【話題】サイクロン式掃除機の人気が高まっている 国内シェアも半分近くに達する

このエントリーをはてなブックマークに追加
559名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:44:36 ID:WSnbZ6+q0
>>209
コードレスでなくてもいいが本体を背中や肩に背負えるようにして欲しいと思う
560名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:45:06 ID:7MRkhl2PP
まあ一番使用頻度が高いのはクイックルワイパーだな
561名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:47:13 ID:ZwuQ8MLl0
雑巾がけ最強伝説
562名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:54:47 ID:uZKq/0wU0
>>556
毎回ゴミ捨てとか勘弁
563名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:55:59 ID:rfOFkCc90
 
       掃
    掃 除
    除 機
  サ す  を
  イ る
  ク の
  ロ が
  ン

564名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 16:56:45 ID:WSnbZ6+q0
>>359
モーター関係はやっぱ日立・東芝・三菱の強電系メーカがいいね と思ってたが、
三菱イマイチでしたか。
強電系メーカってのも今は昔かねぇ。
565名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:00:38 ID:DFsHkFCq0
>>6
イギリスの報道じゃ特許は東芝が先らしい
東芝が黙っているだけ
566名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:01:19 ID:ovDIytzo0
ジェットエンジンで吸い込んで燃やしちゃえば吸引力最強じゃね?
567名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:04:23 ID:4FavHF0D0
ロボット掃除機より、真ん中の球で転がるホコリ取りのほうが
高性能と知ってショック
568名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:05:25 ID:rfOFkCc90
 
       粉
    集 塵
    め を
  サ. て
  イ 吐
  ク 出
  ロ 
  ン

569名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:06:07 ID:3neuQ+S80
>>558
高い箒は掃き心地が全然違うらしいな
570名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:06:25 ID:fPp/qV5D0
ダイソンって、重たいねえー

ホース部分でさえ、男の俺でもちょっとずっしりくる
日本の間取りが多くて狭い住宅には合わないだろ、ちょこまか細かい所にホース入れるとかに向いていないよ
欧米の床の広い住宅でないと、真価を発揮しないとおもうぜ
571名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:09:54 ID:rfOFkCc90
 
       う
    吸 な
    引 る
  サ. ひ 音
  イ か
  ク え
  ロ 目
  ン

572名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:13:01 ID:rfOFkCc90
 
       サ
    選 イ
    ぶ ク
  い. 理 ロ
  ま 由 ン
  ひ が
  と
  つ

573名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:15:10 ID:rfOFkCc90
 
       サ
    誰 イ
    が ク
  サ 得 ロ
  イ し ン
  ク た
  ロ
  ン

574名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:26:08 ID:OQLeIuZs0
>>567
ホントですか?
ソースが欲しい
575名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:44:15 ID:UgXnx70m0
紙パックが一番ゴミ捨てが楽だわ。
紙パック使わないタイプは手入れがめんどうだし、埃が最後に飛び散るw
576名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:49:09 ID:FcxCZEIW0
ダイソンの掃除機ってそんなにいいものかな?
会社のダイソンが全然吸引しないから分解掃除をしたんだがフィルターが2つ付いていたぞ?
1個は車輪の中に入っていて、もう1個は腹の下にあった
腹の下のやつはどう見ても使い捨てすべき部品のように見えた
車輪の中に入っていた円筒形のフィルターは水洗いしなければならず、乾くのに3日ほど要した
かくして吸引力は元に戻ったらしいが、どう見ても俺の紙パック式の掃除機と変わらないような気がした
そして半年もしていないのにもう吸引力が衰えてきている…

それにしても手元スイッチが乾電池式だったのは笑った
577名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:54:16 ID:ziBG8O5Z0
デザインに付加価値つけて値段つりあげるのは、アップルとやってる事一緒だな
578名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 17:59:05 ID:Gw7L1EZV0
紙パックの方が清潔で便利

国産のサイクロンと言ってる製品って
”ただ単にパックのない掃除機”
579名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:00:45 ID:FBri/QSu0
英国の家庭電源は交流240ボルト、日本は100ボルトだから、
本来 電源コードは日本仕様に合わせて太くしなければならないのに、
英国仕様のままだ。電源コードが加熱して発火現象が、数多く出ているのに、
それを認めようとしない。
日本のメーカーでは、明らかにリコールになる案件と思われるが、
無償修理で対応しているのは間違いではないか。
580名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:00:54 ID:tRtf/nSgO
プラスチックカップが静電気帯びて陰毛が吸い付いて離れない
フィルターの埃の清掃面倒だし付属の清掃ハケのセコいことセコいこと

買わないと分からないね
581名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 18:01:23 ID:Gw7L1EZV0
俺の知ってる情報ではサイクロンのシェアは数年前には頭打ちで
さらに減少してるはず
582名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:32:14 ID:ecjTYf3X0
>>37
紙パック式が優秀だな
サイクロンの中でもダイソンw
五月蝿そうだな、そりゃ騒音データを公表しないわなw
583名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 19:34:06 ID:2uh1IL1b0
>>582
75dbくらいだよ
584名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 20:28:00 ID:yKwHckhj0
国民生活センターのテストでは78dBと他を引き離して断トツのうるささ
でも商品に記載無し
国民生活センターの資料にも「騒音の表示がなく、JIS基準値(70dB)や他の掃除機に比べ
78dBとかなり大きな騒音が発生するものが1銘柄あった。」などと特別に書かれる始末
585名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:04:50 ID:IYiRrsEI0
紙パック式があまりにの当たり前になってしまったので
それがどれだけ画期的で有難い発明なのか実感わかない人が増えたんだろうね。
サイクロンか否かなんて、吸引メカニズムの違いでしかないのだから
ユーザーにとっては、本当はどうでもいい話なんだよね。
586名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:12:38 ID:X7daZqn10
で おすすめの紙パック掃除機は何か
587名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 23:25:28 ID:I9E2guiG0
>>261
重商主義者乙
588名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 07:45:15 ID:UKdA/Krt0
室内で犬飼ってる奴も、紙パック式で決定だしな。
うちは1階が紙パック式、2階がサイクロンで使い分けてるが、
サイクロンと犬毛の相性は最悪だ。掃除機を掃除する頻度がハンパじゃない。
589名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:05:34 ID:/wqjeGbx0
>>48
あれはあれででかくて重くてやかましいけどな
590名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:28:52 ID:IZhsUPuo0
78dBって車バンバン通りまくる大通りの雑踏と同じくらいだよ
うるさすぎる・・・
591名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:17:01 ID:5Xqtep4iP
ダイソンのサイクロンはベッドの下のゴキブリ吸って以来トラウマ
592名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:23:44 ID:J5p7JuAQ0

                                   /
                                ,r;;;7'''',-x‐─‐-
                                r、;;ノ。/;;;;', ',
                   _,,,,,,,,,,,,,,,__   _ ,,, ,,ァ'-、ハ;;;;;ノ !
                _, -'´       `ー<   レ'ーァヽ, /--‐ ‐-、_
              __∠ - - - 、 _       `ヽ;'''''ヾュ==ー'ー<ミニー、ヽ
            /::::::`)   ,- 、_ー 、_       ヽ::ノ/´:::::`ヽ  ヽ,、ヽ ヽヽ、
                j:::::::::::/   /  ) r`ー、`ー、        Y::::::::::::::::::',  iヽ ヽ `ー'
           /ヽ::::ノ    ', ' ´ `/  `ヽ、     ';::::::::::::::::::i  i i ヽ
           /   _    ' ´ ̄   ,...-..-、'、    i:::::::::::::::ノ   ', '、 i
           !  /∠;;;`ー、_      /::::::::::::::ヽ'、     !::::::::::/ハ   ! ヽヽ、
           l_,/..::::::::::::::::;`ー、ヽ    !:::::::::::::::::::! ヽ   ト::-;'ノ ∠   i  `ー'
          /:::::::::::::;::::::::::::::::::ヽ',   ヽ::::::::::::ノ  '、  !ー //  ) ノ
        /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::i ',  ;,   ̄     ヽ/ン、ュ  _,ノ-'
       /::::::::::;:::::::::::::::::;- ''"゙;::/ i  ;;;,         レ'ノ ,r‐'´
      /:::::::::::;::::::::::::::::;-'    // l  ,;;;;;      , - !Pァ"
     /:::::::::::;::::::::::::::;-'  , -/// ./  ,;;;;;;,       /  !iノ
    ./::::::::::;::::::::::::/ / //,':/ ./  ,;;;;;;;;;;,    /  /
   /::::::::::;::::::::::::/ /∠ゝ' /:::://  ,;;;;;;;;;;;;;;; , /_  /i
593名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 16:55:57 ID:PXv03f210
>>481
石鹸とか靴下も売ってるぞw
594名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 18:01:44 ID:SuRVg0p00
>>593
それはダイソンじゃなくてダイソーw
595名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:14:51 ID:Vc++9gaK0
>>102
それだ!
596名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:24:58 ID:94x9AoJR0
>>595
そう思ってしまうのはちょっと考えが浅かったりする
単なる儲け主義よりやっぱり機能性
597名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 23:43:17 ID:phaolp320
紙パックってみんな一回満杯になったらすぐ捨ててるの?

うちはごみの詰まった髪パックをビニール袋に丸ごといれて、
中からゴミを引っ張り出して空になったフィルターを取り出して再利用してるよ
10回ぐらい繰り返したら紙パック交換
だから紙パックでもあんまりランニングコスト高いと思わない
598名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:39:37 ID:DucsfYVp0
>>597
ダニとか色々ヤバいぞそれ
599名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:33:03 ID:DCxKHoPI0
結論としては大損を買ったやつは負け組ってことだな。
600名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:40:29 ID:eDuKHyX40
サイクロトロン式に見えた
601名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:42:25 ID:X+HN1Ne80
結局HEPAフィルターで濾してるんだろ
602名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:45:57 ID:X+HN1Ne80
東芝と日立の紙パック式買ったら格安の各社共通パックは避けとけよ
穴が大きいんでゴミやチリが漏れることがある
格安でも日立用ってなってるのは穴が小さく出来ているし
東芝用は穴にゴムがついてて漏れないようになっている
603名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 02:11:45 ID:eY7dWYkf0
本当はダイレクト式が一番なんだけどな
604名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:04:12 ID:k7jm/jnV0
>>55
箒と塵取りにしとけw
605名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:08:30 ID:pGO36JSG0
10年遅れてるな、世間は。
10年前に買って、数年前に卒業しちゃったよw
606名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 03:19:42 ID:c6vX0imp0
シルシルミシルで、ダイソンで何か吸う企画やってて、吸い続けたら本体のメッシュというか網部分に
ホコリの固まりが沢山出来てたんだよな、透明だからホコリの固まりが全部見える。
でもポイ捨て出来るのは透明内部の下にたまった部分のゴミだけで、
網部分に出来たホコリの固まりは、手で拭うか、他の掃除機で吸わなきゃならない。
意味不明な掃除機だなと、テレビ見てて思ったよ。
607名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 07:22:18 ID:ZBwQz8780
>>602
東芝のゴムはGを吸い込んでも脱走しないように
するためだw
これ豆な
608名無しさん@十一周年
こまめちゃん愛用中