販売店に修理出すな!ぼったくられるぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
780目のつけ所が名無しさん:05/02/06 00:16:11
ミスターコンセントは修理だけで食っていかなきゃならないから、
その分高いと思う。
セルフのガススタの値段がフルサービスのお店と大差ないのと同じ。
781目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 04:14:33
DVDプレイヤーの中身じゃなくて、フタが壊れてはずれた場合
そこだけ修理してもらえるもんですか? 再生に支障はないみたいです。
782目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 12:31:33
>>774
安定器って劣化するの?
コイル物は20〜30年は壊れないと思うけど。

まぁしかし壊れた事はある、レアショート(大規模)。
蛍光管替えても替えても両端が明るく光って壊れる
3本駄目にした。
>>775
技術料っていうから反発おこるんじゃないの。
工賃って言えばいい。
783目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 00:18:00
ミスターコンセントも」自分のところで修理できないのは
店からメーカーに修理を出すから
メーカー修理代+店の手数料がかかるよ
784目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 13:48:20
日本の電化製品は壊れない事が取り柄だったのにね
785目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 08:33:32
>>784
壊れない→×  壊れにくい→○
  
786目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 14:15:46
部品品質の差でしょ。
787目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 16:47:23
ベスト電器に修理出したんだけど
30%とか取られるん?
788目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 16:50:51
ぼられるかもね。
メーカーサービス直か信頼のある電気屋へ。
789目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 16:58:09
ってゆーか、>>1を見ると40%だよね…保障期間過ぎたら販売店に持って行く理由がないよ。
販売店経由してメーカー持ってくだけでも時間掛かるし、もし修理の後にすぐに不具合起きても
直接メーカーにゴルァ!出来ない。もし販売店にゴルァ!しても、メーカーに伝わるかどうか解からないし、
伝わるとしても販売店がワンクッション置いてメーカーに伝えるので、客がどれほど怒ってるのか
気付きゃしない。DQN客なら尚更不都合じゃないかな。納得行かなくて返品したくても、販売店が
「いや、メーカーが返品ダメって言ってますんで…」って言われたらヤでしょ。直接文句言えるように、
メーカーに持ってくのが一番。販売店持ってくのは、「メーカーの営業所が遠くて、持ってくのがメンドい」
という保障期間購入日より1年未満の客と「販売店の長期保証(保険証)持ってる」って人のみが
販売店行くのがベスト!でんき
790目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 16:58:43
ベストにデジカメ液晶割れで修理だしたんだけど
見積もりで8000円って出た。
これって30%入ってる?
キャンセルしたら見積もり料とられる?
791目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 23:49:05
おれはベスト電器にビデオ修理依頼したら2万5千円って言われたので、キャンセルしたけど、とられなかった。
792目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 23:52:20
別のビデオデッキをノジマに出したら修理代9000円+手数料10%で1万円取られた…
793目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 00:22:52
あの〜言っておきますがメーカーサービス=メーカーではないのよん。
メーカーサービスは所詮サービス会社でしかない。
メーカーサービスとは言え文句を言ったところでメーカーに直接訴えることにならないんだよ。
そこんとこ間違えて一生懸命メーカーサービスに文句を言っているのを見かけるが
「アフォか!」って思うね。
あ、俺は普通の電器屋さん。サービスの窓口で文句言っているお前らみたいなのをよく見かけるよ。
え?ウチですか?ほとんど自店修理だからどこよりも安いよ。
修理だけですか?受けるけど割増で貰ってますんで。
え?そりゃぼったくり?だったら依頼しないでね。ハート
794目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 19:21:29
>ほとんど自店修理だからどこよりも安いよ。
そういった腕自慢のお店はほとんど無い。
見分けるコツはありますか?
795目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 19:56:53
2万500円で買った電子辞書落っことして 修理代2万2千円
そにーまんせー 保険で出るから良いけど
796目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 22:58:50
>>794
見分けるコツ?ないんじゃないかな?
俺はお客ありきの商売だと思っている。
だから
・お客さんの立場になって色々と話をしている。
・面倒でも常に修理するか買い換えるかを判り易い言葉で話している。
・なるべくお客を選り好みしないようにしている。
とかって事を考えるようにしている。
ただこんなことをやっていると商売にならないんだ。
だから売上げも悪いんだ。
結構苦労しているんだ。
でも将来に繋がるんじゃないかな?って今は先行投資のつもりでこんなことしています。
こんなに頑張っていても「修理だけ」とか「見積もりだけさせておけばいいんだ」なんて言われると悲しくなります。
是非理解してもらえるのならこういう私のような電器屋さんを大切にしてあげてください。
797794:2005/05/23(月) 20:24:26
>俺はお客ありきの商売
>お客さんの立場になって
>なるべくお客を選り好みしない

まさしく商売の基本ですね。
修理してもらったら新しいの買うときはおたくで買いたい。
798目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:52
>>797
とても嬉しい言葉です。
でも現実は厳しい(?)というより人情も何もなく「買うのは安いところ!」って人が多いですね。
せちがない世の中になった気がします。
799目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 00:29:03
せちがない(←なぜか変換できない)
800目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 01:50:06
修理代でぼったくられた?
はんっ!払いたくなかったら、修理に出さないで、新しいの買えばぁ! 落として壊した?自分の責任じゃ〜ん!
¥1000¥2000で治ると思ってんのぉ?
そんな訳ないじゃ〜ん。
考え方を変えてみれば? 自分で壊して、自分で治せないから、人に頼んで治してもらうんでしょ? 人に頼んでおいて、金払わないってのは、どうでしょうかなぇ?
ちなみに、自責なのにグダグダ言う人にあてた メッセージです。
801目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 01:50:14
修理代でぼったくられた?
はんっ!払いたくなかったら、修理に出さないで、新しいの買えばぁ! 落として壊した?自分の責任じゃ〜ん!
¥1000¥2000で治ると思ってんのぉ?
そんな訳ないじゃ〜ん。
考え方を変えてみれば? 自分で壊して、自分で治せないから、人に頼んで治してもらうんでしょ? 人に頼んでおいて、金払わないってのは、どうでしょうかなぇ?
ちなみに、自責なのにグダグダ言う人にあてた メッセージです。
802目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 09:03:52
通販・外資系パソコンメーカーの修理はキャンセル料は酷いね。
8000〜1万円はあたりまえ。
803目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 11:10:08
CMカット機能がついたビデオを使ってたんですが、最近CMカットがうまくはたらかないというか、かなり怠慢な動きでカットするのでたまにCMが入っていたりするんですが、修理が必要ですかね?すれ違いでしたら誘導してくれると助かります。
804目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 11:20:59
>>803
ヘッドが汚れていませんか?
805目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 12:16:28
>>804
ビデオのヘッドクリーナー買ってきて掃除してみます!
806目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 12:38:39
無知を棚に上げて文句だけいっちょまえ。
日本馬鹿八割突破!
807目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 07:09:28
どんな機械でも直せる、優れたエンジニアがいた。30年間忠実に会社に勤めた後、彼は無事引退した。
数年後、数億円の機械がどうしても直せないと、会社から知らせを受けた。いろいろ試したが、彼らにはどうにも直せないのであった。
彼らは自暴自棄になって、過去に多くの問題を解決した、引退したエンジニアに連絡を取った。エンジニアは、しぶしぶ腰を上げたのであった。

彼は、巨大な機械を一日かけて調べた。その日も終わろうかという頃、彼はある部品の上に小さな"x"マークをチョークで書いて、誇らしげに言った。

「これが問題の個所だ」

その部品は交換されて、また機械は完全に動くようになった。会社は、仕事代として5万ドルを彼から請求された。
会社は、料金の明細を要求した。そのエンジニアは、ごく短い返答をよこした。

チョークのマークひとつ          $1
それをどこに書くか知っていること   $49,999

料金は全額支払われ、エンジニアは再び幸せな引退生活に戻った。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/
808目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:12:01
メーカー修理には業者価格という物がある。
販売業者からメーカーへ修理依頼された場合、
依頼業者へ請求する修理代金は一般価格の約80%になっている。

つまり最初から、販売業者が通常のメーカー修理価格と同じ修理代金を客に請求すれば、
ちゃんと20%の取り分が出来るようになっている。

んだが、デオもベストも電器店も大抵50〜70%上乗せして請求するのが普通。
メーカー修理2万なら大体3万前後って感じ。

とここまで聞くと販売店への修理依頼は良い事一つもないようだが利点もある。
一つは勿論販売店保障期間中の修理依頼。
もう一つは診断のみや見積もりキャンセルしても診断料、見積もり料、出張費を払わずにすむ事。
メーカー対応は工料が決まってて、見積もりや診断のみでも出張料と合わせて3,000〜5,000円取られるからね。
809目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 20:23:43
ぼったくりage
810目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 20:30:03
メーカー修理はゴネればいくらでも安く(タダに)出来るよ。
811目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:17
>ればいくらでも安く(タダに)出来るよ

いくらでも手を抜けるんだけど
812目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:35:07
>>810  >>811
ワロタ
813目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:26:08
客が払わなくてもどの道サービスマンには関係なく、会社から仕事分貰える。
むしろ手抜きなんかして再修理なんて事になれば、
それこそ自分の責任問題で煩わしい事になるんでわざと手を抜くような事はまずない。
814目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:27:43
>>813
代金回収できないようなサービスマンはいらねえよ。
辞めてクレよな。


815目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 06:03:59
いや、会社からっつーか工場に請求するから会社的にも何も問題無いんだが。
保証期間切れまもなくなら無償対応出来るし、でなくてもクレーム酷ければ代金一部回収で通る。

しかし、なる程な、融通の効かないメーカーもあるようだね。
816目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 22:31:57
ビデオデッキをメーカーの修理センターに直接持って行ったら、ドラム内の異物除去だけで8000千円取られた。
販売店ならいくら取られてたのやら(´Д`)
817目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 22:44:18
>>816
修理に800万円?そりゃぼった栗だわ。
818目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 22:48:50
げ!
800万の修理代って、払ったの??
取られたって言ってる位だから払ったんだろうなぁ・・・
マジすげぇよ。
どこのメーカー?
819目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 23:03:52
>>816
そうだな〜マヂレスすると・・・販売店なら8000円くらいだろうな。
そりゃ〜メーカーに出したからぼったくられたんだよ。ww
820目のつけ所が名無しさん :2005/07/09(土) 23:27:43
>>799  >>798
マジレス
せちがない× → せちがらい → 世知辛い
821目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 23:48:02
>>817
>>818
>>819
釣られてるよw
822目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 23:56:41
>>820
>>821
お〜ま〜い〜は〜ア〜ホ〜か〜
823目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:20:53
>816
8000円程度の修理代でグダグダぬかしてんなよ。
今時家電修理に1万くらいは当たり前なんだよ。
お前みたいなのが「アイロンの修理、3000円になりますが修理しますかどうしますか?」って聞いたのに
「じゃあ直しません」ってアフォかっておもたよ。
いくらなら直すんじゃい!って思いながらも「それでは修理見積もりとして1500円になります」って貰ってやった。
なんか文句ある?www
824目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:10:10
>>816は8000千円取られたからグダグダぬかしてると思われ
825目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:15:07
8000円だしたらあんたら自分で直せるのか?
直せないひとが、直せるひとに金出す。
826目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 02:37:56
1500円で豚箱行きか
可哀相だか通報しとくよ
827目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 23:10:51
8000千円も出してビデオデッキを直すかな?安売りなら7000千円ぐらいで
売ってるのに
828目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 12:29:38
>827
つまんね〜
829目のつけ所が名無しさん
ぼったくりage