【一体化】 テレビデオ PSX 【欠陥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
SONYさんは。あの。。あれですか? 馬鹿ですか?
ゲームの起動時間とHDの回転されている時間。
限りなく無駄ですよね。
どっちか壊れると。。もう最悪ですよね。
ゲーム機としては高い、AV機器としては中途半端。
誰に買わせようとしているんでしょうね
2It's@名無しさん:03/05/28 23:54
今だ!2ゲットォォォオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3It's@名無しさん:03/05/28 23:55
欠陥の事実がないのに「欠陥」とスレに書くのは問題だね。
4It's@名無しさん:03/05/28 23:56
久夛良木健の妄想
5It's@名無しさん:03/05/28 23:57
どっちにしろ重複スレのため削除対象です。

ソニー、新家庭用ゲーム機「PSX」を年内に発売
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054105528/l50

ソニーが名誉毀損で訴えた場合はこのスレは保存され1は逮捕されるけど。
6It's@名無しさん:03/05/29 00:04
風説の流布
 第三者が特定企業に関する偽った情報を流し、
株価を操作する行為。証券取引法で禁止されている。
多くは企業にとってマイナス情報を流し、
株価の値下がりを期待して信用売りを行い、
利益を狙う証券犯罪のひとつ。
71:03/05/29 00:10
すいませんでした。
早急に削除以来だしたいのですがインターネットに接続出来なくなってしまいまして
困っております
8It's@名無しさん:03/05/29 00:11
>>7
ビビりすぎ。
9It's@名無しさん:03/05/29 00:12
>>7
オイ!!>>1の勢いはどうした!!


ガンガレ。
10It's@名無しさん:03/05/29 00:22
>>8-9
ネットにつながらないのに書き込みできないわけないだろ
釣られるなよ
111:03/05/29 00:22
プロバイダのメンテナンスとぶつかってしまって携帯から削除以来スレ探しているのですが見つからないです。
名誉棄損などまで考えてませんでした、
大変申し訳ありません。
12It's@名無しさん:03/05/29 00:24
>>11
だから・・・そんなにビビることナイって。
わざと脅してるだけ。
13   :03/05/29 00:24
SONYのHPに書き込んだ方がいいのでは?ここで詫びいれるより・・・。
14It's@名無しさん:03/05/29 00:34
age
15   :03/05/29 05:51
削除されないね・・・・。
16It's@名無しさん:03/05/29 06:56
通報しますた。
17It's@名無しさん:03/05/29 12:18
一体化することで片方が調子悪くなった場合
メンテナンスに出してる間の不便の欠点を欠陥と表記しているだけで
製品には触れてない。
から問題ない。
否定してるし
18It's@名無しさん:03/05/29 15:03
>>17
ネタスレでマジレス?
バッカじゃねぇの(プ
19   :03/05/29 20:18
書いた後で弁明しても後の祭り・・・。
危うい言葉を使うのであればそれなりの覚悟をして書かないと。

井深さん達、創業メンバーだったら笑って許すと思うけどね
モルモットも気に入ってくれてたし、
でも今の経営陣はサラリーマン社長だから・・・。
20It's@名無しさん:03/05/29 22:38
これってピピン@ ?
21山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
22It's@名無しさん:03/08/13 09:30
>>1のヴァカめ
23It's@名無しさん:03/08/13 10:37



  通  報  し  ま  す  た 

24山崎 渉:03/08/15 19:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25It's@名無しさん:03/09/16 10:06
26It's@名無しさん:03/09/20 17:11
保守
27It's@名無しさん:03/09/20 18:41
>>1
HDDが回転されるのか?
28It's@名無しさん:03/09/29 15:24
>>10
携帯からカキコできることに気づかないでやンのw
アホやw
29It's@名無しさん:03/10/18 23:50
まあ、そろそろヒロユキの所に警察がIPいただきに逝ってるころだろーなぁ
30It's@名無しさん:03/10/25 00:04
ところでテレビデオって・・・
31It's@名無しさん:03/11/29 00:15
今になってみれば、
>>1は何か見えてたんじゃないか??
32 :03/11/29 00:30
刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
第234条(威力業務妨害)
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

2002年5月1日から、HPやメールで誹謗中傷を受けた場合、被害者は、損害賠償請求や書き込みの削除要求などが可能になりました。

<犯人情報の開示項目>
(1)氏名
(2)住所
(3)電子メールアドレス
(4)ネットアドレス プロバイダー責任法とは、2001年に成立した法案で、HP上などで誹謗中傷を受けた場合、被害者がプロバイダに発信者の個人情報の開示を求めることができる省令。

33It's@名無しさん:03/11/29 00:34
>>32
大丈夫。

絶対に欠陥があるから。
34It's@名無しさん:03/11/30 11:33

これで有償で当初のスペックまでバージョンアップ可能ですなんて言われた日にゃぁ・・・・・・・・
それ以前にネットに繋がなきゃならんのか・・・・・・・・



あれ?繋がない人はどうすんの?
35It's@名無しさん:03/11/30 12:39
PSXは存在そのものが欠陥になったから
>>1は安心だな
36It's@名無しさん:03/11/30 12:56
PSXってデジタル放送に完全に使えなくなるよな(´・ω・`)
37It's@名無しさん:03/11/30 14:51
60点のテレビゲームと40点のHDDレコーダーをくっつけて、
100点のPSXですが、なにか?
38It's@名無しさん:03/11/30 16:51
マン点っていくつですか?
39It's@名無しさん:03/11/30 17:03
名誉毀損で訴える=この板見てる
これだけ叩かれてるのに、壊れにくい製品を作ろうとしない
糞ニーは潰れろ
40It's@名無しさん:03/11/30 18:34
こんだけ非対応非対応ばっかりじゃさすがに糞呼ばわりされてもしょうがないだろ。
なんかの負けセリフが「しゃかりきになれば必ず勝てる」だっけ?
しゃかりきに手抜きすんなよな
41It's@名無しさん:03/11/30 19:58
>>37
なるほど、平均点50点
42It's@名無しさん:03/12/01 18:16
すでに
怪しいですけどPSX・・・・・
43It's@名無しさん:03/12/01 19:10
誰か買ってレビューヨロンク。
44It's@名無しさん:03/12/01 19:13
>>43
てめえが買え
このスレ見てるような奴はPSXなど買わん
45It's@名無しさん:03/12/01 19:16
イラネェから誰か買えよ
46It's@名無しさん:03/12/02 17:43
イラネェなら折れにくれ。
折れが捨てる。
47It's@名無しさん:03/12/02 21:15
せめてなあ機能をPS3へアップデート可能とかなってたらうれる?
48It's@名無しさん:03/12/03 20:20
晒しage
49It's@名無しさん:03/12/05 05:20
大丈夫か?スペックダウンしたけど?
50通りすがりの名無し:03/12/05 22:17
HDD搭載DVDレコーダーとしは安いみたいだ。
ついでにゲームできるし・・・
まあ、DVDレコーダーとPS2と両方もってる人なら
用なしだな。

ついでに50get!!
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ついでにキリとは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 流石だな兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


51通りすがりの名無し:03/12/05 22:23
一行目[て]がぬけた・・・
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) レコーダーとし[て]
   (;´_ゝ`) /   ⌒i  の部分だな。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
52It's@名無しさん:03/12/06 09:27
ワロタ

PSX、機能縮小して発売=ソニー
53It's@名無しさん:03/12/06 11:04
ソニー自体が縮小しているからな。
54It's@名無しさん:03/12/08 16:10
>>53
なるほどぉ〜
55It's@名無しさん:03/12/11 09:49
なんかスペックダウンしてるし

嫌な予感が・・・
56It's@名無しさん:03/12/11 09:57
1週間後に中古店が「PSX」買取専用コーナー開設
買い取り価格100円
中古価格5,000円で発売すると思うけど
57It's@名無しさん:03/12/13 20:43
発売
58It's@名無しさん:03/12/13 20:56
59It's@名無しさん:03/12/14 09:10
↑上の写真

日経の記者証が見えてる事が判明しますた。

日経のやらせです。
60It's@名無しさん:03/12/14 09:39
>>1
初心者向けとしては仕様に欠陥があると言いたいのだろう。
ソニーが発表した仕様は事実だから仕方がない。
61It's@名無しさん:03/12/15 14:10
いつ「PSXが壊れますた」っていうスレが立つか楽しみなんだけど
62It's@名無しさん:03/12/15 16:06
>>61
まだ、初期不良で処理される時期だからな
3ヵ月後ぐらいだろう
63It's@名無しさん:03/12/16 08:07
驚異!!
PSXまだ壊れてない!
64It's@名無しさん:03/12/16 08:13
>>58 日軽はKUSONYマンセーだからね(w
65It's@名無しさん:03/12/16 10:18
>>63
βακα!今壊れたら、保証期間内だから無償修理になっちゃうだろ
そんなヘマはしないって
66It's@名無しさん:03/12/16 12:18
いつ「PSXを壊しますた」っていうスレが立つか楽しみなんだけど
67It's@名無しさん:03/12/16 19:19

本当だったら、すべてのPSXが欠陥品で、

DVDの書き込みが24倍速できません!ヽ(;´Д`)ノ
DVD+RWの再生ができません!ヽ(;´Д`)ノ
CD-Rの再生ができません!ヽ(;´Д`)ノ
MP3の再生ができません!ヽ(;´Д`)ノ

だったんだけど、発売直前でソニーが 「できない」を仕様にしてしまったからな。
68It's@名無しさん:03/12/16 23:30
録画中に既録画が見れてるんですが、欠陥ですか、これは?
69It's@名無しさん:03/12/27 18:24
それは面白いと思って書いているのか??
70It's@名無しさん:03/12/27 19:57
信者がおかしな擁護論を述べるのですが、欠陥ですか、これは?
71It's@名無しさん:03/12/28 13:03
欠陥ではなく冬休みです
72It's@名無しさん:04/01/18 01:03
ここの>>1 は、最初の発表の時に、この大暴落状態を予想していたのか。
すごい人だな。尊敬する。
しかも、威力業務妨害罪で警察に事情聴取されているし(笑)。いろんな意味ですごい。
73It's@名無しさん:04/01/18 03:16
>>72
アホ?
74It's@名無しさん:04/01/18 09:09
コンシューマHDレコーダ、PSXを使いこなせない低脳や、買えない貧乏人が
励まし合うスレはここですか?
地上デジタルが見られないのにギャーギャー騒ぐ田舎の人もいるようですね。
そういう田舎っぺは何十年PSX使う気ですか?
現行の機種も3-4年使えれば十分でしょ?ね?わかってる?
もう少し冷静に見てみなさい。あの価格でPS2+HDレコーダだぞ?
「コンシューマ向け」HDレコーダというコンセプトを理解できずに
多機能を求めるやつはスゴ録買えや。馬鹿みたいなスレでネチネチしてんじゃねー!
馬鹿野郎!

PSXを買った同志のみんな。
しばらくの間、PSXはネット経由のバージョンアップをするので、値崩れ、
早期のモデルチェンジはありません。だから俺たちは勝ち組なのです。
来月にはさっそくソフトウェアのアップデートが行われるようです。
75It's@名無しさん:04/01/18 14:41
2004 01 18、8時
PSXのジャストクロック機能が壊れて、時計が1分23秒も進んでいた。
昨日の晩(23:45) の録画は時刻どおりなので、今朝のジャストクロック補正時(7時)に故障した事になる。最初は送信元のテレビ局の故障かと思ったが、同じチャンネルでジャストクロックしているビデオデッキは正常に動作しているため、PSX本体の故障と断定できた。
この故障のせいで、番組が正常に録画できていなかった。どうせサポートセンターに電話しても、いつも通り「原因不明なので、直せない」といわれるだけだろう。
PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報に虚偽が含まれている場合、(株)ソニーは私を訴えてください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
76It's@名無しさん:04/01/18 14:46
値引き無しで買った奴は馬鹿
77It's@名無しさん:04/01/18 14:54
>>75
またお前か!
78It's@名無しさん:04/01/18 14:56
3カ月から半年後にHDD増量etc.してバージョンアップするか、
値下げするかのどちらかだろうな。
「DVDレコーダー」はゲーム機と違って値崩れしやすいからな。
79It's@名無しさん:04/01/18 18:30
>>75
壊れたとかバグとか一人でギャーギャー騒いでいるやつ=使い方もわからない田舎っぺ
75の法則と命名しよう。
80It's@名無しさん:04/01/18 18:35
>>78
バージョンアップができるというメリットを持たないHDレコーダと比べる。
こういう幼稚で短絡的な予測というよりも、突発的な思いつきを
平気で書き込むやつ=知ったか無知
この法則を78の法則と呼ぼう。

ちなみにPSXをDVDプレーヤと捉えているとは、ポカーン。
81It's@名無しさん:04/01/18 19:11
バージョンアップができるというメリット=
 不具合と非対応の機能満載の未完成品を製品として出荷できること
82It's@名無しさん:04/01/18 21:44
>75
おまえはなぜサポートセンターに電話しないんだ?
答えは、PSX持ってないからだろう?
ソニーの会社関係に方へ
この人を営利妨害で訴えてやって下さい。

ソニーお客様相談センター
0570-00-3311
9:00〜20:00

購入をお考えの方も親切に対応していただけます。
83It's@名無しさん:04/01/18 22:00
>>81
>バージョンアップができるというメリット=
> 不具合と非対応の機能満載の未完成品を製品として出荷できること

幼稚だな。WindowsやMac、これからは携帯にも実装される機能だぞ?
むしろこれがあったから、半端でまともに使えない機能を間に合わせで実装せずに
年末商戦にリリースできた。これくらいわかれよ、低脳。
戯言も休み休みほざけ。田舎っぺ大将は白黒テレビや蓄音機でもつかってな。
お前に現代の家電はもったいない。電気も自分で発電しろ。
つーか電気すら使うな、ばーか。

>82
81のような田舎っぺ。うまく使えないと壊れたとか、バグだとか
ギャーギャー騒ぐ。パソコンでもそう。

田舎のやつら、つまり日本のお荷物はイラクの復興支援に行ってくれ。
3交代で24時間働いてこい。馬鹿な書き込みは見るとむかつくから。
>75、>78、>81、お前らは日本の埃だ。
8483:04/01/18 22:04
PSXの製品価値が馬鹿や猿、田舎物にでも理解できるような
マーケティングが現代には必要だな。著しい学力低下というか、
ほんとにつまらない、記事コピペの自称家電通が多すぎる。ウザっ。
8582:04/01/18 22:50
>83
オレもそう言いたかったよ。
86It's@名無しさん:04/01/18 23:26
>おまえはなぜサポートセンターに電話しないんだ?

既に別件で連絡済。後は読んでの通り。

87It's@名無しさん:04/01/18 23:29
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
88It's@名無しさん:04/01/19 00:44
なんか必死な人がいるけどさあ、消費者の声を真摯に受け止める気が無いなら
商売なんてやめた方がいいと思うんだが ソニー。
物造りはお客様と向き合ってこそいいものが作れるのであって自分よがりに
「俺たちゃこんないいもの作ったんだから売れて当然、売れなきゃお前らに見る目が無い」
じゃ、話にもならないよ。
そういえばそんな感じのコメント出してたゲーム会社の社長がいたな・・・E野だっけ?
彼は今どうしてるかなぁ?
89It's@名無しさん:04/01/19 01:10
>88
オレはPSX使ってる一人だが、ぜんぜんこだわってないけど。
ここのサイトでは、やけにマニアックな人が多い気がする。
売れる売れないなんて、消費者はどうでもいいんだよ。
嫌なら買わなきゃいいだけだよ。
PSXが売れなくても、オレは何とも思わないけど?
ソニーにもソニーの考えがあるだろうし、開発にはお金もかかるから
こういう製品なんだと、思ってるだけだ。
ただ、一個人が商売をやめろなんて言うこと自体おかしい。
干渉しすぎると思うけど。
売れない製品があってもいいじゃないのかな?
90It's@名無しさん:04/01/19 02:46
バグ:DVDで巻戻しできない

PSXでDVDに録画した場合、録画番組ごとに別メディアとして認識されてしまい、巻戻しできない。
具体的には、番組Aと番組Bを録画した場合、Aが終了するとBに移動するが、Bから巻き戻しても、Bの最初までしか戻らない。非常に見づらい。ビデオテープの方が100倍マシ。
PSXだけは買うな。絶対に後悔する。
9183:04/01/19 04:11
>>90
辞書を引きながら取説1万回読み直せ。それから>>82

>なんか必死な人がいるけどさあ、消費者の声を真摯に受け止める気が無いなら
>商売なんてやめた方がいいと思うんだが ソニー。
一連のPSX壊れた発言で厨房と認定されたとたんこれかよ?
しかも、つっこんだやつ=ソニーと認識しているようだし。あの手この手と必死だな。ゲラゲラ

>物造りはお客様と向き合ってこそいいものが作れるのであって自分よがりに
>「俺たちゃこんないいもの作ったんだから売れて当然、売れなきゃお前らに見る目が無い」
>じゃ、話にもならないよ。
はあ?今度はものつくりときましたか。ここでもつっこんだやつ=ソニーになってるし。
だいたいソニーはこれまでになかった製品を世に出し、新しい使い方を世に出すという
やり方できた会社。PSXもゲームのエンジンを採用したインターフェース、ネットワーク、
もしくはディスクによるアップデートを採用した「コンシューマ向け」HDレコーダ。
それをあの機能がない、この機能がないとギャーギャー騒ぐ。
PSXはコンシューマ向けHDレコーダ。より多機能なものがほしいならスゴ録があるだろうが。
どうせ、お前程度のやつにゃ使いこなせないよ。
値段、機能、使いかってをとっても俺は満足。それに今後のソフトウェアアップデートにも
期待している。地上デジタルを見られる地域(愛知の某市)だが、コンテンツ不足で
まだ待ちと判断し、PSXの製品価値を理解したので買った。

取説も読めず勝手に壊れたと結論付け、執拗に壊れた壊れたと騒ぎ立てる猿、
製品を持ってもいないのにわめく、いいかげんなキジ、ウェブサイトや新聞の記事の
コピペでその気になって吠えるバカ犬のようなやつらの認識なんてこの程度か。
製品価値をしっかりと捉える。ということは、ユーザ側にとっても利益になるのだが
これからは犬、猿、キジにも理解できるマーケティングが必要なようだな。

>そういえばそんな感じのコメント出してたゲーム会社の社長がいたな・・・E野だっけ?
お前の狭い視野じゃ、この程度なんだろうな。糞して寝ろよ。
9288:04/01/19 07:30
>>91
えーと、何が根拠で漏れが82?もしかして電波さん?
言っとくが漏れはソニーユーザーの端くれなんだが?
レコはコクーン+バイオだしね。
現状のソニーを見たら一番歯がゆい思いをしてるのは昔からのユーザーだよ。
悪いものは悪いという厳しい消費者が日本の企業を育ててきたのに
91のような香具師がいるからソニーだけが勘違いしてるんだな。あきれた。
9382:04/01/19 10:22
>91
オレが82だけど、PSXを楽しく使っています。
今のところ大変満足しております。
よく仕様が欠陥だと言う人がいますが
仕様はメーカーが決めたことですから
文句があればメーカーに対して直に言ってください。
24倍速から12倍速に変更されましたが
使っている者としては特に不満はありません
高倍速対応DVDメディアはまだ出たばかりなので
一部機種においては故障する場合もあります
PSXをお使いの方は出来るだけ信用できるメーカーのもの
を使うと回避出来ると思います
9491:04/01/19 10:30
>>88(これを忘れた)ここからが>88宛のレス
>なんか必死な人がいるけどさあ、消費者の声を真摯に受け止める気が無いなら
以下>91を参照

>>>90
>辞書を引きながら取説1万回読み直せ。それから>>82
というのは、>90へのレス使い方がわかっていないようだったから。
取説1万回読めと。それでも理解できないならサポセン電話しろと。
9590:04/01/19 22:53
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
96It's@名無しさん:04/01/19 23:19
>>95
そしてPSXすらまともに使えない、もしくは買えない君は田舎者。
種でも買ってなさい。
97It's@名無しさん:04/01/19 23:22
種ってなによ?
98It's@名無しさん:04/01/19 23:27
>>97
柿の種にきまってんだろヴォケ
9990:04/01/20 00:20
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
100It's@名無しさん:04/01/20 00:21
>>99
(´Д`;)<)オマエモナー
101sage:04/01/20 00:29
まあPSXが欠陥だってことはわかった
あとは壊れないかが心配だ
どうせオレは貧乏だし、複雑なのはめんどいから買ってしまった
ソニー製品は壊れやすいって多いね
PSXが壊れたら、また報告しますだ
しかし、メモリースティックスロットと、USBの使いみちがないな
買ってからきずきました
102It's@名無しさん:04/01/20 00:36
103It's@名無しさん:04/01/20 01:04
>>98
だから、浪速屋か亀田製菓か聞いてんじゃヴォケ
104sage:04/01/20 01:10
101だけど、今さっきHDからDVD−Rにダビングしたら失敗しました
ソニーのCD−Rメディアなのに
明日、サポートセンターに文句を言ってやります
後日、また報告します
あーあ、こんな深夜なのに疲れたよ〜
105It's@名無しさん:04/01/20 01:13
>>104
CD−R?
106It's@名無しさん:04/01/20 01:19
そりゃ、失敗する罠。
107It's@名無しさん:04/01/20 01:33
で、バージョンアップはまだですかw
108It's@名無しさん:04/01/20 01:36
録画が強制終了され、PSXがフリーズした

2004年 1月 20日、0:20
番組を録画中に、別の録画済映像を見ていた。用事のため一度停止して、5分くらいしてからもう一度見ようとすると、なぜかリモコンが動かない。
しかも録画の赤ランプが消えている。なんと録画自体が停止している。

このあと何度も電源ON、OFFを繰り返すと、ようやく正常動作に戻った。しかし録画中の番組は、30分番組なのに14分しか録画されていなかった。

これでは安心してタイマー録画できない。こんなバグはビデオデッキすらなかった。ビデオデッキ以下のクソハード、それがPSX。
私の楽しみにしていた番組を返せ!

PSXだけは絶対に買うな。HDDレコーダーとして正常に録画できない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、(株)ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
109It's@名無しさん:04/01/20 15:45
>>97
作物の種。要するに畑でも耕してろってこった。
110It's@名無しさん:04/01/20 15:47
>>108
>108のような田舎っぺ。うまく使えないと壊れたとか、バグだとか
ギャーギャー騒ぐ。パソコンでもそう。

田舎のやつら、つまり日本のお荷物はイラクの復興支援に行ってくれ。
3交代で24時間働いてこい。馬鹿な書き込みは見るとむかつくから。
>75、>78、>81、お前らは日本の埃だ。
111It's@名無しさん:04/01/20 18:40
このスレはマンセー信者が特に暴れているな、弟者。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 自慢するつもりで買ったのが反対に○カにされたんだよ、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
112It's@名無しさん:04/01/20 20:06
バカにするほど悪くないぞ
113It's@名無しさん:04/01/20 21:39
なけなしのお年玉でPSX購入してしまって必死な厨房がいるスレはここか?
114It's@名無しさん:04/01/20 21:50
>>102
SONYのロゴ変わった?
115It's@名無しさん:04/01/20 23:36
>108
ここのスレでわめくよりも、ソニーか販売店で修理に出してみたら?
ただ、タイマー録画して14分しか録画されていないと言われてる
番組は削除せずに、そのまま説明して修理に出すように。
116It's@名無しさん:04/01/23 12:56
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
DVDレコーダー
1. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
5. ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
6. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
7. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
10.日本ビクター DR-MV1(2003/12/1)
117It's@名無しさん:04/01/25 20:51
今年はソニーがバージョンアップをしない。に2000ペソ
118It's@名無しさん:04/01/26 15:01
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade.html

>>117 が、このスレに住人全員に 2000 ペソづつくれるらしいぞ
119It's@名無しさん:04/01/26 22:03
>>118 バージョンアップじゃねぇだろ。本来の仕様に戻る予定だろ?
120It's@名無しさん:04/01/27 01:05
>>119
本来の仕様にすら戻りませんが、何か?
121It's@名無しさん:04/01/27 20:43
PS2は良かったな〜。自慢出来たから。
PSXは参った〜。馬鹿にされるから・・・・・・。
122It's@名無しさん:04/01/28 03:24
ジャパネット高田でPSXを売ってた。
160GBタイプが、¥79800。
250GBタイプが、¥99800。

この価格は安いのか?
123It's@名無しさん:04/01/28 05:13
>>121
そうか?
チャンコロにはともかく素人には自慢できるぞ
124It's@名無しさん:04/01/28 05:17
DVDレコの玄人って呼ばれたらなんかヤダな。
125It's@名無しさん:04/01/28 07:05
>>102
おねーちゃんが(・∀・)イイ!
126It's@名無しさん:04/01/28 23:07
どーでもいい。
レスが伸びんの〜
127It's@名無しさん:04/01/29 19:03
テレビデオちゃうから
128It's@名無しさん:04/01/29 20:45
>>122
分割で買うなら金利の分安いんじゃないの?
ビクカメラとかのポイント還元と比べてみて安い方で買え。でも別に買わなくてもいいよ糞マシンだから
129It's@名無しさん:04/01/29 20:53
>>122
めちゃ高い
130PSX@名無し:04/01/30 22:27
みんなぁ、○リビアの泉でいくね。

ナレーション:PSXで録画したDVDは頭出しできない。

へぇへぇへぇ.....!

ヤシマ:これはPSXで複数の番組を録画したDVDを他のDVDプレイヤーにセットするとでる症状です。
ソニー製のプレイヤーですら同じ症状がでます。
この事をソニーに問い合わせた所DVDの規格は満たしているので問題ないとの事でした。

タカハシ:そーゆう問題じゃないんですけどねぇ。

たもり:じゃ何PSXで録画してPSXで再生しろって事ぉ。サイキンドォ

オオキ:なるほどっ!PSXで録画したDVDを友達とかから借りたらPSXを買えって見ろってことだね。コンバンミ

ゲスト:さっすがソニーあったまいー。
131It's@名無しさん:04/02/04 14:03
そろそろ初期のバグ取れた 高速DVD書き込みの出るの?
外から見た判別方法は?
132It's@名無しさん:04/02/04 15:49
HDD交換、やっぱりSONY価格ですか。
5〜6万とか・・・・・・・・・・。
133It‘@名無しさん:04/02/05 20:37
>>130
DVD規格ちゃんと理解してる?
自動でできなきゃみな欠陥か?まとめてコピーするとなるんじゃない?
だったら番組1つずつコピーしてファイナライズすれば?できないの?
参考にして買おうとしてるんだがなえそう
134It's@名無しさん:04/02/07 00:28
詐欺:PS2のコントローラーが使えない

PSXではPS2用コントローラーを長時間 挿入したままにしていると、PSXが動かなくなってしまうバグがある。これはソニーのサポートセンターに確認すれば教えてもらえる情報だ。しかし、PSXのウェブサイトには、PS2コントローラーが正常に使えると書かれている。

コントローラ、メモリーカードは そのままご使用になれます
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=19976&OK_Session=cdb56c62a5be3b155609b2f7f4e47c59

この情報はウソ。新しくコントローラーを買わされることになる。
「長時間 挿入し続けなければいい」という発想は間違い。PSXのコントローラー差込み口は背面にあり、簡単に抜き差しできない。そもそも、コントローラーを頻繁に抜き差しするゲーム可能家電など現在1つも販売されておらず、一般常識的にも正常な動作とは 言えない。
結局ストレスが溜まるため、PSX用コントローラーを買わされることになる。
ソニーはウソをついてコントローラーを買わせる詐欺会社。今すぐ謝罪して仕様を訂正しろ。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
135It's@名無しさん:04/02/07 14:23
>>134
折れPS2のコントローラ使ってるけど
その誤作動まだ起こってない。不良品かも・・・
136It's@名無しさん:04/02/07 21:04
>その誤作動まだ起こってない。不良品かも・・・

コントローラ1、2両方に、さしっぱなし。
1週間 待ってみる。ほぼ確実に出る。
137It's@名無しさん:04/02/07 21:31
>>136
すでに買ってからずっとそのままなんだが・・・
不良ですかぁ? サポセン電話してみよ。

138PSX:04/02/07 22:36
PSXでスカパーの番組とることできまつか?やっている人いまつか?
139It's@名無しさん:04/02/07 22:47
ゲームの話だけど、
今のところPSX対応の改造ツール(プロアクションリプレイ等)って
1つもないの?
140It's@名無しさん:04/02/07 23:20
>>137 は工場で8.00000センチのネジを何億個でも作れるんだろう(笑)。
電話したあとに死んでくれ。頼むから。
141It's@名無しさん:04/02/07 23:54
>>136
対戦する相手いるわけじゃないからコントローラは1つしか持ってない(´・ω・`)
142141:04/02/07 23:57
使ってるのはGT4プロローグパックに入ってるのと同じ
白いPS2コントローラ。
PSX発売初日に買ってからずっと挿しっぱなしなんだが、
その不具合起きてない・・・
143It's@名無しさん:04/02/08 12:23
おれはフリーズしたからコントローラーは抜いている。
コントローラー端子が裏にあるから、メチャクチャめんどくさい。
ストレスたまりまくり。交換してもらえるんだろうか。
144It's@名無しさん:04/02/08 17:12
PSX専用コントローラ使ってくださいと言われるだけだろ
どうせ数千円しかしない物だし
145It's@名無しさん:04/02/08 18:41
たとえ数千円でも、全員が買えば何十億円にもなる。
完全にボッタクリじゃねえか。ソニー死ね!
146It's@名無しさん:04/02/08 19:04
>>145
PSXのユーザーそんな多くないから
147It's@名無しさん:04/02/11 00:58
バグ:アップデートで早送り30倍になっていない

PSXには大きく分けて、HDD、録画DVD、市販DVDの3種類の再生機能がある。早送り30倍の機能をアップデートで入れるためには、3種類のモードに
30倍速を追加しなければならない。しかし、ソニーはHDD、録画DVDだけしか30倍速を入れていない。市販DVDの30倍速を忘れてしまっているのだ。
そのため、市販DVDはアップデート後も3倍速までしかない。つまり、アップデート後もPSXより最安値の低脳DVDプレイヤーのほうが見やすいの
だ。こんな初歩的なミスを平気でやるとは、一体ソニーのチェック体制は どうなっているのか?

約束した機能すら正しく提供できない。ソニーのエンジニアはアホばかり。
148It's@名無しさん:04/02/11 03:08
市販DVDというよりかは「音声が複数トラック収録されている」DVD

149It's@名無しさん:04/02/11 20:28
HDDに取り込んだmp3ファイルにPCで設定したID3タグが反映されてません
けど、これは不具合なんですか?
150It's@名無しさん:04/02/11 20:44
市販DVDソフトでは30倍速サーチが出来ない。DVD-Rだと30倍速サーチが出来た。
サポートに電話したら、出た女性ではわからないので折り返し電話すると言う。
待つこと1時間、電話が掛かってきた。
私「市販DVDソフトでは30倍速サーチが出来ないのですが?」
ソ「市販DVDソフトでは30倍速サーチは出来ません。」
私「将来の対応予定は?」
ソ「将来も対応する予定はありません。」
私「出来ないのというなら仕方ないが、注意書きくらい書いたらどうか?」
ソ「上の者に伝えます。」
だめだこりゃ。
151It's@名無しさん:04/02/11 21:18
マルチレスするとかえってあやしげ
152It's@名無しさん:04/02/11 22:37
おまえはレスの意味を調べた後で死ね。
153It's@名無しさん:04/02/11 22:52
市販DVDで停止した位置からレジューム再生は出来るのか?
そっちの方が問題だが
だれか教えてちょ
154It's@名無しさん:04/02/11 23:20
できない。役立つ機能は一切ない。
155It's@名無しさん:04/02/11 23:59
ところでPSXのピックアップレンズがPS2とまったく同じな上に
PS1チップが2000年製を使ってるというのはガイシュツ?
156It's@名無しさん:04/02/12 00:40
コンボテレビってまだ売ってるの?
157It's@名無しさん:04/02/12 17:17
>155
「ガイシュツ」は痛いな。それともネタ?
「既」は「既報」などで使う「き」と読む。
「既出」は多用するが本来は誤用。
158It's@名無しさん:04/02/12 18:32
>>157
初心者ハケーン
159It's@名無しさん:04/02/12 19:25
最近どーも変なのが紛れ込んでる気がしてたんだが
>>157はマジレス?それともネタ?
なんか初心者っぽいふいんき(←なぜか変換できない
がするぞ?
160It's@名無しさん:04/02/12 22:27
つれますか
161It's@名無しさん:04/02/12 22:57
ふんいき(←なぜか変換できない)
162It's@名無しさん:04/02/13 02:23
PSXはDVD30倍速が不可能な無能マシン

ソニーのサポートに電話した人の投稿。
**********************************************************
ソニー「市販DVDソフトでは30倍速サーチは出来ません。」
私「将来の対応予定は?」
ソニー「将来も対応する予定は ありません。」
私「出来ないのというなら仕方ないが、注意書きくらい書いたらどうか?」
ソニー「上の者に伝えます。」
だめだこりゃ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071243543/l50
**********************************************************

オモチャのXBOXですら32倍速なのに、4倍の値段のPSXでは実測3倍速(仕様10倍速)までの動画再生しか不可能。
実測と仕様が違う事で既に詐欺だったのに、アップデートの仕様には「30倍速可能」と明記されている。立派な詐欺だ。

ソニーは詐欺会社。今すぐ謝罪して仕様を訂正しろ。
163It's@名無しさん:04/02/13 17:07
>157
インターネットははじめてですか?
164It's@名無しさん:04/02/13 17:26
この文章を見た人は身の回りで、

3日後に何かとても悪い事が起きます。

悪い事を起きなくさせるためには

これと同じ文を2日以内に、

違う所に5回書き込んでください。

5回書き込まなかった女子中学生が

書き込みを見た後、3日後に死にました
165It's@名無しさん:04/02/13 18:08
>>163
釣りだろ
166It's@名無しさん:04/02/13 22:17
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
167It's@名無しさん:04/02/14 20:13
ここはひどいインターネットですね。
168It's@名無しさん:04/02/15 02:20
ウチのPSX、DVDを見るとき画像が暗くなったり明るくなったりするんだけと・・・
(メインメニュー画面も同様。ゲーム、HD録画は問題なし)

んでもって、カスタマサポートに問い合わせたら、
「コピーガード信号の関係で、お客様の環境(テレビデオ)ではそのようになる可能性があります。」だと。
んなん、仕様書に書いてあったか!?

微妙にすれ違いスマソ
169It's@名無しさん:04/02/15 02:34
>>168

それは明らかに詐欺だぞ。
おまえ、レイプされても黙ってるタイプ?(笑)
170It's@名無しさん:04/02/15 03:19
>>169
テレビデオが(・A ・)イクナイ!
171It's@名無しさん:04/02/15 05:33
>>168
量販店で売られている「画像安定化装置」というのを買って付ければいいよ。
172It's@名無しさん:04/02/15 17:48
最近の量販店には「画像安定化装置」「音声安定化装置」「家庭安定化装置」「人生安定化装置」などが売られています。
えっ、どれも聞いたことないって? 失礼な!
173It's@名無しさん:04/02/20 19:56
>>134
新型のソニータイマー?
174It's@名無しさん:04/02/21 03:02
「エースをねらえ!」をPSXで録画したら第一話だけDVDへのダビング不可になってた。
これって操作ミスなんだろうか、もう絶対DVDにできないってこと?
175It's@名無しさん:04/02/24 01:37
質問:Gガイドが付いているからPSXを買うべき?

答:Gガイドは便利ですが、PSXは買うべきじゃありません。
Gガイドが付いている商品は たくさんあります。好きなのをどうぞ。PSX以外のソニー製品なら買っても大丈夫ですよ。

Gガイド搭載機種
http://www.ipg.co.jp/gguide03.html
176It's@名無しさん:04/02/24 06:40
>>175
いいえ、PSXを安心してお買いください。
177It's@名無しさん:04/02/24 12:43
コクーン買おう
178It's@名無しさん:04/02/24 19:02
ゲームのHDDへのインストールについて質問です。
仕様書ではゲームの説明書を読むようにと書いてあるのですが
私が持っているゲームの説明書には書いていません。
ということは、HDDにインストールできるゲームを持って無いってことですか?
179It's@名無しさん:04/02/24 19:03
>>178
FF-Xを買いましょう
180It's@名無しさん:04/02/26 12:37
”PSX”アップデートディスク Version 1.10がペリカンメール便で
送られてキターしかしながら、もうネットワークアップデート完了してる罠。
181sage:04/02/26 19:50
そもそも背面端子がボロいのに発展性はあるんですか?
バカみたいなDVDレコだ。
182It's@名無しさん:04/02/27 21:36
EPGのデータ受信しないんだが・・・。
183It's@名無しさん:04/02/27 22:22
素朴な疑問だが
社員何千人もリストラするんだから
PSXとかすご録で損害出した
責任者の重役もちゃんと責任とるんだろか?
184It's@名無しさん:04/02/28 10:17
>>183
トップは悪くない!損害出した馬鹿社員を2万人切るだけだ。
185It's@名無しさん:04/02/29 14:54
PSXはディスクに傷が付く

2004年2月29日 13時8分
PSXにPSゲームCDを入れた。「ゲームが起動するまで しばらくお待ちください」の文字が表示された。しかし、その画面のまま動かなくなり、PSXの電源ランプ、ディスクランプが消えた。そのあと再起動させると元に戻った。
ゲームCDを取り出すと、表面に渦巻状の傷が付いていた。渦巻状の傷なので、ディスクを回転させながら取り込む方式のPSXによる傷だと断定できる。

PSXは何度もフリーズする。しかもディスクに傷が付く。PSXだけは絶対に買うな。
(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
186It's@名無しさん:04/02/29 15:42
>185
私も同様なことがおき、カスタマーへ電話してみたら
レンズがこすれたんでしょうっと、故障ではないと言ってました。
187It's@名無しさん:04/02/29 22:10
吸い込まれる際にCDが何回転もする、とでも妄想したんだろうか・・・
188It's@名無しさん:04/03/01 01:47
>>186

え? おまえ、それで納得したの?
「魔がさしてレイプしただけでしょう、精神異常では ない」と言われて無罪?
どう良心的に見ても、オマエはソニーに犯されている。
189It's@名無しさん:04/03/01 02:40
>>188
俺は別にSONYになら犯されても良い。
190It's@名無しさん:04/03/01 02:53
ここに、載ってる電気屋
爆安なんだけど、みんな知ってる?
どうなの?
http://marbl.udap.jp/
191ディスク届いたけど怖くてアップデートしてない男:04/03/01 13:35
結局、アップデートで不満は多いけど、不具合は出てないって事かな?

ちょっとだけ安心。。。
192It's@名無しさん:04/03/01 15:39
横、縦、ピッ!横、縦、ピッ!
193It's@名無しさん:04/03/01 18:43
PSXでCDに傷がついた・続報

2004 03 01
CDに傷が付いた事をソニーに伝えた。ソニーは謝罪したうえで、PSXをソニーに配送して調べる必要があると言った。
「代わりのHDDレコーダーがないと困る」といったが、「代用品を渡す事は できない」の一点張り。
しかたないので、2、3日で返送する約束を取り付けたうえで渡す事にした。続報があれば、また報告する。
PSX、買うんじゃなかった……。
194It's@名無しさん:04/03/01 19:08
リアルタイムでネットクレーマーか
195186:04/03/01 21:57
>189
>193
この人たちとは関係ないんですけど
196It's@名無しさん:04/03/02 06:47
189は確かにSONYに冒されてるな
197It's@名無しさん:04/03/05 01:44
追いかけ再生ができない

2004年3月2日 1時44分
アニメ「ガングレイブ」を録画中、追いかけ再生を開始。しかし画面が黒いまま、映像がうつらない。×ボタンを押すと、元のメニュー画面には戻れる。そのあとまた同じ番組を選ぶ。しかし巻戻し×10を選ぶと、また固まった。

PSXは追いかけ再生も満足にできないクソHDDレコーダー。
198It's@名無しさん:04/03/05 10:44
結局どれぐらい売れたの?
199It's@名無しさん:04/03/05 20:48
>>198
どんどん いま現在も売れまくっているぞ
100万はいくんじゃないの?
200It's@名無しさん:04/03/05 22:31
店に100万台買い取らせても、客(r
201It's@名無しさん:04/03/06 10:42
修理に出したPSX、まだ帰ってこない。こわれやすすぎるうえに、修理に代用品も出さないなんて。
ソニーと関わるんじゃなかった……。
202陳情書提出のお願い 七月中部関東に核が襲う:04/03/06 10:44
 最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

 陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 
203It's@名無しさん:04/03/06 10:50
Sonyのテレビデオもう丸4年使ってるが、まだ壊れてない。
壊れないうちは、一体型の方がいいよ。
壊れた時は.......
まぁ今時何年も使った電化製品を高い金出して修理するより......
204It's@名無しさん:04/03/06 10:53
まあソニー以外のメーカーの場合、壊れなくて普通なんだけどね。
壊れない事をインターネットで自慢げに語れるようなメーカーなんて、ソニーくらいだよな。
ソニー、ひどすぎる。
205It's@名無しさん:04/03/06 11:00
ラッキースレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1078276440/

このスレに(・∀・)ブイブイ!! と一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう

みんなでひろげよう!ブイブイの輪!!
206It's@名無しさん:04/03/07 11:42
PSXでCDに傷が付く、最終報告

記入日:2004年3月6日16時

2004年3月3日18時に配送したPSXが、3日で帰ってきた。他社の修理と比べても、かなり早い。連絡表が一枚入っていた。以下の内容。

**********************************************************
症状が再現しませんでしたので、見込み修理を致しました。HDDを初期化しました。
ローディング周り 補修しました。

**********************************************************
また、傷のついたディスクも一緒に配送したが、これは傷がすべて消えていた。表面を研磨したようだ。

ディスクの傷が消えたので、損失は ない。しかし、見込み修理ということなので、再発する可能性は高い。ディスクに傷がつかないかと恐れながら使わなければいけない。やはりPSXは買うべきじゃなかった。
また、ローディング周りを補修したらしいので、市販の(補修していない)PSXはディスクに傷が付くということだ。これを買う人はバカだ。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
207It's@名無しさん:04/03/07 13:35
>>206
本体はどうやって置いてますか?
普通にスロット手前の横置きなんでしょうか?
それでキズがつくなら、自分のもなっちゃうのかなと・・
208It's@名無しさん:04/03/07 14:16
>>207
おなじDVDを15回くらい出し入れしてますが、
見たところ傷らしきものは発生しておりません。
209It's@名無しさん:04/03/07 14:50
>普通にスロット手前の横置きなんでしょうか?

はい。

>見たところ傷らしきものは発生しておりません。

だから普段は傷付かないって。傷が付いたのはCDが中に入っている時にフリーズした一回だけ。
210It's@名無しさん:04/03/08 02:35
PSXはディスクに傷が付く

2004年2月29日 13時8分
PSXにPSゲームCDを入れた。「ゲームが起動するまで しばらくお待ちください」の文字が表示された。しかし、その画面のまま動かなくなり、PSXの電源ランプ、ディスクランプが消えた。そのあと再起動させると元に戻った。
ゲームCDを取り出すと、表面に渦巻状の傷が付いていた。渦巻状の傷なので、ディスクを回転させながら取り込む方式のPSXによる傷だと断定できる。

PSXは何度もフリーズする。しかもディスクに傷が付く。PSXだけは絶対に買うな。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
211It's@名無しさん:04/03/08 17:52
PSXのスロットイン方式のローディングメカがメディアをドライブ内に収納する
際、CD/DVDディスクは半回転しか回転しない。「円弧型の曲線」「半円状」
の傷が表面に付いたというのであれば信憑性が出てくるが、「渦巻状」の傷は最低
でもメディアを1周させないと付く筈がない。よって渦巻状の傷はメディアを取り
込む際に付いた傷とは考えられない。「ディスクを回転させながら取り込む」と
いうのが、単なる「メディアをドライブ内で回転させ、中に記録されたデータを
READ-IN/OUTする」という解釈をしてみても、メディアが高速回転中、その上を
ピックアップレンズが接触しながら外周側もしくは内周側にメディアの回転以上の
速度で移動させてやらないと渦巻状の傷は付けることができない。遅いと単なる
円形の傷になってしまう。円弧型、半円型、もしくは円形の傷が渦巻状に見えると
いうのであれば直ちに最寄りの病院に電話するべきだ。
212It's@名無しさん:04/03/08 18:04
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、荒らしだけが荒らし。
213It's@名無しさん:04/03/08 18:32
では、>>211 を荒らしじゃないと信用して、質問しよう。
角度40度くらいの円の外周線で、同心円で、かつ少しずつ半径が大きくなった状態をなんと表現すればよいのか?
「渦巻状の傷」が一番わかりやすいと思ったのだが。
そうでないのなら、具体的にどう書けばよかったのか?
214It's@名無しさん:04/03/08 19:07
私もキズが付いた一人ですが、レンズがディスクとこすれて付いたと
カスタマーの人が言ってました。
ディスクが回転中にレンズが誤って接触したんでしょう。
215It's@名無しさん:04/03/08 20:25
>>214

ソニーに送れば、ローディング周りを補修してくれる。
逆に、送らなければ、またこれからも、どんどん傷つく。
216It's@名無しさん:04/03/08 20:39
質問です、PSXでMPGの方式のDVDも観れますか?
教えてください。
217It's@名無しさん:04/03/09 18:11
みれない
218It's@名無しさん:04/03/10 20:38
画面全体が青くなったままフリーズした

2004年3月10日
録画した1時間番組を再生した。120倍まで一番最後まで見終わったあと、×ボタンを押してメニュー画面に戻った。しかし、メニュー画面全体が青くなったままフリーズした。メニュー画面全体の上に青いセロハンを貼ったような状態。そのままフリーズ。

PSXは土曜日に故障から戻ってきたばかりなのに、またすぐにフリーズ。3日に一度は故障したりフリーズしたりを繰り返している。PSXは最低のクソ商品。

PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
219It's@名無しさん:04/03/14 14:20
PSXでコントローラーが動かない

PSXで、今までPS2で普通に動いていたコントローラーが動かない。その事を2003年12月にソニーに報告したのだが、まだ返事が来ない。一体いつまで待たせる気だ?

PSXはコントローラーの使えない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、コントローラーを弁償しろ!

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
220It's@名無しさん:04/03/14 18:14
PSXの不良を訴えてるのに、弁償してもらうのはコントローラーの方なの?
221It's@名無しさん:04/03/15 18:21
指摘ありがとう
222It's@名無しさん:04/03/15 18:27
PSXでコントローラーが動かない

PSXで、今までPS2で普通に動いていたコントローラーが動かない。その事を2003年12月にソニーに報告したのだが、まだ返事が来ない。一体いつまで待たせる気だ?

PSXはコントローラーの使えない不良品。ソニーは今すぐ詐欺仕様を訂正、謝罪したあと、コントローラーを交換しろ!

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
223It's@名無しさん:04/03/16 00:14
いや、だから、PSXが不良なのに、コントローラーを交換してもしょうがないんでは?
224It's@名無しさん:04/03/16 01:39
PSX専用コントローラーと交換しろって意味では?
225It's@名無しさん:04/03/16 04:48
それよりも、PS2持ってたのにPSX買ったんだね。じゃないとしたらPS2のコントローラ
は誰かのおさがりとか。何だかんだ言ってもソニーの上得意様じゃん。
226It's@名無しさん:04/03/17 01:07
ソニー製品を買って、実感した不満をぶちまけることで満足する。
そんな人性もあるはず。
227It's@名無しさん:04/03/17 10:11
2年前に買ったテレビデオが昨日電源入れたら、
画面がつかず(音声は流れる)、中からピーという音がして、
10秒ほどたつと消えちゃいます。
そして右下の「オフタイマー」のところが
赤く2回点滅を繰り返します。これってもう限界なんでしょうか?
誰か詳しい人解説キボンヌです。
228It's@名無しさん:04/03/18 20:45
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰機をつけて、やっと普通の映りになった。
しかし、減衰機とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。にもかかわらず、2003年12月の修理以降、ソニーの返答は なし。こちらから何度かけても、「まだ事業部が検討中」とのこと。

ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。早く修理しに来い。当然ながら、PSXは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
229It's@名無しさん:04/03/20 22:38
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かない。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。
疑う人は、捨てる予定のディスクを何百回ほど出し入れしてみると良い。すぐに傷が付くはずだ。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
230It's@名無しさん:04/03/21 00:10
ディスクに傷が付く事については神経質なくらい注意を払うが、自分が
ディスクを粗雑に扱っている事については全く注意を払わない人がいる
231It's@名無しさん:04/03/21 00:54
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
232It's@名無しさん:04/03/21 00:59
荒らし = >>228-229>>231>>230
233荒らし:04/03/21 01:20
>229
何百回はすぐか?
234It's@名無しさん:04/03/21 01:26
>>229
仮にその話(PSXはディスクに傷が付く)が本当だとして、何故メディア各社は
その事実を報道してないの?XBOXのときはこれだけ騒がれたのに。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0203/01/xbox.html
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/Xbox/Xbox_toukou.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020304/xbox.htm
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/03/07/22.html
235It's@名無しさん:04/03/21 06:46
心配せんで良い
傷はまったくつきません
236It's@名無しさん:04/03/21 08:27
たまたまハズレ品を買っちまったんだろ?
237It's@名無しさん:04/03/21 08:48
傷が付かないハズレ品?
238It's@名無しさん:04/03/21 11:27
>仮にその話(PSXはディスクに傷が付く)が本当だとして、何故メディア各社は その事実を報道してないの?XBOXのときはこれだけ騒がれたのに。

元の文章を100回よんだあとに死ね。
239It's@名無しさん:04/03/21 13:15
オレもキズが付いたことがある。
しかし再生もできるし、サポートへ電話をしても故障ではないとさ。
今はキズは付かなくなったけど、フリーズはよく起きる。
あと、ソニー純正の-Rを焼いてたら失敗した。
サポートで言ったら、交換してもらった。
今のとこ、こんな感じかな。
240239:04/03/21 13:19
交換してもらったのは、新品の-Rディスクです。
本体は交換してもらえませんでした。
241It's@名無しさん:04/03/21 15:33
ttp://202.212.88.55/psx/chabo.cgi
ここ見ると結構フリーズ起きてますね。なんかやばいな。
242It's@名無しさん:04/03/22 08:34
> コントローラー差込み口は背面にあり、簡単に抜き差しできない。

なぜコントローラ延長ケーブルを買わないんだ…?
243It's@名無しさん:04/03/22 09:46
分配器だの延長ケーブルだのいろいろオプション多いねえ
244It's@名無しさん:04/03/22 18:13
>なぜコントローラ延長ケーブルを買わないんだ…?

かって当然かよ。オマエは人間のクズ。今すぐ死ね。
おまえが生きていたらマジメなソニー社員が迷惑する。だから自殺しろ。
245It's@名無しさん:04/03/22 18:33
>>244
意味分からん
246It's@名無しさん:04/03/23 14:28
なにー
247It's@名無しさん:04/03/26 01:27
PSXは すぐにフリーズする欠陥商品

PSXは新商品であり、私も使い始めてまだ間もない。しかし、フリーズが何度も発生している。1週間に1度くらいのペースで発生している。
最悪なのは録画中にフリーズした場合、録画が失敗している事だ。このせいで番組を見れなかったことが何度もある。

PSXは すぐにフリーズする欠陥商品。ソニーは今すぐ謝罪広告を出し、PSXを回収、正常品と交換しろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
248It's@名無しさん:04/03/26 02:56
【SONY】次期プレステにMacOS Xのコアを搭載 Part2【Panther】

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l100
249It's@名無しさん:04/03/26 08:55
>>248
つられませんよ
250It's@名無しさん:04/03/26 14:10
予約したアニメだけがまともに録画されない。
毎回予告だけ入っていて
子どもは泣く泣く予告だけを見ています。
251It's@名無しさん:04/03/27 12:17
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。同じジャストクロックを使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる。
今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしまい、全部見ることは できない。楽しみにしていた録画番組が途中で切れてしまっていた。録画マシンとしては致命的。

PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。それを作ったソニーのエンジニアもアホばかり。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
252It's@名無しさん:04/03/27 21:59
ごめんなさい。実は僕PSX持ってません。自分で言うのもなんですが、負け犬人生です。
だからこそ、PSXを持っている人を嫌な気持ちにさせてやろうとコピペを繰り返してます。
それくらいしか、私には できませんから。
253It's@名無しさん:04/03/28 16:54
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰機をつけて、やっと普通の映りになった。
しかし、減衰機とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。にもかかわらず、2003年12月の修理以降、ソニーの返答は なし。こちらから何度かけても、「まだ事業部が検討中」とのこと。

ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。早く修理しに来い。当然ながら、PSXは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
254It's@名無しさん:04/03/28 19:03
本当はPSXを持っている人がうらやましくて仕方ないんでコピペしてるんです。
自分で言うのもなんですが、負け犬人生です。それくらいしか、私にはできませんから。
255It's@名無しさん:04/04/01 22:07
PSXの1.3倍 早見再生が選びづらい

PSXの1.3倍早見再生は、いちいちメニュー>1.3倍、と選択しなければならず、非常に不便。
もし私がエンジニアなら、R1かR3ボタンに1.3倍早見再生の機能をつける。つまり、まったく同じ工数で、より便利なマシンを作れる。
ほかにも、予約画面の背景が明るすぎて文字が見づらい、操作性に一貫性がない、説明書にほとんど説明が書かれてない、など、工数の無駄遣いとしか言いようの無い不具合が多すぎる。
ようするに、ソニーのエンジニアはセンスがないのだ。同じ工数を使っても、効率の悪い仕様しか作れない。
ソニーのエンジニアはクソエンジニアばかり。よってPSXは絶対に買うな。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
256It's@名無しさん:04/04/01 22:46
ここのスレが全て事実なら、怖くてDISC入れられないな・・・。
今のところフリーズ数回だけだけど・・・。
>>193さん
買ってからどのくらい経っていたのでしょうか?
私の買ったJ新電機は2ヶ月以内なら、初期不良で交換するといっていました。
257It's@名無しさん:04/04/01 23:35
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
258It's@名無しさん:04/04/02 02:34
きいてくれ!!
俺の俺のが・・・・・・
259It's@名無しさん:04/04/03 10:27
http://www.mero-mero.net/meroboard2/image/13453.jpg

○大不振のソニー「PSX」 事実上の生産休止のなぜ
 ・DVDレコーダーにもゲーム機にもなれずに売れ残るPSX
 ・既存品に助けられ延命を図るしかない久夛良木印のDVD

もうボロクソ・・・・・・・・・・_| ̄|Q
260It's@名無しさん:04/04/03 14:01
5〜6年後くらいには100万台突破するのでは?
261It's@名無しさん:04/04/03 14:08
>259
でたらめな記事を書くって有名な○イヤモン○の記事では・・・。
262It's@名無しさん:04/04/03 16:07
PSXがひどいと言うより
ソニーがひどいね
バイオの505も凄い事になってるし
今のソニーやることなすことダメだね
263It's@名無しさん:04/04/03 17:05
PSXはこれで終わりではない。終わりの始まりですらない。
これは始まりの終わりなのだ。
264It's@名無しさん:04/04/03 17:57
ダイアモンドって雑誌事態どうなのよ??
265It's@名無しさん:04/04/04 09:19
>>264
エセ雑誌でしょ?
266It's@名無しさん:04/04/04 09:34
エセDVDレコーダーにはお似合い?
267It's@名無しさん:04/04/04 09:43
DVDレコーダーはエセだ
元々DVDはパソコンの物
パソコンで録画しましょう
268It's@名無しさん:04/04/04 11:02
家庭でPCのようなものはいらない。DVDレコーダーから進化したホームサーバー
とNCのようなCPU+メモリの端末があれば十分。
269It's@名無しさん:04/04/04 11:16
>>265
と言うことは信憑性なしだなw
270It's@名無しさん:04/04/04 11:52
大好きな日経に糞味噌に書かれた後、今度はダイヤモンド?
271It's@名無しさん:04/04/04 13:45
「これでは普通の人は手を出さない」

揺らぐ家電販売の“常識”流通とメーカー、デジタル家電巡る対立(日経流通04/02/17)
(前略)
 「今後のデジタル家電の流通を占う分水嶺になるかもしれない」とメーカー、
流通業界関係者がかたずをのんで見守っている「事件」がある。
それはある大手流通業者と大手家電メーカーの間で起きたトラブルである。

 対象は、年末に大手家電メーカーが昨年十二月に鳴り物入りで投入した
デジタル家電製品。この流通はそれを三万台仕入れた。しかし、実際に売れたのは
半数にも満たない一万二千台程度。
大手流通業者は残りを引き取るか処分するための報奨金をつけるかを要求、
これに対しメーカーがいずれも拒否したために、蜜月といわれた両者の関係に
大きなひびがはいろうとしているというものだ。

 この種のトラブルは決して珍しいことではない。にもかかわらずこの事件が
注目されるのは、デジタル家電でしか起こりえない問題を内在しているからだ。
 ことの発端はこのデジタル家電の出荷時点での完成度にあった。
メーカーは発表時に予告した機能を全て実現できないままに出荷したのである。
実際マニュアルに書いてある機能のうち少なくとも十個以上の機能が実現できていなかった。
 しかし、メーカーは後からその製品をインターネットに接続すれば
メーカー側からネット経由で製品に搭載しているソフトウェアを自動更新することで、
ネットにつなげない人には後から機能更新用のCDを配布することで
足りない機能を実現するからまったく問題ないとした。
同時に数ヶ月以内に完全な機能を搭載した製品を出荷すると発表した。
(中略)
272It's@名無しさん:04/04/04 13:47
揺らぐ家電販売の“常識” 流通とメーカー、デジタル家電巡る対立 (続き)

 しかし、消費者の反応は冷たかった。実現できていない機能があり、
しかも数ヵ月後に完璧な機能の製品が投入されるのを分かっているのに
わざわざ購入する人はマニア以外にはほとんどなかった。

 理由は二つある。一つは消費者側の論理を読み誤ったことだ。
消費者にすればパソコンのような面倒な手間がないから家電を購入するのであって、
買った後で更新するような手間のかかるものをわざわざ購入する道理はない。
いくら鳴り物入りの製品でも、きちんとしたものが出るまで待てばいいというのは
当然の論理だ。

 もう一つはこのメーカーへの不信感だ。このメーカーのトップはそれまで
「使いにくい」「不完全製品を出荷するのはおかしい」などパソコンを否定したうえで、
家電メーカーが作る製品にはそうした問題は一切ないと主張していた。にもかかわらず
いざ自社製品の出荷時点ではパソコン以上に不完全ともいえる製品を出荷した。

 しかも、そこに持ち込んだのは散々に否定したパソコンの販売手法である。
製品の不完全さとメーカーの言動不一致を問う声がインターネット上の掲示板などを通じて
広がり、あっという間にその製品は「今買ってはいけないもの」の代表として指定された。

これでは普通の人は手を出さない。
(後略)
273It's@名無しさん:04/04/04 14:27
薄型チレビと並んで、今年爆発的な普及が期待されているAV機器の一つである
DVDレコーダー。各社が順調に売り上げを伸ばすなか、昨年末に鳴り物入りで
発売されたソニー「PSX」が大苦戦している。PSXは次期社長の呼び声が高い
久夛良木副杜長の肝煎りの戦略商品。この大誤算の原因を探る。
「お一人様、一つまでとさせていただきます!」
昨年一二月一三日、全国の量販店で発売されたソニー「PSX」を、客は長蛇の
列をなして奪い合った。PSXは、ゲーム機のプレイステーション2(PS2)を内蔵
したハードディスク(HD)搭載型DVDレコーダー。発売前から話題が沸騰し、
各メディアでも連日のように報じられた。特にソニーにとってDVDレコーダーは、
プラズマディスプレイと同様、他社に開発を先行され、後れを取っていた分野である。
それだけに、満を持して発売されたPSXはソニー復活の試金石となるはずだった。
ところが−。騒ぎは瞬間的なものだった。現在、量販店でもひときわにぎわう
DVD売り場で、PSXはオプジェのように、ひっそりと飾られている。
274It's@名無しさん:04/04/04 14:27
実際、PSXはさっぱり売れていない。一00万台売るという号令もむなしく、
いまだに十数万台の出荷にとどまり、日産一万台というラインは、実質生産休止
にまで追い込まれている。何がその計算を狂わせたのだろうか。
そもそも、PSXはソニーのビデオ部隊が作った製品ではない。DVDレコーダー
の自社開発がもたつき、パイオニアやシャープからのOEMに頼っていた開発陣
に対し、業を煮やした久夛良木健副社長が、自ら育てたPS2の開発者たちを
送り込んで作ったのだ。
[DVDレコーダーにもゲーム機にもなれずに売れ残るPSX]
勝算はあった。PS2で用いる半導体を使えぱ、かつてない処理スピードが実現
できる。しかも、すでに全世界で七000万台も売れたPS2の半導体を使うの
だから当然、最終製品の価格競争力もある。ところが、それが行き過ぎた。
たとえば、アンテナ出力がなかったり、DVDに直接録画ができなかったりと、
一般的なレコーダーでは当たり前に付いている機能まで削ぎ落としてしまった
のである。それだけではない。そもそも、年末商戦に聞に合わせるため開発
スケジユールはタイトだった。
275It's@名無しさん:04/04/04 14:28
発売直前になってもいくつかの主要部品が手配できず、HDからDVDへの
ダビング速度を予定の四倍速から二倍速にするなど、当初の公表内容より
スベックダウンして発売するしかなかった。
そこで、スペックダウンした部分は、あとでアップグレードできるという苦肉の
策を打ち出したが、そのアップグレードが完了する三月には、PSXと同等の
スペックの商品は値下がりしており、もはや価格でも見劣ってしまったのである。
さらに、量販店対策も見誤った。ゲーム部隊ゆえのミスである。ゲーム機の場合、
ソフトで儲ける仕組みになっているため、販売店へのマージンは通常一〇%台と
低い。だが、AV機器の場合、量販店のマージンは三割以上であるため、PSXの
マージンの低さに、「DVDがこんなに盛り上がっているのに、なぜこんな薄利の
商品を出すんだ」と、冷夏・暖冬による売り上げ不振に頭を痛めていた量販店の
怒りを買い、”売り渋り”の憂き目に遭うことになる。ところが、じつは昨年末以来、
ソニーのDVDレコーダーのシェアは急上昇している。
276It's@名無しさん:04/04/04 14:29
昨年一0月にはわずか二%だったのが、一気に三0%台にまで伸びたのだ。
DVDレコーダーの市場は、もともと松下電器産業・東芝・パイオニアの三強で
大半が占められていた。
そのなかで、ソニーは一躍トップに立ったのである。とはいえ、PSXのシェアは
いまや数パーセント。トップシェアの理由はひとえに、ソニーのビデオ部隊が
昨年秋に投人したDVDレコーダー「スゴ録」のおかげだ。
ソニーにはもともと「PSX」「スゴ録」「コクーン」という三つのDVD商品があり、
開発部隊も別々だったが、今年一月にPSXを作るブロードバンドネットワーク
カンパニーにすベて統一した。
スゴ録はPSXと違い、コクーンの持っていた「おまかせ・まる録」の機能を搭載
するなど利便性の高さが売りだ。さらにスゴ録は、シェア獲得を第一義にした
価格設定になっており、同じスベックの他社商品と比較すれぱ一万円は安い。
後発であるソニーがシェアを取るにはこの手しかなく、当然、赤字覚悟である。
277It's@名無しさん:04/04/04 14:30
[既存品に助けられ延命を図るしかない久夛良木印のDVD]
DVDレコーダーは、現在順調に拡大しつつある市場だ。今年は八月にアテネ
五輪があり、DVDレコーダーの世帯普及率がAV機器の拡大期の目安となる
一〇%に達する見込みである。もちろん、他社も黙ってはいない。今春には
松下が、夏には商品サイクルを前倒しした東芝とパイオニアが新商品を投入
すると見られる。「一番になった以上、社内的にもソニーは二番を許されなくなった」
(一言斉志・プロードバンドネットワークカンパニー商品企画部統括部長)とはいえ、
新商品がなければソニーの首位転落は時間の問題だ。そんななか、採算が
合わないPSXは、すでにDVD部隊のお荷物になっている。とはいえ、次期社長
候補の久夛良木副社長の肝煎りで作られた経緯もあり、退くに退けない。
将来的には、PSXとスゴ録の融合商品を作るということも考えられるが、
鳴かず飛ばずのDVD商品群に活を入れるはずのPSXが、逆に既存商品に
助けられ、延命するという皮肉な事態が予想される。PSXはソニーが目指す
ホームサーバの試作品ともいえる商品である。この不発は、ソニーに大きな
課題を残しそうだ。
278It's@名無しさん:04/04/04 16:49
まぁ、雑誌に取り上げられたところで既に忘れ去られたPSXの売上には

さ ほ ど 影 響 は な い だ ろ う
279It's@名無しさん:04/04/04 18:13

無理すんなって>>268
pentium4 の VAIO RZ
が家庭の必須機器だと俺は思う
てゆうか、買うつもり
280It's@名無しさん:04/04/04 19:24
希望の光が・・・
ソニーは、DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーの著作権保護機能を見直す。ハードディスク装置
(HDD)内蔵のDVDレコーダーで、デジタル録画した映像をHDDとDVDとの間で一度だけの録画を可能
とする。これまでは著作権保護のため、同一の機器内でも録画できないという極めて厳しい機能としてい
たが、業界団体が、一度だけであればかまわないと判断したことに合わせる。
 HDD内蔵のDVDレコーダーでは、まず、HDDに多くの番組を取りため、その後、気に入った番組を、D
VDに移動させる使い方が多い。
 しかし、録画しても画質が劣化しないデジタル映像でこういった利用が行われると、オリジナル映像と同
じ画質で何回も録画でき、違法コピーが流通する懸念もある。
 そこで6日から、BSデジタル放送や地上デジタル放送では、1回だけ録画可能なコピー制御信号が加え
られることになり、徹底される。
 ソニー以外のDVDレコーダーメーカーでは、HDDにデジタル放送映像を録画した場合は、一度だけD
VDに移動させることができ、その際はHDDに録画した映像は消えるという「ムーブ」機能を備えている。
 同機能はダビングではなく、機器内部でのデータ移動と位置付けていた。
 それに対しソニーは、著作権保護の姿勢を明確に示すために、デジタル放送の映像は、HDDかDVD
のどちらかにしか録画できず、さらに同じ機械内でも、データの移動もできないようにしていた。だが、ユー
ザーからの要請や今後のデジタル放送の拡大を考慮し、2005年までには同社のHDD内蔵DVDレコーダ
ーにムーブ機能を装備する方針に切り替えた。
 DVDレコーダーでは、HDD内蔵型が急速に拡大している。しかし、デジタル映像に対するコピー制御機
能についての認知度は低い。このため、業界団体ではムーブ機能についての告知や、コピー制御などの
徹底を目指す、キャンペーンを今後展開する考えだ。

http://www.business-i.jp/news/av/art-20040402205706-BJVPIUJAUS.nwc
281It's@名無しさん:04/04/08 19:29
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
282It's@名無しさん:04/04/08 21:50


荒らしは無視しろ。
荒らしの相手をしたら、あなたも荒らしであることは言うまでもない。


              民明書房刊 「荒らしと2ch」より
283It's@名無しさん:04/04/12 01:31
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまい、非常に聞き取りづらい。たとえば「てれてるんだ」が「でれでるんだ」になってしまう。「あいしてる」が「ばびじでぶ」になってしまう。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

**********************************************************
PSXでは、ところどころ声にロボットっぽさが出るというか、壊れたMP3ファイルを再生するときみたいな変な音が若干混じります。DIGAの方は不自然さが全く感じられません。
http://www.ya.sakura.ne.jp/%7Eotsukimi/html/kyokushin/psx009.htm
**********************************************************
結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。
284It's@名無しさん:04/04/12 12:20
ソニー、俺様が並んで買ったPSXを投げ出したりしたら
タダじゃおかねぇぞ。
285It's@名無しさん:04/04/12 15:27
なんか3月のDVDレコのシェア、パナが首位に返り咲いたみたいだな、
286It's@名無しさん:04/04/19 00:01
2004年4月18日、19:30
またジャストクロック失敗。12秒も遅れていた。隣で動いているビデオデッキは正常にジャストクロックできているので、間違いなくソニーのバグ。
録画番組がすべて12秒切れている。ひどい。
PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
287It's@名無しさん:04/04/25 13:25
2004年4月25日
またジャストクロック失敗。これで認知しているだけでも10回くらいは失敗している。番組の最初が切れていて意味不明だったので、時刻を確認した。すると、また13秒ほど遅れていた。

PSXだけは絶対に買うな。高度な編集とか、アンテナ出力以前に、普通の録画すらできていない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
288It's@名無しさん:04/04/25 13:34
ジャストクロックに失敗することより、それができないぐらいで
どんどんずれる内蔵クロックの精度の方が問題じゃないのか?
289It's@名無しさん:04/04/25 15:26
>>288

確かに。内臓クロックのほうも早い速度でずれていく。さすが高速CPU(笑)。
ようするに、あちこちダメすぎるって事。
PSXを買わないように気をつければ、こんな被害を受けなくてすむ。被害者は私一人で充分だ。
290It's@名無しさん:04/04/25 17:53
いや、時計がずれるのにCPUは関係ないんじゃないかと........
291It's@名無しさん:04/04/25 18:58
>>290
皮肉で言ってるのでは?
292It's@名無しさん:04/04/28 00:55
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

**********************************************************
PSXでは、ところどころ声にロボットっぽさが出るというか、壊れたMP3ファイルを再生するときみたいな変な音が若干混じります。DIGAの方は不自然さが全く感じられません。
http://www.ya.sakura.ne.jp/%7Eotsukimi/html/kyokushin/psx009.htm
**********************************************************
結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
293It's@名無しさん:04/04/28 13:19
で、今月のアップデートはあるの?
294It's@名無しさん:04/05/02 13:57
PSXの早送りはコマ送り状態

DVDなどを早送りする時、PSXではコマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため、DVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。買うならXBOXを買えばよい。
295293:04/05/02 22:15
なかた(;・∀・)
296It's@名無しさん:04/05/07 23:31
PSXは すぐにフリーズする欠陥商品

PSXは新商品であり、私も使い始めてまだ間もない。しかし、フリーズが何度も発生している。1週間に1度くらいのペースで発生している。
最悪なのは録画中にフリーズした場合、録画が失敗している事だ。このせいで番組を見れなかったことが何度もある。

PSXは すぐにフリーズする欠陥商品。ソニーは今すぐ謝罪広告を出し、PSXを回収、正常品と交換しろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
297It's@名無しさん:04/05/12 00:12
音楽再生中に音が途切れる

PSXはHDDに録音済みの音楽の再生中に、何度も音が途切れる。今も気分転換のために音楽を聞いていたが、音がぶつ切れになり、非常に不快な気分になった。

ちなみに、オモチャのXBOXもHDDに音楽を保存できるが、一度も音が途切れたり、スローになったことは ない。

PSXはオモチャ以下の最低クソハード。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
298It's@名無しさん:04/05/16 20:22
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。
まだ4ヶ月しか使ってないが、10回以上間違えている。同じジャストクロック
を使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる。しかも、一度PSXを交換しているのに症状が改善しないため、すべてのPSXで発生する事は確実。

今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしまい、全部見ることは できない。録画マシンとしては致命的。楽しみにしていた番組を返せ!

PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
299It's@名無しさん:04/05/16 21:13
北緯38度線の北側って時差あるんじゃないの?
300It's@名無しさん:04/05/16 22:34
>>298
しかし、アレだね。
俺はパナの初代ハイブリッドレコーダを買っていまだに
満足してるが、お前は自分の判断力のなさを全国に晒して
よく恥ずかしくないなと思う。
301It's@名無しさん:04/05/16 23:38
5ヶ月PSX使ってるけど、ジャストクロックは正常に動作してますよ。
毎日正午前には大体2.5秒程度時計が進んでる(精度悪いな)けど
正午過ぎると0.5秒以下にズレが修正されてます。
きっとソニーが嫌がらせしてるんでしょ。あなた1人だけに。
302It's@名無しさん:04/05/17 00:02
>>300
そんなん買う前から分かる訳無いじゃん
それともわざわざ発売してから買い控えて
他人の評判聞いてからかってるのか?
303It's@名無しさん:04/05/17 00:07
>>302
PSXなんかは買う前から、
人の評判を聞く前から、
腐った製品だとわかったけど。
304298:04/05/17 00:08
>よく恥ずかしくないなと思う。

いや、あなたの言ってる事は事実だし、真摯に受け止めている。
実際、私がPSXを買った行為は非常に恥ずべき行為であったし、深く反省している。
だからこそ、その贖罪の意味も含めて、こうして不買運動を続けている。
私も忙しい身分で、自由な時間も限られているのだが、それでも何とか時間を工面して活動している。
一人でも私と同じ過ちを犯す人が減るように、全力で努力していくつもりだ。もしよければ、あなたにも協力してほしい。
305It's@名無しさん:04/05/17 00:10
俗に言う「人柱」ってヤシにも3種類ある。

1 プレスリリース情報等を多角的に分析した上で、ある程度勝算が見込めると判断した製品を買うヤシ。
2 知識なきリッチ層。
3 儲。

PSXに飛びついたのは主に3
306300:04/05/17 00:28
>>304
もう、PSXは生産中止だよ。
それに買う奴もほとんどいないから
もう目的は達成できたと思うが・・・
307298:04/05/17 18:33
ありがとう。そういってもらえると、少しは気が楽になる。
しかし、この不買活動は、PSX発売当時のお祭り的ムードに流されてしまった、私自身に対する罰でもある。
中途半端な自己満足で終わることなく、PSXが社会から消滅するまで続けていくつもりだ。
308298:04/05/17 22:29
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
309It's@名無しさん:04/05/19 10:07
>>307
どこが罰なのかわからん。。
310It's@名無しさん:04/05/22 11:49
フリーズ報告、2004年5月22日

2004年5月22日
PSXでまたフリーズ発生。録画しておいた番組を最後まで見終わった後、メニュー画面に戻った瞬間にフリーズ。運良く録画中では なかったが、もし録画中なら、また録画失敗していた。

PSXは番組を最後まで見た後の処理にバグがあるため、最後まで見た後にメニュー画面に戻るとフリーズする確率が高い。2度もアップデートしたにも関わらず、一向に直る気配すらない。ソフトで修正するのが不可能なバグと考えるのが自然だろう。

結論:PSXは すぐフリーズする不良品。しかも今後修正される可能性は ほぼゼロ。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
311It's@名無しさん:04/05/22 11:58

どうみても罰だろう。
312It's@名無しさん:04/05/22 21:23
そこまでPSXを使い続けてる自分を自慢したいのか。
313It's@名無しさん:04/05/23 11:28
いや、払い戻しとか可能なら、ぜひやりたいのだが。その辺に詳しいのなら教えて欲しい。
314It's@名無しさん:04/05/25 00:20
早くもっと安くなれ!
315It's@名無しさん:04/05/25 03:04
5000円なら買う
316It's@名無しさん:04/05/25 05:25
PSXは子供のおもちゃにはぴったりだと思う
あれに慣れれば多少理不尽なことやムカツクことがあっても
我慢が出来るようになるし
下の下を知ることで世の中の全てが素晴らしいものになるはず

まあ、こんなものを買う香具師は馬鹿以外の何者でもないとは思うがな
317It's@名無しさん:04/05/26 19:20
PSXのバージョンアップで退行現象

PSXの録画予約確認で、予約番組のキャンセルなどを実行すると、勝手にテレ
ビ画面に切り替わってしまう。一応、予約確認文字情報も表示されているが
、テレビが背景だと文字など満足に読めない。しかもその時、文字の色が通
常時より暗くなってしまい、そのせいで余計に見えにくい。今までは背景が
黒色だったので文字が見えたのだが、強制的にテレビ画面に変わるようになってしまった。
これはバージョン1.2 にしたことが原因と考えられる。ようするにPSXをバー
ジョンアップした事で、予約確認が見えにくくなってしまったのだ。
このように、今まで提供できていた機能が失われる事を「退行」と呼ぶが、
PSXはバージョンアップでまさに退行現象を入れてしまったのだ。普通のメーカーでは「退行防止テスト」というものを実行し、退行しないようにしている。しかし、ソニーは それをしなかったため、退行したのだ。

結論:ソニーのエンジニアは機能を退行させてしまうクソエンジニアばかり。PSXだけは絶対に買うな。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
318It's@名無しさん:04/05/26 20:37
↑訴えないが、コロス。
319It's@名無しさん:04/05/27 01:24
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
320It's@名無しさん:04/05/27 12:46
↑ならば、オマエも荒らし。ブォケェがっ!
321It's@名無しさん:04/05/27 17:05
>>298
価格.comの連中は問題ないって言ってるな
ホントソニー信者ってアホだな
322It's@名無しさん:04/05/27 18:02
ソニー信者の相手をしたら、あなたもソニー信者。
323It's@名無しさん:04/05/27 18:22
アンチソニーの相手をしたら、あなたもアンチソニー。
324It's@名無しさん:04/05/28 09:38
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
325It's@名無しさん:04/05/29 16:45
またフリーズ、2004 05 29

録画番組を見終わった後、電源を切ると、赤ランプになるはずなのに、なぜか
ランプが完全に消灯。再び電源を入れると、緑になるが、画面には何も表示さ
れず。もし録画中なら、また録画中断されていた。これで1週間に1度は必ずフリーズしている事になる。明らかに不良品。しかも既にPSXを一度交換しているので、本体の個体差では ないことが証明されている。

PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。ていうか、早く告訴してください。いつまで待たせる気ですか。)
326It's@名無しさん:04/05/29 20:40
↑訴えないが、コロス!!
327It's@名無しさん:04/05/29 22:36
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
328It's@名無しさん:04/05/30 02:32
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
329It's@名無しさん:04/05/30 03:06
>>325
もうウンザリです。
330It's@名無しさん:04/05/30 03:44
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
331It's@名無しさん:04/05/30 05:07
価格.comから来てる人がいるみたいだね
332It's@名無しさん:04/05/30 10:41
PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ

PS2の買い換えマシンとしてPSXを考えている人もいるだろうが、それは大
きな間違い。PSXでは動かないソフト、ハードが山ほどあり、それは公式サイ
トで公表されている。PS1、PS2コントローラも満足に動かないから、すべて買いなおす必要がある。そもそも、PS2コントローラじたい、PSXでは動作保障外。

**********************************************************
動作保障外の機器(PS2用コントローラー)繋いで異常が出たからって文句言ってるのか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078748206/461

**********************************************************
ようするに、PS2からPSXに買い換えても、満足に遊べないということ。

結論:PS2の買い替えにPSXを買うのは絶対にやめろ。間違いなく後悔する。
333It's@名無しさん:04/05/30 11:44
今度はこっちのスレで他人の発言コピペして叩いて得意顔ですか。

確かに欠陥もあるとは思うけど、
それよりもあなたの使い方にそぐわなかった部分の方が大きいんじゃないの?
334It's@名無しさん:04/05/30 11:49
age
(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
335It's@名無しさん:04/06/01 02:13
PSXは時計も合わせられない不良品

PSXにはジャストクロック機能があるが、時刻修正を間違う事が良くある。ま
だ4ヶ月しか使ってないが、10回以上間違えている。同じジャストクロックを
使用している「安物ビデオデッキ」は正常なので、PSXが原因と断定できる。しかも、一度PSXを交換しているのに症状が改善しないため、すべてのPSXで発生する事は確実。

今までで最大1分25秒も進んでいた。当然ながら録画番組は途中で切れてしまい、全部見ることは できない。録画マシンとしては致命的。楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXは「安物ビデオデッキ」にさえ劣る不良品。PSXだけは買うな。絶対に後悔する。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
336It's@名無しさん:04/06/01 09:09
NHK教育が入らない地域なのか?
もしくは毎日12時に電源入ってるとか?

それに、徐々にずれるもんなんだろ? 1分25秒もずれる前に気付け。

あとそんなにずれてるのはお前だけって事もな。
337It's@名無しさん:04/06/01 17:57
また出たよソニー社員。うざすぎ。実際にどのPSXも同じだけずれている。
おまえがやってるのは三菱のリコール隠しと同じ悪質な隠ぺい工作だ。おまえのような人間のクズは今すぐ死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
そのくらいネットでいわれる前に気づけ。わかったらさっさと首をつって自殺しろ。
338It's@名無しさん:04/06/01 19:55
>>337
うちのは,ずれませんが
339It's@名無しさん:04/06/02 11:04
>>337
つか、うちのもズレてないが。
なぜそんなに過剰に反論すんの?(w
340It's@名無しさん:04/06/02 18:24
また出たよソニー社員。うざすぎ。実際にどのPSXも同じだけずれている。
おまえがやってるのは三菱のリコール隠しと同じ悪質な隠ぺい工作だ。おまえのような人間のクズは今すぐ死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
そのくらいネットでいわれる前に気づけ。わかったらさっさと首をつって自殺しろ。
341It's@名無しさん:04/06/02 18:39
>>336
じゃ、なんで同じジャストクロックを 使用している「安物ビデオデッキ」
は正常なんだ?

少しは考えて反論出来ないのか?
342It's@名無しさん:04/06/02 21:14
PSXなんて100円でも買わんな。
343It's@名無しさん:04/06/02 21:23
>>342
分解してコンデンサとかピンジャック端子にして売れば1000円くらいになる
344It's@名無しさん:04/06/04 09:00
>>342
中のHDD( ゚д゚)ホスィ…
345It's@名無しさん:04/06/05 14:48
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
346It's@名無しさん:04/06/08 00:46
PSXはリモコンが動かない不良品

2004年 06月 07日
またリモコンが動かなくなった。リモコンの電池ブタを外すと、電池が外れ
かかっていた。電池をはめなおすと元に戻った。1、2度なら気にしないが、
同じ症状が今まで何度も発生している。これはPSXのリモコンの電池ブタの形
状に問題がある事を意味している。

一般にリモコンの電池のフタは、ある程度の衝撃にそなえて作られている。
電池が外れないようにふたの形状を精密に作る。あるいは、電池ブタの裏に
スポンジをはりつけ、隙間を埋めるメーカーもある。しかし、PSXは何の処置も施してないばかりか、電池ブタの形状も明らかに間違えている。これでは電池が外れて当然だ。

結論:PSXチームのエンジニアは、リモコンのフタも まともに作れないクソ
エンジニアばかり。PSXだけは買うな。ストレスが溜まるだけ。
347It's@名無しさん:04/06/08 05:19
もうそっと永眠らせておいてやれ
348It's@名無しさん:04/06/08 12:09
PSXで録画やりながらGAMEしても
なんら問題なし
普通に動く
ただFFオンラインゲームが入れ直ししても起動出来ないバグになったけどね
349ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 16:54:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
350It's@名無しさん:04/06/14 19:49
フリーズ報告、2004年6月14日

またフリーズした。もう何十回目か覚えていない。

普通に録画番組を見た後、120倍速で一番最後の一時停止マークが表示される位置まで早送りした。その後に×ボタンを押して終了した。すると、メニュー画面全体が暗くなったような表示のままフリーズした。録画中なら、また録画失敗していた。

ソニーのハイブリッド レコーダーは、あまりにもフリーズしすぎる。ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。絶対に後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
351It's@名無しさん:04/06/14 19:51
VAIOよりはマシだと思うけど・・・
352It's@名無しさん:04/06/15 02:24
>>350
そんなモン早くうっぱらって、
パナか芝か、πを買ったほうがいいんじゃない?
353It's@名無しさん:04/06/15 03:08
灰家電引き取ります。
PSX→特別価格!300円!
(送料別)
354It's@名無しさん:04/06/15 09:14
灰家電引き取ります。
PSX→特別価格!8000円!
(送料別)
355It's@名無しさん:04/06/16 20:33
356It's@名無しさん:04/06/19 16:35
フリーズ報告、2004年6月19日

またフリーズした。すでに何十回目かなど覚えてない。普通に電源OFFしたが、なぜか電源ランプはON状態のままで、画面は真っ暗。そのまま何も受け付けなくなり、フリーズした。録画中なら、また録画失敗していた。

ソニーのハイブリッド・レコーダーは、あまりにもフリーズ頻度が多すぎる。ソニーのハイブリッド・レコーダーだけは買うな。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
357It's@名無しさん:04/06/19 18:06
>>356
もう思いきって、修理に出したらどう?
358It's@名無しさん:04/06/19 20:05
おまいら、↓でPSXマンセーしあおうぜ!

http://202.212.88.55/psx/chabo.cgi
359It's@名無しさん:04/06/19 21:05
>もう思いきって、修理に出したらどう?

実は、すでに交換して2台目。修理に出しても代用品は貸してくれないらしいので、出したくない。
交換や修理で直るのなら、ぜひ出したいのだが。直りそうもない。
360It's@名無しさん:04/06/19 21:06
>>359
次のUPで直るの期待するしかないな
361It's@名無しさん:04/06/20 01:04
>>359
交換しても変な症状が多発するのは、家の電源が悪いのでは?
田舎のボロ屋敷にでも住んでるんでしょ?
アンプに原因不明のノイズが乗ったり突然電源が落ちたりする建物とか稀にあるよ。
電気屋よんで電柱から電気引きなおしてみたら多分直ると思うよ
362It's@名無しさん:04/06/20 01:43
>>361
こいつは持ってないのにPSXを叩くことに執念を燃やしてる
異常な香具師だから
マジレスは無駄
363真実。。。:04/06/20 01:57
PSXは、SONYの人達が作ったと言うより下請(日正)が作った物に近いし。
 しかも、みんなリストラ候補 笑
 
364It's@名無しさん:04/06/20 09:44
↑何が云いたいのか?
ソニが企画立案し設計し発売しブランド冠しているのだから
まごうことなきソニ製品。
しかも、希にみる大失敗商品(笑
365It's@名無しさん:04/06/20 13:16
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
366It's@名無しさん:04/06/26 23:52
フリーズ報告、2004年6月26日

またフリーズした。もはや、あきれて何もいえない。

普通に録画番組を最後まで見た後、画面左下に一時停止マークが表示された。ここでホームボタンを押すと、その画面のままフリーズした。録画中なら、また録画失敗していただろう。

ソニーのハイブリッド レコーダーは、あまりにもフリーズが多すぎる。満足に録画もできない。ソニーのハイブリッド レコーダーを買うのだけは やめておけ。絶対に後悔する。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
367It's@名無しさん:04/06/27 00:00
>>364
でも設計も外注でしょ?

それも安い値段で受けてくれる外注。
そんなのに短期間でつくらせるから不具合続出。
直したくても外注頼み。
自社製品の不具合、指加えて見てるだけ。
368It's@名無しさん:04/06/27 00:54
PSXは出荷時点では不完全な状態だったけど
特有の不具合ってのは無いような・・・
369It's@名無しさん:04/06/28 20:44
chipを作っている工場の問題じゃないの?
信頼性って言葉知ってる?
370It's@名無しさん:04/07/04 01:46
PSXは文字が見にくい

PSXで録画予約をするとき、背景の色が明るすぎて、文字が非常に見づらい。文字自体は白いのだが、背景まで「明るい水色」のため、
文字がつぶれている。しかも、変更しようとする文字の周辺が白く光るのだ。白い文字の背景が明るく、しかも周りが白く光ったら、
見えにくいのは当然。実際、私は これが原因で、間違えて予約していたこともあった。

「白い文字の周りは暗くしろ。黒い文字の周りは明るくしろ。」

これは、どんなヒューマン・インターフェースの本にも基礎として書かれている。というか、あまりにも基本すぎて、本にすら書かれていな
いほどの社会常識だ。インターフェースに限った話では ないのだから。しかし、ソニー社員は、こんな基本すら守れない。このような技術と
無関係の部分を「センス」とよぶ。すなわち、ソニー技術者は「センスがない」ということだ。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。文字が見にくく、ストレスが たまるだけ。
371It's@名無しさん:04/07/06 18:32
>これは、どんなヒューマン・インターフェースの本にも基礎として書かれている。
>というか、あまりにも基本すぎて、本にすら書かれていないほどの社会常識だ。

とりあえず、日本語の不自由な人ですね
372It's@名無しさん:04/07/08 00:30
>とりあえず、日本語の不自由な人ですね

普通に読めた。どう考えてもオマエの読解力不足。死ね。
373It's@名無しさん:04/07/08 00:32
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
374It's@名無しさん:04/07/09 22:30
YahooBB218136208033.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)

本日念願の5100が到着して初期設定後、只今ハードに番組録画中にDVDソフト再生してみたら、画面&音声が止まりまくってます。

 こんな現象って・・・仕方ないのでしょうか?

 ちなみにDVDソフトは昨日まで単体DVDプレーヤーで再生してましたが止まることは一度もありませんでした。
 番組録画はSPモードにて予約録画実行中です。
 (番組表まだ取得できなく、マニュアル予約しました。)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=PSX+DESR%2D5100&CategoryCD=2027
375It's@名無しさん:04/07/09 23:27
>>374
仕様でつ。いやなら他社のハイブリッドレコーダーに替えましょう。
総合的にはパナソニックかパイオニアがおすすめ。
376It's@名無しさん:04/07/10 04:12
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
377It's@名無しさん:04/07/10 05:24
PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
 PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
 PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
 PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
 PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ
 PSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞPSX買うぞ


10万個くらいPSX買うぞ
378It's@名無しさん:04/07/10 20:31
宜しくお願いします

ttp://www.bidders.co.jp/bpu/1646942
379ジョニーズ:04/07/11 01:22
荒しの翼は
オタッキーと2ショット!
380It's@名無しさん:04/07/13 22:38
1ヶ月待って、あと3日という時にオアヅケを食わされたのには頭に来ましたが、タダでアップグレードしてくれるんだから文句は言えませんね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=PSX+DESR%2D7000&CategoryCD=2027

**********************************************************
バグ修正に感謝するアホ発見。レイプされるときにコンドームつけてくれたら感謝するタイプだな(笑)。
381It's@名無しさん:04/07/17 00:43
何度も納期を破るアホ技術者ばかり

7月15日より開始を予定しておりました、ネットワークアップグレードは、ソフトウェア検証作業に予定以上の時間がかかっているため、開始予定日が8月3日に変更となりました。
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html

**********************************************************
何度も納期を破るアホ技術者ばかりの会社。それがソニー。ソニーのハイブリッド レコーダーだけは絶対に買うな。
382It's@名無しさん:04/07/19 11:21
PSXのバージョンアップで退行現象

PSXの録画予約確認で、予約番組のキャンセルなどを実行すると、勝手にテレビ画面に切り替わってしまう。一応、予約確認文字情報も表示されているが
、テレビが背景だと文字など満足に読めない。しかもその時、文字の色が通常時より暗くなってしまい、そのせいで余計に見えにくい。今までは背景が
黒色だったので文字が見えたのだが、強制的にテレビ画面に変わるようになってしまった。
これはバージョン1.2 にしたことが原因と考えられる。ようするにPSXをバージョンアップした事で、予約確認が見えにくくなってしまったのだ。
このように、今まで提供できていた機能が失われる事を「退行」と呼ぶ。PSXはバージョンアップで退行してしまったのだ。普通のメーカーでは「退行防
止テスト」というものを実行し、退行しないようにしている。しかし、ソニーは それをしなかったため、退行したと思われる。

結論:ソニーのエンジニアは機能を退行させてしまうクソエンジニアばかり。PSXだけは絶対に買うな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは今すぐ私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
383It's@名無しさん:04/07/31 21:56
発売から半年以上経過してるのに、他のHDDレコーダを購入する金も貯められない人がここに
ゴミ溜めでソニーに粘着してる暇があったら少しは働いて稼ぐ事を覚えればいいのに
384It's@名無しさん:04/08/02 00:47
PSXは縦置きできない不良品

PSXはチューナー回路に致命的な不良があるせいで、画像にビートノイズが入る。これをサポートに電話すると、減衰機をつけただけで放置される。当然だが、「電波制御」と「減衰」は根本的に違う。しかし、いくらソニーに電話しても、対応中としか答が返ってこない。

しかも、減衰機をつけた状態だと、減衰機がジャマをしてPSXを縦置きできない。しかもコントローラを背面につけるという醜悪なデザインのせいで、横置きだとコントローラがほとんど伸びない。

結論:PSXは縦置きできず、コントローラも使えない不良品。PSXだけは絶対に買うな。PS2の代わりは無理。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。ていうか、早く告訴してください。いつまで待たせる気ですか。)
385It's@名無しさん:04/08/03 05:26
ていうか、早く告訴してください。いつまで待たせる気ですか、やと?
ワシが書いたモンのケツ勝手にいじりやがんなボケしらこいコトすんなや阿呆が!
386It's@名無しさん:04/08/04 00:37
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation BB
”に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、コン
テンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信されてい
るゲームやムービーのダウンロードは利用できない。つまり、「店のメニュ

ーを好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」という意味
。こんな機能なら、ないほうが ましだ。
中にはプレーできるゲームもあるが、待ち時間が非常に長く、ストレスが溜まる。しかも圧力ボタンに対応していないため、きつく押さないと反応しない。少しプレーしただけで指が痛くなる。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしかない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
387It's@名無しさん:04/08/04 04:50
迷宮組曲が久しぶりに楽しめたよ。
388怒 ◆824HI.A7W6 :04/08/04 10:57
テレビ故障スレ立てた

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091583496/l50

覗け。
389It's@名無しさん:04/08/04 12:16
このレスを見た人は三日以内に死にます
それを回避する方法は二つ
1,自分の代わりに友達を死なす
2,このレスを別々のスレに貼っていく(10回)
これをしなかった大阪府の中井さんが車に撥ねられて逝きますた
390It's@名無しさん:04/08/04 13:38
価格.comの連中ってなんかおかしいよね
391It's@名無しさん:04/08/06 22:20
?
392It's@名無しさん:04/08/06 22:21
ウィルス発見してるのに、スキャンするとウィルスいないそうだ。
あいかわらずバカなノートン アンチウィルス。作ったアホどもは今すぐ死ね。
393It's@名無しさん:04/08/06 22:28
       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
394It's@名無しさん:04/08/14 12:22
>>392
ププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ
395It's@名無しさん:04/08/14 13:10
「個人を特定できます」って言ってるヤツはコピペなの?

それとも一人の人間が延々と書いてるの?なんかスゴいッツーか恐いッツーか・・
396It's@名無しさん:04/08/14 21:02
ハードディスクって換装できないの??
397It's@名無しさん:04/08/22 00:59
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。マシンにより傷の付きやすさに個体差は あるのだろうが、私のマシンでは はっきりと傷が付いた。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
398It's@名無しさん:04/08/23 23:23
ウソです。ごめんなさい。私を告訴しないでください。
399It's@名無しさん:04/08/28 13:56
PSXのリモコンは とがっていて痛い

PSXのリモコンは 長方形をしている。しかし、長方形の角が とがっているため、持っていると手のひらが痛い。また、上面の周囲も直角のままで、ここも痛みを感じる。そこで、他社のリモコンを調査してみた。

テレビ(アイワ、ZVT06):角は すべて丸く加工されている。またリモコン後部は台形状で持ちやすい。
ビデオレコーダー(ビクター、LP20873-001): 角は すべて丸く加工されている。リモコン後部は半円状になっていて持ちやすい。
XBOX(マイクロソフト):すべての角が丸く加工されていて持ちやすい。後部は台形と円筒形を組み合わせたような形。

持ちにくい「長方形」なのも、しかも角を一切加工せず、使用者に苦痛を与えているのも、PSXのみであることが判明した。

結論:ソニー製品だけは買うな。「ユーザー軽視、デザイン重視」のため、手が痛い。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
400It's@名無しさん:04/08/29 11:55
ごめんなさい。正直もうネタが思いつきません。それでも私を告訴しないでください。
401It's@名無しさん:04/09/03 22:29
欠陥で安売りだよ
402It's@名無しさん:04/09/13 23:50:54
ソニー サポート物語>コントローラ不具合

私は発売日(=2003年12月13日)にPSXを買った。しかし、今までPS2で正常だったコントローラが動かない。すぐにサポートに報告。しかし、何ヶ月経過しても返事がない。こちらから何度か連絡してみるが、サポートの人は「まだ事業部から返事がない」というばかり。

そして2004年8月、何度目かの催促の電話を入れる。するとサポートの返事。「PSX専用コントローラーを買ってほしい。今までのコントローラは、使えない人もいるが、それは あきらめろ。」
私「しかし、公式サイトには、PSコントローラは対応していると書いてある。これじゃあ詐欺だ。」
ソニー「公式サイトに「使える」と書いているのは、ほとんどの人が使えるから。使えない例外がいても、詐欺には ならない。」

この日の午後、消費者センターに助けを求める。消費者センターの人がソニーに電話する。
消費者センター「コントローラが使えると書いてある以上、使えない人がいては いけない。ちゃんと対応してください。」
ソニーの返事「苦情の電話とは思っていなかった。すぐに対応します。」
なんと、ソニーでは「コントローラが使えない、詐欺だ」という電話は、苦情にならないらしい。

家に帰ってから、ソニーの電話が かかってくる。「コントローラ不具合の出る環境に対応した専用コントローラーを作っているので、それを送ります。」
……最初から、そういってくれ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
403It's@名無しさん:04/09/15 19:57:29
ウソじゃん。真っ赤じゃん。
404It's@名無しさん:04/09/16 01:12:29
8ヶ月で半額になったPSX

私はPSXを発売日に79,800\(税抜き定価)で購入した。しかし、発売から1年もたっていない2004年9月時点で、既に販売価格は4万円になっている。しかも、DESR-5100 という、分配器やコードが追加されているバージョンだ。

たった8ヶ月で、私の資産価値は4万円も下げられた。もちろん、これからも下がり続けるだろう。ソニーの製品だからと安心して買ったのが間違いだった。既にソニーは、昔のソニーとは違う。

結論:ソニー製品だけは買うな。すぐに値下がりして、商品価値は急激に下がる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
405It's@名無しさん:04/09/16 01:15:41
参考になりました。

PSXを買うことにします。
406It's@名無しさん:04/09/16 03:05:03
>>404
発売日に買ったんでしょ?
その頃俺はビデオでヒーヒー言ってて大変だった〜
そしてやっと貯めた4万で先日買った訳ですよ

半年も早くサクサク生活がおくれたあなたは充分勝ち組みですよw
407It's@名無しさん:04/09/16 23:31:55
>半年も早くサクサク生活がおくれたあなたは充分勝ち組みですよw

半年前のPSXはフリーズしまくりで大事な番組が見れないことが何度もあった。
明らかに負け組。全部ソニーのせい。クタラギが死ねばいいだけ。
408It's@名無しさん:04/09/16 23:42:15
あきらめて5100今日買った俺でさえ大満足とはいえないのに
79800円なんて想像できん。
409It's@名無しさん:04/09/16 23:49:15
410It's@名無しさん:04/09/17 01:00:43
>>407
まあ、PSXの中でもそんな不良品つかまされて、こんなとこで製作者側の個人非難しかできんようでは負け組みかも知れんな、確かに。
オレは自分のミス以外で撮り損ねた番組ないから勝ち組みとまでは言わなくても、差額分は使い倒したつもり。
まあ、未だに不満もあるし、DVDも数が増えると置き場所に困るんだが。。。
411It's@名無しさん:04/09/17 01:53:07
さてゲームするかと思いきやPS1のコントローラー作動せず。
今日はこれにて終了。別売りよりも酷いやり方だろこれ
412It's@名無しさん:04/09/17 09:25:01
さてゲームするかと思いきやPS1のコントローラー作動せず。
>411はこれにて終了。サルよりもアホなやつだろお前
413It's@名無しさん:04/09/17 09:51:34
つまり>>411に問題解決能力はないと表明したかったのか?
414It's@名無しさん:04/09/18 10:58:07
>>410 はソニー社員。いってることが支離滅裂。今すぐ死ね。オマエは人間のクズ。
415It's@名無しさん:04/09/18 12:01:16
ソニー工作員はぬぷお
416It's@名無しさん:04/09/19 05:40:24
>>414 はソニー社員。いってることが支離滅裂。今すぐ死ね。オマエは人間のクズ。
417It's@名無しさん:04/09/19 23:46:13
>>416 はソニー社員。支離滅裂はオマエのクズが人間。今すぐいってることが死ね。
418It's@名無しさん:04/09/20 12:08:08
>>410>>414>>416←お前ら全員死ね。
419418:04/09/20 12:09:11
ごめん、410は間違い。
420It's@名無しさん:04/09/21 01:05:00
>>410 が死んだらオマエ責任取れよな
421It's@名無しさん:04/09/21 01:28:35
香典ぐらいは出すよ。
422It's@名無しさん:04/09/21 17:10:46
道端に1円落ちてたら410の香典として送ってやるよ
423410:04/09/24 01:41:38
死にませんよ。。。
さすがに>>418見たときは「えぇ〜!オレも〜?TT」とか思いましたが。。。
424It's@名無しさん:04/09/27 21:14:47
少なすぎる録画個数

PSXは予約録画個数が30個しかなく、すぐにフルになってしまう。しかし、ほかの代表的なレコーダーは32個と、PSXより多い。たった2個の違いと思うかもしれないが、「あと2つ予約できれば」と思うことが非常に多い。

結論:PSXは機能が中途半端で、不満が多い。ストレスをためたくなければ、PSXは買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
425It's@名無しさん:04/09/28 01:23:02

こういうつまんねーのをコピペしまくる
お前の方が中途半端
426It's@名無しさん:04/09/28 09:04:21
↑↑
これはかなり屁理屈っぽいな
427It's@名無しさん:04/10/02 15:24:49
フリーズ報告、2004年10月2日

またフリーズした。もう何十回目なのかも わからないほどフリーズしている。
朝起きると、PSXの電源ランプが消えていた。ためしに立ち上げてみると、やはり動いていない。また録画に失敗するところだった。こんなマシンを使うのは もういやだ。勘弁してくれ。

結論:ソニーの商品だけは買うな。すぐにフリーズする欠陥品ばかり。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
428It's@名無しさん:04/10/02 17:06:18

ウザいって

たかが告訴厨が
429It's@名無しさん:04/10/02 20:04:34
完全に出遅れますた。
どこが、5100が4万ぐらいで買えるところ
ありませんかね?
430It's@名無しさん:04/10/03 02:38:52
>>429
ヤマダ電機のサイトで今
「特価 \44,800 (税込) ポイント 5,825ポイント」 (実質 \38,975)
「現金割引 \40,724(税込)」となっている

おそらく注文後すぐには発送されない
在庫が出たり無くなったり出たり無くなったりしてるなぁ・・・
431It's@名無しさん:04/10/03 09:24:08
>>430
情報ありがd。

しかし、注文しても発送されないとなぁ。
432It's@名無しさん:04/10/03 11:20:43
>>430
1ポイント = 1円だと思ってる輩ハケーン!!
10%以上ポイント還元の店では
「1.1ポイント <= 1円」だ。覚えとけ。
433It's@名無しさん:04/10/03 21:46:20
あらゆるところで荒らしまくっていますな。告訴厨は。

(この情報にウソがある場合・・・省略)
434It's@名無しさん:04/10/04 00:13:51
>>432
な・なんだってー!(AA略)
435It's@名無しさん:04/10/05 21:32:54
ここまで批判を書き連ねてると、なんだか哀れに見えてくる(プッ
スーパーとかにくる偏屈老人とレベル変わらないな
436It's@名無しさん:04/10/06 08:34:54
4〜5万のモンを買おうかどうしようか悩んでるクセに
今日も普通にパチンコ屋のスロットに8万置いてきますた。
437It's@名無しさん:04/10/07 02:31:47
病気
438It's@名無しさん:04/10/07 08:50:16
だって普通に10マソ20マソも珍しく無いしさぁ(´・ω・)フ-
金尽きて帰ってきたけどもうちょい金もってけば勝てたかもなぁ
439It's@名無しさん:04/10/08 00:24:37
>ここまで批判を書き連ねてると、なんだか哀れに見えてくる(プッ

もはや誹謗中傷しかしないソニー信者(社員)。
これがソニーのしょうたいだ。よく見ておけ。
440It's@名無しさん:04/10/08 02:54:11
久々にビンゴで555キター(`・ω・´)
今のうちに買っとこうかなぁ・・・
441It's@名無しさん:04/10/09 18:47:41
>>438
資金を貯めた方が確実
442It's@名無しさん:04/10/10 04:07:40
たとえば溜めてある30分アニメを4話ずつディスクに入れよう、となった場合に
RWの追記使うしか方法ないっぽいね・・・
(保存版だとしても再書き込みメディアを使うハメに・・・なんと無駄なことか)

こういう仕様こそアップグレードでなんとかしてほしいものだが・・
443It's@名無しさん:04/10/10 12:22:18
>442
貯めてあるなら4話一度に焼けば良いんだろ
メニュー画面もいっぱい有るし
つーかもうチョット説明書読めや
444It's@名無しさん:04/10/10 14:33:29
こまめにやらんと
後回し後回しになっていくからでしょ
445It's@名無しさん:04/10/10 15:29:23
いや・・だから貯まっているいるんだろ
446It's@名無しさん:04/10/10 15:44:47
いや・・だから貯まっているいるんだろ
447It's@名無しさん:04/10/10 22:20:49
ふ...オレ様なんざ、CMカットして1枚に15話も入れる上に、複数番組ガンガン撮りだめてたもんだから。。。
7000でももうHDD一杯だ〜TT
書き戻しが出来れば一時的にRWに退避って手もあるんだがなあ。。。
448It's@名無しさん:04/10/11 01:32:48
160Gで充分な人は(実質120だけど)それでいいけど、
250で足りない人は、たぶん最近の400とかでも足りない。だって溜め込みクセのある人だから。
449It's@名無しさん:04/10/11 01:46:23
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生(1.3倍速)は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。しかも、CMを早送りしたあとは、通常速度に戻っているので、また同じ操作が必要。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
450It's@名無しさん:04/10/11 03:10:11
>>449

はぁ?ウソ書き込むなよ。
451It's@名無しさん:04/10/11 03:57:36
>CMを早送りしたあとは、通常速度に戻っているので、また同じ操作が必要。

決定ボタンで戻すと1×に戻る、STARTボタンで戻すと1.3×のままで再生がされる、
ので同じ操作は必要ない。

君の情報はウソ。
452It's@名無しさん:04/10/11 03:59:51
>>449
パナ社員オツ。
453It's@名無しさん:04/10/11 04:04:44
もう嘘でもホントでもどうでもいいから
454It's@名無しさん:04/10/11 04:10:52
試してみたけど、告訴厨の負け。
455It's@名無しさん:04/10/11 05:29:46
とうとう馬脚をあらわした告訴厨。w
456It's@名無しさん:04/10/11 08:38:56
「病院坂の首縊りの家」の「縊」の字が
HDDレコーダで出せない。
出し方あるの?

457It's@名無しさん:04/10/11 13:35:46
急に番組表が落ちてこなくなって、簡単設定をやり直し2日程放置しましたが
いっこうに落ちてくる気配はありません。どうしたら良いんでしょうか?
どなた様かご教授くださいませ。
458It's@名無しさん:04/10/11 19:46:36
>457
時計が狂ってるんだろ
459It's@名無しさん:04/10/12 23:19:31
PSXでFF11をプレイ中に画面がフリーズ。電源を押し強制終了させPSXを再起動させFFを
をプレイしようとした所FFを読み込む所で画面が真っ暗になりフリーズ。同じ症状で
修理依頼をしてPSXの新品に交換してもらったが、その3ヵ月後の今日また同じ症状。
PSXでFF11をプレイされている方で同じような症状になった人いますか?
460It's@名無しさん:04/10/13 12:03:33
ない。
461It's@名無しさん:04/10/14 00:15:03
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生(1.3倍速)は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。しかも、CMを早送りしたあとは、通常速度に戻っているので、また同じ操作が必要。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
462It's@名無しさん:04/10/14 00:39:34
重箱の隅を突付くみたいなことばっか書くなよ
これ買う人はそんな細かい機能求めてないだろ
PS2でDVD見てても再生したらあとはそのままだよ
>>459
ちゃんとログアウトせずにそのまま電源落としを繰り返して
HDDあぼんさせた人ならいますよ
463It's@名無しさん:04/10/14 00:58:54
DIGA早見再生はイライラする

DIGAの早見再生(1.3倍速)は選ぶ時の手順が面倒。
操作だけを見ると再生中に再生ボタンを1秒押すだけと簡単そうだが、実際にやると0.5秒の長押しでも待たされる感じがする。
まして有線のリモコン(ゲームコントローラ)もあるPSXとは操作性は雲泥の差。
しかも、早送り等、他の操作をした後は通常速度に戻っているので、また同じ操作が必要。
PSXでは再生ボタンと○ボタンでその結果を選べる。

その上、声が少しだけ飛ばされてしまうので少し巻き戻してからしなくてはいけない。
たとえば「リビング」が「リ・・グ」になってしまい、聞き取れない。
PSXなら「リ・・リビング」となり、ちゃんと聞き取れる。

結論として、15秒スキップの時間もそうだが、意外にソニー製品にもセンスが感じられるなと思える。
気軽に使う気で両手の操作が苦にならないならPSXをお勧めする。
本格的なHDD−DVDレコーダが欲しい人で上記の事が気にならない人ならDIGAをお勧めしないではない。

(ちなみにこの情報に出てくるDIGAとPSXはE150Vと7000の事であり、その他の機種によっては違う結果が出る可能性もあります。)
464It's@名無しさん:04/10/17 11:14:01
>>463
>DIGAの早見再生(1.3倍速)は選ぶ時の手順が面倒。
うそご苦労様。>>ボタン一回押しで出来る。
藻前もっと説明書嫁。
465It's@名無しさん:04/10/17 11:26:44
(ちなみにこの情報に出てくるDIGAはPSXの事であり、その他の機種によっては違う結果が出る可能性もあります。)
466It's@名無しさん:04/10/17 11:31:34
な、なんだってー!!
467463:04/10/19 00:34:32
>>464
再生中
[再生ボタン]
約1秒以上
押しつづける

。。。しっかりハッキリ説明書に書いとりますが。。。
しかしまあ、俺がよく読んでないのは確かだ。
なにせこの表記見てなかったせいでDIGAの早見再生壊れてると思ったくらいだからな。

それとも上の書き方じゃ操作が一回長押しで出来るというのは伝わらなかったかな?
もしそうならスマン。俺の文章力の欠如だ。
俺的には長押しってのが面倒だと伝えたかっただけなんだが。
468It's@名無しさん:04/10/19 00:43:41
長押しってそんなに面倒か?
携帯ではあたりまえのように採用されている入力方法だけど
面倒な操作に感じたことはないな
469463:04/10/19 01:53:26
うん、面倒。俺的にはダブルクリックみたいな2回押しの方がイライラしない。
DIGAは30秒スキップとか使うたびにその操作必要だしね。
それでもPSXみたいに少し戻って再生されるならまだマシと思えたんだが。。。
470It's@名無しさん:04/10/19 04:40:53
PSXのフラッシュはうまくできてるな
471It's@名無しさん:04/10/19 07:16:42
ヒッキーは携帯なんてまず使わないからな
そう考えるのも仕方ないわ
472It's@名無しさん:04/10/19 23:26:51
そ〜だな〜俺、仕事関係以外で携帯使うこと減ったわ。
遠方の友達とはチャットの方が安上がり、ネットゲの方が便利って気がして。
携帯の長押しなんて電車で優先座席に近い時や病院に入るときに電源切るくらいにしか使わん。。。
473It's@名無しさん:04/10/20 00:23:06
そんな言い訳しなくて言いから
474It's@名無しさん:04/10/20 00:25:21
 木曜日の夜にグラヴィオン録画している最中に他の番組を見ていたら
いきなり録画が停止したので,何だ!?って思ってメニューを立ち上げて
状態を見ようとしたら,

 「録画状態に問題があり、録画も再生もできません。」

って言われてしまいマスタ._| ̄|○ って感じっす.なんか変なファイルが一つ
書き込まれている状態しか確認出来ないって感じでした.価格コムで調べた限りでは
もうHDD初期化しか手は無いって話らしく,「もうダメぽ〜」って感じでした.
再起動をひたすら繰り返して,再生が出来る状態に持っていければRAMに待避って方法も
あったみたいですけど,それも出来なさそうな状況だったので,スパッと初期化しちゃったって
話っす.

 と言う訳で,修理にも出さず初期化しちゃって,再び使い始めている訳ですが,
原因としてはまぁ残り容量がギリギリの状態で使い続けたって所かと.
なんか残量計算がおかしくなるって話も有るみたいで,その状態でギリギリまで使っていると
RDのシステムの方で使っているって噂の管理領域まで録画しちゃった結果,
HDDにロックがかかってしまうって話みたいっす.

 分解しちゃってサルベージをするかどうかも考えてしまいましたが,
もうサクッと諦めてしまいマスタ.さようなら〜私の未処理コレクション〜って感じっす.


475It's@名無しさん:04/10/20 00:30:19
PSXってそんなにペケなのか
476It's@名無しさん:04/10/21 14:35:39
2ちゃんねるでは文が長くなるほどネタ度も高くなる。
477It's@名無しさん:04/10/21 17:09:32
>>468
長押しをメンドウと思う人は、きっと電車に乗るときに
ケータイのマナーモードにしないんでしょうね。
私も面倒には思いませんし、実際ちゃんと
マナーや電源offは切り替えます。

・・・実は現在PSX到着待ちです。早く来ないかな
478It's@名無しさん:04/10/23 02:27:04
>>474

だから、それはRDのバグなんだろ?
PSXよりRDが ひどいよってことを伝えたいんだろ?
オマエの書き方だと、PSXのバグみたいに見えるぞ。>>475 も勘違いしたみたいだし。
479It's@名無しさん:04/10/23 07:37:10
先週5100買ったよ。
なかなか便利。
実質4万円くらいならいい買物と思う。
480It's@名無しさん:04/11/14 18:36:00
ダビング失敗、2004年11月14日

2004年11月14日、18:06
PSXでDVD-Rを使ってダビング。
ダビング内容:テレビ録画の内容
メディア:DVD-R for VIDEO 120min. 4x、会社=imation
購入=ヤマダ電機、2004年11月3日

「DVDへのダビングに失敗しました。ダビングを終了します。」とだけ表示される。「なぜ失敗したか」は、どこにも表示されない。
再度ダビングを開始しようとすると、「ダビングできないディスクです。ダビング可能なディスクを入れてください。」と表示される。

結論:ソニーのHDDレコーダーだけは買うな。ダビングもできない不良品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
481It's@名無しさん:04/11/14 18:37:54
ぬるぽ
482It's@名無しさん:04/11/17 01:38:48
相変わらず頭悪いな、告訴厨は。
DVD−Rにダビング失敗なんてどの機種でも起こりうるってことも知らんらしい・・・
その手のネタは、俺みたいにダビングに失敗した上に元のHDDの番組データまで壊れた時に言うがいいさ!
どの機種で起きたかは敢えて言わんが・・・

ああ、ちなみにダビングに失敗した時はメディア購入した店が良心的かどうか試せるいい機会だぞ。
483It's@名無しさん:04/11/19 00:10:32
追加報告
ヤマダ電機でメディア返金してきた。
今度、割高なのを我慢して、太陽誘電を買う予定。たぶんネットショップで。
484It's@名無しさん:04/11/22 19:45:17
PSXの早送りはコマ送り状態

PSXでDVDなどを早送りする時、コマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法、いわゆる静止画再生だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため私がDVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXは2万円のオモチャ以下。PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
485It's@名無しさん:04/11/22 20:50:49
釣られてみるテスト。

>PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている
なんてやつはいないだろ。
486It's@名無しさん:04/11/25 18:18:18
>なんてやつはいないだろ。

それほど多くは ないものの、ネット上で、DVDプレイヤーとしての性能を聞いてくる質問などは多い。
検索してみるとわかるだろう。
次から、オマエのような荒らしには答えないので、そのつもりで。
487It's@名無しさん:04/11/25 19:21:17
必ず後悔するというところに嘘があるな
488It's@名無しさん:04/11/26 23:13:08
フリーズ報告、2004年11月26日

録画したテレビ番組を最後まで見終わった。画面は一時停止の状態。そのあとホームボタンを押すと、すぐにフリーズ。一時停止画面のまま、変化なし。
もう何十回目か わからないほどフリーズしている。もうPSXやめたい。まともなレコーダーに買い換えたい。誰か助けて。

結論:ソニーのレコーダーだけは絶対に買うな。不具合が多すぎてストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
489It's@名無しさん:04/11/26 23:14:07
いつも結論部分にウソがあるけど
490It's@名無しさん:04/11/27 02:27:42
さっさとPSXやめればいいのに。よほどPSXを叩きたいとみた。
491It's@名無しさん:04/11/27 22:20:23
やめさせてくれよ。早く。
492It's@名無しさん:04/11/29 16:44:25
PSXの新しいの何日に発売されるんですか?
493It's@名無しさん:04/12/01 00:20:57
PSXがフリーズして録画停止した

2004年11月17日、PSXの電源を切ると、赤ランプが点灯するはずが、何も点灯しなかった。電源を入れなおすと、画面に何も表示されずに、そのままフリーズ。電源ボタン長押しで強制停止すると、録画も停止された。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズして録画を停止する不良品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
494It's@名無しさん:04/12/01 03:20:56
ID age
495It's@名無しさん:04/12/04 14:05:05
PSXは番組の削除に手間が かかる

PSXは「番組を録画して、見て、すぐに消す」が基本スタイルとなっており
、購入者もこの使い方に従わなければならない。これ以外の機能は非常に少
ないからだ。

そうなると、番組を削除する回数は非常に多くなる。にも関わらずPSXには
複数の番組の一括削除ができないため、削除に手間が かかる。
更に、リモコンにある削除ボタンが へこんでいて、リモコン表面が たわむ
くらいに押し込まなければ反応しない。リモコンによって個体差があるよう
だが、原則として このボタンは押せない。よって、メニュー画面で削除を
選ぶしかない。
しかし、メニュー画面の削除コマンドは下から2番目という中途半端な位置
にあり、選択が面倒。削除は ほかのコマンドと違い、必ず1回選択する。
つまり、一番選ぶ回数の多いボタンとなる。こういうボタンは一番上に配
置するのがヒューマン インターフェースの常識だ。仮に一番上がダメでも
、一番下にすることで、レバーを下に入れっぱなしで選べる。現状の「下
から2番目」よりも、はるかに選びやすい。
ちなみに、現在の一番上は「再生」であり、コマンド一覧から選ぶ必要は
まったくなく、ここでこのコマンドを選ぶ人は ひとりもいない。更に、現
在の一番下のコマンドは「情報」となっている。これは めったと選ばない
項目であり、選びやすい位置におく必要は まったくない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。操作していてストレスが溜まるだ
け。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2
ちゃんねるは個人を特定できます。)
496It's@名無しさん:04/12/06 21:24:45
お前はデブで個人的な問題だと判ったんじゃねえのか?w
死ねよ
497It's@名無しさん:04/12/07 23:39:07
またまた
リモコン動かない 

またまた
DVD読み込まない

またまた
ゲーム読み込まない

ふざけんな!!

498:04/12/08 12:06:04
それはおまえが馬鹿だからさw
499It's@名無しさん:04/12/09 00:24:53
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
500It's@名無しさん:04/12/09 21:27:19
499さん そうだよね
ばかは あいてにせん
501It's@名無しさん:04/12/09 22:27:23
1年以上前の型落ち品だけど 展示品なんで実質中古だけど
今となっては超激安という訳ではないけど 送料がちょっと高いけど
画面が小さいけど ノートPCじゃないけど
http://outlet.sotec.co.jp/index.html
http://outlet.sotec.co.jp/as/as760/index.html
あのSOTECから微妙なスペック・価格・形状のPCが
クリスマス価格(\56,900)で売られています。

欠点は色々あるけど、
メモリとHDはデスクトップのを流用できる
デスクトップよりは小さい
とりあえずOS・ソフト付き
納期が早い(首都圏なら2日以内に到着?)
といいところもあります。
BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー
BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー BOA(゚д゚)ウマー
502It's@名無しさん:04/12/12 20:54:44
ゲームを開始するとフリーズした、2004年12月12日

2004年12月12日
PSXのメニュー画面でゲームディスクを選ぶ。画面に「ゲームが始まるまでお待ちください」の文字が表示される。しかし、その文字がいつまでたっても消えず、また電源ランプも消灯したままになった。(本来なら緑色の点灯)

12月7日、12月9日にもフリーズしている。およそ2,3日に一度はフリーズしていることになる。あまりにもひどすぎる。
ちなみに、このPSXは3台目であり、2回交換しても不具合は改善されていない。サポートに電話しても「同じ症状の人は多数いるが、これ以上交換しても改善するとは思えない」という答しか返ってこない。すなわち「我慢しろ」という公式見解だ。
しかし、「2,3日に一度フリーズするマシン」は我慢できるレベルの商品では ない。金返せ!

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。まともに使えないのでストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
503It's@名無しさん:04/12/18 00:42:56
PSXはアップグレードのない詐欺商品

PSXは「アップグレードを繰り返すことにより成長する商品」というセールスポイントで販売している商品だ。当然、アップグレードは売買契約の一部として成立しており、これを守らない場合、ソニーの契約不履行となる。

しかし、2004年夏に発売されたPSXの5100、7100は、一度もアップグレードを受けていない。そもそも、アップグレードどころか、多くのバグや仕様未完成部分が残っている。
・PSBBのコンテンツをダウンロードできない(仕様未完成)
・1週間に1度程度の高い確率でフリーズが発生する
・音楽再生が断続的に途切れる

これらのバグや仕様を放置したまま、ソニーは何も していない。ソニーは新しいPSXの発売だけに全労働力を消費しており、古いPSXユーザーは完全に無視している。どう見ても詐欺だ。

結論:ソニーはアップグレードは おろか、バグ修正すらしない詐欺企業。絶対にソニーの製品は買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
504It's@名無しさん:04/12/18 00:58:55
コクーン買えば無問題
505It's@名無しさん:04/12/22 20:15:46
ソニーとの電話、2004年12月18日

相談内容:フリーズしやすいので何とかしてほしい。

ソニーの返答:
・ハード ディスクを積んでいる以上、フリーズは出ると考えてほしい。
・我慢できないなら、こちらで引き取って調査するしかないが、改善は望めない。代替品は渡せない。
・ソフトのバージョン アップでフリーズが解決する事は ない。
・そもそもバージョンアップの予定すらない。
・5500、7500も構造は同じであり、フリーズも同じ頻度で出るはず。買い替えは意味がない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズする不良品であり、ストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)

506It's@名無しさん:05/01/13 01:03:16
「クロス メディア バー」の操作性は最悪

PSXではクロス メディア バーとよばれるインターフェースを採用している
。縦横にカーソルを動かすことで、アイコンをセレクトする方法だ。しか
し操作性が最悪。

PSXでよく使う機能は、「録画する」「再生する」「消す」の3つだけ。これ
を永久に繰り返すマシンだからだ。また、それとは別に「テレビを普通に見
る」という機能も、よく使われるだろう。
つまり、これら4つの機能が、最も使いやすい位置に配置されていれば、そ
のインターフェースは使いやすいということになる。たったこれだけのこと
なら、インターフェースの基礎を学んだ大学生にも作れそうだ。しかし、ソ
ニーには作れなかった。大きな問題点として、次の不具合がある。
・録画予約確認アイコンが、テレビチャンネルバーの最も上にあるため、移
動に手間がかかる。
・録画番組バーの一番上が「最新録画番組」じゃなく「ダビング」という「
ほとんど使わないアイコン」になっている。

問題解決のためには、メディア バーをこのように改良すればよい。
・テレビジョン バーは、1〜12チャンネルなどの受信チャンネルだけ表示す
る。
・再生バーは、録画済み番組だけ表示する。
・録画バーは、時間指定予約、録画予約確認、番組表、ダビング(=DVDに
録画)を表示する。
・LINE のアイコンは、テレビの設定にLINEを追加し、「チャンネル飛ばし
」を「しない」に設定した場合のみ、テレビジョン バーに表示する。

この改良案は、商品開発の「インターフェース仕様設計」というプロセスで
充分な議論が されていれば、できていて当然である。しかし、ソニーには
できなかった。さすがクソニー。
507It's@名無しさん:05/01/25 22:01:54
PSXでGT4やると、ラインがずれないか?

走査線が





6 これが正しいとすると







みたいに ひっくりかえるときがある。
俺のだけ? 他のソフトはヘイキ。
508It's@名無しさん:05/01/25 22:30:15
>>507
なんか車が6台か5台一度に画面上で描画されるときに画面がちらつくような気がする。
PSXだけじゃなくて普通のPS2でもなるみたいだけど。
509It's@名無しさん:05/01/26 00:18:38
psx最高じゃねーか
510It's@名無しさん:05/01/28 18:35:05
>他のソフトはヘイキ。

だったら普通、ソフトを疑うだろ。おまえ、バカ?
511507:05/01/29 16:39:56
>>510
おまえは、これもソフトを疑うのか?
ソニーは常にGTシリーズに新しい技を使うんだよ。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/07-1.html

特殊な技巧で、処理が重い時 不具合の可能性だってありえる。
断定は出来ない。
512It's@名無しさん:05/01/29 16:50:20
今更だけど、>>1はバカですか?
513 ◆PH5F8eeO2s :05/01/29 17:32:04
88
514 ◆r4HwcKQwNE :05/01/29 17:33:15
1
515It's@名無しさん:05/01/29 19:56:18
>>511の言いたいことがわからない。
結局、ソフトが原因じゃねぇか。
516It's@名無しさん:05/02/01 00:02:37
>>515
GT3のとき、俺もGT3 だけ動かなかった
ヘッド交換で直った。
ハードがぼろいだけ。
なんかGT4 ハードがdvd読み込みのとき ちょびっとでも、エラーあると
ばぐる。
またヘッド交換かな。。。。
517It's@名無しさん:05/02/01 12:24:52
>>516
ぱかは 相手にしないほうが いいぞ
518It's@名無しさん:05/02/02 18:36:51
AVマウスが使えないよ!!
新型(*500番台)は使えるって聞いたのに…。

誰か助けて〜
519It's@名無しさん:05/02/04 12:41:59
無理だよ
520It's@名無しさん:05/02/04 14:01:29
PSXはもう製造中止だよ
まだ買う人いいるんだ
521It's@名無しさん:05/02/04 14:27:31
くソニーさん
PSXの99年バグはいつなおりますか?
522It's@名無しさん:05/02/04 23:50:41
↑ ・・・・?
523It's@名無しさん:05/02/16 00:32:12
168 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/02/07 00:31 ID:a1CiuJcG

詐欺:PS2のコントローラーが使えない

PSXではPS2用コントローラーを長時間 挿入したままにしていると、PSXが動かなくなってしまうバグがある。これはソニーのサポートセンターに確認すれば教えてもらえる情報だ。しかし、PSXのウェブサイトには、PS2コントローラーが正常に使えると書かれている。

コントローラ、メモリーカードは そのままご使用になれます
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=19976&OK_Session=cdb56c62a5be3b155609b2f7f4e47c59

この情報はウソ。新しくコントローラーを買わされることになる。
「長時間 挿入し続けなければいい」という発想は間違い。PSXのコントローラー差込み口は背面にあり、簡単に抜き差しできない。そもそも、コントローラーを頻繁に抜き差しするゲーム可能家電など現在1つも販売されておらず、一般常識的にも正常な動作とは 言えない。
結局ストレスが溜まるため、PSX用コントローラーを買わされることになる。
ソニーはウソをついてコントローラーを買わせる詐欺会社。今すぐ謝罪して仕様を訂正しろ。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065542606/168
524It's@名無しさん:05/02/16 00:58:41
>PSXではPS2用コントローラーを長時間 挿入したままにしていると、PSXが動かなくなってしまうバグがある。
>これはソニーのサポートセンターに確認すれば教えてもらえる情報だ。

「嘘つきなソニー」のサポートセンターに教えてもらった上記の情報をしっかり信用している矛盾について。
525It's@名無しさん:05/02/16 15:08:31
とどまるところを知らないソニーのやり口。マッチポンプ上等!!

欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
526It's@名無しさん:05/02/25 00:06:29
俺も>457と一緒で(かどうか分からないけど)何もいじってないのに
突然番組表落ちてこなくなった。で何日か経って虫食いで表示されるようになった。
なんでですか?同じような症状になったかたいますか?
時計は、ずれてないです。
527It's@名無しさん:05/03/02 00:00:29
フリーズ報告、2005年3月1日

録画した番組を最後まで再生した。画面が一時停止状態になったあと、×ボタンを押した。暗いメニュー画面になったままフリーズ。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。すぐにフリーズしてストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
528It's@名無しさん:05/03/02 18:10:28
フリーズについてはサポセンでも仕様扱いとして処理されている。
さすがソニー。不都合を仕様として堂々と対応している姿勢が素晴らしいw
529It's@名無しさん:05/03/03 00:25:35
age
530It's@名無しさん:05/03/03 15:53:34
今週のTV BROS.は必見。
PSXは小さい子などにぶっ壊されても、無償で訪問修理(保障期間外)。
531It's@名無しさん:05/03/04 22:22:29
クンニー
532It's@名無しさん:05/03/05 14:04:53
PSXの早送りはコマ送り状態

PSXでDVDなどを早送りする時、コマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法、いわゆる静止画再生だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため私がDVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXは2万円のオモチャ以下。PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
533It's@名無しさん:05/03/05 14:14:31
30倍速だと映画鑑賞に堪えられないのでPSXはオススメできない。 だ、そうです。
534It's@名無しさん:05/03/05 18:12:15
新品で買うといくらするの?PS2が潰れました!
535It's@名無しさん:05/03/10 17:44:51
PSX−2みたいなのは今後作られないのかなあ。
今はガキの時と違って、あんまりゲームやらないから
出来ればゲーム機+αみたいなやつが欲しいんだけどな。
536It's@名無しさん:05/03/12 11:54:30
>新品で買うといくらするの?PS2が潰れました!

この辺を参考に。ただし、過去ログに何度も書かれている通り、PS2と別のDVDレコーダーを買ったほうがいい。
ドラクエ8で、カジノで何度も電源OFFするが、そのたびにPSXだと2分も余計にタイムロスが発生する。
http://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=4&CategoryCD=2027&SearchWord=PSX

537It's@名無しさん:05/03/12 12:00:05
PSX生産完了
クタラギも完了
538It's@名無しさん:05/03/13 00:28:10
新型の噂はどうなった?
流石にストリンガーも許すわけないと思うが。
539It's@名無しさん:05/03/13 15:54:28
age
540It's@名無しさん:05/03/16 14:53:54
541It's@名無しさん:05/03/16 16:30:24
このジャンルで1年以上マイナーチャンジなものを、新型と呼んでいいものかどうか・・・
542It's@名無しさん:2005/04/06(水) 20:26:17
時刻修正の不具合で時刻が1分22秒も進んでいた(2005年4月6日)

2005年4月6日、PSXで録画済の番組を見ると、録画時刻が1分22秒進んでいた。
9:55 の録画は正常。12:55 の録画は1分22秒進んでいた。よって、12時の時報による時刻修正のとき、時刻がずれたと判断できる。
また、安物のビデオデッキ(ビクター製品)の時刻は正常。よってPSXの不具合と断定できた。
PSXの時刻だけが壊れる不具合は、これまで何度も発生していた。最近は発生していなかったので安心していたが、また発生した。結局、PSXを捨てるまで、永久に不具合に悩まされ続け、ストレスをため続けなければならない。

しかし、時刻修正が壊れるのは ひどすぎる。ほかのメーカーも多少の操作の不便などは あっても、録画マシンで録画が根本的にできないという致命的な欠陥は ない。ソニーは あまりにもひどすぎる。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。レコーダーなのに録画できない。死ぬまでストレスをため続けなければいけない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
543It's@名無しさん:2005/04/07(木) 02:01:29
初期型もメモステ書き出し対応してほしいなあ。
544It's@名無しさん:2005/04/16(土) 11:57:14
放電した6日後にフリーズ、2005年4月16日

2005年4月10日、PSXを放電リセットした。
4月16日、PSXで録画内容を再生中にホームボタンを押した。すると、その画面のままで停止してフリーズした。
以前ソニーに電話したとき、「フリーズは帯電が原因なので、放電リセットすれば大丈夫」といわれた。しかし、リセットからわずか6日後にフリーズした。まったくのウソだったことが証明された。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。一生ストレスをためながら使い続けなければいけない。誰か助けてくれ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
545It's@名無しさん:2005/04/16(土) 12:27:54
リモコンの印刷がはがれ始めた。
PSXが操作できる社外品はあるのかな・・・
スティックより普通の十字ボタンでも良かったような気がする。
携帯の十字キーみたいな感じで数字ボタンは使わないから半分くらいの長さで、
TVのCHや音量がもっと使いやすい位置にしてほしかった。
546It's@名無しさん:2005/04/16(土) 17:25:00
松下(National/Panasonic/Technics/Quasar/Victor/JVC/PanaHome)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億  負債1兆2000億の貧乏クソニー。
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。悔しいだろ!このクズクソニーが!!!!(笑)
利益も世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)特許件数も松下は世界2位>>>クソニー10位。時価総額も松下>>>クソニー。
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハ腹いて〜!!ハハハ ダッサ
547It's@名無しさん:2005/05/01(日) 15:11:11
勝手に設定情報がリセットされる

2005年5月1日
ハード ディスクの領域設定を変更した。するとなぜかGガイドを取得しなくなった。設定を確認すると、番組表取得チャンネルがリセットされ、7chになっていた。また、番組表取得時刻がリセットされ、7:00 PM になっていた。
この不具合に気づいたとき、「またか」と思った。ソニーのレコーダーは、このような不具合が非常に多く、ストレスをためながら使わなければいけない。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。捨てるまで何年もストレスをため続けなければいけなくなる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
548It's@名無しさん:2005/05/06(金) 11:36:01
SEDやリアプロなんか普及するわけないだろ!!今更ムリじゃ!! 常識で考えろ。世界的にプラズマは人気ある。大画面薄型TVでプラズマTVが占める割合は、アメリカでは95%、欧州で97%、中国で99%だ。
プラズマTVの世界シェア。
1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
5位ソニー
6位日立
7位パイオニア  

アメリカでの液晶TVシェア。
1位シャープ
2位Panasonic
3位syntax
4位ソニー アメリカでもソニー急落。
549It's@名無しさん:2005/05/15(日) 06:26:09
このクズまだやってたのかwwww
550It's@名無しさん:2005/05/16(月) 21:50:43
死ねソニー社員
消費者一同より
551It's@名無しさん:2005/05/30(月) 00:46:55
録画していないのに「録画中」になっている、2005年5月29日

PSXで手動で番組録画を開始。しばらくして終了した。そのあと、チャンネルを変更しようとしても「録画中のため、変更できません」と表示された。
録画赤ランプは消えている。テレビチャンネルを表示するたび、画面下に(REC 00:00:00)とだけ表示される。電源を入れなおしたら正常に戻った。気づかなければタイマー録画に失敗していただろう。あまりにも不具合が多すぎる。

結論:ソニーのレコーダーは買うな。不具合が多すぎる不良品。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
552It's@名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:07
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
液晶TV Panasonic>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
553It's@名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:18
音楽がこま切れになる

2005年7月15日、HDDに取り込んだ音楽を聞いていた。途中から音楽がこま切れになり、正常な音声では なくなった。
このPSXは一度修理に出している。そのときソニーは
「内部のマイコンが壊れていたので修理した。フリーズや音楽の再生不良は、そのせい。」
と説明した。にも関わらず、またフリーズや再生不良が何度も出ている。ソニーの発言はウソだったことになる。保障期間中にウソをついて修理しないのは完全な詐欺。
しかも修理から帰ってきたのは1ヵ月半前。故障するのが あまりにも早すぎる。

結論:ソニーは消費者に平気でウソをつく詐欺会社。ソニー製品だけは絶対に買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
554It's@名無しさん:2005/07/25(月) 21:00:34
age
555It's@名無しさん:2005/07/25(月) 23:41:21
PSXにはTVチューナーがついているんでしょうか。
普通のテレビじゃなくて、PCのモニターなどにもTVが写せるのでしょうか?
556It's@名無しさん:2005/07/27(水) 22:37:45
チューナーはもちろん付いてる

PCのモニターの入力端子次第だな
557It's@名無しさん:2005/08/14(日) 14:26:13
録画した番組をDVD-Rにダビングしてる途中で失敗しましたと表示され、データがエラーして見れなくなり削除すら出来ない事がよくあります。
これって他のDVDレコーダーを使っていても起こることなのでしょうか?
558It's@名無しさん:2005/08/15(月) 01:53:25
>他のDVDレコーダーを使っていても起こることなのでしょうか?
他できくもんだろ。普通。
559It's@名無しさん:2005/08/15(月) 05:27:02
失礼しました
それでは聞き方を変えます
PSXでDVD-Rへダビングしてる途中で失敗する事は、
よくある事なんですか?

何回も続けて失敗する事もよくあります。
560It's@名無しさん:2005/08/15(月) 05:34:12
ソニー製の5枚パックメディアを買って全て「ディスクが汚れています」
と表示され全部無駄になった。ソニーはもう買わない。
561It's@名無しさん:2005/08/16(火) 09:44:05
>>559
ファイルが壊れると何回やってもダビングできないことがあるよ。
再起動すると直ることがあります。

「ダビングに失敗しました」は見たことがあるけど、「汚れています」は初耳。
Xboxの読み込み不良のメッセージだな「汚れているか傷があります」
562It's@名無しさん:2005/08/16(火) 18:45:04
>ソニー製の5枚パックメディアを買って全て「ディスクが汚れています」
と表示され全部無駄になった。ソニーはもう買わない。

明らかに交換なので早く交換しろ。
「ソニー」に電話すれば、必ずDVDまたはPSXどちらかを修理するはず。
オマエに落ち度は ないだろ。
それともオマエ、レイプされても黙ってるタイプ?
563It's@名無しさん:2005/08/17(水) 03:36:53
>>561
失敗した時は、ほとんどデータがエラーして削除できなくなります。 
564It's@名無しさん:2005/08/17(水) 08:20:46
>>560 そのSONY製のディスクって+RWじゃない?5DPW120FXじゃない?俺は5枚パックふたつ計10枚無駄になったよ
565It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:05:28
ソニーはナイスガイ
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私に告白してください。2ちゃんねるは故人を特定できます。)
566It's@名無しさん:2005/08/19(金) 03:44:41
レイザーラモンはナイスゲイ
(この情報にウソがある場合、ラモンは すぐに私に告白してください。2ちゃんねるは肛人を特定できます。)
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:36
オデッセイ5の最終回

深夜に放送している洋画ドラマ「オデッセイ5」のラストは衝撃的だった。
地球滅亡の危機から救うためのドラマなのだが、9月9日の最終回は、到底最後とは思えない中途半端な幕切れのあと、このような文字が表示された。
「オデッセイ5は本エピソードをもって終了いたします。
当初は続編を制作・放送する予定でしたが、諸般の事情により1シーズンで終了したとのことです。
地球消滅の謎は解明できないまま終了してしまいますが、ご了承ください。」

ある意味、地球消滅より衝撃的だ。
568It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:28:05
録画が強制終了され、PSXがフリーズした

番組を録画中に、別の録画済映像を見ていた。用事のため一度停止して、5分くらいしてからもう一度見ようとすると、なぜかリモコンが動かない。
しかも録画の赤ランプが消えている。なんと録画自体が停止している。
このあと何度も電源ON、OFFを繰り返すと、ようやく正常動作に戻った。しかし録画中の番組は、30分番組なのに14分しか録画されていなかった。
これでは安心してタイマー録画できない。こんなバグはビデオデッキすらなかった。ビデオデッキ以下のクソハード、それがPSX。
私の楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXだけは絶対に買うな。HDDレコーダーとして正常に録画できない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
569It's@名無しさん:2005/10/01(土) 02:07:37
568>
こいつヒマなやつだなー。pxsのレスにやたら出没してるぞ。確かに高いわりに
問題が多くて困るよ。5〜6万で勉強させてもらったと思えば。つまんねーこと
ばっか書き込んでねーで働いて違うの買えばいいだろ?こうゆうやつがしつこく
迷惑電話とかかけるんだろーな。
570It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:41:56
告訴厨にマジレスすんなwww
571It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:42:27
とりあえずPSXは買うなと
了解
572It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:54:14
NY発ロイター速報
Sony to Sell Restructuring to Investors
By REUTERS
Published: September 30, 2005
Filed at 8:08 p.m. ET
ソニーはろくな新製品がないので、
リストラを投資家に売ります。
とNYでストリンガが会見。
1万人売ってどうする?
技術なくなり、口先役員本部長だけ残ります。
573It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:37:31
>>568>>569 は、両方とも言ってる内容は同じ「ソニー商品は買うな」なんだから、あえてもめる必要もないでしょうに。
仲良くしろよ。
574It's@名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:47
仲良しマンセーage
575It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:44:28
888 :It's@名無しさん :2005/10/30(日) 11:49:54
>>886
今朝気が付いたら電源ランプが消えて固まってた。
おかげでマジレンジャー、響鬼、ゾイドを録画し損ねたよ。
7月末に買った7700だけど、これで2度目。
少ないと見るか多いと見るかはその人次第だな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126455194/l50
**********************************************************
これは不具合どころか、そもそもレコーダーとしての最低限の機能すら動作できていないということ。
あまりにもひどすぎる。

576It's@名無しさん:2005/11/07(月) 21:06:38
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
577It's@名無しさん:2005/11/07(月) 21:13:09
騙された
578It's@名無しさん:2005/11/19(土) 11:46:50
今日のジャパネットの広告にPSX250(コントローラー2個付き)が48800で売られていた件について
579It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:18:31
>今日のジャパネットの広告にPSX250(コントローラー2個付き)が48800で売られていた件について

全然安くない。価格ドットコムで かったほうが安い。
しかも この宣伝は多数のスレッドにコピーしている。ジャパネット社員の宣伝なのは明白。
ジャパネット社員死ね。
580It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:32:52
録画が強制終了され、PSXがフリーズした

番組を録画中に、別の録画済映像を見ていた。用事のため一度停止して、5分くらいしてからもう一度見ようとすると、なぜかリモコンが動かない。
しかも録画の赤ランプが消えている。なんと録画自体が停止している。
このあと何度も電源ON、OFFを繰り返すと、ようやく正常動作に戻った。しかし録画中の番組は、30分番組なのに14分しか録画されていなかった。
これでは安心してタイマー録画できない。こんなバグはビデオデッキすらなかった。ビデオデッキ以下のクソハード、それがPSX。
私の楽しみにしていた番組を返せ!

結論:PSXだけは絶対に買うな。HDDレコーダーとして正常に録画できない。

(この内容に虚偽が含まれている場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
581It's@名無しさん:2005/12/28(水) 11:26:25
DVD-Rへのダビング中、何度やっても「初期化に失敗しました」と出て、
DVD-Rを10枚ばかし無駄にした・・・
腹立ったので、DVD-RWに変更したが、同じく初期化の時点で失敗する。
(Videoモードで必ず99パーセントの場所で)
電源は一晩落としてみた。レンズクリーナーかけてもだめ。
修理じゃなきゃもう無理?
582It's@名無しさん:2005/12/28(水) 12:43:27
そだね
素直に修理出すべき
583It's@名無しさん:2005/12/28(水) 12:57:24


>>581
台湾製メディアを使ったんじゃないの?私の場合、
RITEKでもNGでしたが、TDKとか日本製に変えたら
すんなりOKでした。
584581:2005/12/28(水) 18:13:25
>>583
R、RWともに国内ものです。
マクセルとフジフィルムだったかな・・・
国産でダメだったら、他の試しても意味無いよね、きっと・・・
あー、DVDにしたい番組いっぱいあったのに_| ̄|○
修理に出したらHDDが綺麗サッパリなくなっちゃいますよね(TへT)
585583:2005/12/28(水) 19:09:45
>>584
うん。他のメディアを試してもダメだよ。
修理に出すと実際は、HDDの中身は無くならない可能性が高いが、
補償してくれないからなぁ。どうしても保存したいコンテンツが
あるなら、
@もう一台DVDレコーダーを購入して
Aケーブル接続後、アナログでダビング
Bさっさとオークションで売る
しか無いですねぇ。

私と同じ症状だ。むかつくよね。
ちなみに私は7700を買って、修理から戻ってきた7000を売りました。
差額1万程度でしたので、バージョンアップのつもりで納得しましたよ。
586It's@名無しさん:2005/12/31(土) 19:17:57
何より大事なことは、同じ失敗を繰り返さないことだ。
・今回の不具合を、できるだけ多くの人に伝える。ソニー タイマーの実態を説明し、ソニー製品を購入しないように呼びかける。
・もちろん自分自身でもソニー製品を購入しないように気をつける。
人間は成長できる生き物だ。同じ失敗を繰り返さないように注意すれば大丈夫だ。
そして、ネットなどで回答してくれた人たちへの恩義も忘れずに。
できるだけ多くの人に、自分と同じ過ちを繰り返させないために報告する努力をしよう。
他人に親切にすれば、いつか自分に返ってくるものだ。わたしは そう信じている。
587It's@名無しさん:2006/01/02(月) 22:12:14
7700を秋に買った。HDDに収めたまんまダビングしてないや…。ダビングしておかないとヤバいよね?
ゲームが出来るからいいなぁって思ってた買ったけどDVDとしたら未だにどのメーカーが良かったのか悩んでます。

588It's@名無しさん:2006/01/06(金) 23:52:08
SONYブランドのDVD-Rでもダビングできないよ
なんどやっても「ダビングに失敗しました」なる
結構時間使って結局は失敗ばかり
なめdのか!!!
しかもソニータイマーは正確に発動しやがる ○| ̄|_
589It's@名無しさん:2006/01/07(土) 03:35:06
1度HDDを初期化してみよう。(そう簡単ではないだろうけど)
当方も+RWの初期化すら失敗しまくりだったのだが、PSXを
初期化したら、失敗ばかりしてた+RWも初期化→ダビング
出来た。もしかしたら、長期間PSXを初期化せずに使っていたら
PSXのソフト部分に問題が起きてダビングトラブルが起こるの
かもしれない。※でもまあ、たぶんメカトラブルの可能性の
方が高いのだろうけど・・・。

ソニータイマーから身を守る自衛策は、酷使して1年以内に故障に
追いこんで保証修理させること。または、保証終了前に、適当な
理由を付けて修理に出す。もし、どこも悪くなかったら、当分は使える
という事だし、もしどこか悪くなっていたら直してもらえばいいのだ。
590It's@名無しさん:2006/01/31(火) 08:27:09
PSXの保障が切れてすぐ壊れたので点検に出したらタバコが原因だといわれました。
修理に三万円ぐらいかかるといわれるし納得いきません。
他のメーカの電気製品は何年も壊れないのに・・・
591It's@名無しさん:2006/01/31(火) 09:29:11
>>590タイマ―ですね
592It's@名無しさん:2006/02/01(水) 11:37:20
591
タイマーってなんですか?
593It's@名無しさん:2006/02/01(水) 11:51:46
594It's@名無しさん:2006/02/02(木) 00:30:45
[☆] ソニータイマーとゲートキーパー
http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2005/03/sony.html

ソニータイマー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

ソニータイマーとは何ぞや?[日常生活]
http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000605.html
595It's@名無しさん:2006/02/11(土) 13:08:48
ちょ、PSXのリモコンが効かない
DVDの取り出しだけできる中途半端な状況なんだけど
本体に、録画したやつの再生・停止ボタンあったっけ?
596It's@名無しさん:2006/02/11(土) 14:02:21
>>592
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合−電源ON/OFFができないなど。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm

>視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
>「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
>「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。
597595:2006/02/11(土) 16:09:07
スマソ、自己解決しますた
598It's@名無しさん:2006/02/11(土) 17:51:40
リモコン落っことしたりすると
リモコンモードがずれたりするよね
599It's@名無しさん:2006/02/12(日) 20:59:59
ソニーのレコーダーはホコリやタバコに弱い

修理から帰ってきたPSXに、1枚の紙が はってあった。
「ホコリやタバコの煙などが多い場所でご使用になりますと、ホコリやタバコのヤニが本体内部の部品(レンズなど)に付着し、故障の原因になることがあります。」
ソニーは ついに「PSXが他社製品よりホコリやタバコに弱いこと」を認めた。
インターネット上にも あれだけ被害報告が多いのだから、認めざるを得ないだろう。
**********************************************************
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/l50
発売日に買ったPSXがゲームディスク認識できなくなりました。たばこの煙による汚れで、光学レンズの交換が必要らしい。その修理代金が21000円!!
はっきり言ってマニュアルに載ってる通常の使い方の範囲でつかってるし、買ってまだ1年ちょっと。この故障の原因が本当なら、直してもまた1年後に壊れるってこと??
**************************************************
1とまったく同じ不具合でた。喫煙本数もガラス付きの台に入れてたのも買った時期も壊れた時期もほぼ一緒
同じ台に入れてる東芝のDVDプレーヤーは3年経っても全く不具合なし
そんで保障修理してから部屋では禁煙生活にしたのだが、3ヶ月も経ってないのに今度はHDDが クラッシュ->2度目の修理
**********************************************************
結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。ホコリやタバコに弱く、すぐに壊れる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
600モア親衛隊:2006/02/23(木) 15:57:59
まず、リモコンが壊れて、次に本体が壊れた

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。何かすごく悲しくなる

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
601イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/02/23(木) 17:39:32
>>599
あのーーー。  ドコのメーカーもホコリやタバコには弱いんですよーーー。

アホやなあーーーー。  そんなんキホンやろ。  バーーカ。
602It's@名無しさん:2006/03/09(木) 19:54:36
603It's@名無しさん:2006/03/09(木) 21:42:59
PSX買って11ヶ月目で録画した映像がコマ送り状態となり正常に見れなくなりました。
そして、保障期間内だったので無料で中身を取り替えてもらいましたが、
つい先日、ダビングできなくなりました。買ってすぐの時も、修理だしてすぐの時も
ダビングできなくなったり、映像が写真のネガみたいな風になったり、その都度初期化
してきましたが今回はさすがに直りません。
修理したら買った時の本体価格含め、10万円位になりますし
電話で相談しても態度が悪いし、全額返金してもらいたいほど頭にきてます。
ソニー製品は今後二度と買いません。
604It's@名無しさん:2006/03/10(金) 19:22:03
>>603

何度も不具合に あっているようなので、それは返金対象。
消費者センターに詳しい状況を報告すれば、8、9割は返金してもらえる。
605It's@名無しさん:2006/03/10(金) 21:50:33
>>604
ソニーのサポセンは不満があったら脅しをかけるぐらいでないとなめられる。


交換品が到着。が、しかし・・・・
http://blog.goo.ne.jp/tabeni/e/0e174ff5d5486d459de6e2669f73dd74

ソニーのPSP。箱を開けて、発泡スチロール質の袋から本体を
取り出したところで、目が点になりました。
何ですかこのキズ・・・・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/6909bf28009edc01458d831b1512969f.jpg
液晶の左上に、しっかりと堅い物で擦ったようなキズ痕がついてます。
確かに、ちょっと捻っただけでDISCの蓋が開いてしまう問題は解決して
いるのですが、明らかに別の問題が・・・ これまた今朝から電話です。
が、繋がりません・・・ 昼過ぎにやっと繋がりました。

俺「あのー、交換品を昨晩受け取ったのですが、明らかに引っ掻きキズと
思われるキズがあるんですが・・・」
ソ「それは、どの部分ですか?」
俺「液晶の左上に、1cm位のキズです。」
ソ「しばらくお待ち下さい。・・・
    ・
    ・
 お待たせしました。それは弊社の検査基準では正常な範囲です。」
606It's@名無しさん:2006/03/11(土) 00:55:19
さすがソニー。ソニー以外の企業の出荷検査だと、確実に不良品扱いなんだけどな。
ソニーの正体見えたり。
そりゃあ、こんな品質でゴーサイン出してたら、テレビで不具合も出るよなあ。
607It's@名無しさん:2006/04/07(金) 04:53:50
症状1、突然フリーズしてしまいコンセント抜かないと消せない。
症状2、最適化をすると映像が激しく劣化。
症状3、光ケーブルをつなぎ1.3倍速で見ると音声が出力されない。
不満、おまかせマル録の能力が低い。予約にいれている番組のタイトルで一致しているものを選んでいるとみられる。
起動が遅い。編集が0.5秒単位で使いにくい。フォーマットに時間がかかる。作動音がうるさい。リモコンが使いにくい。
音楽の取り込みのビットレートが132kbpsと低い。音とびが発生する。
なお、タバコは吸っておりませんし、湿度が高い、温度変化が激しいなど、不都合な環境ではないと思われます。
608603:2006/04/11(火) 12:35:12
604さんの助言もあって、その後、消費者センターに電話し、詳しい状況を話したら
「そもそも普通に使っていて一年も経たないうちに二度も壊れること自体異常なので
そのことをソニーさんに言って下さい。」
と言われ、ソニーに電話しました。
ですが、何を言っても「すみません。」と謝るだけで、質問全てに対し
言い逃れで全く誠意が伝わりませんでした。
私は相手の一歩も引かない態度に飽きれ、面倒だったので19362円支払って
結局修理することにしました。
1つ気になった点として修理の連絡の際に
「レンズが汚れており交換しなくてはなりません。」と言われたのですが、
PSXは市販のレンズクリーナーは使用してはならないとソニーのサービスセンター
の方に以前言われましたので、「ではレンズが汚れた場合どうすればいいのですか?」
と質問すると、「その都度、修理としてお持ち頂くしかありません。」と言われました。
あくまで私のPSXの例ですが、1年でレンズが汚れて修理にだすしかないということは
PSXは一年ごとに修理にださないと使えないということなのでしょうか?
1年ごとに修理にださなければならない電化製品ってどういうことですか?
これってまさにソニータイマーじゃないんですかソニーさん?
サービスセンターでも、修理依頼の際も言わせて頂きましたが
ソニーには1度だけではなく2度も裏切られました。
ソニーの商品買うことはもう二度とないと思います。
PSXは既に生産中止となっているため、これから購入する人は少ないとは思いますが
もし、購入されるのならば、保証期間の長い販売店で購入することをお勧めします。


609It's@名無しさん:2006/04/29(土) 17:24:18
>>608

あんた、まんまとソニーの術中に はまってるよ。
二度と買わなくていいんだよ。1年ごとに修理料金19362円さえ払ってくれればね(笑)。
610It's@名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:14
>>608はバカか?
レイプされた相手に金払ってどうするんだ。
611It's@名無しさん:2006/05/29(月) 22:38:09
age
612It's@名無しさん:2006/05/30(火) 11:43:42
>>610
PSeX
613It's@名無しさん:2006/06/08(木) 09:24:25
クタが失敗を忘れないようにあげる
614It's@名無しさん:2006/06/19(月) 22:46:14
きのうPSX7500がうんともすんともいわなくなった
1年1ヶ月たっており
保障もきかず いくらかかるのだろう 
615It's@名無しさん:2006/06/20(火) 17:19:24
おとといPSX7500を修理に出した
販売店の3年保障書が見つかったからさ ラッキー
ソニサポに電話したら3万かかるって言われて修理を断念していた(いまさら3万も投資したくない)
ちなみに故障箇所はゲームディスクを一切読み込まなくなった(ゲームが一切できん)
それ以外の機能はいたって正常
PSXのくせにHDD録画&DVD再生機と化していた
616It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:31:56
つまり、3年以内に故障したんですね。
やはりソニー タイマーですね。
617615:2006/06/25(日) 02:23:41
このソニーいたで"タイマー'の存在を知りました
女房がブランド志向だったためにソニー崇拝者として数年間過ごしてきたわけですが…
今後は考え直すそうです
なおウチにはPSXのほかにVEGAやVAIOなどがありますが順次入れ替えを図る所存です
618It's@名無しさん:2006/06/25(日) 13:24:41
>>615
おまいはおれか?w
全く同じ症状です。ゲームディスクだけ一切読み込まず、
録画や再生は良好。フリーズもしないし。

このスレで言われてる解体&レンズクリーンすれば治るんだろうけど、
ビックの5年保証入ってたから、まずはそっちに頼んでみる。

ちなみに販売店の修理ってどのくらいの時間かかるの?
録りたい番組あるから、2週間とか預けるのはキツイんだけど。。
619It's@名無しさん:2006/07/08(土) 09:21:08
家の7700は、毎日二人の小学生に占領され、傷や手垢まみれのディスクを
放り込まれたり日々虐待に耐え続けリモコンも1年で文字が擦り切れボロボロ
状態ですがこれまですべての機能で一切の不具合や挙動不審はありません。
使用環境は予想とおりの想定内で5年保証付けましたが、想定外にタフです。
620It's@名無しさん:2006/07/17(月) 08:13:42
DVD 初期化中 100%

の状態で固まるんだけど・・・
621It's@名無しさん:2006/07/17(月) 08:59:50
>>620
> DVD 初期化中 100%
>
> の状態で固まるんだけど・・・

ああ、そりゃそうですよ。
ソニー製品ですから。
622It's@名無しさん:2006/07/27(木) 22:34:52
PS2でDVD見ると画面が立て長なのは直す事出来ないの?(´・ω・`)
623It's@名無しさん:2006/07/29(土) 15:40:27
スクイーズ解除すれ
624It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:28:55
123 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 22:19:42
>>121
> PSPのサポもそうだが、最近のSONYはサポがかなりいい。
> 売れてないから暇なだけかもしれないが、送って4〜5日で修理されて戻ってくるし
> 向こうに届いたら、「他に悪いところありませんか?」と電話してくる。
> あと、昔からの意味合いではソニータイマーは>>115の言っているのとは全く違う。
> 1年保障が切れたころに壊れる、これ。最近は聞かないけどね。

そんな電話は かかってきませんでした。
わたしのPSXは購入じてんで故障していました。半年間、故障し続けて、最後に返品になりました。
あなたがGKであることは明白です。あなたは掲示板にうそを書いて消費者をだます人間の くずです。
あなたは人間として最低です。あなたはネットでもリアルでも嫌われています。あなた自身が自覚していないだけです。
生きてても仕方ないので今すぐ死んでください。
あなたの存在自体が社会の迷惑です。
早く首をつって自殺してください。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1154478370/
**************************************************
あからさまに うその とうこうを続けるソニー社員。
625It's@名無しさん:2006/08/20(日) 02:17:22
DVDにダビングできなくなったんですが、
市販のクリーナーでレンズクリーニングしても無駄でしょうか?
PS2のように、分解して直接レンズをクリーニングすることは可能なのでしょうか?
以前PS2は直接クリーニングして復活したのですが・・・
どうか教えて下さい。
626It's@名無しさん:2006/08/20(日) 15:55:11
修理に出すたびに
「現象が再現しない。」と言われる。
「HDDにエラーがあるからフォーマットします。」は定番の返答だし・・
使い方が悪いみたいなことも遠回しに言われる。

この製品いったいどんな使い方したらいいのだろうか?
延長保証でお金はかからないが、正直もういらね。
627It's@名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:46
>>626

ソニーのサポートのマニュアルにありますよ。
「現象が再現しない」と言って修理を拒否する。
同業他社のマニュアルには ありません。
628626:2006/08/21(月) 00:16:09
>>627
本当の話ですか!?
それがホントなら納得できる対応ではありますが・・

フォーマットだけして返却するなんてこと平気で言いますからねぇ。
せめて症状から推理して部品交換ぐらいのことやってくれてもいいかと。

これからソニー製品は電池の一本たりとも買わないつもりです。
629It's@名無しさん:2006/08/23(水) 00:34:53
せめて白いPS2として動き続けてくれればまだ救われるのに、それすら許してくれないのか!
630It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:12:38
「すべての原因はソニー」

日本のアップル広報は
「今後訴訟に発展するかどうかの情報は来ていないが、エンジニアチームが徹底的に原因究明し、全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた」
としている。
一方、ソニーは交換用電池パックとその他関連費用を200億円から300億円負担する、と06年8月25日に発表した。
 今後ともリコールが拡大すると推測するのが自然であり、最終的なソニーの費用は千億円超過と考えられる。

http://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html
631It's@名無しさん:2006/09/01(金) 00:39:09
みなさんの知恵を借りたいです…コントローラー挿すトコを前に持ってきたいんですが、何かいい方法ありませんか?マルチタップ未対応らしいので…

ポップンの専用コントローラー挿すとリモコン使っても動かなくなります。
よって、コントローラー抜く→リモコンでゲーム起動→コントローラーまた挿す

毎回面倒臭い…
632It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:32:39
>>631

まじめな質問なので、まじめに返答してもいいですよね。本気で答えますよ。

対応策:
・PSXのコントロウラを前面に持ってくることは、構造上 無理が ある。
今回の件はソニーにレイプされたと思って、「のら犬に かまれた」と考えて はやく忘れる。
・ぽっぷん専用コントロウラを利用しない、あきらめる
・PS2を新しく購入する
**************************************************
改善案:
・できるだけソニー製品を購入しない。
・できるだけソニー製品の不満をネット、友人などに伝えて、同じレイプ被害者を減らす。
633It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:49
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/
激安セールやってる
634It's@名無しさん:2006/09/05(火) 08:06:59
>>631
延長ケーブル買えばおk
635It's@名無しさん:2006/09/06(水) 06:45:24
>>631です。
みなさんどうもありがとうございます。

>>634
延長ケーブルってのは…コントローラーのですよね?そんなモノがあるんですか!?
636It's@名無しさん:2006/09/06(水) 12:49:47
>>635

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3327/3327_1.html
一応PSX対応ってなってるぞ!
637It's@名無しさん:2006/09/10(日) 16:38:24
PSXでデジテル放送のコピーワンスを外してダビングできた人いる?
除去機使ってもDVDーRに焼けない・・
638It's@名無しさん:2006/09/10(日) 17:07:43
>>637

それはPSXでは なくても同じことです。
639It's@名無しさん:2006/09/11(月) 11:22:39
>>637
俺、DVE782使ってるが
地デジ、スカパー保存しまくってる
640It's@名無しさん:2006/09/11(月) 12:46:16
↑VIDOEモードで焼けるって事ですよね?
わー俺迷ってRX5500R買ったんですが・・
 DVEにすればよかった・・ 失敗した
641639:2006/09/11(月) 14:13:27
>>640
もちVIDEOモード
RX5500Rはコマンド入れないと外れないぞ

主電源ON

リモコンで電源ON

2秒以内にもう一度リモコンの電源ボタンを押す
642It's@名無しさん:2006/09/11(月) 15:05:39
>>639
コマンドやってるんですけどね・・
観ながら録画しても除去されるんですか?
1時間以上の番組でないと外れないとか?

LINE1でCATV観てるんですが,
タイトルの情報見ると、ダビング可(移動)ってなるんですよ。

いやー なにがダメなんだろ・・ もう少しいろいろやってみます
643It's@名無しさん:2006/09/19(火) 23:50:14
東芝PC、ソニーのせいでリコール

2006年09月19日11時29分
 東芝は19日、3〜5月に製造した自社製ノート型パソコン「dynabook(ダイナブック)
」計8機種に搭載されたソニー製電池パックの一部に充電・放電できなくなる恐れがあるものが
含まれているとして、リコール(回収・無償交換)すると発表した。対象は世界で約34万個(
うち日本は約4万5000個)。
 ソニーによると、他社から仕入れていた回路を絶縁するための紙に酸性成分が入っていたため
、腐食して回路が壊れることがある。「紙の成分が途中で変えられたのを知らされていなかった
」といい、ソニーの設計などには問題はなかったと説明している。
 しかし技術に詳しい関係者は「ソニーは関係会社と充分な つながりを持っていない。同業他社
で同じ問題が発生しないことからも、ソニーのコミュニケーション不足は明らかだ」と相次ぐ問題を批判している。

http://www.asahi.com/life/update/0919/004.html
644It's@名無しさん:2006/09/27(水) 18:19:58
7700が一年と4日で壊れました。
保証書に購入日、販売店が未記入なんですが、保証で修理する方法はないでしょうか…?
645It's@名無しさん:2006/09/27(水) 20:48:46
5100を2年くらい使ってるんですが、最近CDを読み込まなくなりました。
DVD、ゲームCDは読み込むのにCDを入れると音沙汰無しです。
どうしたら直りますか?
ちょっとムカついたので解体しそうになりましたが
どこから開けるのか分からず諦めてしまいました。
レンズクリーナーの問題なら意地でも抉じ開けて拭いてやろうかと思うのですが
誰か助言お願いします。
646It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:07:38
>>645

すべてソニーのせいです。
ソニー製品を購入したばかりに、そんなひどい目に あっているのです。
あなたはソニーにレイプされたのです。
647It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:25:55
まじですか
ソニーのせいでお嫁にいけなくなるんですね(´・ω・`)
とりあえずレンズクリーナーを試してもダメなら
レイプされたと思って諦めま・・・ってレイプされてたまるかァァァ!!
もうソニー製品かわね━━━━(゚听)
648It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:38:12
>>645
一度市販のクリーナーを試したほうがいい。

それがだめで、修理に出すのもお金・時間等の関係で嫌で、
何が起こっても全責任を自分で負う覚悟があるなら
解体して自分で拭くといいと思う。

解体する場合は、全てのHDDにあるものを録画しておいたほうがいい。
解体する場合は、壊れることを前提に考えてやったほうがいい。
解体する場合は、よく図解マニュアルを読んで慎重さを忘れないこと。

以上、解体⇒アボンした者より
649It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:45:25
>>648
dです<(`・ω・´)
一度レンズクリーナーを試してみます
それでもダメなら・・・慎重に解体し・・・

アボンしたら怖いのでCDくらいなら聞けなくてもいいや(´・ω・`)
アボン氏助言ありがとう!
650It's@名無しさん:2006/09/28(木) 15:24:02
どうやらPSXには解体するとアボンするトラップが仕掛けられているので
素人さんは手を出さん方がええ。
安物買いの銭失いに成らんように、値段だけで撰ぶのは止めて桶。
651It's@名無しさん :2006/09/28(木) 17:46:01
糞芝RDX5の光学ドライブが壊れたので2年ぶりに以前使ってたPSX動かしたらあぼんしてました。
2年前は正常に動いたのに…分解しようと思いますたがここ見て止めにしますた。
糞芝、糞ニーに輪姦された気分ですorz
652It's@名無しさん:2006/09/28(木) 17:49:06
どうせ動かなくて修理に出さないなら
分解したらいいんじゃないの?
653It's@名無しさん :2006/09/28(木) 17:58:39
部品取りにもならないんで窓から投げ捨てます。分解するだけ無駄みたいだし。
6540123:2006/09/30(土) 21:13:13
PSX DESR-5700 160GB 未開封品を
どなたかにすぐにでもお譲りしたいので
10/1の22時ぐらいまでに連絡ください
こちらの希望価格は送料込みの39800円ですが
メールくださるときはそちらの希望価格を掲示ください
[email protected]
655It's@名無しさん:2006/09/30(土) 22:06:30
ヤフー オークションからさえ追い出された詐欺業者に 引っかかる人が いるとも思えませんが。
6560123:2006/09/30(土) 22:07:52
どなたか買って頂けませんか
657It's@名無しさん:2006/09/30(土) 22:57:30

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前のヤフオクじゃねえんだ  |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   myブログにでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
6580123:2006/09/30(土) 23:06:12
すいませんでした。
659It's@名無しさん:2006/09/30(土) 23:10:02
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、解かればよろしい。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  とりあえず布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
660It's@名無しさん:2006/10/23(月) 08:38:50
PSXいいじゃん。どこが悪いの?
661It's@名無しさん:2006/10/23(月) 14:00:28
メーカーが
662It's@名無しさん:2006/10/25(水) 19:55:20
カウントは1200時間から始まり、視聴時間とともに数字が減る。
これを解除するには、 クタたんに触れながら
 ボマー
「爆弾魔捕まえた」と言わなければならない。
663It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:28:12

ソニーばかりではなく、他メーカーの欠陥も探して見てはどうですか?
同じぐらいあると思いますよ。
664It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:29:17
(ウンチ理論)
665信者その1:2006/11/29(水) 22:10:33
とうとうSONY信者である私のPSXも言うことを聞かなくなりました。
これが噂のSONYタイマーってやつなんですか?AV系殆んどSONYなのに…
これからどうなるの?心中!?します!!
666It's@名無しさん:2006/11/29(水) 23:21:01
>>665
なんか、三谷系のドラマ見すぎた文章だな。
667It's@名無しさん:2006/11/29(水) 23:31:19
ローライズカスタム
http://murda.exblog.jp/
668It's@名無しさん:2006/12/01(金) 00:03:10
>>665
> とうとうSONY信者である私のPSXも言うことを聞かなくなりました。
> これが噂のSONYタイマーってやつなんですか?AV系殆んどSONYなのに…
> これからどうなるの?心中!?します!!

ソニー商品なんて購入するから、そういう目に あうんですよ。
家電メイカー中、一番故障報告が多いんですから。
疑うならネット検索でも何でもしてください。
ソニーは消費者軽視の代表企業です。
あなたはソニーにだまされ、レイプされたのです。
いい加減に気づきなさい。
鈍感にも ほどがあります。
669It's@名無しさん:2006/12/09(土) 08:10:05
DVDダビングしようとしても
ディスクよみこまない・・・
修理だすしかないかな
670It's@名無しさん:2006/12/09(土) 12:28:12
>>669

修理しても すぐに壊れますけど、それでもいいのなら。
671It's@名無しさん:2006/12/09(土) 14:15:23
>>669
う〜ん・・
ダビングできないってオワットル
672It's@名無しさん:2006/12/09(土) 15:39:06
>>671

まあ、ソニー自体 終わってる会社ですからね。
製品も終わってるのは当然といえば当然ですけど。
673It's@名無しさん:2006/12/10(日) 15:26:54
>>669
自分も同じ症状がorz
修理か違うの買うか悩み中
674It's@名無しさん:2006/12/11(月) 16:35:32
このスレもう3年以上あるのか・・・
675It's@名無しさん:2006/12/12(火) 03:41:33
全然ダビングできないんですが
なぜでしょうか?
買ったのは2004年11月です
676It's@名無しさん:2006/12/14(木) 09:03:28
ダビング出来なくなってから、消したく無い番組がどんどん溜まってて
ついに30パー前後を行き来し始めた
決断せねばならんのか
677It's@名無しさん:2006/12/14(木) 09:13:38
>>676
決断遅すぎ…
678It's@名無しさん:2006/12/15(金) 14:22:00
うちのPSX(7500)は全然問題なく働いているが、
こないだ外部入力2を使おうと思ったら、
まっっっったく信号が入ってこない。

くっそぉおおおお、これが中古買いのリスクってやつか。

それ以外は無問題。
679It's@名無しさん:2006/12/17(日) 13:22:35
>>675
> 全然ダビングできないんですが
> なぜでしょうか?
> 買ったのは2004年11月です

仕様どおりですよ。
ちょうどソニー タイマーが発揮される時間です。
680It's@名無しさん:2006/12/18(月) 16:06:57
PS3からヒントへてHDD換装してみた。
HDAでフォーマット換装。
アナログ専用だから大丈夫か。デジだったら不可だな。
MY PSXがHDDが半逝で思うにデジで死亡するので、
捨てる前にやってみた。(・人・)
681It's@名無しさん:2006/12/18(月) 16:13:54
↑誰かこれ解る人〜
682It's@名無しさん:2006/12/19(火) 02:40:10
オレも1年半ぐらいでDVD-Rのダビングが失敗するようになり
ネットで調べたら電源を抜いて一晩我慢しろとあった
が、一晩では治らず4日かかった
もう一台はその一ヶ月前に同じ症状がでてそのときはサポートに電話して結果
修理した、¥6,000ぐらいかけて。
そいつが昨日同じ症状でダビングできなくなった
2台のPSXが同じ時期同じ症状になる、7500と5500なのだが
どうなのこれ
同じ症状の人もっと居る?
すご録に交換して欲しい
683It's@名無しさん:2006/12/19(火) 11:09:36
私も2年持たずにPSX7500が電源が入るだけで動かなくなりました。
先日、修理に出し今、査定中です。
コールセンターや、サービスセンターの対応も悪く、本当に困っています。
今後も修理費がかかるのもバカらしいですし、もうソニーは買いたくないです。
684It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:10:52
>>682
もう一台はその一ヶ月前に同じ症状がでてそのときはサポートに電話して結果
修理した、¥6,000ぐらいかけて。
そいつが昨日同じ症状でダビングできなくなった

『もう捨てろって事。』

>>682

ネットで調べたら電源を抜いて一晩我慢しろとあった
が、一晩では治らず4日かかった
もう一台はその一ヶ月前に同じ症状がでてそのときはサポートに電話して結果
修理した、¥6,000ぐらいかけて。
そいつが昨日同じ症状でダビングできなくなった
2台のPSXが同じ時期同じ症状になる、7500と5500なのだが
どうなのこれ

『ソニータイマー。』

680みたいに改造しちゃえば?
685It's@名無しさん :2006/12/22(金) 02:16:21
>>683さん
自分のpsxも全く同じ症状で、全く動かなくなり今では部屋の片隅で眠ってて
修理に出そうかマジ迷っています…

査定の結果出たら、ぜひ教えてください m(_ _)m

説明書通りに使ってたし、衝撃を与えたわけでもないのに…本当にありえない!!!


686It's@名無しさん:2006/12/22(金) 02:19:05
ageるな
687It's@名無しさん:2006/12/23(土) 11:54:31
皆さん、ひどい目に あっていますね。
ソニー製品を購入したばかりに。
688It's@名無しさん:2006/12/24(日) 23:06:40
>>685さん
おおまかにハードディスクの交換と技術料で2万3千円ぐらいではないでしょうか?
もし商品を8万で買ったなら修理費を合わせると10万を超える買い物になってしまう。
何より直したところでもソニータイマーが付きまとうし、お勧めはできないです。
ソニーを知らずに買ってしまったばかりに・・・
689It's@名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:10
スゴ録で地デジ放送をHDDに録画してCPRM対応DVD-RWにダビングし、
それをPSXで再生する事は可能ですか?
690It's@名無しさん:2006/12/26(火) 01:34:16
よくわかる! 図解!コピ-ワンス放送 結局録画できるの? コピワン放送
ttp://ps.allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040415A/index2.htm
691It's@名無しさん:2006/12/26(火) 02:52:06
っつーかダメなのはやっぱSQNYのばっかではないか。
692It's@名無しさん:2006/12/26(火) 08:32:39
初代PSXしかなかった頃の話か…。いくら何でも古過ぎないか?
そもそも地デジBSデジ対応の話でPSXがまな板に上がっていることがおかしい。
693It's@名無しさん :2006/12/26(火) 13:01:59
>>688さん
レスありがとうございます!参考にさせてもらい、我が家のポンコツpsxは修理に出さずに
そのまま眠らせておこうと思います。

もうソニー製品は買いません…
694It's@名無しさん:2006/12/30(土) 00:14:36
久夛良木にレイプされた人が 沢山 いるんですね。
かわいそうに。
695It's@名無しさん:2006/12/30(土) 00:30:21
オゥェ!クッタラギのチンカス!
696It's@名無しさん:2007/01/02(火) 00:04:28
アナログ放送のGガイドデータが正常に受信されない現象についてのお知らせ

この現象のせいか、PSXがうまく起動しなくなったのだけど
最初は番組表がでないだけでしたが、1日深夜には再生もできなくなってしまった。
697It's@名無しさん:2007/01/02(火) 15:52:18
>>696

だからディーガに しておけばよかったのに。
ソニー製品なんて購入するから。あーあ。
698It's@名無しさん:2007/01/06(土) 20:08:33
psxに取り込んでいる音楽を携帯やmpにうつして聴くことできますか?
699It's@名無しさん:2007/01/07(日) 01:09:12
うちのは動いてるが、番組表が空っぽだ。
700It's@名無しさん:2007/01/07(日) 03:12:13
変なこと聞きますがPSXの改造コードってどうやればいいのでしょうか?
701It's@名無しさん:2007/01/07(日) 06:10:10
諦めて二万出して修理出すか…
702It's@名無しさん:2007/01/07(日) 07:07:43
がんばってもう1万ちょい出したら
だいぶマトモなDVD&HDDレコ買えるよ
703It's@名無しさん:2007/01/07(日) 07:16:45
当然それは考えたけど
未クリアのPS2ゲームが有るんだ
他にゲーム機持ってないんで全く無いのも寂しいし
704It's@名無しさん:2007/01/07(日) 07:19:02
あと修理先検索して探してるうちに
リセット方法が有ったんで一応試したらDVDの読み込みだけ復活した
ゲームDVDは認識してくれない…
705It's@名無しさん:2007/01/07(日) 10:42:16
俺の5100、最近まだダビング失敗するようになってきた…
これで3回目
2回は保証期間内だったけど今回はメーカ保証切れてるからなあ

でもビックカメラの延長保証入っているので
心おきなく修理に出せる
706It's@名無しさん:2007/01/07(日) 11:08:31
3番組録画予約して出かけてたら
最初の1番組だけ録画してて他の番組録画できてなかった・・・


まじできれそう
707It's@名無しさん:2007/01/07(日) 11:50:41
>>699
5分くらいTV表示のまま放置しておけば埋まる
(録画番組の再生・編集を行うといつまで経っても埋まらない)
708It's@名無しさん:2007/01/08(月) 15:48:55
>>706
> 3番組録画予約して出かけてたら
> 最初の1番組だけ録画してて他の番組録画できてなかった・・・
> まじできれそう

それはソニー製品のレコーダーで頻発している不具合です。
検索すれば同様の不具合が多数 出てきます。
要するに、あなたがソニー製品を購入したことが一番の間違いです。
久夛良木にレイプされたと おもって あきらめてください。
709It's@名無しさん:2007/01/08(月) 16:59:39
>>702

 漏れもそう思った差、おっと漏れは>>701ではないがな。
ただ、ジャぱねっとで買ったPSXが一年経つのでタイマー発動前にRDR-HX67を買ったんだ。
S○NYを選んだのは、操作系が似てると思ったお、だが!何あの操作のもっさり感??
編集の始点・終点は、飛び込みですか??
 頼むGK共、PSX並の操作速度と編集の出来る後継機になりうる奴を教えてくれ!
710It's@名無しさん:2007/01/09(火) 09:33:12
>>709
編集はよくわかんないけど、
PSXに近いのを求めるならスゴ録Dシリーズでしょ。
とりあえずXMBは装備されてるし、最低限のAB消去はできる。

HX67に走ったのが間違い。
711It's@名無しさん:2007/01/09(火) 14:43:58
一番安い下級グレードの5000を何年も使っているけど、未だ元気に稼動してますよ。
DVD−R、DVD+RW、DVD−RWも問題なく書き込み出来てます。
マクセルやイメンションのメディアは相性悪いみたいでエラーが出ますが、
メディアが無駄になることはありません。パソコンでデータ保存用に利用し
たり、他機種で録画したりしてます。
国産のソニー製メディアを使用したら、書き込みエラーがなくなりました。
番組録画中に、編集していたらフリーズしたことがありましたが、そのまま
番組が終わるまで放置し、後でリセットして確認したところ、番組は最後まで
録画されてましたよ。
コントローラーもPS2用を二つ接続してますが、トラブルは発生してません。
ゲームコントローラーを使用しての編集操作性がスバ抜けて快適で速いので
自分の中でPSXは最強の機種です。
しかしながら、ソニーはアタリ、ハズレが多いメーカーだとは思ってますが・・

712It's@名無しさん:2007/01/09(火) 15:11:57
俺も5000を何年も使ってるが、これまで故障や書き込みエラー、フリーズ
などしたことがありません。
これって、運がいいのか・・・?それとも・・・。

ソニーに激震走る!!!
713709:2007/01/09(火) 18:02:20
>>710
thnx D700なら何とか手が届くかも試練。

>HX67に走ったのが間違い
 「安物買いの銭失い」、身をもって教えてくれてありがとうな>S○NY
714It's@名無しさん:2007/01/17(水) 04:48:01
715It's@名無しさん:2007/01/25(木) 22:27:48
DVDを読み込まなくなったから、このスレ見て
レンズクリーニング買って来て入れたんだけど
クリーニングのDVDを読み込まなかった…。or2
もうだめポ。。。
録画、再生、編集はオッケ。
新しいの買うしかないのかな(ノ_・。)
716It's@名無しさん:2007/01/26(金) 00:13:18
昨日、コ
717It's@名無しさん:2007/01/26(金) 00:16:53
スマン誤爆orz
逝ってクル
718It's@名無しさん:2007/01/26(金) 00:17:48
>>716スマン誤爆orz
逝ってクル
719It's@名無しさん:2007/01/26(金) 07:48:53
うpロダとパスの話か
720It's@名無しさん:2007/01/27(土) 10:50:58
ヨドバシで買ったらポイント何パー?
721It's@名無しさん:2007/01/27(土) 12:59:22
>>720

うってないので 0%。
店員に「PSX ありますか?」って聞いたら、かわいそうな子をみるような目で見つめられるので注意。
722It's@名無しさん:2007/01/28(日) 18:49:57
ゲームを読み込まなくなったのですが
これは何か問題ありますか?
レンズクリーナーとか市販のものでいいんでしょうか?
723It's@名無しさん:2007/01/28(日) 19:16:47
レンズクリーナーが使えない仕様にして、定期的に修理代をボッタクれば儲かりそう。
724It's@名無しさん:2007/01/28(日) 20:58:18
そゆ思惑を実行してるからこその斜陽な訳で
725It's@名無しさん:2007/01/28(日) 21:42:10
>>724
マジッすか!?
726It's@名無しさん:2007/01/28(日) 21:52:15
>>725

本当です。
検索すれば すぐわかります。
727It's@名無しさん:2007/01/28(日) 21:57:16
デタデタ。アンチの嘘言が(笑)
728It's@名無しさん:2007/01/28(日) 22:48:29
↑イタい話題の様です
729It's@名無しさん:2007/01/30(火) 12:33:02
PSXってゲーム用とDVD用って読み込むとこ違うんだな
レンズクリーナーしたけど無意味だったーーorz
730It's@名無しさん:2007/02/15(木) 06:25:47
683同様、うんともすんとも言わなくなったorz
多数のエロ画像を放り込んである為、修理に躊躇している。
731It's@名無しさん:2007/02/16(金) 08:46:59
PCからPSXに動画ファイルを移して見たいのですけど、保存方法は正しくやったと
思うのですが、手持ちのUSBメモリーでは認識できないようで移せませんでした。
対応されている、メモリースティックProなどなら移すことは出来るのでしょうか?
732It's@名無しさん:2007/03/04(日) 12:46:07
 psx 酷評ばかりだったけど 中古屋とかの買取は高いんだよね
 フォルダ機能さえあったら良かったんだけど それ以外は使い勝手
 良いし ワイヤレスコントローラー使えば操作性はかなり高いよね
733It's@名無しさん:2007/03/04(日) 16:40:42
>>727
嘘言じゃないみたいよ
734It's@名無しさん:2007/03/18(日) 20:31:23
>psx 酷評ばかりだったけど 中古屋とかの買取は高いんだよね

安い。というか買い取り不可。うその情報を流し続けるGKは鬼畜だ しね。
735It's@名無しさん:2007/04/19(木) 12:34:20
鬼畜なんだ
736It's@名無しさん:2007/04/22(日) 15:02:09
ああ、ついに焼きに失敗するようになってきた。
さらに変なごみファイルみたいなのもできてるし。
そろそろ死んじゃうのかなおれのPSX
737It's@名無しさん:2007/04/22(日) 15:21:49
思い切って一度フォーマットしてみろ
738It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:33:41
思い切って捨ててみろ
明日の寝起きはスッキリ、だぞ
739It's@名無しさん:2007/04/23(月) 03:00:21
PSXの調子が悪くなって、PS2のソフトが読み込めなくなりました。。他のは読み込めるんですが。。
それで、PSXの『レンズクリーニングマニュアル』をネットで発見したので実行したのですが、一番最後のネジが、固くて外れません。。
外す方法ってないですか?お願いします。
740It's@名無しさん:2007/04/23(月) 12:52:07
中のドライブのトコ?ネジロック剤が塗ってあるんじゃないの?
小さいマイナスではなく、ピッタリサイズのしっかりしたプラスドライバーで回せば緩むんでないか?
741It's@名無しさん:2007/04/25(水) 01:25:40
そーです!!中のドライブのとこです!最後開けるだけなんですけどね・・・どうしても開かないです。。俺の力がないのかなぁ。。
742It's@名無しさん:2007/04/26(木) 03:00:23
サイズが合わないドライバーはネジ穴をナメる元だよ
743It's@名無しさん:2007/05/25(金) 05:38:52
それはそうだな
744It's@名無しさん:2007/06/22(金) 18:43:44
PSX2だしてほしい。PS3とすご六合体したの。場所とらなくていいんだよあのスタイルが・・
745It's@名無しさん:2007/06/23(土) 21:40:42
>>744
消費電力は500Wぐらいでいいですか?
746It's@名無しさん:2007/06/24(日) 02:20:42
FF11インスコしたらぶっ壊れた。
e■に電話したら新しいのに取り替えてくれるかな。
747It's@名無しさん:2007/06/26(火) 02:05:36
>>745
あれ熱くなるらしいっすね
748It's@名無しさん:2007/06/30(土) 23:25:20
シュリンクでコピッたDVD-Rとかちゃんと見れる?
俺のPSXはたまにコマ送りになったりして(゚Д゚)ウゼェェェ
今じゃPCで見るようにしたけど。
749It's@名無しさん:2007/06/30(土) 23:34:43
>>748
BookTypeがDVD-ROMになってるなら1層でも2層でも問題ない
BookTypeが分からないならググれ
750It's@名無しさん:2007/07/01(日) 13:53:38
ageまする。

あのさ、うちのPSX半年前からDVD全然よまなかったんよ、
ほんで、1ヶ月前にレンズ掃除してみたけど全くダメで、諦めてたら、
先週、sonyからアップデートDISK送ってきたわけさ。
よめねーじゃん!

ほんで2時間前にメガネ屋にいって、強力なレンズクリーナー買ってきて
掃除したら、復活しましたとさ・・・・
アップデートも無事終了。

レンズだけじゃなくて、レンズの移動スペースも掃除するのがポイントかもね。
廃棄覚悟だったのに、どえらいラッキー拾ったぜ〜
751It's@名無しさん:2007/07/01(日) 15:07:19
>>748
それはピックアップが弱っているかDVD-Rの反射率の悪い品かどちらか
メディアを誘電にしてもダメか?
752It's@名無しさん:2007/07/02(月) 15:25:22
PSX2台持っていまして、DVDの読み込みが悪くなったので
以前やって成功して直った、自力で封印はがし、ピックアップレンズ洗浄を2台まとめてやりましたところ
2台とも電源が入らなくなりました。

最初はうすぺらいコードがぬけてて、挿したところ電源が入ったのですが・・

そのあとなぜか電源が入らなくなりました・・
誰か直し方わかる方いますか?  っていないですよねー

753It's@名無しさん:2007/07/08(日) 09:27:08
今まで調子よかったのに俺のも遂に急にDVDダビング失敗するようになった。
でもまだRWは書き込むんだお
まだ・・・
754It's@名無しさん:2007/08/12(日) 14:05:25
うちもついにRにダビングできなくなりました;;
しかもダビング失敗しましたって画面になってフリーズします。

RWは問題無く焼けるんですが・・・

755It's@名無しさん:2007/08/23(木) 13:03:10
そろそろPS2の部分がPS3にアップデートしないかな
756It's@名無しさん:2007/08/23(木) 13:29:23
SONY COMPUTER ENTERTAINMENT EUROPE TAKES GAMES CONVENTION BY STORM
http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4411&NewsAreaID=2
- TV Tuner and PVR Peripheral for PS3
- Video Download Service, Voice/Video Chat and Satellite Navigation for PSP
- Buzz: Quiz TV Unveiled for PS3 and New MGS4 Video


GC: PlayTV unveiled for PS3(News)
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=81876
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/1/8/7/6/ss_preview_PlayTV_SonyBrandEnvironment_Print3.jpg.jpg
757It's@名無しさん:2007/08/23(木) 17:11:21
俺もCDとPSソフト読み取らんのに最近気付いた
他は問題なくつかえる。
このスレによるとクリーニングでなおるのかー。
分解はこわくてできん
758It's@名無しさん:2007/08/25(土) 01:01:24
ゲームとDVD焼きが出来ない状態で録画機として使ってたが
ゲームやりたい衝動が沸き上がり、
グレンやプリズンブレイクとか諸々録画を諦めながら遂に修理に出した
二万以上かかるかと思ってたが1万5千前後らしい
759It's@名無しさん:2007/08/25(土) 01:54:19
>>758
修理代でPS2が買えてたな
760It's@名無しさん:2007/08/25(土) 06:19:16
逆。
ゲームやりたくなって、大分経ってるからとっくに一万前後の安価板でも出てるかもと
尼とかでPS2本体探したがそんなに安くはなってなかったので
それならPSX直してゲーム機能とDVD焼き機能復活させた方がお得と思って修理出した。
ちなみに関東なんだが、HP見ると修理センターが結構遠いトコしかなかったが電話で問い合わせたら近所に有ったので持ち込み修理に出せた。
あー早くバイオ4再開してー
761It's@名無しさん:2007/08/25(土) 06:20:59
HD内の録画番組は消えるとか言ってたけど無事に戻って来てくれねーかなー
762It's@名無しさん:2007/08/25(土) 06:57:39
またすぐべつのとこが壊れるけどな
763It's@名無しさん:2007/08/25(土) 07:20:48
それ言ってたら何も出来んから
764It's@名無しさん:2007/08/25(土) 07:55:28
PSXをいまだに活用している俺は負け組
765It's@名無しさん:2007/08/25(土) 09:04:21
http://lapislazuli.ath.cx/image/1187971291518
パーツ取りにどうでしょ?
766It's@名無しさん:2007/08/25(土) 17:54:48
どこのソフマップだか知らんが
未チェックじゃポータブルTVでも持参してチェックしなきゃ手出せんな
767It's@名無しさん:2007/08/25(土) 17:58:10
つうかまがりなりにもSONY御代様の多摩地区の修理受付所があんなトコだけなんかよ
町の小さな潰れかけた楽器屋みたいな店じゃねえか
768It's@名無しさん:2007/08/26(日) 02:52:45
俺の7700で、まだまだゲームに録画に重宝してたのに、ウイイレやろうとしてさっきディスク入れたらとんでもない機械音して、恐ろしくなって止めた…
修理だな(ノ_・。)
769It's@名無しさん:2007/08/26(日) 03:41:30
俺の7500は未だに現役
770It's@名無しさん:2007/08/26(日) 21:36:23
PSXがいざ無くなってみて落ち着かん
TV見ててCMが始まると本体に繋がってないコントローラーで早送りしようとしてしまう
いつもなら録画すらしない番組を見てしまう
771It's@名無しさん:2007/08/28(火) 06:34:17
PlayTV、ユニットの価格によってはセットで買ってもいいが、どうせ高いんだろな
修理出したの早まったか?
772It's@名無しさん:2007/09/01(土) 02:12:02
5日ぐらいに出来るとか言われた。おせー
結局二週間位じゃねえか
18000円らしいし
773It's@名無しさん:2007/09/07(金) 08:20:23
>>772
アキバだと中古のが買えるな
774It's@名無しさん:2007/09/12(水) 02:36:43
ようやく戻って来たPSXでの焼き作業が一段落付いた
残り二十半ばパーセントだったのが八十半ばまで戻ったぜい
775It's@名無しさん:2007/09/17(月) 11:06:12
リモコンの決定ボタンが効かなくなりました。
リモコンは最近買換えしたばかりなので問題ないかと思うが…
本体のENTERボタン押しても駄目なんで、今コンセント抜いて
再起動待ちです。
同じような症状でた方いますか?
776It's@名無しさん:2007/09/17(月) 14:29:07
海水に3時間浸したら直る
777It's@名無しさん:2007/09/17(月) 14:51:30
いつになったら僕のPSXをPS3にバージョンアップしてくれるの?
PSXって発売前に機能強化をしてくれるって行ってたよね。
ねぇ、ねぇ。いつになったらPS3になるの?
778It's@名無しさん:2007/09/17(月) 22:29:10
番組予約すると
タイトルがいっぱいです
って出るけどなんで?
779It's@名無しさん:2007/09/18(火) 03:03:47
>>778
録画済みの番組数が多いから
2-3個消してみたら治ると思う
780It's@名無しさん:2007/09/24(月) 02:06:43
自分で開けてレンズクリーニングして電源入らんようになった
PSX DESR5100 誰かいらんかね

もう直らんかなぁ
HDDにいいもんいっぱい入ってたのに
手としては
@ヤフオクとかにジャンク扱いで出す
A自分で命かけて直す
Bソニーサポに土下座
こんなとこか。Bは受け入れられる可能性低すぎるな
781772とか:2007/09/24(月) 05:39:49
>>780
こういうの聞くと挑戦しないで約二万と二週間不在にして修理に出して良かったなあと思えるな…。

?@は惜しいから最後の手段だよな
?Aはジャンク品売り出し一歩手前の手段だよな。
?Bがまず先だよな。
一応普通に頼んでみるか、
それとも正直に言っちゃわずにとりあえず出して受け付けさせて
修理センターが何か言って来たら手元に有んだしと何とか頼み込んでみるとか…。
(自分でいじったらサポセンの受付は云々〜は知らなかった事に)
782It's@名無しさん:2007/09/29(土) 15:32:21
DVDに書き込みが出来なくなったので、
捨てる覚悟で分解してクリーニングしてみたけど効果なしでした(ω)
メモリーカードには書き込めるから
メモリーカードからDVDにコピーとか出来ないもんかねぇ?
783It's@名無しさん:2007/11/01(木) 06:02:33
どうなんでしょ
784It's@名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:58
MPEG4から2に戻せば出来るけど、画質はごみ以下になるよ?
785It's@名無しさん:2007/11/09(金) 15:13:48
PSXで録ったのをパソ上で見ると画質酷いな…
786It's@名無しさん:2007/11/17(土) 07:59:28
初めてここに気付きました♪うちのPSXは買った三年前から今朝も起こった出来事なんですが撮ったやつみてて見るの止めるボタン(戻るの個所)押したら画面が止まり操作不能になるんで毎回電源抜いてまた起動するんですがこれは最初から故障なんすかね?
(´A`)でもそれ以外はまだ正常なんですがね♪
787It's@名無しさん:2007/11/18(日) 06:47:57
久しぶりに覗いたらやけに懐かしい質問だな〜

初期型と2代目まではフリーズはデフォ。
成った時は電源ボタン長押しで対処したほうがいいぞ!

Gガイド受信後は電源入れた直後から
約10分ちょいその処理が入るんでフリーズしやすい。
余裕ある時は処理済んでから操作するようにすれば固まる確立へる。
788It's@名無しさん:2007/11/20(火) 16:59:31
7500が一番安定してる
789男 ◆dDdG3hBMwI :2007/12/15(土) 21:06:06
790It's@名無しさん:2007/12/22(土) 04:53:38
そういうことか
791It's@名無しさん:2007/12/28(金) 16:17:26
やっと中古で手に入れたと思ったら、
CATV録画でCS録れない
LINEからならPSX介して見れるから、そうやって予約録画するしか方法なしですか?
792It's@名無しさん:2007/12/31(月) 03:34:29
そうだとおもいます。
793It's@名無しさん:2008/01/07(月) 22:51:30
>>780
お前は俺かwww

orz


俺は電源入るんだが絵が映らない・・・・・
コネクタとか外れてるのかなぁ・・・
何べんかやってみたけどだめぽw
毎回ふた閉めるとネジが3個くらいあまるんだけどwww
794It's@名無しさん:2008/01/13(日) 22:40:02
PS2のゲームと、DVD再生だけができなくなったので、サイトを参考にして
分解してレンズを拭いたが症状は変わらず・・・
ところが、今まで縦置きで使っていたのを横置きに変えてみたら、
PS2できるようになった!!
分解する前に、縦置きや横置き、逆さ置き等、試してみるといいかも
795It's@名無しさん:2008/01/16(水) 18:48:21
PS3よりもPSXで起動したPS2のソフトのほうがきれいに写ると思うのは私だけ?
796It's@名無しさん:2008/01/19(土) 14:59:24
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 23:32:45 [夜] ID:4ZCeoSrc0 (PC)
新テンプレ候補
DVD書き込みが出来なくなってあきらめてたが、以下のクリーナー使ったら復活した。

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-mul/

CL-MUL3っていうやつ。スロットインでも使えますと書いてあったので使ってみたが、
確かに大丈夫だった。

※一応、ソニー側はいかなるレンズクリーナーの使用もPSXには認めていない
797It's@名無しさん:2008/01/31(木) 05:54:38
DVD焼いた時のメニュー画面の種類が変わってない?
798It's@名無しさん:2008/01/31(木) 14:13:47
増設完了
まだまだ使い倒す
799It's@名無しさん:2008/01/31(木) 19:33:06
PS2はできるのにPSができん!
どういうこと?
ふつう逆だろ
800It's@名無しさん:2008/02/11(月) 00:41:54
5100の電源が突然入らなくなりました。
コンセントを入れても赤いランプがつきません。
4年半持ったからもう寿命かしら
801It's@名無しさん:2008/03/03(月) 12:30:52
そうかもな
802It's@名無しさん:2008/03/27(木) 06:03:04
そうなんだ
803It's@名無しさん:2008/04/06(日) 11:13:30
2004年3月末にDESR-5000を買って、2006年3月中旬にゲームソフト読み込み出来なくなり修理。
電気屋の5年保証期間内の為修理代無料。
今日2008年4月初旬、また読み込み出来なくなった。
流石ソニータイマー('A`)
2年毎修理出せって事ですか?_| ̄|○
804It's@名無しさん:2008/04/06(日) 15:11:15
一緒だね。俺のも約2年で再生不可になったからな。
805It's@名無しさん:2008/04/06(日) 16:01:08
前に修理した所にрオたら、まだ保証期間内だったので無料みたいだ
次は買い替えなきゃだな〜('A`)
806It's@名無しさん:2008/04/26(土) 01:10:43
俺のは3年目のPSXだけどダビングに35分くらいかかるようになった。
ダビング失敗も数回、フリーズの回数も凄い。
リモコンも効かなくなってこの前買い替えた。
でも、本体の致命的な故障が一度も無いのが救い。
807It's@名無しさん:2008/05/14(水) 21:32:25
よかったな
808It's@名無しさん:2008/05/19(月) 20:29:24
しかし まあ おまえらのは よく壊れるな
まあアレだな 日ごろの行いが悪いんだろうな
809It's@名無しさん:2008/05/21(水) 23:14:46
うちの7700は今日も元気です
810It's@名無しさん:2008/06/11(水) 20:33:13
最近でたソフトとかが読み込まなくなったんで縦置きにしたらメタルギア3がなんとか読み込めるくらいになったんですが縦置きにしたら壊れやすくなったりしますかね?
(・ω・;)
811It's@名無しさん:2008/06/26(木) 11:28:03
めっさ古いスレっすねw
発売と同時に買ったPSXですがまだ使ってますww
不満はたくさんあるけれど、困るのはフリーズと、DVDがたまに見れないぐらいかな。
自動延長ないし、ゲームの起動遅いし、CM飛ばしないし、言い始めたらキリがないけど、
ちゃんとしたレコーダーも安くなってきてるみたいだし、そろそろサヨナラかな〜w
812It's@名無しさん:2008/07/13(日) 10:37:09
オレもDVD-Rには完全にダビング失敗する
だがRWには焼けるwww
なにこれ?
813It's@名無しさん:2008/08/12(火) 07:11:12
テレビデオの技術は現代の一体型パソコンに受け継いでいる。
814It's@名無しさん:2008/08/12(火) 22:35:08
なるほどね
815806:2008/08/20(水) 22:55:39
CK-MUL3っていうクリーナー使ったらダビング失敗しなくなって
ダビング速度も速くなったよ。
816It's@名無しさん:2008/08/21(木) 09:16:23
番組表がいきなり取得しなくなった!
テレビ局の名前は出てるのに内容は空白。ずっと空白。
え、なにがおきた?
817It's@名無しさん:2008/08/21(木) 17:16:23
フォーマットしたほうがよいかもな
818It's@名無しさん:2008/08/22(金) 01:05:17
電源10秒押して眠らせときます。でOK?
819It's@名無しさん:2008/08/29(金) 02:03:11
>>816
オイラのも番組表が取得出来なくなった。
なぜ?(´・ω・`)
820It's@名無しさん:2008/08/29(金) 20:26:27
同じく番組表でません。ちなみに静岡県中部です(・ω・`)
821It's@名無しさん:2008/09/03(水) 02:04:22
電源入れるとオープニングのみ流れてそのあと画面真っ暗。ボタン類はディスクイジェクトのみ
効くくらいで他はまったく反応なし。電源も長押ししないと消せない状態。こんなこと
なった人いますか?昨日久々にDVD入れて再生したら勝手に電源が落ちる症状。ゲームを読み込んでも同じ症状。
ハードディスク壊れたかなぁ。
822It's@名無しさん:2008/09/04(木) 01:03:34
      うちも最近壊れた この前雷で停電したからそのときに逝っちゃったのかも
      XMBが出てこない NHKオンリーのチューナーになってた

      2011年までこいつでがんばるつもりだったのに・・・
      金ないしどうしようかな PSPのワンセグで絶えるか('A`)
823It's@名無しさん:2008/09/04(木) 20:01:04
(・∀・)ワンセグ!!!
824It's@名無しさん:2008/09/14(日) 02:49:49
レンズ周りは延長保障でゴネられるかなぁと思ったけど、
あっさり修理してくれたな。
825It's@名無しさん:2008/09/20(土) 22:13:26
最近、DVD-Rにダビングしようとするとダビング残り7分辺りで必ず失敗する。途中までの再生すら不可。(ちなみに国産メディア。前はいけた。)
DVD-RWだと“失敗した”と表示後、再生は出来るが指定したタイトルの半分しかダビング出来ていない。

なんだコレ(*∀*)W
826It's@名無しさん:2008/09/30(火) 10:00:47
>>825
お前は俺かい?

その他、たまにファイナラズまで逝くけど「残り1秒」でアウト orz

まだソニー直してくれるんかな?
827It's@名無しさん:2008/10/03(金) 02:47:07
CK-MUL3使えば直る
828It's@名無しさん:2008/10/03(金) 12:38:00
>>827 さんのご提案商品。

結構のページで「在庫僅少」となってる。

買うなら早いほうが良いか?

俺2個買っちまおうかな〜
829It's@名無しさん:2008/10/06(月) 06:31:55
>>287
ジャストクロックはNHK教育に設定したらうまく行きましたよ
D端子からコンポーネットに変えてアンテナケーブルも一新したんですよ
そしたらその映像にビックリ
一生使えますね
830It's@名無しさん:2008/10/06(月) 09:17:29
みんながんばれ。
PS3互換の新型が出るまで。
831It's@名無しさん:2008/10/06(月) 10:38:52
>>830
イヤほんとマジでお願いしたい

出してよSonyさん〜
832It's@名無しさん:2008/10/07(火) 20:25:10
B-CAS廃止みたいだけど地デジ録画できるようになるの?
833It's@名無しさん:2008/10/07(火) 20:43:04
は?
834It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:03:10
>>832
出来ない
835It's@名無しさん:2008/10/09(木) 08:28:47
ヘンテコなのがでてきたな
836It's@名無しさん:2008/10/10(金) 03:34:52
最近、7年使ったPS2が壊れたのでPSXでゲームやってるんだけど
PS2のコントローラで遊ぶときは
ゲーム起動してから差さないと駄目なんだよな。
背面に差込口があるので毎回差すのが面倒くさい。
837It's@名無しさん:2008/10/12(日) 09:47:29
ホーム画面が右に動かなくなった。
一瞬右に行ったあと設定の所に戻ってきてしまう。
本体でRIGHT押してみても同じ。
電源長押し、コンセント抜くなど試してみたが効果なし。
HDDにある番組だけでもDVDに移したいんだけどそれもできないや…。
838836:2008/10/13(月) 11:03:00
説明書よく読んだら特殊なコントローラーだけだったみたい。
839It's@名無しさん:2008/10/14(火) 15:34:16
PSXってUSBメモリー使えるの?
840It's@名無しさん:2008/10/18(土) 09:54:08
PS3内蔵テレビまだ?
841It's@名無しさん:2008/11/01(土) 21:38:44
PSXのGUIがいまだに最強だなんて
DVDレコ業界もたいしたことないよな
842It's@名無しさん:2008/11/03(月) 00:51:07
WAアルターコードFだけ読み込まん
同じ2層ディスクの龍が如く2は読み込むのに
843It's@名無しさん:2008/11/10(月) 00:35:28
7000がまた壊れた。
正しく録画されない。音声も映像もコマ送り状態。
あと、過去に録画したものはきれいに見れるのでーRに落とそうとすると
メニュー画面が生成されない。一応、本編は見れるのですが。

ソニーにこだわってませんがPSXと5年以上も付き合っているので、
十字キーの操作に慣れてしまっている分買い換えるならBDZとかやはりソニーが
いいのでしょうか? 

っていうか、十字キーの操作性などはPSXと同じレベルなんすかねえ?


844It's@名無しさん:2008/11/18(火) 20:39:49
すいませんお聞きしたいのですが、型番7000で
ゲームやDVDは以前から読み込みがされなかったのですが。
番組など録画機能に問題はなかったのですがついさっき録画ボタンを押しても
一瞬HDD RECが点灯してすぐ消えてしまい録画もまったくされないのですが、
原因としては光学レンズに問題があるのでしょうか?

HDDに録画されるときは光学レンズの故障ではなくHDDの故障になるのでしょうか?
HDDに以前から録画されてるものは無事再生できるのでHDDが壊れているとは思えないのですが・・・

読みづらい文章ですいません


845It's@名無しさん:2008/11/19(水) 06:40:57
ハードディスク部分に耳を澄まして、
「カターンカターン」という一定のリズム音が聞こえたりしている場合は、
ハードディスクがクラッシュしている可能性もある。
846It's@名無しさん:2008/11/23(日) 22:44:49
CL-MUL3の効果凄いなw
847It's@名無しさん:2008/11/24(月) 08:02:55
ハードディスクレコーダーだって、
トラック0障害は起きないとは言えませんが・・・。
848It's@名無しさん:2008/12/27(土) 14:01:37
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
849It's@名無しさん:2008/12/27(土) 15:23:37
早く地デジ対応のPSX2かブルーレイ対応のPSX3出ないかなぁ〜

PSX2(妄想)
地デジ×1
HDD250GB
DVD録画
PS2対応
\49,800

PSX3(妄想)
地デジ×2
HDD500GB
ブルーレイ録画
PS3対応
\169,800



出して
850It's@名無しさん:2008/12/27(土) 21:04:00
>>849 それこそ大赤字になっちゃうんですがw
851It's@名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:34
そうだよね
852It's@名無しさん:2009/02/01(日) 17:15:32
赤字ならゲームできなくていいからさ
853It's@名無しさん:2009/02/19(木) 00:52:52
PSX3欲しす〜〜
854It's@名無しさん:2009/04/04(土) 06:29:54
そうなんだ
855It's@名無しさん:2009/04/07(火) 05:05:55
PS3に録画出来たらいいよね
856It's@名無しさん:2009/04/07(火) 13:08:00
いやPSXでPS3のゲームができるほうがずっと価値がある。
857It's@名無しさん:2009/05/03(日) 06:59:12
地デジ完全移行した後はどうする?
外部入力専用機(&PS2)にしかならんのか?
858It's@名無しさん:2009/05/13(水) 15:36:56
DVD-Rにダビングできなくなったorz
DVDビデオは読み込めるんだけどなぁ
859It's@名無しさん:2009/05/14(木) 21:59:31
そうなんですか
860It's@名無しさん:2009/05/19(火) 17:16:10
1.ダメモトで分解クリーニング
2.正規にメーカ修理
3.録画専用機としてがんばってもらう

おいらは1で復活してくれた
861It's@名無しさん:2009/05/19(火) 21:13:02
>>860
どうせ補償切れてるんだし、まず1だわな
それでダメならメーカーで有償修理
862It's@名無しさん:2009/05/21(木) 20:53:40
裏のシールをはがすときはドキドキしたな
「もう後戻りはできねえ」って。

もう、悟空ばりにワクワクしたぞ!
うひゃー、おめぇ強ぇのか!?ってな気分だったぜ

いやー治ってよかったよかった。>>858ガンバレ
863It's@名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:24
なんにも読み込まなくなったから分解掃除したけど駄目だったわ。全く変わらず。
864It's@名無しさん:2009/05/31(日) 09:27:14
自分で開けちゃってからでも有償なら修理してもらえるんだっけ?
俺、できないと思いこんでたから(次のを買うべく)10万円握り締め
壊してもいいと思って分解したわ
865858:2009/06/10(水) 23:07:46
ダメもとで、縦置きから横置きにしたら直った。
866It's@名無しさん:2009/06/26(金) 05:43:19
よかったね
867It's@名無しさん:2009/07/14(火) 18:12:27
録った15本くらいの番組が消えて見れないバグが発生しているんだけど
どうすればいいかな?
一応コンセント抜いたけど直らなかった。
868It's@名無しさん:2009/07/21(火) 19:22:58
>>867
もう無理
869It's@名無しさん:2009/07/30(木) 10:43:33
まだ使ってるけど
焼いたDVDの再生互換ってソニーだけ?
870It's@名無しさん:2009/08/01(土) 23:32:45
PSX3 って でないかな?
871It's@名無しさん:2009/08/04(火) 05:39:26
DVD-Rへ焼きの失敗の確立が高くなってきた…
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:33:04
夏だからな
873It's@名無しさん:2009/08/31(月) 09:11:00
いまこそPS3互換の新PSXの出番だ!
874It's@名無しさん:2009/09/13(日) 01:36:12
そこでしっかりPS2互換だったら笑うよな。
妄想ついでに

地/BS/CSデジの録画再生
2TB
BDドライブ(書き込み可)
PS1ができる
PS2ができる
PS3ができる

ソニー(株)だろうからBDレコーダーとして\298,000ぐらい?
SCEでPSファミリーとして\98,000ぐらいでいっちゃいなよ
875It's@名無しさん:2009/09/20(日) 21:20:52
そうなのかい
876It's@名無しさん:2009/10/03(土) 22:31:51
 録画機能を備えた「一体型テレビ」が復活している。  

1990年代にヒットしたVHSビデオを備えた「テレビデオ」の再来だ。
テレビは薄型に、録画機能はブルーレイディスク(BD)やハードディスク(HD)に技術が進化したこともあるが、価格下落が進むテレビの単価アップを狙うメーカー側の戦略もある。
(読売新聞)
877It's@名無しさん:2009/10/04(日) 05:59:06
>>876

東芝は初代レグザから搭載していたよ

あの当時に2万円位の追加出費でハイビジョンが録画出来たのは大きかった。
878It's@名無しさん:2009/10/31(土) 00:24:35
てすぽ
879It's@名無しさん:2009/11/07(土) 15:48:01
前に見れてたDVD-Rが読めないディスクだとか言われて、
見れなくなることがあるけど、
電源ボタンを長押ししてから、入れなおすと見られるようになる。
なんかゴチャゴチャやってるとおかしくなってくるみたいだね。
880It's@名無しさん:2009/11/08(日) 11:29:29
最近DVDを認識しなくなった。DVD−RWを初期化で失敗するとそのディスクが認識できないディスクになる・・・
881It's@名無しさん:2009/11/29(日) 14:06:36
さてさて、昨日(21/11/28)にPSXでゲームするために新品のコントローラー(PS2用)を買ってきました
念のためサイトのQ&AでPS2用コントローラーがPSXで使用できるというのを確認済みで新品を購入してきました。
しかし、PSXで動作しません。
以下、サポートセンターとのやりとりです。

俺「すいません。PSXで新品のPS2用コントローラーが動きません。どうしたら動きますか?」

サポセン「PSXでPS2のコントローラーは使えねえよ PSX専用コントローラー買えw」

俺「え?御社のサイトに使えると明記されているのですが・・・」

サポセン「チッ 少し待ってろ ああ、確かに書いてあるな でもな、うちで推奨してるのはあくまでPSX専用コントローラーだ 黙ってそれ買え」

俺「いや、でもPS2用コントローラー使えるって書いてありますよね それに、今時PSX専用コントローラー売ってる店ないですよ・・・」

サポセン「PSX専用コントローラーがその辺で売ってるかどうかなんてしらねえよ ま、うちには在庫がたんまりあるから(笑いどころ?)それ買え 定価で売ってやろう^^」

俺「だったらこの買ってきたPS2専用コントローラーどうするんですか?店に「PSXで使えるって書いてあったから買ったが、使えなかったので返金しろ」って言うんですか?」

サポセン「そういえよ そこまで俺しらんし」

俺(詐欺じゃねえかこれ・・・ 店になんて言うんだよ 別に物はいいんだが、PSXと互換性なかったから金返せって、たちの悪い客だと思われる・・・)

たちの悪いのはソニーなんだがなw
882続き:2009/11/29(日) 14:18:58
で、何とか粘る

俺「でも、確かに使えると書いてあります!使えるようにしてください!!」

サポセン「ギャーギャーうるせえな!黙れ小市民が!!俺を誰だと思ってる!!天下の一流企業、ソニーの社員様だぞ!!」

祝日にサポセンにいる末端じゃねえかよ・・・

俺「すいません、偉そうに言って なんとかなりませんかね、エリート様」(下手に出る)

サポセン「分かればいい 仕方ねえな PSXとPS2のコントローラー送れ どうせ接続部分がイカレテルンダロ 直してやるよ」

最初からそういえよ・・・

俺「はい分かりました。でも、僕はこのPSXでテレビの録画してるんです。これ送ると録画できないんですけど、どうしたらいいですかね?」

サポセン「ププーッw小市民はテレビ録画して見る位、暇があってうらやましいわw仕方ねえな その間はBDZ-EX200とか買えよ これいいぞ」

ここで何故かBDZ-EX200の押し売りが始まる  価格聞いたらオープンだからわからんが、だいたい26万では買えるだろとのこと

俺「すいません、そんなにお金がないのです テレビ録画は諦めるので、修理してください」

サポセン「はあ?ここまで説明聞いてかわねえのかよ!電話代誰が払ってやってると思ってんだよ糞が!」

携帯からかけたのでフリーコール使ってないから俺が払ってるんだが・・・
883続き2:2009/11/29(日) 14:21:01
俺「すいません、お忙しいのに時間取らせてしまい;;すぐに修理に出します いくらぐらいかかりますかね;;」

サポセン「チッ 貧乏人が そうだなあ コントローラーの接続部分の修理だ 安く見積もって2万ぐらいだな」





・・・・・・・・・
884続き3:2009/11/29(日) 14:32:09
俺「それだけあれば新品のPS2買えますね^^;」

サポセン「ああ、そうだ この値段つけとけば、みんな新品買うからな またPS2の売上に貢献できるわけだ
      これが一流企業たる商売方だ お前ら凡人とはセンスが違うからな」

悪いほうにセンスが違ってるな

俺もさすがに頭にくる

俺「インターネットにソニータイマーとか書き込みありました 嘘だと思っていました でも、本当だったんですね 残念です
  今年の冬のボーナスでソニーさんの大きい液晶テレビ買おうと思っていましたが、辞めました 怖くて買えませんねw」

サポセン「これだからトウシロはw(トウシロって何語だw)電化製品が永久に使えると思ってあがるw
      いいかボンクラ どんな名機でもな いつか壊れるんだよ PSXっていつの製品だよ もう寿命だ 修理なんか考えずに新品買え
      それにな ソニー製品が安いのはな、(安いか??)部品を安く上げてるからこそなんだよ つまりだ 寿命はそんなに長くねえが、
      いい製品が手ごろに買える それがソニー式だ パナソニックwや任天堂wwとは違うんだよ 安くいい物を提供する
      そのために寿命が短くなるが、それを他社がソニータイマーwとか勝手に悪いイメージつけてやがる 
      それを鵜呑みにしやがって これだから情報弱者は困る 買い替えなんて考えずにずっと使い続けようなんて思ってる貧乏人はこっちからお断りだ!」


ソニータイマーは実在します みなさん、お気をつけて

885It's@名無しさん:2009/11/30(月) 02:07:36
ほしゅ
886It's@名無しさん:2009/11/30(月) 10:32:11
PSXは素晴らしい
887It's@名無しさん:2009/12/03(木) 23:48:34
DVDが出てこなくなった。どうしたらいいんだろう?
888It's@名無しさん:2009/12/03(木) 23:56:10
PSXは名機。GUIのサクサク感がたまらない。
地デジ対応したPSX2が待ち遠しい・・・。
889It's@名無しさん:2009/12/06(日) 13:13:44
PanaのUniPhierに対抗して、現行PS2のプラットフォームをレコ様に転用すればいいのに。
枯れきってんだから、コストもかからずトラブルも少ないんでないの?
890It's@名無しさん:2009/12/07(月) 01:46:32
>>884
それは脚色か?

ネタでなくマジならちゃんと正確に書かないと信憑性もえられないよ
891It's@名無しさん:2009/12/07(月) 01:55:44
GK乙

さんざんユーザー叩いて会話の録音音声が出たらおとなしくなるって
パターンも過去にあったな
892 【大吉】 【171円】 :2010/01/01(金) 01:55:45
新年保守
893It's@名無しさん:2010/01/14(木) 17:30:47
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html

PS3?で地上デジタル放送の録画が可能に
PS3?専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット
『torne(トルネ)?』
希望小売価格 9,980円(税込) 3月発売予定
894It's@名無しさん:2010/01/16(土) 04:45:18
さて、どうすっかなー
スペックだけ見れば飛びつきたいが
PSXではマジにソニータイマーと言わんばかりのタイミングで故障されて修理費ボラれたしなあ
895It's@名無しさん:2010/02/01(月) 22:23:47
なるほどね
896It's@名無しさん:2010/02/20(土) 20:48:12
どうなんでしょ
897It's@名無しさん:2010/02/20(土) 21:18:23
分からんね
898It's@名無しさん:2010/02/20(土) 22:18:58
そうかい
899It's@名無しさん:2010/02/20(土) 22:20:37
わからんね
900It's@名無しさん:2010/02/20(土) 22:23:02
なるほどね
901It's@名無しさん:2010/02/21(日) 22:05:30
どうなんでしょ
902It's@名無しさん:2010/02/28(日) 09:15:11
>881-884
PSX専用コントローラを秋葉原で見かける度に
この文面が頭にチラついて困るw
903It's@名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:01
全然
904It's@名無しさん:2010/03/06(土) 04:07:47
そうなのかい
905It's@名無しさん:2010/03/10(水) 00:15:42
ho
906It's@名無しさん:2010/03/18(木) 00:23:01
なるほどね
907It's@名無しさん:2010/03/21(日) 04:11:25
わからんね
908It's@名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:42
どうなんでしょ
909It's@名無しさん:2010/03/26(金) 05:41:59
このスレ すごいな7年近くも存在するのか。 いまだにdat落ちの法則を見極めができません。
910It's@名無しさん:2010/03/27(土) 00:15:33
なるほどね
911It's@名無しさん:2010/03/27(土) 00:50:31
ソニーサービスにピックアップの部品?がもう無いらしく、
19,800円でBDZに交換になったとの書き込みが某所にあった。
BDZはサクサクフィルムロール編集出来るのかな……。
912It's@名無しさん:2010/04/11(日) 21:52:09
d
913It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:04
どうなんでしょ
914It's@名無しさん:2010/04/24(土) 00:38:02
わからんね
915It's@名無しさん:2010/04/30(金) 09:14:41
そうなのかい
916It's@名無しさん:2010/05/24(月) 02:55:51
シャープの本土化、幹部ポストを中国人に譲る
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0523&f=business_0523_009.shtml
917It's@名無しさん:2010/06/04(金) 21:02:35
なるほどね
918It's@名無しさん:2010/06/27(日) 05:45:40
s
919It's@名無しさん:2010/07/23(金) 22:10:20
それもそうだね
920It's@名無しさん:2010/08/02(月) 05:49:18
そうなのかい
921It's@名無しさん:2010/09/26(日) 20:55:08
やはりそうかい
922It's@名無しさん:2010/11/06(土) 22:42:36
なるほどね
923It's@名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:16
どうなんでしょ
924It's@名無しさん:2011/01/15(土) 01:17:05
もうすぐケーブルテレビのアナログ配信が終わる。
いよいよPSXともお別れだ。
5年と2ヶ月。
今までありがとう。
925It's@名無しさん:2011/01/15(土) 13:10:47
>>924 ディスカウントで売ってる4000円弱の地デジチューナーかませれば
まだ使えるじゃん  
926It's@名無しさん:2011/01/16(日) 14:56:29
>>924
うちのCATVは数年間は地デジをアナログ変換してくれる。
まだまだ使い倒してやるわ!
927924:2011/01/18(火) 02:15:36
>>925
LINE入力?
番組表を使えないのと、録画前にCATVのSTBのチャンネルを変えるのが面倒なので……
メインとしては引退してもらってサブで使う予定。

>>926
それはうらやましい。
928It's@名無しさん:2011/01/19(水) 05:47:26
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。

2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイト"速報Headline"、『BBY』もどうぞ。
※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
929It's@名無しさん:2011/01/21(金) 18:45:13
>>927 >LINE入力? そう

俺みたいなケチな貧乏人はこれで十分 チューナーは視聴予約機能付きだと
PSXで予約録画可能  ブルーレイレコなんかまだいらない。
930927:2011/01/22(土) 00:33:35
視聴予約機能付きチューナーなんてあるのか。
うちのSTBで出来るか確認してみるわ。
931It's@名無しさん:2011/01/22(土) 21:12:17
へぇ
932It's@名無しさん:2011/01/22(土) 22:19:17
>>930 ピクセラ社とかその機能は付いてるよ  コンポジだけど・・。
 
933It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:21:59
>>930
>>932
うちのPSXはUnidenのDTH11で延命中
毎週金曜とか曜日指定が出来るので気に入ってます

聞きたいことがあるんですが、ダビングが出来る機械は何を使ってます?
相性が有るとか無いとか聞いたので、購入に至ってません
934It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:47:24
>>933 >ダビングが出来る機械は何を使ってます?
ダビングできる機械?? 画像安定装置の事? それならRX-5000
 三菱のDVDプレーヤーにS端子でRXをカマシテPSXでダビング 
 
 
935It's@名無しさん:2011/02/08(火) 02:19:59
>>934
レスサンクス
そうそう、画像安定装置の事です

地デジを録画してもサムネイル(?)が赤くならないんでしょうか?
レスを見る限り大丈夫そうですが・・・
936It's@名無しさん:2011/02/08(火) 23:29:25
>>935 DESRー5000 5100 7000 7100 は確か地デジは録画できなかったけ?
  psxごしで見るテレビ映像は赤いというか「暗く」感じる・・。(7年前の買った当初から)

937It's@名無しさん:2011/02/09(水) 06:40:45
¥4000のチューナかまして延命で番組表って取得できるんですか?

938It's@名無しさん:2011/02/09(水) 20:36:54
>>936
本体のみでは無理だよ

>>937
番組表は殆どのチューナーで取得できると思うけど、予約が出来かは別。
>933のチューナーであればOK
曜日指定の(連ドラ)視聴予約が出来るから重宝してます
リモコンレスポンス早い
番組取得に若干時間が掛かるときが有る(許容範囲)
939It's@名無しさん:2011/02/09(水) 22:14:23
ユニデンのチューナーはそんなにいいのか?  3480円の時買えばよかった・・。
940It's@名無しさん:2011/03/03(木) 20:10:19.06
>>939
予約できるチューナーがそれぐらいしかない。
941It's@名無しさん:2011/10/15(土) 23:59:32.15
争いはよくない・・・そうだなジャンケンがいい
ジャンケンで勝者を決めよう。最初はグー!ジャンケン・・・
      ___      
    /___ \     
    | |⌒  ⌒| |    
    ヽ  ̄ ̄ ̄ /  
        ̄□ ̄    
   / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ 













     ___      n:
  / __ \    .||
  | |(゚)  (゚)| |    ||
   ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
      ̄□ ̄     | !  : ::}
 / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
942It's@名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:10.38
   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /



||||||||||||||||||||||||||||   ....┳  ::||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||       ..┠ +20   ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| .        .┃           :|||||||||||||||
|||||||||           ┠ +10       ||||||||||||
|||||||           ∧_,,∧             |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿  (´・ω・) ┿┿┿┿┫   :||||
||||||||:         />>20  \          :||||||
||||||||||||,     ⊂  ) ┠ -10つ       :|||||||||
||||||||||||||,        (_.┃⌒ヽ      |||||||||||||||
||||||||||||||||||:        ..┠ -20}   ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ..ノ┻   :||||||||||||||||||||||||||||
943It's@名無しさん:2011/11/19(土) 14:07:56.16
ゲーム専用機になってしった。
しかも、ときどきコントローラーの○ボタンを認識しない。
リモコンの○ボタンでもダメだから本体がおかしいのかも
944It's@名無しさん:2011/11/26(土) 16:43:54.89
修理に出せよ
945It's@名無しさん:2011/12/11(日) 18:33:18.21
はい、出します
946It's@名無しさん:2011/12/16(金) 16:33:57.54
捨てろ
947It's@名無しさん:2011/12/27(火) 23:32:21.78
PSP本体にワンセグ内蔵型DVDプレーヤーを繋げてTV番組を録画してます。そろそろHDDの容量が一杯になりそうなんでDVDRにダビングしたいんですが毎回ダビングに失敗しましたってなります。DVDRWにはダビング出来るんですがどうしてですかね?
948It's@名無しさん:2012/03/29(木) 13:13:14.58
これ中古を監視カメラの録画用に使えそうだな
949It's@名無しさん:2012/03/30(金) 11:22:56.96
ふーん
950It's@名無しさん:2012/03/31(土) 07:55:14.40
なるほどね!
951It's@名無しさん:2012/04/01(日) 23:36:06.90
そうなのかい
952It's@名無しさん:2012/04/14(土) 04:08:40.07
そう
953It's@名無しさん:2012/04/14(土) 07:47:14.83
依頼主が不祥事連発だそうですw

242 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 15:56:55.87
不具合隠蔽厨ってやっぱり金貰って仕事でやってんの?


243 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/03/24(土) 17:07:43.11
は?
金さえ貰えるならどこのネガキャンもステマもするのだが?
今はたまたま依頼主が不祥事連発しているだけだろ。


【vaio type L】バイオL スレッド32【SONY】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1331387046/242-243
http://unkar.org/r/sony/1331387046/242-243
954It's@名無しさん:2012/04/15(日) 03:45:03.62
955It's@名無しさん:2012/04/15(日) 06:28:48.38
956It's@名無しさん:2012/04/15(日) 08:55:34.75
957It's@名無しさん:2012/04/15(日) 20:58:00.28
もうソニー工作員がヤケクソですね。リストラされそうなんですか?


> 751 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:35:12.14
> ギガポ不具合情弱で買った奴ざまあ


> 752 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 12:40:06.51
> 不具合知らずに買うバカ沢山いるねえ。
> 情弱ですと言ってるようなもんだ。


> 753 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:43:58.70
> >>439
> > 工作員はギガポの録画のためだけに外出時もエアコン入れとけって言うんだな。

> 貧乏人の戯言。
> アメリカでは、外出時もエアコンを入れておくのが常識だと知らないのか。

> エアコンの電気代を気にするような貧乏人ならば、背伸びをするな。
> 身の程知らずに、ソニーのような高級品に手を出すのが間違い。


> 754 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 13:49:11.67
> >>751-753
> ピックルの三連投だなw
> 結局、工作員もVAIO Lはダメダメって認めてしまってるなw


【vaio type L】バイオL スレッド32【SONY】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1331387046/751-754
http://unkar.org/r/sony/1331387046/751-754
958It's@名無しさん:2012/04/18(水) 22:24:38.53
地デジチューナー買って録画できるようにしたぜ
DVDにダビングできたらよかったのにな
959It's@名無しさん:2012/05/12(土) 03:42:01.46
だねー
960It's@名無しさん:2012/05/16(水) 06:48:59.28
うん
961It's@名無しさん:2012/05/17(木) 06:14:22.99
B-CASカードをごにょごにょしたらDVDに落とせるのかな
962It's@名無しさん:2012/05/17(木) 11:27:40.00
やってみれば?
963It's@名無しさん
ソニー工作員さんIDが同じですよw 自演乙
IDの出ないソニー板ではいつもこんな事やってるんでしょうね
ノート板で同じ事をするからバレバレ

> 719 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:53:42.59 ID:ZBS4nPjL
>  あまり詳細な情報はおりてきてないけど、次期モデルはマジすごいらしい
>  みんながびっくりするようなサプライズがあるとか何とか

> 720 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:56:35.46 ID:ZBS4nPjL
>  >>719
>  ん?社員の方ですか?

> 721 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:58:02.90 ID:ZBS4nPjL
>  >>720
>  いえいえ、メディア系の業界に知り合いがいるというだけです
>  なので、自分は全く詳細は知りません

【24インチ】vaio type L 1 【すぐつくTV】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303346253/719-721
http://unkar.org/r/notepc/1303346253/719-721