やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ

やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか17台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109393483/
2目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:11:11
3目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:13:21
4目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:18:21
関連スレ
 エアコンと石油ファンヒーター   
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
【暖房】 石油ストーブ 4 【日本の冬】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1108222015/
 ★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
 ■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
 結局石油ストーブと石油ファンHどっちがいいの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130078476/
エアコンと石油ファンヒーター   
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/

隔離スレ
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104236568/
5目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:19:17
コロナminiのコケティッシュオレンジが思った色じゃなかったから
シルバーにした
すごく快適です、電気も省エネだし
トヨトミ使ってて良かったからトヨトミでも良かったんだけど
コロナの形がよかった
6目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:21:09
前スレ見て総合的に判断した場合
トヨトミとコロナ買っとけば間違いないということがわかりました
7目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:22
んだんだ
ダイニチ買うやつは何をしても裏目に出るタイプ
8目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:58
スレ立ては乙だが、今はナショナルと三菱と日立はファンヒーター作ってないから。>>>2

>>6
ファンヒーターはコロナ、石油ストーブはトヨトミが有名かな。
9目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:39:27
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <ダイニチ使わない香具師は非国民フゥオオオオオオオオオオオ!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽJ,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
10目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:54
家電量販店見てきたら何かトヨトミのファンヒーターの運転時間だか燃焼時間みたいな表示が
コロナとかダイニチに比べたら極端に短かったんですがトヨトミってどうなんでしょう?
店員さんの説明聞いていたら給油のキャップもシャープ、ダイニチ、コロナに比べると特徴なかったみたいですし
燃費の事を考えるなら値段ちょっと上がるけどコロナがいいんじゃないかと奨められたんですが。
11目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:11:44
>>10
悪くないよ。
12目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:35:11
ダイニチは電気代が一冬で4000円高くなるから
そこらへんも考えないとね
13目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:06
スレ立て乙です。
これでまたダイニチ厨とコロナ厨の
低偏差値な醜い争いが楽しめるんですね。
14目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:37:09
京都議定書から8年目
みんな地球環境を守ろうと必死にがんばって省エネ製品を開発する中
ダイニチだけが環境破大魔王製品を平気で売っている
自分たちに未来が無いからって地球を巻き添えにするのは止めて欲しい
人類の敵=ダイニチ
15目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:38:33
>>13
2ちゃん広しといえど、
ココほどボンクラと池沼の率が高くて
IQの低いスレは珍しいからな。
真性のバカが見たければ、ココに限る。
16目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:40:06
はっきり言ってD社に比べて電気代が6分の1
というCM流せば瞬殺できる
なぜしないのか!
A:ライバルとも思われてないから
17目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:40:58
コロナは臭気のデータを公表さず、欠陥を隠し、対応も最低なのでパス。
丈夫で安心のトヨトミを買いました。





消したときメチャクチャ臭ェ・・・買わなきゃ良かった・・・助けてママン・・・
18目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:42:45
ダイニチ社員さえいなければ普通のスレになるのに
隔離スレから平気で出張荒らするから困る
いくら隔離病棟が閑古鳥だからって・・=ダイニチ人気なし
買うのはチョンとシナと創価くらい
ダイニチ以外の話が出たらすぐ反応するチョンがいる限り
低レベル進行は続きます
19目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:42:50
>>16みたいな真性池沼がいるから
このスレはバカにされんだよ。
どっちのシェアが上か知ってて言ってんのか?
20目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:43:54
ファンヒーター買いました!もちろんコロナのウルトラMiniです!
コンパクトだし、臭いも少ないし、光るウルトラサインで運転状態がひと目で分かるんです!
汚れま栓はメチャ便利だし、静かで消費電力も少なくて大助かりですよ!
しかも、しかもですよ?なんと五秒点火!五秒ですよ五秒!ガスと同じですよ!
どっかの安物メーカーの四十秒なんて、お話になりませんよ!ペッ!てなもんです。
もうコロナはチョー最高です!ここまでくるとネ申!神の領域ですね、これは!
これから買う皆さんは迷わずコロナ!石油ファンヒーターはコロナにケテーイですよ!
21目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:09
↑ダイニチチョン臭プンプンの書き込み乙
22目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:31
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウルトラマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウルトラマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。
23目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:07
コロナのウルトラミニマンセー。

消費電力8.5W
ウルトラサイン
ニオイカットメカ
よごれま栓
静音21db
5秒点火キー
選べる7色

最高でしょ?
他に何を望むわけ?

電気喰いのダイニチ
悪臭発生器のトヨトミなんて
問題外でしょあんなの。
24目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:11
>>19
で、おまえはそれ以下のチンカスダイニチ社員なわけだが
25目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:50:48
お前ら「ダイニチ以外のファンヒータースレ」か
「コロナのファンヒータースレ」でも立てたらどうなんだ?
26目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:52:52
>>17
トヨトミの臭気のデータは?(w
27目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 22:58:00
というかダイニチ社員が隔離スレから出てこなければ
それで平和になるのに
28目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:00:17
そうそう、大日以外の話題が出たら速攻で荒らしにくる大日厨なんとかしてくれ
性能も一番悪いくせに、おとなしくしてろっての
29目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:07:50
コロナのって5秒点火以外に通常点火とかもあんの?
30目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:13:19
>>26
プチキューブで25ppmじゃなかった?
ダイニチ 0.7ppm
チョーフ 1.6ppm
トヨトミ 25ppm
コロナは不明だけど94年モデルで50ppmだったキガス
カタログには94年とかのモデルと比較して何分の1ってしか載ってないからね。
3130:2005/10/24(月) 23:19:52
スマソ、データー間違ってましたね
ダイニチ 0.07ppm
チョーフ 0.16ppm
トヨトミ 2.5ppm
32目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:24:38
トヨトミのプチキューブはいいですよ。
持ち越し灯油にもビクともしないポット式の信頼性。
節電ナンバーワンの7ワット。
静かさナンバーワンの17デシベル。
きれいさナンバーワンの排気Nox25ppm。
加えてあのデザインの良さとポップなカラーリング。
コンパクトタイプならこれがナンバーワンですよ。
プチキューブを買っておけば絶対に間違いありません。
33目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:18
トヨトミの臭気データが気になる・・・
ダイニチが一番いいじゃないか。
どれ買ったらいいのよ・・・
34目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:33:09
三菱って石油ファンヒーターから撤退したのか?
35目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:39
ファンヒーターは大手が撤退して大日は株価超上昇だよw
掲示板の書き込みが景気良くてウラヤマシス
今年以降灯油が値上がりしてエアコンの方が安上がりになるから
この先どうなるか分からないけど〜
エアコン+ホットビズが環境にも経済にもやさしいねっ!
36目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:37
>>33
トヨトミの安いの買ったが、特にどうってことなかった。
少なくともうちの家族は誰も文句を言ってないな。
あまり気にしない人種なのかもしれんが。
37目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:45:02
コロナのウルトラmini去年買って2シーズン目だけど
特に不満はないです。
音も静かだし臭いも少ない。
なにより気に入ってるのは温度設定が優秀。暑くなりすぎないし、快適。

しいて難を言えばタイマーなんですが、時間設定なんですよね。
いつも同じ時間に起きる人は良いのでしょうが、仕事の関係上
たまに早く起きたりするので、その都度on時間設定しないといけないし、
onタイマーは素直に、あと何時間でonするか?のほうが設定は楽(俺的には)

38目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:57:09
三菱は石油ファンヒーターから撤退したそうです。
今年から製品はありません。
コロナが三菱からシャッター部分を買い取ったそうです。
でコロナは今年からシャッター付き。
FH-HiX345BY買っちゃいました。ネット価格で\22050。
リアル店舗より安かった。
39目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 01:03:47
5秒点火って100w/hなんだけど…。
毎日使用してたら電気代が馬鹿にならんぞw
40目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 01:20:29
プチキューブの風量は?
消費電力低いしファンも小さいからどうなのかな
41目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 01:24:04
コロナは最高なのでちゅ。
よごれま栓は最高でちゅ。
5秒点火も最高でちゅ。
電気代が安いのも最高でちゅ。
みんなコロナを買うのでちゅ。
ちゅごく幸せになれるのでちゅ。
コロナ以外を買うと不幸になるのでちゅ。
42目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 02:42:10
コロナ厨さん、ニオイのデータ出してくれよ!
勿論どのメーカーよりも少ないんだよな?
43目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 03:05:56
>>30 >>31
トヨトミのNOx排出量を臭いのデータとして出すのはダイニチ工作員の得意技だよね。
嘘つきは帰れよ。
44目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 04:03:26
データはともかくトヨトミが他社よりにおうのはガチ
45目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 04:09:25
>>44
そんなの知ってるってば。
知りたいのはコロナのデータなんだよ。
46目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 04:49:24
データーを公開できないおわびとして蓋をとりつけたんだろ
47目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 04:51:09
>>46
いずれ臭いが漏れ出すニギリッペ装置w
48目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 05:10:45
>ダイニチ工業

>前期は売上高が従来予想比2億5千万円増とほぼ計画通りに推移
>利益面は石油FHの高付加価値機種の販売好調で、経常利益が同1億(ry
             ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


安売りだからダイニチが売れているわけでは特にない
49目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 05:12:12
>>42 >>45
・・・シャッターで閉じ込めなきゃならないくらいだからなぁ・・・。
50目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 07:35:46
プチキューブだけデータ公開してもねぇww
51目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 07:42:39
ダイニチのどこに高付加価値機種があるんだろう・・・
謎だな。

結局安物作ってるから、一台当たりの利益が大きいんだろうな。
52目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 08:28:28
3年保証が一番大きい気がする。
53目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 09:04:11
ダイニチは三年保証だが、コロナやトヨトミは一年で壊れる。
だから一年保証しかしていない。
54目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 09:13:42
トヨトミは悪臭、コロナは欠陥隠し。
ダイニチが一番いい。
55目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 09:32:47
>>53
>コロナやトヨトミは一年で壊れる
トヨトミはストーブしか持ってないので知らないが
シャープもコロナも2年もたなかった
ダイニチは3年以上1台、2年目が1台で好調
自信がなければ3年保証はつけないからね
56目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 10:12:24
それははったりだよ
今は交換用の気化器を必死に作らされてる
57目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 11:07:18
>>56
あなたトヨトミとかコロナの工作員じゃないの?
うちのダイニチファンヒーターは他のメーカーより壊れないよ
58目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:16:02
すぐ壊れるとか言ってる奴は
しまうときに予備タンク掃除してから言え!
ポンプ下のフィルター詰まってるとか
不良灯油使ってるとかが多い。
買って来たポリタンクの保管場所にも
チョットは気を使え!
59目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:42:58
>>39
工作乙
ずっと100ワットじゃない
最初に温まるまで100ワット
その後、数分に1回20秒ほど通電の繰り返し
時間に直したら大目に見ても20W/くらいのもの
60目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:44:55
トヨトミ、コロナで5年保証つければいいよ
ダイニチなんて電気食いまくりで話にならん論外
61目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:45:44
>>57
ダイニチ工作員乙
62目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:47:06
気になるならコロナの5秒点火使わなかったらいいだけの話
63目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:53:58
うつはダイニチ1年どころか2ヶ月で壊れました。
修理に来てもらって灯油の通る銅のパイプを外して
付け替えてました。
これはどういう故障ですか?
今年はまだ使ってません。少なくとも2台目はダイニチ以外にします
64目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 12:57:29
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン5000円 (他社は700円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
65目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 13:13:59
>>64
>ダイニチは電気代がワンシーズン5000円
一時間1.5円で一日10時間で15円
1ヵ月で450円
おまえのところは真夏でも一日10時間ファンヒーター使うのか?
66目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 13:35:02
ダイニチは電気代がワンシーズン5000円 (他社は700円前後)
67目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 13:57:41
200ワットを10時間で2kW=45円
45*31で
1ヶ月1395円
たけええええダイニチ
これに灯油消費がプラス

これだとエアコン暖房の方が安いね

一方、他社だと30ワット
同じ使い方でも、1ヶ月約215円
これに灯油代


計算もできない中卒ダイニチ社員
数字は正直ですね
68目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 14:10:27
俺は消費電力の面から撤退すると聞いた三菱を2台捕獲しておいた。
臭くないし悪くないよ。
価格コム見たらまだなんとかあるみたいだね。
69目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 14:29:20
三菱はいいね。
点火しないとかすぐ切れるとかいうときは
点火プラグとフレームロッド研磨
燃焼リングのスス付きが原因。
自分で直せるしね。
出来が悪いからとかいうツッコミは無しで。
70目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:12:56
今年はエアコンの方が安上がりだよ
つーか○菱の箱に入ってても中身DK製ですよw
流通形態を知らないくせに知ったかぶるアホ℃もワロス
ていうかテメェんちのDK製品の良し悪しなんて知るかボケwww
現在必死で造ってるスペアパーツの山を見て現実を知るべきだと思いまつ
71目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:18:18
>>67
これだから中卒コロナ社員は。
オマエのファンヒーターはいつでも大火力で燃えるのか?
普通は最初の30分程度で後は最弱で運転するぞ。
もう一回計算式を考え直そうね中卒君( ´,_ゝ`)プッ
72目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:27:08
ダイニチの消費電力は常にコロナの
6〜8倍かかってるのは間違いないな

常に電気馬鹿食いダイニチをこれほど持ち上げるのは
出張中卒ダイニチ社員しかいないわなW
73目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:31:31
>>72
ソースは?
74目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:32:47
大火力時ダイニチ 215W
大火力時コロナ 30W

小火力時ダイニチ 92W
小火力時コロナ 20W 


ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_166_548/897.html
75目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:31
>>73
プ
76目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:35:20
で普通は大火力時なんてごくわずかで
殆どは小火力で運転するんだけど、
何処が6倍から8倍なの?
77目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:38:00
次々に論破されるダイニチ社員w
78目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:38:58
>>77
見てられないね、低性能なのに本スレ荒らすから自業自得
79目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:39:02
ハァ?
>>76の答えになってないじゃんwww
80目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:40:27
コロナはポンプに欠陥があるからね。
一年ですぐに壊れるし。
地雷は踏みたくないね。
81目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:42:17
>>76
ダイニチは4.5倍〜8倍でいいか?
82目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:43:00
>>80
ソースは?
83目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:43:42
チョンお得意の工作乙>>80
84目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:47:22
小部屋用
コロナ 13W〜8W
ダイニチ 80W〜49W

だいたい平均で5、6倍ダイニチは常に電気を使う
85目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:48:21
何でコロナ工作員はダイニチとの比較に、
あまり出ない23畳クラスのファンヒーターを使ってんの?
普通一般的に出るのはは10畳くらいのクラスだろ?
86目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:49:36
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
87目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:50:37
>>85
わかったわかったW
じゃあ10畳クラスで比べるからちょっと待ってろW
88目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:55:14
■■■一番売れ筋の大きさでこの差■■■

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/41077787.html
消費電力
大:98W
小:52W
ダイニチ↑

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/40940281.html
消費電力
・大:23W
・小:12W
コロナ↑
89目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:56:09
■■■一番の売れ筋サイズでこの差■■■

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/41077787.html
消費電力
大:98W
小:52W
ダイニチ↑

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/40940281.html
消費電力
・大:23W
・小:12W
コロナ↑
90目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 15:57:22
ダイニチは常に電気代4〜7倍強といったところか
91目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:00:09
たった四倍じゃんwww
これだったら高速40秒着火、
即最大出力で暖まったほうがいいなwww
最大火力まで数分かかるコロナは要らないよwww
92目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:53
便所の電気一つくらいの消費電力で騒ぐ中卒コロナ工作員てはずいねw
93目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:05:26
今から、コロナ買ってくるわ・・・

車じゃないほうの
94目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:06:33
数字って残酷な表現方法だと思う
95目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:06:44
ダイニチに決めた。
今から買ってくる。
96目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:15
>>91-92
そんな考えじゃ今の時代売れませんよ
これだけ省エネが叫ばれてるご時世
この発言はこれからテンプレに追加させていただきます
97目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:22
>>94
コロナはカーボン臭の濃度を公表しないで隠しているけどなw
98目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:57
ジャン(笑)
99目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:09:52
>>96
シェアNO.1だけど?www
100目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:09:58
トイレの電気はすぐ消すが
ダイニチのファンヒーターもすぐ消すのかW
シナにでもうりこんどけよW
101目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:11:22
1日10時間つけるとしたら
灯油3つで
一缶分買えてしまうんだね、ダイニチ
電気代って怖いね
102目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:12:54
>>99
すぐ壊れるから
だいたいなかなか繋がらないサポートに電話しても
それなら新しいの買ったほうが得ですよ
というし
馬鹿がノルマに必死になってるだけ
103目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:15:28
このスレってアンチダイニチが集まってるんだね
きもー☆
104目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:15:55
ダイニチ以外を買います。
正直、ダイニチはヒドイ
40秒着火は臭いし電気代はかかるし、すぐ故障するし
いい事なし
105目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:16:14
ダイニチとコロナの工作員がウザイから、
シャープ今から買ってこよ。
106目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:16:28
傍から見てると大日社員の方が100倍キモイが
107目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:18:02
電気代で叩けるなんて、貧乏な証拠ですねwww
108目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:18:59
20畳タイプ
大火力時ダイニチ 215W
大火力時コロナ 30W

小火力時ダイニチ 92W
小火力時コロナ 20W 



■■■一番の売れ筋サイズでこの差10畳タイプ■■■

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/41077787.html
消費電力
大:98W
小:52W
ダイニチ↑

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_900/40940281.html
消費電力
・大:23W
・小:12W
コロナ↑



小部屋用
コロナ 13W〜8W
ダイニチ 80W〜49W

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_166_548/897.html
109目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:20:22
>>107
ダイニチ社員の年収よりは300万ほど多いですが
抑えることができるのにわざわざ無駄なお金は払いたくないだけです
110目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:21:17
>>107
すごく馬鹿な発言ですね
あなたダイニチ社員でしょ
111目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:25:11
すごいねここ。
アンチダイニチスレに名前変えればいいんじゃないの?
112目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:25:22
エアコンでも省エネ性能の高いハイエンド機種は高いから
貧乏人は買いません。
スタンダート機種を買います。

石油ファンヒーターなんてガスが使えない部屋で
使うくらいのもの、
でもランニングコストは考えます。
貧乏人は安さで機種を選びますが
一般人は総コストで選びます。

ダイニチを買ってる人は最下層カーストが多い
ピラミッド型のカーストも最下層だけは異常に多いので
数だけは売れます。
113目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:26:50
>>110
アンチじゃなく、ただ本当のことが書かれてるだけ
都合が悪くなるなら
がんばっていい商品作ればいいのに
114目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:32:23
コロナ去年はポンプの故障でスレが荒れたよな。
リコールものだったよあれは。
だからコロナは買わないつもり。
115目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:33:47
ダイニチ社員の自演スレすごかったな
116目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:35:30
不良は事実なのに、無理矢理ダイニチ社員の自演にしようとする、
コロナ工作員にはまいったよ。
117目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:37:11
また自演ですか、大日社員
懲りないね、それで今年は売れなくて焦ってさらに工作ですかw
118目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:38:13
コロナ社員も地雷抱えて大変だよね。
119目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:44:05
トヨトミは激しく臭いしね。
120目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:52:18
エビフリャー
121目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 16:52:30
122目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:11:32
>>70
あんたがDK製って言ってるのは
同じ三菱でも重工の方ですから。W
123目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:11:39
読んでると
コロナ社員はソース出すけど
ダイニチ社員はソース出さないね
出せないのかな?
124目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:15:11
これだけ消費電力に差があるとは思わなかった、
ダイニチ以外で絞ります。
125目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:23:56
さっきヨドバシ博多行ってきました。
OL、一人暮らしの学生に今年はコロナが一番売れているそうです。
薦められた製品もコロナのウルトラミニでした、買ってませんが。
さすがにダイニチはパス、トヨトミ、コロナあたりにしようかと思います。
126目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:24:32
>>116
ソース出せよ中卒チョン(2度目)
127目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:30:53
さっきエイデン行って、ファンヒータのオススメ聞いたら、シャープのが除菌イオンが出るし、タンクひっくり返さなくても給油ができるからいいって言ってたよ。ダイニチはって聞いたら、40秒点火や消火時の臭いで頭が痛くなるからやめといたほうが無難って言ってた。
128目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:31:19
カタログ見てて思ったんですが
なんでタンクの大きさ7リットル、7.2リットルクラスと容量ほぼ同じ、
本体も木造15畳クラス対応とか同じレベルのファンヒーターなのに
メーカの違いで燃焼継続時間に数十時間の違いとかが出てくるんですか?
129目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:34:22
シャープはタンクもうちょっとスリム化した方がいいと思うんだ。
130目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:35:12
すみません
131目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:37:41
だいにち買いだね。
132目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:38:33
シャープはタンク内部にポンプ機構が入っていて、燃焼部にダイレクト給油だから仕方ないんじゃない?
133目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:39:08
ごめん
134目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:39:15
エアコン、冷蔵庫、除湿機、空気清浄機、掃除機、シャープのは除菌イオンばっかだな。
135目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:42:39
シャープはAQUOSと除菌イオンプラズマクラスターのメーカーですから。
136目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:43:16
以前量販店で店員さんにメーカーごとの特徴説明してもらった時に見せてもらったけど
シャープのタンクはちょっとゴツ過ぎるって印象があったかな。
137目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:44:05
すまん
138目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:02
シャープは謙虚ですね
シャープにします。
139目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 17:56:40
シャープは87年製OK-317が現役で使えてるし、00年製初代楽々タンク、01年製2代目楽々タンク共に調子いい。
コロナ94年製、日立96年製共に2年位でアボーソした。
140目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:14:23
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < コロナの臭いのデータまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
141目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:21:09
10畳タイプでの比較

ダイニチFW-321D-W
燃料消費量 0.311〜0.072L/h
消費電力 98W/52W/390W
運転音 35~24dB

コロナFH-IX345BY-N
燃料消費量 0.334〜0.064L/h
消費電力 23W/12W/-
運転音 34〜20dB

シャープOK-R32SR-S
燃料消費量 0.313〜0.089L/h
消費電力 -W/-W/-W
運転音 

トヨトミLC-U325S-W
燃料消費量 0.310〜0.037L/h
消費電力 24W/17W/320W
運転音 37〜21dB

臭いのデータとかは分からんので知ってる人追記頼みます。
142目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:51:17
確かにダイニチって消費電力は高いのかもしれないけど、まず最初に電気物のカタログとか
色々見た後で、石油ファンヒーターのカタログを見ると、電気食うって言っても、どうでも
いいような食い方に感じる。
143目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:08
電気食うっていっても知れてるだろっていう先入観
しかし実際は・・
144目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:00:43
コジマでトヨトミ買ってきたぞ。まだ寒くないから使ってないが楽しみだ。
店の人にやっぱダイニチが安いから売れてるのか聞いたら
コロナが売れてるって言ってた。店にはダイニチがいっぱい並んでたけど。
俺は2階で使うのにPCとか電気製品が多いので
電気食わないコロナかトヨトミで、結局トヨトミ買いました。

これが壊れる頃にダイニチの消費電力が他と変わらなかったらダイニチ買うから
社員の人は消費電力をなんとかしてくださいよ・・・
145目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:04:13
>>144
初期不良ってのはどのメーカーでもあるから
一応、試運転はしておいたほうが良いよ

すぐなら交換もしてくれるし
146目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:05:36
>>145
なるほど・・・灯油買ってないのよね。
明日辺りに買ってきますか。サンキューです。
147目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:29:11
ダイニチのはすぐ壊れるから毎年秋頃からはいつも必死に交換部品ばかり作ってるよ
148目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:40:16
だから修理に出してもすぐ戻ってくるんですか
アフターサービスも万全ですね。
149目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:27
でもダイニチだと電気食いまくるんだよね
150目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:48:00
電気は喰うけど、俺の場合帰宅してプラグ差し込んでから2時間位部屋暖めて
後はエアコン任せだからそれ程気にならない。
タイマーセットする必要も無いから待機電力も気にしなくて済むし。
151目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:19
↑ここはお前の日記帳じゃない
152目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:58:16
三菱OEM15年モノ(KD-25x系か?)です。昨冬点火不良で分解掃除完治しました。
ところが今日、今冬初の試運転をしたところ、設定温度に達した後のとろ火が
安定せず失火(FLエラー)してしまうようです(臭いが酷い)。
これはどうすればいいですかね?
153目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:59:51
コロナはポンプの補修部品増産しているからなw
154目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:03:12
俺は自室暖め用だから朝と夜だけ暖めればいいのよ。
高速40秒着火ですぐに最大出力。
これになれると、コロナやトヨトミなんか、使い物にならないねw
155目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:06:58
タイマーで十分
毎日が日曜日の無職にはダイニチがいいかもねw
決まった時間に起きる必要もないし
156目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:09:40
ハァ?
何時に帰宅できるかわからないじゃん。
157目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:17:19
158目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:45
顔洗ったり
うがいしてる間に問題なく着火
馬鹿電気食い大日なんて論外ですがなにか?
159目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:21:36
ネットでジャンを使わないでください
気持ち悪いです。
160目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:23:02
>>144
私はコロナにしました。色が豊富で助かりました(*^.^*)
161目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:25:00
>>144
コロナ売れてるのかー
ダイニチ社員はそれで焦ってるのかな?
162目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:27:51
>>158
外気と気温の変わらないボロ住宅ならともかく
外から帰ってきたら普通は暖かいからそんなに急に温めなくても我慢できる

問題は朝、起きる時間に寒いなんて論外
タイマーで毎朝起きる10分前にセットさえできれば何の問題も無い
ダイニチみたいに着火中は常に電気消費が激しい機種はパス

それだけのこと
163目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:38:39
 このスレはちんぽっぽ達に監視されています

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |∧_∧
   |_|‘ω‘*)         (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
   |  | o【◎】           .(  o|  |★o ノ
   | ̄|―u'            `u.| ̄|―u'
   """"""""         """"""""""""
164目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:54:00
結局コロナの臭いデータは出ないのな。
165目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:09
>>80
ソースは?
166目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:02:50
このスレはなんでみんな必死なんだ?
167目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:09
俺もそう思う、特にダイニチ社員の必死さといったら
目があてられない
そしてコロナを去年買った。
でも俺がコロナを選んだのはヨドバシで検索したとき
コロナが先に陳列されたから
ただそれだけw
でも今読んでみて良い買い物だとも思った。
別にコロナ厨じゃないので、ダイニチが消費電力さえ直してくれれば
次はダイニチ買うつもり
トヨトミかもw
168目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:08:36
>>162
それなら電気を時間帯別料金で契約して
電気蓄熱ファンピーターにすればいいだけ
夜間はオイルヒーターでも使ってろ
169目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:11:04
>>168
なぜ命令されなくちゃいけないんですか?
馬鹿?
170目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:11:33
>>167
おまえも必死じゃないか
一般人にとっては石油ファンヒーターなんて車でいうなら軽トラックのようなもの
メーカーや車種なんて普通は気にしないよ
キャリーだろうがサンバーだろうがハイゼットだろうが一番身近なところで
値段を簡単に比較して買うだけ
171目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:14:09
>>169
朝起きる時専用の暖房機としては
電気蓄熱式が最強だろ
172目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:21:49
>>170
燃費悪いのは避けるけどなw
173目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:23:49
>>170
はあ?車買うのに値段で決めるのか?
もっともデザインとかメーカーで好き嫌いが分かれる分野だが

スポーツカー買うなら燃費など気にしないが
日常使う通勤車、ファミリーカーを買うのに
値段だけで決めるのはただの馬鹿
174目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:24:01
>>172
軽トラックなんて酷使した中古車じゃない限りどれも大差ないよ。
燃費気にするなら軽トラックなんて最初から選ぼうとも思わないけどなw
175目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:25:10
残念ながら軽トラが必要な状況が
日常思い浮かばないので想像がつかない生活なんで
176目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:26:16
>>172
禿同
燃費は気になる
というか一番気になる
まだ十代ならともかく
20代も後半になって結婚したりするとわかるよね
177目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:32:04
デザインで冷蔵庫を選んだりする人は電気代なんて2の次だから
ドイツ製とかアメリカゼネラル製とか買う人いるけど
特にデザインに特化したメーカがないこの石油ファンヒーター業界で
何を基準に選ぶか
答えはそこにある。
178目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:32:51
>>80
ソースは?(4回目)

そろそろ捏造の烙印を押されますけど
引き続きスルーですか?
179目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:33:43
捏造しか脳が無いダイニチ社員にソースを求めるなんて
残酷なことはするな
180目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:44:28
11月にはいるまではセレロンDでしのいでる
181目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:50:07
18畳の部屋でファンヒーター使おうと思ってるのですがお勧めの機種はありますか?
182目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:51:23
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < コロナの臭いのデータまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
183目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:55:09
正道コロナVS捏造ダイニチ
184目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:57:43
>>182,183
正直そのネタ飽きた。
もっとマシなの無いの?
185目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:58:54
ダイニチの捏造はネタではないところが怖い
186目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 21:59:40
>>177
ランニングコストで選びます。
187目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:01:35
あまり不毛な言い争いしてるとエアコンにするぞ。
188目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:07:55
>>187
これからどんどん石油価格が上昇する事を考えれば今の内にエアコンにしておいた方が
賢明な選択なのかも。
189目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:07
エアコンとガスの両刀が最強
所詮灯油なんて穴埋め機程度の価値
190目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:30
>>185
ネタ同然でしょ。
捏造と分かってるならそもそもスルーすれば良いだけの話。
191目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:12:54
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウルトラマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウルトラマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。
192目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:14:34
そういやコロナのE4エラー出るって現象は今年のは改善されたのかな?
193目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:16:01
されてるわけないじゃん。
それが例のポンプのエラーだよ。
194目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:18:08
ジャン(笑)
195目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:18:38
電気を大切にねw
196目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:18:52
>>193
で、ソースは?(5回目)
197目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:19:26
198目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:20:31
>>193
ポンプのエラーって具体的にどんな現象なの?
199目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:13
確かに
じゃんは気持ち悪いな
いろんな板で言われてるの見てそう思うようになった
200目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:56
200なら大日社員のいつもの捏造
201目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:23:15
どなたかコロナの正確な臭いの数値(PPM)をご教示願えませんか?
今年は灯油高いのは分かってるんですが、石油ファンヒーターだったら
コンセントさえあればどの部屋でも使えるので買おうと思っています。
それで、選択の材料としてぜひ知りたいんですよ。
カタログにもメーカーHPにも出てないものですから・・・。
202目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:24:09
ファンヒーターならコロナでちゅ。
ウルトラマンも応援しているのでちゅ。
ウルトラサインがピカピカしてキレイなのでちゅ。
マイナスイオンまで出るのでちゅ。
コロナ以外を使うとハイドロカーボン中毒になるのでちゅ。
203目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:24:20
メール出して聞いたほうがいいよ
ここじゃあ、ダイニチ社員が必死に捏造数字出してくるし
204目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:24:43
コロナは隠して逃げる会社だから。
ダイニチとは違うんだよ。
205目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:25:36
社風が捏造の会社よりはいいよ
206目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:34
捏造vs隠匿か
207目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:47
E4エラーのリコールもしないしね。
208目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:27:13
>>197
つまりダイニチ社員は捏造して
コロナを叩いているわけですね

ソースも出せないダイニチ社員w
脳内仕様が現実仕様になるダイニチ社員w
こんな低脳どもが作ってる物なんて買えませんね
209目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:27:53
E4エラーはダイニチ社員の捏造ですが
今年もまだ続けるのですか?
210目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:28:41
E4エラー連発もリコールせずクレーム扱いだもんな。
しかも対応は最悪と来たもんだ。
やっぱりコロナは最高だぜ、おいらチビりそうだ!
211目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:22
ダイニチの消費電力量にはタールの溜まりにくさと
安定燃焼って言う、れっきとした理由があるんだよな。
そんな簡単なこともわからないで叩いてる連中は
ダイニチが無駄に電気食ってるとでも思ってんのかねえ?
そんなにダイニチは駄目だ、気に入らんって言うんなら、
自分が選んだ他社製品を誉めればいいじゃないか?
欠点とも言えない要素を叩くだけじゃ、話にならんだろ。
ケンカに負けて泣きながら「覚えてろ!」って言うのと同じだよ。
212目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:30:55
>>211
それで故障もダントツの多さということは
ダイニチはやはり糞ということですね
213目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:31:39
>>211
「負け犬の遠吠え」って知ってる?
214目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:31:40
ダイニチは精神的によくないなw
215目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:32:31
コロナやトヨトミよりダイニチやチョーフの方がよかった
216目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:32:47
工作すればするほど大日ピーんちw
217目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:33:36
>>211 >>213
「ゴマメの歯ぎしり」ってのもあるよ。
どっちもシェアと偏差値の低い連中の十八番だね。
218目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:11
灯油が5割り以上値上がりしてるから
今年はエアコンのみ使うことにしました
ファンヒーター業界のみなさまさよなら
219目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:56
人に薦めるとき
ダイニチ?って顔をされます。

コロナだと安心して薦められます。
220213:2005/10/25(火) 22:35:56
>>217
おお!「ゴマメの歯ぎしり」!
それを忘れてたよ!
確かにどっちもコロナとコロナ厨に
ふさわしい言葉だな。
221目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:36:06
>>201
説明書にも記載してないので俺も分からん。
自分で購入して確かめるか、友人にでも聞いた方が早いかも。
222目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:36:45
点火した時にボフッと出るあの煙が少ないメーカーとかありますか
223目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:36:56
>>219
データも出せない会社は信用できないよ・・・。
224目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:37:27
>>222
トヨトミ
225目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:39:55
ダイニチのデータだと
捏造だし
226目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:40:46
ダイニチは
コロナのダイニチシリーズだと思っていた俺が来ましたよ
227目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:41:55
ダイニチの知名度ひくすぎw
228目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:43:53
ぴのこに始まったダイニチ厨はキモイと思ってましたけど、
ここまでムキになって「捏造」を連呼するコロナ厨は
もっとキモイ上に頭の悪いのが丸出しで痛すぎですね…。
229目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:51:06
灯油が前年比1.5倍に値上がりしてるので、ゆっくり燃えて燃費のいい石油ストーブのみ使うことにしました。石油ファンヒータ業界のみなさまさようなら。
230目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:51:07
給油バックアップって何ですか?
231目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:52:21
石油ストーブは空気が汚れるのでは?あと天井が黒くなったり
232目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:58:27
>>228
はいはい、ダイニチ捏造社員乙
悔しかったらソースだしてからホザケw
233目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:58:37
石油ストーブは火力調節があまり利かないから燃費悪い気がする
ストーブの上で鍋物煮込んだりするのには便利だけど
234目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:59:53
ダイニチは灯油代以外に
電気代とも戦わなければならないのかorz
235目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:00:30
過去スレ読んでないけど
結局評判いいのはトヨトミでいい?
236目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:00:52
>>234
エアコンに変えたら?
少なくとも灯油代とは戦わなくて済むよ。
237目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:01:45
エアコンは切った瞬間寒くなるんでパスです。
238目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:02:54
何だか
ダイニチ社員VS石油ファンヒーターユーザー
という構図ですね
239目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:03:51
>>237
それはファンヒーターでも同じ気がするけど。
240目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:15
>>235
評判良いっていうよりこのスレで叩く要素が無いだけな気もする。
241目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:49
コロナ厨は臭気のデータだしてからホザけ。
242目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:34
>>240
サンクス
トヨトミにしますわ。
ということでありがとう、さようなら。
243目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:38
>>228
同感。
ここまで来るとコロナのイメージダウンにしかならない。
こうなるとコロナとダイニチの共倒れを企んだトヨトミ厨か
シャープ厨の、コロナ厨に見せかけた仕業にすら思えるな。
244目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:07:31
>>241
やはりお前はダイニチ社員だったか
低脳だから自演も下手ですねw
245目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:09:35
>>228>>241
自演なの俺でもわかったw

246目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:24
売れ行き悪くてボーナスカットなの?>ダイニチ社員さん
247目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:12:00
ダイニチチョンの嫉妬が心地いいです。
248目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:14:02
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
249目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:00
エアコンでも省エネ性能の高いハイエンド機種は高いから
貧乏人は買いません。
スタンダート機種を買います。

石油ファンヒーターなんてガスが使えない部屋で
使うくらいのもの、
でもランニングコストは考えます。
貧乏人は安さで機種を選びますが
一般人は総コストで選びます。

ダイニチを買ってる人は最下層カーストが多い
ピラミッド型のカーストも最下層だけは異常に多いので
数だけは売れます。
250目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:19
お前等、それで本当にコロナの支持者のつもりか?
単に暴れたいだけのバカなんだろ?
251目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:30
>>246-249
自演乙w
252目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:43
ストーブからファンヒーターに乗り換えてもっと早く買えば良かったと実感したけど、
地震で停電した時に備えてストーブも捨てずに置いてあります。
持ち越し灯油もストーブで使ってます。
253目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:16:03
また大日社員が論破されてる
最近この構図ばかりだね
254目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:16:59
>>251
こういうの自演とは言わないんですよ
あ、キミダイニチ社員でしょ
だったら納得
255目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:17:35
>>254
勝手にダイニチ社員にするなよ。
俺はトヨトミ信者だっての。
256目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:38

ダイニチ様と言え下衆ども
257目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:56
>>250
このageばっかりのレスを見れば分かるだろ。
それにここはウェブの掃き溜め2ちゃんなんだぜ?
どいつもこいつもキモオタハゲデブのビチグソニートだよ。
しかも90%は自作自演だし。
258目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:20:16
だから前スレでも言ったがニートではないだろ
それで俺がニート扱いされたわけだが
259目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:20:41
ダイニチ買ってきた
260目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:21:15
>>257
つまりこのスレの90%は君の自演かw
261目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:21:23
つまりニートだったらどの会社が転ぼうと
無関心だろうが、といいたかったわけだ
262目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:24:04
シャープ信者のオラが来ましたよ
263目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:24:38
>>262
シャープの良い所を教えて下さいませ
264目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:25:15
プラズマクラスター
液晶
265目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:00
>>264
どんな機能?
266目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:20
しらん
267目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:41
あっそ
268目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:27:07
>>236
電気代との戦いがさらに厳しくなりそうですww
269目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:27:33
270目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:29:50
石油ファンヒーターって、結構電気代がかかるんだよね・・・。
調べてみてびっくりした。
まあ、いちおうモーターなわけだから、しかたないのかもしれないけど。
271目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:38
>>268
最近のエアコンだと一時間当り13円位なんでファンヒーターより安いかも。
272目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:41
引っこ抜いて、灯油ポンプの先をツッコミ即給油の楽々タンクマンセー。
油受け皿無しダイレクト注油でしまうときに灯油タンクさへ空になれば、ボロ布で油受け皿の油を吸わせる必要が無くて楽チン。
プラチナニオワンバーナで臭い無し。
ダイニチと同じブンゼン式だか、ダイニチ見たいに電気の馬鹿食い無し。
除菌イオンで部屋の黴菌やインフルエンザウィルスもやっつけれるからイイー。
273目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:38
>>272
シャープって消費電力公表してたっけ?
274目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:41:17
友達がファンヒーター買おうかなって言うから
情報を集めてやろうと思って来たのに・・・。
こんなスレ、バカばっかりで役に立たないじゃないか!
275目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:43:11
すまん
276目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:43:52
今年はエアコンで過ごすかby大日もち
277目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:47:20
今年、省エネエアコン買ったから試しに使ってみるか
まったく使う気なかったけど、
昔、ぜんぜん暖かくないからそれっきり使ったことなかった
278目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:48:16
>>274
カタログ見た方が良いよ
ここは実質罵り合うスレだから
279目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:55:28
家電メーカ唯一残ったシャープ買っとけば間違いないよ。
280目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:57:19
今ファンヒーターを物色中なのですが
トヨトミの LR-351 って使ってる方いますか。

セーブ運転中の事についてお聞きしたいのですが
説明によると設定温度になると自動で消火、点火を繰り返すとのことなのですが
このときの臭い気になりますか?

使っていて良い点気になる点が有れば教えて頂きたいのですが。
281目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:04:47
トヨトミは灯油を燃焼室に直に垂らすポット式だから消火時には特に臭いよ。
282目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:09
コロナのカタログを見たら
「消臭シャッターはインテリアとしても…」
「使わないときはインテリアとして」
なんて書いてあるんですが…。
これってコロナ厨的にはアリなんですか?
283目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:22:53
なし。邪魔くさいだけ。
284目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:26:02
シャッターが壊れて
安全装置が働いて使えないとか

ま、こんなのに金かけるならコンセント抜いて時計がリセット
するのを防いだりするほうが先だな
285目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:28:07
>>282
リビングに石油ファンヒーターって時点で貧乏人確定。
しかも低能丸出しのにぎりっ屁方式シャッター付きを
「インテリアにもなりますよ」とまで主張するか。
そこまで来るとコロナのセンスがトチ狂ってるか
庶民を馬鹿にしてるかのどっちかだろうな。
286目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:02:08
今年からはエアコンで決まり
この業界は数年以内に温暖化と原油高騰で滅びるのさ

287目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:07:10
ダイニチが壊れたのでヤマダの修理受付に持ち込んだら50人くらいの長蛇の列ができてて
全員ダイニチのファンヒーターを抱えてたのでワロタ
288目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:09:21
>>287
そこまでやるとガセネタバレバレで
バカ丸出しなんでヤメレ。
同じコロナ厨として恥ずかしい。
289目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:09:34
>>286
エアコンを付け替えた部屋から順次そうしている
ただし15年くらい前の古いエアコンが付いた部屋もあるので壊れるまで使う予定
夜11時までは石油ファンヒーター、午後11時以降はエアコンだ

新型のエアコンが付いた部屋の暖房は常にエアコン
290目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:11:00
ダイニチもコロナも上場企業なのであまりやりすぎると
風説の流布になって捕まるよ
ほどほどに
291目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:15:14
>>287
ネタでも吹いたw
想像しちまったじゃねーか!
292目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:16:24
意外にエアコンが一番安いらしいな
一番高いと思って今まで使わなかったよ
293目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:21:41
>>288
第二地中乙
294目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:27:24
>>292
外気温が氷点下になるとエアコンは不利だよ
5度以上だとエアコンの圧勝
295目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:30:38
エアコンだと加湿器併用しなきゃなんないから、その分の電気代もプラスしないと

スチーム式だと電気代バカ食いだし、気化式も気化熱で
気温下がるからその分エアコンの負荷が高まるし。。。

冬でも湿度の高い地域なら良いかもしれんけどね

石油ファンヒーターは加湿の必要無いから好きだ
296目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:33:24
ヒートポンプは室外機の設置場所の温度が高ければ高いほど熱効率(COPh)がよくなるからな

ホントは地下水中に浸すのが
夏は外気温に比べて冷たいから冷却熱効率上がるし
冬は外気温に比べて暖かいから暖房熱効率上がるわで
一番だと思うんだけど難しいわな
297目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:35:20
そこでコロナの石油ファンヒーターですよ
298目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:36:25
そういうわかり易い工作好き。
299目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:38:51
>>274
このスレは何代も前からクソバカの巣窟と化していて
情報収集の場としては全く機能しなくなってる。
ご愁傷様。
300目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:39:31
300ゲット!
301目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:52:51
ワロタ。シーズンが始まったんで、来て見りゃ、例年通りか。

余り進歩ねえな、おまいらも、各社の新製品も。
302目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:55:44
シャープ以外の家電メーカーが撤退したから余計ダイニチの工作員とコロナの工作員が目立つな。
303目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 01:57:10
ここまで堂々とした工作だと返って気持ちが良い
304目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 02:46:27
ニッセイの石油ファンヒータが欲しい!

シャープのもニッセイで造ってるから本家みたいだし。
305目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 03:19:50
>>272
↑こいつバカーーーーー。
タールべっとり3シーズン位から激臭。
臭うようになったら気化器変えてもらってね。
m9(^Д^)プギャー
306280:2005/10/26(水) 05:09:23
>281
そうなんだ。
う〜ん、悩む。

307目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:25:44
正直言ってニオイで我慢できるのはダイニチだけだよ。
ダイニチは0.07ppmでほわ〜っと微かに香る灯油アロマ。
それ以上だと臭くて使ってらんない。
308目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:31:08
>>306
いや、トヨトミもそれなりに消臭の努力はしてるんだぜ・・・。
ポット式って構造がアレで・・・でも丈夫なんだぜ・・・orz
309目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:37:02
>>308
昔のトヨトミはジェットエンジンの始動時みたいな爆臭だったなw
最近はかなりマシになったけど。
310目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 05:47:03
>>307
カタログ見たら新型は臭いが大幅に減ったってか。
旧型オーナーとしてはスゲー悔しい。
しかし運転中はまぁ臭くないと言えるレベルだけど、
点火と消火時はやっぱりそれなりに臭いからなぁ。
運転中にしたって、去年買ったFW-3290Sは
ほとんど臭わんがFW-2590Sは少し臭う。
個体差もあるかも知れんけど。
311目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 07:27:06
>>295
屋内で観葉植物育てるとか。
312目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 08:31:25
昔は加湿器付のファンヒーターあったけど
今でもあるっけ?
313目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 08:42:48
今シーズンはエアコンを検討するか
ウォームビズってるからまだまだ暖房を使わないけどね
ファンヒーターがんがん動かしてるのって良く考えたらホント資源の無駄だわ
314目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 10:01:08
>>312
セラミックヒーターならあるね。
315目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 11:05:13
ダイニチ買ってきたよ。
今までコロナだったけど、臭くて、点火遅くて、すぐに壊れた。
ダイニチは臭いが少なくていいね。
316目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 11:20:56
コロナはすぐE4エラーみたいだからね。
修理に出していたら冬が終わってしまうよ。
317目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 11:41:04
面白いスレがあると聞いてゲハ板からきました
318m9(^Д^)プギャー:2005/10/26(水) 13:56:57
>>313
笑わせないでくれwww
319目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 14:52:59
ダイニチは新製品が全部くさいからコロナにしました。
メーカーでここまで性能に差がある事に驚いています。
320目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 14:54:12
ダイニチのときは修理修理の連発で
まったく使えませんでしたが、コロナだと一度も壊れず
4年目に突入です。メーカーでここまで差がある事に驚いています。
321目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 14:58:07
正直、ダイニチの40秒点火は臭くて使えないな。
臭いと引き換えに点火早くしたって不快指数が増すだけ
322目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:02:14
去年コロナのE4エラーで修理したのにまたすぐに壊れました。
その後ダイニチを買ったらかなり順調に動いています。
ダイニチにしてよかったです。
323目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:02:29
>>288
捏造ダイニチ工作員乙
324目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:03:24
ダイニチだと人を呼んだとき笑われるのでコロナにしました。
325目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:04:03
前回コロナを買いましたが半月で壊れました。
修理なんて待ってられないので、すぐにダイニチを買いました。
ダイニチは四年目ですが快調です。
326目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:05:09
ダイニチ工作員は一切ソースを出さないのは仕様ですか?
327目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:05:23
去年はダイニチがぶっ壊れて冬の間はエアコン使って過ごしたんだけど、去年の石油ってまだ使えるのかな?
ポリタンクに入ってベランダに1年置きっぱなしになってたよ orz
328目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:07:52
コロナはカーボン濃度の数値を出さないけどね。
329目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:15:30
ヨドバシ行ってきました。
一番人気はダントツでコロナウルトラミニだと言ってました。
ダイニチは消費電力を何とかしないと今の消費者ニーズには
相手にされてないのが原因のようです。
330目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:19:33
だいたい、石油ファンヒーターなんて灯油が安いっていう
理由で、コストを考えてしか使われないのに
電気代が問題になるダイニチなんて論外
故障と電気代との戦いなんていやなんで論外です。
331目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:20:40
そうそう、コロナはE4エラー連発だもんねwww
332目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:21:00
今年はダイニチ苦戦してるのがわかるw
これしか売るものないのに社員はここに書き込む時間あるなら
ハローワークにでも登録しといた方がいいぞt、マジレス
333目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:21:39
>>331
ソースは?(6回目)
334目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:22:26
>>319
全部調べたのか、すげーな
335目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:23:09
とろ火不安定は何が原因かって訊いてるだろ糞共めが!!
336目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:23:31
>>333
コロナにでも直接聞けば分かる
337目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:24:35
>>336
つまり脳内捏造ということですか
大日社員は毎年捏造してしか戦えないなんて
惨めですねwwwww
338目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:25:17
ダイニチ製品が胡散臭いのは
こういう捏造社員どもが作ってる製品だから
339目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:26:09
>>336
ソースなしか
だったら言わないほうがいいよ
340目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:26:24
>>337
こんな昼間から粘着しているなんて相当暇なんですねw
341目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:27:16
そりゃお互い様だろw
342目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:28:25
コロナってカーボン臭濃度隠匿しているんだよね。
企業体質がよくわかるね。
それに比べてダイニチは全て公表。
違いがよくわかるね。
343目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:29:26
へえ
ダイニチって公表しなきゃならないくらいカーボン臭いのかw
コロナはそんなことないのに
344目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:30:25
へぇ
コロナって公表できないくらい自信が無いのか
ダイニチでさえそんなことしないのに
345目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:30:39
>>343
流石コロナ工作員だね。
臭いから公表出来ないんでしょ?www
346目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:30:41
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
347目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:31:44
>>346
ソースは?
348目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:32:23
>>347
その前にまずE4エラー連発のソース出せww
349目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:33:35
>>348
過去ログ読めばいいじゃないw
350目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:36:35
>>349
はあ?2ちゃんのダイニチ工作員が書いた内容が
ソースになるということ???
ゲラプ
351目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:38:35
ハァ?
コロナのページにE4エラー連発の記事があるわけないじゃん。
隠匿しているのに。
ソースを求める方がどうかしてるね。
352目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:39:04
dbでウルサイのはダイニチだな
URL先に書いてあった

デカイのもサイズ明記で一目瞭然

売れ筋でタンクが一番小さいのもソースあり

電気代は言わなくても既に一般常識
353目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:39:36
>>346
> ダイニチはクサイ
その根拠は?
> ダイニチはウルサイ
どの機種も騒音は変わらない
> ダイニチは壊れやすい
壊れない自信があるから3年保証付けてる
> ダイニチは給油時、手が汚れまくり
灯油漏れ起こすよりは断然マシ
> ダイニチはデカイ
大差ない
> ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい
タンク小さくても問題ないから売れ筋なんでしょ
> ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)
消費電力100Wだとして一日8時間ワンシーズン使ってもその半分以下、捏造か
> ダイニチは安かろう悪かろう
妄想乙
354目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:40:20
>>349
お前馬鹿だろw
355目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:40:37
>>354
お前バカだw
356目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:41:40
>>353
あの、じゃあダイニチが発表してるサイズとか
音や消費電力なんか全部大嘘ってことですね

何も信じられない会社ですねダイニチは
357目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:41:53
なんやこのスレ?
358目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:42:19
>>355
2ちゃんの書き込みがソースになるって思ってる時点で馬鹿
359目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:43:06
隙間風 さん 2005年1月12日 16:41

地元のホームセンターで在庫処分セールをしていたので、17,800円で購入しました。
現在、隙間風の入る15畳ほどのプレハブ事務所で使用してますが、
結構部屋が暖まってなかなか良いです。素人目には現行モデルの5590Lと
ボディサイズくらいしか違いがわからないので満足してます。
匂いについては、消火するときに少し感じる程度で個人的には全然苦になりません。
また、着火時の音については他社製品と比較したことが無いのでわかりませんが、
神経質な人でなければ問題ないレベルだと思います。
当初はコロナ社を考えていましたが、ここの書き込みで

『E4』エラーが多くでている

ようなのと、
自宅のファンヒーターがダイニチ製で、5年間全く故障も無く現在も活躍中なので今回も
ダイニチにしました。
まあ、3年保証なのでもし故障しても安心ですし・・・。
360目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:43:07
>>358
んじゃ価格コムや個人blogも全文捏造と言うんだな。
361目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:44:34
>>360
あんなもんどこに信憑性があるんだ?
ブログなんて工作員が手っ取り早く工作するためのものだろ

価格コムなんてww

キミは100万の羽毛布団を平気で買うタイプですねw
これだから大日社員はww
362目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:45:22
>>359
工作員乙
363目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:46:17
>>356
サイズは置いた限りではそんなに邪魔にもならないから気にならない。
音も実際使ってる感想。
消費電力は大火力時でも98Wと公表しているし計算も嘘じゃない。

そうやって煽る事しか出来ないんですかね。
364目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:46:51
ダイニチだったら灯油代+電気代で
ガスファンヒーターの方を使ったほうが賢いな
365目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:49:50
>>363
8時間以上使うし、昨日は10時間で計算した。
都合が悪くなるからそのうち1日1時間で計算した場合をか言い出すんだろw
つまりコストに差が開くんでうちはダイニチ製品はパスです
366目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:49:49
60 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/11/21(日) 20:24:18
コロナ BFH-E323P、25分置き位にE4エラーで止まりだした。
保証期間内だけど、何日くらいで直してくれるんだろう?


70 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/11/21(日) 23:08:42
コロナのKS-E30YB E4エラーで
止まってしまいます
去年も 修理したのに

191 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/11/25(木) 01:03:37
>>190
うちも一人暮らしなのにコロナ2台あるよ
修理に出してる時に、あまりにも寒かったんで去年の暮れにもう一台買った。
1台目の故障(2回修理に出した)はシリコン付着が原因、と言われたので
シャンプー類を変えたり、冬場におしゃれ着洗剤は使わないようにしたけど・・・
2ヶ月程で2台目も故障
     ↓
修理に出すも1ヶ月足らずでE4エラーで故障
     ↓
再び修理に出す(なぜかこの時は無料で修理してくれた)が2ヶ月ほどでまた故障
     ↓
   _| ̄|○
367目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:50:46
じゃあコロナ、今年は大丈夫そうですね
368目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:50:46
432 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/12/02(木) 13:37:00
一昨年、去年と5台コロナのファンヒーター買いました。
そのうち3台でE4エラーがでてしまい、1台は保証期間内だったので
無償修理してもらうことができたんだけど、2台は保証期間が過ぎてしまって・・・。
あまりの高確率で故障するもんだからコロナに問い合わせしてみたところ、
ファンヒーターを使っていない時期に電磁ポンプ内のゴムが溶け出してしまい
このような故障が起こってしまうという説明。
購入から2年程度ならクレーム処理で対応してくれ、出張修理してくれると
言っていました。
買ったばかりのコロナ製ファンヒーターのE4エラーで悩んでる人。
普通に使っていても故障するんです。
さっさとコロナへ電話して対策品の電磁ポンプに交換してもらいましょう。
http://www.corona.co.jp/question/index.html
↑問い合わせ先は地域により異なるので、このページを見てください。

369目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:51:39
456 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/12/02(木) 21:03:24
http://amezor.on.arena.ne.jp/lobby/041202202331.html
■ クレーム処理でファンヒータの電磁ポンプ、交換になります

1投稿者:お念画  投稿日:2004年12月02日(木) 20時23分31秒

と言われました。コロナのお客様相談室担当の人に。
この2,3年に製造されたコロナのファンヒーターは電磁ポンプ内部のゴムが弱く、オフシーズン中にゴムが溶け出してしまい使用すると目詰まりを起こし
E4エラーがでるそうです。保証期間が終了していてもコロナはこの不具合を、
出張にて無償で対策を施された電磁ポンプに交換してくれるそうです。
友達や近所の人、ぼくのまわりには5台コロナのファンヒーターを買った人が
いますが、うち3台でこの症状がでています。
これってリコールっていうんじゃないんですか?って聞いてみたところ、
重大な欠陥ではないのでクレーム処理という形で対処しているそうです。
文句言う客にはコソコソと交換してあげ、WebSiteなどで不具合をお知らせしない
コロナの姿勢って企業としてなんだかせこいなって感じました。
370目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:52:14
>>368
対策されたのか
じゃあ今年のコロナにします。
371目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:52:33
830 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/12/11(土) 22:53:23
去年、おととしモデルで電磁ボンプ内部のゴムが灯油で劣化して、
目づまりをおこし、不完全燃焼、またはE4エラーが発生するようです。
これってリコールのような気もするのですが・・・。

担当者が今回は無料で良いですと直ぐに答えてたので、やたらと対応が
良いと不思議に思ったのですが、修理に来た人が対策品と交換しますと
言っていたので不具合部品が出回っていたのだと思いました。

「電磁ボンプ内部のゴムが灯油で劣化して」「対策品と交換します」???
これが事実だとしたら
>>801
の営業所の見解は嘘ということになるな。



834 名前:798[sage] 投稿日:04/12/11(土) 23:48:00
修理依頼時にE4と伝えてたから、サービスの人は来るなりいきなり電磁ポンプ交換に入ったよ。
保証書なんか見もされなかった。

しかしよくもまた経験豊富なメーカーがワンシーズンで故障頻発のだめ設計をしたもんだと思う。
もう15年たつナショナルのも使ってるけど、これなんて全くトラブルないし。

>>802が本当だとすると、ポンプはポリタンクの底から浮かせて給油とかしないとだめだな。
ちょっとありえない気がするが。
372目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:53:12
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
373目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:54:17
>この2,3年に製造されたコロナのファンヒーターは電磁ポンプ内部のゴムが弱く、オフシーズン中にゴムが溶け出してしまい使用すると目詰まりを起こし
>E4エラーがでるそうです。

三年続いていると言うことは今年もだよwww
374目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:55:15
ダイニチ工作員が本スレ荒らしてウザイのでコロナ買ってきました。
375目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:55:42
さて、コロナの企業体質がソースにより暴かれてまいりましたwwwww
コロナ工作員必死wwwwwwwwwwwww
376目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:56:00
>>373
で、今年も発生した証拠でもあんのか?捏造ダイニチ工作員
377目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:56:41
質問です。去年買ったダイニチ石油ファンヒーターから出る風があまり暖かくなくて
室内が暖まらないのですが、解決方法はありますか?
378目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:57:43
>>377
灯油を使い切る。
379目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:58:15
>>377
単に出力不足なので大きいのに買い直してください。
380目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:58:42
>>378
意味がわかりません。
新しい灯油入れてます。
381目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:59:15
>>376
地雷を踏むのはこれからだろ。
まぁ頑張って踏んでくれwww
382目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:59:18
>>376
文章もまともに読めないんですか、工作員さん
383目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 15:59:23
>>379
去年は暖まってました。
出力不足ではないと思います。
384目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:00:17
>>380
灯油を使い切って、火が完全に点かなくなるまで使えばカーボン除去出来る。
385目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:00:46
>>383
コロナだと故障もないし、コロナがいいよ
ダイニチは捏造しかしないから
386目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:01:32
ダイニチは1年で壊れるのか
387目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:01:59
388目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:02:00
コロナはポンプに欠陥あるのにwwwww
389目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:02:30
>>388
ソースは?


390目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:03:27
>>386
一年で壊れても保証切れないからシーズン越えても使える。
391目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:04:31
392目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:04:44
寒い時期に故障するダイニチは怖くて使えませんんw
393目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:05:25
>>391
捏造だからリンク死んでますけど
394目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:05:29
それはコロナでしょw
395目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:06:53
>>393
ねつ造ではなくて、コロナの隠匿でしょwww
396目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:09
ソースを貼られて、コロナ工作員が静まりかえったなwwwww
397目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:21:01
やっぱりダイニチが良かったんだね。
ダイニチ買いに行こうっと。
398目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:27:01
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
399目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:28:59
>>397
買ってきて写真うpれよ
脳内購入は意味ないしw

ダイニチチョンは一人10台は最低ノルマだろ
がんばれよw

俺はガスファンヒーターに決まったからw大日なんて論外
400目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:31:23
コロナFH-IX345BY-N
燃料消費量 0.334〜0.064L/h
消費電力 23W/12W/-
運転音 34〜20dB



ダイニチFW-321D-W
燃料消費量 0.311〜0.072L/h
消費電力 98W/52W/390W
運転音 35〜24dB



燃費はコロナが優秀(さっと暖め省エネ運転)
消費電力はコロナが優秀(比べること自体無理があるか)
運転音もコロナが優秀(寝室においても大丈夫)

401目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:32:21
電気だけじゃなく
灯油消費もダイニチは馬鹿食いだったと、
402目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:32:44
アフターケアはダイニチが優秀(安心の3年保証)
403目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:33:51
>>401
最大火力時はコロナの方が馬鹿食いだけど、
404目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:34:31
ダイニチ全敗じゃないか
こんなの買うとか言ってるバカは工作員以外いないだろw
それか社会の最下層カーストw
405目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:34:42
コロナはポンプ不良だから使いものにならないし。
性能比較しても意味無いじゃないwww
406目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:35:13
>>403
最大火力なんて最初の数十分だけとほざいていたのは
ダイニチ社員なわけだが
407目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:36:08
コロナ工作員はカーストが好きですね。
自分たちだということに気がついていないようで。
408目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:36:26
>>406
そりゃダイニチ機種の話だろ。
コロナは温風が弱いから暖まるまで一時間以上掛かると聞いたぞ。
409目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:36:36
安物買いの銭失い=ダイニチ
410目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:37:38
コロナFH-IX345BY-N
燃料消費量 0.334〜0.064L/h
消費電力 23W/12W/-
運転音 34〜20dB



ダイニチFW-321D-W
燃料消費量 0.311〜0.072L/h
消費電力 98W/52W/390W
運転音 35〜24dB



燃費はコロナが優秀(さっと暖め省エネ運転、)火力もパワフル、そして小火力時は省エネ
消費電力はコロナが優秀(比べること自体無理があるか)
運転音もコロナが優秀(寝室においても大丈夫)
411目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:38:28
安物買いの銭失い=コロナ
412目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:38:59
>>408
一番売れ筋の機種でこれ。
因みに10畳あたりが売れ筋だと言ってたのはダイニチ厨

電気屋は小部屋タイプが一番売れてると言っていた
413目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:39:29
コロナはポンプの欠陥で三ヶ月で壊れる。
414目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:40:51
>>411
パクリネタもチョンの専売特許ですね
ダイニチ=チョン
415目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:42:39
>>410
すべてに劣ってますねダイニチ
誰が買うの?
416目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:43:19
言い返せないからダイニチ社員が急に静かになりましたねww
417目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:44:36
>>415
>>397が買ってる
418目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:48:13
>>415
最下層下民
419目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:53:11
>>408
温風もダイニチより強いけどね
使ってないなら言うなよw
420目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:54:28
コロナ温風弱いよ。
すごく臭いし、すぐに捨てた。
今ダイニチ使っているけど、調子いい。
421目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:59:04
ダイニチは風が冷たいから
ルンペンにやった
今はコロナで信じられないくらい快適です。
422目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:59:18
>>419
使ってるから言えるんだよ
423目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:00:00
ダイニチは3時間で使う気失せた
金返せって感じ
424目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:00:44
>>422
>コロナは温風が弱いから暖まるまで一時間以上掛かると聞いたぞ。

聞いたんだろww

これだからダイニチ工作員は困るwww
425目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:01:20
>>424
ワロタ
ダイニチ社員低脳すぎ(笑)
426目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:01:49
>>424
両方同時に使ってるからって言い訳は駄目?
427目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:02:02
このスレってダイニチ工作員と
コロナ工作員がねつ造ごっこしているだけな。
折角何処のメーカーのファンヒーターがいいかなと見に来たら
あまりにも馬鹿らしくてがっかりしたよ。
死ぬまでやってろ馬鹿共。
428目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:02:18
429目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:02:37
あと俺社員でも信者でもないよ。
ただ面白いからいるだけ
430目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:04:21
はいはいダイニチ関係者の方々はこちらへお帰り下さいねwwww
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/
431目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:10:28
コロナ専用スレ作ったほうがいいんじゃないか?
少なくともダイニチ隔離スレよりは
まともになるし
432目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:11:40
コロナ気になるというか
欲しいんだけど、書き込んだら即、ダイニチ工作員が暴れるから
あったほうがいいかもね。
それで荒れるならダイニチ工作員を通報すればいいだけだし
433目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:12:48
実質ここがコロナ専用スレになりつつあるし、
次のスレ鯛をコロナスレにして本スレ無くした方が良いかも。

どうせあったって罵り合いしか無いし。
434目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:15:13
ダイニチ社員出張所だろここは。
ダイニチのせいですべてのスレが荒れる
435目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:29:16
>427
同じく、相談しようと思ったら、この荒れ方
コロナもダイニチも買う気しなくなった。余所で相談しよ。
436目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:38:45
>>427
エアコンかオイルヒーターでも使ってろ馬鹿が。
437目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:44:29
ダイニチ以外のメーカー工作員はまず臭気濃度を公表してから書き込んで下さい。
438目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:14:24
うぜえよ大日社員まじ氏ね
439目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:16:06
確かにダイニチは数週間ですぐ壊れるけど
悪口は隔離スレにいってやるほうがいいよ。
440目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:19:36
さっきコーナン行ったら
ダイニチは上のほうで2台だけ展示してあったけど
コロナはズラリと目立つとこにおいてあった。
若い夫婦とお年寄りがウルトラミニ買ってた。
441目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:23:03
うちはウルトラミニだけで3台ある
全部快調に動いてる、ダイニチ工作員が捏造してるのがよくわかる
442目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:23:59
>>434
ダイニチは癌細胞ですね
443目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:27:15
そもそも金持ちは灯油なんか使わない。
貧しいのに電気代が高くなるファンヒーター使ってる人って本当にそれでいいのか?
444目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:29:10
電気代と灯油代
ダブルで痛いのはダイニチのみ!
445目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:56:22
先のない業界だから社員も気が立ってるよね
灯油は去年より18?当たり400~500円高いし
普通ならエアコンを買うでしょ
446目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 19:59:57
今まで使ってきたメーカー インプレ
ナショナルOH-33R?
シャープ 給油の際にひっくり返さなくて良い型式
コロナ ウルトラマンコロナミニ型
ダイニチ 昨年モデル 小型タイプと大型タンクタイプ
トヨトミ オレンジ色の小型タイプ

ナショナルOH-33R?
結構長持ち5年間ノントラブル 
灯油抜き等、シーズンオフの手入れは大変だったが丈夫でした。
臭うようになったため引退。

シャープ 給油の際にひっくり返さなくて良い型式:2型
驚くほど給油が便利でした。
手も汚れないし、燃焼も安定しておりましたが
2シーズンあたりから臭いがきつくなり引退。
447目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:39
コロナ ウルトラマンコロナミニ型
最初の数日間は安定してよかったのですが
点火時に、すごく臭う白煙を吹くようになり即時引退。

ダイニチ昨年モデル 小型タイプと大型タンクタイプ
電気代のことが気になり、一番敬遠していたメーカーでした。
安かったので小型から購入。
予想に反して、燃焼状態は安定、臭いも今までの製品と
違い、燃焼時の臭いは、ほとんどしないです。

これに機嫌をよくして、大型タンクタイプを購入。
ファンの音が筐体と共振して唸るのが気にかかります。
筐体(鉄板)が薄いつくりなので、自動車や
家電製品に使われているような、防音シート等を
貼り付ければ収まりのですが、つくりが安っぽいですね。
このあたり要改善です。
ファンモーターを改良品とするか筐体に改良が必要ですね。
電気代は思ったほどではなく
電流系で計測するもワンシーズンで¥500−(関東)程度でした。

トヨトミ オレンジ色の小型タイプ
デザインがおしやれ。
石油ファンヒーターの中では頭ひとつ出ている出来。
しかし、、、臭いがきつい。
個人差があると思いますが、私は気分が悪くなったので1週間で引退。
レーザーバーナーとは肌が合わないようです。
448目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:16:32
>>447
あーたの書き込みは大変参考になりました。以降この線で>皆の衆

ところで今日ヤマダでダイニチFHY32GS7が9800円で出てたけど
何で25とかより安いわけ。05年製だよ。
449目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:16:54
ダイニチ工作員って
どんなに取り繕っても
文章でばれますね
450目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:28:49
>>440
工作すれば嫌われるという事を知らないのがダイニチ社員w
451目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:29:40
商品に自信が無いから工作に走るんだろ
そして更に評価を落とすw
452目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:32:43
ここってコロナ工作員の巣窟なんだな。きもー☆
453目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:38:10
ダイニチよりはマシ
トヨトミが一番人気
454目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:38:55
確かにダイニチは数週間ですぐ壊れるけど
悪口は隔離スレにいってやるほうがいいよ。
ここじゃ大日社員が平気で捏造、隠滅工作始めるし。
455目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:40:31
910 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/10/26(水) 19:15:11
ダイニチ買って20分で白煙ですが仕様ですか?
1年持ちませんでした
456目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:44:19
コロナのウルトラミニ大人気だ。売り切れになる前に買っとくか
457目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:52:36
コロナ信者と工作員は移動してください。

コロナの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130327414/
458目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:54:22
ダイニチとコロナの専用スレ出来たし、ここはトヨトミとシャープのスレになるのかな
459目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:04:01
ダイニチ信者と工作員は移動してください。

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50
460目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:06:11
ダイニチとコロナ両方使ってる者ですが

どっちもいいよ
叩き合いはみっともないからやめなさい
461目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:12:46
コロナ厨が消えて清々した。
462目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:41
そもそも、叩き合いの起因って何だったんだ?
463目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:54
>>433みたいなうざいのが消えてよかったよ。
464目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:17:48
ダイニチ厨が諸悪の根源だったな
あれだけありもしない事で叩かれたら、そりゃ
どんなとこでも怒って当然
ま、これからはダイニチ、コロナはそっちでやってくれ
ここでダイニチ、コロナ薦めたら荒らしで通報しますのでよろしく
465目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:18:53
荒れ始めたのは不自然にダイニチを持ち上げる「ぴのこ」が現れてからじゃないかな。
実際には「誉め殺し」のアンチダイニチだったと思うんだけど、
ダイニチ擁護と思ったのかコロナ派が反発して、ワケワカな状態になったんだと思う。
466目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:19:01
俺はコロナ厨が諸悪の根源だったと思うよ。
>>433みたいな勘違い馬鹿もいたしね。
467目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:20:37
ダイニチチョンがいなくなって平和になりましたね
468目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:32
コロナチョンが居なくなったら急に静かになったみたいだけど。
469目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:23:49
さて、がん細胞が消えたんで
トヨトミでも買いに行くか
470ぴのこ:2005/10/26(水) 21:33:04
静かになってよかったでしゅね(^▽^)
471目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:34:14
夏にも書き込んでたのに、今はダイニチ厨の「ぴのこ」の書き込みが無いな。
472目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:36:08
(;´д`) ・・・・・・
473目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:42:43
噂するから…
474目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:50:15
なんでダイニチ、トヨトミって燃焼継続時間が短いんですか?
475目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:59:09
>>475
ポット式だからでない?
ダイニチは何でか知らんけど。
476目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:02:45
ダイニチョンが諸悪の根源でしたね。
いい感じに戻りましたね。
477目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:04:38
カタログ見て思ったけどトヨトミって燃料消費量最低0.037l/hだよね。
これだったら最大130時間以上は点く計算になるけど、
カタログには64時間ってなってるね。
478目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:05:59
コロナスレを立てたら、すぐにコロナチョンが居なくなって、
いい感じになりましたね。
やっぱり諸悪の根源はコロナチョンでしたね。
479目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:08:41
なんでコロナだけは燃焼時間長いんだろ。
480目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:12:04
ダイニチスレが立ってもダイニチ厨はいなくなりませんでしたね。いい感じにもなりませんでした。
481目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:18:31
やはり諸悪の根源ダイニチョン
482目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:24:24
>>480
それはコロナ厨がアンチダイニチ活動を行っていたから。
483目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:27:14
今でも工作を続けるダイニチ厨
484目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 22:48:31
コロナダイニチトヨトミの内輪喧嘩スレかよ
485目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:01:12
トヨトミは別
486目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:05:49
トヨトミの94年式の石油ファンヒータつけよう。

ポット式の臭いが、学校にあったストーブみたいでよい香り。
487目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:26
たまにいるんだよな、ハイドロカーボン臭が好きって言う人。
石油ストーブを使ってたお年寄りは結構平気みたいだけど。
488目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:13:12
>>480
ワロタ
そのとおりだな
さすが諸悪の根源

ダニチョンw
489目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:18:53
>>488
しつこいぞチンカスコロチョン。
データも公表できずシェアでも勝てない不様な負け犬はひっこんでろ。
このスレはトヨトミとシャープの占有物だからな。
490目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:20:35
↑ダニチョンw
一発でわかりますね
トヨトミとシャープは公表してたっけ
この辺りが、ダニチョン脳の限界かw
491目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:34
ウザイな
492目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:23:17
だな。コロナ厨がここまでシツコイとは。
493目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:25:24
そりゃー安けりゃそれなりに売れるよな。
評価高いかどうかは別にして。
494目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:27:21
>>493
アンチダイニチも引っ込むべし。
ここはコロナとダイニチとは無縁のスレになったんだから。
495目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:27:54
ダイニチ厨はシツコイね。
496目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:28:03
ダイニチ厨だけがいつまでもしつこくウザイな
497目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:28:52
>>494
無縁のスレになんてならないが?
498目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:32:14
>>495 >>496
ハゲデブキモオタでイジメられたからって
こんな所で憂さ晴らしか?みっともねぇなぁ。
死んでリセットしたほうが早いし、世の中のためだぞ。
499目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:33:05



…イッペン、死ンデミル…?
500目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:34:08
500ゲット!?
501目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:36:46
いい加減に喧嘩とか貶し合いはやめましょう。
ね、みんなで仲良く情報交換しましょうよ。
カタログとかでは分からない使用者の感想とか色々書いて行きましょうよ。

ちなみに私はお店に行って、デザインや三年保証や作りの良さそうなところに魅かれてダイニチを
買って満足しています。
502目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:41:26
このスレは今は喧嘩とか貶し合いするためのスレなんだが知らなかったか?
503目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:42:18
楽々タンクに引かれてシャープを1年おきに買増し中。
けど、今年は石油が高いからどうしよう…。
504目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:27
結局どこのがいいの?
505目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:52
どうぞエアコンでも使ってください
506目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:09
>>501
ダイニチ厨は帰れって
喧嘩や貶しあいはやめましょうってバカが
その内容はそもそもダイニチスレに書く内容だろうが
507目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:17
>>506
帰るのはテメェだろ、ビチグソニート。
508目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:17
>>506
ダニチョンってつくづく馬鹿だと思うよ
509目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:52:43
ID出ないから>>506 >>508みたいな
自演ウジ虫が絶えないんですよね…。
強制ID表示になればいいのに…。
510目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:54:25
自分が童貞やニートの人ってすぐ
人に向かってニートや童貞と吐くからわかりやすいね
ダイニチにすら就職できなかったからもう人生投げたのかなw
511目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:15
強制ID表示になったら
ダイニチョンが工作できなくなるじゃないか!
512目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:56:56
ダイニチに就職したい奴なんているのか?w
513目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:23
昨シーズン初めに白煙噴いてE4修理したコロナFH-E324Yと、最近買ったナショナルOH-P32Sを試運転してみた。
コロナ異常なし、とりあえずほっとした。対策ポンプがきいているんだろう。
ナショナルも異常なしだが、音がうるさいのに驚いた。
強37dB/弱24dBとなっていて、コロナ(強33dB/弱20dB)に慣れてたんでこの4dB差は結構でかい。
消火時の臭いは少なく優秀。これに慣れるときっとコロナは臭く感じるだろう。

今年はナショナルのをメインにしようと思ってたけど、静かさでコロナ継続にしました。
あと、>>371の下の書き込みは私のです。
514513:2005/10/27(木) 00:36:27
ちょっと間違ってた。
コロナの型番はGT-E32YC、動作音は強34dBでした。
515目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 05:39:09
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50

コロナの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130327414/
516目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 07:24:21
>>515
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50
517目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 08:39:54
この業界は先がないからねぇ
数年後にはスキルもない中年ライン工が大量に放り出されるのか
(´・ω・) カワイソス
518目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 11:06:36
すいません
壊れにくくて、燃費が良くて、着火時に匂いの気にならないものを教えてください
519目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 12:53:42
ねこ
520目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:26:32
>>519
うまい!
521目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 18:33:21
やぁーさ、、、色々使ったがダイニチが一番良いよ。
ウソだと思うなら買ってみろや。
気に入らなけりゃ、理由を言って返品すりゃいいだけの話。
それ位の受け皿は整っていますよ、ダイニチは。
まぁ偏屈もんや、ソリが合わない輩は止めとけってこと。
あんたら、昨シーズンから全く進歩してないな。
m9(^Д^)プギャーーーッ
522目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 18:55:15
やっぱり残ったのは馬鹿ダイニチ社員ですね。
コロナにします。
523目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 19:03:35
コロナ何年か前使ってたが、二年目になんかエラー表示出て使えなくなったけど
改善されてるのかな?(E4だったかな)
524sage:2005/10/27(木) 19:21:05
ヒント:ポンプの無償交換
525目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 19:21:51
1階で使ってるダイニチ2台と
2階で1台づつコロナとトヨトミ
ダイニチだけが急に火が消える
その後猛烈な臭い、
電気も食うみたいだし、さっき捨てました。
526目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 19:38:32
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   ダイニチの石油ファンヒータは国産技術の結晶!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ダイニチの石油ファンヒータを否定する奴は非国民!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
527目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 19:39:19
まじウザイんですけど
528目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 20:06:36
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   ダイニチの石油ファンヒータは!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ダイニチの石油ファンヒータを!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
529目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:38:00
コロナスレができたらとたんに平和になったな
去年ダイニチスレとダイニチ以外スレを立てたやつはこうしとけばよかったんだよ
530目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:49:17
>>527
禿同
ダイニチ社員のコピペウザイ
荒らしておいて平和になったって頭狂ってるね
531目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:52:59
残りはトヨトミとシャープ位しかないだろ。
どんなヤシが書き込むんだww
532目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:54:21
一番売れるメーカーが叩かれるのは世の常。
533目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 21:56:09
なんかダイニチって
携帯業界のボーだフォンみたいだね

コロナはドコモ
トヨトミはKDDI
534目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:08:42
ツクリモロバレだけど、一応言っとくか。

>>525
バラしてフレームロッド磨くことも出来んのか?
まぁそんなだから、いつまでたってもニートなんだろうけどさ。
535目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:15:18
ニート乙
536目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:16:56
バラしてフレームロッド磨く事ができない人は
ダイニチは買ってはいけません
537目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:18:32
どうせ買わないから別にどうでもいい
538目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:25:54
金玉火鉢サイコー
539目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:45:33
ファンヒーターはどれでもフレームロッド使ってるし、
分解して磨く方法を知ってて、それで不調が直れば
修理代もいらないし新品を買う必要も無いからなぁ。

ただ、ナショナルのは結構簡単に分解して
フレームロッドを触れるんだけど、ダイニチはどう?
カタログ見ると、静音化のためのボックス構造なんかで
ちょっとややこしそうな感じなんだけど。
540目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 22:51:10
今日量販店寄ってみたらこんな感じだったです。

ダイニチはお値段安い分性能的にはどうしても〜
コロナはお値段が高いですがその分〜
541目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:09:58
税金の無駄遣いの最たるもの(在日特権)を即時、全面廃止して 
   失業中の日本人の若者に、専門学校の学費を支給しましょう!  
失業中の日本人の中高年に、失業手当をもっと支給しましょう!
こんな馬鹿げた税金無駄遣いにも、売国マスコミはダンマリ。
  こんな税金の無駄遣い、知らない日本人は、たくさんいます。
  この投稿をコピーして、他の掲示板にも貼りまくってください。
 《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》

  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
         在日朝鮮人は、ほぼ無条件で貰えます
         会社員や経営者でも貰ってる
  [地方税] 固定資産税の減免
  [特別区] 民税・都民税の非課税
  [特別区] 軽自動車税の減免
  [年 金] 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道] 基本料金の免除
  [下水道] 基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
  [放 送] 放送受信料の免除
  [交 通] 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引
  [清 掃] ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育] 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除

     こんなのは在日特権の、ごく一部だよ
542目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:10:38
>>540
そりゃ販売店は利益の大きい方を売りたいでしょう。
そう言えばこの前ジョーシン行ったら
9,800円のダイニチFW-321S売り切れでしたよ。
コストパフォーマンスではダイニチですかね。
543目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:15:03
特売品売り切れたからコストパフォーマンスがどうとかって関係ないじゃん。
544目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:00
個人的にダイニチ製品はコロナのより燃焼時間が短いのが気になるのです。
545目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:07
ジャンきんもーっ☆
546目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:21:27
普通9800円のってコストパフォーマンス的には最低の部類じゃないのか?
547目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:10
>>539

ダイニチのボックス構造は気化器の部分なのでバーナとは関係ないと思います。
548目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:16
安くしないと売れませんよ
549目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:24:23
いくらなんでもダイニチでコストパフォーマンが良いなんて言葉使っちゃあ
公正取引委員会が動くからマズイよ・・・・
550目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:25:28
省エネエアコンだって高いんだし
安いのは電気食うし
そういうこと
551目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:30:10
9800円の石油ファンヒーターからどうやったらコストパフォーマンスなんてものに結びつくのか。
もしかして「コストパフォーマンスではダイニチが最悪ですかね。 」だった?
それだったらゴメンネ。
552目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:33:11
あいも変わらずアンタダイニチが多いなぁ。
誰かアンチダイニチ専用スレでも立ててやれよ。
553目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:48
>552 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2005/10/27(木) 23:33:11
>あいも変わらずアンタダイニチが多いなぁ。

たしかに『アンタ、ダイニチ?』ってレスは多いよね。
554目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:37:14
灯油燃やして暖とる時代じゃないだろ。
今期は灯油も馬鹿みたいに高騰しているしさ。
電気やガスの方がスマート。
まだ、シュポッシュポッ給油なんかしてんの。
プゲラな方々だな。
555目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:37:59
>>553
ツマンネーよハゲ
556目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:39:04
>>554

   〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
557目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:39:19
>>552
アンタダイニチ?
558目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:39:59
>>554
電気やガスの方が高いじゃん。
エアコンだと安いけど頭が暑くて足下寒いという暖房としては最悪のものだしさ。
559目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:40:16
>>555
アンタダイニチ?
560目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:41:08
エアコン暖房費高いよ
561目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:52:56
ジャンきんもーっ☆
562目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:30
ダイニチってコストパフォーマンス悪いの?
563目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:55:27
うん
使えば使うほど差が出る
564目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:59:16
>>555
ニートでいてハゲだったのか
芯だほうがいいんじゃないか?
565目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:02:08
>>562
その分安い。
566目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:02:31
武闘派やアンチの皆様は、こちらへどうぞ。

【真実は】ファンヒーター・コロナ×ダイニチ【闇の中】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130425221/
567目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:03:10
アンタダイニチばっかだなwww
灯油高いし小春日和が続くしファンヒーターイラネwwwwwww

568目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:07:23
>>562
安いのは本体だけ
でも電気代がひと月で4000円の差が出るから
3ヶ月使うと新品1台買えてしまうんだよね
まあ言い換えればそれだけ電気食うんだよねダイニチは
灯油の減り方も早いし
569目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:10:11
>>568
どんな計算してんだタコ
幼稚園からやり直せカス
570目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:11:19
また計算もできないダイニチョンが何かいってます
571目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:14:03
うちは冬場は24時間付けっぱなしにしておかないと
電化製品が全部壊れるから
ダイニチは使えません。
というか北国でダイニチのこのシリーズは煽りじゃなく、事実誰も使ってませんが
新参者は知りませんが
572目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:18:01
>>571
事実と言い張るならソースをどうぞ。
出来なければただの低能アンチってことですね。
573目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:21:55
ダイニチだと人が来たとき見られたら笑われるよね
574目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:22:55
>>572
24時間付けっぱなしにする家にキミはダイニチ薦めるのか?
あとから恨まれるぞ
575目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:28:30
>>573
ダイニチだろうとコロナだろうと
石油FHってだけで貧乏人丸出しで
馬鹿にされて笑われるに決ってるだろ。
早く省エネタイプのエアコンに買い換えろよ。
576目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:30:37
>>574
電気代っても便所の電球1個分じゃねぇか。
ケツの穴の小せぇ野郎だな。
577目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:32:20
持ってますよ。省エネタイプ
5Kと3.6Kと4Kと2.8Kと2.2K2台
全部省エネタイプですが
北欧、ヨーロッパに次いで省エネに関心の高いといわれる日本で
こんなヒドイ製品を?
578目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:33:22
>>576
そんな事家電業界では口が避けてもいえませんね
たかが電球1個
このような発言が許されるのは家電に精通していない
寂しいラインナップしかない会社くらいのものですね
579目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:38:40
>>571
ニセモノは去れ。
北国ではファンヒーターよりストーブ。
対流式にの温かさにかなう物無し。
臭いなんて気にしてられないし、
電気代も不要だ。
580目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:39:36
>>576
入っても無いトイレの電気を付けっぱなしにするほど
無駄なことはありませんが?
しかも北国だったら大きいタイプ
215W
かたや30W
その差185Wこれってかなり大きいと思いますが、ダイニチ社員さんは
そうは思っていないようですね、
消費者ニーズに応えられないから安く売ったって
貧民は飛びつくでしょうが一般人はスルーですね
581目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:41:01
24時間点けっぱなしが必要な北国なら普通はセントラルヒーティングでしょ。
582目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:41:17
>>579
うちはFF式ですが
想像でしか物が言えないなら言わないほうがましですよ
ストーブって何ですか?
こちらではそんな曖昧な言い方しませんが
583目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:42:10
北国でも場所によってぜんぜん違うし・。
584目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:44:14
つまりダイニチは論外だということだな
585目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:47:09
>>582
どっちにしろファンヒーターなんか使ってないんだからスレ違い
586目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:48:28
>>585
使ってますよ、子供部屋、寝室で。
リビングのあれを各部屋に設置しろと?
そんな家どこにあるんですか?
587目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:49:33
ダイニチ社員ここ3日くらい見てられないくらい悲惨だなw
おとなしくしてればいいのにww
588目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:52:24
コロナスレぜんぜん伸びないんですけど・・・
誰か燃料投下してください・・・
589目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:53:11
>>586
中途半端な北国だなぁ。どこに住んでるの?
590目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:53:36
ダイニチスレの方がやばいんじゃないか?
過疎スレだし
できたの今年の元旦なのに
まだ消費できてない
591目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:57:50
コロナのウルトラミニマンセー。

消費電力8.5W
ウルトラサイン
ニオイカットメカ
よごれま栓
静音21db
5秒点火キー
選べる7色

最高でしょ?
他に何を望むわけ?

電気喰いのダイニチ
悪臭発生器のトヨトミなんて
問題外でしょあんなの。
592目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:59:19
このスレ読んでると灯油ファンヒーターを使うのが恥ずかしくなってくるなw
ガスストーブにしようかな。
593目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 01:50:35
ガスは高いが賢く使えば良い。
FF式がいいね。
臭いや危険とは無縁。
594目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 01:51:49
ダイニチのイメージキャラクター変わったな。
おばさんから、若い女の子に変わったが、あんまりかわいくない。

なんか垢抜けないセンスだな、ダイニチ。
595ぴぴ:2005/10/28(金) 02:05:52
だんだん暖房の季節が近づいてきたのでしゅ(^▽^)

社員さんたちは必死でしゅ(^▽^)
596目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 02:50:55
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-21,GGLD:ja&q=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
株式会社コロナ の検索結果 約 9,950 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-21,GGLD:ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%81%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
ダイニチ工業株式会社 の検索結果 約 360 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)



コロナはダイニチに比べ27倍メジャーです
ダイニチはコロナに比べ27倍マイナーです
597目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 09:56:55
なのに売り上げで負けてるwwww
598目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 12:28:42
はじめて知ったんだけど、ダイニチのタイマー予約の場合、3時間じゃなくって、一時間で消えるんだね。
3時間だと思ってたのに、意外な盲点だった。
寝室で朝5時くらいに付けて、7時前に起きた時に暖かくしておきたかったのに。
599目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 13:04:59
で、とろ火不安定はどうなんだ?
教えろタコ共
600目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 14:13:20
>>596
売り上げの差もそれくらいあるんだろうな実際
ダイニチはこれしか売るものがないしw
601目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 14:27:06
ttp://www.dainichi-net.co.jp/kaisya/kaisya-2000-gaiyou.htm

北海道に支店すらないダイニチ
やっぱり北国では論外みたいですね
602目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 14:45:18
ダイニチとコロナがいがみ合ってるのはなぜ?
田舎県新潟の数少ない全国区企業なんだから仲良くしたら?
603目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 15:14:28
ダイニチ社員の気持ちはわかるよ。
コロナ落とされてダイニチしか内定貰えなくて、
暖房機の売れ行きひとつに会社の全てがかかってる事を
実感したらそりゃ自分の学歴の低さを棚に上げ
捏造工作員になるかもしれない。
ダイニチにはきついだろうが、コロナを脅かす存在になって欲しいと思う。
604目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 15:22:51
でも、ダイニチは東証一部上場でコロナは東証二部上場だよね。
なんでコロナは未だに二部なの?
605目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 15:31:56
うるせーダイコロは別スレ池
三菱だけ残れ。
606目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 15:36:28
松下電器が石油機器の製造・販売を今年やめました。松下の系列店は、
松下経由でコロナの製品を取り扱っています。
日本全国の系列店ですから相当の売り上げ増が期待できそうです。
ちなみに私も先日の松下系列の展示会で、コロナの石油ファンヒータを購入しました
607目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 16:27:48
>>604
それはコロナが三流メーカーだからw
ダイニチみたいな一流メーカーにためはるのが間違っているよw
608目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 17:00:50
今年は暖かいし灯油も高いしエアコンでいいよ
ファンヒーターなんて今時非経済的です
609目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 17:01:11
上場がどうとか言われても製品が他と比べて全体的に劣ってたらまったく意味ないよね。
610目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 18:34:26
全てに劣るダイニチw
611目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 18:44:51
48 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 18:41:59





        祝!コロナが次期一部上場候補に




2部に落ちそうなダイ○チより未来があって良い
612目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 18:47:59
エアコンのヒートポンプだと、
どうしてもココ一番の寒さのときに効きが悪くなるからなぁ〜
やっぱり石油だな。
613目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 19:44:26
肉布団のほうがいいぞ。
614目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:23:13
デブを10人くらい詰め込めば2、3度上がるよ
615目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 20:42:38
それぞれの工作員が跋扈してるようで
よくわからんからコロナダイニチトヨトミ以外の
メーカーにすることにした
616目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 21:33:14
>>598
え。今日買ってきたコロナも1時間なんだけど。
617目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 21:34:17
コロナ売れまくりだな
618目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 21:35:11
豚肉ならあるけど
冷たいよ
619目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 22:26:50
>>616
レス、ありがとう。
コロナもそうなんだ。だったら、どっち買っても同じだったんだね。
コロナのHPで確かめようと思ったけど、なんか商品説明が少ないような・・・・。

寒い日の朝はベッドから出るまで時間かかるから、3時間がよかったけど、きっと
安全のことを考えてなんだよね。
石油ファンヒーターはエアコンと違って、そういう所が不便だね。暖かいけど。
620目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 23:00:10
>>615
シャープしか自動的に残ってないじゃん
ダイコロトヨ工作員の仕業に見せ掛けたシャープ工作員だな
621目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 23:14:01
ジャンきんもーっ☆
622目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 01:09:30
>>619
この間まで使ってたサンヨーは30分だったよ。
めちゃめちゃ不便だった。
623目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 03:15:20
>>619
JIS規格で手動点火後3時間、タイマー点火後1時間で消火するように定められてます。
624目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 04:07:47
でどこのメーカーがいいんだよ〜!
625目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 04:09:49
>>602
それだろう。同郷のライバル心は凄まじい。

鹿児島、青森の企業だったら、互いに干渉せず。w
626目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 05:23:02
コロナ買うやつはくそ
627目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 05:41:14
ダイニチは1部 コロナは2部
628目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 06:44:15
会社概要
社名 ダイニチ工業株式会社
創立年月日 昭和39年4月1日
本社 新潟県新潟市北田中780番地6
資本金 40億5,881万円
従業員数 384名(男253名 女131名)
代表者 代表取締役会長  佐々木文雄
代表取締役社長  吉井 久夫

商号 株式会社 コロナ
本社 新潟県三条市東新保7番7号
代表者 代表取締役社長  内田 力
創業 昭和12年4月
会社設立 昭和25年7月
資本金 74億4,960万円
事業内容 暖房機器、空調・家電機器、住設機器の製造・販売
連結売上高 755億1百万円(2005年3月期)
連結従業員数 2,232名

コロナの方が明らかにでかい会社だな
629目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 07:15:43
コロナってOEMかもしれないけどエアコンも売ってるせいかダイニチより知名度は上だと思う。
630目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 07:19:47
>>628
だって、コロナってFF式やボイラーも作ってるでしょ?
ダイニチはほぼ石油ファンヒーター専業メーカー。
631目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 11:27:53
ダイニチって石油ファンヒータ作ってたっけ?
電気屋に石油も入れないといけない電気ストーブみたいなのはあったけど
632目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:06:31
株式上場は製品の善し悪しには関係ないように思いますが
633目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:25:58
アラジンについて現スレで語られることはありますか?
634目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 13:34:58
ナショナルのファンヒーターがぶっ壊れたから
情報を集めようと思ったんだけど、なんつー役に立たんスレだ('A`)
うんこ工作員どもはこんな所で油売ってないで仕事しろよ
635目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 14:58:45
ダイニチなんて買わなくても
その辺の家の窓の下に落ちてるだろ
636目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 15:28:52
>>634
機種によって違うのかも知れないけど、俺の買ったコロナのファンヒーターは全部
着火時の音が静かだよ。 マジ、おすすめ。
シャープとダイニチのは「ガタン」て比較的大きな音がする。
ちょっと心臓に悪い。
637目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 16:02:29
>>631
テラワロス
電気ストーブってうまいね。
ダイニチ厨がブチ切れするよ。w
638目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 20:17:38
正直、今年の石油ファンヒーターは
松下の金型をそのまま流用しているアラジンが1番いいと思うのは俺だけですか?

今まで使用していた感想だと、三菱やコロナの方式のバーナーより
ブンゼン式のほうが臭くない気がする
去年、ナショナルとコロナの2台購入してコロナのほうが臭かったし
3年ほど前にナショナル買ったときもあまり臭くなかったからアラジンが1番かな思ってるんだが
639目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 21:49:38
>>638
流用というか、作ってるとこはそのままです
640目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:20:30
店で貰ったカタログ見比べてみた感じだと今あるメーカーの中では性能はコロナが一番良いみたいだけど
撤退したらしい三菱、ナショナルとかって性能的にはどうだったの?
641目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:30:53
とろびが不安定なんだが?
なんとかしてくれ糞共。
642目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:36:56
春に三菱の製品しまうときに、タンク内の灯油を燃やしてしまおうと
思って電源入れた直後に、誤って電源コードをコンセントから引き
抜いてしまいました。それ以来、電源を入れてもE4表示が出て
電源が入った後数秒で作動しなくなります。
E4の表示は背面のファン周りの清掃を要求する表示ですが、
特に汚れているわけでもなく、また念入りに掃除しても相変わらず
E4表示が出てしまいます。保証期間はすぎているので自分で何とか
対応したいのですが、調べても情報不足で分かりません。
どなたか、この症状の対応策をご存知ないでしょうか?
643目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:51:09
燃焼音とか匂いとかは、実際に使ってみないと判らないところがあるんで、
あまりカタログスペックだけで判断しないほうが良いです。
いくら電気代が安くても、匂いがきつい機種とか燃焼音が気になる機種なんかは
ダメですわ
644目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 22:53:42
電気代かかって臭くて着火音でびびる機種もあるよね
645目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 23:00:33
トヨトミだっけか?
646目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 23:13:37
電気ストーブのとこだろ
647目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 23:33:49
>>640
三菱も9リットルタンクで便利だよ。
648http://tinyurl.com/7ro3k:2005/10/30(日) 05:19:50
649ぴぴ:2005/10/30(日) 08:41:52
今日は少し寒い朝でしゅ(^▽^)

でもまだ石油ファンヒーターは燃やしません(^▽^)
650きのこ:2005/10/30(日) 12:24:19
石油ファンヒータを燃やしたら火事になるでしゅ(^▽^)
651目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 12:27:17
1月から電気料金値上げ?(゚Д゚)ゴルァ!!
12月までエアコン使って1月からファンヒーター使うか・・・orz
どうせ外気の熱で暖房するエアコンは外気温が下がれば能率も悪くなるし

現在の灯油暖房とガス暖房のコスト比較はどうなんだろう?ほぼ同じ水準?
652目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 13:12:43
みなさん灯油ってどうやって買ってます?
今年から灯油暖房を始めようと思うんですが。
車はありますが、車に臭いが付くとか聞いたんです。
ベランダ用ケース・車用トレイ(転倒・シートに付着防止)などは買ったほうがいいですか?
ホームセンターでも結構な値段になってしまうんですが。。
653目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 13:19:10
>>652
オレは近所のGS(セルフ)までポリタンク持ってチャリで行ってる
往復でも5分ぐらいの距離だから別に面倒くさくない
近くにGSが無い場合は車があったほうが良いけど車を汚したくない
人には向いてない
また買うのは大抵深夜だからセルフじゃないとダメ
保存はポリタンク保管BOXをホームセンターで900円ぐらいのやつ
を買って使ってる(2個入るヤツ)
これは絶対有った方がいい外に置いておけばニオイも無いし
長期保存(越年)でも変質しにくい
654目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 13:31:48
都内近郊で古ストーブの下取りセールをやってる店ありませんか。
壊れたブツってなかなか捨てられなくて。ま、あとひと月ぐらい
は不要なんだけどね。>新ファンヒーター
655目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 13:36:42
んなもん、ゴミ袋でポリタン包めばいい
656ぴのこ:2005/10/30(日) 14:27:51
皆さん少しずつ寒くなって来たでしゅね(^▽^)
そんな皆さんにお薦めなのがダイニチでしゅ(^▽^)
即暖40秒スピード着火、パワフル秒速消臭、トップクラス低騒音で、
ダイニチを買えば大満足でしゅ(^▽^)
お子様の部屋からリビングまで、揃えるならダイニチでしゅ(^▽^)
657目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 19:31:59
>>652
ファンヒータの灯油カートリッジにスタンドで直接給油。
カートリッジはポリタンクより圧倒的に密閉性が高いし、
さらに念のために厚めの丈夫なポリ袋(ユニクロの
最大袋が今のところ最高)に包んで運べば車内で横に
しても大丈夫。
三菱の9リットルカートリッジは10リットル入るので、
セルフスタンドで10リットル(予備カートリッジも持っ
てく時は20リットル)購入して給油。
この方法だと、家で給油する手間も省けるし、車内
での油漏れも防げて一石二鳥。
658ぴぴ:2005/10/30(日) 20:23:37
>>650
ぷ(^▽^)
659目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 21:04:38
>>657
カートリッジって底を押されると灯油ダダモレにならんのか?
それと灯油が切れてから買いに行くのも大変そうだ
やっぱりポリタンクが有った方が心強いな
660目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:23:46
>>654
おれが引き取りますよ。
って、何年式のファンヒーター?
メーカーは?
661目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 22:58:38
>>659
給油口を上か横にしとけば安心。
灯油切れて買いに行くんじゃなくて、予備の9リットルカートリッジを
用意しておく。家はヒータ1つだけどオークションで安く買ったりして
カートリッジが3つあるから、普通は2つ空になったら買いに行く。
そうすれば18リットル単位で売ってくれない店でも大丈夫。
662661:2005/10/30(日) 23:01:35
(×)18リットル単位で売ってくれない
(○)18リットル単位でしか売ってくれない
663目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:34:31
火力の強弱の調節(?)みたいなのはコロナが一番良くて
他社のと比べたら結構差が大きいって説明受けたんだけど
なんでそんなに差があるの?
664目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:38:45
>663
バーナーのタイプや形状の違い
665目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:45:28
ウラジオストク行ったことあるけど、日本の暖房事情は世界で遅れていますね
666目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 01:20:54
このスレ、今年もダイニチで盛り上がってんの?
667目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 01:23:43
ダイニチってなに?
668目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 01:31:45
そういう事を言うから
ダイニチ厨が
まだマイナーニダ
もっと宣伝しないといけないニダ
となり必死に宣伝するからやめれ
669目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 06:36:46
>>665
ロシアは他が遅れすぎてる
670目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 21:55:54
10年以上前のサンデンのが健在してますが・・・
671目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 01:02:52
サンデンは三菱OEMだろ?
うちのとろ火が不安定なのもその系列。
とろ火安定させる方法いい加減に教えないと寝るぞ。
672目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 01:16:45
>>665
日本の冬は世界レベルじゃ温い方。

暖房が無きゃ凍死する地域と一緒にしてはイカン。
673目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 01:46:07
>>639
てことは、去年まで販売されていたナショナルブランドの石油ファンは
アラジンが生産していたの?
674目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 02:52:20
>673
ハズレ
675目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 08:02:41
アラジン土瓶剥げ茶瓶
676目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 09:18:42
点火時・消火時の臭いが極力少ないものを探しています
コロナ・ダイニチ以外でおすすめがあったら教えてください
677目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 10:13:17
>>676
点火時・消火時の臭いがしないっていえば、やはり、ダイニチですよ。
コロナ使っていて、ダイニチユーザーになった私がいうんだから、信じて。
決して、社員じゃないから。
678目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 14:05:29
コロナ大日以外だとよ。
679目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 14:40:23
>>676
自分で探しなさい
680目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:09:22
シャープ、トヨトミ、アラジンしかほかに作ってるメーカー無いぞ。

ガスにするか、コロナのフタ付きの奴が良いんじゃない?
681目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 15:20:18
ダイニチは音と臭いと電気代になかされます
コロナ使っててダイニチに手を出してしまった私が言うから間違いないです
社員ではありません決して
682目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 18:59:39
ジャスコでコロナのFA−V575BYという機種を買った。
http://www.aeonshop.com/contents/danbou/
5.7kwで¥18810(買った日は5%(カード会員は10%OFF)OFF)という安さ。
変なランプとか空気清浄機能とか無いベーシックタイプだけど、十分な性能。

家にトヨトミの3kwタイプのもあるけど、それに比べて点火・消火時の臭いが少ない。
っていうかトヨトミはちょっと臭う。臭いは正にストーブの臭い。箱にトヨストーブと書いてあるだけある。
でも燃焼中はどっちも臭わないかな。
動作音は最大時はやはり出力の大きいコロナの方が大きいけど、
最小時はコロナの方が静か。数値的にはトヨトミの方が静かだけど、
トヨトミの方は最小時灯油を気化する「シュシュシュ」音が耳に付く。
(最小時以外はそういう音は聞こえない。燃料を絞るのが苦手だから断片的に噴射してるのかな?)
普通燃焼時の音はトヨもコロナも似た傾向の音がします。
そういえばダイニチも数値的には小音でも
燃焼中絶えず「ス−−」って音が鳴ってるから気になる人は気になると思う。

後、点火時コロナはジジジと点火プラグ?の音が鳴る。トヨトミはそういう音がない。
コロナはその他「汚れま栓」はやっぱり便利。トヨトミは未だに全機種古臭い方式使ってる。
683目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 20:15:43
>>677
たしかにダイニチは点火・消火時のニオイが少ないね。
それは本当の事であり、ダイニチの長所だと思う。
ただ(ry
684ぴのこ:2005/11/01(火) 23:25:35
ダイニチお薦めでしゅよ(^▽^)
685目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:29:21
>>680
ほかに、ニッセイがあるよ。
シャープの石油ファンヒータや岩谷の石油ストーブの製造供給元
686目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:32:47
ダイニチ点火と消化時臭いよ
それに音でかいし
687目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:39:31
ダイニチ点火と消火時は臭わないよ。
>>686はコロナ厨
688目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:44
性能高めで燃費の良いがちょい高いコロナか
安いけどその分燃費が悪いダイニチの二択でいんじゃないの?
689目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:57:16
だから燃費は変わらないってば。
頭大丈夫?
690目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:02:25
40秒着火ってどうしてあんなに臭いんですか?
無理して早くしないで結構です
691目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:04:12
え?
別に臭わないけど?
コロナって何であんなに点火が遅いの?
692目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:18:17
ダ○ニチって音がデカくて据えた臭いがするよね
お客呼べないわー
先月買ったばかりなのにもう壊れたし
コ○ナにするかなー
ていうか灯油今冬90円に迫りそうだしもうファンヒーターのメリットって無いよね
先が無いにゃぁこの業界
693目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:18:36
ダイニチ社員の鼻はおかしいから
話になりません
694目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:06
コロナって消火時臭くてしょうがないんだけど。
いい加減買い換えようと思っている。
695目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:24
環境にも経済的にもエアコンがええよ
特に関東以南は
696目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:23:01
電気代値上げだし変わらないじゃん。
エアコン足下寒いし。
697目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:23:07
ダイニチって臭くて電気食いまくりで
給油時手が汚れまくるし、見た目もダサいから
さっき捨てました
698目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:24:25
コロナE4エラー多発なんで処分しました。
なんか話しによればポンプに不具合があるそうです。
699目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:27:39
ダイニチは今年売れてない
若い人、お年寄りみんなminiばっかり
700目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:28:27
と脳内妄想していますw
701目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:31:13
おまえらに一言

2ちゃんの工作は逆効果ですよ

どこの板に行っても一番売れてないところが
一番必死になって工作してるよね

携帯業界のボーダフォンとか
ゲーム界のXBOXとか

つ ま り 逆 効 果
702目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:31:49
エアコンって安いヤツだと電気代もの凄いって聞いたけどどうなの?
703目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:32:51
そうそう、シェアが物語っているね。
シェアが低い所は必死w
704目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:34:30
2001年に買った日立のファンヒーター、
灯油入れて使おうとしたら、「給油」のサインが
ずっと出たままで点火できずorz

12000円くらいで買った小さいやつだけど、
修理に出す値打ちあるかなあ?
705目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 01:08:31
>>701
わかるわかる
暖房しか売るものが無いところは大変ですね
唯一の商品のシェアが食い尽くされてるところとかw
必死すぎてみてられないw
706目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 01:55:17
家は去年の灯油をトヨトミで燃やしきってます。
ホント灯油が原因で壊れにくいというのはトヨトミの長所かも。
(水とか含んでたら流石に壊れるだろうけど)
707676:2005/11/02(水) 10:05:28
このスレは文盲だらけですね
ストーブ焚いた密閉した室内に引き篭もってると脳細胞しぼんじゃいますよ
708目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 14:18:39
昨日、久々に灯油を買いに行った。
驚いた事に、リッター70円もした。
去年より3割〜5割も高いじゃん。
去年の冬も、徐々に値上がりしてるの感じてたけど
なんか浦島太郎になった感じだった。

スタンドの店長に聞いたら面白い事を言ってた。
「灯油もガソリン同様じんわり値上げしてたんだけどね、
でもシーズンになったから、更にちょっと上げて
代わりにガソリンの値段を下げたんだよ」
だってさ。
確かにガソリン価格は先月より5円安かった。

もう少し需要が上がったら下げるらしいけど。
日中の暖房使用は控えようと思ったよ。

ちなみに、リッターいくらくらいまでなら、
石油ファンヒーターが得なんだろう。
709目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 17:41:40
確かに1週間前より安くなってるんだけど、それでもやっぱり高いよ。
一度ど〜んと上がってやや下がればなんとなく安くなったような気がするもんだ。
710目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 18:13:19
灯油を買うなんて半年ぶりだもんな。
その間にガソリンは30%も値上がりしてるんだから、灯油も比例して値上がりするだろ。
春先のレシート見たらリッター50円だった。
それでも高いなーと思いつつ入れていた覚えが。
うちは今18リッターで約1300円だよ。
まだ値上がりするって話もあるんだけど。

リッター80円くらいまで上がるようなら、エアコン使った方が得なのかもしれない。
つーか、これだけ原油価格が上がっても電気料金が変わらないのは、やっぱ原発のおかげなのか。
711目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 18:19:16
>>708
計算上はリッター120円までは都市ガスより経済的。

>>710
つ 原油先物取引
灯油価格高騰も電気代が上がらないのもこのせい。
一番分かりやすいのがJALとANA。ANAは10年分の燃料を既に一括購入。
対するJALはその都度燃料を購入してる。JALは大赤字、ANAは黒字。
712目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 19:09:55
ジャンきんもーっ☆
713目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 19:27:26
ガソリン、安いときは80円だったよね。今は120円。
うち、ガソリン税が約54円だから、単純に計算すると、
26円から66円になったワケで、油自体の値段は実は2.5倍にもなってるんだよな。
714目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 20:43:49
>>710
電気は1月から一斉値上げだよ
715目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 22:40:49
>>713
まじかよ。
しかしオマイらずいぶんと賢いな。
この世渡り上手。
716目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:19:52
>>715
キミみたいな人、大好き
717目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:26:14
>>714
値上げって言っても2%上がるだけじゃん。
718目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:37:11
ガスと灯油今の時点だと灯油の方が安い?
719目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:43:14
>>718
同じくらいだって、ガス屋さんが言ってた。
720目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 00:47:42
暖房出力(kW)と消費電力って意味が違うの?
メーカーのページ見ても、暖房出力の表示ばかりで、電気代の計算ができん・・・
721目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 08:50:06
>>719
そりゃガス屋さんはそう言うわな。
120円/l位までは灯油の方が安いみたいだよ。
ただし都市ガスの場合ね。
プロパンは場合によっては都市ガスの倍位掛かるところもあるから・・。
722目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 10:11:31
最近10年でエアコンの消費電力は半分、熱効率は2倍になりました
あと数年でファンヒーターは追い越されるね
723目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 10:50:16
石油ファンヒーター、選択肢が減って残念ッス。
だってエアコンの暖房、効き悪いし…(部屋の下のほうなんて、底冷え状態)。
しかも最近の石油ファンヒーター、デザインいまいちなんですよねぇ。
やっぱりあまり力入れてないのかな? 需要減ってるんでしょうか?
724目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 16:03:32
ナショナル二段構え愛用です。
実家で購入しようと思ったら生産中止とのこと。
今このタイプを作っているのはトヨトミとダイニチだけですか?
725目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 16:19:36
二段構えと同じタイプなら、今は ど こ も 作っていません。
726目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:02:25
>>722
でもエアコン暖房の気持ち悪さは相変わらず
727目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:19:20
地球環境を考えると、灯油を燃やすより、電気を利用する方がいいのかな。
728目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 17:49:05
おまえが地球環境なんか考えてるわけねぇだろ。
この嘘つきが。
729目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 19:04:14
>>727
発電自体が結構環境破壊。

家は3相式の天カセエアコン(インバーターで今年製)つけてるけど、
やっぱり暖房は火力の方が暖かいよ。
(後、業務用エアコンは強力だけど五月蝿い、電気代は半額だけど)
15畳の部屋に5.7kwタイプのファンヒーター使ってます。

後電気は使えば使う程単価が高くなる累進課金制なので多量に使うと懲罰的に高い。
基本料金とかもまちまちだから安く済むかはそれぞれの家によるかも。
730目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 20:54:17
地球環境というより、人体への悪影響を考えるなら
灯油<電気、かもしれない。
マクロに考えると、どっちもどっち。

発電システムが水力や風力、太陽光に依存する率が高まれば
多少は地球環境に優しくはなるかも。
731目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:44:48
寒いままが一番優しい。
732目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:50:39
>>731
かなり人に厳しいが
733目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 22:02:24
いや、体の抵抗力を保つという点では優しい
734目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:17
ヒント:乾布摩擦
735目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 00:08:09
自然に対する適応力をつける
736目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 02:31:45
今年は灯油が高いので、まだファンヒーター使ってません。
昨朝は室温が8度でしたが。
5度切るまで我慢!
737目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 02:36:46
コジマとか行っても高能率エアコンが、
石油ファンヒータよりコスト安いと書いてあったけど、
本当なのかな〜。
どちらにしても家のエアコン古いし、去年サンヨーの
ファンヒーター壊れてエアコン使ったら電気代が
えらいことになったので使わないけど。
738目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 03:14:03
>>737

ファンヒーターも電気使うから、灯油代だけでは計算できないけど、
月あたり、どれくらいの量の灯油を使うかで比較できるんじゃないかな。

うちは12〜2月が、だいたい100L。
今、リッター70円だから、7000円。
だから、電気代が昨年比7000円以上高ならファンヒーターの方がマシって事かな、と。
739目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 03:15:47
石油ファンヒーターだと、定期的に換気が必要で、その度、暖房効果がリセットされるからね。
そういうのも踏まえて熱効率考えないと。
740目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 03:24:27
リセットってほどでもない
741737:2005/11/04(金) 05:11:35
>>738
去年の家計簿みてみたw
だいたい60リットル使って、2880円だったよ。
ただし1リットル=48円

今年は1リットル=63円
去年と同じ、60リットル使うとすると3780円か。

去年エアコン暖房使ったときは電気代が
2万超えたから(普段は8000円ぐらい)、
やはりまだ灯油のが圧倒的に安いみたいだ。
742目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 07:06:39
エアコンの効率悪いんじゃね?
743目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 07:47:41

冷蔵庫の電気代の算出方法で、つい最近インチキが発覚したからエアコンも実際はどうなんだろ。
744目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 09:28:57
>>735
半そで半パンでランニングしろ。
基礎代謝っつって、体の発熱量を決めるもんがある。
暑いと基礎代謝を下げて、寒いと基礎代謝をあげる。人間の体はそういった仕組みになってる。
夏の冷房23度って言えば寒いけど冬の暖房23度っていえばあったかく感じるだろ?あれは基礎代謝が違うから。
だから、夏型から冬型へ発熱量を変化させればいいわけだ。
ちなみに年を取ってくるとこの調整能力が落ちてくるから、季節の変わり目にはお年寄りの不幸な事故が多い

さて、では寒い思いをすれば基礎代謝は上方修正されるわけだが、寒いままでいると風邪を引く。
そこで、走るのだ。
皮膚で寒さを感じる。しかし体の中は運動してるので風邪にはならない。
基礎代謝うp&健康増進(゚Д゚)ウマー

学校で冬によく走らされたと思う。その理由がこれなのだよ。
走る前は寒い寒いといってたけど、走り終わった後は暑いくらいで爽快感があっただろう?
半そで半パンで冬もすごせる健康小学生、みたいなのは基礎代謝が高いから。
ぜひおためしあれ
745目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 09:37:42
なるべく家にいないのが一番節約になるな。
746目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 09:51:56
なんのスレだよ、ここ(笑)
747目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 10:07:16
ダイニチ最高!!!!!!
コロナはすぐに壊れた。
E4エラーだって。
最悪。
これからはダイニチを使い続けます。
748目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 12:36:54
>>737
電気屋さんはファンヒーターよりエアコンの方が遥かに儲かる。
ブラウン管TVの方が綺麗なのに薄型TV売りたがるのも一番の理由は客の需要より
薄型TVの方が遥かに儲かるから。
電気メーカーもファンヒーター撤退したってその分エアコン売ればいいと思ってるでしょ。
その方が儲かるんだし。
749目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 12:41:29
毛布、

これ最強に眠いよ
750目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 13:42:06
ダイニチから白煙が。
すぐ壊れた
電気食うわ、臭いわで非難轟々だったので
さきほど捨てました
751目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 14:08:16
今年はエアコン暖房を試しています。
オール電化なので深夜電力のAM4:00〜AM8:00まで
リビングとダイニングを暖めています。ちょうど
エコキュートの温水を室内に置き換えたイメージで。。。
日立の'05型PAMエアコン5.0kw(暖房は6.7kw)を
電気屋に進められるまま買ったけど、床面から
暖かいし、ちょうど良い室温、少し乾燥(湿度35〜40%)
ではあるものの、今のところ電力メーターの電気代からは
月1000円程度のコストアップのようで、快適さから正解だったようです。
昨年までは三菱ファンヒーター5.6kwで月3000円程度の灯油でした。
これからますます厳しい寒さの時どうなるか見物ですが。。。
752目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 14:11:54
↑地球温暖化させるなよ
電気の方が沢山の火力消費する
753目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 14:45:39
>>752
エネルギー効率とかコジェネとか考えてないでしょ。
石油ファンヒーターは燃料を燃やして熱エネルギーにしか変えない。
現在では不経済かつ非効率のエネルギー消費法だよ。
熱変換効率が電気使用より良いというだけで。
エネルギー利用全般からすれば、あまり勧められる事じゃない。
それと、電力は火力発電だけじゃないって。
754目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 14:46:46
燃料を燃やして、その熱で暖を取るなんて事は、100年後の人にとってはアンビリバボーな行為なんだろうな、と。
755目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:14:05
>>753
熱だけが欲しいなら
「熱エネルギーにしか変えない」
のが最も効率的だろう。
というかコージェネについて勘違いしてないか?
756目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:48:02
燃焼時の熱を使って、暖を取り、お湯を沸かし、発電までできるなら、その方が効率はいいよ。
現実的に発電までは無理でも湯くらい沸かせるし、蓄熱できれば熱の損失もかなり抑えられる。
安いグッズだと、ファンヒーターの温風をこたつに引き込むなんてものもあるし。

そういや、湯が沸かせるならスチーム内蔵ファンヒーターとかあってもおかしくないような気もするんだけど、実際にあるのかな。
757目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 15:55:43
発電まで考慮するなら、発電時の廃熱をヒーターとして暖房や温水に使うのが一番。
灯油を燃やして発電させても、熱だけ必要なのであれば、発電という行為はムダ以外の何ものでもない。
758目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 16:02:30
ファンヒーターにスチームを内蔵すればマイクロタービンくらい回せるわけじゃん。
それで発電させてファン駆動用の電力補助ができれば、電気代も抑えられて、スチームで加湿って可能では?
759目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 16:37:47
>>756
湯沸したきゃ石油ストーブでも使え
760目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 17:39:27
>>758
石油じゃないけど
パロマのガスハイブリッドファンストーブがそんな感じだったと思う。
761目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 18:06:11
地球温暖化が嫌ならその分うちを温暖化してくれ。頼む。
762目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 18:44:51
灯油を燃焼させると消費した灯油とほぼ同量の水(H2o)が発生するそうなので、そういった意味でポータブルタイプの石油ストーブに加湿機能は初めから付いてると言えるかもしれませんね。
763目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 18:51:46
温暖化がまずいというより、温暖化がもたらす海面上昇や異常気象が嫌なわけで。
764目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 18:54:22
>>752
地球温暖化まで考える高貴な考え方もいいが、
結局、財布が寒くならなく家も暖かいほうが良い
じゃないか。同じ暖房でも3倍出費してくれる
エアコン買えない高貴な貧乏な輩がいるのはああ、
ありがたい。その間に浮いたコストを金持ちは運用で
より金持ちになるのだから。社会の縮図だな、バカ。
765目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 19:40:29
>>763
そう言っていられるのは冬の間だけだろうな。
>>764
煽りか荒らしのつもりなんだろうが、
そんな文では何を言いたいのか解らん。
766目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 19:53:57
>>756
天板の部分に水を貯められるようになっていて、ストーブ+やかんみたいに
加湿できるのが、昔ありましたよ。
767目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 19:55:52
素朴なギモンなんだけど、
熱ってエネルギーなんだよな
じゃあ、熱を電気に変換して
冷房に活用すればいいんじゃないの?
俺、なんか間違ってる?
768目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 19:58:30
>>766
スチーム加湿器はメンテナンスが面倒や
最近のはフィルターが良くなってきたから少しは楽やけど

でも、たしかにファンヒーターの天面とか無駄にあったかいわな
有効利用できればそれに越したことない
769目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 20:42:39
1g65円だった。早速、ダイニチのファンヒーター出して、今晩はつけてる。
煙も出ないし、臭くもない。やっぱり、40秒着火のダイニチは、ありがたい。
770きのこ:2005/11/04(金) 20:54:56
わかればいいのでしゅ(^▽^)
771目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:07
コロナ一年で壊れたよ。
ダイニチ買ってこようっと。
772ぴのこ:2005/11/04(金) 20:58:18
ダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
773目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 21:06:40
宅配灯油、1リットル80円だった・・・orz
774目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 21:23:46
ダイニチは使ってると臭くなるね
トヨトミに買い替えたよ
775目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 21:26:43
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 20:57:37 ID:CapEjJxn0
●残 念 な が ら あ な た は 近 日 身 内 が 死 ぬ 呪 い に か か り ま し た●

しかし呪いを解く方法があります。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131087129/      
↑のスレに


ID:7g0TJAHM
スレ違い死ね


と書き込んでください。
776目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 21:30:38
トヨトミ、マジ臭い。
去年捨ててダイニチ買った。
ダイニチは点火が早いし臭く無いし満足。
777きのこ:2005/11/04(金) 21:42:38
大人はみんなダイニチを使うでしゅよ(^▽^)
778目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 22:28:57
>>775
おれ、身内から厄介者扱いされてるから、どうでもいいや
779目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:13:35
来月、また灯油価格を値上げするらしい。
シーズン中に100円に届きそうな勢いなんですけど。
780目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:39:24
貧乏は、凍死しろってことですか?
781目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:47:43
エアコン使ったら?
782目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 23:48:00
ジャンきんもーっ☆
783目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 00:18:55
1リットル80円とかなると厳しいな
ハロゲンヒータと変わらなくなってくる
784目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 01:07:02
1982年頃は灯油90円/L越えていたから、その頃に比べればまだまだ安いなw
785目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 01:51:25
今年もダイニチを点火。
四年目でもいたって快調。
やっぱ買うならダイニチだね。
786きのこ:2005/11/05(土) 10:55:31
最近はものわかりのいい子ばかりでしゅね(^▽^)
787目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 11:45:44
暖房1kWの熱量を得るために必要なコスト

種類        必要量   一般的単価  コスト   
灯油        0.096L       \66/L    \ 6.34
都市ガス13A   0.078m3    \155/m3   \12.09
LPガス       0.036m3    \400/m3   \14.4
電気ストーブ.   1KW       \23/kWh   \23
ハロゲンヒーター. 1KW       \23/kWh   \23
カーボンヒーター. 1KW       \23/kWh   \23
オイルヒーター  1KW       \23/kWh   \23
エアコンCOP6  0.167kW..    \23/kWh   \ 3.83 
エアコンCOP5  0.20kW      \23/kWh   \ 4.6 
エアコンCOP4  0.25kW      \23/kWh   \ 5.75
788目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 12:33:37
>>787
宣伝コピペは必要ありません
789目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 12:37:27
>>788
何の宣伝になるのだ?
790目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 12:59:20
>>789
宣伝じゃないなら荒らしか?
791目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 13:04:08
シャープの石油ファンヒータが一番ですね。ダイニチは40秒点火で臭いのでしゅ。
コロナはポンプに欠陥がありE4エラーが多発なのでしゅ。
トヨトミはハイドロカーボン中毒になるのでしゅ。
792目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 13:23:12
トヨトミが一番排気がきれいだけどな。低NOx
793目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 13:27:26
社員乙。
低NOxはダイニチだよ。
794目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 13:50:06
ダイニチはHCが少ないらしいけど、
トヨトミには勝てないらしいな。
795目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 13:52:44
>>794
工作活動乙。
脳内データですか?w
796目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 15:57:08
ダイニチ使うくらいなら死んだほうがマシ
恥ずかしくて死ぬくらいダサい
全てのスペックで負けてるし
797目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 15:59:48
もうコロナ買っちゃった

僻まれる視線に満足
798目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 16:17:41
>>796
なら死ねばいいじゃん(クスクス
799目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 16:18:44
>>797
あーあ、今年はE4エラー連発だね。
ご愁傷様。
800目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 16:23:44
僻むダイニチ信者
801目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 16:44:27
>>799
ソースは?
802目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 17:17:12
毎年、使い切れなかった灯油を、タンクに残したままだけど、
今シーズンも、見事に点火!!!

三年目のコロナだが、
以前使ってたシャープも無問題(年に一度クリーニングしてたけど)で
十一年使ってたので、あと八年は使うぞ♪
803目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 17:28:45
>>673

54 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/10/29(土) 20:11:25
>>53
OEMとは少し違う
価格破壊が進み大手メーカーにとって全く儲からなくなった石油ファンヒーターは
大手メーカーは三洋電機を始めとして相次いで撤退
去年に日立、今年は三菱、松下が撤退し、大手ではシャープしか石油ファンヒーターを作っていない

アラジンはいままでは石油ストーブしか作ってなかったが
松下が撤退することを受け、松下から金型技術を買いアラジンの名で製造している
なので、今年のアラジンの石油ファンヒーターは構造は松下のものだが松下のOEMではない



ちなみにFF式石油ファンヒータ、温水床暖房は大手でも若干残ってる(生産は終わっていて在庫が残ってるだけかも)
大手で残ってるのは、たしか、ハロゲンヒーターは三洋のみでそれも今年で撤退
電気ストーブは松下と三洋が作ってるのみ(その他大手は撤退)
ホットカーペットが松下、三洋、シャープ、富士通(日立、東芝などが撤退)
電気毛布が三洋、ナショナル、ほんのわずかシャープ

暖房系統で大手がまだ残ってるは加湿器ぐらいかな
804目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 17:36:44
このスレで灯油が80円とか見てマジかよと思って買いに行ったらマジで82円だった。
去年の1.5倍じゃん。
セルフじゃない所だと85円だった。
宅配だときっと90円超えてるね。
805目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 17:48:16
加湿器は暖房とは関係無いんだがな
806目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 17:53:09
>>803
現物見りゃわかるけど、製造工場は変わってないよ
807目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 18:02:05
4年前に買った日立のFHを使ってる。
ロッドをいくら磨いても、とろ火になると
安全装置が働いて、消えてしまう症状があった。

炎電流は、火の根元に近すぎると、
あまり安定しないらしい。

ロッドをペンチで曲げて火から少し離すようにしたら、
調子がよくなった。
808目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 18:45:58
ヽ(`Д´)ノ工作員が多すぎてコロナかダイニチか決めらんねぇ!
809目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 19:15:47
ダイニチの電気食いまくりは
故障じゃなく仕様です
810きのこ:2005/11/05(土) 19:21:35
ダイニチは専業メーカなので安心でしゅ(^▽^)
ど素人はすっこんでろでしゅ(^▽^)
811目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 19:23:09
専業のくせにスペックは最下層
これがダイニチクヲリティ
812目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 20:16:38
横レスだけど、今年は灯油高くない?
813目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 20:21:45
ジャンきんもーっ☆
814目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 20:31:05
灯油だけでなく、石油製品全般が高値なんだけどね。
おかげで、普段以上に環境に配慮した生活を強いられるようになったよ。
815目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:57
コロナ VS ダイニチ VS  豊富 

それぞれの製品の特徴をわかり易くテンプレにして欲しい。
816目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 23:25:57
ダイニチ 性能は並くらいじゃね?その分安いからま、いーか。でも電気代高いっぽい?
シャープ タンクがゴツ過ぎだっての。給油しにくそう。シャープは除菌イオンが全てなんだよ。もう今年で撤退すんじゃね?
コロナ 今出てるメーカの中ではカタログスペック上の性能良さ気。でもその分値段ちょっと高めじゃね?給油で手が汚れんっぽい。
トヨトミ 給油で手が汚れるわい。レーザバーナーとかいうので臭い抑えるってホンマか?人感知センサーついとんのか?つか燃焼継続時間やけに短くね?
アラジン 知らん。
817目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:20
>>807
> ロッドをペンチで曲げて火から少し離すようにしたら、
> 調子がよくなった。

価値のある書込みとはまさにこの書込みの事です。
さんくす。

818目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:59
>>804
俺出光カード「まいどプラス」に入って3円引き
近くのセルフで59円だった

ちなみに、ガソリンは5円引きで112円
819目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 01:44:18
ダイニチ 1年目。\9980。臭い消しシャッターの音とデザインがイヤ。意外と悪くない。
シャープ 2年目に煙、引退。シャッター音うるさい。カッコは良かったが・・・。
コロナ 12年稼動してるのがある。1年目のウルトラminiは正直ダイニチ製の\9980よりちょっと臭う。シャッター音は無いが。
トヨトミ 買ったこと無い。
アラジン 知らん。
820目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 04:24:43
ダイニチ
5年目に燃料噴射装置が目詰まりをおこして点火不能→コロナに買い換え
コロナ
2年目に落雷による停電の際制御基盤破損(?)
メーカーのサービスに電話したら、基盤交換で直るので基本技術料(8000円)と送料(往復4000円)負担しろとの事→棄てました。
豊臣に買い換え8年目、今年も順調に動作してます。
821目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 04:28:22
給油の時に1番手が汚れるのがダイニチタイプなんだよね。
キャップと手の触れる部分が一体化してるから、結局滲んで灯油でベタベタ。
雑巾で回さないとダメ。

トヨトミのゴムキャップ方式の方がちょっと面倒だけど確実だね。
でなきゃコロナかシャープ。
822目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 10:54:08
コロナはパッキンが緩くなったら終わり
823目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 11:09:05
ダイニチのキャップは論外
824きのこ:2005/11/06(日) 13:08:55
手が汚れるのは当たり前でしゅよ(^▽^)
覚悟が無い奴は電気ストーブでも使ってろでしゅ(^▽^)
825目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:11:56
他社は汚れないで、ダイニチだけが汚れるのに
当たり前も何も無いわけだが
826目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:32:50
灯油の臭い、好きだけどな〜

今日は寒いから久々に点けてみたけど、点けると暑い
このくらいの温度なら厚着で対応した方がいいような
ちなみに今、外気温15度
827目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:54:29
>>826
同意。石油ストーブで育った俺は、一人暮らしで石油ファンヒータのにほひ嗅ぐと
若い頃の懐かしさを思い出す。
懐かしい音楽聴いて記憶が戻るカンジ
828目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 13:58:46
コロナかシャープが実質の選択思だと思う。
829ぴのこ:2005/11/06(日) 14:19:23
ダイニチが一番なのでしゅ(^▽^)
830目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 14:25:16
シャープwww
831目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 16:23:25
コロナを二回連続で買いましたが共に3年でダウン
で、ナショナルOH...を買いました。
昨日使おうと思ったら、いくら待っても温風が出ない。
メータも曇ってきて、本体は超過熱状態で後ろを見たらファンが回ってませんでした。
オイオイ頼むよ、自動停止装置もないのかよ!
来週出張予定です、交換せい!
832目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 16:31:46
石油ファンヒーターってそんなに壊れやすいの?
うちのガスファンヒーターなんて18年目だけどびくともしないよ。
833目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 16:42:30
気化器が無いからな。故障させるほうが難しいんじゃないかw
834目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 17:33:25
寒くなってきたので灯油買ってきたぞ。
去年買ったダイニチ君を試運転。一発で着火したし、故障もなし。燃焼臭も
無いみたいで絶好調。今シーズンも暖めてくれ。
835目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 17:38:13
捨てられてる新しめのファンヒーター拾ってきて直すのが趣味の一つだけど、
数年で壊れるってのは、明らかに使い方に問題が有ると思う壊れかたしてるね。
バーナーが煤だらけとか、フレームロッドが真っ白とか、
油受けにゴミやら水やら・・・
836目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 18:10:52
要は、壊れた壊れたと騒いでる香具師自身が壊れているということでつね
837目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 20:00:41
コロナもダイニチも使ってるけど、シーズン終了後に受け皿の灯油をちゃんと
一滴も残らず取り除いてたら10年ぐらい普通に使える。
838目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 20:17:54
>>837
これ大事だと思う。
839目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 21:09:44
>>830
氏ね
840目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 21:21:20
>>835

俺みたいな香具師だなw

ヘタに手間かけて修理すると愛着が湧いちゃってさ、譲渡できないで困ってる。
既に所有台数 10 台オーバー。殆どが 4,000Kcal/h 以上の高出力機だから
どこの部屋でも使える、だから気分で使い分けてるよ。
841目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 22:30:55
スレ見て「うちのはどこメーカーかな?」と出してみたら
ダイ○チだった(´・ω・)
みんな買うときメーカーも気にしてるんだね。
石油ファンヒーターは1台目だから他社とは比較できないけど
確かに臭いし、喉に何かがはりつくような痛みを感じる。
三年間で故障が全くない点は◎
842目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 22:33:54
EA バーナサーミスタ高温異常

というエラーで運転がしょっちゅう停止します。
これ直りますか?新しいの買った方がいい?
6年目のシャープです。
843目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:24
不完全燃焼で炎が伸びて燃焼室が異常高温になってるとか?
844目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 00:45:57
汚れで通風が悪くなってるんだろ。
845目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 01:56:14
どのスレ逝ってもシャープをムキになって擁護する人がいてキモイんですが。
言葉遣いも乱暴だし。
846目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 02:19:02
>>844
どこが汚れてるんでしょう。
分解して掃除したことないのでわかりません。
847目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 02:46:55
で、どこのファンヒーターが無難なの?
848目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 03:31:04
コロナ買った。失敗した。
時間の設定が時と分で個別設定になっているため、タイマー時刻を合わせるのが超面倒。
例えば6時55分の設定を、6時40分に設定し直したいとする。−を15回押して15分戻るということができない。
「分」を55分から+を5回押して0分に戻して、そこから更に40回+を押さなければならない。
何でこんな糞な方式なの?普通に+と−で表示時刻から1分進む、戻る、でいいじゃないか。
849目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 03:58:31
>848
普通は40回も押してないで押しっぱなしにする
850目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 05:21:45
ここまで読んだ結論=やっぱガスだな。
寒い中燃料買いにいかなくていいもんな。
851目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 08:10:35
>848
06:00から05:59に設定変更するときに1分戻れないってこと?
何じゃそりゃ・・・開発者のミスじゃないの?
852目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 08:44:07
今年初めての「ゆ〜きやこんこん♪」が走り回ってるんだが・・・

灯油18リットル1320円!18リットル1320円!
去年から400円アップ!
正気かアラブ!
853目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 09:28:20
ダイニチのメロディ何とかならないのか?
うるさくてたまらん
どの配線切断すりゃいいんだよ糞が
854目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 09:43:54
>>846
フィルターで取りきれなかったホコリがファンヒーターの中に溜まっちゃってる。
ファンを取り外して、刷毛とかブラシつかって取ってみると良いかも。
855目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:11
フィルタやファンのネットが埃だらけかもね。
856目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:09:38
>>849
押しっ放しだと勢い余って1、2分過ぎてしまうことがあるだろう?
そういう時も簡単に戻せないんだよ。これはかなり面倒くさい。
使う側に立って物を作ってないからこうなるのだ。
857目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:26:11
設定したい時間に近づいたらボタン離すぐらいの知能もないとたしかに面倒
858目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 12:35:51
押しっぱなしの不便さより、ボタンが増えることによる機械苦手なヤシが逃げる方がダメージが大きいので
859目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 13:56:18
押しっぱなしの不便さより、ボタンが増えることによるコストを削ってるんだろう
860目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 14:16:00
いずれにせよ素人に分解掃除を勧めるのは関心しないな。シャープは開けるのに
ちょっとしたコツが必要だし。エラーが出たら素直にメーカーサービスを呼ぶべし。
またはメーカーに電話するだけで対処法を教えてもらえるかも。
861目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 14:20:55
ダイニチの一番小さいの買ってきたよ。12800円。
今給油して点火してみた。ちゃんと40秒で着火したし、臭いも少ない。
大火力時にはシューって音が気になるけど、小火力時はシューって音が全く
聞こえないね。ファンの唸り音も聞こえないし、静かで大満足です。
862目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 14:30:45
8年前にダイニチ、三菱、コロナと3台買った。
現役なのは1万円で買ったダイニチのみ。
しかも、安かったのでダイニチだけは毎年灯油入れっぱなしだけど壊れない
今年も現役で稼動中
他メーカーは修理見積もり段階で高すぎ、廃棄。
今度買うときもダイニチだな
863目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 14:35:53
暖冬のせいか、10月末までの出荷台数はイマイチだな。
家電各社が撤退したから、多少はプラスだろうが…。
864目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 14:36:51
うちのダイニチは3シーズン目ぐらいから燃焼臭がしてきたよ。
物置きに非常用として眠ってる。
同時期に買ったコロナとシャープは1シーズンであぼーんしたけどw
865目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 15:49:46
今年は灯油が極端に高いし、エアコンの効率もUPしてるから、エアコン暖房に切り替える家も多そう
866目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:17:29
俺は石油ファンヒータの炎をぼーっと見つめて
物思いにふけるのが好きだから、コストがどうだろうと
石油ファンヒータだろうな。
867目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:20:32
>>866
そういうのはファンヒーターよりストーブが適しているかと。
868目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:27:57
いや、俺はダイニチの炎 (バーナ) が丸見えのタイプを使ってる。
FB シリーズだっけかな。
ストーブは炎というより円筒が赤くなるだけだから個人的には今市。
869目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:35:20
四年前に買った三洋のファンヒーター。
買った年からエラーが続発し、着火がうまくいかず、着火しても黒煙モクモク。
購入店に相談したら、メーカーのサービスマンが来てくれて修理対応。
でも翌年にはまた同じ現象。バーナーに白い何かがこびりついてると言われた。

三年保証があったので、結局三回出張修理してもらったけど、三回目の時
には「当社はもう撤退したんで」みたいなこと言われてサジ投げられた。
結局四年目もまた同じなので、買い換えた。

面倒見は良いはありがたかったけど、一万少々の機械で三回の出張修理。
会社傾くわけだよな、と妙に納得。チラ裏スマソ。
870目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:43:10
白い何か、はシリコンだろうな。使い方が悪い。
871目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:57:27
>>868
そんなあなたにアラジンのブルーフレーム
872目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 17:58:59
暖冬なのか、今日もマジで暑かった。
冷房とまではいかんけど、屋外はTシャツで逝けた。
今も室温25度近いし、今夜は全く暖房要らないな。
この調子で11月を乗り切れば、灯油が高くてもなんとかなるかと。
とりあえず、使ったつもりの灯油貯金をしてる所。
873目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 19:56:00
>>859
ボタンの数は他社と同じだよ
ただコロナは時間と分でボタンを分けちゃってるだけ
874目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 19:59:15
面倒だな。コロナはやめた。
875目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:01:06
>>857
若い人はいいが、反射神経のジジババにはかなり使いにくい設計だろうな。
876目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:02:25
>>848
コロナ使えねー。
ボタンを時と分に分けるなんて馬鹿じゃねーの?
ダイニチに決まりだな。
877875:2005/11/07(月) 20:02:31
反射神経の鈍いジジババ、の間違い
878目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:11:15
実は自分も今年コロナを買って、そこだけが不満な点でした。

一度設定したらタイマー時刻を変える事がない人には全く問題のない仕様です。
ただ「明日は寒そうだからいつもより10分早くタイマーしよう」
「明日は会議だから30分早く起きなくては」なんて時間の微調整を
頻繁にする人にとっては大変不便な仕様です。

その点だけ除けばコロナはいいですよ。
879目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:28:26
タイマーか
あんまり問題じゃないんだよね
電気代が馬鹿食い、給油のとき手が汚れまくり
臭い、こっちのほうが問題なのでダイニチは買えない
後悔することがわかってるから
880目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:29:51
電気代が何を馬鹿食いするって?
881目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:49
電気を馬鹿食いのダイニチ
これで満足か?
882目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 21:22:50
>>879
ユーザの使用感を無視するような会社に未来はないよ、
コロナの中の人w
883目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:33

どうでもいいんだけどコロナに恨みでもあるのこの人?
884目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 21:44:36
ブルーカラーはダイニチが似合うね
ホワイトカラーはコロナが似合うね

885目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 21:52:28
>>879
そうそう、ダイニチの汚れんキャップって普通に汚れるのに
ユーザーの事を無視して大嘘書いてるもんね
だから年々ピンチになってお先真っ暗になるんだよw
顧客のこと考えるなら電気代も考えるよ普通
で、売れなくなってきてるから工作活動w
886目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:15:31
コロナってタイマーが糞なのか。
このスレ見てよかったよ。
ダイニチ買おう。
887目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:17:15
毎日、起きる時間がバラバラなニートや
安いサラリーマンはダイニチが似合うと思うよ
888目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:24:25
俺一日引き籠もってるニートじゃないから、
少々の電気代は関係ないしw
やっぱ40秒点火のダイニチだなw
889目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:25:35
ニートはタイマー使わないじゃん。
コロナがお薦めだねwww
890目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:26:30
手が汚れるダイニチなんて論外
電気馬鹿食いは働いているから電気代かかっても良いとか
そういう問題じゃないんだよ
低学歴にはわからないだろうがなw
891目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:27:06
中卒にはダイニチが良く似合う
892目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:27:40
ジャンきんもーっ☆
893目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:28:34
まあ、人目をきにするならダイニチはやめとけ
笑われるぞ
894目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:31:47
無駄に電力消費していて全てのスペックで劣るが
本体の値段が安いダイニチ


”本体の値段が安いダイニチ”これに安月給は飛びつくわけだw
895目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:32:39
もうコロナ買ってきたからどうでもいいよ
ムダムダ
896目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:34:36
コロナスレはダイニチ社員が出張しているが
ダイニチスレはどこからも出張されない

つまりダイニチはコロナが気になって仕方ないが
コロナ側から見ればそもそも話題にも上らない

これが現実
897目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 22:40:41
その前にダイニチスレは過疎スレなわけだが
できて11ヶ月たってるのに
898目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:00:08
コロナスレもダイニチ信者が立てたみたいだしな
899目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:04:03
つかダイニチとトヨトミって「値段安目だから買う」ってのがメインで性能が凄いとかはほとんど関係無いし。
900目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:12:27
>>899
それって石油ファンヒーターそのものにも言える事のような……。
901目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:24:30
せめて石油ファンヒーターくらい一流を使いたかったので
ころ何しました
902目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:29:35
現時点では石油ファンなんて有名メーカーで選ぶとコロナかシャープの二択にしかならんしなー。
903目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:39:51
>>902
釣れますか?
904目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:41:29
ダイニチかコロナかシャープかを選ぶって
目糞か鼻糞か糞尿かを選ぶみたいなもんだ。
905目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:15
ナショも三菱もないからシャープかコロナしかない
906目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 08:20:30
コロナのタイマー設定は糞
907目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 08:20:55
そろそろ、次ぎスレは?
908目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 08:38:30
コロナ   気化式バーナー。 消費電力が少ない。汚れま栓が便利。
トヨトミ  ポット式バーナー。 消費電力が少ない。タンクキャップは古典式。(汚れる)。不良灯油に強い。
ダイニチ ブンゼン式バーナー。消費電力が多い。タンクキャップは普通に汚れる。点火が早い。燃焼中「シュー」音が気になる。 

消費電力は点火時はみんな高い。臭いは同じメーカーでも機種によって差がある。(点火・消火時)
909目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 08:46:51
ダイニチのキャップは下痢
910目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 09:24:12
工作員が多くて何が良いんだかさっぱり分からん
911目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 09:39:01
ニートは頻繁な給油が必要だから汚れま栓のコロナにしといた方が良いね。
912目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 10:27:13
>>908
トヨトミ使ってるけど、タンクキャップ使うと手は全く汚れないよ。
913目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 12:03:12
>>870
なるほど、ググって見たらまさにシリコンが原因のようでした。確かに使い方が問題のようですね。
メーカの人はホコリが原因みたいなこと言ってたんで、掃除はまめにしてたんですが・・・。

使い方もさることながら、自分でバラしてメンテすれば寿命伸びたかな?
粗大ゴミ処分料まで払って、ちょっともったいないことしたかも。
今度のは注意して使います。
914目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 14:26:57
>>913
シリコンはサンドペーパーか真鍮ぶらしでゴシゴシすれば取れる。
915目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 15:08:25
>>911
頻繁な給油じゃなくても灯油で手が汚れるのはイヤです
916目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 15:46:47
>>915
使い捨ての薄い手袋して作業したらぁ
冬はやっぱり 石油ファンヒータの方がぬくいよ
917目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 16:28:24
今日、シャープのOK-R32SRを買いますた。
手を汚さない。ひっくり返さない。の「らくらく清潔タンク」が、決めてとなりますた。
918目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 16:30:28
【電車男速報!!】
電車男とエルメスのその後の物語が裏2chで読めます!
裏2chの入り方知らない人なんてもう居ないと思うけど↓参照。

1.書き込みの名前の欄に【fusianasan】と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、【otaku】 と入れる。(カテゴリ)
3.本文内にdensyaと入れる。そして書き込む。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!
919目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 20:34:10
頃内外、選択思はシャープしかない。におわんバーナー燃え
920i222-150-226-230.s02.a008.ap.plala.or.jp:2005/11/08(火) 20:38:40
densya
921ふしあなさん:2005/11/08(火) 20:42:32
でんしゃ
922ぴのこ:2005/11/08(火) 21:26:42
>>920
ぷ(^▽^)
923ぴのこ:2005/11/08(火) 21:27:11
>>920
ぷ(^▽^)
924目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:56
コロナたん使ってますが受け皿に灯油がしみてきてます。これって使い続けるのはやばい?
925きのこ:2005/11/08(火) 23:09:47
普通に考えてやばいでしゅ(^▽^)
さっさとダイニチに買い替えるでしゅ(^▽^)
926目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:41
なんか荒れてるみたいですが、トヨトミのLC−U325S使ってる人います?

見張り役の留守番機能って作動履歴出るんでしょうか?
カタログには小さく出るみたいなこと書いてあるのに、HPには全然そんなこと
書いてないので。
本当に履歴が出るのか、出るとしたらどんなふうに出るのか教えてください。

こういうとこが不親切というか、気が利かないな〜、トヨトミは。
少しは他の会社を見習えばいいのに。
927目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 01:00:10
俺もトヨトミのこと聞きたい。
デザインはなんかおもしろい形しているし、店の人が
不良灯油入れても動くと言ってました。
持ち越しの灯油が、まだ一缶残っているんですよ。
今年は、灯油が高いし、できるなら使ってみたいのですが、
本当に大丈夫かなあと。
だれか、買って、持ち越し灯油入れた人いますか?

928目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 02:56:25
>>927
トヨトミは不良灯油入れても大丈夫だよ。
ただし、新しい灯油入れても臭いけどorz
929目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 21:17:20
気化式・・・
ポット式・・・消火時に臭う、不良灯油に強い、
ブンゼン式・・・臭いが少ない、点火が早い、「シュー」という音がする、


>>908を見てこのスレで出てるのだけ抽出してみた
追加・修正よろ
930目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 22:05:15
>>928
臭いのか・・・・
耐え切れないくらい臭いのかなあ。
田舎育ちだから、多少灯油が燃えてる、という臭いは慣れっこなんだけどね。
931きのこ:2005/11/09(水) 23:16:42
タバコの煤煙と比べたら全然何ともない香りでしゅよ(^▽^)
932目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:11
タバコの煤煙はなんともない。
933目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 00:54:02
トヨトミはプチキューブだけなんとなく臭うような感じがするね
持ち越し灯油についてはまったく問題ない
毎年オフシーズンもタンクに灯油入ったまま夏を越してるよ
934目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 01:11:21
今年落ちてるので一番のお奨めは?
三菱1台確保しておきたいんだが?
935目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 04:35:41
ダイニチはE03エラーですぐ止まるからな
936目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 11:14:43
コロナはE4エラーですぐ止まるからな。
937目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 15:08:23
安かったんでアラジンとかいうところのファンヒーターを買ってきた。
ここじゃあんまり話が出ていないみたいだけど、もしかしてハズレなのか?
938目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 17:09:16
>>937
アラジン=外国製 去年まで三菱のマークつけて売ってますた。
939目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 17:34:17
ダイニチはクサイ

ダイニチはウルサイ

ダイニチは壊れやすい

ダイニチは給油時、手が汚れまくり

ダイニチはデカイ

ダイニチはE03エラーですぐ止まる

ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)

ダイニチは安かろう悪かろう
940目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 17:48:19
>>939
通報しますた
941目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 17:51:27
隠滅工作員必死だなw
942目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 18:02:51
>>938
なるほど。
そういや Made in china って書いてあったなぁ。
まぁ安かろう悪かろうってとこなのかな。
明日届くんだけど、しばらく使って何かあったらレポするよ。
943目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 20:09:36
966 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2005/11/09(水) 11:42:33
去年から調子が悪くここを見つけました。
フレームロッドのシリコン真っ白で削り落としました。
着火と換気はOKです
皆さん情報ありがとう

あと、たまに着火の後、10秒ぐらいで(炎の勢いが増すとき?)
E03で止まるときがあります。

これって。ロッドの掃除不足(正面から見えるところしかしていない)
または
灯油の汚れ。 去年 受け皿に埃がたくさんあって吸い取ったけど

よろしくお願いします
944目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 20:22:26
>>939
あんまりメーカーなんて気にせず使ってましたが、ウチのはダイニチやったわ。

別に問題ないがねぇ。
945目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 19:26:14
石油ファンヒーターと石油ストーブ
どっちが安全ですか?
946目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 20:15:11
>>945
石油ファンヒーターの方が安全だと思うよ。おれ、石油ストーブに腰掛けて
大火傷負ったことがあるから。
947目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 23:14:13
今はまだ石油の方がガスより燃費いいんですか?
948目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 23:34:13
そうだよ。
949目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 00:12:39
18 リットル 1380 円にびっくりした。去年は 1000 円しなかったはず (960 円くらいか)。
いつも 20 リットル買ってる漏れはテラコワスで今年はガスファンヒータにしようと思うよ。
950目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 02:27:34
>>949
1リットル120円になるまではガスより安いです。
18リットルだと2160円。まだまだ石油が安い。
951目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 06:40:24
今年初めて石油ファンヒーター買おうと思ってこのスレのぞいたんだけど、
ファンヒーター自体の需要が減ってる感じなの (´・ω・`)
952目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 12:42:20
>>950

プロパンと6C、13Aの違いはどうですか?
953目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 12:54:28
ガスは灯油に比べると何もかも楽だからなあ。
ファンヒーター自体も壊れにくいし。。。

今まではガスよりも格段に安かったから灯油を使ってたけど、
ガスよりも「ちょっと」安いだけなら、いっそガスにしたい気分だ。
954目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 12:58:34
>>953
ぜんぜんちょっとじゃねーよ。
955目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 13:00:43
都内だと灯油高い・・・。

もうすぐ「ちょっと」の領域に入るかも・・・。
956目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 13:35:12
ガスファンヒーターの話ならこっちでやれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099123392/l50
957目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 13:47:28
灯油高いから薪ストーブにしたい
958目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 14:11:05
給油の手間、石油買う手間、着火までの時間、臭い
これらと値段差を考えるとガスの方がもうよくなってるのかなぁ

ま、うちプロパンだから値段差もっとあるしやらんけどw
959目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 14:50:39
今ちょうど都市ガスの半額ぐらいだな。
一昨年あたりまでは1/3だったが。
960目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 01:29:29
>>952
プロパンは灯油換算でリッター240円以上です。
961目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 02:13:55
明日、灯油を買いに行こう。今シーズンの初点火だw 楽しみw
962ぴのこ:2005/11/13(日) 14:49:18
みなさんダイニチの調子はどうでしゅか?(^▽^)
持ってない人は今すぐ買いに行くでしゅ(^▽^)
ダイニチ良いでしゅよ(^▽^)
963目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 16:04:55
インチキ燃料噴射装置使用のダイニチなんか掴まされるほどココのユーザーは低能ぢゃないから。
964目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 16:24:08
千葉だけど、まだ暖房は要らないね。
965目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 16:52:07
>>963
コロナ社員"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
E4エラーばかりの欠陥ファンヒーターは要らないぞwww
966963:2005/11/13(日) 18:30:18
>>965
はあ?
トヨトミユーザーですが何か?
 
ボッシュに特許使用料を払うのが惜しくて、見よう見真似で粗悪装置を製作、燃料噴射装置が詰まると一方的にユーザーの手落ちを責め上げ更に自社製粗悪製品を売りつけようとする極悪非道メーカーの製品なんて二度と買いません!
967目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 19:05:54
>>966
トヨトミ買ったけど、三ヶ月で壊れたよ。
一番寒い時期だから修理なんてやってられなくて、すぐにダイニチ買った。
今はダイニチ三年目だけど快調。
やっぱり出来が違うねwww
968目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 19:19:21
>>966
トヨトミ社員"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
969目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 20:29:56
トヨトミは臭いからダイニチに買い換えたよ。
よくあんなの使う気になるよ。
970目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 21:58:32
>>936
うはwwwうちのが調子悪いだけだと思ってたんだが
コロナは全部E4になるのね。
まあ、お祝いに只でもらったもんだから文句も言えないが
971目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 00:03:26
灯油の予備タンクってなんですか?
972目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 00:05:29
○○の製品に欠陥っていうのは設計自体に問題があったり
出荷した大部分の製品に欠陥の可能性があって
新聞に載ったりするレベルのものなんじゃないの?
973目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 00:32:44
使えねえなダイニチ、ゴミだなゴミ
F00〜F10:「点検修理が必要な故障です、お買い上げの販売店へお問い合わせ下さい」
974目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 00:34:17
ダイニチはE03エラーですぐ止まる

ダイニチはF0dエラー連発
975目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 00:35:08
ダイニチは売れ筋サイズでタンク小さい

ダイニチは電気代がワンシーズン6000円前後 (他社は1000円前後)
976目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 01:09:17
>>938
>アラジン=外国製 去年まで三菱のマークつけて売ってますた。

あれってまんま去年までのナショナルじゃないの?
977目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 09:22:03
ダイニチって他社の5倍くらい電気かかってません?
978目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 09:53:40
コロナminiのコケティッシュオレンジが思った色じゃなかったからシルバーにした
979目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 11:15:39
コロナのE−4エラー、うちも出ました。買って2年目です。
保証期間は過ぎてしまったしで諦めてたんですが、ココを読んで
営業所に電話してみました。

「E−4エラーになってしまいます」と、言ったところ、そうですか
みたいな反応しかなかったんで、「この故障はよくあるんですよね」
と続けたところ、それには答えないで、電話を替わられました。

向こうからもう一度電話をよこすとのことですが、そう積極的に直そうとか、認めようとかいう態度は見受けられませんでした。

ココを読んでなかったら、修理費を取られたかもしれません。
これからの展開がどうなるかわかりませんが、ココを見ておいて
良かったです。


980目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 11:50:07
コロナは横柄だな。三菱などの大手メーカーが撤退して、ダイニチくらいしかライバルが
ないから、いい気になってるんだよ。その点では、ダイニチの方が、サービスいいし、電話の
応対もいいよ。
981目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 11:56:03
商品は駄目駄目なダイニチ
話にならん
982目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 12:10:24
三菱のファンヒーター結構良いよ、消臭シャッターついてて故障あまりしないし。
983目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 12:50:16
コロナのバーナーもシャッターも元は三菱が開発したもの。
984目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 12:59:20
ダイニチ社員必死だなw
欠陥噴射装置使用のくせして(笑)
985目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 13:11:25
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウルトラマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウルトラマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。

986ぴのこ:2005/11/14(月) 13:14:28
みなさんダイニチの調子はどうでしゅか?(^▽^)
持ってない人は今すぐ買いに行くでしゅ(^▽^)
ダイニチ良いでしゅよ(^▽^)
987目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 15:22:44
ボッシュに特許使用料を払うのが惜しくて、見よう見真似で粗悪装置を製作、燃料噴射装置が詰まると一方的にユーザーの手落ちを責め上げ更に自社製粗悪製品を売りつけようとする極悪非道メーカーの製品なんて二度と買いません!
988目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 18:43:13
チョン企業製品はかいたくないのですが、
下記の中でチョン企業ってのはないのでしょうか?

コロナ
ダイニチ
トヨトミ
シャープ

989目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:19:06
結局、消去法でけしていくと
コロナかシャープしか残らないんだよな
990目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:27:15
だいたいファンヒーターって何故どのメーカーも同じデザインなんだろう?
デザインさえ良ければトヨトミだろうがコロナだろうが喜んで買うのに。
991目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:56:57
コロナはE4エラーだし、トヨトミは臭いし、シャープは壊れやすいし、
ダイニチしか残らないな。
992目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:21:36
ダイニチはE03エラーですぐ止まる

ダイニチはF0dエラー連発


論外
993きのこ:2005/11/14(月) 21:23:47
シャープの5000Kcal/h大型ファンヒータ初点火式無事終了でしゅ(^▽^)
綺麗な青い炎が素敵でしゅ(^▽^)
灯油はリッター61円でしゅね(^▽^)
まだまだ灯油が優位でしゅよ(^▽^)
994きのこ:2005/11/14(月) 21:24:10
るん♪を付け忘れたでしゅ(^▽^)
995目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:24:30
コロナってポンプに欠陥あるらしいしね。
ゴムが溶けるとか。

トヨトミは臭くて死にそうになるしね。

二つとも論外だね。
996目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:26:02
くだらんレスばかりだから、次スレは無しで。
997目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:26:05
がああああああああああああ
コロナのタイマーめんどうくせええええええええええええええええええええ
998ぴのこ:2005/11/14(月) 21:26:11
きのこさんはシャープなんでしゅか?(^▽^)
999目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 21:28:46
999
1000ぴのこ:2005/11/14(月) 21:28:55
1000(^▽^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。