【TOSHIBA】 東芝レグザの実力 Part3 【REGZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:30:02
あ〜ぁ。。。2get
3目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 23:54:35
4目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 21:56:30
H8000は「プログレッシブ映像入力方式に対応したテレビ」でしょうか?
5目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 17:32:34
26型の場合、RE1とHE1を比較すると、RE1のメリットなくね?
HE1から500GHDDを削除しただけに見えるんだけど。

■東芝公式サイトのREGZA機能一覧
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
6目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 09:57:53
前スレ

【TOSHIBA】 東芝レグザの実力 Part2 【REGZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269514949/
7目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 10:55:13
板違い 誘導

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276034482/
8目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 11:48:21
>>5
BDレコ持ちは内蔵HDDは特に要らんからその分安くなっていいじゃん
HDD使うにしても外付けのほうがずっと安く大量に増やせるし
9目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 13:27:46
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276034482/
10目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 13:29:25
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276034482/
11目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 13:34:04
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276034482/
12目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 17:41:32
なるほど>>6が社員工作ってやつだな
13目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 18:16:00
ライバル社員「板違いだ、さっさとスレ落とせ(建前)」
         「レグザ信者スレが増えるのは面白くないぞ(本音)」
14目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 18:39:05
ライバル社員とか書いてるあたり、
やっぱり、このスレも社員が立てたのか。
レグザ信者が増えると本気で思ってるのか?
15目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 21:18:03
まぁ競合メーカー信者はプロの工作員にとっては鬱陶しいことこの上ないだろうな
16目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 21:44:06
誘導厨に言いたいのだがそのAV板の芝スレも重複してるの知ってるか?
17目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 00:34:21
節操を知らないんだな
18目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 12:01:40
工作してる芝に忠実な社員って何だか素敵
19目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 13:38:35
ソニーはないよな
20目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:45:39
芝は信者だろうがGKはもういないだろ
今メーカーから金貰ってる工作員はパナソニック系が主だろう
21目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 20:53:30
東芝はいいね!
22目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 20:14:58
近いうちTV買うので
Z1とRE1の違い教えて
23目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 00:48:54
W録できる/できない
24目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 02:19:04
スピーカー
25目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 01:28:53
レグザリンクに対応していないHDD内蔵型の32インチ薄型液晶のがあるのだけれども、
PS3をメディアサーバーとの間にかませれば、PT2のTV画像などをレグザをモニタのように使って見られるとの事

これってXbox360でも同じ事ができるもん?
26目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 03:26:36
たんぱん
27目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 17:46:23
たんぱん

短パン

短いパンツ の事
28目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 22:38:38
そんなんじゃない
29目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 10:58:01
LED37インチTVにどのレコーダーがベスト?
30目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 20:47:26
テスト
31目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 02:34:36
ウプピウ
32目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 23:56:34
RE1のカッパーローズってどうよ?
33目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 16:07:40
今迷っているので質問させてください
R1とRX1で迷ってるんですが、RX1にはゲームダイレクトはないのでしょうか?
遅延が発生場合は上位機種を買っても意味がないのでR1にしようと思います
34目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 16:13:37
外付けUSBのHDDって
例えば2台のレグザを買って(レグザ1、レグザ2とする)
レグザ1に付けたUSBHDDをレグザ2に繋げば
レグザ1で録画した番組をレグザ2でみられるの?
それともそういう使い方は出来ないの?
35目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 16:26:09
一昨日、ヨドバシで32RX1を買う
昨日、届く
さっき、LANにつないでSVからSW VerUp
VerUp後に再起動がかかって
今、オンタイマーが点灯してるだけで何も映らない

2日でジャンクかぁ、、、
早すぎるよ orz
36目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 16:28:15
>>34
そういう使い方はZシリーズのLAN-HDDじゃないと出来ない
37目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 16:39:07
はじめまして
今日実家の両親にプレゼントしました
74800円と安かったので。
質問なんですが私は以前から37Z2000を持っているのですが
どちらが性能が上でしょうか?
38目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 17:05:15
>>36
そっか・・・・
いや、ウチの親がよく和室にあるビデオで録画して(アナログ放送)、
さらに同時間帯の番組をオレに録画頼んでるんだけど
(オレが撮ってあげたビデオは後に和室のテレビで見る)
2台買えば同時間帯の番組を録画できても
見るときは別々のテレビで見なきゃダメなのか・・・
39目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 18:10:08
42Z9000を使っていて外付けHDDを1台接続しているのですが、
たまにHDDの電源が勝手にONになって、すぐにOFFになります。
毎日、決まった時間(わかっているのは12:00過ぎ)になります。
その時間に録画してるわけではないんですが、何故なんでしょうか?
番組ガイドか何かを取りにいってるわけでもないと思うのですが…
40目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 23:16:14
>>39
どうでもいいだろ、しょうもないことを気にし過ぎたら頭がはげてくるぞ
41目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 23:23:51
やっぱ時代はレグザだな
42目のつけ所が名無しさん:2010/08/08(日) 23:51:12
22インチのレグザの白を買ってきた
43目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 22:12:05
32インチのレグザを検討中です。
R1,RX1,RE1ではどれがお勧め?
44目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 17:03:55
教えてください。
IPS αを使ったレグザはありますか?
45目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 17:24:29
>>44
現行では無い。
46目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 19:40:02
>>44
レスありがとうございます。
以前の32Z2000等がIPS αだったのでしょうか?
レグザも国産パネルを戻してもらいたいものです。
47目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 20:18:02
おれもレグザ買ったからこれでレグザイルの一員だな
48目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 20:21:41
俺もレグサイルに入りたい
49目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 08:33:17
37Z9500 を録画と、ゲーム用に買おうと思うんだけど、どうかな?
50目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 08:44:10
37Z9000の外部HDDに録画した物をBlu-rayに移行したいのだが今度出るレコーダRD-BZ700、RD-BR600の違いで700はi-LINK接続で無劣化らしいが600のLAN接続は劣化するのか?
51目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 11:22:18
>>39
漏れも同じ条件で同一現象が発生してる
いつも24:05頃に
さあ〜寝るかって時に発生するので異常にHDD起動の音が気になる
52目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 22:16:23
>>51
俺のZ8000もその時間に動くな
53目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 00:19:58
>>51-52
39です。
同じ人がいたみたいで少し安心しました。
12:00過ぎと書きましたが間違いで、24:00過ぎでした。
24:05ぐらいだったので同じ動きしてますね。
特に実害はないんですが、すぐにON/OFFでHDDに負荷かかりそうなのが嫌だ…
54目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 08:03:57
この症状はなんなんだろか?
確かに実害はないからいいんだけど・・・
気になりますの〜
55目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 09:53:09
いたずら好きの小人さんの仕業だよ
56目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 10:08:56
使ってるHDDはどれ?
57目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 19:32:21
>>55
うるせーバカ

>>56
バッファローです
58目のつけ所が名無しさん:2010/08/14(土) 14:15:38
レグザ・・最悪に音悪い
59目のつけ所が名無しさん:2010/08/14(土) 19:16:20
re1はピンクっぽい画質なんで購入をとどめてる。
画質調整した人のレビューがもっと増えないものか
60目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 11:21:46
もうここまで値下がったらZ1買いなよ
61目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 15:50:22
>>46
以前はレグザもIPS社のパネル使ってましたね。
なぜ抜けてしまったのか、残念です。
パナの37D2とZ1を見比べれば分かりますが、コントラストとシャープネスさはIPSが上ですね。
機能的にはレグザが多機能で好きなので、IPSレグザの復活を願っています。

62目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 17:59:54
Zシリーズかなり安くなったね
63目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 18:11:43
z1の二画面、左拡大のみってのはいいとして
拡大がZ9000までと違ってカクカクなのはなんでですか?

CPU(?)的にはかなり良くなってるみたいだからなんであんなのになるのか?
64目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 18:45:04
カクカクだっけ?二画面は全機種見比べてみたけど気づかなかった。
65目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 00:20:23
>>64
放送自体は問題ないです。
左右の画面サイズを変える時に、Z9000ならスムーズに拡大縮小
(といっても無段階とかではないですが)するのにZ1は一度消えて
拡大、縮小って感じです。
66目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 09:52:29
かなり映像的に癖の強い福山主演の龍馬伝をまともに再生できたら一人前w
67名無しさん:2010/08/17(火) 12:12:46
68目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 17:17:45
↑これ通報したら?あちこちのスレでコピペされてるし
69目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 23:04:31
□REGZAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_regza.htm
□VIERAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_viera.htm
□AQUOSの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_aquos.htm
□BRAVIAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_bravia.htm
□売れ筋液晶テレビの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd.htm
70目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 23:42:18
ZS1とか来てるし
Z9000に最新エンジンとゲームダイレクト2搭載したモデルかな
もうちょい早く来てくれればこっち買ったのに
71目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 00:29:04
ZS1はCCFLだから色合いが自然でいいな。
東芝わかってらっしる。
72目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 09:38:27
Z1をついに購入しようと思った矢先にZS1の発表。どちらが買いでしょうか?
73目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 12:39:35
>>72
金があるなら高い方じゃない?
74目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 16:43:11
Z1で妥協した俺涙目( ;;)
75目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 03:39:09
>>74
TVなんか見れればいいんだからそれが賢明だよ
76目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 09:05:50
>>34
できるよ。
だから、みんな買ってる。
レグザ買ったほうがいいぞ。
77目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 11:07:09
ウソつくなよ
78目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 20:29:09
ところで24:05の謎は解明したのか?
79目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 22:56:00
>>74
ZS1の発表2日前にZ9000買った俺よりマシだろ
Z1だと薄いし省電力ってアドバンテージがあるけどZ9000は全てが劣る
これで価格も10万そこそこまで一気に落ちたらフルボッコだw
80目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 02:21:28
RE1の購入を検討しているんですが
キーワード予約録画ってできますか?
81目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 02:27:12
エージングって言うんかな?テレビの慣らし運転みたいなやつ。
あれってどのくらいを目安にすればいいんかな?
また見えにくいほど暗くしといた方がいいんかな?
だれか教えてください。
82目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 02:39:50
>>80
できるよー
83目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 02:44:18
>>82
迅速な回答ありがとうございます!
84目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 02:52:56
>>79
ナカーマw
けどマイナーチェンジレベルだからまあ我慢できる。
85目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 14:17:01
>>79,84
Z9000はすでに型遅れ(悪い意味ではない)って理解しての購入だろ?

だから後悔とかそんなにないんじゃないの?
値段も底値中の底値だろうし、
86目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 19:46:41
>>85
うん。ネットで買ったからキャンセルも出来たんだけど「もういいやw」ってなった。店に迷惑だしな
でもCCFLでゲームダイレクト2は求めていたドンピシャだし素直に羨ましいよ
まあまた5年後だな
87目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 11:19:17
LEDって何がダメなん?
88目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 12:49:41
>>87
色ムラが出来たり、白色が青白っぽいとか、現行製品に限っては倍速が弱いとも言われてる
でも別にダメって言われるほどの違いはないし、LEDであることや現行モデルならではのメリットもちゃんとある
好きな方選べばいいよ
8987:2010/08/21(土) 19:14:49
>>88
解説d。売り場で見比べてみます。薄型スレでは今じゃプラズマがおススメの主流になってるし。もう何がいいやらカオス状態ですw
90目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 20:46:18
HDDを外付け増設できるのってレグザだけ?
何で他のメーカーはやらないんだろ。
91目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 20:56:11
レコが売れないからじゃね?HDDVDで負けた嫌がらせ?
92目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 21:04:00
HDDで出来るってのは手軽で良いよね
いろいろ制限はあるけどちょっと録画しておきたいだけの人には十分です
93目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 03:46:15
外付けHDDは裸族のお立ち台みたいな物でも使えますか?
94目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 17:06:08
Z1でW録すると
2番組ともマジックチャプター使えなくなるんですか?
95目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 18:24:39
>>94
同一時間なら全く付かないし、開始時間と終了時間にズレがある場合はシングルになっている時だけ付く
96目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 19:16:21
>>95
サンクス
97目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 01:07:12
>>93
やったことないから分からんが前にバッファローのHDD付けた時は録画は出来るが稀に失敗
あと電源連動が不安定で常時ONのまま使った

一応対応と言われるHDDケースを使う方がいい
玄人の2000円前後のやつは具合いいよ
Z、ZX他対応してるし
98目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 11:49:00
裸眼3D出るんだな
年末まで今のテレビで我慢するか
99目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 16:51:21
使用感はメガネ付きより数段良いが
視聴環境に制限がある

真正面じゃないと正しく立体にならないよ

メガネの時もそうだったけど、それよりかなりシビア
100目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 17:50:19
そもそも3Dの特性を活かした映像作品ならまだしも、スポーツとか3Dみるくらいなら2Dのが100万倍ましだしな
101目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 22:21:54
目が疲れて頭痛
102目のつけ所が名無しさん:2010/08/26(木) 17:53:24
♯も外付けHDD対応機出すんだぜ
きっと不具合出まくりなんだぜ
103目のつけ所が名無しさん:2010/08/26(木) 18:00:51
REGZAのリモコンは世界一ィィ?
104目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 17:59:29
たった今LEDレグザの22インチかってきた、めっちゃ綺麗♪
105目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 18:24:03
Z1とZS1ってバックライトの差だけ?
106目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 17:50:22
外付けHDDで録画したやつって、どうやってもPCで見れないの?
DVDにダビングしてPC再生する感じ?
107目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 14:09:24
また馬鹿がわいてる
108目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 14:25:28
VARDIAと組み合わせで使ってるけど、REGZA側の番組表で録画予約してもVARDIAの電源入ってないと連携しないのがちょっと不便
109目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 14:36:45
19r9000とRE1どっちか迷ってるけど
画質はRE1が断然上でしょうか?
110目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 18:17:57
24時間テレビでレグザってまつ
111目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 18:29:18
板違い誘導

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 137
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276034482/
112目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 18:30:31
間違えた

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 140
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282207247/
113目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 18:32:37
ここじゃないのかw
>>112サンクス
114目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 06:23:49
間違えた上に自演かw
115目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 11:30:53
芝工作員の自演スレだしね
116目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 23:25:38
>>107鼻チンポ野郎に言われたかねーわww
117目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 15:14:53
42型って、設置は金払ってやってもらった方が良い?
118目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 17:30:16
>>117
42までは自分でOK
119目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 17:47:32
>>118
そのこころは?
120目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 17:54:45
一人で担げる
121目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 18:29:50
ひとによる
122目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 18:43:20
2人がよろし
123目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 19:04:23
Z1交換してもらったけど同じ症状が。今回はメーカーから来てみてもらう事にしました。
124目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 19:10:03
kwsk
125目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 16:00:07
Z1買ったけど、二画面機能がいろいろと不便だ…。
外付けHDD録画中は使えないし、二画面両方を外部入力で
見ることできないし…。画質落ちや不具合をさけるために
こうなってるのか、そもそもそういう需要を想定してない
のか…。
126目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 17:50:12
今年は糞暑い最中にエアコンが逝ったからなあ
なんの前触れもなく、いきなり室内機から水がダダ漏れですよ
こんな糞暑い中、テンテコ舞のサービスマン呼んでグチ言うのも嫌だったんで自分でバラしてみたら、
なんとパッキン周りに発砲スチロールが使われてるじゃありませんか!!お魚屋さんが使ってるのと同じ素材ですよ!!!
なんてこった21世紀にもなって20万も出して買ったエアコンがこれじゃ10年持つわけねーよ 凍死場の大清快買って大失敗

おそらく丁度10年前の中国で生産の始まった頃の電化製品ってダメな物が多いんじゃないかな
親が使ってるテレビ(日立)もその頃のやつで電源投入時に不安定で調子悪い 30年前の同日立製テレビは20年使っても
買い換えるまで壊れなかったのに 
このエアコンもMADE IN CHINAだった(ちなみにエアコンは自分で防水して直しました)
127目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 18:05:32
今日もレグザ廉価版がタイムセールされてた。
128目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:24:54
>>125
同意
Z1、2画面とかあいかわらずリモコンのレスポンス悪いし使いにくい。
しかも画面の拡大縮小が改悪で使いにくい。
スムーズに動かせよ。ソフト開発が手抜きすぎる
音も以前なら片側ヘッドホン片側スピーカーとかできたのに、できなくなってるし
改悪ばっかりだな。
129目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 01:03:06
SDカードにダビングしたワンセグはパソコンで見れないの?
方法あったら教えてください。
130目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 01:27:55
>>129
馬鹿か?
131目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 01:30:42
>>129
板違い本スレはこちら

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 140
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282207247/
132目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 10:26:46
去年買ったばかりのエアコンが壊れた。
無料サービス保険付きとかで修理を依頼したが早くても金曜だとかこの猛暑に人道的にもあり得ない…
結局近所の電気屋に依頼します。

無料ってこういうことか〜結局来てくれないのね。
東芝のお客様サービスセンターなんて恐ろしくて電話出来ないし…つか何でシャープのにしなかったんだ自分orz
133目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 10:48:18
>>132
俺は今年7月に買った他社のエアコンが壊れて今日修理だ
まあメインではない方だからまだましだが・・・
暑さも影響しとるのかな?
134目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 11:05:07
>>132
お気の毒です。
記録的な猛暑でエアコンの使用率が上がっていて
故障件数が例年より増え、混みあっているらしい。
どこのメーカーも混み具合はいっしょみたいよ。
135目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 11:47:47
>>132
どうせ安いからなんて理由で東芝製品にしたんだろ。
136目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 12:11:18

      _,,,
    _/::o・ァ    
  ;∈ミ;;;ノ,ノ         龍馬伝
  ;; [|||][][||[]];,        せっかく最高画質のカメラを使用したがに
;/[]|[]||;;'''''''''''';.]];.       監督の変態的な汚し趣味と
;[||][|||];(#;´皿`)]];.        スモークの使いすぎで
:|◎||||||/;;;;;;;;y;;つ┓         ただのボケ映像になかったがじゃ…  
:; ̄ ̄..:し─-J:[[[]]];.
137目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 20:03:04
>>132
お前のためにすべての人は生きてるんじゃないし
頭悪いのか?
138目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:15:26
サポートが弱い事を棚に上げて何を言ってるんだ。
頭悪いのか?
139目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:00:43
>>138
4−5日ぐらいはあたりまえだろ
社会知らないのか、お前みたいにみんな暇じゃないんだよ
馬鹿が
140目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:08:46
>>139
4−5日ぐらいはあたりまえだから待てよ暇人か。
社会知らないのはどっちだよ。糞サポートですと認めるわけだな。
馬鹿が
141目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:27:59
そもそも板違い、ここは芝工作員の販促用スレ
レグザに関する話題は本スレへどうぞ。

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 141
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283742953/
142目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 00:28:11
ところでココのスレって何を語らうんだ?
143目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 00:57:32
どうでもいいけどシャープのエアコンの中身って東芝製じゃなかったっけ?
違ってたらごめん
144目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 11:18:35
>>142
おにぎりの具の好き嫌いとかじゃね。
145目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 12:20:10
梅干しとおかかできまりだろ
146目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 21:36:27
チャーハンとかのおにぎり有るけれど邪道だと思う
147目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 01:53:35
なんだかんだで塩おむすびが一番旨い
148目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 15:08:01
50型のレグザかビエラどっち買おうか迷ってます。

予算20万以内。

何がいいですかね?
149目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 15:19:48
天むすで良いんじゃね?
150目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 17:24:56
誘導厨なんて無視でおk
151目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 17:49:43
>>150
お前、海老マヨネーズみたいな外道が好きだろ
152目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 22:32:27
えっびまよまよえびまよっえっびまよまよー。
153目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:50:42
で、結局何がいいのよ〜?
154目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:34:03
だから天むすだって
155目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 11:20:33
うほっ!47Z1が順調に下がってるw ヨッシャー!もう一声だ
予定通り18万切ったら買うぜよー 
156目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 12:42:46
>>155
こういうの書く奴って毎回一緒奴だよね
わざと書いて下げさせようとしてるみたいなw

157目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 13:41:22
分っちゃいました?w
ええ、前にも20万切った辺りから書いてます
あれから一気に下がってるので
やっぱ書いてみるもんだなぁーと確信しました
この調子で行けば、あとニ、三日で購入出来そうです^^
158目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 15:03:33
えっびまよまよえびまよっえっびまよまよー。
159目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 19:26:28
おまえら海苔はパリパリ派?それともしっとり派?
160目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:14:51
>>159
穴あきパリパリ派

しっとりしてがつっと歯にショックがくるのが一番嫌い
161目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:16:28
しっとりは歯にくっつくのがうざい
162目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 23:15:32
そんな俺はごはんですよ
163目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 23:59:43
>>162
魚沼産コシヒカリさんですか?
164目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 00:01:45
桃屋だろ?
165目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 00:29:14
自己紹介じゃなかったのか。ようやく意味が分かった。
でも、おにぎりにごはんですよを塗るの?
166目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 00:47:23
中に入れようよ
167目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 11:35:01
濡れたじゃねぇーか
168目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 11:23:37
しっとり
169目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 11:25:15
ジトッと
170目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 13:24:27
32R9000が数日前に音だけで写らなくなった。
メーカーに電話したら3日後に修理にやってくるとのこと、
担当が来たら、見て10秒くらいで液晶パネルの故障とのこと、
パネルが届くまで3〜4日かかるから、修理はそれ以降・・・
テレビ断ち1週間決定、それどころか、最悪HDD録画したデータも(画面故障中も連ドラ録画できていた可能性のある番組も)見れなくなるとのこと、
いや最悪通り越して、怒りが沸いて来た。
のでチラシの裏
171目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 13:30:00
ついでに俺の振り替え休日返せ!(´Д⊂ヽ
172目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 14:01:19
なんで録画データ見れなくなるんだ?
173目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 15:19:43
>>172
液晶交換で解決しなかった場合、基盤交換
基盤を交換すると、同型番の別固体だと認識されて、
録画したレグザ以外ではHDDに録画した映像は見れないって条件で見れなくなる。
ってことらしい。
174目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 16:35:26
REGZA R1BDP 32VとPS3をHMDI端子で繋げた時の質問です。

PS3を使用中にPSボタンを押して、真っ暗な背景に[ゲームを終了します
か?]等の項目がある画面なんですが、ここの画面の時だけ白文字の項目が
ウッスラぼやけて画面全体が暗くなって見えにくくなってしまいます。

購入したのが先週末辺りで、まだようやく配線等繋げたばかりで画面調整の
具合とかよく把握してない状態です。
これから色々一つずつ自分で調整しながら覚えていこうとも思うのですが、
この場合画面調整のどの購入を調整すればいいかだけでも教えてもらえたら
なと。

その他のゲーム画面等は普通の明るさで、特に気になる所はないんですが。
REGZAの入力画面の映像調整は[ゲーム]を選んでます。

175目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 17:08:00
塩をかければ良いよ
176目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 18:50:00
中型以下で倍速対応の製品ってないのん?

REGZA縛りで1つ買わなきゃいけない状況なんだ、それも定価で。
177目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 19:23:39
>>174 >>176
こちらで聞いた方がいい

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 141
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283742953/
178目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 22:30:40
>>170
アホやねこいつ日立のテレビ買ってればHDDごと移動できて見れるのにアホやw
179目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 22:49:03
>>178
スレタイも読めないお前がアホ以下って事は理解した
180目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 22:51:01
まあiVDRもHDDといえばHDDだが…
それ以前に画質的に日立はなぁ
181目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 23:32:59
地味だけど良いよね
182目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 23:48:36
183目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 23:52:18
その高画質の画像貼ってくれても見てるのが10年前のPCモニタなわけで・・
184目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:27
>>170
家に別のTVとかワンセグ携帯とかないのかな?
185目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:30:33
>>178
あんなボッタクリカセットで録画する気にはなれない
186目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 15:33:56
>テレビ断ち1週間決定

1週間テレビ見ずに過ごすってかなり難しいだろうね
テレビ1台(故障中)しかない家で引き篭もってるなら別だけど
そう言う子なの?
187目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 00:04:57
Z1とZ9000で迷う・・・
188目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 18:03:54
>>170の連絡が今日も来なかった。
今日どうなるかの連絡くらいは来るだろう。と考えていたら、結局連絡来ない。
しかも、サポセンに電話したら、今日はもう修理部署の仕事終わって、
明日は部署が休みで結局連絡は月曜日以降になるとのこと
アホらしい。最悪すぎる。
189目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 18:17:33
外付けHDDはたまに初期化した方がいいんですか?
190目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 19:19:30
>>189
そういう頭の悪いこと考えないで普通に使うのがいちばんだよ
191目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 02:30:27
デフラグメントとかどうなってるんだろ
192目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 05:21:50
このテレビ使ってるんだけど、内蔵HDDに録画しても
バグるってゆうか、画面が乱れたり止まったり音声が早口になったり
してすごいいやなんだが仕様?
193目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 05:56:33
それがなぜ仕様だと思うのかが理解出来ない
194目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 06:37:21
アンテナちゃんとして出直して来いw
195目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 07:55:16

★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/
2画面表示で左を最大、右を最小にします。
左をBS、右をCSにします。
チャンネルは左が3、右を185にして下さい。左側画面が点滅してしまいます。
196目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 09:21:17
なんで他社と比べて消費電力高めなの?
197目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 16:09:47
>>194
アンテナの問題なのか?テレビは普通に見れるぞ
録画がおかしいんだよ。さっきなんて内蔵HDDが接続されていません
とか出て何度再検出しても接続されていませんって出てもう意味わからん
HDDが壊れたのかな?まだ買って一年もたってないのに
198目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 16:24:41
型番すら書かずに何言ってんの
工作員?
199目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 17:41:40
ケーブルが安物だったとか踏みつけて劣化したとか端子が接触不良とか電源が悪いとか
原因はHDDの寿命以外にも他にも沢山考えられるな
200目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 19:29:49
スレ違い。ここはおにぎりスレ

          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
201目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:18:13
通販で先月、レグザ 26RE1 を購入しました。
デジタルTVは初めてでしたが、問題なく映りました。

父がBSを見たいと言うので、家のBSアンテナから分配させて、
レグザにつなぎましたが、たまにBSが全く映らない状況になります。
しばらく地デジに切り替えてしばらくしてまたBSにすると見れたりします。

BSアンテナへの電源供給は供給ありにしてありますし、
分配器も全電源通貨型に換えました。

BSアンテナがデジタル対応じゃないやつだったので
それのせいかも?ということでデジタル対応のアンテナに買い換えましたが、
症状は同じでした・・・

BSアンテナの方向に家が立ち、やや障害になっているのかなとも思いますが、
普段は綺麗に受信していて、いきなり受信しないというのもおかしいですし・・・

こんどアンテナの位置を1mほど上げて見ますが、それでも改善しない場合は、
TV本体が悪いということでしょうか?ああ、通販で買ったデメリットが・・・
202目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:19:49
レグザでBSが映らないときに、もう1台のアナログBSテレビでは
BSが映ります。そのときはアナログTVからもアンテナへの電源供給されますが、
その状態になっても、レグザの映らないのは変化無しです。
203目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:57:15
月の影に隠れたんだよ
204目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:53:51
古いアンテナだとBSデジタルの受信が安定しないと聞いた
205目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 23:38:17
BSアンテナがデジタル対応じゃないやつだったので
それのせいかも?ということでデジタル対応のアンテナに買い換えましたが、
症状は同じでした・・・
206('A`):2010/09/19(日) 23:47:59
>>201
仕様です
207目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 00:26:47
19RE1が安売りしていたので買ってきた (31800円税込み)
この前買った37C8000よりリモコンが豪勢w。質感が高い。

よって19に37のリモコンを使って
37に19のリモコンを使っている。

19インチだからたいして考えもなく
安いし 同一メーカーで良いか位だったのだが満足している。
208207:2010/09/20(月) 13:23:47
今更ながら19RE1を検索してみた
売れ行きが芳しくないみたいだな。
やはりこの小ささがネックになっているのかな。

寝室で一晩使ってみた感じでは
視野角も悪くないし 画質 音質共に悪くないと思うのだが
録画などアクセス 性能についてはまだ使っていないのでわからないけど
寝室で小型テレビをと言う場合は十分候補に入れて良いテレビなんじゃないかと。

ただちょっと消費電力が他社の物と比べて高めみたい
LEDなのに・・・・。
寝落ちしてしまいやすい俺には環境に優しくない。
これも 設定でオートオフ出来るみたいだけど?
まだ勉強不足。
209目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 13:47:17
プロフィールプロ、KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ
210目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 14:18:38
>>209
あちこちマルチすな
211目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 17:14:33
>>195
最近22HE1ってやつ、それを買ってPS3してるけど
全く遅れ感じない

ただ、入力切替でHDMIにしたりビデオに変えるとき押して1秒ぐらいラグがある
映像面で多少目が疲れるかな(単純に自分がまだ液晶に慣れてないだけかも)
不満というほどの事はない
212目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 20:15:40
42Z1が50000円で買えた。
まだ発送されてないけど今から楽しみ
213目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 20:59:05

214目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 21:06:19
>>212
このスレの住人全員が全力で注目してるから
経過報告頼んだ!
215目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 21:32:50
>>212
中身の具はなんだ?
216目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 21:39:38
5万円かいったいどういう商品なんだ
オークション?
217目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:36:10
↑情弱www
218目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:46:33
>>212
42Z1が5万とは安いね、何処で買ったの?
219目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:51:54
まじでしらねんか
http://bigkaden2010net.shop-pro.jp/?pid=23169713

いっぱい買ってきなー

その前に 
http://bigkaden2010net.shop-pro.jp/?mode=sk
ここみて運営統括責任者名をググッてねw

220目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 23:24:07
ホントに買えるの?大丈夫かな…
221目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 23:55:27
>>219
さすがにこの業者から買うには勇気がいるだろう
電話番号さえ出ていないなんて 何かあった時はメールでの対応か・・・・。

住所をグーグルで見たらでかいビルだが
この状態で電話を乗せないのはちょっとね。

それにビック電器.comで検索掛けると
いろんな所にリニューアルオープンって宣伝しまくって
よくあるパターンか?と疑いたくなる。
それでも 前から販売しているみたいだから
大丈夫なのかなぁ・・・・・・。

でも俺には無理。
222目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 00:03:36
電話なしにフリーのメアドだって?w
代引きもなしかいな

で詐欺なの?
223目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 08:28:14
商品送られてきたって人はいるのかな?
224目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 09:15:25
琴似の詐欺か
225目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 10:43:43
プロフィールプロ、KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ
226目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 10:55:26
プロフィールプロ おれんちはゲーム用にまだ現役b
227目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 11:16:23
228目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 12:01:59
>>220
買えたという報告ないんじゃないの?
229目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 12:19:09
仮に詐欺で
レグザがと言う風にニュースで流れたら
イメージ的に嫌だな。
230目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 12:38:14
悪い評判がたてば安くなる
231目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 12:59:58
それだけ人気があるからってことだろ
イメージダウンになるわけない
232目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:14
番組表の録画予約してる番組に、時計のマークとビックリマークが付いてるけど コレナニ?
233目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 16:07:29
>>173
のレグザが直った。
結局、液晶交換するも写らずで基盤交換となった。
でも基盤のデータ引継ぎができるらしく、基盤同士をコードで繋いでデータ移したら問題なく直った。
234目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 17:08:31
見れて良かったね
と言うか 修理終了おめでとう。
235目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 21:38:39
おめでとー(´Д`)Y
236目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 13:01:32
>>233
おめ!!

結構重要な事例なのにみんな騒がないな?

サーバー機のようにMACアドレスが書き換えられる
やつが搭載されているのかな?

だとすると、、、
237目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 13:13:16
このスレじゃあ無理w
238目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 13:36:05
本家なら結構盛り上がるないよう鴨w
239目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 19:38:04
>>236
ありがとう
見てたところ、基盤自体にデータ移行機能があるらしく、単純な作りのケーブルを繋ぐだけで、
データ元側・データ先側ってコピーするみたい。
まぁ、基盤壊れても、チップさえ生きてればHDDに保存したデータが問題なく見れるってのは正直助かった。
240目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 07:48:33
東芝すごい
241目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 12:17:15
>>239
もっているレグザで録画した物はその本体でしか見れないと言うことだよね。
でも データーの移行機能が付いていると言うことは 
仮にレグザを買い換えた場合 買い換えたテレビで見ることが可能になる可能性が有ると言うことなのかな

・・・・レグザで録画した物が その本体でしか見れないことを初めて知ったw。
242目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 12:24:12
他で見たけりゃレグザHDD→DTCP-IP対応LAN-HDDにダビングしときゃいい
243目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 15:41:52
>>241
頭相当、悪いな・・・
244目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 18:30:55
通販で先月、レグザ 26RE1 を購入しました。
デジタルTVは初めてでしたが、問題なく映りました。

父がBSを見たいと言うので、家のBSアンテナから分配させて、
レグザにつなぎましたが、たまにBSが全く映らない状況になります。
しばらく地デジに切り替えてしばらくしてまたBSにすると見れたりします。

BSアンテナへの電源供給は供給ありにしてありますし、
分配器も全電源通貨型に換えました。

BSアンテナがデジタル対応じゃないやつだったので
それのせいかも?ということでデジタル対応のアンテナに買い換えましたが、
症状は同じでした・・・

BSアンテナの方向に家が立ち、やや障害になっているのかなとも思いますが、
普段は綺麗に受信していて、いきなり受信しないというのもおかしいですし・・・

こんどアンテナの位置を1mほど上げて見ますが、それでも改善しない場合は、
TV本体が悪いということでしょうか?ああ、通販で買ったデメリットが・・・
245目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 20:20:16
分配器やケーブルがデジタルの周波数に対応してないとか??

電波状況がいいときは映るけど、ちょっと弱くなって映らないとかかな?
レコーダーも買って、テレビがダメなのか原因追求しよう!
246目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 02:14:25
>>244
アンテナのむいてる方向がおかしいだけだろ
電波が入るときがあるっていうのは他の建物に反射して入ってきてるだけ
時間によって入る入らないがあるのはそのせい

アンテナの位置変えてだめなら
素直にケーブルTVに加入してBSパススルー選択したら?

TVは関係ないと思うよ
247目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:37:16
>>219
危うくサイバー犯罪対策に通報するところだったじゃねぇか

単純に運用前のテストページが公開されてるだけじゃん
248目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 12:03:19
買っちゃった (*´艸`)
249目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 23:24:14
普通に注文できるよ
注文したら振り込み先教えてくれるよ
それで発送の準備はできたらか規定期日までに振り込んでねってメールがくる
ここまでは確認済みだけどキャンセルした
別スレで届いたって報告も見たけど怪しいね。
250目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 23:44:34
あっすいません>>248です

ヨドバシカメラでZ1を買っちゃったと言いたかった訳で…(*´・ω・)
251目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 14:57:06
ソニー・プロフィール・プロ、KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ
252目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 15:11:14
プロフィール・プロかいいテレビだったなぁ
ブラウン管テレビ出してくれないかな。
とは思いつつ
確か 27型で50〜60キロ 32型で80キロぐらい有るんだよな・・・・・。

ブラウン管の時代はソニー一筋だったが
今では東芝の絵の作りが好きになってる
253目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 15:45:54
>>251
オーバーホールから帰ってきたまま放置しているHV1Sを処分しようとしている俺がいる
結局、プロフィールプロは平面モデルが出なかったし、インテリアとしての
存在価値しか無いよな・・・

同じようにオーバーホール(一台は管まで交換)したGDM-F520あるが、こちらも
梱包も解かずに放置

どちらも良いものではあると思うが、価格以上の価値は感じられなかったなぁ
254目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 16:11:51
47Z9000を一年弱使ってるんだけど
最近HDDに録画した番組がカクカクなったり途中で止まったりするんだけど
同じような症状の人います?
一旦停止して再生しなおしたら直ったりするから見れなくはないんだけど
なんか調子悪いです。
255目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 18:57:00
37Z3500のUSB外付けHDDとLAN外付けHDDは同時に認識使用できますか?
256目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 19:17:44
一年というkとでHDDを変えてみてはいかが。
257目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:16:31
42RE1ってどうよ?
いい?悪い?
258目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:27:22
いいほうだけど、Z1とかのほうがいいよ
259目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:47:24
42Z1と42RE1の違いって
画質面で言えば 処理エンジンの違いだけなのかな。
260目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:51:36
>>257
最悪 ZS1>R1>>Z1>R1
261目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:52:26
間違えた
まあRE1が現行機種で最も画質悪い
262目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:20
自分もワンルームなので、32インチで手軽な録画の出来るRとRE1でほぼ決めていたけど
さらにダブルウィンドウ(2画面同時視聴)で安価なZS1がここに来て急上昇
何でどのメーカーもダブルウィンドウは標準搭載じゃなくなったの?
もう観た映画とかがやってて、全部見るのはだるいけどおっぱいシーンは観たい
とか2画面じゃないと難しいでしょ

まず外付けHDD録画は必須
ゲームやる(フレーム遅延が必要なアクションほぼしないけど)
スポーツ観る
そして2画面同時も出来れば欲しい

これらのニーズは比較的メジャーだと思うんだけど、全て適度に備えるのはZ1かZS1しか無い感じ
LEDとかプラズマのニーズがもっと強いのかな・・
みんなどうやっておっぱい観てるんだよ
263目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:21
二画面って必要か?
PCやりながらTV見るってのは分かるが、TV見ながらTV見るってのはなんだかなぁ

セルレグザみたいに使えるなら欲しいが
264目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 23:56:54
よくザッピングする人には2画面が便利なんじゃないかな。
あとは時間ない人がテレビを見ながら
もう一方の画面で録画番組を整理するとか。
265目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:55
ワールドカップみたいに同時刻に試合があったりすると便利
266目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 00:23:26
>>264
2画面で録画番組の整理もできるの?
267目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 00:30:19
RE1のカッパーローズ買いました。
部屋のインテリアに馴染んでいいかんじ。
268目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:35
LAN-HDDからUSB-HDDへのムーブってできる?
USB-HDDからLAN-HDDはできるっぽいんだけど、
逆ができるのかの記載が見つからない…
269目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 00:51:59
>>268
できませんえん
270目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 01:06:05
>>267
スレ違い。こちらで聞けハゲ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 142
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284831011/
271目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 02:41:28
>>269
さんきゅ、できないのか…

>>270
おっ、スマソ。
AV機器板にあったか。
272目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 12:25:29
>>263
ドラマ見ながら野球をチェックとかあるだろ
自分が使わないから人も使わないと決めつけちゃいかんよ
273目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 12:40:49
>>256
なるほど。
タダでもらったやつだから寿命も短いのかな。
調子悪いのが続くようなら変えてみますー。
274目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 12:59:11
エラーチェック&デフラグおこなってみるとか
ディスクチェックツールみたいなので調べて見るのも手ではないかと。

まぁハズレを引くと一年ぐらいでお釈迦というHDDもあるからな。
275目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 14:28:40
それでおにぎりの具の話に戻るが
今日の昼は久しぶりにオカカにして見たんだが
具が異様に少なかった;; あしたはシーチキンマヨに戻すよ
276目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 16:26:38
マジかよ42RE1って現行LED機種で1番画質悪いのかよ
277目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 20:33:04
みんな思ったより2画面使ってないのね・・・
ニュースで夜ニュースでスポーツコーナーとか「そこだけ」観たいときも便利だし
ゲームしながらダラダラ流すのも良いし
サッカー等は音無くても分かるから裏でバラエティ観られるし
左右で別番組を2人で観る(片方はイヤホン)とか出来るし(別々に音出せないという話もあるけど)

まぁレグザだから、パッと録画して早送りでみたいとこだけ観て消すので十分かもだが。
278目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 20:41:39
TVを見るって習慣が無い人が多いのでは?
279目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 20:50:30
>>278
それはない
280目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 20:59:41
大学の寮生見るかぎりでは、TV持っててもアンテナ繋げていない人の方が多いよ
そもそもTVを持っていない人自体が半数近く居る気がする

理工系だからかもしれんけど
281目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 21:05:16
>>280
どんだけ狭い社会での話してんだよw
282目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 21:51:41
ZS1の32インチと
Z1の37インチで悩んでます

どちらを選んだ方が後悔は少ないですか?
283目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 22:00:20
>>280
どこの大学だwww
284目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 22:00:40
ZS1の37が本当は正解
285目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 22:02:25
中身が全てシャープ製な件w
286目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 22:05:47
ZS1は4原色だからな
287ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/02(土) 01:59:54
>>286
元が3原色なのにスゴい技術だよなー
288目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 18:09:49
レグザって内臓DVDプレイヤーって付いてますか?
再生専用でいいんですが・・・
289目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 18:29:33
あるよ
290目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 19:32:00
>>282

Z1 37インチ 買ったけど大満足!!
291目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 20:43:12
【経済】日韓がソウルで部品・素材商談会…韓国からの調達を増やそうとするトヨタ、三菱自動車、東芝など22社が参加[10/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285861993/
292目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 20:45:32
要はニーズに合った製品かどうかが問題なわけで
中身が何でも別にいいと思う。

落ち合えず俺にはちょうどいいテレビだった。
293292:2010/10/02(土) 20:46:24
飲んだくれた

落ち合えず とりあえずの間違い
294目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 20:47:31
わたくしめも、Z1の37で大満足。
肌色が白く感じるのは、色味調整(レッドのパレット)で何とでもなる。
295目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 22:55:29
明日47z1来ます。
仕事でテレビなんかほとんど観れないけど、無性にでっかいテレビが欲しくなって買っちゃった。
楽しみだなぁ。
296目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 23:52:47
37Z1買ったが初期不良で買って1週間で修理に出しパネルに問題があるとのことで
新品に交換してもらったが、また1週間後に故障。またもパネルに問題ありとのこt
そしてまた新しく交換してもらったが、すでにアナログ放送で画面に黒の縦線や横線が
出てとても見れるような状況じゃない。サポートセンターに電話したらパネルに問題があるかも
と言われ・・・なんなの?俺が悪いの?気に入ってただけあってショックだわ
297目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 23:57:38
>>296
保証内に壊れて良かったね。
それしか言葉が見つからない
298282:2010/10/03(日) 02:18:37
ZS1の32インチの選択肢はなくなり

ZS1の37インチ
Z1の37インチ

みなさんならどちらを買いますか?
299目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 06:04:59
>>296
>「すでに」アナログ放送で??

にほんごでおk
それしか言葉が(ry

300目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 07:54:24
>>298

お金持ちなら
> ZS1の37インチ
301目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 14:20:37
俺も今日47z1来たんだけどなんか暗い画面の時、画面右下側が白っぽくなってるんだよね。
まだ数時間しか見てないからなんとも言えないけど。故障かなぁ?
302目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 14:24:14
仕様です。明るい画面のときは暗くなります。
303244:2010/10/03(日) 15:33:50
>>245-246
どうもです。
症状は、テレビつけてすぐはBSが映らないことが多い。
地デジを見ていて10分後くらいにBSにかえると映る。

今日東芝に電話したら、おねーさんの指示で、
電源抜いて1分、その後初期化2を実施しました。

その後は様子見てますが、治ったみたいです。
内部の不安定な状態になっていたとか。電源切るのは
思いつかなかった・・・ アンテナ新規購入やアンテナ位置高くしたり
意味なかったな・・・ 早く電話すればよかった。


つまり何かおかしいときは、初期化オススメです
304目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:48
そーなの?
画面右下だけだよ?

それに明るい画面でも
よく見ると色変わってるし
305244:2010/10/03(日) 16:44:45
お客様センターに電話オススメ
306目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 17:08:07
TVを買い替えるんですけど、HE-1の32型を買おうと思ってますがいかがですか?
307目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 17:12:42
スレ違いだ糞

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 143
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285860050/
308目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 17:30:18
>301
まぁいわゆる光漏れだわな
>306
それでいいよ
>307
出たな誘導厨w
309目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 18:00:44
>>301
色むらは・・・・。
量販店で購入なら無理矢理強気にごねて 
何かしらの対策をしてもらう事も可能だが
 
ネット経由だと メーカー対応になるとけっこう厳しい物がありそう
それでも 買ったばかりなんだから
サポセンに電話して見てもらう方がいいよ

もしくは買った店にごねてみるとか・・・・・。
310目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 18:24:21
>>306
マルチだボケ
311目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 21:58:55
>>306
むしろその機種じゃないとダメだ
312254:2010/10/04(月) 13:40:06
やっぱなんかの予兆だったのかも。
USBHDD認識しなくなった。
勢いで登録解除しちゃったんだけど…
録画データを残したまま(初期化しないで)再登録って無理?
PCにデータコピーしてから 初期化→登録→データ戻す とか可能?
313目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 15:31:25
レグザにUSBHDDつけて録画できる機能ありますよね
あれ簡単ですかね?
親に買ってやろうと思うんですがレコーダーかったほうがいいでしょうか?
314目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 15:43:40
親が使うと言うことで
メンテナンス性を無視して良いと思うので
ちょっと割高になるけど内蔵型の方が良いんじゃないかな。

使い勝手はこれしか使っていないので
比較は出来ないけど
まぁ 機能を使い切ることは出来なくても
録画 再生ぐらいならそれほど苦にせず覚えてくれるような気がする。

315目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 15:52:08
最近REGZAR1買ってブルーレイレコーダーもと思ったけど、RDーX10と
かってブルーレイディスク上の編集全く出来ないとか、HDDにムーブも出来
ないとか、なんかまだ様子見って感じなのかな。

RDシリーズのDVDレコーダー使ってるから、ブルーレイレコーダーも東芝
のRDブルーレイレコーダーがいいなと思ってるんだけど。

ディスク上でタイトル変更やオリジナルタイトル結合とかチャプター作成と
か出来ないのは、やっぱり不便ですよね?

編集ナビとかDVDレコーダーと同じ位の仕様のものは、今後発売されたりす
るんだろうか。

ブルーレイの映像見ちゃうと、もうDVDレコーダーでの視聴も画質の差に
耐えられなくなってるし、でもかといって編集がまだ不便な東芝製ブルーレ
イレコーダーは様子見かなとも思うし、迷ってしまう。
316目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 16:02:33
>>313
うちも親に買って上げておまけで付いてた500GHDD付けてあるけど
録再は普通に出来てるよ。ちなみに65歳くらいだ

317目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 16:18:07
レスありがとう御座います。
>>314
内蔵型は検討に入ってませんでした。確かに色んな機械があるより一体型の方が良いかも。
>>316
うちは67歳です。同じぐらいの年齢ですね。うちも使えると期待してもいいかな。

取りあえずアンテナ調査も含めて今チューナーで見させてるんですがそれの理解させるのに
1週間以上かかりましたよ。最後は写真付きで手順書作りましたわ。
318目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 16:26:08
>>312
可能
>>313
ディスクに保存したいならレコ
319目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 16:34:24
32A1のTOSHIBAとかREGZAの印字がある表面外枠を拭いてたら薄いひび割れを見つけました
特に酷い扱いはしてないはずだけど、普通にひび割れするものなのでしょうか?
枠の上部に等間隔でに3ヶ所ひび割れしていました
320312:2010/10/04(月) 17:03:03
>>318
ありがとうやってみます
321目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 21:54:33
>>313>>316
みんな親孝行だな
それに比べて俺ときたら・・・
322目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:19:41
親にテレビ買うって偉いな
俺は親不孝ものだ
323目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:22:21
俺も買ってあげたぞ
レグザじゃないけど・・
324目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:57:22
裸眼3DTVはどうなるかな
325目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:59:16
>>319
そりゃ搬送時の事故だろ
即刻対処してもらわないと
326目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:30:29
22ぐらいしか買ってあげれないけど、
母親の寝室用に買ってあげたら初液晶ってのもあって画質に感動して、
世界遺産的な番組はわざわざ寝室で見てるわw
327319:2010/10/05(火) 00:19:18
>>325
ありがとうございます
買った店に電話してみます
328目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 01:01:27
親孝行か・・・買ったるか
329目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 12:14:52
皆さんぼくに金下さい!
330目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 14:29:58
3Dテレビ 視聴している感じからすると1〜2時間映画を見るには辛いなぁ。

331目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 15:22:46
>>326
19インチだと更に画素が濃密で綺麗だよW
332目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 15:23:22
辛いなんてもんじゃねーよな
ヨリ目になっちまいそうだwww
333目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 17:27:55
小倉が言ってたんだが、シーテックに大画面裸眼3Dを東芝が出展してるとか
334目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 20:26:28
出してるどころか、もうすぐ発売だろ?
335目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 20:31:18
ほとんどの大手家電量販店の経営者は半島系だから
韓国のテレビをプッシュしまくるよ
336目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 23:16:31
LGとかのテレビは家電量販店じゃなくてホームセンターで売るんだよね?
337目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 23:35:58
うちはそもそも録画するという概念がないからHDD対応してない
安物レグザでその代わりインチアップいて買ってやった
すごく喜んで泣いてた
338目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 23:57:19
オレがそうなんだが、今はエコポイントあるから買ってやり易いよな
339目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 00:26:29
裸眼3Dはめちゃくちゃに売れる。分野はアダルトビデオ。
340目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 02:35:25
エロではすぐ衰退するわな
341目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 07:39:31
VHSがベータに勝った本当の理由はエロビデオの量
342目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 09:25:37
東芝は学ばないよな価格高いの作っても売れない
世界に相手にされるものつくれよ!
343目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 11:02:38
ちょい待てばすぐ値崩れ起こすさ
344目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 15:53:55
>>343
こういうこと言うヤツは一生ものを入手する機会を失い続けている。
必要に迫られた時に満足ではなく妥協して購入するという、プレッシャーという後押しが
ない限りものを手に入れることができない。

哀れと言えば哀れかな
345目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 16:43:01
>>344

そのうち良いことあるよ!
346目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 17:02:30
>>344

涙拭けよ!
そのうち良いことあるよ!
347目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:25:22
レグザに地デジ3チューナーTVってあった?
348目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:03:03
Zシリーズは全部3チューナーかな
CELL REGZAは11チューナーwだっけ?
349目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:37:00
>>344

ドンマイ。O(≧▽≦)O
350目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 22:39:01
>>348
レスdよ
Zシリーズは3チューナーか
351目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 13:28:35
>>219
※指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
やはりヤバかったのだろか。

注文ページに行くと試験運用的な感じの事が書かれていたから
まさか 振り込んだ人とかはいなかっただろうけど。
352目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 14:50:44
353目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 15:59:54
REGZA R1BDPなんだけど、内臓ブルーレイプレーヤーで視聴した後しば
らく、ブルーレイプレーヤーから排気音みたいなのが続くのは仕様なの?

テレビの電源消したりすれば音も止まるんだけど、例えばブルーレイプレー
ヤーで映画とか見送った後にそのままテレビ番組見てる時とか、その音がち
ょっと気になって。

354目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:08:20
亀レスだが24時に勝手に起動するやつ解決策見つけた。

番組表取得やメールサーバーへのアクセスなどを自動で実施すると、
機器内部に通電され接続されているUSBハードディスクの電源が入って動作します。


ってHPに載ってた。
355目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 00:48:49
HPにこっそり書いてるからタチ悪い
356目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 04:25:28
357目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 08:24:29
>>356
くそ
エコカー補助金駆け込みで騒いだ奴らとマスゴミのせいだな
358312:2010/10/09(土) 14:26:26
タダでもらったUSBHDDが壊れかけだったから新しいUSBHDDにしました。

古いUSBHDDからデータ退避→新しいUSBHDD登録→(新)HDDにデータ戻す

で、やってみたらタイトルは表示されたんだけど、
「再生できません」になります。
うまく再生させる方法ありませんか?
359目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 16:17:38
19RE1と外付HDDを買いました。
手持ちのVHSビデオテープの内容を、外付HDDの方にコピーしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

ビデオデッキは接続して再生はできるのですが、
録画ボタンを押しても「録画できません」と表示されてコピーできません。

レグザを買ったとき、お店の人は「できる」と言っていたので、できると思うのですが…。
どなたかお詳しい方、ご教授願えないでしょうか?
360目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 18:04:24
ダビング用の3色ケーブルも繋いだ?
361目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 18:19:06
>>360
19RE1とビデオデッキは3色ケーブルで繋いであります。
他にもう一本3色ケーブルが必要でしょうか?
初歩的な質問ですみません…。
362目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 19:18:56
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
>*1) 地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。
って書いてあるから録画できないんじゃないだろうか。
363目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 00:58:34
外付けHDDからビデオデッキへのダビングは出来るけど、その逆は無理なんじゃないか。

我が家もRE1とVHSつなげてアナログ放送録画してるんだけど、
デジタル放送の録画はVHSでは出来ないよね?
364目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 11:28:50
外付けHDD録画対応のレグザで録画した映像が入ってるHDDを
外付け録画非対応のレグザに接続して見ることできる?
あるいは録画した映像ってパソコンに接続すれば見れる?
365目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 11:40:17
>>364
あくまで録画したテレビで見ることが前提になっているから
無理だと思うよ
366目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 11:58:28
>>364
無理だお。
367目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 14:46:36
めこ。
368目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 16:05:11
>>364
接続時にフォーマットされてTV個体識別情報書き込まれちゃうんじゃない?

369目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:15:31
質問なんですがZ3500からZ1シリーズに買い換えようと思ってるんですが
Z3500に繋げていた外付けHDDをそのままZ1でも使える(録画している動画をみれる)のでしょうか?
370目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:29:43
>>369
是非とも メーカーに問い合わせてもらいたい。
そして その情報を載せて欲しい。

とにかくごねて どうにかしろといい寄って欲しい。

修理でメーカーの人が基盤を交換して 何かコードを繋いでゴニョゴニョしたら
基盤を交換した後もHDDが使えたと言う話があったから
もしかしたら機種変更でも 裏技が存在するのかもしれない
371目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:46:10
>369
見れる
372目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:49:09
>359
不可
お店の人にクレーム入れる準備おk?
373目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 18:22:04
>>371
見れるの?。
374目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 18:28:16
みれねーよ
375目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 18:46:27
まあ正直、見れない事も無いわけで・・
376目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 18:56:33
>>370
それやると逮捕されるからやらない。
377目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 20:50:56
fgg
378目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 21:04:04
説明書全部読んだ。
レゾリューションプラス4、おまかせドンピシャ高画質、Wスキャン倍速等いろんな機能が付いてるけど、
4、5年使用してこれらの機能に不具合起きたら、テレビ使えなくなるの?
せっかく大金出して買ったんだから、10年くらいは使いたいよ。
379目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 21:15:43
>>378
修理すればいいんじゃね?
380目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 22:30:39
Z9500だけど、昨日のハムナプトラ3の録画を、放送時間中にはじめたが、11:10までのはずが10:59でぶち切られていた。
番組表から選んで録画したのに・・・。
この映画はどうでもいいんだけど、今後こういうことがまたあるかと思うと嫌だなぁ。
381目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 23:46:15
>>378
そこなんだよな問題は。故障したときテレビごと運ばなきゃいけないし、テレビ壊れたら
もう使えないわな。おれは絶対ブラビア別に買うな。

昔テレビデオ買って後悔したからな。でもレグザのUSB外付けHDDはそそられるな。
もしテレビ壊れてもHDDは見られるか?いやいやそこまでその企画の装置生きながらえてるか?
悩むとこだな。
382目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 03:16:25
おめーらあと何年生きるつもりなんだよ。
383目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 09:31:40
いろいろファイルが入っている外付けHDDに録画って出来る?
まっさらな状態でなくてもOK?
384目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 11:46:24
それはだめ。初期化しないと使えないから。
385目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 12:49:57
なんかめんどくさいな。

それこそ東芝ユーザーカードみたいなのを作って
そのカードを使って録画した物なら
他のテレビでも そのカードを差し込めば再生できる様にすれば良いのに

そうすればテレビの買い換えも楽だし
ネットワークで繋がなくても別の部屋のテレビでも再生できる様になって便利だと思うんだよなぁ
386目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 12:51:22
Wooo買えよ
387目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 13:06:53
液晶の光漏れでレグザ全取っ替えしました。

メンテの人曰く結構あるみたいね。
仕様と言えば仕様みたいだけど、気になるから言ったら、直ぐ取っ替えてくれました。

新しいのは良好だから良かったよ。
388目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 13:13:43
iVDRかぁ
国際規格になってるとは言え
まだまだHDDに比べ割高だし一般的ではないよなぁ

HDDなら量販店さえ有れば置いてない店がないと言える状況で
簡単に買い足しができるから俺はレグザ選んだんだよなぁ。

>>387
やはり光り漏れは気になるし
交換対応してもらえておめでとう。
389目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 13:54:26
>>384
レグザで(?)初期化した後、録画して、
その後、PCにつなげてファイル追加したりした後、
レグザにつなげ直して録画できる?
390目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 13:56:40
>>369
>>373
型番が同じ機種でも見れない。
あくまで、その機種専用の録画HDDとなるみたい。
電話で聞いた。間違いないはず。
信用できないなら、電話で聞いてみろ。あっさり答えてくれたぞ。
391目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 20:46:56
>>387
光漏れってどの程度?
tk芝がよくそんな親切な対応を…パンチラでもしたか?
392目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:11:22
>>387だけど
東芝ってそんなに対応良くないの?
光漏れの度合いだけど、俺のは普通に見てる分には全く問題無いけど、画面が暗くなった時に右下がすこし白っぽくなる程度。
メンテの人が交換しても必ずこれより良くなるとは限らないって言ったから、俺はもうどっちでも良くなってたんだけど、交換の手配しときますねって言って、してくれた。

当たりだったのかな?
393目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 09:29:50
>>392

T〇SHIBA=対応の悪さは業界一との噂
394目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 10:20:15
>>393
伏字にして嘘吐くなよ
395目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:21:28
>>392
その程度の光漏れは光漏れとは言わんだろw
神経質の度合いを超えているクレーマーさん?


昔は芝の対応はかなり悪かった
今は知らん
396目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:55:24
>>389
できない。ファイルシステムが違うからwindowsのNTFSと互換性がなく認識できない。
というか、著作権でいちゃもんつけられないようにわざと認識できなくしてるらしいね。
397目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:12:32
ルー東芝
398目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:33:33
>>395
やっぱ神経質すぎたかな?初めての液晶でわからなかったんだよね。
その意味合いも有って電話してみたんだけど、交換までしてくれるとは思わなかった。
でも、結果として前より良くなったから言って良かったと思うよ。
何も言わず我慢して見てるのも、ねぇ?

399目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:35:15
東芝、
HDDの他のテレビとの互換性フリーにする方法とか
動画ファイルをフリーにする方法とか
裏で流しちゃえばいいのに。

東芝として流すとヤバイから
それこそわからないようにして
中国から情報発信してほしいぜ。
400目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:37:45
>>398
聞くだけはただだし。
気になる部分を聞いてみるためにあるのがサポートセンターだから
問題なし。

まぁ 今回は交換出来てよかったなと言うところだな
401目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 12:41:56
お初ですm(_ _)m

ちょwwこれは安過ぎでしょw
↓必見ですよ〜♪
http://ameboro.penne.jp/tunes2/
402目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:21:24
Z1の37型がコスパよさそうなので欲しいのですが
USB→HDD録画した番組って、後でBR+HDDレコ買ったら
BRディスクにダブングできるのでしょか?それなら安心なんだけれど

カタログに”アナログダビングが可能”ってあるから
もしかしてデジタルでのダビングは無理なのかな
403目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:24:27
REGZAで外付HDDに録画してデータをPCも移してDVDなんかに焼くことってできるんですか?

404目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:24:36
>>402
基本的にはできるよ
番組によってはできないのもあるけどね
405目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:25:21
>>403
むーりー
406目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:29:58
>>404
情報ありがとうございます!
番組によるのですか?チャンネルではなく?
それは事前に調べるのは大変そうですね。

東芝のBD+HDDレコでも、番組によっては無理なのだとしたら
これは悩みます。末永くとっときたい番組どうしよう
407目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:51
>>405
即レスありがとうございます
データは全く外部へ持ち出せないってことですか?
408目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 18:33:19
>>402
無理だよ
409目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:06:03
>>406
Z1のUSB-HDD→BDレコorLAN-HDDならできる
410目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:13:07
>>407
LAN-HDDからなら持ち出せる
411目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:17:36
412目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 21:55:53
>>403
もちろん出来る
413目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 21:57:57
>>398
今回は運がよかったな
もし前より悪くなってるか前と同じ状態だったらどうしたよ?
DQNクレーマーの誕生か?
414目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:02:48
つまりZ1は光漏れが当然のテレビという事ですね
415目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:17:55
ZS1買ったんだけど
外付けHDDにひかりTV専門チャンネル録画できますかね?
416目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:26:09
出来るよ
417目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:27:54
>414
光漏れはZ1関係ねーだろうがボケ
418目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:22
Z1とZS1どちらがおすすめ?
違いが分からない
419目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:47:41
ZS1はZ1の廉価版だよ
420目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:59:52
Z1が失敗作だったから、慌ててZS1が発売されたんだろ。
421目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:12:28
「Zs1が廉価版である」に一票
厚みを見れば一目瞭然
CCFLなもんでつけっ放しにしてるとモニターの温度が半端ない
422目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:13:25
え?Z1って駄目な子なの?
ブラウン管からやっと変えようと思ってこれにしようと思ってたんだけど・・・
LEDがなくてもZS1にしといたほうがいいのかな?
423目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:14:37
画質はZS1だろ。薄くて省エネくらいしか長所ないんでね?
というか、この話題は本スレでも既出だと思うが。
424目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:41
>>423
家電製品板自体に初めてきたから
このスレだけ検索して書き込んじゃった、ごめん
画質自体には気にするほど変化はないってことか・・・
425目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:16:22
>>421
エッジライトLEDは止めた方が良いよ。
直下型ならまだメリットも有るが、コスパ的には、
CCFLの方が現在は良いよ。あと5年もすれば知らんがね。
426目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:17:49
>>425
LEDにも方式があるって事は調べてわかったんだけど
Z1に搭載されてるやつは駄目なんだね
5年も待てないしZS1にしとくかな・・・教えてくれてありがと〜
427目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:22:40
>>426
ZS1選ぶのは止めないけど、せめて電気屋で自分の目で比較したほうがいいよ
ここの情報を鵜呑みにして通販で買ってしまうのは・・・・俺のじゃないからいいけどさw
428目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:26:37
>>426
エッジライトもCCFFLも、そのうち無くなるかもね。
価格あたりのクチコミで調べてみてもZS1の方を
評価している人は結構いるよ。まあ、どう見ても、
自然な色合いという意味ではCCFLの方がそうだと思う。
派手なのが好きならばLEDの方が良いかもね。
量販店でみたらよく分かるよ。
429目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:31:42
>>416
素早い回答ありがとうございます。
430目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:33:02
>>425
エッジライトLEDはなんであかんの?
431目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:36:55
なるほど地味なのが好きな人はZS1ってことか
432目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:42:30
本スレはこちら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286718941/

このスレは明日のお弁当のおにぎりの具を真剣に話し合うスレです
433目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:44:36
>>430
だから量販店で実物見たら分かるし、
本スレや過去スレ調べたら良いよ。
それにCCFLの方が自然な色合いと思わない?
例えば家の照明を全て蛍光灯からLEDにしたいかなあ。
434目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:45:03
カッコが気に入ったのでHE1ての買ったんだが、ZとかAとかと
比較して立ち位置ってどうなの?
435目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:48:43
>>434
HE1=梅かつお、Z1=辛子明太子、A1=黒ゴマ

という事だ。
436目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:50:28
となればやっぱZ1外せないなぁ俺は
437目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:19:41
地デジテレビ初めて購入しました。
BSのNHKで登録よろしくってウザいんですけど、皆さんは登録されたのでしょうか?
438目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:25:45
>>437
見るんだったら当たり前だろ
439目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:30:30
>>438
見ないんだったらほって置け、と言う解釈でよろしいか?
440目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 01:46:53
うざいとか言いながら見ないんだったらとか・・・
だったら映らないようにチャンネルはずせば?
441目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 04:57:23
ある程度情報は仕入れないと後悔する事も多いけど
ぶっちゃけ知りすぎると買い時がわからなくなるよな
もう何にしたらいいか全然わからなくなってきたw
442目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 07:21:09
>>437
当然1視聴者としては登録(=BS料金も追加して払う)べきでしょう。

ただ、録画や追っかけ再生で見ればメッセージは出ないから、ゴニョゴニョ…
443目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 07:57:35
>>442
最初の1カ月だけなー
444目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 09:26:08
???リアルタイム視聴時は1ヶ月目以降メッセージが出続けるけど、
録画したものには表示されないでしょ?
445目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 10:45:17
>>441
かしわ飯おにぎり、マジおすすめ。
446目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 11:46:52
>>399
何寝言言ってるの
447目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 14:13:24
外付けHDDのパーティション区切れば
REGZA録画用とPCファイル保存用の2用途に使える?
448目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 14:54:29
>>447
寝言は寝てから言いましょう。

問題外でダメです
449目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 16:05:32
>>447
使えるよ
>>448は嘘つくなよ
450目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 16:37:45
使えても「ああ、全部録画用にしておけばよかった・・・なんであんな金額でけちったんだろう」
って思うのが目に見えてる
451目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 17:38:28
>>449
あ、それ自分も気になってた。使えるなら助かるな。
452目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 19:19:47
できると思ってたらできない機種を買ってしまった私が通りますよ…
HDDもだいぶ安くなったから2個買ってもう諦めたけど。
できるかどうかはレグザの機種によるし、HDDにもよる
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20417011039/SortID=9338854/
453目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 19:59:06
機種の違うレグザで1台のHDDを使いまわすことはできますか?
RE1とZS1とかで
454目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:03:32
>>453
録画したテレビでしかみられません。
HDDを違うテレビに差し替えた瞬間にフォーマットしますかと聞かれます、たぶん。
455目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:22:05
>>453
USB-HDDじゃだめ
共用するならDTCP-IP対応LAN-HDD
456目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 21:42:31
>>453
できます
457目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 02:12:10
さっき試してみたがAcronis True Image Home 10.0使うと
レグザ録画のデータを他のHDに吸い出せるんだな
458目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 02:57:14
吸い出してPCで見れるの?
459目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 08:54:09
>>458
パソコンでフォーマットした1TBのHDDにレグザでフォーマットした500GBのHDDのデータを移せば500GBパソコンで使えるということじゃないか
同じような話を価格.comの口コミでみた
同じようにレグザでフォーマットしたHDDに別のレグザでフォーマットした500GBのHDDのデータを移せば2台のレグザで外付けHDD1台使いまわせるんだろうか
460目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 11:14:09
>>457
HDD置換してREGZAで見た?
461目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 19:19:25
>>459
書いてることごちゃごちゃになってんぞ。
あと最後の方に書いてあることはできるわけがないって
何度も言われてる。なんでわからないかなぁ。
462目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 20:54:37
>>459
使いまわしは出来るよ
463目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 07:41:29
3D対応のレグザ買った人に聞きたいんですけど
3D対応のBDレコーダってなにを選択しましたか?
やっぱり同じメーカーじゃないと色々制約ってありますか?
464目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 16:33:11
レグザブルレイと繋ぐのはA1、隣の部屋でHDMIとLANで繋ぐのはRE1、
上の階でLANだけで繋ぐのはZ1、というように買おうと思っていますが、
何か盲点や問題があれば教えてください。
465目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 17:38:36
>463
同じメーカーじゃないと色々弊害があるよ
>464
芝で固めるのがそもそも問題じゃないかな
466目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 17:56:49
東芝はいつ3D対応のレコーダだすの?
467目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 19:12:33
>>465
HDD繋げられて安く大容量になれるレコの中身を家中で見たいのです。
芝以外を導入するとしたらレグザブルレイと直繋ぎになるA1の代わりに
プラズマビエラとか入れると良い感じでしょうか。
あるいはクアトロンなアクオス?
趣味ルームだからできればD5端子があると少し嬉しいとも思うのですが。
468目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 20:46:33
アクオスは止めた方がいい
DLNA機能込みでブラブラビアの方がマシ
プラズマ入れるなら部屋照明も気にした方がいいし
そうなるとD5端子まで考えると機種限定されがちかもね
469目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 22:55:56
>>467
地デジレコーダ買って持ち運ぶのが一番簡単だよ
いちいち焼く必要ないし
470目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 08:56:35
>>468
ブラビアはDLNA&DTCP-IPあるのですか。
レグザと並べて価格検討できる機種が増えました。
リンクが働かなくても別の部屋で使える強みは良いですね。
>>469
面倒なので大事なものしか焼かない運用はやっていますが、
そのためにはHDD2テラごとに本体買って20万円弱とか払うの絶対無理です。
自然とレコーダーは2テラのHDDを1万円ちょっとで増設できる東芝になり、
そうなるとHDD込みで持ち運ぶのは大変なのです。
471303:2010/10/16(土) 13:32:40
>>303です
まだ治らない・・・
東芝の人にはテレビは問題ないから
アンテナ、電波を一度業者に見てもらってくれとのこと。
アンテナ設置、配線は自分でしてるので。
472目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 20:25:42
質問なんだけど、録画のできるregza he1というのを買おうと思ってるんだが、
住んでる部屋が未だ地デジに対応していない。
対応するまで、アナログ放送は見れる?
それと、アナログ放送でも録画予約はうまいことできるんでしょか。
473目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 21:01:12
av板の方で質問し直したので、上の質問はなしということでよろしくです。
474目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 09:14:07
>>471
仕様ですあきらめて下さい他社を買ってれば良かったのに
475目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 16:23:30
どんな仕様だよ
476目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:55:53
どう仕様もない
477319:2010/10/18(月) 10:57:22
以前32A1のひび割れでレスを頂いた者ですが、今日新しい物に交換してもらいました
しかし設置していざ枠のフイルムを剥がすとやはり同じ位置に薄っすらと(よく見ないとわからない程度では有りますが)小さなひびが…
設置に来てくれた業者さんの話では製造段階で付いてるのではないかという話でした
もう諦めてこのまま使っていくつもりですが、極小さなひびが凄く気になる人にはオススメしない事にします
478目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 11:06:02
RD-BZ700 って またどこかのOEMで買ってきただけですか?
479目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 13:39:23
>>477
パーツとパーツがはめ込む部分とかではなくて?
480目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 13:46:56
Zの55、30万が限界?
いま買うか4倍速が出るのを待つか悩み中
55が25万ぐらいなら買うんだけどなー
481目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 15:08:50
>>479
外枠というのかフレームというのかREGZAやTOSHIBAと白字で表記されている梱包時に透明なフィルムが貼られてある部分です
ほぼ1枚枠という感じでパーツとパーツの繋ぎ目は無さそうです
左右端から約7〜10cmの位置とほぼ中央に上下それぞれ6ヶ所に若干歪んだひびが縦に入っています
裏蓋と合わせてネジ留めできる部分が枠の内側にある可能性もありそれがひび割れの原因になっているのかと思いましたが
裏のネジ位置を見るとひびの位置とは大分ズレていてなにが原因なのかはよくわかりません
パッと見では分かり難いひびではありますが気になる人は気になるかと思います
伝わり難い文章ですみません…
482目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 17:07:58
>>477>>481
それはプラモデルでいういわゆる「ヒケ」ってやつっぽいな
んま1回でも新品交換になってよかったじゃないか
483目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 18:58:03
>>479
その部分は「ベゼル」って言われてるな
んまただの「外枠」でもいいんだけど

「ヒケ」は素材よく知らなくてスマソだがプラ系だと成型上どうしても出る
でもヒビっていうかヒケは見た目線だからな
484目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 20:56:23
今度レグザのZS1を買おうと思ってるんですが
今使ってるAVラック(?)が金属のワイヤーシェルフなので
耐震対策をどうしようか迷っています
もし買うとしたら台座とシェルフをまとめて固定する耐震ベルトあたりですかね・・・?
これなんかいいよって商品がありますか?
もしくは、そんなのやめて普通にTVラックを買いなおして耐震ゴムあたりにしたほうがいいですかね
485目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 20:57:30
>>471
同じ症状だったけど 最新のソフトウエアダウンロードで直ったよ!
486目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:11:59
>>484
足をタイラップで網棚に止めれば?
487目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:16:15
>>486
ああ、そういうのもあったんですね
確かにそれでも十分かもしれません、レスに感謝です
488目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:26:50
>>485
バグなのかよ・・・・・
489目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:18:05
すまんちょ
A1の画質ってすげくね?
Zシリーズとどっちがいいか困るレベルじゃね?
490目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:45:52
倍速がある40インチ以上なら悪くないかもな
安い癖にアクオスの高いやつより綺麗に見えるのは大したもんだ
491目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:54:34
まじ?
LEDアクオスとA1どっちいい?
どちらも32インチ
492目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:04:30
というかZ1の画質が酷いからA1がよく見えるんだよ
493目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:07:19
>>491
32インチならだいたいどれもいまいち
それでも同じハーフHDならどのアクオスよりもA1のほうがいいんじゃないかね
隣同士でBS1を映して比べてみるとかなり差が出てわかりやすいよ
494目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:10:10
>>491
LEDは上位機種以外糞だよ。普及帯ではクアトロンがマシなレベル。
495目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:20:55
40型のA1って7万切るのか、ちょっとこれいいかも
496目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:29:32
そうなのか・・・
インターネット機能があるからLEDアクオスにしようかなとおもってたんだが・・・
年寄りがネットで天気予報見たがるもんで。
497目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:31:36
というか32は倍速あり買っとけ。ネットは今のテレビなら
出来るの多いよ。ただ簡単な天気予報ならデータ放送で見れるよ。
498目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:37:30
倍速は結構高いんだな。居間で年寄りが使うテレビだから、できるだけ安いほうがいいな
よくあるピンポイントの天気予報をみたがるんだ。
499目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:44:26
それじゃあ26は駄目なの?ピンポイントというのが
各地方の天気予報みたいなのなら見れるよ。
あと、週間予報とかそういうのも。

過去のデータや湿度など、そういう情報も欲しいのならば、
気象庁とかのサイトで見る方が良いと思うけれど。
500目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 01:05:14
>>499
それは全然ピンポイントじゃないようなww
501目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 01:11:03
>>500
どういうの?ニュースの最後にあるようなのじゃ無いのかな?
502目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 01:27:01
市とかそういう単位の天気予報のことじゃないの?
503目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 01:58:54
区単位で見れるみたいだけど、地域によっても違うかもなので、
家電店で確認したら良いと思う。データ放送を押したら出てくるはず。
たぶんNHKが情報多いと思う。
504目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 10:11:02
今、使ってるのがブラウン管ワイド28インチなんで
サイズ的に32インチがいいかと

うちは田舎なんで、データ放送は○○市単位で大雑把なんだよね。
ウエザーニュースのピンポイント天気は、〇〇市〇〇という具合にもっと細かい
505目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 10:18:47
>>504
正気か?
506目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 10:21:09
正気ですけど・・・
507目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 10:23:35
花卉でも栽培してんじゃね
508目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:02:38
テレビ壊れてその場の勢いだけでZS1ポチったけど、使わなさそうな機能まで満載で驚いたわw
509目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:54:14
お前ってお金持ちだなぁ
510目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:59:09
本当、金持ち裏山。('・ω・`)
511目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 17:27:16
金持ちバンザイ!
512目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 18:15:14
金持ちじゃないからREGZA 37Z8000ポチってきた。
513目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 19:19:59
>>504
安物買いの銭失いになる可能性も有るよ。
テレビのネット機能はウェザーニュースあたりは厳しいかも。
ものによってはメモリが何たらとか出てくる。あくまでオマケ程度のもの。
テキストベースのものなら大丈夫だけれど。
514目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 23:05:52
47 Z1購入予定ですが 納期が約一カ月後になるといわれました
もうあまり生産してないのですかね?
515目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 23:20:08
今芝はA1の評価が高まってるぞ
516目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 00:03:50
まあ値段の割りに他社の同クラスよりは良いな
ただしTNの19A1とか22A1だっけ?は除く
517目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 01:13:37
>509-510
1番小さな32型だからそーでもない。

本来、2万を切るような液晶ディスプレイを買うのに3ヵ月も悩む小物ですから。
518目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 01:39:33
37型ってあまり安くならない
519目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 02:17:53
>>515
といかZ1が悪かったせいだろ。
520目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 03:51:41
レグザって画質以外の部分でも評判いいよね
特に俺が注目したのはZS1あたりだっけかな
番組表の見易さと表示速度が速いってところ
521目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 09:04:40
ZS1欲しかったな。貧乏人のオレには32Aしか買えなかった。('・ω・`)
522目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 13:12:14
55型が欲しいです
コスパ的にオススメはどのモデルですか?
画質がいいのがいいです、内蔵HDDはなくてもいいです
Z1を考えてたんですが画質がクソみたいに書いてあったので…
523目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 14:10:38
セルレグザかな。55のインチで液晶を選ぶのならば、
最低でも4倍速は欲しいところ。
524目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:19:32
そうなんだよなーZ1ダメだよなー
525目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:24:18
>>523
セルレグザ?
いくらなんでも高すぎですΣ(゚д゚lll)
できたら20万台でないかなー
526目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:31:03
>>522
実物を見たほうが良いよ。ダメダメ言うとZ1ユーザーがガッカリだよ。俺はZS1の32インチが届くの待ってる人だけど、何となく悲しい。
527目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 17:36:00
>>522
Z1は残像が多少気になるくらいであとは最高です。
画質も鮮やかだし機能も申し分ない。
コストパフォーマンスを考えたら本当にすばらしいと思います。
528目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:00:30
横ブレとか気になるなら、画面が小さいのを買えばいいだけの話じゃね?
個人的には26型とか最強だと思うが。
529目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:20:27
Z1は画像鮮やかというか、強調されすぎで青白くて不自然。
しかも全面白い画面だと四隅が暗くなってたりする・・・・
530目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:25:53
Z1は白が強くて映像が派手だけど、そういうのが好きな人もいるかもしれないので買う人の好みだと思う。
531目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 18:28:17
32A1で倍速ほしい
レコーダあるから
外HDDは要らない
532目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:21:03
>>531
32で必要ないだろ
533目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:34:27
>>531
バカかてめーは
534目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:41:49
青いってのは画質調整すればいいんでないの?
535目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:17
明日42Z1くるんだけどZ1評判わるいな
電気屋で見たかんじではそんなに画質悪くないとおもったんだけどな
536目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:02:32
もうどのテレビ買えばいいのかわかんね。
537目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:40:41
>>536
凄く気持ちが分かるよ
何でもそうだけどネットで適度にスペックを見て自分が求めるものがあるかどうか調べてから
あとは量販店に直行したほうがいいと思う
多分こういう掲示板にいると延々と悩み続けそう
538目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:40:46
まよったらA1
539ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/20(水) 20:43:32
>>535
新しいものがいいと信じちゃうだけー
540目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:46:35
東芝の機種には
デジタル放送を見るためのカードの差し込み口に
カバーみたいなのが付いているのですか?
541目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:50:37
>>540
付いてるけど付けてる人はオレ以外はみたことない。
542目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:57:53
>>535
IPSパネルってのもあるな、クセが強いだけで
店頭での見栄えが良いから、素人目には「キレイ」と思ってしまう
初めて買ったのなら、社会勉強したと思って
次の購入の肥やしにすれば?
543目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:00:40
視野角も広いし悪いパネルじゃないと思うけどな>IPS
544目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:02:42
コスパ的に37はない
対抗がいないしエコポも微妙
32か40か46からエコポ満額
545目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:02:45
さっきテレビ見てたら画面が黒くなって音声だけになってしまった。
近付くと画像がうっすら見える。
買ってまだ1ヶ月経ってないんだけど…初期不良ってやつ?
546目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:05:48
>>545
バックライトだかインバーターが壊れたノートパソコンがそれと同じ症状になったな。
普通に初期不良だと思うけど。
547目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 22:32:32
>>546
そうなんだ。見てる途中でスーっと暗くなったので、状況を理解するのに時間かかりました。
交換になるのかな?
何にせよトラブルない方がいいね。
548目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 22:51:43
2週間前に32Aを買ったんだけど、Bカスカードの辺りから異音がする。(カタッ  カタッ  カタッ・・・)←こんな感じの音。
映像も音声など全く問題ないんだけどすごく気になってます。
原因がわかる人いますか?
549目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 22:52:11
数年前に買ったDVDデッキにレグザの19インチを買って
繋いだら普通に見えますか?
液晶テレビだとブルーレイじゃないと画像が呆ける
という書き込みを見たけど本当なのかな?
550目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 23:10:00
>>549
ブルーレイじゃないとダメとかいうやつはアニヲタの逸般人だけ。
551目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 23:14:34
まあ19インチならDVDでもいいんじゃないか。
音質とか気にしないなら。
552目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 23:58:49
新築のアパートに越してレグザにケーブルを差してさぁ〜設定しようとスキャンしたら
VHFもUHFも受信できない。。CATVの13,14を受信してNHK総合しか映らないんですがこれって何が原因なんですか?
553目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:09:04
サービスに電話して恫喝してやれ。
554目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:41:31
>>548>>552
霊能者呼んで御祓いすればすべて解決する
555目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 02:04:08
(*^▽^*)/555
556目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 05:36:22
あ〜レグザのZS1とWoooのXP05で延々と迷ってる
Woooもゲームの遅延がレグザ程ではないにしてもあまり無いんだよね?
レグザは遅延が一番少ないしPSPを大画面で出来るし画素数も狙ってる32インチではレグザが上だし・・・
でもWoooのivポケットの利便性はでかいと思うし・・・
結局、録りためてもコレクションするだけで見ないのかもしれないしレグザでいいのかもしれないけど
俺がブラウン管のままで過ごしてる間に色々出すぎだよ〜〜〜
557目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 07:40:29
>>526
>>527

ありがとうございます
量販店で見た時は好みだったので…
やっぱりZ1を最有力候補にもう少し悩みます
558目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 08:02:51
>>556
ivなんちゃらにそんなに金かけられるのか?
559目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:05:25
>556
悩む今を逆に楽しめ
560目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 11:23:32
>>556
悩むのも良いが時間はそんなに無い。


>>557
55インチでZ1の動画能力では厳しいぞ。
せめて4倍速モデルにした方が良い。
561目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 18:29:58
789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:46:19 ID:Y01otT5s0
>784
09/10/21発売された52MZW300より今日10/10/21発売の55MDR1のほうがいいとおもう
55MDR1はMZW300やBHR300&400よりスペックが相当上みたいですよ
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/kaden/20100825-OYT8T00293.htm
>液晶は、LEDバックライトを搭載し、4倍速駆動に対応したグレア(光沢)の新「DIAMOND Panel」。チューナーは、地上・BS・110度CSデジタルを各2基搭載する。
4倍速駆動に対応したグレア(光沢)の新「DIAMOND Panel」
4倍速駆動に対応したグレア(光沢)の新「DIAMOND Panel」
4倍速駆動に対応したグレア(光沢)の新「DIAMOND Panel」

4倍速入ってるのが魅力的に感じる


3DTVで4倍速が魅力的とか3回も繰り返して言ってるID:Y01otT5s0に何か優しい言葉をwww
562目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:05:55
>>552
(^^)vしたほうが良いと思うよ。
563目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:45:09
そんなURL記事受け売りのカスなんてスルースルー
564目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:03:31
正直3Dって必要かな?なんか「ついてるけど使わない機能」NO.1のような気がすんだけど
まあ、自分が欲しい機能は4倍速なんだけど、実際には倍速でも十分なのかもね
565目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:04:53
>>558
500GBで15000円付近だから外付けと比べれば高いけど
俺の使用頻度としては1個くらいしか使わない気がする
それで他のテレビでも見られる保険が手に入るならいいかなと

でも、将来的にivポケットを再生できる機械が残ってるかどうかは微妙だよなぁ
というかその前にハードディスクが壊れるか
って事は結局ivポケットでも外付けのレグザでもいいって事になる
とっときたい映像はレコーダーかディスクに焼くしかない
いや、それも場合によっては数年で駄目になる可能性も・・・ああああああっ、考える程に
566目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:08:44
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289461/-/gid=AY01010400

2台目のREGZAポチっと行った。

今37だから47になって更に大きい画面だと思うとわくわくする
567目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:17:07
32A1 良いな。
同クラスのブラビアやパナのテレビと比べるとかなりいい
シャープと比べると若干良いくらいか?
568目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:39:20
今日某所で32A1は45000円だったけど買いだったか・・・
569目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:57:06
俺の地元の電気屋でも45800だった
買えばよかったかな??
570目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 23:59:52
え?おれんとこ43200だった
571目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:17:23
42Z1って、レコーダーみたいに画質指定してろくができないの?
572目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 02:32:03
ヨドでZ1が122200円でポインヨ20%だった。
IO-DATAのHDD2Tが5000円で買える。
573目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 06:37:19
>>571 できないよ。だから容量食う。
574目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 08:36:15
HEシリーズってどうなんでしょうか。
575目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 09:44:15
32A1
12月からエコポイントが半分になるだろうし
一気に在庫処分の安売りしそうだな
576目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 11:12:51
42/37HE1発売延期?
577目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 17:35:16
>571
出来るよ
578目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 17:57:47
>>577 うそ!?どうやって?
579目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 18:31:58
580目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:15:41
>>579
これって>>578へのレスじゃないよね?
TVからのレグザリンクダビングって画質指定できないし。
581目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:34:21
>>575
今日電気屋数店回ったけど、まだ全然安くなかった…。
ビックカメラが一番安くて44800円にポイント10%。
大阪での話。明日はヨドバシにでも行ってみるかな。
582目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 20:12:51
テレビを買おうと思ってるんだけど
レグザにしようと思ってます。
そこで聞きたいんですが、32RE1と32ZS1どちらか良いですか?
LEDとフルHDの違いとW録出来るくらいしか違いは無かったと思うんですが?
今週にでも買うので教えてください。
583目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 20:48:56
>581
大阪じゃ期待薄
梅淀も期待しない方がいい
>582
32ZS1 W録はないとキツいって思う日が絶対来る
584目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:01:57
>>583
ジョーシンも安くなかったし、大阪ってこんな電化製品高かったっけ??
何で価格交渉もほとんど無理なんだろ…。昔は値切るの普通だったのになあ。
585目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:10:41
今はエコポ終了直前だから値下げしないよ
586目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:12:32
>>572

sofmap.comなら118500円の20%
587目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:55:43
梅淀なんて他店競合の隙間すらないからなぁ
まだ心斎橋方面の魚籠の方がLABI難波があるだけマシかもよ
でも日本橋巡りでの交渉も過去の話だね
588目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:58:49
>>587
日本橋巡りで価格交渉懐かしい!昔は端から端まで歩きまくったなあ。

ていうか魚籠ってどこっすか??
589目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:21
ググったら分かったw ビックねw
でもビックとラビに行っての結果だから…。とりあえず明日は梅ヨドに突撃してみます。
590目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:31
231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:13:53 ID:W14DXGVzP
テレビを買おうと思ってるんだけど
レグザにしようと思ってます。
そこで聞きたいんですが、32RE1と32ZS1どちらか良いですか?
LEDとフルHDの違いとW録出来るくらいしか違いは無かったと思うんですが?
今週にでも買うので教えてください。


>>582はただのマルチバカだったwww
591目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:03:32
今日梅淀行ったんだけど
悪ぃ32A1まで値段見てなかったスマソ

今カカク見たら最安45000なんだけど・・・?
592目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:31:50
>>591
仙台ヨドで39820円にポイント10%ってクチコミはあったんすよね。
ヤマダ総本店では44600円にポイント19%。

なのでおそらく36000円がボーダーラインだと思うんですけどねえ。
593目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 22:44:05
>>592
まじか。北東北だが、ヤマダで45800円ぽっきり・・・・
11月いっぱい粘ったほうがいいのかな?
594目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:05:51
>>593
45000円が妥協線だと思う。
11月に入るとすぐ売り切れるぞ。
595目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:07:56
>>594
本日実質4万ちょいってのはビックで見つけてるんで何とか実質4万切りを
目指したいと思います。

ってか4万5千円は価格comのクチコミ見てる限り高過ぎる水準です。
596目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:41:49
そうだろうな
売れて在庫減ってきてるから最安基準が上がってんだな
597目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:56:31
なるほど。
日曜の夜買いにいこかな
598目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 01:15:35
なるほど。
日曜の夜盗みにいこかな
599目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 01:23:44
最安を求めるのは難しいよな
600目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 01:27:18
うむ、600
601目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 02:30:38
>>598
これ微妙にアウトじゃね?w
602目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 04:40:19
40A1ってどう?
32A1もいいけどどーせなら40型いっちまうかと思ってるんだけどw
603目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 06:06:52
>>602
個人的には微妙。機能が物足らない。端子が少ない。
TV見るだけって人なら良。
604目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 06:12:06
>>582
俺も同じ商品で迷った。
LEDに釣られそうになったんだけど結局ZS1の方が
いいらしい。なぜかRE1をあまり勧められないw
605目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 06:19:33
>>602
32A1はハーフHDだからキツイけどフルHDの40A1ならPCモニターとしても使える。
ゲーム用モニタとしてもコスパ高いし。
>>603
テレビにそれ以上の価値求めてもしょうがないだろ。
606目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 07:38:00
HE1買ったけど、カッコはZシリーズよりかなりいいよ。
W録できないといやな人はZをすすめる。
カッコについては、横からみると違いがわかる。
液晶テレビって横を見ることも多いからね。
607目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 08:07:21
東芝の実機は悪くない。いや、むしろコスパはいい。
でも、チョンパネっていう時点で論外。ソニーの様に上位機種だけでも日本製パネルとかにすればいいのに。
10万越えのZS1もチョンパネとかねーわ。
608目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 08:55:54
ソニーはシャープのUV2Aパネルの白浮きのせいで画質の評判落としたぞ
上位機種のHX800で名誉挽回したがあれはチョンパネだ…
609目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 10:03:09
>>607
東芝の上位機種はセルとかじゃないか?

>>608
UV2Aは、まだ他社には卸して無いとい噂は聞いたけれど、
本当にUV2Aなのか、ソースは?
610目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 10:43:56
たしかにブラビアEX700とかNX800は地デジの白浮きとPC接続の千鳥配列で酷評だったな
たしかEX700とかNX800はUV2Aと聞いてたがHX800の悪い話聞かないな
611目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:05:20
SONYがUV2Aを使ってるなんて話は聞いたことが無い。
612目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:21:46
EX700はパネル画素配列の画像検証で白浮き千鳥シャープパネルと特定されてる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286461035/
613目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:31:17
シャープのテレビはPC接続で綺麗にうつらないのか?
614目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:37:50
>>613
シャープはソニーと東芝と共にYUV滲みが出ない御三家だから基本的にPCは綺麗に映る
千鳥は一部の神経質な人が嫌ってるだけ
615目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:43:26
>>612
シャープパネルを使っているという話は聞いた事が有るが、
それがUV2Aという話は聞いたことが無いって言ってるのだが。
RX1もシャープパネルという話は聞いた事は有る。
2chのスレ出されても、そんなものソースになるわけが無い。
616目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 14:55:25
初心者で申し訳ありませんが…

つい先日、32A1を買いました。

そこで、みなさんがオススメする、東芝のレコーダーを教えて下さい。
617目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:29:38
EX700はミニ番組表↑↓カーソル使えなくてダメだった
32A1が39800くらいにならんかな

>>601どこの店か特定してくれたらツーホできるのにね
618目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:14:27
梅ヨド突撃してきました。
ですが撃沈!
44600円にポイント10%、送料無料が限界でした…。
まあ仕方ないのでこれでもう手を打ちました。
ポイント5%使って5年保証。残りのポイントで分波器購入でポイントも使い切りました。
619目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:16:15
う〜ん、北東北という田舎では
45000円に5年保証がいいところでしょうか??
620目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:20:18
32A1です
621目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 19:23:32
>>619
仙台ヨドで39820円にポイント10%ってのを引き合いに出したらどうですか?
622目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:19:15
>>621
基本的に、他エリアの値段を言ってもダメなようです。
623目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:39:32
梅淀で仙台の話しをして話しが通るかいなw
>>621は無茶言うたらアカンでw
総本店ならまだ望み・・・あるか知らんけどな
624目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:45:56
あぁ。北東北って仙台とかも近いんだと思ってたw
625目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:15:24
まぁ、AQUOSは東芝のエンジンだからな。
それも旧世代の。
626目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:32:59
色調の滑らかさとかMPEGノイズの押さえ込み具合で見る限り
友人の新しいAQUOS LX3より家の古いREGZA Z3500のほうが良く見えたな
627目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:03:36
ヤマダ電機。
先週よりTVの値段が全体的に上がってたんだが何でだ?
628目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:07:30
11月までにどうせ買うんだろ、と足元みてるから
629目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:17:02
>>627
エコポイント劣化直前の駆け込み需要のため品薄になってるから
630目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:42:34
これはあれか。
エコポイントが半分になるまでは店側は価格を強気でいられるというわけか。
そしてエコポイントが半分になれば消費者は実質当分の間は値上がりで買う事になる。

勝ち組は10月前半までに安値だったうちに買った者というわけか。
631目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:54:20
その程度で勝ち組とかw
632目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:19:46
>>631
ちゃんと読み取ってくれw
人生の勝ち組とかじゃないからなw
安く買おうとしてるかしてないかだけに限っての話。
633目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:41
単に損した得したでいいじゃん
表現が大げさなんだよ
634目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:27:25
>>633
そこに何度も絡んでくるほーが大袈裟だよ。
635目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:28:36
一度だけだが?
636目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:31:21
うちの田舎じゃあ、10月前半より安くなってるよw
637目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:37:01
取りあえず安いの買おうと大手家電量販店行ったが
東芝の32A1とほぼ同額のシャープのとソニー、5000円ほど高いパナソニックの比較してきた。
ソニーは少し白っぽく映るようだ。調整可能なんか知らないけど。
東芝とシャープが色的には綺麗かな?と思えた。
パナソニックのはなんかキメが細かくなく塗り潰したように見えた。
まあ廉価版だからどれも大差ないんだろうけど。

32A1使ってる人はどうですか?
サイズも5畳くらいの狭い部屋でも大丈夫ですかね?
638目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:43:13
まえに、BS1を見れば違いがよくわかるって、ここで見て
電気屋でみくらべたら32A1が綺麗だったな
シャープも綺麗だったが、パナは微妙、ソニーは糞だった
639目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:49:00
BS1じゃなくてBSHiじゃね?
640目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:01:49
11/13以降は今の値段から1〜1.8割価格落とすよ。
うちの売り場の話しだけどね。
641目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 01:19:39
その頃に物があるかどうかが問題だな。
32A1に限ってはかなり売れてて在庫少ないらしいし。
642目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 02:08:27
レグザ42R1予約した!
643目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 03:19:06
32A1
11月45,800と12000ポイント
12月39,800と6000ポイント
同じか

644目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:45:04
37Z1買ったのですが、外付けハードに録画した番組を観ている時に、CMスキップするとCMだけ飛ばせる場合もあるのですが、別の録画した番組に飛んでしまう場合もあります。どうしたらいいのでしょうか?
645目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:50:54
窓から投げ捨てろ
646目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:19:09
>>643
あるね。まじどのタイミングがいいかなあ
647目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:36:39
電気製品なんて後から安く良いものが出るのが当たり前なんだから、我慢できるまで待てばいい
648目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:39:43
エコポイント半額がなければね。
649目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:41:48
エコポイント終了で車は安くなったか?

なんでTVだけ安くなるんだよ
650目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:00:29
電気製品と車と比べてる時点で池沼
651目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:02:20
>>650
日本語で回答してくれ
652目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:04:27
夏に買ったテレビなんだけど
まだエコポイントもらってない。

書類とか書いて送るんですよね?
653目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 12:23:28
>>652

書類書かなくても下のサイトから申請書を作成して印刷したものを
送付すればオッケー

http://eco-points.jp/

エコポイントは一旦ためてあとから交換商品を選んだ方がいい
あとエコポイントは今なら申請から最低3か月はかかる
654目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 13:26:25
>>652
エコポイントを何に換えれば1番得なのか、良く調べてから決めた方がいいですよ。
あとネットの情報は古くて現在は変わっていることもあるので注意して下さい。
655目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:47:16
>>644
チャプターの概念について勉強して。マニュアル調べれば分かる。
俺はW録にしてるとマジックチャプター効かないから、再生開始時に画面表示して、
チャプターが打たれていればスキップ、打たれていなければワンタッチスキップと使い分けてる。
656目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:01:25
なるほど
657目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:20:14
>>655
了解です。ありがとうございます。
658目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:36:17
>>653-654
ありがとう。勉強する
659目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 17:04:05
おぉ勉強しろよ
660目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 17:37:24
エコポイントでPS3買えますか?
661目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 17:53:07
>>660
ワオンポイントもらってイオンに行けば買える
662目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:35:14
RE1の22インチだけどこにもないorz@千葉
663目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:20:49
>>661
おおマジですか!ありがとうそう言って聞いてみるよ
664目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:49:45
>663
騙されて恥かいてこぉ〜い
665目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:54:22
26A1買おうと思ったが、音質が最低みたいだな。
出力が6Wとか信じられないくらい小さい。
他のは10Wとか16Wとか20Wとか同サイズなのにあった。
東芝は何考えてるんだ?
666目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:06:55
>>660

買える。

BICの店頭受け取りUC商品券(手数料なし)を利用すれば
エコポイントを満額商品券に出来るので、それでPS3を買えばオッケー
667目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:03:25
質問です
REシリーズの26型を買ってPS3でブルーレイを見ているのですが
1080処理のメニューで、オート、DVDファインまでは項目がるのに説明書にある
ピュアダイレクトの表示がありません。何か条件があるのでしょうか?
色々といじっているのですが表示されなくて困っています。
668目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:32:17
37Z1を見に行ったら95000円。42Z1が103000円だった。エコポイントを計算すると2000円しか変わらないので42Z1を買った。
得した気分だった。
669目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:50:02
>>668
凄い!
どこで購入されたのですか?
670目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:57:48
>>647
4000円チューナー買うほど我慢しなくてもいいと思う
671目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 02:11:11
>>660
ベスト電器の商品券だと2割プレミアがつく。
ベスト電器は他店より2割以上高いらしいが、ゲーム機だったら対した価格差はないだろうからいいんじゃないかな。
672目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 09:19:21
32ZS1を注文しちゃったけどどうなんだろう。新製品だしさぞかし素晴らしいテレビなんだよね?
673目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 09:45:04
部屋でのゲーム用にREGZA32A1を買おうと思っていますが
この機種の評判はどうでしょうか?
また40型の場合、32より遅延が影響するなど、あるのでしょうか?
674目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 12:41:55
>>672
決まってるじゃん。もう素晴らしくて素晴らしくてみんな絶賛。
少しでもネガティブなこと言ってる奴はただのアンチだから気にするな

…って思っておけば幸せだろ。何が知りたいんだお前は
675目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 12:54:27
>>672
何も調べないで注文したのか?
676目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 12:54:44
>>673
東芝、LEDパネルを採用した32V型の「REGZA AE1」
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=13162/
677目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:08:45
これでたらA1が安くなりそうだな
678目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:30:15
>>677
前モデルの32A950の時みたいに在庫掃けて終了でしょ。
AE1が5万円台に落ちてくるまでまた一ヶ月とかかかりそうだし。
679目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 15:38:04
芝はサイクルが早くて敵わんわ
いったいどの機種がええんじゃ
680目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 16:54:41
ZS1がええよ
681目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 17:08:16
>>680
HE1だよ。
682目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 20:23:07
>>673
ゲーム用なら十分。
40型はゲーヲタの友人が言うには遅延があるらしい。俺の目にはわからん。
TV見るだけなら32A1はいいね。祖母にプレゼントしたよ。
683目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:37:03
>679
Z以上の上位機種、ZSとかはZの廉価版
684目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:07:39
今日A1買ったお(^O^)/
685目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:47:37
37Z1
価格68000円
聞いた事
見たこと無い価格

ありえない嘘だわ
どこの店なんだよ
686目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:27:30
東芝の32型か26型か迷うな
687目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:35:10
迷うね
688目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 14:39:27

薄型テレビに関しては、置き場所に物理的な制限が無い限りは、
自分が思うよりワンサイズ大きいのを買っておいたほうが絶対後悔しないと思う。

最初は大きいと持ったサイズも2.3日〜一週間ほどで慣れ、もう少し大きいのでもよかっかもと
言う人がほとんど。(予算が許すなら)
689目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:08:13
>>684
どこでいくら?
690目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:49:46
コジマで39800円
691目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 15:51:07
>>689
ヤマダで45800円ポイント19%
692目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 16:31:30
>>691
池袋か新宿ですね?
693目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 17:00:23
Z1ってLEDなんかな。
694目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 19:14:10
32と37買うなら 37
42と46買うなら 46

大画面を欲するなら横幅1mは欲しくなると思う

22と32は対して変わらない・・・正直
695目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:05:12
22RE1は順調に価格うp中だな
696目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 20:52:18
42以上は普段テレビを見るポジションと、テレビの距離を考慮した方が良い。
697目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:07:35
36C‐SE1って知ってる?
698目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:21:18
縦画面でつかいたいんだが、アームとか回転スタンドってある?
699目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:22:33
知らん
700目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:26:38
そう、700
701目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:31:33
F1はどうですか?
702目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:44:00
テレビ1台にBDレコーダー2台繋げる?
703目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:44:34
HDMIでもD4でも
704目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:47:26
ZS1をZ1より良いとか言ってる人がまだいるとは・・・

ZS1はZ1よりも後に発売されたけどその理由はなぜか知ってる?
バカな奴はZ1の改善機種だとか言ってるけど
本当の理由はエコポイント終了に伴う駆け込み客対策に作られた機種。
LEDパネルの生産が追いつかないので前機種のパネルにてそれを代用した。
だからといってZS1の性能が悪いってことは一切ない。
それはZ9500を見れは一目瞭然。

しかし同様にZ1を上回るってことも無い。
東芝の中ではZ1が上位機種であるのは事実であるし
Z1の方が技術部が力を入れているのも事実。
よってどうしてもZS1でなければ嫌だと言う人以外は
Z1をオススメするし買って後悔する事も無いと思われる。
705目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:59:37
>>703
1台目は繋げたけど2台目がアンテナ受信しない。助けて。
706目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:15:15
ヤマダって交渉すればさらに安くなるの?
707目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:34:42
25型ブラウン管+ビデオからの買い替えで、32R1が53800円で売ってるからそれに+外付けしようかと思ってるんだが
32A1とレコーダーのセットとどっちがいいでしょうか?
708目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 00:34:39
>>707
そりゃお前の使い方次第だろ。
よくDVDやBDに保存するってのなら後者だし、録画したのは見たらすぐ消すって
使い方なら前者だろ。
709目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 09:42:19
37Z1に使える外付けHDDケースでおすすめは?
710目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 14:25:10
R9000マンセー
711目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:08:20
>>707
ヘビーに使うようには見えないので32R1を薦める。
ディスクがすぐに必須なら聞かずにレコ買ってるはずだからね。

後でディスクに焼きたくなっても、その頃にはR1から無劣化でダビング
できる東芝のBD機が今より安く、品質も向上しているだろうし。
レコ買い増ししても同時に複数チャンネル録画できるのは便利だから
無駄にならないし。
712目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 16:28:32
>>709
高いけど純正がベスト、小型で音がほとんどしないし電源もいらないから便利。
713目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:57:31
>>705

取説嫁

って言うのは簡単だけど一応

壁→分波器(BS/CSが混合の場合のみ))レコ1入力→レコ1出力→レコ2入力→レコ2出力→テレビ入力の
714目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:59:32
Z1に、コンポーネント映像入力端子ってないんですか?
(カタログに見受けられないから)

現在、DVDプレーヤーからテレビにコンポーネント端子で接続してます。
テレビだけ買い換えた場合、Sケーブルで接続になっちゃうんですかね?
715目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:59:35
>>706
新宿と池袋以外はならない。

>>709
2.5インチのHDD買って、クロシコあたりのSATAの2.5インチケースとHubのバスパワーで運用
716目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:01:38
>>714

この手のケーブル使えばオッケー

安いのはドスパラとかに取扱いがある
717目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:22
http://www.fujiparts.co.jp/ds.htm

アドレス貼り忘れた
718目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:18
>>716
>>717
ありがとうございました。参考にします。

ブルーレイも一応考えてはいるんですが予算もあるし…
10年位前のテクニクスのDVDプレーヤー、しばらく使おうかと思いまして。
719目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:55
Z1などのRegzaで録りためた動画は
レコーダがRegzaブルーレイであればレコーダのHDDにムーブしたり
さらにブルーレイにムーブしたりできるそうですが(レグザリンク・ダビング)
レコーダのHDD上に移した動画を
CMカットしたり編集はできますか?
720目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:26:07
>>719
無論できる、っていうか動画編集こそレコーダの出番でしょう。

でもレコのHDDにムーブした時点でコピワンになるので、
プレイリストを駆使した複雑な編集はできないかも。 >合ってますよね?詳しい方。
721目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 21:36:13
Wiiのセンサーバーが乗らないデザインなのは任天堂に対する嫌がらせでしょうか?
722目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:55
下に置けばいいじゃ
723目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 00:03:11
>>695
ある意味使いやすい大きさだし
2台目テレビとしての需要があるのかもな。

俺は寝室に19RE1買った
724目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 00:29:41
REGZAを2台買ってその2台の置き場所が近いのですが、
このリモコンはこのTVにしか効かない、という設定はどうやったらいいですか?
725目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:15:21


126 :目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 08:52:44
>>125
お前はその馬鹿のひとつ覚えをどうにかしろよw
何かあったらカカクコムカカコクムって

ブログ検索、ツイッター検索、さらにはヤマダとビックの店員な。
ちなみに出張で東京大阪を繰り返し行ってる
この二都市でそういう情報だからイコールだろ

大体ブログのレビュー数も多いし
録画つきのテレビは売れる傾向にあるだろ。

貴様の大好きな、フライングで買ったかわいそうなブラビアも一応売れてはいるよwww
安心しろ

東芝>ブラビア   遅れて日立シャープパナだろ






東芝工作員ってバカだねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 06:05:13
>>724
なんで説明書読もうとしないの?
準備編に書いてある。
機能設定−リモコン設定−リモコンモード設定で対応可能。
727目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 10:59:27
>726
もうこういう以前情弱と呼ばれていた連中はスルーしとこうぜ
728目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 14:41:42
32zs1と32re1どちらを買うべきか?
729目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 16:28:02
zs1
730目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 17:51:19
zsはLEDでw録出来きてスピーカーの性能少し上がった
reはLED。w録レコーダーやスピーカーを持ってんならこっちでも問題無い
731目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 18:15:16
>zsはLEDで

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 18:15:39
>>728
PCのHDDに直接記録したいならZS。
PC経由しないならRE。
733目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 19:48:02
DTCP-IP機能を利用したいならZorZS
734目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:11:11
37Z1と40A1で悩み中です。アドバイスお願いします。
735目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:32:51
機能Z1
安価A1
736目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 23:27:19
>>734
両方とも糞画質。
糞なら安い方を買ったら?
っていうか他のメーカーにもっといいテレビがたくさんありますよ。
737目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 00:31:46
>>734
両方欲しくてどっちを今買うかなら40A1
一つだけ欲しいなら37Z1
多機能で、最初リビング用あとで寝室用なんて推移でも潰しが利く。
DLNAでリビングのレコーダーを視聴できたりPCの写真を見たりできる。
録画も安価で容量増やせるから長く使える。
738目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:14:32
初心に帰れ。あれこれ比較しても始まらない。

最初に自分がいいなこれ、欲しいなこれ、と思ったやつを
量販店て見て買えばいいだけのこと。

一日のうちで、テレビとPC見てる割合、どっちが多い?
739目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:34:56
池ヤマダで32A950Sが¥39800か…500台限定は売切れたのか?
740目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:36:30
レグザを2台買おうと思ってヤマダに行ったパナとシャープの人しかいないから、パナのほうの工作員を捕まえて、ZG1のことをいろいろ聞いたあと、ZG1を買いました。
741目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:37:27
てかAとZとで似たような名前にすんなよな。
間違えて買いそうになったぜ。
742目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 07:42:42
>>740
別に工作員じゃなくて派遣の人だし、メーカーからは自社製品に関わらず
売れって言われてるから関係ないよ。
743目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 08:55:46
>>738
PC見てる割合が多くても、リビングでお役御免になれば寝室、
寝室でお払い箱になればPCモニターにも転用できるから悩むさー。
744目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 10:41:25
先日Z1購入しました。

以前から使っていたD−VHSのデッキが壊れたので修理に出そうか悩んでます。
ちなみにビクターのHM−DH35000です。
動くようになればZ1に接続して再生用にと思っているのですが。

皆さんはVHSとかもう捨てちゃいましたか?
745目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 10:57:01
>>744
オレは見もしないのにVHSのテープが大量に残っている。デッキも捨てずにあるよ。

これに期待しているんだ。w
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3638357/
746目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:08:32
zs1とre1ならzs1をお勧めする。価格的に一万円程度の差。
買うならzs1!異論は認めない。
747目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:33:34
>744
漏れはVHSからダビング終わったから
全部テープ捨てちまったぁ
748目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:36:01
>745
それmjsk?
アナログVHSテープ画質がそこまで良くなるものだろうか・・・?
749目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:38:02
その対応機種が出るまでまだ何年も先になるのでは
750目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 11:42:05
今から26RE1買いにいくわ
ゲームの遅延が少ないってきいた
751目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 13:03:09
734です、アドバイスありがとうございます。

>>738
寝室に32のブラビアがありまして居間用を迷い中です。
PCよりはTV見てる方が多いですね

Z1かなぁ・・
752目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 14:55:43
僕はテレビを見ていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はCELLレグザX1のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

CELLレグザX1を購入してから3ヶ月。
納品されたときのあの喜びがいまだに続いている。
「TOSHIBA CELLレグザ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
TOSHIBAハイエンドプレミアモデルのオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、日本初のカラー受像管を用いた東芝カラーテレビオーナーだった祖父が僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「CELLレグザが何をしてくれるかを問うてはならない。 君がCELLレグザに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは最高のCELLレグザオーナーである僕を鍛えるための天の采配なのでしょう。
TOSHIBAの伝統を作りあげてきた国産初のカラーテレビ受像機オーナーや
国産初オールトランジスタカラーテレビやオーナーなど、先達の深い知恵なのでしょう。
TOSHIBA CELLレグザを手にすることにより、僕たちはTOSHIBAの伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきTOSHIBA CELLレグザ。

知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいCELLプラットフォーム超解像技術。余計な説明は一切いらない。
知り合いを家に呼ぶ旅に繰り返される、友達や会社の後輩達の熱いまなざし。
そしてあらゆる映像で味わうのCELLプラットフォーム+メガLEDパネルの威力。
CELLレグザX1オーナーになって本当によかった。
753目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 15:22:26
>>726


724ですがTVが40A9500なんです。
TOSHIBAに電話したらその型はリモコンに覚えさすことはできないと言われました
どうりで説明書見てものってないと思った。
754目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:24:05
自己満
755目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 18:44:51
756目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 19:30:12
>>755
>>201 >>204
全電源通貨型だからだめなんだろう
757目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 19:36:33
訂正>>756>>204>>244
758目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:14:01
>>753
2台とも同じ型番の買ったってこと?
RDシリーズでもHDブラウン管でもZ1でもリモコン切り替えできるから、
できない機種があるとは思わなんだ。
759目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:27:45
>>758
すみません40A9500は間違いでした。自宅のレグザがそれで、実家もそうだと思ってました。

実家のレグザは40A1と22A1。40A1の方でリモコン操作すると22A1の方も反応してしまいます。
東芝に電話したら「40A1はリモコンに記憶させることはできない。ちなみに40A9500もね」と言われました。
760目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:45:42
次の人どうぞ
761目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:35:34
>>759
なるほど。廉価機種はリモコンモード持ってないってことか。

じゃあ近くの部屋に2台芝テレビを置こうと思ったら、
1台は上位機種じゃないとダメってことだね。
762目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:07:33
>>746

だがZSとZ1の価格もサイズによっては1万以下
素直にZ1買えってこったw
763目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:36:09
横浜のヨドバシで32A1が43800ポイント10%で売ってたが、買いなのかな?
送料設置料も無料
764目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:52:31
いいなあ・・・
765目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:37:11
40A1ってグレアパネル?
766目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:09:52
32で送料設置込みは珍しいな
767目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:17:34
時代遅れの機種の話なんだけどさ
ドルビーボリュームにしてヘッドホンで聞くと
高い女性声と同時に低い声が2重に聞こえてくる
今頃気付いたわ
37Z8000の話ね
768目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:31:31
32A1悪くはないけど、ソニーの32インチのフルハイビジョンが一番きれいだった。
高かったけど。
シャープは全然いいとも思えないし、パナソニックもいい感じではない。
好みによるんだろうけど、個人的にはソニーと東芝の色調が自然でいい感じ。
769目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 09:59:23
個人的にはシャープ好きだな。
映りこみがひどかったからスルーしたけど。
770目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:03:48
好みは有るにせよ、どっちも色合いは自然では無いだろ。
EX700はLEDモデルだしね。色合いだけの話ならば、
シャープや三菱の方が自然だよ。
771目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:13:33
>>768
32A1と比べるべきはSONYの32EX300。同価格帯で機能のEX、画質のA1となる。

フルハイビジョンモデルは別物だし、エコポイント含めて比較すると
40インチのフルハイビジョン廉価モデル買った方がトクになる。
40EX500でも40A1でもいいけど。(どちらも優秀割安。用途次第でドゾ)
772目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:28:37
42Z1にHDDはレグザ対応でないと駄目ですか?バッハァーローのHD-250U2でも使えますか?
773目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:49:18
>>772
USB-HDD自体が電源ケーブルを生やしているものなら規格は
共通なので大丈夫。
ただ例外的に相性問題があるので、心配ならレグザ対応と
メーカーが謳っているものにすればいい。

HD-250U2は電源あるので基本的に在るもの使うなら問題無いはず。
ただ、新規に買うなら避けたい。理由は
・250GBは小さい。8台までしか利用できないので1〜2TBでいきたい。
・ACアダプタ部分内蔵タイプなのでノイズが心配。バッファローの
やる事だから大丈夫とは思うが録画はデリケートな行為なので余計な
心配事は抱えたくないからバッファローでも他機種にしたい。
774目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 11:33:56
HDD録画機器、今まで全く使ってなかったけど、先日Z1購入で初挑戦。

なんでこんな便利なものを今まで使っていなかったか、少々後悔。
775目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:19:05
これでHDDの耐久性が格段に上がればいいのにな
776目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:19:51
それは言える
777目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:20:55
そう、777
778目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:23:35
耐久性が高いからBDレコーダーにも内蔵HDDにもUSBHDDにも一皮剥けば
同じHDDが使われている。
耐久性の低い時代なら20万もするハイエンドレコーダーには特別に
それ用に開発したものを積むはずだよ。でも現実には一皮剥くと皆同じ。
779目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 16:11:49
>>775
わざと耐久度を下げてるのかもな

新しいのを買わせるために
780目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:34:06
それも言える
781目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:47:39
本当の意味で耐久性の高いHDDというなら、
エンタープライズ向けのバカ高いもの買うしかないでしょ。

それ以外はみんなバルク品と同じ。
ディスクドライブもそうだけど、結局ディスクが猛スピードで回転している以上
一番壊れやすいパーツになるのは仕方ないことかも。
782目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 19:11:20
HDDって昔はレコ向けに回転数落としたモデルとかあったんだけどね(IDE HDD時代)

最近はHDDの発熱も小さいし普通に市販されてるHDDと変わらないものを積んでるね
783目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 19:30:51
昔の低速HDDって、3.5インチで5400rpmとかでしょ?
それは今も一緒で、TVやレコーダに内蔵されてるものも5400rpmがほとんどだと思うけど。

HD動画のW録+再生でも低速で十分だし、7200rpmだと駆動音うるさいし。
だからバルクでもWD20EARSとかの低速大容量モデルが売れてるんだよね。
784目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:05:55
カーナビのHDDは汎用品なのか、そっちのほうが気になるな
785目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:40:51
カーナビはSSDだろ。
786目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:55:03
今日regza見に行ったけど種類多すぎてわかんね
何がおすすめかお前ら教えろください
787目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:55:37
車載のHDDは振動や熱が激しいから、特別なの使ってると思うよ。
だから高いんじゃない?
788目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:59:50
正直公式サイト見ても何がなんだか分からないからなw
価格コムの人気ランキング見て方向性決めてみては?

値段重視かスペック重視か、録画したいか、3D見たいか、大きいのか小さいのか、
ポイント絞って。
789目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:08:55
>>788
俺へのレスと思い込んで…ありがとうございます
価格コムの値段は信用できるけど人気はちょっと
今もZ7000の37を一台持ってるんだけど全然不便していない
1サイズupしてW録ってのが出来ればいい感じ
790目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:10:24
>>789
42Z1
791目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:13:03
>>790
ありがとう
だから好き
792目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:33:42
Z1よりはZS1の方が画質良いよ。
793目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:41:36
>>791
俺は嫌い
794目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:45:41
>>789
32R1
795目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:47:33
サイズダウンしてどうすんだよ
796目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:53:07
素人丸出しの質問なんだけど、
Rとかみたいに外付けHDDに録画する時って録画するチャンネルにずっと合わせておく必要は無いんだよね?
797目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:55:03
スレ違い
798目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:56:06
>796
チャンネル合わしておかないとダメだぞ
799目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:58:11
そこだけが問題なんだよな
800目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:01:59
>>796
TVにチューナーがいくつついてるか確認してから買いなさい
801目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:44:28
>796
大丈夫だチャンネル変えても問題ない
802目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:45:06
>>783
いまはSeagateを除いて大体省電力派の5400prmと
パフォーマンス派の7200prmの2種類だけど

昔のレコ用のHDDはもっと変則的な回転数のHDDあったとおもった。
レコのHDD交換のwikiがあったんでそこ行けばわかると思う。



>>784
カーナビは1.8インチHDDとかだね

803目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:02:35
今日、32A1買うかも
804目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:19:20
量販店だと混んでるかもね、(^O^)/
805目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:24:24
通販最強
806AAA:2010/10/31(日) 13:32:23
807目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:10:54
地方のヤマダだけど、Z1の在庫処分市みたいのやってた。
37Z1が10マソさらに交渉あり、42Z1が12マソだった。

37Z1を9マソ以下で購入したいんだが、どんな交渉すればいい?
808目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:36:55
雨が降って客足が鈍っている休日は売り上げ目標届いてないから
閉店30分前に行くと交渉がスムーズに行くよ。
809目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 15:47:33
交渉しない客がその分を負担
810目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:04:03
俺もヤマダで買い物するときはいつも休日の日中に雨が降った夜に行って買ってるよ。
絶対に休日は日中に行かない。カモられるだけ。
811目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:05:16
閉店間際に買いに行ったら店員に相手されなかったでござる
812目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:33:53
閉店間際に寄ったら、閉店準備に追われて、店員に無視されたでごじゃる
813目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 16:39:52
ネットショピングはやらないか?
814目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:14:06
↑保証がないから怖い
815目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:15:31
レグザでヤフーオフィシャルチャンネルの4000番組が無料で見れるってのが気になる
おもしろい番組多いのかな?
816目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:43:25
>>807
普通に86500で買えたよ。
817目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 17:54:00
それほんとに37z1か?
818807:2010/10/31(日) 18:02:34
近くにケーズがオープンするからって言ってたけどね。
819目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:19:31
連ドラ予約したい番組があったんだけど
違う曜日の同時間帯の番組も3つくらい連ドラ予約してたら、それ以上無理だって

技術的な問題なのかな。なぜ出来ないのかわからない
820目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:40:04
柏のヤマダ32A1持ち帰り現金42500円ポイント0
4万切らなかったからやめた
パナソニック32型で45500は悩んだ
821目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:55:35
4万切りなんてできるのかなぁ
822目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 19:56:44
地方と首都圏だったらどっちのほうが
下がりやすいんだろ
823目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:14:35
>>819
型番もメッセージの詳細も書かないんじゃアドバイスのしようがないな。
ただのグチか?
824目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:19:58
>>820
44800円、ポイント無しで買ってきた。@北東北
田舎なんで、もう安くなる見込み無し。来月にはなくなりそうって話だった。

親がBS1見て綺麗、綺麗って感激してたよw
825目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:26
BS1ってSDじゃないか。せめてBS-hiを見せてあげて。
826目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:30:41
BS1のサッカー中継みると購買意欲が無くなるよねw
827目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:27
先週43800円だったのに45800円に値上がりしてた。@四国
あまりの悔しさに隣にあった同値のAQUOSのLC-32E7買っちまった・・
828目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:38:58
とにかく持ち帰りしてその日から使える5万以下の32型狙いで勇躍近くのヤマダに行ったけど、
みんな在庫無し…。
各社のモデル見比べたらレグザが一番好みの画像に見えたから在庫のあった26A1を
44,800(ポイント無し)で買ってきた。
829目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:43:20
>>823
外付けHDDで録画するタイプのものだけど、まぁ愚痴だね。すまない
アドバイスもらって解決できるものではないようだからね
830目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:52:37
32A1って、何気にBS1の映り綺麗だよな。
831目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 21:14:23
>>820
天気が悪いとのレス読んだので念のためにと思って
うちの目の前にある仙台のヤマダ○○店に行って、さっき帰ってきた。

32A1が43800と表示があってそれを赤線で消して応価格相談とあった。
3万台にできるかと聞いたらあっさりと39800にしてくれた。

ポイント付いたので何かの間違いだろうと思って気づかれる前に
逃げるようにかえって来ました。
832目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 21:52:54
田舎の電気屋さんだと普通に32A1が7万5千円とかあるからなぁ。
833目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:09:30
ハードディスク買ったけどC3500はつなぐ所が無かった…orz
834目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:10:35
>>833
え…
835目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:56:28
田舎は高いよなあ・・・
放送局すくないのに酷い・・・
836目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:00:25
Z137がHDDに録画できなくなったので
HDDが逝ったと思い、ヤマダ電機でHDD買ってきた 9,000円近くかかった
買ってきたHDDレグザにつないだ
フォーマットできないから接続できないときた
ググった
レグザのコンセント抜いた
元のHDDが使えるようになった

orz
837目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:02:29
>>836
どんまい。
パソコンのバックアップにでも使ったら?
838目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:03:40
HDDなら二台あってもいいじゃんw

40A1はネットで7万ぐらいだな
店頭で安くならないかなあ
839目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:31:54
現在6畳間に42型だが、
更なる大型への欲求が強まり、
47Z1と55Z1を検討中。
とはいえ、6畳に55型はやはり無謀だろうか。
視聴距離は1.5〜2mくらい。
アドバイス求む。
840目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:32:20
無謀だろw
841目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:42:56
無謀かw
でも42型使ってる分には47でもぜんぜんいける気がする。
なら一番大きい55でもいけるかもと思ったんだが。
誰か経験者いない?
842目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:46:26
大きすぎるテレビは映像酔いしたり目や頭が痛くなったりする
健康のためには小さめのほうがいいよ
843目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:46:35
1.5〜2m って六畳間の短い辺の距離くらいだろ?
そのくらいで42って限界な気がするけどw
844目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:54:00
>>842
なるほど。
視力の低下なんかも激しくなるのかな?
でも一般的なリビングでは普通に使われてるサイズなんだろ?
>>843
いや〜、これでもまだまだ映画館の迫力には程遠いからねえ。
もっともっとでかいのがほしいって思ってしまう。
845目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 00:08:29
てか映画館いけよ。
846目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:09:23
どのテレビも価格上がりすぎw
来年どうなるんだろうな。
7万代でZS1買えた俺はラッキーだったんだろう。
847目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 01:29:06
しかし6畳間で42インチとかアホかよw
6畳なら26でも十分だろ。
テレビ命の人なんだろうが普通の人は仕事とかで忙しいから
テレビなんかニュース見る程度か全く見ないだろ。
848目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 02:55:41
助手席に32型置いたらじゃまかな?
849目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 06:38:31
長距離ドライバーっすか?
850目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 09:23:47
>>831
衝撃の安さだな
851目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 10:05:50
22型とかってどんな人が買うの?
2台目の寝室用とか?

高齢者に買ってあげたいんだけど32だと大きいかな?
852目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:01:06
高齢者だと逆に小さいと見えないという
853目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:23:02
6畳なんだけど家具とかで実質的には4畳もないスペースなんだけど
何インチのおばあちゃんに買ってあげればいいかな?
今は20インチのブラウン管の使ってる。
液晶の26だと大きさ的には今のブラウン管と大差ないけど、音が悪いとか言われてるから
躊躇してちゃう。
32の方が安いからいいんだけどやっぱちょっとでかいんだよね。
29インチくらいがあればいいのに・・・・。
854目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:38:39
高齢者の場合、画面が大きくて困ることは無いんだけど、4畳に32インチはさすがにサイズオーバー?
あとは高音が聞きやすいこと、リモコンが簡単なことが重要。

買おうとしてる型番で音質調整(高音部強調とか)ができるか、
かんたんリモコンみたいのが使えるか、確認してみては?
855目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 11:55:38
そうそこなんだよね。
32じゃちょっと大きく圧迫感があるかもしれないと思う。
スペース的には置けるんだけど。

東芝の26インチは音声が6Wで小さすぎる。
三菱、日立は26インチでも20Wあるし、ソニーも26インチで16Wあるのに。
東芝のが20Wあれば東芝の26インチを迷わず買ってるんだけど。
856目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 13:51:50
Z1なんだけど
PCで変換した動画をSDカードに複数入れて観れないのかな?
一つだけなら観れたんだけど
857目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:28:20
どうして、Z1よりZS1のほうが高いのエロい人教えてくださいRE1が三つの中で1番高いね。
858目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:38:42
Z1もRE1もZS1もどれも糞画質
859目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:53:41
>4畳に32インチ

言うほどサイズオーバーではない
860目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 18:03:44
テレビ買うと最初のほうスカパーとか無料なんだな
居間に買ったテレビと俺のテレビのカード交換したw
861目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 18:59:37
12畳のリビングに32型は小さいかな?
862目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:03:03
>>861
小さいねえ

俺は12畳で37型だが買い換えたい
863目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:19:45
20型ブラウン管から買い換えた直後は32型液晶と言えど「デカ!これはイイ!」と思ったりしました
それから2日後、買った量販店に別の物を買いに再び行きテレビ売り場にも再度行きました
32型が小さいのなんの
これは他の大画面テレビのせいだな、ここに長居は無用だ!と思い即行で帰宅
我が部屋6畳のテレビの電源を入れ見てみると
「えぇ?小さくなった?そんなワケないよな…」

慣れとは恐いモノです
やはり最低でも37型以上を買っておくべきでした
37型までなら非力な自分でも動かせるのに
864目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:28:48
>863
47辺りでも買わない限りあまり変わらんよ
865目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 19:31:56
32型は新聞見開きサイズとほぼ一緒だから
やってみればイメージつかめるだろ
866目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:21:19
32でも小さいと言われてるけど、25型のブラウン管(部屋は8畳)からの買い替え予定なんだけど
そんなに小さく感じるものなの?
867目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:48:03
>866
部屋は8畳で29型ブラウン管→32型の買うつもりで安さで40型購入。
大きく感じたのは2.3日だけで今では46ぐらいでも良かったかと思っている。

薄型は当初よりワンサイズ上買うのが鉄則というのがつくづく分かるよ。
868目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:59:19
金があるならでかいの買えってこったな
869目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:31:04
>>866
4:3のテレビからワイドテレビに買い換える時のひとつの目安が
画面の上下のサイズ

4:3の25型とワイドの32型が近い上下サイズ
それなら今のテレビが幅広になったイメージになる
870目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:27
1週間前くらいにネットで32型のZS1を注文したんだけども
その1.2日後くらいにその店で2万くらい値上がりしてて焦ったわ
届くまでまだ時間はあるけど今から楽しみで仕方ない
871目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:42
価格コムで40A1って外付けHDの記載がないけど付けられないの?
872目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:47:03
ZSは地雷なんだが

A1は外付けHDD不可、R1は可
873目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:47:34
地雷なのはZ1だろ
874目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:47:39
>>859
四畳半に42インチ
辛い
875目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:55:36
>>872
HDドライブ付のブルーレイ買わないとだめか・・・
876目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:57:38
ZSが酷評されてるの知らないのか
芝工作員にやられたな
877目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:10:43
>>876

BSのフルHD画像はLEDのZIの方が綺麗に見える。地デジは日立のXP
ー05の解像感が良いね。ZSは全体のバランスが良いね。
878目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:07:36
BS1とかZIとかわざとやってるのかw
879目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:47:39
BS1ってのは見当たらないが
ZIってのは吹いたw
880目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 07:07:19
今LEDがかなりラインアップされてますが
普通のと相当違いますか?
今32R1ですけど40A1か42REあたりに買い替えようと目論んでいるんですが

部屋は四畳半ですが間取り的に対角の端にテレビと自分の椅子があるので
2メートル以上は離れていますが
881目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 09:08:44
882目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 10:44:53
>>880
4畳半一間のアパートだけど47インチ買ったよ。
50以上でも全然問題なし。
30インチ台とかカプセルホテルのカプセルの中に
住んでる人むけでしょうね。
883目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 10:50:53
4畳半とか布団しいたら終わりw
どうやって暮らしてるか気になるw
884目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 11:37:37
>>882
いや普通は無理だろ
画面がでかすぎて左右に目線を頻繁に動かさないといけないからきつい
885目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 12:40:56
>881
なるほどワロタ
886目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 13:58:09
>>882
目が壊れるぞ。子供がいる家庭なら勧められないが、ま、独り者なら自由か。
887目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 14:26:58
>>883
何もない部屋だよ。
寮だから、トイレ、風呂は共同だし。
押入れに布団敷いて寝てる。
テレビとパソコンとポットとマッサージ椅子と洋服掛けとプラステイックの洋服ケースしかない
がらんとした部屋だよ。
888目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 14:31:16
レグザケータイでいいじゃん
889目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 15:11:06
ところで、エコポイントの申請って
申請サポート販売店で記入すると、そこがエコポイントの窓口まで書類送ってくれるの?
それとも、書き方教えるだけ?
890目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 15:32:04
エコポイント要らないから32インチなら現金で3万で売れよ。
891目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:04:16
ジャストスキャン機能を持ってるのってREGZAだけなんですかね?端までまんべんなく表示されるTVが欲しいっす
892目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 18:29:41
うちのビエラでも同様の機能があった。
つーかみんなデフォでオーバースキャンってのはふざけてると思う。
見られたくないノイズは放送元でカットしておくべきだよなあ。
893目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 19:11:27
LANでつないで普通にヤフーから検索してHPとか見れるの?
アクトビラとかも・・・
894目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:23:21
肩による
895目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 20:57:50
22RE売ってねー
896目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 21:14:51
そのジャストスキャンなんだが
何がジャストなのか時折画面端が欠けるよなw
897目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:23
>>895
昨日新橋ヤマダに在庫2台あったけど1台買ったよ
898目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:13:26
寮住まいとかって社会の底辺だろw
899目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:17:23
社会の底辺は川沿い住まいもしくは公園住まいだろ
900目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:35:45
レグザに東芝以外のレコーダーつなげても問題ないよね
レグザリンクなんて使えなくても別にかまわんし
901目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:33:44
TVの外付けHDDからダビングはできなくなるが、それでいいなら。
902目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:37:24
FUNAIのOEMはまだ続いてるの?
買う気にならないよねw
903目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:47:02
REGZA 32A1を買おうか迷ってる俺にA1のよさを語ってください
904目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:53:34
>>903
その前に自分で思う良さ(メリット)を語ってみたら?
違うという人が速攻でレスくれると思うぞ。
905目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:12:23
37型のREGZAが欲しいんだサイズ的にも、でも37型ってあまり安く売ってない
906目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 01:56:57
R1,RE1,Z1の42型ってそこまで価格差がないんですけど
ゲームメインで考える場合どれが一番いいでしょうか
907目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:04:41
>>897
いくらだった?
明日新宿で探してみよっと
908目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:18:35
>>903
外付けHDDに録画できないゴミ機種
909目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:19:12
>>903
俺ならもう一万足して32R1買う。
レコーダーは別にあるけど入力端子が少なすぎる。
910目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 02:28:39
>>907
44,800+ポイントかポイントなし42,800
911目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:43:49
【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288090706/
912目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:46:09
A1は可もなく不可もなく32インチ大手メーカー最安値に並ぶ良品だけど、
録画モデルのうちR1だけが異様に安すぎるだけ。
40A1だとA1も最強の割安品だけどな。倍速で7万とかw
913目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:53:58
40A1は隣にあった値段が倍する4原色テレビよりきれいに見えてたな
4原色のほうは変な調整になってたのかも知れんが
914目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 10:04:19
40A1はソニー?の18万ぐらいの4倍速モデルと並べて比較対照にされてた。
そりゃ比較したら4倍速のほうがスムーズに見えるけど、価格差もありすぎだろw
むしろあの価格でお茶の間テレビとしては十二分な性能だと思うよ。
915目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 14:33:34
32ZS1
8万以下送料無料になってるなw
来年の3月には5万〜6万円代になってるだろうな
916目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:35:24
専門的は質問はAV機器スレに行ったほうがいいぞ!
ここじゃなく。
辿り着けるならw
917目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 18:30:47
専門的な質問で悪いんだが

チョン芝TVを喜んで買ってるお前らは在日ですか?
918目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 19:11:00
>>917
君はこっちね
http://toki.2ch.net/mental/
919目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:41:04
お前ら埋める習性ないの?
920目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:52
頻繁に誘導してる人乙よ
921目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:54:08
今日ヤマダでz1を買ったのですが、家に帰って色々見てみたら購入時にシンプルリモコンをつけてもらった人が結構いて…
自分も欲しくなったのですが、新しい機種にはリモコンはついてないという書き込みも見て、どっちなんだろう?と悩んでいます。
最近の機種でもシンプルリモコンつけてもらえた方いますか?
922目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:06:59
ちょい前はガラガラの景品であったな>シンプルリモコン
923目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:32:21
>>921
ハッキリ言って要らない
924目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:52:28
32R1が54800円だったからようやく地デジ化しようかと思ってるんだが、最後の決断をする前に誰かそっと背中を押してくれ
あまり画質等にこだわりはなく、録画したやつも見たらすぐに消してしまう俺には良い買い物だと思うんだが
唯一の不安はスポーツ番組が好きだから、倍速が付いてないのが・・・
925目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 01:07:42
32なら倍速要らんよ
926目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 02:02:10
AVは倍速あるほうがいい
927目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 06:57:16
>>924
>最後の決断をする前に誰かそっと背中を押してくれ

ホームとかでもいい?
928目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 10:43:30
とにかく自分の欲しいモデルを今月中に買って、
このスレから出て行け。
ここにいると、買わないまま新年迎えるぞ。
929目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:01:14
>>
930目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:08:19
406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:12:25 ID:/SRfBlO00
俺は誰の指図も受けん

しつこく粘着して挑発しているつもりだろうが
無駄だな

そんなに知りたけりゃ
自分で調べろ


ってキチガイがいるよーw
931目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:07:14
26A1ってのが音声が6Wらしいんだけど、6Wだと音割れして高齢者には聞こえにくいのかな?
932目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:26:15
26インチだと、ハコが小さいから大きなスピーカーサイズにできないだけ。
ボリューム上げればいいだけのこと。
ニュース、ドラマ、映画、音楽、バラエティ、スポーツ番組...
色々シチュエーションありすぎて音割れなんて分からないだろうよ。
933目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 14:43:12
>>932
同じ東芝の26インチでも26A1よりも高い機種は10Wだけど。
コストダウンで削りまくった結果なのだろうか? 6Wは小さすぎる。
他メーカーのは最低で10Wある。
最高は20W。
934目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:44:55
それが芝クオリティ>6W
935目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:48:30
zo

936目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:02:49
PCにDLした動画をレグザで再生ってできるんだろーか?
937目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:03:42
>>936
拡張子、ファイル形式によるんじゃないの?

PS3ででも使ったら
938目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:26
>>937
見れるんなら拡張子やら形式はレグザ向けに変換しようと思ってる

PCでファイル保存しつつレグザでTV録画する時はtv用HDDにする、みたいな共存はできる??
939目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:09:46
拡張子とか形式の意味わかってるのか?

特に後半は意味不明

とりあえず、日本語を勉強してからまた来てくれ
940目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:09:49
フォーマットが違うから出来ないよ。
ただPCの動画を見るだけなら別にテレビに録画機能はいらない。
941目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:44
レグザって何の動画形式に対応してんだ?
942目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:02
パソで使ったハードディスクをレグザでもフォーマットなしで使用できるかってことか?
無理でそw
943目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:40:09
レグザZはPCのDVDISOとかMPEGファイルを直接再生できるのが売りだぞ
944目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:43:49
iso なんて書き込みファイルを直接再生できるものなんてあるのか??
945目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:46:36
DLNA 機能を搭載しているテレビならMP2系は出来るんじゃないか。
ISOはPS3 Media Serverを利用したらDLNA搭載テレビで出来たってな
話は聞いた事が有るが、エンコードしてるっぽい。
946目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:47:40
あと単純に録画した内容をテレビで見たいという事ならば、
ブラビアとかのエントリーモデルでも機能は有るよ。
947目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:55:06
他メーカーでもできるDLNAはいろいろ制限があってハードルが高かったりするけど
レグザはLAN共有で何の苦労も無く直接PCの中身を覗けるのが良いよ
948目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:59:06
32ZS1ユーザーになって5日目だけど、レゾリューションプラス4ってどうなの?
ウキウキしながらDVDやPS2つないでみたけど普通にボケボケなんだけど・・・。
何か調整が必要なの?
それともS端子でつないだのがいけなかったの?
949目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:59:21
いや、その場合isoは無理だろ。
LAN共有にしてもPC側でフォルダ指定しなきゃならんし、
他のテレビもMedia Player 使えば良いだけなので、
あんま変わらんでしょ。TS再生しない限り。
950目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:15:14
PC動画なんて画質悪すぎて大画面で再生したら悲惨なことになりそうだが
951目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:50
意外にそうでもないよ

PS3では上手く変換されて結構いける
952目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:43:51
19型欲しいんだけど
RE1の一択っすかねえ
でもネットで探しても3万円台前半のはどこも売り切れで・・
他メーカーでいいのあるっすか
953目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:57:40
19型だったらPCモニターのチューナー入りでも買っとけ
その方が安上がり
954目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:03:14
37HE1(\119800)と32HE1(\84800)どっちがいいかな?
てかHD内臓のHE1よりもおすすめある??
955目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:37
うきうきするならせめてD端子…
956目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:24:48
>>954
光沢パネルの透明感で37がオススメ
日立のXPはどう?
もっさりしてるけど、音が段違い
957目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:53:28
画質はどうにもならんからHE1+アクティブスピーカーのほうが良いでしょ
5千円も出せば音もアクティブスピーカーの圧勝
958目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 12:50:14
32A1と32R1って違いは録画機能の有無くらいで
画質面は殆ど同じなんでしょうか。
959目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:37:11
全く同じ
960目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:39:51
嘘つき
961目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 19:01:25
見る人による
962目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:06:30
>>948

D端子で繋げ

963目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:35:43
Dでつなぐと映りがよくなるのか?
32A1も?
964目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:41:08
先週、山田でH132V予約注文して、今月末入荷予定
しかし、兼ねてから不調を訴えていたブラウン管テレビがかなりヤバい
画像がある程度鮮明になるまで4時間かかる…一人暮らしだからテレビ一台だし、ワンセグ映らない立地なので、ケータイTVも使用不可
嗚呼困った
965目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:44:33
ギリギリまで粘るからこういうことになるんだよw
966目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:45:59
このタイミングでテレビ壊れてるならうらやましい
まだ使えるテレビ買い換えるのは忍びない
967目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:01
>>963
一般的に HDMI>D端子>S端子>コンポジット だね。
DVDならPS3でアプコンした上でHDMIで繋ぐと相当キレイに見えると思う。
968目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:01:04
そうだよ、ラッキーなタイミングと思わなきゃ。
ウチの場合05年に壊れて、まだ地デジも来ない状態で
もうそろそろなるし、どうせならと買ったが、当時は1インチ1万円が相場。
それでも上手いタイミングでVIERA’32の最上位モデル26万円で買えた。
そこから電波が届いて、アンテナの交換4万円してもらって、
やっと地デジみれたの08年の年末くらいだしね。。。
今ならこの値段で巨大なテレビ、ブルーレイ。。。

ワンセグ?映らないし、イラネw
出先でも動くと見れないしちょっと無駄機能。
969目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:00:28
レグザ3Dはどうして3Dめがねをつけないんだ?
芝バカだろ
970目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:05:32
>>964
電源きらなきゃOK。
つーか、ちょっとぐらいTV見れなくたって死にはし無い。
971目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:08:31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287135999/l50

このスレの荒れっぷり面白いよ
972目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:04:33
地方だけど、ヤマダ電器のチラシで40A1が¥73800だった。
価格交渉して¥72000で即決(ポイント無し)した。配達と設置は無料。

今日の価格COMを見ると40A1の最安価格が¥72,145(送料¥750〜)
価格COMの最安より家電量販店が安くなることがあるんだな。

にしても¥72000でエコポイントが¥23000相当だから、40インチで
実質5万円を切る訳だ。1インチ1万円と言われた時代が懐かしい。
973目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:08:41
40A1が7万って買い?
DLANとか対応してないみたいだけど
974目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:27:35
>>973
>DLANとか対応してないみたいだけど
TVを見るだけだから十分。実質4万円台ですからw

Z1を奨められたけどツルピカの画面が嫌い。A1はノングレアコートで
やや映像がやや白っぽくなる。発色もLEDの方がコントラストが高いけど
どぎつ目の発色が嫌いだし、エッジの立った画像もなじめない。

A1の画質は、少しモヤっているが落ち着いている感じ。
975目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:32:13
>>244-246
>>303

ですが、結局TVが悪いということで交換となりました
976目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:35:14
↑ 1か月以上日が経ってるが今まで芝と闘ってたのかい?
977目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:57:31
247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:06:42 ID:chfAGTVh0
通販が高くなったので今日急いで池袋にいって40A1を75000のポイント20%で買ってきたんだけど
これは値段的には普通な感じ?


>>972
お前の負けだな 地方は辛いな
978目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:58:53
やっべすげぇ間違った
>>972
お前の勝ちだな 地方は辛いけどな
979目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:07:31
>>977
そんなことで勝ち負けっても仕方ないよw

ちなみにコジマ電気も店頭表示が¥73000だったから
ヤマダ電器と同じぐらい行きそうな感じ。
980目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:23:24
40A1てハードディスク付いてないんでしょ
価格に64000円で買ったと書いてある
981目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:29:20
>>980
>40A1てハードディスク付いてないんでしょ
ないない。安さが取り柄だからw

>価格に64000円で買ったと書いてある
orz

>2日間限り¥69900円でした。
orz


負け組かよw
982目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:30:52
今は在庫がないからどこも無茶な値下げしない
エコポイント改悪も近いし
983目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:46:02
全国的に上がってんだな
984目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:47:07
985目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:54:34
どこのショップも売り切れ多いな
986目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:00:26
64000円とか69900円てネタかな?
店名書いて無いし
987目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:00:55
ヅャパネットは倍かぁwww
988目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:04:39
ジャパネットは79800円+送料2835円

宣伝費と社長のCM出演料の分だけお高くなっております
989目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:56:31
去年の今頃レグザ買ったオレからすれば、今の金額は異常に見えるよ
いいよなぁ本当
990目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:19:00
エコポイント2万ぐらい付くみたいだし普通にPCモニタ買うよりお得だと思って
40A1を動画やゲーム用のデッカイPCモニタとして買おうと思ってんだけどどうよ?
991目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:23:18
>>989
予想以上に暴落したねえ
エコポイント満額の今が買い時だろうな
992目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:28:06
>>990
それでいいんじゃね?っていうか俺はもう使ってる。
デザインシンプルだからPCモニタとしても違和感ないよ。

ただ注意するのは、
買ってそのまま使えるPCモニターと違って
TVなので、PC用にTV側はもちろんPC側もきちんと設定してやらないとキレイに映らないってこと。
最初だけだけどね。
993目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:31:44
>>992
おお使ってるのか!PCとテレビは繋げたことがあるから多分大丈夫だ
何か感想や他の注意点あれば教えて欲しい
あとエコポイントって店によってポイント数変わるの?
994目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:34:05
>>993
同じ

テレビはサイズによって違う
995目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:35:41
>あとエコポイントって店によってポイント数変わるの?

氏ね屑
996目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:36:29
>何か感想や他の注意点あれば教えて欲しい

欲しがり屑氏ねw
997目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:37:29
>>993
俺がはまったのはこの2つ

PC側のビデオカードがRadeon(AMD)の場合
HDMI-HDMI、 Dot by Dotで表示しても黒枠が出る。
  ↓
PC側のビデオドライバー、ATIカタリストのDTV項目(HDMI設定)、
スケーリングオプションを調整すればよい。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

ブラウザ等のカラー文字が滲んで汚い。
  ↓
ATIカタリストのDTV(HDMI設定)、ピクセル形式を
YCbCr→RGB形式に変更。

PC環境が違うとまた問題も違うと思うが、これでPCモニターと遜色なく使用してる。
全画面動画はさすがにTVのほうがキレイ。
998目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:39:03
>997
親切すぐる市ね
999目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:40:50
次スレヨロロ
1000目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:41:55
>>994
>>997
親切に有難う!
家のPC、AMDが多いからすごく参考になった
メモさせて頂く

>>998
wwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。