次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:17
>>1
そなたに感謝を!
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 18:57:27
4目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 20:47:08
ビクターが最強。2位は三菱。
ってのはわかったが、
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 21:18:37
前スレや他の板で分かった事は・・。
シャープ「アクオス」だけは、やめといた方がいいのが分かったな..
お勧め順は@ビクターAパナB三菱CソニーDシャープって事か・・。

↓アクオス買うか迷ってる人は見といた方が。。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1089604001/201-300
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 22:28:54
>>5
パナがいいってのは見なかったけど三菱よりいいの?
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 23:51:27
>>5
東芝も仲間に入れてあげてください…。
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 01:40:16
>5
そりゃ変だぞ。
@三菱・ビクターBソニーCパナDシャープ だろ。
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 03:07:08
東芝レグザはどうなん?
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 04:17:46
>>9
黒が潰れる
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 05:18:22
ビクターと三菱が同格?
圧倒的にビクターのほうが良いだろ
電気屋行って来い!
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 07:07:29
ビクター>パナ、三菱>ソニー、芝>>>悪
13目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 07:48:03
>>12
今度はシャープが居ません…
14目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 08:05:51
>>13
心眼で見るんだ!
15目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 09:03:28
>>11

まだまだ勉強不足だな。遅延の三菱、残像のビクター、両方ゲーマー御用達。主要ゲームによって選択肢が変わる。

16目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:42:08
倍速重視で遅延もまずまず→ビクター
遅延重視→三菱
倍速も遅延もなかなか→パナ

で、あとは値段との相談ってとこだろうな。
17目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:36:41
>>15
スレ普通に読んでればこの結果にたどりつくよね。>>11って・・・

>>13
いるじゃんw
いないのは日立、バイデザイン。
18目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:50:38
日立はゲームを気にしなきゃいいTVだと思う
今は知らないけどゲーム的には論外だったよなぁ
19目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 05:47:36
ヒタチは自分でゲームにはおすすめできないって言ってて
ここで株が上がってた気がする
20目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:03:51
まったく無知な俺は、とりあえず前スレをナナメ読みしてきた。
ゲームを基準に考えるならやっぱ三菱かビクターか!?と思った。
32型で安いほうを選ぶかな。
でも>>15が言うような主要ゲームの判断に困るw
昔ならRPG、バイオやトゥーム(あと似たようなゲーム)しかなかったのに
今はFPS、TPSもガンガン遊ぶから何が主要になんだか自分でもさっぱりわからんw
オンゲーが増えてきた今やっぱTPSやFPSをメインで考えた方がいいのかな?
まずは遅延と残像の違いを調べてくるww
21目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 13:59:42
REGZA37C3500を一昨日買った俺って一体・・・・
22目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 14:54:55
日立て駄目なんですか?
23目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 15:04:33
>>21
心配するなwどのテレビでもそんなに変わらんw
液晶だけでどのメーカーか判断できる人間なんてたぶんいないしな。
もちろん、各メーカーの特徴のある液晶パネル、倍速エンジンになっているだろうが
それプラス各人の買っちゃったから俺のがすごいんだ補正も掛かるわけだし。
まぁこのスレでこんなこと言ったら総スカン喰らうはわかってて言ってるんだがねw
24目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 15:15:31
REGZA 37Z3500 BRAVIA KDL-40W5000 VIERA TH-37LZ75の3つのうちで、
XBOX360でゲームするのに最適なのはどれですか?
25目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 15:46:30
無難にビエラ
26目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 16:55:47
パナだとプラズマも液晶も選べるし37型 パナの液晶は動き悪くないな
後はお好みで選べばいいんじゃね?
値段の相談もあるがプラズマハーフHD37型で15万ぐらいで出てる。
液晶はフルHD37型で18万〜20万ぐらいかのう。まあ安い店探せ。
27目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:13:38
三菱のREALって何処からパネル調達してるんですか?
詳しい方教えてください!
28目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:17:39
自己解決しました
韓国メーカー1社、台湾メーカー2社なんですね!
LG、AU、チーメイあたりでしょうか?
29目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:29:19
>>28
それを知って何がしたいんだw
まさかパネルは国産、亀山最高とか言い出すんじゃないだろうなw

大事なのはパネルよりも中身だから。心配すんな。

それと詳しくはないが、知ってる限りでは三菱の光沢パネルは京都の工場で加工されてる。他モデルはわからん。
駄文スマソ
30目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 12:08:42
液晶テレビにPSX繋げる事は可能ですか?
私はブラウン管から液晶に変える予定なのですがPSX使用されてる方か詳しい方いましたら教えて下さい
31目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 13:48:05
俺も京都パネルって見たよ、店で

PSXってレアだなおいwww
32目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 18:28:16
PSXオクで超投売りされててワロスw
いや最近PS2ブッ壊れたから買おうかなと思って…

>>31
京都パネルってシール、逆にうさんくせー
なーーーーーーんかうさんくせーーーーーーーーーーーー
33目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 00:20:47
>>32
先生からお薬でてますんで、食後にきちんと飲んで下さいね〜。
ちゃんと飲まないと早く治りませんよ!
34目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 00:36:38
三菱がいいみたいですが、
REALの32型のエントリーモデルでもゲームは大丈夫です?
9万円くらいで売ってたんですが。型番は忘れてしまいました。。
35目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 14:38:20
32インチで10万ぐらいの倍速付きの液晶買おうかと目論んでいたら
プラズマでも32インチ10万で買えるのあるのね
かなり迷う…
36目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:17:18
液晶テレビにPSX繋げる事は可能ですか?
私はブラウン管から液晶に変える予定なのですがPSX使用されてる方か詳しい方いましたら教えて下さい
37目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:22:27
別にPSXだからって普通のPSとだいぶ違うわけじゃないんだから繋げられるだろ。使ったこと無いからわからないけど。
38目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:48:09
基本的にPS2やレコーダーと同じような感覚だからまず『使える』が常識的だろ…
39目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 01:03:21
>>36
教えて厨かよ…ヤフるか、ググれば余裕で自己解決できるだろ。
結論言うと出来るに決まってる。
psx用の高画質ケーブルなんかもあって好きな出力方法選べばいい。
psxにこだわりがあるなら同じクロスメディアバーのあるソニーの液晶がいいんじゃね?
40目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 02:08:52
16
倍速重視で遅延もまずまず→ビクター
遅延重視→三菱
倍速も遅延もなかなか→パナ


ここで言う「倍速重視」とは残像が出にくいと言う意味で
実際に倍速機能付きの物限定でおすすめしてるんじゃないですよね?
バナとはパナソニックのことですよね?

教えて房ですがどうかお答えください
電気屋の店員に聞き込んでも何かって良いか結局解らん俺に
どうか
41目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 09:06:56

倍速意味なし


プラズマ買えばOK

 
42目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 19:30:06
REGZA 37Z3500 か ビクターのLT-37LH805
で迷っていて、レビューなどを見て比較した所
Z3500は音が悪い、ゲームモードでも遅延がある。USBHDD等が便利その他の希望も充実
LH805は音が良い ゲームでの遅延が少ない。その他の機能がしょぼい。

残像などは分からないのですが、
Z3500でのゲームの遅延が無ければこちらにしたいのですが
遅延が気になります。

どの程度の遅延なのでしょうか?

スマブラX程度でしたら気にならないのでしょうか?
音ゲーやバーチャファイターなどでしたら気になるらしいのですがどうでしょうか?
43目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 19:46:40
>>40
倍速重視はそのまま倍速駆動の精度の高さを重視した作りって事。
だから、倍速重視って事は倍速機のみが対象になる。
ビクターは倍速機能の走りで、最もノウハウを蓄積してる。
故に、その精度の高さは折り紙つき。
遅延も2フレと優秀。なんだけど、1080pの入力時のみとの事。
720p以下の入力だと遅延が4フレになる。
これは REGZA Z3500シリーズのゲームモードと同等(ただしこちらは倍速オフ)。

遅延重視の三菱REALの場合、遅延は優秀だがブロックノイズが出るとの報告あり。
実際、電気屋の売り場で見た時にそれらしきノイズは確認してる(これが俺がREALを買わなかった原因)
また、倍速機も出ているが、やたら値段が高めなのもマイナス。
ただし、MZWシリーズの画面の美しさは抜きん出てる。実物を見て呆けてしまうくらいキレイ。

パナはパナソニックで合ってる。
んで、遅延と倍速に関してだけど、倍速オフでの遅延は2フレと優秀。
倍速オンにすると2フレ以内には収まらない。
また2フレとの報告に関してもD-sub接続での測定結果だったという部分に懐疑的な意見も出てる。
倍速の精度に関してはビクターに次いで高いとの評判。
絵作りに関しては要調整って事で話しがまとまっているっぽい。

ざっくりと纏めるとこんな感じかな。
ゲハの現行スレで、ビクターとパナに関しては結構書かれてるから、参考に見てみると良いよ。
また、前スレの最後の方に各メーカーの液晶テレビの寸評も書いてあるから
それも目を通してみる事をオススメする。
44目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 20:45:04
PCモニターでの話だがVAパネルだったかな?
よりIPSパネルの方が倍速の数値が高くても
構造上のなんかでIPSの方が残像が目立たなくに見えた
ちょっと前の話なんで今はどうなってるかわからないが
45目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:18:30
>>42
あなたの感覚で決めた方が納得いくだろうから、Wii持ってお店へGO!!

ちなみに画質は805の方が良いけどWiiなら関係ないか
46目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 14:11:33
42じゃないがマジでREGZAのUSBHDDとか便利でいいと思うがバーチャやるので心配。
結局バーチャに耐えうるのはどれなの?
バーチャ5はゲーセンでも液晶だけど…
4740:2008/02/16(土) 15:36:57
43
AV機器とかメーカーには疎いため
丁寧な解説には助かります
ありがとうございます
48目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:41:06
>>46
どのくらいやり込んでるかは判らないけど、家で友達とワイワイ楽しむ程度ならz3500でも良いんじゃないの?
USBHDDに対戦動画を録画して、あとで見たり出来るし、それはそれでかなり便利だと思う。
やり込み派ならREGZAではちょっと厳しいかなぁ。
硬直差+12フレーム程度だと実質+8フレームの硬直差になっちゃう感覚だしね。

とりあえず液晶テレビスレなんで、1フレ遅延の三菱REALか2フレ遅延のパナLX70orLX(LZ)75を勧めておくよ。
ビクターLH805でも1080pで入力してやれば大丈夫なんだろうけど、
画質がちょっと落ちるかも知れないのでここでは割愛しとく(VF5はネイティブ720p)


つかVF5のソフト側で予め遅延対策とかしてないのかな?
ちょっと公式見た感じだと特にそういう記述はなかったんだけど。

どうでも良いがゲーセンのVF5液晶は確かSHARPが供給したパネル。
49目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 19:59:16
Z3500でUSB HDDに録画できるのは、デジタル放送のみだよ。
50目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:01:16
>>49
そうなのか。てっきり何でも録画出来るモンだとばかり思ってた。
51目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 14:44:54
とりあえず、37Z3500かってパソコンに繋いでみたら
マウス操作に違和感を感じたがもう慣れた。
それと、フォトショップでRGBと白黒の色見本作ってジョージ転倒
とか探してみたけどなかったな〜、全部で3K以下だけどうpしとく?
52目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 02:13:12
46だけど、>>48サンクス。
ベストはREALね。あんま機能はイケてないイメージがあるなぁ…。
つか、>>43が気になるw

箱○でネット対戦してるクチなんで、ガチガチなフレーム厨でもないんだけど、
ある程度フレも勉強しながらやってるんで、REGZAは厳しいかな。
困ったもんだ…
53目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 10:21:32
>>48
> どうでも良いがゲーセンのVF5液晶は確かSHARPが供給したパネル。

そうなの? EIZOって話を昔聞いてことあったから…
パネル支給でEIZOが作ったのかな?
実はVF液晶筐体も遅延あるのかな?
54目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 13:12:06
上のレス全部読んだけど、結局何がいいのか・・・

PS3でゲームがヌルヌルできて、BDも綺麗に写る37型って何すか?
REGZA 37Z3500買おうと思ってたけど、EXE LT-37LH805がいいとか?

オススメ教えてください
55目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:07:13
金があってデザインにこだわらないならビエラ
56目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:21:26
FPSが好きで無骨すぎる外見に耐えられるならビクター
57目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:33:30
>>49
レス先ではないが・・・
HDD買おうと思ったが、うち山の中なんでまだアナログなんだよね
DVD以外で恩恵受けられず。
58目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 21:39:02
ゲームモード付いてて手軽な小型のある
東芝レグザ、三菱リアルに
パネル応答速度を問い合わせてみたけど
「公表してない、答えられない」とのこと

誰かこの機種のゲーム残像具合とか知ってる方いたら
レビューしてくれませんか

つうか大事な情報なのになんで未公開なんだよ
59目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 22:05:49
>>58
大事な情報だからだよ。
液晶TVの出来は画像処理エンジンで決まるので
各社の最先端技術の部分だから公表することは難しい。
公表している所は自信があるのだけど、
それもメーカーバラバラの数字だから体感として役に立つとかは不明瞭。
60目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 02:30:07
>>54じゃないが結局デザインや所有欲もある程度満たしたいとおもったら日立のUTシリーズあたりなのかな?
iVDRいらないから3万くらい安くならんものか
61目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 01:14:59
PS3でデビルメイクライ4のような動きの激しいゲームをしたいんですけどどんなのがいいでしょうか
HDMI端子搭載でPS2のゲームもしたいんでD端子も
できるだけ残像のないものがいいんですが
62目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 18:45:06
PS3買うつもりですがアナログより液晶にしたほうがいいですよね?
63目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 18:50:28
>>62
日本語でおk
64目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 20:18:03
箱○でFPS等のアクションをよくやります。あとDVDで映画も見たりします。HDMI端子、旧端子搭載で残像が少ない20〜26型の液晶なら何がおすすめでしょうか?
アクオスは駄目?
65目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 23:56:27
>>62
金があるなら液晶にすれば?
66目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 13:04:34
>>65
金がないならアナログなのかよ
67目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 18:17:29
ゲームやる暇があったら、もっと働いて金を貯めるんだ!頑張れ
68目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:13:18
ビクターがいいとのことですが、EXE LT-26LC8(26型)でも大丈夫ですか?
これかパナのビエラの26型で迷っています。
69目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 08:45:11
プラズマ

液晶
ぶれる
目が悪くなる
音質画質わるい
壊れやすい
70目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:02:47
37型液晶注文しちゃった・・・

休日出勤と残業がんばろうorz
71目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 13:36:01
>>53
遅延のない液晶なんてないから。
いくらフレーム重視のバーチャ筐体でも遅延はあるよ。
ちなみに業務用筐体の液晶はナナオ(つまりEIZO)が多い。
おそらくVF5もEIZOだと思う。

72目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 16:52:29
ナナオはなんでデカイのないんだ??
73目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:43:42
遅延の三菱と残像のビクターってのはスレ見てわかったんだが、ゲームも結構するって人はどっち選ぶべき?
26インチくらいの液晶買いたいんだよね
FPSとか音ゲとかやるし、F1も見る
解答お願いしますm(__)m
74目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 20:35:23
メタルギアとかのアクションやるのに最適なテレビってなんだろう?教えて偉い鳩
75目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:03:30
>73
フレーム単位の動きが重要な場合は、遅延の少ない方が良いけど
画面全体が移動するような、FPSとかサッカーゲームなんかだと残像。

目押しとか無いRPGしかしないなら、多少の遅延を無視して画像の綺麗さを追いかけてもいいと思うぜ

っつーか、スレのログ読めばそういう傾向が分かりそうだが…
76目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 01:02:40
ブラビアのW5000の40型買おうか悩んでるんだが、ゲームやスポーツ観戦やレースに向いてるかな?

ゲームは、DMC4、みんGOL
情報下さい。
77目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 01:21:42
まぁ良いんじゃない?
ログを参考に決めれば良いと思うよ。
ブラビアは良くも悪くもって感じだから。
78目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 04:32:19
37z3500買ってヴァーチャ5やっての感想だけど、
遅延酷すぎて、ある程度出来る人には無理。
ゲーセンでカードまで作って頑張ってる人には不可能だと思う。
2chのスレ見てから買えばよかった。

通信ラグの方が大きいから、あまり関係無いと言えば無いんだが、
ガチの勝負は無理だな。
音ゲーはやってないけど、ゲーム遅延設定無しでは絶対無理なのは断言できる。

これの遅延って5フレくらいなのかね。
意外とアイマスも見切れる人にはきついかも。
79目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:01:49
年末に三菱リアルの46型買ったけど光沢パネルの発色のよさはガチ。
それまで使ってたビエラが色あせて見える。
反面写りこみもそれなりには気になる・・・
80目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:30:23
ヒタチのウー42型を約1年使ってるけど、このまえみんGOLを買ってやったら反応悪すぎてまったく楽しめなかった。
買い換える意外に改善する方法はないんでしょうか?
81目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 17:54:52
>>80
買い換える以外にありません。
82目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:48:44
>>81
ありがとうございました。
83目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:02:41
ケープル端子によって延遅が変わってくるのはホント?

やっぱD端子(D4)よりHDMI端子のほうがいいの?
84目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:46
基本的にはそう。
85目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:27:44
レグザのz3000?ハードディスク内蔵型のタイプです。

この液晶の遅延どれくらいかわかる人いませんか?

DVDレコーダーないんで本気で検討中です。

暇な方トータル的に見たアドバイスください!
86目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 13:40:56
シャープってレベル的にはどのあたりですか?
ソニー までいかなくてもいいけど、東芝、日立レベルならつらいし。
32GS10を検討中なんですが。
87目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 14:03:46
レベルってどんなレベルだ
88目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:36:43
>>78
ゲーセンのバーチャの筐体も確か液晶だったと思うんだが。
上手い事遅延を表示させないように調整しているんだろうけどな。
89目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:24:53
>>88
業務用筺体と比べんなよ。値段の桁が違う。
液晶は液晶でもコストが違いすぎるから参考にはならんよ。
90目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 14:04:05
EXEのLT-32LC205と305の違いわかる人いますか?改良されてるとは思うんだけど、見つけきれなかった。2万くらい205のが安い。
91目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 14:21:47
8万くらいまでで26型くらいのオススメありますか?
一人暮らしであまり大きいの置くと暮らせなくなってしまいます……
92目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:38:19
>>90
ビクターに問い合わせたときの答え

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 07:37:05 ID:kS77eCIq0
■LT-32LC305の主な改良点
1) 電源ON時の高速化
従来は、出画までに10数秒かかっていましたが、2〜3秒前後で出画します。
2) チャンネル切換スピードの改善
デジタル放送のチャンネル切換にかかる時間を1〜2秒前後に短縮しました。
3) HDMI入力で、1080p/60Hz/24Hz/30Hzもサポートするようにしました。
4) HDMI入力で、AACの音声もサポートするようにしました。(従来は2ch PCMのみ)
5) 地上アナログ放送用と地上デジタル放送用のアンテナ端子を共通化しました。(従来は
別々)
6) SDカードのSDHC対応
7) ゲームに最適なゲームポジションを映像選択に追加しました。

■LT-32LC305で削除された機能
1) 2画面表示
2) S映像モニター出力端子
3) 映像入力(黄色)端子からのモニター出力(音声は出力します)
4) DNLA機能
5) シアタープロ設定
6) MPEG NR機能

■HDMIのバージョン
・LT-32LC205:v1.3の基本機能に準拠
・LT-32LC305:v1.1の基本機能に準拠
93目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:57:13
>>92
おお、ありがとうございます。少し高くても305のがいいですね。なんて優しいんだ。
94目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:03:26
20型で価格com最安値が6万以下の液晶で鉄板ってある?
今のところLC-20D10とTH-20LX70、KDL-20J3000で迷ってるんだけど。
95目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:47:24
俺も小型探してるけどさ
20型とか小さいのはなかなか情報が入らないから
「鉄板」と言える奴は無いよ
残然ながら
96目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 01:07:54
>>95
んー残念。店で見た限りこの中ではBRAVIAが一番よさそうだったな。
ただゲーム用としていいものかはわからんが
97目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:36:59
32型を買おうと思っているのですが

今朝の折込チラシの
三菱REAL LCD-H32MX75 \99,500- 現金値引
ビクタEXE LT-32LC205 \125,000- (>92の内容から305が良い条件で見つかればそちら)
どちらの方が自分には合っていると思われますか?

予算面では、両方とも想定内なので問題なしですが…
繋ぐハードは、PS2・Wii・360(予定)/以下、セレクター経由でもいいものSS・メガドラタワー、CDROM2です。

ソフト傾向としては
目で追えていても手が追いつかないアクション・格闘、レース、音ゲーが多く、RPG・シミュなども少々。
DVD鑑賞はあまりしません
98目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:29:41
>>97
EXE
99目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:35:18
素早い回答ありがとうございます。
どっちにしようか、延々と迷ってたんですよ
この決算期を逃すと、また次のボーナス商戦まで悶々と…w
100目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 17:13:25
遅延か残像かになるから店頭で好きな方選べとしか言えない気が
101目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:00:28
現物を比較してみた結果
通販で送料・手数料を含んで+2000円のLC305を注文しました。
届いたらブラウン管と比較してみま…す?
102目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:29:22
もしかして焼付けを気にしなければ
液晶よりプラズマの方がが最適なんかな?
103目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:03:44
>>102
プラズマは2〜3時間ほどで焼きつくけど、
あまりゲームしない人や寝落ちしない人ならいいかもね。
あと欠点と言えば値段が高いことぐらい。
104目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:15:09
有機ELが安価で買えるようになるまでのつなぎで安い液晶で凌いでおこうかなと
105目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:09:04
>>104
いくら液晶の寿命は長いったってそこまでは凌げないだろーw
106目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:49:25
>>103
2〜3時間で焼きつくなら現実的じゃないな・・・・プラズマは
ありがとう

ソニーがブラウン管完全撤退して他に力入れるらしいからソニーに期待か・・
107目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 18:37:29
>プラズマは2〜3時間ほどで焼きつくけど、

マジで?
やっぱそれだと選択肢から外れちゃうなぁ
108目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 19:18:08
2〜3時間ほどで焼きつくとは?
不可逆の焼きつきの事いってんのか?

そんな欠陥品売り付けて訴訟大国のアメリカが
黙ってるとでも思ってんのか

ゲハたらし込んでんのは、ムスカパネル標準装備のアッセンブリー屋か
109目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:29:10
昨日ビエラ(TH-26LX75S)買ったんだけどWiiプレイすると画面がぼやけるんだがこれはテレビのせいかWiiのせいか
条件はD5端子で繋げてスマブラプレイ
110目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:41:28
>>109
Wiiのせい
111目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 01:19:40
wiiはHD基準で作られていないからTV側で補正してるはず。
高い方のPS3みたいにハードで補正できればよかたんだけどね
112目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 04:00:43
PS3は元の製造コストがWiiの3倍も4倍もするだけあってさすが細かいとこも高級やで
113目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:05:47
つまりどうしようもないってことか・・・
Wiiだけはブラウン管のままのほうがよかったのかな
接続端子変えても綺麗にはならない?
114目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:27:34
ついでにこのビエラのレビューを役に立つかどうか知らないけど書いておく

遅延は言うほど感じられない。スマブラで遅延を感じないんなら大概の格闘・アクションゲームは大丈夫じゃないかと
音ゲーはやらないから分からん
倍速液晶なので動きにも強いとはあるがこっちはあまり期待しないほうがいい
115目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 12:18:08
>>114
レポ乙。
しかし、スマブラってVF5や鉄拳5ほどシビアじゃないだろ。
それをもって、大概の格ゲーは大丈夫って言われてもな。

まあLX75の遅延が優秀なのは確かなのは同意。
116目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 12:20:01
>>114
スマブラになると開発環境も液晶だろうし、
もともと判定にも余裕がもたせてあると思う。
今後開発されるソフトは大丈夫だけど、
PS2までのソフトの場合に遅延を感じるかもしれない…けど、
パナはいつも悪い評判聞かないね。

あとスムージングにはこういうのもあるけど、
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070903/1002472/
あまりWiiだと効果無い様子、他機種もあると思うけど
どうしても画質が気になるなら探してください。
117目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:08:24
PS2とDVD画質の補正は高いPS3が最強。
wiiの新型がでたらHDへの補正機能も実装されるんじゃない?
118目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 15:09:25
鉄拳のためにテレビ買い換えようと考えてるんだが
遅延・・・
新商品はどれが一番いいのかまだわかりませんよね?
119目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:29:07
前20型でどれがいいかってことでBRAVIAにしようってことになったけど未だに迷って買えない俺がいる…
シャープのLC-20D10、パナのTH-20LX70とこれで迷う。ゲームは主にアクション、FPSとか。
オンもやるから遅延ひどいのはダメかな。とりあえず店頭で見たときはBRAVIAが一番くっきりで視野角広くてよかったと思った。
120目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:06:08
woooってゲームには向かない?
121目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:30:26
>>119
20型クラスではどれ選んでも変わらないという話を聞いた
俺だったら発色良いブラビア選ぶかなぁ
122目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:58:37
液晶買ったけどPS2の画像がぼやけてる・・orz
ただのAV端子がいけないのでしょうか ?

解消方法があれば教えてください。
123目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 14:07:55
S端子使うとすこしましになるかもしれないが
WiiやPS2などのSD画質世代は液晶テレビに繋ぐとHD画質にテレビが変換して表示しようとするため
ぼやけたようになってしまう。
綺麗に表示するならPS3でPS2ゲームをやるのがいいようです。もちろんHDMI接続で。
124目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 14:10:11
SD画質はアプコンさせる機能のあるTV、若しくはその類の装置を
使わないとボヤけたりギザッたりする。
SD画質のアプコンで優秀なのはPS3。ただし20Gと60Gの本体じゃないとPS2のゲームは出来ない
125目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 14:19:00
>>123>>124

助言ありがとう。  とりあぇずS端子で繋げてみます。
126目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 17:03:18
>>125
仮にS端子ケーブル持ってなくて
新規購入という話ならD端子買った方がいいかも。
購入した液晶の型番も書いてほしい。
127目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 18:36:43
三菱のVISEOってどう?
128目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:33:39
>>126
ビクターLT-37LH805です
129目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:52:33
松下、「パワーアスリート画質」フルHD PDP/液晶VIERA
−コントラスト3万:1の新世代PDPや、32型倍速液晶など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana1.htm
130目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:32:24
プレスリリース
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
「VIERA(ビエラ)」 LZ85シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-4/jn080306-4.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
「VIERA(ビエラ)」 LZ80シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-3/jn080306-3.html
131目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 17:59:09
パナもやっと液晶に力入れてきたか
132目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:17:28
AQUOSのLC-20D10買うか、もう一万出してこれよりでかいREGZAの26C3500買うか…どうしよう。
REGZAは遅延とかでゲームに向いてないって聞くけど、少しでもでかいTVでやりたいって欲もあるんだよな。だから悩む。
133目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:55:57
三菱って遅延は優秀でも残像ノイズがビクター・パナ・ブラビアより酷いよな?
134目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 08:53:59
倍速って60フレを120フレにするかわりに遅延が発生するってことだよね
ゲームって早くても60フレだから倍速にしてもデメリットしかないってこと?
135目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:06:35
32型の205に360繋いでるんだけどお勧めの画質調整てあります?
136目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:08:53
305届いたので、早速PS2とWii繋いでみた

使用ゲーム:Dance Dance Revorution Super NOVA2(PS2)
使用モード:ゲーム(自家調整なし)

残像:パラハデをHS*2で選択してしまったが、残像が出てるような感じは無し
遅延:ソフト内判定タイミングが0の場合、マベのタイミングでパフェ。
    +0.4に変更したところ、マベ量産可能。グレの数激減。
    ただ、+0.4では、心なしか遅めに押さないと黄ばむ気がする
137目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:37:19
結局
ゲーム専用の液晶テレビに倍速は
あったほうがいいの?
無いほうがいいの?
138目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:07:04
LW-2600AHU
値段が安いけど、やめた方がいいですか?
139目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:05:39
136ですが、続報

ドラクエ8で、視点をぐるぐる回すと残像というよりはボケのような感じがある
140目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 03:58:33
>>132
26C3500のほうがよいと思うぞ。いろんなサイトのレビューみたがどこも高評価だった。値段も26型でもかなり安いんじゃいか?(自分はF万)
141目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 07:20:22
>>140
37c3500はどう?
知り合いから貰うんだが
142目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 07:39:48
>>141
レグザも倍速無しモデルだと遅延少ない様子。
143目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:54:25
32型フルハイビジョンが欲しいんだけど、あんまりないのな。
この二つぐらい。

AQUOS DS3 \157800前後

・今すぐ手に入る
・価格明確
×
・ゲームに向いてない?

BRABIA  F1 3月発売予定

・ゲームに向いている?
・S-FORCE対応
×
・発売日未定
・値段未定

メタルギアソリッド4の為に買い換えるとしたら、
やっぱりBRABIAの方ですか?

144目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:04:19
>>143
東芝 REGZA 32c3800
3月16日発売

VIERA TH-32LZ80
4月20日発売

購入目的が同じな件
俺もどれにするか迷ってるw
145目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 16:26:03
>>143-144
スペースに余裕があるなら37買っといた方がいいぞ。
32でもハーフとの差は分かることは分かるけど、
差が微妙でありながら、ハーフHDとの価格差が大きいので
価格分楽しめない。
32の新機種を狙うなら37のフルHD現行機種の方がいい。
146143:2008/03/08(土) 16:52:49
>>145
なるほど・・・。
配置の問題から32型限定で考えてたけど、
そこを変えれば選択肢が増えるな。

部屋と相談しなおそう。
147目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:46:29
これほど購入を迷う商品はないな

ちきしょーゲームはどれが・・
148目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:57:13
>>146
俺もスペースの都合上32が限界かなと思っていたんだけど、
ちゃんと測ったら52までなら詰め込める事が判明(ただしスピーカーとかはおけない)して、
とりあえず金もないので37を買ったクチ。
32と37なら、10数センチ程度しか横幅に差がないので金があるなら37にした方が何かとお得かと。
149目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:05:02
例えば
アーマード・コア4やフォーアンサーなど
画面の動きが早く
ミサイルが沢山飛んできたりすると
ごちゃごちゃした様な感じになるゲームには
倍速があったほうが良いのでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:22:03
倍速が重要なのはスポーツや映画のテロップなど一般的に見るもので動き早い物に残像でる。
ゲームでは倍速がどうのは関係なく、遅延が重要。
一般的にフルスペのテレビに搭載されてる、ゲームモードがどれだけ遅延に対策してるか。
カタログスペックを見て相談して下さい。
151目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:31:45
カタログスペックにゲームモードの遅延が○フレームって
載ってないから困るんだよなw
152149:2008/03/09(日) 00:33:10
返答ありがとうございます

つまりゲームプレイに倍速などと呼ばれている機能は
必要はない、もしくは無いほうが良い
と言う事で良いでしょうか?
153目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:42:16
説明不足かな。
一般的に見るもの
=普通に電波飛んできた映像でテレビ観戦等。
ゲーム中に倍速入れると返って見ずらくなる恐れあり?
ゲームの場合本体からケーブル経由でテレビに出力されるのでゲームモードの画像エンジンがどれだけ優秀かに左右される。
因みにフルスペテレビって書いたけど、ハーフHDでもそこが優秀なら遅延に関しては問題ないね。
カタログスペックっていったのは、ゲームモード(機種によっては名前違うかも)ms単位でカタログに書いてるかも。
だが結局どれ一番いいの?って聞かれても漏れは分からん。
間違ってたらスマソ。
154目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:44:44
ネットで目当ての機種検索したら、スペックでてこないか?
155目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:57:42
ゲームに倍速入れない方良いと思います。
しかしオン、オフ切り替え出来るので、倍速機能ある方が、お得。値段はその分高い。
156目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 01:01:36
>154
基本的に遅延なんて乗ってねぇですよ
157目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 01:07:07
そうかスマンかったです。
機種絞ったら遅延どれ何フレかは、ここで所有してる住民に聞く方早いね。
エロ優しい人に。
158目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 01:16:12
FPSやレースゲームは
画像を楽しむ要素が大きいから
倍速がほしい

て言う説・意見はどうなんだろう
159目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 01:20:03
6月のメタルギア発売と同時に32型を買おうと思ってるんだけど、現行の、例えば
BRAVIA KDL-32F1なんかはどのくらいまで値段下がるもんかね?
そこまで変わらんのなら今のうちに買っておいてもいいかなと思ってるんだけど。
160目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 04:03:17
ざっとスレ読んだら、仮に今でもHDブラウン官が売ってれば
すべて解決するものばかりだな。それ言っちゃおしまいか
161目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 10:44:05
今32ブラウン官で、37液晶かプラズマ買おうと思うんだが
やっぱり遅延って気になるものなのかな?
とりあえずビクターのにしようかとは思うけど。
あと、目に優しいってのが上ででてるけど
ブラウン管は液晶、プラズマと比べてどこに入るの?

162目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:14:59
>>92の、
>■HDMIのバージョン
・LT-32LC205:v1.3の基本機能に準拠
・LT-32LC305:v1.1の基本機能に準拠
はv1.3とv1.1逆じゃないのか?
退化してる事になるじゃまいか…
163目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:44:31
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/11256231.html

奴らは傲慢で嘘つきでプライドだけはいっちょまえ
日本人なんて人間とおもってない

今日も働きもせず、生活保護(一か月20万以上)の給付を受けて
至極当然とのたまう在日がチョンパネマンセーに励んどります

プラズマは日本人の弛まぬ努力によって、ゲーム使用前提程度の焼き付きは克服した
RGBの内の青の画素の劣化だけが、従来問題だっただけで
画素の劣化が均等化された現行モデルは、故意に焼き付かせる意図なくして
取り返しのつかない焼き付きは起こせない

チョンパネのドット欠け、常時点灯、すだれ現象は未だ解決されてない
164目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 12:02:14
遅延と残像とパクリ上等の朝鮮人とゲームに「最適」なモニターを求める
我が日本民族

おまいら ゲーマーじゃなくて 在日だろw
165目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 13:09:15
REGZA 37C3500の個人的レポ。
使用ゲーム VF5(PS3)、リッジレーサー7(PS3)、CoD4(XBOX360)、スマブラX(Wii)

まず、VF5とリッジ7はHDMIケーブルを繋げてプレイ。ぬるゲーマーなので、VF5の遅延は感じず。普通に快適。
同様に、リッジ7も俺は全然アリだと感じた。背景とか物凄くキレイ。走る車もキレイ。
次にCoD4をD端子接続でプレイ。なんか画面暗いなーと思って、テレビの画面調節を全くしていない事に気づき、明るさいじったらこちらも楽しくプレイできた。
↑で倍速について云々言われてるけど、とりあえずREGZA37C3500倍速なしでのプレイはとても快適でした。
最後にWiiのスマブラをD端子接続でプレイ。これは前に使ってたブラウン管テレビでやったほうがキレイ。なんかぼやーっとする。
でも遅延とかは感じず、こういうものだと思ってやれば十分楽しく遊べる。
あと、このテレビのスピーカーに音質は期待しないでね。

大きさとフルハイと値段でこのテレビを選んだけど、俺個人は大満足。
というか、10年前のブラウン管から乗り換えたら何もかも別世界だったから、一人で興奮して書き込んでしまいました。参考にならなかったならすみません。
166目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 14:42:48
気にならないという主観ほど参考にならないインプレもない
現行RE糞は型落ちチョンパネの上にやたら凝った映像処理チップの恩恵で
ゲーム無きとはお世辞にもいえない

個人の満足を垂れ流すのは朝鮮日報だけにしてくれ
167目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 14:56:54
自国を卑下し、他民族の歴史感を是とする稀有なる国
それが日本
どーしても液晶でゲームをしたいなら最新のIPS-αパネル搭載モデルもみてみな
日立のUTシリーズは薄いだけじゃない
糞LG-IPSとは次元が違う
168目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 15:01:50
彼の国でググれよ在日じゃない生粋の日本人ならな
いっとっけど亀山奨めるほど、視力障害じゃあねえから
169166:2008/03/09(日) 15:04:26
>>166
×ゲーム無き
○ゲーム向き
170目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:44:20
>>165
うわー、レポサンクス!26C3500買おうと思ってたから参考にさせてもらうよ。
遅延と残像に関しては結構気にしてたんだけど案外よさそうだな。まぁ仮に残像感ありありだったとしても倍速液晶高くて買えんがな。
171目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 02:04:02
価格.COMと地元の量販店で3.4万くらい違うんだが
ここの住人的にはどっち選んだらいいと思う?
172目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 02:08:03
いったい何を買おうとしているんだ
173目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 02:09:16
LZ75かLH805なんだけど
174目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 23:25:58
三菱の5,1chのやつってどう?
子供部屋には丈夫さ微妙かな
175目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 04:46:38
AC4に適した32型はどれがオススメですか?遅延○のテレビだったらどれでも良いんですかね?
176目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:00:04
37の液晶が欲しいけど、EXEのLT-37LH805にしておけばとりあえず間違いないのかな
177目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 01:23:57
>>176
ch切り替えや外部入力の切り替えが多そうなら無理してでも905がおすすめ。
178目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 22:55:33
>>176
これ買っときゃ間違いないって商品は今のところない。
結局は好みの問題かと。
EXEはテレビ視聴の機能とPC接続で不満が出てる。
それらを気にしないのであればそれでOK。
179目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 14:58:38
エグソはPC入力どころか放送波のドットbyドットも出来ないなしいぜwww
何のためのフルHDパネルだとwww
会社四季報にはテレビ事業からの撤退を示唆する著実もある
180目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 15:40:40
ゲームが主目的だけど応答速度よりもPs3の綺麗さを最大限活用する為に
画質重視でいきたいんだけど、そうすると画質に定評のあるレグザっていいのかなぁ
家にEXE37が既にあるけど画質は放送、ゲーム共に正直不満。
181目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 15:49:55
>>180
ゲームのハード・業界板の方だと、VIERA・BRAVIAも人気。
182目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 15:51:34
補足:遅延重視ならVIERA、画質・テレビ視聴重視ならBRAVIAらしいです。
183目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 16:11:21
バイとか吉永みたいな核地雷さえ踏まなければ自分の好みでいいと思うよ
184目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 16:30:46
REGZAは残像が酷いって聞いたよ,Cシリーズだけかもしれんけど
185目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 18:40:56
>>181-184
ありがとう。EXE37発売当初は残像低減のEXE、画質のレグザって感じだったけど
あれから数年経って色々変わったようですな。

BRAVIAも視野に入れて検討してみます。
186目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 00:23:59
おかしいな…色々使ってきたが三菱のリアルが一番快適と思われるわけだが。。
ネームバリューか?
187目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 05:30:50
三菱も高評価なんだからべつにええやん。
一部核地雷級のブランドがあるだけだし
188目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 06:45:02
どこよ?
189目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:14:56
テレビに詳しくないんだがこれってどうなの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000P7UXQY/
詳しい人頼みます
190目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:24:42
>>189
古い機種のくせに高いですね。
191目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:58:54
>>190
他のサイト見たらREGZA79000円で似たようなのがあったからそっちにした
危ない所だった
192目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 12:28:26
>>191
購入相談スレ使えばREGZAなんて掴まずに済んだだろうに...
193目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 12:33:30
レグザ最強
194目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 12:33:41
>>192
まだ店決めてないからポチってないから平気だけど8万前後32型で
もっと良いのある?
195目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 12:52:16
値段考えるならレグザ
性能重視ならブラビア、ヴィエラ
これはお決まり
196目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 13:05:45
それはない
197目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 13:38:24
VIERA、BRAVIAは確かにいいけど、8万じゃ買えんかな。9万チョイはする。
安物買うしか。
198目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 14:37:04
BRAVIAはいつになったらゲームモード搭載するの?
199目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 14:49:45
>199
ゲームテキストモードがあるじゃない
200目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 18:01:21
ん?ゲームモードあるんじゃない?
ゲームのハード・業界板の方のスレのテンプレで
X5000の通常モード→ゲームモードで遅延が4フレ→3フレって書いてあるよ。
201目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 01:05:49
>>198
メニュー>映像設定>ゲームテキストモード>入/切

ちなみに倍速の入/切もこの映像設定の中。
メーカにはボタン1タッチでできるようにしてもらいたいもんだ。少なくともPS3のメーカなんだし。
202目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 03:27:24
BRAVIA,ゲームモードと残像低減は同時に使えないんで注意してね。
個人的には残像は慣れるけど遅延は慣れないんでゲームモード推奨。

ゲームテキストモードの暗さが気になる場合はオプション→画質にて色の濃さの2つ下にある色濃度を変えると劇的に変わりますよ。
あとの細かい設定はゲーム又はDVDの鑑賞中に自分好みに変える方がいいと思います。
203目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 05:05:37
サカゲーに適してる液晶テレビが知りたい
サカゲーメインでやってる人が居たら意見を聞かせてください
204目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 05:10:03
サカゲーは遅延は気にならん。画質重視してBRAVIAだな。
205目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 07:37:02
BRAVIAが良いらしいけど、これどうかな。
BRAVIA KDL-32J3000
使用者の遅延、残像に関する感想を聞きたい。
206目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 13:40:03
>>205
3000は倍速付いてないんじゃなかったか?
BRAVIAの遅延は3〜4フレって言われてるから、
格ゲー音ゲーうまい人だと気付くってレベルかと。
使用者じゃないから全部他で聞いた情報だけどね。
207目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:38:26
エグゼかリアルで悩んでたのに、この流れ見たら考え直さなきゃいけない気になってきたよ…
ところでリアルは電気屋回ってもなかなか置いてない件
208目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 01:50:51
リアルは画質糞。
その二つならエグゼだろ。

なんかBRAVIA人気の流れだな。
値段下がってるみたいだし、今が買いなのか。
他社も機種もそうだが、ヤマダWebとかで売り切れ出てるとこもあるみたいだし。
209207:2008/03/17(月) 02:01:14
>>208
8割エグゼで固まってたけどね。なんとなく絵がぼけて見えるような気もしたけど、
シャープネスあげまくったらまぁ見れるレベルだったし。
予算10〜15万で32型ならいったいどれがいいんだろ。
210目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:11:07
32ってことはEXEはLCか。BRAVIAならJ5000って感じかな。
店頭で見比べて決めればいいんじゃね?
EXEのテレビ視聴機能が使いにくいらしいから、それも確認した方がいいかも。
211207:2008/03/17(月) 02:13:58
EXEは305狙いだったからその辺の機能は改善されてるみたいなんだよね
正直、画質は見比べてもそこまで違いがわからん\(^o^)/
212目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:29:26
違いわからんならむしろ幸せじゃん。安いのでおk。
213目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 04:07:55
ブラビア持ち上げすぎ。遅延弱いし。
エグゼも画質がねぇ…。新型は良さげ。
214目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 04:32:17
遅延3フレだろ。たいていのゲームは行けるだろ。
215目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 04:33:17
エグゼの画質のどこが悪いんだ?
216目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 08:29:39
>>214
ゲハのテンプレを鵜呑みにし過ぎ。それに機種によって違うだろ
>>215
悪くはないが良くもない。普通。
遅延が意外とある。
217目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:44:19
ソニーのBRAVIA、大規模な欠陥祭りに発展か!?

1 : 防衛大臣(東京都) :2008/03/17(月) 21:57:34.00 ID:u4QjahHq0 ?

 ☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205679952/186

186 名前: 整体師(茨城県)[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:27:31.85 ID:qmWbfvWB0
ソニーのBRAVIAで大規模な欠陥祭りに発展しそうな模様


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:24:41 ID:N3qP3n6p0
ブラビア
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604185.jpg

レグザ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604232.jpg
ブラビアの色むら酷くてワラタ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205758654/
218目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:51:04
結局、遅延って何フレから気になるんだ?
ゲーム別に教えてくれ。
219目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:52:59
格ゲーFPSだと1フレームの遅れすら気になるけど他のゲームじゃ一呼吸くらい遅れないと気にならないなぁ
220目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:57:51
格ゲー音ゲーのうまい人は1フレでもNG、
野球ゲーみたいなタイミングが重要なゲームは4フレあたりからNG、
その他(サカゲーもここ)は6フレくらいでも気にならん
って聞くけど。
221目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 01:57:00
やり込んでるような奴じゃないと正直気にならないけどね。
222目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 02:01:16
>>217
スレ読んだらまともなこと言ってる奴いなくて
ただのソニーアンチのアホばっかでわらたw

223目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 02:11:45
ゲハ板の方だと、遅延6フレの東芝はかなり不人気だな。
遅延1〜2フレのVIERAが人気みたいだけど、VIERAは画質が...
遅延より画質だよなぁ。遅延より残像の方が気になるし。
224目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 15:17:41
ブラビアの40型フルハイビジョンで格闘ゲームもやりたいって人はどれ買うのがいいですかね?
遅延3フレならぎりぎり許容範囲かな・・・
225目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 16:00:19
>>224
それほとんど買うもの固まってるじゃん。
遅延気にするなら画質は劣るだろうが、VIERA買うしか。
226目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:59:02
ビエラとブラビアの長所短所、詳しい方まとめてください
227目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 22:14:20
たいした画像処理してない分、画像は汚いが遅延が少ないのがビエラ
画像処理がしっかりしてる分、画像はきれいだが遅延が多いのがブラビア
ブラビアの遅延は3〜4フレーム。格ゲー音ゲーのうまい人は遅延が気になるかも。
ビエラは番組表がもっさりしてるのが不評。なぜなら番組表に広告が付くから...
228目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:21:32
格ゲーするなら三菱だろ。遅延ワンフレ。画像も申し分ない。
229目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:01:16
ほんとに気になるならPS3持って電気屋特攻しる!
意外と気さくに私遊プレイさせてくれるぜ
230目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:07:24
>>229
その電器屋教えてくれ。
大概断られるって聞いたぞ。メーカーに止められてるって。
231目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:44:57
>>230
大手だとメーカーの人間がいるからダメな場合もあるだろうね。小さい所なら・・・
ってか俺が試したのは梅田ラビ1なんだけどねw

その時も「それはちょっと・・・」って言われたけど、
気に入ったらどちらか現金払いで買いますのでって言ったらOk出たよ。
調子に乗って15分くらいやって若い子達に囲まれたっけw

で、その時試したのがEXEとブラビア。
結果遅延はさほど気にならなかったので映像の鮮明なBRAVIA KDL-40V3000を購入。
正直残像の方が気になったけど今は慣れたww
232目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:49:39
>>231
ちなみになんのゲームやったの?
233目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:00:54
>>231
情報サンクス。
買うって言えばやらせてくれたりするもんなんだなw
人の少ないとき狙ってみるわ。
234目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:03:07
>>232
グランツーリスモ5 プロローグとコール オブ デューティ 4 モダン・ウォーフェア
235目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:04:37
>>234
そのゲームじゃあんまり遅延とかわからんのじゃないか?
236目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:07:37
自分が良くやるゲームで遅延が気になるかどうか評価しただけだろ。
にしてもたくさんやってるなぁ。

アイマスとかやってたら神だったが。
237目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:08:23
たくさんではないか。
238目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:16:57
あんま参考にならんな
239目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 16:01:49
ブラビア40W5000と40V3000ってゲーム的な違いって倍速のみか?
どっちかで悩んでるんだが倍速あるなしの違いで5万はでかいかなぁ


240目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 16:28:35
倍速あった方がいいよ。J5000という選択肢はないのかい?
241目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 17:01:11
>>240
フルHDを求めているのでJ5000は選択肢にはないんだ。
242目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 18:00:30
結局J5000買っちゃったよ。届くのが楽しみだ
243目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 20:25:22
ワロタ
244目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 21:10:39
遅延きにするのはやっぱり音ゲーと3D格闘ゲームか


ビエラ遅延1フレマジなら買いなんだが
ビエラ全機種が遅延1フレ?
何処にその情報載ってる?
245目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 21:16:52
液晶テレビの購入を考えているものです。

用途は、XBOX(主にFPS)、パソコンでネット、テレビ観賞。

大きさは30インチくらいを希望だが安いなら小さくてもよい。


当方、貧乏大学生なんでできるだけ安いものを探しておりますが、後々後悔しないものはありますでしょうか?
246目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 00:12:31
ハード・業界板に行くといい
247目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 00:39:28
>>244
ゲハでビエラが人気なのは安いから。。
248目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 00:47:07
遅延気にするならリアルにしとけ、既出。
249目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 01:33:06
遅延に定評があるという三菱リアル、ヴィエラ、パナLX70orLX(LZ)75とパっとログ見た感じなのですが
遅延以外はそれぞれどういう特徴がありますか?
このリアルはMX60シリーズのほうですか?
250目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 01:37:05
うぇすちんぐはうすが良さげ
251目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 02:18:10
>>244
ゲハで検証してくれた方がいたな。
LZ75で2〜3フレだったような。(倍速ON時)
OFFだと1〜2だったかな。

ビエラ画質悪いかな。店頭にあるやつは大抵ダイナミックだったり
するからコッテリしてるね。
俺は自分なりに設定変えたら全然不満なく見れるようになった。
252目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 04:18:47
ゲームするならプラズマの方が(ry
253241:2008/03/20(木) 04:53:52
>>242
お前誰だよw
254目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 09:41:28
ぶっちゃけ遅延なんてすぐ慣れる
255目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 12:48:54
格ゲーとか野球ゲームとかだと、
遅延って致命的じゃね?
256目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 12:51:01
声が遅れて聞こえるよレベルじゃあるまいしそんな致命的なわけが
257目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 13:23:08
オフなら慣ればある程度平気だが、オンラインやるなら危険。
上級者だとイラつくかも。あと音ゲーは死亡遊戯
258目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 14:02:01
対戦格闘ゲームも死亡遊戯

ビエラ新型なら遅延かなり少なそうな予感
LZ85に超期待

ただソニーが遅延1フレとかになったら最強なんだが
期待薄
259目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 17:35:53
2Dのシューティングがツラいんだよな
260目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 19:31:26
アクオスの32型から42型に変えたんだけど
Wiiしようと思ったら画面が汚い…色がないというかなんというか
D2端子使ってるんだけどどうすりゃいいのかわからん(´;ω;`)ウッ
261目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 20:03:58
>>258
ビエラは画像処理少ないからこそ遅延が少ない。画質は期待するなよ。
ゲーム専用機として重宝するから、このまま低画質で行ってほしいぜ。
262目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 21:53:21
PS3で発売の「メタルギアソリッド4」に合ったテレビで、10万以内に収まるテレビはありますか?
263目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:00
>>262
質問が漠然としすぎwわかるかよ。
それにここでアクオスが最高ですって薦められても買わんだろ?
結論、んなもん自分で探せが正解。
264目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:59
このスレざっと読んでKDL-26J3000にしようかと思うのですが、
サイズ以外の点でこうした方がいいとかこっちの方がいいとかありますか?
265目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 10:40:51
レグザは遅延が酷くてゲーム用途には使えない。
所詮、安物の液晶テレビ。
266目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 10:43:48

サインインIDって何?
267目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 22:43:11
>>265
お前レグザスレにも同じ文を書いてたね。
東芝嫌いなのかい?
268目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 04:10:08
オマエが嫌い。
その上オマエキモイ。
269目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 01:03:16
LZ85が発売されたら最強になりそう?
270目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 01:30:43
んなわけないww
271目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 03:53:03
友人がPS3のために液晶テレビ買ったから見に来いって言われ見に行ったが
なんとジャスコブランド液晶
画質は糞 遅延も目立つ
まぁ本人は喜んでるからいいが
272目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 01:30:40
>>270
でも今のところ最強候補筆頭だろ
273目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 11:44:17
>>262ワロタw
274目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 17:07:59
STGも遅延は致命的だと思うんだけどどうだろうか?
275目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 17:34:28
>>274
その場の判断が求められる格ゲーと記憶と判断が半々ぐらいあるSTGは
遅延の影響を受ける。
音ゲーはキーにランダム性が無いので、ズレを覚えれば問題無し。<アーケードと差が出るけど…。
276目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 22:40:05
アイマス程度なら4フレの遅延平気だけど、
昔のビーマニとかやると笑えるぞw

レグザ使ってるけど、2Dシューティングと格闘もお勧め出来ないな。
やり込まない友達は、全く遅延に気が付いて無かったけど。
こればかりは人によるだろうな。
277目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:39:48
格闘ゲームの遅延はもっとも致命的
技見てガード出来るのが遅延のせいでガード出来ないとか多々でてくる

それが原因で殺j(ry
278目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 01:46:18
>>262
ナナオ
ちなみにTGSでナナオ使ってた。
279目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 20:26:47
RPGとギャルゲしかやんないから遅延とか関係ないよな?
せいぜいRPGでのモーションに違和感が出るくらいで、俺には気付けないかも。
280目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 22:36:32
少なくとも格闘ゲームとかがどうのこうの言ってるのは、
常人には理解出来ないレベルだからその用途なら気にする必要はない。
281目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 23:14:14
シューティングメインの自分には遅延厳しいな…
360とセットで買おうかと思ってたんだが
282目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 17:31:54
>>280
別に4フレーム遅延したからって、それを見切れる訳ではないんだ。
入力から常に4フレ遅れるのが物凄く気持ち悪い。
漏れはレグザ持ってるんだけど、シューティングや格闘だと直ぐ分かるよ。

この気持ち悪さは体感しないと分からないかも知れん。

4フレの遅延でも3D格闘は意外と平気なんだけど、
シューティングはやり込んでない人でも気が付くレベルだと思う。


この僅かなフレームの差を見切れるとか、見切れないの問題では無い。
283目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 20:50:56
PC用モニタの方が遅延少ない?
284目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 20:17:00
俺もそれ聞きたい。
EXEとかと比べるとまた別物になってくるんだろうけど、一般的な液晶よりPCモニタのが良いのかな
285目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 23:45:27
ビエラとブラビアの来月の新商品の遅延が凄く気になる
286目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 08:23:05
ノートPCでゲームやってるが遅延なんて考えたこともなかった
287目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 16:37:30
そりゃ良かったな
ヌルゲーマーのおっさん
288目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 16:42:01
>>287
ノートPCだからと言ってヌルゲーマーとは限らん。
ハイエンドノートかもしれん。
289目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 16:44:50
>>288
スレタイ
音読しろ禿
290目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 18:01:38
>>283
少ないものもある
291目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 17:23:46
37z3500買うわ。

録画機能はありがたいな。

もしかして後継機とかでる?
292目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 17:33:43
>>291
それオヌヌ。
今あるテレビで一番じゃないかな〜。
293目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 19:30:55
>>291
そのうち出るだろうけど、値が下がるの待ってたら
またその次が出るだろうから、今買っとけ。
294目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 23:47:40
>>293
買い時大事だな
295目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 15:47:03
LZ75とW5000とZ3500を見比べてきたが、Z3500が頭一つ抜けて綺麗だった。
LZ75を買うつもりだったが画質の荒さに萎えた。

音ゲー、格ゲーしないならZ3500が総合的に◎だと思う。
買ってくるわ。
296目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 15:48:04
サゲ忘れた。スマソ
297目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 18:05:03
ビエラに画質求めるなよ。
それでもビエラ買うのがゲーマーだがなww
298目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 00:23:16
ブラウン管が一番じゃね?液晶はゲームむかないよ。プラズマよりおとる
299目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 06:12:48
そんなのみんな知っとるわ
300目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 15:33:40
>>298ブラウンだけ使えよ原始人
301目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 19:49:40
ってかゲーム用にブラウン管のこして液晶買えばよくね?
302目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 06:25:54
次世代機ゲーム機に最適なプラズマTV PS3 X360

みたいなスレないだろうか
303目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 06:31:37
自己解決
ゲームに適したプラズマテレビ 11台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206800880/
304目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:54:46
プラズマは消費電気力デカくて地球に優しくないんだぜ?
305目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 21:15:06
>>304
お前が生きてる事も地球に優しくないんだぜ?
306目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:14:12
まあそうだが
ってか修正ミスって消費電気力なんて書いちまったぜ
307目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 15:54:36
液晶て高いくせに劣化商品なんだよ これしょうがない
デスクトップより性能の低いノートのほうが高い これしょうがない
小型化するにはそれなりに金がかかる

で電気屋は儲からない商品は売らない だから劣化液晶しか置かない
需要と供給これはいかんともしがたい事実 俺何言ってんの?
308目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 18:31:27
一日8時間とかの長時間使用だと42インチってキツイ?
6畳に2M離れた所に置く予定です
309目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 20:12:25
発熱量がすごいから夏場は地獄かもです
310目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 20:26:39
すみません視力的な問題です
311目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 20:44:01
>>15の残像のビクターって、残像が出やすいってこと?それとも逆?
LT-32LC305買おうと思ってるんだけどどうなのかな

主要ゲーム:MGS4、GT5
312目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 23:23:17
>>311
逆。強い。倍速重視すると遅延が起きて、遅延重視すると残像が出る。
ビクターは倍速の先駆けで残像に関しては優秀。三菱は反対に遅延の無さを売りにしてる。
ゲームに関しては両方間違いない。
313目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 11:09:05
>>312
thx
EXE系のどれかにするわ
314目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 13:27:28
ビクターだったらどれでも倍速ついてるの?LT-26LC8買おうとおもってるんだけど
315目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 18:40:53
残像嫌!→EXE
遅延イライラする!→三菱
残像や遅延は慣れる!慣れないのは画質!綺麗なTVがいい!→ブラビア・レグザ
316目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 18:57:39
個人情報の流出大歓ゲイ→E癖
317目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:10:02
318目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:12:16
319目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:15:29
320目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:17:21
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/31/19000.html

情報管理とはシステマティックに行われるべき
321目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:21:10
それができないのは二流三流でもない
単なる組み立て屋ですらない

ユーザーに害なす外道でしかない
322目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:24:20
ユーザーに仇なすだな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1206946721/


 
323目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:51:18
デジ物のお約束ってあるじゃんw
電源OFFとかリセットとか

通じねえええええええええええええええええええ
ビクだけは通じねええええええええええええええええええええええ

フリーズしっぱなし

しゃーねえからサービス呼ぶべ
無意味に息の臭いおっさんをwwwwww

「分かりません、工場に持っていかないと」なんだよ
十年前の対応と何も変わってねえんだわwwwwwwwwwwwww


何時いつまでに進捗状況ご連絡差し上げます

ってのも決まりゼリフ

それもシカト


変わんねえええええええええええええええええええええなあああああああああああああああああああああ
324目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 19:58:22
シカトがサービス
325目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:04:35
何この流れ
LC305買おうとしてた俺への嫌がらせか
326目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:09:46
>>325
何だその自意識過剰
欲しいもん以外の何を買うんだよ!てめえは!
2ちゃんねるに影響されるんか

てめえでてめえの買い物も決められんのんか!!!
327目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:10:15
気持ち悪くて吐き気
328目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:11:40
Sir!! Yes!! Sir!!
329目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:13:38
>>325
それ台湾のAUOだかAUOパネルだから
おまいが妄想してるチョンパネのLG-IPSですらないからwww

コントラスト比?

さー測定不能?wwwwwwwwwwwwww
330目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:15:25
AOUかwwwww
シラネwwwwwwwwwwwwwwwww
331目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 20:22:37
ちゃねらーがありがたってるIPSパネルってな
いいから買ってみな

暗部が青みがかってるのがあるから
緑かぶりってむかーーしの液晶の癖だったんだよ

それを今再現してくれる有難い製品があるからwww
チョンパネマンセーだなwww色盲どもにはお似合いだなもwwwwwwwww

国産IPSαテクノジー社製パネルは別物だけどな
見分けは簡単
332目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 12:56:26
>>331
>似合いだなも
めずらしい方言ですね。どこの方言ですか?
333目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 18:06:07
どうぶつの森思い出しちまった
334目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 00:22:18
たぬきち商店の回し者か
335目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:04:46
レグザのZ3500、値段が非常に魅力的なんだけどやっぱり遅延ひどいんだろうか
ヘタクソながら2DのSTGもやりたいと思ってるんだけど
336目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 12:24:10
REGZAのZ3500買った私が来ましたよ。
週末に届く予定。
現状ブラウン管+PS3でアーマードコアFAやってるんで遅延どんな感じか心配。
ポップン、グランツーリスモ、CAPvsSNK2(古・・・)あたりやってみて、
暇なときに感想文書きに来るよ。

遅延が心配でこのスレ見て、どこの買おうか考えてたんだけど、
正直どれくらい違うかわからなかったんで気になってたREGZA買うことにした。
結局やってみなけりゃわからん。
337目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 14:32:41
>>336
おめっと
REGZAではないけど4フレの遅延だとカーソルの移動でもたつくのが解るくらいだよ
あとは体感で気になるかどうかだね
338目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 20:02:02
REGZAでVCのスーパーマリオワールド全クリしたけど
特に違和感を感じ無かったな
339目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 20:49:09
>>336
おめおめ。レビュー待ってます。
まあ2ちゃんの情報なんて鵜呑みにしないで
自分が気に入ったのを買うのがいいやね。
340目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:09
>>339
レビュー待ってますってなんだよWW
参考にしようとしてんじゃねぇよW

341目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 07:43:36
いや普通するだろ…
342目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 09:17:59
>>341
日本語Ok?
ちゃんと文章読もうね。
343目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 14:35:51
参考≠鵜呑み
344336:2008/04/10(木) 16:44:20
>>337 >>339
ありがと。

てか、届く前に新シリーズ発表って切ないな。
もう1週間待ってれば、Z3500もっと安く買えてたかも・・・
http://regza.jp/product/tv/top.html

新シリーズのレビュー誰かヨロ orz
345目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 02:01:18
346目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 12:27:44
最近液晶を買おうと考えて探してたら友人に37Z3500を勧められたんで
買おうかと思ったんですが、鉄拳をやる俺にとって遅延があるのは辛いなぁ・・・

鉄拳6も液晶だとおもうんですが、あれもやっぱり遅延ってあるんですよね?
あれくらいなら全然気にならないけどどこのメーカーなんだろう?
347目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 18:24:21
格ゲーするなら三菱、ビクター(1080p)
遅延1以下〜2フレで優秀。
機種にもよるが。
あとはパナ。LZ75とか。これにするならもうすぐ後継機LZ85が出るので待った方が良い。

レグザは格ゲーするなら止めとくのが吉。遅延6フレ以上。
黒つぶれもある。

テレビ試聴をメインに考えてるなら機能も充実しているし、安いので買い。
ただ東芝ブランドが気になるなら止めとけ。レグザリンクはHDDVD撤退により微妙。


テレビ試聴とゲームをバランス良くしたいのであれば、ソニー。遅延に関しては、3〜5フレ。

画質に関しては主観で気に入ったものを選べば良い。
348目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 18:25:31
>>347
片方だけゲームモードにしないとか、倍速を切らないとか、
そーゆー前提はずいぶん偏ってると思うのだが。
349目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 18:30:40
黒潰れはIPSパネル固有の問題なのに
なんでレグザだけ槍玉に挙げられるんだ
350目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 21:45:48
Z3500の遅延って、ゲームモードで6フレなの?
351目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 23:12:00
Z3500の同じ話題、何回ループしてんだよ…。
まずは過去ログ全部読み返して来いや。
新型がゲームモードの大幅な強化を売りにしてんだから察せよ。
352目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 03:42:33
液晶とゲーム機て、HDMIで直接接続したほうがいいですか?
液晶←AVアンプ←ゲーム機だと遅延ひどくなりますか?
     
353目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 08:45:30
>>351
別に新型ゲームモード売りにしてないぞw
公式の説明も前のと全く同じだし。
354目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 09:35:12
>>353
にわか乙。
上のソースしか見てねーんだろw
やれやれ…疲れるわ。
Z3500の後継機の話だろが。
355目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 09:38:44
>>354
お前の方がにわかだろw
新型は北米のとは別物で、遅延改善しないぞ。
REGZAスレ行ってこい。
356目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 09:41:47
>>355
まー、詳細は追加情報が出るかブツが出るかしないと分からないが、

北米版の遅延改善の話も、
CELLを積んだとかエンジンを改善したとかそういうのではなく、
ゲームモードのときには遅延が生じる処理をより効率的に省略(短絡)して
遅延を減らす、という話だったので
今回の機種が表面仕様上変わってなかったとしても遅延が改善する可能性も無くは無い。
357目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 14:51:46
本日、4/12(土)より全国800店のゲオショップで
「Blu-ray Dise ブルーレイディスク 」のレンタル取り扱いを開始!
http://www.geogp.com/campaign/080411_bu5w2.html
358目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 00:58:59
あげ
359目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 09:47:27
LZ85のレビュー待ち
360目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 11:02:50
土曜日に友達が働いてる電機屋にPS3(鉄拳DR入り)を持って行って37Z3500でやってみたので今更ですが報告。
あくまでも一個人の意見だから参考にはならないかもしれませんが・・・

結論から言えば、遅延なんて人それぞれの感覚なのかなということ。
まずはRGBケーブルで検証。
ゲームモード以外でやると確かに遅延がわかる。がんばればできるがかなり辛いだろうという感覚。
ゲームモードでやると差がハッキリとわかった。結構快適にできて、連続で1フレ風神拳やら空中コンボやらなんかもできましたよ。

今度は東芝性のHDMI(型番不明)を繋げてさらにゲームモードやってみると、なんとなくですが、さらに快適になってる気がした。
しかし、音がずれる。これははっきりとわかった。まぁこれは別にスピーカーを買えば解消できるらしいから良し。

ようは、ゲームモードにすれば遅延を感じずに全然普通にできたという事です。
勝率60%程度のヘタレな自分だから気にならないだけかもしれん。でも直前に鉄拳6やってて同じ感覚でできたから大丈夫かと思う。
気になる人は勇気を持って店の人に聞いてみよう!「ちょっとこのテレビでゲームやらせて下さい」と。
361目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 12:17:08
>>360
自分みたいにシューティング好きだとけっこうキツいんだよね
時機が遅れて動くからすぐ死ぬ
362目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 13:33:42
シューティングは慣れれば困らんよ。
そもそも0.1秒以下の域まで弾or敵が近づくまで認識し得ていない、
時点で順番が逆。

それでは、音ゲーで判定ラインしか見ない人と次元が変わらない。
363目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:05:58
>>362
それこそ認識と反応の順番が逆じゃね?

認識していたとしても避けるタイミングの瞬間は目視な訳で、
遠くに出現する敵が普通に認識出来たとしても
敵や弾に囲まれた状態からでは、
その敵を避けるための隙間やタイミングによっては
直前に避ける必要や可能性がある。
認識はしてても0.1秒以下の避けは必要になるよ。

まあ音ゲーと同じでSTGはある程度覚えでなんとかなるけど。
張り付き系の攻略だけ若干難しい。
364目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:07:31
音がずれるって嫌だね〜
違和感感じてゲームして楽しいわな
365目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:08:08
>>364
あら間違えてる 楽しいわけないわなでした
366目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 15:19:53
>>362
液晶テレビでグラディウス系をやってみれば分かる
367目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 18:37:06
>>363
それは初心者の考え方なんだ。

現実には目視にもレベルがあり、STGも音ゲーも
上達に従って自機、判定ラインへの集中はしなくなっていくもの。
ってのは高橋名人の時代からすでに言われていたことだし、
音ゲーでは画面表示を意図的にOFFにするHiddenやSuddenが上級者になればなるほど当たり前になる
(見えすぎるよりは見えない方がいい)。
張り付き系は最近のパターン系STGでは困らない。タイミングは体で覚えるし。
超速自機狙い弾とかは困るかもしれないが、そういうSTGは一般に段幕STGとはジャンルからして違う。

格ゲーだけはお互い超速自機狙い弾を撃ち合うのと変わらんことをずっとやってるのでそうも言ってられないが。
368336:2008/04/14(月) 19:07:28
Z3500報告。 >>360 とほぼ同じような感想。
通常モードとゲームモードであきらかに遅延具合が変わる。
ゲームモードだと、プレイしてて「ほんとに遅延あるのか?」ってくらい微妙な遅延具合。
ただし遅延がないわけではない。私が試したゲームは下記のとおり。
プレイ環境は全て REGZAゲームモード+PS3(60GBモデル) HDMI接続。

【Pop'n music 10】(PS2ソフト 音げー)
厳しい。BGM聞きながら打つと地味にずれる。気持ち早めに打たないとGreatにならない。
初級曲はどうにかなるが、中上級曲になるとクチャクチャになる。慣れれば何とかなるかもしれないが、気持ち悪い。
【CAPCOM vs SNK2】(PS2ソフト 格闘)
ほとんど遅延が気にならない。ただし、ココ!!って時に遅延でやられる。
対人戦では相手も同等条件なので気にするな。COM戦は泣け。
【NINJA GAIDEN Σ 体験版】(PS3ソフト アクション)
遅延を感じない。やり込んでないからかもしれない。やりこんでいる人だと返し技のタイミングがずれたりするのだろうか?
【雷電プロジェクト】(PS1ソフト 2D縦シューティング)
>>361 のとおり。若干遅れて動くため、自機が自分の思っているのと違うタイミングで弾の中を動くために思いのほか弾に当たる。
私が敵機の目の前で弾撃ったり、わざと敵弾を掠めるように避けたりするアホプレイヤーだからかもしれない。
>>362 のいうとおり慣れれば何とかなりそうだけど、首領蜂のような弾幕系は難しいかもしれない。
【ARMORED CORE for Answer】(PS3ソフト 3Dアクション?シューティング?)
遅延を感じない。もともと動き始めがモッタリしているからかもしれない。QB使っても反応悪い感じはなかった。
AC1をやると泣けるのかもしれない。

以上、当然のことながらタイミングがシビアなゲームは辛いという結果。
アクション系ばかりだからか、遅延考えて作られてるのか、PS3ソフトに関しては遅延があるのかどうかわからないレベルだった。
まぁ結局のところ、想像してたほど遅延酷くは感じなかったけど、おおむね過去ログの通りでしょうか。


>>360
どうせなら他液晶も試してみればよかったのに。
369目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 19:18:29
結論

ゲームする奴でZ3500買う奴はアホ
370目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 19:54:08
>>369
同意
371目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 23:03:01
Z3500の話しはもういい。お腹一杯だ。
ゲームは、ちと弱いが安くて良いテレビでいいだろ。
違う話ししようぜ。
372目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 23:07:41
おまいら、スレタイを声に出して読め。話はそれからだ
373目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 05:19:41
>>367
どっちが初心者だ。
話してるのはSTG全般の話だ。
何故、急に弾幕STG限定なんだ。

パターン化の難しいSTGだと困るだろ?という話。
無論ある程度、誘導することでパターン化に持ち込めるかもしれないが、
敵が弾を吐くタイミングは毎回違うし、目視で避ける必要性は大きい。

敵の横をすり抜ける瞬間に弾吐かれたら、
格ゲーのガードと同じようにリアルタイムの判断が必要になる。
374目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 09:24:24
くだらん喧嘩は他でお願いします。
高橋名人てw
おっさん確定乙。
375目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 11:25:07
三菱の倍速はどうなんですか?32型の倍速モデルが気になるんだけど、ゲームモードあるのかな?
376目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 17:47:34
z3500はゲームに適していない。

以上。
377目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 20:05:26
素直にVISEO買っとけって言う意見はスルーか?
378目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 20:59:45
Z3500はゲームするには最悪、テレビとしては優秀
もう結論でてるだろw

レビューとかもいらん
379目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 21:28:13
XBOX360用に新しくTV購入を考えているんですが
バイデザインのLF-4201AR
ttp://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=102&swrd=&pid=LF-4201AR&vid=
東芝のREGZA 37C3500
ttp://www.regza.jp/product/tv/lineup/c3500/concept.html
どちらにしようか迷っています
380目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 21:47:47
>>378
今出てる情報だと、最悪はブラビアになりそうなもんだが。
381目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 21:54:29
>>379 EXEで
382目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:07:10
遅延ないとか言っておきながら
LZ75のレビューが殆ど無いような気がするんだが
383目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:36:34
最悪はほとんど話題にも上がらないWOOOだろ。
384目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 23:02:12
バイデザインだけは止めとけ完全なる地雷だ。
値段に惑わされるなw
385目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 01:21:01
>>384
何か過去ログを読み返してみて理解しましたよ
質より値段な自分でも流石にこれは無いわw
386目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 08:30:22
>>383
実際の商品は悪くないよ
387目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 09:54:13
ずっと疑問なんだが、このスレの中で実際に同じゲームをいろんな液晶で試して遅延比較したやついるのか?
388目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 14:48:10

何人か居たろ。
そんなに比較したいなら自分で電気屋に持ち込んでやれw
百聞一見にしかず。
389目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 18:31:12
>>387
試したとして、そんな主観評価意味が無い。
遅延計測ソフトでブラウン管との比較写真がいろいろ出てるけど
それじゃ満足出来ない?
390目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:09:44
ビクターがテレビ撤退だってね
391目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:10:21
自業自得でしょ
392387:2008/04/17(木) 10:03:59
>>388
確かにそのとおりだw

>>389
そんな比較してるところあるのか・・・ククってくる orz
393目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 06:27:57
z3500、値上がりしてるね
394目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 00:07:23
今EXE買ったらまずいかな?撤退するようだけど。電気屋でも表示価格より2万安くするって言われた…
395目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 00:15:27
25日に何らかの発表があるらしいから、それまで待ったほうが良いんじゃないかなぁ
396目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:11:40
397目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:40:22
経済産業省(旧通産省)が「家電器具における補修用性能部品の最低保有期間」を定めて
メーカーに対し行政指導を行っていたのは1996年まで

現在は各業界が自主的な内規を作って、それを各メーカーが遵守する努力をしてるってのが現状
公正取引協議会が定めた最低限のルールを守るも破るもメーカー次第
398目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 22:50:44
補修用部品の製造終了からの保有期間についてはマニュアルに明記してあったとしても
アテにならない
事実俺はパーツがないのを事由に修理を断られた経験がある
切り捨て御免のメーカーがある一方、保有期間の規約以上に補修用パーツを保管し
サポートしてくれるメーカーもある
399目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 23:03:48
日本ビクターが今夏をメドに国内向けのテレビの生産、販売から撤退し、欧米向けに注力する方針を固めた。
ブラウン管時代から技術力には定評があったが、デジタル時代は技術の一点突破では生き残りは難しい。
他社提携を含めて一定の規模を確保するか、「オンリーワン技術」を開発するか。デジタル家電の淘汰の波は高い。 
ビクターは十六日、国内向けテレビ撤退を「検討はしているが、二十五日の決算発表で案内する」とコメントした。 
同社株は商いを伴って買われ、一時、前日比二十五円(一二%)高の二百三十二円まで上昇した。
営業利益率が一〇%前後と高いデジタルビデオカメラなど好調事業もある。構造改革の焦点だった液晶テレビの縮小に動いたことを、
市場が評価したためとみられる。 同社はリアプロジェクション(背面投射型)テレビも民生用については生産・販売を終了し、業務用ディスプレーに絞って事業継続する方針だ。 
薄型テレビの国内市場は減速傾向とはいえ、依然年二ケタで成長している。年二割前後の価格下落が続いても、中下位メーカーが果実の配分にあずかることができるはずだ。
ブラウン管の時代ならビクターは「そこそこの利益」を得ながら、国内のテレビを残すことができたかもしれない。 
400目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 23:05:06
しかし、デジタル時代で風景は一変。テレビの機能の大半は半導体チップ上のプログラムに集約され、その良しあしが製品の競争力や事業の収益性を左右する。
しかもソフトの開発負担は大きく、他のオーディオ機器やデジタルカメラなどと開発工程が重複するため、効率的にソフト開発する総合力が問われている。 
ビクターが業績低迷の悪循環に陥ったのは三百六億円の連結最終赤字を出した〇六年三月期から。赤字の主要因はDVDレコーダーのプログラム不良だった。
「ソフト技術への投資を訴えても聞く耳を持たなかった」。ビクター元取締役は語る。そのツケが老舗をホームグラウンドから引きずり下ろした。

401目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 23:44:13
撤退はリアプロの不良と売上不振ならEXEは問題無いんじゃね?逆に安く買うチャンスじゃん。あとは撤退後のアフターサポートだな
402目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 23:52:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000010-bcn-sci
一方ビクターは2.0%とふるわず、この2年ほどは5%未満の低空飛行を続けている。
さらに今年に入って、低価格路線で攻めるバイデザインと6・7位争いを繰り広げており、
3月では2.3%のバイデザインに破れ7位に甘んじている。
403目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 14:51:37
今日電気屋行って見てきたんだが、ビエラを買おうと思うんだがプラズマとフルハイビジョンで迷ってるんだ。
店側はフルの方を押してたけどゲームするならどっちがいい?
普段はよく箱○とPS2やってる。
404目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 17:09:13
>>403
どっちでもいいよ
ユーザー足蹴りする様な糞メーカー以外なら何でも
405目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 17:11:21
ゲームのみを考えるなら
むしろフルハイビジョンじゃないほうが
よいよ
406目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 17:14:34
個人的には○○ー以上に、腹の立つ企業だな。
VHD や DATは製造中止とともに修理も打ち切って、歴史から抹殺したし。
ノートパソコンなんて、不良品としか呼べないものだった。
アナログな技術は高いけどさ。

ビジヌーより抜粋
407目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 17:29:24
根腐れ
408目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 17:56:47
ありがとう。
安いしプラズマにするよ。
409目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 18:12:37
>408
は賢い と思う

根腐れ起こし、サポートは投げやりで、小売業界にまで忌み嫌われた
某企業のインチキ倍速駆動液晶買うより
よほど「ゲームに適したモニター」を選択したのだから

オメ!
410目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 18:17:23
うちの近所の家電量販最大手の某店は仕入れ止めたってさ
不具合製品を対策もせずに垂れ流してきた腐れメーカーの製品
DVDレコの時は酷い有様だったらしいよ
411目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 18:27:19


 リアプロ  完全無比で文句のつけようのない黄色

 液晶    暗部が青みがかる

ブザマな姿を店頭で晒してる製品が可哀そう

サービスはLOADING・・・・一年中

買えば分かる

412目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 19:51:23
>>409
プラズマがゲームに適してるとは…
ゆとり爆発

倍速と遅延はなんも関係ないし
413目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 21:45:40
LZ85買った猛者はいる?
414目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 10:07:55
403だけど、昨日聞き忘れたことを思い出したからもう一つ質問。
消費電力のことだけど、店員がフルハイビジョン<プラズマ<ブラウン管って言ってたけど、明確にはどれぐらい差があるかは分からないって言ってた。
そんなに違いがあるもの?ちなみに今はSONYのブラウン管・KV-29DS65を使ってる。
415目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 10:20:09
環境保護団体のヒステリックなおばちゃんでもない限り、そんなことを気にする必要はない。
テレビの消費電力なんてたかがしれてる。
416目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 10:50:18
ありがとう。
ちょっと気になってただけなんだ。ブラウン管よりすくないんなら問題ないよな。
417目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 17:45:46
ヨドバシで、905の売れ行きが急上昇してるみたいだ
値下がりする前に在庫切れになるか?
418目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 21:05:59
G2400WとTH-17LX8
残像・遅延その他総合的に考えてどちらがお勧めですか?
よくプレイするのはMGS4などのアクション系です。
419目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 22:58:23
G2400WってBenQのモニタだよね
TVとモニタを比較対照にした理由は何なの?
420目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 22:30:11
頭文字Dの液晶ってシャープですか?
421目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:06
質問なんですが、遅延とはなんですか?
スレの流れを見てみると『レスポンス』みたいに感じますが。
コントローラーのボタンを押してからの画面の反応が遅いとか?
これは液晶よりプラズマが良く出来るのでしょうか?
422目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 10:36:58
信号が入力されてから画像が出画されるまでにかかる時間。これを遅延と呼んでいる。
信号入力から出画までにどういうプロセスを経て、それにどれだけ時間がかかるかで遅延は異なる。
プラズマだ液晶だというより、結局機種ごとにどうかということになる。
蛇足だが、HDブラウン管にも遅延はある。
遅延はカタログに仕様として公開されていないので、こうして情報交換をするわけだが
どんなゲームをしているか、あるいは人によって感じ方に差があるので判断は難しい。
423目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 17:46:46
ある程度このスレ読んだ結果
ビクターか三菱、まぁ後はパナって感じで迷っています

自分はゲーム以外にも音楽DVDとかも良く見るんですが
「ステージで動くいくつものライトや何万人もの客が動く」という
細かい動きが多い表示なども視野に入れるとしたらドコのメーカーがいいでしょうか?
参考にさせてもらいたいです
424目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:12
>>423
それだとEXEが一番いい
425目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 18:31:55
>>423
EXEの37LH805とホームシアターセットお奨め
426目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 19:22:43
>>424
>>425
自分も色々なスレを見た結果EXE37LH905又は805辺りがいいかなと思ったのですが
他のスレでEXEはPS3とは相性が悪い(遅延が4フレになる)という書込みを見たのですが
本当でしょうか?
427目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 22:31:10
>>426
俺が知る限りはそんな話聞いたことはない。
TVとの相性で遅延が酷くなるということはないはず。

過去ここに挙がっていた意見では遅延は3フレだね。

428目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 01:01:15
>>395
何か発表あった?
429目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 03:38:11
426
ハード業界版では定説になってる

Xbox360と違いPS3はハードで
テレビと画質を合わせるスケーティング?とかなんとかを
することができずに
外部入力で送られてきた映像を
液晶テレビが処理するてまが増える
それが遅延につながるとかなんとか
430目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 04:07:29
>>428
<ビクター>国内家庭用テレビから撤退 価格競争に敗れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000135-mai-bus_all

日本ビクター、日本と英国でのテレビ生産から撤退
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20080425AS1D250A925042008.html

ビクター、国内テレビ事業を高付加価値路線にシフト
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200804/25/20917.html

日本国内向けはタイで生産、主戦場の欧州は船井と協業して旧東欧圏で開発生産ってところか
431目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 04:23:23
欧州でも生産は委託か
設計は従来通りビクか
432目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 13:18:23
>>427
>>429
返答ありがとうございます

遅延の違いというのは
「確かに比べると遅い・・」と実際感じるほどハッキリ表れるのでしょうか?
店でPS3やら360繋げる訳にもいきませんですし・・
質問ばかりですいませんがお答えいただけるとありがたいです
433目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 20:13:33
AQUOS LC-32DS3がゲームに最適
434目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 00:03:23
早速、ゲームに最適と噂のAQUOS LC-32DS3を注文しました(*^-^*)
435目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 00:27:57
>>434
おめ
じゃあもうこのスレからも卒業だね(^-^)/~~
436目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:21
>>434
キャンセルが間に合うならしたほうがいいよ。
それ遅延がヒドイよ。
437目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 23:40:24
さっそくSONYのF1シリーズの40型買ってきました。
ゲームモードも付いてるから最適かと。

438目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 01:31:40
>>437
新しい奴は全部それなりに問題は解決できるよな
でも高かったでしょ?
スリムタイプのやつだろ?
30万弱くらいした?
439目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 01:41:35
ブラビアも遅延イマイチみたい。
440目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 03:52:16
遅延遅延言う人はまじ三菱かプラズ買いなさいな。
それ以外は皆微妙なんだからさ
441目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 08:35:00
ソニーの新しいブラビアならゲーム出来るモードあるから大丈夫だよ
やってみたがすごいレスポンスいいよ
442目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 09:18:32
ゲームモードなんて昔からあるだろw
どんだけマンセーなんだよ。
443目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:50:36
ブラビアとビエラの新機種の遅延レビューお願いします
444目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:33:18
>>441
何フレーム遅延すんの?
445目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:34:37
>>442
爆笑w
446目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 22:58:02
Acerの22型で鏡面仕様の奴を
VGA接続で360をプレイするのはどうなのだろうか??

詳しく質問すると、20型の液晶テレビにD4接続より綺麗でしょうか??
ちなみに私は主にアクションやFPSのゲームやります。
447目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 23:03:10
MZWでHDDにゲームプレイ動画録画してる方、いらっしゃったら
どうやって繋いでるか教えてください
448目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:29:57
AQUOSってゲームモードありますか?
449目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:33:13
ビエラのTH-32LZ85っての買おうと思ってるんですけど
使ってるひといます?
450目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 19:52:04
>>443
今年の春、ブラウン管からブラビアのF1に切り替えたが凄く良好、というかブラウン管との差が無い。
ゲームモードを切ると多少ストレスは感じるが。
ビエラは知らんが知り合いの話だとかなり快適らしい。
前に別メーカーの液晶使ってて最近ビエラに替えたらしいが
違いがハッキリ分かるらしい。
451目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 20:10:21
【チベット暴動】中国が自作自演したチベット暴動「捏造写真」
http://altair.mydns.jp/~kiken/sekai/img.php/asia/1209464845.jpg

福田「間違いは右上の人物が消えてるでしょ?」
胡錦濤「間違いなんてないよ」
福田「胡錦濤さん、あの、これは、そのう」
胡錦濤「警察官、何のことだ。それはもとからいないんだよ」
福田「そ、そうですよねえ」

福田なら本当に言いそうだ。

東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/

452目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 15:48:03
なぁこのスレ的にはF1はお勧めなのか?
453目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:37:24
>>452
F1は価格を抑える為にエンジンのグレードを下げた機種だからな。
スタイル重視。薄型は魅力的だが、動画性能は正直微妙。
スレ的には厳しいと思ふ。


454目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 03:18:48
カーレースのF1かと思っちゃった
455目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 14:45:10
>>453
なるほど、じゃぁX5000かZ3500にしようかな・・。
456目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 15:32:29
液晶テレビで40ほしかったけど貧乏大学生の俺には手も足もでなかった
しかし分割という手段を忘れていた・・・
457目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 15:46:33
学生のうちから分割とかやめといた方がいいぞ
分割便利だと思い初めていろいろ分割で買うようになって
自転車操業になってオワタ知り合いいるから忠告しとく
458目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 21:00:48
リボ払いなんてボッタクリもいいとこだ

学生ならちょっとバイトすりゃ20万くらいすぐ貯まるだろ
459目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 23:08:18
ブラビアとビエラの大型液晶の最新型の遅延のレビューって無いですか?
460目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 23:14:16
すみません、よく読み返したら>>450に俺と全く同じ質問しててそれに対する答えがw
>>450さん参考になります

ブラビアとビエラの春モデル買おうかと思ってるんですが
遅延の詳細分析ってまだ無いですよね
春モデルって買った人少ないのかな?
鉄拳やるから遅延はかなり気にしています
461目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 03:34:17
>>460
遅延性能で選ぶならビエラ一択。
中でもLZ80は10msという液晶としては驚異の性能。

ブラビアは3フレーム程度(50ms)
ただし、画質、倍速性能は評判良いようだ。
まぁ、画質については好みの差も大きいので一概には言えんけど。

462目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 04:19:44
>>461
>中でもLZ80は10msという液晶としては驚異の性能。

おいおい、話がまるで違うぞ。

液晶だろうがプラズマだろうがHDブラウン管だろうが、
「〜としては」というような違いは遅延の発生上無い
(だからHDブラウン管でも遅延は起きるし、
 液晶でも起きないようにもできる)。

違うのは、表示デバイスとは関係なく
どこまで高画質化のための処理を入れるか、だけだ。

「高画質化などのための処理をガンガン省いて汚い画像だが遅延は減らす」
とすれば当然遅延は減る。
それを「液晶としては驚異の性能」と呼ぶのはお門違い。
463目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 12:19:28
>>461
ブラビアは春モデルも遅延3フレームあるの?
検証した結果?
464目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 21:55:20
分割地獄の学生がきましたよorz
465目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 23:04:22
箱を買おうと思っているのですが自分の部屋にはブラウン管テレビしかないので
これを期に液晶テレビを買おうと思っているんですけど 
いまの所は、安くてHDMI端子とD端子、光デジタル音声出力端子が付いているREGZAの23C2000を購入しよう考えてます
23C2000ではゲームをするにあたって何か不都合が生じるでしょうか?
ちなみに箱を買ったらFPSやアクション、シューティングをやろうと思ってます。音ゲーとかはやらないです
466目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 23:29:14
>>465
過去ログ全部読み返してから書き込みたまえ。
それで自己解決出来ないレベルなら、どの液晶買っても違いが分からんだろうし、モーマンタイ。
467目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 00:53:54
>>463
BRAVIA春モデルは20インチとかにもゲームモードがついた
誰か検証してくれないものかのぅ
468目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 12:33:06
やっぱり一番気になるのはブラビア
469目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 13:39:12
EXEの305購入予定だったんですが、
プラズマ、P37H01の価格に驚愕。プラズマはゲームに向いてないんですか?
倍速もついてるみたいだし。画素数もちょい違うみたいですが。
470目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 14:21:46
現在ブラウン管21型D1でPS3やってるんですが、5〜6万で今よりマシになる液晶テレビってありますか?

今のテレビじゃ字が読みづらくて…。
471目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 14:26:05
>>470
http://nttxstore.jp/_II_PA12362864
PS3のMSXコレクション2のグラディウス2をまともにプレイできるのを俺が確認済み
472目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 15:10:40
>>471
ありがとうございます。参考にして探してみます。
473目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 15:21:03
>>472
実際にに確かめたのはこれよりもうちょっと前のモデルだけど
遅延の少なさで選ぶなら松下がいいと思う
474目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 16:05:03
パナのTH-26LX80が82600円
ソニーのKDL-26J1が97020円
ゲームを快適にやるにはどっちがいいですかね?
安い方が嬉しいんですが…
性能重視したいです
475目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 01:09:13
>>453
>>454
F1は競争を抑える為にエンジンのグレードを下げた車種だからな。
スタイル重視。薄型は魅力的だが、動体性能は正直微妙。
公道的には厳しいと思ふ。
476目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 01:09:38
結構古いアクオスの20型で
D4接続なんだが、
ゲーム画面のドットの角のジャギがきになってしょうがない・・
画面が動くと森や木の葉がチラチラチラムラムラってなぐあいに・・

これは液晶特有のものなの?
それとも新型パネルとかでかいぜんされてるのかな?
477目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 02:23:31
>>476
ドットのそのもののジャギのことなら、
接続ハードが何か分からんが、そんなもの。
液晶特有ではなくて、ブラウン管時代は
上手く誤魔化されていただけで元は同じ。

ただフルHDになればドット密度の影響で軽減出来る。
特にハーフHDのゲームの場合はゲーム機やTVによって
アップスケールが掛かるので、軽いボケ味が好きなら
フルHD機種で改善される。

ドットの間に起こるドット妨害のことを指しているなら
新型で改善される。
D4はクロスカラーがあるのでHDMI接続に変更。
478目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 05:12:34
>>477
ハードは360。
たしかウチのTVの解像度は1366×768だったと思うから、
ハーフHDで若干ぼけてることになるのか・・

クロスカラーって色と色の間のにじみのことでおk?
残念ながらオレの所有してる箱はHDMI端子ついてないんだ・・orz
現状のアクオスD端子接続ではそのクロスカラーという
ドット障害がおきていることは理解しておくよ!

ちなみにフルHDによるアップスケールというのは
720pで製作されたゲームとかってどうなるの?
単純に等倍で拡大あれるんだろうか・・?
それともうまく補完処理してキレイにみえるの?

質問ばかりでスマン><
479目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 11:54:15
>>478
360は大体のソフトが720Pなので、
ハーフHDだと軽くスケーリングが掛かってるはずだけど、
一度、本体側の解像度設定を変更してみて、
アクオス側のアップスケール機能に(あれば)頼ってみるとか。
(ただし遅延が発生する可能性あり。)
ただ単純に、>478自身がクッキリ表示されている画像が苦手なだけかも…。

旧360でもパソモニター接続用のVGAケーブルならフルHDが選択出来ます。
ケーブル代が出せるならモニターに接続してフルHDを確認出来ます。

クロスカラーとドット障害は意味が違うので一応ググってくれ。
フルHDによるアップスケールは補正処理掛かります。
480目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 03:41:11
>>479
詳しく説明してくれて助かるよ!^^
クロスカラーは虹色のモアレみたいなやつで、
ドット障害は輪郭部にでるノイズであってるかな?

それにしてもここのスレはもう3.4回読み直しているんだが、
なかなか新しいTVきめられないもんだねー・・

現状アクオス(LC-20AX5)で
ゲーム6割 ・ PC(サブディスプレイ用)1割 ・ DVD鑑賞3割

くらいの使用頻度なんだが、
自分なりにしぼってみた^^(絞れてないきもするが・・)

ブラビア KDL-32F1
EXE LT-32LC305
EXE LT-37LH905
ビエラ TH-32LZ85

できれば32インチでフルHD手に入れたいが数少ないしな
取りあえずもちょっと勉強して再度検討するわ!



481目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 20:20:41
ブラビアF1でPS2やったら遅延が完全ゼロなんだけど
次世代機でやると目立つのか?
誰か解説たのむ!
482目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 20:56:09
完全にゼロってのは計測したの?
483目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 20:56:24
>>481
信者?釣り?F1はまだ情報が少ないけど
液晶は技術上1フレ遅延があるので、
完全ゼロはありえない。
遅延に気付かないのは、ある意味羨ましい。
484目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 21:00:16
>>481
F1はゲームモードがついてる
485目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 23:08:52
>>481
俺もF1だが確かにゲームモード使わずにもメタルギア位ならまったく問題ないとおもう
ただし、シューティングゲーになるとゲームモード使わないとやりずらい。
後PS2とかPS3とかハードはまったく関係ないからね。
486目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 23:21:39
>>481
PS2なら間違いなくスケーリングが必要だから
それこみでも遅延が感じられないならPS3でも感じられないはず
487目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 03:30:05
ちょっとききたいんだが、
F1にD5端子付いてるみたいなんだが
フルHDじゃないよね?

これに360つなげてもいみないんだろうか?
488目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 04:31:22
LZ85のレビューが欲しい
489目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 09:30:45
>>487
大丈夫
490目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 18:38:24
ブラビアF1の46型にしようかと思ってますわ
このスレ的にはF1の評価高いし
でも価格下げる為にエンジン下げたってのも気になる…
調べてみたらブラビアWシリーズはブラビアエンジンプロで
F1シリーズはブラビアエンジン2なんだよな
んでも値段的にWシリーズのが古いから安い…
でもF1はゲームモードもあるし壁寄せスタイルでチューナー内蔵では現時点で1番の薄型なんだよな

悩む…
491目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 18:44:39
ゲームやるのに液晶選ぶの?
普通はプラズマだよ
492目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 18:46:57
>>491
まぁ、なんだ
がんばれ
493目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 18:50:40
>>492
何が?正論言っただけですが
494目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 23:58:28
>>489
おお、ダイジョウブななのか・・

逆にほかの機種のフルHDモデルは
D4端子としかかいてないんだが、
この場合モニタ解像度にかかわらず
360でD5接続は不可?

もし可能ならEXE 905がかなり魅力的だ・・
495目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 00:53:02
>>491
20インチのプラズマが売ってないから仕方無い
496目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 00:58:10
>>493
全然正論じゃないw
プラズマは絶対焼きつきが無い訳じゃない。
遅延は画像処理エンジンに依存するので液晶と同じだけある。
小型のフルHD化が難しい。

無論、液晶が最良とも言わない。
それぞれまだこれからの技術で、今は妥協の時期。
ゆえに正論は無い。

つかスレタイ読め。
497目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 03:28:38
>>490
俺もF1欲しいと思ってたんだがエンジン劣化版でひっかかってる。
雑誌でも指摘されてたしな…。
動画性能はwやxシリーズが上なのは否めない。
498目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 05:13:33
実物見に行って確かめればいいじゃない
499目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 07:47:27
>>494
無理

D4じゃ最高解像度出ない
500目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 07:51:16
>>497
そうなると結局ブラウン管が1番なのな

ブラウン管の動画、液晶の静止画、消費電力、薄さ
プラズマのコントラスト比、黒の表現

全てを兼ね備えたスーパーテレビは出ないもんかね?
501目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 07:53:46
>>500
数年後にそういうのが実際に開発されて市場に出回り始めたとしても、
手が出る値段になるには、それからさらに数年かかるんだろうなあ。
502目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 08:31:39
有機ELはどうだろう?
やっぱり動画には弱いのかな?
503目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 09:32:51
現状では有機ELが最有力。
このまま行けば数年後には主流。液晶もプラズマも繋ぎと考えた方がいい。
504目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 17:00:10
アプコン画質楽しみにしてたけど、ロックマンX8が全然アプコンが効かない・・・ガッタガタだ、文字もキャラ絵も
元からこんなだったっけ?テレビはビクターのEXE37型でPS3のアプコンはon、HDMI端子接続
Gジェネ魂もそれほど・・・相性が悪いのかな?DVDのアプコンだけは一目でスゲーと解るんだけど
505目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 17:02:11
スムージングも入れてみたらいいかも
506目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 18:23:38
32f1でD5端子と40f1でD5端子じゃ画質は、かなり違うんですか?
507目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 19:38:53
>>506
32はフルハイじゃないからフルハイ目的なら強制的に40だよ
俺は40にしたけどなかなか使い勝手いいよ
508目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 21:09:23
箱やPS3から出力されてる映像のフレームレートって必ず60fpsという認識でいいのかな?
そーいうわけでもないよね??
もし映像ソースが60fpsなら5フレ遅延で0.083s遅れだけど
30fpsだと5フレ遅延で0.167s遅れってことになるの?
509目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:49
テレビのリフレッシュレートに比べてどれだけ遅延が起きるかだよ
よって常に60fpsで考える
510目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 21:21:17
その為のゲームモード使い分けですよ
511目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:17
ブラビアの新製品の40型のフルハイビジョンのどれか購入しようかと考えていますが
どなたか購入した方いますか?
遅延がどれくらいあるか非常に気になってます
512目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 23:50:32
>>511
F1の40型買ったよ、遅延がどれくらいとは説明するの難しいが
前に持っていたアクオスと比べると遥かにいいしまったく気にならない程度。
アクオスはだいぶ前のモデルで当然だからアクオスを叩いてるわけじゃないので。
CGゲームモードに設定しなくても全然問題ない。
513目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 02:28:45
PS2をつないでみたところ止まってる時は多少ボケるもののそれなりにキレイだが、
絵が動いてるときはジャギジャギで見てられない絵になるのは何でですかね?

応答速度が遅くて残像が出ているってわけでもなさそうです。PS3なら問題ないので。
機種は32-LX80です。
514目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 10:45:02
テスト
515目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 12:18:22
SONYのF1かV1かで迷ってますが何かアドバイスお願いします
この二つの選択以外は考えてません
516目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 17:11:45
テレビを買おうと思ったのですがテレビについて何も知らないのでお聞きします

8万以下で20インチ以上
D2端子以上とHDMI端子有り
地デジ対応

を満たしていて一番ゲームをするのに最適だと思われるテレビの製品名を教えて下さい
517目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 17:14:47
>>513
PS2はそんなもん。今までがブラウン管マジックで騙されていただけ。
PS3の互換機能だと多少マシになるけど>>504のような意見もあり。
518目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 17:21:50
>>516
現状安定意見が多いのはパナのビエラ。
519目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 17:30:56
>>516
ゲーム(遅延の少なさ)でいえば

http://nttxstore.jp/_II_PA12358470
TH-20LX80 63,300 円 (税込)

かな?
520目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 20:47:33
>>518ー519
思ったより安いですね

ありがとうございます
521目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 21:20:34
>>511
そうなんですか
かなり嬉しい返答です
遅延どれくらいあるかわからないですよね?
鉄拳やるので遅延は限りなくない方がいいんですが
522目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 12:53:04
正直に言うと遅延にまったく気がつかない
というかどんなに意識してもわからないんですが
それは俺が鈍いですか?
それともウチの環境が良いからですか?

ブラウン管から液晶やプラズマにも変えたが全部同じです、快適です
523目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 14:16:18
ギルティギアっていう、フレームが割りと重要な格ゲーやってんだが
一番遅延が無いらしい三菱でプレイしたことある人はいないだろうか?
実際どんなもんか感想が知りたい
524目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 15:20:26
>>522
必ず遅延は発生しているので、環境は全く関係ありません。
鈍いだけです。

>>523
REALは公称1フレでこれ以上は縮まらないので
感想を聞いても無意味な気が…。
続編を遊び続けるのなら、1フレ程度の遅延には
慣れておいた方がいいし、
逆にどうしても気になるのなら、ブラウン管を保護するしかない。
525目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 15:52:33
>>>522
グラディウスみたいな2Dのシューティングを起動してみれば分かる
526目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 22:53:21
ブラビア春新モデルも遅延3フレ?
3フレだったらビエラかなあ
527目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 23:20:02
>>526
BRAVIAはゲームモードをONにしたときの遅延を知りたいな
528目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:25:18
>>527
ブラビアエンジンプロのX5000がゲームモードで3フレ。
下位のブラビアエンジン2のF1が上回るのは無理な話し。
購入した人は高い買い物だし、自分のテレビを良く言うに決まってる。
客観的評価は期待できんだろ…。

それに書き込みからして、フレームって何?って人が大半だと思ふ。
529目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:33:48
>>513
おそらくノイズのことかと思うけどAV板で設定出てるよ
ただし春モデルはノイズ多いけど
530目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 07:41:18
>>527
計測器でクロック計ったが
1、1フレだった
531目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 08:20:29
>>530
どんな計測方法だよw
532目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 09:44:50
質問すみませんが、今価格コムで1番人気のレグザにしようか、
同じレグザね42型にするかで悩み中なんですが、
どっちがオススメでしょうか?価格が六万円位違うので、、。
PS3に使う予定なんですが、六万円はちょっと高くないですか?
533目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 12:26:28
>>530
すげー
534目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 13:47:45
>>532
42型は録画機能がついてるんじゃなかったけかな?
あと、若干の薄型化と画質の向上
それらに魅力を感じなければ37型でいいと思う。
535目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 16:32:17
レグザは遅延が大きいよ。
画質はいいけど。
536目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 22:19:15
結局ブラビアは春モデルも3フレ以上の遅延確定?
537目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 00:03:45
>>536
ブラビアは正直キツいよ。。480pで3フレ、1080pだと5フレになる。
ゲハ板で実証されてるから見て来なよ。ちなみにゲハではブラビアは釣り機種扱いです。
1フレとか言ってる奴は、計測方法なんて知らないド素人か工作員だから相手にしない方がいいよ。
538目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 00:27:33
>>537
ゲームモードでも1080pで5フレなのかなぁ
539目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 00:29:45
1080だとスケーリングがなくなって遅延減るんじゃないのか
540目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 07:18:42
>>538
騙されるなよ>>537こそ…
541目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 09:22:07
>>540
ゲハ行って確かめろニワカW。
信じられなきゃ計測方法もテンプレにあるから自分で試してみろよ。
まぁ、君の知識と環境では無理だと思うがW
542目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 12:40:25
>>541
ソースはゲハかよwww
馬鹿かお前はwww
543目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 14:41:02
>>542
何言ってんの?にわかド素人がww
ちゃんとした実証レポートがあるだろが。
お前の頭が遅延してんだろww
544目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 14:43:27
言いすぎだ!
545目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 15:14:27
週アスでTH-37LZ85が同社で初の37インチフルHD液晶って書いてあったんだけど
LZ75はフルHDじゃなかったの?
546目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 16:51:16
547目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 17:04:17
>>541
ソース貼ってください
548目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 17:57:06
ttp://thumb.uploda.org/file/uporg1425496.jpg
角度を変えて、正面より
549目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 21:09:56
取り敢えず>>541>>543がキチガイなのは分かった
550目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 21:41:53
X360とかPS3をしながPCを2画面で表示するには何がいいですか?
551目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 22:54:12
>>549
禁句を平気で使う君の方が確実に社会不適合者。
552目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 23:49:39
ビエラのTH-37LZ85って買った方いますか?
遅延次第では買いたいので

ブラビアは遅延に関しては糞確定か
553目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 02:37:59
BRAVIAしか良いのがない。ゲーム専用機にするつもりはないし格ゲーもやらない
554目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 17:18:39
ビクターLH805 GENESSAエンジンにバグ
LH805、1080p表示で画面右下に常時点灯あり

inforest::LH805のバグ
http://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=40
http://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=41

ビクター液晶テレビ『EXE』 23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209704757
> 406 名前:405[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 15:43:40 ID:6wKs0qFJ0
> 上見えないな
> こっち
> http://www.imgup.org/iup611165.jpg.html
>
> 412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 16:49:45 ID:pDXgLmLz0
> >>406
> が503多いので転載
> http://news23.jeez.jp/img/imgnews34352.jpg
>
> 414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 17:08:32 ID:Son08sYM0
> うちのにも居たよ\(^o^)/PS3 XMB画面
> http://imepita.jp/20080517/615330
555目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:29:00
スレチだが液晶モニタには遅延3msとかの製品あるらしい
556目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 00:04:45
557目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 13:19:37
ブラビアでみんゴル5をする上での遅延対処設定

画面の画質設定を変える。
PS3をHDMI接続なら
接続先のHDMI画面の状態でオプションのボタンから画質を選び、
・画質モードをスタンダードに変更
・バックライトとピクチャーは最大に変更
・明るさ、色の濃さの数値は50
・色湿度は高に変更
・シャープネスは15
・ノイズリダクション、MPEGノイズディダクションは切に
・詳細設定をえらび黒補正、アドバンストC.E.、ガンマ補正、クリアホワイト、
 ライブカラーは全て切に変更する。
(PS3の接続先のHDMI画面を選んでこの画面設定だけにする事。
じゃないと共通設定になるから)
以上でブラビアの設定は終わり

続いてPS3側ディスプレイ設定
・映像出力は1080p
・スクリーン製バーはお好みで選択
・クロスカラー低減フィルターは 切
・RGBフルレンジ(HDMI)は フル
・Y Pb/ Pr/Crスーパーホワイト(HDMI)は 切

大体この感じでやれば遅延が少ない。体感的に1〜3フレームの遅延ぐらい?
(狙いとしては画質補正による遅延を無す)
従来、本格ショットに共に脳内で体感を修正できるぐらいだと思う。

俺はブラビアでみんごるやってるが、何も設定しない場合、若干のズレ、
上記設定だとほとんど感じないな。
558目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 13:41:07
http://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/lost.jpg
BRAVIAの「ゲームテキストモード」での遅延は3フレームとの情報があります。
60Hz ですと、時間にすると20分の1秒ということになります。上のLOST PLANET日本語版の画面では RDT261WHと比べて遅延が確認できます。
(人物の足の動きに注目してください)
実際のゲームでは、FPSのシングルプレイでは、全く問題なく、銃の発射音と画像がずれて感じることもありません。
559目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 13:44:30
マシンガン連射して残弾数で比べてくれ
560目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:24:12
昨日アクオスの42型を頼んできちゃって今ここみたら不安全開になりました………まだキャンセルきくからいいけどそんなにSHARPって悪いんですか!?
ゲーム以外の目的でも劣るのかな………………
561目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:47:47
>>560
タイミングなどがシビアなアクションゲーム(弾幕STGや格闘ゲーム等々)
をアクオスでプレイするつもりだとしたら決してオススメはできない。

テレビやビデオの視聴だけなら別に悪いテレビじゃないと思うけどね。
562目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 14:44:08
>>560
ゲームやるならやはりパナソニックか三菱
他は遅延が酷いから格闘ゲーやシューティングゲーなど反射神経重要なゲームは遅延は致命的
563目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 19:50:15
HDMIケーブルでプレステ3とブラビアを繋ぎたいんですが
何か相性とかあるんですか?
1、3Aカテゴリ2ケーブルとノーマルのケーブルでは遅延とかに影響ありますか?
564目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:54:57
どこの比較スレみてもゲームやるならプラズマってなってますが
具体的な理由としては
プラズマの方がコントラストがよく立体感があり遅延、残像が全く無く動画が美しく表現出来るという事ですか?
マイナス点は電気代が高いというとこくらいですか?
液晶の方がシェアがあり人気があると思ってたのでびっくりしました。
液晶でも価格が高いものならプラズマに勝る点もあるんでしょうか?
565目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:00:05
>>564
うん、プラズマ最強だよ
よかったね
566目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:09:51
>>565
液晶の優れてる部分言ってよ!
俺もAQUOS使いだから液晶の方が良い部分を知りたい。
567目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:32:27
>>557
>>558
BRAVIAのJ1 20型も同じですか?
画質はともかく遅延が心配です
568目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:44
>>567
Vシリーズにしなよ
ゲームモード付いてるからJシリーズはそれ以前に残像が多いから
金があればWシリーズかFシリーズが最適だよ
569目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:26
>>564
プラズマでも残像はあるよ
570目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 00:02:10
>>564
プラズマ厨お疲れ様です。いやー、素晴らしいですね、プラズマwサイコーサイコーマンセーマンセーw
温暖化深刻だから地球にやさしくしてね。
あと御愁傷様。
>>568
最適wwクソワロタw
嘘ついちゃダメっ。
571目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 05:19:11
焼け付きさえなんとかなればプラズマがいいかもしれないけど、もうそれがあるだけで選択肢から除外されるだろ
ゲームやってて寝落ちしたら即座にアウトとかリスクが大きすぎる
572目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 07:31:28
>>571
最近のプラズマは無信号〇時間で画面が落ちるとかスクリーンセーバー機能とかメニューで色々と設定出来るから
画面焼き付けなんてまず起きないようになってる、弱点は克服するものだよ
573目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 10:03:16
>>572
プラズマでスクリーンセーバー持ち出すやつが居て
さらに過去に散々言われてきたことだけど、
つい休みの日に長時間遊ぶことは無いか?
遊んでいればスクリーンセーバーは何の役にも立たない。

まあ弱点の克服は液晶も同様にあるので、現状は技術的に見ても
過渡期でプラズマも液晶も選択肢の一つ。
574目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 19:34:03
>>573
なんで長時間遊ぶと意味ないんだ?
外部信号を送る限り(コントロール)してるかぎりは
スクリーンセーバー発動しないようになってるよ
無信号で初めて発動するんだけど
575目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 20:04:20
>>574
ヒント:焼き付き
576目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 20:21:16
>>575
焼き付きって静止画が長時間続いた場合でしょ?
動いてる分には焼き付きはないよ
577目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 20:23:25
プラズマの話はプラズマのスレでやってくれ
578目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 20:37:03
>576
FPSのステータスバーでもギャルゲーのテキストウインドウでも音ゲーの画面枠でも
もう何でもいいよ。スレチ。
579目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 20:41:58
何分間静止画が続くと焼き付くん?
液晶は焼き付かない?
580目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 02:27:57
ゲーム用のテレビってフルハイビジョンのほうがいいのか?
581目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 05:06:10
>>580
PS3で出ているゲームのほとんどが720pなので、
ハーフでも問題無し。
ただBDで映画か何かを見るとかだと、あると幸せ。

また次世代機では確実に1080pが来るけど、
TVはゲーム機よりサイクルが長いので、
その時にまた悩むことになるけどね。
582目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 10:36:27
>>581
ありがとう
部屋が狭いからハーフで考えます
583目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 01:54:41
15万程度でフルHDのテレビ買えるから、フルHDが良いと思うが
584目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 02:03:54
昨日見た時、価格COMに37型10万ちょいでフルHDあった気がする。
585目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 22:15:27
ゲームとPC同時起動って出来ますか?
586目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 22:48:02
2画面ってことか?
587目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 23:52:10
>>584
それ遅延あるからゲームに不向き・・・
588目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 18:55:49
単純な疑問なんだけど、ゲームなどする場合それが出力する解像度に応じて、
ハーフ、フルHDのTVで表示するのはわかるんだけど、
地デジってそもそも全ての番組フルHDで送信されているの?
それをハーフ、フルで表示するだけみたいな。
それとも番組によって違うとか?
589目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:11:01
>>588
番組によって違う。
590目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:36
ブラビアの32J1は、ゲーム向きじゃなかったりするのかなぁ?
遅延や残像はどのくらいあるんだろうか・・・
591目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 13:43:47
番組で違うのか。なるほどねえ
じゃあ家電量販店でハーフとフルTV展示あるけど、
そのときやってる番組がフルでないとフルでうつってる画面は引き伸ばしになってるって事か。
意味ねーな。
592目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 17:32:53
価格comで買うとデメリットありますか?
593目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 17:59:28
>>592
まず自分で痛い目に合ってみればわかる
594目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 18:59:24
価格comでは買えません
595目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:29
このスレの住人的オススメを教えてください
サイズ:40〜42
フルHDを希望
予算:15〜25万

よろしくです!
596目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:14:33
>>595
大雑把すぎやしないか・・
遅延は何フレまで希望とか画質重視とかもうちょい具体的に・・
597目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:57
だいぶ前から価格com利用して通販サイト色々つかってるけど、痛い目にはまだ合ったことないな
評価の低い店は避けるしなぁ
598目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 16:41:16
液晶のスピーカーでゲームをやっているのですが、なぜか音が高音のときにぼやけた声・音になるのですがどうしてでしょうか?
この現象はPS3のまいにちいっしょの時に得にひどくなります イヤホンを付けても酷いです 
でも、DVDを聞いたときは全然音が鮮明になります・・・どうしてでしょうか?
599目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:00:09
>>598
一生懸命調べたけどわからなかったよ、ごめん
600目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 14:13:17
遅延・残像など気にならないこの価格
コストパフォーマンス最強、究極のREGZA 37RH500
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4904550583272.html
601目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 14:18:45
最適ならフルhdはだめだな。ハーフもだめだ。普通の720p主流のPS3 360にはHDTVがいい
WIIは論外
602目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 08:34:27
部屋は狭いものの、できるだけ高画質でXBOX360を楽しみたいと思っていくつか検討した結果、
26型以下でフルHDに対応しているAQUOSのLC-22P1かLC-26P1にしようかと考えているのですが、
このスレ的にはどうでしょうか?
もし誰か使っている方がいらっしゃれば、ぜひ感想などをお聞かせください
603目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 08:55:17
>>602
26型以下でフルHDを求めるなら、
液晶モニターに行った方がいい。
値段対効果を考えるとそのサイズのアクオスは微妙。
604目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 16:57:11
>>603
PC用は画質が良くないと聞いていたので敬遠していましたが、半値くらいで入手できるのは大きいですね
ちょっとそちらも検討してみたいと思います
605目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 17:02:44
プラズマだけどお願いします。
D端子で繋いでいるのですが
http://imepita.jp/20080530/535590
の両端に黒帯のある状態でゲームしてると
http://imepita.jp/20080530/536800
の様な状態見たく焼きつき?のような状態になります
PS2には16:9までしかサイズがないので16:9フルのテレビに対応しません
この現状は大丈夫なのでしょうか?
606目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 17:33:21
テレビの画面サイズ変えても一緒でした
607目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 20:53:51
今週のファミ通で答えがでたな
残念おまいら
608目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:29:29
>>607
kwsk
609目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:41:09
>>608
ブラビアJ1 
7・7・6

ビエラPZ800
9・8・8

エグゼEH905
8・8・8

WooXV700
6・6・5

アクオスD30
7・7・7
610目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:53:40
未だにファミ通参考にする奴とかいるのか?
611目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 22:00:54
>>610
悪い点は参考にしていいんじゃないか?
WooでWiiやると遅延でマジ最悪だぞ。
スポーツ物は特に。

ゲームレビューよりはテレビレビューの方が信用出来るw
612目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 22:05:33
>>600
遅延さえ問題なければそれが本当に究極だな
613目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:06:20
ファミ通見るとやはりレグザとビエラが液晶2強だな
614目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:09:21
>>613
エグゼとビエラだろw
ビクターとパナ
615目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 00:05:50
このスレ読んだのにF1買った俺は負け組?
616目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 01:20:07
>>615
完全に負け組み
大人しくパナ買いかえとけ
617目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 01:20:09
>>615
満足してたら勝ち組
満足してなかったら負け組
618目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:14:26
ハミ痛って高評価の奴って信用できねw

777ぐらいの奴が一番信用できる
619目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:31:00
>>615
F1は最高だよ、電力含めて
620目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:00:26
>>602です
今日電気屋さんに行ったところ、液晶モニターでは家庭用ゲーム機の映像を正しく映すことができないとの説明を受けましたので、
改めて、テレビの購入を検討しようと思います。
20〜26型くらいで低価格のお勧めはありますか?
621目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:13:39
>>615
判定負けぐらい、
よかったらゲームした感想も書き込んでくれ。
622目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:41:09
>>615
今後一切このスレを見なければ敗北感は感じない。

F1は遅延とかの情報が少ないから、些細なことでも感想を書いてくれる皆の役に立つ
623目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:57:31
>>620
その店員の細かいニュアンスが伝わらないからなんとも言い様が無いが、
MDT242WGなら問題なく写るだろう。HDMI音声の光デジタル出力も対応してるし、2chだけど。
でもまあ残念なことにスレ違いのうえに板違いだがな。
624目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:25:29
>>615
お、F1買ったのか?
すっげー個人的な意見だけど、画質は最高、動画性能はまあまあなイメージなんだ。
購入検討してるから、遅延情報を俺も聞きたいな。
段幕STGで遅延なければいいんだけれど・・・。
625目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:29:35
>>621>>622
メタルギアソリッド4の為にF1の40買って
今おさらいで2、3やってるけど違和感ゼロです、まったく以前持ってたブラウン管と違いはないです
といってもゲームモードを切るとなんか違う気がする
コンポジで繋いでるけどシャープネス全開にすればかなりいける
プレステ3はPP待ちなので試してないですが。
626目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:50:25
627目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:49:19
>>625
もっと動きがあるもので検証を頼む!
628目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:43:16
>>625
格ゲーとか持ってます?
持てたら格ゲーもお願いします。

629目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:59:38
>>625
STGもお願いマイメロディ
630625:2008/06/01(日) 16:33:51
格ゲーはあまりやらないので押し入れの鉄拳3で試しましたが、違和感無かったです
シューティングゲーは持ってないので
キングダムハーツ2のグミシップをプレイしました。若干ですが操作性に違いを感じました。
共にブラウン管でプレイしてた懐ゲーです。
CGゲームモードをきると、メタルギアの時より違和感があります。
どのジャンルをプレイしてもストレスややりずらさを感じる事はなかったです。
メタルギアに関しては、ムービーは綺麗だしレスポンスの遅れも皆無に感じてるので大満足です。
基本動きの少ないゲームをやるので格ゲー、シューティングゲーファンの方々には参考にならずですいません。
631目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:43:06
グミシップ懐かしいなwwwww
よしみんな>>630にソフトを郵送するんだ
632目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:47:41
遅延って気になる人と気にならない人がいるから参考にならないよ
633目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:53:04
参考にするかしないかはそれぞれです。
634目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:41
>>630
ブラウン管と比べプラズマだろうが液晶だろうがどのメーカーでも遅延は発生する。
それを「違和感は無い」とか言っちゃってるお前の報告は何の参考にもならない。
モノの違いも判らない鈍感なお前はイチイチ報告しなくていいよ。
黙ってMGS4の発売を楽しみにしとけばいいんだよwww
635目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:19
>>634
ゲハに消えろ
636目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:26:37
>>635
ここゲハなんですけど^^;
637目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:07
ここは家電製品板、ゲハはこっち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211568672/
新スレ立ってないみたいだから立ててそっちに行ってくれ
638目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:38
>>637
大丈夫か・・・?
639目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:52:03
ゲハに新スレたったみたいよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212320607/l50
640目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:03:51

俺637だけどなにか間違ってるのか
641目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:19:39
間違ってないから安心しろ
642目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:40:07
>>640=>>641がわかりやすすぎる
643目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:50:01
つまらん煽り合いしてんじゃねぇよあほども
644目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:43:30
X5000結構いいな
645目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 01:01:16
三菱リアル載ってなかったの?>ファミ
646目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 02:23:03
         / ̄\
         |    |
           \_/
            |
   -ニ二二二二二二二二ニニ-
  /                  ヽ
  | ,   i   ,i      i  , |
  |_n__|i__|i____i|__|
      /  \ /  \    
     /   ⌒   ⌒   \  
     |    (__人__)     |
     \    ` ⌒´    /
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

     5F ペケジに倒される
647目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 00:04:00
MGS4をやる為だけにテレビを買い替えるんですが
MGS4に1番向いてるテレビを教えて下さい!
648目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 00:19:18
>>647

>>646なんかどう?
649目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 11:36:52
650目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 20:38:38
BenQとiiyamaの24インチ液晶モニター(両方HDMI端子付き)のどっちか買おうと思ってるんだが
お前ら的にどっちがいいと思う?
651目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 21:26:37
便器一拓
652目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:32:11
初歩的な質問ですが、本当にわからないので教えて下さい。

1フレームの遅延って、秒単位だと何秒くらいなのでしょうか?0.5秒くらい?
653目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:36:16
1 / 60 = 0.0166666667
654目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 02:12:14
三菱のMDT242WGとシャープのLC-22P1ならどちらがオススメでしょうか?
MDT242WGの場合、将来的に地デジチューナーを買い足すかもしれません
655目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 07:48:43
>>653

ありがとうございました。
656目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 16:34:45
>>654
どういう系のゲームやるかによる
657目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 02:11:42
質問なんだが、量販店で売ってる25万ぐらいのテレビってどれだけ
値引きできるんだ?例えばF1とか。
658目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 02:34:34
>>657
3割引
659目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:52:17
次期シリーズのブラビア何日頃発売?
どんな機能かな・・
W5000スルーしたんだけど、PS3快適に使えれば良いな・・
660目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:57:57
>>657
俺は表示価格278000→228000+ポイント20%
F1の40型
661目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:30:35
>>656
アクションがメインです。
662目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:00:49
G2400W使ってるんだが映像モードどれがいいんだ?
PS3に使うんだが。今んとこsRGBでやってる。
教えてくれ、頼むよ
663目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:58
>>662
スレタイ嫁
664目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:17:00
ゲームの遅延対策を最重視なら、三菱リアル、
テレビもゲームの遅延もそこそこで良いなら松下ビエラ

現状ではこういう認識で間違ってない?
665目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 08:23:51
>>664
最近だとビエラ最強ってのがゲームのところのハード・業界板の液晶スレ
666目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 17:51:43
>>664
違う
667目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 23:15:26
664です。
とりあえずビエラ買っておけば問題ないかな
ありがとうございました
668目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 00:38:10
「特選街」って雑誌にTV特集が載ってたんで40型の項目見てみたが、
金賞 ビエラPZ800(プラズマ)が最も高評価で、画質が他の液晶などと比べて頭二つ抜けてる圧倒的な美しさ
音質も○動画のブレもない。
銀賞 REGZA ZV500。半光沢パネルを採用。PZ800に次ぐ画質が○
銅賞 BRAVIA F1 エンジンが最新のものではないが、最新のプロより白の伸びがあり、
人物の描写などが自然な表現で○。デザインも良い
次点 EXE LH905 激しい動画表現に強く、残像の処理に関しては他液晶の追随を許さない。
他はどっこいどっこいな性能とあった。



669目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 02:00:04
>>668
特選街の特集はゲームの遅延については一切触れてない
670目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 03:18:38
>>669
わかってるけど?
あくまで特選街での評価をのっけただけだ。
671目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 08:12:44
>>664
LZ80かLZ85買っとけ
672目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 12:02:27
まぁ、用途次第だわな。

より高度な画質向上処理をしようとすれば当然処理は増えるし遅延も増える。
画質を捨てて処理を省きまくれば処理は増えないし遅延も増えない。

あとはフレームレベルの話が重要なゲームを前提とするのか、
それはやらないという人を前提とするのか。それは個人次第。
673目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 22:57:50
ゲハではLZ85よりLZ80のほうが若干遅延性能に優れてるっていう流れになりつつあるね。
それでもLZ85は2フレほどらしいけど
674目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 23:12:01
ゲハではパナ、ビクター押しだか、玄人は三菱。
675目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 07:01:41
三菱は検証報告が少な過ぎる
あってもPC(VGA)入力時のみしかやってないとか中途半端だし
(MZW75でPC入力時3フレ遅延)
とりあえず公称1フレはMX70あたりの型落ちでの話なので
今のツルテカパネルとか新型まで遅延が1フレとは限らないんじゃ?
676目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 18:47:37
最近メタルギアとPS3を買った者だけど、
アクオスのLC-30AD1って遅延とかの問題は大丈夫かな?
今はブラウン管でやってるけど。
677目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 18:48:52
アクオスは情報少ないよな。
ゲハのほうで最近のアクオスは遅延性能よくなってきたって読んだ気はするが
実際のところはどうなのかね
678目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 22:57:37
三菱リアルはガチで良機。ツルテカでも遅延性能全く問題ない。
倍速が弱いのは否めんが、その分画質は神。
まぁ値段もちょい高で玄人好みってのはわかるw
スルーしてる奴はまだまだだな。
679目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:01:52
AQUOS買ってみたけど、遅延気になったことないなぁ
680目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:53:23
>>679
型番は何?
681目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 01:10:50
>>680
LC-22P1
まぁ鈍いだけかもしれないが、色合いの方が気になるな。設定弄らないと色が不自然
682目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 12:42:32
今AQUOSのLC37GX3W、WoooのUT37XP770、REGZAの37ZV500、BRAVIAのKDL40X5000の中でどれを買おうか迷っている者だが…
皆さんだったらどれを買いますか?
予算は20万、ゲーム機はPS3で1日平均一時間です。
対応速度?は調べようと思ったのですが店頭の表記にもカタログにも載ってなくて
後そんなに使うつもりはありませんがPCの代わりのモニターとしても使いたいです。
長々とすみません
683目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:55:55
23〜26型で8万前後、画質と遅延の無さ共に優れているんだものはありますか?
684目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 04:05:52
>>678
三菱電気の製品はTVに限らず良品が多いから好きだよ☆
685目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 04:17:44
三菱のREALシリーズって どの種類買っても遅延面は優秀なの?
686目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:06:36
>>685
現在発売中のものは全部安心していいんじゃないかな。
687目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:17:45
三菱選ぶ奴は液晶テレビの知識レベル高い。
アクオスの人気は販売戦略に踊らされてるだけ。
アクオスで遅延感じないなら幸せ者。俺には無理。
ゲームやるなら、パナ、ビクター、三菱以外はない。
688目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:23:48
>>687
そうなんだ!
もっといろいろ詳しくおせーて!
特に三菱の良さを。
689目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:29:03
パナ信者が必死だな。
690目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:45:04
東芝も良いの?ゲームモードとか付いてるし、機能満載なのだが。
691目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 13:16:46
>>690
東芝は遅延を軽減するゲームモードあるがそれでも遅延がある為、
格ゲーとかには向いてないって別スレに書いてあったぞ。
692目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 13:34:11
>>688
>>690
過去ログ全部読み返せば、おのずと見えてくる。
ついでにゲハ板も見れば完璧。
話はそれからだ。
693目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 23:36:13
パナはともかく、ビクター、三菱はマイナーイメージが強くて一般人は手を出しにくいw
俺もこのスレに来るまで完全にスルーしてたw 
だが、性能差は明らか。俺が買った機種をあげると工作員呼ばわりされるからしないけど本当良かった。
情報の大切さを実感したよ。
2ちゃんをなめておりました。スマソ。
694目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 23:49:42
どなたかよろしくお願いします。映画重視でゲームもやりたいんですけど、予算が10万円前後で32インチ以上の液晶を教えてください。
695目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 23:52:19
価格行けば8万で32インチのアクオスあるよ
696目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 02:16:26
>>692
まとめろ
697目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 03:55:14
今後の主流になりそうなフルHD[40V/42V型]での評価としては、
5点満点で
パナソニック・TH-42PZ800 画質5・残像低減5・遅延4・音質4・デザイン4
ソニー・KDL-40F1   画質4・残像低減3.5・遅延3.5・音質3・デザイン5
ビクター・LT-42LH905  画質3・残像低減5・遅延3.5・音質4・デザイン3
日立・UT42-XP770    画質4・残像低減3.5・遅延3・音質3.5・デザイン3.5
三菱・LCD-40MZW100  画質3.5・残像低減3・遅延4.5・音質3・デザイン3.5
シャープ・LC-42XJ1   画質3.5・残像低減3・遅延3・音質4・デザイン4
東芝・42ZV500        画質4・残像低減3.5・遅延3・音質3.5・デザイン4

価格での最安値
TH-42PZ800 \205,500
KDL-40F1   \169,000
LT-42LH905 \227,900
UT42-XP770  \307,800
LCD-40MZW100 \199,550
LC-42XJ1   \243,900
42ZV500    \294,910

>>696
死ね
698目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 04:01:35
可もなく不可もなくが3.5 劣っていると感じるのが3
優れていると感じるのが4 確実に優れているとするのが5
基準は日立
699目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 04:02:29
>>698は忘れて。
700目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 04:45:57
ソニーはせめてW5000にしてあげた方がいいな
701目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 04:58:55
>>696
お前はケータイのワンセグテレビで充分だ。
>>697
三菱の評価低すぎだろ。てか実機見たことないだろ?画質はトップクラスだろ。音も標準装備5.1チャンネルDIATONEのどこにマイナス点があるんだ?
適当に評価しすぎ。
702目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 05:27:01
>>701は忘れて。
703目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 08:31:43
>>702
お前は何が楽しいの?
悲しい人生だな。
704目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 09:50:03
>>693
俺もここ見てなかったら間違いなくアクオスに手出してたw
705目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 12:18:35
ゲームには向かないがTVとしては悪くないけどな

とXシリーズ買った俺が言ってみる
706目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 13:20:07
>>701
実機みたがおせじにも画質が綺麗だとは思わなかった。
レグザやソニーに比べれば発色や黒の表現も微妙だろう。
まぁ所詮個人差だが。
707目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 14:06:20
>>706
正気ですか?w
取りあえず眼科に行けw
画質に関しては雑誌、価格.com、2ちゃん、どこでも高評価。
話しにならんよ、君w
708目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 15:42:58
ここのレスを見て、東芝のレグザ買ったおれ涙目(´;ω;`)
709目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 15:55:16
そんなことはない
710目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 16:00:38
>>709
そうなの?
価格.comの評判見てレグザ買ったんだけど、このスレではレグザのレの字も上がらなくてさ…
711目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 16:07:25
>次世代機ゲーム機に最適な液晶TV

ああ、ビクターのEXEか
712目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 16:42:32
>>707
画質なんて各社似たりよったりだろ。
ゲハなんか見る限りはパナが頭一つ抜けてて他社はどんぐりの背比べでしかない。
713目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 17:42:51
>>707
>雑誌、価格.com、2ちゃん
お前こそ眼科行けww
714目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 18:26:06
>>710
パナ工作員とGKが必死に暴れるスレだから仕方ない。
715目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 19:15:36
>>697
適当な事書くなって、
UT42-XP770の遅延なんてまだ分からないだろ、
LCD-40MZW100のソースとか、
ZVの遅延もどっから出てきたんだよ、
LH905とF1の遅延が一緒なんてウソばっかり。
716目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 20:21:26
>>708
気にする事ないんじゃない?俺もレグザだけど満足してるよ。
717目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 02:19:10
好きなテレビ買えばいいよ。実際どこもそんなに大きな差はない
遅延・残像が気になるなら、液晶はやめとけ
718目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 03:45:23
>>713
ゴメンお前は、眼科じゃ治せなかった。精神科だったんだな…。
生きるの大変だけど、ドンマイ。
719目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 09:44:49
REAL LCD-32MX10を買いたいんだがこのスレ的にどうかな?
720目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 11:07:50
>>719
三菱スレによると
旧モデルに比べて機能減、コスト削減、中国生産とあまり良いイメージは無いみたい。
ただ画質や遅延などの報告もないので何とも言えない。
同程度の価格ならMXW75の方がいいかも。
いずれにせよ自分の目で確かめた方がいいよ。
721目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 13:50:55
>>720
ありがとう

MXW75は高いので結局LCD-32MX10を注文してしまったがとりあえず届いたら画質等報告します
722目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 15:30:54
解像度 1024×768

ってかいてあるんだがPS3の設定だとどれにすればいい??
723目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 00:44:03
パナの800は確かに画質は最高
でも、音の不具合をなんとかしてほしい
買って良かったと心から思えないんだよな
724目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 02:05:50
ゲハの液晶スレはもうダメだね…
最近パナ工作員と信者専用スレになってたけど、ついにプラズマスレになっちまったよ。
725目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 03:22:47
>>724
パナ工作員ばかりとは思わないけど、
それでも32型で倍速フルHD液晶で遅延マシなのはLZ85しかないしね。
TVの性能は無視してスレ通り「ゲームに最適な」を求めると
一方向に流れるのもやむなしかな。

自分はいつもパナとはなぜか相性が悪くて結局32F1買ったけど。
東芝もハーフHDのままでいいから32型のハイエンド機をやめないでほしかったよ。
遅延以前にそもそも選択肢が無いのは困る。
726目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 07:42:20
17インチブラウン管テレビが壊れてしまって、新しいのを買おうと思っています。

1.スペースの関係で17インチまでしかおけない。
2.Wii用にD端子かビデオ入力が欲しい。
3.PS3用にHDMI端子と1080Pの表示能力が欲しい。

この条件をみたす小型のフルHDテレビ(モニタ)ってありますでしょうか?
よろしくお願いします。


727目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 11:29:06
>>725
32F1のゲームモードで2Dのシューティングはまともに出来る?
728目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 12:43:37
VIERAかAQUOSでメタルギア4をするならVIERAの方が良いのかな?
初めて液晶買うから良く分からない('A`)
729目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:34:14
>>723
外部スピーカーに繋げば良いんでない?
730目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:43:07
>>728
アクオスより断然ビエラ、
MGS4はそう早い動きやシビアな入力いらないけど、
ゲームするならビエラLZ85で間違いない。
ビクターのLH905もいいけどちょっと高い。
731目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:46:00
>>726
無茶言うなよ。
フルHDが欲しければ最低32インチ必要だ。
732目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:50:07
17インチでPS3とWiiとかカワイソ過ぎる
733目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:07:32
>>726
http://nttxstore.jp/_II_PA12359357
Panasonic VIERA TH-17LX8
送料税込 45980円

パネルサイズ 17V型
HDMI端子 後面:1(1080/24P入力)
D端子 D4×1
734目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:16:24
アクオスのLC-32DS3とLC-32GX5とビエラのTH-32LZ85のうちどれがいいかな?
ゲームしたりPCに繋いでネットしたりします。
735目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:59:23
>>730
サンクス
736目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 16:10:33
せっかくなのでPS3をHDMI接続で楽しみたいのですが
TV放送は度外視ゲーム優先で考えた場合、予算10万でオススメ
なものがありましたらお教えください。
737目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:07:08
誰もビクターとか眼中にねえんだろうなとかおもってたら
過去レスにでまくっててワロタw 結構知られてるのね
でも技術高くても経営が弩ヘタクソだから
結局撤退するはめになるのよね。今回の買収劇で日産並に体質改善
されればいいけど・・・。

>>736
プラス5万用意できないかい?
738目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:28:28
>>737
月末まで待つのであれば賞与の時期なので、その程度ならプラスできます。
739目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 17:42:01
ソニーのブラビアのJ5000って結構いいやつかな?
740目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:06
>>738
15万あればEXEが買えるかもしれない。
いくらなんでも10万は無理すぎ。
741目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 20:48:25
>>734
LC-32DS3は全然遅延ないよ
フルじゃないから普通にテレビ観るのは物足りないけど・・・
742725:2008/06/20(金) 05:46:57
>>727
32F1なんてゲーム関係スレではスルーなのにレスあるとはw
ゲハ板の過去スレを参考にするなら32F1は解像度のアップスケールで
遅延が増えるようなので、傑作2Dシューティングの多い
旧機種達にはちょっとツライかも…といいつつ仕事が忙しくてまだ確認してない。

東方とか最近の弾幕系は全然遊ばないけど、
TFVや銀銃とかS端子接続レベルでよければ数日中に軽く書いとくわ。
ブラウン管時代に一回も遊んでないリッジ7やMGS4は全く遅延分からん。
XMBの移動も特に遅れは感じなかったな。
743目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 11:47:25
>>742
32インチで額縁が狭いのは32F1だけなんだよね
ぎりぎり実家のリビングに収まる限界サイズなんで買う気満々なんだけど

実家のばーちゃんに買ってあげたVIERAだとWiiのバーチャルコンソールで武者アレスタがまともに遊べるし
自分のアパートのゲームモード無しBRAVIAだとPS3のダウンロード販売のMSX版パロディウスの自機が遅れて動くので
ゲームモードありのBRAVIAが(VIERAには勝てないにしても)どの位改善されるのか気になって気になって
744743:2008/06/20(金) 11:49:54
ちなみに、PS2ゲームのアップスケールで不利にならないように
60GのPS3を三台購入済みです
自分用と弟二人用
745目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:34:09
>>744
PS3が3台あるとか、どーでもいい情報w
あと、ばーちゃんとか弟とか紹介しなくていいからw
何がしたいんだよ。自慢か?w

ブラビアF1は遅延結構あるよ。既出情報。
746目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:49:14
>>745
訂正しました

・VIERAだとWiiのバーチャルコンソールで武者アレスタがまともに遊べた
・ゲームモード無しBRAVIAだとPS3のダウンロード販売のMSX版パロディウスの自機が遅れて動く

ゲームモードありのBRAVIAが(VIERAには勝てないにしても)どの位改善される?
747目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:53:21
更に修正しました

・VIERA:2Dシューティングが普通に遊べる
・ゲームモード無しBRAVIA:2Dシューティングは厳しい

>>725
ゲームモードありのBRAVIA F1は2Dシューティングはどんな感じですか?
ゲームモードをONにしてもOFFにしても変わらないですか?それとも改善されます?
748目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:14:23
>>746
40F1の遅延は3フレ+α
32F1と違いがあるかはシラネ
1フレームを0.0166…秒(約16.6ミリ秒)とすると、
40F1の遅延は約0.05秒程度かな。
格ゲー上級者や音ゲーには支障ありかも、シューティングもヤバイか?
MGS4等の普通のアクションゲーなら問題なし。
ブラウン管との比較動画(鉄拳)見ても動作が遅れてるのは視認出来ないが
画面が切り替わる時にわずかに遅れているのは分かる。

LZ85の倍速オフでも2フレ程度の遅延、F1よりは無い。(設定によっては1フレ程度にも?)
LZ80ならほとんど無い、メーカー回答は0.6フレ

>>747
ビエラとかブラビアとかでひとくくりにしても分からない、
ちゃんと型番を書くように。
749目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:29:59
VIERA TH-20LX60
BRAVIA KDL-20J3000
です
750目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:31:47
ゲームモードONでも3フレ+α あるのか...
ゲームモードOFFならもっと酷いのかな
751目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 18:23:07
やはり倍速液晶とかついてるのがガチかな
752目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:03:31
>>751
倍速は延滞が酷くなるよ。
753目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:11:35
LZ85の正式な遅延情報はないんだよな
だから、LZ80と85で遅延が違うかどうかはまだわかってない。
80のが優れているという書き込みはよくみるけど、証拠動画がまだうpられてないんだよね。
754目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:12:04
>>750
というかまずF1よりもW5000等の方が遅延は少ない。
755目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:57:26
倍速無くても候補にいれて良いってことか。
普通に勉強になった。
756目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:13:41
>>753
LZ85の遅延は2フレって検証結果出てます。
倍速ありなしも、実はほぼ一緒でした。
757目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:20:54
>>756
ソースは?
758目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:25:43
ゲハ見ろよ、ブラウン管との比較画像出てる。
759目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:41:53
>>758
あれは違っただろうが・・・おまえこそちゃんと見ろ・・・
760目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:55:14
>>756
LZ85は倍速以外にも他もオフにすることで遅延をかなり減らせるそうです
761目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 00:18:26
>>759
430 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/17(火) 00:45:43 ID:qH5wX6Xo0
ttp://koideai.com/up/src/up1819.jpg
ttp://koideai.com/up/src/up1818.jpg
液晶:LZ85
ブラウン管:サンヨー製29インチ
倍速切
DVI→HDMI
1280×1024

435 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 00:55:27 ID:BCA2ZriL0
>>430
倍速切って2フレなのか。
2フレ以上が確定なら、フルHDの32型は良いとして
37型〜ならEXEがオススメになるのかな?

436 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/17(火) 00:56:08 ID:UxbxuiAc0
>>430
倍速OFFで2回検証したって事だよね?
1枚目が33ms遅れ
2枚目が35ms遅れ

LZ85の倍速OFFの遅延は約2フレって事でいいのかな。


何が違うの?
2フレで確定だろが
762目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 00:47:28
>>761
頭悪すぎる
763目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 00:56:25
ほっとけよ
764目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 01:19:45





455 名前:430[] 投稿日:2008/06/17(火) 01:36:35 ID:qH5wX6Xo0
ttp://koideai.com/up/src/up1827.jpg
全部オフ
765目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 04:15:00
>>761,764
もういいよw馬鹿晒さなくて
766目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:25:33
ほんとにひどいな
767目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:39:52
>>765>>766
にわか乙。
ど素人w
768目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:45:29
>>767
お前がにわかだろw
数字ぶれまくってるじゃねーか
769目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 11:11:49
アンチパナが出現してるようだな
ゲハのテンプレも改ざんして、ご苦労なこったw
770目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 11:16:01
何が改ざんだよ
そのままじゃねーかw
数値読めない画像なんか意味ないだろ
771目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 11:22:01
>>770
お前かw
前スレのこれ削除したのは


15 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 00:12:06 ID:LAiN/Xaw0
松下 LZ80、LX80
液晶の中で現時点で最も遅延が少ない。
1フレを切っているという情報が有力。(0.6フレ?)
LX80の26インチ以下はIPSαじゃないので注意。

松下 LZ85
このスレの鉄板機種といっても過言ではない、優れた機種だが、
従来のモデルと比べて遅延が多くなってしまっている。
LZ85…2.4フレ(倍速ON)    
LZ85…1.5フレ(倍速OFF)   
という情報が有力である。
倍速も画質も遅延もそつのない、優れた機種。
772目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:26:35
VIERAのPX80が欲しいんだが、XBOX360のダッシュボードを開いたままよく寝落ちしてしまう。
一応テレビにもスクリーンセーバーはついてるみたいだけど、
やっぱり焼き付き心配ならプラズマは避けた方がいいかな?

どれだけ放置したら焼き付くのかがよくわからん。
773目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:33:14
液晶スレだったか。
すまん。 スルーしてくれ。
774目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 13:26:32
>>771
当たり前だろ
検証もされてないのをテンプレにいれるわけないだろ
775目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:13:08
>>754
それは分かるんだけど
ゲームモードOFF F1 と ゲームモードON F1 がどの程度違うのか知りたい
もちろんVIERAなら理想的だけど
電源OFF時にもカチツと音がするのと、額縁がF1より広くてぎりぎり入らないので泣く泣く却下せざるを得ない
776目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:19:47
しかし遅延は怖いよな
2フレでじゅうぶんとかいう意見があるようだが

MGS4を例にあげただけでも
L1で構え→発砲
これまでの動作に4フレの遅延が発生するんだよな

1フレの遅延だと
発砲までにようする遅延は2フレ

ほんと遅延は馬鹿に出来ないな
777目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:24:58
そういえば遅延必須でよく挙げられる格ゲだが

考えてみれば
下 右下 右 ○ →波動拳発動

この入力にようする遅延は
2フレだと2×4で
8フレの遅延になるんだよな

1フレ遅延だと4フレか

格ゲというよりも
ボタンコンボの多いゲームほど究極にまで遅延は突き詰めた方が幸せになれるっぽいな

778目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:37:21
>>776>>777
描画に遅延は掛かってても総フレーム数やゲーム機本体処理に遅延が
発生している訳ではないので、コマンド系や操作が決まっているものについては
遅延数は増大しません。遅延はあくまで表示とのズレなので。

描画>認識>反応部分を要求する所には遅延が重要な意味を持ちます。
779目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 15:39:50
なるほど
つまり敵が現れた時にはすでに自分は撃たれているわけか


でもMGS4の場合L1でタゲ範囲みたいな○が表示されるしな

それ見て標準あわせるわけだから
やっぱり4フレの遅延か
780目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 16:13:30
その場合の32型のオススメは?
781目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 18:23:31
VIERAのTH-32LZ85が値下げして178000って高いよな?
782目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 19:12:43
今電気屋で見てきました。
ビエラの32LZ85を狙ってたんだけど、
画質がテカテカしてるのが少し気になりました。
で、店員にエグゼ32LC305を勧められた。

ゲームに強いのはどっちかな。
店員はキャンペーンで凄くエグゼを勧めてて
質問してもエグゼプッシュだから、ここの意見が聞きたいです。

よくやるのはMGSとか無双、あとはRPGとかです。
783目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 21:33:11
>>782
画像がテカテカしてるのはパナの標準がダイナミック画質設定だから
設定変えさせてもらえば?
ゲームもやる、倍速とフルHD欲しいとなるとLZ85がベストだと思う
オールオフ設定なら遅延かなり減るみたいだし
ゲーム特化ならLZ80がいいかと
784782:2008/06/21(土) 23:31:18
>783
設定変えれるんだ!
店員は、ビエラは原色キツいからエグゼがいい、
としか説明してくれなかったので助かります。

違う電気屋にも相談に行った結果、ビエラを勧められたので
映画鑑賞もするし、85に絞ります。
ありがとうございました。
785781:2008/06/21(土) 23:50:02
>>784
同じの買おうと思ってるんだけどいくらで買えそうですか?
786782:2008/06/21(土) 23:56:28
>785
うちの近所では180000〜165000くらいでした。
なので通販で140000位で購入予定です。
787目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:06:18
>>785
トンクス
俺はもう少し量販店で頑張ってみます
788目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:07:23
>>784
ダイナミックはかなりテカテカするからね

スタンダードにかえると一気に落ち着くし
シネマにすると色が薄いくらいに感じちゃうよ
789目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:21:47
ていうか年式同じだったらどのメーカーもそうかわらんよ
790目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:34:30
近所のヤマダにLZ85見に行ったらポイント10%のみで217500
話にならないんで他見てたら展示品処分のLX75Sが119800の13%付きであったんですが

ビエラのLX75とLX75Sってどう違うんでしょうか?
展示品って事で躊躇してるんですけどこれっていいものなんでしょうか?
791目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:52:24
>>790
スピーカーがアンダーかサイドの違い、
HDMI端子が75Sが1つ多い。
俺なら展示品は買わない、結局中古じゃん。
792目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 20:00:57
生産中止でレア扱いになってるCRTとかならともかく、
TV、しかも液晶とかプラズマとかでの展示品なんて、客が買うもんじゃないわな。
793目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 20:35:10
>>790
75Sが去年の2月発売だから、
1年以上毎日12時間ぐらい使われてる、それで10万ちょい。
話にならないよwやめとけ

新品のLX80が10万で買えるのに。
794目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 22:41:58
LX80、値段的に魅力なんだがゲームメインで考えるとどうなんだろ。
795目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:33
展示品限りとか言う割には高いよね
796目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 05:30:20
今は、ORION DVF31-H1を使っています。
予算13万で、部屋の大きさ敵に32型が限界。26でもおk。
PS3、箱○の映像を充分に楽しみたい。
主にするゲームのジャンルは、RPG(FF等)、アクション(MGS4、アサシン)、対戦(スマブラだけ)
蔓延とか残像とか全然詳しくないのですが、こんな私が充分にゲームを楽しめるテレビを教えてください。
一知識としては、
蔓延→画面の遅れ、
残像→動いた画面に残る
でおkですよね?
でしたらやっぱりアクションをするなら蔓延よりは残像のほうがいいってことなのでしょうか。
797目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 09:47:13
この前ある量販店のゲームコーナーでMGS4のデモが同サイズの液晶・ノーマルブラウン管で比較展示してあったの見たんだけど
・・・どう見てもね、、、俺の目じゃブラウン管の方が自然な画像に感じましたわ
解像度とかそういう問題じゃなく単にコントラスト、黒レベル、階調表現がもうメチャクチャなのよ液晶は
暗部のとこはまっ黒で認識できないし残像はでまくり。 ブラウン管と比較してだよ
他のやつはどう見えてるんだろうか?w
798目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 10:32:05
>>797
店頭用で明るく見せる為にバックライト最大な上に
その色変化を抑える為に色の濃さと黒さも変更。(いわゆるダイナミック設定)
さらに店の質にもよるけど、何の微調整も無し。とくれば、
ブラウン管の方が当然自然に感じるわな。

だから、そう感じる人は地デジチューナーだけ買ってこれからもブラウン管でいいし、
スレチしてまで特筆すべきことでもないよ。
799目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 14:04:00
>>796
RPGやアクション程度なら遅延よりか残像重視かな。
まぁ、残像なんて慣れちゃうんだけどね。
800目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 15:17:40
>>796
ちょw、蔓延(まんえん)てなんだ?
遅延(ちえん)だろw

残像重視なら倍速に強いビクターのエグゼがお薦め。
ただ、画質は好みが出るから実機を見た方がいい。

801目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 17:55:48
>>797
量販店も適当にやってる所多いからな、
この前コジマに行ったら、
「ブルーレイの高画質を御覧下さい」ってデモ映像が流れてたんだが、
テレビはビエラLX80、せめてLZに繋げろよと思った。
802目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 19:36:50
ビエラのPX80ってのはゲームに使うとして遅延なんかはどーなんですかね?
803目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:50:33
>>799
そうなんですか。
残像重視っていうのは、残像が少ない機器を選ぶってことですよね?
慣れるんですか…、どうしましょう。
基本的に今のテレビだと、PS3のゲームの文字がつぶれるので、画面が大きくなるだけでもありがたいのですがw

>>800
すいませんw心の中でずっと遅延をまんえんって発音してましたw
それが出ちゃいました。遅延ですね遅延。

アドバイスありがとうございます。明日ビックカメラで実機見てきます。
804目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:51:23
>>802
遅延ならPX80は最優秀です。
805目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 02:43:31
おそえんじゃなかったのか・・
806目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 06:13:11
日常生活ではまず使わない言葉だからねぇ
807目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 07:58:39
スポーツでよくいうだろ
遅延行為
808目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 10:34:25
うちにあるのがビエラのPX70ってやつなんだけど、PX80の前型って事かな?
性能的にはどうなんでしょう?
809目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 11:39:04
このスレで聞く事だと思うのか?
810目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 13:42:45
アクオスのLC-32GX5はゲームに適してるのかな?
811目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 13:55:18
>>809
ゲームに使うには遅延などはどんな感じかしりたかったのです。
言葉足らずですみません。
812目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 16:03:08
液晶スレなんでスレ違いですね
813803:2008/06/24(火) 19:06:19
ビックカメラで実機見てきました。
32型を見て回ったのですが、正直どれも同じ画質に見えました。
機種によって違うものなんでしょうか…よくわからなかったorz
ただ、フルHD、倍速液晶が搭載されているのは32型かららしいので
その中で選ぶとやはり、AQUOS、VIERA、でしょうか
EXEというのはフルHD搭載されていませんよね?
それともフルHDはあってもなくてもそれほど変わりは感じないものなんでしょうか。
814目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 19:38:29
テレビをみに行ったらやけに値下げしてたんだけど、有機ELの量産化と関係あるの?
815目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:51:43
>>813
32だとフルとハーフの違いはほとんど分からないと思う、
写真でも大きく引き伸ばせば、画質の粗が目立つでしょ、あれと一緒。
42とか50になると違いが分かると思う。

ビエラ
LX80・ハーフ、倍速無し、遅延1フレ
LZ80・フルHD・倍速無し、遅延1フレ
LZ85・フルHD・倍速有り、遅延2・5フレぐらい

エグゼLC305
ハーフの中なら綺麗・倍速は優秀・音質も優秀
遅延3フレ+α

ゲーム的にアクオスを選ぶ理由はない。
どれも平凡でしかない。

816目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 23:20:34
>>815
なるほど、親切にありがとうございます。
液晶を買うのは初めてなので、助かります。
良い買い物をしたいですし…
一応部屋の大きさ的に26か32が限界なので、その中で決めます。
フルHDは無くてもよさそうですね。ブラウン管のコンポジ?(赤白黄)から液晶のHDMIに変えると変化わかりますか?
一応Wiiも使うので、32だとWiiがぼやけないでしょうか。
フルHDでない場合、32より26のほうが画面が小さいから、シャギーとか荒さが目立たないとかありますか?
それと、倍速というものはゲームをする上では必要なのですか?
817目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 23:33:42
質問が多いな
HDMIはついてればそっちに変えたほうがいい。D端子も可。どちらもコンポジとは比べ物にならないよ。かなり鮮明になるはず
ただ、WiiはたしかD2までしか出せないから、あんまり変化なし。コンポジでも十分
シャギーとか荒さとかは自分の目で見たほうがいいのでは?32と26くらいじゃそんなに変わらないと思うけど
倍速は処理かけるために遅延が起きるから、そんなにいらない
818目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 00:09:52
>>817
すいません。テレビに関して無知なものでorz

フルHD、倍速はあまりいらない。32と26だとあまり綺麗さは変わらないのであれば
部屋の大きさ、値段的に26インチでいいかもしれないですね。
となると値段を考えて、
http://kakaku.com/spec/20413010862/
http://kakaku.com/spec/20416010895/
http://kakaku.com/spec/20418010667/
このあたりでしょうか。
他にオススメがあればお願いします。

今使ってるテレビはORION DVF21-H1
PS3、Wiiはコンポジ。
部屋の大きさは6畳半程。
視聴距離は1.5〜2mです。

買い換えるとして、部屋の大きさとテレビの大きさを考えて
PS3の画質を堪能できるでしょうか。それが一番の目的です。
やっぱり32は大きいですかね。

長々とすいません。
決まれば速攻立ち去りますので。。。
819目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 00:39:49
>>818
絶対に32にすべき、21から26だと単に横に広くなるだけ、
大きくなった感はほとんど無い。
視聴距離1.5〜2mなら37でもいいくらい
あと5千円だせばビエラ32LX80が買えるんだから。
http://kakaku.com/item/20413010860/

もちろん予算があれば倍速あった方がいい、
LZ85やLC305は倍速ONでもOFFでも遅延はほとんど変わらない、
ブラビアやアクオスより断然優秀。
820目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 00:54:46
友人宅で見た32インチのワイドTVは小さく感じたけど、
実際に32インチを購入して自分の部屋(8畳)へ置いたら、めちゃめちゃでかく感じた。

32インチにフルHDを付けるのは、はっきし言って無駄。
ハーフHDで充分に高画質だよ。
821目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 01:02:58
LX80は、すごくコストパフォーマンス良いよね。
サッカーとか見たけど予想してたより残像は抑えられてた。

画面設定の変更の操作とかは、使いずらいけど。
822目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 06:40:59
レグザ買った俺涙目
823725:2008/06/25(水) 07:47:39
オッス。>>748で結論が出てるようだけどw書くと言ったから書いておくよ。

一応ゲーム前にノートとの(D-SUB接続だけど)遅延計測もやってみたけど、
間違いなく3フレだった。
正確に1/60でシャッターを切って何度も計測したので+αとやらは無い。

仮にDVI>HDMI変換した上、設定でDbD他、ライブカラーなど
各種全ての項目を切ってゲームモードオンにしても、
多分2.5フレ以下は縮まらないと思います。
ゲームは最高60fps表示なので、結局3フレ遅延に変わりはありません。

人間の一般的な動体視力は反応>反射で0.03なので、
3フレ目はかすかに認識出来ますが>>748でも書かれているように
ブラウン管との対比でなんとか分かる程度です。
肝心のSTGはTFVはノーミスクリア。銀銃は1クレジットクリア。
FCスーマリも違和感無くクリア。
一般的に個人でそこそこのやりこみで実績100%程度なら問題無いです。
格ゲーの対戦など各ジャンルゲームの最高得点や
やりこみ系に命を掛けて狙っている人は大人しくLZ80かLZ85か液晶モニタ。

音はアンプを所有していますが、
本体もアンダースピーカーのわりに設定でそこそこ良い音が出ます。
ステレオ出力しかない昔のゲームやアンプ点けるまでも無いゲームの時に便利。
824目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 13:16:13
>>823
乙です
825目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 15:46:46
>>823
オッス!
32F1でそこまでできるなら全く問題ないな。
ハイエンドシリーズのW5000やX5000はもうちょい遅延ないし
ブラビアでも問題ないのね。

報告ありがとう。
826目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 17:30:02
>>819
ありがございます。
32型のLX80買うことにしました。
色々とアドバイスありがとうございました。
827目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 22:33:40
6畳の部屋なんで26インチくらいにしようと思う。
予算は11万くらい。PS3も今年買うので。
http://kakaku.com/spec/20413010862/
これってレビュー見ても良さそうだし買いかな?
828目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:31
26インチとか三畳用だな
829目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:30
12畳だけど42買いたいんだけど買うのはいつがいいんだろか。

まだまだか
830目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 01:00:36
TVの音はモニター出力→安物の小型アンプ→安物のヘッドホンで出してるんだけど、
5年くらい前のTVからLX80へ替えたら、
何故かわからんけど、安物ヘッドホンなのにあきらかに音質が良くなってビックリした。
831目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 02:42:24
>>827
5.5畳で36のLZ85買ったけど、特にデカすぐる!って思ったことはないな。
26インチはちと小さいんでないの?
832目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 03:36:53
26だとPCモニタと変わらんだろ
833目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 04:26:38
六畳で22インチ使ってるけど、小さいとは思わないな
もちろん大きいとも思わないけど
834目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 04:44:56
平均的な視聴距離(画面から眼まで)でサイズ決めたほうがいいんでないか
物が多いとか部屋が狭いとか物理的な問題で小さいのしか置けないならしょうがないけど
835目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 08:52:50
大は小を兼ねるって聞いたので大きく逝きたいと思います
836目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 09:08:20
TVとして使う場合は各メーカー指定の視聴距離より(高さ×3)
近くても迫力が増して良いんだけど、(37型=1.4mだけど1mでも充分)
ゲームの場合はカメラワークでキャラがかなりアップになったり、
端から来る敵に対処したりするのに視覚範囲が広すぎると少しツラく感じる。
映画の決まった位置の字幕と違って、
ステータス表示などもゲームごとにバラバラの位置なので、
そういう面でも広いとツラい時がある。

大きいのを選ぶ場合は最悪、その大きさの視聴距離まで下がれることを前提に
考えながら選べば、後からその範囲で好みの距離を探せるよ。
837目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 13:16:40
AQUOSの37Dってどうなんだろ。
売れてるみたいだけど
838目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 17:21:16
>>837
DS3?
37でフルHDで倍速で13万、
カタログ上のスペックは優秀に思える、値段も安いし。
普通にTV見るだけなら別にいいんじゃない。
他機種と比べたり、残像気にしない人にはオススメかもw
839目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 19:08:08
ビエラはなかなか値がおちない。
高値の花だお。

840781:2008/06/26(木) 20:08:01
結局ビエラ買いました
テレビ台とHDMIケーブルをセットで17万でした


今MGS4やってるんだがパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 21:05:02
MGS4つまんないお・・・
842目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 23:24:49
xbox故障多いお・・・
843目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 02:11:16
ここはゲハじゃねんだよボケ
844目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 03:45:19
そこはハゲだろ
845目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 09:32:52
>>839
高値の花 ← ×

高嶺の花 ← ○
846目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:49:10
>>845

洒落もわからないヲタ乙
847目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:30:21
3畳に37インチのテレビはデカイですかね?
848目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:33:04
考えるまでもないだろ・・・
849目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:33:58
>>847
>>836参考にするといいんじゃない?
あとサイズ調べて新聞紙とかダンボールで作って置いてみるとか。
850目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:49:09
>>849
ありがとう。
無理してでも37型を買うことにしたよ。
851目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 16:33:57
3畳の部屋のスペース全てになにも置いてない広々空間だったら37いけるかもな
その3畳の部屋の縦横寸法を歩数で図って
店頭でさりげなくその歩数で3畳の部屋を再現させてみてはどうだ
852目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 17:06:40
三畳間で育った俺が来ましたよ。

三畳だったら細長い部屋だろ?
37インチは余裕だと思うが。
853目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 00:35:28
今 私のウエストは98aです。うちの嫁がウエスト80aに絞ったら

『好きなテレビ買ってやんよ。リミットなしで』と

9月一杯期限でチャレンジしてるんですが

PS3でMGS等を、テレビもそこそこ見ます。せっかく買ったPS3なんで機能を
フルに使える、相性の良いテレビはなんでしょうか?
リビング20畳で椅子に座る生活が主です。贅沢を言うならPCも接続できれば・・・
854目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 01:23:38
わし部屋に32型なら置いてますけど・・・。
ちょうどいい感じ。
855目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 01:45:37
>>853
やせ方聞いた方がよくね?
856目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 03:25:11
>>853
20畳?広いなー。
50インチ以上だと液晶の場合、倍速でも残像感が厳しいかもしれない。
とりあえずプラズマも選択肢に入れて、いろいろ店頭で観た方がいいよ。

まあ、痩せてからスレ見て回っても遅くないとは思うがw
857目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 03:42:26
>>856
1LDKでLDK部分が20畳なんです。
使用は部屋半分で考えてます。40-46のサイズで考えた方がいいでしょうか?

因みに今はアクオスのLC-1381を使ってます。
PS3のゲームは目の前までいかないと字が読めませんw

短期決戦なんで毎日5時間トレーナー付きでトレして減量してます。
858目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:58:01
なんだろう・・・・・セレブの匂いがするぜ・・・
859目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 10:24:03
こういうご褒美ダイエットいいなw
860目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 13:32:59
今電気屋来ててビエラのPZ-80kの42型を見てて、店員もゲームにはオススメですと言ってんだけどどうかな?

値段は20万。遅延、残像とか目立つ?
861目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 13:58:51
>>860
今見てるんだったら残像は自分で確認しろ。
遅延は3フレだったはずだが
862目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 15:20:17
うち六畳で37型、迷ったけど32型にしなくて良かった
ちょうどいい
863目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 15:33:03
>>862
よう俺。
864目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:28:01
みなさん設置は一人でやってるの?
865目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:28:02
24型なら正直これがいいな
ttp://www.watch.impress.co.jp/nanao2/04/
モニターだがねw
866目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:52:57
未だにEIZOのHDシリーズ良いとか言う奴が居るんだな
867目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:53:16
LX80をゲームメインで買おうと思うんだが、残像とかきつい?
868目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 17:30:27
きついってあいまいだな。
個人差なんだから分かるかよ。

つか、残像は慣れる
869目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 17:37:02
そんなもんか
870目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 21:35:33
動き少ないのしかやらないから、画質重視したいんだけれど
その際のオススメはなんだろう?
ビクターあたりになってしまうのだろうか
871目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:39:57
画質なら三菱のツルテカMZWシリーズが最高だお。
(・ω・) 
872目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:50:23
>>870
画質なら個人的にパナ>ソニー=東芝>三菱ってところ。
個人差あるんで後は店頭で見比べればいいよ。
873目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:58:03
>>871
チェックしてみるぜー

>>872
>>872さんの意見といえど、パナいろいろな面で優秀だなw
日曜でも店頭行ってきまふ。
874目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 01:16:47
パナはプラズマPZ800で色割れするようだな。
液晶の方はわからんけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=8008578/ImageID=77927/
875目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 08:05:12
すごくこだわるなら、ゲーム機側の出力をソフトの内部解像度に合わせてテレビ側にスケールさせるといいよ
876目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 17:03:26

6畳に46インチってちょっと厳しい????
PC用デスクとベッドとタンスしか置いてないので、46くらい逝ってもいいかなぁ〜と
オーバースペックなら後々後悔も少なさそうだし。
877目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:04:56
単純に部屋の壁の広さ見れば100インチでもいけるだろ(笑)
6畳なら最大視聴距離3mってとこか
電気屋いってテレビから3mはなれて視聴して目が疲れない大きさのテレビ買えばいいんじゃね
878目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 02:54:32
6畳なら42辺りがいい
どうやて見るかによるけど6畳の3.6m×2.7mで長い方にベッドで向かい側にTVならちょうどいい
逆に短い方にベッドで向かい側にTVだと少し離れすぎ、これらはベッドに座ってみる場合
PCデスクのチェア使うんなら距離はどうとでもいけるけど
自分の部屋の最終的レイアウトを練って、しっかり寸法測りながら選ぶとイイヨ
879目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:43:00
壁は本棚やラック、ベッドでスペースが少なかったりするんだよね
880目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 10:12:27
>>864
37インチを一人で設置したけど、滑り止め軍手は絶対あったほうがいい。
一番いいのは二人でやることだけど。
881864:2008/07/03(木) 18:27:40
>>880
レスどうもありがとう。一人だと多少工夫したほうがいいんだね。
882目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 05:37:44
価格・COMとか他のサイトでも、次世代ゲーム機には
ビクターが一番良いという情報があった。
並み居る一流メ−カーの中で、ホントにビクター製ってそんなにイイのか?
社員・関係者の工作とかじゃないのか?
883目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 09:54:41
>>882
いつの情報か知らないが、今はビエラが総合的に良いという評価が出ている。
ビクターは入力解像度で遅延にムラがあるので若干人気が下がってる。
884目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 10:13:43
ビクターは国内のテレビ事業撤退するやん
885目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 12:12:09
泣く泣くレグザ買ってきた
886目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:31:20
LC-37GX5でゲームする場合どうなのかな?
887目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 18:12:47
32ZL85の出力から録画できると思ったけど
PS3繋いでも録画されませんでした
地上波放送だけなのね
(´・ω・`)
888目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 00:31:46
今のところ安め20インチならビエラTH-20LX80でFA?
889目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 02:42:40
32〜からで迷ってるんですけど、やっぱ10万じゃ足りんかな〜?15万だした方がいいの買えますかね?
890目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 04:03:49
当スレや他での評判を総合すると、結局、格闘ゲームやるなら
三菱・ビクター製が一番ということでFA?


一例
>>883
347 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 18:24:21
格ゲーするなら三菱、ビクター(1080p)
遅延1以下〜2フレで優秀。
機種にもよるが。
あとはパナ。LZ75とか。これにするならもうすぐ後継機LZ85が出るので待った方が良い。

レグザは格ゲーするなら止めとくのが吉。遅延6フレ以上。
黒つぶれもある。
891目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 08:17:21
今のレグザならそこまで悪くないんじゃないの
892目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 08:58:25
レグザはゲーム目的さえなけりゃ一番バランス良くてお買い得だよなぁ
結局その一点だけのためにモニタにしちゃったけど
893目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 11:31:31
ん〜 ビクターが評価いいですね。でも型番とかよくわかんなくて、お店に行っても展示品すくないから妥協してしまいそうorz
894目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:47:36
16vか17vの買おうと思うんだけど小さいと別になんでも大丈夫なのかい?
895目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:20:57
X360とかPS3をしながPCを2画面で表示するには何がいいですか?
896目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 07:25:57
モニター買えよ
897目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 00:20:50
age

898目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 20:48:32
42のプラズマでPS2やる場合、画面サイズは4:3、16:9、フルのどれがいいの?
899目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 21:15:19
>>898
スレ違い。
900目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 03:17:48
>>898
つかそのぐらい自分の目で確かめろよ
901目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:19:11
やっと念願のLZ75の新品を128000で入手したぜ!
902目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:33:00
シューティングやフライトシューティングやるんだけど一番オススメなのどれ?
シャープのアクオス買おうと思ってるんだけどやっぱり倍速とか遅延って気になる?
903目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:31:17
7畳で52ってでかすぎるかな?
904目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:21:26
>>902
キーを押してからキャラが移動するまでに時間がかかるよ
Panasonicは遅延が少ない
905目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 02:35:06
レグザのCV500シリーズの新ゲームモードってのはどうなんだ?
906目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 16:16:17
すでにEXE(32型205なんとか)を持っているのですが、もう一台小さめのやつを購入することになりました。
そこで、三菱(LCD-20MX10)かパナ(TH-26LX80)が候補なんですがどっちがおススメですか?
なんとなく、遅延に強い三菱がよさそうなんですが、26型もあり、残像も少ない?ビエラも捨てがたいです。
店員によると26型とか20型くらいなら遅延とか画質とかどれも同じみたいなこといってるんですが本当ですか?
あと、EXEはチャンネル切り替えと起動が少し遅かったので、レスポンスがいいやつがいいです。
【よく遊ぶゲーム】太鼓・FPS・アクション(PS2&箱)

907目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 18:25:18
LX80を勧めるよ。
908目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 15:52:37
プラズマTVって画面焼き付きとか色割れ、遅延があるらしいので
消費電力が少なくてエコな液晶スレに来てみました。
でも液晶は残像とか遅延とか画質とか色々あるけど、
最近のは改善されてるのですか? 

オリンピックを機に地デジ対応にも備えてTVを買い換える予定です。
現状の36型ブラウン管TVからの買い替えなので縦方向が小さくならないサイズとして
50V型以上(52V型)の買い替えを考えています。

箱OでD5(1080P)対応ソフトが増えてきてるのでD5(1080P)で
表示できるテレビにしたい。しかし、私の箱○はHDMI端子が無いタイプです。
よって52V型でD5端子のあるテレビを調べるとアクオスとブラビアしかありません。
アクオスとブラビアはゲームをするには評判があまりよくない機種のようですね。
アクオスは5段階評価の1か2でブラビアは3ぐらいって感じですよね。
でもD5端子(1080P対応)が付いてるのはアクオスとブラビアだけ。

HDMI端子の無い箱○を持っていて52V型テレビへの買い替え予定していて、
箱○の映像を1080Pで表示したいと考えるとアクオスとブラビアの2拓しかないのでしょうか?
909目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 18:18:33
>>908
現行のBRAVIAは全機種ゲームモードが付いたよ
910目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:30
D4とD5だとそんなにかわるもんなのかね?
911目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:02:33
まじれすするとテレビの方が圧倒的に高い買い物なんだから、
今もってる360を売ってHDMI対応版を新たに買う方が良いと思うよ
そのほうが選択肢の幅も広がるし
912目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:09:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4026591

ソニーは日本のユーザーを裏切ったのよ・・・・
913目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:45
遅延の三菱と残像のビクターってあるけどどっち?
三菱は遅延がひどいのか、遅延が体感できないくらいいい物なのか。

残像あっても遅延ないほうがいいんだけどそしたらどっち買えばいいの?
914目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 13:49:59
ふと思ったんだがプロジェクターでPS3するのってありなの?

大画面だし・・・

画質悪そうだけど。
915目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 10:07:57
720P機のプロジェクターに90インチだけど、
PS3はすごく綺麗に写るよ、PS2だと見れた物じゃないけど。
ただ動きの激しいレースゲームとかやったら速攻気持ち悪くなったw

916目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 11:02:57
ブラビアのKDL-40F1を購入予定なんですが
遅延ってどのくらいのものなんでしょうか
使ってる人いたら教えていただけませんか?
917目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 22:44:51
ゲームに適した液晶テレビ 73台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216543549/

ぶっちゃけこっちで聞いた方が良いよ
918目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 00:26:16
箱O初期型なのでHDMI端子が付いてません。
D5(1080P対応)端子が付いてるのはアクオスとブラビアしかありません。
よってその二つに限定されてしまいます。
アクオスとブラビアの46V型で@残像や遅延が少なくてゲームに適しててAテレビ映像が綺麗な機種は
何ですか?
アクオスとブラビアはゲームに向いていないんですか?
オリンピックが終わってからの改善された次期モデルを待った方がいいですか?
919目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 12:36:19
age
920目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 15:58:13
921目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 15:36:52
おまいらが大好きなメーカーをおちょくると誰かは知らんが発狂するぜwwww
株価と将来性と成長率について言及するとな
922目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 01:13:56
ビエラが画質悪いってのは他と比べたらってことなの?
923目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 19:09:07
日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、ひと目でわかるくらい
>階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはりノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは全体に緑ががっていた。
924目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 07:37:26
目が悪く部屋が小さいので
26型のTVがいいんですが
なにかオススメはありませんか?
26型は蚊帳の外的な印象があるんですが・・・
925目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:38:20
>>924
26型だと画像処理エンジンも簡易的なものしか入ってないし、
逆に画面も小さく粗も少ないので高度処理が要らないんだけど、
そのおかげか、どのメーカーを選んでもそれほど遅延の問題は無いみたい。
蚊帳の外というよりは、好きなの買っとけ!という感じ。

画質は好みがあるので、店頭での確認。
ハーフHDの場合、1080p入力があることが最重要。
ゲームに使い続ける場合、HDMIなどの端子数も気をつける。
セレクタ高いので。

簡易処理といえど画像処理は入るので、
画質の設定項目は多ければ多い方が便利。
マニュアルをダウンロードするなどして確認。
926目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 12:06:30
丁寧なレスありがとうございます
参考にして考えます
927目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:28:03
6畳の部屋に32型って大きい?
大きさにはすぐ慣れて、物足りなくなるかな
928目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 15:13:43
シャープのLC-46RX5ってどうかな?
929目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:10:27
ロスコロオンラインメインでして延滞が無ければok三菱 東芝 パナ ソニー シャープで32型。どれがいいですか? 倍速 フルスペはいりません。フレー数分かる方も教えて下さい。
930目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:53:31
>>927 すぐになれますよ。32を買って後悔する可能性はかなり高い。置き場所さえあれば37がいい
931目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:06:13
>>927
設置場所で部屋の短辺などに置いて
視聴距離取れるなら、37おすすめ。
部屋の長辺に置く場合は37だとちょっと距離近いので32の方をすすめる。
932目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:30:15
>>930,931
ありがとう。
置き場所はなんとかなりそう
視聴距離は2m弱くらい
ってことで37型メインに考えてみます。 
となるとプラズマも選択肢に入ってきちゃう


933目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 01:05:02
6畳で視聴距離1.4mの俺が37型買おうとしてるっていうのにお前ときたら
934目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 06:10:55
視聴距離1.5mぐらいだと37、40型ぐらいでもOK
視聴距離2.0m弱なら46型ぐらいでもOK
935目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 10:38:24
>>933
ぃよう、俺。
性能を考えるとハイエンドではビエラ以外37以上しかないよな。
936目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:06:05
32型で質問すると必ず37型を勧めて来る人物が現れる2chの不思議
937目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:57:41
俺も薦められて37買ったけど、これはガチ
32じゃ絶対満足できない
938目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:43:57
対象も明確にしない「絶対」は「絶対にあり得ない」な。

世界の中心は自分、か。
939目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 03:07:40
というかフルHDじゃなくてもいいなら32で十分
変なこだわりが無くて、多少の金があるなら37以上でフルHDだな
940目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 06:36:02
TVは思ってるのより一つでかいものを買うのが長く使う秘訣だからな。
941目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:20:52
スレ読んでて絶望したんだがAQUOSは駄目なコ?


今日LC32GH5を店員に薦められて予約したんだが…。

このテレビで箱○のソウルキャリバー4とか遅延で無理かな?

誰かアドバイスを。
942目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:41:35
電気屋で店員に薦められるままに買ってたらひどいことになるよ
943941:2008/08/15(金) 20:03:56
>>942
一応遅延の事とか詳しく聞いてみて、薦められたのがこれだったんだ…


やっぱビエラのが良いかな?未だキャンセルは効くし…
944目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 20:06:45
大抵の店員は何言ってもアクオス薦めてくると思うが
945941:2008/08/15(金) 20:11:13
>>944
そうか…明日キャンセルしてビエラでも眺めて来るよ。

ありがとう。
946目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 20:27:55
14インチブラウン管使ってるから、液晶は20か26V買おうと思うんだが、
なんで液晶スレは大型ばかり勧めるんだろう?
2ちゃんに限らず、店頭での大袈裟な巨大モニターTVの山見てると、頭が痛くなる。
居間で家族単位で見るならともかく、自分部屋やアパ−ト用で32V以上の大型なんて
使い勝手が悪くないか?
例えば、そんな巨大モニターでオナニーするとか、信じられん

店頭で見ると26Vでもまだデカく感じる。本当は20Vと26Vの中間ぐらいならベストだが、
ほとんど無いぐらいマイナーだし。
947目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:39:12
なら24インチ
NANAO FlexScan HD2452W はどう?
948目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:39:38
お勧め
949目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 00:27:11
使い内にスパロボの為にテレビ買おうかと思ってんだけどどんなのが良いんだろうか…
液晶かプラズマのどっちが向いてるのかも分からん…

ゲーム抜きだと普通のテレビ番組よりはDVDで映画見たりアニメ見たりって使用の方が多いんだけど?
950目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 01:30:45
>>949
ゲームと映画見るならプラズマ買っとけば後悔しない。
951目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 01:33:02
スパロボってゲーム中に放置しやすいからプラズマ向いてなくね?焼き付いちゃうぜ
952目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 06:13:43
>>950
あーやっぱプラズマの方が性能は上…なんだよね?

>>951
え?
最近のテレビでも焼き付きとかってあるもんなんかぁー
953目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 11:26:15
実際プラズマ焼きつかせた奴いる?
一時的な残像じゃない完全に焼きついてるプラズマ所有してる人がいたら
焼きついてる画像をうpして欲しい。

参考にさせてもらう。
954目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 00:52:52
>>953
だいたいのヤツは一時的な残像のことを言ってるんだと思うよ。

ただし、例えばRPG系などで長時間プレイ中に
ムービーシーンに入った時ステータスが残像であったら萎えるわ。
一時的な残像とは言え、ムービー中の数分では直らないし、
色味も完全におかしいことになってる訳だしね。

残像も結構色が見えるぐらい派手に残るのでググるといいよ。
955目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 01:39:59
プラズマは普通にチャンネル変えたりしてれば
滅多に焼きつきなんて起こさない

よほどの一点集中型ハードゲーマーじゃなけりゃ平気だよ
956目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 01:43:39
ただしDVI⇔HDMI変換ケーブルでPCの画面を出力しようとか考えてるならプラズマはかなり厳しくなる
957目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:32:56
焼きつきの可能性は山のようにアピールされてるのに実際焼きつかせた例が出てこない不思議。
俺がネット上で発見できたのは外国の駅に使われてるめちゃめちゃ古そうなプラズマ案内板くらい。

実際プラズマ焼きつかせた事ある奴って数千人に一人とかじゃねえの?
958目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:33:56
プラズマの話はプラズマスレで。
959目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:38:47
最近電気屋でプラズマと液晶見比べること多いのだが同じ番組でも
プラズマと比べて液晶の方はワンテンポ映像が遅れてるよな。

あれってゲームでも同様の遅れが出る物なの?
960目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 13:14:35
ゲームモードというのがあってだな
961目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 13:47:32
>>959
一概には言えない
遅延は画像処理プロセッサー関係が原因
962目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:11:20
遅延は画像処理が原因で生じるから根本原因として液晶/プラズマは関係ないよ
ただしプラズマは液晶とちがって倍速化しなくていい分原理的に有利ではある
963目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:50:42
>>955
チャンネルて…ここTVの話じゃないだろw
一店集中じゃなく、土日ゲーマーだって普通に起こりえる。
>>957
だから焼きつきじゃなくて、残像がすでに問題なの。
964目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:19:07
とりあえずTOVを連続10時間やったが焼き付きどころか残光すらでなかった
と言っておく@37PX80
RPGとかだと思ったより同じゲージとかがずっと出てることはすくないね
ただFPSを10時間とかだときついかもしれんな
ただ4,5時間なら大丈夫じゃないかと思う
映画二本ぶっとおしても上下黒帯はいまのところ大丈夫だからね
まあ個体差、機種差もあるし保障はできんが
965目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:20:20
ってここ液晶スレじゃん…
スマン内容は嘘じゃないけどスレチだな
プラズマスレ行くわ
966目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 19:25:50
プレイしてれば画面切り変わるから、焼きつきが出る理由がそもそも無いじゃん
967目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 21:46:53
HG216DPBってやつ買おうかと思うんだけどどう?
PS3しか繋がないんだけど大丈夫?
PC本体?がなきゃだめ?
968目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:08:05
>>964
他人のとこだからURL貼る気無いけど、
残像の画像でとりあえず「プラズマ WARHAWK」で検索。5時間程度で出るみたい。

無論、プラズマにもメリットはたくさんある。
そもそも、使う側がどんなゲームでよく遊ぶかや一回のプレイ時間など、
ゲームの対する購入者のスタンスが重要。案外自分の分からない人が多いw

スレが荒れなければやっぱりプラズマと液晶とで悩んで
スレ覗いてる人は多いと思うから、簡単なレポはこっちでもメリットあると思う。
969目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:09:46
970目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:32:11
>>969
ごめんね、ありがとう
971目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 15:56:22
32〜37インチの液晶購入予定です
音ゲ格ゲはそんなにやんないです
箱○所持 PS3はそのうち購入します

ゲハ見てVIERAのLZ85にしようと思ってたんですけどこのスレ見てブラビアとどっちにするか迷ってます
どっちがいいか教えてエロい人
972目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:30:51
REGZAの新ゲームモードでタイムラグが少なくなるってかいてあるんだが、実際どんなもんなの?
973目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:39
>>971
ビエラのLZ85で安定。
音ゲ格ゲをしないのならブラビアの3フレはなんとか許容範囲なので、
店頭で画質を観て比べてもいい。
TVとしての操作性は番組表、おき楽も含めてブラビアが上。
ただ32でフルHDハイエンドはビエラしかないよ。

>>972
新ゲームモードは名前同じでも機種によって若干差があるみたい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/13/news127_3.html
これを見る限り、ZH(多分ZVも)3フレ遅延。
Z3500の頃の4フレはゲーム厳しい。
974目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:06:31
>>973
971です
LZ85は画質が悪いときいたのですが
あと32インチではフルHDでもふるHDじゃなくても違いがわからないと聞きました
975目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 18:48:52
画質が良いか悪いかは自分の目で確めた方が良いよ
他人が良いやら悪いやら言っても参考程度にしかならないから
976目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 20:24:35
格ゲーやRPGを主に遊ぶ者ですが
ビエラのLX80を買おうと思ってるんですけど
もっといいものありますか?
予算は10万前後です
977目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:12:16
うんビエラのLX80でいいと思うよ







そっかありがと^^
978目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 22:22:50
LX80とLX85はどちらがゲームをするのに適してる?
主に箱○でGOW等のFPSをやりたいんだけど…。
遅延はLX80、残像はLX85が優秀なんだよね?
979目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:57:07
関係ないけどギアーズはFPSじゃなくてTPSだぜ
30フレーム程度のゲームメインならそのどちらの液晶でも問題ないんじゃない?
980目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:44:07
>>979
ありがとう。
地雷のLZ85を買ってみる。
981目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 07:59:29
32LX80を買ってからそろそろ1ヶ月たつ。

ゲームはオペトロしか試してないけど、
ハンデはまったく感じてない。

設定の操作が手間がかかる。
リモコンの操作性が悪い。
赤の発色が悪い。
アニメで描写の速い場面が苦手。

気になったのはこのくらいだけど、
この価格で、この性能はたいしたもんだと思うよ。
正直、松下舐めてたわw

つーか、現状だとマジでフルハイビジョンTVはいらんかもしれん。
ハーフでもめっちゃ綺麗だぞこれ。
982目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 02:28:57
>>981
ハーフだと縮小されるから
映像によっては綺麗に見えるよね。
983目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:02:15
ブラビアのKDL-32J1でも
やるゲームがTPSとかアクション中心だったら平気かね?
984目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:47:43
このスレは、バーチャの全国大会常連が集うスレですか?
985目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 17:59:26
そのバーチャの高レベルのものなんですが、確定反撃とか入らないと困るんですがどの機種がいいですかね?
986目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 22:20:33
>>985
バーチャの場合文字表示など細かい表示を読む訳ではないので、
遅延のみを完全重視する高レベルゲーマーの場合、ブラウン管を選べば大丈夫です。
987目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 00:51:41
つか倍速液晶って元のゲームが30フレームだとしても
倍の60フレームにしてくれるんですんごい滑らかに感じる
とてもテレビ側が作ったフレームを挿入してるとは思えないほどにね

この処理をしながら遅延2フレーム以下とかまでがんばってくれないかね?
988目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 01:22:27
>>987
物理的に考えたら分かることなんだけど、
2枚目が来た時に1枚目との差から中間画像を考えて作るので、
遅延2フレ以下は絶対に無理。
もしそれが出来たら、
テレビの中に未来の1フレを覗くことが出来るタイムマシンが入ってることになるね。

ちなみに30フレームと言っても、正確には2/60フレームという意味だから、
縮まることは無いよ。
989目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 04:48:39
Xbox購入と同時にLZ85購入予定です。
2フレぐらいの遅延ってアクションゲームにはあまり影響ないですか?
主にRPG主体ですが地球防衛軍とあまりやったことないFPS系にも興味あります。
格ゲーはソウルキャリバーは購入予定です。
990目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 04:53:45
色々不満が多いみたいね。
アニメも見るしテレビも見る。
でも、音ゲーはする。
だからパナの70か80を買おうと思うんだけど、
その倍速が無いとか、パナは映像が悪いとか、DVDとか見てる分にもわかる範囲?
安い曲面ブラウン管を使ってた人にもわかる?
991目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 05:26:12
>>989
最近のアナログ操作系は3フレ程度まではゲームにそれほど影響ない。
格ゲーは2フレならアーケードとの体感とかは気にしない方向ならクリアは
余裕で出来るレベル。
もともと初めて遊ぶゲームの場合はそれで慣れてしまうので遅延の認識は出来ない。

>>990
安いブラウン管からの移行なら、残像と遅延以外はどの液晶を選んでも絶対に綺麗。
音ゲーは2フレだと遅延は確実に感じる。ただし結局は何を選んでも1フレ以下にはならないので、
TVとゲームが半々ぐらいなら、どこかで妥協が必要。
妥協出来ない高レベルゲーマーは>>986しかない。
あとDVDは地デジでアニメを観るとDVDの画質が最悪なことに気付くよw
992目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 06:11:43
>>991
レスありがとう。
DVDの悪さって、再生危機の補正、有名なのはPS3とかかな?
そんなのを通して見れば、少しは良くなる?
993目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 06:37:38
>>992
PS3のアプコンがあれば、とりあえずDVDソースの汚さから考えても
それ以上は望めないほどに綺麗になります。
とりあえず判りやすいのでも置いとく。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
994目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 06:39:39
>>993
ありがとう。
一緒に買った方が良さそうだね。
995目のつけ所が名無しさん
ブラウン管使ってた頃にはなかったのに液晶使うようになってから画面酔いするようになった。
消費者レベルの工夫で改善させること出来ますか?

3Dレース系なんだけど