「お客さん、これはちょっと...」 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ
「お客さん、これはちょっと...」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996484985/
2目のつけ所が名無しさん:04/02/21 15:26
2222222222222222
3目のつけ所が名無しさん:04/02/21 15:56
さき越された。
じゃ、3,3,3、でいいや。
だからね、お客さんシリーズ続行キボン、おもろい


こんなやつね。

988 :電気やさん :04/02/21 11:29
だからね、おばちゃん。
いくら電話の電源入ってるって言ってもね
入ってないのは息子さんの携帯なの。



1 :小さな電気屋さん :2001/07/30(月) 18:23
長くなりますが全部実話です。
1.ゴキ○リ館
 あるおばあさんの家にテレビを取付に行きました。
 玄関を入ると鼻につく臭いが...「何か飼っているのか?」と、奥に行くと鳥が4〜5羽いました。
 「鳥の臭いか。」と安心していると、更に奥に扉が1つあり、「どちらに置かれます?」と私が聞くと、
 「その奥の部屋にお願いします。」とおばあさん、「はい」と言いながらその扉を開けると更に濃い異臭が...
 中は真っ暗だったのでこの時点では何も見えなかったのですが、壁のスイッチをつけると
 テーブル、ベッド、壁、天井..とにかく部屋中が小さいゴキ○リだらけ、一瞬のうちに物陰に消えましたが、
 少なくても100匹以上は見えました。
 私は逃げようかと思いましたが、テレビ代も処分費も受取っていたのでそういうわけにもいかず、
 部屋の一番奥にあるテレビに向かいました。
 「3分で終わらそう」と心の中でつぶやき、古いテレビのアンテナ線、コンセントを外し
 テレビを持ち上げると、そこに奴らが密集状態、思わずテレビを落として(投げたかも)しまいました。
 そうすると更にそのテレビの中から出てくる出てくる...
 「このテレビ今まで映ってました?」と私が聞くと、
 「5年前から映ってないよ」とおばあさん、
 どうやらテレビの中が奴らの巣になっていたようです。
1 :小さな電気屋さん :2001/07/30(月) 18:23
長くなりますが全部実話です。
1.ゴキ○リ館
 あるおばあさんの家にテレビを取付に行きました。
 玄関を入ると鼻につく臭いが...「何か飼っているのか?」と、奥に行くと鳥が4〜5羽いました。
 「鳥の臭いか。」と安心していると、更に奥に扉が1つあり、「どちらに置かれます?」と私が聞くと、
 「その奥の部屋にお願いします。」とおばあさん、「はい」と言いながらその扉を開けると更に濃い異臭が...
 中は真っ暗だったのでこの時点では何も見えなかったのですが、壁のスイッチをつけると
 テーブル、ベッド、壁、天井..とにかく部屋中が小さいゴキ○リだらけ、一瞬のうちに物陰に消えましたが、
 少なくても100匹以上は見えました。
 私は逃げようかと思いましたが、テレビ代も処分費も受取っていたのでそういうわけにもいかず、
 部屋の一番奥にあるテレビに向かいました。
 「3分で終わらそう」と心の中でつぶやき、古いテレビのアンテナ線、コンセントを外し
 テレビを持ち上げると、そこに奴らが密集状態、思わずテレビを落として(投げたかも)しまいました。
 そうすると更にそのテレビの中から出てくる出てくる...
 「このテレビ今まで映ってました?」と私が聞くと、
 「5年前から映ってないよ」とおばあさん、
 どうやらテレビの中が奴らの巣になっていたようです。
7目のつけ所が名無しさん:04/02/21 16:22
ちょ、ちょっと・・・ビデオデッキにチンコはさまっちゃったんだけど・・・
ちょ、ちょっと、ねえ!ちょっと店員さ―――――――――ん!!!!!!
店員さんいないの――――――――――――!!!!!!!!
8目のつけ所が名無しさん:04/02/21 18:14
        ,,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllliiiiii,,,,
      .,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,、
     .,,iilllllllllllll!!l゙゙゙″: : : : : : : .゙゙゙゙!!llllllllllii,
    .,illllllllllllll!゙′:::::: :         ゙゙!llllllli,
   .,lllllllllllllll′::: :            ゙lllllllli、
   .lllllllllllll!′;__.               ゙llllll|
    llllllllllliill゙゙゙゚゙゙゙゙゙゙゙ベ゙゙l_、.゙lll゙lllllllllllll_.lllll°
    llllllll!!ll| ,,liiiiiliiill.゙lllllllll゙゜ ,,,,,,,,,,,..゙゚゙゙lllll′
   .,,,,lllll「;;'゙l       .,l: .゙ll .゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  ,l!゙
   .lll゚,lll′;;゙l,,、   .,,,lケ: : ゙l,,      ,,ll!llllli、
   'lilll!;;;;;: : ゙゙゙l┻サll゙\、_,,,_.゙l%,,,,,,,,,,,,,ll┛.,,ll゙゜
    '!ll″;;;:   : : : :;l,i!llll,,,;:llll;.,": : `~`  .il
      ll、;;;;;;;;;;;;'!!゙lllllllllllllillil゙゙!!″   ,,l゙
      .゙l,、;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙!!!l゙゙゙゙゜    ,ll゙   ◆お客様へのお願い◆
      .゙liiii,,,_;;;;;;;;;: : : : :      .,,l゙′   私達を棒で殴らないで
       .'lllllllllill,,,,,,,,,,,,;;_: ,,,: ,_,,,,,liill゙`   下さい。蹴らないで下さい。
       llllllllllllllllllllllllllllllliiillllll!".°
      .,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllllll!l゙` .,,,,,,.,,,,,,_
 .,,,,,ぉlliillllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙`.,,,,lll゙゙’,,ll!l!!!llii,

          量販店員一同

9目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:30
だからね、お客さん。
それはクレジット会社が悪いんじゃないの。
お客さんがお金払ってないから通らないの。
10目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:36
だからね、おばあちゃん。
これは炊飯器が壊れてるんじゃないの。
2日も保温しとくと、ご飯は黄色くなっちゃうの。
11目のつけ所が名無しさん:04/02/22 11:45
だからね、お客さん。
それはテレビのリモコンが壊れたんじゃないの。
本体の電源を切ってるだけなの。
だからね、お客さん。
それ、壊れてるわけじゃないの。
部屋がね、設定温度にね、温まったの。
エアコンはね、そういう風に出来てるの。
だからね、お客さん。
確かに乾燥機は乾燥させる物だけど、洗濯物を脱水せずに乾燥機にかけても乾燥できないの。

洗濯機が壊れて脱水できなかったらしい。
だからね、おばちゃん。
昨日は電波届いたって言ってもね
今日はお孫さん違うところで遊んでるのよ。たぶん。

孫が携帯電源きってるらしい。
15ななし:04/02/23 20:57
ですからお客様べ○ト電器で買われたんですから
そちらの方で修理してください。
うちにはべ○ト電器オリジナルのそちらの商品は置いておりません!

(よくある話です…、1時間もかまって…)
16目のつけ所が名無しさん:04/02/23 21:16
メーカーで部品無いって言われたんなら、ウチにだって・・・
ホントですって。
部品には供給期限ってのがあるんです。
え、知らない?そんな話聞いたこと無い?PL法ってのがって、それはまた別。
そんな怒鳴ったって、ないものは無いんですってば。
あのね、お客さん。
買って半年たったものをお客さんの都合で返品したいって言われても、無理なんですよ。

え? PL法? クーリングオフ? …それは商品の不具合があった時の法律ですよ?
お客さんのマッサージチェア、ちゃんと動いてるんでしょう?
だからね、お客さん。
前に使ってた電話機と比べて、使いづらい上にすぐ壊れるって言われても困りますよ。

客「前にNTTから買った電話機は30年も使えたんやぞ!なんでこれは5年で壊れるんや!」

…前の電話機って、黒電話?
買ってから半年経っても返品できると思ってる香具師がいるのか・・・orz
半年どころか、五六年経ってても来ますよ。
あのね、お客さん。
息子がね、いくら離婚したからってね
この次まで家電一式預かってとお願いされてもね、
うちはね倉庫やさんじゃないの。
ましてね返品も効かないの。わかった?
だからね、お客さん。
孫さんがね、電話でたわけよ。
「もしもし、山田さん?」
「ちがう。」   あれ?ってなるでしょう。こっちは。


娘が嫁にいって姓が海川さん。当然孫も海川なわけ。
そりゃ、3歳じゃ山田さんかってきかれりゃ当然違うって答えるわな。
納得した時一人で爆笑しちまったよ。
23目のつけ所が名無しさん:04/02/24 19:40
あのね、お客さん。
いくら保証期間中だからってもね、
よその店で買った物ただで直せないのよ。
買った店かメーカーに言ってね。
保証書があればどこの店でも同じだと勘違いの香具師多い。
24目のつけ所が名無しさん:04/02/24 19:50
あのね、お客さん。
突然レジに来て「これでいいんだよね?」と言われても
おたくの蛍光管の大きさわかりません。
リモコンの電池もわかりません。
だからね、お客さん。
FAXに黒線が入るのは、FAXが壊れてるからじゃないの。
ほら、コピーしても黒線は入ってないでしょ?
壊れてるのは、相手側のFAXなの。わかった?

2、3日後
だからね、お客(ry
あのね、お客さん。
製品によって保証期間は違うの。
半年なんて冗談じゃないって言われても、ちゃんと書いてあるでしょ。
出張もできないの。部品が揃わないし、手配も・・・
はいはいはいはいはいはい、どうしてもってなら有り・・・

怒ったって、四年前の製品でしょ。
買ったときからって言ったって、なんで四年も使い続けられたのお?
我慢してた、だなんて、ちょっと・・・
ちょっと、お客さん。
ワンタッチプラグ一個お買い上げいただいただけで
他店で購入されたばかりのテレビとビデオの接続を
説明しろとおっしゃるのですか?
28(・∀・):04/02/26 05:37
え、お客さんこのミキサーとそのミキサーの違いですか?
メーカーが違いますが何か?

  ↑
バカ店員。
ミキサーにメーカーが違う以外の違いがあるのか?
値段w
消費電力,容量、
クッキングカッター兼用機種もある(替え刃4種)
掃除が簡単かどうかも、ユーザーとしては大事だす
>>28
生きろ
どうせ半月後には棚にしまわれて日の目を浴びることはないからどれだって同じ。
だからね、お客さん。
ただ修理頼むってわざわざ店に来るときはね。
「なにが壊れました?」「テレビいやストーブか?」

「後で連絡しますのでお電話番号は?」「う〜ん忘れた」

「ではご住所は?」「・・・・・・・」

これじゃ対応できないの。
その前に家の人。徘徊老人なんとかしてちょうだい。
あのね、お客さん。
ケーブル買ってみたんだけど、取り替えてって言うのね?
これは同軸じゃなくて。そう。パソコン用。
封切っちゃったのはしょうがない・・・って。
あの。
なんか導線も出ちゃってるし。どして、半分に切ったりしたの????
テレビに繋ごうとした?でも出来なかった?映らないから取り替えろ?

線にもいろいろあるのよお〜
>あのね、お客さん。
この書き出しのあんまり面白くない・・・。
↑じゃあ新しいのを提案して(はあと
あのね、お客さん。
10年間一度も使わなかったFHが動かないから不良品だと言われても・・
だからね、お客さん。
日に日に冷蔵庫の扉に凹みが出来るのは、開けたときにこっちの
戸棚にぶつかってるの、いや気をつけてるって言っても・・
え?家の前で、電柱の工事やってから?それからおかしくなった?
なにかしら、電波が出て、それの影響かもって?

いや、むしろお客さんにデムパが(ry
42目のつけ所が名無しさん:04/02/26 23:50
あのね、お客さん。
保証期間内に故障するのはおかしいって言っても
1年間は故障しませんって保証じゃないのよ。

えっ? 訴える? ウチの店を? あ、メーカーをですか?
がんがってくださいね。
だからね、お客さん。
ご自分でカタログ見て注文なすったんですよね?
イメージが違っちゃったんなら、使う前に言ってくれないと。
え、断れなかった?使ってみてやっぱり、使いこなせなかった?
でもね、こんなに汚れたまんまで持ってこられても・・・
とにかく返すって言われても、こっちも困りま・・・
(しかも売場でいきなり使ってみせられて、ほらまずいでしょ、もない)

健康ブームに乗せられてジューサーミキサー買うから・・・
もう、よーく考えてからにしてください。
うちが売り込んだ品じゃないんですよ!
おもしろくないと指摘されたからって出だしを変えなくてもいいのにw
客1「こんなにすぐに故障するようなメーカーの商品なんて、誰が買うか!!」
あのね、お客さん。
そのエアコン、10年前に買ったんでしょ?

客2「このストーブ、買って2年で故障して、同じところがまた故障したのよ!
   これって不良品なんでしょう?」
あのね、お客さん。
このストーブ、8年前に買ったんでしょ?

誰かこの2人に火鉢を差し上げて〜!!
……お客さん。
頼むから話を聞いて下さい。
一方的に主張し続けないで下さい。

壊れたラジオかアンタは。
47目のつけ所が名無しさん:04/02/28 00:58
その1
お客さん、1週間もご飯保温したら臭くなってあたりまえでしょ、、、

もったいない、、、って言うにも限度がありますよ。そんなに怒鳴らなくてもいいじゃない。
腐ったご飯持ってこないでよ、、、


その2
だからぁ、、、テレビの線(同軸ケーブル)は長めに買ってくださいねって言ったでしょ。
どう考えても2m以上必要なのに1m買って何とかしろって言われてもね、、、
線買いなおすのも嫌、接続小物と不足分の線買ったら高いってゴテられてもねぇ、、、

その3
自分で選んで買っていった角型光ケーブル。自分のコンポが丸型だったからってレジのねーちゃん怒鳴らないでよ
48目のつけ所が名無しさん:04/02/28 18:29
だからね、お客さん。
使っちゃった掃除機、気に入らないから返すって・・・
箱もないんですか?
申し訳ありませんが返品は出来ま・・・
えっ、やくざを舐めるなですって?
いえいえ、そんなつもりはありません はい(汗
返金させていただきますので少々お待ち下さい

大変お待たせいたしました
またお越しくださいませ(笑顔

49目のつけ所が名無しさん:04/02/28 20:08
だからね、お客さん。
有効期限切れのクレジットカードじゃ買えませんよ。
あとカードに署名もしてくださいよ。
しょうがないから信販会社のボーナス一括手数料無料使いますか?
え?来月なら一括で払える。とりあえずボーナス一活で組んで
来月に残金一括の手続きとるのはどうですか?
その際振込手数料はかかっちゃいますけど?
え?それじゃあ手数料無料とは言えないって?
もうアフォかと馬鹿かと。
↑の別バージョンってのも、やらして。

・・・お客様。
当店ではヨ○バシ様のポイントカードはご利用いただけません。
デビッドご用命でございますか?
お言葉ですが、図書カードでもお買いあげは(涙)

誰か統一カードを開発してあげてください。
お客様にとっては、四角いものは全て「カード」らしいです。。。
携帯を新規ご契約のお客様。

申し込み用紙に記入。免許証を預かりコピー。
30分後にまたご来店下さい、と一旦返したら、
登録センターから『未払いがあるので、払ってから領収書をFAXして』との返事。

30分後に来たお客さんにその旨を説明したら、
『今払ってきたとこ』と領収書を出してきました…

お客様。未払いあるって解っててしかも払えるなら、
審査前に済ませてきて下さいよ。
『また来なきゃなんないの?ウゼー』って…
52目のつけ所が名無しさん:04/02/29 21:09
だからね、お客さん。
いくら期限が切れるってもね、よそのベ○ト電器で
買ってためたポイントはね、うちの店で使われたら困るの。
買った所に行って使ってください。
買うときその店が良くて買ったんでしょ?
だったらポイント使うのもその店に行ってね。
53目のつけ所が名無しさん:04/02/29 21:47
良スレが 2人目 に
入ってからとたんにダメスレ
54目のつけ所が名無しさん:04/03/01 14:51
 
>>「TV直ってない」と四輪で突入 殺人未遂容疑で男逮捕
>> ttp://www.asahi.com/national/update/0301/017.html

おいおい・・・
だからね、お客さん。
洗濯機の中に水がたまるのは、洗濯機が故障したからじゃないの。
排水管がね、詰まってるの。
何度説明させたら気が済むの?
勘弁してよ、もう…
56ヽ(`Д´)ノ:04/03/01 22:32
え、お客様このソニーのデジカメ買って一年後に壊れてしまったんですか…。
お客様申し訳ありません。それはソニータイマーの正常なさd(ry
57>>28:04/03/01 22:34
当方デジカメ売り場の人間ですが何か?
58目のつけ所が名無しさん:04/03/01 23:34
だからね、店員さん
ここはお客さんのことをカキコするスレなの
あなたの売り場を教えてくださいスレではないでつ
いるんだよなぁ。なんか勘違いした完璧主義さん。
商品は壊れないのが当たり前、壊れたら店が責任取るのが常識だと思って聴かないの。
井の中の蛙、井の中を大海だと言い張る、とでも言うのか。
俺は客の立場だが、そういう連中見てると、人知を超えた奇行ぶりに、こっちの思考回路がショートしそうになる。
そういや、俺ゲーオタなんだが、サターンでプレステのソフトは使えないんだって何度説明しても全く理解してくれなかった人がいたなぁ。
その人、その後メーカーにまで電話したらしいが。
今日、某量販店に行った時に見たマッサージ椅子コーナーの張り紙。

「洋服を含めて100kg以上の方は乗らないで下さい(故障の原因になります)」

1台20万以上だしな〜・・・
6117:04/03/03 00:22
近状



客がゴネるも返品は無理なため、店からの妥協案として『委託販売』を提案。
本当は妥協する義務なんてねーけど。
で、客の家に委託契約書を持って行く。


そしてキレる客。

「商品売る時に委託品だなんて説明するつもりか? そんな事したら
売れなくなるだろうが!(説明せず売ったら詐欺じゃねーか)」

「期限は半年で、それが過ぎたら更新するかどうか話し合い? 売れるまで
ずっと店に置いておけ!(何処も委託販売だと期限決めるだろうが)」

「この商品買った時は21万出したんだ。売る時は18万くらいで
売ってもらおうか!(半年使って、しかも箱無しだぞ)」


当然そんな条件飲めないので条件を変えるように言うものの聞く耳持たず、
店相手に裁判起こそうかって息巻いてます。

ちなみに社長から「裁判起こすなら受けて立て」とのお言葉を頂きました。
62目のつけ所が名無しさん:04/03/04 19:50
おい!おまえら!
店に入ってきて買う気も無いのに、なんでもかんでもさわるな!
元通りにきちんと置け。
お前ら見張ってるだけで疲れるから来るな。
店は遊び場じゃない。
体重60キロ+洋服40キロなんて人はいるんだろうか・・・
普通は「大柄な方のご利用はご遠慮ください」程度でいいと思うけどね。
ラジカセで1曲演奏につき電気代がいくらかかるか、ですか?お客様。

・・・・曲の長さにもよりますが。
>>64
ややウケ
66ヽ(`Д´)ノ :04/03/05 02:34
>>28ではないが、違う売り場に案内しようとしてもこの売り場で全部説明しろという方いますよねえ。
まあそれでも何とかその売り場に案内してあげるんですが、何とかならないんですかねえ。

あ、あと今から春になるので頭の中が「お花畑」な方々が多く来店されますよ。
先日うちの売り場に来ました。当方レンジ売り場にいるんですが、「ここにあるレンジでお菓子を作りたい!」
とかおっしゃる方がおられました。もちろん当方は笑顔で断りましたが…。
そうすると「お菓子が食べたいな〜」とか言ってどこかへ行かれました。
お客様あの黄色い救急車お呼びいたしましょうか?
地域によっちゃ、緑の救急車よん
68目のつけ所が名無しさん:04/03/09 21:42
なんか前スレとずいぶん違う流れになってきてますが(もっとグロかったよね)

こんな仕事をしてる会社もあるんですね。↓

ttp://www.ktpt.co.jp/index.htm
なんだか凄いトコもあるんだな。。。。。。。
69目のつけ所が名無しさん:04/03/09 21:47
あのね、量販店員さん。
この前、展示されてるパソコンのアイコンをすべてゴミ箱に入れて空にしたんですけど
笑ってもらえましたか?
70青レンジャー:04/03/09 21:48
↑すごいですね。感心しましたよ。
71青レンジャー:04/03/09 22:23
ごめんごめん、感心したのは>>68さんですから。
(あとから見直して苦笑)

しかし呼び出しといて修理しないのに中まで開けて点検したんだからせめて足代くらいは
出していただきたいものです。いや、「修理依頼したわけではない」って言われても・・・・・。
電気屋さんに電話されていたワケですからね!
>>68
すごいな・・・ 個人的に非常に興味ある
>>68
誰か、現場写真を見て解説して!
ヘタレな漏れは見ることができません!!
ただのエンバーミングじゃん。
修理ってのも不遜な感じ。スレどころか板違いだし。
>>73
グロって言えばそうなのかもしれないけど。
別に恐くないと思うが。
似合うのはオカルト板かね。
>73
とくに決定的な何かが写ってるわけじゃない

ただすげえ汚い


もちろん汚れた原因はアレなんだろうがな
76目のつけ所が名無しさん:04/03/10 21:58
>>73
音がうるさいだけで、画像見ても何も写って無い(モザイクだらけ)

こんな仕事をしてる会社もあるんですね。 って言われても、たいした事ねーよ!
ぐらいしか、言われへん!
一番許せないのは全てのページに埋め込んであるmidi音楽ヽ(`Д´)ノ
だからね、お客さん。
電話受付の対応が無愛想でこっちの話を聞かないって、そりゃ当たり前ですよ。
だってそれ、自動応答だもん。
>>68
ちょっと気分が悪い時に見たせいもあると思うが、
現場写真のページに入る前のページでかなり腹が立った。
会社としてどうなのかと。
だからね、お客さん。
無線化したいのはいいけど、周辺機器買うのに、
本体とモデムの形式番号控えてこなきゃ、説明のしようがないでしょ?
そんな悲しそうな目でみたってなんとも言えませんよ。

え? メーカーごとの感度のよしあしですか?
まだあなたはそこまで気にかけるレベルじゃありませんよ。






それから別のお客さん、ACアダプタ使うノートパソコン用のACアダプタのない電源ケーブルなんて
存在しませんよ。
中学出てますか?
>>80
おまえの物の言い方は腹が立つ。
この前、女子高生の部屋に照明器を付けにいったんだけど服が散乱しているわ下着が散乱しているわで何がイヤって部屋が臭過ぎ。
一人暮らしの男でももっとましかと思うくらい。
よくよく見たら猫のフンとかが服についているし・・・脚立を立てようと思ったけどイスを借りて付けたよ。
親ももう少し子供に躾けろよ!って思ったよ。
街でみる女子高生も家では無茶苦茶なんだな。
街で見る女子高生もって
街で見る女子高生は充分小汚いじゃん
84 ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!:04/03/18 20:57
ですからお客さん、こちらのウォシュレット中国で使えるかといわれても
中国国内のことは電圧も違いますし周波数帯も合うかどうかこちらでは
わかりませんので正直買ってもそのままでは使えないと思いますよ。
え?日本語わからない?Can you speak english OK? NO?
中国語で話せと言われてもうちの店に中国語を話せる者はいませんので、
それでも買うといわれても…。
(昨日あった話…。疲れる…)
中国人は確かに母国語しか話さない。
プライド高いんだろうね。
そういう人は自国から出ないで欲しいよな
87目のつけ所が名無しさん:04/03/18 22:39
客「パソコンについて聞きたいのですが」
俺「はい、なんでしょう」
客「このソフト(MX)の使い方を・・・」
俺「お客様申し訳ございません。その手のソフトは
  フリーソフトになっていまして私共はお答えが出来ません」
客「でも、使い方がわからないんです。
  少しでも教えてくれませんか?」
俺「もうしわけございません」
客「なんだよ。使い方を教えるとパソコンソフトが売れなくなるから
  おしえてくれないのかよ。意地悪しないで教えてくれ」
俺「もうしわけございません」
客「なんだよ、サービス悪いな。売ったら売りっぱなしかよ。
  わかったよ。もう買わないから。俺のおふくろにもいって
  ココからは絶対買わないから。」

  ・・・・数時間後本社から電話
     このあと本社に電話したらしい、ただ本社の方でも
     事情を聞いて何とか説得してくれていた。ありがとう本社の人・・・  でもその人恥ずかしくってもう来れないよね
88目のつけ所が名無しさん:04/03/19 00:07
いやぁ普通に来るでしょ
そういう人は自分のしてることが恥ずかしいと思ってないから
89目のつけ所が名無しさん:04/03/19 00:44
客「パソコンについて聞きたいのですが」
俺「はい、なんでしょう」
客「このソフト(MX)の使い方を・・・」
俺「料金発生しますがよろしいですか?」
客「あいいよ、いくら代?」
俺「1000万円です」
客「ふざけるな!!」
俺「ふざけてます」
客「・・・・・・・・・・・・」
俺「どうします?」
客「もうコネーよ」
俺「はーそうですか。ざんねんですねさよならー」
客「本社に言ってやるからな」
俺「どうぞ御自由に」
客「・・・・・・・・・・」
俺「・・・・・・・市ね」

この後本社に電話が入ったらしい
クビになりました。辞める気まんまんだったので
よかったです。
糞スレになりました
割れ厨でつか?
修理で預かるPCも3台に1台はMXかny入ってるからな
MXやnyが入っている上に、ぬるぽやキンタマ入りです。

何とかしてくれって言われてもね。

流れちゃったものを取り戻してほしいと言われましてもねぇ・・・。
94 :04/03/22 12:28
美人おねーさんのオマ○コが
クッキリハッキリ見れるサイトを発見しました!(*´∀`*)ハァハァ
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/

クッキリハッキリ見えて感動でつよ!(*´∀`*)ハァハァ
95目のつけ所が名無しさん:04/03/25 21:51
>>94
ですからお客さんここは宣伝をするスレではないんですよ。
勝手に(*´∀`*)ハァハァしてなさい


と煽ってみる。
96目のつけ所が名無しさん:04/03/30 20:04
だからね、お客さん。
レジで払うときはね、札は広げて出してね。
小銭は投げつけないでね。
幼稚園で先生言ってたでしょ。
97目のつけ所が名無しさん:04/03/30 23:55
店員も人間です。
お客様を差別する訳じゃないけど、でも、店員をぞんざいに扱ってサービスする気も起きないような態度を取るお客様と、
ちゃんと店員を店員らしく扱ってくれるお客様といたら、サービスの内容は断然後者の方を良くしたくなる。
それは普通の人間の心情じゃないのだろうか。

お客様は神様です。という言葉がある。確かにその通りだ。
でも、商品が手に入らなかったらお客様も困るわけで。
立場的には50/50だと思うんですよ。50/50というのともちょっと違うなぁ・・・。
100/100、というか、お互いがお互いを尊重しあう。それが一番理想な形だと俺は思うのですが。

お客様が神様なのではなく、お客様も神様。

客だからってあぐらかくのいい加減やめようや。
「お客様は神様です」っていうのはあくまで販売員の心得。
客が「漏れは神だ(゚∀゚)」っていうのは筋違いだよなぁw
99邪道ライダー:04/03/31 00:51
>>98
貧乏神or疫病神でしょう、やはり!!
散々丁寧/迅速に対応してもお金いただけないのはやるせない気持ちになります。
荒んでしまうよ・・・・・。
>>97
突っ込むと、50/50=100/100=1/1
>>100
そういう意味ではないと思われ
102街の電気や:04/04/02 12:12
あのですね。いくら急ぎの用事かもしれませんが
こちらにも都合ってもんはあるんねすよ。
携帯に何度電話しても出ないと頭ごなしに怒られましても
告別式の最中はさすがに電話にでるわけにもいきませんよ。
その辺のところどうかお客さんご理解お願いしますよ。
>>100が馬鹿かと。
>>100

プッ
105目のつけ所が名無しさん:04/04/03 00:39
お客様は神様じゃありません、王様です。

神様は、わがまま言いませんし、クレームもつけません。
でも王様は、わがままで自分中心だからです。

と、誰か言ってたな、、思わず納得してもうた。
106目のつけ所が名無しさん:04/04/03 01:25
客からすれば欲しい物が買える店はいくつもあるんだから
客>店 になるのはしょうがない
店からすれば買ってくれる客はいくらでもいるんだから
店>客 になるのはしょうがない
108目のつけ所が名無しさん:04/04/03 02:28
商店街の小さな電気店やってるけど
常連でそこそこいけるからうちみたいな店で
値切るうざい奴はくるな!って気持ちで一杯。
店だって客を選びたいね。

修理でいろんな客のところ行ってるとさ、嫌な客もいるけど良い客だってたくさんいるのよ。
例えば、わざわざ会社にお礼の手紙を送ってくれるお客さんとかな。


…あとはこの手紙に「宇宙意識」とか「お告げ」とか書いてなけりゃもっと良かったんだが…
110目のつけ所が名無しさん:04/04/04 00:56
>>107
じゃぁ何で潰れる店があるんでしょうね
PC-サ糞スと比べて、1000円も高いじゃないか!
と言われたときは、流石につっけんどんな対応してしまった。

別に二度と来てくれなくていいけど。
112目のつけ所が名無しさん:04/04/04 06:59
うち飲食店だけどたまに「隣の焼き鳥屋が休みだからなんとかしてくれ」
って言われる事がある。なんとかしろっつーてもうちは焼き鳥やってないし。。。

あと勘定のとき「端数の900円まけなさい」って言うのやめれ。
だいたい900円は端数ではないし、命令調で言うな。
いや、ここ家電スレだから>112
114目のつけ所が名無しさん:04/04/05 20:11
あのね、お客さん。
展示1台限りのミニコンポ、箱詰め終わってから
通らないクレジットカード出すのやめてね。
自分でも通るかどうか心配してたんだったら
先に「カードでお願いします。」って言ってね。
あのね店員さん
先に会計すましてね
カード通らないって怒らないでね
>>115
馬鹿かおまえは
CCCDは勘弁してくれ。
客に説明しても理解してもらえん。
118目のつけ所が名無しさん:04/04/07 06:05
良い店員のいる店はまた行きたくなるね
糞な店員のいる店では安いもんばっかり買ってやる
ポイントカードはお会計の前に出してください。
ってレジカウンターにも注意書きがあるんですが。

「ポイントカードお持ちですか〜?」
「・・・・・・(無言で財布探し中)」
「お会計よろしいですか?」
「・・・・・・(無言でうなづき)」

会計終了後、商品入りの袋を渡したあとで(ここまで無言)
「ああハイハイ、カード」
ポイントはあとからつけられないことを言うと、逆ギレされました。
しかも出してきたの近くのDSのカードだった。
120目のつけ所が名無しさん:04/04/07 09:26
>>118
安いもんすら買う価値無いんじゃないか?
ポイントカード、似たような件。
「いつもお買いあげ、ありがとうごさいます。
せっかくですからポイントカードは如何ですか?毎日のご利用だとかなりたまりますよ」
「いいのよ。持っているから」
「ではカードを・・・」
「いいのいいの」
このお客様は何度促してもカードを出してはくれませんで・・・

後日。カードカウンターにクレームが届きました。
「持っているのにポイントがつかない」
・・・持っている「だけ」では当然です・・・
カード勧誘した奴は、いったいどんなトークをしたのでしょう。
つーより、散々レジ前に立っていて、他客の様子も見ているでしょうに、
なんで気付かないんでしょうね〜

ハァの一件でした。マネからは出すまで確認しろって怒られたし・・・
122目のつけ所が名無しさん:04/04/08 03:24
>>121
「お客様、新しいアイテムを手に入れたら装備するのを忘れずに」
>>122
ワロタ
124目のつけ所が名無しさん:04/04/11 18:47
>>120
安いのは俺にとって得だから良いのさ
高いのは保証やら説明やら何やらで良い店を選ぶ
125目のつけ所が名無しさん:04/04/17 19:45
あのね、お客さん。
土曜、日曜にね、1万円札出さないでね。
100円200円の物買うのにね、1万円札やめてね。
財布の中チラット見たら1000円札入ってるでしょ。
126目のつけ所が名無しさん:04/04/17 22:49
>>125
それは両替に来たのでは?

俺も前はよく店で1万で買い物して両替したけど最近はアコムのATMでやってる。
銀行が休みの時はとても重宝してる。手数料もかかんないし。。。
両替ってことわかってて、イヤミ書いてるんだと思うんだけど……
128目のつけ所が名無しさん:04/04/18 04:51
まー、なんか買うならまだ許す。

これ、100円にしてください

って1万円札出されたときは丁重にお断りしました。

両替は銀行でしてくださいね^^ おばあちゃん^^
129目のつけ所が名無しさん:04/04/18 13:29
「返品するから、お金返して」
・・・分割払いの途中で支払えなくなったからといって、
店に使用後の品を持ってこられても困ります。
所有権はクレジット会社にあるんです。
「あんたんとこの不良品だから返すんだよ」
一ヶ月前に保証期間も終わってます。その間、ずっと使ってらしたでしょう。
確認したけど、ちゃんと動きますよ、このパソコン。
支払いはあと23回ですよ・・・

くそみそにののしられたけど、取りあえず持って帰ってくれた。
後でクレジット会社から電話あって。
「お店の方で支払いしなくて良いって言ったんですって?」
ウソですよ〜(涙)そんなん言うはずないじゃないですか〜
もう辞めたい。最近こんなんばっか。
130目のつけ所が名無しさん:04/04/19 02:15
エタとか在日とか知障は来店禁止。
じゃ、130なんて全然だめじゃん。
>>131
そう悔しがるなよ、被差別部落出身者w
 あれはもう10年以上前、MSXパソコンに16Bitのモデルが出た頃だった。
 バイトして貯金溜め、親を説き伏せて購入許可を得た。
 宮崎勉の一件以来、我が家ではオタクとされる行為に非常に否定的になっていたのだ。
 ようやく店に届いたFS-A1GT。ドキドキしながら電源を入れる。

 ROMで内蔵のGUIが起動、色々といじってみる。
 次に一緒に買ったゲームをやってみようとディスクを入れてリセット……反応しない。
 どんなにボタン押しても反応しない。初期不良だった。

 しかし店に行こうにも、そもそも電話で問い合わせようにも、親は『説明書ちゃんと読め』『だからあんたには早かった』『そんなものよりスポーツでもしろ』『うちに恥かかすな』などと説教が始まった。
 親に車出してもらって店に行く間中説教は続き、店に着いた頃にはすっかり鬱ってた。

 チェックしてもらい交換等のやりとりの間中、お手数おかけしますなどと俺はすっかり下手の態度であった。
 俺に対して一言も謝りもしない親にもちっとも怒りは涌かず、何も考えたくない心境だった。

 ガンガン文句言ってくる客も嫌だけどこんな陰気な客もコレはコレで嫌なものかも。 
134目のつけ所が名無しさん:04/04/19 21:04
>>133
それは大変でしたなあ…。
135目のつけ所が名無しさん:04/04/19 21:42
「おたくで、買ったんだけど・・」で始まるくだらん問い合わせはやめてよ!!

メールができないとか。ワードの線はどうかくのとか、・・・
お客さん!! 車の運転方法って車屋に聞くのかよ!!それと同じだ。

あと、判ってないくせに すぐメーカーや店のせいにするな。。!
このスレ見てると対応している店員さんを思い浮かべて泣けてくる。
137目のつけ所が名無しさん:04/04/19 23:11
お客様は神様ですから。間違った事はしないそうです・・・!!??
「この掃除機吸い込み悪いよ!欠陥品じゃねーのかよ!!。」
「交換しろ!!責任者出せ!」
「メーカーに文句言ってやる」など、店頭で30分絞られました。
お預かりして、調べたら、ホースに「チュッ○チャップス」が詰まってた。
 ・・・・・・さっきの30分間は・・・


138目のつけ所が名無しさん:04/04/20 01:09
ある意味オタクの方が売りやすいし、サポートも楽だよな…
おばちゃんが一番扱いづらい…
さっきとまるで反対のことを平気で言うし…
139目のつけ所が名無しさん:04/04/20 01:16
>>135
おれもあんたとまったく同じ愚痴をいったことがあるよ。
こらーそこ!扱ってたビデオカメラ落としてそのまま立ち去るな!
(しかも展示処分品…)
「お宅で買ったんだけど、音がでないのよ!ちょっとしか使ってないのに!」
とカセットテレコを持ってきたクソバァバァ。一緒に持ってきた保証書
をみると、全然カンケーない掃除機の保証書が・・おまけに他店のハンコ。
それをやんわり指摘すると、
「いつからここは店が変わったの!」やら「最初から保証書が違ってた!」
等々、クレーマーでも使わないようなめちゃくちゃな話を大声でわめき
ちらしたうえで、「こんな店、二度とくるか!」と捨て台詞を吐いて
帰っていった。

・・・二度とこないでいいからとっとと死んでくれ。
142目のつけ所が名無しさん:04/04/20 02:01
>>141
氏ねは言いすぎだなあ
だから量販店員はクズとか言われるんだよ
143目のつけ所が名無しさん:04/04/20 02:19
おたくで買ったんだけどシリーズ始まりましたー!
144目のつけ所が名無しさん:04/04/20 06:44
返品・・・・使ったものを平気で返しにくるのもどうかと思うのだが・・・
変なシステムですよね。
しかも返品理由が自分が使ってみて気に入らないから・・・って。

先日のおばさん・・・この炊飯器保温してたらご飯が臭くなるから返品するわ!
でも領収証はもう別のところで使ったから無いわ!はやく返品して頂戴!
私・・・いや・・領収証ないとお金かえせませんよ・・。
ここでおばさんがキレた!なんてサービスが悪い店なの!店長呼んで!
と1時間も店長にわめき散らして無理やり返品していってもーた・・・。

購入は一ヶ月前・・確かに保証書に当店の印鑑はついてあるんだが・・・
6980円の炊飯器でこんなこといわれてもなー・・・そりゃ丸二日も保温すりゃ
どんな炊飯器もくさくなるよ・・・

>>144
そこで返品を許しちゃうから馬鹿客が調子に乗るし、
それを言いふらされるから馬鹿客が増えるんだよ。
断として断るべきだっただろ。
客「お宅で買ったんだけど、豚バラ肉ってどう料理するのかしら?」
店員「ハイ、まずフライパンを熱して、サラダ油を敷いてください。次に包丁で切った豚バr…」
客「ちょっ…そんな専門用語連発されてもわからないわよ!! だいたいフラッペンってなんなの?!」
店員「フラッペンではなくフライパンといいまして、調理道具です。最近ではこびりつかn…」
客「ああもう、私は豚バラ肉を使いたいだけなのよ!! もっと簡単に言ってちょうだい!!」
店員「簡単に、と言いましても、まずフライパンの使い方を理解していただかないと…」
客「すぐに使いたいのよ!! 他になんか無いの?!」
店員「ではカレーなんかどうですか? これは鍋を使うんですが…」
客「ラヴェ?! なにそれ?!」
店員「ナベです。調理に使う道具です。カレーのような煮込み料理やスーp…」
客「…もういい!! 店長を出して!! あなたじゃ話しにならない!!」
各店舗、各階、各コーナー、各レジに貼っておきたいな
>146
ワロタ
理不尽さがよく出てますね。
149目のつけ所が名無しさん:04/04/20 16:36
返品は受けなくても良い、法律上は売買契約がお金を払った時点で成立しているのだから、返品はあくまでサービスの一環でしかないわけよ。
返品するのに手数料取ればいいのになぜしないのですかね?
150目のつけ所が名無しさん:04/04/21 21:24
>>149
それはたぶん返品に手数料取ると次から購入してくれないと思うからでは?
確かに返品に手数料取るのはいいかもしれないけれど・・・
電気屋さんってうわさを怖がるみたいだしね。(特に田舎でまだ個人店が
有力店の場合などに)

151目のつけ所が名無しさん:04/04/21 21:57
顧客満足度を上げる為に
客の理不尽な要求に答えるのが
良いと思っている単純馬鹿が居るからだな
客を甘やかし過ぎだよ!
良識持った善人だけじゃないんだから
152目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:48
まあそういうなよ。

確かに電気屋に返品ってのは多すぎると思う。
しかも一度開封したり使ってみて気に入らないからってのがうぜー。

そういう人たちはスーパーやコンビにで買った食料品なども一回開けた後
返品って言うのかなーと日々考えておりますw
153目のつけ所が名無しさん:04/04/22 00:08
>>152
確かに・・・

コンビニなんかと違って、見るだけじゃなく実際に試食できる(実物を触って操作できる)様にしてあるのにね
155目のつけ所が名無しさん:04/04/22 00:46
ヤマダは一週間以内だったら、理由関係なく返品おっけー。
近場にヤマダが4軒もあるから助かってるよ。
 
156目のつけ所が名無しさん:04/04/22 01:56
>>154
ありがとうございます・・・まさか実在するとは(w

最近は消費者も変な知恵ついてるしね。本社にメールしますよとか脅されること
あるし・・・

そのなかでマイッタのは・・クーリングオフできるでしょ!返品して!
って怒鳴られたこともある(w

えっと・・・それって訪問販売や勧誘の場合ですよね?
自分で店にきて選んで買っといてクーリングオフもないだろ・・・
157目のつけ所が名無しさん:04/04/22 18:20
昨日ヨドバシで買ったウォ−クマンをうっかり落とし電池入れるとこがバカになった...

これ返品しに行っていい...??手数料くらいなら払うからさ。
>>157
ガムテープをお買い上げください。
159目のつけ所が名無しさん:04/04/22 18:30
ヽ(`Д´)ノ
>157
来んな。
修理にすればいい。もちろん過失だから有償で。
>>157
壊した物は返品できない
これは常識だから知っといた方がいい
修理しかない
ウォークマンだったら5000円くらいから
でも昨日買ったんなら保証書とレシートあれば無料で修理できる
163目のつけ所が名無しさん:04/04/22 19:51
>>157
「ウォークマンが暴れたんです」
>>157
こんな簡単に壊れるウォークマンは不良品だ!!
5000円か、、、きっついなぁ。まあ悪いのはこっちだからしゃあない。

白いウォークマンにガムテープもなんか良いね。そうするか。。。
>>165
つ[輪ゴム]

167目のつけ所が名無しさん:04/04/22 22:41
今時ウォークマンなんて…


ネタですか?
MDウォークマンってモノもあるが?
169157:04/04/22 22:52
ああ、ごめんMDウォークマンの事でつ。



ウォークマンだったらさっさと捨ててます。
DATウォークマン、現役で使ってまつ
171目のつけ所が名無しさん:04/04/22 23:42
ウォークマンが歩いたんです
すいません167はカセットのウォークマンしか知らないお年寄りなんです、見逃してやってくだたい。
店に行くと展示してるひげそりで実際ひげ剃って周りにぱらぱらひげが落ちてるの見るけど、
店側としてはあれはどうなん?
パソコンなんかと同じで使用することも考慮済み?
174目のつけ所が名無しさん:04/04/23 03:31
髭剃りは試さないと
>>144
あまい!!
私なんぞ1週間だ、、、笑うしかない

流石にそれは無理、、、と言いかけたのだが、おばちゃん烈火のごとく激昂(w
「余ったご飯を捨てろと言うの?もったいないでしょ!!」
「貴方、頭がおかしいんじゃない?1週間なんて普通でしょ!これ、買ったばかりよ、交換して!!!」

4980円の特価品に何を期待していたのか、、、それ以前にどんな生活していたんだろうか?今まで使っていた炊飯器はどこの品物なんだろうか??
なだめすかして修理で預かり、メーカーに見解書を出してもらった(メーカーも絶句、当然異常なし)
引渡しは別の人間が行ったので詳しくはわからないが、素直に持って帰ったらしい。その後苦情無し。

あの腐ったご飯の匂いはしばらく忘れられそうに無い。
176目のつけ所が名無しさん:04/04/23 09:46
>>173
法人によって考え方が違いますよ。
髭剃りって剃ってみて切れ味がいいのを買う人もいる。
この場合は金額はあまりうるさくない。
下は数百円から上は3万くらいまでありますしね。
価格オンリーの方は1980円くらいでも高いとか言う人もいるし。
私が使ってみた感じは・・まねした電工のソニアあたり(実売1万ちょい)
くらいでないと肌がヒリヒリする。これは個人差があるので参考程度に。
ひだちのロータソーが言いという人もいますけど・・私の場合は肌が切れる(w

話はそれましたが実際店頭で使えるところは単価が高いやつに変わることが
多い。使えないところはなかなか金額の違いのよさがわからないので
安いものが売れてるようですね。

使える理由はやはり違いをわかってもらうため。
使わせない理由は肌の病気とか血液の感染症を防ぐためとかあります。

個人的には店頭で平気で使うひとはどうかなー?とおもいますけどね。
髭剃りあけてみてひげクズついてたら店員呼んでこれ使ってみたいんですけど
掃除してもらえます?とか言ってくれればすぐ掃除するんですけどね。

私は大体週一は必ず全部掃除してシェーバークリーナ掃除してます。
177目のつけ所が名無しさん:04/04/23 16:40
返品や無理な事じゃないですけどこんなのは・・・・

いつもここで買ってるから少しまけてちょうだい!とかの
値引き交渉・・・あのぅ・・・スーパーやコンビニ・飲食店でそんなこと言ってます?

どうして電器屋だけ言うのだろうか?他のところも洋服屋さんとかはあるでしょうけど
極端に値引きに関して多い業界のような気がするのは私だけ?
178目のつけ所が名無しさん:04/04/23 16:41
あと多いのはどこの店はいくらだったって言ってくる人ね。
安いならそこで買えばいいのに・・なんでわざわざ言うのかなと。
179目のつけ所が名無しさん:04/04/23 18:04
>>178
いるいるそーいうお客さん。しかもそういうお客に限って細かい…
こないだなんかビデオカメラ買いにきたお客なんだけど、最初1000円台の値引きから始まって最後は消費税で出た3円をまける・まけないで10分間…(泣)
たかが3円と言うなら素直に払って下さい。


あ〜そうそう、当然まけませんでしたw
>>178-9
でも、他店より1円でも高ければご相談ください。ってかいてないか?どこでもさ
181179:04/04/23 19:23
>>180
最近は色々条件付けてる店が多いね。指定店に限るとかw
もっとも価格.comと比べられた日にゃ…(´ω`)ショボーン
まぁそれはそうと、きちんと見積もりとか持ってきたら対応するよ。ただそこで一円だけ引いたら逆にお客が怒るような気もする…
店員やってた頃こんな奴がいた
客「これ、このクーラー、他の店より高いんだけど」
価格調査は昨日行ってきたばかりだったので、少し驚いた
俺「え? どこの店です?」
客「これ、名刺に値段書いてもらったんだけど」
俺「拝見します。え、これ……」
○○電機○○支店。ウチの会社の別の店だった
客「なあ、安くなるんだろ? 他店だからさ」
俺「できませんよーw。同じ会社同士で争っても意味無いじゃないですかw」
冗談だと思ってた。その客も笑ってたしさ
客「他店は他店でしょ? いいからこれより安くしてよ」
マジだったんだ。ええ、真性でした
俺「他店は他店でもウチと同じ店じゃないですか…」
客「俺は商工会議所のモンだけどさ、違法広告だと報告するよ?」
俺「それはお客様の自由ですが…」
客「あっそ。いいんだね? 安くする気はないんだね? …わかったよ。後悔しなよ」
そして客は帰った。俺は終礼でこれを報告し、爆笑された
世の中には自分の恥かしさを知らない客が多い。つか、幼稚園からやりなおせ
家電屋さんでのお話。
コンポを買おうと思い店を訪れた私は早速コーナーへ
しばらく品定めをしたあと、気に入った商品をみつけ店員さんに話を聞くことに
するとその品物、アンプ、スピーカーなど単品で売っている物をいくつか組み合わせてセットとして販売している商品で
セット内容はアンプ、スピーカー、CDプレイヤー。というコンポだった。
他にチューナー、MDはばら売りということになっているタイプ。
私はMDも欲しいので、MDはいくらですか?と聞くと、展示品処分で29800円の品が2000円引きだった。
私はじゃあ、このベースのセットはおいくらですか?と聞くと7万の品を67000円まで下げてくれた。
その後、私は「じゃあこれを」とMDは展示品で嫌だし
セットだと10万近くするのでとりあえずベースだけ買うことにするとベースは在庫切れで展示品処分となった。
そこで私は「展示品はいくら安くなりますか?」というと65000円に下がった。なるほど2000円引きだ。
でも私は少し考えた。「ベースセットというのは「アンプ」「スピーカー」「CDプレイヤー」の本来別々で売っているものを
セットで売っているだけで、ばら売りの時の個々の値段を合計したもの。セットでお得ということはない。
なら展示品x3で最低6000円は安くならなくてはいけないとおもったのだが・・・
店員さんに、「あと4千円下がりませんか」というと「展示品で6000円値引きはできないですねー」といわれた。
もともと展示品は1日中ラジオが付いてたり、液晶のところにしもんが付いてたり
スピーカーの頭に爪でおしたような傷が付いていたり不満があったので「展示品ですしやめておきます」と断った。
展示品って中古でしょ?なんで値段が対してかわらないのか・・・・


184目のつけ所が名無しさん:04/04/23 20:35
>>183
それは展示品といえど仕入れ価格は同じだからですよ。
確かに使っているものなのでお客様からすれば中古と思われるかと思いますけどね。
実際に中古屋さんで売っているものに対しては一部を除いて保証はないし。

展示が嫌な方は素直に在庫を取ってもらうか別の商品にしたほうがいいですよね。
展示処分って名前が付いてる場合は大抵の場合は次期後継機種が発売されてるか
すぐに発売されますよ。
中古として安く仕入れたんじゃないんだから当たり前だな。
186185:04/04/23 20:49
あら、遅かった(爆)
187目のつけ所が名無しさん:04/04/23 20:52
>>180
そういうのを掲示してある店もありますけどね。
当然無い店もあります。仕入れは法人によって違いますので。

店頭で掲示しても無いのにどこでも一緒と思うのがおかしいかと。
競争が激しい業界ではありますけどそれぞれの法人でシステムが違います。
価格保証の内容が違いますよね。見積もりがあればとか購入後1週間以内に
チラシが出た場合とか・・・。

展示品が2000円引きじゃ確かに安いかもね。
MDなんてモーター使う品なんて特にね。

>>182
他店は他店だろ。
ちゃんと分かるようにしなさい。
189目のつけ所が名無しさん:04/04/23 21:32
>>179
お客様はわかってないよね。
たかが3円でも私たちにとっては利益。その細かい部分も店の運営に役に立つわけで。
しかもその3円て消費税の一部ですよね?税金払いたくないのはわかるけど・・
量販店に負担をかけるまえに消費税の事で国に文句言ってもらいたいものです。

190目のつけ所が名無しさん:04/04/23 21:37
なんかこのスレで家電屋店員の事情や商品の価格についての事情を知れば知るほど
「おい、やすくしろ」が言いにくくなって買い物がしづらくなってしまったTДT
一昔前は結構値切ってたんだけど今はもう、この人も大変なんだなぁ・・お店が悪いんだ物なぁ・と・・
しかしお金をあげたいわけじゃないので総合的に安くてポイントの10%以上戻ってきて
品数が豊富なので冷蔵庫を買っても時計やカメラが値引きできるヨドバシカメラやさくらやに足が・・
地方の家電屋のメリットは「その日に使える。持ち帰りが便利。送料がない。壊れてた時の持込」などしかない
地方のお店で都心の量販店が販売額からポイントキャッシュバックした分を引いて、
そこに電車賃と送料を足して地方がお得になる場合にしか利用できなくなったけど・・そんな場合は殆どないし。
頑張れ地方
191目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:06
>>182
俺も他店は他店だと思った
192目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:36
>>182
サトー無線は、他店との競争より、同じ会社の他店舗の競争の方が厳しいと言ってたけど・・
実際、●号店ではこうだったというと、もっと下げたり、おまけつけてくれるよな。
193目のつけ所が名無しさん:04/04/24 02:17
俺は値引き交渉はイイと思うよ。実際、買い物の醍醐味でもあるしね。
ただやり方一つだと思う。俺も良い感じのお客さんならお客さんが何も言わなくても多少まける事位はするし、逆に前出のように一円たりともまけないお客さんも居る。その差はやっぱ言葉遣いとかだもんね。
>>189
税金云々は別として、お金に対して”たかが”って言う人にはお金持ちと勝手に判別してます。びた一文まけませんw俺にはお金に対して”たかが”と言える程余裕がないからねw

長文スマソm(__)m
194179:04/04/24 02:22
スマソ。名前入れ忘れた…
193
195目のつけ所が名無しさん:04/04/24 02:28
「言ったもん勝ち」のお客様。
パソコン修理でのお話。。「デスクトップパソコンの電源が勝手に落ちる」という
ご依頼で、引き取り修理。
筐体のパネルは外れているし、USBポートも折れている!!?・・がお客様はお心当たりが
無いとおっしゃる。お見積もりが出たら、なんと10万超!!
これを聞いたお客様は・・「買ったときからパネルは外れてたし、USBポートも自然に壊れた」
と言う。メーカーに確認を取ると「落とさないとこのようになりませんとの事」
お客様は「メーカーの品質不良の問題」とか「売った店も、売った責任を果たせ」とか
訳のわからないことを言い始める。。挙句の果てには修理中に代わりのPCを貸せと言う。

まだ、もめてます。どう思いますか。
196目のつけ所が名無しさん:04/04/24 02:37
「お宅で買ったんだけど・・・」の他に
「自然に液晶が割れる」とか
「買った時から調子が悪かった」とか
「これ欠陥じゃない?」とか
「○○(えらい人)の知り合いなんだけど」とか
「1年以内だから新品交換しろ」とか
家電の修理受付の時にはm 挨拶のよう聞けるセリフです。


2年以上も経ってから、買った時から調子が悪かったって言う人は多いですね。
だったらなんでその時に言わないのかと・・・
挙句の果てに、対応が悪いと本社に文句を言うし。

本社は本社で、現場を守ってくれないし。
知人から聞いた話を一つ・・・

ノートPCの修理持込をした客(光学ドライブ故障)が、知り合いらしい自称中古業者の入れ知恵で、
「修理のついでに新型のドライブと交換して貰いたい」と言って来たそうな。
当然そんな事は無理だし、持ち込んだオーナーの前でメーカーに確認を取り、自称中古業者にも
電話口で、やるなら自前でと伝えて納得して貰った上で預かったと言う。

で、修理から帰ってきて、持って帰って数十分後に、
「ドライブ新型のに換えてって言ったじゃんか!何で前のまんまなの!」

あのね、お客(ry
何年も前のものを「最初から壊れてた」って奴。
持ち込んできたときには、すでにメーカーが撤退してて在庫もない状態だったりする。
ああ、ソレならあざ笑ってやれるんだが。
200189:04/04/24 20:05
>>193
値引きも対応する場合もあるけどさ・・・
リピーターとして何度も購入して頂ける方
にはどうにか対応してあげたくなるし。

一見さんがいきなりきてこれいくらになる?って言われても絶対にその価格ですよ。
て言ってます。安く買いたいのならはじめから安いと思うところで買えばいいわけで。
店側にお得意様って思って頂けるように頻繁に利用して特定の店員と仲良くなれば
アフターや価格対応やらで結局はお得になると思いますけどね。
家電は一度かって終わりという考え方では結局は損をしているように思います。
俺も値引きを要求してくる客ほどまけない。
逆に値引きをしてもらおうという気がない方がまけられるだけまけてあげてる。
もっともそういうお客さんはリピートする事が多い。
一番いやなのが「まけろまけろ」の一点張りでモノをみないで金額だけで話をしてくる客。
こういうのはどこでも好きなところに行って購入してくださいって思う。
利益が出ないし時間は食われるしで・・・もう〜他所に逝ってくれ〜。
202目のつけ所が名無しさん:04/04/25 01:16
「値引きはしません」とでも書いとけよ
慌てる(?)何とかは貰いが少ない。
最終的にはこう言う事ですな。
>>204
そそ。
206179:04/04/25 20:37
改行は
で行います。
207179:04/04/25 20:53
結局、価格は品物だけじゃなくて商品説明なんかのサービス料も含まれるわけだしね。勿論、説明に対しての価格をつけるのはお客さんだから、まけろっていうお客さんは満足してないのかもしれんけど…
説明要らないって言う人はネットででも買えば安く買えるしね。要は納得いく価格で買えば良いわけだと思う。ただし、自分に不利益になる商売する人はいないって理解はして欲しい。いくら良いお客さんでも赤字になるまけかたはしないしねw
>>206 書き込みミスりました スマソm(__)m
208目のつけ所が名無しさん:04/04/27 21:13
あのねえお客さん、値引き云々よりもなんで閉店間際に値引きしろと言うんですか?
(実話)
209目のつけ所が名無しさん:04/04/27 23:13
>>208

スーパーの刺身と同じだと思ってるのか?
だとしたらかなり笑える話だね。
>>208
前に何かの雑誌(初心者向き)で、
「閉店間際は店員もとっとと客を捌きたいから、負けてくれる率が高い。」
なんて書いてあった事が有る。
211邪道ライダー:04/04/27 23:58
それ期末と勘違いしているよ。
スーパーの刺身には缶チューハイ吹きだしw
212目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:12
>>210
閉店間際は店がどうしても数字を上げたいから安くしてくれるんだよね?
と客に言われた事がある。しねーよ。っつーか、「閉店間際とか7時とか8時とかに来んじゃねーよ。
そーゆーキリの良い時間はアルバイト様が仕事終わる時間だろーが。早くあがっても、数字出して
あがってもオレの給料変わんねーんだからよ。来るな、さっさとあがらせろ。」って思う。
213目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:17
「閉店後に寄るから店開けて待っててくれ」
と電話してくるお客もなぁ。。
>213
シャッター閉めて待ってようW
>>214
半分閉めて待ってますた。
「閉まるシャッターに飛び込み挟まれ死亡」とか・・・?
217目のつけ所が名無しさん:04/04/28 09:34
とある売り出しイベント時。
その時は開店が遅かったのだがいつもの開店時間にお客様が
並ばれて・・・一人一人に開店時間が遅れることを説明。
みんなが並んでる後ろからじいさんがやってきて・・・
そんな事するならここでは買わん!お客をなめてるのか!今すぐ開けろ!
そう言われましても・・・・・
買うのか買わないのか
いや、買うな、帰れと
219目のつけ所が名無しさん:04/04/28 21:25
まぁ本部の人間は「ウチで買ってくれ」と思うのだが、実働部隊の従業員は
「ウゼー奴はオレの店に来んじゃねー。数字出しても出さなくても
 給料あんまり変わらないんだし。厄介事は御免だ。」と思ってるのが現状。
220目のつけ所が名無しさん:04/04/28 22:42
「売り上げ上げろ!ゴルァ!」と言うわりに足引っ張ったりクレームの原因作るのが本部…
営業時間内にプライス変えるな!さっき売ったお客に何て説明するんじゃ!(゚Д゚)ゴルァ!
221目のつけ所が名無しさん:04/04/28 22:54
閉店時間1分前に店に入ってきて色々と物色。
閉店時間も10分も過ぎようとしたところ聞いてみた。
なにかお探しですか?・・・いえなにも。
帰れよ・・・・・・・・・・・

しかもそいつは15-17くらいの高校生ぐらい。親の教育は・・・・。
222目のつけ所が名無しさん:04/04/29 00:58
数年前のある話。
俺は約30万の電化製品をローンで買った。
商品は取り寄せになるので後日宅配。
ところがそろそろ一回目の支払いが始まろうとしているのに
商品が届かないので電話した。
俺 「商品がまだ届かないんだけど」
店員「メーカー直送ですか?ウチの配送ですか?」
俺 「そんなこと知るか!」
店員「でもそれが分からないと、調べようがないじゃないですか!」
  「だいたい、俺バイトだし」と逆ギレする始末。
俺 「じゃあ、店長に代われ!」

俺 「商品がまだ届かないんだけど」
店長「商品が行方不明なんですよー ウチだって被害者なんですよー
   お互い様なんですよー」
俺、あきれて電話切る。ちなみにやり取りはすべて録音済み。


翌日、信販会社に電話しローンの解約を申し入れる。勿論証拠のテープも聞かせてあげたけどね。
223目のつけ所が名無しさん:04/04/29 06:52
>>222
何だその店は
店長もバイト店員も糞じゃないか
飼い犬は飼い主に似るとはこのことか
たぶん、もうその店って潰れてんじゃネーノ?
225目のつけ所が名無しさん:04/04/29 18:14
10年近く前「買って半年なのに動かなくなった」
と言ってクリーナーを持ってきたオバサンがいた
見てみると中で紙パックからゴミが溢れている
というか、純正紙パックの台紙に紙袋が貼りついたナゾの物体が…
「お客様、この紙パックは?」
「ああ、買うと高いから自分で作ったの」
「…これじゃ保証期間でも有料修理になります」
見事にモーター逝ってました
結局、新品買って帰ったオバサンに
「今度は紙パック作らないでくださいね」
と言ってあげました
世の中にはいろんな人がいるもんだ
226目のつけ所が名無しさん:04/04/29 18:42
10年近く前「買って半年なのに動かなくなった」
と言ってクリーナーを持ってきたオバサンがいた
見てみると中で紙パックからゴミが溢れている
というか、純正紙パックの台紙に紙袋が貼りついたナゾの物体が…
「お客様、この紙パックは?」
「ああ、買うと高いから自分で作ったの」
「…これじゃ保証期間でも有料修理になります」
見事にモーター逝ってました
結局、新品買って帰ったオバサンに
「今度は紙パック作らないでくださいね」
と言ってあげました
世の中にはいろんな人がいるもんだ
227目のつけ所が名無しさん:04/04/29 23:52
お客さんは店や店員に対してクレームを出せるのに、こちらが出せないのは不公平だと思う。
228目のつけ所が名無しさん:04/04/30 00:34
>>227
クレームを出すのは勝手だけど、
そんなんじゃ客も来ないし儲けられないと思うよ
客は最低限のマナーを弁えるべきだとも思うけど
229目のつけ所が名無しさん:04/04/30 00:34
うん。


「エアコンの原価なんて3000円ぐらいでしょ? だからもっと安くしてよ。
 この店儲かってんだから、この39,800の奴(LG電子製)半額ぐらいできるよね?」

って言われた事がある。原価がいくらか知らんが、「只の部品」から「組み立て」
になって「完成」して、それがこの店に来るまでにどんだけ流通があると思っとんじゃ!
電機屋の粗利なんて1〜2割がほとんど。(メーカーからいくら裏マージンが入るかは
知らないが。)とある商売人に聞くと、粗利は2割以上盗らないと商売にならんそうだ。
この過酷な状況で、利益を削れなんてそう軽々しく言わないでくれる? 逆の立場だったら
どう思うよ? この不況の世の中生きていくのが大変なのはアンタ解かるでしょ?
それとも生きるのが楽な金持ち? なら値切んな! 定価で買え!! って思う。
230目のつけ所が名無しさん:04/04/30 01:45
客は18〜20才くらいの学生

客「すいません、このデジカメの電池が欲しいんですけど」
店「あ、これは単3電池を入れるタイプですね」
客「はぁ」
店「あちらにご用意してますよ」
客「あの、何をどうしていいか、よくわからないんですけど」

これ以上、漏れにどうしろと・・・
231目のつけ所が名無しさん:04/04/30 02:45
>>230
要するに最近の学生は電池も入れられないと?

初夜はどうするんじゃ!
「ママー!よくわかんよー。何か赤いベロみたいなやつがこっち睨んでるー」

とでも言うのか(゜゜)
232目のつけ所が名無しさん:04/04/30 07:50
本当にあった話です。
旅先で某撮影機械が故障。買って二ヶ月経ってませんでした。原因は航空会社にあり、会社も非を認めながらも補償は拒否。
壊れた箇所が箇所だったので撮影できるものの、手動のピントがあわない。何とかならないものかと買った店に多額の通話料かけて電話するも、たらい回しにされたあげくに諦めろの一言。
旅先に同じ系列の店があったので、修理の人に駄目元で見てもらおうと、修理カウンターに行きました。
決してクレームつけるじゃなく、事情を正直に話し、何とか使用できないかと相談しただけでした。
ところがポイントカードから購買履歴を調べて、買って間もない事と本当に旅先である事がわかると、お客様に非はない、せっかくの旅行が台無しじゃかわいそう、幸い精密機械の部分は動作するので、最初から壊れていたことにします、って新品と取り替えてくれました。
涙が出ました。
スレ違いかもしれません、すみません。
こういう客ってクレーマーって思われているのでしょうか。
対応してくれた店員さんが、後で怒られたり嫌な目に遭ってないか、ずっと気になっています。
わかる方、教えてくださいませんか。
233目のつけ所が名無しさん:04/04/30 12:13
>>232サンご安心ください。
私も観光で有名な所の量販店で働いていますが、同様に旅先での故障で持ち込まれる方はおられます。
やはり私たちも人の子ですから困られている時は他社販売店の商品でも対応する事がありますし、部下にもそれを許可しています。
たとえ、2度と来店されなくても。
何十年か後にお子さんが大学への入学でこちらに来られるかも?その時にお礼を言われたら嬉しいじゃないですか。
234目のつけ所が名無しさん:04/04/30 12:27
ひさしぶりに

え〜話やなぁ。。。
235目のつけ所が名無しさん:04/04/30 15:19
結局、何も悪くないメーカーにケツ拭かせるわけだ。
どこがいい話なのか折れにゃわかんね。ゴネ得自慢にしか思えね。
236目のつけ所が名無しさん:04/04/30 15:29
>>235
さぶー
237目のつけ所が名無しさん:04/04/30 17:43
>>169
ビックカメラの総合保障に入れば2000円で新品が帰ってくる
ただし2ヶ月程度かかるだろうが
>>233
(・∀・)カコイイ!!
キレイ事がまだ通用する店で働けるやつはいいな
240目のつけ所が名無しさん:04/04/30 21:17
だね。オレなんか、商品売れなかったら「売り逃したな。」ってモンク付けられるし、
モンク言われるのが嫌なんで無理矢理売ったら売ったで「工事内容等の話がしてない。」とか「単価が低い。」とか。
オレメーカーヘルパーなんだしタダで雇ってんだからモンクいうなよ。って思う。
241目のつけ所が名無しさん:04/04/30 22:58
233ですが、売り上げに対しては厳しく言ってますよ。
ヘルパーさんであれば1ヶ月で数字を出さなければ「クビ」です。
事情(理由)がハッキリしていればやさしいですが。
筋の通って無い話は厳しいですよ。
242目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:18
>241
お前の理屈に筋がとおってねぇぞ
243目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:40
本部はバカ。
客からの言葉が第一だと思っているからね。
現場の声には無関心だからなぁ。

スレタイとズレてスマソ
244目のつけ所が名無しさん:04/05/01 00:44
客 8mmのテープをVHSの大きさにしてビデオで見るアダプターある?
私 8mmはありませんよ。以前VHSーCと言うのはそういうのがあったんですけどねー。
客 いや8mmもあるから・・それでいいからみせて。
私 お客様、どのテープをお使いになられてますか?
客 (8mmテープを指さして)これこれ。
私 こちらはお使いになれません。
客 いいからこれ!これで合うから!これ頂戴!

返品にこない約束をして販売しました・・・明日あたりくるんだろうな・・。
245目のつけ所が名無しさん:04/05/01 02:08
8mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmテープをVHSなんて有り得ないな
246目のつけ所が名無しさん:04/05/01 02:08
8mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmテープをVHSなんて有り得ないな
247目のつけ所が名無しさん:04/05/01 02:09
あれ、バグッッッッッッッッッッッッッッッてる?
248目のつけ所が名無しさん:04/05/01 02:10
あれ、バグッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッてるてるてる?
バカのせいで荒れたのであげます・・・
250目のつけ所が名無しさん:04/05/01 02:32
8mmとVHSを一つのデッキで使う製品はありませんでしたか?SONY製で
251目のつけ所が名無しさん:04/05/01 03:02
>>250
あったね、ダブルデッキのやつ。
2年前くらいからみなくなったけどね。
俺8mmをVHSにするアダプタ見たことあるんだけど・・・
巻き戻しとか付いてた。
君はのび太か?w
254目のつけ所が名無しさん:04/05/01 18:34
ドライブのつもりが道に迷った。
辺りは深い霧で何も見えない。困りながら車を進めていると、
明りのついた一軒の家を見つけた。
「あらまぁ、迷ったんですか。大変ですねぇ。」
道案内を乞おうと、戸を叩くと、腰の低い老婆が応対してくれた。
陽もとうに暮れ、夕食時ということで、食事をご馳走してくれた。山菜汁だ。
しかも、霧は明日になると晴れるから泊まっていきなさい、とまで言う。
特に用事が無かった私はご厚意に甘えた。
布団に入り、天井を見上げていると、ある事に気づいた。

「霧、山菜汁、・・・そうか。」
呟いた時にはもう手遅れだった。
>>254
種付けの協力させられたんだ。。。
 
で、出せた?
 
たっぷり出た?
 
子孫、残せそう?
>>254
ええい!ナポリタンの話といいイライラさせやがるぜええ
いや、これでオチが付いてる話だろ?
>>256
ナポリタンの話って何?スペクトルがどうのっていうコピペ?
259目のつけ所が名無しさん:04/05/01 21:46
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・

わけわかんねえ・なんか恐い話らしいんだけど
260目のつけ所が名無しさん:04/05/01 21:52
お、オチをプリーズ。
坂本ナポリたん...
>>259
注文数が二倍
ただで食べられる
之ぐらいしか判らないなぁ
263232:04/05/02 02:11
>>233さん
亀レスですみません。
私が助けてもらったお店が233さんのようなお店である事を切に祈っています。
あれからもう半年経とうとしていますが、品を見るたびに気になって仕方がありません。
ちなみに大手量販店さんのなんば店(?)でした。地元は札幌です。
235さんはゴネ得自慢と仰っていますが、何とか使えないか、修理に出して1日でも早く戻って来ないかと
必死で聞いたのはゴネになるのかもしれません。
でも1ヶ月の間に仙台・東京・大阪・名古屋・福岡と旅行の計画があり、
その初日に故障してしまい、撮影したものの鑑賞に耐えるものではなく、
旅行の目的の大部分が撮影だったため、本気で途方に暮れていたんです。
修理だと1ヶ月はかかると見込まれ、旅行には使えないか壊れたままで使うしかなく、
代用品もなく、買い換えるほどお金持ちでもなく、自己責任で分解して直せないかどうか
そんな事まで相談しました。本当に必死でした。
かなり落胆&必死の私に、店員さんが救いの手をのべてくれたんです。
もちろんお店は正常な品を売っただけなので、全く関係ないです。だから
新品と交換してくれると言ってもらったとき、私は断りました。でも先日書いたとおりの事を言って
店員さんは交換してくれました。
もし修理費や品代がかかるようだったらすぐに連絡して欲しい、支払います、と言いましたが
店員さんは笑顔で「大丈夫です」「心配しないでください」と言ってくれました。
何もお礼ができないので、お客様ご意見ハガキ(?)みたいなものをもらって
その店員さんに名前を書いて良いかお許しを頂いて、はがきに
「旅先で大変困っていたところを親切に助けてもらいました」などお礼の言葉を書きました。
詳しく書くといけないと思って、具体的には書きませんでしたが・・・
読むのが本社か社長さんか知りませんし、あまり意味がないかもしれません。でも
思いつく事がこれしかなかったです。あとは大阪に住んでる知り合いにお店を勧めたりするくらいしか・・・
大阪に行く予定があるので、店員さんを探してお礼を言いに行きたいと思っています。

長々とすみませんでした。
まぁ新しいの買ってくれたほうが店としては嬉しいわな
でも、やっぱり来た人に気持ちよく帰ってもらったほうが店員も気持ちいいよな
あとは上がそれをゆるすかゆるさないか、だな
新たなコピペが発生しましたな。
266目のつけ所が名無しさん:04/05/02 10:04
「お客様のご意見はがき」は
本社総務部→社長→店長→担当者の順で伝わります。
その担当者の方には伝わっていると思いますし、本社の人間も許してくれてると思います。
家電製品>家電製品の板にその会社の板があったと思いますから御礼でも書き込まれては?
でも、当事者(担当者)としてはその気持ちだけで十分と思います。
267232:04/05/02 10:52
>>266さん
レスありがとうございます。ハガキには詳しくは書きませんでした。ただ、助けてもらって感謝している事を
店員さんを名指しで書きました。
店員さんが怒られたりしている可能性はほとんど無いと考えても良いのですね?
安心しました。ちなみにハガキは店員さんに書くように言われた訳ではありません。私からお願いして頂きました。
本当ならこのスレタイのように「お客さん、これはちょっと・・・」な事例だったと思います。
でも本当に困っている客を助けてくれる店員さんもいます。
だから店員さんにクレームとか難癖つけるのはやめて欲しいです。このスレを読んでいて思いました。
長々とスレ違いですみませんでした。でもここに書き込んでいらっしゃる店員のみなさんなら、
私がずっと気にしている事がどうなったのか、わかるのではないかと思い、書き込ませて頂きました。
本当にありがとうございました。
やっぱり何度聞いてもエエ話や。

こーゆーお客さんは、上司に何言われても助けたくなる。
つか。
よほどアホでない限り、上司も本部も「なんとかする」わい。
杓子定規に門前払いするような奴らは、サービス業なんか辞めたがエエわい。

わいらが苦り切るのは、理不尽なゴネクレーマー。
客でもなんでもない。
269邪道ライダー:04/05/02 22:52
初めてスレ違いだけどいい話が出てきたなぁ・・・。
しかしながら、正反対に航空会社にクレームのはがきも出しましょうよ。
「非を認めながらも保証は拒否」って???
詳しい状況が分かりませんけれどもね。
>>232さんはお人好しのように感じてしまったしまったものなので・・・。
煽るつもりはないけれども感じたままにカキコしました。蒸し返してごめんなさいね。
270232:04/05/02 23:39
航空会社には電話やメール、カウンターに直接行ったりしました。
搭乗の時荷物を預ける際にパソコンなどが入っています、と告げたのに、
カウンターの職員が何もしませんでした。
旅に不慣れだったので、手荷物として持っていなければいけないとは知らず
運悪く着陸が凄まじく乱暴だったのもあったのか、
預けている間に破損しました。
搭乗中に壊れたのは認めたのですが、手荷物で機内に持って歩かないから悪いんだ、
の一点張りで、門前払い状態でした。
説明不足などを追求しても駄目でした。
最悪でした。
271邪道ライダー:04/05/03 00:03
レスどうも&ご愁傷様です。
交換してもらったのはビデオカメラでしょうか?
いくらでもクレームつけられるかと思われますよ。しょせん、現場の判断でしょうからね。
もう、その航空会社は利用しないつもりで暴れまくりますが(笑い)
確かに最悪ですね。真摯な反応にこちらも丁寧にレスしたつもりですが如何でしょうか。
はがき送って何も反応がなければ、その会社の程度が知れるでしょうね。
クレーマーの勧めではありませんが、なんともはや・・・・。
長文失礼しました。それではおやすみなさい。

272目のつけ所が名無しさん:04/05/03 00:45
昔の話だけどターミナルステーションの近所の支店勤務のときに
同様の機内荷物に預けて壊れたと修理見積もりを出した記憶が・・・・・
直接担当してた訳ではないので詳しくは覚えていないが保険か何かで弁償してもらうと聞いたような?
間違っていたらごめんなさい。
多分担当者レベルでの差では?
でも壊れた責任をお客様にしてしまうのも困ったものですね。
273目のつけ所が名無しさん:04/05/03 02:03
>>270
最初に預かったカウンターの人があれですなぁ。
通常その時点で「機内手荷物」として持ち込むように言われますもんね
274目のつけ所が名無しさん:04/05/03 02:45
お客様、お願いですから子供さんにキーボードガチャガチャ叩かせるの辞めてください
ああ、キーボードをバンバン叩き出したし。メモ帳出してるわけじゃないのに画面いっぱい文字だらけだし。
お客様、お願いですから子供さんそっちのけでインターネット見るの勘弁してください。
もう2時間近く経ってますよ…
275目のつけ所が名無しさん:04/05/03 09:04
親バカの客は家族で来るな。物を壊した後に「すいません、壊しちゃいました…」
テメーが監視してねーから子供が壊すのは当然だろーが! ってゆーか、監視してても
壊すが…親はどーゆー教育受けてきたんだ? 女は押し倒せばなんとかなるとか、
自分の子供は他人に迷惑かけてもよしみたいな事を学校で習ったのか!?
DQNな事ばっかやってるからウザがられるんだよスッタコ!!
「壊しちゃいました」ならまだいい。「壊れちゃいました」なんて言われた時には・・・
そういうのは親バカじゃなくてバカ親だよ
278ななし:04/05/03 19:45
え、お客さん値引きしろよいうんですか?はあ。どちらの商品ですか?え、これですか?
あ〜うちにはない商品ですね、他店のオリジナル商品ですね。いいから注文しろと?
はあお客さん、ではべ○斗電器さんへ行かれませんか?うちにはない商品ですので。いや
あそこ嫌いと言われても…。
279目のつけ所が名無しさん:04/05/04 01:58
232さんの話が美談の様に語られてますが

俺はどちらかというと、235氏と同意見です。
正直、店にとっては痛くも痒くもないわけで・・・
自分もその店員と同じ立場だったら、同様のことをしたかもしれません。
だから232さんが恐縮するのは、メーカーに対して、、、が正解では?

ウチの店長もなんでもかんでも商品交換しちゃって、、(ビデオのヘッド汚れとかでも)
メーカーさんに対してスゲー申し訳ない気持ちですわ。
>>279
279に激しく同意
>原因は航空会社にあり、会社も非を認めながらも補償は拒否。
結果的に、そのあなたの所有物が、不良品としてメーカーに返品要請される
あなたに悪意はないが、その所有物を、店の在庫品とすり替え(正当な理由なく)
(メーカーの承諾なしに勝手に破損品と在庫を交換)
話の流れから判断すると、
店員の詐欺行為は、メーカーに対して”優越的立場の乱用”にあたります。
正しいのは、引き取った店がメーカーに破損したものを修理に出して直ったものを
中古品として再販する。のが正しい処理です
232さんは詐欺行為を働いた店員に助けられたわけです
281目のつけ所が名無しさん:04/05/04 11:38
DQN客と今回の事例を同じレベルで考えていない?
販売員の詐欺行為に・・・・正しい内容を伝えず初期不良で返品すれば販売店はメーカーに対して損害を与えた事になります。
事後処理として返品理由を伝え了解を得ることにより返品すれば問題ないと思われます。

それと優越的立場の乱用とありますが、今は特定の販売店を除けばメーカーとの間に優越的立場は存在しにくいとも思われます。
ここはメーカーからの意見を聞きたいと思いますのでメーカーさんから一言もらえないだろうか。

これは私事の意見になりますが、販売店はお客様のメーカーへの代弁者でもありメーカーの代理でもあると思います。
最終的にはお客様の利益を考えメーカーと連絡を取り合い判断をしなければと考えますがいかかでしょうか。
282目のつけ所が名無しさん:04/05/04 12:26
勘違いしてもらっちゃ困る。
販売店はメーカーの客だぞ。
次々に発売する商品を販売店なしで売る勇気があるか?

部品加工業者だって「A→B→C→D→」となる場合は、
BはAにとって客、CはBにとって客、DはCにとって客。
当然じゃないか?あ?どうよ?

AがB抜きでCやDに売れるなら勝手に売ればいい。
283目のつけ所が名無しさん:04/05/04 13:48
販売店ってそんな偉いのか?

漏れは飲食店のコックとウエイターの関係に近いと思うのだが。

どちらにせよ、店舗が淘汰されていくだろうから構わないのだけど。
店はこれ以上店舗を増やしていかないのに、将来どうする気?
ずっと販売員やるの?ぷぷっ
284目のつけ所が名無しさん:04/05/04 14:23
>>283
え?販売店て偉くないの?
あれだけたくさんの商品を並べてお客様に色々と選べる場を提供して・・
他店と比べられながらサービスがどうとか接客態度がどうとか・・。
何より競争に巻き込まれて価格を安くしなければいけない・・販売店のおかげで
消費者が安く買える様になっていると思うのだが・・・・。
282の意見には半分同意。現実にはメーカーダイレクトの商品も一部あるわけで。
勝手に売ろうと思ったら売れるし。
ただ規模が拡大できないでしょうけどね。
販売店はメーカーにとってはお客様って扱いかもしれないけれど
販売店もメーカーあっての販売店だからね。
285目のつけ所が名無しさん:04/05/04 15:44
今は部品メーカーが販売店(メーカー)を選びメーカーは量販店(店)を選びお客様(消費者)は店を選び・・・・
の時代に変わりつつあると思うのですが?

でも店は何を選べば?苦しい立場のようですが。
286目のつけ所が名無しさん:04/05/04 15:46
>>284

概ね同意できる。

> 販売店もメーカーあっての販売店だからね。

飛躍すると「客もメーカーあっての客だから、客はメーカーに感謝しる」?
客の立場ってのは絶大じゃね?

少なくとも「走行中にタイヤがすっ飛んでくトラック」には同意できない。
感謝もへったくれもない罠。横道それ過ぎw
つーか。メーカー(正確には直の代理店)元勤務ですが。
極端なユーザー故意の損傷によるゴネでもないかぎり、
販売店様の機転に文句つけませんよ。
ロット単位でやられたら訴訟起こしますが(w

期間内の持込保証の拡大解釈ですから、そら面と向かって問い合わされたら、
建前上、私らも断りますがね。きりないですし。
ただ、人と商売してるんです。粋な計らいってのも、たまにはあのます。
目ぇつぶります。
杓子定規じゃ取引も続かないんです。

営業やってた方なら、この辺の融通ってのも判ってくださるはずですな。
生真面目なユーザーが損するって憤られるのも予測しますけどね。

人との巡り合わせって、思ってくださって結構です。
心根の善いお客には、気っぷのいい商売人が対応させてもらうことが多いんです。
288目のつけ所が名無しさん:04/05/04 17:51
>>287
有難うございます。
289232:04/05/04 18:43
えーと、話題になってるのでもう一度来て見ました。
交換してもらった破損品がどうなったのか、残念ながら私には知る由もありません。
破損品は、よく調べたら買って2週間でした。もちろん外に持ち歩くのはその時が初めてでした。
外観に傷もなく、デジタルな所にも異常なく動作してました。ただ、本体内部で何か部品のかみ合わせが
外れてしまっていたような壊れ方でした。だから私は自分で分解してでも直せないかと思いましたし
(保証はどのみち効かないって言われましたし)、店員さんも交換できますって言われました。
メーカーさんがどう言うかわからないとも思ったので、もし交換不可、修理ってなったら、
費用を請求してください、って店員さんには言いました。住所や氏名などは店員さんに教えてあります。
その後音沙汰なかったので、店員さんが怒られてないか心配で、偶然みつけたこのスレに書き込みました。

正直私は電器屋さんで値切ったり全くしません。店員さんを呼ぶときは、商品で不明な事がある時と
買うのを決めたので梱包とかして欲しい時だけです。
290232:04/05/04 18:44
最近もあった話なのですが、別の量販店で、プリンターを買いました。
店頭にいた販売員さんの話を聞いて、実際インク交換とか色々な操作をさせてもらって
(実演販売みたいな感じでした)気に入ったので買いました。
ところが自宅に戻ってセッティングして、インクをセットしようとしたら、押さえの部品が壊れていました。
通常プリンタ内部ですからそんなところ破損しませんよね?びっくりしました。
私が壊したわけではなかったんですが、どう見ても私がインクセットの時に壊しました、って感じに見えて、
最初から諦めて次の日に「修理」で持ち込みました。
ところが店員さんが昨日買ったと気付き、実演してた店員さんも居合わせていたので
私が何度もインク交換を実際行ってから購入している、って話になって、最初から壊れていたんですか?
って聞かれました。だからその時になって実は最初から・・・って言いました。
新品と取り替えてくれました。
こう言う話を書くとやっぱり232はただのゴネ厨なんじゃないか!って言う人もいるかもしれません。
でもゴネなくても客の立場になってくれる店員さんはたくさんいます。だからゴネないで欲しいって言いたいんです。
すみません、長い上に支離滅裂で・・・・。
291232:04/05/04 18:55
あともう一つだけ・・・。
困っているお客さんを有無を言わさず門前払いな店員さん、初期不良でも
そう言えないで黙っている私みたいな小心者もいます。
理不尽なゴネ厨の対応がもの凄く大変なのもわかります。私も看護師なので似たようなものです。
でもお客さんの立場に一度だけでも立って考えてから対応してあげてください。
私のようにその量販店をこっそり知人に紹介して、同じプリンタ10台買わせたりするのもいますので。
292目のつけ所が名無しさん:04/05/04 19:28
232さん
あなたの様なお客様は私ならできる限り対応させていただきますよ。
(量販勤務)
確かにお客様の中には自分からなかなか言い出さない方も居ます。
しかし最初から不具合の場合は遠慮せず言った方がいいと思いますよ。
別にゴネるとかクレームをつけるとかそういう意味ではないです。
最初から使えないのであれば明らかに不良品ですしね。

最初から門前払いする店員は一部だけだと思いますし。どこの店もお客様は大事な
はずです。
293邪道ライダー:04/05/04 20:55
232さんがいい人でよかったとは思います。煽ってしまったようで悪かった。
ええ話や。
295目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:10
232さんは確か札幌の方でしたね?
私の知り合いのおばあちゃんが去年に体の具合を悪くして京都から故郷の札幌に帰られたお婆ちゃんですが
こんな看護士さんに出会えたらおばあちゃん凄く喜ぶのではと思ってしまいました。

スレ違いですみません。
296目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:14
日本語になっていなかったんでもう一度・・・・・

232さんは確か札幌の方でしたね?
私の知り合いのおばあちゃんが体の具合を悪くして京都から故郷の札幌に帰られたのですが
こんな看護師さんに出会えたらおばあちゃん凄く喜ぶのではと思ってしまいました。
連絡先を聞いていないのでチョッと寂しく思ってます。

スレ違いですみません。
297目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:37
>>290
あなたを良い人のように感じてる人がいるけど、
なんでプリンターは別の量販店で買ったの?
破損品を交換してくれた系列店で買ってやるのが良心だろ。
プリンターの店は当たり前の対応。人に紹介するほどの行為をやった訳じゃない。
最初の破損品の対応は、担当者の善意で成立したこと。



実は最初から…なんて何カ月も経ってから言われると困るんですよね実際
まあ何ヶ月程度なら一応保証期間内だから何とかなるけど
一年ぐらいで保証期間も切れてからいよいよ悪くなって持ち込まれて
実は買ったときからおかしかったと言われてもね

それならそうとその時言えよと
299邪道ライダー:04/05/05 00:01
いやあ、実際多いですよ、「最初から壊れていた」って方々。
>>298さんのカキコ通りですね、特にこんな時代は。
ケンカできない立場がつらいです。
店側で値引きするか、メーカー側で値引きするかのどちらでしょうが・・・・。

こういった場合には立証責任はどちらにあるのでしょうね?
いや、法と実情がそぐわないのは分かっていますが。
別にプリンターの10台ごとき、
大型量販店にしてみればどーーーでもいい額なのだが。

なんか恩着せがましく感じてしまいますよ。
301232:04/05/05 00:07
297さんみたいに言う人は絶対にいると思ってました。
最初の量販店の札幌店には行かないようにしています。
私が大阪のどこに滞在しているのかちゃんと言ってるのに
近くのなんばにお店があって、修理カウンターまであるなんて
一言も教えてくれませんでした。
自分で必死になって調べてわかったんです。
売りっぱなしのお店じゃ安心して買えません。はがきにもちろん書きましたよ。
年に数回大阪に行くようになったので、急がない物は
なんばで買おうと計画しています。
あの店員さんがいるようなお店なら、安心して買えます。
そもそも札幌店は自宅から遠いですし。
わけわからん、必死すぎ。
303232:04/05/05 00:19
何かがっかりしました。
恩着せがましい、って、、、

私は相当運が良いんですね。。。
304目のつけ所が名無しさん:04/05/05 00:25
俺解るよ。札幌で買ったけど壊れたので修理して欲しいと連絡したが対応が悪かった。(その店はFCと思う。だから直営店の事まで説明出来なかったのでは?なんば店はFC展開もやってたと思う。)
そんな店で2度と買えるか!バカヤロー!
でもなんば店の店員が凄く良かったから大阪に行った時はそこで買うぞ〜!
てことでしょ。私もやってるよ。
転勤でどこに行こうが営業さんに頼んでしまう私は変?
232はそろそろウザい。と、思いつつレス。

自分は某空港の、…まぁ一般の方が立ち入れない所で働いてましたが、
貨物の扱い方は酷いですよ。早く捌く為にぽんぽん投げますし、
飛行機→カーゴ→手荷物場までの運搬の際もかなり雑。

昔は上の3つの流れを分担してやってましたが、今はあの9.11以降
経費削減の為に、数名で兼任して作業しているはずです。
まぁだからと云って雑に扱ってイイ訳では無いですが。

航空会社も、上記を踏まえて「お荷物の破損につきましては
 一 切 保証できません」って手荷物場に書いてますし、
同じ件で893がゴネた時でさえ、決して保証はしなかったですよ。

皆様も航空機をご利用の際は荷物は(半分)あきらめて下さい。
\あたたたたたっ!/
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧       ∧_∧
    (,,゚Д゚)≡つ    (:;:;)3`#) ※
     |つ つつつつ =( :; )# | |>>232
   〜.   | ≡つ   / /:; /∪※
     ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

                   ヽ l //
       ∧∧ ほぁたぁ!――*―――
     =  (   )∩       // | ヽ フベシッ
    ≡ (  /ノ ll     / /  |  ヽ
    = 〜  〈〃        /   |
 ,`. .´,ミ,くノ^ヽ ゝ ''
307目のつけ所が名無しさん:04/05/05 01:41
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>232は氏ね〜♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
     コリャイイ♪
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ >>232
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
309目のつけ所が名無しさん:04/05/05 01:42
              /'⌒'ヽ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (●.●) )< どうも>>232がお騒がせしました。
          /  ̄ \ >冊/  <  \_____
       (巛/⌒ヘ (二(巛ニ() ハ
         (   )/ /\ |::| λ |
        ∧_ノ/ /  ||::|   |
        / /─ / /__/ V__ノ ̄ ̄7
      / ̄ ̄ / /  | | λ  )/ ̄ ̄\
   プッチ/  / / /ハ  | |   // / ̄ ハ
    ∧ ∧  |  し | |  :| |、、、 / 二二二) | |
  煤i゚Д゚ ) \_ノ/__| |二( )二二(⊃_ノ/ボボボボボボボ
   ⊂⊂ \____/       \__/
    ↑
   >>232
2度とくるなー《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!

      ∧_∧           ’,  ・ ; . '   ,..  ∧_∧ ∴.'
     (  ゚∀゚),ヨ )-、      =  ̄)' . 人/ ∴.\ (((::)´Д`)∵`
    / ム-'  , ヽ、_ー ̄_ ̄), ・‘  ;人 人r⌒> ̄_/ / ・,‘
   (  '´,  ト、_ト、 = -_- ― = ̄  ̄` く ./:;;  。,.  ⌒i ,.;:;:  ∴.'
    ー'^j, ~/t` =  ̄ = __――=人 人 |  /  ノ |∴.'∴.'  >>232
       }    _-―  ̄=_   )く ‥>, ー'  /´ヾ_ノ
       |   =  ̄_=_  ` )) 人 人 / ,  ノ  ∴.'  ∴.'
       |.   |  ̄__ _ ) ̄=_)く ;; >/  / /.' ∴.'
      |   j   )_ _  )=人 人   / ,'
      / ` i'      =  _) く   >/|  |
      !  /              !、_/ / __〉
      | (                 |_/
     (uuO
下手な煽り…
312目のつけ所が名無しさん:04/05/05 01:59
>>281
>事後処理として返品理由を伝え了解を得ることにより返品すれば問題ないと思われます。

232で、『幸い精密機械の部分は動作するので、最初から壊れていたことにします』ってあるし
289では外観にも損傷が無いとのことなので、恐らく返品伝票に現状(電源入らず)
とかを記入するだけでおしまいだと思われ。

だからね、お客(232)さん。。。
店にとっちゃ、事務処理がちょっと増える程度なわけよ。
むしろその製品をつくるまでに携わった方々に(ry

その店を紹介するのもアリだけどさ、そのメーカーの製品を買ってあげるのも○


>>303
いや、がっかりしたのはこっちだっつの。
>232の話題はいい加減スレ違い、何度も顔出しすぎ。

ここは販売員が自分のあったDQN客について語り合うスレ
>>301
>売りっぱなしのお店じゃ安心して買えません。
不良品を買わされたわけでもないのに、売りっぱなしの店っておかしいだろ?
札幌の店が難波の店を説明しないのは正解だよ。
旅行先で修理に出すことは普通有り得ないし、旅行先の販売店を紹介してその場で直らなかったら、
クレームになるのがおちだよ。

>そもそも札幌店は自宅から遠いですし。
この言いぐさが、あなたの全て表してると思う。
プリンターも自分で壊したと誤解されてもおかしくないね。
最初は購入2ヶ月といってたのに、途中で2週間だなんて言ってるカメラの例もあるからね。
そもそも貴重品を荷物で預けるあなたがおかしいよ。いちいち補償してたら航空会社が潰れるよ。

文句言って悪いけど、看護師さんなんだから患者さんにきちんと対応してくれよ。
316目のつけ所が名無しさん:04/05/05 03:54
このスレおもろいから黙って読んでたが。
家電量販店員はカス。
かなり見直したんだがな。
社会の底辺なんだな。そうじゃないまともな店員も少しいるみたいだが早く転職しとけ。
同じカスになる前によ。
317目のつけ所が名無しさん:04/05/05 06:20
>>306-315
最悪!DQN店員はしょせんこの程度?
318目のつけ所が名無しさん:04/05/05 09:18
>>316
>家電量販店員はカス。
>社会の底辺なんだな。
他人を卑下するが、その他人より自分が上だという根拠・証拠等はどこにも書いていない。
自分は奴より大丈夫なんて思ってる奴に限り、カス以下であり社会の底辺である。
319目のつけ所が名無しさん:04/05/05 09:58
お前らもうどーでもいーですから。ツマンネ。
クソみてーな議論したって解決しねーしストレス溜まるだけだろーが気付け。
早く本来の流れに戻ってくださいよ。
もっと厨な客のエピソード聞かせてクレ。
家電クレーマーは何故生まれるか?
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1062090683/

こっちもよろしく。
1日見てないだけで、スレがいつの間にか個人相談室になっていた。
コレが一番辛い。
322目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:23
わたしは >>279さんの意見こそ真に的を射ていると思います。

初期故障品として返品された品は、修理した後にまた出荷されます。
そしてメーカーにとって一番経費がかかるのが、
初期故障品の再生作業です。
もちろんその経費は次回の商品に上乗せされます。

つまり初期故障頻々が増えれば増えるほど、
メーカーはよい商品を安値で提供できなくなるのです。

もちろん「正当な」初期故障品であれば構いませんが、
「不当な」初期故障返品は、結果的に販売店、ユーザー自身
の首を絞めていると言うことなのです。
323目のつけ所が名無しさん:04/05/05 18:36
>>316
真夜中にそんなレスをするとは、あなたは脳の一部が破壊されています。
連休後に、精神病院で診察してもらうのがよろしい。
>>322
どこのメーカーですか?
初期不良の経費を次世代に上乗せなんて恐ろしい。
自分の首を絞めるような施策ですね。
ここは>232のお悩み相談スレじゃないし
メーカーと量販店の優位性を語るスレでも
初期不良を認める範囲を議論するスレでもないですよ
>>325
んじゃスルーして、自分でスレテーマに沿った話を持ち込んでください
別のネタを振らせていただきます。

今日、三羽サプライのOAチェアを買われたお客様から電話があったんです。
「椅子に傷があるから交換して欲しい」
とお客様は言われて、私は
「では、実際見てから判断いたしますので、お手数ですがレシートと商品をお持ちいただけますか?」
と答えた。
正直、こういうことはよくあることなので初めから交換する気でいました。
しかし、1時間後ご来店されたお客様が指差したものは傷ではありませんでした。

それは木の木目でした。三羽のSNCT133BKNはあまりない木製のOAチェアなのでした。

「お客様。これは傷ではございません。これでは交換は……」
「そんなことはないだろ。僕はこんなもの受け取れない!」

馬鹿らしくなった私は上司に相談して交換を受けました。
そして、私は
「とっととこんな会社辞めてぇなぁ…」
と切実に思うのでした。
328目のつけ所が名無しさん:04/05/05 22:25
>>327
それを説き伏せてこそ真の販売員ですよ!

液晶のドット抜けも然り。
329目のつけ所が名無しさん:04/05/05 22:27
>>327
交換して他の客に売り付けろ。

>>328
液晶のドット抜けは客の立場からすれば辛いもんだ。
330目のつけ所が名無しさん:04/05/05 22:27
素晴らしい量販店員だって居るのだろうけど、
クズ店員の方が多いから量販店員=クズとなって素晴らしいと認めてもらえないのが可哀想
問題は雇用者側がにとっての良い店員は良く売る量販店員で
接客態度が良い量販店員が良い店員だと評価されない点だと思われ
日本語おかしいな、逝ってきます
332331:04/05/05 22:49
なんかもうグダグダですいません
>>327
このスレで愚痴を言いたいのはわかるけど、
逆に、ここまではゴネられるという見本になるから、ゴネ厨が増殖するぞ。
笑える話だけにするのがイイ。
>>333
分かりました。気をつけます。
335目のつけ所が名無しさん:04/05/06 07:00
ゴネ厨は突っぱねるがなぁ・・・。

以前ポータブルMDの修理で購入後3ヶ月で何でこわれるんだ!新しいのに
交換しろ!って親子で散々わめき散らして行く人がいた。
商品は展示処分だったので同じ物がなくて。とりあえずメーカーで
どういう故障か見てもらいその後に交換か返品かの対応になりますと
行ってお引取り願った。
預かる際にこれは落としてはないんですね?って念をおしたんですが・・・
後日メーカーより連絡。これは落とさないと絶対に壊れない部分ですよ。
外部衝撃により中のユニットが変形してます・・
そのむね伝えるとしぶしぶ帰っていった。
そこで引き下がるのなら落としたって認識あったんじゃないですか・・・
親子ともども逝ってください・・・・
336目のつけ所が名無しさん:04/05/06 12:24
age
337目のつけ所が名無しさん:04/05/06 13:38
え、お客さん9800円のこの商品を1万円引きしろと?
失礼ですがお客さんお金持っていますか?
(実話。勘弁してくれ…)
338目のつけ所が名無しさん:04/05/06 20:15
>>337
「たった今から19800円になりました。1万円引きで9800円になりま〜す」
とボケろ
339目のつけ所が名無しさん:04/05/06 21:56
>>338
なるほどね。しかし何とかならんのか…。

340目のつけ所が名無しさん:04/05/07 02:34
>>338
それ使いたいなぁ。バレたらF長に怒られそうだが・・・
341目のつけ所が名無しさん ::04/05/07 11:25
お客さん・・・電動歯ブラシ、在庫切らしちゃってるんですよ。
えっ?虫歯になったらどうするんだ!!?  って?

・・・・・
342目のつけ所が名無しさん:04/05/07 17:59
評判の良い歯医者をご紹介いたします。
343目のつけ所が名無しさん:04/05/07 19:44
虫歯になりたくないなら、ケーキを食べなければよいではありませんか
344目のつけ所が名無しさん:04/05/08 00:19
>>335
遅レススマンが…
その糞親子は上手くいけば…なんて思ったんだろうな…
オレのところにもあったよ…

落としたりしてないというデジカメの修理を請け負って…
メーカーからの返答は…

『落下による外板破損』

嘘つく客は逝ってよし!
>>344
で、見積もり結果を客に伝えたら伝えたで、
「そんな筈は無い!あんたらはグルになってまた金を巻き上げようとする!」
とかなんとかギャンギャン吠えるんだよね。
346目のつけ所が名無しさん:04/05/08 00:40
どうも世の中自己責任って事を考えないゴネ厨が多いね。
親子してそうだからな・・・どんな教育しとんのかいな・・

新店舗ができてまもなくの頃に他所の電気屋で取り付けたブースター
が壊れてる。お宅でどうにかしてくれ!って言って来た・・・
有料になる旨伝えたらどうしてだ!新店舗だろ!サービスでやれ!
って理不尽なお言葉。できません!

なんだかんだといいながら使用部材説明して自分で取り付けたらしい。

その後これが絶対に壊れてる新しいのくれ!ってブースター持参
あー・・これなら2万超えますけど・・なんだと!そんなに高いのか!
本当に壊れてんか?
あんたが壊れててこれくれってきたんじゃん・・・TT

結局ブースター壊れてなくて・・・自分の思ったことしか通そうとするなよ・・
347目のつけ所が名無しさん:04/05/08 03:11
>>346
実話なんだろうから凄いな
348目のつけ所が名無しさん:04/05/08 03:39
ノートパソコンを修理でおあずかり。
HDD不良とのことで、保障期間内のため無償修理。
その4ヵ月後に再来店。

「起動しないんだけど」

メーカーに送ったところ、お客様が自分で入れたソフトの不具合のためwinぶっ飛び→リカバリで対応

その4ヵ月後にまたまた再来店。

「壊れてばっかりなんだけど?」

「前回はお客様のインストールされたソフトの不具合のせいで起動しなくて、リカバリして直ってますよね?
これは壊れたのとはちがうのではないでしょうか?」

「メーカーの言うことなんて信じられないよ。本当は壊れてるのにウソついてるのかもしれないし」

「・・・・・・・。そういうお話でしたらウチではお預かりできかねますが?」

思わず口答えしてしまった私・・・・
349目のつけ所が名無しさん:04/05/08 03:48
「この洗濯機シワ凄いんだけど、なんなの〜?」
あんた、それ指名買いだったよね・・・。
説明求めなかったよね・・。
NAV80・・・。
交換は無いだろう・・・。
>>349
いちいちシワの付き具合なんて確認して買いはしねぇだろが。
シワ付きがひどいのを知ってて売ったおまえも悪い。
351目のつけ所が名無しさん:04/05/08 15:15
>>349
「これ、しわが酷いんですよ」
と言ってみれば良かったのに
それを言う間も無くササッと買われたんなら仕方ないけど
352346:04/05/08 19:53
>>347
実話ですよ。
私が田舎の家電量販の店員だった頃の話。
田舎になればなるほど変な客が多いと思ってましたが・・・
いやいや都会もゴネ厨おおいですなー(w
353目のつけ所が名無しさん:04/05/08 20:07
AVの担当してた頃に「絶対綺麗に映る?」とか「絶対ビリビリノイズが入らない?」ってよく聞いてきたな。
電波物に絶対はないから絶対?とか聞いてくるな・・・
354目のつけ所が名無しさん:04/05/08 23:02
田舎の量販店が、都会に出した店も悲惨ですよ。上京して都会人ズラして。
でも買ったのは「実家」。言うこといっちょ前。この店もそうだが田舎の店は田舎で商売してろってーの。
まぁ田舎で見慣れた看板が首都圏で見れるのも「かれら」にとっては安心なのかも。
最近、タチ悪いのが、田舎出身で都会で仕事に脂が乗っている「できる女」ズラしてるヤツ
。おまえ、そんなにエライのかよ。
お客様。
洗濯が終了してから一両日中も放置すれば、そりゃ洗濯物のシワがスゴイことになるのは当たり前ですよ。
洗濯機の性能のせいではありません。
お客様より修理したビデオの件で問い合わせあり

お客様「ビデオをおたくで修理して取り付けたんだが、テレビのPinP機能でビデオ再生中に子画面でテレビ画像を同時に見れなくなった」

私「テレビの受信画像が映らなければアンテナ線の接続関係かもしれませんね」

お客様「ビデオから再生とテレビの画像が同時に出なくなってるんだよ」

私「???同時に出す機能はありませんので、子画面の方をテレビのチューナに切り換えてください」

お客様「同時に出せる高いビデオなんだ!修理する迄は映っていた!元通りに直してほしい!」

私(業務用ならあるかも?と思い)「独立した信号出力端子が2つ付いたビデオで、AVコードを2本接続しているのですか」

お客様「1本だけだよ。今まではこれで映っていた。元通りにしてくれ」

私(無理だよ・・)「そうですか、念のためにビデオの仕様を調べします。ただ、子画面をテレビのチューナにすれば同時に見れますが」

お客様「私のものをどう使おうと私の勝手だ」

当然そんな機能はあるはずもなく、説明しても「そんなはずはない」の一点張り。
仕方なく出張する事にしましたが「迷惑をかけているのだから金は払わん」だってさ♪orz
357邪道ライダー:04/05/08 23:58
いや、別に故障が直ったからって「映りが良くなった(満面の笑み)」って言われても・・・。
電源が入らないのを直しただけですが(苦笑)

作業前に映り具合のチェックをしておかないと何を言われるか分かったものではありません。
電源は入るようにしたらCRT劣化していて真っ暗で「壊れる前は映っていた」とか?(笑・・えない
今日来た客…

パソコンの周辺機器を持ってきて開口一番『初期不良だから交換してくれ』

なんでも電源ランプが点滅ばかりで全く動く気配はなし

保証書見たら……日付印ないじゃん!!

いつ買いました?と問うたら…『覚えてない』

レシートはお持ちですか?と問うたら…『捨てた』

ウチの店で買いました?と問うたら…『分からん』

どうやら家電量販店やパソコンショップで色々買ってるから

何処で買ったか忘れたらしい…

…で、近所にあるウチの店に持ってきたらしい…

さすがに保証書の発行印がないので、買った店を思い出して

その店で出すようにお願いしてお引取りしてもらった…

逆ギレされなかっただけマシか…


というか、保証書に発行印を押してもらうorレシートくらい保管しといてくれ…
お客様「前に修理してもらったんだがまた壊れたから再修理してほしい」
私「前はいつ修理させていただきましたか?」
お客様「さあ、3年…?4年前かも」

お客さん……
再修理って普通3 「ヶ月」なんですよ
4年も経てば新品だって保償ききませんよ
まぁ物持ちがいいと言うか、モノを大事にしようって気持ちはわかるんだけどね(ニガワラ
一行あけレスが目立つな。見難いから止めて欲しいところなんだが。
363目のつけ所が名無しさん:04/05/09 20:30
>>354
ここは田舎叩きスレじゃないよー
364目のつけ所が名無しさん:04/05/09 22:59
>>349
NAV80って今TVCMあってるやつだよね?
シワすごいの?
365目のつけ所が名無しさん:04/05/09 23:09
>>364
NAV80がシワが凄いんじゃなくて、NAV80を指名買いして
モンク垂れる厚かましい客の顔のシワが凄いんです。
366目のつけ所が名無しさん:04/05/10 00:03
>>364
その質問はドラム洗のスレで調べた方がいいよ。
あとはドットコムとかの掲示板で確認すればいい。
理論的な問題は知らん。
最強のシワ洗濯機であるが事には間違いない。
367目のつけ所が名無しさん:04/05/10 19:39
とても香ばしいお客様ご来店。
蛍光管30w丸型持ってきて「これと同じの1本くれ。」
わし、サークライン30型1本売りをつかんでレジを打とうとしたら、
このおやじ、となりの2本パック見つけて
「客には選ぶ権利がある。弁護士に言う。消費者協会に言う。」
と大騒ぎ。
たかだか400円ぐらいのことで、いい年の親父がみっともない。
「こっちにしてくれ。」で済む話だろ。
 逆パターンぬ

 実家に帰ったら隣の母親の実家で特定のチャンネルが映らないという。既に町の電気屋に三度も
足を運んでもらいみてもらっているが、一向に改善せず、テレビの買い替えを勧められていたらしい。

 で、俺がみたらブースター周り(谷間でアンテナまで超遠距離につき多少複雑)の同軸線の配線を
間違えていたので、容易に直せました。どうやらブースターに電源を供給する機械をブースターその
ものと間違えていた可能性大。
369目のつけ所が名無しさん:04/05/10 20:27
「安く買いたいのなら
見積書をその都度作ってもらって電気店を転々としてください。
そうすればどんどん下がりますよ。ガソリン代も考え物ですけどね。」

と、いいました。

○○デンキさんなら値下げできるでしょう?
など、なめた客だったので本当のことを言いました。
当店ではその客に販売するつもりはありません。
ちなみに総額25万の冷蔵庫・洗濯機・炊飯器の3点です。
370目のつけ所が名無しさん:04/05/10 20:57
いるいる、そういうの。
「○○行ったら安くしてくれるんだから
またその値段持ってきたら安くするんでしょ?
なら、今安くしなさいよ!」

どういう教育うければそうなるんだ、糞が。
371目のつけ所が名無しさん:04/05/10 21:57
>>369
言い方によっちゃー安くしてもいい金額だね。でも、冷蔵庫・洗濯機・炊飯器の3点で
嘗めた口利くなら総額35万以上じゃないと値下げは考えたくないね。
372目のつけ所が名無しさん:04/05/10 22:03
>>367
なぜ?「同じもので2本パックでお買い得品がありますが・・・・」
と言い方は色々あると思いますが一言お客さんに言えなかったのでしょうか?

>>369
論外!
373目のつけ所が名無しさん:04/05/10 22:30
>>369
いるねぇ
そういうウザイ客!

永遠に見積書でも作ってもらえ!って感じだね
374山猫販売員:04/05/10 22:48
最近、うちの店ではノートパソコンを持ってきて
ワードやエクセルの使い方教えてよ」と言うお客様がよくご来店します。
一応はお教えしますが、数日後またご来店して同じような事を聞いてきます。

あのね、お客さん。操作がわからないのなら市民講座やアビ○に通って
授業料払って勉強して下さい。タダで教えてもらおうとするから
いつまで経っても身につかないんですよ。
375ななし:04/05/10 22:59
お客さん。安くしてくれといって安くなるものなら我々は仕事あがったりですよ。
いままでそういって安くなったのならその店に行かれませんか?アルカリ電池120円
で高いといわれても…。
PL法とかクーリングオフとか言う前に、
まずどういう制度か調べてくださいお客様。
苦労してんだな・・・つ∀`)
378目のつけ所が名無しさん:04/05/11 15:18
昨日買ったプリンターのフタの部分が割れていたので、コ○マ電気に行った。
初期不良で交換してもらえると思ったのだが、修理に出しますと言われた。
できれば交換していただきたいと言ったら
そのためのメーカー保証だと言われたのだが何か腑に落ちない。
欠品が無いように箱から付属品、レシートも保証書も持っていった。
とりあえず修理に出してもらったのだが、
私みたいな客も店の人にとっては「これはちょっと...」なのだろうか。


379目のつけ所が名無しさん:04/05/11 16:11
店員だが

>>378よ!
それはその店員、もしくは店がおかしい!
普通は1週間以内であれば新品交換だな。
納得しないほうがいい!
380378:04/05/11 17:19
>>379サン
アドバイスどうもありがとう。
明日、仕事が終わったら一発カマしてきます。
381目のつけ所が名無しさん:04/05/11 20:39
>>379
絶対新品交換出来るってワケじゃあないと思うけど、新品交換出来る率は高いね。ゴネれば何処でも普通に出来ると思う。
店によっても異なると思うけど、短い所で一週間、長い所で一ヶ月以内なら新品交換できるハズだ。
382目のつけ所が名無しさん:04/05/11 21:36
>>378

結果報告よろしく!
383目のつけ所が名無しさん:04/05/11 21:43
販売員です。わたしなら、即交換して、次の接客に行きます。
時間の無駄です。
384目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:03
初期不良交換しないのは新人のレジの女の子では? 新品交換して良いかどうか
よく解からない(面倒くさい)から、勝手に自分の判断で理屈付けて修理って事にしたのでは?
数字出したい販売員なら、間違いなく>>383の行動とるし。
>>384
女の子かどうかはともかく、分かってない新人さんってのは確定だろうね。
俺も量販店バイトだけど、一週間とかそれ位の物なら社員に一言断ってとっとと交換しちゃうよ。
おそらくその店員は自分で壊したやつを持ってきやがったと
思ってそんな対応したんじゃないか?
ここであれこれ言うよりも購入して間もないので修理扱いに
して処理すればさっさと処理できるだろうと…。
387目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:56
>>378
くれぐれも紳士的にお願い致します。
あくまでも壊したのはあなたの不注意ですから。
店長かフロア長辺りをよんで
理由を話せばなんとかなります。

ところで今回は壊れやすそうな部品でしたが
落下による破損だった場合はどーします?
388387:04/05/11 23:02
あっ良く見たら割れていただった...スマソ
俺もてっきり壊したと思い込んでいた。
でもレジの子を怒らないで下さいね。
店長を呼んで事情を説明すれば良いだけですから
それで駄目だったら...あきらめて下さい
389邪道ライダー:04/05/11 23:25
「カマす」って言い方良くないっすよ。お店の肩を持つわけではないけれども
冷静沈着にどうぞ。
言い分は間違ってませんからね。
カマスの干物は美味いよ
>>388
店長って呼んでも役に立つ?
うちの店の場合、店長が接客してても突っ込んだ値引きとか際どい返品とかの話になると、
フロア担当に投げてるから実の所余り役に立たない。
392目のつけ所が名無しさん:04/05/12 08:47
どの店でも大半はフロア長が一番役に立つ存在。フロア長がやる気なければ、
そいつは単に値引きするだけの役割になり、実働隊で一番役に立つのはリーダーになる。

役に立ちそうな店長などほとんど皆無に等しい。
393目のつけ所が名無しさん:04/05/12 19:22
372よ
えらそうなこと言ってるんじゃないよ。
ここはドキュソな客をさらす場だ。
ひかえおろう!
394378:04/05/12 22:06
うわぁー、こんなにレスが付いていたとは。
皆さん、色々とありがとうございます。
さて、結果報告ですが、穏便に解決することができました。
今回は運良くPC売り場の主任さんに対応していただくことができ
事情を伝えたところ、やはり店の対応ミスであったとの事。
新品と交換していただけました。

>>387さん
>>389さん
大丈夫ですよ、こちらも感情のある人間ですから、どんな事をすれば
相手に「これはちょっと...」と思われてしまうかは、大体分かります。
同じ事を言うにしても横柄だったり見下した態度で言えば
店の人も「ハァ?」となってしますよね。
ただ、私は顔がヤ○ザっぽいので、誤解されるのかも。
せめて服装だけは気をつけてはいるのですが。

なにはともあれ円満解決したことを報告します。
それから、レスをつけて下さった全ての方に感謝します。
ありがとうございました。



395394:04/05/12 22:08
スマソ、ageてしまった。
396目のつけ所が名無しさん:04/05/13 00:46
>>393
アドバイスをしてるんだろう
DQN店員は何も考えずに客がどーこー言うから
397目のつけ所が名無しさん:04/05/14 10:50
エアコンを買った時のこと。
取り付けて貰って、工事屋が帰ってから、さて試運転と思い、
リモコンをみると液晶表示がおかしい。表示がついたり消えたり・・・・

こりゃ交換だなと思って電話しようとしたそのとき、リモコンを床に落としてしまった。
それでリモコンの蓋が破損して、液晶表示がさらに悪化。
電話できないまま、はや1年。
泣ける話だ。
リモコン単体は高うおます。
400目のつけ所が名無しさん:04/05/14 22:41
>>397
俺なら蓋割れていても交換するな。ただ購入してから直ぐだけどね...
1年も経つとさすがに返品or交換は無理かな
ちなみにリモコンは純正で3000円〜5000円くらいかな
401目のつけ所が名無しさん:04/05/15 00:13
>>397
そういうときってどうすれば良いのか分からないよね
まぁ、店員に信じてもらうしかないんだろうけど
402目のつけ所が名無しさん:04/05/15 01:04
買ってから直ぐなら交換は出来ます
買ってから1年は無理です
403397:04/05/15 10:29
>>402
こういうケースって交換できるの?
今ではボタンも効きにくくなって、
毎回リセットボタンを鉛筆でプチッとしてから
稼働させている・・・
ああまた夏がやってくるなあ。リモコン買うかな(T-T)
404目のつけ所が名無しさん:04/05/15 11:40
15年以上前のワープロ未使用だから返品しろって
でんわがあった、無理だっていったら
5年前に買った炊飯器いまいちだから取り替えろだってさ

お客さん、無理です。
>>404
同じ客なのか違う客なのか。
何故いきなりワープロから炊飯器に変わったのか。
>>403
買って直ぐなら喜んで!!てか御迷惑おかけして申し訳ございませんでした。と交換
でも1年は絶対無理、出来ない
リモコン買った方がいいよ...夏の暑い時期にイライラとかナイーブになりたくないっしょ
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1004113030/880-

この人の対応した人いたら、話を聞きたいもんだ。
カキコテスト
409目のつけ所が名無しさん:04/05/20 00:12
俺は、嫌な事はすぐ忘れるんで、事のいきさつをあんまり覚えてないが、確かなんかの兼でクレームがあった時
(俺がそのクレームつくったんじゃないよ)、失礼ないように対応していると、

「おい! お前はマニュアル通りにしか動けんのか!? そんなんでよく仕事やってるな! 上司呼んで来い!!」

…なんの為にマニュアルがあるのでしょうか? 「マニュアル通りすら動けない」ではなく
マニュアル通りにしか動けない。それは、必要最低限の仕事をこなしている証では?
『そんなんでよく仕事やってるな!』ってセリフは間違いだと思う。まぁ、マニュアル外に動けるのは上司だけなんで
『上司呼んで来い!!』ってセリフは正解だけど。言葉を選んで喋ってくらはい。
410目のつけ所が名無しさん:04/05/20 00:28
上司にもマニュアルがある
マニュアルがなければそんな客ぶっ飛ばしてやる
411目のつけ所が名無しさん:04/05/20 10:02
>>409
詳細が分からないから何とも言えんな
412目のつけ所が名無しさん:04/05/20 12:42
>>410
ワロタ
あ〜ァ〜ムカつく!
お客さん発狂してて「お前のとこのWindowsおかしい」て言われた
「クリックまともにできない!」だってさ
見て来たんだけどクリック連射してた
もう何を言ってもダメだった
マジやってらんね
チョイ前なんか(同客)「お前が金払え」だって。
ネタぽいでしょ?マジなんだこれが。
俺の最初の説明が悪いのかな?
>>413
その文を読んでみても、あんた言葉が足らなさすぎ。
きっと最初の説明ってのも言葉足らずだったんだろうな。
接客業には向いてないかもだ。
>414
ここでミナ書けてか?長すぎ
あなたは?単にパソコン売って客への説明はどんなだ?
店頭でなら限られてくると思うが
まあ最低限メーカーサポートぐらい言っとくけど。
相手の立場になって説明してるんだけどな〜
>>415
誰が全部書けって言ったよ。あほか。
要点をきちんと書けっつってんだろ。
わかりづらいの、あんたの説明は。肝心な部分が書かれていないだろ。
>416
へ〜
まず俺のに答え返せや
そう熱くなるなよ
長くすなよ
>413
自分で
>俺の最初の説明が悪いのかな?
と書いておいて、肯定されると怒るのな。
419目のつけ所が名無しさん:04/05/20 18:35
久々にアホを見た気がする
420目のつけ所が名無しさん:04/05/20 18:49
アホage
客もアホなら(ry
>>416
で?
早くしてね。
言い訳はいいからさ
423目のつけ所が名無しさん:04/05/20 22:06
>>416
必死で待ってみるよ
早くあなたの意見
粘着かっこ悪い
次はカッコ悪くいこうかな〜
>>416
で?早くしろよ
同一ぽいけどな
426通りすがり:04/05/20 22:30
>>413
説明なんかしない
>>416
えらそうだな
>>425
粘着はやめれ
>416を1000まで責め立てるスレはここですか?
428目のつけ所が名無しさん:04/05/21 00:20
前スレは良スレだったのになあ
去年インターネット獲得で派遣されてたときの実話
親の買い物を待っていた子供がトイレの場所がわからなくて我慢できなくなっておもらししちゃったことがあった
自分が床のおしっこを掃除してたら親登場
子供に「なにしてるの!」って説教したあとそのままデジカメ買うらしく別の店員に接客されてた
そのあいだ子供おもらしし玉までズボンびしょびしょ、冷たそう…
フロア-長に話してちょうどキャンペーンで配ってたタオルがあったから子供の腰に巻いてズボン脱がせて洗ってきたよ
処分待ちの乾燥機があったからついてに乾かしてきたよ
親はデジカメ決まってレジにいたときにズボン持っていったら
「ズボン乾いたの〜、よかったね〜」だと
ご購入ありがとうございました
その前に子供の面倒見てやれよ!!!おまえの子供だろ!!!
おしっこでかぶれて痒そうにしてる子供見てなんとも思わないのかぁぁぁぁ!!!!
>>429
おまい、素敵だな。
でも実際にはその親はキャンペーン中のタオルや処分待ちの乾燥機を勝手に使えないわけだし…具体的にどうしろと?
具体的にはどうしろとって、おまいさん・・・
子供キライですか?
っと、スレ違いですか
433431:04/05/21 17:40
子供は普通に嫌いじゃないし自分も子供いるけど、
実際一人で子供連れて外出先で429みたいな状況になったらどうにもならないですよ。
濡れたズボンを脱がして下半身露出させるよりはそのままはかせとく方を選びます。
デジカメ買ってる場合じゃないな。
むしろ、デジカメでそのお漏らし少女(推定)を撮影すべきだな
残念ながら男の子です
近くにユニクロもあった
コンビにもあった
デジカメ買う前に何かやることあるだろうと思うわけよ
小便まみれの子供を店内連れ歩いくプレイは当店ではお断りしております
>>433
おまい、駄目な親だな。
438431:04/05/21 22:46
>436
おいおい、今頃ユニクロとか持ち出さないでくれよ。
429の片隅にでも「近くにユニクロあるのに」と書いてあれば431なんか書かないっての。
それと、うちも男の子だけど、性別に関係なく下半身丸出しはさせないよ。
431必死だな・・・
トイレの場所聞いて、ちょっと水洗いして絞ってから着せるだけでも充分だと思うぞ。
(濡れた体のほうは、水洗いしたズボンとハンカチ使って拭いてやったり)
後は早めに帰って家で着替えさせる。
>>431
あんたいわゆるDQNだよ、気付けよ。
441429:04/05/21 23:19
ユニクロは後出しして悪かった
でもどんな辺鄙な郊外店でも近くにコンビニなり何なり無いかな?
車で来てるから車で子供のを着替えさせるなりさせてすぐ買い物して戻ってくれば良いんだし
駅前とかの店なら近くに色々店もあるからすぐに着替え買えるだろうし

>>性別に関係なく下半身丸出しはさせないよ。
下半身丸裸にするんじゃ無くて一度着替えてから再度来店してくれってことね
442目のつけ所が名無しさん:04/05/21 23:53
別に>>431>>429と同じ行動をするとは言ってない気がするが
そのままの状態で家に帰るって解釈した
443目のつけ所が名無しさん:04/05/22 01:11
>429
でその客は礼の一つでもしたの?
そこだけ聞きたい
444429:04/05/22 07:17
礼の言葉?
まったくなかったな〜…
子供が帰るときに振り向いてありがとーって手を振ってくれたのは覚えてる
デジカメ売れたし子供も笑顔で帰ったからそれで良いよ
>429
接客の仕事じゃなからわからないけどそういう親
見てて殴りたくなってくる接客じゃなくてよかった
あんた偉いな
446431:04/05/22 15:33
>441
429を読んで441と全く同じことを考えた。
でも429にはそういう状況が一切書いてないから何も無い場所なんだろうなと思って、
だったら何もできなくてもしょうがないだろうと思って431を書いた。
ちなみにうちは車を所有してないので車を持つ生活への想像は難しいっす。
激しくスレ違いになって来たのでこの辺でドロンします、付き合ってくれてありがとう>429
>>429
あなたはいい人だね。
最近の親っておかしい奴が多いよな。
子供が店の中を走り回って転んで、什器にぶつかって泣くと、
店の什器が悪いようなことを平気で言うよね。




一番怖いのは若い母親が抱っこしてる赤ちゃんの首全く支えてなくて
ずーっと赤ちゃんの首が直角に上向いてるときですよ

おまえら勉強できなくても嫌いでも子育てぐらいは真面目に勉強しろよと。
呼吸器障害の関係で首のすわっていない赤ん坊は
気道を確保したほうがいいと聞いたことがあるんだが・・・
呼吸器障害の赤ん坊というのは泣いていても放置してもいいのかい('A`)
ちゃんと赤ん坊のマニュアルを読まない親が多いようだな
オートで育つと思ってんだよきっと・・・
>>452
そうだよな「親はなくとも子は育つ」と言うし…
止まっちゃった…
週末は仕事に忙しいのです。
つまり週明けには困ったお客話がたんまりと
457山猫販売員:04/05/30 00:09
あのね、お客さん・・・
パソコンコーナーは託児所でもゲームコーナーでもないんです・・・
お子様を置き去りにして1時間以上も買い物しにいくのはご遠慮ください。

あーあ、お菓子食べた手でキーボードやらマウスやら触るから
汚れてしまったではないですか・・・

きちんと子供の面倒はみて下さいね。
そもそも子供が店内でお菓子を食べてたら
うちでは外で食べるようお願いするが
>>457
注意してやればいいじゃん
>>457
「ごめんなさい」て子供が謝ってきたら許すだろ?
謝る子供がそんな事しないか
>429に出てきた親がしつけだったら謝りもしないだろうけど

心が大事と思われ
でもまず注意すれば良いかもね。ゲンコツ汁親にもゲンコツ

461nanashi:04/06/04 00:23
お客さん、値引きをしてさらに洗剤が欲しいからただでくれといわれても残念ながらうちにはお客さんにお配りできる
ものがないんです。え、この商品である洗剤をくれと言われても、こちらをもしあげた場合、私は店から泥棒扱いされ
るんですよ。申し訳ありませんがこちらは売り物ですからただではあげられません。
(実話。実際に言ってもうた…。食洗機を値引きして買うのは構わないけどあれやこれやと請求するのはやめてくれな
いか?子供も居る前であれやこれやとタカって恥ずかしくないかお客さん…)
>>461
あの洗剤はメーカーの販促品なの?
463目のつけ所が名無しさん:04/06/04 23:19
>>462
メーカーがキャンペーンを組んでいれば販促品を用意している場合があります。
でも、スーパーとかでも普通に売ってるものですよ。
>>461
俺は元店員だけど、君の説明はひどすぎだね。
お客さんじゃなく、お客様だ。

怒って帰るお客様がいてもおかしくないよ。
店から泥棒扱いなんて絶対言うなよ。
>464は高い商品を売るお店の人だったか、関東の人かな?
関西では言い方次第で>461の言い回しが、
ベストではないかもしれないが良い断り文句。
お客さんって呼ぶのは精神的距離を縮める手段だし、
泥棒扱いされる、ってくだりもあくまでジョークのひとつだと思う。
ま た 関 西 か
範囲広すぎ
○菱の影響だと思うんだが、ちょっと故障があるたびに、
「これはリコールじゃないのか?」 「リコールにすべきだ」 「リコールだろう?タダで修理しろ!」
お前ら、リコールって言いたいだけちゃうんか。
469目のつけ所が名無しさん:04/06/08 08:49
というか最近○菱をすすめると途中まで「いいねぇ」とか言ってたのに、○菱だとわかった瞬間
「え〜…欠陥とかない?」とか「○菱はちょっとねぇ…」とか言われるんですが…
『ふそう』でも『自動車』でもないんですが。
いつ収まるのかなぁ…
470目のつけ所が名無しさん:04/06/08 08:56
おばさんに機能を説明しても無駄だろう…
ナショナルだから安心です。って言っておけばいいんだよ。
>>469
当分無理だろう。
未だに「東芝は返品できないダメ」という人一杯いる。
>>461
洗剤なんて高くないんだろ?俺も欲しいといっちゃうかもしれない。
値引き価格を洗剤一つ分残しておいてサービスしてやったらどうかね?
>>472
モノをタダでくれてやるのはサービスとは言わん。
高くないんなら金払って買え。
ポイント還元があるんだからポイントを使えばいいのに
何がそこまで必死にさせるんだろう。
三菱鉛筆が泣いているな
芯が折れて抜けてきたりして・・・
知ってる人も多いだろうけど一応書いておく。
三菱鉛筆は三菱グループとは無関係。
>>477
え、まじ?全然知らんかったよ…。
同じ『三菱』名乗ってて問題無いのん?
三菱重工、三菱鉛筆、三菱銀行……グループに入れてもらえないヤツの見分けが付かん。
481461:04/06/10 20:13
>>464
確かにその通り。だけれどもあまりにもあれやこれやと請求がありすぎるとさすがにね…。
まあ言ってしまって自己嫌悪になってしまったけれども。
それでも何とかならんのかなあ…。
>>473
ハゲ同でつ。
482目のつけ所が名無しさん:04/06/10 22:31
販売店に修理出すな!ぼったくられるぞ!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1019313504/l50


集合汁!!!!
FAXが受信できないっていう故障で俺は基盤の不良だと判断。
見積りして買い替えになった。ところが買い換えても直らないとクレーム。
原因は、ADSLなのにスプリッタをかませてなかったからだった
俺のミスだ。お客様、大変申し訳ありません。

客「なにやってるんだ!ユーザーの回線の状況ぐらいカスタマーの方で把握しておくべきだろう!」
俺「はい、その通りです。申し訳ありません!」

頭下げながら笑いを堪えてたのは秘密。
キーボードカバーの注文を受けて、客のメモしてきたPCの型番通りに発注したら、
「キートップの形が違ってカバーが合わないんだけど。どうしてくれるんや、責任取れや。」
ってクレームが入って大騒ぎ。

結局、客が最初にメモしてきた型番が違ったのが原因だった・・・。
確認とったのに。
>>483
自分のことは自分で把握しとけって事だな
そりゃ「その通り」としか言いようがないな
「もしもし・・・ラジカセの操作法ですか。
こちらで何年か前に購入されたんですね。
それでどういった操作についてお尋ねなんですか。
えっ全然わからない?そうおっしゃられてもこちらからは何とも申し上げられません。
説明書はまだお持ちですか。ああ、お持ちでない。
それでは説明書をお取り寄せさせていただきますので、そちらをご覧いただいて・・・
えっ、どうせ説明書を読んでもわからない?
メーカーかこちらの店員がご自宅へ伺って操作の説明をするように?
申し訳ございませんが、メーカーでそのようなサービスは行っておりませんし、こちらからも・・・
えっ お前のとこは売るだけかって?(ハァ
・・・・・・基本的な操作法だけでしたらお教えできると思いますので、
まことにお手数ですがこちらまでその商品をお持ちいただけませんでしょうか。
お手間をとらせましてまことに申し訳ありません・・・・・・」


今日の電話応対での100%真実。何とかして下さい。
そりゃ商品説明をする時や売ったしばらく後なら操作法の説明ぐらいいくらでもするけど、
何年も前のわけのわからんことを今さら聞いてくるなよ。本当にここで買ったんだろうな。
そういや以前空気清浄機をここで買ったと言われてクレームで持ち込まれたけど、
保証書にしっかりと別の店のハンコが押されてたことがあったな・・・
真実ぢゃなくて事実ぢゃないか
488目のつけ所が名無しさん:04/06/16 09:49
>>486
俺はそういうのはちゃんと出向いていって説明してやってるよ。
ただし量販みたいに安くは売れないからそのぶん割高でやってるが。
そういう話を聞くと客ももう少し考えて買い物をすればいいんだろうなって思うよ。
>>484
あー俺はプリンタのインクであった。
型番書き取ってきたけど、何の型番だかさっぱりわからない。
で、リスト見せて「こういう数字書いてありませんでしたか?」って聞いたら
家に電話かけて娘に確認してもらってわかったんで、インク出してあげた。

しばらくして、娘と一緒に返品しにきた。間違っていたらしい
娘が持ってきたプリンターのマニュアルで正しい型番がわかったのだが・・・
おいおい、さっきの型番はどっからわいてでたんですかーー。
あのね、お客さん。

「部品代はともかく、なんで技術料にまで消費税が付くんや!」

国に言ってね。
携帯電話の年間割引の解除料にも消費税かかるよね。
なにを消費したってんだ?っておもってしまう。
492目のつけ所が名無しさん:04/06/17 23:54
20年前のテレビと一緒に
メーカーサービスで買った
そのテレビのブラウン管を持ってきて
「交換してくれ」って客がいた。
結局、インチは合ってたんだけど
部品番号が違っていて使えなかった。
メーカに返品したと後で聞いた。
493目のつけ所が名無しさん:04/06/18 00:32
↑誰か通訳お願いします。
 意味解らない。だから何?
494目のつけ所が名無しさん:04/06/18 01:03
解読完了。
古いテレビを素人が修理しようと
部品(ブラウン管)を取り寄せて修理しようとした
でも出来なかったので部品を交換してくれと
全く違うテレビのブラウン管だった為に出来なかったみたい
でメーカーに返品したらしい
全く迷惑な話ですね。
中古家電を買い取っている店での実話。
アルコールの入ったオヤジ、ミニコンポをスーパーのビニール袋に
入れて登場。
オ「これ買ってくれ」
店「申し訳ございません、当店では外箱や説明書等が全て揃った
完品でないと買い取りしておりません」
オ「箱?そんなん無い。説明書は捨てた」
店「では、買い取りはお断りさせて…」
オ「何でや?買うてくれや!やり方判らんのやったら、
ワシが紙に書いといたる」
店「いえ、ですから…」
一悶着後、オヤジキレて退場。
その帰り道、そのミニコンポと共にチャリで単独事故起こしてる
オヤジを発見しました(笑)
因みにその店では以前、スーファミのソフトを勝手にビデオソフトと
勘違いしてキレまくってるババアがいたな。
「ビデオ無いなら無いと表に書いときなさいよ!」
あるとも書いてないんですけどね(笑)
長文スマン。
496目のつけ所が名無しさん:04/06/18 09:47
>>494
有難う、やっと意味解った。
>495
ワロタ。
俺も普通の家電店だけどそういう客来た事がある。
新品のTVを「これ買ってくれ」とか言ってきた。
いらないって言ったら「半値にするから買ってくれ。金に困ってるんだ」って言われて笑ったよ。
少し前にその人自宅まで売ったみたいでかなり金に困っていたみたい。
でもそんなんだったらTVなんて買わなきゃイイのに〜って思いながらまた断ると
「もうお前のところからはなにも買わないぞ!」とかぬかす。
おいおい、その買ってくれっていうTVですらウチで購入したのじゃないのにナニ言ってるんですか?
だいたいそのTVの出処は?
そんなあやしいモノ扱ってられません。そんな客とも付き合ってられません。
たとえ買ったとしてもそのTVは人気がないTVだったんだよね。
>>497
あはは。
そもそも買い取り値は客が決めるもんじゃないだろ。
それに、『半値』ってどっから半値のつもりなんだろうね?
この前、年代判別不能なほど古いラジカセ(アルファベットで東芝って書いてあってTの字が長いロゴ)
を持ってきたお婆ちゃんが開口一番、
「これ買い取って。」

20分程粘られたけど、何とか廃棄引取りに持ち込めたよ・・・。
500目のつけ所が名無しさん:04/06/18 20:25
ウチはメーカーサービス。
テレビ持ち込む電気屋さんは
ほとんどが「見積り」
そしてほとんどが見積り後,NG。
当然、自分トコで直すから。
その部品をウチで買うことは
さすが気がひけるようで
別のサービスステーションで買ってるみたい。
故障したテレビを電気店に持ち込んだお客さん
そこの電気店で買ったわけじゃない
購入後何年か経っているので当然有償修理
(その電気店が売ったわけでもないし)
そう言うとお客さんメーカー本社にねじ込んだ
するとメーカー本社は「無償修理します」
下(うち)に無償で修理をするようにと言ってきた
しかも店にあるので店頭修理だと
店の方も嫌になっていて(そりゃあ当然)持っていってくれと仰って
修理してお客さんの所まで届けましたよ
別にうちが損する訳じゃあないんだけどね
(厳密に言えば多少損してるけど)
そんなことが通るなら正規にお金を払ってくださるお客さんは何なんだと
ゴネ得かよと
メーカー本社ってやつぁ、全く…
502目のつけ所が名無しさん:04/06/18 23:27
>501
それが今のメーカーの実態です。
臭い者には蓋をする、んでもってなにかあるとすぐ
下の人間のせいにして下が主張するとプロの仕事をしろ!!
だとさ。結局誤魔化しているだけなのにね。
何年か前の話

コジ○電気でノートPCを買った
そのころはダイヤルアップでネットに接続していたが 15分くらいで突然回線が切れる。
繋いでもまた切れるのだが 電源が入っている時間で切れる間隔が徐々に短くなってきて
30分くらい使っていると3分くらいで回線が切れるようになる。

購入店へ電話して相談・・・
店員  「繋がることは繋がるようですから モデムの故障ではないですね。
ソフト的なことだと思います。OSの再インストールで直ると思います。」
とのこと。 再インストールした。
でも まだ切れる。
メーカーに相談
メーカーもソフト的なことだと思います。とのこと

何度も OSの再インストールを繰り返す。
でも切れる。 我慢しながら使っていた。そうして何ヶ月か過ぎた・・・
もう我慢ならない! メーカーにもう一度相談。
メーカーは故障かもしれません 修理しますので送ってくださいとのこと。
俺「この症状は買ったときからのものなので 初期不良で交換じゃないの?」とクレーム
メーカーは メーカーでは交換はしていません、とのこと。
購入店にいきさつを相談。
コジ○電気「メーカーに交換の交渉をしますので5分お待ちください」
5分後 「メーカーがハードの故障と認めたので交換しますよ!」とのこと
新しい他のメーカーのノートPCを差額を払って手に入れました。
何ヶ月か経っていたのでスペックがアップした。
コジ○電気を見直した!

これも ドキュソな客でつか? 長文スマソ
504目のつけ所が名無しさん:04/06/19 00:07
いやコジ坊の対応に関心した。
なかなかやるな誇示坊
>>503
はい!DQNです!逝ってください
506目のつけ所が名無しさん:04/06/19 01:17
>503
そんな状態で何ヶ月も使うなよ、そういう風に何ヶ月も後に
なって言ってくる行為自体がDQNなんだよ。
嫌なら1ヶ月以内に言って来いよ中には1年前とか平気で言ってくる
アフォなババーとかがたまに居るけど本当勘弁だよ
全然使っていないって
丸3年ほったらかしにしたらダメダメ!
→でもごねて結局無償修理になっていた。
ホント糞ニーってヤシは…
>>503
保証期間内ならok。
電話したのに適当な返事をした販売店とメーカーがボケナス。
503がDQNかOKかはともかくスレ違いでは?


とか言ってみたり
>506 日本語 ヨメナイノデスカ?
511目のつけ所が名無しさん:04/06/19 09:01
>>503がDQN認定されるならモット酷い話があるぞ。

1回目
  パソコンを購入 → インターネット無料体験で接続 → 接続できない! → ダイヤル種別変更で接続

2回目
  インターネット無料体験に接続までに時間が掛かる。接続できない。
  OS再インストールをお願いしたら「初心者だから解らん。お前がやれ。しかも購入1ヶ月もたっていないのに。」
  店に持ち帰り接続テストしたら問題なく接続する。(客宅でのテストでは接続せず)
  電話回線が問題である事を伝えて電話を切る。
  即効、店長へ直接クレームの電話。
  客宅に行って電話回線をチェック。素人工事で電話線の延長箇所を発見。修正し接続OK。

3回目
  インターネットに接続できないと約1ヵ月後に再度連絡あり。
  前回の件がある為に客宅にて作業をする。
  接続状況を確認する為にモデムのスピーカーをONにして接続テストをおこなう。
  モデムの発信音は正常だが接続しない。
  モデムのドライバーも何度も再インストール。モデムテストも問題ない。
  ふと気がつくとモデムのスピーカーから微かに女性の声が??
  接続先電話番号の間違い?と確認を再度するがあっている??
  念の為、電話機より接続先へ電話すると「お金を払ってくれないから止めています。」だって

これ全部同じ客の話
無料体験でも通話料がかかる事を知らず奥さんが請求書を見てもほかしたそうです。
何でここまでセにゃーならんの。パソコンの不具合なんてどこにも無いのに・・・

それから考えたらメーカーサポートが数回目のOS再インストをアナウンスするからでしょ。
ソフトに問題があります。と言い切られたら誰でも我慢して使用してしまうと思うけど。

長文ならびの乱文で失礼しました。
当店はBカメラでYカメラではございません。
他所で買った商品の初期不良交換は承れません。
>511
パソコン関連は結構多いな。
正直、リカバリーすら出来ないんだったらパソコン買うなと言いたいが。

アダルトサイト行って病気貰ってきたのはあんたでしょ!
ファイルが消えたら困るって、だったら普段からバックアップとっておきなさい。
514目のつけ所が名無しさん:04/06/19 15:15
パソコンはちゃんと別料金を取れる店と取れない店では客のクレーム度も違ってくる。
ウチはきちんともらってるからクレームっぽいコールはほとんど無い。
たまに「ローマ字入力が出来ない」とか「数字が出ない」とか呼ばれるけどちゃんと料金もらってる。
ウィルスに感染したりするとワクチンソフト売ったり工料もらったりで結構儲かります。
515目のつけ所が名無しさん:04/06/19 22:31
>>514
羨ましいね。販売員がシッカリしていて。
うちの販売員は接客下手だからクレーム来るわ、サポート料金取れないわ、大変です。
お客さん
「来てもらうとお金かかるからって電話で教えて」って
電話で説明しただけで解決するような問題ですか?
てか、あなたに電話で聞いただけで解決できるスキルがあるんですか?
もしそうなら、自分でなんとかしてください
メーカーサポートだと電話サポートも有料なんですよ…
517目のつけ所が名無しさん:04/06/20 14:14
>>506
直ぐに販売店にもメーカーにも相談してるの書いてあるぞ
518513:04/06/20 20:02
いや〜、こないだたのし〜マシンが入ってきたっけ。
会社のLANにつないでるそうなんだけど、Redlofに感染してたの。
その後どうしたかな〜。
お客さ〜ん、パターンを更新してない3年前のアンチウィルスソフトなんて
なんの役にも立たないのよ〜。
519目のつけ所が名無しさん:04/06/22 13:13
おばちゃんの客がカメラがほしいって言うからデジカメを紹介したらフィルムカメラがほしいらしい
うちは電気屋なのでカメラの取り扱いは無いんですよって断ったら「デジカメはあるのに何でカメラが無いの!」って怒り出した
デジタルカメラは電化製品ですが、カメラは電化製品とは扱いが違うのでって言ったら「そんなことは知らないわよ!」って
さらに「コンビニでも使い捨てカメラ売ってるのに電気屋でカメラ売ってないなんて、つかえないわ」だと
それ聞いて思わず裏の倉庫に走って大爆笑しましたね
おばちゃん、疲れたオレに笑いをありがとう
でももう来るなよ
でもカメラ屋だと必ずビデオカメラ扱ってるな>うちの地元の店
ビッグカメラとかは、カメラ屋>電化量販店と変わったわけで、
その感覚でカメラを電気屋に求めてしまう気持ちは分かる。
実際売ってるし。
俺、工業用アルコールを注文してくれって言われたことがある。
>>522
そのアルコールを扱ってない店だった事?
>>523
もちつけ
天体望遠鏡の接眼レンズを取り寄せてくれって粘られた事があったなぁ。

結局根負けして受注、苦労して仕入れたのだが、、、

取りに来なかった orz
526メーカーサービス:04/06/22 23:17
真夏のクーラー修理でテンテコマイなのに
「ファンヒーターが壊れたからすぐ来い」って客がいた。
サービスマン、全員出払ってるから
今使ってないのなら、
申し訳ないけど、もうちょっと涼しくなってからで駄目ですか?
と、お願いしたんだけど客がキレたもんで
仕方なく行った。エアーフィルター掃除で完了。
その後、押入れにしまいやがった。
俺もあんた達、勇気ある人みたく
「おめえーこの真夏にファンヒーター使って
我慢大会でもやるんかよ!エー?!
2度と電話すんな、ボケ!」と、小一時間キレたかったけど
メーカー看板、背負ってるんで
言えませんでした。
527名無しの販売店さん:04/06/22 23:30
>>526
お疲れッス!
そういうのホントにぶっ飛ばしたくなりますね。
メーカーSの弱みですね。
窓口である程度フィルター掛かるといいんでしょうが・・・。
>>527
勘弁してくだサーイー
現場の方に出来るだけ行かないよう堰き止めての結果ですー

電波を直接受け付けるSSだから、電話取るのにビクビクで。
だったらとアウトソーシングしたら一週間持たず・・・
営業事務っつー話なのにどーゆーことだとネジ込まれたり(w

営業事務じゃーん
少しこだわりの顧客が、修理受付してないっつーのに事務所へ入り込んだりするけど。
>523
そんなモノを扱う電気屋があるのか?
無水アルコールじゃダメ? 高いけど
>529
ホームセンターから転進した企業で雑貨でも扱ってるんじゃないのか
>>526
その客の気持ちがわからないこともない。
扇風機とかファンヒーターとかの季節物って突然暑くなったり寒くなったりしたときに
急いで出す家庭も多いだろうだから、その時に故障とかで使えなかったら困るもの。
だからシーズンが終わったらきちんと掃除や修理して完全な状態で来季まで収納
しておきたいっていうのは理解できる。
それに涼しくなる頃には保証が切れてしまうような場合は仕方ないしね。
>>532
だからな、お前みたいな慌て者が>>526のような客になるんだ。
>>526の客は掃除機一つで直ったわけだ。
ようは取り扱いが悪いって事だ。
修理を依頼する前に自分である程度出来ないか?という事を調べてからにしろって事だ。
ただメーカーSを呼べばいいと思う前に説明書を読むなりしてみろって事だ。
それからメーカーSが事情を言ってるにもかかわらず「即来い!」を理解できるのか?
大体買ったところに頼め!頼めないならそんなところから買うな!
言いたい事は沢山あるがこんなところだ!文句あるか?
534目のつけ所が名無しさん:04/06/23 16:48
>>533
文句しか無いのだが、もう言いたい事は終わりか?
2度と書き込むんじゃねーYO禿げ!
>メーカーSが事情を言ってるにもかかわらず「即来い!」を理解できるのか?
>言いたい事は沢山あるがこんなところだ!文句あるか?

>文句しか無いのだが、もう言いたい事は終わりか?
>2度と書き込むんじゃねーYO禿げ!

つまんねぇ・・・・
呼ばれたら行けよ金貰ってんだろ?
>526
誠に申し訳ございません
ファンヒーターは気温が高くなると
正確な試験ができませんので(かなりオーバーでも嘘じゃないよ)
修理は気温がある程度下がってからお願いしてるんですよ
とかなんとか言って断るって手がある
納得していただけるかどうかはその時のサービスマンの口のうまさだ
538目のつけ所が名無しさん:04/06/23 21:15
>537
無理無理!だって最近のメーカーサービスはDQNばかりだもん。
そんなうまくかわせる香具師はほとんど居ない。
なかには優秀な人もいるけどね。
539目のつけ所が名無しさん:04/06/24 04:17
値引きなしで130万ぐらいの買い物したのはいい客ですか?
540目のつけ所が名無しさん:04/06/24 14:26
来店してパッと買っていく客はたまたま買っただけ。
130万も購入してもらえるのなら少しくらい値引きすればまた来るだろうに・・・。
130万をポンと買う客より年間数十万位の物を毎年買ってくれる客のほうがありがたいな。
まあ、よかったね。で、なに買ったんだい?
541目のつけ所が名無しさん:04/06/25 01:23
今月、修理に行った家でゴキブリが製品から出てきたのは3件。
その3件とも、うるさい座敷犬を飼っていた。
なにか関連があるのかな?
おまえんとこの商品はゴッキーが入りやすいってこった
>>541
ゴッキーの食料源である犬の毛が散乱しているからと思われます。
544メーカーサービス:04/06/26 23:38
先日、テレビの修理に行った客の部屋は
ほんとにひどかった。
入った瞬間、
あまりの汚なさと悪臭で
立ちくらみしそうになった。
客が「汚いでしょ?すみませんね」って言って来たので
「まったく!ちったー掃除しろよ!
俺が今日、あんた家にテレビの
修理来るの知ってんだろ?
この山のようなゴミ全部片付けてから電話しろ!
それまでテレビ見るな!ボケ!」と、小一時間キレたかったけど
メーカー看板、背負ってるんで何も言えず
ただ、黙々と修理して逃げるように帰りました。
あー神様、再修理だけはないように。
545青レンジャー:04/06/27 01:27
いやぁ、凄かったよ、今日は。
>>544氏に負けじ劣らず、30年以上のアパートの4階ワンフロア独占状態。
とにかく散らかしっぱなし!!
おまけに座敷犬飼っていて放置状態で垂れ流し。
しかも10匹近くいるもんだから、まさに
劣 化 ア イ フ ル ! w
ここ毎日の気温の高さも相まってニオイがキツイキツイw

近所からの苦情が来ないのかな??
546修理屋:04/06/27 17:48
「テレビから煙出てつかなくなった」見に来てって
行ってみたら猫屋敷でした。

集る猫を払ってテレビのキャビネット開けたら、
偏向ヨーク辺り、その下の基板周辺に「さかなの小骨+お粥」のような物が・・。
そう、猫ゲロでした(涙

修理不能で帰ってきたけど、
メーカーさんはこんな時どうするの??


#別の家にレンジ修理行った時には「茶羽君」の巣になってたな。
#庫内にも弾けた残骸が・・・(恐
547青レンジャー:04/06/27 19:50
実際に見てもらってとつとつと説明→あきらめてもらいますよ
下手に直すと後々までしつこく付きまとわれますからね。
>>547

やっぱりそれしか無いですよね。


三○製のテレビ修理で、コンデンサ液漏れ&基板腐食のを
2桁コンデンサ交換とパターン補修したけど
1年持たなかったです。

粘着客ではなかったので、ビデオデッキの消耗品交換を
1台サービスでやってあげて、勘弁してもらいましたw

549目のつけ所が名無しさん:04/06/28 19:23
下手に直さずにキチンと修理してあげれば良いと思うが?
中途半端な考えや行動は自分のみならず同僚にも迷惑かけるぞ。
いい加減なヤツのせいでとばっちり食らうのは勘弁ならんよ全く。
>>548
そんなレベルで町の電気屋が補修するかぁ?
せいぜい基盤交換ぐらいだろうが!  うs(ry
551nanashi:04/06/28 23:14
すごいね…。
話は変わりますが、先日あった話。当方家電売り場の者なんですが、その日自分は腹の調子がいまいち良くなく、
何回かトイレに緊急投下にかけこんでいたんです。
まもなく昼の休憩に入るのでその時にひとつ大爆発しそうな雰囲気だったのでそのときも慌ててトイレに駆け込もう
としたそのときに
「すいませ〜ん」
とあるお客様がこちらを見て自分を呼んでいました。代わりの人間を呼ぼうと周りを見回しても、他の店員は皆接客中。
仕方がないので痛む腹を抑えてそのお客さまの元へ。
話を聞いているうちにかなりの金額をご購入予定でかなり時間がかかりそうな気配。しかもそうしているうちにも腹の中は
かなり爆発している。結構きつい。ひたすら笑顔を心がけていたが、もう漏らすどころではなくかなり出ちゃうよ!という
状態。歩くのもきつく、一歩進めるたびにミが(ryという状態で冷蔵庫や洗濯機、掃除機、照明(6点)、レンジ、炊飯器
…、とひとつひとつ案内しながら商品を決めていきました。お客様はこちらがかなりやばいのを勿論知るわけもなくあれや
これやとひとつづつ品定め。こちらは「いかがですか〜」と笑顔で言いながら腹の中はどっかんどっかん噴火しつつも懸命に
マグマが出るのを必死に抑えて接客してました。あのきつさは宇宙ヤバイ(ryどころではなく本当にお客様の前で漏らしそう
になっていますた。でもここで漏らしたらそれこそ首吊ることになるし、なによりも大変失礼なのでそれは死んでも漏らせない
、ケツが裂けてもそれは出来ん!と思っていたので必死に我慢していました。(正直ケツが裂けそうだったけど)
(つづく…)
552nanashi:04/06/28 23:15
>>551の続き…
やっと商品が決まり、配送品もあるのでさあこれから伝票を作成して…その間にひとつトイレに駆け込もう!と思っていたら
お客様が
「あ、そうだ。テレビとビデオ買ってなかったね。それも見たいね」という恐ろしい一言…。そこでもう爆発しかけたんですが
かろうじてこらえて泣きそうになりながらテレビ売り場へご案内。テレビ関係は自分は苦手なのでその売り場の人に任せて
トイレに駆け込んだがトイレは人大杉状態。ただそのときたまたま開いたのであわてて駆け込み爆破!
本当はもっと出したかったがお客様を待たせる訳にはいかないのでそこそこにしてまたお客さまのもとへ。
テレビも結構なものを買われ、ビデオも決められさあこれから伝票作成と思っていたところにさらに腹の中からいやな痛みが…。
もしやとも思ったがさっき出したから少しは保つだろうと思って元の売り場へご案内していたらさらなる攻撃が!しかも波状攻撃!
かなりやばいと思いつつもかろうじて我慢し伝票を作成。本当は誰かに代わりたかったが皆忙しく代われる状況ではない。仕方が
ないので自分が作成しないとお客様がかなり迷惑するので堪えつつ作成しましたよ。作成にかなり時間がかかりその間3分ぐらい
の時間が3時間にも感じてかなりきつい。なんとか我慢に我慢を重ねて作成しお客様へ確認してもらい会計へ。ただ会計も持って帰る
分と配送分が分かれて会計しなければならなかったし、さらに保証書の作成も会計の後にやらなくてはならない。持ち帰り分も結構
あるのでたまたま手の空いた店員と一緒になって手分けして作成し、会計終了。「お客さま、ありがとうごさいました〜」
声をかけられてからここまでに3時間かかった…。そのあと慌ててトイレに駆け込み大爆破!トイレを出るまで30分かかった…。
死ぬほどきつかった…。
乙津〜

一行ごとの文字数も溜めないでねw
554nanashi:04/06/29 00:03
>>553
スマソ。糞死してきまつ…。
>551-552
同じような経験あり。
どうしても我慢出来なくて
「これあるかどうか分かんないんで倉庫で在庫確認しますねー」
って言ってハイスピード脱糞してきました。
根性なしでスマソ・・・・
>>552
たぶん、その改行、段落がうまくできない文章で
だいたいわかるよ、あなたの性格が。 ガンガレ
>556
たった2行なのに よくわからん文章だ w
そんなとき私は「どうしても我慢できないのでいってきていいですか?」って
素直に聞くことにしてます。
普通の人なら「あーごめんねー待ってるから行ってきていいヨ(笑)」と言ってくれます。
自分、あんまり器用ではないのでヤバイ時に落ち着いて接客できないし、
間違っちゃって迷惑かけるのもアレなんで。
「ダメ」って言われたら?ガクガク
560目のつけ所が名無しさん:04/06/30 22:01
女王様じゃないんだから・・・
561目のつけ所が名無しさん:04/06/30 22:19
>560warata
>>549-550
こらこら
よく知らない人はむやみにあおらない(w
○菱TVのコンデンサ液だくは大変なんだから
基板交換できたらどんだけ楽か
>562
○立も。
>>562
メーカーに出したら、
「基板交換必要だけど部品手配不能ですね」って言われるのがオチだよな。
回転台付きの92年製辺りがひどいぞ。
565青レンジャー:04/07/02 00:12
10年前はどこも同じ状況のようですね。
よく訴訟ざたにならないものです。
さすがに昔話になってきたのでそんなにもめないかと。
>>565
コンデンサがパンクして「狼煙」上がったら
欠陥だ不良品だって騒ぎ立てる香具師はいるんだろうな。
でも10年位しっかり使ってても欠陥品うんぬん言うのかな?w
買って3週間もしてないのにテレビが壊れた。
交換してくださいと言ったら、お買い上げ1週間以上たってるのでムリと言われた。
しかたなしに修理に出して1週間たった。
テレビのない生活って静かだなあ。

どんなゴネかたをしたら交換してくれたんだろう。
携帯が止まったときも静かだったよ
>>567
直せ! しかないでしょ。
何度修理に出しても直らないようだったら、交換。
でも初期不良をたたき出したら、結構安定していたりしてね。
とにかく保証の効くうちに修理! これしか消費者に
対抗手段はありません。 ただ 'ノ二一夕イマとかあるし (^Д^)
>569
対抗手段というより対応手段だな
20枚までと書いてあるFAXの用紙入れに、「入るから」と40枚も紙を突っ込んで、
その結果、当然紙詰まりとなったお客さんの言葉

「説明書には40枚入れたら壊れるって書いてなかった!」

次は電子レンジで猫を乾かすんですか?
warata
573青レンジャー:04/07/02 23:34
>>566
いるよ&言われるよ
>>567
そういう時はメーカーに言った方が(略
574目のつけ所が名無しさん:04/07/03 00:51
>>571
ナイスな例え。

もしかしたら朝急いでて自分の髪を電子レンジで乾かすかも(恐
575目のつけ所が名無しさん:04/07/03 01:16
>>574
そこはむしろ(喜ではないかと
576目のつけ所が名無しさん:04/07/03 08:43
>574
ナイスな例えどころか、
たしか米国では実際に電子レンジで猫乾かした
オバハンが「説明書に乾かすなとは書いてなかった!!」
と訴訟を起こして、勝訴になったハズだぞ。
>>576
都市伝説
アレ本気にしてる人結構多いよね

かく言う漏れも本気にしてたクチだがw
「『40枚入れても壊れません』とも書いてないですよ」
って言ってやればよかったのに。
>>579
その次の流れも見ないうちに分かるわけだが
無理矢理つっこむと嫌われるのは、機械も女も同じですと言い切る。
……いや、言い切ってみたかっただけ。
男だって同じだじょ。
・・・御免なさい、言ってみたかっただけです・・・。
583目のつけ所が名無しさん:04/07/09 11:38
オバチャン500〜600円程度の使い捨てカメラ持ってきて「これとこれ、
きれいに写せるのどっち?」ってね〜所詮使い捨てだよ。
さらには、「細かいの600円しかないから端数の9円まけて」とか言い出すなよ。
ポイントカードにポイントあるんだからそれで9円ぐらい出せよ。
ちょっと何?
585目のつけ所が名無しさん:04/07/09 23:56
間違えたから返品って
書き込みずみやでこのCD!
あんさん書き込むデータ
間違えたから返品するって
そりゃわややわ。
お気持ち お察しします
587邪道ライダー:04/07/10 23:56
汚いおうちは勘弁してください。
土足で上がっていいですか??

本当に有るんですよ、ごみ屋敷が・・・。TVの中の話ではなかった!
588目のつけ所が名無しさん:04/07/13 20:45
お客様、確かに広告には即日配達って書いてありますよ。でも無理なんです。


だからその商品は在庫がないんですって。
書いてあるのに詐欺だって?
いや、全ての商品を在庫そろえとけ言うんですか?冷蔵庫ですよ?そんなスペース倉庫にないですって。
589目のつけ所が名無しさん:04/07/13 21:50
>587
ある!ある!
この前修理に行ったお客の家。
リビングがゴミの山!ビールの空き缶、カップラーメンの容器、丸まったティッシュペーパー、
おまけにゴキが集団でお出迎え!
ちったー掃除しろよ!!
590目のつけ所が名無しさん:04/07/21 12:34
>>588
在庫がないというのは、店側の言い訳に過ぎない。
はじめからできないなら広告には書かないこと。
広告に即日配達と書いてあるなら在庫を用意していませんのでできません
なんてのは、詐欺とは言わんが客を騙している事に変わりはない。
ここでそれを当たり前のように書き込んでいるあんたも相当ドキュソ販売員
591目のつけ所が名無しさん:04/07/21 12:38
 まれに在庫を置いてある店舗もありますわ。
>>588
つーか、それ虚偽広告だって公取委にチクられたらヤバいんじゃね?
ふつー、見本や在庫置かないで即配って考えにくいしな。
「ご指定の日にお届けします」とか対応にするよ。
593目のつけ所が名無しさん:04/07/21 22:07
んなこと言われても本社で作ってるちらしだしね。
「全品即日配達」とか書いてあるわけではなく、下にちっこく条件も書いてある。
メーカーに在庫がないものだってあるんだし、朝の時点ではあっても売れてしまったものだってある。
全部やれなきゃだめなんていってたら即日配達なんて絶対書けないぞ。
あと夜に来て「今日配達しろ」とかいうすごい人もいるしな。
「在庫がない場合は追って取り寄せとなります」とか小さく書いてあるんじゃねーの?
595邪道ライダー:04/07/21 23:01
こんなに暑いんだから、クーラー入れてくれよ!
おかげでアタマが朦朧として、壊してしまった・・・・。
あのねお客さん。
PCの保証はあくまで修理を一年間責任持つって事で、絶対壊れないって事じゃないの。

え?筐体の中に入ってるんだからメーカーで責任を持つのが常識だろう?まだ一年経ってないんだぞ?
あのね、ソフトウェアのトラブルについては保証の対象外なの。書いてありますよ。

売ったんなら責任取れ?はぁ・・・
大体ネット繋いで電源切れるって故障と言う程でも無いかと愚考致しますが。NISならば駆除CD入ってますし・・・

初心者にそんな複雑な作業をさせるのか?お客を何だと?
その割にはスタートメニューにWin○○なんてもんが踊ってますが?

えー、メーカーに電話されても結構ですが何も変わらないと思いますよ〜。
>>593
>んなこと言われても本社で作ってるちらしだしね。
>メーカーに在庫がないものだってあるんだし、
言い訳になっていない。

>全部やれなきゃだめなんていってたら即日配達なんて絶対書けないぞ。
やれないなら書くな。当たり前だ。


>朝の時点ではあっても売れてしまったものだってある。
これならしょうがない。

>あと夜に来て「今日配達しろ」とかいうすごい人もいるしな。
これは客がDQN。
パソコンは家電製品ではないんだよね
599目のつけ所が名無しさん:04/07/22 08:33
大体どこの広告にも指定機種とか
条件書いてないか?
PCが熱いぞ!
なんとかしろ!
>>600
エアコンと扇風機をお買い上げください。

エアコンをがんがん効かせて扇風機で風をPCに送ってやってください。
602目のつけ所が名無しさん:04/07/22 17:53
>>596
> 初心者にそんな複雑な作業をさせるのか?お客を何だと?
> その割にはスタートメニューにWin○○なんてもんが踊ってますが?

Win○○にワラタ!
>>602

そうそう。学生のPCには標準インストールされとる。w
以前持ち込まれた学校の先生のPCにもインストールされてたな。(w
605目のつけ所が名無しさん:04/07/23 11:22
指摘すると回答は

   友達が勝手に入れていった!

だって?
nyかな?MXかな?
607目のつけ所が名無しさん:04/07/23 22:24
ネット通販の値段で値切ってくる香具師に腹が立つ。どう見てもけんか売ってるとしか思えない。
常識的に売れる訳ねーじゃん。よそ言っても断られると言っているのにたいてい逆切れして帰っていく。

はっきり言うよ。

最 初 っ か ら 個 人 情 報 漏 洩 の リ ス ク を 

背 負 っ て で も ネ ッ ト 通 販 で 買 っ た ら ?

他のお客様のご迷惑をおかけしなくてすむしね。時間の無駄もなくなるし。
>>607
残念だが、
値段以上のメリットを感じさせない君の店はつぶれる。
>>608
店員の愚痴スレなんだからそっとしといたれ。
調子がおかしいって客が持ってきたpc
目の前で電電入れたら起動せず
家では起動した?俺が壊した?
しるかよボケ
>610
ワロタ
お疲れ〜
>>610
うんで、本社にねじ込むという段取り
613610:04/07/24 22:44
話が通じないおっさんなんで
しゃーないからMB半田補修して直しました
にどめはねーぞ!
>>611
ほんとに疲れた
予備知識がないから全くと言っていいほど
こちらの言うことが通じない
いつの間にやらpc講座
あほらし
>>613
乙であります!

予備知識ない割には、余計な事の覚えは良いんですよね〜。
しかもそういうのに限って石頭。
でんでん… 「美しいだろ?」の人?
616目のつけ所が名無しさん:04/07/25 11:18
>610 
あんたみたいなスキルもった店員ばっかり
だったら、、
>613
そーそー、しかも以後は事あるごとに聞きに来たりして。
おっさん、うちはメーカーサポートでも無料パソコン講座でもないんだぞ。
ソフトの使い方までいちいち聞きに来るんじゃねー。
こちとら完全出来高だから、あんたの相手して手も1円の稼ぎにもならねーんだよ。
金取ればいいのに
619目のつけ所が名無しさん:04/07/25 20:12
デジカメのSDカードがいっぱいになった。だからCDに入れてくれ。
と言う香具師。
SDカードを買うという発想は無いのか?
または写真屋に行くという知恵は湧かないのか?
電器店に来てたわけたこと言うな。
620目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:19
>>619
そういうの対策に、あらゆるアホらしサービスの料金表作っておくと便利だぞ。
もちろん、DQN客専用のダミーだけど、見せれば一発で引っ込む。
金がかかるとわかると、口を開くのもいやになるらしい。
そういやあ
修理に技術料と出張料がいるからってキャンセルした客がいたなあ
622610:04/07/25 22:57
あぁタイプミス 電電ってなんだよ

>>614
たしかにMXのアイコンが・・

>>616
スキルあるやつは独立しちゃったりするんだよねー

>>617
乙!
(・∀・)デンデン!
そういや、ヨドバシの階段とこにも貼ってあったなあ・・・料金表

あれってDQN除けのお札だったのか(w
料金表…あのバカ高いやつか。
なんでOSインスコするだけで1万もするんだと思っていたがそういうことだったのか。
OSインストール1万って言っても、リカバリも出来ない香具師だから、
買ったときにはオフィス入ってたんだから一緒に入れてだとか、
XPマシンでWindowsアップデートしないで返したらウィルスにやられて
「入れなおしてもらってから調子悪い」って怒鳴り込んでくるぞw

それを考えたら、1万でも安いくらいぢゃない??

「お宅で買った炊飯器が…」って
あの、お客さん
うちは修理屋で販売はしていないんですよ
リカバリしたら入ってた最初からOfficeが消えちゃったのよー、って、
そのモデルはOffice付属しないモデルなのだが……パッケージ持ってないって言うし……

コピーしたソフトのことなど知らん(;´Д`)
>628
ありがちだな〜。
ところで、ウィルス駆除が時々来るんだが、みんなスパイウェアはどうしてる?
スパイウェアを駆除しようとすると、客が入れたソフトも削除しなきゃならない場合も
あるんで悩んでるんだが。
>629
駆除できるソフトはご案内できますが、ソフトはお客様ご自身で使うものなので、
そこは自己責任デースオラシラネで済ませてる。
あと、スパイウェアは自分自身の手でインストールしたものであって、
ウィルスみたいに感染するもんじゃないってのを強調しとけば、
それほど苦情は来ないよ。
それでも逆ギレする人ははいるけど……
>626
ほんとそのとおり
ただOSインストールと言っても
OSRecovery
ApplicationSoftInstall
WindowsUpdate
DeviceDriverUpdate
全機能点検
お客さんがするレベルとは段違いなんだけど、それが認知されていない
正直1マソはほしいところ
>629
その都度確認して駆除or放置
メール感染、ブラスタ系ウィルスに感染だけであれば、
対策ソフト等での対処・OSアップグレード、お客さまへのご説明でOKなんだけど、

海外アダルトサイトサイトで病気もらってくるお客様に限って、
「見てない」の一点張り。

私「・・・。エクスプローラの履歴見れば一目瞭然なんですが。」w
客「・・・・・。」
客「子供が見たのかなぁ??」
私「(;´Д`)」
お客さま・・・これは修理できませんよ!

なんでだ?電池を買うからちょっと見てくれればいいだろう?!

ハゲシクお断りしましたが・・別の店員に・・・
いや・・おもちゃは修理できないって・・・うち・・家電屋ですよ?
しかも1000円くらいの電池2個で動いて子供が喜ぶようなやつ・・・orz
634629:04/07/27 22:41
>630-631
スパイウェアは基本的に放置か。
ところで、インストールしないで使えるウィルス駆除ソフトって無いかな。
俺の場合、McAfeeのStingerで有名所を駆除した後でAntidoteでスキャンして
手作業で削除なんだが、正直効率が悪すぎて。
トレンドマイクロのダメージクリンナップとオンラインスキャンで何とか汁
>634
WinPEのDiscにAVGを組み込むとか・・・

激しく面倒だが・・・・w
>>632
その辺はお客さんをたててやらねばな
誰かが見たことは明らかなんだし、恥をかかせることはない
あとで裏にいって仲間とこっそり笑ってやれ
638目のつけ所が名無しさん:04/07/29 08:50
修理を店頭で受け付けると、主婦っぽい人はかなりの確立で名前の欄に旦那の
名前を書くわけです。なんで自分の名前かかないんだろなあ・・・と思いながら
いつもどおり受付。

見積もりが出たので電話連絡。
受付したときに奥さんが旦那の名前で書いたことなんか(こっちが)すっかり忘れてるから
フツーに旦那の名前で電話すると・・・

「オレは修理なんかだしてない!なんだ!勧誘の電話か!ふざけんな!」
ブチッ!と切られてボーゼン。携帯の番号しか書いてないし・・・。

夫婦の間でそのぐらい話とおしておけよ。
つーか世の奥さん方は自分の名前をなぜ書きませんか?
あんたは誰かの付属品ですか?

そんでその後しばらくたってから「うちの修理はまだなんですか?!」と逆切れの電話がくるわけだ。
しましたけどね、だんなさんに怒られましたよ?って正直に言いますが。
>>638
×確立
○確率
>>638
ありますねー・・・以前クレジット記入でおばさんと言われる年代の人は
ほとんどご主人の名前を書いて・・・・書き直し。

手間かかるんでちゃんと自分で申し込むのなら自分の名前を書いてくれ・・
641目のつけ所が名無しさん:04/07/29 12:06
年寄りの留守番も最近は
「若いのがいないからわたしゃぁわからん!」と言って電話を切られる。
こっちは電話で「○○電気です」って言ってるのにほとんど聞いてないようで留守番になってない・・・。
担当の者が携帯で家に電話をかけてきたわけだが、最近はこれが普通なのか?
店に頼んだものは店の電話で処理してほしいんだが。
まぁ非通知よりかはナンボかマシだが、それでも悪戯電話か何かかと疑ってしまうぞ。
>>642
??
携帯から掛けようが固定から掛けようがどっちでもいいと思うんだが・・・。
>>642
出会い系とかでやばい電話してんじゃない?プ

見知らぬ電話番号からかかってくるとあせるとか(w
実は私もそれであせったクチですけどね。(TT
645邪道ライダー:04/07/29 23:11
事務所の電話は一般には開放(告知)していないからではないでしょうか?
(問い合わせの電話が入っても答えられない)

番号非通知が当たり前の世の中になって来ましたが、せめて最初に186付けてねと
教えてくれ。二度手間。
担当が決まってると、その店員の社用携帯からかけるってのはよくあるかと。
宅配便だって、最近は不在届けに配達員の携帯番号書いてあるし。

まあ、知らない携帯電話から掛かってくると、ちょっと身構えるけどね……
以前、『適当に押したらかかったー』とかいうバカから掛かってきたことあるし。
>>638
無料のポイントカードを旦那の名前で作ったのを忘れて
新たに奥の名前で作るとかね
旦那はカードの存在知らないし
携帯使って社員が顧客に電話かけるって……そらそうだ。何のために社用携帯を配布されてんだ。
店の電話でかけるとうちは非通知になる。
そういうとこ、多いんじゃないのか。
客からきた手紙に、
「テレビのイヤーンの場所が悪い」
正しくはイヤホン。笑った。
俺も店員から携帯で連絡来たら嫌だなぁ。
携帯って言葉が聞きにくいでしょう、こっちが負担になる。
店の電話からかけて欲しい。
652目のつけ所が名無しさん:04/08/03 12:09
イヤーンage
>>651
お客さんの耳の悪さまで考慮しないといけないのですか?
>>651
わがまますぎだろ。
>>651
単に直通番号知られたくないだけじゃないの?
終業以降に直接かけてくるバカが必ずいる。
うん、あとこの通知番号は発信番号だから、かけてもつながらねえよ、って言っといたのに、
かけてきて『つながらない!』って文句言う奴とか。
言ったじゃん、つながらないって。なに言ってんだ、このバカは。
>>655
いるいるいるいる。
「終わり間際だから、ヒマだろ」ってさー

店は終わりでも仕事あるっつーに。
>>656
発信番号ってなに?
659邪道ライダー:04/08/03 21:08
いつの間にか、かけたほうの電話は名乗る(番号通知)のが当たり前の世の中になりました。
まぁ、確かに例えとして玄関先でピンポンしても名乗らなければドアを開けてもらえませんから。
只、かけるほうのマナーはどうでしょうか?
「いまお話してよろしいですか」なんては言わずにいきなり用件話し始める。
もちろん、こちらは他のお客様の接客中。場合によってはクレーム対応中(苦笑)

「最初に186をつけて」は良い方、いつまで経っても話中の電話は勘弁して欲しいですね。
(186つけるとちゃんと呼び出し音になったりする)
客が店側の忙しさを心配する必要なんて無いだろ。
そのとき対応できないなら適当にあしらって後から対応すべき。
個人の店の場合ですね、奥さん1人で店番もあるんですよ。
もちろん人間だからトイレタイムもあるですよ。
すぐ電話出られない場合もある訳よね。
御客さん3度目くらいに
「何で電話出ないのよ!」頭ごなしに怒らないで下さいよ〜
662目のつけ所が名無しさん:04/08/05 07:23
>>660
必要というか義務は確かにない。
だけど、お互いの立場はどうあれ相手の事情を察するってのは人間として当然のモラルじゃないの?
>>662がすげぇ良い事言った。
664目のつけ所が名無しさん:04/08/05 12:02
お互いの立場はどうあれ相手の事情を察するってのは
人間として当然のモラルではなく、
人間のモラルとして必要とされる事。

我が親戚の知的障害者を人間として当然でなき者として扱う発言に憤慨する。
お客さんと関係ない話は、CMの後もまだまだ続きます
>>664
>我が親戚の知的障害者を人間として当然でなき者として扱う発言に憤慨する

 一例として上げたんだろうけど、あんまりその意見には賛同できない。
 人間扱いして欲しかったら人間らしい行動をとってほしい。
 表沙汰にはなかなかできないだけで、知的障害者に暴行を受けたり介護に関するトラブルで人間関係を滅茶苦茶にされた挙句に、被害者が差別者として糾弾されるケースは少なくない。
(詳細は介護福祉、ボランティア@2ch掲示板 http://society3.2ch.net/volunteer/の様々なスレ参照。『知的障害者』、隠語の『池沼』というキーワードで調べてみて)
 以下はスレ違いになるのでここでは略。
私は>>666よりかは>>664に賛同しますね。
言い切ることが、いかに排他的であるかを理解出来てるか否か。
それだけの差なんですけどね。
ついに障害者スレに成り下がったか……
でも>>666の言う事もわからんでもない。
保険屋だが客からの苦情に多いのが
自分が入ってる保険の内容を度忘れして苦情入れてくる奴。
671邪道ライダー:04/08/12 00:24
修理するかどうか、事前にきちんと決めておいていただけると
一時間近くも浪費しないのですむのですが・・・。
プラズマ/液晶、地上波デジタル、DVDレコーダ、色々聞かれております。

チラシの裏に書かずにカキコしてみました(苦笑)
672目のつけ所が名無しさん:04/08/20 22:34
age
うちの店の配達の人から聞いた愚痴。

とある商店に洗濯機を配達したそうだが、そこの商店主がしつこく使用法の説明をもとめてくる。
「これにちゃんとかいてあるから」と取説を渡しても、「いや、こんなん読まねぇから」と放り投げる始末。
もちろん、配達する場所はここだけではないので非常に苛々したが、なんとか説明を終えた。
ところが帰ろうとするとまた呼び止められる。
今度はそこの店の従業員に説明していってくれ、と言う。なんで最初から同席させなかったのかと小一(ry
しかもその説明の最中にも商店主が割り込んでくる。もちろんその間説明は中断。
時間は刻々と過ぎている。配達員の若いのなんぞはキレる寸前だったそうな。
「オメーが従業員に説明しろよ!」と。

苦労してるね……(;´Д`)
年寄りに限って次から次へと説明を求めて全部丁寧に説明しても全部記憶できてない。
覚えることが出来ないくせに説明を求めるのはなぜ?
無駄になるだろうなと思いつつも説明をして再度同じ事を聞かれると発狂したくなる。
あ、これって年寄りに限らないかな・・・。
こないだ、とうとう言ってしまった
『これくらい説明書読んで理解できなきゃ、コレ使いこなすなんて出来ねえよ』を
オブラート十枚くらいに包んで言ってしまった……

すんげーすっきりした
ちょっとここで言わせてくれ〜

連日エアコンが冷えないと電話がかかってくる。
「ああん、また〜28℃の設定で動くかこのボケ!」
めっきり涼しくなった@関東より  ああすっきりした。以上
677目のつけ所が名無しさん:04/08/29 19:45
倒産したマ○ヤデ○キから流れてきたくそったれ客。
自分でチューニングずらしたくせしやがって
すぐ来いとか言うな。
おまえみたいな大バカ野郎は相手にしてられねえんだよ!
マ○ヤといっしょに地獄に落ちな!
              。 ゙ '
    ほあた     . ' ∩,‘、.
    ∧_∧  。・ ;,'`:、ノ (;;,)∀<)っ ・・・くそったれ客
   (# `Д/⌒) ;,´;∴( :;'∨'''''iノ
   と    / ・'.;' `(_)゙○`ヽ_)
    ヽ  ノ´     ‘
     `J

  .、‘,∩ ' .        お前はもう
⊂(>∀ (,;;) ノ、:´',; ・。   ∧_∧
  ヽi'''''∨';: )∴;`,; (⌒丶Д´ #)
  (_/`○゙(_)` ';.'・ \   つ
        ‘       `ヽ  /
          '      `J

   死んでいる   . ' ∩,‘、.
    ∧_∧  。・ ;,'`:、ノ (;;,)∀<)っ
   (# `Д/⌒) ;,´;∴( :;'∨'''''iノ
   と    / ・'.;' `(_)゙○`ヽ_)
    ヽ  ノ´     ‘
     `J
すでに死んでるヤツより、生きて世間を闊歩しているDQNをなんとかしてください
680目のつけ所が名無しさん:04/08/30 20:57
デジカメのメモリーカードをくれ!
とおっしゃられても、
SDカードやらメモリースティックやらCFやらSMやら
いろいろありますがどのカードでございましょう?
それから、USBメモリーはメモリースティックとは言わないんですが?
>>680
それは客に同情する
デジカメのフィルム
って看板が出てる店は笑う所?
40歳以上の顧客が多いなら許す
DVカメラ持ってきて「これに合うフィルムください」なんてのは珍しくないからな。
わかりやすけりゃ何でもいいよ。
685目のつけ所が名無しさん:04/08/31 18:30
毎週のように32MのSDを買っていく客がいるんだけど・・・PC持ってないのかな?
「いや〜写真が増えちゃって・・・」とか言ってるのを聞くと笑ってしまうんだが。
かれこれ7、8枚は買っている。
消せることを知らないんジャマイカ
来週来たら教えてあげれ
687目のつけ所が名無しさん:04/08/31 21:01
うちの店には、毎月のように
マイクロカセットテープを買いに来る香具師がいた。
聞けば留守電に使っていたらしい。
洗濯機を家の外に置いていたお客さん。
台風が来た後に、
「風で蓋が飛んでった!こんな弱いのは不良品だ!交換しろ!!」
むしろ、交換するのはお客さんのアタm
>>688
風雨にさらされる場所への設置は保証の対象外なんですよ。
と、説明書で丁寧に説明。
風で蓋が飛ばされるって事あるんだな
まあ一昔前は洗濯機は外が常識だったからな
クリーナーのヘッドが折れたから無料で交換しろとかいう馬鹿うぜー。
対象となるのは本体の自然故障のみって保証書に書いてあるでショ!
日本語も読めないのかね、馬鹿くずあほちん
693目のつけ所が名無しさん:04/09/07 17:06
>>692
そういう香具師に限って、
「気付いたら壊れてた」って言うんだよ。
>692
さらに酷いと
「最初から壊れてた!」
ってのたまいます。
しかも購入後5年経過したあたりで
>>694
それはよくあるだろ。
買ってからしばらく使わず、今日初めて使って壊れてることに気づいたとか。
>>692のケースはともかく。
696街の小さな電気や:04/09/08 13:00
家の客で不思議なおばさんが1人いるよ。
掃除機大好きで暇さえあれば掃除してるのは既成事実なんだが。
掃除機の握りの部分(取っ手)掃除機買い換えるたびことごとくそこだけが
バラバラに壊れる。「何でこんなに華奢なわけ!」と言われるが
そこそんなふうに壊すの正直そのおばさんだけだぞ!
顧客600軒くらいあるけどさ。他で見たこと一度もないよ。
要するに使い方が悪いんだよ。
炊飯器の釜が一年やそこらではがれたとか言ってくる奴は
聞くとたわしでごしごしやってたりするし。
698目のつけ所が名無しさん:04/09/08 15:27
>>697
内釜の中に食器を入れるのも傷の原因になるんだよね。
瀬戸物の下って結構ザラザラしてるから傷付くんだけど分からず入れている人いる。
で「たわしで洗ってないのに〜」って・・・。
>695
つまらん香具師だな
700目のつけ所が名無しさん:04/09/09 01:00
使わずに放置しているだけでも、壊れることはある。
ハンダの酸化によるクラックだとか、温度ヒューズの経時劣化による切断、
油膜切れやオイルの劣化による摺動部品の錆や固着、脱硫やオゾン劣化に
よるゴム製部品の硬化ヒビ割れ、内蔵電池の自然放電・・・幾らでも故障に
繋がる要因なんてある。
にも関わらず、使用回数が少ないから無償対応しろなんてのは、相手にする
必要は無いと思われる。
使う、使わないは客の都合。
保証にしても、あくまでも購入時から起算しての期間がハッキリと書いて
ある以上、馬鹿な客は門前払いで良いんじゃないか?
それに、取扱説明書に基づく正常な使用状態で云々と保証書に書いてある
以上は、客が説明書を読んだか読んでないかなんてことも客の自己責任。
変な使い方をして壊したにも関わらず、保証期間内だから無償だろとゴネる
客には、保証書をその場で声に出して読ませれば良い。
壊れたのはアンタの使い方の所為だろ!ってのを叩き込まなきゃ直らん
だろ、最初から頭が壊れているような客は。
今回は特別に無償でお客様の修理をさせて頂きました。
今後ともご愛顧の程、宜しく〜って、笑顔で送り出せばそれで良い。
最高の修理だと思うがな。
701邪道ライダー:04/09/09 01:07
結局口に出して言いたいが、それを出すとその場はもちろんのこと、後々まで尾を引く。
それ故、後半三行のみくらいしかいえない自分がもどかしいです。
あんまり無料で直していると付け上がりますからね。
702目のつけ所が名無しさん:04/09/09 01:24
むしろ、馬鹿な客を益々馬鹿になるように付け上がらせる方が、店にとっては
後々尾を引くような気がするけどなぁ。
販売時の粗利を加味しても、トータルでは下手すりゃ赤でしょ。
そんな客なら他の店に行ってくれた方が良いと思いませんか?

無償での修理をゴネる客には、客自体を無償修理するか、製造後の保守パーツ
の保有年数超過を理由に、修理不能でお引き取り願うかのどちらかで良いと
思うけどなぁ。
703目のつけ所が名無しさん:04/09/09 01:41
ま、個人の客ならそれが出来ても、法人の中の特定のDQNとなると、そうも
行かないとは思うけど。

普通に費用を請求するか、工賃から多少の値引きをするか(サービスマンに
とっては最大の屈辱だろうけど)しか無いのかな?
何れにしても、無償ってのは、安易にやるべきではないと思う。

一度やってしまえばそれが客にとってはデフォルトの実績として残り、後々
面倒なことになるように思うな。
704目のつけ所が名無しさん:04/09/09 02:20
お買い上げありがとうございました〜

ってレジの前で開封するんじゃねぇ!後ろがつかえてるだろうが!
705目のつけ所が名無しさん:04/09/10 02:06
本日はお電話ありがとうございます。
商品の接続方法をご説明申し上げます。
ではお客様、そのコードをテレビの黄色・白・赤の穴に差し込んでください。
え?最新式のパソコン一体型だからそんなもの無い?
そうですか、ではこのコードのままでは接続できませんので
お客様のパソコンに合った端子に変換できるパーツをご用意ください。
いえ、製造メーカー側ではご用意しておりませんが。え、そんなもんわからん?
いえ、この商品は一般家庭のテレビ用に製造している商品ですので・・・。
はぁ?怠慢?これからの時代パソコンに接続する事を考慮しなくてどうする?

・・・と言われましても、お客様はご自身のパソコンの接続端子が何か
お解りでは無いんですよね?
706モグラ避け:04/09/10 13:24
製造元韓国某会社

取り扱い説明書
電池は別売になってますので6V電池用意ください。

この説明書だけもって客が電池買いにきた。

6V電池?
後日実際に現物持って出直すようにお願いした。
翌日現物みて客と二人で爆笑〜〜〜
単一電池4本入るようになってた。
オイオイ誰が説明書翻訳したか知らんが6V電池は翻訳ミスだべ!
707目のつけ所が名無しさん:04/09/11 00:53:59
録画予約の操作方法ですか?お客さん。
リモコンのここのボタンを押していただくと設定画面になります。
時間とチャンネルはこっちのボタ・・・あ、ええ、そのビデオテープは120分用です。
そうですかそれじゃって、お客さん、予約方法聞きに来たんじゃないの!?
まだ全部言ってないですよ!?
708目のつけ所が名無しさん:04/09/11 20:49:41
だいたい電気屋に質問に来る時点で
よほど特殊なケースでない限りDQN
普通の人は説明書を読むなり分かる人間に手助けしてもらうなりして解決する
709目のつけ所が名無しさん:04/09/11 21:08:25
>>708
普通はそうだよな。
自分メーカーのサポセン担当だけど通販とかで買った客、
箱開けながら電話してくるヤツ(特に爺婆)多すぎ。
ガサゴソやりながら「今届いたが、これはどうやって使うんだ」「何ができるんだ」とか。
買ったのはお前だろうと。取り説100回声に出して読んでから掛けてこいと。
710目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:43:26
取説は読まないのが当たり前

↑そもそも何でこうなったの?
取説読まないでも使える家電があるから?
711邪道ライダー:04/09/12 00:03:15
皆、めんどくさいことがいやなんですよ→他人へ転嫁
一億三千万人総ナマケモノ化

マジレスすれば、多機能化に伴って取り説が分厚くなる→読む気無くす
年配の方は頭が固くなっているので尚更。
>取り説100回声に出して読んでから掛けてこいと
との、>>709さんのカキコにはなるほど!(左手パーにグーの拳を振り下ろす)
学校卒業してから声に出して読むことはないですから。
712目のつけ所が名無しさん:04/09/12 01:25:14
そりゃ最近の家電は複雑だもの。
下手に自分でいじるより>>709の様に届いた状態から指示してもらった方が安心だべ。
俺も得意ではない家電(冷蔵庫)を買った時何をどこに入れればいいか戸惑ったよ。
713709:04/09/12 02:51:01
わからないならわからないでいいんだ、説明するのが俺の仕事だからね。
(担当してる商品はそれこそ取り説なしでも充分使える物だけど)
照れ笑いしながら、年だから機械弱くて・・・、なんて言ってくるお客さんの
ちゃんと動いた時の嬉しそうな様子とか伝わってくると俺もすごく嬉しく
思うし、つまらない事でもまたいつでも聞いてくれよって思う。

自分の無知や理解する努力を棚にあげてやたら偉そうに言ってくる
ヤツにはムッとするな。

・・・・・・こっちも人間だからなぁ。
714目のつけ所が名無しさん:04/09/12 07:57:30
10年くらい前のソニーのテレビのリモコン。
表にはボタンが沢山あるが、裏には電源・音量・チャンネルボタンしかない。
つまり、表にすれば普通の人用、裏にすればじいちゃん用になる。


それでもまともに使えなかったウチのじいちゃん。_| ̄|○
715某店員:04/09/12 08:42:04
微妙な相談ですが、一人暮らしの身長の低いお婆さんが電球を買うから取り替えて欲しい、と言うとする。

皆さんはどう対処しますか?
716目のつけ所が名無しさん:04/09/12 13:06:07
街の電気屋紹介してやれ
717目のつけ所が名無しさん:04/09/12 14:22:35
>>715
マジレスしていい?
私も、まずどこら辺に住んでるか聞き出し、
とりあえずは街の電器屋さんか便利屋さん紹介する。
それも無理そうなら、店長クラスへ直訴して、ウマイこと言って、自分がヤル。
ご近所にお住まいで、店のせいでいつも迷惑しているのに・・・とかなんとかね。

そーでなくてただ単に「買うんだからそれくらいのサービスは当たり前だろ」って人には。
「恐れ入ります、電球40W一つ\100-でも、出張料+作業料が加算されます(笑)」
この説明でだいたい引っ込むよ。
718目のつけ所が名無しさん:04/09/12 14:26:51
つーか。ウチの店にはお客のご要望にお応えする料金一覧あるんだよ。
規定の料金さえ支払えば、懐中電灯の電池交換だってしますよ(w

ただ出張料+作業料(専門エンジニアが行く場合には更に技術料)の口頭見積もり聞いて、
ほとんどの人はのけぞる。
説明するのがある意味楽しい(笑)

だって人件費が一番のコストだって。
719目のつけ所が名無しさん:04/09/12 17:51:59
>>715
先ず、これを売る。
ttp://www.milkt.to/~iph/shop/tall2/
720目のつけ所が名無しさん:04/09/12 18:25:14
出張サービスという名もまずかったのがあるんだろうなぁ
サービスだから無料だろうとか思いこまれたり
くら〜し安心クラシアンのCM辺りのおかげで、
やってきて作業してもらうのは有料なんだと理解する人が増えてんのは嬉しいけど
721目のつけ所が名無しさん:04/09/12 20:03:20
>>719
激しくワラタ
722目のつけ所が名無しさん:04/09/13 00:21:12

サービス = なにかを無料にする事

と言う誤った認識をまずなんとかしたいものだ。
723目のつけ所が名無しさん:04/09/13 00:28:56
電器屋は値引きしてあたりまえという前提で話してくる客うぜー。
服屋で感染力の強い皮膚病の奴が試着したかもしれない服は値切らないくせにね。
724目のつけ所が名無しさん:04/09/13 00:53:41
例えかたが訳分かんねーよお前。
725目のつけ所が名無しさん:04/09/13 02:12:43
>>720クラシアンが電球取り替えサービスすればいんじゃないか
726目のつけ所が名無しさん:04/09/13 03:15:23
>>725
おれらのトコに来る客に言って聞かせてやってくれ
でなきゃクラシアンに電話して業務を受け持ってもらってくれ
727目のつけ所が名無しさん:04/09/13 16:55:45
お客さん
お願いですから嫁姑問題をこっちに振らないでください
「○日の×時に伺います」とお電話差し上げましたよね
確かご年輩の女性の声でした
え?それはお姑さんだったのですか?
お姑さんからお聞きになっていらっしゃらない?
「私に直接言ってもらわないと」って…
お名前だけではお年なんか解りませんし
お客さんのお宅がお嫁さんとお姑さんがいらっしゃるとか
お二人の関係がどうとかきいてませんから
解らないじゃないですか……
728目のつけ所が名無しさん:04/09/13 17:02:07
>>727
ご同情申し上げます。
田舎だと犬猫の名前まで覚える必要があるんだよな。
世間話は苦手だ。オレ。
729目のつけ所が名無しさん:04/09/13 20:41:22
>727
謹んでお悔やみ申し上げまつ

洗濯機が故障したと言うので訪問すると
おばあさんは
(嫁の取り扱いが悪い)
お嫁さんは
(おばあさんの使い方が悪い)
お願いですから険悪なフ陰気で、漏れを包まないで

原因はこの洗濯機、
シャー○タイマーが働いただけですから
730目のつけ所が名無しさん:04/09/14 09:57:46
関係ないとこでチョトワロタ。

フ陰気(なぜか変換できてる)ってか。
731目のつけ所が名無しさん:04/09/14 10:44:53
>>723
じゃあ広告に「さらに値引きします」って書くのやめろ。
お前らが値引きは当たり前というイメージを作り出してるんじゃねえか。
732目のつけ所が名無しさん:04/09/14 12:10:08
>>731
じゃなくて「値引きします」って書いてある商品だげ特別に"値引きしてるの。
書いてないのに言ってくる客はちゃんと読め。

「300円くらい値引きしたってお宅の会社つぶれないわよ〜」
って…それみんながやったら確実につぶれますよ?
733目のつけ所が名無しさん:04/09/14 14:19:50
潰れませんよ!
店員の給料が減るだけですから!
残念!
734某店員:04/09/14 14:36:21
>>717 >>718
レスありがとうございます。
私も当店に料金表やシステムがあれば良いと思いました。
私が今勤めている店はノンマニュアル主義の店で、人によってやり方が違うのです。
ある人は出張料3000円もらえたら取り替えに行っていいと言いますし、
また、ある人はうちの店にはそういうシステムがないから出来るわけがないと駄目出しをする。

正式な家電の担当者は後者だったので、私はそれに従いました。
お客様は「薄情だ!こんなに大きい店なのに何もしてくれないのかい!?」と激怒。
一応は帰ってもらいましたが、私は行っても良かったのではないかと思います。

こんなことだと、うちの店はもう長くないんだろうなーとか思ってしまいます。
735目のつけ所が名無しさん:04/09/14 15:17:45
……せ、切腹!
736目のつけ所が名無しさん:04/09/14 17:34:25
>>734
そうだよね。
こういうニーズをちゃんと汲み上げる努力に欠ける店舗は、これから先の超高齢化社会で生き残っていけないと思う。
737目のつけ所が名無しさん:04/09/14 20:42:48
っーか最新の家電も分からない年寄りに何言ったってムダ
その息子か孫に説明した方が早い。
738目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:24:59
いや、でも、出張料払ってでも電球を取り替えて欲しい老人ってのは確かに存在すると思うから、そういうのをちゃんとビジネスとして取り込んでいく方が客・店双方にとってハッピーなんではないかと。
739目のつけ所が名無しさん:04/09/15 00:22:21
>>732
だからそっちがどういうつもりかなんてのは関係ないの。
チラシにある「さらに値引きします」「さらに大幅値下げ」なんて文字を何度も見てれば、
自然に「値引きは当たり前」というイメージが定着しちゃう。

ついでに言うと、「他店より1円でも…」ってのもそう。
価格comの値段と比較して値下げしろという客に文句を言う前に、
チラシの端の小さな注意書きを何とかしろっての。
740目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:00:38
>>739
 お前はその小さい注意書きをよく嫁っての。
 「全商品値引きします」って書いてるか?
741目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:00:51
>>739
同意。

でも正直なところ、もうインターネットで買うことが
多くなったよ。 安いし、自宅まで届けてくれる。
店に期待するのは即日欲しいもの、例えば消耗品。
またはサポート・メンテナンスが要りそうな高いもののみ。
やばいかもね。電気製品の量販店。
742目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:01:12
価格競争に固執するあまり誤解を生みやすい環境を作って
結局、自分らの首を絞めてる面は確かにあるね。

でも、そういうスレじゃないんだが。
743目のつけ所が名無しさん:04/09/15 01:08:50
>>739
名古屋の携帯ショップなんてひどいぞ。
プライスカードの隅っこに本当に小さく、割引最大適用後って書いてある
どの店でもそう。
744目のつけ所が名無しさん:04/09/15 03:06:09
>>740
俺は注意書き読まない客じゃないって。
ここで例に挙げられるような客に、誤解されないような対策しときなよってこと。
745目のつけ所が名無しさん:04/09/15 10:04:03
740は字が読めない
746目のつけ所が名無しさん:04/09/15 21:53:55
うむ。
747目のつけ所が名無しさん:04/09/15 21:59:35
>>740
小さい字というところで、だまそうとする意図が感じられる。
契約という意味では正しいかもしれながな。 ここはそう
いうスレではないので、スルー推奨・・・
748目のつけ所が名無しさん:04/09/16 08:07:25
おれは、店員ではないが一言言いたい。
「ワイシャツにネクタイ、首に名札(らしき物)」だからといって、
店員と間違えて横柄な物の言い方をしたあげく、間違えたことが
判ったら紛らわし格好するなって、ふざけるんじゃねー
749目のつけ所が名無しさん:04/09/16 09:57:30
>>748
わろた
儂も同じ経験あり。
よく間違われる。 別に説明してあげても良いけどね その辺の店員より詳しいと思うから
そのかわり アドバイス料ちょうだい と言いたいね
750目のつけ所が名無しさん:04/09/16 10:37:04
>>748
そもそも名札(らしき物)ってなに。
職場のものだとしたら、勤務時間外につけてるのはそれはそれで問題だと思うが。
751目のつけ所が名無しさん:04/09/16 10:41:54
ブローチ
752目のつけ所が名無しさん:04/09/16 10:46:04
結構勤務時間内に行くことあるよ
急にプリンターのインクが切れたやらCD−Rが無いと言ってきて
出入りの文房具屋では遅いし高いから、仮払いしてもらって名札付けたままで
走っていくことが多い
名札付けてると、この会社名で領収書書いて! って言いやすいんだよね
ちなみに今日は定休日
753目のつけ所が名無しさん:04/09/16 11:58:17
「すいませーん,これ欲しいんですけど」
「店員さんに言うといいですよ」
ってやり取りを何回かしたことある
754目のつけ所が名無しさん:04/09/16 12:22:43
俺なんて知らない子供に「パパァ〜」って言われてビビったことがある。
755750:04/09/16 12:38:25
なるほど。つけっぱなしであることに目くじら立てるほどでもないか。
当方警備員ゆえ、職業柄そういうの厳密にする習慣ついてた。失礼しました。
756目のつけ所が名無しさん:04/09/16 13:30:29
>>750
ネックストラップを携帯に付けて本体はワイシャツのポケットに入れてた。
冬は、安物のスタッフジャンパーを着ているので間違われる事が多いが
夏に二日連続で間違われた事は無かった。
757目のつけ所が名無しさん:04/09/16 19:47:24
ホームセンター辺りだと大体毎回間違われる。
が、セブンイレブンで間違われた時は、流石に呆れた。

大体そう言う客ってのは、常に挙動不審。
ちょっと棚に並んだ商品に目を通したら、自分で少しは調べるなり商品を
確認するなりすりゃ良いものを、作業服にワイシャツ、ネクタイの人間は
全て店員だと決め付けて横柄に軽々しく声を掛けて来る。
何の為の店頭商品陳列だと思っているのか知らないが、少なくともホーム
センターには最もふさわしくない人種には違いない。

ボケた他力本願丸出しの暇人の相手をする気も無いし、そう言った世の中を
舐めて掛かっている甘ちゃんに関わっても、イラつかされるだけだと言う
ことが経験上分かり切っているので、今では聞こえていても完全無視。
最初の頃は店員じゃないんで・・・とか答えていたが、それを聞いた所で、
失礼しました、の一言も無く、次の店員らしき人を探しに立ち去るだけ。

第一、店名入りの作業服か、名札か、その店のスタッフのユニフォームを
着ているならまだしも、店員かどうかすら分からないのなら、失礼ですが
こちらのお店の方ですか?と確認を取るのが先だろう。

人間として欠陥を抱えているとしか思えないそんな客など、相手にするだけ
アホらしい。
無視するだけでもストレスが溜まるのだが、ボケた客には自覚無し。

酷いのになると、店員じゃ無いんで分からんぞ!と言っているにも関わらず、
あれこれと他力本願振りを発揮して迷惑を掛けて来る。
そう言うDQNにはマジで死んで欲しい。
758目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:00:29
店員かどうかも確認せずに、いきなり超他力本願振りを発揮するような奴にはDo it yourselfなど到底無理。
来る店を間違えている。
759目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:16:48
そういや昔、漏れの携帯に間違い電話がかかってきて、間違い電話
だと何度教えてもまた漏れの携帯にかけてくるオバハンがいた。
「どちらにおかけですか?」と聞いたら「息子の携帯に」と言うので
「番号は何番ですか?」と聞くと、12桁の番号を言いやがった。
勿論アタマ11桁が漏れの番号。
「一桁多いから、どっか間違ってるんですよ」と言ったら「どこが違う
のか教えてください」だと。
知るか。

その後も頻繁にかけてくるので、指定着信拒否にしますた。
760目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:29:39
俺も作業着でスーパーに寄ったら、店員に間違えられたことあったな。

話は違うが、今日のお客様。
ビデオが半年で壊れたとかで、クレーム。
中身を空けたら、ベルトが無くなってて、ありえねぇとは思っていたんだが、
仕方ねぇから返金で済ませた。
数日後、またその客から電話。
「そういえばこの前、俺がこのビデオ修理したことがあるんや。
 その分の技術料も返金しろ」
いや、むしろテメェがカネ返せ。
761目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:39:11
>>760

ぎゃはははは。ケッサク。
762目のつけ所が名無しさん:04/09/17 08:49:10
>>760
( ゚Д゚)ポカーン
って感じですねw
763目のつけ所が名無しさん:04/09/17 08:56:11
>>757
日テレのスーパーテレビ等で、「○○の舞台裏」とか見て
店の制服着ているのは、現地採用の下っ端がアルバイトで、
制服が違う若しくは、ワイシャツにネクタイは本部から派遣された
幹部社員という、思いこみが生じている様に思う。
764目のつけ所が名無しさん:04/09/17 17:59:46
>754
むしろ知らない若くてかわいい奥さんに
(あなたぁ〜)
なんて









なw
765目のつけ所が名無しさん:04/09/18 02:47:57
>>763
そう言う問題では無いような。
スーパーバイザーと間違っているとしても、現場のことは現場の店員か
サービスカウンターで聞けば良い。

根本的に頭に花が咲いてんのよ、ボケた客ってのは。
766目のつけ所が名無しさん:04/09/18 02:49:22
>>757
いるよな?そういう挙動不審なばばあが・・・・・

俺は元家電販売員で今は全然違う仕事をしている。
会社帰りに近所の電気屋に行ってテレビ売り場でテレビ(番組)を見ていると立ち位置などが体に染み付いているせいか

来るな・・・・来るな・・・・・あっちへ行け!

というオーラを出していても声を掛けて来る。レジはどこだ?とか?トイレはどこだ?とか聞いてくる。
「はぁ?」と言う顔でやり過ごすがとにかく嫌で人間でなかった日々を思い出したくないんだから声かけてこないで欲しいなと思う。
767目のつけ所が名無しさん:04/09/18 05:30:20
>来るな・・・・来るな・・・・・あっちへ行け。

そうそう、そんな感じ。(笑)
キョロキョロしながらターゲットを探している奴には、ワイシャツ
+ネクタイは格好のカモに見えるんだろうな。作業服はオプション。
夏なんか作業服を脱いでいたら、デパートやスーパーでも店員扱い
して来る始末。

つーか、作業服+ワイシャツ+ネクタイ、更には商品の一つでも手に
していれば、店員では無いまでも自分に有用な情報を提供してくれる
人種だと勝手に思い込む習性があるのかも知れない。
だとしても、礼儀のレの字も知らんあの態度は何なのかと言いたく
なる。
768目のつけ所が名無しさん:04/09/18 08:08:14
>>765
そういう連中は明らかに、「わたしは下っ端とは話しない」と顔に書いてあるか、
値引き交渉の場に引っ張って行こうとする意図が見え見えである
769目のつけ所が名無しさん:04/09/18 09:19:06
そもそも客というだけで何故あんな横柄な態度に出られるのかわからんよ
他の業種もそうだが店員を下僕かなんかと勘違いしてるんじゃないのか?
サービス向上図りすぎて客を甘やかしすぎたのか?
770目のつけ所が名無しさん:04/09/18 09:51:11
おばさんが大きな声を出して俺を呼ぶ。
お「ねぇちょっとあなた、こっち来てよ。」
なんだろうと思ってそっち行くと
お「これ、値段わかんないわよ。」
見ると商品には値札がついていない。
俺「そうですね、わかりませんね。」
と俺が答えると、
お「これじゃダメじゃない。いくらなの?」
俺「えーっと・・・」
答えかけようとするとすぐ口を出してきた。
お「えーっとじゃなくて、それくらい把握しときなさいよ。
  値段表示してないなんておかしいでしょ。」
俺「あ、いや、だから・・・」
説明しようとするのをさえぎる様に
お「ちゃんと受け答えもできないの。
  店員の質が落ちたんじゃない?」
俺「ちょっとこっちの話も聞いてくださいよ。」
お「で、いくらなの?」
俺「そういうことは店員に聞いてください。」
お「あなた店員じゃないの?
  じゃあ店員呼んできてちょうだい。」

ふざけんなばばぁ。
771目のつけ所が名無しさん:04/09/18 11:32:49
>>770
ホームセンターでおっさんにそれをやられた事がある。
しまいに「店長を呼べ!」と叫び出したので、店長を呼んで「引き渡した」
その後どうなったかは知らんが・・・
772目のつけ所が名無しさん:04/09/18 14:23:49
>>770
面白い!
けど、「え〜っと」がマズイ対応ですね。
そこはクールに「さぁ?」が正解です。
そう対応すると、大抵は少しの間を置いて「あ、店員じゃないのね」
とバツの悪そうな顔で引き下がります。
もちろん謝罪の一言も無いのはいつものことですが。

今では「ちょっと」と声を掛けられた時点で完全無視。
これが一番良い対応になります。
二度三度と重ねて声を掛けられても無視。
そうすりゃ勝手に気付くか、もしくはキレでもすれば思う壷。
店員では無いと一言言えば、ババァは自作自演の醜態に身の置き処を
無くす筈ですから。

相手にする必要無し。
それが自然と身に付いた処世術です。
773目のつけ所が名無しさん:04/09/18 14:53:38
勿論、再発防止の観点からも、完全無視は有効な手段です。
相手にしたが為に苛々させられた挙句、店員では無いんで・・・なんて
ヤワなことをやっていては、ババァには何の効果も無く、同じことを
繰り返します。

徹底的にバツの悪い思いを(しかも、完全なる自作自演で)させれば、
それが心に引っ掛かり、次からは先ず店員かどうかの確認をする癖が
付く筈です。

本来は相手の立場を尊重するのが人間関係の基本ですが、こう言った
ババァにはそのような考えなど無く、一朝一夕にどうなる物でもあり
ません。
些か対症療法的ではありますが、無関係な他人に迷惑を掛けないように
矯正するには、無視に限ります。
774目のつけ所が名無しさん:04/09/18 15:23:30
「それが人にモノを尋ねる態度ですか?」と言ってやれ!!
店員じゃないんだから上司に怒られたり首になったりする心配もないんだし。
775目のつけ所が名無しさん:04/09/18 15:40:57
>>774
言ってやりたい!!
店員だけどいっぺん言ってやりたいぃぃぃっ!!!
776目のつけ所が名無しさん:04/09/18 16:53:11
>>774
ちょっと違いますが、以前店員と間違えて横柄な態度で物を尋ねて来た
ジジイに、店員では無いので分かりませんよ、と柔らかく諭したにも
関わらず、しつこく食い下がられたことがありました。

流石に頭に来て、「店員じゃねぇつってんだろ!」と怒鳴ったら、何と
そのジジイ、「ただ声に出して言ってみただけだ」と開き直りやがり
ました。

ポカーン。
独り言だと言い張られては、どうしようもありません。
せめて、ここはお前の家の中ではない公共の場なのだから態度を慎め、
とでも言うしか無いのですが、こうなるともう、幼稚園児以下ですよ。
相手にしないようにするしかありません。
777目のつけ所が名無しさん:04/09/18 16:55:22
ロールプレイなのか、スケルトンTのような動きしてる人がいたな。
778目のつけ所が名無しさん:04/09/18 21:55:46
間違われることはそこそこあるけど
大抵恥ずかしそうに謝ってくよ。土地柄?
779目のつけ所が名無しさん:04/09/18 22:24:19
かもね。
当方北海道帯広。
田舎のジジババは礼儀を知らん。
都会とは違って大家族が多く、未だに家長として好き放題やれる立場に
あるのも関係しているのかも。
札幌辺りではどうなのか知らないけれど、以前札幌に住んでいた時は
それほどでも無かったような気が。
780目のつけ所が名無しさん:04/09/18 23:40:24
俺だけかと思ったらそうじゃないんだ。
店員と間違えるなんて失礼な奴だなって
切れ気味に睨みつけたらすみませんって
普通に謝られたよ。
781目のつけ所が名無しさん:04/09/20 20:14:28
「一ヶ月前によー、エアクリーナーをよー、買ったんだがよー、開けたらよー、
フィルターによー、ホコリがいっぱい付いたぞ。不良品じゃないのか」
といわれました。皆様どうおもいます?
782目のつけ所が名無しさん:04/09/20 20:58:56
脳の大事な血管にほこりが詰まってるんだと思います。
783目のつけ所が名無しさん :04/09/20 22:07:43
>>781
別に珍しくもないですよ。
「蛍光灯新品に変えたのに点かなかったぞ!!!」
なんてのはいくらでもいますし。

義務教育レベルの理科が理解できない奴は世間にわんさかいますよ。
784目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:28:34
保証書に「住所と名前をお書きください」って言ったら
「ちょっと自分で書けないんで書いてください」って言われたことある。
初め「え?」って思ったんだけどしょうがないから書いてあげたけど人に書いてもらったような用紙に名前と住所と電話番号が書いてあった。
日本人なのに・・・義務教育受けていると思うんだけど・・・ビツクリでした。
785目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:54:45
>783
漏れはネットの担当やりつつPCコーナーにもいたのだが
「( ゚Д゚)ゴルァ!!ネットが繋がらないぞ」と、勇ましく怒鳴り込んできたお客様。
当店でお買い上げのルーター、PC、ADSLは当然当店でお申し込み。
初心者の方ですので、まず( ゚Д゚)ゴルァ!!となっている所を、お客様が理解出来ない説明で
脳味噌の中を???とさせてからトラブルシューティング。
はてさて?どこもオカシクナイ・・・
そこでそのお客様の情報を基にセンターと電話していた同僚が漏れのわき腹と突くであります。
「ん?」
「あのね」
「ん?なんか障害でもあった?」
「じゃなくて・・・」
「わかったの?」
「う・・・うん」
意を決した同僚が放った一言
「お客様、料金のお支払いをお忘れではないでしょうか?
3ヶ月間お支払いいただいていない状況ですので、昨日付けで回線を切っているとの事です」

そんな訳無い!と更に( ゚Д゚)ゴルァ!!モードになるお客様ですが、
最初は口座振替でのお支払いでお申し込み頂いてたのですが、
残高不足で3ヶ月落とせず・・・・
そのたびに請求書を送っていたそうですが、お客様曰く
「そんなもの見たことも無い!」だそうです。
入会特典のグッズやらサービス案内はしっかりお手元に届いているのに・・・w
786目のつけ所が名無しさん:04/09/20 23:04:00
聞いた話なので真偽は別として、こんなのあった。

目の不自由なお客さんが来て、商品お買い上げ。
お客様に住所・氏名の記入をお願いしたら、「変わりに書いてください」と言う。
「あら、お手も不自由なんでしょうか」と聞いたら
「目が見えないのでどこにどうやって書いたらいいかわからない」と言われた。
そう言われて初めて気付く、人の不自由。
平謝りになったそうです。

困ったお客じゃないのでsage
787目のつけ所が名無しさん:04/09/20 23:14:22
店員さん、それはちょっと・・・。
788目のつけ所が名無しさん:04/09/20 23:35:42
DVDメディアは説明書で自分で把握してくだせえ。
789目のつけ所が名無しさん:04/09/21 00:35:24
>>784
それで書いてやるのはどうかと思うぞ。
790目のつけ所が名無しさん:04/09/21 06:27:00
中には本当にやむをえない事情で読み書きが出来ない方もいるんです。
困ったお客さんと同列に扱わずどうかフォローしてあげてくだちい。
791某店員:04/09/21 11:33:26
以前、聾者の方の接客をしたことがあります。
ADSLの取次ぎで4、5時間かかりましたが、お客様も懸命に対応してくれました。
あの時は、大変でしたがとても良い思い出になりました。

要は人間性の問題ですよ
792目のつけ所が名無しさん:04/09/21 14:23:15
>>784
実は漏れも経験ある。若い人だったけど、
小さな声で、恥ずかしそうに「ごめんなさい、学校にほとんど行っていないんです」
と、教えてくれた。
そういう人もいるよ。
793目のつけ所が名無しさん:04/09/21 14:58:51
>>792そんな人がいるんだ。驚いた
不登校になっても習字はさせなくちゃだな・・・
794目のつけ所が名無しさん:04/09/21 15:11:53
日本も識字率100%じゃないしな
795目のつけ所が名無しさん:04/09/21 16:09:58
どちらかと言えば 耳や目の不自由な人などの本当にハンディキャップ抱えている人
は、腰が低い人が多いね。
やはり一番たちが悪いのは頭の不自由な人でしょ
それも、自分で自覚症状のない、妙に誇りが高くて、自分ではてめえらより頭がいいと
自負しているような奴ね
796目のつけ所が名無しさん:04/09/21 18:27:31
「お前のとこはお客様は神様っちゅー言葉を知らんのか!」

神様は味噌汁ぶちまけて壊した電子手帳タダで直せなんて言いません
797目のつけ所が名無しさん:04/09/21 18:39:06
お客様は王様
798目のつけ所が名無しさん:04/09/21 18:53:53
いまどき風のカッコをした若い女性で携帯電話を掛ける受けるしか出来ないってのがいた。
「メールやらないんですか?」って聞いたらよくわからないし電話番号も登録できないって言ってた。
一応自分の電話番号を教えておいたけど一生懸命手帳に書いていたよ。ww
799目のつけ所が名無しさん:04/09/21 19:01:35
>>798
ほほえましい
800目のつけ所が名無しさん:04/09/21 19:07:47
お客様は神様でもなんでも無いです。
お客様はお客様。 同じ人間です。
801目のつけ所が名無しさん:04/09/21 19:30:40
丁寧だったり気さくなお客さんだと、すすんでサービスしようと思うのにね。
横柄な態度の客って結局損してんだよ。馬鹿だね。
802目のつけ所が名無しさん:04/09/21 19:36:13
>801
禿げしく尿意
803目のつけ所が名無しさん:04/09/21 20:00:31
http://www.kakaku.com/BBS/Main.asp?PrdKey=20277010109にて
[3289111]買いました
メーリングリスト(163) My掲示板(0) 返信数(0)
DVDレコーダー (SONY) PSX DESR-5100についての情報返信
sonydaisuki! さん 2004年 9月 20日 月曜日 12:12
YahooBB220002192031.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
コジマで¥41,800でした。
もう少し値切ろうと店頭でここのページ見せたんですが、これ以上無理といわれ結局この価格でした。
だけどPSXは速い!リビングにスゴ録があるんですが、PSXの方が快適に使えます。 ちなみに中学生で自分の部屋で使ってます


電気屋は可哀想だな
価格混むのページ見せられて値切りされるんだもんな
このカキコ見て店員に同情した
804目のつけ所が名無しさん:04/09/21 20:14:28
だってアホーだもの
厨房が万単位の金使ってんじゃねえよ
805803:04/09/21 20:37:36
ってか俺って電気屋で一度も値引きした事無いんだけど損してるの?
家電板を巡回してると店員が根負けして値引いてる事がよくあるみたいだけど
PS2の修理もメーカーに出したり自分で直したりしてるけどこれって損かね?
806目のつけ所が名無しさん:04/09/21 21:05:34
漏れもだ。店員が「○○円にできますよ〜」と言ってくれた値段で買ってる。
807某店員:04/09/21 22:03:31
>>805
損してないです。損してるのは店とメーカーです。
昨今の価格戦争で家電量販店はギリギリの値段を付けている事が多いです。
価格ドットコムの値段は家電量販店では出せない値段なのです。

あと、個人的な意見ですが、値段だけで判断する人には正直良い物は売りたくないですね。
808目のつけ所が名無しさん:04/09/21 23:20:18
製品を値段とか、新製品か旧製品かでしか判断しない香具師大杉だよな
安くても良い物はあるし、新製品でも糞は多い
809目のつけ所が名無しさん:04/09/22 01:58:39
>>808
そういうところのアドバイスが客にはありがたいのですよ。
810名無しの店員:04/09/22 02:44:23
>>790
ありますね〜。自分も経験ありますよ。耳のご不自由なお客様(3人づれのご家族)
がいらっしゃってこちらも手話もわからないのでメモ帳だして筆談でいろいろ説明
したことあるね。普段の説明より倍時間はかかったけれども条件に合うような商品
をご購入されましたね。けっこう大変でしたが。まあでもその様なお客様にも納得
できるように売ることが大切ですね。

>>807
ハゲ同。カカクコムの値段はあくまでもカカクコムの値段ですので…、と言って応対
しとります。ちなみにうちの店は「他店より安く〜」とは一言も書いていないですね。
811目のつけ所が名無しさん:04/09/22 09:25:59
>810
手話「ありがとう」だけでも覚えておくと喜んでくれるよ
812目のつけ所が名無しさん:04/09/22 12:02:33
すごいヨボヨボ声のおじいちゃんからビデオの接続の問合せ電話があった。
こりゃ時間かかるなぁと思ったら、凄く家電に詳しいおじいちゃんだった。
問合せ自体はメーカー違いの機種の増設について。
なんかカッコよかった。というか惚れた。
813目のつけ所が名無しさん:04/09/22 12:10:28
>>811
そういえば「ありがとう」の時に左手は手の平を下に向けるんだが、漏れいっつも間違えて
手の平を上に向けちゃうんだよな。托鉢の坊さんみたいになっちゃうの。
関係なくてスマソ。
814目のつけ所が名無しさん:04/09/22 12:58:47
>>813
オレが知っているのは親指と人差し指でつながらない輪っかを作って
残りの指を真っ直ぐ広げてWCと
倒した手を片方の手を添えて真っ直ぐに立てる「直す」位だな
815目のつけ所が名無しさん :04/09/22 20:53:54
>>812
そりゃ元技術者だったんじゃないか?
職業にしていたのならヨボヨボのおじいちゃんになっても詳しいぞ。

手話っていうと、以前に耳の不自由な男が耳の不自由な女性を
部屋で脅して金をせびって、脅迫罪で逮捕されたんだけど、
手話か筆談で脅迫したってのがちょっと笑えた。

手話で人を脅かすことってできるんだ?
それとも筆談で、
「ゴラア金よこせコノヤロウ!!」
「いやです、そんなお金ありませんっ」
と紙のやりとりだったんだろうか。
816目のつけ所が名無しさん:04/09/22 23:09:22
書いてる間に逃げられるから手話だと思われ
817目のつけ所が名無しさん:04/09/24 04:55:02
おばちゃん「すみませ〜ん、これいくらですか?」
オレ「???さあ???」
おばちゃん「あら店員じゃないのね」

おい

ジーンズスカジャンのオレを見てどうして店員だと思ったんだ?

確かに販売員やってるが…あぁ・・・
818目のつけ所が名無しさん:04/09/24 07:27:35
なんかオーラでも出てたんだろう。
染みついてるなw
819目のつけ所が名無しさん:04/09/24 09:30:43
>>834
また、そんないい加減な事を言う
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx100_hx90.html

初心者に実際に店頭に並んでいるメディアが、使えるか否かは「重要」とは言えないまでも
判断材料の一つであるし、現にRAMについては「殻あり」「殻なし」を分けて記載している。
繰り返しになるが、「現実」店頭に売っているメディアが自分の機械で使えるか否かは、
無視しても良い項目ではない。
820目のつけ所が名無しさん:04/09/24 09:33:55
誤爆った
821目のつけ所が名無しさん:04/09/24 13:53:18
>>834
期待してるぞ
822834:04/09/24 16:59:42
呼んだ?
823目のつけ所が名無しさん:04/09/24 21:49:58
>822
あなたはやさし(834)い人ですね


ごめん・・・
言ってみたかっただけ
824目のつけ所が名無しさん:04/09/25 14:35:35
では以降は、DVDレコーダー売り場の話でヨロシコ
825目のつけ所が名無しさん:04/09/25 15:02:55
未来ネタはもう秋田
826目のつけ所が名無しさん:04/09/25 17:18:58
でも止められないのが佐賀
827目のつけ所が名無しさん:04/09/25 17:59:27
そんなあなたの顔が三重ない
828目のつけ所が名無しさん:04/09/25 21:09:51
>>807
電気屋のイメージからして、二回くらいの値引き交渉は仕方ないが、三回以上粘る奴をみてるとだんだん哀れになってくる。
どちらにとっても単なる時間の無駄なんだがな…
あと、やっすい広告の品ばっかで10万弱まとめ買い。そして四桁を「端数」とかのたまって値引けと言う輩。できるわけねえだろ。

気持ちよく接客させていただいた方には、言われる前に値引かせていただきますとも。
829目のつけ所が名無しさん:04/09/26 03:04:17
売れない品を売ろうとするくせに
830目のつけ所が名無しさん:04/09/26 05:16:05
売れない品なのに買う人がいるんじゃ仕方がないなぁ
831目のつけ所が名無しさん:04/09/26 12:15:01
さて、新スゴ録の話なんだが・・・
832目のつけ所が名無しさん:04/09/26 14:24:59
どうかしましたきゃ?
833目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:18:57
うるさい、お前なんかポイント無効だ!(バキィッ)
834目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:44:49
そろそろヨドバシのポイントが期限切れになりそうなんで名古屋にヨドバシ作ってください
835目のつけ所が名無しさん:04/09/26 19:11:00
>>834
GJ
836目のつけ所が名無しさん:04/09/27 16:35:32
通販しろよ
ポイント貯まるぞ
837目のつけ所が名無しさん:04/09/28 11:32:07
いや、貯めないで使いたい
838836:04/09/28 15:35:20
貯めとけば一年間はポイント有効だと思う
次出張とかで行ける日まで貯めておくのが基地
839目のつけ所が名無しさん:04/09/29 06:12:09
その期限が、すでに近づいてるって話とちゃうか?
840目のつけ所が名無しさん:04/09/29 06:45:29
>>834
君はスレタイそのものだな
841目のつけ所が名無しさん:04/09/30 12:01:25
「ちょっと聞いてよ、おたくのとこで買った醤油、うっかり忘れてたら、
どろどろになってなっちゃって、ソースと間違えちゃったわよ。」

確かに昔、うちは雑貨屋だったが、
その苦情を言ってきてどうにかなるのか?
842目のつけ所が名無しさん:04/09/30 18:21:50
「この間の台風の時、家が土石流にやられたんです。
保障期間中の災害なんだからこのマイク型カラオケ新品に交換してもらえるわよね?」

お客様、火災・地震・風水害によるものは有償とはっきり保証書に記載されてますよ。
それ以前にお宅、今カラオケどころじゃないんじゃないですか?
843目のつけ所が名無しさん:04/09/30 19:57:56
日本はもう終わりだな
どうしてこんなにDQNがいるんだろう
不思議だ
844目のつけ所が名無しさん:04/09/30 20:16:10
>>842
うけた。

このスレ好きだ!
845目のつけ所が名無しさん:04/10/01 12:49:05
>>842
だって台風んときにカラオケするなって、取説に載ってなかったぞ。
846目のつけ所が名無しさん:04/10/01 21:42:30
>>842ちょっとでも得したいんだろなー。みなパーになってるわけだし
847目のつけ所が名無しさん :04/10/01 22:36:22
>>842
家が潰れた衝撃で精神が変調をきたしたのではないかな?

人間は自分の精神で許容できる範囲を超えた出来事に遭うと、
一時的にそれを意識の中から消してしまう。

つまり、家を潰されたという重大な出来事が脳内で小さくなってるんだろうな。
カラオケセットの方が大きな問題になっているわけだ。
時間が経てばことの重大さも認識してくるだろうが、もしかしたら
そのまま精神が往かれたままかもしれない。
848目のつけ所が名無しさん:04/10/02 06:14:39
そんな深い理由はなくて、ただ単に災害のどさくさにまぎれて少しでも金品をせびろうとしてただけでしょ
849目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:21:12
>>848
あーあ、終わらせちゃったよ・・・・
850842:04/10/02 19:34:09
みなさんが沢山レスつけてくれたのでもう少し詳細を。

直接文句言ってきたのは、実際の持ち主のカラオケ友達。
(自分も同じ物を持ってる。薦めたのも自分。)
「私がなんとかしてあげるわ!」と乗り込んできたもよう。
本人も水害にはあってるそうで・・・。

自分のおかげで商品が売れたんだ、なんとかすると言った以上
自分のメンツが立たないからなんとかしろと。

・・・なんとかしろと言われてもねぇ。

約二時間の格闘の末(何故か聞いてもいない身の上話を延々とされました)
お引取りいただきました。
メーカーに直接乗り込んで文句言うとか、そこまでの交通費全額請求するとか
捨て台詞を吐いて行かれましたが・・・。なんだかなぁ。
851名無しの店員:04/10/03 01:16:09
>>850
やったって無駄でしょう。
>>850氏乙です…。
852目のつけ所が名無しさん :04/10/03 19:26:10
こういうバカがいるおかげで、保証書に
「台風地震などの自然災害によって破損された場合は保障の対象外といたします」
の一行が加えられるわけだ。
メーカーも大変だよな。
全てのバカに対応する文を次々と付け加えなくちゃ。
853目のつけ所が名無しさん:04/10/03 19:31:46
ていうか偽善者ぶってんじゃねーよ。
お前らもやりたいんだろ。正直にいえ。
ちょっと前に出る勇気があるかどうか。
世の中は犯ったもんがち。
結城もないのにヘタレが何をいう。
854目のつけ所が名無しさん:04/10/03 19:48:12
>853
そう言うオマエはどうなのさ?
やっちまったのか?
855目のつけ所が名無しさん:04/10/03 19:50:08
>>853
結城紬の反物についている証書は、
本物は、「結」と書いてあるんだけど、http://www2.biglobe.ne.jp/~yu_ki/pamp/yu2/pho_08.jpg
そうじゃないやつは、「紬」って書いてあるんですよ。
そうじゃないヤツの例 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81292/images/tann-yuuki1.jpg
856目のつけ所が名無しさん:04/10/03 21:06:29
>>855
ほー へー すごい
なるほど
勉強になりました ありがとう
857目のつけ所が名無しさん:04/10/04 00:07:13
客「おい!このデジカメ手ぶれした画像しか映らないぞ!どーなってるんだ!!」
俺「小さいカメラだからぶれやすいって言ったじゃないですか」
客「こんなに小さいと思わなかったんだ!どーにかしろ!」
俺「店頭にある同じ物を一時間近く触ってから買われたじゃないですか」
客「あれとコレとは同じじゃない!」
俺「同じ型ですよ?」
客「とにかくぶれないように手ぶれ補正をつけろ!」
俺「後からはつけれないですよ…」
客「何かあるだろ!何とかしろ!」

地球ゴマでも付けてやろうか…
858目のつけ所が名無しさん:04/10/04 01:49:47
>>857
そういう時は「お客様それでしたら手ぶれのないこちらの三脚いかがですか?」
とすすめてみる当方はもとカメラ売り場。
859目のつけ所が名無しさん:04/10/04 06:41:28
>>858
あるいは「プロのような写真が撮れるテクニック集」という本をお薦めする。
860目のつけ所が名無しさん:04/10/04 07:11:32
地球ゴマ(・∀・)イイ!
861目のつけ所が名無しさん:04/10/04 09:14:03
まぁ直りはしないけど、少々のぶれなら少しは見やすくなるソフトはある。
期待は出来ないけど、うまくいけばサービス版程度にプリントするくらいなら
目をつむれるくらいにはなる。

地球ごま .... 懐かしいなぁ
862目のつけ所が名無しさん:04/10/04 09:18:10
>>853
 人間としての尊厳を捨てることは勇気とは言いません
863目のつけ所が名無しさん :04/10/04 13:31:57
ゴネ得をするのに勇気がいるのか?

必要なのは羞恥心のない図々しい精神だろ。
864目のつけ所が名無しさん:04/10/04 13:34:06
>>857
ギプスで腕を固定してさしあげろ。
865目のつけ所が名無しさん:04/10/04 15:08:25
自然災害(床上浸水とか)にあったら、絶版本の被害の方がでかくて家電の保障なんか
気にしているどころじゃないなぁ。
家電は保険金さえあれば新たに買えるけど、絶版本は買えないから…
866目のつけ所が名無しさん:04/10/04 18:01:38
 そんなあなたに復刊ドットコム。
まあ、復刊希望が100票集まらないと交渉が始まん無いが。
867目のつけ所が名無しさん:04/10/04 21:31:20
>>857
>何故か聞いてもいない身の上話を延々とされました

ははは。
俺なんか、今度ガンで入院するんですとか言われたことあるぞ。
DQN客ではなかったけど、どんな顔すりゃいいのかわからなかった。
868目のつけ所が名無しさん:04/10/05 10:37:38
>>858

でも、ちっちゃいデジカメには三脚穴がないからなあ・・・
869目のつけ所が名無しさん:04/10/05 14:04:48
つい先日収めたビデオ
テープが出ないって言われて飛んでいったけど結局タイマーが入っていて動かないって・・・説明書読んでくれ。
1万くらいのもので何度も呼びつけられると「他で購入してくれ」「ただし説明は有料になります」って言えのだが。
せめてDVDレコとか買ってくれるんだったら喜んで説明に行くんだけどね〜。
870目のつけ所が名無しさん:04/10/05 14:40:20
出張料とらないのか?
871目のつけ所が名無しさん:04/10/05 17:22:25
え?出張ホスト?
872目のつけ所が名無しさん:04/10/05 17:33:39
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^-^)о自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、大切な人とずっと一緒にいられるよ♪
∞でも、まず最初にこの『告られレス』を7つのスレに貼ってね。そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
873目のつけ所が名無しさん:04/10/05 17:40:17
>>870
自店で購入していただいたものは出張費は貰い難いね。
でも、そういうのとってる店ってあるのかな?
ウチは他店購入品に関してはしっかり貰っているけど自店購入品は貰ってない。
最近のビデオとかってはっきり言って他から購入してきたのを取り付けて工料貰ったほうが儲かる。
874目のつけ所が名無しさん:04/10/07 01:08:18
元八千代の男気みせたらんかい
875目のつけ所が名無しさん:04/10/07 13:15:39
00
876目のつけ所が名無しさん:04/10/07 17:54:50
説明書も読まないで「故障」扱いする香具師だから
払う気は全く無いだろ。

出張料金の話したらきっと暴れだすぞw
877目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:26:53
今年の夏の話ですが、ウチの両親が同じ扇風機を2台買いました。
ところが2週間ほどで1台だけリモコンが効かなくなったのでいきなり故障?、と思いながら
試しにもう一台のリモコンの電池と入れ替えてみると動きました。
単なる電池切れだったのです。とりあえずウチの母は「まあ電池ぐらいなら安いものだから」と買いに行ったのですが、
買ったばかりで一台だけの電池切れは少し納得がいかなかったのか(この辺は普通の感覚だと思います)
一応保証書を持ってその旨を伝えたのですが、誰もタダで電池をよこせなんて言ってないのに
「(電池を)調べてみないとわかりません!」「持ってきてもらわないとわかりません!」
とかなり横柄な態度だったらしいです。
リモコンの電池を入れ替えて動いたので電池切れはあきらか。
こんな対応ってありですか?
ちなみにこの件は他の店員さんが意味をわかってくれて事なきをえました。

それともう一つ。

今日の話らしいのですが、父が昔買ったカセットテープ全集が絡んだりするので
たまたまミニコンポがCD-RW付だったのでまだ状態のいいやつをCDに残そうと思ったらしく
(時々それで孫がCDダビングしているのを見ていた)その店に行ったのですが、
CD-Rなど買った事も使った事もない父なので、とりあえず店員に「CDで録音できる物を下さい」と尋ねたところ
「CDに録音できる物なんてありませんね!」と横柄に返答されたらしいです。
父は頭にきてすぐ店を出たそうです。
それが上記の対応をした店員だったそうです。

こういう店員さんは一部だとは思うのですが・・・。
私が時々利用する限りでは親切で好印象だったのですが残念ですね。
それともこういう店員には店に苦情の一つでも言った方がいいのでしょうか?

スレの趣旨と正反対ですいません。


878目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:33:28
>>877
クレームは本部へ
879目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:34:47
>>877
全体の趣旨はなるほど、とガッテン承知。

で、細かいことですが、

> 買ったばかりで一台だけの電池切れは少し納得がいかなかったのか(この辺は普通の感覚だと思います)

まぁ、添付されている電池は保証の対象外ですから、買ったばかりでもほとんど持たなくても致し方ない。
苦情を言われたら、安いものですから、店が自腹で出すこともあるとは思いますが。

> CD-Rなど買った事も使った事もない父なので、とりあえず店員に「CDで録音できる物を下さい」と尋ねたところ
> 「CDに録音できる物なんてありませんね!」と横柄に返答されたらしいです。

音楽用のCD(CD-Rですな)に録音できる機械は非常に高価でして、一般の店に置いてないのが普通かと。
CD-Rに音楽ダビングやりまくりなのは、ふつうはPC持っている人なんですよ。
880目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:43:30
リモコンの事だが、
間違って誰かが、何かの下敷きとかで、
ずーと押しっぱなしをしてしまった。
こう言う場合もあるからね。それじゃねーの?
881目のつけ所が名無しさん:04/10/07 21:46:21
あのね、うちは家電量販店なのね。まあ、たしかにオーディオは扱ってるよ。けどさあ、アル○インのスピーカーの修理は受け付けてないの!

ネタと思われるかも知れないけどマジっす。勘弁してくれ。
882邪道ライダー:04/10/07 22:03:03
そこで電池を持参するのがもっともなのではと思った次第であります。
確かに>>879氏の言う通りに自然放電の可能性はもちろんのこと、
>>880氏の意見もごもっともなわけで・・・。
同一店員で二例目が出てきたくらいなのでよっぽど電池を持参する気に
なれなかったものかと判断しました。

苦情も色々ありますよ。無理難題、餅と屁理屈は何処にも付きますからね。
もちろん、大いにビジネス上のチャンス←いやな言い方ですが
もありますが・・・。
理にかなっていると思うのならば、申し立てしてもいいんではないでしょうかね?
ただし、理路整然に/決して感情的にならずに。
>他の店員さんが意味をわかってくれて事なきをえました
電池を無料で交換?

長文/スレ違いですから失礼しました。
883目のつけ所が名無しさん:04/10/07 23:06:30
>>他の店員さんが意味をわかってくれて事なきをえました
>電池を無料で交換?
いやぁまさかそんなことはないでしょう。

>誰もタダで電池をよこせなんて言ってないのに
って書いてるんですから。
884某元店員:04/10/08 00:50:38
うちの店だったら購入してから一ヶ月以内なら電池くらいあげますね。
最近、そういう細かいことでも本社に連絡が入るのです。
「おたくのどの店の何という店員が――」
もちろん着色されて。
すぐ電話かFAXが来ます。
そういう下らないクレームを入れられるよりだったら、電池をあげたほうが安いです。
でも、CD−Rの対応は店員が良くありませんね。
こういうトラブルを少なくする方法としてコンポの型番を必ず控えた方がいいですね。
大体の場合は店員もお客様が何をしたいのかを予測できますから。
885某元店員:04/10/08 01:05:23
連投申し訳ありません。

お偉いさん、これはちょっと...

私が退職する前日にソフトが12本万引きされていました。(万引きされた当日、私は休みだった)
ソフト担当者である私は以前から警報機を付けることを指摘していました。
売り上げと同等の盗難に遭ったら商売が成り立たないじゃないですか。
そうしたらば、貴方はなんと言いましたか?
「それならば、ソフトの販売をやめてください」
それはありえないでしょ!?

私はその会社を辞めました。
不景気だからこそ会社は崩れないようにシステムの強化・社員の指導・サービスの見直しを品しなればならないのに…
正直、悔しいです…


長文、横レス、スレ違い失礼しました。
886目のつけ所が名無しさん:04/10/08 01:56:05
お客さん、これはちょっと...

デジカメを修理に持ち込まれたお父さん。
最初は電源が入らないって事だったけど、ACに繋いだら電源は入った。
でも液晶の表示が歪んでいて色も紫な世界になっていたので、結構料金が嵩みそうと伝えたら、
「こんな壊れ方はおかしいから保証で直せ。」(無論保障期間外)

当然丁重にお断りして、一旦帰って頂いたが明日以降どうなる事やら・・・。
887目のつけ所が名無しさん:04/10/08 09:18:16
(おう、○○だけど。。。先日あんたの所で買った、あれ、調子が悪いのだが
見にきてくれ!)


ナニが調子悪いの?
つか、誰?w
888目のつけ所が名無しさん:04/10/08 10:02:26
最初からついてる電池って動作確認用の試供品みたいなもんじゃないの?
889目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:58:23
>>877
コンポでは、アナログテープからCD-Rには録音できないでしょう。
CDのコピーとは違うことを、お父様にお伝え下さい。
890目のつけ所が名無しさん:04/10/08 16:40:33
付属の電池は動作確認用とかの注釈書いてない?
891目のつけ所が名無しさん:04/10/08 17:41:00
>>889
コンポにアナログテープからCD−Rに録音できるもの・・・
あったと思いますが?
パイ○ニアから出てませんでしたっけ?CDレコーダー付きのコンポ。
カセットは別売だったかもですが。

・・・・つか>>877さんはCD−RW付きって書いてますよね?
892目のつけ所が名無しさん:04/10/08 19:01:57
>>891
CD-R・CD-RWに関わらず、エンコーダー搭載コンポですか?
893目のつけ所が名無しさん:04/10/08 20:07:13
>>891
あー、あったね。
パイオニアだったっけ?
だいぶ前だったんで、うろ覚えだけど。
894目のつけ所が名無しさん:04/10/08 20:18:39
>>893
http://www.pioneer.co.jp/press/release141-j.html
平成11年9月14日
当社はこの度、民生用CDレコーダー搭載ミニコンポを下記要領で新発売いたします。

CD-Rミニコンポーネントシステム X-MR7 112,000円

【企画意図】

当社は、昨年秋より国内市場に向けて音楽専用CDレコーダーを発売し、大変好評をいただいております。
CDレコーダーで録音したCD−Rディスクは、お手持ちのCDミニコンポ、CDラジカセ、カーCD、及びポータブルCD等で手軽に
再生が可能なこと、原音に忠実な高音質が得られること、容易にオリジナルCDが作れることなどから急速に市場を広げつつあり、
今年度の国内市場規模は30万台にものぼると予測しています。
当社はこの度、CDレコーダーを搭載したミニコンポを世界で初めて市場導入いたします。高性能CDレコーダーをシステム商品に
搭載することにより、簡単かつ自在にオリジナルCDが作成できます。これまで「マニアだけのモノ」だったCDレコーダーを、より
多くの音楽ファンへ広め、普及をはかってまいります。
895目のつけ所が名無しさん:04/10/08 20:48:12
ふと思ったんだが…
>>877のCDコンポの話で盛り上がってますが、877にCD-RW付きのコンポが既にあると書いてあるから、877のおじいちゃんは単にCD-Rが欲しかったんでないの?
896目のつけ所が名無しさん:04/10/08 20:50:03
>>895 そのようだ。
>>891の人が気がついていたっぽい。
897目のつけ所が名無しさん:04/10/08 22:40:01
この話題は要は店のその店員の対応が悪かっただけで。

普通の店員なら聞くとおもいますけどねぇ・・
相手が何を求めているか・・こっちから説明しながら理解していかないと。

少数のこんなやつが居るから量販店員がヴァカにされるんだよ・・・。

そういう漏れも量販店員
898目のつけ所が名無しさん:04/10/09 02:26:45
そうそう。
何を言ってるかじゃなくて何を言おうとしてるか。
899目のつけ所が名無しさん:04/10/09 13:31:38
何を言おうとしているかと言えば、
家電業界じゃないけどおもちゃ屋で働いていた頃の話。
お客様からの電話でのお問い合わせ。
「なぁ、マスカラで〜飛ぶ奴!お前んトコ無いか?」
「は?マスカラですか?子供用のお化粧セットか何かでしょうか?」
「ちゃうわ!!マスカラで〜飛ぶ奴!」
どのような商品か聞き出そうとしても同じことの繰り返し。
こちらも要領を得ないまま結局もういいと切られてしまったのだが、
しばらくしてある新作ゲームがゲームセンターで大人気なことを思い出した。

http://samba.dricas.ne.jp/origin/index.html

お客さんそれマスカラじゃなくてマラカス(;´д`)ワカンネーヨ
その問い合わせから随分たってから家庭用のゲーム機にも移植されましたが、
その後買うことはできたのでしょうか?
ゲーセンで筐体を見かけるたびにこの電話を思い出します。
スレ違いスマソ
900目のつけ所が名無しさん:04/10/09 16:38:33
>899
うちは取り扱い商品の性質上50代後半〜高齢者の客が殆ど。
(カタログを見ながらの電話問い合わせなのに)正しく商品名を言える客は
3割いるかどうか。日々是連想ゲーム。
901目のつけ所が名無しさん:04/10/09 17:17:08
マラカスなんて恥ずかしくていえんからでしょうなぁ
902目のつけ所が名無しさん:04/10/09 19:57:28
>>888
前出だけど、取説にもその旨の記載ある。
んで、俺んとこの場合。
付属電池がすぐ切れたのが腹立つって返品要求あった。
製品動作には全く問題なし。

取説ページ開いて、その場でメーカー営業にも電話して、出てもらって、客に説明。
でも。
「そっちで(メーカーで)付けているものの保証しないのは納得できない。社会慣習上、みんな同意のはず」
客は譲らず、訴える準備するそうでつ。

どこの弁護士が引き受けるんだか・・・はぁ
903目のつけ所が名無しさん:04/10/09 21:26:19
俺はサービスマンでもなんでもないが、先日
知人の知人(いかにも今風の女子高校生)に
ビデオが映らない!と頼まれ飛んでいった。
とりあえずヘッドクリーニングしたらあっさり直ったが、
それを伝えると「え?もう直ったの?キモーイビデオマニア?」
直してやったのにキモイってなんだよ。
904目のつけ所が名無しさん:04/10/09 21:50:34
商品名じゃないが、
エクセルの関数サム(SUM)を、ザムって言われた時は笑いそうになった。
モビルスーツかよ。
905目のつけ所が名無しさん:04/10/09 21:50:50
道程は小学生までだからな

とか言って犯(ry
906目のつけ所が名無しさん:04/10/09 22:31:45
>>905
私は理論主義だからさ〜

まず、性行為に対しての適正年齢を考えてみる。えちをしていいのは何歳からだろう?
                               ~~~~
言うまでもありませんね。身体が「成熟」したらです。すなわち、生殖能力をもったら

えちは出来るのです。

とメールを打つ。
907目のつけ所が名無しさん:04/10/09 22:44:28
「お客さん、リカバリーするから全部消えるって言ったでしょ」
「え、そんな話は聞いてない?全部消えるから、バックアップが必要なファイルを
聞いたじゃないですか」
「何?仕事に使ってる機械だから、そんないい加減な対応では困るって、その仕事に
使ってる機械で、アダルトサイト見に行ったあんたが悪いんでしょ」
「ワードもエクセルも入ってないって、この機械には、最初から入ってないんですけど」
「え、修理に出す前は入ってた。でしたらCDがあるでしょうから、それを一緒にお持ち
いただければインストールしますよ」
「CDは無い?割れ物についてはこちらでは保証できません」
908目のつけ所が名無しさん:04/10/10 01:35:22
そろそろ昨シーズン掃除もしないで放置していた加湿器が
錆びてただの腐ってるだのと日本語でかかれている説明書も
読めない馬鹿が商品交換汁と言ってくる季節なのだなあ。
909名無し:04/10/10 02:10:41
>>908
海外からもこられます。
お客様、保証は日本国内のみですよ。英語でここに書いていますよね、英語分からない?
それならなぜ取説が日本語のみのこの商品を買われたのか自分で分かりますか?
910目のつけ所が名無しさん:04/10/10 09:34:48
去年買った灯油を使ったり、しまう前に灯油抜かなかったファンヒーターもなー
911目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:46:46
季節の変わり目は、毎度事件が起こるよなぁ……
912目のつけ所が名無しさん:04/10/10 13:10:42
水含んだ灯油を使ってストーブ修理に出したのは漏れです。
油関係の修理って嫌そうだな
913目のつけ所が名無しさん:04/10/10 13:47:47
年賀状シーズンのプリンターもなー
普段使わない人がこの時期だけ使おうとすると決まってインク詰まりが……
たった二回しか使ってないのにとか(むしろそれが原因)、
年賀状間に合わないから代替機よこせとか、今すぐ直せとか
いろいろ楽しいイベントが待ってます。
914目のつけ所が名無しさん:04/10/10 14:47:13
保証期限が過ぎている暖房器具の修理の際、
一年のうち数ヶ月しか使っていないのだから
保証で対応(当然のごとく無料で)しろ!
というユニークなことをおっしゃる方が必ずいるな
915目のつけ所が名無しさん:04/10/10 14:48:46
今日子供の運動会があるから今すぐこの場で直せとか言う馬鹿
916目のつけ所が名無しさん:04/10/10 15:43:35
デンキヤって
言った者勝ちですか
917目のつけ所が名無しさん:04/10/10 15:51:53
物理的限界の前にはどうしようもないけどね。
918目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:47:33
まあDQNな客もあれだが高田社長はDVDレコのPRのときの
メディアの持ち方変えてほしいよ。
あんなに記録面しっかり触ったらいかんだろうと…。

あんなの平気で放映するからアフォな客が真似するんだよな。
919目のつけ所が名無しさん:04/10/11 17:27:55
でもさ、CDにしてもDVDにしても記録面側って、汚れるくらいだったら拭けばいいし
傷ついてもある程度研磨して直るじゃん
でも、レーベル面にボールペンとかで書いたりするやつ居るんだよね
テープ張り付けてびりっと剥がしたり。
安いCD−Rなんかだと記録層簡単に剥げますから... 残念!!

本来、構造上から言えばレーベル面側の方が弱いんだけどねぇ...
920目のつけ所が名無しさん:04/10/11 17:45:57
>>919
レンタルDVDなんてほんと酷いもんだよ。
ああなる前に持ち方で対処しないことにはどうにもならんだろ。

記録面指紋ベタベタで傷だらけにしてあんたのとこで買ったプレイヤー
でまともに再生できないじゃないかとクレームくる前に教育してやらんと
後々面倒だろと言いたかったんだよ。
921目のつけ所が名無しさん:04/10/11 21:49:55
「ここで買ったプレイヤー、国で買った
ヴィディヨスィーディー(ビデオCD)再生できないだからー
返品したいだからー」
っていう中国人うざい。日本にいるなら日本のDVDソフト買え。
922目のつけ所が名無しさん:04/10/11 22:19:33
>>921
今時VCD非対応DVDプレイヤーなんて、PS2くらいなもんだと思ってたが。
ん?
中国人ってことは、SVCDか?
923目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:30:00
BSEのフロッピーメモリーはあるかね?

狂牛病のフロッピーか、あたら困りもんだわ

USBフラッシュメモリーだってすぐわかったが、風邪で喉がやられてるんだから笑かせるなよ
924目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:30:24
>921
彼らのことだ。
VCD観たあとに返品しに来てるんだよ。
925目のつけ所が名無しさん:04/10/12 13:44:53
中国人はムチャクチャな理屈で返品しようとするからな。
うちで扱ってない商品、盗品?万引品?まで返品・換金しようとする・・・・・・
926目のつけ所が名無しさん:04/10/12 15:26:48
>923
BSEはワロタ。
そんな怖いフロッピー、どこの店でも扱ってませんよ。
927目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:02:45
中国人って必ず箱の中身を全部確認したがらない?
俺オーディオ担当なんだけど、MDポータブルを売ると必ず中身を全部見たがる。
中国の量販店って、箱だけで中身が入ってないのを売る悪質なのが多いのか?
忙しくて正直そんな時間あれば次の接客に移りたいんだけど。
928目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:51:52
何年か前のテレビで、中国ではエアコンは給料三か月分の買い物だから
在庫を開けさせて傷が無いか隅々まで確認してから買っているっていう
映像があったよ。
929目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:56:17
基本的には今でもそう
裏から商品を持ってくるとすり替えてるだろと言う
展示の物が動いているから安心だから売れと言う
930目のつけ所が名無しさん:04/10/12 23:32:58
>927
それは逆かと。
まともなのを探しているわけではなく、耳糞ほどの汚れや傷を見つけて
値切ろうとしていると思われ。
931名無し:04/10/13 01:57:43
>>930
あと日本製かどうかも確認するね。
どっちにしてもお客様の国ではそのままでは使えませんが…、と言いたくなるときもある。
当方家電売り場。
932目のつけ所が名無しさん:04/10/13 02:28:33
>>931
確かに、大陸・半島系の方々は異様に日本製に固執する。
後、レジに持ってきてまだ金も出さんとパッケージを引き裂いて中身を確認したがる。
933目のつけ所が名無しさん:04/10/13 02:58:16
フランス人ってなんであんなにクレジットカードが通らないんだ?w
934目のつけ所が名無しさん:04/10/13 07:51:29
>>932
ほんと、アジア系外国人うぜー

フナイのチラシで本日5台限定のビデオデッキを夕方買いにきてもうないから売れないって言ったら
何でだ?とか言い出したな。5台売れてしまったから売れないって言ってもそれでも何でだ?の問答を
3回くらい繰り返して、よっぽど悔しかったのかチラシで俺の頭をはたいて帰っていったな・・・・

別のやつでDVDプレーヤーを買いにきて、リージョンフリーのDVDプレーヤーをくれと言い出した。
そんな物はうちには置いてないって言ったら香港で売ってたから取り寄せてくれと言ってきた。
取り寄せできないって言ったら全世界のDVD見られるのか?と聞いてきた。
俺は日本ではNTSCの2番しか見れないようになっている。と言ったら何でだ?と聞いてきた
海賊版が出回っても見れないようにしてあると言ったらまた、何でだ?聞いてきた。
そういう事はわからない。って言ったら、あほ!ばか!死ね!とか俺を罵倒する言葉を吐いて帰っていったな。
935目のつけ所が名無しさん:04/10/13 07:58:27

     何 で だ ?


936目のつけ所が名無しさん:04/10/13 08:27:07
中国人ってMade in Chinaだと要らんって言って買わないよね。意外と愛国心
無いのか?漏れの友人の中国人も反中親日だけどな。そいつ曰く日本に来てる
中国人は反中親日か犯罪者のどちらかしかいないだとさw

>>933
フランスって確か限度額の設定が他の国より低いって聞いたよ。
旅行中ともなればあっという間に限度額超えてしまうんだろう。
937目のつけ所が名無しさん:04/10/13 12:23:18
>>933 スキミングを警戒してあらかじめ限度額を低くするらしい。
おれもそうしてる。 アジア旅行は危ない。
938目のつけ所が名無しさん:04/10/13 13:39:35
血相を変えて駆け込んでくるなり、
「トイレはどこだ?」
別の階にあることを告げると
「何でもっと使いやすい1階にないんだ。
おまえのとこのトイレはもう2度と使わん!」
と怒って出ていかれました。
うちは公衆便所じゃないですよ?
939目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:20:22
>>936
自分の国の製品にプライドが持てないのか。
はたまた単に、折角だから日本製のを買ってこうとしてるだけなのか。

俺は現地製のを買ってきたい派。
940目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:54:05

    現地製の女がエエ!!
941目のつけ所が名無しさん:04/10/13 22:23:13
>>938
目的の品物がある階にトイレがないと、
万引きできないからじゃないだろうか。
942目のつけ所が名無しさん:04/10/14 07:41:51
>>938
「血相を変えていた」と言う事は漏れそうだったのだろ
1Fにトイレのある別の店に行くより2Fに上がった方が
速くない?
多分、そんな事まで頭が廻らないほど切羽詰まっていたんだろうけどね
943目のつけ所が名無しさん:04/10/15 00:40:27
いや、売り場に大便が落ちていたことがある。
珍毛ぐらいかわいいもんだな、と思ったさ。
944目のつけ所が名無しさん:04/10/15 07:56:54
>>942
ウソでも二度とお前の店で“買い物しない”と言えなかった辺りから察してあげてください
945目のつけ所が名無しさん:04/10/15 17:18:29
>>943
人間の?
ペットとかじゃ無しに?
尤もペットお断りの看板を堂々と無視して入店してるぐらい厚顔無恥だから
本人の奴かも知れんが・・・
946目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:57:21
TOTOとかINAXの便器のショールームでは、たまに本物をされるらしいが。
ウンコしようとするのを注意したら、やってみんと判らんだろう!と逆切れされたとか。
都市伝説だと思いたい。
947目のつけ所が名無しさん:04/10/16 09:55:07
>>946
ワロタw
しかし客にも一理あるな。
948目のつけ所が名無しさん:04/10/16 11:24:40
さて週末だが、珍客はまだですか?
949目のつけ所が名無しさん:04/10/16 14:25:00
ケーブル買って長さが足りなかった客が交換しに来たことあったなー。
しかも開封済み。
1メートルってちゃんと箱に書いてあんの。
結局その場にいた責任者が対応して、交換はしたんだけど「未開封じゃないと返品できませんので次回から確認の上お願いします」
って伝えたら、不満そう。

開けなきゃわからない。っていうけどさ。
1メートルと3メートル、明らかに違うじゃん。
計ってから買えよ。
客だからなんでも言うこと聞け、何でも言い分が通って当たり前と思ってる客大杉。
どう見ても30代とかでそういうこと言ってる人見ると、常識なさ杉ーって思う。
950目のつけ所が名無しさん:04/10/16 14:29:43
>常識なさ杉ーって思う。
そういうタチの悪さってのは、学歴関係ないんだよな・・・・。
951目のつけ所が名無しさん:04/10/16 18:08:54
普段押さえつけられてる人は他の誰かを押さえつける事で鬱憤を晴らすんじゃないかな
952目のつけ所が名無しさん:04/10/16 19:53:13
1メートルってどれくらい?と真顔で聞く香具師がいるから
本当に開けてみなきゃ解らんのだろう。
しかし地球に生まれて何十年もたって1メートルがわからないなんて
どういう生活してるんだ。
953目のつけ所が名無しさん:04/10/16 19:57:25
尺貫法で生きてきたとか・・・
954目のつけ所が名無しさん:04/10/16 20:01:07
>>915
俺は小さな電器屋で。カメラなんざ年に数台売れる程度だから、
当日壊れたという人には展示品を貸してあげてる。
955目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:21:45
>>950
大卒なら、ゴネるにしてももう少し頭使いますよ。
956目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:23:40
>>952
光が真空中を、一秒の二億九九七九万二四五八分の一の時間に進む長さ
と答えてあげなさい
957目のつけ所が名無しさん:04/10/17 00:34:49
>>955
利口な大卒ならな。
横柄な大卒は、高卒よりタチが悪いゾ。
958目のつけ所が名無しさん:04/10/17 04:27:52
普通に「大きめに一歩歩いたときの歩幅」とか「腕伸ばしたときのどの間接からどこまで」とか・・・
自分の身長比で考えても良いと思うんだがなぁ。
959目のつけ所が名無しさん:04/10/17 07:14:07
親指から小指まで、ぐわっと手を開いた時に20cmぐらいだから、
「手シャクトリムシ5匹分ぐらい」じゃダメなんだろうなぁ……。
960目のつけ所が名無しさん:04/10/17 16:12:35
>943
ちょっと前ごきぶらでメッセンジャーのキモイほうがいってたけど
うんこを我慢しててあともうちょいってときに何かの拍子で力が抜けて
漏らしたことあるって。
んで腹が立つからパンツからズボンの裾を通してうんこをばら撒いて来たって。

きっとそんなのじゃない?
961目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:30:55
メッセンジャーって今でも隣の奥さんの乳飲んだり
おでんにちんちんつけたりどっちもきもいんじゃない?
962目のつけ所が名無しさん:04/10/18 04:26:48
>>946
いえ、都市伝説違います。ウチの店では本当に本物がありましたぜ。ガキのものですが。
おい親出て来い、どうしたらそんなことが出来るほど自分の子供ほっておけるんですか?
963目のつけ所が名無しさん:04/10/18 12:34:48
しかも拭いていない、と思われ・・・
964目のつけ所が名無しさん:04/10/18 14:08:26
住宅展でモデルルームの展示やってますが、ガキ連れの客には目が離せません。
人手が足りないときに商談進みそうなお客の対応してるときなんか、ほんとうに
困ってしまい、そういうときはサッとトイレに鍵を掛けてしまいます。
965目のつけ所が名無しさん:04/10/18 21:52:36
電話当番してて、客の希望のコーナーに繋げなかったから(混んでて)折り返し致しますって言ってるのに、
待ってるから調べて来い、お前行ってこいの一点張り。
売り場の担当者じゃないから「致しかねます」って言ってるのに・・・。
こうゆう、客だからなんでもしてもらって当たり前だと思ってるイタイ客が一番困る。
何様?
そんなに知りたきゃ直接見に来い!
966目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:11:27
「テレビの線なんだけどさー」
「アンテナ線でございますか?」
「ああそれそれ。くれよ」
「壁のアンテナ端子の形状はどちらですか?(モデルを指す)」
「わかんねーなー。それぐらい電器屋のくせにわかんねーのか。もうここでは買ってやらん!」

わかるかボケ!自分の家のアンテナ端子の形状くらいちゃんと見てから来い!
967目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:22:49
>>965
ああ、分かる分かる、そういう人いるよね。
繋がらないって言ってるのに、「何でもいいから早くつなげろ」とか。
そういうのに限って「お前らにとって電話の客は客じゃねえんだろ」と切れたりとか。
じゃあ、わざわざ来店して順番待って説明受けてるお客様は客じゃないのか、その人たちの前でどうでもいいから俺を優先させろ、と言えるのかお前は?、と言いたくなる。
・・・本当にそんな人もいたけどね。
流石に先の客が代わりに切れてくれたけど。
その時はちょっと溜飲が下がったよ。
968邪道ライダー:04/10/18 22:23:36
まぁ、合わないの買われてあとで吸った揉んだするよりマシだから。
969目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:52:08
「これ壊れたから修理してよ」
「どのような症状が出ましたか?」
「ばかやろう、見て分からんのか、それでプロか?!」
内部故障が見ただけで分かるか、ボケ!!

「子供が落としたところを車が轢いちゃったんです、ほら、これバラバラになって、中の機械もなくなっちゃったんです。
 保証期間内だから無料で直してください。」
「大変申し訳ございませんが自然故障でない場合、保証の対象外になってしまうんです。」
「これは子供が必死にお小遣いを貯めて買ったものなんですよ、だから修理代の分のお小遣いは残ってないの。
 かわいそうだと何とかしてやるのが人情ってもんでしょ。
 あなたそれでも人の心があるの?本当鬼みたいね。
 ちょっと責任者出しなさいよ、責任者!!」
そう思うなら修理代何とかしてやるのが親と言うものだろう!!
っていうか、何でそこまで言われなきゃならんのだ?
DQNは色々いるが、今でもこいつが自分の中ではワースト1。

 
970目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:55:59
当方ポータブルオーディオ売り場担当。
以下この前来た客とのやりとり。

「MDください。」
「カセットですか?プレーヤーですか?」
「MDです」
「プレーヤーでしたら、こちらでございます」
「違います、MDです」

結局MDカセット買ってった。
971目のつけ所が名無しさん:04/10/18 23:02:09
>>969

ごめん、ワロテしまった。
こーゆーのは頭の中だけで口には出さない、、出せないものだと思ってたけど。。。
972目のつけ所が名無しさん:04/10/19 00:02:23
>>967
965です。電話がふさがってたり全員接客してたら繋がらないんだから、無理なもんは無理だしねえ・・・。
こっちは受けた電話を売り場に繋ぐのが仕事っていう当番で、その売り場の担当者じゃないんだから適当なことは答えられないし。
それで間違いがあったら困るのは客なんだから・・・。

2回かけてきて、「お繋ぎできないので折り返しいたします」って言ったら、「もういいですっ!」ってキレ気味で切られたりもしたけど。
繋がらないものは繋がらない。
結局、何回かけても繋がらないだの、待たされすぎだの後で言ってくるんだったら、用件聞いてこっちから折り返しにするのが一番早くて無駄がないのにね。
しょうがないよね、先に売り場で接客中のお客様がいればさ、来店中だろうが電話だろうが順番ってものがあるんだからね。

>>966-970
もう「そうそう分かる分かる」って感じの意見ばかりで、どこでもそうなのか・・・とダメ客にうんざり。
保証でも何でも「決まり」ってものがあるんだから、客だから、お客さま第一優先だから、客の側が何言ってもいいかって思ったら大間違いで・・・。
でもそういう客って何言っても納得するような常識感覚がないから無駄なんだよね・・・。

イチイチいらいらしてても気分が悪いだけだから適当に流して、とっとと「ありがとうございました〜お次のお客さま〜」って軽く流しちゃうのがベストなんだろうけどね。
973目のつけ所が名無しさん:04/10/19 00:53:07
「テープはどこ?」
「地下一階でございます」
「上に行くの?」

「(店の店頭で)OOデパートってどっち?」
「この道をこのまま右手にすすんで行くとございます(と右を指す)」
「(この道を)まっすぐ?(と上を指す)」

という会話が普通に一日数回あります
自分は27年間上下左右を逆に覚えていたのではないかと確認したが大丈夫でした

ちなみに同僚は「ドコモショップの場所を教えろ」と言われ
「この道をまっすぐ進んで信号を渡って左手です」
と説明したら
「わかんねーーーよっっ!!お前の説明は」
と怒鳴られ現地まで連れて行かされてました


974目のつけ所が名無しさん:04/10/19 07:25:42
他店の店案内なんてしなくていいと思うが。
「存じません」でいいじゃないか。
975目のつけ所が名無しさん:04/10/19 08:52:24
「この近くにホームセンターはありますか?」
「道沿いに五分ほど歩いたところにありますよ」
「今日やってますかね?or○○は扱ってますかね?」
「いやそこまではちょっと(´・ω・`)」

この間犬の散歩してたらおばちゃんに道聞かれて、
腕をピシッと伸ばして「こちらの道路をまっすぐ進んでいただいて……」
職業病だorz
976目のつけ所が名無しさん:04/10/19 11:42:53
>>972
客としては、非常識な馬鹿客のために商品に丸々一回無条件新品保障できるほどの
保証金込みの値段が付けられても困るんだがなぁ。
限度を超えた保障や限度を超えたサービスの要求は、自分の買う商品の値段に跳ね返る
っていう経済構造を理解できないんだろうか?
977目のつけ所が名無しさん:04/10/19 12:34:49
>>976
自分だけよければいいのよ!

と思っているはず。
978目のつけ所が名無しさん:04/10/19 12:51:57
他の電気屋のポイントカード出されたらどう思う?
普通に間違えただけって思ってくれるかな。
979目のつけ所が名無しさん:04/10/19 14:35:29
普通にあるから大丈夫。
980目のつけ所が名無しさん:04/10/19 16:01:49
「折り返しお電話差し上げます」は信用できない場合もある。
そりゃかけてよこせば問題ないがそのまま掛けてこなかったからなNo1ブロードバンド企業は

そんな客に不信感を与えた企業が今ダイエーホークスを買い取るの
どうのと騒がせている。

981某元店員:04/10/19 16:22:49
>>980
あそこは全然繋がらないね。
繋がっても相手は派遣会社から派遣されてきた何も判らない奴がほとんど。
多分、教養もろくにしてないと思う。
982目のつけ所が名無しさん:04/10/19 22:36:20
「お客様、前面ガラスのショーケースの上に、小さいとはいえお子様を立たせないでください。まして歩かせないでください。」
「お客様、いくら不良品だからって、店に入っていきなり店員の顔面めがけて投げつけないでください。血が出てしまいましたよ。それにこれ、電池が逆向きに入ってますよ。」
「お客様、ゴキブリが大発生した修理品を、カウンターの上で開けないでください。パニックになってますよ。」
「お客様、お子様がローラーシューズで他のお客様に突っ込んで怒らせてしまったからって、店のせいにしないでください。」
「お客様、いくら可愛いからって、リスザルはしまっておいてくださいね。ブリスターパックに歯型がついるじゃないですか。」

・・・お客様、お願いですから・・・(TT)
983目のつけ所が名無しさん:04/10/19 22:37:52
クソ客め、死ぬがよい。
984目のつけ所が名無しさん:04/10/19 22:47:38
もうあきれてものがいえんな
985目のつけ所が名無しさん:04/10/19 22:50:15
>>977
どちらかと言えば、不良が発生した超不幸な人間はこの世で自分一人だけだと思っているのでは・・・
実際そういうことを言う方も随分いらっしゃいますし。
自分をいじめるための店の陰謀だと仰った方は、電波お客様なんでしょうが。
986目のつけ所が名無しさん:04/10/20 01:55:55
>>980は若鷹を傘下に収めようとしている企業か?
987目のつけ所が名無しさん:04/10/20 03:15:40
今日は急に盛り上がったなぁ(w
これなら、もう次スレ立てても良いんじゃネーノ?
988目のつけ所が名無しさん:04/10/20 14:29:03
スカパーなんて全然つながらんが待ってりゃその内つながる。 順番ってもんがあるのにね。
割り込み上等!!
989目のつけ所が名無しさん:04/10/20 15:05:51
近所のGちゃん来て話するのはいいんだけど会話がよくわからん。
とりあえず自分の身の上話をしているらしいのはわかるが内容がよくわからん。
適当に相槌うっていたら一時間ほど話をした後TV買ってくれた。ラッキ〜♪
990目のつけ所が名無しさん:04/10/20 15:50:01
>>988
代理店向けの直通に掛ければ繋がる可能性大。
991目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:23:08
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098267686/
↑新しいのたてました!
「お客さん、これはちょっと...」 3人目
992目のつけ所が名無しさん:04/10/21 03:36:03
>>991
乙!
このスレもいい感じで、順調に伸びてるな。
やっぱドコの業界にもDQNは絶えぬわ……。

とりあえず埋めage。
993目のつけ所が名無しさん:04/10/21 15:24:29
♪あなたにー女の子の一番大切な〜モノをageるわ〜♪

♪綺麗な涙色に輝く大切なーモノをageるわ〜♪
994目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:12:51

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
995目のつけ所が名無しさん:04/10/21 21:47:31

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ V゚) …?!
996目のつけ所が名無しさん:04/10/22 03:45:36
うめぇage
997目のつけ所が名無しさん:04/10/22 03:49:16
残り3つか
IDでない板じゃ1000も意味ねぇな
マンドクセ
誰かGetしとけ
998目のつけ所が名無しさん:04/10/22 03:56:05
はーい。
999目のつけ所が名無しさん:04/10/22 03:56:32
まじで?
1000目のつけ所が名無しさん:04/10/22 03:56:54
まじで?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。