三洋 eneloop エネループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
三洋電機が開発し、FDKトワイセルが製造するニッケル・水素蓄電池「eneloop(エネループ)」
http://jp.sanyo.com/eneloop/
2目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 08:20:48
関連スレ

【酢豚】eneloop mobile booster 充電報告総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1264654320/
3目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 14:15:54
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電37回目2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1294482882/
4目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 20:19:48
電池板でやれ
5目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:11:07
グリッターいいわー
でも使い道がなかった…
デジカメも単3仕様のにしたんだが、最近のはそんなに電池食わないのな。
6目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 16:15:23
ボルタ君、今度はフルマラソンに挑戦

> 10月30日開催の「第1回大阪マラソン」(読売新聞社共催)応援イベントとして、
>二足歩行ロボットがフルマラソンに挑むことになり、デモ走行が16日、大阪市の
>アジア太平洋トレードセンターで行われた。

もうアホかバカかと!www
7目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 00:24:38.71
三洋 eneloop エネループが無くなった 1本目
の板をそろそろ立てようか
8目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:39:05.10
eneloopが無くなるだけで板ができるのか!
9目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 03:19:17.42
エネループはとても良い電池です
みんなでエネループの輪に入りましょう!
10目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 01:15:10.68
今度の株主総会で配って終わり!!
11目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 10:43:46.58
日立のスレで見つけた
ビックカメラのバイトの問題らしい

428 :FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:58:14.81
なんとかノルマ稼ぐため、売るために嘘っぱちな商品説明並べるような人間には絶対ならんから大丈夫だw

432 :FROM名無しさan:2011/03/09(水) 02:30:41.59
バイトで嘘の商品説明してる奴がいるらしいぞ
12目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 18:38:41.64
家中の電気製品から召集
このほかに、懐中電灯の中に2本残ってた
ttp://files.or.tl/up4137.jpg

単1製品は持ってないので、これで電池には困らない
13目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:26.27
エコポイント交換したいけどえねループが売ってない
震災の一番の被害者は俺かもしれない
14目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:00:14.40
被害者面するのはよしんさい
15目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:03:41.81
用も無いのに先月魔がさして8色エネループ買ってしまったが
震災後に大いに役に立ってる。何となく買ってたLEDランタンや
ポケットラジオもエネループで活躍中。乾電池売ってないし心強いな。
16目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 03:56:37.29
先月は2000円以下で8色ラメのエネループが売られていたから結構買った人いると思う
私もそのひとり
単三2セットと単四1セットを購入し未だ使っていないのがある
こういうものは買い時を逃すとだめですね
17目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 03:59:30.41
単三20セットと単四10セット位は買って無いと
そんな事を言う資格は無いぞ
18目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 10:14:34.13
>>17はそういう数を買って売りさばく転売業者だろ
19目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 12:36:53.21
エネループ4本で4500円でどうでっか?
20板野友美:2011/03/21(月) 23:03:42.43
よーし。
明日から、またリクルートファクトリーパートナースの作業員たちをいじめたろかぁ。
あの金食い虫どもめ。学習能力は低いのに。
21目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 09:18:45.35
22目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:23:12.90
>>21
ねぇ、単一を単三に変換するアダプターってないの?
単一ばかりごろごろしてて邪魔で。
単三か単四に変換できれば小さなペンライトに使えるのにな。
23目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 13:17:05.46
>>22
ドラえもんに頼め。
24目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 13:36:00.54
25目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 08:24:49.04
フィルムケースがなかなか・・だけどどお?
ttp://www.welcome.zaq.jp/moonlight/2011-03.html
26目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 10:54:44.44
27目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 13:56:57.90
>>21

>注文殺到だから海外品をどうぞ
>http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=2723
>http://www.litemania.org/product.php?id_product=74

これだけどさ、よく見たらそれ並列じゃなくて直列に接続するやつじゃない?

後者の「3AA to 1D battery holder」は、スペック表に
>- Serial connect 3AA
>- 3.6V from NiMh AA
>- 4.5V from Alkaline AA
って書いてあるから出力が3.6V(充電池)または4.5V(アルカリ電池)と
書いてあるから直列だろう。

前者の方も、2枚目の写真をよくみると、
プラスの電極とマイナス電極の両方が、バッテリーホルダーの同じ片側にあるのが見える。

多分、LED懐中電灯でよくある、単4電池を3本直列にする電池ホルダーと
同じような製品なんだと思う。

それそのまま普通の電気製品に使ったら
電圧高杉で壊れるだろう。
28目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:50:44.92
静岡在住だけど杏林堂(ドラックストア)にはエネの単三&単四の二本セットは普通に売ってるよ
29目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:57:26.94
>>27
KAIのほうは

Summary:This battery adapter creates the equivalent of a nominal 4.5 volt D cell battery.
The three AA batteries are connected in series with each other and not in parallel.
「直列だ、並列では無い」と書いてる
30荻野さん、サンメゾン住道まで出て行く羽目となり:2011/03/26(土) 19:56:21.90
この中国人風俗嬢は梅田の連れ出しホステスとしても働いていて、なんとバカボンいや井植様が客として通っていた。
まさか隣で乳首を腕にプニプニくっつけてくる中国人女が、自分の会社の末端社員と偽装結婚していて自分の性癖を赤裸々に暴露されているとは夢にも思わなかっただろう。
井上様が良くお遊びに行くのは三宮なら隣に赤ちゃん弁当があるスナックビルのラウンジ(ママは鈴木ソノコ似)
梅田なら今をときめくワールドとか。
面白いのは、井上様が処分くらわず逆に中国人女と偽装結婚していた荻野悟郎容疑者の方が平成18年に退職させられたこと
この時点では、まだ荻野容疑者は警察から偽装結婚で捜査もされていないし弁護士から刑事告発もされていない。
だから、井植様が「社員の嫁が行き付けの店で働いていては女遊びもできない。」と不当に荻野容疑者を自主退職に追い込んだ可能性もある。。。?


・三洋電機元社員が偽装結婚容疑で書類送検

大阪府警四条畷署が兵庫県氷上町出身で三洋電機元社員の荻野悟郎容疑者(54)と中国山東省青島市出身で個室マッサージ店員の張華こと高島(旧姓 荻野)愛容疑者(33)を公正証書原本不実記載(偽装結婚等)の疑いで書類送検していたことが判明した。
容疑は、平成13年に三洋電機社員であった荻野容疑者が日本滞在資格の欲しい張華こと高島容疑者のために虚偽の婚姻届を大東市役所に出した疑いと、
平成15年1月27日に高島容疑者が当時夫の荻野容疑者とは別男性の男児を出産したのに、潤一と名付け荻野容疑者の子と偽り出生届を同市役所に出した疑い。
両容疑者は容疑を一部認めている。平成19年に両容疑者と関係する中国人女性が偽装結婚の疑いで逮捕されていることから捜査員は背後に密入国斡旋組織があると見て警戒を強めている。
この事件では、荻野容疑者は偽装結婚の捜査をされる直前に三洋電機本社から関連会社に転向させられており、捜査情報漏洩疑惑も浮上している。

31目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 11:39:27.32
お給料でたらエネループのリフレッシュ機能付きの充電器を買いたかったのに、
目をつけてた店は全部品切れ orz 

また生産するのかなぁ?
32目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 22:46:21.72
33目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:35:28.17
お給料 ワロタ
34目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 03:01:27.23
社員は、どうでもいいが

エネループは、なくさないで
35目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 19:36:00.49
36目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 19:53:38.59
エネループを国定充電池にして所持を義務づける
数百個一度に充電できる充電車を作って災害時に派遣すれば最強
37目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 20:06:50.74
>>35
スポーツクラブで充電しながらやればいいのにね
38 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 23:15:19.72
>>35
ただ並んでるだけか
39目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 01:02:03.24
全体で一台のが有ればいいなという話
40目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 08:33:50.81
そりゃやっぱり無駄だよ
商品化は無理だ
41目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 10:56:32.78
エネループは電池の王様であり
メルセデスベンツなんです
42目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 10:58:36.48
エネループの白は高貴さがあり
純粋無垢さと
気品 気高さを表しています
まさに電池界の救世主であり神なのです
43目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 19:06:56.79
>>41
それはイメージ的に言えてる

eneloopを使ってる人=人生の勝ち組みって感じ

他の電池を使ってる奴は貧民や無能だよな
44目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 21:43:49.29
4月からはパナループかいな
45目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 12:44:26.37
http://www.amazon.co.jp/SANYO-eneloop-単3形4個セット-単3形・単4形兼用-N-TGN01AS/dp/B002S0N8KY/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1301627876&sr=1-2

エネループ初心者なんだけど
上の商品はiPod touchの充電にも使えるんでしょうか
46目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 17:52:04.13
充電器いろいろあるけど
電池にやさしい(電池が長持ちする)のはどれですか?
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop02.html
47 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/01(金) 19:30:52.53
>>46
キムラ
48目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 19:42:04.64
ちょっと何言ってるか分からないです。
49目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 19:53:17.61
50目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:22:34.81
ちょっと何言ってるか分からないです。
51目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:28:46.97
少しは分かってるんだな
52目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:45:38.45
ほとんど分かってるんだな
5346:2011/04/01(金) 20:57:24.86
ぐぐれって言われた事だけは分かります。
ぐぐったけどエネループの充電器についてはさっぱり分かりませんでした。
54目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:11:37.18
エネループいいよエネヌルポ
55目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:13:01.18
ボタン電池のエネループ作ってくれよ
56目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:15:02.19
>>53
キムラ
57目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:14.33
電池ってあれだな。
円筒形ってムダが多い感じ。
四角柱にすればいいのに。
真剣にマジな話。
58目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:39:20.62
電池ってあれだな。
四角柱ってムダが多い感じ。
円筒形にすればいいのに。
真剣にマジな話。
59目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:40:39.91
単純に電極棒が中心にある構造だから円柱形の方が効率が良いってだけじゃない?
外装が多層構造だから角張っていると製造がめんどくさそうにも見えるけど。
60目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 00:27:49.34
燃料棒が中に入ってるのか
61目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 00:48:52.01
はやく原子力電池 このサイズで発売してくれないかな
62目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 03:13:31.30
単3型原子力電池は難しいかもしれないが単1ならできるかもしれない
63目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 04:46:49.08
>>56
ちょっと何言ってるか分からないです。
64目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 04:51:21.89
情弱乙!
65目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 05:05:50.00
(∩ ゚∇゚)アーアー、きこえなーい
66目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 05:12:25.24
うちの母の言う通りです
67目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 05:17:32.02
そういう事は実名で言いなさい^^
68目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:05:28.28
45
69目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:23:52.86
エネループは作れば売れる
40年前のカラーテレビ薔薇を思い出す

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


70目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:05:00.17
こんいちは初心者です。
単3型が欲しいのですが、どれを買えばいいのかわかりません。
玄人の方々のお勧めを教えてください。
71目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:07:22.26
冠マークの付いてないのがいいよ
72目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:34:04.44
エネループ、販売継続へ パナソニック、計画停電で増産
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201104010127.html
73目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:14:08.40
>>72スレ立った
【家電】『eneloop(エネループ)』、販売継続へ--パナソニック、既に増産開始 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301720032/l50
74目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:25:37.29
>>72
エイプリルフール
75目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 17:55:36.40
継続へ・・・ってことは、販売中止になる予定だったってこと?
何で?大ヒット商品じゃないの?
76目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:00:20.75
エロルタとの兼ね合いの問題。
独禁法かな?

だから、自社構築ブランドのエロマンを残す。
エネループは売却とかブランド名だけ売っちゃうんじゃない?

77目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:01:39.12
なるほろ
78目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:44:11.37
サンヨーもアホだがパナソニックもアホってことだなあ
79目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:44:41.71
ブランドをエネループ一本に絞れないところに先行きが見えるね。
80目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:48:21.42
継続されたとしても名前だけエネループで中身はエボルタかもしれないから
エネループ買い足してる
電池代なんて東電株の損失に比べれば安いもんだ
81目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:38:20.84
FDKとワイセルが自社版エネループを早く出してくれればいいだけなんだ
82目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 12:13:40.39
なんで三洋ブランド残すのか、、、
パナも根性ないな
83目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 12:44:49.17
それでけエロループが優れていた訳。

パッケージデザイン。
商品性能と目的。

新しい充電池というジャンルを股間なみに開いた実績と知名度。

一方、エロルタはオキシライドやなんちゃってボンバーなどラインナップで失敗、
充電器もダサイ。

その差は大きい。

             
84目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 14:51:49.07
ちょっと何言ってるか分からないです。
85目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:28:30.31
>>82
7割もあるシェアを打ち切るなんて勿体ない事出来る訳無いじゃないですか
86目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:49:37.03
PanasonicをやめてSANYOにすれば
87目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 18:01:46.08
Panaと統合するときに、SANYOの電池部門はFDKに譲渡したんじゃなかったっけ?
88目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 18:24:59.17
PANYO
89目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 19:48:37.23
>>85
7割も有る敵を消し去れば、EVOLTAが市場の最大手になるじゃん!
90目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:25:59.29
SANANYONIC
91目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:41:00.56
来年ナショナループになるんじゃ無かった?
92目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 06:14:29.90
>>87
製造部門だけな
だからエネループはODM扱い
93目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 19:25:47.71
エネループもだんだん増えてくると、どれを何回つかったかなんて分からなくなってくるよね。
これって不味くない?

寿命が近づくと容量は減るわけで、一つ寿命の来てるエネループが混じってると
機器全体稼働時間も減るわけだし、今すぐは問題なくても将来その時期には
RCの充電器みたいな容量チェックの出来る奴じゃないと困るような。
94目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 19:39:38.48
どれがどれだか分からなくならない様に印なり付ければ良いし、
弱ってる電池は100均の乾電池残量測定器でも調べられる
95目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:21:07.20
>>94
> どれがどれだか分からなくならない様に印なり付ければ良いし、

1500個も目印付けられない

> 弱ってる電池は100均の乾電池残量測定器でも調べられる

そんなもんじゃ調べられない
96目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:24:51.23
×とか○とか△のマークを付ければ済むことでしょ
なんで1500個も目印付けるんだよ
馬鹿かよw
97目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:39:02.37
一方ロシアは、充電器にシールを貼って充電記録を残した
98目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:54:04.53
パナソニック株式会社は、2011年4月1日三洋電機株式会社の完全子会社となりました。
http://panasonic.co.jp/sanyo/
99目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:04:50.29
並べておいて順番に使えば
100目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:12:37.46
>>96
どこに付けるんだよ
うちもうエネループ40本は使ってんだけどナンバリングして充電回数管理したりしてんの?
そんなのやらなーい
101目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:30:08.05
>>100
はあ?
電池を使う機器が4本なら
4本に同じマークを付けて、
常にそのグループで使えばいいだろ

充電回数の管理なんかしねーよw
アホかよww
102目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:31:43.25
本数を合わせたグループで使うことだけ気を使ってればいいんだと思うがなあ
103目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:35:50.47
充電池なんて弱ったら交換すりゃ良いだけだから
回数なんて数える事も無いしな
104目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:43:10.88
>>101
>>102
そんな長閑なことをやってたらバックアップが利用数の倍必要になるじゃないかw
105目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:44:07.03
週に一回使っても1000回目までは19年もかかるんだぞ!
マークを付けたり区別したりする必要は無いと思うんだ
106目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:45:24.32
>>104
意味がわかんないw
107目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:49:34.59
>>106
まさか電池が切れたら充電してそれを元の機器に戻すなんて使い方をしてるのか?
108目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:57:50.66
>>107
まさかw
電池が切れる前に充電して戻すにきまってるだろ
109目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 22:33:06.38
>>108
それじゃエネループの意味ねーし
110目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 22:37:04.59
>>109
意味がわかんないw
111目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 22:42:18.06
エネループの一番の売りは自己放電の少なさ
単4単3の予備を充電状態でおいておけば、交換するだけで機器を使い続けられる
空になったエネループは充電し終わったら予備に回す
これが本来の使い方
112目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 22:46:22.14
>>111
うん。

で、
なんで4本組に同じマークを付けると
バックアップが利用数の倍必要になるの?

マークと関係無いと思うんだけど・・・
113目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 23:06:28.33
機器には1,2,3,…6くらいまで、様々な本数のものがあるからだよ
予備を本数ごとのグループでセット管理すると、単品管理より必要本数は飛躍的に増える
114目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 23:10:26.38
>>95
米に字を書ける人もいるんだ
甘えるな!軟弱者!!
115目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 23:45:46.75
2本組が一番多くて次いで1本かな
飛躍的に予備が増えることは普通ないとおもうわ
116目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 00:03:35.96
>>113
どう考えても倍必要にはならないんだけど・・・
117目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 00:56:32.57
必要パターンひと組ずつの予備だけでいいんでね?
118目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 01:21:41.08
俺、36本あるわ。
夏は卓上扇風機を3台使っている。
USBも利用できるが、ケーブルが邪魔だから電池で駆動させている。
1台に4本で計12本。
119目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 01:48:16.30
いやww
だから、4本ごとに油性ペンで×とか○とか△のマークを付けて
混ぜないように使えばいいだけの話でしょ。

使用本数の2倍用意しようが10倍用意しようが
そんなの知ったことじゃねーんだけどw
120目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 01:55:10.27
>>111
エネループの一番の売りはメモリー効果の少なさ
単4単3の電池を使いかけでもいつも充電しても構わない
満充電にした電池を機器に入れておくだけで、
空になってわざわざ充電する必要は無い
使ってる途中で充電して機器に入れておく
これが本来の使い方

常に同じセットを使うんだから目印をつけて区別する必要は無い
121目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 01:59:10.55
いや、混ざったらわからないでしょ
122目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:08:35.96
>>119
そんな面倒なことしなくていいよ。
1500回使えるんだぞ。
実際にはそんなには使えないだろうが、それでもマーク付けて管理するほどではない。
耐用年数のほうが先に来そうだよ。
123目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:12:03.90
自己放電が少ない電池なんだから1〜2年位は放置しても平気
安全を見て1年に一回充電しても1000年は使えるんだぞ
それこそ何も気にせずに使っていいだろ
124目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:15:49.99
マークを付けるのがそんなに面倒か?w
125目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:22:00.68
>>123
流石に1000年はもたないだろうw
電池自体の耐用年数はいいとこ10年くらいか?
126目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:39:48.84
10年くらいとすると年に100回も充電しないと元が取れないんだぞ!
3日に一回も充電しねーよ!
三洋に騙されたのか?
127目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:42:08.02
20年くらいもつかも知れないと前向きになってみる
128目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 02:44:58.10
サンジェルマンのライトの多くがエネループ対応になっているから
夜走った毎に充電している
129目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 04:01:19.12
>>120
それは宣伝の行き過ぎでメモリー効果は多少ある
継ぎ足し充電は寿命も縮める
130目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 08:06:11.29
10数回で元が取れるんだから良いじゃねぇか
131目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 10:03:09.86
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301964690520.jpg
100個以上ケースにゴロゴロいれてもとりあえず問題ないな
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301964675222.jpg
充電器もこれで解決
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301964682784.jpg
チェッカーで容量確認も大丈夫
132目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 10:10:40.09
そ〜ユー容量を心配してるんじゃない
133目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 10:13:48.08
その手のチェッカーは電圧しか見ていない。
劣化は充電容量の減少ト放電特性の変化で、ピーク電圧はそれほど変化しない
134目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 14:45:33.57
このスレのジジイ共は今買ったエネループの寿命が尽きる瞬間を目撃する事は決して無いから安心しろ
135目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 15:29:08.25
>>129
>継ぎ足し充電は寿命も縮める

???????????
136目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:09:16.39
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
137目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:27:27.96
バイオ壊れちゃった・・・
138目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 01:23:12.74
バイオテロだ
139目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 02:06:23.75
エネループ充電器で他社の乾電池を超急速充電
140目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 07:34:37.20
他社電池は三倍対応充電器だと途中で止まったりする事があるので、素直に等速タイプで鈍足充電しておけ
141目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 18:57:11.50
意味もなくユニバーサル充電器買っちゃたよ
142目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 21:50:50.17
計画停電に備えて沢山充電できるからいいじゃないか!
143目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 22:54:49.77
ユニバーサル充電器ってどこにも売ってないのに良く買えたな
尼のレビューを見ると半分以上が池沼そのもので、三洋もこんな馬鹿ばっか相手にするのは
大変だったろうなぁとつくづくオモタ
144目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 23:06:32.12
何となくソクラテスを思い出した
145目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 23:42:37.04
時々ヨドバシカメラの店頭に並んでたりしたけど
(今の品不足の状態は知らん)
146目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 12:14:50.58
前に比べて割高なのはわかっていたが、単三と単四の8色セットのやつを買った。
もったいなくて使えない。
147目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 15:57:58.26
Wiiを購入したので、(はじめて)eneloopを購入しようかと思い、
この商品を買いましたが、届いてびっくり!
電池がついてないじゃないですか!
商品説明をよく読まなかった自分が悪いですが、
SANYO eneloop 電池スペーサー付充電器セット N-TG6SET(¥ 3,333 )
の方を買えばよかったと、ちょっと後悔。。。
あー、単3セットを追加で買わなくては。。。。
充電器は、まだ使用していないですがよさそうですよ。
148目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 16:03:51.97
ホントにバカばっか
149目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 19:16:28.47
エネルーピーなんてみんなそんなもんです
まともな知識も無いのに・・・以下省略
150目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 19:50:18.32
そういえば限定商品で単三が二本おまけでついてるセットがあったなあ。
あれはお得だった
151目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 19:55:07.67
4本入りの充電器セットと比べるとトントンぐらいだけどな
充電器のグレードを考えると微妙
152目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:18:23.94
>>151
ちがうよ
既存のラインナップに後付けで二本づつ外からアタッチして売ってた奴。
ビールの販促品みたいな売り方
153目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:57:25.39
2本入り充電器+2本オマケ限定セットが2000円ぐらいで、4本入り充電器セットが2000円ぐらいだから
4本同時充電が出来ない分、オマケ付きパックの方が不利だな
154目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 21:50:31.34
4本充電器+単三6本(4本+2)のセットの事でしょ?
155目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 01:49:01.57
ダイソで充電単三1本100円売ってた
エネループ製造時の品質チェックではねたヤツかも
156目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 03:25:48.89
電気店では軒並み売り切れだぞ
品質チェックで外れたB級品でも手に入るのは貴重かも?
157目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 04:41:52.84
量販店見たけど、ほとんど単3だけだったなぁ。
単4は携帯ラジオと一緒に購入する人増えたんだろうな。
自分もだけど。
158目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 06:40:46.39
なぜかKBC-L2Bだけが大量にあった
159目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 11:58:52.99
エネループ管理用に油性マジックで番号割り振ろうと思ったんだけど
書けないんだな、表面の質感にはじかれる
ここの人は書けるマジックしりませんか?
160目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 12:09:32.06
クリーナーを吹いてみればどう?
161目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 12:12:28.28
>>160
クリーナーで検索してみたのですが掃除機…ではないですよね?
あとは汚れ落としのスプレー
アドバイスの文面から色付け用のスプレーなのでしょうか
162目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 12:25:36.79
ガンダムマーカーがいいんじゃないか?
163目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 13:50:10.81
164目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 14:43:52.40
>>159
ゼブラ マッキー 極細
165目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:16:59.86
>>159
マッキーで書けない?
普通に書けてるので、油性で書けないペンが有るのは不思議に思うが
166目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:30:32.96
スペーサーほしいんだけどしばらく無理かな。
オクで何百個と売ってるやついるけど
あんな奴らからは買いたくないし。
167目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:53:30.51
尼でいいだろ。奥で買ったものとものは同じだったが。
168目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 15:09:12.60
エネループの単1単2のモデルチェンジはしばらくまだかな?
169目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 19:40:32.18
しばらくまだって?
単3単4がモデルチェンジしたときに
同時にモデルチェンジしてるからねえ
170目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 22:15:51.21
知りませんでした。
単1単2は充電回数が1000回だからモデルチェンジしていないと思ったよ
171目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 22:24:08.60
単1単2の中身は単3単4なんだし、
モデルチェンジしていないわけがない
172目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 22:33:19.75
親会社の単1や単2はマトモなんだから、そのうちお叱りが来て改められる可能性もなくはない
173目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 22:51:13.08
単1もう少し容量が欲しいな。単3の3倍じゃねぇ
174目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 02:19:30.90
「白い」エネループで「3倍」か・・・
私はF91マンセーですけどね
175板野友美:2011/04/12(火) 03:01:54.61
東北の連中心配や!!
いっそ派遣のアホ作業員がかわりに死んでくれたらいいのに
頭脳労働ができない皆勤だけがとり得の落ちこぼれめ!!


176目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 12:36:00.86
エレコムのan ecolと言う充電池はエネループのOEMと聞いたんですが本当ですか?
177目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 12:42:14.86
>>176
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/318/185/html/03pkg_L.jpg.html
ガス抜き穴がこんなエネループ無いから違うだろ
178目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 13:06:03.29
>>176
こんな商品出していたのか
女が使っても危なくないように 充電の電流絞ってんだね
179目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 14:01:53.14
>>177
おお、そのガス抜き穴の特徴はGP社ではないか
1700mAh以上には一部除いて同じガス抜き穴があるよ
180目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 15:53:24.46
ゴミループ









181目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 16:41:52.97
香港で最大の電池メーカーであるGold Peak Industries (GP)
182目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 09:33:14.07
電気の流れるエレコム製品は買うなってじいちゃんの遺言で
183目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 10:55:26.02
エレコムの液晶フィルター最高だよな
184目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 11:19:17.73
>>182
至言だな
185目のつけ所が名無しさん:2011/04/13(水) 20:47:58.80
エネループ made in japan
充電式EVOLTA 中国製


単純な価格や性能でも負けてるのに、生産表記まで負けてるのな
186目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 06:10:49.74
エネループ製品が発熱溶融する事故が次々報告されています
エネループにはご注意下さい
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302611860.jpg
ttp://yfrog.com/86ynmcj
187目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 00:59:13.45
パナソニックのBQ600はリコールかかったじゃん
188目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 03:19:42.99
じゃん、、、
189目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 08:44:28.08
横浜人?
190目のつけ所が名無しさん :2011/04/15(金) 09:50:33.32
島根県出身じゃん!
って奴に会ったことあるぞ
191目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 10:27:17.44
ルパン三世の口癖じゃん
192目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 14:33:13.42
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302611860.jpg
これって胸ポケットに入れてる時に発熱したんでしょ?
マジで人体火災になったら死ぬよ・・・・
193目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 14:54:38.38
>>192
あちこちにマルチポストしてるんじゃねーよウンコタレ
194目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 17:11:25.42
「一生懸命煽ってる感じ」ってのは逆効果なんだよね。
難しいね。
195目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 19:28:33.08
まあ、ぶっちゃけ死なないけどね
196目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 19:39:35.38
電気屋行ってもエボルタはあるがエネループが無ぇ
197目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 22:51:49.96
出荷停止だからな
198目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 02:45:29.83
>出荷停止
エビデンスは?
199目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 11:18:10.85
パナソニック、液漏れしない乾電池開発 安全性アピール
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E7E293EA8DE3E7E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
200目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 13:23:41.84
これは乾電池の話
201目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 15:30:45.49
>>198
こういう場合「エビデンス」って使うのか?
202 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:08:49.32
>>199
液漏れしない乾電池ってもうでてなかったっけ?
203目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 20:51:23.02
>>199
タイトルは「液漏れしない」で本文は「液漏れしにくい」って何じゃそら。
リチウムより液漏れしにくいって言う話なら大歓迎だけど。
204目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 21:07:59.67
>>203
液漏れしない?って聞くと液漏れしないって言う
官房長官でしょうか? AC
205目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 21:23:12.48
>>201
くだらん突っ込みするな
206目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:08:32.97
>>205
こういう場合「エビデンス」って使うのか?
教えてよ
207目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:13:29.60
最近の電解コンデンサみたいに電解液を無くして固体化したとか言うならともかく、
従来の仕組みのままじゃ「しない」と言い切る事は出来ないだろう
現状での安全性は「放射能漏れしにくい原子炉」と似たようなもの
208目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:21:35.23
想定外の衝撃を加えると液漏れします。
想定外の衝撃が加わる可能性は、ゼロではありません。
しかし、想定外の衝撃が加わった場合の保障は一切ありません。
209目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 23:06:38.31
監房長官:「直ちに液漏れする訳ではない」
210目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 23:34:25.67
>>206
ごめん。使わないわ。すまん。
211目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 00:38:06.75
海老デンスじゃなくて証拠って書けよ
212目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 01:20:48.84
>>206
使う
馬鹿なの?
213目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 01:26:59.82
Can you give the evidence?
214目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 02:44:54.66
目的語が無い
単複も間違い

*** 0点 ***
215目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 07:33:47.37
>>212
使うんじゃなくて使いたいだけだろw
216目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 14:25:10.20
>>215
その通りだわ。すまん。
217目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 15:32:22.87
エビでんす は エビちゃんがなまって自己紹介したんだ

海老で鯛釣るのか



      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
218目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 22:18:08.44
*** 0点 ***
219目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:59.03
電池はエネループが無難だけど、充電器はパナ製が無難なんだな。
220目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 08:38:09.85
たびたび見かけるけど誰が言ってるんだよそんな事
221目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 09:00:16.63
「2ちゃんねるが言ってた」
だろ
222目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 10:28:25.81
昨日2ちゃんねるに会ったら知らないって言ってたよ
223目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 11:52:17.55
それは生まれてまもなく生き別れた兄さん!
224目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 15:45:43.24
シガーソケット対応の4本同時充電器が欲しい。
インバータ使うと効率悪いし、USBは3倍出来ないし。
225目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 15:59:37.87
シガーソケット2つ用意すれば良いんじゃね?
226目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 17:30:56.00
>>224
BQ-396は?
パーフェクトチャージャーは?
227目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 11:13:31.34
ドコモで携帯買い換えたら、補助充電アダプタくれた。
powerd by eneloopって書いてあった。
228目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 12:04:09.14
>powerd
パチモンだなw
229目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 20:43:04.40
エネループを大量に所持していて持て余している。
先日、USB出力のKBC-E1というのを買って
携帯に充電している。
KBC-E1に単三エネループを2本入れて携帯に充電しているのだが
出力が弱すぎるよ!
エネループをいっぱい持っている人のために
4本バージョン作ってくれよ。
携帯使用していてもどんどん充電してくれるのが欲しいよ

230目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:11:13.77
今日ヤマダ電機行ったら、結構品物揃ってた。
ただ、どれもお一人様1個だったので『エネループライト』2本1組のやつ1つしか買えなかったw
231目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:16:12.86
メモリー効果は無いと言ってるのに充電前に放電しないと気が済まない俺はカス
232目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 00:23:39.00
USB2.0の給電能力は最大500mAなんだから、4本なんて実用的な時間にならないだろ
233目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 09:31:06.14
>>230
充電池初めての人が通常エネループと間違えて買っちゃったりするんだろうなあ。
使ってみてたいしてもたないので、なんだ充電池なんて使えないな、と思われちゃうかも。
今ライトを売るのは逆効果じゃないかな。店頭在庫かもしれんが、ライト作る暇あるなら普通の作るべき。
234目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 21:27:13.16
エネルーピーを買っておくべきだった。
後でいくらでも買えると思っていたのに。
パナソニックめ…。
235目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 01:16:24.33
そのうちパナルーピーが出るさ
236目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 01:50:05.75
>>234
エネルーピーって製造中止になったの?
昨日ホームセンターで見かけたけど。
237目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 07:00:30.33
>>232
だからあれほどIEEE1394で充電できる商品を出せといっているのに・・・
238目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 07:15:55.14
>>237 そんなニッチ商品売れるかよ;
239目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 12:19:04.97
USB2本挿しで良いだろ 外付けUSB-HDDでは普通にある
240目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 01:14:18.21
それならACアダプターを付けてセルフパワーUSB充電器にした方がいいな
241目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 00:55:27.62
またチラホラ見かけるようになってきてな>エネループ
242目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 11:43:03.53
暖かくなって来たから沸いて来たんだろうね
バルサンするといい
243目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 21:26:48.87
エネループの大きいものを開発して、夜間にエネループを充電して、
昼間に使うようなことできないの?
244目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 21:29:08.26
245目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 22:33:14.38
>>244
これを使ってエアコンを使ったら何時間ぐらい使えるんだろ。
246目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 11:46:23.70
手持ちの12Vカーバッテリーインバーターは、300W程度かな。全然出力も容量も足りない。
単三エネループを80本直列を並列に10束(800本)用意すると、直列96Vで20Ahになる。
それ用のインバーターがあれば、変換効率はよくわかんけどエアコンが500W(5A)とすると
二〜三時間は動くのかなあ。計算ちがったらゴメン
247目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 13:41:26.23
>>246
ありがとう。
248目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 17:51:54.74
>>246
そんな事しなくても、白物家電の王者三洋電機が
夜間に充電した電気で昼間動く「eneloopエアコン」や
夜間に充電した電気で昼間動く「eneloop洗濯機」や
夜間に充電した電気で昼間動く「eneloop冷蔵庫」
を売り出してくれるから!

どれも全部白いボディに青色でenloopロゴ入り!
そのうち8色で8台セットの洗濯機なんてのも出してくれる!
249目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 22:45:46.34
太陽光で充電できる奴って売ってる?
どこ行ってもないね
250目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 22:52:26.53
三洋純正なら受注生産のはずだけど?

他社製なら店頭に有る物も有る
251目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 17:45:10.93
>>250
パネルが箱型になってるのは受注生産だけど、パネルが板状で一枚もしくは二枚ある奴はカタログには受注生産品とは書いてないよ

聞きたいのは板状の販売状況
252目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 09:39:17.85
>>248
夜間蓄電のエアコンは必要だよな。
業務用から作って欲しいわ。
そうすれば原発なんていらなくなる。
253目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 10:13:02.74
深夜電力で氷を作ってそれで昼間冷やすエコなんとかって無かった?
ビルみたいな巨大用途の業務用エアコンで
254目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 10:36:30.73
255目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 11:22:36.74
>>253
エコアイス
256目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 15:07:32.82
>>246
間違えた。12V-100Vインバーターの出力は150Wまでで、300Wは勘違いでした。
257目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 15:18:40.88
>>246
エネループは、「10個以上直列に接続しないでください。」という注意書きがあるので、
やらないようにね。
パナソニックは20個以上はダメ、マクセルは10個以上はダメっていう記述あり。
258目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 15:22:42.62
ここ見てて一番役に立った
259目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 18:24:50.74
>>257
高電圧になると乾電池でも感電死するからだな
260目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 04:51:35.57
すげーこのスレwwwwwwwww1人しか書いてないwwwwwwwww
ツール使ったら自演が酷いのが全部見えるwwwwwwww
261目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 07:40:35.64
それが自演がわかるツールってことなら詐欺ツールだなw
262目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 08:33:12.56
俺が使ってるツールだと3人って判定されるけど。
263目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 12:46:04.44
ここまで全部俺の自作自演
264目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 21:35:52.03
隠しDATから調べてIP表示にするツールだろ?
削除人が使ってる奴
265目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 21:43:41.29
乾電池をコンセント出力するDC/ACコンバータというのは、あんまり一般的じゃないんだね。
自分の携帯は古いので乾電池から充電しようとするとコネクタの形が合わないので、
コンセント経由で充電したいんだが、そういったニーズというのはあまりないのかな?
266目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:06:08.29
ニーズ以前に、そんな変換する程には乾電池の能力が無い
267目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:07:28.18
>>265
エネループを10本直列にして車用のDC/ACに突っ込めば使える
エネループを10本直列にして小型パソコンの電源に使ってる人も居る
268目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:11:13.10
むしろどんだけ古い携帯なのか気になる
269目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:12:45.83
>>267
10本直列にする入れ物は電気店に売ってるんですかね?
それと、車のタバコに火をつけるところの形に出力するものも売ってるんですかね?
270目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:16:30.82
秋葉原なんかの電子部品店でふつーに売ってる
271目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:19:52.23
>>270
普通の電気店には売ってないですよね?
まあとりあえず、今度近場の店から探してみます。
272目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:22:55.45
273目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:25:48.04
>>271
シガーソケットはどこの町でもカー用品店やホームセンターの車コーナーで売ってるし、
電池ボックス等はELPA商品の電気小物を置いてるホームセンターや町の模型屋に売ってる
バカで無ければ近所で買えるんだけどなぁ・・・・
274目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:28:22.09
>>272
ありがとうございます。
275目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:47:18.38

           /:::::::::::::゛i,   
          rメ-、-、:::::::::::} 
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ   
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゛ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゛"''''''''''‐-、  ,,/~                 \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"              ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"                i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ  ゛   ,,ノ/          }                     i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                       :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヽ゛ヽ,  /~          .:/                      :i
  ̄  .\  、,    ゛ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゛ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_        ノ
       .゛、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /           /
276目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 07:03:14.76
>>275
よし、俺の単一を突っ込んでやるぞ・・・フヒヒ
277目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 07:39:12.61
お前のはCR425だろ
278 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/13(金) 09:29:32.37
>>265
充電時のコネクターは、各社毎に共通じゃん?
あとはUSBコネクター接続ケーブルを百均で買ってきて、充電器本体は選り取り見取り。
俺はSANYOのスティックブースター使ってるが、Li-Ionを内蔵した大容量タイプも、
マイナー各社から出てる。
279目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 23:03:32.72
エネループにスペーサーを用いて、
単1電池代わりに使うのを躊躇する人は、
容量を気にしてるようだ。

10年前の単3形ニッケル水素電池は1200mA、現行品は2700mA。
ニッケル水素の改良型であるエネループは、2000mA程度の容量。

マンガンの単3電池は、メーカーと色にもよるが900mA程度。
280目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 23:07:13.95
単一スペーサー買おうと思ったらメーカー希望小売価格の倍の値段でやがる
281目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 23:16:56.11
>>276
スペーサつけた単4じゃないの?
液漏れしてるしwww
282目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 04:17:33.50
どどど童貞ちゃうわ
283目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 04:40:04.97
童帝だろ
284目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 15:42:38.61
充電器の売れ筋は何なんでしょうか?
285目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 16:53:21.38
品薄情況を見ると、圧倒的に三洋のエネループ純正充電器
特にNC-TGR03
286目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 17:50:06.27
>>285
それは生産数が少ないからじゃないかな。一般人はリフレッシュなんかしないし、単四同時2ほんまでというのは使いにくい。
売れ筋はTGR01だと思うな。
287目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 19:27:37.14
         / くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__   ヽ \  /   -‐‐   〉
        ヘ.  `'く {/ {  .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ  V  /      ノ
        ト、 \_  )  〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} }  i} /´ ̄ , -‐‐'
        i  / ̄`7i 〃 / V " 、  "   `Y)ノム、/ /    / __, -──-、
  -─- 、  ト、./   厶i {{ /;;;;;{   iァ‐、     ,' /´ノノ    //. :.: / /_ ヽ
 i ヽ.:.:.:.:.::\j∨   厶⊥」V ;;;;;∧   、_ノ  / ,イ-イi{    /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ
 i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉   ,'o∞o  ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/  i/ ̄  , -‐‐…’
  、 :.:.:.:.:\ :/    ムニ=-‐゜o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n
  ゝ .:.:.:.:.:.〉    /     ゜o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./  / .}   ,-,‐,
  ヽ. :.:.:.:..{   /      §.: ;゜ / __   ゜o ゜∞゜。o゜。o ヾ´ ̄ ̄`く   ,'´ ,ニ<// /
    ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゜ Y/ ifinji  ヽ     `・、 }(__).:.::。゜   ,゜。     _二ニ '
-─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{   `ー'   }      firv゜ _。o ゜  。'  ゜7´ ̄
   \  \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i  `       ノ        ヾ爪 /    / ゜ o/
        了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ   ー-‐ ´   、   メ V_____/  / ◆
   , ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ      ___   ` 爪   マ/     '
 , '⌒ヽ       i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;)    ´  `  /~~ヘ   `   /\
288目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 19:35:26.46
おれも単4は2本まで、ってのに気付いて、買うのやめたくち。
充電が1本単位で制御されてないんだから、リフレッシュ機能も、1本単位で制御されて無いだろうし。
289目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 19:48:26.58
付加機能も違うし、価格帯も違うし、生産数も違うだろうからなあ。どうなんだろう?
ちょっと高いけど付加機能があって人気があって品薄なのか、もともと生産数が少ないので
売り切れゴメンなのか。大量生産で充電機能のみだがちょっと安いから売れているのかどうか。
安いけど付加機能がないから人気がなくてあまり売れていないのかどうか。個人的には
NC-TG1というのを持っているが、それしか置いてなかったからそうなっただけ。後で一本づつ
充電状態がわかるやつもあると知ったので、ちょっと高くてもそっちを選択したかも。
290目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 21:58:25.65
ていうか、商品特徴で継ぎ足しおk、メモリー効果は殆ど無し…ってうたっておいて
リフレッシュ機能付き充電器出すって…消費者を惑わしてないか、とは思う。
結局どっちなんだよ、と。
291目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 22:30:12.42
「メモリー効果は殆ど無し」
ほら、嘘はついていない
「ほとんど無し」なんだから少しは有るんだよ
それを解消するのがリフレッシュだ
どこも嘘はついて無いだろ
292目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 02:45:48.31
俺の場合、デジカメで使用したら単三が使えるように改造したシリコンプレイヤーとかに使って
使い切るような使い方。もちろん使用頻度によるけど、あまり気にせずそのまま充電することが多い。
なんか変だなって思ったらリフレッシュ的な使い方をするだけ。
293目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 13:59:54.11
リフレッシュってようは使い切るってだけだろ
懐中電灯でも買っておけ
294目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:08:54.26
ああ、良く知らんでバカなこといってたわ
懐中電灯だと消費電力少ないから過放電しすぎるわなw
ある程度使ったら消費電力は低めの電子機器系で空近くまで使い切るように
って考えると結局>>292
295目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:41.97
やっぱり放電についてあまり知らない素人の人ばかりのスレだな
296目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 00:27:57.89
良く知ってる玄人さんのごもっともな説をどうぞ
297目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 01:33:02.80
>295
エネループ買う奴なんてそんなもんだ
生暖かく見守ってやれ
298目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 09:42:56.56
乾電池の品薄はいつまで続くのか?
〜パナソニックと三洋の担当者に聞く今後の動向
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/20110516_445485.html
299目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 09:51:23.89
>>290
エネループ専用じゃなくてニッカドも充電できるタイプだからその為の機能じゃないのかと
300 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/16(月) 11:47:39.62
>>299
Ni-Cdは過充放電に強いから、リフレッシュ機能って逆に要らんだろ。
要は、それこそ懐中電灯辺りで絞り尽くせばいいだけだし。
Ni-MHは過充放電に弱いから、過放電にならないように、
リフレッシュ機能が必要になるんじゃね?
301目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 12:37:04.64
>>300
あめーよ
ニッカドのメモリー効果舐めすぎ
RCで使うときは基本、保管中は抵抗繋いで放置するくらいだった。
302284:2011/05/16(月) 17:30:48.43
ありがとうございました。
303目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 17:54:47.87
だからニッカドは、なんたら機能とかいう上等なもんを使わなくても原始的な使い切法で十分って事だろ
304目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:38:54.91
301は日本語が理解出来ない国の人なんだよ

エネループ買う奴なんてそんなもんだ
305目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:41:31.76
ニッカドをエネループみたいに継ぎ足し充電してたらあっという間に性能は半分、
それだけじゃなく、放電特性も悪化する。
よーするにパワーがなくなって、だらだらとだら下がりに放電するようになる。
だからニッカドにリフレッシュは必須。
306目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:42:22.62
>>300
ま、300はなにも分かっちゃいない
307目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:42:51.41
だからメモリー効果は一時的なものだと何度言えばww
308目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:48:15.30
普通の人間が、電池の使い終わりにいちいち電源いれっぱなしにして放電するか?
そこらのオバチャンやおっちゃんが
それこそニッカドの使えないところだ。
なんだかよくわからないうちに持ちが悪くなる、パワーが無くなる。
つまり普段使いにするにはメンテナンスがめんどくさい。

エネループはそこを解決して大ヒットした。
充電器にリフレッシュプロセスが入るってのは、ニッカドのその手間を省いて
使い勝手を向上させる親切機能なんだよ
309目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:49:06.41
>>307
一時的?
オマエはなにも分かっちゃいない。
310目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 22:21:04.70
>>306
ょぅ、>>301wwwwww
311目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 22:35:37.47
>>310
よう300
ニッカドにリフレッシュ機能が必要な理由、納得できたか?
312目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 22:38:03.34
ちなみに他のエネループ”専用”充電器にはリフレッシュ機能はついてない
付いてるのはニッカドも充電できるモデルだけだ。
313目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 07:49:05.28
お前らは何も分かっちゃいない
俺は何でも知っている
314目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 08:40:05.84
エネループ買う奴なんてそんなもんだ
315目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 08:50:56.73
ここで披露されてる知識なんてネットで集めただけの不確かな知識ばかり。

自分で実際に試して得た知識ではなく、
不確かな知識を仕入れて知ったつもりになってるだけの奴が多すぎる。
316目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 09:25:42.46
エネループ買う俺なんてそんなもんだ
317目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 10:03:41.13
なことない
RCやってるやつなら常識的な話ばかりだ。

サンヨーのニッカドはRC分野のお陰で徹底的にテストされて性能を伸ばしたからね。
おれでも200パック、1200セルほど扱った。
充電/保管方法の研究、放電特性、容量のデータ取り、寿命管理を25年前にはみんなやってたよ。

結論としてニッカドは家庭用の乾電池の代替には成り得ない。
毎回リフレッシュしないとすぐに実容量ががっくり減るし、放電特性も悪化する。自己放電も多い。
だから長い歴史と進化にもかかわらず一般家庭への普及は限定的だった。
エネループが登場するまでのニッスイもそう。

それに比べるとエネループは革新的だったね。
見事に乾電池を駆逐した。
318目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:26:03.14
RCという特殊用途のデータは一般機器での参考にならない
319目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:36:03.41
なら他に普及しなかった、使いにくかった理由を探すしかないね。
とりあえずRCでの利用者にはデータや経験値はたっぷりある。
320目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:46:19.86
ゴミデータと無駄な経験がたくさんあってもな

検証してやるから最低限のデータ出してみろ
321目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 14:52:43.21
>>320
なんのために今さらニッカドのデータが必要なんだ?
なにを証明したいんだ?

ニッカドは自己放電もメモリー効果もエネループに劣らないほど少ないと証明したいのか?w
結構結構
それならオマエはニッカドを使い続ければいい
俺はなにも困らんよ。
322目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:12:15.12
> 結論としてニッカドは家庭用の乾電池の代替には成り得ない。
こういう妄言について検証するんだよ
RC厨の知識が役に立たないこともな
323目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:26:13.12
>>322
妄言結構w
実感できないほどニブチンならニッカド使ってりゃいいじゃないか。

それでキミも他人も、誰も困らない。
もちろん俺も全く困らない。
俺はエネループ使うけどな

俺の経験がキミの役に立たなくても、ま------ったく、露程も困らんよ。
そこまで言うならむしろ頼むよ、ニッカド使ってくれ。
324目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:32:00.80
エネループ買う奴なんてそんなもんだ
325目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:36:39.63
>>317
サンヨーの技術では充電池をまともに開発できなかったので
東芝からもらったエネループで数年だけ延命したわけですね

> 見事に乾電池を駆逐した
え?いつ乾電池がなくなったの?
326目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:44:55.02
ま、言い古された言葉だが、2chの情報は嘘を嘘と見抜けない人間には価値がない。
言い換えれば、322 のように他人任せな人間には2chは利用する意味が無いってことだ。

答えをクレ、データをクレ、クレクレクレ
ヒントを出す他人の積み重ねた労力やバックグラウンドなど想像しようともせず、ただ感情のままに煽り倒す。
自分はぐーたら指一本動かさずに、…いや、キーボード打つだけでな。
327目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:46:54.14
>>325
パナのニッカドは改良を繰り返しつつ何度か鳴り物入りで登場したが、結果がどうだったかは
RC板でも聞いてきたらいい。
328目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:47:49.62
あ、東芝か、間違った。
329目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:03:17.84
>>326
その「ヒントを出す他人」の知識の仕入れ先がwikiだったりするんだよなw
330目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:04:00.64
エネループはさプロモーションと製品展開を上手くやってれば
じっさい乾電池を駆逐することもできてた気がするよ
331目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:11:08.02
RCヲタっていつも半端な知識でシッタカを繰り返すのね
邪魔だから巣に帰ってね
332目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:15:11.06
ある日作成しようってデマだったんだってね
333 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/17(火) 16:23:57.86
>>327
スーパーニカド1000を実用してた俺に、土下座してもらおうか…。

つか、ひたすらパンチ力だけを求めて電池を痛めつけるような使い方してる、
RC界のデータをどや顔で自慢されてもなあ。
挙げ句の果てには、
「RC界のお陰でNi-Cdは飛躍的に進化した!」(キリッ
とか、もうねwwwwww
334目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:25:47.95
>>330
エネループは密閉器具にも使えるとか放電しきっても大丈夫とか
ガセネタまき散らして素人騙す必要があるけどな
335目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:37:52.59
>>330
無理。
家電に無知な一般人は、俺らが思っているより遥かに低レベルで愚かだ。
充電池を糞高い電池としてしか見ていない。
ランニングコストの意味も、全く理解できていないし、
そもそも理解しようとすらしないだろう。
アルカリ乾電池は、一本十円ぐらいでも、充エボやエネルに勝てないんだが、
それを説明しても解ろうとしないアルカリ儲が、今でも大勢居る。
Wiiの普及で、ほんのちょっとだけ充電池を使う人が増えたが、
それでも資源ゴミの日に集積場に行くと、使用済みアルカリ乾電池が、
山積みになっているのが現状。
336目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:40:16.39
いっそ資源ゴミの日に集積場に行くと使用済みエネループが
山積みになっているくらい一般人が無知ならいいのに
337目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:02.34
>>333
それでニッカドがエネループとタメ張ると思ってるのか?

つかここでエネループに優位性がないと言ってる連中は、せめて単三のニッカドや普通のニッ水を使って
エネループと使用感を比較出来てるんだよな。
338 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:55:07.07
>ニッカドがエネループとタメ張る
>エネループに優位性がないと言ってる連中

まさかとは思いますが、この「連中」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
339目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 21:42:36.87
>>338
ということは、ニッカドは自己放電が多く、メモリー効果がきつくて乾電池の置き換え充電池としては
実用性に欠けるというのがスレの共通認識でいいですよね。
340目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:25:56.42
RCの連中の電気の知識の無さは異常!
25年はRCの連中とちきあってきたが、電池を壊すような使い方を
「これが高性能!」とバカがバカ相手に吹聴してる状態だったな

そういう話を本当に信じちゃってるのが今のRC厨
341目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:34:40.08
>>340
悔しいからってそんな子どもじみた真似をw
342目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:00:08.26
RC糞は巣に帰れ。
じゃなきゃ死ね。
343目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:05:18.75
>>339
充電池は乾電池の置換えにならない
適材適所で実用性を発揮するものだ

ニッカドがニッ水より優れている部分も多い
用途によっては弱点が表れず特性を生かせる
344目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:09:42.75
>>343
その置き換えを可能にしたのがエネループの優れたところだろうに
345目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:18:14.15
こいつバカだ
346目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:22:29.21
>>345
これが三洋イズム
347目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:46:07.79
ほう、それならエネループが乾電池の置換えにならない理由を説明してもらおうか
どうせ出来まい。

うちはかたっぱしからエネループに置き換えてるがなんの不都合もないな
348目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:54:42.36
100%乾電池の代わりになるわけじゃないから
どの程度を求めるかによって、置換えになるともならないとも言えるな
349目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:56:26.93
リモコンにエネループ使うのバカみたいだけど
リモコン内で備蓄してると思えばいい話だしな
350 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/18(水) 01:02:22.31
お漏らししまくりで、各種リモコンを破壊するアルカリ乾電池は、今すぐ全廃すべき。
マンガン乾電池はリモコンやら時計に必要。
351目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 03:21:37.58
>>347
乾電池に比べて自己放電が激しい
アルカリ乾電池の長寿命品で10年、通常品でも5年は置いておいて大丈夫

初期電圧が1.5V程度必要な乾電池用に作られた機器では動作すらしない
(消耗して電圧が下がるとか言うなよ、最初から1.5V必要な機器だからな)
352目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 04:39:12.41
>>351
知識もなければ、実際に使ったこともないでしょう?

実電圧で比較すると、乾電池は放電特性がダラ下がりだから初期電圧ギリで設計してる機器なんぞまずない。
もしあれば容量の半分も使えないうちに動作しなくなる。

自己放電も全く問題ない。
実際に使ってみればわかるが、1年放置しても自己放電は無視できるレベルだから、リモコンや計量器、
緊急時の懐中電灯など、非動作時間の長い機器の方にエネループは向いている。
むしろ乾電池は再充電できない分、保管時間そのものが無駄と言える。

353目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 04:53:41.28
うわ、本当にバカだったのか・・・・

>(消耗して電圧が下がるとか言うなよ、最初から1.5V必要な機器だからな)

と書いておいたのに

>初期電圧ギリで設計してる機器なんぞまずない。
>もしあれば容量の半分も使えないうちに動作しなくなる。

なんて「書くなよ」って言ってるそのまんまを書くとは
本当にバカなんだな

>初期電圧ギリで設計してる機器なんぞまずない。
エネルーパーが本当に無知だと自分から証明して楽しいのか
いや、エネルーパーだからそうなんだな
354目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:14:17.38
>>353
キミはまず自分でエネループを使ったことがあるのかないのか、それをはっきりすべき。

そして言われたことを理解する努力をしなくちゃいけない。
条件を理解しなかったのではなく、その条件はナンセンスだと言われているんだよ。

もし反論するなら乾電池でしか動かない機器が豊富にあることを具体的に示して、エネループの実用性が
低いことを証明するしかない。
355目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:14:26.47
お前はまず「最初から1.5V必要な機器」の一覧を作る仕事から始めるんだ
356目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:16:05.89
>>354
使った事は有る

そして、手元の通勤ラジオにニッ水を入れても電池切れマークが出て動かない
これはアルカリ乾電池でなら1.3Vくらいまで下がるまで動く

世間にはそういう機器もたくさん有るんだと言う事をルーパーは認識出来ないバカ
357目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:17:05.52
ちなみにうちでは60本ほど利用しているが、動作しない機器にはまだ遭遇してない。
358目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:20:22.06
あれあれ、
実際に有る物を提示した途端に「まだ遭遇してない」とか
否定したいのは分かるが存在しない事にしたいわけねw
それがルーピー脳ってやつ?
359目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:24:29.05
>>356
そのニッスイがどこのかしらないが、ニッスイと書くからにはエネループではないのだろう。
嘘は良くない。正直にエネループは使ったことがないと書くべきだ。

それはともかく、たとえば放電特性はこうだ。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery2/alkaline2.html

上記のグラフで一目瞭然だが、乾電池はその寿命のわずか1/2から1/3で1.3Vを下回ってくる。
つまりキミのその通勤ラジオは電池寿命の半分しか使えないアホ設計になっているということであって
残念だったねというしかない。
360目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:27:22.38
ていうか電池使う機器はエネループ対応かそうじゃないか明記するようになるといいよね
対応機器に付けるシンプルな公式ロゴマークがあるといい
361目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 05:27:44.71
>>356 はその通勤ラジオのメーカーと型番を晒すといい。
その方がよほど生産的でスレの目的に叶う。
362目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 06:34:05.08
>そのニッスイがどこのかしらないが、ニッスイと書くからにはエネループではないのだろう。
eneloopというニッ水だよ

eneloopをニッ水だと認識していないという、ルーピー脳をまた披露してくれてありがとう!
これだからルーピーはバカなんだよな

ルーピー脳の中ではeneloopはニッケル水素電池でも無いんだろうし
なんとしてもeneloopは乾電池の代わりになるとしたいんだろうが
現実社会ではそうはゆかない

家に引きこもってないで、早く社会に出ろよ
363目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 06:46:21.11
日本語が不自由らしいな
ニッスイ=エネループではないし、従来のニッスイの弱点を劇的に改善したのがエネループなのに
わざわざニッ水と書くから突っ込まれてるのにw
364目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 06:47:16.20
>>362
残念メーカーと型番をはやく晒せよ
365目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:03:29.90
メーカーと型番はおれも知りたいな
そういう製品報告はこのスレ的にもっとも有用だよ
366目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:05:27.26
Panasonic RF-H760だ

どうせエネ厨はPanasonicって所だけ見て過剰反応するんだろうなwww
367目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:07:49.56
>>363
eneloopだけの症状じゃ無いという事を書いてるのに
そんな事も理解できないルーピー脳で
そんなバカな反応をするんじゃ無いよ
早く社会に出なよ
368目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:15:25.33
>>365
もう手元に無いので型番ははっきり書けないけど、
SONYの単三×二本使用のポケット短波ワールドラジオが
確かアルカリでないと動かなかったよ。
369目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:26:46.21
乾電池っつうても特性違いで数種類あるだろ。何で未だにマンガン乾電池が無くならないか考えてみ。
充電池ですべての乾電池を置き換えるなんて大して意味のある事じゃないから。
370目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:35:54.98
充電池でも初期電圧が1.5Vになれば1.5V程度を想定して作られている小電流機器でも問題無く動くんだけどね
eneloopが初期電圧1.5V有って使用してもしばらくはその電圧を維持出来れば
ラジオみたいな小電流&1.5V必要機器で乾電池と置き換え可能と言えるんじゃね?
eneloopは満充電にして一時的には1.4V位だけど、じきに1.3V位までは下がるから
1.3Vで電池切れ警告を出す機器だとすぐ使えなくなると思うよ

「マンガンやアルカリ乾電池でも使えばすぐ1.2V位まで落ちる」なんて
詭弁で誤魔化しているうちはダメだろうなぁ

1000回も1500回も使えなくてもいいから、1.5Vのeneloopを出してよね三洋さん!
371目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:08:10.07
>>370
> 「マンガンやアルカリ乾電池でも使えばすぐ1.2V位まで落ちる」なんて
> 詭弁で誤魔化しているうちはダメだろうなぁ

詭弁でも何でもなく単なる事実だろうに
乾電池は放電特性がだらしなくダラ下がるから、ライフの平均電圧は1.3Vもない。
それで動作しない設計のほうが不誠実だろう。
372目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:09:46.84
>>369
> 何で未だにマンガン乾電池が無くならないか考えてみ。

安い使い捨てって意味しかない。
エコの時代にはそぐわないな
373目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:41:04.90
バカ?
374目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 09:19:31.88
エネループの価格がマンガンと同じになればマンガンの存在価値は無いな
375目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 09:26:37.75
それにしてもエボルタを出しておきながら一方では使えないアホ設計か。
パナさん大企業病だな
376目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 09:40:27.89
乾電池信者が反論できない時に使う言葉トップ3
・読解力ある?
・バカ?
・日本語解る?
377目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 09:58:23.54
関西人は口ばかり〜♪
自作自演で自分を援護〜♪
ネットでしか吠えられないヘタレ〜♪
378目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 10:13:22.94
ソーラーは受注生産みたいだし、店頭にもおいてないし、
高いけど、買ったら便利なのかな?
他のメーカーの製品で代替できるものとかないの?
379目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 16:01:40.04
充電池は長時間微弱放電だと乾電池に容量で大きく負ける
しかも低電圧状態に置かれると激しく劣化する
新品なのに一発で充電不能になる場合もある
こんな弱点を隠して置換えが可能などと宣伝できない

電圧が足りないとかショート時の危険性とか密閉不可とか
充電池固有の特性もあって乾電池と同様には扱えない
380目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:41.14
ソーラーは実用的とは言えないんじゃないの
充電にかかる時間が長過ぎて普段まず使うことないだろうな
数日以上、山とか島に入るアウトドアの人向けだろう
381目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 19:41:36.68
あとは、自宅が無事だが電気の復旧に時間がかかる場合にちょっと使えるかも程度だな
382目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 20:17:13.52
日本の場合は山奥に住んでて集落ごと孤立したときですら一週間もかからずに救援が来るからなぁ
383目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:44:23.82
>>379
> 充電池は長時間微弱放電だと乾電池に容量で大きく負ける

切れたら充電すればいい。
何しろ1500回使えるのだから、ライフタイムは比較にもならない。

> しかも低電圧状態に置かれると激しく劣化する

充電状態で出荷されてるから数年放置されても無問題

> 新品なのに一発で充電不能になる場合もある

乾電池は液漏れで機器を壊すケースも多々ある
384目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 21:52:55.95
>>383
バカ乙!
385目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 22:09:56.44
結局〜ればいい、とかの前提条件が必要ってこと
管理不要の乾電池とは相容れない
386 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/18(水) 22:27:32.32
>>383
劣化の意味分かってる?
充電池が死ぬってのは、文字通り使用不能になるって事なんだが?
ちなみに、Ni-MHも劣化すると粉吹いて、使用機器を激しく痛めるぞ?
マンガン乾電池は、Ni-MHよりその危険性が遥かに少なく、
万が一液漏れしても、回路へのダメージがずっと少ない。
エネループも、特性を改善したNi-MHに過ぎないから、この弱点は共通。
俺もエネループ信者だが、お前の盲信は異常。
387目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 22:57:36.94
>>386
マンガンとアルカリのにイイトコだけ合わせ技とか?
そもそもマンガンって単発でもエネループより容量あるんかな

>>385
管理不要の乾電池なんかねーよ、低能


388目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:49:30.17
>>380
>充電にかかる時間が長過ぎて普段まず使うことないだろうな

30W程度のソーラーパネルを使えば、急速充電だって可能。
リチウムイオンか鉛バッテリーに電気を溜めておいて
USB接続の充電器でも使えば夜間でも高速充電が可能。

何をもって時間がかかりすぎると思ってるのかわからないよ。
389目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 23:50:40.71
>>383
そんな風に状態をチェックしながら使ったり、
いちいち充電しなきゃならんような電池は要らんわ!www
390目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:00:25.35
>>389
エネループにそんな手間は一切ない

391目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 00:07:32.55
> 管理不要の乾電池なんかねーよ、低能
情弱乙
392目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:22:00.85
ラジオライフ2011年6月号38ページ
http://www.radiolife.com/rl_201106.html
ニッケル水素充電池スタミナテストで、
エネループはエボルタに完敗。
サイクルエナジーにも負けて、エネループはビリ。
393目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:22:50.04
>> しかも低電圧状態に置かれると激しく劣化する
>充電状態で出荷されてるから数年放置されても無問題

379たいなeneloop無能はレスしないほうがいいよ

微弱機器では微弱な電流で使って放電が進んで低電圧状態になって
その状態がかなりの期間長く続くんだから、そんな状態に
ニッケル水素充電池を置いたら激しく劣化する
微弱で長期間使い続ける用途にはマンガンやアルカリ乾電池の
ほうがニッケル水素充電池よりはるかに適しているという話なのに

>充電状態で出荷されてるから数年放置されても無問題

みたいな全く的外れなレスしか返せない低脳は黙ってたほうが
三洋の信者はみんなそんな程度と思われないからいいと思うよ
394目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 02:33:37.23
エネループは掛け時計やリモコンに使っても普通にマンガンよりも長持ちする
もはやマンガンにお呼びがかかるのはガス湯沸かし器ぐらいだ
395目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 03:56:59.58
エネループは低電圧で劣化するような
従来型のニッケル水素電池の弱点を克服した新電池
自己放電しにくい、継ぎ足し充電可、過放電で壊れない
等の乾電池と同じように開発された電池だよ
新開発の合金を使ってて中身はニッケル水素充電池じゃ無いんだから
過去のニッケル水素充電池と同じ弱点で語るアホは去れ!
396目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 05:34:10.92
>>393
なにを的はずれな批判をしているのか
エネループの放電特性を知らんのか
なんならその微弱で長時間使い続ける機器で実際に壊してみたらどうだ?w
397目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 06:04:57.06
そうやってまたeneloopを買わせる作戦でつね
色違いを出したり、倒産会社が売りたい一心で・・・
398目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 06:37:36.32
強火でサッと豚バラとネギ炒めて
塩、粗びき胡椒、ニンニクスライスに隠し味で醤油(あればナンプラー)あとは好みで玉子を添えれば
簡単安上がりでより美味しいものが家庭で出来るよ
399目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 07:19:37.79
実際に壊れたら文句いえばいいのに、バカ晒しちゃって
400目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 07:45:17.41
そうだな
まさかeneloopがニッケル水素充電池だと知らない
バカがこんなに多いとは知らなかった
401目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 07:58:24.96
マンガン電池は8本100円。アルカリ電池は4本100円。エネループは1本300円。
エネループが一本100円くらいになれば置き換えようという気にもなるが。
402目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 08:27:55.44
環境負荷低減に貢献出来るのだから、一本3000円でも置き換えるべき
403目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 09:06:28.38
>>400
ニッスイならなんでも、どこのでも同じだと思ってるバカが居るとはね

とりあえず早く壊してみろ、むしろ頼む
この機器で何日放置したら壊れましたと報告すればこのスレの役に立てるぞw
404目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 09:07:27.09
>>401
通販なら一本二百円だ
405 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/19(木) 09:12:59.36
これは凱旋右翼と同じ作戦だな。
パナ信者じゃね?
406目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 10:22:13.69
壁掛け時計で使い切るくらいじゃなんどやっても壊れたことはないな
407目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 13:37:21.98
>>395
ガセ乙

http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q08
>尚、過放電をくり返すと電池にダメージを与えますので
408目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 14:43:12.48
>>407
それ、どんなダメージかわかって反論してる?
409目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 14:49:13.79
>>408
>>395が嘘八百なのを指摘してるだけじゃん?
410目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:10:11.44
>>409
なんとなく反論してみましたってだけでしょ。
乾電池信者がどんなダメージだと説明するか見ものだよw
たぶん脳内データを披露するか、撤退するかの二択だね。
411目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:14:25.18
エネループみたいな携帯充電器ありますか?
iPod touchで使いたいです
412目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:25:36.41
にぁ
413目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:26:16.26
充電池は過放電どころか逆充電や転極だって起こる
こうなると一般人には対処しようがない

エネループがいつそれを克服したのかソース出してみろ
たぶん脳内データを披露するか、撤退するかの二択だね
414目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:31:49.60
>>413
> エネループがいつそれを克服したのかソース出してみろ

エネループでいつそれを体験したのか
それが先だろうw
415目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 16:16:15.29
順番に拘ってるのなら投げっぱなしは良くないな
>>395が先に弱点を克服したと断言したのでどういう理屈なのかを聞いてる

釣りだったらそれまでのことだ
416目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 19:26:03.83
つーかなんでこんなに荒れてるんだよw
417目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 20:36:55.67
>>416
気狂いが一匹暴れてるから。
418目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 20:58:32.70
>>392
1位が何だったか書かないのは
あの記事にあまり意味がないこと分かってるね
419目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:13:19.91
>>415
サンヨーに聞けよ
こんな情報よりよほど納得いくまで調べられる
420目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:16:04.52
アンチは壊したこともないくせに通常使用で壊れるとか
実際に一度でも壊したならともかく、脳内だけでその手の製品批判は無責任すぎるだろう
421目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:23:17.00
>>419
末期のサンヨーがそんな超技術を発表しなかった時点でガセ
422目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:33:45.80
ガセとか根拠のないでま飛ばす前に聞けよ、確認しろよ
一応製品の謳い文句なんだからよ
423目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:34:32.45
ったくアンチは社会常識がない
424目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:45.41
初期1.5V程度で無いと動かない機器が有るからeneloopはだめ

そんな機器はまず無い!
有るなら出してみろと粘着

メーカー名と機種番号が出る

有るなら出してみろと粘着してたのが突然だんまりwww

ニッケル水素電池は低電圧が維持されると早く劣化する

eneloopはそんな事は起こらない!
まずは劣化させろ!


今ここ
425目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 00:21:20.54
>>420
批判してるのは製品ではなく悪質信者が垂れ流す妄想
426 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/20(金) 00:47:28.91
エネループがNi-MHじゃないとか言ってる時点で、
パナ工作員のなりすましネガキャンなんだってば!w
427目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 00:51:45.90
>>424
アンチらしい捏造ばかりのしょぼい批判だなあ
1.5V無いと動かない機器がないなんて誰も言ってないのに。
なかにはあるだろうが、それは乾電池でもライフの半分しか使えない糞設計だと言われてるだけだよ
428目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 00:54:20.47
まあまともな電池知識があれば、1.3Vで動作しなくなるブツには文句言うわな
さすがアンチはバカ
429目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 01:28:34.65
>>422
過放電で壊れないとか中身はニッケル水素充電池じゃ無いとか
そんな謳い文句は一切ありませんが?
430目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 01:31:03.80
>>429
その部分オレはそんな事言ってないから言ったヤツに聞け
つか、まず壊せよってんだろうが。
乾電池と同じ、つまりは通常の使い方で壊れると主張してるのはアンチなんだから
431目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:39:00.84
> 乾電池と同じ、つまりは通常の使い方で壊れると主張してるのはアンチなんだから
充電池は乾電池と同じ使い方を繰り返せば確実に壊れる
こういう常識を知らない人間がいるからわざわざメーカーが説明してる

つまりメーカーもアンチだと言ってることになり、もはや呆れるしかない
432目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 02:46:08.86
>>427
よくスレを読み返せ

>>431
これが三洋イズム
433目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 04:52:26.85
>>432
具体的にアンカーだしな
出せるもんならw

>>431
> 充電池は乾電池と同じ使い方を繰り返せば確実に壊れる

だから壊してみなよと言ってるんだが
壊れてから言えと
434目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 05:31:50.04
バッテリーだから確かに過放電で壊れるよ
その点だけは確かだし、間違っちゃいない。

だが乾電池と同じ程度に扱っていちいち壊れてたら、これだけ売れてる物なら今ごろ
クレームの嵐だってことぐらい、小学生でも分かりそうなもんだけどね。
435目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 07:36:58.10
>>434
そもそも乾電池と同じ感覚で使ってたら壊れたって「またか…」で終わりだよ。誰も騒いだりしない。
いままで乾電池でいくつの電池使用の機器をゴミにした事か。
436目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 07:50:36.08
>>435
エネループが壊れるって話をしてんでしょ
437目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 08:18:46.60
エネループが壊れた
438目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:22:19.01
1500回充電可能で、高確率で数十回で使えなくなったら
あっという間に悪評が広まって売れなくなる
439目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:27:36.45
置時計みたいな微小電流機器に入れて1年使えたとして、
数十回で使えなくなったと気づくまで数十年はかかるんだよな。
「壊れた!」って言うのは数十年後だから、それまで待ってろよ!
440目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:53:50.57
笑えるw
441目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 09:59:03.42
そもそもそれなりに電流要求する奴で使ってても1500回充電できないと判明するのは何年先だか。
一般人なら何回充電したかすら覚えてないよ。
442目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 10:51:37.45
Wiiが登場してからずーと使ってる俺のエネループはいつ壊れますか?
443目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 10:51:56.43
ドア用の防犯ブザーに単四のエネループ3本使ってたけど、リモコン無くしたんで使わずいたら、電池抜くの忘れてた
数ヶ月後に気がついて確かめたら2本0.3V以下で1本転極してた

充電してみたけどエラー表示、だましだまし放充電繰り返したら電圧は復活した、容量は分からん

少なくとも、過放電しちゃダメなのは、変わってないだろう
444目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:14:02.82
そんな事は無いぞ
多分そのeneloopは他の要因で壊れたんだろう
ドアが太陽熱で熱くなったとか?
雨で水が入ったとか?
445目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:33:06.10
ていうか過放電していい電池ってあるの?
446目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:34:38.62
使い捨て電池
447目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:51:12.47
>>426
エネループはパナソニックの製品なのにパナ工作員とはいかに?
サンヨーブランドで売ってるがそれは名前だけ。
サンヨーはパナソニックの完全(100%)子会社になって上場廃止となった。
448目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 12:12:50.27
つまり、、、

震災特需を見込んで転売目的に乾電池を買い占めたものの
思ったほど売れずに在庫を抱えて困った奴が少しでも乾電池の
需要を刺激して在庫をさばこうと2chで充電池のネガティブキャンペーンに必死になってる。。。


みたいな感じ?
449目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 12:15:15.11
そこまでひねた見かたしなくてもいいってば
めんどくさい人はどこにでもいるってだけ
450目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 12:23:36.12
特に金の絡む奴の2chの工作はしつこいからな。
451目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:10:13.94
>>435
充電池必要ない人には全く売れてない
充電池必要な人は壊す使い方しない

もうわかるな?
452目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:13:10.19
必死だなw
453目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:18:29.30
従来は充電池を使わなかった層に売れたからこそヒット商品足りえてるのだが
アンチはやはり、…馬鹿?w
454目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:30:36.06
そんな宣伝信じちゃってるのか
ニッ水のシェアなんてエネループ出た後もずっと横ばいだろ
455目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:31:45.24
>>453
それもあるだろうけど、旧型ニッ水使ってた層がかなり乗り換えたからなぁ
まあ、今までのがクソだったんだが

そういえば、列車で隣に座ったお姉ちゃんが新品のKBC-E1ASを取り出して充電しようとしてて、使い方が分からなかった様でもどかしかったな

「(姉ちゃん、上のボタンを押すんや〜)」

テレパシーが伝わった様で、ボタンの存在に気づいて、押したけど充電が始まらない

「(あちゃー、姉ちゃんそのケーブルじゃ充電出来ひんで〜)」
456目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:45:03.96
×旧型ニッ水使ってた層
○粗悪ニッ水使ってた層

ゴミ電池しか知らなかったヘタレマニアにとっては魔法の電池に見えるだろうな
457目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:50:35.75
>>456
で、エネループ以外の、エネループ以前に存在した極上ニッスイって何よ?
具体名出せねーだろ?w
458目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 13:59:10.05
何故そこから極上という単語が出てくるのかさっぱりわからん
統失患者と話してるみたいだ
459目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:02:29.23
ニッカド使ってた頃に充電池に対する幻想なんてぶっ壊されたから汎用のニッケル水素には手を出さなかったって連中も沢山居るに違いない。
俺もウォークマン(付属単三ニッカド)やCD・MDウォークマン(付属単三ニッカド・付属ガム型ニッケル水素・付属専用リチウムイオン)以外で充電池を買った事無かった。

>>457
極上かどうかは知らないがウォークマン採用のガム型ニッケル水素電池は結構長持ちした記憶があるぞ。というか買い換えした記憶がない。
去年十年ぶりくらいでガム型電池入れっぱなしのCDウォークマンごと発掘したけど液漏れした形跡無かった。
460目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:02:43.55
粗悪というから極上と言ってみたんだが、なんでもいいぞ?
>>456 が言う、エネループが魔法の電池に見えないニッスイってなに?
具体的な製品名をどーーーーーーーぞw
461目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:20:23.20
単三じゃないが、単四のtyp.700mAh前後のは普通に使えてたなぁ
サンヨーやそのOEM、GPとか コンデジに使ってた

その後、pentaxのデジ一眼が出た時にサンヨーの単三2100mAh買ったら、電池が持たない事この上無し
あまりにオカシイので、何度もpentaxへ修理に出したけど、電池が原因とは知らなかった
そのpentaxも後から聞いたら、「実は、充電池関連のクレームが一番多かった、今はeneloopを推奨してる」って言ってたし
462目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:32:41.93
なにこの質問厨
っていうかこの流れ何度目だよ
ニッ水の歴史知らないニワカエネ信者は定期的に湧くな
463目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:10:38.46
>>462
電池の知識がニワカでないことが何かの自慢になるのか?w
464目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:14:23.26
アンチはニワカばかりって話だよな
465目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 15:39:01.10
アンチなんていませんが?
珍発言を叩かれて周りが敵に見えてるんですね
466目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 16:58:05.91
そんな言い方しないで
なにか悪いところあったら謝るから
467目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 07:33:36.66
エネループ買う奴なんてそんなもんだ
468目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 07:50:30.24
けっきょく出てこないな、壊したって報告
また脳内実験で大嘘ついた挙げ句、にげたかw
469目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 08:09:55.90
外装の白いフイルムが歪んでケーシングが見えそうになっている奴なら一個だけ家にあったな
見た目外装が歪んでるように見えてガクブルしたけど何も問題なく使えてる
470目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:04:08.39
それは物理的にどうにかしたのか、それともショートでもさせてしまったのか
471目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:14:28.05
>>468
数十年待てないのか?
これだからバカは困る
472目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:34:15.17
>>471
で、数十年使える乾電池はどこにあるの?w
473目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:35:16.91
>>468
オレ、壊したって書いたつもりなんだけど…
日本語読めないの?
474目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:39:02.13
ここで
>また脳内実験で大嘘ついた挙げ句、にげたかw
とか書いてる御仁は
日本人じゃ無いし
475 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/21(土) 15:10:14.32
結局気狂いは一人だけなんだなw
476目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:12:18.01
>>473
どーこーにー?
477目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:14:55.24
>>470
もとから。たしかKBC-E1か二本充電器のセットに付いていた奴だ。
478目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 18:28:17.55
479目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 19:26:00.83
ただの転極じゃん
復活して壊れてねーし

乾電池なら空になって錆びるか液漏れしてるってことだろ?
480目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 21:45:51.71
充電器に弾かれてる時点でアウトだろ
481目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:35:22.94
転極なんて微妙だから、機器から外して放置しとけば自然に電圧戻って治る
482目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:37:07.45
乾電池の代わりに使えるからと買った人がそんな事までするとは思えないけどな
マンガン電池みたいにしばらく置いてから使ってとどめを刺す事はあるかもしれないけど
483目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:44.06
三流電機 エネループ
484目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:47:35.11
一般人が乾電池の替わりとして使えるのか、という流れなのに
充電ヲタだけの常識で大丈夫とか言っちゃうところが信者脳
485目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 02:37:53.02
では幅広い知識をお持ちの貴方が、大丈夫と言えない理由をキッチリ説明どうぞ
486目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 04:18:41.87
↑お前一人でずっと粘着してて、寂しい奴だな
487目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 04:56:40.02
>>484
大丈夫じゃなかったら今頃悪評の嵐だよ
実際には絶賛の嵐だがね
488目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:02:05.79
絶賛の嵐って?
489目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 08:10:40.09
家電Watchのエネループ推しがおもしろい
あれ広告でやってるんじゃないだろ
パナソニックの苦虫をかみつぶしたような顔が目に浮かぶし
490目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 12:25:56.82
アンチはまた何も説明できずに逃亡か
懲りないね
491目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 12:29:38.14
以下、キチガイの相手禁止
492目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 16:02:10.94
これまでの説明で理解できないアフォに何度書いてもな
493目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 19:33:08.41
これから購入を検討してるんだけど、リフレッシュ機能が付いている充電器はNC-TGR03だけ?
494 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/22(日) 21:41:08.65
>>493
SANYO純正充電器のラインナップの中なら。
495目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:42:47.91
エネループ購入を検討している人に
電池はエネループ
充電器はパナかソニー
と言ってるんだけどそれでいいですか
496目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 22:49:34.01
不都合が起きたら選択の誤りでしたな

おしまい
497 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/22(日) 23:02:05.36
>>495
一番やっちゃダメな組み合わせ。
大人しく>>493のセット買っとけ。
498目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 23:28:57.21
>>495
別にいいんじゃね。
でも保証はできない。
499目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 00:46:40.57
>>495
一番やっちゃダメな組み合わせ。

充電池は充電式EVOLTA
充電器は充電式EVOLTA用充電器

これが一番!
500目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 03:28:47.62
>>499
エボルタが売れるといいな
501目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 03:41:39.19
サンヨーはパナソニックの100%子会社だから、どちらの充電池が売れようがかまわんでしょ
502目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 12:37:13.16
両者の技術が融合したエネボルタはまだですか?
503 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/23(月) 13:11:32.13
>>501
上層部にとってはそうだけど、下の方の人達は完全に別会社だし。
重複部門があったら、劣ってる方を切り捨てるのは当然だろ?
504目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 13:59:48.54
>>502
弱そうだな
混ざってしましまなら虎ボルタいいなぁ
505目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 15:43:19.02
>>503
つまり三洋のほうがじきに廃止されるという事か・・・・
eneloopは今のうちに買っておくのが正解だな
506目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 19:32:25.62
パナ厨マジキメエwwwwww
507目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 19:34:29.09
ただFDKへの委託生産もいつまで続くかわかんないよな
パナソニック内部に充電池部門もある訳だしそっちでブランドを引き継ぐ可能性もある
508目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 19:42:12.24
エバレディがエナジャイザーに吸収された時は、エバレディの看板がそのままエナジャイザーの顔に採用されたからな
エボルタも一次電池と充電池が同じ名前というのは、どう考えてもランディングの失敗なので、三洋吸収を機に
充電池のブランドをエネループに変えてくるというのも十分にありうる話
509目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:08:55.39
その方が誰にとってもいいね
やんないだろうけど
510目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:49:06.68
まぁ、ピップエレキバンみたいに企業名と密接に結びついているならマズイだろうけど、
エネループはあくまでエネループであって、三洋だと知っている人間はごくごく稀だから
パナソニックのサブブランドとして採用しても何の問題もないはずだな
511目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 20:53:58.64
そんな事言ってると、またパナの充電池部門の中の人が発狂し始めるぞ?w
512目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 22:40:03.87
新商品名はpanaloopってことでいいじゃん
513目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 22:51:12.31
ていうかそもそもそんなに中身に違いがあるんだろうか…
えねるぷは原料の合金の表面に劣化しにくいように加工をしてるってHPに載せてるけど、
エボルタも似たり寄ったりなんじゃないの?
決定的に何か違うんだろうか…
514目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 22:53:18.83
今でもお互い秘密にしてて同じだけど気付いてなかったりしてな
515目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:01:56.28
エネループって本当シンプルで良い名前だなぁ
と、つくづく思う
516目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:02:31.52
特許が壁になるからね
517目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:06:11.71
energy loop → eneloop ってことか?
518目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:20:18.17
中をとって、エナループにすれば全て解決
519目のつけ所が名無しさん:2011/05/23(月) 23:34:19.22
>>514
ありうるなー
設計時の味付けが違うだけで使っている物は何も変わらないとかありそうだ
まあその味付けが重要なんだけどさ
520目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 01:25:53.68
エネループ洗濯機
エネループエアコン
エネループテレビ
エネループレコーダー
エネループパソコン
エネループデジカメ
エネループ電話
エネループ冷蔵庫
エネループ調理器具
エネループ掃除機
521目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 01:27:28.18
エネループ蓄電池
エネループVVVF
エネループ回生ブレーキ
522目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 10:47:48.68
>>514,519

あり得るもクソも、元は同じだろ
523目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 11:17:56.85
電池の開発舐めすぎ
524目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 11:24:38.16
ペロペロ
525目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 11:33:48.84
材料が同じなら、性能も同じになる筈とかwwwwww
パナ厨マジキメエwwwwww
526目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 12:36:48.13
両方とも、元はユアサの開発でしょ?
527目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 15:28:43.85
超格子合金の特許は今はFDKが所有してるだろ
材料からして違うんだよ
528目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 21:27:32.71
>>527
凄い勘違いしてるわ
529目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 22:16:49.67
>>520
>エネループエアコン

これが最優先だね。
冷蔵庫は24時間つけてるものだし、エネループ付きはいらないと思うけどなあ。
 
530目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:11:42.24
そんなモノより灯油エアコンだろ
内燃機関でコンプレッサー回せ
531目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:57:26.67
そんなモノよりエコウィルだろ
内燃機関でダイナモ回せ
532 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:36:28.73
>>529
ヒント:夜間は電力料金・使用量が昼間の半分以下
533目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 02:32:37.82
送電ロスを考えると関東で使う電力を福島の原子力発電所で作ってたのって無駄だよな
534目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 02:53:56.87
>>528
kwsk
535目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 03:58:06.86
災害時に必要な順番から言えば、エネループ飲料水だな
536目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 03:59:37.34
尿を濾過して再利用するイメージか
537目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 04:03:37.24
エネ人間
538目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 04:26:40.27
夜間電力でeneloop充電して
昼間に100Vに変換して東電に売電する
ウマー!
539目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 04:38:24.91
ビックカメラに白い単三→単一スペーサーが大量に売ってた
2個入り200円
形はエネループスペーサーと全く同じで
見たことの無いメーカー製になってた
多分コピー商品
540目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 07:06:42.22
>>533
しかも原発は排熱を排水として多量に捨ててるみたいだし、
点検ばかりしないといけないし、そうとうに非効率だよね。
541 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/25(水) 09:43:07.45
昨日なんかの番組でやってたが、全ての一般家屋の屋根をソーラーパネル化して、
各々に十分な充電設備を整えれば、一般家庭には外部発電所って殆ど要らなくなるんだってな。
ってか、十年以上前から、同じ事言ってたような記憶があるが…。
でも、一般家庭に充電設備は危険だとか言って、法律で禁止してんだよな。
542目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 09:56:48.64
まあ実際危険だし
543目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 10:57:00.67
家庭で充電しておくより売電して日中のピーク電力に回した方が合理的じゃん
544目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 11:29:46.21
ソーラーパネルでeneloop充電して
100Vに変換して東電に売電する
ウマー!
545目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 15:42:49.88
ポケットに入れたまま洗濯しちゃった。乾かせば平気だよね。
爆発する?
546目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 17:25:24.13
どうなんだろ
俺だったらとりあえず半年は干しておくね
547目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 19:09:48.00
半年も干しておく位ならレンジで乾かすわ
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 19:52:27.18
>>547
金属使われてるってだけでダメだろw
549目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 21:05:32.82
>>545
安全な場所で充電する
で、燃えたらバックれてクレーム、問題なければ使う
550目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 21:40:25.10
>>549
"バックレ"てるのに、クレーム入れるんか?
551目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 21:48:55.86
水没を隠してクレームするんだよ
発火すれば大慌てて対応してくれるぞきっと
552目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 22:02:19.84
メーカーでは水没したら分かるようになってる
553目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 22:57:37.46
メーカーの調査は徹底的だよ
分解してショートのポイントまで見つけ出すらしいし
分析結果を書面で送ってくるそうだ
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 23:04:38.87
>>551
その程度でクレーム通るようなら、今頃詐欺られまくってんだろ。
携帯の水没チェッカーみたいなんが、ごく初期から仕込まれてるに決まってんだろ。
555目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:07:05.95
発火すりゃチェッカーもクソもないと思うが
水没か消火時の水かわかるまい
556目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 23:19:48.46
故障電池は充電できないから燃えることもないよ
557目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 00:23:36.81
>>555
じゃあ試してみろ。
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 09:30:04.77
エナジャイザーチャージャー(CH15MN2)来た!!

先ずは外観から。
・MyChargerViewのように、本体と電源アダプターが別体の方式。
・まさかの今時パイロットランプ一個仕様(SANYOの下位機種とかBQ-390と同じ)。
・単四スロットは別ではなく、筒状の+極端子がスライドして、ガッチリ保持する方式。
・ファンの風の流れは、キムラタンとは逆の、裏側から吸い込み、
電池側に吹き付ける方式。
音の五月蝿さはキムラタン並み(笑)

で、早速充電をば、と行きたいところだが、生憎と空の電池が無い。
仕方がないので、携帯の電池を減らして、酢豚で充電…って思ったが、
荷物来るの27日だとタカを括ってたんで、携帯も枕元の充電コードに繋いで寝てて、
パンパンの満充電状態だったw
なので、実際の使用感はまた後でw

パイロットランプが個別表示(個別管理ではあるらしい)ではないってのが、
個人的には嫌な予感…

ちなみに、付属電池のプリントは、今までの電池(SANYO・パナ各種・エネロング)と逆だったりする。
色々と不安だ…。

あそうそう、パッケージや取説には
「アルカリ乾電池と比べて4倍長持ち」
である事やら
「充電時間が超早い」事やら
「スロット毎の個別管理」
である事は謳ってるが、
「○○回充電して使用可能」
ってのは、一行も書いてない。
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 09:35:52.76
誤爆…
560目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 16:14:06.96
単3のエネループグリッター(8本)が閉店価格で1240円だった。
良い買い物をした!
561目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 17:33:00.29
エネループをズボンのポケットに入れておくと凄い発熱するよね。
一度は火傷レベルにまで熱くなって焦った。そういうもんなの?
562目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:55:37.84
>>561
まさか直にポッケに入れてる?
だとしたら、それ、汗でショートしてるから。
かなり危ない状況。
あとそれ、別にエネループに限った話じゃないから。
563目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 19:59:32.86
エネループカイロを買わなくてもいいな
564目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:09:11.63
>>562
なるほど汗の湿気か。確かに同じポケットでも肌から遠いと発熱してないや。
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:15:12.45
>>564
汗は塩分含まれてるから、普通に導体。
危なかったね。
566目のつけ所が名無しさん:2011/05/26(木) 20:22:25.22
汗は電気をよく通すから気をつけないとね

感電して死ななかったのは不幸中の幸いでは?
567マジレスしてみる:2011/05/26(木) 20:28:21.29
>>566
流石にエネループの一本や二本の電流量じゃ、感電死なんかしねえよw
568目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 02:40:23.93
>>561
昔、ニッカドと鍵の大小3本をポッケに入れてたらショートしたせいか熱くなったな。
それ以後は注意したもんだが。ユーはどうかは知らんけど
569目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 05:24:41.65
>>568
おまいは俺かwwww
俺はにっすいだったけど
やけにケツが熱いと思ったら鍵とショートしていた
570目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 07:20:51.07
よくあるプラケースじゃなくて
ナイロンかなにかでできた単3を1本ずつ差し込む感じの柔らかいケースとかないかね
最大4本、2本入れてるときは余った部分が曲がってスペース取らないみたいな
571目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 10:04:33.85
お母ちゃんにミシンで縫ってもらえ
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 13:57:49.80
>>570
ミリタリーグッズの弾帯とかマグポーチ辺りに、良さそうなのがある予感がする。
573目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 14:03:03.38
パナソニック「三洋は本社全員いらない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1306471464/
574目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 14:12:35.79
エネループあればそれでよし
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 15:03:13.82
>>573
(モ娘(狼))がどうかしたのか?
576目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 12:47:00.58
エネルーピー買った
577目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 14:52:18.12
次はエネルグかエコプライドだね
578 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:10:03.03
>>577
ECOPRIDE使ってるよ。
数多ある真似ループの中の一つ。
可もなく不可もなく。
そう極端に安いわけでもないので、CPはあんまり良くないかも…。
579目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 13:42:06.87
ダイソーでマネloopのエボルテスが105円なんで
それ以外のニセモノ商品にもう用は無いよね
580 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:16:33.54
>>579
ど田舎のダイソーにゃ売ってねえよ。
郊外型大型平屋スーパーの一角を間借りしてるようなチンケな店舗じゃなくて、
ダイソーだけの建物で、その地区の本店であってもな。
田舎町ってのはそういうもんだ。

リアル世界の物流では、大都市圏と田舎町の間には、次元の壁があるんだよ。
581目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:49:23.14
ええやんダイレックスでパナのBD-R10枚を2,180円で買えるんだし
582 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:13:36.08
>>581
それはそれ!これはこれ!!
583目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:57:55.46
eneloopy付属のアダプタって単品注文できるのかしら?
584目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 05:07:51.30
犬型のやつなら無理
585目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 14:04:19.08
ラジオに入れても電源入らなかった。
エネループは乳首の突き出しが小さくて+側端子が接触せず。
586目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 14:24:28.82
乳首の突き出しが小さいんじゅ無いと何度言ったら・・・・・



肩が高いんだよ

そんなのeneloop発売当初から言われてる不具合じゃないか
三洋は否定しているが
587 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:02:20.69
>>585
初期ループの話を今更されてもなあ。
エネロングやエコプライドなんかの真似ループは、初期ループとほぼ同じ形状だから
同じ問題を抱えてるけど、本家の二代目ループからは普通に使えるだろ。
588目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 18:13:23.02
585が入らなかったと言ってるだろ
589目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 19:20:35.59
エネループで電源が入らない電池ホルダーを使っている製品は意図して充電池を使えなくしている場合がある
590目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 13:32:24.05
>>589
なら説明書にそう書いてあるだろ
591目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 21:14:23.60
>>589
日本語でおk?
592 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:25:17.99
>>591
いや、解るぞ?
593目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 22:37:09.38
説明書に「eneloopは使ってはいけません」と書いて有る
594目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 23:25:51.79
じゃあエボルタで
595目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 14:43:28.67
電池と充電器は結局どれ買えばいいんだよ(´・ω・)
596 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:13:56.87
>>595
エネループスレに来て、一体何を言っているんだ?w
597目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 20:20:48.54
エネループかエネルーブライドかの選択くらいは有るだろ
容量や使える回数がちがう
598目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 23:23:06.74
エネループライトは軽さが取り柄なんかねぇ
いまいち魅力がない
いい色だとは思う
599目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 04:57:28.45
充電器はソニーのエイフレッシュ機能付きのがいいんじゃないの?1800円だし
600目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 10:14:33.37
好きにすればぁ?
601目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 11:41:00.13
>>595
釣られてみよう、ユントンとハイペリオン
602目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 19:25:04.34
ライトはリモコンとかマウス、あと単三4本使いのカメラに使えば軽量化のメリットを感じるだろう。多分
603 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 19:36:48.97
>>602
軽量化のメリットより、容量少ないデメリットの方が大きいだろ、JK。
604目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 20:18:36.04
容量少ないデメリットより、軽量化のメリットの方が大きいだろ、JK。
605目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 00:56:20.45
ラジオでは+側が接触していないのが見えたのでギュッと電池を動かしてクリップを挟んでやり導通して使ってる。
ところがなんと湯沸かし器ではまさかの−側が接触していない!
アルミホイルを少しちぎってあてがって、導通を得た。
606目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 09:20:57.14
あんまりアホなことしてると燃えたり過熱して溶けるぞ
607目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 10:06:58.88
エネルーピーは真似ループじゃないよ
608目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 18:16:06.65
むかついたからエネループ買ってきたわ
一番コスパいいセットのやつ
609目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 23:26:23.63
むかついたらとりあえずエネループ
いいんじゃないでしょうか
610目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 23:45:06.19
むしゃくしゃしたからエネループもいいかな?
611目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 14:05:55.10
エネループそんなに良いかな?
容量少ないし、値段は高いし
612 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 14:21:37.47
>>611
お前さんが使わなくて、このスレにも来なきゃいいだけ。
あと、値段は充エボよりかは安い。
613目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 15:24:58.62
お前さんもにちゃんに来なくていいよ
614目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 16:44:12.73
パナ厨って、何でこんなに気狂いなんだろうな。
615目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 17:04:31.80
誰がパナ厨?
気狂いなんて言葉を簡単に使うほうが病んでる。
自覚したほうがいい。
616目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 18:28:23.11
>あと、値段は充エボよりかは安い。

エネルグ、エコルーバ等より高い!
617 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 19:33:27.23
>>615
自白乙!wwwwww
死ぬといいよ(^^)
618目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 22:31:53.94
おいおい、何か問題でもあるのか?
ここやeneloopスレは、なんとしても松下を貶したい奴が立てた、
松下を貶す為のスレだぜ。
嘘でもデマでもマネシタでもなんでもいいから
松下を貶せればいいんだよ!
619目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 13:43:59.91
三洋、電池容量2,400mAhの“ヘビーユーザー向け”「eneloop pro」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451632.html

三洋、電池が熱くならない“おもちゃ向け”ニッケル水素電池「eneloop plus」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451631.html

三洋、eneloopがワイヤレスで充電できるキャリングケース
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451628.html
620目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 14:00:31.61
あまり乱立するとユーザーが混乱するぞ
エネループのよさが・・・
まあ、間違った方向ではないので良いが
621目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 14:09:16.30
>>619
てゆーか、年末発売?
そのとき、三洋って存在してるの?
622目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 14:09:43.28
正直、plusは別ラインナップにせず
通常のエネループをplusのタイプに置き換えていく方がいいと思う
623目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 14:19:36.75
>>619
イラネw 無接点は安ければ欲しいが
624目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 15:11:43.30
なんか、エネループの強みがスポイルされているような製品だな。
625目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 15:36:36.08
>単三型2本入り1,260円。
>単三型4本入り店頭予想価格は1,900円前後。

しかも500回しか使えない!
626目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 16:02:50.40
>>622
だね
エネループの信頼度をアピールする好機だったのに目先の利益を追って別にしたのは失敗だわ
627目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 16:13:56.75
>500回しか充電出来ない
>
>1900mAh×1500回=2850000
>2500mAh× 500回=1250000
>
>4本で1900円もするのに使用出来るのは0..43倍!
>通常eneloopの半分も使えないのに高いし黒いし糞電池!
>
>さすがバナが出す電池は違いますなぁwwww
628目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 16:29:36.33
電池板での反応との温度差にワロス
629目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 17:36:46.07
とりあえず、黒は観賞用に買っとこうかなぁw
630目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 18:14:35.17
確かに、plusはを別ラインにする意味がわからんな
Proは魅力感じ無いし
631目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 19:44:24.05
結局ノーマルのやつで問題ないな
632目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 19:49:28.37
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/451/631/html/enel101.jpg.html

「高出力がうえに」でなく「ゆえに」じゃないのか?
633目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 21:54:25.63
なにゆえに
634目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 22:20:32.35
トイセル復活かよ
充電器選びそうだな
635目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 22:22:27.06
>>625
500回も充電しないけど大容量が必要な用途も多いと思うけどなあ。
俺の場合、16個ぐらい使用しているけど平均2〜3ヶ月に一回の充電だし。

あと寿命=新品時の80%以下の容量だったと思うから、
500回超えたら普通のエネループとして使えばおkな気がする。
636目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 22:31:19.77
劣化して落ちる性能は容量だけじゃないので
637目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 22:39:17.72
新製品の中のセルはFDKでつくっているのですか?
638目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 23:03:59.26
>>637
XXは日本で作っているようだけど
ttp://www.eneloop.info/typo3temp/pics/52e5aa7526.jpg
639目のつけ所が名無しさん:2011/06/09(木) 23:42:04.44
海外先行販売ってどういうつもりだったの?
日本ナメられてんの?
640目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 00:24:04.24
人柱やらせてたんだろ
641目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 00:50:39.41
>>639
さすがに初期の2700mAのような事を避けたかったんだろう
642目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 01:13:23.01
三年保管して85%残ってるって感動だよなー
実質自己放電は無視できる
643目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 03:01:23.69
【製品】三洋電機、eneloopに新モデル 大容量の「eneloop pro」と高信頼性の「eneloop plus」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307625556/
644目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 07:13:19.49
え、昨日Amazonでぽちったんだけど
645目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 08:20:37.93
L2BSの後継機はでないのか
646目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 08:32:53.15
>>635
> 500回超えたら普通のエネループとして使えばおkな気がする。
そう言われればそうだな。
普通のeneloopの80%になるまでで考えるとのべ容量はどれくらいになるんだろう?
647目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 10:00:51.41
おまえらが心配してた「エボループ」にならなくてよかったなw
648目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 10:06:59.77
>>645
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-PL201-W

L2BSと同じようなのがパナから出るみたい。
相違点はQi充電に対応したことぐらいかな?
エネループブランドも、徐々にパナソニック扱いに移行するのかね。
649目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 10:54:56.31
ジージーうるさい充電器

リフレッシュ機能付き急速充電器 TGR03
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8TA/
充電中のジー音は、「ジー、コォー」と2、3秒毎に呼吸のように繰り返します。
これがちょっと耳障りで、人が何人かいるオフィスのような場所では気になりませんが、自宅では気になるレベル。
個人差や空間によって違いはあるのでしょうが、自分の場合は部屋で読書している時や、寝てる間の充電は音が気になって無理です。

急速充電器 M58
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KLG3BE
急速充電、リフレッシュ充電など充電器の機能はとても優秀です。
しかし、他にも書かれている人はおりますが、通電時の高調波音が非常に気になります。
雑音の多い環境下での使用は全く問題ありませんが、静かな部屋での使用は耐えられません

リフレッシュ機能付き急速充電器 MR58
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VP09I2
充電池としての完成度も充電器も性能良いと思います。
ただ唯一ノイズが大きいのが欠点です。
説明書には気になる場合1メートル以上離してお使いくださいと書かれていましたが高音域のノイズなので気になります。
寝るときにその部屋で充電…って使い方は私には出来ません。
650目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 11:00:43.58
異音が出ない高速充電器
コイル鳴き(異音)は全く聞こえないし、単4サイズも4本充電できる。
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/img/eneloop02_NC-TGR01_b.jpg

急速充電器 TGR01
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8QI/
通常充電、2倍速充電、3倍速充電、どれでも嫌な音は発しませんでした。
静かなときは、少しジーという音はしますがTGR03のような酷い音は鳴りません。
この充電器がコストパフォーマンス的にも四本同時充電したい人にとっては現段階で最良だと思います。
リフレッシュ機能はついてませんが、エネループは元々メモリ効果は少なくこの充電器は個別に制御回路が入っていますので過充電することはないでしょう。

私のもので異音は聞こえません。それとも耳が悪くなったかな? 
今のところまったく問題ないです。

ほかの方の何人かが書かれていたのですが、
私の購入したこの機種は充電中に音はしませんでした。
枕から50cmくらいのところにあるコンセントで充電しています。
もしかしたら、新しい機種では音がしないのかもしれません。

以前購入した SANYO リフレッシュ機能付き急速充電器 NC-MR58は、
通電しただけで「ジー」という音がして使用する場所を選びました。
この製品では、個体差があるかもしれませんが、そのような事はありませんでした。

651目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 12:59:49.39
eneloop 単三3本洗濯機で洗濯してしまったんだが乾くのまって使っていいものだろうか?
652目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:16.52
直ちに問題ありません
653目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:20.27
アナタがやってみて結果を教えてください。俺ならホルダーにセットして電球とか負荷かけて様子を見る。
654目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 13:38:52.02
乾けば大丈夫じゃね?
まぁやってみりゃわかるじゃん
655目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 14:56:08.01
とりあえず乾燥剤使って換装させて見ます。
656目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 10:39:42.71
>>651
脱水までやってしまった後だとしたら、俺なら捨てる。
657655:2011/06/13(月) 18:31:36.96
脱水やっちゃうとまずい?
658目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 19:01:44.56
>>657
何百Gもの遠心力が数分間にわたってかかった電池を使い続ける度胸はない。
659655:2011/06/13(月) 19:08:32.46
なるほど〜
遠心力のことまで頭になかった。
660目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 19:57:50.11
何百Gもかかると、原型を留めてないからなぁ・・・・
ぺっちゃんこになってるかバラバラだ
そんな電池元から使えない
661目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 20:00:19.30
何かてきとうな袋にエネループ入れて脱水と同じだけGがかかるようにぐるぐる回しても何ともないと思う
662目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 20:13:18.59
脱水のGナメんなよ!
663目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 21:31:15.81
>>660
ないない。家庭用脱水機が数百Gと言っても瞬間的にかかる訳じゃないから。
664目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 21:41:05.72
単1と単1の充電器、これからも手に入りますか?
生産は続けるんでしょうか?
665目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 23:46:16.07
>>663
そうだよね。
瞬間的にかかるわけじゃなくて、回ってる間じゅうずっとかかってる。
電池なんて潰れて平らになるくらいだ。
666目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 23:46:21.50
>>664
ψ(`∇´)ψ
667目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 23:58:34.81
>>664
全くそのまんまの文章で
パナソニックのお客様センターに聞くといいよ
668目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 10:36:35.85
>>662
脱水の加速度ってすごいんだな。脱水中でも正確に動く腕時計を作ったメーカーもあったよw

[開発最前線] 洗濯機で洗える腕時計「ウォッシャブルウォッチ」 -- シチズン時計
http://www.natureinterface.com/j/ni12/P50-51/
669目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 12:48:06.66
体重の数百倍か。数十トンかかるんだな。
670目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 15:53:25.40
エネループの体重ってそんなに重いのか!?
671目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 16:03:54.95
数百Gってw
672目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 16:16:54.01
いつまでつきあってるんだよw
電池がそれでぺっちゃんこやバラバラなら携帯電話は木っ端みじんになってないとおかしいだろJK
673 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/14(火) 16:23:34.77
数百"G"と聞いて、数百匹のゴキブリを想像した。
674目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 21:31:24.63
ズボンのポケットに入れたまま洗濯したら携帯電話は木っ端みじんになったよ
675目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 22:22:04.71
>>674
おれのは見てくれは無傷だったな
遠心力とか関係なく洗濯物の量が少なすぎて攪拌で破壊されたんじゃねーの?
676目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:11:05.02
数十トンもかかったら普通は粉々だろう
トラックに踏み潰されるようなもんだぞ
677目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:32:52.86
エネループって単三で20gくらいでしょ
100g(w)としても2000g・・・ たった2kg
678目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:33:53.43
100g → 100Gね
679目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:40:51.66
>>675
だな、携帯が単純に遠心力で壊れるぐらいなら洗濯機が崩壊すると思う。w
680目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:56:40.97
>>669によると数十トンになってるなじゃね?
681目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:27:14.55
界王星
682目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:59:31.82
数十トンっつーと、大型トレーラーくらいか。
暴走するトレーラーにガチ跳ねられた感じだな。
683目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 01:06:07.16
おまえら洗濯機にあまり無理はさせるなよ
684目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 01:07:20.86
>>682
じゃあ脱水するたびに部屋の中でトレーラーが転げ回ってるわけだw
その衝撃をほとんど吸収してる洗濯機すげえw
反重力装置でもついてるのか?w
685目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 04:59:13.05
いや、相対性理論から物質は速度があがると質量は増すんだよ
脱水で回転すればしていくだけ質量が増すのは当然
686目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 05:07:47.42
>>685
お前はCERNに監視されている。くそ、こんな時間に誰d
687目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 07:08:08.74
この電池一年程使ったら持ちガクーンと落ちる?充電回数は未だ未だなんだけど
688 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:07:47.60
>>687
保管状態を含めた使用状況に依る。
未だに、冷蔵庫保管とかを自慢気に言う奴も居たりするしな。
689目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 14:48:59.50
>>687
満充電キープ機能付きの三洋の純正充電器に入れっぱなしにすべし。
常に満充電状態を維持してくれて性能が劣化しないしくみ。
690目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 15:35:45.54
自己放電少ないから無意味
満充電じゃないと劣化するわけでもないし
691目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 16:55:54.79

799 名前: M7.74(北海道) [sage] 投稿日: 2011/06/15(水) 16:21:09.70 ID:3AjjDHXo0
>>795
>>796
ありがd

電池で動くものをほとんど持っていないんで、みなさん、何につかっているのかなと思ったんです。
LEDのランタン持っているけど、買ったときに入れたアルカリ電池がまだ元気。
防災用品でエネループが品不足って不思議なような気がするんですよね。
電気が止まったら、充電できないし。
ソーラーの充電器なんか持っている人は稀でしょうにと思うんだけど。
エネループでうごく家電がいろいろ出てくると面白いんでしょうけど。
エネループ収集家ってなんかキモいし。
692目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 23:03:13.33
輪番停電にはエネループ
693目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:46.44
>>691
なんだとごらぁ
694目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 05:12:38.96
エネループ収集家ってなんかキモい
695 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 11:31:56.80
大雨・洪水警報絶賛発令中!!
土砂災害情報もあちこちでてんこ盛りだぜ!
しっかり充電しとかなきゃ!!
@熊本県
696目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 21:19:43.11
で・・・充電した電池ごと土砂崩れに流される
697目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 17:54:49.15
充電池っていつの間にか数が減っていくよね。
お得なんだかなんだかかなり怪しいw
698目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 19:16:59.21
死期が近づくと、こっそり人目につかないところに行く習性が有る
699目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 19:34:51.09
電池もの全部をエネループにしてしまえば気にならない。
700目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 02:13:29.15
【恐怖】三洋電機 ヤクザ研修でリストラ開始 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131300284/

380 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/11/08(火) 21:41:42 ID:Mc7YYgjw0
塩谷の研修に行かされ辞めました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定
すべて受けました。


      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
701目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 00:15:08.55
記念エネループってもうないの??
震災前は普通に家電量販店で見かけたのだが
702目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 00:30:20.15
なに記念?
703目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 00:54:42.93
そういう記念ものは在庫が無くなればそれまでだろ
震災とは関係ないと思うが
704目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 01:03:57.26
こんど黒色の震災記念エネループが出るだろ
705目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 01:09:32.60
まじ!?
706目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 01:13:22.57
三洋、震災記念に死者を弔う黒色のeneloopを発売
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451632.html
707目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 01:17:36.69
リストラでクビになったやつの弔いようだろう
708目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 01:20:32.65
記事捏造は犯罪
709目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:11:00.78
>>706
うわああぁぁ
旧タイプいっぱい買っちゃったよ・・・
710目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:26:33.63
ぶっちゃけ生きてるうちに1500回の再充電なんて無理だからプロのバランスがベストだな
500回でも月1の充電で40年以上だし十分すぎる
711目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:31:06.18
えねるーぷぷろって発音しずらいから流行らないと思う
712目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:43:20.99
エネプ
713目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:44:17.04
エネプロかエプロ
714目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:47:39.06
ラインナップが無駄に増えてきた。
よくない兆候だ。
715目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:50:43.53
選択と集中ができないと消費者が混乱するだけで客離れが進むからな
716目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:55:04.80
月一の充電で済むならアルカリでいいんじゃ
717目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 20:55:36.88
>>710
毎日充放電する奴もいるからダメだな
718目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 21:27:19.61
毎日充放電する奴は500回でも1500回でも元が取れる
719目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 23:13:47.97
>>714-715
たしかに「lite, pro. plus...」とか下手にラインナップが増えるのは良くない気配だよな。
消費者へのわかりやすさ的には「lite」があるだけでも限界ギリギリの感があるのに。
本当は「『エネループ』とさえ言えば迷わず一種類しかない」という体制が正義。

せめて、特徴をもっと直感的に、例えば

・「eneloop」(通常版)
・「eneloop economy」 ←eneloop lite
・「eneloop boost」 ←eneloop pro
・「eneloop safety」 ←eneloop plus

とかネーミングを少し工夫するだけでも、ちょっとはマシになると思う。
720目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 23:19:32.34
モバブーや充電器もどれを選べばいいのか結構悩んだしな
HP見ても違いがなかなか分かりづらい
721目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 23:38:54.19
eneloop saftyと名付けるなら

eneloop fire←eneloop lite
eneloop lightning←eneloop
eneloop explosion←eneloop pro

の方がしっくりくる
722目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 23:59:20.85
eneloop volcano
723目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 00:12:33.09
>>709
旧タイプのほうがいいだろう。
1500回使えるんだし。
実際に何回使えるかは不明だが。
724目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 00:25:30.41
eneloop
ecoloop
powarloop
安心loop
725目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 00:28:55.53
death-loop
726目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 00:30:18.85
panaloop
727目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 00:48:39.97
yamanote loop line
728 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 01:40:32.02
環八
729目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 08:40:01.35
エネルーバ
730目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 16:44:50.74
たぶんそこまで気が付かなかった俺の様な奴もいると思うんで一言
1500回使えるやつと
500回使えるプロ
使用可能時間で計算するとどのくらいの差になるのか
731目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 18:30:03.82
前のほうに計算出てたようなきがする
732目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 18:32:01.77
1900mAh×1500回=2850000
2500mAh× 500回=1250000

別のスレだった
733目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 19:09:11.90
>>732
後者は使用頻度の少ない人に適しているということなんだな。
734目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 19:19:40.34
容量が大きくて自己放電率が低いなら入れっぱなし用として分かるけど、逆だから困る。
735目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 19:26:52.40
proはデジカメとか使い方によっては1日もたないもの用じゃないかと
容量多くなるとなんでproなのか分からないけど
736目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 19:36:43.32
なんか凄そうだからかなw
-Rとか、‐Zでもよかった。
737目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:37:18.01
海外版の名前のXXXのままで良かった
738目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 20:48:24.22
それだと無修正エロみたいだし
739目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 21:03:49.95
eneloop-ro
740目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 21:24:40.66

           /:::::::::::::゛i,   
          rメ-、-、:::::::::::} 
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ   
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | そんなことどうでもいいじゃん、早く、早く!
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゛ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゛"''''''''''‐-、  ,,/~                 \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"              ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"                i
,‐─((--/ ゛''ヽ'" ヾ、メ  ゛   ,,ノ/          }                     i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                       :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヽ゛ヽ,  /~          .:/                      :i
  ̄  .\  、,    ゛ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゛ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_        ノ
       .゛、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /           /

741目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 21:32:53.64
enel, 100万V放電, ヴァーリー
742目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 00:15:12.09
>>740
これ、どういう状況なんだ?
743 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/22(水) 00:59:43.15
>>738
こっちを思い浮かべた俺は健全。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%ABX
744 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/22(水) 01:01:08.34
>>742
お団子チャイナヘアーの女が、バックでおねだりしてる。
745目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 01:50:50.79
月1ならアルカリでいいんじゃ
久しぶりに心に響いたw
746目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 03:22:53.00
ま、思いたったときに使うなら安売りのアルカリを使うほうが楽だろうな。
コスパを考えると、エネと充電器を用意すればいいんだけど、手間暇が
かかる。俺はアルカリ乾電池は買うこともあるけど、基本はエネループ。
747目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 03:48:12.20
基本はエネループ。
748目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 09:51:05.66
アルカリ乾電池は捨てないといけないからな
ちゃんと回収されて無害で処理されてるのか心配になる
749目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 10:06:32.97
アルカリは液漏れ起こしたりして悪さするからなあ
なんど痛い目みたことか
それに自己放電率もエネループより多い気がする。
使わなくても保管してる間に使えなくなってるし。
750目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 10:10:20.43
俺も古いリモコンが電池蓋開けたらことごとくカピカピの乾いた精子塗れみたいな感じになってて引いたわ
751目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 13:47:21.48
>>750
まだマシだな
GPとか、よく見ずに棚の真ん中辺りのを適当に抜いたら、既にお漏らししてた事があるし
752 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/22(水) 14:59:44.88
>>750
漏らすだけならまだいいんだよ。
アルカリ乾電池の真の問題点は、お漏らしした時に回路基板が侵されて、
機器側が高確率でアボンする事。
753目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 17:14:28.06
>>752
液漏れの影響はアルカリよりノーマルマンガンの方がキツイっしょ。
754目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 17:51:48.35
マンガン汁はまだなんとかなる
755目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 18:27:57.05
単1形〜単4形兼用充電器(NC−TGU01)、
単1形、単2形のエネループ電池もあるんですね。
もうちょっと早く知りたかったなあ。
756目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 18:29:07.05
単一と単二は質が悪いので、単三にアダプタ付ければおk
757 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:53:28.18
>>753
マンガンは殆どお漏らししないだろ。
いきなり何言い出すんだ?
758目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 20:18:57.76
759目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 20:22:35.69
>>756
そうなの?容量が大きいからよさげに見えるんだが。
それとリチウムイオン電池からコンセント出力できる製品がパンフレットに載ってた。
これエネループ電池を使えなかったんだろうか。
エネループだと弱いから無理なんだろうか。
760目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 20:27:11.74
761目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 20:32:17.64
>>759
気にする程のことか?
俺は単1の10個セットっての買って毎日ばんばん使ってるよ。
ただ充電器が1種類しかないのが寂しい。
762目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 21:03:13.98
         / くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__   ヽ \  /   -‐‐   〉
        ヘ.  `'く {/ {  .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ  V  /      ノ
        ト、 \_  )  〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} }  i} /´ ̄ , -‐‐'
        i  / ̄`7i 〃 / V " 、  "   `Y)ノム、/ /    / __, -──-、
  -─- 、  ト、./   厶i {{ /;;;;;{   iァ‐、     ,' /´ノノ    //. :.: / /_ ヽ
 i ヽ.:.:.:.:.::\j∨   厶⊥」V ;;;;;∧   、_ノ  / ,イ-イi{    /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ
 i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉   ,'o∞o  ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/  i/ ̄  , -‐‐…’
  、 :.:.:.:.:\ :/    ムニ=-‐゜o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n
  ゝ .:.:.:.:.:.〉    /     ゜o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./  / .}   ,-,‐,
  ヽ. :.:.:.:..{   /      §.: ;゜ / __   ゜o ゜∞゜。o゜。o ヾ´ ̄ ̄`く   ,'´ ,ニ<// /
    ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゜ Y/ ifinji  ヽ     `・、 }(__).:.::。゜   ,゜。     _二ニ '
-─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{   `ー'   }      firv゜ _。o ゜  。'  ゜7´ ̄
   \  \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i  `       ノ        ヾ爪 /    / ゜ o/
        了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ   ー-‐ ´   、   メ V_____/  / ◆
   , ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ      ___   ` 爪   マ/     '
 , '⌒ヽ       i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;)    ´  `  /~~ヘ   `   /\
763目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 23:52:10.18
>>744
ああ!見えた見えた!サンクスw
最初、カエルの化け物が池の淵で大口開けて叫んでるのかと思った。
764目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 23:53:59.25
ああ・・・・・

もうカエルの化け物が池の淵で大口開けて叫んでるようにしか見えなくなった!
765 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/23(木) 00:42:27.07
>>763-764
逆に、どうやったらそう見えるのか、手書きの絵で説明してくれwwwww
766目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 21:57:55.97
<パナソニック>傘下の三洋従業員1万数千人削減へ

 パナソニックが11年度中に傘下の三洋電機の従業員を1万数千人減らす方針を固めたことが28日分かった。
希望退職や事業の売却・撤退を進める。パナソニックはこれまで、11〜12年度にグループ従業員を1万7000人
減らすと発表しているが、パナソニック本体や傘下のパナソニック電工の希望退職者はいずれも1000人規模の見通しで、
人員削減は三洋が中心となる。12年1月のグループの抜本的な事業再編に向けて、重複分野や不採算部門のスリム化を急ぐ。

 国内では、三洋の本社部門、白物家電を手がける三洋電機コンシューマエレクトロニクス(鳥取市)、
業務用機器事業を行う東京製作所(群馬県大泉町)などで希望退職を実施する。海外でも、デジタルカメラなど
デジタル機器や白物家電事業などで人員を減らす。三洋はモーター事業子会社・三洋精密(長野県上田市)の
日本電産への売却で、国内外で従業員8000人を移籍させる方針。全体の削減の多くは三洋精密の移籍社員が
占める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000074-mai-bus_all
767目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 22:08:54.78
三洋潰しはじまた
768目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 22:20:34.03
三洋のエアコンは御用達だったのにな
769目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 22:44:29.94
引き継いだパナはまともに修理しないでしょう、、、
770目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 22:56:25.80
>>763
ちなみに元ネタは空条ジョリーンていう漫画のキャラ
あのお団子頭チャイナヘアーていうのかな
771 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/06/28(火) 23:20:57.94
>>770
ジョジョ?
ジョリーンて誰だっけ?
772目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:25:46.50
Think GAIA
改め
eco ideas

SANYOソーラーアーク
改め
Panasonicソーラーアークin岐阜羽島
773目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:31:29.51
まさかこんな事になろうとは
身売り先を間違えたな
サムソンに魂売った方がまだマシな生き方だったかもしれない
774目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:35:21.51
基礎教養
サムチョンはTOEIC900点以上とれないと底辺
パナは550点以下が底辺
775目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:39:15.67
サムチョンはハングルが読めないと底辺未満、人間扱いされない
パナは大阪弁が喋れれば入社できるw
776目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:45:13.68
敏が海爾集団とかの中国企業と提携し始めてからおかしくなってきた

ところでこの期に及んで
http://j.people.com.cn/94476/7356425.html
http://j.people.com.cn/94476/7356426.html
まだやってますのん?
777目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 02:02:15.22
もうだめぽ
778目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 04:58:24.47
いや、まだだ
779目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 06:17:51.64

780目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 17:54:03.60
>>766
ハゲタカの大空電気を見ているようだ
781目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 04:46:58.82
パナソニック 「ゴパン」「エネループ」ブランド存続へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110624/bsb1106241651001-n1.htm
782目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 17:56:34.38
なんか黒いエネループでるらしいですけど
あれ中身エボルタなんてジョーク製品じゃないですよね?
783目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 18:01:39.73
しっ!
今夜おまえの家の玄関に、黒ずくめの男が訪れるぞ
784 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 82.1 %】 :2011/07/03(日) 20:29:56.17
それが>>782の最後のレスだった…。
785目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 23:23:31.38
エネループポータブルソーラーってもう作っていないのかね。
どこにも売っていないしSANYOeストアからも消えた。
と言うかeストア終了って・・・
786目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 00:14:25.52
一昨日そのへんの電気店でみかけたぞ
そもそも乾電池タイプ以外のeneloopを見かけること自体が少ないけど
787目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 03:28:21.73
うちの近所じゃeneloopバイクがよく走ってるよ
788目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 14:24:11.10
モバイルブースターが買ってわずか3ヶ月で逝った
当方初のエネループ製品がモバブーだったんだけど、エネループ製品ってこんなにも壊れやすいものだったのか…?
乱暴に扱っていないし、酷使もしてないんだけどなぁー
一流ブランド品だからこんなに早く壊れると思わなんだ。これならマイナーメーカーの安物買った方がよかったわってオチ
789目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 14:26:22.00
こらこら
三洋は一流じゃ無いよ
二流や三流の家電メーカーだ
790目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 14:51:36.94
>>788
どうつかって、どう逝ったかも書かず文句だけかかれてもねえ。
791目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 16:01:31.03
>>790
主に携帯への充電。
モバブーは週に1〜2回の充電頻度で毎回USBから充電してた
んで、充電出来なくなって逝った\(^o^)/ケーブル変えてもACに切り替えても駄目でした
792 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 84.5 %】 :2011/07/05(火) 17:44:37.47
>>791
ここで愚痴る前に、販売店かサービスセンターに訊いた方が早い。
793目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 17:55:48.91
んだんだ
故障かもしれないし
794目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 18:04:50.71
>>791
一流(笑)の会社の製品だから、3ヶ月なら余裕で保証が効くだろ。
交換してもらえ。
795目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:00.54
kbc-l2bをつい先日買ったのですが
その辺りから部屋に蟻が発生するようになりました
そして今日このl2bから蟻が出入りしているのを見付けてしまいました、それも何十匹も
私としては購入当初からこの機械に蟻が潜んでいた不良品としか思えません
たかが充電器と思い保証書など捨ててしまいましたが対処してもらえる可能性ありますか?
そもそも通電するこの機器に、蟻が潜んでいた可能性は有り得るのでしょうか?


796目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 05:59:43.27
797目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 07:29:19.75
むしろ一年経った頃にきっちり壊れると怒りがわくわ
798目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 08:19:10.43
それどこのソニータイマー?
799目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 10:09:22.64
通販でポータブルソーラーやっと買えた
800目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 11:47:25.51
エネループの充電器で他の電池の
充電って可能ですか?
(ダイソー、パナソニック、ソニーなんですけど)
801目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 14:00:47.82
充電は可能
だが、注意書きにあるように他社電池で事故っても補償されない

あと、各社は電池特性に合わせて充電器を作っているので
充電結果が対応品より劣っていても気にしないならおk
802目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 14:44:19.16
>>800
これ↓お前だろ

>100円ショップの電池
>http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1294756000/761-
803目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 00:15:41.52
>>800
やめておいた方が良いと思う。
他のeneloopスレで他社の充電器でeneloopを充電したら
異常発熱をおこしたなんて書かれていたからな。
eneloopの充電器で他の電池を充電しても、
おそらく異常発熱を起こすだろう。

http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-206.html
804目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 00:19:51.08
>>800
不可能だと思うし
やめておいた方が良いと思う。
異常発熱を起こすらしいからな。
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-206.html
805目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 00:22:15.04
804だけど
>>803がちゃんと表示されてた…
連投失礼
806目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 01:39:27.52
サンヨーのニッカド用セットの充電器はエネループOK(メーカー公認
807目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 04:07:12.40
エネループ対応の三洋の充電器でエネループが異常発熱したがなw
808目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 12:17:02.21
ようやくエネループのソーラー機器の販売が増えてきたな。
自分も先週ポータブルソーラー買ったけど携帯とか音楽プレーヤーはこれで
充電しようと思う。もう1個予備のモバイルブースター買わないとな。
809目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 19:55:43.32
>>808
どこで買った?
都内のヨドバシ&ビック定期的に回ってるけど見当たらない
810目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 20:31:24.33
>>809
ネットだよ。価格comの登録店で買った。
エネループポータブルソーラーは西日本、エネループソーラーチャージャーは
東日本のネット販売店に集中入荷してる。なんでだろ〜
811目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 22:53:46.37
PowerfilmのAA×4モデルの方が充電早いしオススメだよ!
812目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 20:20:09.91
ようエネルーパーども
813 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:41:22.86
>>812
要件を聞こうか…。
814目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 22:29:33.71
三洋ってノーパソ作ってんのに
なんでエネループで動くノーパソ作らんの
815目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 23:09:37.57
おっさん用電池
816目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 08:20:11.87
>>814
>三洋ってノーパソ作ってんのに

作って無いと思うが。
817目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:16:59.48
>>814
ノーパン?
818目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:17:35.68
縞パンかも
819目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 14:44:05.09
三洋春の苺パンつ祭り
820目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 16:26:08.87
>814
エネループで動く洗濯機や冷蔵庫でいいだろ
白物家電で日本一のメーカーの三洋が出さないわけが無い
821目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 19:04:45.53
コートとかアパレル系は作ってたよね、サンヨー
822目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 20:19:26.79
有名なインスタントラーメンの「サッポロ一番」もサンヨー
823目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:37.28
iPhoneでしか使わない為かL2BSを完全に放電しないまま充電してる

電池をリフレッシュさせる方法ってないの?
824目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 22:03:57.45
リフレッシュ機能付きの充電器を買えば?
825目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 23:18:22.78
エネループで動く地デジチューナーを白物家電で日本一のメーカーの三洋が出さないわけが無い
826目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:08:40.00
> 完全に放電しないまま充電してる

そのほうが長持ちしていいじゃん
827目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 01:17:21.81
828目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 06:33:02.70
>>826
829目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 10:19:25.57
完全に放電=過放電

って事だろうなきっと
830目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 10:42:38.76
>>823 はどういう意味がのつもりで、リフレッシュという言葉を使っているのかな?

リコンディショニングならまだしも、
リチウムイオンの L2BS にリフレッシュは不要でしょ。
831目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 12:19:06.81
ニッ水にしろリチウムにしろ、充電と放電深度を浅くして使うほどライフは伸びるんよ。
832目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:17:18.71
リフレッシュしたら字の通りに生き返るんだろ?
833目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:24:37.02
字の通りにリフレッシュするだけです
生き返りません
834 【東電 60.8 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/24(日) 00:07:33.52
>>832
生き返りはリバイブ(revive)な。
835目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 08:43:14.76
リボーンは生まれ変わりか
836目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 10:17:02.17
ザオラル
837目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 21:14:21.53
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
838目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 11:07:41.72
pro発売されたってのに、なにこの静けさ
839目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 11:32:45.72
>>838
だって、どこも入荷待ちで売ってねーんだもん
840目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 13:56:32.31
エネループ直列でノートPCの電源に使えますか?
喫茶店で使います
841目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 15:17:59.16
>>839
マジで?
秋葉は何処にでも置いてあるぞ
842目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:56:23.31
>>839
ヨドバシカメラにウザいほど積んであったぞ
俺は40本しか買って無いが
843目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:57:27.98
>>840
前にそういう事をやってたブログが有った
結果的には起動はするが単一eneloop位で無いと電流が足りない
頑張って単一eneloopを沢山買ってノートPC動かしてね〜
844目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 00:19:23.32
単一エネループビックカメラでも見たこと無いな
845目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 01:02:53.01
ビックカメラで売ってたよ
なんば店
846目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 10:35:33.63
ジョーシンに置いてた。
847目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 10:40:04.86
ビックカメラで売ってたよ
立川店
848目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 13:37:24.53
ヨドバシにもあった 1階の売り場ね
849目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 14:02:39.80
都会はええのお
850目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 14:50:56.73
bicなんかで買えば良いじゃん
送料無料なんだし
851目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:25:59.46
pro重い…
852目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 18:08:06.44
えっつ?
853目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:49:48.58
ワイヤレスマウスに入れてみたがマジ疲れる
腱鞘炎になるレベルだな
ケガしたら三洋は賠償してくれるのか?
854目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 00:57:42.30
ちんぴらでもそんな言いがかりはつけないよ。
低脳低俗だなあ。
855目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:50:42.29
ワイヤレスマウスって本体が重いイメージしかないな。最近のは軽いのかね
無知馬鹿の臭い息だろうけど。
856目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 04:39:14.30
_________________________
パナソニック、三洋の白物家電事業売却へ 中国大手に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パナソニックが、子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、
中国の家電大手ハイアール(海爾集団)に売却することが28日分かった。

http://www.asahi.com/business/update/0728/OSK201107280001.html
857目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 07:41:54.04
全ては中国へ
20年後世界の半分は中国になってるな
858目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:01:11.41
サンヨーがハイアールになるって・・・
エネループというブランドで買ってた感があるから。。。

ハイアールに売却されたあとはたとえエネループが残っても
エボルタにしようかなぁ。 ソニーも充電池出すんだっけ。
エネループプロと同じやつもソニー、パナ出してくるだろ。
859目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:09:02.84
>>858
いや、もうずっと前からハイアール三洋エレクトリックみたいに
三洋自身が中華企業に身売りしてたわけだが・・・・。
中国に技術を流出させるのはパナが選んだんじゃ無い。
諸悪の根源は会社が倒産しかけるまでバカだった三洋の経営陣。
パナはそういう所を切り捨てるだけw
860目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 12:09:13.96
それ全部エネのOEMじゃね?
861目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 13:08:08.81
>サンヨーがハイアールになるって・・・
どこにそんな情報があるのか?
862目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:03:39.33
国内で強い業務用洗濯機と冷蔵関連はガッチリキープしてるんだろ?
新興国向け白物家電を国内で作るメリットなんてないし
863目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:23:16.45
>>858
>ハイアールに売却されたあとはたとえエネループが残っても
>エボルタにしようかなぁ。

何トンチンカンな事言ってるの?
何がどこに存在してるかまるで判ってない。
864目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:26:28.89
>>861
>どこにそんな情報があるのか?
情弱?
三洋の社員2000人ごと、ハイアールに身売り。
865目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 15:30:44.05
白物家電の中でも洗濯機と冷蔵庫関連「のみ」の売却なんだけどなぁ。
4月のパナソニックの総会でエネループのブランド名は残すと明言している。
サンヨーの名前は来年完全廃止になるから、それ以降はサンヨー=ハイアールと
考えればいいわけで、非常にシンプル。

少なくともエネループは安泰なんだが、もしかすると情報強者は他の事業の
売却ネタを知っていたりするのかな?
866目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 15:44:49.12
アイヤー
867目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:04:55.91
>>864
10を聞いて1を知る自称情強さんですか?
868目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:07:15.29
白物=白いeneloop
869目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:15:24.02
なるほど
それで黒いのが出たのか
870目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:26:32.48
サンヨー=ハイアールか
つまり三洋と聞けば中身はハイアールと考えるという事
871目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 19:15:49.51
SANYOの冷蔵庫は何年か前からハイアールのOEMなんだがww
872目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 20:38:25.24
エネループはFDKでつくってるし
873目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 22:11:35.84
もうすぐハイアーループ!
874目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 23:00:40.27
エネハイアー
875目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 11:29:04.34
ハイアール家電のデザイン自体はドイツとかでやってるから悪くはない。合弁の三洋ハイアールがなくなってたのは知らなかったが。
876目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 08:55:31.45
日本人で三洋擁護してるやつは無知
877 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/30(土) 11:37:21.01
エネループ叩きに持っていこうとする奴は、パナのNi-MH部門の連中。
878目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 02:46:56.77
みなさん、こんばんは^^
昔、SANYO のNC-M54 急速充電器を購入し利用していたのですが
今回の震災で、再度利用しようと思ったらだめでした。
この充電器で、エネループを充電なんかできませんよね?

879目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 12:54:16.36
ぐぐれかす
880目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 15:13:38.08
これみたら言われて当然だなw
http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A3-%EF%BC%AD54
881880:2011/07/31(日) 15:16:51.92
ちなみにうちのはNC-M57だ
昔ググってから使ってる
882目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:42:46.84
エネループの両極に傷がついて、縦2mm位の下地(銀色の部分)が出てしまったんですが、
このまま使いつづけても大丈夫ですかね?
883目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 13:55:42.15
ショートすると発火するぞ
884目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 14:17:08.46
普通に使ってて禿げたなら不良品
メーカーに問い合せれば交換してくれる
885目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 15:37:49.39
今なら普通のエネループで苦情を言ったら
エネループプロもセットでもらえるよ!
886目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 00:44:22.87
>>883-885
ショートの危険性は無視できないですね…
XBOX360のコントローラーに使っていたんだけど、
結構キツめな作りで何度も出し入れしている内に傷付いたみたい。
やっぱりサンヨーに一言申した方がいいんですかね。
887目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 00:46:16.24
それはXBOXのほうの製造者責任だな
Microsoftか?
電池を送って交換してもらえ
888目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 01:17:36.25
コントローラーが充電池可ならね
指定外の電池だと使用者責任
889 【東電 56.9 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/03(水) 02:24:28.37
>>888
大きさの問題だから。
初代エネルも色々言われたが、悪いのは機器を作った側。
エネルに限らず、少なくとも日本国内で流通している全ての汎用乾電池代替Ni-MH充電池は、
全ての寸法を規格内でちゃんと作っている。
890目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 16:44:29.67
XBOXってアメリカ製だろ?
大雑把なアメリカ人が規格を守るはずが無い!
891目のつけ所が名無しさん:2011/08/03(水) 17:49:11.30
電池の外装が金属だと規格ギリギリでも大丈夫だけど
フィルムだと干渉しやすく結果として痛める

所詮は保証外の使用で出た不具合でしかないので
どっちのメーカーにも責任はない
892 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/03(水) 23:19:09.43
>>890
逆に考えるんだ!
アメリカ人はガバガバが基本だと!!
893目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:00:44.67
海外ではエネループ2500mA版が売ってたのか。
日本には売ってないようだが。
894目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 23:02:45.52
エネループって使用する機器によってはきつくて入らないことがある。
そういうときは諦めてる。
895893:2011/08/04(木) 23:06:41.38
出てたのかすまん。
896目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 09:13:32.54
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/f0e79766f557927f5365e63bc8477a51.jpg
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!

http://www.geocities.jp/daitotakuren/IMG_2559-22shimin-haru.JPG

897目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:40:04.49
この電池、結構重宝している。
また買うつもり。
898目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 16:53:51.99
エネループのスペーサー2個セット380円(中国製)ぐらいで買ったんだけど、
近くに別のメーカーのスペーサー2個セットが180円で売ってた。
100円ショップに行ったら、スペーサー2個セットが100円だった。
899目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 18:28:40.73
日本語でおk
900目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 18:56:36.94
スペーサーって別にエネループじゃなくて別のメーカーのでいいよね?
エネループのスペーサーは中国製のわりに高いし。
901目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 22:17:40.08
>>898
そんなあなたに最適なスレ!

>変換アダプター
>http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1304196427/
902目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 01:25:03.65
>>901
そのスレッドを立てたものです。
紹介ありがとうw
903目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:28.41
なんで単4のproがないの
904目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 09:59:30.88
プロは単4なんか使わない
905目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:01:04.31
ですよね
906目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 10:43:45.60
>>904
なんか納得した。
907目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 22:55:43.59
サンヨーのKBC-L54DとパナのQE-PL201-Wは同じ物?
無接点充電がパナの方は出来ると書いてあるがサンヨーには記述がない。
どうなんでしょう?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110420-2/jn110420-2.html

http://panasonic.co.jp/sanyo/news/2011/07/21-1.html
908 【東電 74.0 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/12(金) 11:13:26.95
>>907
SANYOのモ豚は、チーには対応してない。
909目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 20:35:12.00
1.5Vのはないの?
910目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 14:25:24.20
1.5Vの何が無いと言ってるのだろ?
モ豚?チー?
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 17:35:57.35
>>910
多分エネループ(Ni-MH充電池)の電圧の事だろう。
912目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 19:01:30.67
100年後には発売されてるかもしんないね
913目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 21:01:32.05
価格コムに出てた安値の店でNC-TGR01を買ったら
製造年月が2010年12月だった。
震災で一旦品切れになったんじゃないの?
どんな素性の物なのか何か不安。

914目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 00:50:27.65
店単位なら別におかしくないだろう
1ヶ月前ぐらいに充電器セットの単三エネループ2本増量キャンペーンの奴買ったし
915目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:35:07.33
あんだけ品不足って言われててた割には、秋葉原界隈の場合、翌週に普通には酢豚とか単三パックとか、ちょっと違うけどAppleブランドのヤツとか売ってたからなぁ
別に値上げしてた訳じゃないし、特に酢豚とか旧パッケージ品で処分価格だったのに誰も買ってなかった
確かに、普通の単三乾電池なんかは蒸発してたけど
916目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 18:46:00.74
品切れは懐中電灯やラジオ等に使う単一、単二サイズに客が殺到したから。
無いならスペーサ噛ますか、無いよりマシで、買えなかった連中が単三、
単四まで買い漁って行ったのよw

その煽りでエネループ系まで払底しかけたけど、結局小は大を兼ねない
ので、在庫の補充は早かったのさ。
917913:2011/08/19(金) 23:23:19.88
エネループは品切れになってなかったんですね
安心しました、どうもです
918目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:05:31.76
>>915
もう20年近くたつが、米が不作の年があってな。
当時アメリカとどこか忘れたがもう一カ国から食用米をタイから工業用米を緊急輸入しました。
それでも、あっという間に輸入米も売れてしまい、工業用だったタイ米を食用に回すほどでした。
本当は米不足なんてなってなかったのに。

正直あのときと同じにおいを感じたが案の定だったな。
兄が宇都宮にいたから送るために電池買い集めたけどな。単二を20本くらい。

因みにタイ米はおかゆにしたら美味しかったのを覚えている。
919目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 01:49:39.40
タイ米は日本米みたいに炊いてそのまま食べる向きじゃ無い品種だね。
パエリアとか、ドリアとか、そういう風に煮込み料理にすると美味い。
920目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:36:24.48
今年なんかどーすんだろうね
米不足決定なのに、誰も何も言わない
921目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:23:25.82
何も言わずに被爆米を流通させるんだろ?
922目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:23:31.08
そういえば最近はじまった米の先物取引の初日が買いばかりで値がつかなかったようなニュースがあったな
923目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 10:39:30.64
>>918
今回の場合、誰かの差し金とかじゃなくて、純粋に流通網が完全にマヒしただけだと思うよ
それを正しく理解してない(広報していない)バカが買い占めたり、コンビニ視察したりして、拍車を掛けただけ
「東北の工場がやられて、半年は電池の出荷がストップするらしい」とかつぶやいてたヤツもいたし

ちなみに秋葉は、聞いた事も無いメーカーの単1や単2のワゴンセール中
大して安くもないので、誰も買わない(w
924 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 12:08:10.09
>>923
Twitterは優秀なバカ発見器だよなwwwww
925目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 13:02:20.57
チーが全然話題になってないね、なぜだろ?
エネループを非接触で充電してみた人とかいないの?
充電時間が長いから非効率なのかな
926 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 17:56:47.50
チーって何?わからん。
927目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:02:13.75
ワイヤレス給電の規格
928目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 19:26:37.68
>>926
非接触充電の規格の事。

>>925
直接充電じゃないので、その時点で既に非効率的。
ワイヤレスマウスでチーなら、凄く存在価値が有る。
後は電話の子機とか携帯電話機とか…。
けど、それ以外では専用の給電装置が必要になるチーは、
充電システム自体が大きくなりがちで、敬遠される要素ばかりな気がする。
正直、非効率的で融通の利かないシステムって、使い道が思い浮かばない。
929目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 23:47:56.43
電子機器だとダメージ行かないだろうかとか少し気になる
930目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 00:02:58.19
>>928
>後は電話の子機とか携帯電話機とか…。

携帯オーディオプレーヤー、デジカメ、ビデオカメラ、携帯ゲーム機、Wii などのリモコン ...

コネクタの接触不良がなくなるのは結構画期的だと思う。
931目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 02:21:23.67
>>928
無接点だから安全ですって、wiiリモコンの無接点充電装置で宣伝してた。
932目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 05:27:27.23
今はチーの置き台の上でしか充電出来ないけど、
そのうちに部屋の中くらいならどこに居ても充電出来るようになるらしい。
人間には無害で充電器にだけ電気を送れるようになるんだって。
そうなれば、eneloopも家に持って帰るだけで常に満充電。
933目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:53:38.92
>>932
充電作業を切断できないのはかなり危険かと
今は充電器が遮断してくれるのだろうが、
過充電が止まらない状態というのはかなり恐ろしい事だろう。
ニカド電池は過充電をそのまま放置すると
何か得体の知れないものが産まれてくるだけだったが、
エネループは果たしてどうなるのか
934目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 08:45:50.63
age
935目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 09:16:54.86
>>933
いや、チーの受信側でちゃんと充電器回路は入ってるだろ
936目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 09:35:12.11
>>935
ふつーならいざとなったらコネクタ外したりコンセントから抜けば充電がとまるが、
>>932のような部屋だと窓の外に放り出すしかないって事じゃねーの?
937目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 17:14:48.07
だから、たとえ部屋中で充電出来ても、充電器側が自動で止まるんだから
今の三洋の急速充電器をコンセントに刺しっぱなしと変わらない。
三洋のタイプだと満充電キープ機能が付いてて、コンセントに刺してる間は
充電終了後も満充電をしたままにしてくれる機能が便利なんよ。

充電が終わった途端に1秒も待てずに慌てコンセントから抜いてるバカが居るのか?
938目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 19:06:42.33
Panasonicは来年1月1日付けで三洋電機と重複してる部門を廃棄するとニュースで言ってた。
これで充電EVOLTAは事実上消滅する!
ざまーミロ!wwww
939目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 15:43:19.34
Qi(チー)
940目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 16:55:22.84
チッチキチー!
941目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:19:06.98
なんだっけ。崖に登ったり長距離走破したり、エボルタ君の苦労が水の泡か
あれは乾電池だったかな
942目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 21:39:24.50
乾電池の方は生き残るんでないの
943 【東電 66.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 21:45:17.41
>>941
後からは充エボでもやってたよ。
944目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 22:20:07.63
これか。

「充電式エボルタ 東海道五十三次チャレンジ」
http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/news.html
945目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 08:51:29.03
節電に注目が集まってるこの時期に、
電気を無駄にロスする Qi とかを世に出すなんて、
今のパナは嫌いだな。
946目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 09:01:18.39
もう使い捨て電池やめますくらいだったらチーで生じるロスを吸収できるんかもしれないな
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 10:07:51.98
未来チックだけどこんなん要らんわ
948目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 14:35:09.56
三洋厨はまだ節電詐欺に気付いてないのかw
949目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 09:08:24.98
>>937
受電側の装置が故障した異常事態のときにどうすんだってこったろ。
950目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 10:29:58.38
そんな事言って無い
951目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 11:14:33.76
>>949
壊れたら給電やめるよ。

そもそも、給電中に受電側を持って行かれたら給電やめないとだめだし。
952目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 12:11:41.40
部屋に置いてる間は充電中だから充電しすぎて爆発するよね
953目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 15:51:35.70
>>939
× Qi(チー)
○ Qi(ちぃ CV:田中理恵)
954目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 15:53:26.65
955目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:54:52.92
>>953
ちぃ、おぼえた
956目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:05:52.91
957目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 00:48:32.06
チー!うっせーな
958目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 20:10:48.43
武雄対応携帯あったらいいな。
Qi専用だと嫌すぎるがw
959目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 15:07:11.27
ぱーそなるソーラーて曇りでも案外充電するわ
これで携帯とゲーム機の充電や電池から永遠におさらば
ガハハ
960目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 21:51:59.80
 
961目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 13:09:21.30
東芝、ニッケル水素電池「充電式IMPULSE」と専用充電器の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110913.htm
962目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 17:35:19.52
>>961
エネループよりも性能がいいの ?
963目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 17:44:42.38
なんか嘘くさいなぁ
旧型の1年後の残存率なんか10%くらいなもんだろ
964目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 17:50:36.26
中身はeneloopなのに、それで嘘臭いとは三洋をバカにしてるのか?
965目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 18:02:43.72
業界ナンバーワンなの?
966目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 18:41:37.71
>>964
そうだそうだ その通りだ
うそ臭いじゃなく オナラ臭いだ
967目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 18:47:00.11
>>964
エネループと容量とかの数値が違うのだが・・・
東芝の中身がエネループと言うソースは ?
968目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 19:13:06.49
どちらにしても楽しみぃ〜♪
969目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:36:03.33
いや、電池マニアとして買う身にもなってみろ
財布の中身が寂しくなる。
10月にはサンヨーブラック充電器も買う予定なのに
非常にご立腹
970目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:45:55.66
地震の停電でトラウマになりエネループ80本くらい貯まってしまった。
単四型合わせると100本超える。
でも、もう地震は勘弁してくれ。
971目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:47:13.66
>>970
買いすぎw
972目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 01:59:58.46
国内製造ならFDKのOEMだと確定するのだが
個人的にはユアサOEM(eNiTIME)であって欲しい
973目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 02:37:38.67
>>970
おいらは震災前にすでに70本(エネループ、パナループ、ソニループ合わせて)持っていた
今はざっと100本ある
さらにエネループプロ、芝ループを追加予定
後悔はしていない
974目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 10:53:42.22
お薬出しておきますね

次の方ドゾー
975目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 12:13:22.12
エネループボイスで当たったやつが今日キター
976目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 13:00:24.68
開けてないクレヨンが6パックあるから、人の事は言えない…
977目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 13:15:08.99
AAソーラーチャージャー買うたらまた四本増えてしもた
978目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 14:09:29.18
希少金属の死蔵は害悪
979目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 14:29:28.76
>>978
具体的に何の金属?
980目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 14:50:54.85
ニッケル
981目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 15:07:00.15
ウラニウム
982目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 16:24:41.99
プルトニウム
983目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 18:44:40.78
次スレ建てるけど、特にテンプレ変えるとか必要ないよね?
984目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 18:47:30.25
次スレ

三洋 eneloop エネループ 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315993613/


ここが埋まったら使ってね
985目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 10:57:08.18
>>980
ニッケルの合金なら、うちのじいちゃんがウィスキーの空き瓶に貯めてたぞ
986目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 13:23:30.14
老害
987984:2011/09/15(木) 15:10:52.18
昨日の勢いだとすぐに埋まりそうだったからスレ建てたけど
まだ埋まってなかった\(^o^)/
988目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 15:49:25.36
よっしゃー
埋めるぞー
989目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 16:07:34.92
やるキねぇ('A`)
990目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 00:12:45.07
ぬるぽ。
991目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 04:58:14.01
>>987
それより【酢豚】eneloop mobile booster 総合&充電報告 part2【モバブ】立てておくれよ。なくなって地味に困ってる
992目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 13:26:11.79
>>991
建てるから更新したテンプレここに貼ってくれ
どうせ消化モードだ
993目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 16:07:56.10
>>992
ありがとうございます!テンプレ考えて貼ります。
994目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 16:29:57.10
考える必要は無い
更新すれば良い
995目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 19:25:55.37
では前のままでお願いします。

スレタイは
【酢豚】eneloop mobile booster 総合&充電報告 part2【モバブ】
996目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 19:27:30.64
ラインナップ
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

・出力+充電対応
KBC-E1AS W66×D25×H60mm 55g/単三eneloop2本 交換可/USB Outx1 5V-500mA/70分
KBC-L2AS W62×D22×H70mm 130g/内蔵リチウムイオン/USB Outx2 5V-500mAx2/120分 or 240分
KBC-L3AS W70×D22×H39mm 70g/内蔵リチウムイオン/USB Outx1 5V-500mA/120分

・出力専用
KBC-D1AS(酢豚) Φ18×高さ148mm 76g(電池込)/単三eneloop2本 交換可/USB Outx1 5V-500mA/90分

テンプレ

【EMBの機種】
【充電先】
【使用ケーブル・端子】
【充電先の設定】
【可否】○/×/△
【備考】
997目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 19:33:07.45
現行品の仕様など>>2からこちらで書いていく事にします。では宜しくお願いします。
998目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 08:02:41.86
>>995
スレタイ長すぎ。だから少し変更して
一時避難先?の下記スレでの意見も含めて、次スレ立てられるか試してみる。

【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part5【充電池】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1266220057/
999998:2011/09/17(土) 08:29:51.23
>>992さんではないですが、スレ立てられたので
>>2以降に現行品の仕様など追記お願いします。

【酢豚】eneloop mobile booster 総合 2【モバブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316215509/
1000目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 08:31:26.47
このスレの次スレは↓です。

三洋 eneloop エネループ 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315993613/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。