【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950くらいが立ててください。


【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225448724/
2目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:40:53
ホムセン最強ライト候補

☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)
○GTR-041T(0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○GENTOS閃 SENN SG-305 (1.16W-Rebel90 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (Cree リフ 連続点灯? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3000円 )

☆4AAA (LED)☆
LED LENSER T-7(Cree 焦点調整コリ 連続点灯約2時間? 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○DOP-016BK(0.5W リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5? 3,500円)
○LED LENSER OPT-7415 T5

☆2AA (LED)☆
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-032(Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
3目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:41:42
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
4目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:42:21
>>1
スマン。サンクス。そして乙。
5目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:42:48
〜〜〜電池について〜〜〜

○アルカリ電池
 長所:入手性がとても良い。安い。
 短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
 なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○ニッケル水素2次電池
 長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
 短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
 毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
 電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
 2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本
6目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:43:35
〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない。
 
他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
7目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:49:14
充電池・充電器スレ Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/
8目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:57:46
【LED】ヘッドランプについて語ろう 13灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212420267/

【高輝度】LEDランタン 5灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223917854/
9目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 20:50:33
>>1  乙です。
このスレでは愚かな争いはおきませんように。。。
10目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:06:39
比較画像うpする勇者はコテつけろ
11目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:08:19
煽られたくないからヤダwwwwww
12目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:16:04
なんだ、やっぱり自演かよ( ゚д゚)、ペッ
13目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:18:50
 _, ,_ ∩
( ゚д゚)彡
  ⊂彡☆))Д´) パァーーン!!
14目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:26:54
>>1 これは乙じゃなくて四つんばいがなんたらかんたら、

サンジェルマンに説明を求める!VIPにスレ立てるぞコノヤロ
15目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:28:39
ステプロのあたりはずれの件なんだけど
はずれ固体には昇圧回路が入ってないようですね。
16目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:34:13
いくらなんでもそれはw
17目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:35:10
わ ろ た −
18目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:39:56
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
19目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:40:59
                   γ ⌒ `ヽ、
                  ,l'    ,-_-,,,,,ヽ、.、.._.
                 ,i' ,..‐''         ` 、.
                ノ /              ヽ
              / ,/          ,  i   ヽ  ヽ
            /  /  /     /   |      \ `i
           /   / /  /   / /    ||  |  i  ヽ |
          /    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ | |
         i  /  |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | | |
         ,i  |   |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | |  |
        人 , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ノ
    ゝ__ ノ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ|
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/     >>1、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ'
  /      `ーソ ヽ \`ト、,ヘ ′""          "" /
. /         /   ) ヽヽ '`゙'ヘ       ' '__. ィ  /
           /        `) `ヽ\    ヾ三ニ‐'′/
        /             '  `ト- ..  __ , イ
      /                ,「`ー 、..,, ___ ..,,ィi
     ,イ    /-─=¬ニヘ、,ノ' \         ,i `ー、┬=i ヘ
 -‐  ̄ /く'''  ̄ヽ、       /    ヽ、``'' ー '' ´ ヽ  >  i  ヽ
      /  \    `i     く    / i、       厂 ヾ、 ヽ.  ヽ
  // 〉   ヽ、 ____ 」      `,ッ'´    i,      ノ     > 'i   ̄ヽ
20目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:43:44
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
21目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:53:19
正直年末までには日亜の新リゲル積んだライト出ると思ってた。
パナソニックとか東芝とかもっとヤル気出せやコラ。
22目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:01:02
ホームセンターで購入可能なモデルで最強はDOP-011SL/MGです
ステプロとか言う中国製品を薦める輩がいますので質問者の方は惑わせられないでください
23目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:02:01
あるあるあ・・・・・・・・
ねーーーよwwwwwwwwwwwww
24■■■■■■■■:2008/11/05(水) 22:03:31
941 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 19:18:27
>>940
恥ずかしくないか?

断言する。
1000あるこのスレのレスでお前のレスが二番目につまらんよ。
でもお前のせいじゃない、ここまでひどいと親のせいだ。
物の良し悪し、上品な立ち振る舞い、人への感謝の気持ち、
まともな生活ができる最低レベルの知性
…お前は何一つ親から与えられたり教えてもらってないものな。

そんなふうにしかお前を育てられなかった、お前の親はどうしようもないクズだな。
25目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:06:46
配光特性からDOP-017が最高だと漏れは思う
26目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:07:23
漏れって液漏れかよw
27目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:14:03
これも3AAAのテンプレに追加してくれ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d481768.jpg
グリーンオーメント 3LEDライト(3LED 0.2〜3w リフ 連続点灯約20時間 105円)

ダイソー以外の100均にあるかと思う、セリアとか
28目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:14:40
2AAで130ルーメン、SOS,ストロボ
で、大体130ルーメンが3時間くらい持てば最強なんだけどなぁ
29目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:19:23
ステプロみたいなライト何本も買うようなライトか
まあ安いからなあ
30目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:23:38
普通か当たりが出れば
明るさとランタイムと配光のバランスはすごくいいと思うよ
31目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:33:53
不良品クラスのはずれステプロよりは辛うじてDOP-011の方が明るいんだっけ?
32目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:36:32
947 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:26:04
こんな感じ?
当たりステプロ>正常ステプロ>>外れステプロ=DOP>大ハズレステプロ
33目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:38:26
不良品はメーカーに電凸して交換する。
34目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:43:41
社員と社員の馴れ合いは、ほかでやれw
35目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 22:58:45
ハズレ続けて4本目を明日買いに行きます・・・・・・・・・・
36目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:08:23
いいこと思いついた!誰かステプロを20本くらい買って、1本1本照射した画像を
サンジェルマンに突きつければ、向こうもアタリ・ハズレがあるっていうこと認めざるを
得なくなる。そうすれば今までハズレつかまされて泣き寝入りしてたヤツも普通にアタリ
に交換できてウマー。
37目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:10:31
ステプロ照射オフでいいんでないの。俺は秘境に住んでるので行けないけどさ。
38目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:12:12
39目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:22:46
>>21
リゲルの新型があるの?
40目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:43:17
日亜GSを五灯くらいつかった1AA出してほしい
41目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:43:48
>>38
正直不細工だよな
42目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:45:36
20本とは言わんが、5本位は買って照射比較する猛者はおらんのか?
分解してDCコンが入ってるかも確かめて欲しいぞ。
43目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:51:50
>>38
いい加減そういうライトにはモード切り替え用のスイッチ付ければいいのにな。
ホムセンは要求が厳しいからそういう低コストで使い勝手の悪い切り替えは良しとしないよ。
44目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:04
懐中電灯に7千円て・・
45目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:00:13
>>41
実物は写真よりさらに不細工。
46目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:00:52
懐中電灯に7千円て・・安いほうだよな
47目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:02:07
FENIXのAAタイプは、中央が細くなってるのがかなりカコワルイ
48目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:26:45
電気量販店でGENTOS GT-06PWが、980円で売っていました。
安いのかな。
49目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:32:49
>>44
やっぱYAZAWA・L205が最強だよな
50目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:33:14
家電量販店でUltraFire C3Q5が延長チューブ付きで3000円前後で売ってればいいのにな。
「本製品は連続店頭させると非常に熱くなります」って注意書きを大きく書いてさ。

2個買えば、3AAタイプと1AAタイプとして使用できる。
これなら、DOP-011厨もステプロSP-032厨も駆逐できるぜ。
どうよ?ヨドや各ホムセンの中の人。試してみないか?
51目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:33:47
>>48
安い。
でもいらない。
52目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 00:33:57
×店頭 ⇒ ○点灯 だったorz
53目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 01:10:06
017BKはデザインが気に入ってる
ただ電池の餅が残念。
54目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 01:18:02
>>53
タイトスポットにならず、照射ムラもなく暗順応も良いのに…
RCRが使えれば一押しなんだが、使用できるか誰もこのスレでは試して無い様で残念
55目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 01:33:12
テンプレに載ってる1AAAのペンクリップスリムENー041Rが698円
安いのかな?
56目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 02:07:05
>>50
UltraFire C3Q5厨は黙っててね
57目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 02:09:16
>>56
畳針で口縫うたろうか
58目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 04:04:47
>>57
通報しません
59目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 05:39:09
もうめんどくさい。
みんなステプロ買って外れたら泣け。チキン野郎はDOP-011で安定した明るさを得て
細々と照らせ。
60目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 09:16:52
>>59
ステプロデカすぎ。要らね。
スイッチも気に食わん。
押し込みで固定できる普通の方式が良かった。
大分前に買ったメーカー不明の3AAの奴が、
同じタイプのテールキャップスイッチだったが、
逆手持ちの状態から完全点灯させる為には両手が必要で、
全然タクティカルじゃねーし。

あれなら時間重視でGTR-032T買うわ。
今GTR-031T持ってる。
スイッチかなり固いけど、それでも固定出来ない半端スイッチよりかはマシ。

んで、キーホルダー用にGTR-041T買おうかどうか考え中…。
点灯時間がなあ…。

GENTOSはポーチを全機種に付属させて欲しい。
61目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 09:31:24
>>32
中華ライトの悲しい性
品質にムラがあるのは中華の証ですかね
62目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:04:54
>>60
GTR-031と比べて散々糞扱いされたGTR-032より
まだSP-032は劣ってるのか!?

ニッスイを入れると暗くしか光らないSP-032は、
GTR-032の劣悪DCコンの伝統を受け継いでる
GENTOS正統派「032」シリーズだと思ってたんだけどなー
63目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:12:37
俺のステプロはエネループでも極端に暗くはならないけどなぁ。
アルカリ電池を入れた時の明るさも、FenixP2DのジェネラルモードのHIより僅かに暗い程度だから、一応表記に近い明るさは出てると思う。
64目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:30:52
前スレでエネループでもDOP-011より明るい画像がアップされてたしね。
2本あって2本とも明るかった。
65目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:33:01
エネループで極端に暗くなるのはハズレのステプロ
普通のステプロはほとんど明るさ変わらず
66目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:36:22
>>61
ステプロだけ品質にムラがありすぎな気もするな
いったいどういう品質管理をしてんだか……
67目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:44:37
ハズレのステプロがあるってのはわかったけど、
それが、どのくらいの割合で含まれてるかが一番の問題なわけでしょ?

1000本に1本とか、1万本に1本とかかも知れんないし、
そのハズレに当たる方が難しいレベルなんじゃないの?
だから、それほど値段が高いものでもないし、安心して買えばいいと思うよ。
特に最近のは大丈夫な確率がもっと高いでしょ。
68目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:45:47
まあ、商品に当たり外れそのものが、ある事が問題だと気付け

品質にムラが多すぎる=低品質

一時的に明るくてもいざって時に使えなくなる可能性も高いというわけだ
69目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 12:13:04
ハズレステプロを買えた奴は幸せなんじゃないか?
このスレに「外れた!」って参加できるわけだからwww
70目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 12:25:18
弱った電池入れて参加しようか
71目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 12:29:49
>>70
そういう手口をばらすなよ 比較画像があげにくくなるじゃん
72目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:04:49
>412 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/02(日) 12:10:19
>>270
>安くなきゃイラネってレベルになってない?
>最近のロット1007ならともかく古いのはハズレがあるんだろ?
>それ見極めて買えるの?

>>378
>「一人で捏造して電池もいくらでも誤魔化せる」ということ?
>そらそうだな。2ちゃんの業者がバカみたいに出入りしてるスレでこんなもん信じちゃアホでしょwww

>>402
>アタリのロットなら良いだろうなんて工作捏造比較照射してるけど
>DOPと比較するの逃げてるのが何より。
>結局DOPでしょ。

でもDOPより暗い画像は無条件で信じるお
73目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:08:16
>>70-71
オフの結果は?
いくら工作活動しても当たり外れがある事は
もう覆せないと思うが?
74目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:13:44
LED製品で当たり外れがあるのは常識。問題は当たり外れの幅と割合。
75目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:17:30
>>62
少なくとも90lmを期待して裏切られる事は無いし、電池の持ちもダンチだろ。
見た目もスリムだし、ステプロより置いてある率も遥かに高い。
つか、SP-032の現物見た時にゃビビったよ。
とても単三X2仕様には見えない。
新規格電池仕様かと思える。
当たり外れは置いといて、あの見た目だけで選択肢から外れる。
76目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:18:15
>>73
まぁ、そうムキになるな、どぶ厨
77目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:20:51
なんだかなぁ、アップしろと言ってたのに、アップしたらしたでインチキだと言うんじゃね
78目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:21:15
>>74
>問題は当たり外れの幅と割合。

三本での検証であの惨状だからどちらも酷いと思われますな。
さらに前スレで言われていた様なDCコンの不良だった場合
当たりや普通のステプロも突然暗くなったりするかもしれん。
79目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:21:34
うちの近所のホムセンや量販店5店はこんな感じ
031T、032Tは全店ある
SP-032は一店のみ
DOP-11は一店のみ(上とは違う店)
80目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:24:16
つか、SP-032は何でこんなにも品質ムラが多いのに、
態度が偉そうなんだ?
81目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:25:58
>>74
>当たり外れの幅と割合。

割合はわかんないけど、ステプロの場合、その幅が大きいってのが問題だね
82目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:26:53
>>80
まぁ、そうムキになるな、どぶ厨
83目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:29:26
>どぶ厨

結局↑こういうことを言うヤツがこのスレを煽りあいの低レベルなスレにしちゃってるんだよね
84目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:19
ところで先日久々に新宿ヨドバシに行ったんだが
ライトコーナー結構充実してたね
びっくりした
秋葉ヨドと比べてどっちがいいんだろう?
誰か分かる人いる?
85目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:30
>>60
初心者まるだしだなww
86目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:32:22
GTR-031Tなんかも複数持ってる人多そうだが品質ムラの話は
聞かないな。
なんでステプロだけこんなに酷いんだ?

>>83
厨をNGワードにすると快適ですよ。
87目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:32:33
>>83
まぁ、そうムキになるな、どぶ(ネズミ)厨
88目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:36:00
また昨日みたいな流れになるのか??

普通のステプロはDOPよりも断然明るい、だけど、DOPよりも暗いハズレ(不良品)ステプロもあるってことがわかった。
しかし、そのステプロはを掴む可能性は極めて低いと見ていい。


これで、なにか不満があるの??
いったいどういう結論に持って行きたいんだ?
89目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:39:05
>そのステプロはを掴む可能性は極めて低いと見ていい

異議あり!
意図的に商品のバラツキを擁護する発言です!
撤回を求めます!
90目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:39:20
買えばいいんだって、買えば
買えばわかるさ
91目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:41:58
>>86
お前コテハンを厨にしろ
92目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:44:32
バラツキ程度ならあるでしょ
問題は前スレであったような、エネループを使うとほとんど光ってないようなレベルのハズレ商品は滅多にないだろう?

ハズレか正常かの境目は、エネループとかでそういう状態になるか、ならないかだと思った方がいい

93目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:44:35
>>86
GTR-031Tの個体差については過去にあったよ。
DOP-011の個体差の話もあった。

過去ログ探せばあるはずだけど手間かけて探す気は無いっす。
94目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:48:48
>>93
じゃあ黙ってろカス
95目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:50:27
>>76
>>82
>>91
>>94

おまえ同一人物だろ?
昨日も同様なくだらんレスして荒らしてたよな
96目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:52:30
>>95
お前一人で何と闘ってるんだwwww
97目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:05
031Tなんだけど中部プロットじゃなくなってるしホルキンでも特価だね
もう2〜3年たってるし、そろそろ新型が出るんだろうか?
98目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:18
推奨NG カス 厨

IEをご利用の方はこの機会に2ちゃん専用ブラウザの導入を
ご検討くださいませ。
99目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:39
>>95
いちいち相手するなよクズ
100目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:57:00
>>98
「クズ」も追加しといてください
101目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:04:25
まったりいこうやかすども
102目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:06:34
>>100
ふんゴミがwwww
103目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:07:27
>>98
ステプロは糞
104目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:07:48
最近はホムセンスレがお気に入りのようだね、
この荒らしは定期的にライト関連のスレを荒らしまわってる、
引きこもり無職なので年中張り付いてるぞ
105目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:29:51
>>76
DOPをどう読んだらどぶになるの?
どぷならわかるけど、それ程言語能力の低い人?
106目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:34:04
>>105
朝鮮人がぬかしやがれ
107目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:14:38
えっ?DOPってどぶって読むんじゃないのか?
108目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:30:27
109目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:36:40
小○生レベルの奴が今日も居るな。
一度だけ言う。端から観て恥ずかしいから止めろ。

本人は得意げになって下らんレスしまくってるみたいだが馬鹿丸だし。


>>104
確かにライト係スレにそいつのレスと思われるコピペ等がある。
今後は一切反応(レス)しないのが一番だな。
荒らしは餌やると調子づく低俗な奴だから。
いい友人も居ないんだろね。
110目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:42:34
>>109
× ライト係スレ
○ ライト系スレ

母国語じゃないから、むずかしいだろうが頑張れよ。
111目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:46:16
>>110
ほら、食いついて来た。

ね?だから今後は餌やっちだめよ?皆。
112111:2008/11/06(木) 15:48:21
×やっちだめよ?皆。
○やっちゃだめよ?皆。

素で間違えたっす。
113目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:00:45
とにかく比較用にDOP−011買っておけって事だけは分かった
114目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:02:49
とにかく比較用にネットの書き込みと、照射テストBlogとかWEBは
一切信用なら無いということがわかった、ありがとう
115目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:21:22
>>54
前スレ>>819で答えたんだけどな
もう一度言おう。DOP-017BKにAWのRCR入れたけど点灯しなかった。
116目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:28:32
>>109
お前チョンだろ


オバマは韓国係.
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3924525

系と係の区別できないのはデフォ
117目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:32:26
しかし、ここまでライトの性能が上がってくると、後は好みで選ぶしかないのかも
しれない。10年以上前はミニマグライトがダントツで他に選択しづらいところがあ
ったけど。今はすごくいろんな物が(実用レベルを満たした)あるので、選ぶのが
大変なところがあります。
118目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:32:50
おまえの家に、ミサイル発射
http://thumb.vipper.org/vfile/vip980423.jpg
119目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:36:14
>>115 乙サンクス
RCR使えないとなるとコストが問題か、配光は素晴らしいのに残念だ
120目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:37:03
>>119
貧乏人はムギを食え
121目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:51:49
>>120 オマエまだ居たのか、無職引きこもりはさっさとハローワーク逝けよ
122目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:00:28
>>119
俺も最初はRCR使えたら仕事でガンガン使ってやるぜ!と思い試したんだ
でも点灯しなくてガカーリだったよ。
123目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:03:44
>>121
悪貨が良貨を駆逐する
アメリガに黒が入って白が駄目になるように
124目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:12:55
アメリカは黒人えお白人が自分でつれてきた労働力として、、、、でも白人単一だ
ったらそこまで強国にならなかったかも。
125目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:15:33
了承
126目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:17:58
ミニマグの純正電球がクリプトンになって、かなり寿命が伸びてるような気がするのですけど
どうなのでしょうか?前はすぐ黒くなってたのに最近のはそこまででも無いです。
時代遅れの話ですが、、、、
127目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:24:54
>>34
> 社員と社員の馴れ合いは、ほかでやれ

ではなく

> 社員と社員の馴れ合いは、、うざいから止めれ JARO
128目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:42:11
>>127
あは〜ん
129目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:01:36
>>123-124
日本語で
130目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:08:16
このスレも終わったな
131目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:09:17
はずれがあるって、
作るときの点灯テストで分かるだろうに・・・
132目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:13:35
MINI-MAGLEDとかの当たり外れありますけど同じ電池で明るさがかなり違う。それで
も我慢できる範囲です。ステプロのはすでに別の機種レベルです。
133目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:45:47
>>132
そうですか
134目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:50:23
135目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:53:51
>>131
ハズレ混じり部品を検品省いて一纏めで買い付けてるから安いんじゃね?
136目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 18:54:33
137目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:06:21
>>134
すまん、リゲルの方だったか
138目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:20:50
どんなに荒れようとスレに活気がつくのはいいことだと思う
つまり何がいいたいかというとエルパテンパクルリンパ
139目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:23:09
>>136
テラタカスw

マイナーな上に高い。
これ買う位ならLD10とかD-IとかT5買うわ。
しかも点灯時間も書いてねーし…。
一応、参考までにでも書いといてくれなきゃ買えねーだろ。
140目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:54:26
698 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2008/11/06(木) 17:33:29
阪神大震災では電気の復旧は一週間程度だったそうですが
パナソニックのBF-158以外で
生活防水機能付き、12×7=84時間以上点灯するライトは
どんなものがあるのでしょうか?

できれば量販店(国内通販可)で購入可能なもので
良いのがあるようなら教えてください。

699 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 18:06:13
自転車屋にあるかもw

700 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 18:06:59
>>698 自分で調べた結果見つかったライトが、お勧めだ
是非、電池交換もしないで【84時間ライトして使える】ライトがあるならこちらにも教えてくれ

701 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 19:35:28
>>698
http://item.rakuten.co.jp/a-mon/ev150/
http://item.rakuten.co.jp/emoor/ks-r-ledlight/
http://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/1079328/
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-HL-EL130/dp/B000IZ9E6I
http://www.ginzado.ne.jp/~avec/outdoor/star/LED-light.html
http://www.lumitech.co.jp/drycell/sidewinder/sidewinder.html
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=810461

一つも持ってないが後悔はない
141目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:58:23
>>140
か・す
142目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:38:20
ビッグカメラ行ってきた
ステプロ32全て銀栗になってたな
SF705XPが裸で置いてあったので弄ってきたがスゲエ重いな
アレで人殴ったら死に至らしめる可能性高し
143目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:57:34
それは買う価値が有るな。
昔のMAGライトみたいだ。
144目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 22:49:27
殺傷力があると聞いて早速705XPポチりました。
今から素振りの練習してきます。
145目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 22:51:42
DOP-11じゃなくDOP-011
SP-32じゃなくSP-032
146目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:21:17
>>144なんかライトの選び方の基準が間違ってるようなw。でも夜の山道でマグ4Dもってると
と安心するから分かります。
147目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:27:38
もし705XPとかマグ4D持って夜散歩してたら、お巡りさんに呼び止められるかな。
148目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:33:09
>>144
ワロタwwww
振り回すのには長さが少し短いような気もなきにしも
149目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:45:51
往年の名器マグ6Cを復活せんとLED化、6AAエネループ仕様にした。
ヘッドスピードは上がりましたが打撃力は下がりました。

>>147
昨日犬の散歩で使用中に職質されました。
150目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:50:28
おまわりなんか気にするな!
ライト持ってるだけなんだから。
151目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:30:25
5Dを2AALED仕様にして、ミルテックのグリップを付けてトンファー仕様にしてる。
152149:2008/11/07(金) 00:40:35
>>151
持ちやすい?6C用に買おうかなぁと思いつつ、あまりの仰々しさに
見送り中。

2AAだと随分軽そうだけど、重量バランスとランタイムがやや悪化しないかい?
153目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:44:53
どう頑張っても殺傷力なさそうなDOP-013買った
かわいいしソコソコ明るいし、付属クリップで帽子に付ければ簡易ヘッデンにもなる
1AAAサイコー(^ω^)
154目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:46:28
>>153
013は付属品が値打ちあるんだお(^ω^;)
155目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:48:33
はずれSP-032はLEDのユニット?のねじ込み緩んでないですか?

>151
MTBのCANNONDALEのヘッドショックサイズのステムと2Dでトンファにしてる
http://www.cycle-yoshida.com/cannondale/parts/stem/qsc_xc3_page.htm
156目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 00:58:55
302Xをストラップで二つつないでヌンチャクにしたお
157目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 01:19:34
>>152
町内会の依頼による近所のパトロールなんで、そんなにランタイムはいらない(エネループ使用)
取り回しより、見た目の破壊力優先(笑)
158目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 01:23:52
なんかもうすでにライトの使い道で無いや、しばらくしてのぞいたらどれが攻撃
力あるかと言う、光る鈍器スレになってないことを祈りますw
159目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 01:46:46
>>158
現状でなってないとでも?w
160目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:06:05
MAGの6Dは買ってから数回しか電池入れて使用してない
ここ何年も電池無しで玄関に防犯の為置いてある
161目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:16:40
>>157
おお、私も何の因果か自治会長です。ちょうど防犯灯の点検やってまして、
ついでに照射を楽しんでます。でも6Cはちと怪しすぎたようですw

>>156
ストラップ細すぎて切れそうなので、太いコードと釣り糸で作りました。
安心して振り回せます(対人には使いませんが)。
162目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 02:51:52
やっぱりマグの再就職先は武器か・・・
163目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 04:37:14
>>154

そうだ!付属品だけバラで売って欲しいくらいだ
164目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 04:40:09
語尾を「お」にする奴は池沼
165目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 05:17:26
マグライトは世界一人を殺してるライトだよ
166目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 06:24:51
話の流れ豚切りでスマソ。
昨晩、鈍器にてレンザーホークスフォーカス銀栗搭載仕様を発見した。パッケージ表記は変ってないが、本体側面にロゴが入ったタイプになってました。買って人柱になろうかと悩んだが…
「T7(銀栗仕様)持ってるからイラネ」
167目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 08:48:01
カメラの設定や写真の周辺と中心の差を利用すれば印象操作できるとかデタラメ言ってる人って何?
単発照射画像うpしても電池変えたりしてとか言うけど
他に一切手が無いんだから信じるしかないでしょ。
GT-032超スゲー!L2Dターボより明るい!!とかできるわけ無いのが理解できないとは・・・。
168目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 09:22:15
落ち着いた話を蒸し返すなよ糞虫
169目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 10:32:12
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きだよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ
170目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:04:31
町内会ウザイ
やれ親睦だ、カラオケだ、夜回りだ、安全運動だ、まったく煩わしい
爺婆の飲み食いに会費使いすぎ
171目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:07:59
>>170
飲み食いって、目に見える形で消費されてるだけマシだと思うが?
俺んトコの町内会費なんて、何に使われてるのか全く見えん。
172目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:15:49
だからライトヲタがライト自慢のために
役に立たない夜回りして
「ご苦労さん会」に使われるんだよwww
173目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:31:24
ELPA Cree×3 リフ 2D が出たら買いたい。
174目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:34:15
自称自治会関係者の妄想レスに反応しすぎw
175目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:40:49
このスレには田舎者だって大勢いるんだ
大目に見てやれよ
176目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:41:40
>>170
 自治会なら良いんだよ。自治会もどき がウザイんだ。                2chもさ
177目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ
178目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:46:09
176 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:41:40
>>170
 自治会なら良いんだよ。自治会もどき がウザイんだ。                2chもさ
179目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:54:47
>>177
177 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ
180目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:58:18
179 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:54:47
>>177
177 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ

181目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:07:08
>>180
169 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/11/07(金) 10:32:12
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きだよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ
182目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:08:16
180 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:58:18
179 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:54:47
>>177
177 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ



181 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 12:07:08
>>180
169 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/11/07(金) 10:32:12
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きだよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ

183目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:09:17
180 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:58:18
179 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:54:47
>>177
177 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ



181 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 12:07:08
>>180
169 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/11/07(金) 10:32:12
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きだよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ

182 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 12:08:16
180 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:58:18
179 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:54:47
>>177
177 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 11:43:19
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ


184目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:10:06
事実を突きつけられるとスルーできない奴はガキが多い

これ豆知識な
185目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:11:47
>>184
アホだろ
コピペしてる奴が内容なんか見てると思うかwwww
186目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:17:33
>>185
アホだろ
選んでるんだから内容見てるに決まってるだろwww
187目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:18:09
うるせーなー
確かに俺は昔からELPAとコピペが好きな自治会役員だよ
全く同じ条件の比較画像なんかあげるわけないだろ
GENTOSGENTOS、うるせーよタコ

188目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:18:28
>>186
( ´,_ゝ`)プッ
189目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:22:04
ステプロに当たり外れがあるのを知らない人がいるかもしれないので

ステプロ地雷混入警報を発令しますね^^
190目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:22:41
>>186
186 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 12:17:33
>>185
アホだろ
選んでるんだから内容見てるに決まってるだろwww
191目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:37:38
>>184
事実ってなに?
192目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 14:53:31
事実だっつってんだよボケ!
193目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:17:20
>>192
朝鮮人は直ぐ火病だね
で、言いたいことを言って論破したと
安っすいのう
194目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:18:55
オカルト板にはライト関連のスレ無いんだな。
一般人が、犬の散歩以外で最もライトを手にする機会が多い時だと思うんだが…。

誰か立ててみない?
195目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:19:36
事実を突きつけられるとスルーできない奴はガキが多い

これ豆知識な
196目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 15:21:47
自己紹介がお好きですこと ふふふ
197目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:18:16
このスレに居る奴は、俺以外は全員朝鮮人だったんかよ!
198目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:25:36
>>197
197 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 16:18:16
このスレに居る奴は、俺以外は全員朝鮮人だったんかよ!
199目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:54:01
>>194
心霊スポット凸撃にピッタリなライト とかかw
200目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:02:19
確かに結構需要ありそうだな、いいかも試練
201目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:20:56
>>199-200
今まで無かったのが不思議じゃない?
あんまり明るすぎると雰囲気無くなるから、そこそこの明るさと持続時間が肝かと。









肝試しなだけに!!
202目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:22:05
ホムセンライトを使うやつは心が醜い

俺はシュアしか認めない自他共に認めるライトマニアなのだが
先日フラッシュライトに無関心だった姉が急に俺のシュアを貸してくれと言って来た
俺はどうせオカ板の心霊スポットめぐり目当てだなと踏んでいたんだがどうやらその通りみたいで
この前オカ仲間に明るいライトを借りたらしい
オカルトとかそういうの嫌いだから俺は「いや、そういうのでシュア使って欲しくないから」と言ったら何か必死な顔して出て行った
そしたらムキになってなんかホムセンでライトをいくつか買ってきたみたいで夜1人でカチカチと照射試験をやっていた
しばらくは俺も放置していたんだが何かたまたまのぞいて見るとSG-300やDOP-011やSP-032なんかのダサいライトばっかりでもう見てられなかったから
「何でホムセンのライトばかり買ってんの?通販のが安くて良いライトが豊富にあるよ?」
ってやさしく忠告してやったらなんか顔真っ赤にしてコッチにらんで来た
俺は「何?」って言ったらすごい形相で「ホムセンがデフォだし顔の見える相手から買いたい!」とか怒鳴ってきた
そこまで俺は通販は好きではなくしかもシュアしか認めてないけど初心者にはお勧めだから言ってあげただけなのになんかカチンときので
「は?ホムセンライトって作りがゴミでしょ?それによく故障するから安くても無駄」と正論言ってやったら今にも俺を殺してきそうな殺意を向けてきた
実際俺は不良界でも結構有名でパンチングマシンで100とか出しケンカでもたいしてビビる事はまず無かったが生まれて初めてほんの少しビビった
そしたらなんか「あたしの勝手じゃん!ホムセンライト馬鹿にする気?そうならあんたもう死ね!」とか実の弟の俺にリアルで殺意向けてヤバかった
203目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:27:46
姉のオナニー現場を まで読んだ

ワッフル!ワッフル!
204目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:41:59
>>166
是非とも人柱になって画像うpしてくださいまし

ホークスフォーカスが栗になったということは
Vキューブとかも栗になってる可能性もあるかも
205目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 17:44:23
>>204
ないない・・・
206目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:06:41
>>204
ないアルヨ
207目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:36:55
>>201
自分としてはフィラ色が1番雰囲気出そうな気がする。
白色系のLEDだといまいちな感じがするので、
暖色系LEDをプッシュ。


ある意味でミニマグ(フィラ)やニップルペンライトもいいかもw
ランタイムもそこそこあるし。



て、盛り上がりかも?
208166:2008/11/07(金) 18:43:48
>>204
申し訳ありません。最近ステプロ、T5、T7と立て続けに買ってしまってヘソクリが少なくなってしまったので買えません…ちなみに昨夜の銀栗搭載のホークスフォーカスを見つけた鈍器に陳列されてるフォーカス19やVキューブは仕様変更されてなかった。
209目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:55:58
>>208
P6はもってないかい?感想おしえてほしいんだけど
210目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:24:10
この前立てた100均スレだって使ってないだろ
これ以上無駄なスレ立てなんかするなカスどもが
211目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:33:28
馬鹿者、そうやってSUREしかみとめないとかいって。真っ暗なところでホムセン
ライトを渡されたらなきながらうれしそうにつかうくせに。でもSUREからホムセン
らいとまで愛してこそ真のライト好きよ。
212目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:35:26
でも本当に命を預けるような時はシュアをもっていきます。持ってないけど、、、、
213目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:36:59
どぶねずみは黙ってろ
214目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:41:25
>>213
またお前か
215目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:22
君が使えばいいよ
216166・208:2008/11/07(金) 21:36:33
>>209
P6は持ってません。
というより(売ってる店が近所にないのと値段が高いので)買えません…嫁に内緒で貯めたヘソクリをこれ以上ライト購入資金に充てたら(ライトもヘソクリも)バレてしまう…
orz
217166・208:2008/11/07(金) 21:39:16
>>209
P6は持ってません。
というより(売ってる店が近所にないのと値段が高いので)買えません…嫁に内緒で貯めたヘソクリをこれ以上ライト購入資金に充てたら(ライト趣味もヘソクリも)バレてしまう…
orz
218目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:31
連投スマソ
219目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:26:46
>>218
許さああああああああああああああああああああん!!!!!
220目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:33:57
221目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:35:28
ホムセン最強ライトか…

まず、2Cのホムセンライト500円〜1000円くらいかな。
単三→単二の加工可能な、ペラペラプラスチックスペーサーを2個用意(200円くらい)。
CR123A×3個、1500円くらい。5.5Vのハロゲン玉(500円くらい)で、

隣の山照らせるな。


222目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:35:32
>>220
しょうがないなぁ、不良品だよそれは
223目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:36:58
>>220
俺もそれと全く同じで傷がT7買った時にあった
224目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:38:48
レンザーの品質管理はどうなってんだ。
225目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:39:22
>>220
それだけ大きなキズだと間違いなく不良品だな。
レシートと持ってって交換してもらえ。
226目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:39:20
これで不良品とかいわれるの?まじ、キチガイだな・・・
227目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:39:54
>>220
見えない。
228目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:41:06
モノ売るっていうレベルじゃねーぞ(AA略
229目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:43:37
レンザー最近おかしいよな
無駄に高い癖に品質中華並だし
ネジは緩んでる、傷はついてる・・・どうなってんだ
230目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:44:36
>>227
1つ目は見えない。サーバの転送量オーバー規制らしい。
2つ目以降はサーバが違うから見えるだろ?
231目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:45:19
おまけにあの捏造照射画像だ。
もう俺はレンザーには見切りつけた。この辺が潮時だね。バイバイ。
232目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:45:27
原価高騰の為、T5やT7は中国産
233目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:46:39
>>232
もともとレンザーは中国製造じゃなかったか?
234目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:46:56
以前から生産は中国だろ
235目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:58:10
>>220
コリメータレンズ成形時のゲートだ
ぶあついパーツだからでっかいゲートが必要で、丁寧に切っていてはコストが高いから
ぶちっと切り離す
照射に影響なきゃ不良にはしない
ということなんじゃないのか
236目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:05:19
なるほど閃305にもあるな
ゲートカットは丁寧に〜
237目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:06:12
>>235
今、自分のコリのライト見てみたが031T、パトプロ、Vキュは>>220ほど醜くはないな。

238目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:07:48
031T、パトプロ、Vキュは綺麗なもんだぞ。
239目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:10:24
出荷検査でNGにはしなくてもクレームがあれば交換に応じるレベルというのはあると思う
240目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:10:31
え、
031tって思いっきりあったような気がするけど
241目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:11:49
俺の031Tはそこそこ汚いが気にしてない
Vキューブは割ときれいに切ってある
242目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:12:14
>>220です
明日レシート持って交換してきます
>>235
もしそうなら最悪だ
ちなみに中国産でした
箱が結構いいかんじなのに・・・
243目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:12:23
というか220のカメラはなに?むっちゃ綺麗なんだけど
携帯じゃないよね?
244目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:15:56
150ルーメンで3〜4時間もって2AAで5000円以下ででないかねぇ
245目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:16:00
マクロでバッチリ撮れるカメラいいな
246目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:17:08
携帯であの画質だったら凄すぎるw
247目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:19:32
ニコンの一眼レフ携帯
248目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:22:26
>>243
拡大鏡入、ISO80設定のT100で撮りました
249目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:24:03
パナのFX35では無理?
250目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:47
安いサイバーショットでも撮れるんだな
拡大鏡がエライのか
251目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:26:36
俺も>>220が撮影で使ったカメラ気になる。
かなりのマクロなのに、すげー綺麗。
252目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:26:43
SP-032は3AAで出しておけばよかったのに・・・
誰か安定して3AAにする方法しらないか?
253目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:33:59
普通の(当たりの)ステプロなら、2AAでも3AAでもそんなに明るさ変わらない
だから2AAで問題ないな
254目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:46
ハズレがあるという現実
255目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:59
>>253
変わる変わる
やってみ?160ルーメンは出てるよ
しかもやっても全然問題ないし
何で3AAでしなかったかマジで疑問
256目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:50
俺のxactiじゃこんな綺麗なマクロ映像撮れるわけが・・・
と思って、試しにISO感度いじったら超高解像キター!!
こんな技があるとは知らなかった。
220に感謝の意
257目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:40:31
ISOを低くすると手ブレをせずに静止したものなら超綺麗
ISOを高くすると手ぶれしても激しく動いているものでも一応見れる程度には取れる

これが俺の見識
258目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:43:35
それはISO感度を高くするとともにシャッタースピードを短くしてるからだろ。
低ISOでシャッタースピードだけ短くするとぶれが減る反面暗くなるからな。
259目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:48:37
T7みたいに単四を単三にして枠つくってライトつくればすごいのつくれるんじゃね?
と思ってしまった
そういうの何で作らないんだろ?
260目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:53:41
>>242
アカリセンターの場合は「※フロッグアイレンズは樹脂製です。製造上の都合で淵にバリのような傷がありますが、使用に影響は与えません。予めご了承ください。」の記述あり。
261目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:55:00
>>257
ISOって銀塩カメラのフィルムの感度を表す単位だったんですよ。

高感度(800〜3200とか)のフィルムは、シャッター速度を速く出来る反面、粒子の粗い写真になる。
感度の低いの(100〜400とか)は綺麗だけど露光時間を長く取る必要があると。

俺の10数年前のカメラ知識ではこれが限界。

誰か、デジタルカメラにおけるISO感度の仕組みを解説たのむ。
ぐぐる気力ゼロです。
262目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:04:58
なんでガラスでつくらねーんだ・・・
安っぽいだろうが・・・くそが
263目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:06:29
さっき、レンズの端っこのキズ?について話題になってたみたいだが…。
GTR-031Tのやつはかなり大きいぞ!?
組み付ける時に、レンズがヘッド外枠と一緒くたに回らないようにする為みたいだが、
正直それで擦り傷が付く箇所は、光関係ないトコなので意味が分からない。

俺のGTR-031Tのレンズ部拡大
ttp://i.pic.to/udepj

>>259
単三をトライアングルケースにいれるのか?
スッゴいずんぐりした物になるぞ?w
264目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:17:03
>>263
回り止めじゃなくて製造上の都合だと思うよ
金型に樹脂を流し込むときここから入れる
んでもって後から切る
プラモのパーツ切り離すときニッパで切るアレだ
265目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:17:15
そういえば俺のGTR-031%は2AAにしたら2秒間だけまぶしく(といっても60ルーメンくらいか?)光って
そのあ天に召された
266目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:33:52
>>264
わざわざ説明してやったあんたスゴイwww
俺なんかアホらしくて突っ込む気にならんかったwwww
267目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:47:33
>>264
成形時のランナー接続部の為に、わざわざ金枠の方に切り欠き入れるのも
かなり疑問符が付く話な訳なんだが…?
268目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 00:58:02
>>267
あんなカタマリ成形しようと思ったらデカいゲート付けなんだら
ベコベコのアワアワのシワシワのヒケヒケになってまうがな
269目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:04
>>259
ちょっと胴回りがメタボに成るかな。
手に嵌る形だと、ゲントスのLD-87みたいに4AA、
もう一本分伸ばして6AAくらいまでが、長さの限界。
ニッスイで設計が良いかな、電流ガンガン食わせられる。
270目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:20:30
P17買おうかと迷ってる
271目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:20:35
T5の感想ググッてみたら防水でないと言うのがあった


水中懐中電灯でないから水没は無理にしろ雨降りぐらいでアウトなものなのか?
272目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:26:28
4AAだとレンザーのダイビングライトがなかなか握りやすいので、あの形がいいな
273目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:36:21
>>272
大賛成。何で普及しないのか不思議。・・・あ、前にも書いたか。
274目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:37:32
>>271
土砂降りだと「日常生活防水」は大概漏れる。

>>272
平たい奴だっけか?
275目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:49:44
>>273
何気に全天候型タフライトとしては優秀だわな、フロッグマンはw
4AAでラクシオンT?で、水没OK。

ストラップも秀逸だわな、ロック機能つきで手首にぶら下げられる。
276目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:55:38
>>275
夜間にダイビングライト落っことしたりしたら洒落にならんからな。
水没OKなのも当たり前っちゃあ当たり前。
277目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:15:24
>>274
情報ありがとうございます

土砂降りは無理でも一時間に1mm〜5mmくらいの雨には耐えられるような設計が欲しかった


>>275見て地元のホムセンに入ってたハズなのでT5なけりゃ閃2AAと共に買わねば
278目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:15:38
ナフコからSG-305が消えてた。
300はまだ一杯あった。

この間+側端子が折れて逝ったMG4Dに代わって、
SF-302Xを買ってしまいそうだ…地味に高いけど…。
所謂昔の懐中電灯の王道、2Dなんだがここでの評判はどう?
279目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:18:16
ナフコじゃSG-305が万引き被害で次々盗まれてるから、
在庫が無くなったかもう取り扱いを止めたんじゃない?
280目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:22:48
>>271
いま説明書読み返してみたらかしかに防水機能はないって書いてる
でもヘッド、テールともにちゃんとOリング入ってるし、雨の中自転車につけて走ったけど壊れなかったよ

もしかしたらフォーカスコントロールのスライド部分から浸水するのかな?
でもテール外して息を吹き込んでみたけど漏れはなさそう。
281目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:29:46
>>277
スレ違いながら

ttp://www.holkin.com/ledlenser-opt7457.html

型落ちだけど安いね。明日届く予定。
現行型はCREEになっててスイッチが改良されてるよ。

・・・ところで黄色売り切れてるのはおまいらのせいかい?
282目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:37:09
>>277
T5は俺も気になってる。
ぶっちゃけ、LD10とD-I龍との三股で悩んでる。
今は、常時携帯にはGTR-031Tを、カラビナでベルト通しにぶらさげてるが、
やはりもうちょっと頼れるやつが欲しい。
T5にLoWモードが付いてりゃ即買いなんだが…。
スレ違いなんでこの話はこの辺で…。

>>279
一個は俺が確実に買ったんだがなw
最初は305を腰にぶら下げるつもりだったが、
流石に周りの視線に耐えられそうに無いorz
後、ベルト通しも耐えられそうに無いと感じた。
でもあの値段であのイカレた明るさは手放せない。
警備員時代にコイツ等に出会ってたら、さぞや仕事が楽しかっただろうなあ…。
最も、その頃はまだこんなに明るいLEDライトって、殆ど無かったけど。
釣具屋でレンザーの2AAの奴が置いてあったぐらいだったかな?
アソコはヘッドのデザインに特徴があるから間違い無い。
283目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:40:10
最近ナフコに行ってライト売り場に居ると
どこからともなく誰かの視線を感じる
284目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:42:29
>>283
お前最近『イーグル・アイ』観ただろ?w
285目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:53:19
LEDレンザーの製品って全般的に防水がいい加減だよ。
フロッグマンだって本来は二重Oリングにすべきなのに一重しか入ってないし。
ドイツって雨降らないのかな。
286目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 03:12:42
>>284
LED LENSERの『フロッグ・アイ』なら持ってる:-P
287目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 03:31:50
P6とP14が気に成ってたんだが、、、うーむ、、、
288目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 07:10:33
SF-102X買って2ヶ月も経たないうちにコリメータレンズ割れが発生。
レンズカバー(でいいのかな?)をはずすとあらびっくり。
コリメータレンズに付いているカギ爪みたいなものとレンズホルダー
(レンズカバーの中にある黒い円柱状のフレーム)に付いているカギ爪みたいなものが
嵌っていない状態で組み立てられていた事が判明。

まだ使えないことはないのでカギ爪同士を嵌め合わせて再組み
→レンズホルダー増し締めで取り扱いに注意しながら継続使用中。

新しくSG-300、買って来ました。
289目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 07:13:54
まだ使えないことはないのでカギ爪同士を嵌め合わせて再組み
→レンズホルダー増し締めで取り扱いに注意しながら継続使用中。

訂正
→レンズ『カバー』増し締めで取り扱いに注意しながら継続使用中。
290目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 07:14:09
購入してから2ヶ月の間
一度も先端を外した事がなかったの?
私なら買ってきてすぐに外すなぁwwwwww
291目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 08:07:11
水中ライトでもなきゃ防水じゃ無いだろう。大抵は防滴。
292目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 08:36:13
>>287
Pシリーズは買う価値なしw
293目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 08:39:31
>>282
スレチだが、D-Iの一択!
質の次元が違うぞw

個人的にはCreeで良いとおもうがな!
294目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 09:33:39
>>285
俺の持っていたVキューブはそこそこ良かったよ>防水性
風呂に沈めて遊んだりしたけど浸水しなかったよw
他のシリーズより造りが単純ってのもあるだろうけど。

Focus19は・・・死んだw
Focus機能が防水(防滴)を若干犠牲にしてるな。
新シリーズであるPやTは実際問題どうなんだろ?


因みにVキューブが今は無いのは、母の友人にプレゼントした。
295目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 09:54:08
>>293
やっぱD-Iかなあ…。
ただ、中部もPLJも栗版無いのよ。しかもPLJだと栗版のが全然高いし…。

週明けにでもPLJでD-I龍ポチるとしよう。
296目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:14:40
ホムセンライトに防水求めるとか無謀すぎるだろw
シュアでも全天候対応であって防水は難しい(30m防水モデルはある)
ゆっくり水中に落とすのと、水中で激しく動かすのでも大分違うしな
297目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:36:11
>>296
まあ、普通は「防滴」だよな。

ちなみに腕時計だと、○気圧防水ってのは日常生活強化防水で、
20気圧防水くらいないと付けっぱなしには出来ない。
通常の日常生活防水(3気圧防水)は勿論、10気圧防水でも、
シャワーや暴風雨で浸水したとの報告が時計板で多数寄せられている。

腕時計ですらそんな状況だから、懐中電灯の防水性には
あまり期待しない方が良いかと。
298目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:44:42
バカだなぁDOPなら防水完璧
299目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:47:51
マジですか!
じゃ僕もDOP買おっと♪
300目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 10:52:35
俺も俺も
301目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:05:24
ステプロは浸水してもパーツごとに分けて乾かしやすそうです。ヘッド、LEDユニット
ばれる スイッチのすぐわけれます。
302目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:05:51
Oリングを使った防水は、ほこりが入ることを考えればムリと言える。
水道みたいにがっちり締め込めば別だが
303目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:17:26
            
               >>302

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
304目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:28:28
>>302は正しいよ。
305目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 12:34:49
>>297
古くなってくると、時計もパッキンのゴムがヘタって来るからなあ。
フロッグマンも、買ったばかりの頃はスクーバ趣味じゃなくても、
風呂場で雑に扱いつつエロエロ実験したが、浸水は無かった。

経年劣化で、数年に一回ゴムパッキン交換していれば、問題ないだろうw
306目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 13:29:34
まあ正直言ってDOP持ってりゃレンザなんていらねーよな
307287:2008/11/08(土) 13:34:22
>>292
マジか?サンクス。
308目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 13:40:16
>>305
> 風呂場で雑に扱いつつエロエロ実験したが、

kwsk
309目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 14:30:10
P6のヘッドをスライドさせてみたら違和感が。ヘッドが回転する。
T5やT7では回転しないようにガイドがついているがP6にはそれが無い。
コストダウンしているのに高いのか…。
310目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 14:34:00
>>309
あっ!
確かにそうだなw

半額でも微妙・・・な作りにorz
311目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 14:36:42
>>279
前スレで切れてた店員さんか?w
ホムセンNってマジでナフコだったんだw

>>281
>現行品はCREE
そうなる前のを安く捌いてる可能性はないかい?
312311:2008/11/08(土) 14:38:47
スマソ
それを知った上で>>281はポチったのな
313目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:04:04
まじだwDOP-011を風呂場に沈めても大丈夫w
品切れ確実だなw
これすげぇわ、200本注文しよっとw
お前らも早くしろよw
314目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:12:48
SG-305ユーザーの人達に質問。
みんな普段どうやって持ち歩いてる?
俺は今日ホムセンで適当なポーチを買ってきた。
一般的な折り畳み携帯電話機がちょうど入る位の大きさだが、
305にはちょっと大きい。
これ↓ね。
ttp://s.pic.to/v3wek
315311:2008/11/08(土) 15:22:20
>>314
ポケットないの?
もっと長いDOP-011をポケットに入れてる
傷とか気にしなきゃ余裕で入るぜ
316目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:22:26
200本でてらしたら8000ルーメンくらいかもです
317目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:24:22
電池が200セットで最低でも2万円、なんかすごいw
318目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:29:11
>>311
>前スレで切れてた店員さんか?w
そうです。

うちの店じゃ2本万引きされたんで以後発注してません。
319目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:29:29
>>315
スリム系のジーンズ履いてるから、ポケットはほぼ飾り…。
それに、ポケットが変に膨らんでるのはかなり痛いかと。
ライトの傷より人目が気になる。
320目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:34:48
ズボンの前のチャックの中に入れておけばいいよ!
別の意味で人目がすっごく集中する
321目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:45:25
そのための1AAタイプですよ
322311:2008/11/08(土) 15:46:13
>>318
笑ってすみませんでした orz
お店にとっちゃ死活問題だもんな

>>319
>変に膨らんでるんのは
俺のズボンもっそ膨らんでた件
でも夜の散歩だし誰も見てなかったと思いたい…
323目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:46:36
集中的に万引きされるほどの人気商品を仕入れないなんて・・・
てか2本だけかよw
DOP-011なら200本は盗まれてるな
324目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:48:28
ナルシストこえー
325目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:49:04
...▄█▀█●
326目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 15:51:30
DOP-011だろ
327目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:10:26
>>324

どれに対するレス?それとも誤爆?
328目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:48:51
>>322だろ こいつキモイわ
329目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:55:37
>>328
>>322は別に自己陶酔してないだろ?
330目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:59:11
>>317
1セット2本で4本100円だから1万円じゃね?
331目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:59:28
>>324=>>328は変な誤解をするキモ野郎だな。
332目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:04:37
>>331
いいから死ねよ
333目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:06:21
>>331
読解力皆無だから、いつもの荒らしチョンじゃね?
ほぼ同じ時間に、趣味板の方でも涌いてたみたいだから、ほぼ確実かと。
構って損した。
334目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:08:24
>>332
半島に帰れ、嘗糞白丁が!
335目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:09:14
>>333
お前の自演の方が恥ずかしいw
336目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:10:02
ライトをポケットに入れているからポケットが膨らんでいる、という
文のどこがナルシーなのかさっぱりわからん。
337目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:14:08
>>336
日本語も英語も母国語も不自由なんだろうよ、なあ>>335よ?wwwww
338目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:20:03
この流れならナルシストは>>319だな
339目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:21:54
>>337って直前のレスしか読めないんだろう。
340目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:21:58
すぐに下ネタに誘導する>>322も相当なもんだと思うが。。。
341目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:24:41
DOP警報(・∀・)
342目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:41:05
タッイトな ジーンズに ねっじこむぅ〜w
343目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:42:43
>>338
むしろ320だろう
344目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:43:28
気狂い白丁警報発令中!
死ねばいいのに。
345目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:50:30
DOP-011はよいです、質感、デザイン、サイズ、性能の良いDCコン、明るさはやは
りステプロには勝てないけど、それでもまだ魅力がある、しかしここまで息の長い
ライトも目ずらしような気がします、パトプロ時代からあるのですから。
346目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:58:28
>>344
民族差別する気なら追い込まれる覚悟は出来てるんだろうな?
347目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:06:24
追い詰められてもチョン連呼でなんとかなると思っているのが馬鹿
348目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:06:41
いつもと同じ奴かな、何かと追い込むとか裁判とか言い出す奴
349目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:25:28
いやDOP-011は登場が遅すぎたよ。パトプロと同時期に出ていたら良かった。
DOP-011が出たときにはホムセンで買える1AAライトとしてVキューブが既にあり
0.5WのGTR-031Tも登場した。当時LUXEONの2AAでは時流に乗り遅れた感があったよ。
DOP-011はGTR-031Tと同時期のライト。そしてGTR-031Tも現役。
350目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:27:17
なんかホムセンライトの話題も出尽くした感があるなあ
新製品もないことだし次スレいらないよね
351目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:29:19
DOPはNGでいいと思うw
352目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:33:15
>>348
確実に同じ奴だな。
>>350
ここはGTRの新シリーズに期待して継続だろ。
353目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:33:55
>>346-347
死ね、寄生虫白丁。
354目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:34:01
>>314
アウトドア用品の店にあるナイフケースが色々なライトにぴったりですよ
355目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:45:06
>>352
俺以外に確実に一人はいるよw
356目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:46:09
>>353
オラ逃げんなよ雑魚www
357目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:47:51
>>354
ナイフケースって、ビクトリノックスとかの、所謂「十徳ナイフ」のケース?
つか、アウトドアショップ自体が、
片道40q以上離れた県庁所在地にしか無いんだが…。
多少下がってきたとは言え、まだまだ燃油高の昨今、そこまでは出来ない。
何かの用事のついででなきゃなあ。
でもそこまで行っても渋滞に巻き込まれてしまえば、
通販の送料の方が燃油代より安くなるんだよなあ…。
358目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:48:41
>>355-356
いいからくたばれ、白丁。
359目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:49:23
やっぱホムセンスレに常駐してる人たちって貧乏なんですね・・・w
2〜3万のライトを高いとか言うくらいだもんなあw
360目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:53:22
X21買ったよ。酒飲んじゃったから遊びに行けない。
361目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:53:45
>>358
勝てない相手からは逃げる・・・うん、懸命な判断だww
貧乏でも頑張って生きろよwwwwwwwww
362目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:58:59
>>360
363目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:09:14
>>357
どこに住んでるだよwwwww
北海道か?ジャスコまで110kmとか?wwwwwwww
364目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:12:15
>>360
何ーーーーマジですかw?

だとした神を今みたよ。






もしくは、勇者w
365目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:14:42
>>363
あの張り付けを見た人かwww?
366目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:24:51
使ってない303Xがあるので自転車に付けたいのですが、何か良いブラケット
御座いましたら教えてください。
367目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:46:56
神経質と言われるかも知れないがプッシュスイッチがゴムで出来ているライトは耐久性が劣ると思うのだが

頻繁にON/OFFするわけじゃ無いけど
368目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:54:13
マグライトDセルもプッシュスイッチがゴムだべ
369目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:32
スイッチのゴムがいかれるとすれば、それは材質じゃなくて設計の所為だな。
370目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:02:17
>>367
ジェントスのムーンライトだったかな?暖色系のシリーズある奴。
毎日使っていたら、三ヶ月くらいでスイッチ逝ったよ。
371目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:09:00
>>368
スイッチ部分の情報ありがとうございます

>>369
設計段階でのミスとはトホホな理由ですな

>>370
となると、毎日使うライトは1K以内のが経済的ですか
372目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:19:12
逆に高いの買ったら?
FENIXとかそれなりのメーカーのライトを買うと
予備のスイッチゴムとかOリングがついてくるよ。
消耗品っていうことなんだろうね。

っていうかここはホムセンスレだったorz
373目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:19:32
>>363
ジャスコはショッピングモールの類であって、アウトドアショップじゃないだろ。
アウトドアショップまでが40qちょいあるんだよ。
で、行けばきっちり渋滞に巻き込まれる訳で…。
374目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:23:22
Oリングってホムセンで売ってるOリングでも代用できるのか?
375目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:29:59
>>374
サイズさえ合えばいんじゃね?
どうせ消耗品だし。
376目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:57:30
>>371
まあ、設計なんじゃね?マグの2Cを10年くらい愛用しているが、壊れないよ。
377目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:28:55
SF-504愛用してるけど3年ほど使ってもまだ壊れない 3Wの307は落としてから
お亡くなりになりました。LEDは回路がショックで壊れるとどうしようもないから
電球のほうが換えれるからよいのかもです、
378目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:03:05
じゃあ死ぬまで電球使えよカス
379目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:04:17
今北産業

白丁で反応してるところみるとガチでチョンのようだなwwwww
380目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:17:16
>>379
>>346-347が全てだろ。
つか、もう気狂い召喚すんの止めようや。
381目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:17:31
三国人スレ
382目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:18:21
意地張ってもどうせ泣きながら土下座するんだろ?
その辺で止めとけ。
383目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 22:29:46
チョンて面白いよね
世界中でもっと差別する民族なのにされると火病
皆さんキチガイだから多めにみてあげてね
384目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:02:17
ムーンレンズでお勧めの物ってありませんか?

テンプレ等見たのですが見つからなくて…


ホムセンにないなら海外通販でも構いませんのでお願いします
385目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:04:24
ムーンレンズ自体をお薦めしない。
周辺光が一切ないので、実用性がない。
386目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:11:53
>>380
仕切るなカス
387目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:15:21
>>386
自演にレスつけなくてよし。
388目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:17:37
周辺光が一切無い?
室内じゃなくて外で使ってみな
389目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:27:51
Pシリーズは何であんなに高くなったんだろう。
390目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:30:05
>>354
そそ、ビクトリノックスとかの
その中に2880円で買ったSG309入れてるw

まぁどっか行ったついでに買っても良いし

あとはホムセンの工具ポーチ探すとか
デジカメ入れて小ポケットにSG309入れることもあるが、暗闇で猫とか撮るときに便利w(ストロボ嫌い
他にもバイク用品店とか意外なスーパーとかに丁度良いのがあったりするよ
391目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:31:15
>>389
原油高、というかもう下がってきてるんだけどwそれに乗じた便乗値上げじゃね?
392目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:50:54
>>384
レンズ以外の条件がわからんから方向性がはっきりしないが。
ホムセンで見かけたものだとGENTOSのスーパージュピナシリーズ
(各3AAA、2AA、2C仕様と白色・暖色の別もあり)とか、
LED LENSERのVスクエアミグノン(1AA、1AAA等)が
ムーンレンズだった覚え。

明るさ期待なら前者、携帯性重視なら後者かな。
まあどちらも古い機種になるんで最近のものに比べると
効率その他にかなり劣るんでやっぱりお勧めとはいいにくいが。

後はヤザワかオーム辺りから出ていたような気もする。
具体的な機種名はさっぱりだがこちらなら多少は新しいかも。
393目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:54:12
>>390
俺もSG-305を上着ポケット入れてて、やっぱりポーチが欲しいと思って
ホムセンで工具ポーチ探したが、SG-305に合うのはなかなか無いなぁ
今はビクトリノックスのナイフケースと、通販系で扱ってるコンバットポーチで悩み中。
実際入れてみて試せないから結構迷ってる。
そのうち問い合わせして購入に踏み切るかも。
394目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:03:31
SG-305とSG-309両方持ってるんだがなんだか日亜に変わったとか…素人なんでよく解らないんだがLuxeonと日亜ってのはどっちがいいんだい?
395目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:13:37
>>394
普通の人なら気にする必要はない程度の違いしかないから心配無用。
396目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:24:11
専用ポーチ無いならいっその事布買って自作すれば良いジャマイカ?


まぁ懐中電灯の分解&組み立ては出来ても裁縫はからっきし駄目な漏れが言えたセリフじゃないが
397目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:29:25
>>396
ミシン買えってか?w
398目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:30:09
>>391
原油の値段びっくりするような勢いで上がってそれ以上の勢いで下がったよなw
399目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:30:45
ムーンレンズの魅力はフラットな集光と壁に照射した時の美しさかなw
http://www.holkin.com/ledlenser-v2-w-mini.html
これなんかいいな。安い。カタチが面白い。小さくてカワイイ。
電池がアレだが、たまに天井照射するだけだから問題ない。
400目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:34:31
>>394
日亜の方が当たり外れが少ないような気がする
日本メーカーだからそう思うってだけだけどwwww
401目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:35:25
>>397
量産すんの?
402目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:38:19
>>400
日亜が0.5Wの奴を進化させて、消費電力はそのままに、
80lmぐらいにパワーアップしたのをGENTOSが安く供給してくれんかなあ。
403目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:42:53
手芸店で革の端切れとワックススレッド(糸)を買ってきて、自分でポーチを作れば良い。
革を縫う為の針は、専用品でなくても百均で売ってる毛糸用の「とじ針」で代用可能。
スナップボタンも手芸店で買えるし、ホームセンターにもある。
404目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 00:48:32
バァのエロ本は好きですか?
405目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 01:39:59
ホルスターの代わりなんて100均にいくらでもありそうだが
406目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 01:53:03
>>405
ライトに丁度良いのは意外と少ないよ。
407目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 02:02:23
>>405
最近デカいダイソーが市内に出来たんで行ってみたが、
使えそうな物が無かった。
当然あるだろうと思ってた携帯電話ポーチすら無かった。
「意外に使えないな」と言うのが素直な感想。
基本的に男が使うような物は少ないようだった。
以前は小さいトコ良く行ってたが、その時は品揃えに偏りがなかったような気がする。
408目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 03:45:54
やべえ。使えるライトを探してたはずなのに
ムーンレンズ欲しくなって鈍器行ってきたw
LED LENSER V2 MICROと
GENTOS HEAD WARS Juniorと
コレ買った
http://www.yazawa.bz/item/151/
どうしてこんなに安いんですか?って、九州限定398円だったんで思わずw
3AAで重いくせに暗いし使い道がサッパリわからん
人間信号機か?
V2 MICROは暗いけどいいカンジ
GENTOSはとにかく小汚い配光、ゴミでした('A`)
409目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 03:48:37
ハンズ行ったらMAGとかナイトライトのホルスター置いてるけどな。
護身用具とかエアガン売ってる店なら汎用ホルスターがあったりする。
ライトのサイズって意外と流用できるホルスターないよね。
俺はわざわざDXでホルスターだけ注文したよ。
410281:2008/11/09(日) 04:02:55
旧フロッグマン来た。スイッチすごく硬いwんで50lmぐらいかな。
スポットはキツめ。色は純白に近い。

でも、何やっても壊れなそうなゴツさ、しかも4AA扁平ボティ握りやすい。
早速分解したら、でっかい抵抗一個のみの男らしい(?)基盤。
ラクシアンなのでSSC P4(Ubin)がポン付けできる。

たぶんこれでかなり良い実用ライトに化けるはず。
411目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 07:26:19
均一な照射面と言ったらジオルクスだろ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070207-1/jn070207-1.html

パナソニック製品なのに報告が一切無い可愛そうなライトだぞ。。
412目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 07:36:49
ハンドライトはともかく、ジオルクスのヘッドランプ(BF-281とか)はイマイチだったな。
明るい事は明るいんだけど…
413目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 08:03:42
どうもこの大量の無駄レスは、『ノウハウ』が書き込まれた場合に流しさって目に付かないようにして無かったことにする為にも行われることが分かった。
414目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 09:09:01
そもそもこのスレに「ノウハウ」なんて書き込まれたためしがあるのか?
415目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 09:23:06
>>410
SSC P4(Ubin)がポン付け!

レポよろしく
416目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 10:11:58
>>413
今回は>>324の「ナルシスト云々」から始まってるが、
その直前にそんな大した情報あったか?
417目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 10:26:14
『ノウハウ』って?
418目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 10:37:08
多分>>413自身が書き込んだヨタの中に、本人にとっては大発見的な「ノウハウ」みたいなモノがあったんだろう。
419目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:22:34
キチガイや頭の悪い人には何を言っても無駄です。
たちの悪いことに、本人は自分がキチガイだと自覚してない(自覚できない)ので
余計に会話が成り立ちません。無限ループに突入です。

ですが、ここでボケた爺ちゃん&婆ちゃんとの会話を思い出してみましょう。
無限ループ会話の感じが同じだと気付くはずです。

そう、キチガイ達は既にボケが進行していたんです。
このことに気が付けば、彼らの書き込みに対して優しい気持ちで返答できるでしょう。
420目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:38:49
朝鮮人や朝鮮人には何を言っても無駄です。
たちの悪いことに、本人は自分が朝鮮人だと自覚してない(自覚できない)ので
余計に会話が成り立ちません。無限ループに突入です。

ですが、ここでボケた爺ちゃん&婆ちゃんとの会話を思い出してみましょう。
無限ループ会話の感じが同じだと気付くはずです。

そう、朝鮮人達は既にボケが進行していたんです。
このことに気が付けば、彼らの書き込みに対して優しい気持ちで返答できるでしょう。
421目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:39:24
荒れるときは妙に荒れることは確かだ。
422目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:55:30
午前中ホムセン行ってきた。DOP-011とかヒラメキ300、先日のOFF会の主役ポリマーコーティング032仲良く並んでた。それらの横にGTR-119Mが有った、ゲントス時間5hの。これ使ってる人いる? 夜間、犬の散歩に首からぶら下げて使おうかと考えている。感想知りたい。
423目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:55:44
パトプロってちょっと古いけど評判良いみたいだからさ
980円で売ってて買ってきたのよ    そしたらさ



LEDが5個ついてるのよねorz
424目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:04:36
>>423
Luxeonが5個も付いているなんて!



え?ちがうって?
425目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:07:20
パトロールプロ
426目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:17:07
>>370
俺も買ったけど1ヶ月半くらいで
へんになって3回プッシュしないと点かない&消えない な事になったwなぜか確実に3回なのよw


>>397
家に工場用のミシンがあるな。母が洋裁好きでw
工場用ミシン1台 家庭用ミシン1台 ロックミシン1台の計3台・・・

ライトのポーチをお願いしてみるかな。
427目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:21:26
>>422
犬散歩で手を空けたいんなら、素直に頭灯買っとけば?
428目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:23:33
>>423
トーチてそんなミスをしたんだよ・・・
429目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:55:48
ヘッ電? 確かにそうですね。確実に便利な道具やと思います。ただ、やはり人の目が気に成りまして。
430目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:24:09
GTR-119おれもちょい欲しい
点滅するしクリップだしヘッデンにもなるよ
431目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:26:38

 また始まった
432目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:50:21
林や三瓶とか富士山完備のどこが天才なんですか?
433目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:22:13
>>423
パトプロと間違ったんだね
434目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:26:31
GTR-119は電池入れっぱなしにしないように注意だ。
435目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:49:48
お洒落になりたい
436目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:34:07
2AAライトのジェんトスなどの新型がでて欲しいです。ステプロ+閃みたいなかんじ
のレンザーのは少し高すぎです。
437目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:58:25
「ステルス閃」か?
ステプロの不良品率と閃の一瞬しか明るく無い所を
併せ持った最高なライトだな。
438目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:59:23
黙れカス
439目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:03:04
形はDOP-011でLEDはCREE R2位のでいいや。
DCコンは旧型の一定の明るさを保つ奴ね。
440目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:05:54
http://www.holkin.com/elpa-dop-012mg.html

変なクセがないならランタイムが魅力なんで買ってみようか迷ってる
DOP-012MG持ってる人いる?
441目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:16:06
>>440
そんな暗いのでいいのか??
442目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:21:38
>>440
これって毎回6回プッシュしないと消灯できないのか?
それとも数秒待ってからプッシュすれば
どのモードからでも消灯出来るのかな?
443目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:36:12
>>441
現時点で「明るい」と定評のあるホムセンライトは幾つも持ってる
>>442
そのへんも分からんので、聞いてみた次第
444目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:14:16
GENTOS Super Jupinaの3AAAのヤツ買ってきた
スポット狭っ、でも美しい〜
天井照射以外に使い途がなさそうだが、これでムーンレンズには満足したw
445目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:20:57
>>444
夜間外に出て楽しめよw
446目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:24:37
P14が気になる
明るい4AAモノってあまり見ないよね
447目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:27:13
>>445
jupinaは円形の照射が綺麗なんだけど、飛ばないから外だとショボーンよ
448目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:32:15
屋内で使ったり、手元の作業灯としてならムーンレンズのがいいでしょ。
真ん中にスポットが無くてフラットな光だから本読んだり、飯食ったり
とかキャンプの時にも使いやすい。
ただ、広い空間に出ると、光は飛ばないし周辺光もないから逆に使いづらくなる。
とはいえ一般的な使用なら、ムーンレンズのがメリットあるのでは?
ちなみに俺の愛用はフォーカス19。フラットな配光がお気に入り。
449目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:37:48
GENTOS STEALTH PRO SP-032
買って来ました。
満足です。
450目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:41:54
>>448
手元とかjupinaは全然だめだよ。
光量は均一でも、照射角が狭いスポット寄りだから、狙ったとこしか照らせない。
光の円の中は眩しくて、外側は極端に暗い、疲れる配光だと思う。

ヘッデンのzebralightみたく、自分の視野角並に光が拡散するライトが近距離では使いやすいと思う。

プロジェクタータイプも、舞台のスポットライトみたく強力なら、飛ばす楽しみもあると思うけどねぇ。
451445:2008/11/09(日) 19:43:45
あぁ、照射方向がフラットなら確かに飛ばないな。
すまん。
452目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:44:32
フォーカス19かぁ、欲しいと思ってたけど結局買わずじまいだったな。
もし今1980くらいで売ってたら買いそう。
453目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:57:26
>>450
そっか、jupinaはスポットが狭すぎるのか。
確かにある程度散光型でないと意味ないかも。

>>452
フォーカス19はハンドリングが抜群にいいのが魅力ですよ。
ちっこくて、そこそこ明るくて、ランタイムも3時間ぐらいは持つし。
ワイド時はオールマイティに使えて、飛ばしたいときはスポットにもできる。
後継のT5は個人的には明るさよりもランタイムをのばして欲しかった。
454目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:57:57
>>440
それ持ってるけど、かなり使いにくいから買わない方がいいぜ
455目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:21:08
上のほうでX21買った人どうなったんだろ?
照射画像を見てみたい。
456目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:39:08
457目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:40:09
そりゃもう買って初めて点けたときには目の前が真っ白になったそうだ。
458目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:42:03
最近ステプロの話ばっかだから、1AAの魅力についてすこし書くぜ。
てかさ、昇圧回路入ってるLEDライトに2AA仕様って意味ないんだよ。
重くてデカくて持ち運びにくいだけじゃん。

その点1AAはポケット入る大きさで携帯性抜群。
使いたいときにいつでもそこにおいておくことができる。
そして以外に重要なのは電池交換しやすい点。電池が一本だけだから、
例え真っ暗でも手探りだけで迷わず簡単に交換できる。
要するに、ランタイム欲しければ必要なだけスペア電池持ち歩けばいいわけ。
だから多少ランタイム短くても実用上あまり問題にならない。
まあ、長いに越したことはないけど。

一度使ってみれば分かるよ。1AAがいかに便利で使いやすいかって。
Vキュなんかもすごく使いいいぞ。
てことで、ステプロに飽きたら1AAも使ってみて下さい。
459目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:42:46
>>456
いやいや、イメージ画像じゃなくて
見たいのは照射画像

>>457
自分に向けたかw
460目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:45:09
正直うちではフォーカス19よりVキュの方が稼働率高い
461目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:47:39
Vキューブ等の稼働率が高くなるのは
スイッチが使い勝手が良いのも大きな理由

これ豆知識な
462目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:51:08
1AAライトが欲しくなってきた
463目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:08
http://www.chubu-plot.com/etc/nitecore/d10/
ホムセンライトじゃないけど、こういう単純な形でコンパクトな1AAライトがもっと出て欲しいと思う

おれも、1AAのGTR031の稼働率は高い
464目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:25
確かに。1AAとか1AAAが使い勝手良い。個人的にもレンザーの使用頻度高いわ。
465目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:58
でも1AAのそそるライトは通販ばっかなんだよな
466目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:00:24
DOP-014があるだろうがよ
467目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:04:22
>>465
通販でいいじゃん。
スレ違いだからって買っちゃいけないわけじゃなし
468目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:05:48
>>460
Vキュは平らなトコで転がり始めるとずっと向こうまで行ってしまうが、
フォーカス19はぐるっと回って戻ってくる。そこがかわいい?。
469目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:08:08
>>467
買って持ってるけどここでオススメできないw
470目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:10:45
>>457
頭の中が真っ白に?
471目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:12:47
>>461
シネコロサレロ
472目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:43:11
>>465
極端な明るさを求めずに日用品として捉えるなら、GTR-031Tでいいだろ?
夜散歩に最適だと思うが。
473目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:14:16
1AAならペンクリップスリムが好きだな
意外に明るいし今は何処でも1000円以下だし
474目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:52
            
               

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ     >>473
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
475目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:59:07
え・・・
あ、1AAAだ。ミスってら
476目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:13:47
SP-032が中華通販2000円以下ライトに品質で勝てない現実を何とかしてくれ。
OEMでも良いけどもっと良いメーカー選んでくれよ。Romisenとか。
477目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:16:02
Romisenって結構つくりいいよね
478目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:19:48
ここ読んでてステプロの方が断然明るいと思い込んでた
んが今日DOP011買ってみたが、大差は無いのね
479目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:20:11
>>476
同意。Romisenイイ!
480目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:22:45
かすてら堂の中の人へ

宣伝しておきました><
481目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:25:34
中華ライトってmade in chinaじゃなくて中華ブランドってことか?
482目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:40:06
中国メーカー品と、それを日本ブランドで売ってるのが中華ライトじゃないの?
483目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:46:20
DOP-016使ってる人いませんか
ランタイム7時間は、ダラ下がりでしょうか。
484目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:25
1AAなんて暗過ぎるから問題外だな。
485目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:12:33
>>455
まともなカメラを持っていないので無理です。
486目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:18:18
>>480
はいはい良かったねオメデトウ
487目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:33:18
488目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:46:22
>>487
閃300・305とGTR-041Tまでは分かった。
300と305の間のずんぐりが分からん。
489目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:57:59
>488
jupina3AAAじゃね?
つか何か他の問題をスルーしてないか。
490目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:58:19
正解は閃300、閃305、LED LENSER V2 MICRO、ずんぐりはGENTOS SuperJupina、
照明がDOP-013でした(;^ω^)
491目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:06:43
>>489
ん?何か問題でも?
<`д´>ウリには何も問題があるようには見えないニダ。

>>490
あれ?1AAA機種のが違ったか。
やはり携帯だとイマイチわからんなあ。
492目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:15:52
>491
そ、そうか。気のせいか…。
493目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:16:52
歯並びは悪くないが噛み合せが悪いな
494目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:44:42
スマン。顎がズレてた('A`)

SuperJupinaのレンズ部分を外して305の上に乗せたら
さらにくっきりピンスポ状態に!
こんな趣味性の高いライト売るぐらいなら
FENIXのレッドフィルターみたいなポン付け出来るムーンレンズ出さないかな
495目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:53:47
>>494
ピンスポ状態に興味ある
暇なら画像のうpをお願いしたいw
496目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 05:17:41
>>495
努力しましたが、全然ダメでした('A`)
うっすらした周辺光が全く写らない
なのでCGでお楽しみくださいw
だいたいこんなカンジに見える
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader837483.jpg
497目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 05:35:13
498目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 05:41:24
>>496
下側が305+SJレンズでおk?
これで遠くを照らせるなら面白いかもねぇ
499目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 06:21:19
>>498
とばない、とばない、
500目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 06:28:06
>>496
イメージは伝わった。
501目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 15:06:13
プリンストンテックのアペックスが130ルーメンになったようです。
ttp://www.princetontec.com/?q=node/67
502目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 16:57:20
ムーンレンズで明るいやつはいつ発売されるのかね?
503目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:11:40
>>502
月レンズは滅びるんじゃね?
融通利かなさ過ぎだろ。
504目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:37:20
>>501
headlampなら うねうねの下り坂には持って来いだわな。
505目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:49:10
>>502
おもちゃ止まりだからねぇ
仮に200ルーメンあっても役に立たんよ
遠射も微妙かも
506目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:53:14
>>458 いいねえ、その1AA主義。

507目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:55:31
ムーンレンズの配光って、フロッグアイレンズのワイド側みたいな感じ?
508目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:11:27
1AAライトでホムセン最強というとやっぱT5?
509目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:12:17
ムーンレンズはLED LENSERみたいに砲弾型で十分で、
暗くてもスポットは広くして手元の照射に使うのがいいんじゃまいか
サンジェルマンは何を思ったかお部屋のスポットライトを作っちゃった
510目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:17:18
俺も>>458の意見には同意する部分もあるけど、
例えば1AAで調光機能付いてて Fenix L2Dの最高照度に勝る製品ってある?
Li-ion使えばあるけど・・
 
511目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:24:58
1AAってポケットにすんなり入るのはいいが
手に握って歩き回るのにちょっと小さいんだよね。
まあ好きだけどね、L1D
512目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:43:32
http://www.led-lenser.com/

オープニング画面に萌えたぜ…
513目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:49:19
2AAが意味ないって事はないだろう。昇圧回路入ってても1AAの容量に限界あるんだし。
明るさとランタイムなら2AA、コンパクトさなら1AAでいいんじゃない?バッテリーサイズを共有できるしさ。
514目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:55:12
2AAでも手さぐりで簡単に電池交換ぐらい出来るだろw
3AAAは大変だろうけど
515目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:55:54
>>510
取り回し重視の視点から1AAがいいねってなってんのに、
なんでわざわざパワー談義に戻すんだ?
そんなにパワーが欲しけりゃサーチライトでも使えば?って事なるぞ?

>>513
2AA使う位なら、DDの3AAAでいいべよ?
516目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:56:04
>>510
スレ違いだが、NiteCore D-Iなんかはいい勝負じゃね?D-Iの方が勝ってるかも。
517目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:57:46
>>510
不死鳥はスレ違いだろ。
518目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:07:24
3AAAは充電めんどくさいじゃん。
2AAなら2回分同時に充電できるのに。
519目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:07:30
AAって細すぎるんだよな、海外のライトは18650とかCR123がメインになりつつあるし
日本の電池業界はもっとユーザーが求めるサイズの電池を開発するべきじゃね?
520目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:12:19
>>518
2AAは充電めんどくさいじゃん。
1AAなら四回分同時に充電できるのに。


>>519
単○は世界標準だから、ユーザーが最も求めてるだろ?
何言ってんだ?
521目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:13:53
>>520
3AAAで予備を含めると充電器がもう1つ必要だという意味で言った。
522目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:15:34
せっかくコンパクトな1AAなのに替え電池持つのはなぁ。ランタイム以上に長時間使うなら2AAがいい。
>>519
求めてる層が少なすぎてメーカーの旨味ないんじゃないか?
523目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:18:53
ultrafireみたいにエクステンダがあれば良いのに。
524目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:19:22
>>519
それ昔懐中電灯スレで主張した事あるな。
単三では容量が不満、単二は太くて重すぎる(マグとか2Cでも太重いでしょ)。
何でその中間のが無いんだと。何で単二でいきなりあのデカさになるんだと。
525目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:36:53
>>516
残念ながら、L2Dの圧勝w

ヲイラも1AAが好みで、散々集めた!
が、実用バランス的には、2AAにかなわないorz
526目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:45:58
>>512
P6 Luminous  80 lm  Burning life  40 h
サンジェルマンのとだいぶ違うスペックだw
2AAで80ルーメンなら並かな。ランタイム40時間はどうかと思うが
527目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:47:41
>>511
1AAは逆手に握って親指で半押し点灯させて使うことが多いかな
枕元に置いて置いてちょっとしたときに使う感じ
長時間にわたって付けっぱなしにするときは2AAを使ってる
528目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:49:02
>>526
P6はそもそも80ルーメン、ランタイム6Hな訳だが!

どこぞのサイトが間違っているだけw
529目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:53:13
>>526
P5R
Luminous flux  200 lm
Batteries  1 x AA Lithium Ionen
Burning life  8 h
今話題の1AA
どうなん?
530目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:57:57
>>528
サイトじゃなく、サンジェルマンのせいでしょ?
中プロもアカリセンターも130lmって書いてあるし。
531目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:59:59
>>529
AAサイズのLi-ionバッテリー内蔵と読めるが?
532目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:03:15
なる
じゃ初期電圧は4V以上ってことか、納得
533目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:13:49
1AAだとさ、ちょっと両手を使いたい時に口にくわえたりできるじゃん。
2AAだと厳しくね?
534目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:17:57
>>533
だから?
535目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:29:01
>>533
俺電気屋で働いてたときミニマグ2AA口にくわえて使ってたよ
屋根裏とか床下とか便利だった。
536目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:31:17
オエッってなってなかったか?
まあ、しゃぶり慣れてれば別だろうが
537目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:35:08
ハイハイ、アッー!!アッー!!

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
538目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:37:02
2AAは重くてデカイってほどでもねぇーべ
539目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:38:27
通販業者は素直に1AA買ってくらさいと頼めばいいのに
540目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:39:19
つやーに
541目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:41:02
最近1AA入荷したちっぽけな通販ショップってどこよ
542目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:49:33
通販業者なら1AAだけでなく2AAも買って欲しいだろ。
543目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:56:07
>>541
D-I龍なら何処にでも有るべ?
D10や栗D-Iは俺の知ってる限り無い。
544目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:03
>>536
535じゃないけどマグライトにはくわえるためのオプションも出てたよ
プラスチックで平べったくなってるやつ
腰袋に入れてると汚れていざくわえるときに抵抗があって使うのやめたがw
545目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:49
http://malugop1.blog.shinobi.jp/Entry/168/
この交換ボディーwを使えばLD10がLD20にほんとになるのか?
高いけど
546目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:12:45
細い1AAとか人の懐中電灯は借りたくないな。よだれが付いてそうw
547目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:38
1AAAは肛門に・・・
548目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:15:54
>>545
正確にいえば、ヘッド周りの形状違うからLD20に変身ではなく、LD20のように〜だね
549目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:20:01
>>544
あったなw
550目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:24:06
1AAだとさ、ちょっと両手使いたい時に耳に挟めるじゃん。
2AAだと厳しくね?
551目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:25:54
>>548
LD20のように〜
壊れない=ランタイム2倍なのかなそれとも
3V食わせる->180lmウマーかな
552目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:26:19
工房時代に初めて買った懐中電灯がミニマグだったな。そのころはインターネッツなどもなく
ミニマグの代理店に直接電話して部品を注文したもんだ。そのとき買ったミニマグは電池の液漏れ
でやむなく捨ててしまったが。ミニマグ欲しくなってきた。
553目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:31:57
>>546
それは、お前・・・・・嫌だなw
554目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:33:41
>>548
ヘッドは全く同じだよ
違うのはそれぞれLD20,LD10と書いてあるだけ
555目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:54:49
FENI厨はそろそろ消えろや スレ違いだろ
556目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:01:39
>>554
2AAで試したらめっちゃ明るいw,数値どおり5割増かな。
はい、そろそろ消えます。
557目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:10:27
実は4AAが好き。
ある程度の重さがあると持ってて落ち着く。
558目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:53:08
もう10AAAでいいよ。うん。
559目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:57:27
凄い格付けだぬ
560目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 03:47:46
561目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 13:36:41
ttp://image.blog.livedoor.jp/akaricenter/imgs/7/9/793bbf02.jpg


バッテリー考えたら微妙だなww
562目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 13:48:30
黙れクズ
563目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 13:51:51
>>562
しねころされろ
564目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 13:57:29
またお前らか
565目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 14:47:01
ニコニコのひとりかくれんぼ実況動画がやばいww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5208028
566目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 14:55:59
73分かよ!!
3分にまとめれ
567目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 14:58:20
>>566
つーか、最早文章の方が早いだろw
568目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:10:49
DOP−011持ち運びやすい、ジーンズのポケットに入れても使える、コンパクトさが
良いです、MINI-MAGLEDもステプロも大きめだから持ち運びにくい、
569目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:08:55
またこの流れか…
570目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:17:50
うぜー
571目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:54:32
DOP-011は何気にネジ部の加工精度が高い。
ELPAマジ期待してるから早く新2AAライト出してくれ。
572目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:00:20
250ルーメンは出して欲しい。
573目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:01:38
がんばれ!!レッドビッキーズ
574目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:02:42
いやいやここは10000ルーメンを。
575目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:04:09
かつてGENTOSと天下を二分したあのELPAはどこへ行った?
576目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:07:50
ホムセンでは占有率は高いと思うが>ELPA
577目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:10:05
ゲントスかわいいよゲントス
578目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:10:16
ところがどっこい

強力ライトに6Wツイン蛍光灯
DOP-650キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
579目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:17
漏れのホームのホムセンはELPAとどこかのOEMと超炎で埋まってます
580目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:18:00
P17って公称値でワイドの照射距離が短いんだな。
他のモデルよりワイドでの照射範囲が広いってことかな。
581目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:20:44
エボルタとLEDライトは、相性いいのかな
オキシライドは良くなかったけど
582目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:19:38
SF-705XPがもっと照射角が欲しいな。
P17はもう少し明るさが欲しい、、、
583目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:30:59
SF-503Xとオキシライド(+スペーサー)の組み合わせは最高。
584目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:50:15
>>573
ベアーズの立場がないな。
585目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:20:57
なんだかんだ言っても車載は4Dハロゲンがベスト
アルカリなら液漏れすることもあるまい
586目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:22:24
誤爆しました
587目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:27:30
アルカリ液漏れするって
588目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:34:30
どこの安物アルカリ使ってんだよ>>587
数年前からパナ4Dとトレント8AA積みっ放しだぜ
589目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:56:28
気付いた時にはもう手遅れ。
590目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 02:33:50
>>589
緑色の結晶状の物が端子のみならず、中の基盤まで侵すんだよな。
591目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 07:54:23
592目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 08:45:32

★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に

おそろしい法律が可決されようとしてます
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。

■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化

■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も極めて高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
■どうにかできないの?
DNA鑑定をしてからの認知、または父親に扶養の義務を課せるなどの方法があります。
しかしDNA鑑定の義務づけもなく抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です。

なお罰則は懲役一年以下または20万以下ととても緩く、まったく罰則の役割を果たしていません
50万あげるから認知をして!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違なく大変な事になります。

皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
593目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 10:19:50
>>591
 規格外ぢゃないか?
594目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 11:14:05
>>593
ハンドル幅の事だよな?
俺も何か違和感感じる…。
595目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 12:39:50
>>591
すげー迷惑!
マジ迷惑!
基地の外!
596目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 12:59:48
>>591
ちょっとずつタイミングずらしてSOSモードで点灯させたら面白そう。
でも迷惑だから死ね。
597目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 13:30:01
>>596
そこは普通の点滅モードだろ、JK…
SOSを下手に点けてて当局に信号拾われたら、凄い怒られるんだぞ?
598目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 13:33:07
何が問題なのかわからんw
コレ位いいんじゃないの?
599目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 13:39:29
かなりの時間を乗るから、左から1本ずつ順に付けていくんじゃないのか?
600目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:23:54
600
601目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:38:05
街中なら2本で山道や峠道とかは4本付ければいいんじゃね?
山道や峠道なら4本でも不安かも知れんけどw
602目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:44:49
>>601
そこに
【ゆっくり走る】
という選択肢が出てこないのは何故?
つうかスレ違いだろ。
603目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:48:41
ゆっくり走っても怖い物は怖いw
夜のヤビツ峠とか嫌すぎるwwww
604目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:50:42
>>597
海上とか山中でSOS信号があったら当然反応するだろうけど街中とかでヘリに向かってSOS信号送ったら何らかの動きってあるのかな?
605目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:58:39
4本とも下向きにすれば、別にどうって事ないよ。
606目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:15:10
向きの問題じゃネェよカス。
庇つけろボケ。
照らされなくてもCREEの光源がダイレクトに目にはいるだけで幻惑されるわいアホ。
天井はいくら照らされても文句言わんけど、歩行者からは眩しいんじゃハゲ。
607目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:30:52
まぁ、別に歩行者が幻惑されても問題ないけど
車やバイクの運転手が幻惑されるのは問題だな
608目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:44:27
思いっきり右向けて対向車用もあるのな。
609目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:02:42
>>604
知り合いの警察官に聞いた事が有るけど、
もし警察のヘリが地上でSOSの信号を見つけたら、
たとえ街中でも何か事件に巻き込まれている可能性が有るから
即刻本部に連絡してパトカーの出動を要請するらしい。

これが山の中とかだったらマジで大捜索隊が出て来るとよ。
610目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:06:56
>>606
金龍ならいいんですね、分かります。
611目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:12:50
金龍か、最近行ってないな。
ライスとキムチ食べ放題なんで好きだ。
ラーメン自体はあまり美味くないが…。
612目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:16:46
>>609
やっぱそうなるのか
部屋の中で遮光カーテン引いた状態以外じゃSOSモード試せないなw
でも逆に言えばいざというときのためにSOS信号覚えておくか対応ライト持ち歩いておけば助かる確率が多少なりとも上がるのか
613目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:05
覚えると言うほど大層なものでも
614目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:45:46
ぶっちゃけ中華ライトのSOSモードは邪魔。
自分でSOS信号打てばよいだけのこと。
そもそも自宅警備員がSOS信号発信するような状況ってどんなのよ?
615目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:03:44
>>614
オナニーで精子がはみでたときw
616目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:59:09
>>591
ここまでやったら周りからは変人扱いだろ
617目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:09:26
ヘッデン4つに比べれば・・・
618目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:33:55
>>603
津久井住民の城山高校卒業生乙
619目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:38:40
車のライトの方がよっぽど眩しい
620目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:40:37
>>602
そこに
【四本つけてゆっくり走る】
という選択肢が出てこないのは何故?
621目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:49:07
>>591は外人のおっさん。
http://www.ruscelli.com/biking_fenix.htm
622目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:31:24
バックミラーまで付いてんのかw
623目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:40:31
>>115
>>DOP-017BKにAWのRCR入れたけど点灯しなかった。

端子が短くて通電しないってこと?
DOP-017は電池コストが高いので、充電池を使いたいと思います。
いい方法はないでしょうか、詳しい先生方よろしくお願いします。
624目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:47:47
AW以外のRCR入れればいいんじゃない?
625目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:07:37
ハンダ漏れ
626目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:08:05
モールス信号は廃止されたのでは?
627目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:30:11
>>592
 拙速
 国歌斉唱とか問題になっているのは、日本人が 文化や国家というものに不案内だからだ。
 このようにギクシャクしたままことを決してよいものか。
628目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:32:29
>>616
でもこれより数だけ多いのは見たことある。
ママチャリで砲弾LEDのライトをハンドル上にずらっと並べて前カゴ下にも付けてたけど、
所詮砲弾でトータルでL2D一発にも及ばない明るさだった。
629目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:52
昔ながらのダイナモの暗くて黄色いライトだって、
水平で直接見たら眩しいな。
630目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:45:15
化粧の濃いママチャリのおばさんはダイナモライトを水平より上にしてる事が多いな。
まるで「通るざます!私の前からどくざます!」って主張してるようだ。
631目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 20:52:04
623です
>>624
AW以外の電池なら使えるのでしょうか?
プロテクト付きで、確実に使える銘柄を知りたいです。

>>625
電池の端子にハンダを盛ると充電器にセットできます?
大丈夫かな。
632目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:32:46
        ハ,,ハ
        ( ゚ω゚ )
           |
          |
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
          `L,,_
          |ヽ、)
         .|
        /       ハ,,ハ
        /     ( ゚ω゚ )
       .|    r''ヽ、.|     
       |     `ー-ヽ|ヮ
        |        `|
       ヽ,   ハ,,ハ   |
.         ヽ( ゚ω゚ )、ノ
           /   ヽ
          ||   | |    【必見】日本国国籍大量出血大セールスの図
          ||   ||    http://www.imgup.org/iup728277.jpg
          し|  i |J
            .|  ||
            | | .|
           .し ヽJ
                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
              日本 d⌒) ./| _ノ  __ノ


【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226470419/
633目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 21:43:15
    /.つ))((⊂\
     ヽ ヽハ,,ハ/ /
((⊂\ ハ,,パω゚ハ,,ハ /.つ))  日本国籍を20万で投げ売り!?
   \(゚ω゚ )( ゚ω゚)/     とにもかくにもお断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))     http://www.imgup.org/iup728277.jpg
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J

【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226470419/


                   ニュース速報VIP
                   http://jfk.2ch.net/news4vip/
634目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:26:30
>>631
 半田を盛るなんて豚でもない。ネオジウム磁石だろ。最近、文房具でも良く見かけるようになった磁石部分が小さい金属の物でいいんじゃないか。
635目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:04:50
ヤマダ電機にT5を買いに行きましたが、売ってなかったので、店員に取り寄せは可能か
聞いたところ、可能だというので早速頼み、今日届いたので取りに行きました。値段は、
2800円で、安いなと感じました。ちなみに、ポイントが900円ほど溜まっていたので、
1900円で買えました。

早速試してみたのですが、focus19に比べると、広さはステプロには及びませんが、
ワイド照射がかなり広範囲になっています。(ただし中央部も他とおなじ明るさです)
スポットはリングが多重に出来てしまいますが、ステプロよりもかなり遠くまで届く感じです。
ちなみに、ワイド時のは80ルーメンということで、ステプロとほぼ同じ明るさに感じました。

ランタイムは短めですが、1AAのホムセンライトとしては今のところ最強ではないでしょうか。
買ってよかったと思います。以上、今更ですが、T5の報告でした。
636アマチュア無線家でライトマニア:2008/11/12(水) 23:09:41
>>626 :目のつけ所が名無しさん :2008/11/12(水) 20:08:05

>> モールス信号は廃止されたのでは?

自衛隊を除くプロ(業務用)の無線においてモールス符号を用いたA1A通信(いわゆるモールス通信と呼ばれているもの)が基本的に廃止されただけ。
(遭難通信とか非常通信とかがGMDSSに移行)

アマチュア無線の世界では盛んだし、A1Aではないもの(音声としてモールス符号を送ったりする)もある。
もちろん遭難したときA1AでSOSを打ってそれを海上保安庁とかが聞いてれば助けに来てくれる。

従ってモールス符号(信号)自体はぜんぜん廃止されてない。






ってライトスレでなにマジになってんだ俺・・・
637目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:14:20
>>636
アツイネ!!
いいぞ、もっとやれ!!
638目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:15:43
ホムセンのD2いったら閃の305や309すら売ってないのにSF705XPが入荷してた。
当然スルーしました。
639目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:20:40
どこのD2ですか?
640目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:49:38
>>638
熱い仕入れ担当に尻を差し出すんだ!
641目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:00:59
ハイハイ、アッー!!アッー!!

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
642目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:29
女にもてようとして、富士ご来光ツアーに e lite だけ持っていった

                          男がいたんですよ〜

643目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:15:00
>>642
なぁにぃー?
644目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:17:51
すっぽんぽんにe-liteのみ?
そりゃ男というより漢やな。
645目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:24:42
俺ならX21で富士山をライトアップするな
646目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:46:39
>>635
T5のランタイム実験期待してます。
フォーカス19との対比なんかあったら、もう最高です。
647目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:39:06
>>639
福島県郡山市です。
648目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:49:08
>>638
305いいよな。
D-I龍と比べても、明るさで負けてる気がしないぞ!?
時間は305の圧勝。
飛びも良いし、近距離から中距離までほぼ万能。
一般人が使うなら305で十分。
適当なポーチが有るなら、常時携帯も305でイケるだろう。
649目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 01:51:49
>>648
だね!
電池こまらんなら309でもいいね!
自分は常用は305だけども
650目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 02:10:30
305のポーチはこれ買うといいよ!
http://www.holkin.com/superjupina-sjh123.html
なんとオシャレなムーンレンズのライトがもれなく付いて来る
651目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 02:25:41
X21のワイドは705XPと同じくらいの範囲やね。スポットはT7くらいの範囲。
スポットでの飛びは少なくともスーパータックよりは飛ぶ。
(持ってないけど)ファイアーバルカンLEDよりは飛ばないだろうと予想。
652目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 02:29:52
>>649
305使ってて唯一困るのは、使ってる内に三本の個体差が出てきて、
持ち時間がバラバラになる事。
だから未だに時間実験出来ずにいる。
現行充電池では、エネループが個体差少ないんだっけ?
昔のパナソニックの、Ni-Cd・Ni-MH共用急速充電器使っても大丈夫かな?
これだとAAもAAAも四本一片に充電出来るんで便利なんだが…。
ちなみにおおよその充電完了を感知して、インジケーターランプの色が、
赤から緑に変わるようになってるやつ。
ランプは一本ずつの独立ではない。
653目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 02:49:16
>>650
123でしかも月レンズのなんて、洒落でも要らね。
309でギリギリ。
シュアなんて論外。
シュアがやたら絶賛されてるのが不思議でならん。
軍隊や治安関係者なら、経費でバガバガ電池使えるだろうが、
一般人が趣味で123を湯水の如く使い捨てにするのは馬鹿げてる。
サイズを小さくする為ならともかく、他社の2AAサイズでも123使って電圧稼ぎ。
地球に厳しい事この上ない。

しかも電池まで自社生産品を買わせるトコなんかカルトじみてる。
シュアも儲もキモ過ぎ。
654目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 07:26:48
>>653
123の最安値は一個140円じゃなかったっけ?高いなりに仕事で使う人には造りの良さで信頼性はあると思う。値段ならHIDとかもっと高いしな。
655目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 08:12:45
123ダー!
656目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 08:38:05
ホムセンスレで通販利用を前提に話しをするキチガイがいるのは何故?
657目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 09:49:25
>>656
最近、通販でライト買って浮かれてる奴じゃないのかな?
それか、スレタイ読めない(読まない)奴。
658目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 10:25:52
サンジェルマン スーパーファイアー3ワット
SF−307N 3WLED
1,780円ってのがホムセンのチラシにあったんだが…


カカクコム見ても安過ぎて怖い


これは買いなのか?
659目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 10:35:27
それは買いだ
で、どこのホムセンだ?
660目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 10:37:28
>>656
ハズレライトを買わないように
良いライトを薦めてくれる親切な住人でしょ
661目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 10:51:06
>>659
近畿・東海・関東甲信・東北までグループ合計180店舗のケーヨ○デイツ○という店です
662目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 10:58:09
携帯の荒い画像ですが証拠写真を
http://p2.ms/uhtmg
663目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:04:13
全部の中でどれが「最強」か結論出すのはちょっと無理っぽい。
使用電池数、消費電力等でジャンル分けしてみて、
ここいらで一旦意見を纏めてみない?
664目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:06:16
うち(京都市)にも今朝、D2のチラシ入ってたけど、307Nは載ってなかったわ。裏山鹿。

307Nは生産中止もでるだから一部店舗の在庫整理かな。
665目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:07:33
使用電池:1AA
機能:点灯ON/OFFのみ
価格:実売2K以下
で選べば迷わずGTR−031Tじゃね?
666目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:08:15
>>662
サンクス! 今日からそれとも今週末?
全店舗でやってるとは思えないけど一応覗いてみるw
@関東
667658:2008/11/13(木) 11:10:02
>>664
こっちは大阪南部だけど家電各種の所に赤枠で載ってた
668目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:10:32
>>662
使用電池は何?
ちょっと調べてみたが分からん。
一般的な電池なら即買いじゃね?
669目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:11:29
>>668
単2乾電池3本使用(別売り)
670目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:13:17
>>665
その条件ならDOP-016も捨てがたいかと。
性能だけなら迷わずGTRだけど、いかんせん、頭がデカすぎる。
671目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:20:11
>>670
こっちはDOP−016売って無くてOEMかパ○リのライトしか置いてない


パク○ライトは998円
672目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:26:52
1AAAならマルチクリップが糞便利なDOP-013BK最強!
673668:2008/11/13(木) 11:39:37
>>669
買え!
つか、俺が欲しいよ…。
この間お亡くなりになった単二X4マグに使ってた単二Ni-CdX8をチェックしてたら、
二本死んでまだ六本生き残ってたんで、SF-302Xを買おうか迷い中…。
674目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:45:43
>>671
あ〜、あのプラ製の暗くて使い物にならない落としたら割れる1AAのやつ?w

俺んとこはさすがに悪評が広まって売れなくなったのか突然消えて、
最近は3AAAのパチモンライトが売られ始めた。
これはそこそこ使えるって友人が言ってたが、305を見せたら絶句してたw
675目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:43:53
数スレ前、全員声合わせてのステプロ万歳が嘘のような流れだなw
676目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:49:33
>>675
そうなん?
俺がこのスレに来始めたのは2スレ前だったから(新米ッス!w)、
そん時には既に個体差云々始まってた。
677目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:27:52
黙ってろカス
678目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:33:33
レンザのAA

V3>>>>>>>>>>>19 >>>>T5>>>>>P5

値段と出来栄えを考えたらだんだん悪くなってる
679目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:42:18
>>667
大阪南部はケーヨーD2が数店舗有っていいな。
大阪北部には無いんで交通費を考えると
D2にライトを買いに行くのはなぁ・・・・・orz
680目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 14:37:43
>>661
都内だけど無し。DOP-016は1980円
681目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 14:47:23
>>680
DOPたけえ!
俺んとこは九州某市だが、DOP-016BKが1480円だった。
でも別の店でGTR-031Tが1380円だったので、そっちを購入。
でもちょっとゴツくて、ベルトループにぶら下げるのが躊躇われる。
682目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:06:55
>>681
1980円だったら東急ハンズとかわらん。小さいライトが必要になった時
俺はホームセンターとかで色んなの探してみるのがマンドクサイから仕事帰りに
ハンズでかったけど。
683目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:26:36
DOP-016って2時間半しかもたないの?
商品説明に7時間て書いてあるんだけど
684目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:28:56
>>675
ステプロとDOP-011の名を出すとお前みたいなキチガイが湧くからだろ
685目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:45:39
ステプロは現在地雷混入警報発令中です
購入検討の方ははずれにご注意を。
686目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:55:51
どぶ厨って本当に元気だなw
687目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:59:17
推奨NGワード 厨 カス クズ

まーた馬鹿がやってきたか^^
688目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:59:28
>>686
俺なんかDOP持ってすらないのでマンセイしてるぜえ
689目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:06:37
>>687
黙れ糞虫
690目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:10:14
>>680
 1980えん高けーよ、マッチで我慢しとけ
691680:2008/11/13(木) 17:15:32
後、ケーヨー自転車パーツ売り場で

ttp://home.kasai.sanyo.co.jp/kyoei/syouhin-page/lk-k307a.html

SANYO LK-K307A 1AA 2480円 だった。

連続点滅:100時間 連続点灯: 30時間


ググるとレビュー
ttp://cyclelife.seesaa.net/article/11478307.html

スポットで暗く駄目らしい。
692目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:21:04
○GENTOS閃 SENN SG-305 (1.16W-Rebel90 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)


結局、ランタイムやコスパを考慮すると現時点でのベストバイはこのくらいなのかな?
他のメーカーにも安価で良質のホムセンライトを造って欲しいもんだね
693目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:25:31
SANYO、自転車やではよく見るけど、走ってんのは見たことないわ
694目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:32:46
ステプロ欲しいのに閃ばっかりでステプロ売ってねぇorz orz orz orz orz o...rz
695目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:36:38
http://www.zbattery.com/Terralux-3W-LED-Aircraft-Grade-Aluminum-Flashlight-220-Lumen
これをDOP-011の後継機として3000円ぐらいで出せばすぐホムセン最強の座になれそうなのに
696目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:45:34
>>691
エネループ2本つきのがビバホームで1980円だったよ。
697目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:45:58
3Wイラネ
698目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:55:13
>>696
それは1Wで2時間のやつじゃない?
くろがねやでも1980円(ちょっと前は1580円で特価してた)
折りたたみ自転車用のライト兼普段持ち歩きで使ってるけど、結構お気に入り
ここの人たちからすると、1AAの割にでかくて重い、1Wにしたら暗すぎ、照射汚いって評価になりそうだけどw
699目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:55:40
辺境の俺の所もステプロ売ってないんだよね
その他のテンプレライトはほとんどあるのに。
700目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:57:20
>>695
格好悪いなあ。ホムセンっぽいけど。
701目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:00:14
どぷ011の後継はコレだと信じていた。
http://www.nuwai.com.tw/luxeon_rebel_led/tm_290xm8.htm

でもRebelがコケるとは思わなかったわ。
702680:2008/11/13(木) 18:05:32
>>696
デジタルチラシで091MG 1280円びば
703目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:06:51
ここじゃ誰も評価しないがSP-043はいいぞ
照度長もちだ
704目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:12:39
>>703
実際の明るさはどんなものですか
705目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:13:21
>>701
コケたの?
706目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:14:47
>>692
なんかGENTOSばっかだな。
GENTOSがそれだけ強いって事なんだろうけど…。
ELPAのはデザインが今一つ垢抜けてないっつーか何ちゅうか…。

今んとこ心惹かれるのはDOP-016BKだけだな。
いかん、なんか欲しくなってきた…。
これで買っちまった日にゃあ、1AA機種が三つになってしまう…。
707目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:22:27
アルミのカッコイイライトがホムセンに増えて嬉しいよ。
昔はアルミでもモロ筒って感じのしかなかったし。
708目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:22:56
>>699
俺も見たこと無い。
有ってもあのスイッチじゃ買わないけどね。
スイッチ変えたマイナーチェンジ版が出たら、多分耐えられないw
通販でポチるだろうなwwwww
709目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 18:37:40
ステプロは素直に閃のガワで出せばいいのに余計な事を…
710目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 19:56:50
>>647
おまえさんもあそこいくのかwww
711目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:04:07
おいおいw福島県のライトマニア俺だけかと思ったら意外にいるなあ。
712目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:24:25
>>711
日本は、地方はちょっと郊外に出れば闇が一杯だから、
ライトマニアは結構いるだろ。

東日本なら日が暮れるのが早いから尚更。
713目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:43:22
まぁ私自身が闇だからな。

ら、ライトなんかいらないんだからねっ!
714目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:51:33
それで誰かケーヨーD2の特売SF-307N買えた奴いるの?
漏れは広告に乗ってなかったけど、期待に股間を膨らませて店に行ったけど、
見事に置いてなかった。スポットすぎて使えん507Xはくそ高い値段で売ってたけどな。
715目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:56:34
>>714
2本買ったけど見事に光の色が違かったw
716目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 21:57:31
>>713
四つん這いになれ!
717目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 22:00:39
>>715
TPOに合わせて使い分け出来るなww
どこのD2で買った?まだ在庫ありそう?
718目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 22:02:48
>>717
上記の福島県郡山市のD2です。先週行ったときははまだかなり在庫ありましたぜ
719目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 22:14:18
東京は、あまり古いものは捌けないから置けないんだよな、
もう工夫して改造とかいう人間のキャパの問題。
720目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 22:17:01
>>718
サンクス!
福島はちょっと無理だがww参考になったよ。
721目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 00:50:31
えー、三月兎、三月兎、三月兎2号店をよろしくお願いします。
高級品のUltraFireを取り扱っております。
当店ではUltraFireを高級品と位置付けておりますので、
海外価格の二倍という、大変お求めやすいお値段で提供しています。
秋葉原にお越しの際は是非ご来店ください。
722目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 10:17:08
もうステプロも過去の物に、レンザー新しいのは良さそうだけど高い。血迷って閃を
買ってしまいそうだ。
723目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 10:32:26
>>722
閃、別に悪くないよ。つか、値段考えるとかなり良い。

300・305と持ってるが、光が青くなくて見易い。自然な感じっての?
スポット←→ワイドもかなり便利。
特にワイドは広範囲を同じ程度の照度で照らすので、
建物内巡回等にはもってこいかと。

テールプッシュスイッチも柔らかく反応良いけど、
出っ張り過ぎておらず、誤動作する心配はない。

だら下がりは急激なシャットダウンを避ける為に、
最近はどこもそういう仕様になっていってるみたいだし。

ただみんなそうだけど、充電池だと電圧低いから、
アルカリに比べて明らかに明るさが落ちるね。
724目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 10:43:31
ステプロは当たり買えたから満足だよ。
閃305も良いよ。切り替えが楽しい。
DOP11もしっかりしていて値段によっては超お買い得。

ワイドスポット切り替えが出来て
ワイド時は、ステプロ並みの明るさ&配光
スポットでも綺麗な円を描く
ランタイムは4時間以上
50%まではしっかり光って、そこからだら下がり
ニッケル水素充電池の電圧でも問題ないDCコン
プッシュスイッチ
価格は2980円以下

こんなのを期待する
725目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 10:59:37
ものは言いようだな。
本音はコスト削減の為の ダイレクトドライブ or 糞DCコン だろw

×最近はどこもそういう仕様
○最近のGENTOS製品はコスト削減の為そういう仕様

通販や専門店で売ってるような少々値段の高いライトは、ダラ下がりではなく
初期照度維持タイプでアルカリでも充電池でも明るさは殆ど変わらない。
726目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:03:41
妄想乙
727目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:24:29
>ものは言いようだな。
ホントそう思うよ。なんでわざわざ荒れるようなレスしかできんかね

>>725
もう、どぶ厨は別スレ立ててそっちいけよ
728目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:34:37
>>723
閃305ってだらさがりなの?
ヤマダかSUPER VIVA HOMEで買おうと思ってたけど、使い勝手はどう?

>スポット←→ワイドもかなり便利。

どれくらい調整利く?ワイドの照射パターンはフラット?
729目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:38:12
あと、ランタイム実質どれくらい?
ベイシア電器で12本298円のアルカリ買おうと思ってたんだけど。
730目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:42:18
731目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:49:43
定電流DCコンか電圧変動かによって光度維持型かダラ落ちか だ。
設計次第ではどの電圧から設定電圧までどの電流を流すかによってかわる。

例えば、1.7〜1.3V迄、光度を100(1.3になるまでは100を維持)〜50%
そこから緩やかに1.3V〜1.0から光度50〜と。
電圧に電流が変動するホムセンライトは割と単純なDCコンみたい。
ICの無いタイプも多い。

でも閃は意図的にダラ落ち設計してるんじゃないかな。
732目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:50:28
>>726
残念ながら妄想ではなく、揺ぎ無い事実だ。
どうしてもGENTOSマンセーしたいなら「スレ違い」と書くべきだったな。

>>727
はぁ?何をどう解釈すれば、どぶ厨になるんだ?日本語わかる?
DOPなんて骨董品をマンセーするわけねぇだろ!
733目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:52:33
>>732
相手するなDOPの名を出せば反応するキチガイがいるんだ
734目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:53:16
少々値段の高いライトは大抵もってんだろ
735目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 11:55:11
D2に行ったら特売SF-307Nは10本以上のこっていた。
こちら、三重県。・・・・・(都会だから、ライトはあまり売れない)
736目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:00:45
>>732
いや、君が書いてる事は妄想だよ。
あるいは無知か。
737目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:05:06
>>731
>>725の脳内では、高級機は全部ギリギリまで全力稼働で、
だら下がり機種は絶対悪なんだろうさ。プゲラ
無知に何言っても無駄だからほっとけは?

>>728
最ワイドだと、ダークリングならぬブライトリングが周辺部に出る。
つか、超デカいダークスポットって感じだけど、
基本的に明るいから「ダーク」スポットに感じずに「ブライト」リングに感じるんだと思う。
ブライトリングの中はフラット

だら下がりはだら下がりだけど、元々がかなら明るいので、割と気にならない。
5時間位は普通に使える感じかな。
300は初期照度維持時間がえらく短いが、305はそこそこイケる。
実用点灯時間は>>2参照。(人気機種だけあり、誰かが計ったようだ)

ワイドは完全に近距離特化、最スポットだと、
街頭が均等に配置されてる明るい住宅地でも、50m位は軽く飛んでるのが確認出来る。
真っ暗な山の中とかだともっとイケるだろう。

コンパクトとは言え、常時携帯にはそれなりのポーチがないとキツいかも。

まあ、買っても損はないと思う。
300は305が買える状況なら正直微妙。

309は持ってないが、123を使う最初の一本にはオススメらしい。
738目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:14:22
>>737
ども。
テンプレ見たつもりだけど見逃してたわw
仕事前に買って来るかな。thx
739目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:26:52
>人気機種だけあり、誰かが計ったようだ
テンプレのソースも知らん人がいるのか?
最近新しい人が増えてるのかな?

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_light.html
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_L/L_img_20080708_G_SG305_L.gif
740目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:30:53
>>737
あまりにもアレなんでついねw

私も光度維持型が好きだが別にダラ落ちも嫌いじゃないぜ。
時と場所によって使い分ける。
ヘッデンなんかだとダラ落ち推奨だしね。

ホムセンのダラ落ちの方が大衆向け(まあ、当たり前)いきなり暗闇は一般人にはデメリットが大きいよね。
741目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:38:29
黙れカス
742目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:45:55
>>740
ちなみに究極のガク落ちは、フィラメントバルブに充電池使った時だよなw
10秒位で真っ暗になって超ビビる。
743目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:47:52
>>741
しねころされろ
744目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:48:17
フォーカスコントロールや照度調節機能付ライトは物欲を刺激するから困る
前者は閃で満足したから後者を頼むぜサンジェルマン。
745目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 12:50:42
よーしパパ、まとめちゃうぞ。
事の発端は>>723が「最近のライトは全てダラ下がり仕様」みたいな書き方をしたからだろ。
746目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:07:30
なるほど猫目はそれでだら落ちだかや
747目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:10:03
>>746
「エビフライ」って言ってみろ!
748目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:11:23
エビフリャー!!!
749目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:13:42
投げつけるぞ!!
750目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:22:44
>>748
(b゚∀゚)GJ!
751目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:38:01
>>745
違うな、どぶ厨があまりにも卑屈なのが原因
752目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 14:37:23
DOP最高って言うだけで荒れるから書き込んでるだけだ
753目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 14:40:06
だから最高じゃないだろクズ
754目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 14:43:16
>>753
シネコロサレロ
755目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 14:47:43
>>754
お前もいちいち反応するなよ小僧
756目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:06:03
うざってー
757目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:07:44
>>755
しねころされろ
758目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:09:20
ちょw流行ってるYO!wwww
759目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:30:33
うざったてー
760>>738:2008/11/14(金) 15:48:59
ちょ・・
どこにも売ってなかったorz
カインズ、ヤマダ、ビバ全滅
せめてもう使う気もなくなったSolitaireの代わりになるもの買おうと思う。
Solitaireの代わりってことでキーホルダータイプのやつ。
教えてplease!
761目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:02:54
実用品としてはDOP−011は優秀、ロマンは少ない。
762目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:11:20
DOPもステプロさえも売ってなかったんだよ〜(;_;)
JupinaとGTRがかろうじて売ってたくらいで。
あとSuperfireレプリカくらいかな。
763目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:13:48
>>760
FENIX E01
明るいのもいいならレザーマン
764目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:16:16
ソリティアと言えば、もう10年近く前かコロンビア(アウトドアメーカー)の
ノベルティーグッズでプッシュスイッチに改造したソリティアをもらった

これが結構使い勝手がよくて、うちでは夜中のトイレ用に現役なんだな
LEDって明るいけど寝てる者にはまぶしいから、あのほの暗い明るさが丁度いいんだ

今はLED全盛だけど、こんなライトもあって良いと思う
と言うか、こういうライトで誰かお薦め知らない?
765目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:19:21
>>763
どっちも売ってなかったorz・・
この際スレ違いになるがNiteCore D10 Creeでもいいかな、って気になってきた。
通販でライト買うの初めてだ・・
766目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:21:28
>>764
NiteCore D10 Creeで最低照度でON/OFFのみでは?
767目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:22:16
>>760
LEDレンザーのAAAのやつならどこでも売ってると思うが。
ソリテールの代わりにならオススメできる。
768目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:29:34
>>767
thx
それなら置いてあったと思う。場所は足利。
でもV1持ってるから躊躇った挙句やめた。
ランタイム(ランニングコスト)考えるとAAAの方がいいんだろうけど。
769目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:35:00
自己レス。
それならV1でいいじゃん。キューブとかはあったけど。
770目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:36:22
1AAで強弱切り替えが付いてる物ってある?
771目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:41:50
>>770
名前が出たからって訳じゃないが、
http://www.pro-light.jp/light/edge_tac/html/nc_d10.html
通販でよければオヌヌヌ
772目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:46:37
たかー
773目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:51:53
>>770
ホムセンライトでは心当たりが無いなあ。



さっきDOP-016BK買ってみた。
見た目は凄く好みだし、リフレクター式で照射範囲も広い。
が!あのスイッチが全てを台無しにしてる。
あれじゃSOS出来NEEEEEEEEEEE〜!
LEDの芯ズレも見た目で分かる。が、まあ許す。
しかしやはりあのスイッチはダメだろう。
非常に惜しい製品だ。
出来うる事ならスイッチだけを、半押し点灯可能な、
普通のプッシュスイッチに変更したマイナーチェンジ版を出して欲しい。
774目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:58:03
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_2342.html
キーホルダータイプならこれなんかどうだろ
カタログスペックじゃ結構明るそうだしお値段も頑張ってる
あまり評判を聞かないのとOHMってのが不安な所ではあるが
775目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:09:58
>>774
これ…中身は多分DOP-016と同じだよな…。
目の前な有ったら買うだろうな。
OHMにしては真っ当な製品に思える。
776目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:15:04
ホムセンの棚で目の前にぶら下がってたら買うね。
777目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:16:51
豊田は青いときくがどんなもんじゃろうか
778目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:20:54
>>777
つか、0.5Wはみんな青いんじゃね?
0.5W製品はGTR-031TとDOP-016BK持ってるが、どちらも青い。
779目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:29:57
>>774
ホームのホムセン(ホムホムセン?)で売ってるDOP−016モドキと同じだ

SF−307Nと一緒に買いに行かねば
780773:2008/11/14(金) 17:34:21
>>779
もし016と本当に同じだったなら、スイッチ糞だぞ!?
781目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:35:27
>>780
(´・ω・`)そうなのか…

買いに行くのは明日の今頃だったので助かった

情報ありがとうございました
782目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:43:44
>>781
でも照射範囲がかなり広くてちょい使いには凄く良いのも確か。
夜散歩みたいに点けっ放しで使うんならオヌヌメ。
看護・介護絡みの夜勤見回り等で、チクチク点灯させるのには不向き。
783目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:55:26
>>782
見回り用には明るさ含めて307を使う予定なのでまたもや016パチライト欲しくなってきた

1AAはOHMのLF−219とGENTOSのGTR−031Tしか持って無くて新しいライト物色していた所なので
784目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:56:24
>>774
いや、これでしばらく間に合わせるよ。
http://imepita.jp/20081114/637210
http://imepita.jp:80/20081114/637610
785目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:00:01
ヤ○ダ電機で100円で買った4Dランタンいいわww
ダ○ソーの100円ハロゲン球に換えたら明るい明るいwwwww
セ○アの糞LEDなんか裸足で逃げ出すwww
今のところ水かけても平気ww
無くなる前に買っといた方がいいぞwwww
786目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:02:28
>>735
東京のD2を3カ所行ったがなかった。_| ̄|○
787目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:04:28
ステプロにストラップを付けたいんだけど、何か良いのない?
あれがないと色々不便だわ・・・
788目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:17:21
100円ショップのケータイ電話ストラップでいいじゃん
789目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:32:35
>>785
どこ地方?うちの近辺にはないぞ in 足利
出社する7時前には教えてくれ頼む
790目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:42:21
>>788
いやステプロには、ストラップを取り付ける小さな穴がないじゃん。
791目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:47:33
>790
柔らかい特殊ポリマーなんだから
ドリルで1〜2mmの穴を空けるんだよ
792目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:48:59
>>789
埼玉 大宮宮前インター店
793目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:51:58
>>791
9時から仕事だからそっちまでは寄れん・・orz
明日起きたら行ってみるか・・
794>>793:2008/11/14(金) 18:52:58
安価ミスった
>>792
795目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:09:15
>>784
それチョコチョコ点灯はいいんだが常時点灯にはスイッチが糞だぞ
796目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:12:22
キーホルダーライトはともかくスイッチだな
だから今さらだがキーファインダーとかミグノンとかを推しておくw
797目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:17:56
実際オレもキーホルダーに5mm砲弾型の安いライトつけてるけど使わないな。
クルマはリモコンだし、家の鍵開けるにも照明付いてるから使わない。
鍵穴探しではなく、ちょっと明かりが欲しい時はポケットに常時携帯してるライト
使ってる。
798目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:26:54
>ポケットに常時携帯してるライト
まさにキモヲタの極みwwwいつも作業着か?
799目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:27:28
>>797
お前もてないだろw
800目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:27:53
>>779
アッー!
801目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:31:28
>>798-799
ライトマニアの風上にも置けん奴らめが!(q゚Д゚)
802目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:35:51
803目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:38:41
>>771
それ1AAじゃないような・・・・
ホムセン以外でもいいので
5000円以下で何かあればヨロ
804目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:40:36
>>787
結束バンド
805目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:45:20
>>803
>*バッテリー:AA(単3)サイズ電位1個使用、アルカリ、ニッケル水素、オキシライド、保護回路付き14500Li-Ion充電池
とあるから、いいDCコン使ってるんだろう。
多分使える。

尼でHi-Lo切り替えのが\4kくらいで売ってたような気がするからググって見るべし。
っつてもキーワードが重い打線のだがw
スレチスマソ。
806目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:52:22
>>803
D10は基本は単三だよ。
>>771のリンク先の主要諸元に書いてあるじゃん?

まあ5000円以下ではないけどね。
5000円以下の1AAのイケてるやつなら、LED LENSERのT5は?
これ↓ね。
ttp://www.chubu-plot.com/ledlenser/7415/
807目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:03:04
>>806
そうかすまん 単3使えるのか
CR123ってのが見えたもんだからw

SG-309とGTR-031Tを使ってて
普段は031Tの明るさとランタイムで
一時的に明るくも使えればいいのになと思い始めてさw

やっぱり安くてちょうどいいのはなさそうだなぁ・・・・
808目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:06:42
>>807
知ってる限り一番安かったのはFENIX L1T(V2じゃない奴)の在庫放出品で、それでも5000円近くしてたような希ガス。
809目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:09:27
と思ったら若干予算オーバーだけどV2も安いところ有るみたいだ
http://www.holkin.com/fenix-l1tv20-bk-tr.html
ご検討のほどを。
810目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:16:48
>>808
サンクス
FENIX系見てたら、L1Sというのが安くて強弱出来るっぽい
といっても1W-Luxeonだ・・・
テールプッシュのみで出来ればもっとよかった
こういった物がホムセンで出るのはまだ先って事かな
811805:2008/11/14(金) 20:18:15
>>808
おお、多分それだ!
\5kもしたかなぁ
812目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:18:38
質問。305か032、orその他で迷ってます。足元から3〜5m.の範囲をよく照らすのを探してるのですが
片目失明してる老人にプレゼントするとしたらみなさんなら何にしますか?
813目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:22:00
ホムセンライトじゃ無いのは分かってんだろ
そろそろ移動しろよスレ違いの5000円野郎
814目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:23:26
その前にその5000円私にくれ。
815目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:23:27
>>812
老人にならプッシュスイッチの方がいいかもね
032はテールキャップを回すのが結構硬い
なんか難しいな
032の配光でプッシュスイッチの物があれば一番良さそうな予感
816目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:24:50
>>813
シネコロサレロ
817目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:24:58
>>813
ここは何でも相談室
他は初心者叩き室
818目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:26:36
>032の配光でプッシュスイッチの物があれば一番良さそうな予感
それが無いから皆苦労してるんじゃん
ばかなの?しぬの?
819目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:27:56
>>813
なんかいやなことでもあったの?
820目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:29:47
>>813
相当お疲れのようで。
今日はもう栄養ドリンクでも飲んで寝ましょうね。
821目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:18
>>813
黙れカス
822目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:32
>>807
ああ、リクエストは照度調整可能な1AAライトだっけか?
ん〜、やっぱそれなりの値段するんじゃないかなあ。

>>810
テールプッシュのみで照度調整可能なやつっていったらやっぱD10だね。

>>812
お年寄りにはトライアングルセッティングの305はどうかと。
やっぱり考えなくていいSP-032でしょ。
首の括れたトコにストラップ付けてやれば完璧かと。
823目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:51
>>813
帰れ。
824目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:36:38
>>818
なんか、今更パトリオプロが
良さそうに見えてきたんだけど、どう?w
プッシュスイッチ 単三2本 周辺光も少なくない
825目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:42:19
>>813はたぶんこのスレで一番の人気者だなw
826目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:43:25
>>812
LF−226だよ、明るいし簡単操作
827目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:46:23
単3電池を2本使う懐中電灯なら今でもL2D CE Q5以上の物は出ていない。
初心者が何を買うか迷ったらまずはL2D CE Q5を買えば良い。
828目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:46:32
ttp://www.holkin.com/UltraFire-C3-P4-5MODE-BLACK-1AA.html

照度調整付1AAで国内通販だとこの辺が限界かな?
海外通販だともっと安くできるんだが。
829目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:48:52
DOP-016で使えなくなった電池が、GTR-031Tではまだ使えた…。
D-Iで使えなくなった電池も同様…。

何だ?この電球みたいな特性…('A`)
もしかして凄いのか?
充電不可乾電池の最終処分場だな。
830目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:50:15
>>827
今はTK20だろ、JK…。
831目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:50:46
>>773
>あれじゃSOS出来NEEEEEEEEEEE〜!
それでSF-103を見限った俺が通りますよっと。
832目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:57:40
812です>>815,818,822,826さんレスdです
よくわかららんのでとりあえず305&032を買って本人に選んでもらうようにします
LF-226も売り場にあれば検討したいと思います><

833773:2008/11/14(金) 21:21:58
>>831
SuperFireシリーズって、プッシュスイッチで照度調整するのが共通仕様だっけ?
まあそれ以前に、スポット配光固定が痛いが…。

しかし…青い、蒼いぞ、DOP!
DOPの光見た後でバイクのライト見たら、真っ黄っ黄に見えた。
それまで青く見えてたGTRの光さえ黄色く見える始末。
いくら何でも青過ぎだろ。
834目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:25:05
>>833
足して2で割って使え。
835目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:25:36
>>833
少なくともSF-103はON/OFFだけだよ
押して、離すときに点く変なスイッチだった
836目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:28:49
>>833
SF-102Xは100%/25%/点滅の3タイプアルネ。

SuperFire Xだけどネ。
837目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:38:50
スイッチの半押しが出来ない事につての話じゃない?
838目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:39:22
ミス
ついての話
839目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:40:50
>>833
豊田合成の0.5Wはもっと青い
840831,835:2008/11/14(金) 21:40:50
SF-107だった
訂正
841目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:42:43
>>834
どうやって?w

>>835
あ〜、DOP-016と同じだわ。
あれ、使えないよね。

ELPAの他の機種はどうなんだろう?
DOP使いの人達、please!

>>836
照度調整付きはXだったか、どうも。
842目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:49:06
>>839
マヂで?
ちなみにDOPのは単に、「日本製LEDチップ採用」とだけ書いてある。
GTRの方は「GENTOS NICHIA LED」ってマークが入ってる。
843目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 21:59:58
そこでマイクロストリームですよ
844目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:06:51
>>785
ヤ○ダ電機で100円で買った4Dランタン

100円? 1000円の入力ミス?
845目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:08:14
初心者は迷ったら千葉のソープ逝けば万事解決するYO!
846目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:15:42
イナザワチェインソウプ
847目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:04:40
誰かDOP-014のテール電流教えてください。
848目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:22:25
L2D CEがいいと思うんだけどなんでみんな嫌うんだろう?
テールプッシュスイッチだし明るさ調節も出来る。
単3電池だから電池切れになってもコンビニとかですぐ買えるし
エネループを使えば経済的。
もっとL2D CEを評価してもいいと思うんだけど。
849目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:26:20
それ、ホムセンに売ってんの?
850目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:29:29
縦読みを探した俺は馬鹿
851目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:29:36
持ってる人は多いがよそでやってる
852目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:40:18
ポニーテールです
853目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:41:21
>>848
L2D CEは、色々なモードが付いてるから万能だよね。
逆にいらないモードも色々付いてるのでイラネーってなるわけ。
854目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:43:50
調光、ボタンを何回押したとか何秒押したとかじゃなくて、
尻のスイッチでON-OFF、ヘッドねじって調光って出ないかなー。
ホムセンで。
855目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:55:45
それなんてL2D CE Q5
856目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:15:42
>>854
ホムセンじゃあ無理だな。
楽天で素直にTK20買えば?
ナチュラムで扱ってるよ?
857目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:29:17
ナチュラムだけは止めとけ!
858目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:32:48
m9( ・`д・´) ダメ !ホムセンじゃなきゃ絶対ダメ!
859目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:34:45
>>857
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/072/

アウトドア用品サイト「ナチュラム」、顧客データ約65万件が流出の疑い
860目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:36:17
懐中電灯 総合スレ 25lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220464089/
フラッシュライト 闇を切り裂く!229万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1226296166/
フェニ様どーぞ
フェニ販売促進な通販ライトショップもどーぞ
861目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:37:14
フェニ厨はどうしようもねぇな
どこまで自己中なんだか
862目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:38:49
>848
あんな熱々ライトいらねーっての
863目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:40:04
そんなに熱くないよ
熱いなんて持って無い奴が煽ってるだけ
864目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:43:09
いや熱くなるよ
865目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:43:31
そんなにと言うとやっぱり熱いのか。
10分床置きした後だと握れないんじゃね?
866目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:46:41
帰宅したらレンザのP14が届いてた
あたりでありますように(-人-)
867目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:49:42
レポ期待age
868目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:51:31
>>866
ホムセンから届いてたの?
869目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:55:13
在日はバ韓国が破綻したときに溜め込んだ外貨持って半島へ帰れよ
870目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 01:00:10
ネタじゃ無くて、レンザーP14を売ってる
ホムセンか電気店はありますか?
実物を見てみたいなーと思って。
871目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 01:35:56
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。
872目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 02:04:56
DOPだと1AAA 0.5WのDOP-015BKは半押し点灯可でリフレクター 
マルチクリップも付いてて結構使いやすいと思うよ
873目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 02:05:11
EDCとかは別として、家庭用や車載用に使うには、明るさやランタイムを考えるとSF-503Xがなかなか「いいわぁ〜ん」な感じなんだが、天井照射には向いてないスペックのせいか、このスレ的に人気はイマイチか。
874目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 02:21:49
2D、昇圧、点滅無しの2段階輝度調節、サイドスイッチ、リフレクター仕様・・・。

「やっと見つけた!!」と思ったら夢だった。
875目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 02:23:27
>>872
青い・暗い
876目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 02:27:46
>>871
黙れカス 自転車板にカエレ
877目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 03:13:18
0.5W型ライトは青いのが多いけどELPA(DOP)は特に青い。あの謎の0.5WLEDはどこ産だよ。
878目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 03:18:34
青白といえば豊田では?
879目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 05:00:50
>>875
DOP-013のヘッドと交換したらマシになるけどヘッドが接着されてるから
めんどい人にはおススメ出来ない
880目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 07:02:19
>>847
新品アルカリで650〜670mA前後
ニッ水(ボルケーノ)640〜650mA前後

損失含めて約300mA前後でLEDをドライブ?
定格より明らかに下。
明るさみたら一目瞭然だが。
881目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:25:12
882目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:29:47
最近ここの民度も下がってきて
「黙れカス」「うるさいクズ」程度じゃ
全くインパクトがない

ここはもう一段階皆で頑張って
もっと品性下劣なスレを目指そうそうじゃないか!
883目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:33:14
>>882
お帰りなさい、ご主人様♥





こうですね、わかります
884目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:47:22
氏ね糞虫
885目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 08:47:28
>>882
「しねころされろ」が最近の流行りだと思ってたが、違うの?
886目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:20:20
>>871
俺たちってなんだよw
典型的な自演君だな。
887目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:22:07
http://ja.wikipedia.org/wiki/EDC
EDCって何?
Ecology Direct Current
Ethylenedichloride
European Defense Community
Electronics Data Capture
どれ?
888目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:22:45
コピペだけど本質は外してないでしょ
自転車で凝ったライトつけてる奴って、どうしてこうなんだろうね
889目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:26:10
天井照らしてる奴も同じ。
890目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:27:02
本質外しまくりww
891目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:27:54
>>887
エブリ・デイ・キャリイって事らしい。
「常時携帯」で脳内変換ヨロ。
892目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:28:50
>>888
言いたいことは解りますが
このスレに持ち込まないでいいよ
面倒くさいから
893目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:35:18
>>888もコピペなんだよね。
894目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:40:24
>>893
お前もコピペだな!
895目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:40:25
>>891
ありがとうです。知らなかった。
たまに持ち運ぶなら
carries uncommonly
carries occasionallyこんな感じかな。
896目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:44:53
>>888
向こうで書いた本人だがコピペ早えーよ!
897目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:46:07
俺の人生がコピペなんだよ。
898英語赤点マン:2008/11/15(土) 09:46:41
>>895
日本語でお願いします。
いやまじで。
899目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:46:44
ついでに言うと>>890もk(ry
900目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:48:00
900
901目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 09:56:17
EDCとは?って前も話題になったよな
テンプレ入り希望
902891:2008/11/15(土) 09:58:03
>>901
何を隠そう俺自身が質問したw
903目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 10:00:31
ふっ〜、やっと追いついた。流れはやいなw

>>692
ホムセンスレ的にはLEDLENSERが高すぎるからなあ。
そろそろGENTOSやパナ東芝あたりで”使える新機種”が出てくれることを望むよ。
904目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 10:03:00
>>901
そういうのヲタスレでやればいいと思うよ。
世間の常識の範疇じゃないし。
905目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 10:16:42
2chの常識は世間の非常識。
世間の非常識は2chの常識。
906目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 10:31:40
ライト最高!
907目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:10:24
>>903
中華ライト並の明るさを求めると、発熱とランタイムに問題が出る。
DQNクレーマーだらけのこの時代に保守的な大手メーカーが冒険するわけがない。

”使える新機種”の定義が何かによるが、L2D並(又はそれ以上)の明るさと定義するなら
いつまで待っても国内メーカーからは発売されないよ。

あ、発熱と消費電力が劇的に改善された新型LEDが開発されれば話は別だけどね。
908目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:15:19
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
ルーメンとかライタイムとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
アナルオナニーが好きで挿入したくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、挿入感そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。
909目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:15:56
今沖田
>>795
クリップ回してやれば簡単にON/OFFできるけど?
910目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:17:04
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
ルーメンとかランタイムとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
アナルオナニーが好きで夜になると挿入したくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、挿入感そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。
911目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:28:15
EDCはエブリディキャリーの略です。
常に持ち歩くものってことかな。
ライトにはぴったりな事ではないかと。

んで話しは変わりますが、
昨日アマゾンでLED LENSER P17を
ポチったんですが、在庫ありにもかかわらず、
配送予定が27日とか。
最速便みたいなやつで注文したはずなのに、
なぜかキャンセルされてるし…
こんなことなら中部プロットで買えば良かったとおもいつつ、
このライトって、使用感とか明るさどんなもんですかね?
LEDLENSERは初なのでドキがムネムネ状態なんですが_(^^;)ゞ
あぁ、LED LENSER P17をEDCしてみたい〜
912目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:29:22
>>901
EDCなんてここで使うとバカ丸出し
913目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:29:57
>>911
EDCなんてここで使うとバカ丸出し
914目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:32:12
バカ丸出しEDC
915目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:37:35
ホムセンでEDC!と叫ぶのとオッパイ!と叫ぶのは恥ずかしさが同じ。
916目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:41:19
なんでそんなに必死なんだろう…
917目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:44:07
>>909
そのクリップが糞だと言ってんだが理解できないか阿呆
918目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 11:44:52
>>916
EDCを知らなくて叩かれた基地外が必死なんです
919目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:10:12
EDC()笑
920目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:14:19
>>917
お前が不器用なだけだ馬鹿が…
921目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:15:36
前の時もEDCって言い出した奴が総叩きに遭ったのに・・・・
なんでEDCなんてまた言い出したんだ?
922目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:26:33
>>907
ここではアレだけど011もストン落ちにクレームがあったとカキコがあったな。
で、ダラ落ちに改善(ライトマニアには改悪か)したと。
10AAも後期型(型番も変更)はダラ落ち設計になった(実際には初期光度はややアップして維持時間も延びたみたいだが)


LEDの発光効率は理論上、最高 300lm/W 前後らしい。
効率が上がれば必然的に発熱も減る。
まあ、そうなったらなったで、中華はオーバードライブで500lmオーバーなライトだして、
ホムセンはアンダードライブ気味設計で200〜300lmってな事になりそう。
923目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:32:04
>>921
叩かれたのは「EDCなんて知らない」と言ってた方でしたよ。
924目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:34:56
おぃおぃ、あの流れを読み返したが
どこを立て読みしたらそうなるんだ?
925目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:41:53
>>923
ワロタ
926目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:43:50
>923はEDCと言い出した張本人さんですね。
引っ込みがつかなくなったのでしょう。
わかります。
927目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:44:37
誰も知らないEDCなんてワード持ち出して、「俺ってちょっとプロっぽい?」
とか悦に入ってる変態オナニー野郎なんで許してやってください。
たぶん親の愛情を知らずに育ったんだと思います。
928目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:45:16
自演は時間を開けましょう。
929目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:45:26
張本さんですね。わかります。
930目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:48:45
他のライト系スレでは普通に使う略語だよなぁ。
さすがホムセンスレクォリティ。
931目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:53:30
おれは趣味スレで見てもキモいと思ってるよ。
932目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:57:09
>>931
趣味の分野で略語や専門用語を使うのは普通の事だと思うぞ。
933目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:58:35

 オタの中のオタ → オタオタ
934目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:58:42
ksk
935目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:03:46
>>917
>>920

これでも何か文句ある?
http://imepita.jp/20081115/469420
936目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:07:16
ダイソーの150円ライトですか?
937目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:12:45
うん










なわけねーだろw
938目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:23:37
>>935
昨日もイメぴたに張ってたよね
画質いいなぁ。なんてデジカメ?
スレチすまん。
939目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:29:52
なあLEDLENSERはホムセンはスレチ?
趣味板のフラッシュライトスレの方なんかな?
940目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:34:46
941目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:36:50
>>938
旧い型だけど、Nikon D70sの600万画素モードで撮ってる。(3008x2000)
フルマニュアルで撮れるから明るさや色味もよくわかる。
イメぴたの縮小アプリがいいんでしょ、きっと

>>939
LED LENSERシリーズ、Vキュあたりまでなら昨日足利のSUPER VIVA HOMEで売ってたからスレ違いでもないと思う。
942目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:39:42
私のEDCライトはP10A2.
943目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:41:15
>>940
微妙にかっこいいなそれwwwwww
944目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:42:23
>>941
thx
一眼かぁ。安かったら俺も欲しかったのに。
中古漁ってみようかな?
945目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:47:57
>>944
多分、携帯のカメラの画像と比べてるんだと思うけど
イメピタの画像程度なら今のコンデジはどれでも撮れるだろ?
元画像はもっとデカイし細部まで撮れてると思うぞ
まずはコンデジ買ったらどうだ?
946目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:49:56
>>940
いいなそれ。
V1がキー役4つ分ってことはその6割くらいの大きさか。
今流行りのEDCライトwには丁度いいかも。
947目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:50:52
ところが>>940のように歪むんだよ
948目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:53:42
>>945
はい、ケータイが俺のデジカメ代わりです。
ホワイトバランスも安定しないし、露出もいい加減。
デジカメスレでも行ってマニュアルっぽく取れて安いお勧め聞いてきまつ。
949目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:54:25
>>947
あぁ、その事か・・・
それなら、ズームを使って歪みが少ない所で取るしかないかも
カメラによって違うから難しいけど
ワイド側よりテレ側の方が湾曲が少ないかも
950目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:01:41
951941:2008/11/15(土) 15:11:46
>>950
乙。
Dion軍スレ立てられないからカキコ出来なかったんだ
俺の使ってるD70sの標準レンズでも、18mmくらいだと樽型収差出るよ。
あれは70mmで撮った。
952948:2008/11/15(土) 15:15:44
D70sって、今新品でも5万くらいなのな。
標準レンズっていくらぐらい?
953目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:18:00
よそでやれ
954目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:18:00
>>952
スレチ
ggrks
二万五千くらいだろ。
955目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:22:25
1万8千円のコンデジで撮ってみた
http://imepita.jp/20081115/551820
956目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:28:26
>>952
>>955のデジカメで充分だろ
その差額でどれだけいいライト買える?
957目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:30:52
>>956
確かに。
自重する。
958目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:32:27
>>955の元画像から一部切り抜いてみた
http://imepita.jp/20081115/558020
959941,951:2008/11/15(土) 15:41:29
初めてならコンパクトのほうがいいぞ、合焦範囲広くて手持ちでもシャープに取れる。
>>935とか撮るのにしっかり構えてピントあわせが結構大変だった。
スレ違いなのでこの辺で。
960目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:59:24
あれ・・・すまん
955と958切り抜いた画像がちげぇwwww
といってもたいして変わらないからまぁいいかw
961目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:06:06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
962目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:18:28
>よそでやれ

nntpにはjapan.yosoってところがあってだな・・あれ?誰か来たみたいだ
963目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:20:20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
964目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:21:03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
965目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 16:55:29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ここまで読んだ  多分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
966目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:01:49
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ここまで読んだ  と思うよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
967目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:02:05
携帯カメラの画質がクソなだけで、
まともなメーカーのまともなモデルは安いやつでも超高画質だよ。
携帯と比べれば。
968目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:03:05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 ここまで俺様の自演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
969目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:08:04
まあ、あれだ。
「○○が使えねー」って要ってる奴の80%以上は使えないんじゃくて
「使いこなせない」の間違いなんだけどな。

ほら、お前らの周りにも居るだろ?
「Office 2007使えねー」とかほざいてる奴が。
それと同じようなもんだよ。
970目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:10:11
>>883
もっとツンデレっぽく言ってくれなきゃご主人様光るよ?
971目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:12:47
>>941
んで足利さんは小型ライトなんか購入したの?
972目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:14:34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
973目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:19:42
>>971
ぁ、しばらくV1でいいやってことになった。
じき通販に手を出すと思うけど。NiteCore D10かLED LENSER P6あたり。
974目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:21:05
P6はちとデカいか。
975973,974:2008/11/15(土) 17:32:16
>>785には惹かれたが、大宮まで行くのは仕事(行田)に行ったついででもなきゃね。
976目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:37:02
NiteCoreD10Cree持ってるけど、
エネループ使用でもかなり明るいね。
感覚的に120ルーメンはちゃんと出てると思う。
14500のリチウムイオンならもっと明るい。
140〜150ルーメンくらい出てるような気がする。
質感も高いし、PDの感触もかなりいいよ。
配光パターンはCREEぽいけど、ドラゴンプラスなら配光もきれいだよ。
977目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:40:03
>>940
バケツにお湯をいれてマジックリンをぶち込んで、
そこに外したキートップを放り込んでグルグルかき混ぜると
あら不思議!キーボードが新品みたい!!
978目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:43:46
307N1,780円の言い出しっぺだが今やっとケ○ヨ○デイツ○に着いてびっくり


100台ぐらい置いてある

ちなみに通常は5,490円だったらしい


オープン協賛セールらしいが怪し過ぎる


どなたか肩を押してくれ


スレ立ては携帯からなので無理っす
979目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:47:56
>>977
バケツにお湯を入れてサンポールをぶち込んで、
そこに外したキートップを放り込んでムトーハップを入れたら
気が遠くなりました
980目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:48:43
>>973
P6ならT5かT7のほうがお徳かと思う。
981目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:49:22
>>978
ポン!
982目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:57:50
>>976
最近の中華ライトはかなりレベルアップしてるらしいから、試しに一本買っとくかと思って。
自民ばら撒き来たら注文するか。
そこまでオススメされたら後に引けんぢゃないかw
983目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:03:31
>>981さんに背中押されて買いました


電池をダイ○ーで買って早速試し照らしてみたいと思います
984目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:09:44
>>980
確かに。
でもその中間ぐらいの大きさのSF-301とカブらないかなぁ・・
フォーカスコントロールは魅力だけど。
985目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:09:54
タイトル:【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.22
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/983 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:16/983 (1.63%)
間接的な誹謗中傷:120/983 (12.21%)
卑猥な表現:39/983 (3.97%)
差別的表現:41/983 (4.17%)
無駄な改行:5/983 (0.51%)
巨大なAAなど:27/983 (2.75%)
同一文章の反復:3/983 (0.31%)
by 糞スレチェッカー Ver1.23 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=123

これはヒドイですねwwwwwwwww
986目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:16:27
え?酷くないじゃん
987目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:17:34
うむ、そんな状態なのに
ちゃんと話が進む所がすごいなwwwww
988目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:34:18
orzダイ○ーでアルカリ単2乾電池2本で210円…

2本で105円だと思ってたので家電屋行って6個480円のをポイントで買ってきました


orzランニングコスト考えて無かった
989目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:38:26
そんなあなたにエネループ
990目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:51:20
1000ゲット
991目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:00:28
ホムセンのトイレに買ったばっかりのD-I龍と鍵束落とした…orz
しかも終わった後に…('A`)
石鹸置いてあったのが不幸中の幸いか。
992目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:03:24
>>991
洗わずに置いとけばよかったのに。
存在感が出ていいじゃん。
993目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:03:39
>>988
セリアでボルケーノ充電池なら同じ値段で充電地。ついでに充電器も105円。
1050円で素敵充電ライフにご案内。

*ボルケーノ充電器は在庫分のみで販売中止、電池も同様との情報あり。
お早めに。
994目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:13:26
>>2ゲット
995目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:15:32
>>989
エネループ、スペーサー台頭してきたらホムセン、家電量販店からCセルDセルの充電池だんだん駆逐されつつあるね。
996目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:18:59
ume
997目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:19:33
997ゲット
998目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:13
チキンナゲット
999目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:22:34
9
1000目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 19:23:25
10000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。