1 :
目のつけ所が名無しさん:
>>1ポニテ
週明けから灯油もガソリンも軽油も7円値上げるってメールが近所のスタンドから来た
4 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 17:40:22
中国地方山中の盆地ですが、電気ストーブだけで過ごすのが厳しくなってきました。
そこで石油ファンヒーターを買おうと思うのですが、安い機種を出してるダイニチと
トヨトミの特徴をまとめると
ダイニチ…点火はやい、臭いが少ない、電気代高い
トヨトミ…点火時臭いがきつい、壊れにくい
という理解でいいのでしょうか?ブラック勤務で金が無いし、休日はほぼ引きこもり状態
で点けっぱなしだろうから、トヨトミにしようかと思ってるのですが…。
おk
>>4 付けっぱなしなら、コロナが最も臭いが少ない。
7 :
きのこ:2010/01/16(土) 18:13:21
(^▽^)
やっぱり暖房は
SANYOの石油ファンヒーターでちゅ♪
最高でちゅ♪
8 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:30:36
>>4 トヨトミ・・・消化時臭いがきつい、壊れにくい、低出力安定、電気代少ない
9 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:58:34
>>4 ダイニチ…燃焼時のシューシュー音が気になる
11 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 02:30:50
急告!!
現在,三菱電機昭和59年製,KD-32GTS(or)KD-32GTD(通称,「ダンファン」)の出来れば白色か,
旧松下電器昭和58,59年製,OH-301,302,303,304(通称,「ヒートピア」)の,出来れば白色の中で,
何れか1台でも結構ですので,持ってそうな人は教えて下さりますかqw
リコールのCMでも言われてるけど,古い物置の奥とか使われて無い建物,忘れられた様な所から
案外出て来るらしいので,注意して見といてww
基本,USEDでも充分満足だけど,万が一当時の電気屋とかの,在庫の売れ残りやデットストック,
未使用品とかあったら,高く買い取らして頂きます♪
あっても
>>11にはヤラネ
なにをしたいのか正直に書けよ
国立科学博物館で、大石油ファンヒーター展でも、開催するのかな?
だいたい見当付くでしょ。いちいち言わんと分からないの?!しかも意地の悪いマニア
相手に乞ったって,譲らない事位分かってるから。
アラジンがテンプレに無いのはおかしくないか。
2段構えの奴とか本当に良いぞ。
まぁ国産じゃない点が難点だが。
アラジン・・・元ナショナル。ダイニチと比べると音は静か、点火時に少しだけ臭う、温風が広がりやすいルーバー、クリーニング機能あり、中国製
各社風量の表示もすりゃいいのにな。
ちなみに風量が多いメーカーってどこだろう?
メーカーというより風量は燃焼方式に依存する
三菱、コロナ、サンヨーのARCバーナーが一番風量多いよ
風量では三菱の速暖フローが強かった
京都市に住んでます。
5人家族のため6畳の二間を一部屋として使っています。
一間は畳なんですが、もう一間はコンクリートにフローリングシートを貼った部屋なので、朝晩が強烈に寒いです。
コンクリ部屋にはエアコンをつけていますが、暖めても足元はヒヤリとしています。
僕一人なら昼間は仕事ですし、夜のみなのでそれでもOKなのですが、来週から家族(嫁、4才、3才、1才)
が帰ってきますので電気カーペットとエアコンでは厳しいかと思い、石油ファンヒータを考えてます。
アラジンのAJ−F45Aが一番よさそうなんですが、実際にご使用されてる方どうでしょうか?
また、他にもお勧めありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>16 違う。コレ86年よ。もっと古いの無かった?
って言うかネット上で売られてるものなの?オク以外で...
ブンゼン式まめ知識
ヒートバック式
燃焼熱を利用して灯油を気化させる。コールマンのガソリンストーブやランタンと
同じ方式。原始的な装置。メリットは電気代が安い。デメリットは予熱制御が
成り行き任せなので過熱状態となった場合にタールが発生しやすい。クリーニング
機能必須。
オンデマンド式
電気ヒーターで灯油を加熱して気化させる。高度な温度制御技術が必要。
メリットは理論上過熱状態となる事はなく、タールが発生しにくいためクリーニン
グ機能は不要。デメリットは電気代が高い。
ブンゼン式まめ知識2
ブンゼン式の特徴として完全自立燃焼があります。ブンゼン式では燃焼に必要な空
気は自然に取り込まれ様々な条件下でも常に安定して燃焼します。
しかし、他の燃焼方式では燃焼に必要な空気を別途送風ファンで送り込む必要があ
り高度な制御技術が必要です。燃焼に必要な空気の量は温度や気圧、埃の蓄積、
モーターの経年劣化等様々な条件を勘案して決定する必要がありますが、市販の石
油ファンヒーターではコスト面での制約からそこまで判断して制御されているもの
はありません。
長文乙。。
ARCバーナーの商品持ってたけど、三菱とコロナってあんまり臭いや性能は変わらないな・・・三菱が長く持つけど
サンヨーは買った時から石油臭というよりも、焼けるようなコゲ臭いにおいが消火時にしてた。
サンヨーのリコール対象品持ってたよ・・・
たびたび「E2」表示で消えるから、分解掃除して、再度灯油を入れてセットしたけど、数日またE2・・・
原因わからずに、あ、灯油切れてるなって、入れたらエラーは出なかった。
メーカーに修理してもらったらE2消えた。
33 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:32
>>23 シャープのOK-S36CRなら吹き出し口前にも
温度センサー(多分足元用?)が付いてるから良いかも。
あと、この機種はカートリッジタンクをひっくり返さずに
給油ができるから楽だよ。
ただ生産中止だから、中古品か在庫品を見つけないと…
>>23 床に厚めの絨毯でも敷いて
床からの冷気を少しでも軽減した上で
ファンヒーターを使ったほうがいいと思う。
>>31 ポンプ噴霧(ARC)式 コロナ(三菱、サンヨーなど)
予熱された燃焼室に霧状の灯油を噴射して気化させて燃焼する方式。
燃焼用空気は送風ファンによって送られる。経年劣化等により送風量が最適状態
とならず燃焼中にニオイが発生する。
消火時に噴射ノズル内に残った灯油が気化して強烈なニオイが発生する為、現行
製品は噴射ポンプを逆運転させて残った灯油を吸い取る制御を行なっている。
不良灯油に弱いので、持ち越し灯油を使ってはならない。
また予熱用ヒーター(約600W)はON-OFF式制御である。燃焼中にカチっという
リレーの音が聞こえる。火力を上げる場合や燃焼室の温度が下がった場合にも適時
通電される。5秒点火待機時には平均1Ahの電力を消費する。厳寒時
には通常待機時にも予熱ヒーターに通電する事がある。
ポット式 トヨトミ
予熱された皿(ポット)に灯油を垂らして気化させて燃焼する方式。
燃焼用空気は送風ファンによって送られる。経年劣化等により送風量が最適状態
とならず燃焼中にニオイが発生する。
消火時に送油管に残った灯油が気化して強烈なニオイが発生する為、現行製品は
送油ポンプを逆運転させて残った灯油を吸い取る制御を行なっている。
不良灯油に強く、持ち越し灯油を使っても故障しない。
また予熱用ヒーター(約600W)はON-OFF式制御である。燃焼中にカチっという
リレーの音が聞こえる。火力を上げる場合や燃焼室の温度が下がった場合にも適時
通電される。5秒点火待機時には平均1Ahの電力を消費する。
96年頭に買ったサンヨーのCFH-A306という機種を使っていたのですが点火されなくなったので
買い換えようかと思っています。CFH-A306には微風モードがあってこれが燃費がよく気に入っていたのですが
同じくらいに微風なモードのファンヒーターはありますでしょうか?
家族が所有しているダイニチのFW-3290Sという機種で設定温度を一番低くすると
発動する微風モード+ひかえめ運転モードにしてもちょっと火力・風力が強い印象を受けました。
もっと弱い、モワモワとした風を出してくれる機種はありますでしょうか?
>>35 そうかしら?理屈の上ではたしかにポット式は故障し難い筈なんだけど,
TOYOSTOVEのファンヒータって,けっこう寿命早いわよ。20年持つのなんて
ほとんどないんじゃない?
逆に三菱とかのポンプ式バーナーは,不純灯油にも弱いし壊れ易い筈なのに,
未だに80年代前期に製造された製品が,21世紀になっても現役で動いている
ケースが珍しくない。TOYOTOMIはあまり信用出来ないのかも...
ポット式の石油ファンヒーターって石油ストーブと同じ燃焼方式だよな?
同じなら臭いはきつい?
石油ストーブはタダのガラス芯よ?!
40 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 03:19:19
安いんだし10年も持てば元取ったろ
石油ファンヒーターが壊れた記憶って無いなぁ。
10年くらいで壊れて無くても買い換えるようにはしてるけど。
>>27-28,35
ダイニチ社員が書いた文章だということは一目瞭然だな
アルバイト売り子用のマニュアルか何かか?
95年製の三菱、二台同じの買ったけど
一台は別にメンテもしてないのに現役だが
もう一台は10年目に常に全開状態30℃になるまで止まらないので捨てた
ルーバー可動式のものってありますかね?
椅子生活なんで、送風口の位置が低くて暖まりません。
高めの位置に送風口がある、またはルーバー調節可能なのを探してるんですが。
>>23 石油ファンヒータースレで言うのはスレチに近いですが
子供も小さいですし石油ファンヒーターは空気が汚れるので
お勧めしません。自宅は借家ですか?壁とか多少内装をいじる
ことが可能なら100均などでも売っているアルミ断熱シートを
大量に買ってきてコンクリート壁に貼りまくりましょう。
その上でセラミックヒーターを短時間使用すればいいかと思います。
後は万能暖房器具コタツちゃんでカバーすればそれほど寒くないはず。
京都って寒いんだよ、とっても・・・
セラミックヒーターで空気は暖まらない
石油の有害物質より、電気暖房の乾燥のほうがよっぽど害だと思うわ
セラミックファンヒーターはパワーと電気代がね・・・
パワーは最近だと200V仕様の物が売ってるから解決できるけど、
電気代がエアコンと比べて割高になっちゃうのは仕方ない
セラミックファンヒーターとか電気代が凄すぎて
何の為に存在するのか分からない
>>36 サンヨー使いだが、今売られてるのはサンヨーと比べると最小火力は強いよ。送風ファンが小さい
のなら風はモワモワ出てくるけどね。
53 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 14:24:52
>>44 現行製品でルーバー可動式のものはありません。
送風口はダイニチの遠赤が高い位置にあったと思いますが、
高い位置に風がほしいならエアコンでいいと思います。
56 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 15:18:39
ルーバーが動いたり電池積んで時刻記憶してたりフタ式消臭(コレは今も在るか?)
こんな良き時代のファンヒーターって幾らくらいだったの?
>>44 ルーバー可動式なる物が欲しければ,ナショナルの90年代の製品を見るべし。
ほとんどが「動くルーバータイプ」になってるw
吹出し口の位置が高い物がよければ,三菱の昭和57年以前(KD-32ETD以前)が
そう。まっ,後者は全く非実用的だが...
58 :
4:2010/01/18(月) 15:22:14
一昨日購入相談をした者です。本日トヨトミのLC-329を
買ってきました。感想としては
・臭いは職場で対流型石油ストーブを使っているので
それに較べればマシでさほど気にならない
・着火は確かに遅い
・パワーは充分
といったところでしょうか。コロナも見てみましたが、最寄の
電気店では高い機種しか無かったので止めました。とりあ
えず満足な買い物が出来てよかったです、回答頂いた皆様
有難うございました。
59 :
23:2010/01/18(月) 15:38:41
皆さん。早速のレスありがとうございます。
>>33 OK-S36CRを探してみましたが、ヤフオクでは見つからず、ヤフーショッピングでは在庫なしとなってました…
イイものだから長く使われてるんでしょうかねー。
>>34 おっしゃる通りだと思います。
この間、家電屋で見つけたホットカーペットの下に敷く断熱マットを試してみようと思っています。
>>45 借家に住んでいるので建物に手を加えるのは難しいので ><
ここ数年はエアコン+セラミックヒータの組み合わせでしたが、やはり足もとが冷えるせいか、
セラミックヒータの取り合いになってしまって…子供も鼻水が出がち、風邪もひくし…と
困っていました。
今年こそはなんとか部屋全体を暖めて子供が快適に過ごせるようにしよう。と考えてる次第です。
最初はガスファンヒータも検討しましたがガス栓が台所にしか無く、8Mのケーブルでも届きそうに
ないのであきらめてしまいました。
家電屋をハシゴしていろんな店員さんの意見を聞くべきなんでしょうか?
昭和50年代の石油ファンヒータは,マジで灯油をバーバー部屋中に撒き散らして
いるくらい,糞燃費が悪いorzおまけに,何処のメーカーも油タンク容量がだいたい
4.9L程度で,下手すると半日で給油する事になるww
>>42 ポンプ式・・・(サンヨー・三菱・コロナ)
バーナーの熱をフィードバックして、燃焼用空気と灯油分を混合してガス化する気化器を備えている。
ブンゼン式のように、灯油の気化ガスを瞬時に制御できないため、点火、消火時は臭う。
しかし、別の口から混合空気を取り入れるため、送風能力が高く、燃焼時の臭いは少ない。ホコリなどに弱く、フィルターの清掃を用する。
クリーニング機能が無く、不良灯油には弱い。しかし、ブンゼン式よりかは壊れにくい。
気化器の予熱にかかる時間が長く、予熱中の電気消費量が高い(サンヨーで4〜5分程度。コロナで3分)。しかし、燃焼時の消費電力は少ない。
燃焼ファンの音がするので、静音とは限らない。
また、装置自体の気化器や、燃焼ファンの回転数制御に高度な制御が必要なので、基盤の故障では修理代が高くなる。
>>61 どこのメーカ?
今まで80年代初期くらいのサンヨー、三菱、日立、ダイニチは使ったが半日で給油するほど酷くなかった。
1日1時間くらいで1週間は持つかな?まぁこの辺は使用頻度によるから何ともいえないけど…
7時間しか持たないんなら、半日以下では?
>>27 デメリットは予熱制御が 成り行き任せなので過熱状態となった場合にタールが発生しやすい。
これは日常のどんな使用状態によるのでしょうか? 予防に寄与する使用方法はありますか?
>>59 じゃあ最終奥義か。
石油ファンヒーター+空気清浄機でしのぐ。
空気清浄するって言っても換気は当然必要。
うちの家ではファンヒーターおいてる部屋には大なり小なり
空気清浄機おいてる。昔は換気しても子どもがのどが痛いとか
言ってたけど最近はなくなった。
床にはフロアマットの下に百均で買ったアルミ断熱シートを
剥せる両面テープでぺたぺたして使用中。
67 :
63:2010/01/18(月) 20:53:19
>>64 寝ぼけてたのか疲れてたのかかなり適当なこと書いちゃった…
今使ってる日立82年製だと灯油半分で2〜3週間は持つ。
日立のファンヒーターリコール情報出てるよ。
>>68 あ、気づかれたか…
>>64は違うけど後はそうです。
機種はOVF-260で修理後は快調。
今はサンヨーのロータリーガス化バーナーと格闘中です。
三洋のCFH−30G7のバーナーの金網が破れてきた。そろそろ寿命か?
CFH-A303という、93年製造のファンヒーターを持っています。
燃焼中の臭いは全くないですが、買った時から点火消火が異常と思えるほど臭います。しかしミニ燃焼でも立ち消えしたりせず、一発点火でエラーも起こしません。
フレームロッドや燃焼ファンもきれいにしましたが、以前と変わらないままです。
これは、当時の年式から考えると仕方ない事なんですか?買い換えたほうがいいんですか?
>>73 暖かくなったらメーカーに点検してもらったらいいと思う
燃焼系の製品は
ほどほど使ったら捨てましょう。
拾ってくるのは論外です^^
76 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 00:04:53
>>37 うちの三菱('86年くらいの)まだ現役。
実家にあった古ーい木目調の三菱も元気だったが、
この間、帰省したら廃棄されてた。
もらっときゃ良かった…
77 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 00:34:24
>>59 家電屋さんの店員に聞くと、お勧めというよりも店の都合で在庫を
早く減らしたいものを勧められそうな気がします。
価格.comとかで口コミ評判を見るのがいいかも。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 00:53:57
価格なんざ参考ならねーw
実際、売れてないのが満足度ランキング上位に
来たりしてるしw
売れない機種が評価されるのは2ちゃんも同じじゃん
工作員を見極める目が必要
長く使ってると雲母(バーナーのぞき窓に貼ってるシリコンでできたフィルム)が銀紙みたいに白くなるよね。
あれって石油ストーブ用の雲母を加工して換えればいいのかな?
>>65 気化器の構造にもよるけど一般的には弱燃焼時にタールが発生しやすい。
分解すれば分かるけど、ダイニチのオンデマンド式気化器の内部はソレノイド
のニードルが入ってるだけで灯油がその外側と通過する間に予熱される仕組み。
タールが発生しても溜まる場所がほとんど無い。昔うちで使ってたシャープの
気化器はヒートバック式だった。灯油を貯める部分がバーナーの上についてて
容量は盃1杯分ぐらいかね。ここにゴッソリとタールが溜まっててクリーニング機能
使っても取り切れずにアボーンした。
>>82 もう一つのナショナルはフィードバック式でもあまりタールはついてない。シャープはすぐにタールでだめになったけど。
ダイニチがクリーニング機能を付けてないのは、おそらく症状が出始めたFHはクリーニングしても意味がないからだろうな・・・
84 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 23:25:59
>>82 弱燃焼時にタールが発生しやすい
トヨトミは違うみたいだよ、トヨトミのクリーニングモードは強燃焼が続いたとき自動的に5分ほど弱燃焼モードになってクリーニングする
地元のパナソニックショップには、コロナのファンヒーターが置いてあった。
さすがにアラジンは置かないみたいだね。
>>83 ナショナルのは貯油部分がデカイからタールを溜め込む容量がシャープと比べて
大きい(見掛け上長持ちするように見える)だけ。
一方ダイニチはタールが蓄積出来る部分の容量は極めて少なく、タールが発生した
場合にもすぐに新しい灯油で洗浄されてノズルからタールが排出されるが、ノズル
に引っ掛かったりすると調子悪くなってくる。20回程度点火消火を繰り返してノズルを掃除してあげて下さいと以前の説明書に書かれていた。ダイニチのは理論上タールは発生しないので、タールが発生するとすれば不良灯油の使用か、気化器
温度センサーの不良。
トヨトミは質に左右されない、安い灯油でも燃えてくれる
でもポンプ式のサンヨーは比較的タールに強いのはなぜだろう(8年使ってたけど、ほとんどタールが気化筒に着いてなかった)
あとコロナのE4エラーは女性の利用者ほど多いらしい・・・
>>88 女性の利用者はシリコーン入りの製品をよく使うせいだね。
シリコンは入れてこそ華。生理食塩水なんて飾りです。
サンヨーは運転中にタールも焼いてしまう構造にしたと聞いたことがある。
2000年頃の機種だったかな。くるりん取っ手の機種。昔もっていた。
当時は給油名人だったな。
グリーンウッドは、もともとサンヨーが撤退したからサンヨーのファンヒーターを代わりに売っていた。
ナショナルが撤退してからアラジンだけど
サンヨーのCFH-A325を使っているんだけど、なぜか「EF」表示で消える。
ググってみたら「フレームロッド地絡」らしい。
これってシリコンのせい?地絡ってショートの一つらしいけど
95 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 23:12:37
俺のダイニチが逝ってしまったorz
見てみると、送風ファンのとこに付いてたフィルターが外れてたが、これが原因かなぁ?
とりあえずコタツだけじゃ、寒い・・・
>>95 防寒ダイエットのチャンスだ!
寒いと感じたら、腹筋・腕立てなどをやって温まれ!
健康的に痩せられるぞ。
>>96 CFH-301Bか。
結構安定した炎だな。
100 :
95:2010/01/23(土) 22:10:33
ダイエットかぁ。
確かにチャンスかもしれん。
最近ブタになってきたからなー。。。
古いファンヒーターって、給油タンクを左に入れるようになってるよね(特に三菱)
初期のころのはなんで左側がタンクで右がバーナーだったんだろう
102 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:43:41
>>101 確かにそうだね。
80年代初頭くらいの三菱は、左がタンクで右が操作盤(蓋で隠れる)、で真ん中にバーナーだったような気が。
多分、操作盤の位置を優先して、そういうレイアウトで設計したんじゃないかね。
で、設計をガラチェンするまでそれを引き継いでた?
103 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 02:14:07
古いファンヒーターで思い出したけど、昔のってしゃべらなかったっけ
『カンキヲシテクダサイ』とか
灯油っていい香りだよね
>>103 ああそれ持ってるww
三菱のファンヒーターだね。換気モニターっていう、針の付いている物。石川秀美がCMに出てたはず
でもものすごくそれは不安定で、音程が変になってたの覚えてる。
え〜今しゃべらないの?
107 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 13:57:58
>>103 ゲンキダシテクダサイ
に見えた
おれ疲れてんのかな
「ハヤクイレテイレテ〜」ってしゃべるのが欲しい
「ムリニイレナイデクダサイ」
111 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 18:46:19
>>110 そうそう!これこれ
なんか、なつかしい〜
アップさんくす
しゃべる家電をみると、ナイトライダーを思い出すなー
112 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 19:23:48
アラジンのAKF-S324Nをビックカメラで買ったんだが
起動時 凄くくさいな・・・・・。
同社の消臭機能付きのほしい奴は売り切れだったから買ったんだが
10日間待てばよかったんだが 明日 新生児と嫁が帰って来るから
買った・・・・・。今は後悔してる
>>96 乙
点火のスパーク音がサンヨーはチッチッチなのに三菱はジーだね
あのジー音は不快感がある。
ナショナルは「チッチッチッ」っていう点火音だよ(98年製ナショナル)。アラジンも点火音は同じかな?
>>112 ナショナル(アラジン)は消火時は臭くないけどね。たしかにナショナルのは点火時に結構臭うよ。
やっぱり臭いの少なさではダイニチかなぁ
115 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:21:16
>>114 ダイニチ?あの安物の方が良かったのかあー
ショック
アラジンのPV382使っているが点火時消化時ともほとんど臭い気にならず
前のがコロナで古いせいかひどかったというのもあるだろうがw
PV381持ってるけど買ったばかりには油や塗装が焦げたような臭いがしたけどしばらくすると臭わなくなる
ただしアラジンの一番小さな機種はイオン消臭がついてない、だけどどの機種にもついてる消臭ユニットは
去年くらいに変更になって更に臭わなくなってる
やはり 暫く待ってイオン消臭機能付きを買った方が良かったのかな
隼人が風邪引かないようにかったんだが
俺は父親失格だな
ナショナル末期の製品から搭載されてるけどイオン消臭ってうさん臭いとも思うよ、
S324は小出力だからイオンなしでも新消臭ユニットで充分なんじゃない?
アラジンスレ行って聞いてみると良いよ、昔の324系に比べると新消臭ユニットになった最近の機種は
更に臭わなくなってるらしい
だれかぁ〜,ヒートピア持ってる人いない?
今朝、13年使ったシャープ製のファンヒーターが壊れたのでダイニチのKF-X32ESっていうコジマモデル?を買ってきた。
ホームセンターや他の家電量販店にも似たようなのがあって値段もほぼ同じだったけど
コジマだけそこから10%引きだったんでコジマで買った。
前回、他の部屋用にトヨトミ買ったけど、点火の時に激しく臭うから今度はダイニチにしてみようと…
暖まるのは13年前のシャープに比べるとかなり早いけど、点火時のスパーク音は少し煩いですね。
ダイニチはナニやらせても五月蝿いから
音に期待しちゃダメだww
点火音はむしろうるさくてわかりやすいと思おうww
まぁ買ってきたてのヒーターはまだ工場の油みたいなのが取れてないだろうから
しばらく使ってみてからじゃないと評価は下せない希ガス
でも値段と使い勝手でダイニチに勝る物はあんまないんじゃないかな?
壊れにくさは知らんww
北国で1日8〜12時間とかつけているならいくら安いダイニチ買っても
結果的に数年で本体差額以上の電気代になるって某量販で言われた。
去年の年末はいそがしくてずっと先延ばしにしていたが,普段あまり使わない分の
ファンヒータの,今シーズンの使い始めのメンテがさっきやっと終わったww
型番は今や骨董価値の,ナショナルOS-F3211...まだしん式だった頃の代物だ。
まず,茶色い前カバーをはずして掃除機で塵を吸い込み,古い灯油を抜いてその後
新しい油を芯にしみ込ませてから,から焼きクリーニングした。(82年当時の
説明書には,「ガス化素子のお手入れ」って書いてあったわ。「芯」の事を
「ガス化素子」って呼んでたみたい...)
底の油がすくなくなって来るにつれて,かなりあの独特の激臭が家中に広まったし,
雲母がもう真っ白に曇っていたが,大したもんでしん式にしては熱量も結構強い。
>>121 上位機種(LE,LX)は静音点火だけど、
機能を何も乗せてない最安値のものなのに値段以上を期待してもしょうがないだろ
>>123 あまり使わないのに待機電力で電気代取られるより良いのでは?
>>118 買って間がないならヤフオクに出せばいい
ほぼ新品なら買値に近い値段で落札されるぞ
>>126 意味不明。
使わない時はコンセント抜くだろうに。使用期間が長い北国の地域ではって話だ。
関東などでちょっとだけ使うとかならダイニチは有利(トータルコストで)って
話だよ?
待機電力はどのメーカーもほとんど同じくらいでしょ?秒速点火等の機能使わなければね。
あぁ,コレ出品してたの
>>129だったのね。83年製?
>>131 あぁこないだの,あの,日立の82年型を修理するとこ出してた男性ね?
何県の方?おいくつなの??案外,20代とかで自分が生まれる前のものに興味あるとか...
そうそう。先月,オクでMITSUBISHIの超初期型(しかもけっこう美品だった...)が
北海道から出てて,漏れもウォッチにいれて狙ってたのに,大本命の84年型がまだ入手
出来てないから,結局諦めてたのよ...取ってったのは
>>131だったんだな。あと,他に
紹介してた,KD-25FTD(木目)も,あれも去年の11月頃オクで出回っていたヤツだろ?
あれ,もう少し安けりゃ本当は俺が落札して,電磁ポンプだけいかれてて火が着かなかった,
4年前に買った同じ25FTDホワイトの部品取にしようと思ってたんだがorz
こういう古い電化製品集める趣味ってあるんだね
うちの納屋にいっぱいありそうだ
>>134 おねがい!!白くて横長のファンヒータ無いか探してくれない??
>>136 え?いや,性別までは聞いてないんだけど...どうせオトコだって分かってるし。
せめて年齢だけでも教えて。若いの?なんか,すげぇ気になるww
>>あの時期はファンヒータの相場が高かったのかその前に2回ほど木目の三菱に
入札して撃沈してた(しかも5000円超えてた)ので買っちゃいました…
↑ほぼ同時期に,九州?から同じ出品者が一度に3台位(たしか.32ETDと30HTC...)
出してたのの事だろ?あれ,後で見てみたら破格の値が付いてたな。\5,000とかorz
骨董品集めるのはいいけど火事には気をつけてね
>>173 30代以下とだけいっときます…
たしかこっちが狙ってたのは1回は多分業者のやつで2回目は音声案内が付いた少し新しいやつでした。
しかしあの頃は高かったな…
あ、
>>137でした。
>>138 おk。
まぁほとんどコレクション(というか修理が趣味?)なので普段使ってるのは最近のやつだったりしますが…
>>136 あぁ,これね。(笑
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119570354 んん,1,300円位で終われば買おうかとも思ったけど,いま見たらバカ高くて思わず
吹いたわww流石にここまで来ると,もう危地害の域やな。これ,結局その後どうなったん
だろ...6,250円なんて高さ見ると,悪戯入札の可能性も充分あるし...だってさぁ,
いくら稀少なスチーム発生装置付とは言え,一度他人の手に渡ったものなんだよ?
おまけに,いつ故障するかもわからない...
こんなに古いのが6000円wwww
あと3千円足せば新品買えるぞwwwww
狭いジャンルのコレクターだけにオクで狙ってるのも見事に被ってるのなw
騙されてゴミを売りつけられたバカwww
『バカ』は褒め言葉さ。
灯油バカ一代
淋しい自演が続くなぁww
灯油なめろう
さすがに90年代前半以前の製品は危ないんじゃないかな。
ガスケットとか、なにかで代用しないともう用果たさないだろう。
ダイニチの FW-6050LD っていう大食いのやつなんけど
週1でフィルター詰まりのエラーが出やがる。
さほど目詰まりしていないのに。
エラー番号は E-9 なんだけど、どのセンサーが反応してるか分かる人いる?
このセンサー付近に埃が堆積してるせいだと思うんだけど。
ちなみに隣の部屋で使ってるナショナルのなんて
シーズン中に1回フィルター掃除するかどうか
恐ろしいほどに、メンテフリーだ。
おお、腑分けした図が公開されてるのかー
すごいすごい。
そうそう、バラしたらセンサーらしきSがあったんだけど
大して埃もなく・・・いちお掃除機で吸い吸いはさせてみたけれど、さほど変化無く。
他にセンサーがあるのかな?っと思ったんでけれどねぇ
>>152 自力修理は火事の元
おとなしくメーカーに出した方がいいよ
加熱サーモ作動には要因が数種類あるよ。
1 ごみつまり 2 風量少なくなったため 3 燃焼異常 4 部品劣化。
これのどれかじゃない?
155 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:52:20
気化器高温エラーの場合、
気化器内部にスラッジがたまって、灯油による冷却効果が無くなった場合も起こるよ
E-9だからハイリミット(過熱防止サーモ)の作動だろうに・・・
気化器温度異常ってE-50じゃないの?
157 :
151:2010/01/27(水) 02:40:35
ナショナルのOS-F3211(しん式)今年も使い始めたが,一時間程つかってると何だか
息苦しくなって,頭がボーッとして来る...
これも松下殺人ファンヒータの一種なのかなorz
>>158 炎の色が黄色とかで不完全燃焼してたらやめた方がいいかもね
故障の原因とか下手に答えると素人修理して最悪火事になるから
レスは控えた方がいいと思うんだ。
>>159 ...って言うか,しん式石油ファンヒータの事どれ位知ってんの??
修理は自己責任でやるもんだろ。
>>158 ナショナルの芯式って見たこと無い。画像うp
165 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 07:45:57
ナショナルのぬくもルーバーが白煙を吹いて臨終したので、ダイニチ買ったけど、慣れれば気にならないと思うけど、結構音デカイね。
あと、タイマーも設定時刻にその温度じゃないんだね。
臭いがほとんどしないので概ね満足です。
日立の速暖ターボって効果あるの?通常と変わらない気がする・・・
ダイニチは電気も食うよ
>>168 ナショナルってこの頃はポンプ式だね。ルーバーもシャッター式が売りだった。
おそらくブンゼンに変えたのはコストダウンのためだろうか・・・ルーバーも固定式になったし。
できればポンプ式のままにしてほしかった。
>>168 ダイニチって結構音大きい
ただ、点火プラグを使わないセラミック点火なのはすごいけど
シャープは最初からセラミック
171 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 22:22:23
>>164 ナショナルのFFストーブの回収騒動とかサンヨーの扇風機発火問題のせいかもしれんが、
ファンヒーター含め、古い家電は最近めっきり見なくなった
ガンバって保存してくれい!
>>168 お兄さん,KD-32GTSとかGTD(三菱84年製)とか,OH-301〜304(ナショナル84年製)ら辺は
持ってない??!
懐かしいものだらけで涙出てきた
>>173 え,どこよ?84年なんかねぇじゃん。。。
176 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 16:03:58
>>168 うp乙であります。
OH-27AD
うちにあったぬくもルーバー(型番忘たorz)とは着火のスパーク音が違うような・・・
もっと正確にチッチッチッチと、そして少しゆっくりスパークだったような気がします。
昔の機種は車のディストルビューターのような物理的な接点でスパークさせてたのでしょうか?
今、セラミックファンヒーター使っててサブに回して石油ファンヒーター買おうとしてます。
ただ、消し忘れ防止で(延長しないと)勝手に止まる機能が要らないんですよね。
自動停止とかそういう機能がついてない奴を探しているんですが、そういうのないですかね?
予算は5万以下、木造8畳1部屋程度、メーカー不問です…。
>>177 長く使ってるとシリコンがプラグについてうまく放電できなくなる
磨けば元に戻るけど
>>178 PL法等で、その停止装置は付けるように法律で定められてるから、
自動停止なしの物は違法になる。
3時間消化タイマーないと一酸化炭素中毒で簡単に死ねるぞw
>>181 FFタイプは、あるものとないものがある。
FFは石油ファンヒーターとは別の扱いになってる。
3時間てあっという間だよね・・・・
またかよってかんじ
でもそれを言ったら30分〜1時間ごとの換気は・・・・・
186 :
178:2010/01/30(土) 20:36:02
>>180-183 法律で決まってるんですか…。
それで機能ついていない奴探してもないわけですね。
自動タイマーでどうにか妥協するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
>>184 起きてる間もウザイし寝てる間に止まっても寒いですね
まぁ安全面とトレードオフなら仕方ないんでしょう。
お邪魔しました。
正直3時間じゃ短いけどなw
どんだけ狭い部屋に住んでんだよって感じww
普通に6時間以上つけっぱなし換気ナシとかもしばしばある
自分で改造すればおk
6時間にするとほとんど苦にならない
部屋の大きさじゃなくて
部屋の機密性の問題だけどな
三菱の古いのは3時間タイマー自体を切るスイッチが付いてたな
延長ボタンを1時間ごとに押すスイッチ自作
おれには1mのものさしがある。
でも延長ボタンに狙いを定めるのに集中力が必要なのが残念。
100円ショップの伸縮棒で自由自在
>>194 出品者乙
2004年製だと寿命間近だろ
196 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 00:38:58
2004年ならまだいけるんじゃねぇの?
あぁ、、中華製は駄目か・・・
ちょwww関東は雪だよ
サンヨーのは気化器の皿のコーティングが剥がれるんだよね。
点火時のなかなか着火しなかったり、白煙でたりするようになる。
それでも燃焼中は臭いもなく綺麗な青火を維持するのは凄いっちゃ凄いけど。
我が家のサンヨーが点火しにくくなってた。そろそろ寿命か。
トヨトミのファンヒーターについているクリーニング機能って意味あるのか?
強燃焼を2時間続けたら5分くらいクリーニングモードになるけど
201 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 06:41:56
>>200 つけないよりはつけたほうが、長期的に見て違いがあるからつけてるんじゃないの。
結論としてはどこのメーカーがいいんだい?
どれでも大差ない。目糞鼻糞
>>202 三菱>ナショナル(アラジン)>シャープ>サンヨー>トヨトミ>日立>東芝>ダイニチ>コロナ
205 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 17:19:03
使ったことあるやつだと
トヨトミ>ダイニチ>三菱>サンヨーだな
なんだかんだいっても壊れにくいのが一番だ
俺的には
トヨクニ>トヨトミ>コロナ>三菱
三菱は2年目で送風ファンが動かなくなったから。
トヨクニよ、何故無くなってしまったんだ・・・。
208 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 19:27:25
また寒くなってきたから売れるんだろうな。
ここ数日また急に寒くなってきた
210 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 00:13:30
トヨトミのLR68、寒波が来ると不完全燃焼で自動消火とか馬鹿にしてるのか、これで3度目。
211 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 01:21:59
寒くなってくると、また新しいのが欲しくなってくる。
ダイニチの新型も処分価格で安くなってきたぞ。
ヤフオクとか見てると、よく中古のファンヒーターを買おうと思えるな〜と不思議に思える。
自分で分解掃除やら不具合があった場合は部品を取り寄せて部品交換が出来る自信があるんだろうな。
俺は燃焼機器を中古で買おうとは微塵も思わない。
前のユーザーがどんな使い方をしていたか分からんしな。
命にも関わるしな。
ダイニチのファンヒーター6年目で調子悪くなって来た。
点火時に白煙が出る。点火前の予熱末期にもモヤ~っと白煙が僅かに出て来るので
タールかゴミがノズルに詰まってる事が予想された。点火消火を繰り返すクリーニング
動作ではどうにも改善しないので、タンクを取り出して残ってたワコーズフューエ
ル1を少量油受け皿に入れて撹拌。15分程燃焼させたのち一晩放置。翌日油切れ
になるまで燃焼させた。
結果、予熱末期の白煙は皆無。点火時も白煙が出なくなった。燃焼臭もゼロ。
開放式ファンヒーターってこんなに室内空気が奇麗だったっけ?と思うぐらい。
火力も強くなった。
>>212 1万円程度で新品(〜9畳用で3年保証のダイニチとかコロナ)が買えるのにね。
>>213 油切れになるまで燃焼させたのがよかったのかな。
一度にいろいろやると何が効いたのかわからないよ。
216 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 12:07:19
ダイニチ使ってるけど、キラキラ星高速で鳴って
灯油切れ知らせてくれるのに、必死に点火動作するね。
めっちゃ臭いよ。
何回か繰り返して「E−2]って、点火動作しなきゃイイのにって
思う。
これって壊れてるの?
↑たぶん
218 :
目のつけ所が名無し:2010/02/05(金) 18:37:40
>>212 実用品は新品に限る。
中古で買って、なんかあったらどうすんだろーね?
温暖化はどうなったの??
220 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 05:00:32
>>213 FUEL1は効果あるよね。
トヨタ日産ホンダディーラーが正規に採用してるくらいだし。
221 :
213:2010/02/06(土) 10:20:21
>>215 燃料添加剤スレではPEAはカーボンに染み込んで柔らかくさせる効果があるとの
事だったので一晩放置してみました。
実は以前調子悪くなった時は何も添加させずに油切れになるまで燃焼させて空気
を吸込ませたら回復した時があったのです。今回はそれをやっても全く変わらな
かったので燃料添加剤を試してみた次第です。
>>220 油切れで失火したのち油受け皿の残油をティッシュで奇麗に拭き取りフィルター
とタンクをセットして再点火。音が違うwまず着火後の立ち消えがなくなり
白煙が出なくなりました。そして最大火力時にはシュゴーという豪快な音と
共にピュゥゥゥ〜という音まで出るようになりました。火力も凄いです。
とろ火時も使用前はシュッシュッシュという音でしたが、使用後はシューーー
という連続音に変わりました。使用前はファンヒーター燃焼中の部屋に一歩
入ると独特の燃焼臭がしてて(石油FH使用は一部屋だけ)「やっぱり石油は
空気の汚れがハンパ無いんだな」と諦めてましたが、使用後はガスFH使用の
部屋より燃焼臭が少なくて清々しさすら感じました。
小型石油ファンヒーターって数年前からデザインが変わらないね。
コロナもダイニチも似たようなデザインで変わり映えしない。
>>222 同意。
機能的にも大差ないしな。
温度表示部とかが、車みたいなアナログメーターのファンヒーターあったら面白いカモ。
7連メーターとかw
ダイニチがファンヒーターっぽくないデザインの出してるじゃん
>>222 ポット式のトヨトミが一番小さいプチキューブ出したね。
かなりひどかったのは三菱の小型。後ろにタンクで横にシロッコファンを付けたタイプなんだけど、効率悪すぎる
パプテマス様は天才だから利用者が合わせる
>>225 三菱のシロッコファンって効率悪いの?
おもしろいなぁって思ったんだけど。
今年はウルトラマンのCMをまだ見てないな。
ダイニチと和光で協力して、
石油ファンヒーター用のクリーニング剤というか、
少量ボトルタイプを売ればいいのに。
リサ・ステッグマイヤーもだ
多岐川華子も見ないなあ・・・
ダイニチブルーチーター♪
>229
余計なことすると買い替え需要が減るからやらないよ
てか注意事項も読まずに適当にぶっこんで壊れた!どーなってんだ!と
騒ぐバカがいっぱい釣れそうだからダイニチもワコーもやりたがらない。
どんな扱い方でも一般家電並に壊れず使えることを信じて疑わないような
客相手ではなおさら。
注意事項を読まないと壊れるような製品は
日本じゃ欠陥品扱いだけどな
>どんな扱い方でも一般家電並に壊れず使えることを信じて疑わないような
この一文、PC故障関係でよく目にする気がするけど、それはまだわかる。
だけどファンヒーターは一般家電カテゴリでいいと思うんだが。
未だに不良灯油(とは言え無いかもしれないが)を平気で売ってるスタンドが
多数存在する以上仕方無い。昔の煤の出やすいポット式ストーブ使ってると
メーカーにより煤のつき方が全然違うのが分かるよ。ダントツに少ないのが出光。
無印移動販売は韓国製灯油を市場価格以上で販売してるから
決して買わない様に
移動販売に限らず大手元売も韓国と相互供給してるからな。家庭用灯油の需要ある
のって世界でも日本と韓国ぐらいなもんだから。あとはジェット燃料としての需要。
>>236 うちは昭和シェル石油の灯油入れてる。純度は高いけど、臭いは強めかな。
揮発しやすくて、火力も大きい・・・
エネオスはどうなの?
240 :
236:2010/02/07(日) 07:47:03
>>239 出光>シェル・JOMO>コスモ>>>>>>>>>エネオス
日石はまあまあ、三菱が最悪の部類だったんだけど、合併でどうやら三菱灯油と
同じレベルになったみたいだ。「日石基準が高過ぎて三菱プラントの対応が大変!」って大騒ぎだったみたいだけど灯油は対象外だったのかな。
レギュラーガソリンですらきちんと系列のが入ってないって言われてるのに
灯油なんてどこのが入ってるかわからんよ。
うちのオカンは近所のモービルの移動販売が匂いが少なくてイイと言ってるな
どれがいいのか俺にはワカンネ
石油ストーブは肺がんの原因になるって
本当?
恐くて使えない。
特に子供はやばいらしい
なら使わなきゃいいね。
>>243 初耳。
でもまぁ、んなこと言ったら、IHクッキングヒーターは癌の原因になるとかの噂もあるし。
切りがないよ。。
灯油の燃費はメーカーによって違うのかな?
>>238 > 家庭用灯油の需要あるのって世界でも日本と韓国ぐらいなもんだから。
後進国とかじゃ煮炊き用にストーブ使っていると思ったが
トヨトミとかストーブを輸出しているし
ケータイは脳腫瘍の原因になるって
本当? w
北欧では学校や児童施設から500m以内には高圧電線を引けない。
高圧電線から500m以内は電磁波の影響がでかくて児童の健康上よくないって理由だが、
成長しきった大人は大丈夫なのかな?
昼間家にいなくて夜と朝だけ
ってことならいいかも知れないけど
一日中ファンヒータつけっぱなしだと
4日くらいでタンク空になる。
かなり灯油食うよ。
何でも成長途中の子供には影響がデカいのは当然だが
大人だって長い時間晒されるのはあんまり良くないと思うがなw
知り合いは高圧電線の下に住んでますw
テレビが歪んで映ってて笑った
ちなみに登山用のシュコシュコ加圧して点火する奴も灯油でしょ
まだまだ普通に使われてると思うぞ、途上国じゃ灯油買う金が無いだけで
アメリカじゃガススタに灯油売ってなかったな。「どこに行けば買えますか?」
って聞いたらホームセンターの灯油コンロコーナーか空港のガススタに行けと。
ホームセンターに売ってるのは1クオーターか1ガロンのポリ容器に入ったもの
だけ。(日本でいうコールマンのホワイトガソリンのような感覚)空港のガススタ
ではジェット燃料(民間機用JET-1だけが灯油100%、戦闘機用はガソリンが混じ
ってるので危険)を量売りしてくれた。ジェット燃料の問題点は純度は高いけど
低硫黄じゃないんだよね。
>>249 >>251 電磁波な。
ウチはオール電化で、IH使いつつ、石油ファンヒーターも使ってるがw
エアコン暖房なんぞ、ヌルくて使ってられっか!
高圧電線が良くないってのは聞いたことある。
確かに四六時中晒されるんのは、怖ぇ気がする。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 00:33:46
変電所の近くも危ないのかな?
うちの母は、30年ほど前、高圧電線化では、
野菜が良く育つと、言っていたが、本当かな?
むしろ、ファンヒーターは室内の空気を高温で殺菌してくれると考えるべき
ウイルスも焼き尽くす
ダイニチは、石油ファンヒーターの高温殺菌によるウイルス低減効果について調査するべし
空気清浄機が得意なダイキンあたりと組めばいいんですかね?
確かに室内の脱臭効果あるわ。
室内で火を燃やすのは
有史以来先人の知恵だな。
見直されるべき。
なんか眉唾な話しか出てないのだが
どこらへんに信憑性を見出せばいいんだぜ?
喫煙率低下、アスベスト使用率低下、石油ファンヒーター使用率低下、自動車の
排気ガスクリーン化・・・という状況で肺ガン罹患率上昇ってのはどう考えても
石油FHは関係無いだろ。
肺に悪いのは、ハイドロカーボン(HC)のせいだと思う
臭いのきつい石油ストーブや煙の出るのは特にダメ。買い換えたほうがいい
ハイドロカーボンはいすれタール化するから肺に悪いと思われ
気のせいだよ。
俺の田舎は、みんな昔から石油ストーブ・FH使ってるけど、肺癌はいなかったぞ。
ほとんどは胃癌・大腸癌だった。
爺さんが咽頭癌で逝ったが、酒と2箱/日のタバコが原因と思われ
今はガン以外の病気で死ぬ人が激減してるからガンが目立つだけ
そういや昔の人は囲炉裏端で煙を吸いながら冬をすごしていたんだなぁ・・・
壁紙すら汚れるタバコのほうがどうみてもヤバイな・・・
石油ファンヒーター使ってると癌になるのかよ!
こええええーーすぐにでもエアコンに変えるよう。
でもリモコンなくしたんだよなぁ。
とりあえずマイセン1本吸ってからリモコン探そう。
↑不確かな情報に踊らされるアフォ
269 :
199:2010/02/08(月) 22:52:25
先週サンヨーがあぼーんした。早朝だったので慌てて押し入れに保管しておいたトヨストーブ
を引っ張り出して使ってる。今の時期だともう在庫切れが多くて買うに買えないんだよな。
とか言いつつストーブってこんなに臭わないのかと思った。それだけサンヨーがおかしかったのかな。
何年製?
古いのならもう寿命かも
>>270 1997年製。数年前から点火時に煙吐くようになり、最近点火しにくくなりそして点火しても
赤い炎が出て不安定になり自動消化。
ダイニチは電気食うし、コロナは以前すぐあぼーんしたし、トヨトミは業務用(工場で使うでかい
やつ)のくさいイメージがあるし、いいとおもうのが無いのが現状。
>>271 そんなあなたにアラジン、安さなら山田で売ってるグリーンウッド
どちらも旧ナショナル
なにそのアラジンフラグ
メイドイン・チャイナだけどね
275 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 08:45:10
こええええす。
やっぱりガス工事頼んでガスファンヒータにしよう。
癌になった方が高くつく
ガスファンヒーターはガスの着臭成分が僅かに匂うよね
2ちゃんの情報でガス工事の決断した
>>275はえらい(笑)
>>277 おまえみたいに情弱じゃないからね(笑)
>>276 ガスの方が硫黄分と湿気が多いよね。銀製品の変色が石油ファンヒーターより激しい。
コロナくせーよ
地元のジョーシンとケーズデンキは早々とファンヒーターコーナーが完売撤去状態になってた
今年はファンヒーターの販売の終了するのが早いような気がする
不景気だから仕入れ数を抑え目にしてたのかなあ
単純に寒かったからじゃね?
ひと昔に比べて灯油が高いしねぇ。。
エアコンの方が人気なんじゃないのかな?
でも、ファンヒーター(とゆーか灯油)を焚かないと、冬が来た気がしなーい!!
今のって火力が固定できる?
最小or最大とか、ある程度しかできないんじゃない?
感知した温度に対して設定室温に近づけるように自動制御しちゃうから。
287 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 13:56:20
トヨトミは同時押しで固定できる
ごめん、トヨトミは使ったことなかった。
289 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:18:56
ガスたけぇよ
今までリビングはガスだったけど
今年は朝だけガスにしてる
灯油の給油がめんどくさいから嫌いだけど
貧乏人の俺はそれくらいはガマンしないとな・・・
スレ違いだがガスって都市ガスとプロパンでも違うんだってさ
一番いいのは石油のFF式にして、ボイラーみたいに外にタンクを置くこと?
テレビは展示品なんて買うべきではないけど
ファンヒーターだったら構いませんよね?(未使用なら)
>>291 まぁ使われることが無いからね。ホコリがついてるけど
でも、トヨトミの展示品を買ったことあるけど、プラグ入れたらいきなり停電エラーになったことある。
スイッチが他のメーカーと違うから、誰か展示品のスイッチを押したのかもしれない(スイッチが入になっていた)
>>290 一番いいのは
温暖な土地に移住し、高気密高断熱の住宅を建てて
太陽光発電し、ヒートポンプを使って全館床暖房
高気密高断熱の家に床暖房は不要。各窓の下にパネルヒーター置いてコールド
ドラフト防ぐだけでOK。だいたい床暖房なんて朝鮮文化じゃん。
嫌韓の奴は朝鮮ってだけで
全て否定しながら生きなきゃいけないのか大変だな
そういうやつに限ってキムチ好きだったりする
今、日本で一番食べられてる漬物はキムチが圧倒的に多い(50%近い)
キムチってそんなに多いのか
俺は苦手だから食べられん。生臭いからね
騙されたと思って本場の食べて来い
日本人が食うなら日本人が日本人向けに作った物の方がうまいと思うぞ
ベツモノ。
口に合うのはもち国産モノ。
キムチに限った話ではない。
個人的には在日の連中が作ったキムチがおいしいかな・・・
日本の食文化の影響を受けているせいか、味の好みが似ているのだろう。
ここは朝鮮漬けのスレじゃないぞ
日本人なら ぬか漬けを語らないとな
うちの母もキムチじゃなくて朝鮮漬けって言うわ
50代より上はそうなのか?
いや朝鮮漬けとキムチは違うからw
マジカ!
朝鮮漬けは基本、白菜の浅漬けに唐辛子でピリ辛味を付ける
キムチはヤンニョムという唐辛子ダレを使いカメで発酵させる
キムチと石油ファンヒーターで体の芯からほっかほかだぜ!
本場のキムチは酸っぱ過ぎて日本人の口に合わないよ
日本で売られてるキムチは日本人向けにかなり乳酸発酵を抑えた浅漬けに近いものになってる
キムチスレになってるw
昔のファンヒーターは1箇所だけ熱く温風がでるんだけど・・・
最近のはファンヒーターは部屋全体に広がるようにルーバーがなってて温風がでるせいか、
温風口の近くにいっても生温いから、外出先からかえってきて、足元暖めたいときにあまり使えません。
なんかいいのないですか。ちなみにアラジンは苦手です。
半島発日本向けの輸入キムチだったら、隠し味に半島人の痰が入ってなきゃ物足りないw
石油ファンヒーターの安売り情報を求めてこのスレを見つけたのですが
ここはその手の情報はないのですか?
うちの地方のホームセンターの処分市はもう済んだわけだが。
外人叩きでフラストレーションを解消しようとする者がいますが、
生きづらい人達を抱える社会のコストと割り切ってしばらく我慢してください
今年は、寒いから結構な台数が売れたんじゃないかな。
うちもダイニチを2台買ったから。
こんな寒かったのに在日2台買ったでスレ止まってるw
今日は、久々に休みだ。気分転換に、在庫処分品めぐりしてこよ。
今日も寒いなぁ。
ファンヒーター、フル稼働だよ。
灯油買ってこなきゃ・・・
あ、雪降ってきたorz
>>312 それならコロナが良いよ 強力温風だから
ダイニチは、その用途には余り向いてないかもね
足元だけをピンポイントで温めるなら、電気のストーブかファンヒータでいいだろ。
今普通に使える石油ファンヒータ持ってるなら、二千円くらいの安いやつで十分だぞ。
足元が暖まったら電気のは片付けてしまえばいいし、それぞれの得意分野で
使い分ければいいと思う。
323 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 14:01:30
コタツ&石油ファンヒーターがベスト。
324 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 14:11:18
コタツ&石油ファンヒーターがベスト。
325 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 16:20:30
家の三菱のやつが突然電源が入らなくなってしまい、買わないといけなくなったんだけど新品だと同じ方式はコロナだけなんですね…
でもこのスレに来て勉強になりました…
326 :
323:2010/02/20(土) 18:14:45
連投になってた、スマン。
>>325 三菱は突然逝く(電源入らず)ことがあるみたい。
制御基盤が駄目なのかな?
>>325-326 うちの三菱は本体が暖まって来るとよく突然電源が切れた
温度表示もLEDも全部消える
でも、冷えるとまた使えるんだよね
>>327 そうそう、うちの8年くらい前まで使っていた三菱もそうだったよ。
だましだまし使っていたけど、だんだん電源落ちが激しくなってきて買い替えた。
ほこりが詰まってきて過熱防止サーモ(安全サーモ)が作動してるだけに100ペリカ
330 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 23:35:27
今年久しぶりに買い替えました
今度のは設定温度以上になると自動消火して、室温が下がるとまた自動点火するタイプなんだけど
この機能ってたしかに便利だけど、点火と消火を頻繁に繰り返すのと
設定温度以上になっても自動消火せず、最小燃焼のとろ火状態を維持するのとでは
バーナーや部品の耐久性の面ではどっちが負担が少ないんだろうか?
できるだけ長く愛用したいんでどなたか詳しい人いたら教えてください
メーカーはコロナのiXシリーズです
331 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 01:43:42
前の年の灯油使えるのはTOYOTOMIだけですか?
シーズンオフの灯油保管状態がよければコロナでもダイニチでも一年越しの灯油使えるし、
保管が悪くて変質や不純物が混ざってたらトヨトミでもアウト。
>>332 コロナもダイニチも持ち越し灯油は使わない様取説に書かれてる訳だが
>>333 そうやってきっちり書いておかないと一年越しの灯油が無条件でOKと勘違いする客がいるから。
気化式だし灯油にはデリケートだから保証上で制限しておかないと。
トヨトミは気化式じゃないから構造的に灯油の質に余裕があるけど、それでも一年越し灯油が
使えると書きつつ、持ち越した変質・不純灯油は使わないよう釘を刺してるよね。
335 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 11:14:40
ダイニチは375LXのボイス音ってけせるの?
ユチューブで動画あるけど、あれやられたらたまらん。
持ち越し灯油に品質なんて無いからなあw
新しいに越した事は無いわ
しかし古い灯油使い切ればいいけど、毎年余るんだよな。
ファンヒーター全部で6台あるから、使い切るの難しいよ。
捨てる事も出来ないから、結局次の年もそのまま使ってる。
古い機種で15年になるけど、まだ使えてるからあまり気にしてないな。
>>337 普通はスタンドで無料で引き取ってくれるよ。
ファンヒーターが売り場で可動してる電気屋ってありますか?
エイデンとかヤマダみたいなところで動いてる?
電気ならともかく、灯油要るからなあ〜
つーか店頭で火を使うのは危険すぎるだろwww
342 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 17:00:24
3時間延長音がピーピーピーってなって押せば止まる。
給油音はピーピーピーって5秒くらいなったらあとは20分くらいカウントのやつないかな?
昔の東芝つかってるんだが、これになれてしまって。
最新のは3時間延長音とか一瞬なってまた数分後に一瞬って感じだからな。
東芝つかってた方、どんな機種に移行したか知りたいよ。
330だけど
1日待っても誰もレスくれない・・・orz
良かったなw
つかバーナーなんて使った時間で消耗するもんだろうし
電子部は使うたびに少しずつ痛むだろうから
どっちかと言えば付けっぱなしの方が痛まない気がしないでもないが
全力と弱火のどっちがバーナーに良くないかなんて俺は知らんし
中がどうなってるか知る人じゃないと下手なこと言えないし
そんな専門的なこと聞かれても即答出来る奴の方が少ないと思うがww
つか、石油ファンヒーターなんて安いので十分あったかいんだから
壊れたら買い替えればいいレベルだと思うけどなww
>>330 二台持ってる
三菱機は設定温度より五度高くなると消火、下がってくると着火するタイプだが部屋が灯油臭くなるし、温風が無くなると体感で寒く感じる
ファンが強力だから温風が部屋に行き渡るのが早い。短時間運用ならこっち
トヨトミは設定温度に達するととろ火で維持するタイプ。温風もマイルド
長時間ならこっち
347 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 10:46:26
うちで使ってるシャープのOKG30Xと50X、14年ぐらい前のやつだが
両方ともアスベストを使用してるらしい('A‘;)・・・。
サイトでは危険なしと言ってるがどうなんだろう
みんなのうちにあるファンヒーターにもアスベスト使われてるやつあるんじゃない?
348 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 13:01:59
ブンゼン式にあるシューシュー音が低音より目立ってテレビの音量あげなあかん。
製造元が騒音計で測ると低いデシベルで業界1静かとか宣伝するよな。
低音の音でしか騒音計は拾わないのか?高音でい機種教えて下さい。
例でいうと草刈機の2ストの高音よりも、4ストの低音のほうが五月蝿くいないかんじ。
349 :
348:2010/02/22(月) 13:02:59
高音でない機種教えて下さい。
>>347 ダイニチのは昔からアスベスト使ってないね(ゴムパッキンとかには使ってる
かもしれんが)。コロナとかはバーナーのところにフワフワしたパッキンが
使われてる。2006年ぐらいまでアスベストだったみたい。
>>345-346 レスくれたありがとーw
これまで使ってたのが14年もってくれたから(96年製これもコロナ)、
やっぱり新しいのも長く使えたらいいなと思ったから気になったんだ。
まあ、最近のはコストダウンも激しいみたいだし、以前のようには長持ちしないかもね。
お二人の意見参考に考えた結果、ECOモードOFFにしてずっととろ火モードで使うことにします。
個人的には点火時の音何度も聞いてたら、素人目にも点火機構が早く消耗しそうに感じるので。
>>350 2006年までってそれ本当だったら酷すぎるなあ
>>330 コロナのiXシリーズかった動機はなんでしょうか?
自分はHiXシリーズとまよってて参考にしたいので。
4年前に近所のゴミ捨て場から拾ってきた
石油ファンヒーターいまだに現役で活躍中^−^
>>354 330です。
自分も最初、どうせ長く使うなら一番いいやつをと思って、フラッグシップのHiXも同時検討したけど、
長期間使用するには多機能なギミック機構が付いてると、逆に壊れやすくなるかもと思ったから。
そういう意味でHiXで一番購入のネックになったのは開閉シャッターの存在。
昔、初めて買った6年落ちの中古車(日産)で雨の日に高速乗った時、料金所で窓全開してチケット取った後、
合流レーンを加速中に閉スイッチを押しても窓が閉まらなくなっているのに気づいて急遽、次のインターで降りるはめになるまで
運転席窓全開のまま高速走行、という憂き目にあった自分(体の右半身だけぐしょ濡れ)としては、
点火消火のたびに何度も開閉するシャッターというのは、数年後(保証が終わる3年後以降?)には故障しそうに思えたからです。
車のパワーウインドウがらみで痛い目にあった事がない人には、多分わかってもらえない例えですけど。
まあ、ただの神経質な人間の意見ですからあまり参考にはならないでしょう。
でもリモコンだけはやっぱり欲しいなと思ったので、その辺を重視するならHiXいいんじゃないかと思います。
私にとってはiXにもオプションでいいからリモコンが付けられれば、文句なしだったんですが。
長文すみません。
358 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 08:50:38
3自長そ昔合な運点か
車まで私長
・・・意味分からんorz
>>357 参考になりました。自分もシャッターがこわれたら嫌だなと感じていたんだけど
iXがほとんど売切れで、あってもHiXと価格差もあまりかわらないのでHiXになるのかな・・・。
個人的にはあと給油キャップが壊れやすいと目にして、トヨトミみたいなシンプルな回すキャップのほうが
いいんじゃないかと思うくらいですね。どうせ灯油ポリタンクのキャップ回す時や、エアーポンプ使うと手が臭くなる。
>>357 結局、Hix買いました。
今まではトヨトミのFHつかってて温風が弱く悩んでましたが、
これは昔のファンヒーターみたいな熱風であったかいですね。音も静かで良かった。
ただ新製品の臭いがとれるまで窓全開運転ですね。どのくらいでとれるかな・・・
そういえば昔うちにあった松下のシャッター(閉まるルーバー)のやつ
すぐ壊れた記憶があるな。開ききってない様子ですぐエラーでてモーター外して
針金で固定してた記憶が。
三菱製シャッターだから三菱のシャッター付きつかってた人なら耐久性とかわかるかもね。
ちなみに新品の臭いはうちのixは3時間強燃焼(窓開けっ放しでやってた)してたら臭い
なくなったよ。
閉まるとかよくそんなリスクのある設計するな。
363 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 02:19:15
95年式のシャッターモデル使ってるけど故障する気配ないよ。
静々とスムーズに開閉します。
90年代のファンヒーターは暖かいモンな。
最近のは高気密住宅前提のつくりだもんな。
365 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 15:12:40
>>364 熱量は変わってないと思う。
暖かさの違いは燃焼方式の違いによる送風量が関係する。
ブンゼン式使ってた人がポンプ式に変えたら生ぬるいと思うだろうし、
また逆の場合、風量が足らず前にいたら火傷しそうなのに、
部屋全体が暖かくなるまで時間かかるとも感じるだろう。
ガスに変えたけど、石油より大火力時の温風がかなり強いね。
音はどうですか?
370 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 05:38:11
335消せるよ
371 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 09:56:09
最新のファンヒーターかったら温風弱いぜ。
以前しようしていた撤退したメーカーの最新版オクで買うか迷う。かなり安い。
外観が分厚くなって、液晶とかLEDがついて目障りだよな。
室内温度表示だけでいいと思うよ。ファンヒーターは脇役にてっしてほしい。
液晶やLEDなかったら温度表示できないじゃん
373 :
366:2010/03/04(木) 10:39:13
>>367 音は低めのシューゴゴゴゴゴという感じ。
小火力時も風量大きめです。
374 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 11:08:26
>>371 メーカーメンテ後に使うなら問題ないけど、
気化器詰まりや、
ガスケット損傷によって生ガスが漏れてたりするからあまりお勧めできない。
375 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 00:22:43
>>371 コロナ強いぞ。ブンゼンのダイニチは、音ばっかりだけれど。
376 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 07:18:55
あ
377 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 11:47:28
昔のは0.8m手前しか温風こないけど、中燃焼時でもヒーター付近は熱かった。
コロナの新型かったんですけど、バー最強の時はヒーター付近はあついんだけど、
中燃焼時くらいなるとヒーター付近は寒い。
コロナって最強の時ファンつよすぎるからちょっとなぁ。と
378 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 18:39:23
>>350 2006年、派遣でその白いフワフワを入れる仕事してたぞw
白いフワフワ=アスベストと思ってるのだろうか・・・
ただの岩綿なんじゃないの?
木綿(コットン)と変わらないフワフワなのがアスベスト。チクチクするのが
岩綿等代替繊維。
蚊取り線香の皿のフワフワや電気釜や冷蔵庫のチクチクなのはまた違うから心配しなくていい
蚊取り線香のアレはモロにソレだった気が
昔の話だが
家庭用品や建材のアスベストを騒いだところでもう手遅れ。なんてったって一昔前
までクルマのブレーキに使われたからね。ブレーキかけるたびに空中散布されてた
んですよw
>>384 その頃ならもっとすごい粉塵が飛び交ってたんだが。
スパイクタイヤのアスファルト粉塵。
やだ、そんなに大きいの口にはいらないわ
>>385 今のタイヤには第二のアスベストと危険性が疑われてる結晶性シリカコンパウンド
が配合されてるよ。
古いファンヒータの型番検索したらアスベスト使用だった
内部だから大丈夫とか書いてあるけど捨てる時面倒になる?
明日、ベストを尽くせ
おととい着なさい
おとといは着ることできません
アスベストでベスト作って着たら暖かいよ
生命の最後のトモシビになるけどな。
394 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 10:34:19
三菱のシャッター付きのファンヒータが壊れた。
シャッター開かなくなった。
買って5年くらいなのに・・・
もうシャッターつきは絶対買わない。
>>395 お掃除コマンドで開けっ放しにしてコネクター抜いちゃえば?
あと数日で灯油のポリタンクが空になるけど
また18リットル入れるか微妙な時期だなあ
無いとまだしばらく寒そうだけど、中途半端に余る事になりそう
少な目に買えよ
トヨトミだとその心配がない
400get!
梅雨時期に洗濯物乾かすのにつかってるや
給油が手間なのでガスヒーターです。
それ以前にウチのマンション石油禁止。
洗濯物乾かすんだったら扇風機でしょ
安い工業扇だと乾きも早い
ポータブルのファンヒーター使ってたら家中結露でびちゃびちゃ&カビだらけになった(´・ω・`)
高いけど、FE式(煙突一個しかない)買おうかな
お勧めとかあります?
FFじゃだめなのかぃ?
煙突一個じゃFF式は無理じゃない?
外から見たら1本だけど、内側が2重になってるやつを言うんじゃないのか
なんのこっちゃ?
一本でも妊娠?
FEは本体の上から106パイとかで煙突が出てるやつでしょ?
輻射式ヒーターとかにあるやつ。上部が熱くなるやつ。
同じような輻射式でもFF式があるけどそれではだめなのか?って聞いたつもりだったが。
コロナのSVシリーズとかサンポットのkSHシリーズみたいなやつのことだよね?
ファンヒーターと呼ぶより石油ストーブと呼んだ方がいいかもね。
ファンヒーターでFE式ってある?ほぼFFじゃない?
FFだろうと長時間暖房した後室温が下がれば結露はする
何が言いたい?
排ガスを室内に入れるよりマシだろ
>>414 その前に
>長時間暖房した後室温が下がれば結露はする
のおかしさに突っ込めw
人間が一人でもいればかなりの水蒸気が発生するぞ
無人の部屋を暖房しないだろ
それでもポータブル式の出す水蒸気の量には及ばない
FE式はレンジフード使う家では排気ガスが逆流するからやめた方が良いよ。
最近は薪ストーブですら密閉式だからね。
ポータブルは換気が必要だから
その時に水蒸気も逃がす
除湿機を併用してる。
換気をしろという奴は、寒冷地の実体を知らないだろうな
窓が開かないんだよ
つロスナイ換気扇
423 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 20:14:43
>>421 結露した水が、レールと窓枠の間で凍りつくのな。
>>421 寒冷地はFF式使っているだろうからポータブルなんて使わんだろうに。
>>348 遅いレスだが、オレ予想。
ファンヒータ設計者が高齢化して、高音なモスキート音を聞き取れない状態
であるが故、中低音のみ静かという感じかも。
こうなると、ね。
規制解除あげ
>>426 低周波騒音といって低音にだけ反応する人も居るからね。
今まで使ってたコロナのFH-E323Yが昨晩突然着火しなくなってしまったので急遽
家電屋巡り開始。参ったのは、一応北国の端くれ(仙台)の癖に商品自体がほとんど
売ってないこと。淀にはコーナー自体存在せず、近くのK'Sには1機種のみ、結局
買う事になったヤマダ電機には(回った中ではそれでも一番品揃え良かったんだけど)
ダイニチのみ5種くらいあるのみ。
まあこの時期に買う奴は確かにそう居ないとは思うけどさ。
で、二番目に安かったダイニチFX-32Rってのを買ったんだけど、パワーはある感じ
・・・だけど…音うるさい。
前のコロナの奴は静かで気に入ってたんだけど、今度のは燃焼音とファンの駆動音
が前のと比較してかなり気になる。早いうちに故障中の奴を修理に出そうorz
ダイニチは電気食いでしかもうるさいよ
お前が普段付け放しにしてるPCのが電気食ってるから
FX-32Rカッコいいね。おいらも欲しいが、ブンゼン式なので躊躇してたよ。
でも、もう春だ。
>>432 春になってもまだ寒い時は寒いんだよね。下手すると雪降るし。
5月位までは欲しい日が結構あったり。
しかしあんなにでかい量販店で一応はまだ暖房機要る季節だってのに、
ヨドバシに一台もファンヒーター置いてないってのには驚いた。
(電気ヒーターとかは置いてた)
確かに今あっても大半の在庫は一年持ち越す羽目になるだけだろうけど。
ブンゼン式の音って圧力鍋みたい。
FHに耳を付けて聞かないとそんな音聞こえないんだが?www
もう、ファンヒーター片付けた人いるかい?
ここは、北陸。今日は、雪だから、当分は、必要みたい。
ここ北関東
梅雨までは置いておく
寒い・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
予備灯油がもう残り少ない。今日また10L追加で買って来よう
440 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 17:58:56
ガソリンスタンドでストーブの中の小さい灯油缶に灯油入れてくれますかね
>>440 どうかな?入れてくれるんじゃないの?
俺はセルフでしか買った事無いからわからないけど
つーか今はGSでも灯油だけはセルフじゃないか?
入れ物持って行ってお金入れて給油するだけだから簡単だよ
関東の最高気温明日も10度いかない
明日まではファンヒーターとコートが必要だね
あかん!灯油切れた・・・・
しかも外は風がメチャメチャ冷たいよ orz
明日も寒いみたいだから今のうちに買ってくるか・・・
444 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:27:21
とりあえず買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
つーかセルフ混み過ぎワラタwww
行列できてたよwww
関東でもなんだかんだで4月末くらいまでは
寒かったりするからなあ
灯油使い切ってFHしまい込んだやつがまた出して灯油買いに行ってるようだねw
寒いけど灯油残り少ないから最小火力で暖房中
>>447 灯油買っちゃえよ
18リットルの容器になみなみと灯油が入ってる時の安心感は異常だぞ
あと、1ヶ月と余日で最高気温が30℃に達する件について
10L(タンク2回分)買えばイイジャン!
そんなのお前の住んでる場所によるわ
2月半ばにポリタンの残りが6リットル程度になったけど、春に向けて買い足しを渋りたくて
コタツに切り替えた。
ここ数日は室温が上がらないけど、厳冬期でもないからコタツで余裕なんだけど、
6リットルの灯油がそのまま減らない。
外は寒いけどFHガンガン焚いてTシャツとパンツ1丁でヌクヌクだよwww
なんか贅沢してる気分www
455 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:21:44
今日18リッター買っちゃった
どーせすぐ暖かくなるんだから
全開でCO2出しまくるぜ
東京の最高気温今日は16℃明日は20℃だってさ
今晩も暖かそうだからしばらく使わないかな・・・
そろそろ替え時かなと思って(三菱11年)
最近、トヨトミLC-L539買ったんだけど
弱燃焼時の音がうるさいです。(ポンポンポンっていう音)
静かな商品ないですかね?
弱燃焼時の音量はダイニチが静かじゃないかな?
風量もそれなりに弱くなるけど・・・・
コロナも静かだけど、ポンポンみたいな音(ポッポッポみたいな)のは出やすい。
内部掃除+燃料調整で治る可能性あるけど。
459 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 11:20:06
千石が灯油タンクの無償交換(リコール?)
>>458 ありがとうございます。
ダイニチかぁ。
どちらにするか迷ったんだよね。
ショック・・・・
燃料ポンプの音なのかな?
トヨトミのLC-V297を使ってるが、
こいつは弱燃焼時は動いていないかの様に静か。
462 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 19:20:29
LC-K293はp3モードでボンボン音するな燃焼が不安定なんだろ
463 :
461:2010/03/31(水) 23:33:35
K293もV297も、デザインの違いぐらいで殆ど同じ様な物と思うけど、
個体差があるんだね。
灯油ナクナタ
ダイニチ8年目シーズン乙でした。
ファンヒーター4つあるから
残りを集めると一杯分はしのげる
>>465 シーズンラストのいつもの行事だな
ポリタン、灯油缶からスポイトで吸いまくって片っ端からしまって1台運用
今日は寒いのに灯油がない・・・
さすがに今日は暖房が無いと寒い
冷たい雨も降ってるし
今日は暑かったよ
車乗ってて初めてエアコン入れた
家の場合は灯油ボイラーを使っているからファンヒーター用のポリタンクの灯油が余っても困らん。
俺も余りは灯油風呂釜や給湯器の燃料タンクに注ぎ入れて終わり
こういうのあると灯油を持ち越さなくていい
なんか寒い・・・・
まだまだFHは必要だよ
473 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 21:49:44
灯油、後18L位買いたいんだけど。。。
エアコンで、我慢してます。
札幌に住んでる俺ですらもうしまったというのに
とは言うものの、家の作りが違うのか
36L買っちゃった@千葉@寒がり@常時23度@各部屋全開
>各部屋全開
まてまて
来週もう一度寒波がくるらしいよ
水曜日が危ないらしい
灯油残量あと1日分。今日暖かいから買いに行く気持ちになれにゃい。
東京は今週の木・金曜日が最低気温2℃以下なんだよね
この2日乗り切ればFHしまえる
481 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 05:29:58
今年は梅雨明けまでは油断できないような気がする
このパターンだと今年は10月のアタマまで暑いんだろうなあ・・・
483 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 20:12:45
ヒーターのタンクのふたが開かなくて給油できない('A`)
今夜は冷えるってのに・・・
誰か開け方教えてくれ
>>483 どこのメーカーのやつよ?
ロック機構がついていないタイプであればなかの空気が冷えて開きにくい場合がある。
その場合はセンターのところを押してやれば開きやすくなるよ。
ロックのはつかったことないのでしらん。専用キャップみたいなのはめてやるヤツとかあったきがするが。
メーカーはダイニチのKF-X32ES
ロック機構・・・?取説みたけどそういうのはない奴だと思う
センターってタンクの蓋の真ん中のこと?押してみたけどちょっと凹むだけでなんにもならない
灯油尽きるまで使い続けたのが悪かったのかな
うちは金槌で軽く叩いてる
使い切ると真空に近くなって開きにくくなるから
>>486 マジか・・・知らなかった
少し衝撃を与えたほうがいいのかな?
お湯につけてみたけど特に効果はなかったぜ!
>>487 一応行っておくけど、上を叩くなよ?
上を叩いたら使い物にならなくなる
プラスチックの取っ手がついてるけど、その指を引っ掛ける部分を回す方向に軽く叩いてやると簡単に開くはず
>>485 ちょいと凹ませて中に空気入れて圧力を一緒にすると開きやすいんだよ。
あとはキャップに輪ゴム巻いて滑りにくくしてあけるとか。
さらに精神の集中が大事。
ジワジワ握力じゃなく瞬間的に握力が出るように、深呼吸をしながら徐々に呼吸を浅くしていって、
雑念を追い出してからハウッ!
そのアドバイスがあながち間違ってないんだよなw
キャップを布テープでぐるぐる巻きにしてから
>>490でたいていいけるよ
次回はよごれま栓でいくんだ!
買い換えすすめたつもりだったのだが・・・
よごれま栓にしてから、血圧が上がることが少なくなりました。
ゴム手袋使えばいいよ
近所の物知り爺さんに相談して知り得た知識
布テープをキャップにグルグルグルグルグルグル直径10センチぐらいになるまで巻き付けて
あとはリンジクの原理で・・・
ナショナルの99年製使い続けていたんですけど
さすがにクリーニングしても臭いままで来季は買い替えかなと
思ってるんですがそんな私にお勧めのメーカーはどこでしょう?
>>499 陽気のいい日にディーゼル用インジェクタークリーナーor
エンジンコンディショナー混ぜてしばらく運転してみな
いや〜今日は寒い!
灯油がほとんど残ってないけど明日も寒いらしいから困った
灯油が40g強も余っている俺はどうすればいいんだ・・・
>>503 ボイラーのタンクに入れるか焚きまくればイイジャン
>>503 知り合いに安く売ってやれば(・∀・)イイ!!
灯油ボイラー使っている人もいるかも知れない。
灯油買ってきたぜ!
今頃買うのは俺一人だけかと思ってたら、他にも買ってく人が居た。
関東は雪の予報なんだが?
508 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 22:38:16
もう2缶買っとくかな・・・@八王子
>>357 俺を発見w
賢明な選択だと思います、シンプルイズベスト
日産車でパワーウィンドウ故障まで同じ
(運転席のが壊れた翌年助手席も壊れました)
キャップが開かないって締め過ぎじゃないの?そんなに強く締める必要ないよ。
動かなくなってから軽くキュっと締めるだけでOK。これで開く心配は無い。
あんまりギュウギュウに閉めるとネジが馬鹿になっちゃうよ。
ヒーターのタンクの灯油が切れた
今補充して半端に残ると面倒なんだけど、天気予報を見ると
どう考えても向こう一週間は夜寒そう
俺にはポリタンに残った4リットルくらいの灯油を使い切るチャンス。
今朝で灯油無事使い切れた
後はエアコンで凌ごう
515 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 20:46:17
すいません、東芝のファンヒーターの故障で困ってるんですけどここではスレチですか?
あまりに古すぎて型番でググッてもグーグルが反応しないんですw
KSG 25 YLD について誰か教えてください
517 :
515:2010/04/23(金) 21:59:29
症状は、電源スイッチは入るが何分待っても点火しないという状態です
エラーコードなどがでるストーブではありません
分解してホコリ掃除はしました
しかし、このストーブは画像検索しても出ないくらいなのであきらめます
518 :
499:2010/04/23(金) 23:26:08
499です
ありがとうございます。
>>500 確かに車でよくやってることですしできそうですね。
しかしどの製品をどれだけ混ぜればいいのがわかりません。
実例や参考になるものはありませんか?
519 :
499:2010/04/23(金) 23:52:07
ワコーズF-1フューエルワンがいいみたいですね。
自宅に何本か在庫があったので
天気のいい日に外に持ち出してタンクと受け皿外して試してみます。
ありがとうございました。
>>517 どうやらエスパーレスが当たったようだ。
スイッチ入れてもそのまま=気化器の温度上がらず(上がっているが検知していない)
ってのが一般的と思います。
たぶん古い機種ですと部品入手も難しいかと思われ。
当方その機種はよく分かりませんが、東芝の機種は気化器がよく壊れて修理にきた記憶
があったのでそれではないかなと・・・
灯油切れたから電気ストーブ(トースターみたいな電熱管2本付いてる反射式)出してみたけど
全然暖かくならない
522 :
515:2010/04/24(土) 22:16:03
8年目のダイニチブルーヒーターをワコーズフューエルワンでクリーニング
しますた。
受け皿に灯油と混合したクリーナーを入れて点火。暫くしてノズルまで清浄剤が
行き渡ってから消火して3日放置。(カーボンを柔らかくするため)
本日朝から油切れになるまで最大火力で燃焼させた。さっきさらの灯油を入れて
点火したところ、点火時の白煙が全く出なくなった。燃焼臭も皆無。ただ、音が
変わったね。最大火力時にピーヒャラという笛のような音がするようになったし、
点火後しばらく火力が上がらず突然シュゴーと最大火力に変わる。パネル開けて
みたけど、炎が吹き出したり、ノズルから気化出来なかった灯油が垂れたりといった
症状はないみたいなので単にノズルにカーボンの残りかすが付着しているから
なんだろうね。
今日も冷えるな…
うちは今日クリーニング3回してカバー掛けて仕舞ったよ
これやるだけで持ちがぜんぜん違う
>>525 クリーニング機能がついてないやつはどうしたらいいのさ
石油ファンヒーターを片づけました(^▽^)
お世話になりました(^▽^)
軽くばらしてバーナー部を
ハンディバーナーで炙るんじゃダメなん?
燃料が通る所に変な物通したくないんだよな
>>529 温度上がりすぎると気化器など破損する可能性あり。
そっか、じゃあダメだな
d
もう、ファンヒーターにも頼らなくて済むようになって一安心
むしろ扇風機
今シーズンファンヒーターの一台が寿命となった
後ろのファンを外して何かに使えないかと考えているがこれって直流モーターだろうね?
ACアダプタで回転させることが出来るのでしょうか?
535 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 12:54:58
もう一回寒波がきそうで
仕舞えない
やばい
灯油が1タンクほど余ってしまった・・・
近くのガススタのオヤジがシブチンで引き取ってくれないしどうしよう・・・
近所だったら20Lもらう
灯油というぐらいだからランプで使う。省エネにもなる
やっと4台片付けたよ。
タンクどけた底の灯油をすくい出すのが面倒だ。
最近買ったやつは上から給油になってて、あの灯油たまりが無いのね、便利だ。
風邪を引いて発熱してしまった。
ガクブル寒いので、不幸中の幸いとばかりにファンヒータ稼動させて残り灯油を消化中。
寒い梅雨にもまだ使う@北関東
543 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 02:23:15
これからしばらく使いそうだな
今年、本当に異常気象だな
米大丈夫か?
今日は稼動させないと寒い@仙台
こないだエアコンつけてたのに
また押し入れから引っ張り出してきた
灯油余ってたので助かった
クリーニング機能がある機種は季節終了後のクリーニングで
匂いがなくなるまで何回も繰り返したほうがいいですかね?
バラして燃焼筒と点火プラグと電磁ポンプフィルター掃除したほうが早そうだけど
550 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 15:16:09
千葉だけど寒いFH点けた
こたつもふとん欠け直した
まだ仕舞えないな
昨日、今日は寒かったね。
5月も終わりになってファンヒーター点けるとは思わなかったよ。
毎年5月は必ず暑い日があってエアコン(クーラー)つける日があったように思うけど今年はなかった。
冷夏になるのか?
夏場のダイニチ社員は何をしているのだろう?
冬までお休み?
夏こそ作り貯めしているんじゃないのかな
なんでこんなに寒いのか?!
核の冬が来るのさ
まだ使うな石油ファンヒーター
昨日もつけてたぜ
そろそろしまうかな
しかし今年も灯油余ったorz
今年は猛暑か
遮熱塗料の本領発揮だな
うは誤爆
さすがにもう使っているところはないだろう。
日高あたりでは使ってるかもな
北海道で37度いった時も最高気温が22度だったし
561 :
ぴぴ:2010/08/11(水) 15:44:28
猛暑が続いていましゅ(^▽^)
石油ファンヒーターをつけるとサウナになりましゅ(^▽^)
こんなとこにもぴぴいるのかw
563 :
ぴぴ:2010/08/12(木) 21:33:23
564 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 17:36:36
ファンヒータのことをストーブと呼ぶ人が多いのはなぜなんですか?
ファンヒーターは開放型石油ストーブだからです
ほほう(^▽^)
ぴぴじゃねえのかよw
超じゃないけどそれなりの高気密高断熱住宅で石油ファンヒータでの
暖房はありですか?
死ぬぞ
570 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 00:53:31
そろそろ出すか…
まだ早いでしゅ(^▽^)
ドピュッ!
やっぱりストーブはコロナでしゅ☆(^▽^)
そうでしゅよ(^▽^)
575 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 14:08:48
基本はダイニチでしょ
576 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 14:12:11
他スレより
中国人ですが、勘違いしてる純粋な人が多いんだけど、
「中共が国民を恐れ、不満を抑え込むために強硬に出てる」
とか言うの、とんでもない間違いですよ。
中国はyoutubeすら遮断させて一切アクセス出来ないほどの情報管理国家。
在外中国人を除いて、国内での情報は完全に操作できます。
中国政府が尖閣問題で、本当に「国民の反日感情が政府に向かうのを恐れ(笑)」刺激したくないのなら、
わざわざ一面で報道して国民に火をつけてから抑止なんてバカなことせず
最初から一切国内には報道しません。
つまり、もうとっくに尖閣をひっそり主張する段階を超えて、
「本気で取りにきた」んですよ。気づいてます?日本の皆さん。
そのために「15億の国民の怒りを、強大な外交圧力に使いだした」んですよ。
もう戻ることはありません。これから尖閣は国内向けにも前面に押し出され、中国全土に火をつけます。
これを「理性的に」と戸惑い諌める演技しながらしっかり肯定しますw
今後日本製品不買は勿論のこと、資源輸出拒否、沖縄主張、
日系企業ストライキ、技術強奪等、全方位日本潰しがはじまります。
中国全土の反日デモにカメラを引き込んで報道させるだけでなく、
台湾に送り込んでる外省人も活用して、
さも台湾人も日本に怒っているかのように報道させ、日台離間工作と同時に
日本の主張が世界に全く支持されてないかのように見せる多数派印象工作も始めました
577 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 14:15:08
また米でも大使館前で反日デモを起こしたり
世界中に散らばった華僑を総動員して、日本人を憎むようにその国で扇動します。
さらには中国と同じく、北方領土を抱える露、竹島を抱える韓国とも連携して
日本を「人のものを奪う極悪人」に見せる方向で連携し、
国際的に「日本を悪者」にする準備が整いつつあります。第二次世界大戦の前と同じですね。
中国人は世界中に散らばって議会に忍び込んで圧力をかけたり、同時に反日洗脳工作を行っています。
さらに日本メディアも在日が制圧済みのため中国朝鮮に対する過激な言動が
既に問題視されて何も言えないために、世界では中国側の意見だけが伝わり日本が悪者になってます。
これから帰ってきた船長に「嘘の残忍な取調べ」を言わせ虚構の被害を捏造して、
また架空の日本の加害が歴史に刻まれる予定です。覚悟してね。
そろそろ灯油買って来るかな
今年はさすがに煙突付きのを買って、ファンヒーターは卒業するわ
もったいないけど、家の中のカビがやばいことになってるからしょうがない
寒くてファンヒーター出動しますた/山形
東京だけど朝1時間ほど稼動させました
室温18度なう、寒すぎる
部屋を片付けないと稼動させられないorz
稼動はさせてないけど灯油買って来た
流石に限界と言うか、今はセラミックヒーターつけてる
一週間で10度下がるってどんだけだよ、風邪引いたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
まだ九月だぞ、おまいらTシャツとパンツ姿だろ
寒かったら、毛糸のセーターと厚手のジャンバーを着れ。
>>584 今そんな格好で平気な地域に住んでる奴はそもそもファンヒーターなんか必要ないだろ
>>584 室温18度でTシャツとパンツ姿でいる馬鹿がどこにいると?
馬鹿も休み休み言え
>>584 毛糸のセーターなどという衛生上微妙なものを着たくない
588 :
585:2010/09/26(日) 18:17:48
言っておくけど、俺の書き込みは
>>585だけだからなw
なんかレスが続いて一人で発狂してるっぽくなってるけど、書き込み時間の間隔的に無理だ
>>584 長袖2枚重ねで室温20度でも手足が寒いが何か?
アメダスで見ると21℃だけど、日当たりが良いので室温26℃あるわ@岐阜
寒くもなく暑くもない快適・・上着着てる
冷たいのか熱いのが良いか、食事を選ぶのが微妙な気温
煮込みうどんは汗かくしな〜
毎年ファンヒータは正月明けてから出すw
私は11月だな、10月中に出したら負けだと思って。
594 :
593:2010/09/27(月) 07:51:53
出すのは12月だったかも。。。
勤労感謝の日は、まだ暖房は使ってなかった
595 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 08:33:02
すいません。今年ファンヒーターデビューしようと考え中なんですが・・・
コロナとダイニチで迷ってます。どちらがおすすめでしょうか?ダイニチは温まるの速いけど、燃費がかかるとの噂を聞いたんですが・・そんなに違いがあるのでしょうか?
ちなみに鉄筋で18畳ほどの空間で使用するつもりです。
それと購入時期は年末とかだと値段はあがってるんでしょうか?買い時っていくがベストですか?
余計なお世話だろうけど、鉄筋はファンヒーター使わん方がいい
結露とカビで悲惨な目にあう可能性大
>>595 >>596の言うとおりで、FF式にしたほうがいいよ
寒冷地ならFF式用の穴がすでに開いてるかも
599 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 07:53:28
>>596 それは知りませんでした・・・。
結露が酷いとは、辞めたほうがよさそうですね。
次世代省エネ基準の住宅ではファンヒータは使わない方がよいかも
機密性が高いから、冗談抜きで死ぬしね
結露はあるかもしれんけど、
ちゃんと換気に気をつけてつかえば大丈夫だとおもう。
不安をあおり過ぎるのはイクナイ。
機密性が高い家で使うと死ぬ!とか言ったら、
機密性の高い北海道の家でファンヒーター使ってる子供部屋の子供は
皆、死んでることになる。
もちろんFFが一番の選択なのは確かだけど。
機密性が高いのならエアコン併用おすすめ
最近の家は24時間換気効いているから、死ぬなんてことにはならないだろう
北海道の家=機密性が高いってなんという短絡的なw
本州よりましってだけで、隙間だらけだろ
×機密性
○気密性
>>605 本州よりましってだけではない・・・かなりましであると思う。
北海道で隙間だらけの家なんか作る住宅メーカーがあったら、
そこは生き残っていけない。
脱線するけど、北海道では今はやりのオール電化住宅は買って
失敗したと言う人が多い。冬の暖房費が意外に高いのと、
あまり暖かくないと言う人が多い。(まあこの辺は家のつくりにも
よると思う。寒いと言う人の家はたいがいデカイ吹き抜けがあったから)
やっぱり暖房は
石油が一番今のところは安くて(まあいつまで安いかは謎だけど)
暖かいとおもう。
ついでにも一個脱線するけど、
うちは築3年の関東のマンションに住んでいるが、昨日、ガスストーブが
使いたくてガスコンセントを増設した。そしたら作業に来た瓦斯屋さんが
話していたけど、「最近の新築の家ってガスコンセント作らないで、
床暖とエアコンにする家が多いんですけど、住んでから2年くらいたつと
ガスコンセント増設したいって増設する家が結構あるんですよね・・・」
とのことだった。
>>606 ああ、恥ずかしい!ご指摘ありがとうございます。
>>609 そうじゃなくて、そもそも論点がずれてることを突っ込まれてることに気づこうよ(´・ω・`)
>>610 点火までセラミックヒーターで暖房というアイデアはいいと思う
別にダイニチは元から早いからいらんなぁ
どっちかと言うとクリーニング機能をカットされたことの方が痛い
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:42:28
FHだと結露が酷いのはシングルガラスだからです。
ペアガラスに交換若しくはプラマードみたいな
窓枠に追加で取り付けるプラスチック製窓を
やれば、結露は出ないよ。
FHは換気は必要なのは変わらないけどな。
ポカァーン
>FHだと結露が酷いのはシングルガラスだからです。
関係ない
問題は気温差と湿度
>>600 最近の家は24時間換気が義務になってるので、
2時間で部屋の空気が入れ替わるように計算されてる
>>617 あくまで部屋の大きさと換気扇の性能を計算しているだけで、
空気の流れだとかをちゃんと計算しているわけじゃないんだけどね。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:25:11
日本国内の気温差を把握できないくらいのアホがいると聞いて
今朝、12℃まで下がったので初使用。
トヨトミの臭いを嗅ぐと冬が来たなと思う。
15年選手の、いつ壊れても惜しくないファンヒーターに
昨シーズンの灯油を使う習慣になってるんだが、少々臭うだけで全く壊れる気配がない。
うちに去年まであった昭和末期の三菱のブンセン式
全く壊れないけど連続運転でたまにシャットダウンして全部表示が消えた
それいがいは故障知らずだったな
冬の終わり際石油ファンヒーターが壊れたので一台暖房買うつもり。
昔トヨトミとかで輻射暖房しながら上に行く熱をファンで出す感じのファンヒーター見てよいかな?と思ったが、他のメーカーとかでもよいのでそんなかんじなお薦めのやつあるかな?
それとも、あんま効果無しの機能だから普通のファンヒーターにしとけとかかな?
反射の奴は芯交換まで考えるとコスパは悪くなるかな?とか着けっぱなしで灯油切らすと悲しいことになるのかなとかで躊躇気味。
コロナは糞
やっぱりダイニチ
ダイニチはクリーニング機能がないのがなぁ
まだ詰まってないけど、詰まったら報告しにくると思う
いつも思うけどダイニチの方ってほんとネット弁慶ですよね ^^;
基本的に文句あればスレに書くけど
良機種で文句無い場合はスレに出てこない
よってダイニチは文句出ないんでしょ
ダイニチに文句といえば電気代が高いことかな。
臭いはあまりしないし、つきも速い、キャップも使いやすく大容量で給油回数も減らせれる。
うちは四年目だが電気代以外今の所不満ない。
方式の違いにより仕方ないとも思うけど。
その分、本体価格が低いけどね
ただ、長時間使うとトータルでは他のメーカーの方がいいのかね
本当はストーブにしたいのだけど、火の元が不安なのと、
ダルマ式だとタンクでないので給油面倒そう
ハロゲン、オイルヒーターは電気代ばかにならんかったので、売っぱらった
というわけで、ファンヒーター物色中です
コロナ FH-WX3410BY
ダイニチ FX-32R
トヨトミ LC-V29A
ここらから検討中
ダイニチのキャップはシンプルで取り外し楽そう
トヨトミはデザインが気に入ったが、タンク容量が少なそうだね
コロナのタンク容量が、7.2リットルと一番大きいので、これにするかもしれない
あまり風が舞い上がらなくて、喉が痛くならないのがあればいいのだけど
きのうコロナのファンヒーターを買ったんだが、最近の型は換気の悪い所に設置して7回自動停止すると
電子ロックがかかってしまい、サービスマンとかが暗号を解除するまで使えなくなるように出来ているという説明を受けた。
めんどうなことになったもんだ。
新潟県の田舎だから冬場は電気で暖房というわけにもいかんし、石油ストーブは火事が恐いし。
>>631 たぶん高いが、風だけ考えりゃ、遠赤とか輻射機能付きとかあるのが良いかも。
634 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 14:45:39
ダイニチ電気代高いっていうが他メーカーと比べて明らかに違うの?
微々たるもんでしょ?
635 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 14:45:56
>>634 カタログ比較で電気代が安いところと比べるとシーズン中毎日、一日中使うとかだと、けっこう差が出るみたい。
一日数時間、たまに一日中とかなら気にしないでよいと思うし、個人的には使い勝手よいからダイニチの気に入ってるけど。
>>632 要換気エラー8連チャンでロックされるってことですか?
さすがにあまりにも使い勝手が悪くなるような設定はしていないと思うけど
638 :
632:2010/10/11(月) 22:13:27
昔からつきあいのある店の店主が言っていたからまんざら嘘でもないと思う。
暗号コードは販売する店舗にも秘密とのこと。
やっぱり松下が死亡事起こしたのが大きいのかねえ。
もともと3時間おきに延長ボタン押すのでさえ面倒に思っていたのに。
639 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 01:30:37
捜してます。
旧ナショナルOH-301〜304,OS-2511,OS-2812,OS-3211,OS-235〜238
三菱KD-32GTS,KD-32GTD
見かけたら壊れていてもいいので売ってくださいまし...
特に白色だったらお高く引き取ります。
ダイニチは点火の早さが魅力。
電気代の差なんて点火時間の差に比べたら
微々たるもの。
641 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:32:58
ダイニチの376LXネット通販で買ったよ。明日届く。23800円です。
642 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 16:33:39
木造一戸建の1階15畳前後の部屋(フローリング)で石油ファンヒーターを
こたつと併用する形で使用する場合、どれがおすすめでしょうか。
電気代の差はそこまで気にならないので、スレをざっとみる限りでは
ダイニチがいいのかなと思いましたが、機種もいろいろあるようで
どれがいいのかよくわかりません。
(他メーカーでも構いませんが)オススメ機種とできればその理由も教えてください。
ファンヒーターの口元から温風をこたつ内に直接引き込む蛇腹おすすめ
>>642 頻繁につけたり消したりするならダイニチ
つけっぱなしならコロナ
不良灯油に強いのがいいならトヨトミ
こんな感じかな?
個人的にはアラジンも良いかな?確か元ナショナルのOEMだったはず。だいたいコロナとダイニチの間くらい
645 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 13:42:36
うちの13年物のファンヒーター。
ファンが突然外れた。
ナットが緩んでただけだから、直したけど。
網カバー開けたついでに、手の届く範囲で内部の埃を掃除機で綺麗に
きっと、掃除してくれという訴えだったんですよw
関東木造12畳リビング+6畳和室で、デカい石油ファンヒータ買うか
エアコン併用前提でミドルクラスの石油ファンヒータ買うか悩み中。
みんなどうやって使ってるの?ファンヒータ一本?
石油ファンヒーター+エアコン+サーキュレータが効率よさそうとか考えてるんだが。
平日は石油ファンヒーター使うけど、休日は炬燵を出してまったりする。
寒冷地じゃないなら、ホットカーペットとこたつで十分だな
650 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 20:21:04
プラズマテレビを焚いてます。
651 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 21:52:50
>>644 平日昼間は誰もいないし、こたつもあるのでダイニチにしようかと思います。
ありがとうございました。
こちら寒冷地岩手。
新しく暖房器具を買う必要に迫られ検討中なんですが
FF式ファンヒーターを探しています。
寒いので4.0KCAL以上の出力があるものを探していますが
ネットで見る限りコロナとトヨトミ位しかヒットしませんね。
ネットに掲載のないものでもなにか良いものありましたら教えていただけないですか?
因みに、コロナで、輻射タイプではない、ファンヒーター、具体的にどんな品番のものがありますか?
宜しくお願いします。
いや、FF式なら今はサンポット一択だろw
コロナは作りが甘いし、トヨトミは高い
コロナは一時期ひどかったけど、今はそれほどでもないような
でも同じ性能同じ金額ならサンポットだな
今シーズン初めて引っ張り出してきて試運転。
やっぱり最初の運転は緊張するなw
一番古い20年くらい前のも無事動いてとりあえず一安心。
おお仲間、明日仏滅だったから今日のうちに試運転したw
よく極寒の地の方はファンヒーター風が寒くてやってられない、暖房は輻射のがよいとか見る気がするがどうだろか?
ボイラー炊いてFF、窓際にはパネルも配置とか憧れるな、寒冷地でないからエアコンで充分なんだが、親がエアコン嫌いなので石油ファンヒーターのお世話になってる。
初めて聞いたわ、そんな話w
えっ!
>よく極寒の地の方はファンヒーター風が寒くてやってられない
って部分なら、自分も聞いたことない
661 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 00:40:21
シャープのファンヒーターついに故障…orz
H3の故障ってなんだか分からん。
説明書なくなったし。
そこでインターネットで検索ですよ
ダイニチのFW566Lが木造15畳用としては安くていいと思ったんだけど
福岡で複数の家電量販店回っても置いてなかった。見つけたのはディスカウントショップ2店。
これはディスカウント向け商品とかなんですか?
HPで比較するとFW576LE(家電量販店にあったのはこれ)とほとんど仕様・機能は変わらないのに
価格はFW566Lが22000くらい、FW576LEが29000くらいと大きな差がある。
この価格差は何か理由があるんでしょうか?
量販店向けは性能が同じなのに意味不明に高めのが多いよ
自分が買ったパナの掃除機もそうだった
666 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 09:58:41
666
で、結局どこのがいいんだい?
668 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:33:13
賃貸マンションで部屋の仕切りをとって広めのリビングにしてるんだけど、標準装備のエアコンが部屋全体をまかないきれてない。
そこで石油ファンヒーターを考慮してるんだけど、過去レスみると結露がすごいっあるが、定期的に窓開けてやってもあまり効果ないものかな?
FF式は取り付けられないしなぁ・・・。
いや、結露が問題なんじゃないよ
結露なんか窓くらいにしか出来ないんだから、こまめにふけばいい
問題なのは、ファンヒーターは扇風機付き加湿器ってこと
細かい水の粒子が部屋中に流れて、たんすの裏があら大変ってなことになるのが問題
それも含めて結露って言ってる人もいるけど、こういう説明の方がわかりやすいと思うから書いてみた
ウチは結露全然しないけどなw
築25年だから、きっと隙間だらけなんだろうなww
窓の結露ならガラスの内側にプチプチ貼ればいい。
エアコンのみなら乾燥してくから、併用なら問題ない気もするけどね。
暖房能力が基準満たしてるなら石油ファンヒータをMAXで使いエアコンも同時か後から使い、最後はエアコンのみとかが良いとは思うけど。
後、天井の方に熱がこもるならサーキュレーターとかで温度を均一にしてやるといいと思う。
まあ、エアコン標準ってことはそんなに寒い地域じゃないだろうから、結露やたんすの裏があらたいへんもそれほど神経質になる必要も無いかもな
冬の空気は乾いてるからまめに換気すれば
カビが生えるほど湿気になる事もないと思う
ところで開放型ファンヒータに進化はもう残されてないのだろうか?
車の触媒みたいなの付けて一日くらいは換気無しですごせる。
1〜数シーズンでカートリッジ交換で能力復活。
吸気もフィルター付けてシリコーンなどもカットとか妄想してみた。
車関連の技術でできそうな気もするが。
あと芯式でなくもっと火力しぼれたりする安全装置付きの反射、対流式ストーブとか。
電池もオッケーだがコンセントつないだり、バッテリー充電可とか。
>>674 >冬の空気は乾いてるからまめに換気すれば
小学校の社会やり直そうな
>>675 触媒に使う白金は高いからねぇ・・・
それと、そこまで理解や金があるユーザーはFFかエアコンのほうを買うはず。
シリコンは、定期的に研磨するメカでも作ったほうが楽そう。
エコポイントで古い冷房専用エアコンを処分して
今年から低負荷はエアコン暖房、5℃以下はファンヒーターで運用予定
触媒に頼ったところで酸素は増えない
中部地方、古い木造で通気用の窓があり、雨戸の戸袋もありエアコンつけれず(壁に穴空けれるヶ所が無い)、業務上用ならと業者にきてもらうも調べた結果拒否られた。
同じ理由でFF無理だし、リフォームするほど金もない。
今年も開放型ファンヒータにお世話になります。
薪ストーブ使った方が、CO2削減になるのかな?
二年くらい未使用の96年製三菱製のファンヒーター、油タンク5リットル
灯油は使用停止時にスポイトで可能な限り抜いて保管してました。
もし使用できるなら今年は使うつもりなのですが、
不動の場合は今年の暖房には灯油は使用しないつもりです。
ファンヒーターの動作試験には最低何リットルくらい必要でしょうか
よろしくおねがいします。
>>676 温度差同様 湿度差も換気効率には寄与するようだ
風呂場で外への窓を開けると外気が勢いよく流れ込んでくる あれは温度差だけじゃない
>>682 >>676が言ってるのはそういうことではないだろ
このスレに関しては自分もとんちんかんなレス何度か返されたからもうあきらめてるけどさ
冬の空気が乾いているのは太平洋側の地域だけだろ
確かに小学校の社会で習う知識だな
この時期ファンヒータースレに書き込むのって東北人くらいだろうなw
意味不明
普通に都民が書き込んでるわけだが
しかし、毎年毎年、秋を吹っ飛ばして冬になるの何とかしてくれ
688 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 22:00:07
なんか一気に寒くなったな・・・そろそろFH出すか
ところで今灯油ってリッターいくら?
去年よりだいぶ円高が進行してるからかなり安くなってるはずだけど・・・
今日\63/Lで買ってきた
地域差があるから参考程度に
それ、相当安い
691 :
689:2010/10/26(火) 22:28:23
え?ちょっと離れたところ(系列わからないけど県内に沢山あるスタンド)では\56/Lだよ〜
ウチの近所は70円台(70〜75)だよ orz
ガソリンは結構同じ値段だけど
軽油とか灯油は近くでも値段違うんだよなー
うん、確かに安いな
てか、怪しいw
八十円もした、会員カードでガソリンやすくなるからちょい期待したら値引きなしだった。
不純灯油くさいな
63円でも異常な安さ
>>696 会員カードでも安くならないね
近所のシェルは、逆にクレカ払いでも高くならないし
QuickPay で払っても現金と同額なので、お財布携帯払いだ。
ホムセン灯油の方が僅かに(3円/Lくらい)安いけど
どこのスタンドもガソリンが価格競争で値下がりして儲けが出なくなってるから
その分、灯油で稼ごうという仕組み
702 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 11:15:32
タンクを収めるタンク室?に水滴がつくんですがなにか良い対策ないでしょうか?
毎年何週間かごとに水抜きをするはめになってちょっと不便です。
寒い。
遂にたまりかねてコロナを探し出して点火した。
ところで、もう一台必要になりそうなんだが、和室7畳用のコロナ石油ファンヒーターって、
いつ頃から安くなりそう?
やっぱり、年末まで待たないと一万円切らないかなあ?
やっとスレがにぎわってきた
石油ヒーターを買おうと思うんだけど、木造六畳で換気はどれくらいの間隔でするものなの?
うっかり換気を忘れたりしないんだろうか
息苦しくなったり、めまいがしたら換気してください
素早くするのがポイントです
死にますので
コロナって壊れやすい?以前二シーズン目でE4出た。スプレー関係は使ってないし、柔軟材も
使わないし保管時もきちんと灯油抜いたんだけど。
トヨトミは点火消化時くさいし選択肢が少ないから迷うわ。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 20:09:01
去年の冬は石油ファンヒーターからエアコン暖房にしてみた。
電気代増は覚悟してたんだけど、灯油代とそんなに変わらなかった。
よかったのは、春から夏にかけて咳が止まらないってのが
このところの持病みたいになってたが
原因が、ヒーターの不完全燃焼だったってことがわかって改善できたのは幸いだった。
確かに、家にあるファンヒーター、15年物だもんね。
今年は二台買い換える予定。
そういえば自分もファンヒーターからFF式に変えてから気管の調子がいいわ
それは嬉しいお知らせですね
「いっ…いっくぅぅ!」
「逝っちゃうぅぅっ!」
ガララーーーッ
「素敵よぉぉっ!」「もっと吸ってぇ!」「もっと新鮮な外気をちょうだぁぁいっ!」「ああーーン!」
『すいません、これ昨日こちらで買ったんですけど、別のメーカーと交換してください』
コロナのファンヒーターで散々シリコンエラーに悩まされた。
換気とかフィルター掃除とかもマメにやってるけど全然ダメだった
他のメーカーも同じようなもんかな?
コロナは技術的には業界下位だからな
デザインがトップだから売れてるけど
コロナと同じ方式だがサンヨーはよかったな。においが我慢できればトヨトミかな。
>>713 シリコンエラーは分解してセンサーみたいなのを紙ヤスリで掃除した?
717 :
716:2010/10/27(水) 23:24:37
ちなみにどのメーカーもシリコンには弱いよ
同じ部屋でスプレーなんかやったら大体終了でしょ
そんなあほなことする奴・・・いるんだろうなあ・・・
コロナは二年で死ぬね。
三菱のは何年も持ったなあ。
臭くならなかったし。
2年で壊れていたら
会社が倒産しているだろうな。
ダイニチは3年保証だからね
まぁコロナは単純にシリコンとは限らないし。
灯油の質に敏感とかないのかな?
うちの05年製コロナはバリバリ元気だぜ
それより25年目の日立が快調すぎて怖いw
一回リコールで補修されたのが良かったのか?
あまりにもバカがデマを流すから
去年からコロナも3年保証始めただろ。
コロナの馬鹿社員乙です
>>724 FF式であれだけサービスマン泣かせの製品つくっておいてよく言うわ
いまだに10年前の三菱使ってるんですが、
ボタン押しておくとすぐ点火するモードがったえ便利です。
引っ越して買い足す必要ができたんですが、今の製品でこういうモードがあるのって
ありますか?
寝る前にボタン押しておいて朝すぐ点火するっていう使い方したいんですが。
家族が何度言ってもファンヒータ炊きながら化粧とかしてる。
以前はフレームロッド掃除して復活できたが何回も分解掃除したくないお。
バラした日立のファンヒーター、シリコーンだけじゃなく他の細かいパーツも錆とかでボロボロ、ちょっとの衝撃でも中でバラバラになりそうだったから廃棄した。
代わりに今度は反射式ストーブ買ってきたよ。
低負荷に関してはファンヒーターは完全に終わっているよな・・・
ダイニチは52W&灯油で0.74kWだけど
エアコン(東芝のハイエンド)ならその電力だけで0.3kWを出せるし
最廉価グレード(パナソニック)でも125Wで0.8kW出せる。
勿論、頻繁な着火消化に伴う空気汚染もない。
いや、寒冷地ではエアコンのランニングコストは微妙
731 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:50:05
ダイニチがマンセーされてばかりだからバランスを取るために少し言うと、
熱効率が他の会社より悪い
まあ、その分本体価格は安いんだけどね
エアコンの熱効率って例のサバ読みの一件でイマイチ信用できないんだ
ありゃまずかったよ
外気温が氷点下でエアコンが動くのかよ
うちのはけっこう大丈夫みたい、ホムペで−5か−15でもこんだけできますよみたいなのあった。
寒冷地じゃないんであんまり気にしなかったけど。
ただエアコンの暖房は低めの温度だと暖かいと言うより寒くないって感じ。
ストーブの設定19度で満足できるのがエアコンは24度くらいやっとかないと寒い。
あらかじめタイマーセットしとかないと暖まるのも遅いし。
高高住宅なら24時間稼働とかが良い思うけど家は古い木造で熱損失多いから、速効性がある燃焼系がまだまだ必要に感じる。
埼玉だけどいきなり寒すぎるだろ・・・
去年はファンヒーター導入したの11月の末だぞ・・・
737 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 12:03:01
ファンヒーター作動中@東京
新潟だけどファンヒーター点火しました。
オイルヒーターじゃ電気食うばかりで暖かくなりません。
やっぱり灯油燃やさないと。
エアコンの屋外機に向けてファンヒーター稼働させて
霜が付かないようにしながらエアコン使えばいいじゃないか
740 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 13:07:26
739
素晴らしいアイデア
741 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 13:50:29
ヒーター使いたいけど、灯油買ってない・・・
とりあえずエアコンでしのいでます。このままいくか
今日点けたら、運転中に三洋CFH-EX328がバーナーサーミスタ高温エラー出して止まる(´・ω・`)
燃焼室の様子は普通だし、異常加熱もないのに……
やっぱり屋外で使うなら石油ストーブ最強なのか
744 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 14:32:29
バーナーのストーブがいいお^^
>>733 低負荷で室外機に霜が付かなければ
カタログスペック値は出ているようだよ。
うちで最低出力動作した時間と休止時間から熱量を計算したが
室温維持に必要な計算値とほぼ合っていたから。
(畳数、Q値、室内発熱から計算)
問題は、室外機に霜が付くような条件(高負荷&低温多湿)の時だろうね。
746 :
713:2010/10/28(木) 22:24:09
>>716 分解してみたんだけど何処を掃除したらいいのかよく分からなかったorz
手当たりしだい埃をとってススを綺麗にしたけど
ダメだった
どこかに写真付きの対処法出てる所ないですか?
>>746 シリコンは炎を感知するフレームロッドという金属の棒の表面に付着して
炎を感知しなくなる。
バーナーの横にある細い金属の棒を探してそれをサンドペーパーで軽く磨くと良いよ
コロナって使い捨て製品みたいで気の毒だ。
会社じゃなくて、製品の方が・・・
じゃなくて、大きいメーカーはみんな手を引いたから、どこもちゃっちいのしかないんだよ
コロナ、ダイニチ、トヨトミが同じ値段ならどれ買う?
日船
点火する時少し出る煙の香りが魅力
758 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:28:28
>>758 ここ数年で大手家電メーカーは石油暖房機器から撤退したからなあ
今でも生産してるのはコロナとトヨトミ、千石(元シャープの委託生産先)くらいだよ
761 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:35:02
ファンヒーターってランニングコスト1時間でどのくらいかかるでしょうか?
>>760 千石=ナショナル時代の委託生産先
ニッセイ=シャープの委託生産先
763 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 17:56:37
>>760 >>762 ありがとう謎が解けたよ撤退とは知らなかった
石油ファンヒーターとかストーブの方があったまるのにね
世の中的に電気の時代なのかね
電気だとあったまらないし熱効率悪い気がするんだけどな
千石とニッセイってとこの探してみるよ
ヒートポンプ技術のおかげで、エアコンの熱効率はかなり良くなった。
場合によってはコストがエアコンのほうが低い。
原油高の今は、ストーブのメリットは即暖性くらい。
あとは乾燥しにくいことか。空気汚れるけど。
>場合によってはコストがエアコンのほうが低い。
>原油高の今は、ストーブのメリットは即暖性くらい。
さすがにそれは希望的妄想だわ
ネット上にいくらでもデータが転がってるんだから調べればいい
>>764 ヒートポンプを用いていないエアコンなんてありませんが
そもそも原油高って何年前の話だよ
高気密住宅が増えた事とエアコンの暖房性能が上がった事、
灯油価格の高止まり開放型が衰退してる要因は結構あるよ
東北の日本海側以北みたいにFF式必須なら別だけど
石油会社はガソリン価格競争の激化で灯油と軽油、油外で儲け出してる
灯油なんて原油高騰以来大して値下がりしてないんだよね・・・
>>768 そうだけど、レスの流れと関係ないレスをする意味がわからん
寒冷地無視してエアコンの方が効率がいいって言うのはさすがに無茶かと
そもそも東京ではエアコンだけで夏と冬を乗り切るのが普通なんだし
そもそもこのスレにいる人って寒冷地の人か、エアコン買えないくらいの貧 げほげほ
エアコンの話は自分にはためになったけどね
お年寄りはエアコン暖房に馴染めなくて
夏は冷房専用の年季ものクーラー、冬は石油ストーブっていう家多いな
大抵は築年数の経った家に住んでる人だけど・・・
776 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:29:14
経験上ですが木造だと都内でもエアコンだけはきついですね
築が新しい鉄筋であれば問題ないですが
それでも雪が降ったりすると床暖がないと寒いですね
エアコンは業務用みたいに風が直接下降してくるものでないと
熱が上にたまってかなり非効率なんですよね
そういえば、実家(都内)にいた頃は、エアコンとホットカーペットのあわせ技が基本だったな
さむい
給油の必要性が薄いエコファンヒーターがほしい
779 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 20:59:00
電気毛布最強
エアコン暖房の20度とファンヒーターの20度って
体感的に随分違うんだよな
エアコンだと上の方が先に暖まっちゃうのかな
個人的には石油ストーブ+こたつが最強なんだけど
エアコンを下につけるという発想はないか
ないなw
マンションならいいだろうけど
一戸建ての広い和風建築だとエアコンじゃ話にならないんだな
部屋同士吹き抜ける化粧枠や欄間もあるしさ…
とりあえず昨日からえらく寒くて震えてるんだがまだ灯油買ってない
さみい
急に寒くなったので、前シーズンの残り灯油1リットル+αをダイニチFW-254Sに投入した。
254Sの油受皿にも前の灯油がそのまま残ってたので、使い始めはちと怖かったけど
最初の点火でバフッと白煙が出てきたけど、その後は普通に使えて安心した。
784 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 21:36:37
男だけだがオナ禁するとからだ
寒くなりにくくなるよ
いつからエアコンスレになったんだ?
持ち越し灯油は今石油ストーブで消費中
終わったら新しい灯油買ってきてファンヒーター始動するつもりだけど
来月はまた暖かい日々が戻ってくるみたいよん@森田さんの天気予報
どうすんべか・・・
エアコンとか部屋の備え付けの物で13年くらい前の型だから
最近のファンヒーターの方がコスパがいい
788 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:19:46
エアコンの温風は生温い
おれはファンヒーターの熱い風が好きなんだよ
出力が同じ条件でも、エアコンのほうが風量が多いからかな・・・
790 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 22:49:52
コロナの壊れ易さは異常
792 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:26:43
石油ファンヒーターで一番電気代が安いのは何処のメーカー??
>>778 都市ガスがきてたら、ガスファンヒーターという選択肢もあろうと思うが
うちはプロパンなので論外
来月から 21円/m3 値上げとか一方的に通知きてるし
トヨトミは温風寒いし斜めにでる。アラジンはシューシューいってテレビに邪魔な音だった。
しかたなくコロナ買ったよ。マックスのときボワァーンと音でるけど、温風暖かい。
昔のファンヒーター並の温かさはないけどね。最近のファンヒーターはまろやか温風なんだな。
やっぱエアコンより石油ファンヒーターかストーブの方があったかいや
エアコンの方がエコつってるけどさ
これって同じ時間使用した際の差でしょ
ストーブのほうが熱量ハンパないからすぐあったまって
低燃費運転になるわけでエアコンはまだフル回転だろ
そんでストーブは2時間つけて1時間消してもすぐ覚めないほど部屋があったまるが
エアコンは設定温度25度以上にしないとそういう状態にはならんし
部屋が冷えきるとまた全開運転が始まるわけだ
そう考えると即あったまる石油系の暖房器具の方がはるかに効率がいい気がする
>>797 換気せずに使えるなら、そうだろう。
そーゆーこと。
換気扇は年中無休で運転してるが
やっぱエアコンより石油ファンヒーターだな
パワーが違うよパワーが
反射式とかのストーブの温もりのが好みだな。
部屋均一より熱源に近づいたり離れたりのすみわけも個人的には良いし、サーキュレーターでも使えばむらはそれなりに無くせる。
欠点は火力調節の下限が低く充分暖まった後は消したりしないと熱い。
>部屋均一より熱源に近づいたり離れたりのすみわけも個人的には良いし
これこれ。
802 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 15:45:07
ストーブは火事にリスクが高いからスレチ
反射式=ストーブってあんた・・・
804 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:02:17
おれも石油ファンヒーターより石油ストーブ。
ヤカンやナベが乗せられるから。
おでんやシチュー煮込むのに最適。
反射って、ファンヒーターみたいな熱風は出ないんだよね?
こんどFF式(の反射式)に変えようと思ってる
806 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:25:42
捜してます。
旧ナショナルOH-301〜304,OS-2511,OS-2812,OS-3211,OS-235〜238
三菱KD-32GTS,KD-32GTD
見かけたら壊れていてもいいので売ってくださいまし...
特に白色だったらお高く引き取ります。
松下のリコールCMじゃないけど,老人の暮らしている家とか
使われていない建物,物置や納屋なんかに隠れている事が多いみたいなので
ストーブの火力は煮込みものにはちょうどいい火力なんだよなw
お勧めのファンヒーターはどのメーカーのなに?
コンクリートの20畳ほどが希望
高いメーカーはその分電気代安いからトータルではどこも大差ない
コロナがぼろくそ言われてるけど、ファンヒーターはそんなにひどくないし
えっ?
買った時に既に壊れてましたが、何か?
コロナはすぐに壊れて懲りた
ウルトラミニ。
コロナやダイニチよりアラジンのほうがいいのか
やはりどこに重点を置いてるかによってファンヒーターはメーカー毎に方式が異なるので別れるだろう。
自分はファンヒーターはダイニチしか最近使ってないが、点火が早く、匂いも少なめでよいが、電気代が他メーカーに比べ高いのが玉に傷だろうか。
トヨトミは前年の灯油もひどい管理でなければ使用でき、電気代が安いが少し臭うとか聞くね。
それ+いくらで買えるかが重要だろう。
コロナは短期間で壊れやすいのが特長だな
ファンヒーターは頻繁に故障するから、エアコンにしたよ。
シリコンによるエラーの心配も、室内の空気汚染の心配も、灯油で火災の心配もない。
寒冷地仕様のエアコンはまだ地雷臭いから手を出せないんだよな
でもエアコンだと便利だよな
札幌なんか夏に30度行くのが当たり前になってしまったし、
しかも建物自体が熱がたまりやすい作りだから本州の30度とはわけが違う
21世紀になってから毎年のように火災報知器の誤作動が頻発するくらいだし
トヨトミ、今年の3月くらいの灯油が今余裕で使えてるけど
他のメーカーだとそうはいかないのか?
トヨトミしか知らんから分からん
うちのダイニチちゃんも余裕
>>820 ダイニチは知らんがコロナだとあぼーんだろうね。昔買ったコロナが灯油抜いても翌年あぼーん
したからな。
このスレは工作員さんの巣窟でしゅ(^▽^)
いい加減コロナからIP公開しろと請求されそうだな
俺もコロナ製品のだめっぷりを指摘するレスしたけどさw
825 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 13:15:22
ダイニチは平気だな
てか保管方法や場所にもよるでしょ
あとダイニチだけの3年保証ってシール貼ってあるけど
他のメーカーって3年保証じゃないの?
トヨトミが電気代低いと聞いたのですが一時間あたりの消費電力わかりますか??ホームページみたけどいまいちわからなかったので・・・
三洋も最後の頃、バーナー部3年保証だったね
他が壊れたけどw
消費電力も分からないようなホームページを作るメーカーは選ばないほうが吉だと思われ
ダイニチ、コロナ、日立、ナショナル、三菱
全部持ち越し灯油で元気に動いてる。
保管場所とかによる変質具合によるのか?
トヨトミのLC-L53ASってどうだろう
>>823-824 工作員じゃなくて実体験に基づく情報だと思われ。
俺もコロナ買って3年で粗大ゴミになったし。
で、今回はトヨトミにした。
>>825 トヨトミも3年保障だよ。
コロナは知らん。
灯油1缶700円の時代はもう来ないのかね。
1800円超えたら灯油暖房はあきらめて
エアコンでしのぐつもりだ。
>>831 おまえアホ(^▽^)
このスレのレスは半分以上が社員さんでしゅ(^▽^)
むしろこの糞コテがコロナの工作員だろ
今日買い物ついでに見てきたけど
ダイニチの消費電力は他2社と比べてダントツに高いな。
まあその消費電力も最終的には熱に変わるわけだから
完全に無駄というわけでもあるまい。
と、トヨトミ派の俺が言ってみる。
窓を少し開けて換気しながら車で使おうと思ってるんですけど
一応トヨトミのLC-V29Aがいいかなと思っているのですが
さらにコンパクトで省電力のヒーターがあれば教えてください。
車中泊なら追加バッテリーと電気毛布くらいにしとけよ。
ファンヒーターじゃ電気が続かんし、エンジンかけっぱなら車のエアコン使った方がいい。
>>842 でもトヨトミの省電力タイプなら最小運転時6Wだろう?
着火時の瞬間電力は必要だけど電気毛布や
車載FFヒーターより電力消費しないし火力は強い。
これだけならサブバッテリーさえ必要ない。
もちろん換気だけは十分注意するけど。
世の中にはすげー猛者がいるんだな
猛者というより、無謀
普通にエンジン掛けて暖房した方がイイと思うよ
847 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:10:30
まあ土方とか輸送するバンとかならありかもw
車の中でファンヒーターとかどんだけだよ
石油入れ替える何より面倒くさいんで電気代より燃費を重視したい場合はどれが一番良いのかな
八畳用でいいんだけど。
850 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:26:34
>>849 石油入れ替える何より面倒くさいならアレしかないんじゃん
どれ?
852 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:33:25
ガス
アパートでガスは引いてないから無理なんです。
854 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 22:42:33
じゃエアコン
サバイバルシートに包まってればいいんじゃね?
ごめん、ちょっと何が言いたいのかわからないです
そんな製品はないってこと?
俺は灯油を補給する行為自体が楽しかったりするけどな。
それが楽しくないんで、燃費の良いのが欲しいというわけなんです。
じゃあエアコン。
新しい機種なら、燃費というか効率は石油暖房を上回っているらしいよ。
だから、このスレの住人はみんなエアコン買えないんだっての
861 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:00:47
>>858 タンク容量大きいデカイのは?
使う量はわからんが小さいのより給油回数は減るかと
ダイニチの9リットルタンク
863 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:15:49
>>860 結局、ファンヒーターを買うのは貧乏人ばかりで
ダイニチの安物しか買えないというオチだからなぁ・・・
ボロアパートでエアコンの穴もないんでだめなんですわ・・・
ダイニチの大きなタンクの奴があるのか、明日にでもホームセンターにいって見てきますかね。
それともヨドバシとかの方が安いのかな。
エアコンがアパートの備え付けなんで・・・
>>864 じゃなくて寒冷地ってことだろ
寒冷地仕様は燃費・耐久性ともにまだ様子見の時期
トヨトミLC-L53ASとダイニチFW-676LXで迷ってます。
備え付けのエアコンをネットでしらべてみればいい。
COP値が4くらいでも灯油より安いんじゃないか?
寒冷地だとたよりにならんけどね。
マンションは階数と隣と下次第で暖房の光熱費は安くなる可能性あるしな。
町に原発とかあれば電気代なんかほとんどタダな所もあるしな。
調べたら13年前の型番で
COPとかそんな小洒落たデータありませんでした
>>872 なら暖房能力を消費電力で割ってみればよいと思うよ。
要は何ワット使って何ワットの能力発揮するかわかればよいから。
>>874 SAP-227LVRってSANYOのやつなんだけど
もうググってもスペックも何にも引っ掛からないw
アラジンの遠赤併用の奴ってどうなん?
結構近くにいないと遠赤って効果なさそう。
878 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 16:09:46
最廉価クラス石油ファンヒーターで一番臭くないのってどれですか?
すまん、ここストーブスレじゃなかった(;´ρ`)
>>875 エアコンに書いてない?
シールとかに書いて室内機の横か下あたりにあると思うが。
もしくは、室外機とか。
サンヨーの石油FFなんですが、
寒くなったなーと思った時に設定温度23度くらいにして電源入れて、
部屋が十分温まったら切るようにしてます。
こんなふうにいちいち電源入れたり切ったりするのと、
一日中連続運転するのとではどっちが安くなりますか?
点火時には多くの灯油を消費するので高くつくということはわかったんですが、
貧乏性なので連続運転するのは何となく不安です。
そんなに灯油代が変わらないのなら一日中運転させたいんですが・・・
13年も前のエアコンなら調べるまでもないと思うけどな
一気に効率よくなったのって7年位前から徐々にだし
一気なのか徐々なのかはっきりしてくれ
JoJo
ウチのエアコン15年も前のだわ。
暖房に使わなくて正解だったな。
うちのエアコン、暖房に使うと大体5000円くらい電気代が上がる
灯油換算で18L*4
だから灯油補充を月3回以内に収められれば、エアコン暖房よりコスパが良くなると言える
もう石油暖房は時代遅れのようだな・・・・・・・・・・・・・
890 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:46:58
>>889 電気ストーブ<石油ストーブ<石油FF<ガスFF<エアコン
東京地区ならこんな感じでおkですか?
891 :
名無し:2010/11/01(月) 23:48:18
三洋 CFHA10Jなんですが、E6てエラーがでるんですが、どんな内容のエラーかわかりますか?
最初E2が出てて、基板の半固定抵抗を回したら10秒間くらいはつくようになったけどE6が出て消火してしまいます。
フレームロッドは磨きました。
ミニ燃焼の機能が重宝しててなんとか使いたいんすけどね…
>>890 ファンヒーターをあえてはずした理由を知りたいw
893 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:54:56
FFはファンヒーターですw
ファンフィーターか
ファンヒーターとFFは全くの別物だろw
896 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:01:57
あっFHか?
早くそう言ってよw
897 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:31:39
だから
北海道では
エアコンの室外機の前に石油フアンヒーターを置くのだ
石油不安ヒーターってなんぞや
899 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 01:43:48
>>890
電気ストーブ>石油ストーブ<石油FF>ガスFF>エアコン
北海道地区ならこんな感じでおkですか?
>>891 点火棒と検知器両方綺麗にしないとダメなんじゃないかな?
902 :
891:2010/11/02(火) 10:30:40
フレームロッドも点火プラグも、ワイヤブラシで磨いたんですがね…
磨き直してみます…
ここで聞いても無駄だと思うけど
やっぱ止めとこ
なにも知らずに10年前のファンヒーターから買い換えてブンゼン式のシューシューで痛めあった人、
今年もいるかな?
急激に寒くなったので、ファンヒーターを取り出して
準備したが、結局エアコンでもっている。
離れた小部屋以外は意外とエアコンでいけそう。
サーキュレーターがあればもっといいのだが。
結局、もしかしたら石油ファンヒータ卒業できるかもしれん。
いや、まだ冬SHOGUN来てないし。
今は温度変化で寒いと感じるだけで、本気で寒くないだろ。
外気温5℃以上あれば、エアコン
なければ、ファンヒーター
着火時最大電力が一番低いモデルはどれか判る人いますか?
>>909 点火なんて数秒だから消費電力気にする程じゃないけどなあ
コロナ600W、ダイニチ390W、トヨトミ320W、アラジン610W
機種によって前後するけど大体こんな感じ
ブレーカーが落ちたら困るから気になるところ。
>着火時最大消費電力
>>910 ありがとう!
こんな事まで即答できる人がいるんだね。
ちょっと前に車で使うこと書き込んでたものですが
インバーター容量の関係で最大消費電力が知りたかったんですよ。
やっぱりトヨトミが着火時最大電力もエコモード電力も低いし
大きさも一番小さいので良さそうですね。
車で止めてるときに使うんなら、状況によっては有り?かもしれんが危険なことにはかわり無い。
走ってる時に使うんなら車の暖房は廃熱利用であんまり燃費に関係ないと思うし、危険だからファンヒーターは止めといたほうがいい。
>>913 もちろん止めてるときに使うんですよ。
車中泊で寝るまでの間に使うつもり。
もちろん一酸化炭素中毒は怖いから
窓少し開けて使うし一酸化炭素警報機も準備する予定。
一番安い石油ストーブやガスコンロの方がいい気がする
ほんの数平米の空間だから最低限の燃焼にしても必要以上に暑くなりすぎるんじゃないか
車内でそこまでファンヒーターを使いたがる理由を聞かせてほしい
>>915 本当は車載用で熱量1〜2kwのFFヒーターもあるんだけど20万以上するんですよ。
そこまで使わないし消費電力も35〜45Wなので
20kg近くあるサブバッテリーも搭載しないといけない。
それに対して家庭用ファンヒーターだと熱量0.8〜3kwくらいだし
最小消費電力も6Wだからサブバッテリーも必要ない。
危険防止で窓開けて使うには熱量1kw以上はほしい。
石油ストーブは臭いが気になるしガラス部品が多くて運行時危険。
カセットガスストーブも考えたけどちょっと熱量が足りないと思う。
というような理由です。
ファンヒーターだと空間が狭いから自動消火しちゃうかもな
3畳の脱衣所で使ってそんな感じだったからw
現行モデルは7回消火で自動ロックが掛かって面倒な事に・・・
>>917 なるほどそういう点もありますね。
窓開けで室温調整に気をつけないと。
あと一旦着火したらなるべく再着火で電力使いたくないので
省エネセンサーが不要だな。
センサー部分にテープでも貼っとけばいいのかな?
>>891です。
メーカーにきいてみました。
E6は、回転検出基板不良・メイン基板不良・燃焼モーター不良のどれかだそうです。
基板は5000円くらいするそうなので、買い替えることにします。。。
甘ったれるな
ヌックミィ買え
狭い空間で使うとき最低火力はストーブだとあまり低い少なくファンヒーターのが低い火力調整できる分良いとは思う。
ただ車中泊なら寝袋やスノボウェアなど、毛布で調整し、なるべく火を使わない方向性が良いと思う。
中に使い捨てやエネループ懐炉なども良いだろう。 外からの寒さを防げるようになったらあったかい飲み物も有効。
缶コーヒーを買っても良いし、毎日の事を考えれば、車の中でゆをわかせるものもホームセンターとかにあるから良いだろう。
ガスコンロは暖をとるにはランニングコストが高いと思うし、普通の家庭用ストーブとかはどれも火力有りすぎ。
それに寝てるときの火は危険だから避けたほうがいい。
灯油たけーなー
1200切ってる所もあるけど、1300超えてる所もある
高いよね〜
今日の日中はシーズヒーター弱暖でしのいだが、
寒気の来る今夜は着けざるを得ないな。
>>921 一酸化炭素中毒死の危険性のほうが怖い気が・・・
安全装置が機能しなかったら、そのまま永眠しかねない。
つか、悪いこといわないから車は止めろっての
死にたいなら別だけど
周りがこれだけ言ってるのにやりたがるんだから、勝手に死なせりゃいいじゃん
ワンボックスだけどカセットコンロ使って調理でお湯沸かすだけで
かなり暖かくなるけどなあ
夏は窓用エアコンつけてる人いるけど発電機使って100V駆動してるよ
発電機使うならセラミックファンヒーターで十分暖かくなる
車中泊なら安全面やバッテリーを考慮して寝袋+充電式の電気ひざ掛けがベストじゃねぇかな。
一番あったかいファンヒーターなんでしょうか。
2001年製(でも購入は2004年)のダイニチの炎が見えるタイプのファンヒーター(FB-565TLDの昔のやつ)
を使っていますが、もっとあったかいものに買い替えを検討しています。
東京(寒い山の方)、多分木造のキッチン&リビング17畳のメゾネットです。
こたつも併用して厚着もしていますが、真冬にはこれでも寒くてしょうがない冷え性です。
今のものより暖かいタイプとなると、
トヨトミ LR-680A
ダイニチ FX-72R2
ダイニチ FW-676LX
が候補に挙がっていますが、一番暖かそうなのってどれでしょう。
ストーブが置ければ最高ですが、置き場所を考えるとファンヒーター限定です。
よろしくお願いします。
単純に一番暖房能力のあるのはFX-72R2ですね。
まだ今使用中の物が健在で場所が許せば他の窓際辺りにもう一台設置もよいかもしれません。
今のファンヒーターで寒過ぎる場合劇的に暖かくなるわけでも無いと思いますから。
トヨトミのも遠赤外線であたかいと思います、電気代が安いですが、最小火力が高めでタンクが小さいです。
他の二台に比べ給油回数が多くなるでしょう。
あと遠赤外線タイプはある程度近くに無いと遠赤外線効果は薄いと思います。
二台使う場合は室温が安定して一台で充分となったら電気代が安いモデルだけ着けていれば多少ランニングコストが安くすむと思います。
FW-676はトヨトミのと同じぐらいの暖房能力のようです。
ただし、タンクが大きく、最小火力も低くできます。
あとシーリングファンやサーキュレーターなど使用しておらず、暖気がかなり上にいってる場合はかなり有効だと思います。
>>832 コロナは去年から3年保証つけてたけど
トヨトミは今年からつけてるのかな?
>>837 そいつ去年サンヨーのファンヒーターがうんぬんと延々書き続けてたぞ
クルマでファンヒーター暖房するぐらいなら、素直にエンジン掛けて
暖房すればいいと思うのは俺だけ?
余計な荷物が増えない上に安全だし、燃料も灯油の代わりにガソリンを
使うに過ぎない。
>>932 そもそも今サンヨーって売ってるのか?w
>>934 まだこういう非常識なのがいるんだな。
ヨーロッパじゃアイドリングで暖とったりしたら罰金ものだぞ。
車内でファンヒーターは無謀だけど
リスク承知でカセットガスストーブでどう?
本体は1万円以下で燃料はそこらスーパーでも調達可能
ファンヒーターが無謀でカセットガスストーブが無謀でない理由は何?
両方とも危ないといえば危ないけど、リスクに差はありそうだな
でもどっちもやるなw
七輪でええやん
完全に自殺じゃねえか
氷点下でガラスが氷付くような寒さでも
車内で寝袋入ってたら結構あったかいけどね
夜中にゲレンデついてウェアー着て朝まで車中泊も問題なかったな。
寝袋もかなりあったかいから良いと思う。
燃料系はもし使っても寝る前まで使って暖める程度だな。
寝る前に消して換気もしておいてねる。
開放型の暖房機器車内で使うのはタブー
何のために車載用FF暖房機売ってんだよ・・・
高価だけど命には替えられないね
トヨトミとかコロナは設定温度近辺で消火、着火を繰返すのかな
ダイニチのように最小燃焼を続けるメーカー教えて
948 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 16:59:18
と言うよりくるあのバッテリーじゃ
ファンヒーターの着火無理だろ?
エスティマハイブリッドとか
アラジンの1万円のやつでよくね
951 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:22:41
実家のダイニチ(1万位のやつ。品番わかんね。確か2005年購入)、最近始動の時、爆発っぽくなるんですけど寿命ですかね?
結構大きな音がします。
バーナーの目詰まりじゃね?
>>947 畳数を切替えることによって勝手に消火、着火することはないってことね
ならどこのメーカー選んでも同じかな
前に使ったことのある三菱とサンヨー(シャープだっけか)は10分毎に着火消火を繰返してたので、その臭さに閉口したよ
だから今はダイニチオンリー
1994年製のファンヒーターを使っていますが、
石油燃費は、近年の物の方がいいのでしょうか?
そりゃそーよ
ECOモードええで
本当ですか?だいぶ違うなら、最近の物に変えようと思っています。
灯油の減り方が早いので、改善できればいいのですが。。。
>>956 リッター何カロリーとかは今も昔もかわらんよ。
エコモードは温度上げ下げで体感温度を慣れさせず錯覚させ灯油をセーブする感じのモード。
微妙な寒さなら有効だと思うけど極寒だと変わりなく大量に燃料消費すると思う。
toyotomi製で、今まで16年間一度も壊れずにきて
愛着があったのですが、エコの事を考えると
変えた方がいいかなとも、思っています。
こちらを見て、比較など出来るでしょうか?
1994年製
最大発熱量 10450kj/h
最大暖房出力 2,91kw
最大燃料消費量 0,303l/h
燃焼時消費電力33/30w
設定温度は、常に一番低くしています。
ただ古い機種の方が一酸化炭素中毒のリスクは増すわな
ヤバいときほど攻めるのが俺たちのやり方だろ
01年製の三菱KD-D32Bだけど、室内温度表示がおかしくなってしまった。
部屋に入って、寒いから点火したら、室内温度表示が30度。
そんなワケないだろうと思って、様子見してたけど、弱い温風が出てくるだけでちっとも暖まらない。
設定温度を30度に上げたら、ようやくまともな温風が出てくる。
週末に掃除してみるけど、もうダメかなぁ。
長年、愛用してきたのに残念。
センサーの断線じゃないかと独り言
>>961 一応、修理の値段聞いたほうがいいと思う
今時の三菱機やシャープ機は捨てるの本当にもったいない
直射日光を受けてファンヒーターだけが熱かったとかも有りそう。
ヤフーの期間限定ポイントが今日までだったから
トヨトミノLC-L36Aを買った。
うちは田舎だけど、ネット最安よりもホームセンターの方が普通に安いのはなぜだ?
LC-L36Aは14800円に灯油18Lおまけだったし、FW-366Lは15300円だった。
トヨトミのLC-32AFが売れまくっているようだな。
ストーブ売ってるところはネットに熱心じゃないしな
カカクコムも全然登録されてないし
いま石油ファンヒーターとテレビは店頭の方が安いね
価格.comの店とか全く追従できてない。
時代の遺物だからなあ
ネットじゃもうほぼ興味もたれてないんだろ
970 :
名無し:2010/11/06(土) 08:54:56
コロナのウルトラミニの送風ファンは、コロナの他モデルくらいに大きいでしょうか??
トヨトミのプチキューブは、ファンが直径10センチないくらいで、風量が低く吹き出し口の温風がかなりの熱風なんです。弱運転でもかなり熱いです。
灯油買ってきたのでやっと石油ファンヒーターを物置から出してきた・・・
三菱KD-DX404
→今年も難なく一発着火。やっぱり三菱は最高にいい。
コロナFH-iX577BY
→霧状の生灯油を吐き出すだけで点火しない・・・。
はぁ・・・また分解するしかないな。コロナって本当にダメだな。
ヒーターが故障していなければいいんだが。
972 :
名無し:2010/11/06(土) 09:38:02
>>971 点火時のスパーク音するならば予熱のヒーター切れじゃなくて、点火プラグのギャップとかスス溜まりかな??
三菱は確かにいいね〜
捨てずに置いておけば良かった…ダンファン。
三菱の筒内は灯油が気化しやすいようにフィンが細かく刻まれているが
コロナはツルツルだからススがちょっとでも溜まると点きにくくなるよね
>>972 前は気化筒ユニット下から空気を取り入れる吸気ファン部が詰まっていたのが原因だった
今度はどこだろうね・・・送油経路は大丈夫そうだからやっぱりススかギャップかな
975 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:15:43
>>970 この機種も低消費電力だから風量少ないんじゃないか
>>954 そのくらいのをコロナに替えるとあまりの静かさに驚く。
長年つかうとトヨトミはどうだろか?
持ち越し灯油も一年なら大丈夫とか結構魅力なんだが。
今売ってるのはどこのメーカーも一年くらい大丈夫に「感じる」から
実際はトヨトミだろうがどこだろうが、じわじわとやられてるんだけどな
979 :
名無し:2010/11/06(土) 15:16:06
>>970 自己解決しました。
ネットで写真見たら、コロナの方がファンは大きく、燃焼用空気取り入れ口も別になってました。
吹き出し口周辺が、かなりの熱風になるのと、温風があまり届かないので、コロナのウルトラミニに買い替えします。
プチキューブの送風ファンって、もともと燃焼用空気取り入れに使うタイプの小さなモーターに、羽根6枚だったか、直径10センチ程のファンでした。
980 :
971:2010/11/06(土) 16:11:43
直った。また空気の取り入れファン口だった。つまり酸欠。
気化筒まで外さないと到達しないから面倒なんだよな、ここ・・・
ついでだからいったん冷まして、気化筒磨きとギャップ調整もやって完了。
プラズマが全てにおいて至高
確かにプラズマは暖かそうだが
ハクキンカイロの原理を応用して壁一面をプラチナで埋め尽くす
プラズマだと家ごと蒸発しそうだなw
>>979 小さなタイプを探していたからデザインでプチキューブのほうがいいと思ったけど
ウルトラミニのほうがいいかなあ?
買って比較したら感想教えてください。
>>985 大部屋用のファンヒーターにはこういう機械がついてるよ
スーパーチャージャもどき(加給はしていない)で結構詰まる
988 :
名無し:2010/11/06(土) 20:35:18
>>979 今、量販店でコロナのウルトラミニ現物を見て来ました。
ファンの大きさは全然違いました。
ウルトラミニもファンはやや小さいですが、トヨトミとは違ってシッカリ温風が出そう。
昨日プチキューブは分割して内部のホコリ除去したけど、コロナのほうがよさげ。もう少し寒くなったらウルトラミニ買います♪
>>988 前にウルトラミニ使っていたが、風量はかなり少ないよ。
電気を節約しているため、ファンはかなりゆっくりと回る
(肉眼で波根が見えるほどの遅さ)。
風量に期待するならやめておいた方がいいと思う。
前に使っていた、と書いたのは、その後間もなくして壊れたから。
今度は壊れにくいというトヨトミにしました。
ソルビエントが使えないくらい寒くなってきたから
一階にPV383、寝室にAJ-F38A出したけどやっぱアラジンのヒーターいいよ。
アラジンは無駄に値段が高い
993 :
名無し:2010/11/06(土) 23:19:59
>>988です。
そうなんですか?
トヨトミのプチキューブよりは風量が出そうと思ったのですが…
プチキューブの感じは、設定温度より高くなった際に最小燃焼くらいになるんですが、あまりに風量が少ないので、吹き出し口周辺の風は、温風じゃなく熱風になって、更に本体前面が熱くなるんです。
火力と風量のバランスが悪いんでしょうね。
ちなみにファンのホコリ取り程度の軽いメンテナンスはプチキューブだと前面、背面、横と天面を外してから更にバラさないと出来ません。
秒速点火とよごれま栓、ファンを考えるとやっぱりウルトラミニかも?
省エネタイプのLC-32Aもファンは弱いですか?
995 :
名無し:2010/11/06(土) 23:32:04
LCH3200だったかケーズモデル5年前位のを使いましたが、ファンは大きく普通のファンヒーターでしたので、その流れの機種だと風量は問題ないと思いますよ。
プチキューブのシリーズだけがコンパクトにするために、ああなったと思いますねぇ。
>>995 なるほど、デザインいいからプチキューブ買おうと思ってたけど残念。
重さは変わらないし素直に同じ省エネタイプのLC-32A買うことにします。
参考になるアドバイスありがd」。
1000
998 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 23:55:33
マンション、14畳のリビングに3.4kWタイプのファンヒーターでも大丈夫ですか?
カタログにはコンクリート12畳までとあるけど設置場所の都合でできたら小さいサイズにしたいです。
それに3.4の方がタンクの灯油の減りも少なそうですし。
あれ、ひょっとして逆に部屋が暖まるまで時間かかるからかえって灯油使うのかな?
やっぱり4.6kWタイプ(コンクリート17畳まで)にしといた方がいいんでしょうか。
999 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 23:59:18
あっ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。