DVDレコーダー 買うならどれ?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
現在では基本的にDVD&HDDのレコーダーを推奨しています。
規格論争や機種別の質問はAV機器板でお願いします。
できる限り荒しには反応しないように、マターリといきましょう。

・「○○猿」「○○厨」「○○の焼きは糞」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」



前スレ
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077800883/

機能用語等は>>2-5あたり
2用語集:04/04/03 14:15
●EPG
電子番組表のこと。一般にネット接続など無しで番組取得できる電子番組表のことを言う。
電子番組表上の番組にカーソルを合わせて録画予約をする。(番組検索機能などもある)

●iEPG
インターネット上から、番組表を取得する電子番組表。
LAN環境が必要だったりPCを立ち上げることが必要だったりする一方
一覧性が高かったり、利用できる番組表に柔軟性が有ったりとEPGと比較して一長一短。

●タイトル毎レジューム
レジューム機能とは、途中まで見た録画番組を後でその続きから見られる機能。
タイトル毎レジュームは複数のタイトルで同時にレジュームがきくということ。

●FRモード・ジャストモード・ぴったり録画
DVDにぴったり収まるように画質モード(ビットレート)を調整する機能。
映画など比較的長めの番組をDVDにぴったり納めるのに役立つ機能。

●マニュアルレート
画質モード(ビットレート)を30段階以上に細かく設定できる機能。
短め番組複数をDVDにぴったりと納めたりかる時に役に立つ。

●CPRM対応
地上波デジタル・BSデジタル・110度CS等のデジタル放送などで
コピーワンス番組をHDDからDVD-RAMやDVD-RWに移動させるために必要。
3お勧め機能:04/04/03 14:15
用途によるお勧め機能

1.放送をDVDに残す
 ・映画    ぴったり録画orマニュアルレート、EPG
 ・アニメ   編集、マニュアルレート
 ・音楽    編集、LPCM
 ・アイドル  編集、EPG
 ・ドラマ    EPG(3話以上一枚のDVDにしたい場合マニュアルレートも)
 ・CM     編集
 ・海外ドラマ HDDでの2カ国語録画
2.放送を見て消す
 ・サッカー  スカパー連動、EPG
 ・ニュース  オートリニューアル、早見
 ・バラエティ EPG
3.VHSからのダビング  画質劣化をおさえる仕様、ダビングする手間と時間
4.デジタル放送の録画  CPRM対応、ハイビジョン録画
5.DVDソフトを大画面で 再生高画質回路
6.外部チューナーを使う 連動予約できる機種
──────────────────────────────
EPG/iEPG搭載機について
 パナE200H G-EPG搭載、DIBA(フリーソフト)を使えばiEPGにも対応の両刀使い。
 スゴ録    G-EPG搭載、おまかせ・まる録(DVD編集機能が弱いが「おま録」は予約が楽チン)
 PSX     G-EPG搭載、(DVD編集機能が弱い。メディア追記不可)
 東芝     iEPG搭載(廉価機除く。要LAN環境だがPCのキーボードからタイトル入力などの編集可能)
 NEC(AX300)  EPG搭載、おまかせ録画(情報量に勝るADAMS-EPG、インターネット経由のADAMS-EPG+にも対応)
 日立MSP1000 EPG搭載、(ADAMS-EPG対応、RAM、RW対応だがVRモード無し、RAM独自フォーマット)

4注意点:04/04/03 14:16
CPRMをHDD→DVD保存できない機種

ソニー スゴ録(直接DVD-RWに記録する事は可能)
ソニー PSX
ビクター DR-MH5(直接DVD-RW -RAMに記録する事は可能)
日立 MSP1000
5欠点など:04/04/03 14:17
・XS41は同期ズレ起こすのでDVD→VHS(外部入力)に向かない
→最近ロットは修正してあります。未修整ロットも修理すれば直ります。

・東芝機は簡易TBCなのでDVD→VHS(外部入力)に向かない
→東芝だけ簡易TBCとなっているのは確かですが、どれほどの違いがあるのかいまいち不明。

・スゴ録は分割ダビングできないのでDVD→VHSに向かない
→DVDに入る時間分で一度止めればいいだけなので、
この手間すら惜しいという人以外は問題ありません。

・PSXは前面に外部入力端子ないのでDVD→VHSに向かない
→背面入力端子にケーブルつけっぱなしにして目立たないようにしておけばいいだけです。
頻繁に外部入力入れ替える人はその方が楽です。

・東芝はR焼き品質が悪い・4倍速ドライブなのに2倍速でしか焼けないことがある。
→東芝推奨メディアで焼けば問題ありません。

・パイオニアは二カ国語放送見たい人には向かない
→二カ国語放送を二カ国語ともHDDに録音することができないだけ。
日本語だけ(外国語だけ)聞ければいいという多くの人には何の問題もありません。
裏技的に両方聞けるようにすることもできます。

6欠点など:04/04/03 14:17
・東芝は動作が遅い
→XS41以降のマルチドライブのディスクローディングは確かに遅いです。
GUIなどは決して速くはないが旧東芝機に比べればかなり速くなってます。

・スゴ録はピッタリ録画がないので糞
→ピッタリ録画はなくとも、ダイナミックVBRがあるので総合的に
ピッタリ録画のある機種より画質は上になる状況が多いです。

・ソニー・松下のEPGは情報量少ないので使う気にならない。結局新聞見てGコード使う。
→こういう人はEPG機所有者のなかでは少数派です。
確かに万能ではありませんが、一度使ったらEPGは手放せないという人が多いようです。

・東芝iEPGは予約毎にPC起動が必要なので使う気にならない。
→確かにPC起動に抵抗ある人には向きません。iEPG向きの環境が揃っている人専用かもしれません。
しかし環境が整っていればEPGより優れてる部分も多くあります。

・ソニーはGOP単位編集しかできないので糞
→フレーム単位編集を謳ってる機種でも、
きっちりフレーム単位編集するのはいろいろな意味で結構大変です。
R焼きするには再エンコード(画質劣化)必須です。
フレーム単位編集したつもりがゴミが残ってたという状況も多いです。
そういうわけで最初からGOP単位編集したほうが初心者には楽な面もあります。
実際に各機種を触って確かめてみるのが得策です。
東芝のXS32・XS35・XS41は、

・なんと東芝だけがオートリニューアル録画できない
・4倍速ダビング対応とか言っておきながら実際はときどき2倍速ダビングするw

(そんなんだったら最初から2倍速ダビング対応って書くだろ普通w)
・外出先から遠隔操作して延長操作や新規予約ができないw (XS41は可能)
・DVD-R書き込み機能が全メーカー中最低で、例えば国産DVD-Rを使っても書き込み失敗すること多い
(DVDマルチドライブが糞なため)
・映像DACが全メーカー中最低
・TBCが全メーカー中最低
・外出先で急に録画予約したくなった場合、家に電話して奥さんにやってもらうしかない (XS41は可能)
・録画レートの設定が最高たったの9.2Mbps(スゴ録は15Mbpsが可能)
・DVD-RWがVRモード録画できない(RW機はVRモードVモードともに録画可能)
・おまかせ録画ができない(スゴ録は可能)
・BSチューナーがついてない(XS41はついてる)
・GRTがついてない
・D入力がついてない

よくこんな糞なキカイを買うバカがいると思うw
8目のつけ所が名無しさん:04/04/03 14:39
【やっぱり】東芝RD-XS41単体スレ-02-【同期ズレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068568783/l50

【東芝】 まだまだまだ、恐くて買えん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060128082/l50

東芝のHD-DVD規格承認をRAM仲間のパナクソニックが妨害
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075129738/l50

RD-X4エンコーダ パンチラ破綻問題スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075625900/l50

【公式】東芝レコは他社DVD-Rを認識しない【見解】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080030806/l50
さっそくアンチの登場でつか
一日中張り付いてるようだけど、この人何者?
>>8の嘘コピペにいちいち反応するのもなんなのですが

http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/index.html
ここで、色々なユーザーが議論している通り、メーカーごとに相性があって
東芝やパイオニアで読めるのがソニーで読めなかったり、メディアの質や録画内容によっても左右されるようですね

私なんかはDVD-RAMに録画した場合、相手がDVD-RAM読み込みに対応してると
DVD-Rや-RWみたいな相性問題はなくほぼ100%の互換性があるので、ほとんどDVD-RAMに録画して渡しています。
まわりもDVD-RAM対応のレコーダー持ってる人が多いですし(^^;
まぁ、なんだかんだ言って芝機も松機も良い物だよ。双六もまずまず良し。
実際、アンチの多い4メーカーの品はどれ買っても問題ないよねw
<ソニー、松下、東芝、パイオニア

PSXは玄人で割り切った人用向けで心者が使うには問題が多いと思うけど
13目のつけ所が名無しさん:04/04/03 19:32
14目のつけ所が名無しさん:04/04/03 19:33
#####DVDレコーダーで地上デジタル録画は無謀######


コピワン放送は

・DVD-Rに残せない
・編集に制限がある
・高い-RWやRAMにダビングしても普通のDVDプレーヤーでは
 再生できない(VRモード&コピワン対応機種に限られる)
・ハイビジョン番組は大幅に画質劣化させないとダビングできない
・バックアップ用ディスクなど作れないからダビングしたディスクがおしゃか
 になったらはいそれまで。

の5重苦が待ち構えている。おとなしくレコは地上派専用にすべし。
>>12
でも、πだけはあまり人におすすめは出来ない。
っつかおすすめ出来る部分が無い。
芝、パナ、ソニはそれぞれちゃんとおすすめできる所がある。これ重要かも。
17目のつけ所が名無しさん:04/04/03 19:47
>>16
>>13ではπの満足度が高いんだけど?
18目のつけ所が名無しさん:04/04/03 22:32
1(→) 115 SONY
RDR-HX8

2(↑) 62 PIONEER DVR-510H-S

3(→) 61 PIONEER DVR-710H-S

4(→) 50 TOSHIBA RD-XS41

5(↓) 45 PANASONIC DMR-E80H

6(↓) 42 SONY RDR-HX10

7(↓) 36 PANASONIC DMR-E100H

8(↓) 32 PANASONIC DMR-E200H

9(↑) 31 TOSHIBA RD-XS35

10(↓) 24 PIONEER DVR-515H-S

10(→) 24 TOSHIBA RD-X4

http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/32/7.html

東芝RD−X4で他社製品で録画したDVD−R(ビデオモード)が再生できないのは欠陥ではないか?
http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73606.html
19目のつけ所が名無しさん:04/04/03 22:53
>>18
そこの順位の推移、無茶苦茶。w
20目のつけ所が名無しさん:04/04/03 23:22
>>19
それを裏付けるソースは?
>>18のはPSX入ってないのがおかしいといえばおかしいよなぁ
ただ、評価の高いX4やE200が入ってるから実際のデータに近い気がする

>>13のデータだと売上No1は
松下のE80ですなぁ

>>14のデータだと
PSX以外の各社のレコーダーは全てユーザー評価が高いね
>>12
いや、どれを買っても、それぞれ固有の問題を抱えている。

だもんで、単純にどこのが良いとか悪いとか決められないが
自分の使い方に合ったものを選ばないと禿しく後悔する。
23目のつけ所が名無しさん:04/04/04 06:16
教えて下さい。
 >外部チューナーを使う 連動予約できる機種

現在スカパー!(2ではなくアナログ)と連動することのできる機種はありますか。


あるでしょうね。
25目のつけ所が名無しさん:04/04/04 09:20
↑あるならちゃんと答えてください。
>>18
生産終了したE80はランクダウン
今後はE85がどれだけスゴ録に負けない戦いをできるかが注目ですな

     ★★★ DVD-RWメディア互換性問題 ★★★

▼高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/pss.htm

▼4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html

▼最新のDVD-RWディスクに、旧型ドライブとの互換性問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064948,00.htm

▼スゴ録極め隊『DVD−RWの4倍速ディスクにご用心』
http://www.ss-f.net/sugoroku/
     ★★★ PSX ★★★
▼第137回:予想外にイイ出来!?ソニー「PSX」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/zooma137.htm
>分配器だが、1,000円程度のものは信号損失が大きいので、値は張るが損失の少ないものを使うことをお勧めする。いいものは5,000〜6,000円はするが、そこだけはケチらないほうがいいだろう。
▼ソニー、PSXのアップデート開始を2月10日に決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/sony.htm
▼ソニー、2度目のPSXアップグレードを3月31日に開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/sony.htm
▼大不振のソニー「PSX」事実上の生産休止のなぜ
http://dw.diamond.ne.jp/number/040403/index.html
▼Rの喜劇(故障関係必見!!)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~yamar/
▼「極真白帯のPSX日記_| ̄|○」
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx001.htm〜psx008.htm
▼【一体化】 テレビデオ PSX 【欠陥】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054133554/
▼【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart2【質問】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075464880/36,41,45
>36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:53 ID:uRvtQaGL
>EPG受信できない(´・ω・`)ショボーン
>電源切ってるんだけどなぁ・・・・なんでだろ
>
>41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 21:33 ID:7JJ5AGyc
>>36
>GRT切ると受信できたという報告が価格.comにあったよ。
>
>45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/08 22:06 ID:Kn+o0bo2
>>41
>GRT切ったらマジで直りました!アリガト!(´▽`)
・DVR-510H-S起動時ハングアップ http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73638.html
DVR-510H-Sユーザです。
電源ONで起動している最中に何かリモコンのスイッチを押すと、
本体正面電光表示が「POWER ON」となったままになり、
本体及びリモコンのボタンを一切受け付けなくなります。
(WINDOWSがハングした時と同じような状態)
しょうがないので、コンセントを抜いて対処しています。

・DVR-710HSのRWでのダビング時の不具合について http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73624.html
Super-XというブランドのRWでダビングすると、
かなりの高確立で失敗します。
焼きに失敗するだけならまだしも電源が落ちたり、
全てのキーが効かなくなったりします。
もし相性だとしてもコレは非道過ぎでは無いでしょうか。
録画中にこの状態になるとどうしようも有りません。
この所為で何個の番組録画に失敗したことか。。。
一寸Pioneerにクレームのメール入れてみる事にします。

・DVR710Hの画像について http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73527.html
DVR710Hを購入しました。高画質を期待していたのですが、どうも思った程ではありません。
症状を表現するのは難しいのですが、一番気になるのは人物の顔が歪むことです。
ブロックノイズと呼ばれるものだとおもうのですが、良い場面で表情がつぶれるので興醒めします。(当然ファインモード) 
わたしは、別に東芝DーVR1というDVDレコーダーも使っていて、その画質は大変美しく満足のいくものです。
性能的に勝っている710Hがそれより劣るわけが無い、と思うのです。 このまま使い続けるか修理に出すべきか迷ってます。
初期不良でこんな症状はありえるのでしょか。 
テレビが少々旧くて97年製造ソニー製です、D端子は付いて無かったので、S端子で
つないでいます。テレビが原因ということはありませんか。
まとまりない質問ですみません。よろしくお願いします。
1年半ぐらい前に、X1で録画したマクセルの殻付き両面RAM。
X4で初期化しようとしたら、両面「予期せぬエラー」で使えなくなった・・・
取り出そうとしてもローディングしっぱなしだし、
久々に強制終了させてしまった。
やっぱり、パナにしておくべきだったかなぁ・・・
RD-X4でDVD-R作成したら、
ERR-11(タイトル数オーバー)が表示されて作成途中で停止しました。
メディアは使用不可(PANA製)。
タイトルは4つだけだったんですが・・・。
チャプターも1タイトルにつき5個くらいで、別に特殊な編集はしてません。
もう1回DVD-R作成を実行したら普通に焼けました。
なんだったんだろう・・・。
EPGの欠点
・一覧性が悪い(せいぜい3局で3時間程度)
・反応が遅い
・字が醜い
・レコーダが置いてある場所でないと予約できない
・テレビをつけないと予約できない
・テレビを鑑賞している最中には鑑賞を中止しないと予約できない
・番組情報が糞(ソニーやパナの採用しているGemster-EPGの場合)
・番組情報が糞なためにキーワードでおまかせ録画の精度が悪い
・外出中に予約はできない
・いちいちカーソルを移動してちまちまと予約する必要がある
1年ほどX3を使ってて先週末にX4を買い増し。問題無く使ってたんだけど
今日、R焼きのテストをやったら見事に失敗した。書き込みは正常終了
したんだけど再生すると「このディスクは再生できません」だって。
メディアはパナだったんで明日にも太陽誘電を入手してテストする予定
だけど、パナの買い置きがたくさんあるんで使えないと困るな…
ちなみにRWへの書き込みは問題無かった。
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
うーんこりゃまいったな
85Hは100Hに比べてうるさいぞ。
100Hは寝てる間にタイマー録画がはじまっても
まったく気が付かないくらいシズカだった

どうせVHFしかみないんだからと
100Hを家族用にして85Hを自分で買ったら
おっ、便利機能が増えてると喜んでいたが
やっぱり落とし穴があったか。
タイマーの始まりはガコンガコンすごい音がする。
起きてしまったではないか。
80Hの人もこうだったのだろうか?
↑誤爆
記録型DVD、ディスクとドライブの互換性わずか85%
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/06/nebt_07.html

★ソニー★
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=18360
※ただし、ディスクの記録状態や再生プレーヤー側のピックアップの状態などにより再生できない場合があります。

★パイオニア★
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/info/index.html
※ディスクの記録状態、傷、汚れやDVD再生機のピックアップの状態、ご使用のディスクとプレーヤーの相性の問題により再生できない場合があります。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/prv_lx1/prv_lx1_04.html
※本機で録画したDVD-R/RWディスクは、すべてのDVDプレーヤーでの再生を保証するものではありません。
ご使用いただくDVDプレーヤー、DVD-R/RWディスクや記録状態によっては、再生できない場合があります。

★DENON★
http://denon.jp/company/release/dhr770sd.html
●本機で録画したDVD-Rディスクは、すべてのDVDプレーヤーでの再生を保証するものではありません。
>>30,31,33
修理しましょう
まー、ここに初心者がいるとは思えないけど、一応貼っておくね
パナソニックや東芝の捏造ネガティブコピペ貼ってるのはこいつ
この馬鹿、2000年からずっと粘着してます


【ウンコ男爵】starcatの荒らし屋Q別名○ 3【大脱糞】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074862003/
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
41目のつけ所が名無しさん:04/04/09 04:16
>>40
矛先をそらそうとしても無駄。
持た猿な糞荒らしは糞荒らしのまま。
42目のつけ所が名無しさん:04/04/10 00:02
ディーガのE85HとE100Hで迷っています。
ソニーのDVカム持っていて、子供を撮影したりしたものをDVDに保存したいのですが、
DV端子つきとアナログ端子では、画質に結構差が出るものでしょうか?教えてください。
テレビは普通の28型ワイド(8年前購入)です。
画質に差が無いのなら、EPG付きのE85Hにしようかと思っています。
そういう訊き方をする人は実は大して画質の違いなんかわからないの法則。
>42 どれでも問題ないとおもわれ。
まあお勧めはDVと全部いりDVDドライブをもったPCだが
細かく編集できるし・・・
>>42
MP3やWMAの劣化が
気になる→100H
気にならない→85H
4642:04/04/10 23:31
>>43-45
なんか、85Hで良さそうですね。ありがとうございました。
■■■知ってましたか?DIGAのデジタル放送録画は安心ではない!■■■

★なんとDIGAとデジタルチューナー間は「アナログ接続」★
一旦DVDに収めると2度と無劣化ダビングできない大切なデジタル放送番組を糞画質で残したいですか?

★それ単体では裏番組の録画すら出来ない★
VHSデッキでも可能な裏番組の録画が出来ない。恐ろしく使い勝手悪い。


これらを考慮して地上デジタル放送をDVDに保存するなら、
地デジチューナー内蔵のシャープDV-HRD2/20しか選択肢はない。
48目のつけ所が名無しさん:04/04/11 11:03
皆さん質問にお答えください

VHSテープからDVDにダビングできるDVDレコーダーの
機種名を教えてください
確かDIGAのCMでやってたと思うんですが
市場に流通している ほぼ全てのDVDレコーダでいけるだろう。
VHSレコーダはあるだろうし、距離にも寄るがSでもコンポジットでも然程劣化しない。
VHS付を新たに買うのは無駄に思える。 録画したVHS機で再生するのがおすすめ。
ファンの静かなDVDレコあったら教えて下さい。
ファンレスなんてまだないよね。
>>48
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_1045/oid2_11387301/11387301.html
お好きなのをどうぞ。

>>49
置き場所が無い場合VHSのデッキと置換えられるのはメリットになると思うが。
52目のつけ所が名無しさん:04/04/12 07:12
>>47

 ×DIGAの
 ○大部分のDVDレコの

アンチって浅ましい。
53目のつけ所が名無しさん:04/04/12 07:24
  ___ 
  |      - ̄ ̄ \   |
  )          |  |
. 丿           |  |
|■■■   ■■■|  |
   __      _  | |
  ●  _>  [ ● ]  ||
    ̄   |     ||
        \    ‖
      「 _ ]   |
      : : : : : : :   |
    : : : :  _: : :: ノ  ダメだこりゃ。つかえねーーー。
    : : :ヽ仁/ : :  /
     : :: : : : : :: /
54目のつけ所が名無しさん:04/04/12 11:29
パイの515、DVDに予約録画が出来ないのですが(R、RW両方) 本体の表示は【LSI NG】と表示されております。 初期不良なのでしょうか?
昨日お母さんがDMR-E70Vを10万円くらいでいきなり買ってきたんですが、
親戚がやってるナショナルの店(店とは言えないくらいのショボイ店)で買ったそうです。
さっき自分がインターネットで調べたらだいたい4万円台で売ってるし
もうすぐDMR-E75Vが出るみたいだし、その値段は高すぎるんじゃないんでしょうか?
別に自分はDVDは使わないので関係ないんですが、
あまりにも酷いと思うんで返品させようと思います。
買う前に自分に一言言ってくれればインターネットで調べられたんですが
本当に何の前触れもなくいきなり買ってきたので宜しくお願い致します。
>>55
後で調べたら高かったからといって返品なんかしたら
今後親戚として付き合っていきづらいのでは?
これから電化製品買うときは一言言ってくれと、
釘刺しとけばそれでいいと思う。
>>55
私は安い量販店でしか買いませんが、
うちも父の友人が経営する電化店?電気屋さん?があって、
同じような事ありますよ。
どうもそのお店は商売がしんどいらしく
月末の支払いにいつも困ってるそう。
両親はその事情を察して、高いとわかっていつつも
資金繰りのお金を貸すよりはお互い気持ちが良いのではという事で
義理とお情けでそのお店を利用してます。
>>55
マルチφ(`д´)カキカキ(・A ・)イクナイ!
電気関係の故障があった時の事を考えれば
高い料金も保険代みたいなもんです
60目のつけ所が名無しさん:04/04/12 23:13
E200Hよりチューナーがいいやつありますか?
パナってそんなに悪いんだ・・・
芝のX4はちょっと色が濃すぎだよね〜。
>>61
そんなにってどんなに?
文字タイトルが自動入力されるのはパナだけですよね?
便利な気がするのだけど、実際どうでしょうか?
>>63
パナだけなのかどうかは知らんけど、
かなり便利である事は間違い無い。
パナは売れてるだけあって便利に重点を置いてるからね
東芝はかゆい所に手が届く感じ
パイオニアは安い

ソニーは・・・・・EPGしか利点が無いのだが、糞ジェムだからNEC、日立以下
                         ,/''''⌒⌒~⌒'''''ヽ
                       /            ''ゞ,,
                      /       ,,,,,,. ミミ    '''\
                     /      ノ   '''ヽノ⌒''ヽ,,,  ヽ
                     /        i          ヽ  )
                     i      ,ソ           i  ノ
                     'i    / ;;;iiiiii;:::,,    ..,,,,,,, i ,i
                     i    /    _      ''''''''''i i
唯一の自慢、            丿   i   <ソ\  ヽ/)~ヽ i ,i
14インチ球面ブラウン管テレビ  ヽ⌒ヽ/     ̄ ̄  ヽ ̄ ̄ .i丿
↓                    i )) 丿          i,    ソ
                     ,ヘ ,.       丿   )   /
──i                  ヾヽi       ヽ,,,〜ソ\  /
─ |                 ,,・~ i,,      .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/
  |, |                /    i ;;;    ;;''<''''''ノ'ヽ;;/  <パナってそんなに悪いんだ・・・
  ,| |             ,,,/     ヽ;;;;;,,,  ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\
  ,| |           /          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ  ヽ
  ,| |         /            i    ''''/'''i'''''i  ヽヘヽ   
  |, |        /              ヽ   / i  i   ヽヘヽ
今はやっぱりソニー機が売れてるよ。
AV機器に興味がある人や、2chやってるような一部のマニアユーザ−だけにはRAMが売れてる。
どうして? それは調べれば調べるほどRAM機の利点が一部のマニア以外にはあまり無いということがはっきりしてくるからである。
一方で、楽天やAMAZONなどなんかでDVDレコ買う人や一般ユーザーにはスゴ録やパイオニアやパナが人気があるみたい。
マニアって一般の人とは考え方が違うからね。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371441/ref%3Dbr%5Fe%5Fts%5Fmor/249-8284813-0973957
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/32/7.html

      マニア(AVWATCH読者 2chスレ数 価格com(売れ筋では無い)ランク点)

東芝      42%      134個      45点
パナ      25%      58個      32点   ↑RAM陣営
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソニ      17%      47個      12点   ↓RW陣営
パイ      10%      9個       0点

※AVWATCH読者アンケート「あなたが持っているレコは?」の結果
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/compa014.htm
※2chスレ数
本スレ消費スレ+質問スレ消費スレ+専門スレ=で計算
※価格comランク
http://www.kakaku.com/Ranking/itemview/dvdrecorder.htm
ここで1位=30点、2位=15点、3位=10点、4位=8点、
5位=7点、6位=6点、7位=5点、8位=4点、9位=3点、10位=2点、11位=1点
として加算して計算。
ただし、これはあくまで一部のマニアだけの話。

一般の人はhttp://www.phileweb.com/products/ranking/32/7.htmlを見ればわかるがソニ−、パイオニアを中心とした
RW機を支持して買っています。
VTRのVHS対βの例にもあるように、結局は一般人が支持したVHSが生き残ったことでもわかるけど結局はマニアの支持よりも一般人が支持した規格が生き残る。
http://www.gfkjpn.co.jp/report/pdf/selfplan_0308m_n.pdf

>「DVDレコーダー」を現在まで購入しておらず、今後購入したいと考えている人は、82.8%であった。
>男女別にみると、女性の84.9%、男性の80.6%が購入したいと考えており、
>女性消費者にも高い支持を得ていることが伺える。

今後の購入予定者は男性より女性の方が多い。
女性の殆どはここや価格comなどのサイトを見ないいわゆる【一般人】であろう。
このことは強いて言うと、今後はますます
一部のマニア(多くが東芝などのRAMを購入)よりも一般人の購入者(多くがソニーなどのRWを購入)が増え
ますますRW優位の展開が深まるであろう。
69目のつけ所が名無しさん:04/04/14 07:34
>>68
質問1.あなたのレコはなんですか
質問2.あなたはマニアですか
パナがDIGAのCMに浜崎あゆみを使い始めたら女性陣もDIGAに流れそうだな。
71目のつけ所が名無しさん:04/04/14 07:36
>>67-68

おまえ電波か?

どこの一般人がRAMだかRWだかを気にするんだよ
>>71
AV板の俺の発言をコピペするなw
下の一行だけだが。
http://www.gfkjpn.co.jp/report/pdf/selfplan_0308m_n.pdf

>「DVDレコーダー」を現在まで購入しておらず、今後購入したいと考えている人は、82.8%であった。
>男女別にみると、女性の84.9%、男性の80.6%が購入したいと考えており、
>女性消費者にも高い支持を得ていることが伺える。

今後の購入予定者は男性より女性の方が多い。
女性の殆どはここや価格comなどのサイトを見ないいわゆる【一般人】であろう。
このことは強いて言うと、今後はますます
一部のマニア(多くが東芝などのRAMを購入)よりも一般人の購入者(多くがソニーなどのRWを購入)が増え
ますますRW優位の展開が深まるであろう。
どうせ最終的には企業力の差でパナ(RAM陣営)の1人勝ちになるんだろ。
RW機持ちの俺には腹立つけど結果は丸見えじゃね?
パナのやつに決めた。
もう少し待った方が安くなったり機能が増えたりするだろうけど、
そんな事言ってたらキリがないし、
いいものは結局その時その時、高価格だし。

残業や長期出張で見れない歌番組とかバラエティーを撮ったり、
好きなドラマをまとめてDVDに残したいだけの私には適当なのでいい。
どうせ、4年もしたら買い換えるだろうし。
>>67
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/index.html
これも一般人のランキングな訳だが。
SONY RDR-HX8が一位である点は同じ。機種単位で一番売れているのは
RDR-HX8で間違いないだろう。

RDR-HX8画売れる理由はおま録のメリットととしての判りやすさと
HDD容量の割に安いこと、そしてSONYブランド。
そういった観点で見るとブランドしかないパイオニアは昨年以上に
苦戦を強いられるのは必至。
東芝はDVDマルチであることを前面に出したCM展開をすれば
一般人へのアピール度は高くなるだろう。
松下は長時間録画と大量CMで今年も売りまくり。

年間では-RWが若干優位か、1.5倍くらいRAMが売れるか(東芝次第)
のどちらかだと思う。-RWが圧勝するためには発売前からこけている
三菱が立ち直れることが必要。

sonyブランドはいいんだけどさ、
HX8のあのロゴは流石に安っぽすぎないかい?

商用バンみたいでそこそこの値段のAV機器とは思えん
SONYがRAM作れば売れるだろ、ただそれだけ
作ってないものを仮定したってしかたがない
つかRAMかどうかでなんかレコを選んでる人はそんなにいないかと。
いや、ここ見に来るような人は選んでるんだろうけど。
81目のつけ所が名無しさん:04/04/15 01:43
■PSX最高!
追加機能のDVDがでて今やスゴ録と互角の勝負。
これから更に追加機能が増えて来年には国内DVD機器で最高の機器になるのは間違いない!
このサイトで散々PSXを馬鹿にしてたけど、てめえらが言ってた問題もほぼクリアしちゃったしなー!
今頃後悔してるんちゃう?
[ソニン]-04/14 22:40

http://ns.31rsm.ne.jp/~love/x/ii01/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&file=20040414224020
>>81
> 今頃後悔してるんちゃう?

ソニーが?

確かにしてそうだな。
83目のつけ所が名無しさん:04/04/15 04:33
RWは互換性無しの糞規格だから悲惨。
2年後取り寄せ以外1〜2倍速DISKが手に入らないとオモワレ。
ソニー社内でもDVD-RAM使ってるのに、なぜわざと機能制限するような事をするんだろ

体面を気にしてユーザーの利益を考えないってのが最悪
8542:04/04/15 09:04
昨日、パナのE85H買いました。夕方7時ころ設置してチャンネルも設定したのですが、
今朝7時になってもEPGが未受信です。取り説見ると「0時頃、5時頃、11時頃、17時頃」
番組表が受信されるはずなのですが・・・。もちろん、電源はオフにしてありました。
何かしなければならない設定が有るのでしょうか? 取り説に「1日くらいかかる場合がある」
って書いてあるので、このまま待っていれば良いのでしょうか?
86目のつけ所が名無しさん:04/04/15 09:11
楽しみに待ってて。
一週間分だよ

PSX、ソニーの弱み――発売時期優先、物 足りぬ性能。 04/ 1/15 日経流通 P.3

家電量販店のPSX売り場。専用じゅう器以上に目を引くのが、店側が設置した「アンテ
ナ分配器の同時購入をおすすめします」「分配器をお求め下さい」といった注意書きだ。
店長調査でPSXについて最も「不満」が多かったのが性能面だ。全体の半分を占め
「評価する」は二割に満たなかった。
PSXはテレビアンテナの入力端子はあるが出力端子がない。このためテレビだけを利
用するにはアンテナを分配して自分で配線する必要がある。
ほかのDVDレコーダーは、アンテナの入力・出力の両方の端子があり、レコーダーを
介してテレビに接続できる。
PSXでテレビ放送を録画できるメディアはハードディスクのみ。地上・BSデジタル放送
は四月から不正なコピーを防止するため、一回だけ録画可能なコピー制御信号が付く。

     ★★★ PSX ★★★
▼第137回:予想外にイイ出来!?ソニー「PSX」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/zooma137.htm
>分配器だが、1,000円程度のものは信号損失が大きいので、値は張るが損失の少ないものを使うことをお勧めする。いいものは5,000〜6,000円はするが、そこだけはケチらないほうがいいだろう。
▼ソニー、PSXのアップデート開始を2月10日に決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/sony.htm
▼ソニー、2度目のPSXアップグレードを3月31日に開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/sony.htm
▼大不振のソニー「PSX」事実上の生産休止のなぜ
http://dw.diamond.ne.jp/number/040403/index.html
▼鳴り物入り「PSX」製造休止、ソニー出井会長の不覚
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
▼Rの喜劇(故障関係必見!!)
http://www.nn.iij4u.or.jp/~yamar/
▼「極真白帯のPSX日記_| ̄|○」
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx001.htm〜psx009.htm
▼【一体化】 テレビデオ PSX 【欠陥】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054133554/
▼【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart2【質問】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075464880/36,41,45
>36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/06 19:53 ID:uRvtQaGL
>EPG受信できない(´・ω・`)ショボーン
>電源切ってるんだけどなぁ・・・・なんでだろ
>41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/07 21:33 ID:7JJ5AGyc
>>36
>GRT切ると受信できたという報告が価格.comにあったよ。
>45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/02/08 22:06 ID:Kn+o0bo2
>>41
>GRT切ったらマジで直りました!アリガト!(´▽`)
89目のつけ所が名無しさん:04/04/15 12:46
日立から、DVDレコ本格参入の発表が有ったけど、どうなんでしょう。
9042:04/04/15 15:02
>>88
(;゚д゚)ハッ!!
>>85
こっちとかも見ときなよ!

【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077290598/l50
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ総合スレ*EPG*【53】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079844384/l50
【R焼きに】パナソニック新DIGA【自信なし】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079360205/l50
マネシタ電器
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075472529/l50
>>91
下の二つはちっとも見る必要ないよ。
煽りオンパレードだし。
E85HのR焼きが悪いなんてきかないし。
93目のつけ所が名無しさん:04/04/16 19:39
日立が最強のHDD+マルチで参入です。
今どれを買おうか悩んでます。
ドラマやアニメなんかをなるべく綺麗に編集して保存したいんですが、画質で
言うとどの機種が一番なんでしょうか?

今目を付けてるのは、ソニーのスゴ録RDR-HX10のHQ+モードなんですが。
編集がやりずらいとか色々マイナス面聞きますし…。
これ以上におすすめなのってありますか?

あと、今買っていいもんなんでしょうかね?
5月まで待てば〜〜〜とかってありますか?
どうなんでしょうか、どなたか詳しい方よろしかったら教えてください。
お願いします。
ないない。好きなの買え買え。
あ、でも双六そんなにきれくもないよ。
DVDレコの画質なんて五十歩百歩だろ
よっぽどのオタか大画面で見ない限り
デジカメ買う時、画素数や色んな性能や各機能にさんざん悩んだあげく
結局買ってみたら、紙焼きするどころかCDに落とすことも殆ど無く、
HPに載せる程度ではどのメーカーも大差なく、
何をあんなにこだわったんだろうと思う。

デジカメでこういう経験ある人は、DVDレコもそんなに悩む必要ないと思うぞ。
財布の中身と相談して、適当な売れ筋買うのがいいのでは。
9894:04/04/16 23:26
なるほどー。
雑誌なんかでスペックを見比べてたんですけど、もー会社毎に機能の呼び方
違うし、正直頭ん中迷路だったんです。

なんかちょっとふっきれました。
この際見た目で選んじゃおーかしら(笑)。
>>98
じゃあ一つだけ

予約を機械に任せて一度見たら消すお気楽な使い方→ソニー
確実に録画して正確に編集して残すマニアックな使い方→東芝
パイオニアと松下は上記2社の中間
>>93
でも、この製品構成は間違ってないか?
上位機種は殻つきRAMも使えないし、DV端子も無い。
それとデザインがLo-D
>>97
その通り
初心者の方は迷わずとにかく1台買ってみなされ
ただしある程度の機能はチェックしとこう
迷わずって言っても、一応数台には絞り込んどいてね。
>>98
おま録は完全におまけ機能と考えた方が良いので
もし10万円払えるならばスゴ録を買うよりはE200Hの選択肢の方がいいんじゃないかな?

GRT、早見再生、携帯からの予約、MPEG4出力可、CPRMムーブ可、FRモード有といった差額分の価値はあるし
東芝の編集性を求めないなら、この機種の利便性は誰もが享受できるという意味で安定してるとは思うが・・・・
104目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:52
日立 HDD搭載DVDレコーダー「Wooo」MS-DS400
http://store.yahoo.co.jp/digicon/ms-ds400.html
これってどうなんでしょ
>>104
殻付きRAM使えないのに-RWのVRモード記録も出来ないDVDレコーダとしては何の取り柄もないが
HDDが400GBないとどうしても困る人にはお薦め
RAM機を買うと↑のようなお馬鹿さんになってしまうのねw

そういえば、殻付きRAMってあんまり対応機が無くて
いちいち殻から出さなきゃいけないんだったよなw
DVDが傷つきそう・・・

>>106
殻付きで録画してる人間が再生するのになんでいちいち出すねん・・・あほか。
ビクター RWメイン、RAMはオマケ
RW=ビデオモード・VRモード
RAM=殻無しのみ
東芝 RAMメイン、RWはオマケ
RW=ビデオモードのみ(X4+アップデートキットのみVRモード可)
RAM=殻付き
日立(上級機) RWもRAMも中途半端なウンコ
RW=ビデオモードのみ
RAM=殻無しのみ
洋画DVDとか早送りしても字幕が見れる機種はどれでつか?
メーカーによって違うの?それとも機種?
今持ってるRD−XS30は早送りすると字幕、消えます。
>>106
いいから早くレコ買いなよ
とりあえずここはよくまとまっててみやすいな。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
最新最強DVD/HDDレコーダー比較表
>>111
いいね。
>>111
芝信者の皮先のHPじゃん ̄Д ̄;;
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
11542:04/04/19 12:48
皆さんありがとう。うちはケーブルテレビなのにチャンネルの初期設定を「自動」で
やったもんだから、失敗してたんです。手動で放送局の名前を修正したら、上手く受信
できました。 d(゚Д゚)
今までビデオでタイマーなんてあまり使わなかったけど、EPG付HDDレコーダーだと
もうすでに10件くらい予約しました。超快適です!
シャープのが良いジャン。
みんな入ってて。
>>111
そのページを見ると、ノートンが反応しました。

なんかへんなトラップ仕掛けてませんか?
>>117
俺は何も反応しないが。
>>113-114
そうやって煽りたいのだろうが
そのページを見ても表しかないよ、Qちゃん。
>>119

と、その表を作った皮先がもうしています
別人です。残念でした。
リンク先くらい確かめなよ。
Qはなんてせこいんだ。さすが包茎。
そのアドレスってshibapanaって書いてあるのはなぜ??

もしかして工作員の仕業ですか?
怖くて踏めません・・・
いくらかつて自分がブラクラ貼ったからといって
他人のも同じと思ってはいけないよw

たしか最初は芝とパナの比較表からはじまったからじゃないの?
ただ、なんでshtmにしてんだろ?
>>123
>そのアドレスってshibapanaって書いてあるのはなぜ??

RAM信奉者だから。
アンチRAMカジタが必死(W
ソニー株が急速に上げ幅縮小:「PSX」販売不振との報道がきっかけ (ブルームバーグ)
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1071840476618o.jpg&id=godscanty&t=107184048297
リンク先・・・違わないか?
ワロタ
>>111
そこは基本的にはまとまってるが、低能皮先ゆえの哀しさか
幾分かの悪意によって芝がやや有利に読み取れるようになっている。
昨日、DIGAの85を買いに行ったら、店員さんから
「将来的には-RWに統一される」と言われて、また悩み始めて引き返した。
>>131
将来っていつの事だよ、βビデオみたいに形が異なるものならともかく、
12cm光メディアが再生不可になることは>>131が存命中にはないと思う。
買え買うんだ、HDDレコーダーメインで十分便利だぞ。
133目のつけ所が名無しさん:04/04/22 14:15
価格ドットコムの一番安い所で税込み67,000円位で買うのと、
量販店で18%のポイント還元付き税込み95,000円位に
5年保証を付けて買うのとどちらがいいと思う?
商品は全く同じものです。
134目のつけ所が名無しさん:04/04/22 14:22
>>131
それパイのヘルパーじゃねえの?
>>131
ありえない。
先週ヤ○ダ電気にいったら松下のDVDレコーダーを熱心に
勧められたんですが、買ってもいいのかなぁ・・・

なんでもデジタル放送はちゃんと撮れるのはコレだけです!
とか、いわれて正直迷ってます。
本当はソニーのがほしいんだけど。。
>>136
すくなくともその店で買うのは止めろ

デジタル放送をちゃんととれるのはvhsでもできるし。
デジタル放送をちゃんととれるのはD−VHSかシャープのDVDレコーダーだけとも言える。
138目のつけ所が名無しさん:04/04/22 18:40
>>136
ソニー買うぐらいなら、パナの方がいいと思う。

そもそも、ソニーではデジタル放送(通常コピー制限)が
HDDからDVDに移動できなくて問題外だよ。
139131:04/04/22 19:14
>>134
パイってパイオニアの意味ですよね?なんでわかったんですか?
店員さんは「私は家では3年程前からパイオニアのDVDを使ってます。
オススメです。」と言ってました。京都の寺町のある電気屋さんです。
140目のつけ所が名無しさん:04/04/22 19:20
画質で選ぶならHQ+のソニー、使い勝手や編集志向ならDIGAかな。
総合評価では断トツでDIGAだけどチューナーは糞だから画質は落ちるよ。
初心者への優しいアドバイス:

見て消しがメイン、画質・編集力にこだわりなし、安ければ(・∀・)イイ!! → Sony

画質・編集にこだわりはない、でもトラブル嫌い → 松下

編集にこだわりたい、でもトラブル嫌い → パイオニア

編集キ×ガイ、トラブル上等 → 東芝
>>140
ごめん、比較したけどDIGAのチューナーは糞とは思わなかった
好みの違いはあるかもしれないが、多少違うかな・・・程度

あとエンコ画質は松下の方がいいんじゃないっけ?
エンコーダーが非常に優れていると聞くけど。
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
     ★★★ DVD-RWメディア互換性問題 ★★★
〜 なんと、同じ「DVD-RW」と名乗っておきながら、中身は別物、互換なし! 〜

▼高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/pss.htm

▼4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html

▼最新のDVD-RWディスクに、旧型ドライブとの互換性問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064948,00.htm

▼スゴ録極め隊『DVD−RWの4倍速ディスクにご用心』
http://www.ss-f.net/sugoroku/

※ DVD-RAMには、こんな重大な問題は一切ありません。
145目のつけ所が名無しさん:04/04/22 20:51
サムスンのDVD-H80Jってどうなの? 
★現在までに発売されてる-RWのCPRM再生対応プレーヤー(※レコーダーは除きました)

三菱
DJ-P220、DJ-P230、DJ-VB330、DJ-VG130、DJ-VG330、DJ-VG530P

オンキヨー
DV-SP155、DV-SP501(N)、DV-SP155(S)、DV-SP205(S)

シャープ
DV-GH600、DV-NC600、DV-SF60、DV-SF70P
SD-FV10、SD-HX500、SD-PX1、SD-V10、SD-VH9、SD-VH90

パイオニア
DV-260-S、DV-464-S、DV-555、DV-600A-S、DV-S757A、DV-S858Ai
DV-S969AVi-N、HTZ-1000DV、HTZ-1500DV、HTZ-300DV
HTZ-500DV、HTZ-900DV、X-PR7DV、X-PR9DV


★現在までに発売されてるRAMのCPRM再生対応プレーヤー(※レコーダーは除きました)

パナソニック
DVD-S35、DVD-S75、NV-VP31

他にもあれば追加してねw
147目のつけ所が名無しさん:04/04/22 22:38
>>145
チョンはやめれ
日立のDV-HD300が税込み3万円。
これってお買い得?
★現在までに発売されてる-RWのCPRM再生対応プレーヤー(※レコーダーは除きました)

三菱
DJ-P220、DJ-P230、DJ-VB330、DJ-VG130、DJ-VG330、DJ-VG530P

オンキヨー
DV-SP155、DV-SP501(N)、DV-SP155(S)、DV-SP205(S)

シャープ
DV-GH600、DV-NC600、DV-SF60、DV-SF70P
SD-FV10、SD-HX500、SD-PX1、SD-V10、SD-VH9、SD-VH90

パイオニア
DV-260-S、DV-464-S、DV-555、DV-600A-S、DV-S757A、DV-S858Ai
DV-S969AVi-N、HTZ-1000DV、HTZ-1500DV、HTZ-300DV
HTZ-500DV、HTZ-900DV、X-PR7DV、X-PR9DV

※-RW対応レコーダに占める割合はごく小さい。
現在販売中のものも含め、大半の-RW対応プレーヤでは読めない。

★現在までに発売されてるRAMのCPRM再生対応プレーヤー(※レコーダーは除きました)

パナソニックRAM対応プレーヤすべて。

※RAM対応プレーヤに占める割合は100%。
パナ以外は無いんですね。

すごく不安だ・・・ RAMマンセー!
まぁ、自己録再が普通だから、気にするようなことでもないんだが。

ただ-RWは、スピードによる非互換とか、VR再生、CPRM再生などで
いちいち制限が出るとかで、面倒でわかりにくい。
152目のつけ所が名無しさん:04/04/22 23:49
たとえば何かキーワード(ドラマとかパソコン)とかを
登録しておくとそれにあてはまる番組を自動予約って
機種はないでしょうか?
なんだ?ソニーって言わせたいのか?
チューナー+GRTだけで選ぶと?
チューナーなんてどこも一緒だよw
GRT付で一番安いのはPSX。
>>152
スゴ録のはジェムスターEPGで精度が低いので、おまかせ録画はとても使えたもんじゃないです。
情報量、精度ともにレベルの高いADAMS-EPGを使ったNEC製しか実質選択肢は無いですよ。
>>155
マジ、ショック
158目のつけ所が名無しさん:04/04/23 10:59
>>133ですが、御意見をお願いします。
長く使うのなら後者、俺なら前者
でもHDDも保証されてるんなら精神的にも後者がいいかも
>158
自分が今まで買った物を省みて、
故障がない、あっても修理費がかかった覚えがないなら、前者
故障が多い、修理費がかかった覚えがあるなら、後者
>>141
パイオニアにはDVD-RWの2倍速・4倍速での
ハードウェアエラーというトラブルが発生する可能性がある。
162161:04/04/24 04:44
あ、>>144でガイシュツだったわ。
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク>>SONY>>越えられない壁>>NEC>日立LG>松下>>>絶望的に越えられない壁>>>東芝

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
165目のつけ所が名無しさん:04/04/24 04:49
>>163-164
あなたが梶田って人ですか?
こいつだよ。最悪板にスレ立つくらいの基地外。

【ウンコ男爵】starcatの荒らし屋Q別名○ 3【大脱糞】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074862003/
>>164さん
DVDRAMってPS2等で再生できますか?
今日にもDVDレコダーを購入しようと思ってるんですが・・・
168目のつけ所が名無しさん:04/04/24 04:55
>>166
いえ、評判は知ってます。
163-164が本物かどうか知りたかったので。

CD/DVD板もたまに見るので、(東芝はともかく)
パナが現行の書き込み可能DVDドライブの中でも
DVD-R焼きが最高レベルだって事も知ってます。
169166-168:04/04/24 04:56
>>167
無理でしょう。スレッドに既にありますが
SONYはDVD規格全体を駄目にしたいそうですし。
>>167
164ではないがPSUなんかの普通のDVDプレーヤーは再生できないよ。
171目のつけ所が名無しさん:04/04/24 05:01
そうなんですかぁ。
なるべくならPS2で見られるデいスクがつくれるやつがいいんですが
電気屋さんでいろいろきいてみようかな
レスを催促した133=158です。

御意見を下さった方、どうもありがとうございました。
参考に悩んだ結果、高くなっても5年保証アリにすることにします。
173目のつけ所が名無しさん:04/04/24 05:31
>>171
レコーダーで見ればいいんじゃないか
なぜPS2で見るの?
174165-168:04/04/24 05:33
すいません番号間違えました。
>>173
ひきこもりの君には一生、理解できない事だと思うよ。

例えば友人の家にビデオテープを持っていく気持ちを考えてごらん
いちいちレコーダーごと君は持っていくのかね?

そんなアホな自体に陥らないためにもちゃんとした見極めが必要なんだよ。
この分野は・・・

まぁ、うちはシアター室と寝室でDVDを見たりするので、書き換えメディアをよく使うけど
RAMよりRWの方が多いかな。
プレーヤーがRAM対応してないし、子供部屋のPS2でも再生できるし。
友人でもRAM対応のプレーヤーもってる人は稀なので、
一応友人間の再生環境も考慮してDVDレコ買ったほうがいいと思うよ。 >初心者の方
一人でしか使わないと言い切れるならなんでもいいと思うけど。
176目のつけ所が名無しさん:04/04/24 07:36
>>175
本当に引きこもりでないなら
誰かに、自分が持ってる機種で再生できるように
ダビングしてもらうのが良い様な気がするが・・・
どうせデジタルなんてわざわざ見る奴まだいないっしょ。

だったら自分が一番欲しい物を買ったほうが良いと思われ。
デジタルなんて一切関係ないんだが・・・
重要なのはR互換がある事でしょう。
PS2はRAMが再生できないのはかなりきついな。
それに友人宅で頻繁に見たり貸したりするのであれば
書き換えメディアは必須だな。
>176
話のすり替えが下手糞だねw
いくらなんでもそれはないやろ。
大衆機で再生できない規格は流行らないんだよwww







マジで。
これ以上被害者を増やすのやめれ
179目のつけ所が名無しさん:04/04/24 07:56
【R焼きに】パナソニック新DIGA【自信なし】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079360205/l50

RAMって再生まで一分近くもかかるって本当でちゅか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081494456/l50

データ取得中★欠陥仕様パナMHD500■予約録画失敗 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076139251/l50

マネシタ電器
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075472529/l50

★★パナソニック製品 不具合 欠陥 (゚听) スレ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075903816/l50

なんでパナのリモコンって操作性最悪なの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060355884/l50
禿下
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082287493/l50
180みく:04/04/24 08:43
↑両方聞けるようにはどうすれば良いんですか?教えてください!
181みく:04/04/24 08:46
↑これについてでした(^^;
・パイオニアは二カ国語放送見たい人には向かない
→二カ国語放送を二カ国語ともHDDに録音することができないだけ。
日本語だけ(外国語だけ)聞ければいいという多くの人には何の問題もありません。
裏技的に両方聞けるようにすることもできます。


PS2で見たければ-Rに焼けばいいじゃん
-Rなんて100円で売ってるよ
183目のつけ所が名無しさん:04/04/24 09:41
リアルヒキコモリの >178-173 にはずいぶん
>>175 が耳に痛かったようです。
184=183:04/04/24 09:43
ちっ、メチャクチャなアンカーつけてしまった。
185目のつけ所が名無しさん:04/04/24 09:44
                         ,/''''⌒⌒~⌒'''''ヽ
                       /            ''ゞ,,
                      /       ,,,,,,. ミミ    '''\←ストレンジウェーブヘア
                     /      ノ   '''ヽノ⌒''ヽ,,,  ヽ     (ヅラ・分割払い)
                     /        i          ヽ  )←MEIN 脳 (I can not english)
                     i      ,ソ           i  ノ
                     'i    / ;;;iiiiii;:::,,    ..,,,,,,, i ,i
                     i    /    _      ''''''''''i i
唯一の自慢、            丿   i   <ソ\  ヽ/)~ヽ i ,←どこ見てるのアイ
14インチ球面ブラウン管テレビ  ヽ⌒ヽ/     ̄ ̄  ヽ ̄ ̄ .i丿    ←モテないフェイス
↓                    i )) 丿          i,    ソ←大須ノーズ
                     ,ヘ ,.       丿   )   /
──i                  ヾヽi       ヽ,,,〜ソ\  /  /
─ |                 ,,・~ i,,      .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/    |  話のすり替えが下手糞だねw
  |, |                /    i ;;;    ;;''<''''''ノ'ヽ;;/  <   いくらなんでもそれはないやろ。
  ,| |             ,,,/     ヽ;;;;;,,,  ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\    |  大衆機で再生できない規格は流行らないんだよwww
  ,| |           /          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ  ヽ   \
  ,| |         /            i    ''''/'''i'''''i  ヽヘヽ
  |, |        /              ヽ   / i  i   ヽヘヽ   ←ユニクロレッド
久しぶりに上がってるなと思ったら包茎カジタのAAかよ。
友人が録画番組見たがったらR持ってこさせて、もしくは激安Rに焼いたのをくれてやるよ。
つうか基本的にはウチに来させるけどな。
>181
>裏技的に両方聞けるようにすることもできます。

この裏技は知りませんが、二カ国語を両方とも出力できるTVなりビデオの
外部出力をDVDレコに入力して録画すればいいんじゃないのかな?
RAMは連続2時間の映像をダビングできないんでしょうか?
>>189
意味が分からん
HDDからならLP以下の画質なら出来る
もしくは両面殻付を使うとか
両面殻付のRAMで最高画質をそのままダビングする場合、2時間と表記してあったのですが
実行しようとすると容量が足りませんと出ました。
一時間毎に分割しないとダメなんでしょうか?
>>191
馬鹿かおまえ?
うん
Rに焼けない&RAM焼きしかできない機種ってあるの?
>>191
最高画質なら1時間。それに次ぐ標準画質なら2時間。
最低画質なら…8時間とか。

RAMはデジタルメディアでデジタルデータの
転送レートしだいで何時間入るかが決まる。
ちなみにパナソニックなら「このディスクの空き容量に
XX時間録画できる画質」という指定ができるぞ。
>195
両面だから片面1時間ずつ合わせて2時間を
入替なしで出来ると思ってんじゃないの。191は
197目のつけ所が名無しさん:04/04/27 20:29
#のHDR20買いますた。
たまにフリーズします。

それ以前にケーブルテレビのBS映像がハイビジョンで撮れません。
後悔してます。
>>197
ケーブルテレビ会社どこよ 
>>197
【HD編集】HDD/DVDレコ DV-HRD2/20【地デジ】4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082294759/l50

仲間がたくさんいるよ
200目のつけ所が名無しさん:04/04/27 23:01
60過ぎた両親が使うのですが、どのメーカーのレコーダーが簡単に操作できそう
でしょうか? とりあえず録画と再生だけ出来ればOKです。
>>200
ソニーのスゴ録。
で、「笑点」「渡る世間は鬼ばかり」をインプットしておく。
202200:04/04/28 09:38
>>201
ビンゴ! 母は「渡鬼」の録画が目的のようです。
とりあえずこれを勧めてみます。ありがとうございました。
わ、生まれて初めて人の役に立ったわ。うれしー。
>>200
ぉぃぉぃ
おまかせ録画するならADAMS EPGの方がいいぞ
スゴ録のHX8ですが、これってレジューム(だっけ?)機能はついているのでしょうか?
206目のつけ所が名無しさん:04/04/29 17:17
スゴロクの野球中継自動延長って、
たとえばドラマの毎週録画してるとき、ある週だけ野球が直前にあったとして、
そのときちゃんと対応してくれますか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/22/news039.html
これがレコーダに乗ったら便利だよなぁ。
こうなりゃ、DVD-Video規格にのっとらずに20Mbpsのまま書いても良いわけだし。容量の問題はあるが。
208目のつけ所が名無しさん:04/04/30 00:58
HDD容量がいまいちピンとこないなぁ。
ビデオで言う普通録画形式で、250GBで何時間分録画できるものなんですか?
209目のつけ所が名無しさん:04/04/30 08:34
ソニー信者のジサクジエンがすごいね、ここ。

いまどきRAMがよめないのはソニーだけ。
ソニーのPC DVDレコだけは買うな。

これ定説だ。
どこにソニー信者がいるんだろぅ・・・
むしろ工作しまくるRAM信者のほうがうざい今日この頃。
信者とか抜きに、RAMに対応しない時点ですご録はパス。






PSXは論外。

★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう


★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★

全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー
全世界1億台のプレイステーション2
2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機
2005発売の次世代プレイステーション
213目のつけ所が名無しさん:04/04/30 10:38
まあなんだかんだ言ってRAM主体の機種の方が売れているわけだが。
>>212
どうせそのコピペするなら、その不自由な日本語を何とかしてからにしたらいいのに。
>>214
オナニーに文句をつけてはいけません。
216RD-X4ユーザー:04/04/30 11:19
>>212
漏れの初期型PS2も、リージョンフリーのためファーム上げてないDV-S9も
DVD-RWが再生できなかったんですがねぇ…。
嘘書くのもたいがいにせーよ。
とっとと売り払って欲しかった編集最強の東芝RAMレコに寝返ってウマー中です。
>>213>>214>>215>>216
短時間でこれだけ吊れるとはw
やはりRAM厨の巣窟なんだねぇ。


Qって人の真似してテストしてみました(ワラ
>>217
え?Qって「人」なんていないよ?
219目のつけ所が名無しさん:04/04/30 11:48
ゴミクズのフリができるプライドのない>>217に乾杯♪
220目のつけ所が名無しさん:04/04/30 12:01
85H最強でしょ?
>>220
タイトル毎レジュームがついてればな。
あれが無いのは確かに苦しい。
それとR焼きのシビアさもかなぁ。
新機種になって良くなったのかな?
「R焼きのシビア」って具体的にどんな不都合ですか?
煽りとかではなく素で教えてちゃん。
東芝のレコはかなりシビアとよく聞くけどね。
東芝買おうと思ってるが、-R焼きってそんなに悪い?
【公式】東芝レコは他社DVD-Rを認識しない【見解】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080030806/l50

【R焼きに】パナソニック新DIGA【自信なし】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079360205/l50
223ですけど、「R焼きがシビア」とは
R焼きに失敗する事があるという解釈でいい?
>>226
誘導ありがトン
俺はRAMをPCでもレコーダーでも愛用してる。
そんな俺でも4月5日から始まるコピー制御放送以降はRAM終わりだと思う。
このまま行けば放送の完全デジタル化以降Rと言うなかだちが使えなくなる。
RAMは悪い規格ではないと思うけど他の機器で再生できないのでは・・・
おまけにメディア価格も異常なほど高いし。
家電分野では完全に終わり。
PCたって大手メーカー標準搭載ではほとんど無いでしょう?
Sonyとかが日立LG搭載してもRAM機能削られたドライブだもん。
自分用ならメディア価格以外問題ないけどそれだけでは生き残れない。
RAMは編集が優れているって聞いたことあるんだが関係ないみたいだな
PCくらいか
>このまま行けば放送の完全デジタル化以降Rと言うなかだちが使えなくなる。

その頃には新しくDVDレコを買い換えてるだろ。
>>226
東芝は確かにメディアを選ぶがパナはむしろ高性能ってことか。
俺は芝使ってるけどマクセルのR普通に焼けたよ。PS2で見れたし
台湾製を使わない限りは多分大丈夫だと思うよ
マクセルのRAM使うとすごい音して五月蠅いんですが、
これって故障でしょうか? 使用機種は東芝のXS-41です。

マジで寝れない位音がします.....
相性がわういんちゃう??(A゜∇゜)ハテッ?ナノラ
>>234
マクセルのRAMは大体に品質良くないらしい
237目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:34
>>229
メディア価格は-RWが最も高い。(需要が小さく売れない上に、
下位互換性なしのため全く値下がりしない)

RAM価格は、販売数が多く量産効果により-Rに近付きつつある。
238AV板で暴れろよカス:04/05/01 00:37
          ,.-‐''^^'''‐- ...,
        ; '          ヽ
        ;'           ミ
       ;    ノ)ノ)ノノ)人ヽ)
       ; .,,  ノ ,.==-    =;
       ( r|  j.  ーu 、  ,..uf
        ': ヽT     ̄  i  ̄}                       _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ノ . i !     .r _ j /                  _. -‐ '"´  l l    r} } }l
       彡 | \  'ー-=ゝ/       __     . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
         人、 \   ̄ノ  -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
    _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´     /   /                __.. -'-'"
 . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l    l   /            . -‐ '"´
┌‐────┐
│ 今井    .|
├───‐─┴────────────────────────
│RAMへの批判に対して
│1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
│2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
│この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
└─────────────────────────────‐
239目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:39
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク>>SONY>>越えられない壁>>NEC>日立LG>東芝>>>絶望的に越えられない壁>>>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
240目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:42
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080018000/76
-R焼き品質の比較データ

リンク先のグラフを見れば、パナドライブの焼き品質の高さは一目瞭然。

>>239は、全くの捏造。
>>239
初心者に嘘教えるな
タイトル毎レジュームがついてない機種を買ってしまうと
(現状ではパナだけついてないのでDIGAを買ってしまうと
 と言い換えてもいいが)
・一度再生始めたら途中で停止することなく最後まで見なければならない
     もしくは
・一度再生を始めたら途中で停止する前にマーカーをつくのを
 忘れないようにしなければならない

というプレーシャーがいつもかかることになる。
>>242
それが引っかかって決断できない。。。
けっこうなストレスになりそうだし。うーーーん・・・
244目のつけ所が名無しさん:04/05/01 01:34
…しなければならない  などとプレッシャー感じる奴なんかいねぇよ。w

むしろ、タイトル毎レジュームで意図せぬところから再生されて
ストレスになることはあるだろう。
簡単に解除できるのにw
もた猿必死だわな。

でも無いとマジで喧嘩になるよ。特に家族だと・・・
>…しなければならない  などとプレッシャー感じる奴なんかいねぇよ。w

他の人はどうか知らないけど、私は242さんが言ってるようなプレッシャー感じそう。。。
松下便器欠陥DIGAリコールせず
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075184609/l50
鬱陶しいからOFFにしてしまうような機能は、
最初から要らないと考えてるメーカーもあるということだ。

意図せぬレジュームを避けるようなまともな機能が
完成されれば松下も付けてくるだろうが、現状の他社の
間抜けレジュームなら必要ないと考えるのは当然。


>>248
>最初から要らないと考えてるメーカーもあるということだ。
例えばどこかしら??
松下くらいでは?w

>間抜けレジュームなら必要ないと考えるのは当然。
だからね、付いてないほうが間抜けなのw
例えばビデオテープは停止したらまた「止めた場所から」再生できるよね?
それがまた最初っからさっき見た場所を探すなんて考えられない・・・

本当に死亡規格(機械)を作るのだけはうまいよなぁw さすがマネシタだけはあるわなw



wを多用する馬鹿にはレスアンカーは付けない。

俺は東芝のXS41を使っているが、タイトル毎レジュームはOFFにしている。
こんな間抜けな機能なら付けない方がまし。内容が確かめるためなどに
ちょっとでも再生したら、いちいち最後尾にスキップさせておかないと、
次に見る時わけのわからん途中からの再生になって苛立つ。

要は「必要なタイトルだけ」、「使用者の意図によって」レジュームするような
機能を考えろということだ。続きから見たいケースなど少ないのだ。
>>250
俺は東芝のXS41ってどうやってレジュームoffするの?
再生した所を記憶しないなんて・・・
日々、暇人ならいいけど急がしいおらには信じられないよぅ・・・
買わなくてよかった。>パナレコ
253目のつけ所が名無しさん:04/05/01 05:53
パナの機種って編集がやりにくいのが難点。

イン、アウト方式は本当に不便だよね。

友人のパイオニア機のサクサクさが正直羨ましかった。

あの機敏な動作はDOS時代のPCを彷彿させる。

他社はその辺を見習う事が重要かも。ビデオ乗り換え組みに呆れられる前に。
254目のつけ所が名無しさん:04/05/01 07:55
>>238
                         ,/''''⌒⌒~⌒'''''ヽ
                       /            ''ゞ,,
                      /       ,,,,,,. ミミ    '''\←ストレンジウェーブヘア
                     /      ノ   '''ヽノ⌒''ヽ,,,  ヽ     (ヅラ・分割払い)
                     /        i          ヽ  )←MEIN 脳 (I can not english)
                     i      ,ソ           i  ノ
                     'i    / ;;;iiiiii;:::,,    ..,,,,,,, i ,i
                     i    /    _      ''''''''''i i
唯一の自慢、            丿   i   <ソ\  ヽ/)~ヽ i ,←どこ見てるのアイ
14インチ球面ブラウン管テレビ  ヽ⌒ヽ/     ̄ ̄  ヽ ̄ ̄ .i丿    ←モテないフェイス
↓                    i )) 丿          i,    ソ←大須ノーズ
                     ,ヘ ,.       丿   )   /
──i                  ヾヽi       ヽ,,,〜ソ\  /  /
─ |                 ,,・~ i,,      .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/    |  RAMへの批判に対して
  |, |                /    i ;;;    ;;''<''''''ノ'ヽ;;/  <   1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
  ,| |             ,,,/     ヽ;;;;;,,,  ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\    |  2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
  ,| |           /          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ  ヽ   \この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
  ,| |         /            i    ''''/'''i'''''i  ヽヘヽ
  |, |        /              ヽ   / i  i   ヽヘヽ   ←ユニクロレッド
255目のつけ所が名無しさん:04/05/01 12:01
PSXってHDからデータ移せないらすい
256目のつけ所が名無しさん:04/05/01 14:04
あいかわらずパナ叩いてる奴はくるくるパーだな。
>>966
コノ子かな?
ちょっとチクビがみえてるかも・・・
http://www.malware.com/forceframe1.html
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
259目のつけ所が名無しさん:04/05/02 00:02
ブラクラに引っかかっちゃいました
スゴ録 RDR-HX8 と DMR-E85H
で悩んでいます

キーワードで録画しまくり(もちろん自動で)たいのですが
どちらも可能らしいですが

めんどくさがりの漏れにはどちらが良いでしょうか?
261目のつけ所が名無しさん:04/05/03 11:28
age
262nakao:04/05/03 13:11
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
>>260
黒雲
ソニーはやめとけ。
RAMが読めない、書けないの欠陥商品。
>>260
DMR-E85H は8日分しか検索しないからやめとけ!
266目のつけ所が名無しさん:04/05/04 01:47
260に便乗(?)ですが
おまかせ録画で選ぶとしたら
どこのメーカーでしょうか?
267目のつけ所が名無しさん:04/05/04 02:12
8日分で何が不満やねん
十分じゃ
268目のつけ所が名無しさん:04/05/04 02:14
いろいろ編集したいならソニーはヤメレ
269目のつけ所が名無しさん:04/05/04 15:22
このすれ読んだけど結局どこのがいいのかわからん



韓国メーカーさんハードディスクDVDレコーダー作ってください
スゴ録にムーブが付いたら最強。
DIGAにレジュームが付いたら最強。
>>269
バリバリに編集に凝りたいんだったら東芝。
しかし初期不良や動作不安定がやや多し。

安定性を求め、安心して使いたいなら松下。
一般的な編集だけならこちらで充分かも。

次点でソニー。
あまり頭が良くは無いが、キーワードで録画してくれる。

πも悪くは無いが、他にくらべて良いと言う所も無いかも。

RAMも使いたいのなら芝か松。
RAMなんざイラネ、ならソニーかな。
272目のつけ所が名無しさん:04/05/05 00:16
東芝つかってるけど、特に不満なし。
最初、リモコンの早送りが使いにくかった。

スピードが5段階になってて、
早送りボタンを3回押してCM飛ばし→再生ボタンで番組へ
ってのが面倒だった(ボタンが離れてるし。。。)
けど、なれる(不思議)。

松下レジュームないのか・・・買わなくて良かった
>>272
>早送りボタンを3回押してCM飛ばし→再生ボタンで番組へってのが面倒だった

ワンタッチスキップとワンタッチリプレイというものを知らんのか?
274目のつけ所が名無しさん:04/05/05 02:52
レジュームなんて必要ないから
みんな後悔してんだろ?
松下最強
275目のつけ所が名無しさん:04/05/05 04:00

やせ我慢汁
ちょっと質問させてください。
PS2では-RWの再生も可能でしょうか?
また、PS2は動作音(ファンの音?)が非常に気になるのでが、
動作音が静かなのはどの機種でしょうか?
277目のつけ所が名無しさん:04/05/05 04:10
謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝謝
謝謝謝了了了了謝謝謝謝謝了了了了謝謝謝
謝謝了了了了了了謝謝謝了了了了了了謝謝
謝了了了了了了了了謝了了了了了了了了謝
謝了了了了了了了了了了了了了了了了了謝
謝了了了了了了了了了了了了了了了了了謝
謝了了了了了了了了了了了了了了了了了謝
謝謝了了了了了了了了了了了了了了了謝謝
謝謝謝了了了了了了了了了了了了了謝謝謝
謝謝謝謝了了了了了了了了了了了謝謝謝謝
謝謝謝謝謝了了了了了了了了了謝謝謝謝謝
謝謝謝謝謝謝了了了了了了了謝謝謝謝謝謝
謝謝謝謝謝謝謝了了了了了謝謝謝謝謝謝謝
謝謝謝謝謝謝謝謝了了了謝謝謝謝謝謝謝謝
謝謝謝謝謝謝謝謝謝了謝謝謝謝謝謝謝謝謝
>>276
静音性はダントツでE200Hだと思う。
>>278
何と比べたの?
280目のつけ所が名無しさん:04/05/05 04:24
>>274
タイトル毎レジュームが効かないと正直つらいよ・・・
それと、イン・アウト方式の編集は結構やりにくい。
パイオニアや東芝のようなチャプター方式にならないかなぁと思った。
>>279
XS41、X4、E100H、双六と。
πは使った事無くてわからない、ごめん。

でもほんとE200Hはダントツで静かだよ。
起動の時にほんの小さく「ピッ、ピー」って鳴るだけで
後は動いてるのが全くわからないくらい。
おまえら編集って一体なにやってんだ?
CMカットなんざイン・アウト方式でもチャプター方式でも一緒だぞ。

東芝の編集機能がダントツ優れてると口にするやつがよくいるが
どれほどの「編集」を要求したらその優位性が感じられるのか
俺にはわからんかったよ。
>>282
とにかくGOPゴミを残したく無い、って人とか、
とにかくあのブ厚い説明書を読破したい人とかかな…。
質問です。一応目を通しましたが、初心者なので全然わかりませんでした。
ケーブルテレビ(シティウエーブおおさか)でこれからウルトラセブンシリーズがはじまります。全部録画しておきたいのです。
(専用チューナーはあります。連動予約かチューナーを内蔵したものを購入する必要がありますよね。ケーブルテレビにもEPGあるのかすら知らないのですが。)
簡単に予約してDVDに残すには、具体的にはどれ、あるいはどんな機能付きのものを買えばいいのでしょう。各話の順番もDVDに落とす時点で変えられるとうれしいのですが。

とりあえずHDD付きがいいと思うのですが。
RWかRAMかは皆さんにお任せします。

今日の夜8時30分から始まります。1,2話が。
どうぞよろしくご教示ください。
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?28
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083410798/l50

ここで聞け
そんでもってすぐさま買って来い
使用レポートも忘れずに。
ありがとう!
287目のつけ所が名無しさん:04/05/05 16:20
>285
東芝X-S35買いました。
サイコーです。
288目のつけ所が名無しさん:04/05/05 16:32
素人は東芝勝手路
289目のつけ所が名無しさん:04/05/05 16:35
>>282
キミ、実際に実機ででCMカットしたこと無いだろう。
カタログだけの知識じゃ説得力ないよ。
CMカットするだけでも、チャプター方式は楽だぞ。
AV板で同じことを言ってみな。キ○ガイ扱いされるよ。
チャプター一覧が出てくるのは本当にやりやすいね。
動画が動けばなお更。

291目のつけ所が名無しさん:04/05/05 16:47
ばーろ。買ったなんて一言もいってないぞ。
>>291
本物かな?w
初心者スレおもしれ〜だろww
293目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:43
レジューム機能自体無用な機能
OFFにしてる人多いと思うけどな
パナ買えばよかったよ
>>293
こんな所であがいても無駄。
タイトル毎レジューム無しは、もはやレコとは呼べないよww
295目のつけ所が名無しさん:04/05/05 18:34
>>294
頭の悪い極論出すなよ。どうせ持ってないんだろうが。
持ってないだってw
まだ虐められたいの?w
297目のつけ所が名無しさん:04/05/05 18:43
w連発が黄金厨だな
俺はパナしか知らんが少なくとも「イン・アウト方式が面倒だ」なんてことはないな。
東芝使ってるけど、レジューム機能よりも
1/20機能が一番便利だと思った

あとはpanaに搭載されてるモノラル放送のCM飛ばし機能が欲しいな
300目のつけ所が名無しさん:04/05/05 21:27
>298
芝使ったらもっと快適
301目のつけ所が名無しさん:04/05/05 21:34
実際ハイブリのリピート率で比べると満足度が違うね。
パナ買った香具師は大抵2代目は東芝。
東芝買った香具師は2代目も東芝。
302目のつけ所が名無しさん:04/05/05 21:35
東芝なんて買う人いるの?
あの事件以来三菱と同じ路線を歩んでそうだけど・・・
松と芝どっちにするか迷ってる俺に誰かチャプター方式のなにが楽なのか教えて下さい。
解説してるとこ見たけどどっちが楽かとかはわからなかったので。
東芝も松下もタイムワープボタンや1/20スキップが実用的なので
非常に便利だと思うな。

ただ録って見るという用途には早見とか、タイムワープみたいなのがついてると楽でいい
>>284= 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日の投稿:04/05/05 23:32 ID:XkVIOvrS
さんかな?
306目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:03
失礼いたします。たぶんもう散々でている質問かと思いますが…よろしくお願い致します。

当方、たまったVHSをDVDにダビングしたいと思い、
DVDレコーダーを購入しようと思っております。
ダビングの方法として

[VHS → DVD] : DVD&VHSレコーダーダブルデッキタイプ
VHS(既存のVHSデッキから) → [HDD(編集) →DVD] :HDD搭載DVDレコーダー

の2通りあると思いますが、
VHS→の時点でのダビングスピードは、通常のビデオテープ再生時間がかかるのでしょうか?
それともDVD&VHSレコーダーダブルデッキタイプなら、倍速ダビングとかあるのでしょうか?

御教授よろしくお願い致します。


307目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:12
てか
個人の使用目的によって買えばいいじゃん
その人にとってはソニーが一番かもしんないし
いちいちケチ付けるなって
機能全部使ってる奴なんて一割以下でしょ?
ちなみに俺はレコーダー持ってます(DMRE85H)税込み6万
仕事は家電販売員です
>>306
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1083749976/l50
で聞け

>>307
勉強不足な脳内店員だわなw

君の売り上げ店内最低ラインなんじゃね〜のか?
土木作業員の方がお似合いかもなw脳内馬鹿。
309目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:29
308は何使ってんだ?
310目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:30
おれは日に4マンは売ってるよ。
給料分以上は稼いでるぜ。
土方じゅこれだけは無理だろ。
311目のつけ所が名無しさん:04/05/06 01:20
308はレコーダーすら買えないって事で
カキコしか脳のない香具師
312目のつけ所が名無しさん:04/05/06 01:42
>>306
ダビングは実時間かかります。
HDD付を買って、手持ちビデオデッキを繋ぐ方が、これから録画するものの編集ができて便利ですよ。

313昔、名無しありけり:04/05/06 01:48
そりゃー、PSXでしょ
314目のつけ所が名無しさん:04/05/06 01:48
>>308
脳内店員に対して、
売上げ最低じゃね〜のかと発言するあなたはアフォですか?
「脳内」の使い方が間違ってますよ。

「脳内馬鹿」と言ってるあなたは「真性馬鹿」なのは間違いない。
そうとう悔しかったんだね。
316目のつけ所が名無しさん:04/05/06 03:26
DVD-R対応の機種の
価格は幾らくらいですか?
>>316
価格は全てのDVDレコーダーの価格だ。
なぜなら全てのDVDレコーダーがDVD-R対応だからだ。
318目のつけ所が名無しさん:04/05/06 08:58
すごろくが便利そう。

ところでハードディスクがないDVDレコーダーはだめですか?
ハードディスクがないパソコンぐらいだめです。
>>318
DIGA(HDD無し・ビデオデッキ付き)を使っていますが、昔録画したビデオをDVDに
ダビングするとき、いちいち停止しないとチャプター分けしてくれないので不便です。
この使い方だとHDDは必要だと思います。
HDDの容量ってそんなに大事かな?
必要なのは焼けばいいし、一見のみはすぐ消しちゃうからそんなに気にならないけど。
だいたい、大容量に頼って録りまくっても閲覧が追いつかなくて死蔵になりそう。
まあ、大容量モデルは上位機種ということで機能も充実してるか。
あればあるだけ死蔵するだけの人と
あればちゃんと空けて活用する人に分かれそう。
323目のつけ所が名無しさん:04/05/06 21:53
俺は2000年になるちょい前にいまのPC買ったけど
そんときは20GBで十分って思ってたよ。
でも今じゃ160GB+80GB+120gbでもひいひい言ってる。
世の中ってわからんもんだよね。
俺は
160GB+60GB+120GBだ。
なんか近いなw

ちなみに160GBは認識が甘いらしく127Gしか認識しないw
それはBIOSの問題では?137GBの壁
かもねw
WinMEだし。
あ〜XPにして〜
BIOSの問題だっていうのにOSは関係ないだろ
>324 U-ATAのIFをつける。 電源に余裕があればBIGドライブHDDx4できてウマー
ディーガの85H買いました。レジュームのことを知らなかった。
EPGとHDDがすごく便利なもんだから、買って数週間で数十タイトルになった。
子供が小さくてうるさいもんだから(←買った理由もこれ)、細切れに見るんだけど、
電源オフしちまうとレジュームが解除されちまって、結構不便。電源オンのままじゃEPG
受信しないし。
2時間番組とか1タイトル見るのに、何回も不便な思いをする。。
途中まで見る→子供に邪魔されいきなり中断→次の日見る→数十タイトルの中から検索→
早送りして見てた場所を探す。中断したときは、またすぐ見ようと思うんだけど・・・。

タイトルごとにレジュームしなくてもいいから、最後に見てた1つだけは覚えてて欲しい。
パナソニックなら大きな失敗しないと思って、買ったのに・゚・(ノД`)

でも、ビデオのときよりはすごく便利。テレビ見てて子供に邪魔されたら、すぐ録画できるし。
>>329
子供にどんな邪魔をされるのかわからんが、
マーカーボタンを押す暇も無いのか?
もしくはリモコンロックして見るとかよ。
>数十タイトルの中から検索→早送りして見てた場所を探す。
プログラム番号とおよその時間だけ覚えておけばよい。でタイムワープ。

>最後に見てた1つだけは覚えてて欲しい。
脳で無理なら紙使え。
全てはタイトル毎レジュームがついてりゃ済む話だよねw

↓ここでDIGAな食卓コピペどぞーww
休みは終わってますよ?
           /            ''ゞ,,
          /       ,,,,,,. ミミ    '''\
         /      ノ   '''ヽノ⌒''ヽ,,,  ヽ
        /        i          ヽ  )
        i      ,ソ           i  ノ
         'i    / ;;;iiiiii;:::,,    ..,,,,,,, i ,i
        i    /    _      ''''''''''i i
       丿   i   <ソ\  ヽ/)~ヽ i ,i
       ヽ⌒ヽ/     ̄ ̄  ヽ ̄ ̄ .i丿
        i )) 丿          i,    ソ
        ,ヘ ,.       丿   )   /
        ヾヽi       ヽ,,,〜ソ\  /
        ,,・~ i,,      .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/
       /    i ;;;    ;;''<''''''ノ'ヽ;;/  < 梶T当たる
    ,,,/     ヽ;;;;;,,,  ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\
   /          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ  ヽ
 /            i    ''''/'''i'''''i  ヽヘヽ   
/              ヽ   / i  i   ヽヘヽ
【カジッターチャンス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうしないと梶Tは当たるわ、DVDレコは買えないわ
珍奇パーマはかかるわ外人にもモテないわでえらい事です。
>>330
そうなんだよなー。でもよー、なかなか君の想像通りにはいかないんだよ。
まあ、俺にそこまでする気持ちが無いんだけどなー。ごめんね、これからは努力します。

俺が言いたいことを、わかってもらいたかったよ。無念。
>>335
要するにおまえは芝厨なんだろ?そうなんだろ?
337目のつけ所が名無しさん:04/05/07 19:32
  ___ 
  |      - ̄ ̄ \   |
  )          |  |
. 丿           |  |
|■■■   ■■■|  |
   __      _  | |
  ●  _>  [ ● ]  ||
    ̄   |     ||
        \    ‖
      「 _ ]   |  私はQ!43歳のこの夏
      : : : : : : :   |  蒸れた股間からプンと立ちのぼる
    : : : :  _: : :: ノ   チンカスの臭いを満喫しますので
    : : :ヽ仁/ : :  /   みなさん応援してね!
     : :: : : : : :: /
338目のつけ所が名無しさん:04/05/07 21:54
>323
何でも世の中のせいにするな!
339目のつけ所が名無しさん:04/05/07 22:31
DMRE95




不具合発生 プ
店頭から回収みたいだね。
大規模リコール発生かな。 >DIGA(プ
341目のつけ所が名無しさん:04/05/07 22:53
例の「部分消去繰り返すと消してない番組もぐちゃぐちゃに・・・」
って奴の対応じゅないの?
それともまたまたサムチョンHDD爆弾炸裂かな?
342目のつけ所が名無しさん:04/05/08 01:43
自分の使ってるレコーダー書いてから批判しろや
持ってない奴は書き込むな
俺はDMRE100Hだ
>>334
>>337
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / RAMへの批判に対して
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |  この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
>>343
ワロタ
345目のつけ所が名無しさん:04/05/08 19:19
>>343-344
さすが包茎のカジタさんです!記念にわたしもレスつけますね!
>>343
334と337のどこに「お前はQだ、カジタだ。」って書かれてるんだ?
347目のつけ所が名無しさん:04/05/09 00:56
レジュームっていっても、ぴったりの位置からなんか見ないぞ。
忘れてるところから見るから、レジュームを使ったこと無いなぁ。
>>347 その通り。
タイトル毎馬鹿(単なるアンチ松下、芝厨)は聞く耳持たずに、
コピペ連続投下か、ひとことずつ吠えるしか能がないんだよなぁ。
パナソニック機使いの人はいちいち早送りして前に見た所を探すの?
それって面倒くさくないんですか?

>>349
タイムワープ。
351目のつけ所が名無しさん:04/05/09 15:34
結局パイオニアかサムスンので安定ですか?
サムスンHDDはよくないみたいだよ
特にパナがつんでいるやつ。
PC用メモリーはいいんだけどなぁ・・・
アンチパナがいくらがんばってもDVDレコのシェア40%は崩せないと思うが。
>>336
残念だけど君の想像とは違うよ。オレは、ナショナル時代からわりと松下好きなんだよ、
安定度重視派。色々買った中で、壊れにくいように感じたから。NV-F55ってビデオデッキ
がいまだに使えるし、特には、露付きの時テープが張り付かない機能を付けてあるって事
に感銘を受けたんだ。パナソニックはシブイと思った。
東芝も嫌いじゃないよ。去年5ドア冷蔵庫買った。
HDDレコーダーは、松下か東芝にしようと思ったんだけど、2ちゃん見たら
DVD−Rに焼くとき松下の方が安定してるらしいから、こっちにしたんだ。でもさ、今現在
焼いたりしてないし、国産(パナソニック)のDVD-R買うつもりだから、東芝のほうが
良かったのかもな。でも、使った事ないから他の機能わかんないし、やっぱパナソニックでいいや。
>>352
( ´,_ゝ`)プッ

π社員必死だな
パイはヘルパーじゃおっつかないからネット工作か。
357目のつけ所が名無しさん:04/05/09 20:46
シャープで安定か
358みり:04/05/09 21:03
初めまして・・
ここの板で質問する事じゃないのかと思ったのですが
どなたか教えて下さい。

今現在、テレビデオを使用してまして、ビデオだけが故障
してしまいDVDレコーダーを購入しようと思っています。
テレビデオに黄色と白の端子2つしかないのですが・・・・
DVDレコーダーを接続できるでしょうか?
カナリ初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
359邪道ライダー:04/05/09 21:28
単純にできるけれども(黄色と白、または赤いコードを接続)
しかしながら、一部のディスクのコピーガードに対してテレビデオ側が反応して画面が乱れてしまう恐れがあります
360みり:04/05/09 21:41
邪道ライダーさん
ご返答ありがとうございました(^○^)
出来るんですねーーー!!良かったです。
画面が乱れてしまうのは、我慢します。
テレビとDVDレコーダー同時に買うお金が無くて(>_<)
これで、心置きなく何処のDVDレコーダーを買おうか
迷う事ができます(^^ゞ
本当な有り難うございました。
361目のつけ所が名無しさん:04/05/09 22:14
一回の設定で毎週やってる番組を勝手に録画してくれるレコーダーはないの?
AV板しんどる・・・


>>362
しんでない (w
>>361
他のは知らんが、E200Hはできるよ。
>>362
閲覧できるけど新規カキコがないね。
Live2chにて確認。
>>361
東芝のレコでも出来るよん。
367目のつけ所が名無しさん:04/05/10 00:53
AV板、どうなってんの?
368目のつけ所が名無しさん:04/05/10 15:54
鯖移転したんだな
369目のつけ所が名無しさん:04/05/10 17:45
年末〜来年にかけての機種は1チップ化&2層対応でしょうからね
今は我慢
370目のつけ所が名無しさん:04/05/11 00:58
DVDレコーダーなんて高い金出して買うやつ(過去に買った奴)なんて馬鹿じゃない?
家電オタの必需品でつか?
一般人はビデオで十分!なんの問題があるんだ
はいはい、極貧小僧は帰っていいですよ。
高い?
373目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:43
スゴ録HX8をビックカメラで買ってきましたよ
ヤフーオークションで最初買おうと思ってたんだけど
だいたい60000円以上で落札されてますよね
ビックカメラはポイントつくからさ
ポイント考えると60000以下になるわけ
今日まで普通のポイント15%+3%だったからね
まだEPGを受信してないけどね
良い買い物をしたんじゃないかな
374目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:43
XS41を67800税込みで購入

ウマー
↑負け組w
>>374
ウマーではないだろ
その値段 (w
377目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:58
質問です。今までレンタルDVDを録画する時DVDプレイヤー→DVDレコーダーにダビングしてました。HHD付きにするとこれ一台で今までの作業ができるんでしょうか?教えてください。
死んでください。
379目のつけ所が名無しさん:04/05/12 23:18
>>377
はい、どの機種でも可能です。
380目のつけ所が名無しさん:04/05/13 02:46
三菱のDVDレコーダーがでますが・・
どうでしょうか。

関連車会社がとんでもないことになっていますが、
家電のほうにも影響がでるのかなあ・・

機能や価格を調べてみましたら
後発販売なだけに、結構いいと思うんですが..

381目のつけ所が名無しさん:04/05/13 03:22
マジレスすると一般家電量販には並ばないんじゃねーの?
定番外って感じ

まあ通販なら買いかと
スゴ録以下だしな。
383380:04/05/13 10:54
一番廉価なモデルの DVR-HE500 でも、
>>ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20273010091

EPG,DVD-RW対応,コピーワンスHDD→DVD,編集機能‥と

自分が要求している性能を持ってるみたいなんで‥
まあ予算がたくさんあれば こんなんで悩む必要ないんですけどね(w
後発発売だから、結構、ガンガってると思うですが・・
東芝もWOO?かなんか新タイプを発売するらしいんですけど、
HDDが80のタイプは無いみたいですから‥予算が・・

思いきってもう半年か1年待つべきなんだろうか・・

>>382
スゴ録はコピーワンスCPRM対応 が ないからなあ・・
384380:04/05/13 14:37
>>383
東芝じゃなくて日立でした
385目のつけ所が名無しさん:04/05/13 17:16
あまり話題になってないようですがビクターはどうですか?
ビデオも使えるDVDレコーダーが便利でいいかなと思うんですが。
386目のつけ所が名無しさん:04/05/13 17:23
量販家電屋の店員に進められるまま
ビクターのDR‐MH5を購入しました

得したのか?損したのか?
387目のつけ所が名無しさん:04/05/13 17:26
どなたかDR-MF1を買われた方いませんかー?
388目のつけ所が名無しさん:04/05/13 19:17
>>385-387
ココを参照にしたら?

ビクターHDD&DVDレコーダ総合【DR-MH5/DR-M1】2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072428770/l50

たぶん凹むよ
どこみても多少はへこむよあの板はw
でもビクターの凹み方は、、、、

内部の問題バラした書き込みは秀逸だったよなぁ
>>390
> でもビクターの凹み方は、、、、
> 内部の問題バラした書き込みは秀逸だったよなぁ

ええっ?どれよ?
392目のつけ所が名無しさん:04/05/13 20:54
ハードディスクはあったほうがいい?
393目のつけ所が名無しさん:04/05/13 21:22
当然
どこのメーカーのでも
HDDに録画したものを並べ替えできるの?
(できれば、MD内の曲を移動するようなことがしたいので)
+RWに録画できるのってあるの?
>>392
っつーか無きゃだめ。

>>394
それできる機種なんてあんの?聞いた事無いよ。
397目のつけ所が名無しさん:04/05/14 00:35
カジタトオルことQが殻付きDVD-RAMを馬鹿にするのは包茎ゆえの近親憎悪なんだと思われw
398目のつけ所が名無しさん:04/05/14 02:28
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / 誰もカジタの話をしてないのに
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  またカジタの話をしてしまった・・・
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これじゃ、俺に人生アニメとカジタだけだよ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
AV機器板の大半のスレは、
登校拒否・無職・低所得・
ヒキコモリ秋葉原系アニメヲタ・ガンダムヲタの
対人恐怖症たちの仲間が集う場所になっている。
学校教育や実社会での生活に不満を持っており、
事あるごとに牙を剥き出し、
何でも梶田やQのせいにして
RAM至上主義思想に走る。ワロタ
400目のつけ所が名無しさん:04/05/14 03:18
包茎トオル必死だな(藁
>>398-400
ジエン乙
あの、、、映像DACってなんですか?
ググったけど、よくわかりませんでした。

スゴ録8とDIGA85で迷っていて、比較表を見たら
映像DACとかいう数値がかなり違っていたので気になりますが
一般人にとって気にかける必要のあるものでしょうか?
一般人にとって最も大切なのは、録る・観る・残す がなんの支障もなくたやすくできることだ。
パナ機のR焼きときたら
そりゃもうヽ(`Д´)ノウワァァァン
一般人にパナのR焼きなど気にならないだろうが。
>>404
pana気はむしろ優れてるだろ
>>404
ヽ(`Д´)ノウワァァァン ← 優秀って意味な。

まぁ、実際そうなんだけど。
   |
   ∧
   ∪
      ∧ ∧
      (   )  あの輪 何の輪 気になる輪
      ∪  |
       |  〜
      .∪∪
>>408
俺にはサンドバックに見える
裸電球だな
しぼんだ風船
俺が子供のころは再生専用のDVDプレイヤーが5万前後してたんだぜ

安くなったよなー
私が子供の頃はビデオもなかった・・・_| ̄|○
★知ってましたか?RAMは±RWよりも10年も寿命が短い★
http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm#q15


DVD-RW,DVD-RAMが可能な書き換え回数はどの程度でしょうか。

DVD-RW/DVD+RWは約1000回程度、DVD-RAMは約10万回程度です。
また記録されたデータの保存(再生)寿命(※)については

DVD-RW/DVD+RWが約100年程度、DVD-RAMが約90年程度となっておりますが、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
記録状態、使用状況等によって異なります。


※DVD-RW/DVD+RWが約100年程度
 DVD-RAMが約90年程度
>>414
RWもRAMも20年ともたねーよヴァーカ。
416目のつけ所が名無しさん:04/05/16 16:40
90年持てば十分だろ、その頃にはみんな市んでる
>>414
そんな心配は取り越し苦労。
5〜10年で何か新しいメディアが開発されてるよ。きっと。
RAMはやっぱ殻だな。
殻があればお子様に扱わせても安心。
映画のDVDも殻に入ってればいいのに。
419目のつけ所が名無しさん:04/05/16 17:03
カジタトオルことQが殻付きDVD-RAMを馬鹿にするのは包茎ゆえの近親憎悪なんだと思われw
420目のつけ所が名無しさん:04/05/16 17:05
>>418
殻(ケース付き)ってもう各メーカーが撤退してるみたいだけど、大丈夫なのか?
βの二の舞になりそうなんだけど・・・
>>420
どこが撤退したの?それとも419にあるようにカジタの捏造ネタ?
R リアル
A あぼーん
M メディア
423目のつけ所が名無しさん:04/05/16 23:33
同時に2番組を予約録画できるタイプありますか?
例:毎日曜21:00〜 22:00に、
行列ができる… とNHKスペシャルを録画したい。
あるある大辞典は要らない。オレンジで伊豆も不要。
424目のつけ所が名無しさん:04/05/16 23:44
>>423
ない
片方はVTRでいいのなら、ある。
いやなら2台買う。
>>421
Qが殻付きDVD-RAMを馬鹿にするのは包茎ゆえの近親憎悪なんだと思われ。
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / RAMへの批判に対して
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |  この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \  1番でキマリ!
                        ○
                       O
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:  ジドウセキズイ
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
429目のつけ所が名無しさん:04/05/17 02:46
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ _ /ノ


430目のつけ所が名無しさん:04/05/17 03:16
πのを買ったけど、洋画を録画する時にCMカットができないのがつらい。
こんなことならビデオでよかった。今安いし。
一昨日のトゥルーライズはばりばり効いてたYO
432目のつけ所が名無しさん:04/05/17 04:25
保存してるVHSをDVD化したいのですが、 VHS一体型買うよりHDD&DVDレコーダーにビデオデッキ繋げた方が(繋げられます?)賢いですよね??
433目のつけ所が名無しさん:04/05/17 07:02
>>430
HDD&DVDレコーダーってどれもCMカット付いてないの?
434目のつけ所が名無しさん:04/05/17 07:16
パイオニアとパナソニックには付いてるみたい。
他は全番組がステレオ放送を録画した感じになる。
>>432
繋げられるし賢いやり方だ。
一体型はどれかが壊れれば修理で全部使えなくなる。
CMカットって普通デフォルトでついてるもんじゃないのか?
437目のつけ所が名無しさん:04/05/17 08:05
438目のつけ所が名無しさん:04/05/17 13:27
HDDに録画中に、 HDDやDVDに保存してる番組を観たりできるメーカーを教えて下さいませませ
できないメーカーを聞いたほうがはやい
>>438
ない
当社は、業界で最も早くカラーPDPの研究・開発を開始し、1992年に世界初の21型フルカラーPDPの製品化に成功しました。その後も、今日に至るまで高精細大画面薄型テレビの実用化に貢献しております。
過去30年以上にわたるPDPの研究・開発を通じ、現在のPDP製品に欠くことのできない、数々の基本技術を開発するとともに、これら技術に関連する基本特許を始めとして、全世界で800件以上のPDP特許を
所有しています。
もちろん三流コピー企業松下便器も富士通にライセンス料を払ってプラズマを
生産しています。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/04/7.html
ビデオ一本(6時間)をHDDにダビングするのはどれぐらい時間がかかるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
6時間にきまってるだろ
倍速ダビング機能などない
ビデオを早送りにしてダビングすればすぐ終わるよ
445目のつけ所が名無しさん:04/05/17 22:49
>>441
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   漏れが禿下便器ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
446目のつけ所が名無しさん:04/05/17 23:54
ネットで落としたえろペグとか芸能人水泳大会とかのVHSを
−Rに焼くためにDIGA買ったんです。
でもちょっと疑問なことがあって質問したいです。
いいですか?
700MB程度のえろペグなので計算では5本とか6本入るはずなのが
-Rに焼くと3本入るかどうか・・・
どうして?
あなたの健康のため。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449目のつけ所が名無しさん:04/05/18 18:50
BSデジタル放送を録画するとき、 入力切換(チャンネルをL1するとか)など面倒な操作になるんですか?
>>449
Ir端子が利用できるなら、デジタル放送のEPGからワンクリックで予約可
もしくは東芝製品同士ならLAN端子で同期可能
451目のつけ所が名無しさん:04/05/19 09:14
>>450 なるほどThank you!
452目のつけ所が名無しさん:04/05/19 09:35
ふと思ったんですが、 市販のDVDに規格はあるんですか?
市販DVDはDVD-ROM。
まれに片面2層の物がある。
両方ともほとんど全てのDVDプレーヤーで再生できます。
>453
DVD-ROMはPC用の規格だろ。
DVD-VIDEOだよ。
455目のつけ所が名無しさん:04/05/19 15:02
2倍速再生できて映像が飛ばないメーカー教えて下さい
無い。
457これって・・・よくない?:04/05/19 16:11
当社は、業界で最も早くカラーPDPの研究・開発を開始し、1992年に世界初の21型フルカラーPDPの製品化に成功しました。その後も、今日に至るまで高精細大画面薄型テレビの実用化に貢献しております。
過去30年以上にわたるPDPの研究・開発を通じ、現在のPDP製品に欠くことのできない、数々の基本技術を開発するとともに、これら技術に関連する基本特許を始めとして、全世界で800件以上のPDP特許を
所有しています。
もちろん関西の恥三流コピー企業松下便器も富士通にライセンス料を払って技術供与を受けプラズマディスプレイパネルを
生産しているにすぎません。
>>458
PSXがオススメ
>>458
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   私が松下便器ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
461目のつけ所が名無しさん:04/05/20 11:50
>>458
だったらパイオニアも同じ事だが。
462目のつけ所が名無しさん:04/05/20 12:58
>>461
オナニーに口出ししないように
464目のつけ所が名無しさん:04/05/20 17:16
ところでSonyって次回のすご録にコピワン対応機構を入れるんだろうか?
とてもそんな雰囲気には見えないが。DVDのスペックではハイビジョン対応になっていないからと言ってあくまで入れないつもりか?
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   私が禿下ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
>>464
たぶん非対応のままだと思うよ。
対応するってWEBで見たよ
468目のつけ所が名無しさん:04/05/20 17:45
DVD買い放題
http://soho3150.hp.infoseek.co.jp/
↑踏むな!
470目のつけ所が名無しさん:04/05/20 18:57
RD-XS41が安い店教えろハゲども
471目のつけ所が名無しさん:04/05/20 19:24
価格.COMの半額です!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12637849
>>471
詐欺
473目のつけ所が名無しさん:04/05/20 23:59
>>471
つーかさ、スレタイ嫁や
>>470
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   私は禿ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
飽きた。
476目のつけ所が名無しさん:04/05/21 19:36
ビクター HM-HD1 19800円

新宿 さくらや 今日有ったよ
477目のつけ所が名無しさん:04/05/21 19:55
>>423
>同時に2番組を予約録画できるタイプありますか?

ビクターのDR-MH5なら、HDDとDVDで同時に2番組録画可能だ。
まさか予約録画が対象外ということもあるまい。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh5/visual.html
478目のつけ所が名無しさん:04/05/21 23:09
今度出る三菱のDVDレコーダーって、どうですか?
479目のつけ所が名無しさん:04/05/22 00:42
>>478
人柱よろ
480目のつけ所が名無しさん:04/05/22 00:52
現物見たけどデザインは悪く無かったよ。
(性能についてはカタログ以上の事は分らんけどー)

起動が早いし、RAMの再生にも対応してるし良いのでは?
でも三菱だぞ…?
三菱電機、化学は優良企業
いきなりトレーがひらいてディスクが飛び出してくるかもナ
でも整備不良って事にされちゃうんだろうな
>>482
昔の三菱化成は酷かったぞ、10枚パックのFDまともに使えるやつが1・2枚だけ
ブランド名のDataLifeは「デタラメライフ」と読むというのに、納得してしまう。
ν速キャンペーン厨

【録画したのに(゚´Д`゚)゚。】DVD-RAMが再生出来ない不具合が発生

http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085219867/l50
このスレをずっと読んでたら、
VHSデッキとDVDプレイヤー買った方が幸せになれそうな気がしてきた。。。
2こ1のやつ買ったら、どちらかが故障したらどっちも使えなくなるよ。
>>488
んにゃ、DVDレコーダー自身まだ未完成な商品のような気がしきて、
VHSデッキ(TV録画用)を1台、DVDプレイヤー(音楽と映画用)1台 合わせて2台買った方がいいかなーと。
なんか、マニアじゃないせいか DVDレコに今一つハァハァ出来ないっす。
今現在ビデオを持ってないならいいかもしれんが、
すでに所有しているなら買いじゃないな。
機能も全然ダメだし。
>>490
うちはTVを録画しないから再生専用になってる 10年以上前のS-VHSデッキなら持ってる。
ただ、嫁はんがTV好きなんだよね。
現時点 映画はPS2で見てるんだけど。

で、引越しを気にDVDレコを買おうかと思ったんだけど、、、
VHSデッキが2.5程度、DVDプレイヤーが2.5程度、合わせて5万円切る。
DVDレコだと6.5程度かな?2万円の差だとDVDレコ買った方がいいのかな?
そうですね。
それと買いなのはHDD付きね。
サンクス。
またスレを最初から読み直してみるっす。

あー、HDDって自分で交換出来ますか?
>>493
今ある機種はほぼ不可です。
壊れたらメーカー修理。
それとパナのHDDはサムソン製みたいだよん
495目のつけ所が名無しさん:04/05/23 00:37
>>489
僕も同じ気持ちで買い渋っていましたが、
最近、オークションで安かったから中古HDDレコーダー買ったんですが、
はっきりいって久しぶりに電化製品で感動しましたョ。
なんで皆さっさとHDD買わないの〜って思いますョ。
あまりTV録画しないのならそんなに感動しないだろうけど、
録画しょっちゅうする人なら、感動はお墨付きですョ。
496目のつけ所が名無しさん:04/05/23 00:53
>>494
みたいもなにもサムソン製です。カバー開けたらわかります。
497目のつけ所が名無しさん:04/05/23 02:15
三菱がRAM機出してくれればなぁとマジ思う。
仕方なくパナにしたけどいろいろちょっとしたところで不満がある。

それと去年DVDレコは早いと思ってS−VHS買い増しした。
結局いまは5年オチのもいれて6台現役。
アンテナ綱がンねえわ。
498HS1所有:04/05/23 08:06
>>496
いや、俺のはシーゲートだったぞ
おまいらアンカー間違いすぎ。
500目のつけ所が名無しさん:04/05/23 10:00
>>499
たぶん間違ってるのはあんたのほうだよ。
オハヨ。

>>494
サンクス。
しかしHDDなんて消耗品の一種なのに自分で交換できないのか。

>>495
やっぱ便利なんですね。
つーか、ウチは録画しないのに 嫁はんの為に細かい操作覚えなきゃ駄目って訳か。
微妙に不条理だw

つーーーわけで、長い物に巻かれろ方式でDMR-E85Hを注文してみます。
レスくれたお方 ありがとんでした。

そそ、なんでDVDレコ関連のスレって荒れ気味なんの?
家電の一種でそんなに荒す理由がよくわかんない。。。
>>501
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?31
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084979340/l50
>>501
荒れる原因のほとんどはシェア1位の松下機を貶す内容
例・RAMは糞
・松下のHDDは韓国産
・松下のチューナーは見れたもんじゃない


ちなみに俺は東芝ユーザー
504目のつけ所が名無しさん:04/05/23 13:07
事実だしw
でも殻付きRAM使うとやめられないんだよなぁ。
506目のつけ所が名無しさん:04/05/23 14:08
でもスーパーマルチなノート買っちゃうと途端に殻が邪魔になるんだよなあ。
殻付きRAMって出す時がねぇ・・・
今ではすっかり使わなくなった。
今後対応機種も減るようだし。
508目のつけ所が名無しさん:04/05/23 15:11
Qが殻付きRAMをけなすのは包茎ゆえの近親憎悪が原因らしい。
509目のつけ所が名無しさん:04/05/23 15:21
>>507
東芝も出さなくなったしね。

>>508
松下のデジタル家電は売り上げあっても利益なし
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/HANAKUSO.JPG
プラズマは富士通にライセンス料を払って技術供与を受け生産しているにすぎん。
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/PLA.JPG
倒産寸前だったドイツカメラメーカーライカに資本参加レンズ名使用権を得たが
松下のカメラ自体が糞のため相変わらずシェアは限りなくゼロに近い。
なりふりかまわず押売りを仕掛けたメーカーのくせに愚痴ってんのワラタ
>>510
デジカメに関してはあのレベルの機種で手ぶれ防止機能をつけたのは評価したい
一番、入門機に必要な機能なのだから

スレ違いスマソ
513目のつけ所が名無しさん:04/05/23 20:06
>>510
利益がないのはソニーだったはず。
松は家電で黒字出してる日本メーカーでトップ。
514目のつけ所が名無しさん:04/05/23 20:08
>>511
パイオニアの事ですな(笑)
松下便器の売上高利益率2%
SONY売上高利益率3.5%
目くそ鼻くそだがソニーの方が利益率がいい
>松は家電で黒字出してる日本メーカーでトップ?
新聞読んでるのかおまえ
ぷっ
一度デジカメ市場から尻尾を巻いて撤退したくせに再参入してくるな
利益率の低いあほがいると他社の業績を圧迫するのだよ
>>515
意味も無くメモステにこだわって変な形&糞な機能を連発する会社に比べたらよほど意味があるがな
FZ-1の素人にこそ意味のある手ぶれ防止機能、FZ-10のズーム機能
キヤノンとは違ったタイプの進化が無くては市場もつまらなくなるし。
所詮シェア限りなくゼロ
負け犬の遠吠え
518501:04/05/23 22:21
DMR-E85Hをヤマーダで68110円+ポイント5%で注文してきました。
初めて使う機器だし一寸ワクワクしてますw

>>502
あー、そんなスレあったのか。。。
もー注文したし まぁいいやw

で、うちがいらんこと書いたせいで 一寸荒れたな。
スマソ。。。
んで、うちが思うにHDDレコってまだまだ進化してるから、
生暖かい目で見ればいんじゃないかなー、と。
また燃料投下してますよ
「生暖かい目」
>>518
自分の選択が正しかったかもう一度そのスレで聞いてみれば?w
521501:04/05/23 23:34
>>519
スマンスマン。
いつもいる板だとそれくらいで燃料にならないのから、軽い気持ちで使いました。
申し訳ない。

>>520
いあ、なんか叩かれそうな気もするから いいやw
それに、本当は良く出来たDVDプレイヤーが欲しかった人だしね。
まぁ、PS2より綺麗な画像で映画見れればオケ。
522目のつけ所が名無しさん:04/05/24 00:16
>>515
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   私が松下便器ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
マジレス帰ってくるとは思わなかったですよ(苦笑
524目のつけ所が名無しさん:04/05/24 02:06
>HDDレコってまだまだ進化してるから、
>生暖かい目で見ればいんじゃないかなー、と。

電気製品の進化っていつ止まるんだ?
「今」買わないで、いつ買えば一番いいってんだ?
自分が必要とする機能や性能を満たした時点。
>>525
だからそういう時点はすごく曖昧でキリがないってことだよ。
そりゃぁHDDは1Tあれば嬉しいし。
でも1Tになったらなったで今度は1Pくらい欲しくなったりね。
DVDだって今なら片面2層で納得するけど
絶対3層や4層、5層が欲しくなるだろうしね。
528目のつけ所が名無しさん:04/05/24 13:45
早送りでも音声は出るってオヤジ店員言ったのでスゴ録HX-8買った。 で、 結論から言うと騙されたんですが返品できますか??
思うに、家電じゃなくても進化は止まらないと思うし、そのジャンルの商品に対する人の欲望も際限がないと思うのね。
じゃ、買い時は?って言われたら、買おうか悩んでる人が要求する機能 性能 価格を満たしてるなら 悩んでる個人は買い時じゃないの?


んで、うちの場合は買ったばかりだし大事に使って、ブルーレイ(だっけ?)やTVをデジタル波系にした時が 次の買い時かな?
>>528
もう買ってから2ヶ月とかなら駄目だぞ。
でもそのオヤジが自分の発言を認めるかどうかは甚だ疑問だ。
>>528
それは返品きかないと腹たつな
早送りで音が聞こえる現行機種はどれ?
聞きやすさも教えて欲しい。
533目のつけ所が名無しさん:04/05/24 20:30
東芝ちゃんの時計のズレまくりは何とかならんのでっしゃろか?
>>532
松下の独壇場
単純に見て消す用途なら松下が最強なのは間違い無い
>>533
仕様です
あきらめれ
536目のつけ所が名無しさん:04/05/24 21:25
>>533
電源入れっぱなしか、正午ごろの番組を毎日予約していないか?
537目のつけ所が名無しさん:04/05/24 21:29
>>527
1テラ分録画したの貯めても、観る暇ないと思うが。
よーわからんけど、1T使う時代ってデジタルハイビジョン撮るとか?
てか、デジタルハイビジョンってどれくらいの容量食うの?
今の何倍もね
テラの時代もそう遠くはないかもしれん
540目のつけ所が名無しさん:04/05/25 01:17
三菱だけR焼き8倍速
8倍速でなにかが飛んでくるのかしら(ワラ
542532:04/05/25 05:20
>>534
多謝。あとはカタログで比較してみるよ。
松下はタイトル毎レジュームが無いのが辛いな
EPGを使いながら見たい番組をどんどん予約して
くだらないバラエティやニュース物はオートCMスキップでサクサク飛ばして
早見再生やタイムワープを使いつつ効率的に視聴

このスタイルになれるともうビデオの時代には戻れないっす
>>544
それってDVDR焼きが糞な機種でしょw
【公式】東芝レコは他社DVD-Rを認識しない【見解】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080030806/l50
>>545
R焼きが得意なDIGAの話
そういやタイムワープってのは松下だっけ。
そろそろ規格統一してくんねーかな
次世代DVDまで割れてるからムリか??
549目のつけ所が名無しさん:04/05/25 11:53
>>547
東芝にもあるよ
550目のつけ所が名無しさん:04/05/26 05:47
東芝のリモコンって配置がおかしくね?
なんかすごく操作しにくいんだけど・・・
特に再生に関する部類が。
551目のつけ所が名無しさん:04/05/26 07:25
>>538
BS-hiのビットレートで25分記録で約4.4G位。
>>551
ありがとん。

ハイビジョンの録画をメインに考えたら 今のHDDとDVDじゃ全然ダメっすね…。
553目のつけ所が名無しさん:04/05/26 22:09
>>550
操作しにくいのは、早送りボタンと再生ボタンの位置のことだとおもうが、
 CM飛ばし・・・・ワンタッチスキップ、プレイバックの連打
 長時間飛ばし・・・1/20スキップ連打
これで、劇的に使いやすくなる。

それにしても、ボタン配置が変だとはおもふ
東芝のX4を使っているんですが、どうも反応が悪いです。
みなさんも一緒でしょうか?
555目のつけ所が名無しさん:04/05/26 22:19
>>554
東芝のモッサリは仕様です
御愁傷様
リモコンも反応悪いよなぁ
ちゃんと前に向けてないと効かない。
557目のつけ所が名無しさん:04/05/27 00:18
パナのリモコンのほうが最悪じゃない?
機能は必要なのまでガシガシ削られて少ないのに
リモコンはごちゃごちゃしてて誤操作しやすい。
なんでパナのリモコンって操作性最悪なの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1060355884/l50
昨日RD-XS41が届いたので初期設定をしていたんだけど、
モッサリだね。リモコンの方向キーを押すと、少し送れて
カーソルが動く。
リモコンはボタン配置だけでなく形状も変。ボタンを円周上に
並べるくらいなら、ジョグ/シャトルダイアルにでもしてくれ。
560目のつけ所が名無しさん:04/05/27 01:26
あれは子供のよくやるオ○○コマークをモチーフにしてると思われ。
πの新機種に色々突っ込みたい点が・・・・
とりあえずBSを付けない点についてπには
家電メーカーじゃなくてAV機器メーカーなんだぞ!っていう意地ってもんは無いのかね
>>561
AV機器メーカーの意地が付けさせない。
メーカーが求めるクオリティーを持ったチューナーを確保できない。
納得できないチューナーを内蔵する位ならない方が良い

と言ってみるテスト
>>561
せっかくのHVを画質、音質ともに劣化させてまでDVDに残す意味がない。
>>563
πはアナログBSチューナーを載せてないの!
>>564
アナログHVは存在しないとでも
566目のつけ所が名無しさん:04/05/27 11:48
中途半端なものは搭載しないという意地か
567目のつけ所が名無しさん:04/05/27 11:49
>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
>>567
どこの誤爆?
ここでは「結婚式」はやってないぞ!!
>>565
確かにね、言わんとすることは判るけど、民生機でBS-9chを丸々録画できるやつまだ売っているの?
>>569
だから必要とされてないから搭載しないんでしょ。
無駄なもん積んでコストかけるより安くして沢山売った方がいいからね。
>>570
BS-9chのクォリティーのまま録画できない=アナログBSチューナー不要と
いうのは、なんかおかしくない?
アナログBSはソニーのために残してあるんだよ
きっと
デジタルへの以降を促すために、家電メーカーへの
働きかけがあるんじゃないの?
アナログBSはデジタルチューナーよりもアナログチューナーの方が圧倒的に綺麗だからな
BS内蔵の廉価機を出してもらわにゃ困る
575目のつけ所が名無しさん:04/05/27 18:13
圧力がかかってるのかな?
>>547
3月初めに買ったから、3ヶ月目前だったから・・・
尤も、HDD→DVDで焼ムラ・焼失敗多発で入院中だけど
しまった誤爆った
つまりクレーマーは色んなスレを見て書き込みしてるってわけですね
>>575
放送業界からきてる模様。
最近の新機種はほとんどが積んでないし・・・
マジで?
581目のつけ所が名無しさん:04/05/28 01:48
停波が決まってるものを新機種に搭載してもなぁ。
で、どれがおすすめ?
>>582
パナの700BD
584目のつけ所が名無しさん:04/05/29 23:09
ヒデオ一体の東芝DVR1がエイデンのオープン日替わり品で29800円/5台で売り出されるので並んでるんですが買いでしょうか?
>>584
ビデオ一体型なんか使えないもの買わないほうがいい。
586584:04/05/29 23:21
>>585
ビデオ一体型使えないですか?

ある程度普通に録画とか出来たらいいんですが?
>>586
ビデオを持ってないなら買ってもいいかも。もってるならハイブリの安いの買ってつなげばいいだけ。
よってムダ。
588584・586:04/05/29 23:29
>>587
ハイブリの安いのでも5・6万はするじゃん?
>>588
1万も差がなく買えるだろ。探してみろよ。
590588:04/05/29 23:50
>>589
小嶋の34800円のDR1のほうがいいの?

エイデンならDeodeoカードも有るので年間1029円のサービス利用利用料で購入金額5250円以上、メーカ1年以上保証付き商品なら5年間の延長保証にも入れるから良いかな〜と思ったもので。
オレだったら芝買うならパナ買うな
ハイブリ買わないならビデオの方が良い
593目のつけ所が名無しさん:04/05/30 09:50
>>584
てゆーか、5台で29800円なら買いだろて。
1台あたり\6,000だぞw
二層式DVDレコ出るのも時間の問題かな
595元NEC社員:04/05/30 21:47
何でここ、NECの話が出ないんですか?
糞だから。
実際売れてないでしょ?PCもだけどw
NECってなにか売ってるの?聞いたことない。
松下便器欠陥DIGAリコールせず
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075184609/l50
買ったばかりなのにDVDへ直接録画ができねーや
双六か・・・
601目のつけ所が名無しさん:04/06/01 00:35
>>598
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   私が禿下便器ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
三菱の楽レコを店頭でいじってみたら、サクサク動作して、
使いやすそうだった。
1台目はこれにしようかな。
難しい編集とかまではする気ないしね。
三菱買うならソニー機のほうがマシだろう。


604目のつけ所が名無しさん:04/06/02 11:46
>>603
ほっとけよ。猫には猫の餌、犬には犬の餌。
人間の食事はあわないということ。
>>603
分割は出来ないが、コピワンのムーブが出来るだけ、ソニーよりましだろう。
606目のつけ所が名無しさん:04/06/02 21:57
今中途半端なコピワン対応気買ってもねえ
どうせ数年後ちゃんと対応したの買うでしょ
ていうかコピワンのムーブ機能なんて使ってる?
うん
608sage:04/06/02 23:02
DVDレコーダーそろそろ新型出ないの?

なんか出そうだから買うの迷ってます。

誰か知ってる人いませんか?
609目のつけ所が名無しさん:04/06/02 23:15
夏までのモデルは東芝以外ほぼもう全部出たんじゃないのかな。
あと年末にソニーからムーブ対応のが出るから、今スゴロク買ったら激しく紅海するよ。
610608:04/06/02 23:24
>>609
そうですかアテネもあるしスゴロク買おっかな〜って思ってたんですけど
辞めときます。
ありがとうございました。
611目のつけ所が名無しさん:04/06/02 23:26
地上デジタル放送とアナログ放送は内容が同じだからコピワンのムーブなんて
使わなくていいという発想はアナログしか知らない人の無知な考えですね。

地上デジタルハイビジョン放送は、たとえD端子ではなくピン端子で外部入力して
録画したものでも、同じ内容をアナログ放送から録画するよりも断然きれいですよ。
相変わらず煽りと工作員だらけのスレだが、
意外と煽りの中にも真実が散りばめられているぞ。

   <<現ユーザーから初心者へのアドバイス>>

◎再生画質を気にする前に、まず肝心の録画画質に気を配れ。
◎HDDの容量比較よりも他の「できる・できない」機能差をチェックせよ。
◎店頭で勧められる機種は、「店員の売りたい」機種。甘言に惑わされるな。

◎迷ったらパナか東芝かπから選べ。御三家なら少なくとも大失敗はしない。
◎いまどきDVD単体機を選ぶのはカネと時間の無駄。HDD+DVDのハイブリに汁
613目のつけ所が名無しさん:04/06/02 23:54
>>611
ハイビジョンをSDにダウンコン劣化記録してる身分で偉そうに語るなよw
パナE300Hがオリンピック直前に出る模様。
ソースは松下関係者、としか言えないのでスマソ。
スペックは不明。

あんま意味ねぇネタかこれ。
615目のつけ所が名無しさん:04/06/03 00:11
>>614
誰から聞いた?
営業からならそれ誤りだぞ。

前に出るのは確かだが。
>>615
営業じゃないよん。
詳しい部署とかはさすがにカンベンしてくらさい。

ちなみに、確定情報では無いけど、
ツインチューナーで出る可能性はかなり高いって言ってた。
617目のつけ所が名無しさん:04/06/03 00:45
DMR−E700BDが出るから何機種か出るでしょ。
618目のつけ所が名無しさん:04/06/03 01:26
HDD/DVDレコーダーって物自体がほぼ全機種ダウンコンバートするので、613はソニン工作員。
619目のつけ所が名無しさん:04/06/03 01:28
>>603
ソニーはRAMの再生ができないし、ダビングのスピードでも三菱が上。
EPGも、1チャンネル分しか出ないソニーより、3チャンネル分出る三菱が上。
それにソニーは東芝ほどではないが、サクサクとは動作しないぞ。
とにかくサクサク行きたい人には三菱が最もお勧めだと思うが。
>>611
うむ。今後はデジタル独自の番組も増えてくるだろうしね。
621目のつけ所が名無しさん:04/06/03 01:31
8倍速 パイオニア・三菱
6倍速 日立
4倍速 松下・東芝・SONY他

これで正しい?
622目のつけ所が名無しさん:04/06/03 01:34
>>618
S77あるけどDMR−E700BDも買うよ。シャープのアレはバグだらけなので興味ないけど。
多少高くてもいいならDMR−E700BD待てば二層BD-REはもちろんDVD-R/RW/RAM
使えるからいいと思うけど。
>>621
三菱はドライブは8倍速だが、なぜか実質6倍速しか出ない。
カタログ等でも、6倍速(つーかEPモードで36倍速)としか
書いていないはず。
厨な質問ごめん!

DMR−E700BD
ってどのようなシロモノ?
ぐぐってみたけどわかんなかった…。
625目のつけ所が名無しさん:04/06/03 02:22
>>623
三菱に8倍速Rを抱き合わせしているところがあったので、
8倍速焼きできるのかと判断してました。6倍ってそんなドライブあるんでしょうかね。

私的には、今使ってるのがRD-XS30(=等倍!)で、とにかくRが早く焼けることが
次の機種の選択基準になってます。
なんかまだ新製品出るみたいですけど、8倍じゃないみたいですね。



 ・・・DMR-E700BDはブルレイでしょ。298000とか? まだちょっと高い。
あれだろ、ディスクの内周と外周で速度差が出るから
「最大」8倍速ってことじゃないの?
それを言ったら、設計上 今の8倍速ドライブの全てに当てはまるが。
627目のつけ所が名無しさん:04/06/03 05:49
パナのDVDレコーダー付きテレビってどうでしょう?
テレビも古くなったんでいっその事両方買おうかと。
使ってる方います?
壊れた場合何も出来なくなるのでおすすめではないな。
テレビデオがいい例。
ビデオ部が壊れたら丸ごと修理に出さなければならず、その間は何も出来ない。
>>627
だからHDDが無いんじゃほとんど意味無いってば。やめとけ。
630目のつけ所が名無しさん:04/06/03 12:42
>>628
またそれか
一体型の商品出たら毎回それ言う奴いる
というかそれしか言わない
もっとなんか他の理由無いの?
>>630
それしかけなすとこがないから、尤も褒めるところはもっと無いけど
自作自演はほどほどにw
633目のつけ所が名無しさん:04/06/03 13:06
微妙にスレ違いかもしれないのですが、
他に適当なスレが無かったのでココで聞かせて下さい。

ゲーム機のPS2でDVDを再生した時の画質と言うのは
家電製品での画質に比べるとどの程度なんですか?

「超低価格家電製品の圧勝」とか「○万円くらいのプレーヤーと同等」
という風に教えていただきたいのです。
宜しくお願いします
634631:04/06/03 13:09
>>632
オレのことか?>>630はおれじゃないぞ
628=630かもしれんが・・・
635目のつけ所が名無しさん:04/06/03 13:21
>>633
激安海外製プレイヤーにも劣る。
636目のつけ所が名無しさん:04/06/03 13:53
>>635
そんなに劣ってるんですか?
だったら国内メーカーの1万円程度の物でも買う事にします。

あとPS2はレーザー関係でのトラブル
(DVDを読み込まなくなる・ディスクに傷が付くなど)が多いのですが
安物のプレーヤーにはそういう心配は無いのでしょうか?
637目のつけ所が名無しさん:04/06/03 14:09
安物だからそれなりでしかないが、PS2よりはマシだろう。
海外製だと壊れやすく保証問題がめんどくさいというデメリットはあるわな。
日本製の安いプレーヤーのほうが全然いいと思うけど・・・
639633 636:04/06/03 15:20
レスありがとうございます
安物と言うことで全体的に性能がかなり悪いのかと思ってたんですけど
それでもPS2より上だとは・・・
家電メーカーの専用機とゲーム兼用機じゃ勝負にならないのか、
それとも単にPS2が糞なだけなのか。

それと、購入は日本製の物を考えてます。
仰るように保障の事を考えると海外製のものは躊躇してしまいます。
パイオニア、HDDから55倍速実現のDVDレコーダー2種発売
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx01.html#KY03008
 パイオニアは、HDD(ハードディスク駆動装置)内蔵DVDレコーダー「DVR―620H―S」など
2機種を6月下旬に発売する。録画予約を簡単にした電子番組表(EPG)機能を新たに搭載した。
HDDからDVDへのダビングで業界最速の55倍速を実現した。合計で月間5万台の販売を目指す。

HDD容量250ギガバイトの「同620H―S」(実売想定価格12万5000円)は最長約433時間、
同160ギガバイトの「同520H―S」(同9万5000円)は同約277時間の録画が可能。
DVD片面に約6時間録画できるSLPモードを用いると、1時間番組を最短約66秒でHDDからDV
Dにダビングできる。
プレイヤーならpanaのDVD-S37クラスで十分PS2以上の恩恵を受けられる
642目のつけ所が名無しさん:04/06/03 18:59
RAMプレーヤーならパナソニック
RW プレーヤーならパイオニア
あたりを買っておけば間違いないね
643627:04/06/03 22:20
>>628
自分今までパナのテレビデオ13年使ってましたが1度も壊れてません。
それでどうかなと。持ってる人ってあんまいね〜のかな。
一体型じゃなくてもビデオ壊れてもテレビは見れるけど、テレビ壊れたら
やっぱりなんにも出来ないよな?まぁ録画は出来るけど見れないし。

>>629
映画のDVD見るのがほとんどなんで、録画はあんまりしないからHDDの
必要ないんですよ。テレビって録画してまで見ないし。
644目のつけ所が名無しさん:04/06/03 22:24
>>633
レンタル屋でバイトしてるんだが、DVD見れないって苦情のほとんどが
聞いてみるとPS2で再生してる。
ホント苦情多くて困る。こっちに文句言わずソニーに文句言えって感じ。
ソニーはPS2でDVD再生出来るって言わないで、出来るかもしれないに
訂正して欲しい。
645目のつけ所が名無しさん:04/06/03 23:20
PCで作ったDVD-Rも家電のプレーヤーで見たいんですが
こういう場合って何か特別に考慮する事ありますか?
(「安いプレーヤーでは読めない」とか、「あのメーカはRに弱い」とか)
646目のつけ所が名無しさん:04/06/03 23:25
規格。
647目のつけ所が名無しさん:04/06/03 23:39
>>642
パナソニックで±RWも見られるから、他は不要。
648目のつけ所が名無しさん:04/06/03 23:49
DVDプレーヤー一体型テレビは、少し前迄のビデオ一体型テレビのような感じで売れていると思います。
対象はご年配と子供部屋って感じで。
DVDレコーダー一体型テレビは、テレビと一体になってることをメリットと感じる初心者層にはまだ時期尚早では。



649645:04/06/04 00:06
>>646
プレイヤーの側にも規格とかあるんですか?
レコーダーだと「書き込めるか否か」という点で
ディスクの規格を考慮する必要があるのは知ってますが、
再生だけのプレーヤーに在るとは知りませんでした。

初期の糞PS2でもレンズ周りがヘタレてなければ
何にも対応していないのに±Rの再生が出来ると聞いていたので
650目のつけ所が名無しさん:04/06/04 02:38
>>649
DVD-Video規格ならどの機種でもOK。それ以外の再生を望むなら調べるがよし。
どっかから拾ってきたファイルを焼いたけど見られませんという質問が多いからね。
ヤマ〜ダ電機♪
652645:04/06/04 08:38
>>650
レスサンクス!
PCではちゃんとDVD規格で作ってる(つもり)ので
機種はどれでもいいんですね。
653631:04/06/04 12:26
>>647>>652
松下のドライブは+メディアを受け付けない。
「RAMを認識しないドライブ」とは違い「+メディア」であることを確認してからはき出す
ソニーがRAMダメなのと一緒か
655目のつけ所が名無しさん:04/06/04 13:21
これってふつうのDVDRとか使ってれば問題ないんでしょ?


なんでみんな特別な種類うを使いたがるの???
>>654
全く違う
RAMを認識するのはRAMドライブとRAM対応と銘打ったDVD-ROMドライブだけ
ソニーに限らず普通のDVDドライブは反射率その他諸々の関係でメディアそのものを認識しない。

松下は+だと確認しておいてからペッとやる。

>>655
DVD-Rでは出来ないことをするため
657目のつけ所が名無しさん:04/06/04 14:38
ソニの双六で焼いた+RWはパナの85と95で見れるって聞いたことある気どな。
パイはーも+も両方再生OKなんだってさ
>>657
プレーヤーともかくレコーダーでは無理だろう。

認識出来るのに書き込み出来ない→クレーム
という図式を避けるために、最初からすべての+メディアを認識しない様に
してあるという話。

ソニーの古いプレーヤーで±R/RWが再生できるのに対し、松下は比較的新しい
プレーヤーでも+メディアが再生できない事が多い。
楽レコはRAM再生できるが書き込み出来ないから>>660の論理だとクレームの嵐になるのかな?
>>661
楽レコは松下じゃないだろ
文句を言う奴は、電子レンジに猫入れてでも言うだろう
663目のつけ所が名無しさん:04/06/04 19:02
父の日にプレゼントしたいんですが読み込み?が早くて録画も出来る操作簡単なプレイヤーって何ですか?店員さんは一つの機種ばかり勧めて他のはけなすって感じだから良く分かりません…
664目のつけ所が名無しさん:04/06/04 19:05
AV機器板に繋がらないよ〜
一体どうしたんだ?
>>663
迷ったらDIGAにするのが一番ベター
全ての層に優しく、便利に扱える機器です
666目のつけ所が名無しさん:04/06/04 19:22
>665
ありがとうございます!!
内緒でプレゼントしたかったんで助かりました!!DIGAですよね
明日早速みに行ってみますね☆
>>663 そろそろ レコーダー という単語も頭にinputしましょう
668目のつけ所が名無しさん:04/06/04 22:00
>664
俺もだ。(w
なんか、急速な携帯利用者の増加(定額制による)で
負荷が多大らしいよ。
669目のつけ所が名無しさん:04/06/04 22:03
>664
さっきからず〜と繋がらない!
妙なHPに飛ばされるし...
>>668
それはcomic4鯖の話だよ。
hobby5はイカれただけ。
荒らしてばかりの人は入れないみたいだよ。 >2ch全体
>670
成る程、そうんだったんだ。
ゴメン、ゴメン>ALL
>>668
京ポンの悪口かよw
>>673
フォーマ定額制の影響らしい
675目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:04
初心者にやさしい操作ということではパイオニアがいいと思う。
三菱もキーレスポンスは最高。ディスクを認識する速度は普通だったけど。
松下はリモコンの配列、使い勝手がイマイチで激しく安っぽいから買いたくない。
お店でリモコン比べてみなよ。いやんなるよ。
676目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:33
>>663
EPG(電子番組表)が付いていると言う意味では、
三菱の楽レコか、パイオニアのDVR-520か620がいいだろう。
(パイオニアでも510、515、610、710はEPGがない。)
パナソニックもそこそこ使いやすいが、RWに対応しないのがどうも。
それならマルチ再生で動作も機敏な楽レコが上だとおもう。
677676:04/06/04 23:36
まあ、パナでもRWのビデオモードは実際には読めることが多いが。
保証はされてないけどね。
だけど、肝心のVRモードが読めなくては話にならない。
678目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:43
I/Oだろう。やっぱ。PCをデコーダ代わりに使えるから。
679目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:46
E85もうだめぽ・・・・



つーかなんで松下はリコールしねーんだよう?
680目のつけ所が名無しさん:04/06/05 00:10
つか、いつまでAV板落ちとんじゃ!
681目のつけ所が名無しさん:04/06/05 00:32
>>653
パナのプレーヤーは±RWの再生ができる。(全部かどうか知らないが)
うちのS35で確認済み。
RAMに加えて、±RW、±RのそれぞれVR、ビデオともに
再生できるのはパナだけだ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
読み込みに多少時間がかかるものの
ってのが気になるね。
ケース未対応なのか・・・
683目のつけ所が名無しさん:04/06/05 00:56
>>681
確かに、プレーヤーやビデオとのコンボモデルでは再生できるよね。
私も+については実際に確認している。

でもレコーダーだと、+はもちろん−のVRも再生できないのでは?
-RWのVRは再生出来るらしい
685目のつけ所が名無しさん:04/06/05 01:03
+RWはDVD規格外だから対応させる必要はメーカー側には全く無い。
逆に+側の方が既存のプレーヤーでの再生互換性をうたっているのだからこっちから
歩み寄るのが筋。
686目のつけ所が名無しさん:04/06/05 01:22
PSXに決まってるだろう。
議論するまでも無い。
687目のつけ所が名無しさん:04/06/05 01:55
>>686
使わずに保存しておけば、100年後に希少価値は出るかもね。
お宝鑑定団にでも出すといいよ。w
>>677
嘘ばかりの松下叩きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
昔から松下はRWのVRが読める事がウリだってのにw
689目のつけ所が名無しさん:04/06/05 09:11
音声付1.5倍速再生で一番出来が良いのはどれ?
今HM−HD1使用なんだけど
>>689
1.3倍だが松下が一番聞きやすいと感じた
691目のつけ所が名無しさん:04/06/05 09:44
1.3倍と1.5倍
どっちがいいんだろうな
>>691
電気屋で実際に良いと感じた方がいい
俺は芝の1.5倍でも十分
>>688
松下のサイトの転記↓によると、+はおろか−RWの文字もない。
再生可能なディスク
DVD-RAM[4.7GB/9.4GB(12cm)][2.8GB(8cm)]、
DVD-R[4.7GB(12cm)][1.4GB(8cm)](for General Ver.2.0)、
DVD-Video、DVD-Audio、CD-DA、VCD、
CD-R/RW(CD-DA、VCD、MP3フォーマットのディスク)

>昔から松下はRWのVRが読める事がウリだってのにw
君が持っているのが、たまたま再生できただけでは?
694目のつけ所が名無しさん:04/06/05 11:38
ビクターはどうなん?
>>693
現在発売されてる全機種で読めるよ
電気屋行って確かめてこい
696目のつけ所が名無しさん:04/06/05 12:45
現在では基本的にDVD&HDDのレコーダーを推奨しています。
規格論争や機種別の質問はAV機器板でお願いします。
できる限り荒しには反応しないように、マターリといきましょう。

・「○○猿」「○○厨」「○○の焼きは糞」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。
>>693
そりゃ松下のサイトだからね
+や−RWが見れるなんて絶対に書かない
× +や−RWが見れるなんて絶対に書かない

〇 RWが見れるなんて絶対に書かない
>>695
ここから貼り付けたけど、これって最新機種だよね
ttp://panasonic.jp/dvd/products/e95h-e85h/spec/07.html
>>698
で、書かない理由は何なの?
>>699
自分でRWのVR作って試してみろよ
>>701
君がそこまで自信たっぷりに言うのなら出来るのだろうけど、
>>688がメーカーがサイトに載せていないメディアを再生できるのが
「ウリ」だと言うのが理解できないのだか
703目のつけ所が名無しさん:04/06/05 13:47
>>700
「±RWの再生ができます」とか書いてしまうと、
糞メディアや糞焼き機で書いたものでも再生保証しなくてはならない。
これらはメーカーの品質基準をクリアするものではないので不可となる。
>>702
粘着うざいなぁ。
再生できるっつってんだからそれでいいだろうがよ。もう帰れ。
ドンキとかで売ってるDVDプレイヤーとかだって
書かれてもいない機能を最大のウリにしてるだろ
>>702
知らないの?
まだπがまともなハイブリレコを出せない時代、
RWのVRを読み込める事から多くのπユーザーをpana、RDへ逃がしてしまったという事実を
>>706
そうなんだ、うちのE30で読めないから読めないモンだとばかり思ってた。

>>704
人に理詰めで説明すること出来ないの?
>>707
だからなんでいちいちおまえに理詰めで説明なんてしなきゃなんねーんだよ。
とっとと帰れよ馬鹿。
>>707
うちのE30では-RWのVRは再生できるのだが。

やたらと疑う前に、調査分析能力を身に付けろ。
>>708
わかったわかった、オレが悪かったよ。
人に説明することも出来ない様な奴の相手をしたのが間違いだったよ
711目のつけ所が名無しさん:04/06/05 15:59
現在では基本的にDVD&HDDのレコーダーを推奨しています。
規格論争や機種別の質問はAV機器板でお願いします。
できる限り荒しには反応しないように、マターリといきましょう。

・「○○猿」「○○厨」「○○の焼きは糞」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。
712目のつけ所が名無しさん:04/06/05 16:00
もうね、こういうの見ても
「それぞれの社員さん大変ですね」
としか思えない訳よ
つかE30はRWを読める

持っても無いのに嘘をつくから恥かくんだよ
714目のつけ所が名無しさん:04/06/05 16:38
DMR-E95H 買おうと思うがどうだろうか?
>>714
悪くは無いと思うけどね。
ただ、予算と時間が許すのならE300Hを待ってみるのもいいかも。
716目のつけ所が名無しさん:04/06/05 22:25
>>703
そんなの、RやRAMについてだって同じことじゃないか。
717目のつけ所が名無しさん:04/06/05 22:29
ていうか、私が店頭で実験したときは、RW機で再生できるRWが、
間違いなくパナ機では再生できなかったんだよ。
718目のつけ所が名無しさん:04/06/05 22:30
つまり、再生できることもあるが、できないこともあり、
できないのはすべてメディアのせいにしているってことですか?
719目のつけ所が名無しさん:04/06/06 00:55
自演か。
東芝はEPGモデル出さないのかな?
721目のつけ所が名無しさん:04/06/06 09:28
ビクターはどうなん?
>>717
E30の嘘がバレたら今度は電気屋での嘘か
本当にシェア1位のメーカーに対する叩きはひどいな
723目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:51
俺がビクターについて聞くたびに
くだらねえ煽り合い再開させやがって!
いい加減にしろクソ!
持ってるかのように装ってばれたら今度は電気屋で試したって……

ただの恥知らずの嘘つきじゃん。
>>723
しょせん禿下の犬やん
ビデオの頃の勢いはもうない。
スペックを見れば歴然。
726目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:55
俺がビクターについて聞くたびに
くだらねえ煽り合い再開させやがって!
いい加減にしろクソ!
727目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:55
俺がビクターについて聞くたびに
くだらねえ煽り合い再開させやがって!
いい加減にしろクソ!
728目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:57
スペックが全てか…カタログ読んでハアハアしてな
729目のつけ所が名無しさん:04/06/06 10:57
俺がビクターについて聞くたびに
くだらねえ煽り合い再開させやがって!
いい加減にしろクソ!
>>729
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日の投稿:04/06/06 19:48 ID:klwlFH6s

?w
731目のつけ所が名無しさん:04/06/06 20:40
ところで三洋はいつ出るの?
732目のつけ所が名無しさん:04/06/07 16:22
ソニーのRDR−GX7(定価9万円)これが今売値5〜6万円。
HDDないので人気が薄いが、コストパフォーマンス最高!
芝のRD-XS41は買いですか?
>>732
在庫に嘆くソニー社員キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>731
三洋はiVDRでいこうとしてるんじゃないの。
で、どっかから横槍が入ってそうな悪寒
>>732
HDD無しに5万も払うアホはいねぇよ。
>>736
GX7の場合HDDがあるとか無いとか以前の問題
738目のつけ所が名無しさん:04/06/07 23:37
HDDやDVD-Rに2カ国語録音できる機種教えて下さいませ。パイオニア買ったらDVD-VR以外駄目。
>>738
DVD-Rには二ヶ国語録画はできませんよ。

全メーカー共通仕様です。

740目のつけ所が名無しさん:04/06/07 23:55
HDに、2カ国語録音できる機種を教えて下さいませんでしょうか。
すご録
742目のつけ所が名無しさん:04/06/08 00:14
ありがとうございました。ネットで機種名やスペックを確認した上、錦糸町のヨドバシへ行きまして買うことに致します。
(パイオニアも使い勝手はよろしいので、細かいところでは各社一長一短というところなんでしょうか。)
>>742
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?33
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086592714/l50
で聞け
HDDの音声多重記録ごとき出来ないほうがどうかしてる
DVDレコーダーってCMカット付いてないって本当?

会社の上司が持ってる東芝機は付いてないんだって。

ビデオには普通に付いてるのに・・・
>>745
VHSでもCM自動カットがついてるのは一部の日立機だけだろ
あとステレオ飛ばしだとパイオニアと松下だけ。

もし30秒飛ばしの事を言ってるのなら東芝にだってついてるし。
747目のつけ所が名無しさん:04/06/08 06:56
>>720
営業氏に聞きマスタ。EPGだとTVの画面をつけないとならないので、TVの電源をつけることなく予約できるGコード方式を採用したと言ってマスタ。
ただEPGの利点はタイトル自動入力にあるからねえ。
748目のつけ所が名無しさん:04/06/08 07:09
遅レスだが松下がRWの再生ができることを謳わないのはRW自体が「欠陥商品」だからでつ。
RW機ですらケースバイケースで全く使えない事もあるというのに信用できないRW再生を謳ってクレームになってはかなわんと言うのが理由でつ。
このスレではRAMを欠陥商品呼ばわりしているキチガイがいるが、欠陥商品はRWの方でつ。
漏れは某量販店店員だが、東芝を売るときは必ずRAMの使用を勧めている。
>>725
      .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
    ,,iillllllllll゙°       `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
   ,,illlllllllllllll,            '゙llllllli,
  ..lilllllllllllllllllllllii,,            ゙゙lllllii,,,、
 ,,illllllllllllllllllllllllllllii,、           ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll:            llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜           lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll:            :゙l,、   llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,:             `゙ly   .llll:
: ゙llllli,,llll、           ,,...,,,,: ..,,,ll:   ..,lll゙
 'lllllll゙llll:        : :゙゙'゙~゙l!l゙°  :lll
,iil!!!゙゙`lllli、      : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il!   漏れが禿下ですが、何か?
!llli,  llll,,、     : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,:   : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli:   !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: :   : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
 'llli:   .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  .゙!llii,,
>>748
松下DVDレコーダー(DMR-E85H)ソフトウェア改善について
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/e85h/info/index.html

本機の制御ソフトのバグにより、HDD(ハードディスク)に録画した番組
(タイトル)の編集でタイトル分割時に本体表示窓に「U99」が表示され
操作できなくなる場合がある

2004年3月、2004年4月製の全部と、2004年5月製の一部で
アップデートが必要
>>747
ありがと。
出たら買おうと思ってたんだがな。
iEPGはパソコン立ち上げたりしなきゃいけないのが面倒で・・・
>>746
>VHSでもCM自動カットがついてるのは一部の日立機だけだろ

( ´,_ゝ`)プッ
>>752
ステレオ飛ばし以外で自動カット機能のあるビデオってあるっけ?
754目のつけ所が名無しさん:04/06/08 20:41
ステレオ検出以外の方法で自動CM飛ばしってどういう原理でやるの?
>>754
日立だけはできる
あまりにも凄くて現在では販売されてないがな・・・
それにしてもあの原理は謎
756目のつけ所が名無しさん:04/06/08 21:13
http://www.kojima.net/

コジマ電気ホームページ左上の、コジマ太陽君をクリックすると、
なんと”DVDレコ1000円引きクーポン”出現
757鈴屋メカトロニクス:04/06/08 21:21
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄ってお探しのものがあれば幸いです
>>753
いくらでもあるw
>>753
ほぼ全メーカーできる筈<CMカット
760目のつけ所が名無しさん:04/06/08 22:32
デフォルトで出来るのは

・パナソニック
・パイオニア
・三菱

くらい。
付いてないメーカー機種は30秒スキップ等で飛ばさなければならず、
飛ばしすぎてしまった場合はもう大変です。
巻き戻すのに内容が見えてしまうため、番組がつまらなくなる・・・
>>761>>746
>VHSでもCM自動カットがついてるのは一部の日立機だけだろ

からのネタの続きね。
東芝機には付いてないです.....

764目のつけ所が名無しさん:04/06/08 22:57
>>763
嘘でしょ。芝機は機能最強なんだから
付いてない物は付いてない。
>>764
盲信者は帰っていいよ。
767目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:23
>>766
764は皮肉じゃないのか・・・
768目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:32
今は買う時じゃない
どこも欠点だらけですよ
電気屋より
>>768
じゃぁ売るなヴォケ
ワラタw
771目のつけ所が名無しさん:04/06/09 01:56
>>763 >>764 >>764 >>765

D-VR1、D-VR80についているVHS部分なら番組本編がステレオ以外の場合にはCMカット録画できます。


>>758
だから、そのCMカットってステレオカットでしょ
773目のつけ所が名無しさん:04/06/09 16:44
774目のつけ所が名無しさん:04/06/09 17:06
祭りなのにAV板djのかよ
R4倍ってこりゃまたやっちまったな。
>>774
2ちゃん専用ブラウザだったら板一覧更新したかい?
一派ウケはしなさそうだ罠
一応オタ向けだからな
なんかもの凄く独自路線に突っ走ってるなぁ。
パナ買った全くパンピーのうちのねーちゃんに、ああ、開発者がすごいオタクなんでしょと言われた・・・
780目のつけ所が名無しさん:04/06/10 01:37
これ↓ってほんとうでしゅか?
んじゃやっぱ、昨年末に累積シェアをソニーのスゴ録に逆転されて
あわてて新DIGA作ったせいで、パナの春モデルは持病持ちってこと
ですかねぇ。。


【修理必死】パナレコDIGAタイトル編集でフリーズする不具合

6月8日発表
松下電器産業株式会社は、DVDレコーダDIGAにおいて、制御ソフトの
バグによりHDDの録画番組の編集時に不具合が発生し本体が制御不能
になると発表した。

なおこのバグが発生した場合ファームウェアのアップデートでは対
応出来ず入院治療が必要だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040608/pana.htm
>>780
マルチポスト乙
>>779
これもマルチだね
783目のつけ所が名無しさん:04/06/10 13:27
>>780
直ったって話だよ。

なんの必要があって元記事を改変するの?
鬼畜って人?
>>783直ったって話だよ。
自然直る物なのか?

松下のサイトでもU99エラーが出たら修理が必要になると明記してある。
だから、アップデートするまで「タイトル分割」はするなとも書いてある。

取り立てて嘘は書いてないと思うが・・・
785目のつけ所が名無しさん:04/06/10 16:46
>>776
ギコナビだけど更新してもダメポ
>>785
俺、大丈夫だけどな〜〜何でだろう?
787目のつけ所が名無しさん:04/06/10 16:59
>昨年末に累積シェアをソニーのスゴ録に逆転されて
累積シェアは奪われていないよ。1ヶ月だけ。今必死なのはSonyの方。
>>787
Sonyに限らずこのご時世、必死なのはどこでも一緒でしょう

>>783が嘘だと言っているのは、>>780の行頭の部分だったのか?
もしかして、釣られたかな?
相変わらずの狼中年だな。
松下叩きって本当に必死だね
松下ユーザーってどの板でも反応が一緒だな。
禿げてるからかしらw
793目のつけ所が名無しさん:04/06/10 20:08
みんなの、HDD搭載機、作動時の振動や音はどう?
東芝の新型いろいろ機能ついて凄いね。
ただ、いまだにXS30を使ってる俺にはHDD160GくらいにしてEPGつけてくれりゃそれで満足なんだがなぁ。
E85H買うしかないか・・・
買うならどれ?
797目のつけ所が名無しさん:04/06/11 01:57
>【RAM激減】DVDレコーダ市場で松下シェア落とす
>http://www.m2ri.jp/data/news/image/20040610/1086861735-1.jpg
Yahoo!コンピュータニュース

松下、「DMR-E85H」のタイトル編集で操作不能になる不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000024-imp-sci
カジタ大暴れだな
東芝のXS41使ってるけど、あまり作動音を気にした事って無いな
ラックに入れてるからか聞こえない
初めて松下叩きのリンク見てみたけど
書き込みでは入院治療が必要とか書いてあるのに、
記事では自宅療養で直るって思いっきり食い違ってるのな。

本当に松下のシェアを落とそうと必死なのがわかった。
卑劣だが。
>>801
ttp://panasonic.jp/support/dvd/faq/e85h/info/index.html
松下のサイト↑に以下の様に読み取れるが、私の解釈が違うのか?
U99エラーを起こす前なら、エンドユーザーレベルでアップデートパッチを当てて直る。
U99エラーを起こしてしまったら、事実上メーカー送り。
>>801
↓インプレス記事の正式タイトルすら読めないのか?未成年以下だな

松下、「DMR-E85H」のタイトル編集で操作不能になる不具合
−不具合が発生した製品は修理対応に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040608/pana.htm
804目のつけ所が名無しさん:04/06/11 13:35
805目のつけ所が名無しさん:04/06/12 01:28
age
BSアナログ内臓だったらどれが買い?
807目のつけ所が名無しさん:04/06/12 01:41
>>806
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?33
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086592714/l50
808目のつけ所が名無しさん:04/06/12 01:41
>>806
内臓はキモイ
内臓なんて時代遅れ
810目のつけ所が名無しさん:04/06/12 02:09
意外なところで三菱なんか
>>802
>>803
すげー
アップデートディスクで直ると書いてあるのに・・・・
松下叩きの工作員怖すぎ
>>797
ソニーの下落がはっきり分かる。
>811
 >802 >803 は、間違っているの?
 パナのサポートに書いてあることと一緒ぢゃん

 U99エラー 出てない → アップデートで直る
 U99エラー 出た    → 修理に出す

 今日、E85買いに行く予定。
 修正済みのE85があれば、アプデートしなくていいから聞いてみよっと
814目のつけ所が名無しさん:04/06/12 09:57
scitecのDVDプレイヤーでコピーガードをカットできると聞いたのですが、本当ですか?
ついでにどう設定すればいいのか教えて下さい!
815目のつけ所が名無しさん:04/06/12 09:59
リモコン、電子番組表が使いやすいのはどれですか?
>>813
要するにアップデートで直るんだから、エラーを出さなきゃいいだけじゃん
>>816わざわざ、エラーを出す奴はいないと思うが・・・
U99エラーに関し、「修理対応が必要」自体が松下叩きのネタだ!と断言した奴がいる
818目のつけ所が名無しさん:04/06/12 12:40
松下叩きとか電化製品で熱く話せるって端から見てると笑えるなw
関係者同士なら分かるがな。
購入する前ならここ役にたつとは思うが、
常駐するスレではないだろ。
どこのスレでも一緒だなパナ信者は

自分の都合よく相手の意見すべてを否定する
820目のつけ所が名無しさん:04/06/12 13:55
>>1見ろよみんな
糞ニー社員はこんなとこで工作活動してないでちゃんと働けよ。
オマエラ偉大なる先達が築き上げたブランドに乗っかってるだけで
何一つ自分たちで生み出してないだろ。
822南町松下社畜はえたひにん:04/06/12 15:05
松下のデジタル家電は売り上げあっても利益なし
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/HANAKUSO.JPG
プラズマは富士通にライセンス料を払って技術供与を受け生産しているにすぎん。
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/PLA.JPG
松下は02、03と二期連続最終赤字。今期の黒字化もリストラによって浮いた2600億による
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU1.jpg
売上高利益率の低さは業界No.1三流コピー企業松下の乱売で他社の利益率が悪化
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU2.jpg
DVD-RAMの特許も重要な部分はInspire The Next 日立が握っている。
中国松下便器がブラウン管をただ同然で中国TVメーカーに販売それを完成品にしてアメリカに輸出したが
ダンピングクロ確定。こいつらは世界中で家電価格暴落に関与している。
日本に世界最大のプラズマパネル工場をつくろうとしているがとんでもないことになるだろう。
三流コピー企業に金貸すな○○銀行。
40年振り新発売とぶちあげたオキシフライド乾電池トラブル多発でCM中止電池駆動製品動作検証
お得意のこっそり回収。使用機器がカラッと揚がる  駆動電圧厳格な超精密機器デジカメでトラブル多発
ストロボ破壊発熱発火の恐れ http://www.sunpak.jp/information.html
倒産寸前だったドイツカメラメーカーライカに資本参加レンズ名使用権を得たが
松下のカメラ自体が糞のため相変わらずシェアは限りなくゼロに近い
そもそも一度デジカメ市場から撤退しておきながらのこのこ再参入してくるとは
厚顔無恥も甚だしい
ワロタ
823南町松下社畜はえたひにん:04/06/12 15:07
自称天下の松下だが天下など一度も取ったことは無い三流企業
工場閉鎖の岩手では化けの皮はがれ天狗の松下と呼ばれている
子会社から技術供与受けなければビデオもつくれない三流メーカー松下便器の歴史
【3流企業ハナクソ目標倒れ・敗北の歩み 】
【VHS 】 子会社ビクターから技術供与(恥をしれ三流が)を受けて莫大な利益をあげる。
  プロジェクトXをみてもわかるがフロントローディングをシャーブ、ピクチャーサーチを
  三菱、Hi-Fi音声深層記録は日立が技術供与、松下0
このときの稼ぎを現在食い潰している。
【VHD 】 これまた子会社から技術供与ビデオディスク。光ディスクがあるにも関らず
  静電容量で勝負 結果LDに完敗 
【アメリカ映画会社MCA買収 】 SONYがコロンビア買収したのに対抗
 莫大な損失を出して売却 やはりあほだ
【ゲーム機3DO REAL 】 アメリカ3DOから技術供与を受けて販売
      鳴かず飛ばずで撤退 金かえせ詐欺師
【DCC 】 オランダフィリップスから技術供与 デジタルコンパクトカセット
すでにSONYが開発したデジタル録音DISC MDがシェアを取っている状況で
   クソ規格を技術供与を受けて売ること自体気違い行為 撤退
【業務用VTR M MII 】
子会社から技術供与をうけてVHSをつくっているにも関らずそのVHSを改良
業務用VTRで圧倒的シェアを誇るSONYにたてつく
完膚なきまでに打ちのめされ撤退 あはははははははは
業務用といえばBETACAM、BETACAM SP、DIGITAL BETACAM そしてD4デジタル含め
SONYが今も圧倒
これだけ敗北を繰り返す三流コピー企業がこれまで存続できたのはすべて
子会社ビクターのおかげ。   
【系列のハナクソ証券 】
債務超過に陥り実質破綻 損失補填して他の証券会社と合併させた
明光ハナクソ証券
今期黒字化もリストラで浮いた2600億がなければ最終赤字
来期は三度赤字転落確実
ソニーってシェアが二位になったんだね
何やってるんだよ、東芝は・・・
>>824
今も2位?
年末に比べたら勢いは落ちてる気がするけど
ソニー工作員の害が目に余る。駆除の方法は無いものか。
どこにソニーの工作員がいるんだよ・・・
一番必死なのは東芝の工作員だろ?
AV板いけば大暴れしているからすぐわかる。
>>827
東芝のは工作員というよりも信者
なぜなら一番AVマニアに好まれる製品だから
829目のつけ所が名無しさん:04/06/13 13:56
TVの事件より買う気にならん・・・
一番最初にハイブリレコという物を作り、
それを徐々に煮詰めてきた東芝が一番ソフト面では優れている気がする。

ただーし、ドライブが貧弱すぎ。
πに決まってる
>>830
ドライブは最新ファームでやっと安定してきた模様。
833目のつけ所が名無しさん:04/06/13 17:31
これからは新製品みてもπでしょう
834目のつけ所が名無しさん:04/06/13 18:06
放送局関係のマスター室の機器はPANAだったよ?
店員お勧めのE85買って来た。
店員に「すご録買いたい」って言ったら、
ソニーはやめとけ。って言われた。
使い勝手よさそうだと思っていたけど、
不便でほかの製品を買いなおす人がいるんだとか。
何店舗か行ったけど、ほとんどが
「凝るなら東芝、初心者はパナ、三菱」って答えに。
初心者に三菱を勧めてるって本当か?
東芝機のエンコーダー最高
>>835
つか、ソニーはデジタル放送をHDD→DVDにできない時点でありえん
画質が落ちるからハイブリには『絶対に』録画しないって言い切れる人は一般家庭じゃほとんどいないだろうしね。

どうせならあと5年は使えると考えて高い買い物をしたい所
839目のつけ所が名無しさん:04/06/13 23:51
画質のよさと、ソフトの相性問題が少ないパイオニアにしようかと思っていたのですが、
EPGがなくて二の足を踏んでいたのです。

新機種、買いですかねー?
840目のつけ所が名無しさん:04/06/14 00:06
双六→moveX Pana→レジュームX 芝→EPGX よって初めて買うのはπの新製品でしょ!
841目のつけ所が名無しさん:04/06/14 00:09
π→RAMX
>画質のよさと、ソフトの相性問題が少ない
なんか思いっきり信者が発信している情報に染まってしまっているね。
パイの画質が良い?
どこから仕入れた情報だよ

エンコーダーは松下に大きく劣るよ。動画で比較するとかなり違いがある。
844目のつけ所が名無しさん:04/06/14 11:37
>>842>>843
そーなんですか。
特選街の5月号の特集読んで、そう思ったんですけど。

起動の早さや動作の機敏性って、どんなもんですか?
東芝>パイオニア>松下>>>>>>>シャープ
みたいな感じですかね?
三菱とか考えたことも無いので、その辺は無視しました。
>>844特選街
昔は良く買っていたけど、10年以上買ってないなー
20年前ならともかく、「特選街」の記事自身が15年位前から信用できなくなっている。
「数字の改竄」と言う様なあからさまなウソはないが、ある機種では「○×が
出来ないのは致命的だ」と言っておきながら、別の機種では「工夫すれば回避できる」や
「些末的な事」になっていたりする。
RAMや+メディアに対する評価もその時々で一定しない。
特定のメーカーベッタリなのかと言うと、そうでもない←どうなってるんだろう?
846目のつけ所が名無しさん:04/06/14 12:16
>>844


東芝は電源オンしてから録画OKまで1分かかる糞
>>845
ライターさんが複数居たりするのですかねー。
たしかに特定のメーカーびいきでなくても、目安がしっかりしないのは
感心しませんね。

>>846
じゃ、これで。
パイオニア>松下>東芝>>>>>>シャープ
>>847
ライターや編集者によって評価が微妙に変わるのは致し方ないとして。
前のページと次のページで言う事が違うのは勘弁してほしい。
849目のつけ所が名無しさん:04/06/14 17:09
HDDは別になくてもいいという人なら、DVDレコーダーのみに限っても良いのでは。
ソニーのRDR−GX7はDVDレコーダーのみですが、i-link端子接続可能だしマニア向けです。
HDD無しのレコなんてカスだろ。
雑誌の画質比較で一番おかしいのが静止画で比較していること
MPEG規格はフェードインフェードアウトなどの面や激しい動きで優劣がわかるから(逆に言えば不自然さが目立つ)
>>850
何度も言うが
GX7はHDDの有る無しとは関係無く 糞 レ コ

すでに優秀なハイブリが並んでる時期にあんな酷いレコを堂々と出したソニー
元ソニー信者としては情けなくてしょうがなかったよ
826 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/06/13 11:04
ソニー工作員の害が目に余る。駆除の方法は無いものか。


827 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:04/06/13 12:53
どこにソニーの工作員がいるんだよ・・・
一番必死なのは東芝の工作員だろ?
AV板いけば大暴れしているからすぐわかる。
age
>>853
市ねよ、松下厨ウザイ
芝厨:必至で東芝の優位性を主張し、対比として松機を貶める
ソニヲタ:優位性なんてとても主張できないので松のレコとは無関係な所を貶める
つか東芝と松下は優れているがソニーは優れてない
これが全て
よくも名指しして言えるもんだ。
ぶっちゃけ芝のは動作の安定性に不安が残る。
やはり御三家(パナ・π・SONY)製品を初心者にはお勧めする。
860目のつけ所が名無しさん:04/06/15 11:12
いや、ソニーは使いやすくなかったぞ。
個人的にはパナかパイの新型かな。
店頭や新製品発表会で触って見てそう感じた。
861目のつけ所が名無しさん:04/06/15 11:22
>>852
でも拡張性は抜群なんだろ?
i-link端子接続可能だし、+RW可能だし。
>>861
ププ
863目のつけ所が名無しさん:04/06/15 12:50
>>862
冷やかしはやめて。どうしてププなの?
それのどこが 「拡張性は抜群」 なんだよ(ププ
865目のつけ所が名無しさん:04/06/15 14:58
i-link端子接続
866目のつけ所が名無しさん:04/06/15 15:05
プゲラ
867目のつけ所が名無しさん:04/06/15 15:19
あと素人目にはやっぱりソニーというブランドかな・・。
電気屋の店員も絶賛していた「他社ではDVDオンリーでこれまでの高機能はない。
「他社はこういうHDDの無いマニアックなタイプは作らない、あとはパイオニアぐらいだ。
だがパイオニアのDVDオンリーはそれ程高機能じゃない。もしお客さんがHDD要らなくて、
ハンディカム持っているならDV端子付きのソニーのGX7が最高峰。」って。
>>867
他社が作らないのは「HDD無しは意味が無い」と判断しているからだろ。
マニアックでもなんでもない、ただ不便なだけ。
ハンディカムを持っていようがいまいが、HDDを積んでいないレコは駄目すぎ。
どこもひっそり出してるけどなw
871目のつけ所が名無しさん:04/06/15 18:38
>>871
ということはソニーもGX7の後継機そのうち行くねー。
楽しみだ。
↑大馬鹿(プ
 自作自演が丸見えなんだよハゲ
873目のつけ所が名無しさん:04/06/15 19:09
>>872
え〜っ!RDR-GX7の新型出るんですか?んで、いつ?
874目のつけ所が名無しさん:04/06/15 19:35
>>859
・π・
かわいいじゃねえか。
875目のつけ所が名無しさん:04/06/15 20:19
>>871
RDR-GX7の次期モデルに期待するスペックは何ですか。
876目のつけ所が名無しさん:04/06/15 20:47
延長でもちゃんと録画出来る。
その場合でもちゃんとCMカットなど機能する。
これって今当たり前?どれかっても大丈夫?
ソニーHDD付きでもCMチャプターとか付いてないんだよな。
パナやパイには昔から付いてるのに。
芝は最近付けたみたいだけど。
↑なんかパクリみたいやなw
>>877
追っかけ再生を後発でつけたπはパクりですか?
ハイブリレコという発想を後発で作った松下、πはパクリですか?
879目のつけ所が名無しさん:04/06/15 21:06
すんません。
外国テレビドラマとか録る際には2ヶ国語放送されているものは
HDD/DVDレコーダーでも2ヶ国語録画可能なのでしょうか。
>>878
そこまで行くと君の負け。
先にDVDレコの分野に手を出したのはπ。
>>878
そこまで行くと君の負け。
先にDVDレコの分野に手を出したのはπ。  
882てすと:04/06/15 21:32
キタ━━━━━━(・π・)━━━━━━ !!!!!
883目のつけ所が名無しさん:04/06/15 21:33
サンヨーって出してないの?
884目のつけ所が名無しさん:04/06/15 22:17
どこの会社?それ
>884
ラーメン
自分はマルチドライブを使っているが−RWを最もよく使う。
それは一度焼いたものでも修正可能である事と、色々な機器で再生できるからである。
だからVIDEO互換モードで色々なものを焼いている。単価が下がれば最も使い勝手が良いと思う。
−Rは一発勝負で気に入らなかったら廃棄物になるし、RAMは再生機器が少ないのが残念だと思う。
>>886
マルチ御苦労。でも現実的じゃないよ。
>>880
DVDレコはあくまで共通規格だろ
ハイブリは発想的なもの
初代RD発売時にHDD&DVDがここまで流行ると考える人は少数派だったよ
889目のつけ所が名無しさん:04/06/16 12:34
買おうと思ったけど録画したいのは銭金だけだと今気づく。

昔なら大活躍だったと思うけどなぁ。深夜のエロ番組。
890目のつけ所が名無しさん:04/06/16 20:56
キタ━━━━━━(・▼・)━━━━━━ !!!!!
ソニーの新型PSX

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200406/06-0616/
>>890
これ以上不良在庫を増やしてどうすんだか。
SONY終わったな。
>>883
つい先日発表になった
893目のつけ所が名無しさん:04/06/17 13:56
DIGAのバグで発狂厨らしい

【パナクソDIGA】18禁エロアニメをイパーイ貯めたDVDレコーダがバグで故障
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087384223/l50

894目のつけ所が名無しさん:04/06/17 19:40
PSXって、むだなゲームの機能とって
固体を改良して、使いやすくすればもっと売れると思うが
あくまでゲーム機の延長として売ってる所に失敗がある。

そもそも楽レコと市場の食い合いしてなにがしたいのかわからない
895目のつけ所が名無しさん:04/06/17 20:04
psx買ってやれ
896目のつけ所が名無しさん:04/06/17 23:02
>>894
スゴ録?
>>893
プッ ソッコー消されてやがる w
日本の戦後の経済を支えてきたソニーの功績はプロジェクトXも認めた!!
俺は改めてソニーを見直したよ。ソニーは凄い!出井さんがんばれ!!

http://www.nhk.or.jp/projectx/33/index.htm
899目のつけ所が名無しさん:04/06/18 11:00
>>879
東芝機所有なので他社製品についてはわかりませんが、
まず規格上DVD-Rには2ヶ国語録画はできません(ステレオには対応)
RAMには2ヶ国語録画ができます
DVD-Rに焼く場合、ビットレート(圧縮の度合い)によってコピーできない場合があるので
HDDの録画する段階で「DVD-R互換モード」を主音源か副音源に設定してから録画します
RAMに焼く場合はそのままコピーできるので(複製保護されているときは移動)
「DVD-R互換モード」を「切り」にしておけば2ヶ国語録画されるので、再生の時にリモコンで
ステレオ>ステレオL>ステレオRで切り替えて英語、日本語を使い分けることができます
900目のつけ所が名無しさん:04/06/18 11:32
ソニーよ、ブルーレイの普及機種早く世に出せ。
>899
エェー!そうなのかー。
そしたらやっぱRAM使えるやつ買わなきゃな。
902:04/06/19 08:48
SHARPのDV-HR300買いましたが、(安かった)
おまかせ録画なんて機能がこの世にあるなんて知らなかった
シャープに文句はないが、ソニーのすごろくにしときゃよかった・・涙涙

だって便利じゃないですか、、「もしやってたら見たいなー」程度の映画や
「チェックするほどじゃないけどー」程度のタレントが出てくる番組を勝手に録画してくれるんでしょ?
激しくスゴ録にすればよかったと後悔・・
>>902
そうすれば、シャープにしておけば良かったと後悔する・・・

かもしれない
PSXは激しく評判悪いが、実はちょっと興味あったのよ。
PS2もってないし、たまにゲームしてもいいかなと思って。
でもwowowデコーダー接続不可だから止めた。
自分的にはここ最重要。なにやってんだ糞ny
実際は録れば録るほど観ない番組が増えるだけなんだけどな。
906目のつけ所が名無しさん:04/06/19 09:10
>>902
すご録はコピワンに対応してません。なお、EPGの検索機能を当てにしないでください。
(検索機能自体はEPGを持つ機体なら全て持っている。ただおまかせまる録りが糞だからどこも採用していないだけ)
907目のつけ所が名無しさん:04/06/19 09:55
俺はパイの710だけど使いやすいと思うけど
こんど東芝からすげーいいのがでるすじゃん
908目のつけ所が名無しさん:04/06/19 10:10
パイオニアって自作DVDのコピーできるんだっけ?

焼き増しの時とかすごく便利そう
909目のつけ所が名無しさん:04/06/19 10:23
>>908
ディスクバックアップ?
>>908
それってレンタルDVDもダビングできるの?
911目のつけ所が名無しさん:04/06/19 11:43
できるなら今から買いにいく!!
けど、出来たらまずいんでないか?
おま録は高機能なEPGじゃないと使い物にならん
残念ながらスゴ録は使えない事で有名なジェムスターEPG
iEPGの方が使えないよ。
なんせレコーダー単体じゃEPG使えないんだから。
しかも時間帯によっては反応がもっさりだし・・・
パソコンとの接続が必須という段階で、「白物家電」で無くなっている。
一部のマニアの「商品」からの脱却は不可能、その意味ではスゴ録の
仕様は間違いではないが、「HDD内コピー」位付けてくれー
>>913
だからこそ一番いいのはADAMS-EPG
情報量はしっかりしているし、番組名が変わることも無い
G-EPGは同じ番組名でも表記が変わるのが大問題
>>915
ADAMS−∈PGってことは、NECのA×300のおま録は逝けるのかな?
>914
ハァ?w
白?ww
ねえ、”白物家電”って、”知って”る?
東芝  機能最強。旧型でも他社より多機能。ソフトが複雑で新製品はバグが多め。
パイオニア  最大の弱点だったEPGを追加した。目立つ優位性はないが安定感あり。
松下  シェア最高。機種のラインアップも多い。他社のいいところをまねするのが得意。

その他のメーカーはのレコーダーは、上記三社程の完成度はない。
価格コムや2ちゃんのAV機器板の報告が出そろうまでは手を出すべきではない。
>>913
禿同。
普通のEPGのほうがいいと思う。
>>916
スマビでADAMSとE200Hのジュムスターと使ってるけど
やはり糞ジェムは劣るよ。
何でソニーや松下はジェムスターにこだわるのか・・・・・

今は東芝のD-EPGに興味津々。
あと東芝機はGコード入力から番組情報取得できるのも良さそうだよね。
実際にはEPGよりもGコードの方が1週間の録画予定はまとめやすいから、
週末にまとめて録画予約を入れる人間には一番楽だと思う。
922目のつけ所が名無しさん:04/06/20 17:57
性能や故障は各社似たり寄ったり、録画の設定しやすいパナがいいかな。
923目のつけ所が名無しさん:04/06/20 20:28
>>918
白物家電って、洗濯機や冷蔵庫のような家事などを扱う家電を
言うよね。
DVDレコーダーは無線家電になるんじゃなかったっけ?
>>923
それを言うなら「デジタル家電じゃ?」という突っ込みは野暮か・・・
>>913
時間帯によってもっさりって、そりゃ回線orサイト側の問題で
iEPGのせいじゃないだろ。

iEPGは特定のジャンルの番組表を作ってくれているサイトが
あると格段に便利になるね。

もっともオレの場合は保険のおばちゃんのくれるTVBros特別編集版を
見ながら2週間分Gコード予約が一番多いが。
>924
大きな枠で言うとAV家電かな?
927目のつけ所が名無しさん:04/06/21 01:39
お店によって違うと思うけど、
生活家電が白物で
AV機器が黒物じゃ?
928目のつけ所が名無しさん:04/06/21 03:25
>>927
マジレスすんなよw
929目のつけ所が名無しさん:04/06/21 09:52
HD付レコーダーを買おうと思っている初心者です。
いくつか疑問があるのですが、どこに質問すればよいのか分らなかったのでこちらに書きました。
ご存知の方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

1)日本メーカーのDVDレコーダーで録画したDVDR(TV録画)を韓国の友人へ送りたいのですが
韓国メーカーのプレイヤー(韓国製?)で再生することは可能でしょうか?
TV録画の場合、リージョンコードはどうなるのでしょうか?

2)2年前のパイオニアのプレイヤー(再生のみ)を所有していますが
これを2階用に、新しく買うHD付きのを1階のメイン用に考えています。
HD付きので撮ったのをパイオニアで見たりしますが、
特に同じメーカーにこだわる必要ってあるでしょうか?
(同じメーカー同士で出来ること、出来ないことなど)
別メーカーで出てきそうな問題ってあるでしょうか?
幅30cm以下のが出てほしい。45cmはデカイ...
>>930
PSX
外形寸法:312×88×323mm(幅×奥行き×高さ、縦置き時)
>931
>>930
>PSX
>外形寸法:312×88×323mm(幅×奥行き×高さ、縦置き時)

何故そう書いちゃうんだろう。
外形寸法:88×312×323mm(幅×奥行き×高さ、縦置き時)
でしょ?
AVウォッチに言えボケw
-R 書き換え不可。ほとんどのDVDプレーヤーで再生可能。
-RW 書き換え可能。再生可能なプレーヤーは多い。
RAM 書き換え可能。一部のプレーヤーでしか再生できない。うんこ。


最後のフレーズは記名ですか?
936目のつけ所が名無しさん:04/06/21 17:24
>>934
+RWは? どうしてソニーしかないの?
>>929
とりあえずHDDをHDと書くのはやめれ。
どれを買ったらいいのかここまで読んでもよくわかりませんでした。
夢の中で考えてみます。
939目のつけ所が名無しさん:04/06/21 19:14
ここも結構安かったですよ。
http://www.emzshop.com/alibaba-shoten
RAM付き機はメディアのマウントすら激遅でへたすりゃ一分近くかかるって
もっぱらだからな オセェヨ( ゚д゚)、ペッ とりあえず↓嫁や

>ディスクによって異なるが、DVDビデオの場合、20秒くらいかかるときがある。
>DVD-RAMはさらに遅く、プログラム数が多い場合は、30秒〜1分近く待たされ
>ることも多い。チャプタスキップなどの動作もまったりしており、キビキビと
>動く最近の再生専用プレーヤーに比べると違和感がある。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031218/npp61.htm
>>940は全くのでたらめ。
実際はメーカー毎に違う。940は東芝の場合
942目のつけ所が名無しさん:04/06/22 00:46
それならでたらめでもないんでないか?
コピペは嫌いだが。
松下機はマウント早いよ
東芝機の場合-Rだってマウント遅いもん

大量のエロビデヲをHDDに放り込んでDVDに焼きたいのだが
そんな漏れにお勧めなマッスインを教えてくれ。
おながいしますよ、ぽまいら。
945目のつけ所が名無しさん:04/06/22 21:09
>>944
釣るならもっとマシなネタでw
946944:04/06/22 21:21
>>945
漏れは本気だアミーゴ。
できれば安いのがイイ。
947目のつけ所が名無しさん:04/06/22 22:09
ソニーのスゴロク
948目のつけ所が名無しさん:04/06/22 22:52
やっぱ東芝RDしりーず
大穴でNEC

>943
日立は速いんだろうか?
レジュームがきかないのがどういう感じなのか不明なので
お店で聞いて場合によってはDIGA買っちゃえ、と行ってみたら
八月発売の東芝新製品の予約を受け付けていた。
結局決められず。
八月を待ってる人いる?どの辺に期待してる?
ソニーはだめぽ。
大量のエロビデヲをHDDに放り込んだ直後にタイマー作動。
修理に出して恥ずかすぃ思いをすることに…
952944:04/06/23 11:12
>>951

ワラタ。漏れVHSデッキに編集したエロビデヲ絡ませて似たような思いしたYO!
白石ひとみがイク寸前で(w

ヤシが生粋の疑似ーだと知ったのはそれから何年後かorz

>>952
さいごの一行の」意味教えて
954944:04/06/23 11:19
>>953

厨房の頃、ヤシが本番していたと思ってハアハアしていた。
後に全て疑似だと判明。
演技派だね、彼女は(鬱
>>954
マジ?
知らなかったよぅ。。。
アリガト
リア厨の頃は世話になったw
956目のつけ所が名無しさん:04/06/23 15:34
俺ならコレ買う
250Gの方ね
安いでしょ
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20277010051
こういうモンには金かけた方がいいと思う
ネット環境のある人なら今度の東芝はいいよなー
現状のEPGとしては最強だもん
しかもGコードまで使える
ネットに接続しなきゃ使えないので糞。
家中配線だらけになるのはイヤだし。
レコーダー単体で使いえるEPGの方が使い勝手がいいのは明白だと思われる。

ビクタDR-MH5、ルパン発売前で5万切っとるな
ニコイチでバカにされとるがダブルGRT付きのDVD&HDレコ
でこの値段て大昔からしたら隔世の感
中身がちゃんとわかってて買うならありか
>>959
極論だな
自分の主観だけで物を言うなよw

レコにLANをつなぐのが不便でない環境なら東芝の方式が優れてるだろ?
DVD RECORDERの全て
http://www.phileweb.com/editor/av-review/dvd-recorder3/index.html
今すぐ書店へGO!

君たちの欲しい燃料盛りだくさんです!(ワラ
LANにつなげられなくてもネットdeナビが使えなくなるだけだしな
>>960
ナシです

っていうかGX7を薦めていたヤツと同一人物だろ、お前
どうしてもコピーワンス非対応のレコーダーを買わせたいんだな
家電屋の在庫処分も大変だな
965目のつけ所が名無しさん:04/06/25 07:11
>>964

でも実際はDVDばかりでHDD機能はあんまり使うことないよ。
なのでGX7で十分満足するよ。で何と言っても販売価格が安い!
定価9万円が実売4万円で買えることろもある。絶対お得!!

早い者勝ちだよ〜。
966DVDビデオレコーダー:04/06/25 07:54
三菱 ビデオ一体型DVDビデオレコーダー「楽レコ」 DVR-S300【特典あり】
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0004cb82.615a06e0/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fedigi%2f437679%2f535441%2f733270%2f%23675700
967目のつけ所が名無しさん:04/06/25 09:07
>>965
RDR-GX7は今の御時世HDDを内蔵していないばかりに隅に追いやられています。

だがi-Link接続可能、+RW対応など他にはないスペック網羅です。

もうこれほどの高スペックは出ないかも。絶対買いだな。
968目のつけ所が名無しさん:04/06/25 11:56
ソニーのレコーダを買い、
スカパー!やめてケーブルTVのデジタル放送にして喜んでいたら
何もDVDに録画できないことがわかってショックです....
コピーワンスってひどい!
>>968
対応機器買えばいいだけじゃん
970目のつけ所が名無しさん:04/06/25 18:00
去年の10月にパナのビデオ+DVDレコーダーゲットした
VHSがほとんどなくなってよかったけど

今になってやっぱりHDDあったほうがいいなぁって思うようになった。
シクシク
971目のつけ所が名無しさん:04/06/25 18:41
東芝RD-XS41を購入しましたが…まだ使いこなせていません。
いろんな機能がついていて わからない。
>>971
いちばん面白いときだな
直感的に使いづらいよね。
メニューがごちゃごちゃしてるし。
974目のつけ所が名無しさん:04/06/25 21:00
400gbのレコーダーはどうですか?
禿しく断片化しそうで怖い。
はっきり言って80GBでも事足りる。
976目のつけ所が名無しさん:04/06/26 16:15
HD 安いんだから カートリッジ式にすりゃ いいじゃん。
DVDなんか いちいち 出し入れマンドクセー。
HDDの出し入れはマンドクサク無いのか。そうなのか。
978目のつけ所が名無しさん:04/06/26 22:47
>>968
ディスクに直焼きできなかったっけ?
979目のつけ所が名無しさん:04/06/26 22:51
>>965
>でも実際はDVDばかりでHDD機能はあんまり使うことないよ。
 ↑
こんな大嘘を恥ずかしげもなくよく書けるよな、お前。
980目のつけ所が名無しさん:04/06/27 01:57
パナのDIGA、E150V買おうかどうか迷ってるんですが、これってDVD-RWは使えないんですよね?
まだまだRAMは高いし、やっぱRWも使えたほうが便利だとは思うのですが・・・
これから出る後発機待ったほうがいいのかなぁ。
東芝だっけ?シャープだっけ?からもHDD+VHS+DVDのって出るんですよね?
いやね、ビデオデッキ壊れたから買い換えようと思って電器屋行ったら、コレが
目に留まって、どう買うならこういうのがいいかな、と。
溜まりに貯まったビデオをDVD化したいしね。
RWは使えたほうがいいね。
>>977
iVDRならマンドクサくないぞ。

ただ、コンソーシアムですらやる気無さそげなのが...
http://www.ivdr.org/index_j.html
983目のつけ所が名無しさん:04/06/27 02:59
>>980
次に出るのはビクターじゃなかったっけ?

個人的には、150VはHDDの容量が80Gしかないのが気にかかる。
いずれ絶対に足りなくなる。
それなら同じくらいの値段で250GのHDD+DVDだけのモデルを
買ったほうが得ではないか。
ケーブルでつないでのダビングがどうしても面倒くさいなら別だけど、
ビデオからDVDへのダビングしかしないなら、つないでダビングでも
十分かと。
逆方向ダビングがあるなら、配線が2本必要になるので、
150Vがいいだろうけど・・・。
984目のつけ所が名無しさん:04/06/27 03:50
>965 ←コイツは一体何者?

先日、いろいろ迷った揚げ句、牌の520H-Sを発注(まだ手元にない)
しました。日立のWooo(チューナーはH5000)と接続する予定ですが、
SRコントロール端子を使った録画が上手くいくかが若干気がかり。

あと、殆どの機種でHDDの交換できないのかな〜?
中あけてみた人いる?
ATA規格やSATA規格とは全然違うのん?
強引にやってみた人とかいる?
>>984
HDDレコーダー HDD換装について語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1066168329/
お金かかってもいいから、後悔しない機種って一体どれなん?
ズバット答えてチョ
パナソニック、パイオニア、東芝の最高機種をそれぞれ買えば間違いないはず。
988目のつけ所が名無しさん:04/06/27 14:35
高い新品買ったほうがマシ
990990:04/06/27 20:41
すいません相談なんですが
この夏にDVDレコーダーを買う予定です
予算は10万前後で、いままで溜めてきたVHSもDVDにうつせて(ダビング可能の機種)でHDDがついているのが理想です。
どんな機種があるのかよくわからないのでお願いします
991目のつけ所が名無しさん:04/06/27 21:09
992990:04/06/27 22:44
すいません 
上にもでてるDMR-E150VってVHSをDVDに焼けるってことですよね?
ソニーのスゴロク値段そのくらいのHDDのとくらべると安いですね
参考になります
993目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:57
>992
VHS→DVDなんてどの機種勝手も出来るじゃん・・・。
それより双六は、コピワンをHDDに録画→DVDへ移動
が出来ないと言う致命的な欠点がある。
まあ、それを承知で購入するなら構わないけど・・・。
994990:04/06/27 23:11
むしろDMR-E150Vがいまのところとても気になっています
この欠点があれば教えてください
DVD-RAMって高いと上の方が言ってますけど、使い勝手はどうなんでしょう?
995目のつけ所が名無しさん:04/06/27 23:25
>>994
メディアの値段がいちばん高いのは-RWだよ。
使い勝手はRAMの方がいい。
996目のつけ所が名無しさん:04/06/28 00:08
東芝のW録が欲しい!
997目のつけ所が名無しさん:04/06/28 00:15
>>996
追っかけ再生と同じでHDDに負荷かかると思う どうせならX−4の後継機を待て
998目のつけ所が名無しさん:04/06/28 00:18
安いのを2台買った方が、圧倒的に使い勝手がいいし
危険分散になる。
999目のつけ所が名無しさん:04/06/28 00:32
マジすか?
記念すべき1000ゲトー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。