
305目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:27:54.01
>>301
充電池と一次電池を比較しても意味ない
306目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:31:07.29
>>303
論理の飛躍がみられるのでダメなんだよ
307目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:34:10.33
でも具体的には指摘できないのが反パナの連中w
自分の主張には論理も何もないのにね
308目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:35:03.69
はぁ?駄作を批判されたら逆ギレか
309目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 11:38:12.41
スラップ仕掛けられても知らんぞ
281とか下手な誹謗中傷はやめておけ
310目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 12:57:27.42
社員が恫喝に来たかw
311目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 13:40:23.61
俺eneloop使いだけど、今回の新デザインはセンスいいと思うな
シンプルで洗練されていて、何回も使うのに飽きのこない感じがいいよね
残念ながらeneloopの文字は小さくなってしまったけれど、
パナソニックなら乾電池に社名を大きく表示するだろうし、
eneloopの文字まで大きく表示していたら、どっちつかずの踏ん切りの悪さというか野暮ったさがあったと思う
312目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 13:47:09.22
>>311
えっ?
313目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 13:54:03.64
電池の2面にロゴ印刷して
片側にeneloop
もう片側Panasonic
と大きな文字で入れてれば問題無かった

eneloop信者はeneloop字のほうを表にして使う
ダメ下社員はPanasonic字のほうを表にして使う
314目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 14:05:52.88
エネループマニアは解る。俺もそうだからね。
だが、盲目的エネループ儲にはなるべきでない。無論盲目的なパナアンチにもさ。
最近のスレの流れ、超おかしいよ。冷静になるべきじゃないかな?
315目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 14:15:20.91
>>314
>超おかしいよ。冷静になるべきじゃないかな?
えっ?
316目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 14:18:59.08
えっ?
えっええ、ええ〜ええ、ぇつ!
ええ、えーええ。

ええっえ(え)
317目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 14:43:44.53
>>313
あっそれ良い案だね
+| eneloop |-
-| eneloop |+ ±は電極
と両面に書いてあったら
電池式のスマホ充電器に入れた時に見栄えが良くなったのに・・・
318目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 15:08:54.52
これが仕事なんだから察してやれよw

近所のホムセン行ったけど充電器全然安くなってなかった…
電池単体は絶滅してたけど。
319目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 16:54:56.93
どう冷静になってもセンス悪いのは変わらんし
パナが余計な事した事実は変わらん

余りに悪評オンリーなんで何処ぞに対策でも依頼したのか
320目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 17:02:30.39
>>319
えっ?
321目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:08:17.86
パッケに2100ってデカデカと書いてある充電池を買ったら
なぜか電池容量が1000mAhしかなかったでござる
それ以来、もう二度と金輪際このメーカーの商品だけは絶対に買うまいと思った

やっぱ買うならエネループだよね♪
322目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:52:21.18
>>321
容量どうやって測定したの?JD-25とか?
その手のを持ってるなら当然自己放電とか不活性化について知ってるだろうし
長期保存品は買わないだろうし、謎だな
三洋HR-3UG(2700mAh)は俺も黒歴史だが、別にそれでsanyo買わなくなったりしなかったぞ
323目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:54:12.94
>>322
>容量どうやって測定したの?JD-25とか?
テスターくらい買いましょう
324目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 18:55:58.31
>>323
テスターで容量はかれるの?
325目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:01:05.65
326目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:01:42.39
>>324
どうやってテスターで容量はかるんだ
327目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:04:38.99
>>323
あのなぁ、こういう測定しないとわからないんだよ
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/eneloop.html
しかも既出だが、不活性化などもあるから、複数回充放電を繰り返してから。
そんなことも知らずに工作か。電池板もなめられた物だな
328目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:06:26.58
>>327
容量測定に関しては、その通りなんだが、ここは家電製品板
329目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:06:39.37
あ、板名間違えてた
工作員湧くわけだ
330目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 19:10:13.89
>>328
訂正間に合わなかったか。
あとはJD-25のように容量測定ができる充電器もあるが希。
で、どうやって測定したんだ?>>321
331目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:47:22.23
>>317
・・・・?
332目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:49:10.83
>>321
電池にデカデカと2700って書いてる充電池買ったら
充電しても2〜3週間ですっからかんになったよ
それ以来、もう二度と金輪際このメーカーの商品だけは絶対に買うまいと思った

やっぱ買うなら三洋以外の優秀なメーカー電池だよね♪
333目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:51:20.62
>>326
中学の時に買った(学校で買わされた)テスターに
「BATTERY TEST」って選択が有ったな
ああいうので測ったらいいんだよね?
334目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 21:53:45.54
電圧はね、容量ははかれないけど
335目のつけ所が名無しさん:2013/03/09(土) 22:12:44.58
Σ(゚Д゚)
336目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 00:16:12.36
電池だけは大丈夫
337317:2013/03/10(日) 07:31:54.75
>>331
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007UKPNK0/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007EMQP92/
こんなのを使っている時にちょっとうれしいw
338目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 07:35:03.93
>>337
上のは持ってるけどeneloopじゃすぐ使えなくなるんだよなぁ…
339目のつけ所が名無しさん:2013/03/10(日) 09:17:45.77
電池だけは大丈夫  プッ
340目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 13:17:01.10
>>313
サイクルエナジーブルーが確かそんな感じのデザインだったな。
ゴールドやシルバーはまじまじと見てないから知らんけど。
341目のつけ所が名無しさん:2013/03/11(月) 13:57:21.47
リバーシブルだったらまだ納得できるなー
商品名のない緑パナみたいに白パナな見た目じゃなくて

愛称の無い緑パナからすればちょこっと入ってるからいいでしょうなんだろうけど
342目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 13:52:09.74
MUJIループは、エネループLiteのOEMでいいのかな?
343目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 14:03:00.71
>>303
匿名ダイアリーは
・内容を記名で書くほどの論拠がない
・デマや工作で情弱を騙したい
時に使われるものだからあまり信用しちゃだめだよ
344目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 15:15:06.76
匿名日記を平気で信じちゃう
それがエネルーパーのクオリティです
345目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 22:49:11.03
そもそもテスターで容量測定するとか言ってる時点で
346目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 22:51:11.58
高校物理で電圧計と電流計、習うよね?
347目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:29.75
中学で買ったテスターにはバッテリーチェックモードが存在している
348目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:53:34.82
>>347
技術家庭の成績わるかったろ
電圧見てるだけだよ
349目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:55:56.60
>>347
本気で充電池の容量を測定できると思ってたのか(! ̄д ̄)
ネタだと思ってたよ
350目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 23:58:50.00
コンデンサの容量見れるデジマルはあるけど、充電池の容量まで測定できるのは
みたことないね
351目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 00:51:12.57
>>346
積分はだれがするんだよ
352目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 01:15:42.96
高校物理で微分積分は習うよね
353目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 01:16:26.12
>>346
電圧計と電流計って小学校の理科で習ったぞ
354目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 01:21:30.70
>>352
授業のおまけについてくるテスターで1Vになるまで
つきっきりで測定して積分するのか?バカ杉
テスター言いつづけるなら、バッテリーチェックモードとやらで
自分のeneloopの現時点の容量を測定してみろよ。
355目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 08:29:19.69
今度出る新エネループの充電器の種類があり過ぎてよく分からん

K-KJ21MCC40ってのは単4は充電できないの?
K-KJ22MCC40は単4も充電できるけど急速充電時間が
長いからK-KJ21の方が上位商品?
356目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 08:53:01.25
>>353
仕組みを、だよ
357目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 10:13:43.88
積分は要は足しゃいいだけだが、微分がよくわからん。
358目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 11:09:24.75
>>357
ザックリだけど
微分は接線、積分は面積
を考えるような感じのもの
359目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 11:53:29.45
>>357
微分は「前後で変わる量の傾斜」だな
大きく変化する点では微分値も大きく
あまり変化しない点では微分値は小さい

車に例えると積分はある時間で「走った距離」で
微分はスピードを変える時の瞬間の「加速度」や「減速度」だよ
360目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:37:55.74
テスターと抵抗で容量測定はよくやったわ
ロガー機能なんてないからデジカメで逐次監視
361目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 14:49:01.39
おばあちゃんに「見ててね」って頼んで半日監視してもらったw
362目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 16:45:12.39
電池だけは大丈夫  プ
363目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 18:38:57.13
今でも三洋の家電は性能良いよ
ただラベルが「ハイアール」って書いてるだけで
中身は三洋だから買ってね!
364目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 20:36:40.54
>>361
俺も子供の頃おばあちゃんに無茶な頼み事をしたことを思い出した
365目のつけ所が名無しさん:2013/03/13(水) 20:37:12.34
いやAQUAだし
366目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 06:17:37.08
>>358-359
しょーもないぼやきにマジレスありがとう。
何が起きるかはまあわかってるけど、使いどころがね。
それにしても微分の公式 (指数と係数かけて指数を -1) 発見した人すごいわー。
367目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 08:21:57.82
ニュートン、ライプニッツ
368目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 12:18:12.82
 【経済】パナソニック、やっと一時金や手当の引き下げ検討
2013/03/14(木) 12:13:19.17 ID:???0

パナソニックが2013年度に従業員の賃金削減を検討していることが分かった。

一時金や手当を引き下げるなどの案を軸に労働組合と協議する。13年3月期連結決算でパナソニックは7650億円の
税引き後赤字を計上する見通しで、人件費の圧縮が避けられないと判断した。パナソニックは今春闘の交渉で、1年ごとに
賃金水準を引き上げる定期昇給(定昇)を維持することで労組と合意した。今回の賃金削減は、定昇を実施する代わりに、
他の人件費を圧縮して財務への負担を軽減するのが狙い。実施期間は1年程度を想定している。

パナソニックは昨年11月から役員報酬を前年比40〜20%削減し、管理職も冬の賞与を前年比35%削減するなど
人件費抑制を進めてきた。一方で大幅な人員削減も進めており、労組との交渉は難航が予想される。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130314-OYT1T00433.htm
369目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 12:36:37.87
他の企業は賃金アップさせててるのに
370目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 14:10:52.83
ノウハウ泥棒の韓国メーカに引き抜かれないように
技術者にはかねだしてやらんとな>日本企業
371目のつけ所が名無しさん:2013/03/14(木) 21:47:11.15
三洋社員のリストラは済んだし
次はパナ社員です
372目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 02:26:41.48
今の状況に陥った責任を真っ先に取るべきはお偉いさんなんだから
賃金減らすなら経営陣と役員からやらんとな

もちろん地位が高いほど大幅カットで
373目のつけ所が名無しさん:2013/03/16(土) 15:50:32.54
まずは経営を悪化させた三洋電機幹部をなんとかしないとな
374目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 14:09:51.02
CMも良かったな
チェンジ!エネループ
375目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 14:27:10.15
まるで充電式電池が初めて開発されたような
誤解や錯覚を与える素晴らしい詐欺CMを流したのもイイ!
376目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 15:12:44.71
乾電池使いができるのはエネループが初めてじゃん。
今までのはキャパシターみたいなもんじゃん。
377目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 15:25:31.01
エネループが登場するまではニッケル水素充電池なんて使う当日に充電しろって感じだったからな
3日も置いておくとほとんど放電してて使い物にならんかった
378目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 16:11:42.76
しかし、乾電池型の充電池が発明されたわけでは無い

エネループだって種類ではニッケル水素充電池だし
379目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 17:15:00.11
>>375
最初に見た時は同じ感想だったw
でも使ってみたらCMの内容に合点がいったけどな
380目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 20:12:50.83
発想の転換と言えばそうだが、やはりエネループは「発明」の名にに値するものだわな。
381目のつけ所が名無しさん:2013/03/17(日) 21:17:05.28
うん。この使い勝手の良さは発明でも良いね。
382目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 00:38:50.19
デジカメに入れといたエネループ、完全放電させちまったよ
一応充電できたんだけど、ちゃんと復活してるんだろうか
383目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 00:47:34.65
>>377
それは三洋厨にしかわからん苦労話
384目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 09:25:26.27
エネループは結構粘り強いからかなり放電させちゃっても充電すれば元通り使える
385目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 09:49:19.86
間違いなく大ダメージ受けてるけどな。
386目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 10:54:01.04
「eneloopは0Vまで過放電しても大丈夫」って
以前三洋の人のインタビューが出てたのにな
387目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 12:57:04.75
口先スペック
388目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 13:07:09.77
「大丈夫」の意味によるだろう。
「即死はしない」って意味が妥当かな。
1.0V まできっちり使うと300回弱しか使えない実験結果もあるし。
389目のつけ所が名無しさん:2013/03/18(月) 14:36:43.11
> 60℃ぐらいの温度で使い、1週間も2週間も放置し、ほとんど0V近くまで過放電させたのですが、
> 充電すると100%回復して性能がほとんど劣化しません

「ぐらいの」「1週間も2週間も」「ほとんど」
文系素人はこの手の曖昧営業トークで簡単に騙せる
390目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 03:21:14.26
> 60℃ぐらいの温度で使い、1週間も2週間も放置し、ほとんど0V近くまで過放電させたのですが、
> 充電すると100%回復して性能がほとんど劣化しません

かなり、十分に、そこそこ完璧な性能じゃ無いか!
391目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 03:51:53.54
1月に1800回使える単三が6本と充電器がセットになったのが処分セール
と言うことで2000円弱だったから買ったのだがこれ間違いなく買い得だよな?
392目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 03:58:27.92
ブランド信仰でそれまでPanaのを買ってきたけど評判のエネループを試しに買ったら
持ちの良さにビックリしたよ、使う前に充電するのが面倒だった
(一番最初買った東芝のはすぐ充電する必要があったw結局不便でたいして使わず処分)

エネループは通常の乾電池の便利さを兼ね備えた初めての使える充電池だな
それを開発したのはSANYOだし
そのSANYOが社名を控えめにしていなかったのにPanaえげつないなw
393目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 07:04:08.53
売国パナソニックのお陰で
有能な技術者が多かった三洋電機の技術や魂、社員までも中国に格安で売られ

日本人とメイドインジャパンが売られていく

アクア(旧サンヨー)は相変わらずブレないモノ作りで世界を相手に開花

売れるメイドインジャパンの良さや日本の魂、技術や人間達

その何もかもを売りまくり金にかえる覚悟の上で
今のパナソニックはギラギラと輝いている
394目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 11:31:17.34
395目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 14:19:49.75
>>392
(一番最初買った東芝のはすぐ充電する必要があったw結局不便でたいして使わず処分)

その東芝のって、SANYO製だぞ
396目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 14:56:40.83
オリンパスのカメラの充電池、充電器も SANYOだったと思う
397目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 15:31:35.21
東芝電池を知らない世代か
398目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 15:35:32.33
キングパワーはよく使ったよ
下にWWWって模様が入ってるやつ
399目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 16:16:39.48
3Wの電池か
400目のつけ所が名無しさん:2013/03/19(火) 18:01:30.34
電池だけは大丈夫  プッ
401目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 01:40:11.43
>>395
いや、東芝
まあ開発時期が古いから仕方ないとも言えるがエネループで実用的になったな

ネットで調べたけど1月に1800回使える単三が6本と充電器がセットになったのが
2000円弱なのは今でも最安だな
402目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 10:39:58.90
eneloopは実店舗の方が安いんだよね
403目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 10:52:13.23
そら投げ売りモードに入ってる実店舗の方が安いだろ。
404目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 12:31:54.49
むしろ品薄で下げてない感じ。
405目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 14:54:02.64
ほとんどeneloopは見かけなくなった
特に単四の4本入りが近所では絶滅した
406目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 15:20:40.05
2本入り800円くらいとかふざけた値段のしか残ってないよな
407目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 15:22:19.80
ヨドバシで8本入の単3が2030円、単4が2050円のときまとめ買いしときゃよかった 
408目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 16:49:55.80
充電式エボルタなら秋葉原で投売りしてる
409目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 16:56:37.90
>>259
あの時の他社製品は受電したらすぐに使わないといけないくらい、
自己放電が酷かったから、「使い捨て」までの期間が少し長い程度だった。
(実際返品騒動も起きたし、消費者センターへもクレームが行ってた。)

だから、エネループは画期的であったという事実を受け入れないと。
そんなことをしてるからパナソニック社はつぶれかけてるのでしょうに。
410目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 16:57:38.69
まあパナの経営がキツイ以前に
サンヨーは事実上つぶれたんだけどな
411目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 17:22:13.42
>>408
値段によるな、秋葉には行けないけど
投げ売りしてるならエボルタでも買ってやってもいいが・・
地方だと新型出た後になるかもしれんね
412382:2013/03/20(水) 19:12:59.44
エネループすげー
復活した電池で動画4本と写真59枚、カード使い切るまで撮れたわ
再充電でさらに活性化するみたいだからもう安心だな
なんか使うあてもないのに買い増ししたくなってきた
413目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 19:24:22.38
さすがeneloopだな!
東芝乾電池やPanaEvoltaではそうはいくまい
414目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 20:34:27.85
従来のエネループ充電器はパナループでもそのまま使っていいんですよね?
415目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 22:18:44.67
だめだと思う
ちゃんとPanasonicの充電器を使用すべき
416目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 22:27:53.46
やってはいけないと判っていても、パナもエネも、関係なく充電しまくり。
両充電機持っているのに。
417目のつけ所が名無しさん:2013/03/20(水) 23:26:34.62
>>414
ダメです
爆発しますよ(笑
418目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:12:39.02
またお前はそういうデタラメを言う>>403
来月新型が出るから安くなってないかと大型量販店数多く見たが高値販売のままだぞ
確かに4本セットは全くないね、投げ売りがあるなら来月だろうな

なぜか充電器と単三が6本セットの記念品だけが処分セール¥1980になっていた
あまりの安さに型遅れを疑い、カタログで調べても残り2個の内、1個だけを買った
やはり現行品なのが間違いないので土日挟み売り切れていると思ったがあったので
残りの一個も買ってしまった。店の目立たないところにあったのが良かった
これが俺の人生のピークかなwww一生分の運を使い果たしのかなwww
419目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:20:10.24
なんでも店の人に聞いたら記念品を早く裁いてしまいたいからとのこと
4本+2本で買うより安かったw

Panaはエルボタになって実用的になってきたな
しかし社名のPanaをメインにするなんて人としておかしいよな
エネループに便乗しようとしているのが見え見え
>>414
パナの充電器でエネループ充電しているからその逆も大丈夫じゃないかな
封を開封するのが嫌でエネループの充電器もあるが試してはいない
420目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:23:24.79
Panaの充電器が2個、エネループの充電器が2個、合計4個になってしまった
しかし一番最初にかったPanaの赤ランプの充電器が何度か落としたことがあるせいかもしれんが
充電不良を部分的に起こしている
いやあ複数充電器があって良かったよw
421目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:31:36.15
いやあ今さ、LED使っている商品多いから、
つかなくなるまで使っても、ほぼ変わらず回復するって助かるな
メーカーが自信を持って言えるのはエネループだけだよ凄いよな
422目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:36:08.98
俺がエネループで驚いたのは未だに乾電池でも動くデジカメを
これプロ用見たく細かいマニュアル設定できるやつだし
万が一即使えるようにと取ってあるんだが
いついれたかもわからないエネループなのに今でもちゃんと稼働するんだよな
これまでだったら電源はいらないことばっかりだったのに
423目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 00:48:53.91
何言ってるのかよく分からんがよかったな
424目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 01:12:41.91
おお、良かったぜ!
金のラベル付いたこの記念品を見るたんびに俺って幸せって思うぜ!!!w
425目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 05:13:24.84
電池だけは大丈夫  プッ
426目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 09:12:31.02
夜中の連投くんが何言いたいのかぜんぜんわからないw
427目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 14:29:51.26
わかっているから必死にわからないというw
428目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 15:02:58.43
綺麗なエネループともお別れかな〜と整理していたら・・・・
カタログによるとエネループ(とりあえず単三オリジナル)は三世代ありました。
しかし見たところエネループは五種類(1.〜5.)あるので、世代に振り分けてみました。

----------第一世代 充電1000回 HR-3UTG----------
1. ロゴ右下Rマークなし※最初の商品
2. Rマーク(青)追加 プラス端子を高く(正確には本体を短くした)
3. Rマーク(グレー)

----------第二世代 充電1500回 HR-3UTGA----------
4. 王冠マーク追加

----------第三世代 充電1800回 HR-3UTGB----------
5. 王冠マーク(メタリックにして、抜きライン追加)※eneloopロゴの最後の商品

1.に関しては人に譲り所有してないので、この辺りもっと違うものがあるかどうか謎です。
間違いや、追加があったら教えて!詳しい人。お願いです。

エネループカタログ
ttp://panasonic.net/energy/eneloop/jp/pdf/eneloop.pdf
第一世代の変化の記述
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Eneloop
429目のつけ所が名無しさん:2013/03/21(木) 18:00:46.28
電池だけは大丈夫  プッ
430目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 04:53:41.71
エネループTシャツ ユニクロ
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075061
431目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 08:22:25.10
ルーピーは要らん
文字だけで良い
432目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 09:45:37.52
以前、文字だけのもあったんだよな確か。

ルーピーもたぶんあぼーんされるだろから、これはこれでいいかなと。
433目のつけ所が名無しさん:2013/03/23(土) 22:35:04.30
ユニクロかよ・・・
434目のつけ所が名無しさん:2013/03/24(日) 06:04:04.76
電池だけは大丈夫  プッ
435目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 15:22:02.31
ぶっちゃけ、パッケージのデザインはどうでもいいけど、これだけ堂々と
PANASONICと表示しておいて、独占禁止法には触れないというのが理解できない。

つかなんのためにeneloopの部門をFDKに売ったわけ?
こんな表示がOKなら、わざわざFDK経由にする意味などないと思うのだが。
436目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 14:52:03.28
FDKの商売を邪魔してないのに法に触れるわけがない
437目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 14:59:12.33
>435
一社による「製造」でシェアが規定を超えるのが違法
製造してるのはFDK
販売はPanasonic
これなら無問題
そういう法律だからw
438目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 17:41:37.34
>>435
ちなみに日本の独占禁止法じゃないからね
日本では独占的立場を利用して価格を統制した時点で問題になるけど
あっちでは独占的立場になったとたん何もしていなくても分割命令が出る
439目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 22:56:40.89
>>437
なるほどブランドはひとつでも、製造元が独占的地位にならなけりゃいいってことなのか。
世間では販売力のある会社が製造元をいぢめる構図のが一般的な気がするのだが、
パナは販売店ではないから問題ないってところか。ともかくありがと。
440目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 02:21:30.38
販売側だろうが製造側だろうが
優越的地位を濫用すれば
違法と判断される事もある
441目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 15:40:03.39
ことも無い場合も有る
442目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 23:10:39.34
パナソニックロゴになってエネループ叩いて
ダイソーだとかボルケーノ上げの人でてきたけど。
決して同じクウォリティじゃないぞ。
ボルケーノは4本ほど液もれして
さらにフラッシュライトに入れといたの2ヶ月ぶりくらいにあけたら
ガス出てたのかパン!と音がして液漏れてて抜けない。明日
無理やり抜くつもり。

結論。パナだろうがエネループが至高であり絶対である。
443目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 00:15:03.40
エネループだって密閉器具厳禁だろ
ゲップ吐いた報告もある
444目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 00:17:58.48
ライトなんかで充電池対応じゃなくてエネループ対応って書いてあるのは
なにか工夫して対応したんじゃなくて実験を繰り返してエネループだと大丈夫だった
って感じなんだろうなって思うね
445目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 01:37:34.75
正しく使ってればゲップはしないもんなあ
446目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 06:25:17.82
普通のエネループ用の充電器でPROを充電する事も可能です?
流用できる様なら充電器無しのを買おうかと思うのですが
447目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 07:10:42.07
448目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 09:37:50.47
>>447
確認してみた所、自分の持っている充電器がNC-TGN01で、充電時間が長くなるだけで対応はしている様でした
回答、ありがとうございました
449目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 23:45:34.09
長年VOLCANOを使ってるが
液漏れしたのや破裂したのは一本も無いなぁ
VOLCANO破損させた奴はどうかしてるよ
よっぽど叩きたいから変な使い方したんだろw
450目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 02:54:12.54
第三世代のN-TGN016BSTがホムセンで980円だったよ。
ブランド切り替えで処分してるんだね。
451目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 15:17:34.61
なんで処分するんだろうね?
そのまま倉庫に置いといて
世間で無くなった頃に「幻の三洋電機純正!」って
宣伝付けて売れば定価の2〜3倍で売れるだろうに
「パナより高性能、eneloopにはやはり純正を!」
って正しく評価公表してやれば店も感謝されるよ
452目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 15:25:48.31
松Jのお仲間です。
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
453目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 15:26:23.50
454目のつけ所が名無しさん:2013/04/05(金) 16:07:37.47
やまだで充電器と単三が4本セットが3500円くらいで売ってたぞ
柄の違うエネループの8本組はやたら残っているな
じょうしんでも同じやつが処分価格でそのくらいの値段
455目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 16:54:20.36
山田で1800回の単四4本セットを1040円で買ったぜ
これも最期の一個だったwin
2100回なんて使うことないだろうからパナになる前にかっとかないとなw
456目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 16:55:51.44
調べたらこの値段も世界最安だなwin
457目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 21:10:14.17
出遅れ組にとっては最安かもな
458目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 22:06:46.12
8本組1000円台とか普通にあるけど
世界最安って何かのネタ?
459目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 22:24:01.17
1999円?
460目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 22:30:20.18
4本組の話なのに8本組の話って・・・w
461目のつけ所が名無しさん:2013/04/09(火) 23:49:37.79
8本組1000円台(1999円?)より
4本組1040円のほうが安いのにな
462目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 02:34:30.92
1999-1040=959円安い
園児でもわかるのにな
463目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 07:25:07.51
1280円でも1280-1040=240円も安いんだぞ
464目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 07:42:35.06
やはり1040円が世界最安なんだな
465目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 12:02:17.25
世界最安の代償におまえの残りの人生のすべての運が使われてしまったがな
466目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 13:18:16.22
単四4本組880円でゲット
467目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 21:46:27.68
eneloopの着せ替えカバー発売すればうれるんじゃね?
eneloopとだけ書いてあるやつ。
468目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 21:47:09.68
東急ハンズで売り出しそうだな
469目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 22:37:56.97
>>467
元から太くて一部の機器では電池ボックスから出てこない等の
不評製品であるeneloopに着せ替えで被せ物なんかしたらwwwww
470目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 23:08:23.79
単四4本組880円は1500回のタイプであったね
471目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 23:30:15.15
もう売り切れたけど
近所のホムセンで1800回タイプの単四4本組がその値段だったわ
472目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 23:45:23.41
セブンホームで単三4本 単四2本 単一・単二スペーサー各二個、
倍速充電器のセットが980円だった。
このスレでは買った奴いないんだね・・・
473目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 03:33:38.64
ライトだからこのスレでは誰も買ったやつはいないんだね
売り切れたのは素人がライトを1800回のと見間違いしたんだなかわいそうに・・・
474目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 11:33:52.76
近所の回ってるけど
ゲボルタしか置いてなくてエネループスペースが消えてる店多いな...
475目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 11:53:33.61
>>473
ライトじゃなく1800回のだよ。
それが980円で売ってたのに・・・
476目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 12:43:13.67
パッケージ破損の黒、濃いグレー、紫、銀、単三各2本ずつ8本セットが
1880円だったので一応買っといた
同じ値段でディズニーキャラ柄のパッケージキレイなやつもあったけど
やっぱりeneloopロゴ入ってる方がいいなと

今ある本数で間に合ってるんで買わなくてもよかったんだけど
もうこのデザインのが入手できなくなると思ったらつい衝動買いしちゃったw
477目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 13:32:04.99
たのみ.comみたいな所で集団で発注すれば作れるよね
478目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:47.98
>>475
きみ、やっちまったね、、、そのエネループの文字よく見てみな
Oが0になっているから
逆に回数は0がOになっている隣国産のだから、、、ここのエネループ通は皆知っているよ、、、ご愁傷さま、、、
479目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 23:29:15.75
俺の知っているホムセンもパナのしかもオレンジのしかおいてないな
エネループは売れ筋だからホムセンでは手に入らないよ
480目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 23:55:15.40
eneloopは高級品だからホムセンみたいな下賎な店には卸していません!
ブルジョワジーな人のみが入店が許されるヤマダ電機にどうぞ
481目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 16:23:39.25
エネループ
482目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 16:31:04.55
去年の9月にビックカメラでN-TGR0104ASを
1480円で売っていて、eneloop買い増しサポートカード(期間限定)
を使って100円分引いてもらって
1380円で購入、1500回繰り返し充電可能の
単4エネループ4個付
483目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 16:37:11.94
後は、去年の12月と最近の計2回
単3エネループ2個1パックを600円で購入
1500回繰り返し充電タイプ
ゲームチェーン店のカメクラで
484目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 16:43:00.14
PC DEPOT の日替わり特価品ですっかり見なく
なったな。以前は、単3エネループ4個1パック
1297円で日替わり特価の広告に掲載されること
がたまにあったのだが。
485目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 19:17:53.76
ttp://www.asahi.com/business/update/0412/OSK201304120003.html
本気でこう考えているんだったら、あのデザインはつくらないよな
486目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 00:10:39.89
>>485
確かこの人、PanasonicはBtoBの会社だって言ってたわ
つまりコンシューマは眼中なし、だから広告塔なんだろ
487目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 19:34:20.67
次の新エネループ充電池や新エボルタ充電池
のためか
エネループ充電器など在庫処分セール
をやっている家電量販店を一部見かけるような。
488目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 00:36:12.15
安売りしてる店としてない店があるみたい
新デザイン不評だから安いところは結構売れてる
489目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 15:02:04.96
エネループプラスの販売は終了するようだ。
エネループプラスの販売期間はだいたい1年くらだったか。
エネループプラスの誤使用した時のための過昇温防止機能が付いていたのに。
490目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 15:07:12.48
4/26発売予定の新エネループは
普通のエネループは、2100回まで繰り返し充電可能らしい
エネループライトは5000回まで繰り返し充電可能らしい
なおエネループプロは、これまで通りの500回まで繰り返し充電可能らしい
491目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 15:12:12.16
らしい
らしい
らしいw
492目のつけ所が名無しさん:2013/04/15(月) 16:44:52.84
>>489
とりあえずエネループプラスは、現在市場に
流通しているものが、完売したら終わり
ということか。
493目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 11:38:08.33
名犬らしい
494目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 16:14:06.29
4/16
予定より早い発売日?
新エネルーブ充電池と新エボルタ充電池が家電量販店で入荷してた。
とりあえず新エネルーブは従来の三洋のエネループ充電器
と互換性はあるけどエボルタ充電池とはエネループ充電器とは互換性はないようだ。
従来エボルタ充電器もエネループ充電池とは互換性は無い
とりあえずエネループとエボルタ両対応充電器も発売されたし。
495目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 20:09:43.70
>>494
ただのフライング販売だと思う
496目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 21:33:42.72
┐(  ∵  )┌ フライングゲット
497目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 21:45:36.27
おなかすいたぞ
フライ食べたいなぁ
498目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 22:03:42.54
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
499目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 13:02:37.06
>>495
10日も早くフライング販売?
>>494
しばらくの間、理解に乏しい人には、
旧エネループ充電器と旧エボルタ充電器との
エネループ充電池とエボルタ充電池の互換性の混乱はあるかと思う。
次にスレを立てる場合は、三洋&Panasonic eneloop 4本目となるのか?
500目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 13:48:33.81
Panasonic eneloop 1本目
でいいんじゃない?

三洋オワタわけだし
501目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 15:00:59.27
>>499
パナのサイトが4/26のままだから、フライングであることにかわりは無いと思う
502目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 16:12:19.48
在庫切れてるも店多いからな


954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 17:24:59.76 ID:H0MrFuZn
もう
ダサループが売り場に並んでるorz

http://i.imgur.com/lTzSiHu.jpg
503目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 17:10:41.49
エネループ信者はダサループはボイコットするんだろうな
504目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 17:11:42.95
今回エネループ付き充電器を二つ買った
NC-TGN01とNC-TGR03
パナのBQ-391も持ってるが裏に表示してある出力電圧が違ってる
パナのは1.5Vだが、三洋のは1.2V
このとおりだとすればパナのほうがしっかり充電できそうだが、
三洋のほうが電池が長持ちしそうだ
505目のつけ所が名無しさん:2013/04/17(水) 23:15:04.19
>>502
写真をみると、どう考えても[間違ってる]よなw
506目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 01:20:11.27
>>501
今までもPanasonicの新型電池の出荷タイミングは
予定日より10日〜一週間くらい早い場合が多かった
発売予定日より前に店頭に並ぶのは何度も
(三洋時代のeneloopだってそうだったし)

あくまで予定日に多くの店で売られていればいいわけで
それより早く売ってはいけないという法律も
パナから販売店への縛りの通知も無いよ
507目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 01:34:51.18
>>506
縛りが無かったらフライング販売じゃなくなるの?
508目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 03:15:33.56
縛りのあるケースで使われる事が多いけど
フライング販売に縛りの有無は関係ないよ
509507-508:2013/04/18(木) 13:10:06.39
その通り、縛りの有無は関係無いです。
家電では出荷(納品)された時点で販売開始OKとみなすので
パナが販売に商品を売って良い状態で出してるので
フライングとはなりません。
510目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 15:22:27.36
eneloop Lite が5000回も充電可能な目安となると
次の第5世代eneloop(スタンダート版)では、
充電回数5000回を超えないと?
そういえばメーカーはパナソニックに変わったけど、
eneloop世代のカウントはこのまま三洋のeneloopからの継続でいいのかな?
511目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 15:46:22.79
パナのエネループの販売開始と共に、
三洋のエネループブック&カタログ冊子も
店頭から姿を消した。
512目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 16:52:44.55
まだ早いが次スレのスレタイは「パナ eneloop エネループ 1本目」でたのむ
513目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 17:18:12.78
>>509
それって、「縛りあり→フライング/縛りなし→フライングじゃない」と言ってるのと同じじゃね?

まあ、「縛り」の定義次第では「縛りの有無は関係ない」って事になるのかも知れんが
514目のつけ所が名無しさん:2013/04/18(木) 18:38:52.14
電池板のは新スレに行ってたので一応
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電50回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1366275315/
515目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 17:12:25.61
ビックカメラでeneloop エネルーピー付き急速充電器(NC-TGR02)セット(単3エネループ×2個付きHR-3UTGB)を1480円で購入
何故か普通のNC-TGR02(エネループ単3×2個付きHR-3UTGB)の方が1980円と高かったので。
516目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 01:25:54.86
もうパナループ売っていたな
電池にエネループと大きく書いてあるから所有しそれを見るだけで満足感に浸れたのに
あれじゃ買う気失せるな

充電が2本しかできないやつは安いね単三が2本セットで1980円だった
単三、単四が4本いずれも880円、4本が1580円
山田はまだ売ってなかったな1800回の4本組が多く仕入れられていたが小島にはあった
517目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 01:43:26.76
「パナループ」はPanasonicのMRS等(EVOLTAの前の電池)の通称ですよ
518目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 01:59:26.23
まるでパナソニックがエネループブランドを産み育てたかのような印象になるな。
サンヨーが社名を封じてエネループだけを浸透させたその意味を全否定する形。
パナソニック側の人間でもこういう下劣なことは嫌だって思う人がいるだろうな。
経営陣馬鹿すぎるわ。
519目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 02:27:54.34
>>518
>パナソニック側の人間でもこういう下劣なことは嫌だって思う人がいるだろうな。
お金が儲かれば無問題
520目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 09:43:16.39
マネシタ電器だもの
521目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 10:18:39.73
>>519
企業にとって商品ブランドを確立することは難しく且つ大切なのに、
既に確立していた商品ブランドをいたずらに壊しちゃうんだぜ。
お金が儲かる方向性とはまるで逆だと思う。
522目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 12:51:13.63
お金が儲かればいいけどな
白物家電とかパナソニックブランドにしたとたん台数落ちたからな
523目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 13:11:14.81
>>521
>既に確立していた商品ブランドをいたずらに壊しちゃうんだぜ。
パナにはエボルタがあるし
どうせ、三洋のブランドだから
愛着みたなものは、そもそも無いんだよ
524目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 18:26:41.15
>>518
まるでeneloopが世界で初めての繰り返し使える電池
みたいな宣伝をした詐欺三洋と比べたら
別にPanasonicはeneloopを作ったとか育てたと
宣伝で言って無いぶんマトモだろう
525目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 18:33:01.97
ある意味これはエボルタ(パナソニック)の敗北宣言になったな。
526目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 14:56:18.32
シナソニック!!!
527目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 11:10:05.97
パナに褒めるところなどない
528目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:00:56.78
うむ
事実上倒産した三洋
529目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:01:51.91
>>524
カドニカは世界ではじめてサンヨーが創り出したのだから、
あながち嘘でもない。
 他社はその追随に過ぎない。
530目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 12:37:57.46
パナニカは世界ではじめてパナが創り出したやんけ
531目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 14:36:35.17
>>529
eneloopは実はニッカド電池だったんだ!

すげーぜeneloop脳
532目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 17:03:27.36
ゴリラやゴパンもパナブランド化したら見事に売れなくなったしエネも同じ運命や
533目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 17:56:29.56
ヒタニカは世界ではじめて日立がふしぎ発見
534目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 18:16:14.57
ピアニカは幼稚園のころ初めて吹いた。
535目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 20:54:57.52
>>515
NC-TGR02の充電器などは、過去にNC-MDR02、NC-CP3(ニッケル水素充電池向けだがeneloopも対応)、
NC-CP2(トイセル充電池向けだがeneloopも対応)など
型番は、違えど同じ形をした充電器をいくつか発売していたっけ
これらのタイプは、2個までしか充電出来ないが
単3より単4の充電に向いているかと。
単4充電池の倍速充電機能がない充電器しか
持ってないときは役に立つ。
536目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 22:16:01.16
>>531
繰り返し使える電池の話だから
ニッカドも入るのでは?
537目のつけ所が名無しさん:2013/04/22(月) 23:41:18.49
>536
「これからは」の意味は?
538目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 00:22:20.62
どうせなら、パナループと大きく書けば、拍手喝采だったろうに
539目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 17:21:30.59
エネループプロ
リモコンや置き時計や時計掛時計では、
電池の性能が発揮出来ないと言うことで
おすすめではなくなった。パナのエネループ
540目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 17:27:30.67
旧エネループのミニブックだとエネループプロ
使用の目安で、掛け時計で2年、リモコンだと
1年以上の目安があったのだが。
541目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 20:44:33.41
家電量販店にパナの充電池・充電器なるほどBOOKがあったので
それを見てパナのeneloop&EVOLTA両対応急速充電器の
充電時間を見たのだが…。三洋のeneloop倍速
充電器の方がわずかばかり充電時間が速いような。
542目のつけ所が名無しさん:2013/04/23(火) 23:32:51.95
やっぱり三洋のほうが高性能だったか
パナはダメだわ
543目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 16:36:06.55
パナの新充電器シリーズには、
充電池の残量チェッカー機能がある充電器は一つもないのか。
あとBQ-CC24の充電器
急速充電でない、7時間充電タイマーが付いているものだから
スタンダードモデル、ハイエンドモデル
の充電池だと一回の充電で満充電が出来ない
なんで中途半端な充電器を発売したのか。
容量の少ないお手軽モデルだけが一回で満充電対応と言うのも…。
544目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 16:39:08.08
【社会】76歳、だまされたふりで通報 オレオレ詐欺未遂容疑で2人逮捕




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366785829
545目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 17:59:33.59
え?
電池チェッカー機能無いの?
これから買う奴はどうやってチェックするんだよ
さすがパナ
三洋からどんどん良い部分を削ぎ落として改悪だけは得意か
546目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 21:37:26.14
新充電器の仕様が分からん

単4:単3共に4つ充電できる充電器ってある?
サイトの説明見るとどれも単4は2本までしか充電できないように見える
547目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 21:43:22.24
>>546
BQ-CC11とBQ-CC21は4本できるんじゃねーかな
548目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 21:45:15.39
代わりにEGO NAVI 付けました(ドヤッ
549目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 21:45:34.73
できないように見える
550目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 15:45:23.84
>>543
リフレッシュ機能も削除されたか。
551目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 16:26:04.07
改悪・・・・・バナ悪だな
552目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 19:21:12.53
正直、エネループでリフレッシュ機能を求めるやつって病気だと思う
553目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 20:43:09.07
シナシナソニック!
554目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 20:47:57.57
単1形、単2形のスペーサーもパナになってから対応幅が劣化した。
単3形ニッケル水素充電池のみ対応にして
単3形乾電池は使用しないように書かれていた。
三洋のエネループのスペーサーなら、
大容量のエネループプロなどを除けば、
充電池だけでなく単3形乾電池も使用できたのに。
555目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 21:20:11.44
改悪・・・・・バナ悪だな
556目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 10:40:40.58
北九州連続監禁事件の松永と麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/

麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/

麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/

麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/

麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/

麻原ショーコー死刑執行キター\(☆o☆)/
557目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 14:28:32.44
エネループ以外の三洋のニッケル水素電池は
エネループ充電器にも一部は対応出来たが
パナのエネループ&エボルタ充電器には、
エネループ&エボルタ充電池以外の三洋の
ニッケル水素電池には対応していないのか?
558目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 14:37:41.38
>>552
エネループ以外の三洋のニッケル水素電池にも三洋のエネループ充電器に対応しているものが一部はあるので、
そのためのメモリー効果解消のリフレッシュ機能とも考えられるかと。
559目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 16:02:27.23
>>557
世界中のほぼ全てのニッケル水素電池用の充電器が
問題無くeneloopにも充電対応している
(ごく一部例外は有る)

単に他メーカー製品で充電した時のトラブルの苦情や
訴訟問題等が面倒だから、どこのメーカーも自社電池と
自社充電器の組み合わせしか「対応していません」と書くだけ
560目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 21:44:28.75
ジージーうるさいリフレッシュ機能付き充電器は
ニッカド電池対応で、そのためのリフレッシュだからな。
561目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 21:48:44.03
>>502
なんでパナソニックのロゴは安っぽく見えるんだろ
562目のつけ所が名無しさん:2013/04/26(金) 23:11:52.63
>>561
そりゃあエボルタくんが培ってきたブランドイメージって奴でしょうw
563目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 15:02:53.54
パナの単3形・単4形専用電池ケースeneloopと充電式エボルタ対応のが週末に入荷
エネループの電池ケースの方が良かった?
564目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 15:12:18.92
真ん中にでかでかと「Panasonic」と印刷してある四角い半透明なプラスチック製の箱は何だ?
565目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 15:32:12.36
>>561
過去、高級品に使われてなかったからじゃまいか。
家電製品はナショナルだったし
高級AV機器はテクニクスだったし
566目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 17:25:42.14
新型入荷に伴い店頭の旧型が一斉に値下げされた!www
567目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 20:05:00.44
チャンスやないか!
パナループなんかいらんねん!
568目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 21:30:16.16
>>561
例えばeneloopよりSANYOの文字がデカデカと印刷されてたら同じ印象だろう
SONYや東芝やmaxellなどは社名より充電池のブランド名の文字の方がでかいから印象悪くなってない
でもパナはやっちゃった、eneloopよりPanasonicをデカデカと
569目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 22:59:06.58
maxellのニッケル水素充電池って、本体にでっかくmaxellって書いてたような・・・
同じ電池で赤いのと青いので、区別に便利だったけどね
570目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:00:23.99
>>568
今見てみたけどSONYのCycleEnergyの場合
SONYロゴのほうがCycleEnergyよりフォントでかいぞ!ww
571目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:01:09.30
パナソニックがソニーとかより圧倒的にダサいからなぁ
572目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:02:45.07
マクセルの充電池って無名だしサイバーエージェンシーて芸能事務所みたいだし
573目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:03:30.37
サイクルエナジーか
574目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:07:10.64
サイバーエナジー!?
575目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:08:34.51
無知な>>568フルボッコ
ワロタ
576目のつけ所が名無しさん:2013/04/27(土) 23:29:13.64
パナソニックロゴがダサいと言うより、エネループロゴで完成されていたものを
安易に壊すセンスが全く持っていただけ無いのよ。
577目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 00:47:05.31
apple信者とeneloop信者には共通点が多いな
総じて頭が悪い
578目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 01:15:03.60
>>569
本体にデカくecofulって書いてるけど
maxellはそれこそ新しいeneloopくらいの文字の大きさ
579目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 01:15:21.85
>>577
君は底辺高校なりFランだと思ってる学校に「わざわざ乗り込んで」
お前ら頭悪いwwってディスってるのと同列の自分が賢いと思えるの?
君スレタイ読める?もしかしてTwitterと間違えちゃった?(笑)
580目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 01:26:57.15
>>570
俺の持ってるのはサイクルエナジーブルーだけどCycleEnergyの文字の方がちょっと小さい程度でも目立ってるで
文字数多いから横に長いからかもしれんが
Panasonic(eneloop)はPanasonicのこれでもかの目立ちようだが
581目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 07:49:26.11
単純にロゴの大きさだけが問題じゃないだろ
お前らエボルタがいくらPanasonicのロゴを大きくしようが何も言わないだろ?
582目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 09:13:31.56
エネループのデザインが日本製品には珍しく非常にスタイリッシュだったんだよ
それを従来の日本ぽくメーカー名バーンに戻してしまったので極めて普通になってしまったつうだけ
583目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 11:12:47.72
エボルタはエボルタのロゴを大きくしちゃったら
名実ともに中国製のよくわからない電池に見えちゃうからな
584目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 11:14:26.47
つまりEvoltaのよりどころはPanasonicのロゴだが
eneloopはそうではなかったというのが理解できなかった
というより理解したくもなかったというのが今回の敗因
585目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 12:49:29.55
今後、エネループがエボルタの性能を超えないように、今後は開発の手がゆるめ
られる、そんなイメージを、あのPanasonicロゴは与えてくれる。
昔、日産に吸収されたプリンス自動車の事を思い起こす。
エネループが評判になることを、苦々しく思う人々が内部にいるだろう。
やがてエネループは、凡庸な商品となる。残念だが。
586目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 12:50:37.82
>>579
おいおい
eneloopスレがFランだなんて
自分から認めちゃってどうよwww

まぁ自覚が有るならいいけどさ
その通りなんだし
587目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 12:56:31.95
それでも、松下翁が存命なら、このような仕打ちは許さないように思うが。
エネループのPanasonic刻印は、見せしめ、嫌がらせ、勝利宣言のようにも見える。
たとえ、そうではないとしても、実にいやらしい印象が残る。
本当に今のパナソニックは愚かだ。クォーツ制御のダイレクト・ドライブ、名器
ゲンコツを作った会社なのか、と。あの「松下」は消えたな。
588目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 12:57:39.29
586の日本語読解力のなさに涙した
589目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 13:11:12.42
俺は、昔、テクニクスのファンで、ある意味自作派だった。
松下系は、商売に厳しいメーカーではあるが、信頼するユーザーを切り捨てなかった。
その意味では鷹揚な部分があった。横綱だったからか。
アナログのプレーヤでは、木製キャビに優れたトーン・アームをおごり、低価格で出してもいた。
カードリッジの音決めにも美学があった。
ブラウン管のカラーテレビにも、桜の色や肌色へのチューニングに美学があった。
その美学のある松下系が、あのエネループの美学を踏みにじるとは信じがたい。
商売には厳しくも、製品には美学があったよ。電工もそうだ。いったいどうしたことか。
今のパナソニックは。
・・・・と愚痴を3スレばかり書いてしまった。しっかりしてくれパナソニック。
590目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 13:14:55.34
3スレじゃなくて、3レスだった。訂正。
591目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 16:05:11.94
>>489
エネループプラスは、パナは引き継がなかったために
パナの新充電器からの対応に外された?
一応エネループプラスの充電は可能だと思うけど。
エネループプラスの過昇温防止機能ってコストがかかる?
592目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 18:40:12.44
プラスが無くなったのは
パナは安全設計より金儲けを優先したんだろう

そのうちB767のバッテリー火災みたいに
Panasonicloopが火を噴いて
今度は人が死んで世界中から非難されるまで
パナの経営者は安全性の重要さを理解しないんだろうな
593目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 20:15:36.08
787ダヨ
バカ
594目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 22:50:59.57
>>592
リチウムイオンとニッケル水素を同等で比べるな。
595目のつけ所が名無しさん:2013/04/28(日) 23:18:14.13
>>592
典型的な無知やん
596目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 00:10:36.52
このスレでパナを貶めてるeneloopバカは592みたいな能無し
597目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 01:11:32.35
パナップ社はGwやないんか?
598目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 02:30:57.80
製造業はそうだろうね
599目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 06:30:36.13
>>592の無知は恥ずかし過ぎて
読んでるこっちの方が顔真っ赤になってしまうわ
600目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 09:08:55.62
エネ信者なんてあんなもんだろ
三洋製なんかもう終わってるんだから
盲目的にパナソニックを誹謗中傷するんじゃ無くて
これからはパナソニックブランドの
新型エネループを称えるカキコをしろよなw
601目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 10:41:28.76
まあ、eneloopという名前にブランド価値をちゃんと認識してるなら
今までのeneloopというロゴの右下あたりに少し小さめに「by Panasonic」とか入れればよかったんだよね。

それをしなかったのh、SANYOのブランドを完璧に潰したかったから、としか思えないよ。
元SANYO社員が今Pana内でどういう扱いなのか、想像しただけで怖くなる。
602目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 11:23:06.59
潰すも何も、買収してんだから・・・・・
603目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 11:30:24.56
新エネループはFDKで作ったのを買い取って売ってるんだろ
社名ぐらいデカく入れなきゃ何のためにeneloopの商標を買い取ったかわからない
604目のつけ所が名無しさん:2013/04/29(月) 13:07:16.03
もう表示も商品名も「EVOLTA式eneloop」でいいよ
605目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 00:50:12.37
単3×4本900円
単4×4本780円

旧デザのワゴンなんだが、確保しといた。
ヤマダ電機にて。
606目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 10:21:21.84
高い・・・
607目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 11:28:14.98
某カメラ量販店にてGWセールで充電器500円セールの中に
エネループスティックブースター(DSLite用)が含まれていたのだが、
値札の500円はミスだったので500円でなかったために購入は取りやめた。
(前から2380円だったのだが値引き交渉をしても1980円)
任天堂マークが値引きを妨げたかのようだ。
結局密林で購入。
608目のつけ所が名無しさん:2013/04/30(火) 16:03:08.28
【悲報】三洋ブランドついに消滅 パナソニック、新エネループ発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367284657/
609目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 09:48:40.91
今のハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーはパナ製らしいが
パナ、元三洋どっちの技術が使われてるの?
610目のつけ所が名無しさん:2013/05/03(金) 12:04:30.83
>>609
トヨタはパナ、日産はユアサ、ホンダは何処だっけ?
自動車メーカー毎に、組んでるバッテリーメーカーが違う。
611目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 17:37:52.88
電器屋さん行ってもPanasonicばっかりでeneloop置いてない><
612目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 18:07:12.12
節子、それ新しいeneloopや
613目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 18:11:14.70
eneloopではあるんだよなw
614目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 18:22:41.86
小さい電器店だとEVOLTAしかないってことは多い・・・
615目のつけ所が名無しさん:2013/05/09(木) 22:34:38.63
閉店セールでエネルーピー付きのが1300円だったから買ってしまった…
616目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 15:24:58.25
>>615
そのエネルーピー付きのは、急速充電器(NC-TGR02)と単3型エネループ×2本と単4型餌箱スペーサーと充電池取り出し骨が付属していたのかな?
それとも急速充電器は無く単3エネループ×2本と単4型餌箱スペーサーと充電池取り出し骨が付属してたのかな?
617目のつけ所が名無しさん:2013/05/14(火) 20:49:48.97
なんか正直に答えたら褒美にPanasonic充電池もくれそうだなw
618目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 01:19:08.62
>>616
遅くなりましたが前者の方です〜!もう一箱家族に買えばよかったなぁ
619目のつけ所が名無しさん:2013/05/16(木) 14:44:47.80
>>618
そうか充電器付きですね。ビッグカメラで売っていたものより、180円は安かったのですね。
ちなみにビッグカメラで、
充電器無しのエネルーピー付きは、1280円で売っていた。
後、店舗にもよりますが、NC-TGR02(単3形エネループ充電池×2本)
が在庫処分で結構残っている場合がある。
620目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 20:57:35.54
反発する声も上がったが意外に好評、パナソニック版「エネループ」 ――エネループの新旧パッケージ比較

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130430/349331/?rt=nocnt

提灯記事が始まってるのな
この見出しの付け方も悪意あるし
よく見ると電池のデザイン無視してパッケージだけの話だし
621目のつけ所が名無しさん:2013/05/18(土) 23:54:59.03
ええ話や
622目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 15:12:56.63
パナソニック、三洋電機の従業員を9割減らして解体へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368836129/
623目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 15:59:26.97
パナはパナループだな
くるくる回ってるだけで業績のびない
624目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 17:50:45.09
倒産した三洋よりマシだが
625目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 19:41:39.81
>>610 最近はトヨタは自前で電池作り始めてる。

もうこの国駄目だ。クルマメーカしか儲けない。
経済産業省が死ぬほど無能だとしか。
626目のつけ所が名無しさん:2013/05/19(日) 19:43:07.05
ソーシャルゲームもな
627目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 11:44:01.93
充電器 NC-MR58 で充電すると、すごく熱くなるんだけど、
この機種はこんなものなの?
結構高かったんだけどな〜

この機種はリフレッシュ機能だけ使う事にするか…
628目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 12:02:11.48
結構って何℃くらい?
定格内じゃないのかな
629目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 12:06:06.28
>>627
熱くなる充電器は電池の寿命をあっという間に縮める
低速のほうが電池に優しい
NC-TGN01とNC-TGR03持ってるが高速のは残量チェックとリフレッシュくらいしか使っていない
630627:2013/05/21(火) 12:43:21.72
何℃か不明
冬は袋に入れてカイロにすると丁度いいんじゃないかなw
長時間じかに触れていると低音やけどの可能性もありそう

NC-MR58 は電池4本いれると高速ではないはずなんだよね
時間かかるし…
そのくせに、熱くなりやがる

やっぱり、充電は熱くならない機種でやるほうがいいよね
631目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 13:58:27.85
電池を熱くさせないのはキムラタンQEC-F20だな
熱くして電池を痛めたりしないので
寿命500回とされてた充電池が2500回使えるという驚異の高性能!
1800回型のeneloopなら9000回も使える計算だ
まだ手に入るならぜひ買って使えばいい
うちには3台有るw
632目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 16:17:00.65
>>631
>まだ手に入るならぜひ買って使えばいい
無理を言うなよ
633目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 18:44:33.15
黒いキムラタンならまだ一部ラジコン屋に置いてるね
634目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 19:54:38.06
>>627
NC-MR58充電器単体で
メーカー希望小売価格6825円(税抜6500円)
N-MR58S(NC-MR58充電器+HR-3UGニッケル水素充電池×4個付き)で
メーカー希望小売価格9345円(税抜8900円)
もしてたんだな。
635目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 20:13:59.54
実売価格はその半分位だったけど
636627:2013/05/22(水) 21:08:50.59
うん、けっこう高かった。
4000円近く払ったと思う。

とりあえずは手元に二台ある(もらいもの)
NC-MDR02 で充電することにするよ。

充電器スレを見ても、どれがいいのか良く分からん。
637目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 21:33:06.78
個人的にはNC-TGN01の、カプセルに入れて寝かせておく、という感じが好きだな

蓋があるから発熱を少なくして時間かけてじっくり充電するしかないのだが
638目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 14:25:31.93
>>627>>629
NC-TG1(初期のエネループ充電器)、NC-TGL01(エネループライトの充電器)、
NC-TGC01(イルミネーションライト付き)
、etcなどの標準充電タイプのみの充電器の方が
充電の負荷が少ない?
そのかわり満充電に時間はかかるが。
639目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 15:11:18.50
充電するには一晩くらいかけるんだろ?
まさか充電中ずっと充電器を監視してるんじゃ無いよな
だったら電池を痛める急速・高速充電は避けるべき
寿命にも何もかも悪い
640目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 21:04:55.25
>>636
NC-MDR02の急速充電タイプなのだが、倍速充電タイプの充電の速さには劣るが
このタイプは、後にNC-TGR02へと品番変更したり
他にも、同タイプ別品番N-GA1S(N-CP2充電器
+トイセルのニッケル水素充電池HR-3GA×2個付き)や
同タイプ別品番のN-CP3S(N-CP3充電器+HR-4UG×2個付き)、
もしくはN-CP4S(N-CP3充電器+HR-3UG×2個+HR-4UG×2個付き)
などが過去に発売されていた。
641目のつけ所が名無しさん:2013/05/23(木) 21:25:10.91
>>634
NC-MR58は、ニッケル水素充電池版の他に、エネループ版の
NC-MR58TGS(NC-MR58充電器+HR-3UTG×4個付き)など発売もしていた
こっちは、オープン価格
品番変更後は、NC-TGR03?
>>640
トイセルのHR-3GAニッケル水素充電池の
過昇温防止機能が後のエネループプラス(HR-3UPT)へと引き継がれる。
642目のつけ所が名無しさん:2013/05/24(金) 00:30:33.76
それがどうかしたの?
643目のつけ所が名無しさん:2013/05/26(日) 15:36:55.84
パナのエネループ ライト
単3形と単4形
家電量販店でどちらとも値引き販売価格580円なんだが…
三洋製エネループライトのように
単4形のエネループライトの価格を少しだけ
さげてほしいものだ。
644目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 15:33:15.62
単3形と単4形2個入りエネループシリーズ
三洋版はメーカー希望小売価格が設定してあったが
パナソニック版は何故かオープン価格
645目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 19:22:12.33
>>644
でもサンヨーの製品が売場から消えてパナにだけになったら実売価格上がるやろな
646目のつけ所が名無しさん:2013/05/28(火) 21:06:45.82
せやな
647目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 11:03:58.07
パッケージなどに表記してある
繰り返し充電回数の目安は、標準充電と急速充電の
どちらを目安にしているのだろうか?
648目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 12:00:28.71
>>647
どちらでも無い

JISの電池試験法に基づく実験の結果

あえて言えば標準充電(0.1C)だけど、
あなたの言う「標準充電と急速充電」の「標準充電」とは
ちゃんと0.1C×16時間充電の事を言ってるのだろうか?
(eneloop用充電器では実在しないが)
649目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 21:07:35.50
>>648
eneloop用充電器では実在しないとは、JISの
電池試験方法とは、異なるのだろうか?

あと第1世代(1000回繰り返し充電)&第2世代(1500回繰り返し充電)のeneloopの頃は、
直列2C4を承諾して書き込む82「。とかかれていたが
第3世代(1800回繰り返し)のeneloopの頃になると
直列10個以上の接続はしない。とかかれて
いたが、直列接続の性能が落ちたのだろうか?
650目のつけ所が名無しさん:2013/06/04(火) 22:04:06.71
>直列10個以上の接続はしない

なんて、eneloopが発売される前からずっとニッケル水素充電池の
禁止事項に含まれてたわけだが
その2C4許可?容認?ってなによ?
というか2C4って一体なに?
651目のつけ所が名無しさん:2013/06/05(水) 17:06:39.43
>>650
文字化けが発生した箇所は
直列20個以上の接続はしない
と書いたのだが
当時の三洋の電池カタログの注意事項に書いてあった。
652目のつけ所が名無しさん:2013/06/06(木) 12:56:20.20
サムスン横浜研究所を含めた、サムスングループに転職した日本人技術者は、もともとどこの企業の出身なのか。
2002年以降、同グループからの出願に名を連ねた日本人技術者485人を追跡し、彼らの出身企業を集計したのが図4。
日本の名だたるエレクトロニクスの雄の出身者が集まっていることが確認できる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130530/248869/zu4.jpg

なかでもパナソニック出身者が最多である。ここには、三洋電機出身者を含めておらず、三洋電機は別途5位にランクインしている。
次いで2位がNEC、3位が東芝、日立と続く。以下、データ上の「サムスンの日本人技術者」は、すべてこの485人のことを指す。

サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130530/248869/?P=1&rt=nocnt




【バカ】韓国企業から技術だけ盗まれ『用なし』になりクビにされる日本人が急増中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350877096/
653目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 10:24:37.64
>>648
> あえて言えば標準充電(0.1C)だけど、
全然違う

>>649
現行JISのサイクル寿命試験は市販充電器での充電条件に近くしてある
ただし別の理由で謳っている使用回数が実現できる可能性は低い

なぜ直列を10個未満に制限しているかについてだが、責任回避の意味合いが強いと思う
ユーザーが増えれば電池パックに流用しようと企むド素人も出てくる
スペック的には内部抵抗の数値から見て放電能力が下がっているとは言えない
654目のつけ所が名無しさん:2013/06/07(金) 22:19:50.55
>>653
JISの急速充電の項目って、一部の急速充電用電池(電動工具用等)にだけ適用のはず
そしてエネループなんかは従来通り0.1C×16時間でやってるよ

まさか・・・・最近は全ての電池で急速充電試験の結果を載せてるとでも?
655目のつけ所が名無しさん:2013/06/08(土) 23:24:59.64
> そしてエネループなんかは従来通り0.1C×16時間でやってるよ
メーカーが言う使用回数はJISC8708 7.4.1の条件だから
標準充電は50サイクル毎の定格容量測定ターンの前後だけ

サイクル寿命を標準充電のみで行う手順などJISには存在しないが
エネループは違うというのならその根拠をどうぞ
656目のつけ所が名無しさん:2013/06/09(日) 06:32:12.72
新スレのご案内です
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電51回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1370657864/
657目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 10:31:31.05
店で最後の三洋製エネループライトを買ったわ
658目のつけ所が名無しさん:2013/06/11(火) 15:19:03.24
家電量販店のyuki=akari
659目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 14:54:39.67
ウチの掛け時計(秒針無し)にフル充電した単3形エネループ充電池
を使用したら4ヶ月ほどで電池切れ、エネループの旧カタログだと
掛け時計での使用目安は、2年くらいなのに。
(エネループライトだと1年くらいが使用目安)
660目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 15:46:23.30
※ 時計によります
661目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 15:55:21.60
>>659
時計なら、普通にマンガン電池で1年ごとに
交換している方が精神的に良いと思うよ
662目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 16:21:06.87
>>659
掛け時計のエネループ電池切れ≒過放電による重大なダメージ
その時計専用にして二ヶ月で充電とかなら使えるだろう。多分
663659:2013/06/13(木) 16:36:39.12
電池切れの状態でテスターで電圧を調べたら、0.7Vほどだったです。
後、エネルーピーを使ったらエネルーピーの
鼻のランプも点灯しなかったです。
664目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 16:54:49.55
>>663
どうしても、エネループを使いたいのなら
1ヶ月に1回充電をしていくしかないだろうね
665目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 17:04:12.18
過放電でも死なないって世間に豪語してるんだから気にせず使えよ
666目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 18:00:40.13
生き残りのエネループを減らす作戦ですね
パナはEVOLTAを売りたいけどエネループには力を入れてないみたいだし
667目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 20:37:49.87
潰すために買ったっていうか、
結果的に騙してレイプしたように見える
668目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 13:54:39.86
エネループライトの充電回数目安が2000回から5000回に増えたのは
小電力機器での使用による過放電のダメージを充電回数目安を増やして補うためなのかな?
669目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 14:28:38.13
パナソニックの技術力ですよ!
670目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 22:42:56.12
いやいや、俺の技術力だよ
671目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 22:58:39.59
ガイガーカウンターTERRA mks-05 bluetoothを購入したが、3ヶ月で単4電池が切れる。

エネループにするかマンガン電池で行くか悩む。
どっちがお勧め?
672目のつけ所が名無しさん:2013/06/14(金) 23:45:06.54
>>669
FDK
673目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 07:14:54.15
>>671
長持ちさせたいならPu238電池がいいね
674目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 11:41:16.28
おわた
675目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 17:40:27.43
>>673
いいね。40億年ぐらいもつかな。
ってか、それでガイガーカウンタ動かしたら環境放射線量の測定なんかできんだろ。
676目のつけ所が名無しさん:2013/06/16(日) 17:55:20.72
>>675
Pu238電池は半減期90年弱ね。
ヴォイジャーなどの惑星探査機とかに使われてるが、30年以上経ってそろそろ結構パワーダウンしてる。
677目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 20:25:31.20
なーに30年持ちゃ充分よ 捨てるときは有害ごみの日に出せばいいのかな
678目のつけ所が名無しさん:2013/06/19(水) 06:10:14.69
ジョイフル本田に行ったらパナ版のエネループが並んでた
679目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 20:43:18.67
パナのLEDランタン(エルボダ単3・3個付)
エルボダついてたから、充電池も使えるLEDランプだと勘違いして購入。
家に帰ってよくみたらエルボダのアルカリ電池だった。
爺婆だったら普通にアルカリ電池充電しちゃうんじゃない。
エネループが充電池の意味を指すように
エルボダ=充電池と勘違いしてる人が多いと思う。
680目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 21:01:10.17
エルボダ

何だそれ?
681目のつけ所が名無しさん:2013/06/29(土) 22:09:51.00
荒らしにいちいち反応しないの
682目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 09:17:29.49
1,260円だったから単3エネループ4本つきTGR03買っちまった。
ああ、今ごろになって充電器コレクションが始まりつつある…
683目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 18:22:13.61
TGR03のリフレッシュ機能って
第二世代の1500回充電池からは必要ないよ。
ディズニーループの物欲に負けて充電器とセットで買い増ししたけど
最後は乾電池が無くなって充電器だけが残るんだろうな (・_・。)グスン
684目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 22:37:52.15
1500回になったのはメモリー効果が0になったん?
それは三洋(Pana)HPのどこに書いてるの?
685目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 00:55:37.73
電気屋にいったらエネループが売ってなくてバッタ物が売ってた。
気になってきてみると・・・

充電池=エネループ
ブランド価値を理解しないパナには笑った。
ナショナルブランド潰した時に懲りてなかったのかあ。
686目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 13:41:02.82
>>684
パナのサポートHPに載ってたよ。
【eneloopよくあるご質問(FAQ)】
Q:メモリー効果とは?
A:二カド電池やニッケル水素電池を使い切らすにつぎ足し充電をくり返すと
「短時間だけ使用」を記憶して、次に使用した時、電圧がすぐに下がり
機器が使用できない場合があります。
この電圧が低下する現象をメモリー効果といいます。
エネループシリーズは従来のニッケル水素電池よりも電圧がもともと高く
つぎ足し充電によりメモリー効果が起こっても十分な電圧を維持するため、
メモリー効果を気にせず、ご使用になれます。
687目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 15:15:17.52
つまり「メモリー効果は有ります」と書いてる
688目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 17:34:37.37
エネルーピーの首に巻いて結んであるバンダナ
一度ほどけてとれてしまうと
首にバンダナを再度同じように結ぶのは手間がかかる。
689目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 18:26:20.40
そう、朝からとりかかってうまく結び上がるのは…








晩だな。
690目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 21:20:09.12
>>689
審議
691目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 02:24:38.94
エネルーピーもどんどん進化してほかかったけどパナの手で闇に葬られたね
もう表舞台に立つことはないのか。
ヤマダ電機で単3の限定電池8本入りが1680円だったので5つ買ってきた。
パナループ単3の8本入りが2700円で売ってたけど
こんなの誰が買うんだろう? ゴミにしかみえないんだよ。
692目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 13:26:09.67
パナループ買ってしまったよ
単4 4本で1580円だった
そこで以前エネループの単4 4本買った時は1480円だったのにな
693目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 17:29:56.91
>>691
スマホ用USB充電出力付きエネルーピー
ソーラー充電機能付きエネルーピー
エネループからエネループに充電する機能付きエネルーピー
夜は振動と回転するエネルーピー
694目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 20:40:06.76
電器屋で三洋ブランドのエネループがワゴン売りされてたんでいろいろ買ったった。
別に安くはなかったけど。
いいんだよ。これは愛なんだ。
大切に使わせてもらう。
695目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 21:24:11.49
どうせ売り上げはパナ糞の物になるのに・・・

パナ糞に金を貢ぐ非国民め!
696目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 21:40:52.28
>>694
ワゴンでもそんなに安くないんだよな

ジャスコでこれ3980円だかでたくさん売ってるけど
いつか安くなるんだろうか…
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GIXQ2Y
697目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 22:51:11.60
D2でエボルタが見切り品としてワゴンセールされていた。
1年後も80%の電池残量があり使えるという歌い文句だけど
その期間を過ぎると即見切り品になるくらい
電池残量がショボイ製品レベルなんだろうか
販売価格が安価な理由がわかった気がする。
698目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 02:02:25.65
先日はエネループなんか山ほどワゴンセール送りになってたな
その理屈から言うとちょっと古いエネループなんか販売店にとって不要なゴミ電池www
699目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 14:33:04.41
エネループはワゴンセールでも100円くらいしか値段下がってないんだよな4本セット
パナループがでる前の新旧入れ替え時の方が安かったんじゃねーか

よくもまあ恥ずかしくもなくでかでかとPanasonicと書くよな

やはり一番得だったのはなぜか1800回のが6本と充電器セット1980円のだよな
この店の4本セットと2本セット買うより安い不思議な光景だった
だから思わず残っていた2つ全部買ってしまったよ
しかも電池売り場と関係のないところにそれはあったw
700目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 14:39:15.75
まあともかくエネループのお陰で充電池が実用的なったよな
エネループだらけになってきたよw
701目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 16:34:25.04
エネループ4本を一回充電した電気代が0.2円だからね。
持ってるなら使わないと損だ。
702目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 16:52:42.76
連投ご苦労様です
それでバイト代いくら?
703目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 17:39:37.66
残量チェッカー機能があるNC-TGR03とエネルーピー
性能的にどちらが良い?
704目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 18:04:01.41
総合的に考えるとルーピーの圧勝。
充電器で癒される奴は3人ぐらいしかいないだろ。
705目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 18:51:28.22
白の本体に青字でエネループ
そしてもの凄く遠慮がちにSanyo
これ見ているだけでも癒されるよな
あのギラギラのPanasonic見た時は気を失いそうになったよw

電池切れ思想でもまた充電して使えるなんてまるで魔法のような電池だよな
そのまま頬っておいても使いたい時に入れても電力あるし
もう夢のような電池だよエネループは
それがあのギラギラのPanasonic見た時はホント気を失いそうになったよw
706目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 21:54:07.11
>>705
エネループトーンズルージュ「…
707目のつけ所が名無しさん:2013/07/04(木) 22:21:29.27
昼間も夢の中の人専用電池か・・・・・
708目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 17:30:29.56
>エネループワゴンセール

三洋印の単三4本980円だった。
あまり安くないけど、2セット保護しといたよ
709目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 18:14:54.21
>>708
いいのぉ
近所の山田にはないんだよな
710目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 20:25:00.21
>>708
安くないと言うより普通に100円値上がっている
ノジマでSANYO時代のワゴンに入れアウトレットセールやっていたけど
俺がコジマで1980円で買ったタイプより単三2本少ない
4本組の充電器セットが3,480円、6本組になると個別LED付きで3,980円で売っていた
しかも今日だぜ、絶句したw

山田はもうPanasonicだな
でもピンクラベルのは売っているこれまでと変わらぬ値段で
711目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 20:29:59.19
>>708
あ、4本組だから安くなっているよ
良かったじゃねーか

4本組あと一セット欲しいな980円でも買うよ
712目のつけ所が名無しさん:2013/07/05(金) 23:39:41.15
暑い夏はこの人に感謝しよう…「エアコンの発明者」に対する海外の反応
http://labaq.com/archives/51795120.html
713目のつけ所が名無しさん:2013/07/06(土) 00:07:53.03
うちの近所の山田は
限定8本パックトーンズウォモ・ルージュ・ディズニー通常版が1650円
限定4本は980円で売ってた。
トーンズのカッコ良さはハンパないが
実際使ってみるとルージュがテンションあがる。
714目のつけ所が名無しさん:2013/07/08(月) 03:28:08.76
電池だけは大丈夫
715目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 17:09:40.05
【原発問題】吉田元所長死去 東電「被ばくが食道がんの原因とは考えにくい」★2



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373432081/
716目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 02:02:02.36
早くデザイン戻してくんねーかな
デカデカと「PANASONIC」と書かれた乾電池みてーなの恥ずかしくて買えないよ
SONYとかならまだしも
717目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 02:32:56.85
基地外は買わなくてもいいよ
718目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 03:20:25.33
ん?真似下社畜か
早くデザインもどせよ、買ってやるから
719目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 04:41:52.51
ちょっと探せば、まだまだ正調エネループ新品で手に入るし。
720目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 06:18:03.08
>>717
スレタイ読めんのか?
三洋スレで三洋欲しがって何が問題なんだ?
頭悪い奴はすぐ根拠のない人格攻撃始めるからたち悪いな
721目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 07:19:52.87
>>719
しかし充電器がわんさか増える諸刃の件。
722目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 13:56:51.04
漢字で 「松下電器産業」だったら逆にスタイリッシュだったのにな
723目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 14:48:41.76
旧デザインのeneloopは探せばまだあるな
amazonだけでも充電器付きならまだ残ってるし
色にこだわらなければ限定カラーや並行輸入品がある
724目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 14:51:59.62
旧デザインのeneloop以外は買わない
それだけでいいんだ
それで松下は倒産する
725目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 16:19:02.84
yhh
726目のつけ所が名無しさん:2013/07/15(月) 16:21:02.84
近所のスーパーで1500回充電のeneloopが半額セールやってた
727目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 00:53:16.73
パナソニックはサンヨーがもつバッテリー技術を盗みたかっただけ
ノートPCでもサンヨーのリチウムイオンセルは信頼性が高く世界シェアも大きい

パナソニックは所詮は、「高かろう悪かろう」の商品を
莫大なCM費を投下して騙し売りしてきただけの会社。
一時期は東電につぐ第2意のCM費を投じていた。
良い商品を作ることで頑張ってきたサンヨーの足元にも及ばないカス企業
728目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 01:02:13.44
そうかぁ?携帯の単セルLIBは結構酷かったけどな
膨張で2機種続けて電池蓋割られたがな
729目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 14:44:59.40
>>726
you、買いに行くから店名書き込んじゃいなYO.
730目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 13:45:05.27
>>728
しーっ!
ここは倒産三洋が悔しさを紛らわす為にPanaの悪口を書くための隔離スレ
そっとしといてやれよ
731目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) 18:46:59.40
お前が一番くやしそうだな
732目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 14:04:04.51
エネループって満タンにしても普通のアルカリよりも減りが早かったりしますか?
初めて使ってみたんですが、なんかあっという間に減る気が…
733目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 14:17:52.43
>>732
電圧基準でいうならすぐに減るように見えるので
Ni-MHに対応してない機器だと電池切れサイン出すかも
734目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 14:23:45.06
昇圧回路なし電池2本で白色LEDとかだとすぐ暗くなるだろうな
735目のつけ所が名無しさん:2013/07/21(日) 19:47:31.22
アルカリ――石川遼
エネループ―松山英樹
736目のつけ所が名無しさん:2013/07/23(火) 22:14:18.10
>>730
もう無いからなサンヨー。電池マニアじゃないけど
自分的評価は以下の通り。結構お世話になったよ
◎ネオアルカリ
○エネループ・モバブー(LIB)
◎エネループ単3・4(Ni-MH)
×携帯用角単(LIB)
737目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 02:28:00.29
近所のホムセンのワゴンで、N-TGR01BS (3倍速対応急速充電器NC-TGR01、単3形4本付) が2300円だった
たいして安くも無いが確保しといたほうがいい?
738目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 02:33:18.25
>>737
yes
739目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 02:51:39.54
>>738
thanks
740目のつけ所が名無しさん:2013/08/01(木) 21:44:10.77
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C48U2N6/
この eneloop って、Apple Battery Charger で充電できますか
741目のつけ所が名無しさん:2013/08/02(金) 00:51:27.30
爆発します
742目のつけ所が名無しさん:2013/08/11(日) 17:57:52.19
ヨドの通販だと急速充電器セットのK-KJ21HCC40とK-KJ11MCC40
だとエネループプロのK-KJ21HCC40の方が安くなってるのはなぜ?
743目のつけ所が名無しさん:2013/08/13(火) 05:16:37.05
エネループプロは売れないから
744目のつけ所が名無しさん:2013/08/14(水) 23:59:42.47
エネループプロって早く腐る電池だろ?
それなら普通のエネループ買うよね
745目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 04:36:03.66
電池だけは大丈夫
746目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 06:01:30.03
>>744
普通は2000回も使わないだろ
だったら500回で用量大きい方がいいわ
747目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 17:55:46.37
>>746
でも、100回くらい使ったところで劣化容量低下の逆転現象が起こる
748目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 18:19:48.95
>>747
実験グラフとかで出るの?
749目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) 19:23:50.79
>>748
自分の体感とメモ書き程度の話だけどね
それを見直したら、プロ100回じゃなくて200回くらいかな(>>747はざっくりてきとーに書いたスマソw)
それで大体旧エネループの数十回使用なやつ+時間的劣化と同じ程度
もちろん個体差や使い方でこのへんの劣化具合はかなり変わってくるだろうけど

あと個人的にそのへんの目安にするための自作理論値グラフ的なもんは作ったことある

実際にプロの劣化テストとして容量の減りを数値化してるのは見たことないね
750目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) 15:23:46.61
テレビの視聴率低下が問題に
総理大臣が苦言
「もっと面白くして数を増やす」
751目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) 17:12:38.57
エアコン消費電力:130W・テレビ消費電力:220W
節電にはエアコンを消すよりテレビを消したほうが
効果的なのが実証されてるからね。
くだらない吉本芸人に220Wの価値は無い。
752目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) 19:10:41.96
うちのテレビは5w
753目のつけ所が名無しさん:2013/08/27(火) 19:23:37.15
全国平均でみたらテレビの大画面化が進んでてそういう感じなんだろうな
220W
754目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 03:22:36.51
通常のエネループと、エネループPROの電圧の比較しているサイトとかないかな?
PROが容量多いのはわかるけど、電圧下降グラフとかも、通常版とそうかわらないのかなぁ?
755目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 09:25:01.24
そんなの出したらPROが売れなくなってしまう
756目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 11:54:40.35
容量が多い分、自己放電も多めだよ
757目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 12:39:51.47
>>754
某サイトによると放電カーブの傾向はほとんど一緒
PROは最後の崖がちょっとだけ緩やか
758目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 09:31:16.19
>うちのテレビは5w
それって自分の家の窓から隣の家のテレビをのぞいてる時の
部屋に吊るしてるLED電球のワット数の事いってるんでしょ。
そのLED電球も初売りのガラガラで引き当てたものだよね。
759目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 09:57:43.50
うちのテレビも消費電力4.5Wって書いてるわ
4.5インチ液晶テレビだけど
760目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 17:19:42.15
>>758
うちのは6インチポータブルテレビだよ
761目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 13:03:50.14
月額5145円(消費税込み)でレンタルできる蓄電池あるぞ
今、太陽電池での売電してても、導入できる
工事費0円だとさ
ttp://oneenergy.co.jp/
762目のつけ所が名無しさん:2013/08/31(土) 15:52:09.18
好きなの使えばええがな
763目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 20:50:17.86
単5って出来ないかな。
764目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 21:02:08.50
エネループが充電できて、音が出ない充電器ってないかな?
765目のつけ所が名無しさん:2013/09/07(土) 22:54:56.76
>>764
キミは今何の何処社の充電器を使っているの?
766目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 16:41:50.76
>>765
NCTGR01とNCTGR03でサンヨー時代のノーマルとlightを使ってるんだけど、
買った当初から音がジーってするんですよねー
767目のつけ所が名無しさん:2013/09/08(日) 19:13:53.08
>>766
ダイソーの充電器でも使えば良いんじゃないの
静かだよ(笑
768目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 11:11:06.00
>>767
ダイソーのって使えんの?
769目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 12:08:02.52
>>769
www

質問者がアホすぎる
770目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 14:41:13.70
ほんまや。
771目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 22:34:55.85
災害用にエネループ太陽光充電器、
エネループ手回し充電器、
エネループぶんぶん回し充電器が発売されないだろうか?
772目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 22:47:47.38
おお、それさえあればいつでも充電できるな
773目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 22:53:06.40
>>771
EV車を買った方が良いと思うよ
774目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 23:55:35.17
自分はモロに被災経験したけど
電池程度の電源なら普通の車でも十分だったよ。
3000円程度の車のDC12VをAC100Vにする小さなコンバータ一つ持ってたから
携帯やエネループは普通に充電出来たし、車でラジオもTVも見られた。

切実に困ったのは、飲み水と食料とガソリン。
数日なら何とかなったけど、1週間以上ライフライン戻らないと苦しいね。
近くに手動式の井戸を持ってる農家が無かったら、マジやばかったかも。
電気があっても水無いと生きていけない。
電気の復旧は比較的早いけど、水道管の修復は地面掘り返してアチコチ直すから
マジで震災対応考えるなら「水」が先かと。
広域で大規模な災害に遭うと、役場の給水車なんて全然追いつかない。
775目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 00:23:51.73
ここはエネループ板
776目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 01:30:39.84
そこで「繰り返し飲めるエネループ水」ですよ!
容器の中の水を飲んで空になったら
オシッコを入れて一晩置いとくと美味しい飲料水に!
777目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 11:48:51.79
そういうストローがあったはずだから
あとは eneloop の印字だけだ
778目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 11:56:14.04
× あとは eneloop の印字だけだ
○ あとは Panasonic の印字だけだ
779目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 13:27:08.79
宅配水のステマかよ
780目のつけ所が名無しさん:2013/09/10(火) 21:14:28.60
泥水を真水にするやつな
バックパッカーにハマってた時に買ったけど結局1度も使ってないわ
781目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 07:49:08.19
乾電池の充電器があるらしいけどアレってドーなの?
782目のつけ所が名無しさん:2013/09/11(水) 16:00:32.51
スレ違い
専用スレへどーぞ
783目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 00:32:01.86
エネループ使い始めて間もない者です
単三のエネループが4本充電できる充電器で両端2本が急速充電
真ん中2本が普通充電のものを使ってるんですが
急速充電は確かに速く充電完了しますが、同じ100%充電でも
通常充電のほうがバッテリーの減りが遅い(長持ち)するような気がするんですが
そういう事ってありますか?
784目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 00:54:06.67
>>783
気のせいですよ
785目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 01:30:21.15
>>784
そうですか、わかりました
786目のつけ所が名無しさん:2013/09/12(木) 14:01:58.69
へたった電池ならそういうこともあり得るし
用途によっては逆の場合もある
787目のつけ所が名無しさん:2013/09/14(土) 01:54:45.66
NC-TGN01に電池4本いれて、ワットチェッカーで測ったら3.5w
ディズニー充電器BC-KJR01D40はコンセントに刺した時からいきなり6w
最初にやる電池個別判断機能が電気食うんだろうか?
ディズニーは充電時間早いし、気に入ってただけにちょっと残念。
788目のつけ所が名無しさん:2013/09/14(土) 02:35:40.39
ワットチェッカーにもよるが
数ワットと出る時の精度はあまり良くない

充電器の中のスイッチング電源の不安定な電流を誤って計測してることもありえる
789目のつけ所が名無しさん:2013/09/14(土) 13:47:16.23
ありえると言うレベルじゃなくて家庭用ワットチェッカーで実効値をうたってるのは見たことない
家庭用であるていど正確に測ることができるのは白熱電灯やインバータ式ではないモーターの電力ぐらいだよ
790目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 11:49:30.99
ビールうまい

ドライブ

お前ら

バイト
791目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 14:13:34.82
>>789
「ワットチェッカー」はVAとWのどちらでも見えるぞ
792目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 16:06:43.45
>>791
力率の話でなくて、歪波形の話では。
793目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 03:38:06.16
>>787
その2種類の充電器の違いがよく分からないけど、
ディズニー充電器の方が充電時間が短いのなら、
消費電力が大きいのは当然なのでは?
794目のつけ所が名無しさん:2013/09/17(火) 19:15:03.10
今ではディズニーが充電器を売る次代になったのか!?
795目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 20:27:26.95
家電製品ミニレビュー - Panasonicロゴの新eneloopと新充電式EVOLTAの実力【前編】 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130919_615910.html
796目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 21:50:27.73
どうかパナソニックが反省して来年中にはeneloopが元に戻りますように
797目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 01:27:52.59
Panasonicロゴの新eneloopと新充電式EVOLTAの実力【後編】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130920_616065.html

充電式EVOLTAの存在価値がw
798目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 04:20:33.47
エヴォルタの性能が低いのは、それを選ばなきゃいいってだけだけど、
新エネループ(4代目)もあんまり良くないってのはな…
799目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 09:19:58.41
>>797
これを信じるなら中身が劣化してるのに伴ってパッケージも劣化させることで
混在利用を防止しようとした良心だったと分かる

にわかには信じられない結果だけど
何か意図があるのかコスト削減の結果なのか
実験のミスなのかよう分からんね
800目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 10:48:40.18
中身を中国で作ったせいか?
いずれにせよエボルタも含めて劣化してるようだから
充電池をPanasonicが独占したことの弊害が露骨に出てる
801目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 11:31:32.43
抵抗替えただけの条件変化でこんなに結果がぶれるわけがない
デタラメ実験再びって感じ
802目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 18:48:04.92
じゃあ厳正な実験結果とやらを出してくれよ、メーカーさんw
803目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 13:52:34.10
大電流流すのにあの電池ボックスじゃお話にならないわな
804目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 17:12:01.77
フーセツの流布とやらで鼻糞から訴えられかねんなw
805目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 19:09:32.24
>>796
反省 できないから こうなった
806目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 16:30:43.46
そもそも、定電流放電で無く、抵抗で電流を制限していたら、電圧の
高い電池は電流が多くなるから不利で、低い電池は逆に有利である
事を筆者はご存じないんでしょうかね。
だいたい、パワーのある電池だと、無線機が強い電波を出せると考え
ている時点で、筆者の知識レベルの低さが伺い知れますね。
807目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 19:37:25.88
電圧が高く長時間使える真(旧)eneloopが最強ということですね
808目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 10:18:47.51
>>807
そうですね。記事のグラフでは、蓄電容量的には最強ですね。
809目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 14:09:03.46
メーカーのデータシートは新旧で変化なし

お し ま い
810目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 16:39:32.87
仕様です (笑)
811目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 18:13:38.71
ケーズのワゴンで旧ロゴエネループN-TGR01BS (3倍速対応急速充電器NC-TGR01、1800回単3形4本付) が1,980円
812目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 12:36:49.31
さらにそこから50% OFFのシールが貼ってあるくらいじゃないと触手が動かない
春から慌てて正直買い過ぎた・・・
813目のつけ所が名無しさん:2013/09/24(火) 14:51:32.84
ケーズワゴン 旧ロゴeneloop(1800回) まとめ一覧

充電器電池セット
N-TGR03BS  2,380円 残量チェック付充電器セット(単3形4本付)
N-TGR01BS  1,980円 3倍速対応充電器セット(単3形4本付)
N-TGN01BS  1,480円 2倍速対応充電器セット(単3形4本付)
N-TGR0204BS 980円 軽量コンパクト充電器セット(単4形2本付)

充電器のみ
N-CTGR01   1,580円 3倍速対応充電器
814目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 18:07:54.01
オクで旧エネループを落札したらパナループが届いた。
念のため入札前に質問しようかと思ったけど、
残り時間が短かったし、「充電回数1800回」って書いてあったから油断したよ。
どうせ返品には応じないだろうから、どっかのブログにあったeneloopラベルを貼って使うことにした。
815目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 19:23:28.08
エネの1500回のなら近所のスーパーで売ってる
816目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 20:01:23.89
>>814
それは酷い目に会われましたな 返品できなくとも苦情は入れとくべきででょう
817目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 17:53:07.21
中工HIGHドライブ

びーる★うまい

オマエラ

バイト
818目のつけ所が名無しさん:2013/09/27(金) 20:55:56.04
ケーズワゴン 旧ロゴeneloop(1800回) まとめ一覧

充電器電池セット
N-TGR03BS  2,380円 残量チェック付充電器セット(単3形4本付)
N-TGR01BS  1,980円 3倍速対応充電器セット(単3形4本付)
N-TGR0104BS1,680円 3倍速対応充電器セット(単4形4本付)
N-TGN01BS  1,480円 2倍速対応充電器セット(単3形4本付)
N-TGR02BS   980円 軽量コンパクト充電器セット(単3形2本付)
N-TGR0204BS 980円 軽量コンパクト充電器セット(単4形2本付)

充電器のみ
N-CTGR01   1,580円 3倍速対応充電器
819目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 06:08:00.02
どこのケーズのこと?
というか充電器セットなら近くのホームセンターにほぼ同じ価格で売ってる。
820目のつけ所が名無しさん:2013/09/29(日) 11:44:56.14
近所のケーズ、三店あたってみたが、どこにも無いです。
821目のつけ所が名無しさん:2013/09/30(月) 23:32:38.56
ワゴンなんてその店判断のテキトーな在庫最終処分なんだからおみくじみたいなもんだろ
822目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 04:32:14.65
レオパード柄をまとったグラマラスな限定版エネループ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617997.html

eneloopに戻しなさい
って以前にこれはもう壊滅的に趣味が悪いな
823目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 06:27:53.72
もうどうでもええわ。
クソピース柄のパナレイプとか出したらええやん。
824目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 15:15:24.24
サンヨー時代のデザインに戻して中身はFDK製
電池には小さく「製造元:Panasonic Made in Japan」て書いてある奴出せば売れると思う
825目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 15:30:45.58
パナループはFDK製じゃないんだ・・・
826目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 17:45:01.23
>て書いてある奴出せば売れると思う

一部の電池マニーだけ喜んでも売り上げはそんな変わらんよ
827目のつけ所が名無しさん:2013/10/07(月) 22:06:58.05
啓蒙活動が必要だな
828目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 07:25:23.79
旧デザインのeneloopを復刻版で出せばバカ売れ間違いなし!
829目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 14:42:18.10
まずはPanasonic版不買運動等の啓蒙活動が必要だ
830目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 17:45:45.17
富士通がエネループの意匠権を持てれば良いのだけれど・・・
831目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 19:18:29.26
まずは富士通が意匠権を持つ啓蒙活動が必要だ
832目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 20:55:25.82
>>828
もう買わないよ。
末期は糞パナに金が入るとわかっていても買ったけど、今さら寸分違わないデザインで出されたとしても、腹が立って買う気にならない。
833目のつけ所が名無しさん:2013/10/08(火) 21:36:57.72
それは人間が小さい
だれだって過ちを繰り返しながらうんぬん
834目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 00:26:43.64
>>824
売れなくていいんだよ
パナにとってはエネループから少しでもエボルタに流れてくれれば
835目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 00:40:26.06
買いたく無い人は買わなくてもいい
買う人は買う
836目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 02:32:32.53
 
         Panasonic

神戸大のパナソニック内定者がホームレスを襲撃
https://www.youtube.com/watch?v=DMe6EGy9szk
837目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 18:08:40.41
蒲田のどっきりカメラで
TGL01と単三ライト二本のセットが780円だった
まあ、TGLだから需要ないだろうけど、9個くらい並んでた
838目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 07:08:14.71
Panasonicはあれか自分とこの社名を充電池の代名詞にしたいのか
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131011_619191.html
839目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 12:26:18.62
雑音には耳を貸さないってか
失敗を反省するどころか意地になってるなw
840目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 13:46:14.01
松下幸之助が生きていたら絶対に黙っていなかっただろう
幸之助亡き後のPanasonicは糞社員いか残っていない
841目のつけ所が名無しさん:2013/10/15(火) 15:09:50.55
>>837
お隣の川崎ビックで

NC-TGR01+単三x2 2980
NC-TGR03+単三x2 2480
NC-TGN01+単三x2 1980
エネルーピー+単三x2 980
エネルーピー+単三x2+NC-TGR02 980
BC-KJL01Q42 1580

電池はすべてHR-3UTGB。上のケーズと01と03の価値が逆転してる
TGR02の価値はゼロ円ということか
842目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 00:48:06.36
セブンアンドアイ(デニーズ)と同じ
843目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 05:06:38.58
セブンネットでは扱ってないのね。ビックもネットではやってない
近所のビックもパナロゴしかない
その値段ならエネルーピー欲しいな
844目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 08:30:46.64
>>842
ある日ファミレスが突然コンビニに変わってたけど、店内には商品がおもちゃしかなくて、あとは中で食べなきゃいけない食品ばかりだったって話だな。
845目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 08:51:26.84
どこのセブンイレブンよ?
系列のヨーカドーにもなかったぞ
846目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 12:50:24.79
エネルーピー買ってきた
TGR03と違ってコンセントつないでなくてもチェックできるのね
まあ、普通の電池チェッカーはそうだけど
847目のつけ所が名無しさん:2013/10/18(金) 17:44:59.20
>>846
チェックされる電池以外に
電池は必要なの?
848目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:00:50.36
エネループ第一世代の急速でないふるい充電器を使ってるのですが
ランプが点滅することが非常に多いです。これは電池の残量差があるのかなと勝手に思ってるのですが・・・。

まぁそれはおいといて、今のエネループ充電器っていっぽんいっぽん独立して充電してくれるんですか?
ならば新しいの買っちゃおうかなとか思ったりして。
849目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:15:35.51
>いっぽんいっぽん独立して

よほど古いの使ってるんだね
850目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 19:29:50.96
昭和の時代の充填機だろう
851目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 00:26:08.74
>>825
FDKだね
852目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 01:26:02.26
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
853目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 18:03:21.89
ネトウヨ をチョンが嫌う理由


・ ネトウヨに、強制連行と従軍慰安婦のウソをバラされた
・ ネトウヨに、終戦直後の朝鮮進駐軍暴挙をバラされた
・ ネトウヨに、ヴェトナム戦争でヴェトナム人を強姦しまくったのをバラされた
・ ネトウヨに、幼児から老婆まで強姦しまくり、人口比の強姦発生率が日本の44倍! なのをバラされた
・ ネトウヨに、姦酷が売春世界一で、市場規模はGDPの5%!  若い女性の25人に1人が売春なのをバラされた
・ ネトウヨに、日本の売春婦の5割の5万人、ロスの売春婦の9割がバカチョンなのをバラされた
・ ネトウヨに、日狂組と北キムチの関係をバラされた
・ ネトウヨに、チマチョゴリ切り裂き事件の自作自演をバラされた
・ ネトウヨに、北陸アベック失踪事件が北キムチの拉致で、総連朝鮮学校の関与をバラされた
・ ネトウヨに、パチ屋とサラ金、893や街宣キムチが在日なのをバラされた
・ ネトウヨに、マスゴミ特にテレビ局で工作しているのをバラされた
・ ネトウヨに、ネット工作 「 ホロン部 」 をバラされた
・ ネトウヨに、日姦併合は自ら望んで併合されたことをバラされた
・ ネトウヨに、併合当時、わらぶき小屋に住み、糞尿まみれの川で洗濯。 貨幣もなく奈良時代より後進国だったのをバラされた
・ ネトウヨに、乳だしチマチョゴリや、試し腹をバラされた
・ ネトウヨに、姦酷が反日国家なのをバラされた
・ ネトウヨに、竹島侵略をバラされた
・ ネトウヨに、黄禹錫のサイエンス論文添付写真のES細胞が、フォトショ加工なのをばらされた ( 世界初 )
・ ネトウヨに、在日参政権や人権擁護法の危険性をバラされた
・ ネトウヨに、ミンスが反日政党なのをバラされた
・ ネトウヨに、在日特権 ( 五箇条のご誓文、所得税還付、違法ナマポ、センター受験のハングル有利など ) をバラされた
・ ネトウヨに、寒流ごり押しねつ造と在日動員買占め、コンテンツ振興院マネーとつべ再生工作をバラされた
・ ネトウヨに、寒流タレントの整形大改造をバラされた
・ ネトウヨに、9センチ短小包茎とトンスル ( 人糞酒 ) 大好きをバラされた
854目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 13:00:58.86
>>848
エネループ充電器は、NC-TG1のことかな?
長い間使っていたエネループ充電池の劣化かもしれない
ウチも時々、NC-TG1を使ってエネループ充電池を充電しています。
エネループ急速充電器(NC-TGR01、NC-TGR02)も一応ありますが。
855目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 14:37:42.64
>>854
その充電器です。
電池も充電器も古いので
そろそろ新しいの購入することにします。
856目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 15:07:08.76
>>855
パナソニック製のエネループ&amp;エボルタ充電器&amp;エネループ充電池か
在庫処分の三洋製エネループ充電器&amp;エネループ充電池
のどちらを購入する予定かな?
857目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 20:20:12.76
「エネループ」は消えない

海外ですでにどれほど売れ流通しているか
互換性の維持で安泰だろ
858目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:08:23.78
eneloopは既に死に体と見るのが筋じゃないのか
859目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:13:08.63
今ごろ世界中の各地で「店頭からeneloopがなくなった〜!」って右往左往してんじゃね?
860目のつけ所が名無しさん:2013/10/21(月) 21:35:17.78
>>854-855
電池が1000回や2000回繰り返し使えるのを宣伝してるのに
充電器が数年で壊れるのはおかしいだろ?
充電器のほうも1000回や2000回繰り返し使えるに決まってる!
861目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 03:04:48.53
>>857
電池だけは大丈夫
862目のつけ所が名無しさん:2013/10/22(火) 08:44:00.57
ワゴンセール品からはじめるeneloop生活

購入品
N-TGR0104AS 1,680円 3倍速対応充電器セット(単4形4本付)
N-TGR02AS   950円 軽量コンパクト充電器セット(単3形2本付)+おまけ単3×2個付
HR-3UTGB4D  850円 ディズニーキャラクターモデル電池 (単3形4個入)+おまけ単3×2個付
----------------------
        計 3,480円

【内訳】 充電器2、単三10、単四4
自宅用充電器 N-TGR01 3倍速対応充電器
旅行用充電器 NC-TGR02 軽量コンパクト充電器
単3形      4本(1800回)ディズニーカラー
単3形      6本(1500回)eneloop
単4形      4本(1500回)eneloop

【追加予定】
単3形 本(2100回)Panasonic
単4形 本(2100回)Panasonic
単3形 本(2100回)amazon
単4形 本(2100回)amazon

見分け方法 ※本体ロゴだけで全部の電池種別を即見分け可能 <充電・使用時の混在防止>
Panasonic →2100回
ディズニー  →1800回
eneloop  →1500回
amazon   →1000回

全国でワゴン投売り状態の 旧SANYO eneloop商品。
初期投資たった3480円で充電器2個(自宅用・出先用)、単三10本、単四4本でスタートできます。
あえて1800回ではなく1500回を選ぶことでオマケ電池がもらえることに加え、電池のロゴで簡単に種別を見分けできます。
今後の電池増加にも可能。Panasonicやamazonともに可。
863目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 08:48:07.88
電池はあとで安いの追加するというコースになるとおもうけど
オラ充電器は最新型の立派なやつが欲しいぞ。
864目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 09:11:48.27
865目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 10:00:20.93
アマループの実力は?
866目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 16:09:37.78
パナソニック、三洋本社の売却を検討しているそうだが。
867目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 16:48:17.89
釣りかよwww

× 三洋本社の売却
〇 三洋本社ビルの建物の売却
868目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 19:13:46.31
守口市京阪本通1丁目か…
869目のつけ所が名無しさん:2013/10/24(木) 20:23:26.53
>>866
 ひぇ〜、悦子の呪いじゃ
870目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 00:03:08.18
俺買いたいな。
金などないが。
871目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 08:41:34.94
>>870
どうせ買いたい言うならeneloopの商号買えよw
872目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 16:18:29.96
松下はその土地が「松下町」と改名されるほどだった
しかし三洋は「三洋町」とはならなかった
しょせいは三洋その程度w
873目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 18:14:04.55
京阪電車>三洋電機
874目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 18:56:08.55
三洋電機駅?
875目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 19:39:46.28
>>872
 あほう、大東市に三洋町あるのしらんのか。
 おまえ、ちょんか。
876目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 22:04:42.54
お前みたいな大阪民国に住んでるチョンに言われたくは無いわ
877目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 10:30:26.39
でた、自分をダシにした地域対立煽りのコリアン
878目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 18:59:55.07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382775784/l50
パナソニック、三洋本社ビルを売却へ
879目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 20:49:17.95
違うぜ、866が言ってる通り三洋本社を売却するんだってば
880目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 21:03:46.56
>>878
 ひぇ〜、悦子の祟りじゃ
881目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 03:15:00.02
eneloopって最初は低速充電器での販売しかなかった
低速充電じゃないと表示回数近くまでは使えないんだろ

急速充電器との併売始めたんだから本当はこの急速充電器だと充電回数が半分以下になるとか表示しないと詐欺になるんじゃない?
882目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 05:09:06.73
ただ予想して相手を詐欺扱い
こうやって社会ができあがっていく
883目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 08:57:59.00
ほんと、自分の妄想だけで他者を詐欺呼ばわりするキチガイが一定数いるんだよな
884目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 12:14:24.63
>>881
実験の結果や何か化学的な電極素材のデータが有るん?
急速充電器で1000回充電した時の劣化度グラフでも作って発表したら?
885目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 15:27:07.78
急速充電で寿命が2000回から1000回になってもあんま変わらんでしょ。
経年劣化もあるし、従来型電池が寿命500回だったんだし。
886目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 16:23:40.97
低速のNC-TGN01しか使ってないが1000回行くか疑問だ
というかいちいち数えてないしw
887目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 00:12:37.51
NC-TGN01にマジックで正の字を書き込んで行けばいい
888目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 00:55:39.65
表示の回数には条件書いてある
すぐ詐欺だとか発狂する相手にはこれで充分
889目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 15:22:54.64
エネループを買いに行ったら売ってなかったので、
Amazonベーシックの充電池を買うことにしたわ。
890目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 00:55:23.85
表示回数は低速充電限定
残量数十パーセントで充電開始、70パーセント位で充電停止の場合だろ

リチウムイオンも使い切り深放電、満充電では300回〜500回なんて無理だし
放電放置、満充電放置での劣化も凄い
891目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 15:50:31.61
>>残量数十パーセントで充電開始、70パーセント位で充電停止の場合だろ

JIS規格読んでから出直して恋
892目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 17:39:02.42
電池の寿命の面から考えると、メモリー効果を気にして機器が使えなくなるまで電池を使い切ってから充電すると、ご使用の度に電池が過放電になってダメージを受けてしまい大きく寿命を縮めることがあります。
充電は、ほとんど使用しない状態での繰り返し充電及び使いきってからの充電をさけて、使用可能時間の2/3程度(電池容量の2/3を目安)使用してから充電されることをおすすめします。
893目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 19:00:32.44
リフレッシュ機能=寿命を縮める劣悪な機能
気づかないうちに寿命を縮めて早く買い換えるよう電池メーカーの陰謀
894目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 04:57:47.34
なんか最近全然エネループ見なくなったな
これまた欲しいんだけど
代わりに同じ場所にパナソニックと書いたのが売っている・・・
895目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 05:51:16.64
貞子、それは買ったらあかん電池や
896目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 08:42:46.56
>>894
エネループは死んだんだよ。
897目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 09:27:52.66
旧eneloopであと10年は戦えるさ
898目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 13:16:15.11
買っておいた初代eneloopを1000回使うまであと70年位かかりそうだ
899目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 13:56:59.95
実際、1.0V以上を維持する時間が長ければ充電回数なんて500回でも充分なんだよな
900目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 14:31:49.98
でも、使えば使うほど徐々に劣化していくわけだから、
そのパワーを維持できる時間も結果的には増えている(厳密には短くなりにくい)ことになる
〜回繰り返し使えるというのは言い方を変えると、劣化しにくいということだから
日々使っていく過程でも大きな意味があるんだよ
901目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 18:55:06.30
ま、富士通充電池があるさ。
902目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 19:21:02.26
Panasonicは充電池も糞だがアルカリ乾電池もかなりの糞っぷり。
エボルタも金パナも価格なりの性能を有してない。
903目のつけ所が名無しさん:2013/11/15(金) 17:21:01.54
どうやって性能を評価したんだ
904目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 17:13:59.38
サンヨーはこういうの出せば良かったのに
http://japanese.engadget.com/2013/11/20/3-j/
905目のつけ所が名無しさん:2013/11/26(火) 19:54:30.37
>>903
誰でも知ってる事実だろボケ
906目のつけ所が名無しさん:2013/11/27(水) 14:33:04.89
知らん
907目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 08:44:23.15
三洋エネループが存命だったら、フォーミュラEのスポンサーするのに最適すぎたなあ…
世界的に通用する日本発のブランドと商品で、スポンサーになるのって今は本当に限られてる
908目のつけ所が名無しさん:2013/12/01(日) 15:51:09.06
無駄な投資に終わって新興国に買収されるのが関の山
909目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 17:19:52.39
LPB-104U2L
って爆弾見たいなの安全性は大丈夫なの?
910目のつけ所が名無しさん:2013/12/24(火) 23:06:43.24
時々充電されてない事があるんだけど
ランプが消えて充電完了していざ使うとすぐに電池切れ
+-はティッシュで拭いてセットもしてるのに
911目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 00:36:20.76
使ったぶんだけに必要な充電時間かけて充電してるか
充電器をずっと見てて確かめればいいだけの話
それか・・・寝てる間でも安心な
普通に充電容量が数値で表示される充電器を使うかだな
912目のつけ所が名無しさん:2013/12/25(水) 03:15:35.11
拭いてても取れない手の油かなんかで充電されて無いんだろうな
どうせ個別表示型の充電器を使って無いんだろうし
同時に2本や4本充電してそのうちどれかが汚くて充電されなくても
どこにもそういう表示が出ないから気づいて無いんだよ
せめて充電が終わってから電池の電圧くらい計ってみろよ
913目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 11:24:42.80
単5型のeneloopが出るまでeneloopは一切買わない
914目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 15:18:53.73
単5型wwwwwwwwwwバカジャネーノ?
915目のつけ所が名無しさん:2013/12/29(日) 20:27:44.48
>>913
単5のPanasonicなら出るかもな。
916目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 07:45:02.38
Panasonicなんか糞
eneloopで無いと買わない
常識です!
917目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 09:41:30.38
だったら単3だって単4だってもう出ないじゃんw
918目のつけ所が名無しさん:2013/12/30(月) 15:13:18.81
919目のつけ所が名無しさん:2014/01/03(金) 23:30:25.63
006P割と作って欲しいな
東芝の買っちゃったけど、、
920目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 01:37:41.19
東芝のでいいよ
921目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 09:03:48.59
そうだな。今となっては東芝のでいいよな。
922目のつけ所が名無しさん:2014/01/04(土) 14:52:43.15
東芝のエネループも実用上は全然劣らないからな
923目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 11:18:35.02
新年からダッサイCM打ってるなぁwパナ
924目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 20:02:45.12
パナなんかどうせすぐ潰れる会社
これからは東芝のエネループを買おう
925目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 20:11:26.97
東芝の充電池なんか評判いいね
Amazonの充電池がくたびれてきたら試してみよう
926目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 21:11:56.03
東芝のエネループって何?
927目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 02:14:54.93
東芝の出してるエネループだろ
928目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 03:33:14.67
今やエネループは充電池の代名詞
正式名はインパルスだけどな
929目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 16:20:51.41
ヨドバシカメラの電池売り場で
「フジのエネループ」とか「マクセルのエネループ」
って言ってた店員を思い出したわwww
中でも「パナソニックのエネループ」にはワロタwww
930目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 19:40:54.65
>>929
あれは「パナソニックのパナソニック」だもんな。
931目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 22:31:14.47
三洋の006Pインパルス下さい!
932目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 04:02:06.80
エネループプロを1000回ぐらい充電可能にして欲しいわ
933目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 20:10:34.53
え?
出来るんでしょ
934目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 20:13:05.29
パナが出してるエネループプロってサンヨー版と比べてやはり電圧低めなんだろうか
スタンダード・エネループはパナのほうが若干低かったんだよな
935目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 00:13:37.37
エネループプロの寿命はどのくらいなんですか
容量が多い自己放電抑制というだけで寿命は短いのでしょうか
936目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 02:49:50.36
今発売中のトラ技に実験結果が載ってます
937目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 09:37:30.68
これがステマか
938目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 15:45:31.54
極寒ガレージで採ったデータですからお察し
939目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 16:29:21.54
本人はアルコールが入って暖かいぜw
940目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 01:14:51.94
>>937
つまりエネループプロを何度も表示すると
エネループプロがエネループより性能が上位と判断して買うTRICKに・・・
ということですね
941目のつけ所が名無しさん:2014/01/09(木) 02:30:54.14
違う
トラ技のステマだという事に気づかないのか・・・・
942目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 20:00:07.42
トラ技も2月号出てるから売れ残りしかないだろう
943目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 22:14:26.38
売れ残りを売り逃げしたい本屋か?
944目のつけ所が名無しさん:2014/01/13(月) 20:58:09.34
ステマ()に釣られて20年ぶりにトラ技買ったよ
昔は百科事典ほどの分厚さだったが当時の1/3くらいの厚さになってるね
広告がこんなにも減ったことにいま驚いてる
945目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 00:38:01.62
内容も薄いよ
もう部品集めて何か組み立てるっ時代じゃ無いしな
946目のつけ所が名無しさん:2014/01/14(火) 06:27:46.86
>>935
proは主にカメラ用だけど結構長く使ってる固体があって
実感として「急速充電に弱い」って印象があった
eneloopに比べて急速充電器つかったときの発熱がやたらひどいって理由だけどね

それが1月号トラ技の実験で裏付けられてる
eneloop・liteとも101回目の急速充電後で(実験の条件では)おろし立てより性能上がってるけど
proは内部抵抗が上がりきって96回目で急速充電できなくなってるよ
947目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 17:46:40.57
祖父で、N-MDU01BS げと。
引っ越しのどさくさで、NC-MDU01 を無くしていたのでうれぴぃ。
948目のつけ所が名無しさん:2014/01/16(木) 22:43:32.04
俺はイオンでkbc-e1asを1500円でゲットしたわ
なかなかいいなデザインが素晴らしい
949目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 15:25:45.11
>>946
PRO同等の富士通充電池HR-3UTHAが4本990円で売っていたので
買っておきました
eneloopだと確かにデジカメでは電池減りを感じていたのでリチウム単三をここというときに温存し
これから常用してみます。
充電器は所有しているTGN01/TGR01/TGR02を使います
950目のつけ所が名無しさん:2014/01/19(日) 21:07:17.36
>>949
HR-3UTHA使ってます、これお奨めですよ
TGN01と相性イイらしく発熱しないで充電できてます(充電時間8〜9時間)
スタミナがあってアウトドアでは一日中シャッター切れる安心感があります

欠点はおろし立てだとeneloopと同じくらいフラッシュのチャージが速いけど
何度も充電して使い込むと遅くなることかな
そのためフラッシュ多用するインドアはeneloop
アウトドアは高容量(pro含む)と使い分けてます
951目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 18:56:40.94
うおおぉぉぉぁぁあああっっ!!
逆輸入だっ!!逆輸入っ!!
アメリカから逆輸入しやがれぇっ!!
952目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 18:59:34.29
953目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 19:15:06.92
これ明らかにコストコだな
日本のコストコにリクエスト出せば扱ってくれるかな?
ちなみに国内のコストコでも、以前エネループ売ってた
いまはエナジャイザーだけだったかな・・・
954目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:29:42.85
この色の欲しかったんだよなー
どうせ追加買うならこれがいい
日本のコストコで扱ってくれるなら買いに行くわ
955目のつけ所が名無しさん:2014/01/21(火) 22:36:43.50
>>951
私は、eBayで第3世代のエネループ(白)を購入していますよ。
香港からですが、それほど変わらない値段で購入できます。
956目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 07:55:28.11
>>954
俺の分も買ってきてくれ!w


実は、「Panasonic」なんて変な名前の電池売ってるのは広い宇宙の中で日本だけなんじゃないか?
これじゃ、ガラパゴス電池じゃないか。
957目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 23:05:20.98
>>955
中国・香港ではeneloopのそっくりさん(ニセモノ)が多数出回ってるのでなぁ
958目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 00:51:50.75
普通に米尼で売ってるw
ttp://www.amazon.com/dp/B00GMR51E0/
959目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 01:36:03.52
eBayで中国人が売ってる電池の半数以上(いやほとんどか)はニセモノ・ニセブランド品だぞ
960目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 01:38:47.18
最近は中国製品も巧妙になってきて
パッケージの印刷が汚い・日本語フォントが少し変などの
ぱっと目で見分けが付けられるような
粗悪品じゃ無くなってるからなぁ
961目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 08:43:13.28
>>958
ズブの素人日本人の俺でも買える?
962目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 09:13:22.83
>>961
普通に英語が読めて英語で書いてる各種注意書きの内容を理解出来て
英語の入力ページで自分の国や住所を記入出来て
クレジットカード持ってて支払いが出来れば米尼だって日本国内通販だって
ほとんど変わらない
今まで一度もネット通販した事の無い人には無理かもね
963目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 09:19:52.91
米アマで買うとびっくりするほどすぐ届く 意外に送料も安い 1000円くらいもあり得る(モノにもよるが)
北海道なんで国内で買っても3日かかるが米アマでも4日で届いて驚いたことがある
一番安い運送手段を選択してもそうだった
ただ今は円安なんで以前ほどウマミは少ない
964目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 10:15:34.86
FreeShippingの物を狙えば送料無料だしな
965目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 15:30:12.69
$29で8AA+4AAAて安すぎ茶羽化
966目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 16:13:01.89
>>962
ありがと。生きる希望が湧いてきた!
967目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 02:49:25.65
米尼で電池は無理だろ。
元々電化製品は日本に送れない確率高い。
968目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 03:43:51.88
海外発送出来ない商品ってそういう表記がどこかに無かった?
禁止表記が無い物は送料が高くても海外発送してたはず
969目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 03:48:03.59
注文進めて送り先に日本の住所選ぶと出る
970目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 04:41:11.86
日本の住所でも送れる電池早よ!
971目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 13:39:47.93
>>967
日本に送れるものも結構ある
もちろんeneloop出品のうちのいくつかは遅れないこともあるが、送れるモノもある

日本のAmazonと同じようにカートに入れてレジに進めばいい
住所登録すれば、送れないモノは警告が出て決済画面に進めない
ほしければチャレンジしてみようw
失うのは少しの金、得るものは大きい
972目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 14:03:03.45
8Packや16PackのAA(単三)なら
日本の住所でも買えるし送料も良心的
ただし1500回の世代で円安だからそんなにうまみは無い
ttp://www.amazon.com/dp/B005ILYG4M
973目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 14:09:43.21
電圧の高い旧世代を大量に必要な人には宝の山だなw
974目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 14:19:31.49
確実に第3世代eneloopがほしいならヨーロッパ(ドイツ・フランス・イギリスなど)の
Amazonで注文する方がいいよ

アメリカのeneloopで白い外装のはほとんど第2世代が出回ってるっぽい(理由は不明)
だが、こいつが第3世代の台紙でブリスター包装で売られてることすらあって
ひどく偽物っぽい雰囲気を出してるw
思わず、買ってからすぐに特性テストを始めたほどだ(だが本物だった)
975目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 17:39:48.43
中国通販で買えばもっと安い
送料も無料の所が多い
976目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 19:35:52.37
ただし届くのはエネループのような何か
977目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 19:57:17.96
ステッカーチューンのような外装フィルムだけ張り替えた何かだよな
978目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 10:34:04.44
日本、アメリカ、EU、アラビア、ハングルなど各種パッケージを取り揃えております
979目のつけ所が名無しさん:2014/01/30(木) 20:15:09.89
馬鹿が電池等板に来てるんで誰か回収しに来てください。
980目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 00:16:19.57
980げと
他にエネループ板あるし、ここがいちばん過疎ってるから
スレ立て無しの移住でいいかな?

エネループ eneloop その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334087823/
(デジカメ板)

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電53回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1388586508/
(電池等板)
981目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 06:58:22.11
こっちはこっちでマターリしてて、変なやつも寄り付かず居心地が良かったんだけどな
三洋そのものが消滅しちまったんじゃ…もうなにも上げ要素がないわな(´・ω・`)
982目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 12:31:37.55
SANYO eneloopはまだ滅んじゃいませんぜ。
983目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 12:33:05.67
海外ならまだ買えるPanasonicなんて変な名前になったのは日本だけ!
984目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 12:55:16.88
三洋は消えても8年前に買った第1世代のeneloopは現役で働いてる
しかも、今もまだパナループより高性能だ
すごいよな
985目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 17:21:04.59
SANYOブランド単三GET♪
展示品だけど。
買えるうちに買う。
986目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 18:16:46.56
展示品??
電池に展示品なんてあるのか??
987目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 18:47:38.63
ウメループ
988目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 18:50:17.36
次はこっち?
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電53回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1388586508/
989目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 19:04:35.28
ダメループ → Panasonic eneloop
990目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 19:06:36.46
Grouponとかに投げ売りされてるんだから如何に売れないかが分かるな
991目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 19:10:55.60
>>988
そっちは時々荒れるんだよなあ

デジカメ板だけど、↓がここに雰囲気近いよ
エネループ eneloop その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334087823/
992目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 07:41:49.99
三洋の文字はもう要らないな
993目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 08:11:45.74
・・・さびしいのぅ
994目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 09:34:41.34
世界中で売られてるんだからまだ要るだろ。

次はSANYO eneloop スレにしよう
995目のつけ所が名無しさん
eneloop Universe の製品も含むスレってまだないよね

「【SANYO】三洋 eneloop Universe 4本目【エネループ】」
なら他のスレとの差別化も可能か?
ここ家電板だし