懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 37lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 36lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262975068/
2目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:28
>>1
3目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 00:02:55
単3 縦4本とかの細長いライトってありますか?

細くて長いのが好きです。
出来れば黒で...

私は黒髪の女子高校生で友だちには良く巨乳と言われます。
4目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 00:21:46
ありますん
53:2010/09/19(日) 00:27:23
リンク先でも教えてくれたらうれしいのですが...

6目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 00:32:34
とりあえずマムコにライトぶっこんだ画像うpしろ
話はそれからだ。
73:2010/09/19(日) 00:48:38
その細長いライトでっ... (/。\)イヤン!ハズカシイ

まずは教えて下さい。(´∀`)ワクワク
8目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 01:13:26
>>6
カナーリ前に、マムコにライト突っ込んでオナヌーしてる
動画サイトのURLが貼られてたね
ライトでオナヌー姿はマジキモだた
9目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 07:42:49
>>3
> 単3 縦4本とかの細長いライトってありますか?
3AA なら、Ultrafire C3 とエクステンションチューブで出来るな。
10目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 08:45:19
普段使い用にOHMの3AA使ってるけどダイソーのマンガン電池入れたら軽くていい。
11目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 09:28:04
OHMの3AAは結構使い勝手がいいよね

最近流行の爆光ライトじゃ無いけど
豆電球のライトよりよっぽどいい
12目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 18:47:50
3AAならマグのが良いんじゃない?
GERBER LX3.0と比べてどうなんだろう
13目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 18:53:30
3AAならマグのが良いんじゃない?
GERBER LX3.0と比べてどうなんだろう
14目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 19:12:36
実売1万円以下で一番明るいフラッシュライトって何ですか?
15目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 19:20:17
ミニマグAA
16目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:26:14
>>14
> 実売1万円以下で一番明るいフラッシュライトって何ですか?
もうちょっと出して
ttp://www.bam-boo.co.jp/eagletac1/eagletacm3c4
これ買っとけ。
17目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 21:04:35
1817:2010/09/19(日) 21:13:01
19目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 21:31:37
20目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 21:38:26
21目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:19:22
1000万カンデラが現役なら・・・
2214:2010/09/19(日) 23:55:23
色々と情報ありがとうございます。

>>19
のなんか5玉で迫力有って良いですね
23目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 02:40:35
なんかの武器を貼るスレ
24目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 16:59:17
電池の交換、充電が容易に出来ない災害・遭難時を想定して

実用点灯時間(二桁ルーメン)が24時間以上(長ければ長いほど良い)
雨の中でも使える防滴or防水機能あり
点滅機能は有った方が良い
スポット、ワイドと照射範囲を変更可能
片手で持ち歩ける程度の重さ(電池込で1000g以下程度)
最大で150ルーメン前後は欲しい
LED、フィラメント等は問わない(ただし、素手で持てなくなる程に発熱するのは不可)
価格は2万円以下
初期不良率、故障率の低いもの
使用電池は特に問わないが、エネループを使えるなら尚良い

これらを満たすような懐中電灯ってありますかね?

点滅有りだとSF-533XX、DC-105F、TX-230LM、TX-270LM
点滅無しだとLED LENSER P17、SF-703XPあたりが気になっているのですが
25目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 18:48:40
ビック3


26目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 20:53:57
>>24

TK40
27目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 22:24:40
>>19

>>26
ってどちらが明るいだろうか?

>>19の方は1200ルーメンで数値的には大きいが...
28目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 22:32:09
>>27
恐らくTK40 
上のは中華ルーメンなので良い勝負だろうけど。

ただし8AAである。
29目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 23:25:05
>>26
調べてみたら、画像で見る限りスポット⇔ワイドと変化できない、中心だけが明るい配光だったのですが
実際に使用するときはそこまで気にならなかったりするんでしょうかね?

ワイドのときはある程度均一に照らして欲しいので
30目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 00:01:11
クリックするタイプのスイッチが二週間で壊れたんだけど、こういうもん?
31目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 10:46:53
メーカーは?
型番は?
そんな事も書かないで何が・・・・
32目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 01:19:47
最近話題になるライト出てこないね
33目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 01:27:51
LED LENSER P14 レッドレンザー のライバルは?
34目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 22:20:31
LED LENSERのP2とP3ではどちらがおすすめですか?
35目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 21:35:35
36目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 05:03:31
37目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 16:20:37
さっき近所のジョーシンに寄ったらパトリオ8が1280円から更に15%引きで売ってた。
1ヵ月前にミドリで1980円で買った事に後悔したw
38目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 17:35:34
>>33
後発のM14
39目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:38:58
>>37
1280円で買って喜んでた俺も負け組…
40目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:24
DC-105Fを2649円で発注〜!!
3500円以上で送料無料なので、ついでに980円の50枚組DVD-Rも注文。
届くのが楽しみです^_^

ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50015234/
41目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 17:18:50
ホルキンでそのうちエナジャイザーの
Triple Beam LED Handheldと360 Degree LED Cap Light取り扱うかな。
自分しか買わないと思うけどホルキンはこの手のは在庫を持たなくて
他の店よりリスクが少ないという想像。
42目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:21:17
DC105Fと355B使っているぞ
43目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 14:36:17
>>40
在庫切れで明日出荷予定だと…!?

在庫切れ表示じゃなかったのに…orz
44目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 20:27:54
パトリオ8amazon入荷まだぁ?
45目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 20:53:16
LED LENSER M14をポチった。
チェックアウト画面の表示が事実なら近日中に届くと思う(笑)
46目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:24:26
>>45
どこで売ってたの?
47目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 00:34:53
海外通販じゃね
自分も買おうかと思ったけど高すぎて止めた
48目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 10:15:11
【社会】LED灯台、エコでも「見えにくい」…戸惑いも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286316073/
49目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 05:45:34
4Dと6AAにした2Dのマグが液漏れしてた
普通に点灯するから油断してたよorz
バッテリーチェッカー(安物)で見ても電圧落ちてないのに
インチサイズの六角レンチ買いにいかねばねばねば
50目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 09:04:51
アマゾンで、ジェントスが安い。
51目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 19:14:57
ネタ切れ?
52目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:03
Car Watch オートバックス、3本脚が一体化したLEDライト「ゴリラトーチ」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101015_400312.html
53目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 17:09:14
http://joby.com/gorillatorch/original/
うおっ、壁にくっついてやがる!
54目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 17:20:39
めっちゃかっこええやん
いらないけど買おうw
55目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 17:59:32
LEDLENSER P7の充電タイプが新発売?
メーカーのサイトには出てないが・・・・
知っている人居ます??
http://mulhandz.net/index.cgi?mode=item_view&no=23LM7ROPT8307R
56目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 18:56:17
1000万カンデラもう無いのか!
悔しい!
57目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 20:57:45
>>52
ゴリラポッドだw デジカメ用で一個もってるよw
58目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:14:20
さっそくゴリラ買ってきた
結構明るいな 65lmってこんなに明るいかな
しかし楽しい これはトライポッドを超えたなw
59目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:20:51
ゴリラトーチ買ってきた。意外と明るい。足を無意味に、くねくねしてる(笑)
60目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:28:08
ゴリラトーチ、上州屋に売ってたなあ。
61目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:31:56
はやっ。どこで買ってきたんですか。
62目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:45:49
>>61

オートバックス
63目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:50:18
ありがとう
64目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 22:14:38
65目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:53:19
やばい ゴリラトーチ楽しすぎるw
いいものを教えてもらった
66目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 17:15:11
ゴリラトーチ改造して200lm超えにしてみた!
67目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 18:49:07
中身うp
68目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:25:19
>>66
sst50フルドライブに乗せ変えたらまた報告してくれ。
69目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 21:38:46
DXで買ったステンレスボディのUltraFireC3が届いた

いいじゃん。カッコイイし安いし明るいし
70目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 22:05:15
C3は今となっては旧式でほとんど誰も買わないが、
10ドル前後のライトの中では今でもコスパは最高の部類だな
71目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 00:35:04
AA好きにはほとんど18650に写っちゃってて悲しい・・

Ultrafire C3 SS Q5は1AA限定だとベストと思う
黒いアルミと違って落としても傷目立たないし、自転車のステンパイプに合うんで警告灯としてつけてる
BLFのレビューだとlightakeの在庫はまだ93mmらしいので買い足そうか迷い中
72目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 01:50:26
ゴリラトーチ買おうとオートバックスに行ったら改装で休みでやんの…
HPで告知しとけよ…せっかく、HP見てから行ったのに…
73目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:19:08
C3 Q5 って、3AA にするとかなり明るくなる?
74目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:43:27
すっげー今さらな質問だなおいw
爆熱爆光ライトになるよ
ですぐコンかXREが焼き切れると
75目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:52:05
>>73
自分はリチウム使ってないが、14500で倍位の照度、但し5分ほどで持ちたくないくらいあつくなるそうな。
76目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:47:16
これ欲しいんだが、ウンコかな?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39062

ウンコだったらオススメ教えて。
50ドル以内で
77目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 01:41:55
>>76
ニッ水で2.2A、リチウムでhi 2分、Low 8分の無茶っぷりで、思わずポチってしまったわ。
78目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 01:47:02
>>77
・・・Low8分ってマジッすか?
散歩にも使えないじゃない!

ランタイム60分ってなんのことだよ!
ちょっと躊躇するなぁ
79目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 01:58:32
80目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 02:05:02
>>79
やっぱ1AAだと公称100ルーメン程度が限界だな
81目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 02:14:42
ほかの2AA、1AAライトと比べてもこのランタイムは異常じゃね?
82目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 02:26:51
14500で1.5A
83目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:08:49
>>79
バッテリーが元々死んでいるか
もしくは今死んだw
84目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:57:16
二分で14500を使い切るってことは、
一秒間に何mA取り出してるんだ?w

おかしいだろそのランタイム。
15分は持つだろたぶん
85目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:09:39
滑り止めの加工を

チェッカリング?
ナーリング?

どちらも意味合い的には合っているのですか?
86目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:25:44
はい
87目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 08:49:05
俺はあえてローレットと言わせてもらう
88目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 10:00:43
ふーん、ローレットはフランス語だったのか。
国内に輸入された初期の旋盤がフランス製だったなごりか?
89目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 18:46:44
(滑り止めの加工)のままでもいいと思うよ
90目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:48:58
>>86
ありがとうございます

その....
ヤスリに近いぐらい
手にグリップする
1*CR123タイプを捜しております
ご存知ありませんか?
91目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 01:03:56
>>90
Surefire E1e
92目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 01:40:24
>>91
レスありがとうございます
やはりSURぐらいではないと
そこまで作りこまないのでしょうか...

キーチェーンに付けたいので
ストレートボディが理想的です
93目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:52:00
ヤフオクとかでみる24Wとか50Wって実際はどうなの?
ライトスレなら一本くらい持ってる人のレビューか写真がみてみたい
94目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:38:19
オクでWで書いてる店は全部うそつき
95目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 12:01:56
50wwwとか
96目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 12:13:10
HIDだろ
97目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 13:11:05
24W=「にじゅうよんワロス」
50W=「ごじゅうワロス」
98目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:27:52
さんじゅうごワロス持ってるけど、只のハイインテシティーデイスチャージだよ。
99目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 18:51:02
>>93
> ヤフオクとかでみる24Wとか50Wって実際はどうなの?
ワットは明るさの単位じゃないとあれ程(ry
100目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:36:49
>>93
来月の始め辺りにでも
わたくし、ヤフオクにて24W?のHIDを
頼んでみる予定日です。
どの程度明るさしか出ないのか、楽しみにしてます....
手持ちのお粗末ライト達と比較写真を撮ろうと思っています
一緒に楽しんで頂ければ幸いです

101目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 22:57:58
HIDはマジで危ない。
車のヘッドライトが光源は隠して照射してるのに対して、懐中電灯のHIDは点の光源が丸見えだから懐中電灯より先に人を置けない。
HIDの光源を目視するのは電気溶接を裸眼でしてるのと大差ない。
102目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 23:59:35
>>101
安物は、UVカットレンズでは無さそうですよね...気をつけて照射致します

24w程度では1000lmぐらいでしょうか?
103目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 14:36:45
6 "LED LENSER(レッドレンザー) レッドレンザー T7 OPT-7439B"
スポーツ用品; ¥ 3,060
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

先週T7を6本買ってしまった(笑)
明日届くぜ
104目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 14:44:45
すまん
すれ違いか
105目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 16:54:16
6本もどうするんだ
頭にぐるっと巻くのか
106目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:34:29
12Vのカーバッテリーとヘッドランプで自作ライト作ろかな?
一番の問題はカーバッテリーの重量だが…
107目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:48
電動ドライバーのバッテリーにすれば、高いけど
108目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:51:17
109目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:11:31
カーバッテリー使うなら横向きでも使えるドライタイプにしてHIDランプが有力候補だな。
解体屋で中古のプロジェクターランプを格安入手してチョイ改造すれば最強っぽい。
110目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 05:28:58
TerraLUX TLE-300M-EX(XR-E3灯)を4Dマグに付けてみた
色は旧型の黒い方が不気味で良かったな
その実力はかなりトホホな結果を覚悟してたんだけど、思ったよりは明るい
とはいえテラ称700lmもあるはずはなく、
レンズによる周辺光のないスポット(奇妙な形してる)のため比べにくいんだけど
見た感じでは
TK40 (Turbo 630lm) > iTP A6 (High 700lm) > TLE-300M-EX (High700lm)
> TK40 (High 277lm) > TLE-300M-EX (Medium) > iTP A6 (Medium 160lm)
※明るさの感じ方には個人差があり、必ずしもこの限りではありません
気になるのはランタイムの短さで、XR-Eで1灯あたり100lmもなさそうなのに
Dセル4本も使ってMediumでテラ称2時間とはちょっとあんまりでは('A`)
※ヘッドの縁にユニットが接触してるだけで放熱に問題ありすぎな気がするし面倒くさいので実測はしていません
まあ今あえてマグを使うならバルブで使うしどうでもいいといえばいいんだけどw
111目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 14:19:32
FENIX E05 R4ポチった
Peak LEDのEigerは気になってたけど少し高いと思ってたのでちょうどよかった
47で2000円ちょっと
MAX30lmのAAAライトなんてあまり需要なさそうだがよく出してくれたよ
112目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:26:37
>110
放熱自体は問題ありでもサーモセンサー付きじゃなかったっけ?
113目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 03:25:20
そんなのは付いてないんじゃないかな
candlepowerforumsには放熱グリス塗って使ってるけど問題ないよとの書き込みがあった
使っても壊れないみたいだw
しかしミニマグ用の熱ダレがちょっとした工夫で改善してるのを見ると
http://monozof.at.webry.info/200706/article_15.html
TerraLUXは製品のテストをしてるのだろうかと疑いが・・・
光束なんか測ってないしランタイムも知らないんじゃないかとw
今時マグ用のパーツを作ってくれるだけも有り難いけど
114目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:23:33
>>103
安いな
おれも買っておきゃ良かった
ライトセール
115目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:43:03
>>114
糞ライト買わずに済んで良かったな。
116目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:45:56
.
117目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:39:51
ゴリラトーチ買ったけど超スポットじゃんよこれ
うっすら周辺光はあるが作業には向いてない気が
でもその分65ルーメンとは思えない程ぶっ飛ぶw
足といい面白いねこれ
118目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:05:24
>113
TerraLUXのサイトに
over-temperature protection
ってあるからセンサー付きかと思ったが
センサーとは違う何かで保護してるのか。
119目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 09:56:13
ホントだ 付いてるみたいね
すると旧モデルのレビューに30分ほどで暗くなるというのがあったのは
電圧の低下ではなくそれが正常に働いたのかも
今度試してみるか
120目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:16:50
>>117
上位モデルはレンズ使ってるみたいだけど
はたしてどんな配光になってることやら
ついでにオートバックスで扱ってくれないかな
121目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:32:06
尼で買えばいいじゃん。
122目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:35:41
ケンコーよりオートバックスの方が少し安い!
123目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:51:52
交通費とかかかったらチャラじゃね?
124目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:43:23
チャリンコで行くのだ
125目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:56:21
カロリー消費でチャラじゃね?
126目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:06:29
そこまで言うなら
週末まで在庫があったらポチってやる!
127目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:31:24
ハイビームみたいに直線で一番遠くまで届くのって何?
レッドレンザー×21かえばいいのかな??
128目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:18:22
ライトボックスHIDとか
129目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:44
>>127
> ハイビームみたいに直線で一番遠くまで届くのって何?
Tiablo A10
130目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 13:50:15
>>93
安い24wHIDをポチるはずでしたが
私の不注意で
50wを頼んでしまいました

http://item.rakuten.co.jp/auc-pleasure0905/hid50/

照射画像
今しばらく、お待ち下さいまし



131目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 15:10:40
ダイソーで蛍光灯+クリプトン電球のやつ買ってきた

池袋行って、ヤマダ電機かビックカメラでPanasonicの良品蛍光灯を買ってくる(笑)
132目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 18:24:55
>>130
3700 ルーメン・・・ハァハァ
133目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:51:34
>>93
届きました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1M-4Agw.jpg
デカイです、長さ、太さ共に、マグ4Dを少し上回ります
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjuq3Agw.jpg
画像右から、本機、マグ4D、本機のバッテリー、トラストTR-1200、Tiablo A9、ミニマグAA(2nd)、ウルトラC3、ソラフォL2m、レンザーT7、オウロラ(ウルトラC2クローン)P-7、iTP A1
ボディが恐ろしく軽い....凄く安っぽい印象があります。
テールのネジ切りも完全に仕上がってはおらず、ウルトラファイア以下に感じられます。
ボディ各所に接着剤は使われておらず
バラバラにする事が可能になっていました
ガラスレンズは3mm、中々厚めで助かりました(Oリングもありました)、UVカットが付いているかは
わかりませんでした...
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxf64Agw.jpg
光源
フィリップスらしいですが
かなり怪しい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiMC4Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxYe2Agw.jpg
おそらく、製造時、菅から出ているワイヤーを、リフレクターに収めるべく、手袋無しの手作業にて曲げています
使用前に必ず指紋を取り除いて下さい
バッテリー
凄く...大きいです
三洋cellらしいですがもう大丈夫です
チャージャー
バリが残っていて安心しました\(^o^)/
満充電になれば、赤から緑へ切り替わります、シガーソケットからも可能のようです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3_-1Agw.jpg
以上外観です、長分お許しくださいませ
照射はご希望があれば来週にでも、ダムに行こうと思っています、いかかでしょうか?
不必要でしたら、外観で終了いたします
134目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:01:05
>>133
jpg 一個もみれねーよ。
へぼ!
135目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:02:18
403 Forbidden
136目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:09:35
>>134

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv9q3Agw.jpg

テストです
観れますか?
137目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:16:43
すみません...
iPhoneからは
もしや画像の投稿が出来ないのでしょうか
138目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:17:00
beebee2seeなんて使うなよks
139目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:33:19
スイッチがバッテリーに付いてたり、端子が並列だったりで正直危ないよね。

140目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:05:57
>>138
そうカリカリするなよwいい、うpロダ教えてやれ
141目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:53:10
>>136
PCから見られるよ
見られないのがおかしいのでは?
142目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:03:20
beebee2seeは直リン禁止
リンク踏むと一定期間403返すようになって他の画像も見られなくなる。
143目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:09:25
2chブラウザ使えばいいのに
馬鹿じゃね?
144目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 05:50:49
bb2cが便利なのはわかる
145目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:46:39
ホントに買ったのかw
ダムに行く前にとりあえずの感想を
146目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:24:36
styleからは何の問題も無くすべての画像が見れる
147目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:52:24
ついでにOLIGHTのSST-90のも買って比較してくれ
148目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:36:05
オススメの2chブラウザを教えてクレヨン。
149目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:53:31
ツインテイル
150目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 23:08:06
>>148
IE
151目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 11:25:14
IE最強!
152目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 13:57:28
P-7の充電タイプ持っている方居ます?
メーカーのHPにも載っていないんですが。。。
本物?

http://mulhandz.net/index.cgi?mode=item_view&no=23LM7ROPT8307R
153目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:39:07
154目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 17:17:18
>153
本当だ!でも英語?
サンジェルマンのサイトには載ってないな〜
何でだろう??
155目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:10
サンジェルマンがサボってるだけ
156目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 19:05:47
http://item.rakuten.co.jp/mutsuura/10012785/
M7Rはこちらなどで買えますよ。今ならもれなくおまけのヘッドライト付きです。

僕としてはM7かMT7かM14が欲しいのですが、
サンジェルマンさんに問い合わせたところ、
販売予定はなく、要望が多ければ販売するかもしれないとのこと。
もっと働いて欲しいものです。
157目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 21:43:26
>>145
オススメ...出来ません
完全にネタ物です、一般の方は解りませんが、ライト好きな方々から見れば各所質が悪いのにすぐ気付きます
おそらく自分のは既に出力切り替えが壊れています...どちらで点灯しているかわかりません

唯一のメリットは
電源スペースは余裕がありますので
[壊れた時]、MOD好きな方には使える母体かもしれません
(〜の多灯しか思いつきませんが...)

照射テスト、只今より行ってきます
福岡の鳴淵(なるぶち)ダムと言う場所です
画像、分かり難いかと思いますが
撮ってみます

158目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:19:19
>>145さん
とりあえず持って行く物です

本機(50?35?wキセノン)
マグ4D(P7 Cbin)
マグ3D 2nd(リベル•bin不明)
Tr-1200(Q5*5)
ソラフォL2m(R5モジュ)
Tiablo A9(Q5 コリヘッド+OPリフ)
レンザーT7(Q5)
マグAA 2nd(リベル bin不明)
ウルトラC3(Q5)
iTP A1(R2)
車(35w HID*2灯)
GTR-31T(一応基準用です)

159目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:42:43
壊れてるってw
壊れるのは仕方ないが壊れてるのはヒドすぎるな
つか篠栗近辺の人だったのか
どうせなら犬鳴に・・・
160目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:41:50
照射画像まってるよ
161目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:19:30
ダムさんが帰ってくるまで小ネタのゴリラトーチフレアでも(アマゾンで買ったよw)
レンズはムーンレンズというか「球」でした
エミッタはXP-Eかな 周りの3コの赤は砲弾じゃなかったのね
照射は中段左が30cm、中段右と下段が2m 結構広めの使えるムーンレンズ
作業灯としては正解かな
でもちょっと四角いのが残念w
赤は画像ほど明るくはないです
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan165956.jpg

162目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 11:52:32
黙ってろカス
163目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:42:11
うn
164目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:47:09
 ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・) <マダー
 \_/⊂ ⊂_)
165目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:14:54
すみません、お待たせしました!
わたくし皆様に謝らなければなりません
全機種の画像を撮ってみたのですが
私、デジカメも、PCも持っておらず
iPhoneのカメラでは
1〜300ルーメン程度のライトが、真っ暗に写ってしまいました....なので明るめのライトのみup致します、しかも写し方もよろしく無いです、本当に申し訳ない...
またリベンジ致します!

向かいのガードレールまで約50m
車 HID2灯http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvrXGAgw.jpg

車 HID+ハイビーム
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtfDCAgw.jpg

本機http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy4_DAgw.jpg

アングル変更、距離変わらず
本機
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvZ3BAgw.jpg

マグ4D(P7)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtqu_Agw.jpg

TR-1200
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3YrCAgw.jpg




166目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:26:31

頭がレウコクロリディウムに寄生されたカタツムリのようだw
つかそれだけ重装備で出かけてiPhoneとは
高いライト買うよりまずPCを買うべきです
167目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:50:24
本人が目で見てるんだから別にいいんじゃね
ということで感想を
168目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:57:26
ま〜た、この糞ロダか
禿厨のレポなんざ、もうイラネ
169目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:20:32
みれなくて泣きそう
170目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 21:34:13
ドメイン末尾のnyud.netを削れ
171目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:06:35
>>168
どっちかっつーとお前がイラネー
172目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:09:03
パソコンなくてもiPhone使えるのか。
俺も買おうかな。
173目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:09:20
P7のマグが気になる
174目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 22:20:22
こないだ見れなかったのに今回見れるな、なんでだろ?@jane
175目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:07:52
お前は見なくていいよ
それで解決
176目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 23:11:26
はっ?誰に言ってるんだ粕!
177目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 03:00:41
人の映り方が変わってるから
感度が変わってるので完全な比較にはなってないが
ご苦労さん
178目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 22:48:14
>>167さん
感想ですが...もう一本行く?
と、言われたら要らないです

今回、紫のピンの場所で照射しました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY97vJAgw.jpg
ちょっと下にあるカーブが、照射先にあった場所です

撮れなかったのですが
一番下にある堤防まで届いていたのは
本機とA9+コリヘッドでした。
本機は、まだ飛びそうな感じでしたので
来年度辺りに、またリベンジさせて頂きます(さしでがましいのですが...福岡住まいの方で、街灯無し•ひらけた真っ直ぐな道、をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さいませ)

画像が観れなかった方々、不快にさせてしまい、申し訳ありません
少しでも皆さんと趣味の時間を共有出来れば嬉しい、と思っております
179目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:20:37
非常に安っぽいけどそれなりのパワーはあるってことね
こんなもの買ってレポしてくれる人だぶん他にいないから非常にありがたいですw
あ、P7マグの詳細を・・・
180目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 23:43:53
>>179
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmqfDAgw.jpg
本当にお粗末MODです...お恥ずかしい...ちゃんとしたボードも持っておらず、ボードの自作も不可能な為、抵抗のみのダイレクトドライブです
純正のリフでは集光しきれなく
また、放熱も納得がいかなかったので
カタパルトのOPリフを強引に詰め込んでいます




181目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:28:49
MOD出来る方はうらやましいです
なにやらイロイロやってそう、持ってそうですね
何かおもしろいものがあればお願いします
リベンジもお待ちしております
デジカメもよろしくお願いします

182目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:30:43
趣味の世界なんでって事は分かっています。
変な意味で聞いてるんじゃないんで誤解しないで欲しいんだけど
そんな強力なライトの使い道って何ですか?
どのような場合に使う事を想定して持っているのか聞いてみたくて。
183目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:04
おお、明るい!って喜ぶだけなんだけど。
184目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 01:08:00
フフフ、こっちのスレもID無しか…フフフ
185目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 05:59:17
そんな事で一々フフフ書くなよ初心者くん。
186目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 15:49:57
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
187目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:01:07
>>182
そんな強力なってどんなライトを指して言っているの? 強力ってイメージだと
1000lmクラスのLEDライトだとか、50W HIDの某ボラリオンあたりまであるよ。
俺の場合だと夜間に農道を犬の散歩で使うけれど、持ち出すのは大きさと
明るさのバランス的に今時の性能のライトだと300〜500クラスが丁度良い。
欲を言えば1000lmクラスを使いたいが1000lmを常用でき且つ生かせる様なライトはやはりかさばる。
(飛びは普通でいいからフラッドワイドが便利。けど全然飛ばないのは開けた場所で不安になるのw)
これが屋内だと50lmでも明るすぎな場合が多いから面白いね。
188目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:14:36
犬の散歩にそんな明るさ必要なの?
189目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:20:11
農道だからね
190目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:47:20
明るいうちに散歩させろよ。
犬だって真っ暗で面白くないだろ多分。
191目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 16:59:15
昼間に散歩してたら犬だって餓死するぞ
192目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 17:10:37
何で死ぬんだ??
193目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 17:16:41
飼い主が昼間からブラブラしてたら収入がなくなるだろう
194目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 18:27:02
船舶の前照灯
195111:2010/11/13(土) 14:51:40
5日に発送されたE05 R4が昨日届いた

所持しているAAAライトでトップレベルのコンパクトさ、全長だけならA3 EOSより短い
これまで買ったFenixのツイストスイッチライトはどれも重めで片手操作が難しかったが、これは無理なくできる
配光が違うので比較は難しいとはいえ、LD01(XP-E R2)、A3 EOSのMidモードと比較して、メーカー公称値程度の差はありそう
照射範囲自体は広い方ではないが、スポットがかなり広くフラッドな配光。特に近距離ではとても見やすい
30cmくらいの壁面照射だとスポットが六角形ぽく、周辺にムラがあるのが分かるが離れれば分からない、実用上問題無し
ランタイムは海外サイトのレビューによると新品未充電エネループで2時間(照度低下でそこから30分)、アルカリで2.5時間(照度低下でそこから1時間)らしい

値段が安いことも含め個人的にはとても満足、そのうちXP-E版も買うかも
196目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:58
フラッドな配光って書き込み何度か見てるけどどういう意味?
197目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:43:18
スポットを絞り込むのではなく広めに均一に照らすものです
飛ばないけど手元で使うには見やすくていいです
XP-G R4で30lmなんてなかなか思い切った仕様
fenixも余裕が出てきたのかな
198目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:12:45
フラット(flat)じゃ無くて?(flat:平らであるさま。変化がなく、平板であるさま。 )大辞林 第二版 (三省堂)より
フラッド(flood)って聞くと、どうしても「洪水」連想しちゃう。
199目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:13:52
>>198
ライト用語的にはFloodが正解らしい。
200目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:26:48
マグライトの永久保障って何処で保障してもらえばいんですか?
201目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:34:12
>>196
一様な明るさのスポットがありそのすぐ横が急激に暗くなるクッキリスポットなのがタイト(スポット
逆にフラッドは外側に行くにつれ徐々に徐々になめらかに減光していくタイプ。
イメージ的にはホットスポットの周囲にも光が溢れていくような感じ。 そういう意味で洪水なのか。 
まぁその溢れて出来るコロナ状の部分がある今のXP-Gライトはほとんどフラッドって事になるね。
タイト・フラッドがパターンの事で、ナロー・ワイドがサイズの事。
202目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:08:09
ライトスレには農道=暗いと思っている都会人がいるようだな。
203目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:11:03
星明かりで明るいもんな
204目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 01:24:40
農道には外灯が無いと思っているんだろうな。
「農道」に区分されているから農道なだけで
どれだけ整備されているかは関係無い。

農道だから暗いって事にはならないんだがな。
205目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 02:14:56
なるほど
しかし農道で画像検索すると街灯なんか無いとこばかりだ
206目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 02:15:22
広域農道なんかは軽トラが80km/hですっ飛ばしてるからな
また愛称が「(特産品名)ロード」とか各地で個性を出そうと
207目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 02:52:36
>205
田舎の国道も農道で画像検索して出てくる画像と変わらんぞ。
国道か県道か農道かなんて標識見なきゃ判らん。
208目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 03:02:18
車が通れない山道の国道も有るからな
209目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 13:17:49
点々と街灯のある農道でも脇にそれると砂利道で街灯がないなんてざらで
田園地帯なんかとくにそう。結局は場所に依るわけだから不毛な討論はよそうよ。
そして>>202はなぜ急にそんな事を言いだしたし?
210目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:05:22
>209
>>189に対して。
これまでもちょくちょく農道が真の闇だのというレスがあったんで
外灯の有る無しと農道かどうかはさほど関係無いよと。
211目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:24:50
ひらめき!きらめき!
212目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:29:41
>>そんな強力なライトの使い道って何ですか?              の問いかけに対して

>>俺の場合だと夜間に農道を犬の散歩で使うけれど
(中略)
欲を言えば1000lmクラスを使いたいが(後略)              と言う答えがあり

>>犬の散歩にそんな明るさ必要なの?                    って問いに対して

>>「農道だからね」

って答えが出て、農道論争みたくなっているけど、
真っ暗な農道だろうが山道だろうが市街地の道路だろうが、
犬の散歩等人間の歩行速度程度に必要な明るさとしては
オーバースペックでしょ?って事。

213目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 14:57:37
オーバースペックなんてありえないのだ
明るい方がいいに決まってる
投光器を引いて歩いてるわけじゃなし
214目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:35:03
じゃ、お前はバルーンライトでも愛でてろよ。
215目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 15:39:00
>>明るい方がいいに決まってる

日中散歩するのが最強!って事だな
どんなライトでもこれ以上は明るく出来ないし ww
216目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 16:09:04
夜でも、ライト点灯しながら犬の散歩してる人なんて、一度も見た事ない。
217目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:00:15
218目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:18:05
信号弾じゃどうもならんがな
219目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:50:08
>>217
こういうのって持ち歩いていいのか?警官に見つかったら没収されそう。
220目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:02:55
>>210
なるほど把握した。 まー 単純にほかの道に比べ農道が暗い方だからでは?
あそこから農道が真の闇と解釈するのは過剰かと。
>>212
なるほど。 
けど1000ルーメンと言っても拡散型が〜と書いているので、それほどオーバーと言うか眩しくて逆に使いにくいほどの照度ではないんじゃね。
ま、欲を言えばって断っての1000ルーメンだしな。
部屋で蛍光灯一つでも平気だけど、やっぱ二つの方があっかるいわあ! 的なのりじゃないの???

221目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:39:55
>220
>あそこから農道が真の闇と解釈するのは過剰かと。
ちがうちがう、これまでちょくちょくそういう書き込みがあったの。
暗いとライトは明るくなきゃダメとかそれほど明るくなくても充分とか
同じパターンのやり取りが繰り返されてる。
222目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 19:32:59
そんなことはどうでもいいんで
223目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:53:51
>>221
そかそか誤解したすまん。
強力なのが欲しい所という意味で、俺的真の闇は暗い農道よりもむしろ交通量の多い道路の歩道。
車のヘッドライトが眩しいうえに歩道は縁石のせいで車のライトが当たらなくて暗いから
MC-Eライトで照らすもぼんやりとしか見えなくて、しかも露光に気を遣うから面倒だった。
224目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 16:52:45
<夜間、ライトで歩道の状況を確認する場合>

車の通りが少ない真っ暗闇の道路(例えば田舎の農道)よりも、
自動車の交通量が多い道路のほうが、
より明るいライトが必要と感じる。

こうか?
反語的に敢えて「真の闇」とか言っちゃうから、余計解りづらかったわ。
225目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 17:35:27
どんな状況であろうが、明るい方がいいに決まってるだろ。
226目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 17:49:43
暗闇でマソコを照らすのは暗いほうがエロくてイイ
227目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:28:32
購入相談です。

用途:    夜の岸壁を照らして、カニを取る
大きさ:   片手で握れる程度
予算:    5000円まで(使用電池込み)
使用電池: 汎用性で単三2本くらいがいいかなと思っています。エネループを買うつもりです(充電器はあります)

GENTOSのDC-105Fあたりが良いかなと思ったんですが、ほかにはどんなのが良いでしょうか?
228目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:41:35
>>227
パトリオ9
229目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:45:03
ヘッドランプの方がよくないかな
両手使えるよ
230目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 19:17:16
>>227
> 使用電池: 汎用性で単三2本くらいがいいかなと思っています。エネループを買うつもりです(充電器はあります)
EagleTac P20A2 MarkII
231227:2010/11/15(月) 20:37:02
>>228
レスありがとうございます。
調べてみましたが、80ルーメンということなので少し暗いのではないかと心配です。。。

>>229
現在、ヘッドランプを持っているのですが、暗いので、ハンディタイプのほうが良いのではないかと思ったしだいです。
ちなみに今持ってるのは、ナショナルのリチウムLED 3WAYライト BF-198DPです。車に入れっぱの非常用として買ったものです。
ヘッドランプでも明るいものがあれば・・・

>>230
ちょっと予算オーバーしてしまいます。。。
232目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:26:39
>>231
FENIX HL20にしろ。
233目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:46:32
>>231
LED LENSER(レッドレンザー) OPT-7497B H7 \4,200
ttp://www.akaricenter.com/led_light/ledlenser-opt7497b.htm

GENTOS DPX-233H DELTA PEAK 160ルーメン \3,980
ttp://www.akaricenter.com/led_light/gentos_dpx-233h.htm
234目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:50:31
>>230
予算オーバーだし 炭酸4本だが
LED LENSERのH14がオススメ
ヘッドランプとしては勿論
ベルトや胸ポケットに差し込んだ使える
岸壁とかだと
両手使える方が安全かつ楽
235目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:21
あ、カニなら防水が必要かな

Panasonic BF-270P-H ワイドパワーLED防水ヘッドランプ(チタングレー)
ttp://www.holkin.com/national-BF-270P-H.html

ヘッドライトの一覧
ttp://www.holkin.com/headlight.html
ttp://www.akaricenter.com/led_light/led_headlight.htm
236目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 23:03:30
eneloop使う予定ならGENTOS Dominator DC-105Fがいいんじゃないかな?
237目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 17:28:50
>>231
> ちょっと予算オーバーしてしまいます。。。
2AAで一番明るいのはそれなので、それ以外買う価値はないだろ。
238目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 17:40:38
FenixのE21はいかがかに
239目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:52:39
6000円程度で予算オーバーとか言う連中にはホムセン系で充分
240目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:27:02
たかが散歩用ライトに5000円以上出すやつはキモヲタ認定
241目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:03:08
fenix E21の暖色は本当に暖かい、いい色。本体も肉厚で頑丈。
LD40はledの種類が違うからか、白色ledを黄色にしただけと言う感じ。
本体もヘッドの受け口部分のプラが薄く、その内ヒビ割れすると思う。
242目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 20:33:33
>>240
たかが散歩用、されど散歩用
243目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:26:23
三歩歩いて二歩下がる
244目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:52
>>241
E21は、エネループでハイモードのランタイムはどれくらい?
1.5時間は持つ?
245目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 01:55:44
と思うが、その前にハイ連続点灯はかなり過熱する。
機能はシンプル、家族誰でも扱える買って損はしない一本。三ツ星でちゅ。
246目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 03:58:35
数年前にGENTOS買ったんだけど四角い光が嫌で使わなくなったんだが
最近の新しいやつもやっぱり四角いの?
247目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 05:04:09
GENTOSには前から丸いのや四角いのが有るよ
四角いのを買ったら当然四角いし
丸いのを買ったら当然丸い

新しいのでもあんたが四角いのを買ったなら、それは四角いだろう
248目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 15:02:32
クルマからすると反射タスキしろといいたい。
あれしてる人はかなり安全度高い。
249目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 15:12:38
自転車用のテールランプを付ければ良いんじゃないの

ブリヂストンのやつで1400円ぐらいだった
250目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 15:39:08
全ての元凶は自転車
あいつらは暗くなってもライトを点灯せず
曲がり角でも減速せず、歩道の車道側や横断歩道の自転車レーンも無視し
歩行者などおかまいなくスレスレを暴走していく
この世から基地外チャリ厨がいなくなれば一割ほど平和になると思う
251目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 16:03:40
だな

歩道より車道を歩いた方が 安心・安全 な時あるよな

252目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 16:30:50
運転免許持ってない奴は自分がいかに危険かわかんないんだよな
原チャリのオバハンもおっかない
253目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:02:03
原チャリのガキは見てて怖い。
車の左後ろにピッタリくっ付いて走ったり、50キロで走ってる車を同車線の僅かな隙間で必死に追い越そうとしたり・・・

チャリは無灯火すり抜け信号無視などバカばっか。
254目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 17:36:03
>>249
> ブリヂストンのやつで1400円ぐらいだった
100 均にあるだろ。
255目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 19:50:33
>>254
100均の買った事あるけど振動ですぐ消えて使い物にならなかった。
256目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:58
>>255
電解コンデンサは常識
257目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:12:21
俺が買ったの↓はもう一年、何の問題もないけどな。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsukurukana/20101106/20101106191312.jpg
どんなのを買ったんだ??
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05_11.jpg
↑こっちも使ってるが、全然問題ない。
258目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:58:43
>>245
そっか、サンクス。 普段用にいいね。
259目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:27:49
>>256
>>255
> 電解コンデンサは常識
?誤爆か?
260目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 15:59:13
>>253
昔やってたわwwwフヒヒwwwwサーセンwwwwwwww
でも信号無視だけはやってないわ
261目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:45:44
>>256
100均テールランプには電解コンデンサだろ、常識
262目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:03:12
TrustFire X6って2300lmってかいてるけどこれって実際は明るい?
263目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:46
秋葉原で APL-3203 っての買ったんだけど、どうなの?
264目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 20:14:39
>>262
SST-90なんだからそれなりに明るいんじゃないの
でもヘッドが重くて持ちにくそうだな
>>263
買ったのになぜ聞くw
目の前にあるそのものだ
265目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:32:50
単三2本でプラスチックボディーのLEDライトで2000円位で買える物だと、パトリオGP9が最適でしょうか?
広角配光な物が良いのですが、お勧めがありましたら教えてください。
266目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:50:18
パト9はアルミニュームだぜ
プラならステプロ
267目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:26:32
>266
ステルスプロが壊れたので代替え機を探しているのですが・・・・・ステルスプロをもう一度買うのも面白くないかと思っています。
車に積んでおきたいので、プラスチック製のほうがいいかなと思ってます。
268目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:26:33
>>264
普通に読めばどう評価されてる物なのかとか
他の物と比べてどうなのかって話じゃねぇの?
269目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:27:42
270目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 20:01:03
近所の家電ショップでエクスプローラーの360ルーメンのやつ置いてた。
懐中電灯じゃないけど300ルーメンクラスの商品見てちょっと感動したw
271目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 10:38:54
単四電池2本使用のミニマグライトを愛用してきましたが、壊れる個体が
増えてきたこと、やや長すぎてポケットの布が傷みやすいため買い換えるの
なら別の品にしたいことから、ご相談いたします。
普段遣いの小型のライトを捜しています。男性用スボンの前ポケットに
(カギなどともに)2ケ入ること、単四や単三といった(またはホムセンの
レジ周りに普通にあるような)安価で入手しやすい電池を用いること、
本体・部品供給が安定していること(追加購入、部品入手が可能なこと)。
100均値段とは言いませんがマニアックに高価でないこと(1000〜2000円ぐらい?)、ポケットや鞄の中で意図せずに点灯
しないこと(マグライトはセロテープを巻いて使っていますが不便なので)、
点灯・消灯時にクリック音がしないか、または小さい音であること、
生活防水であること、故障が少ない、特にポケットや鞄の圧力で壊れたりは
しないこと、極低温時にも使えること・・・が望ましい条件です。
数個まとめて買い、ポケットに2個(玉や電池交換の際に照らすため)、
よく使う鞄の底に一個ずつ、総予備として机にひとつふたつ・・・という
使い方をする予定です。具合がよいようなら家人のポケットや鞄にも。
夜道で足下を照らせる程度に明るければ十分(単四電池2本使用の
ミニマグライトと同等かやや暗くても可)です。LEDか電球かは
問いません。照射範囲の調整もなくてもかまいません。
お勧め品のメーカー名、品番をご紹介いただければ幸いです。
272目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:28:36
ここ質問スレじゃねーから〜〜
なんでお前の条件にあうのをわざわざ〜〜
ヤフー知恵袋いけよ〜〜
273目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:30:18
くだらん長文書く暇はあるくせに、ちっとも自分で調べようとしないの人ですね
まぁよくいますけどね。そういう人。大概バカですよね。
あなたはどうか知りませんが。一般的にバカってだけですよ。
274目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:31:17
275目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:41:49
何初心者相手にむきになってるんだよ。
オメーラのお勧めが有ったら聞いてやってもいいって言ってんだよ
答えられないならレスするんじゃネーヨ、ば〜かw
276目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 11:43:50
各社工作員がさっさと営業に来ないのが悪い。
277目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 19:24:20
>>271
>>274に一票。
機能・入手性を考えたらGENTOS GTR-041Tが妥当な選択だと思う。
278目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 00:24:37
>>271
人にグダグダ長ったらしい注文ばかりつける奴は、人間のクズ。

>>274, >>277
明るさよりランタイムで、パトリオ4、5とかのが良くね?
明るさいらんみたいだし。
俺が欲しいというだけの話なら、iTP A3 EOS 2ndだなー。
予算はオーバーしそうだが。
予算内なら、LED LENSER P2, 3も一時期欲しかった。
頑丈さなら、Fenix E01は頑丈っぽい。
279目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 00:32:32
海外通販でMAG6D用に「TLE-300M-EX」
ttp://www.terraluxcorp.com/terralux/Products/Portable/FlashlightUpgrades/MiniStar30MEX/tabid/86/Default.aspx
注文した早く届かないかな
280265:2010/11/28(日) 22:34:38
パトリオGP-9買ってみた。
ロジャースで1580円。
明るさ的には、前に使っていたステルスプロ(2000円)とかDOP-011(2600円)とほぼ同じに感じました。
明るいなーと感じるのは最初の数時間のみで、後は薄ぼんやり点灯しています。
質感はそこそこです。購入時の価格が安いので文句はありません。
281目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 14:02:11
iTP A3 EOSならジーンズの前の小さなポケットにも入るよ。
明るさ3段階で真ん中の明るさだと結構もつ、
80ルーメンの明るさは小さい割りに明るい。
プッシュスイッチの方が使いやすいけどポケットに入れると
誤点灯するので捻るスイッチでもいいかな。
2千円前後だけど通販かな。
いつも身に着けてる分には小さいので気にしなくていいのが一番かな。

282目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 16:02:21
諸賢、感謝いたします。
283目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 17:37:25
単三2本、5000円くらいで
今一番明るいのはどれ?
国内の通販で買いたいです
284目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 17:42:37
EagleTacかな
285目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 18:15:17
>>283
> 今一番明るいのはどれ?
EagleTac P20A2 MARKII
嘘偽りなく、一番ルーメン値が高い。
俺は一つ前のバージョンを持ってるが、それでも、
自分が持ってる他の全ての単三2本のライトよりも明るい。
286目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 19:26:04
>>283です
どこが安いですかね?探してみます
ありがとうございました!
287目のつけ所が名無しさん:2010/11/30(火) 20:09:48
288目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 09:02:57
綺麗な円を照らし出す小型なLEDライトを探しています。
・単4なら3本、単3なら2本まで
・お散歩用途
・3000円まで
・手のひらサイズ以下

一般的なライトだと集光レンズ搭載していても中心の光の輪の外側に
「ボヤッ」とした光の輪ができてしまうのが多いんです。
カリオストロの城で若きルパンが侵入に失敗して追われるときにサーチライト
で照らし出されたときの綺麗な円形の光の輪、そういう照らし方ができる物を
探しています。例えが古くてスマソ。
289目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 09:38:25
>>288
パトリオ8
290目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 10:31:08
>>288
グスタフ79
291目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 12:18:36
>>288
SG305のコリメータレンズをはずすときれいな円になる。
292目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:31
>>288
> 綺麗な円を照らし出す小型なLEDライトを探しています。
カインズのやつ。
本当に周辺光が殆どゼロで面白い。w
293目のつけ所が名無しさん:2010/12/02(木) 00:38:09
>>288
ムーンレンズとか?
LED LENSER P3
http://farm4.static.flickr.com/3252/3149373336_9fc429887d.jpg
とか、Gentosパトリオ6辺り。

明るさ欲しいならLED LENSER ホークスフォーカス、L7。
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSYPOBGKF8GmBiJ_QMmwOOjJd-6Frw4ahsOH4-IdyXRGNlobv5B
この画像はP7だけど、変わらん。
294288:2010/12/02(木) 10:01:58
>>289-293
皆さんdクス。
近所のDIY店で探してみるYO
ムーンレンズってのが目的の物そのものっぽいですね。
295目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 18:22:27
ttp://www.sharker309.com/
↑良心的な価格(ポイント制度有り)で配送の手配も早いな。
品揃えがもっと充実したらいいのに。
296目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 18:29:44
>>295
業者乙
297目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 22:06:20
>>295
欲しいライトが一つも売ってない。
298目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 23:45:05
レッドレンザーP7の170ルメーンと200ルメーンの見分け方をご存知の方教えて頂けませんか?
確かロービームの順番がちがうんですよね?
299目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 00:00:21
ローがハイの後なら200ルーメン
300目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 00:08:50
ハイ→ロー→OFF

が私のなんで200でよいんですよね?

ありがとう299さん。
301目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 04:55:55
P14 も二種類あるんだっけ?
見分け方教えて下さい。
302目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 05:12:52
>>295
糞チョン
303目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 23:30:20
Fenix初のDセルですよ
http://fenixtactical.com/fenix-tk50.html
304目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 18:37:05
たったの255ルーメン・・・
305目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 19:30:34
たったのとか、禿って、言うな!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
306目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 21:01:23
120ルーメンが10時間と思うとそれなりに価値があるような無いような
でもこれ使うぐらいならTK40にするな
307目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:28:12
現状で単4×1の一番明るいのはどれでしょう?
308目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:29:52
単3×1でもOK。車のカギにつける小さなものを希望
309目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:51:05
ここ質問スレじゃねーから
310目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 23:54:18
Amazon眺めてる程度でマニアじゃない俺が知ってるのは、
それぞれ85ルーメンと132ルーメン。
311目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 02:05:35
よさそう!
312目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 02:10:34
FENIX(フェニックス) LD01 R2 【明るさ85ルーメン】
FENIX(フェニックス) 【ボーナスパック】 LD10 R4 アクセサリー4点キット スペシャルサービスパック 【明るさ132ルーメン】
キーワードからするとこれですね。検討してみます!
313目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 07:19:00
XM−Lってのは、XP−Gの次の世代のLEDなの?
XM−Lだと、2AA、4AA、6AA、8AAで、それぞれ何ルーメン出せるの?
314目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 09:58:53
http://www.cree.com/press/press_detail.asp?i=1289396994146
providing a 20-percent efficiency gain from the Cree current industry-leading XLamp XP-G LEDs.

「すごい、1.2倍以上のエネルギーゲインがある」ってことでいいの?
315目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 10:22:18
でかチップ使ってるからVfが下がって効率が上がる。
チップの性能自体は多分XPGと同じ
316目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 13:11:00
>>312
車のカギにつけるのなら
itp A3にしとけ。
安いし。
317目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 13:19:24
>>312
車の鍵につけるなら単三のはでかいだろ。
小ささならitp A3 だよな、俺も使ってるけど大きさ気にならない。

一応、単4だと100L 単3だと170L って言うのがあるが。
318目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 16:44:28
サッと出しパッと見の用途なのに
グリグリ回転して点灯するなどありえん
319目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 16:51:19
AAA仕様だとほとんどそうじゃね?
320目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:23:22
サッと出したら自動でパッと付くライトが欲しいという事
321目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:56:30
押した時だけ点灯する100円ライトでいいんじゃね
322目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:31:46
鍵と一緒にするとプッシュスイッチだとしまってる時に点くぞ
323目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:57:10
そこで自動感知して必要な時だろ
324目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 19:31:08
じゃあTiablo E3Aで、どうですか?
325目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:18:56
itap A3もよさそうですね!
DOP-013を鍵束につけていて、室内は十分なんですが野外では心もとなくって
新調したいなぁ〜と考えていたんです。
326目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:41:29
itp A3はモードがLo→Mid→Hiのやつ買うと後悔する
実用点灯に毎回ツイスト2回ってのは結構なストレス
327目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 23:28:14
Loユーザーな俺にはありがたいけどな。
328目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 00:20:56
iTPはとにかく最高にカッコ悪いからなあ
A1のアルミが見るからにカッコ悪くて、写真だとマシに見えたステンレスを買ったんだが
実物見たらやっぱり超カッコ悪かったw
それ以外には不満はないが
329目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 00:23:56
ライトなんて暗闇で使う物だろ
どうせ本体はよく見えないんだから気にするな!w
330目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 01:24:29
夜、車の中で物を落とした時等に便利な様に、常に小さいライトを携帯してた。
で、この前夜に駐車場に帰ってきた時、ポケットから物を落としたので、
さぁ探すぜ!って喜んだんだが、そのライトを落としていて探せなかった・・・
331目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 06:20:57
小さいライトは常に二個、
左右のポケットに分けて入れておけと、
死んだお隣の婆ちゃんがよく言ってた。
332目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 08:46:20
そして2個入れたズボンとは別のズボンを履いて出かけるのであった。
333目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 19:41:12
>>332
断言しよう。
1000ある今スレのレスの中で、オマエが一番つまらんよ。
何故そんな糞レスしかできない?
こうなるとオマエだけじゃなく、オマエをそんなふうに育てた親の責任だな。
馬鹿な親と最悪の子供、両方一緒にさっさと子ねやクズ。
334目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:02:37
>子ねやクズ
>子ねやクズ
>子ねやクズ
>子ねやクズ
>子ねやクズ
>子ねやクズ
>子ねやクズ
335目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:18:45
>>333
断言しよう。
1000ある今スレのレスの中で、オマエが一番つまらんよ。
何故そんな糞レスしかできない?
こうなるとオマエだけじゃなく、オマエをそんなふうに育てた親の責任だな。
馬鹿な親と最悪の子供、両方一緒にさっさと子ねやクズ。
336目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 21:06:22
コピペ返しじゃ芸がないな、ひねりがないと頭悪そうに見える
337目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 22:43:38
話をしよう。
あれは今から36スレ・・・いや、>>333だったか。
まぁいい。
私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとってはたぶん、
>>1000の出来事だ。
338目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 01:18:41
明るさは10ルーメン未満でいいので
1AAないし2AAで50時間以上もつようなライトってどなたかご存じないですか?
調べてもでてこなくて…
339目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 01:23:21
340目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 01:31:28
Nitecoreなんかの無段階調光ライトを最低照度にするとかすれば持つと思う
あとはZebraのH501。1AA、3.3lmで3.5日、0.4lmで21日持つ
341目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 01:32:14
即答ありがとうございます
少し調べてみます
342目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 02:42:51
>>338
3AAでいいなら100均スレにある水道管。
ちょっと太いか。
343目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 10:09:15
>>338
ICONのライトならLoモードなら結構もつよ。
2AAで10ルーメン72時間とか1AA6ルーメン70時間とか。
344目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 14:20:34
セリアやレモンで買える2WAYランタンは100均スレで4日点いてたって報告を見た気が
345目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 18:58:59
最後の方は、真っ暗にしてもかろうじて点灯してるのが分かる程度だけどね。
346目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 19:49:50
338です。
皆さん情報ありがとうございます。

100円均一とは盲点でした。
細かい点を気にしなければなかなか高い性能のものもあるんですね。
しかし今回は耐久性やコンパクトさにもこだわりたいので、
340さんにご紹介頂いたZebraのH501あたりにしたいと思います。
少し値が張るのがネックですが許容範囲内ですし。
347目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 04:29:41
ゴリラトーチを開けてみたら長方形の基盤をアルミの金具とプラのリフで挟んで
ネジ止めしてるだけなんだけど、XP-Cってこんなんで大丈夫なんだろうか
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan174713.jpg
348目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 05:46:05
大丈夫だ、問題ない
349目のつけ所が名無しさん:2010/12/14(火) 16:07:52
まるで100均ライトのような造りだ
350目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 12:29:15
女性へのクリトリスプレゼントにお薦めのライトを教えてください
もちろんメインのアクセサリーは別途購入します
ライトはサブ・プレゼントです(・∀・)
351目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 12:30:07
すみませんしみません、クリトリスじゃなくてクリトリスでうs
352目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 12:31:01
ああ、違う違う!クリスマスプレゼントですよ、ねえ
353目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 13:07:33
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/opt-7841-sale/
他にオススメあったら頼む↓
354目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 13:41:36
>>350
女性なら護身用にも使えるこれがおすすめ
http://www.akaricenter.com/led_light/surefire_beast.htm
355目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 13:46:03
あんた達、バカじゃないの?
女は小さくても大きくてもダメなのよ?
適度な大きさと硬さよ、引っ込んでいなさい包茎
356目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 20:35:29
女性は懐中電灯なんか欲しがりません。
357目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 21:06:05
>>350
最近のLEDタイプたとこういうのがいいんじゃね?
ttp://kirakira-honpo.com/productimages/t-098.jpg
358目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 21:07:24
359目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 21:59:24
スレ違いかもしれませんが、適当なスレが見つからなかったので質問させてください。

外周りの仕事で、文字を書いたり、お金の出し入れもあるんですが、日も短くなってきたのでライトが必要になってきました。
首からつりさげたり、胸ポケットにクリップ止めできたりするようなタイプだといいのですが、
(ヘッドライトだと流石に対外的にマズイ)
パナソニックのネックストラップのLEDは光量が少なそうに見えますし、
ホムセンで買った1000円くらいのもの(単4電池×4使用)もちょっと薄暗いです。

なにかオススメ商品等ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
360目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 22:05:49
http://www.elpa.co.jp/product/la01/elpa150.html
明るいかどうかは知らない・・
他にあったら頼む↓
361目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 22:24:37
>>359
これなんかいいんじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002VKEZLM/

付属のクリップで胸ポケットに付けるなり、ベルトに付けるなり、ネックストラップでも付けて首から下げるなり好きなようにできる。
一般ピープル的に6k近い金が出せるか知らんけど。
362目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 23:01:02
ELPAの単三1本10時間(600円)程度のヤツで不満なら、
iTP A3 EOSでも、FENIX LD10でも、EagleTac P20A2でも、GENTOS EX-2346MSでも
好きなのにしたらいいのに。
363目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 23:01:24
型番が出てこないけど、平べったくて単四×4本くらいで、
冷陰極管を使ったフラットな光のライトがドンキやホームセンターで売ってた。
確か胸ポケットに挟めるクリップが裏面に付いてたはず。

明るくても懐中電灯みたいにスポットで遠くを照らすタイプより、
金の出し入れや伝票を見るなら冷陰極管や蛍光灯みたいな
手元を明るくフラットに照らす照明がいいと思うよ。
364目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 23:38:38
>>360−363
レスありがとうございます。
どれもよさそうですね。
>>361さんのFENIXのものを会社の経費で出せないか、上と相談してみようと思います。
>>363さんの言ってるヤツは私が買ったのと同じ物かもしれません。
LED1灯とU字冷陰極管で照らせるタイプのもの。

皆さん、ありがとうございました。
365目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 06:55:02
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/zebralight-h501wn/

手元を照らすなら絶対こっちだと思うんだがなあ
ちと高いが。
366目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 07:20:48
今なら501より、51のがよくね?
367目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 08:36:48
http://www.pro-light.jp/head_lamp/zebra/html/h51.html

これかい!なんだよ、もうこんなの出てるのか
しかも売り切れ・・・orz 国内通販で扱ってるところはまだないよねえ?
情報収集さぼってると乗り遅れちまうなあ
情報感謝!>>366
368目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 09:20:09
GENTOSの閃(SG-300)って照射性能はどうですか?
あと、単三電池2本仕様のフラッシュライトで何か良いのは有りますかね?
よろしくお願いします。
369目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 09:41:07
>>367 ん〜いや、ゼブラ好きなら、
そこかゼブラ本家のHPぐらいしか、見るトコないですからな^^
売り切れや閉店中はいつもの事で、すぐに解消されるでしょう。
ちなみに31や51は、リフ付きなので501や60と違い、
完全フラットではなくスポットがある。
SCと言う、フツーにフラッシュライト方向に光るシリーズもある。
(60以外、ヘッドバンドも付くので頭の横に装着可能)
レビューによると、51をエネループ駆動の場合、
表記ランタイムの6割あたりで、明るさが一段、落ちる感じらしい。
現在は、SC60w、H51w、H61、H61wが、
いつ頃本家にラインナップされるのか、待ってるような段階。
370目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 09:55:16
>>368 閃は、出た当初は明るさとコストパフォーマンスで、
大人気になったシリーズだけど、今となってはさすがに古い。
特に300は、明るさも大した事ないし、すぐに暗くなると評判w
すでに去年から後継シリーズのドミネーターが出てる。
位置付けや性格は閃とほとんど変わらないが、せめてそちらを選ぶか、
もちょっと出してレンザーとかイーグルタックとかフェニックスとかにするか。
2AAは選択肢多いので、もっと候補はあると思う。
371目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 13:51:53
初心者レベルなら、パトリオでもいいのでは
372目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:01:29
373目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:06:38
初心者に CL-30MS や SG-305、MTE M3-2 見せびらかしたが、パトリオ9 で満足したようだ。
374目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 15:13:51
実際パト8&パト9は
今年のホムセンライト・ナンバーワンだろ
田舎の爺婆に送ったら
「妙に暗いしチカチカするし壊れてるよ」と捨てられたが
375目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 15:15:33
チカチカするのはストロボモードで
妙に暗いってのはLoモードのことだったのかな
376目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 16:47:50
>>368
> あと、単三電池2本仕様のフラッシュライトで何か良いのは有りますかね?
2AA なら、EagleTac P20A2 MarkII 一択だろ。
377目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 16:49:41
>>372 ほう。フェニックスって中途半端に高い印象あったけど、
それは割とコスパよさそうだな。NWってのがいい。
378目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 17:31:15
ゼブラにH51wと、H51Fってのが今出てきた。
Fはフラッドで、501同様スポット無しのタイプのようだ・・
単なる順列組み合わせとは言え、えらくバリエーションが増えてきたなw
379目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 17:54:58
普段の生活で使うなら100lm以上あれば
リフもレンズもいらないんじゃないかという気がする
というかあんまりライトの必要性を感じることも少ないけどw
380目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 18:10:00
>>374
>妙に暗いしチカチカするし
たしかに80ジェントスルーメンでは今時明るいとは言えないが一般人であれば充分なはず
にもかかわらず暗い、さらにLoモードのPWM調光によるチラツキまで気にしているようなので
ホムセンライトでは満足してもらえないと思う
予算を5倍くらいに増やして別のライトを送ったほうがいいんじゃないかな
381目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 18:14:32
P20A2買ってるけど、個人的にはあまり使ってないw
自転車ライトにするならいいのかもしれんけどね。
まったくの初心者で、普通に今までのフィラメント懐中電灯程度の使い方、
年に数えるほどしか使わないって人なら、
いっそ2AAやAAより、CR123のライトを考えてみてもいいと思う。
エネループとか充電池を既に持ってるなら別だけど。
光量や残量がほとんど減らない・落ちない、さらにコンパクトってのは、
アルカリがいかに安くとも、CR123の利点になるよ。
ただ、コンパクトになるほど、使う頻度は比例して上がるけれどねw
382目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 18:44:53
いや普通の人は100均ライトで必要十分だろ。
383目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 18:55:23
単一×2の3LEDのあれ十分実用的だね。
384目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 19:52:27
FENIXならLD40が気になってるんだが
誰か買った人いない?
国内のレビューって、まだないよね?
385目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 20:00:54
自転車板に買った人いたけどバカでかくて失敗したと言ってたなw
386目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 20:11:00
>>384
XP-G で 4AA なのにたったの248ルーメンだからね・・・
387384:2010/12/17(金) 20:15:27
>>385
自転車用には考えていないから
大きさは気にならないんだよね
388384:2010/12/17(金) 20:17:39
>>386
ごめん、リロードしてなかった(汗
バランスはなかなかだと思うんだけどなあ
389目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 23:26:36
>>386
ほう、するとランタイムは5hくらいかね。バランス良いじゃないか
390目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 04:18:01
ELPAのDOP-092MGって色が青すぎると思いません?
391目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 12:26:04
亀レスになっちゃったんで、359はもう解決済みかも知れんが
100均のクリップライトとかでも充分事足りるんでは?と思ったけど。
392目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 14:00:37
CS360よりポラリオンよりビーストより、
俺は、オレの彼女が一番まぶしい事に、最近気づいた…
393目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 15:02:12
ハゲてるんか
394目のつけ所が名無しさん:2010/12/18(土) 18:44:40
パイパ・・・・・・・・・
395目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 01:14:37
>>384
配光は綺麗でふつうに暖色だったよ。
そんなに大きくはないけど円筒じゃないから大きく感じる人もいるかも。
安いんだからホルとかオクとかで買えばいいじゃん。
396目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 11:02:08
親のすねをかじり放題の通販引篭もりは
本当にいい御身分だねえ
397目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 13:27:30
暗闇にいればこそ、光を求めるのだ。

“もっと、光を!”ビッキー・スネカジー
398目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 23:18:42
道具と割り切ればLD40悪くないな
LD25も気になる
399目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 00:21:17
遊ぶならこういうのも欲しいだろ。
ttp://www.ohgizmo.com/wp-content/uploads/2010/03/500_led.jpg
400目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 02:16:51
自分自身に欲しくはないが、
持ってるヤツの顔を見てみたいとは思うw
401目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 05:13:35
それ何万ルーメンなの?
402目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 08:11:39
1個3V20mAなら500個で30W。後はLEDの効率。
今ならこれ1個で行けるか。
50W 4000LM LED Emitter Metal Plate - White (32~36V)
- Working current: 1.6A
- Color: White 6000-6500K

ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.47260
ttp://www.dealextreme.com/productimages/sku_47260_1.jpg
403目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 17:38:50
>>402
それ、10cm×10cm位の大きさ?
404目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 19:17:52
ちゃんと嫁。
405目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 20:06:58
>>402
これLGA775の丸型のリテールクーラーに付くかな。
500LEDのヘッドの位置にクーラーごと移植みたいな感じにすりゃいいか。
>>403
5.5 cm x 5.2 cm x 0.4 cm
406目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:58:47
サーチライトにでも使う?w
407目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 00:45:15
タテヨコに沢山ならべて、ソーラーシステムに。

アムロ「ソ、ソロモンが焼かれている!?あ、あれが…」

ブライト「連邦軍の新兵器の威力なのか!」
408目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 13:06:54
>>406
2X2の4発ありゃ消防のハシゴ車の下から40m上の10階照らすのに使えるかもしれない。
反射鏡は車の小さめの丸型スポットライトから移植するとか。
そうすると、後ろは120mmファンか。
409目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 07:27:59
>>384
実用ライトとして使うなら凄く良い物だよ。
配光も明るさも悪くないし、小さくもなく大きくもなく使いやすい。
今までは玄関にEagleTacのM2C4置いてたんだが、今はLD40にしてる。
410目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 15:58:17
>>409
横からスマソ
実際の使い勝手なんかはどうなの?
411目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 18:19:53
使いやすい
412目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 18:29:55
ふっ
413目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 20:26:06
暗い所を明るく照らす。
難点は、昼間の屋外では役にたたない。
414目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 23:42:05
次こそは24wHIDを...
415目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:12:38
安物中華のHID買うくらいならLD40の方がいいよ
ヤフオクで売ってる中華HIDってバッテリーが怖すぎる
416目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:21:46
LD40はまともな国内レビューを見てから買え、と親父の遺言なんだ
417目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:12
>>415
LD40...sunwayのM40Aも私的に中々そそるのですが、どちらが良いかはもう使い様ですよね...うーむ

418目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 00:54:51
そうだ、TK50にしよう!

LD40:
Turbo: 248 lumens, 3 hours 13 minutes
High: 110 lumens, 9 hours 42 minutes
Mid: 43 lumens, 27 hours
Low: 4 lumens, 245 hours

TK50:
Turbo: 255 lumens, 2 hours 45 minutes
High: 120 lumens, 10 hours
Mid: 49 lumens, 63 hours
Low: 4 lumens, 480 hours
419目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 01:00:56
FENIXのMC10なんですが
CREE XP-Eモデルと
OSRAM Golden Dragon Plus LEDモデルって何が違うんでしょうか?
どなたか教えてください
420目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 01:05:10
>>418
スイッチ部分に
常時点灯があれば即買いでした
私はDマグ好きなので、そのライト自体は良いと思います

大きいですけど
421目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 17:53:21
http://www.webby.co.jp/
webbyがセールしてるぞ
422目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 18:37:26
必死だなw
佐川使えるようにしてから出直してこいよ
423目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:05:42
醜いサイトだな。安いわけでもないくせに利便性も悪い。
424目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:17:09
うわ、ダメな見本みたいなサイトだなw
425目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:30:48
ゲントスやレンザーまとめて買うには、サイコーの店だな。

ただ買いたいモノ自体無いけどw
426目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:33:36
イブに宣伝ですか、お疲れ様
427目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 19:39:39
>>422
佐川じゃなくてヤマトだろwww
428目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 20:17:23
お前ら、こっそりパトリオ8を注文しただろう?
429目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:11:12
Defender Infinityのパクリはいらん
430目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 22:33:24
たしかに似てるが並べてみると意外と違うんだよな
431目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 23:51:12
そりゃあ丸パクするわけにはいかないしなぁ
432目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 02:50:02
まぁ、1/5の価格の割には、7割くらいの明るさはあるしな。
だが、スイッチが、、、
433目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 18:30:03
>>428
> お前ら、こっそりパトリオ8を注文しただろう?
いらねぇよそんな屑ライト。
434目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:19
なんで屑ライトって分かるんだ?
435目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 22:34:57
パトリオ7のレビューだけど、これマジ??
80lmにグレードアップしたことの効果ってことかな。
http://item.rakuten.co.jp/webby/50008544/

これで4本目の購入です。正直個体差をフォーカス機能を使った時に感じます。前に買ったもので絞った状態な物に対し
今回きたものは一番広角の状態で同じ範囲を照らすのでビックリシマシタ
!ledの明るさわ同じ範囲を照らしても変わらないのでledわ問題無さげ。
エネループに入れ替えてどれくらいもつか試したら→10時間わセーフ13時間過ぎたらパトリオ6と余り代わらないくらいでした
。カタログより案外長持ちでした。
436目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 23:52:22
ホモセンスレでやれ
437目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 20:13:56
>>434
> なんで屑ライトって分かるんだ?
暗いから。
438目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:25:46
わ、キモイ
439目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:27:45
鏡を見てから言ってください
440目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:34:37
お、イケメン
441目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 00:02:48
メガネを忘れてるぞ。
442 【小吉】 【1759円】 :2011/01/01(土) 00:37:41
あ!
443!omikuji !dama 株価【19】 :2011/01/02(日) 01:07:01
てす
444目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:05:20
up
445目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 12:17:28
一度、暖色に行くと白色には戻りにくくなる。これ本当。
“寒い、寒いよ!”ていう感じ。
446目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 12:32:28
447目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 14:05:13
ホムセンに8wLEDのソーラーセンサーライトと言うのがあった。
あれ使ったら明るいと思う。
448目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 15:35:55
いまどきWで表してるのはバカ
449目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:02:46
E/s・m²
450目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:44:43
GENTOSのTX-350LMが気になっているのですが、
同じくらいの価格帯でよりオススメってありますか?

持続時間はあまり気にせず、とにかく明るいのが良いです。

451目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 14:41:57
TK35
452目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 14:55:56
TX-350LMってすげーな
部屋の中でこれだけビームがはっきり見えるライトはそうそう無いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=gKOlKUTZSt0
453目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:01:37
わざと煙充満させてるんだろ
減衰が相当激しいよ
454目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:15:11
ちょっとホームセンター行ってTX-350LM買ってくるか!
455目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:37:26
別に止めないよ
456目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 18:28:24
>>450
値段同じくらいだとTK15とかT20C2 mk2あたりかな
サイズと価格が違ってくるけど個人的にはTK35が気になってるので買ってレポしてくれるとありがたい
457450:2011/01/07(金) 19:54:51
>> 451
>> 456

ありがとうございます。
まだ会社なんで帰ったら
TK35を調べてみます!
458目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 00:19:29
アプライドがパチもんのゴリラポッド売ってた
1980円 でかい・・・
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan178493.jpg
459目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:07:58
2000円以下くらいだとどの辺が定番なんでしょうか?
サイズは気にしません
田舎のジジババにあたえるので
むしろでかいくらいが良いかも
460目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:14:04
単四×3とかフォーカスコントロールとかイヤだろうから
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-158BF
こんなんとか。
461目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:40:38
>>459
> 2000円以下くらいだとどの辺が定番なんでしょうか?
100 均ので十分だろ。
462目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 17:44:27
セリアに3LEDBIGライトってのがある。これオススメ。
463目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 18:33:11
ジジババは4Dの強力ライトを持ってる率が高いからな
70〜80imはクリアして2000円以下だと・・・
LED LENSER L6とかかな
464目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 19:53:45
オーム LED強力ライト SLT-411 4D 80lm ホムセンで1980円

Pana LED強力ライト BF-BS01P 4D 80lm 1560円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003JSQ0TK
465目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 19:57:37
書いてて忘れた。
肩掛けのストラップは必須。
466目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 00:51:20
変な質問なんですけど、マグライトで一番スタイルが美しいモデルって何だと思いますか?
個人的には4Cです
太さと長さのバランスが一番良いですね
467目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:16:57
これまた変な話だが、Fenix LD25の滑り止めの模様が気に入らん。
何度見てもチンポコの筋肉の流れにしか見えん。
これが、“人間工学に基づいた、、、”と言うヤツか。
468目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:32:29
チンポコに筋肉はない
469目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:34:40
チンポコ好きな人にはたまらないのでしょう
470目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 01:39:41
まあ嫁とやって落ち着け
471目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 03:04:33
ライトで嫁を照らしたら怒られた
472目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 03:44:14
>>466
2AA以外はマグライトのパチ物に見える。
473目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 04:08:07
Dセル以外マグとは認めん
474目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 15:37:59
子宮が光った
475目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 16:08:09
476目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 17:22:22
今年は「これだ!」というライト出るかねぇ・・・
477目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 17:26:08
今年はXM-L搭載ライトが旬らしい
478目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 17:32:25
XR-Eのリフを使い回せるからハズレは少ないでしょうね
479目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 17:26:06
今出てる XM-L ライトの一覧とかない?
480目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 00:46:13
そんなの有ると思うほうが・・・・・・・
481目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 14:42:15
ウルフアイズ6AAのXM-L出してるんですね
482目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 16:00:37
>>481
> ウルフアイズ6AAのXM-L出してるんですね
URL は?
483目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 10:47:25
ggrks
484目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 10:48:29
最近の2ちゃんは略字が多くてわかりづらくなってしまったな
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・
485目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 11:05:36
>>484
ggrks
486目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 13:32:36
>>484
コピペにマジレスだけどwktkは「ワクワクテカテカ」なんだよ
487目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 13:51:22
>>482

これです....
何か、最高に怪しいですよね

http://chinamall.yahoo.co.jp/item/9046803674/v2/6c0391f2297f32050708228c64eed132/
488目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 17:41:07
>>487
> 何か、最高に怪しいですよね
ttp://www.wolf-eyes.com/product/AK6%20Detail.html
怪しくはないみたいだぞ。
でも650ルーメンか。
iTPA6やTK40とかTK45との照射比較画像が見たいな。
489目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 20:31:49
それ、単三だと650で、14500だと900ルーメンって事??
490目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 21:03:40
どこから900流明が
491目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 21:51:14
LED違いのがあるってことだろ

D38 4in1 Digital LED と Digital Cree XM-L T6-lamp
で、それぞれ 650 Lumens と 900Lumens
492目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 18:56:36
よし欲しくなった。
日本の通販ショップで買えるのは何処?
最近は 18650 ばっかりだけど、単三ってのがいいね。
493目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:36:20
すみませんがご教示願います

喘息持ちの子供の事もあり、主人も転職して昨年から地方での田舎暮らしを始めました
そこの自警団なんですが、ヘッドランプと懐中電灯を団費の中から新調することになったのです

高齢化が進んだ過疎地域なのでメンバーのほとんどが60歳以上で
今まではナショナルのライト類などををそれぞれ自前で持ち寄っていたようですが
たまたま主人が餞別代わりに頂いたLEDライトがありまして、それを持っていったら
「◯◯さん、良いの持ってるね〜詳しそうだから良いの選んでよ一番若いし頼むよ」
と言う調子で、新入りで断るに断りきれずに受けてきてしまったそうです

・ヘッドランプ+懐中電灯で一人¥5000円前後の予算
・ヘッドランプは首に掛けるのが好きな方がいるようで、真ん中のバンドがないもの
・乾電池使用の機種
・高齢者が多く軍手や手袋使用が多いので、スイッチが大きく操作が極力簡単なもの
・できれば防滴

この条件でお薦めがありましたら、教えて頂きたいのですが
何卒よろしくお願いいたします
494目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:42:50
>>493
自分語りウザイ、自分で探せよ馬鹿チュプwww
495目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:13:11
パナソニックで統一しなよ。。。
天下のパナソニックならご老体も安心するだろw
496目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:17:25
パナに防水で小さく操作性の良い安いヘッデンはない。
これ豆な。
497目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:26:49
>>493 これで5千円くらいじゃね?

874 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/01/16(日) 12:58:42
今朝消防団の訓練だったんだが
ウチとこの消防署で公式採用されてるヘッドランプはティカ2のグレイ/グリーンだった。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=727008&kotohaco=1
ついでにハンドライトはSF-332XXだった。
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_55&pid=194

現場で使われてるとカッコよく見えて欲しくなるなw
498目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:29:29
499目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 17:40:37
老人にはフォーカスコントロールは面倒だとおもうけど・・・
あと金属ボディも寒いでしょ。
500目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 18:04:09
どうせDokaヘルかぶるんだし良いと思うけど・・・
あと手袋でしょ。
501目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 07:50:36
・ヘッドランプ+懐中電灯で一人¥5000円前後の予算
http://www.holkin.com/gentos-gtr-731t.html

http://www.holkin.com/gentos-LS-023D.html

・ヘッドランプは首に掛けるのが好きな方がいるようで、真ん中のバンドがないもの
邪魔なら切れ

・乾電池使用の機種
単二は重いから単三にスペーサーを噛ませる

・高齢者が多く軍手や手袋使用が多いので、スイッチが大きく操作が極力簡単なもの

・できれば防滴
贅沢ぬかすな
502目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 10:36:47
なんだこれ? 関係者が在庫処分しようとしてるの?
503目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 06:03:24
>>502
いや、アンチテーゼ。
おまえの案を示せ。
504目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 09:58:10
既にいくつか案は出てるのに馬鹿じゃねーのかwww

無知テーゼの間違いじゃないのかねwww
505目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 10:43:48
ただのアンチだ
506目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 10:44:33
自警団だろ
マグだよマグ LEDがいいなら
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/st3d016/
ヘッドランプはなんでもいいな リゲルでいいや
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FL6WLU/
507目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 14:53:29
>>494 0点
>>495 10点
>>496 20点
>>497 98点
>>498 50点
>>499 40点
>>500 40点
>>501 45点
>>502 100点
>>503 20点
>>504 0点
>>505 0点
>>506 70点
はい、次↓
508目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 16:49:42
509目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 18:47:08
>>493を読む限りではパナじゃないほうが良い希ガス。
510目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 21:26:20
それよりPanaは糞鯖を何とかした方がいいと思う。
511目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 23:36:20
IFE2買おうか悩んでるんだけれどLEDのセンターずれってある?
某サイトだと二本確認でセンターずれはしてないようだったけれど
店長さんのところの画像だとずれて見えるんだよな。
あれは斜めってるとかでズレて見えるだけなのかな?  
フェニや47みたく構造上ズレが出にくいようなパーツ使ってると良いんだけどなぁ
512511:2011/01/25(火) 23:38:09
すまん、闇を切り割くスレと間違えた:
向こうに書き直すんでむこうでよろしく・・・
513目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 02:42:09
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000327.jpg
サンジェルマンの105FとP7
514目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 02:50:35
>>513
長さが違うように見えるな・・
515目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 05:30:37
105F × 2 ?
516目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:09
駄目なセレクトだな
517目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 22:00:22
XP-Gってどんくらいすごいのかな。。。
いままでフィットに乗ってた人がポルシェに乗る感じ?
518目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 22:34:37
はぁ?
519目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:48:52
すみません。教えてください。
パナのBF-777F-Yという懐中電灯を使っています。
単1電池6本でMB-72P85Hというハロゲン球を使うのですが、
明るさに満足できません。
LEDで使用可能な交換球とかあるのでしょうか
MB-72P85Hは7.2V 0.85Aです。
520目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 23:54:00
>>517
フィットと新型フィットくらいの差
521目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:06:57
>>519
無い
522目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 07:18:37
>>514
ワイドとスポットにしてるんじゃない?
523目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 09:30:40
>>519
仮にあってもニッチで割高
3000円で買えるLED懐中電灯の方が安いよ
524目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 09:38:41
そろそろか
525目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 11:15:21
>>519
http://www.holkin.com/terralux-tle-1f.html
一応これが6Dいけるから付くかもしれんけど
今時1ワットだからうっかりするとかえって暗くなるかもしれん
新型のSSC P4積んだやつは3セルまでしか対応してねんだよな
526目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 11:21:29
>>525
50lmで3000円・・・
>>523通りだな
527目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 13:13:21
LED豆電球
ttp://www.tamatele.ne.jp/~marusho/NewFiles/LEDmamedenkyu2.html
探せば>>519に使えるのもあるかも

てか、そんな大きなライトを使う目的・用途は?
528目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 07:55:20
雷神だと一個で20lmぐらいだから、
レンズの下に円い基盤付けて雷神10〜20個ぐらい敷き詰めると
放熱いらない分簡単かなとも思うけど遠射が効かないし、
電池じゃ電流が足りない気が。
529目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 08:28:56
なんで醤油店w
530目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 08:31:04
改造するよりもともと素性のよいライト買ったほうがよいってことっすね
531目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 11:59:02
>>530
頭いいな
532目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 13:05:07
LED 強力ライトでググッた方がよさそうだなぁ。
でも4Dぐらいまでか。
533目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 14:22:39
海外通販なら幾らでも選択肢はあるね。
534目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 20:06:52
6D好きならジェントスのMF-1000Dでいいじゃない
ちょっと長くなるけど
535目のつけ所が名無しさん:2011/02/03(木) 20:18:16
自分には6Dは無理だったなあ
昔のいわゆる懐中電灯型で4D
今の型なら3Cくらいが丁度良い
536519どす:2011/02/04(金) 12:10:16
皆様、レスいろいろありがとうございます。
実は、事務所に設置してある懐中電灯なんです。
不況の折、社員やバイトの手前、懐中電灯1つでも新品のものにすると
ブツブツ言われるご時世でして・・・
筐体が同じなら、球だけかわっても彼らには気づかれないので・・・

そんなわけで、球だけ変更したかったんです。
537目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 12:19:11
また後出しかよ
自分の気に入ったライトをポケットに入れとけばいいだろ
538目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 12:21:41
社長さんですか。
539目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 14:52:37
>>536
いいか、これだけは覚えておけ

LEDは発熱の問題や、品種によって違った定電流駆動回路等が必要なため
普通はライト自体が使用LED用に設計されている。

あなたの欲しいような強力なLEDになればなる程、そういう縛りが強い。

玉だけ換えられるタイプは放熱もダメダメでとても暗い旧式しか無い。
強力LEDを使って明るいのが欲しければ、そういう設計のライト自体を買え!
540目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 17:50:38
>>536
> 実は、事務所に設置してある懐中電灯なんです。
そんなの100均のでいいだろ。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/20/imga208fbf3zik2zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/18/img9d15b248zik4zj.jpeg
これが明るいから数個買っておけばいい。
541目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 19:05:43
>不況の折、社員やバイトの手前、懐中電灯1つでも新品のものにすると
>ブツブツ言われるご時世でして・・・
>筐体が同じなら、球だけかわっても彼らには気づかれないので・・・

備品の懐中電灯が暗いからと言って雇われ側で勝手に換えるわけにもいかないし、
備品があるからそれ使えと経営側から言われればそれまで。
電球なら交換しても分からないだろうから勝手に変えてるんだけど、
あまり明るくならないんだよね。
542目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 19:40:21
どうせ何十本も買ってあるんだろ?
天井照射だけじゃもったいないぞ
少し寄付してやれよ
543目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 19:54:20
>>536
実際に業務で使用するもので明るさが足りない・業務に支障が出るということなら、
それはライトを買い換えるしかないんじゃないの?
もし、アルカリ電池で使ってるならランニングコストも馬鹿にならないだろうし

そうでなくて、たまにしか使わなくて現状では用が足りてるというのなら諦めるしかないんじゃない?
自己満足的なことなら個人的に明るいライトを買えばいいだけだし
544目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 20:53:42
>>536
あなたが自分で新しいLEDライトを買って、
会社に寄付すればいいだけなんじゃ?

喜ばれるよ!
545目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 20:55:59
昔、LEDが4つある電球を1500円くらいで買ったよ
今でもたまに売ってるのを見かけるけど
悔しいので今でも使ってる
もう100円ショップのLEDライトにすら勝てない物だけどね
546目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 21:20:53
「18650」っていう電池って、皆さんどこで購入されてるんですか?
通販?
547目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 21:25:53
シリコンハウスの店頭で
548どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/02/04(金) 23:33:47
うちはDXで買いました。
充電器はおっかないので床屋さんで。
電池はうちでも扱ってますが
http://www.bekkoame.ne.jp/i/nakatajun/oveready/items/batteries.html
値段はlighthoundのほうが安いすね
http://www.lighthound.com/Li-Ion-Protected-Batteries_c_24.html
送料あわせると(lighthoundは雄料結構高い)トントン位かな?
549目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 23:51:24
巣から出てくんなよ
550目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 17:46:37
>>548
> 電池はうちでも扱ってますが
って、何処?
URLは?
551どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/02/06(日) 11:33:06
>>550
すいませんここです。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/nakatajun/
主力は18550が入るようにボーリングしたシュアファイアとかです。
552目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 14:45:42
黒背景に青文字って見難い・・・
553どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/02/06(日) 14:57:03
>>552
トップメニューだけですけど色明るくしてみました。どんなもんでしょ。
554目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 16:34:50
「P60互換のドロップインモジュール」ってやつが、最近買った T3 の中身に似てるんだけど、
そのまま T3 にも入るのかな??
555目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 18:25:12
T3って何?
556目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 18:43:19
INOVAにもあるけど、たぶんWolf-eyes T3のことだと思う。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=wolf-eyes+T3&num=50
557目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 18:43:58
T3 XM-L
558目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:33
>>554
ドロップインモジュールのサイズはいろんな所に書いてあるんだからサイズを比べてみればいいじゃん
559目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 19:13:18
Wolf-eyes T3ってLED3灯でしょ?
直径も全然違うしP60互換モジュールなわけ無いじゃん
>>554はアホなんかな?
560目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 19:36:52
べっこあめまだあったんだな〜
かんがいぶかい
561目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 13:57:56
こっちも気軽に雑談してよね!ゆっくりしていってね!

フラッシュライト 闇を切り裂く307ルーメン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1296973858/l50

【米軍御用達】SUREFIRE13【フラッシュライト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1295529755/l50

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に74本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295359847/l50
562目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 17:08:24
>>561 巣に帰れよ乞食が
563目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 11:18:09
564目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 18:29:32
>>563
家電なのか
565目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 01:16:29
セミオーダーとかオープンプライスじゃいくらかわからんだろうが!
えーかげんにせー!!
566目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 03:09:04
567目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 09:10:30
LEDLENSERのP5Rの210ルーメンって本当にP7の200ルーメンより明るいのかな?
568目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 19:37:02
小型で出来る限り小さな懐中電灯が欲しいと探しています。

200ルーメンで小型、INF-6VX タクティカル LEDライト
http://www.akaricenter.com/led_light/inforce/inf_6vx.htm
これが一番コンパクトで明るいかなと思っていますが、

100ルーメンで単四電池使用 FENIX(フェニックス) LD05 R2 【明るさ100ルーメン】
http://www.amazon.co.jp/FENIX-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-LD05-R2-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95100%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%91/dp/B002YLTPY0/ref=pd_sxp_f_pt
単四電池が使えるこちらも魅力を感じます。

1.できるだけコンパクト(可能なら単四電池利用、2個入れる形式でもOK、でも直径が太いものは考えていません)
2.可能な限り明るいもの
という条件で、もし上記二つと同じようなコンセプトの製品に心当たりのある方がいましたら、紹介して頂けますか。

よろしくお願いします。
569目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 19:39:24
570目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 19:48:42
>>568
> 小型で出来る限り小さな懐中電灯が欲しいと探しています。
iTP A3 EOS
または
EagleTac PN20a
571目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 20:33:46
572571:2011/02/11(金) 20:46:00
下のイカリヤではLD01がおすすめ。
573568:2011/02/11(金) 20:54:35
レスありがとうございます。
規制されまくりで、限られた人からしかレスがもらえない状況で、
まさかこんな即レスでしかも迷うほど出て来るとは思いませんでした。
一応探しに探した結果だったのですが、単四(AAAと言うものはイコール単四?)
電池対応のもので、ここまであるとは驚きでした。嬉しい誤算です。
これでじっくり迷える状況になりました。そして脱線。TK-75・・・760ルーメン!?はい???
すみません。教えて頂きたいのですが、単一とか一般的な電池を使う事のできる
できるだけ明るさの大きいもので、心当たりを紹介して頂けますか。
1万5千じゃインフォースと大して変わらない。欲しい・・・車のヘッドライトクラス?
車のヘッドライトって、このクラスだったんですね。
574目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 21:09:38
>>573
もっと悩んで下さい。
■国内通販サイト
・プロライトジャパン → ttp://www.pro-light.jp/
 └通称「PLJ」。店長様のところ。信者多数。良品、珍品も多い。
・中部プロット → ttp://www.chubu-plot.com/
 └商品説明がわかりやすい。対応が超早い。
・かんてら堂 → ttp://www.kanterado.com/
 └JetBeamの正規代理店。みんな大好き!親切
・OutDoor CLUB → ttp://www.odclub.net/light_indexpage.html
 └JetBeamの正規代理店らしい。
・HOLKIN(ホルキン) → ttp://www.holkin.com/
 └JetBeamの正規代理店らしい。納期が遅い場合でも連絡が…
・SHARKER 309 → ttp://www.sharker309.com/
 └Solarforceをはじめ、なかなか良心的な価格で販売している。
・アカリセンター → ttp://www.akaricenter.com/
 └お店の人が「HATTAのLEDライトレビュー」を公開している。ライトの値段は高め。
・イカリヤ → ttp://www.ikariya.com/indextop.html
 └ミリタリー全般。実店舗は珍品多いが、通販価格は普通。
・八宝屋 → ttp://www.happoya.jp/
・シェフィールド → ttp://sheffield.rgr.jp/index.html

575目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 21:12:26
>>573
> すみません。教えて頂きたいのですが、単一とか一般的な電池を使う事のできる
> できるだけ明るさの大きいもので、心当たりを紹介して頂けますか。
FENIX TK40
FENIX TK45
iTP A6 POLESTAR
GENTOS T-REX TX-750LM
GENTOS MF-1000D
GENTOS SF-705XP
SUNWAYLED M40A
576568:2011/02/12(土) 13:53:09
レスを下さった方、ありがとうございます。
CR123という電池が多いので、もう汎用の乾電池にこだわるのをやめようかなと思いかけていましたが、
>>575さんに出していただけて助かりました。ありがとうございます。まだ探せばありそうですね。
Blogや販売サイトも結構見つけていたつもりなのですが>>574でずいぶん増えました。m(__)m
結構安いものもあるし、会社、ベッド、机、常時持ち歩く鞄の中、キーホルダー、物置、車(室内とトランク)、予備(大小)用の
各箇所に配置できるものを揃えるのに十分な素材が提供されました。これからたっぷり悩みますw
とりあえず現状で購入が確定したのはSUNWAYRED M40AとiTPのEOSだけです。売り切れが非常に多くて残念。
手持ちタイプで単一利用で昔ながらのデザインに近いものがあれば、それも1つ買おうと思っています。
ありがとうございました。ノシm(__)m
577目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 16:21:40
>>576
> とりあえず現状で購入が確定したのはSUNWAYRED M40AとiTPのEOSだけです。売り切れが非常に多くて残念。
EOS は iTP A3 EOS の事?
後、何故それと SUNWAYRED M40A にしたのか、参考迄に理由を教えて。
578目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 17:40:19
理由なんか書いちゃだめだぞ

どうせ何かしら理屈をこねて
他人の選択にイチャモン付けたいだけの奴だからな

素人の選択と自分の良いと思ってる物が違うと
無茶苦茶にけなそうとしてるだけだから気にするな

こはそういう奴の巣窟だ
579目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 17:43:12
sunway led とか初めて知りました。
最近出てきた? といってもホムセンライトしか持ってないけど
580目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 18:52:32
>>578

お前が 他人の レスに

いちゃもん 付けまくり だろ www
581568:2011/02/12(土) 21:29:51
>>577
私の要望は
○入手できる限り最高に明るいものではなく、なるべく明るいものが欲しい。
○CR123などではなく、一般的な乾電池を使いたい。
この2つが比重が高く、あとは値段やデザイン、使い勝手がこれに続きます。

大変明るくてコスト的にも魅力で見た目(サイズや使い勝手)が良かった場合、
電池は妥協してしまいそうですが、それでもその購入対象の懐中電灯のおき場所が
物置や会社など一般の人も利用する事があったり、自分以外の人間が乾電池を交換
する可能性がある場合は、やはり一般的な乾電池=絶対条件になってしまいます。

iTP A3 EOSは、キーホルダーに付く物でオンリーワンっぽいイメージが
http://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-319.html
このブログのせいで強かったからだと思います。
582568:2011/02/12(土) 21:30:54
でもやっぱりFenix LD-01 XP-Gの方がいいような気がして来ました。
EOSだとツイストスイッチの部分がもしかしたら安っぽくないかなあって。
ツイストというより、ねじ込み式と呼ぶのがふさわしいようなポケットライトで
古い物を持っているのですが、その部分に少し不満を感じていたので・・・
シャカッ、シャカッ、と軽快に回ってくれるスイッチが望ましいですよね。
これがキーホルダーにつけられるようなものであれば決めてしまうかも。

でもキーホルダーにつけるものなら、光量なんかなくてもいいかなあ、
コンパクトさが重要かなあ、とも思うし、結局まだ迷っていることに
気が付きました。orz かんてら堂特価のA1もいいなあ・・・

後は一般向けというか、物置に置くための懐中電灯が欲しかったんですが、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-BS01P-W
こういう感じの、取っ手がついていて、誰でも見ればわかるスイッチが
ついている製品である必要がありました。
これに該当する製品はこれから選びますが、取っ手のない、一握り出来る
583568:2011/02/12(土) 21:31:25
いかにも懐中電灯という中型の製品も欲しいです。それに一番フォルムが
似通った、径が単三4本が収まる程度の大きさで、この程度なら誰でも
気づいてくれそうなスイッチだったので、これに決めました。
500ルーメンしか出ないのがちょっと残念ですが、手持ちの閃が100
ルーメン単四3本の径であの明るさなので、自分にとっては必要十分すぎる
と感じました。

私にとっては、秋葉原の路上で見かけたこの閃こそが「最強の懐中電灯」
だったのですが、現実はご存知の通りの有り様です。思わず笑ってしまう
と共になにこれ欲しいと物欲を刺激されている真っ最中です。
閃は車で夜に時々、非常に役に立ってくれています。これですら人に感心
されましたから、今から誰かに見せる機会が楽しみです。
そんな意図もあるために、常時持ち歩く小型タイプには最も明るさを追求
したく、電池は汎用のものでも構わないと思っています。
584目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:41:46
こいつどうしたんだ?
585目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:51:01
なんでライトをそろえたいと思ったんだろうか
586目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 23:55:27
変なスイッチ入っちゃったんだろうね
587目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:31
用途がわからないとアドバイスのしようがないよね。
588目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 00:22:30
自分語りが始まるともうどうしようも無い
589目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 01:53:43
小さくてめっちゃ明るいの教えて
590目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 02:48:44
ビッグ5・・・かな
591目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 03:40:41
要するに、大前提として乾電池使用のライトで
小型でやたら明るくて「どうだスゴいだろうwww」ってのが欲しいのと
家用になるべく昔ながらの普通の懐中電灯っぽくてやたら明るいのが欲しい、と
で、今までほとんど知らなかったからワクテカ状態にあるわけだ

あと、代行レスのようだからまとめてたくさん書いてるんだろうな
592目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 04:28:08
JISマークが素敵
593目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 08:05:22
ホントだ。代行だった
594568:2011/02/13(日) 11:33:05
>>591大体その通りです。長文申し訳ありませんでした。
代行発言をお願いしたら、3つで連続投稿禁止といわれお礼すら書けない状態になりました。

↓最後の発言です。
キーホルダー付属のものが80ルーメン(iTP A3 EOS)、そして
鞄に仕込む予定のA3対応サイズのものは出来れば200ルーメン以上欲しかった
のですが、単四電池使用のものだとMAXで113ルーメン?あたりが限界の様です。
こちらはCR123使用のインフォスフィアがまだ最有力候補です。
単四が一つ入ってるだけっぽいサイズで200ルーメン以上の製品を探し中。

あと、↓こちらの一番下の書き込みが気になりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120892131
調子にのって高輝度の製品ばかり求めていましたが、危険なのでしょうか?
テンプレに書いたらいいのに。
ストロボとかいう機能って、もしかして戦闘のめくらまし目的なんでしょうか?
595目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 11:42:18
ストロボ機能はリトルバードに民兵の位置を教えて
掃射攻撃してもらうためのもの。
596目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 11:48:20
カバンに仕込むんだったら単三×2本でもいいんじゃないかな。
相当細いよ。EagleTac P20A2 MKII とか FENIX LD20とか。。





あ、おれは持ってません。
597目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 12:44:16
>>594
Yahoo!のはアホな質問してるなw
フラッシュライト = Flashlight = (普通の)懐中電灯 だっての
回答もいまいち噛み合ってないようだし

高輝度のライトが危険かということになると、レーザービームじゃないんだから
ちょっと見ただけでどうこうってのはあり得ないかと
もちろん直視し続けたら目がおかしくなるだろうけど、それは車のハイビームや
太陽を見続けるようなもので、そんなのを見続ける方が悪い

ストロボ機能も使わなければいいだけであって、悪意を持って
例えば車の運転手に向けて使ったりすれば事故る危険性は出てくるけど
それはそういう使い方をする人物が危険なだけだ
598目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 13:46:50
◯◯の自演にもほどがある。
599どこかの637 ◆CHFIm8gLRw :2011/02/13(日) 16:29:54
>>595
ありゃ赤外線ランプじゃなかったスか
600目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 16:34:10
ほんどだぁ・・・
wiki見たら赤外線ストロボって書いてありました。
それをパイロットの暗視ゴーグルで発見するってことっすね。
601目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:36:10
UltraFireの18650充電池で、4000mAh試した人居る?
602目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 19:39:29
表示は4000mAh、でも中身は2600mAhって奴か?
603目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:30:37
そうそうそれそれ
604目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:59:48
わかりきってるのに買うバカは居ないだろう
605目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:53
誰が証明したの?
606目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:04:25
問題はそれなんだよ・・・
607目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 23:07:08
消費者センター(だっけ?)が証明して全国民に対して警告を出してるならダメだろうな

中国人が勝手に言ってるなら・・・ちょっと信用は出来ない
正しく4000mAh有るんじゃないの?
608目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 03:03:52
値段が安すぎる
表記の容量通りのわけがない
609目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 08:07:42
『素人専門』と名の付く風俗店のようだな。
610目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 09:36:20
test
611目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 11:17:02
4000mAhは商品名なんだよきっと!
容量を表す表示じゃ無いんだろう
612目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 12:53:08
ゼロじゃなくてオーなんだよ。
4トリプルオー!
613目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 14:44:30
mAh
 ↑
顔文字です
614目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 14:58:35
体積エネルギー密度が900Wh/Lだな
これはヤバイ
615目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 15:05:53
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339699.html
一応可能。
ちょっと中国のほうが早かっただけ
616目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:36:14
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-776F-R
こーゆー形のライトでいいのが見つからない。
もうこれ買っちゃおうかなあ。でもルクスって単位がなあ。
617目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:43:05
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?pid=314
これじゃ駄目なんですか
618目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 22:11:21
1平方メートルだったら13000ルーメンだな・・・
619568:2011/02/14(月) 23:02:03
>>617
なにその俺得情報w
物置用これにします。ありがとうございました。
620目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 23:59:08
懐中電灯専門スレがあったとは!
初めてカキコ致します。
こちらの懐中電灯をさがしているのですが
どなたか型番ご存じないでしょうか。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=2863427034&file=Sc_205215.jpg

除雪作業をしていた作業員の方が使っていたのですが
すごく明るくてほしいのです。
621目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:05:01
622目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:17:18
>>620
これです
日動工業 HIDL-35W-BA
http://www.akaricenter.com/led_light/hidl35w.htm

1台7万円以上しますけど・・・・買うんですか?
623目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:30:37
>>622
即レスありがとうございます!
ちょwwww7万wwwww
さすがに買えそうにありません・・・
スペックが分りましたので参考に
似た性能でもっと安いものを探してみようと思います。
624目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:43:05
>>622
自分も一緒に惹かれました。
そして安い方なら買えるかも?とか
思ったら、これただの交換用の電球じゃないですかorz
ぱねえ
625目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:52:58
35W HIDと言ったらこれだろ
http://www.pro-light.jp/hid/microfire/k3500.html
626目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:01:30
ある程度のモノになると充電式の電池になっちゃうのが嫌ですね
627目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 08:25:05
>>622
■連続点灯時間:90分
■充電時間:急速充電3〜5時間(予備充電2時間)

なんか足りない
この手の高性能ライトって皆こんなもんなの?
628目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 08:48:34
具体的に何が足りないのか言葉にできてないのに、
こんなもんなの?って聞かれても答えられるわけない
629目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 08:55:27
ひでえ雪だった。
よく強力なライトで雪を融かすエピソードを聞くけれど
片手持ちの大きさ(?中くらい?)の程度のフラッシュライトで
車のフロントガラスにこびりついた氷を融かす事ができるレベルって
どの程度か知ってる人いる?
大きさやら氷の程度がわかりづらかったらゴメン。説明しがたいな。
630目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:01:17
100円ショップにスクレーパーがある。
631目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:11:42
豆球でも触ると焼けどするくらい熱くなるぞ
632目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:14:28
633目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:46
>>632
お、これ持ってるw。関係ないけど
634目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 11:05:58
ライトじゃないぞ
635目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 11:44:21
636目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 12:08:05
>>634
似たようなものだな。ありがとう。速攻ぽちった。>>632
637目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 12:22:34
12Vのドライヤーの方がいいだろ
638目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 12:52:01
コンセントじゃダメだろ
639目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:34:48
つーかお湯かけろよ
640目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 13:36:24
お湯は温度差でやばいって話だけど・・・あれは熱湯か。
641目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 15:43:33
部屋に車を待機させとけ
642目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 17:21:24
oh........good idea.
643目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 19:57:16
500ルーメン以上
CR123使用
片手持ち中サイズ(大きすぎなければOK)

この条件で探してます。おすすめありますか?
今の所 SUNWAYLED M40A が最有力候補です。

ダイヤル式スイッチ最高!なぜどのライトも
プッシュ式なのか?カバンや道具箱に無造作に
入れる事は出来ず必ず動かないようにしまって
あります。でないと知らない間にスイッチが
入って電池が使い切られる事に・・・
過去、2度もやらかしました。
644目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 19:58:39
ダイヤル式みたいに緩めとけばいいのに。
645目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:15:36
>>643
> CR123使用
って、SUNWAYLED M40A は 4AA だろ。
646目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:25:45
>>632
100円ライターを簡易バーナーにするのもあるよ。
647目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:42:48
M40Aって電流流れっぱなしじゃないの
648目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 23:38:15
>>629
こういうのの類似品買っとけ。
ttp://item.rakuten.co.jp/yusayusa/06-mh517/

今の時期なら大抵のホームセンターで売ってるはず。
649目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 23:43:21
昨年は違う商品を使用していましたが、今年はこれを購入してみました。まだ使用していないので効果は判りません。 

レビューの意味あるのか
650目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 23:49:30
CPFや海外掲示板でも大人気の「EagleTac」と「iTP」という会社の製品をご存知ですか?
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=266073
ttp://diggers.su/forum/showthread.php?t=3942

興味を持った方は、EagleTacの正規ディーラー「Bam!boo!」のWEBへお越し下さい。
信頼と実績のライト専門店「Bam!boo!」を宜しくお願い申し上げます。
どこぞの非正規ディーラーとは違い、即日発送ですよ。

ttp://www.bam-boo.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/shops/A31IKGTQ8Q7DH6
651目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:08:20
>>643
普通はテールキャップを緩めて誤点灯防止しとかないか?
652目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:17:31
>>645
643ですがすみません、市販の電池もOKです。ですがそれだと大抵はパワーないので
ついCR123と書いてしまいました。
653目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 00:19:38
>>651
普通は切ったあとバッグに放り込んだり道具箱へほうりこんだり
車の手元のパカッと開く入れ物に放り込んだりしないか?
いちいちゆるめるとかそんな気を使った利用の仕方はしていないw
軍用とか防水とかは大好きだけど、乱暴に扱ってはいけないライトなんて
欲しくないからなあ。
654目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 02:11:55
同じバルブ
同じ電池

なのに物によって照度が全然違うのはなぜだ
655目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 02:23:30
照度だろ?
あたりまえだろ。照度なんだから。
656目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 05:59:44
照度? ルクス?
そりゃレンズやリフレクターで集光させれば照度は上がるわな
657目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 08:47:24
>>650
ヤマトの代引き、使えるようになったか?
それなら買ってやるぞ
658目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:01:32
いまだにラーメンとカステラとラスクの区別がつかないヤツが
いるんだな。
659目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:05:30
>>653
電池使い切って使えないよりはマシだとおもうがw
660目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 10:40:33
1カンデラ=1ルーメンって納得できない
1平方メートル換算で
661目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 16:47:03
>>660
じゃあ、お前独自の単位を開発して
一人で使えば?
662目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 16:59:58
新単位「ラーメン」
663目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 17:04:49
採用しましょう
664目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 17:08:28
「しかしまた「味噌ラーメン」や「醤油ラーメン」等
規格違いが乱立して統一性は失われるのであった。
人類の過ちは何度でも繰り返される。」

マタイ書・灯火(ともしび)の章
665目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 18:52:53
つまらなさすぎるだろ乞食が
666目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 18:55:23
>>650
データベースエラーとかおかしな表示ばかり。

よっぽどヤバい会社なんだろうな。この会社の製品はやめとこw
667目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:08:32
味噌は赤しか認めない。
668目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:32:46
>>650
657ではないが、俺は代引き派。
669目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:36:52
代引きって手数料取られるのに
どんな良いところがあるんですか。
入金はネット銀行なら家でできるし
670目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:44:20
> どこぞの非正規ディーラーとは違い、即日発送ですよ。

とか言ってるから当然代引きは出来るものと思ってる。

でないと即日発送なんて無理でしょ。

夜がいつも遅い人は営業所留め置きが出来ないと平日受け取る事もできないし。

ヤマト運輸の営業所留め置き+代引きができればかなり助かるんだよね。

あとコンビニ受け取りとか。
671目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:53:16

すいません、M40Aがどこを探しても完全に売り切れっぽく、海外通販を検討していたのですが
>>574で紹介して頂いているサイトで
https://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=4&products_id=70
こんなのがありましたが、、、どこかで見たようなメーカー名だけどなんか違う。
そしてスペックが全然書いておらず、値段はどこかのデジャヴュ製品と比べると遥かに安い。

このかんてら堂ってまずいですかね?みんな大好き!の意味がはかりかねます。
672目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:07:14
>>671
何が言いたいのかわからん
同じメーカーだし当然M40Aとは別物だし胡散臭い販売店だがそれは他にも言えるし。
673目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:20:07
>>669
今までかなりの顧客を逃してきたに違いない。
674目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:30:44
>>669
お前には分からないだろう。。。
店が夜逃げされた時の悔しさを・・・
675目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:31:03
>>669
そんなに手数料が惜しいか乞食が
676目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:33:48
つーか、アレだろ
ヤマトは佐川と違って客を選ぶんだよ
カード払いだけじゃなく代引きOKの店は1ランク上の格付けなんだ
それができないのはアレな店の証明なのさ
677目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:43:17
>>669
同じ代引きでも佐川はダメだよ。念の為に言っておく。
678目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 21:01:55
ソンさんの店は代引きOK、おまけにポイントと、更に電池まで付けてくれるからな。
そろそろ品揃えがいまいちなのが痛い。
679目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 21:03:27
>>671
>どこかで見たようなメーカー名だけどなんか違う。

あなたがもし
>とりあえず現状で購入が確定したのはSUNWAYRED M40AとiTPのEOSだけです
と書いた568氏なら・・・・SUNWAYRED なんて書いてるのはあなた一人でバカ

「なんか違う」なんて言ってないで、ちゃんとしたSUNWAYLEDで検索するとか
自分のバカさ加減を正すとかしてみたらどうかな?

>このかんてら堂ってまずいですかね?みんな大好き!の意味がはかりかねます。

たぶんあなたのカキコを見てる人は全員、あなたのバカさ加減をはかりかねます。
680目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 22:58:05
かんてらはSUMWAYLEDだけどな
681目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 23:01:50
>>679
オマエのほうがよほど馬鹿っぽいよ
いいから日本語勉強してこい乞食が
682目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 23:28:21

うわ
図星・・・・

バカな本人だからそんなレスしか出来ない
683目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 00:03:01
んな屑ライト、買う意味ないだろ。
684目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 12:58:44
>>669
お前は何を言っているんだ
通販で代引き推奨なんて当たり前だろ
>>676-677も当たり前の事だ
こんな怪しい店ばかり利用しているのに
情弱にも程がある

>>679
お前馬鹿だろ
685目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 23:52:06
質問です。
解答お願いします。

レッドレンザーP7にエネループを使用してるんですが、気温がマイナス状態で使用すると電池の減りは、早くなりますか?


686目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 23:54:50
>>685
電池の減りは変わらないが起電力が落ちるの電池の持ちは悪くなる
687目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 00:27:10
解答ありがとうございます。

やはり早くなりますか。。
充電ばかりで大変です。

ありがとうございました。
688目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 11:15:01
昨日、GENTOSの閃(SG-300)を大雨の中で使用しましたが、雨の中でも路面が見やすいですね。
689目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 12:42:16
そうですね。
それが分かれば次のステージです。
UltraFireなどに手を出して見ましょう。また新たな発見ができるはずです。
690目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 12:47:50
UltraFireはどれを買ったらいいか悩んでいます
ともかくこれは買っとけなどのお奨めはありますでしょうか
691目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:03:23
692目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:19:39
そうですね、
上の方にもあるように、CREE社の最新LED XM-L T6を搭載したものなど良いかもしれません。
SG-300は60ルーメンですが、XM-Lは1000ルーメンを謳っています。
実際に1000ルーメンとまでは行きませんが、SG-300よりは確実にその明るさに驚いてもらえるはずです。

スポットが強いものが欲しい場合は、UltraFireの501bや504bなど
とにかく周りを明るく照らしてほしい場合は、UltraFire C8などがお勧めです。
C8の方が501,504などと比べてリフレクターが大きいので周りを明るく照らしてくれます。

他にもSolarForceなど様々なライトメーカーが存在しますので、yahooオークションなどで「cree led][ultrafire]などで
検索してみると色々な種類のライトが見れると思います。

もし買われる場合は充電池に18650充電池を使用しますが、必ずプロテクト付きの物を購入してください。
このへんはまた調べてみてください。
もし充電池などをyahooオークションで買われる場合、偽物も出品されていますので、UltraFireの日本代理店HPより
偽物を販売している可能性がある出品者リストが記載されていますので、それに目を通してからご購入ください

ぐだぐだ失礼します
693目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:25:02
>>690
> UltraFireはどれを買ったらいいか悩んでいます
UltraFire RL-3328

> ともかくこれは買っとけなどのお奨めはありますでしょうか
UltraFire RL-3328
694目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:58:38
>>691
それUltraFireじゃないから
695目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 14:33:45
んで?ヤマトの代引きは使えるようになったの?
696目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 14:43:22
>>694
>UltraFireはどれを買ったらいいか悩んでいます
>ともかくこれは買っとけなどのお奨めはありますでしょうか
みたいな漠然とした話なんで、どうしてもUltraFireってことじゃないだろ。
中華ライトの代表としてUltraFireって言ってるだけじゃね?
697目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 16:33:00
xm-l が何十個も付いたライトあったよな?
あれよさそう
698目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:22
どれ?
URLは?
699目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 18:42:47
探せよ乞食が
700目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 19:31:26
4Sevensの18灯の奴?あれはSSTだっけ?
701目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 19:46:59
702目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:28:31
見事に18灯そのものだなw
703目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:44
>>691
ガチ機種?即レスありがとう。

http://www.tv-japan.com.hk/UltraFire.htm
このちょっと下の奴と同じかな。みんなやっぱり代理店より海外通販の方が好みなの?
30ドルで5千円ってやっぱりそれなりに取ってますね。

>>692
長文感謝です!電池は注意します。忠告多謝。

上のURL眺めてると、1800必要ないだろって思いつつも
本気でRL-3328迷います。
704目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 20:50:32
>>700
XMLにきまっとるだろが、バカチンが!!
705目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 21:12:24
>>703
まじで1800lmの買うのかよw
電池は専用電池で他の中華ライト使えないし・・・
あれで2万ならHIDライトの方が良くないか?
706目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:22:36
海外通販は倍額がデフォです
707目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:33:21
何であんな電池なんだろうね。
18650 × 2 じゃぁ、1800 ルーメン出せないの?
708目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 18:44:47
UltraFireの18650は9Aも流せないんじゃないかね?
709目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 19:14:00
どう計算したら9Aも必要になるんだよ
710目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:17
Aの問題なら4A対応と謳ってる日本限定電池見たいな奴でなんとかなりそうなのに
711目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:39.19
かんてら堂の誤字が直ってるw
>>679は店主だろ。
絶対このスレを見て直したな。
712目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 00:02:17.13
いちいちウルセーんだよ乞食が
713目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 01:37:45.79
>>711
ふ、バレたか
714目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 02:25:16.67
いや逆にこーゆースレをヲチしようと
しないようなヤツが商売しても
成功しないと思う。
ある意味義務レベル。
715目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:29:20.00
液漏れ起こしたアルカリ電池が2本とも固まっちゃって、マグライトの中から出てこなくなっちゃったんだけど、取り出す良い方法を知ってる人いないかな。
716目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:30:29.86
シリコンスプレーとか・・・
シリコンスプレーはサビの間に入り込んでサビを落としてくれるらしい。

ごめん適当
717目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 09:54:33.94
>>716
ありがとうございます。ちょっとだけやってみたけど、さらにドバドバシリコンスプレー吹き付けてがんばってみます
718目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:04:01.83
シリコンスプレーは中に灯油が入っているから汚れ落としにも使えるよ
まぁヌルヌルになるけどね
719目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:13:50.68
状態にもよるけどスプレーでなんとかなるものかね?
ヘッドが分解できるならそっちから押した方がいいと思うけど
720目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:24:35.98
>>719
ヘッドの方から貫通ドライバーつっこんで、本体は万力で挟んでおいて、
水鉄砲式にハンマーでガンガン叩いてみたけど、出てこないもんですねえ。頑固な液漏れだわ。
721目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:25:09.93
>>717
もしそれでもだめなら、水道水で洗ってみて
液漏れの物質は強アルカリだから水で解けるよ

分かってると思うけど、手で触らないようにね
722目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:34:03.44
>>721
ありがとうございます。水洗いという手があったか。ためしてみよう
723目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 10:36:09.59
>>718
灯油成分が入っていたのか。知らなかった
724目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 13:58:20.44
>>722
ヘッドとテールを外して、電池の詰まった筒をお湯に浸けておく。
固まったアルカリ物質が水より良く落ちる。

電池が出たら蛇口からお湯を出して十分に筒の中を洗い流す。
中にこびりついてる物質がほぼ取れたら中性洗剤で仕上げ洗い。
最後によく拭いて乾かして終わり。

多分テールのバネあたりにもこびりついてるのでよく洗って磨くと良い。
725目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 15:47:02.90
>>724
ありがとうございます。さっき水につけておいたのをお湯にしてみますね
726目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:11:20.33
持ってて熱くなるフラッシュライトなんてあるの?てかあっていいの?
それが中華クオリティという奴なのか、この世界では常識ですになっているのか
どんな風なんでしょうか

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120565243
727目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:24:04.97
それが普通

中華ライトは殆どがドロップインモジュールだから万全放熱対策が出来ていない
それに、今のライトは高出力だから尚更じゃないかな
ボディが熱い=放熱しているってことだから仕方がないんじゃない?
728目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:52.90
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/2/2/5/5/mossi555-img600x450-1293251035gg2ppf50472.jpg
この電池って 18650 なの??
俺の持ってる Wolf-Eyes のやつは、メンタムリップより遥かに太くて長いんだが・・・
729目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 17:41:01.82

どなたか中華ライトかそうでないかを見分けるにはどうしたらいいか教えて下さい。
730目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 19:48:45.47
>728
近江兄弟社の5gメンタムスティックな。18650とほぼ同じサイズだ。
731目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 20:02:15.90
スレチがかも知れんが、18650を充電器とセットでほしい

秋葉原で安い店おしえて
732目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 01:24:21.18
>>727
>中華ライトは殆どがドロップインモジュールだから

727の見識の狭さには感服仕った!
733目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 01:25:30.46
>>728
それを持ってるなら電池のサイズを計ればいいよ
18650は直径18mm、長さ65.0mmってサイズの事を指すものだから
734目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 02:22:36.10
>>730
> 近江兄弟社の5gメンタムスティックな。18650とほぼ同じサイズだ。
え・・・
リップの方が大きいのかよ・・・
735目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 17:12:54.47
http://www.landport.co.jp/bunbun/
これ仕事の非常用に持ってて助かった
736目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:05:17.10
>>735
いいね。
非常時持ち出し袋や救急箱に入れたい所だ。
がしかし、かさばるな。かなり。
今は小型のLEDライトと単四電池を上の2つに入れているんだがそのままになりそうだ。
ガチサバイバルになった暁にはBUNBUNが活躍する展開になるが
正直そんな未来からは目を逸らしたいな。
737目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:27:44.77
>>726ですがSUREFIREだけが純正品などという世界かと思ってあせりましたが他にもあるようですね
特にアカリセンター http://www.akaricenter.com/ はかなり品質重視で製品を売っているようです
かと思えばGENTOSやせっかく注目していたOLIGHTが実は中華だったりして残念

枕下に敷いたりカバン底に入れっぱなしにしたり道具箱の中に放り込んで
ガツンガツンあちこちに当たりまくる予定のあるものに関してはモノを選ぶとしても
軍用だの純正だの言うはいいけれど結局高輝度の製品は作られてすらいないし
現状中華ライトは避けられませんね

LEDLENSER INFORCE ストリームライト PEAKLED Energizer Leatherman
このあたりが非中華らしい 他にも著名な非中華メーカーがあれば紹介をお願いします
738目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:42:38.78
中華メーカーが嫌な理由でもあるの?
739目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 21:51:06.89
>>738
嫌いってことは特にないですよ
特にフラッシュライトの場合は好き嫌い関係無く中華を買う時は
中華を買わざるを得ない状況になるようですし

仮に高輝度のSUREFIREがあった所で
バカ高いであろうそのライトを買うかどうかって
たぶん買わないと思います

長時間高輝度維持する必要があった場合は
やむを得ずそのバカ高い方を買うかもしれませんが
740目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 22:38:19.21
MTEはシンガポールだったはず
まぁ生産は中国だとおもうけど
741目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:19:58.21
>>737
枕の下に入れておくライトなら、中華のLiIonは避けるべきだな。
寝ている間に爆発して頭が吹き飛ぶのは避けたい・・・。

SureFire等のアメリカ軍用ライトはもっと威力が有るかもしんないけどw
742目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:39:09.29
ライト自体枕の下に普通入れないっすよね。
枕の側でもいやだな。金属っぽいものは顔の近くには置きたくない。
743目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:47:36.18
アメリカ人は銃やライトを枕の下に隠して寝てるよ
744目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:49:12.50
え、そうなんだ・・・・
護身用とか緊急用ですね
745目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 06:42:21.59
停電が多そうなんだけど
746目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 12:37:10.30
部屋の明かりのスイッチが遠いから
夜トイレ行く時は一回だけそいつで照らしてから
部屋のスイッチの場所まで行く
水飲みに行く時はライトだけ持って行くな
地震が起きた時は3回とも重宝したよ

なんとなくかっけえから枕下に仕込んでただけだったが
今はもう習慣になっている
747目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 13:42:45.76
かなり使い込んでいる壱式を持っている方いますか?
748目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:07:09.28
今更だが、18650充電池を枕の横で充電してたが考えてみると危ないな
749目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:21:15.11
パト4が880円って安い?
750目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:36:28.40
>>749
全然安くない。
それより人にものを聞くのにわけのわかんねー略し方すんな。
ちゃんとパトリオ4って書けやカス。
751目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 17:11:36.64
パトリオット4だろ
752目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 17:24:55.94
なるほど。パトリオット4だったのか。
だったら考えられないくらい安いな。
http://www.x-fire.org/conversion_kit/patriot_4.html
753目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 18:10:18.40
754目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 18:15:08.18
>>750
うるせーんだよ乞食が
755目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 18:38:41.18
>>753
送料…
756目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 19:12:44.20
6本買えばただじゃん。
757目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 19:17:47.91
えぇ何でそんなに明るいの〜

一生のお願いだから女の子にこんなこと言われるシチュエーションを
作ってください。神様お願いします><
758目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 19:44:17.32
>>756
時間…
759目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:20:07.19
個人情報をくれてやるなんて屁でもねーようなこのスレの連中の感性からすれば
現場へわざわざ行って買えるものだけチョイスしてたりする俺は明らかに異端なわけだな。
家バレしようが顔や家族構成が知れ渡ろうがどうでもいいような人ってむしろ信じられないんだが。
基本何かしら抱えている人間からすれば今の時代↑のようなモノが流出するのはなんか気持ち悪い。
760目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 20:21:19.58
旅行行く時ライト持って行くのは高校の頃からの習慣になってる。
必ず枕元に置いたり枕の下に敷いたりしているぞ。
761目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:25:48.40
ライトマニアは10本位敷いているのかな?
絶対に寝難いよな。
762目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:48:09.22
ライトマニアならビースト抱いて寝てるよ
763目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:50:40.33
ライトいつも放り出してて手を出せば届く距離にあるけど
停電になるとどこにあるかわからなって非常に困る。
764目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:57:13.24
抱きライト、枕として使ってもOK
http://www.akaricenter.com/led_light/pelican/9440.htm
765目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 21:57:17.36
蓄光テープ巻けばいいじゃないか?
766目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:07:29.61
ダイソーの200円蓄光テープ(青)の長さが半分になって100円になってた。
最近は高いものがやたらとあるから減らせる物は減らして100円にしたりしてるのかな。
767目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:12:02.08
>>765
なるほど、今度買うかも、ありがとう
768目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:14:25.32
えっ!こんな物もあるのか、と思うものは525円とか1050円とか・・・
どこの100均でも105円の物が210円とかで売ってたりするのが多々あるねダイソーは。
769目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:17:31.88
ダイソーの200円のは暗闇で8時間は認識できるね。100円のは数分〜数十分で見えなくなる。
770目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 22:25:09.02
10年程前に買った蓄光スプレーめっちゃ使えるんだけどw
小学生の時に作った時計の針に塗布したものが今でも光ってるw
771目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:03:39.80
トリチウムカプセルを埋め込んどくといい
772目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 08:25:12.24
ダイソー品は酷い、1日放置しても乾かないボールペンがある
773目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 13:09:04.76
ダイソーの文房具はほとんどダイソーブランドだよな。
セリアならジェットストリームやらゼブラやらちゃんとしたのが105円で売ってる。
774目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 16:00:59.16
ホームセンターで98円の物まで105円で売るからな100円ショップって
775目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 17:44:43.39
そんなとこで買ったライト、枕の下にしかなくても
放って置いても1年もすれば燃え出しそうだ。
雨に濡れたら一発でアウトだな。
776目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 18:12:06.68
お前の部屋には屋根がないのか。
777名無し募集中。。。:2011/02/23(水) 18:22:48.01
枕の上に雨漏りするんだよ
778目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 18:26:00.24
毎夜涙で枕を濡らしてると見た
779目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 19:29:45.48
わざとらしい書き込みありがとうございますwww

安物ライトの特徴とは?

○雨に濡れても一発アウト

○枕の下に入れておくのは焼身自殺と同義

分けて読んで下さいねw
780目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:35.79
くやしいのう
781目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 22:18:01.99
>>780
うれしいのう
782目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 19:49:44.45

財布と心の貧しい人間のレスなんか放っておけばいいのに
783目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:38.44
フラッシュライト フラッシュライト つけてつけてつけて またしまう♪
784目のつけ所が名無しさん:2011/02/24(木) 23:01:48.87
ツマンネ
785目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 15:11:05.36
面白いだろ!乞食が
786目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 19:53:27.83
馬鹿の一つ覚え。
787目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 22:20:49.04
Lenser P2が売ってるリアル店舗の情報求む
788目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 03:02:59.70
P2 で書いてます(´ω`)
789目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 03:57:32.58
心斎橋に置いて無かった?
790目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 15:40:33.17
大阪か・・・だが、とりあえずまだ流通はしてるんだな。

Lenserの軽量クリップ付き製品が軒並み手に入らなくなってて困ってる。
このクリップ+ストラップがライトの固定に重要なのが、
今の輸入代理店には分かってないのかもしれん。
791目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:52.48
Amazonじゃダメなんでしょうか
792目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:05:52.38
テールスイッチが甘かったりLEDがズレてて光が均一でないと困る
買ったその場でテストして、ダメだったら返品できるほうがいい
793目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 17:39:37.11
クレーマーってやつですね
794目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 18:43:17.83
solarforceL2でXM-L T6載ったライト2本買ったけど、若干LEDがリフの中心からずれてるもの
の方がダークスポットがなかったな

なんでだろ
795目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 19:33:37.72
クリアランス大きめ→多少の誤差あっても大丈夫
796目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 21:42:38.10
結局P2は秋葉電気街口の店の一つで見付けて買った。
多少LEDズレがあるが実用的には許容範囲。
お騒がせしました。
797目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 15:52:35.11
ThruNite Neutron 2A260ルーメンらしいけど使った人いますか?
798目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 16:35:08.53
近距離用で2AAはいらん
・・・2A?2アンペアなら260ルーメンなんてありえないでしょ
799目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 16:50:19.48
すんません。先日、結構気に入っていたMX Power ML-108を無くしてしまい、
新しく中華ライトを購入しようと思ってます。

単三1本で駆動するものを探していて、
UltraFire K10とUniqueFire G10とで購入を迷っています。
どっちが買ってみてよりニヤつけるでしょうか?

どっちもあまり変わらないような気もしますが、
両方のメーカーの印象など漠然的なものでもいいので教えて下さい。

800目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:08:07.18
UltraFire・・・・中華糞品質を連発する糞メーカー
UniqueFire・・・・UltraFire等の糞他社のライトをコピーして偽商品を作る超糞会社

というのが過去の製品を見た印象
801目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:15:09.74
まぁ安いから気にしないけど
802目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:38:57.58
>>800
UltraFireの悪い評判は偽物によって発生した例

偽物を放っておくと本物まで悪く見られるという良い例になる。
本物のUltraFireの出来はすごく良いから、UltraFireを語るときは買ったところまで書かなきゃ意味が無い
803目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:40:41.66
UltraFireは一定以上の品質があるだろ?
あんま酷いようなのは偽物なんじゃないかね
804目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 17:47:01.24
おっと、803だけど思いっきり被ったなw

中華通販なんかを見てるとUltraFireの公式にはない型番のライトがあったりするし、
DXなんかでも「おいそれ偽物だろw」っていうUltraFire 18650があったりするから
805目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 18:58:13.17
ヤフオクもあるな
806目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 19:11:39.33
>>802
どこで買ったら偽者なんだよw
807目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 19:54:49.48
>>806
ここから買ったら本物
ttp://www.tv-japan.com.hk

それと他の店で買ったものを比較するといい
808目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:07:30.78
>>807
そこ・・・・「三脚は使って出来ます」だぞ!
ヤバすぎ!
809目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 21:30:43.15
>>808
Li-ionは「他のバッテリーをダブル出力」とか意味不明だしなw
810目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:12:27.35
別の18650電池ライトスレが止まってる
811目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:18:48.64
>>807
中国の会社なのに「日本正規代理店」と昔から嘘を書いてる店か
812目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:21:00.23
日本"向け"正規代理店
813目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:28:16.19
だよな
814目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 22:52:05.48
久々にフラッシュライト(FENIX PD31)買ったけど最近のはすごいのな。
マンションの15Fから150m先の学校の校庭照らせるとか・・・使いどころにこまるじゃねえかw
815目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 23:18:34.50
じゃあ次はTK35あたりな
其の次はSST-90のやつで
816799:2011/02/28(月) 23:50:06.65
レスありがとうございます。

どうやら皆さんのレスからすると、UltraFireの方が信用(?)がありそうなので
UltraFire K10を買ってみようかと思います。

817目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:10:45.16
K10か、もちろん14500を使うんだよね?
818目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:14:32.51
>>817
やっぱり14500でないと暗いんですか?
出来ればエネループで行きたいと思ってるんですが・・・
819目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:18:11.56
>>815
いやCSM-360でしょ
820目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:18:32.95
アルカリやNi-Mhだと暗いよ
821目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:24:51.12
ってか、UltraFireの製品じゃないっぽい匂いがするが・・・
822目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:32:42.11
そうなんですか。

エネループ一本で駆動するとすれば、どの球使ってるのが良いんでしょうか?
おすすめがあったら教えてください。
823目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 00:34:36.59
>>816
確実に偽物のUltraFireだw

偽物と知って買う分には面白いが間違っても正規品だとは思うなよ
824目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 01:34:41.04
そういうニセモノを見ると、昔SONYのWALKMANのニセモノで摘発された
製造主の中国人の発言が心に染み渡る

「こういうカセットプレーヤーにはWALKMANって書くもんだと思ってたよ」
825目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 03:12:58.87
それだけ有名になったってことだよな

ただの言い訳だとおもうけど
826目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 06:45:02.69
827目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 12:08:43.98
>>816
K10なんて型番存在するの?
828目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 12:55:48.17
>>827
自分で検索も出来ない障害者
Sku.50122
Sku.50123
829目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 13:03:59.41
>>828
話の流れが読めないキチガイ
830目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 15:09:50.27
キチガイがキチガイにキチガイと言ってるwwwwwwwwwww
831目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:50:25.68
>>810
> 別の18650電池ライトスレが止まってる
そんなスレあったのか。
URL は?
832目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 16:59:58.83
ggrks
833目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:01:40.11
読みだけじゃなくて最近の2ちゃんは略字が多くて意味すらもわかりづらくなってしまったな

最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・
834目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:03:07.52
一行目はカワサキだろ。
そしてhndが本田でymhがヤマハだ。
835816:2011/03/01(火) 17:20:27.96
>>827
ググってみると、出てくるんですが・・・。

自分としてはcreeのR5を搭載しているライトが、単三1本駆動可能で、明るそうだと
思って探していたので、そのモノさえ良ければメーカーにはこだわりがないです。
(・・・でも、エネループだと暗いとの事ですが)

単純に言えば、高くて明るいのは当たり前。安くて明るいライトが欲しいですw
836目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:47.48
837目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 18:29:48.08
そこが「18650電池ライトスレ」に見えるなら
早く眼科医か精神科に行ったほうがいいぞwww
838目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 00:25:01.79
今日見て衝撃だったのはkwsmが桑島法子の略として使われてたことだ。
川島かと思った
839目のつけ所が名無しさん:2011/03/02(水) 15:47:07.66
フレイか
840目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 13:23:37.98
部屋を掃除してたら、数年前に買った明るいライトン生活のランプが出てきた

さすがに当時の電池は使えなかったが、入れ換えたらちゃんと点灯した

夜寝るときに、枕元に置いて寝たら、当然朝には電池なくなって消えてる。
他の懐中電灯に電池入れたら点灯した。

しかし明るいライトン生活のランプは点かない
充電した電池入れても点かなかった…
どうやら球切れのようだorz

841目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:50:23.55
フラッシュライトの電池の質問いいですか?
CR-123Aの電池が必要とあった場合、
CR-123AW
CR-123AG
CR123AC
どれを買ったら良いんでしょう。

上質なCR-123を使えとあるんですが、
東芝とかなら大丈夫でしょうか?
842目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:34:34.93
>>841
日本製ならどれも良質といえるのではないですか。パナソニック製が
よく使われるようです。シュアファイア製のOEMとか聞いた覚えがあります。
電圧の違いがあるので、充電タイプの物はか注意が必要です。
843目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 00:47:19.84
>>842
ありがとうございます。

あと、CR123の後につく文字の違いについてはわかりますか?
メーカーごとの型番の違い程度であればいいのですが、、、
wikiにも出てないし、気にしすぎかなとも思いましたが、
フラッシュライトでは電池は注意しなければならないポイントだと
思いました。
844目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 01:41:32.92
自分もあまりくわしくありませんが、おそらく品番だと思います。
使用してはいけないCR123Aというのは、聞いたことがありませんので。
(中国製の1次電池がバクハツしたというのは聞いたことがあります)
845目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 03:11:13.27
数本使って問題なさそうだから買い物ついでに4Sevensのを50本オーダーしたな、来週には届くかと。
その前は数年前に国内でも安かった(165円前後)マクセルのを50本。
846目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 10:12:53.36
>>844
>>845
ありがとうございます。とりあえず数社買って様子を見てみます。m(..)m
847目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 12:23:53.02
電池の前だか後についてる英数字はメーカーごとの型番で間違いない
電池内部の仕組みが違うとかそういうのはないから安心していいよ
電池のメーカーは国産なら安心・・・なんだけど、
もっと言えば中国産じゃなければ問題無し
さらに言うと中国の販売サイトで日本メーカー製を売っていても偽物かもしれない。
中国だけが特別なところです。
848目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 12:44:37.18
http://www.tokiwacamera.co.jp/shopbrand/006/006/X/
マクセルはココが安かったけど1本パックしかないや・・・250円と安いとは言えないし。
オレが買ったときは4本入りで1本あたり167円だった。

どこもそうだけど、ここ数年でのCR123の値上げは凄い。
849目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 12:52:07.79
>>847>>848
丁寧にありがとうございます。m(..)m
↓すでにamazonで買っちゃいましたw次買う時に参考にします。
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6
%B1%A03V-4%E5%80%8B-CR-123AW-4P/dp/B00009WGYH/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1299210483&sr=8-12
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-CR123A-2BP-maxell-%E3%82%AB%E3%83%A1%
E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0-2%E5%80%8B/dp/B00009WGX8/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1299210483&sr=8-9
↑マクセルのは高いから、良いモノなのかな〜と思って実験的に買ってランタイム比較するつもりです。ざっくりとしかわからないでしょうけど。

↓こーゆー充電式とかがあって不安だったのですが、>>847さんの発言で安心感が更に増しました。本当にありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E
9%9B%BB%E6%B1%A0-CR123-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3
%E3%83%BC/dp/B00338RKFY/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1299210483&sr=8-3

※URLは長すぎるため改行が入っています。
850目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:13:49.74
尼のURLが長いのは・・・このようにしたほうがごちゃごちゃした書き込みにならないよ。
パナの場合(http://www.amazon.co.jp/)と(dp/B00009WGYH/)だけ残しhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009WGYH/
マクの場合(http://www.amazon.co.jp/)と(dp/B00009WGX8/)だけ残しhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009WGX8/
851目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:14:11.65
>>849
>※URLは長すぎるため改行が入っています。
いい加減、尼URLの削り方くらい覚えろよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00009WGYH
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009WGX8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00338RKFY
852目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 13:28:40.57
最後のやつはなんでバッテリーチャージャーが付いてるんだ???
充電可能なリチウム電池はRCR123Aって名前じゃないのか??

なんだか怖い
853目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 14:37:57.64
リチャージブルって書いてあるぞ
854目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 16:16:01.23
>>849
教えてもらったら礼くらい言えや乞食が
855目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:33:47.97
丁寧な質問者と親切に教えてくれている人の前を
ゴキブリが通りますよー
856目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 17:43:44.08
丁寧と
自称するほど
バカ哀れ
857目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:09:55.79
わたくしの家の周りは街頭がほとんどありません
急で夜中へコンビニに行くにも農道を通らなくてはいけません
しかし農道は泥砂利道や水溜り、ワンコの糞がありライトで足元を明るくしたいと思います
エネループが使えるものでおすすめの懐中電灯を教えてください(予算5000円ぜんご以内)
858目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:22:02.22
>>853
確かにリチャージブルって書いてあるね。
RCR123で3Vというのも怪しいな。

俺だったら絶対買わない。
充電器も危なそうな雰囲気だし。
859目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 18:55:48.26
>>849
2本で320円。
上質かどうかはわからんが、問題は起きなかった。
http://www.zakka-fanfan.com/product/56
860目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:08:34.49
>>857
このスレで聞くという事は、海外通販まで含めた範囲での回答希望?
それともホームセンター等で手軽に買える国内メーカーライト希望?
(だとしたらホムセンライトの専用スレのほうが食いつきがいいと思う)
ホムセンスレだとネット通販は嫌われるので国内ライトでも
通販で買いたいという人だろうか?
861目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:30:16.51
いいから、それぞれでオススメ書いてやれよ乞食が
862857:2011/03/04(金) 19:35:57.71
すみません
手軽な日本の通販のみでお願します
863目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 19:47:48.36
>>862
お勧めというか、自分が今その条件で買うとしたら
これです↓
ThruNite Neutron 1A
http://www.holkin.com/thrunite-TN-Neutron-1A.html
864目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:03:49.43
>>857
> エネループが使えるものでおすすめの懐中電灯を教えてください(予算5000円ぜんご以内)
iTP A6 POLESTAR
865目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:05:20.35
>>863
これはとても良さそうですね
ありがとうございます
866目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:11:51.90
>>859
そんな危険なパナパチ進めるな。
ソコはいろんなスレで宣伝者ががいるんだよな・・・
867目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:34:25.01
868目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:53:12.43
たかいんちゃうか
869目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:57:13.78
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/sk-8gbk/?s-id=pc_srecommend_01
こんな感じの超小型ライトでお奨めってありますか?
明るい事が最優先で、次点が小さい事です。
870863:2011/03/04(金) 21:08:32.33
あー、犬の糞とか見分けるのには、ニュートラルホワイトのライトがいいかも。
多少は演色性がたかいのか、確かに見分けやすい。
>>867さんのリンクのヤツとか
871目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:32:42.47
>>850
こんな事できたんですね。色々アドバイスありがとうございます。

>>852
まったく同じ感想を抱きました。CR123って充電可能なの?と思ったら、充電式の
電池も一緒に使えたり、使う電池の種類によっては明るさが違ったり、ちょっと
間違えると残念な事になりそうなので慎重に選んでます。

>>859
安い、、使いまくって電池費が気になり出して
この電池でも別に問題なければ選びたくなりますねこれは。
872目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 21:37:14.64
>>869
ホルキンなら
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/ph-xmw/
予算は分からないけど、これ明るいよ。

俺はここで買った。(下の方を見て)
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/light/light3.htm
873目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 22:35:02.95
質問おねがいします!
レンザーのM7Rを通販で購入したのですが、今日届いてみてみたらレンズないにレンズの削れカスみたいなのが点々と付着していました。
よくよく見るとレンズの側面円周部分に削れたような跡が円周の8分の1程ついていました。
初めて海外製ライトを購入したのでわからないのですが、輸入物ならば多少はしかたないのでしょうか??
ほかのレンザー愛用者の方はいかがでしたか?

こういう物であるならこれで納得なんですが、交換して改善されるなら交換していただこうかと…
874目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:21:46.62
「レンズ外周に見える白濁している箇所は、レンズの破損ではなく、
樹脂成型する際のゲート(注入口)跡に当たる部分です。」ではないの?
ゴミの部分は自分だったら、ヘッド分解して掃除します。中国製造らしいので
しかたないのかも。
いま、自分のT7のヘッドをねじったら簡単に外れました。
875目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:35:41.08
>>874
ありがとうです!T7でもレンズ側面にくすんだ個所ありますか??

今回すとレンズだけはずせました。
明日エアブローでもして清掃してみます!
876目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 23:49:06.32
>>875
ありますが、長さは4mmぐらいですね。
875さんのは中国の作業者の人がニッパーでカットする際、ちょっとゲート部分が残っちゃったん
だろうと思います。それをリング状のネジで固定する際ヘッドのネジ部分とこすれてゴミがでてしまった
のでしょう。機能上問題なければ僕は気にしません。
877目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 00:27:44.51
>>872
レスありがとうございました。
こういうタイプでもできるだけ明るいものが
あればと思って一応聞いてみて良かった。
下のURLが品揃えが凄いですね。感謝。
878目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 07:41:55.79
>>876 ありがとうございました。不良ではないんですね!
使用に問題なさそうなんでこのまま大切に使います!
879目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:29:06.18
これは実用的だと思われますか
http://park15.wakwak.com/~ja1cvf/diy/led-plamp/led-plamp.html
880目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:50:51.77
日本の消費者こえーな。。。
881目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 12:35:17.58
だろ?これが東洋一の製品品質を築いたんだ。
882目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 12:49:23.14
自己責任の名の下に
俺はどんなものでも造ってやるぜ
そんな気概が今の若者には欠けているのではないだろうか
>>879の作者の家がなんか原因不明な出火っぽいもので全焼して
我々を笑わせてくれる事を期待したい
883目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 16:01:05.22
こちらの方はどうでしょう
http://www12.plala.or.jp/Chappy-DIY/DIY_gallery_top.html
基礎がしっかりしているのはどちらでしょうか?
884目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:09:10.28
>>883
何をするにしても、あなたの自己責任で

「他人がこう言ったから」は通用しません
885目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:34:44.64
>>882
いや、火事は近所迷惑だから…
886目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 17:41:49.40
確かに、周りに迷惑をかけちゃいけないな。
887目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 20:09:29.85
まず広大な空き地のど真ん中に一軒家を建ててから火事を起こすんだ。
888目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 22:09:23.56
DoItYourself>>887
889目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 04:06:31.61
単3が2本の最強懐中電灯は何ですか。
890目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 04:27:58.20
>>889
> 単3が2本の最強懐中電灯は何ですか。
EagleTac P20A2 MARKII
現時点では、これが一番明るい。
891目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 05:50:21.18
おいおい、誰も明るいライトなんか求めて無いだろ。
「最強」って書いてるんだから、固くて攻撃力の大きなライトの事だぞ。

http://www.dealextreme.com/p/20757
http://www.dealextreme.com/p/6131
このあたりがストライクベゼルも尖ってて相手の顔面にダメージを与えるのに有効
ボディも強度が高いし攻撃時に握りやすく滑りにくい構造なので最強と言えよう
892目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 10:00:58.73
>>890
まだそれが最強だったんだ?
前サイトをちょろちょろ見ていたら、あ、これも単三2個なんだって
感心したスペックのライトが一つあったが
お気に入り入れときゃよかったな。

200ルーメン以上の単三2個のライトは他にもあるぞ。探してみな。>>889
893目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:12:16.24
目の前の明るさならそれでしょうね
894目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 12:54:28.00

ルーメンの前についてる数値が全て

という人は実際多いと思う

自称マニアが2ちゃんでにわか呼ばわりしようがしまいが
それは変わらないだろうね
895目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 13:48:12.12
Eagletacは禁句かとおもってた
いつも店長乙とかレスつくんで
896目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 13:48:53.72
店長じゃなくて床屋か。
897目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 18:28:22.26
他でも売ってるだろ。
阿呆か。
898目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 18:41:11.84
他のショップの鷲宅も床屋が卸たものだから、どこのショップで買おうが床屋大勝利だよ
899目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 19:39:41.29
EagleTac P20A2 MARKII 290ルーメン(230 OTFルーメン)
ThruNite Neutron 2A 260ルーメン(255ANSIルーメン)
900目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 19:44:29.12
XP-Gは古くなった?
いまはXM-Lの時代なんですか先輩
901目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:01:24.53
路線が違う
902目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 20:08:45.01
XM-LはMC-Eとかじゃないか
903目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 22:49:48.46
バッチ来い算数
904目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 08:54:31.71
また雪だー

めずらしいな
905目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 15:24:09.82
>>904
御主、さては関東か?
906目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 10:06:42.59
>>905
さいです、外は快晴、雪の残滓など欠片もありません。
超高熱のライトで車のフロントガラスの雪溶かしてみたいな。
907目のつけ所が名無しさん:2011/03/08(火) 16:22:12.95
雪が降ったら御湯だでぇ
908目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 09:55:10.31
初めまして、購入にあたりおすすめを知りたいのですが、
現在3本ほど(マグライトとホームセンターなどの安いモデル)持っているのですが、
最近どうもマグライトの調子が良くないので、この際新しく購入しようかと考えています。
せっかくなので、末永く使える1本が欲しいと思っています。
そこで、自分なりに重要なポイントをピックアップすると

1.LED1灯式(ランプが頻繁に切れなければLEDでなくてもOK)
2.サイズは全長15cm以下
3.アルカリ乾電池で使用できること(本数、サイズは問わず)
4.焦点距離が変えられること(スポット⇔拡散など)
5.ON/OFFがスイッチ式であること

理想では点灯時間は3〜4時間くらい欲しいです。
明るさは150ルーメンくらいは欲しいです。
明るさの切替は必要ないです。
金額は問いません。

上記の条件で最強と思われるモデルをお知りの方いましたら是非教えて下さい。
また、光源がLED以外でリチウム電池のモデルを使用されている方で
メリット、デメリット等あればそちらもご教授頂けると嬉しいです。
909目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 10:04:40.06
めんどうくさい
910目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:15:13.48
ミニマグAA
911目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 12:56:51.25
心当たりがあったら教えてあげるぐらいでいいんじゃない?
詳細スペックの確認は聞いて来ている本人にさせればいい。
ここまで詳細に書かれると、心当たりが本当に要件を叶えているかなんて覚えてない方が当然だと思う。

>>908はちょっと探す人のこと考えて一言添えておくべき。
あくまでボランティアで書いてもらうって事考えろよ。
仕事じゃねーんだから。
912目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 15:21:56.80
候補に上がるのはコリメータレンズで3AAAか3AAと
実に面白くないライトなんだもん
913目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 15:28:26.67
914目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:28:58.86
全部150mm超えてるし焦点調節できないし・・・
LED LENSERのP7ぐらいしか思いつかんな
915目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 16:38:03.40
>>911
オマエらヲタに仕事を与えてやってんのに、その口のききかたは何だ?
いいから、さっさと答えてみろや乞食が
916目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:55:48.34
917目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 20:12:23.67
>>908
上で挙げてくれているモデルを見ての通り、
テールプッシュスイッチ以外のタイプのスイッチは
非常にめずらしい。まずお目にかかれないので
スイッチの形式はあきらめた方がいいよ。
俺も探したけど、スイッチの形状主体で探さないと
まずみつからないから、値段も明るさも形状も
二の次になる。
918目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:40:10.64
調子に乗って買いすぎたCR123を消費する為にライトを探してたら
楽天掘る金で iTP A4 EOS がSALE中だったので買った
コンパクトだしワイド照射で使いやすい
強烈な明るさを求めないなら良いライトだよ
919目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 21:51:39.46
一方俺はA1を買った
920目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 22:07:29.25
そして俺はA6を購入。
921目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 23:07:05.54
そして俺はM1A1エイブラムズを買った
922目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:09:19.64
一方俺はA-10サンダーボルト IIを買った
923目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:06.79
俺はGAZ-AAAでいいや
924目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 02:10:29.40
そして一方で俺はAmazonのEagleTac M3C4 XM-Lの在庫を残り2個から1個に減らしたぜ。
925目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 13:49:18.56
そうですね、結構探すと消去法になっちゃいますね。
あ、915は自分じゃないですよ。

200ルーメン LED LENSER OPT-7439B Tactical Series T7
200ルーメン LED LENSER P7 OPT-8407
210ルーメン OLIGHT T25-T V2010 (ワイド/スポット切替えれない?)
160ルーメン GENTOS DOMINATOR DC-105F

に絞りました。値段も手ごろですね。
デザインはジェントスのが好きです。

>>917
一般的なテールプッシュスイッチで問題ないです。
テールをねじ込むとONになるやつありますよね?あれじゃなければOKです。
926目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 14:30:21.00
ドミネーターは150mmに収まらないだろう
927目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 15:27:05.08
>>925
いつまでやってんだ乞食が
928目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 18:10:27.81
927=915
929目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 18:49:14.73
社会のゴミだなw

人生楽しいか?>>927
930目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:57:52.51
ところで
三脚は使ってできます。のお店で超強光なライトが買えるのでしょうか?
931目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:37.19
「超強光なライト」ってのは、「三脚は使って出来ます」と同じで
あの店独特の隠語か?
932目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:47:59.03
あぁ、
Nihon"muke"(日本”向け”)
Seiki(正規)
Dairiten(代理店)

N"m"SDのことか
933目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:22.39
そしてムケてるセイキがどうのこうのと
くだらん突っ込みがクルわけだな。
934目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:21:19.09
突っ込んだらクルではなくイクだろ
935目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 03:20:01.77
2ちゃんは下ネタに関しては世界トップレベルの発想力だな、なぜなんだ?
936目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 15:58:59.58
地震キタ!
さあお前ら今夜こそ普段から準備していた装備の活躍時だぞ。
937目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 16:03:07.05
そこで18650が爆発して二次災害ですね
938目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 18:19:15.40
>>936
俺もそう思ったが、時間がたつと懐中電灯だけだと心細すぎる。
食料や水・ラジオ・ヘルメットとかのほうが必要だと感じた。
939目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 19:45:41.10
ライトを送りたいと思っても18650のライトだと危ないな
くそっなんで18650ライトしかないんだ
940目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 19:53:24.95
停電もしてるから入手性のいい乾電池のライトの方が震災時にはいい
941目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:04:46.40
>>936だが、冗談抜きで俺らの用意周到さが証明される日になりそうだ。

停電エリアぱねえ。
942目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:05:37.70
>>940
これはマジあるよな。
CR123どこで買って帰ろうか今悩んでる所だ。
943目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:10:02.11
おいアマゾンのM3C4 XM-L品切れになってるぞw
俺のあと誰が買ったんだw
944目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:11:48.99
福島の原発すでにメルトダウンの恐れだってよ・・・・
945目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:14:03.66
>>943
> おいアマゾンのM3C4 XM-L品切れになってるぞw
え?
一点在庫有りだが。
946目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 20:18:40.24
こんなときだけやってくるニワカで申し訳ないです
今回のことでマジに恐怖覚えたので懐中電灯買いたいのですが
持続時間を優先した場合パナのやつにした方がよいのでしょうか?
そのパナんもコンビニやホムセンなんかでいくつか種類があって分かりません
どれにすべきかどうか御教えの程を
それは別に100均ライトも買う予定です
947目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 21:53:49.11
>>946
100金ライトは超暗くてランタイム12時間(一晩用)だけど、
18650電池使うライトなら暗くすれば(100金より明るい)100時間とかもつよ。電池交換無しで。

単三乾電池2本や単四乾電池3本使うようなライトでもいいやつはある。

詳しくはやさしいお兄さんたちが答えてくれるはず。
遠くもスポットで照らせるし、おすすめはM3C4 XM-Lだけど値段が高いか。
948目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:33:21.80
T7を検討しているのだけど、他に6000円以内くらいでこれより明るくデザインも似たようなのってありますか?
またT7って評判はどうなのでしょうか
949目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:54:33.52
個人的な意見だけど、

200ルーメンクラスの焦点調節は意外と使えない。
手元を照らす広範囲にすると暗いし、
スポットにすると明るくなって遠くは照らせても、周辺光が無いからピンポイント以外が見えない。

結局、明るさ含めた使いやすい調節状態はスポットと広範囲の中間になって、
焦点調節できないライトと同じ感じの配光が使いやすいって事になる。

あと、災害で手元を照らすのや常夜灯に使うならランタンのがいい。
だから2つ買うならランタンと遠くを照らすためのスポット系がオススメ。
950目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 22:58:17.05
T7が一番好きだってレスあるけど
おれは日常的に使うにはSG-305しか使ってないな。
今も町内の施設の戸締りにSG305持っていった
ポケットに入れるにはT7はでかい。

でもキャンプや釣りなんかに勇んで出かけるときはT7いいかも。
単4×4だからランタイムは流そう

6000円出せるならFENIX LD20とかどうですか、オレは持ってないけど。
951目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:22:19.73
http://www.dealextreme.com/p/42080
↑こんなの見つけた。
ランタンと遠くを照らすためのスポット系両方使えそう。
952目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:32:54.32
>>951

フイタw
一本で済ませようとスンナww

てか、中華表記でランタイム50分だぜ。
実際にはもっと短いだろうに。
ランタンで使うなら点灯時間10時間以上は無いとだめだ。
953目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:42:49.21
>>942
過去の懐中電灯関連スレではいつも(同じ奴かもしれんが)

「災害時にはコンビニ等でCR123は売れ残る!
だから非常用にはCR123使用ライトが電池の入手性ベスト!」

みたいな意見が何度も書かれてたぞ
コンビニにGo!だっ
954目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:44:27.13
>>953
なるほど!それは盲点だった!
955目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:46:19.25
Fenix LD20 + ディフューザー
ライトとランタンを兼ねるならこういう組み合わせがいいかも
956946:2011/03/11(金) 23:49:46.56
とりあえず近所のコンビニで見てきました
パナのBG20というのがあってランタイム60時間となってて良さそうに感じました
公式サイトで調べると防水になっていないようでそっちは別に158BFというのがあるのですね
家電屋やホムセンを回って実物をよく見てどちらかを買うことにします
957946:2011/03/11(金) 23:53:40.68
>>947
18650というのはリチウム電池のことですね
よく書かれてるCR123電池のことと思っていいのでしょうか
>>953みたいな考えはまさに盲点でした
こちらを使うものも考えてみます
ランタイム重視型と明るさ重視型をペアで持っておくのがいいのかもしれませんね
ただM3C4というやつは私にはちょっと高すぎかもしれませんが

色々レスありがとうございました
こういう時の2ch専門板は本当に心強いです
今後はちょくちょくチェックさせていただきます
958目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 23:57:59.23
>>957
CR123は16340だ
18650とは全然違う
959目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 00:04:18.71
>>958
だいたいのライトは18650を1本かCR123A2本で動くけどね。
二つの違いは、充電式(18650)か使い捨て(CR123A)。

てか、CR123って値段が高いんだよね。
1時間点灯させるのに600円とか鼻血ブーですわ。

>>957
たしかに懐中電灯マニアかソレに近い者以外には1万円は高いね。
その感覚は正常だけどw

でも、実際に使ってみると必要以上に明るいライトのほうが見やすい。
暗いライトだと、照らしてから「ん〜・・・」って目を細めて、認識するまで時間がかかる。

もし、一本買ってみて満足しなかったら次は高いのを買ってみたほうがイイ。
一本目に満足しなければ、結局安いものばかり何本も安いのを買って損する。
高いものはそれなりに性能も良い。
960946:2011/03/12(土) 00:05:29.22
>>958
私の間違いですね
教えていただきありがとうございます
そのあたりも落ちついたら調べます
今は夜更けになってきて正直ちょっと怖くて
頭が冷静に働きませんので

被災地の方々には心からお見舞いとお悔やみを…
961946:2011/03/12(土) 00:08:55.34
>>959
素人にも分かりやすい比較をありがとうございます
充電か乾電池か…悩むところです
安物買いで損するのは確かにそうですね
しかも災害用となればケチっても何も得しない
これも何かの天啓と思って投資を考えます
本当にありがとうございました
962目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 00:20:39.72
CR123は確かに高い
キセノンランプ使って300ルーメンとかった当時は糞明るかったライトもCR123x4とか糞使用だった
963目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 00:24:11.79
そう考えると繰り返し使える18650は偉大な発明なんだけど、爆発するんだよね。

まだ爆発したこと無いけど。
964目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 00:43:39.55
>CR123は確かに高い
だから充電して何度も使える16340を使えばいいんじゃないの?
965目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 01:04:17.10
CR123の充電タイプが16340というわけじゃないんだが
知らんのならおとなしくエネループでも使っとけ
966目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 01:11:29.70
>>964
16340を4本直列に入れて使用しろとでも言うのか?
安全性も低いし、かといってプロテクト付きなんて買ってもどうせ変にプロテクトが働いて使えなくなる
始末だろ。
それに16340は殆どが3.7Vだろ?少なからず3.0Vがあるけど、数も少ないし
967目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 03:04:21.66
もしもの非常時に使いたいんならCR123Aだろ
普段使わないのに充電池なんか管理できるもんか
968目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 04:21:26.02
P20A2やLD20の最弱モードだと12時間たっても点灯していた
ヘッドを回すと最強の光量になった
明かりが頼りなのだけが被災地なんだな
中に入ってる電池はエネループ単3だ
969目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 08:34:23.56
AA/14500/16340/CR123Aが使えるライトが最強ってことでおk?
970目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 09:03:46.57
CR123の充電タイプについてちょっと調べてみた。

結局日本製って存在しないの?

『RCR123対応』 をわざわざ謳っている製品があるけど
それ以外の製品はたとえ対応V数を合わせても不安定?
夕べはすっごいライトが役に立った。無駄金つぎこんでる
わけじゃないと周りにも主張出来たのはでかかった。
でもCR123高いんだよなー せめてランニング長ければ
いいんだけど、1時間だもんなー
そこで充電池ですよ。
971目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 12:32:13.69
16340サイズの電池のライトなら
最初から16340用ライトを使ってればいいのに
なんでわざわざCR123しか使えないような欠陥ライトを選ぶのか
972目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:20:33.77
LED LENSER(レッドレンザー) T7 ¥ 3,200 1 ¥ 3,200
LED LENSER(レッドレンザー) P6 ¥ 4,101 1 ¥ 4,101
GENTOS(ジェントス) パトリオ8 ¥ 1,508 1 ¥ 1,508

これらを購入しました。
評判はいかがですか?
973目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:39:55.88
1世代前のカローラとかビッツのような存在です
なんとなく分かっていただけますか?
974目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:42:12.83
>>973
ありがとうございます。
975目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 18:44:17.01
>>972
私個人的には、プリウスとフィットぐらいの違いに感じました。
976目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:00:58.84
実用的でいいんじゃない。
T7はスポットモードだと200lmとは思えないぐらい飛ぶよ。
バッテリーも結構長持ちしたはず。ホルスターが非常にきついのはご愛敬。
977目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 19:34:17.07
単四・単三が使えるもので、最安といかずとも手ごろなものが欲しかったのでこのチョイスにしました。
GENTOSは単三一本で80ルーメンだったかを謳っていたので、どんなもんかとオマケ購入です。
978目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:19:26.53
パナソニックが義援金3億円 ラジオや電池など提供
朝日新聞 2011年3月12日18時30分配信


パナソニックグループは、今回の被災者への救済や、被災地の復興に対する義援金3億円を
拠出することを決めた。さらにラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個を提供する。
被災地の受け入れ態勢を確認して手続きに入る。


▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0312/OSK201103120023.html
979目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 21:49:15.42
ランチャー多頭飼いしてるスレ住民、出番だ

被災地に送ってやれ
980目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 22:50:29.59
現地の住人で手渡し出来るなら良いけど、
現物送るのは受け入れ態勢整えるのも手間だそうな。
981目のつけ所が名無しさん:2011/03/12(土) 23:55:30.48
送ったって道がないしどうしようもないだろ。
982目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 08:50:01.29
>>979
にわかな質問でゴメン。
ランチャーライトってどういうののことを言うの?
983目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 09:18:34.49
http://item.rakuten.co.jp/bunbo-goo/527208/?s-id=realtime
発売はアイリスオーヤマになってるけど製造してる会社ってどこですか?
984目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:05:16.71
中華
985目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 11:54:40.84
>>982
「どういうの」じゃなくて、ズバリ商品名だよ。
ランチャーライト
NEWランチャーライト
ランチャー9
が有る
全部100円ショップ商品
100円ショップスレでは大絶賛されている超高性能ライト
986目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:22:21.86
>>985
へー、商品名なんだ。
ランチャータイプっていうジャンルがあるのかと思った。
ありがとう。
987目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:33:08.83
ランチャーライトが有名になってから、
似た形の物を全部「ランチャー」って呼んでるアホな人も居るよ
988目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:33:36.15
サランラップがどうしたって?
989目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:38:56.75
プリウスだな
990目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:39:24.23
ママレモンでどうだろう?
991目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 12:39:53.41
ウチの家族はランチャーより(スタイリッシュ3LED)が使いやすいと言うのであげた。
順手持ちで親指でスイッチ操作できるからかな、レンズ付きだから明るくも見えるし。
992目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:26:26.19
>>982
タートルタートル
993目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:04:28.69
>>991
昔から日本人はボディの側面にスイッチの有るライトに慣れ親しんでるからね。
確かに握った状態でスイッチ操作出来るのは便利と言える。
994目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:21:46.02
T7がフィットならプリウスはどれだ
個人的にコンパクトカーの方が好きなんだけどな
ハイブリッドヴィッツくらいのはないのか
995目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 15:29:37.62
>>972ですが、全部届きました
T7かなり明るいですね
GENTOSも、体感で純正バルブの6Dマグくらい明るいのでびっくりしました
996目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:30:28.62
OPT-7438Bのがいいのか?
997目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:41:33.77

次スレ

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 38lumens
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300005628/
998目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:12:03.27
埋め
999目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:13:31.21
埋蔵
1000目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 19:14:36.23
1000ならもう地震は来ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。