電気給湯器・オール電化・IH

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
エコブームではあるがデメリットを知らずに設置し、クレームとされる人間が多し。

設置前にそこを理解していただきたく作りました。
2目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:42:52
エコをうたい、安全だとか経済的だとか営業マンや販売員はそう薦めるでしょうが、電気自体は原子力・火力と熱を出し地球を痛めています。

何を基準にエコなのか?考えましょう。

また電気と水は中々相性が悪い物です。電気で熱を起こすにはそれなりのリスクがあります。

電気代・そして耐久性…。

高額商品を比較的安易に壊れ、また製品技術部分もまだまだ開発段階であり、不具合も多いです。

安易に今の生活と違う、エコ仕様の製品を導入すると痛い目に合いますよ。

訪問修理も電機や水道やガスのようにすぐの対応はありません。

翌営業日まで待てますか?

こんな経験のある方が、これから導入しようとしている方に忠告するスレです。
3目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 12:30:49
ガス会社がオール電化をすすめる本音! 2011年2月 7日
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/07/20110207-049348.php

2年前、オール電化の設備工事業を開始した。電気といえばガスのライバル。
しかし「当社の使命はガスに限らず、快適な生活を支える熱源を供給すること。
お客さまの立場で商売をしなければ…」と踏み切った。
ガス一筋でやってきた社員は当初戸惑っていたが、1年かけて初受注に成功した。
4目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:26:05
>>2
ガス屋おつかれ
5目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:46:53
壊れたときは壊れたときに考えるとしても、
正直なところIHと電気温水器は面倒くさい。

だいたい使いもしない湯を沸かしとくのはもったいないよ。
6目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:00:40
>>5
今時電気温水器って(笑)
しかもその理屈意味不明
7目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 09:12:14
>>6
トータルコスト安い>電気温水器
電気代の差は月々2000円程度で、10年使って24万円差。
本体価格はそれ以上の差がある。
さらに、エコキュートの方が場所をとり、わずかながら騒音があり、
可動部分がある故の故障リスクもある。
オール電化にできるメリットは一緒。

効率?エネルギー問題?地球環境?そんなことよりうちの家計が大事!
って言える面の皮の厚ささえあれば、電気温水器の方がいいのだ。

8目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:08:25
エコキュートも電気温水器だしな。

エコキュートじゃないフロンガス冷媒の温水器もあったりするし。
ガス給湯器とヒートポンプ式の給湯器が合体したやつなんてのもある。
9目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:10:45
>>8
ああなるほど、広い意味ではエコキュートは電気温水器の一種か。
でもまあ暖房機能付きエアコンを電気ストーブとはいわんのと一緒で、
電気温水器というと単純なヒーター式で桶?
10目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:00:25
>>9
桶!

最近、ガス屋の悪質な顧客取り込み商法が目立って来てるね。

10年使えば設備費は無料。タダで設備付けます。などとリース契約や解約費用の説明をしない詐欺商法

割賦販売法の改正でクレジット会社にバレたら取引停止、不実の告知による永久クーリングオフの対象となる。


11目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:07:34
>>7
少人数なら電気温水器でもいいが、大人数なら電気温水器はランニングコストがかかり過ぎる。

典型的な安物買いの銭失い。
12目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:19:38
>>9
電気暖房というくくりにしてしまうとエアコンとコタツは同一

>>11
少人数世帯が当たり前になってきた現在としては
エコキュートは割高とも言える。

本当に大人数に対応できるのなら、アパートなんか一棟一台エコキュートのでかいのつけて、
温水は共益費に入れてしまうなんてやり方もできるはずだがそういうのは見当たらないし。
13目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:08
>>12
アホか!
ならボイラーやガス給湯器も何でそうしないんだろうね?
14目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 12:26:54
電気は大口受電割引きがあるからな。
マンションだと電気代定額とかあるから、24時間エアコン入りっぱなし。
15目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 12:31:23
>>11-12
業務用のでかいエコキュートみたいなのはあったと思うけどな。
温水プールと浴場のあるスポクラなどで使われている。

16目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 02:20:11
>>13
エコキュートなら湯は大量に安く作れるんでしょ。
だったら共益費に入れて給湯は定額というやり方でかまわないはずだ。
17目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 10:22:36
>>16
大家次第でしょ。
それは俺に言っても何もしてやれんよ。
18目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 13:56:25
>>17
大家がやらんって事は何らかの問題があるのではなかろうかという判断をしちゃうな。
ガス会社から買うなら給湯器をタダで設置するなんてのは嘘っぱちだし。
19目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 16:54:35
>>18
初期費用を考えてだろうからね。ガス給湯器の方が安いし。

でも新築のアパートやマンションはオール電化じゃん。
引っ越したら?
20目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 19:36:35
>>19
うちのあたりはオール電化のアパートとかあまり無いよ。
武蔵小杉あたりの高層マンションはオール電化かもしれんが。
わざわざ一戸建て売ってまで住み替えてもなぁ。
21目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:00:03
>>18
初期費用が高いってことだろ。
それと、一度故障したら全戸から苦情が殺到する。
大規模需要とは違う難しさはあるな。
それと、長くなる給湯配管とそのメンテの問題。長ければ放熱は多いし。

発電所の余剰熱を使った給湯配管が未だに実現しないのもこの辺だろうな。
22目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:30:43
じゃやっぱり瞬間湯沸かし器最強ってことになるわな。
カセットガスで動く奴とかあればいいのに。
23目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:59:26
>>22
真の情強はエコジョーズ。
イニシャルコスト、ランニングコスト、設置スペース、低周波騒音の全方位にバランスとれてる。
貯湯式はレジオネラ菌の繁殖がどうしても避けられないし、
衛生面で見てもエコジョーズ最強。
24目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 22:47:01
>>23
まあ風呂用の給湯器はそれでいいんだけどさ。

うちもエコジョーズだけど、風呂と風呂以外の給湯器は分けて
二台買ったほうがいいのかなーってのが今の感想。
25目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 08:04:11
瓦斯屋
26目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:25
>>23
家庭用の電気温水器で60℃以下で保温できるのなんてあるの?<レジオネラ菌
うちのは70℃前後だけど。
27目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:29:58
>>26
エコキュートのタンクの中は全部一定じゃないぞ
下が冷たくて上が熱いんだ。
28目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:36:20
>>26
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/epid/1997/tbkj1805.html

> 身近な水環境からのレジオネラ属菌の検出状況(第18巻、5号)
>
> 2)給湯水 家庭用に多い瞬間式20試料、電気温水器などの貯湯式20試料、
> 事務所ビルの循環式40試料の合計80試料の給湯水についてレジオネラ属菌の検出を試みた。
> その結果、瞬間式を除き、貯湯式2試料(10.0%)、循環式5試料(12.5%)の給湯水から
> 4.0×10の0乗〜1.7×10の2乗CFU/100 ml検出された。
>
> 瞬間式を除き、
> 瞬間式を除き、
> 瞬間式を除き、

ガス瞬間式以外ではレジオネラ菌が検出されてる。
エコジョーズはガス瞬間式だから安全。
エコキュートは貯湯式だから危険。
名前は似てるけど間違えたら死ぬよ!!
29目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:08:36
もぅいーよw ガス屋さんw
うちは田舎だから電気一択だよ。
30目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 00:39:47.13
ttp://megalodon.jp/2010-0912-2012-29/www.nhk.or.jp/news/html/20100912/t10013940641000.html

湯沸かし器の音に苦情 対策へ

「エコキュート」などの名前で普及が進んでいるエネルギー効率の高い
湯沸かし器をめぐり、設置した家の隣に住む人から「機械の音が夜通し
聞こえて眠れない」といった苦情が相次いでいることがわかり、業界
団体は設置方法に関するガイドラインを作って対策に乗り出すことに
なりました。

「エコキュート」などの名前で販売されている電気を使った湯沸かし器は、
エネルギー効率が高いことから、地球温暖化対策の一環として国が補助金を
出し、これまでに240万台以上が普及しています。一方で、エアコンの
室外機に似た空気を圧縮する機械が夜も稼働するため、設置した家の隣に
住む人などから「低い音が聞こえて眠れない」といった苦情が相次いで
いました。業界団体が国の要請を受けて実験をしたところ、隣の家との
距離が近く、左右が囲われたような場所に設置した場合は、隣の家の
中でも騒音レベルが32デシベルと、人によってはうるさいと感じる程度に
なることがわかりました。これを受けて、業界団体は、騒音被害が生じないよう、
▽設置場所を事前によく検討するほか、▽ 振動が起きないようコンクリートの
上に据え付けるなどとするガイドラインを来年春をめどに設けることを決めました。
エコキュートなどをめぐっては、人には聞こえにくい低周波音による被害も
あるという指摘があり、環境省が低周波音の人への影響について今年度から
調査を始めることにしています。
31目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:56:47.75

蛍光灯使うの止めてガス灯で過ごすべき
32目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:35:32.81
>>28
http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/legionel/Lmijika.html
>検出率は1998年度を除いて5〜9%程度と低率であり、検出された菌数は冷却塔水の1/10〜1/100程度であった。
>給湯水温との関係では、給湯温度が末端で55℃を越えて温度が維持されている場合、レジオネラはほとんど検出されない。
ということらしいね。
旧式の電気温水器の方が安全かも知れない。サーモ弁が給湯器近くにあるフルオート温水器は、
特別な設定をしない限り配管が55度以下になるので、沸き上げ温度が高くても給湯配管でやばいかもね。
同じ55度以下の給湯を行う瞬間湯沸かし器は残留塩素のためセーフとなるらしい。
こっちも元栓浄水器とかを入れているとやばいか。
33目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 17:13:12.61
>>28
じゃあ、
ガスのエネファームやリンナイのハイブリッド給湯器(ガス給湯つきエコキュート)も同罪だね。笑
34目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 23:04:51.34
くれぐれも販売店やメーカーの説明や宣伝に惑わされないように。
彼らは高い品物を買ってもらうほうが利益になるためエコキュートの良いところだけを強調し勝ちです。
(開発コストも回収しなくてはならない)

時代の流れはエコキュートですが、それはメーカが仕掛けていて、販売店や電力会社がそれに便乗し、
消費者が踊らされているだけです。

どちらが得かをトコトンつきとめるなら、その製品の生涯コストを使用期間で割った値を比べなくてはなりません。
生涯コストとは 
イニシャルコスト+総ランニングコスト+修理費用+撤去処分費用です。

分母となる使用期間は電気温水器の方が遥かに大きな値になります。
理由の一つとして、
エコキュートのヒートポンプユニットの寿命はエアコンの室外機寿命よりかなり短いと予想されます。
なぜなら、エアコンはある一定の季節しか稼動しませんが、エコキュートはほぼ毎日数時間の稼動になります。
コンプレッサーとファンのモーターがまずもたない。
熱交換器も効率(COP)競争のためかなり無理をしています。
銅管にピンホールができて水漏れとか目詰まりを引き起こす可能性も高いと予想できます。

はっきり言ってエコキュートはかなりリスクの高い商品です。

細かい計算をすれば電気温水器が得なケースも多くなります。
35目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 08:04:41.40
どうですか?この地震で…。一番早い復旧はプロパンですね?他に問題がなければメーターのリセットで復旧。

電気給湯器どうですか?電気が来てるのなら沸かす事もできるでしょうが…。また深夜契約のみであれば夜作動してなければ翌日以降になってしまいますよね?

仙台近辺の方々いかがでしょうか?
36目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:11:10.68
不謹慎な奴だな。
まだ正確な情報もなく、リアルタイムで被害に遭われている方も多数いるのに本当に不謹慎だ。
ガス屋はここまで低モラルなのか。
被害からの復旧が済むまで静観くらいできなにのか。
阪神淡路の時のように震災を経験した人の判断を見てみたら?
あの時は被害に遭った人たちが、復旧後ガスを止めて電化に移行したみたいだけど
37目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:14:54.81
>>36
パロマの時に電気屋が何やったか忘れてねえからな。
因果応報って奴だよwww
38目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:17:00.61
>>35
アーホ、ガス機器は今では電化製品だから、プロパンあっても無力なんだよ。
仙台でもガス給湯器はずーとエラー中!

まるで、家の中で一部でもガスを使ってたら、電気が使えるようなものの言い方だな。
39目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:23:12.17
>>35
「ライフラインの復旧は電気が一番!」
http://www.get-lifeline.com/02/

ガス給湯器だったら、こんな災害時に300リットルの湯や水を用意できないだろ。
流せないトイレは悪臭になっちゃうぞ。
40目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:23:59.74
電気だけの問題でもないんだが・・・
千葉だかでプロパンの大タンクが爆発炎上してたよね。ガス管破裂で炎上して人が全身火傷を負った情報もあった。
このスレ見た感想は、コレほどの大災害すらネタに利用とするガス屋の印象が益々悪化しただけだわ。
41目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:27:41.39
電気屋によるガス屋のイメージ低下大作戦かと思わせるほど
ガス屋の書き込みが胸糞悪い
42目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:59:52.66
♪今のガス機器は電化製品♪
43目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 10:09:39.32
凍結防止のため
冬場にガス給湯器の電源コンセントを絶対抜くなって言われた
44目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 11:07:43.48
今回の地震で分かった事。

都市ガスは危険なので供給停止
プロパンは安全装置が働き停止、しかし自ら復旧可能
オール電化は停電で湯沸し不可

都市ガスは使い物にならない、プロパンは使えない事もないが
停電&地震時に使用するのは危険なので使えない。
オール電化は言うまでもなく使えない。

うちは、オール電化。

電気が止まり湯沸しは出来なかったが、タンクにお湯があり
シャワーが使えた。(湯はりは不可)@東芝
こんな時の為にカセットコンロがあり、安全な場所で湯を沸かし
カップラーメンなどを食べた。
それから、一番重要な飲料水などだが、
タンクに水(お湯)が数百リットル入ってる事が
こんなに心強いと思わなかった。

危険だからと、止められるガスに対して
復旧を急ぐ電気との差は計り知れない安心感がある。
45目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:09:09.16
東電の営業に踊らされるからこういう事になるんだよ…

需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html

                             平成23年3月12日
                             東京電力株式会社

 3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
福島第一および第二原子力発電所をはじめ発電所および流通設備など当社設備が大
きな影響を受けていることから、当社供給区域*における電力需給が極めて厳しい
状況になっております。

 これまで当社は、新信濃変換所からの応援受電をはじめ他の電力会社からの応援
融通受電などにより、電力の安定供給確保に全力で取り組んでおります。また、こ
れに加えて、あらかじめ操業の一部停止などのご契約をしている大口のお客さまに
対して、電気の使用を抑制していただくようお願いしてまいります。
 しかしながら、今後予想されます電気の使用量に対し、供給力が大変厳しい状況
にあることを踏まえますと、当社の供給区域の一部地域において、停電が発生する
可能性がありますが、安定供給の維持に向け、引き続き、供給力の確保に最大限努
力してまいります。

 こうした状況を踏まえ、お客さまをはじめ広く社会の皆さまには大変ご迷惑とご
心配をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、引き続き、不要な照明や電気機器の
ご使用を控えていただきますようお願い申し上げます。

 なお、明日以降、需給状況が厳しくなる場合には、輪番停電をお願いする可能性
もございますので、状況につきまして、引き続き報告してまいります。

*栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
 (富士川以東)
46目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:16:07.03
>>45
その節電のお願い、昼間の電力不足のことだけだからこのスレでは関係ないけどね。

そもそも、元々、ガスで電力不足を補えないし。笑
47目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:19:25.87
>>45
オマエは東ガスに踊らされてるのか?

そう思うなら、今すぐ、ブレーカーを落としてガスだけで生活してみろ。
出来るもんならだけど。
48目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:19:51.05
>>45
電力会社の電気で書き込みしてるくせに何いってんだ?
電力会社の電気で生活してるくせに何いってんだ?

文句があるなら電力会社との契約切ってからにしろよ。
49目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:26:13.85
オール電化厨は深く反省してカセットコンロ買ってこいよ。
日本国民に迷惑かけるなよなまったく・・・
50目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:29:14.63
地震火災の主役のガス屋は反省して書きこむな。
日本国民に迷惑かけるなよなまったく・・・
51目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:46:27.75
さあ、東電地域で停電が始まります。

ガスだけで一体、何ができるかな!?
52目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:11:06.41
オール電化は怖いな
停電で終わり
53目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:11:49.40
オール家電勧めておいて「節電してください」って……

ちょっと、ガスでついでに発電 (かなり高いが) も、考えておくか?
54目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:13:13.45
今日もいい天気だ、
洗濯乾燥機を使って洗濯だ。
55目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:15:05.98
>>53
ガス発電のエネファームも他のガス機器同様に電源要だよ。
56目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:16:15.15
さあ、東電地域で停電が始まります。

ガスだけで一体、何ができるかな!?

首都圏でガスの無力さが証明されます。
57目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:16:48.26
>>49
いつ余震があるかわからないのに、
カセットコンロ使えとは、低能だな。
58目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:17:46.01
>>55
車のバッテリー程度で始動できないのか(笑)
59目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:25:25.97
固形燃料を買っておくか、お湯が沸かせればなんとかなる。
60目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 13:46:09.94
コールマンのシングルバーナーの1個でも持っときゃよくない?
緊急時にはレギュラーガソリン使えばいいし。
61目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:16:42.51
>>56
頭の弱い書き込みしてないで協力してくださいね。

 東京電力は12日、東日本大震災の影響で電力供給が需要に追いつかない見通しとなったことから
13日にも計画的に地域ごとに交代で停電する「輪番停電」を行うと発表した。家庭、工場、公共施設
の区別なく3時間ごとに送電を止める。東電では、自宅で医療機器を使う人には発電機を貸し出すなど
して対応するとしている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031212570033-n1.htm
62目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:23:54.34
>>56
昨日の停電でわかったけど、
電気だけはやばいよ。
ガスならコンロとストーブがあればなんとかなる。
63目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:38:16.78
電力会社のせいでセシウムが漏れ出して炉心融解しはじめた
絶対許さないからな
64目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:41:00.59
>>62
では、300gタンクをもっていて、
緊急用のカセットコンロとストーブをもってる私は勝ち組だな
65目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:44:03.40
こんな大変なときにガスを使うから爆発するんだよ。
66目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:45:10.18
勝ちとか負けとか言ってる場合じゃないんだが…
67目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:46:51.29
>>64
300リットルタンクっていうけどのめる水じゃないし。
しかもどうやってそのタンクから水を出すのかというと、タンクの底のドレンから抜くんだろ。
微妙だわな
(ひっくり返ったら使えないんだし)

飲める水じゃ無くて良いなら風呂の水でも良いんだし。
68目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 14:50:22.20
緊急時なら飲むわ〜
69目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:02:26.14
>>67
わかってないな〜、
断水したら、トイレに流す水は何でもいいだろ。
それに、緊急時だからこそカセットコンロで沸かせば飲むよ。
大地震時、水道管だって信用できない状況だし。

ガスだったら、そんな簡単なことさえ出来ないだろうが・・・
70目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:05:17.24
>>69
トイレに流す水なら風呂の水でいいじゃん。
71目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:07:23.13
>>70
予知ができる?オマエは常に風呂の水をためてるのか?

その方が汚いぞ。
72目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:11.60
>>71
ガスだから沸かし直して何日か入ってるんだよ、きっと。
そっとしといてあげなよ
73目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:39.00
>>71
わざわざ風呂の湯をすぐ抜くの? わけのわからん行動だな。
単に風呂の残り湯じゃ駄目と言いたいだけなんだろうけど
(そうしないとエコキュートのタンク云々とかいう根拠薄れるしな)
74目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:18:41.16
風呂のお湯抜かないのかよ〜
最長でも翌朝洗濯に使ってカラだ
75目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:18:57.95
>>73
そんな風呂の残り湯、沸かしても飲みたくない。
76目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:55:48.14
歯磨きもムリ
77目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:57:09.54
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00454.htm

> 福島第一原発1号機で炉心溶融の可能性
>
> セシウム137は放射能の強い放射性物質で、原子爆弾が爆発した際に生じる「死の灰」の成分。
> セシウム137は放射能の強い放射性物質で、原子爆弾が爆発した際に生じる「死の灰」の成分。
> セシウム137は放射能の強い放射性物質で、原子爆弾が爆発した際に生じる「死の灰」の成分。

コラ電気屋!どう落とし前つけるつもりや!!
78目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 15:59:52.17
>>77
うん、必需品のTVや冷蔵庫や灯りやPCなどをガスでなんとかして!

IHやエコキュートは動かなくてもいいから。
79目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:00:41.99
なんかもうどう頑張っていいのかワケが分からなくなってねw
80目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:07:30.48
>>78
冷蔵庫は10時間程度の停電ではどうということはないみたい。
氷受けの氷が溶けたような形跡が無いし。

明かりはガスコンロじゃだめか?
81目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:17:01.79
>>80
やっぱり散々、TVでガス火災やガス爆発を見てるので、それじゃー怖いよ。

明かりはろうそくで流し台においとく。
82目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:51:50.39
>>81
電気火災も同じくらい起きてるからなぁ。
ガスの事故なんていうほど無いぜ。
83目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:57:37.09
福島の原発、 爆破で壊す爆破弁ってのつかったらしいな。
まあチェルノブイリみたいにはならんだろうが、スリーマイルくらいは覚悟したほうが良いかも。

当分電力不足に悩むんだろうね。
84目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 16:58:54.64
>>82
それって、ガスを使っていても電気火災が起こるということだろ。

漏電の上にガス引火の二次災害なんて、ゴメンだよ
85目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:06:36.60
>>84
ガス使うところに電気使うわけだから、
それ自体が加熱して発火することを考えると電気のほうが危険ともいえる。
86目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:11:16.81
>>85
電化製品ならまだしも、
ガス使うところに電気使うものなんて 発火より爆発のほうがもっと危険だよ。
87目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:12:18.69
電気の無駄だからデータ出して語れや
88目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:17:38.78
データもなにも
電気は漏電だけど、ガスは爆発するんだから、両方危険とはいえ
どっちが危ないか分かるだろ。

電源要のガス機器は両方持ち合わせてるし。
89目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:19:48.07
電気の無駄だからデータ出して語れや
90目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:24:39.98
オール電化厨のせいで
原発つくらせたんだろ
91目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 17:28:42.81
>>90
オール電化がほとんど無いときから、原発ってあるんですけど。
まるで、ガスを使ってたら原発とは関係ないみたいな言い方だな。
白々しい

そもそも電力を気にするならガス炊飯器ぐらい使えよ。
今ではガス併用の人でもIHコンロを使ってるし。
92目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:08:32.51
そもそも、オール電化って
これ以上原発作りたくないから提案してるわけで。
それ知らないのはバカなガス屋だけ。
93目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:15:02.83
>>91
お前に喧嘩売るわけじゃないけど・・・

> まるで、ガスを使ってたら原発とは関係ないみたいな言い方だな。白々しい
白々しい訳じゃない、馬鹿で無知なだけ。

> そもそも電力を気にするならガス炊飯器ぐらい使えよ。
いや、ブレーカー落として馬鹿な書き込みやめて欲しい。
94目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:16:15.02
>>88
漏電は火災につながるよ。
ガスは漏れれば匂いでわかるし、爆発するような濃度よりはるかに少ない量でも匂いでわかる。
電気はわからんけどね。

95目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:18:06.13
地震の場合はガスが主だけどな
96目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:21:09.62
>>94
漏電の危険性が理解できるなら、漏電付きガス併用の危険性も理解しろよ。
バカタレ
97目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:26:15.19
ここまでデータなし
98目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:27:49.89
ガス屋はバカだってデータにはなるでしょ。
99目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:30:03.57
思いつきレベルの直感で災害時の危険性を語る馬鹿ばっかりというのが露呈したな
100目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:33:12.45
>>96
あほだろお前
101目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:46:14.21
東電を許さない
絶対に許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない
102目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:48:28.41
なにそれ
103目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:11:10.36
>>101
震災で、皆電気の復旧望んでいるのにその言い方はないだろう。
104目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:17:20.83
オール電化の住宅にお住まいの方、特に電気温水器をお使いの方、
どうかこの2,3日だけでもお湯を使わないでください。

通常殆どの温水器は早朝6時頃迄に一斉に沸き上げを行います。
電力供給が厳しい現状で1件4〜5kWもの負荷が一気に立ち上がる
のを避けたいんです。

どうかご協力ください

105目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:42:14.11
オール電化をバカみたいに売り込んでた東電は死ねよ
バカ高い給料貰って遊んでばかり、安全を疎かにするからこういう結果になるんだ
東電は自分の手は汚さずに現場の危険な作業を下請けにやらせてるんだろ?
東電の幹部と社員は全員福島原発に入って何とかしろや

東電は企業解体して被害者に賠償しろ!
東電はOB含めて関係者の私財全部没収して賠償しろ!
106目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:43:21.15
東京電力社員を炉心に投入。
107目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:52:40.79
零細のカス屋からしたら人生起死回生の一手にもなりうるかもしれないからといって不謹慎すぎ。
108目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:56:51.19
【フジ】  男「ふざけんなよまた原発の話なんだろ」  女「笑えてきたw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299930141/l50
109目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 20:59:12.49
>>105
東電は最もオール電化の売り込みに熱心じゃなかったグループじゃないかな?
110目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:08:36.44
カス屋が原発がメルトダウン起こすとか不謹慎に不安を煽るように騒ぎ立てていたけど原子炉は無事で圧も下がって回復に向っているみたいね。
現状での被害者は原発の作業員数名の尊い命が失われたといえ、ガスによる大規模火災による実被害者に比べたら少ない可能性が高い。
あと電力不足を騒ぐならカス屋は電気を一切使うなよ。これ以上醜態晒すなよ。見苦しい。
111目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:34:53.02
>>110
っていうか、非常用の発電機もアウトとか
正直なところ深刻さでは市原のガスタンクよりよほど問題だぞ。
112目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:35:47.30
とりあえず社長は引責辞任だな
113目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:38:39.73
東電社員さっさと現地に行って復旧作業しろよ
114目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:16:02.59
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E19D8DE3E0E2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2

> 原発事故、世界に衝撃 欧米・新興国で推進政策見直しも
> 原発事故、世界に衝撃 欧米・新興国で推進政策見直しも
> 原発事故、世界に衝撃 欧米・新興国で推進政策見直しも

当然日本でも原発は見直し=廃止だよね!
深夜電力頼みのオール電化も廃止!!
115目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:32:47.68
今回持ちこたえたら地球最強規模の地震にも耐えた実績が出来て、むしろ原発が発展しそうだけどな。
今回ので問題点と対策法も出来て実績もできちゃうからな。
カス屋さんは早く転職したほうがいいよ。どう転んでもカスに未来はないから。
116目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:52:07.87
>>115
もう「持ちこたえ」られなかっただろ。
地域の一般住民に被曝者出してんだぜ?
東電の社長は死んで詫びるべき!!
117目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:57:05.62
国内の原発全部に今すぐ海水注入して廃炉しろ!!
危険な原発はいらない!!
オール電化も禁止!!
118目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:04:06.61
被爆とかいっても洗い流して健康に問題ないレベルじゃん。
ガス火災は死者もでてるし多数の人がガスが起因で家屋を失ってるのに何言ってるんだ?
119目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:06:15.72
国内のガス屋は全て廃業しろ!!
危険なガスはいらない!!
ガス屋の電化使用も禁止!!
120目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:07:56.98
まぁ命や財産での被害で見たらガスの被害のが圧倒的に多数だろうな
121目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:10:32.04
ガスの場合、大災害での被害が当たり前すぎて話題になりにくいな。
原発はリスクはあるけど地域にとっては多額の補助金とかで住人にも得るものあるのにガスときたら・・
122目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:20:47.51
家にガス機器がないと
外出する時の確認が少なくて気が楽。
123目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:28:11.57
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110312-OYT1T00748.htm

> 原発事故の対応後手…東電の経営責任問う声も
>
> 東京電力が計画していた原発の新設計画の見直しを迫られる可能性もある。
> 東京電力が計画していた原発の新設計画の見直しを迫られる可能性もある。
> 東京電力が計画していた原発の新設計画の見直しを迫られる可能性もある。

東通原発建設中止→深夜電力不足→電化上手(笑)廃止→オール電化禁止!
124目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:38:05.42
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120403.html

> 中部電力、原発推進テレビCMを自粛へ
> 中部電力、原発推進テレビCMを自粛へ
> 中部電力、原発推進テレビCMを自粛へ

え?原発はエコでクリーンで安全なんでしょ?
なんでCM自粛するの?
嘘がバレたから?(爆笑)
125目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:43:24.65
>>122
ガスの元栓閉めちゃえば一瞬で確認終了
126目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:03:06.75
一般人に被爆したやつが出てきたんだな
127目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:04:37.08
>>125
元栓もなければもっといいじゃん
128目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 00:26:01.13
>>127
いや、元栓だけでカットできるのは便利でしょ
129目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:44:56.16
フジテレビでマイク切り忘れて本番中に暴言入り込む。
女性は秋元優里アナウンサー。男性は誰?

http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

秋元優里、原発事故を「〜っつてんのw」「アハハハ(笑い声)」「笑えて来たw」


130目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:47:32.37
>>128
元栓ないほうがもっと楽
131目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:48:26.45
オール電化は原発ありきだからなぁ。
132目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 01:51:13.35
ガスタンク大爆発でどんだけCO2出してんだよ
133目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 04:40:56.46
柏崎の時といい地震でくしゃみする東電
134目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 06:54:23.19
773 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 06:50:43.82 ID:aKBwfTDE0
電気自動車の普及なんてとんでもなくなってきたなあ

775 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 06:53:05.20 ID:ly5AKQjsO
>>773
IH調理器具とか最悪だな
135目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 07:57:18.00
>>130
元栓でカットできるのとカットできないの、
どっちが楽かといわれれば、カットできるほうだわな。
136目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:13:32.04
元栓でカットできないガスってあんの?
楽以前に怖いじゃん!
つか元栓、否、ガス配管ごといらない
137目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:17:49.02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031306530014-n1.htm

> 160人被曝の可能性 福島原発周辺で
> 160人被曝の可能性 福島原発周辺で
> 160人被曝の可能性 福島原発周辺で

この160人とその家族親戚は一生盗電を許さないだろうね。
俺だって殺してやりたい盗電!!
今すぐ原発全部廃炉しろ!!死んで詫びろ!!
138目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:22:27.02
>137
お前の場合は職を失うからの逆恨みだけだろ。
便乗して不謹慎な奴だ。
139目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:35:17.99
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210313029.html

> 【地震】日本への天然ガス供給拡大を指示 露首相

これに関してはロスケ偉いぞ!
やっぱりチェルノブイリ経験しただけあるな!
原発よりもガスが信用できるのよくわかっただろ!!
140目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:53:34.69
これからさらに被爆者が増えるだろう。
地震で壊れる原発は廃止するべき。
141目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:03:00.90
原発はベースロードに使われているのにガス屋はそんな常識も知らないの?
142目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:23:33.88
環境を憂慮して原発やめろじゃなくて
原発止めろ、ガス使え!なところが笑える
143目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:29:06.40
自分本位でしか思考できない低脳カスだからなぁ
>>35みたいな無神経で低モラルな書き込みしてるガス屋だもんな。
宮城とかの被害の惨状見てたらとても考えられない。
144目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:39:46.45
カセットコンロはともかく、ボンベすら売り切れてて買えんかった。
計画停電になったらどうしたもんか
145目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:47:19.91
>>140
「被爆」???
ド素人がドヤ顔で知ったかぶりですかw
146目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:53:25.84
>>145

福島県ヤバくね?
GW猪苗代行くのは中止にします^-^;
147目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:55:28.59
>>146
お前は毎日が日曜日なんだからGW関係ないだろ。
旅行行く暇あったら就活しないと親が泣くぞ。
148145:2011/03/13(日) 11:09:07.75
誰もツッコまないの笑えるw

× 被“爆”

○ 被“曝”
149目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:20:02.28
>>148
爆発は「被爆」、放射線は「被曝」だけど
福島第1原発1号炉は水蒸気爆発して放射能ばらまいてるから
被爆でも被曝でもおkだろwww
150目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:23:09.92
福島第1原発3号炉もピンチwww
3号炉は1号炉の倍近い大きさだし
プルサーマルやってるから
燃 料 棒 に プ ル ト ニ ウ ム
使ってるんだぜ!!
福島県民も日本国民みんな盗電を恨むぞ!!
絶対に盗電を許さないぞ!!!!!!
151目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:25:21.67
>>149
、、、。
自分でもこじつけだってわかってるみたいだから、どうでもいいやw
152目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:29:43.61
輪番停電決定か。
オール電化入れて脳天気に浮かれてるあんたらは
なんの責任も感じないわけ?
153目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:00.30
316 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 06:05:01.31
原子力安全・保安院、午前五時半からの会見でサラリと衝撃のコメント


「マスコミの皆様方もご覧になられて感じられたと思いますが、東京電力さんの
出している数字・データを前提にして動く、ということは、(数字・データが)
ハッキリ言ってこれはもうちょっと信用できないな、と思わざるをえないものなので、
東京電力さんの数字・データを元に動く、という方向では一切考えておりません」

「ですので、総理や大臣からも指示を頂いたのですが、現場での注水などの作業を
東京電力さんにのみ任せるのではなく、それらの作業をしっかり監視するために
我々つまり原子力安全・保安院から選定した人員を現場に派遣するという方向で今、
調整しているところでございます」


嘘つき盗電は国にも見放されてんでやんの!!
死ね!!!
154目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:38.72
>>152
いつから、輪番停電はオール電化のせいになったんだ?
オール電化より多いガス併用なのに、電気を使いすぎなんだよ。

明日から、せめてガス炊飯器を使って下さい。

オール電化の家は、ガス併用が大量の電気を使ってない時間帯に湯を沸かします。
155目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:36:13.50
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00201.htm

> 14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
> 14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
> 14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見

電化上手(笑)の奴らは永久停電しろ!!!
オール電化営業してた奴は責任取って今すぐ死ね!!!
156目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:39:14.26
関東・東北でガス供給44万件以上がストップ!!

まー、もっと多い停電はガス機器さえ使えないが・・・

ガス併用で断水のとこは、オール電化の家に行って、生命の源の水を少しでもわけてもらって下さいね。
157目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:43:53.27
>>155
その代わりにオマエは今この瞬間から電気使うな。
とりあえずPCの電源落とせ。
158目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 13:52:19.89
ガス屋さんも電気は必要なのね〜
159目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:00:01.41
原発はベースロードだからオール電化関係ないのに
この時期にそれをネタにオール電化叩くなんて、どんだけ不謹慎なんだよ。

>>152
>>155
おまえら被災者に謝罪しろカス!
160目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:35:30.17
原発は大地震が直接破壊したわけじゃなく
冷却装置が海水で濡れて働かず高熱で溶解爆発したという
非常にお粗末な事故だったという。

そんな杜撰な原発を稼動させて
金儲けの為にオール電化の営業しまくっていた
東京電力の罪はあまりにも重い。
161目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:36:23.02
ひょっとしてガス屋メシウマ状態なのかw
162名無し募集中。。。:2011/03/13(日) 14:39:50.64
>>160
ガスを使ってるのに、原発電気を使ってたお前の罪の方があまりにも重いよ

今更、きれい事を言うんじゃない。
さらにガスは今まで散々の罪を重ねていたんだから。
163目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:41:44.43
>>160
被爆した人も居るってのに、それをネタに関係ないオール電化叩くなんて
人間のクズだな。
164目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:13:46.67
電気は使うけどいっぱいじゃなくてちょっとだから責任ないもん
って、すごい論理。
つかガス屋さん宅の一か月の電気使用量教えてよ。
165目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:16:57.64
ガス屋って、原発の電気堂々と使って知らん顔だもんな。
これほど悪質なやつっていないよ。
166名無し募集中。。。:2011/03/13(日) 15:18:28.09
仙台市ガス局によると、13日午後1時現在も仙台市内全域、約36万戸で都市ガスの供給がストップしたままとなっています。
市内各所でガス漏れが発生していて、午前10時時点で、通報は223件に上っています。
市は2次災害を防止するため、係員を派遣して利用者を個別に訪問し、ガス栓が閉まっているかを確認しています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210313074.html
167目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:27:41.27
ガス屋が夏場にエアコン使ってたら最悪だな
168目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:28:34.81
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4672396.html

> 福島第一原発2号機も放射線物質放出へ
>
> これで、福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射性物質が放出されることになります。
> これで、福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射性物質が放出されることになります。
> これで、福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射性物質が放出されることになります。

殺してやりたい盗電!!
169目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:29:49.48
>>168
その電気使ってたお前も同罪だよな。
170目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:32:59.74
>>168
オマエ、すーっと引きこもりでPCを叩いて、原発電気を使ってんだから
自分をさせ。
171目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:39:19.74
 ┌オールデンカ
∠竜ヽ   死
d -┌ b  亡
ξ┏ ┓ゅ 確
Λヽ―ノ》ヽ認
172目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:50:58.17
>>168
平時から電気使いまくってたお前が悪い
173目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:52:48.85
>>171
電気の復旧が一番早いだろ
174目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 16:21:57.43
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300126

> 「とんでもないことに」「裏切られた」=住民ら、原発爆発に憤り−福島
>
> これまで信じてきたが、裏切られた感じだ
> これまで信じてきたが、裏切られた感じだ
> これまで信じてきたが、裏切られた感じだ

盗電「オール電化のために原発をつくります。
被曝させちゃった。テヘ。ゴメンネ!」
175目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 16:23:46.78
>>174
どこにもオール電化のことが書いて無い記事じゃん。テヘ
176目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:12:56.42
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

> 福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
>
> 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
> これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
> この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
>
> そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
> そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
> そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

盗電は共産党に焼き土下座しないといけないね。
日本国民全員にもね。
177目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:17:14.27
>>176
ということは、危ないとわかっていたガスと原発電気の両方を使ってきた人は、
土下座じゃー、すまないね。
178目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:20:53.78
パチンコ屋、家電量販店、ドンキ、オール電化から輪番停電にするべし。
179目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:37.87
>>178
そもそも輪番停電にするとき
どうやってオール電化住宅と電源要のガス併用住宅を見極める気だ?
180目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:31:18.20
酸素吸入してるようなところも発電機でしのいでねとか言ってるレベルなのに
無理に決まってるわな。

まあこういうときだからしょうがないわな。
181目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 18:23:16.14
住宅個別に停電ってどんだけだよ
182目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 18:36:14.10
御託はいいよ節電に協力しろ。
IHまったく使うなとは言わない。俺も鬼じゃないしな。
ただ使っていいのは最弱火のみだ。そこだけは譲れない。
183目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 18:42:51.74
最弱じゃ保温しかできないよ
184目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:42:41.26
携帯コンロあるから全く困らん。生活水もタンクに大量にあるしガス屋はお呼びじゃない。
185目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:47:35.76
本当にオール電化が一番いいと思っている連中は、馬鹿の極みだ。
エネルギーってのは共存が一番なんだよ。電気とガスのな。
電化住宅は率先して節電しろよ。これは命令だ。
186目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:49:44.35
>>185
共存??電気に依存してるガスが何言ってんだ?
187目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:52:19.07
>>185
ガスも使ってくださいと土下座でもしろよ。
被災者が後にここを見たらガス屋に殺意を覚えると思うぞ。
188目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:00:25.35
明日から輪番停電かよ!
盗電の社長が自○して詫びないと納得できんぞ!!
189目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:09:54.12
これだけの大災害で今も苦しんでいる人が多数いるのに、
オワコンのガス業が復活できるかもと大はしゃぎで喜び勇んで馬鹿丸出しの書き込みを繰り返してるカス屋。

被災者に自分のアホな書き込み全部抽出して見せてどう思うか聞いてみろよ。
190目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:12:40.39
原子力発電所を主に使っているのは電化住宅ではなく
ガスなどを使っている一般住宅。
これをベースロードやベース電源などと呼ぶ。

つまり、ガスを使用している住宅は、二酸化炭素を排出し
原発に依存し、環境や原発事故に大きく関わっている。

今回の地震で火災の原因や製油所の爆発火災もガスが原因。
191目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:23.60
>>190
日中の電力需要にあわして発電量を調節してるのは火力や水力等
原子力以外の発電。

原発の電力を主に使い、原発のようにすぐに動かしたりとめたりできない発電の
余った電力をどうすんべかということで考えられたのが電気温水器やエコキュート
揚水発電など。

ガスが火災の原因とかいいだしても、火力発電があるわけだから
電気ならおkというわけではない。 
大体石油やガスなしに電力会社がやってけると思ってんのか?
192目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:33:11.22
> ガスが火災の原因とかいいだしても、火力発電があるわけだから
> 電気ならおkというわけではない。 

意味不明
火力発電所が火災すんの?w

LGPの大タンクが爆発炎上もあるが
現時問題で一般家庭のガスが今回の災害での火災の原因なの
193目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 20:42:33.04
>>191
日中の発電量調整のミドルスロートが何の意味あるんだ?
お前意味分かって書いてるのか?

それから、天然資源無しに電力会社がやっていいけるとかなんて話してないんだよ。

お前少しはバカなガス屋と違うと思ったのに、残念だよ。
194目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:13:10.28
エネルギーを分散しなきゃいけないなら電気と灯油でいいよな。
195目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:21:23.90
>>193

楽しそうですね。いいなあ。
196目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:23:50.08
うちがいつ停電すんのか調べようと盗電のサイト見ようとしても全然つながんない。
社長がテレビ出て焼き土下座しながら説明しろよボケが。
197目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:42:12.54
クリーンで経済的なLNG火力発電だけやってりゃよかったのに
安全だからって嘘ついて糞みたいな原発建てまくって
案の定事故って放射能ばらまいてる糞電気屋のおかげで
明日から停電かよ!!
電気屋が憎い!!死ね!!
198目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:49.32
>>193
エコキュートがブンブン唸ってる時間帯は原発の割合がでかいですが。
199目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:31:56.11
カス屋って、今までも原発の電気堂々と使ってたくせに停電になると切れるのなw
今まで悪質な殿様商売していたからガスが見限られたのに電気屋が憎いって逆恨みw
電気が憎いなら、ガスだけしか使うなよ。電機を使うPCも使うな。2chにも書き込むな。カス屋
200目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 22:52:34.68
>>199
今お前が使ってる電気は液化天然ガスの火力で発電されてるんだぜ!
ガス使いたくないんなら2ちゃんに書き込むな。電気屋。
201目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:03:06.40
>>200
俺は中電の原発の電気で書き込みだ。電気屋でも何でもないしw
お前は早くPC落として二度と電気製品を使うなよ。
202目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:18:36.92
都合の悪い話は全部ガス屋ってことにするのなw
ただの一般人のほうが多いだろうに。
203目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:18:55.95
オール電化=原発
OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。

福島県民はあなたたちの性で今泣いています
204目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 23:54:11.53
うわ、最後の一行ひどいな。
福島県の人に読ませたいよ。
あぁ、ウチはオール電化じゃないよ。
ガスは引いてませんが。プロパン屋が大っ嫌いだから。
205目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:00:32.44
オール電化住宅のやつらはこれからしばらく肩身が狭いのは事実だな。
国を挙げて節電を訴えているのに、電気でお湯を沸かしてお風呂に入りますだと。

まあ俺は寛大だからな、許してやっても良いぞ。
ただし、輪番停電中の深夜電気料金は日中料金の3倍はとるべきだ。
なんたって非国民の連中だからな、安いもんだろ。
206目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:15:40.51
実際、オール電化っつーか、深夜割引制度ってのは原発に加担しているのに等しいと折れも思うぜ
207目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:15:59.09
あんたの許しは誰も求めてないと思うよ
208目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 00:25:35.15
関西電力で働いてる人からお願いが届いて、
本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくそうです。
中部電力や関西電力から送電を行うそうです。

1人が少しの節電するだけで関東の方の携帯の充電が出来情報が得られたり
病院の医療機器が使われるようになり多くの人が救われます。
こんな事しか出来ないので多くの方の協力をお願いしたいです。
この内容をたくさんの人に送って下さいm(_ _)m
209目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 01:40:52.72
こういう時にそういうのやめろって。
210目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 06:45:39.75
停電すると色々困るよな? 冷蔵庫止まって食料傷んだり、オール電化の俺ん家は全く生活できなくなるんだが
東電は保障するんだろうな?
1日1万くれるとか1ヶ月の電気料金タダにするならいいが
ただ我慢しろ的な対応だったら、東電にクレームの電話する&東電に直接行く用意してる
211目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 07:00:15.31
>>210
カス屋の自演乙。
おまえんちはオール電化ではないだろ。
212目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 07:13:38.35
オール電化の金がこの糞天下りの野郎の懐に入っていたのかよ…
あまりの怒りでヘソで茶が沸くぜ…

【枝野氏、エネ庁前長官の東電顧問就任「天下り」に当たらず】
2011.2.2 12:04

枝野幸男官房長官は2日の記者会見で、昨年8月に退任した石田徹・前資源エネルギー庁長官が今年1月に東京電力顧問に再就職したことが「天下り」と指摘されている問題について
「昨年6月に閣議決定した退職管理基本方針に沿ったものであると経済産業省を通じて報告があった」と述べ、「天下り」にはあたらないとの認識を示した。
また、同省からは「再就職の斡(あっ)旋(せん)はなかった」との報告も受けたと説明した。
枝野氏によると、東電は経産省に対し「石田氏の識見や経験などを勘案して顧問就任を要請した」と説明。
報酬については「あるが、具体的な金額は個人情報なので差し控えたい」と回答した。
石田氏の再就職問題をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で「企業の判断で採用したというが、
必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べたい」と述べ、調査する考えを示していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020212060008-n1.htm
213目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 07:47:19.07
停電対策の話でもしてないかと思ってスレのぞいてみたら……
こういう時ぐらいは頼りになったのが2chだったのに
マジで終わってんなぁ^^;
214目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 07:55:23.90
オール電化厨は全部アウト

家庭でできる節電のコツ

 地震により発電所の設備などが影響を受け、電力不足が発生しています。
 家庭でできる身近な節電行動をご紹介しますので、ぜひご協力をお願いします。
 
 ふだんから努めていただきたいこと 
 ・エアコンなどの暖房器具の設定を低めにする。
 ・テレビやビデオ、エアコンなどは、リモコンだけでなく主電源を切る。
  (タイマー機能などに影響がなければコンセントも抜く)
 ・コンセントは使うときだけ入れ、使わないときは抜いておく。
 ・ジャーでの保温をやめ、食べるときに電子レンジで温める。
 ・トイレの便座や洗浄水の設定温度を一段階下げる。
 ・こたつで敷布団と上掛け布団を併用する。
 ・家族が同じ部屋で過ごし、暖房や照明を節約する。
 ・廊下や階段は使うときだけ点灯する。
 ・冷蔵庫の開閉を少なくする。
 ・冷蔵庫は壁から適切な間隔をあけて設置する。

 電力供給が回復するまで自粛していただきたいこと 
 ・ホットプレート 
 ・電気ポットによる湯沸し(ガスによる湯沸しが可能であれば)
 ・電気ポットによる保温
215目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 08:18:22.97
計画停電、暮らしにこんな影響が
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300055296/
Q 停電で一番注意することは?
A 防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実さんによると、最も深刻な影響の一つは、
非常時の通報。火事になっても火災報知機が鳴らない可能性がある。
また、停電でエレベーターが止まり、閉じ込められる人も出るかもしれない。
できるだけ階段を使おう。無用な混乱を避けるためにも、ビルやマンションの管理者は、
入居者に停電の影響を告知したほうがいい。渡辺さんは「とにかく火事だけは起こさないよう
注意して」と呼びかけている。

Q 停電で火事?
A 停電の前には必ずアイロン、ヘアドライヤー、トースターなどの熱機器のプラグを
コンセントから抜くように心がける。スイッチが入ったままの熱機器が停電が終わった後に
再び加熱し、火災が起きることもある。電気が復旧してから、どの電化製品の電源が入ったか
確認することも大切だ。

Q 水道やトイレは?
A 厚生労働省によると、給水場が停電すると断水する可能性があるという。
また、バックアップ電源がないマンションなどでは、水をくみ上げている給水ポンプも止まり、
断水するかもしれない。水洗トイレも使えなくなる。浴槽に水を張ったり、やかんや水筒に
くみおきしたりしよう。

Q そのほか、住まいでの注意点は?
A 停電すればオートロックや自動ドアも動かなくなるから注意が必要だ。
オール電化住宅では、炊事もできなくなり、湯も沸かせない。アウトドア用ガスボンベや
カセットコンロを準備しておいた方がいい。このほか、風呂だきにガスを使っていても、
操作に電気を使っている家では、風呂を沸かせなくなる場合がある。
216目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 09:25:11.45
>>210
行けばいいじゃん。
お客様番号控えていくの忘れずに。
217目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 10:17:22.66
>>213
かって直面したことが無いほどの震災で助け合いが求めらるのに
カス屋が悪乗りしてハッスルしてるからなぁ・・・

こんな時くらい不謹慎な書き込みを自粛すればいいのにね。
ガスだって岩手とかで今でも地下爆発があったり大変だというのに・・・カス屋ときたら・・・
218目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 10:33:17.26
カス屋とか言ってる時点で同類だわな
219目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 11:22:29.81
原子力発電推進のオール電化派の人たちは酷すぎます ><
220目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 11:30:58.94
>>217
ガス屋なら対岸の火事を喜んでいないで、被災地でガス復旧に努めれば良いのに
ひたすら、おもしろおかしくしている。
本当に人間のクズだよ。
221目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 12:41:07.20
>>219
節電に協力してPC切らないといけないんだよ?
222目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:49.12
>>210
関西住人なのに行ってくるの?
223目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:15.63
>>1
オール電化に給湯器やIHが含まれているのに
このスレタイを見る限り、よほど知能指数が低い馬鹿が立てたようだ。
224目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:51:16.24
たった今起きた実話

電話が鳴った
重要な連絡かもしれないので慌てて出た

会社の名前は敢えて挙げないが

オール電化のご案内

の電話だった。。。。。
225目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 14:02:32.25
>>223
そお?
うちは電気温水器とIHあるけど、オール電化じゃないよ
226目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 15:44:44.77
馬鹿には理解出来ないらしい
227目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:37:55.56
たぶんね
【電気給湯器】オール電化【IH】
こんな気持ちなんだよ。突っ込むとこじゃないよね。
228目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:47.41
選択肢が減るってのは自殺行為ってことだよな。
オール電化か…。
229目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 19:30:22.87
電気なきゃ動かないガス機器も選択肢のうちに入らないね〜
230目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 20:02:06.27
ガスは駄目だよ。
電気に依存してるんだもの。

>>228みたいな人は、それに気付いてない頭の弱い人か
昭和の機器を未だに使ってるアレな人。
231目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 20:05:42.73
>>230
現在の機器でもAC使わないタイプはいくらでもある。

今後首都圏で計画停電が長期化するようだと100ボルトの制御用電気を自前で調達して、
ガス暖房を使うとか考えなきゃならんかもな。
232目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 20:09:05.35
灯油ストーブ使えばいいじゃん
233目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:02:19.96
>>232
ごもっともー。
電気自前で調達してまでガス暖房使うとか考える必要ナシ
換気に気をつけて火鉢でも使った方がいいわ
234目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 21:59:40.29
235目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 22:14:22.69
2日間超の停電生活は辛かった
地震の日の夜は雪が降って寒かった
トイレに行く時、自然と電気のスイッチをパチッとしてしまう。でも真っ暗
幸い水道、ガスは使えたからお湯を沸かしたり、なんとか暖かい食べ物は食べれたけど
電気が無いって本当に不便
捨てようと、外に出して長いこと放置していた反射式ストーブを
家の中に持ってきて、唯一の暖房器具として使った。
地震の日の夜は仕方が無いと思ったけど昨日はさすがに暗いの嫌になった
夜中、寝てて朝かと思ったら電気がついてた
236目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:03:39.90
ネタで書き込むなんて
本当に性根が腐ってやがる
237目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:04:13.61
なぜそれを
電気給湯器・オール電化・IHスレに
に書き込むのか・・・
238目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:28:27.71
>>232
灯油を買ってくるのが手間でな
(現状ではガソリンスタンド営業すらしてないし)
239目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:49:55.30
原発使えなくなっても、夜間は電気が余ってる。
だから、夜間電力でお湯を沸かす。
停電も関係無いしね。
240目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 04:02:19.10
電気が足りないので調理も深夜にお願いします><
241目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 07:11:58.27
いいんじゃね〜の? そんくらいは。
お前はIH炊飯ジャーを使わないでガスで炊くくらいの気づかいはしてるんだろ?
242目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 07:52:09.47
品川です。
IH、ガスの併用です。
やむを得ずカセットコンロを購入しましたが、
カセットボンベが全くありません。
ガソリンみたいに不足していますか?
本格的に計画停電が始まると無くなりますよね!
243目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 08:21:14.69
カセットボンベなんてなくなるの目に見えてるよなぁ
シングルバーナー買ってきたところでガソリンもないんじゃな
庭で七輪でもつかうとか
244目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 08:59:49.00
>>243
七輪だって炭がどれだけもつか
245目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 10:55:32.53
オール電化云々にかかわらず、
日本の場合原発に有る程度頼らないとどうしようもないのは事実だけど
ここまでやらかしたら5年10年は原発アレルギーはなくならんだろうな。
246目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 17:22:02.91
>>242
IH止めたって何回も聞いたけど
247目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 03:41:27.18
終了
248目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 06:52:40.86
これだけ揺れが大きい余震が続くと
炎をつかった器具は使えないな
249目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 09:59:28.99
【福島原発事故はレベル6の可能性、スリーマイル島とチェルノブイリの中間=仏当局】
2011年 03月 16日 01:40 JST[パリ 15日 ロイター〕 

フランスの原子力安全当局(ASN)は15日、福島第1原子力発電所での事故について、国際基準で定められているレベル7までの分類のうち、
レベル6に該当する可能性があるとの見解を明らかにした。

ASNのラコスト局長は会見で「昨日から状況は変わっている。
米スリーマイル島原発事故とチェルノブイリ原発事故の間のレベル6であることは明らかだ」と指摘した。
250目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 10:13:53.06
「電気の約7割はエアコン、冷蔵庫、照明器具、テレビの4つに使われています。消費電力量の多い機器にきちんと対応することが、省エネ効果を高めるポイントになります」
全部、ガス併用でも使ってる機器じゃないか。

それも待機時消費電力で一番多いのが、なんとガス給湯器。
せめてガス給湯器のコンセントだけでも抜いときましょう。
http://panasonic.co.jp/csd/kaden/denryoku/index.html
251目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 12:08:25.85
何でコレ日本で流さないんだよw
マジ報道規制かよw
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978
252目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 13:31:22.68
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000025-jijp-soci.view-000

こんなので、よくもまぁ炉心は健全とかしゃーしゃーと大嘘抜かしやがったな。
しかも各plantに使用済み核燃料むき出しでプールに漬けてるんだろ?
それが冷却しなかったらどーなるかなんてシロートでもわかるのにずーっと放置してきてこの有様
253目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 13:34:53.53
>>252
吹っ飛んでるのが確認できるのが上物だけだから正直よくわかんねえ。
254目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 17:15:06.14
低周波問題君は、ただの利益を求めるカス配管業者
255目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 18:22:10.57
カスじゃチャーハンぐらいしか出来ないだろ
TVも見れないし、PCも出来ない

カスじゃクズだわw
256目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 00:21:46.39
外道電器屋
こいつに生きている資格はない
257目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 06:33:23.48
電気は電気でしかできないことにつかえべき。ガスや灯油等でできる
コンロや給湯暖房まで電気を使うから電力需要が高まって原発建設って
流れになる。というかそういう流れに持っていくためにオール電化
推進してるわけだが。
258目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 06:51:59.01
そんなもん、使う方のかってじゃん
何、強制してるんだよ、キチガイカス屋
259目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 08:06:10.42
いつまでもプロパンガスでぼったくってないで、都市ガス普及しないガス屋が悪なんだよ
安く効率良くすれば、電力に行かなかったよ
260目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 09:52:57.97
>>257
プロパンカス屋とか詐欺みたいな料金で儲けているからだろ
少しくらいは反省していろよ、カス屋
261目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 10:31:18.00
電気が安全を犠牲にした安さだっただけ
262目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:08:04.61
その電気を使用してるガス屋。
プロパンの価格も国が管理する位すればボッタクリや悪商習慣が根絶されてガスも持ち直すかもな。
現状では今後も電化は進むだろうよ。
263目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:31:41.64
この事故を喜んでいるガス屋って何なの?
264目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 11:48:34.48
原子力批判は結構だけど
プロパンのぼったくりや
シナやЯに負けないガス安定供給
一酸化炭素、着衣着火危険のある器具の廃棄
日本全体のエネルギー確保を考えてからにしろよ
まあ、底辺に這いつくばっている配管工には無理かもしれないが
265目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 13:16:29.36
停電になったら炊事も暖房も出来ないことは良く分かった
使えんな

266目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 14:35:28.80
確か家庭でも、ガスで電気を作り(これを「ハンドメイド」とCMで言っていた)、
その電気で給湯器を動かす商品があったような?
あれって普及してるの?もし普及しているのなら、停電でも問題なく給湯出来るよね?
そうじゃない場合は、やはり電気がないとガス給湯器でも給湯出来ないってことかな?
267目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 16:37:56.76
【計画停電】 電力需要削減のため、臨時的な料金の引き上げ、または電力使用に対する臨時的な課税を行なうべし…野口悠紀雄 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300340543/l50
268目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:32:32.90
ということは、元々高いガス併用の電気代が上がってガス代までも払うことになるのかー

大変じゃのー
269目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 18:33:58.25
家庭での消費電力
1位:エアコン、2位:冷蔵庫、3位:照明器具

待機時消費電力
1位:ガス給湯器、2位:デッキ 3位:電話機
http://panasonic.co.jp/csd/kaden/denryoku/index.html

まずは1位から止めたほうがいいかもね。
270目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:35:33.73
凍結防止ヒーターが作動した場合の待機電力だろ
エコキュートも同じものはついてる
271目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 19:41:16.99
電気が無いと満足に風呂に入れない、暖もとれない、飯も作れない
エネルギーは分けないとって痛感した人も多いはず
272目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:55:47.87
今夜は、エアコンは使わず石油ファンヒータとガスの床暖房で暖をとっている。
もちろん電気は必要だが必要最小限に抑えられる。

この場に及んで、カス屋とか言っているやつってバカなの、基地外なの、氏ぬの。
273目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 22:47:37.86
>>269
それは一般住宅の数字だね。オール電化住宅の数字を見てみたいものだね。
274目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 01:22:51.41
>>268
ガス併用だと電気代安いよ。
そもそも消費量が少ないから
275燃料電池はうんこ:2011/03/18(金) 06:47:56.91
瓦斯屋が推奨するエコウィルとかエネファームとか震災では全くの糞だな。

停電で使えないわ、電気は復旧してるのに、肝心の燃料が不足してるわで
マジでうんこ
276目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 07:51:11.45
どうせ地震の後は両方動かん。
器具故障に備えて電気・ガス併用するのはアリだな。
正月にガス床暖が壊れて修理までエアコン全開でしのいだ。
277目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 07:51:38.08
糞キュート
278目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 09:20:02.79
そもそもオール電化割引の原理を知らんのか?

 原発や火力発は停めることが出来ない。そして電気は貯めることは出来ない。
で需要がない深夜は電気を捨てている訳。
 その捨てている安い深夜電力で給湯をして節約しようと言う代物。

肝心要の原発が崩壊した今、他所の電力会社は兎も角も東京電力管轄はアウト。
早晩、値上げがあるかも。会社の行く末も分からない・・・
279目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 09:33:06.76
必死だな
280目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 10:45:59.10
>>277
コイツ、本当に頃したいわ〜w
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 12:07:21.05
能無し大阪在住配管工
283目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:00:45.42
安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

これも自衛隊員が作業で負傷したこと自体が怒りの原因ではないだろう。
では本当の理由はなにか?恐らく東京電力に実質的に下請け会社として扱われた事だと思う。

何をそんな下らないことをと思うなかれ(苦笑)。
組織を運営するのに指揮系統をはっきりさせる事は、一番か二番目に重要なこと。だからこそ軍隊にも会社にも役職の序列がある。

(中略)

多分アホな菅総理は自衛隊に「東京電力の指示に従え」と命じたのだろう。
事実上、民間会社の下請け扱いとなったわけだ。
東京電力も菅総理から「自衛隊の部隊を自由に使っていい」と言われて、その言葉を真に受けて他の下請け会社の気分で、「あれをやってくれ」「これをやってくれ」と仕事を頼んだのだろう。
284目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:13:02.68


【USA】米軍450人の放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300418186/

ロシア「日本の震災を最大に支援するために、北方領土の話をしたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300364975/

285目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:17:25.51
あまりに続けると、スレ違いの希ガス
286目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:24:49.83
形勢逆転のためのキッカケ作りですよ
287名無しさん:2011/03/18(金) 14:31:38.30
ガス供給停止42万6000世帯 3月17日 21時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014747431000.html

流された家以外、もう電気はほとんど供給されてるというのに・・・
意味無いじゃん。
288目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:32:45.71
原発の事も何も考えずに新築をオール電化にしました。
原発の放射能で避難されて、食料にも窮しておられる福島県の方々、すみませんがオール電化は快適ですw
289目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:40:57.14
>>288 停電しなければね、と言う注釈付きですね。w
290名無しさん:2011/03/18(金) 14:44:11.50
>>289
ガス併用だったら、停電でも電化製品が使えたの? スゴーぃ
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 15:24:17.56
オール電化は安全だろガス漏れしないし、漏れても遠い所の放射能だしwww
オール電化にして正解です!
293目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 00:13:48.77
で、原発事故で死んだ人はいるの?
ガス爆発、一酸化炭素中毒、着衣着火ならどんだけでもいるけどね
294目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 00:48:04.84
>>293
これから出てくる
放射能汚染の危険性から住むことができなくなってしまった人が何万人も避難してる
ガスでそんなことはないよな
295目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 01:51:37.75
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
ttp://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
ttp://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

・電源を回復させないと水が循環せず冷却できない。放水では焼け石に水。
・原子炉の下には複雑な制御棒や配管や配線がある。これをテレビ局記者と解説者は知らない。
・海水注入は水分が蒸発して大量の塩が出て配管やバルブに塩が固着して詰まっている状態。
・電源とポンプが回復しても冷却は困難。
・現地の東電社員と下請け作業員は、既に生死に関わる量の被爆をしている。
・テレビ局記者と解説者はパニックを押さえる事ばかりで、本当の事を話していない。
・1基の原子炉が逝けば人間は近づけなくなる。つまり他も冷却が継続できなく結果6基が逝く。
・6基全てが完全に冷却できるには全て成功する必要があり、その可能性は低い。
・最悪の事態が起きたら1週間で日本全土が放射性物質で覆われる。雨が降れば地面に落ち、水と農産物が汚染される。
・最悪を想定し、被害を最小限にする措置を検討する段階。
・セメントで固める事も検討し、全国のセメント業者を手配すべき。
・東電は無知なので対応能力はない。ド素人の保安職員、政治家達が集まっても意味がない。スリーマイルの対応より悪い。
・現地には原子炉を設計した東芝、日立、GEのエンジニアを集めて対応するべき。
・「健康に被害がない」は嘘。放射線物質が飛んでいる状態。
・生活比較で現在言われている単位は『シーベルト/年』。発表しているのは『シーベルト/時間』。これを誰も指摘しない。
・CTスキャンは『放射線』。飛んでくるのは『放射線物質』。放射線物質を吸い込めば、体内で長期間被爆する。
・400ミリシーベルトは年間被爆量の350万倍。
・福島県内は既に大量に汚染されている。
・『直ちに健康に影響は出ない』という表現は許しがたい。ガンは数年後にも出る。
・ドイツ人が解析した放射線の移動シミュを日本が公表すべき(ttp://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
・全国の原子力発電所がなくても大丈夫。真夏の最大使用時でも火力と水力発電だけで賄える能力がある。日本の原発17基を全て止めた事もある(停電なし)。
296目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 02:10:24.66
今日の停電中にお風呂に入ってみた。
車のACアダプターにコンバーターつけて、延長コードで
ガス給湯器につないで。
照明は防水の懐中電灯。
お風呂の時間以外は、電気スタンドにつないで照明。
エンジンをかけずに何とかなったよ。
オール電化じゃない人は、コンバーターがあれば、何とか生活できるよ。
まあ、ちょっと不便だけど、そのくらいは我慢です。
297目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 07:12:23.05
昨日の停電中にお風呂に入ってみた。
普通にシャワー浴びてお風呂入って特に問題なし。

やっぱエコキュートですよ。
298目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 07:14:38.09
オール電化厨はAM0〜5時以外は活動しないでね。
社会のじゃまだから。
299目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 07:26:32.60
停電前にすることはありますか? 特に何もしていただく必要はございません。
(1)断水していない場合
停電中は、シャワーや蛇口からのお湯を使用することはできません。
但し、以下の機種のみ、タンク内に貯湯されたお湯を使用することができます。
@電気温水器(自動風呂給湯タイプ)の一部(※)
※製品形名に以下が含まれるタイプ
SRT−XXX5F またはCF/SRT−XXX6F またはCF(XXX は数字)
A電気温水器(給湯専用タイプ)全機種
停電中でもお湯を使用することはできますか?
(断水していない場合/断水した場合)
(2)断水した場合
全ての機種でシャワーや蛇口からのお湯を使用することはできなくなります。
3
緊急的にタンク内のお湯を使用する場合にはど
うしたら良いですか?
タンク内のお湯(又は水)を生活用水として使用することができます。
※方法は、タンク本体下部のラベル『非常用取水栓の使用方法』をご覧ください。
(最終ページにも「非常時にタンクの水を取り出す」(機種例)を記載します。)
※やけどには充分に注意してご使用ください。
※飲用はお避けください。


http://www.mitsubishielectric.co.jp/all-denka/20110317_oshirase_eco.pdf
300目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 08:22:33.64
 今回の事故は吉井議員により予見されていた http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html より引用
 『津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。 これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。』違反したら責任者に懲役相当の罰
301目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 08:31:54.05
計画停電に苦しむ7県の関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;


大阪在住ガス配管工
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
   /   ( ●)  (●) \    おっ、また原子力のニュースか。2ch書き込もぉっと。
    |   、" ゙)(__人__)" .)|     ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
302目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 08:53:50.23
>>301
自己紹介乙
303目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 10:09:28.93
 描かれたのが原発事故発生前だったにも関わらず、「原発の内部じゃな...マスコミに発表されない
事故が頻繁に起こっているんだッ!!」「それらをすべて...金と権力によって覆い隠しているのが、
東都電力の体質だッ!!」「原発の配管技術は化学プラントと比べると15年遅れている」
「原発は多重構造になった下請けシステムで成り立ってるんだ!!」「しかも、その工事現場は
ずさん極まりない!」「原発はいわば配管で出来ている発電システムなんだ。
この中の主要配管が吹っ飛べば、チェルノブイリ級の原発事故が起こる!!」など衝撃的なセリフが
次々と飛び出している。

 
304目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 13:47:17.68
>>302
まあ有名な話だったしな
305目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 14:27:54.87
まさかカス屋はガスだけで工場やビルなどのエネルギー供給できるとでも思ってるのかな。
306目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:02:59.59
>>304
そうだな、馬鹿キュートが自己紹介好きだという事は有名な話だな。
307目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:29:34.60
もう原発だめで電力逼迫なんだから
オール電化とか言ってんじゃねーよ!(怒)
308目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:30:45.41
カス屋必死杉
309目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:58:33.64
IH使うなよ非国民
310目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 16:29:42.65
過去の過ちをさっさと認めてガスに戻せよ。
もうIHごっこやってる状況じゃないんだよ。

休眠火力発電所の立ち上げに2〜3カ月 老朽化、原油調達など課題も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000669-san-bus_all
311目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 16:59:08.76
>>309
そんなー、私、コンロはIHだけど、給湯はガスなのに・・・

カセットコンロももってるけど。
312目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 17:34:30.84
災害時どうこうとか言う議論じゃなく
電力逼迫でエネルギーの分散は不可欠ってことがわかった
照明や電化製品は電気でやむを得ないけど(プラス太陽光)
熱を要するものは、ガスや灯油(プラス太陽熱)を使っていくしかない
そもそも電気で熱を作るってことがロスになるのだから

>>311
エネルギー100投入してIHコンロでは40くらいの熱しか作れない
IHコンロが一番エネルギーの無駄遣いじゃないかな?
313目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 18:07:35.05
おまけに電磁波の心配もある
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:11:24.45
>>312
じゃあ、なんで湯を沸かしてもIHの方が早いの?

エネルギー100投入してガスコンロは、50くらいまわりを無駄に熱くしてるけど。
熱くするのは鍋やヤカンだけでいいのに・・・
315目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 18:27:12.48
早い遅いの問題じゃねーべ?
発電所でガス投入→熱作り→電気作り→家庭で熱にする
家庭でガス投入→家庭で熱にする
この差じゃね?
IHは非効率だべ
316目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 20:16:10.11
>>314
強力な電磁波を発してるからでは?
317目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 20:27:24.88
>>312
ヒートポンプは電気で熱を作るわけじゃなくて、言葉の通り熱移動させてるから効率がいい。
もちろんポンプの駆動エネルギーはガスでもいい=ガスヒーポン。

>>314
器具そのものの熱効率はIHが遙かに高いからだよ。80〜90%。
318目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 20:42:02.39
カセットコンロあってよかったー!
319目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 20:44:50.57
2ちゃんよりも工作員が活発なやりとりしてる掲示板

【2059986】停電中のオール電化は・・・
投稿者: はなびら (ID:YVDhwAKNsIk)11年 03月 16日 18:47
震災前はオール電化検討中でしたが、関東東北大震災による電力供給の乱れ、計画停電が実施されております。
エコキュート・オール電化住宅はどのように対応されていますか。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,2059986

ガス VS オール電化 Part18 ...(408) 2011-03-19 18:15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154461/

何故オール電化のマンションは増えないのでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149143/

オール電化VSガス 【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/153127/

320目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 21:11:23.94
不謹慎な工作員はマジで死んで欲しいよな。
>>35-37
地震後に被災者の被害の悲惨さを無視して「仙台プロパンどうよ?プロパンいいだろ?アピール頼むな」
不謹慎を指摘されても>>37みたく意味不明な言い訳・・・マジ腐ってる。
こんな所で工作活動してるくらいならプロパンタンク担いで現地に馳せ参じるくらいしろよ。
321目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 22:01:54.27
>>320
お前は原発担いで現地に馳せ参じるくらいしろよ。

322目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 22:16:30.35
不謹慎なカス屋登場!
323目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 22:24:58.12
>>322
朝から巨大AAを貼る不謹慎な馬鹿キュート登場!
324>>323 これか?:2011/03/19(土) 23:07:01.78

計画停電に苦しむ7県の関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;


大阪在住ガス配管工
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
   /   ( ●)  (●) \    おっ、また原子力のニュースか。2ch書き込もぉっと。
    |   、" ゙)(__人__)" .)|     ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
325目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:08:22.27
>>319
そのはなびらってコテハン
基地外と同一人物じゃんw
326目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:17:42.45
>>324
馬鹿キュートが夜にも不謹慎な巨大AAを張るとはな
やっぱりお前は人間のクズだな
しかも才能もセンスもない
327目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:21:45.33
不謹慎な馬鹿キュートのレス↓

> 946 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:04:24.57
> 原発大丈夫みたいじゃん
> またここのクソガス屋が騒いでるだけか。
328目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:28:29.79
被災地の人が言ってるよ
早く電気が復旧して欲しいって

ガスのことなんて言ってないね
ガスなんて災害時にはカセットコンロで十分だし
配管工の出番もないよね
329目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:30:08.95
>>328
LPで適当に炊事やってるところ多いらしいし。
(学校が避難所になると給食室とかがあるからな)
330目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:32:48.66
避難所は大量にまとめて大きな鍋で作らないといけないからガスじゃないと無理
I
331目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:17.81
ガスがもてはやされるのは隔離された避難所だけかw
カス屋も終わりだなww
332目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:47:29.78
配管工は原発反対なのに
なぜか電気温水器を勧めてたよね
不思議だな〜〜
333目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 23:53:03.44
配管工だのガス屋だの迷走してるな馬鹿キュート
今度は電気温水器かw
334燃料電池はマジうんこ:2011/03/20(日) 00:02:09.83
と、大阪で電気温水器も設置していた低周波配管工が何か言ってるね
335目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 00:12:57.95
と、富山でエコキュートを設置している田舎者の電器屋が何か言ってるね
336燃料電池はマジうんこ:2011/03/20(日) 06:14:46.21
被災地ではガス復興で各地の業者への需要も高まっているのに
こいつは暇でしょうがないらしい。
よほど、評判の悪い設備屋なのか、そもそも労働者としてカスなのかw
337目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 08:03:18.93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300023327/133
被災者の心を踏みにじるガス屋のネガティブキャンペーンAA
338目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 08:48:27.15
被災者の心を踏みにじる電器屋の発言

> 946 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:04:24.57
> 原発大丈夫みたいじゃん
> またここのクソガス屋が騒いでるだけか。
339カス:2011/03/20(日) 08:49:45.54
340目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 09:13:47.94
【計画停電】「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」[3/19 21:18]★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300573778/l50
341目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 09:14:28.06
>>337
で、このAAをあちこちに貼ればいいの?
342目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 09:33:00.98
オール電化=原発
OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
AA
343目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:58.92
【東電まとめ】

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・記者会見はフランス語で行います
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
344目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 10:22:38.63
東京の為の電力を作る原発を余所に建てておきながら、安全管理、危機管理意識が最低な東京電力。

東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110317120915.html

東京電力の隠蔽の歴史

東京電力による自主点検データの隠蔽・改竄事件に関する声明
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/hms/news/TEPCO200209.html

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議 平成14年9年26日
http://www.jca.apc.org/~misatoya/gensuikin/04.html

東電、福島原発耐震評価誤りを隠蔽。本日抗議! 2010年04月21日
http://mblog.excite.co.jp/user/nonukesfuk/entry/detail/?id=14215680
345目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 11:04:06.90
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4678058

> 計画停電中にロウソク倒れ火事、1人死亡
> 計画停電中にロウソク倒れ火事、1人死亡
> 計画停電中にロウソク倒れ火事、1人死亡

逃電が殺した!!
346目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 11:43:52.96
そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300580623/
347目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 14:25:33.21
と、電気を使いながら好き勝手いってる在日が吠えていますが、何か?
348目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:37:16.31
カセットコンロと電源不要の灯油ストーブをもってる
オール電化の我が家は、最強のガス併用です。 笑
349目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:39:38.41
カセットコンロの使い捨ての缶が無駄すぎるだろ
常用するようなもんじゃない
350目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:49:35.26
災害で停電だろうが、断水だろうが、ガス停止だろうが

カセットコンロと電源不要の灯油ストーブと300g以上タンクの湯水をもってる
オール電化の我が家は、最強のガス併用です。 笑

トイレ、出来る限り排泄物だらけにはしたくない。
351目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 22:18:00.36
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149

> 「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
>
> 「今回の原発災害は、6割方、人災だ。東電は初期対応を誤った。
> 十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ」
>
> 十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ
> 十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ
> 十円玉を拾おうとして百円玉を落としてしまったようなものだ


  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /              \   (_/ ジャーン!お金を大切にね!
         I
352目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 22:38:33.25
《これまでの流れ》

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。


麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載


政権交代・民主党政権へ

参考

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
353目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 23:41:14.52
オール電化住宅に住んでるやつは気の毒…
まぁそういう事言わなくても本人が一番しまったと思ってるから周りは言わないよ。
往年のジャイアント馬場を見るような暖かい目で見てくれるだろうよ。
354目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 00:42:57.29
東電副社長 ネットで噂のキャバクラ豪遊をCGで再現され報道

http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51589935.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:05:45.85
災害で停電だろうが、断水だろうが、ガス停止だろうが、計画停電だろうが、

カセットコンロと電源不要の灯油ストーブと格安深夜電力で沸かした300g以上タンクの湯水をもってる
ガス代0円のオール電化の我が家は、最強のガス併用です。 笑

トイレだけは出来る限り排泄物だらけにはしたくない。
356目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:53:00.51
>>355
往年のジャイアント馬場のように、暖かい目でみんな見てくれているよ。
357目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:54:56.73
今回の件は災害がもたらしたものです。東電は一切悪くありません。

なにか履き違えていませんか?お宅らは?

対応が後手に回っただとか、
管理危機が無いと言いますが社員とその下請けは一生懸命に頑張っています。


総理が撤退はありえないと言ったそうですが、
東電社員全てが撤退したいと申し出た訳ではありません。

一部を除いて撤退を申し出たんです。
全員撤退なんて無責任なことはしません。


東京で清水社長を始め経営陣が会見をしているのは、
放射能を恐れてではなく本社機能を充分に生かし我々に情報提供をする為です。

少しは東電の苦労を考えて下さい。
358目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 13:03:24.57
そうだね、原発を進めた国と東京電力他電力会社の全責任だね
想定外の災害が来ようと絶対安心ですと言ってたのに
マジ原発こえぇぇよ

359目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 13:12:54.05

勝間和代、北村弁護士、薬丸裕英の原子力発電所のCM最悪
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_library/tvcm/cm_nuclear/index.html


今までいくらもらってたんだよwww
今回の1兆円の賠償で全部吐きだしてもらうぜwwww
360目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 13:13:49.93
>>357
震源地に近い女川原発がほとんど無傷で済んだのに
福島原発が大事故になったのは東電の責任では?
361目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 13:49:14.12
みなさんへ                2011年03月15日21:36
東電はすごく叩かれてる…でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です
冷却機能を復旧できなければ第二原発も第一原発のような爆発が起きていました
それを防いで全号機冷温停止させたのも東電です
発電所を見捨てて逃げればこんな状況では済まされません
津波の影響は想像を遥かに超えていました
地震だけであれば第一原発の爆発も起きなかったんです
多々噂があるけど避難勧告の圏外にいれば健康に影響ある程浴びる可能性は低いです
健康に影響がある程浴びるのは発電所で頑張ってる作業員のみんなです
殆ど寝ず食わずで現場に行っています
彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます
一番怖いのは発電所で作業している皆です
逃げずにそれに立ち向かっているのは東電と関係企業さんです

東京電力 福島第二原子力発電所 電気機器グループ
大槻 路子
362目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 15:31:39.87
110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。
誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

243 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:14:55.50
電力社員なんて代えなんてききません
誰が電力を作るの?送電するの? お前のような無知は無人島で虫でも食ってろw

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ
363目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 16:22:30.30
原発は安全
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/safety01-j.html

東京の為の電力を作る原発を余所に建てておきながら、安全管理、危機管理意識が最低な東京電力。

東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110317120915.html

東京電力の隠蔽の歴史

東京電力による自主点検データの隠蔽・改竄事件に関する声明
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/hms/news/TEPCO200209.html

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議 平成14年9年26日
http://www.jca.apc.org/~misatoya/gensuikin/04.html

東電、福島原発耐震評価誤りを隠蔽。本日抗議! 2010年04月21日
http://mblog.excite.co.jp/user/nonukesfuk/entry/detail/?id=14215680
364目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 22:24:51.52
東電は避難してる福島県民に慰謝料を払うべき
農家や酪農家にもね
365目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 00:51:43.90
生活インフラを一つ企業に任せてしまうって、すごいリスクだと痛感しました。
生活は投資ではない。リスクは取らず、電気ガスの分散が基本ですね。
366目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 07:08:13.94
ガスの分のリスクと基本料が余計にかかるのですね。
わたしはガス屋と契約するリスクを避け、カセットコンロと電気にしときますw
367目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 07:33:34.98
電気の契約アンペアをあげると基本料もあがるからなぁ
368目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 08:01:38.50
>>365
ガスの基本料金ほどは上がらない。
369目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 08:39:16.91
今のオール電化って隣にきれいな川が流れてるのに
わざわざペットボトルの水で手を洗って顰蹙買うようなもんだからな。
頭おかしいとしか言いようがない。
国が国なら焼き討ちにあってもおかしくない愚行だよ。
370目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 09:09:59.94
>>365
ライフラインの分散?
ガスなんかを契約するとリスクが上乗せされるだけ。
・火災や一酸化炭素中毒やガス漏れのリスク
・ガスの基本料と激高な使用料金が毎月上乗せ

災害復旧は電気が早いし計画停電であれば停電時間も分かるから風呂も調理も対処しやすい。
停電中に換気扇も照明もガス漏れ警報機も使えずガスなんて使ったらより危険。
そもそもカセットコンロで代用できるから、わざわざ無駄なリスクを導入する必要性がない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:52:43.45
>>369
じゃあ、なんでオマエ、電気なんか使ってんだ?

ガス炊飯器を使えよ。
372目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 10:57:24.92
この人ずっと小学校時代を思い出させるしょーもない屁理屈一本で頑張ってるねw
373目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 11:07:27.76
知能が低いんだよね
エコキュートスレでも毎日必死に頑張ってるよw
374目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 11:23:46.64
電気擁護の人凄いな
同じ人が全てのオール電化スレで擁護してるけど
原発がこんな時期にみっともないと言うか、、
エネルギーの分散化には自分も賛成だな
太陽光より効率が良い
太陽熱なんかはもっと推進しないとね
375目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 11:35:36.81
計画停電でエネルギー分散が出来てないのがバレバレなんだよ。

そもそも沢山のオール電化スレを作ってるのはガス擁護者だぞ。笑
376目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 11:51:46.16
屁理屈一本うけた
377目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:04:49.64
オール電化君が必死過ぎて痛い。
378目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:05:53.58
オール電化厨はリスクを地域全体に押し付けてるから
なんの危機感もないんだよな。
東電はこいつらの基本料金を10倍くらいに上げるべきだな。
379目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:08:46.13
多分、オール電化にしてしまった自分を責めて涙目になりながら「笑」なんて書いてるんだろうからさ、もう少し相手してやろうよ。
380目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:52:55.59
オールガスが良いと思う人達はオールガスにすれば良いしオール電化が良いと思う人達はオール電化にすればいいだけじゃん
どちらを選択しようと個人の自由
こんな時にとやかく言ってる人達不謹慎じゃないか
381目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:29:31.68
オールガスというのは家庭用ガスコージェネレーション?
382目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:39:28.10
今回停電でもガス使えて便利

水も出るからお茶できるお

383目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 21:26:21.07
併用をおすすめしてるのにオールガスとかw
いっちゃってるね
384目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 21:27:53.33
ガスでタービン回して発電します。
385目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:03:47.30
まんが日本昔話風に。

雪がこんこんと降り積もる寒い寒い冬の季節、とある村に2件のおうちがありました。
1件はオール電化のおうち、もう1件は普通の電気とガスのおうちでした。

ガス会社の不手際により、もう10日間もガスの供給が止まっています。
「お母さん、寒いよう」、電気とガスのおうちの子供は言います。
お母さんは、エアコンで部屋を暖めたり、電子レンジで食べ物を温めたり、
電気ポットでお湯を沸かして体を拭いてあげたり、
湯たんぽを布団に入れてあげたりしました。
ガスが使えないので決して快適とは言えないけれど、電気を利用して何とか暮らしを維持してきました。

オール電化のおうちは、いつもと変わりない生活を満喫していました。
「ガスのおうち、可哀そうに」といって、内心馬鹿にしていました。
電気とガスのおうちがお風呂に入れてとお願いに来ましたが、
「自分たちで何とかしたら」と入れてあげませんでした。

そうこうしている内に、ガスが復旧し、今度は電気が止まり10日が経ちました。

「やれやれ、困ったわねぇ」電気とガスのおうちのお母さんは、
ガスコンロで食べ物を温めたり、料理をしたり、ガス湯沸かし器とは言え
お風呂は使えないので、ガスコンロで温めたお湯で体を拭いてあげたり、
湯たんぽを布団に入れてあげたりしました。
電気が使えないので決して快適とは言えないけれど、ガスを利用して何とか暮らしを維持してきました。

「お母さん、寒いよう」オール電化のおうちの子供は寒さに震えながら言います。
「ウチは電気しかないんだから、我慢しなさい!」お母さんはそう言うしかありませんでした。
カセットコンロも使い果たし、買いに行っても当然に売り切れで入荷時期も未定でした。
本当は隣のおうちにお湯を貰いに行きたかったけれど、先日の事もありお願いに行くことは
プライドが許しませんでした。

その後、オール電化のおうちは遠い親戚のおうちに避難して行ったとさ。
386目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:06:14.73
ガスは危険だから、止められたじゃん。
電気は復旧を急いでくれたじゃん。
長文には悪いがアホすぎる。

それに、電気使えない状態でガスなんか使うんじゃねぇよ。アブネーだろ馬鹿。
387目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:08:02.78
>>386
電気のほうがよっぽど危ないんだが
福島の農業どうなることやら
388目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:11:07.79
そんな程度の低い家族が災害中に無理にガス使って
火災起こしたりするんだよな。

お前は人様に迷惑掛けないよう心がけて生きろよ。
389目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:12:09.65
長いが、>>385の言ってることが的を得ていると思う。
390目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:12:41.68
>>369
例えになって無い…
わかりやすくたのむ
391目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:22:49.57
>>385
「ジャスコで買い物かごにガスコンロを入れていた木の実ナナが、
 店内の停電のあとでかごを見たら」まで読んだ。
392目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:51:06.78
>>385 わかりやすい。
393目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 23:20:39.23
>>385
永久保存版だな
他のスレにも貼ろうよ
394目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 23:37:31.69
電気が止まったら、ガスで沸かす風呂も使えないのでは?
395目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 23:42:17.03
風呂には入っていないよ。
「ガスコンロ」で温めたお湯で体を拭いてあげたり、
湯たんぽを布団に入れてあげたりしました。
396目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 23:44:27.10
>>385をあらかじめ見たら、オール電化にする人っているのかな?
397目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:32:34.57
>>395
なるほど。
398目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:36:31.33
東京は大変だね。
 
東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、
との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発
電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html
399目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:47:25.25
これで今迄の堕落した生活改善出来るかな?????
400目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 07:51:23.54
>>398
さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。
401目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:14:23.11
災害で停電だろうが、断水だろうが、ガス停止だろうが、計画停電だろうが、

カセットコンロと電源不要の灯油ストーブと格安深夜電力で沸かした300g以上タンクの湯水をもってる
ガス代0円のオール電化の我が家は、最強のガス併用です。 笑

トイレだけは出来る限り排泄物だらけにはしたくない。
402目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:16:23.19
>>400
そのガスの電力で、ガス給湯器も動くんだ。

計画停電で、いかにガスが電気に頼ってるか、よくわかりました。
403目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 15:20:35.13
【電力】オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増[11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300860714/l50
404目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 19:42:10.90
福島で作った電気は東京で全部使うんだから東京のど真ん中に原発作ればよかったんだよ
405目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 19:44:24.66
オール電化を選択してしまった自分を責めつつ、目に涙を浮かべながら「笑」ってる姿が容易に想像できるよ。可哀相だから、相手してあげるよ、色々書き込んでごらん。君の発言、支離滅裂だからさ、どうせ全否定されちゃうんだろうけど。
406目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:03:02.02
オール電化使ってる奴責任とれ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all
407目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:30:28.15
東京電力株式会社被害者の会のサイト
http://www.tepco-higai.com/

東京電力を刑事訴訟・民事訴訟で訴えましょう。
408目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:43:10.68
オール電化は危険分散の為やめた方が良いな
皇室もオール電化はしない方が良い
浩宮様も心配されています
皇太子でんか
409目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:13:08.83
 、   l   _, 
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、    東京の水道水は
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    おいしい〜〜
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜おいしい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       刄w
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ 
410目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:15:24.12
水を汚した東電が憎い
土を汚した東電が憎い
食べ物を汚した東電が憎い
東電が憎い憎い憎い憎い
絶対に東電を許さない
絶対に東電を許さない
絶対に東電を許さない
絶対に東電を許さない
411目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:19:49.18
 
「庶民は水道の水が飲めないから困っているとほざいてるようだけど、
 だったら、ミネラルウォーターを買って飲めばよろしいのに・・・」
 
412目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:22:42.70
摂取しても"ただちに"健康に影響が出るものではないと言ってるけど、
濃度が100倍ってことは、今までなら毎日1年間以上摂取していてようやく
発病する程度だった症状が、4日足らずでその危険があるってこと。
413目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:24:13.88
停電してもガスで最低限度の生活が維持できる電気ガス併用住宅と、
停電したら、生活基盤として機能しないオール電化住宅、
非常時には、雲泥の差。
414目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:25:41.22
セシウム1,600倍はすごいな
4年半分が1日で摂取される罠
一生分が20日で摂取される罠
まさに罠だ罠…
415目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:27:03.39
セシウムじゃなくてカルシウムでも
1日に通常の1600倍を取ったらヤバくない?
416目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:31:37.09
まんが日本昔話風に。

雪がこんこんと降り積もる寒い寒い冬の季節、とある村に2件のおうちがありました。
1件はオール電化のおうち、もう1件は普通の電気とガスのおうちでした。

ガス会社の不手際により、もう10日間もガスの供給が止まっています。
「お母さん、寒いよう」、電気とガスのおうちの子供は言います。
お母さんは、エアコンで部屋を暖めたり、電子レンジで食べ物を温めたり、
電気ポットでお湯を沸かして体を拭いてあげたり、
湯たんぽを布団に入れてあげたりしました。
ガスが使えないので決して快適とは言えないけれど、電気を利用して何とか暮らしを維持してきました。

オール電化のおうちは、いつもと変わりない生活を満喫していました。
「ガスのおうち、可哀そうに」といって、内心馬鹿にしていました。
電気とガスのおうちがお風呂に入れてとお願いに来ましたが、
「自分たちで何とかしたら」と入れてあげませんでした。

そうこうしている内に、ガスが復旧し、今度は電気が止まり10日が経ちました。

「やれやれ、困ったわねぇ」電気とガスのおうちのお母さんは、
ガスコンロで食べ物を温めたり、料理をしたり、ガス湯沸かし器とは言え
お風呂は使えないので、ガスコンロで温めたお湯で体を拭いてあげたり、
湯たんぽを布団に入れてあげたりしました。
電気が使えないので決して快適とは言えないけれど、ガスを利用して何とか暮らしを維持してきました。

「お母さん、寒いよう」オール電化のおうちの子供は寒さに震えながら言います。
「ウチは電気しかないんだから、我慢しなさい!」お母さんはそう言うしかありませんでした。
カセットコンロも使い果たし、買いに行っても当然に売り切れで入荷時期も未定でした。
本当は隣のおうちにお湯を貰いに行きたかったけれど、先日の事もありお願いに行くことは
プライドが許しませんでした。

その後、オール電化のおうちは遠い親戚のおうちに避難して行ったとさ。
417目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:46:17.96
>>415
だいじょうぶだよ
ウンコで出ちゃうから
418目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:50:16.21
放射能と放射線の違いがよく分からないという人がいます
身近なもので・・
例えばうんこでいいますと

放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ
うんこで動く給湯器:糞キュート

となります

419目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:50:44.59
>>417
おしっこから出ようとしたら、尿結石になりませんか?(>_<)
420目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:53:14.95
>>418
ということは、うまくソフトクリーム状にうんこが巻けても
その上から激しい勢いでおしっこをかけたら形が崩れてしまう、
ということでいいでしょうか。。。
それとも、そんなことをしたら、ちんちんが腫れるということでしょうか。。。
421目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 23:08:44.10
計画停電 来年夏まで続くかも …火力発電所も崩壊してた

東京電力は、計画停電を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。
東日本大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、
現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
422目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 23:14:56.87
計画停電になったら電気に依存したガスの無力さが浮き彫りになると思う。
停電中に無理にガスコンロ使って家事になったり、最近の高気密住宅で換気扇も使わずガス中毒で死ぬ恐れもあるな。
423目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 23:18:49.05
>>422
もう計画停電になってるんだが、まだそのような事故は起きていない
起きたとしても停電のせい
424目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 23:50:27.97
窓開けて料理すればいいんでない?

っていうか、ガスコンロのカロリーを考えると窒息とか一酸化炭素中毒で死ぬわけが無い
ガスファンヒーターで死なないんだからさ
425目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 00:01:46.93
計画停電中に、ガスを使って暖かな食事。これ最高。
オール電化でない家庭は、内心みんなそう思っています。
可哀そうだから、面と向かっては言わないだけ。
426目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 00:11:25.51
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゛ ,  ||  .ii    ||              ゛i
  i゛  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゛  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゛ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    〜ニニ,,_`    |      |
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    / <父ちゃんの会社のオール電化買って
  .   i ^〜〜〜ー==--  ー'-+、     / ゛-、__/
     {      ヽゝ          '-'〜ノ
    λ   ''゛゛゛'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^〜^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´〜  __, - '  ゛i、
427目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 05:06:11.24
石油ストーブとガスストーブとカセットコンロ買えばいいじゃない
428目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 06:53:48.97
怖いな!
東北野菜は絶対に食べないでおこう!
国は嘘をついているな!正直者が馬鹿をみる。


放射性物質検出問題! 
京都の中央卸売市場で
茨城産水菜から暫定規制値超える放射性物質が検出!

429目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 11:11:54.24
>>418
ということは、うんこを排出するエネファームでOK?
430目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 11:31:28.59
blog at T's house!スウェーデンハウスと薪 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/noisettelover/MYBLOG/yblog.html
431目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 11:58:02.35
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110323qtno.html

> 東京電力 オール電化の新規営業中止
>
> お勧めできる状況ではない
> お勧めできる状況ではない
> お勧めできる状況ではない

電気屋ざまあ!!
ガス屋さん大勝利!!
432目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:04:41.35
なぜか大阪ガス屋がぬか喜びしている
アホだなw
433目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:15:54.72
>オール電化を採用した顧客へアフターサービスは続けるとしている。

いや、ガス業者の斡旋しろよ。
こんな状況で無駄使いを放置するなよ。
電気で肉焼いてる場合かと。
434目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:21:56.58
>>429
いいえ、低周波という巨大うんこを排出するのが糞キュートです
435目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:28:19.01
  ▲  ▲.      .▲  ▲.      ▲  ▲.     
.   ●     .    ●     .    ●     
.   ▲         .▲         .▲
:.:.:.::...:.:.::.:::.:   ::..:::......            ..:...:.   __i___
             ; :.:.:.::...:.:.::.... :   ...:::......:. |.:.::..:.|
             i!    ::......:... .. ... :..:.:. .:...:.|.:.::..:.|
  ___       X          ____i_,.::i-───────┐
  |    |ヽ     XX         |         |\ ..:..lilXil二ilXi  |
  |    |;;;;|    ,i'ili'i,         | iココ iコiコ  |";:l: .: lilXil二ilXi  |
__i___ ̄'i\___ |lilXil| _____| iココ iコiコ  |";:i. .: lilXil二ilXi  |
 ┐┐┐ |\i:Y ___)llliXil||              .:.:.. |:.: l. .: lilXil二ilXi  |
 ┐┐┐ |;:...l |;;i::;:,i|liliXil|l,|:.:.:..ロ  ロ  ロ  ロ  ロ  ソ二) ' ̄ ̄ ̄\\.: |
436目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 12:31:53.13
なんでもバランスが必要なんだよな
437目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 16:54:08.54
福島原発、作業員3人被ばく=建屋地下180ミリSv―水汚染か、2人搬送・保安院

 24日午後0時10分ごろ、東京電力福島第1原発3号機のタービン建屋地下1階で、
作業員3人が170〜180ミリシーベルトの被ばくをした。
 経済産業省原子力安全・保安院によると、このうち2人は両足の膝の皮膚が汚染され、
病院に搬送された。いずれも協力会社の社員で、水に漬かって作業していたという。 
438目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:07:00.79
明確になった事は給湯タンクにお湯が残っていれば、そのお湯を非常用用水として横から取り出せるとの製品説明があるが、タンクが流され、現在非難先に居る状況では取り出しようが無い。またタンク自体が横転している所もあり、必ずしも非常用水の確保とは言い切れない。

水道復旧があっても、水圧を使ってタンク下からお湯を押し上げるタイプの給湯器であると、復旧間もない以前とは違う水圧ではお湯が出ないケースもあり。

そして落ち着きをみせ、復旧し始めた頃合でも修理の内訳として配管側は設置業者の修理範囲、本体はメーカー修理範囲と二箇所への問い合わせが必要。

ガスであれば街の小さなガス屋さんで代替の給湯器を一時的に付ける事も十分可能であるし、対応が早く当日、翌日対応が可能。
しかし電気給湯器の場合、代替をポン付けできずメーカーに部品があるか?また地域一箇所集中の修理になる為、対応は数日後、もしくは訪問日設定できずの状況。

高額で付けてしまった以上、使い続けるしかないが、昼間にお湯を沸かしたり、故障したり、必ずしもお財布に対しエコではないと言う事を理解した上で購入して欲しい。

熱を出す物に電気を使うとは根本的に壊れやすい所でもあります。

ガスは10年15年壊れ知らずの機種多しです。



439目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:28:31.13
中電キチガイだな

先日、地元糞新聞の中日に
「オール電化フェア」の広告を掲載していた
アカンやろ、このご時勢にオール電化の広告は
まったく、中日と中電は最悪池沼コンビですわ
440目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:36:25.19
>>439
西日本関係無いし、いいんじゃねぇ?
441目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:39:51.74
オール電化は停電に弱いってそりゃそうだよ。
有事の際の対策してればガス併用と大して変わらない。
要するに、その人が停電に弱いってだけ。
442目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:40:57.17
ガス屋は早く被災地に行ってこい。
仮設住宅にプロパンガス付けて、その後は新築もあるぞ。
もうかるぞ。
プロパンガスはヤクザまがいなナワバリあるから、無理かな?
443目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 19:35:28.94
>>439
カス屋必死だな

震災でもおまえら大阪ガテン系は救われないw
444目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 19:39:34.92
>>442-443
うぜー
さすが東電の回し者だわ
こんとこでグダグダ言っとらんと、とっととベータ線熱傷被災して来いや
445目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 20:18:24.81
何だかんだ言っても、もうオール電化なんて忘れられてゆく過去のお荷物なんだからさ、。支離滅裂な最後のあがきレスにもう少し付き合ってあげようよ。
446目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 20:45:29.15
>>443
マルチでそれしか言えないとはお前は終わりだな
447目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 20:49:09.85
>>438
オール電化の夜間割り引き制度は、原発が構造上24時間一定レベルを
保つ必要があり、これが夜間の電力が余る理由であった。

この恩恵を受けてきたのが、オール電化住宅である!

少なくとも、東電においてはこの根底が崩れてしまった。
今後はもう日本においては、新規原発は無理であろう。w

では、火力発電はどうかと言うと、火力発電は昼間と夜間の発電調整が可能である!
東電が今後発電量を増やすとしたら、もはや火力発電しかない!
太陽光発電や風力発電は原発と比較をしても、発電量が全く違う。

今後は東電は補償問題もあり、厳しい経営が予想される。
オール電化の時間帯別電灯料金が、いつまでも続けられるとは到底思えない!
東電はあくまでも民間企業である!

利益が出ないこの制度を果たしていつまで続けられるのであろうか ?

これはあくまでも、原発再開が無理な事を前提にしているが、
とても原発の再開には賛同を得られないと思う!

その時は、時間帯別電灯料金制度が廃止となるであろう!

参考までに:東京電力が金融機関に最大2兆円規模の緊急融資を要請した!
448目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:04:28.06
このまま停電続けるのと、福島原発再開するのと、どっちがいいか?
と言われて都民は原発再開を選ぶんだろうな。
被災者を思う気持ちも停電が続く事で薄れていく…orz
449目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:09:23.07
>>447
発電所作るのに何年かかるとおもってんの?
都民はそんなにガマン強くないよ。
都民の為に5,6号機再開ってなるだろうな。
福島県民の気持ちは無視して…
450目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:11:24.16
>>448、449

これからが恐怖の始まり、まだほんの入り口にすぎません!

牛乳とホウレンソウに放射能の検出が発表された!
ヨード131に関しては半減期が短いので、
このまま原発からの放出拡散が押さえられれば、
放射能は短期に収束するだろう!
しかしセシウム137は半減期が長いので、
すでに放射能汚染された土壌の除染対策だけでも
今後の困難が予想される!

これから食物連鎖の濃縮が始まるであろう!

甲状腺がん、三つ目牛、五本足の豚、鶏冠の無い鶏、退治の奇形〜

451目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:16:28.96
>>447
政府や官僚がお前みたいにバカだったらいいのになぁ
原発は無くならないよ、残念ながら
452目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:18:35.78
でもオール電化は廃れて行くよ。もう誰も導入しないから。
453目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:25:49.10
>>450
そんなことをここで書いても、今すぐ会社辞めて避難する勇気はないだろ?
一年飲み続けなければ大丈夫とか、ほうれん草を80kg食べなければ大丈夫って言われて誤魔化され続ける。
454目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:26:40.40
455目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:37:27.72
>>452
震災の後の火災でプロパンガスがあちこちで爆発してる音を被災者は忘れない
456目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:38:09.58
457目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:41:04.37
>>454
良く読め
オール電化売ってるのは電力会社だけじゃ無いんだよ
458目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:44:58.16
民主党公約CO2を25%削減のためには、化石燃料削減の流れは変わらないだろう・・・
459目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:48:00.00
>>457さん〜ゲラゲラゲラ


あ〜あ!
オール電化自爆〜
これからの新築住宅は選択の余地なしや!
数年後には・・・え〜今時にオール電化ですか?
古い設備使ってますねー
となります。
460目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:52:04.84
一年後
東電「福島原発の半径20kmって、当分立ち入り禁止ですよねぇ」
政府「はい、この先30年は…」
東電「ってこては、原発再開してもいいですよね」

こんな感じだな
461目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:55:04.87
ゲラゲラゲラ

東京電力はオール電化の新規営業を中止した。
「節電、計画停電をお願いしている中、お勧めできる状況ではない」
(島田保之執行役員営業部長)と判断した。
オール電化を採用した顧客へアフターサービスは続けるとしている。
2010年8月末時点で、
東電管内のオール電化住宅の累計戸数は80万戸!
462目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:22:59.07
エコキュート part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1294806208/525-527

525 :目のつけ所が名無しさん :2011/01/27(木) 21:43:35
「青森県の皆様へ。この原発は一生壊れません」by東京電力
「新潟県の皆様へ。この原発は一生壊れません」by東京電力
「福島県の皆様へ。この原発は一生壊れません」by東京電力

526 :目のつけ所が名無しさん :sage :2011/01/27(木) 22:42:48
壊れた時は死ぬ時ですw

527 :目のつけ所が名無しさん :2011/01/27(木) 23:06:39
安全なら東京に原発作れよ!卑怯者! > 東京電力
463目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:41:34.76
電磁波で脳みそやられてんだから、許してやろうよ。
464目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:45:40.46
低周波でもやられてる
465目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:48:51.76
オール電化軍団は事実を知らない、
嫌、伏せているな!

京都大原子炉実験所助教は
「今回の被ばくは、敷地全体が汚染されていることの表れだ!
電源が回復し、一つ一つの機器を動かしていく段階だが、
多くの作業員が大量の被ばくを覚悟しなければいけない!
被ばく限度を引き上げても、すぐに限界に達する状態だ!
次々と人が必要になるが、特殊技能を持った人員は確保できるのか!
先行きが心配だ」と話すwww
466目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 23:37:06.77
「放射能 大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう

「放射能 漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう

「原子力って安全?」っていうと
「安全」っていう

そうしてあとで不安になって

「本当はやばいんでしょ?」ってきくと
「やばい」っていう

こだまでしょうか?
いいえ 東京電力です。

467目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:22:57.14
よし、エネファーム導入で停電回避しようぜ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300803592/

糞ワロタ!!!
468目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:33:24.78
>>467
スレ自演までして恥ずかしくないのか?
469目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:45:36.37
低周波妄想坊w
470目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:53:30.53
>>469
煽られてのこのこ出てきた自演馬鹿キュート乙
471目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 08:04:27.73
さすが、基地外の論理
472目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 08:28:14.53
基地外の論理↓

> 946 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:04:24.57
> 原発大丈夫みたいじゃん
> またここのクソガス屋が騒いでるだけか。

473目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 08:33:29.85
配管工に聞きたいんだけど
原発事故影響で、ガス工事は増えたの?
474目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 10:24:01.98
>>472
震災の当日では東電の発表もまともに無かったでしょ。
そんな時点でメルトダウンだと大喜びで騒いでたカス屋こそ基地外
475目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 10:29:34.43
>>35-37
リアルタイムで災害で苦しんでる人の気持ちも無視して災害に便乗して自分の商売に利用するカスのがキチガイ
476目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 10:50:25.96
>>474
震災の当日では東電の発表もまともに無かったでしょ。
そんな時点で原発大丈夫みたいじゃんと大喜びで騒いでた馬鹿キュートこそ基地外

477目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 11:54:15.29
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110325-OYT1T00347.htm

> 夏へ一層の節電呼び掛け…政府、4月にも具体策
>
> 一般家庭の電気料金引き上げを提案した。
> 一般家庭の電気料金引き上げを提案した。
> 一般家庭の電気料金引き上げを提案した。

オール電化死亡確認!
478目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 12:55:03.83
LPガスもついでに爆値上げするし値段が上がってもまだ電気の方が安いよ。
479目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:03:35.57
便乗商売大繁盛
480目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:43:05.98
配管工が怠けているから、ガスの復旧は遅いので
カセットコンロで十分です。
481目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:45:28.23
放火は罪になるし人に迷惑かけるからだめ。

やるなら石をぶつける。
近所にあそこのうちは東電と教えてあげる。
スーパーのご意見BOXに東電関係者に物売るなと投稿する。
東電の社宅・寮に張り紙
東電社員の子どもをいじめる

こんなところが費用対効果がよろしいかと思います
482目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 15:57:28.37
オール電化住宅を無くせば電力不足が解消されるわけだなw
483目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 16:05:23.97
>>481
> 東電社員の子どもをいじめる
 
そんなことしたら、子どもがかわいそう。
「お父さん、東京電力で働いてるんだってねぇ〜、ふぅ〜〜〜〜ん・・・」
ぐらいにとどめておかないと。
484目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 16:15:20.63
東電もアレだけど、保安院の香港ムービーに出てきそうな眼鏡のおっさんが
なんかイヤだ
485目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 16:31:10.59
>>481
そういうのってまずいんじゃない?
486目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 16:39:27.12
おいおい、子どもは関係ないだろう。
人として下がってしまうと、何を言っても意見として扱われず
クレーマーとしてなだめすかされるだけだ。
487目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 16:46:53.01
東電社員の中にも福島の現場で被曝しながら作業に当たってる人もいる
仕事とはいえ、誰でもできることじゃない
俺なら、退職願出して、会社と縁を切って逃げると思う

危険には近付かない幹部社員には鉄槌を下してやりたい気分だけど
488目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 17:15:49.33
>>487 誰でも出来ることじゃなくても東電はやる義務があるし、やらなきゃいけないだろ!
東電が原発は安全です!安全です!言って建てたんだから被曝だなんだ言ってられないだろ

農作物、経済は言うに及ばず健康や人命にまでも甚大な被害を与えて、放射線量が…とか言って退避している場合じゃないだろが!

東京の為の電力を作る原発を余所に建てておきながら、安全管理、危機管理意識が最低な東京電力。

東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110317120915.html

東京電力の隠蔽の歴史

東京電力による自主点検データの隠蔽・改竄事件に関する声明
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/hms/news/TEPCO200209.html

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議 平成14年9年26日
http://www.jca.apc.org/~misatoya/gensuikin/04.html

東電、福島原発耐震評価誤りを隠蔽。本日抗議! 2010年04月21日
http://mblog.excite.co.jp/user/nonukesfuk/entry/detail/?id=14215680
489目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 17:41:55.65
危険分子
490目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 20:31:01.94
https://twitter.com/#!/officematsunaga/statuses/50432751253454848

> 東京電力の清水正孝社長が過労で緊急入
> 院との情報。一時、財界では自殺説も囁
> かれた。清水氏は、資材部畑を歩み、コ
> ストダウンで実績。東大閥が主流の首脳
> 陣の中で異色の慶大卒。(休憩中ツイー
> ト)

過労には放射線治療が効くぜ!
福島原発行っていっぱい浴びてこい!!
491目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 20:51:35.64
電気は駄目だね、やっぱりガス

ガスは人類の友達
体内からも湧き出す親友
燃やせば暖かく
温かい料理も作れ
失意の時にも吸えば天国に逝ける
夢のような素晴らしい文明の象徴
492目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 21:18:56.34
>>486
お前は宗教家か?

俺達はもう子孫を残せないんだぞ(相手がいないとかは別問題なw)
男なら精子が作れないし、女なら妊娠出来なくなったんだよ
493目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 22:03:00.52
福島原発から4キロの所に自宅があり、震災で行方不明になった家族を探しているが放射能漏れで自宅付近が立入禁止で捜索することが出来ない被災者の悲痛な叫び・・・「電気なんか無くたって…原発なんかなくたって…家族が居れば……」

オール電化=原発
OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、※原発に加担
しているとの認識が必要です。
494目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 22:18:51.98
いくらでも良いから、早く値上げしてくれよ!
どうってことないわ!
月に10万の電気料金も、へーでもないわ!
値上げせー値上げせー

東日本大震災で電力供給力が低下している東京電力は25日、
今夏の電力需要・供給の見通しを発表した。
ピークの7月末時点で、1日の最大需要5500万キロワットに対し、
供給力は4650万キロワットを見込んでおり、
850万キロワットの不足が生じるとみている。
需給ギャップを緩和するため、電力使用量の多い時間帯の値上げ!
495目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 22:29:46.76
オール電化税 
496目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 22:31:55.49
涙を流しながら書き込んでいるお前の気持ちは良く分かる。
やっと金をためてオール電化にしたと思ったらこの様だ。
自分が情けなくて涙が出るのも当然だ。
頑張ってオール停電、いやオール電化生活をつらぬけ。
497目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 23:45:27.07
さいたま市の女性(65)が、東京電力の計画停電で信号が消灯した交差点でトラックにはねられ、
最初に運ばれた病院でも停電のためコンピューター断層撮影(CT)の検査ができず、重体と
なっていることが、埼玉県警などへの取材で分かった。
転送先の病院に着いたのは事故の約1時間半後。
女性は集中治療室に入っているという。
498目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 00:21:17.30
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032501000995.html

> 東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官
>
> 東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」
> 東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」
> 東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」

東電倒産バンザーイ!!バンザーイ!!バンザーイ!!
大事な事なので3回言いました。
499目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 02:35:09.63
>>497
ひどい・・・
500目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 02:43:01.55
>>498
電力会社はあぼーんさせないはず
一時国営化は想定かと
それより、オール電化しちゃった家庭、
ぶちぎれてる?
まぁライフラインのガスもこんなときはあれだけどさw
501目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 05:17:56.43
電化の主張は!
オール電化で電気が必要です。
だから絶対に安全な原発が必要です!

実際の原発事故では!

爆発事故が起きた福島第1原発に常駐していた原子力安全保安院の職員7人が、
地震発生後約1週間、現場から約60キロ離れた山向こうの福島県庁に
“避難”していた!www
502目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 07:07:55.01
賠償よりも社長以下の東電幹部を業務上過失致死罪で実刑必須
福島刑務所に篭ってもらわないとダメだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:30:59.99
なんだ!
福岡原発で被爆した社員って東電社員じゃなかったな、
良かった良かった〜
関電工の更に下請けの、
原発ジプシー派遣社員やん!
要するに、どうでもいい連中!
東証一部上場社員以外は
我が国では使い捨てさー
身の程知らずの連中やわwww
504目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 07:45:55.59
大阪ゲス配管工みたいなものか
だからこんな屑な作業員を使うからだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:24:26.85
>>504、同意!
俺も公務員と東証一部上場社員以外は
カス・クズ・ボケ・歯車!等と思ってる!
506目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 15:32:17.06
>>504 >>505
まあ聞いてくれ。
なあお前ら、コンビニ弁当なんかに入ってる
魚の形した 醤油入れ、知ってるだろ?
俺の仕事は、その魚の形した醤油いれのフタを閉める仕事だ!
1日8時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ。
俺には、やりがいのある仕事だ。
ときどき、野菜の形した醤油入れのフタも閉めるんだ。
とにかく、おまえらも自分にあった仕事を見つけろ。
今の俺に言えることはそれだけだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:28:58.57
原発が事故を起こせばこうなります。
自業自得です。原発の近くに住む人が悪い!
オール電化=原子力発電です!

双葉町や大熊町、(富岡町)など原発のある
自治体は町ごと数年にわたり疎開!
508目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 18:56:20.39
今回の原発事故と計画停電とピーク時の電気量を見て証明されたことは
オール電化もガス併用でも原発に依存していたということさ。

仮にガス併用しかなくても、原発に依存してなかったと誰もいまだに証明できてない。
509目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 19:05:43.00
東電が新電気料金検討、夏場午後の引き上げなど

そのプランでは、割安な深夜〜翌朝と、割高な朝〜深夜の料金は約3倍の格差をつけ、
深夜電力の有効活用などを促している。新料金プランでは、昼とそれ以外の料金格差をさらに広げるとみられる。
東電は、7月末の電力使用は最大5500万キロ・ワットを見込んでいるが、
供給力は4650万キロ・ワットにとどまり、850万キロ・ワットが不足すると予想している。
(2011年3月26日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00106.htm?from=main2

ガス併用、良かったジャン。このプランを選んだら深夜料金が安くなるじゃん。
プラスのガス代は知らんが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:56:23.08
ガス併用住宅は60Aぐらい!
オール電化はなんと10kVA(100A)です。
自慢している人が沢山います。
これは現実なんです。

真冬や真夏はエアコンガンガン派でしたので12,000円〜15,000円
とてもお得と思いますよ!
511目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 22:30:47.99
うちオール電化だけど60Aだ
それで今のところブレーカーが落ちたことないな
512目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 23:03:39.11
はぁ?60Aだぁ?オール電化最悪だな。
こういう使い過ぎの家から計画停電にすべしだ!
513目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 00:11:35.14
 

こういうことをする余裕はまだまだあると言うことか。
 
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090218/165904/p2.jpg
          ↓
http://pic.2ch.at/s/20mai00384435.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:02:53.48
オール電化は原子力と共存している!
ぜひ見て下さいね〜

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
515目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 13:47:13.08
ガス不通エリア:ほぼ被災地限定
電気不通エリア:被災地+計画停電全域

電気に依存はダメと思った人数分布も上に同じ。
オール電化、もう死んだも同然。
516目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 15:02:48.83
3月27日(ブルームバーグ):国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は26日、
米ニューヨーク・タイムズ紙とのインタビューで、大震災で被害を受けた東京電力福島
第一原子力発電所の事故について、「終結には程遠い状況」だとの認識を示した。

同事務局長はその中で、これまでの措置は一時的なものにすぎず、同原発の被害
状況を考慮すれば、原発の緊急事態は今後数週間あるいは数カ月続く可能性があると
同紙に述べた。

同紙によると、天野事務局長はまた、原子炉への海水注入作業が成功したかどうかは
はっきりしないとした上で、「冷却システムが回復しない限り、温度は上昇し、新たな
放射線漏れの恐れが高まると付け加えた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aSnKV7wxDcwg

オール電化が東北を破壊した
517目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 18:13:40.23
 
 東京電力は27日、4月1日に実施予定の2011年度新入社員の入社式につい
て、中止も含めて検討していることを明らかにした。東日本大震災による津波の
影響で深刻な状況が続く福島第1原発への対応と、被災した火力発電所の復
旧が急務のため。計画停電で不便を強いられている管内の電気利用者の感
情にも配慮し、最終決定する見通しだ。
 東電の11年度の採用内定者は、事務系・技術系で計1109人。同社は例年、
4月1日に都内の本社で入社式を行っている。 

・・・1109人
518目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 19:47:26.71
福島原発3号機がプルサーマル燃料を使用していることは、
公式に発表していない!
検出されても世界的な大惨事なので発表はしない!

プルトニウムの半減期が2億4千万年!
ウランは44億年!

大気中に検出された時点でお終い!

すべてオール電化の責任!

519目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 09:00:53.19
>>518
プルトニウムって2万4000年じゃなかったっけ?
億でも万でも、最悪であることに変わりはないな・・・
520目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 17:59:31.70
 
能天気な東京電力のホームページが、ようやくきょう消された。
きのうまでは「2020年ビジョン!」とか夢のような話が見られたんだけどな。
521目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 21:22:12.40
神輿の上で踊りに踊ったオール電化厨がふと下を見ると、
ハシゴを外され誰もいなかったと。
煽った張本人から見捨てられるとは、
何とも無様だな。
522目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:02:02.01
国内には原発が数十基あるけど、殆どがガス住宅用なんだよな。
オール電化が使ってるのは、その中のわずか。

電化住宅が謝罪するなら、ガス住宅は切腹ものだな。

その事が分からないなんて、どんだけバカなんだ?
523目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:10:25.63
>>522
わかったから涙拭けよ
524目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:14:09.86
二酸化炭素削減、放射能放出、日本の人口削減。
なんでこんな体を張ったブラックジョークやんなきゃなんないの。
525目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:39:07.55
日本の人口が2%も減っちゃうね・・・
526目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 00:02:45.48
電気がなけりゃ何もできねえオール電化が、
電気だけがまともに通わない中、
何か言ってるよ。
527目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 06:24:31.44
オール電化軍団が殺したんや!

福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が
自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った!

福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について
「摂取制限」の指示を出した翌日だった。
震災の被害に落胆しながらも、
育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。
遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる!
528目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 06:38:00.03
原子力安全保安院が会見「非常に憂うべき事態」!!!!!プルトニウム検出!!!!!


プルトニウムとは水より約20倍重い金属で、体内に取り込まれると、
がんの原因になる。本来、天然にはほとんど存在しなかったが、
原子炉でウラン238が中性子を吸収して
プルトニウム239に変化することで人工的に作られる。
239の半減期は約2万4000年と極めて長い。
酸化物の粉塵は吸入すると肺に沈着しやすく極めて有害!!!!!
原子爆弾の材料にも用いられる!
529目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 08:31:04.73
原発の正常運転ありきで進めてきたオール電化はこの先生きのこるの?
530目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 10:28:31.67
1日中巡回書き込みして飽きないの?
531目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 11:10:59.32
>>530
馬鹿キュートは暇だし基地外だからな
532目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 17:27:53.26
水道水の放射性物質の人体への影響力より
IHの電磁波での乳がんリスクの方がはるかに上。
533目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 18:22:13.33
>>532
タバコの肺ガンリスクはもっと上
534目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 18:37:32.75
>>532
放射性物質は子持ちにはつらいだろ
535目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 20:57:45.65
>>532
それ言い出すと、ガス火災による焼死リスクの方が上と言うことになってしまう・・・ やぶ蛇だった orz
536目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 21:26:45.67
奇形児の出生率が過半数超えれば
奇形という概念自体が無くなる。
そんな時代が,もうすぐそこまで来ています。
Switch! 東京電力
537目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 10:21:15.15
想定外の天災に賠償金を出すアホがおるんか?!
ボケが!知らんでぇ。
誰が払うか!。文句あるなら電気料金十倍に上げて賠償金にあてたるわ。
3月分の電気料金が2月と同じの根拠?自分のオツムで考えんか!アホが!
誰と契約しとるんじゃ!きっちり銭払ってもらわんとこまるでぇ!
親、兄弟に頭下げて銭作ってこんか!
文句あるんか?もう一回、放射能の毒でも盛ったろか!!
538目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 12:25:11.37
マルチ勘弁して
539目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 13:11:44.85
電気がなけりゃ何もできねえガス屋も、
電気だけがまともに通わない中、
何か言ってるよ。

カセットでもOKのガスコンロだけが使えると自慢されても、しょうがないよ。
540目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 13:26:18.49
 
 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。
県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、保養施設や社宅を多数保有
する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。
 東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられ
る施設もある。しかし、原発事故や計画停電の対応に追われ、福島第1原発周辺住民への受け入
れは行われていない。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-110329X768.html
541目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:00:31.89
まぁまぁ、
電磁波で脳みそやられてるんだから許してやろうよ。
542目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:05:11.01
>>529
この 先生 きのこるの?



と読んだのは俺だけに違いないorz=з
543目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:06:45.60
ガスは爆発するから危ねぇ!と散々言っときながら
カセットコンロを買い漁るオール電化厨。
東電にまんまと乗せられちゃうのも納得の頭の弱さ。
544目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:20:47.47
ガスが危ないって言うのはまあ事実だが(電気も危ないけどな)
ガスが危ないいう奴がカセットコンロ云々って言うのは噴飯ものだ。
なんでコンロの脇にボンベ(しかも薄肉のスプレー缶)置いてるようなもの使うんだ?
使い方間違えればカセットボンベのほうがよほど危ないのに
545目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:39:09.70
太陽光発電の売電価格、住宅用は1kWh当たり48円から42円に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110330_435985.html
546目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:50:22.41
電化君は、
「危なっかしくて電気だけになんかとても頼ってられない」
という事が言いたいんだよ、きっと。
547目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 15:43:05.75
我が家がオール電化だなんて
恥ずかしくて口が裂けても言えない。
548目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:05:50.88
>>544
非常時ならば乾パンでもありがたく食うが、
平常時の毎日の夕食が乾パンだったら嫌じゃん。
そーいうことよ。
549目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:28:42.14
>>548
しかし、本末転倒だろ
バーナーの脇にボンベがあるような器具だぜ。

550目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:30:58.49
>>549
ネットでいくらくだらない強がり方をしていたとしても
さすがにそれくらいは理解できていると思いたいね。
我々は負けたんだとさ。
551目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:31:12.52
>>548
計画停電の期間は毎日乾パンですか
いつまで続くかわからないのに惨めな生活ですね。
552目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 16:52:30.87
>>550
まあ負けたんだろうな
まさか原発が吹っ飛んで電化ブームがおわるとは。
553目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 17:15:12.03
いや、だからさ、計画停電からはずれてるオール電化の家なら便利だってw
554目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 17:51:19.98
>>553
そんな条件つけたところでガス併用のほうが便利だろ。
555目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 17:57:24.27
これから原発の杜撰な運用が徹底的に暴かれ
場合によっては運転中止になるかもしれない。
新規建設は当分の間凍結されるのは間違いないし
湯水のごとく電気を使える時代はもう終わる。
自分の地域で計画停電があるとかないとか視野狭すぎだろ。
556目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:12:26.22
>>554
計画停電なら、電気つかえるうちに使えばいいんだし。
まあ、まる1日止まるとさすがに本当に困るけど、それはガス併用も同じじゃないかな。
557なんて糞なの?燃料電池:2011/03/30(水) 18:46:13.17
★燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足

 深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、
「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。

 燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、太陽光発電も発電量が小さい。
節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。

 東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。
都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。

 計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、
「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。
しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。

 また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページなどで
「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と告知している。

 家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って電力料金を引き下げるために導入している。
停電時に家庭内に電力を供給する仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された
分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の冷蔵庫は使えるが、
エアコンを動かすのは難しい。

>水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。
水素爆発危険
停電時はただの箱
しかも壊れちゃう
558目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 20:31:58.94
エネファームって発電回数が決まってるんじゃ
電源をオンオフしてたら耐用期間がかなり減るような気がするけどどうなんだろう?
559目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 21:25:27.64
オール電化は便利便利ってうるさいよ。
10000歩譲って良いものだとしても、
もう誰も買わない…
560目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 21:55:09.14
>>556
ガスはAC電源不要なストーブと給湯器が安価で売っているので、
持ってない人はそういうの買えば停電時も電気よりずっとましな生活ができる
561目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 22:00:38.55
>>553
計画停電から外れてる22区の電化住宅は、自分の罪深さを思い知ったほうがいいよ
ピーク時に電化住宅が一斉にIH使うのをやめるだけで、かなりの節電になって
計画停電地域が減るんだから

まあIH使用を自粛してカセットコンロ使ってるとかなら別だが、
このスレを読む限り、電化厨にそんな殊勝なやつはいないね
562目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 22:23:29.72
 
 原発1基の廃炉(110万キロワット)には通常で600億円かかるとされるが、
今回は損傷した燃料の取り出し方や漏れ出した放射性物質の閉じこめ方も定
まっていない。勝俣会長は「まだまだ(廃炉)費用の試算にまでいかない」
と述べた。

 東電は、原子力損害賠償法に基づいて、原発周辺の避難住民や、出荷停止
などに追い込まれた農家への損害賠償が必要になってくる。
 
http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300306.html
563目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 22:26:18.42
きょうの東京電力の株価に基づく時価総額=7488億円。
564目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:50:12.43
原子力発
565目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:09:40.93
>>556
夏冬の冷暖房使ってる時間帯に止められたらどうにもならん。
566目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:23:50.47

 東京電力の勝俣恒久会長が福島第一原発1〜4号機について、「廃炉にせざるを得ない」
「(避難指示の解除は)数週間では厳しい」などと述べたことを受け、福島県内各地で避難
生活を送る住民からは、「5、6号機も廃炉に」「一刻も早く先行きを示せ」などと、改めて 怒り
の声が上がった。
 勝俣会長は被害者への補償について、「東電を潰してでも、補償を優先するか」と問われ、
「最大限の補償、おわびをしたい」とした。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000876-yom-soci
567目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:44:17.55
 
■東京電力、アメフト部社員のブログ(魚拓)
 
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html

 今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそなのです。
福島県には、多くの方が不安を抱え、避難所で不自由な生活をされております。比べること
はできませんが、福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今
一度再認識してください。

 私たち東京電力を非難することはかまいません。しかし、不自由だとか自分たちが被害者
だといった考えはやめてください。電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じ
てください。
568目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:45:49.08

コメント;

東電のアメフト部の一員なのに、なにも力になることができずごめんなさい。

落ち着いたら...飲もうね。。。
569目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 01:37:05.85
いくらLEEでも
2000倍のカレーだったら
裁判起こすだろ

どんな海水だよ
570目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 07:52:45.31
>>561
ごめん、うちは22区じゃない。
東京都の隣の県だ。
ピーク時に使用を控えるのはオール電化の人は慣れてるよ。
昼間は太陽光で発電して売電するからもともと節電してる。
571目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 08:45:59.39
>>570
でも電力供給の不安定要因なんだよねw
572目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 09:59:00.24
>>570

夜ピークの19時〜22時の間に風呂に入らないとか、皿を洗わないとか?
嘘くさい
今からでもガスにしなよ
573目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 10:07:51.29
>>572
深夜電力だと、22時以降は昼間の約1/3だから、食洗機や乾燥機は22時以降だな。
これ、常識
574目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 11:05:33.53
電気代の話してんじゃねえよww
バカがw
575目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 11:09:25.32
電気が余ってるからとオール電化を無理やり広める<->電気が足りないからと原発無理やりつくりまくる

の悪循環だったからな。
東電死ね。
576目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 11:35:54.76
>>575
オール電化の目的は、電気が余ってるから使えと言うのではなくて
単純に囲い込みをしたかっただけだもんなw
577目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 11:55:24.67
もうオール電化の時代ですよ!Ready?
578目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:00:00.23
原発が逝って、次世代のエネルギーが急速に進歩しそうだ。
今よりもっと効率のよい太陽光発電・蓄電+オール電化とか一般的な家庭にもガンガン普及しそう。
ガスは都市ガスは今後も発展しそうだけど、プロパンは極々一部でしか使われなくなって今より更に衰退しそうだ。
579目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:10:26.19
オール電化を売ってたブラック営業の断末魔バロスwww
もうIHもエゴ湯も売れねえよwww
これからは浄水器でも売れやwww放射能に効くって嘘言ってよwww
それとも福島原発の作業員やるか?
時給はよさそうだぞ。罪滅しに行ってこいwww
580目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:11:30.67
>>578
石油や天然ガスを生産する都合上プロパンも発生するから、結局そんなに減らなくなるだろう。
オール電化はもう一部のもので終わるね。
581目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:17:35.70
>>580
石油から天然ガスって出来たっけ?
582目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:27:17.31
http://www.776town.net/uploader/img/up48996.jpg

福島原発の被災者のために募金を集めよう!
東京電力の社員さんなら、きっとたくさん募金してくれる!
みんなで近くの東京電力の社員寮に、平穏に、募金のお願いに行こう!
募金してくれなかったからといって強盗や殺害するのは絶対に駄目だよ!
居留守つかわれても放火するのは絶対に駄目!!
福島復興のためにみんなで力を合わせて頑張ろう!
583目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 12:35:01.93
>>581
天然ガスと石油が混じって出てくる上に、天然ガス田から出てくるガスにも含まれてたりするよ。
(天然ガスを供給するときに熱量調整で少し混ぜたりするが)

584目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 13:28:00.73

義援金の配分額は、寄せられた金額と被災者の規模によって変わる。

阪神大震災では1世帯当たりの平均は約40万円。
新潟県中越地震は約216万円。
雲仙・普賢岳(長崎)の噴火災害では約3219万円。

今回は?
585目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 13:40:02.51
もうちょっとまったりしようぜ
http://uproda11.2ch-library.com/291100U3V/11291100.jpg
586目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 14:32:38.90
政府発表を信じる人って?偉い物を輸出してまんな〜

IAEAは、日本から輸入したキャベツに 国際貿易推奨基準を超える
放射性ヨウ素が含まれ ていたとの報告をシンガポールから受けたことを
明らかにした。 IAEAに出向している国連食品当局のデビッ ド・バイロン氏は、
推奨基準は1キロ当たり10 0ベクレルだが、
シンガポールのサンプルの1つ からは基準の最大9倍のヨウ素が見つかったと し、
「他のサンプルも(これほどではないが)基 準を超えている」と述べた。
587目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 15:00:01.94
>>582
ジョギングや散歩が趣味だが、最近は銀行や官公庁の寮とか社宅でも安全
への配慮から表示を出していないところが多い。地図を見れば載っているけどね・・。
588目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 16:50:43.27
東京電力の現在の放射線の観測数値のデータを見ると、
柏崎刈羽原子力発電所より東京都内のほうが値が高いのね。

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html
589たいへんだ!:2011/03/31(木) 19:23:46.84
>米大統領 米国の原子力政策変更しない考え

>オバマ大統領は、30日の演説でクリーンエネルギーとしての原子力の重要性を訴え、
・・・
>さらに、アメリカの原油輸入量を今後10年間で現在の3分の2に削減する方針を示した

http://news24.jp/articles/2011/03/31/10179805.html
590目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 19:27:17.07
*      ∩_ 
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   +
/ ..    ../   +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クリーンダヨ!!
591目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 23:06:41.66
西日本に住んでる俺には、全然無関係だな
今日もオール電化で快適生活♪

近くのガス屋がまた一つつぶれちゃったww
592目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 23:20:44.44
電化屋はその何倍も潰れるよ。
593目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 23:23:15.00
西日本に住んでる俺には、全然無関係だな
今日もオール電化で快適生活♪

近くのガス屋がまた一つつぶれちゃったww
594目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 08:45:34.60
>>593
あれ?
最近黒木さんのCM見かけませんねwwwww
595目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 15:10:58.82
東電は永久に不滅です!

賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。
596目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 15:55:48.25
>>595
上見てたらキリがないけど
年間賞与150万越えって凄いなw
597目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 16:55:01.31
東京電力ってどんだけ儲けてるんだ?
598目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 07:43:04.48
そりゃ社会的なインフラを一私企業が独占して
リスクを国民に押し付けて安全管理のコスト削りまくって
浮いた金を自分らの懐に入れてたんだからアホみたいに儲かるだろ。
599目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:42:34.28
経費に利益上乗せして売るんだから儲からないはずがない。
民間企業に出向して目から鱗が落ちたと入院した社長が事故前に言っていたぞ。
600目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 15:22:11.52
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104010561.html

> 落書き・侵入…東電へ抗議過熱 自衛に寮表札の社名隠す
>
> 国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。
> 国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。
> 国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。

             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
601目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 15:33:35.71
福島原発の被災者のために募金を集めよう!
東京電力の社員さんなら、きっとたくさん募金してくれる!
みんなで近くの東京電力の社員寮に、平穏に、募金のお願いに行こう!
募金してくれなかったからといって強盗や殺害するのは絶対に駄目だよ!
居留守つかわれても放火するのは絶対に駄目!!
福島復興のためにみんなで力を合わせて頑張ろう!

東京・神奈川・千葉・埼玉の東電寮と社宅はここだよ!!

http://liveweb.waybackmachine.org/http://www.mapion.co.jp/s/q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/t=spot/?area=12
http://liveweb.waybackmachine.org/http://www.mapion.co.jp/s/q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/t=spot/?area=11
http://liveweb.waybackmachine.org/http://www.mapion.co.jp/s/q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/t=spot/?area=13
http://liveweb.waybackmachine.org/http://www.mapion.co.jp/s/q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/t=spot/?area=14
602目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 15:34:17.16
さすがにゲスすぎる
603目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 17:06:23.77
たしかに全く同情できん
604目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:19:36.03
ぁゃιぃdヵ゙スゃ
605目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:29:40.98
>>1
エコだったのか
ガス使わないから安全てだけかと思ってた
606目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 01:56:05.02
 
全国各地で被災者の受け入れが進む中、原発事故の当事者である東京電力が、
保養施設や社宅を多数保有するにもかかわらず、わずかな人数しか受け入れて
いないことが31日までに分かった。

東電は12都県に21の社宅や保養施設、461の独身寮や厚生施設を所有して
いるが、31日までに被災者に提供されたのは、新潟県柏崎市にある社宅24世帯
のみだ。

また、東電のグループ企業が運営するリゾートホテルでは、被災者を受け入れる
場合にも料金を徴収していることも判明。
新潟県のリゾートホテル「当間高原リゾート ベルナティオ」(十日町市)も154室
に約520人の収容が可能だが、市役所を通じた受け入れは36人。
「直接お申し込みいただいた方は大人お1人さま1泊3食で6000円、市役所から
要請を受けた被災者については同じ条件で無料となります」(広報担当者)。
家族4人の場合は、1日2万4千円が必要ということになる。
 
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm
607目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 02:06:16.80
 
東電は第一原発で作業してる自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。

※  た だ し、 客 室 以 外   ※

客室ははすべて施錠されており、東京電力から提供された場所は
レストランの床と廊下だけ。もちろん浴場も使わせてもらえない。

 東京電力幹部のコメント
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:30:45.05
世界では日本人は汚染物扱いされている!
オール電化のせいや!
609目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 11:29:11.39
610目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 17:44:13.11
「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.html
611目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 18:45:47.63
東電社員2人の遺体発見

http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201104030070.html

>>608
メシウマw
612目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 19:50:39.97
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819691E2E1E2E2E38DE2E1E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

> GE、東電会長が会談 原発事故と火力増強で協力
>
> 火力発電所の増強策などを協議。
> 火力発電所の増強策などを協議。
> 火力発電所の増強策などを協議。

火力やるならガス屋さんにガス売ってもらえるように頑張るんだよ(笑)
613目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:01:57.20
>>611
心からかわいそうにとは思えないのはどうしてだろう・・・
614目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:18:36.91
電力が足りなくなるから原発必要って主張するくせに、
一般家庭にオール電化をバンバン勧めるのはどうして?

国民全世帯オール電化→電力需要UP→原発依存
て流れにさせる原発利権団体のたくらみでしょ?
こいつらすでに大金稼いでるからマスコミも政治家も手なずけて…
もう騙されない
615目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:21:59.94
>>613
地震の後、津波が来ることを教えられず、現場を見に行かせられた若手の2人だぞ
616目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:03.72
オール電化の世帯が80万世帯くらいっていってたと思うが、ピーク時に全世帯がIHを使っても、300万kw。
夏に足りない電力は1500万kw。
一般家庭でどうにかなるレベルじゃないぞ
617目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:43:44.38
丸山桂里奈 (元東電社員。1年前まで大半が福島原発で総務担当のマリーゼ所属)
「天災なのに、自然災害なのに。なんでこんなに東電がたたかれるのか。
 私が1年前までマリーゼだったからとか、東電社員だったからとかではなく、そう思う。
 電気がついて、冷蔵庫が使えて、ドライヤーが使えて、テレビが見れて・・・・
 当たり前だからこそ、こういうことがなかったら何も考えなかったと思う。
 計画停電もそう。
 私の地区は停電してないけど、停電した地区の人達は、    
 停電した時は真っ暗でなにも出来ないと思う。
 だからこそ、電気がつくことのありがたさや、大変さもそうだし、
 今まで節電の大切さに気づかなかったことってあると思う。」

 http://ameblo.jp/karina14/entry-10849608515.html
 ※該当日記は削除済み。

森 祐介
「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか?
 今まで、東京の人たちが何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそなのです。
 東京の人たちは、福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。
 自分たちが被害者だといった考えはやめてください」

 http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
 ※「炎上覚悟」とか言いつつ、非難が殺到したら数日でブログ削除し、逃亡。
618目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 20:46:08.78
大槻 路子
「逃げずにそれに立ち向かっているのは東電です。どうか非難しないで下さい。
 東電社員であることを誇りに思います」

 http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/i/t/e/itemae1019/20110317112331e81.jpg
 ※東電に対する批判コメントは全て検閲削除してきたが、処理しきれないとなると日記削除し閉鎖といいつつmixi垢は維持。
619目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 15:23:04.58
投げ売りしないかなエコキュート
安くなれば買おうかな
オール電化にはしないけど
620目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 15:43:36.82
>>619
風呂いれるのに電気使うなんて非国民!
近所の人から後ろ指さされるよ。
やめな。
621目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 15:46:45.94
近所の人なんかわかりゃしないって。
ウチの薄型の太陽熱温水器の集熱パネルなんて、みんな太陽電池と思ってる。そんなんどっちでもいいんだろ。
622目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 15:54:50.42
>>620
高井麻巳子と岩井由紀子?
623目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 18:59:50.89
よく知らないんだけど
深夜にエコキュートのお風呂って
あったかくして入れるの?
以前賃貸物件見に行ったとき、むりぽって言われたキガス
どっちにしても今回の震災で
電化だけはありえねーだろとおもった
家訓に付け加えてもいいレベル
624目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:02:25.38
電気屋は全員福島に行って原発なおしてこい。今すぐ。
オール電化を売るのはその後だ。
625目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:06:52.95
タワーマンションはオール電化かな。首都圏の物件値下がり?
626目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:01:58.11
>>623
言ってる事がよくわからんが、
追い焚きできるか?って事なら、できる
627目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 09:21:48.97
スマイル島でもこれなのに福島まじやばいな。
http://housyanou.com/picture/image/19203518.jpg
628目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 10:03:37.60
>>627
その白黒の謎の生物、キモコワかわいい・・・
629目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 16:52:19.69
今夏、電力使用制限令を発動へ…石油危機以来

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110405-OYT1T00526.htm
630目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 20:37:25.06
そんなの発動してないで、12時間昼夜反転サマータイムやったらどうだろう。
夕方6時に起きて、夜8時から学校や会社に出かける。
夜のオフィスは空調昼ほど電気を喰わず、学校では夜風にあたりながら涼しく授業。照明の電力需要だけは増すが
たいしたことないだろう。夜が明けるころ涼しい中を帰宅。
日が高くなる頃にはみんな寝てしまう。昼はオフィスなどの大口需要家がいないので、家庭の冷房需要くらいでは停電の必要なし。
631目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 21:18:46.11
>>628
いや、こわカワきもい・・・
632目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 21:56:33.07
何がエコだよ 環境破壊者 日本の恥 東京電力
633目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 07:26:27.27
さっきうちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。

634目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 11:33:11.07
Q.なぜオール電化の深夜料金はあんなに安いのですか?
A.原子力発電で余った電力を使ってもらうためです

Q.原子力発電ってクリーンエネルギーですよね?
A.燃焼しないので地球温暖化の原因物質が少ないことを根拠にクリーンエネルギーと言われていますが、
処理方法、廃棄場所も定まっていない放射性廃棄物を多量に出し続けます


オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm
635目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 12:10:27.60
致死量の放射能をバラまくぐらい、ガス爆発や雪印や不二家の製造日偽造や大腸菌混入に比べればなんとも無い。
その証拠に、放射能で死んだ人もいないしマスコミもぜんぜん東電を追求していない。
ぜんぜん問題ない。
636目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 15:25:30.54
637目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 20:33:28.06
638目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 21:37:38.33
■終わりなき人体汚染

1/4
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
10年後に子供が甲状腺ガン、死亡続出
妊婦の染色体異常、貧血 死産早産。奇形1.8倍

2/4 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
神経、精神、ガン、年齢性別問わず体調悪化

3/4 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
頭痛、様々な病気の誘発、免疫異常
「国から見放された」汚染された食品
当時の作業員の現在・言語障害、脳の萎縮

4/4 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
体内被曝で脳細胞が死滅
遠い地域でも汚染の強い地域の人と同じ高い内部被曝
牧草から土の十倍の15545ベクレルのセシウム137→牛乳→濃縮され人へ
639目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 21:48:43.97
ヒ素カレーの方が怖い。なんせ食べたら即死w
640目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 22:02:08.39
このスレの最初のほうの奴ら 今何を考えているんだろう
641目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 22:30:35.19
>>639
即死のほうが怖くなくない?
642目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 22:33:02.76
東海村の臨界事故で亡くなった大内さん
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/75/0001114175/58/imgcb358329zikazj.jpeg
643目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 08:32:35.52
>>642
グロ注意
グロ注意
グロ注意
グロ注意
644目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 08:36:58.66
>>643
グロいけど荒らし目的じゃなく事実だよ。

http://hon42.com/iryou/hou2.html
ここにも亡くなった大内さんとして貼ってある。

それだけ放射能は恐ろしいってことだよ。
645ガス屋解雇、ワロタw:2011/04/07(木) 08:45:11.24
>オール電化対抗不要に、ガスPRの会社雇い止め

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T01119.htm?from=main6

KBIは大阪ガスのグループ企業で、東京電力の「オール電化」に対抗するため、
一般家庭を訪問して都市ガスの利便性などをPRしていた。
東京ガス側から「東電がオール電化を進める状況になく、対抗する必要がなくなった」などとしてKBIとの
委託契約の解除を通告された。                        
646目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:20:37.93
>>644
別に真偽のほどをどうこう言ったわけじゃない
グロ耐性ある奴ばかりじゃないから知らしめただけだが?
647目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:26:01.79
>>646
それならいいけど、「グロ注意」っていう言い方は荒らしで関係ないグロ画像貼ってる時に使うよ。
それとは違うしちゃんと見るべきだから、注意をうながすのはいいけど他の言い方してほしかったな。
648目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:27:57.74
>>647
いや、グロ注意にそんな限定的な使い方を定義づけられている事実はないな
おまえの中だけで通じる常識だろw
649目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:29:44.36
>>642
グロ注意グロ注意グロ注意
悪趣味悪趣味悪趣味
グロ注意グロ注意グロ注意
悪趣味悪趣味悪趣味
グロ注意グロ注意グロ注意
貼った奴に悪意を感じる
貼った奴に悪意を感じる
貼った奴に悪意を感じる
650目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:31:04.82
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな
死者を冒涜するな死者を冒涜するな死者を冒涜するな

削除依頼出しとけ
651目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:31:50.32
>>648
すぐ上の人物も使ってるじゃん
2chではグロ注意といえば荒らしのグロがほとんど
652目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:32:59.75
>>647
何が他の言い方してほしかっただボケ!
こんなところに張る時点で頭おかしい奴だろうが!
653目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:34:34.66
>>651
は?
バカですね
フフッ
654目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:37:19.62
>>650
冒涜になるのかな
画像貼ってるHPも冒涜してるの?
http://hon42.com/iryou/hou2.html
同じく東海村臨界事故で亡くなった篠田さんの顔の変遷の画像もそのHPには貼ってある。
二人とも苦しかったと思うよ。
皮膚が全部はがれてるなんて地獄だよ。
放射能の恐ろしさを伝えることが亡くなった方達を弔うことにもなるんじゃないだろうか。
655目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:38:36.19
>>647
最低限の配慮として、貼った奴がグロ注意を告知すべきだろ
それもしないから叩かれてんだよ

お前が全面的に悪いよ
656目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:39:30.27
>>654
再掲する権限がお前にあるわけじゃない
リンク元に了解は取ったのか?
657目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:40:14.87
>>655
グロだとは思わない
658目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:40:17.03
>>654
削除依頼出せよ
ゆとりのガキが
659目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:40:56.14
>>656
画像はリンク元のものではない
グーグルにあったもの
660目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:42:51.72
>>635で放射能で死んだ人もいないっていう人がいるから死んだ人がいるっていうことをおしえてあげたんだよ。


661目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:02:35.47
そんな愚にもつかない戯言に付き合って無配慮に残酷画像を無断掲載か
程度低いわ
662目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:11:08.70
>>661
誰に許可得たらいいの?
大内さんや篠田さん?
無断で画像掲載してるグーグルも問題あるの?
グーグルの画像検索で「東海村臨界」って入力したら画像出てくるよ。
663目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:22:53.45
>>662
そのリンク元、グーグルじゃないよね
そんなこともわからないかな
664目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:27:21.56
グロ画像貼ってみたかったお子様が暴れてんのか・・・
665目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:29:09.01
オール電化を支える原発に命をかけた男の画像を
グロ呼ばわりってそんな哀しいことは言わないでくれ。
こんな薄情な連中の為に尊い命が失われたのかと思うと涙が止まらないよ。
666目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 10:46:17.54
日本の原発はホーマーシンプソンが動かしてるってのは
正直否定できない状況だからなぁ
667目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 14:06:36.36
今更、東海村の貼られも無意味だよね。福島原発の話だからさ。
668目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 14:11:37.88
>>667
言ってやるなよwwww
669目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 17:24:06.19
>>667
無意味ではないよ
福島原発でも被曝事故は起きてるし、作業員の中にはこれから症状が出てくる者も出てくる
670目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 20:35:52.81
てゆうかスレチガイすぐるw

そんなことより消費税の話でもしようぜw
671目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 20:50:05.56
よかった・・・
レジオネラはいねェのか・・・
おれァてっきり
672目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 21:25:49.40
673目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 02:16:48.24
●1000ワット以上
IHクッキングヒーター 1400〜3000ワット
エアコン 300〜3000ワット
食器洗浄機 1100〜1300ワット
電子レンジオーブンレンジ 1000〜1450ワット
アイロン 1200〜1400ワット
コーヒーメーカー 650〜1500ワット
衣類乾燥機 700〜1400ワット
電気ポット 電気ケトル 900〜1300ワット
ドライヤー 600〜1200ワット
●500〜1000ワット
掃除機 850〜1000ワット
温水洗浄便座 300〜700ワット
●100〜500ワット以上
洗濯機(洗濯時) 200〜400ワット
冷蔵庫 100〜300ワット
食器乾燥機 200〜300ワット
テレビ(プラズマ) 300〜500ワット
テレビ(液晶) 100〜200ワット
デスクトップPC 100〜300ワット
炊飯器 100〜300ワット
●100ワット以下
ノートPC 50〜100ワット
コンポ 50〜100ワット
Blu-rayレコーダー DVDレコーダー 20〜50ワット
HDDレコーダー 10〜30ワット
インクジェット プリンタ/複合機 10〜30ワット
加湿器 10〜40ワット
空気清浄機 10〜70ワット
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1103/17/news027.html
パソコンの消費電力
http://www.geocities.jp/arcus_270/b/ecopc.html
674目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 20:04:40.68
 
計画停電が行われた地域の人たちは
電気料金の値下げが行われるそうで、
とてもよかったですね。うらやましいです。
うちは対象区域外だったので、割引はありません。
平均的な家庭で月30円ほどだそうですが。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/scheduled_blackout/?1302245824
675目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 23:45:12.39
大丈夫ですよ、保証金と社員の給与安定の為の値上げで、どうせマイナスになりますから
676目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 19:50:31.97
 
 蓮舫消費者相は9日、福島市のJA農産物直売所を訪れ、農業関係者らから
震災被害について要望を聞いた。
 用意された福島県産イチゴを食べるパフォーマンスも見せ、「市場に出回っ
ているものは食べて大丈夫」と、安全性をアピールした。

 http://news.biglobe.ne.jp/economy/0409/ym_110409_6742140096.html
677目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 20:19:38.08
れんほーは信じられんほー
678目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 21:17:11.91
 
「400年に一度の災害に耐える防波堤を作る必要があるんですか!?」
 
「・・・イチゴ、おいしいわ。。。」
679目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 16:47:39.05
フクシマ原発のある双葉町、
原発建設の打診を受けたときは当然猛反対したけど、
多額の交付金を受けることになって黙り、
1号機が完成したあとは、「早く2号機と3号機を作ってくれ」と
請願したほど。市税の9割が東電から入っている。
でも、今後はどうするつもりなんだろう?
680目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:25:28.19
土壌に放射性物質が残ったとかの損害賠償で食っていく。
681目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:44:59.26
>>680
それで、れんほうさんが(ひきつりながら)笑顔でおいしそうにいちごを召しあがったんですね。
わかります。
682目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 17:55:22.26
こっちのスレで東電社員が暴れてる


今回の大震災でオール電化にして後悔した奴の数→
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300023327/
683目のつけ所が名無しさん:2011/04/10(日) 19:43:09.94
>>682
複数いるね。w
684目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 20:26:35.28
今日、東京電力の社長がじきじきに被災者を見舞いに参りました。
体調不良を押してのことです。
気持ちをわかっていただけたらと思います。
685目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 23:36:24.95
>>684
孫さんは100億+今後の報酬全額を寄付するけど、東電の社長はいくら寄付するの?
天皇陛下は被災者に御用邸を提供したけど、東電は保養所や社宅を提供しないの?
枝野さんは寝不足でも公務に励んでいるのに、なんでめまいがした位で入院したの?
会長は海外接待旅行に連れて行ったマスゴミのお偉方の氏名を公表しないのはなんで?
やたら多い副社長のうち、経産省から天下った副社長だけ会見に出ないのはなんで?
686目のつけ所が名無しさん:2011/04/11(月) 23:59:40.04
> 東電は保養所や社宅を提供しないの?
 
本来は社員専用の保養所を1泊6000円で特別に開放しています。

> なんでめまいがした位で入院したの?

「めまい」ぐらいじゃありません。事実上、寝たきりでした。
ニュースで報道されたでしょ? それほど責任を感じたのです。

先日もジャーナリストの方が社長だったか会長だったかに
面会に来られましたが、必要な秘書を7人そろえるために
いろいろな都合があるんです。大企業は中小企業と違って、
トップであっても独断で決められないことがあるんです。
687目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 01:39:15.22
>>686
6000円?
タダで開放すべきでしょう
688目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 07:20:33.17
【東電社長(経団連副会長)・キチガイ清水正孝の時系列】
3月11日・・(大地震発生)。社長の清水正孝は関西にいて帰京せず
12日・・やっと関西から東京に帰る
13日・・やっと夜になって記者会見(会見理由は14日から計画停電を行うと発表するため)
14日・・東電社員だけ原発の現場から撤退したいと主張して菅に怒鳴られる
15日・・菅に官邸で叱責され清水が泣く。統合対策本部が設置され清水が副本部長に就くが文系事務屋で原発音痴なのでただウロウロ
16日・・統合対策本部の実働初日。しかし清水は過労と称し休む。警護を固めた帝国ホテルに引き篭もり
17日・・帝国ホテルに引き篭もり
18日・・帝国ホテルに引き篭もり
19日・・帝国ホテルに引き篭もり
20日・・帝国ホテルに引き篭もり
21日・・帝国ホテルに引き篭もり
22日・・清水が統合対策本部に「ときたま」(東電広報)顔を出す。
23日〜28日・・所在不明。東電本社でも社長を見た社員は皆無
29日・・翌日に清水の記者会見を予定。それで清水は「めまいがする」と自己申告し入院(会長の勝俣によると病名も無い軽い病気)
30日・・偽装入院
31日・・偽装入院
4月1日・・偽装入院
2日・・偽装入院
3日・・偽装入院
4日・・偽装入院
5日・・偽装入院
6日・・偽装入院
7日・・恥知らずに出社。社員はドン引きで無視。

清水がオネンネしてる間、東電社員2名死亡、新入社員は社長訓示もなく入社、
株価は2153円から320円(7日)へ。ロイターによると東電の損害賠償額は10兆円を越えた。
https://lh3.googleusercontent.com/_CVxmQ6-6hYo/TZN3VAm_WII/AAAAAAAAB5c/qpyAhJ3FEDI/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E5%AD%9D.jpg
689目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 07:28:25.97
>>686書いたやつのレス全部拾い上げて
東電に教えてあげるべきじゃね?
690目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 07:59:42.19
事故評価 最悪のレベル7へ

東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の
原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質
が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き
上げることを決めました。
「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015249911000.html
691目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 10:25:54.37
シャチョさん、お元気
692目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 10:32:33.90
小西真奈美もオール電化に見切りをつけたなw
693目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 14:35:28.11
ていうか、中電、この前テレビで報道されてたけど
三重の支店長が「原発は安全です」と言い切っていたのに
糞ワロタw
本来防護壁を12m予定だったが、東電が15mの津波だったので
15mに修正した 「うは完璧」とかなんとか
頭に蛆わいてるだろ 糞原発屋ども
694目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 00:13:22.51
695目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 02:25:58.24
全国の電力会社
「原発は安全です」

全国の建築会社
「オール電化はクリーンで環境に優しいエネルギーです」

福島第一原発の事故を体験しても、依然として彼らはそう考え続けてるらしい。
696目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 22:28:02.69
低能が売り、もっと低能が導入した。
哀れだねぇ。
697目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 23:14:32.21
頑張ってんだねww
その草の根運動がいつか日の目を見るといいねwww
698目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 00:01:32.24
中電のCMに出てた勝間鼻の穴おっぴろげが
ツイッターで謝罪

原発で人が死にましたか?発言などを受けてw
699目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 08:34:26.37
27 :名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:02:16.05 ID:VaZ3O44l0
YouTubeから削除されているので、とりあえず遠くに避難

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
700目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 08:43:31.92
それで東京の方が低いのか

■東京の放射線量はモスクワの半分…露調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110415-OYT1T00975.htm?from=main6

 放射線障害などを研究するロシアの政府機関、医学生物学庁のウラジーミル・ウイバ長官は15日、
都内の大使館で記者会見し、同館敷地内の放射線量が毎時0.07〜0.10マイクロ・シーベルトで、
モスクワの水準(同0.17〜0.20マイクロ・シーベルト)の約半分にとどまるとの調査結果を公表。

 「東京の放射線量は人体に悪影響はない」と述べた。これを受けウイバ長官は、観光を目的にした日本への
渡航制限を解除するようロシア外務省に勧告する意向を明らかにした。

(2011年4月15日20時33分 読売新聞)
701目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 10:19:45.39
・福島第一原子力発電所の事故に伴って生じる巨額の損害賠償を巡り、東電以外も含めた
 電力会社の電気代に上乗せする形で賠償額の一部を負担する案が政府内で浮上している。
 東電は経営の安定性を保てる範囲内で賠償額を毎年支払う。東電が負担しきれない分は、
 原子力発電事業を手がける全電力会社の電気代に上乗せする形で集めた資金を用い、
 一定額を毎年拠出する。さらに政府保険と電力業界による負担額を超える「青天井」の部分は
 政府が最終責任を負う。東電破たんによる電力安定供給や金融市場の混乱を回避するとともに
 事故の被害者を確実に救済していく。

 特別法に基づいて設置する国の機関を原子力損害賠償法上の「原子力事業者」とし、賠償の
 無限責任を負わせることが検討されている。東電の財務状況は、原子力の長期停止による
 化石燃料費の急増、電気事業収入の減少、設備復旧費用、廃炉費用などで厳しさを
 増すことが確実。債務超過や資金ショートが懸念されている。中でも数兆円超とされる
 賠償負担が東電破たんの引き金となりかねないため、賠償リスクを東電から切り離し、
 国の機関が責任をもって賠償にあたる。

 国の機関は金融機関から融資を受け、政府が債務保証を付与。使用済み燃料の再処理事業
 などに用いる積み立て資金を管理する既存法人にも債務保証など一定の役割を担わせる案がある。

 電気代への上乗せは「原子力サーチャージ」との位置付けになりそうだ。政府内では「東電1社の
 電気代に賠償負担を転嫁すると、関東圏の企業活動に支障をきたす」との見方がある。
 電力関係者からは「東電以外の需要家にも負担させる論理が成り立つのか」「原子力比率の
 高い会社には厳しいが、苦境の東電を支えるためならばやむを得ないか」といった声があがっている。(抜粋)
 http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110414_01.html

・「電気事業法の解釈では、代替の発電所はもちろんのこと、賠償金も廃炉費用もコストに
 組み込まれるだろう。東電が震災に伴う損失をすべて利用者に押しつけることは可能だ」(経産省幹部)(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110414_17354.htm
702目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 20:20:06.41
入院されていた東京電力の社長が元気になり、良かったですね。

福島県知事に拒否されながらも、逃げずに会見や謝罪に打ち込まれているのを見ると胸が痛くなりますが、感激します。
703目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:17:47.17
>>699の映像のように、何年、何十年経ってから
指が4本しかない赤ちゃんが生まれる原因になりそう。
 
 経済産業省原子力安全・保安院は16日、東京電力福島第一原子力発電所2号機の取水口
付近で15日に採取した海水に含まれる放射性物質の濃度が前日より大幅に上昇したと発表
した。
 14日午前7時40分に、放射性ヨウ素が、国が定める濃度基準の1100倍だったが、
15日午前9時55分には6500倍にまで上昇。セシウム134も550倍から2000倍
に跳ね上がった。
 
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00658.htm
704目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 22:47:51.27
電磁波に放射能汚染か
どれも直ちに影響は無いな
705目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 23:14:05.24
>>704
そう。「直ちに」は影響がないから、1年か2年は安心して!
706目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 01:09:38.09
4/16時点での未復旧戸数
都市ガス、4980戸(日本ガス協会調べ)
(被害が甚大な宮城の石巻ガス以外の青森・福島・岩手・茨城・埼玉・千葉・神奈川の都市ガスはすべて復旧)
電気、149239戸(東北電力調べ)
(岩手、宮城、福島以外はすべて復旧)
あれ、電気は復旧するのが早くてオール電化最強だったんじゃないの?
707目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 05:01:09.98
>>706
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/04/15/1104015_teidennpuress.pdf

停電の内訳を見れば簡単に分かることだが
津波で家が押し流されたり、立ち入り禁止区域だったり
家主が避難死亡して確認できないのが大半。
708目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 08:56:42.77
>>705
>そう。「直ちに」は影響がないから、1年か2年は安心して!

1年か2年しか安心できないなら、「わずかながら健康に影響のあるレベル」以上だよ。
709目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 09:07:31.17
ガス中毒=「直ちに」生命に影響があるw
ガス火災=「直ちに」生命に影響があるw
710目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 10:28:31.56
今のガスはLPと天然ガスだからガス中毒ってのはないんだけどな。
711目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 13:02:45.85
言い訳してる時点で最強ではないな。
むしろ最凶。
712目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 13:18:31.42
今回の震災で「電力の安定供給に誇りを持つ」という人々の実感を知ったような気がします。
電力という、文明社会の血液のようなインフラを担うすべての人々の、崇高な責任感に感謝いたします。
どうぞ東京電力の方々、これからも私たちに幸せと繁栄をもたらしてください。
713目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 14:04:23.33
 
  ( _ _) 東電の会長さん、社長さん、きょうも電気をありがとうございます 
 (ヽノ
  ll
714目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 15:56:43.90
  ( _ _) 東電の会長さん、社長さん、きょうも放射能をありがとうございます 
 (ヽノ
  ll

715目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 17:44:59.58
 
 原発は受け入れる地元にも大きなメリットをもたらしてきた。その最たるものが交付金だ。
原発が建設される市町村には、「電源開発促進税法」「特別会計に関する法律」「発電用施設
周辺地域整備法」のいわゆる電源三法に基づく交付金が交付される。

 経済産業省資源エネルギー庁が発表しているモデルケースでは、原発1基あたりの交付金は
運転開始までの10年間で約450億円。運転開始後の35年間と合わせると、総額は約1200億円
にものぼる。ほかにも電力会社が地域振興のために拠出する寄付金が数十億円単位もあるという。

 いまは福島・郡山市で避難生活を送っている、福島原発の地元・富岡町の住民はこういう。

「昔は何もないとこだった。そんな町が原発のおかげで立派になったんだ。石のでこぼこ道が
立派な舗装道路になり、建物も新しくなった。学校、図書館、公園、体育館役場…ほとんどの
施設
が原発の交付金で整いました」

 さらに原発は雇用を生み、原発で働く人たちを相手に商売する人たちも潤った。「周辺の町
の人たちも含めて、原発で働いている人は多いんだよ。原発関係者はどこの家にも1人か2人は
いるよ。原発関係者を相手に商売をしている飲食店などを含めれば、おれたちのほとんどが原
発に食べさせてもらってるといっていいよ」(別の住民)
 
http://www.news-postseven.com/archives/20110417_17701.html
 
現在でも原発があってほしいと願っている地元避難住民の正直な声です。
これからも安全に配慮しながら、原発を推進していきましょう!
そのためにも皆さんの協力が不可欠です。
716目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 18:34:16.57
沖縄の米軍基地と似てるな。
あれがなくなると、巨額の金が落ちなくなる。
717目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 19:39:24.73
>>711
はぁ?
原発推進の電気屋がいまさら何を血迷いごとをw
718目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 20:07:52.23
【原発】原発情報 476 【原発】

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1302911560/

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 10:43:19.73 ID:4mZy1/V60 [6/8]
仕事中に「東電」で検索してブログを読み漁っているIP

tproxy103.tepco.co.jp
firewall.toyodenki.co.jp
tproxy105.tepco.co.jp
tproxy102.tepco.co.jp
719目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 20:09:49.88
東京ガスワロタw
720目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 22:35:10.59
なんかこのスレによると先日の計画停電は原発の必要性をアピールするためのブラフだっただけで
実際のところ電気余ってるらしいな。
電力不足とか言ってエコキュート叩いてたやつ死ねよ。

【原発問題】東電、発電実績データをホームページから削除 [11/04/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303043024/
721目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:23.99
停電もパフォーマンスだったんだな
死ね糞企業め
722目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 22:46:16.03
余裕ありまくり!
今後、火力発電も発電量増やせるらしいし。
723目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 22:52:02.09
オール電化大勝利wwwwwwwww
724目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 13:21:49.40
>>720
だって、原発止まってから計画停電までの間、一度でも「電力が不足してます」なんて話があった?

振って沸いた話だったんだよ。
725目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 14:11:51.36
新潟県中越沖地震での柏崎刈羽停止で騒いでなかったっけ?
726目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 15:22:33.20
記録的な猛暑と新潟県中越沖地震で被害を受けた柏崎刈羽原子力発電所の稼働停止の影響で、まもなく電力不足が生じるとし、
これに対応するために緊急措置を講じると ・・・


電力を一番食うのが真夏なんだから、冬場の今はぜんぜん食わない。
冷暖房を使ってないんだから。
特に、すべての家庭が常備している冷蔵庫がまったく稼動してないはず。
727目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 16:07:37.45
>>724
計画停電は、東電のプロパガンダでしたね
まったく嫌な体質の会社だわ
てか電力会社はおしなべてこんな程度かも
728目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 16:14:03.30
原発が安全といってた奴はタイーホ
729目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 16:15:46.63
アンチ消えろよ。
電力不足になったらまたおいでw
730目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 20:46:23.35
プロパガンダ〜
なに見てんだ〜
731目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 21:13:10.65
プロパンガスダ〜
暴利むさぼる〜
732目のつけ所が名無しさん:2011/04/19(火) 09:53:17.81
そーなると
まーたレジオネラが湧いて出るわけですなぁ
733目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 10:46:27.19
734目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 11:25:45.39
オール電化の家庭
\(^o^)/オワタ
735目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 11:28:33.18
未曽有の大災害で受けた被害を受けても東電社員にも生活があるからな。
ボーナス分の費用をどこかから捻出する必要がある。
736目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 11:29:43.39
国を潰す企業従事者に
なんの保証をしろと?>>785
737目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 11:48:06.19
ヨウ素131の半減期は8日で、ヨウ素134の半減期は53分とすぐに消えて無くなりそうなイメージがありますが、
ヨウ素129の半減期は、1570万年です。

そういえば、ソフトバンクの孫さんがツイッターで、「政府は、ヨウ素131、セシウム137だけではなく、
ヨウ素129(半減期1500万年)、ストロンチウム90(半減期29年)、
プルトニュウム239(半減期2.4万年)等についても「安全保安」の為、速やかに調査し、発表すべき。」
と呟いておりました。
738目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 16:54:32.25
半減期が長い核種は、量あたりの放射能も少ないから(壊れる速度が遅いので)
現在のその核種由来の放射能×半減期で見積もらないといかんです。
放射線を出しまくる数十年クラスまでの核種を気にした方がいいと思うよ。
(セシウム、ストロンチウムなど)

検出されるかされないかのレベルなら、半減期の長さだけでびびることはない、
あまり心配しないでよい。いい方は悪いが核実験で充分まき散らされてるし。
ってろくに発表されてないから話にならんけどなあ。

739654:2011/04/21(木) 17:59:18.60
同じ「量」なら、半減期長いほうが「ちょっとずつしか放射線を出さない」って事だが、物質の量じゃなく放射線量自体を見てるからあまり意味無いな。
累積として同じ量の放射線出すなら、チマチマ延々やってくれたほうが、身体の修復機能でカバー可能な部分もある。
740目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 18:30:13.87
実際に検出される値はおっしゃるとおり放射線量だけど、
その量が微量の間はそう心配しなくてもいいと思う。
ヨウ素やセシウムが2000ベクレル/kg食っていいかとか
土壌が10万・100万ベクレル/kgとかなのに対し、
プルトニウムは原発敷地内土壌で1ベクレル/kg、それも平常運転時と
差がわかりにくいレベルですから。
でもちゃんと測定して公表はして欲しいのは>>737に同意。
741目のつけ所が名無しさん:2011/04/21(木) 19:50:17.42
半減期が長ければ長いほどそれ自体の出すエネルギーはしょぼいわけだから
半減期だけを問題とするのもどうかとおもうけど、

結局政府の決めた暫定基準値ってのもきわめて当てにならんもんだからなぁ。
暫定基準値を下回ったからOKっていうわけじゃないのよ。
742目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 08:43:23.20
>>733
震災とは直接関係はない値上げみたいね。
本当の値上げはこれからだ! かな?
オール電化営業はたとえやっても成立しない(得にならないので導入者がいない)
電気料金体系になるかもな。
743目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 09:38:34.92
値上げする前に自分らの給与もっとカットすれよと
東電以外の電力会社からもかき集めろと
何処かの神みたいに今後の役員報酬全て寄付とかそのくらい善意みせろと
消費者を舐めてるとしか思えない
いや、実際東電関係者のブログ見ると舐めてるなペロペロ
744目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 02:15:11.83
93 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/21(木) 22:20:23.86 ID:EFwkgDte0
内閣府・食品安全委員会が、英語版のページで、
暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表www

http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
745目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 13:13:21.02
【政治】 自民党・石破氏、長女が東京電力に入社 政治記者「昨年、周囲に『娘が東電に受かった』と嬉しそうに漏らしていました」★9 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303602499/
746目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 14:18:01.56
>>744
英文読んだか?

3月17日の暫定基準値は、緊急性により暫定的に日本原子力委員会の指針に従ったものであるため、
「日本食品安全委員会の健康影響評価を受けていない」と書いてある。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで厚生労働省が3月20日に食品安全委員会に評価を求め、3月29日に緊急報告を行った、とある。
もし、食品安全委員会の影響評価を待っていたら、3月29日まで時間がかかったわけだろ。

この程度の英文解読ができないようでは、、、
747目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:12.47
だからガス屋になった ('A`)
748目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 20:42:47.88
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1299497753/1-100
IH調理器に対して何も言えないマスコミをおちょくろう
749目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:21.19
>>748
最初の「日本円は紙屑になる」ってすげーな。
資産をドルで持ってるから有利じゃないか。

てか、紙くずってどんだけ超円安なんだよ。

本当に紙くずになるなら、FXでドル鬼Lすりゃー一生遊んで暮らせるじゃねーか。
750目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 09:20:35.27
 
 東京・目黒区議選(定数36)で、節電啓発担当相を務める蓮舫行政刷新相の夫の民主党新人、
村田信之さん(44)が落選した。 候補者55人中42位の893票だった。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00065.htm?from=y10

「42位じゃダメなんですか?」
 
・・・ダメだったみたいだね。www
751目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 21:29:34.86
752目のつけ所が名無しさん:2011/04/25(月) 23:26:54.08
原発の代わりになる再生可能エネルギーはこの国の地下に眠っている
http://news.livedoor.com/article/detail/5515495/
753目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 00:14:51.71
 
■香取市の農家、制限従わずにホウレンソウ出荷

 千葉県は26日、同県香取市の農家10戸が、ホウレンソウの出荷制限に従わず、
7885束を同県匝瑳(そうさ)市の八日市場青果地方卸売市場に出荷していたと発表した。

 ホウレンソウは首都圏の小売店を通じて販売されたとみられ、農家と同市場に回収を
求め、厳重注意した。

 県によると、政府の原子力災害対策本部の指示で、4日〜22日の間に出荷を制限して
おり、農家と市場はそのことを分かった上で取引していた。
 県に26日、関係者からメールで情報が寄せられ、発覚した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00001002-yom-soci

こういうことがあるから、「被災地応援セール」とかの物は買いたくなくなる。
754目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 13:00:21.85
東電がようやく認めた“隠し玉”揚水発電で夏の電力不足解消へ
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011042503-diamond.html
755目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 06:06:40.80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1304081600/1-100
揚水発電を機能させるなら、夜間電力割引を廃止してオール電化割引も
今すぐにストップしなければな
756目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 07:49:31.38
やったー! 夏も電気使い放題だね!
757目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 13:27:46.07
>>756
揚水発電使わないにこしたことはないので、
時間帯別電力を全世帯に広げピークカットに貢献していただくことになりました。
758目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 17:08:19.58
オール電化の家って
現在で言うところの非国民ですって
宣伝してるようなもんですよね
東電に騙されちゃったんか?
恥ずかしいなー 人間として
759目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 17:14:19.53
>>758
余剰電力使ってるからそれはない。

頭の悪いガス屋がそう勘違いしているだけ。
760目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 17:21:14.40
貴重なエネルギーを作る段階で余剰させんなよ
大体それでも余剰してる分ってどう処理してんの?
761目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 17:27:39.80
>>760
小学生?
何でそんな事も知らないの?
教育が衰退してるって本当だな。
762目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 17:37:25.40
社会科の授業でやるのにな、見学する学校もあるし。
そんな質問したら、俺なら顔真っ赤だよ。
763目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:32:04.78
余剰の電力なんてないし
764目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:39:21.65
東電にダマされてるぞ。本当は電力余ってる。
765目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:44:57.09
CO2 25%減を前提に考えたら余ってないってことなのじゃね?
766目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 21:47:19.73
>>764
余ってるものは利用すれば良い。
余ってるのに使わないで新たにガスを燃やして湯沸かしするのが一番の無駄。
767目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 00:05:35.36
普通は何でも余らすなって考えるけどな
使いたい時に使う分だけ消費すれば無駄が無いんじゃねーの?って事。
でも現実は余らして無駄が大きいにも関わらず、安く利用出来るなら使っちゃうんだよ皆
768目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 06:34:51.28
>>766
実際には余ってないからな
769目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 09:19:01.00
余ってなければオール電化は成立しないのだが・・・
仕組みが理解できない子供は書き込むなよ。
GWだからパパにディズニー連れていってもらったら?
770目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 13:08:44.97
>>758
オール電化の電化上手だと元々深夜しか安くないからピーク時使わない人多い
貴方の言ってるのは逆じゃない?
普通の人より貢献してるよ、前からね
むしろ犠牲になってる感じ
朝、昼、晩は割高なんてあまりメリットがない
腹が立つわ

771目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 13:29:32.42
無知なやつが多すぎる。
原発はオール電化住宅以外の需要が圧倒的に多いのにな。
772目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 13:30:27.58
 
きょうは5月1日。
東京電力では職階に関係なく、一律7万円が支給される日です。
773目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 14:27:54.01
ピーク時の量に合わせて電気を作るから、ピーク時の量を減らさないと稼働を減らせない
たまにしか大人数乗らなくても、その為に大きな車が必要なのと同じ
大人数乗る事が一度もなければ小さい車ですむ
だからピーク時の昼間や夕方に使ってた電気をあまり使われてない深夜に使うようになれば、使用電力量が平均化するから節電になる
オール電化家庭は明らかに節電に貢献してるよ
774目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 14:32:57.21
最近はそれ理解してオール電化=原発推進って人は居なくなっただけどた
まーに恥ずかし人がわくよね
775目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 15:28:01.57
夜間電力って発想が原発ありきなのを知らないだけじゃん。
火力発電は需要無きゃ出力落とせるし夜間に電気が余るなんて事は本来無いんだよ
776目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 15:39:06.32
工作員必死だな
カキコ職人でも電力会社は雇ってんか?w

デメリット

1. 床暖房や浴室暖房乾燥機に対応した電気給湯器もあるが、湯切れの心配があるので床暖房や浴室暖房乾燥機への適用はイマイチ。
 (電気カーボンフィルム方式の床暖房がお勧め)
 電気式の浴室暖房乾燥機は、パワーではガスにはかなわない。(乾燥に時間がかかる)

2.急に大量の湯が必要になったときに湯切れになることがある。

3.貯湯器(ガス給湯器より大きい)とヒートポンプユニットを設置するスペースが必要。

4.人によってはIHクッキングヒーターに満足できない。(是非、実物を見たり、実演を見たりしましょう)
 また電磁波の人体への影響が良く分かっていない。
 (私は、悪いという決定的な証拠も、大丈夫という決定的な証拠も無いと認識しています。)
777目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 16:00:05.78
>>776
1.は同意だが、浴室乾燥機と湯切れは関係ない
2.は稀にしかないが、沸きましすれば問題ない、沸きましは速い しかし料金がガス並に掛かるので注意
3.は同意
4.個人差があるので好きにすればいい

うちはオール電化だけど光熱費も安く十分満足しているし、不便不満は一つもない。
778目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 16:24:17.35
>>775
その原発だって大半はオール電化住宅以外が使ってるわけだが、そんな事も知らないの?

つまり原発を必要としているのは一般住宅やその他の施設。

オール電化は、その余り物(余剰電力)を使ってるから問題ないの理解してる人多いんだけどな。
779目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 16:30:35.56
>>775
深夜電力作る為に原発作ってると思ってるのかこの人・・・・・
痛恥ずかしすぎる
780目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 17:25:50.35
>>776
工作員ってwお前こそ無理にデメリット書いてるけど頭悪いのバレバレだよ、そんなヘタな工作していくらもらえるの?
781目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 17:38:33.67
>>775
火力発電でも同じだよ
ピーク時が減らない限り沢山の稼働を前提にした施設が必要になる
節電について語るなら夜間よりピーク時を減らす事を語らないと意味がないよ
オール電化はピークには使ってないから非難は的はずれ
782目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 19:52:05.32
>>775
バカ?
783目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 20:16:49.63
>>776
何でそんなに必死に否定するんだ?
床暖房使わないし、湯切れもしない、エコQ設置するスペースくらいある、IHは人によってなら書くな。
オール電化に恨みでもあるのか?
784目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 22:02:48.22
都市ガスか灯油が正解
プロパンだけは無いけどね
785目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 22:11:14.36
プロパンなんて環境に優しいだけだもんな
786目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 04:36:11.34
>>770
普通の電化上手はねそうだろう
だがオール電化の電化上手はIH使うでしょ
787目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 17:07:46.86
>>786
IH使う分他で貢献してるから問題ないでしょ。
長時間使うわけじゃないし。

それより、堂々と二酸化炭素排出して、火災も起こすガスコンロを使わない方がいいよ。
788目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 17:13:14.84
それより堂々と放射性物質をばら撒いて放射能汚染してる原発止めないと
789目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 17:21:45.71
>>788
超同意!
原発を主に使ってるのは、オール電化以外の一般住宅やその他施設。

とりあえず、ガス使って二酸化炭素&放射性物質出してるバカは福島行って冷却してこい。
790目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 17:56:07.72

お前らオール電化が電力会社に利益貢献してんだろーが、
東電に腹がたつなら、脱電力を目指せよ!
福島はけがれた場所になったのは変わらんがな!
放射能汚染されてた物は一切買わない。
791目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:06:48.34
>>790
オール電化って安い!!一般家庭が契約をオール電化向けのナイト10に変更しただけで
特に深夜に使うとか使い方変えなくても安くなることが…
更に温水器やHIを導入で割引があるからね
オール電化は一般契約の利益で成り立ってるんだよ
みんながオール電化にするとこの金額は維持できないと思われ
つまり一般の家庭がオール電化家庭以上に東電に利益貢献してるんだなぁ〜
792目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:07:07.38
>>790
> お前らオール電化が電力会社に利益貢献してんだろーが、
オール電化が無くなっても東電の利益は一般住宅やその他施設から上がる。
お前らの方が利益を与えてる。

> 東電に腹がたつなら、脱電力を目指せよ!
とりあえずお前は東電との契約切れ。一生電気使うな。
お前が脱電力しろ。

脱電力とかできもしない事を何で言うのか?
小学生とかわらんな。
これがガス屋が馬鹿にされる原因。
793目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:15:38.01
別に東電だから電気買ってる訳じゃないから勘違いすんなよ
禿が電力に参入したら高くてもそっちから買う
794目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:23:05.59
>>790
良い事いうなあ。
とりあえずお前は今から脱電力な。
ブレーカー落として二度と書き込むな。
795目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:27:50.88
原発も二酸化炭素出してんじゃないの?

原発 温室ガス「ゼロ」じゃない
年82万トン 運輸・郵便部門に迫る
政府・財界の“推進宣伝”はごまかし
政府資料で明らかに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-30/2009043001_01_1.html
796目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:32:17.32
>>795
ナント!
家でガスを使い二酸化炭素!、原発でも二酸化炭素!!!
これはガス使っている家はどうするの???
とりあえず福島行って冷却してこい。
797目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:37:41.64
調理、給湯にガス使う方がオール電化の家庭より二酸化炭素排出量少ないんだよ!驚いたね
798目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 18:52:55.37
>>797
たぶんあってると思うが、根拠付きで書いてね。これじゃガス屋と思われるだけだ。
あ、本当にガス屋か。
799目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 19:31:59.91
>>797
調理や給湯で二酸化炭素出して、原発使って二酸化炭素出して
一般住宅は最悪ですな。
800目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:11:44.54
>>799
他エネルギー使ってる分、原発の負担減ってる訳だから違うだろ
801目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:48:18.14
>>800
他のエネルギー(ガス)が二酸化炭素出すの知らないの?
小学校で勉強しなかったの?
原発の負担が減っても他で二酸化炭素出してれば・・・

小学生レベルの知識も無い人と話すのは初めてだ。
こっちが恥ずかしくなる。
802目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:50:11.05
だからwwwもうダメだwww
803目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:52:16.42
ガス使ってる家は電気使うな。
804目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:57:53.83
>>803
【ネット】 東電社員を名乗る人 「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電するけど、いいの?嫌なら日本出てけ」★17
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304421500/

この電気豚のこと?
805目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:58:37.47
オール電化はイニシャルコストが必要

イニシャルコストを捻出できる高学歴
イニシャルコストを捻出できない低学歴

だからガス家は程度の低い煽りを繰り返すのか。
806目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 20:59:26.58
>>804
いや、そのクソ豚以下のお前の事
807目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 21:01:06.95
ゴメン言い過ぎた訂正する。

糞電気豚と同等のお前の事
808目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 21:05:53.09
自己紹介板でやれw
809目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 21:12:27.07
バカ自慢して嬉しいのかマゾガス屋は
810目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 21:56:38.91
>>805
まあ月々の電気料だけに目がいって、イニシャルコストとメンテコストを
忘れる高学歴もいるからなぁ・・・
トータルコストだと、
オール電化≧都市ガス>>>プロパンガス って感じ?

811目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 21:57:15.75
↑すまん不等号逆だったww
812目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:06:11.72
>>810
それ、元を取るのは難しってこと?w
813目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:14:19.01
>>812
フルオート超豪華仕様を高額で買って喜んでいる人も多いので。
シンプルで安い物ならあっという間に元を取れると思うけど。
814目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 23:36:09.32
新築での導入とリフォームの導入では相当差がでるけどそんなこと考えてないよね
815目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 02:17:12.07
>>805
導入費用の差額を考慮しないで
月々の経費だけを問題とするようでは馬鹿よばわりされても仕方ないぞ。
816目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 03:01:05.45
LNGで発電した電気を使うIH調理器具と
ガスを燃焼させる調理器具だとどっちが省エネなんだろうね。
単純に考えると変換過程の少ない後者のような気がするが
ガスの炎とIHではIHの方が熱変換効率はよさそう。
817目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 10:23:52.93
>>816
どっこいどっこいだろうね。
IHは効率85%程度と言われているので、発電所効率を45%とすればトータル38%。
ガスは条件次第で結構変わる。
http://www.d2.dion.ne.jp/~chusan/vselec/ih_8.htm
小鍋だとIHの勝ち、中鍋だと内炎式バーナーならガスの勝ち、
大鍋だと旧式コンロでもガスの勝ち、ってところか?
818目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 10:27:03.19
>>817
もう内炎式バーナーは業務用しかないからなぁ。
819目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 20:48:40.98
>818
立ち消え防止センサー対応が難しいからとは言え
全廃は極端でやりすぎだと思う、なんか学習能力の無い
ヒステリー気質の奴が権力握ってからこっち、どんどん
効率的で機能的な良い物がどんどん失われていってる
社会的損失だわ
820目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 21:02:50.89
>>819
立ち消え防止センサーには昔から対応してる

対応できなかったのはSiセンサー
821目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 23:32:30.98
オール電化に昨年末したけど
東電が値上げの模様

なんなんだよ(´;д;`)ブワッ
822目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 08:56:21.45
>>821
まあ、世の中そんなもんだ。
823目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 18:26:34.98
大丈夫だ。ガスも値上げするから。
824目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 19:22:34.22
533 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 19:06:42.36 ID:eC6SfLQLP
中電 見直し要請
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

馬鹿ッタレの中電・三重支社長は
地元テレビの取材で
東電日本国民殺戮被災があったにも関わらず
中電は安全です!!(キリリッ とかホザイテた

明日アンタんとこにクレームの電凸すっからね
覚悟しろ 糞中電 死ね死ね死ねええええええええええええええ
ついでに家族も死ねしねしねしね市ねえええええええええええええええええええええ
825目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 19:34:31.42
>823
コストは同じかい?
826目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 21:32:43.86
原発と電力には冬の時代だな。
春がいつ来るのか正直予想つかん。何十年も先だろう。
今からオール電化考える奴はいないよな。
西日本でも同じことだからな。
827目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 22:49:23.74
仮に電気料金が1.5倍になってもプロパンガスを併設するのだけはありえないわw
これでもエコキュートのが余裕で安上がりw
原発無くなったところでガス死亡の運命は変わらないよw
底辺ガス屋の定年までは厳しいだろうねw
828目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 23:28:29.63
またプロパンに逃げんの?
ねぇwwww
太陽光発電や自家発電で電力会社いらなくなるからマジでwwww
829目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 23:31:34.38
都市ガスもあるし
やっぱ熱は炎、照明は電気でいいじゃん
830 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/05/07(土) 00:28:05.98
浜岡停止で、西の方も電力不足確定でオール電化死亡ですかね。
831目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 01:34:50.75
被災地なんかプロパン大活躍じゃん。
832目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 07:16:01.59
原発が無くなればオール電化が無くなると思い込んでるガス屋が笑える。
833目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 07:19:57.05
カス屋の邪な願望

:★★★プロパンガス配送員集まれ★★★5本目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1288086383/
> 260 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/05/07(土) 00:42:51.53 ID:Q3dSLoob
> 浜岡停止でオール電化からガスにもどる
> 家増えないかな
834目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 09:04:04.77
ガス屋って、あんなボンベ何歳まで運んでられるんだよ?

だったら、オール電化が増えて仕事が楽になって細く長くがいんじゃないの?

配達が増えても給料増えないでしょ。
835目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 15:46:00.93
>>834
電気だって感電とかの事故あるだろ。
836目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 15:59:18.28
事故と最下層の力仕事一緒にしてるよこのバカw
837目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 16:23:36.04
電気工事って最下層じゃないの?もっと下があるの?
838目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 16:31:51.91
あるよ。ボンベの配達って仕事がね。
839目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 16:42:56.68
>>837
ボンベの配達員涙目ww
840目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 16:46:21.47
ボンベ配達員って、危険物免許もってるのか?
違法に運んでるんだろw

最下層くんwww
841目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 09:07:16.20
都市ガスさえ来ていればオール電化もプロパンも考えもしないよ。
都市部でもピンポイントで都市ガスが無い所って結構あるんだよね。
幹線道路沿いなんかは特に。
842目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 10:01:45.83
http://mainichi.jp/select/today/news/20110508k0000m020131000c.html

> 浜岡原発:中電、LNG調達でカタールと接触 停止見込み
>
> 中部電力の三田敏雄会長は7日夕、火力発電所燃料の液化天然ガス(LNG)追加調達のため、中東カタールに向かった。

原発を止められ、ガス調達に走り回る電気屋(笑)
ガス代ふっかけられても電気料金に転嫁できるから平気(笑)
843目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 10:47:46.65
ガスの大幅値上げの前触れですねw
844目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 12:29:29.07
HITACHIは辞めといた方がいいよ
保証がゴミレベル
油なんてこぼしてないのに、故障の原因をダクトから油が大量(洪水レベル)に基盤に油がかかったことだとし、10年間保証の対象外とし、修理費自己負担。
こんなんあるか?
普通の使用範囲で揚げ物をしたことあるが、飛んだ油がダクトから少量侵入することなんて普通に想定内ですよね?

明日、基盤持ってこさして自分がバラして確認するので、どんなもんか、写真でも取れたらうpします
845>>844:2011/05/08(日) 12:49:23.49
今電話した
自分が油をダクトに注ぎ流したことはない(本当に油の洪水らしい)といったら向こうは「そんなことはあり得ない。お前が油をこぼすか注ぎ流さない限り、こんなことはあり得ない。
普通に使ってれば絶対ない。お前の使い方が悪い」とはっきり言われたよ(言葉遣いは違うが、これぐらいの勢い)
もうHITACHIは使わないよいにします...

俺はどうすれば......orz
846目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 13:37:03.20
販売店かメーカーのサポセン対応がまともな方と交渉しないと疲れるだけだな。

保証の範囲内で当然済むはずと思っているなら
http://www.kokusen.go.jp/map/
この辺で苦情なり相談してやっぱりおかしいなら指導なり指示なり入れてもらうしかないんじゃないかな
個人的には換気扇?なんて油に漬けてもまともに動き続ける設計にしないほうがおかしいと思うけど。
847目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 13:56:07.04
>>845
お前の知らないところで嫁が油こぼした可能性は?
848目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 13:58:35.04
クレーマーか
新しいの買えよ貧乏人
849>>844:2011/05/08(日) 14:39:16.82
>>847
ない、完全に
だって俺しか使わないし

>>848
そういう奴には言ってない
まぁお前はこうなっても泣き寝入りしてればいいんじゃない?
この世の全ての人が、お前みたいに金を持っているわけじゃないんだ
すこし弁えよう
850目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 15:13:00.64
>844
先ずは落ち着け、製品名とか設置状況とか利用形態とか整理汁
自分の使い方に問題が無いのであれば、その証拠を集めて
提示するのが先だ、相手は口先だけで金を巻き上げようとする
真性クレーマー多数と戦ってきた百戦錬磨の猛者だ、こちらが
真性クレーマーとは違う事を先ず示し、不信を解いて交渉の場に
引きずり出さないと話し合いにすらならないぞ
851目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 00:12:00.37
>>850
>自分の使い方に問題が無いのであれば、その証拠を集めて
どうしたら証拠なんて取れますか?

とりあえず近い内にその油に浸されてるっちゅう基盤を持ってこさせます
写真撮れたらうpします
金を巻き上げる営業のオッサンをギャフンと言わせてやりたいので、どうか皆様の力を貸してください...
852目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 00:52:21.13
>850
>真性クレーマーとは違う事を先ず示し、
物をみりゃすぐにわかるだろ。
客がそれをするのかよ。
853目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 00:53:29.53
>851
もう遅いよ。
向うが丁寧に油まみれにしてるよ。
854目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 08:56:15.96
新しい油で油まみれにしたらわかるからやらないだろう。

古い油でホコリまみれのデロデロなんじゃねえの?
855目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 21:10:31.98
ネットで調べたら、
856目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 21:23:22.45
すいません ミスりました

ネットで調べたら、自分以外にもブレーカーがいきなり落ちて、次付けたら故障っていうかんじでした
が、自分と1つだけ全く違うところがあります
みなさん鍋を吹きこぼした後、いきなりブレーカーが落ちたと書いていました
しかし自分は思い当たる点がありません。いつも通り使っていたらいきなりブレーカーが落ちました
これは絶対おかしいです
逆に、なんでもないのにこんなことが起きたら危険ですよね?
そう思いませんか
業者がくるまで多分あと1週間
客の怖さを改めて叩き込んでやりますよ
857目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 22:08:28.66
業者はメーカーから声かけられて仕方なくくるんじゃないの?
味方にしなきゃならん人間に噛み付いても良い事無いぞ。
メーカー来るなら好きにすりゃ良いけど
858目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:14.91
HITACHI専属の修理会社の奴がくる
HITACHIをHITA血にしてやる
859御前崎アワレww:2011/05/10(火) 11:11:58.72
人も金も街から消え…「地元経済は壊滅だ」原発城下町・御前崎
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/lcl11051000030000-n1.htm

>同市では一般会計約167億円のうち、42・4%と半分近くを原発関係の交付金に依存。

>「地元経済はこれで壊滅です」。なすすべのない展開に肩を落とすしかなかった。

ガス屋に就職しろ。
860 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/11(水) 20:56:25.54
原発しか金の当てがないんだったら、原発なくなったら金が入らなくなるのは当然。
他に金を稼ぐことを考えなかった行政が無能だったんだよ。
今までしこたま恩恵に与ってたんだから、福島みたいにならなかっただけ、有難いと思わにゃ。
861目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 01:14:59.47
地震と津波で電気は1週間、水は2週間来なかったけどオール電化でホントによかったと思ったわ
地震後すぐ水と電気が止まって水汲んでる暇はなかったから電気温水器のおかげで給水来るまでの1週間持ったし
周りの家は1ヶ月以上風呂に入れなかったのが水道復活してすぐ風呂入れたときは嬉しかった
862目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 01:20:20.81
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1305033114/l50
質問・・・オール電化住宅に資産価値ってあるの?
863目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 01:23:27.11
資産価値は半減だろうね
特に震災が想定される地区では
オール電化から通常の状態に戻すだけで
数百万経費がかかるわけだし

 売るに売れないオール電化
 抱えるだけの借金電化
 (´・ω・`)
864目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 01:24:48.09
>>863
そんなにはかかんないだろ。
50万くらいだろうな。
あんまり気にしないでいいんじゃね?
865目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 10:58:59.29
>>863
それで気になることがあるんだけど、
オール電化なら住宅ローンの金利が下がるというローンを提供する銀行があるよね?
うちもそうなんだが、こういう家でもしもガス化すると、何か問題が起こる?
0.2%アップは結構大きいんだが。
また、オール電化前提の火災保険はそのままでOK?

まーうちはオール電化からガス化する気はないからどうでもいいんだけど。
プロパンガスしか使えない地域だし。

>>862
オール電化に限らず家の中古設備に目に見える資産価値なんてないだろ。
ただそれが好きな人には売りやすい、嫌いな人には売りにくいというだけ。
電力問題で嫌う人と、安全性とIHの掃除快適性の天秤次第。
それに加えてLPガス地域か都市ガス地域かも大きい。
LPガス地域ならオール電化の優位性はあり。
866目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 11:01:56.52
>>865
保険もローンも約款によるだろうからなんともいえない
867目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 11:03:41.40
>>866
約款嫁って事ね。その通りだなありがとう。
868目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 13:09:31.03
東電のおかげでオール電化は割引無くなって増税されそうだよね。

無駄に電気使いすぎたつけが回ってきたんだけどね。
869目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 13:16:08.26
有効利用してたけど深夜電力に正当性がなくなるからな今後
870目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 14:23:01.48
>>869
火力でも負荷平準化は大事なことなんだけど。
原発がなくなっても正当性はあるよ。
むしろ風力が出てきたら夜間電力余って深夜電力利用促進されたりしてw
871目のつけ根が隈取りさん:2011/05/12(木) 15:03:19.36
猛毒物質を作り出して自然破壊するダーティーな原発で
風呂を沸かしたり調理させようなんて奴ら頭おかしいね。
872目のつけ根が隈取りさん:2011/05/12(木) 15:25:05.34
風力で深夜電力の制度(昼間のピークシフト)は有効と思うけどオール電化はないわ。

オール電化というのは何でもかんでも電気で使おうというもの。
これからは死語になるんじゃないか。
灯油もガスもあるんだから貴重な電気を加熱に使うなんてもったいない。
(プロパンガスの基本料金ぼったくりが問題なだけであって、ここにメスを入れれば済む事)
873目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:00:13.31
>>872
オール電化が価値がある、と言わんばかりの宣伝や制度は問題有りだね。
時間帯別電力はやってもオール電化割引は止めた方がいいな。
あくまでピークシフトに貢献したかどうかで割引を。
IHで達成されるオール電化は確かに割り引きすべきではない。

でもうちの嫁はまず手放さないだろうな。掃除が楽なIH。w
874目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:35:59.43
もっとも、昼間電力が高い時間帯別電力を受け入れた時点で
ピークシフトに貢献したと言える。
昼間はこまめに不要な照明切っているよ。
本当にこの照明つけなきゃいかんか?と考える習慣は付いた。
875目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 16:38:35.80
東電は昔っから夏季の昼時間帯については全電化割引の対象外だから理屈は合ってるよ。
実際に住んでみればわかるが昼は高いから控えるというのは本当で、
むしろ何の制約もなくだらだら使いまくっている非オール電化の家をどうにかすべき。
876目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 17:36:38.69
>>875
昼間電気使う世帯は普通の深夜電力にしてるだろうよ。

そもそも非オール電化の世帯は一日中それほど電気を使わない。
877目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 17:49:18.80
非オール電化のが電力消費量が例外なく低いけどな。

ピーク時に負荷かけてるのはむしろオール電化住宅の方
ガスコンロと給湯器の分は絶対に埋まらないよ
シフトできるの給湯器だけだし
878目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 19:06:43.08
>>877
ピーク抑制の話しているのになんで給湯器分込みの総電力の話になるの?
CO2や原発の話ならわからんでもないが。
IHで増えた分を節電しなければオール電化住宅はお得にならない。
自然にIH分節電せざるを得ないよ。
まぁなんとなくおしゃれだからオール電化、電気料金は勝手に引き落とされていて
見ていないというという金持ちバカの家も多いかもしれんけど。
879目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 19:15:09.99
朝7時前にIHでお湯沸かしたり、地道な努力が
880目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 21:44:31.52
そんなチマチマ節電するより、まずはIHを止めてくれ。ガスで出来る事を足りない電気でするなよな。
881目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:23:28.32
素直にぼったくり価格のガスを使ってください、お願いしますと言ってみろよw
882目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 23:10:30.65
ガキかよ
883目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 23:49:56.12
さすがプロパン
電気に先駆けてどんどん値上げしてるな
884目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 00:37:38.33
さすが東電、世界に先駆けてどんどん被害拡大させてるな
885目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 00:55:09.69
カセットコンロ使えよ
886目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 03:45:14.54
福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm
887目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:48:31.18
>>880
うちもプロパンなのでそれはないw
6時〜7時にコーヒー用のお湯を沸かし、ごはんを炊く。レンジもこの時間のうちに。
おかげでまさに早起きが三文の得状態。
888目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:33:59.78
>>815
計算してやるからガス給湯器とコンロの値段をおしえろ
889目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:03.73
>>865
ローンは知らんが、保険は契約を変えないと違反だぞ。
890目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:32:58.78
原発の電気を使い原発事故に加担し、ガスを使いco2を排出し環境を破壊する。

そんなガス住宅使って喜んでいる貧乏人はどうかと思うよ。
891目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:41:43.80
プロパンで給湯は地獄だけど灯油給湯器は安いよ
今の灯油給湯器は臭いも少ないし音もプロパン給湯器より静かだし
892目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:47:31.99
>>891
うちの親の家は調理がガス、給湯が灯油だった。
俺の家はオール電化だけど、親父がオール電化にすると言い出し、猛反対した。
暑がりで夏は家で冷房三昧の親父がオール電化で得をするはずがねぇと・・
別にガスをやめたくなるほどぼけてもいないし。
結局、俺より電気屋の言うことを信じよった・・・

今はオール電化の話をすると不機嫌。
だから俺は反対しただろうが!俺にあたるな!

893目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:50:00.86
震災の後は灯油が品切れ状態だったが
894目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 21:56:08.39
>>890
他エネルギー使ってる分、例外無くオール電化住宅より電気使用量もCO2排出量も少ないし、お前らには出来無い節電にも貢献してるよ
895目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 22:00:10.35
>>894
嘘言わなくてもいい
事実ならソース出せよ
896目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:34.54
>>894
>例外無く
電気使用量はともかくCO2についてはさすがにそれはねぇw
節電も深夜電力は電力危機には関係ないし。
897目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:45.08
>>894
他のエネルギー  って肥し醗酵させてガス作るとか?

すげーw

とか思うわけねーだろ。
それなら太陽光パネル乗せろバカ
898目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 02:46:04.23
うん太陽光発電と家庭用燃料電池のW発電だよこれからは
899目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:32:08.37
福島からです。すみません
電気を擁護しているレスを読むと吐き気がしてきます。
900目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 09:35:33.49
>>899
風評被害と同レベルの電気叩きしないように注意してね。
901目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 10:11:40.24
電気は必要なんだから、擁護?するのは当然だろ。
お前だって電気無ければ困るじゃねーか。

叩くのは原発だが、そんな事もわからないのか?
902目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 11:11:08.44
使い分けは必要。IHや給湯器は今からわざわざ電化推進する事も無い
ガス給湯器はまだ効率上げれるし上がってきてる。
903目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 11:20:29.05
現状の電力会社の対応みてたら、国民が電気叩きして当然だろ。

なら電気使うなと言いたいのでしょうが、今の所、電力会社から買うしかない仕様です。
もし企業が自家発電した電力を買えるようになれば多少高くても直ちに乗り換えるので、それまで我慢して国民に発電供給して下さい
904目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 11:20:51.77
>>902
ガス給湯器はすでに95%、上がりようがないだろ。
原発なき社会でも、ピーク電力とボトムの差を圧縮すること自体は必要。
エコキュートなど深夜電力機器は高効率火力を連続運転させるのに有利だから、
これとピーク対策のONOFF可能火力との組み合わせができるよう、
ある程度のベース負荷を用意しておくことは必要だと思う。
IHは・・・今後は推進しないほうがいいな。もっとも掃除のしやすさで
人気は下がらないと思うが。今や料理学校もIHで教えている時代。
オール電化割引がなくなってもIHはある程度売れちゃうだろうね。

905目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 11:41:47.66
ガス給湯器も効率上げる為に最近はハイブリッド給湯器出してきたけど逆にこれガス使用量減って、消費者は嬉しいがガス屋涙目の苦肉の策
もう効率は頭打ちで給湯+付加価値付けてないと電気に勝てないなら、家庭用燃料電池をもっと安く普及するべきだな
エコキュートと同等価格なら買ってやるよ
906目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 12:21:28.41
>>905
ハイブリッド給湯機は深夜電力じゃないから
もろにピークアップだな電力需要に厳しいハイブ給湯機を使ってCO2を減らそう!!
907目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 15:00:14.82
>>904
ふと思ったがIH使用料理学校って凶悪だな。
昼間に多数のIHを稼働する施設か・・・
電化した惣菜工場などもあるようだし、こういうのは問題だな。
908目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 16:20:59.37
非国民が隠れて集うスレはこちらですか
909目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 16:59:30.84
いや、情弱が電気使いながら勘違いで電気叩く痛いスレです。
910目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 17:40:17.49
ガス動力のPCとネットワークさえあれば
電気など使わなくて済むのに・・・ギギギ・・・悔しいのぅ
911目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:05:55.41
マジでそんなものあったら、ガス代で破産するわ。
まあ、電気嫌いみたいだからいいかw
912目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 02:44:20.60
今日の中日にオール電化にかげりのニュース
そりゃそーだわな
913目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:39:06.76
地方とくにプロパンはボッタクリひどいからな
914目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:42:09.65
ガス屋必死だけど機器の制御に電気使ってる時点で・・・
915目のつけ根が隈取りさん:2011/05/17(火) 17:04:40.57
コンセントに頼らなければ良いよ。

うちはプロパンだけど、ガス器具は全てコンセント不要のもの。
コンロは乾電池着火・風呂釜は圧電着火
916目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:34:57.74
実家がオール電化だけどコンロとか使いづらいな
あと音うるせえな
917目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 21:15:59.53
IHってうるさいのか
918目のつけ根が隈取りさん:2011/05/17(火) 22:12:39.37
IHはうるさいよ。
フォーというファンの音が本体からするわ
ブィーというハム音が鍋からするわ
でなんだか気が滅入ってくる。
919目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:15:47.86
鍋からキイィィィィィンて音がする
920目のつけ根が隈取りさん:2011/05/17(火) 22:23:22.53
そりゃひでぇな。
最近のIHは高周波化しているのか。
うちの掃除機がそんな感じかな。キィィィィンという耳がつんざく甲高いインバーター音がして堪えられない。
妹が掃除し始めたら逃げているよ。
921目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:31:06.65
エコキュートは深夜に低周波騒音で近所に迷惑かけるし、オール電化はダメじゃん
922目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 04:20:46.75
隣のエコキュートがなんか盛大な音をたててる
923目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:32:30.82
東電の宣伝広告費は年間約90億円!
オール電化宣伝は目的ではなかった、
ズバリ、マスコミへの原発対策よ!
オール電化世帯は原発推進に
加担してると自覚しな!
お前らの子供は1000ミリシーベルトも大丈夫さ!
924目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:41:22.04
>>914、おい!カスの電事連、
こんなところでサボってないで
お前も福島に行って放射能を止めてこいや!
お前らオール電化はボランティアでやれな、
馬鹿だからオール電化にしたのだろう!
このままでは国が滅ぶぞ!
馬鹿だから意味がわからねーだろうな、
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
925目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 08:42:01.52
>>916
>>918
確かにファン音すげな
フォォォォォってw
926目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 10:51:16.29
ガスも音はするが中火以下だと目立たないな。
しかし瞬間湯沸器の方はすげえ。灯油ほどじゃないが。
927目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:08:36.71
http://www.news-postseven.com/archives/20110519_20614.html

> 東電エコキュート 原発影響で部品調達できず受注制限状態
>
> もはや「オール電化」は電力不足で風前の灯火だが、エコキュートが原発事故で窮地に陥るとは皮肉である。
> もはや「オール電化」は電力不足で風前の灯火だが、エコキュートが原発事故で窮地に陥るとは皮肉である。
> もはや「オール電化」は電力不足で風前の灯火だが、エコキュートが原発事故で窮地に陥るとは皮肉である。

全然皮肉じゃねえよ。ただの天罰だよ(笑)
928目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:19:24.87
>>925
これ知らなくて鍋たべるときのやつをガスからIHにかえちゃった
常に一定の回転数でファンが回り続けるからうるさいし疲れる
鍋で団欒のときが声も聞こえにくいし大失敗だった
ガスは加熱とうるささが比例するけどIHは無関係なのが良くないわ
IHはコトコト静かに煮込むとか人間の感覚にあった使い方が難しいね
929目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:19:29.04
>>928
卓上用にIHはいまいちだな。
オール電化住宅でも使ってるwカセットコンロという便利ものがあるのになんでわざわざ卓上IH買ったんだ?
930目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:23.25
うちの近所にあるラーメン屋がつけめんの汁を加熱するってんで全席IHを導入したんだが
鍋がつるつる滑って危ないんだよな。
火力調整のときピッって音がするんだけど、店中でピッピッピッピッうるさいw
931目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:54:36.29
某長崎ちゃんぽんチェーンでは大量のIH使ってるんだが、
電磁波だらけで店員は大丈夫なのかね
932目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 00:42:32.41
リンガーハットはIH使い出してから味落ちたよな。
933目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 03:19:41.54
節電目標突きつけられてる今は再びガス化だろうな
934目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 06:33:24.28
無理だろ
IHコンロが4連で並んでる所を自動で鍋が横滑りしていって人間がやるのは音楽が鳴ったら
かき混ぜるだけになってるから今更切り替えられない。

味が落ちたのはIHだからじゃなくて、食材の差にあわせた調理をしてないからだ。
935目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 08:56:47.94
>>931
どっかの電磁波問題サイト(比較的まともだった)で、業務用IHについてはシールドがむちゃくちゃ甘い
ってのを実測値つきで書いてたのがあったな。
業務用機器はなかなか更新されないからなあ。今はまともになったんだろうか。
936目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:01:09.65
https://twitter.com/#!/tsukubais/status/71418358993649664

> アフガニスタン大使館様から、室内照明
> 器具100個、ガスコンロ20台、総額150
> 万円相当を、ご支援頂きました。ありが
> とうございます。

何度も戦争を経験しているだけあって何が必要かよくわかってるね。
やっぱり調理や給湯はガスだね。
バカ電気屋さん、福島行ってIHとエゴ湯配ってきたら?
きっと歓迎されるよ(藁
937目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:05:32.67
うちの実家東電エリアなのに今頃オール電化にした・・・
しかも機器の支払いローンだぜ
なんかガス代が一万超えて高いからとか
ローンと電気代合わせたら返って高くなるだろに・・・
まあいいか勝手にやらせておけば
938目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:18:04.63
http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html

> 中部電、夏場の天然ガス確保苦戦 必要量の半分未調達
>
> 電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。
> 電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。
> 電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。

「オール電化などという失礼をして申し訳ございません。
死んでお詫びしますのでどうかガスをお売りください」
って東邦ガスに焼き土下座すれば?(藁
939目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 01:14:37.46
>>937
商売でもない家庭でローンで絶対必要でない設備を買うのはアホ。
940目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:30:49.06
>>937
ジジババがリフォーム屋に騙されたケースだな
屋根裏や床下に耐震補強の金具がいっぱい追加されてないかw
シロアリ駆除を毎年やってないかw
今後は事前に相談に乗ってやれよ
941目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:06:16.90
>>940
最近のオール電化はガス屋が売ってるんだぜ。

この怖さわかるよな?
942目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:10:23.16
福島原発3号機 水蒸気爆発で放射性物質が大量飛散する恐れ
http://news.livedoor.com/article/detail/5575214/
943目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:30:17.11
ガス使ってco2出して、原発の電気つかって・・・

ガス住宅ってたちわるい
944目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:14.94
<福島第1原発>3号機流出は20兆ベクレル 限度100倍

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000043-mai-soci
945目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 18:25:16.39
原発の影響で日本全国でエコキュートの部品が来ないらしいね
契約済みの家も工事できないまま放置されているらしい
946目のつけ根が隈取りさん:2011/05/24(火) 18:42:35.60
エコキュートの類(ヒートポンプ給湯器)って業務用ショーケースのような騒音がするね。
エアコン室外機でさえうるさいのに、こんなものまで隣の家の外に設置されたら堪らんわ。

家の中に設置しやがれ。
947目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 18:44:13.63
>家の中に設置しやがれ。
夏はすずしそうだ・・・
948目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 19:17:41.40
これぞ本当のエコだな
949目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 19:42:40.95
オール電化って、結局は特別な料金プランだから電気代が安くなるんであって
消費電力量は増えてるんでしょう?
どこがエコなの?
危うく騙されそうになったよ

950目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 20:29:07.86
>>946
エコキュートスレではオカルトとか都市伝説などと言って、
低周波騒音問題の揉み消しに必死になってる悪質な連中が粘着してるな

エコキュート part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306079177/
951目のつけ根が隈取りさん:2011/05/24(火) 20:44:45.91
オール電化のエコとは原発で放射性汚染物質を作り出してCO2を出さないという事と、
エネルギー効率が良くない熱機器を電力会社が特別に用意した料金プランで使えるという事。

一体何がエコなんだろうか。
952目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 22:15:15.91
放射性物質を作り出す原発の電気使って
さらにCO2まで出すガス住宅に住んでいる気が知れない。
953目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 23:53:24.66
>>952
原発の電気を使わないように選択できるシステムはあるのかい?
954目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:05:48.08
無いから、せめてガス使うのやめればいいじゃん
955目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:21:56.48
>>954
一般家庭のガスなんて原発事故の後始末のために排出するCO2と比べたら微々たるものじゃない?
956目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:30:00.94
そのCO2排出する一般家庭が原発使ってるから、たち悪いんじゃん。

まぁ、バカはソレが分からないんだけどね。
957目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:37:35.66
>>956
だーかーらー、それ言うなら原発の電気かそれ以外の電気か選べるようにしてから言えよバカ
958目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:50:29.10
選べないの知ってて因縁つけるって、人間性に問題あるよな。
バカ以下だわ。こいつ
959目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 00:57:16.93
>>957
>選べるようにしてから言えよバカ

そんな事できるわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
アホにも程があるwwwwwwwwwwwww
960目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:09:31.52
>>958
>>959
原発の電気使ってるからたち悪いなんて因縁つけてるほうがバカでアホ
人間性に問題あり、というか人間以下だな
961目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:17:55.72
>>955
>原発事故の後始末のために排出するCO2と比べたら微々たるもの
それ自分で言い出したんじゃん。
都合が悪くなれば自分の発言は棚の上ですか。

もう一度言う

原発の電気使っても、自分は使ってないみたいな言い方して
オール電化に事故をなすりつけるのは人間のクズ
962目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:23:00.27
>>960
ならオール電化は良いんだよな(笑)
963目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:27:22.87
>>961
自分で誰だよ?
どのレス?

> 原発の電気使っても、自分は使ってないみたいな言い方して
> オール電化に事故をなすりつけるのは人間のクズ

だーーーーーかーーーーーーらーーーーー
それを言うなら原発の電気かそれ以外の電気を選択できるようにしてから言えよバカ
そんな屁理屈言ってるからオール電化は嫌われるんだよ
964目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:34:02.89
選べるようにしろって言えばできると思ってるのか?
そんなシステムあると思ってるのか?
本気でできると思ってるのか?
無理なのわかってるよな?

できもしない事必死に訴えて、子供の言い訳じゃん。
みっともねーな。
965目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:35:24.41
そもそも原発が無けりゃ問題なかった

そもそも原発が無けりゃオール電化など無かった
966目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:40:06.32
>>964
相当頭悪いようだな。
選べないシステムで原発の電気使うなというほうが子どもの言い訳じゃん。
日本語わかるか?
967目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:42:10.44
なんでそんな必死にオール電化悪者にしたいの?
理由教えてよ。
968目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:43:46.01
>>966
大人なら、それ東電に言えよバカ
969目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:46:05.38
>>967
お前のような人間のクズがオール電化にウジャウジャいるから
970目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:47:28.62
なにその苦しい逃げ
971目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:47:45.98
オール電化は利権守るために必死なんだろ
醜いよな
972目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:48:25.56
>>970
逃げってこいつだろ>>959
973目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:52:23.42
はぁ・・・・・
必死すぎて弱い者いじめしてるみたいで気分悪いから寝るわ。
頭おかしいよガスの人は。
974目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:53:54.57
でも、「送電」「発電」の分離が、真面目に、検討され始めたみたいだね。
で、風力発電などの民間の会社が「発電」に参入して、「送電会社」経由で、消費者へ。
原発を避けて使える日が来るかもね。

ただし、希望者全員分は無いだろうけど。
975目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 01:58:08.16
>>973
言い訳して逃げるのかw
頭おかしいのはそっちじゃん。
何でそんなに必死になってオール電化擁護するの?
2chで必死になっても評判落とすだけじゃない?
976目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 03:11:39.15
チャリか手コギの自家発電して、電力会社との契約を解約すれば原発の電気は使わないで済む家になるな
977目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 07:06:54.42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1306274607/l50
オール電化破綻で株価はどうなるのだろう?
978目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 08:22:07.04
2・3号機も炉心溶融…地震直後のデータ解析
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110524-OYT1T00086.htm?from=top
979目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 08:27:54.31
ボッタクリプロパンでもオール電化よりは安いと思うが
どうだろう
980目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 08:59:36.81
>>946,950
低周波以外の可聴域で通常38dB、寒いときには44dBだからうるさいよ。
住宅地の騒音規制値は40dBのところが多いから隣家との境界で測ると
冬は規制値超える。
それが深夜に7時間続くのだから隣家は寝られる環境ではなくなる。
さらに振動が加わるから例え低周波がないとしても大迷惑だ。

低周波や振動なしで30dB以下くらいになれば室外機でも大丈夫かも。
さらに冷蔵庫のコンプレッサーの20dBくらいの静かさなら室内設置も
可能かな。
981目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 10:22:24.60
>>980
それは困ったね。
こんな所に書きこんでないで、隣家に苦情言わないとだめだよ。

黙っていれば、認めた事になる。
すぐ行動だ!頑張れ!
982目のつけ所が名無しさん
>>980
>隣家との境界で測ると冬は規制値超える。

これは、グチグチ言ってないで証拠にもなるんだから裁判でも
何でもやらないとな。
言うだけならガキでもできる。