【nanoe】National空気清浄機part2【浸透抑制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ナショナルだけのオンリーワン技術「nanoe(ナノイー)」
空気中はもちろん、衣類についたニオイ・菌まで撃退!

ナノイーシリーズ他、ナショナル(電器・電工)空気清浄機の話題なら何でもOKです。

メーカーHP
http://national.jp/product/air/air_cleaner/
空気清浄機Q&A
http://national.jp/support/q_a/product/air/air_cleaner/oteire.html
交換フィルター販売HP
http://www.sense.panasonic.co.jp/
2目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 10:30:24
前スレッド
【ナノイー】National空気清浄機【人気NO.1】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1131467179/l50
3目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 23:08:09
あげ
4目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 13:19:14
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡
 UU"""" U U
なんで前スレ落ちてるん?
5目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 18:38:07
  ∧_∧ 
 (´・ω・) ジー・・・ジー・・・と音がする。
.c(,_uuノ  ナノイオンの音なのん?
6目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 00:03:58
>>5
俺も気になったので、聞いてみた。
んで、結果
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152441648/914

まー、ナノイー飛ばさなければ、音は鳴らないってことで
7目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 05:17:19
>>5>>6
ちゃんと取説に書いてあるよ。
「故障かな!?、こんなときは?」
っていうところに。
8目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 06:30:12
うるせぇなデブ
9目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 20:45:21
ナノイーって本当に効果あるんでしょうか。
お使いの方がいましたら、感想の方を
お聞かせ願いたいのですが…。
10目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 02:19:22
>>9
猫のウンコ臭が消えるのが早くなったよ。
11目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 10:40:46
陰干し失敗して臭くなってしまったニットのキャップ、
部屋に取り込んでかけておいたんだけど、気がついたらまったく無臭になってた
(多分、2、3日で)
今そのまま普通にかぶってる 
だれか試してみてよ
12目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 14:14:34
センサー感度を「高」にしたたまま約1週間使ってる。やはり加湿器に敏感に反応してる感じ。
13目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 20:21:33
それで?
14目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 22:14:00
>10 11
レス有り難う御座います。

実は家人が体が弱いもので、ウィルスやカビに少しでも効果があればと
購入を検討しているところでした。空気中のウィルスに対して随分効果
が期待できそうですね。
15目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 22:29:52
>>9
今月の連休に実家に2泊してきたんだけど、今まで感じてた日を空けて帰ってきたときの自宅の臭いがなかった。
でも今までも2泊くらいじゃわからなかったのかなぁ。
ちなみに機種は現行40
16目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 19:56:21
F-PXBシリーズは、なかなか評判がよろしい様で・・・。
17目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 22:36:56
2週間経つとキッチリ「プレフィルターお手入れランプ」が着くんですね。早速吸いました。
18目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:01:53
EH3000使ってるけど最新型のやつに変えれば
幸せになれる?
19目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 23:07:48
10/1 12:45〜12:55 CS1 055ch ep055チャンネル
家電Style 空気清浄機編
20目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 11:11:53
>>18
かわいい彼女ができるは、宝くじ当たるは、合コンではヒーローだわ、同僚もいちもくおく存在になるわで、大変です!
21目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 12:30:03
>>18
つEH3100
22目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:30:17
誘導されたのできました

ナノイーと加湿機能付きのF-VXB30が気になってます
F-VXB30のレポはないですか?
23目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:35:39
PBX55なら使ってるけど
24目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:21:19
>>22
確認しておくけど、VXB30にはナノイーは付いていないよ。
ナノイー付機種とVXB30に興味があるということかな?
自分はPUB60を使っていて、今度ナノイー付の加湿機FE-KXB05を買おうか検討中。
設置場所と予算に無理がなければ別々に買った方が良いと思うけど・・・
>>23
PXB55ね。
25目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:31:06
PBXの加湿機能つきはナノイーが出ないよ
2622:2006/10/03(火) 01:25:07
はい知ってます。
加湿付空気清浄機にナノイがついてたら即買いなのですが…

マイナスイオンは加湿と同じ効果得られないのかな
一応水ですよね

FE-KXB05なんてあるんですね、初めて知りました
別々に買えればいいんですが、スペースに余裕もなく
悩ましいところです
27目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 14:44:00
>>26
ナノイーは、ちょっと潤った感じはしないこともないこともないけど
加湿器にはほど遠いよな
付属の活性炭フィルターは使わない前提で、ナノイー専用機もある
よな、確か 出るナノイーの数は少ないけど

ナノイーは匂い対策だよね、基本は
28目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 19:29:18
ナノイーPXB−40今日届きました!
今ナノイーショットガンガン打ちこんでます。
空気がクリアになってなんだかハイになってきましたw

ちなみに洗濯失敗した生乾き臭いマルジェラのデニムがあるんで
どれだけ効果があるのか超楽しみですわ!
29目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 19:34:07
ちなみに楽天で買って楽天ポイント3000円分くらいつかって
23000円くらいでした。(F−PXB40)
30目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 21:21:08
ナノイーショットいいなー
3128:2006/10/05(木) 21:27:45
レポートしますわ
生乾きの臭いデニムを2時間くらいそばに干してるんですが、
クンクンしても全然嫌な臭いしなくなってますwすげーww
ちなみにこの2時間でナノイーショットを4ショットくらいしました。
3228:2006/10/05(木) 21:36:03
あともうひとつ
俺の家ユニットバスでしかもあんま掃除しないから
けっこう微妙なニオイがするんです。
んでさっきトイレ行ったらいつものニオイも消えてました!

独り暮らしの男の家には最高ですよコレ。
33目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 21:40:22
なんか体臭にきくっぽいけど
使ってる人どうですか?
34目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 21:55:53
パンフに、効果のあるにおい一覧に「加齢臭」wってあるの、見た気がしたんだけど
あれってナノイーじゃなかったっけ?
記憶は曖昧
ナノイーは匂い対策にいいよね
風呂場のにおいも消えたしカビもほとんど生えなくなった
35目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 21:57:28
>>28
乙です
36目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 12:51:43
ナノイーショットくれ
37目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 18:27:08
ナノイーショットやるとうちのネコタンがびっくりする
38目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 21:44:01
ランプが青+赤になったらもっと積極的にターボとかになってくれないかな
39目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 00:01:11
家はワンルームなんだけど、F-PXB40買って
トイレやバスのドアも開けっ放しにすれば、全部屋で空気清浄機能が働くかな?
40目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 06:20:11
ワンルームだけど55にしたよ
仕様みると風量が40より大きかったからね
ダストとりたかったし

ターボにすればまあ家中空気清浄出来そうな勢いではある
41目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 22:22:26
風量/運転音比較(立方メートル/dB)

MA-806
ターボ8.0/50、急速5.1/41、強3.5/29、中2.6/25、静音1.6/17

F-PXB55
ターボ5.6/50、急速3.0/39、       中2.0/29、微弱1.0/19
42目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 19:47:08
4畳半なんですがタバコ吸うのと洗濯物部屋干しがデフォなんで
F-PXB40買おうと思ってるんだけど音ってどうですか?
デシベル言われても実感ないんで体感でみなさんの感想を
聞かせてもらえたらなと。何かに例えてもらってもおkです
43目のつけ所が名無しさん:2006/10/10(火) 02:45:26
エアコンまわってるとおもえばいい
44目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 18:11:11
F-PXB55を買って3日が経ちました。
8畳の1kで、自分の近くに置いて使用しています。
今のところ概ね満足です。

>>42
うるささですが、運転モードによってかなり違ってきます。

微弱: モーター音がかなり耳障りに感じる。音は小さいものの、ヴヴヴヴヴって感じの嫌な音がする。
中: モーター音は殆ど感じない。風切音が少しするものの気にならない。一番快適に使用出来る。
急速: 風切音が結構大きい。気になるといえば気になるレベル。
ターボ: 風切音がうるさい。気になる。

って感じです。

中 で使えば、静かで快適です。
問題は、自動運転にすると微弱になっちゃうんですよね。
仕方ないので自動は諦めて常に中で使っています。
45目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 07:57:33
>>44
微弱で耳障りな音がするの?それ壊れている可能性あり。
うちの60はほぼ無音。耳を近づけて運転しているのがわかるくらい。
46目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 21:22:29
うちのPXB55も「微弱」時に少し音がする。でも気にならないレベル。普段ほとんどAIC自動運転にしてます。
気になるのは、「微弱」時に本体上部が小刻みに震える点。ナノイーショットマークのあたりをじっと見てると結構揺れているのがわかります。「中」以上だとなぜが震えない。
47目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 01:17:46
うちの55は微弱だと静かですね。
一定間隔でジー・・・ジー・・・ってナノイーが鳴るのが聞こえるくらい。
節電モードだとほぼ無音。
48目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 14:38:31
たぶんインバーターモーターの仕様なんじゃないだろうか?
置く場所によっても気になったりならなかったりする
初めは気になったけど慣れた
他メーカーのはどうなんだろね
49目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 16:08:30
ちょっと光が明るすぎてこまるです。
寝るときは電源消します。
50目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 20:07:56
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
空気清浄機も扱ってた激安問屋市場が移転セール
51目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 01:50:32
今日ふと PXB-40 の側面吹き出し口方向にある本棚の扉表面を見たらカビが
広範囲に発生していた・・・

扉表面にはコーティングがしてあってつるつるなんだが、湿った空気が当たり
続けてカビが発生したようだ(ちなみに噴出し口との距離は30センチ強)

当方ヘビースモーカーなんだが、それも関係あるのかなぁ?

52目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 12:28:10
>51
あれってやっぱりカビなのかな
うちのPXA-28も
吹き出し口先20センチにあるデスクの脚部(金属製)に
そういった感じのが一面に発生した
本体の置き場所変更で対応したけど 不安だ

ちなみに当方も ヘビースモーカーだったりするw
53目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 14:37:25
カビじゃなくてフィルターの取りこぼしなんじゃないの?
54目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 17:46:30
【社会】松下電器の社員33人 虚偽申告で不正に国家資格や工事の監理技術者の資格を取得
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160625678/
55目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 17:59:24
>>51
>>52
カビが「発生」したんじゃなくて、空清機で集められたタバコの汚れが
付着したんだと思う
タバコの汚れは空清機では取れないんですよ?
56目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 19:13:30
カビじゃなくてニコチンコだろ
57目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 19:41:21
カビ発生器w
58目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 00:50:37
>>49
たしかに寝るときに明るすぎるよね。
ナノイーショットと運転切替を同時に三秒押すことで消せるけど
明るさを調整出来たら良かった
59目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 00:58:57
センサー感度はどうやって調整するの
60目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 01:07:12
ナノイーショットを動植物に直接当てると
悪影響がありますってとり説にあったけど
どんな影響があるの?
さっき自分がおおいに当たってしまってたのだけど
61目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 01:10:49
ナノイーショットって、単に15分間ターボになってるだけじゃないの?
62目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:16
普段はメガアクティブイオンださなくて
ナノイーショットすると出すんじゃないの?
63目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 01:41:25
動植物に直接当てて悪影響があるのに、
人間に直接当てても悪影響ないのか?
恐ろしい機械だな・・
64目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 02:13:11
>>62
マジで?
65目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 02:22:12
>>63
とり説には更に
ナノイーイオン発生時には微量のオゾンが発生し
森林など自然な状態で存在する程度なので
人鯛への影響はありませんってある
66目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 05:11:33
なぜ鯛に言及しているんだろう
67目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 05:33:46
>>46
うちのも買ってきた日は「微弱」で本体がプルプル震えていた。でも静かだった。
今はプルプル震えなくなったけど、モーター音みたいなのがする。orz
68目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 05:38:59
PXB55の前に置いてあるテーブルに素肌を触れると、ピリッとした感じを受けるようになりました。
やっぱ電子みたいなのが溜まっているのでしょうか?
そのテーブル上のPCに悪影響がないか心配・・・。
69目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 13:01:59
つ静電気
帯電フィルターなんじゃなかった?
静電気がPCにどのくらい影響あるかは知らない
70目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 15:31:46
どういう原理なの?
またなんちゃって科学じゃないの?
71目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 16:37:55
前スレで素知らぬ顔して他スレに他人のレス丸パクリしたレスして
ナショの評判落としてたヤシにはワラタ
7251:2006/10/15(日) 23:19:52
>>52,55

見た目黒カビそっくりだったのと扉が湿っていたので、黒カビだと判断
しました。間違ってたらごめんなさい。よくある、ヤニ汚れとは見た目や
質感も違っていました。

まあ、どちらにしても思ったよりも風量があることに驚きました。
73目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:30
そろそろ使用して1ヶ月。付いてきたアンケートはがき出してみるかな。
74目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:05
>>73
何て書きました?
75目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 14:13:00
>>74
オナニーっぽい名前が嫌
76目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 17:24:10
オナニー厨つまんない
空清機本スレでやって
77目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 19:02:11
佐賀でも大人気
78目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 20:47:10
PDA15使ってる方いませんか?

型落ちで安くなってるので買いたいと思っているのですが、使い心地など知りたいです。
79目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 01:56:56
PXB55って富士通の消臭機と比較して、消臭効果はどうだろう?

富士通のDAS-30P ってのの消臭効果が価格.こmで評判よさげなんだけど
でもイオンを飛ばして繊維の奥で消臭するのはPXBシリーズだけのなだろうか?
80目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 14:56:13
F-PXA28使ってるんだけど、
最近フィルタの吸気のとこや、吹き出し口のところのプラスチックが、
たぶんホコリで黒っぽくなってる事に気づいた('A`)
歯ブラシや布で拭いても完全には落ちないし…
誰かきれいにする方法知りません?
81目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 17:47:51
消臭だけなら富士通に及ぶわけ無い
82目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 19:00:11
>81
でも富士通のは、消臭機を通過する空気だけを消臭するんじゃない?
離れた所にある服とか、カーテンには作用しないと思うけど
83目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 19:12:51
昨日からPXB-55稼働し始めたけど、
今日家に帰ってきて、部屋のにおいがかなり薄くなっていて、
ちょっと感動した。
84目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 21:01:49
吸気口やプレフィルターの埃・内部の静電汚れ等が気になる人は、ホームセンターなんかに売っている
エアコンに貼り付ける使い捨ての紙フィルター、もしくは換気扇用のフィルターなんかを
を両面テープなどでくっつけておくといいよ。

なにげに効果がありますのでお試しあれ。
85目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 21:56:21
うちの近所PXB-55が5万近くするんだけど 40も4万以上
こんなもん価格。COMではもっと安いんですが

あと、6畳くらいの部屋の場合50も55もあまり変わらないですか?
86目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 15:49:39
40だとジャパネットTAKATAで買うと安い。抽選でハワイ旅行に行けるし。
87目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 17:05:23
>>86
社長!PXB40が37,800円(税込・送料別)は交換フィルター付きでも高すぎだよw
価格コム登録店なら最上位機種のPUB60+交換フィルターでももっと安いのに。
88目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 13:57:44
>80
吹き出し口にホコリが溜まるのって変だよね
うちのPXA28もそうなんだけど
89目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 21:53:26
毎晩、うちのヌコがナノイーショットスイッチいれまくりで大変
電源もかってにオフにするし
90目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 01:44:51
つチャイルドヌコロック
91目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:51
>>80
うちもPXA28ですが掃除しましたよ。
分解してカバーを風呂場にもっていって
簡単マイペットと台所スポンジの柔らかいほうでゴシゴシやりました。

92目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 22:56:21
煤汚れは100均の拭き掃除シートで拭けば十分きれいになるよ。
前面のクリアカバーは眼鏡用クロスで拭きあげればピカピカ。
93目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 22:57:07
オナニーはよく効きますか?
94目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:49
>>84さんも書いてるけど吸気面にエアコン用の簡易の不織布フィルターを切って貼ればあの汚れはある程度防げますよ。
95目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 06:20:27
PXAシリーズはこげた臭いがするという故障が頻発したようですが、

PXBにはそのような問題はないのですか?
96目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 06:53:32
においが消えたとの報告が多いが、
これはナノイーで嗅覚がやられてにおいを感じなくなった、と考えることは出来ないだろうか?
97目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 10:56:54
ナノイーで嗅覚がやられることがあるんですか?
そういえば最近香水つけ過ぎだと周りにいわれるんですが…
98目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 12:27:35
PXB55買った。

変な事聞くけど、
製造番号って本体にはどこに書いてある?
99目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 13:22:45
>>98
底を見てごらん。
100目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 19:25:02
オナニーで嗅覚がやられることがあるんですか?
そういえば最近香水つけ過ぎだと周りにいわれるんですが…
101目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 22:19:01
数年前に蓄膿症にかかって以来においに敏感になった。ナノイーは確かに消臭してくれますね。
この時期のイヤなカメムシ臭が、しない。
102目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 22:44:06
>>99
あぁ、底のこれかー
後ろの06年製って書いてある所あたりかと思って焦ってた。
103目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 22:21:50
オナニーで嗅覚がやられることがあるんですか?
そういえば最近香水つけ過ぎだと周りにいわれるんですが…
104目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 22:42:38
>>102
去年のPXA28は後ろのラベルの05年製のところにあったのに・・・
105目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:50
>>104
去年のPXA28は後ろのラベルの05年製のところにあったのに・・・
106目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 04:04:41
PXA16とPXB−40とでは、どう違うの?
価格コムでは、PXAでは基盤が焦げる不具合があったとかで怖いんだけど・・
107目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 21:10:37
>>84さんの方法試してみた
良いみたいだお
108目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 03:40:06
ナショオナる
109目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 05:27:36
1台目は本体がぷるぷる揺れていたけど、2台目はぜんぜん揺れない。
個体差が結構あるな。
11068:2006/10/29(日) 08:08:26
68ですが結局PCが壊れてしまいました。orz
メモリが壊れたようです。

ナノイーとの因果関係はまったく示せないのですが、あんまり
空気清浄機のまん前にPCを置かない方がいいのかもしれません。
111目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 10:23:11
>>110
ナノイーって微粒の水まくんだろ?
ならなんか機械に悪い影響あってもおかしかないな
112目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 13:21:14
55と60の違いって音声ガイドの有無だけ?
113目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 15:19:01
60は27帖、55は26帖だった気がする。
114目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 19:13:03
ナノイーって水出すんですか?
115目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 00:13:07
>>113
その程度の差なら55で十分だね。
116目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 00:16:20
>>115
その程度の差なら55で十分だね。
117目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 17:49:48
f-pxa28買って10ヶ月だけど、
ナノイーが出にくくなった。
>>44とは機種が違うけど、
>微弱: モーター音がかなり耳障りに感じる。音は小さいものの、ヴヴヴヴヴって感じの嫌な音がする。
ように、微弱の時だけ以前はしなかった微かな異音がするようになった。
ナノイーは普通に出てる時の方が多いし、異音も気にならないっちゃー気にならないし・・・
故障なら故障だとはっきり分かるように壊れてくれないかなあ、保証期間内に
118目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 23:26:50
>>117
異音と言っても2メーターくらい離れても聞こえるようなら一度点検してもらったほうがよいでしょう。
うちのは13ヶ月目だけど異音は無し。しかしナノイーが出ている時間が少ないorz
119目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 23:38:31
ナノイーを浴び続けたらどうなるか身をもって試してみてる。現在大体50日目。
120目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 23:59:59
>>119
何年かかることか........
それよりペットのほうが早くない?
ミニ植木鉢は10日ほどで枯れてきました☆
121目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 08:28:29
EH3100使ってるけど、今のF-PXBとかって水入れ無くて良いの?
ナノイーユニットとかどうなってるんだろ。
F-PXBの取説みたけど、ユニットのお手入れとか書いてなかったし・・・。
122目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 08:43:12
>>121
ナノイーユニットは手入れ不要。(取り外し不可)
水は空気中の水分を集めて使うので水補給も不要。
123目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 08:48:41
>>122
空気中の〜〜 ではなくペルチェじゃない?
124目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 08:59:32
>>123
だから、ペルチェで結露させてその水を使うということ。
125目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 09:10:04
>>122
説明不足ですね。
126目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 09:19:53
>>125
アホw
127目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 09:57:00
>>122-126
レスさんくす。
おーーー進化してるんや!
リビング用に買います!
128目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 10:26:20
>>121
オナニーユニットは手入れ不要。(取り外し不可)
水は空気中の水分を集めて使うので水補給も不要。
129目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 10:32:52
>>122
じゃあ加湿器みたいにならないの?
冬は乾燥する?
ペルチェってナニ
130目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 10:37:53
>>129
じゃあ加湿器みたいにならないの?
冬は乾燥する?
ペルチェってオナニ
131目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 11:50:08
>>123
説明不足ですね。
132目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 11:54:25
>>131
カルシウム不足ですね。
133目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 12:47:10
>>132
亜鉛不足ですね。
134目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 22:38:36
ナノイーが出ているかってどうやって分かるの?
135目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 22:44:00
ニオイ・音・光
136目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:22
nanoeユニットがクエン酸を使ってもすぐに使えなくなる…
金属の棒が真っ白なんですが、これって元は何色でしたっけ?
おそらくカルシウムが付いてとれないっぽいんですが、
クエン酸を使う以外に対策ありますか?
137目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 08:59:42
買った方がいい
1500位だよ
138目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 09:45:42
つ 水補給無しの新型
139目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 17:33:46
F-PXBはお手入れ簡単。
二週間に一度、吸入開口部を掃除機で吸うだけ。
140目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 23:00:50
つまようじ必須なのがorz
141目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 20:06:18
F-PDB30

素晴らしく明るい。夜中に本が読める。
142目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 20:53:37
60使っているんだけど、中運転になると「ヒューーー」という嫌な音が響くことがある。
音がしている時にナノイーショットを少し入れてすぐ中運転に戻すと止む。なんなのこれ?
143目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 21:49:12
この空気清浄機の近くで霧吹きかけたりするとすぐ真っ赤になって反応する。
顔赤らめて、ちょっと大きめの音出したり小刻みに震えたりしてして・・・

敏感なんだね。
ちょっと待って、ゴム付けるから。
144目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:23:57
>>143
きめぇwwwおっさんww
145ちょっとノイローゼ:2006/11/15(水) 23:28:23
ナノイーとは別にゼネラルの脱臭機も使ってるんだが、こういうのってニオイとしては消してくれるけど鼻がムズムズとかの鼻炎を誘発してしまうって弊害(?)がないのかしらん?
当方は慣れて気づかないけど、周りがなんかそんな雰囲気。。。

どっちの機械がどうなのかは分かりませんがイオンなどの消臭成分って、過敏な人からしたらどんなもんなのかしらん?
146目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 00:46:46
かしらん?がムカツク
147目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:14:54
しるか馬鹿
148目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 08:08:00
ナノイーかしらん?
149目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:42:34
かしらん星
150目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:39:39
どうなるかしらん!
151目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:31:17
パカにする、よくないアルヨ。
イジメ、かっこわるい。
152目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:55:55
>>145
結構敏感な自分もその心配はあったけど、
ナノイーは悪影響と思える症状はでなかったよ。
って言うより外出時でも症状が改善された感があった。
気のせいかもしれないけど・・・
153目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:57
154目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 18:03:14
PXB40購入記念パピコ
部屋に入った時に、部屋のにおいがしないのは感動した。
1つ質問なんだが、自動運転中に節電すると、クリーンランプ青になったら微弱運転すら止めて運転停止するのは仕様かな?
155目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 02:35:05
>>154
仕様。AIC自動/自動運転は空気がきれいな時でもナノイーを放出するために微弱運転する。
しかしナノイーを止める節電運転では空気がきれいな時は完全に運転を停止する。
説明書には「●節電モード運転中はnanoe(ナノイー)イオンが出ません。」と書いてある。
ハッキリ言って微弱が入っていないと空気の汚れを感知するのに時間がかかりすぎる・・・
156目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 18:39:23
>>155
レスdクス。
やっぱり仕様か。説明書見ても運転停止するとは書いてないから気になってたんだ。

>微弱が入っていないと空気の汚れを感知するのに時間がかかりすぎる
ハゲドウ。
ナノイー無しで運転したいなら節電で連続運転するしかないのか。
157目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:21:38
ナノイー無しなら・・・
158目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 18:26:26
>>157
他の買えってか?
あの「ジー…ジー…」って音が耳障りに感じるから就寝時はOFFにしたいんだ。
159目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:29
6畳に2台置いているけど、自分はナノイーの音はまったく気にならないな・・・
そこへさらにナノイー加湿機買ってみたけどこれは駄目だった。即返品。
160目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 17:22:33
>>159
なんで二台もおいてるの?
161目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 19:32:06
>>159
おまえ頭おかしいんじゃね?
162目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 19:33:49
>>161
お前童貞なんじゃね?
163目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:19:33
>>162
なに?6畳の部屋に空気清浄機2台置くのと童貞関係あんの?
セックス後のあの独特な臭いを消したいとか?
164目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:32:00
部屋の四隅にエアーリッチを置くこれ最強。
165目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 11:05:41
須弥山を守護する四天王みたいでかっこいいな。
166目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 11:33:43
壁面と天井と床下を清浄機で埋め尽くすのが最強
167目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:41
PXB40買おうかと思ってるんですが、

PXA-16も安いので気になっています。

旧機種と新機種ってどうちがうの?
168目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:17:54
>>167
PXB40の方がいいと思うよ。
PXA16と比べて以下の改善点がある。
1.ナノイーが安定して出て、なおかつ発生音は静か。
2.各モードの風量が多い(微弱でもPXA16の約2倍)。
3.しっかりした電源コードで床置きに対応。
4.脱臭フィルターの寿命が1年延びた(3年→4年)。
5.パトロール学習運転のAIC自動と、この機能無しの自動モードが選べる。

もしPXA16が2万円以下ならそれもいいかも・・・
169目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 05:11:25
>>168
PXB40 2万5千円
PXA16 2万円でつ
170目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 18:27:43
>>158
俺もナノイーの音が気になる。でも湿度高い時は静かじゃね?加湿器併用したら気にならなくなった。
171目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:30:47
40買いに行ったら55の方が安かったので55買ってきた。
置き場所が無かったので部屋の入り口に設置した。
出入りする時には跨いで通る羽目にwww
6畳の部屋にはちとでか過ぎるなorz
172目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 21:07:39
>>163
必死だな童貞
173目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:14:05
床面積ではかなり小さい方でしょ
174目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:13:06
流れ無視っていうか、スレ読む限りありえなさそうな質問なんだけど
F-PMB30ってどうなの?
やっぱイオンとかないから駄目駄目ですか?
175目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:30:23
>>46
空気清浄機スレに書き込んでしまったorz
うちも今日届いたのですが、プ微弱でルプル震えます。下の発泡スチロールが
割れていたので故障かと思いましたが、仕様っぽいですね。
176目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:28:44
ターボの時本体触るとブーーーンと振動していたけど交換してもらったらなおった。
構造的に縦に長いファンだからファンのバランスが悪いと震えるのだろうね。
177目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 22:23:29
( ゚д゚)ポカーン
178目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 23:44:30
PXB55と40ってどっちがいいの?
179目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:20:37
普通に考えて55の方が良い。
180目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:27:43
俺通販で55買ったけど電器屋で40見ると背が低いだけで圧迫感違うもんだね。
まあ俺は風量重視だからどっちにしろ55だったけど。
181目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:01:42
40もインバーターだったら良かったんだけどな・・・
そんな自分はゴールド色に惹かれて60にした。
182目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:18:25
部屋に55よりも背が高い家具があれば目立たないと思うよ
うちは低い家具ばかりだから、55が一番背が高いw
183目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:24:47
床に直置きしている人多いの?
184目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:41:19
普通は直置きするもんだよ
ホコリは空気より重いから
185目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:51:54
でもたまにベッドの高さに持ってくると赤青になるよ
186目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 18:39:12
55を買おうか検討中なんですが40にはインバーターでないようですがデメリットは何でしょうか?
187目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 02:47:47
55と40てインバーター??とかの違いがあるの?

ただ50はでかいだけじゃないの?
188目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:44
消費電力
189目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 19:32:31
カーテンとかにファブリーズするとなぜかクリーンランプ赤になって急速運転するね。
ファブリーズの何を感知するのだろう?
190目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 19:38:04
うちのは他社のだけど、アルコール感知するらしくてそれかなと思ってる。
ホコリとか普通の臭いとかで赤くなることないのに…。
191目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 12:06:09
60使ってるけど一度もランプ赤以外にならねぇよ
そんなに汚れているのか・・・orz
192目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:10:00
低月齢の赤ちゃんがいるのですが、加湿空気清浄機を購入するか
加湿器と空気清浄機を別々に購入するか迷っています。
加湿空気清浄機だったらナノF-W12K1が良さそうだと思ったのですが、
使用されている方がいらっしゃったらご意見を聞きたいです。

スレ違いだったらすみません。
193192:2006/12/11(月) 17:19:16
ナノは消し忘れです。すみません。
194目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 17:44:36
何コレ見たことねぇや
どっかで松下の加湿空気清浄機ってイマイチと見た気が
空気清浄機はいい感じだけど
加湿空気清浄機なら東芝かシャープあたりにしとけば?
まぁ、赤ん坊は音の問題とかもあるんだろうけど
195目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 19:42:23
>>191
どこに置いてる?床に直置きして、部屋(60は26畳まで)閉め切って30分も放置すればクリーンランプ青になると思うが。
センサー感度「高」に変えたりしてない?
ほこりが多いのかもしれないから、掃除後、室内に人間やペットが居ない状態でナノイーショット運転してみろ。
196目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:30:30
55使ってるけど周囲で霧吹きするとすぐ真っ赤になる。水に反応してる?
197目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:28
40の本体振動&3秒おきになるシュッと鳴る音で修理に出しました。
一週間たっても帰ってきません。故障ならまた書きますね。
198目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 10:51:50
60は振動ないな
自重が違うからかな?
3秒おきになるシュッはナノイー出てるってことだろ?
199目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 17:48:46
>>197
3秒毎に鳴る「シュッ」って音はナノイーの音だろ。
説明書にも書いてるし、仕様の筈だが。
でも鳴らない時もある。ナノイーが出てないのかも?

振動は故障かもな。
微弱やターボ運転中に振動するって報告があるけど、俺の40はどの運転でも全く振動しないし。
200目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 00:56:59
振動はクロスフローファン成型精度の良し悪しと、バランスウエイトの調整ミス。
201目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 01:13:22
そうなんだ・・・
これ作った派遣(偽装請負)のやつら、真面目に仕事しろよな!
202目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 07:16:03
中国製なのに・・・・持ってないなw
203目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 13:47:22
このスレ見て昨夜
wktkしながら購入したのだが
スイッチが入らん…
フィルターをセットし直しても無反応。。。
普通はアダプター入れた時点で
どこか光ったりしますか?
204目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:33
>>203
フィルターが正しく装着されていないと、セーフティー機能が働き、電源が入らない。

>アダプター入れた時点でどこか光ったりしますか?
光らない。
だが、電源プラグをコンセントに挿してから約5分間はセンサーが準備中(電源は入る)

@プラグをコンセントから抜いて、各フィルターをセットし直す(よく確認すること)
Aプラグをコンセントに挿す。
B電源を入れる。
を試してみて、ダメならご愁傷様です。サポートセンターへ電話。
205目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 20:16:22
書き忘れ。
>>204はPXB-40,55,60の対処法。それ以外の機種は知らん。
>>203はどの機種についてなのか書くべき。
206目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 03:22:41
うちのヌコにナノイーショットがあたったら
ゲボはいた
それ以来、ナノイーショットすると
わたしにむかってニャーニャー怒りながら
止めさせようとする

やっぱペットに直接あてちゃだめなんだね
207目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 05:18:57
きもい
208203:2006/12/17(日) 10:05:32
機種書き忘れスマソ
PXB40でした。

何度やってもダメなので販売店に電話したら
交換してくれるとのこと。
しかし在庫がないらしく、納入が一週間後…。
すぐに使いたかったので困っていたら
在庫のあるPXB55と交換してもらえますた。

脱臭フィルターの寿命も1年延びたし、消費電力も少ないし
得したのかな?!(¨;)

ちなみに、PXB55はすんなり稼動したので
やはり不良品だったのかも。
209目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 17:32:28
40の価格で55ゲットですか。素晴らしい!
210目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 10:05:19
というか、今はどっちもそんなに変わらないだろ、値段
スペースの問題だろ


最近、俺の60からナノイーのジー音が小さくなって、
してないときもある気もする
これって部屋の湿度の関係?それとも弱ってる?
211目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 10:11:19
むしろ、出てる〜って感じに派手に音がして欲しいんだが
シュワシュワーぐらいに
212目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 19:15:39
>>210
俺は55だけど、同じような状態だよ。まだ購入して3ヶ月だから弱っては無いと思う。
室温や湿度のコンディションが良い時こそ'音が小さい'気がするが、
'音がしない'時はナノイーが出てないのかも知れないな(室温や湿度が一定以下だと出ない)
213目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 10:33:07
安いのと高いのでは効果に雲泥の差?
もうすぐ実家に住むんだが犬が増えすぎたせいなのか
たまに帰ると猛烈に体調がおかしくなる。
8000円ぐらいの特価品を狙ってるんだけどどう?
214目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 18:20:36
>>213
ペットの毛、フケ、ダニなどが体調を崩す原因なら、
空気清浄機でどうにかできるもんじゃない。抑制はできるが。
空気清浄機に加えて、ペットを外で飼うとかしないとどうにもならんと思うよ。
215目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 05:33:00
>>213
「猛烈に体調が悪くなる」のを防ごうって対策に掛ける金額が8000円とは・・・
高い金出せば良いってもんじゃ無いけど 健康はプライスレスだよ。
どうしても安く上げたいなら実家に帰らなければいいんじゃ?
216目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 08:08:40
>>213
毎日のお掃除が一番効き目ある。
毎日やってるから毎回の掃除は楽だよ。
もちろん清浄機併用のほうがいいだろうけど。
217目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 11:15:06
8000円とか言われてもシラネェよって感じだな、確かに
まぁ、俺もあんまり掃除する方じゃねぇけど
マットレスの下にスノコ引いて換気扇回しっぱ
松下のPUB60に加湿器買って水回りだけは酢をスプレー
するようになってからは調子いいわ
結局、労力か金だね
弱い人間はペット、タバコはやめれ
218目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 23:25:23
部屋のサイズ的にちょうどいいのでF-PDA16を買おうと思ってるんですけど、
これのnanoeもF-PXB40なんかのと機能的には同じという認識でいんでしょうか?

nanoeショット機能はないみたいですけど、まあそんなに急いで空気をきれいに
しなくてもいいかと思っているので。

あと、水を足す必要があるみたいですけど、部屋の湿度が上がったりするんでしょうか?
PCを置いてる部屋で使うのにちょっと気になったもので。

ご使用になられている方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。
219目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 17:56:34
PXB-55、本体に黒いシミができるんだが、仕様かな?
本体の色が白だから目立って気になる。
まぁ濡れた雑巾で拭くと綺麗になるんだが。
220目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 16:38:29
フィルターがついてくるキャンペーンやってたんでF-PXB55買って起動させてるんだけど、
ずっとプシプシ言ってる。
……そんなにウチの部屋って臭いのかよ(´・ω・`)ショボーン
221目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 20:39:42
EH3010持ってるんだけど、ユニットの触媒が全然光らなくなった。

購入して1ヶ月くらいで、青ランプの点滅が止まらなくなったんで、販売店に
相談して新品交換で対処

2ヶ月位でユニットの水量が
ほとんど変化しなくなった。

電極が光ってないことに気づくが、別の空気清浄機も併設

販売店に問い合わせると、ナノイー事業所が統合したため交換対応不可。直接松下に修理依頼してくれといわれる

マンドクサイんで別メーカーの購入検討中 ←イマココ

ナノイーってトンデモ科学の応用商品? 
222目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 22:36:36
>220
nanoe発生時の音だから問題なし。
部屋が汚いときはランプの色と風量が変わる。

>>221
水使うタイプはすぐ駄目になるみたいだね。
俺のは1年くらいで電極が光らなくなった。
223目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 08:02:35
ナショナル F-PDB-30はどうでしょうか。情報願います
224目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 01:48:55
F-PXB55を使ってるんだけど、とりあえず寝る時と昼間に家にいないときは省エネモードにして、
帰ってきて寝るまでの間は自動運転にしてるんだけど、このスレの諸兄は電源入れっぱなしで使ってる?
それとも必要な時だけスイッチ入れてる?

電気代とか、あんまり使ってるとフィルターの寿命が短くなるんじゃとか、妙にビンボー臭いことを考えてしまうんだが。
225目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 02:00:45
折れはEH使いだけど一日中入れっぱなし。
普段は最弱モード。
意識的に脱臭したいときは最強の一段弱。
これで結構服の臭いが消える。
226目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 13:08:37
>>224
俺の場合、大体は常にAIC自動で帰宅時とかのみターボ。
家にいる時はずっと急速にしてることも多いかも。音が気にならない時は。

省エネモードにしたらこの機種にしてる意味がいまいち感じられないし、弱も急速も
風量の差の割には電気代って殆ど変わらないから。
227目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 18:30:39
俺は24時間、自動運転してる。
部屋の臭いが気になる時はナノイーショットを使う。
電源切るのはプレフィルター掃除する時くらい。

>>224
>電気代とか、あんまり使ってるとフィルターの寿命が短くなるんじゃ
空気清浄機って常時電源ONを前提として作られてるから、
消費電力も少ないし、よほど汚い部屋(部屋の掃除サボったり、タバコ吸ったり)じゃない限り、
フィルターの寿命は説明書の表示通り持つよ。
それにフィルター交換が必要なのって脱臭フィルターだけだしね。5年に1度の5000円なら安いと思うけど。
228目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 10:45:34
そだね
ON/OFF繰り返してる方が早く寿命来そうだね

俺も入れっぱ、ほったらかし
229目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:31:06
F-PXB55を買いたいと思っています
ほこりとかどの程度とれますか?
そこそこ取れるなら買おうと思います

いまいち取れないのであれば多機種を買おうと思います
230目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 02:35:16
F-PXB55使ってますが埃や臭いとりに効果発揮してます。
10畳足らずの部屋で大きな家具を置いてしまってる為、周囲の黒ずみが気になります。
やっぱ小さいの買ったほうが良かったかなあ。
231目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 03:47:05
F-PXBをテーブルの下に配置したいんだけど問題ないでしょうか?
特に上部から吸排気はなさそうなのですが。。
232目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:12:20
F-PXB55を買いたいと思っていますほこりとかどの程度とれますか?そこそこ取れるなら買おうと思いますいまいち取れないのであれば多機種を買おうと思います
233目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 12:37:49
あ〜面倒くさい奴ら
そこそこ取れる
吸排気は横
バランスはいいけどどれかの機能に特化した物がいいなら他行け
花粉だかウイルスだかの取れる種類数が多いとか聞いたな
ジージー言ってるのはナノイー出てるから
俺は限定好きだから60の白買った
234目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:42:38
吸排気横ってどうかとおもった。物いっぱいの部屋では全然循環しなさそう
235目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 22:14:30
F-PXB55は吸気右、排気左だから部屋のレイアウトに合うか考えるべし。
あと、F-PXB55と60はキャンペーン中でフィルターが貰えるから、4年×2はフィルターのことを心配しないで済む。

参考にするがヨロシ。
236目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 15:07:36
とりあえず店で一番高いから60にしたよ
高いの買え、高いの
気分で三割り増し空気キレイに感じるから
237目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 18:46:40
空気清浄機って買ってすぐの頃は効果感じてたけど今となってはあんまり・・・
24時間つけてても家具にほこりがかぶってくるとこを見るとね
空気清浄機のフィルターは確かにほこりだらけになってて取ってることは取ってるんだろうけどパソコンなんかでも中にほこりたまるもんなぁ
238目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 20:36:45
>24時間つけてても家具にほこりがかぶってくる
そういうのって、クリーンルームレベルに室内、人を管理しない限り
どう頑張っても防ぎようがないと思うよ。
239目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 08:46:37
かってすぐって、ちょっと機械の臭いとフィルターの妙な臭い(?)がするね。
240239:2007/01/16(火) 08:47:42
>>239
誤爆。 買ったのはナショナルの清浄機ではありません。
241目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:10:05
F-PXB55は右から吸気して、左から排気するそうですがナノイーイオンも
左側面から出てくるのでしょうか? 使ってるかた教えてください。
242目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 22:52:55
ナノイーは前面左部から出る
排気も真横ではなく斜め45度前方に出る
243目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:11
>>242
助かりました。ありがとうございます!!
244目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 16:06:20
ifDPフィルターの空気中の煤汚れ(排気ガス等)に弱いところを改良して欲しい。
使用初期時はある程度吸着するけど、その後はホコリ等に阻まれてほとんど素通りしているみたい。
ファンを指で触ると黒く汚れるし、吹き出し口も黒い。
245目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 21:54:09
24h動かしたままだと横噴出しのメリット無いだろ
置く場所悩むし
246目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:23
角に置けばいいじゃん
247目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 05:45:20
>>245
意味がさっぱりわからない。
248目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 10:28:48
>>245
同じく意味がさっぱりわからない。
249目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 10:31:59
どれでも好きなの買えよ
貶しながら使い続ける神経がよくわからない
買わずに脳内は市ね
250目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 04:01:02
同時に暖房が使えないから糞だな
251目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 04:07:38
世界一視力の悪い日本人には動画向きのデバイスではない液晶テレビがお似合い、世界では人気面で圧倒的にプラズマテレビである。
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
252目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 18:03:55
>>250
どういう意味よ?
暖房の送風を感知してしまうのなら置き場所変えれば良いと思うが。
253目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:03:26
F-PXAのモーターがまわらねええええええええええええええええええええええ
254目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:33:29
おれ足臭いの治ったよ
255目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:55:10
>>253
PXA16、PXA28どっちよ?
16の方は基板に不良のものが出回ったみたいで故障報告はよく見る。
256目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 00:56:43
1週間つけっぱなしでお掃除ランプつくけどぜんぜん掃除してない俺が来ましたよ
257sage:2007/01/29(月) 01:11:00
PXA28使っている方で
ファンがカタカタ鳴っている方いませんか?
どうもファンの軸受けが折れているみたいなんです。
これって回収扱いじゃないのー?
258目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 01:20:55
>>257
使用頻度は?
うちは発売日から使っているけど異常なし。
去年買ったPUB60は部屋が寒いときキュルキュルと音がする。
259目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 08:53:12
>>256
結果、カビ菌やダニをまき散らす事に・・・
260目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 18:26:08
プレフィルターなら多少放置しても問題ないと思うよ。
汚れ度合いに関わらず、絶対に2週間で掃除ランプ点灯するからあまりアテにならない。
俺は部屋の掃除する時に、ついでにプレフィルター周りを掃除機で吸ってる。
261目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 20:44:34
ナショナルのHPで説明書見たらifDPフィルターは3年に一回ほこり
を掃除機ですえばいいと書いてあったけどそれは逆にぜんぜんほこ
りがたまらないってこと?そんなに吸う力はよわいの?
262目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 22:58:15
3年なんてとんでもない。半年毎に掃除した方がいいと思うくらいifDPにはホコリがびっしり付く。
263目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 03:39:04
このスレって2人しかいないの?・・・w
264目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 14:16:44
3人はいるんじゃね?
265目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:46
PXB55買いました。通販なので26300円ぐらいでした。

引っ越したばっかりで自動にすると微弱にしかならない
AICにすると急速になる

ナノイーショットを試してみたら15分ずっと打ちっぱなしなんですね
ショットって言うから何発か打ったらおしまいかと思ってた。
266目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 19:12:38
稀にだが、ナノイーが「プシュー」って30秒くらい連続的に続いて出る時がある。
普段は3秒に1回「プシュッ」って言うだけなんだが。
267目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 04:00:56
仕様です。故障等ではありません。
268目のつけ所が名無しさん:2007/02/18(日) 23:19:35
F-PXB55を買った。これで花粉症ともおさらばできるか?
269目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 18:06:11
age
270目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 18:07:11
間違えたw
271目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 00:22:29
早く上方排気機種出せよ。
そしたら買う
272目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 22:48:54
近所の邪魔だで段々値段安くなってきてる。
買っちゃうかなぁ。
273目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 23:51:48
排気は上の方がいいよなあ
274目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 05:45:18
排気は横の方が良いけど、前からも少しは吸ってくれたら良いのにと思う。
センサーの反応がいまいち。
275目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 22:50:42
旧タイプ(水補給式)と比べて新タイプ(ペルチェ式)はどう?
消臭力高い?
って両方持っている人いないかな。
276目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 10:52:43
PXB55買って3ヶ月。いい感じ。
昨日猫がリビングで粗相して、部屋中すごい臭いになった。
広さは18畳くらいなんだけど、寝室に置いてあったPXB55を持ってきてフル稼働させてみた。
10分くらいでネコウンチ臭は消えました。スゴイ。
もう1台買う。
277目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 00:34:51
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【北米Panasonic好調】
プラズマテレビは目に優しい・環境に優しい・動画が綺麗・広視野角・高コントラスト・長寿命 byジェフ・コーブ氏
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
プラズマでドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%と圧倒的シェア、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビ全体のシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。
※日本以外の全世界では松下電器やNationalはなく、社名も白物家電もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高9兆0500億 営業利益4700億 純利益2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

〜Panasonic ideas for life〜
http://www.panasonic.co.jp
278目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:06
悪戯に、PVB55に向け屁をこいてみた。
見事に反応した。これで安心して死ねる。
279目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 23:54:14
カメムシですか?
280目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 03:58:56
松下殺人ガス給湯器未だ緊急回収命令出ず 2
http://www.youtube.com/watch?v=BH8XA7d_jNc
死者66人に上方修正w
281目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 05:02:37
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。あのゴミみたいにダサいパイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億←すッすッ少ねーーー
営業利益 ―164億←プ
純利益 ―850億←死にそうです
世界シェア1位 なし←クズ
特許件数 ランク外←馬鹿
ブランドランキング ランク外←当たり前w

パイオニア ←ダッさい名前w
俺は、確かめるため「世界のブランドPanasonic」と書き込んだ。
そうするとブランド力なしのブランドコンプレックスパイオニア信者が嫉妬で頭がイカれて大暴れw
簡単に引っ掛かりやがったワロスw低知能野郎w
家電板、ポータブルAV板、ビデオカメラ板、AV機器板で何年も前から毎日毎日、
松下を中傷していたのはオッパイパイオニア信者でした。時間や文書、IDも確認済み。
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
世界ブランドPanasonic>>>>>>>>>
>>>>>>>>パ イ オ ニ ア
オッパイ野郎、顔真っ赤っ赤w
282目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 05:04:31
松下殺人ガス給湯器未だ緊急回収命令出ず 2
http://www.youtube.com/watch?v=BH8XA7d_jNc
死者66人に上方修正w
283目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 05:14:49
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。あのゴミみたいにダサいパイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億←すッすッ少ねーーー
営業利益 ―164億←プ
純利益 ―850億←死にそうです
世界シェア1位 なし←クズ
特許件数 ランク外←馬鹿
ブランドランキング ランク外←当たり前w

パイオニア ←ダッさい名前w
俺は、確かめるため「世界のブランドPanasonic」と書き込んだ。
そうするとブランド力なしのブランドコンプレックスパイオニア信者が嫉妬で頭がイカれて大暴れw
簡単に引っ掛かりやがったワロスw低知能野郎w
家電板、ポータブルAV板、ビデオカメラ板、AV機器板で何年も前から毎日毎日、
松下を中傷していたのはオッパイパイオニア信者でした。時間や文書、IDも確認済み。
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
世界ブランドPanasonic>>>>>>>>>
>>>>>>>>パ イ オ ニ ア
オッパイ野郎、顔真っ赤っ赤w
284目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 23:55:04
55買いますた。
臭いセンサーの反応はいいが誇りセンサーは今一。
ナノイーの動作は周囲が明るくても確認できる。
横排気はどうやらコーナーに設置されることを前提にしているようで
斜め45度前方に排気される。(右排気モデルがあるといいかも。もちろん上向きも。)
フィルターは透けて見えるのだが・・・これ大丈夫かいな?
交換不要と言っても脱臭フィルターは要交換だし5年後に洗浄?面倒くさい
ような気がす。
285目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 00:09:36
55だけどAIC自動にすると条件によって?ナノイー停止する
みたい。<誰か追試してくり。

ここってホントに?3人しかいないの?
286目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 17:12:32
単に準備中(ペルチェ冷却)なだけでは?
287目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 21:54:33
>>286
レスありがと。
そうみたいだね。
他のモードでも付いてない時があった。
288目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 00:39:12
今年の新型はメガアクティブイオン無しの方向っぽい・・・?
去年の除湿機には付いていたのに今年の新型は非搭載になったし。
まぁ、まともな加湿機能付き空清出してくれればいいけどさ。
289目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 00:51:32
家電製品といえばナショナルが一番と思い込んでるオバハンがうざい・・・。
290目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 12:00:47
55買った
おならに反応したので満足
291288:2007/03/09(金) 23:08:03
と思ったら、新型の掃除機に付けてた。メガアクティブイオン・・・
292目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 02:11:04
空気清浄機の中では良いほう?
293目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 13:17:21
空気清浄機スレではあまり評判がよさそうではないですが、
ハウスダストとか花粉はどうでしょうか。
294293:2007/03/10(土) 13:18:28
文章途中ですいません。

ハウスダストや花粉などは結構取れるのでしょうか。
三菱がいいなんて言っている人が多いですが。
295目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 21:47:34
>>293
俺、花粉症だけど問題ないよ。
けど風量とかで他社に負けてるんかな?

横吹出しの弱点?を利点にしようとテレビ回転台を買ってきた。
これで簡単に吹き出し方向を変えることができる。
確かに横吹出しのほうが循環に優れてはいるのだが
狭い部屋には弱点になるのら。(直接風が当たったりすると
寒い。夏は涼しいかもしれんが。)
次機種はリモコン付き電動回転台付きにしてくり。


296目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 14:05:08
>>293-294
空気清浄機スレではオゾン臭やイオン(マイナスイオン・除菌イオン・nanoe)は忌避されています。
そして花粉症対策では6畳間でも24畳用とかデカイ奴を使うべし!という前提があります。

ですので、無理ないサイズで大風量という基本性能の突き抜けた三菱大風量タイプがマンセーされてます。
次点で大風量かつ、オゾン発生のメカニズムはあるものの内部でのアレルゲン除去に機構の全てが向いているダイキン。

>>293
ハウスダストはぶっちゃけ三菱大風量が8畳8分、ナショナルのPXB55が11分の差です。
要は、「空気清浄機を通らない空気や、繊維の中のアレルゲンも無害化」を信じるかです。

まー花粉症の俺は信じるしかありませんが。部屋に舞い上がる花粉も主に繊維に付着したものですし。
297目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 17:35:29
>>296
295,296さんありがとうございます。
正直nanoeに期待したいので、明日買うかもしれません。
298目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 22:20:43
ナノイーは服やバッグについたニオイを浄化してくれますか?
途中で思ったよりも効果を感じなくなったとかありませんか??
299目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 23:18:38
>>298
服の臭いは消えると思うよ。
オラの部屋は家人に「臭い」と言われていたけどナノイー(旧タイプ)
導入後一切言われなくなった。(3年くらいになるかな。)
今は新タイプ稼働中。
300目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 02:23:01
>>299
おー( ・`д・´)期待大
ついでにお聞きしたいんだが、ナノイーのしゅーって音がするというのは
どれくらいの音かな?日常のどんな音に近いんだろうか。
自分は気化式加湿器を持っているんだけど、特有のサーって音がする。
個人差のある気になる音という点では似てると思うんだけども、どうですかね。
301目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:43
ナノイーの音かぁ。
例えようがないような。
302目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 22:51:03
スチームアイロンのプシューッってのとはまた違うんですかね・・・
303目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 22:57:25
違うな。
シュとジッの中間かな。
304目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 13:22:22
扉がかすかに軋んでるような音に聞こえるよ、うちのナノイー。
3秒おきに0.25秒間くらい鳴ってる。
305目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 21:58:37
今日届いた。

石油ストーブの点火時&消化時のにおいが、減ったような気がする。
306目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 23:05:14
>>305
ぜ、是非ナノイーの音を・・・・
307目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 23:46:35
誰かシロッコファンの羽根が折れた人いる?
308305:2007/03/14(水) 23:56:34
>>306
リビング兼仕事場で、PCが有る部屋では気にならない。
AIC自動運転させてるんだけど、たまに風量が上がって「を?」と思う。

ちなみに、現在非喫煙者(昨年、増税時に止めた)、非花粉症患者
ペットがいるのと、喫煙者だった頃の習慣で、空気清浄機を継続使用している。
以前使用の清浄機は、富士通の6年ほど前の機種。

外出から帰ってきた時の、家のにおいが低減した。
(以前は、帰ったときには換気扇を回しての換気)

個人的には、満足w
309目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:08:12
>>307
折れたの?機種は?
310目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:24:13
>>309
F-PS28E2だよ
量販店仕様のやつ
買ってから1年1ヶ月で使用時間1日平均8時間
大体3200時間位使った計算かな
いまバラしたら内部は酷い状態だった

他にPXBがあるんだけどそっちも心配
311目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:39:27
>>310
エディオン仕様のやつだね。
酷い状態って羽根が完全に折れちゃったの?
うちにはそれより1世代古いF-P268RV7を24時間365日使っていて問題ないよ。
312目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 01:06:12
>>311
ごめん、シロッコはバランス取る為に羽根を抜いてるだけみたい
PBXも何本か羽根がなかった

それよりシロッコの受けのヒンジが割れてる
http://imepita.jp/20070315/030670
http://imepita.jp/20070315/023110
http://imepita.jp/20070315/020780
このほうが問題
シロッコの軸を受けてる所が割れて広がってるからファン自体がガタついて酷い音がしてる
ヒビが端まで伸びてて受けの役割を果たしてないじゃん

PBXの方もバラしてみたけど軸受けの所にヒビが入ってるから時間の問題かと思われ超鬱
これは構造的な問題なんかね?ナショナルさん

写真は量販型のほうね
313目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 01:51:31
>>312
羽根が抜いてあるのは上下2ヶ所だけじゃない?
羽根が抜けているところからドライバーを入れて羽と軸を固定するため。
写真見たけど、こりゃ酷いね。
これって上側だよね?ベアリングの固定に半透明のプラスチックカバーとか
付いてませんでした?
あとで昔撮ったうちのやつの写真貼るけど、ちょっと構造が違う気がする。
実はPXA28とPUB60も使っているけど何か心配になってきたなぁ・・・
314313:2007/03/15(木) 02:22:28
315目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 03:26:35
しまったぁぁぁぁぁぁぁ
PBXの写真撮らなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


>>313
綺麗に使ってるね
うちのはタバコのヤニでドロドロだった
えっとベアリングにかぶさる様に半透明のカバーが付いてました
上から3点でビス固定する仕様


PBXと量販機では構造自体は同じだけどシロッコの受けが分割になってたり多少の違いはあるみたい
因みにPBXの方は半年ちょい使ってます
量販機より使用期間は短いけど使う時は強で連続運転してるから負荷がかかりすぎて割れちゃったんかなぁ?

違う機種ながら同じ様に割れてるって事が非常に気に入らない


316目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 03:37:53
× PBX
○ PXB
間違えてました
317目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 22:05:22
>>303 ん〜自分で言ってみてもよくわかんないや('A`)
>>304 キーッって感じ??
>>308 PCがあって気にならないのかぁ。問題は寝るときだけだなぁ。

ご親切に(・∀・)ありがとう
318目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 22:28:43
寝るときは節電にすればナノイー切れるよ。
ま、すぐ慣れてしまうと思うけどね。

ちなみに俺はコチコチ時計が大嫌い。
319目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 01:01:29
一年持たないなんて脆弱だな
やっぱ三菱買うか
320313:2007/03/16(金) 13:14:58
>>315
きれいなのはまだ1年経っていない頃に撮影したためで、今日確認したらすごく
汚れてましたよ。
それで保証期間の過ぎたPXA28を開けてみたら・・・
ガーーーーン
ひび割れてましたorz
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_8072.jpg.html
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_8073.jpg.html
これはもう構造欠陥ですよね。うちではPXA28をほとんど中運転で24時間運転
させていましたが、急速やターボを常用していたらもっと酷かったでしょう。
どうしようかなこれ?メーカーに報告しておいた方がいいのかな・・・
修理だと内部キャビネットをごっそり交換しないとダメですね。
321313:2007/03/16(金) 17:14:34
上の訂正
内部キャビネット全交換しなくても、ねじ5本取れば受けカバーのみ交換できますね。
これぐらいなら部品取り寄せて自分で修理できるかも?
322象のノリツッコミ ◆K1AkVOyF0U :2007/03/16(金) 17:30:32
なんかしらべてくうちにnanoeとSHARPの除菌イオンてほぼ
同じもののような気がしてきたんだけど.....どうなの?
323目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 21:49:31
水に包まれてるイオンって何のイオンなんだろうか。
昔科学で酸の中に銅の電極で銅イオンが液中に・・・みたいなのを見た気がする。
このカタログに載ってる電極は一体何でできてるんだろうかね。
324目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 22:16:48
でんじろうが高電圧(何ボルトかは知らん)の電極から水飴(だったかな?)を
飛ばす実験やってたな。
放電まではしてなかったようで物理的刺激を与えていたようだったけど。
ナノイーはそれの極小?版かな。
325象のノリツッコミ ◆K1AkVOyF0U :2007/03/17(土) 08:42:17
nonoeの中はOHラジカル。菌でも何でもHを抜き取って水になり
膜を壊して破壊する。SHARPのはH(プラス)イオンとO
(マイナス)イオンを放出して同じように対象に結びついてOH
ラジカルになり破壊する。でまた同じように安定化させるため水分子
に包まれてる。だから結局おなじかなーと
326目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 10:53:38
転載レビュー
387 目のつけ所が名無しさん sage New! 2007/03/17(土) 08:51:17
F-PXB55の感想
風量が三菱、ダイキンに比べて弱いと言われていたんで、心配していたが、急速にするとかなりの流量で、
エアコン併用(エアコン対角に置いた)の場合、ダイキンの75Fよりも室内の空気を上手に循環させているようだった。
もっとも、部屋の温度が均一になったと感じる速さから判断した、曖昧な主観的なものだけど。
空気の洗浄力の差はわからなかったけど、鼻のムズムズやクシャミが出なかったんで満足。
動作音も風量MAX時以外は問題ないんで合格点だと思う。
操作については、75Fがリモコンで直感的に操作できるのに対して、これは非常にわかりにくい。
埃センサーも初期状態だと反応がにぶい。
結論としては、言われてる程、悪い機械じゃないと思った。デザインもリビングに置くのにちょうどいいし、
概ね満足。
327目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:37:01
使用3ヶ月。
3歳児が動かすと咳き込む、止めると治る、という相関が認められた。
節電にしてナノイーを止めると問題ない。
あのフィルターにして脱臭効果があるということは、まあそういうことなので納得。
アレルギーに関しては効果を実感していただけに、無念。
もうOHラジカルを積極的に出す清浄機は心理的に使えない。
328目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 16:41:15
空気清浄機がハウスダスト出してるみたいなモンだな。
329目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:27:47
でも除菌イオンにしろnanoeにしろ水分子に包まれてるんだから
水蒸気みたいなもんじゃないの?
330目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 13:50:14
何か知らないけどこの機種だけ価格が上がってますよね
331目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:47:15
臭いには敏感だな。
布団の中でへーこいてもすぐに反応する。
もちろん飲酒検問?もOKだ。
口臭チェックにもいいかも。(水蒸気に反応しているなら疑問だが。)

誇りには鈍いけど。(水補給タイプはバランス良かったけどなぁ。)
332目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 09:07:35
>>330
> 何か知らないけどこの機種だけ価格が上がってますよね
送料込み21200円で、購入したオレは勝ち組v( ̄Д ̄)v
333目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 12:49:06
たかだか数千円の違いなら全く気にならない宝くじ成金のオレこそが真の勝ち組
334目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:19:48
甘い甘い
先祖から受けた不動産収入で、百貨店外商部から値段を聞かず購入したオレこそ勝ち組
335目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 23:31:47
いやいやいや
年収450万で、マイホームも持ててそこそこ幸せで、
生活に特に不満もなく、
ヨドバシで値切らずに買ったオレこそが勝ち組
336目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 23:47:08
俺は負け組だ。
既にナノイーユニットを4個買い、新しいのを親用に買ってあげても
古い人間なんで外の空気のほうが綺麗だと思っているから
感謝されることもない。
337目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 15:56:26
空気清浄機をナノイーにして以来、ここ数年は酷い風邪をひかなくなった。
338目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:58:45
ナノイーが服に浸透して菌を抑制するメリットって何でしょうか?
抑制しても結局菌は菌じゃないの?
339目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:12:44
横吹だしナノイーは回転台がとってもお似合い。
goodです。

でも軸受けは大丈夫かいな?
ちと心配。
340目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:32:38
>>320
本スレから来たが・・・
ベアリング周り、モロ疲労破壊じゃん。ヒドス。
おそらくシロッコファンの偏心・ミスアライメントによる振動に耐えきれなかったんだろうな。
一年経たないということはひどいべ。
大抵、モーターとファンとの間にブシュをかませて逃げているんだけれども。

製造ミスか設計ミスの少なくともどちらかではあるが、訴えるか訴えないかはまかせるとして(その面には詳しくない)、

もし接着できるようだったら試してみれば?くっつけてもそのままだといずれ再発するが。

アクリサンデー接着剤(2塩化メチレン)とかの流し込みタイプ。
ベアリングにはグリスが流れるおそれがあるのでかけないで。
瞬間とかエポキシとは強度がでないのでNG。




341目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:36:43
ナノイーショットて本体から
どれくらい離れても有効なの?
342目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 02:19:33
部屋に掛けてある衣類の臭いまで消えるところをみると
条件にもよるだろうが、結構部屋中に行き届くんでないかな。
343341:2007/03/21(水) 11:49:18
サンクス!
目の前に置いとかないとダメなのかと思ってた
344320:2007/03/21(水) 22:46:18
>>340
レスサンクス。
修復はあきらめて部品を取り寄せる方向です。
個人的には素材選定ミスのような気がします。
この部分にPS樹脂って一般的なんですかね?
345目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:54:14
>>344
メーカーにクレームしてみれば?
俺ならそうする。

材質よりも物理的ミスのような。
346目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 01:25:53
ナノイーの噴射口に髪をあてたらナノイードライヤーを同じような効果が・・・
無いかw
347目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 12:26:00
55を使用中です。
夜はみなさんつけっぱですか?
348目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 17:47:00
>>347
24時間AIC運転中@リビング
349目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:23
うちは基本AICで就寝中だけ微弱
350目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 10:11:40
こっちのスレは本スレよりも内容がディープで2chらしいな。
あちらはダイキンと三菱勧めておしまいみたいで面白くない。
351目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:48:36
348サン 349サン ありがとうございます!
352目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 20:17:33
俺は自動。
AICにしとくと前日の(たぶん)おならを警戒して夜中に突然
ブアーときてビックリするから嫌い。
へーこく時間は決まってないのら。
353目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 11:21:16
カビ対策でF-PXB40を購入検討してるんですが
5年使ってきたシャープのFU-433CXのプラズマクラスターでは役に立ちません
かび対策で意味が無いに等しかったのですがnanoeどうでしょ?
どうもカビに関して情報が少ないですね
354目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 12:03:05
カビ対策ならまずは除湿機では?
空気清浄機の場合は、空気中のカビ菌を除去することは出来るけど
発生に関してはあんまり役に立たないとかっていう話だったような。

ところで、次の機種はまた今年の9月くらいに出るんですかね?
355目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 13:44:39
毎年9月〜10月発売です。
現行機種はそろそろ生産終了でしょう。
356320:2007/03/31(土) 19:25:41
>>345
クレームではないですが問い合わせてみました。
予想通り、通常使用でこのようになることは無いのでサービスセンターへ
修理相談して欲しいとのことでした。

>>307氏、その後どうなりましたか?
357目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 18:57:03
うちは、湿度が高くて冬でもカビが生えるのですが、
ナノイーは水分との事なのでカビを逆に生やすのではないかと心配です。
このスレでも、風の当たる部分にカビが生えたとの報告もありましたね。
空気清浄機として、それってどうなのでしょうか。
出来れば、冬でも除湿機と空気清浄機を使ってカビを防止したいのですが、
除湿機とナノイーの併用はどうなりますでしょうか。
ナノイーの効果がなくなってしまいませんでしょうか。
358目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:02:32
湿度が増えるほどじゃないよ、ナノイー。
うちではナノイー付けていても湿度計に変化なし。

カビが生えるところは空気の対流がないところが多い
んじゃない?
359目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 23:59:03
お掃除サインが出ても全然汚れてない。
プレフィルの色が白から見えないのかも。
360目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 05:26:59
>>357
湿度20%以下ではナノイーは発生しない
361目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 20:44:23
このスレ見てナノイー買いました

親に部屋が臭いと言われたので一日つけっぱなしにしたけど
夜中って普通電源切るもんなの?
362目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 21:21:58
普通なんてない
363目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 21:52:20
自分の好きなように
364目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 09:47:37
ナノイーなど特殊な機能ではなく
空気清浄機としての性能は他社と比べてどうでしょうか
365目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 01:48:14
>>364
それは聞いてはいけないルール
366目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 07:38:20
>>365
マジですか?
367目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 15:59:22
三菱以外は糞
368目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 00:12:48
車用のナノイーまだぁ〜?
369目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 14:18:06
うち、EH3000とEH3150もってます。

EH3150のナノイーユニットのセラミック棒がボロボロになってしまい、替えを探したところ
カカクコムではEH3120が使えるとの事。セラミック棒自体も三本から四本にパワーアップ
するのだが、手元にはEH3000用の替えユニットがある。

で、EH3000ナノイーユニットを流用することに決定。
ユニットの接続端子が違うから無理といわれていたが、上の黒キャップを取ってEH3150専
用ユニットと同じ位置にくるように、出っ張り(接続端子)をはめ直せばなんなく使えました。

セラミック棒が三本から六本に増えてウマーでした。以上報告終わり。


追伸 とりあえずナノイー消耗品を取り扱っているサイトを張っておきますね〜。
ttp://www.rakuten.co.jp/cs-1/459705/561863/562260/
370目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 11:05:49
>>369


保守あげ
371目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 01:10:02

『天網恢恢祖にして漏らさず』

『悪銭身につかず』
372目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:01:41
PXB55ユーザーです。
集塵フィルターが、向こうが覗ける位荒いようですが、
微細なハウスダストとかプレフィルターを通過したものを
キャッチできるのでしょうか。
ULPAとかと差がありすぎるような気がします。
洗うことができるとは、こういう意味だったのか
orz
373目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:24:23
結構すり抜けているよ。
黒い脱臭フィルターの×状の枠めくってみると・・・orz
374目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 23:24:40
あのフィルターどう考えてもすり抜けるよな。
PXA28出てすぐ買ったけど、買う前にあのフィルター見たら絶対買わなかった。
空気清浄機って展示してあるのって側だけのがらんどうが多いよね。
375目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 00:32:38
臭いセンサーは敏感だが誇りは鈍感なのはそのせいか。
こころなしか水入れタイプのほうが消臭も優れているような
気がせんでもない。
376目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 08:42:22
オール中国製の松下のいんちきナノイーイオンなんかを性能が良いように信じさせる時点で風説の流布
377目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:34:27
オール中国製なのか…
買うのやめた。ありがと。
378目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 19:20:13
フィルター安く買えるとこ知りませんか?
379目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 23:41:25
>>369ユニットって消耗品なん?クエン酸洗浄だけでOKじゃないの
380目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 03:30:01
>369
旧型ナノイーユニットの茶色セラミック棒は、クエン洗浄を繰り返すと先端がボロボロに
なってゆくんだな、これが。(^^;

新型の白色セラミック棒は、耐久性はあるから大丈夫とは思うけど、先端が尖った状態
でないと、ナノイーが発生しないから、念のために予備ユニットは持っておくといいかもね。
381380:2007/05/31(木) 03:31:46
アンカーミス(^^;;;
>369じゃなくて、>379ね。
382目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 21:47:03
>381トンクス
ユニットっていくらぐらい?現在EH3010使用中
毎日水補給ランブつきまくり 泣
383目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 22:25:54
3100系ので1500円くらいだったと思う。
384目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 14:37:24
水入ってるし、棒光ってるのに水補給ランプ点灯
これって何?
385380:2007/06/02(土) 00:48:05
EH3000/EH3010用nanoeユニット[品番EH3000K2229N]だから、
定価1,300円(税込1,365円)みたいだね。
386目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 13:51:30
フィルターは量販店で値引きしてくれるかな?
387目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 16:07:45
6畳間に空気清浄付のエアコンにダイキンの708とシャープのKC51を使用してる俺は重度のひきこもりw
388目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 23:53:08
PXA28
脱臭フィルターまで白っぽくなってた
埃すり抜けし過ぎ
389目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 18:05:54
フィルター安く買う方法ないすかね
390目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:44:16
質問なんですが、スーツに着いた汗の臭いとか体臭とかも消えるんですか?
391目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 14:02:47
>>390
消えないだろw
その用途だと斜めドラムの洗濯機
392目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 22:45:31
>>391
回答ありがとうございます。
かなり期待してたけど、ちょっと残念です。
393目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 03:49:05
>>392
ファブリーズしなさいお
394目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:11:49
EH3000使っています。

ナノイーユニットは光ってシュッシュ言っているのですが、水の減りが以前に比べると少なくなりました。
(月に半分くらいしか減らない)
クエン酸洗浄しても変わらないです。

ユニットの寿命なんでしょうか?
395目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 01:16:43
今の時期は湿度があるからじゃないかな。

心配だったら新しいユニットを買えばok
ttp://www.rakuten.co.jp/cs-1/459705/561863/562260/

茶色棒の旧型ユニットは、カビてしょうがなかったけど、新型の白色棒はそんなこと
無いのでおすすめ。
396目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 11:39:53
>>394です

この症状が出てから、もうかれこれ半年になるんですけれどね。
以前ユニット修理してもらって、改良版(白色棒)にもなっています。

情報小出しでスイマセン。
397目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 22:29:55
ナノイ-の弱点!ユニットの不具合あり?
398目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 03:26:06
オナニイオン
399目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 00:52:28
タバコの匂いあまりとれないな〜
フィルター替えてみるかな
400目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 00:03:58
もうすぐ新製品発表の時期だね。
今年こそはまともな加湿機能付き出して欲しい。
401目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 08:21:00
そもそも空気清浄機に加湿器期待するくらいなら別にかえ
402目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 09:07:37
ハァ?何言ってんの?
403目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 09:10:52
日本語
404目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:11
>>401
現状のナショナルの単体加湿機はうるさくていまいち。
空清に加湿機能仕込めば大風量で比較的静音。しかも同時に空気をきれいにしてくれる。
他社は大型タイプの加湿機能付き空気清浄機をラインナップしていてなおかつ売れている
となれば、ナショナルも出した方がいいと思う・・・
ダイキンはついに空清・加湿・除湿の複合機出すみたいだし、一応流れに乗っておかないと。
単なる一消費者の要望だけどね。
405目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 00:27:14
ヘタするとユニットがカビるんじゃないか
とか思ってるのでナノイー自体は不要に思ってます
しかし、ifdpの静電フィルターがけっこう強力そうなのと
カテキン抗菌とアレルギー用フィルタがなんとなく好きなので
買ってみようかと思ってる俺は裏切られるかね?
406目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:07:13
集塵目的なら×
匂いとりなら○って感じ集塵につかうならもうひとつ必要かな横吸気なのも集塵には弱いのかもね
407目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 00:15:48
例年通りだと明日新製品の発表か・・・
408目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 15:28:55
新型キター
加湿機能付きはマイナーチェンジか・・・
409目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 15:36:19
松下、「気流ロボット」など搭載の空気清浄機「エアーリッチ」を発売
業界初(※1)「気流ロボット」搭載で前方床上30cmのハウスダスト吸引量が約2倍(※2)
「nanoe(ナノイー)」搭載空気清浄機「エアーリッチ」を発売
新風路構造採用で、フィルター寿命も業界最長(※3)約10年実現


 品名:空気清浄機
 品番:F−PXC50
 本体希望小売価格(税別):オープン価格
 発売日:9月1日
 月産台数:10,000台
410目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 15:39:06
横吹き出しやめちゃったのか・・・
411目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 17:17:04
412目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 17:34:10
高性能ガラスフィルターってことになっているけど、HEPAと同等の性能なのかな?
あとPXA28で好評だったアクティブクリーンサイン(ライン型)が復活したのはいいね。
413目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 17:36:33
新しいナノイーのロゴウケるw
ナノイーは欲しいけど色はサファイアブルーがいいな。
414目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 18:33:34
ナノイーきたけどだせぇww
415目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 18:33:34
何かメーカーサイトや家電ウォッチの特集見ると、前機種までの横吹き出し
クロスフローファンやifDPは無かったことになってるな(怒)
あとプレフィルターが集塵フィルター一体型な予感。改悪だorz
416目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 18:35:11
つか中国製な時点で話にならんだろ。
417目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 19:04:56
欠陥を改善したら自然とこうなりましたっていう感じだね。
ifDPじゃなくなったのも、側面吸排気じゃなくなったのも。
まあ使ってみないと実際のところは分かんないけど、とりあえずは良さそうに思える。
418目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 22:17:55
上のルーバーは停止時にぴったり閉まるのだろうか?
そう言えばメガアクティブイオン、AIC、ナノイーショット、節電モードも
なくなってるな。
ナノイー単独オン/オフボタンが付いたのはいいけど。
419目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 22:29:01
ナノイー、強力になったかな?
420目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 03:07:33
知らん
421目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:03
静電フィルターなしかよ・・・
ロール紙以外のきちんとした静電空気清浄機がほしかったのに(;'ー`)
422目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 01:35:28
ifDPの取りこぼし問題も、隙間の気密を良くしたりifDP自体を2倍の厚さにすれば
解決できたかもしれない。
分厚いifDP+デュアルセパレートファンなら風量も稼げたのでは・・・
423目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 02:17:02
>>422
それならHEPA+ifDPの方がHEPAの寿命も延びていいような・・・
424目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 09:16:55
適用常数が狭いんだよな
色違いで同じのだしても仕方ないんだから

30畳 24畳 16畳(ナノイ無し)くらいのバリエーションでだしてくれよ
風量が圧倒的に三菱ダイキンに比べて少ないんだから吸引量ふえたとかいってもたいしたことないってわかるし
425目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 19:02:14
ifDP機種はメガアクティブイオンがちゃんと働いていないといけないのかもしれない。

>「Wイオンエミッター」から発生した大量のメガアクティブイオンが空気中の汚れに帯電。
>さらに帯電した汚れを気流で「ifDP集塵フィルター」まで吸い寄せ強力に集塵

とのことだから、こまめにメガアクティブイオンの電極をお手入れした方がいいと思う。
使っていると尖った針電極の先端に白いホコリのような物が付いてくるのでそれを
アルコールなどをしみ込ませた綿棒などでやさしく掃除する。(念のためコンセント抜いて)
そうすると耳を近づけたときジューとかキーンという放電音が復活する。これでOK。
新機種はifDPではなくなったのでメガアクティブイオンを外されたのだろうね。
426目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 21:14:28
思いっきり素人意見だけど、ナノイーとメガアクティブって干渉しないのかね。
ナノイーがメガアクティブを退治するとか、その逆とかw
閑話休題…
EH3100とPXB55を使ってるが、EH3100のほうがなぜか消臭効果が高い。
空気中の水を結露させる方式は、電気代とイオン発生条件に制約が出る点でマイナスだね。
427目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 21:36:34
>>425
掃除せなあかんの?
やりにくそう。

>>426
俺も31のほうが消臭効果高いと思う。
55は1本だしターボにしても光ってないときがある。

次は仏壇臭を退治したいので消臭機を買うつもり。
428426:2007/08/10(金) 22:13:30
>>427
ですよね。
ナショナルにはペルチェ式と水タンク式のナノイー発生量を明らかにして欲しい所。
5本と1本では言わずもがななのかな。
429目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 22:22:59
というか水平に突き出た針の先に水が到達するのだろうか?

日立の最上位エアコン方式のほうが沢山飛びそうなきがするのは
俺だけか。
430425:2007/08/10(金) 22:31:35
以前ナノイー単独機のEH3150を使っていたけど、うちの地域の水道は不純物
が多いらしくすぐに光らなくなったりセラミック先端が折れたり、果ては本体
自体が故障するという事があってあまりいい印象が無いなぁ。

>>426
うーん、どうなんだろ。ダブルで搭載しているのは空清だけだし・・・
シャープの除菌イオンよりもMAIは弱い気がするからあえてW搭載しただけかな?
>>427
確かに細かいスリットから綿棒を入れないといけないからやりにくいね。
綿棒も細いタイプを使わないと入らない。お手入れは半年毎程度でいいよ。
>>429
ペルチェ式ナノイーの電極先端付近に水滴が今にもこぼれ落ちそうな感じで
付いていたの見た事あるよ。光るたびに水滴が踊ってた。
湿度は70パーセントくらいの時かな。
431425:2007/08/10(金) 22:50:23
>>428
カタログによると、メガアクティブイオンが50兆個/秒に対してEH3100のナノイー
は30兆個/秒とのこと。
F-P系のペルチェ式ナノイーは以前過去スレで書いてくれた人がいたと思うけど忘れちゃった・・・
でも去年のPXB55とかはその前のPXA28よりも2倍のナノイー発生量を実現していた。

>新開発、「Wフラッシュ電極」採用により、nanoe(ナノイー)イオン発生量が約2倍
>衣服等についたアレル物質、ニオイ等のスピード抑制を実現

今年の機種はナノイーショットも無いからWフラッシュ電極なのか不明。
432426:2007/08/10(金) 23:14:44
>>431
確かにEH3100では約30兆個/秒にアップと自慢気にw唄っていましたね。
今のカタログで敢えて個数を唄わないのは…?w
433目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 00:05:03
>>426
そういえばPXA16使ってた時ナノイーイオンが発生しない事が多々あってその時は水道水をスプレーで吹きかけてたw

>>431
>F-P系のペルチェ式ナノイーは以前過去スレで書いてくれた人がいたと思うけど忘れちゃった・・・
それ書いたの自分かも。と思ったので過去の問い合わせメールを調べたらありました。
ナノイーイオンの発生量は30兆個/秒、メガアクティブイオンの発生量は50兆個/秒(F-PXA16の場合)だそうです。

あと、ナノイーショットはただ単に風量を最大にした時にナノイーイオンが連続発生するのをワンタッチで出来るようにしただけなのでWフラッシュ電極とは関係ないと思う。


やっと電器もナノイーに力入れ始めたのかな?今度はエアコンにナノイーも期待出来そう。
434目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 00:38:32
>>430
精製水を使えばいいじゃん
同じナノイのナノケアでは精製水を推奨してたし
435425:2007/08/11(土) 20:39:17
>>432
やはり安定して発生しないために発生量を明確にできないからではないでしょうか。
>>433
ありがとうございます。初代ペルチェ式の発生量は30兆個/秒なんですね。
Wフラッシュ電極の2006年モデルはその倍の60兆個/秒ということですね。いずれも
安定連続発生時の値だと思いますが・・・
ナノイーショットの件、納得しました。
>>434
精製水について調べましたら、500mlが100円程度で販売されているのですね。
EH3150を使用している頃に知っていれば試したかもしれません。
ちょうど本体が故障した頃にPXA28が発売になったのですぐに買い換えてしまいました。
そのPXA28も例の軸受け不良で・・・orz早く修理しなくちゃ。
436目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 18:25:22
今年もエディオンモデル出るね。
F-P548E4
リモコン付きは確定だろうけど、型番から見てナノイーは付いていない?
437目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 20:52:15
今までは空気清浄機しか信用してなかったけど、
こないだファブリーズ買ってきて臭いの染みついてしまったイスに吹いたら、完璧に臭いが取れてしまって、
ビックリした。売れるわけだなと納得。
加湿付空気清浄機のタンクに無臭のファブリーズ液をちょこっと垂らしておけば、驚異的な消臭能力が得られそう。
植物原料だから、たぶん安心だし。でも人間が吸い込むのはちょっとヤだな。
438目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:24:05
>>437
オバチャソってそういう推奨外の使い方好きだよね。
ファブリーズは酸使ってなかったかな?
どうなってもシラネ
439目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:27:26
消臭スプレーはダメでしょ。
植物原料って言ったって化学物質が一切入ってないわけじゃないし。
それに加湿用のフィルターがすぐにダメになるんじゃない?

ああいうのってイロイロ入ってても「安全、安全」って言うんだよね。
実際にCMをバンバン流してるシャンプーなんて人体に触れるのも厳禁な有害物質がイッパイ入ってるし。
440目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 19:39:29
で!イオンでタバコ臭消えるの?
441目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:55
新型ナノイー買うっていう人いない?
自分は買うつもりだけどなんか人気無いな。
442目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:55:05
今日店でPXC50のモック見てきた。
背面はフタ付きの取っ手があるだけですごくスッキリしてる。ネジ穴も無い。
デザインだけでかなり気に入った。パナセンスで入札しよっと。
443目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:03:01
社員乙
444目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:14:04
>>443
あげてくれてありがとう。工作員。
445目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:12:54
社員乙
446目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 23:15:41
パナセンス当選した。楽天の最安値より安かったからまぁいいか。
447目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 12:37:22
パナセンスで購入した分はいつ頃届くのかな?
448目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 13:14:56
明日くらいに届くと思う。
449目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:54:32
発送メールコネーーーーよ。明日は無理だな・・・
450目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 22:32:30
パナセンスの
「市場への最も早い出荷分からいち早く商品をお届け」

嘘やん。価格comとかの通販店に在庫ありの店があるのにパナセンスはまだ出荷してない。
月曜発送で火曜到着が確実かな・・・
451目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 12:04:23
で!イオンで匂い取れるの?
452目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 17:52:59
発送メールきたよ。
453目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 18:34:19
うちも来た。
454目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 19:54:36
同じく来たーーー。
455目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 01:37:55
>>435
今更ながら水補給式のナノイーには精製水は向かないようです。
ttp://national.jp/product/air/air_cleaner/detail/faq_nanoe/a/WEC3012_0001.html

>(2)精製水やアルカリイオン水を使用した場合
>導電率が低いためnanoe(ナノイー)イオンが正常に発生しなかったり、水があるのに水補給ランプが点灯する等の原因ともなります。
456目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 09:22:43
パナセンスからPXC50届いたー
457目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 13:40:23
ターボすげー。横吹き出しのより音が甲高くてエンジン音みたいだ。
458目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 16:39:32
でも、たしか風量自体は前の機種より下がってたよね?
459目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:37:14
>>458
風量は少なくなっているけど吹き出し口が狭くなったので風速は強くなってるよ。
自動運転時、ルーバーが前後にスイングしているけどそのうち異音が出そうで怖いな。
あと後ろの取っ手を持って持ち上げると、前にのけぞるほどバランスが悪い。
460目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:31:38
結局、PXC50ってEH3100と比べて進化している点ってあまりないような、、、

     EH3100   F-PXC50
最大畳数 26畳 > 24畳
最大騒音 51dB > 52dB
最小電力 5.5W > 8W
最大電力 67W  < 65W
フィルター寿命 5年  < 10年
ナノイー 水補給 < ペルチェ式
プレフィルター あり  > なし(ガラスフィルター兼用)
製造国  日本製 > 中国製
販売価格 18500円 > 29500円

ランニングコスト
      EH3100   F-PXC50
集塵フィルター 7350円   6300円
脱臭フィルター       4725円

一年当たり 1470円   1305円

やっとエアーリッチがifDPやめてwktkしてたけどこれじゃちょっと。
価格を比べるのは酷かもしれないけど。
461目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 22:02:34
>>460
メーカーはプレフィルターとは言っていないけど、集塵フィルター前面に
細かい網目状のネットが付いているよ。
462目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:20:23
>>460
デザイン。いや、真面目な話…。

俺はPXA28からの買い替えなんだけど、取りあえずは気に入ってます。
一番良くなったと思うのは、センサーの位置が割と普通になったおかげで
ホコリにも臭いにも結構敏感になったような気がするところ。
あと、正面から見ると本当にシンプル・コンパクトで良いです。
まあ基本的に新し物好きなので。
463目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 00:02:44
アクティブクリーンサインは綺麗だね。ナノイーランプが眩しいけど・・・
いま何の汚れに反応したのかもわかるから便利。
でもフローリング部屋だからか、あまりハウスダスト大ランプ付かないから
下の吸い込み口は滅多に開かないorz
464目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 08:06:12
>>460
ナノイー 水補給 >ペルチェ式

馬鹿だろお前
465目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 12:58:24
>>464
> ナノイー 水補給 < ペルチェ式
よく見ろよw
馬鹿だろお前
466目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:33:21
>>465
464は、
水補給 < ペルチェ式 じゃなくて
水補給の方がペルチェ式よりも優れてるだろ
って言いたいだけなんじゃないの?

まあ俺は水補給なんて絶対嫌だし、全くもって賛同しかねるけど。
467目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 20:35:48
違うでしょ、そしたら「補給の方がペルチェ式よりも優れてるだろ」って書くでしょ。
これはどう考えても見間違い。

 自分は時々発生しなくなるペルチェ式より補給式の方がいいけど。
468目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 22:00:48
>>467
このスレを見ればPXB55よりEH3100のほうが上という意見が多数
どう見てもお前の脳みその構造の間違い
469目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:40:41
そりゃEH3100の方が上でしょ。比較対照がPXB55なら。
ifDPは吹出口にはホコリはたまるし横噴出は使いにくいし。

今はPXC50とEH3100を比較してるんだよw
470目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:14:50
>違うでしょ、そしたら「補給の方がペルチェ式よりも優れてるだろ」って書くでしょ。

不等号であらわされた表に、同じく不等号を用いて反論してるだけでしょ。
465は読み間違えだと思ったんだろうが、コピペして不等号の向きをわざわざ変えてるんだから、
普通に考えれば反駁と分かるはず。
471目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:25:36
>>469
過去ログ詠めないとここまで馬鹿なんだなワロタ
472目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:32:19
>>469
ナノイーユニットについての検討されてるんだが
PXB55からPXC50で激的進化でもあったのかナノイーユニットで?
お前の生産国中国だろだから不良品なんだよww
473目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 19:37:31
バカ村社長もいい加減、中国生産から撤退して欲しいわ。
日本や他国製の時より安くなってないわ、不良が多いわで良い所なんて有ったか?
474344:2007/09/01(土) 15:02:29
以前話題になったPXA28の軸受け破損問題ですが、一応直ったので報告。
販売店へ持ち込み修理すれば無料になるようですが、私は部品を取り寄せて
自分で修理しました。
対策部品になったようで、材質がPS樹脂からABS樹脂に変更されていました。
恐らくこれで割れると言うことはなくなったと思います。同型機をお持ちの方
は異音がしたら早めに修理に出した方がいいですよ。
475目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 11:14:38
>>465
馬鹿丸出しだなww
476目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 00:18:48
>>465
底辺労働者乙
477目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 03:06:10
>>465
自分が白痴だって今まで自覚ないことどう思った?
478目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 22:06:33
そろそろ新型のレビュー誰か書いてくれよ
479目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:53:34
PXC50にはチャイルドロックが無いんだな
ナノイー無しのPDCにはあるのに

横吹き出しは広くてモノが少ない部屋ならいいんだけどな
やっぱり無いことになりましたか
480目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:57:40
新ナノイーマークが食い過ぎたパックマンみたいだ
481目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 05:54:30
部屋の広さ、障害物の有無に拘らず、空気循環の効率は上吹き出しの方が
圧倒的に高いと思った。実感として。
482目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 16:31:24
EH3000用のナノイーユニットを売ってる店を教えてください。
上のリンクはもうなくなっていました。
483目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 16:32:12
ナショに電話しろ
484369:2007/09/19(水) 21:29:08
>>482
んっ。
ナノイー消耗品を取り扱っているオンラインショップ自体は潰れてないみたいですね。
リニューアルでナノイー消耗品が減ってるか。
http://www.netyokocho.jp/cs-1/category/54/512/
http://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/EH3100K2227N/


こっちはEH3000nanoeユニットあるみたい。
http://www.akd.co.jp/akiden/kaden/national/air/index.htm
485目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:18:35
>>425さんの通りやってみたらナノイーが良く出るようになった
ジ・ジ・ジュ・ジがジューッ・ジューッて
486482:2007/09/26(水) 16:32:54
>>484
ありがとー。
早速注文したら復活しました!
青まぶしー。
487目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 13:20:47
三菱以外を買ったアホは死んどけ
488目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 22:42:07
鼻炎・花粉なんですけど、三菱以外でもちゃんと効果ありますか??
489目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 01:48:50
店頭でたいそうな什器仕立てて宣伝してるけど、擬似粉体をホコリセンサーに
吸わせて下の吸い込みルーバーを作動させるようになっているはずが・・・
全くハウスダスト大ランプ点灯せずorz
しかも擬似粉体のシッカロール粉が辺りに舞う舞う。フィルター筒抜けか?
490目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 18:42:31
いつの間にかPXC50は2万切ってるのな・・・orz
491目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:14:14
PXC50と加湿機能付きのVXC30
どっちがお得だろうか・・・?
492目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 20:54:06
>>491
いま加湿機が無いならVXC30だな。
493491:2007/11/14(水) 22:26:29
>>492
無いわけじゃないけどかなり古いやつだからなぁ
VXC30にしますわ
494目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:12:27
家電製品ミニレビュー
ナショナル「エアーリッチ F-PXC50」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/19/1573.html
495目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:42
あげ
496目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 15:15:07
空気清浄機は風量がすべて
イオンなんか気休めだ。

勝ち組みになりたければ三菱かダイキンをかっとけ。
貧乏人はダイキンかっとけ。
497目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 15:45:23
ここも三菱馬鹿に汚染されてるのか・・
498目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 08:56:25
>496
本当にそうなら三菱かダイキンでもいいけどそれ
動物を大量に飼ってる変質者の意見だからな。
猫のおしっこがとれるかどうかの基準でものいわれてもな
499目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 10:47:26
だったら富士通の脱臭機買えばいいのにね
500目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:41:41
カカクコム見たらPXC50って急に8000円も値上がりしてるけど何で?
501目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 17:03:54
安い店の在庫が切れたから。
502目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 16:18:53
ヤフオクあたりが最安なんだな。
503目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:11:17
質問です。部屋は8畳で使用目的は、煙草の煙排除なんですが、NationalのF-PMB30で十分ですか?
504目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:42:49
たばこの煙を空気清浄機で除去するのはあきらめた方が良い
505目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:59:12
>>504 そうなんですか。安く売ってたから良いかなと思ったんですよ〜。やっぱ、換気扇設置か窓あけるのが一番良いのかな?
506目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:48:24
これってさー
中を掃除する場合
分解するしかないの?
へんな音しだした。保障切れてるし。
507目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:50:27
機種は何?
508目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:53:04
f−pxa28です。
中の埃が相当すごい
でも掃除機じゃ取りようがない
509目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:54:54
ああそれ欠陥機種だから。
異音は内部部品の破損による物。無料修理してくれるよ。
510目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 00:02:15
保障切れてるけど大丈夫なの?
511目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 00:09:37
同じ部分の故障による修理が頻発している機種なので大丈夫。
ここの少し前の書き込みや価格com辺りにも同様な故障の報告がある。
512目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 10:52:06
この手の空気清浄機って消臭フィルターはどれくらい持つの?
もう2年になります
24時間自動運転です。
513目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 12:20:09
だから機種名書けと・・・
514目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 15:00:35
『おいしい空気代に月1,144円』現代人の空気感調査
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9240.html
515目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 23:42:11
ナノイーの音は結構きになるんだよね………
音消す技術なんてありそうな気がするけどねぇ
516目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 12:42:11

いいかげん、マスコミの誘導広告に流されるのはやめたら?
517目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 13:19:00
>>515
一応PXB55からは消音装置は付いているけどね。
ナノイー加湿機のは静かだけど発生量は少ないだろうな。
518目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:13:40
F-PXA16 を使っているのですがいきなり
微弱で異音、(ヴヴヴヴと振動もあります)がしてきたのです。
異音は微弱のみでして他は普通に動いているみたいです。
これは修理だしたほうがよいのだろうか?
同じようになった方いませんか?
519目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:06:05
エアコンを一日中付けっぱなしなので加湿器を買おうとビックカメラに行ったら 空気清浄機+加湿器の商品があったので安易に即買いしました。

F-VDC30です。

実際の効果はどうなのでしょう?皆さんの評価をお願いします。
520目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:30:08
電源入れてみればわかるじゃん
521目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 20:15:03
だまれ馬鹿
522目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:20:38
>>519
タンクが小さいからパス。
523目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:34:38
・掃除が面倒
・買い換えの時損した気になる
524目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:35:20
・相対的におちんちんがおおきくみえる
525目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:57:20
>>519です
522さん 確かにタンクの水は10時間くらいで無くなります

もっとこういうスレも見て 今度からは考慮して買います
526目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 02:36:10
俺が屁こいたら空気清浄機が急発進しやがったww
確かに餃子食ったけどさwwwww
ナショナルすげえなwww
527目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:17:06
冬休みだな〜
528目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 13:25:53
みんな初めて空気清浄機買うとセンサに反応した!とか喜んで書き込むよなw

あ た り ま え で す
529目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 18:44:50
換気扇が最強なんだけどな
530目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 20:02:33
それをいっちゃーおしめいよ
531目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 01:17:17
だまれでぶ
532目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 02:54:15
EH3000が水補給ランプ付きっぱなしになりました。
クエン酸洗浄何回かしましたがだめです。
保証期間は当に過ぎています。
スレを読みましたら、どう症状で保証期間が過ぎていても無償修理してくれたとのことですが
今でも修理してくれるのでしょうか?
533369:2008/01/01(火) 01:53:41
>>532
あけおめ。
私もEH3000ユーザー。
まずナノイーユニットを交換してみて、だめなら修理しかないですねぇ。
ユニット販売も取扱店がどんどん無くなって来ているので、今のうちに予備を用意したほうが良さげです。

ttp://www.akd.co.jp/akiden/kaden/national/air/index.html
534目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 13:13:41
あけおめ
ナノイーユニットは家電量販店(ヨドバシ等)でも取り寄せしてもらえますか?
535目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 14:53:19
普通に部品扱いだから在庫が切れない限りどこでも取り寄せできる
536目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 18:41:56
f-p268rv7 を使ってます
何度かフィルターなど掃除したんですが、集じんフィルターより裏の脱臭フィルターの方が
ホコリを集めてるような気がした
(水につけた時、どのくらい汚れるかを目視)
集じんフィルターの集じん能力はあまり高くないのかな・・・
と思いメーカーに問い合わせたが、あいまいな返答しか返ってこない
それだけ自信がないのか?
水につけた時の目視での水の汚れ率(水中でジャブジャブしてある程度の汚れを落とした場合)
集じんフィルター:脱臭フィルター = 1:5
この集じんフィルターの集じん出来なさ過ぎるのは何故?
5371:2008/01/03(木) 19:31:49
>>536
うちのP268RV7は吹き出し口にホコリが大量に付くほどになってしまった・・・
ところで電源切った直後にフィルターからパチパチ音しますか?
もししていなかったら、ifDPフィルターの高電圧回路が故障している可能性がありますよ。
まぁ正常でも多少の取りこぼしがあって脱臭フィルターに到達してしまいますけど。
538目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 22:31:22
近々子どもが産まれるので、今日急遽近所のヤマダでFVXC30を交換フィルター付きで24000円で購入してきたけど、良い買い物だったかな?
539目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 23:24:05
別にここで自慢するような買い物じゃない
540目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 01:32:05
>>538
お前のような馬鹿と馬鹿ガキにはちょうどいい糞機種じゃね
541目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 17:25:47
エアーリッチ F-PXC50は肝心のナノイーイオンが冬の湿度、温度が低い時には出なくなると説明書に明記してある。
アレルギー体質でこの機種を買った人にとってはかなり痛いと思うんですが・・・。
エアーリッチ F-PXC50 説明書(pdf)http://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/F-PXC50.pdf

うるおいエアーリッチ F-VXC30も同じだった。
うるおいエアーリッチ F-VXC30 説明書(pdf)http://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/F-VXC30.pdf
もくじの隣に書いてある。

以上から KC-C70(シャープ)、うるおいエアーリッチ F-VXC30(ナショナル)、エアーリッチ F-PXC50(ナショナル)の内
イオン系買うならシャープのKC-C70かKC-C100でいいのかな
542目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 17:32:36
空気清浄機 part44(バイオハザード)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197072062/905-906
905 名前:目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 10:16:04
エアーリッチ F-PXC50は肝心のナノイーイオンが冬の湿度、温度が低い時には出なくなると説明書に明記してある。
アレルギー体質でこの機種を買った人にとってはかなり痛いと思うんですが・・・。
エアーリッチ F-PXC50 説明書(pdf)ttp://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/F-PXC50.pdf

906 名前:目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 10:26:29
うるおいエアーリッチ F-VXC30も同じだった。
うるおいエアーリッチ F-VXC30 説明書(pdf)ttp://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/F-VXC30.pdf
もくじの隣に書いてある。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197072062/908
908 名前:目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 10:50:22
シャープのKC-C70はどうなんだろ。特に何も書いてないけど。大丈夫ってことかな。
KC-C70 説明書 (pdf)ttp://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kcc70_mn.pdf

ただ、加湿機能offでも若干加湿するというのがなんだかな〜。
家、日が当たらない部屋に置くから湿度が高いんだよな〜。布団もちょっと湿っぽくなるし。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197072062/920
920 名前:目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 12:26:50
>>905
>>906
>>908
以上から KC-C70(シャープ)、うるおいエアーリッチ F-VXC30(ナショナル)、エアーリッチ F-PXC50(ナショナル)の内
イオン系買うならシャープのKC-C70かKC-C100でいいのかな?
543目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 00:29:32
興味ないだろうけどニッセンでPDA-16が一万で売ってるよ
544目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:12:42
今更って感じだよね
545目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:20:15
それでも最後の水補給形ナノイー機。
546目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 15:16:16
フィルターって値下げないのかな?
547目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 18:41:54
プリンターのインクと同じで、本体の値引き合戦でマイナスになった分をフィルターで補填してる感じじゃないかな?

確かに割高だよね。
548目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 08:16:19
F-PXA28
クリーンサインが暗ーくなってきた
もしかして煤けたのか
まっくろくろすけ
549目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:50:55
>>548
正解。分解して掃除る。
550目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:52:00
掃除するだった
551目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:58:30
Panasonicの空気清浄機・・・ピンとこねえなw
552目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 11:03:37
パナソニックの炊飯器とかなぁw
553目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 12:00:18
554目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 16:54:40
総合家電メーカーなのにソニックとかばかですか
パナソニックはAV製品だけにしとけ
555目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 20:29:20
もっと有意義な書き込みしてくれんか
556目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 01:50:13
sharpの除菌イオンはトリインフルに効果ありとどっかで読んだ気がするが、nonoeはどうなんでしょうか?
どっちも同じ様な形だから効果ありそうな気もするが...
対パンデミックで武器にならんかな?
557目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:55:04
それを無害にする空気清浄器を常に使ってるほうが驚異を感じる
558目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 14:17:05
SANYOの除菌電解ミストも 鳥インフルエンザウイルスに効果と書いてるな
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0605news-j/0515-1.html
559目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:29:48
加湿機と空気清浄器は別の方がいいんですか?
560目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:55:05
場所とコンセントさえあればね
561目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 23:40:12
ナノイー恐るべし。
正月明けにナノイー清浄機買ったんだが、バスタオルの生乾きの匂いがぜんぜんしなくなった。
これまでは1日使えば臭ってたのにな。
もう松下に一生付いていくぞ!
562目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 23:49:45
>>561
10月までの限定だなw
563目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 01:39:17
消臭プラグの芳香すら無臭にするからたまげる
564目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 09:39:31
てかバスタオル
洗えよw
565目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:39:11
ミドリでF-P548E4買ってきた
本家でいうとどれにあたりますか?
566目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:20
しるかばか
写真くらいうぷしろ
567目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 23:14:06
>>566

すまぬ。配達をお願いしたので現物ないのです
形はF-PDC50と全く同じで、色が白なのです
568目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 15:51:56
【論説】「マイナスイオンは身体に良い」「クラスターが小さい水はおいしい」…「疑似科学」にだまされやすい日本人★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201339274/
569目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 18:29:11
記事に踊らされやすい日本人登場w
570目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 20:51:00
活字に踊らされやすいってやつね。
571目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 20:41:17
今更PXA16ゲット
572目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:51:34
nanoeワールドにようこそ
573目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 01:53:44
屁くらいでセンサー反応するの? どんだけ臭いんだよ
574目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 13:39:38
お前くらい
575目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 10:08:22
ナノイーってなんだよ。またトンデモかよ。変なもん放出するなよ、体に有害じゃねえのか?
576目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 10:22:16
いまさらかよ。
577目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:22
ifDPをすり抜けたハウスダストは、ナノイーで無害化されてると信じて桶?
ファンのフィンまで埃がついてる。埃ばらまき機?
578目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:53:44
フィンファン!
579目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 11:47:05
ネル
580目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:21:25
581目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:39:51
ゴミ宣伝乙
582目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 16:22:40
クエン酸洗浄してもなかなかナノイーが出てくれない
他に有効なメンテナンス方法とかある?
583目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 17:46:31
吸い口の網目に詰まった埃が掃除機でも取れないんだけど
水洗いしないと駄目ですか?
584目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 18:12:13
>>582
ナノイーユニットを交換する。
>>583
プレフィルターは水洗い可能。
585目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:20
集塵フィルターの手入れに掃除機かけたら黒い毛が抜けた
586目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:00
うちも最近、洗っても洗っても「つけおき洗浄」ランプが付きっぱなし。
寿命かしら。
587目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 17:28:37
KYとか言ってる馬鹿は自分自身がKYなのを理解してほしい、


捨て台詞であり、暴言にあたる、相手と紳士に話しているのならこのような言葉はでない、


こういう言葉を使っている奴は、自分の思い通りにいかないわがまま、いらだちから捨て台詞をはく
こういう馬鹿女子高生自体が社会からはみだしている一番のゴミ


KYと言ってるおまえが一番空気が読めない馬鹿糞女なんだよ、

ブタとかキツネみたいな女子高生よ

KYとか言ってるお前らが一番
恥ずかしいんだよ

空気嫁よ
ゴミ屑が
588目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 15:26:33
いきなりどうしたんだw
589目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 15:34:41
>>587
空気嫁よ
ゴミ屑が
590目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:22:18
http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do/q/requestNo/e/333136
タバコ吸うんだけどカーテンや衣類についたタバコ臭取ってくれるかな。
30日使用で駄目なら返品可だから試してみたいんだけど。
591目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 17:37:04
空気がよめない =(KY) っていうのはただの弱者への悪口であり、わがままな暴言だからな

つまりそういうことをされる、あなた自身がひとをきづかってない証拠
そんな言葉使いしてる奴に人は親切にしようとおも、思わない


だからあなたは空気が嫁ないことをされて当然だよ



592目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:10:42
>>590
さっきショップチャンネル見てたけど
「ナノイーショットボタンこれを押していただけるとナノイーが大量にグァーと出てくる・・・」
なんて出鱈目な商品説明していた。
ナノイーショットボタンなんて無いじゃんか。これでクレーム返品も可能か。
あとタバコ臭は空気清浄機で何やっても無理・・・
593目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:18:30
>>592
見てらっしゃいましたか。
タバコ臭にも効果あり、みたいな事番組で言ってた(気がする)けど
無理なんですか・・・。
594目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:19:46
ヤニまでは除去できんわな。
煙のこもった部屋にいて付いた匂いぐらいなら、余裕で消しよる。
595目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 01:29:58
脱臭機能に関して言えば、騙されたと思ってまずは使ってみ
とおすすめ出来るだけの効果はある。
596目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 11:52:21
597目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:24:25
ゴミ宣伝乙
598目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 10:34:27
ナノイーって、みんな音する?なんか高音の。
この音消す方法ないのかな?
599目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:14:03
ナノイーを切る
600目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:31:50
なるほど!ありがとう!!!
601目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 15:45:37
ナノイーの発生音を「ジジ・・」と表現する人と「シュッシュッ・・」と表現する人といるけど
これって環境によって本当に音がちがうってこと?
それとも聞く人によって単に表現がちがうだけ?
ちなみにうちはF-PXC50で「シュッシュッ・・」だと思う。
なんか短く蒸気が吐き出されてるみたいな。
脱臭効果は実感としても感じられるほど効果があるね。
602目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 14:40:30
auの懸賞でVXC30が当たったよ。
603目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 09:42:49
PXC50を買ってきたんだけど
フロントパネル前に、臭い靴下をぶらさげてもニオイセンサーが反応しないよ
どーいう基準で判断してるんだろ?
604目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 16:16:13
フロントパネルの前じゃなくて、横なんじゃないの?
605目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 20:26:52
ナノイーの音ってうるさいんでしょうか、例えば夜中寝てる時耳ざわりなほど?
606目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 21:05:43
>>603
取説嫁
607目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 18:24:54
>>605
定期間隔でジーッ…ジーッ…と鳴るから、一度気になるモードに突入すると寝れないよw
音の大きさは、吐息で前歯の隙間からスゥーッと音を出したぐらい。
気になるなら寝るときだけ消すしかない。
608目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 21:23:14
607様、詳しい説明ありがとうございます。ナノイー自体の評価もよさげなので購入検討してみます。
609目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 23:21:13
音が気になるなら水補給式の旧型を買えばいい。EH3100なんかお勧め。
ナノイーは買って損は無い。
610目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:36
旧型でも音はするけどね
611目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 19:34:21
うるさいならナノイーだけ消せば良いじゃん。

612目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 19:10:18
これいいわ!部屋にいるときに花粉症の症状がでなくなったよ。
613目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 12:11:22
ポイントで購入した。
到着が楽しみだ。
614目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:22:21
前の方にあるけど、バスタオルとか洗濯物の臭いがしなくなってビビった。
未然に防ぐだけじゃなくて生乾き臭がしてたのまで臭いがとれる。
これは素直にすごい。体に悪かったりしなきゃいいけど。
615目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 13:39:51
なんかいまひとつ実感がない。
616目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 23:30:55
ダメな子ですね・・・
617目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 08:12:59
花粉症も相変わらずだし、匂いが消えるというのも特に実感がないんだ。
結構期待して購入したんだけど、あまり劇的な変化は期待しない方が
いいんだろうか?
618目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 12:51:35
体内に蓄積された花粉症がピタッと止まるわけない。それはどこの空気清浄機買っても同じ。一年使って結論出したらどうですか?今でも明らかに空気は綺麗になってる筈。部屋の掃除とかとの相乗効果で初めて活きてくるのでは?
619目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 15:46:08
こいつの脱臭効果が認識できないとは…
よっぽどもとから無臭な部屋なんじゃね?
少なくとも自炊してれば、その効果は簡単に実感できるはずだが。
620目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 20:07:26
そんなすぐに結果でたらそれこそ医療機器認定されるわww
621目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 19:10:05
書き込みすくないな
622目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 11:13:10
ナノイーいー!
623目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:09
4LDKのマンション買ったんだけど、PXC50を5台買ってきたよ(^_^;)
除湿機を全部の部屋で使っていろいろ電化製品を稼働させたらブレーカーが落ちそうで(°∇°;)
これから迎える梅雨時期の高湿度で最高の実力を発揮するというこの機種を買った(´_ゝ`)
624目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 18:30:18
>>623
除湿機を置かないでそれを買うってのもなかなかですな。理論的に間違いじゃないでしょう。
梅雨時が終わったらレポお願いします。やっぱり除湿機が必要だったとか無くても問題無しだったとか。
625目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 21:18:46
なんか過剰に神経質そうで、絶対結婚したくないタイプ
626目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 21:42:35
お前は其の前に断られるからそんな心配しなくていい
627目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 00:17:19
神経質だから、絶対食い付いてくると思ったw
628目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 00:33:55
と後から負け宣言
629目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 11:15:17
>>625-626
おまいら、2人でケッコーンしる。
630目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 13:54:48
そもそも>>625は誰に対して神経質そうと言ってるんだ?>>623か?
今時空気清浄機は置く人は全室に置くし神経質そうな書き込みには感じないな。
631目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 00:54:15
ナノイーはガチでパチ
ストリッパーはマジでスッゲー
632目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 01:41:00
オクに激安ナショ ハケーン

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57567509
633目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 13:05:44
ゴミ宣伝乙
634目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 22:08:47
ほしゅ
635目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 03:50:03
保守
636目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:52:20
F-PXC50買ったんだけど、ナノイーの音が「シュー」でも「ジッ」でもなく、「キュッ」って聞こえる。
何かを吹き出す際に、吹き出し口が笛っぽくなっちゃって、音がなっちゃう感じ。
悪く言えば高音のおならって感じ。
これってみんなそうなのか、俺のやつだけの不良品なのか。
どなたか教えてください。めちゃくちゃ気になる音です。

とりあえず買ったばかりだけど、俺が近づくと、
ニオイセンサーが点灯するナノイーかわいいよナノイー。
637目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 13:56:35
環境によって動作音は異なる。
音がしない=故障、音がする=正常。いやならナノイーをOFFにする。
638目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 00:46:35
F-PXA28
終わった
まったくナノイーが出ない
死んでる
買った時は高かったのに粗大ゴミ

あげとくヽ(`Д´)ノ
639目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 19:34:28
うちもだ・・・
PXA28ほとんど死亡。
PUB60風前の灯。
PXC50元気隆々。
PXA28はナノイーユニットを分解清掃してしばらくは良かったんだけどね。
640目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 21:19:08
PXA28のナノイーは湿度80%超えると動かんらしいけど,どう?
641638:2008/06/28(土) 00:00:44
>>639
PXC50はピーピーきゅーきゅー出てるのにね
28は掃除して半日は良かったのだがもうまったく出ないです

>>640
除湿機回したり冷房点けたりするとたまに出ていました
でも新しいうちはそんなことなかったですよ

悩ましいっす
642目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 03:39:24
ナノイーってすぐ動かなくなるよね。 欠陥品じゃねーのか?
うちのPXA28も3回くらい修理に出してるけど、またいつ動かなくなることやら。
修理に出すたびにナノイーユニットの外観が変わっているような・・・
643目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 03:54:15
いいからPXC50か次期新型機を買っとけ
それですべて解決
644目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 07:35:35
家電なんて3年くらいが寿命だろ
いったいいつまで使う気だよ
645目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 07:48:03
いや、まだ3年経ってないんだが・・
646目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 07:51:40
坊やだからさ
647目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 18:00:40
フィルター10年もつのはあまり意味ない気ガス
648目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 09:24:22
すでにうちのPXC50のナノイー壊れた。
前は元気にキーキー鳴いてたのに今は一日数回キッと鳴くだけ。
649目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 13:03:25
中のサルが死にかけてる
650目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 00:27:14
替えのフィスター買う頃には、生産終了で、フィルターも売り切れってヲチだろうな。
生産終了(○○年○月)まで交換不要って本当の事を書けば良いのに。
651目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 18:07:36
>>650
ケチな俺でもそこまでフィルターを使う気にはなれないな。
三年に一度は取り換えるよ。とりあえず脱臭フィルターだけは必ず取り換える。
652目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 22:14:10
これ使ってると、部屋のホコリ積もりにくいですか?
653目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 06:11:12
部屋の掃除して掃除機の紙パック交換するか、空気清浄機回してHEPAフィルター交換するかの違い。
どちらが低コストなんだろう。
654目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:37:04
明日PXC50のエディオン仕様のを買いますわ
\19800なら安いよね?
655目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:53:28
あと一ヶ月もすれば新型でるのに
656目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:24:59
1万のも、2万のも、フィルターだけで5千円。高い。orz
657目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:33:43
>>652
空気清浄機は効果がまったくわからん機械だ
くさけりゃ喚気したほうが手っ取り早い
658目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:03:52
>>652
これとかあれとか関係なく、家庭用空気清浄機で部屋のホコリがなくなると思わない方がいいです。
空気中のホコリを常に除去するには、一般的に1時間あたり30回以上の空気交換が必要と言われてます。

8畳部屋の体積はだいたい30m3 ですから、900m3/h = 54m3/min の処理能力が必要ということ。
Nationalの空気清浄機は処理能力が弱いので、1部屋10台くらい置けばホコリが積もらなくかもしれないです。
659目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:14:42
>>852
明日買うからそのうちレポしてあげよっか?
俺の場合ハウスダストが気になって購入です。
すぐ埃がたまるんだが、これで鼻炎も和らいでくれると助かる
660目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:11
今年のナノイー新型の予想。
PXC50に本格的な加湿機能搭載・・・くらいか。
661目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 20:36:51
今日エディオン仕様買いましたわ
早速あとで試してみます
662目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:24:08
もう現行型には興味ないな。新型wktk
663目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 02:00:48
次機種はPanasonicブランドか・・・
664目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 02:52:22
ロゴ変更10月だから
nationalの遺作だと思うが
665目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 08:49:08
6月26日の定時株主総会で決議がなされ、社名変更が正式決定した。これに先駆け、2008年7月以降に出荷・
発売される松下製白物家電(松下電工の製品含む)はナショナルではなく「パナソニック」のロゴが使用される
(その第1号は電球型蛍光灯「パルックボールプレミアQ(クイック)」シリーズと細環型蛍光灯「スリムパルックプレミア」シリーズ)。
666目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 12:44:40
死ね
667目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 13:21:49
668目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 01:28:00
Panasonic nanoe 空気清浄機
ttp://pesgd.panasonic.cn/airrich/clean/product02.html
白 ピンク 青 の3色展開
669目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 06:11:30
シルバーないのかよ・・・
670目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 20:38:10
F-PXC50-Sを買えばいいだろ
671目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 03:50:50
まぁ、現行機で完成の域だったってことか。
マイナーチェンジ機いらね。
672目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 13:29:04
日本より1年遅れて発売している中国の事言われてもなぁ
673目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 07:52:36
音響部門に食われた総合家電メーカーってイメージだわ
674目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 08:46:07
その「総合家電メーカー」というのも崩れそうな雰囲気。
石油ファンヒーターや扇風機、ポータブルオーディオ(CD/MD)など立て続けに
撤退している現状を見ると・・・
675目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 08:51:25
ナノイーショット復活してくれないかなー
ナノイー連続放出+風量中〜強+30分タイマーくらいで。
676目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:32:12
フィルター周りの隙間さえなければいい。改良されるかな。
677目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 09:49:13
F-PXC50とF-PDC50、F-VXC30とF-VDC30、
これ値段も機能もあまり違わないけど、
どっちがいいの?
678目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 12:01:15
機能もあまり違わない・・・?

ご冗談を(笑)
679目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 21:36:39
社名・ブランドのパナソニックへの統一が遅すぎ。何十年も前にパナソニックに統一すべきだったな。

今や、テレビやケータイ、カーナビからエアコンや洗濯機を操作出来る時代に入ろうとしているのに
AV機器にPanasonic、アプライアンスにNationalと分けるのは統一感がなくナンセンス。
PanasonicはPan=あまねく、sonic=音で「当社の音をあまねく、世界中に」との意味。世界に社員の思いや信念が広がっていくイメージがある。
National=国民の、国家の こちらは違和感を憶える・・・ダサすぎる

北米では1966年に、欧州では1971年に、アジアでは2003年に全商品パナソニックに統一されてる。
なのに日本でだけ3つの名が混合しているのは異常。海外からの観光客も馬鹿にできない。お土産としてよく日本の電機製品を買っていかれるが、
家電先進国の日本の地で外国人が知らないNationalがあって、Panasonicのアプライアンス商品がない事には違和感を憶える事でしょう。
これもブランド力向上の弊害になる。

尼崎プラズマやデジカメでいくら頑張っても「松下」とメディアでは報道されるので、
松下、Panasonic、Nationalが同じ会社だと知らない若者には何のこっちゃわからんだろ。
ブランド力や、親しみ、企業理念の認知度、知名度向上などに弊害が出る。
また3つの名が混合していると宣伝効率が悪くなるため広告費が無駄にかかる。
海外での人材確保といった面でも世界では「松下」という名は知られていないため、優秀な人材が他の企業に流れ、確保できていない現状がある。
しかしこれらの問題は若者に人気があり世界ブランドである「Panasonic」というひとつの名に統一する事ですべて解決できる。
(世界でのPanasonicのブランド力はポルシェやティファニーと同等 ※英インターブランド社調査)

調査によるとPanasonicの知名度は欧米の主要都市で98%以上あるが。松下やNationalなんて知名度0〜5%。
Matsushitaなんて知名度どころか外人には発音さえできない。
必ずマツュ・・・ヒィタァ?になる。しかも「Matsu“shit”a=糞尿」だしw

今までが異常なブランド社名体制であったため物凄い損をしていたが、やっとこれで普通の企業になれる訳だ。
680目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:00:40
はいスレチ
681目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:02:53
松下が無ければpanaなんぞ生まれなかったことにそろそろ気づくべきだな
682目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:07:25
I love Panasonic様
683目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:11:58
Panasonicさまさまさまさまさまさまさま
世界のパナソニック様チュ
684目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:14:29
そろそろ新機種発表の時期だな。
685目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 20:54:43
>>674
石油ファンヒーターや扇風機はともかく
今時ポータブルCDやMDなんて使ってる奴少ないだろ。
売り場も可哀想な位狭いし。

686目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:13:12
>>674
石油ファンヒーターは消防法で法人には売れなくなったからね
エアコンに力入れるのは無理もない扇風機もエアコン中心の法人には不必要だしね
687目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 18:44:11
新型マダー?
688目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 18:59:30
パナソニックのなんて買わねぇよ
689目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 22:57:19
F-PXC50使い始めて一か月。
フィルターの上に隙間が有って埃が詰まってた。
690目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 16:52:47
>>689
メーカーに訊いたら、正常&仕様ですと言われたよ。
ファンにもほこりがこびりついてるのに・・・
どうせ今年の新型にも隙間あるんだろうなorz
691目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 17:17:53
新型発表は明日くらいか?
日立がダイキンを追従して除湿機能付けてきたし、パナソニックも何らかの
新機構を載せてくるかな。
692目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 19:17:27
>ファンにもほこりがこびりついてるのに・・・

集塵効率100%の清浄機でもない限りどれでも起こる事
693目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 20:51:03
パナソニックのなんてかっこわるくて嫌だよ
694目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 23:25:16
いよいよ明日か?
それとも空清からも撤退か?・・・
695目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 23:47:45
さっさと新型発表してくれないかね
それを理由に現行機を値引きしてもらおうと思っているんだが
696目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 13:39:33
使用している途中で赤いランプが点灯して止まっちゃうんですけど
これは故障ですか?型はf−pxa28です。
697目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:31:07
>>696
買った店に見てもらったら?

何か盆休み前通例だった新製品発表が無かったし、やはり撤退なのだろうか?
2003/6/23 F-P24SY発表 8/21発売
2004/7/20 F-P26SZ発表 9/10発売
2005/7/19 F-PXA28発表 10/1発売
2006/8/1 F-PXB55発表 9/1発売
2007/8/6 F-PXC50発表 9/1発売
2008/X/X F-PXD?
698目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 02:14:52
新製品でないのかね
しょうがない、F-PXC50買ってくるか・・・
699目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 02:56:21
みんなわざと言ってるの?
ヨドバシのホームページにとっくに新型掲載されてるけど。
700目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 08:17:12
わざとも何もメーカー発表する前に掲載するなんて知らないし。
そもそもヨドバシcomなんていつも見ないから。

やっとインバータ+加湿機能付き出したか・・・
PJD35はデザインが良いね。ハウスダストセンサーが無いのが残念だけど。
701目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 10:07:03
F-PXD50

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_545_16705957/91322577.html#SPEC


んーこれって旧型の F-PXC50と何が違うんだ?
ロゴが違うだけ?
702目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 10:26:21
>>701
多分そうだろうね。旧型のPXC50買う方がお得。
703目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:21:07
旧型のF-PXC50買おうと思って色々回ったがあったのは1店舗のみで
25800円・・・。交渉すれば安くなるんだろうがあったのはホワイトのみ。
大人しくネットで買おう。
704目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 20:36:12
新型が公式発表前にヨドバシで売ってるなんて珍しいね。
705目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 20:38:54
売ってないよ
706目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:03:37
ヨドバシネットでF-PXC50ゲット
定価22000円でポイント4400付いたから安いな
707目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:13:18
やばい、F-PJD35-W欲しくなった。パナセンスのモニター販売またやるかな。
708目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 12:49:29
ヨドバシ新製品削除しやがったw
やはり発表前の掲載はアウトだったか。
709目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 13:06:49
F-VXD50って風量が3段階(実用風量は2段階)しかないのは使いにくそうだな。
それに比べてF-PJD35は5段階、しかも新開発のDCモーターでスムースな切り替え
ができるらしい。
710目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 19:51:33
とりあえず今までにわかっていること。
F-PXD50 ナノイー付、加湿機能無し(F-PXC50と同じ仕様)
F-VXD50 ナノイー付、加湿機能搭載(ハウスダスト/ニオイ/湿度センサ付)
F-VXD40 ナノイー付、加湿機能搭載(ハウスダスト/湿度センサ付)
F-PJD35 ナノイー付、加湿機能無し(フラットデザイン/汚れセンサ付)
F-PDD30 ナノイー、加湿無し(F-PDC30と同じ仕様)

中・大型機はナノイー付のみにしてきたか。
711目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 20:19:00
>>708
削除前にここにヨドバシに掲載されてると書いた漏れを神認定してくださいw
712目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 20:25:03
>>711
あなたを神に認定いたします。
引き続きこのスレにご降臨くださいますようお願いいたします。
713目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 20:26:50
ほんとだ、空気清浄機でパナソニックの項目が無いw
旧型のF-PXC50が安く手に入って良かったよ、昨日までのセールで
今日は4600円も値段が上がっているわ
714目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 20:30:53
ヨドバシで新型掲載していたとき予約注文した人いるかなぁ?
ヨドバシがどのような対応したか気になるw
715目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 21:26:10
>>711
でも機能とかぜんぜん変わってないしガッカリしたからプチ神w
716目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 13:07:19
ビックカメラ.comで空気清浄機カテゴリにパナソニックが追加されたな。
いよいよ正式発表か・・・
717目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 13:37:49
今見たらパナソニック消えてた。ビックの担当ここ見ているのかw
718目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 18:00:48
結局今日も来なかったか・・・こりゃ休み明けだな。
しかし、ヨドバシとかの大手量販には結構前から情報が届いているんだね。
エディオンとか専売モデルを出す所ならまだしも、ヨドバシって専売モデル
出してたっけ?ビックは加湿機出してたけど。
新製品のリーク情報はヨドバシの勇み足だったなw
719目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 18:04:17
PXC50持ってるんだけど電源コードの付け根からも空気吸っちゃってるのね。
プラスの普通のネジだから開けてみたら犬の毛が沢山入り込んでたorz
PXC50持ってる人は定期的に開けて掃除するといいかも。中にゴミが入っちゃうから素人でも
簡単に開けれるようになってたりして…開けるときは自己責任で。
シンプルだから開けて壊してしまうような造りにはなってなかったです。
720目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 18:07:10
>>718
今回の製品には力が入ってないからリークしたとかW
目新しさが欲しかったな。でもPXC50持ってる人には精神衛生上良かったかW
721目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 21:42:36
Googleのキャッシュにも出なくなったぞw
必死で情報潰しにかかってるのか?

F-PXD50、F-VXD50、F-VXD40、F-PJD35、F-PDD30マダー?
722目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 00:30:36
Yahoo!の方は今のところ生きてるな。
新型見たい人はヤフーに上の型番入れて検索→キャッシュで。
723目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 15:19:55
ヤマダweb.comは商品写真・詳細がないものの予約になってるな。
加湿機の未発表機種もある。勇み足その2かw
724目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:13:08
なんかさぁここまで発表遅いと発表直前になって不具合が見つかって
発表を延期しているとか勘くぐってしまうな。
725目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:19:11
松下は今11連休中だから連休明けには発表あるんじゃないかな
726目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 08:52:16
うん、早く発表して欲しいよな。
他社よりかなり遅れての本格的気化式加湿機能載せたVXD50の内部構造や
10年交換不要加湿フィルターとかすごく気になるし。
今の時点で新製品どれが一番欲しい?自分はPJD35かな。
727目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:18:39
世界初(*1) フィルターに捕捉された浮遊菌・鳥インフルエンザウイルスをともに不活性化!
「抗菌・抗ウイルス 多機能バイオフィルター」 新開発
医療機関や介護施設における、院内感染の予防ニーズに対応


 一般的な空気清浄機などに使用されている高密度フィルターは、
菌やウイルスを含む飛沫をいったんは捕捉できても、ウイルスが不活性化されないまま飛沫が乾燥し、
感染力のある小さな飛沫核として再び空気中に放出される懸念があるとされていましたが、
今回開発した「抗菌・抗ウイルス 多機能バイオフィルター」の特長を生かし、
空気清浄システム、エアコンや業務用空調システムなどへの応用を目指し、
医療機関や介護施設における院内感染の予防ニーズにおこたえしていきます。

ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0220.html
728目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 16:01:00
今日は発表ないみたいだな。
729目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:16:00
>>724
いや、普通に旧型の在庫が捌けてないと考える。
730目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 18:11:55
731目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 19:02:11
主力モデルはVXDだろうな。
732目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 19:22:47
>>730
ロゴが違うだけだと思うよ
だから俺はCの方買った
安くなっているからいいよ
733目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 00:39:49
今年のエディオンモデルF-P548E5は
型番からして去年のF-P548E4(本家のPXC50→PXD50)とほぼ同じみたいだ。
734目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 16:16:08
加湿空気清浄機「うるおいエアーリッチ」2機種を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=197369&lindID=4
735目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 17:37:21
やっと来たか・・・

>このたび、「nanoe(ナノイー)」デバイスにて、新「対向ドーム型電極」の
>開発により、電界集中がアップした事で、「nanoe(ナノイー)」の性能が向上、
>肌表面の皮脂膜を親水化し、肌へのより高いうるおい効果をもたらします。

これがナノイー(第3世代)か。PXD/PJDも第3世代みたいだし一応進化してるのね。
736目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 18:51:33
なんか明らかに迷走してるな
肌なんとかはそれこそナノケアとかでやってくれよ
空気清浄機本来の用途への強みになる長所を書いてくれw
737目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 18:54:05
パナセンスの
新商品のモニターとしてご購入いただける方を募集し、いち早く商品をお届けいたします。
なのに、
発売日9月1日、商品発送9月下旬以降・・・?
738目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 18:57:43
VXDなんて詳しい商品解説ないし他社より全然やる気ないな。
タンクはどこなのかもわからないし、タンク容量少な過ぎで中途半端。

と言うわけでPJDに特攻します。
739目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:32:40
パナソニック、「美肌」にも効く加湿空気清浄機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/2763.html
ヨドバシカメラでPXC50買っといてよかた
741目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 09:03:44
なんかどうでもいいな今年は
742目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 10:07:07
PXD50の改良点は下部空気取り込み口の改善(メーカー公表では効率二倍)、
ナノイーの改良になっているね
旧型と値段変わらないならいいけど一万くらい差が出るなら旧型でいいな
743目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 13:49:22
>>742
下部吸い込み量2倍ってVXD50だけじゃない?
744目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 18:41:36
中国製続ける限り、どんなに機能追加されても買わないからw
745目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 18:45:27
「中国製」なら中国人が設計・企画・開発しているとでも?
お前さんの持っている自慢のメイドインジャパンの家電も中身バラしたら
色んな国製の部品だらけだぞ
746目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:01:49
まぁ確かに外装とかの品質(成型精度・傷など)は中国製になってからは
落ちたのはわかるけどねぇ・・・
日本製に戻ることは無いでしょう。それこそ少量受注生産の価格の高いモデル
なら日本で生産するかもしれないけどさ。
747目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:36:14
ケーズにパナモデルの清浄機展示してあった
まだ値札、カタログはなし
個人的にはF-PJD35 がグッときた
これデザインもシンプルで洗練された感じで非常によい
寝室とかにおいたら良さそう
748目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:54:20
>>746-747
とにかく製品本体や箱に中国・韓国製って書いてなきゃ何処でも良い
が、中国・韓国って書いてあったらカワネ。
松下電器は他の会社より明らかに見劣り・使い勝手悪いのに、
値段だけは昔のブランドイメージのおかげで高いから。
749目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:58:49
こういうまともな理由も無い一方的な反骨感情でモノを言う人間が
いかに頭悪いかこの文章から分かるね

韓国人が世界中から嫌われている理由がよく分かるよ
750目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:59:07
>>748
それで中国・韓国製に無頓着なジジババやスイーツに
中国で作った極限に安い製品を、他社より高値ボッタクリで売ってんだから簡単に黒字になるわけだよなw
751目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:59:58
>>742
新ナノイーは有効成分(OHラジカルだっけ?)の含有量が4倍になったらしい。それにより美肌効果が出るらしい
あとナイトスチーマーって奴はナノイー発生音を消す消音装置がついてるからもしかしたら空気清浄機にもついてるかも。

>>743
カタログにはVXD50だけが4倍でPXD50が2倍(いずれもPXB55比)って書いてあるから吸い込み量2倍はVXD50だけみたい。

>>747
田舎だけどコジマにはカタログもあったよ
752目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:00:56
>>750
つーか松下電器の社員って、自分の会社の電化製品(特に白物)はきっと使ってないよなwww
753目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:04:27
>>750
多くのメーカーが中国で生産しているのは人件費が安いからコスト削減できるのが理由で
当然商品そのものの企画や管理は日本企業基準によるもの
単純に中国メーカーのパチモン製品と混同していない?
頭悪いにもほどがあるよ。少しは社会に出てきてから発言しようね?
754目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:06:52
>>744=>>748=>>750=>>752

自分のレスにアンカーつけて自演丸出し
必死すぎて泣けてくる
755目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:09:45
空気清浄機(家庭用)part50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1219181119/


26 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 20:03:37
>>24-25
これってフィルターも中国なんだろ?
イラネ









こっちでも必死なご様子です
756目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:10:24
>>753-754
松下社員乙
テメーの会社の空気清浄機もどきの粗大ゴミなんか買いませんからw
757目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:11:14
>>751
カタログの表紙はもう「Panasonic」になってました?
758目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:13:59
これもお前さんの書き込みだろうな文の特徴出すぎ 毎日必死だなぁ



525 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 20:21:54
>>523
当たり前じゃんそんなことw
なにわけのわかんねえ事言ってんだ?

529 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 20:36:18
何だその非常識な妄想w
pana社員が暗躍してるに決まってるからだろ。

540 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 22:40:14
プッ!
今時他人の使ったシェーバーでエイズとか肝炎とか何時の時代の教育受けてんだw
為り済ましで必死な上に無知さらしまくりだなw
759目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:17:08
>>758
いちいち相手するなよカス
760目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 22:08:47
家電ウォッチの記事で

このほか、最大適用畳数24畳とより広い面積に対応する「F-PXD50」も同時に発売される。
F-PXD50は、集塵フィルターの交換頻度が9年から10年に伸びたのが主な変更点。店頭予想価格は45,000円前後。

となっているけど9年ってどこから出た数字なんだろ?
PXC50もPXD50も同じ10年なのに。
>>760
たしかにーたしかにー
762751:2008/08/22(金) 11:32:51
763757:2008/08/22(金) 13:39:12
>>762
ありがとう。パナらしいイメージの表紙になってますね。
もしよろしかったらF-PJD35が載っているページをアップしてもらえませんか?
764751:2008/08/22(金) 16:58:41
>>763
画質良くないけどうp

PJD35ページ全体
http://imepita.jp/20080822/606420

PJD35右下部分拡大
http://imepita.jp/20080822/606370


デザインいいしインバーターつけたのになんでダストセンサーはつけなかったんだろう。
765目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 17:51:34
お〜ロゴが変わるだけで先進的に見えるね。
台湾で見たPanasonicのカタログに似てる。
766757:2008/08/22(金) 18:36:11
>>764
またまたありがとう。
確かにダストセンサーが付けばいいなと思うよね。
風量も細かく設定できるみたいだけど、黄色の電源(自動)ボタン以外は
黒のフタの中に隠しているのかな?
767目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 20:12:58
ヨドバシで見てきたらPXD50がPXC50より2万以上高くてワロタ
ちょっとがんばればPXC502台買えるよ。
768目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:07:08
そう思って俺はPXC50買った
22000円で20%ポイントで4400円の還元
価格ドットコムで最安値並みの値段で買えて使い勝手も中々良好
いい買い物でした
769目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:35:21
ラビで19800、ポイント10%
770751:2008/08/22(金) 23:05:23
>>766
黒いフタの前に小さな突起があってそれを引っ張ってから中のボタンを操作するようになってました。(これがモックだからなのかすごく開け難くかった)

てっきり”ワンボタンで使いやすい”っていうのは1ボタンでON/OFFから風量切り替え・長押でナノイーON/OFFできるものだと勝手に思ってましたが
あの黄色い電源ボタンはあくまで自動運転でのON/OFFしかできないので風量切り替えなんかはフタをいちいち開けないといけないのでかえって面倒そうです。
771757:2008/08/23(土) 12:58:08
>>770
なるほど、よくわかりました。
ボタンをフタで隠したのはデザイン優先だったからなのかもしれませんね。
来週電気店廻ってモックとカタログあるか見てきます。
実はパナセンスのモニター販売に申し込んでみたのですけどね。安く買えるかな。
772目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 16:30:56
買えません
773757:2008/08/26(火) 20:46:19
新機種のモックとカタログ見てきました。
狙いのF-PJD35はレッドしかありませんでしたがなかなかいいデザインでした。
操作ボタンのフタは突起をつまんで開けると取説にありましたが、男の指では
つまむことは難しいでしょうね。フタ上部を軽く押すとフタが持ち上がるので
問題ないです。
>>772
家電量販店の初期価格(35,000円前後)よりは安くなるのではないかと淡い期待を・・・
774目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:25:45
新機種、楽天とか価格com見ると在庫ありの店あるね。
パナセンス意味無しw
775目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:12:11
新発売だからといって即売れ完売するほど家電商品は売れ筋商品でもないと思うよ
776目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 11:55:34
PXC50とPXD50はナノイー発生器の違い以外にルーバー動作に違いがあるね。
PXC50ではハウスダスト大を感知した時しか下ルーバーは開かなかったけど
PXD50はハウスダスト小でも汚れ度合いが大きいと下ルーバーが開くし、
手動でターボにした時も下ルーバーが開くようになった。
(手動の強・中・静音運転で気流(風向)を前方にした時も下ルーバーが開く)
細かな改良はされているんだね。
777目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:29:50
改良されなきゃ品番同じだろボケ
778目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:52:02
ロゴが変わったから品番変わってもおかしくないけど
779目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 22:11:58
お前は頭が変わってるけど
780目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 08:20:09
本スレでダメ出しされたしな。昔の松下空気清浄機は
良心的だったんだが 
781目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 18:32:40
電工のエアーリフレはサポートもよかったけど電器のエアーリッチはあんまりいい印象がないんだけど電器の方も昔はよかったの?
782目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:02:15
電工と電器は別だったな。ホンノ何年か前なのに。
783目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:18
×電器
○電産
784目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:25:30
個人的に電工はデザインが好きではなかった。
電器は掃除機造ってるエコクリーンライフ事業部のものもあったな。
785目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 01:30:34
お前の好みなんてどうでもいいし
786目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 18:46:37
おい!昨日F-VXD40買ったけどナイノ―発生時の「ジ-ッ,ジ-ッ-,ジ-ッ,ジ-ッ,……………」ていう音がうるせ―ぞ!
作動中はずっとなってるからかなり耳障りだなこれ
787目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 04:26:34
>>786
そのうちに耳が慣れるよw
それからユニットも馴染むのか知らんが音質が落ち着いてくるよ
788757:2008/09/05(金) 18:30:06
パナセンスのPJD35-Wの落札価格は21,600円(税込)でした。
9月下旬の発送までおあずけ・・・
789目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:47:32
VXD50-Sも33,000円でこちらも入札下限+100円。
思ったより安かったな・・・。
790目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 13:08:08
パナセンス早く発送しろよ。
市場価格より安く買えたのはいいが手に入るのが9月末とか変だよな。
791目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 20:43:04
パナセンス9月末から9/22発送に変わってた。

松下は10/1の社名変更にあわせてかなりの
新製品ラッシュになってるからなぁ。

あちこち無理がきてるんじゃないかな。
客としてはさっさと発送しろって感じだけど。
792目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 09:12:54
新製品に進歩が見られなかったので、PXC50を買ってきた。

5年保障付で2万円。
793目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 02:13:22
エアーリッチって昭和丸出しのネーミングがねえ。
芳香剤みたいだなあ。
794目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 10:04:43
じゃあ平成の世にふさわしい斬新なネーミングセンスを見せて下さい
795目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 23:40:08
他社みたいにエアコンから持ってきて「エアロボ」でいいんじゃない?
796目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 01:56:32
店頭のモック見たけど、パネル開いたフィルター周りの枠がグニャグニャだった。
製品版は大丈夫だろうか?・・・PJD35。
797目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 02:06:01
枠は紙っぽい素材だから展示品みんなでいじくり回していたら歪むんじゃね?
>>796みたいに中身覗く奴とかいるし
798目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:18:16
モックにはフィルター入ってないだろ
799目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 16:19:28
モックの素材は樫の木です
800目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 02:00:46
樫木モック乙
801目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 11:38:59
モニタ販売発送
802目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:30:41
>>801
でもクロネコ見ると伝票番号未登録って出る・・・
803802:2008/09/22(月) 22:57:50
今確認したら「荷物受付」になってて一安心。
804目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 21:04:32
ナノイーはうるさいし、フィルターは本スレによるとあんまり良いものではないし
なんで松下なんか好き好んで買うの?デザイナいいと思うけど。というか他社が
ひどすぎるけど
805目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 10:47:01
今のところうるさくないし、2ちゃんねるの「良くないらしい」で忌み嫌う方が異常
デザインは普通だと思うけど、デザイナはしらね
806目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:30:32
pxc50w届いたよ

ダイキンなんか買わなくて良かった
807目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 21:46:24
F−VXD50買いました
ナノイーは思ったより気にならない。4秒毎にジッ
秋の夜長、外のコオロギより静かだ
808目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:31:38
なのいーに音などない
イオンだからって騒音など
809目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:05
持ってない奴は黙ってろよ
810目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 19:59:13
VXD50はモニター価格に迫るほど安くなってきたね。
811目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 13:47:55
ナノイーユニット買ったら水入れるカップもついてくるの?
あれなくしちゃったんだ
812目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:37:46
>>811
ついてくる。ナノイーユニットはタンクとのセット。

EH3100、EH3000、EH3110、EH3010、EH3500、EH3510は部品品番「EH3100K2227N」2100円

EH3150、EH3120、F-DDA05、F-PDA16は部品品番「EH3120K2227N」1680円

を買えばOK。
813目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 13:41:54
>>812
サンクス
814目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 17:56:29
EH3100K2227Nをネットの店で注文したら欠品、入荷未定だった
どこにあるんだ

これを機会にエアリオンに乗り換えしようか
815目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 22:14:41
パナソニックのVXD50を買った。
価格や2chで暴れてるガイキチの所為で半信半疑だったけど
買ってみたらいい製品じゃないか。
816目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 22:38:55
>>814
近所の家電量販店とかでも受付できるよ。
取りに行く手間が掛かるけど送料が掛からないから場合によってはお得。
817目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 23:52:25
F-VXD50買いました。

普段は青なのに、風呂から上がった直後、
なぜかニオイセンサーが感知する。
なじってくるこいつが憎い。
818目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 01:43:17
それは単に湿度に反応してニオイセンサーが点灯しているだけだから。
819目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 13:33:08
EH3510V7使ってるんですけど
ブフゥーン ブフゥーンと小刻みに動いて吸ったり止まりかけたりする音がするんだけど
これって普通なんですかね?
820目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:57:52
>>819
自動運転で風量が変わってるんじゃないの?
風量が変わらないのにそんな音がするならおかしいと思うけど。

うちのは風量が変わるときはそんな感じにも聞こえるけど、風量同じの時はしていないと思う。
821目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 21:27:48
ナノイーユニットが届いた
H3000使ってるんだけど、ユニットが半年も経たずに、
ナノイーが出る先っちょがボロボロになったんだけど、
EH3100K2227Nはどのくらい持つかな。
先っちょが茶色からシルバーになってて頑丈そうに見えるけど
822目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:56:10
>>812
ナノイーユニットって別売りでちゃんと売ってるんだね
パナソニックのHPでEH3120の消耗品・別売品を検索してもHEPAフィルターしか載ってないから
ナノイーユニットの別売品は無いもんだと思ってた
ちなみに「EH3120K2227N」で検索してもHPで検索件数0だった
パナソニックはちゃんと情報載せてくれよと思う
823目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 01:23:00
サービスルート扱いだから載せてないだけ。
824目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 23:05:56
>>822
ナノイーユニットは消耗品じゃなくてあくまで補修部品扱い。
だからHEPAフィルターとかみたいに店頭には並ばないみたい。

これは自分の勝手な予想だからどうなるかわからないけど
エアーリフレの補修用性能部品は製造打ち切り後6年間保有だから
2010〜2012年以降ナノイーユニットが手に入らなくなるかも。
もう水補給型のナノイーシステムなんてないし。
825目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 12:26:05
ナノイーって本当に存在してるのか?
科学的に認められているのか?
目に見えないもんだからその辺はっきりさせてもらわないと
826目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 12:53:15
そういうことはメーカーに訊いてくださいね。
827目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 23:02:01
>>825
今更なにをw

ナノイーはオゾンが一緒に出てるからニオイでわかりやすいけど、
オゾンが出ない除菌イオンって出てるかどうかわかるのかな?
ナノイーと違って静かそうだけど。
828目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:32:41
今更ってどういう意味かな科学的にもみとめられているってことかね
そもそもナノイーって単に水を微粒子化して飛ばしてるだけじゃないの?
829目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:07:40
>>827
イオンはあまり解らない

しかも消耗が早い
830目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 08:28:15
現行の 50 と 40って対応畳数違うだけじゃないの?

HPの清浄機説明で シリーズに50しか載ってない

あとnanoeは乾燥すると意味無いんじゃないの?
831目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 08:37:58
>>830
VXD40にはニオイセンサーが付いていない。

>あとnanoeは乾燥すると意味無いんじゃないの?
加湿機能が付いているから問題なし。
832目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:17:08
>>831
そうでしたか
6畳+台所なのと持ち帰りで1万円以上違ったので40を買いました

ネットで50買っておけばよかったです

ショボーン
833ぐっちゃん ◆pJg8kJkgGo :2008/11/12(水) 15:55:26
であるのかよナノイーは
834目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:03:18
ないあるよ
835目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:42:59
ナノイーが存在して素晴らしい効果があらわれるならネイチャーに掲載されてもおかしくない程の
発見だな
836目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:00:17
普通のマイナスイオンの粒子細かい版なんだから、そこまでの発見なのか?
837目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:05:46
東芝のPicode(ピコデ)除菌の方がさらに粒子が細かいな。
838目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:15:22
そもそもマイナスイオンの存在自体否定する意見もあるぞ
839目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:32:19
>>815
自分もそのキチガイのせいで迷ってますが
具体的にどういいですか?
840目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 03:21:47
特にこれといった欠点がない所かな
良くも悪くも普通な感じ
強いて言えばフィルター面積も中々大きいし、細長めなデザインで
設置面積が少なく済む
841目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 09:35:23
ドライヤー使ってる限り、マイナスイオンなのかどうかは別として、
明らかに通常のドライヤーと違うものが出てるのは実感出来るな
842目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:30:14
パナの空気清浄機はホルムアルデヒド除去できますかね?
843目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:44:05
家を建て替えてください
844目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:41:55
>>842
4世代前の機種の脱臭フィルターではホルムアルデヒド低減していたみたいだけど。
(ホルムアルデヒド濃度をWHO勧告値及び改正建築法基準法値0.08ppm以下に低減する場合
のスーパーナノテク脱臭フィルターの交換の目安は、10畳のお部屋なら約1年です)
と、書いてあったけど今の機種は書いてない。メーカーに問い合わせてみたら?
845目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:12:40
リッチな俺はクリアフォースにしたぜ
846目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 01:31:46
なんだかんだでダイキンが最強だろ
847目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 06:12:01
風量が違うだけでどこのも大差ないだろ
あとはナノイーとか訳のわかんない機能がついてるだけで
848目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 09:15:53
おいおい 買って1週間しかたってない俺の前でそんな話するなよ

フィルター交換なしってんでエアコン見たいに自動で掃除するかと思ってたよ
849目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:20:29
同じ価格帯なら余計な機能が付いていない機能が付いてる分
値段が高くなるからシンプルなのを選ぶべし
850目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:14:33
ナノイーってシャープの除菌イオンよりも
はるかに効果薄らしいね。なんかの雑誌の比較実験で載ってた。
851目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:21:44
機能目的の違うものを比較されても。。。
852目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 16:46:06
ナノイーも「アレル物質を取り囲んで抑制」なんて書いてあるから似たようなものじゃないの?
853目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:39:49
製品情報見てない通りがかりだけど
「アレル物質を取り囲んで抑制」と「除菌」
って単語からだと似た機能とも思えないなー

「アレルゲンの抑制」と「菌の除去」はベツモノでしょ
854目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:09:42
除菌イオンも「アレル物質に効く」と書いてるよ
855目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 18:14:37
※nanoeとは?:
最先端のナノテクノロジーから生まれた水に包まれている電気を帯びたイオンのことです。
水に高電圧をかけると水が次々に分裂し微細な「nanoe」が生まれます。長寿命で微細なため、
部屋の隅々まですばやく拡張し、空気中の菌やウイルスを抑制し、さらに繊維の奥まで浸透し、
染みついたニオイなどの脱臭効果をもたらします。また、水分量が約1,000倍で、髪や肌と同じ
弱酸性なので、人に優しいイオンなんだそうです。
856目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:21:11
トヨタや日産の自動車には除菌イオン(プラズマクラスター)が付いていて
ナノイーは今のところマツダだけ。
うちのトヨタ車にも除菌イオン付いているけど特に効果は感じないな。
857目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:01:45
ぶっちぎったの作ってよ!
858目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:06:48
だからマイナスイオンなんて存在すんのかよ
859目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:20:09
>>858
するよ
860目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:13:45
>>858
お、おまえ、、、なんてことを・・・
けっ、消されるぞっ
861目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 13:36:50
煽るつもりも叩くつもりもなくただ真実が知りたいだけ

ただマイナスイオンには否定的な意見が割りと存在するからさ
マイナスイオンが現実に存在してパンフに載っているような素晴らしい効果が
でるのならぜひ買いたいね
862目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 21:48:13
SHARPの背面吸気よりマシかな
863目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 23:01:19
PXA28捨てるかな
不調でイライラするお
864目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 01:00:39
PXA28は欠陥品。
865目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 23:46:07
nanoe最高!
866目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 06:50:50
ナノイーなんて存在すんのかぁ〜?
867目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 14:25:49
売上も好調でトップシェア争い。

ナノイーで肌もカサつかなくなった。風邪対策にも抜群。
868目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 15:02:39
>>861
イオンが欲しいならポカリスエット飲めばいいんじゃん?
プラマイ両方入ってるけど。

銀イオンの制汗剤とか消臭剤使ってるけど、
マイナスイオンの加湿器と併用していいのかな?
869目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 16:00:54
飲料水は体に作用するもんだろ
ナノイー発生機に期待できる消臭作用などとは比較にできんわい
870目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 21:25:09
VXC30注文した。
EC3000?からの買い換えだが期待していいものか・・・
871目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 11:10:57
フェレットが数匹いる18畳のLDKにF-VXD40を昨日買ってきたよ。
まず電源入れたら、ゲージが真っ赤で申し訳ない気持ちになった。
んで、10分経たずにブルーに落ち着いた。
速さもさることながら、全く音が気にならなかったことに安心。
フェレットのイビキ程度に「しゅ....しゅ....」てかすかに聞こえる程度。
タバコ吸うたびに赤くなって代わりに怒ってくれるから嫁ご満悦。

寝る時は省エネモードをON!
翌朝はっきりと生活臭が軽減されてたのでプラズマクラスターより
消臭効果はかなり期待出来るとおもたよ。

加湿効果については、アレルギー持ち乾燥肌の嫁に今夜感想を聞いてから。
872目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 19:37:36
VXC30届いた。
EH3010もそうだったけど、吸気が横なのはNational伝統なのかな?

強さが強・弱しか選べないのが心配だったのは特に問題無し。
nanoeの音はやっぱ気になる。
加湿してるのかわからないのは不安。
ってなとこかな・・・
873目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 06:35:36
なのいーうさんくせ
874目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 11:01:30
ナノイーの科学的検証を求める
875目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 15:30:24
ぷらずまくらすた(笑) よりよっぽどマシ
あれは間違いなくゴミクズ製品
876目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:25:43
875のような、根拠提示なき絶対的否定ほど、
空疎に響きかつ逆効果なレスもないだろうなw
877目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:48:49
どこぞの大学教授が検証してそ効果を認めたって部分も
怪しさ全開なんだが
たしかパンが腐りにくいような事やってたんだっけか
878目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 01:11:49
要はオゾンじゃないの?
879目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 14:23:38
どこのメーカーも名前は違えど効果は似たようなもんだろ?
そもそも、nanoeに過度な期待なんてしてないし。
880目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 14:55:19
nanoeがゴミだとしたら
ただの風量弱い空清&効果低い加湿マシンということになるな
881目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 17:00:17
ヒネクレ者が集まる2ちゃんねるで不評なものは世間で大人気。良かった。
今日、子供用とリビング用2台エアーリッチを購入してきた。
世界のパナソニック製品が買えて大満足です。
882目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 17:37:44
パナは比較的安いけど、風量が弱い製品は嫌だな。
883目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:11:08
安くないだろ。空気清浄器に風量求めてどうしたいのw
884目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:25:17
常時ターボモードで使わないならさほど差は出ないけどな
885目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:24:25
パナはデザイン重視のスリムボディで小径ファンだから
他社機の同じ風量での比較で少しうるさいのが難点。
886目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:29:47
dB値で見ると同じだけどな
音質とかは知らんが
887目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:37:01
タバコ吸わないせいか、ほとんどダストセンサーやニオイセンサーが反応してくれず、つまらん・・・
多少下品ではあるが、近くですかしっ屁をしてみたら、15秒くらいしてニオイサインが点灯した。

しかし、常時おまかせで稼動してるが、給水ランプがつくのが2日に1回じゃ、ほとんど
加湿できてないんじゃないかと不安になるな・・・

明日あたり湿度計を買ってくるつもり。

50%前後を維持してくれてるなら不満はないんだが、自動運転にしておくと風量が常に
弱(あるいはそれ以下?)くらいなので1時間に100mlくらいしか加湿できてないと思う。(カタログ通り)
888目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 03:05:25
>>883
風量の弱い空気清浄機って要は粗大ゴミだろ
889目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 03:19:53
ぷらずまくらすた(笑)
890目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 05:49:47
マイナスイオンそのものを疑問視する意見があるんだが
ちょっとクグればわかるよ
891目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 05:59:38
どの穴をクグればいいのですか
892目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 14:21:19
おまえのケツだ
893目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 14:45:13
894目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 14:49:05
【家電】パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228665043/
895目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 20:01:05
家電製品ミニレビュー パナソニック「F-VXD50」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/08/3268.html
896目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 20:24:50
ナノイーが分かりやすいのは肌より髪だな
ドライヤーなんて、他社の単純なマイナスイオンと比べると違いが分かる
897目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 05:59:55
髪がしっとりする等というのは水の微粒子を飛ばしているから
当たり前なんじゃないか?それなら霧吹きでも十分だ
898目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 10:32:17
おまい使ったことないだろw
899目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 14:24:16
ナノイーって活性酸素だよな?ドライヤーなんて体に直接当てて使うものに使用して大丈夫なんか??
900目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 14:31:18
>>897
まだ生きていたのか木李不木くん
http://c.2ch.net/test/-/kaden/1222877533/14-
901目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 18:59:51
マイナスイオン効能は確実に嘘です。
トルマリンに電圧掛けて発生させる装置とかありますが、これも嘘。
これを作ったどこぞの教授がマイナスイオン発案者で、過去には遠赤外線も発案した。
遠赤外線が下火になり始めると、自らその効能は実はなかったと言い放ち、マイナスイオンを広め出した。
それを「あるある大辞典」や「思いっきりテレビ」などで取り上げられ、爆発的に広まった。
マイナスイオン非搭載家電は売れない事態になり、大手メーカーもマイナスイオンに手を出す。
さすがに反省したのか、独自に研究開発したものを出したり分からないように名前を変えたりしたのを出し出した。
前者がシャープで後者がパナソニック。
シャープは北里と実験してデータ出してたけど、どうなんかなあ…
902目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 01:40:30
>>901
>マイナスイオン効能は確実に嘘です。

>シャープは北里と実験してデータ出してたけど、どうなんかなあ…

冒頭で断定してんのに、なんで結びが疑問形なんだよ
こういうのを憶測って言うんじゃねーの?
903目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 17:32:53
>>871です。

すごいよなのいー。なにがって空気清浄機能が。
今日で十日目かな、朝起きたときの空気がまず違う。
なんか新鮮。たばことペットのにおいも全くしない。

加湿は夜エアコンつけると無意味な感じだけど
昼間部屋があったかくなってるときは気持ちよく潤うってさ。

正直美肌効果は実感ないみたいだけど
化粧のノリは去年よりいいかもって嫁が言ってた。
自己暗示だと思うけど。
魔法じゃないからしかたないね。
904目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 20:46:12
>>903
家ではナノイー搭載の別の空気清浄機(National/F-PXB55)を24時間つけっぱなしにしてるんだけど、
ゴキブリ避けに部屋のスミにおいてあるハーブの置き薬?の臭いが部屋から消えたよ。
ナノイーの脱臭力は半端じゃない。
905目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 21:33:39
美肌効果は、わざわざスチームのが発売されてるんだから、
空気清浄器に付いてるのはオマケ程度なんだとは思う
906目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 10:23:04
ナノ物質はサイズ自体よりも働きが問題 緊急行動が必要―英国王立環境汚染委員会
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/08111201.htm

ナノチューブにアスベスト同様の健康リスク 新研究で欧米が大騒ぎ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nanotech/08052101.htm

どうなのよこれ
907目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 12:38:18
思いっ切りナノ違いです
908目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 15:46:25
そうナノ?
909目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 21:02:01
ナノはナノなの!
910目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 21:41:17
ナノイーイオン17歳です!
911目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 16:07:10
加湿器部分の手入れが面倒だな
10年フィルターとか謳ってるが、加湿器部分がその前にかなり汚くなりそう
912目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 19:24:56
>>911
フィルターがやわらかくて洗いやすいよ
交換式のと比べたとき、1シーズンずっとそのフィルターで不潔なより、洗えた方が清潔だ
913目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 19:27:23
>>912
【訂正】 交換式のフィルター、洗えないわけじゃなくて、カルキで固くなって洗えてないって感じです
914目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 19:34:01
>>913
ちなみに俺の洗い方。
トレーやフィルターの「骨」の部分・・・バスマジックリンかけてしばらく放置→シャワーで流す
フィルターそのもの・・・洗濯ネットに入れて洗濯機で洗う。
クエン酸(ポット/加湿器用洗剤)なんか使うよりずっと綺麗になるよ。
915目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 20:17:37
うちだけかな?
2週間くらい使ってから手入れ使用と思うとザラザラ部分がかなり気になる
916目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 01:40:34
>>913
うちもそんな感じだわ。
1000円くらいするクエン酸買ってきたけど役立たず。
地下水なせいなんだろうか・・・
917目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 11:44:34
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229343178/
918目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 11:54:43
>>917
ざっと読んできたけどツマンネ
スレタイに猛毒とあるのに内容に猛毒が出てこない
919目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 16:23:54
ナノイーで肌のカサツキがなくなった。
もっと色んな家電に採用してもらいたい。
920目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 21:46:56
パナのイオンスチーマー(仲間のCMのやつ)
を加湿器代りに使ってるけど
結構いいよ
ただし加湿空気清浄機と併用してるけど
921目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 00:40:19
乾燥肌が治った まじでびっくりしてる
922目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 22:03:00
>>904
普通の空気清浄機を置いても部屋の臭いはなくなるよ。
ナノイーが本当に効いてるなら「ハーブの置き薬」自身の
臭いがなくなってると思う。嗅いでみなよw
923目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 22:05:36
>>887
どこの加湿空気清浄機も湿度ではあまり風量を制御してないんだな。
シャープのもほとんど弱で動き続けるけど、不思議と加湿量は多い。
200mL/hくらいだっけ?
924目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 13:21:05
ナノイー非搭載の空気清浄機では付着臭までは除去できない
ナノイーはカーテンや壁に染み込んだ臭いまで除去する事ができる
925目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 13:27:26
それは謳い文句でそう言ってるだけだろ
実証データ出せ
926目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 20:00:20
なんとか大学の教授が検証実験したんだろ
空気中の目に見えない粒粒みたな奴が壁とかに染み込んで
臭いを消し去るのよ、ナノイー最強!
927目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 22:08:04
>>926
教授が実験するわけないから、パナソニックの人が
「なんとか大学の教授」のところで「検証実験」して、
もっともらしいデータを作ってるんだろ?

うちにもそういう人いるよ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 01:02:28
>>927
なぜそう言い切れる?実際にカビが生えにくくなったりしたそうじゃないの
小学生でも実証できる事を有名大学が間違えるはずがない
929目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 07:58:03
>>928
大学だと学術論文を出して、初めて「実証」できたと認められる。
でも彼、彼女らは論文出さないんだよね。手伝っても業績には
ならないから正直なところ鬱陶しい。

でも、ナノイーに関しては大学と共同で研究してたっけ?
930目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 14:55:04
>>929
論文まで掲載するとなれば尋常ならざる手間と予算がかかる
ナノイーサイドからすれば論文を発表して学会に認められる事が
目的などではなく有名大学のお墨付きを与えられたという形でありさえすれば良い訳だろう
931目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 16:09:07
nanoeの実験BOXもドライヤーもオゾン臭ぷんぷんするんですが。
安いマイナスイオン発生機と同じでしょ。あれ。

髪にも体にもいい訳無いと思うが。
932目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 16:54:09
>>931
お前の日記なんていらねーよ
933目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 20:28:53
>>932
じゃあ何のためのスレなんだよ
異論があるならハッキリ言え
934目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 21:36:32
>>933
じゃあ何のためって少なくとも日記じゃないぞ
バカなの?死ぬの?
935目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 21:48:25
自分の思い当てだけで何も論じられていないから異論はない
936目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:19:28
電気屋で加湿器付きの空気清浄器をくれって言ったら
加湿性能重視ならNANOEだ、さらに給水不要って説明されて
NANOE付きの空気清浄器買ったんだけど、NANOEって加湿効果あるのか?

もしやだまされた?
937目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:39:17
>>936
ナノイー付きだと加湿性能がアップする。ナノイー自体は加湿しない。
938目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:40:13
>>934
>バカなの?死ぬの?

そのつまんない言い回しやめろ
939目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:44:41
>>936
給水不要ということは空気中の水分は増えも減りもしないとおもうけど
940目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:57:48
>>937
>>939

そうか。だまされたのか
すでに設置して運転中なんだけど返品or交換できるかなあ
ちなみにFPXD-50で4万だった
同じバージョンで加湿付きだともっと高いかもしれんけど
どーしようか
941目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 08:24:31
nanoeだのプラズマなんとかだの
あんなのは美輪明宏とかがいう「オーラ」みたいなもんだよ

信者だけには見える幻
942目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 09:13:32
>>940
騙されてます。

返品は無理かもしれないけど、泣き寝入りは悔しいし
店の責任者に言ってみては。

全く知識ないくせに通販と同じ値段には出来ませんと
偉そうに言う店員多いよね。君の人件費の分は全く
必要ない経費だw
943目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 09:55:34
>>941
だから日記とかポエムはいらね
944目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:40:35
>>943
じゃあ、何を書くんだよ体験談なんてほとんど日記だろ
945目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:40:37
>>940
加湿付の空清なんて死んでも買わない方がいい。
不潔そのもの。

空清はそのままつかって、手入れしだいで清潔にできる
TIGERとか象印の安い加湿器買ったほうがいいよ。
946目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:44:43
>>945
加湿器としての性能は高くないけど、静電気や臭いの除去に
確かに効果があるから、それなりに価値はあると思う。絶対に
ナノイーよりは効果があると思うw

電気を食って場合によってはひどい結露になるスチーム式の
加湿器が好きなら別に買えばいいけど最近はハイブリッド式や
気化式が主流だから、加湿空気清浄機と同じだと思う。
947目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:59:25
加湿空清は不潔だって話をしてるんだよ。

あと、TIGERはハイブリッド式だ。

家電をろくに知らないなら書き込むな。
948目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:12:33
>>947
タイガーにだってスチーム式あるじゃん。だいたい家電に詳しいなら
タイガーのハイブリッド加湿器なんて売れてないものを例に出すなよw

ハイブリッドを例に出すならダイニチ、パナソニック、シャープあたり
だろ?ハイブリッドや気化式の加湿器より、加湿空気清浄機が不潔と
言う根拠は?
949目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:22:25
TIGERのハイブリッドのフィルターは総プラスチックなんだよ。
自前で除菌や乾燥ができるし、三菱よりずっと安い

>ハイブリッドを例に出すならダイニチ、パナソニック、シャープあたり
だろ

パナソニック同様不潔だから論外でしょ。
電気代かけても象印使う方がずっと健康的だ。
950目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:24:37
>ハイブリッドや気化式の加湿器より、加湿空気清浄機が不潔と
言う根拠は

そんな話は誰もしてないし。勝手に話題を逸らすな。

気化式は加湿空清も含めて全部不潔だよ。それだけだ。
951目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:25:50
>>950
タイガーのハイブリッドは加湿空気清浄機よりいいんじゃないのか?
酔っ払ってる?

晒し上げw
952目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:32:34
まあ パナソニックは特に不潔だな。それは間違いない。
953目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:39:53
>>952
気化フィルターが(パナソニックのハイブリッドの加湿器と同じものだけど)
10年もつ代わりに抗菌性がなさそうだから、手入れが悪いとカビとかが
生えやすいだろうね。
9541:2008/12/26(金) 23:45:23
次スレはどうしますか?
955目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:57:42
>>954
>>945が悔しがって荒らさなければしばらく大丈夫じゃない?w
980を超えたら立ててください。お願いします。
956目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 05:46:23
別にあらしじゃねーだろ、お前同様態度は気に食わないけどな
957目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 10:18:41
>>944
体験談は役に立つが想像話は役に立たない
想像とか思い込みも含んで書くのが日記、体験談は記録
958目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 00:52:41
アメトーク家電芸人で関根さんがナノイーの説明したのには笑った
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 04:18:37
>>957
2ちゃんになに求めてるのよ?単に雑談する場所だろうが
だいいち誰もおまえの役に立つためだけに書き込んでる訳じゃねーっての
960目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:13:41
>>842
スレチだけど、SANYOが電解水でホルムアルデヒドの連続分解が出来るって発表したよ。
ただ空気清浄機の方式と違うけど。
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0812news-j/1209-1.html

ちょっと調べてみたけどナノイーはホルムアルデヒドでの検証してないみたいだね。
961目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:25:04
>>904
家は8畳間にEH3000、EH3100、EH3150を置いてるんだけどもう4年ぐらいこの部屋でゴキを見てない。
全部強で運転するとオゾン臭で部屋がすごいことになる。ナノイーもだけどオゾンも結構効いてそう。
962目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:20:32
そんな活性酸素が充満した部屋にいて大丈夫なのか??
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 23:10:21
>>959
正月から暇もてあましてるな
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:03:30
>>961
うちは6畳に2台PXC50とPJD35(以前はPXA28とPUB60)置いているけど確かに
虫っ気は無くなったかも。
ただ昨年の夏エアコンがカビだらけになったorz
965目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 14:11:13
VXD50/40はかなり値下がりしたけど
PXD50/PJD35は人気無いのか高値安定?してるな。
966目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 12:58:41
PJD35なんか誰が買うんだろうなぁ…
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 00:49:57
ナノイー以前にイオンと称して水の粒々を吐き出すだけの
機械あってかったことあるが部屋がジトジトするだけで全然爽快感なかった
吐き出される空気プラスチックのような異様な匂いがするしな
癒しと称して変なもの売るなよ
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 19:48:26
>>967
VXD50持ちだが、匂いはないし不快に思ったことはない
むしろ感想肌が治ってありがたく思ってる
969968:2009/01/20(火) 19:49:36
>>968
あーあーまた誤字・・・・感想肌w  乾燥肌です
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 23:31:24
VXC30が19980円で売ってたんですけどお買い得ですか?
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:33
16000円くらいで売られているの見たことあるけどね。
もう少し出してVXD40買うとか。
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 11:52:54
>>968
治らないと思うぞ
自分は実家に帰った時には普通に乾燥した
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 21:02:11
>>971
ありがとうございます。


VXD40を安く買うならどこで買うのがいいですか?
974目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 12:00:40
ナノイー関連商品の売上が、昨年から凄いらしいね
昨年に改良され除菌、脱臭だけでなく美肌や保湿にも効果が出るようにパワーアップしたからね
鈍感な人にはわからんだろうが、使用してみても明らかに違いがわかるし
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 15:14:09
これかシャープのプラズマか
どちらにするか迷ってる
除菌や脱臭はプラズマのほうが良さそうだし
でもこれの保湿効果もいいなあ
976目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 20:53:15
>>975
シャープ(と三菱)は後方吸気&上方やや後方排気。
パナは横・下吸気&上方・前方排気。

タバコの煙にはシャープ、
ハウスダストや花粉にはパナ。
フィルターのランニングコストは三菱。

ってカンジじゃないかな?
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 21:26:26
>>976
d
参考にさせてもらうね
シャープは後方吸気かあ
壁側に置くなら後ろ向きに設置したくなるな
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 22:02:07
>>977
もともと空気清浄機の「規格」って、
30分でどんだけタバコの煙を減らせるか、って規格だからね。(詳しくはJEM1467でぐぐるべし)
シャープと三菱はその規格にパスしやすい形になってる。
だから風力弱くても「見かけの能力」は高い。
逆にいえば、能力をパナのF-VXD50並み(24畳相当)にすれば
電気代やら音やらを「詐称」出来るって寸法だ。

あと、シャープの空気清浄機は壁から約30cm離して設置、となっている。
後ろに風が出て壁で跳ね返して拡がるという触れ込み。
・・・自慢の「イオン」で壁は間違いなく黄色く変色するよw

パナのいいところ(シャープの悪口か?w)ばっか言うのもナンだからもうひとつ言うと、
パナは、去年までの過湿空清と違ってハイブリッドをやめて純粋な気化式になってる。
つまり、「つめたい風」が出るってこと。前述の通り前方・上方へ。
エアコンやガスファンヒーターで暖房している部屋なら差し支えないと思うが、
床暖房のみの部屋なんかだとまともに風が出るので、
湿度が低いとき(=過湿の為に風量が居るとき)なんかはちょっと気になるかもね。
979978:2009/01/22(木) 22:04:04
過湿→加湿  誤字訂正
9801:2009/01/22(木) 22:43:42
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 22:57:45
>>978
プラズマてシミになっちゃうのかあ
パナの冷たい風とかも予想外
もっと検討してみるね
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 22:58:59
>>978
プラズマてシミになっちゃうのかあ
パナの冷たい風とかも予想外
もっと検討してみるね
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:59
>>978
別に風量あたりの適用床面積はシャープも三菱もパナソニックも
変わらんと思うが・・・。

シャープのプラズマクラスターで壁が黄色くなるという根拠は?

誤字が多いし、酔っ払ってる?天然?w
984目のつけ所が名無しさん
>>980
おつかれ