LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part2
>>950 一般人でも知ってるよ。
ニュースくらい見なさい。
953 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 08:57:12
>>950 949が一番言いたいのは、裁判してることとライトの品定めに何か関係があるのか?てことでは
まぁ良くも悪くも日亜にとっては宣伝になったよね
一般人は、国産LED=日亜 で刷り込みされちゃった
>946
見た目同じような1AA5LEDライトでも日動の奴が一番光束が太いよね
価格で考えると
フィッシュトレイル アルミトーチ ¥ 680
トヨミツ コスモサーチ10(AG-750) ¥1280
日動工業 LED-5P ¥1181
で、フィッシュトレイル アルミトーチが凄い
LED5本、DCコン、灯筒、リフレクタ、テールキャップ
9点の部品平均価格が一個75円!?
工賃送料保管検品その他もろもろ諸経費と利益考えると
もっとずーっと安くないといけない訳で、ますます素性が怪しくなる
恐るべしメイドin中華
そろそろ中心に1W位のスポットユニット、周辺に砲弾型多灯っていう
ハイブリッド型のライトが出てきてもいい頃なんだが
SUPER JUPINAやGTR-031のレンズの外周部に砲弾LEDを周上に並べたような感じかな、
ある程度遠くも照らせるスポットで足元は砲弾20灯位が照らしてくれればバランスよさそうなんだけど
カッコわるいかな
>956
中心に来る部分にDOP-013BKみたいな小型リフか
V_SQUARE_MICROみたいな小型ムーンを採用すれば
ヘッド直径を20mm代に納められるからカッコについてはデザイナ次第
問題は1w級LEDと5mm砲弾型では定格電圧も電流も違うので
DDだと片方が割りを食って本来の性能を発揮できない
同じ理由でDCコンも2ch出力のを独自開発するか
いっそ2種類載せる必要があるから色々と厳しい
LF-219とか見ると集光すれば5mm砲弾型でもかなりの明るさになるので
中心に9mmムーンを配した5mm砲弾型1+9灯なんてどうだろうか
これならユニットサイズ径が22mmに納まるので、一般的な3AAAのDDなど
直径30mm以内の製品サイズが成立する
>>956 昔からあるよ。他灯には多いタイプ。配光が最悪になる。
1灯でリフの配光をかえればよいだけ。
ただし日亜LEDは発光部が奥まっていてリフレクターが使えない、とどこかに書いてあった。
リフレクターに合うのはLuxeonやEdixonなどのハイドームタイプのLED。
nuwaiのALX-1812C,1913C,2013Dなんかは1Wと5oのハイブリッドタイプのようだが
サンジェルマンは売れないと思ってスルーしたのか。まぁ、売れないと思うが。
あとはコールマンのMax Beam Flash Lightが5Wと5oのハイブリッドタイプか。
LEDレンザーやスーパーJupinaのようなムーンレンズのライトをふつうのフラッシュライトと思って買うと違和感は多い。
集光部以外はまったく照らさないので一般の懐中電灯用途には全然使えない。
というよりあのスポットはなんに使うのかわけわかめ。
>960
LEDレンザーは車中ライトに最適
スポットが無いので地図など見るのに疲れない
街灯ある街中の補助光源としてもいいんじゃない?
足元も覚束ない田舎の暗闇には向かんけどね
Jupinaはいらない子
962 :
まぉ:2006/12/16(土) 13:04:10
カインズのスーパーブライトSB3WとSF-307Nとではどっちが遠くまで照らせるのかなー?
965 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 15:07:25
車に置くならLEDレンザーのV3がオススメ
コリメーターで均一に照らすのでエンジンとか
照らすには眩しくなくていい値段高いけど・・・
明るいのは集光部だけのコリやムーンレンズは普段使いには向いてないと説明してるだろ。
これも体験しないとわかってもらえんな。
それと単4、3本のライトを買うのは初心者だけ。理由はそのうちわかる。
V3は確かにちょっと高いね
2千円台なら相応と思う
968 :
965:2006/12/16(土) 16:10:05
>>966 いやエンジンルームとか足回りのチェックしたい時の話ね
リフレクターで明るすぎる場所があるとどうにも使いづらい
969 :
965:2006/12/16(土) 16:12:01
あげてたスマソorz
何言ってんだ、こいつ
コリメータ、ムーンレンズに拘泥してる奴がいるな
ネタなのか本気なのか
単4、3本の初心者は中身が少ない分頭も口も悪い。
>966
電池の物的特性はあらゆる面でリチウム電池圧勝なのは確かだが
入手性やコストを含むトータルでの使い勝手はまだ一般的とは言い難い
釣具屋やアウトドアショップではリチウム電池ライトが主流だけど
家電量販店やホムセンじゃ単四、単三、単二、単一規格ライトが
絶対多数を占めているというのが現実
974 :
965:2006/12/16(土) 16:42:46
ひょっとして日本語通じてない?
用途限定で書いてるんだけど・・・
歩くのに使うなら断然リフレクター系だよ
>971
位相差補正コーティングと高反射ミラーコーティングを施した
Bak-4コリメータだけはガチ
>>974 わかってるよ。
中身の少ないのは
>>970のこと
昨日からライト選びの注意を書いてきたのは旅行で使う
>>962に対して。
>>973 1AAや2AAがいいと思うよ。ライトとしても性能が高いものが多い。
>971,975
確かにそれは光学的には素晴らしい性能が期待できるが
発光素子との位置関係を可変にできないコリメータレンズでは
集散光調節機能が実装できないという致命的弱点がある
固定焦点より可変焦点化が容易に実現可能な
レンズ集光の方があらゆるシチュエーションに
対応可能でありより商品としての価値が高い
透光性セラミックス使用の非球面設計
7層マルチコーティングルミセラムーンレンズこそ
究極の選択肢だと言えよう
979 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 17:42:39
>>960 >>というよりあのスポットはなんに使うのかわけわかめ。
なにを言ってるんだ!?
お手軽に室内でルパン三世のサーチライトごっこが出来るじゃないか!
>>957 むしろデザイン的にはGTR-031Tのようにヘッド部だけ大きくてもいいから
1AAサイズで、さらに砲弾9灯のうち一部は赤LEDとかNightVision対応のがいいなぁ。
>980
一個だけ赤LEDとかなら、自分で取り替えればいい
>971,975,978,981
コリメータは広義のリフレクタだし、レンズ集光もリフレクタとの組合せ必須である事を考えると
コリやムーンに拘れば拘るほど、リフレクタ抜きでは語れなくなる訳で、
そもそもレンズだろうが、リフレクタだろうが、コリメータだろうが、集光か散光か、
スポットを設けるか、設けないか、なんてのは設計次第でどうにでもなる事を忘れている。
メーカが、このライトはこういう物だ、さぁ使えと、市場に送り出してくれたものを、
その性格を理解し、適材適所で運用するのが賢い消費者と言う者だ。
集光方式の優劣を争うなど、市場に存在する現実としてのライトの特性の前には無意味だ。
>>982 それがそう簡単にはいかない。
スイッチひとつで赤LEDだけ点灯できるようにカスタマイズされてないと意味がない。
>984
100均の赤LEDライトを一個持っていればいい
>1-986
荷物の整理してたらLEDライトだけで20個近く
フィラメントライト合わせたら50個近くのライトが見つかったyo
どうしよう・・・orz
988 :
王様:2006/12/16(土) 23:09:31
満足出来ない〜♪
満足出来ない〜♪
>988
満足したか?
うむホス禁にて次スレ建てれず
年末年始に備え、みんなライトの手入れは忘れずにな
電池OK?電極磨いたか?Oリング切れてないか?
また来週!
うるせぇカス
立てたウンコと一緒にすんな
満したか?
糞したか?
顔洗ったか?
ババンバ バン バン バン ♪ ビバノンノ!!っ
宿題やったか〜
風呂は入れよ〜
歯磨けよ〜
また来週〜
1000げっつ♪(σ´∀`)σ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。