【DVD】最悪?ビクター快録LUPIN【レコーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルパンにカネを盗まれたさん
快録LUPINには気をつけろ!!

良いところもあるけど悪いところもある。
これ、家電製品ならよくあること。
しかし最近のビクタンやばくね?
快録LUPINとかいうヤシがバグだらけのリコール商品排出しっぱなし。

ダイジョブ?つくってるヤシの顔がみたい。
2目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:43:14
we
3目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:44:09
love
4目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:45:18
the
5目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:04:52
>>1
6目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:47:47


〜Fin〜
7目のつけ所が名無しさん:04/10/13 01:05:51
8目のつけ所が名無しさん :04/10/14 00:25:09
【ビクターの9月中間、一転赤字へ・早期退職に917人】

日本ビクターは13日、2004年9月中間期の連結最終損益が従来予想
の2億円の黒字(前年同期は35億円の黒字)から45億円の赤字になっ
たもようだと発表した。薄型テレビなどは好調だったが、欧米を中心
にビデオカメラ(カムコーダー)の販売価格が下落、経費削減が追い
つかなかった。好調が続いていたデジタル家電関連業界の企業業績も
まだら模様になってきた。同社は6―9月に募集していた転進支援制度
への応募者が、連結人員の3%弱に当たる917人に達したことも発表し
た。

9月中間期の連結売上高は予想を220億円下回る4100億円と前年同期比
11%減り、営業利益は同65億円下回る40億円と61%減った。国内で薄
型テレビなどの販売は好調だったが、国内外でビデオカメラが苦戦。
特に欧州では売価が年率25%下落し足を引っ張った。「デジタル商品
群で出遅れたうえ、設計の工夫などコスト削減が追いつかなかった」
(谷井幸洋常務)。一部音楽CD作品で発売中止や延期などが発生し
たことも響いた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041013AT1D1308113102004.html

9目のつけ所が名無しさん:04/10/14 03:33:56
この会社って 未だに休み取る時ばかり いっちょ前の正社員が残ってるの
10ルパンにカネを盗まれたさん :04/10/15 04:45:48
↑今でも某工場にはいるらしいよ

それよりここの商品は最初から壊れてる確率が他所さんより高い気
がするのは俺だけ サービスの対応も決していいとは言えないと思うし
11目のつけ所が名無しさん:04/10/19 23:39:10
>>10
いいや、随分昔に月刊消費者の商品テストでビデオカメラの
テストを行なった際、入手した各メーカーのテスト機の中で
ビクターだけまともに起動せず、テストの各項目が無記入。
完璧に跳ね除けられてた。当然Dランクw

テスト評価に書かれた「作動せず、テストが出来なかった」の
コメントは、しっかりオレには擦り込まれた。
基本的に技術がどうとかなど、ビクター製品持ってない人間には
無関係。
ビクターの3流のイメージは今も昔も変わらない。
変わらないのはシャープもそうだけど、手を変え品を変えの
企業努力もして来てないし、これからも多分しないw
12カシテネ!:04/10/20 16:21:04
13目のつけ所が名無しさん:04/10/21 03:01:24
>>11
あーやっぱりね!!
14目のつけ所が名無しさん :04/10/21 04:51:34
その割にビクターの株価って高くねー
投資家もアホがけっこういるからなー
エンロンの件もあるし
15目のつけ所が名無しさん:04/10/23 01:11:16
過疎すれ
16目のつけ所が名無しさん :04/10/23 06:16:25
>>14
確かに会社の割には株価は高いわな
新技術の開発能力だけはあるんじゃないか
ここの問題は製造だろう 
おそらく設備をケチり過ぎてんじゃないのか
17目のつけ所が名無しさん :04/10/29 00:21:06
(10/27)ビクターの9月中間、連結最終赤字に転落(2004/10/27 16:07)

 日本ビクターが27日発表した2004年9月中間連結決算は、最終損益が43億円
の赤字(前年同期は35億円の黒字)になった。デジタルビデオカメラの販売苦戦
などで減収となったほか、転身者支援制度の導入に伴う特別損失が影響した。

売上高は前年同期比11%減の4101億円だった。国内では液晶テレビやDVD(デ
ジタル多用途ディスク)レコーダーなどの国内販売が伸びたものの、デジタルビ
デオカメラが落ち込んだ。欧米でもビデオカメラが苦戦。また、音楽CDが作品
の販売延期などで減収となった。〔NQN〕

http://company.nikkei.co.jp/special/sp004/index.cfm?newsId=d3l2705t27&newsDate=20041027
18目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:22:56
そりゃー最初から動かない可能性が高いメーカーの商品なんて
普通は買う気しないだろう
19カシテネ!:04/10/30 09:48:01
過疎スレみたいなんで、ちょいとカシテネー!

【「ISO9001」に異変、審査・認証形がい化に危機感】

「品質のお墨付き」と企業に受け入れられてきた国際的な品質管
理規格ISO9001の形がい化を示す事例が起きている。信用
を取り戻すには取得企業、審査機関双方の意識改革が必要だ。

9月8日、日本のISO審査機関を認定する日本適合性認定協会
(JAB)は、財団法人港湾空港建設技術サービスセンター(東京
・千代田)の認定を取り消した。同センターが建設会社など150社
に発行したISO9001認定証は「紙切れ同然」となった。国内
には51のISO9001審査機関があるが、昨年と今年で資格の取
り消しが2件、一時停止が8件に達した。過去にはなかった現象とい
う。建設業界関係者は「品質意識の不明確な企業の希望が激増し、
それにこたえて安価で形式的な審査をする機関が現れたことにJA
Bが危機感を強めた」と解説する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041015AT1D1405O14102004.html
20目のつけ所が名無しさん :04/11/01 04:01:32
↑ISOは、俺は9001も14001もやってたから分かるけど、
特に9001番の品質ISOは、三菱自動車の品質保証部のクレーム隠し
みたいなものよ! 定期審査や監査の直前は、色々と見つかってはマズイ
資料等を隠したり馬鹿な人間(質問されたら何も答えられないような)を
隠したりで大変だ! 要は実際がどうでも、それにパス出来ればいいだけ
だから・・・。

でISO9001を取得してから、商品の品質が良くなったかというと
それはまったく逆で、確実にそれ以前よりは悪くなっている。 多くの企業
ではそう言ってたね。 肝心の商品は落ちるは、ISO絡みの書類は増える
はマジ大変! 分かってない素人さんは、ISO9001取得企業だから、
ここの商品は信頼出来るなんて阿呆なこと思ってんだろうね。気の毒に。。
21目のつけ所が名無しさん :04/11/01 21:37:24
>>20
なんやー! ISO9001の認証受けてる企業の製品だからって、別に
品質がいいとか保証されてる訳ではないんだ?! なんか騙されてる感じ。
22目のつけ所が名無しさん:04/11/02 17:15:06
>>21
そもそもISO9001って品質を保証するブランドじゃないんだよ。
品質管理の仕組みがあるよってことを認証してくれるだけ。
23目のつけ所が名無しさん :04/11/03 01:48:39
↑やっぱド素人は勘違いし易いよ!
 審査機関も商売だから、審査するだけでもかなり金取るし。。
24目のつけ所が名無しさん:04/11/24 12:25:57
快録LUPIN買ってしまった!
昨日DVDを見ようと思ったら「リージョンコードが違います」って見れなかった
国内生産でリージョンは「2」なのに!
なんで?バグ??
土〜すればいいの????????
25目のつけ所が名無しさん:04/11/28 13:57:15
ビクターHDD&DVDレコーダ総合【快録ルパン】6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098607347/l50
26目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:44:12
昨日オークションで落とした…
27目のつけ所が名無しさん:05/01/20 14:33:02
やっぱりビデオはビクター

VHS開発メーカーはさすがです

ビクター最高
28目のつけ所が名無しさん:05/01/25 21:44:38
たしかに。VHSは最高。
一人の例外的社員がVHS開発したおかげで偶然盛り上がった企業。
VHSの終焉とともに、ビクターの存在意義もなくなりました。
29目のつけ所が名無しさん:05/01/30 12:00:51
快録LUPIN電源を入れっぱなしにすると必ずフリーズする。
コンセントを外して1日したら回復するので使えることは使える。
こんな糞製品売るなよ。

30目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 07:56:59
お荷物部署を花形部署に生き返らせた功績は大きい(実際はドロドロしてたんだろうな)

video-home-systemを開発したメーカーなんだから、マニアの為に永久的に高級機を造って欲しかったな

ビクターにしろ他社にしろ超ーデフレ時代にギリギリの世界を生きてるのは確か。頑張ってほしいな。
31みちえ:2005/06/09(木) 20:40:35
はじめまして。
この前のボーナスの時、ようやくの思いで、ルパンを買ったんです。
ところが、撮りだめしてた番組を削除するときにフリーズ!
→ローディング状態続く→コンセント抜いても戻らない!→使えない→
撮れない見れない!!という事態になり、
直してもらえず新しいの取り替えて・・・というのをすでに半年で5回!!!
いい加減私も返品しましたがあまりのくやしさは言いあらわセません。
懲りずに使ってた私もあほですが、ビクターの対応も最悪!!
5回も不良品持ってきて、連絡先は明確にしない、
原因を追求しないビクターには腹が立っています。
こんな不良品を世の中に送り出し続けるビクターの対応を知らずに
私のようにこの商品を楽しみに買いに来るお客さんはかわいそうだと思い、
みなさんに訴えておくことにしました。
快録ルパンのMR-5は危険です。
dvdレコーダーだけでなくほかの製品でも要注意です。対応の悪さは製品に関係ないですから!!

32みちえ:2005/06/09(木) 20:41:17
はじめまして。
この前のボーナスの時、ようやくの思いで、ルパンを買ったんです。
ところが、撮りだめしてた番組を削除するときにフリーズ!
→ローディング状態続く→コンセント抜いても戻らない!→使えない→
撮れない見れない!!という事態になり、
直してもらえず新しいの取り替えて・・・というのをすでに半年で5回!!!
いい加減私も返品しましたがあまりのくやしさは言いあらわセません。
懲りずに使ってた私もあほですが、ビクターの対応も最悪!!
5回も不良品持ってきて、連絡先は明確にしない、
原因を追求しないビクターには腹が立っています。
こんな不良品を世の中に送り出し続けるビクターの対応を知らずに
私のようにこの商品を楽しみに買いに来るお客さんはかわいそうだと思い、
みなさんに訴えておくことにしました。
快録ルパンのMR-5は危険です。
dvdレコーダーだけでなくほかの製品でも要注意です。対応の悪さは製品に関係ないですから!!

33目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 01:39:36
やっぱり、好きなメーカーのものを買うより
そのジャンルで名が通っているメーカーの方がいいんだね。
34目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 15:55:07
>>31.32
オイラ田舎の電器屋。長年付き合ったビクターのビデオ販売を止めました。
理由は・・・あなたと同じ故障の連発によるもの。
(ここ数年に販売された製品は全てその可能性があると思って良いでしょう)
とにかくDVDがらみの不良(初期不良)が多すぎる(ー_ーメ)
事業部に話しても納得の行く返答はもらえず、
「交換するからいいだろ!」的な対応に我慢の限界、ブチ切れました。
こんなメーカーの商品に付き合っていたら店潰すってもんですよ。
確かに、取説の「故障かな?と思ったら」のページには
LODING表示が点滅して全ての操作が受け付けなくなった場合の
リセット方法が載っているが・・・
設計上の問題としか言えないと思う。つまり取説上で不良を公表してる訳だ。
その都度、リセット作業を行うなんて考えられんよ。
今あの会社は営業もセールスも技術もまともな回答出せるヤツはいないと思われ
昔はイイビデオ作ってたのになぁ・・・
35目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 14:39:37
ビクターオワタ
36目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 16:08:50
80〜90年代のビクターは良かった
37目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 15:03:29
自分が買ったかいろくるぱんDR-MX3まだ故障しない。一回RODING症状でて、やっぱりか!とあせったけどなぜか直った;
当たりはずれが多いのかな?

取説みてないけど、音楽CDってダビングできるんでしょうか?
CD→HDD→CD-Rとか無理?
38目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 15:34:50
>>37
無理
39目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 22:12:41
欠陥機種age
40目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 15:59:18
アブね〜!!
昨日ルパンを福岡のビックカメラで買わされそうになった。今ここ見て買わなくて良かったとマジで思ってる。
41目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:02:09
びくたんはそこまで悪くないけどねえ。
サービスも対応良いし。壊れてもそこまで痛い目に逢わないでしょ。
42目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 13:23:47
>>41
社員乙
43目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:41:12
快速で壊れるのは間違いない。
今、MX5を使ってるがこれで3台目。
もちろん、無償交換で。
44目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:49:04
test
45目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:54:06
ホント、ビクターのレコーダは止めたほうがいいです。
俺、某電気屋の店員なんだけどDR-MX1って機種が発売当時は酷かった。
10台売れて8台が故障。
しかもみんな同じ症状。
ローディングが出て固まるってやつ。
倉庫の不良品置き場は他のメーカーが皆無なのにビクターだけ山になってました。
今は、DR-MH30って機種がたまに不良品が出ます。
内容もまったく同じだし。
リコールとかも出てないみたいだし。
おかしいと思う。
46目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 01:57:07
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
またPanasonicはDVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。さすが世界のPanasonicである。
47目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 22:30:38
>>1
マジなん?俺買おうと思ってたんだがそんなにバグとか多いなら買うの辞めとこうかな・・・。
48目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 21:58:27
MX3買って2日目ですが
未だに番組表が受信できません。
うちはケーブルテレビではないです
49目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 23:51:19
>>27-28 そのVHS開発の経緯
どっちが正しいの?

551 :訂正&完全版 :2005/09/09(金) 11:09:47
松下幸之助=松下電器創業者

松下の娘婿の井植氏が三洋を創業しようとしたところ、
関西中の金融機関を幸之助自らがまわり、
井植氏に一切融資をしないように要請(これに関する元記事は日経新聞)。
当時の松下の規模からしても、融資拒否依頼は金融機関に対する暗なる恫喝。

そんな素敵な松下君。
他社の技術パクって松下をここまで大きくしてみました。
社員には禊研修を強制して忠誠心を養わせ、
それに飽き足らず松下神社も建てました。
ソニーが「一緒にやりましょう」と言って技術開示をしたベータの技術全てを盗用、
自社(松下)の手が汚れないように配下のビクターを使うという、
ヤクザまがいの手口でVHSを世に。
この間の盗用の経緯に関しては、松下電器元社長の谷口昭雄も暗に認めてる。

松下の老後。
兵庫県某区の、とある真言宗高野山派祈祷寺(JR福知山線沿線)に「夜、寝られません」とご相談。
僧侶の返答「お手伝いさん任せでなく、自分で全てしろ。そしたら寝れる」。
その後の松下「御陰様で夜寝られるようになりました」。
ちなみにこの真言寺の坊主は「自分は空海の生まれ変わりで空も飛べる」と公言してるDQN.
この発言に関し、「こんな事をそちらの僧侶が言ってますが」と高野山にも問い合わせ済。
その返答「中にはおかしなの(僧侶)もいますので、相手にされないほうがいい」。
そうは言いつつこんな奴でも高野山真言宗阿闍梨。
ちなみに真言宗は、金さえつめば阿闍梨を買う事が出来ます。
50金返せ:2005/10/07(金) 22:38:09
オレがMX1を買ったのは去年の8月。
いやそれからいくつの故障があったろうか。
例のローディングの不具合はもちろん、再生時に「MARK」をすると、
編集時にCMの手前で必ずストップがかかってしまうという事態が発生
(ちょっと分かりにくいが、分かる人は分かる)。これはいまもって直っていない。
また番組録画時にDVDがフレーズして、45時間分の録画番組がパーになったこともあった。
番組名の記入ができなくなったことも数度。
さらに番組表で録画をセットした直後に電源が切れなくなり、2日我慢したことも。
また、再生後になぜか電源が切れなくなったこともあり、3日間放置せざるを得なかったこともあった。
まだある。画面に緑色の斜線が入って、それが日を追うごとにひどくなり、
ついに画面全体が緑色に…。これは修理無償期間だったので直してもらった。
この時も、録画したかった番組がパー。
そして現在。DVDを再生後、停止ボタンを押すとけたたましい音が鳴る。
もう無償期間は過ぎてるし…こっちが金もらいたいくらいなのに、金なんか
払えるか!! どうしてくれようか、ビクターのやつ。
51目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 11:54:44
つ 少額起訴
52目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 11:54:08
日本ビクター、赤字115億円…従業員削減700人に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051014ib23.htm

>業績悪化は、ソフトウエアの設計ミスによるDVDレコーダーの修理コスト増大や、

よっぽど酷かったんだなw
53目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 15:54:39
>> 52

大規模ソフト開発は難しいよ、ちゃんとやれば儲かるけど、
ちゃんとやる場合、会社の体質を根本から見直さなかれば
ならず政治的に難しい。

現に、携帯端末で儲かってるとこってほとんどないでしょ。


54目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 09:09:26
事後の対応を見てると、人が死んでないだけで三菱自動車と同じ体質なんだと思う。
5550:2005/10/18(火) 00:28:51
先週、販売店に電話連絡し、そこを経由してメーカーの人に修理にきてもらった。
結論から言うと、かなりの便宜をはかってもらった。だからその部分では厚く御礼申し上げます。
これで次回からも、なにか機種を買うときにはビクターも候補に入れようと思う。
56目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 21:03:26
どこで質問していいかわからないのでここに書きます。
DRMX1を持ってるのですが引っ越しのために説明書を紛失しました
で、教えていただきたいのが、リモコンでテレビと併用したいのですが、設定の仕方と設定番号を教えていただけないでしょうか
ちなみにテレビはシャープのものです。

ネットがまだ繋げてないので調べようがなくここにきました。
面倒なことですがお願いします
57目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 11:34:31
>>56
ごくごく真面目に返答しますが、ビクターのホームページで
説明書をダウンロードサービスがあるはずです。
そっちの方が確実なのでは?
58目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 12:14:31
携帯からしかネットが出来ないもので、HPにも行けないし、説明書もダウンロードできないんです(^_^;)
59目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:02:37
>>56
近所の電器店で説明書を取り寄せしてもらったら?
60目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 11:21:20
ケチクサw
61目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 02:14:35
>>59
性格悪すぎ…
62目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 15:52:14
>>61
なんで?
しごく真っ当な意見だと思うけど。
63目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 17:54:37
キチガイ↑
64目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 17:56:13
つーかこんなとこに書き込んでるヒマあるんなら、教えてやりゃいいじゃんw
65目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:21
答えてる奴が同系機種を持ってるとは限らない
ってかそういう>>64が答えてやればいいじゃんw

また何時要るようになるかも知れないんだから取り寄せした方がいいに一票
66目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 20:03:12
じゃ、ここに来るなよw
ビクターのルパンのリモコンなら何でも合うだから

持ってねえんなら消えな
67目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:06:46
68目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:09:09
一つのレスも無しに一週間放置されるよりはいいと思うけどな
69目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:02:55
メーカーに電話すれば教えてくれるだろ、普通。
70目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:04:14
△メーカー
○メーカーのサポート
71目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:17:53
>>56 = 64?
72目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:25:56
一週間経ちましたね
73目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:47
F−1入力から録画したら「最後まで録画できませんでした」みたいなエラーが出てそのディスクが読めなくなった。
DR−M1なんだけどもう読めないのかな?
74目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 19:14:40
10/17 
DVのカメラ修理に出したが一向に連絡が無い!。
一昔前なら、こんな事は無かったナ。

・以前とは異なり、基本的な事が出来なくなっている。
・無能な責任者による経営により、傾いている。
・欠陥商品の対応に追われ、一番可哀想なのはサービスマン!!。

人員削減、リストラ、を行えば、当然サービスの低下、顧客満足度は一気に降下する事は判っていた筈だ!!。
無能な経営、無能な責任者が溢れている。

・創立二十周年を行う前にやるべき事があるだろうがぁ!!
・顧客満足度を第一に考えろ!! バカヤロウ!!
75目のつけ所が名無しさん ::2005/11/01(火) 21:04:30
VHS開発メーカーも地に堕ちたな
後は倒産あるのみ
VHSでぼろ儲けした親会社マネシタがトドメを刺す日も近い
合掌
76目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:09:38
倒産されてもそれはそれで困るような…。
次故障したらどこが直してくれるの。
77目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 07:45:31
しかし、この製品群、設計品質が悪いな。ハードと言わずソフトと言わず。
こんなのでよく量産化したな。こんな製品を量産したら、売れば売るほど経費が膨らむの子供でも解るだろ。
大人の事情ってやつか... ブランドイメージが傷つくのは後々の致命傷になるな。
78目のつけ所が名無しさん ::2005/11/06(日) 14:57:55
ビクターにDVDレコ作る技術無し
親会社マネシタからDIGAをOEMで供給してもらえ
なぜビクターにDVDレコ作らせるかわからんな
マネシタ社長馬鹿村、何とか言え。
倒産させたらマネシタがサービス引き継ぐだろ
AIWAがSONYに完全吸収され消滅したように。
79(´・ω・`):2005/11/30(水) 13:26:50
広島県の某電気店の店員です。

このところ、ビクターDVDレコーダーの故障問い合わせやクレームが非常に多いです。
症状は、先の方々がおっしゃっているようにローディング状態でフリーズするというもの。
どう考えてもDVD機構に致命的な欠陥があると思います。

修理の履歴情報をしかるべき筋に提出すればどうなるか。
ビクターさんは考えていらっしゃるのでしょうかねえ。
80目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 01:47:21
ファーム書き換えてもイマイチ、サービスマンに来てもらって何かの部品を変えてもらって
やっとマシになったかと思った我が家のMX1…再生しても音がブツブツ切れて見てられん

今まで普通に見れてたのに突然なりやがった
81目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 02:34:18
82目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 10:52:48
83目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 03:14:40
さよならビクター

by yumim
84目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 02:06:43
リコールの情報ってどこにありますか?
85目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:32:12
ビク太は今回のDVDレコーダー失敗で、VHSの栄光も次期ブルーレイでの
信用も何もかも失くしたな。もはやこのメーカーは映像機器メーカーではない。
元の音響メーカーに戻るしか手はないな。
86目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:58
不良品を出したときの対応で企業姿勢が見えるね。
人が死ななかっただけで、やり方は松下に通じるものがあるな。
87目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 01:08:28
来年は犬年だが
犬の製品は買わないよ
88目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 11:45:36
じゃぱねっとの薄型テレビには
すべてこれが抱き合わせされている件について。
89目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 21:13:28
犬の首事件はリストラされた社員の呪いでつ
90目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 00:53:46
>>85
>元の音響メーカーに戻るしか手はないな。
ユーザーに返金して 自主廃業しなさい
91目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 10:23:34
>>85
映像に関しては、いい方なんだけどね。
ソフトウェアが糞なんじゃないのかな。
92目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 03:31:46
バージョンアップ済みのVHS&HDD&DVDレコーダー「DR-MX1」 でもローディング状態が続く
電源ぶち抜き放置でも治らず…寝られない
93目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 19:22:18
>>92
返品して返金してもらいなさい
9492:2005/12/31(土) 14:31:23
一日に三度はフリーズ
今ある資産を移したら買い替え…る前に決定的に故障するような気がする
95目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 09:41:32
しまった。このスレ見ずにルパン買ったよ。>MX10
買って2日目だがまだ壊れていない。
96目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 00:04:00
ローディング表示が消えないままの時がある
97目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:03
つーか盗撮目的以外でこの機種買う奴いるのが不思議
98目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 00:54:51
>>97
据え置きレコーダーで盗撮するの?
99目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 01:44:05
もしやと思ってスレ探してみたら……
やっぱ同じような症状多いっぽいですね
番組削除→ローディング→リセットするも無反応→無料交換
無料交換してくれたのはええかもしれんが、いつ同じ症状が出るか怖くて撮りダメできねえよ
これじゃちょっと便利なビデオデッキとかわらねえじゃねえの!!
2度とビクター商品は買わないと心に誓いました
ちなみにその時のサポセンの対応
「ハードディスクはいつ壊れるかわからないので、あまり番組を撮りダメしないでください」
・・・乙
10099:2006/02/26(日) 01:47:25
あー、後こんなこともいってた
「保存している番組が多くなるほど壊れる確立が高くなる」
書き忘れていたが機種はdr−mx3
101目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 19:39:52
DR-M10を購入したのですが
「LOADING」の表示が点滅するだけで
リモコン操作も受け付けません
この場合どうしたらよいのでしょうか?
電源を切ったり入れたりしましたし、取り出しボタンと電源ボタンを
同時に押しても駄目でした
やはりメーカーへ連絡した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
102目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:10:57
>101
一応、メーカーに電話。でも無駄です。


自分なら

その後、電源を引っこ抜く。十五分から三十分ほど放置した後に電源挿す。
五分ほど様子見る。取り出しボタンと電源ボタンを同時押し。
駄目だったら数回行う。
103目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 10:17:49
>>102
電源を抜いて1時間ほど置いてからもう一度起動すると
直ったみたいです
ありがとうございました
あと、このスレ1から読みました。
今後もこのような状態が続くようなら買い換えようと思います
有難う御座いました。
104目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 10:56:49
DR−M1のリモコン、接触が悪くなってきたから掃除しようと思ったけど開け方が分からん。
どこで押さえてるんだろ?
105目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:54:59
age
106目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:52
ローディング祭も最悪だが、録画中に何度も途切れる症状が最悪だ。最近ディスクが回る音が異様にでかくなってきた。完全イカレ。
二度とビクタ買わねえ!
107目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 23:08:37
今までの故障
MH-30 1年9ヶ月
HDDにためてた映像を消してたらローディングフリーズ(RF) 
録画中に止まってRF 
画面に緑の線がいっぱい表示されてしまいにはF
ビクター製のDVDでダビング途中バグった
 
現在 HDDに録画できなくなった 録画モード押しても時間が表示されない 
   
108目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 20:50:36
ビクター晒しage
109目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 20:08:43
ビクター糞レコーダー出荷すんじゃねぇ!
110目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:54:18
お願いだからビクターさんレコーダー回収してください
もうクレームばっかりで…しかも修理しても一度じゃ絶対直らないし
111目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 20:45:43
DR-MH300を24,900円で買った。
安かった\(^o^)/

と思ったけどこのスレを発見して不安になってきた\(^o^)/
112目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 22:09:58
loadingした
113目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 20:52:17
ビクターのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
なに録画してないちゃんねる録画してんだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

。・゚(゚つД`)・゚・。ゥワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ・・・
114目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 11:29:41
ビクターのDVD-Rが安かったんで20枚入りを2セット買ってきたんだけど40枚中36枚読み込まない。これどうゆうこと?不良品?相性悪いのか?ちなみにレコはPana製。
115ルパン1年チョイの間に2回壊れる&有償修理:2006/11/25(土) 21:39:51
ルパンを買い、快適なHDD&DVDレコーダー生活開始♪
いやー、VHSに比べてHDDは快適やねぇ〜♪

録画番組終了間際付近で、巻き戻し・早送り等々を繰り返してたらWindowsがフリーズした時の様な症状に!
フリーズっぽい症状なので、その日はそのまま放置して就寝。
朝起きても症状は改善されておらず、電源ボタンOFFしても何しても無反応なので、伝家の宝刀!電源コンセットを抜き!!
を実施。取り敢えず復帰するものの、後日同じ様な状態が再発。今度は普通ぅ〜に使ってて症状発生。。。
購入してから数ヶ月の事です。

修理期間内なので修理して貰い修理完了。良かった良かった。
いやぁ〜、最近の家電製品って壊れやすいのねん。なんて思ってたのもつかの間

また数ヶ月後に症状発生!!!
今度も無反応状態に陥っているので、数時間放置の後、コンセット抜き実施。
・・・な、なぬ!今度は立ち上がらなくなってしまった!!!
HDDはカラカラ回っているものの、立ち上がらない!

しょうがない、修理に出すか。。。
メーカーから来た返答は前回と故障内容が違う&1年の保証期間は切れてるので有料修理で2万5000円との事

ちょっと、ちょっと!前回と症状が違う!?
どーーみてもOSの不良でしょうが!?

ビクターはこれだけ頻繁に故障しても、1年の保証期間切れで済ますのか?
ビクターの製品は1年以上は使えないって事ですよね?これ

昔はSONYタイマーなんて言って、保証期間が切れると壊れる製品が多いなんて言ったけど
最近ではビクタータイマーって言うべきか!
116目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:39:35
久々に面白いアニメが沢山撮れた非常に大切なディスクだったのに
そういうときに限ってディスクが再生不能になる・・・
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
117目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 01:47:35
そもそも、Victor快録LUPINのファームウエアは欠陥だらけ!
消費者には一切の責任が無い!修理代を払う義務は無い!

不具合が出るたびに、小間切れにファームウエアをアップデートする!
技術者が離散し、今や最低なサービス状態・顧客満足度「ゼロ」最低!
Victor経営者の無能さが如実に現れている!

これまで[Victor快録LUPINの不具合]に付いて、修理代金なんぞ支払っていない!
「Victor快録LUPIN=修理代を払う必要は無い!」

それでも、「有料だ」と云うならば
まず、該当サービスセンターの責任者を呼びだし、問いただす!

・ファームウエアの不具合はメーカー責任!!既に多数の不良が出ている!
・何故、消費者が修理代金を払わなければいけないのか!
・明らかな、「商品の欠陥」だ! 何故「リコール」を行わないのか!
・Victorとしての公に出来る「見解」を示せ!

と、あくまでも正論で思い切りつっこむ!!
118目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 00:24:54
ビクターの財産を食いつぶしている無能な経営者、無能な役職連中へ
おまえら一つでも行った事実があれば揚げてみろ!

日本ビクター株式会社従業員行動綱領
・社会奉仕 ・信用第一 ・自発実行 ・創造開発 ・自己啓発 ・互譲礼節 ・大和一致

答えられる筈もない!!
モラルは無い!!
企業倫理は地に落ちた!!
なんとかしろ!! ゴルァ Victor !!
119目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 00:24:14
今日の録画予約全滅!
家に帰ってきたら青点滅
コンセント抜いたよ。
ビクターのバカ!!
120目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 08:58:13
>>1
快録LUPINは、購入者から大切な時間を盗みまくった罰として
親分の松から見捨てられることになりますた。
本部(本郷)の住所もアボーンです。
121目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 15:05:07
>>115
ノシノシノシ

おまいさんと全く同じ症状だ!
ずっとロードしてるから、またかと思ってコンセント抜いた。
そしたらHDDあぼーんした。
今から修理に出そうか、思い切って買い替えようか迷ってる。
まだ買って一年ちょいなのに。四万したのに。

122目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 08:57:02
>>73
>F−1入力から録画したら「最後まで録画できませんでした」みたいなエラーが出てそのディスクが読めなくなった。
DR−M1なんだけどもう読めないのかな?

ごめんね この板初めて来たので
ディスクフルまで書き込むと 部分削除で少しサイズを減らさないと読めなくなる
PCやパナのプレイヤーで再生は出来る
123目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 09:14:48
なんでコンセント抜くの

電源+停止長押し5秒 とDVDをトレイから出しておく
これでほとんど回復する
ダメな場合はサポートに電話して指示を仰ぐ
124目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 21:00:06
HDが死んで修理代2マソと言われたので
腹立って直さなくてええわ!と言ってやった。

この機械最悪
125目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:27
機種名ださないで ただコンセント抜いたよ て連呼してるだけじゃぁね
誰もとりあってくれんヨ
126ビクター改良委員会:2007/01/07(日) 19:50:20
日本ビクターは法律を遵守せよ!!

企業倫理の低下によりモラルハザードは起きる!
企業品質は低下し、生産される商品に於いてもしかり!

企業品質向上はサービス向上につながり
ゆくゆくは、最終的にユーザーの基へ届く!!

−−日本ビクター株式会社従業員行動綱領−− いまや陳腐化されて・・・
社会奉仕、信用第一、自発実行、創造開発、自己啓発、互譲礼節、大和一致

ビクターの資産を低脳な経営者・取り巻きが喰い潰す!!
127目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 22:39:37
HDの換装に成功した人いませんか?

MH50の換装にチャレンジしようと思ってます。
128目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 01:29:02
MX-1でDVD抜き、電源+停止でもどうにもならんかったから
コンセント抜いた
簡潔に愚痴りたかったんだよ
ちなみに購入1ヵ月弱で緑色線が入りまくり
新品に交換した
129目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 12:07:14
松下のに買い替えた。

もうロードしまくりのルパンとお別れさ…と思ったが、
故障したHDD以外は使えるんで再生専用で使うことにした。

が、DVDですらロードしまくり。
糞すぎる。
130目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 14:02:06
すみません、質問させてください。
(うかつにも)快録ルパンを購入したのですが、突然電源が落ちて「RESET」と表示されることが多々有ります。これってバグでしょうか。
131目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 11:35:23
機種は何か知らないけど 修理に出す事
MH300なら買った当初は一ヶ月に一度起きてたけど
(HDDのトラブルだと思われ
しばらく使ってれば RESETは無くなる RESETは修復作業だからさ
HDDの修復が終わればね PCもスキャンディスク重ねていくとトラブル減るだろう
一年たったけどRESETはここ半年一回も起きてない)

そうそう最近MX10買ったけど5分ぐらいしないと音声が出ないのだけど
これって仕様かな?
132目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 22:37:51
ありがとうございました。とりあえず少し様子を見てみようと思います。
133目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 16:32:12
ここ数年のDVDレコーダーはOEMだからねぇ、対応できないでしょ?
134目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 19:54:33
すいません、OEMってなんですか?
135目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 22:02:18
OEMは相手先ブランド
ビクターの最新機種 DR-HD250なら
シャープがビクターのロゴ付けて作ってビクターに納品それをビクターが販売してるね
シャープなんか入らないからビクターの地デジは買わないけどね
136目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 23:54:50
解説ありがとうございます。
137ビクターのおやじばか!!:2007/02/19(月) 14:51:22
ビクターのDVDぶっこわれたから、今、電話してちょっと文句いったら、ぶつって電話をきられた!!
少しぐらいの文句聞くのもおまえらの仕事だろ!!ビクター最悪!もう絶対ビクター製品は買いません!!
138目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 04:01:18
ビクターサポートに電話するときは録音機材をお忘れなく
139目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 00:09:58
ビクタ-はいいですよ!
バグ少ないし、万一あったとしても対応すごい丁寧だし!
俺ビクタ-のHDD/DVD買ったけど、2年たって今まで一度も何のトラブルもないV(^-^)V
これなら今度HDD/DVD買おうとしている友人にも、自信をもってお勧めできます!
さすが!ビクタ-ですよ!
140目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 09:08:03
>>139
禿同!!!!!
私もビクター使ってますが、いいですね!私の場合DR-MH300を使ってますが、高速ダビングも安定してできるし、CMカットもら〜くらく!
もうビクター以外は使えません(>_<)
141目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 01:53:03
皆さんビクター使いですか…。
ふっ、何を隠そう私も…。
私は特にメーカーを選んだりしないのですが、たまたま安く売ってたプレイヤがビクターだった…。
皆さん言うようなバグは無かったし、たまたま皆さんが僅かなハズレを引いたのでは?
まあ、ビクターかなり使いやすいですよ。おたすけナビとか付いてるし。
142目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 00:17:17
>>139->>141
(゚∀゚)ナカ-マ!!!!!!!!!
そしてビク太はネ申
143目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 14:48:15
なぜこんなスレ立つのか実に不思議だ。
対立会社の工作としか思えん
144目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 22:03:02
D-VHSもレコもバグ抱えたまま出荷する会社だよ
145目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 11:23:40
何か統計とか客観的根拠はあるの?
ただ君が勝手にそう感じてるだけでしょ?
146目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 15:06:36
VHSのメダカノイズも今考えるとリコール物だったよな。
黙殺したけどね。
新製品だしても以前の欠陥、バグ、ユーザーの不満を
汲み取らずそのまま、むしろ品質が下がり、廉価製品になって
出してくるからねぇ。
147目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 16:25:16
そもそも廉価製品にクオリテイを求めるのが悪い。
別にビクター以外にもそんなバグはいくらでもある
なんでそんなにビクターを目の敵にするのかねぇW?
他社に比べたらビクターのバグなんて可愛いもんだよ。
俺なんかシャ○プのDVDレコ買って、一ヶ月で完全フリーズだよ。電源入れると起動直後電源落ちちまう。
あれは最悪だったな。
次買ったのはビクターだったけど、バグは全くなし。
別にビクターが悪いとは思わないけどねW。
148目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 17:36:32
ビクターはネ申!!!!!!!!!
ビクターはネ申!!!!!!!!!
ビクターはネ申!!!!!!!!!
さあ皆さんご一緒に!!!!!!!!!
ビ ク タ ー は
ネ申!!!!!!!!!
ネ申!!!!!!!!!
ネ申いぃぃぃィィィッッッッ!!!!!!!!!
149目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 19:30:54
>>148
まあそこまでいくとどうか分からんが、ビクターも使ってて悪くないよ
150目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:27:58
パイオニアよりMH300の方が使いやすいと思うけどね
パイオニアはDVDからHDDに無劣化でダビング出来るので使ってるけど
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 04:11:51
ビクタイマー
152目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 04:37:58
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。あのゴミみたいにダサいパイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億←すッすッ少ねーーー
営業利益 ―164億←プ
純利益 ―850億←死にそうです
世界シェア1位 なし←クズ
特許件数 ランク外←馬鹿
ブランドランキング ランク外←当たり前w

パイオニア ←ダッさい名前w
俺は、確かめるため「世界のブランドPanasonic」と書き込んだ。
そうするとブランド力なしのブランドコンプレックスパイオニア信者が嫉妬で頭がイカれて大暴れw
簡単に引っ掛かりやがったワロスw低知能野郎w
家電板、ポータブルAV板、ビデオカメラ板、AV機器板で何年も前から毎日毎日、
松下を中傷していたのはオッパイパイオニア信者でした。時間や文書、IDも確認済み。
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
世界ブランドPanasonic>>>>>>>>>
>>>>>>>>パ イ オ ニ ア
オッパイ野郎、顔真っ赤っ赤w
153目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 08:40:23
で、結局何が言いたいの
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 12:26:14
俺ビクターユーザー。
VHSでたときからもうビクター以外使えなくなった(笑)
ビクターはネ申!!!!!!!!!
ビクターはネ申!!!!!!!!!
ビクターはネ申!!!!!!!!!
156目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 16:45:49
ビクターが売れてない客観的資料ならあったな
HDDビデオカメラ以外はオーディオ、テレビ共に上位5つの圏外だった。
はっきりいって役立たずだから松下も売却するんだろう。
157目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:18:36
俺もビクターの製品二度と買わねえ
158目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:20:33
俺もビクターの製品二度と買わねえ
159目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:22:16
俺もビクターの製品二度と買わねえ
160目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 09:25:21
俺もビクターの製品しか買わねえ
161目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 00:35:08
ビクタは
神髪加味守咬み督紙カミ
162目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 02:13:57
ビクターレコーダーは販売店・販売員泣かせです。
「レコーダー故障したんです。」っていう修理依頼の電話の8割がビクター製です。
それもお決まりの「ローディング中」って出て動かないんです・・・って。
修理依頼するとサービスも慣れたもの。
電話の向こうの「またか!」という声が聞こえてきそう。
163目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 20:19:55
ソニーよりはるかにいい!
164目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 01:14:18
東芝や日立のファームウェアのバグもなかなか強者だよ。
毎回、毎回同じようなバグを・・・馬鹿か!?
165目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 00:35:55
MH-30出張修理着てもらった方いませんか?
1年たっていても無料でやってくれるんでしょうか・・・?
166ビクター最悪:2007/04/22(日) 00:43:24
またローディング・・・
いい加減リコールしてくれ
167目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 09:00:49
DR-MX5を使用。

HDDに録画したのをプレイリストに作成しようとしたら
登録画面でLOADING。数秒で電源OFF

プレイリストを再生しようとしてもLOADING。
プレイリストを編集しようとしてもLOADING。

HDDに録画した番組をDVDに焼こうとしても・・・

修理?新しいのを買うべき?
168目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 20:34:25
>>162
あんたは販売店側の人間なのか、それともユーザーなのか?
そうじゃないなら「修理依頼の電話の8割がビクター製です」なんて
ホントに販売員がいったのか?
169目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 04:19:01
ここのDVD-Rだめだよなー
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:57:13
みんなのさくらや
172目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:57:21



     ビ  ク  タ  ー  だ  け  は  ガ  チ  !  !


173目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 08:36:05
サポートが不満
174目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 04:33:18
ルパンで以前、フリーズやダビング時の画像のズレ等で、交換二回、バージョンアップ一回をメーカー保証で行ったが、交換後もフリーズがあったため、返品扱いにしてもらい、93000返金。
その金で、パナのディーガDMR-EX250VSを買ったが、ルパンに比べて画質が悪すぎる。
EPやLPモードで録画した番組など見れたものじゃない…歌番組をLPモード録画したら再生時に極小ブロックが現れた…ホント最悪
175目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 16:30:10
ローディング地獄Y⌒Y⌒(。A。)ktkr!!!

これってリセット→放置以外に復活方法ない??

リセットすら受け付けてもらえません(´;ω;`)
176目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 01:02:35
HDDの致命的LOADING になった事は無いから知らない。
何かのひょうしに 問題ありDISCとなったブツがDVDドライブに入っていて
RESET再起動 しても無限ループLOADING してるなら DISC を取り出す努力をしてみる
177目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 07:31:38
思わずコンセント抜いちゃった♪テヘッ♪
178目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 21:44:22
3ヶ月前ぐらいからLOADINGの発生が頻発して予約の8割ぐらいが録画できません。電源のON,OFF後が最悪で1日中LOADINGの時もあります。もう録画はあきらめて電源入れっぱなしで再生専用にしようかと思います。
179目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 10:19:36
だから機種はナニよ
180目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 17:14:59
コンデンサの妊娠じゃねえの?
181目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 18:01:00
お腹パンパン!
182目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:56:07
>>180
妊娠より失禁の方が被害が大きい。
妊娠は素人が眺めただけで簡単に発見できるが、失禁は目視検査だけでは識別できないことが多い。

妊娠は裂けたり膨らんだり腹にヒビが入って素人でも簡単に確認できるが、失禁は足元を見ないとわからない。
大きなおもらしは誰が見てもわかるが、小さなおもらしは取り外してミラーマン植草のように下からお股を覗き込まないとわからない。

一度確認して大丈夫だと確信しても1年後には放尿大会の会場になっていることもある。

原因は違うが90年前後、95年前後の105度対応高リップル対応Nichikonと松下が集中しておもらししている。
最近仕入れた噂だが、部品箱に眠っていた未使用品でも処女懐胎するらしい。
183目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 11:10:10
tes
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:57:27
DR-MHシリーズのサービスモードってどうやって入るの?
186目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:56:45
age
187目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:27:25
age
188目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:29:19
DR-MX10のSET UP表示の点滅が消えない。
電源停止ボタン同時押し、コンセント抜いて時間あけてトライしても
消えない。もう10日ほど同じことやってる。

これ、修理に出したらいくらかかる?
買って2年ほど。
他のメーカーの買いたいがHDDに貴重な映像が残ってるから
捨てられない。それをDVDに保存したい。
HDDだけ取り出してPCで見れる方法教えてくれ。
189誘導:2008/03/01(土) 15:52:29
>>188
こっちの方が人多いよ

【ビクター】Victor HDD&DVDレコーダ総合【JVC】13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1174573051/
190目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:56:48
>>189
こりゃすまん
191目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 08:45:04
オキナを裏切るキモの裏と表
 ↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1204027257/
192目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 00:44:24
公表! オキナを裏切るキモの裏と表
 ↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1204027257/1-169
193目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:15:24
age
194目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 23:38:57
ホシュアゲ
195目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 00:26:01
不良品アゲ
196目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:02
また新しいルパンも不良品ですよね

赤福  偽装休業
不二家 偽装治らず開店
ミートホープ 偽装裁判中
ビクター 偽装隠し中
雪印乳業 偽装謝罪措置
日本ハム 偽装一時停止
197目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 23:49:10
198目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 08:33:51
DR-MX1
俺もLOADING地獄に付き合わされた一人。
サポートに2回修理に出すも、症状再発。
3度目は機体交換するもLOADING発生。

致命的なバグ持ちのこのクサレ機種を持ち上げた専門誌も専門誌だ。
いわゆる3inレコーダーの中では高評価だった。
199目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 03:14:42
>>198
評論家へのお布施が最大級 → 高評価
200目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 15:16:42
今回で三度目の不良「DR-MX10のSET UP表示の点滅が消えない。」あげ
2005年に購入して毎年、この症状でHDDがあぼーん

前回と同じ内容の不具合であれば、無償とか言ってたけど。

今後は、ぜぇぇぇっぇったい 3流ビクターかわねーーー
201目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 15:44:10
>>200

> 3流ビクターかわねーーー

担当はかわ○ねーーー

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/18/news052_2.html
202目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 02:25:41
レコーダー再参入だって
203目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:23
みんなの貴重な時間をローディング祭りで盗んだから撤退かと思ったら復活するのか
前回のハイビジョンレコはシャープのOEMだったけど、今度はオリジナル?
204目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 22:28:12
すみません
録画出来ないんですけど、それは故障なんですか?
再生は出来るんですけど・・
ディスクが悪いんですかね?
205目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 18:58:16
すみません、スレ違いかもしれませんが2001年モデルのHM-HDS3(HDD+SVHS)が、突然HDDランプの点滅とともに何も受け付けなくなりました。対処法わかるかたお願いします。中古で買ったばかりで困ってます。
206目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 18:56:51
ビクターサイコー
207目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 19:01:03
犬サイコ
208目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:12:26
懲りずに新製品を出してきたな
209目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 19:39:15
7月から横須賀で生産する。また不良製品の販売かとおもうと
かなしくなる
210目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 02:07:55
中国製だからな
しょうがない
ビクターファンだけど。
211目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 05:05:50
松下電器産業グループ『ビクター』の違法行為

http://jp.youtube.com/watch?v=Z03b18Y3woQ
212目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 06:00:01
ビクターサイコー!!!!
213目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 15:44:05
3回目の修理に出してきました。
214目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 11:21:53
DR-MX3が故障したんで新しいレコーダー買おうと思ってます
で、気付いたんですけどDVD焼く時にファイナライズしてないのが多数(汗
DR-MX3でファイナライズせずに焼いたDVDRを
再生可能な他機種ってありますか?
215目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 15:36:32
>>214
ない
216目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 17:00:57
DR-MX10、SET UP表示になり、HDD交換。
修理代は、HDDが9800円、技術料金5800円
消費税込みで、約16000円だった
ただ、持ち込み修理で、えらく重たかった
217目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 08:42:46
ローディング状態に入って終わって見てみたらHDDが全部消えてた\(^o^)/
交換したいんだけど、どうしたら良いですか?
218目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 18:33:33
>>216
そんなにするの!?

うちのも同じようになったから明日、電話しようかと思ってたのにorz
219目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 18:59:53
って、いつの書き込みにレスしてんだ俺はorz
220目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:17:22
LOADING地獄にはまっていたMH35が修理から戻ってくる。
221目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:52
220だが

電源部の故障だったらしく、今回は修理代かからなかった。
222目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:04:02
うちもローディング地獄入ってしまった。
2005年5月1日に購入して以来
そんなに故障なんてなかったのに、
去年の12月からローディング地獄に入ってしまった。
機種は、3万円で購入、HDDなし。
もし、修理したら、いくらくらいかな…
あと、ビクター製レコでRW録画したやつは、
他社製のレコで再生や録画できるのかな?
223目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:08
>>222

ビクタが近くにあるんなら持込すれば?
高額修理で修理キャンセル時も1050円しかかからないよ。
224目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 01:17:50
>223
ありがとう。
試しに持ち込んでみるよ
たった1050円か。
知らなかった
225目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 22:24:54
>>224
どうだった?
226目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 11:21:17
>225
それが…持っていこうとしたら、
何とか持ち越したから
まだ持ち込んでない。
227目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 20:51:04
>>222
1万弱だよ。
コンデンサ交換。

ちなみに調査は1050円ではなく1500円って言われた。
228目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 20:50:44
      r‘ ・ ● 
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
229目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 23:14:38
>222だが、調査で1500円、交換1万円かぁ。
悩むなぁ
230目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 14:46:08
>>229
交換、行って来いw レポきぼんぬ
231目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 09:44:40
うちのMH-35も最近2回目のloading地獄になり、前回はコンデンサ交換で無料修理だったが、今回は基盤を交換するとかで1万との事。
次は絶対ビクターは買わない!
232目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 20:30:11
>230
229だが、エイデンの修理コーナーみたいな所で修理費用を見てきたが、
12000円かかるみたいだ。
検査費は別途だったか忘れたが
BSーTBSの「けいおん!」か
BSフジの「青い花」が終わったら修理に出したいな
233目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 23:30:12
かれこれ4年使ってるけどディスクの読み取りほぼ不可
でもHDD専用機としては十分使える
234目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 01:45:09
MH50、うちもHDD専用機状態早や一年…

順調に焼いてるように見え、さあ〜ラス前!つーとこで、

「ダビングを中止しました」

もうそんな丁寧に言わんでもいいて!

正直、愛着あります。

しかしなあ……
235目のつけ所が名無しさん:2009/07/13(月) 10:11:20
ST250て新しい奴買ったら最悪だった
236目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 09:25:50
DR-MX10でDVD-VIDEOを見ようとしたら読み込めませんでした。
DVDが2層だからでしょうか?
1層のやつはちゃんと見れました。
237目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 06:25:57
もうひとつあったビクターのレコスレって落ちた?
238目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 20:20:42
DR-MH35で録画・再生は出来るのだが、
編集・削除・DVDにダビングが出来なくなった。

故障なのかしら?



239238:2009/08/27(木) 19:24:10
コンセント抜いて半日置いたら直りました。
なんだったの?w

240目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 20:55:03
再生不能になった沢山の
ディスクは、もう見れないの?
241目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 16:36:19
機種によって読み込まない可能性も

他のプレーヤーではふつうに観れたりする場合がある
242目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 02:49:42
2004年購入のDR-MH55が故障。
以前にも修理に出してそのときは保証書で無料修理だったが、今回は有料になる。

>>229>>232を見て、修理はだいたい12000円かかるのかなと出してきたら、
21000円という見積もりが帰って来た。
DVD部分が壊れてるためだそうだが、DVDドライブなんて5000円くらいで
何とかならんのか。

アナログチューナーしか積んでないこいつに今更そんなに支払うのもどうかと思案中。
243目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 15:39:31
>242
基盤の故障は12000円、ドライブは20000円くらいなんだって。
部品の保持期間は製造中止から8年くらいだから
244名無しさん@平常通り:2009/11/15(日) 19:22:18
MX-3を使ってますが、LOADING地獄に突入。
リセットも利かない状態です。

修理に出そうかと思います。
今まで録画した映像は、もう見れないですよね?
245目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 13:13:10
うわあああああああああああああああああ
久々のLOADING地獄・・・・
246目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:24:05
>244
修理12000円で済んだ者だか
パソコンで見れるって聞いたことあるよ。
ファイナライズしてないやつでも見れる
でも、パソコンだと面倒くさいかなと
今度パソコンで見てみて下さい

ガセ情報かもしれないし
247目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 20:51:33
半年振りのLOADING地獄きたわ
3日も直らないのは初めてだ・・・。
どうにかならんのか・・・
248目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 01:42:33
DR-MX50がsetup点滅から微動だにもしない。
買ってから3年しか経っていないのに
まだダビングしていない番組もあったし
リアルタイムで見られないから毎週録画してる番組もあったのに
もう全ておじゃんかもしれない
全く元が取れてない。これで修理に数万かかるのかと思うと最悪だ
249目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 00:53:55
SetUP点滅でわたしの姉のもお陀仏・・・
修理だしたら、HDD 18,000 技術料 9,000円
計27,000円だそう。
このページみてたから、16,000円くらいだよって
伝えてあったのに。
納得できな〜い。同じ機種なのに修理代って高くなった?
250目がテン所が名無し:2009/12/14(月) 18:44:26
SetUP点滅から微動だにもしない…
私も昨年の今頃、DR-MH50で発生しました。買ってまだ3年くらい。
サービスマンにきてもらい、みてもらったところ、
電源部の異常(コンデンサ異常)でした。
頻発している現象らしく、サービスマンは膨らんでいる異常コンデンサを
ニッパで外し、手慣れた作業で交換。
「これ(コンデンサ交換)で直れば無料でいいです」といってくれて
結果は直りました。あきらめていた録画タイトルは全て無事だし超ラッキー。
メーカーは黙っているけど、既知の障害なんだろうね。
次回、SetUP点滅がおきたら、自分でコンデンサ交換するわ。
目視で、異常コンデンサすぐわかるほどだから。
251目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 13:24:30
DR-MX1を使ってる

・VHS機能が壊れやすい(テープがいきなり引っかかって取り出せない)

・リモコンの反応が遅い

・DVDのダビング中やファイナライズ中に突然LOADINGになり、
DVDメディアが故障し録画してあった内容がパー
252目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:15:12
うちもDR-MX1。
購入当時から複雑な操作をすると必ずLOADING
そのうちに普通に使っていてもときどきLOADING

そして先日ついに永久にLOADINGになってしまった。
叩き壊してビクタに送ってやろうと思っている。
253目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 18:31:36
DR-MH35を2005年の1月に購入した者です
年末にCATVで「銀魂」の一挙放送があったので、予約しておいて家を空けました

で、年明けて帰ってきたら「LOADING」点滅してた…
リセットとか色々試したけど、回復せず
>>252さんと同じで永久LOADINGっぽい

「LOADING」表示はこの5年間に数回しか見たこと無かったけど、このスレ見てたらウチのはまだマシだったのかもしれん

これを機にBD機買うか…
でも、このタイミングでBD機が本当に必要なのか正直迷ってる
254目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 12:35:10
2005年7月に購入したDR-MH35
騒音対策に冷却ファンを取り外して、HDDをゴムベルトで宙づりしてるけど今だ健在
コピーワンスのプレイリストはダビングできなくて不便だけど
DVD-RAMは東芝ノートPCと共用できて便利なんだよね犬レコ
2011年7月まで使い倒すぞ
255目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 21:55:28
快録LUPINなんて懐かしい文字列見てここに来てしまった。
MX5を使っているが
昔、再生ナビでリスト・サムネイルが「ガキの使い」で存在して、画面の矢印で指定してる時には映像が流れるのに
決定押して再生しようとする画面に移るとタイトルとかが全部消えていて映像が流れないトラブルが有った。
ダビングする時もサムネイルは存在しても、決定押してダビングリストに入れるとタイトルが無くダビングすることが出来なかった。
再生でのリスト・サムネイルは消すまで残っていた。
256目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 11:02:32
こんなスレあるの初めて知ったよ〜
てなわけで報告がてらカキコ

三年半ぐらい前に買ったうちのMX-10
少し前からSET UP地獄になったので
見積もりだけの気持ちで三日前修理に来てもらった。
コンデンサ不良(基盤ごと交換)とVHSの部品交換(あぼんのきっかけ)をしてもらって
「このトラブルなら」ってことで結果無料だった。
出張代と診断料の4千円すらいらなかったので逆に申し訳ない感じに(汗
出張対象機種ならその値段でとりあえず呼べるから
一度チャレンジしてみるのもいいかもね〜
257目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 11:38:44
何年か前のことだけど、偶然見かけたから書き込む
MX−5がローディング点滅したまま回復しなくて修理に出してハードディスク交換になった
録り貯めといたのは全部パー
機能が気に入って購入したのに
258目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 03:44:10
わが家のDR-MV1が最近LOADINGを頻発中
DVDの読み込む音がおかしいなと思ってたらその夜録画中にLOADING
コンセント抜いたりしたらすぐに持ち直すんだけど、すぐまたLOADING・・・

結局見たいところが録画できずディスクもダメになった

また修理にだすのも面倒だし新しいの買うか
もうビクターは二度と買わないよ
259目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:25:48
DR-MF1が中古で5250円だったんだけど、どうするか迷ってる。
DVD、VHSとも再生KOと書いてあったけど。
ビデオをDVDにしたいんだけど、買おうかどうしようか迷ってる。
260目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 13:43:49
>>259
俺なら買わない。
261ビクターm9(^Д^)プギャー:2010/01/31(日) 19:10:37
DR-MX10を解体したらびっくり。

市販のDVDマルチ
市販のHDD

組み立ててもせいぜい1万円前後の価値だろって感じ。
システム含めても2万行かんよ。
(少なくとも俺が製造するなら1万5千だろうとしか思えない。)

そして今「SET UP」地獄。

262目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 18:44:48
AIWAの次はビクターが消える気がする
263目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 12:50:30
DR-MH35だけど、遂に永久loading祭りを開催してしまった。
5年もったし、買い替え時なのかねぇ。
とりあえず分解してみる。
264目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 11:23:56
>263
私も同じく5年経過後、先週loadingとなりました。ハードディスクを交換
して見ようと思っていますが、どうやってフォーマットして良いのか
分かりません。ビクターのサービスマンの人 教えて。
265目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:51:30
保守
266目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 23:12:47
干す
267目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 10:46:19
DR-MH35 まだまだ現役、今年で5才になりました。
268名無し:2010/07/14(水) 11:21:08
初めて知ったこのサイト 同じような事で困った人多いんだ 
自分はDR-MX1を使ってる
買ってすぐにROADING現象が出て動作もおかしく
メーカーに連絡したら続出してる現象だったらしく普通に
修理業者が来てセットアップなのかなんかのディスクで設定を
し直していった(メーカーは言わなかったけどオリンピックか
なんかに合わせてあわてて出したからだって修理屋が言ってた)
 ハッキリ言ってリコールものじゃないかと思った。
翌年DVDダビングが出来なくなり1万円でDVD部分を新しいのと
交換した。また最近DVDが読み込まなくなりファイナライズしてない
ディスクがあるので困ってる。修理したらなおるのかなー もう買って
大分たつもんなー 機能は気に入ってるんだけどこのトラブルには頭が
痛い
269267:2010/07/29(木) 12:44:34
購入ちょうど5年でLOADINGきた・・・
HDDの再生インデックスを表示しようとすると電源が切れる。
だがDVD機能はまだ生きているようだ。
「まだだ!たかが内蔵HDDがやられただけだ!」
270目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 23:13:47
LOADINGあげ
271目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:44:55
MX1
2004年冬から毎週、土曜深夜の某さんま出演番組を録画してるが
未だに正常稼働。LOADING?なにそれ?
後に買ったDIGAが先にE99エラーで起動不能に。
恐るべし当たり機体
272目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 07:13:22
内臓HDDのフォーマッタがサービスマンによるとネット上に出回ってて
それを使うと簡単に交換できるらしいが俺にはどうしても見つからないw
コンデンサの妊娠か排熱処理の甘い設計で内臓HDDクラッシュが主な故障原因なんだから
フォーマッタさえ手に入れれば安心して使えるな
コンデンサは取替え可能だしHDDはケーブル延ばして外付けにでもすりゃいい
273目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:03:17.39
2005年7月頃、○ジマ電機で特売チラシで37000円位?で買った。
当初は特に問題なかったけど、たまに画像が乱れた状態でHDD録画されていた
ものもあった。LOADINGが目立ち始めたのが2〜3年位かな。全く反応しなくて
録画も何度も失敗したこともあった。けどそれでも半年ぐらいに一回ぐらいだった
のでよかったけどついに2010年12月末、10日位ダメだった。
それでも忘れた頃、直ってた(勿論タイマー未設定の-----こんな表示やEPGとか表示)
その後、HDD目一杯使うといけないとのことだったので少しずつDVDにムーブ。
そして今度HDD>DVDボタンを押したら反応しなくなった。

しばらく2日位コンセント外して電源入れてもダメで
今度こそダメのような気がしてます。
リモコンで操作した方が、不具合がなかった記憶してます。
あとは大体ここで書かれているのと同じ状況です。

ファイナライズってこのMH35でムーブしたやつはこの機種でファイナしないといけないんですか。
他機種でできますか?
何枚かし忘れちゃって。
274目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 22:27:18.49
273だけど修理センターに電話したら大まか15000円くらいですとの答えでした。
出す価値がないと思ってるから修理しないで他社の買った方がいいと思うけど
まだHDDに録画されてるのも残ってるし。
ヴィクターのHDDレコーダーはほんと便利だったし、感謝してるけどここまで同じような
トラブルが多いのは納得いかない。ただ昔のVHS(ナショナルですが)は15万位したから
それ考えるとやっぱり安かったからしょうがないのかな、と。
ただHDDを使う電化製品はやっぱり定評のある会社のを買わないといけないですね。
275目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 14:53:05.67
MX10を使用しています。
これまでHDDとVHSだけを使用していました。
昨日初めてDVD-Rにテレビ番組(アナログ)を録画してみたのですが
録画後のディスクが再生できません(T_T)
どなたか助けて下さい。
276目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:16:25.58
54 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:37:56.22
やっぱり家電を買うのなら 災害時にでも寄付をした山田がいい。
ポイントで集めて、あたかも寄付したのかのようにしても それは人のお金。
ここに寄付したか、赤十字や他の所に寄付しかたの違いなだけ。山田みたいに何億も寄付するような店に頑張ってもらいたい。

55 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 14:13:57.10
ビックの募金は0円なの?

56 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 01:45:01.25
>>54
工作員乙!!

57 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 17:53:17.04
山田グループで義援金4億5000万 支援物資2730万相当

58 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:04:45.23
>>56 工作員ということは嘘なの?
>>57 を調べたら事実でした。
そこ以上に義援金を出してから工作員と指摘したらどうでしょうか?
277目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 22:36:41.90
MX50DVD換装成功
LGのGH22NP21バルク2980円
278目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:28:18.31
テープ時代が終って冴えない企業になったな
279目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:30:35.86
影をひろめたオーディオ企業 

SUNSUI AKAI AIWA ONKYO SANYO そして
280目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:58:23.13
中道は?
てかSUNSUIってなんやねん
281目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 16:57:02.51
D−VHSはなぜダメだったのか
282目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 04:37:23.73
283l;jこgv:2011/12/13(火) 22:22:10.03
このスレ初めて発見

5年ほど前にオクで落としたMH-30、VHSに比べたらはるかに良くDVDレコってこん何便利なものだったのかと感動した。
しかし ダビングが実時間かかる
DVDに2.5時間しか録れないの2つの欠点があり
その後パナのEH-53に乗り変えた

数回Loadingのエラーが出た後どうにも回復できずサービスセンターにて修理
しかしパナの方が全ての点で上回っていたので次第に使わなくなり再びLoadingが出た時点で置物になった

最近パソコンのHDDの調子が悪くなったのでHDDを買おうかと思ったが、ふとMH-30のことを思い出し分解してみると大正解

160GBのHDDもDVDドライブもE-IDEなので分解して取り出しパソコンに換装、今そのパソコンでこれを書いている

今はパナの570と690を使っている、どちらも快調でトラブルフリー、長時間モードでも画質が非常に良い
690はやはりオクで落とした2TのHDDに変えたのでバンバン録れる
そのうちに570の320GBのHDDを690から外した500GBのHDDに交換する予定

284目のつけ所が名無しさん:2012/04/26(木) 12:17:33.78
ビクターって故障し易い製品を大量生産しておいて、
リコール対象にしませんからね。

ちなみにDRシリーズはすぐに基盤逝かれますよ。
それとHDDは危険。

詐欺ビクターは潰れろ
285目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 11:52:31.19
俺が今まで買った家電の中で最悪製品。
悪い噂は耳に入ってたけど、ビデオデッキ時の
性能のよさに釣られて買ってしまった。
今後二度とビクター製品を買うことはないわ
不良品平気で売りつける詐欺会社
286目のつけ所が名無しさん:2012/08/31(金) 20:16:03.77
2005年の夏に買ったやつ壊れたから解体した
7年しかもたんのか最近の家電は、取り出したモーターはプラモに使うわ
287目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 22:18:00.06
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
288目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:54:09.67
家のM3ついにLoadingがきますた、7年目です。
289目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 08:34:21.18
>>288
普通に寿命やん
290目のつけ所が名無しさん:2013/02/02(土) 18:35:58.36
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
291目のつけ所が名無しさん
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。