【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 6灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」
 と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
105円なら国内・海外問わず通販商品も可
改造などの話題も

前スレ
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 5灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254090652/
2目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:16:56
                      \;、
                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールです
                 /:r‐-<f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _    クソ野郎共
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        // 
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
3目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:04
水道管最強伝説
4目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:34:12
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
5目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:38:16
過去スレ
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 4灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1243852159/
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 3灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1237211452/
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 200円目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233403230/
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223906713/

関連スレ
【家電製品】
フラッシュライト 闇を切り裂く258ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245855652/
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 32lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1252129184/
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253527977/
【懐中電灯】 マニア雑談スレ 【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191457494/
ホームセンター最強ライト 一本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235294123/
【多灯】砲弾型LEDのライト 懐中電灯 003【単灯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230111149/
隔離スレ
【懐中電灯】 マニア雑談スレ 【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191457494/
海外通販・個人輸入 2個目 【懐中電灯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1240419059/
6目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:41:11
【趣味一般】
フラッシュライト 闇を切り裂く268ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1253006719/
真・フラッシュライト 闇を切り裂く!part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1179125676/
フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる11本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1243012880/
7目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:42:13
人気のライト

3LED LAUNCHER LIGHT (通称:ランチャー)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_11.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-ダイソー セリア U.S.MART
スッペク アルミボディ 5mm砲弾型3LED 電池ホルダー式・単四電池x3 抵抗入り 実用点灯約10時間
(初期モデルは抵抗なし キャン・ドゥのクローンモデル=3LEDハンディライト)

3LEDライト BLACK (通称:ゴム臭)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_12.html
発売元-IMA 取扱店- FLET'S 得得屋
スッペク インナー樹脂・アウターラバーボディ 5mm帽子型3LED 単三電池x2 昇圧回路入り 実用点灯約18時間
(明るく点灯時間も長いが過電流なのでLED寿命は短い 本体色バリエーション無し)


懐中電灯ハンディタイプ (通称:水道管)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_08.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア オレンジ
5mm砲弾型1LED 樹脂ボデ゜ィ 電池ホルダー式・単三電池x3 抵抗入り 実用点灯約60時間
(砲弾1灯なりの明るさ 単三x3使用で点灯時間が長い)
8目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 01:43:07
3LED POWER LIGHT (通称:3LEDパワーライト)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_02.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア シルク FLET'S
5mm帽子型3LED 樹脂ボデ゜ィ 電池ホルダー式・LR44アルカリボタン電池x3付属 実用点灯約1.5時間
(主に改造素材としての人気 電池が貧弱で実用性は低い)

HOLDER MINI LANTERN (通称:ホルダーミニランタン)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_02.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-シルク FLET'S
スッペク 樹脂ボディ 5mm砲弾型1LED CR2016リチウム電池x2付属 実用点灯約5時間
(ソフトスイッチ 簡単な改造でCR2032x2使用可)
91001:2009/12/21(月) 04:48:44
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 07:27:11
スペックもうちょい見やすくしようぜ
LED: 5mm帽子型3灯
電池: LR44x4個

とか縦に
11目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 12:48:57
小ない行でコンパクトでいいだろ。
もう見てる人(スレのほとんどの住人)には
毎回スキップも毎回貼り付けもしやすいし。
12目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 17:56:27
ナウなヤングの
マストアイテムなライトって何?

ワシのは、GTR031 SG300 SG305で止まってるだ
13目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:02:14
>>12
TK40
14目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:34:16
なにそれ
どこの100均で売ってるの?
15目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:36:11
>>14
ホルキン
16目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:56:58
>>15
ホルキンって100均なのか?
スレタイ100回音読しろカス
17目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:00:59
>>16
送料は無料だよ
お得だとおもう
18目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:29:24
ライト関連スレって本当にめんどくさいな
19目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:30:10
ダイソーの300円とか500円のはギリギリセーフ?
20目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:36:28
このスレ的にはアウト
>>1
>このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
21目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:44:37
>>20
他のライトスレに持って行ってもハブられそうだからあんまり話が長引かなければここでもOKにしてほしい
22目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:05:55
>>20
勝手にルール決めるなボケ
23目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:10:30
>>22
最初にスレ立てたこいつに言ってくれ

1 名前: 目のつけ所が名無しさん Mail: 投稿日: 2008/10/13(月) 23:05:13
「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
105円なら国内・海外問わず通販商品も可

テンプレは>>2以降で
24目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:13:23
テンプラに追加してくれ

最近はダイソーで105円商品だけで無く、210円以上の商品も扱っています。
100円ショップで扱っているイレギュラー商品もスレ的にはOKです。
25目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:19:41
時々210円や315円の商品も話題に登ってたし実質解禁されてるけどね
26目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:24:39
300円がよくて14000円がダメな理由を合理的且つ論理的に説明しろ
27目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:25:48
>>26
100均に売ってない
28目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:29:15
>>27
300円のもの売ってる時点で100均じゃないし
29目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:31:18
100均に売ってるものが話題に上がっても良いぞ。
30目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:32:03
こまけぇこたぁいいんだよ
ホルキン早いし送料無料で便利
31目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:33:01
>>30
禿同
32目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:20
ホルキンって100均なのか?
スレタイ100回音読しろカス
33目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:35:11
コピペ中うざい
34目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:35:39
単に業者が無闇矢鱈に宣伝してるだけな気もするな
35目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:37:16
こういった荒れるリスクを避ける為に初期スレの>>1
105円以内限定としたのかもな
36目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 12:57:38
くだらん
37目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:15:13
ランチャーと同じデザインの9LEDの話をしたときも叩かれたし、ここは窓口狭すぎるよ
38目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:29:53
じゃあHDSの話題もOK?
39目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:30:00
ランチャーと同じデザインの9LEDが100均ショップで売ってて105円なら何ら問題は無いはず
40目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:51:39
結論:100均で売ってれば値段はどうでもいい。

これテンプレな。
41目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:13:52
精々1000円以内だろ
それ以上の値段だとホームセンター等でもっと良いのが買える
確かダイソーで蛍光灯の付いたライト(420円?)とか
非常時用のライト(1050円?)なんかも売ってるな
43目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:19:29
ここが気に入らなければ自分の気に入るスレを立てれば良い
どちらが有意義かは住人が決める
44目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:44:46
【アホ】100均の210円ライト専用スレ
【馬鹿】100均の315円ライト専用スレ
【論外】100均の420円ライト専用スレ
みたいに値段別で別々のスレがいいよね
45目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:46:39
分けたら情報の共有が難しくなるなら百均で扱ってる物はこのスレでって事で良いかと
46目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:49:20
>>45
情報の共有?
専ブラ使って必要なスレだけ巡回指定すればいいだけの話では?
47目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:52:54
>>46
専ブラを使って複数のスレ回る地点で非効率。
48目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:55:21
2ちゃんねるはIEで見るのが基本だな
49目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:43
このスレの最初の趣旨から言えば100円ショップで100円で買えるフラッシュライトっていうことでしょ
それ以上の値段のライトの話はここでするべきじゃないな
他でもできるんだし
50目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:59:12
100円ショップの定義からよろしく
51目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 20:07:59
>>49
105円以上の百均ライトの話題が増えてきてる以上、
105円以内の縛りを外して容認しても良いんじゃないかな。
52目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 20:10:48
近所のデスカントンじゃ4D大型ライトが電池付きで198円
雑貨も100均より量が多く安い
そろそろ100均も存在感なくしつつあるよ
53目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:00:31
「100均でこんなライト売ってたわ」って言うのが自然なスレの流れ。
それが210円であっても525円であっても特に噛み付くようなものではない。
「105円以内でないから〜」とレスを付けるのはヤボ、スルーすればいい。
むしろそういうモノを他のライトスレでやる方がおかしい。
100均で売ってない通販の1000円のライトがどうこうと言って、
100均で売ってる105円のライトの話題にイチャモンつける方がおかしい、
これは単なる言いがかりでマジで舐めてる。
54目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:01:36
>100均で売ってる105円のライト

100均で売ってる105円以上のライト
55目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:05:20
うぜーな
さっさとどんなライト買ったか書いて終わりにしろよ
56目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:08:59
ゴム臭最強です(^q^)
57目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:21:46
ゴム臭は、欲しいけどうちの近所じゃ何処にも売ってない。
58目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:35:45
家電板で改造ネタやってるスレが今更趣旨云々を言ってもな
59目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 00:30:54
HDS最強!
60目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 02:02:14
>>51
その増えてる話題そのものがスレチ

さっさと追い出せよ、ウザイ
61目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 08:32:30
>>60
お前が出て行け
62目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 09:34:32
>>60
お前ウザい
さっさと消えてくれ
63目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 09:51:50
>>61>>62
同じく、
なぜそこまで105円以上を憎悪するのか疑問だ
もしかしていつもの在チョンさんかな
64目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 10:18:19
高級ライトも買えないおこちゃまのスレだからだろ?
ホモセンの土方以下
65目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 10:49:03
>>64
お子さまに謝れ
66目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 17:04:07
61 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:32:30
>>60
お前が出て行け

62 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 09:34:32
>>60
お前ウザい
さっさと消えてくれ

63 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 09:51:50
>>61>>62
同じく、
なぜそこまで105円以上を憎悪するのか疑問だ
もしかしていつもの在チョンさんかな





↑キチガイ必死すぎw
67目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 17:24:19
>>66
68目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:05:17
210や420円のライトの話題が出ても一向に構わないな。
ゴム臭ライトの優秀さに華を添えるだけだろうし。
69目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:08:04
サイファイアと水道管並べた画像うp
70目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:14:01
ダイソーの400円LEDライト
買ったけど良かったよ。
71目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:47:40
>>67
↑キチガイ必死すぎw
72目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:54:11
一文字レスで怒ってやんのw
73目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:30:10
ライトスレって煽りの耐性なさすぎ
74目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:41:47
車板ほどではない
75目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:42:37
まあ、ライトユーザーが多いから仕方ないのかも知れんな
76目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:13
77目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:55:19
ランチャーが好き
でもスイッチが堅いらしく老人には不評
蛍光あげたらスライドスイッチが良かったらしく好評で公式採用された
非常時用には333Xが常備してあるけどでかいし重いから
78目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:16
>>72
↑キチガイ必死すぎw
79目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:09:30
>>77
↑キチガイ必死すぎw
80目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:18:33
>>79






























↑キチガイ必死すぎw
81目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:33:09
NGワード:キチガイ
これでスッキリ♪
82目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:38:45
>>81
アホだろ?お前が見えなくても書かれた事実は残るのにwww
83目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 20:51:55
>>82
↑キチガイ必死すぎw
84目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:06:31
日本製のもので300円くらいで
夜道を歩くときにも使える明るさのものはどれですか?
日本製じゃなくても中国、韓国以外なら良いです。
85目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:21:00
>>82
事実であっても見るに値しない物であるのには変わりないよ
86目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:24:13
87目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:25:39
>>86
一番下にMade in CHINAとあるがw
88目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:40:19
韓国はともかく中国までNGとなると辛いな
89目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:44:53
300円かつ国産かつ夜道で前方を確認出来るライトだからな。
無いと結論付けた方が良さそうだ。
90目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 22:11:23
ttp://www.seijonet.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/4902125995185
フル点灯時約170燭光
日本製
¥302(税込)
91目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 22:12:25
蝋燭とかw
92目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:28:26
マネシタの一番安い奴が300円ぐらいだった気がするが
違うかもしれない
水中の奴は800円だと思った
もちろんLEDじゃなくて球のやつね
93目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:44:15
> 水中の奴は800円だと思った

その値段だとBF-254(中国製)だな
94目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 01:29:29
そりゃあそうだよな、300円はあるわけがないよな
あっても100均の中国製より質悪いだろうね
95目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 01:46:31
ナショナルキーライトBF-563PY(日本製)がギリギリ300円台で売られてる

そんなことよりゴム臭ファミリーには3Dのキングだけじゃなくて2Dの
クイーンサイズも有るんだな
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hyakuemon/img10411021180.jpeg
96目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 03:26:54
>>83
↑キチガイ必死すぎw
97目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 06:32:00
ゴムキングほしいぜ!!!!!!!!
98目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 07:38:58
>>95
キング欲しいけど100均で売ってるのかな?
99目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:39
あるんじゃね?2Dはセリアにあった。
100目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 13:17:50
ごむ臭というのは全体がゴムで出来てるの?
んでLED?
常備灯に最適やね落下に強そうだし
101目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 15:37:05
キングはLEDじゃないよ、ただでかいだけ
102目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:08:47
でかい事は良い事だ
103目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:13:06
ああ、キングは・・・あれは良いものだ
104目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:39:05
>>100
↑キチガイ必死すぎw
105目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:03:42
>>104
いいかげんにしろよ、在日チョン
106目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:17:15
>>105
今日何の日か知ってる?
107目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:32:19
>>106
水道管最強の日
108目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 00:18:51
>>105
今日が何の日か教えてやるよ!クソチョッパリ!
今日はなあムン・ソンミョン先生の誕生日や!覚えとけ!
109目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 08:40:31
ゴムキングはシルク系で売ってた
LEDじゃないけどね
110目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 09:20:45
ゴム臭キングはやっぱ臭かったぞ。
あまりにヤバすぎと思い買わなかった。
111目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 09:56:43
王者の風格に相応しい臭いと言う事か
112目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 11:54:40
イヤダイヤダ!臭いキングなんてイヤダイヤダ!
113目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 12:46:01
「教団施設でわいせつ」キリスト教団牧師を提訴 元信者の女性4人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091018/trl0910180131000-n1.htm
114目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 14:00:00
ゴムシューキングがLEDだったらなー
115目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 15:59:21
産業廃棄物大
116目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 18:25:16
今日セリア系シルク系と回ってきたけどキングなかったよ
クイーンもなかった
なんて会社が作ってんの?
117目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 18:52:47
118目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:34:24
それだよ。
買えば1475円はする専用ハードケース付きだな。
119目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:37:35
価格 1,580円 (税込) 送料別
120目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:41:25
単1乾電池×3本(別売)
121目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:47:58
ペットボトルは、非売品です。
122目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 20:12:45
☆年末年始の長期休暇のお知らせ☆
12月29日正午から1月3日までの6日間は、長期休暇とさせて頂きます。
123目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 20:46:47
ビッグ5だか、5ビッグだか知らんが、
シルクを数店舗回ったがなかったよ。
セリアにもちょっと行って見たが、そこにもない。
余りもったいぶる製品でもないと思うが、今のところレアなのかな。
124目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 21:03:53
>>117
王者の風格ただような
さぞかし刺激臭が充満することだろうな
125目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 21:45:37
キモイ!キモ過ぎるわアナタ達!
126目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 22:11:42
いろいろサイズや形があるペットボトルと比較されてもいまいちサイズが掴めないな
電池でも置いてくれたほうが解りやすい
127目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 22:46:50
一番分かりやすいのはゴム臭との比較だろw
たぶん2倍はある。
128目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 23:10:53
>>95に有るじゃん
129目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 00:28:15
コンドーム被せれば匂い取れるよ
結構おすすめ
130目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 10:45:56
>>123
こっちにはいっぱいあるよ
ゴムキングと交換してあげようか
131目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 11:01:56
>>130
店舗名教えてくれれば行くよ
132目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:59
>>131
わざわざ店いくのめんどくさいよ
交換してあげるからメアド晒して
133目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 14:06:26
>>132
面倒臭いのが好きなんだ
だから店名教えてくれ
134目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 14:49:45
「100円ショップタケダ」に15本有ったぜ
135目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:37:08
>>130 ゴムキングは多く見かけるよ。
ビッグ5のなかったシルク(二箇所)にもあったし、フレッツにもあった。
ビッグ5はまだ見た事ない。
136目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:39:17
需要あるならヤフオクに出すけど
137目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:44:49
>>136
よろ
138目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:54:51
100円ライト系商品は売ってる店が見つからないとイライラするが、
発見してゲット!が、ゲーム的な楽しみになってたりもするので
わざわざヲクで買おうとは思わないな。
実際苦労して見つけて買っても余り使わずに放置してたりもするしね。
139目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 16:56:48
金はないけど時間は腐るほどあるニートの暇つぶしか
真っ当な社会人には思いつかない発想だな
140目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:02:43
                           /
                            |  な  も そ
           _,,,....,,_     i二7     |  か  し  l
       ,  ''"´       `゙' 、| /`ーァ   |  っ  そ な
    , '´               |  /-‐ァ   |  た  l   の
   /               `|__/  /   |  ら  じ .か
  /        /  ,ハ   |_ |  く/´〉‐ヘ    ∠_    ゃ ?
 ,'     |  _.|_ /:::::! /_」_`ハ   Y.  ハ     ` ー------─
 |   |  レ'´_L/:::::::レ'´ ;'⌒ヽ|   |    '、    ;':::`;   /`)
 | | | /7´,.-、     !:::l!::::||   /      \    ゙ー' / /
 |,ハ. |/ || |::l!:|      ゝ-‐' !/ |      \   /  /ヽ、
   |/  |. ゝ-' '     "''/  ,ハ、    ト、 _,>/ 、_| /,ハ
   /   |"    i´ ̄'ヽ  /   / /:‐ァ> ''"´ / |   `ソノノ
  ,'  | へ、   ` -‐'/ / /|/:::/       ! ト--‐ァ'| ̄
  | /|/   `>‐--r./ /|/!:::::/        \\:::::|/
  レ'  \  |/\/|,|/   /:::::/     |      ヽ二り    ___
  ,...-..、 \/  /|::|ハ   /:::::,'  ヽ.,_\       ノ  /
  ;'::::::::::::';   /ヽ/O○\/::::::::i   /::/  ̄`'' ー--‐'´_/  喰 貴
  ';:::::::::::::;'  / /:::ム/::::::::::::::::::ヽー'::::/         \   ら 様
  ゙'ー‐''" / /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::;'            |  う  を
      / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i   
141目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:10:17
>>139 そこまで言うなら、100円ライト系は買うと損だよ。
非力だったりどこかダメなことが多いから。
海外通販なら2千円弱で結構なライトが多数ある。
100円ライトは各種買ってるとすぐに2千円くらいになってしまうので
効率的には結果としてオークションで買ったとしても無駄だとしか思えない。
そういやゴムキングに関してはデザインがちょっと違うが
同じような電源規格・黒ゴム製で二年前くらいにフレッツなどで売られてる商品があったね。
142目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:17:28
>>140
可愛い。
どんなアニメの誰?
143目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:24:31
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan049463.jpg
キャンドゥでこんなのがあった
電池は別売りのCR2025が2個でLEDは並列に2個と抵抗が、表示が101だったの100Ωかな?
抵抗は3つついてる

抵抗取って2直列にするのがお勧め
電池はCR2032が余裕で入ったよ

スイッチが押してるときだけ点灯する奴なのがちょっと難点
144目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:35:43
>>142
東方ゲーム
145目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:48:23
東方厨きめぇ
146目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 17:52:58
東方不敗?
147目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:01:17
>>136
送料がたけえと思うので売れねーと思う
148目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:12:32
>>146
流派?
149目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:15:46
>>147
もちろん送料無料だろ

105円の商品は落札150円くらいまでで
送料無料はあたりまえ
150目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:25:56
>>149
そういう商品が実在するならURLキボン
151目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:28:24
>>136がそういう条件で出品してくれるよ
152目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:51:10
送料は定形外で250g以下なら240円
500g以下なら390円だが

250g以下なら欲しい
153目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:18:34
まぁ送料込み千円ぐらいなら出す
154目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:35:21
ビッグ5に送料払うくらいなら送料込み200円ぐらいで昇圧回路入りの1AAAモデルが買えるよ
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5893
155目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:35:50
ビッグ5じゃなくてゴムキング
156目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 20:47:01
ゴム臭キング、ひゃくえもんの通販も売り切れ中か
実店舗も休み明けで物流が動き出すまで補充は期待できないかもね
157目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:32:40
>>152
>>117に重さ280gと書いてあった。
専用ケース(=紙箱)除いたら251gぐらいと予想する。(いやもしかしたら249かもしれないが)
158目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:41:40
ゴム臭キングはよく見かけるから、頑張らなくてもすぐ買えると思うよ。
近くにシルクやフレッツがある場合だけど。
ビッグ5もLED一個あたりが特別明るいとも思えないので、
今まで買ってしまってる百円ライト製品手持ちが多い人は余り必要ないように思う。
それらを組み合わせて5灯などの多灯化すればいいんだしね。
どうせそのままでは電池仕様的に使いにくいだろうし。
159目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:58:25
ビッグ5は可能性を感じない。
160目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:08
うむ、改造パターン考えてもたいしてな。
でも話のタネに一応振っとく。

ビッグ5のLED基盤を入れるならサイズは
ゴム臭、VLED、3LEDパワー、その他100均物あたりでサイズ的にはどう合いそうかな?
161目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 00:39:02
>>160
そんな基礎知識はとうに通り越した上で言ってるんだがな・・・
ワットと見るや過剰反応するアマチュアはうざいんだよ
初心者が質問や発言すると一々言葉尻捕まえて揚げ足とるだけで
話を進ませないアホな玄人気取りがよくいるだろ?あれだ
フイーリングを読んで柔軟に話ができない奴を世間じゃKYって言うよな

それとワットってのは明るさの指標として話す素人ばかりじゃない。
LEDの仕様や出力設計の意図、製品ラインナップ上のグレードと
して見るならそれなりに意味のある情報表記だ
162目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 01:00:32
ビッグ5はおそらくゴム臭IC+単4が入ると思うが出力が多いから効率悪いだろうな
けどLEDを取るには最高。
1ッコ当たり20円、これはすごい
163目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 01:07:09
>>160
残念ながらビッグ5はPCBなんぞ使ってなくて、直径14mmの樹脂円盤に
LEDを刺して5本のアノードをまとめてネジって+電極にしてるので、
ヘッドごと使うしかない。直径18mmなので3つ入れるには約31.2mmの
内径を持つライトが必要。ドンピシャで入りそうなのは3AAAの3LEDポケットライト
ぐらいか。
>>162
電池室のスペースがせいぜい24mmしか無いので1AAAは無改造では無理。
164目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 01:09:53
>>162 >けどLEDを取るには最高。
>1ッコ当たり20円、これはすごい
明るさはどんな感じ?
一個あたり比較なら、明るさは結局ランチャーのLED一個と同じようなもの?
 
165目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 01:39:48
ランチャーのは青白でないからいいんだよね。
最近の100均各種LED自体の基本明るさはどんなもんなんだろ。
気の迷い氏の以前の100均LED単体分析みたいな空前のすごいwレポはないな。
最近バージョンやってほしいよ。
166目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 01:58:50
色なんか決まってる訳ないだろ、もうちょっとスレを読め、自分で試せ
167目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 02:47:22
>>166
そんな基礎知識はとうに通り越した上で言ってるんだがな・・・ 
ワットと見るや過剰反応するアマチュアはうざいんだよ 
初心者が質問や発言すると一々言葉尻捕まえて揚げ足とるだけで 
話を進ませないアホな玄人気取りがよくいるだろ?あれだ 
フイーリングを読んで柔軟に話ができない奴を世間じゃKYって言うよな 

それとワットってのは明るさの指標として話す素人ばかりじゃない。 
LEDの仕様や出力設計の意図、製品ラインナップ上のグレードと 
して見るならそれなりに意味のある情報表記だ 
168目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 05:26:55
KY(死語)
169目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 13:25:30
(オカルトな)自説を否定されるとスレを荒らすいつもの在チョンですね
170目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 13:50:42
>>169
広角なので照度が低いけど結構明るい。
赤はちょっとトマホークの方が照度が高いくらいで光量はINFORCEの方がある。
青と緑の照度はトマホークよりだいぶ低いけど全体では遜色ないくらいの光量がありそう。
配光が違うのでなんとも言えないけど。
171目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:28:42
test
172目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:12
抵抗が入ってるランチャーライトでマンガン使ってたのに点滅するようになったorz
抵抗入りでLED逝った人いますか?
173目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 22:52:48
もともとろくに検品もしてない粗悪な不良品混じりのLED使ってるから抵抗とか関係なく壊れる
値段考えればそれくらい分かるだろ
174目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:15:11
粗悪とかいう以前に、抵抗入りでもODじゃないのか?
いかれるのも時間の問題かと思うんだが
175目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:15:43
>>172
かなり粗悪なLEDってことだね
176目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:19:42
定格超えたからってすぐに壊れるものじゃないよ
そもそもLEDは寿命が来てプッツリ切れたり点滅するなんてことはない。
177目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:28:37
LED結構切れるよw
秋月で買った奴なのに、制限抵抗も規格通りだったにもかかわらず
使い始めて半年くらいで切れた。
同じロットのやつを交換して1週間で切れて、それをまた同じロットで使ってるが
そいつは全然普通に1年くらい使えてる。
ほぼ常時点灯してるんだけどねw
178目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:32:06
LEDはパルスで使うのが定番
耐性が上がるし省電力になる
179目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:42
LEDをいたわるために部品コストかけるヤツは技術者失格
180目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 00:43:59
そうかおめでとう
181目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 01:44:07
何度も既出だけどランチャーの不具合は大半が接触不良
一度バラして再組み立てすれば直るケースが多い。
基板と本体との接触が一番弱いのでレンズを当て布して押してやるだけで
直ることも有る。
182目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 02:55:02
>>163
LEDはハンダ付けしてない?

ないなら再利用に最適なんだがね
いっそのこと電池もライト本体も無しのLEDのみ ってのを販売してくれんかな
BIG5のボディと電池の分として+3個はいけると思うが
183目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 02:58:36
秋月で束買えよ
数十円ごときでケチるとか小学生のお小遣いかよ
184目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 06:03:25
秋月が全国展開してるのかよ
185目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 10:32:50
・弊社は関東で通販業務を行なっておりますので、
大阪より西側、東北、北海道からのご注文の場合、
弊社から商品が出発後のお届けが遅れる場合がございます。

お好きなのを
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/c5mm/
通販で
ttp://akizukidenshi.com/catalog/contents2/buy.aspx


100円では買えないけどね。
186目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 12:16:42
>>184>>185
おいよせ、その人は日本で差別されてきたんだ
だからその人を傷つけるようなことは言うなよ
187目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 12:50:57
かわいそうな183
188目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 13:17:40
バカチョン
189目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 13:18:40
接触不良の直し方kwsk
190目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 13:45:51
つ[アルミテープ]
191目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 14:37:01
>>190
アルミテープをどうするのかkwsk
192目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 14:57:38
ランチャー買いすぎてゴミと化している。
ゴム臭のが断然いい事に気づいてランチャーいらね。
193目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 15:03:20
ランチャーか。去年全色揃えたなあ・・・(遠い目
194目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 15:08:52
臭いを完全に取るのに5年かかるけどな。
195目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 15:38:12
この臭さが良いのに脱臭するなんてもったいない
196目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 18:37:27
ランチャーのスイッチ部も臭うよ
197目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 19:59:05
俺のチンコの方が臭うよ。
198目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 23:28:31
>>191
電池側から棒で突いてレンズとリフレクターとLED基盤を外す。
3ミリに切ったアルミテープを基盤の縁に沿って基盤を包むように貼る。
基盤をケースに戻し棒で押して固定し、電池ケースに押されても基盤が
動かないか確認(ここが重要)。あとはレンズとリフレクターを戻す。
199目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 23:55:37
アルミテープじゃ種類によっては粘着層が絶縁材になって
よけい接触不良になると思うが。
200目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 00:03:06
>>198
つまり基盤の縁にテープを貼ってキツキツにするって事?
セロテープじゃ駄目なの?
201198:2009/12/29(火) 00:13:11
>>200
基盤の外側にあるハンダ3点がケースに接触する構造になってるが
基盤が動くと接触不良になる。セロテープは絶縁体だからダメ。
アルミホイルだとずれてしまい固定しにくい。
202目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 00:26:28
ハンダ盛ればいいだけの話だろ、馬鹿共が
203目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 00:43:57
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/    フヒヒサーセン
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
204目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 01:34:49
ハンダ盛れば
205目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 01:42:22
アルミホイルをかませれば良いんじゃね
206目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 02:28:30
ハンダなんてダメだよ
207目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 02:28:31
ハンダなんてダメだよ
208目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 09:27:34
>>201
なるほどdクス
でもなんで基盤がケースに接触してないと光らなくなるの?
209目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 12:56:35
でんきだからだよ、
210目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 13:36:21
>>209
アースって事ですか?
211目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 15:05:46
アースって日本語でなんだよ
212目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 15:39:22
接地
213目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 16:44:57
地球
214目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 17:00:43
殺虫
215目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 17:27:45
明日
216目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 17:58:01
アーァスーが産ーんーだー♪
217目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 18:59:48
>>210
アースだろうとなんだろうと電気の通り道が分断されてれば電気は流れないんだよ
218目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 20:53:49
アルミテープやってみます。
やってみて、ハンダでは上手くいかないと思ってました。
パッと見、アルミテープの粘着層が薄いからイケル?という感じです。
219目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:26:12
薄いとか厚いの問題じゃねーんだよ
通らないものは通らない
220目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:34:21
薄いからいけるとか幼稚園児かw
221目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:39:12
コンドームも薄いから漏れるな
222目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:40:48
通りました、5重で。
223目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:41:30
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
224目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:43:21
219 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 21:26:12
薄いとか厚いの問題じゃねーんだよ
通らないものは通らない

220 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 21:34:21
薄いからいけるとか幼稚園児かw

あなた達、ヴァカですね。
225目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:47:15
間違いを指摘されてファビョりはじめたか、ぼうやw
226目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 21:58:20
>>225
www
泣いてるのか
227目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 22:48:34
('A`) プウ
 ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>226
228目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 07:18:33
テスターぐらい買え
229目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 08:55:37
202 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 00:26:28
ハンダ盛ればいいだけの話だろ、馬鹿共が

219 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 21:26:12
薄いとか厚いの問題じゃねーんだよ
通らないものは通らない

220 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 21:34:21
薄いからいけるとか幼稚園児かw

228 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 07:18:33
テスターぐらい買え

バカ晒しwww
230目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 09:00:48
なんかいちいちコピペする頭おかしいのが住み着いたなこのスレorz
231目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 09:19:27
つ [冬休み廚]
232目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 09:28:09
アルミテープやってみます。
やってみて、ハンダでは上手くいかないと思ってました。
パッと見、アルミテープの粘着層が薄いからイケル?という感じです。
233目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 09:30:01
189 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 13:18:40
接触不良の直し方kwsk

191 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 14:37:01
>>190
アルミテープをどうするのかkwsk

200 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 00:03:06
>>198
つまり基盤の縁にテープを貼ってキツキツにするって事?
セロテープじゃ駄目なの?

208 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 09:27:34
>>201
なるほどdクス
でもなんで基盤がケースに接触してないと光らなくなるの?

218 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 20:53:49
アルミテープやってみます。
やってみて、ハンダでは上手くいかないと思ってました。
パッと見、アルミテープの粘着層が薄いからイケル?という感じです。
234189:2009/12/30(水) 12:57:12
なんか荒れてるけど詳しい説明dです
今度アルミテープ買ってきて試してみます
ちなみに218は俺じゃないですw
235目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 13:51:52
189 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 13:18:40
接触不良の直し方kwsk

191 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 14:37:01
>>190
アルミテープをどうするのかkwsk

200 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 00:03:06
>>198
つまり基盤の縁にテープを貼ってキツキツにするって事?
セロテープじゃ駄目なの?

208 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 09:27:34
>>201
なるほどdクス
でもなんで基盤がケースに接触してないと光らなくなるの?

218 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 20:53:49
アルミテープやってみます。
やってみて、ハンダでは上手くいかないと思ってました。
パッと見、アルミテープの粘着層が薄いからイケル?という感じです。

234 名前:189[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 12:57:12
なんか荒れてるけど詳しい説明dです
今度アルミテープ買ってきて試してみます
ちなみに218は俺じゃないですw
236目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 18:21:49
うぜーランチャー明るくする改造おしえれ
237目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 18:30:02
ゴミ箱に捨てて、ホムセンスレに行く
238目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 18:34:58
>>236
抵抗とって球をこれに換えれば爆光になるよ。
http://www.cree.com/products/xlamp_xpg.asp
239目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 22:15:55
>>238
やってみたの?
240目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 22:27:42
>>239
みたよ
おまえもやってみな?
241目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 06:11:23
>>239
やったよ。
画像はうpしないぞ。
面倒だしうpする義理ないし。
242目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 07:31:17
どう考えても放熱に問題があるわけだが
243目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:13:13
>>242
100均で放熱やら電流に配慮したライトなんてあったか?
244目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:39:18
>>243 ランチャー筐体にパワーLEDに換装した場合の話でしょう。
冬季の自転車ライトなどに使って絶えず冷やされてる状態だと少しはマシかな。
それでも危ないような気もするけど。

245目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:41:02
ピコリ買え
246目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 13:59:27
新作まだ〜
247目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 18:06:58
ゴム臭が欲しいのに、近所のセリアにはランチャーばっかりある・・・
248目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 20:11:23
あけおめ〜
ことよろ〜
249目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 20:19:49
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
250目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 23:29:04
ローカルな話題であれなんだけど、こんなことになってたんだな


関西地盤100円ショップ、キャンドゥが14店を買収。(2009/12/9)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2698&NewsItemID=20091209NKM0255&type=2
 100円ショップ大手のキャンドゥは8日、関西を中心に展開する同業の
「オレンジ」の14店を買収したと発表した。買収金額は明らかにしていない。
100円ショップ業界は市場の飽和感が高まり、出店余地が狭まっている。
同業の買収に活路を見いだす動きが増えそうだ。 (後略)

関西地盤の100円ショップ買収、キャンドゥ、M&A加速。(2009/12/11)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2698&NewsItemID=20091211NRS0040&type=2
251目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:44:51
新作まだ〜
252目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:47:35
5LEDが地元の100均で全然見つからないよ・・
253目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 01:15:00
ゴム臭地味にスイッチのとこ改良されてない?
昔買ったのはすぐ破れたんだけど
今日店にあったのは凸が高くなってた
254目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 13:46:48
5LED 緑オナニーから出てたよ。セリアにあるよ
255目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 15:00:10
その緑オナニーの5LEDがなかなか見つからない
セリアなんて近くに無いし
256目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 16:21:08
最近スーパーライト見ない。ペリカンもどきの奴。
完了しちまったのかな?
257目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 17:45:37
セリアって全国じゃなかったっけ???
258目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 17:54:38
徳島には無いから全国ではないな
http://www.seria-group.com/shop/
259目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 20:51:06
徳島の事言われても・・
260目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 20:54:42
突っ込み所が違うがな
261目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:28:56
徳島って日本じゃないだろw
262目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:34:42
セリアがないとかもう、日本である必要ねーし
徳島いらね
263目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:37:25
徳島って言われても、本州のどこかってことしか思い出せない
264目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:40:16
>>263
お前バカだな九州だよwww
265目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:46:50
釣りに釣られて〜♪
266目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:52:32
267目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 23:52:50
明日セリアに行きたくなるような話はやめてください
268目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 00:40:20
開店前から並べよ!
269目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 00:46:59
徳島ってどこまで田舎か興味あるんだけど
佐賀位??
270目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 00:49:08
ダイソーもうだめだな100円でかえねえ
セリアに期待しよ
271目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 00:49:44
5LEDってどんな奴?
272目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 01:03:00
LEDが5個付いてるライトだったよ
273目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 01:03:45
なるほど
ってバカ><
274目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 01:31:16
ビッグ5とかいう、その名の通りデカいLEDライトだよ
275目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 01:57:53
ほぅ
デカイ奴か
276目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 11:09:58
新作だれかうpして〜
277目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 15:04:21
ビッグ5より新しい新作でたか?
278目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 19:43:12
徳島
279目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 19:46:13
今日ダイソーに行ったら、3AAAで0.5wの日亜チップ乗ったライトが300円であった
280目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 19:51:19
たけーよ
281kwsk:2010/01/06(水) 14:40:59
家を探したら100均の銅テープがあったのでアルミテープの代わりに基盤の縁のハンダの部分3箇所に貼り付けてみました。
粘着力が弱くて苦労したけど、点滅する事は一切無くなり見事に復活しました。
教えてくれた人達ありがとう
282目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 14:49:30

('A`) プウ
 ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ >>281
283目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 17:54:31
284目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 18:10:20
すげー明るそうだね
285目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 18:21:26
ランチャーって本体の色が違うとレンズの先に張り出してる部分の色で光の色も微妙に違うよな
286目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 01:19:30
全種類持ってるけど、色変わるな〜
個人的に緑気に入ってる。
287目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 02:32:34
単4が2本のペンライトがあったので「おっ!」と思ったら
LEDじゃなくて普通の豆球のやつだった。
288目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 19:46:18
ダイソー懐中電灯(2AA)の豆球をLEDに改造してみた
豆球のガラスを割り、10mm超高輝度LED(VF3V)をハンダ付け
期待するほど明るくないが2AAでも長持ち

ttp://www.imagecheese.com/images/0013.jpg
ttp://www.imagecheese.com/images/0014.jpg
289目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 19:49:20
それにダミー電池とLi-ion14500バッテリーを入れると超明るくなるよ!
290目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 00:36:53
>>288
これゴム臭のフィラメント版のほうだよね
最初からLED版のゴム臭を買えばと思うが近所で売ってないのかな?
291目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 17:11:15
ゴム集徳島にあるの??
292目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 17:32:53
ゴム臭どこのダイソー行っても見つからないんだがもう売ってないの?
ランチャーと比べてどんな所が優れてるの?
293目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 17:46:21
ゴム臭がダイソーで売ってるってのははじめて聞いた
294目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:08:34
>>288
フィラゴム臭なんか買うよりカーディノル買えばいいのに
カーディノルの単三2本の防水性は最高峰だよ

今の時期は寒くてゴム臭がかなり硬くなってるし
295目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:35:28
CARDINOLってスイッチもレンズも防水性なんか無いと思う
つか防水性で水中ライトにかなうわけないし
296目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 22:36:11
カーディノルは100均の中では最高峰だよ気になるならレンズやスイッチのの隙間にセメダイン塗っとけばおk
昔売ってたダイソーの2AAの水中ライトが最高だけどね

まあとにかくカーディノル知らない人はダイソーで見てきてよ
297288:2010/01/09(土) 23:50:32
>>294
CARDINOL持ってるよ。そっちは21LEDに改造してる。
豆球をLEDにするのが趣味だからね。
298目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 23:57:17
良いご趣味をお持ちで。
299目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 23:58:40
悪い意味で
300目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 08:18:13

から揚げ
301目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 12:58:26
>>283 それとビッグ5とでは、どちらが明るい?
やっぱり普通に灯数的にランチャー改造6LEDの方なのかな。
ランチャー6LEDにして、別の100円製品から取った点滅・点灯回路入れて喜んでたら
早速1個LED光らなくなってしまった。
点滅で点灯についてもパルス点灯ではないかと思って、まあいいかと全く抵抗をつけなかったからか。
接触不良なども考えられなくもないが、もう面倒なので再び分解する気になれなくて問題放置。
ビッグ5は未だに発見できてないので明るさ比較は分からない。
シルク系列には行って見たんだけどねえ。
302目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 14:04:27
ビッグは1個1個が暗い。
303目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 14:16:13
あと点滅回路は1個2個ずつの点滅パターンなのは
1個に大電流が流れてしまうからダメだと思う。
点滅でも3個同時に点滅するのを選ばないといけない。
304目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 14:45:28
ランチャー3つとキーライト1コが同じ明るさ
キーライトのLEDに交換するだけで3倍明るくなるよ
305目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 17:01:26
306目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 17:10:16
送料詐欺だろそれ
どんだけ情弱
307目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 17:17:00
>>297
それ単2か単1のでしょ?単三2本の奴以外ダメだよ
スイッチが違うんだよ
308目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 19:19:41
100円出品で、送料9800円とかあるからなw
309297:2010/01/10(日) 21:05:14
元は単2x2本だけど、単4x3本のバッテリーケースと詰め物
で対応してる。ケースに付いたスイッチをそのまま利用
しているので21LED全部点く。LEDと基盤は>>305
310目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 23:21:17
>>305 15灯LEDくらいで、1W電力消費だったと思う。
3AAAだと9灯くらいでまとめてくれるのが、丁度良いかもね。
3AAなら15灯もありかも。
電池交換構わない人以外は、21灯はちょっと微妙。
その砲弾型だとどうせ上手く集光できないだろうし。
311目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 13:03:21
昨日行った店ではゴム臭キング、いっぱいあったよ。
ある所にはあるってことかな・・。

黄色いリングの部分が赤色のもあった。
312目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 13:27:01
なんて店?やっぱローカルな店?
313311:2010/01/11(月) 13:43:06
昨日見たのはmeets(ミーツ)。
以前はシルクでも見た。
この二つは会社が同じっぽい。
314目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 14:13:39
>>305 3AAA高光度 21灯
電圧降下で早めに全点灯はしなくなるらしいよ。
315目のつけ所が名無しさん:2010/01/12(火) 15:09:20
北浦和のセリアにもゴムキングあったわ。
でかすぎて手に収まらなかったんで買わなかったけど
316目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 04:02:42
北朝鮮のセリア

に一瞬見えた・・・・
317目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 08:35:04
そこはコリアだろ
318目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 08:35:51
コリア100ウォンショップ!
319目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 22:30:18

ねんがんのNEWらんちゃーらいと(赤)ヲ手に入れたゾ
320目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 22:33:46
「319の攻撃力が10上がった」
321目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 19:22:18
新装ランチャーは何が違うの?
322目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 19:30:01
また新しくなったのか?
323目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 21:55:35
100均のLEDしか買えないのか

それともLED好きでホムセンは一通り買ったので

今度は適当になんでも買ってるのかどうか教えて

324目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 21:58:09
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・
325目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 18:54:48
326目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:01:00
懐中電灯ハンディタイプ (通称:水道管)

水道管デビューしました
購入動機はランタイムの長さです
暗くてすこし可笑しかったです
327目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:04:11
3LEDパワーライトにHT7733使って1AA化したい。
リフレクタの裏のすきまに入る?
入らなくはないが改造初心者には死ぬほど難しい、くらい?

リフレクタ取り除いたら楽に多灯化した基板と回路が入りそうだが今度は
ネジ込み接触スイッチがちょうど接触するのができなくなりそうで...

ランチャー改造だと初心者にはさらに面倒が多そう。

こういう話題はMODスレなのか?あそこは初心者には難しい。
328目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:28
ストロング3LEDライト
グリーンオーナメントNo13820

セリアで売ってたけど新作かな。
使用電池は単4×3本
形は3LEDフラットライトの角を丸めた感じです。
329目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:10:10
ランチャーを1AAにするって発想が、ド素人って感じ。
意味分からんし。
330目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:21:04
ストロング買ってきたよ

三連砲弾レンズでランチャーや蓄光より明るい
ニッ水で簡易計測すると90mAくらい流れる
作りはかなり安っぽいね
3色(黒赤青)あるのを確認した
331目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:28:31
>>329
じゃ意味教えてあげる。
1AAだとあまってる充電池とかあまってる乾電池を一つ入れて動作する。
どうせあまってるやつだからタダ同然だしね。
332目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:30:55
>>331
1AAのホムセンライトでも買えば?
千円くらいタダ同然だろ。
333目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:40:35
なに無駄につっかかってんだよw
334328:2010/01/16(土) 23:43:00
>>330
明るいのは良いな
明日、買ってこよう
こちらは、赤、青、紫がありました。
335目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 23:52:54
オラ!逃げんなタダ同然厨!
336目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 00:27:40
ストロングは抵抗入り?
337目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 07:44:21
>>331
3本集めて水道管にぶっ込んどけ
338目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 08:36:40
ストロング分解できない
339目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 09:49:29
分解できないものはゴミ
340目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 09:52:33
糞をバラしても糞は糞
341目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 10:05:07
ちょこっと改造ですげー使えるものに変身できるものもある。
342目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 10:43:49
ストロング無抵抗なので注意して!
343目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 11:57:39
ストロングは3灯並列抵抗なし
344目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 12:09:48
なら前出の90mAはvfが非常に高いかニッ水が弱ってるかスイッチ等接触抵抗で計測ミスか
ぐらいになるか?
345目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 12:17:09
ストロング無理矢理分解しようとしたらゴミになった。
無抵抗ランチャーと同じ運命をたどるのか?
346目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:11:28
ストロングの電池ボックスに使われている鉄線が
抵抗になっているみたい。
347目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:25:36
適当なこと言うなw
348目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:25:55
グリーンオナニーはストロングの抵抗有り無しで2倍売りつけようとしているに違いない
349目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:34:50
しばらくするとマンガン電池をどうのとか言うシールを貼らないといけないので、
今はシールを準備しているところです。
350目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 13:38:39
バラせないと使えそうもない感じだけど
ストロング買った奴一応画像upして。皆イメージしやすくなる。
351目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 16:54:11
ランチャ出た時に買った、抵抗を使う時が来たのか
なんか多いな200円だしいいか、数えたら200本あった
352目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 17:21:31
100均のライト販売コーナーで抵抗を売ってくれ。
105円だから各種抵抗値が揃ってて20本くらいのセット。
これで100均ライトの活用が数十倍しやすくなる!
できれば日亜のLEDも扱ってくれると助かるな。
353目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 17:35:58





ホムセンライト買え小学生




354目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:01:16
<rx2><br>
355目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:46:11
>>353
ホムセンライトのどこが楽しいの?
100菌ライトはMODするのが楽しいんじゃん!
356目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:49:41
>>355
仕事は何?
357目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:50:17
どんなに中身弄っても側は糞
MODするならホムセンライトでする

お前、金ないだけだろ?
358目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:50:51
事務職会社員
年収700万円台
359目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:52:12
年収700マソ いいなあ
360目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:53:53
家のローンが有るからそんなに自由に使える金は無いけどね
361目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:58:54
MODって程でもなく微改造で使えるようになるのがいい
ランチャーも抵抗入りになって買う気無くなった
全色揃える勢いだったのに

362目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:13:16
改造せずに使える方がいいだろが

それで、ランチャーの抵抗は足りてないだろ
連続使用するとLEDがすぐ劣化してくる
抵抗無しみたいにLEDがチラついたり切れたりすることはないが
363目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:17:42
MOD材料になるライトが、ホムセンで1000円程度以上払わないと入手出来ないのと、
100均で105円で一本買えるのは大きな差だな。
1000円払うと飢え死にしてしまうようなホームレスでは無いが、
「105円で手に入る」という事がいいんだよ。
バカには分からないだろうけどな。
364目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:39:22
MODの多様性というか選択肢の多さではランチャーはとても優れてると思う。
安いけど料理しだいでいろんな使い方ができる、タマゴみたいなもんだ。
365目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 19:42:59
その通り

みんな判ってるな
366目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 20:01:00
ウゼー
なんだこの自演
MODなんて1人か2人くらいしかやってないだろハゲ
367目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 20:20:00
ランチャーライトは安いけど替えた日亜のLEDの方が高かった。
368目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:21:46
>>366
100均で売られている粗悪懐中電灯を買うような奴はみんなMOD目的だろ!

でなきゃあんな商品買う奴はバカか無知しか居ない
369目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:24:40
>>345
ストロングの分解は工具なしで簡単にできるぞ
よほど手先が不器用でない限り
370目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:37:40
>>368
ムチでランチャーに満足しているおらが一番幸せ
371370:2010/01/17(日) 22:38:32
×ムチ
○無知
372目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:39:06
100均の商品は使い捨てるためにある
100円のために労力を費やすとか、小学生の発想
373目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:41:41
たまーにこのスレに小学生の工作日記みたいの書く奴の事だな!
あれウザいんだよな
何が「抵抗入れてみました」だよ、もうバカかアホかと
374目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 22:42:14
俺が小学生だ
375目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:10:55
ストロングはLED自体が明るいスペックになってるの?
その場合、LED取りとしても有力候補になりそうだが。

グリオナ製でコイン電池使って、点灯・点滅のできるフラッシュ(フラッシング?)ライトとかいう小型ライトが
1年前くらいにあったと思うが、あの回路をランチャーに組み入れた人いる?
やって見ると、他のクリスマス用電飾点滅回路利用などよりも
かなり明るく感じられたよ。
両方6LEDに増加させて新品アルカリ電池。それで念のため相互に電池入れ替えての体感で。
で、問題はこりゃ便利と思って自転車に装着して走ってたら、途中で切れるようになって
どうもスイッチ部分が問題かと思って色々試してたら突然全く点かなくなっちゃった。
回路焼ききれたのかな。
いや、今から調べようかなとも思ってるのだが
ちょっと面倒で今日は寝ちゃいそうなので。
私は不器用な上に電気知識皆無なので、どなたかご存知でしたら教えてください。
376目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 23:21:58
小学生ウザい
377目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 05:27:16
ランチャーとゼン305を比べるとどちらが明るいですか

ゼン買うつもりだけど値段が高いからもしあまり変わらなかったら困るな

378目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 06:54:28
GENTOS閃SG-305のことを言ってるならランチャーの10倍ぐらい明るいから安心しれ
値段は10倍じゃ済まないけど
379目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 13:19:45
ゼンて
380目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 13:27:07
禅305だろ
381目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 18:09:03
ランチャーの10倍って暗いだろw
382目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 18:12:15
100倍ぐらい言っても誇張にならない
383目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 21:09:36
SG305は100ルーメンらしいけどいくらランチャーでも1ルーメンてことはないだろ
最近のランチャーなら3灯100mAで10ルーメン(30lm/Wぐらいか)は出てるだろう。

日亜の発表によると2年以内に200lm/W超の20mAの5mm砲弾を出す(研究レベルでは現在249lm/W)
らしいので20mAの5mm砲弾3灯で100ルーメン超えランチャーも夢じゃ無くなってきた。
384目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 21:11:51
10ルーメンのライト持ってるけど、どう見ても暗すぎる
あれは5ルーメン以下だw
一灯のキーライトより暗いぞ?
385目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 21:37:53
3LED LAUNCHER LIGHT (通称:ランチャー)
ついに買いました。

GENTOS GTR-031Tよりも光が広くて使いやすいです。
中心はGTRよりも弱いけど全体的なぱっとみた明るさはランチャーのほうが上みたい。
これとてもお得かも
386目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:08:38
ねーよw
387目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:13:10
ストロング3LEDライト
画像キボン又
388目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:29
ランチャー使いやすいね
こないだ買った水道管どうしようかな

みんな、複数個あるとき、水道管の用途はどうしてるの?

389目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:27:55
水道管のちょっと延長に。
390目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:37:30
>>388
ダイソーの210円蓄光テープ貼って、持ち歩かないで、あちこちに据え置いてる。
停電時なんかに頼りになりそうだから。
391目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:42:13
目にするの水道管は13mmだからこの通称はおかしいと思うなあ

392目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 22:44:56
土方は帰れよ臭いから
393目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 23:21:20
今や土方のほうが派遣や契約よりも給料上だけどな
394目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 23:25:56
すいません…
395目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 00:35:06
ストロングがセリア以外の100均FCでも入荷してるのを確認
ばらして電池ケース−端子間の電流を測ったら満充電のニッ水で150mA流れた

数時間点けて切れはしなかったが新品アルカリだと厳しいかも
結構気に入ったんで2個束ねて6灯ライトにして使うわ
396目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 00:37:15
だからストロングの画像まだ?
397目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 01:03:23
398目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 01:45:53
深夜、外で確認

ランチャー、ごみやったわ
リフレクターがぼろいから光が収束せずぼーっと広がって暗い
少しも遠くが見えなかったわ

水道管のほうがまだ収束して見やすかった
399目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 02:31:40
>>398
水道管の魅力に今頃気付いた?w
400目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 03:21:25
あんなもん鍵穴照らすくらいのもんだろ
401目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 03:52:01
水道管買いたい。お勧めの色はどれ?
402目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 03:56:39
とーぜん水道管色だろ
403目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 04:16:39
青がかっこよく見えたけどお勧めに従いねずみ色にするよ。
404目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 07:58:16
100均ではフィラライトが最強って結論だったはずだが。
405目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 16:35:56
俺も水道管買い増ししよう。暗くなったら行ってくるじぇ。
406目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 16:38:02
店まで行く間も水道管で照らすの?
407目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 16:40:51
うん。水道管を自転車にセットして。それと赤LEDがピコピコするのもつけてる。
見かけたらそれ俺だから。
408目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 17:06:12
貧乏くさくて見てる方が痛々しくなるからやめれ
409目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:03:35
ストロング3LEDライト
やっと見つけた@セリア
http://www.death-note.biz/up/i/1560.jpg

単4電池を買うのを忘れたorz
410目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:05:44
>>409
これ、ランチャーと比べるとどう?

どっちが上?

411目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:38:43
>>410
どっちも下
412目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:41:58
半端なくダセぇな、おいw
どんなに明るくても持ち歩きたくねーよw
413目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:43:49
変身するぜ
414目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 19:02:14
用途が見えないw
415目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 19:23:49
これはひどい('A`)
416目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 20:01:28
パッケージに書かれてる
LED部からビームが3本発射されてるような
絵がとてもかっこいいじゃないか!
417目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 20:04:08
ガンダム月にたまらん
418目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 20:06:39
宇宙戦艦ヤマトの主砲だろ?
419目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 21:25:47
よりによって紫買ったのかw
420目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 21:38:57
>>409 な、な、何だ? この無駄な配色は。
もち手部分にあたる紫を黒にして無難にまとめた方が
かなりマシだったのではないのか。
421目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 21:41:23
他に3色あるから
422目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:08:11
水道管買ってきたじぇ。

色はここの流れを受けて、
白でも黒でもないきれいな灰色。
暗がりに置くと雰囲気出てかっこいい。

423目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:23:25
>>422
脳神経外科に行って検査してこい
424目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:54:58
>>422
浮気しなければ水道管で幸せな生活を続けられるお^^
おらはランチャー一筋^^
425目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 17:36:24
誰かランチャー ME-C仕様を作っとくれ
426目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 17:54:44
ME-Cって何だよw
427目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 23:55:54
ランチャーの12灯化
428目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:09:32
泣く子と12灯には勝てない。
429目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:58:14
水道管は災害時や非常時の用途に向いてる
停電が3,4日続いたとしても余裕で点けっぱなしに出来るからな
430目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 23:01:43
いや昼間は消しとけよ…
431目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 23:33:55
窓がない部屋は暗いし。
432目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 05:33:21
>>430
倒壊した建物の下に生き埋めになったら昼間も真っ暗だぞ

一週間くらい点灯し続ける水道管ライトなら、
自分が飢え死にするまでは灯りを提供してくれる
真っ暗な中で寂しく死ぬ事は無い

これこそ災害用ライトには必須条件だね
433目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 06:52:53
水道管は有っても水が無けりゃ3日で命が消灯だけどな
434目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 07:32:03
命より長持ちする水道管サイコー!
435目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 07:58:45
身動き取れないのにどうやってガレキの中から水道管探すんだよ馬鹿

436目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 08:51:04
2DのCARDINOLとかの電球に赤やオレンジのLEDと抵抗1本仕込めばケタ違いのランタイムになるよな
437目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 08:52:06
>>435
ずっと手に持っておけ
手にフィットする太さと形だぞ
438目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 08:53:47
携帯握ってたほうが100万倍マシだ
439目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 12:58:28
両手あるだろ
440目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 18:10:24
片手はチンコ握ってるから、片手しか空いてない!
441目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 20:52:17
ちんこは女に握ってもらえ
442目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 21:53:23
クリップ付LEDライト2つ購入。
ダイソーのポイントライトLEDと、丸七の3LED付クリップライトDT-15(meetsで購入)。
両方ともLR44×3。
ガワがそっくりで、微妙に違うとこもなくはないけど、ほぼいっしょ(3LEDのほうは両面テープ付)。
明るさは、3LEDより、1LEDのポイントライトのほうが中心照度が高いぶん明るく感じる。
ただ、3LEDのほうがムラのない光なので、用途考えると3LEDのほうが使いやすい感じです。
どっちもヤワですぐ壊れそうだけど、十分使えそう。
443目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 22:46:54
>>442 >丸七の3LED付クリップライトDT-15(meetsで購入)。
その3LEDの明るさって、ランチャーの3LEDよりも上?
まあ電源条件にもよるだろうけど、3AAAなどに改造した場合で。
 
444目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 13:45:19
じゃ改造後に比べてみますね。
改造するつもりがあるのでちょっと待って。
1-2年のうちにはやるつもり。
445目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 15:55:07
>>444 しようしようと思って、全然しないんだよね。途中までやりかけて放置、分解したパーツなくしちゃうとかね。

446目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 16:00:28
じゃもうちょっと待ってくれ。(3-4年)
447目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 17:51:52
クリップライトを3AAAに改造って、ちょっと想像できない
外部バッテリーにするとかかな
448目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:27:16
>>447 LED取りして、別筐体に載せるって意味でしょ。
知りたいのはLED性能。
449目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:30:55
>じゃ改造後に比べてみますね。
>改造するつもりがあるのでちょっと待って。
>1-2年のうちにはやるつもり。

くたばれ
450目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 22:59:34
ストロング3LEDとフラットライトの実力はどっちが上?
451目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:04:36
>>450
どっちも下
452目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:05:25
ランチヤーのほうが上
453目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:10:10
ゴム臭が最強!
454目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:32:26
フラットライト懐かしす
455目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:36:05
フラットやストロングみたいな形で2AAのフィラのって無いかな?
それを昇圧入れてLED化してみたい。

あとキャンドゥでコインx2のフラット型(デザインだけはスタイリッシュ)なの見た。
456目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:46:26
コイン電池別売のやつか?
457目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:04:50
別売なのか?そこは見てなかった。

あれは見た目だけはすげーいいので
VF低いLED使ってCR2032を横に並べて並列に改造とかできないか。
内部に横並べるスペースは無理か。そもそも一次電池の並列はヤバイか?
CR2032x1の改造ならすぐできるがコイン一つにしてはサイズがでかい。なんか損な感じ。

等と改造の事が頭をよぎった。
458目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 00:52:40
交通事故等で死ぬ瞬間に頭をよぎるアレだな。
走馬LED灯。
459目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 07:45:57
なぜか模型・フィギュア分類に貼ってあった
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002299.jpg

460目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 12:16:08
ランチャーの勝利?
461目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 12:58:07
気の迷いサイトのLED固体計測みると100均の中にもかなり明るいLED固体のもあるみたいだな。
462目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 13:22:13
ランチャーの中にも明るい固体とあまり明るく無い固体が有るよ
463目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 14:23:42
ストロング追加で買ったら光青くてがっかり
個体差は避けられません
464目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:00:11
ストロングが分解できない、いや簡単というカキコが有ったのでオレも買ってみたけど
なるほどヘッドのLEDが入ってるブロックが破壊せずには外せない。
これも個体差が有るのかもしれんけど>>369はたいしたもんだな。
465目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 21:44:49
ひっかかりか?接着剤か?
466目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 01:03:00
接着剤は使ってないよ
モナカを無理矢理拡げれば簡単に外れる
467目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 10:51:08
セリア行ってはじめてLEDライト、ストロング3LEDっての買ったんだけど。
新発売って書いてあったけどこれが100均じゃ一番旬なのか・・・
SG-305と比べたら最ワイドの中心部よりは明るいね。
468目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:50:35
>>466
thx
ばらせた。
http://www.death-note.biz/up/i/1945.jpg
抵抗が入ってない。。。。

>>419
店頭に、これ1個しかなかったんだよ。
469目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 14:46:18
余計な抵抗イラネって意見も多いからな

電池ケースの接触の悪さで電流制限しちゃってるという説もw
470目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 15:14:28
>>468up乙
お、分解の画像だと1枚で色んな事が分かるね。

色とデザインはなんだか..だが他の色のはどんなかみてみたいね。
471目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 16:18:24
スイッチやリフレクター等は
3LEDフラットライトの流用っぽいな
472目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 17:04:34
リフレクター違うよ。すり鉢角度が全然違って見える。
それにレンズもついてるみたいだから、配光もかなり違ってるかも。

もしもあまり集めすぎてると中心部だけは明るくなるけど使いづらいが...
473目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 17:39:42
いいから買ってこいよ
たまには街に出た方が良いぞ
474目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:15:38
ストロングとフラットはどっちがええの?
475目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:27:17
>>474
> ストロングとフラットはどっちがええの?
どっちも良いから両方買え。
476目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:31:33
蓄光が一番無難。
蓄光性能が低くてウリに意味ないのが難点だけど。
477目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:07:08
>>476  明るさはランチャーと殆ど同じじゃないか。

ストロング買ったが、ランチャーよりは明るそうだ。
照射範囲少し狭めだが。
これはスポットライトとかいう名前で売られてたボタン電池で明るいが凄くスポットで残念。
というあのLEDと良く似たものを使ってるのかな。あのLEDを3個並べた?  

 
478目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:42:17
分解の写真見ると中ぐらい形ドームのLEDの形はフラットのと似ている。(同じとは限らないが。)

フラットのは糞明るいが糞青い、のと白いが明るさは並で侠角、
の2種類の別のLEDのにあたった。
479目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:48:15
2台のストロングのLEDを単体で測定してみたけど20mAで平均3.05Vの超低Vf。
ランチャーのLEDとの20mA比較では低消費電力(ランチャーのLEDは平均3.2Vぐらい)
なのに輝度が勝ってる。抵抗ナシならそりゃ明るい罠。
480目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:53:24
Vfと発光効率は全く別の話だけど
同じ型番同士の比較じゃないとVfには何の意味もない
481目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:54:22
>>479 アルカリ電池なら二本直列、例えば2AAなどでも比較的長時間点灯してそうって事?
でもこの製品規格の3AAAなどでなくては、目立つほど明るくないという事か。
そういった特性だと、抵抗入れて保全するよりも、点滅に改造した方がメリット出るのかな。
482目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:01:37
電池減らせばちょうどいい
483目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:13:48
ストロング、リューターで筐体の内側の出っぱりを上下0.5mmづつ削れば
2AAを入れることが可能なので、ゴム臭のICを仕込むとか集光レンズを
取っ払ってちょいワイド化するとか、いろいろ遊べそう。
484目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 23:24:07
>>483 あの脇からの押さえがハマる部分の出っ張りだろう。
中央付近だと単三電池の径がギリギリ入らない事もないんだよね。しかし2AAとするとなるとやはり削るしかないか。
それから後部の蓋みたいな押さえ部分が貧弱なので、そちらの電池接点も含めて少し工夫は必要だろうね。
485目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 13:35:16
ストロング、電池2本で明るいのを確認。
昔の単2x2、ハロゲン2.5wの猫目のやつに組み込もうと思う。
基盤はLED用のをカットすればいいかな。
リフレクターにアルミテープ貼ったりして。
6〜8灯化で0.02Ax3vで0.36〜0.48wで9〜5倍は長持ちさせられるかな。
486目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 17:08:51
改造についてのレスはみんなのためになるし有り難い

ここで提案があります
完成してから写真アップしてほしいのです

いまのレスよりももっと読む人に伝わります

487目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:21:21
ランチャーライトに
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11022
みたいなのって付け替えられますか?
488目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:25:10
LED抜いて配線して固定するだけならいくらでも
489目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:31:06
DX使うなら10ドルの3AAAライト買えよw
490目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:33:36
>>485 >ストロング、電池2本で明るいのを確認。
ちょっと待って。上にVf値書き込んでる人がいるように電池2本で確かに光るよ。
でもその場合ランチャーより少し暗い程度にならないか。
昨日急遽やってみたのだが、電池二本だと余り旨味のない明るさだなと思ってしまった。
その電源仕様だとゴム臭の方が明るいといった感じだし。
ただし電圧変換の効率で、ゴム臭は8割弱くらいになりそうなので、
ストロング2AA仕様などはランタイム有利という面があるかもしれないが。
491目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:49:20
いや、vf=3vのLEDっていうのは3vで使うものだから。
492目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:51:37
>>486
僕ちゃんスルーされちゃったねw

493目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 18:55:44
>>491 確かに現在のストロングのデフォである
あのスペック以上に異常に明るい状態で使うと、すぐにLED劣化しそうだね。
気の迷いのゴム臭レポートにあるように、数回分ランタイム試験で点灯し続けると
LEDの一部が暗くなってしまうというような現象も起こり得るかもしれない。
ところでそれとは別に2AAなどでは、充電池使用での運用が殆ど出来ないか。
まあどれも一長一短なのかもしれない。100円品らしいが。

>>487 ランチャーの筐体に組み込んで、放熱などは上手くいくのかな。
冬季に走行する自転車に取り付けて使用するなどの場合は、余裕かもしれないけど。
 
494目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:05:41
ランチャーのアルミボディはXR-Eの700mA駆動程度なら余裕っすよ。
495目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:21:27
ストロングはリード線入れて電池2本で使う。
抵抗入れるよりこれがいいと思う。
リフレクターとレンズでちゃんと集光出来てるのがいい。
496目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:27:36
>>493
・コミュニケーション能力に難が有り
(思ってる事を言ってるんだからなぜ判らない?!)
・自己顕示欲過多
・かまってちゃん

まぁ、会社に居るとウザイな。一緒には遊びたくない。
孤立するだろうから、一人でも簡単に遊べる
『自転車でも』買ってみよう。って所かな。

釣りなんかのように、成果を問われる事も無く
指先が不器用でも何とかなるし
行った先で「自分語り」を聞いてくれる人も居る。
497目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:30:27
なにこの自分語りはw
498目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:34:32
友達ほしい
499目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:52:33
>>489
買うので具体的に教えてくれ
500目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:55:47
>>499 100ルーメン軽く超えてるのが、約1000円で複数あったはず。
でも2AAでも同価格帯であったと思うから、そっちの方が便利かもね。

501目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 19:58:52
またホムセンが憎くて仕方ないアンチの自演乱発w
502目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:11:04
・空気読めない。 
・オレ様ルール。 
・人の注意を聞かない。 
・だからいつの間にか一人ぼっち 
    ↓ 
・だけど一人で遊べない。 
・一人が淋しい。誰かに評価されたい。 
・なんか物を買ったり新しいきっかけを作る 
    ↓ 
・新しいグループに入って心機一転 
    ↓ 
   初めに戻る。 

典型的な淋しいオッサン。 
503目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:37:44
一体何と戦ってるの?
504目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 20:42:41
空気の読めないホムセンの糞ジジイ共
505目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 21:56:40
>>499
よーしパパ探しちゃうぞーと思ってみたら入荷待ちばっかりだな
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18697
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26798
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13974
多少高くても速く欲しいならあきばお〜かヤフオクの転売があるが

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17401
506目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:01:14
>>505
ホムセンライトの方がマシw
507目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 22:36:11
ストロングは電池ケースの導線弄れば無加工で2AAAにできるが
暗くてあんまり意味ない
508目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:46:13
au規制解除で一ヶ月ぶりの書き込みだ
レモンという100均でタイ製2Dライトが売ってた
作りはガタガタだがリフがでかい
早速水道管の電池ホルダーで9V化
思惑通り凄く飛ぶライトになった
CR123*9で35W化も検討中
http://mbup.net/d/116846.jpg
509目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:52:04
すげーな
天才!?
510目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:56:36
>>507 でしょう。ODしてでも光らせないと余り意味ないよね。という事で点滅系改造に活路を開くべきか。
511目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 04:35:09
質問です

ここの人たちは気に入った100均ライトをいくつぐらいストックしておくの?
たとえばランチャーや水道管は何本ずつ持ってますか?

512目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 07:57:49
>>511
1ケース100本買いしてます
513目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 08:13:04
ランチャーは一昨年の暮れ全色揃えたな
水道管は6個買って電池ケース抜いて廃棄
ペリカンもどきをたくさん買ってあちこちぶら下げておいたら
使わないうちに全部壊れてた
514目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 08:37:27
>>513
安物買いの馬鹿
最初からホムセンライト買っておけばいいものを
515目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 10:05:22
>>514
ホムセンライトなんて、安物買いの銭失いじゃねーかwww
516目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 12:09:22
気に入ったら10個は買う
517目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:17:08
10本くらい買わないと、青白いのやすぎ切れるのが有るからね。
いい物を自分用にして、悪い物はヤフオクに流すのが常識。
518目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:19:54
暇で金のない小学生しかいないのかここは。
519目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:20:47
さあ この辺から利確 売りくるぞ
520目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:51:32
ホムセンライト買うぐらいなら100均でいい
ホムセンライトで満足できないなら通販しかない
521目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 14:52:59
1000円分のゴミ買って喜んでるクズの巣窟です

関わらないようにしましょう
522目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 23:10:23
沢山買い込むのは改造目的で買うからだろう。
ところが途中まで分解して放置とか。一応改造品が完成しなくては次を買い足さないなどにすれば
こんなに多数買い込んでるなんてことにはならないと思う。反省。
523目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 03:59:26
100均で買ったLEDライトのボタン電池が
塩吹いているように粉っぽくなってるんだけど
これ直に手で触ると有害ですか?
524目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 04:19:09
無害でも触りたくねぇだろ普通。
525目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 04:44:19
舐めてみて刺激があったら触れないほうがいい
526目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 06:29:02
店で取り替えてもらえばいい。
527目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 06:35:05
アルカリ電池の液漏れ、綺麗にするときなど気にせずに素手で触ってる
ひょっとしてこれも体に悪いの?
528目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 07:16:14
調べてみたら有害ではなかった
なんだ安心したw
529目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 07:23:24
妊娠三ヶ月ぐらいのときに液漏れ電池発見して処分したから
神経質になってたよ
530目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 07:30:51
水酸化カリウム:
タンパク質に対し強い腐食性があるため、毒物及び劇物取締法で劇物に指定されている。

なめたらアカンよ
531目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 10:10:28
それ舐めると記憶喪失になるよって親から教えられた
20年前くらい
532目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:32:39
>水酸化カリウム

よくミステリー小説やドラマで、証拠を残さないように殺すのに使う薬じゃないか!
533目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 12:44:15
ニッカド電池から液漏れして白い粉ふいてたの舐めたことはある
534目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:02:00
>>531
オナ事故と←何?この変換候補w

同じ事言われたことある
もしかして・・・
535目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:12:42
ストロングはスポットきついので照射範囲広げようとレンズ外したら
平凡な明るさになってしまうな。
レンズ外した状態でVLEDライトのリフ付きと似たような感じか。
その状態でもストロングの方が若干明るいかな。
536目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 13:58:56
初心者が田舎のナフコスネークしてきた。
パト61280円で置いてあった。GTR-031と比べると
かなり小さかった。実物見ると欲しくなる・・・。
びっくりしたのがCL-30MSがあったこと2980円。
これならパト8、9も早いうちに並びそうだ。
あと思ったのがやっぱ新発売とかいうPOPを貼ればいいのに。
パートのおばちゃんばかりだからなかなか無理か・・・
セリアでさえストロングには新発売!って紙が貼ってあったのに
おしいなぁ。 どうでしょうかナフコの関係者さん。
537目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 15:02:02
>>535
必要なだけレンズ外すってのはどうよ
538目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 22:34:54
>>510
うちのストロングは改造してないけど、昨日から真ん中のLEDが点滅してる
539目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 02:24:00
点滅機能付きになった!
540目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 02:29:33
ウル○ラマンの断末魔だろw
541目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 09:26:32

レスが特定の時間、タイミングに集中しすぎているんだよ

レスの応酬が自演当事者間だけに限定されている 他はスルー

自演するならもっと自然にレスのタイミングを分散しろよ

コピペもタイミングを考えろよ 意味ないぞ


542目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 10:47:34
自演認定厨の思い込みは異常。
543目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 17:29:17
100均セリアスレから誘導されてきました。

小ネタですが、ランチャーを紫外線LED(SDL-5N3CUV-A)に換えてみました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org606403.jpg
544目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 17:46:02
>>543
紙幣の赤丸な印影が照射するとオレンジになる?
545目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 17:47:34
夏目漱石の背後に別の人影が浮かび上がりました!
546目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:04:19
100均の「LED常夜灯 青」買ってきた。
元のナツメ灯よりも暗い
ランプを長時間直視すると目に悪影響の恐れありと書いてある。

使いづらい。直視しては駄目なものなの?

547目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:07:34
俺も使ってるけどかなり暗いな
だがそれがちょうどいい
548目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 18:48:18
>>544
残念ながら波長が合わないので紙幣には対応できてなかったり。
蛍光ペンとかはこんな感じに・・・

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org607122.jpg

紙幣用のも作ろうかな
549目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:16:50
>>543 >100均セリアスレから誘導されてきました。
そんなスレあったっけ?この板ではない? 
550目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:20:15
生活・お買い物・・・みたいな板にあったと思う > セリア専用スレ
551目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:41:25
>>548
それ紫発光LEDだからw
552目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:48:05
>>551
>>543に型番書いたんだけどな。
可視光まで出る紫外線LEDだよ
553目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 20:59:09
まあ400nm以下を紫外線て言ってる分けで
395nmを紫外線と言ってもでも嘘ではないよな。
でも紙幣で反応しないようじゃ・・・
紫外線を含む紫LEDと思ったほうがよくね?
554目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:26:37
コピペ+自演

いつもコピペの後に自演のレスが続く
奴の文体とこの立ち居地で以後に続く自演はバレバレだがなw



555目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 22:40:17









自演認定厨の思い込みは異常。











556目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 23:06:55
最近変な人が来てるからみんな気をつけて!
557目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 02:39:06
はっきり言って水道管ライトのほうが全然ストロング。
タオル巻いてプライヤー使ってさえも全ったく開かない!
558目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 09:15:08
互いに反する立場で

一人二役の自演


559目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 10:17:14
ダイソーのベルトレンチであっさり開いたよ。
560目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 10:46:55
水道管にはウォータープライヤだろ
561目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:34:35

AA厨は自ら定番のAAを貼ることによって
ただいま自演してますよとアピールしているようなもの


自己顕示欲かねぇw



562目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 21:49:37
AAの定番はゴム臭
563目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 22:08:51
>>561
その無駄な改行は自己顕示欲かねぇw
564目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 13:15:20

レスが特定の時間、タイミングに集中しすぎているんだよ

レスの応酬が自演当事者間だけに限定されている 他はスルー

自演するならもっと自然にレスのタイミングを分散しろよ

コピペもタイミングを考えろよ 意味ないぞ


565目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 13:19:48
コピペウゼーヨバカ
566目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 13:20:19
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   意味なんてないから〜♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
567目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 11:01:20
AA厨は毎日いる

無職の可能性があるかもな?

568目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 19:40:33
AA使うと無職と思うのはどうかと思うが
書き込み時間からしてそう判断できてしまう
569目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 22:02:40
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜ガキの相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
570目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 22:48:11
ランチャーのヘッドにダイソーの15倍ルーペがぴったりあうって知ってた?
ちょっと集光してみたらいい感じだった。
あと椅子の足に付けるキャップとかも2.4mmのがぴったりだ。
571543:2010/02/04(木) 23:47:10
375nmのLED買った。
ランチャーのレンズ?部は375nm通さなかったんでとりあえず穴開け。

http://www.death-note.biz/up/i/2727.jpg
http://www.death-note.biz/up/i/2728.jpg

375nm通す素材使ったライト探してみるかな。レンズ無しのが手っ取り早いけど・・・
572目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 01:27:15
>>571
通しにくいってのはあるかもしれないけど、
通さないって程ではないと思う

去年作った375nmの5灯なやつ
http://www.death-note.biz/up/i/2730.jpg
http://www.death-note.biz/up/i/2731.jpg
573目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 01:34:24
紫外線ライトの一般人向け用途って何?
紙幣を照らすだけ?
574目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 03:24:28
俺の知ってる限りは布地の蛍光物質検査だな。
布地には染色や漂白する時に蛍光物質が使われる物があるので、
紫外線ライト(主に紫外線蛍光灯)で試して光る布を好んで使うある方面が有る。
クラブやディスコ等の暗い場所でブラックライトを使っている場所に出入りする人用の
服や小物を作る人はブラックライトで光る布を選んだり試したりする。
他にも舞台演劇用の衣装を作ったり着たりする人とかだな。
575目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:21:46

ねえ、コピペ荒らしの本拠地ってここ?

あっちこっちと迷惑なんだけど、どうにかならない?


576目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:52:15
本拠地がここかどうかは知らんが、
迷惑対策なら運営に言うべきじゃないかな。
577目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 14:59:22
それがコピペ
578目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 15:05:23
成る程、一杯食わされたか
579目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 18:26:30
偽乳かどうかを見分ける時に使う
580目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 18:37:22
>>575
そこら中にマルチするんじゃねぇ屑。
581571:2010/02/05(金) 20:30:46
>>572
時期によって透過率違うみたいだね
こっちのは全く蛍光の反応見えないからね

LED買いすぎたから少しオクに流そうかな・・・
582目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 20:38:56
自演認定厨w
583目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 23:58:33
>>573
鉱物を照らしてみるとか
http://www3.ocn.ne.jp/~kouyu/keikouphoto.html
比較的身近な宝飾品の中では、琥珀が透明茶(琥珀色)から
UV照射すると不透明緑(物によっては青とか黄とか?)に見えたり

あとは紫外線硬化樹脂/紫外線硬化接着剤を使って、
好きなときに硬化開始させたり?

お札の他にはパスポートとかクレカとかに偽造防止加工が見えるし、
郵便の封書には隠しバーコードがあったり
台所の壁の油汚れがよく見えたり、黒い服に付いた埃がよく見えたり

でも一般人にはどれも要らない
584目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 00:10:34
まあ、一個買ってキーライトにでも仕込めば色々楽しめるよな。
585目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 22:06:08
水虫治療器もできそうだな
586目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 22:37:56
100均ライトの売り場でライト真剣に選んでるおっさん
そんなの本当にいるんですか?
587目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 22:39:44
要らないなら見向きも市内です
588目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 22:53:08
陳列フックに掛かってるのを全部カゴに入れて、欲しい色のを選んで
いらないのを戻すなんてことはよく有る
589571:2010/02/06(土) 23:21:47
ついさっきダ○ソーで改造に使えそうなの探して真剣に悩んでたところだが。
結局買ったのは
http://www.death-note.biz/up/i/2819.jpg
だけどね・・・ダ○ソーいまいちだなぁ

http://www.death-note.biz/up/i/2820.jpg
100Ωこんな感じに仕込んでみた。
しかしこれ6v直って・・・元々付いてたLED、十数回で切れたぞ
590目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 23:28:55
きみはここのエースだ。
591目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 23:32:33
まあ、あまり物知りとはいえないけどw
592目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 00:23:55
>>589
良く見えないけど
LEDと並列に入ってちゃだめじゃね
593571:2010/02/07(日) 00:39:45
>>592

わかりにくいけど直列に入ってるよ
http://www.death-note.biz/up/i/2826.jpg

上の足にも半田付いてるのは間違えただけ・・・
594目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 00:53:46
キーライトに抵抗なんかいらんだろ
普通に使ってて十数回で切れたなんて話も他に聞かない
595目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 01:28:02
ttp://kansai-event.com/kinomayoi/led_100/led_100.html

定格の2〜3倍の電流が流れてるみたいだけど抵抗いらないかな?
596目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 01:35:24
100均LEDライトなんて「切れたら製品寿命、また買え」という商品です
597目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 01:44:20
また買おうと思ったら既に廃盤、なんてのもあったり
598目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 02:07:44
>>595
そのページを見たらわかるけど、
何時間も連続点灯してもLEDが壊れたりしてないだろ
つまり抵抗無しでも大丈夫ということ

>>597
気に入ったものなら電池交換して使えばいい
LEDが劣化してると思ったらそれも交換すればいい
抵抗をつける手間と比べてもたいしたことない
599目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 02:09:43
大した事が無い、と言える男は格好いいね。
600571:2010/02/07(日) 03:07:34
>>589のは>>571と同じ紫外線LEDに入れ替えてある。
だからLED寿命縮めたくないんで抵抗を入れた。

>>595のサイトでも過電流で死んでるのが結構有るみたいだし、この改造前のLEDも切れちゃったわけだし。
601目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 03:48:50
602目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 04:01:35
おまえら釣られ乙
603目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 04:47:43
それよりも571のマクロ性能に嫉妬w
604目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 05:53:20
望遠なら機材がいるだろうけど、
571程度の接写ならコンデジでも十分撮れる
605目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 08:32:30
コンデジwwwwwwwwww

606目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 10:31:18
カメラの事良くわかんないけどニコンD200て凄いの?
607571:2010/02/07(日) 11:08:12
>>601
えらく安いけど肝心の波長のデータが無い?

最近のコンデジのマクロって広角端だから撮影距離1cmとかでも撮影倍率低いんだよなあ

>>606
D200自体は2世代前の中級一眼。一眼だから撮れる写真はレンズ次第。

D200+55mmマクロ+ベローズ
http://www.death-note.biz/up/i/2945.jpg
608目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 11:24:25

        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
609目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 12:32:59
3ledランチャーライトって何ルーメンくらいですか?
10ルーメンくらい??
610目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 12:35:30

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
611目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 16:22:32
ゴム付けろよ
612目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 22:53:48
ランチャー非冷た化プロジェクト

案1.透明アクリルラッカースプレーで塗装し幕を作る。
考察:もしかしたらつや消し透明でないと効果がほとんど出ないかつや消しでないのは逆効果になるかも?(平面は指との接点面が増える)
考察:つや消し透明は100均には無いんじゃね?ホームセンターのは一応ランチャーの何倍も高いぜ。

案2.透明テープを張る。
考察:あとで端からはがれてきたりしたりネタネタするぜ。

案3.洗濯ポールの透明熱収縮チューブみたいなのの細いやつを使う。
考察:そんな細さのどこ売ってるんや。高いと困るぜ。
613目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 23:22:27
>>612
競技用自転車のバーテープとかテニス・バドのグリップテープが保温性もあっていいかもね。
ラケット用なら100均にもあるかも?
614目のつけ所が名無しさん:2010/02/07(日) 23:23:07
ストロング、アルカリ2本(3.0v)だとちょうどいいけど、
充電池2本(2.4v)だと暗い。
ゴム臭の昇圧回路入れた。
これってオーバードライブかな?
615目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 16:57:29
自転車のダイナモライトの豆球の代わりに装着できるLEDのちっちゃい豆球みたいなのを
どっかの100均で作って売ってくれないかなぁ。
616目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 16:59:04
つくっちゃいなよ
617目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 16:59:25
ダイナモの不安定な電圧でLEDって発想がいかにも100均の小学生らしい
618目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:18:01
なつやすみの工作まではまだ時間があるな
619目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:21:16
http://kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html
かなり大変みたいだな・・・
620目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:30:09
発光ダイオードと定電流ダイオードだけでいいだろ
豆電球の大きさで余裕で入る

道を照らせない程度の暗さで良ければ100均商品で出せそうだ
621目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:35:19
AC→DCコンバータにヴォルカノの充電機の流用ってダメなの?
622目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:37:39
キーライトハンドルに付けた方が早くね
623目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:39:28
よくLEDっぽいライトが
ピカピカしながら走ってる
通学自転車あるけどあれは交流だから?
624目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:47:19
基本的にLEDって交流でも光るんじゃね?
逆からの電流を流さないだけでしょ?
+-逆のLEDの回路を付けて山と谷の両側で光るようにするとか、
やり方なんていろいろあるよね?
625目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 17:48:17
てんさい!!
626目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:05:23
LED 交流でぐぐった

「ACで点灯する時は正逆方向に2個のLEDを使えばよいのです」

これで整流になるんかな。
627目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:16:29
>>617
ダイナモLEDライトなんて製品としてたくさん売ってるのにお前アホ?
628目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:19:28
フィラのダイナモに直結で付けられると思ってるお前がアホ
629目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:32:49
え?
従来の電球と取り替えるだけで使えるLED電球が売ってるんだが
無知って怖いなw
630目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:36:50
629 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 18:32:49
え?
従来の電球と取り替えるだけで使えるLED電球が売ってるんだが
無知って怖いなw
631目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:37:45
こいつわざとだろ
632目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:39:56
電球互換LEDあるの知らなかったんだなこの馬鹿w
恥ずかしすぎw
633目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:42:03
40Wクラスの大きさの電球なら変圧回路も組めると思うけど・・・
634目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:44:11
635目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:45:46
小学生レベル以上の電気回路の知識のある方はお引き取りください。
636目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:51:03
無職のおっさん100円ライトをあさる光景
637目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:52:22
自転車のダイナモって6Vx500mA=3wなんだな。
正負逆のvf=3v、20mAのLED2個を1組として、
vf=3Vを2個直列で6v、
500mAは25組を並列、
つまりLEDは50個。
これで回路無しで行ける?
638目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:52:24
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265166545/277-280

マルチにレスしちゃったよ。
639目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:55:16
>625がてんさい!とかいうから、誰かがそっちに転載したんだろw
640目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:56:45
>>637
だから電球と交換出来るLEDが売ってるんだよ。
それを換えればいいだけ。
641目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:01:13
ライトなんて子供っぽい
642目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:02:18
>>639
ワロタw
643目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:02:20
水道管って何ですか?
644目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:03:16
暇で交友関係がないから100均巡りの旅
645目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:13:11
>>644
おれは今一人で川原で照らしてきたぞ。
なんだか1000lmとかいうのに興味沸いてきた。
646目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:14:37
ちょっとぐぐったけど強力LED豆電球 OH-901とかいう奴か?
LED4個内臓で定価2,400円とか超絶に高すぎだろ。
半値でも。

ビッグ5を10個買ってばらして2.5mmピッチの100円ぐらいの基板の上に乗せかえる。
3x5cmぐらいだと思う。
647目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:17:45
川原 ママチャリ フラッシュライト
おっさん 50cc 100均
648目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:18:53
H4キセノンバルブが1000lm
649目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:24:52
ハロゲンよりキセノンの光が綺麗なんや
650目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:27:05
明るさでいえばキセノンは異常でしょ。
651目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:34:37
>>646
だからそういう既製品をダイソーなんかが作って安く売ってくれればという話だろ
まあ、もっと一般にLED豆電球が普及しないと無理だとは思うけど
652目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:37
>>643
その話何処で知ったの?
653目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:49:20
>>651
ネタだよアホ
654目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 19:55:30
なぜ怒ってる?
655目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 21:35:19
ゴム臭ライトが大量に陳列されてた
買ってみた
点灯しなかった
接触不良だった
弄ってるうちに点くようになった
手がすごく臭くなった

質問
そのうち臭いが手に移るのはなくなる?
656目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 21:38:49
そのうちに臭いは薄くなるよ
657目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 21:43:04
>>612 プラスチック筐体に換装するなども良いと思うよ。
安くないと意味ないが、自作改造の工夫も入れて今まで買った100均製品をバラした余りなどで
それなりなものが出来なくもない。需要なさそうなので、試作して公開はしないと思うが。

>>614 >ストロング、アルカリ2本(3.0v)だとちょうどいいけど、
それなりに光るが、それもやっぱりちょっと暗くない?
製品規格となっている3AAAのオーバードライブ時の明るさがやっぱり魅力的。
長時間使ってるとすぐにダメージ来るのかな。
>ゴム臭の昇圧回路入れた。
サイト気の迷いによれば、
ゴム臭のランタイム実験でLEDダメージが早くも出てたみたいだったね。
ストロングのLEDではどうなるかは知らないけど。
VLEDライトを改造用にと、かなりな本数を買ってしまってたのだが、
実行しない内にストロング発売されて、アッと言う間に明るさ陳腐化してしまった。ああ、勿体無い。
658目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 22:25:48
>>656
どうもです


あと、ストロングライトも買ってきた
明るいねこれ
中心部の明るさはゴム臭の10倍くらいにも感じられる
ただでも抵抗無だから壊れるね
ムーンレンズみたいなのも使い勝手はどうなんだろ
とりあえず2AAAで点くようにしてみた
うーん、すごく暗い
水道管といい勝負
抵抗入りならよかったのに
659目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 23:52:12
ストロングはウイークのはず。
660目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 23:53:54
ストロングは金剛
661目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 00:23:01
婚后光子さんがどうかしましたか?
662目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 02:52:31
ストロングの分解やってたら、3個連続で失敗してガワを割ってしまった。
初回購入時は3個とも分解成功したのに。
663目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 12:55:11
電池付属で買っとけってのある?

664目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 13:52:09
CR1616とかあんまり売ってない電池はライトのやつ買った方が良いね
665目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 18:06:51


AA荒らしコピペ厨の特徴は自分の話がスルーされると何度でも自スレを貼りなおす


興味無い話題だからスルーされることを覚えろ


人に読ませるには文章が幼稚なことを自覚しろ


666目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 18:14:24
>実際糞だからホムセンだろうが通販だろうがiTPは無いわ

ホムセン厨の負け惜しみ
カッコ悪いぞ

実際の話し、海外の主要フラッシュライトメーカーで
GENTOS ELPA OHMの3社のライトより劣っている製品は無い
ホムセン厨は海外通販ライトは高いと言うけれど
GENTOS ELPA OHMのライトは性能からいえば、ぼったくり価格
その事に気づかないホムセン厨は頭が悪すぎるとしか言いようがない
667目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 18:32:23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265166545/336,340
340 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 16:57:59
ELPA OHMを馬鹿にしてるのがあるけど、
ELPA OHMより劣る性能で10倍の価格とかふざけんなって、ずーっと思ってた。
ELPA OHMは生産サイクルが短いから最新のLEDで安く出してくれてたしな。

LEDライトは今まではパソコンよりも買い替えサイクルが短いから、
壊れやすいのはむしろいいことだったよ。
だって、どこから壊れていくのか学習できたから、
高いのを買うときにそこがしっかりしてるやつを選ぶことができたから。
668目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 18:33:30
345 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 17:49:44
ホムセン行ってきた
よーく見たら
3分の1がGENTOS
3分の1がOHM
3分の1がELPAって分けられてた。
669目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 19:45:08
ゴム臭のパルス昇圧回路のピーク電流500mAって不味いだろ。
670目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 19:48:34
使い捨てだから問題ない
671目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 20:08:38
古電池や電流制限抵抗などで電流調節するし。
ただパルスなんでどこまでいいのかよーわからんけど。
672目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:02:58
LEDもいいけど、フィラメントならなにがお勧め?
673目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:32:16
キャンドゥに売ってた透明ボディ単3x4の懐中電灯型フィラのやつ結構良かったんだけどな。
最近見かけない。
あと定番の(ランタン光にならないのがダメな)ランタン型単3x4のも使ってる。
674目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 22:52:13
ゴム臭、VLEDライト、3LEDパワーライトのリフレクタタイプの光が
一部集光されすぎて中心が点みたいに明るくなるのが気に入ってないんですが

もう少しだけ散光にさせるいい方法ありませんかね?
真中のとんがり部をぶっ壊すとどうなるだろ?照らした形が3枚の花びら型になったりして。
675目のつけ所が名無しさん:2010/02/10(水) 23:17:35
>>673
上のは知らないけど下のランタンは知ってる
ランタンためしに買ってみるよ
676目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 06:00:34
>>673
ランタン型ってR2D2に似たやつかな?
あれの焦点調節が付いてるのがあったけど、最近見ないね。
677目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 06:21:47
R2D2フイタ!
678目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 06:22:38
>>674
メンディングテープ
679目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 08:54:40
かくれんぼくんか
680目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:24:52
携帯用の覗き見防止シートを貼るといい感じに散乱される
681目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 16:51:21
それは良いことを聞いた
682目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 17:39:05
トライアルでグリーンオーナメントの輪ゴム付きミニフラッシュライトを買ったら
5コ中2コが電池切れorz
とりあえず中をリューターで削って新品の2025を放り込んでみたけど
前にダイソーで買ったヤツの方が明るかったような・・・
683目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 10:47:11
日記はブログにな
684目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 14:50:41
>>682
これ?ttp://flashlight.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/1-0b9e.html
電池が悪いんじゃなく、バネの半田付け外れで灯かないってのも有るらしいじゃない。Pbフリーだからかな。
685目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 15:43:19
自転車用として売られてたダイソー扱いのは白はCR2016が2枚、赤1枚で
バネなんか付いてないのはコストダウンじゃなくて
半田が外れないようにとのダイソーのやさしさだったのかもw
686目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 15:54:15
機器側が悪いのか電池が悪いのかどうかはバカ以外は
別の電池を入れてみると分かるぞ。
687目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 16:27:12
接触が悪いって程度なら電池を入れ替えたときに直ったりすることもあるけどな
688目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 21:20:17
斜めから叩け!
689目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 23:08:05
>>673
白いコンビニ袋をかぶせるとでっかいランタンになるぞw
単3×4でパワーはあるから結構いい感じ。
690目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 23:33:16
貧乏くさいからやめろ、コンビニ袋野郎
691目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:27:08
100均のレジ袋でいいではないか。
692目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:35:54
ヤクルトの空容器をライトの前に被せるとすごくいいよ!
ライトの口径にあわせてちょっとカットするだけでフィットする
693目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 00:44:20
小学校の図工かよ
694目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 10:52:32
昔はフィルムケースで作ったけど最近はフィルム使わなくなったからなぁ
695目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:17:54
輪ゴム付きミニフラッシュライトなんだけどみんな電池取り出し問題無い?

俺また空ける時にパリッってなってしまった。なんとか使ってるけど。
こじ開け時にミニマイナスドライバーを使ってるんだけどうまくいかないなー。
696目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:31:07
ピンポン球マジおすすめ
697目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:34:26
>>696
どれへのレスですかー?
698目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:36:09
ヤクルト→フィルムケース→ピンポン球
だろ?
違うのか?
699目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 23:38:12
細めのライトなら指サック最強。
700目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 02:15:45
>>695 分解という話では、ストロングが結構難関。
連続成功した後に慢心してたら、連続で失敗した。
もうこうなったら別筐体に入れる改造するしかないなと諦めた。
701目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:04:50
たくさん買った100円ライト、使わないときはどうしてるの
保存?出し入れが簡単な場所あるの?


702目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 14:19:54
ゴミ袋に入れて燃えないゴミの日に出す
703目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 17:20:11
肛門
704目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:40:45
ストロング、マンガン3本で10Ωかました
705目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:42:31




ホムセンスレ住人の明日(正確には今日の日中)の行動

住人(ニート)『ママ〜! iTPっていうライトが欲しいんだけど。買って〜!!』
ママ『また、懐中電灯なの?この間、ランチャーっていう懐中電灯ダイソーで買ってあげたばかりでしょ!』
住人『だって、凄くイイって2ちゃんねるに書いてあったよ』
ママ『働きもしないでパソコンと懐中電灯ばかりいじって、しょうがない子ね』
住人『買ってくれるの〜?』
ママ『その懐中電灯いくらなの?
住人『3980円♪』
ママ『そんなのも自分で買えないなんて・・・   』
706目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:52:36
23:42:31 100均一スレに書き込む

ホムセンの連中がおれのカキコでこうなるだろうみたいなレス。

23:45:11 その後煽るためにホムセンスレで以下のレス

iTPを一回も使ったこと無い奴らがひがんでるんだろ?
ホムセンライトなんか卒業して一度でいいから本物のライトを買って使ってみなよ
世界が開けるぜ


「ふぅ・・・ちょ、ちょっと時間が逆になったけどバレないだろ・・・」
707目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 03:43:38
ストロング2AAAにしたけどこれでもODしてるの?
708目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 21:38:07
キャンドゥにパナそっくりの2D懐中電灯があったので買ってきた
これ、同じ工場で作ってるのかな?

709目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 22:44:41
キャンドゥはダイソーに比べると球のできが悪い
むしろダイソー電球の出来がいいというのかな
キャンドゥ電球はフィラメントの長さや固定ぐあいが個々違っていて手作り感がある
種類はとても豊富だ
ここは品揃えが独特で面白い
710目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:56:55
ダイソーの4.8V0.85Aハロゲン電球は本当に優秀だ
9V1A流しても切れないしまっ白に輝く
家のライト全部これに交換した
711目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 23:57:26
>>708
パナのどれ?型番で教えて
買ってきたのはスイッチが▽?
712目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 05:19:51
ランチャー、2.5mmピッチの基盤で12灯化成功。
かなり明るい。
裏はエナメル線で配線。
 ..●●
●●●●
●●●●
 ..●●
こんな配列です。
電流がかなり流れてるのか、エナメル線が暖かく、ヘッドも生暖かい。
シリコンの透明な椅子足キャップをヘッドに取り付けて改造終了。
713目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 05:42:57
>>712
振動衝撃でエナメル線の被服が剥がれてショートしないといいが
714目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 08:00:47
>>713
何いってんのお前
715目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 13:47:02
>>714
何言ってんの基地外
716目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 13:56:52
写真は?
717目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 15:51:14
>>715
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー 
718目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 16:04:10



コピペ厨、今日はホムセン巡りしたようだなw


仕事はお休み?




719目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 20:51:14
>>712 面積的に9灯くらいが限界かと思ってた。
しかし12灯にすると、電力消費が1Wに近くなると思うので
3AAA電源だとちょっと厳しくなるような気もする。
6灯にはしてみたんだけどね。更に点滅も入れてランタイムを伸ばすというセコい工夫をしている。
自転車の被認識灯用途なので、そこらの仕様程度で妥協。
720目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 20:53:28
市販の多灯だと27灯くらいまで3AAA電源の奴が有るよ
721目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 21:07:08
>>712 >シリコンの透明な椅子足キャップをヘッドに
全くのそのまま?
あれは一応透明だが厚みもあるし、結構減光しそうな気もするのだが。
722目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 21:32:34
ビッグ5のボタン電池って何が何個使われてるんだっけ?
723目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 03:46:26
5mm砲弾のLEDは裾の出っ張りを含めると6mmになって、
これでは内径23mmのランチャーに4つ入らない。
この裾の部分をカッターでカットすると4つが2列入ります。
これは余裕です。
エナメル線は+と-を交差させていないので、ショートは無いと思いますが、
半田付けの接続不良の方があるかも。

基盤は100円ぐらいで売ってたのを使いました。
4個2列十字で配列した後、センターをとってコンパスで23mで円を描いてカットして削る。
少し小さめに削って、余ってる基盤の穴を使って外周にエナメル線を回すと、
躯体とのマイナスの接触もきちんと出来ます。
ヤスリで皮膜をはがしておく事を忘れずに。
最後にアルミテープを外周に張ってはめ込んで終了です。

今回はあまってるランチャーのLEDを流用したので、足が短くて、
エナメル線で配線しなければいけなくなりましたが、
足が長いLEDなら束ねて捻るビッグ5みたいなやり方で良かったと思います。
今回、適当に余ってるランチャーからのLEDの流用だったので、
vfにバラつきがあって点滅したりしますので、
ビッグ5辺りのLEDで揃えた方が良かったかなと思います。
724目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 09:01:15
電池のアダプターはどこで売っているのがお勧め?

725目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 10:16:50
>>723
「躯体」ってなんだ?
「筐体」じゃ無いのか?
もしかして、読み方を知らないから適当な感じを出したとか・・・
726目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 11:21:00
支那畜なんだろ
727目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 17:15:55
12灯にするとおそらく元のリフレクターは使えないから代わりが必用になる。
銀フィルムを使ったお菓子の袋を利用すると加工も楽でショートの不安も
ないよ。これがあると無いとでは明るさに大きな差が出る。
728目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 17:33:24
ビッグ5売り切れてた(泣
729目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 19:48:08
うpは?
730目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 21:02:25
>>725 せっかく一生懸命書いてくれてるというのに。
それから皮肉ではなく、情報量もそれなりに多い実体験を書いてくれており
有用だと思うので、そんなに厳しく突っ込むべきではないように思う。
脚の短い100円品のLEDについては改造する気が失せてたのだが
頑張れば何とかなるという事を知ったという意味でも貴重であった。
とは言っても、かなり面倒なその改造は実際にはしない可能性が高いのだけれど。

731目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 21:24:35

100均のゴミごときに何マジに語ってるのw

端金で買えるんだから自分で買って確かめた方が早いだろ小学生君。
732目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 22:04:01
ビッグ5をチェーン支点にして注射器持ちしたら本体の穴が切れたw
これじゃキーホルダーにもならないねww
733目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:22
>>730って>>723でしょ^^
734目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 23:14:28
しっ!
735目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 14:34:13
ビッグ5が単4一本で稼動すればなあ
736目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 16:20:59
残りの単4入れるスペースにDCコン入れるだけで済むだろ
737目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 17:40:00
>>730
バカはかまわない方がいい
他のライト関連スレを荒らしてるホムセンスレの一味だろうから
738目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 17:41:17
ホムセンスレは被害者です
739目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 17:58:44
ビッグ5のスイッチがワイセツすぎる件について
740目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 19:15:16
100均通いのゴミが何いってんの
741目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 19:31:30
>>736
なにトチ狂ったこと書いてんだ?
742目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 20:03:21
>>739
たしかにちょっと濡れてる感じはするw
743目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 23:13:03
ビッグ5の電池ってどれくらい持つの?
これ電池なくなったらゴミだよね。
744目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 00:11:49
つまらない
745目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 08:45:41
LR44は10コ100円で買えるから、4コ使うビッグ5なら電池交換しても40円分で済む。
しかし5mmLED×5、LR44×4、ラバーキャップ付クリッキースイッチに
テールはプラだけど本体はアルミで100円なんだから、ビッグ5はマジお買い得だと思う。
746目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 08:52:37
10個100円で買えねーよw
747目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 08:59:23
748目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 09:00:44
アルミで1AAで10倍明るいホムセン1000円ライトの方がお買い得だと思う。
749目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 09:02:47
それは正論かも知れないけど、スレ違いだな
750目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 12:36:00
751目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 12:40:21
>>750
満足したか?
752目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 13:28:45
753目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 17:20:45
LR44は秋月で税込み10個100円で普通に売ってるよ
754目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 18:04:09
>>753
満足したか?
755目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:02:43
俺が買ったのはこれ。AG13(=LR44) 50個 $3.86
http://www.focalprice.com/EB127S/AG13_15V_Cell_Button_Battery_50Pack.html
756目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:02:45
ボタン電池って絶縁しとけば長持ち保存できるのかな?
757目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:06:30
>>755
それどうよ?
俺がDXで買ったLR44は3分の2が死んでたorz
758目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 21:11:51
俺のは届いた時点で白い粉吹いてた
759目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 23:10:09
>>745 改造部品取り用と考えれば
電池のランニングコストは別となり、余り大きく問題視されるものとはならなくなるだろう。
でも問題はせっかく5LEDあっても、あんまし明るくないといった点ではなかろうか。
ストロングが出てしまったので、今更感がある。
760目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 23:10:32
>>756
冷蔵庫で保存すれば放電しにくいと聞いた
761目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 15:47:11
いっぱい でたね
762目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 21:26:29
100均のLEDしか買う金ないのか

それともLED好きでホムセンは一通り買い尽くしたので100均で適当になんでも買ってるのかどうか教えて
763目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 21:38:07
ボディと電池ボックスとスイッチがそれなりの形で手軽に入手できるから
好きな砲弾型LEDを突っ込むのに便利で、壊しても惜しくないところがいい
764目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 21:55:40
100円で済む物に1000円払うのはバカだろw
765目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 23:44:31
つまらない
766目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 02:46:27
>>762
> それともLED好きでホムセンは一通り買い尽くしたので100均で適当になんでも買ってるのかどうか教えて
フラッシュライトが好きなので、値段、場所、方法は関係なく、
欲しいと思ったら買ってる。
767目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 21:54:29
アルミテープ買ってきた
600円もした
768目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 13:06:49
100均で買えばいのに
769目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 20:10:18
ホムセンて何?
770目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 20:31:18
うわ!
バカが来たぞー!
771目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 22:03:47
キーワード【 ライト LED ゴム臭 ホムセン ねじ スト 中尾 】
772目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 22:11:49
貼るところ間違えた
773目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 22:11:50
>>769
【ホームレス専用】
774目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 02:52:05
100均のLEDしか買えないのか

それともLED好きでホムセンは一通り買ったので

今度は適当になんでも買ってるのかどうか教えて
775目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 04:21:55
ランチャーライト5個買い占めてきたけど、真央が負けたから嬉しさ半減。
776目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 09:40:17
>774
ホムセン(ぶっ壊れたり盗まれてもすぐに代わりが用意できる)→実用
通販(美しさや格好良さ、ギミックなどを愛でる楽しさ)→コレクション趣味
100均(加工、改造、部品取りetc)→DIY趣味
全部買ってるw
777目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 09:43:43
ランチャー買ってきたんだけど分解できない
やり方kwsk
778目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 09:53:02
>>777
パッケージの台紙や適当な厚紙を筒にして電池ボックスの側から叩き出す
鉄の棒と金槌でもいいけどね
779目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 10:23:48
>>777
中から押す
それだけ
780目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 10:35:33
>>778,779
思いっきり押したらできた
ありがと
781目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 12:39:47
逆に言えば、振動で光がチカチカするようになったら(接触悪い?)
光る側から中に向かってちょいと押してやればいいのかな?
782目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 12:44:34
ランチャー大量入荷してたのに
次の日別の色がほしくて買いに行くと完売だった
783目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 12:54:16
>>775
何故全六色揃えない?
784目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 13:06:53
青はキムの衣装の色だから買わなかった。
785目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 13:09:17
全色揃えないと一生後悔するぞ
786目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 13:29:40
>>783
5個しか売ってなかったんだよ
でも既に全色持ってるから大丈夫
787目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 14:04:56
newランチャーって、白色が新しく加わったのかな?
真っ白というわけじゃなく、白の下に銀が透けてるような白。
1回しか見てないのでちょっと違うかもしれないけど。
788目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 14:21:22
それで側面にeneloopのロゴが!
789目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 15:38:14
赤、青、緑、黒、濃銀、銀(無地)
790目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 16:09:36
このランチャーのLEDを別の乗せかえると明るくなるの?
791目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 17:39:37
XPGに変えると明るくなるよ。
792目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:42:21
ランチャーは普通にLEDを載せ換えるとすると厚さ9mmぐらいしか
リフレクターのスペースが無いけど、XP-Gとか薦めてるひとは
具体的にはどうしてるの?
793目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:44:30
プラ版丸めて自作。
794目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:52:47
計量スプーンを加工して入れる。
795目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:53:03
LEDはどこで買えばいいの?
796目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 20:57:25
カッターとかLEDテックで買えるよ。
797目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 21:02:28
実際にやってる人が居るならどんな感じになるのか画像見せてほしいです。
798目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 21:05:07
初心者が買うにはどのLEDがいいの?
二、三個、できればリンクで教えて
799目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 21:09:47
初心者なら日亜GSくらいか
日亜CSなら安いよ
800目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 21:32:22
ネットで調べてみた
LED通販 エルパラ
日亜の5mmLEDをつければいいの?
130円するから三個で390円
ランチャーの4倍だ
GS、CSみたいのは載ってなかった

ランチャー側にLEDを取り付けるとき+と-はどちらかすぐにわかるでしょうか?
あと他の色のLEDを選んでも大丈夫?
801目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 21:40:08
>>800
答えると長くなるから「LED 自作」とかで検索してくれ
802目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 22:03:11
>>800
よし!
引き続きネットで調べろ
803目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 22:36:29
>>790
VLEDライトのシルクハット型LEDでランチャーを6灯化したら
電球のように周辺まで明るい(光の輪は全く出ない)
804目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 22:40:51
質問です

ここの人たちは気に入った100均ライトをいくつぐらいストックしておくの?
たとえばランチャーや水道管は何本ずつ持ってますか?
805目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:01
ランチャーは全色集めている。
水道管はダサいから一本も買って無い。
806目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 22:58:24
ランチャー6色、各色2本
807目のつけ所が名無しさん:2010/02/27(土) 23:01:36
100均で買ったLEDライトの電池が粉っぽくなってるんだけどこれ直に手で触ると有害ですか?
808目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 04:40:50
>>781 点滅改造などやって、スペース足りなくなってるのに
無理やりねじ込んだら前方の透明部分にヒビが入って、更に外れて飛び出すようになったので
使えなくなってしまった。後ろのスイッチのあるキャップのネジ部分も無理してるとイカれやすいね。

>>803 >VLEDライトのシルクハット型LEDでランチャーを6灯化
それやると光が茫漠と広がってしまい、余り明るさ的な向上は見られないような気がした。

809目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 05:54:23
自己満足のMODはスレ違い

ブログか日記でやれ
810目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 06:41:08
いい事教えよう。
ランチャーのキャップのネジの部分に両方アルミテープを貼る。
これで甘くなったネジもカッチリ回るぞ。
811目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 08:20:28
セロハンテープでいいのでは
812目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 09:59:37
>>811
導電性セロハンテープw
813目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 11:45:49
単4×3本のマゾ仕様なランチャーは買う気がしない。
もっともっとゴム臭を買い増ししたい。
814目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 11:51:46
ゴム臭は簡単に300ルーメンオーバーに改造できるしな。
815目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 13:39:59
脳内改造が得意な人がいっぱい居るスレですね。
816目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 13:45:54
300ルーメンオーバーは凄いな。
改造費用はいくら位???
817目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 14:00:40
1,4k位
818目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 14:31:24
板違いの改造ネタは禁止にすべき
819目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 14:40:42
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 




















           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
820目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 14:50:58
禁止でいいよ
821目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 16:46:28
>>809 100円LEDライトというように、カテゴリーの縛りがきついので
そんなに新製品続出するわけでもないといった前提からすると、
簡単な改造ネタ程度は入れてもいいんじゃないの。

そもそもこのジャンルを改造ナシの前提で買ってる人は少なく、購入総数の中の改造用割合は
相当なものだろうと思える。
ランチャーだってVLEDだって、ふと気づくと1ダース遥かに超えて買っちゃってたりするぞ。
浪費が馬鹿臭いので、そういうのそろそろ卒業しようかと最近ちょっと思ってなくもないが。

よ〜し、今日ストロングを10個買い増して、それで完全に終りにしよう!
なんだか毎度毎度騙されて手持ちの金全部つぎ込んでる競馬狂いみたいだな。

 
822目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:30:11
安い釣りだな

あ、100均スレだけに100円程度の釣りですか!
823目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:39:53
数人の住人が得意そうに自慢しているのを嫉妬しているんだろ

だが、改造ネタは禁止には賛成
改造は改造専門のスレッドを別に建てるべし

824目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:45:51
ここは家電板
家電の改造は隔離スレでやれ
家電・ゲーム・AV機器を改造改善するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096954821/
825目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:52:05
MODの書き込みは必要不可欠であり、
改造スレなど立てる必要は無い、これがオレ達の総意だ。
削除依頼出しとけ。
826目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:54:56
他所でやってくれ
改造は 板違い
827目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 17:59:32
MODの書き込みは必要不可欠である
以上だ。
828目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:00:57
何で改造ネタがダメとか勝手に決めてんだ?
ここはオレ達のスレだ、嫌なら出て行け。
829目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:03:39
改造ネタの扱いは微妙だなあ
一切無しだとスレが相当過疎るのは間違いない
830目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:07:04
改造の幅が広いグリオナが一人勝ちで他業者がやっかんでるんだろうな。
分かりやす過ぎなんだよ。
売れるものと売れないものをこういうスレで学ぶ姿勢を出さないといけないのに、
もうそういう気持ちが無い時点で終わってる。
831目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:09:01
何で改造ネタがおkとか勝手に決めてんだ?
ここはオレ達のスレだ、嫌なら出て行け。
832目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:10:16
改造は他でやれ!
それが俺達の総意だ
833目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:11:07
100均の物なんて改造意外に何の楽しみが有るのよ。
834目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:11:56
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  すみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
835目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:12:09
ここは家電板

改造は板違い

836目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:12:25
改造って100均関係ないしな
837目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:16:12
家電を改造する、日本語も分からんのかな?
そこが問題だ。
838目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:17:54
改良する俺には関係ない話だな。
839目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:21:30
改造ネタ禁止な
840目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:24:56
改良ネタたなおk
841目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:26:33
飯食いながら打ったら・・・w
842目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:33:05
改造などまとめ
ランチャー:12灯化、キャップもヘッドもアルミテープでカッチリ。その他点滅改造、電池セルの流用等。
ゴム臭:昇圧回路
ストロング:集光レンズ
ビッグ5:汎用超高輝度LED取りにはもってこい。
843目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:35:00
改造板なんてねぇよwwww
バカじゃねーのか。
844目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:38:47
845目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:39:07
>>824 そんな広範囲なスレだと焦点がボヤけるし、情報交換的にもままならないではないか。
それから新しく出た100均製品の評価に、その改造による拡張性みたいな視点からのものが
多く含まれるので、その評価の根拠となる改造案や改造例についても必要となる。
そもそもそういう改造でも施さなければ、今のところ各種実用に耐えないという事も多いのが
100均製品なので、製品レベルが十分に上がってしまうまでは、改造ネタはあっても良いと思うね。
 
846目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:42:25
なら改造ネタは別スレで
847目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:47:51
改造ネタを追い出そうとしてる奴はどうせ1人の自演だろ。
無視すればよろし。
848目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:49:40
結局改造できるのが売れるんだよ。
そこが分かってないバカ業者が嫉妬してるだけ。
849目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:50:25
家電板?・・・チョット違う気がするな。

100均フラッシュライトの楽しみ方として改造ネタはあっても良いんじゃないか。
暗いライトで天井照らして批評してるだけじゃつまらんよ。
850目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:52:21
改造厨こそやっているんだろ > 自演
851目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:54:13
自演してる奴が一番自演を疑うって、ばっちゃんが言ってた。
852目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:54:34
どのみち、これからのスレッドの展開で結論でるだろ
853目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 18:55:38
>>851
同意w
854目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 19:01:22
改造で12灯化、日亜で160lmだぞ。
ランチャーに死角なしだな、
ホモセン野郎首くくる準備しとけやwww
855目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 19:03:06
>>854
で?
856目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 19:20:18
アンチ改造の自演野郎が去ったら静かになったな。
857目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 20:26:13
改造できない奴の嫉妬 ()笑
858目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 20:40:48
 ()笑
859目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 20:55:12
>>854
真似するから詳しくよろ
860目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 21:59:06
お前このスレ読んでる?
861目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 22:10:16
改造厨w
862目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 22:16:47
>>1
863目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 22:26:24

改造できる奴は改造できない奴も一定数いるということを忘れているな


864目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 23:05:42
865目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 23:15:40
改造しないとして・・・100均ライトに魅力あるのか?? 
866目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 23:26:15
100均ライトはそのまま使ってもどれにも必ず欠点がある
この欠点を補う改造がなければただの安かろう悪かろうで終る
867目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 23:50:06
荒れるネタは禁止する以外に収まらんよ
868目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 01:39:03
そうだな。「改造ネタは禁止」は絶対荒れるから禁止にしよう。
869目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 01:55:06
荒らしてないでさっさと巣に帰れ

【改造】ライトマニア闇を切裂く37万カンデラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093657870/
870目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 02:10:51
>>863
俺は改造出来ないし、する気もないけど
出来ないってことに胸はって威張るようじゃ
人間終わりだと思うぞ
871目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 02:21:19
>>854 凄いな。その通りになるのかは知らないけど。
でも上の方のレスであった300ルーメン改造というのは幾らなんでも嘘臭そうだ。
もし出来たとしても、廃熱上手くいかなくてすぐにイカれるとか
また電源的に3AAAでは瞬殺かそれに準ずるみたいなものではないかと思う。

しかし砲弾12LEDだと、1W弱くらいの電力消費になるのかな。
その場合もランタイムは矢張りちょっと厳しくなるね。
 
872目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 03:20:51
改造の話題は以後こちらで

【改造】ライトマニア闇を切裂く37万カンデラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093657870/

873目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 03:25:12
コピペは通報するぞ
874目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 05:27:34
DIY板にもライトスレあったのか
875目のつけ所が名無しさん:2010/03/01(月) 11:26:54
>>723
>>730


>>733
今もいる
876目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 19:45:57
>>871
160lmなら1Wは超える筈だよ。
最高発光効率を誇る日亜の雷神でも150lm/Wだから。
ランチャーに12灯入る砲弾型LEDなら発光効率は少し落ちるだろうし電流制限抵抗を付ければさらに・・・
877目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 19:56:35
「LED」で検索かけたら引っかからなかった。
スレタイ見たら、別にLEDじゃなくてもいいんだね。
たった今初めて知ったよw
878目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 21:32:19
>>872
105円なら国内・海外問わず通販商品も可
改造などの話題も

>>1を100回読んでからカキコしろ
879目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 22:16:42
「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」
 と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
105円なら国内・海外問わず通販商品も可
改造などの話題は専用のスレで
880目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 23:50:49
105円で買ったライトに105円以上かけて改造して金をドブに捨てるような人は
他の隔離スレでおながいしまつお
881目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:03
俺は105円のライトに1000円以上掛けて改造するので居座ります。
882目のつけ所が名無しさん:2010/03/03(水) 23:55:54
改造のレスを書く人は態度が大きいからやだな
883目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:05
ほとんど7割改造ネタで成立してるのに、改造は別スレで〜とかバカですか?
脳悪いから改造ネタについていけないって晒して恥ずかしくない??
884目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:13:50
100均で買った焦点がボヤける質問です気に入った100均ライトをいくつぐらいストックしておくの?
たとえばランチャーや水道管は何本ずつ持ってLEDライトのボタン電池が
塩吹いているように最高発光効率を誇る粉っぽくなってるんだけど
今のところ各種実用に耐えないとこれ直に手で触ると有害ですか?
885目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:14:01
100円ライトって質的にヤバイだろ。。。
間違って踏んづけたら完全に損壊するよな?
886目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:25:35




コピペ荒らし = 改造厨



887目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 00:42:20
>>883
荒らし占有の実体を認めちゃったね
888目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:00:44
会話として成立している部分をコピペだの荒らしだの、やっぱり馬鹿だな。
だから改造ネタについていけない。
889目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:04:25
電池別売の時点で本体とは別に費用が掛かるんだから、本体が100均ライトなら
その使い方の一環として高性能部品への交換は有りなんじゃないの。
そもそも初代スレからして本体が100円なら500円の6W球に換えるのもおkってことで
始まったんだしな。初代ランチャーも抵抗追加しなけりゃ使い物にならなかった。

今さら改造ネタ禁止とか騒いでるのは新参だけだろ。
890目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:18:40
>>878
それは改造厨に改造されたテンプレ
元々はこれだけ

> 1 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 23:05:13
> 「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
> このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
> 105円なら国内・海外問わず通販商品も可
891目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:23:11
今どう言うスレか、そこを考えろ、馬鹿が。
892目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:24:43
話題に加われなくて困るっていうだけの話?
893目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:34:32
>>889
替え玉の交換は改造とは言わない
欠陥品の情報は重要だけどね

>>891
内容が板の趣旨から外れてる
改造が前提の家電ってのがそもそもあり得ない
894目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:37:18
前提だったの?
895目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:38:09
ここはまず 100円でライトの世界に入ってくる初心者に優しい
スレであるべきだ
改造に関する話題は文頭に

--- MOD ---

とかマークつければ?
そうすれば同じスレの中でもいさかいなく住み分けできるだろ
それでもゴネるのがいればそいつはバカ過ぎる
896目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:42:35
あるべきだじゃ無いんだよ。
改造ネタについていけない奴は黙っておけばいいのに、
どうして無知をさらけ出して誹謗中傷したり、荒らしたりするのか、
そういう人間としての人格の問題だろ。
897目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:45:53
単に住み分けの問題ですが
898目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:46:48
>>886
俺もコピペ厨がここの住人だとなんとなく思ってたよ
899目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 01:53:17
>>890
確かに改造などの話題もなんて元々無かったよな。

改造厨に改造されたテンプレ。
まさにそのとおり。
900目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:09:04
素材が100均ライトなら改造もOK
ホームセンターは専用スレあるからそこで

チープなライトの話題で
食玩をコレクションしてるようなもんだから
初心者用でも貧乏人向けでもない
901目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:12:53
そういうネタで7割持ってるスレでどうして勝手な自己主張しちゃうかな?
902目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:22:45
> 確かに改造などの話題もなんて元々無かった


ウソ書くなよ・・最初っからランチャーやゴム臭の改造の話題満載だったぞ
初代スレより
980 :目のつけ所が名無しさん :2009/01/31(土) 18:54:11
次スレの>>1はこんな感じでいいかな
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 200円目

「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
105円なら国内・海外問わず通販商品も可
改造などの話題も

ttp://ranran2.net/app/2ch/kaden/1223906713
903目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:32:43
981 :目のつけ所が名無しさん :2009/01/31(土) 18:59:05
次スレいらねーだろ
ほぼランチャー改造スレじゃん
続きはMODスレでやれ


フラッシュライトMOD 部品ばかりたまる12本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1256370799/
904目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:43:10
↑という極一部のワガママは黙殺され、以後歴代のスレはずっと
改造などの話題も
有りで進行してきたわけですね
905目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 02:47:44
>>902
ウソじゃないだろ
ずるい奴だな
都合のよいところだけコピペするな

元々は改造の行は無いだろ
改造厨が勝手に追加した
906目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 03:20:40
うそつきは泥棒の始まりですね。
907目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 04:20:28
改造ネタやるなら、素人の俺が真似できるように画像でまとめろ。
908目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 04:31:20
色々言ってるが、新しいライトが発売されて画像来たら
欲しくなるんだろ?
分解画像見たいから人柱でどんどん改造してくれ
909目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 16:30:16
結局行儀の悪い改造厨が過疎スレ乗っ取っちゃったってのが真相みたいね
910目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 16:54:54
1スレ目から既に抵抗だのレギュレータだの
改造の話題でいっぱいでしたが?
911目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 17:20:47
次スレ立てまでやらかせば何とでも改竄し放題だな

次スレじゃ百均ライトの体内埋め込みの話題も自由にどうぞとしてみるか
912目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 18:54:34
改造ネタを非難する理由が解らん。
ランチャーの所有本数自慢なんぞじゃ続かんだろ。
913目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:11
ランチャーを揃えるのはバカでも出来る

改造するのはバカにはできない

改造ネタを排除しようとしてるのはどんな奴か
わかるよな?
914目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 21:32:32
改造しようと思って、ランチャーをいつのまにか1ダースを超える本数持ってて
結局2〜3本しか改造してないというのは、ある意味バカだぞ。
ちなみに私の事だが。
915目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:42
改造ネタがないとスレが維持できないってこともないから
ここでやる理由にはならない
916目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:18:52
改造せずに100均ライトでたのしいライト生活送れるの?
917目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:24:44


一人ずっと張り付いて工作してる


改造厨の一人は例の「コピペAA荒らし」だという事実


918目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:37
根拠は?
919目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 22:59:13
>>882 に一票
920目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 23:17:28
>>912に一票
921目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 23:53:59
改造ネタ無しでスレを維持したいなら負けない様に書き込めば・・・・・
922目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 23:58:32
> 改造のレスを書く人は態度が大きいからやだな

何か劣等感でも感じるのかな?
改造なんてそれほど気にする様なことじゃないよ。
オレはランチャーをバラして少し弄っただけだから。
923目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 00:00:25
新製品ネタも無いから、このまま改造の賛否だけで
次の1スレくらい消費しそうだな!www
924目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 00:17:35
単4アルカリ電池とアルカリボタン電池(複数個)を直列でつなぐことってできるかな?
925目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 00:19:17
つなぐのは誰にでもできるんじゃね?
どうなっても知らんけど
926目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 01:52:11
>>922
日本語勉強して出直せ
927目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 02:23:34
↑ 態度が大きくてイヤな人の一例
928目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 02:39:27
>>927
↑ 態度が大きくてイヤな人の一例
929目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 02:42:38
ここは暗に人を見下したレスが多いな
930目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 03:51:02
100均ライトスレだ、明るさに関しては暗いのに決まってる!
931目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 05:19:05
イヤな人とか、全然100均ライトに関係ない事を書き込むな。
932目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 09:36:19
VLEDライトってどーよ?
933目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 09:37:15
単三タイプのランチャーライトまだあ?
934目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 09:45:43
VLEDライトの単3化がわりと簡単らしいと聞いた。
935目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 09:50:37
暗くね?
936目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 10:13:59
III-LEDライトはゴム臭の回路を移植して2AAで使うのにもってこいだな
電池室の間口が17mmも有るから紙筒とかでガタ取りしないといかんけど。
ゴム臭の回路は12LEDぐらいにすると電流が頭打ちになるので抵抗不要で
いい感じ。
937目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 10:31:01
改造アリの流れにしようと必死ですね
938目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:36
>>936
3LEDパワーライトにゴム臭回路(トランジスタ+コンデンサ)組み込んで1AAライトにしたよ
LEDは3LEDパワーライトに元々付いてた物のまま
ちょっと暗いがLEDの定格以下の運用になるんで持ちはいい
因みにセリア充電池(1300Ah)で連続20時間ちょいのランタイムだった
939目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 12:26:34
>>871
>上の方のレスであった300ルーメン改造というのは幾らなんでも嘘臭そうだ。

改造と言えないくらい簡単。
940目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 15:13:27
これもそうかw


941目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 15:14:39
いや、時間帯が重なってないか



942目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 16:15:58
>>936 >III-LEDライトはゴム臭の回路を移植して2AAで使うのにもってこいだな
LEDもIII-LEDライトの方を使用?
それともゴム臭のLEDかな。
それで使用比較した場合、結局同じくらいかIII-LEDのLED使った方が少し暗いのではと
思ってしまうのだが。実際どうなんでしょう。

>ゴム臭の回路は12LEDぐらいにすると電流が頭打ちになるので
なるほど。しかしゴム臭もIII-LEDライトも放散型LEDなのでリフレクター対応できてない状態で
しこたま取り付けても余り有用ではないか。
ランチャーみたいな指向性砲弾型などに換装して、かなり明るいものを作ってるんだろうね。
通販で買えば、5mm砲弾で明るいのも多数あるしね。

943目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 16:51:51
III-LEDライト軒並み売り切れてた。
もう生産してないんだろうか?
944目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 18:02:58
ゴム臭を未だに見掛けない・・・
945目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 18:06:00
>ゴム臭回路(トランジスタ+コンデンサ)

>放散型LEDなので
みたいに、知識も無いのにシッタカする人が
必死で改造ネタのスレにしようとしてるのが笑える!

もういいよ、巣にお帰り
946目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 18:40:41
まあ、改造の話がメインになるようなら家電製品板で扱う話題・スレではないな
趣味一般板にでも「100均ライト改造スレ」とか立ててそこでやればいい
947目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 19:16:10
>>943
セリア限定だろ
948目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 19:57:43
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/kaden/1223906713
ここならログ読めるだろ、最初のスレから改造ネタやってるんだよ

気に入らん奴が改造の話してるからって
突然改造禁止にして、追い出すのは無理ある
949目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:11:11
気に入らない?
2ちゃんねるのルールを守ってないからよそでやれって話だろが
950目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:32:37
お前がな。
951目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 21:05:35
III-LEDライトは昇圧回路移植とか必要ねーよ
電池室がそのままだと単3×1本のスペースなん
だからLi-ion 14500(控えめ充電)を入れて
使えばされでよし
改造とかアホくさ
952目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 21:12:53
1AAでいいならワザワザでかいIII LEDライト使わずに
最初から1AAサイズの3LEDパワーライトを使うだろ
953目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 21:18:15
>>949
2ちゃんなんてなんでもありだろ
都合のいいときだけ「ルール」とか言い出すなよw
954目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 21:25:35
ルールは改造ありだ。
これ以外のスレを立てたらルール違反で削除依頼する。
いいか、分かったな。
955目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 21:28:21
まあ、なんでもあり は なんでもあり板に限定だろうが、少なくとも家電製品板
ローカルルールにはスレ内での改造の話題は禁止なんて決まりは無いな。
956目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:02:26
>>951
Li-ion 14500っていくら¥くらいするん?
957目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:23
取説等の禁止事項に触れてる時点で改造ネタはNG
家電一般の常識を全てLRに盛り込んでるわけじゃない

それが理解できない利用者がいるからスレルールが必要になる
他に語る場が用意されてるから禁止しても影響はない
958目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:14:46
>>956
14500に限らんがこの手の品は買い方によって倍々で相場変わる
まぁ14500の場合、

・ 中華通販できる人・・・ 2本 400〜500円程度 (送料込み)
・ ヤフオクできる人 ・・・ 1本 400〜500円程度+送料
・ 国内通販業者から ・・・ 1本 1000円前後程度+送料
959目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:20:14
>>958
製造元の信頼性によるバリューもあるから
ブランドによっちゃまた倍違うよな
960目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:29
プロテクト付きだともう少し高くなるよね
あとランチャー、蓄光、ポケットライトなら18500が使える
961目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:41:16
秋葉で売ってないの?
962目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:46:44
>>943 もっと深刻な問題として、例の百円としては超明るかったストロングが
最早絶版かもしれないんだって。   
店員さんに聞いたのだが、1月末からずっと欠品で、こういう場合はこのまま絶版という例も多いそうだ。
グリオナなので、もう少し頑張って供給して来るかもしれないが
初期品よりも暗くなる可能性も高いのではないだろうか。
VLEDも初期の青っぽい白から、緑っぽい暗いものになってしまったみたいだしね。
          
    
>>945 >>放散型LEDなので
>みたいに、知識も無いのにシッタカする人が
>必死で改造ネタのスレにしようとしてるのが笑える!
言葉適切でなかったかもしれないが、砲弾型程集光できてないのは確かだろう。
だからあのリフレクターが備えられている。
またLED型については、気の迷いなどにも、分類が表記されており
通常の砲弾型とは別にシルクハット型というような別分類とされており、
砲弾型のような集光はできていないとされてたと思う。
963目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:55:09
>>962
なんで種類を表す正式名称の「拡散型」っていう単語を知らないの?

それとゴム臭回路のトランジスタやコンデンサって型番や容量はわかってる?
できれば回路図を書いてどこかにアップして見せてくれると、
知識も無いのにシッタカする人じゃ無い事がちゃんと証明できるよ。
964目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:00
VLEDライトを単3×2とボタン電池×1で運用できるかな?
965目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:47
支那部品の定格などないも同じよ
おまえこそしったこいてんじゃねーよ
966目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 22:58:17
>>964
液漏れの実験するなら最適の組み合わせだ
安物ボタン電池ならうまくすれば破裂させられるかもしれん
967目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:02:21
>>962
ストロングは無抵抗な低VfのLEDをODして強引に明るくしているので、
初期のランチャーと同じにそのうち抵抗入りバージョンが出るのかも。
968目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:08:30
ストロングってあのダサダサな奴かい?
969目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:22:33
>ストロングは無抵抗な低VfのLEDをODして強引に明るくしているので、

作り手にそういう明瞭な意図はないよ
てゆうか作り手はそもそも自分とこの製品に関する
商品知識とか電気方面の知識のレベルを疑うほど
意識の低い商品開発っぷり

グチグチ言ったが要は言い方の問題で

>ストロングは無抵抗な低VfのLEDをODして強引に明るくなってるので

これでひっかかりはない
970目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:27:28
>>969
確かにw
なんか製造元はIf・Vfとかそういう基本から
わかってなくて「電池三本繋げれば点く」
程度の知識で設計してないか?と思うことが
度々あるなww
971目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:10
ストロングが明るいのはレンズで集光してるからだろが
972目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:39:46
ストロングは超ODで、無理やり明るく光らせないと意味ないな。
そこにこそ意義があった製品。
点滅などにして、なんとか負荷による劣化を誤魔化し延命させるといった方策を取るのもひとつの手かも。
 
973目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:45:51
近くの店でストロング売って無い・・・・・・
974目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:47:30
ストロングはレンズとリフレクターかな。
低vfのLEDは無価値。
低vfだからODで明るいという計算はあるだろうな。
975目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:51:23
だからそんな計算はねーって
安く仕入れたLEDがたまたま低Vfだったり明るいbinだったり
そういうレベル
最近は中華無銘のでも砲弾LEDはかなり性能上がってる&バカ安
976目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:55:04
>>974 しかしその特性によって   
2AAで光るといった良さもあるのだが、その場合は流石に暗い。
ODやって、6〜9灯までもっていくと、少し前の規格の1WLEDレベル近くの明るさは
叩きだせるといった両刃の剣な製品。
977目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:58:42
アルカリ1.5×2だとちょうど良かったけど。
978目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 23:59:14
そこまでするなら最初からホムセンの1W買えばいいだろ
979目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:17:01
>>978 砲弾5mm13〜15灯で1W程度の電力消費だったと思うので
10灯以下でそれなりに1Wに近づけるなら、一応ランタイム的に価値あるとも思う。
980目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:20:35
ストロングをどうやって9灯なんかにするんだよw
それなら一から全部自分で作れよバカw

マジで改造バカは別にスレ立ててやれってのw
981目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:21:04
ゴム臭回路に整流ダイオード+10μコンデンサーで平滑化して使ってる。
やっぱパルスでも500mAは怖い。
砲弾ってパルスで持つのは100mAぐらいだから。
982目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:25:07
>>980 >ストロングをどうやって9灯なんかにするんだよw
ストロングLEDを用いて、という意味ではなくもないのだが。
ODして更にあのレンズを活用できる環境にすれば、明るいのは確かなのでね。
983目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:30
ストロングを3つ買ってきて、
2つは先端部分を切り取って残り1つの上下に貼り付ける!
電気は切って無い真ん中のストロングから供給。
これでストロングの9灯化ができるよ!
984目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:30:21
束ね厨乙!
985目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:31:56
>>983
てか、もうストロングは殆ど売ってないはず。
結局確認されたのはセリアのみかな。しかしそれももう欠品が通常みたいだし。
986目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:52:57
ストロングはフレッツで買ったぞ
どの店舗でも/今も置いてるのかは知らんが
987目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 01:10:30
>>986 フレッツでは一度も発見してない。
といっても二店舗しか行ってないが。
988目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 01:25:22
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が098GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
989目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:00:55
ODとかVfとかさ、初心者が見て訳わかんない略語を
使うのはあまり感心できない

面倒でもきちんと過電流とか順方向電圧とかさ、
調べて意味のわかる言葉にしておけば 理科とか
ちゃんと勉強しなかった子でもググれば意味がわかる
わけで改造厨も裾野を広げていくことができるんじゃ
ないの? こんなあからさまな百円のビギナースレで
わかる奴だけわかれ的な馴れたやり取りしてりゃ
そりゃ鼻に突くと敵対心持つ人間もいるだろう
990目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:08:26
>ちゃんと勉強しなかった子
>ちゃんと勉強しなかった子
>ちゃんと勉強しなかった子
>ちゃんと勉強しなかった子

勉強しなかった子は、責任は自分で取れば?
991目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:16:39

何が言いたいんだこのアホは?
992目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:21:12
改造厨は悲しいほどに間抜け

わざわざいらねーこと言って中立の人間まで敵にまわすのだ (笑)
993目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:32:02
ここの改造厨は元々コピペ荒らしの奴だから言っても無駄
994目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:49:12
中卒の人間まで敵にまわすのだ (笑) 
995目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 02:58:02
ゆとり全開www
996目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 03:43:16
生め
997目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 03:45:16
埋め
998目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 03:47:58
999目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 03:48:58
膿め
1000目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 03:55:47
100均最強フラッシュライト 7灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1267815266/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。