1 :
目のつけ所が名無しさん:
通勤通学のお供、携帯ラジオについて語る!
┌ー┐ ┌ー┐
|.賛.| , - '゙ ̄`ー、.|.賛.| ┌ー┐
, - '  ̄`‐-、 |.成.| /,' |.成.| |.賛.|
. / \ |. .| / / ,\ l/l. |._.| |.成.|
/! l l |, i l|._.|ハ┌ー┤']/! '] イr┴i |._.|_, ー-、
' { |>、 /::トj_/ f_≧― |.賛.|´ rっ _ , ┴-イ f⌒i] 丶
トゝ:::'] ´!:::/ Y/ , |.成.|ミ穴/ , 、\Y´シl丈 ,ォカ ヽ
、/ーゝ、 ∩ ィ´/ /_l l ,下ヘ┌ー┐X l lx ヽ´ |::']レi'::]j /
,ハ / ヽ二」 〈 //::ト、ィ:: r三i,|.賛.|/ィ:::l!イ':]l / !´ , ┐ )ヽ
'、 Vヘ 〈' `| ヽ{ヽ-' '-ハ--i,|.成.|' -' ‐' Yli |-.Lノイ l ヽ
! l { ヽ/V゙\/ ( _∩__| / |._.|ゝ- f_j イl li /|__V__l、ハ ハ
|l ヽ!l l 〈;;;〉 ハ / |_T7 | /!/lr┴h T7 ハ ハ∨ 〉〈 l ヽハ /l
l ヽ、|〉.ヽ /;;Vヽ、Y l TT´ Y/!/{ ノ'l/Vヽ/ l ' ∧1 く;;;;;〉! lイl ハ
ELPA ER-21T 1択
4 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 12:35:52
山ラジオで決まり
5 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 12:37:20
おはよう浪曲
6 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:50
Panasonic RF-NA030-S だね。
ER-21Tいいな
値段の割りにかっこいいし、夕方になると遠くの地方の放送局も簡単に合わせられる
RAD-F320N
ダイソーイヤホンに替えると音がいい
10 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 00:04:04
age
安物だけどライターサイズのOHMのRAD-F030M-S
単4一本が往復2時間の通勤時間フル活用で1カ月余裕で持つ
アナログ選局で選択度が心配だったけど結構行ける!
カバンとかにそのまま入れとくと直ぐに傷だらけになるのが
そのライターラジオの最大のマイナス点。
13 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 20:37:46
私は初心者ですが、エルパのER-S27Fを普段使う鞄に入れています。
そこで気になるんですが、好事家の皆さんはどんな機種を使われていますか?
>>9 FM STEREOの音を見直す程、これまでの携帯FMラジオと音質の差を感じさせる
コンポを外に持ち出せる感覚
だからDAPをFMトランスミッタつないで聴く場合にも音質チェックができる
RAD-F320NはAMの音質も全然違っていい。
18 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 08:59:58
野球観戦にも使いたい思って、ヤマダ電機でオームのRAD-R9Sというのを3980円で買ったが
はっきり言ってこれは酷かった、音質・感度ともにとても大手家電で売ってたものとは思えないほど最悪
そのあとソニーの倍以上するラジオを買ったけど、やっぱり金はケチるもんじゃないな
やっぱり SRF-M97V かねえ。
20 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 01:02:54
あ
21 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 12:13:26
>>15 DR-06A ER-C28FL
DR-09 ER-21T
で、電車で聞くには何がいいの?
おじちゃんが小型のラジオを必死に耳にあてていた…。
イヤホンとか使わないのかな?
ICR-RS110MFを使うといい。
2台目にICR-RS110Mを買い増しすれば持ち出しを交互にできるので
あらかじめラジオ番組を予約録音しておくとラジオが聞きづらい場所でも録音したラジオ番組を聴くことが出来る
microSDを買い増しすると容量不足の心配もなくなる
PCがあればバックアップを安くなったHDDやCD-R、DVD-Rに移すこともできるのでmicroSDを買い増しも気にならなくなる
電車でラジオって今流れてる情報を知りたくて聞いてるんじゃないの?
深夜放送の録音を聞くぐらいなら音楽でも聴いてるよ。
パナのRF-NT850R-Sを淀のポイントで買った
長年RF-ND150Rを使ってたけど
ボリュームがきかなくなってきた
パナのラジオは感度がいい
低感度とは書かんだろ。
携帯するならSRF-M97Vかな・・・スピーカー無いけど。
電車で聴くのなんて多種多様
イヤホンで聴いてればいいのだ
むしろ薄型ラジオにスピーカー内蔵する意味がわからない
小さなラジオの小さなスピーカーで聴くAMも味があるもんさ
34 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 12:29:36
“ICR-RS110MF”に一票!!!
バナナマン、伊集院、おぎやはぎ、爆笑問題、ケンコバ、ナイナイ、極楽加藤(ナイナイのみLF)…AMの深夜は面白すぎる♪
“ICR-RS110MF”は神機だ!!!
35 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 12:33:18
「ありがとう浜村淳です」
36 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 07:30:39
age
>>33 それはわからんでもないが、すぐ電池がなくなりそうだな。
38 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 00:45:09
だからソニーはM260にDCプラグをつけて
リニューアルした製品をつくればいいと思うんだけど
>>38 ソニーはリニューアルすれば売れそうなものたくさん持ってるよねw
通勤ラジオって、パナもソニーもどうしてあんなに
オッサン臭いデザインなヤツばっかなんだろうな。
まぁ実際ターゲットはオッサンだから仕方ないんだろうけど。
ipod並みにスタイリッシュなデザインで、なおかつスピーカー
内蔵の名刺サイズラジオ、結構需要ある…訳ねぇかw
SRF-M97Vで妥協するかorz
41 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/29(木) 01:17:40
名刺サイズラジオもういいから
M260くらいの大きさで機能が充実(バックライト、ステレオイヤホンジャック、
DCジャック、アンテナ外部端子、目覚ましタイマー等)したラジオを
希望しているのがこのスレの多数派なのでは?
42 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/29(木) 16:43:30
>>41 ホームラジオスレを見てるとそんな感じだな。
そこに書いてある機能もM260の改良ですぐ実現できそうだと思うんだが、どうなんだろ?
M260もいいラジオなんだが、なんだかんだ言って発売から
10年以上が経つ訳だし、そろそろ改良or後継機が欲しいよな。
>>42 アナログ地上波テレビが終了すれば嫌でも廃番になりますよ
>>41 M260 くらいの大きさでスピーカー鳴らすとすぐ電池なくなるんじゃないか?
今のデジタルパワーアンプならだいぶ長持ちするのかな?
電車内ではどうもインバータに弱いよね。SONYのSRF-R630Vを長く使ってますよ
>>45 最近の電車はみんなインバータ制御だもんね。
抵抗制御とかの古い電車に乗れば幾分マシにはなるけど、やっぱり中波はキツいよな。
チラ裏だけど、オクでアイワのCR-D60を1万以上する値で落札しちまった…
10年以上も昔の中古ラジオに1万とか、もうアホだ俺w
どうしてもAMステレオのシンセ式ラジオが欲しかったんだよなぁ
やっぱり電車でAMは厳しいですか。
お供に音楽以外も…と思ったのですが。
48 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 21:18:32
>>47 モーター車以外ならそこそこ聞こえるよ。
毎朝通勤時にAMラジオ
49 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 23:54:50
携帯電話に載せてもらうのが一番だと思いませんか…?
>>49 最近の携帯なら大抵の機種にはFMチューナーが搭載
されてるけど、正直どれも使い物にならない、残念だが。
昔ドコモに通勤ラジオと携帯が合体したようなヤツがあったけど、
ラジオ自体の感度や使い勝手はまぁまぁ良かったと思う。
AMが聴ける携帯はあれだけじゃなかったっけ?
大抵の機種?
52 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/04(水) 05:55:06
電車でラジオの再送信は特別車だけなの?
一般車も再送信してくれたらいいのに。
一部の私鉄や地下鉄がしてたと思う。
AMは知らないけどFMは何社か行ってたぞ。
54 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 00:04:59
ヨコ型ポータブルラジオが欲しいんだが、
ICF-9、ICF-50V、ICF-305どれがベストなんだろう?
迷ってる瞬間が一番楽しいんだがww
55 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 21:59:03
>>44 だから
>>41はDCジャック付きを希望してるんじゃないの?
だいたいM260に限らずソニーのラジオってDCジャック付きが少ないよな
DCジャックを付けると自社の乾電池が売れなくなるから付けないのか?
他のメーカーではRAD-F182MやRAD-S330Nみたいに小型でもDCジャック付きが
あるんだからソニーも見習ってほしいものだね
56 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/12(木) 01:42:19
あげ
>>55 > DCジャックを付けると自社の乾電池が売れなくなるから付けないのか?
乾電池じゃなくてホームラジオを買ってくれってことじゃないか?
DCジャックひとつ付けるだけでそんなにコストがかさむものなの?
ソニーのラジオって他のメーカーに比べてDCジャック付きが少なすぎると思うんだけど
マジレスすれば、本体に DC ジャックを付けるだけなら、
部品代(イヤホンジャックなどと一体にすると安くあがる)、検査工賃、不良増加によるコストなど
すべて含めても 10 円程度。
むしろ DC ジャックを付けると AC アダプタを同梱せざるを得なくなり、
そちらのコストの方が大きい。
アダプタ別売は キチンと表示さえしておけば 客も納得すると思う。
62 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 18:55:41
パナパナRF-P50 屋内外スピーカー聴きに最高!
63 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 20:59:42
イヤホンじゃないと聞けないラジオってあります?
オームというメーカーのラジオイヤホン外すと音がしないんです。
スピーカー内蔵でないラジオはそういうものでしょう
65 :
63:2009/11/18(水) 21:44:10
>>64 ありがとうございます、型番みたらわかるもんですか?
66 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 23:58:00
スピーカーの有無を見て分からない?
じょ、冗談だよね
>>60 >むしろ DC ジャックを付けると AC アダプタを同梱せざるを得なくなり、
昔からソニー製品のDATやカセットなどDCジャックはあるが(別売)と書いてあるだけだよ。
楽器の電子キーボードも廉価帯はアダプタ別売、中級以上は同梱になってた。
だから結局ソニーとしては
電池を買うのが嫌なら、より高価なホームラジオを買えってことなのでは?
んな横暴な…と思ったが
電子ジャーの電池交換を見積もったら\5000位出されたのを思い出した
アレって、電池交換するなら買い換えた方がいいですよと言う無言の圧力だよな
小さい奴にDCジャックを付けると、そのコードに引っ張られて落下し、故障した時に「設計が悪い、メーカーの責任だ」なんて言う奴がいるからとかな。
まあ、メーカーとしては製品の住み分けをしているから、そちらをお使い下さいって所だろう。
>>70 > アレって、電池交換するなら買い換えた方がいいですよと言う無言の圧力だよな
単純にマネジメントがバカな方針でやっているだけかもしれない。
成果主義で修理部門も利益を出さないといけないとかいって、
“適正な”修理代を算出したらそのくらいになってしまったのかも。
「電気釜 電池交換」でググると、電池交換について色々と出てくるが
概してメーカーの意図的なものを感じる内容になってる
>>69 だとしたらソニーもケチなメーカーだなあ
枕元には大きなホームラジオは置けないから
小さいラジオを毎日寝ながら聞きたい人も多いのでは?
そんな人のためにDC ジャックがついていたらどれほど
有り難いことか とは考えないんだろうなあソニーは
電灯線でいいじゃん
ピロースピーカーってもうないんだっけ?
>>75 机やテーブル等に置いたホームラジオにピロースピーカーを繋げて聴けということ?
それじゃあ手元でラジオを操作できないだろ
77 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 06:59:11
>>74 エネループなり充電エボルタなりを使って運用してくれってこったろ。
>>72 全ての製品って事はないだろうが、特定の分野の製品なら何でも
修理出来る日本人メカニックを日本国内で一定時間拘束すれば
結構な値段になるのは仕方ないよ。
部品より工賃が高いなんてのは良くある話
リモコンのあるコンポなりラジカセと組み合わせれば?
いずれにしても、メーカーは現時点でラインナップしてないんだから切り捨てられたか、眼中に無い。
あと、メーカーに要望を出してる?
>>77 いちいち充電するのがめんどくさい
充電器も充電池も高いし
>>79 メーカーに要望を出さないと、モデルチェンジしないのか?
他のメーカーに対抗するラジオを作ろうとはしないのか?
ソニーってそんな殿様商売してるのか?
カリカリしてますね
客の声が届かないと実際分からないものだよ。
だから現にそんなラインナップで不満が有るわけでしょ?
それを変えるにはどうしたらいいか考えないとね。
動いた所で変わるとは限らないけど、なにもしなかったら基本的に変わらないよ。
特に落ち目のラジオだし。
83 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 14:25:51
ママンに頼んで充電用の妹を作ってもらえ
今すぐと言うのなら、自分で端子を付けなよ。
86 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:03:53
つーか、単一仕様にしてほしいんだよな、正直な話
いい加減鬱陶しくなってきた
とりあえずラジオのスイッチ入れてマッタリしようぜ
終了品か
M260を多機能にして進化させたようなラジオを作ったのに
売れ行きが悪くて終了品になってしまったのでしょうね
自分も過去にこのラジオを買おうと思ったけど
一万以上するんで結局買わずじまい、そして生産終了
持っている人いたら感度や音質などについて教えて下さい
>>91 感度控えめ、選択度甘め 強力なローカル局向けの製品って感じ
家(神奈川西部)では、NHK、AFN、ニッポン放送しか実用にならない
文化放送は仕方ないとしてもTBSが実用にならないのは痛い
期待外れだった ほとんど使っていない状態
92です 追記
FMは普通です
TOKYO FM、J-WAVE、NHK-FM、Fm yokohamをロッドアンテナで
ちゃんと聞くことが出来ます(神奈川西部、木造2階)
なんかもったいないので前の書き込みのあと、
AC電源でNHK-FMまたはFm yokohama聞いています
AM聞くときは、別のラジオ
ICF-R46とICF-R55Vの違いってなんだろう?
受信できるバンドの違いじゃないの?
ICF-R46はAMとFMの2バンドしかないが
ICF-R55VはAMとFMとTV音声が受信できる3バンド
97 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:26:08
AMとFMが受信できて(TV音声は有っても無くても可)
シンセチューニングの一番小さいラジオってどれですか?
SRF-M97Vかも
99 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 19:57:09
>>98 こんな小さいのがあるのですね
さっそく通販で買いました
ありがとう!
100 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:41:20
セリア充電池VOLCANOでICF-8とか使えますかね?
洗面脱衣室に1台、居間に1台置いてて、
脱衣室のは朝とかの支度時に、NHKのあさいちばんを聞いたり、
居間の1台は、庭いじりの時にNHKのつながるラジオを聞いたり、深夜作業時に深夜便を聞くくらい。
こんな使い方だと自己放電しちゃうののが多いかな。
セリアのなら悩むまでもないだろ
102 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 08:52:54
局名表示の出る一番小さいラジオってどれですか?
祖母にA100Vを贈ったら、とても気に入って使ってるんですが
「もう少し小さいのがあれば欲しいんだけど・・・」と言われました
いやなババアだな
104 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 12:31:14
icf-sw100
現行なら07だべ
得てしてWM-GX410でも贈れば満足するかもな
107 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 06:09:36
ICF-R550Vの内蔵イヤホンがぶっ壊れた
修理出すといくらぐらいだろう?断線だからそんなにかからないかな?
自前で交換汁
内蔵イヤホン仕様なんか買う気せん
つうかイヤフォンジャック併設されてないの?
電話して聞いてみたら?
比較対象が欲しいな
内蔵イヤホンてw
内蔵インターネットみたいなものか
>>112 ラジオスレに出入りするのは200億年はやいな。
114 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 22:55:38
115 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/13(水) 22:05:41
116 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 11:29:16
オリンパスのPJ-10って良さそうだけど、あまり話題になってないみたいね
買わないの?
118 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 12:13:50
宣伝じゃねえよ
120 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 19:44:40
>>107 ソニーの名刺型携帯ラジオの巻き取り式イヤホンが断線したので、
SS(サービスステーション)に修理出してみたよ。
そしたら、イヤホンだけの交換はできなくて本体ごと交換という形に
なるって言われた。新品の値段の半額にしてくれるということで、
修理代は5000円弱くらい。
修理に出す手間暇を考えたら、買い換えるのとそんな変わらない。
値段はともかく、本体は使えるのに交換になるのは無駄だなぁと思った。
参考になれば幸いです。
>>120 低価格商品交換制度とかいうやつ。どうしても修理してくれと頼めばやってくれるけど、技術料+部品代で
軽く\5000を超えると思われます。
122 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 23:32:18
>>120 マジっすか?
あの細い線じゃ切るなと言う方が難しい
633Vだけど非常に気に入ってるから、ヘッドフォンは外付け使うようにしようっと
本末転倒
パナのRF-NT850R使ってるけど
内蔵イヤホンは音が悪くて耳にフィットしないので
オーディオテクニカのイヤホンDMK-32使ってる
コードが1.2mと長めなのでFM感度が良くて
音質も良好なので気に入ってる
125 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/04(木) 22:34:51
ソニーの名刺サイズラジオがモデルチェンジとニュースみたけど
たんに地デジ化に合わせてTV音声削除しただけみたいだな
その通りですw
ラジオごときにカネかけられませんて
>>125 ポータブル・ラジオもその傾向がある。
ICF-EX5MK2がそのよい例。(1-3CHの表示を消しただけ)
>>128 実はICF-EX5MK2は今迄の地デジ化変更機の中では
結構表記変更が多かった機種になってるよ。
「TV1ch・TV2ch・TV3ch表記」を削除
「NSB(ラジオ短波)→ラジオNIKKEI」に変更
「AM KOBE→ラジオ関西」「RFC→ラジオ福島」に変更
PJ-10楽天の某で購入したけど出荷未定><
PJ-10需要が多いんだね
大手の通販で買った時は即日出荷で翌日着いていたよ
RS110Mの横で活躍中
132 :
130:2010/02/11(木) 22:05:20
まだこねえよ
キャンセルして他から買うかな
待ってるうちにサンヨーとよく比較して、考えが変わる人もいる
昨日、PJ-10くださいって店の人に言ったら、
まってましたみたいな顔で「ありますよ!」って言われて驚いたよ
売れてるんだな
135 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 09:43:29
PJ-10のヒットで他メーカーからも同じような製品出てくるだろうな
これもSDカード対応の後継機早く出してくれ
需要があると新聞にでていて売れているのに
出さないメーカーはどうかしているということ
民放ラジオはサイマル放送(flashplayer)をネット配信GOを電通窓口で3月解禁を明示した。
137 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:47:26
今日PJ10ってのを買ってきた。ラジオが録音できるのを探してお店いったら
ほとんどないんだね、そんな機種が。知らなかったこの分野のこと。
それ以上調べないほうがいいよ。後悔するかもしれないし。
139 :
130:2010/02/13(土) 22:51:05
?
140 :
?:2010/02/13(土) 23:00:17
?
141 :
137:2010/02/13(土) 23:09:32
ソニーもウォークマンにPJ-10のような機能付けるべき、最低でもAMラジオを
iPodの後追いして動画やネット機能なんか強化しても本末転倒
カメラなんか付けたら終わるな
極端な自己中のお出ましですねw
144 :
130:2010/02/14(日) 21:43:44
146 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 21:59:02
?
ハンガーの引っ掛けるとこは、そういう形をしている
148 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 22:07:35
>>145 やべっ!130消してねぇ
来てない
キャンセルしようとも思ったけど、そう急いで欲しい訳でもなし
ほっとく事にしたよ
いやいやいや 急いで欲しくないなら、安くなってから買えばいい
151 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/23(火) 16:27:18
ジョギングしながら地元コミュニティFMをクリアーに聞きたくて
たてつづけに4台も携帯ラジオを買ってしまったw
ソニーが2台とパナソニックが2台
ソニーICF-T46
ソニーICF-R353
パナソニックRF-NT850R
パナソニックRF-ND288R
受信感度の良さはパナソニックRF-ND288Rが一番よかったです
軽いし、けっきょくこればっか愛用するようになりました
RAD-R9S-K 買った
ヒスノイズが多いのと ステレオ/モノ切り替えがないが
FMの感度はいい
153 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 23:13:18
サンヨーから出るICR−XRS120MFが良さげだけど、ちょっと高え!
SRF-M97V最高に良いね!
感度も良いし、単4一本だけど電池の持ちも抜群
155 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 19:08:10
防災用に安い携帯型ラジオを購入しようと思っております。
家電量販店で、980円〜1万円までいろいろとあって悩んでいます。
オーム社のPAD−F123Nシリーズは980円
ソニーのSRFS27シリーズは2980円
余計な機能は望みません。
この辺の価格設定の商品でも、問題はありませんか?
>>155 なんでもいいよ。機能さえすればいいわけで。雨でも使いたいなら防水のにすればいい。
100均でもいいんじゃねの
158 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 09:39:08
その言葉聞いたことがないのか
テープかよ、ってツッコミじゃないの?
161 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 16:34:04
"ヒス(hiss)=物と物とが擦れ合う音”の事だから
ラジオの中で何かが擦れ合って音を出してるんだろうw
高音のサーという音だろ ふざけるなよ
普通の人間はホワイトノイズと呼ぶ
高音が強調されているから ホワイトじゃないでしょ
>>156 使ったこともないのに「何でもいいよ」はないだろう
わからないなら黙ってろ
お前みたいないい加減な奴がラジオをダメにするんだ
168 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:22:34
>>167 でも155のオームラジオの型番って完全に間違ってるんだよね。
で「PAD=RADの間違い」と一応考え直して調べて見るのだが
今度は下の型番と一致する商品が見つからないっていうのもどう
なんだろうか・・・・
一応値段から類推して「RAD-F125N」に行き着いたんだがコレで
合ってるのかさえわからんからなぁww
169 :
156:2010/04/11(日) 14:09:21
>>167 会社でいやなことがあったのか?他人に当たりたいならオレに当たってもかわんよ。
オレとしては的確だと思うんだけどね。違いがわかってれば980〜1万円ってところじゃなく、
2,3機種のうちどれにしようかって悩むだろう。非常時に近くの局を聞くという最低限の目的ならどれでもいい。
濡れると壊れるかもしれんから防水も紹介したわけ。
手回しラジオなら電池切れの心配ないと思ったら大間違いで、内蔵充電池は5年以上経てば使わなくても劣化して、
いざ本番には数分で鳴らなくなる。オレのソニーやつがそうなっている。
他に、ICF-SW7600GRやDE1103、ICF-EX5など色々持ってるが、最終的に非常時に活躍できるのは、
毎日使っているツインバードのお風呂場ラジオだろう。前日まで動作確認済みだし、濡れても平気だし。
さあ、キミのオススメを紹介してくれ。
無線ヲタ&ラジオヲタはろくな奴がいないな。
ココ見てるとよく分かる。
また嫌なことがあったようだ。
172 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 17:55:56
SRF-M97Vってもう売ってないんだな
SRF-M98でも良いんだが、
あと1年とはいえTV音声が聞こえるメリットは大きいからね
裏コマンドでTV音声受信に切り替えられないものかなw
アナログTV音声にこだわるなら
安いものだとAudioCommRAD-T307N
UHFも聴けないとねぇ というなら IC-R6
もうちょっと小さくてFMステレオで充電池対応でというならVR-160
見つけるのは貴方しだいです
174 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 19:39:05
ライターサイズのM97V欲しい人に奨める機種じゃないだろ
175 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 06:09:28
>>46 > チラ裏だけど、オクでアイワのCR-D60を1万以上する値で落札しちまった…
> 10年以上も昔の中古ラジオに1万とか、もうアホだ俺w
> どうしてもAMステレオのシンセ式ラジオが欲しかったんだよなぁ
買い時逃すと大変だなw
http://nice.kaze.com/cr-d60.html 2006年6月17日、 生活創庫 越谷本店で aiwa CR-D60 が 税込100円 だったので買いました。
単4アルカリ2本で駆動する PLL シンセサイザーチューニング TV/FM/AM 通勤ラジオです。
aiwa としては AM STEREO 通勤ラジオの1号機 という記念的モデルです。 Made in Japan で貴重です。
付属品として「ステレオヘッドホン」「ソフトケース」が添付されていました。ソフトケースに入れて使うと不意なキズを付けることがなくなり、精神上とっても安心です。
中古ですが無傷で新品同様です。ソフトケースにも損傷は全くなしの綺麗な逸品です。
持ち帰ってテストしてみたら、何の問題もなく動作しました。
177 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 03:27:48
ELPAが気付かぬ内にこんな携帯ラジオだしてたんだなぁ
ELPA ER-N33R (AM/FM/イヤホン巻取式)
ELPA ER-N32F (AM/FM)
公式HPには今だに載ってないのは何故かわからんが・・・・
>>174-175 ELPAのライターサイズラジオ新商品ER−S35Pなら3バンド 単4x1本
htp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/spg-sports/cabinet/22/asd-1635400-.jpg
TV音声は聞けないが 注目のラジオはお店にあってもすぐ売り切れたりする
OHM AudioComm RAD-F6228M(白-W、黒-K)、RAD-F690Z(2機種ともDSP ラジオ RAD-F320N下位の単4x3本対応版)
OHM AudioComm RAD-F6228M をゲット! で検索
ELPA ER?N34PR(プリセットワンタッチ 単4x2本 ついにELPAにも8選局ダイレクトボタン+イヤホン巻取り付が登場)
htp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/spg-sports/cabinet/65/asd-1635200-.jpg
ELPA ER?P29P(20エリアコール、アラームタイマー付、単4x2本)デザインは液晶表示のER?C28FLと似ているが大きさが一回り以上小さいタバコサイズ
JOGレバーで選局ラクラク 設定で1-180分のオートOFF設定ができる タイマー動作、アラーム音目覚ましも設定できるなどシンプルボタンの割りに実用性高い
デメリットはER?C28FL同様液晶ライトがないこと
カテゴリは違うがER-21Tが液晶ライトが付いていることを考えると付けて欲しかったりする。
DSPラジオではTECSUNがPL-310、380を出しているが選局すると液晶ライトが付きしばらく操作をやめると消えるという進化を知っているから余計に・・・
アナログ針式のラジオは他の方のレスに譲ります。以上
RAD-F320Nの後継・下位機種が出たという書き込みを見て気になっていたんだが、RAD-F6228Mですか。
ジョグのプッシュを別ボタンにしたのはいいなあ。
FMのアンテナが回転しないロッドアンテナというのが残念だなあ。
外出中に聴くならイヤホンアンテナの方がいいんだけどね。
単四電池も魅力的。
F320Nはリチウムバッテリがダメになっても交換出来ないだろうからなあ、たぶん。
イヤホンアンテナなら買うのになあ。
180 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 07:58:35
前の方にあるじゃん
ELPAのライターサイズラジオ新商品ER−S35Pがこの時期に新商品として発売されたということは
他社がPLL機でアナログTV音声非対応の商品ラインアップ拡大に対する機種減少において需要に応えてくれる
SRV-97Vが買えなかったりアナログ針式ライターサイズしかもっていない人は買っておくといいよ
アナログTV音声聞くのに使えるのは2011年6月末までの期限だけどな
183 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 15:06:42
184 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 15:10:02
>>179 はRAD−F320N−Kのユーザーじゃないし。
185 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 15:12:45
ああ、あった。
------------
9 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 11:07:10
RAD-F320N
ダイソーイヤホンに替えると音がいい
17 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 23:11:45
RAD-F320NはAMの音質も全然違っていい。
------------
感度とかも知りたいっス。
188 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 20:16:42
>>187 >F320Nはリチウムバッテリがダメになっても交換出来ないだろうからなあ、たぶん。
ユーザーだったら「たぶん」なんて書かないと思った。
189 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 20:24:36
>>186 サンキュ^^
AMの音質はいまいちみたいだね。
あと、バッテリの持続も悪そう。
>>188 俺が確認していないから「たぶん」と書いたんだが、悪いイメージを与えかねないな、その点は謝る。
電池がもたなくなった頃には取扱をやめて、入手出来ません、ってなりそうな予感がしている。
まあ、後で値段や取り扱いがいつまでか聞いてみるよ。
国内メーカー並ならいいけどね。
それに、あのコネクタは製造精度がかなり悪くて、買った店に頼んでも苦労しないと入らない。
苦労というか、端子を変形させないと挿せない。
二台ともそうだった。
>>189 AMは全く聞かないのでコメントできない。
SRF-M807より感度も分離も音もいいし、ホワイトノイズもかなり少ない。他の機種は持ってないのでわからない。
バッテリは短めですね。
M807も短めなのであんまり気にならないけど。
コメントできないと書いたのにコメントしてるか。
買った時にちょっと聴いた印象なので多分役に立たないと思う。
あと、感度はあくまで比較なので、DE1103には遥かに及ばない。
携帯ラジオだけは「普通の乾電池」が電源として使えないと
利便性が損なわれてどうしようもないと思うんだ。
オーム電器のDSPラジオとは何ぞ?と興味はあったけど、
専用電池パックという点でパス。
そこで単四の使えるのが出たって話題です
Elpa ER-S35P良さそうだね
SR-M97V使ってるけど何度も落としてボロボロで買い替えようかなと
思ってるだけど、両方使った人っているのかな?
この2機種、似たような外観、寸法なんで中身同じかと思ったら電池の持ちが全然違う
取り敢えず長持ちするはずのRAD-T180Nを注文中
AudioComm RAD-T180N
AM:約54時間、FM/TV:約52時間
幅40×高さ78×奥行15mm 約42g
ELPA ER-S35P
AM:約40時間、FM:約25時間
幅39×高さ79×奥行17mm 約40g
>>196 もうどうせ遅いのだろうけど・・・・
同一メーカーでないと計測方法の違いだけかもよ
198 :
196:2010/08/02(月) 12:19:44
取り寄せ扱いだったRAD-T180Nがやっと到着!
早速毎日愛用しているSRF-M97Vと共に使っているカナル型のイヤホンで聞き比べを
AM SRF-M97V ◎(至って普通に聞き易い音質)
RAD-T180N △(中域が足りなく音が割れノイズも多い)
FM SRF-M97V ◎(至って普通に聞き易い音質)
RAD-T180N △(同じイヤホンを繋いでいるのにノイズが多くステレオ感が少ない)
TV SRF-M97V ◎(至って普通に聞き易い音質)
RAD-T180N △(FMと共に感度がもう一つ)
SRF-M97Vでは省かれているオートスキャン機能はAMでは信号の強い局でも止まらず信号の無い所で勝手に止まったり
FMでは地元の強い局でも止まらない
後、イヤホンジャックが向かって左側面にありL型プラグのイヤホンでないと使いにくい感じ
値段も半値だからラジオの性能はこんなものでしょう
それより肝心の電池の持ちはどうだったんですかね?
それが理由でこの機種を選んだのでしょうし・・・
200 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/03(火) 22:56:23
AudioCommなんて地雷、スペックに騙されて買う馬鹿がいるんだwww
昔も今も変わらんだろうに
RAD-T180Nは酷いよ
PLLからの漏れがあるのか、AMでは電気的に受信音声が歪んだり揺れたりで聞いていられない
1年以上前のRAD-T180N より 今年の新機種 ELPA ER-S35P の話が必要だ
あと
>>148のPJ10 買わずに諦めたのかその後の話がない。
PJ10は2011年6月末までならアナログTV音声を予約録音できる唯一のラジオともいえる。
アナログTV終了後PJ10は終息する可能性がある。
サンヨーのICR-RS110MFにはTV聴く機能自体ないし、ブランド消滅(決定事項)後、製品がどうなるかは一切不明。
panasonicブランドでそのまま出でくる可能性など一切不明。
手に入れるならどっちも今のうち
>>204 こう言う商品を売ってるメーカーって
「録音機能付きラジオ」って売り方はせず
「ラジオ機能付きICレコーダー」って
売り方をするのは何故なんだろうか?
実際この機械って大型店で在ればある程ほど
ICレコーダーの専用コーナーに置かれてて
ラジオコーナーには置かれて無かったりする。
大体2chでもコイツらってICレコーダースレで
主に扱われてて殆どラジオスレで相手にされてない。
こんな売り方される分だけでラジオ機能を全面に
だしてる商品として大きく損してる気がするんだが?
世の中では欲しいのはラジオじゃなくICレコーダだしな。
あまり値段変わらないならラジオも付いてたら嬉しいねって。
ラジオ付きケータイのノリ。
そういえば「ラジカメ」ってパナだっけ
207 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 09:27:20
ラジオとその録音がメインなのにカテゴライズが全然違うんだよなぁ
ラジオ番組に興味がある人が買う製品だろうに....
”ICレコーダーで売ってる?”って気持ちはどうしてもあるねぇw
208 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 14:33:04
はい、ネタ振りも出来ないカスの批判頂きました
209 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/13(金) 22:36:08
ICR-RS110MFはもちっとラジオの感度がよければなぁ
台へ載せて使うのなら問題ないけど
単体だとちょっと・・・
ICF-R553V使い。
ノートPCで作業しながらラジオ聞いてると、FM局、TVの受信は問題ないんだけど、
AM局を受信するとものすごい雑音が入る。
AMってそういう特性なの?
無知 恥 検索して調べない
この流れがいまのAMラジオの地位・位置づけを物語ってるな・・・
rajikoが注目される理由はそこにある
8月末までの予定を延長してまだ実験を継続するそうだが本格開始になったら、rajiko対応製品が登場し、
既存アナログラジオ販売製品縮小の意味が理解されるかもしれない
(実際、未公開裏でタイムスケジュールがしかれている可能性は考えられる)
需要が消えたらアナログテレビに続いてAM(中波)の停波の時期が早まるかも
(災害時対応理由で残るかもしれないがrajikoで済むようになれば価値なし)
rajikoの話は置いといて
現状だけで、そんなもんと認識するのは、アナログ機器の扱いとしてどうかと思うな。
どうやったらノイズが減るか、もっとよく受信するにはどうしたらいいか
試行錯誤してみればいい。
単4乾電池1本で24時間くらい聞ける携帯ラジコが出るか否か。
単三電池2個で100時間(イヤホン使用時)鳴るaiwaの携帯AMラジオ持ってるけど
真空管から始まったラジオ聴取の一つの到達点だと思う 電池なしのゲルマニウムラジオという到達点もあるが持ち歩きながらは聴けない
地上波アナログの空き地も不透明だし既存技術の組み合わせで多重方式でラジオ放送とかにすればいいと思うよ 電波がよく届くしアナログ送信塔
(関東なら東京タワー)が生きる
手回し発電式RADIKO受信機が出るまでは安泰。
219 :
目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 22:31:55
AMは永久に、、、
ってことは、rajiko対応の 携帯電話が出るかも 知れないね
節子…それ、rajikoやない、radikoや
radikoは安定性と信頼性がいまいち。
振ると充電できるブラザーのキャパシタ充電池(単三と単四形状)が注目されたが
実用化されると低消費電力の携帯ラジオならすべてに使えるだろう。
ということで、RAD-F185NのDSPラジオ(単四2本使用)が登場。FM(STEREO 76-90MHz)/AM2バンド FM40ch・AM20chメモリ
色は銀と黒 2色あり、文字表示も大きく、ボタンロック、操作時(音量は除く)液晶バックライト付、時計はAM/PM、秒まで表示
前モデルRAD-T180N(TV音声付)と違い、操作ボタンが小さすぎることも無く安心して使えそうだ。
>>223 ここのメーカーはRAD-T180Nで懲りたな
返品したわ
一度RAD-F185NのDSPラジオを見てから判断するべきでしょう
評価は「メーカー」でなく「機種」に依存するとわかるはず
メーカーなのか?あの会社。
作ってればメーカーじゃないのか
「メーカー品」って言う世代だろ
商社が貼り変えて売ってるだけじゃ?
ここのメーカーは という
>>224 の表現は不適切と判断されました。
メーカー基準で判断するのはやめるべき
RAD-T180Nは中国メーカーの商品を日本向けにあわせて調達している
製品は生産委託とかOEMとかがあるのでファブレス企業が所有しているブランドで売っている
iPod、iPad、iPhoneは中国メーカー製なのだ アップルはファブレス企業
設計の有無くらい入れろや
AudioCommなんて地雷、スペックに騙されて買う馬鹿がいるんだwww
昔も今も変わらんだろうに
RAD-F320Nはわるくなかったよ。
機種(OEM元)によりけりなんじゃない?
234 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 18:45:10
RAD-T180NはDEGEN社のDE103のOEMラジオ
RAD-F320NはTECSUN社のDR-777のOEMラジオ
>>234 htp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178526203/962
DE1103は良いラジオなんだが
>>236 DEGEN社ではDE1103が別格で
その他の機種(OEMを含む)からは
そこまでの評価をされたラジオは
今だに出てないからなぁ。
うちのDE1103も2回自分で修理したあとは絶好調だ
よくオバケは出るけどね。
239 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 12:16:20
240 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 12:32:02
釣りにも程があるな
そのページを良く見ろ
東芝はそこまで腐っているか
内容確認しないでコピペしたのか
247 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 01:51:52
まだヨドに登録無いが、ステレオタイプは実売3980円位か
機能的にソニーのSRF-M807とほぼ同じか・・・東芝印
>>248 いや、SRF-M807は目覚まし機能は無いし、FMワイドだよ。
プリセット数も違うかも。
ソニーかなり大きい。同じ機能なら東芝小さいし悪くないな。実売安いといいが。
いまさらFMワイドは不要だし、無いほうが微調が楽だ 東芝えらい!
微調は関係ないと思うが
スキャンに無駄な時間がかかったり、今後再利用されると余計な所で止まるという弊害はあるが
つか、仕様は若干違うと書いただけで、それがいいとは言ってない
東芝新製品
横浜ヨド無し
未だ登録もされていないとのこと
横浜ビック有
ただ吊り下げパッケージだったのでプラの上からしか触れなかった
値段は3980
値段相応の安っぽさ
イヤフォン穴が上にあるのとストラップ穴があることはソニーよりいいかも
ソニーのはL型ジャックのイヤフォン買えば良いのだけれど
早く電池入れた実物機を触ってみたい
SONYの何と比較してるんだろう?
似たタイプならSONY製ラジオだって
最低でもイヤホン端子は同じタイプだと
思うからねぇ?
横ジャックならICF-T46かな。アナログ選局だが。イヤホンは付属してる。
ラジオに安っぽいも立派もないだろよ。
「高級感あふれる筐体」なんてデジタルガジェットでもあるまいし。
そこそこでお安く、でいいよ。
SONY以外でオートオフ(スリープタイマー)機能が
ついてる携帯ラジオってありますかね?
近所の電気店にはSONYのカタログしかなかったんで…。
>>259 Panasonic
RF-ND288R
RF-ND280R
RF-ND180R
RF-NT850R
RF-NA27R
RF-NA17R
>>260 259です。
RF-ND288Rとか良さそうな感じです。
別の電気店に行って現物を確認してこようと思います。
ありがとうございました。
262 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 23:58:43
東芝の新型ってどこで売ってる?
さっぱり見かけないんだが…
東芝ってラジオ作ってるのか
なんとかXだろ
ラジオを作っているのは中国です。
日本では量産品ラジオを作っているとこはありません。
>>266 思いもよらない、まったくもって未知のことで驚かないでください。
製品を発売する会社をその製品を「作っている」と慣用的にいうのです。
次にこれは大した話ではありませんが、ラジオを量産する国内工場は、もちろんあります。
中国工場から入荷した製品を箱詰めする、ラベルを貼るなどの作業する工場が国内にあります。
部品製造から組み立てまでを行うるラジオ工場は国内にあります。
箱詰めラベル貼りを並行して行うところはあっても
それだけをするところを工場とは言いません。
気づかせてもらえただけ幸せだよな。
ありませんと言い切ってるとこがすごい。
メーカーがコントロールする以上どこ製とこだわる必要ないけどな。
JAPANならちょっと嬉しいかなってくらいだよ。
アメリカのUniversal Radioでも日本製ラジオ減っちゃったよなあ。
ここでICF-2010買ったことあるけど対応も良かった。
こういうニッチなラジオ専業の店って、アメリカだと一軒ぐらいは以外に
生き残るね。
日本じゃ全滅したど。
地元のリサイクルショップにSRF-R633Vが「本体のみ、充電機・充電池無しのため動作確認なし」で1000円で売ってたので即買った。
勿論帰宅してエネループ単4を詰めますた。
東芝新製品の受信感度はどうなんだろう?
誰か持ってると思うか?
RAD-S330N 購入
279 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 18:44:42
今日、パナソニックRFーP150Sを購入。
アルカリで95時間持続、ツーリング用なので助かるわ。
部屋での感度はかなり良い。セールで1500円でした。
もう無くなるだろうからRF-B11を購入。
音質も良いし、これくらいの大きさなら旅ラジオとしても使える。
評判通りよいラシオだね。
ソフトケースは100均にピッタリのがあった。
デジタルの携帯ラジオはいつ出るんだろ?
携帯電話の1機能としてとかじゃなくて、ラジオ専門のやつがほしい
地デジみたいに補助金でなきゃ無理
デジタルなんて何の意味があるんだ
韓国の糞放送聞かなくて済む
デジタルだとノイズは少ないだろうけど、雷の接近が分からないから駄目だ
>>281 今のラジオ放送が海外みたいに
単純にデジタル化するのではなく
日本では地デジ完全移行後は
新規のマルチメディア放送
(簡易テレビ&データ放送)が始まる
ってのはわかってるよね?
新規のマルチメディア放送って何?初めて聞いた
ドコモ系とKDDI系が争ってた奴?
どっちみちすぐには始まらないし、今のうちから「だろう」の話してもムダさ。
まだ決定事項じゃないはず
携帯が涎流して待ってるのは確かだけど
292 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 01:01:54
と思ってたら人口減少でアナログ継続
つか、テレビなんか無くなればいいのに
ラジオ聴取人口が減ってるのに、下手な事やると益々聴取者が減る。
一番のラジオ聴取者は老人やドライバーなんだから、今のラジオ使えなくなるような事態がおきれば
「もう、わざわざラジオなんて聞かない」となってしまう。
テレビの地デジ化ですら視聴難民がでてくるとの予想なのに。
ラジオはアナログ波で今後も継続するしそもそも
アナログ波完全廃止の話なんて今迄無いのだが?
確かにいったん盛り上がったラジオのデジタル化
の方は雑誌の休刊状態になってしまったけどw
ビックで東芝新製品触った
安っぽいのは否めないが、プリセット10個 時計 スピーカー
4000円でなら納得の機能かも
東芝ブランド名が入っただけの
単なるPLLデジタル中華ラジオが
4000円じゃ高いよ。
>>294 >テレビの地デジ化ですら視聴難民がでてくるとの予想なのに。
これをいい機会としてテレビ(放送)を見るのを止める人も居るのでは?
インターネットの配信も一部行っているし。
スレ違いスマソ。
ソニーのICF-R46ってストラップ通す穴付いてるの?
ベルトにひっかけて携帯したいんだけど、サイトで見た感じわからなかった・・・
ストラップなんていらんだろ。 ケース付属。
−−−−−−−−−−−−−−−チラシの裏
>>298 以前、新聞の投書欄に「テレビを見るのを止める」ってのがあった。
−−−−−−−−−−−−−−−チラシの裏
テレビが家に無ければNHKは視聴料取らないのかな?
それともラジオを持っていれば、払う義務はあるのかな?
(戦前は、ラジオを持っていると、「聴取料」を払う義務があったらしい)
>>302 テレビの映像が受信出来る物が自宅内に無ければ
受信料の支払い義務はないです。また一度契約し
ていてもNHKに「放送受信機廃止届」を提出すれ
ば受信契約は解除できます。
但し受信できる機器はアンテナに接続しなくても
自宅にアンテナ端子が来ていれば有効との考えも
あったり、ワンセグ付携帯電話やパソコンにTV
受信機能が附いてる場合、受信の有無は別に受信
契約は必要との主張をNHK側はしてくる可能性
があったりするのでその点は各自で判断する事に
なると思います。(法律論になる難しい問題です)
あとラジオの受信料は1968年にTVがカラー契約
と白黒契約(普通契約)に分割された際に廃止された
のでNHKラジオの受信に受信料は必要ありません。
>>303 テレビのデジタル化が済めば、アナログテレビは受信機器じゃなくなるよね?
ゲーム・ビデオ用にテレビは欲しいけど、番組は見れなくても良い。
完全地デジ化すれば受信出来ないのは間違いないけど
最低アナログTVに別付けの地デジチューナーや室内
アンテナが付いてないかとかは調べられるかもねw
−−−−−−−−−−チラシの裏−−−−−−−−−−
スレチだが、
「ワンセグ受信機能付携帯電話しか持ってなくても受信契約を結ばさせられた」
って話があったなぁ。
開始当初には
「『ワンセグだけ』なら受信料をとるつもりは無い」
ってNHKの関係者から話をきいてたんだけどね。
−−−−−−−−−−チラシの裏−−−−−−−−−−
>>303 なるほど。ラジオは「無料」なんだ。聞かなきゃ損だ?
>>305 室内を強制的に調べるには裁判所発行の「家宅捜査令状」が無ければ無理。
法律を持ち出す状況なら例えテレビがなくても払った方がいいよw
???
財団法人日本相撲協会のラジオが出てきた。
工房の時、校外学習で行った両国国技館で
買った奴。電池を入れて聞いてみたが、
AK・KR・AFNの3局が混信して全く使い道にならず。
16 (x100kHz)側目一杯にダイヤルを回すとAKが
よく聞こえるほどの不思議さを持っているラジオだった。
元々は館内のどすこいFM用のラジオらしいので、
FMが聞こえればいいという品質なのかもしれない。
FMを試聴しようという気は起こらなかった。
千石電気でオーム電気RAD-F120Nが300円で売ってたから買ったみた
全く期待していなかったけど普通に使えるから驚いた
ま、カードサイズと言うには無理がある厚さだけど
ちなみにAMのみやつは200円だった
314 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 21:20:54
300円F120を2台買ってみた。
1台は分解してみた。回路はスーパーへテロダインみたいだ。
いまさらだけどオーム電機RAD-F030M-S買った
値段のわりにイインデナイノ
微妙に感度が悪いような気がしないでもないが
普段使ってるのがICF-R351だから仕方ないか
三洋のラジオつきICレコよりは感度いい
316 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:42
>>315 表面が傷ついて文字がボロボロになって見えなくなったから
今は使ってないな。あと感度がイマイチなのは同感w
317 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 18:52:06
オームRAD-F6228M買ってきた
318 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 00:13:20
なんかパナ製品の上位機種が次々と生産中止になってRF-ND288Rもいつの間にか
在庫残少になっていた。もしかしたらパナはシンセチューニングの通勤ラジオ
は生産中止か?
>>318 さぁ・・・?
今のこの手のラジオの現状は下の2タイプであって
(1)(2)の場合でも事前情報が無いからどうしようもない。
(1) TV音声受信可能現行品終了 → TV音声受信カット新型番製品
(2) TV音声受信可能現行品終了 → 後継機も無く生産終了
まあ安全策は一応現行機を買ってそのまま使わず持ってて
残念ながら新製品がでたらオークションで旧型を売るとかしか
自衛手段はないだろうな。
>>319 ラジオなんて枯れきってるし、新機種が出たから感度が良くなるって事もないだろうから現行機種で良いような気がする
まぁ、新機種が電波時計内蔵、マイクロSDでタイマー録音可能とか言う神機だったら欲しいけどさw
サンヨーのRS-110MFが存在する
あれラジオの感度がイマイチって話でしょ
ラジオベースで専用機が欲しいな
324 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:02:10
RF-B11って終わるのか?するとこの手の海外ビジネスマン向けの製品はソニーだけ
になるのか・・・パナのこのタイプは海外では人気があったって聞いていたけど。
パナで再発売されているのはアナログばっかりだな。元々海外で作っているものを
日本向けに調整していただけだから、TV受信できなくするだけだから簡単って事なのかな。
なんかパナはいずれ安物輸入ラジオしかカタログからなくなるような気がする。
325 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:29:27
>>321 電波時計内蔵って言えばRC-PC3っていうのが数年前までパナから出ていて、
結構いいらしいので秋葉原などで探してみたがさすがにどこにも売っていなかった。
>>325 電波時計付ラジオでなくラジオ付電波時計で調べれば
今でも色々な機種が時計として出てるよ。
自分は生産終了したTWINBIRD RC-9525PWを使ってるが
ラジオ部分はアナログ選局だけど良く聴こえて重宝してる。
バーアンテナは電波時計と中波で兼用なのかな?
標準電波は長波でも40と60KHzって極端に低いから
専用のアンテナが別に付いてる可能性もあるかも?
合体したメリットが何も無いから消えたわけね。
ラジオのメーカーが結局作らなくなったのは
メインの時計部分が時計メーカーのOEMだった
からじゃないの?
331 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 21:27:14
調べたらシチズンやセイコーからラジオつき時計は複数発売されているが
最近のはいわゆる防災時計ラジオなんだよな。こういうのってラジオの受信性能って
やはりオマケみたいなものなんだろうか。あとごつい取っ手がデザイン的に
なんかな。あとこの手のラジオつき時計って聴いたことのない海外メーカーから
沢山出ているんだな。
パナのRC-PC3のような電波時計対応は少ないぞ
携帯ラジオの品質悪すぎ
ICOMの受信機買ったよ 怪鳥怪鳥
パナはいろいろ合体させるのが好きだよね。
ラジオとカメラで「ラジカメ」とか
ラジオとカセットはいい。ラジオと懐中電灯もまあ良い。カメラはどうか?
336 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 07:32:23
双眼鏡ラジオはまだ現役でいたりするしなぁ
>>335 うちにあったが重宝していた。カメラを旅行先に持っていく時にラジオも付いていて便利だった。
ナショナルはこんなものも出してたぞ。
ラジオ付きレコードブレーヤー(17cm盤専用)
ラジオ付きテレビ(モノクロ)
ラジオ付きヘッドホン(AM/FMステレオ)
339 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 08:40:11
デジカメ付き双眼鏡ってのもあったな
ペンタックスで
>>340 パナでも無いし、ラジオとも関係ないじゃないか
343 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:22:27
344 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:58:31
RAD-F6228M
(黒筐体:RAD-F6228M-K 白筐体:RAD-F6228M-W)
ttp://roganpalm.com/wordpress/wp-content/uploads/20100919-radio1.jpg 〖良い点〗
DSPチップの採用でAM・FM共に音質が良い (電波の入感が強い場合)
FMはイヤホン端子を利用すればステレオ音声出力が可能
ATS(自動選局登録)機能で一度にAMやFM帯の周波数登録が可能
ホールドキー(スイッチ式)が側面なので誤入力を事前に防止しやすい
BBS(低音強調機能)を搭載してる
液晶にライト機能が標準で付いている
時計機能を搭載し今日の日付と西暦表示も可能
時計機能にはアラームやスヌーズ機能も搭載されている
90分を最高に10分刻みで設定できるスリープタイマーを搭載
実売価格が3000円以下で価格対性能比が優れている
専用充電池とかではなく単4乾電池で駆動する
【悪い点】
AM・FM共に感度は高くない
FMのロッドアンテナが短く(20cm)真っ直ぐ上にしか延ばせない
FMはロッドアンテナの展開が必須で携帯してイヤホン聴きするのは不向き
(接続したイヤホンはFMアンテナ代わりにはならない)
普通に聴こえる局でもATSで周波数が自動登録されない場合がある
2秒以上選局キーを上か下に動かすと勝手に自動選局モードになる
(選局されるか選局キーを戻してもう一度上下しないと停められない)
メモリ呼び出しキーを毎回押さないと実質メモリ登録局の選局は出来ない
時計は12時間表示で午前は「AM」だが午後は「表示無し」でPM表示はない
使用電池の本数が3本と中途半端
結局ダメダメってことか
何個かかったがしばらくすると壊れる中華クオリティー
支那製なんか論外
なら買うものナシ
今日は携帯ラジオ(名刺サイズラジオ)がホント役に立った。
東海道線、横須賀線か?
RAD-F125N (DEGEN DE333のOEM機)
(チタン色:RAD-F125N-H 白色:RAD-F125N-W)
(ピンク色:RAD-F125N-P 水色:RAD-F125N-A)
http://www.ohm-direct.com/shopbrand/007/004/X/ ttp://www.degen.com.cn/product/product_detail.asp?id=138(DE333)
【良い点】
本体が小さい(縦91×横55×幅20)
AMは(本体の大きさを考えると)感度は低くなく及第点
本体は小さいが内蔵スピーカーを搭載しその音も素直な感じ
AM・FM兼用の同調インジケーター搭載で放送周波数の最良点を見つけやすい
本体イヤホン端子はモノラル音声のステレオ端子仕様 (説明書等に記載なし)
FM用にロッドアンテナを標準装備
機能部が少なく全て日本語表記なので誰でも使える
単4乾電池2本で駆動する
電池室の蓋が本体から外れない構造になっている
【悪い点】
FMの感度は高くなく室内の窓際でもキツイ (注:室外では確り聴こえる)
FMのロッドアンテナが短く(約17cm)真っ直ぐ上にしか延ばせない
接続したイヤホンはFMアンテナ代わりにはならない
標準で付いてくるイヤホンはモノラルイヤホン (イヤホン端子もモノラル)
本体色が4色あるが店頭で全色(自分が欲しい色が)売ってるとは限らない
353 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 23:34:08
新発売のオリンパスのVJ-20は三洋のOEMだよな。てことはテレビ音声受信可能なPJ-10
は後継を出さずに生産中止か?ラジオつきICレコーダーは他は外国メーカーの
しょぼいのしかないから選択枝が少なくなって残念だな。
え!マジ?
いそいでPJ-10買った方がいいだろうか
356 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 11:39:18
三省堂という販売形態はトークマスターと同じですね。トークマスターはいつのまにか
生産中止になっている。なんか充電池の異常があってそのマイナスイメージを払拭
できなかったのだっけ?
ライバルがないといい製品は育たない。PJ-10が生産中止にならないように祈る。
大丈夫。もともと製品が育てる市場では無い。
/::::::::::::::::::\
// ̄ ̄ ̄\:::ヽ
/ ,,━. Y .━、ヽ:::| 毎日放送中
,i -=・=- -=・=- |/ ) ぺるの気持ち悪いレディオ聞いてね
|i. U (● ●) ::6 |
i' /:::人::::ヽ U i.ノ
i 、ノ::/.山ヽ::: i U.l
人 `iーU.', ` ノ\
ヽ ` 、.. __,,
高いから伸びなかったんだろ>トクマス
東芝のTY-APR1を屋外用(スピーカ使用)に購入しましたが
音が小さすぎてそばを車が通るとまったく聞こえなくなります。
古いSONYのICR-S7を屋内で使用しておりますが、
最大音量はこちらの方がはるかに大きい。
ただし音割れが激しいので大音量では使えません。
TY-APR1並みの音で大きな音が出せる(近くを車が通っても
ある程度音が聞こえる程度)携帯ラジオはありますか?
ボリュームはアナログであることを前提として。
音量デカクすると 音割れが発生するからじゃないの
大型スピーカじゃないと音割れ避けられないだろうな
363 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 23:08:42
RAD−F182M
いつの間にか
RAD−F202M
になって売ってる。
どこが変わったのかわからんw
>>363 左下の「PLL」の部分が”青色(182)”から”橙色(202)”に変わってるな。
あともしかして今も受信は可能なんだけど箱やマニュアルの説明文
からTV1-3ch受信の表記を削ったんじゃないのかね?
365 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 18:30:07
家に有る携帯系ラジオ(FMアンテナ無し)に
プラグ直付けミニスピーカー差してAM聞いてますがFM聞きたい時がある。
穴開けたりエポキシ使ったり外側にくっつけてもいいけど
DIYっぽく無理やり棒状伸縮式のアンテナつけたいんだけど、
アンテナ安くどこで売ってる?(秋葉原)
そして一方向に伸ばすだけじゃなくて斜めに延ばしたりできる方向稼動式
みたいには付けれますかね?
あんまり難易度が高すぎたら一方向伸ばしでガマンするけど。
ラジコンのプロポ用の替えアンテナなら模型屋とかにある
もっと安く上げたいなら、ゴミに出るラジカセとかからアンテナを失敬するといい
うっ、写真見たら斜めに可動式にするのくじけそうだ。
根元相当しっかりしなきゃならないな。なんとかしてやってみたいが。
レスありがと
>>366>>367
エネループ等で使いたいので
付けっぱなしで過放電にならないAAラジオってある?
たぶん無いんじゃね?困るよね。
自分は自作回路を組むつもり。
>>369 デジタル選局のは大抵電池切れ警告後、電源落ちるから
あまり心配ないかと
ソニーのICF-R330をエネループ2本ローテーションで
3、4年使っているけど無問題
372 :
371:2010/11/25(木) 23:27:32
AAラジオ→AMラジオって勝手に脳内変換してたけど
間違いだったらごめん
>>372 きっと「AA=単3乾電池」の事だと思うから
単4乾電池(AAA)のICF-R330では対象外な気がする
<乾電池の主な米国表記>
D=単1乾電池
C=単2乾電池
AA=単3乾電池
AAA=単4乾電池
9V=006P (日本でも9Vも有)
374 :
371:2010/11/26(金) 00:03:42
>>373 解説ありがとう
それだと手持ちではオーム電機RAD-S330が
条件に合致するかも(単三2本)
同じように電池切れ警告点滅後、自動OFFとなる
375 :
371:2010/11/26(金) 00:06:16
×RAD-S330
○RAD-S330N
>>374 ありがとう AAAでも別にいいんだけどAAエネループを12本買っちゃったもので
RAD-S330で検索すると2chのスレばっかりヒットするけど頑張って探すお・・・
>>375 見落としてたRAD-330Nでいっぱい見つかったお
さっそく買いにいくお
RAD-S330N 2個買ったが
2個ともすぐ壊れた
受信してるようだが1個は音がでない
あとの1個はスピーカーがならなくなったよ
(一応デジタルのは切れる、が)ラジオは省電流で動作が可能な機器で、
乾電池で動作させる場合、負荷0.5〜0.7v(機器による)まで乾電池の電力をしぼりとれる。
より長時間聞ける事になる。
しかしニッケル水素の場合、もし1.0vで終わってもそこから0.7vまで搾りとって
過放電して終わってもそれほど聞ける時間に差がでない。
(ニッケル水素充電池の場合、約1.0vまででそれ以上搾ると過放電とされる。)
このため聞ける時間は大して変わらず最後に充電池を痛めて終わるかの違いとなる。
基本、(乾電池で)より長時間再生可として売るメーカーと
省エネで何時間聞けるか表示だけを見る客が存在するため
ニッケル水素対応で早めに終わる(=ニッケル水素充電池使用時なら再生時間はほとんど変わらない)
のラジオ機器は売ってないと思われる。
ラジオだけでなくMP3等の他の機器でも省エネ超長時間再生可能機器は同じ傾向がある。
短波が必要なのならRAD-S800Nの方がいいだろうな
売ってるのが淀と魚籠の店頭だけらしいけど
そうなのなら
リュックのサイドポケットにRAD-S800Nを入れてる俺がきました
付属のアンテナを1mにしてリュックに這わせて使ってます
コンパクトなPLL短波ラジオで初めて使えるものがでた感じ
ボリューム、ダイヤルがリュックに擦れて動いたりしないのが良い
383 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 15:22:46
どうもRAD-S800Nが
店売りオンリーなのは
このままみたいだな
通販は来年からだって
前にどこかで言っただろ。
なぜ来年からなんだ?
あれってテスト販売かナニかなの??
商品を台数確保できないからじゃない?
店頭なら実物あって売るけど、通販だと受注後発注とかあるし
通販なら長めの納期を設定して購入を絞れるとおもうけどなぁ?
388 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 16:28:54
通販こそ注文即日出荷・翌日着でしょうが
出来ない場合は違うな・・・・
東芝TY-SPR1て誰か買った?
レビュー探してもどこにもないんだがw
>>390 おれも買おうか迷ってレビューさがしたw
売れてなさそうだし、福袋とかに入ってそうだなぁ…
単体で買うには二百三高地に突撃する歩兵隊レベルの覚悟が必要だけどもw
誰かオーム電機の「DSPラジオシリーズ」のどれでもいいからレポート頼むわ。
オームは・・・
ナウシカ呼んで来い
396 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 22:08:08
TY-SPR1
SONY SRF-M807と値段ほとんど変わらないから冒険したくないw
買って確認しなければならない程のラジオなのかなぁ?
これってどう見ても国内電気メーカー名を入れたOEMラジオでしょう
これでAudioCommと感度変わらなかったらショックでかい。
故に大量にレビューがあって評判のいいM807を普通は買う。
あえて買う機能はついてないし
だからレビューが載らない。
外観はかっこいいから一台追加してみるか。
レビューは来週だな。
>>397 TY-SPR1はマニュアルが公開されてるじゃん
へぇー MWは1710KHzまで受信できるんだ。
これで灯台放送1669KHzを受信できるかな?
大掃除したら未使用のSONYのICF-RN900ってのが出てきた
電池の替え方がわからんw
なんか異常に固い
>>401 それたぶん電池が液漏れ起こして固着してるんだろw
403 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 15:05:04
電池を入れっぱなしで片付けてしまったのかねぇ?
自分も別のラジオでやって電池端子を駄目にした事があるよ
被害状況にもよるけど、分解して液が漏れた部分をエタノールで拭き取り、サビがあったら落として、最後に青棒で磨くと復活するよ
>>393 F320Nのレビューどっかに書いたから探して
DSPに期待しすぎるとがっかりする。
でも昔買ったANDOのより感度や音質は当たり前ながら上で高音の出方だけに注目すればSONYのGRよりいいかもしれない。
感度はMP3プレーヤー<<<F320N<<<ICF-P21<<<<<<7600GR
TY-SPR1(K)
簡単なレビュー
外観は高級感あるが、電池を入れても軽く、裏蓋とか安っぽい。
性能は
同じ大きさのSONYの山ラジオと変わらない。
AMはこの大きさでは最良かも。M260でもかろうじて聞ける
1422Hzがそこそこ聞けるのは正直驚いた。
FMはモノラルモードがあればもっと印象良いのだろうが、感度自体は悪くない。
ただ、スピーカーがダメだ。
裏蓋や本体が共鳴しまくる。
値段考えると買いだな。
F202(F182)より かーなーり感度いいぞ。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 23:03:41
>>406 ソニーのSRF-M807と比べるとどうですか?
409 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 12:53:22
>>408 自分で比べろ。
なんでM807も買わなきゃならんのだ?
>>408 前のスレ(>397-400)を書いた人かどうかも判らないのに
SRF-M807を持ってる人って決め付けたのはやっぱ問題だったな
411 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 11:25:58
>>408 SONY山ラジオやR351とM807とをオマエが比べてレビューしてくれw
>>408 目覚まし機能以外は全体的にSRF-M807の方が上だなぁ。
特に海外での使用も考えて作られてるSRF-M807の方が
全体的には汎用性は高い感じがするし。
(*AMの10KHzステップ搭載やFM局のプリセット数)
それに実売では1500円程度の差しかないみたいだから
自分は敢えて東芝TY-SPR1を選ぼうとは思わないないね。
ここ数年使ってきたパナのライターサイズ機の入れ換えに、
ソニーのSRF-S86を買った。
これが今年最後の買い物になった。
ところでパナもソニーも、もう新機種は出さないのか?
来年こそは、老舗メーカーらしい味のあるモデルを期待したいね。
ともあれ皆さん、良いお年を。
>>408 感度では東芝TY-SPR1の方が優れてる
特にAM。
だめもとで分解修理のRAD-S330N
直った 今年は幸先がよさそうだ
416 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 16:01:42
東芝TY-SPR1買いました。今まではSONYのSRF-T610Vを使ってましたが
比べると感度は良いと思います(特にAM)。電池の持ちも良いです。
見た目と感触は安っぽいですが値段的に安いので買いだと思いますよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ポイッ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\\
| __
|__|
418 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 17:11:19
何を捨てたんだ
419 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 20:50:32
SRF-T610Vは去年国内販売が終わった最後の日本製PLLデジタル名刺サイズラジオ
価値的にはSRF-T610Vがうえだろうな
携帯ラジオ、その形が好きです。
手のひらから少しあふれるサイズ。
前衛的とは真逆の方向性なフォルム。
マンガン単三乾電池で半年はもつ、時にはもっともつタフネス。
たまりません。
AMのぼやけた音声がいい。
FMがクリアな音声で、途中時々ノイズ。それもイイ。
デジタルチューニングよりも、手でコロコロあわせるアナログチューニングが好み。
途中でノイズを通過するところもドラマの一部です。
飽きない。
携帯ラジオ最高!
おだいじじ
422 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 19:22:39
MP3プレーヤーに付いてるFMラジオに比べるとやっぱり携帯ラジオは感度は違いますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ポイッ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\\
| __
|__|カシオ
424 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 19:52:52
子供みたいなマネしてんじゃねえ
>>422 MP3系のFMラジオ機能にも機種によって甲乙あるとおもうんでナンとも言えんな
カシオの電波ソーラーウォッチはコスパ良くてお気に入りだが
ハートレートモニターは糞だったな
地球人用だからね
429 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 20:17:44
好きなの買えよ
俺もカシオ派だな
自分の持ってる時計は全部カシオ(おもちゃみたいな物は除く)
431 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/09(日) 22:13:09
カシオ
おもちゃ以下
電波ソーラーは狂わない&止まらないで重宝してるよ
電波以前は電車に乗り遅れると困るのでわざと数分時間を進めていたもんだ
真実を知ったらがっかりするかもしれないが、中に消耗する電池が入っているからいずれ交換が必要なんだよ。
>>433 貧しくて買い替えられないお前と違って10年も20年も使い続けないよ
いや携帯ラジオなら10年20年は現役って人はいるだろう
10年前って2001年だぞ・・・・
というより、意味を理解していないw
437 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 12:42:41
binbou
touzen
地域の違いも大きいとは思うけど、個人的にはソニーのSRF-M97VよりウォークマンNW-S746のラジオの方が高感度に感じる。
ホワイトノイズも無いし。
最新のラジオチップを搭載してるから当然かも
いまの日本メーカー製ラジオは最新の先端技術で
作られてないからこういう所で齟齬がでてる
ただWalkmanの方はFM専用だからSRF-M97Vを
買う人はその点をあとはどう見るかだろうな
DSP系独自のノイズフィルタと超狭帯域IFのおかげで感度が高いと勘違いするくらいクリアに聞こえるんだよな
ただ、チップの最低駆動電圧が高めなので、乾電池モデルに搭載が難しいのが何とも…
442 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 01:40:31
DSPラジオが乾電池3本なのはその為か・・・・
443 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 09:40:21
AMステレオ対応のシンセサイザーラジオ、また出してくれないかなぁ?
あんまりAMの放送内容でステレオの必要性感じないんだよなあ。
野球場の臨場感?
ラジオの場合は場内音の臨場感があってもそれって本質じゃないからなぁ
ラジオで大事なのは唯一試合内容がわかる実況の声だしw
そこにステレオ感なんていらないよ
嫉妬の書き込みをみながら聴くAMステレオ放送は最高やで
東芝TY-SPR1
東京で1170kHzのKBSが
SONY ICF-M260よりクリアに聞ける。
448 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 21:30:11
その通り、AMステレオの利点は臨場感だけだけど、欲しい…
(最近、愛用機が壊れちゃったんです)
>>447 ほー、よさそうだね
ICF-M260を普段使ってるんだけど、トイレ行くときとかにシンセタイプのちっちゃいのが欲しいんだよね
今はTMCのRAF-3にイヤホンつけっぱで聞いてるんだが、やっぱり少々大きくて邪魔だw
DSPラジオが乾電池3本必要とは限らない
電池2本のDSPラジオ(AM/FM)も既に売られている
栗のDAPとか昇圧回路使って電池1本で駆動してるのもあるね
中国ラジオの場合、昇圧するのマンドクセ電池3本でおkとか少し電圧足りないけど動いちゃうから電池2本でもいいやとか
あんまり本数少ないとコンバータで昇圧して使ってるだろうから電池寿命短そう
内蔵のイヤホンが壊れたから、外付けの買ってきた。FMもちゃんと聞けるわ。
内蔵のイヤホン?
巻き取り式のことじゃないの?
456 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 12:45:01
しかし巻取式イヤホンって使えば使うほどにダメになるし
頻繁に携帯ラジオを使う人ほどイラナイ機能だよなぁ
だからSRF-M98がいいよ。
巻取式は壊れることが前提だから、イヤホンプラグがある。
auがFMのストリーミングサービス開始
LISMO WAVEスタート
ケータイで全国民放FM52局が聞ける! 今なら月額情報料無料キャンペーン中
www.kddi.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ポイッ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\\
| __
|__|ベンリィ125T
どこへ書き込むつもりだったんだ?
CB125Tなら欲しいかも。
RAD6228のロッドアンテナ折れて修復不可能なんだけど、テレビ用の同軸ケーブルを抜けた穴に差し込んで自作すればいいのかな?
オーム電機 の AudioComm RAD-F6228Mね。
静岡ではFM感度はまあまあ、AMはノイズキャンセラ使ってもビービー入る。
FMアンテナ
ロッドは回転しないので落としたり引っ掛けたりで簡単に曲がる。
オーム電機ならRAD-F185Nが気になる。
ググってもインプレ出てこないけど、感度どうなんだろう?
RAD-F185NのOEM元 オリジナルメーカーと型番をご存知でしょうか
>>466 色々調べてるんだがコイツは不明なんだよな。
但し周波数表示のフォントの感じとかみると
TECSUNではなくてkchiboなのかなぁ?と
推測してるのだが・・・・
あと中国本土で同系機が発売されてる気配が
今のところ無いので何方にしてもオーム電機
の独占販売商品の可能性が高いと思ってる。
469 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 10:11:03.02
素人でゴメン
先週末にNHCのラジオレコーダーを水没させました。
おすすめ教えて 予算は2万
471 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/11(金) 01:21:28.78
新機種でてるわりには盛り上がらないな
災害時にラジオは欠かせないと今日実感した!
おすすめの携帯ラジオを教えてくだされ _(._.)_
M98でいいじゃないか
98はマイナーチェンジ版だし97のほうがいいだろう
とりあえず今はアナログVHF地上波も聞ける
シルクの100円ラジオの電池が無くなりそう。。
つけっぱなしだからなorz
ICF-P21やICF-9あたりのを1台持っておくと何かと便利
結局シンプルなのが良いよな
短波も聴けるICF-RN931には、
液晶にバックライト機能って付いていますか?
あとモノラルだけじゃなくステレオで聴けるんでしょうか?
地震のせいか、近所のディスカウント店で売ってる
吊り下げの安いラジオが品切れになってた
ER-21Tなら短波も聴けて入手容易なっ単三形電池が使え、表示部バックライトが点く
電池持続時間も結構持つのでいいこと尽くめです
短波がいらないなら今無きアイワのCR-AS10・AS13・AS20・AS23・AS36が良いです
特に、AS10・AS13はイヤホン使用時、700時間持続するので上記機種全部常備しています。
CR-AS10は前に試した人がいたね
アルカリでイヤホン使用時1600時間とか
CR-AS10の持続時間は実証されていますね 980円以下で購入できたラジオです。
単三電池を搾り取れる災害時にはありがたいラジオだと思います。
あと、最近だと短波なしラジオで有名になったER-21Tに近いもので
ER-C28FLという2バンドラジオも常備しています。
こちらは液晶バックライトはありませんが、周波数が液晶で読め、
時計表示とFM ONタイマー機能があります。チューニングがアナログ式なので
電池交換後の操作も楽です。メモリプリセット機能はありません。
大きさはCR-AS23と同等で現在も入手可能です。
CR-AS10は災害対策用としてはオススメしない
あれは、長期間ひとつの局をずっと聴いてると、その局の接触が悪くなって
音が大きくならなくなる。
同じ症状が三台続いた(一台は初期不良、二台に買って二つともそれでダメ)ので
多分使ってる部品がよくないはず。
ラジオというとみんなソニーを連想するだろうし自分も何台か持ってるけど、(上記はアイワだが)
安価なアナログモデルを選ぶならむしろパナの方が安心感あるんじゃないか?
2000円くらいのP150ってのを数年使ってて、今は母親の深夜便用になってるけど、
そういう症状もなく、音も落ち着いてて、まあ何の変哲もない面白みのないラジオだけど、
いいと思うんだけどな。
まあそんなこといいながら、毎日EX5でずっとNHK聴いてるけど。
>>485 おお。俺はAMオンリーのR-P130を数年前に1000円で購入したが、今回の停電(2日間)で非常に役に立った。
点けっぱなしでも2週間以上は平気で持つから、電池を気にしなくていいし。
でさ
今アマゾンみたら、P150がトップになってるんだけど、おまえら落ち着いてください。
別にズバリこれである必要はないですから。
パナでいうと、AM専用とAM/FMのそれぞれに縦置きと横置きのモデルで計4モデルあって
多分品質的にはどれも同じようなもんかと想像します。
そしてこれらは、ホームセンターとかディスカウントショップにぶら下げて売ってるフツーの
モデルです。
こういう時聴くのはどうせNHK第一だけなんで、4モデルのどれ買っても同じですから
パニくらないで、まあそのとにかくもちつけって話です。
>>487 情報ありがとうございます
ふつうの言葉で書いてください
489 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 10:08:12.58
地元にコミュニティFM局がある地域の場合FM付ラジオが
最良だがその場合も含めAMのみラジオでも急場はしのげる。
あと電池の手に入れ辛さから単1か単2電池を使うラジオは
もし途中で電池交換が必要になると事前に予備電池の用意が
必須なので注意が必要。
それと電池の事が心配になる高機能デジタルラジオより電池
の持続時間が長く数日単位でも鳴らし続けられる単純機能の
アナログラジオの方が非常時には全然使い勝手がよい。
特に残り電池を心配してオンオフを繰り返す手間やその間に
情報が無い事による精神的な不安を感じない効果は大きい。
最後に発電機能付ラジオは重要なのだが手回しハンドル部分
の剛性が出来るだけの高いラジオを買う事。あと手回し機能
ばかりに目が行き過ぎて肝心のラジオの受信能力がイマイチ
では本末転倒になるのも注意点だと思う。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 21:05:39.18
>>490 あちこちで宣伝ウゼー
災害で一儲けしようとしている企業だな。
名前覚えたからな、絶対使わない。会社でも絶対に使わせない。
水電池NOPOPO
社名 Aqua Power System Japan
日本協能電子株式会社
http://www.aps-j.jp/
492 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 19:59:48.34
>>490 こんなところで宣伝してないで被災地に持っていってタダで配れよ!
493 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 23:26:01.03
今回の災害で常に持ち歩ける
携帯サイズのラジオが見直されたな。
新製品でるか?
494 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:33.81
単1、2、3対応ラジオってあるな
小型のぜんまいラジオとかあればいいのにな
ソニーの手回し持ってるけどもう内臓電池がだめだわ
まだ通販で買えるラジオがあった
ANABUS イヤホン付き小型スリムラジオ
FM/AM(TV音声1-3ch) 1000円
>>495 内蔵電池がダメになったって、どんな風に?詳しく
オレ495じゃないが、やっぱりダメになった。内蔵電池は使わなくても劣化して、肝心な時には能力を発揮できない。
具体的には、ガンガン回してもすぐ電池が無くなる。
手回しラジオを買ったヤツが、次は普通のラジオを選ぶのはそういう理由。
>>447 東芝TY-SPR1 買ったきた
AMの感度は確かに良いね!
ステップの関係で1665KHz表示だけど
灯台放送も しっかり聞こえる。
手持ちの安物イヤホン使ってるけど
FMの感度も悪くはないよ
コミュニティFM聞いてたら被災地に送るラジオを集めてる
って言ってたから寄付してきた。
501 :
497:2011/03/19(土) 19:52:00.88
>>498 レスサンクス なるほど…
東芝TY-JR10を前に買ったが全然使ってなくて、久しぶりに出したら乾電池取り出すの忘れてて少し液漏れ…orz
思ってたより手回し面倒いし、非常用ラジオの更に補助と考えた方がいいっぽいね
防水の点は良いけど
502 :
447:2011/03/19(土) 20:17:40.07
503 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 20:42:57.16
ラジオ買ってわかったこと
ポケットや鞄に入れながらだと
音量のツマミが動いちゃう
あとラジオってやたら歌ばっかりだね
AMはトークが多くて、FMは音楽が多いよ
土日あたりのアニメ声がずっと聞こえる時間がすき
有線みたいに洋楽だけとかクラシックだけのチャンネルがあればいいのにな…
ラジオは百均で売ってる
タバコケースに入れてるよ
チャックで閉まるやつ
使わない時は イヤホンも一緒に入れてる。
あらっ いいですね
この大変な時期にラジオ落とした. orz
今までありがとう CR-LA90. いい人に拾われてくれ。
509 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 10:13:33.12
わー、お気の毒
510 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 13:08:34.60
被災地の人は、今からラジオが欲しいのか?
今から送ってもガラクタだろうなぁ
できればスピーカーで聴きたいんだけど、
イヤホンで聴く方が電池のもちは良さそうだなあ。
ただ、機種的にもスピーカー付きかイヤホン専用機かって時点で
そもそもの電池もちが違ってそうだね。
割り切ってスピーカーは諦めて、イヤホン専用機を買う方がいいのかなあ…。
514 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 14:35:00.38
アフィリエイトやん…
516 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 15:29:11.05
兵隊電話
蓄電機能ないのなコレ
しょっぼ
518 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 18:54:49.25
某所で1500円の怪しい中華携帯ラジオ(単四*2)を見つけたので、一台買って
非常用って事で普段入り浸ってる店に押し付けてきた。
動作チェックしてみたら、スイッチもチューニングも音も30年くらい前の携帯ラジオみたいな
懐かしい感触なのな。
俺はソニーラジオ教信徒だけど、中華ラジオを道楽で何台も買っちゃう人の気持ちが
少し理解できた。ロシア・旧ソ連のライカ用レンズに似た匂いがするわ。ちょっとヤバイ。
519 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 22:00:40.51
モデル名くらい書いてよ
佐々木 希
それ、おもしろいの?
御坂妹
>>523 しつこいんだよ。絶対使わないから安心しろ。
うちの同僚の話。
ラジオって、もう1000円あれば購入できるって感じだったでしょ。
地震時の停電の時に電器店に買いにいったら、PanasonicのAMが3000円だったという。
「高い!」と驚いて、置いてあったのは通勤ラジオってデジタルチューナーの奴とか畑仕事で置いておく大型の奴しかない。
苦労して辿り付いた電気店をあとにしたそう。
ダイソーになら売っているはず!と混雑の中で凸
店員さんになんか聞ける状態じゃない。
レジ待ち1時間かかりそうな感じで後にしてホームセンターへ渋滞の中走る。
一軒目は閉店!
二軒目は品切れで真っ暗な店内でラジオを置いてある場所をさがすのに30分かかったそうな。
三軒目で駐車場で接触事故を起こして買ったばかりのベルファイヤのバンパー外れる。
みんなが一杯一杯の中で事故処理で3時間待ち。
雪が降りだして一面真っ白。
同僚は電池もライトも買うのを忘れて、なにも買わずに帰宅したそうな。
そのベルファイヤはいまだにバンパーガムテープでくっついているというか、燃費が悪いので実家の軽トラで通勤してる。
その場で3000円のラジオをケチった為に、失った時間と物。
526 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:23:31.33
>>525 その同僚に伝えてくれ
「ばーーーか!」
>>526 おk!
俺はそいつの普段のマヌケぶりを知っているから納得したけどね。
なんつーか、何重にもダメな奴だなw
震災直後ということも、自分の置かれてる状況もわかってない感じ。
道路や店の混雑を見れば、次の店に行くのは大変とか、既に売り切れてるとかすぐにわかりそうなもんだが。
こういう人は車でラジオを聞くとか、おもちゃ等から明かりになりそうな物を探すとか、そういう発想も出来なさそう。
つか、出来ないからラジオの1つも用意してないのか。
ラジオを買っても。
「これ、音しか聞こえないじゃん、壊れてる。」
とか言いそうだなぁ。
このタイミングで普段使ってるラジオが壊れた
どこへ行ってもラジオが売り切れ状態じゃんか
ところでSRF-M97(JE)って現行品ですか?
地震のせいで売り切れなのか生産終了なのか分かりません
自分も愛用しているが残念ながら昨年で終了、
M98でGO!
アマゾンのマケプレ見たら入荷予定って書いてあった。M97JE
まだ売ってはいるみたい
>>530 俺はこのタイミングで祖母からラジオ買い換えたいって言われたぞw
震災関係なく、ただ古くなってきたからって理由で
当然どこにも在庫無いから数ヶ月先になりそうだが
MADE IN JAPAN の携帯ラジオが欲しい
携帯ラジオ〜中型ラジオのいらないのを身近な人に配ったらすごく喜ばれたわ。
こんなの普段だったらぜったい喜ばれないプレゼントなのに。
いつのまにかラジオってすっかり廃れてたんだな。
一人一台とは言わないまでも、一世帯に一台くらいは常備されてるものだと思ってた。
一部屋に一台置いてもまだ余っている我が家…
>>525 乗ってる車からして残念な奴だな。
こういう選択ミスしかできない人間ってかわいそう。
もういいよ
今頃つっこむのは、よほど気に入ったんだろう。
>一部屋に一台置いてもまだ余っている我が家…
歩き回る場所に一台づつ置いてもいい
台所、テーブル、寝室、玄関、御勝手、トイレ、風呂、本棚、押入れ、洗濯機横・・・
どの場所でも震災にあっても、ラジオなど手に取れるようにすればよい
いっぱい置場所あるでしょ
そして同時に慣らすのだ
誤字で台無しに
バッグにも入れとくべし
そしてラジオ受信機不法所持で警察に引っ張られ、留置所で叫ぶのだ
「ラジオ、ラジオをくれぇぇぇぇ・・・・・」
とっても…うさんくさいです
コミュニティFM局が受信出来無いAM専用機種だと現地で受け取っても困りそうだ。
マルチや連貼りしてる人間がうさんくさいんです
水電池のことか
>>550 なんだかんだ言ってはなから寄付する気なんてないんだろ
正直被災者へのラジオは足りてる見たい
もう違う必要な物資が別に移ってる
どうせテレビで見たとか言うんだろ。
テレビ局の入っていない、物資のまともに届かない避難所なんていっぱいあるのに。
物資のまともに届かない避難所に届けラジオバトン
もう逃げられる人は避難所に移動してる。
避難所にはほぼ連絡網が復旧してる。
電気が復旧してる所はTV見てる。
殆どの自治体の支援物資品目にラジオがない。
ポンコツ送るぐらいなら募金しろ
>>557 なんだかんだ言ってはなから寄付する気なんてないんだろ
募金や寄付は義務じゃない。善意だ。
無理にすることじゃない。
アピールする必要も無いし、責める事じゃない
>>550 山善QriomのROC-10 FM/AM や アンドーのFM/AMラジオ
持て余しているラジオを寄付するといい
札幌ヨドだがソニーのポケットラジオがわずかながら売ってた
LED懐中電灯も少し売ってた 少しずつだが流通が復活してるようだ
今度は水の買い占めかよ…
質問です
ラジウムが出す放射線とセシウムが出す放射線に違いがあるのですか
同じ量でも片方がの方が毒性が強いとか?
>>564 大五郎でいいんじゃね
怪我したときには消毒薬にもなるし
大五郎をストレートで飲むのはキツイっす
じゃ、ビッグマンで
これ、エネループの単一アダプターじゃね。
結局、災害に備えて常備しておくラジオはどのラジオなのだろうか?
単三電池で動く燃費のいいラジオとなるとM260が真っ先に浮かぶが
既に生産終了だし新品では売ってないしな
阪神・淡路で被災した人の話だと単一と単三が配られて単二は殆どなかったってさ
>>572 いまのところ、総合的にみて
通勤ラジオのエントリーモデル "SRF-M807"が最適かと
まず、低価格(5000円前後)
シンセサイザーチューナー故に扱いやすさは
アナログチューニングよりも簡単。
ソニー通勤ラジオで唯一の「オートスキャンチューニング」機能つき
また通勤ラジオならではの小型軽量→持ち出しに最適。
十分な音量が取れるスピーカーを搭載。
*ただし単4電池2本駆動。
577 :
572:2011/03/23(水) 23:00:55.63
>>576 単一や単二ほどじゃないが単四乾電池も今、品薄じゃないか?
単三ならどこに行ってもあるけどな
そういうわけで単三で動くラジオに限定したんだが
こちらは田舎なので単一だけ無いが他は普通にある。というか普通より多い気がする。
災害に備えるなら電池持ちを考えてアナログのほうがよくないかな。
故障も少なそうだし。
>>580 ところがアナログチューニングだと、周波数が数値として表示されないので
選局の仕方からレクチャーしないとならないことに気づいた。
また、レクチャーできる人が必ずいるとは限らない。
そっちがレアケースだな。年寄りはデジタルがわからん
回して聞こえる所で止める。気に入らなかったら次
これぐらい小学生でも出来るだろう。
>>581 説明がイチイチ必要な人なら手順も記憶しなければならない事が多い
オートチューニングとか周波数表示の方が余計わからない。
単三電池で使えるER-21TとRAD-A800Nは災害時も役に立つと思う
もしスピーカでFMを心地よく鳴らしたいならLogicool PF-300BKをミニプラグでつなぐと
電池だけで良質なFMステレオを聴くことができるシステムになる
iPodtouch/iPhoneもあればradikoも聴けると幅が広がる
災害初期にはradikoは無理だとおもう
あと良質の音も非常時にはいらんね
万が一に備えて短波も聞けるラジオを用意してたけど、日本壊滅級の災害でもなければ短波は必要ないことに気づいた。
海外でやってる日本語放送おもしろいよ
関東は夕方のAM放送つまらないから短波あるといいかも
M260が売っていない以上同様に使えるラジオはRAD-S800Nである
短波不要とか言わずともFMの感度も良いので在庫あるときに買っておくと良い
短波は気が向いたとK聴けばいいしラジオ日経も時々にでも聴いてみるのも良い
ロシアの声
>>572 防災セットによく入ってる、手回し充電ラジオがいいんじゃないの?
手回し懐中電灯が捨ててあったから分解したことあるけど中のバッテリーが過放電で死んでた。
ラジオの場合どうか知らないけど、充電池式は防災用品に向かないと思う。
>>595 コードレス電話みたいに端子を抜けば交換可能にすれば良さそうだけど
乾電池式にして2次電池に充電する方が早そう
友人の披露宴の引き出物の防災発電ラジオ&ライト&携帯充電器がすげー役に立った。
友人Tよ!ご祝儀ボーナス前で財布ピンチだったからケチッてゴメンな!
懐中電灯用に単2が欲しいけど売って無い…
>>597は多分ボーナス貰った直後でも万馬券を的中させtウハウハ状態でもご祝儀ケチったと思う
なぜなら俺と同じ匂いがするからww
ラジオ全く売ってないよ
この先1ヶ月くらいは入手不可か?
601 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:17:48.75
TBS・QR・LFが被災地に送る携帯ラジオを集めているようだ。
いずれもそれぞれの本社玄関付近で受付中
郵送はお断りで持参お願いしますとの事。
>>598 地元のダイソーに100本くらいある。
東北だけど、ディスカウントストア(バッタ屋)が独自に単一や単二(チャイナ)を並べて不安解消。
ただ、アルカリは殆ど売っていない。
ラジオは大きなホームセンターでも携帯モデルは10台もなかったでしょ。
大型家電量販店も通勤ラジオや5000円以上もモデルメインで安いラジオはこれまた10台もなかった。
穴場だったのがリサイクルショップのラジカセコーナーで単二とかで動くラジカセはラジオ付き。
それを同僚に教えてあげたら、1500円で懐かしいラジカセを買ってきていた。
>>600 ほぼラジオ全体の9割以上が外国工場での製造ですから
直ぐに用意するのは難しいとおもいますね。
あと残りの日本製ラジオも震災の影響がどこまであるか
で先の見通しはかわるでしょうし・・・・
◎ MADE IN JAPAN ラジオ一覧
ttp://www.sony.jp/radio/radio/index.html ICR-N1 ・・・・1985年10月21日発売 (*今年で25周年(4半世紀))
ICR-N10R ・・・・1996年11月10日発売
ICR-N20 ・・・・1998年03月10日発売
SRF-A300 ・・・・1993年10月21日発売
ICF-EX5MK2・・・・2009年02月10日発売 (ICF-EX5は1985年10月21日発売)
ICF-801 ・・・・2009年07月21日発売 (ICF-800は1996年10月10日発売)
ICR-S71 ・・・・1986年07月21日発売 (*来年で25周年(4半世紀))
ICF-SW07 ・・・・1999年02月21日発売
ICF-SW7600GR 2001年05月10日発売
ICF-SW23 ・・・・2009年03月27日発売 (ICF-SW22は1993年09月01日発売)
☆ Sony Overseas 限定日本製ラジオ
http://www.sony.jp/overseas/lineup/radio.html SRF-T615(JE)・・元になったSRF-T610Vは1999年09月10日発売
ICR-520(JE)
ICF-620R(JE)
SRF-220(JE)
ICF-SW22(JE)・・元になったICF-SW22は1993年09月01日発売
主な日本製ラジオの製造先:
http://www.towada-gp.com/audio/
>>602 アホやw 取り出せなくなる機種もあるよきっと
>>605 いくら非常事態とはいえ流石に単1化は危なそうだな
何本か直列配置した単1化単3電池とパチンコ玉との間とかで
熱もったりしないのかね?巻いてるのが紙ってのもなぁ・・・・
それに使い終わったら必ず簡易電池を抜く事を徹底しないと
そのまま放置してしまったりして後々色々問題ありそう。
↑無線板で悪評高い転売屋の宣伝
ワールド無線昔からあるじゃん
十和田オーディオ、無事だったみたいだね。
がんばって欲しいな
>>611 買ってやれよ。それが一番の応援だ。
あ、オレはもう持ってるから。
radikoが… radikoが・・・
>>607 普通に魚籠で売っている 近所の魚籠寄ったら 8台もレジ横防災ラジオ台にあった
RAD-S800Nが品薄なんて気のせいだよ
豊年ラジオがあった。
単2 四本
AM/FM 操作しやすく周波数表示も見やすい。
うちの近所は世界標準ということですね
ラジオ福島のサイマル放送がラジオNIKKEIで流れていると聞いて
早速RAD-S800NでラジオNIKKEIを聴いている
ラジオはオー○電機の奴が入荷しだした。
国内メーカーは見通しがないというかどこも置いていない。
計画停電が尽く中止の東北は、もう停電しないという感じで停電時から数日売れまくった探しまくったラジオ難民はもう忘れているみたい。
オー○電機は、FMはダメダメでやはり昔の国内メーカーの方がダンチで感度がいい。
AMは優秀で不満なし。
620 :
張:2011/03/26(土) 23:54:09.64
嫌がらせしてやろうっとう
M97(JE)買えるようだね
DE1103は電池の持ちが残念なんです
RAD-S800N >619が意外と健闘しているので間に合っているかもしれませんね
横型か縦型か、それが問題だ。
自動車・バイク・自転車のドリンクホルダーなどに収まるように
ドリンク缶のサイズのラジオを出せばいいと思うんだ。
自動車はAMラジオは付いているだろうけど・・・
コーラのノベルティグッズで、コーラ缶型ラジオがあった。
あったあった
スターウォーズ王冠コレクションでラジオのプレゼントあったのを思い出した
ポケットラジオを缶にうまく収めればいいんじゃない?
>>621 アマゾン入庫予定確認すました(`・ω・´)ゞビシッ!!
>>624 ラジオってアンテナの向きやら電波強度やらで
どこでも聞えるわけじゃないじゃないからなぁ
自動車のラジオが普通のラジオより良く聞える
のもアンテナとアースが確り車体構造に合せて
セッティングされてるからだし。
>>594 手回しラジオはいまいち
それでも予備電池がなくなったときに
回せばすぐに聞けるというのは十分魅力的だがな
緊急時では電池の入手すら困難だから
予備電池を切らすヤツって、食料はとっくに切れてるんだろう。
手回しが必要な頃には内蔵充電池もヘタって使い物ならなくしてるだろう。
ICF-9よりP21のほうが感度いいのは何故なんだろう?
637 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 20:41:51.99
携帯ラジオオススメどれ?@23区
売り切れ続出でしょうが教えて下さい
予算はいくら
〜1000
〜3000
〜5000
〜10000
〜20000
639 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 21:23:11.73
〜10000
>>638 5000円以下
海外生産でも日本メーカーのもの
感度がそこそこ良くて分離性もよいものがいいです
641 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 22:05:14.01
ICF-T46
SRF-M807
SRF-S86
脇からごめん
SRF-M807って分離性能いいの?
いいんだったら購入したいんだけど
と言っても供給が安定しないと無理なんだろうな
先週、防災グッズのひとつとしてICF-T46買ったんだけどいいよコレ。
単4が2本、薄くて軽いから懐中電灯(ミニマグライト)と一緒に持ち歩くようにしてる。
>>645 とりあえず、fenix LD10をおすすめしておくよ
(スレチだが老婆心で)
647 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 00:51:39.66
電器屋へ行ったらRF-NA030A-Sが売られてた
スレで名前が出ませんが、あまり出来が良くないんでしょうか?
SRF-S86/Sと比較して如何でしょうか?
どっちらかを買おうと思っています
650 :
646:2011/03/30(水) 01:16:43.45
>>647 それ、誤字があったようだ
ELPAのライターサイズラジオ新商品ER−S35Pがこの時期に新商品として発売されたということは
他社がPLL機でアナログTV音声非対応の商品ラインアップを拡大し これに対する機種減少において需要に応えてくれる
SRF-M98しか買えなかったりアナログ針式ライターサイズでTV音声非対応しかもっていない人は売っていたら買っておくといいよ
アナログTV音声を聞くために使えるのは2011年6月末までの期限だけどな たぶん
>>649 自分もそれ欲しいんだけど、まだ新しいんじゃなかった?
まだ持ってる人少ないんだと思う。
>>652 外だったら問題ないけど、部屋の中だと厳しいかな〜。
>>644 分離が「隣り合う放送局と被らない」と言う意味なら
SRF-M807 は価格の割にいい部類ではないかと
ダイソーも昔はラジオ売ってたんだけどなー
>>657 初期のモデルは聞けた。
次のモデルは混信が激しくて無理。
シンセ式のほうがアナログ式よりも近接する電波を分離能する能力が高いのですか?
アナログよりも処理がしやすくて混信しにくいってことでOK?
そっちはシンセとアナログの方式の違いとは直接関係は無い
只し値段の高い機種ほどそういう部分もお金が掛けれるので
なんとなくシンセ>アナログみたいな関係になってる風に見
えるだけ。
>>662 いいですけど、どこかの国の総理みたになってはいけません。
自分から逃げ出さない事です。
パフォーマンスだけ考えていると結局は叩かれて信頼を失う事になります。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:55:47.64
皆さんアドバイスありがとう
ラジオ売ってないや@23区上野
RAD-F6228Mは分離(選択度)いいですよ。
ローカル局と9kHz離れた局でもそれなりに聴けます。
このDSPラジオは一見Li-ion電池のRAD-F320Nを乾電池対応にしたような感じだけど、
F320Nではローカル局と9kHz離れた局は厳しいです。
AMの帯域幅(推定)は、F6228Mは±4kHz、F320Nは±6kHz(音質重視)に設定されているようです。
いずれも付属のイヤホンは音質が良くないので替えた方がいいです。
>>653 >>654 SONYのSRF-M98/Sはぐぐると結構ヒットするしレポも沢山ある
でもパナのライター型は古い奴を含めてもamazonにもレビューが4件程度
どうしましょう・・・
>>667 SRF-S86よりも混信が少なくて綺麗に聞こえますか?
買えるようになったら直ぐ買います
今度の地震の一件いらいラジオ持ち歩くことにしたけど
今のはデカすぎる
ラジオ用の両耳イヤホンって販売されてないの?
671 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 07:52:33.13
秋葉原で売ってる店どこ?
>>665 ワンランク上のRAD-F690Zの方がノイズが、少ない分満足度が高いですよ。
>>672 イヤホン巻き取り式じゃなければ買うんだけどな・・・
>>674 F690Zはなんかそれが余計な感じがするよね。
別にステレオイヤホンが付いてはいるけど
巻き取りイヤホンはスピーカー時のFMアンテナとして
使えるから実はそこまで無駄でもないよ。
本体が壊れる前に逝かれるから嫌だ
だな
断線した。
うむ
ICF-P21とICR-P15
AMだけを比較したらP15の方が感度いいんでしょうか?
気にする程の違いは無いと思われ
ICF-P21とICF9って、バーアンテナもチップも同じだろう。どっちが感度良いかとかナンセンス。
>>649 覚えのある型番だなーと思っていたら、持ってたわ。
バナソニック RF-NA030、ソニー SRF-S86。
どちらも単4電池一本駆動、アナログ選局でAM/FMステレオのイヤホン専用のヤツだね。
この2機種を比較テストしたというわけじゃなく、
あくまで使ってきた個人の印象に過ぎないので「ご参考」程度に。
【RF-NA030】
デザイン的にはSRF-S86よりもわずかに縦長スリムで、操作のとき掌に馴染みやすい。
電池の持ちも良かった気がする。
【SRF-S86】
選局の操作感はRF-NA030より若干良い。音質も耳当たりが良く聴きやすい。
電池の持ちはRF-NA030よりも落ちるかも。
どちらかと言われれば、SRF-S86を推す。
SRF-M98の方がいいのでは?
いいけど高いよね
ああいう外に持ち出すやつってぶつけてすぐ壊しそうだから
なんかもったいなくて
まあmp3再生機なんかに比べると全然安いんだけどさ〜
オー○電機のみ入荷あり
AM 単4 580
AM/FM 単4 780
DCジャック付 AM/FM 980 (同じ単4×2なのに上記と較べると電池の持ち時間が悪すぎ)
AM/FM 単3 縦横それぞれモデル 1480
畑作業に置くラジオ AM/FM 1480 (電池が単一×4で難)
このオー○シリーズのFMロッドアンテナモデルはFMは入らないね。
実質、AMラジオと考えた方がいい。
イヤホンを接続するとFMがなんとか聞こえるようになる。
どこのホームセンターも在庫ありすぎの状態へ。
rajikoが!rajikoが!
688 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 21:05:05.62
上野売ってない
おそらくひと月待てば在庫山盛りで好きな機種変えるようになる。
急いで妥協する必要はない。
在庫余り祭りは、地震後の1週間で発生したもんな。
流通の関係からコンビニにいち早く来たのが「生菓子類」だった。
お彼岸だから発注していたのか生産していたのか?
すごい数の団子・おはぎ・シュークリーム・ロールケーキ。
店内のがらがらの棚を埋め尽くして、床にもパレットに並んでいる。
賞味期限が4日くらいだから、3日目に半額セール。
パンがないのに、すごい数の売れ残りに制限なしなのに買わない。
カップ麺もなにも食べるものがない店内だけど、人は買わない不思議さ。
結局は大量に廃棄した様子。
ラジオは備蓄が聞く製品だから在庫があってもいいんだけど、いわき市のあの救援物資の姿を見ると怒りを通りこして
なにか今の政府に哀れさを感じる。
ニコ動で現実が暴露されているけど、あまりにも酷過ぎる。
>まあmp3再生機なんかに比べると全然安いんだけどさ〜
何と比べて安いのか曖昧表現はよくないと思うよ
mp3再生機の価格・種類は千差万別ある
USB直に挿すものなら2千前後からある
もし比べる対象がラジオ付ICレコーダというならSRF-M98の方が安いだろう
ICR-RS110Mでも買っておくといいと思うよ
外に持ち出すと壊しそうだからって言ってんのに
なんでそれより高い機種買えとか言えるんだコイツ?
日本語読めるんか?
エイプリルフールだと気づけよ
>>688 秋葉原まで足をのばしてみてはいかが?
ヨドバシでは売り切れかもしれないが、電気街では少し売ってるよ。
怪しい中華ラジオだが・・・
秋葉原にラジオ会館、ラジオセンターはあれどラジオを期待して逝くと鬱になるよ
EX5MK2まだですか
697 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 09:47:54.62
>>695 ラジオではなく、ラジオの部品だからなw
タモリとか昔よく通っていたらしい。
ラジオ会館→ヲタク会館
いまやアニメやフィギュアとか扱う店の集合体
RAD-F185Nをかいますた
おなじDSPラジオでも他のは電池3本なのが許せないので、これにしました
ノイズの入りかたが今まで使ってたポケットラジオと違うので変な感じ
ボタンの捜査官以外は満足w
真面目な質問なんですが、魚籠、とはどこなんですか?
ビク
>>701 ビク、ああ、ビックカメラですね。さんくすです。
RAD-S800Nの電池の持ちは、どんなものでしょうか?
ICF-M260を普段使っていて、電池の持ちは悪くないと思っているのですが、
交換頻度をざっくり比較すると、どんなものでしょう?
単三が二本か三本か、ということはいったん無視するとして。
地震後に流通するのは○〜ムだけなんだけどなにかあるの?
某メーカー問屋の人は、注文がきても一つか二つしか回せないし、モデルも選べない。
国内メーカーの奴は全部被災地に向かっているのかな?
別にAMだけなら問題はないんだけど、モデルにより電池の持ちが全然違うしFMは聞けないレベル。
ラジオの在庫不足は続くのだろうか?
705 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:43:28.29
ICF-9
706 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:44:19.04
ICF-9をかいました。淀で1980円だった。
>>707 さんくすです。結構持ちますね。買おうかな。
PL-380にするか、しないか、それが問題です。
PL-380はUSB(USB-AC可)つなげば中の充電池を充電できる
RAD-S800NはACアダプタが付属するが中の充電池を充電できない
エネループなら充電器も合わせて用意する必要がある
選ぶのは君達次第
君はどんなレビューでPL-380 RAD-S800Nを輝かせるのかい?
>>709 充電関係、確かに悩ましい違いですが、僕的には
あんまりハードルとか感じられなくて。
つまりざっくりエネループを使うだろうと。
問題なのはPL-380にオリジナルとしての引力を感じるところです。
PL-380、という刻印自体に萌えるというか。
それにグレーのやつは、
電源ボタンが目立たない色であるところが素敵だなあとか。
そういうフェチ的な部分で悩んでいるのでした。
711 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:50:52.77
>>704 三日前くらいにアマゾンでソニーの縦長の小型ラジオが
1500円くらいで売られてたかな。
早々売り切れたらしくて翌日にはもう影も形も見当たらなかった。
今年の夏は関東地方全域で停電ありそうだから、まだまだ需給は
改善しないだろうね。
>>710 PL-380は温度計もついてるね
充電機能は継ぎ足し程度にしか使わないだろうけど
どうぜ簡易な充電機能だし、専用充電器でササっと充電して入れ替えるほうが便利
714 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:37:01.19
>>711 あれは、基本的なところがとても良い物なので人気なんだろうね。
少なくとも、オームのDSPなんかより、数倍は良い。
OHM AudioComm RAD-F6228M を買ったが、内部ノイズだらけで
使い物にならない。
店に行って調べて貰ったが、このメーカーだとこのレベルかと思います
SONYなんかとは、違いますと言われて返金になった。
情弱が店に迷惑をかけてるというお話でした
ゆとり情弱>713登場 迷惑行為に店員はうんざりしている
店が「相手に話を合わせて返金する」って意味は技術的な話を
しても無駄とおもわれる人への無難な対応だからなぁ。
あとRAD-F6228Mは持ってるが・・・・
一寸感度は弱めな感じはするけどどう考えても普通レベルの
ラジオだしDSPのお陰で省電力なのは非常用ラジオとして
も全然使えるけどなぁ。
718 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:13:45.29
中華をOEMで販売する国内メーカーには、情弱のクレームに対応しなきゃならんから、
コストはだいぶ上乗せする必要がある。
逆にいうと、クレーム野郎にかかる費用は、大人しい消費者が肩代わりして払っているという図式だな。
今回の情弱に対応するのにも、数千円のコストがかかっているわけ。
3月に出たばかりだけれど
Panasonic RF-NA030A は良いと思うよ。
通勤ラジオの予備として買ったんだがメチャ軽い
単四×1本だし、胸ポケットにクリップで留められる
但し、外部スピーカーじゃなくイヤホン専用ね
じゃダメじゃん
100均で外付けスピーカー買えよw
ラークのおまけで
ステレオモバイルスピーカー
が付いてたけど
試しにSRF-M98に
繋いで聞いたら
結構使えて便利だった
RAD-F6228Mは起動が速いといいんだけどな
俺はDSPラジオは他に使ったことないけど、
他もこんなものなのか?
725 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 01:21:46.46
RAD-F6228Mはサクラが多いようだな
自分で買って品質を確認しないと信用できないから、買って確認した
親しい人には貸してあげて考えさせている
今のところ、すぐに返ってくるし、同じ物を買った人は居ない
電池の寿命も、同クラスと比べて良くないし、単四3本使用というのも良くない
スピーカ付きで乾電池1本で良い機種を君達はお忘れですね
アイワのラジオにそれがありました
その名はCR-LA91です
単四形乾電池でFMステレオ/AM2バンドでスピーカ付き
ソニーがアイワブランド終結した後何故この機種をソニーラジオのラインアップに残さなかったか
相当悔しいユーザーは多いと思います
>>726 1AAでスピーカ付AM専用ラジオを紹介してください
>>725 3000円以下の同クラスのDSPラジオなんてあったっけ?
>>726 その時すでにソニーから、単4電池1本駆動・スピーカー付きの名刺サイズラジオが発売されていました。
て
CR-LA91
幅x高さx奥行き 42.6x82x17 mm 重量 49 g
>>726 >ソニーがアイワブランド終結した後
>何故この機種をソニーラジオのラインアップに残さなかったか
そもそもAIWAブランドが無くなったから
ラインナップから外れたんだよね。
言ってる事が逆じゃないか?
それにSONYのラジオだって
どんどんラインアップが削られてるのに
どうして他社商品だったラジオが残ったり
復活したりするとおもうんだろうか??
>>735 今後しばらくラジオは売れる。
ソニーブランドでもなんでもいいから災害向きラジオを売り出すべき。
>それにSONYのラジオだってどんどんラインアップが削られてるのに
どうして他社商品だったラジオが残ったり復活したりするとおもうんだろうか??
ラジオではないがCDラジカセにはアイワ2機種がソニーのロゴに付け替えてラインアップに入っている
CFD-E501 CFD-W78 の2機種は一部手直ししてAIWA→SONYに変えて型番を付け直した機種
ポータブルCDの現行機種D-NE241はアイワ系が元になっている
ラジオだけ残した機種がない
741 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 11:32:40.58
ないもの強請ってもしょうがない
東芝TY-SPR1
が実売で4000円切っていて性能も良いのになぜ絶版を買おうと必死になるんだ?
AIWAのPLL通勤ラジオ、昔1台だけ買ったことがあるが、低感度、マニュアル選局1ステップごとにピッっと音が出て
連続送りでは受信局があるかどうかもわからん。
やっぱ2流だなと思ってソニーのに買い替えて幸せになれた。なんとか250ってやつ。
東北より。
需要があるのは持ち運べるモデル。
単一4本とか据え置きモデルを入荷100台くらい。
売れたと思ったら全然売れていなくて、棚の影に半分くらい隠していた。
入荷した時は全部陳列していたのにさ。
携帯ラジオもそこそこ売れ残ってきた。
CR-LA91は今手元にある(自分用)
>>727何故AM専用ラジオなのか
>>729PLLプリセット方式以外でありましたか?
>>742それはAIWA吸収後、安価にするために
ソニーの劣化仕様としてaiwaブランドでソニーが販売したラジオでしょ
AIWA設計製造直系のCR-LA91とは同列では無いと思うよ
秋葉原を見た感じELPAやOHMなら少し店頭に置いてあるようにはなってきたね。
ソニーのラジオも置いてあるところがあった。
震災前と比べてそれほど変わらない値段なのに、「ぼったくるな」とか言われててかわいそう
CR-DS805 → SRF-SX250RV これで幸せになったわけ
749 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 16:50:50.43
>>725 2ちゃんの情報より、自分で使うのが一番正確なのは確かだろうよ。
特に、ラジオは使用する人の条件や環境にもよる
たとえば、RAD-F6228Mは1008kHzで内部発振が酷くて大阪の人
もしくは、ABCラジオを聞く人にとっては、鬼門。
ただし、送信所の近くであれば、内部発振よりもABCが強くて無関係かも。
それ以外にも、内部発振している周波数は、いくつか有るが
その周波数を聞かない人にとっては、無関係だろう。
照明を点灯すると受信音にノイズが出るが、照明を点灯させない人には無関係。
大阪にラジオ局があったのか・・・。
たこ焼きとかしかないと思ってたよ。
イか焼きもあるでよう
ICF-T46とSRF-M807かで迷う
RF-NA17A-Sが欲しいのですがレビューなし
評判よくないのでしょうか?
速報 ラジオ転売ヤー
オー○電機・エルパと続々と半値近くで落札
昨日までは定価よりも高い落札価格だが、暴落した様子。
速報 ラジオ転売ヤー
損失拡大中
さっき池袋へ行ったので量販店を2軒覗いて来た
オームのラジオはたっぷりと在庫があったよ
ソニー高いホームラジオのみ
ビックカメラにプロ野球のユニフォームラジオがあったww
ラジオに興味が無かった人ほどメーカー信仰が強いから・・・
オームはラジオ以外でも有名なのにな
>>752 ま、どこかでCR-DS805を入手してみな。よくわかるから。
>>753 俺なら迷わずSRF-M807を買うけどな
今どきアナログにこだわる意味がわからない
>>753 自分は計画停電や緊急時のために・・・と考えてたからICF-T46を買った。
単4を2本で90時間というところがいいと思って。
>>765 現物を見て思うんだけど
値段のわりに作りが悪くないですか
自分なら躊躇するな
>>766 スピーカーが2.8cmだけど音が割れたりしないですか?
はい
いいえ
>>767 「シンプルイズベスト」って言ってな。
他のソニー通勤ラジオと比べると確かに安っぽいが
実際にM807を使うと
その安っぽい見た目から思えない感度のよさと、実は通勤ラジオ唯一のオートスキャン機能など使い勝手がいいので
個人的に手持ちのラジオの中では、使用頻度が高かったりする。
お手軽価格でラフに扱っても壊れてにくい。
>>771 ボタンがグラグラしてる感じが?げそうで嫌だなあ
そうですか
普通はプリセットしか使わない。どんだけ長距離通勤だよ。
電池を交換するとセットしなおしですか
ICF-T46は持っていないが、SRF-M807とCR-NS125を持っている身とすれば
FMをステレオで聞きたい、音楽番組を聴くことが多い→M807
ホールドができる→M807
聞く局が決まっている→T46
とにかく軽いのがイイ→T46(M807も軽いけどね)
薄いのがイイ→T46
通常期であれば、両方買うべきw
>>776 M97を持ってる私はどちらを買えばいいでしょうか
因みに女です
ワロタwww
ICF-P21あたりはいつ復活するんだろうなぁ
この系統の古い奴を持ってたんだが、大分前に家族用にして
自分はICF-M260を使ってたんだが、また欲しくなってしまった
ICF-9を買いました。
でまわってきたら外でニュースをきくために、ICF-T46がほしいです。
ICF-9 P21 の使い心地はどうですか?
>>768 自分は緊急時ニュースを聞くっていうのが目的で買ったからなぁ。
音割れてるかどうかって気にしてないのよ、ごめん。
>>780 自分もICF-P20ほしい。
ICF-T46は単4なんだけど、懐中電灯が単3だからそれに合わせて単3の携帯ラジオも
あったほうがいいかなって。
RF-P150Aもお忘れなく
785 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 12:28:52.66
>>743 そりゃそうだ
これだけデカい震災があったら、とうぶん大震災はないと思うだろうからな。。。
問題は、東京中心とした関東および、東海地方だよ・・・
そろそろデカイ震災がくるぞってことで、ラジオ需要も伸びまくり。
脅すわけじゃないが、先だってのあれが前兆でしかない可能性もないではないし
その後の余震の範囲が広すぎる
G-SHOCKみたいに壊れないを売りにしてる携帯ラジオってある?
788 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 16:27:14.52
俺はその時のTPOによって使い分けしてる
ICF-51・・・屋内用
SRF-M98・・・散歩用
ICF-T46 ・・・通勤用
西早稲田にあるオリンピックへ行ったので家電売り場のぞいてきた
ICF-P9とICF-T46がぶら下がってた
RAD-F320Nもかなりの数があった
あとANDOやELPAもそれなりの数あった
震災直後は何もなしだったから暫くすると普通に買えるようになるんじゃ
>>ICF-51・・・屋内用
意味が分からん
徐々に戻りつつあるね
クソ田舎の家電店だけどオームの他にソニーの名刺サイズがいくつかあった
俺はその時のTPOによって使い分けしてる
ICF-51・・・室内用
SRF-M98・・・散歩用
ICF-T46 ・・・通勤用
793 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 16:49:22.85
ICF-T46 ・・・通勤用 Victor HiFiイヤホン MR-LX21 を使用
脳内だから
ICF-T46 通勤かばんに入れっぱなしだとおもう。
ICF-51 パソコンの近くにおいてあるとおもう。よくきくのは犬1だろう。
SRF-M98 ステレオでききたいときにつかうとおもう。
797 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 17:44:50.53
>>787 暇なマニアの間で一時話題になった
ケンウッドのラジオ、で通じる伝説のラジオがあった
名前はたしか、フォーゲルガイド?
当時の定価は3万9千円
たまにヤフオクに出てくる伝説のラジオ
しかし無駄に大げさでラジオヲタしか買わなかったという伝説のラジオ。
伝説w
>>797 >>799 どうもありがとうm(_ _)m
かなりかっこいいなw
今ならこういう象が踏んでも壊れない的な、災害用ラジオ作れば需要があると思うんだけどな。
802 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 18:50:54.87
>>800 ケンウッドにもっと安いフォーゲルガイド2
を開発発売してくれるよう要望メールだそうぜw
防水ラジオはあるようで無いからねえ・・・
需要もあるようで無い
小型なら欲しいお
ジップロックで何が不満?
ケンウッドのフォーゲルガイドが
一番叩かれたのは対応電池が耐寒重視で
リチウム電池のCR123A系を使う事と
それからくる稼働時間の短さ。
つまり対応電池は高くて予備電池が
必須なバッテリーの仕様から消えていった。
今でもアウトドアラジオの話をする際に
「機能より大事な事がある」って説明に
まさに反面教師として紹介されるぐらい。
今回の様な非常用ラジオとして考えてるなら
こういうスペック主義でラジオを選ぶのだけは
やめましょうって考える材料にすべきだなぁ。
11年も経てばいろいろな不具合は解消されると思うお
w
809 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 19:14:25.36
>>806 なるほど
電池の問題があったのか。
極寒仕様にこだわったあげく、高くなり
そのうえ誰もかわず、結局登山家も買わず、誰も買わず生産中止になったという
伝説のラジオ。
こだわりすぎて墓穴を掘ってしまったのか。
RF-NA17Aってどうですか?
ほら、いすゞのRV車にあったでしょ。
幾ら何でもそりゃないでしょな、コンセプトモデルをほぼそのまま販売し
その奇っ怪なデザインと一部手組みという「プレミア感」で逆手にとった
いすゞのビークロスみたいなもんだ。
フォーゲルガイドは
>>809 所詮はケンウッドとアウトドア雑誌・メーカーのコラボモデルですから
814 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:10:50.35
サッカー選手で例えたら
メッシじゃね
マラドーナの再来といわれ、どんだけすごい選手かと思ってたら
結局ワールドカップでノーゴール
伝説のラジオフォーゲルガイド=メッシ。
値段は高いがたいして役にも立たず。
日本人プレーヤーでは?
っていうか、ネット販売も携帯ラジオが結構復活し始めたね
このスレで名前が上がった機種を又1台注文してしまったよw
816 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 21:17:39.57
817 :
815:2011/04/04(月) 21:24:28.49
車に一台、会社に一台、持ち歩きに一台
一台足りなーい
死ねとか書いてるガキは他のスレ行けよ
此所はそんなスレじゃねえんだ
釣られるヤツも同類っすよ
ドサクサに紛れてトリップwww
コテつけてかまって貰おうという算段ですか?
>>806 今ならリチウム単三乾電池で使えるように出しなおせばそこそこの時間使えるはず
シックエナジャイザーリチウム乾電池も使用温度範囲が広いのでうってつけ
エナジャイザー撤退で単なるカスラジオになるわけです。他人のふんどし商法というやつ。
多機能と省電力の両立はまず無理なのでそもそも基本から間違っていたとおもうよ
だから、今なら可能じゃないかと
まあ今からでは再出発は無理だろう11年前に発売されたラジオだぞw
だから、今なら可能じゃないかと
でも可能じゃない
「やらない内から諦めるなんて久利生さんらしくないです」
ICF-9のバーアンテナって6cmなのか? それとも10cmなのか?
ネット上には二つの説があるんだが
>>781は買ったばかりのICF-9をバラしてみてくれ
西堀「やる前から諦める奴は、一番つまらん人間だ」
>>831
しかしRAD-S800N(8cm)より良く入り、RF-U150(10cm)と同じくらいなのがICF-9の不思議なところ。
>>832 TV1〜3の表示がない以外はほぼ同一のICF-8をバラしみたが、フェライトの長さは6cm。
ついでにバラしたICR-P15は5cm
<丶`∀´> <ウリの長さも聞きたいニカ?
ラジオ転売厨が損失をなくすために、最低落札を設定しだした様子。
580円のラジオに1500円の最低落札価格。
昨日の落札は市価の半分から2/3前後ですべて落札されてピンチの様子。
手間暇を考えると実質赤字。
さぁ、手持ちのラジオはすでにどこの店にも陳列状態なのにどうするのか?
ICF-51/W が1万5000円wwww
地獄へ落ちろや
落とされたくないのだろう
>>835-836 RF-U150よりOHMのYM-12(Kchibo KK-12)の方が良く入るからRF-U150は売り払ったなあ。
>>844 感度は良いほうだが選択度がかなり落ちるのと、小さい音で「シー」音が目立つなぁ
>>836 選局ダイアルのグラグラ感は軸受の長さ不足が原因だったわけか。糸掛けで真面目に作ってるのはいいんだけど
あのフィーリングはいただけない。
選択度はRF-U150よりYM-12のほうがいいよ
SONY、パナが壊滅状態の中M55が売ってた
848 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:21:29.67
849 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:35:22.59
津波対応ならパナソニックで似たようなのはあるよ。
ユニデンもあるけど。
850 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:45:30.52
>>849 そもそも、日本には緊急警報発令してくれるような
NOAAが無い・・・
日本版NOAAを作れよ、NHKなんていらねーからよ
糞の役にもたたん、NHKなんてのは。
851 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:53:35.62
いやあ、震災の前に、NHKつぶしてNOAA作れって
どっかで書き込んだら、ほんとうに震災が起こるとはなあ・・・
これが人間の勘なんかね〜
いやあ、NOAA RADIOのようなシステムが震災前に日本にあったら
犠牲者は減らせたね〜
ICF-801が欲しくて店へ行ったら売り切れってICF-29が残ってた
販売員がICF-29を薦めてきたが買わずに帰ってきた
この二つって感度と選択度において大きな差ありますか?
>>851 何の勘違いなのか知らないがあったけど普及しなかっただけだけどな
緊急警報放送なんて1985年からだから25年の歴史があるんだけど
>>840 いくら震災&停電バブルとはいえ、ラジオなんて定価の何倍も払ってまで
いますぐどうしても欲しいってもんでもないしなあ
855 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:17:33.82
>>853 アメリカのNOAA RADIOってアメリカ連邦気象局?
が周波数をもって独自で流しているんでしょ?
そんな組織が日本にありましたっけ?
はて
NOAA (National Oceanic and Atmospheric Administration)
アメリカ海洋大気圏局もしくは米国海洋大気局 (米国商務省の一機関)
JMA (Japan Meteorological Agency)
気象庁 (国土交通省の外局(外局=省に匹敵する特別な独立機関))
日本で緊急地震速報や緊急放送を流してるのは気象庁
これを機にJOAAを立ち上げてWeatherCHをアナログTV後周波数に割り当てると良いよ
858 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:34:55.92
しつけー
860 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:40:49.14
861 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:42:41.21
糞NHKは解体して作ってほしいよね、あんなチョンくせー局は
いらねーよ
日本版NOAAを早急に作れ
まあ自民党政権じゃないと無理かなあ・・・
無知を晒すのはいい加減にしろ
地震の3分後に日本では津波警報が出てたんだよ
「津波警報が遅かった」なんて言ってる被災者は誰も居ない。
緊急地震速報でいいなら携帯電話についてるだろ
多賀城辺りは、警報音が聞こえない場所まで津波が来たので、歩いている人
車でもラジオをつけていない人など、結構直前まで津波が・・・
「自分の位置」まで来るというとは思わなかったみたい。
車のラジオ・オーディオも緊急警報時はラジオに強制に切り替わるとか必要だった。
866 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 23:52:29.58
>>862 結局ねー、災害時にしか使えない仕様だから普及しないんだよ
noaaは気象情報から地震情報までながしている局でしょ?
noaaのように普段から情報流している局は生活密着する関係で
普及しやすいんだよ
NHKの気象通報とかいらねーから、NOAAのような組織から直接情報発信してほしいね。
867 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:05:27.42
868 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:09:07.94
870 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:28:58.34
>>869 そういうでかいほうが性能いいし使いやすいんだろうけど
そっちはホームタイプ?でしょ。
家に置くやつ。
ここに書きこむ暇あったら然るべき所に言えよ。
ここに書いてもな〜んにも変わらないよん。
872 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:36:38.41
>>871 今回の震災で、日本版noaaは出来ると思うけどね。
必死に訴えなくても
まあ、まず民主党を崩壊させるために、解散総選挙が必要だけどねー
874 :
871:2011/04/06(水) 00:42:00.99
うん ほっとく!
875 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:42:20.05
しかし谷垣メガネも存在感ないな
いまこそ、日本版NOAAを、くらい訴えろよ
ほんと東大出は使えないなー
そもそも緊急放送は現に日本に存在するんだから
あとは対象機器に補助をだして安価にすれば済む話だしなぁ
877 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:45:49.46
>>876 なんでアメリカのNOAARADIOは安いの?
なんで対象機器に補助金が必要なの?
アメリカのやつは数千円で手に入るレベルじゃん
NOAAのマークが入ってるのが見えない
機能を見てみても数千円で手に入るほど安くするには
国からの補助がないと無理だよ。
879 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 00:58:21.11
機能もなにもアラート機能がついたラジオでしょ
だからアメリカで数千円で売ってんじゃん。
そんな高度なシステムじゃない、問題はNOAAのような情報発信している
局があればラジオに組み込むことは容易ということだね。
NHK解体してやればいい
自演ごくろうさん
881 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 01:26:23.42
NHKとかたたくとチョンが湧いてくるんだよなあ
やっぱNHKは解体したほうがいい
夜中にニートは何してんだか
何でもチョンって書けば100円貰えると思ってるんだろうよ
市場にラジオ出回り始めたな
アマも直ぐ売り切れるが定期的に補充されてる
被災した人が震災時にはラジオの有無がマジで生死を左右するよと真顔で報告してるけど
なかなかピンとこない
手回しラジオって、内臓電池がだめになると交換できないのがネックだよな。
内臓電池をなくして、エネループを充電できるやつを出してほしい。
>>885 馬鹿な消費者を基準に製品は作られるから、乾電池を充電しちゃうヤツに対応しなきゃならんぞ。
ちなみに、ワンセグ厨は夜前に携帯の電源が切れる人が多かった事実
1.報道内容が現実のものかTVを見るのを止められない
2.停電が夜には戻るだろうと東北日本海側などは甘く見ていた
889 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 13:00:29.99
NHKは解体して日本版NOAAを作ったほうがいいよなあ
100均でもラジオ出てたよ
ホームセンターは出てなかったなぁ
ひょっとしてド田舎?
都内の100均では見かけないけど…
ダイソーは本部が中国地方だから関東でも入庫するよ
捌けるのも速いけれど、入庫も適宜あるみたい
でも、見に行った時有るか無いかは運だね
ダイソーラジオまじで復刻させたのか!
こまめに覗いてみるわ。
東芝BK-562ってステレオ対応してないっぽいのかな?
デザイン面白いし結構電池保ちいいから買っとけば良かった…
ダイソーではないでしょ
シルクではポケットラジオ見かけたよ
外でAMを聞きたいです。他に特にこだわりはありません。
いまのところソニーのICF-T46あたりを検討中です。
なんかアドバイスあったらお願いします。できれば安いやつがいいな
898 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 11:31:31.35
そんなあなたに、鉱石ラジオ
>>898 ありがとうございます
早速近くの店当たってみます
900 :
898:2011/04/07(木) 12:19:07.97
いやネタだからさ
鉱石ラジオは、まあ無いよりましだろうけども
デジタルチューニング?のポケットラジオと、ちょっと大きめのアナログチューニングの
ラジオ、二つもってたら便利
単三2本以上を搭載して長持ちするアナログのやつとかね
俺はソニーのicf−sw22もってます
ポケットラジオはパナソニックのやつ。
今回の震災はこの二つで乗り切りました。
俺んとこは停電5日でしたが、停電14日とかのとこもあったらしいんで
海がより近い人は電池が重要になってきます。
>>900 なるほど
僕は予備校で野球中継を聞くためにラジオ買うという不謹慎なやつなのでとりあえず安いやつ買います
今野球に興味有る奴は相当コアだぞ
俺も野球好きだぜ
プロ野球が始まるとラジオの通常番組が潰れてしまうのが嫌
短波でも聴いてろ
はい
野球は好き
嫌いではない
でも毎日放送するな
メリハリつけろ
短波ラジオ持ってない
複数局が巨人戦ばかり放送しているのがおかしい。
入札制とか輪番制にすればいいのに。
DR-09(ER-21T)とかER-20Tとか2000円〜2480円とかで買えるから買っときなさい
中国製だが案外良い 品薄だがだんだん店頭にも出るようになってきてる
やっぱりそれだよなあ
912 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 17:32:18.87
そういや今年はナイターほとんどないんだろ?
だったらめちゃくちゃうれしいなり
俺はナベツネ氏ぬまで野球は見ないし聴かない
>>913 あの人なんで引退しないのかね
もうろくしてまともな思考も出来なくなってるでしょ
はっきり言ってライオンズびいき
>>916 こいつ、前回の出品終了分は赤字だろうから必死だよ。
落札額は、半値くらいで手間暇を考えるとバカ丸出し。
>>910 アドバイスありがとうございます
早速検討してみます
ちなみに俺はパリーグファンです。
やっぱり世間では巨人の失態がプロ野球全体の失態と見なされているのが悲しい。
入札する奴もバカだろ
ネット環境あるんだから
尼とか楽市小まめに見れば良いのにな
>>917 現状ではたしかに赤字なのかねぇ?
電池別売のラジオだけで実売780円位だから電池4本が100均でも??
それとも送料で儲けるつもりなのかなぁ
同規模の余震が近日あるからまたの特需まで塩着け在庫にしとけばいいのに
そうなっても発送場所や業者が被災したらその時にはそもそも商品を送れなくなるだろうな
池袋のビックカメラでT47弄ってきた
意外と感度いいんだね
926 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 21:12:18.51
店舗内で感度の良さが実感できるとはたいしたもんだね
>>924 デジカメや携帯用の汎用ケースです
m2cとかかかれたタグが裏面に 店舗はダイソー
>>928 サンクス
今度ダイソー覗いてきます
ケースに入れたままTY-SPR1使えるので
便利そうです
ちょっと大きめのラジオならDS用ケースとか
目線を変えて考えれば100均にはラジオケースに
使えるモノが沢山あるよ。
ただギリギリ入らない系のケースも多いので
実物をもって買いに行った方がいいかも。
いつもハンドバックに入れてるので
いろいろ見つけたら合わせてみます
(^O^)
実物と照らし合わせたりしてると万引きGメンが側にくるんだよね
それなら黙ってやらないで
お店の人に許可もらえばいいだろうw
女の子と話するの苦手なんです
話し方教室に3ヵ月くらい通えば自信つくよ
>>916 ケーズで780円だったから買ったけど
これは受信感度極悪だった
手で触れてる時は入るんだけど離れるとノイズだらけ
オーム電気のやつは当たりハズレが大きね
通勤用のポケットラジオは当たりだった
上の書き込み見て100円ショップ行ってラジオケース買って来た
ベルトに付けられる良いのが有った
これから毎日持ち歩くよ
>>937 これはまだ見たことない機種だわ
いったい幾つ出してるんだろ?
感度は買って見てからのお楽しみ?状態だなw
駄菓子屋のくじ引き感覚で買うかw
941 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:44:39.12
停電復旧来たーあああああああああああああああああ
マジでつまんねーラジオしかいざというとき情報収集できないって
つらい・・・
nhk解体して衛星通信ネットワークと防災バッテリーを安く大衆に配れ
おじいちゃん、スマホがあるでしょ
943 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:56:43.18
スマートフォンwww
情報弱者のおもちゃか
既存携帯なんてなんの意味もない
とくにチョン系のソフトバンクね、そうとう被災地で評判悪いらしいよ
まったく不通なんで。
まあ、チョン携帯もっているやつが馬鹿なんだけども。
944 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 16:59:29.01
>>943 941が言ってる
衛星通信ネットワークと防災バッテリーに
スマートフォンの組み合せなら
不通も電源の問題もおこらないって
意味で言ってるんだろう。
それじゃスマートフォンの役割も知らない
情報弱者満載のコメントだぞw
またおまえか
情報端末は持ち歩いた方がいいぞ
ソフトバンク以外のをな
「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1579.php > 一方でソフトバンク社内ではこんな指示が飛んでいるという。「ドコモもauも使えないところは
>復旧のピッチを特別に上げろ。ドコモやauが使えるところは通常復旧作業でいい」。
>つまり自社設備がつぶれた場所は他社に乗っかり、全滅地域にソフトバンクの旗を立てて存在感をアピールする。
>トップは政治パフォーマンスに明け暮れ、幹部は総務省を揺さぶり相変わらずのタダ乗り作戦を練る----。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:25:46.09
>>948 馬鹿な客から巻き上げた100億円を
チョンが上から目線で寄付と称して宣伝
やっぱチョンはくそやね。
100億円なんて、基地局100基作れる額でしかない
数千億円かけるより、寄付という宣伝を利用して安く上げようとする魂胆
さすがチョン
「今日は暖かい」まで読んだ
951 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:35:21.29
チョンは2チャンに常駐しているからなあ
まあ2ちゃん自体がチョン系なんだけども
952 :
951:2011/04/08(金) 17:42:35.44
2ちゃんを2チャンと標記するのは
日本に来て日が浅いからでも朝鮮人だからでもないです
953 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:52:39.29
チョンがさっそく反応したようです
954 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 20:53:53.80
>>954 どうも >939-940 の話と >940 が指定したブログを見ると
この >352 の RAD-F125N ことみたい。
購入するにあたりライターサイズと名刺サイズで悩む
スピーカで聞く場面が想像できないんだけど・・・
>>957 気に入った方にすれば良いと思うよ。
イヤフォンだけでも音量を大きくすれば、とりあえずはスピーカ代わりになるし。
寝るときとか耳に入れたままだと痛くね?
屋外専用と割り切るならライターサイズでもいいけど
名刺サイズもライターサイズも内蔵スピーカの音はおまけレベルだけど良いのか
家から駅まで イヤホン
電車の中 イヤホン
歩きながら イヤホン
社内(お昼休み) イヤホン
残業のとき一人になったらスピーカ
?
イヤフォンが故障したときのために、小さいスピーカーが付いていると便利な時がある。
てすと
スピーカーは旅行先で目覚ましのアラーム鳴らすのによく使った
まあ今は携帯電話で代用できるんだけど
あとキャンプに持って行ったときはスピーカーで聴く
>>960 ライターサイズでスピーカ付いてるのあったっけ
>>966 入手は困難だがありますよ。よく調べてみてね
スピーカ付きライターザイズラジオ2機種が手元にある
1つはSEIWA SRA-M03 単四形電池1本
ライターサイズにスピーカー内蔵なんて、実用面でちょっと無料があるんじゃ?
いま販売されている名刺サイズラジオをそれぞれ電池内蔵で
チューナーとアクティブスピーカーで縦に二分した感じで
例えば通勤時はチューナーとイヤホンで聞いて
リラックスしたところでは、スピーカーユニットをドッキングして聞くとか
実用性云々はさておき、ガジェット感はあると思うんだ。
>>968 無料と無理をどう間違えたのだけ教えてくれw
970 :
968:2011/04/09(土) 00:15:30.48
無料じゃなく、無理だったwww
昔はあったよ ドッキングするそんなラジオ 実用性なく廃れた
ライターサイズのスピーカー付きは実用性で無理はない
音は明瞭で声を聴く程度なら十分
FMなどで音楽など音の良さを味わいたいならミュージックプレーヤ用の
アクティブスピーカをつなげば良いと思うけどイヤホンアンテナとか
ステレオプラグであることはお忘れなく
携帯でアクセスしてるのか
入力するのがかったるいのに
ドッキング機構が壊れやすいって直ぐにわかるからなぁ
結局は分離せずに使って延命するのが関の山
カッコいいな…
発売価格14,800円でした
>>979 これに懲りて真っ当な道に進めば良いけどな
穴埋めをしようと悪の道に進みそうだな
以前の新インフルエンザの時にマスクを大量出品してた人が
売れ残りの処分に小細工を弄して叩かれてたのを思い出した
>>981 あの人何かしたの?大量のマスクがどうなったのか知りたい
____
/ \
/:::::::::::::::: \ どうすんだよコレ・・・
/::::::::::::::::: ヽ
|:::::::::::::::::::::::: |___|___|___|___|_______|
\:::::::::::::::: ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
| ::::::::::::::: | i _|___|___|___|___|/_/||
| ::::::::::::: ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
| :::::::::: ヽ ) __|___|___|___|___|/
(__(__ ヽ
/ ,_/ ___ノ
`ー' `ー'
俺は気に入ったマスクがあるとまとめ買いするから
家に買い置きが10箱ぐらいあるな
気に入ったマスクって何だ?
タイガーマスクとかか?
そもそもマスクとラジオにどんな関係がw
どっちも中国産
おあとがよろしぃようで
990 :
避難民:2011/04/10(日) 10:02:03.96
教えてください。
10年以上前に購入したソニーの
SRF−SX250RV
の説明書を無くしてしまい、オートオフ機能の使い方がわかりません。
どなたかわかる方がいましたら、教えてください。
ここなら、分かる人がいるかと…。
震災情報はラジオが頼りなので、寝るときに聴きたいのですが、
つけっぱなしだと周りの人に迷惑なのであまり聴けないのです。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
いや別にどっちでもよくね?
俺はそのページから買ったからそれにしたんだが
宣伝ってなんやねんw
立てられる人次スレを
できないから無理・・・・
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。