おすすめのファックスFAX part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
939目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:37:57
今のファックスは普通に子機同士で通話できるんですよね?
940目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:50:24
age
941目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 00:16:14
>>939
機種によるから取扱説明書で要確認。
942目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 09:44:36
>>939
昨年の情報ですまんが、普通の電話みたいに子機同士で話せるのはかなり少数派で高かった(当時はおたっくすしかなかった)
通話できたとしてもトランシーバーみたいに変わりばんこにしか話せないタイプ
少なくともブラザーのFAX-350CLWはトランシーバーモード
ちなみにトランシーバー時の送話ボタンが微妙な位置に付いてるので少し使いにくい
位置的にはマイクのすぐ右上で、写真見るなら一番右下の部分
メーカーによっては子機のサイドにボタンがあって使いやすいのもある
そういうの含めて店で一度見るといいと思うよ
943目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 00:31:29
>>922
スレとは違うけど、これいいなぁ。
まじめにぐぐってみたけど、まだ出てないみたい…。2年前の記事なのに…。
って思ったらIPv6なのね。
944目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 00:58:01
>>943
こちらにチラッと話題がでているよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1131651785/74-77

現在あるものとしてはこんなの↓とかね。
ヤマハ RT57i
http://netvolante.jp/products/rt57i/index.html
> ■ネットボランチ電話番号を使った無料インターネット電話
> RT57iやRTV700同士ならば通話料無料のインターネット電話が可能。
> ネットボランチDNSサービスから無料で取得できるネットボランチ電話番号を用いて、
> 一般家庭やSOHOから多拠点ネットワークまで簡単に電話のネットワークを構築することができます。

TaRaBa
http://www.taraba.net/
SIP対応IP電話機 VTL-ST02H
http://www.planex.co.jp/product/con_acce/vtl-st02h.shtml
945目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 03:43:06
ナンバーディスプレイが上手く表示されないスレが
多いけど殆どは電話線の二股、三股の素人タコ配線
が原因。ナンバーディスプレイ情報はノイズに弱い。
946目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 05:15:17
>>945
データ自体は1,200bpsのモデム信号だからブランチしてても伝送できちゃいそうだけど、
その他のシーケンスでエラーになってるんじゃないかな。
http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/siryo97/pdf/1997_2_2.pdf
http://www.ntt-west.co.jp/gisanshi/analog/siryo97/pdf/1997_2_2.pdf

ナンバー・ディスプレイ時のブランチ接続に対応しているものもあるね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1994&KM=TL-C11
> ●分岐した2台目にもナンバー・ディスプレイ表示対応可能

ISDNのバス配線なら、こんな問題起きないのにね。
947目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 10:39:49
パナPW605のフタって意味あるの?
理解に苦しむ。
948目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 11:23:13
>>947
うちにはすごく意義あるよ・・・
FAX送信はたまにあるけど、受信はめったにしないので
場所を取る記録紙ホルダーは普段はずしっぱなし。
だから蓋がないと困る。
949目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 03:54:08
電話転送する時とかに
いちいちフタ開けないといけないのは面倒かもね

電話帳の記憶数、もうちょい増やせないもんかねえ
子供がいる家庭とか、サークル活動してたりすると
足りなくなるんじゃないかな

>932みたいな機能もいいな
迷惑電話の末尾0から9まで一気に拒否出来るような機能とか
950目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 08:36:11
蓋って、そっちの蓋かよ・・
951目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 12:10:28
FAX機をPCのプリンター代わりに使えないでしょうか。

また、内臓のメモリを外部に取り出して受信画像をPCの画面で見ることはできないでしょうか。
952951:2006/05/04(木) 12:41:20
自己解決しました
953目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 12:48:21
>951

>FAX機をPCのプリンター代わりに使えないでしょうか。
TAの内線通話か下の自作治具を用いてPCからFAXに内線でファクシミリを送る
ttp://homepage1.nifty.com/dricas/netgamer/TIPS.htm

>また、内臓のメモリを外部に取り出して受信画像をPCの画面で見ることはできないでしょうか。
FAXからPCに内線でファクシミリを送る
954目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 18:52:32
>>951
ブラザーの複合機ならどちらもできるよ。
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/mymio.html

詳しくは取り説読んでくれ。
ttp://solutions.brother.co.jp/mfc830cln_jp/doc/MFC-830CLN_JpnTop.html
955目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 20:42:12
皆様にご相談があります。
先日、量販店にてサンヨーのSFX-P110というかなーり古い機種を
展示処分ということで9400円で購入しました。(もちろん保障も1年あります)

現行機種と比べ、デザイン、待機電力、大きさを差っぴけば、
かなりお買い得だったと思っているのですが、この選択はどうだったのでしょうか?
そんなに機能面での進歩は無いように思いますが、
やはり高くても最新機種を選択すべきだったのでしょうか?

いちばん気になっているのは待機電力の違いで、この機種は2.6W、
最新機種ですと0.3Wとかいうのもあり、どれだけ電気代の差が出るのか気になります。


956955:2006/05/05(金) 23:13:02
自己解決しました
957目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:01
>>955

あなたが、

・テレビを見ない時はコンセントを必ず抜く
・ACアダプタは決してさしっぱなしにしない
・暖房便座はけっして使わない
・外灯も必要時以外はつけない
・家にある電池はすべて充電池
・家にあるランプはすべて蛍光灯

という人でなければ問題ない消費量です。
958目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:21:36
>>955
> 最新機種ですと0.3Wとかいうのもあり、どれだけ電気代の差が出るのか気になります。
気になるなら計算してみりゃいいじゃん。
959目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:33:07
パナの605に興味があるんですが、やはりフタが
じゃまくさいと思い購入に踏み切れず・・・。

ちなみに、はやくもフタの開閉しすぎて、フタに亀裂
あるいは根元のプラスチックのとめ具?が壊れた人は
いません?
960959:2006/05/06(土) 11:21:28
自己解決しました
961目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 11:51:30
このスレには「自己解決しました」自動書込みスクリプトが仕込まれてるのか?
962961:2006/05/06(土) 17:12:19
自己解決しました
963目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 18:00:08
>>962
自己解決までに5時間とは遅いな。
もっとスレをしっかりチェックしろよ。
964目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 21:25:53
>959
買う時に店でフタ外して置いてもらえばいいんじゃないかな
965目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 08:57:25
NTTのFAX「でんえもん757LDIII」って、どうなのでしょうか。
デジタル式で盗聴防止になってるし、もっと注目されてもいいと思うんですが。
55000円と、値段が高いのがネックなんですかね。
他社では見かけないけど、どこかのOEMなのでしょうか。
966目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 21:28:20
オプション類がどこからどう見てもPanasonicです。本当に(ry
ttp://panasonic.jp/door/sw105/04.html

まぁ、パナブランドからは出してないけど。
967目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 21:44:53
価格comで複合機の口コミを見ると「通話音質がひどい」とか「動作不具合が多い」
とかが多く、まともな製品が見当たらないんですが・・・
やはり複合機のように多機能だとそういう不具合も多いんでしょうか・・・?
この際あきらめて普通のFAXにしようと思うのですが、
複合機をお持ちの皆さん、FAX複合機の具合はどうですか?
968目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 22:23:26
age
969目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 23:09:08
sage
970目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:37:41
age
971目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:42:48
sage
972目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 22:33:35
age
973目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 23:15:38
sage
974目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 00:49:10
age
975目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:51:12
sage
976目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 09:13:38
ブラザーのFAX-360がいいなと思っています。
どれ位の価格で発売されるのかな?
977976:2006/05/10(水) 21:09:24
自己解決しました
978目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 21:27:32
>>977 自己解決とか言う問題じゃないだろ氏ね
979目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 00:34:13
>>976
デジタルで三者通話がいいね
980目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 01:48:04
・見てから印刷
・デジタル
 
各メーカーさん!この2つの条件を満たすFAX作って下さい!
981目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 02:19:35
>>980
家庭用のデジタルFAXなんて後にも先にも
i・トレンビー・ファクスシリーズだけじゃない?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3100ls/
982980:2006/05/15(月) 12:57:00
>>981
言葉が足らんかった。
 
・見てから印刷
・デジタルコードレス
983目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 15:28:58
984目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:42:19
985目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 01:12:57
>>984
高杉
パソコン画買える値段だ
986目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:11:37
でんえもん高杉!!!
987目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:14
パナの605をミドリ電化で買ってきました。
26,800円の値札が付いてたけど、23,800円にして貰って、
貯まってたポイント(10000ポイント)使って、13,800円支払い。

その後、知り合いの松下勤務の人に社員割引制度使って貰って、
売値(23,800円)の半額が、キャッシュバックされた。

実質1,900円で購入。。。
988目のつけ所が名無しさん
自慢話か?