空気清浄機(家庭用)69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
さげ
2目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 17:58:30
三菱買え




終了
3目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:10:57
ふ〜ん
4目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 19:16:06
にょ〜
5目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 20:03:26
じゃんじゃん値下げしろ^^
シャープももっとされんかな・¥・
パナは下がりまくりだな
6目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 20:04:21
ブヒョヒョヒョヒョヒョ
7目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 20:15:16
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
なお、2010年の花粉シーズン終了後に責任を認め、リコールを公表した
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である 
8目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 20:16:07
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である  
9目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 22:06:37
このスレのまとめ
三菱>アイリスオーヤマ>ツインバード>パナ>日立>富士通>東芝>象印>シャープ>三洋>ダイキン
10目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 22:13:34
シャープよりアイリスオーヤマかよw
11目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 22:37:26
ゲーセンの抽選会で
株式会社マクロス
more+AIRPURIFIER
当たった
12目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 23:14:42
排ガスにも効果ありますよーってアピールしてるの
ダイキンだけ?リコールは気になるがダイキンにしようかと
思ってるんだが。
13目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 01:40:36
>>12
隔離スレあるんだから、そっち逝けやw 糞契約社員w
14目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 12:15:38
>>8
隔離スレあるんだから、そっち逝けやw 糞契約社員w
15目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:28:12
なんだ・・・この空気清浄機のスレの荒れ方は・・・
そんなに対立し合うような思想がこの機械にあるとは。
16目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:35:41
このスレの空気を清浄出来るのはダイキンだけだ
17目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:37:10
燃やすん?
18目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 00:56:42
>>16
家を丸ごと燃やす事を最近はそう表現するのかwwwwwwwww
19目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 14:28:25
前スレの三菱おぬぬめとか言ってた奴のレポ
貼ってくれ
20目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 14:34:03
三菱の空気清浄機が超おぬぬめ。
加湿器付きは×だと思う。
会社からパーティクルカウンタ(微粒子を計測する器械)を借りてきて、
シャープ・ダイキン・三菱を試して確認した俺超暇人w
三菱のはMA806っていう機種。レイアウトルームに空気清浄機なら超おぬぬめ。
オクで中古とか10Kいかない。新品フィルターだけ買えばおk。
ちなみに病院のICUっていうの? あれが0.5umのホコリが1ftに10000個レベルだったような。
半導体工場では0.3umが1000個以下とか基準はもっと厳しいけどね。
チップセットの場合だと0.1umが100個以下。
で、比較した時は通常の空間では200000個ぐらい。
俺のレイアウト置いてるところは3500000あった。ワロスw
シャープでは240000個ぐらいまで下がった。でもほとんど減らない。
イオンを撒いていることで粒子が減らないのかもしれん。
イオン発生器をoffにすると120000ぐらいまで減った。さすが高性能フィルター。
でも掃除が面倒かもしれん。ホコリは結構取れてる。
ダイキンは全く減らなかった。空気清浄機のホコリ取りに×すぎる。ウイルスは殺せるらしいけどどうなんだろうね。
はっきりいって信用ができないかもしれない。なんというか、データで見ると一番少なくて300000ぐらい。
細かいホコリは取りきれてない感じでした。
で、三菱なんだけど、凄かった。ホント凄かった。350000⇒30000ぐらいまで減った。
あと自動掃除フィルターがついててメンテが楽というのがポイント。
三菱がなんで人気ないのかと思うけど、宣伝下手なんだろうな。ワロス。
安く買えるからこれからも宣伝下手で頼むw
花粉症持ちの俺だけど、レイアウト設置の場所では一切クシャミはない。
つーかレイアウトのホコリ取りに空気清浄機を血眼で選んでる時点で終わってるんだがなw
ぶっちゃけホコリはかなり減った。レールに積もるとかはほとんどない。
空気清浄機マニアでマヂごめんorz でも鉄模のレイアウト用なら三菱を本気でお勧め。
とにかく信じられないぐらいホコリが取れる。潔癖症じゃないよ?
21目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 15:08:38
大菌は乞食専用機。
安物、機能詐称、、大菌クオリティー炸裂。

ただし、大菌製品は発火機能は折り紙付き。
世界屈指の性能。抜群だ。
遠慮なく選ぶがいい
22目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 16:35:23
>>20
それ要らんだろ。ガセなんだし。
23目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:19:38
ガセなの?
ホコリアレルギーがいきなり出て、困ってんだけど三菱でいいのか?
24目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:28:05
とりあえず、>>20のはガセ。
前スレでおかしいと否定された。
三菱で良いのかは知らん。
25目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:28:35
>>22
ガセという根拠は?
内容からしてガゼとは思えないんだけどな

できれば引用元の掲示板を見てみたい。流れが分かるから
26目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:29:01
そうなんだ…ガッカリ

レスありがとう
27目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:29:21
>>24
否定されてた?
ウソついてんなよカス
28目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:30:55
どうぞ。

296 :目のつけ所が名無しさん:2010/05 /06(木) 11:57:02
>>294
>シャープでは240000個ぐらいまで下がった。でもほとんど減らない。
>イオンを撒いていることで粒子が減らないのかもしれん。
>イオン発生器をoffにすると120000ぐらいまで減った。さすが高性能フィルター。

イオンをoffにしたら減ったってあるけど、イオンの粒径はナノ単位。
パーティクルカウンターでは測定不能なぐらい微細。
イオンが数値に影響を与えるとは思えないけど。

297 :目のつけ所が名無しさん:2010/05 /06(木) 13:45:29
>>294
ダイキンが全く集塵できてないのは当然の結果だけど
プラクラがパーティクルカウンターに反応するのはちょっとおかしいかな
でも三菱の魅力は風量が多いことだから集塵目的なら三菱がいいのかもね
29目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 17:32:17
>>28がガゼ
言ってることがメチャクチャだわ
30目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 18:45:23
>>26
ガセ、ガセ言ってるのは池沼大菌工作員だからwww
心配せずに三菱で大丈夫だよ
31目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 20:59:00
三菱の空気清浄機はお家芸のインバータ制御モーターによりクラス最高の風量を実現し、
高性能HEPAフィルターの採用と相まって高い集塵効率を達成している。

特に現行機種のMA-83Dでは「抗ウイルス除菌HEPAフィルタ」を採用することで、
フィルター性能が旧機種と比べて飛躍的に向上しており、捕集したウイルスを短時間で
不活化できるように進化した。

自動運転による通常の利用環境下においては、粒子の大小別に感度調整された2種類の
ホコリセンサー+ニオイセンサーの組み合わせにより5段階のきめ細かな風量制御が
行われており静寂性にも優れている。
空気清浄機としての基本性能は極めて高く優秀な製品といえよう。
32目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 21:00:01
だがそんな三菱もシャープにはかなわない。

シャープの空気清浄機は三菱同様、抗ウイルス・抗アレル物質特性を備えた制菌HEPA
フィルターを採用しており、まずは空気清浄機としての基本性能を確保。

そのうえさらに特許を取得した高濃度プラズマクラスターによる空中除菌技術と組み
合わせることで、浮遊ウイルスの抑制、浮遊カビ菌/アレル物質等の分解・除去までも
同時に行うため、他の追随をゆるさない高度な空気清浄性能を実現している。
33目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 21:01:03
そして、さらにその上を行くのがダイキンだ。

独自の静電集塵方式によりHEPAフィルタをしのぐ集塵効率を達成し、
捕集したウイルスやアレル物質は光速ストリーマーにより100%分解除去。

このストリーマ放電技術は以前より実装されていたが最新の2009年モデルに
搭載される「光速ストリーマ」では出力が1.5倍にアップし、その除菌能力
は4倍にまで高められている。
比較的大きなホコリは付属のプリーツフィルタで捕集されるが、こちらも
昨年モデルより有効面積・耐久性が2倍にアップしており非常に経済的だ。

機能・風量・静寂性、どこをとっても非の打ち所がない最強の製品といえよう。
34目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 21:17:43
>>33
お前は隔離スレで遊んで来い、な
池沼大菌工作員www
35目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 08:34:07
不毛な争いを見てたら
どれが正しいんだかわけわからんなってくるな。

工作員同士がじゃれ合ってるようにしか見えん。

本当に公平な目で検証してる連中がどれだけいるんだか。
36目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 09:13:57
そもそも空気清浄機のスレは
10人以下で全ての書き込みがされている気がしてきた
37目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 10:16:36
そんな〜気がするぅ〜♪
38目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 11:54:15
その10人のうち3〜4人で8割がたを占めてたりして
39目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 12:10:52
そして、さらにその上を行くのがツインバードだ。
独自のプリーツフィルター方式によりHEPAフィルタをしのぐ集塵効率を達成し
高性能HEPAフィルター採用によりULPAフィルタしのぐ0.3ミクロンのハウスダストも99.97%除去
マイナスイオンがお部屋の空気をリフレッシュ。まるで森林や滝周辺のような空気に。
40目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 13:05:22
この馬鹿な信者って社会人なの?
あまりにも幼稚だと思うんだけど・・・。
この人たちは何ヶ月?まさか何年も、このスレに粘着して意味の無い書き込みを続けているのだろうか?
41目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 20:25:33
2年前からいるよ
なんかダイキンをリストラされたみたい
42目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 21:23:24
>>40>>41
粘着キモイ
43目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 23:30:06
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091225/1030664/?P=4

> 現在、空気清浄機に搭載されているフィルターには主に3タイプある。
> 今回比べた5機種を見ると、シャープや東芝の製品は、0.3μmの粒子を99.97%カットできるフィルターを搭載。
> パナソニック、三洋電機の製品は95%カット、ダイキン工業の製品は80%カットの性能だ。
> パーセンテージを比べると、各社ともさほど差がないようにも見える。
> だが例えば99.97%カットの性能ならば1万個の粒子中3個しか外に漏らさないが、
> 95%カットならば500個と、性能には開きがある
44目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 23:34:31
まあ前スレでダイキンが最強という結論が出たからこのスレもういらないよね
他社工作員がネガキャンに必死だな
45目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 00:08:13
1 ホコリ・ハウスダスト
2 脱臭
3 手入れの簡単さ
4 ランニングコスト

この目的で選ぶなら、三菱とダイキンどっちがいい?
1,3で三菱、2,4でダイキンという気はするのだけど・・・
三菱の機種の脱臭って他社製と比べてどんなもんなんだろう
46目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 00:37:33
ダイキンに決まってるだろ
他のはカス同然だし比べるに値しない
47目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 02:18:22
三菱の脱臭はちょっと特殊だからなぁw
48目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 02:28:56
>>46
カス同然は言い過ぎだろう..
各社それなりの脱臭性能は維持している。

ただ、活性炭フィルターのように飽和せず安定した脱臭性能が得られる
という点において、ストーリーマー式のダイキンが圧倒的に優位なのは
確かだが。
49目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 04:07:08
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
50目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 04:19:00
他社工作員の口車に乗らないように
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンの清浄機は総じて高い集塵率を誇り、なおかつ捕獲したダニ花粉ウィルスをストリーマで分解することにより、
フィルター性能を購入時の最高の状態に保つことができる。
そしてストリーマの副産物であるオゾンによって内部を常に清潔に保てるため、手入れなども一切不要である。

カタログスペックでは上回るHEPA搭載他社製品は、ダイキン製のように集塵した物質を分解する事が出来ないため、
ウイルスや有害物質をただ単に溜め込む事しか出来ないため極めて不衛生である。
またスカスカガラスフィルターに至ってはダイキンのフィルターよりも集塵率が著しく劣るため、
花粉すら満足に集塵することができないのが実情である。

上記のように不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなど、他社製品は控えめに表現してもお粗末な完成度のため、
これら他社製品は購入対象としないことをお勧めしている。
51目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 05:49:40
つまんね
52目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 08:30:36
>>49>>50
おまいら極端すぎるんだよ
53目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 17:51:47
>>50
ライター工作員は隔離スレへ逝けwww
54目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 18:14:47
前の住人が飼っていたらしいネコの臭いが台所にこびりついて物凄く臭くて参ってます
春に引っ越してきた頃はほんのり臭かったのが気温と湿度が上がるにつれ6畳の台所全域が強烈に臭くなってきました
富士通のオゾン脱臭気を床に、プラズマクラスター1畳用をネコちゃんのお家だったらしい流し下の収納に置きました
1日作動させておくと気にならないレベルまで臭わなくなるのですが止めるとすぐに臭くなります
臭いの大元の発生源は存在していないのですが、長期間作動させておけば臭いは消えるのでしょうか?
55目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 18:37:21
床下に猫の死体が埋まってる
56目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 19:18:18
死体があるなら腐敗→分解までちょっと我慢してれば無臭になるだろう
57目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 20:02:12
天井裏に猫が狩ったねずみが死んでいる
58目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 20:09:04
死体が無いと仮定してマジレスお願いします
59目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 20:15:25
まず掃除しようよ...
60目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 20:25:35
>>54
相当においがこびりついてる状態だと空気清浄機類だけじゃ厳しいかも
ファブリーズ系の消臭剤をふんだんに使うか
キッチンハイターを薄めた液を霧吹きとかで拭きつけて掃除(これは対象の素材とか場所でだめな事があるから自己責任で)
とにかく元を断たないと無理かもしれない
61目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:33:26
台所の流しにちゃんとトラップ付いてる? 椀トラップかSトラップかPトラップとか
あと トラップを掃除してみ

どこからにおってるのか 良く調べて 
62目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 14:46:58
プラズマの音がうるさくて夜寝れません
シャープいいかげんにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
63目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 15:51:25
お前の耳をなんとかしろw
64目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 15:54:54
寝るときはプラズマ切ればいいだけでは。
馬鹿な上に極度の神経質とは、ご愁傷さまです
65目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 16:18:08
プラズマ切る方が馬鹿
66目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 16:20:42
シャープは糞ってことで
67目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 17:39:01
>>62
除霊しろw
68目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 19:08:00
ナノイーの呪いだな
69目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 01:12:15
シャープはマジ買わないほうがいい
プラズマクラスターがカチカチカチカチうるさくてしかたない
今日も眠れねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 12:12:34
プラズマクラスター付き空気清浄機使ってるが普通に寝れるぞ。
枕元にでも置いてるの?
それとも極度の神経質?
どうしても気になるなら、寝る時だけプラズマクラスターを切って寝れば?
71目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 12:48:14
つーかまだ
イオンなんて呼び名の
老化原因にしかならない活性酸素を
部屋に撒き散らして生活してる奴なんていたのかw
72目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 12:52:24
いやもうこのスレでも
イオンだの除菌だのは購入検討の材料に入ってない
さすがにもうみんな騙されてたことに気付いてるだろ
73目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 13:23:07
確かに「マイナスイオン」は廃れたな。
74目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 13:51:16
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である; 
75目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 20:24:20
>>69
カチカチなんて音しないよ
76目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 20:53:40
>イオンなんて呼び名の
>老化原因にしかならない活性酸素を

イオンとやらを否定的に馬鹿にするつもりが効力を認めちゃってるレスですね

>イオンだの除菌だのは購入検討の材料に入ってない

じゃあ何が検討の判断材料になっているのだろう?

技術開発で出遅れて目処が立たないメーカーの社員さんも大変なのはわかるけど…
77目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 22:33:44
ヤマダにMA-83Dを買いに行ったら店員が馬鹿でワロタ
1:MA-838を83Dだと言う
2:カタログに載っているにも関わらずまだ発売してないと言う
3:83Dについての知識がカタログ情報程度しか無いのに838と大して変わらないと言い放つ
結局838を1.5万円で買いました
 

78目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 23:01:10
うんち
79目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 23:10:52
>>77
オメ
838が1.5万なら買いたかったな
80目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 11:09:49
放出系がだめなら、ダイキンみたいな内部フィルターに向かって放電するタイプはセーフなの?
81目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 12:13:14
放出系で問題ないよ。
82目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 13:24:34
>>80
その代わり、ダイキンはオゾンを放出しまくるから
83目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 13:30:10
>>82
ダイキンのオゾン程度で気にするとか富士通のは絶対につかえないなw
84目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:58:42
>>80
アウトだよ

ダイキンの放出オゾンはそのまま部屋に放出されるけど
富士通のは電極ではなくて、オゾンランプでオゾンを作ってるから部屋には放出されません。

放電電極方式ではなくて、オゾンランプでオゾンを作り出してるのは富士通の脱臭気のみです。
85目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:11:24
ずいぶんと都合の良いオゾンだなww
86目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:18:54
ダイキンも富士通も持ってるけどオゾン臭は数倍富士通のがするし
部屋中に充満するけどそれでもダイキンの方がオゾン出してるの?
87目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:20:45
ダイキンはもうネタだからねえ
真面目に比較するのもアホらしいw
88目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:28:14
>>86
富士通は空気中にオゾンを放出している。
というか、むしろオゾン放出をアピールしている。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/feature/twin.html

ダイキンは発生するオゾンを内部で処理し放出しないように抑えている。
オゾンに対するアプローチが正反対だね。
89目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 13:21:18
でも、実際はダイキンの方がオゾンが多く放出してるのが現実
両方使ってるけど、ダイキンのは富士通の比じゃないくらい臭い
富士通のは慣れてオゾン臭は感じなくなるけど、ダイキンのは何時間経っても
時々感じる
90目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 13:32:14
>>89
いや同じ部屋で両方使ったけど富士通のほうが明らかににおいはきついんだが・・・?
両方つかってるなら写真UP!って言いたいけど俺もわざわざUPするのめんどいからいいや

とりあえず両方12畳の部屋で出かけるときに閉め切った状態で使った感じだと帰ってきたときに
ダイキンは特に気になるオゾン臭は無い感じだったけど富士通はプール臭がそこそこした
家族でにおいをかいで同じ感想だから間違いはないはず。
もちろんペットのにおいもほとんど消えてたからどっちの空気清浄機もいい感じ。
もう一台親の部屋にシャープか三菱買う予定だからまた同じ条件で使って実験してみるw
91目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:06:39
>>89
鼻の粘膜やられてるぞw
92目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 21:23:43
>>89
嘘ばっかだなw
こういうのしかいねーのかここは
93目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 23:21:34
オゾン臭をプール臭みたいなもんだと勘違いしてる痛い奴いるね
94目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 23:47:29
そういう痛い奴に限って大菌工作員だからなw
95目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:07:40
なさけねぇ、、なさけねぇ〜よ
96目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 10:29:48
test
97目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 20:42:18
プール臭ってより新品のシャツのノリのにおい
98目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 02:26:26
お前らが叩きまくるから試しにダイキンの買ってきた。
標準だとホコリに対する感度が低いように思うから
設定しなおす必要あるね。設定したら良い感じ
99目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 02:36:21
>>98
お前見たいなチャレンジャー嫌いじゃないぜ!w
実際使ってみると他のメーカーには劣るのかもしれないけど
それほど悪くない気はするけどどんなもんなんだろ

あと今日やってたテレビでワンピのアフレコスタジオでダイキン使われてたw
100目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 04:15:05
契約社員が捏造書き込みしても実際の売り上げは変わらないのにw
101目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 10:39:53
放出できない系の箱形扇風機メーカー工作員にも同じことが言えるなw
102目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 20:43:49
シャープの小型のプラズマクラスターがオナホールみたいな件については触れないのか
103目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:00:57
つまんねぇこと言ってんじゃねぇ
104目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:04:45
プラズマクラスターで精子を殺して避妊^^
105目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:12:47
脱臭専門謳う富士通除くと
脱臭フィルタ再生機能あるのってダイキンだけなんだよね
以前使ってたのは水洗いで再生するとかいう奴だったけど
全然再生されず、すぐに悪臭発生源になってたので捨てた
最近のイオン放出系は脱臭謳っているので、そらならば
エアコンのように、定期的に排気側ルーバー閉じて内気循環し
その自慢のイオンで脱臭フィルタを自動再生するような機能を
搭載して欲しい
106目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:37:26
効果が確認できました!って実験が実機じゃなくてデバイスのみ1m3ボックスで濃度10倍とかだもんなw
107目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:47:30
脳内検証の話はいいから、もっと現実に目を向けようぜ
108目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 01:04:56
空気清浄機=気休め
悲しいがこれが現実だよ
109目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 01:13:37
うちは松下の静電気フィルター式を使っている。
花粉症程度ならhepaでなくとも十分効きますよ
110目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 01:40:14
よく分かる黒歴史

■三洋
 新型インフルエンザへの効果と偽り黄色ブドウ球菌の試験結果を公開

■シャープ
 イオンコントロールモード:マイナスイオンリッチで快適に

■ダイキン
 発火事件でリコール

■東芝
 戦え!プラズマソルジャーイオンw

■パナソニック
 ifDP集じんフィルター・メガアクティブイオン

■三菱
 アスベスト再放出
111目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:46:12
布団を空気清浄機の目の前でバサバサやっても
反応しないな
112目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:58:24
ホコリセンサーが付いていないとかw
113目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 11:15:44
なんかしらんが価格こむでMA-83Dが値上がりしまくってるな
なんだこれ
114目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 13:35:52
三菱はあと3ヵ月待てば新製品出るんだろうからそれでも待つか
115目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 18:08:40
どうせマイナーチェンジ・・・
116目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 18:31:43
本当に出るのかという疑問が先だな
117目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 00:20:37
先月、東芝のを買った。
昨晩、婆さんから久しぶりにセックスのお誘いがあって、嫌々ながらも相手したんだが、「舐めてぇ〜ん♪」と股を開いたら、最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…モーターがフルスロットルで回り始めた!
二人でしばらく固まってたんだが、股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。
やれやれ…とクンニを再開しようかと股開いたらまた空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
空気清浄機に向かって、婆さんは「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪〜うございました!」 と叫んで部屋を出て行ってしまった…。
婆さんの確かにマンコは臭い。クンニしたら唇は荒れるし、舌も痺れて数日は痛い。だから誘いはなるべく断っていたのだが…この空気清浄機は空気をキレイにするだけではなく、婆さんを撃退してくれる頼もしい存在になった。
118目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 01:25:50
NGワード登録↑
119目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 05:37:29
シャープの新製品そろそろですよね??
120目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 15:59:17
もうダイキンの名前をこのスレで出すのは辞めろ
121目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 16:15:09
ダーーイキー♪
122目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 03:32:18
ここまでざっくり読んだが…
全く役に立ちそうもないなw
123目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 03:34:22
ドンキのフィルタレスのが気になるー
地雷ですかね
124目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 11:05:25
掃除しても埃がたまり易いんで買おうと思うんだが、
東芝 CAF-J16
シャープ FU-Y30CX-W
だったらどっちが良いかな?
使用環境は六畳一間。
125目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 12:35:57
>>掃除しても埃がたまり易いんで買おうと思うんだが、

そういうのは空気清浄機では改善されません。
126目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 12:53:05
>>124
お掃除ロボのルンバのほうがよさそうだな
127目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 12:54:51
>>124
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1252734187/
日立、三洋の一番高い機種を迷わず買えば、変わってくるはず。
その他のメーカーは、紙パック、サイクロン問わず全ての機種が地雷。
128124:2010/07/04(日) 13:52:12
>>125
>>126
>>127
つまり、空気清浄機ではなく掃除機買えということか。
レス感謝。

129目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 07:06:43
プラズマクラスターの空気清浄機やったら
使い古して匂いのしなかった香水を染み込ませたフィルター入りカプセルから
いい匂いが!
130目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 08:36:55
MA-838とMA-83Dの違いってなんだっけ
131目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 08:39:53
>>124
いや掃除機よりも雑巾での拭き掃除の方が効果が高い

つまり、取り切れていない埃がいつまでも部屋の中を循環してる
一度部屋の中の埃を徹底的に取ってしまえば、二週間くらいは埃が少なくなる

電気掃除機の方が作業は楽だが、濡れ雑巾での拭き掃除の方が埃は取れる
132目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 12:20:51
使用環境が六畳一間の場合でも

××〜20(24)畳用をお薦めする。
インバーター制御、大容量サイズの方が効率よし
133目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 17:25:02
>>113
FU-Y43CXも順調に値上がりしているw 品薄なのかね?
FU-Y53CXのほうが安いありさま。


使用環境が10畳(築30年木造)くらいだからY43CXにしようかと思ったが、
Y53CXにしとくか? でかすぎるか?
年間電気代1300円の差を10年続けることを考えると、
Y43CXのが適度な気はするが…。というところで悩んでいる…。
やっぱり大きいほうがいいの?
134目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:05:43
>>133
53CXを6畳洋間で使ってるけどやっとトントンな感じよ?
間違っても役不足なんてことにはならないから大きい方にしておくべし。
135目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:16:13
使ってる人の実体験参考になります。
ありがとう。デカイ方ぽちってくる。

空気清浄機って、冬場のインフル時期が旬で
その頃に値上がりする印象なんだけど、夏のこの高騰はなぜに?
まあ、でかい方が安いんでいいんだけど。
ちなみに、地元の家電量販店の値段は、約1万の開きがあったよw
ネット様様。
136目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:42:45
>>135
一番の売れる時期は春先の花粉が飛ぶシーズン
今の値上がりは、大菌リコールの影響だろw
まあ、HEPA採用機種ならどれでも安心だから好きなの選べばいいよ

ちなみに大菌がリコールを発表した時期は花粉シーズンの終了直後なwww
こういう細かいところで消費者を舐めてる姿勢が明らかになるんだよwww
137目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 21:49:52
ペットの臭い対策のみを考えて購入を考えています。
おすすめを教えてくだされ
138目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:04:26
>>137
このあたりか
ダイキン 光クリエール ACM75K
139目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:11:21
>>138
確かに値段も手頃な感じでよさそうですね。
検討してみます。
140目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:14:06
>>137
臭いだけならダントツで富士通の脱臭器
花粉とかもなら上に書いてるダイキンもいいけど脱臭力は富士通と比べるとかなり下がっちゃう感じ
141目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:28:26
>>140
調べてみたらかなり強力みたいですなぁ
用途は完全に臭いだけなんですけど、いかんせんデザインがださいなぁ…
うーん迷うなぁ。
142目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:48:14
デザインが嫌いなら見えない場所におけばいいじゃない
143目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 23:26:06
安かったので衝動買いでダイキンのMCK75K買っちゃった
ストリーマと6層ってうっすらとした知識だけだったんだけど
買ってみたら集塵フィルターのあまりの薄さに驚いた
いろいろ調べたら価格コムは評価良いけど玄人の多い(?)2CHでは酷いのね
子供のアレルギー対策で買ったのだけど普通にHEPAあたりの空気清浄機でよかったの?
ちなみにまだ2日しか使ってないけど
臭いとか空気の感じは体感ではなにも変わらないです

ちなみに犬を飼っている実家用にも空気清浄機を購入予定です
求める機能はアレルギーのハウスダストと犬上皮です。
今の時期蚊取り線香や殺虫剤すぐ近くで料理と、なにかと気にしない世代ですが
空清機に悪影響ないですかね?
144目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 23:43:02
>>143
とりあえず、ホコリセンサーの設定を強くすべき
俺の感覚だと
145目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 01:21:07
代金はフィルターが糞だから気をつけろよ
キャッチし損ねてるから周辺の掃除は定期的にしたほうがいいかも
146目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 04:16:48
オゾンくせぇーーー
147目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:35:17
購入したMA-83Dを1週間回しているが全く埃が集められていない
もちろんお掃除メカの働きではなく、ダストボックスにも埃が皆無

では埃が無い綺麗な部屋なのかと言えば、2,3日目覚まし時計を置いただけで指で拭うと
ベタついた埃がベットリ、まあ高速道路沿いの部屋なんで当然だけど

意味が分からない、ファンを回してるだけでも勝手に埃は張り付きそうなのに何故こうなる?
吸い込んだ埃を全部再放出とかそんなことでもやってるのか?
148目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:44:55
ペット部屋のためにシャープのIG-B200購入
さて実力のほどを見せてもらおうか
149目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:56:19
>>148
元々実力なんかないから
150目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:03:04
ただの送風機だとでも?
151目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:30:21
え?ちがうの?
152目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:01:54
ペットの脱臭目的なら富士通以外は考えられないのに・・・
153目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:27:26
>>150
はい。
154目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:31:45
ただの送風機とまでは言わないけどペットの臭い対策に買ったのなら失敗だったかもね
ハウスダストとか花粉対策なら全然OKだけど
155目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:42:17
えっ?
156目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 01:08:09
> ハウスダストとか花粉対策なら全然OKだけど

え?
157目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 04:30:31
シャープ=扇風機?
158目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 07:03:18
これが本当の情弱って言うんだなw
159目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 11:46:10
プラズマだって数秒は効果あるんだからゴミ箱の中に設置すればOK
160目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 12:10:25
三菱以外は全部ゴミだよな
161>>148:2010/07/18(日) 19:07:22
夕べから稼働したが、いやはやなんだかんだいって間違いなく
消臭効果確認できた
ってことで実力を認めてやる
162目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 19:11:35
スレチ
163目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 22:24:59
>>161
低濃度のオゾンが出てるから消臭効果はあるだろう。良かったな。
164目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 22:57:09
ところでなんで三菱マンせーなの?
165目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 23:26:26
そりゃ三菱社員が常勤してるからにきまってるでしょ
CMながすにはお金がかかるけどここでの工作ならタダだからな
166目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 08:21:28
アレルギー持ちでハウスダストに弱いです。
やはり、ダイキンACM75Jがベストでしょうか?ちなみに、空気清浄機に加湿・除湿機能は
求めていません。においやたばこの煙りを除去したいです。よい機種をおしえてください。よろしくおねがいいたします。

167目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 10:09:42
>>166
ハウスダストや煙りなら三菱MA-83D
臭いなら富士通DAS−301V
ダイキンの空気清浄機は火災事故起こしてるからねぇ・・・
168目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 12:11:21
タバコの煙や臭いで空気清浄機は無駄だから
いっそ部屋内禁煙にした方がいいぜ
169目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 12:11:46
>>166
ハウスダストなら風量の有る三菱かダイキンのどっちかでいいと思うよ
火事を起こしてるって言うけどすでに対策されてるから今は気にしなくていいけど
ダイキンは手入れがちょっと大変だからそこのところ考えて選んだ方がいいかも
170目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 19:31:08
現在、空気清浄機に搭載されているフィルターには主に3タイプある。
今回比べた5機種を見ると、シャープや東芝の製品は、0.3μmの粒子を99.97%カットできるフィルターを搭載。
パナソニック、三洋電機の製品は95%カット、ダイキン工業の製品は80%カットの性能だ。
パーセンテージを比べると、各社ともさほど差がないようにも見える。
だが例えば99.97%カットの性能ならば1万個の粒子中3個しか外に漏らさないが、
95%カットならば500個と、性能には開きがある

ダイキンの強みは
他所よりも強力な風量と消臭力
ストリーマで本体内が清潔に保てる事
ちなみに
フィルター寿命が2年なので清潔(2年×5=10年分付属)
他社は同じフィルターを10年間使用
171目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 20:18:47
まぁ、ダイキンを選ぶ理由は無いな
172目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 21:08:06
>>170
元ネタは日経トレンディのシャープよいしょ記事か。
背面吸排気の加湿空気清浄機を最強って結論付けている時点で信用できんわ。
173目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 21:20:02
シャープは背面吸気でさえなければ即買うんだけどな
174目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 16:22:47
三菱信者が頑張ってるのって掃除機スレだけじゃなかったんだ…
初めてこのスレ開いたわ
175目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 16:47:24
>>174
各メーカーのスレでも三菱信者か社員が暴れてるし結構すごいよw
176目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 21:50:33
三菱はなぜねあがりしてるん
18Kになったら買うよ
177目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 22:36:57
>>172
背面吸排気の何がわるいんだ
壁から少し離して置く必要があるだけじゃないか
178目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 22:51:17
>>177
まあ家具をいっさい置かずに使うならそれでいいとおもうよ
179目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 23:03:52
>>177
> http://www.sharp.co.jp/kuusei_kafun/
> シャープのテスト室みたいに家具のない四面四角の部屋なら効果的かもしれないが
> それ以外で後方排気は..
>
> うちの場合
>
> ・窓側
>  後ろのカーテンを直撃。埃を巻き上げるだけ。
>
> ・廊下側
>  部屋の外から吸気して、部屋の外に排気する..(無意味)
>
> ・床の間
>  排気した空気は天井付近で梁に当たって逆流。
>  後方の狭い空間だけで循環してしまう。
>
> ・その他壁面
>  本棚、TVなどある。置き場所なんか無い
>
> ってな感じだな。
> どの部屋も似たり寄ったりだ。
180目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 23:09:01
一年ほど前に三菱買って、電源入れて放っておいたら
フィルター全面に細かいホコリがついてたわ。

たまには開けて掃除しなきゃいかんのね
181目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 01:52:07
>>180
当たり前だ。
182目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 03:55:52
イオニックプロターボとかいうののCMを見たんだけど、これってどうなんだろ?
フィルター交換式じゃないから、交換するコストがかからない分洗うのが手間だったりするのかな?
値段的には安い方だと思うから、駄目そうじゃなければ買おうかなと思うんだけども。
183目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 14:41:33
何かこういうの見るとワクワクする

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/?ST=life&P=1
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/thumb_250_01_px250.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/thumb_250_02_px250.jpg
バケツ型のダストボックスのため、サイクロン部を外した後もホコリが舞い上がりにくく、捨てやすい
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/07_px188.jpg
3段階で分離し、ダストカップに集じんする。大きく番号が書いてあるので、分解後も組み立てに迷うことがない
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/08_px250.jpg
バラバラに分解したところ。すべて丸洗いOKだ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/09_px250.jpg
発表会時には、モーター部以外、すべて水に入れても大丈夫だということの説明のため、
水槽に部品を入れたものが展示されていた
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/10_px250.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/11_px250.jpg
髪の毛や糸くず、ペットの抜け毛が絡みついた状態
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/13_px250.jpg
レバーをひねると、回転ブラシが横にするりと抜けていく
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/14_px250.jpg
引き抜き部の爪がゴミを引っ掛けて残すので、ワンタッチで除去できる
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/15_px250.jpg
184目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 14:46:05
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/09_px250.jpg
左側のパーツに手動お手入れ用のブラシが付いているんだが、これは必要だから付けたのか?
どこかやっぱり詰まるのかな。

真ん中のパーツに網みたいなのがあるけどこれは詰まったりしないのだろうか?
185183:2010/07/22(木) 14:47:51
あ〜〜〜
書き込む場所間違えた
186目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 16:07:10
極めて煩そうな空気清浄機だな・・・
利点は超スポット清浄か?
187目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:43:15
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
188目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:50:58
よほど売れてないんだな
189目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 23:33:34
リコールまでしなきゃいけないなんて
よほど何台も燃えたんだな
190目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 20:44:49
誰か助けてくれ
婆ちゃんが20万もする空気清浄機買うと言って効かないんだが。
マエダ山形方式とかいう訳わからんもんなんだ・・・
191目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 21:16:23
>>190
お前が止めろ。

ttp://www.plaisir2004.jp/jokin/
詐欺じゃねーかw
192目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 23:34:15
こういう胡散臭いの作ってる聞いたこともないメーカーの製品ってボッタクリのくせして
中学の技術の授業で作ったようなダッサいキットみたいなデザインしかないよな。
193目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 23:40:46
今の空気清浄機って掃除する必要がないタイプ?
194目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 02:01:23
何その魔法の箱
195目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 14:58:15
ttp://www.plaisir2004.jp/jokin/
こういうサイトに使われてる外人の画像ってどっかで配布してるの?
一番下のお姉さんの画像は別のサイトでも見たことがある。
196目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 19:01:53
>>195
外国人専門のプロダクション事務所あるし
有料の画像提供会社もある
197目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 20:37:18
>190
20万の空気清浄機1台よりも、2万の空気清浄機を10台買った方がどう考えても効果がある
って説得しろ
198目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 20:55:24
このスレで聞いていいのかな?

来週から仔猫を飼う予定なんだけど
毛が気になりそうだから、空気清浄機を買おうと思っています。

25000円以下で、ペットの毛に効果的で
なるだけお手入れが簡単か、もしくはなるだけ頻繁にお手入れしなくてもいい(これはそこまで重要ではない)

他の機能はそこまでこだわらないです。
条件に合うオススメありますかね?とにかくペット飼うならオススメ!というのを探してます。
199目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:17:26
なんで空気清浄機がペットの毛に効果あると思ったん?
200目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:18:07
>>198
ニオイは気にするのかな?猫って普段はそんなに臭わないけどトイレがすごいから
トイレの脱臭も考えてるなら富士通の脱臭機がよさそう。持ってないけどw

我が家は猫2匹いるけどリビングにパナのナノイー空気清浄機とナノイー発生器2台、
トイレを置いてる脱衣所には東芝のエアリオン使ってるよ。

空気清浄機の置き場所にもよるけど毛はそんなに取れないかな。
プレフィルターについてるのは毛よりホコリの方が圧倒的に多い。
ペットの毛みたいなものは置き場所にもよるけど、自動モードじゃなくて
常に風量を強めないと期待する程は取れないと思うよ。

パナソニックのF-PXE50かF-VXE60あたりでいいんじゃない?
手入れ簡単で下から吸うから毛にはいいと思う。
ちょうど新製品発表前で随分安くなったし。
201目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:24:43
プラズマクラスター7000て言う、加湿機能付き空気清浄器かなり良い感じだ。
締め切ってプラズマクラスター機能と空気清浄機能のダブルにしてアレルゲン駆逐。
そのあと通常の空気清浄機能(加湿は付けたり消したり)だけにして1日中つけっぱなし。
18畳くらい行けるヘパフィルターとか言うやつが値下がりで2万でゲット。
プラズマクラスター機能はあくまでもオマケ感覚で、
空気清浄機の性能で考えてヘパフィルターってのが良いらしいから決めた。
202目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:28:00
動物の毛は空気清浄機じゃほとんど取れないよ
どうしてもってなら風量のあるダイキンか三菱だけど
ダイキンは手入れが大変だから買うなら三菱あたりもいいかも

先に書いてる人がいる富士通は脱臭にはダントツだけど風量がちょっと弱いから
抜け毛がメインなら微妙かも

一番いいのは全自動掃除機あたりを買うのが確実w
ただ値段が高いのだと空気清浄機4台分くらいかかるんだよね・・・
203目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:30:39
>>177
プラズマクラスター7000買って、
これ背面だけど、背面全体でパワフルに吸い込んでる感じがしていい感じ。
あと空気清浄機を動かせる土台のコロコロがサービスで付いてたから、
一定の場所をやってコロコロ動かしたりしてる。
部屋の真ん中に持ってきたり、端に持ってきたり。
買ったら可愛くて仕方ない。
最初赤く反応したりしてたパネルも今はすっかり緑ばっかりだ。
204目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:49
あとナノイーにしろプラズマクラスターにしろ発生機だけのより、
空気清浄や加湿機能が付いてるのがおすすめだと思う。
発生機だけのはやっぱりつけっぱなしはオゾンとやらが不安な気がするから。
発生機は人が居ないときにアレルゲン駆逐する目的で締め切ってがっつりと仕様して、
人が居る時は空気清浄機能(空気清浄だけでもアレルゲンを取る能力はある)だけで使ってる。
205目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:45:47
>>199
何か先入観で・・・ハウスダストとは大分違うものなんですね
>>200
おお、参考なります〜
ニオイはそこまで気にしないです。
F-PXE50良さそうですねー!F-VXE60はチェックしてましたがPXE50見落としてました
確かに思ってたより安いw

>>202
なるほどー・・・空気清浄機を誤認してたみたいですねぇ
そこまで神経質な性格でもないので、多分大丈夫かもw
206目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:47:33
>>202
風量はダイキンか三菱だけど結局自動運転ならどこ選んでもそんなに変わらない。
特に安いわけでもないし。

自動掃除機は犬はいいと思うけど猫は嫌いな個体の方が多いと思うよ。
それよりウェーブみたいなフローリングワイパーの方が猫にはいい。

>>203
シャープのコロ付き土台ってサービスで付くのはヤマダ電機だけじゃなかったっけ。
たまにはセンサーを掃除するといいよ。
207目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:06
>>206
山田ですwコロコロ便利すぎる。
センサー掃除ってどうやるの?ちょくちょくやった方が良いの?
とりあえずタオルとか面白がってパタパタするとちゃんと反応してるうちは大丈夫?
208200:2010/07/25(日) 21:57:18
>>205
うちでは毛の生え変わり時期にはこまめなブラッシングと出来るだけ手動で
中か強にするようにしてるんだけどやっぱり自動の時と違って大量に毛が取れるよ。
さすがに毛の塊は無理だけどw

毛がメインだから時々空気清浄機の場所を移動させてよく取れる場所を探すと
さらに効果的だと思う。
209目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:08:49
>>208
ふむふむ・・・初めて飼うペット&空気清浄機なので勉強なります。ほんとありがとうw

気になることがあって、置く予定の部屋にはPCとテレビがあるのですが
空気清浄機の加湿で、故障を誘発したりしませんか?
210目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:52
>>198
抜け落ちた毛を集めるのは
空気清浄機の仕事じゃない
掃除機の仕事だ
横着すんな
脱臭目的で富士通DAS−301V買っとけ
211目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:58
プラズマクラスターのフィルター清掃のランプ光ってるけど何洗うんだ?
212目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:17:45
>>209
加湿機能は使いたくなければ
加湿空気清浄機能を使わず、空気清浄機能だけ使えば良いと思う。
けど、加湿機で家電製品が故障って聞いたことが無いような気がするよ。
私の買ったのはプラズマクラスター発生機と、加湿空気清浄と、空気清浄機能が別々に機能させられるようになってたよ。
213目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:20:03
>>209
> 空気清浄機の加湿で、故障を誘発したりしませんか?

加湿機能付きの空気清浄機は
内部でカビが繁殖しやすく健康被害を受け易い。
そちらの心配をしろw
214目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:20:56
>>211
お前の目
215目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:22:41
>>211
脱臭フィルターてやつを洗うのかな?
説明書になんか水洗いするがどうとか書いてるけどそれかな?
私はまだ買って日が浅いからなにも洗ったりとかもしてないけど。
216目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:28:58
ぶっちゃけ加湿機能はダニ繁殖とカビの心配から敬遠してたけど、
うちの部屋が常に湿度45とかの乾燥気味で、朝に咳が出たりしてたんだけど、
加湿機能使うと(だいたい60くらいに保つ)朝の咳が次の日からもうなくなったんだよね。感激した。
プラズマクラスターはカビが劇的に発生しなくなるらしいから
定期的に付けたら大丈夫じゃないかな?どうだろう?
217目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 22:44:46
>>210
サーセン!
うわあああ、なんか良さそうだなあ
でも一気に高くなったwどうしたらいいんだろう・・・
F-PXE50も欲しい・・・
>>212
おお、ありがとう
心につかえてたのがスッキリしましたw
>>213
なんという盲点!ああ・・・ああああ
加湿を使わないか、こまめに掃除すればおkだよね?
218sage:2010/07/25(日) 23:14:09
>>216
この時期に常に湿度45%なんて、多分湿度計がおかしいよ。
業務用でなく、一般用で精度が一番高いのは
エンペックスのEX-2747など(精度±2%)。
普通のデジタル表示のはたいてい±7%くらいあるから、あてにならない。
219目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 23:30:35
>>218
今家の真ん中のタニタの見たら50だった。
いつも低いんだけど、今時期はエアコンを27度設定で24時間入れてるからどうしてもね。
ちなみに冬に窓を全部開けて半日風を通すと30くらいまでいくよ。
雨の前の曇りとかに窓を開けて空気入れ替えれば70とかになるけど、
あと風呂上がりに濡れた髪でうろついたり濡れタオルを部屋にかけたりすれば、加湿機つけなくてもしばらくの間は60くらいになってる。
でも基本的に夏はエアコンつけっぱなしだから45〜55くらいだよ。
じめじめした部屋よりはダニが増えにくくて良いと思うんだけど、
喉が痛くなるんだよね。
220目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 23:33:01
あと空気清浄機についてる湿度計もいつもタニタのと同じくらいの湿度を示すよ。
221目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 23:37:17
あ、でも蒸し暑い日にエアコンつけずに窓を開ければ80%90%いく時もあるね。
急いで、除湿か冷房いれるけど。
やっぱり60%くらいに保たれてるのが一番心地よい湿度なんじゃないかと、
加湿機が来た今はそう実感。
222190:2010/07/26(月) 14:22:01
190だ
色々レスしてくれた人サンクス
まぁよくよく聴いてみたらマルチ臭そうだから、「犯罪かもしれん」ったら止めたよ
ありがとー
223目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 00:17:13
 空気清浄機ぜんぜん詳しくないんだけどね、信頼できるスジからの情報で
やばいらしいと聞いたんだ。信じる信じないはもちろん自由だが、なんか
なんも知らずに健康にいいと思って使ってる人がいっぱいいると思うとね
なんか黙ってられなくてね。ま、こんな話もあるらしい くらいで聞いてくれ。
 やばいのはなんか妙なものを外に拡散して部屋のカビとかやっつけられるタイプ。
そのカビとかを攻撃する科学的しくみというか成分のようなものが肺に入るとまずいらしい。
肺がんの発がん性があるらしいよ。医者のなかにはセーフいってる人もいるんだけど
かなりの可能性でやばいだろうといってる学者もいる。
ちなみに肺に問題がないほど弱いタイプはカビにも大して効果なし
逆によく効くくらい強い場合はその分肺に与える危険性も高まります。

 まだね科学的に危険性に対する研究とデータがきちんとそろいきってないらしいんだ。
だからまだ大々的にはニュースになってないいうか できないような状態らしい。
開発側はすんごい金かけて製品つくって販売してるからね 適当な状態でいって
なんでもなかったら大変な問題になるからね。この書き込みも営業妨害まがいって
ことにまあなるんだろうな。でもさ こういう情報は消費者にはもっと公表される
べきじゃない? それに実際危険があった場合 それまで使ってた人にどう責任とるのかな?
まあ 危険性があるかもよ といっている人間がいるよって話でした。

ソースっぽいもの  ttp://www.okinawa-congre.co.jp/tox2010/pdf/program.pdf

ここの 22ページ目 O−42 空気清浄機による肺のDNA損傷
ここで発表された。
224目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 00:29:48
イオンによるものだね。
イオンはあまり使わない方がいいのかもね。
イオンはオマケで効果のほうはあまり無いみたいだし、細かいゴミはフィルターで十分捕集できるんだし。
シャープ使ってるけどイオンはoffにするよ。
225目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 12:29:58
結局、カビ菌やウィルスを直接吸って病気になるか
イオンを吸って病気になるか選べって事だな
226目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 13:20:54
なにその二択w
227目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 13:40:04
イオンはoffにできるからw
228目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 14:30:32
>>227
て事はカビ菌やウィルスを直接吸って病気になる方を選ぶんだな
229目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 14:43:43
つ換気
230目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 15:07:20
で砂埃がたまると
231目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 15:12:17
カビ菌やウィルスで病気っていったって生死にかかわる様なのはまれだろ。
常在菌みたいに共生してるのもいるしな。それにこいつらに対しては基本的に
人間は生物として防衛機能をもってるからなぁ
病気って言葉でひとくくりにしているけどなかみ考えたら
肺がんのリスクのほうが普通に高いと思うけどな。
232目のつけ所が名無しさん:2010/07/28(水) 15:12:44
外に出ないの?
233目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 03:31:55
>>231
インフルエンザウィルスで逝った人は聞くが
実際にイオンで肺がんになった人の情報をまだ聞かないんですが・・
234目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 08:36:08
>>233
え?馬鹿なの?
235目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 08:39:41
題名だけじゃあなんともいえんな
オゾンが悪いのかイオンが悪いのかもわからんし
236目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 11:30:10
適用畳数は3倍以上を目安に
237231:2010/07/29(木) 12:43:54
>>233
結果として肺がんになったからといって原因をイオンのみに
科学的に限定するのは難しいだろうな。だからいつまでたっても
イオンが原因で肺がんという結果になった、という言い方はできないかもね。
ただ空気清浄機のだすイオンの類が肺のDNAに傷をつけるのなら
確実に肺がんになるリスクを増加させている、とはいえると思うよ。
238目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 13:05:55
「オゾンと呼吸器疾患による死亡リスクに関連」
http://www.transtex.jp/gf/show/785

長期にわたる地上オゾンへの曝露と呼吸器疾患による死亡リスクに関連があることが明らかになった。

研究は全米96の大都市圏を網羅し、約450,000人を20年間追跡した。年間を通して晴天が続き
気団が比較的安定していることからロサンゼルスなどがオゾン濃度の高い地域として挙げられており、
このような地域では呼吸器疾患による死亡率が20〜30%も高かったという。

オゾン濃度が10 ppb(※0.01ppm)上昇するごとに慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺炎などで死亡する
確率が4%上昇することも明らかになった。

オゾンの規制は温暖化だけでなく呼吸器疾患による死亡リスクの改善にもつながると考えられる。
(Univ of California, Berkeleyリリース記事より)[No.20090312_02]
http://berkeley.edu/news/media/releases/2009/03/11_ozone.shtml

↑最もオゾン濃度が低い地域でも0.03ppm〜0.05ppm、最も高い地域では0.06ppm〜0.1ppmの平均濃度
がありました。
濃度が低い地域でも、0.01ppm〜0.03ppmのオゾンを出しているイオン式空気清浄機を空気も入れ換え
ずに使えば濃度は…
239目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 14:03:38
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する

なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
事故発覚後2年遅れて、2010年の花粉シーズン終了後に製品の欠陥を認め、リコールを公表した。
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である 
240目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 19:41:05
役に立たないまとめ乙w
241目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 22:32:53
放出系ネガキャンしているのがどこの信者なのかよく分かるまとめ乙w
242目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 22:40:33
>>241
CMながす予算もない弱小企業だから許してあげようぜ
夏休みで2ちゃん見る人も増えるから宣伝活動をがんばってるんだろうな
243目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 22:46:16
シャープ、ダイキン社員乙
244目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 23:21:38
企業の大小とかメーカー関係なくね?
イオンとかオゾンとかが実際危険かどうかっしょ
わざと論点ずらしたいの?
245目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:08:49
アメリカ環境保護庁の見解がのってる
 ttp://homepage2.nifty.com/kcs-sys/kaori/ozon_anzensei.html
米連邦政府はオゾン式空気清浄機を室内空間で使用することは承認せず
市販されている空気清浄フィルター式、プラズマ式、イオン式のどの機種であっても
あくまで補完的な手段として使用するよう求めています。
だってさ
246目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:14:37
アメリカで大人気
ナウなヤングにバカウケ
NASAで開発された…
247目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:17:20
>>245
ん〜。
そのサイトをアメリカ環境保護庁の見解ソースとして判断するのはどうかな。
なんか胡散臭いサイト。
248目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:22:40
日本にオゾンで空気を浄化する空気清浄機なんてあったっけ?
249目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:25:29
Blueair「空気清浄機 650E」 〜シンプルだけど強力! 北欧製の高級空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100707_378902.html
250目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 00:51:16
確かに胡散臭いw
似たような話を紹介している日本のサイト
 ttp://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/July2001/010702.htm
アメリカ環境保護庁 EPA
 ttp://www.epa.gov/iaq/pubs/ozonegen.html
251目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 01:29:55
国民生活センター 家庭用オゾン発生器の安全性
 ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090827_1.html
消費者へのアドバイス
使用方法によっては危険なオゾン濃度となるものがあり、また、オゾン発生量等の表示を
見ても専門知識のない消費者が安全に使用することは難しいと考えられた。
このような現状のもとでは、購入等は避けた方がよい。
252目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 01:43:48
いいかげんスレ違いに気付けよ
253目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 02:21:18
オゾンの話はだいぶ前にでてたみたいだし
ある程度決着ついてるみたいだから
>>223はイオンの話なんだろうな
オゾンで空気清浄したら問題でたから
今度はイオンでやってみました
そしたらまたまずかったみたいです
こんな流れだ
254目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 14:35:21
サンヨーのウィルスウォッシャーどうなるのかな?
今冬新製品出してくれるんだろうか
ほしいんだけど、出さないなら現行品早めに買わないとなくなるし・・・
255目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 14:42:32
4月にパナ化するとナノイーだけになるのか、パナからナノイー+ウォッシャーが出るのかw
256目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 14:45:31
そんなものを日常的に使って吸ってると、数年後には肺がんになりますよ。
空気清浄機の本質はフィルター性能にあります。
フィルターで選びましょう。
257目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 19:56:16
うるさい
258目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 07:38:45
>>223
DNA損傷すんの? こわっ!
259目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 09:37:15
電機屋に医療まがいの事させるなってことだな
260目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 11:28:33
>255
水分が無いと発生させられないナノイーと
水分放出そのもののVWは、実は意外と相性が良い
261目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 11:46:30
VWだけは生き残らせてくれ。
262目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 14:30:01
三菱MA-838買って、一ヶ月
これ構造的な欠陥があるよ
HEPAフィルターが脱臭フィルターの前面にあるせいで
先にHEPAの方に匂いが付いてしまう
その所為でもう既に、HEPA自体がたまらなく犬臭い
5年ほど前に買ったシャープは先に脱臭フィルターがくるのに
これは失敗したわ
263目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 15:05:12
>>262
継続的な臭気源には対応できないと、どのメーカーも取説で謳っているからね
ペットはその典型

根本的な臭気源、この場合は「飼い犬」をどうにかしないとどうにもならない
脱臭器としてなら富士通の脱臭器、またはオゾン脱臭器を使うしかない

264目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 15:08:21
>>261
キッチンハイターあるから要らんわw
265目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 19:37:03
勝手に撒いとけ
266目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 21:54:46
ダイキンのMCK75K使用中
今日電機屋にサンヨーのCAF-VW10TGかVWP-MF10Aを買いに行ったら
MCK75Kが14800円で売ってた。サンヨーはどちらも9890円
2LDKにMCK75K2台も要らんしVWで1万だすなら・・・

悩んで店内ウロウロして結局どちらもやめてきた
267目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 04:09:10
>>266
( ´_ゝ`)フーン
268目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 08:43:48
ウイルスウォッシャーって濃度が濃いけど人体は大丈夫なん?
活性酸素の次亜塩素酸とか日常で吸い続けてても良いの?
269目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 09:13:24
>>263
でも内部構成がほぼ一緒のシャープも同じような環境だが、三菱ほど臭いは付いてないよ
脱臭フィルターの活性炭が繰り返し洗えるお陰でさ
脱臭フィルターは集塵フィルターより前面にあった方が絶対いいって事だよ
たった一ヶ月でくさい息を吐く様になるとは、いくら集塵機能が優れていても
思わぬ落とし穴だったわ
270目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 11:59:45
>>269
2000円のオゾン脱臭器をMA-838の吸気口に置いとけばいいんじゃね
271目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 01:35:39
富士通の脱臭器なら、死体の臭いも取り続けてくれる?
272目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 01:37:28
弊社の除湿脱臭空清機ならミイラも作れます
273目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 14:15:41
嫁が部屋でタバコ吸いまくって(俺は吸わない)
部屋が臭く、壁紙も黄色くなるので、空気清浄機買おうかと思うんですが、
オススメはどれでしょう?
なんせタバコの煙を吸ってくれればいいので、
できるだけ安くでいいのないですかねー?
274目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 14:26:46
275目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 14:36:44
>>273
タバコの煙とかは空気清浄機じゃほぼ意味がない
有害成分を除去してくれるわけでもなく
臭いも逆に空気清浄機にこびりついて悪臭発生器になる
一番いいのは換気扇くらいかな・・・・

どうしても空気清浄機がほしいなら
臭い重視なら富士通かフィルターを新品に交換できるダイキンって感じになるのかな
276目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 15:49:39
>>275
>フィルターを新品に交換できるダイキン
あんなにスカスカなら100円ショップで買ったフィルターを扇風機に貼り付ける方がマシw
277目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 17:02:15
>>276
言いたいのは分かるがそういうのは荒れるだけだから書かんでいい
278目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:12:06
空気清浄機に過度な期待は禁物だよ。
タバコとペットが嫌なら室外で頼むわ
279目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:24:57
>>276が書いてることは事実
事実を書いて、スレが荒れるというのは何かがおかしい
280目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:44:48
わざわざ荒れるような文を入れるなって事じゃね?
扇風機がどうの〜とか書く必要無いわけだし

普通にHEPA搭載の機種のほうがいいよ とか
281目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:52:39
>>280
もうここ最近はダイキンと放出系空気清浄機の話をすると荒れるのはお決まりだからしかたない。

まぁダイキンはHEPAくらい搭載しろよとは思うが・・・
282目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 22:39:29
>>273
芝CAF−J24  安くて、煙の集塵能力高い。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_j24/

窓開けて要排気

283273:2010/08/03(火) 09:28:29
みなさんありがとうございます。
空気清浄機ではタバコはあまり意味ないみたいですね。
気休め程度な考えで、東芝を考えてみたいとおもいます。
284目のつけ所が名無しさん:2010/08/03(火) 09:46:48
タバコならHEPAがましっぽい
285 [―{}@{}@{}-] 目のつけ所が名無しさん:2010/08/04(水) 19:12:48
HEPAフィルターは水で洗えばある程度効果が復活しますか?
286目のつけ所が名無しさん:2010/08/04(水) 20:38:51
>>285
100円ショップで買ったフィルターなら、ある程度効果が復活するんじゃね?

287目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 17:35:57
象印マホービン、デザイン性が高く、コンパクト設計の『空気清浄機』新発売
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2010/100809/PADA.html
288目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 17:48:55
>>287
適用床面積が【〜8畳 】か・・・・
6畳くらいの部屋ならギリギリ有りかも知れないけどやっぱりちょっと力不足だな
クローゼットとかに置くとしても大きいし花粉時期の玄関に置くとかなら丁度いいのかな
289目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 19:13:05
役不足
290目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 22:04:35
んなアフォなw
291目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:01:53
Panasonic F-VXE60とSHARP KC-Y65を比較検討しました。
結果、集塵フィルターのメンテ期間がPanasonic F-VXE60の場合2週間おきに必要なのに対し、
SHARP KC-Y65はHEPAフィルターの為、寿命まで手入れ不要との事。
もちろん他の部分の掃除は両機種とも必要だと思います。
それらを踏まえて今回、SHARP KC-Y65を購入しました。
292目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:34:33
>>291
そうですか・・・・で?
293目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:47:01
>>291
シャープは後ろパネルの網目フィルターのホコリを1ヶ月に一度程度掃除機で吸う。
パナソニックは集塵フィルター表面の網目フィルターのホコリを2週間に一度程度掃除機で吸う。
基本的には同じ事。
ほとんどのメーカーは一番最初の網目フィルター(プレフィルター)はこまめなお手入れが必要。
そのお手入れを自動化したのが三菱。他社は追従(真似)しないがw
294目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:56:43
>>292
そうなんです。
>>293
2週間と1ヶ月の差で決めましたw
295目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 01:28:03
ダイキン(2010年モデルニュースリリースより)
風向きを自由に変えられる「かえルーバー」を新搭載
壁から指1本分の隙間でぴったり設置が可能(MCK75Lタイプ)
風向きを自由に変えられる風向フラップを新搭載し、壁から指1本分の隙間でも設置可能になりました。
風向きを自由に変えることで、空気の流れをスムーズにし、加湿されたうるおい空気が素早くお部屋にいきわたります。

パナソニック(2010年モデルニュースリリースより)
後方の壁から近い「壁際設置」が可能
前面吸込み方式のため、後方の壁際設置が可能です。
これにより、お部屋のレイアウトを妨げず、コーナー設置など場所を取らない設置が出来ます。

シャープ(2009年モデル取説より)
効率よくホコリを取るためには、壁から本体背面まで約30cm離した設置が最適です。

今年もシャープは背面吸気かなw
296目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 02:28:51
>>295
クズだねぇ。それくらいの事検討しなかったと思ってるのwば〜か。
297目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 02:43:05
>>296
おまえ誰?
298目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 13:59:28
シャープは背面排気でも売れてるから
あえて前面に戻さないだろうなあ
性能より売れりゃあ勝ち
299目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 15:53:13
以前シャープは前面吸気だった事あるの?
それと前面吸気と背面吸気どちらがメリットありますか?
300目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 16:56:06
>>273
亀レスだが…
フツーに考えて、タバコやめさせたほうがいいんじゃないかい?
(もしくは、部屋では吸わせないとか)
301目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 17:37:16
っていうか空気清浄機なんか置いても部屋で吸ってりゃそのうち壁は黄色くなるよ。
タバコの煙すべてを取り込むなんて不可能なんだから。臭いも軽減されるけどゼロにはできない。
302目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 19:03:24
>>299
うちのシャープFU-R51CHは前面吸気だわ
もう6年たつのか
303目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 20:35:53
>>302
そうなんすかー前になったり後ろになったりしてるですねー
304目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 23:09:04
>>297
>>291じゃない?
チラ裏などうでもいいこと書いてるし。
305目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 01:05:39
そろそろシャープの2010モデルの発表があってもいいはず
306目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 04:34:41
307目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 13:05:40
富士通ゼネラル、優れた脱臭性能のコンパクト「プラズマイオンUV 加湿脱臭機『PLAZION』」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=258617&lindID=4
308目のつけ所が名無しさん:2010/08/11(水) 22:40:19
加湿機能なしモデルの新製品はでないのかな?
309目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 05:19:02
>>291
うちのと同じやつだ。これすごく気に入ってる。いいよね。

>>293
背面のパネルに埃がうっすら付くのが見えるんだよね。
それに気がついた時に、掃除機のブラシでズバズバ吸ってる。
背面左上のパカッてあく小さいフィルターが入ってるとかも、たまにパカッて開けて埃がついてたら吸ってる
310目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 12:36:12
>>308
加湿ないと売れないのよ。
311目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 11:54:31
>>310
なんで?
加湿があったほうがいいの?
312目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 12:58:58
>>311
加湿空気清浄機でないと、価格競争力が確保できないから。
313目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 13:32:52
シャープは今日発表か?
314目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 18:55:10
シャープ、携帯できるプラズマクラスターイオン発生機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387596.html

シャープは、持ち運べる携帯型のプラズマクラスターイオン発生機「IG-CM1」を、9月1日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13,000円前後。


315目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 19:00:40
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/387/596/p002.jpg
> オゾンや塩素酸を使った除菌システムでは、有害な物質が残存する可能性があるという

えっ!?

http://www.sharp.co.jp/support/pcig/qa_b/qa05_002.html
Q 少しニオイがします。
A プラズマクラスターイオン発生ユニットのニオイがすることがあります。
  プラズマクラスターイオン発生ユニットから微量のオゾンが発生し、ニオイがすることがありますが、
  森林などの自然界に存在するのと同程度の量で、健康に支障はありません。
316目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 19:57:45
ハイハイw
利用時以外はコンセントを抜いておかないと感電・漏電・火災の
危険があるとも書いてあるから気をつけてねw
317目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 21:03:17
シャープが自己否定してるのかw
318目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 11:49:44
シャープのプラズマクラスターを叩けば、パナソニックのナノイーも道連れでやばくなるのに、ナノイー工作員はバカすぎる。
どっちも良いけどあとは好みじゃない?って程度の差なのに必死すぎて引く。
319目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 04:37:45
>>312
じゃあ加湿無し機能はDAS-301Vが最後になるのかなぁ。
在庫が減ってきているみたいだから廃盤かな。
これ、使っている人どうかな?
脱臭機らしいが浮遊カビとかカビ臭にも効果ある?
プラズマクラスターと迷い中。
320目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:26:32
集塵最強って三菱ですか?
加湿、抗ウイルスその他おまけ機能いらないんで、埃対策で他におすすめありますか?
なんか、洗濯物干すベランダが俺の部屋の隣なんで、窓開けると余計埃が入ってくるんで...
321目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:39:03
>>320
プラシーボ機能がいらないなら風量も多いし三菱でいいと思うよ
ただ、散々言われてるけど埃とかは空気清浄機の吸い込み口すぐ横を通る埃くらいしか
吸い込まないからあまり期待して購入するとがっかりするかも
322目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 16:16:16
空気清浄機に向かって扇風機を回せばおk
323目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 21:23:10
加湿っいるの?使ったら湿度どれぐらい上がるの?
あと空気がキレイになるの?
324目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 05:42:16
清浄機に加湿は冬にあればちと便利ってぐらいじゃね?
加湿つきは空気清浄のパフォーマンスが落ちるわ、本体ぶっこわれやすくなるわで長い目で見るとメリットが薄い。
325目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 10:29:38
三菱電機の新作まだー?
326目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 19:33:27
>>324
雪国だと水の固まりが周りにあるので、冬でも加湿器は不要。と言
うか除湿器が必要。F-PXE50買えて良かった。
327目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 22:54:40
>>326
そうなんですよね・・・。何故除湿機付き空気清浄機ってないのでしょう。
328目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 00:45:50
>>327
普通に除湿機能付き空気清浄機はあるよ・・・?
ただ置き場所があるなら空気清浄機と除湿機は別々がいいけどね
329目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 05:19:10
富士通のプラズマイオン発生器は社外製というけどどこ製なのかな。
エアコンは使っているんだが、UV+イオンの組み合わせは良いと思うんだよね。
330目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 21:59:51
>>329
プラズマイオン発生器…村田製作所
UVランプ…岩瀬プリンス電機
331目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:00:04
タバコに一番効果的なのはどれですか?
今はダイキンの使ってるんだけどフィルター全部外して見えるとこまでヤニが着いてて濾しきれてないのかって感じなんだけど。
部屋は8畳です。
332目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:08:35
>>330
すげえ。清浄機マイスターか・・・。ありがとう。
333目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 23:24:26
>>331
このスレ内を【タバコ】で検索すれば問題解決するぜ
334目のつけ所が名無しさん:2010/08/26(木) 08:40:27
>>331
以前は、部屋でタバコ吸いすぎると頭痛してた(エアコンor多少の換気)
つけてからは、吸いすぎても頭痛しなくなった

大金でもそれなりに効果あるんじゃない?フィルタは真っ黒だけどね 6畳
335目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 12:55:44
確かにそれなりの効果は感じてるんだけどファンまでヤニがついたらニオイ撒き散らしそうで。
このスレ見直してみたけどこれといっていいのがないってことですよね。
336目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 13:05:06
>>335
タバコにはほぼ無意味だね
最終的にはどの機種も悪臭発生器になる

解決策って言うと、タバコをやめる、換気とかだろうね・・・
あとベランダとかでタバコは吸わないように!
337目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 20:39:32
フラストで分解すればいいじゃん
338目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 23:18:27
フラストってなに?
339目のつけ所が名無しさん:2010/08/27(金) 23:24:18
欲求が何らかの障害によって阻止され、満足されない状態にあること。
340目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 08:03:45
悪臭発生器になるなら空気清浄機意味ないよねー

フィルタが汚れすぎて臭くなるなら、こまめに交換すれば全然問題ないんじゃ?
まだ一ヶ月しか使ってないからわからないけど
341目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 13:49:23
>>340
フィルターがこまめに交換できるのはダイキンくらいでしょ
HEPA系のメーカーだとなかなか交換はしにくかったはず
あと兄の部屋で三菱のHEPAフィルターの使ってるけどHEPAでさえ悪臭放つようになっちゃったから
ダイキンじゃほとんど役にたたないっぽいしな
342目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 21:26:39
Panasonicの空気清浄機が、モニターで当選した〜
50人の募集だったけど、応募者全員当選みた〜い
343目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 22:17:16
>>342
当選報告とかいらないから使用感だけ書け
344目のつけ所が名無しさん:2010/08/28(土) 22:28:47
>>342
それは使用後レポ出したりすれば
格安で譲ってもらえんの?
345目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 10:57:49
>>344
タダだろ。
346目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 13:07:42
>>338
フラスト=フラッシュストリーマ
太陽の1000倍の熱エネルギーであらゆるものを分解
タバコの煙は完全な酸素と水に戻る
347目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 14:25:10
シャープの今年の新商品って>>314だけでしょうか。
348目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 20:25:16
10月発売のナノイー加湿発生器の存在価値がわからん。
ボール型のナノケアとどう違うの?
349目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 00:57:40
現在妊娠中で空気清浄機を探してます。

アメトーークの家電芸人やいろんなサイト見ても結局じゃあどれがいいの?
って感じでよく分からず数ヶ月経過。

環境としては、旦那がタバコを吸う(換気扇の下で吸ったり外で吸ったりは
してくれてるけど、臭うから絶対に煙もきてるはず)のと、あとは
自分がアレルギー体質なので子供の為にも埃やダニなんかが心配です。

で、ダイキンのが集塵には一番って聞いてこのスレにきたら全く違う回答。

ここでは三菱が高評価なようですが、アメトーークでは集塵ならダイキンが
ダントツって言ってましたよね。
テレビを鵜呑みってわけではなく、どちらも根拠を知りたいです。

また、リビングなら…寝室ならという観点ではどういうものがいいとか
ありませんか?
350目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 02:19:44
>>349
ここと他のスレでも三菱の社員なのか工作員がしばらくあばれてましたからね・・・
でも性能は三菱の空気清浄機は悪くないですよ

もう何度も出てますが空気清浄機はタバコあいてだとほぼ無意味なので換気しかないです
最初の頃は確かに臭いを吸い取ってくれるけどすぐに悪臭発生器になりますし
体に悪い成分は空気清浄機では除去できません

赤ちゃんのそばに置くなら安全とは言われていますが放出系のシャープとパナは個人的にやめたほうがいいかも
あとオゾン臭が他機種よりするって言われてるダイキンも赤ちゃんがいるならやめたほうがいいのかな
ということで何やかんや言いましたが一番シンプルな三菱が赤ちゃん相手なら個人的にいいと思います
351目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 10:47:30
換気扇かけろよ
352目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 11:21:35
>>349
まず旦那のタバコは止めさせなさいw
もしくは吸うなら完全に外で
空気清浄機に関してはダイキンでいいんじゃないですか
353目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 20:44:08
ダイキンは空調の会社だから静音とは言い難い。寝室には向かない。
シャープが総合一位でしょ。
ただし、本気で空気をきれいにしたいなら
放出オンリーの空清まがい物は買っちゃだめだよ。

あと個人的には富士通のが◎。あれはすごい。半分業務用だけど
効果は抜群。見た目を気にしなければどうぞ。
354目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 04:37:43
>>353
ワースト1,2位の定番ジャン。社員乙
355目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 17:45:47
ナノイーとプラズマクラスターってどう違うの?
356目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 18:01:04
パナの商標→ナノイー
シャープの商標→プラズマクラスター
357目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 18:52:49
要は同じものってこと?
358目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 19:24:47
違う
359目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 20:25:47
違うなら説明してよ
360目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 22:07:46
個々の検証機関での試験内容を詳細に知りたいの?
メーカーが保持している内部資料なんて個人が要求して出てくるもんじゃないよ。

プラズマクラスターの検証結果については、どういう条件でどういう試験をしてどれだけの
効果が得られたのかをまとめた技術レポートが公開されているのだから、まずはそれらを
見ると良いよ。
361目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 22:13:00
>>355
プラズマクラスターは、プラスとマイナスの両方のイオンを放出。
ナノイーは、マイナスのイオンのみ放出。
362目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 23:44:58
両方ともただのオゾン発生器ですけどね
363目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 23:51:30
ナノイーとか実際本当に効果あるのかマユツバだよなぁ
プラクラは使ったことないから知らんw
364目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 01:07:02
シャープの新製品まだかよ
365目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 21:35:54
>>363
フラストは?
366目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 22:37:18
トイレで煙草 吸ってます
隣の寝室と廊下に匂いが漏れますので

トイレで煙草を快適に吸えるように空気清浄機を付けたいのですが
シャープのプラズマクラスタのIG-BA15で快適になるでしょうか?
.お勧めを教えてください。

それ買いますので
367目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 08:16:19
換気扇つけろ
368366:2010/09/03(金) 11:24:03
換気扇は小型の天上タイプが付いています。

窓はずーっと開けっ放しです。

窓にも換気扇つけましょうか・・
369目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 13:35:36
今年の新製品はみんな出そろったのか−?
370目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 18:47:40
HEPAだのなんだの言うが、結局組み付けのところに隙間があると何の意味もない罠
パナの使っているが、フィルターをカポっとはめるだけなので枠の周囲に0.5〜1mmくらいの隙間がある
フィルター掃除の時にはずすと枠の周囲に当然、ホコリが堆積している
この隙間から入った空気はフィルターを介さないので内部にホコリが行き、貯まる
一度普段使わないターボモードを間違って押したら白い煙のようなものが排気口からボワッと出た
煙を吹く訳はないので、内部に貯まったホコリが強い風量で一気に吹き出たんだな
なのでたまに清浄機を抱えて外に向かってターボ使って内部のホコリを飛ばしてやってる

という事で、この辺りの組み付け部分までしっかりしていて内部にホコリが行かない清浄機って無いでしょうか?
371目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 21:33:11
パナに限らずプリーツ構造のフィルターはフィルタ面あたりの圧損は
まわりの隙間の十分の一ぐらい。
つまりその隙間に流れ込む空気はほとんどない。
これ常識。
クリーンルーム用のフィルタなら接着剤で完全に埋めてるが
家庭用はそこまでの埋めは不要。
372目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 22:05:47
そんなに大量のホコリがたまるあなたの家はそうとう汚いんでしょうね。
空気清浄機よりも掃除機を買ったほうが良いですよ。
373目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 22:40:05
>>371
実際隙間にホコリが入り込んで裏の脱臭フィルターにもホコリが付いているんだが
マニュアル引っ張ってきたような話になんの意味があるんだね
374目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 22:45:28
逆に言えば1/10は通過するって話だよな
HEPAでも99.97%から89.97%に性能低下してるのと同義だ
375目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 22:51:40
フチがプラ製のがあるならマスキングしてやればいいな
376目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 09:38:48
掃除機のフィルターなら一度漏れたら終わりだけど
空気清浄機は何度同じ空気がフィルターを通過するんだから
一度で100%を求めなくてもいい気がするけどね
80%程度でも何時間か回してれば100%に近づくのでは
377目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 11:01:12
80%×80%=64%  64%×80%=51%  51%×80%=40%
おい だんだん0%に近づくぞ
378目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 12:32:27
まぁそうなんだけど本体内部に埃堆積しちゃうとなんかね
379目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 19:25:34
>>370
普通に考えて、隙間通ってそんだけのホコリがたまってるなら
フィルターはとっくに目詰まりしてるんですけど・・・・

あと圧損が10分の1なら、隙間を通過する風量は
たぶんフィルタの100分の1もないよ。
380目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 19:52:10
空気清浄機というより掃除機レベルだなそれは
381目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 21:22:44
掃除機連続作動で解決
382目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 22:26:13
>>379
理屈上ではそうなのかも知らんが実際にそうなる
使ってみれば分かるし使ってみるまで納得しないんだろうけど
383目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 01:04:55
オープンなキッチンのLDKで料理の匂いが気になるから脱臭メインで
花粉や埃もちょっとはきれいにしてほしい、となるとお勧めは富士通?
384目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 16:58:49
ニンニク臭に強い空気清浄機はどの機種ですか?教えてください。
385目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 17:29:42
>>384
臭いなら富士通
386目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 18:09:14
あれ空気清浄機なのか?
387目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 18:15:29
>>386
正確には脱臭機だけど大まかには空気清浄機
388目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 21:33:14
>>377
おいおいなんだその計算は
一度集塵したのをさらに集塵でもさせるのかw

集塵率80パーセント
最初にゴミ100あったとして、集塵されないゴミをPと表せば
集塵1回目でP(1)=100*0.2=20
2回目でP(2)=P(1)*0.2=4.0
.
.
n回目でP(n)=100*(0.2)^n
n→∞でP(∞)=0
つまり何回も繰り返せば事実上全て集塵される計算になる

>>376が正しい
389目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:52:58
フィルターを透過するゴミは無視かよ
390目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 22:58:29
そこは無視できても
>>377の低脳っぷりは無視できないな
391目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 23:11:47
三菱の空気清浄機使ってるけどフィルターが酸っぱい臭いがする
水洗いOKっていうから半日水に浸けたけど取れないわ
買って半年なのに交換しかないのかこれ
392目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 23:16:21
>>391
だめ元で酸素系漂白剤につけてみるとかは?
393目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 23:33:53
洗剤とかには付けるなって書いてあるけどやってみようかな
どうせ交換するんだし
394目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 00:06:22
新品のフィルターは臭い出す期間がある
俺は横にファブリーズの置きタイプ置いて匂い吸わせていたら直ったけど
395目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 00:31:02
>>394
って言ってもこの人のは半年使ってるみたいだけどね
内部にカビが生えたり長時間強いにおい吸わせたりしたのかな?
396目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 00:34:51
>>391
で、説明書にはどれぐらいの期間で洗えと書いてあるのかな?
397目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 05:50:47
>>379
馬鹿に説明してやっても無駄だよw
大菌使ってる奴は底抜けの馬鹿しかいないからw
398目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 07:37:15
湿気の多い季節は臭う罠
399目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 11:47:50
圧損だのなんだの言っているけどプロペラつけて負圧発生させて
空気吸っているトコになげやりにフィルターかませているだけのオモチャだから
隙間にも普通にホコリ吸うわな
買った当初からそうだからその程度の物だと思ってたが
400目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 11:50:58
四百になりましたよ。
401目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 13:33:51
所詮2万以下のものにどこまで求めてるんだよって話だよ。
フィルタ付き扇風機くらいに捉えておけばいんだよw
402目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 13:57:15
シャープはいつ新型発表するんだよ。
淀とかで65が25400-25%で売っとる。
403目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 18:35:30
空気清浄機って1万円くらいのでも効果あるの?
404目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 18:43:42
>>403
1万円くらいの効果はあるよ
405目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 20:19:06
隙間隙間言ってるけど、構造上その隙間に到達するには
三回ぐらい余分に曲がりくねる必要があるよね。
普通に隅のほうは吹き溜まりで風は流れないよ。

こんな過疎スレでウソ情報流して何が楽しいのか・・・
406目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 20:29:54
>>405
じゃあよく隙間に埃が溜まるのはなんでなの?
407目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 20:57:16
曲がりくねるって投げたボールじゃないんだからそんな物理法則で縛られないべ
俺の使っている清浄機だと普通に吸気口から一番ストレートに近い位置に隙間があるし
もちろん隙間にホコリもたまる
408目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 20:59:41
フィルターの目が詰まって隙間しか流れるところが
無くなってんだよアホ。
409目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:03:24
どうしても隙間が気になる神経症患者は
その隙間をテープで目張りしようとはどうして思い付かないのか?
こんな簡単なアイデアすら実行できない程、思考力が衰えているのか?
410目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:04:33
いくら集塵率99.97%って言っても隙間からだだ漏れじゃ意味無いわな
411目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:04:34
買った当初からその症状でる俺の清浄機は最初から目が詰まっていたのか
クレームつけなきゃな
412目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:06:21
>>409
目張りどうのじゃなくて詰まる詰まらないの真偽の話しているんですけど貴方の清浄機は空気を「読めない」らしいですな
413目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 21:17:56
うちのはシャープの空清だが、わた埃というか粉っぽいのが
フィルターの外枠や前面パネルの裏側の凸凹に結構たまる。
こんなのどのメーカーでも一緒じゃないかな?
>>409
フィルターのお手入れとか内部清掃したことある人なら分かると
思うんだが、なんでそんなに必死なの?
414目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:35:52
>>412,413
厨房相手にそう熱くなるなよ・・・
415目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:53:32
いくら99.97%だとしてももう一度通過すると99.97×99.97で99.94% もう一度で99.91%
10回だと99.7% 100回だと97%に落ちる
416目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:11:29
なんだかんだでダイキンが一番だよ
俺んちにはシャープと松下と東芝とダイキンあるけどダイキンのフィルターが真っ先に埃がびっしり付く
東芝なんか全く捕れないから買ってから手入れもしてないくらいだ
417目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:46:58
1レス2円の乞食工作員がいるな、ハハハ
418目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 23:54:11
スルーしてたんだが本気でそう思ってるのか心配になってきた。
>>415
419目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 01:11:40
>>416のバイト代が1レスいくらなのか、気になってきたw
420目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 02:20:24
バイト代?
俺は率直に感想を述べただけなんだが
ダイキンが一番良いと感じたら工作員かあ
ダイキン使った事ない奴の戯言だな(笑)
421目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 02:26:47
そうそう、俺んちのエアコンは四台ともダイキンじゃないよ
三菱二台に東芝二台
ダイキンエアコンは壊れるイメージがあるから買わねえよ
422目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 03:06:50
大菌で、家を燃やすのか?
423目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 11:38:46
発火したければ大菌に限る、ハハハ
424目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 12:43:00
このスレにはダイキンをリストラされた奴がいるみたいだな(笑)
425目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 13:03:29
ダイキンはメンテが面倒だから却下
臭いなんてファブリーズ置けば取れるし
426目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 14:42:41
ダイキン使ってたがHEPA式の空気清浄機にしたらメンテが楽すぎて感動したw
427目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 15:06:33
メンテなんかしない掃除機で吸うだけ
ダメになったら捨てるし
428目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 16:10:21
雑誌の集塵テストでは

シャープ>パナ>ダイキン
だったな
429目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 17:16:38
三洋の売り込み下手は異常すぐるw
430384:2010/09/07(火) 18:59:34
>>385

やはり富士通ですか。
ありがとうございます。
431目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 20:51:45
みかじめ料、枕営業、中絶強要......眞鍋かをり泥沼法廷劇の行方
http://www.menscyzo.com/2010/08/post_1649.html
432目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 21:24:24
しっかし、ただの隙間を通すだけでホコリが大量に取れるなんて
すごい発見だよな。メーカーに教えてやれば?
433↑アホ:2010/09/07(火) 21:26:56
扇風機の羽やガードにだってホコリつきますがな
434目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 21:28:25
ダイキンのストリーマ放電、結核菌の分解・除去にも効果
〜“医療用途や院内感染対策に期待”
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100907_392158.html
435目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 21:35:16
433は、ガードの目を細かくすれば空気清浄機のできあがり!!
っていいたいのかな
436目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 22:13:55
432の空気が通るだけの隙間にホコリが貯まるはずがない、って発言に対してだろう
437目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 22:23:08
>>434
期待大だな
438目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 22:40:48
>>415
バーカ
439目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 23:51:02
>>428
まあ採用しているフィルターの種類を考えれば妥当な結果だな
シャープはHEPA、パナは準HEPA(高性能ガラスフィルター)、ダイキンは静電フィルターなわけだし、
普通に使っている分にはあまり実感できなくてもある程度整った環境で測定すれば数値としての差が出るのは当たり前
440目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 00:41:28
フィルター丸洗いできて繰り返し使えるホコリやタバコの煙吸い取るオススメ空気清浄器ないですか?
441目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 03:37:42
>>440
集塵フィルター丸洗いできるってのはあまり見たことないような
よく通販で見かけるイオニックブリーズとかは集塵盤洗えるみたいだけど
442目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 08:47:19
>>440
無いです。
443目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 08:48:05
>>440
禁煙しなさい

喫煙者は病気です。
444目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 09:53:10
>>440
ダイキン買って、毎月フィルター交換(約千円)するといいよ
445目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 11:22:02
やっぱダイキン最強でOK
446目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 12:52:39
>>440
ダスキン借りて、毎月フィルター交換(約4千円)するといいよ
447目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 16:14:23
>>444
大菌なら100円ショップでもっとまともなフィルターが売ってるよ、ハハハ
448目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 17:32:04
結局、何買っていいか解らなくなってきたw
449目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 17:54:11
>>448
何がいいかは目的と使う環境とかで結構これがいいってのがみつかるよ
450目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 19:24:51
>>440
集塵フィルタ、脱臭フィルタともに洗える
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc/index01.html
451目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 20:11:58
洗わんでもフィルタを裏表逆にセットして、本体を外向けてターボで回せば
フィルタ復活するだろ。
452目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 22:41:02
噂の三菱再放出ですね、わかります。
453目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 23:12:39
臭いと花粉に強いのはどこ?
454目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 00:00:09
ダイキンです
455目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 00:59:24
>>453
ナノイー付きの空気清浄器
456目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 03:21:01
大河原克行の「白物家電 業界展望」
パナソニックが挑む、「ナノイー」と「エコナビ」を活かした製品作り
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/20100909_392254.html

457目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 15:25:04
>>454
うむ、発火には最適な選択だ
458目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 15:57:43
>>457
お前未だに駒野も叩いてるだろ
心が狭い小さい人間だな(笑)
459目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 16:44:56
シャープの新製品出ないの?
背面止めるって噂は本当?
460目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 16:48:01
新製品は毎年出る
たとえハッタリであろうと背面でシェア確保してきたから
辞めるかはわからん
メーカーからしたら性能より売れる製品を出すことが重要
461目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 17:48:06
フォーラムでいい子面してここで叩きまくるのが趣味です
462目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 17:48:17
誤爆しまた
463目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 17:55:17
464目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 20:18:45
ごめん禁煙はさらさらないw
>>441
交換できるのってイオニックブリーズだけなんすか?w
別に抗菌したい訳じゃないから部屋の汚れやホコリなど吸いとってくれるようなもの探してるんですがね
>>444
どのダイキン?
毎月フィルター交換してたら金がもたなそうだな…
465目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 20:19:56
>>447
どんなフィルターっすか?w100円くらいならいいかもww
466目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 20:38:49
東芝、10年交換不要「長持ちフィルター」搭載の加湿空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392635.html
467目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 22:16:03
>>370
シゃープ買ったがフィルター枠が当たる本体部分にゴムみたいのが枠と本体の間についていて埃が洩れないようになってるぞ。
468目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 22:21:18
>>464
大菌だけはマジでやめとけw
あれはタダの玩具だw
売値は1,000円以下なら考えてもいい程度の代物だ。

>>465
エアコン用のフィルターで十分
40cm×80cmの大きさの物が100円で売ってるw
それを半分に折って、二枚重ねにしたものが大菌謹製の「プリーツフィルター」だw
ダイソーでもセリアでも売ってる。

両方の実物を比べてみれば、あまりの類似に驚くぞw

実物を見れば分かるが、「本物の空気清浄機」のHEPAフィルターは金が掛かってる造りだ。
素人には作れない。
HEPAは造りががっしりしてるし、造りも歪まないし凹まない。

一方、大菌のフィルターは子供騙しのへにゃふにゃガーゼ状のものだ。
勿論、歪むし、凹むし、へにゃへにゃだw
この二つは全く違う物だよ。
469目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 22:26:00
あて除菌イオン効果か鼻炎が一日で直った。まじびくり。
結構古い型でヤマダ新宿で13800円。
全面正方形で真ん中に四つの丸いくぼみ模様。
二年くらい前のモデルかな。
除菌イオンはアレルギーにはいいかも。まあ除菌イオン無しやってないから除菌イオンのおかげかわからんが。
470目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:03:02
もっともその前のは18年くらい前のシャープので平べったいフィルターので半年寿命のを一年使って全面フィルターを二ヶ月放置していたから
清浄機の役割を果たしていなかったかも。(笑)
471目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:27:17
>>468
なるほどそんな節約術があったとはw
フィルター交換が嫌で放置してたナショナルの空気清浄機にエアコン用のフィルター使ってみることにしましたよw
それで無理ならイオニックブリーズでも買おうかな(笑)
472目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:35:19
>>471
光触媒のフィルターも効果ありそうだけど実験してみてくれw
473目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:35:32
>>455
ありがとう
富士通にしようと思ってたけどパナも候補にしてみる。
474目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:45:16
シャープのKC-Y45 、加湿器要らんからもっと空気清浄機に特化したモデル作ってくれ
475目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:46:27
FU-Y43CXじゃだめなの?ていうかシャープじゃなきゃだめなの?
476目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:54:45
あのデザインが好きなんです
白物家電ぽくないっていうか
477目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:55:38
大菌はブラック企業
478目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 01:40:10
♯は三流企業
479目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 02:33:06
シャープはフィルター枠と本体の間にゴム枠があるから密閉され
フィルター枠外から埃が漏れない。
シャープ偉い!シャープ偉い!
480目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 04:53:39
ホコリの吸い取りに効果ある空気清浄機ってありますか?
481目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 05:00:37
>>480
三菱一択。ただし部屋をある程度自分で綺麗にしてからな。
あくまで空気清浄機であって掃除機ではないので。
482目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 05:23:18
>>480
上が見えねーのか
483目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 08:15:44
>>480
ダイソンDC19T2
484目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 08:24:46
本物の空気清浄機w
485目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 10:04:17
三菱厨w

早く絶滅してね
486目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 13:15:51
インフルエンザ対策はダイキン一択
487目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 13:27:56
クリーンセンサーが何の汚れに反応してるのか気になる・・・
488目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 14:06:01
>>484>>485の大菌社員が笑えるw
よほど悔しかったんだな、連投かよw
早く本物の空気清浄機が作れるといいな、ハハハ
いつまでも子供の玩具だと家電売り場から玩具売り場に変更されるぞ、ハハハ
489目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 16:50:59
ダイキンかシャープで迷って結局
他のメーカーの買った。
490目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 17:09:17
三菱買おうと思っていろいろ調べてるんだけどここ見るとなんか三菱買うのが怖くなるw
あからさまな工作員の書き込みばかりだけど三菱の空気清浄機って性能いいの?
491目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 17:22:31
>>490
三菱自動車みれば解る
492目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 17:47:36
↓こいつ三菱の液晶テレビスレでよくみるキチガイ社員
>>488
493目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 18:29:10
三菱は傲慢企業なので絶対買いません
494目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 18:30:24
大菌は貧乏人御用達品。 金欠乞食専用機
495目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 18:33:06
もう三菱以外をほめると荒れるのはこのスレ恒例だなw
496目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 18:39:39
ドラム式どころか縦型洗濯乾燥機すらまともに作れない三菱なんてw
497目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 19:35:59
三菱は三菱重工と三菱銀行が基幹だからその他はザコ。
498目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 19:37:14
あと松下はマネしたと言われる。他社が成功した物を造る。
499目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:50
>>494
いや、貧乏人にも薦められんわw
発火装置が付いてるからなwww
貧乏人は大人しく扇風機に100円ショップのエアコンフィルターを付けてなさいw
それで大菌よりも性能はいいからwww
500:2010/09/10(金) 20:08:18
ゴ三菱工作員
501目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 20:20:13
大菌工作レスは1レスいくらなの?
時給680円って本当?pgr
502目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 20:39:37
このスレのダイキン叩きは目に余るものがあるな。
他スレでも荒らし回っているようだけどいい加減にして欲しい。
三菱の製品は決して悪くないのだが、もう印象は最悪だ。
503目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 20:53:57
なんだ、また大菌工作員が論破されてたのかwww
504目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 20:59:46
大菌は発火事故を起こした上に裁判まで起こされたのだから、叩かれて当然。
しかも、リコール公表まで2年間も無駄に費やし、一般消費者を火災の危険に晒した反社会企業。

しかし、大菌工作員が三菱だけを目の敵にするのは何故だろう?
シャープもパナも三菱と同様に大菌よりも遥かに優秀な空気清浄機を販売しているのに。

>>500といい>>502といい、論理が飛躍した上で三菱だけを貶している。不思議だ。



まあ、基地外に因縁つけられるほど三菱の空気清浄機が優秀って事かなw
HEPAフィルター積んでるしなwww
505目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:12:58
お、ダイキン叩かれてるな
まあ人気商品は叩かれるのが宿命だからな
506目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:17:57
ダイキンを誉めるとフィルターがだのオゾンだの盛大に叩かれ
シャープとパナをほめるとプラシーボだのオゾンだの設計が悪くて空気の流れがどうのと言われる
三菱を誉めるといっさい批判がない
って感じじゃないかね?正直どの指摘も間違ってないけどな
507目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:28:20
床とか机につもったホコリを巻き上げて吸い取ってくれるぐらい
強力な風をだす清浄機あるの?
508目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:30:41
空調機器ナンバーワンダイキン
買うなら実績があるダイキンだな
509目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 21:43:43
掃除リース会社なのに空気清浄機も売ってるんだ。
じゃあ掃除機並みの風量が期待できそうだなあ
510目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:00:53
つっこまないぞww
511目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:10:13
>>507
ない
扇風機又はサーキュレーターと好きな空気清浄機買えばOK
512目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:11:27
>>507
台風並だな
513目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 22:24:54
ないのかー
バルサンみたいに不在の間に部屋中綺麗にしてくれたらいいのに。
514目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 23:07:15
>>513
>バルサンみたいに不在の間に部屋中綺麗にしてくれたらいいのに。
ルンバでも使え
515384:2010/09/11(土) 02:08:54
結局、ダイキンの光速なんとかってのもオゾン?
酸化は嫌だあ!
516目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 06:02:31
サンヨーが気に入ってるんですが、パナに吸収されたらどうなるのかな?
ナノイーウオッシャーとか?
517目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 07:51:05
それじゃナノイーがウィルスみたいじゃないか
518目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 08:08:38
んじゃ、ウイルスイーで
519目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 09:02:53
ウィルスなの
これでOK
520目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 09:07:00
語尾がなのなの言うキャラのAAでも貼ろうかと思ったけど
めんどくせぇからやメタ
521目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 13:02:43
家具についてるホコリまで吸い取ってくれるような強力なのは
かえって健康に悪い気がする
522目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 17:56:36
って言うか、
業務用扇風機ぐらいの風量で部屋中の空気を引っ掻き回しても難しい希ガスw
スカスカフィルターでも面積は畳2条分で足りないよな・・・
フィルター洗浄間隔は4時間以内
大きさは大形冷蔵庫以上
作動音は80dB以上
>>507は、そんな物が欲しいのだろうかw
523目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 18:42:51
サンヨーVWの性能の良さはガチ
524目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:12:56
>>515
勿論、オゾンだよ
525目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:23:47
ナノイーとかプラズマクラスターとか
OHラジカル(活性酸素)で美肌効果って、
わけわかんないんだが
526目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:42:36
水の微粒子に包まれてるから
その微粒子が肌に良いってことらしいな。
誰も確認できないけど
527目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:44:31
その理論なら夏に使っても飽和水蒸気量の関係で効果ないよな
528目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:53:45
何言ってるのかわかりません
529目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 20:56:55
加湿器でおk
530目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 21:00:29
普通の水蒸気は肌の角質まで浸透しないぞ
531目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 21:09:04
テレビのチャンネル変えたら
「コラーゲンは皮膚に塗っても吸収されません」
と言ってて
「ほぅ、まともな番組もあるものだな」
と感心してたら
「しかし!クラスターコラーゲンなら皮膚に浸透して吸収されるのです!」
って、宣伝し始めてずっこけた
532目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 21:11:26
いくら高性能なフィルタを搭載していても、スキマからだだ漏れだったり
一度捕集した汚れを再放出しちゃう空気清浄機はダメだな。
533目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 21:53:30
つまり三菱はダメと
534目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:10:14
すがすがしい自演ぶり
535目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:24:13
大菌工作員の頭の悪さが光る自演だなぁ

まともなフィルターの枠の隙間がわずかに空いてるのか、
フィルター全面が全部隙間だらけなのかの
違いが分からない頭の悪さwww


これで1レス2円貰うのかよwww
大菌はバイト代を値切るべきだなwww
これじゃ逆効果にしかならんぞwww
536目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:34:51
ダイキンのもオゾンなんだ、、、
OHラジカルってそういうことか。

一時的に肌潤わなくていいから、老化を促進しない空気清浄機とか脱臭機はないの?
537目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:42:00
草を生やす妄想信者が何を言ったところで事実はかわらんよ。
良い物は良い。悪い物は悪い。
538目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:51:08
シャープの除菌イオンで鼻炎が治りました。マジ。
フィルターフレームと本体の接合部にゴム枠が付いていて
フィルター枠と本体の隙間から埃が洩れる心配も無し。
539目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 22:54:03
シャープ以外の会社はフィルター枠と本体の隙間を埋める工夫してんの?
上の方ににパナソニックすらフィルターはめるだけと書いてあったが。
540目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:06:28
>>413
そのシャープのはフィルター枠と本体の隙間にゴム枠(シーリング)は無いのか?
541目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:07:24
>>539
パナは無いねー
でもナノイーで消臭効果があり花粉症も軽減した
542目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:13:40
>>370
本体のフィルター枠が当たる外周部分にゴム枠無いの?
シャープはあるよ。
543目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 23:48:10
>>540
機種はちと古め。(FU-P40CX)
フィルター枠外周と内側(本体と密着する部分)に発砲ゴム?というか
クッション状のシートが貼られ入念にシールされているよ。

埃が溜まるのはHEPAの外枠や前面パネルの裏側の凸凹なので、
シールしてあろうとなかろうと関係ないよ。
誰か言ってたけど扇風機にだって埃は溜まるんだし。
544目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 00:27:35
>>8
>HEPAフィルタの集塵率は99.97%で10,000個の内、3個しか逃さないが
>ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており、10,000個の内、実に2000個をも取り逃がす。
>ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
545目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 00:33:24
いくら高性能なフィルタを搭載していても、スキマからだだ漏れだったり
一度捕集した汚れを再放出しちゃう空気清浄機はダメだな。
546目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 00:49:40
>>543
本体ファンの中側に埃がたまるということ?
547目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 00:49:51
>>523
そうなんだよね、だから、パナに吸収されるのはいいけど機能は残してほしい
是非いいとこどりしてほしい
548目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 03:55:43
シャープが今のサイドから空気を吸い込む形を造った。
それまで前面パネルに横長隙間がたくさんある形だった。
それだと吸い込み圧力がパネル内に付かないから
吸い込みが弱かったんだよ。
549目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 04:18:44
>>548
それなのになんで背面にしちゃったんだろ・・・
しかも穴がいっぱい開いてるけど圧力とかどうなのかな?

ここみてなんとなく三菱は怖くなったのとダイキンはとりあえず止めておこうって感じで
シャープにしようと思ったんですが背面に吸い込み口があって使い勝手はいいのかな
部屋が本棚やらベッドやら結構荷物があるので空気の流れとかが気になる・・・
550目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 08:08:46
見栄えが悪いから
551384:2010/09/12(日) 08:57:24
過酸化酸素と空気清浄機は切り離せないのかしら
552目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 12:02:27
>>536
放出系を停止出来る空気清浄機にすればいいのでは?
553目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 14:54:16
それ系ってイオンオフにできたっけ?
554目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 15:01:24

菌を扱う検査や医療系の殺菌業務してる自分としては、
プラズマクラスターとかナノイーとかって
一般居室に置いて何の意味があるのかと疑問に思うよ。

そんなに効果あるならクリーンルームとかにも採用されてるでしょ。
クラス100,1000レベルのクリーンルームに行ってもHEPAの枚数が増えるだけで
そんな設備見たこと無いし

オゾンは濃度にもよるけど、無人密閉の時使うなら効果はあるがね
555552:2010/09/12(日) 15:07:30
>>553
F-PXE50はnanoe止めることが出来るよ。私は寝る時は止めている。
556目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 17:10:06
>>554
え?効果ないって分かってる前提のスレじゃないの?
557目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 17:12:01
>>554
クリーンルームじゃ中で飲食したり着替えたり窓あけて換気したりしないからなw
一般居室でいくらHEPAの枚数を増やしたところで一定以上の効果は望めないよ。
558目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 17:50:44
だからHEPAが最強なんだよな
559目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 17:50:48
イオン死期空気清浄機は別名おなら探知機
クリーンサインでおならをしたことを教えてくれる
560目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 18:17:58
クリーンルームにHEPAはあるが
イオン発生器は無いからなw
答えはそういうことだろw
561目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 20:19:57
>>554
おすすめのエアコン Vol.87
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1282450495/586
562目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 20:21:51
クリーンルームで本当にイオンの効果が必要なら、
専用のものを使うからな。ガスとか...
563目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 20:37:44
クリーンルームって、外気のイオン成分を除去するために
ケミカルフィルタっていうイオン除去フィルタを
外気導入口に設置してるんだよ。
そのフィルタの後ろにイオン発生器置いてどうすんだよ。
564目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:02:50
高価な浄化機器を導入して、不純物を極力少なくした空間がクリーンルーム。
わざわざイオンなんていう不純物だれがいれるか、素人どもめ!!
565目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:20:05
まあ、「そもそも」の話だけど、
いくら空気清浄機にいろんな物を分解する機能がついていても、
その空気清浄機に汚染物が入らなければ、分解しないんじゃないの?

このスレの住人が所有の清浄機を置いてある部屋で線香焚いて、
「うちの三菱のは2m先の空気(煙)を吸い込んだ」、「うちのシャープのは3m離れていても吸い込んだ」
とか言ってくれた方が、わかりやすいです。
566目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:21:11
クリーンルームは体にいい物も除去しなきゃならないだけ。
567目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:22:39
消臭の代わりに老化を促進。
568目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:27:47
554は自分の職場のことを
一から勉強しなおしたほうがいいなwww
569目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 21:40:49
>>565
発想がダイキン
570目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:25:15
外出中に強力にオゾン発生して
帰ってくる前に止まって
帰ってきたときにはなくなってるのがあれば買ってもいい
571目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:35:06
三菱の空気清浄機はお家芸のインバータ制御モーターによりクラス最高の風量を実現し、
高性能HEPAフィルターの採用と相まって高い集塵効率を達成している。

特に現行機種のMA-83Dでは「抗ウイルス除菌HEPAフィルタ」を採用することで、
フィルター性能が旧機種と比べて飛躍的に向上しており、捕集したウイルスを短時間で
不活化できるように進化した。

自動運転による通常の利用環境下においては、粒子の大小別に感度調整された2種類の
ホコリセンサー+ニオイセンサーの組み合わせにより5段階のきめ細かな風量制御が
行われており静寂性にも優れている。
空気清浄機としての基本性能は極めて高く優秀な製品といえよう。
572目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:36:07
だがそんな三菱もシャープにはかなわない。

シャープの空気清浄機は三菱同様、抗ウイルス・抗アレル物質特性を備えた制菌HEPA
フィルターを採用しており、まずは空気清浄機としての基本性能を確保。

そのうえさらに特許を取得した高濃度プラズマクラスターによる空中除菌技術と組み
合わせることで、浮遊ウイルスの抑制、浮遊カビ菌/アレル物質等の分解・除去までも
同時に行うため、他の追随をゆるさない高度な空気清浄性能を実現している。

プラズマクラスターの効果については、複数の公的試験機関で既に実証されている。
技術検証や実験環境(1m3ボックス)だけではなく、数ある家庭用イオン放出系技術の中
において唯一、実生活環境(住居)において長期間の試験が実施され、実際に効果が
確認されている点は高く評価できるだろう。
573目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:37:07
そして、さらにその上を行くのがダイキンだ。

独自の静電集塵方式によりHEPAフィルタをしのぐ集塵効率を達成し、
捕集したウイルスやアレル物質は光速ストリーマーにより100%分解除去。

このストリーマ放電技術は以前より実装されていたが最新の2009年モデルに
搭載される「光速ストリーマー」では出力が1.5倍にアップし、その除菌能力
は4倍にまで高められている。
比較的大きなホコリは付属のプリーツフィルタで捕集されるが、こちらも
昨年モデルより有効面積・耐久性が2倍にアップしており非常に経済的だ。

機能・風量・静寂性、どこをとっても非の打ち所がない最強の製品といえよう。
574目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:41:31
HEPAで捕らえたウイルスを不活化する必要があるのか?
てことはHEPAから再放出されることを想定してるのか
575目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:43:33
>>573
いらねぇ
576目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:43:44
ナノイーだのプラズマだのストリーマーだの眉唾くさくて
どんだけ効果あるのか疑問だわ
普通にちゃんとしたフィルター使っていて機密性の高い清浄機に敵う物はないよ
577目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 22:56:59
>>576
鼻炎が治る。シャープは。
578目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:04:36
>>574
HEPAを構成する繊維の隙間は数10μm程度であるのに対しウイルスの大きさは
0.1μm程度と約100倍の開きがある。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/img/almighty_merit01/block1_pct_01.jpg
(資料:三菱空気清浄機)

ウイルスから見ればHEPAフィルタなどスカスカのザル。
このくらいのサイズになってくると粒子の捕集は静電集塵等に依るものが大きく
当然、再放出する可能性も十分あり得る。
579目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:10:12
ナノイーだと空中でウィルスやアレル物質をキャッチだぜ
580目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:10:12
HEPAフィルタは一枚の魚獲りの網じゃないんだから
厚みあるフィルタ抜けるまでに吸着する構造
581目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:12:59
ダイキンの理論どおりならカビすら生えない部屋が作れる事になるんだが
実際はそうはならない罠
だいたいストリーマの実際のウィルス処理能力が提示されていない時点で
どんだけ処理能力があるのかさえ不透明

所詮はプラシーボ機能だよ
582目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:42:10
845 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 11:50:34
たった今、シャープに電話したんですが、
プラズマクラスターのページに出ている試験センターでの試験内容は、お教えできませんとのことです。

どんな試験でどの様な結果かわからなければ、ちょっと疑ってしまう。。

http://www.sharp.co.jp/shiromonokaden/pci/

13の機関で実証されています。

お客様センターの人は、但し書きに「完全には除菌できないとかいてありますよ」とのことです
583目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 00:08:34
清浄機本体がしっかりしている物買うのが一番だな
機能しているのかしていないのかすら分からない物付けて
これが売りだ的な売り方しているメーカーは好きになれない
584目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 01:16:00
三菱、日立ってエアコンでパナのナノイーのパクリ出してるのに空気清浄機には何でつけないの
585目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 01:22:06
586目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 05:26:55
バイキンはとりあえず燃えない奴を作って来い
話はそれからだwww
587目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 13:16:33
>>586
すでに対策されて燃えないようになってるからw

それよりプラシーボでもいいから新機能搭載の新型とかでないかな
もう各社ちょっとデザイン変えただけとかでつまんないよ
588目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 13:59:08
新型の予算は発火問題で消えました
589目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:43
>>586
それより三菱って空気清浄機売ってるの?存在感が…
590目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 19:41:37
>>584
ナノイーもパクリ。
もちろん葡萄のな。
591目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 20:22:50
除菌イオンってまだあるの?
592目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 22:15:47
活性酸素は老化予防にいい。視力も回復し、ダイエットにもなる。
593目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 22:25:08
かわいそうに…
594目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 00:10:00
>>591
プラズマクラスターに名称を変更して消費者をだまし続けてます
595目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 02:04:15
>>590
似てるけどちがうしw
プラズマクラスターは沿面放電で2種類のイオンを発生させてるけど、
ナノイーとピコイオン、イオンミスト、ピュアミストは静電霧化で帯電微粒子水を生成。
水分量、寿命、OHラジカルの生成法、発生装置の劣化の仕方など全然違う。
596目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 05:14:16
どうでもいーですよー
597目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 07:50:19
今度出る東芝の新型はどうですか?
598目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 08:05:06
シャープがいい
599目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 08:06:02
てst
600目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 09:22:05
プラクラ足に照射でウオノメ治る?
601目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 09:29:09
>>600
ガンも治るよ
602目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 09:33:53
>>600
こういう奴が変な宗教にハマる
603目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 09:50:01
100円のフィルター使えたw
空気清浄機でフィルターにこだわらないで中身よいやつないかな?
604目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 11:25:12
imiwakame
605目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 11:48:23
>>603
な、大菌謹製フニャフィルターよりもいいだろwww
606目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 16:11:11
>>605
ああw
一応ヤニと汚れ取るらしいしなw
ヤニと汚れ以外必要ない俺からしたらお買い得ですわw
607目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 03:00:50
>583 :目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 00:08:34
清浄機本体がしっかりしている物買うのが一番だな
機能しているのかしていないのかすら分からない物付けて
これが売りだ的な売り方しているメーカーは好きになれない


集塵能力に余力があり大容量タイプ(インバーター搭載機)
これがマシだろう。冬季用の加湿機は、単体で買った方が安上がり
608目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 22:48:13
そろそろシャープの新機種出るんでしょ?

今までは空気清浄機はプラズマクラスター7000だったけど25000搭載してくるかな?
609目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 07:12:02
まだプラズマクラスターなんぞ期待してる輩がいるとは
610目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 10:24:15
プラクラは効果あるよ
シャープから他のに切り替えたけど
プラクラのような消臭感はやっぱり無い
611目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 15:01:34
>610
>プラクラのような消臭感はやっぱり無い

具体的に何の臭い消臭してんの?
612目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 15:23:00
で、他のってどれ?
613目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 16:42:11
カルビー
614目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 19:59:11
スレチだけど
絨毯や床にサイクロン掃除機がおすすめ
空清機は、小部屋にも適用.20畳以上が良いですよぉ。
615目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 20:25:40
なんで紙パック掃除機じゃダメなの?
616目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 22:03:38
集塵力に差がある事
紙パックを通過するホコリ(空中拡散)

617目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 23:39:56
サイクロンも普通に吸気した空気を排気するんだが
まさか遠心力で粉塵が含まれてないとか思ってないよな
618目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 01:00:56
ダイソンなら
619目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 01:30:15
轟音で
620目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 02:25:05
耳がつんぼになる
621目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 07:01:19
紙パック式でゴミがたまって集塵力が弱くなった状態=ダイソンの集塵力なんだよなw
622目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 12:49:07
>特に現行機種のMA-83Dでは「抗ウイルス除菌HEPAフィルタ」を採用することで、
>フィルター性能が旧機種と比べて飛躍的に向上しており、捕集したウイルスを短時間で
>不活化できるように進化した。

>>574
従来モデルの837や838(殆ど同等)は、旧世代の「抗アレル除菌HEPAフィルタ」で、
比較的集塵率は優れているものの、捕集したウイルスやウイルスを含む飛沫を
不活化するのは苦手。

従来のフィルターの問題点
> インフルエンザウイルスは室内の相対湿度が50%以下であると不活化されないため、
> 従来の吸着による除去フィルターでは、いったん捕捉されても、乾燥すれば再び空気中
> に放出されてしまうという問題点があった。
623目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 15:16:52
>>621
妄想で語るなってw
624目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 15:26:31
625目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 15:52:33
掃除機板で暴れてくれよ

5年前の調査結果、今頃貼るなってw
国内メーカーも叩いてな
626目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 16:01:22
ダイソンがデザイン家電なのは今更感
627目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 16:07:13
ダイソンが空気清浄機出したらダイキン信者の比じゃない荒れぶりだろうな
628目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 16:43:00
629目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:32:48
>>627
ダイソン空気清浄機は部屋全体にサイクロンを起こし空気と一緒にお部屋もきれいにします

630目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:48:51
ダイソンの空気清浄機

20世紀の物理学者フリーマン・ダイソンが提唱した空気清浄方式で、
家を巨大な球で囲みその中に住むのだ。
そうすることで放射されるハウスダストを余すところなく取り込める。
631目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:56:57
ダイソン球?
632目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 18:04:31
ダイ○ン最強
633目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 22:31:17
>>624
信じられないほど低いレベルで安定してるなwwwww糞大損wwwwwwwww
634目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 23:40:04
性能低くてうるさくて消費電力大きくてそのクセ値段高いとか
昔の典型的外国製品みたいだなw
635目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 00:02:54
取り得は頭の悪い舶来厨を引っ掛けられるだけってことかwww
636目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 00:34:33
高い、うるさい、電気食い、低性能w
637目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 14:03:44
活性酸素とオゾンは
空気清浄機にはかかせないんでしょうか?
638目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 16:03:38
今年から花粉症の仲間入りです(涙 自宅で仕事しています。
仕事部屋用には(PCのホコリ対策も兼ねて)ダイキンか三菱電機のどちらかの、少し大きめのモノをと考えているのですが、
寝室用に枕元に置くためのモノで、何かお勧めはあるでしょうか?
優先順位としては
(1)レイアウトの関係で前面吸気
(2)枕元に置くので、なるべく静かな機種
(3)加湿機能のついて『いない』機種
・・・といったところです。あと、できればプラズマなんたらとかマイナスなんとかだのいう余計な機能が付いていない方が望ましいのですが、
これは値段と入手性を優先します。安けりゃいいですw
639目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 17:17:30
シャープ以外無い
640目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 18:02:44
今日、空気清浄機を買ってきた。
お目当ては、DAS-301Vだったんだけど、店頭でながめていたら、
富士通の人に、それはもう型が古くて、新型のは加湿もできるし、
それ以外にも改良されたところがあって、新型がお勧め、と言われた。
加湿は不要だったし、少しでも安く上げたかったんで、DAS-301Vを
買った。これで良かったんだよね。
641目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 18:18:47
>>638
三洋のでおk
642638:2010/09/19(日) 19:33:55
Res感謝
>>639
すみません。私は「なんとかイオン発生器」ではなく、ホコリや花粉を吸い取る「空気清浄機」が欲しいんです。
(私へのResでなかったらごめんなさい)

>>641
検索してみたところ、ABC-A33が(在庫さえあれば)安いようですね。
スペックで気になるところは
・急速だと結構運転音が大きそう(カタログ値49db)
・フィルターの寿命が短い(2年・交換フィルター付属せず)
の二点かな?
ま、全開運転時の音が五月蝿いのは何処も一緒ですし、静音動作時は20dbってことですから、ここは妥協できるでしょう。
他に気をつけるべき点はありますか?

また、別の選択肢がありましたら是非ご紹介ください。
643目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:09:48
>>638
枕元に置くとホコリが自分に向かって寄ってくるんだけど・・・
644目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:13:41
マジックボールってあれどうですか?
手入れが楽そうなので検討していますが、なんせ高い。
645目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 20:20:55
>>642
寝室で使う場合、電源やセンサー等のLEDが眩しすぎないという点も重要なポイントです。
(輝度調整、又は、ランプOFFが設定できること)

個人的にはこれ
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fuy53cx/
又は、これ
http://products.jp.sanyo.com/products/abc/ABC-VW26B_W/index.html
がどちらも静かでお薦めなんですが、サイズと予算が合わないみたいですね..
646638:2010/09/19(日) 21:30:44
重ねてRes感謝

>>643
あ・・・(汗
えーっと、そうすると・・・レイアウト的に置けそうなところは・・・真横くらいかなぁ?
寝相がいいほうじゃないんで、蹴飛ばさないか少々心配ですが。

>>645
ご紹介感謝。下の三洋のモノは結構よさそうですね。
若干パワー不足(8畳用)ですが、就寝時専用と割り切れば問題はないでしょう。
>サイズと予算が合わないみたいですね
サイズはともかく、予算は正直、若干オーバーですね。>>638のとおり、もう一台買う予定ですので・・・。
647目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:36:41
シャープのプラズマクラスター発表遅いな
内容次第で現機種買うか考えるから早くしてくれ
648目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:39:45
>>640
良かったね
加湿は加湿器でした方が何かと便利

>>638
どうして発火装置が選択肢に入っているのかな?
649目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:41:11
>>646
HEPA採用の物がよい
三洋はHEPAではない
650目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:51:44
>>646
8畳用ってカン違いしてない?
能力の指標として8畳ぶんの空気を入れ換える時間が書いてあるので
読むべき数字はxx分の方かと。

俺もVW26Bがコスパ良くてオススメなんだけどね。
651638:2010/09/19(日) 23:42:27
三度Res感謝

>>649
ふむ、値段差の理由はそのあたりでしょうかね?
自分としては「プラズマなんとか」はマイナス要素でしかなかったので、三洋のモノを第一の選択肢としたのですが・・・。

>>650
失敬、そのとおりでした。コレは26畳用でしたね。能力的にはダイキンのモノとそれほど変わらないようです。
(三菱のモノは頭一つ飛びぬけていますね)
お勧めしていただいたモノを仕事部屋用として考えてみてもいいかもしれません。
652目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 00:51:22
>>645

LEDは別になんか上からテープでも貼っちゃえばいいんじゃないの?
653目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 01:06:19
>>648
いまだに発火装置とかしつこすぎてキモイなお前w

>>638
文章からだと三菱か三洋のどっちかならいいんじゃないかな
あとは値段やデザインとか機能で好きな方選ぶ感じで
654目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 09:28:53
>>653
リコール隠し反社会的企業を擁護するなんてキモイな、お前wwwwww
655目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 09:39:32
三菱君巡回ごくろうさんw
656目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 10:09:26
>>645
エルイーディーは消せるの知らんのか
657目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 10:10:34
どう見ても知ってるだろ
658目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 17:47:10
えー?ダイキンってリコール隠ししてたのー?マジで!?
659目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 17:58:02
えー?三菱ってリコール隠ししてたのー?マジで!?
660目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 19:59:30
まあ三菱も最近テレビや洗濯機で焼損事故起こしてるけどさ、、

ぜんぜん関係ない現行モデルをつかまえて発火装置、発火装置と
粘着するキチガイは居ないけどなーw
661目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 20:03:41
他社を貶すことでしか自己の優位性をアピールできないメーカーって悲しいね
662目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 20:07:42
スッカスカの100円ショップフィルターしか付けられないメーカーって悲しいねwww

仮にHEPA積んでも家が燃えるから要らないけどw
663目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 20:32:21
かわいそうに…
664目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 20:47:46
せっかく一時的にいい流れだったのにまた荒れだしたな・・・
665目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:51
こんにちわ。
活性酸素、オゾン厨でございます。

大変だ、活性酸素が発生したぞ!
666目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 00:49:56
大変だ、オゾンが発生したぞ!
667目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 01:24:42
指摘されたそばから全力で墓穴掘りまくる人も珍しいね
668目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 11:36:24
シャープの最近のは後ろ吸気で網むき出しなのか?
それだと吸気性能落ちるだろ。
669目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 14:25:36
デザイン>>>>>>>>>性能
670目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:11:23
>>668
逆向きに置けばいいんじゃね?w
671目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:19:53
ハウスダストアレルギーと部屋のカビ対策の場合
プラズマクラスター?
672目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:43:00
>>671
まずはコレを買え。話はそれからだ。
http://www.febreze.jp/housedustclear/index.html
673目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 23:10:21
>>672
しょっちゅう使ってるw
674目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 20:20:39
>>672
おお、こんなのあるんだ。知らんかった。>>671じゃないけど、ありが
とう。
675目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 23:17:11
OHラジカル(または活性酸素)の人体への影響ばかり話になるが、
人体以外のモノへの影響も大きいことは全く議論されないね。

酸化力のある物質を部屋に放出すると家具・カーテン・じゅうたん・絵画の
色褪せ、プラスチックの劣化、金属・メッキの変色など、部屋のモノに
とって良いことなんて一つも無い。
高価な品を部屋に置いている人は気をつけたほうがいい。

クリーンルームのような管理された空間で無い限り、部屋の空気を
綺麗にする最高の方法は、タダで出来る「換気」。
(幹線道路沿いの家でなければ)

なんでこんな無意味な家電製品が売れるのか不思議。
676目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 23:49:47
>>675
あんた花粉症で苦しんだことないだろ
677目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 01:35:59
OHラジカルが発生しない空気清浄機つくってくれ。俺も花粉症で苦しんでる。
だけどやっぱり活性酸素は怖いな。
678目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 08:00:37
シャープの空気清浄機ってプラズマクラスター付いているけど
この発生器は交換はいらないのか?
生成機だと2年で交換とあるが清浄機はカタログ見ても見当たらない。
679目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 08:55:58
空気清浄機が花粉症に効果があるのはひきこもりに対してだけだろ。
680目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 10:11:36
・・・そうか、こういう御仁がハンパな知識で素人療法やって、アナフィラキシー起こしてICU送りになったりするのか・・・。
681目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 11:14:02
活性酸素云々言ってる奴は静養でもしてんのか?
682目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 15:27:06
大きな効果が期待できるってことは強い酸化力を持ってるってことだからデメリットも大きくなりますわな
683目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 18:21:33
結局はなぁ〜んにもしないのが一番体に良かったりしてw
684目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 18:27:50
>>683
花粉症やらアレルギーを持ってないならそうかもしれんな
685目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 19:03:05
>>682
そんなの気にするよりも、他に体に悪い物は沢山あると思うけどねぇ…
686目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 21:26:41
つーか寝る時位鼻づまり治したいわけよw
アレルギー持ちとしてはww
寝る時つけて日中換気しておけば問題ないんじゃない?
687目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 21:43:56
でも人間の鼻の穴って数時間おきに左右の塞ぎが変わるんでしょ?
688目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 22:05:03
>>686
シャープはマジハナヅマラーにはいいよ。
買って翌日には治った。
689目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 23:15:17
そんな即効で効果があるのって逆に怖いなw
690目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:22
>>687
それは正常な人
アレルギー持ちは両方詰まってて口呼吸
強盗に襲われてガムテープで口塞がれたらと思うと毎日こわいw
691目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 00:23:31
口呼吸してる人の息は、腐敗臭のニホイ_ノ乙(、ン、)_
692目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 04:44:32
>>690
掃除しろよ。点媚薬使いすぎじゃね?一回手術したよ、俺。
693目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 04:46:30
>>690
おまえ毎日イソジンでうがいしないと口臭すごいぞ
694目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 11:53:42
1ヶ月も使ってないのに掃除機臭がしてきた
そうとう家の空気汚れてるってことか?
空気汚染機にはやがわり〜
695目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 20:36:12
シャープの2010年モデルは出ないの?
696目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 21:45:14
きっと出るよ
697目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 21:49:51
発表されたら今出てるやつは値下げされる?
それとも今が底値くらい?
698目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 22:47:36
猫飼ってて猫アレルギー。ハウスダストも。
あんまり場所取らないでHEPAでうるさくないの
置くのは6畳の寝室。2万以下でおすすめプリーズ。
699698:2010/09/25(土) 22:51:38
掃除は毎日してるけどアレルギーで夜眠れない。
ファブリーズとかは既に撒きまくってる。
とにかく楽になるやつが欲しい。
700目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 23:04:12
>>698
猫処分した方がはやい
701目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 23:13:48
>>700
お前が早く処分されるといいな
702目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 23:22:19
>>699
部屋に荷物が少なく壁から離して置けるならシャープ
無理なら三菱って感じかな
703目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 00:24:03
>>698
FU-Y53CX 一択
704目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 00:30:46
>>698
>猫飼ってて猫アレルギー
犬飼えばいいんじゃね?俺、天才?
705目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 02:17:10
>>702
>>703
ありがとう。
自分もシャープでいいんじゃないかと思っていたんだけど
背面30cm離さないといけないとなるとスペース的にかなりキツイ。
三菱よりはスリムで薄いから斜めや90度の角度で置くとかすれば何とかなると思うけど
それじゃ排気がうまく部屋に回らないよね?
15cmくらいで問題なければ置けるけど。

三菱はでかいけど壁にくっつけられるからどうにかなる状態。

狭い部屋で工夫してシャープ使ってる人いる?
706目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 06:38:32
シャープは背面吸気、吸気口が全面網になったが
これだと吸い込み圧力が低くなってパネル式より吸い込み弱くならないか?
内部が吸い込み圧力高くなるように工夫されてるのか?
707目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 07:47:41
吸気性能よりデザイン優先ですから
708目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 10:21:02
活性酸素だ!やったね!
709目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:15:08
ペットショップに売ってるアイリスオーヤマとシャープの共同開発でプラズマクラスター付いてるのってどう?
うちの猫はよく小便垂れるんだよ
そこで匂いに効く機種を探してるんだが
710目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:28:05
>>709
もう散々言われてるけど臭いなら富士通だね
ただ他の臭いをうたい文句にしてる機種も感想を聞いてみたいから
もし購入したら使用感かいてほしいかも
711目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:32:22
脱臭では富士通ゼネラル脱臭機が一番強力らしいよ
空気清浄機ではなく脱臭機と名乗ってる
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

インタビュー
富士通ゼネラル「プラズィオン DAS-301V」
〜除菌・脱臭の頂点を目指した脱臭機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_interview/20100121_343363.html
712目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:32:54
富士通ってパソコンメーカーじゃね?
大丈夫なの?
713目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:52:35
>>712
それをいったら三菱って自動車メーカーじゃね?
大丈夫なの?ってことになるなw
714目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:18:51
富士通ゼネラルの方をお勧めします
アイリスオーヤマの製品は他の空気清浄機とおなじように活性炭のフィルターで脱臭するわけです
活性炭フィルターは臭いをすえば結局数ヶ月で寿命が来てしまいます
臭いを吸い寿命が来た活性炭フィルターは悪臭発生装置に化けます
フィルター、安くないです

富士通ゼレラルの方は脱臭フィルターを再生する仕組みが仕込まれてます
通算24時間運転すると125℃の高温で脱臭フィルターを熱してフィルターの性能を回復しようとします
富士通ゼネラルもシャープの「プラズマクラスター」と同じように「プラズマイオン」を放出しますし
脱臭力のある低濃度のオゾンも放出します

こちらをお勧めします
715目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:19:15
三菱は銀行も自動車も電機も不動産も何でもできるから問題ない
富士通はパソコンのイメージしかないのが問題なんだよ
716目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:27:52
ついに三菱工作員は富士通まで落としにかかってるんですか?
なんかすごいメーカーですね
717目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:38:35
馬鹿、俺はどちらかというと三菱は嫌いだ
不祥事隠ぺいのイメージがあるからな
718目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 21:04:07
ペラペラフィルターのダイキン工作員が湧いて来た。
719目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:42
>>712
富士通と富士通ゼネラルは別会社。

筆頭株主ではあるが子会社ではなく関連会社。
情報通信部門は富士通との関連があるが、空調部門はまったく関連がない。
720目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:35:01
>>713
三菱電機と三菱自動車は別会社
721目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:49:12
ブルーエアのカタログもらってきた。
6畳の部屋でウイルス、雑菌、カビ菌を、10分で99%除去ってめちゃくちゃ早いな。
本当だったら高くても欲しい。
722目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:11
富士通も富士通ゼネラルも富士フィルムも富士ゼロックスも同じだろ
723目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 01:38:02
大菌工作員とゴキブリはどこにでも湧くw
724目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 01:40:16
>>713
いいえ、護衛艦メーカーです
725目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 01:47:53
もういいかげんダイキンが・・・三菱工作が・・・とか荒れるだけなんだからやめれw
どの空気清浄機にも優れてる所も劣ってる所もあるんだから仲良くいこうぜ
726目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 07:05:54
においならきちんと掃除して元を断てよバカアホ
727目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 13:17:38
三菱秋の新型モデル発表ってないの?
728目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 16:36:16
>>722
×富士フィルム
○富士フイルム
729目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 16:45:07
×フェラチオ
○フエラチオ

これは嘘
730目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 20:29:05
>>722
富士通、富士通ゼネラルは古河グループだけど、富士フイルムと富士ゼロックスは三井グループだから、別だ。
731目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 20:31:37
日立、多機能(除湿・加湿機能付き)空気清浄機「クリエア7」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0927.html
732目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 05:30:50
単純にホコリだけを集塵するのなら三菱のやつがいいみたい
だけどシャープのプラズマクラスターー!!とかいうやつにも興味がある(まゆつばっぽいけど)
だったら三菱の空気清浄機の横にシャープのプラズマクラスター発生器を置いて併用したら
どうなんだろうか?

でもシャープのプラズマクラスター発生器てけっこうなお値段するのねw
それ買うくらいあんらシャープの空気清浄機が買えるじゃんwww
おれアホwww
733目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 12:35:18
締め切ったお部屋でも、汚れた空気は絶えず部屋の中へと流入しています。キレイな空気環境を維持するためには、侵入してくる汚れた空気を絶えず、素早く清浄しなければなりません。

ブルーエアはお部屋全体の汚れた空気を大量に取り込み、キレイにして大量に供給します。その供給量は、13.8m3/分※3。39畳という広いお部屋でも12分※2でキレイにしてしまうハイスピード清浄だから、お部屋のキレイな空気環境を維持できるのです。

25m3(6畳の部屋相当)の実験環境でウイルス、細菌、カビ菌をそれぞれどれくらいの時間で除去できるかを測定しました。
ウイルス、細菌、カビ、いずれも10分間で99%以上除去という結果になりました。

例えば、1m3という小さな空間で実験した結果が、実際の生活環境でもそのまま通用するでしょうか。
私たちが実際に暮らしている部屋は、その何十倍も広いのです。だからこそブルーエアは、可能な限り実際の生活環境に近い空間でテストを実施。そのデータを皆様に公表することで、間違いのない空気清浄機を選んでいただけるよう努めています。
734目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 13:30:53
http://www.fuze-jp.com/item/life/detail/ahp103u.htm
HEPAとUVランプついてるこの製品が気になってんだけどまったくレビューやらがなくて使用感がわからん。
だれか使ったことあるやついないか?
735目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 13:41:28
>>734
つけれる機能を全て乗せました見たいな感じでいいなw
ちょっと運転音が大きいのと適用床面積が小さめだけど使用感が気になる
736目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 14:00:13
fuseというメーカーな時点で却下
バッタ屋でしか売れないんじゃないの?
737目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 14:21:33
>>736
みてみるといろんな製品に中途半端に手を出してるメーカーって感じだなw
スペックだけ見るといい感じだけど実際使ったらいろいろ問題がでてきそうで怖い・・
あとフィルター寿命が9ヶ月って書いてあるけど交換用フィルターも売ってないし使い捨てなのかな?
738目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 18:05:43
KC-Y45買うなら今?
それとも次の新しいのが発表されたらもっと値下げされる?
739目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 22:57:52
なんでナノイーの奴ってタイマー機能がないんだよ
アホか
740目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 02:16:29
>>739
外付けのタイマーコンセント使えばいいじゃん
アホか
741目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 13:06:32
>>739
オンタイマー、オフタイマーどっちが付いていて欲しい?
742目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 04:48:07
シャープの空気清浄機ってプラズマクラスター付いているけど
この発生器は交換はいらないのか?
生成機だと2年で交換とあるが清浄機はカタログ見ても見当たらない。
743目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 06:00:29
>>742
空清機は7000、発生器は25000で濃度に違いがあるから7000は交換不要ぽい
744目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 10:20:09
濃度は関係ない。稼働率の問題。
本体の方が先に寿命を迎えます。
745目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 11:22:34
>>743
>>744
どういうことだってばよ?
746目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 20:24:04
シャープの背面吸気が嫌なら、
背面を前向きにして置くのはダメなの?
これで大丈夫なら、壁から30センチ離さなくていいって事だよね
747目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 20:41:32
>>742
うちの2002年生の奴、独特のカチカチ音がしなくなったので分解して発生器
の表面をエレクトニッククリーナーで掃除したら治ったわ。

オゾン臭もしてるし、それなりっぽい。
748目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 22:52:30
スレのメジャー製品の中、空気読めない奴で申し訳ないんですが楽天他で検索するとよくエアーイオンフレッシャーという卓上モノが出てきます
これはやっぱし??でしょうか?
ご指導いただけると嬉しく思います m(__)m

この手のに惹かれてしまうんです
749目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 23:20:14
CAF-J16(HEPA)買ってきた
750目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 23:22:45
PXE-50が稼働して2日目、最初はじじじじーじじじじじーって言ってた糞うるさい
ナノイー発生音が、ネコの鼻息みたいな、プシー、プシーって間抜けな音になって
きた。

なんかちょっとカワイイ。
751目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 01:59:29
KC-Y45か65価格があまり変わらないが、寝室なら45がいいのか?
静音モードはどちらも20dbだから65買う方が良いのかなぁと思うのだけど
752目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 02:56:02
シャープの2010年モデルっていつ出るんだろう。10月入ったのに。
753目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 09:31:55
今月発表来月発売 風邪やインフルエンザシーズンに合わせるとの事
by ヤマダ電機
754目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 11:51:08
ACM75K買おうと思ってるが、1日50円ずつ安くなってて注文できないでござる
755目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 12:09:20
>>749
それいいよ
756目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 19:51:17
風キレイ
ttp://www.comvalue.jp/p_fanmask.htm
これと三菱MA-83Dのとどちらを買おうか迷っています
757目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 20:54:22
KC-Y45かY65で迷ってたら今日になって価格comでY45が値上げされとるやんけ!w
タイミング逃した・・
8畳にはちょっとでかいけどY65にしとくか。
758目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 21:56:51
ほんとだ。凄い値上がり
759目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:24:47
>>749
情報ありがとう
とりあえず、発表を待ってみます。
760目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 22:26:11
>>753
間違った。ありがとう。
761目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:06:38
>>748
質問失礼しました
解決しましたので
笑ってやってください
お邪魔しました
762目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 08:36:32
サンヨーの水で空気を洗うとかそんな奴をヤマダで特売の13k円で買って来た
このスレじゃマイナーだが埃も匂いも普通に採れるが
三菱とかダイキンってそんな凄いの?
763目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 13:32:55
>>762
三菱なんかはHEPA搭載で三洋よりフィルターは高性能って感じだね
ただ個人的には家庭用なら高性能にこしたことはないけど
HEPAじゃなきゃゴミとかは思わないから三洋のでも十分OKだと思うよ
764目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 20:55:11
KC-Y45、生産終了って、つんだ\(^o^)/
30買うのもアホらしいから、今回は見送って、近々出るナノイー発生機の加湿付き買います…
765目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 21:02:57



ほこり集めるのに特化した空気清浄器ないか???
766目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 22:56:55
つ掃除機
767目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 03:55:25
ダイキンが一番だな
インチキイオンで空中除菌は効果なしだからな
最近は冷蔵庫や洗濯機までインチキイオン搭載で割高だ
こういう詐欺企業の商品を買ってはいけない
768目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 11:55:34
大菌社員乙w
769目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 16:11:32
ダイキンだってインチキくさいしな
シャープや三菱の方が胡散臭さが少ない
770目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 17:42:43
> シャープ

えっ?
771目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 17:48:10
また同じ話題で荒れてるなw
てか>>767荒れるのを狙って書いただろw
772目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:43:09
シャープ はNGワードだな、もはや
773目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:44:28
厳密にはシャープじゃなくてプラズマなんとかが諸悪の根源
774目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 19:24:41
775目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 19:29:49
おっと、>>769は勘違いが混じってたから半分聞かなかったことにしてくれ
776目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:57:21
とは言えプラズマクラスター使うようになってからアレルギーも酷くなくなったし
部屋のカビも生えなくなった
777目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:16:18
>>776
社員乙
778目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:27:49
認定房うぜーw
まともにレポも出来ないのかこのスレはww
779目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:48
三菱と富士通以外が誉められると必ずあれるからな・・・

もうスレを【三菱と富士通専用】にしてしまえ(`・ω・')
780目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 21:57:02
底辺専用スレはイヤだなぁw
781目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 23:30:57
ダイキン75k買ったよ。MC704から7年振りの買い替え。自室で使って夜中にトイレで起きて廊下に出たら、廊下が臭い!こんなの初めて!結構脱臭効いてる。あと、ホコリ感知あとに弱を飛び越して標準で30秒ほど運転して弱になる仕様も気に入った!15000円で満足してます。
782目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:41
×レポ
○宣伝
783目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 02:05:26
携帯の空気清浄機(笑)
こんなの効果あるわけねーじゃん
詐欺企業丸出しだな(笑)
所詮このようなインチキイオンを売り出し消費者を騙し続ける詐欺企業なんだよ
俺の家にはこの2つのメーカーは一切無い
テレビ ソニー
エアコン 三菱 ダイキン
冷蔵庫 三菱
洗濯機 日立
掃除機 日立
784目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 04:13:11
>>783
全て家電業界の負け組メーカーww

785目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 11:58:03
>>784
お前は勝ち組のサムスン買えよ(笑)
俺は負け組のメーカーでいいや
786目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 15:00:32
加湿器付は別スレだっけ?
最近三菱のフィルタ10年交換不要の奴みかけないんだけど
東芝からフィルタ10年交換不要の奴はどうなのかな?
787目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 19:32:06
>>785
ちょっと煽っただけで脊髄反射でバカ丸出しの反応ありがとう、人生の負け組さんw
788目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 23:12:15
>>762
三洋は梅雨だろうが霧を出すんじゃなかった?
789目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 13:00:39
>>787
ハタから見りゃ同じだわ。暇そうな人生でうらやましいわw
790目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 13:04:59
結局どれを買えばいいのかわからん
791目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 13:10:54
わからないなら好きなメーカーにしておけば
792目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 13:11:53
>>790
使用目的とか使用環境でどれがいいか大体決めることできるでしょ
793目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 13:24:36
買う必要ないのでは
794目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:02
サンヨーは、水さえ入れなければフィルターで匂いと埃は取れる。効果は激減だろうが
795目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 00:33:20
車が犬くさいんだけど何買えばいい?
796目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 00:35:04
鼻栓
797目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 00:36:03
>>795
798目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 00:38:35
>>797
それも視野にいれてますw
799目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:10:53
プリウスが良いと思うよ
800目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:12:29
俺はロールスロイスのさきっちょについてる飾りだけがほしいな
801目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:18:08
俺はスイスロールが欲しいな
802目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:38:22
新型スイフト一択
803目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 10:05:59
KC-Y65 どうよ
804目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 17:46:03
静かで埃につよい清浄機だったらパナか三菱?
805目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 17:52:09
>>804
埃なら風量の有る三菱か次いでダイキンって感じかな
806目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 18:00:58
>>805
おっ
早速サンクス
売りの機能が特にないから地味かもだけどMA-83Dあたりを見てみるよ
807目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 18:10:54
>>806
風量が1番いいしそれでOKだと思う
フィルターもHEPAだしプラシーボ機能はないけど性能は十分いいしね
808目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:06
>>805
大菌は風量が強いだけでヘニャ布が一枚あるだけだから候補にならん
大菌にするなら、扇風機に100均のフィルターを巻きつけた方がいいw
809目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 13:26:32
キチガイ登場w
810目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 13:29:12
ダイキンスレでも必死に暴れてるぞw
まぁ2ちゃんっぽくて嫌いじゃないけど
811目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 00:41:33
ダイキンは普通に高性能だから必死でネガキャンするのも無理はない。
本当にどうでもいい物なら放っておいてもいいのになw
812もりけん:2010/10/11(月) 15:08:39
留学関係でアメリカのミシガン州に滞在してます(8年目)
親から空気清浄機を送ってもらおうと思ってますが、日本とは環境が違うのでどれを違えばいいのかアドバイスを頂きたいです。

1.シャープ ーKCー65  2.ダイキン ー うるおい 光クリエール ACK75K 3.パナソニック − うるおいエアーリッチ F-VXE60

ミシガンの自宅ー湿度低い。(特に冬は湿気が無さ過ぎて困る、毎日のように空気が乾燥している。)
水ー日本(軟水)、アメリカミシガン州(硬水)
ある程度潤いを補いたい

床にカーペットが敷かれてるので、掃除機を回してもほこりが取れない。
部屋の面積の約9割カーペットで占められている。

学校の勉強が忙しいので、なるべくメンテナンス、手間がかからない方がいい(男一人暮らし)

部屋の面積(約20畳、寝室なし、リビングにベットが置いてある)



上記三つの中、どれを買えばいいのか教えて頂ける幸いです
813目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 15:16:19
どれも買うな
現地で買え
814もりけん:2010/10/11(月) 15:20:54
・・・・・
現地だとろくな空気清浄機なんか売ってませんよ・・・
815目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 15:55:08
一番らしいっすよ

ブルーエア、北欧デザインの高級空気清浄機 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343357.html
ブルーエアは、スウェーデンの空気清浄機専門メーカーで、これまでに39カ国で製品を展開。特にアメリカでの評価が高く、250ドル以上の高級機市場ではシェアNo.1を誇るという。
816目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 16:23:25
らしいw
817目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 16:47:42
    日本(シャープ)>ダイキン(ベトナム?)>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>ブルーエア(スウェーデン)
818目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 16:55:38
>>812
シャープの65で良いんじゃない?
価格でも同じ質問してるみたいだねw
819目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 20:30:05
>>812
とりあえず5千円ぐらいの加湿器何個か送ってもらえ
加湿機能付きの空気清浄機はカビるから止めておくのが吉
820目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 20:40:54
>>819
加湿空気清浄機がカビるって加湿フィルターがカビるってこと?
821目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:43
彼の家がカビの温床なだけだよ
822目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 21:39:37
>>812
ダイキンスレでも書いてるな。しかも価格コムまで書いてるとか。マルチしすぎだろ。
823目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 23:45:24
ワンルーム六畳の部屋なんだけど、部屋とキッチンのしきりにドアがなくて料理したらニオイが布団についたり煙が充満する
しかも一階の部屋で湿気が凄くて夏場は服をハンガーにかけて少し放置しただけでカビが生える…
人を部屋に呼ぶ時はニオイばっかりが気になる
空気清浄機と除湿器が一緒になってるのが欲しかったんだけど、ダイキンしかないみたいでどうしようか迷ってる
本当はプラズマクラスターが良かったんだけど、空気清浄機と除湿器を一台ずつ買うのも部屋狭いし邪魔になるかなぁ…
貧乏学生なのであまりお金は出せないんだけど、おすすめ教えてください
824目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 23:47:15
換気扇
825目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:10:04
>>824
換気扇は24時間まわしっぱなしです…
826目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:14:28
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
827目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:21:11
除湿はドラッグストアで売ってる激安のやつを大量に配備するのが一番。
あと部屋とキッチンの間にカーテンやのれんをつけるのがいいんじゃね。
空気清浄機は魔法じゃないからそれ単体で解決しようとはしないほうが
いい。
828目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 01:29:08
>>825
部屋の吸気口も開いてる?
料理する時は部屋の窓を少し開けてスムーズに風が入る様に工夫してみたらどう?
除湿は何気にうるさいし、電気代掛かるけどいいのかな?臭いなら空気清浄機でいいかも。
829目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 07:27:14
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
830目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 07:56:53
コピペバカ登場
831目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 10:07:18
>>829
口数が多いですねw
832目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:58:19
チンカスも多そうだw
833目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 17:16:35
>>823
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/lineup.html
三菱電機 MJ-100DX
衣類消臭モードで風を当てて消臭 (煙は無理w)
浴槽カビガードモードでカビ菌の胞子を抑制
自動運転モードで湿度50〜60%をキープ
除湿モードで湿度30%程度まで執拗に除湿
結露防止モードで風を当てれば冬の窓ガラスの水滴も取れる
834目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 10:03:55
KC-Y65持っている人に聞きたいんだけど花粉運転って
風量中と強を20分間交互?それとも弱と中?
835もりけん:2010/10/13(水) 11:36:51
812を書いたものです。ご返答ありがとうございます。
皆様のアドバイスの通りシャープKCー65を買うことにしました。
I really appreciate your guys advice
Sincerely
もりけん
836目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 13:43:13
なにこの馬鹿
837目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 21:40:35
>>827
ドラッグストアで買ってくるやつのほうが効き目あるなんて…
空気清浄機でほこりも減ったとか聞くので変な幻想を持っていました
>>828
ベランダへ続くでっかい窓はあるんですが、網戸もなしでしかも目の前バイクの駐輪場で開けたら排気ガス臭いんです
除湿ってそんなに電気代かかるんですか…
>>833
凄く魅力的!欲しい!
けど除湿だけでこの値段は自分にはちょっとキツいかもしれないです…

どうしよう、とりあえず除湿器はおいといてプラズマクラスターの空気清浄機にしようと思います
加湿機能は…いらないですよね
838目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 23:05:54
>>837
> 加湿機能は…いらないですよね

カビが生えるほど湿度高いのに加湿してどーする気www
839目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:07:30
KC-Y65
どんどん売り切れ&値上がりしてるでござる・・・
840目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:24:17
8畳の洋室で、ホコリ・ハウスダスト・花粉をメインに
加湿空気清浄機を探しています。
昨年のこの時期にかなり空気清浄機を研究していたんですが、
ウイルスウォッシャーブームってもう終わりました?
イオンを飛ばすのは信じてないんで、当時は
ダイキンか三菱で迷っていたんですが、
現在の業界状況はどんな感じなんでしょうか?
昨年モデルを安く買いたいです
841目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 02:18:52
王者の三菱と、100均にも劣る大菌を迷う事自体ありえないwww
842目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 08:22:27
>>839
先週末にK'sで在庫処分品値切って21kで買えたよ
まだ店舗によっては処分価格やってたけど地域によるのかな
843目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 08:36:32
シャープは新機種発表遅すぎ。KC-Z65とZ45が出るみたいだ。
Z45はお年玉付き年賀ハガキの懸賞になってるw
844目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 08:42:19
今年の風邪はかなりしつこい(俺は1ヶ月近く長引いてしまっとる)から
空気清浄機はよく売れると思うぜ。
845目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 13:57:10
サンヨウのABC-VWK14Bって今一万なんだな
売れ残った子か……それくらいなら買おうかなと思ったりしないでもないが
音が煩いと聞くのが二の足を踏むなぁ

あと9月に出たって言う東芝の安いヤツ買った人いる?
CAF-M16Sだっけ。前によくこのスレでもすすめられてたやつの新型かな?
846目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:09:10
このスレのまとめはちょっとおかしくないか?

MA-83Dは無いだろ。
普通にプラズマクラスターを勧めるべきだろ。絶対後悔するわ
847目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:11:19
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
848目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:12:00
正極性と負極性のクラスターイオンによる細菌不活化メカニズム
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/29/pdf/94_05.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中浮遊高病原性H5N1型
トリインフルエンザウイルス感染機能低減技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/29/pdf/94_04.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた室内浮遊アレルゲン失活技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/24/pdf/89-12.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中ウイルス不活化技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/21/pdf/86-03.pdf
849目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:12:42
「高濃度プラズマクラスターイオン」による肌の保湿効果を実証
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/100217-a.html

実は学問的な裏付けはある。
社内報4本より価値は高い。シャープがサイトに載せていない
のはなぜなんだろう。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei/53/4/239/_pdf

なんとイスラエルで、喘息とアレルギー性鼻炎の抑制効果を自主研究してるよ。
シャープはプラズマクラスター発生器を寄贈してるけど、共同研究でも調査受注
でもないようだ。

http://www.ima.org.il/imaj/ar09feb-02.pdf
850目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:22:20
俺の経験だと、胡散臭い業界ほどスレが荒れるんだよ

つまり、このスレの荒れ具合をみると空気清浄機は意味が無い
毎日拭き掃除しろってこった


と思うんですが、みなさんはどうお考えですか?
851目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:24:42

プラズマクラスタービームッ
852目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:28:39
植物と科学の融合。アンドレア空気清浄機
http://www.rakuten.co.jp/yosage/index.html
853目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:46:11
>>852
プラズマクラスタービームっ
854目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:49:43
>>852
部屋に観葉植物置いときゃいいだけだろww
855目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 20:03:43
携帯電話にプラズマクラスターとかwww
856目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:26
いまどき「不活化」とかwww
857目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 22:13:46
>>847-849
変な日本語で説得力ゼロ
858目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:36:41
> もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
859目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 00:16:52
おい三菱の空気清浄機って吸気量もでかいし機能もシンプルでいいなと思ったら
シャープのより高いじゃねえかwww
普通にシャープの奴買うだろこれw
860目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 01:08:10
一番埃がとれるのってどれですか?
三菱以外で考えています
861目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 02:26:24
>>860
ダイソンDC26
862目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 04:49:07
イオニックブリーズ3.0

ってどうでしょうか?

手入れは簡単そうですが

消臭力 吸引力などはどうなんでしょうか?


863目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 06:10:50
三菱 日立 東芝で検討

日立、東芝の新製品が気になる。
864目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 07:33:56
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
865目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 09:16:32
今年はインフルもなく値下がりが速いぜ
不安産業はごめんだぜ
866目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 10:34:50
空気読み込み機
867目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 10:54:29
>>859
シャープ買えばいいじゃん。おまえは。
868目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 11:58:28
プラズマクラスターは、シャープだけ!

極端に言えばバポナみたいなもんだろ?
869目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 18:25:08
>>838
冬になったらさすがに乾燥するかなとか思ってたんですけど、知人にも同じ事言われました
加湿機能は必要ないみたいです
870目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 21:42:34
シャープは53以外いらないなぁ
871目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 23:52:37
>>869
> 冬になったらさすがに乾燥するかなとか思ってたんですけど、

真冬でも窓開けっ放しで生活してるの?
ガス暖房器なんて使ったら、さらに湿度は上がるぞ・・・
安物でも良いから湿度計買ってこいよ
872目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 01:22:37
シャープの空気清浄機
自分から1,2メートルくらい離しておいてるんだが
息をすると二つある下の星が緑から黄色に変わる
こんなことってあるのかい?
なんつーか、気分悪い

873目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 02:30:10
象印のPA-DA08ってどうなんでしょう?
874目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 02:49:25
今2万以内で買える加湿空気清浄機ってありますか?
シャープのKCY45は値上がりしてるみたいだし
875目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 16:35:04
ダイキン(持ってる)以外で壁掛けできる(別売り部品も可)空気清浄機はないでしょうか?
876目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 17:04:34
877目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 17:18:05
>>876
有難うございます。
結構コストパフォーマンス良くて魅力的ですね。
値が安いから2台ぐらい買ってもいいかな?

いい物を紹介してくれて有難うです。
878目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 18:17:31
>>859
物がいいから仕方ない
879目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 18:21:07
>>878
売れないから高くなってしまうw
880目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 18:24:14
売れないから生産止まって高くなる
881目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 18:59:00
もうひとつ
新作が出る数ヶ月前、生産がストップし店に出回らなくなるから値段が上がる
882目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 19:33:52
空気がきれいになったと実感できるのはどこのメーカーが一番ですか?
汚れランプでも風量切り替えでも良いです。見せ方は問いません。
883目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 00:56:52
今更KCY45を2万以下で買うのは難しいかな?
池袋のヤマダは品切れだった。
加湿器買おうと思ったら、これが目についたが、ちょっと遅かったか、
素直に加湿器を買うべきなのだろうか。
884目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 12:33:14
三菱とシャープは今年の新型モデルは出さないの?
885目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 12:43:31
886目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 12:52:50
三菱は新製品出たとしてもまた型番変更だけなんだろうな
887目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 13:02:14
Y65届いたあああ 2万でした
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6MqDAgw.jpg
888目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 13:57:44
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
889目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 17:10:16
KING JIM社のvion(ビオン)KSV10という空気清浄機を
ご存知の方いらっしゃいますか?

http://www.kingjim.co.jp/sp/vion/

サイトや説明書を見てる限りではとてもよさそう
なんですが、アマゾンや価格ドットコムでの口コミ評価等が
全くないので…
使ってる人の声が聞きたいです!
890目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 17:12:34
Y65使い始めてから確かに部屋の中では咳が出づらくなって一定の効果は
感じられるようになった。
交通量の激しいところに住んでるから外の空気が想像以上にちり、ほこり
まみれというのもあるだろうが少なくとも集塵に関しては仕事してるん
じゃね。

売れない売れないと煽ってるやつらがいるが、今年の風邪は寒暖の差が
激しいためか相当しつこいぞ。
流行りはじめたときには時遅しとならんよう今の内に買っておくことを
勧める。
891目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 17:33:54
シャープの風量ってなんでこんなに調整できないんだろ?
KC-Y65使ってるけど弱では20dBで五月蝿くないが風量が弱すぎる
中では38dBと五月蝿すぎて使い物にならない
花粉運転の弱運転が一番バランスが取れてるが手動で選択できない
892目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 18:23:00
もう>>864>>888結婚してどっか別スレでテンプレ張り合ってろよ気持ちわりぃ…w
>>890
俺もだいたい同意。喘息は明らかに改善した
ただ劇的な効果ってものではないし、掃除サボれば当然悪化はする
プラクラとか空清自体に魔法のような効果を期待してる訳でもないので
Y65は価格相応の仕事はしてくれてると感じるよ
だいたいあれこれケチつけるような価格じゃないだろ2万とか
発火とかシャープタイマーとかあるなら別だが
893目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 21:10:56
空気清浄機で脱臭機能が高いのどこのメーカーの
ものでしょうか?

ダイキンは発火したり、シャープ製品は冷蔵庫など買ったものが
すぐに故障したりして決めることができません。
よろしくお願いします。
894目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 21:16:44
>>893
富士通のDAS-301V
895目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 21:40:27
KC-Y65がAmazonで約2万4千円だったから買っちゃった
896目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 21:47:58
シャープで後方排気じゃないマトモな機種ってFU-Y53CXしかないんだよね。
後継機種は年末なのかなぁ…
897目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 22:04:39
>>894
ありがとうございます。
これ、脱臭機なんですね。検討してみます
898目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 05:05:05
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
899目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 05:30:39
シャープは最初のアイデアだけは良い(良い意味も悪い意味も)、後から他社に改良・改善されて追い抜かれる
パナは物作りが基本しっかりしているので安心感がある
ダイキンはうまく使えれば安くてそこそこ
三菱はムーブアイで衣類乾燥だけかな
三洋・東芝・日立はパッとしない
900目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 06:05:07
>>899
東芝の物つくり、発明意欲を知らん愚か者がっぁあ!
901目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 06:06:26
ってココは空気清浄機専用スレかwすまんw誤爆のようだ
902目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 06:34:50
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。

奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
903目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 12:32:38
シャープ、プラズマクラスター加湿空気清浄機 4機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/101018-a.html
904目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 18:24:19
三菱MA-83Dを持っているが、6畳の部屋で生活ホコリはほとんど吸いませんよ。
自分で気流を作ってたまたま自分のフィルタを通過しようとするものだけとってるみたいだよ。
905目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 18:50:37
>>904
三菱に限らず空気清浄器ってそういうもんだろ
906目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 18:57:55
生活する(人が動いたり、窓からの空気が入ってくる)以上ホコリは部屋全体
に回るんだからそれを吸い取る事で浄化することができる。
当然ホコリの元を掃除で取り除かないことにはいくら空気清浄機ががんばっても
無駄。
907目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 19:18:19
プラズマクラスターの濃度はエアコンは25000なのに
空気清浄機が7000のままて
908目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 19:40:17
フィルター代がかかる空気清浄機にさらにプラズマクラスター
発生ユニットの定期交換が加わると・・・
909目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 21:54:04
・プラズマクラスターは「確立した技術」であり疑似科学ではない。
 既に特許を(出願中ではなく)取得済みで発明賞も受賞している。

・科学的に効果があることが複数の公的試験機関で既に実証されており、
 論文も一般公開されている。

・安全性について、GLP(優良試験所基準)適合の試験施設により
 きちんと検証されている。
 (皮膚刺激性・腐食性試験/眼刺激性・腐食性試験/吸入毒性試験等)

・実験環境(1m3ボックス)や技術検証だけでなく、実際の居住空間で製品
 を使用した試験が実施され、効果のあることが報告されている。

・どういう条件でどの程度効果があるのかが定量的に計測されており、
 採用製品には有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター
 適用床面積」が明記されている。

・医療機関や公共施設など、既に世界中で採用実績がある。

という状況なわけで、、
もうアンチも根拠のない批判をするしかなくなっている状況w
910目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 22:09:47
三洋の名前ってなかなか挙がらないけど
それだけ特徴なく普通ってことかな?

寝室に埃、花粉取りを兼ねてABC-VW26Bを
買おうと思っているんだけど
何か注意する点とかある?

911目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:04:22
シャープの集塵能力は気になるけど、本体の奥行きデカすぎ

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400854.html
912目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 23:09:27
>>910
持ってるけど中々いいよ、静音モードはほんとに静かだし
数日に1回程度VW用の水入れる必要があるけどね
俺が買ったのはほこりセンサー初期不良で交換してもらったけどw
913目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 00:50:39
>>912

ありがとう。
購入する。
914目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 02:14:36
>>913
サンヨーはHEPAじゃないけどな
915目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 03:22:31
石油ファンヒーターって空気清浄に効果アル?

塵や埃など燃やしてくれそうなんだがw
916目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 07:29:03
>>915
空気正常はしらんが
灯油ファンヒーターを使うなら、石油ストーブをお勧めする

ファンヒーターも一応室内で燃焼させるので加湿効果があるとメーカーは謳うが
実際はかなり強い風が起きるので、室内が乾燥する感じになる。
一方、石油ストーブなら風は絶対に起きないし、ストーブの正面に座れば
いつでも柔らかく遠赤でポカポカになる。
さらに、天板にヤカンも乗せられるし、スルメや芋も焼ける。

ファンヒーターよりは石油ストーブの方が人間に遥かに優しいよ
917目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 08:33:42
>>916
>さらに、天板にヤカンも乗せられるし、スルメや芋も焼ける。

俺もそういうのが好きで探してたんだが、今は無いよ。
安全対策とかクレーマー対策かな?
918目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 11:27:55
今の石油ストーブだってヤカン乗せたり、焼いたりできるよ。
メーカー側が推奨してないのは、クレーマー対策でしょ。自己責任でって事。
919目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 11:28:19
>>917
そうだよな
石油ファンヒーターはあの強い温風のお陰と遠赤効果が無いことで
一度使って見たけど1ヶ月で叩き売って、石油ストーブを買い直したw
それから、5年間平和なポカポカな冬を送ってます。
ファンヒーターを使うと、何故か室内が乾燥し加湿器が必要になります。
さらに遠赤が無いので、部屋が寒い。
石油ストーブなら火が点いてから1分もすれば遠赤で、体が芯から温まる。

>俺もそういうのが好きで探してたんだが、今は無いよ。
TOYOTOMI ポータブル石油ストーブ
http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/portable-item02.html#RS-D29E
これらの商品は天板にヤカンが乗せられると思いますよ


920目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 13:32:12
今は石油ストーブ禁止の賃貸物件が多いのよね
921目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 14:12:27
結露の原因だからな
922目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:44
>>919
俺は逆だな。同じく5年前から石油ストーブを使っているんだけど、
ファンヒーターが世に普及したのにはそれなりに理由があるという事が分かってきた。

停電時に使える暖房&調理熱源としてこれからも常設しておくつもりではあるけど、
暖房の主流はエアコンにするつもり。
923目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:21:36
>>922
エアコンにはカビや菌が増殖しやすい

ハウスダストだと思ってたらエアコンが原因なんてこともある
924目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:34:26
>>923
掃除しな。
925目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 17:12:53
エアコンを暖房の主流って・・・無知蒙昧
926目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 17:46:16
いい加減スレチに気付けよ
927目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 17:56:55
>>915
ホコリとか燃やす効果はある?空気清浄してんのかもな。
どうなんだろうな?効果あるのかな?誰もわからない。
928目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 18:49:55
排気ガス
929目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:16:35
>>923
暖房運転でカビは繁殖しないだろ。
930目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:37:22
>>921
火事の原因だからじゃないの?
931目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 20:54:00
>>929
菌は増えるんじゃない。乾燥も酷そうだし
932目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 22:20:21
シャープとかがつかってるHEPAフィルターとパナのハイブリットフィルターとではどっちが強いの?
933目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 23:08:39
空気清浄機を買おうとしていて、
加湿器はウィルスウォッシャーを使ってて不満はないですが、
ここはナノイーとかプラズマとか違う方式に変えたほうが、
効き目が違っていいんでしょうか。
(ウィルスウォッシャーの苦手分野がナノイー、プラズマが得意とか)
934目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 00:03:18
不満がないならどれ買っても一緒かと
935目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 11:28:19
シャープのFU-600-RHのHEPAフィルターが高いので他社のHEPAフィルターを切って使ってるんだけど、
これに合うようなサイズの安いHEPAフィルター無いかなあ。
936目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 13:05:58
MA-83D、普通に良いよ

プラズマなんちゃらという機能はないけど、
大風量&HEPAフィルターで部屋の空気を洗浄するという基本性能においては、一番優秀だと思う

後、何が良いって、空気清浄機の掃除が要らないこと。
使ってみると分かるけど、これは物凄い便利。

もう自動掃除機能のない空気清浄機なんて、使えないわ
937目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 15:17:28
>>887
でかくないか?
本体の大きさも知りたいです
938目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:18:11
シャープの加湿機能無しの新モデルは出ないのかな。進化点はすくなさそうだけど。
シャープの空気清浄機のプラズマクラスターってユニット交換いるの?
発生器は書いてあるんだが空気清浄機だとHPみても交換とか書いてないんだよな。
939目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:20:20
交換不要
940目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 00:27:06
シャープの背面吸気は細長い閉じた空間でないと役に立たないらしいw
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400854.html
941目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 01:15:14
ひっくりかえせばいいじゃん
942目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 05:32:40
天才現るw
943目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 12:22:00
>>940
かわいそうにww
944目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 14:06:58
札幌人なんですが、ぼくが回った限り、家電屋にダイキンの空気清浄機が置いてません。

売ってるお店、知りませんか?
945目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 14:43:44
>>994
1週間前ぐらいに淀に行ったら売ってたぞ。
946目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 14:50:32
>>945
>>994に期待
>>944
K'sにフツーにあったが
947目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 17:13:14
>>945
>>946

ありがとうございます。行ってみます。
948目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 19:12:41
Y65使ってるんだけどノーマル清浄より加湿清浄した方が脱臭、殺菌能力高まるの?
949目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:22:44
シャープの新製品をまっていたけど辛抱たまらんので
サンヨーのABC-VW26Bをポチった。1.4万って安すぎw
950目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 01:14:04
方々探し回ってやっっっとF-YZF60を1万8千で手に入れることができた…。
次回入荷が11月ってとこが殆どだったんだけど、これってそんなに売れてるの?
951950:2010/10/22(金) 01:16:15
すまん。誤爆したorz
952目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 17:53:28
今使ってる空気清浄器これ
そろそろ買い換えたい
http://aspect.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_fe0/aspect/11105055.jpg
953目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 17:57:25
>>949
出来ればレポよろしく
性能は良さげだが3段階しかない風量で音がきになる
954目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:20:46
>>953
風量は7段階だよ。
3種類ついているセンサーがイイ感じに調整してくれるので、基本、自動運転のまま放置でおk。
955目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 21:59:08
>>954
安い!
ウィルスウォッシャーはどう?
956目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:36:00
ウイルスウォッシャーの効果は知らんけど匂いは好きw
957目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:12:12
サンヨーは営業の力無いからあんまり目立たないけど性能はいい。俺は喘息持ちだがワーナーマイカル映画館のWW性能に惚れて指名買いした口。
松下完全子会社化後のサポートがチト不安だけど
958目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:41:53
ウィルスウォッシャーは空気清浄に水道水使う分湿度が下がるこれからの季節はかなり強力に効く
あのかすかなカルキ臭が苦手じゃなければ安いしお勧め
959目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:53:24
キッチンハイターの方が安くて手軽だって婆っちゃがゆってたw
960目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 00:53:38
ウィルスウォッシャーを略してウィルウォって書くとブルースウィルス+
やる夫みたいな感じがするな。
961949:2010/10/23(土) 11:28:13
うひょー!サンヨーもう届いたよ。頼んで2日。

>>953
静音時は耳を近づけないと動いているか判らないくらい静か。
手動で急速にすると凄くうるさいですw
がべ際におけて場所を取らないのがありがたい。

>>954
風量6段階でした。
962目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 12:50:31
ウィルスウォッシャー良さげやね
963目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:30:50
情弱が買う=プラズマクラスター、ナノイー
情強が買う=ウイルスウォッシャー
って感じなのかな?
964目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:41:45
>>963
どれも同じようなもの
情強なら三菱だろ
965目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 17:20:11
石油ファンヒーターの臭いって空気清浄で臭わないようにナル?

966目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 18:02:58
うちもVW26B買って三ヶ月くらいになるけど、結構いいよ。
音も静かで、消費電力も高くないし、ウイルスウォッシャーの効果か、
単なるフィルタと活性炭の効果なのかは分からんが
とりあえず今のとこ、猫の匂いも取れてるし、ハウスダストや花粉の
アレルギーも緩和されてる。
とりあえずウイルスウォッシャーは、効果が目に見えるので気分はいいw

ただ、センサーは全然ダメだな。
ほこりの方はある程度正常に反応するが、匂いの方は意味不明な挙動しかしない。
ある程度手動も織り交ぜながら使う気なら、コンパクトで今なら値段も安いから
お買い得で使いやすい機種だと思う。

俺は高く買っちゃったから、悔し紛れにもう一台買おうかどうか考え中。
967目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:59:38
うちのVW26Bは屁こくと真っ赤になって煙吹いて怒るよ。
ちょっとかわいい。
968目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 22:29:20
三菱買って正解だったな
イオンとかなくても困ることないし、
加湿機能とかウィルス除去もいらない期間多いし
969目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:38:52
ふーん
970目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 23:59:39
>>966
ああ、センサー弱いよね。特にニオイ系。もういっこの三菱のより1〜2回りほど落ちる。
感度「高」にしても感度が上がるというより検出後のリアクションが大きいだけの気がする。

VWの水は、花粉+感度「高」の24時間運転で4日くらいで無くなる。
VWやデザイン、コスパ考えるととても良いよね。
971目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:00:36
サンヨーの買うならキッチンハイターでいいわ
そもそも、業務用と家庭用では仕組みから違うしw
972目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 06:46:13
キッチンハイター厨、まだ生きていたのか..
973目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:23:21
空気清浄機使ってる人って一日中部屋閉め切ってるの?
外からも塵や埃は入ってくるから窓開けてたら意味ないよね
でも閉め切ってたら湿気がこもるし二酸化炭素が増えて結局空気が汚くなりそう
974目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:15:33
>>973
基本閉め切りで適度な換気。
冷暖房する時となにも変わらないと思うが両極端にしか考えられないわけ?
975目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:43:17
最近の家は24時間換気システム設置が義務付けられているしな。
給気は花粉フィルター付きだけどそれでも取りきれない分は空気清浄機の仕事。
976目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:00:49
なんでKC-Y45と65の値段逆転してんの?
977目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:21:10
安い値段で売ってた所が全部売り切れて、高い所しか残ってないからじゃない?
978目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:00:38
HEPA採用は、三菱とシャープだけなんですか?
979目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:12:44
サンヨーも新モデルから採用してる
980目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:18:12
エセ科学の代表マイナスイオンとプラズマクラスターの違いがわからん
プラシーボ効果とかでなく?
981目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:50:58
982目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:59:53
そもそも一人暮らしの俺の家にそんなにウイルスが入ってくるんだろうか。

埃と花粉とハウスダストをとってくれればそれでいい。
タバコもペットもいないし。


で、2万以下で買えるおまえらのおすすめを教えてくれ。
838以外で。
983目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:08:46
>>982
その条件ならどのメーカー買っても十分だから
値段とデザインで好きなの選べばいいとおもうよ
984目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 20:50:39
締め切ったお部屋でも、汚れた空気は絶えず部屋の中へと流入しています。キレイな空気環境を維持するためには、侵入してくる汚れた空気を絶えず、素早く清浄しなければなりません。

ブルーエアはお部屋全体の汚れた空気を大量に取り込み、キレイにして大量に供給します。その供給量は、13.8m3/分。39畳という広いお部屋でも12分でキレイにしてしまうハイスピード清浄だから、お部屋のキレイな空気環境を維持できるのです。

25m3(6畳の部屋相当)の実験環境でウイルス、細菌、カビ菌をそれぞれどれくらいの時間で除去できるかを測定しました。
ウイルス、細菌、カビ、いずれも10分間で99%以上除去という結果になりました。

例えば、1m3という小さな空間で実験した結果が、実際の生活環境でもそのまま通用するでしょうか。
私たちが実際に暮らしている部屋は、その何十倍も広いのです。だからこそブルーエアは、可能な限り実際の生活環境に近い空間でテストを実施。そのデータを皆様に公表することで、間違いのない空気清浄機を選んでいただけるよう努めています。
985目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:23:12
くだらないコピペマジイラネ
986目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 21:47:28
URLだけで済む話を
987目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:12:54
>>889
今時、それはない。
電極間から強いマイナスイオンとオゾンを発生させる無風タイプは
空気を清浄したり殺菌したりする作用はあるんだけど、部屋に使用しても効果はない。
(これは実際に検証されている)
それは別の例でたとえると、発熱するけど部屋を暖められない使い捨てカイロのようなものだから。
988目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 23:51:21
>>975
> 最近の家は24時間換気システム設置が義務付けられているしな。

建築基準法とか?
知らなかった・・・
989目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 00:11:14
ブルーエアって凄いな
風量13.8ってのは日本の表記と同じと考えていいのかな?
990目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 01:54:32
今日じょうしんでKC-Z65予約してきたんだけど、
49800だった。

価格より安いじゃんって思って値段交渉するの忘れて買ってしまったけど、
店の人何かと勘違いしていたのかと不安になってきた・・・
991目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 07:35:18
>>990
発売が近付けば価格のショップは\49800よりもはるかに安くなると思う
992目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:57:48
>>987
すごく分かりやすい。
993目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:29:41
>>978
東芝もHEPAだな
994目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 23:52:13
>>988
最近ってのがいつ頃か知らんがH12年築の団地にはそんなものは付いていないよ。
995目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:02:22
2003年7月みたいだが、うちは2003年3月竣工ですでに換気設備は付いていた。
996目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 09:17:30
F-VXF65の近くでファブリーズ使ったらハウスダストセンターが作動した。
なんでだ?
997目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 10:01:38
10畳くらいの部屋におくのはどれがおすすめの空気清浄器なの?
998目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 11:29:05
>>997
KC-Z65
999目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 11:29:56
         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┛
1000目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 11:30:43
         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。