【素人】家電製品の修理情報 ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七誌
2邪道ライダー:03/12/31 17:18
早速来たよ(笑い
>>1オツカレサマです
3目のつけ所が名無しさん :03/12/31 17:57
おっ、邪道のおじちゃん!久しぶりですな。
最近はテレビのスレが無くなったのであまり見かけませんでしたよ。
まだ早いけど、みなさん今年もよろしくでつ。
4邪道ライダー:03/12/31 19:02
>>3
TVスレはずぅーーーと↓の方にありますよ。

ようやくTV3台取付完了しました(笑
ジョシュ素敵だあげ
>>3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060691138/ 映らなくなったTVの修理
6目のつけ所が名無しさん:03/12/31 21:06
電気温水器からお湯が供給されなくなったよ〜。
どうしたらいいんでしょうか?引っ越した時からついてあったので
全くわかりません。
7目のつけ所が名無しさん:03/12/31 22:13
>>6
たまには銭湯もいいぞ!
8目のつけ所が名無しさん:04/01/01 11:27
さて、今年一発目の質問です。よろしくお願いします。
日立のエアコンで品番がRAS-22AWRというかなり古い物ですが、
室内ファンモーター部のサーミスタが断線しました。
断線の要因として何が考えられますか?
9目のつけ所が名無しさん:04/01/01 12:32
古いから。
10目のつけ所が名無しさん:04/01/01 13:06
昨日、鶴瓶がテレビでいってたけど、白黒テレビって死ぬ瞬間前になると画面が真っ赤になるのか?
11目のつけ所が名無しさん:04/01/01 14:03
あけましておめでとうございます。
早速ですが質問です。
よろしくお願いします。

今日ハードオフの初売りで中古32型テレビ
Sharp 32C-PD5 2002年製
を買ってきました。

ですが、帰って早速アンテナ線を繋ぎチャンネル設定をしても
きれいに映りません。
具体的にいいますと、
・ノイズがひどい(ほとんど砂嵐状態、画面が流れるときもある)
・ノイズのむこうに白黒でうっすらと番組が映っている。
・カラーで映る局もあるが滲みやノイズがありまともには見れない
・音はカラーで見れる場合はまともに出てる(気がする)が白黒の場合はほとんどノイズ
といった状態です。

室内アンテナや携帯テレビで周波数がうまくあっていないような状態を
想像していただけるとわかりやすいかと思います。
手動で選局を細かく調整しても同じでした。

ですが元のテレビ(三菱の20型98年製)ではアンテナ線を繋ぎ直すと
きれいに映ります。

これは買ってきたテレビが初めから壊れていた以外に原因はあるのでしょうか?
どなたかわかるかた、よろしくお願いします。
12目のつけ所が名無しさん:04/01/01 14:56
>>11
アンテナ周り、間違いない。
13目のつけ所が名無しさん:04/01/01 15:22
1411:04/01/01 15:35
>>12

ご返答ありがとうございます。
できましたら具体的にどのようにすれば直るかお教え願いないでしょうか。

たぶん、
アンテナ -> ブースタ -> 分配機-> (もしかしたらもう一つ分配機) -> テレビ
といった状態です。
(テレビ以外はすべて屋根、屋根裏です))

よろしくお願いします。
>>11
ジャンクか?
そんなとこで買うもんがアフォ。
16目のつけ所が名無しさん:04/01/01 15:59
>>14
>ですが元のテレビ(三菱の20型98年製)ではアンテナ線を繋ぎ直すと
>きれいに映ります。

すまんちゃんと読んでなかったよ。
テレビのチューナー周りが悪いんだろう。
だから売ったんだろうな。
修理も頭に入れ電気屋に見てもらえ。
17目のつけ所が名無しさん:04/01/01 18:21
ビクターのVHSのビデオカメラなんだけど
録画してビュアーでみたらノイズはいりまくりで
みられない。
ヘッドクリーニングしたら直りなすか?
18   :04/01/01 23:53
テレビのアンテナを接続する端子がゆるくなって、そのせいか画像が荒いです。
(多分回転台の上に置いているからだと思いますが)
端子を安定させるには分解するしかないと思いますが、分解の際の注意点ってなにかあるでしょうか?
19目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:43
>>18
分解する前にうしろの注意書きをよく読むことだな。
20目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:23
>>19
兄貴!マルチなんかに答えてやる必要なんてないですぜ!
21目のつけ所が名無しさん:04/01/03 10:19
家電製品の修理情報ver.5
は12月27日〜1月5日までお休みさせていただきます。
22目のつけ所が名無しさん:04/01/03 20:11
>>21
なんでやねん
修理技術者の方にも書いたのですが、エアコンが暖房時に霜取りを頻繁に繰り返す原因に、
室内機の熱交換器やファンが汚れているからということがありますか?
24目のつけ所が名無しさん:04/01/03 21:44
冷媒不足
25目のつけ所が名無しさん:04/01/03 21:45
冷蔵庫のパッキンって自分で交換修理出来ますか?
メーカーに頼むといくらくらいかかるんでしょう?
ちなみにシャープ製です。
>>24
ありがとうございます。
強制冷房でガス圧量ってみなす。
シャープのファンヒーターOK-309Aです。
設定温度に達するまえに消えてしまいます。そして換気と運転ランプの点滅です。
完全分解のオーバーホール&FR等の研磨しました。
ポンプの電圧をずっと測定していましたが、消える前から徐々に電圧が落ち、
最終的に0V→消火になります。
基板でしょうか?もしそうだとしたら基板の中の具体的な部品名をお願いいたします。
2827:04/01/04 12:49
さっき半田の手直しをしたんですが同じです。
で一つ気づいたのは、3時間で働くはずの自動消火装置が15〜20分くらいで働いているような感じです。
マイコンでしょうか?
しかしシャー○のファンヒーターは4年で駄目になるのか・・・・
ナショ○ルや東○は10年選手も多いのに。
まあトップレターにSがくるのは国内外を含めてパスしておいたほうがよい。
30目のつけ所が名無しさん:04/01/04 21:43
>>27
基板じゃないのかな?
たとえば基板を暖める(ドライヤー等)してみては?
コンデンサー吹いているのかもよ。
抵抗と同様の形状もあるのでみてみては?
三菱のHV−BH5、98年製のビデオデッキなんですが、
テープを入れると途中で斜めに入ってしまって止まってしまいます。
取り出しボタンを押しても出てこなくなりました。
何度か取り出ししてるうちに出ましたが…
先月まではそんな事なかったんですが、今月に入ってからくらいからひっかかります。
どのテープでやってもひっかかって入らないし出てきません。
これってやっぱり本体がどこか壊れてるんでしょうか?
>>31
ボトムユニット交換
33目のつけ所が名無しさん:04/01/06 00:26
テレビ等のリモコンの特定の釦の効きが悪くなって
困っているんですが、修理は出来るんでしょうか?
>>33
分解して接点清掃
35目のつけ所が名無しさん:04/01/06 14:47
テレビ(4:3 29インチ 東芝 平成5年製)が壊れますた

症状:走査線が画面中央だけに集中。その他は真っ黒。音声は正常。
    地上波、ビデオ入力とも同じ症状

どうやら垂直偏向回路がダメになってしまった模様です。
一応、裏蓋を開けて中を刷毛と掃除機である程度清掃したのですが、
やっぱりダメみたいです。

どうしたらいいだろうか…かといってテスターとかで感電したら怖いし((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36ヌーブラ:04/01/06 20:42
>>35
垂直まわりのコンデンサの液も漏れ。
詳しくはわからんが300番台だとおもう。
37邪道ライダー:04/01/06 21:38
>>35
横一の症状はホコリ取っても水洗いしても(略
叩いて直れば半田付けなのはどこのメーカーも一緒ですよ。
>>35
29BS6でしょうか?
その場合は垂直IC(Q301)とヒューズ抵抗(R327)を交換です。
39ヌーブラ:04/01/06 22:02
>>357>>38
なるほど、東芝の横一=コンデンサの駅漏れじゃないのか、勉強になるな。
40邪道ライダー:04/01/06 22:17
うんうん、勉強になります。
水洗いしろとのカキコが出てくるものかと思ってましたよ(笑
4135:04/01/07 09:11
>>38
レスありがとうございます。

垂直ICは番号がA……? よくわかりませんでした。
あと、ヒューズ抵抗も全体的に黒っぽくなってカラー(抵抗値)がわかりません。

よろしければ、番号と抵抗値を教えて頂けないでしょうか。
あと、抵抗は普通の抵抗でもいいのでしょうか? 「ヒューズ抵抗」じゃないとダメですか?

ちなみに型番は29S6でした。BSは付いてません。
42目のつけ所が名無しさん:04/01/07 09:24
一昨年買った三菱のテレビ29T-SY01なんですが、電源を切っているにも
関わらず、時々バキ、バキと大きい音がしています。もう壊れるのかと不安です。
発火などしないでしょうか?
直すなら有償ですか?どこら辺が悪いのかお願いします。
前スレ924にてコタツについて質問した者です。
遅くなって申し訳ありませんが、お答えいただきありがとうございました。
44ヌーブラ:04/01/07 20:25
>>35
なんのための「ヒューズ抵抗」かと小一時間・・・・


・・・・・・だよね?

45岡女の2トップ:04/01/07 20:28
>>42
静電気に28ウォン
4635:04/01/07 20:49
>>44
スマソ。近所にパーツ屋無いもんで、普通の抵抗なら腐るほどあるんだけど…
逝ってきます_| ̄|○
47目のつけ所が名無しさん:04/01/07 21:30
ビデオデッキでビデオを入れるときにモーター音がうぃーんと低くうなって
とてもうるさいんです。出すときは普通ぐらいの音なんですがこれって個人で
修理できるでしょうか?
48目のつけ所が名無しさん:04/01/07 22:07
テレビが壊れたか。
本体主電源の赤ランプが点灯するからスイッチ入ってるんだけど、映像も音も出ない原因はなんでしょう?
今までリモコンは全然使用してないですが。
49邪道ライダー:04/01/07 23:07
>>42
後ろのカバーの熱膨張が冷えたことによって元に戻る(収縮)事で起こる、
いわゆるキャビ鳴きでは??
今のはまず発火はしませんよ。

ま、これで安心できなければ呼びましょう。
5044:04/01/07 23:20
邪道ライダーさん>>41もお願いします。
51目のつけ所が名無しさん :04/01/07 23:29
今日も秋葉かんぺー無しか・・
そろそろフジテレビに抗議の電話しとくか・・
5242:04/01/08 00:24
>>49
邪道ライダーさん回答ありがとうございました。大丈夫そうなので
このまま様子を見ます。
53目のつけ所が名無しさん:04/01/08 08:17
>>52
なんだよ、オーバーリアクションだな
54目のつけ所が名無しさん:04/01/08 08:27
おまいら




モーニング娘の平均月収は200万円
>>41
Q301 ICLA7838
R327 1RF 4.3Ω 部品コード 24000173
56目のつけ所が名無しさん:04/01/08 08:32
>>54
モーニング娘の平均月収は200万円=オレの年収。(´・ω・`)ショボーン
5735:04/01/08 19:38
>>55
うおおおおおおおおおおおおおおおっ!
dクス!
58目のつけ所が名無しさん:04/01/08 19:59
200万円×14人?=2800万円【月】
俺もモー娘入りたい・・・。34歳無理か。
60目のつけ所が名無しさん:04/01/08 23:25
>>35
D322も交換したほうが(・∀・)イイ!! 
部品名 04AZ22-Y(SP)
部品コード A7117815 
ジャンク基盤から探した方が安い。
62目のつけ所が名無しさん:04/01/09 11:59
東芝のテレビが不調です。
電源ランプが赤←→緑の点滅していて、
チャンネル変えても表示だけ変わって内容は実際には変わりませんでつ。
音量操作しても一定のまま…マイコン死亡?
電器屋さんは「メーカー送りコースで重症かも」と言ってます。
型番は32WB66でつ。
ダブル・ウィンドウかー。
テレビの基板でパターン側(裏側)に後付で、抵抗なりコンデンサなりダイオードが付いていることがありますよね?
それらはシリコン(コーキング)みたいなもので留めてあるのですが、
あれはホットボンドですか?それともコーキングですか?
また、ガムテープみたいなもので絶縁処理してあるのですが、あれはやっぱり布のガムテープですか?
素人ですがテレビの修理に挑戦してみようと思います。
症状は画面が真っ暗で明るい横線が真ん中に入ります。
以前はたたけば直っていたんですが、もう直らなくなりました。
このスレを見たんですが、はんだが取れてる可能性があるので
テスター片手に半田を付け直してみようと思います。
テレビ修理って危険そうなんですが、何か注意しておくことってありますか?
66目のつけ所が名無しさん:04/01/10 11:12
換気扇のモータが壊れたのだが、
どうするべきか??
ちゃんとうごいていたが、1週間ほど家を空けて帰ってきたところ、
換気扇が回らない。
羽をはずしてみるとどうやらモータが回ってない様子。
手っ取り早く新しいのを買いたいが、
私には金がない。
簡単に直ったりしないものか?
だれか、チェックポイントとかしらない??
>66 べとべとであまり触りたくないものの代表なのだが・・・
MPコンデンサ吹いてるんじゃないかな? シャッターが開いて羽が抵抗なく回るのならば
プルスイッチの箱の中に大抵ある。
68目のつけ所が名無しさん:04/01/10 12:00
>>66
換気扇なんてモーターが壊れりゃそれで終了。
モーターを交換するくらいなら換気扇を交換したほうが得策。
手間を考えりゃあ(ry
69目のつけ所が名無しさん:04/01/10 13:32
>>67
MPコンデンサは吹くような奴じゃないと思うが。
乾式。
>66-69 素人さんには手元にMPコンすらないであろうし
秋葉に逝って200円程度のMPコン買ってべとべと酸化油の
換気扇修理するくらいならホームセンターのチラシで安い
換気扇買ったほうが結局財布の痛みは少ないと思われ。
漏れとこから秋葉逝って戻るだけで約3時間 交通費3000円
かかる。安い換気扇は25cmで3000円切っているからこの方が
漏れとしては安上がり。
71邪道ライダー:04/01/10 21:43
>>65
叩けば直るのは接触不良の可能性が高し。
今は駄目なら相当クラックが入っているものと思われますよ。
型式不明な為、これ以上はピンポイントでカキコできないが
とりあえず垂直ICの半田付け
半田が取れることはありませんが焼けて接触が悪くなることはどこのメーカーでも(略

あと、コンセントは抜いとくように(当たり前か
事故責任で。
72秋 葉子 :04/01/11 18:39
洗濯機の調子が悪く、脱水ができなくて「ピピピピ」音が鳴りつづけます。
それ以外は動くのですがベランダに置いているので、外の気温によって
動いたり数時間後に急に動き出したりします。

これらの症状をネットで検索したところ、どうやら制御基盤の不良らしいです。
現在無職でお金が無いので、秋葉原に自分で外した制御基盤を持って行き
同じの買って取りつけるなんて無理な話でしょうか?

他に何とか格安で直す方法あったら教えて下さい。普通に修理依頼したら
出張料込みで1万5千円以上しますよね?
メーカーからとりよせればいい
型番いえば売ってくれるよ
>>72
まずは仕事を見つけてからだな。
75秋 葉子 :04/01/11 23:50
>メーカーからとりよせればいい型番いえば売ってくれるよ

初耳です。そんな事できるんですね!(感心
とは言っても、実際は基盤がどこについているかとか、外し方とかわから
ないし >>72 に書いた内容が本当に制御基盤の不良かどうか確信は無いのですが
当たっていますか?

カスタマーセンターにこのまま伝えると、「危険だから制御基盤はお売りできません」
とか言われそう・・・。
76秋 葉子 :04/01/11 23:56
結局、今は全く脱水が動いていない状態で3日前に洗濯した洗濯物が
まだ洗濯機の中に入ったままです。気温の影響で突然動く事を期待して
ましたがダメみたいです。(w

もう、明日になったら手で絞って干すしかないですかね。唯一、脱水
以外は動くのでそれがせめてもの救いでしょうか?でもこの寒さじゃ
なかなか乾かないですね・・・。
もしかして三流メーカー松下ちゃうか
つれの全自動壊れたとき制御基盤交換したことがある
交換した防水加工された基盤を記念にもらっていたのでよく覚えている
出張込みで1万だろう
新品が2万で買えるし中古なら1万円で買える
容量にもよるが
78秋 葉子 :04/01/12 00:07
>もしかして三流メーカー松下ちゃうか

いえ、シャープです。制御基盤はおいくらでしたか?もし良ければ
詳しい交換方法教えて下さい。
79@:04/01/12 00:08
↑修理知識のない量販店店員の臭いがする・・・
80@:04/01/12 00:09
五流メーカー♯か・・
81秋 葉子:04/01/12 00:12
>↑修理知識のない量販店店員の臭いがする・・・

量販店店員がわざわざこんな面倒臭い書き込みする?
82@:04/01/12 00:17
あ、悪い。君じゃなくて>>77ね。
83目のつけ所が名無しさん:04/01/12 00:25
>>81
エラー表示は何?
84秋 葉子:04/01/12 00:32
>エラー表示は何?

エラー表示とかは出ないです。「ピピピピ」音と「すすぎ」「脱水」の
ランプがずっと点滅しています。
85目のつけ所が名無しさん:04/01/12 00:38
脱水が動かないからって三日も洗濯済みの衣類を放置するような女は
一生無職がお似合いかと。
それと型番もおしえて
87秋 葉子:04/01/12 00:44
>それと型番もおしえて

「ES−Z1」  です。
88秋 葉子 :04/01/12 01:21
>>85
ネット上でほんまに女とおもってるのかタコ
89秋 葉子:04/01/12 01:29
88はニセ者だよ。
ごめん。古すぎてエラーコード一覧がないよ。

その型番では「ふたSW」が一番あやしい。
一応・・・基板の値段は12,800円ほどするらしい。(供給不能の可能性あり)
91秋 葉子:04/01/12 01:50
>>90

しばらくレスが無いので、もしかして調べ中かと思っていたらビンゴでしたね。
基盤ってそんなにするんですか?(驚

それなら修理依頼するか新しいの買った方が良いですね。でも本当に現在
極貧なので、しばらくは手で絞って干す事になりそうです。(泣
ちなみにストーブとかで暖めると動き出したりしませんかね?(w

色々と調べて頂いて、ありがとうございました!(感謝
92目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:03
ほぼ、10年ほど使用したソニーのテレビが電源が切れたり入ったりするのですが
直るのでしょうか。
93青レンジャー:04/01/12 11:21
直るYO!
94目のつけ所が名無しさん:04/01/12 19:42
ホットカーペットの電源を入れても付かなくなりました。
ヒューズは飛んでないみたいなのですが・・・。
ホットカーペットのコントローラー開けたが、基板のほとんどがホットボンド様なのが注入されていて
素人修理不可。別置きならコントローラを買うか新品買ったほうがいいな。
引き取らない自治体が多い商品だが
ホットカーペットの電源が入らないときは、
電源コードかマット内のヒーターの断線です。
ヒーターが断線すると基板内にある保護ヒューズが切れて
ヒーターへの通電を止めます。
ヒーターが断線した場合、マット全部を交換になります。

イスやテーブル、タンス等をカーペットの上に置くのはいけませんし、
しまう時は必ず指示されたたたみ方でないと断線の原因になります。
97@:04/01/12 22:37
>>94
ホットカーペットの温度ヒューズは管ヒューズやエンクロヒューズとはぜんぜん形が違うぞ。
わに口クリップ付きのリード線で簡易良否判定しなければならんが、ちゃんとやったのか?
98目のつけ所が名無しさん:04/01/12 22:39
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!

初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/takayo552003
99量販店サービスマン:04/01/12 23:13
92>
オンオフを繰り返すなら保護動作には入ってはいない様だからメインスイッチ内接点不良及び
半田クラック、1次側のクラック見直しで終わりそう。
ここで答えてる人たちはメーカー名、形式名は絶対必要情報条件です。
最低マナーとして そして正確な答えを出したい職業気質上、詳しくネ!
100目のつけ所が名無しさん:04/01/12 23:40
>>92
いくら位かかるか知らないけど新しいの買った方が得
101@:04/01/13 07:22
>>100
スレタイ読め禿げ!
102目のつけ所が名無しさん:04/01/13 13:17
損得はそれぞれの価値観ですが、
買い替えを薦めるのもりっぱなアドバイスですよ。
>>101の発言は自分の経験の浅さを露呈しているね。
カーペットの素人修理なんてやめとけ。
104目のつけ所が名無しさん :04/01/13 15:54
>>102
>>100は単に買い替え薦めているだけジャン。
おまいは出張修理等で、修理可能かどうかや、修理代の見積もりを説明する以前に買い替えを薦めるか?
修理は可能だが、年数的にほかの部分も直に悪くなる可能性があるという費用対効果を説明してから買い替えを薦めるのが普通じゃないか?
105100:04/01/13 19:28
>年数的にほかの部分も直に悪くなる可能性がある
まさにそういう意味もふくめて新しいの買った方が得と言ったのだが・・
よーく考えよう10年前のテレビだよ〜♪
贅沢言わなきゃテレビなんて安いんだよ
流石に4級塩コン+ブラウン管が傷んでる10年前のテレビはゴミ。
その年代なら壊れたら買い換えるのがいい。
テレビ自体が消耗品だからな。
107目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:34
インバーター蛍光灯、蛍光管を取り替えても点灯しません。
インバーター回路の故障??
コンデンサー劣化??
ヒューズ??
修理代はどのくらいかかりますか?? 自分で修理は可能でしょうか??
108目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:43
>>107
半田だろ
>>107
基板換えれば必ず直るよ。部品代は4千円くらい。
シーリングタイプなら、新品で7千円で買えるけど。
>107
松下以外なら諦めなさい。
特に東芝なんて、基板が高すぎて。
111目のつけ所が名無しさん:04/01/14 01:48
基板交換??

 やっぱり5年位で壊れるようにタイマーが仕掛けられてるのかよ。
キャパシタが逝っている。 最近はキャパシタの単独交換なんかしないのが普通だからな。
>111 いやならグロースタータにすればよい。 32Wとか40Wはグロー管の中にキャパシタが入っていて、
グローと同時交換になっている。
113お知らせ:04/01/14 08:22
現在テレビ朝日系毎週日曜19:58〜20:54の時間には、
『劇的ビフォーアフター』を放送しています。毎週難題を多く抱えた
家が出てきて、そのリフォーム経過と匠と家族の心温まる触れあいも
この番組の売りです。リフォーム技術はものすごくすばらしいもので、
所さんも目がテン!?になっています。是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://asahi.co.jp/daikaizo/
お客によく言われるよ
「買ったばかり。まだ○年」
2年くらいならわかるけど、5年も6年も経ってるのに。

115Nショップ:04/01/14 09:28
俺はこの前、石油ファンヒーター'94/1販売品の気化器故障で
まだ3年だけどもう壊れたぞ、ゴルァ!!って言われた。
116Nショップ@2:04/01/14 12:39
>>115
お前が不純&不良灯油使うからなんだよ、ゴルァと言い返せ!
117目のつけ所が名無しさん:04/01/14 12:54
ちょきんぎょのリモコンが故障しました?
シャープの設定番号誰かしりませんか?
ここで聞いては場違いかと思いますが、教えて下さい。
>>117
ここよりはこっち向きではないかと。

【遠隔操作】リモコン総合スレッド【inAV機器板】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061167510/l50

あんまり人いないけどねー。
119目のつけ所が名無しさん:04/01/15 00:01
たしか041、071
120目のつけ所が名無しさん:04/01/15 05:32
パナソニックNV-MX2500 なんですが録画した映像を本体で再生時、画像に幅5ミリ位の横線が6本入ります。テープを変えて再生すると前に再生した画像が何故かその横線に映し出されます。音声は出ません。調子が良い時は症状は出なくなります。修理代は高そうかなぁ?
レベルが低くてすいません。
換気扇が回らなくなってしまいました。
羽を外した状態でも NG
油をさしてみましたが 手で勢いをつけると
ゆーっくりと回りだすも やっぱりNG

素人の部品交換で直るものなのか
寿命なのか わかりますでしょうか?
122目のつけ所が名無しさん:04/01/15 10:05
>>121
買い換えたら?
123121:04/01/15 10:33
使い勝手的にこのメーカーの現使用の分がよいらしく
古いタイプなので仕様が変わってると困るらしい(母談)
一応、急場しのぎに復旧させました お騒がせしました
124目のつけ所が名無しさん:04/01/15 12:44
三菱のファンヒーターでKD-A32Aのタイプを使っていましたが、突然電源が入らなくなりました。
ここのレスを一通り読んで温度ヒューズらしく思えるのですが、部品を手に入れて自分で
直したいと思うのですが部品は電気街でも売られてますか?
ファンヒーターのに温度ヒューズは3個くらいあるよ、
温度が下がると復活するものや、一度切れたら終わる物やら。

>あと、バーナーサーミスタは抵抗値がMΩ位あるから安いテスターではわからんかも。
>部品は電気街でも売られてますか?
何のための安全装置かと思っているの?君の家が燃えないようになっているんだよ。

126目のつけ所が名無しさん:04/01/15 13:08
さっき室内照明の豆電みたいなの取り替えようとしたら、すごく硬く取り付けられててソケット部分が根元から折れてしまいました…
どうしたら良いですか?自力じゃもう無理ですかねぇ?
127目のつけ所が名無しさん:04/01/15 13:14
ナショナルの石油ストーブの着火装置が壊れたようなのですが、
何屋さんに修理にだせばいいのでしょうか?
ジャスコで買ったのですが、そのジャスコはもう潰れてありません。
>>127
メーカーサービスが近くにあればそこへだしたら?
無ければ近くの電気屋さんだろう。行きづらいかも知れんが自業自得だよ。
>>127
点火ヒーターなら100円ショップで売っていた。
試してみたら?
130目のつけ所が名無しさん:04/01/15 19:14
>>125
普通温度ヒューズは1個しかついてないだろ。w
復活するのはバイメタルのサーミスタ。
>>124
温度ヒューズならついてる温度と同じのを
近くのホームセンターとかで買って圧着でつければいい。

ただし、その型番は対策しないとまた切れます。
できれば、電気屋で部品を注文して修理してください。
部品名 温度ヒューズセット
部品番号 M47 752 332S

>>130
素人にはバイメタルのサーミスタもバーナサーミスタも温度ヒューズも全部同じ温度ヒューズだよ。
>>121
>>66-70に解がある
>127 着火マン使え 確実だ。 ほったらかしておねしょする電池なんか要らなくなる。
夏はバーべQにも使えるし 普段は仏間において線香の着火に使えばよい。
>126 FG-*Pならラジペンで廻る方向に捻って見る
コネクタさえ逝っていなければそれを交換。
FG-*Eは口金で割れた電球のごとく残骸を回す。
小丸電球も同じ。

当然のことながら明るくなるのを待って器具を外してやるのが安全性として得策。
たまには電気スタンドで明かりを楽しむのも一考だろう
135目のつけ所が名無しさん:04/01/16 04:20
4〜5年前に2〜3万で買った(ような気がする)ソニーのビデオSLV-R100。
巻き戻し動作が変になって(180分テープは最後まで巻戻らない。120分テープは
残り10分程度の残量を残して巻き戻しスピードがゆっくりになり、異常に時間がかかる、
そうかと思えば終了間際に突然速くなって、「ガガ」っと激しく巻終わる)、
そして、一度カセットを出したら、再度入れようとしても吸い込んでくれなくなりました。

こういう状況で、1万円以下で直るなら修理に出そうかと思うのですが、
どうでしょうか。誰か分かる人います?
136目のつけ所が名無しさん:04/01/16 08:32
>130
ありがとうございます。
注文して直します。
ところで対策の必要ありってことは三菱から何かしらのアクションがあっても
よさそうな気がするんですが....。
これってPL法に適用されないんでしょうか?
137目のつけ所が名無しさん:04/01/16 11:38
M47 752 332の温度ヒューズのメーカーってあるのでしょうか?
138目のつけ所が名無しさん:04/01/16 14:50
>>128
何故に自業自得?
139目のつけ所が名無しさん:04/01/16 16:19
2年前に購入したアンプから煙が出て故障してしまった
これは有償かな
PL法で無償修理?
クレーマーになりたくないので
教えてください
>>136 >>139
藻前ら。PL法が何だか知らないだろ。
141目のつけ所が名無しさん:04/01/16 19:47
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42386008

このTVだけど、何が故障しているのだろう?
こんな症状初めて見たので気になった。
詳しい人解説おながいします・・・

>139 コンデンサが逝きました。
最近のは向こうの安いケミコンででっち上げるから絶縁不良になりCのR化→発熱→破裂
このときにアンプICを巻き込むときがあるので見ないとわかりませんな。
ふつーに考えると有償なのだが。

>141 ワラタ 初めて見ますた。 東芝だとアンティーク風テレビにBW強制モードがあったように
記憶していますが。 ふつーのTVで真っ二つは初めてです。

143目のつけ所が名無しさん:04/01/16 23:26
>>124
とりあえず動かしたいなら、基板見える状態にして、多分下側のコネクタのうち
赤と黒の配線が一つになったコネクタが一個あるからそれをショートすれば
動くよ。
ただし、安全装置一つ無いから・・・。
130さんの教えてくれたものを交換するのがいいよ。

144目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:35
>>135
裏側の大きいベルトがのびてる。
1万以下で直るんじゃないのかな?
>>144
レスさんくす。
146目のつけ所が名無しさん:04/01/17 11:35
>143さんありがとうございます。
今日部品注文したので来週には届きそうです。
これでせっかく買ったファンヒータームダにしなくて済みそうです。
147目のつけ所が名無しさん:04/01/17 13:19
SONYのSLV-R100っていうビデオなんだけど、
最近録画して再生すると映りの悪いテレビみたいに画面が上下に揺れます。
ビデオクリーナー使っても直らないし、トラッキングで調節しても効果ありません。
自力でできる修理方法などあれば教えてください。
サイリスタの良否判定の仕方を教えてください。
149目のつけ所が名無しさん:04/01/17 17:50
NV−BS900ですが、ローディングしなくなりました。
裏側の大きめプーリーが回ろうとしているようですが、残念ながらだめなようです。
どっかのギヤがだめになってしまいました。(おそらく挿入エラーによるもの)
Mr.コンセント等の修理業者ではいくら程度になるでしょうか?
また、メーカーの修理に出した場合いくら程度になるでしょう?
5,000円以下ならできればいいのですが・・(当方学生なもので (;´Д`))
150目のつけ所が名無しさん:04/01/17 17:58
>>149
残念ながらそのような金額では直りません。
1万円位を考えて持ってきてください。
>149 磨耗部品交換
キットで全体交換だから10,000を見たほうが良い
152目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:56
>>150-151
わかりました、10000円を見て修理に望みます。
やはり自己修理だと安くていいのでしょうが・・。
意地汚くて失礼なのですが、交換しなくてはならないと思われる
部品を持ち込みでもやはりそれくらの金額になってしまうのでしょうか?
153目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:18
意味不明
154目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:19
松下製品の故障の多さが逆に
修理技術者のレベルアップに一役買ってると言ってもいいだろぉ。
155目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:24
世間知らず
>>149
裏側のギアの中心が割れてる。
でも、それだけ交換しても経年劣化が酷くて後悔するからやめといたほうがいい。
>>151
Gメカパーツセットもう在庫ないのでは?
しかもそのギアはセットには入ってませんよ?
>>149
ぐぐればマニアさんたちが一杯自力修理しているよ
158目のつけ所が名無しさん:04/01/18 10:02
皆様、レスしてくださり誠にありがとうございます。
なるほど、Gメカのパーツセットは在庫が無かったのですが・・
さすがに製造から10数年経っていますので仕方ないですね。
ギアはセットには入っていないと言うことなので個別注文になってしまいますね。
サイト名出していいのかわかりませんが、「にが」さんのページにて、
原因を突き止めました。できれば自力で修理してみたいと思います。
159148:04/01/18 10:32
ネ申はいませんか〜?
160Nショップ:04/01/18 11:20
>>116
もう10年目ですが「まだ3年しか・・・」と言われたんだYo。
よく嫁!!
161目のつけ所が名無しさん:04/01/18 13:25
テレビデオなんですが、テープは普通に入るんですけど
テープがのびたままになって再生してもすぐ停止になって
取り出すとテープかでたままになってるんです
これって原因わかる人いますか?
>161

回答は>151でよい。
型番を書いたらいい答えが返ってくると思います。
6年ぐらい前に買った新品のシャープの石油ファンヒーターOK-K53FXなんですが、
一度も使うことなく物置にしまったままになってたので、箱から出し灯油を入れた所、電源は入るものの、給油ランプが点灯して点火しませんでした。
だめもとで開けた所、ねずみが侵入したらしく、中の配線が5本ほど食いちぎられていたので、
つないだのですが、今度は給油ランプは消えましたが、ピーピー言って一向に点火しません。
エラー表示はないです。から焼きというのをやってみましたが、ファンは動いていて1時間ほどで終了しました。

よく見ると、室内温度センサーの先もなくなっていました。これが原因ってことはないでしょうか。
物自体はきれいなのと、一回も使っていないいだけに残念です。

>>164
そりゃセンサー壊れてたら動かないわな。
それだけじゃないかもしれないし。
イレギュラーな故障は実際に診てみないとわからんて。
2001年製のコロナの石油ファンヒーターFH−EX531BYです。
燃焼中臭いとのことです。
中を見るとN社の10年以上前の仕組みで、
戻りポンプやソレノイドなど無く、
仕方ないと思うのですが、
使用年数は2年ほどなので何とかしてくれとのこと・・・。
教科書通りだとバーナーや電磁ポンプのパッキンだと思うのですが、
他に事例や考えられる事があれば教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
>166
気化筒やバーナーヘッドの変形。
ブンゼンじゃないんだから、戻りパイプやソレノイドが無くて当たり前。
>>167
レスありがとうございます。m(__)mm(__)mm(__)m
気化筒はホエンバンと同じですか?
169目のつけ所が名無しさん:04/01/20 07:57
>>164
耐震装置見てみ?
保円板=バーナーヘッド
>>147
まず走行系のクリーニングとヘッドクリーニングだけど知識がないならメーカーか専門家へ。
>168
保炎板はバーナーヘッドリング。
気化筒は釜のこと。
173しましまコント:04/01/21 17:52
ここのページいくと修理のこと結構わかります
わたしのビデオ質問したら、わかりやすく返事かえってきた
http://www.geocities.jp/jdhrh050/
174コタツあぼ〜ん:04/01/21 21:54
現在使用中のコタツなんですが、
温度ヒューズが壊れて使用不能になりました。

温度ヒューズは電気屋にでも頼むとして
それまでの間、温度ヒューズの部分を導通する金属板で繋いでみたんですが
それで使っても大丈夫でしょうか?
175目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:57
>>174
こたつから離れたり眠ったりしなければあとは自己責任
明日にでも大きなDIY店やホームセンターへ逝け。
コタツ用の温度ヒューズはある。
ただそれが切れた原因は点検の余地がある。
177コタツあぼ〜ん:04/01/21 22:15
>>176
今日は使うの諦めて、ヒューズ買いに行きます。
原因については、電気屋に行って調べてらうようにします。
>>177
サーミスタも変えとけ。
179かまいたち:04/01/24 05:58
>>174
ヒューズ自体が劣化の場合は金属なのでつないでもOKですが(あくまで一時しのぎ)一応ヒューズは安全のためについてます
ヒーターかサーミスターがわるくなってヒューズ切れる場合もあります
その場合は無理につなぐと発火します
できたらヒューズ定格を交換したほうがいいですね
180かまいたち:04/01/24 06:02
>>166
分解掃除してタールを除去すれば だいぶ臭いのはとれますが
年数があたらしいから たぶんそれは不良灯油つかったから タールが異常発生したとおもわれます
半年置いた灯油つかっただけで故障する場合もあります
気をつけましょう
181目のつけ所が名無しさん:04/01/25 15:32
ラジカセのコンセントとアンテナぶっ壊れた見たいなんやけど
コンセントとアンテナ交換ってそれぞれ幾らくいやろか?!
>>181
具体的な症状を書け!アホッ!
ごみステーションにアボーンしてあるラジカセからコネクタとロッドアンテナ頂く。
たいてい互換性があるから安価にして確実。
(ロッドアンテナは付け根の部分で交換(根元は非互換)
184コタツあぼ〜ん:04/01/26 19:33
レスが遅くなりましたが、
温度ヒューズを新しいのに変えたら直りました。
一日つけてみましたが、今のところ正常に温まっているので
大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
185176:04/01/26 19:56
とりあえずお出かけ、就寝時はプラグをコンセントから抜いとけ
186目のつけ所が名無しさん:04/01/27 01:34
3年前に購入したサンヨーの洗濯機(ASW-EC801)を使用中なのですが、
去年の11月に頻繁にE9というエラーコードが出まくってコース途中で
止まってしまう症状が出たため、販売店経由で出張修理に来ていただいたんです。
それで直してもらったんですが、2ヶ月経った現在また同じエラーコード、
同じ症状が出るようになってしまい困っています。

この場合、また販売店に連絡して修理に来ていただくと前回と同じ修理金額
を支払うことになるのでしょうか?前回¥17000くらいかかったので躊躇して
しまいます…。
187かまいたち:04/01/27 09:15
>>186おんなじ症状であれば修理代金は新たに発生することはないです メーカーにもよりますが、松下など強くいえば一年たってても修理する場合あります
188かまいたち:04/01/27 09:16
17000円かかってたら 問題なく無償修理です
これをしなかったらメーカー不信になりますから
189186:04/01/27 16:37
>>187-188
無償修理になるのですね!これで安心して連絡できます。
どうもありがとうございました。
日立の自洗、Sonyのプラズマ。 リコールの可能性
191目のつけ所が名無しさん:04/01/27 20:54
>>190
はぁ?ああいうのをリコールと(r
素人の自己修理は損ということを御分かりいただけたかと。
193目のつけ所が名無しさん:04/01/30 17:33
叔父からONKYOのリバプールをいただいたのですが、最初は片方の
スピーカーからときどき音が出なくなっていたのですが、最近は、音量が
小さいと両方とも音がでないこともあります。音量をかなり上げると、
両方音が出ます。これを修理に出すと、費用はかなり高くなってしまう
のでしょうか?よろしくおねがいいたします。
ボリウムがガリオームになっているね。 バリオームの交換でOKと思われ。
195目のつけ所が名無しさん:04/01/31 01:23
2年位前に購入したアイワのテレビデオのVHFアンテナ入力端子が根元から
ポッキリ折れてしまいました。のぞいてみると、基板に丸く穴が
あいているようでした。修理費用ってどれくらいかかるでしょうか?
基板交換?だから高そうな気が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
教えていただきたいです。お願いします。。。
チューナー交換ですので、チューナーを取ってもらいましょう。
修理に出すなら、多分1万円以上でしょうね。
197目のつけ所が名無しさん:04/01/31 07:29
10年使用の冷蔵庫の中から異臭がするようになりました。
中身が腐敗しているというより、何かピリッとした
ケミカル的な臭気を感じます。冷媒が冷蔵庫内に漏れる
ことってありますか?
198目のつけ所が名無しさん:04/02/01 00:34
一番下の引出しを外してみる
野菜室の場合、引き出しの下に腐汁が溜まっていることがあった。
うちのお客はキムチか何かの汁だった。物入れすぎ。
冷蔵庫が気の毒になる。
199目のつけ所が名無しさん:04/02/01 01:40
チューナーはネット(仕入れ)で・・・・・・・
定価で3200ぐらいから5000円ほど。それに工賃等が追加で11000から16000円ぐらい
かな?でも基板割れ起こしてないのなら芯線受けをバイパスしてアースカバーを
半田でもればケッコー復活するよ。よくケーブルテレビの配線のお客さんがRFコードにネジコミプラグ使用してるので
やっつけちゃう人いるみたいだけど(相当力かかったとは思う)
家電ではないのですが
ガス湯沸かし器(OUR-1600)の調子が悪くなってお湯が出ない時が
多くなってしまいました
点火していないのでプラグがダメになってしまってると
思うのですがこれって個人で替えれるものなのでしょうか
201目のつけ所が名無しさん:04/02/01 21:56
3年前に購入した、シャープのテレビデオが
映らなくなりました。電源のランプはつくのですが
オンタイマーが赤点滅してテレビもビデオも見れません。
1週間くらいは、コンセントを抜くと一晩は見れたのですが・・・
202d:04/02/01 23:13
>>201
電源回路、要修理。
使用期間7年のサンヨー製電子レンジが、
・ランプがつき、ターンテーブル回るものの全然加熱されない
・共振しているのか、スティール製筐体の側板から「ブァァァーン・・!」
 というとてもでかい異音が発生している

加熱されないということは、マグネトロンの故障だと思うのですが、
素人レベルでの修理は無理ですか?
しかし昔と較べて最近の家電製品の作りのヤワなことときたら・・・
一例を挙げますと、以前使っていた日立の単機能レンジなんて実に
20年故障なしでした。
204目のつけ所が名無しさん:04/02/02 05:05
日立の例の洗濯機(乾燥機つき)基板交換、直結してきたがもう少し前面の蓋分解しやすくしとけや。
205:04/02/02 09:03
>>203
マグネトロンの良否判定をしとけ、マグは高いぞ。つうかもう部品無いだろ。
共振は故障と関係ない気もするが・・・。
206目のつけ所が名無しさん:04/02/02 09:30
ソニーのMDコンポ(CMT-N333T)なんですが、時々右スピーカーから音が出なくなります。音量を上げていくと急に音が出る様になります。
ちなみに症状が出ている時に左右のスピーカーコネクタを差し替えると左のスピーカーが鳴らなくなります。という事はスピーカー自身の
故障ではないと思います。これは何が原因でこうなるのでしょう?購入してから三ヶ月しか経っていません。
207目のつけ所が名無しさん:04/02/02 09:59
>>206
型番違いますた・・・CMT-M333NTが正解ですた。スマソ
208目のつけ所が名無しさん:04/02/02 12:19
>>203
マグネトロンのヒーター貫通コンのアース落ち。
マグネトロン交換となる。
209目のつけ所が名無しさん:04/02/02 12:21
>>205
マグネトロンの良否判定はどうやるのか言ってみろ!素人くん。
210205じゃないが:04/02/02 12:33
>>208
ヒーター導通確認、ヒーターアース間絶縁チェック
ヒーターには高圧かかるから残留電荷ないかよく確認してしらべい。
211俺も205じゃないが:04/02/02 13:47
磁石のクラック点検。意外と磁石が割れていることもある。
素人はこの位でやめておく方が賢明。
下手にコンデンサに触れた日にゃぁ死んでしまうぞ。
212201:04/02/02 21:31
 症状の詳細を話してモジュールだけもらって自分でハンダ付けする
ってことは無理なのでしょうか?
部品代と情報料(1000円くらい)でどうにかならないものですか?
213目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:37
>206
現行商品で可変抵抗の不安定要素、又は音声IC、入力切替用IC周りに原因あるのなら
保障期間内扱い対応を受けておくべし。3ヶ月ならNG交換は店に寄れば無理だと思うが
早めの処理を!!!
214目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:48
>>201
型式ぐらい明かせ!!!!!!!!!!!!!!!!!
オンタイマーの点滅は保護動作中デッセというササヤキ
98年製あたりなら5V 又は9V 定電圧ICの(3本足)電圧出てるか、クラック確認
モードSWの誤動作のチェックかな



215d:04/02/03 00:18
>>209
>>210が書いてしまったが、ヒーターの導通チェックとヒーターとシャーシ(アース)がショートしてないかだろ?
高圧コンデンサについては、ワニ口クリップの間に抵抗をはさみ、シャーシとコンデンサの端子をショートさせる。
または気持ち悪いが端子間をドライバーでショートさせる。この場合、バチンと音がするので注意。
もしくはコンセントを抜き、何分間か放置する。
以上だがどうだ?どっか落ち度はあるか??>>209よ。
216目のつけ所が名無しさん:04/02/03 01:48
テレビについての相談です。

機種は松下のTH-24GW1 97年製です。

今日、電源をつけたところ数秒後、画面映像が上下方向に
ひしゃげた感じになり、直後電源が切れてしまいました。

再度、主電源を入れ直しても今度は一瞬で電源が切れて
しまいました。この後同じことを何度やってみても復活しませんでした。

電源が落ちた後は、主電源の電源LEDが4秒毎にピカッ・・・・・ピカッ・・・・と
規則正しく点滅を繰り返します。

これは何を意味するのでしょう??? なにか故障の内容を
知らせているように思えるのですが。。。

その後、修理に出そうとコンセントを抜き、出発前にもう一回
点検をしようと、通電させたところ、なぜかすっかり直ってました。
何とも不思議です。今まで3〜4時間ほどテレビつけてますが
まったく異常が再現しません。

このまま放っておいても大丈夫でしょうか???
217目のつけ所が名無しさん:04/02/03 02:08
冷蔵庫。冷凍室、製氷、野菜室は正常に冷えてるのに、
冷蔵室だけ冷えてこない。
218目のつけ所が名無しさん:04/02/03 11:57
>>217
メーカーと型式欠く!
219目のつけ所が名無しさん:04/02/03 14:02
>>216
保護回路が働いていたのでは。
220目のつけ所が名無しさん:04/02/03 15:14
パナのTVの付属リモコンの文字が普通に使ってるだけで消えてしまう
購入して3ヶ月これは仕方が無いのでしょうか?
ちなみに実験してみたら指で5-6回こするだけで消えるんです
>>220買った店で交換汁!
222目のつけ所が名無しさん:04/02/03 18:24
>>220
医者に見てもらう!手から変な分泌物あり?w
223201:04/02/03 22:13
>214
VT-15FN1
224なんちゃって電気:04/02/03 22:24
ドアスイッチは正常かな?
ファンモータは正常かな?
225なんちゃって電気:04/02/03 22:28
↑↑
>217さんへ



226目のつけ所が名無しさん:04/02/03 23:08
冷蔵庫スレでも聞いたんですが、
今日、冷凍庫の霜をマイナスドライバーで削っていたら
板を突き破って小さな穴が空いちゃったんだけど、
漏電の可能性とか、何かヤバイことありますか?
さっき、メーカーに問い合わせのメールを送りました。
228216:04/02/04 00:00
>>219
そんな感じですね。

あれから一度も不調になりません。
なぜ???という気分ッス。
>226 場所にも寄るがない。 ただそこから冷気が逃げ断熱材がかびることがある。
アルミテープなどで蓋せよ。
226の物は直冷式だから場所によれば、冷却パイプに穴を開けフロンが逃げ冷凍庫があぼーん。
230226:04/02/04 13:52
>>229
有難うございます。昨日、メーカー(サンヨー)にメールで問い合わせたら
今日、返事を貰う事ができ、>>229さんと同じような答えを得る事が出来ました。

略〜感電の危険はありませんが、穴を開けられた場所により冷媒
が漏れる恐れがありこの場合は冷えなくなってしまいます。〜略。

冷えていれば、そのまま使用し、もし冷えなくなったら買い替えるしかないようで
す。一応229さんの言う通り、アルミテープで塞いでみます。
有難うございました。
231216:04/02/04 18:50
今日、再び不調が現れました。
今度も、電源を抜いたりいろいろしたら
復活しました。。。

修理に出したいのはやまやまなのですが、、、
修理屋さんに持って行ったとき症状が現れなかったら、
と思うと躊躇してしまいます。

どうしたもんでしょうかねえ。。。。。。?
>>216
高圧安定モジュール交換
>>216
>修理屋さんに持って行ったとき症状が現れなかったら、
>と思うと躊躇してしまいます。

プロにまーかーせーなーさーい!
ビデオで通電中、ドライバーでむき出しの端子に触れショートさせてしましました。
バチン、という音とともに切れてしまいました。
以後、電源を入れてもうんともすんとも言ってくれません。
ショートしたあたりの部品は目視では大丈夫みたいですが・・・

この場合、どのあたりがいかれてしまったのでしょうか?
チミのオツム
236目のつけ所が名無しさん:04/02/05 13:00
ナショナル食器洗い乾燥機、NP-33S1
スタートしてしばらく後、ブザーが鳴り止まります。
順調に運転していて、すすぎの時にブザーが鳴り止まる時もあります。
取説によると、排水不良らしいのですが、原因の対処方法を試しても治りません。
修理に出すといくらくらいかかりますか?
金額次第では買い替えの方がよいかと思っています。
99年製です。
>>236
内部排水ポンプにゴミが詰まってんだろ。
分解修理が必要だが、分解は初めての方にはかなりムズイ。
買ったところに言って見積もりだしてもらえば?
238236:04/02/05 13:23
>237
素早い返答有難うございます。
やはりそうですか。
購入店に電話してみます。
食器洗い乾燥機の寿命ではないんですね。
>>234
ヒューズあぼーん。最悪、どっかの石殺したかも知れない
だからあれほど電源切(ry
240216:04/02/05 14:25
>>232
それの交換だと修理代はいかほどになりますかねえ?

>>233
大丈夫ッスかねえ? 持っていったその場で症状現れなくとも。
通電を切って5分以上立つともう次は半日以上、症状現れないので・・・。
東芝のTV 28ZP57 買って一年以内で
たまに電源を切ったときみたいに画面がブラックアウトしてすぐに復帰します
(前面のランプも電源切ったときの色になる)
先月に無償で内部の基盤をとっかえて貰ったんですが最近また再発
何ででしょう?

スカパー チューナ、VHS、PS2、PCのTV出力を接続中
一応電圧は100前後で安定してるんですが
>241 無償再交換。
質問します!
サンヨー全自動洗濯機 ASW-600Sですが
脱水時に外の鉄板に内側のドラムが当たって
振動&騒音が激しかったので
つり棒4本を新品に変えて騒音はマシになったのですが
振動が気になるレベルくらいでるのですがなぜでしょう?
振動で壁が共鳴するくらいです。
気になるのがモーターにかけてあるベルトの張りが
若干緩かったのですが工具が足らなかったので
そのままにしておきました。
(滑ってる感じもないです。)
ベルトが原因でしょうか?
宜しくお願いします。
>>239
唯一のヒューズは切れてませんでした。
石ですかぁ。
コンデンサぐらいなら自分で出来ると思ったのですが。。。
245216:04/02/05 23:24
もう一つ、気付いたことがでてきました。

まさかと思ったんですが、画面がひしゃげたとき、
バシって叩いたら直るんです。

なんだかなあ。。。叩いたら直るって・・・。
246かまいたち:04/02/06 01:24
http://www.geocities.jp/jdhrh050/ 修理のページ
コンポに雑音が入ります。
CDとか再生しなくても電源入れたらすぐです。これだとヘッドの問題ではなさそうです。
昨日引越しだったんで、新しい部屋で梱包といてセットして電源入れた時は何ともなかったんですが、一日経ったらこの症状。。
テレビの近くが悪いのかなーと思い離しても駄目です。
どういった原因が考えられるでしょうか?
また、修理に出せば費用はどのくらいでしょう?
どういうノイズの音かは不明だから切り分け出来ぬ
とか というのだからチューナーやカセット MDでも起こると判断し
アンプが逝っておろう。
電源系(主にコンデンサ)
ファンクションスイッチ
IC/TR自体の出すノイズ
249236:04/02/06 18:48
昨日ナショナル食器洗い乾燥機、NP-33S1について
お聞きしたものです。
修理してもらったところ、食洗機の中に設置してある水量計の不具合でした。
水量計の交換修理で税込み8820円でした。
御報告まで。失礼しました。
修理に失敗した家電は修理してもらえますか?
251201:04/02/06 20:45
>201 です。
VT-15FN1でした。購入は、平成13年2月でし。
>214
98年製あたりなら5V 又は9V 定電圧ICの(3本足)電圧出てるか、
クラック確認モードSWの誤動作のチェックかな
↑どうやるんですか?参考になるwebとかないすかね?
252目のつけ所が名無しさん:04/02/06 23:07
>>250
パス!1
>>250
うわ〜・・・パス2!!
>250
内容にもよるが、基本的にパス3だわな。
今の時期、ビデオの結露でとどめを刺してくるのが多いったら。
>250
パス!4

高くていい&メーカー面倒見ない(球ラジオ)なら見るが
整備したあとヤフオクで転売したヤシが居て、
その後別ラジオ持ち込んだが丁重にお断りした。
では修理に失敗して修理マンに見放された家電はどうしたらいいんだ。。。_| ̄|○
@粗大ごみ
A状況説明して矢不億
B直してくれる人を探しまくる
C埋める
部品取り用で保管
258目のつけ所が名無しさん:04/02/07 18:19
>>256
D細かく分解してプラスチック、鉄に分けてリサイクル
259216:04/02/07 19:52
本日、修理に持って行きました。

重たいの何のって、腰が痛くならないか心配でした。
260目のつけ所が名無しさん:04/02/07 21:53
Victorの29型TVですが、画面正面下のヘッドホン端子に
接続していた時にコードを引っ張ってしまったらしくそれ以来
スピーカーから音が出ません。ただ、端子穴の回りのプラの部分を
指で押したり、左右に動かすと途切れ途切れで出始めて、
厚紙などを差し込み、出た場所固定しておくと音が出つづけます。
この部分の内部を調べてみたいんですけど、やはり
全体カバーをはずすなどで、大変ですか?
261邪道ライダー:04/02/07 22:43
固定はつまようじ?(実例あります)

経験なければ大変ですよ。外すのは簡単だけども元に戻すのが。
(管面を下にすればOK?)
基板を引き出すのにコツが必要なものと思われます。
262目のつけ所が名無しさん:04/02/08 02:31
>>201
コンデンサの(c632&c633)もチェック
定電圧ICの事を書いたがこの機種では低確率。
偏向ヨークの色見ろといいたいが、これはちーとむずかしいかな?
聞きたきゃ言うけど・・・・・・
263目のつけ所が名無しさん:04/02/08 02:41
>>260
HP端子半田補修で直るヨ!
VICTORさん多いよね。S端、ピン端、HP端割れすぎ
簡単には補修できるけど、もっと責任とかプライド持てよと言いたくなる今日の天気でした。
>>263
SONYも同じく
265目のつけ所が名無しさん:04/02/08 14:43
アイワも多いというか最近のは殆どだな
266201:04/02/08 16:54
>262
 すんません。教えてください m(_ _)m
267201:04/02/08 16:56
追記
 あと、画面中央ヤヤシタに
虹色の部分が出てきます。
これって重症なんですかね?
268目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:23
>>201
追記
 あと、画面中央ヤヤシタに
虹色の部分が出てきます。

それはリセットされた後、通常どうりB電源がかかった時の一瞬の出来事。
俺は写したいんだぁよーーーーーーアレッ・・・保護回路めーーーーーーーーーッ あぁぁぁぁーーみたいな
声が聞こえて来ませんか?
ふわーっとよく見ると何十秒か見えてる現象です。
今まで気が付かなかった事で、気にしないでください。
偏向ヨークの件ですがコイルをよく見るとみんな金色のはずですが(ブラウン管のCRT基板のもっと根元にあるコイル
巻き巻きの部品)一部の線が妙に黒くなっている又は固定に使っているボンドが蜂蜜色?又は白が妙にこげ茶色になっていると
ボンドリークを起こしているみたいな・・・・・・・こんなチェック方法。
コンデンサに関しては目視では判りずらいので、テスターでドライアツプしてるのかを基板から抜いてチェックなのよ。

がんばれーーッ!
269目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:38
>>260
ヘッドホン端子の再半田で直るビギナー向けの症状っぽい
ビクターは他社に比べメイン基板とそれにくっついてくる前面コントロール基板も
らくなほう。
爪楊枝攻撃はやめようヨ。それって死人にムチって感じ
270目のつけ所が名無しさん:04/02/09 18:16
ブラウン管テレビデオのチューナーが壊れて、一瞬きれいな画面になった後
きたなくなります。何回かチャンネルを行ったり来たりすると直ることもある
のですが、自分で直すことは出来ますか?
メーカーに問い合わせたところチューナー修理は10,000円位かかるとか。
もともと、30,000円位なのでこの値段はどうしたものか悩んでしまいます。
捨てるにもお金かかるし。ビデオと衛星チャンネルはきれいに見れるし。
先日、脱水が壊れた洗濯機のベルト(500円)を自分で取り替えて完全復活し
たので、もしやテレビにもそんな程度の故障があったりして、と思ったので。
だめもとでよいので、何か良い方法を教えて下さい。
>>270
フッ。
Vベルト交換とテレビデのチューナー交換が同じ難易度かと!?
チューナーを購入する前に一回後ろのフタをはずして見てごらん。
バラいたあと、元に戻せそうか?
チューナーはVベルトと違い¥5000くらいはみとけよw
>>270
@金をかけたくない
裏フタを開けてUVチューナーを見つけて半田をはずしてチューナーを分解。チューナー内の部品を一点づつ調べて不良部品を交換。
A少し金をかけてもいい
裏フタを開けてUVチューナーを見つけて半田をはずしてチューナーをはずす。新品のチューナーを取り付ける。
B1万くらいどってことない
メーカーに直してもらう
まあ@Aは薦められないが・・・俺ならBを利用するがな。
274270:04/02/09 19:18
皆さん、さっそくのお返事ありがとうございました。
テレビの修理は、やはり私のようなど素人には無理なのですね。
財布の中身と相談して、このままビデオ再生と衛星のみで使い続けるか
ちゃんとお金をかけてメーカーに直してもらうかします。
スイマセンでした。
>>270
サンヨーだったらチューナーの故障じゃなくて
コイル1個交換でなおるよ。
276目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:46
20年くらい前のアコースティック3Dバスレフスピーカと、両サイドのスピーカエッジがぼろぼろになって剥がれた9万円のラジカセの
エッジを全てエクセーヌ素材に換えました。もとの音が甦りました。良い音です。
ダイナミックスーパラウドネスも快調です。
カセットデッキ部はベルト、スプリング類がだめで動きませんが、アンプ、MMカートリッジアンプ、チューナとして使ってます。
自分で直せて嬉し〜〜〜い。
277目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:52
スイマセン。2時間ほど前、お母さんとケンカして、テレビのリモコンを投げつけたら
破壊してしまいました。もう使えません。

10年前のビクター製品です。リモコンだけ買うことはできますか?
その場合どうすれば良いか教えてください。
買った店池
チャンネル音声程度であればビデオ用のが使えないか?(とりあえず明朝まではこれで)
明日にでも大きな家電店でVTR/TV共用のリモコンを買う。
ビクターを始め多くのモデルがある
280目のつけ所が名無しさん:04/02/09 22:29
>>274
捨ててあるビデオデッキのチューナーを使え
コンポジットは生きてるんなら
イヤならヤフオクで売って新しいのを買え
テレビデオで購入3万ならゴミだな
281目のつけ所が名無しさん:04/02/09 22:46
映らないからチューナー不良とは短絡的だな。
275さんの言うとおり コイルとかじゃないか?
AFT調整のみでも
282目のつけ所が名無しさん:04/02/09 23:02
ハードオフにGO
>>279
テレビデのリモコンならメーカー純正の方がいいぞ。
Gコード予約とか付いてないから不便になるぞ、間違いない!
修理の怖いところは、当たりを付けたところが原因で無い場合、
その部品代が無駄になるところだ。
¥2000くらいまでなら良いが、それ以上の場合・・・・
Victorの14型ブラウン管テレビが
急に全チャンネル画像が映らなくなってしまいました。
DVDやビデオの再生は全く問題なく行えます。
TVのチューナー不良かとも思いましたが、
ビデオ側のチューナーでも全くテレビ放送が
映りません。
これはアンテナの問題なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
286目のつけ所が名無しさん:04/02/09 23:59
>285
アンテナが倒れている もしくは アンテナとテレビを繋いでいる同軸ケーブルの
断線か接触不良。 ブースターがあるならブースターの電源は100vきているか
調べたほうがよい。
287目のつけ所が名無しさん:04/02/10 00:16
>>285
手っ取り早くアンテナ側かTV本体側かを確認するときに半田の線を1Mくらい
ビャーツと伸ばしてRFの芯線穴にズボ!なるべく今まで映っていたCHにしてその線を
もって動いてみよう。それなりの映像の変化があれば(さっきより映れば)TV側は
無罪の可能性あり
288285:04/02/10 00:19
>286
ご返答ありがとうございます。

アンテナ -> ビデオ
ビデオ -> TV
とつながれている同軸ケーブルそれぞれを
アンテナ -> TV
で繋いでみましたが、そのどちらのケーブルでも画面が砂嵐のままで
状況が改善されませんでした。
ブースターは使っていませんので恐らくアンテナが倒れたのだと思います。

お蔭で原因の特定ができました。
ありがとうございました。
289目のつけ所が名無しさん:04/02/10 00:31
>>270
こんな考え方もあるが・・・
新しくビデオを買ってそれで録画再生する。
ビデオは6000円台から17000円台(BS内蔵)までのピンきりだがTVはモニター君オンリー
修理代よか安い。ただしレンタルビデオ等でのガード処理が出てしまうので地上波録画専門か、コピーガードキャンセラを
お持ちかの人にしか薦めれんのよ。

290目のつけ所が名無しさん:04/02/10 00:46
>>281
コイルとかAFTならビデオでもNGだろ?
ビデオがOKでTVでダメだとしたらチューナー不良を考えるのは当たり前。
それに>>270はバカなのかメーカーも型式も書いてない。
それを答えるにはこの程度って事になることくらい素人のおもえにはわからないか・・。
291目のつけ所が名無しさん:04/02/10 00:59
>>270
意外に多いチューナー内半田クラック
ベスト1位に輝いたのはSONYさ〜ん
ただしまだチューナさんが黒と限ったわけではあ〜りません
アースケースの半田割れは正直「母さん あんたをそんな風に生んだつもりは
ありません。しょうもなかとこいかれてもうて、世間様に・・・・・・」
というぐらい悲しい症状です。
メーカーは交換しとるみたいだけど、小売店は半田埋めしとんだろなー
292目のつけ所が名無しさん:04/02/10 09:37
>>290
きみこそ素人だな。
AFTの意味がわかってない。
293目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:17
おいらは、チューナーを基板から外してチューナーを開き
虫眼鏡を片手に再半田したら見事復活SA社製の29インチ
とりあえず半年経過中で、ご満悦

294目のつけ所が名無しさん:04/02/11 00:51
>>290
AFTはオート・ファイン・チューニングの意。これとビデオの再生とは別問題です。
よ〜く考えよ〜 チャートは大事だよ〜


295目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:07
panasonic NV-DS5のビデオカメラなんだけど
電源ははいるが映像写らず、ビューアーはグリーン一色のみ。
もう、死んでますか?
直すといくらぐらいですかねー。
詳しいひと教えて下さい。
296目のつけ所が名無しさん:04/02/11 11:36
テレビの画面が、肌色が黄色に赤色が紫色になっちゃいました。
アナウンサーの顔色が黄色でとても気の毒です。
深夜のテストパターンからも緑色がなくなってしまい、紫色と黄色系ばかり。
テレビの映像調整は三原色調整がなく色合いだけで、紫色と黄色の量が変化するだけです。
機種「Panasonic 92年製 TH-29VS35」
こんな症状って修理で直るでしょうか?
297目のつけ所が名無しさん :04/02/11 12:28
>>296
それは多分エミ減でしょう。つまりはブラウン管の寿命です。
とくに松下のこのシリーズは、製造後10年程度経過するとエミ減で逝くようです。
298296:04/02/11 12:41
>>297
ありがとうございました。諦めがつきました。
他のサイトを調べましたが、おっしゃる通り寿命みたいです。
カミサンに新しいのを買うしかないみたい・・・・と言ったら
映らなくなるまで使うと言っていました。トホホ
299目のつけ所が名無しさん:04/02/11 13:04
>>298
もひとつ…
色(カラー)調整を絞ると白黒画面になるかな?
放送のない砂嵐画面では白黒になるかな?
ためしてみれ。
300296:04/02/11 13:22
>>299
>色(カラー)調整を絞ると白黒画面になるかな?
全て白黒にならず、白黒の塗り絵に一部だけ黄色と紫で書いた感じです。
>放送のない砂嵐画面では白黒になるかな?
黒い部分が薄く白い部分が黄色っぽい感じです。
301299:04/02/11 14:32
>>300
エミ減以外の原因だと思うけどなあ…

と思うけどなあ
302296:04/02/11 16:25
>>301
そうですか・・・
メーカーのサービスステーションは祝日で休みでしたので
明日電話してみます。ありがとうございました!
>296 3.58MHz発振回路か復調回路に問題あると思われ。
普通はこっち、ICまたはCを交換だろう。
めったにはないがB管のH断が考えられる。B管の根元が3つ光っていることを
確認されたい。
これはCPT交換になる、29"ともなると高いゾ。
301には同意。
304ミー:04/02/11 16:46
故障してほったらかしだったサムスン製のテレビ。S14JM3。
音声だけ出ないのですが直ならないでしょうかぁ?
>>303
おまえ、馬鹿だろう。

おわり
306296:04/02/11 17:23
>>303
ありがとうございます。
できればIC交換(最近は基板毎の交換かな)で直って欲しいです。
上のスリットから覗いたせいか、光は2つしか見えません。
ネットで調べたら、このテレビのブラウン管は8万円くらいするみたいですね。
明日電話して高くつきそうなら、カミサンの言う通り画像がでなくなるまで
使い倒します。(ホントは新しいのがホス〜イ
307目のつけ所が名無しさん:04/02/11 20:54
テレビの裏を開けてみたのですが、「下手にいじると放射線がでるよ」みたいな
内容のシールが貼ってありましたが、これを見ていじる気を無くしました。
故障して使い続けたりしたら、放射線を浴びることになるのでしょうか???
308目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:50
>>304
HP端子クラックチェック(ヘッドホンジャック端子)、音声ICクラック確認
>>296
CRT基板内カラードライブTR(G側)&その関係するラインのチェック、後はコネクタの半田クラック
よくチェック
309邪道ライダー:04/02/11 23:57
>>307
高圧上がりすぎると質問どおりに放射線(X線)が出ますが、
もちろんその前に保護回路が働いて電源切れますのでまず心配ないでしょう。
310目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:01
 古い家電製品で申し訳ありません。エアコンの故障です。
日立のエアコンRAS-226CW なんですが、リモコンでお休みタイマーにセットして
寝てて起きてから全く動かなくなりました。(リモコンは問題なし)
メインの電源をONにしても全く反応しなくなりました。
 心当たりとしては、まず、昨晩電気のブレーカーが落ちたこと(その後しばらく普通に
動いてました)。
 またネズミが住んでいて、エアコンのコンセントの固いビニールを
ガリガリと数_齧られた跡があります。
メインの電源を入れても反応せず、電源系統の故障かコンセントの故障の
ように思います。以上の点から何か良き対応法、修理に必要なコストなどについてもしよろしければ
ご返答頂ければ幸いです。
311目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:44
まず、ねずみさんにどこかじったのか聞いてみましょう。
ラインフローファンモータの加熱確認用の温度ヒューズが生きているのか確認して
みましょう。
312310:04/02/12 04:59
>311 情報サンクスです。
「温度ヒューズ」もし交換するならどのくらいかかりますか?
313目のつけ所が名無しさん:04/02/12 09:52
sony csv-s55で電源が入らなくなってしまいました。 
どこが悪いのでしょうか?
314目のつけ所が名無しさん:04/02/12 12:33
>>309さん、ありがとうございます。
X線の保護回路って、標準装備ですよね?
付いているなら、少し安心しました。
315目のつけ所が名無しさん:04/02/12 13:00
20数KVの電界中で電子がぶちあたると
大なり小なりX線がでます。
X線の心配より感電に注意したほうが…

316目のつけ所が名無しさん:04/02/12 17:37
>>315
了解です。
まず第一に感電に注意して、
第二に、X線被爆に注意でしょうか・・・。
317目のつけ所が名無しさん:04/02/12 23:09
310>>

室内機の電線取り付けている場所の下にある温度ヒューズ
が切れているかも。
318216:04/02/12 23:34
テレビまだ返ってこない。。。(´・ω・`)ショボーン
すみません、質問です。
古い冷蔵庫(三菱 MR−C4OHGY)を貰ったのですが
最初は問題なかったのに、冷凍冷蔵共に冷えなくなりました
微量ながら冷風がでてる感じなのですが…
コンプレッサーがもうだめなんでしょうか?
他の部分だったら修理ができればしたいのですが助言お願いします。
320目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:17
>>319
最初は問題なかったのに・・・・・・
1週間くらい?コンプの異音等なければ、霜取り不良の可能性。
デフタイマー付いてる機種ならシャフトをちょこっと回してコンプ起動するなら
霜取りに入って戻ってこれなくなっているケース。
霜取りヒーター、ヒーターヒューズ、デフサーモ、デフタイマーの順に追っかける。
タイマーいじってもコンプ起動なしならPTCサーモ、リレー等を見る。
321目のつけ所が名無しさん:04/02/13 02:48
>>319
冷蔵庫って最も省電力化が進んだ電化製品だったんじゃなかったっけ?

ものの数年で新品製品代金を軽く追い抜くくらい電気代が浮く計算も
あり得るから修理という選択も慎重にね。電気代って、ボクシングの
ジャブのように生活にきいてくるから。。。
322310:04/02/13 03:04
>317 室内機の電線取り付けている場所の下にある温度ヒューズ
が切れているかも。

レスサンクスです。どうもありがとうございました。
自分の手にはおえないので取りあえず電気屋さんに聞いて見ますね。
323目のつけ所が名無しさん:04/02/13 03:06
>>321
そこは各人の価値観で…修理するなり、捨てるなりすれば。
俺はメーカーの電気代節約の試算信用してないけど。


324目のつけ所が名無しさん:04/02/13 03:10
最近の家電製品ものの数年で壊れること多いというのも
よく耳にするね。
やっと電気代節約して買い替えの元取ったと思ったら
ぶっこわれ…
また買い換え

325目のつけ所が名無しさん:04/02/13 04:40
>>324
品質よりも
コスト削減に突っ走った結果。
こうなることは前もって・・・
326目のつけ所が名無しさん:04/02/13 13:56
テレビなんかは今はロクなのが無い
業務用かそれ以外の使い捨ての2極

バブル時代のは修理すべし。
90年代後半の機種は捨て
そんな古いテレビなおしてどうすんの?
328目のつけ所が名無しさん:04/02/13 16:01
パナのTH-32WG20(94年製)の画面が数日前からまっかっかになってしまいました。
色調整をしてもどうにもなりません。これは10年タイマーによるブラウン管寿命
とみてよろしいでしょうか?心はもう買い替えですけど、一応聞いておこうと思いました。
329目のつけ所が名無しさん:04/02/13 18:27
>>328
横綱ですね。お疲れ様でしたと言って買い替えを勧めます。
TH-32D50などBS/地上波デジタルチューナー内蔵でお買い得です。
330329:04/02/13 18:46
>>329
レスどうもです。買い換えまつ。
うちはケーブルテレビでデジタルチューナーはいらないようなので、
32型ワイドD3orD4端子付を5〜6万で買えればいいかなぁと思ってます。
331330:04/02/13 18:47
↑名前訂正
332330:04/02/13 18:52
5〜6万はきついかw
8〜9万で買えたらいいかなぁ。
333319:04/02/13 19:50
>>320
サンクスです。
今から修理に取り掛かろうかと思います
とりあえずコンプレッサーってことはなさそうなので
霜取り周りが原因のような気がします。
SANYO の ”帝王"っていうふつーのブラーン管なのにめちゃ高いのが良く売れてた時代もあったからな。
電波新聞によく帝王売りという記事が踊ってたな。 
そろそろ寿命を迎える頃だが、そいつら次にどのバブルTVを買うか見ものだ。
335目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:15
>>328
赤はナショナルタイマーだな
>>334
とりあえず木目帝王ハイビジョソなんかを買わせた客は既にフラット<プラズマと
買い換えをさせております
だから、いまだにサソヨ-なんかでプラズマが存在する
336目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:22
337こまった:04/02/14 08:52
シャープ エアコンAY−N22NCの暖房が効かないんですが、サービスマニュアルのHPなんてないんですかね?
ちなみに冷房はOKです。室内機の基板あたりが壊れたのでしょうか?
>サービスマニュアルのHPなんてないんですかね?

サービスマニュアルがあったら修理できるのか?
測定器等道具は揃っているのか?
このスレでこんな質問している時点でだめだと思うが・・・・。
339216:04/02/14 11:05
テレビ、昨日ようやくもどってきますた。

ICが基盤から浮いていたかなんかそんな感じでした。

これで1万2.3千円、高いなあ・・・。
340目のつけ所が名無しさん:04/02/14 11:48
>>338
エラーコードは最低限解らないと
手も足も出ないね。
エラーコードなんて本体カバーの裏に回路図と一緒に書いてあるだろう普通。
342目のつけ所が名無しさん:04/02/14 12:16
>>341
東芝は書いてなかったんですよ。
サービスにききましたが。
>>342
自己診断を信じるのはほどほどに。
でないとドツボにはまります。あくまで参考程度に。
ていうか、サービスマニュアルはどうやって手に入れるの?

>>338
出来るよ。
家電とは違う世界だったからわからん。
345目のつけ所が名無しさん:04/02/14 14:31
東芝エアコンなら海外さいと
東芝ヨーロッパだったかな
忘れたけど。
よく似た機種のをダウンすればよろしい。ただし英語。
346目のつけ所が名無しさん:04/02/14 18:00
古いレコードプレイヤーの回転数がどうも速くなってしまいました
各部を調べた所、原因はモーターにあるようです
思いつく原因を考えると、内部の清掃の際、モーター部分をスピーカーの磁石の近くに置いたせいなのかな?と思います
このような状態なのですが、モーターを元の回転数に戻す為にはどのようにすればいいのかわかる方教えてください・・・
15万したお気に入りの物なのですよ・・・
>346 メーカーと型番をまず記入汁。
出来れば ベルトドライブかDDなのかも。
348目のつけ所が名無しさん:04/02/14 20:51
>>347
weltron2007一応日本製 DDです
349目のつけ所が名無しさん:04/02/14 21:51
姉からもらったテレビが時々機嫌が悪くなるので困ってます。
調子がいいときは何もなかったかのように普通に使えるのですが、
調子が悪いときは電源が入ったり切れたりを勝手に繰り返します。
コンセントを入れただけで勝手に電源が入ってしまったりもします。
これは自分で直せるレベルでしょうか?半田付けくらいはできますが・・・。
型はビクターのAV-25S4です。
>>349
電源スイッチを取替えれ
351目のつけ所が名無しさん:04/02/15 00:18
またもや登場『ツマヨウジ』!
352349:04/02/15 00:26
スイッチなら何でもOKですか?
OKならあまってるスイッチをを適当に半田付けしようと思いますが。
と、その前にスイッチを掃除してみた方がいいかな?
353目のつけ所が名無しさん:04/02/15 01:20
>>350さん、鋭い!!
メーカーの方でしょうか?
私は、サイズ違いのAV21S4ですが、同じ症状でスイッチを交換したら
直りました。
>>349さん、メーカーサービスで部品を買ったほうがいいと思います。
価格は、数百円です。
>346 おおむね速度制御のコンデンサが容量抜けかと。
基板見てアルミ電解コン見たら同容量耐圧で切り替えていく。
15年物では正常に見えても容量は抜けるよ
355目のつけ所が名無しさん:04/02/15 09:56
>>354
30年物です・・・
どうもコンデンサなどは見えないんですよ、それと掃除前までは正常に動いていたんです
356目のつけ所が名無しさん:04/02/15 10:08
>>355
組み立てる際に、
ベルトドライブならベルトを裏返しにしてしまったとか
内側プーリー方式なら微妙に段差がずれてしまったとか、
直接駆動ならPLL制御の半固定抵抗を触ってしまったとか・・・・

一時的にスピーカーそばに置いたとしてもモーターの磁石が影響受けるとは思えないのです。
357目のつけ所が名無しさん:04/02/15 10:58
お返事どうもありがとうございます
>直接駆動ならPLL制御の半固定抵抗を触ってしまったとか
このあたりを詳しく教えていただいても宜しいでしょうか?
どうもそれのような感じです。
本体内部とターンテーブル裏の写真をとってみたのですが
ターンテーブル裏の真ん中辺の黒いビニールで保護されている所に抵抗?のようなものがあります
http://www.kari.to/upload/source/3702.jpg
http://www.kari.to/upload/source/3703.jpg
358357:04/02/15 10:59
>>357>>356に対してです
359357:04/02/15 11:03
360356:04/02/15 11:48
>>359
チュナー・アンプ・スピーカー内蔵型のようですが、
本体内部の左側基板がパワーアンプ、右側がAMチュナー、上が電源部ですね。
PLLのサーボ基板が見当たらないのでなんとも言えませんが、
ターンテーブル裏には確かに黒チューブが見えますね。ここに抵抗があったとしても
電圧を変化させてかつ安定させるには無理がありそうな感じがします。テスターと回転数を
確かめる(ターンテーブルにギザギザ模様とか)があれば、触る価値はありそうですが。
ちょっと私にはお手上げです。メーカーに問い合わせてみる事はできませんか?
361357:04/02/15 12:31
>>360
本当に色々ありがとうございます
メーカーはとっくに潰れてしまってるんですよね・・・
黒チューブの中にコンデンサーみたいなのが入ってるんですが、上で教えていただいたコンデンサー抜けの状態なんですかね?
この製品はターンテーブルだけが別仕様の物もあり、取り外しも出来るので
この症状だとターンテーブル部だけの故障だと思うんですよね
362目のつけ所が名無しさん:04/02/15 13:17
>>361
3703.jpgでくまとりモーターが写っていますが
これがターンテーブルを回していますか?
モーターの回転数は電源周波数とすべり(定数?)で決まりますので
メカ的なトラブルかと
363354:04/02/15 13:28
>346 >347 >359
DDモーターじゃなくて3703.jpgを見る限り熊取りモーターのリムドライブです。
遅くなるとか、ワウフラが出るならわかりますが、電源周波数依存のモータなので
早くなるということは考えにくいです。速度(33/45/78)切り替えつまみの脇に微調用
つまみありませんか? これはボリュームではなくて、モータについたアルミ板に
磁石をサンドしたものを出し入れする速度調整が一般的です。
これがあれば電源周波数にあったレコード用のストロボスコープ(ターンテーブル
に乗っけて蛍光灯下でまわして調整、筋が止まって見えるようにすれば速度は合う筈。
364362:04/02/15 13:40
>>363
おれもそれを言おうと思ったんだけど
うんちがしたくなったんで…
365357:04/02/15 14:02
すいませんレコードプレイヤーの知識がほとんど無かったのでモーターの事ほとんどわかってませんでした・・・
ディスクがあってそれを回していたのでDD(ディスクドライブ)モーターなのかと思ってました・・・
というか今もう一台ストック用に持っていた物とターンテーブル部分を交換したらなぜか両方直りました・・・
本体とターンテーブル部の接続がおかしかったんですかね?
皆さん釈然としないと思いますが御迷惑をお掛けしました・・・
本当にありがとうございました
366356:04/02/15 14:38
>>365
あ〜、良かったですね!一件落着。
367349:04/02/15 15:05
分解してスイッチ基盤を取り出し、ダメもとでスイッチを分解してみたところ
中の接点が錆びて黒くなっていました。
つまようじで磨いて元に戻したらすっかり直りました!
アドバイスありがとうございました。
368296:04/02/16 21:33
大変お騒がせ致しました。今日、サービスマンが来てくれたんですが
基板から出ている3色の信号は正常であり、よってブラウン管の寿命だそうです。
この機種は購入から7年持てば良い方で14年も持つのは珍しいと言われました。
ブラウン管の交換は10万円だそうです。皆様、長い間お世話になりました・・
369ooo:04/02/16 21:58
>>368
報告サンクス&乙
370目のつけ所が名無しさん:04/02/16 23:23
>>368
>7年持てば良い方で14年も持つのは珍しいと
残念でしたねェ
松○は三流メーカーだったんですね。
まあ、ブラウン管に関しては確かにそうだな。
372目のつけ所が名無しさん:04/02/17 16:29
>>371
松下はフィリップスのノウハウを導入したんだったかな。
カソードのスパッタが酷く黒くなりやすかったり
真空管時代から電子管系はあまり良くないようですね。
373目のつけ所が名無しさん:04/02/17 16:41
初めまして AV板よりこちらのが合ってると思いこちらやってきました

5年ほど前に買ったサンヨーの25型のステレオテレビなんですが
最近になって変な症状ができきました・・・

何故か画面が白くなると勝手に電源が切れてしまうのです
上手く言えませんがその白くなるという状況は、よくドラマとかで
回想シーンや夢のシーンを思い出す前に画面が白くなったりしますよね
その時になるんです 
それで 電源が切れてから今度リモコンでスイッチいれると写るんですが
それを3回連続的に繰り消すと今度はオフタイマーのランプが点滅して
こうなるとコンセント抜かないとなおりません・・・
なんじゃこりゃ!って状態なんです どなたかアドバイスを・・・
375目のつけ所が名無しさん:04/02/17 18:04
>>374
>画面が白くなると
ブラウン管のビーム電流がある設定値以上になると
高圧回路を過負荷から保護するために
電源を切っているのではと思います。

電流値の設定が狂ったかで誤動作しているのでは…


376374:04/02/17 18:32
>>375
お返事ありがとうございます

>電流値の設定が狂ったかで誤動作しているのでは…

これですがやはり素人では、修理はできないでしょうか?



>>376
できると思ったら、やってみれば?
ただし、いじくりまわした後修理に出すと余計な料金がかかるかも・・・。
>>376
できると思ったら、やってみれば?
ただし、いじくりまわした後修理に出すと余計な料金がかかるかも・・・。
379目のつけ所が名無しさん:04/02/17 19:07
>>374
型番がF50ならとりあえずD632を半田修正
380374:04/02/17 19:21
>>379

品番ですが、C25F50 でした

半田か〜TV中あけたことないし怖いな
381374:04/02/17 19:24
ちょっとググって見ましたところ

ttp://www.homav.com/avr-log/2/8.shtml

この方とたぶん症状同じかと思います
サービスモードはいじってないんですが
そもそもサービスモードあるなんてはじめてしりました
サービスモードとやら呼び出してABLHって項目いじったら
直るんでしょうか
382目のつけ所が名無しさん:04/02/17 19:57
NECの90年型のテレビなのですが、今まで普通に映ってたのに
さっき突然映らなくなりました。型番は、C-21W35 と書いてあります。

結構古いのでそろそろ買い換える時期かなとは思っていたのですが
テレビって、突然映らなくなるものなんでしょうか。
普段から映りにくいとか、徐々に調子が悪くなってくるものだと思っていたのですが・・・

今朝は何の問題もなく見れて、今さっきテレビのスイッチを入れたら
電源が入った音はするものの(電源が入ったことを示す、スイッチの所の小さい緑ランプは点く)、
ブラウン管にはまったく何も映らず、チャンネル表示すら映りません。
あまりにも突然だったので、アンテナが外れてないかと思い、
いろいろ見てみたのですが、見た目にはどこも異常はありませんでした。

このような場合、ブラウン管の中かどこかで配線が切れたとか
そういうことなのでしょうか?
素人がいじってすぐに直るものなら直したいと思いますが、(見たい番組とかありますし)
やっぱり買い換えたほうがいいでしょうか?
383目のつけ所が名無しさん:04/02/17 20:10
>>382
>NECの90年型
いいメーカーですね、今はダメぼですが…
開けてみないと解りませんが
トランジスタ、ICとかは
過電圧でやられる場合は一瞬でだめになります。
その社がPC-98で儲けていてそれを家電におしみなくつぎ込めてた時代だな。
もれも VC-S610やセット10万のパラボーラ はそれだった。
値段の割にはしっかり作ってあったし磨耗品で一番キモイベルトはタイミングベルトだった
から、その部分の交換はなかったな。 今残っているのはおわんだけだが<w
385382:04/02/17 20:38
>>383
レスありがとうございます。
過電圧というと、電気をいっぺんにたくさん使ったりしたときになるのでしょうか。
テレビをつけたときは、部屋の明かり以外はとくに電気は使ってなかったのですが
元々古いテレビですし、やっぱり買い替えどきでしょうか。(つД`)

急にテレビがなくなると、なんだか寂しいものですね。
新しいテレビを買うとすると、今はどのメーカーがお勧めでしょうか?
プラズマテレビとかは大きすぎて部屋に置けないし、やっぱり今までと同じくらいの
21型くらいのテレビがいいのですが。

>>384
そうなんですか。買ったときは7万円くらいでした。
確かに当時、「いいテレビを買ったなあ」という感じでした。
383さんも言っているように、今はNECはだめなんでしょうか。
 松下の95年製のVHSビデオデッキなんだけどテープを入れると変な音がして
 表示部にH-04と出ます。これはどの部分の故障だかわかりますか?

 以上お願いします。sageもお願いします。
>>385
C-21W31なら回路図あります。
リモコンでオンオフや電源入れた時の消磁コイルのブーンという音はするけれど
ブラウン管に手を近づけた時に感じる静電気は無いのでは?
水平出力トランジスタ2SD1427の故障の可能性がやや高い。
部屋の他の電気製品は関係無いよ。
388382:04/02/18 09:30
>>387
レスありがとうございます。
専門的なことはわからないのですが、試しに電源入れたり消したりして
静電気を調べてみましたら、静電気はありました。
消した後の方が静電気がビリビリしてます。

近所にMr.コンセントがあるので、修理代が高くならなければ(1万円くらいなら)
修理してみようかと思っているのですが。
389目のつけ所が名無しさん:04/02/18 12:06
洗濯機と洗濯槽の間に小物が落ちてしまった時ってどうすればよいのですか?
390目のつけ所が名無しさん:04/02/18 12:42
外槽と脱水槽の間ですか?
それとも外枠と外槽の間ですか?
391目のつけ所が名無しさん:04/02/18 13:06
全自動なので外枠と外槽の間の方だそうです^^;
392目のつけ所が名無しさん:04/02/18 13:38
それなら下に落ちているはずです。
洗濯機をずらすか、傾ければ取れます。
393383、NECダメ社員:04/02/18 17:59
>>388
>消した後の方が静電気がビリビリしてます
という事は
高圧、水平出力OK
つまり、メインエンジンは故障してないわけだ。
こりゃ直るね、たぶん、おそらく…
394目のつけ所が名無しさん:04/02/18 18:28
>>386 内部のモードスイッチを外してから清掃して戻せ
395386:04/02/18 20:24
>>394
有り難うございます。内部のモードスイッチってどこにあるんですか?
>>394
Kメカのモードスイッチは分解難しい。
397386:04/02/18 20:55
新しいの買ったほうがいいですね。有り難うございました
398382:04/02/18 21:11
>>393
わっ、直りますか?良かった〜!
ついでに、テレビゲームのコードを繋ぐS映像端子の接続部分が
ぐらぐらして接触が悪い(映像が白黒になったりカラーになったり)ので
それも修理してもらおうかと思ってます。

レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
399目のつけ所が名無しさん:04/02/19 03:44
NECの96年製C21-W10なんですけど、画面の両脇に色むら(磁気)みたいなのが
出てきます。
特に映像に白い部分が出てくると段々出て来ます。
ブラウン管の寿命でしょうか?
因みに消磁器で試しましたが取れませんでした。
400邪道ライダー:04/02/19 08:21
コントラスト下げてよくなるようならブラウン管でしょうね。
おい!俺の筋肉!おい!俺の筋肉!!
>>396
モードスイッチというか交換後の位相合わせが・・・・
>>399
色純度(ピュリティ)調整ずれでは?
画面が大きかったりシールドが弱いテレビでは地磁気の影響で方角でずれることもある。
加えて画面の同じ部分に明るい画像が映されているとシャドウマスクがビームによる温度上昇で
歪んでくるので、白が黄色や青っぽくなったりというようなことは多少ある。
程度が判らないので何とも言えませんが。
>>403
SFみたいな文章だなw
適当に売れて、修理で食っていける時代はもう来ないのか?
406目のつけ所が名無しさん:04/02/20 14:20
実売が3万超える商品を売らなきゃ修理需要は出ないな
修理デイスカウントでもすればいいけど1万は切りたくない
小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
が、年の離れた兄貴のいる加戸は
「ヤッターマンコーヒーライター」
などという言葉を知っているいわば勇者的存在であった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。美人だった。今にして思えば
20歳くらいだったのではないだろうか。短大出てすぐだったように思う。
実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。
ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、
たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。
で、実行は加戸だった。
加戸はなんの躊躇もなくやった。
思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。
音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。
ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。
が、加戸も泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。


408399:04/02/21 05:49
>>403
邪道ライダーさんのレスにあったように、コントラスト(映像)を下げると消え
ました。
実写では殆ど気が付きませんが、データ放送などで目立ちます。
それと、シーンチェンジが不安定なのも気になります。
流石だね邪道ライダーさんは。
410トーシロ:04/02/21 09:13
ここの板は親切そうな人が多そうなので教えて下さい。

ソーテックのパソコンなんですが、ディスプレイが今日突然おかしくなりました。
横に線が何本も表れる(黒っぽいような線)のと赤系の色が蛍光色ぽく表示されるので非常に目がつかれます。
液晶ではなくブラウン管です。
使用期間は3年くらいです。
ソーテックか・・・

新品買ったほうが(ry
412目のつけ所が名無しさん:04/02/21 10:37
99年製 SHARP VC-HF80(ビデオデッキ)なのですが、通常3倍のみで使用していましたが、
久しく再生していなかった市販の音楽ビデオ(当然標準)を再生したところ、
画像がぶれていたので、なんとなく最後まで早送りして、
巻き戻して再生したところ音声は出るのですが、画面が砂嵐になってしまいました。
他のテープを再生しても症状は同じです。
昨日まで普通に観てれいたのに、早送り巻き戻しくらいで故障したのでしょうか?
413トーシロ:04/02/21 10:42
>411
そういう意見も多数よそられると思ってましたが、
建設的な意見もお願いします。
もちろん、ダメなら買い替えも検討しますが・・・
>>412
普段3倍のみで使ってた人が久しぶりに標準を使おうとしたら
写らないっていう故障は時々聞くな。
標準ヘッドがダメになったかゴミ詰まりでしょうから
とりあえずヘッドクリーニングしてみたらどうでしょうか?
>>414さん
ありがとうございます。
レス読むまでコンセントを抜いておいて、クリーニングテープを入れてみたら、
標準テープも3倍テープも観れるようになりました。
よかったー
この機種、巻き戻し・早送りの量が多いと爆音で凄いスピードで送るので、
勢い余って壊れたかと思いました。
ありがとうございました。
416くろうとくずれ:04/02/21 11:23
>>413
突然なったんならブラウン管のへたれではないだろう。
>横に線が何本も表れる
垂直帰線だね。
CRTソケットまわりのCR類、TRのへたれ。
いずれにしても修理可能。
メーカーサービス、親切な電気屋さんなら修理可能。
417目のつけ所が名無しさん:04/02/21 13:04
建設的な意見を言いたいけど3年落ちのソーテックなら
修理せずに捨ててもうちょっとまともなメーカーの
中古品でも買った方が安いし性能も写りも良い
メーカー出しても修理1万は超えるでしょう
折れも修理は1万くらい貰わないとやりたくない程魅力なしメーカー
損テックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市販マザーに組み換えできないわ
搭載マザーは故障多いわ
サポート悪いわ
三悪だったからな 今はわからんが。
ハードが使える、そのうちバーガーPCあたりに乗り換え予定なら
そこらのPC店に入って安価になった液晶でも買ったら?
もち、CRTのリサイクル費用は発生するが
あまり評判良くありませんね。
でもモニターの関しては何処も同じだと思いますが。

缶ビール5本ぐらいで修理してさし上げますが…
もちろんボランティアで。
421トーシロ:04/02/21 22:02
>>416
レスありがとうございます。
ブラウン管のへたれではなく、修理可能ですか。
でも1万以上もかかるならやはり捨て、ということになるかな。
正直今の17インチCRTはものすごい奥行きがあって邪魔くさかったんです。
液晶に乗り換えようかな?それとも一度修理の見積もりだけでもだすかな?

そのほかの皆さんもレスありがとうございました。
422目のつけ所が名無しさん:04/02/21 23:31
修理しがいの無いメーカーってのの代表例SOTEC
故障の原因が部品が粗悪だったり構造的欠陥だったりするから
みんな捨てろって言われちゃうんですな。

電源、KB、マウス、モニタ、光学ドライブ系 全ての部品が悪い。
423トーシロ:04/02/22 09:02
>電源、KB、マウス、モニタ、光学ドライブ系 全ての部品が悪い。

確かに電源は弱い。
自動(勝手に)電源が立ち上がったりするしね。ま、たまにですが・・
さいしょの頃、よく電源落とした落としていないでよく妻と口論になりました。
だって本人は電源を確かに落としたのに帰ってきたらパソコンついたままの状態
になっていたら普通消し忘れだと思いますよね。
ソーテックの非公式フォーラム見たらままある現象だそうで安心?しました。

買え換え(この際だから一式買う)はデルのパソコン検討してますが、デル製はどんなもん
なんでしょうかねぇ。
424目のつけ所が名無しさん:04/02/22 09:44
安かろう割る家老ではとおもいますが。
牛ウェイみたいに急に撤退されてもね。
ソーテックも安かったんでしょう。
少々値がはっても硬いメーカーで。


@ノハ@
( ‘д‘)<ちぇっく
426目のつけ所が名無しさん:04/02/22 17:42
アイボンさんですね。
おひさァ〜
427あいぼん:04/02/22 22:46
@ノハ@
( ‘д‘)<>>426どうもおひさでんな〜。
      しかし今日は静かやったな〜。
      ほなおやすみさん。
428目のつけ所が名無しさん:04/02/22 22:52
DELLは電源の容量問題があるからねえ
と言うわけでパソコン本体の質問は別にもっと詳しい住人さんが居る
板がありますからそちらへされたほうがよろしいと思われ

429目のつけ所が名無しさん:04/02/22 23:52
2年半ぐらい前に買ったテレビで、パナソニックのTH28-FP20なのですが、
勝手に電源が切れ、1〜2秒後に勝手に電源が入るという現象が、
急に起こるようになりました。
ほぼ5分間隔でそれは起こります。
設定とか何も変えたりしてないので、やっぱり故障なのでしょうか?
430あいぼん:04/02/23 11:40
@ノハ@
( ‘д‘)<>>429なんやろな?
      リレーON・OFF繰り返すちゅうことはIC801あたりが半分死んでんのか、
      半田浮いてんのかいな〜?
      または、IC003とかIC001とかの半田ちゃうか〜?
      ちょっと難儀やね。
S社CDP-555ESD 古いバブル期のCDプレーヤですがトレイがイジェクトボタンを押してもモーター音だけして動きません。
いまから、天板を開けて見ますが、なにが問題なんでしょうか?
また、シングル、連続、プログラムの三つの点灯式切り替えボタンも連続の緑色のボタンしか
点灯しません。接点復活剤(いまはないけど、サンハヤトなどの)を買わなければならないのでしょうか。
電解コン吹いてないか確認して吹いていたら交換
433431:04/02/23 16:04
重いっす。後ろにでっかいトランスが二つも!
いまやっとオーディオラックから取り出しました。腰がぁぁぁぁぁ。他の機器の配線も片付けていて遅くなりました。
ドライバーなど工具をいまから探します。どうも
434431:04/02/23 16:17
開けました。すごいっすね。銅板で囲まれてますね。電解コンデンサーは上からみたところ
なんともなさそうです。基板はまだはずしてません。今日はここまで。多忙で他のことをやります。
また報告します。でわでわ。
折れは、それより前のCDP-55 が現役さ。
CDP-55のイジェクトは歯車だから 歯車を前提にすると歯車折れていないカイ?
トレー下側のグリスは大丈夫?
ランプはコンデンサだがすべてがMade in Japanのころだから大丈夫かと。
ちなみにテープデッキはTC-K555ESX だがよく故障したな。 キィキィ音で。
何回か交換したがもうやめた。要はワウフラッタなければ良いから。
436青レンジャー:04/02/23 21:33
>>431
ベルト3本交換&ギアとプーリーについた、グリス(固着)の清掃/注油で
いけるよ!
>>435さん
>>436さん
どうもです。作業再開しました。
プログラム、シングル、コンティニュ連続の赤、オレンジ、緑のセレクトボタンは何回かおしているうちに
直りました。これは過去に使用中にリモコンばかり使っていて、無精していたため、このボタンを押していなかったためです。
使わないから、接点がだめになっていたんですね。
トレイですが、>>436さんのおっしゃる、グリスが少し固まっているみたいです。
でも、電源を入れ、モーター音のするときに手でレール(上からみて右がわ)の黒いところを、下の方の金属ワイヤー
が少したるみながらも無理にトレイを動かすと、下のほうのゴムベルトが動いていません。
ちょっと表現変ですみません。
要するに、ワイヤーを動かすモーターから伝達されていないみたい。
ゴムベルトがなんか白くなってます。

これは、分解か。

CDをいれてみると、問題なく再生されます。
今日はここまでにしておきます。でわでわ。
438 :04/02/23 21:49
おっ!久々の青レンジャーさん。
青さんの指摘はズバット!!的中していることが多いね。
信頼してます。
テレビがカタンカタンと音を立てて横縞のノイズが出るようになりました。
1999年に買った東芝の25ZS5というD1入力の安物25インチです。
何が原因でしょうか?
ビデオなど機構部分のグリスを塗布しなおしたいのですが、なにを買ったらいいのですか?
>>440
それでは治りません・・・
442440:04/02/25 13:13
いやいや、いまビデオを治すのではなく、グリスを買いたいのですが、どこで売ってるのでしょうか?
443目のつけ所が名無しさん:04/02/25 14:50
ホームセンター
モリブデン入りグリスとかもある。
模型やさん
ミニ四駆用、チタン入りとか。
444440:04/02/25 15:40
>>443さん、アリガト。
445431:04/02/26 22:40
ベルトはまだ買ってないが、ん〜〜??どうやってこれをはずせばいいのか。
分解はどこから、ねじをはずせばいいのか。じっくり研究中。
難儀だ。
親父がテレビ輸送時に階段から落としてブラウン管に色むらが発生しちゃったんですけど、
これは修理可能な病なのでしょうか?
左上が赤っぽく、右上が緑がかってます。
色むらと外見以外無事なんで、もったいなくって。。。。

447青レンジャー:04/02/26 23:18
>>431
メカ部は確か四隅のネジを外して、裏返すのに邪魔なので右のコネクタを
4−5個くらい抜いて。
>>446
ブラウン管内の格子が曲がったため、交換(ブラウン管)が必要ですので
事実上全損かと思われます。
はぅぅう。そうですかぁ。
豪快に落としたからなぁ、仕方ないか。。。。
449431:04/02/26 23:38
>>447
わかりました、壊さないように慎重にやってみます。
三社のCS21とかいうテレビですが、音量の小、大のボタンスイッチが本体についてまして、リモコンで上げ下げするときは、正常に音量調整できるのですが、
本体にボタンスイッチを使って、「小」を押すと大きくなります。「大」でも大きくなります。
このまま使用していても大丈夫でしょうか。不安になってきました。
451450:04/02/27 16:49
すみませんでした。ペコペコとボタンを押しているうちになんか調子よくなりました。
452目のつけ所が名無しさん:04/02/27 19:32
ソニーのMDP−711というレーザーディスクプレーヤーが壊れてしまいました。
蓋開けると、ピックアップは動いていますが、レーザーディスクもCDでも
全く回転しておりません。ただむなしくピックアップが移動しているだけで
表示面でも「play」が点滅するだけで初期読み込みをしません。
どの辺に手を入れたらよいのか、ヒント下さい。お願いします。
453邪道ライダー:04/02/27 21:50
>>450
あんまり本体のスイッチを使わない(押さない)ので接触抵抗が大きくなって
マイコンが誤認識しただけと思われ・・・。
爆発しませんよ(笑
454450:04/02/27 21:54
>>453
ありがとう。笑 最近のは新聞紙上などの情報により怖くってぇ。ア社のテレビデオもってますが、
1900年代のものでよかったです。
テレビもケチって安物買いました。実はディジタル化があると、1999年に思っていたしだいです。へへ。
関電したくねぇ あっ感電 w
456目のつけ所が名無しさん:04/02/27 22:04
>>455
まぁ、君の行動は東電と言えば東電だが・・
457邪道ライダー:04/02/27 22:15
>>452
フォーカス合わないと盤が回転しないのでは?
レンズ上下している?
していて質問通りならばピックアップの可能性が高いと思われます。
>>456
とうぜんですね w 座布団
459452:04/02/28 02:32
邪道様有り難うございます。
レンズがでんでん虫の目玉みたいに上下しており、盤面に当たる程です。
ピックアップのフィルムケーブル見ると、銅のパターンに結構腐食があります。
案外ここがやられたかも知れません。
ピックアップをレールからはずすの結構大変そうで、
ある程度メカを分解しなければならないようで鬱です。
はずして通導を確認してみます。

有り難うございました。
460あいぼん:04/02/28 08:08
@ノハ@
( ‘д‘)<ちぇっく
おはようさん
461たんた:04/02/28 10:28
MITSUBISHI HV-BH5のビデオデッキなのですが、テープを
入れても戻ってきてしまいます、昨日突然でした。
原因がまったく分からない....誰かアドバイスくれる人いたらお願いします。
>>461
すでに「何か」が入っている。
>>461
ちびっこが居るなら、コンセント抜いてから分解して中になにか異物が無いか確認。
後、自分で確認するとしたら、
ビデオのコンセントを抜く>1分経ったら入れなおす>テープの取り出しボタンを押す。
これで一時的にでも復活するようなら、センサー系の不良だと思うから自分で直すのは大変だと思います。
メーカー修理だと0.8〜1.2万位かな?
買い換えできちゃいますね。



シャープのテレビ(29インチ)型番29C-BF20がおかしいのです。
電源を入れると真中に15センチくらいの幅で写っていて上下は真っ黒。
何回か付け直すと全画面に写るようになります。
温まってくると治るって感じなんですが調整等で治す方法はないでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
上の書き込みをしたものです。どうかこのテレビを救っておくんなまし。
466目のつけ所が名無しさん:04/02/28 19:46
IC501を半田しれ
>>461
おそらくレールが割れてるからメカ交換しないと駄目なんじゃないかな?
買い換えたほうがいいよ。
詳しくはここに載ってる。
ttp://homepage2.nifty.com/CXS01430/HV-S730.htm
468 :04/02/28 22:30
>>464
調整では直らん。>>466の言うとおり垂直ICの半田。
>>466
>>468
さっそくのレスありがとうございます。
ところが当方テレビの修理にくわしくないのでIC501なるものを
良く知りません。IC=集積回路をはんだずけすれば直るものなんでしょうか?
半田ごてとはんだはありますがこれはそんなに手間のかからない作業でしょうか?
あと、質問ですがなぜICが悪くなるんでしょう?
ICって寿命があるものなんでしょうか?
あと、IC501という部品はどこで買っても同じ物なんでしょうか?
あと、交換する時の注意点などあると教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
470目のつけ所が名無しさん:04/02/28 23:35
>>469
だみだぁこりゃ_| ̄|○
>>469
wwwwwwwwwwwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
472目のつけ所が名無しさん:04/02/28 23:48
>>469
そのような基本的なことがわからないうちは
(高い買い物をしないためにも)プロに任せた方が無難ですよ。
ハンダゴテにもいろいろあるし、コデの先も太さや材質もいろいろです。
ハンダ不良で火災になることがありますから。

マジ、その程度なら裏蓋開けるの危険だよ。
高圧電流箇所もあるし、、、

ケチらないで素直に修理に出そう。
>そのような基本的なことがわからないうちは
>(高い買い物をしないためにも)プロに任せた方が無難ですよ。

禿同
475RED SKY:04/02/29 01:20
まぁまぁ 皆様、最初はみんなスタートは同じ。気が付いたらサービスマンになっとッたみたいな
IC-501はシャープなら垂直ICを意味してナショならIC-451(横位置と呼んで)を意味する。
基板の半田パターンがクラックするのでそこを再半田で固定しなさいという意味。
垂直ICは熱と発振があるという理由でヒートシンク(放熱用ガイド)で固定されています。基板側の半田プリント側の半田がクラック(割れ)を
起こしているので、再半田で復活。ここでいろいろなテク使って半田ののり、耐熱用半田、などを選択してます。


止しなさいって。
どうせ直らねーぞゴルァって怒鳴り込んで来るのがオチなんだから。
うちにも時々話だけ聞いて部品を注文しようとする客が来るけど、
丁重にお断りしてます。
>476 正解。
厨房の組み立てたKitラジオのど〜しょうもないものを
職人が組み立てたみたいに治し、5年間使いまくって
正常なら次のステップに
(パターン取れも正しい方法で復活させている)

実験台に出来るラジオキットは巷になくなりオークションだと
5000〜で取引されており半田の実験台じゃなくなっているが。
478目のつけ所が名無しさん:04/02/29 10:19
実験台のゴミテレビも最近は手に入らないから
修理のまね事もできん
修理やさんごっこもできん。
いきなり本番。

だみだぁこりゃ_| ̄|○



479目のつけ所が名無しさん:04/02/29 11:19
>>475
パターン切れは、チェッカーかけるときにも基板上の被覆線を
踏むと一発ですよね。私もよくやっちゃいました。
パターン切れちゃうと、ランプで透かしながら場所を特定させ、被覆線使って
直したり・・・・。
バイトでやっていた頃が懐かしいです。
>>479
チェッカーかけるとはどういう意味ですか?
修理やっててパターンを切ることなんて無いと思うのですが・・・
スルーホール、ICを吸収器で半田を吸い取るときに、取れるから注意。
482目のつけ所が名無しさん:04/02/29 18:17
>>480
混乱させてすまん。
製造ラインでハンダ層から出てきた基板をプログラムチェックする機械です。
このチェッカーをかけるときに、気をつけないと切れちゃうんです。
時々変にジャンパが飛んでいる機械があるけど
あれはこーゆー理由からだったのかw
484目のつけ所が名無しさん:04/02/29 21:30
>>482
なつかしい。おれもそんなバイトやってた。
テスター棒が何百本も出てる針山に基板をセットして検査するやつ。
基板チェックマシンはほかにも
レーザー当てて半田のつき具合をチェックするやつとか
カメラで映し出して画像処理で不良を見つけ出すやつとか
でもパートのおばちゃんの目視検査の方が、機械よりも数倍速かった。


パートのおばちゃん最強。
486信じて:04/02/29 22:40
お金儲けするおいしい話あります。絶対安心できるサイトです。リードメールといって広告を見ると金がもらえるシステムです。
普通にやるとあまり入りませんがここだけの裏技があるんですまずは登録してください。アドレスは下のです。
http://www.web4surfer.com/paidmail/jp/index.php?ref=sotaro
まずは会員登録結構有名なサイトなので安心して登録してください。その後に会員ログインしてpeid to crickとかいうのを
押す。→広告がたくさんあるので0.25セントのやつを選ぶ→20秒待たされるので待つ→「報酬を付与しました」というのが
でるのでそのままの画面でお気に入り登録。→あとはそのお気に入りを連打  
 これでかなり入ります。  連打ツールの紹介もします。
http://64.4.46.250/cgi-bin/linkrd?_lang=JA&lah=ed7d5a356258b93df50673c3948dbd20&lat=1078061532&hm___action=http%3a%2f%2fwww%2einterq%2eor%2ejp%2fsnake%2ftotugeki%2ftakahasi%2ehtm 
 これを使えば簡単に金がはいります。つまりボタンを押している間連射されるので固定しておけば勝手に金が入ります。ただし悪用はしないで下さい。
一秒間に8連射に設定しても1秒2円つまり1日に2×60×60×24=17万2800円です連射速度を上げればもっと入ります
  絶対得で安全なので是非入会してください。あと人に紹介すると金がもらえます。
487目のつけ所が名無しさん:04/02/29 22:53
>>484
お仲間ですね。
そうそう、ズバリそれです。
あの針の先にハンダの小さいのがつきやすくて、そうなるとショートで
NGの嵐になっちゃうんですよね!
この針がまた折れやすくて・・・(藁
私もパートのおばちゃんと一緒にやっていました。
今でもこんな方法でやっているのでしょうか?
>>483
ICTで基板が壊れることはそんなには多くは無いと思うよ。
基板の設計が終わった後で不具合が見つかり対策の配線や部品の裏付けを
する事は良くある。
489目の付け所が名無さん:04/03/01 16:52
松下製ブラウン管テレビTH-21FA70です。
画面が左に下がって傾いていて少し気になります。
故障ではなく地磁気の影響による傾きと思われます。
(以前使用のソニーKV-21MF1でも同様の症状を方角補正+3で補正)
このクラスでもソニーにはあった方角補正のメニューが
松下TH-21FA70には無いので補正できません。
(リビングに置いてあるTH32FP30にはありました。)
サービスマンモードで補正可能でしょうか?
サービスモードへの入り方を教えてください。
>>489
偏向コイルまわせば自由自在に・・・
491目のつけ所が名無しさん:04/03/01 19:37
感電すんなよ!
赤い太い線は結構いい気持ちになれる
間違いない
492目のつけ所が名無しさん:04/03/01 19:50
ホットエンドだな
>>490 色相も自由自在さ
494目のつけ所が名無しさん:04/03/01 21:12
>>489
わっはっはっはっはっは!!
みなさん乾田注意!むかし仕事で基板交換時に漏電でもらいましたから。つらいよ、まじで。
496 :04/03/01 22:10
サービスモードなんてどれも同じ入り方だろう。
昨日の宮崎でのニュース見て、呆れると同時に怖くなっちまった。
もうすぐ6年になるサンヨーのASW−70P1なのですが、

今のところ洗濯に支障はないのですが、
脱水中にキュキュキュキュキュ・・・・・・と小動物が大騒ぎしているような
音がするように鳴りました。
これはやはりあぼーんの予感なのでしょうか?

10年くらいがんばってほしいと思ってたので、
適切な処置などありましたらよろしくお願いします。
499  :04/03/04 18:14
>>498
あぼーんとは限らんぞ!
洗濯機が傾いているとか、脱水層がシャーシにあたっているとか何かが引っかかっているとかetc
軸受けモーターなら修理が必要だ。
500目のつけ所が名無しさん:04/03/04 18:25
無料サイトに登録するたび一回500円もらえるって書いてあるけど本当?
登録してる人いる?
http://lovecash.jp/form.cgi?mad=a25d8e153849f22c
↑ゴルァ業者!!500取るな!!
テレビが3chだけ映らなくなりました。
(´・ω・`)
プリセット同調ずれてない貝
504レスどうも:04/03/04 22:53
>>503
プリセットしても何故か駄目 他のVHFは映るのに(゚∀。)ワケワカンネ
505498:04/03/04 23:43
>>499
ありがとうございます。
上から見るしかできないのですが、傾いてはいないようです。
構造上何か引っかかっているかなどは洗濯層の外側が見えないのでわかりません。
専門の人に見てもらうしかないのでしょうか・・・。
>>505うんだね。
国産乗用車の車名別の乗員死亡事故台数等ワーストランキング

1位 シルビア '99 日産
2位 MR−2 '89 トヨタ
3位 スープラ '93 トヨタ
4位 RX−7 '91 マツダ
5位 180SX '89 日産
6位 ラガー '87 ダイハツ
7位 シルビア '93 日産
8位 フェアレディZ '89 日産
9位 インテグラ2ドアHB '93 ホンダ
10位 アリスト/クラウンマジェスタ '91 トヨタ

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/h13ranking.html
508目のつけ所が名無しさん:04/03/07 08:06
MDコンポについてです。
ラジオのタイマー録音をしようとしてますが、
MDデッキの方がディスクエラーとなってしまい録音できません。
デッキをばらしピックアップ?部をアルコールで拭いてみましたが駄目でした。

修理をするか買い替えをするか悩んでます。

修理に出した場合いくら位かかるのでしょうか?
509 :04/03/07 10:22
レストランやスナック等で電化製品に入るゴキブリに悩んでいる技術者参考に汁!
効果のほどは知らんが・・・w
ゴキマットなんかよりましだろうが・・・
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/gokinonfly1.pdf
先日、某肉屋の厨房内のオーブンの修理に行きました
タイマー表示に何もされなくなったとのこと又、時々動かなくなることがある
よーく見ると微かに明かりが見える
カバーをあけると例の匂、イヤーな予感
そうです溜まったゴキの糞で表示が見えなくなっていました
新型の器具だから基盤も新しいコーティングがされて、、、、、糞でした

インフルエンザにかかっていない鶏肉も狂牛病に感染しそうな店でした



512 :04/03/08 12:16
ゴキの糞って独特の臭いが汁。
本体に顔を近づけてあの臭いがしたら中は間違いなく・・・・
513助けて下さい:04/03/08 18:45
1988年頃のケンウッドのシンセサイザーチューナーです
周波数が放送の周波数から200KhzずれてAUTO同調します
ずれているため雑音が入ります
規定の周波数に合わせるとステレオ放送になりませんが
きれいにモノラルで聞こえます。

どの部分を調べればよいでしょうか
IC不良なら廃棄します どなたか宜しくお願いします。
514目のつけ所が名無しさん:04/03/09 11:13
基準発振のズレじゃないかな
カウンタでちぇっくしる
あとAFCの
オシロでチェックしる
>>513
その頃のICなら半田で交換できると思うが、技術がぁ。
516助けて下さい :04/03/09 18:41
>>514 >>515
レス 有り難うございます。
基準発振のズレと言うことは水晶の不良は無いだろうから
やはりICの不良でしょうか ?
>その頃のICなら半田で交換できると思う
交換は、簡単ですが 物があるかどうか
不良の判断も出来ないので すみません
517目のつけ所が名無しさん:04/03/09 19:39
>>516
工場などでハンダ付けの経験はありますか?
基板のパターンを切らないように取れれば簡単だけど、
>>515さんの言うとおり、それなりの器具と腕がないと失敗します。
>513
PLLの基準発振は7.2MHzを使っていることが多いが、大きくは狂わない。
検波方式や構成によって少し違うけれどディスクリかIF調整がずれていると思う。
音が出るくらいなら何とかなるけれど歪率やセパレーションなど完璧に調整する
には測定器が無いと無理だよ。まず検波ICはどれだか判りますか?
519目のつけ所が名無しさん:04/03/10 22:39
すみません。ビデオの位相について質問です。

パナのNV-SB66Wなんですけど、F04エラーが出るようになって、
ローディングモータのカップリングを交換したんですけど、ついでにモードSWの接点を磨いたんですよ。
で、いざモードSWを戻そうとしたらどこが始点か忘れてしまいました。

このへんのタイプはメカが降りた状態が位相の始点ですよね。メインカムあたりの丸の位置はあってるので、
そのときのモードSWの位置を知っている方、お見えでしたらご教授お願いいたします。m(_ _)m

あとF04エラーで交換したほうがいい部品ってありますか?
520431:04/03/10 22:51
です、青レンジャー他みなさんありがとうございます。
作業当分お預けです。またカキコ報告します。
521431:04/03/10 22:52
さん、忘れた。スマソ。
522RED SKY:04/03/10 23:58
カセットハウジングを入れる時マイナスドライバー等で押し付けて取り付けてます。
テンションがかかった状態といいますか?テープ本体が下の方向にぐっと引き下げられてるかみたいな
テンションのかかる秘密は前から見て右側のギヤレールをジーっとみつめて見ましょう。
あんまり見るなよと声が聞こえたたらあなたも修理です。
523RED SKY:04/03/11 00:13
>>519
ローディングモーターのギアトラブルはよくある更年期障害みたいなものでギアオイルと
ギアの樹脂が合わないの?(ナショさん答えて!)と思ってました。それ交換するだけでシルバーライフ
まで突入する予定です。予定です?予定かな?
>523
じつは私、販売店で、パナのデッキはなるべく避けていたのですが、
やらざるを得ない状況になってしまって。。

この時代のデッキではこのカップリングの不良があるのは有名ですね!
で、モードSWの一箇所に貫通した穴があるのですが、
ハウジングが降りた状態でモードSWをその貫通した穴に合わせてはめ込んでも
同じくF04でした。
まだ交換する部品あるのかな。。。
525目のつけ所が名無しさん:04/03/11 09:03
>>524
私は逆にパナのデッキのほうが修理しやすくて好んでました。
モードSWの位置あわせがずれてませんか?
526RED SKY:04/03/11 10:06
モードSWの初期位置はSW本体のベース側の穴または切り込み部分とロータリー側に
丸とか三角のマークで訴えていたと思うがその部分を合わせてはめ込んだと思うが。
後、Pアーム側の位相がずれてても出るよ。F04自身アンローディング不良の意味だったはず
テープ挿入後、どの位置でイジェクトに切り替わるかとか、メカの動作状態のイメージほしいな。
527目のつけ所が名無しさん:04/03/11 19:19
>>518
色々難しいようですね
基盤の部品は、MPXとIF PLLに分かれてます
周波数がずれて同調するだけなので簡単だと思ったんですが
AM放送は放送局の周波数にAUTOで同調するのですが
FMは、80.0MHZの局が79.8Mhzで同調します
ずれているためステレオ放送が歪みます。
528名無しさん:04/03/11 19:30
MDコンポを買いたいんですが、どこか安く買えるサイト教えて下さい。
禿しく誤爆
価格比較サイト利用しる
パイオニアと日立のプラズマは無償点検修理対象。
>>527
多分IC不良などでは無くてコイルの調整ずれなどの可能性が大。
だけど測定器無しであちこち回すと収集がつかずゴミになるよ。
仮に7.2MHzの基準発振が20.7kHz高くなると79.8MHzで同調するが
ずらすことでIFが10.7MHzに近づけばほとんど歪まない。
検波IC近くにセンター電圧を調整する為のテストポイントがあるはず
なのでチェックする。センター合わせるだけならテスターで良いが
歪みが変わるのでRF SGと歪率計が欲しいところ。
検波に問題なければIF帯域が富士山型になっていなくてくずれている。
マニュアルで80MHzにするとどうなりますか?
0.1MHzずつずらして一番きれいに聞こえるのは79.8MHzですか?
あと検波ICの型番は何ですか?

横レスですけど
やっぱり回路を良く知らないで、闇雲にコアをまわしてはいけないのですね。
勉強になりました。
↓こいつただもんじゃねえなw
ttp://homepage2.nifty.com/raichan/
534助けて下さい:04/03/13 07:52
>>531
IFのコアー調整で直りました
電源投入時に、正常に動作することがあったので
ICの不良を疑ったのですが調整で直りました。

テスターでのセンター合わせでOKでした
とりあえず聴感上は問題ないようです
535目のつけ所が名無しさん :04/03/13 11:31
ビクター製 テレビ AV−28H1
電源の通電ランプは点灯していますが、電源が入りません。
一度コンセントを抜いてから、コンセント差し直すと一瞬だけ
電源が入りますが、また電源が切れてしまいます。
同様の症状が発生した方がおりましたら、解決策をお願いいたします。
電源回路周り。要修理。素人にはむりぽ。
537535:04/03/13 12:06
>>536
ちなみに修理代ってどんぐらいなんでしょうか?
538目のつけ所が名無しさん:04/03/13 12:38
>>537
メーカーへ出す場合、(出張料節約のため)SSへ持ち込み&引取の場合でも
技術料含めて最低\5,000〜です。
539目のつけ所が名無しさん:04/03/13 13:06
>>535
電源IC(STR)か、FBT
>>535
垂直IC不良

ビクターは横一のとき保護回路が働いて、電源が落ちます
ちょいと質問です。
みなさんはテレビのFBT交換などでアノードキャップをブラウン管からはずすとき、
CRT内にたまった電気をどこへ逃がしていますか?
FBTのそばに鉄の板などが立っている場合はそこで良いと思うのですが、
そうでない場合、充電部のアースでしょうか?それとも非充電部のアースでしょうか?
または充電部や非充電部のICの放熱板でしょうか?
リード線には数百Ωか数キロΩの抵抗は付けています。
542邪道ライダー:04/03/15 00:00
>>541
ブラウン管の裏面に這ってるワイヤーに落とす。(二次側)
たまに放熱板が回路的に浮いていることもあるようだけど・・・・・。
AV機器板のビデオスレにて書き込みしたのですが
こちらでお願いしたいと思います。

MITSUBISHIのビデオデッキSX200と、25インチトリニトロンテレビに
S端子接続して、主に3倍でテレビ録画をして視聴してます。

3倍録画のテープを再生すると、画面右側の1ケ所に他の画面よりも明るい滲みがありました。
円を左右にひっぱった感じの、だ円形のような滲みで。25インチで 1cmx2cm位の大きさ。
暗い画面や、真っ黒の絵が表示された場合だと、紫色のような感じで、目立ちます。
テレビ画面にテープを張り付けて位置をみたところ、常に同じ位置でした。

クリーニングテープをまわして新たに録画してたところ、標準では出現しない事がわかりました。
出力端子の位置をかえたり、ケーブルを変えたりしても、3倍録画で消える事はありませんでした。

またテープがおかしいのかと、安いVHSビデオデッキで再生してみたら、この滲みは出ませんでした。
テープは、S-VHS、VHS-HGで確認しました。

スローで再生すると画面全体にこの滲みがあちこちに出ている状態のが
通常再生すると、この1ケ所に集中したかのような感じです。

S-VHSは、このデッキしかなくメインで使ってるので、ちょっと気になっています。
どうしたらいいのか、修理にだすか。ちょっとした事で直せるのか
どこがおかしくなっている可能性があるか、わかるかたいないでしょうか。

よろしくお願いします。
544目のつけ所が名無しさん:04/03/15 17:48
>>519

消耗品キット定価で2300円位?
これでほぼ直る。

品番VUA4131KIT
545邪道ライダー:04/03/16 20:53
>>543
これだけ丸一日カキコがないのはピンポイな情報がないものと思われます。
普通にテレビの視聴で出ないのならば内容からはビデオ側でしょうが、それ以上はちょっと分かりませんね。
三菱サービスマンに来てもらいましょう。

>>542
遅レスですみません。ありがとうございます。
やはり放熱板はやばいですか・・・
ところでブラウン管裏のワイヤーというのは消磁コイルどうしをつないでる半田吸い取り線似のワイヤーのことですよね?
二次側というのがいまいち分かりませんが・・・。
>>546
ブラウン管裏の黒い部分(黒鉛が塗ってある)と
ブラウン管内部の黒い部分(黒鉛が塗ってある)とがコンデンサを形成し
ここに高圧がたまります。
放電させるときは最短距離で。
>ところでブラウン管裏の…
正解。必ず半田吸い取り線似のワイヤー?に落とす。
放熱板などに落とすとICがお亡くなりになることがある。


548目のつけ所が名無しさん:04/03/17 18:02
何方か教えていただけますか?
2日前に買ったテレビが音声以外に(消音時)に、
結構大きなジーという音が鳴っています。
インターネットで素人なりに調べましたら、
コイルが問題ではないかという感じです。
それで、修理を来週の日曜日に頼んでるのですが、
買って間もないので新品交換もできると思うのです。
そこで、お聞きしたいのですが、コイルの修理は
簡単なものなんでしょうか?それとも、難しいのでしょうか?
修理したあとに、ノイズが再発するようなことが有り得るのでしょうか?
もしそうなのなら、強引にでも新品交換しようと思っています。
ただ、購入した手元にある製品はノイズ以外は画質などすべて
満足しているので、コイルの修理が簡単でそれによって、
確実に症状が解消され、又、その修理作業によって画質に悪影響が
全くでないのなら、修理をお願いしようかとも思っています。
修理にするか、強引に新品交換するかということですが、
そのことに対して、何方かアドバイスをお願いします。

549目のつけ所が名無しさん:04/03/17 18:19
一度交換してもらう。
修理より交換の方が後日同じ症状が出やすいが、
その時には修理で対応してもらう。
550目のつけ所が名無しさん:04/03/17 19:06
>結構大きなジーという音
もしその症状が販売店も不具合と認めるんだったら
2日前に買ったんだろ?当然交換だろ。
交換しても同じ症状が出るんだったらまた交換。
普通の販売店だったらあたりまえの対応。

買って間もないのに修理なんて聞いたことないぞ。
551邪道ライダー:04/03/17 20:03
回り道になるかもしれないけれども、とりあえず交換してみて様子を見ること。
(再発するのかどうか)

直らんからって怒っちゃ、ダメですよ、っていうか、型式カキコしましょうよ。
ここはいろんな人が見ていますでしょうし・・・・。

実力性能の可能性も考えられますが、こういったコールがあることで改善されることもありますからね。
新製品でしたら、人柱ごくろうさまです。
552RED SKY:04/03/18 11:19
音の種類にもよるが、一度、メーカーサービスマン 又は販売店に現場で聞いてもらったうえで
対処を決めた方をお薦めする。現実、訪問してFBTが確かにうるさいと感じるのもあれば、訪問して
10分くらい聞いてて、やっとその周波数の音が耳にとびこむこととかもあり。
いったん耳に入るというか気になってしまうというか、耳がその音ばかりを
探しにいってしまう。こちら側すれば、気にしすぎだよ。というのもよくある。
ヨーク系、FBT、IC、トランス、発振共振するのは何でもあり。シリコンボンドで固定だけで終わるのもあり。
553目のつけ所が名無しさん:04/03/18 11:38
家電かどうか分かりませんが質問です。
HPのプリンタ880Cが、電源を入れると用紙を送るローラが急激に回った後用紙詰まりのランプが点灯します。
用紙をちゃんとセットしていますし、ローラの部分で紙が詰まっているということもありませんでした。
説明書の通りに用紙送りのボタンを押しても、説明書では自動で電源が消えた後にもう一度電源が入るとの事でしたが電源が消えたまま入りません。
サポセンに電話をかけても保障対象(かなり昔なので)が終わっているので修理にも出せませんでした。
素人では直せないでしょうか?
よろしくお願いします。
554目のつけ所が名無しさん:04/03/18 12:24
>>553
ここへ逝っただろうな?
http://japan.support.hp.com/support/C6409A/
555目のつけ所が名無しさん:04/03/18 12:37
94年製のパナソニックのテレビですが最近画面が赤みかかって
表示されます。
全体的に赤っぽくなるのです。
色合い調整しても直りません。
これって修理頼んだらいくらくらいかかりますでしょうか?
556目のつけ所が名無しさん:04/03/18 13:36
テレビの色合い調整はリモコンでしかできないのでしょうか?
93年のシャープ製です。リモコンなくしました…
557目のつけ所が名無しさん:04/03/18 15:12
RED SKYさん、有難うございます。具体的アドバイス待ってました。
私のテレビは、電源入れた直後から、パソコン起動時のようなジー音が
聴こえるので、やはり交換してもらおうと思ってます。
ただ、交換後のテレビにノイズが入ってたり(これは可能性低いでしょう)、
それよりも
今手元にあるテレビはそのノイズ以外、画質の歪みやムラがなく
至極気に入っているので、交換によってその部分が逆に損なわれないかと
いった懸念がすこしあるのです。
そこで、修理によって、画質の部分に悪影響なく、確実に修理できるのなら
修理の方がいいのかなとも思えるのです。
そこで、アドバイス願いたいのですが、
コイル関係の修理では画質に影響なく確実に修理できるものなんで
しょうか?
もしかしてプラズマじゃないだろうな
559目のつけ所が名無しさん:04/03/18 16:51
いやいや、ブラウン管です
>>555
ブラウン管
561RED SKY:04/03/18 23:56
そのTVに運命的出会いを感じているのかはわかりませんが、呼ばれたメーカーサービスマンにも、
運命的を感じることもあります。的確に発振部分が判明し、修正、又は部品交換の流れでオペが無事完了していれば、
画質等のダウンを心配することもないでしょう。納得できない結果なら、交換希望は当然の流れです。
ちなみに、メーカー、型式、音の種類、イヤホンならどうだとか、どこあたりから聞こえるとか。
562目のつけ所が名無しさん:04/03/19 00:21
メーカーはSHARPで21C−FG50というBS内臓ブラウン管テレビです。
特に高価なテレビではないです。
音は蛍光灯やパソコンから聴こえるような「ジー」という音で、
テレビ背面、側面、画面、スピーカーから聞こえます。
しかし、イヤホンから異音はありませんので、コイル関係ではないかと。
偏向コイルをいじると後の調整が難しいと聞いたんですが、
その場合、交換するほうが無難なんでしょうか?

563RED SKY:04/03/19 01:31
偏向ヨーク交換は水平合わせてあえて言うなら、ピュリティ調整、コンバーゼンス調整くらい
意味が分かってくるとなるほどだが、メーカークラスならあたりまえの事だから難しくはない。
音を聞いてないからはっきりはいえないが、ちょっとだけジー音でてたような気がする。
その人のは映画の無音声の場面くらいしか気にならんとか言ってて、大事じゃなさそうだから、
気にせんとことかで、安心された方1名います。
個体差は、あるとは思いますが、気になって寝れんようなら、まずシャープサービスに、相談してみるのも
いいかと。
564目のつけ所が名無しさん:04/03/19 11:10
ご回答ありがとうございます。
まあ、もしかしたらこの製品の規定クリア
ぎりぎりの大きさのノイズ音なのかもしれません。
ただ、わたしが過去買ったテレビでこれほどの
ノイズがあったものはなく、気になったの
も初めてですから。
これでは私にとってはいくら画質がいいといっても
使用できませんので、必ず改善してもらおうと
思います。
それで、再度お聞きしたいのですが、
日曜日に頼んだ点検修理にこられる方は
量販店の点検修理部門の方と思うんです。
RED SKYさんの仰ることは
修理の場合はメーカーさんの方が
いいということなんでしょうか?





565教えてください:04/03/20 00:35
東芝のテレビ28ZP55ですが、急にボッという音とともに
電源が入らず、待機ランプが点滅します。その後主電源を切って
再度入れなおしても同じ症状が出るか、電源が入りません。
何が壊れていて、修理代はいくらかかるのでしょうか?
566目のつけ所が名無しさん:04/03/20 00:39
>>565

>538に回答があるよ。
567教えてください:04/03/20 00:49
やはり同じようですね、
ありがとうございます。買って3年にならないのですが
こんなに早く故障するものなんですね。
568RED SKY:04/03/20 02:34
いろいろな意見を聞いて自分の中での判断はあると思います。
ただ販売店の中にも素晴らしいサービスマンもいらっしゃれば、ぜんぜんトンチンカンなのも存在します。
メーカーもリペアマンもいればチェンジマンもいます。このタイミングでそのメーカーを、
好印象もてるかもしれないし、もう勘弁してになることもあります。
ただ、すごいなこの人みたいな人が来てくれることを祈るだけで、その機種の情報をはっきりつかんでいる
メーカーの方がお薦めかな〜ぐらいです。

569目のつけ所が名無しさん:04/03/20 09:46
ご回答有難うございます。
出張点検修理は今回初めてなので、
量販店の人がくるものと思っていましたが、
保証書みると、メーカーさんが来るんですね。
RED SKYさんの仰るように、言い方悪いですけど、
ピンキリあるだろうと思いますし、
どっかの掲示板では大きなノイズが鳴ってるのに、
スピーカーの問題ではないので治りせんと
突っぱねるようなふざけたサービスマンもいるようですから、
大方、交換してもらおうと思います。
まあ、メーカさんに会って、印象なり何なりで
その時にこちらが判断しようと思います。
参考になりました。有難うございました。
570ちょとお伺いします:04/03/20 09:55
1990年製のパナソニックのCDラジカセを久し振りに動かしたら
テープやCDの再生の時はきちんとステレオ音声になるんですけど、
CDやFMラジオの音をテープに録音すると左側の音声しか録れません。
カセットのヘッドが汚れてるのかと思ってクリーニングしたんですが
症状は変わりません。
他に何か原因とかあるんでしょうか?

>>565
東芝のTVスレでは有名な故障です。
>>570
その当時のラジカセには、なぜか録音バランスというボリュームがあるものがある。
573570ですが:04/03/20 13:02
>>572
探したけれどみつかりませんねぇ・・・
なんでできないんだろ。
すみませんが教えてください。
CRTのカソード電圧が極端に低くなるのは何が原因でしょうか?
575目のつけ所が名無しさん:04/03/21 00:15
>>574
FBT

576教えてください:04/03/21 01:47
>>571
ほんとですね。こんなに同じ故障が起こっているのに
驚きました。今日サポートに電話したらコンセントを抜いて
1時間以上置いてから、さしなおして様子を見ろといわれました。
こんな対応でいいのか?これだけ同じ故障があるのに・・・。


577 ◆wW1ZwOwwBE :04/03/21 07:21
NV-BS900ですがテープを入れている時のみ、定期的に「ぶーん、ぶーん」と振動とともに音。
前にヘッド注油したのに2ヶ月経ってまた症状が出ました。

また注油が必要でしょうか?
578目のつけ所が名無しさん:04/03/21 12:13
>>577
注油場所が悪いと再発するよ
579教えてくだされ:04/03/21 12:55
よこから済みませんけど、回転ヘッドも注油するものなのですか?
するとしたら、一体どこにどんな油を差すのですか?
580 ◆wW1ZwOwwBE :04/03/21 14:05
581教えてくだされ:04/03/21 15:36
580様
有り難うございました。

CRCですか(ちょっと驚き
ミシン油の方がなんかよさげですけど......

確か松下は軸受けが流体軸受けみたいに油の中に回転ヘッドの軸と軸受けの板が
ガチンコで摩擦しているのですよね。
昔はずしたこと有りますがはずすとき3本のビスがねじ穴が特殊で桜模様みたいになっており、
ドライバーを秋葉で仕入れて来なければいけなかったです。




582目のつけ所が名無しさん:04/03/21 20:15
アフォな質問で申し訳ないんですが家電のコンセントのプラグって削れてても使えるのでしょうか??恐ろしくて差せません。。。
583邪道ライダー:04/03/21 23:09
↑どこが削れているのでしょうか?
持つところが割れて露出しているのならば、使えるけれども取り替えた方がいいですよ。
584 ◆wW1ZwOwwBE :04/03/22 14:50
BS900、注油したら振動音は直った。しかし、3倍録画で反転ノイズが酷い。
標準でもチョット出てる・・。 なんでだろう?
>>584
ヘッドが磨耗してるんでは?
586 ◆wW1ZwOwwBE :04/03/22 19:25
>>585
注油する前まではどちらもキレーイに撮れてた。他機で3倍収録したやつは再生できた。
VR回してもダメだった・・<低滅はしたが・・。
587目のつけ所が名無しさん:04/03/22 20:38
582です。コンセントの先が少し削れているのと、あと持つところが擦り減っています。中が見えていたりはしていないです。取り替えもできるんですね!まだ使えるかどうか試していないんですが心配なので取り替えしてみます!ありがとうございました!
質問します。
SONYのビデオデッキSLV-R5が壊れたのです。
再生・録画には問題ないのですが、巻き戻しをすると30秒で止まってしまいます。
早送りも3分くらいノロノロしています。
あと、叔母のビデオも壊れてテープが入らないそうです。
メーカーはアイワと聞いています。
素人では修理は難しいでしょうか?
589青レンジャー:04/03/23 21:49
>>588
回転検出のフォトセンサーでは?アイワは分かりませんが安いから買ったほうが(略
590目のつけ所が名無しさん:04/03/24 05:38
age
591目のつけ所が名無しさん:04/03/24 08:26
頼んだアイワの部品まだはいらねーよ。
ソニー系列の部品は遅いし高いし・・・・・
588です。
叔母の方は買ったほうがいいと伝えました。ビデオに愛着持ってたので直してあげたかったんですが…。
フォトセンサーですか、修理できるかな…心配になってきた(泣)
シャープの洗濯機(ES-B75D)なんですが(購入して2年ちょっと)
洗いが始まると、洗いながら排水するようになりました。
一時停止させると排水も止まります。
だけど、洗いわけコースの「ソフト」と「毛布」だと普通に洗えてます。

これって何の故障なんでしょうか?
修理はいくらくらいかかりそうですか?
なんか猛烈にシャープが憎いです。
594目のつけ所が名無しさん:04/03/24 15:54
>>593
シャープに言ったら?
595RED SKY:04/03/25 02:00
>>588
SONYのビデオデッキSLV-R5はまずRVSアームをはずしクリーニング(硬くなったOIL除去)して、
CRC等で注油し再取付しテープ走行を確認しながらナットを再調整(テープを傷つけない様)すれば
復活多し。
AIWAはベルトを要チェック。滑っている様ならベルト交換。後、モードSW。
この業界の最重要チェックポイントです。というより、コストダウンした結果というか、
昔はもうちょっと長生きしてたはずなんですが。
>>595さん、丁寧な説明、ありがとうございました。
壊れるのを覚悟で(もう壊れてますが)直したいと思います。
手作りラジオしか直したこと無い私ですが、頑張ってみます。
本当にありがとうございましたm( __ __ )m
パナソニックのポータブルCDプレーヤ SL-S140なんですが
電源が入らなくなりました。
なにが原因でしょうか?
最初に疑うのは電池の接点がちゃんとしているか。
電池の重みでバネがバカになって緩んでしまうことや液漏れで腐食すること多し。
次はACアダプタと、コネクタだな。
600目のつけ所が名無しさん:04/03/27 23:33
CDコンポなんですけど、
はじめ全く読み込まなかったんですが、
レンズクリーニングで読み込むようになったけど
頻繁に音飛びして、フォーカスをいじってかなり
改善されましたがまだ外周で音飛びします。
ほかに調整部はありますでしょうか?
趣味で少し電子工作をしているので簡単な部品交換
位はできると思います。
安物ですがオシロあります。
よろしくお願いします。
>レンズクリーニングで読み込むようになったけど
効果があったんですから汚れがあったんでしょう。
周速度の関係で内側より読み取りがきびしいのかもしれんですね。

レンズの裏側はクリーニングされましたか?
紙縒りを作って裏側をクリーニングされると効果があるかも。しれません。
>600
外周で音飛びするんならピックアップの移動がうまくいってないんだろうね
ギヤに異物とか無い?
他にスライド部とかもチェックしる
603600(ぉ:04/03/28 08:40
>レンズの裏側はクリーニングされましたか?
レンズとピックアップの間に隙間が無いのですが外すのですか?
>>602
メカ部の掃除・注油もしましたが完全には直らないです。
604目のつけ所が名無しさん:04/03/28 16:03
>>603
裏から
まえから
どうぞぅ〜

届かないなら外すしかないが…
そのCDコンポはどうしたんだ?昔買った、H/Oで買った?

レンズ部分外した事あるけど
ミラー、レーザD、フォトTR、完全クリーニングした。
普通はこれヤッタラ壊れる、元に戻らん。


605目のつけ所が名無しさん:04/03/28 19:45
ウチのCDコンポも音飛びが激しいのですが、
特に1曲目2曲目〜なんです。
後半の曲ではなぜか起こりません。
もちろんCDが原因ではありません。
クリーニングでは直りませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
606目のつけ所が名無しさん:04/03/28 20:21
たばこ吸いますかぁ〜
光学ドライブにはタバコ禁物ですぅ
すうんだったら禁煙しましょう
けんこうにもいい
さいふにもいい
607目のつけ所が名無しさん:04/03/28 21:01
たばこ止めると甘い物が欲しくなって肥満や糖尿病になる可能性が増すので注意ネ。
608目のつけ所が名無しさん:04/03/30 11:20
三菱の炊飯器NJ-HAM1.0の電源が入らないんです。
新しい東芝の炊飯器を買って使ってるんですが・・
どうもご飯がおいしくないのでなんとか修理
して東芝のは炊き込み御飯専用としたいのです。
だれか助けて。

症状:は電源が入らない。

発端:ブレーカーが2回ほど落ちた。その直後
   電源をいれても液晶表示もなくうんともすんともいわない。

です。よろしくお願いします。

609目のつけ所が名無しさん:04/03/30 12:15
>>608
ブレーカーが2階落ちたというのはかなり問題。
契約電力を越えて使用したのでなく、明らかに炊飯器の故障が原因と思われる場合は
それは本社のお客様フリーダイアルにかけて、危ないじゃないか、欠陥商品じゃないかと
抗議した方が良い。
たぶん、引き取り、無償交換してくれると思う。
ブレーカが落ちるのはかなり異常。
パソコンのデーターが消えたとか言えばてきめんです。

故障もそこまでいけばお目出度い、行幸といえる。
間違っても修理依頼に電気屋に持っていってはいけない。
何事もなく有償修理送りになる。
必ず本社に抗議するべき。
610目のつけ所が名無しさん:04/03/30 12:36
ちょっとお尋ねいたします。(他にもカキコしましたがレスがないので・・・)
倒産してしまった第一家電のDSSっていう
5年保証のサービスを申し込んでいたんですが、
倒産後の保証はどうなっているのでしょうか?
まだ2年以上保証期間が残っているのですが・・・
先日からパソコンの調子が悪くて困っています。
どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
611目のつけ所が名無しさん:04/03/30 15:14
勉強不足でちょっとした質問スレに書き込みしてしまいました。
こちらで改めてお伺いします。よろしくお願いします。

サンヨー98年製のテレビです。
音源入れると音声のみで画面が真っ黒です。
本体やリモコンからチャンネル操作するとちゃんと変るんですが(音声のみ)やはり画面は真っ黒です。
ちなみにスイッチを入れた瞬間、普通ならパチッと音がしたり光の線が走ったりするのに
画面は全くの無反応なので、もしかして重症かと危惧しています。
やっぱり修理に出すしかないのでしょうか。
あう・・・お金無いよ・・・
612目のつけ所が名無しさん:04/03/30 15:19
>>611
型番を教えてください
613目のつけ所が名無しさん:04/03/30 15:31
ああっ、質問に応じてくださる方が!
型番・・・品番でもいいですか?
C-29F30 です。
もし型番が必要なら階下のテレビを調べてきます。
614目のつけ所が名無しさん:04/03/30 15:41
>>613
CRT基板内R792の断線
部品代50円
修理頼むと9千円くらい
615目のつけ所が名無しさん:04/03/30 16:34
>>614
叩いて済むような故障では無いんですね・・・
判りました。観念して修理に出します。
ありがとうございました。踏ん切りがつきました!
616600:04/03/30 21:17
ここの住人って症状言っただけでパッと原因当ててしまうんだから
すごいですね。ちょっとかなり尊敬してしまいます。
メーカーからマニュアルでもくるんですか?
>>613
R792って抵抗?
部品数多いな・・・
しかしそれで9千円って高くないですか?
617目のつけ所が名無しさん:04/03/30 21:23
>メーカーからマニュアルでもくるんですか?
メーカーの人間なんだよwたぶんだが
618目のつけ所が名無しさん:04/03/30 21:29
特定のメーカーなら型番聞いただけで
故障場所もズバリ当てられる
それだけ故障も多いというか欠陥だろw
619目のつけ所が名無しさん:04/03/30 22:42
みなさんにお聞きします。
みなさんが扱っている家電製品(主にテレビ)に使われているカーボン抵抗ですが、
特に指示の無いものは何ワットですか?
ちなみにパナは1/4Wです。
620邪道ライダー:04/03/31 00:57
同じでしょうね>>619
最近はチップタイプが増えて大変。
621RED SKY:04/03/31 01:41
R792の修理は確かに多いが、交換用抵抗が前よりやせているように感じてしまって、
少し不安を感じていました。自分だけですかね?


>>618
故障には”傾向”ってのがあって修理しているうちに判ってくるものがあるんだよ。
絶対に故障しないものなんてないんだよ。
そういう”傾向”は無くすようにはしているんだろうがなかなかそれが出来ないから故障があるんだよ。
そのくらい理解できないようでは2ちゃんでも相手にされなくなるぞ。
なんでもかんでも欠陥なんて言ってるなよ〜ww
623目のつけ所が名無しさん:04/03/31 22:25
>>620
HOZANの工作員ではありませんが、
チップタイプにはこんなテスターのありますぞ。
しかし中身はSANWAなのに高け〜〜w
ttp://www.hozan.co.jp/page_j/meters/DT-105.html
624邪道ライダー:04/03/31 22:46
↑どうもご親切に恐縮です。
625目のつけ所が名無しさん:04/04/01 15:56
三菱の掃除機TC-WS10Pという機種なんですが、ボタンを押しても動かないんです。
たまに動くときもあるんですが、一回動き始めると切を押してもホースを根元から抜いても動きっぱなしです。
三菱さんに聞いたところ、中のコントロール基盤ではないかとのこと。
この掲示板のプロの方にご指導いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
626目のつけ所が名無しさん:04/04/01 17:34
なんでメーカーのプロの意見は無視なんだ?
考察
@本体基板
Aホース
Bモーター
などがあげられるが。
何でもかんでも、基盤が悪いって言うからだろ。きっと。
628目のつけ所が名無しさん:04/04/02 10:11
上記の件、少なくともホースやモーターは無罪だな・・・症状からして。
音声とか普通になるのですが画面が全然映らなくなりました
買い変えた方が得でしょうか
ちなみにKV-10PR1です
630目のつけ所が名無しさん:04/04/02 11:32
JVCのDVHS(-10000)でテープがジャムりました。
取り出しボタンを押下してもがちゃがちゃかんばってそのまま自動で電源offになります。
メーカに依頼するといくらくらいでしょうか?
>>628
ホースの手元SW基板というのもあるぞ。
632目のつけ所が名無しさん:04/04/02 12:13
>>631
「ホースを抜いても・・・」と書いてあるよ。
俺のホースも最近元気がないのは
基板のせいかな?
634目のつけ所が名無しさん:04/04/02 13:39
>>633
充電してみ!
固定電話なんですけど、こちらからは架けられるのに受信が出来なくなりました
もちろんFAXも送れるけど受信出来ない状態です、設定でこんな状態になったりしますか
完全に壊れたのかなぁ・・SANYOのSFX-32TAです。
636目のつけ所が名無しさん:04/04/02 15:31
とりあえずリセットしてみろ
回線の種別が間違ってるんだろ。
>>632
そうだね、すんまそ。
じゃあメーカーの言っていることであってんジャンかよ>>625ゴルァ!!
638目のつけ所が名無しさん:04/04/02 16:40
>>637
>回線の種別が間違ってるんだろ
なら掛けられないことはあっても、掛からないということはないのでは?
>>635
もしかしてADSL回線か?
よくあるんだよな〜この手のトラブル・・・。
みかかは絶対にノイズが出てること認めないし。
デジタルノイズ防止用のスプリッタを買うこったな。
>>635
>完全に壊れたのかなぁ・・
おそらく。
電話機がおもちゃになってきたなぁ、最近は。

黒電話、イイ。

>>636
してもダメでした・・
>>639
前からADSL回線ですが急に受信不良になりました
それまではちゃんと受信できてたのに・・
>>all
ありがとうございました。
642目のつけ所が名無しさん:04/04/03 15:40
>>641
モデムの後面にある電話機側へ接続している線さわってない?
さわってないです
644642:04/04/03 15:49
>>643
メーカーのQ&Aに

「てきちゅうコール」が”ON”になっていませんか?
「非通知ガード」が”ON”になっていませんか?
「番号おたずね」が”ON”になっていませんか?

ってなこと書いてあるけど・・
>>642
ADSLのモデムの電源切って様子を見てみるこったな。
646643 :04/04/04 18:15
毎度ありがとうございます
違う電話をつけてみたら、その電話は受信できました。
647642:04/04/04 18:36
>>646
何かの拍子で設定が変わっちゃたんだね。
コンセント抜いたとか停電とか電池交換とかみたいかな・・
とにかく電話機側の設定の問題だと思われ。んじゃ頑張って!
だいぶ前に落雷に遭ったNECのFAX「speax326」なんですが、
基盤の一部がやられたらしく、向こうからの声は聞こえるのですが、
こちらからの声は聞こえないのと、トーン切り替えもできません。
子機との通話は問題無いです。

1年近く放置状態にしてたので、廃棄覚悟で修理に挑戦してみようかな?と思ってます。
この手の基盤は素人のハンダ作業で何とかなりますでしょうか?

アドバイスありましたらよろしくお願いします。
649目のつけ所が名無しさん:04/04/05 09:16
故障ではないのですが・・・
洗濯機の給水ホースをつけてるんですが、何度しても水漏れします。
(ネジ4本で水道の蛇口にとめる方法です)
何かいい方法、コツはありませんか?
>>649
うまく説明出来ませんが、ナットを緩めておいて
三本のネジを締めてナットを締めます。
よーく観察してください。
>>649
蛇口の口へ押し付けてパッキンを密着させ、もう一方の手でネジ締め
各ネジは均等に締める
652お願いします:04/04/05 22:35
ビクターのSVHSビデオHR-VX8なんですが、
昨日から地上波のチュナーが調子悪く、隣のチャンネルの画像がうっすら映り込み
画像が乱れてしまいます。調子がいいとくっきり映るのですがちょっとした拍子にすぐ乱れます。
今のところ綺麗になったり乱れたりします。
特にNHKが激しく乱れます。他のビデオもテレビも綺麗に映っているのでアンテナ由来の乱れではないようです。
チュナーのどの辺の部品を交換すれば良いのでしょうか?

チューナー調整前に、チャンネル設定自体の挑戦。
>>652
混変調では?
テレビはきれいに写るのか?
テレビも駄目ならブースターの増幅が強すぎるか、
ブースター自体の故障と思われ。
655目のつけ所が名無しさん:04/04/06 01:29
>>649
ねじを締めてから、ジョイント部を締めてね。

何度も失敗してると、蛇口に凸凹できてるから水漏れするよ。
ホームセンターで全自洗用の蛇口を買ってくるのが一番ラク。
656お願いします:04/04/06 01:59
>>654様有り難うございます。
チャンネル設定の微調整は試みましたが、チャンネル設定のズレとは考えられません。
チューニングのずれるときとは異なる画像の乱れです。

>>654様有り難うございます。
確かにケーブルテレビでブースターを使っており混変調の画像です。
しかし、同じケーブルから分配したテレビも他の3台のビデオも全く混変調の画像は出ておりません。
どう考えてもビデオデッキ自体で発生しているようなのです。
それは酷くなったり収まったりするのです。


649です。
>>650 651 655ありがとうございます。
何度してもうまくいかないので、
サービスセンターに電話したのですが、パッキンが悪いみたいです。
引越で動かしたので、ゆるみがでてるとか・・・
パッキンもですが、655さんがおっしゃるように、
失敗の連続で蛇口にも傷がたくさんついてしまいました。
お勧めの“全自先用”の蛇口を買ってきます。
またわからなかったら、アドバイス下さい!
658目のつけ所が名無しさん:04/04/06 10:25
 先日から急にテレビの映像の色が抜けたような状態(全体的に脱色したよ
うに白っぽいが、ノイズなどは無い状態)になってしまいました。テレビに
つながっているアンテナ線をビデオデッキにつなげて、そのビデオ出力を
同じテレビにつないでも、やっぱり色は抜けています。これだけなら、
アンテナかテレビが悪いのか?とも思えるんですが、そのアンテナ線を
PCのチューナーカードに入力してから、同じテレビにビデオ出力した映像の
色は抜けずに、正しい色が出ています。
 ちなみに、色の抜け具合はチャンネルによって変わり、テレビ朝日やテレ
ビ東京などは比較的抜けが少なく、日本テレビやNHKなどは、かなり抜けて
います(当方、千葉在住)。
 これは、いったいどういった事が考えられるのでしょうか?どうぞ、よろ
しくお願いします。
659目のつけ所が名無しさん:04/04/06 13:00
チャンネルのFINE調整ずれかなぁ・・・
660目のつけ所が名無しさん:04/04/06 21:04
>>658
機種と使用年おながいします
661658:04/04/06 22:28
>>659
 この方面には疎いもので、FINE調整ずれというのが何かはよく
わからないのですが、どうもアンテナ線のせいのような気がして
きました……(↓下記参照)。

>>660
 テレビが日立のC29-BL70で、使用は6年くらい、ビデオがPanasonicの
NV-SB660で、4〜5年くらいです。PCのチューナーカードは玄人志向の
ITVC16-STVLPを、Linuxで使ってます。
 ちなみにアンテナは屋外で一度分配しており、片方では色は抜けて
いないので、そちらに上記のビデオをつなげてみたら、色は抜けません
でした。なので、どうやら機器の故障というより、アンテナの配線の
問題のような気がしてきました……(どう配線すると色が抜けるのかは
よくわかりませんが)。チェックが甘くて申し訳ありませんが、再度
その付近を調べてみたいと思います。
>>661
HS01
モジュール UGL-337KNT 交換
部品番号 C25-BL300 004 \2,200

サービス実践マニュアル より
663660:04/04/06 22:41
>>661
症状的にブラウン管の寿命かと思ってました。
アンテナ線に疑いがあるとすれば、シールドと芯線がショートしていて
おまけに必要がないのにバイパスコンデンサー無しで電圧がかかっているとか・・
>>652
VX8はその症状だとチューナーの交換が必要。
基盤裏側の半田割れかもしれんけど、再半田しても直らないかも。
665vx8:04/04/07 01:09
>>652様、有り難うございます。
電解コンデンサーぐらいの問題かと思っておりましたが、
ジャンクの基盤と交換してみます。

666 ◆wW1ZwOwwBE :04/04/08 17:52
HV-FR11ですが、電源を入れ数秒すると勝手に切れてしまいます。
今までチューナーの音が出なかったりしましたが、どこが問題でしょうか?
象印の炊飯器の蓋がしっかりはまらない。
理由は姉の子どもが炊飯器の本体と蓋の間に、本か何かを挟んで閉めようとしたせいだと思うんだけど。
閉まる事は閉まるんだが…空気が漏れるせいかバリバリのご飯になりやすい。
直す事出来ますか?一人暮らしで色々使って新しいのカエナイヨ_| ̄|〇
668目のつけ所が名無しさん:04/04/09 12:28
>>667
象印なら新品買ったほうが・・・・






>>667
飯盒でも買ってコイ!
おまいみたいなのは電化製品を使わない方がいいかもよ。
670目のつけ所が名無しさん:04/04/09 13:57
669がなぜ667を
「おまいみたいなの」
。と言うのかわからない
>>666
電源
ふた開けてみろ
安物基盤が原因でこいつは電源トラブル多発
交換するしかない
>>667さん、リサイクルショップで購入をお薦めします。
>>669さん、文を読むと「子どもが…」と書かれているので不可抗力なのでは?
一人暮らしはお金要りますが…お姉さんに事情を話して、弁償して頂いたらどうですか。
貴方自身が壊したのなら自業自得ですけど。
673目のつけ所が名無しさん:04/04/09 19:57
Panasonic TH-21FA2 カラーテレビ
電源を入れて2分くらいしてから音声が出ます。
コンセントを抜入れしても直りません。
何処が壊れてるのか教えてください。
>>673
TA1310N
ENGE4101D
TJBA125
あたりを点検?
近所の電器店はヤマダとワットマンだけで個人の電気屋が無いんですが、
この量販店で三菱ビデオのメンテナンスキットって手に入りますか?
完動品だけど今は使ってないHV-S62をリフレッシュして田舎の実家の安物VHSと入替えたい
>>674
サンクス
677RED SKY:04/04/09 23:49
>>675
近くの三菱SSに駆け込む!
まず受付の女性の方ではなく、技術的な事を聞かせて頂きたいとしサービスマンと
接触する。症状を話して、KITのパーツコードを提示し直接購入する。
ちなみにHV-S62をリフレッシュしたいならメンテKITも更なることですが、グレーの硬くなるOILの
徹底洗浄とおもらしそうなケミコンを見直し。特に電源基板側。
ヘッドも交換が必要だけど、在庫は当然無い。
679vx8:04/04/10 01:57
ジャンク入手して基板取り出そうと蓋開けたら、
ジャンクの方が遙に程度良かった。
簡単な調整で修復してしまった_| ̄|○
680目のつけ所が名無しさん:04/04/10 02:24
>>679
良くあるなw
そういうときは客先に説明してジャンクを修理して
納品します
681 ◆wW1ZwOwwBE :04/04/10 08:45
>>671
わかりましたー。ありがとうございました。
667です。
>>668タン、>>672タンアドバイスアリガd。姉に話したら、少し出してもらえそう。
あれからリサイクルショップに通ってるけど…良いサイズが無いから、鍋で炊いてるんだよ…
>>669、おまいに言われたくない。ちゃんと嫁。
炊飯器は毎日使うものだから、少しぐらい高くとも最新のHIかガスが一番。
炊きたての米が全然違うよ。
リサイクルの安いのでまずい米炊くのは余りにもわびしいよ。
こういうものはケチらず良いもの買うべき。
684目のつけ所が名無しさん:04/04/10 18:55
>>682
でも、鍋で上手に炊けるようになったら
そのへんの炊飯器は使う気にならないと思う。
火口をひとつふさいじゃうというデメリットが
気にならないなら、そのままでいいんじゃない。
初めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな。
ちょっと焦がすとウマ〜。
ガス全自動炊飯器買え
安いしガスの火力でIHなど眼中に無い
667さん、鍋でご飯ですか。火口の事を考えると土鍋をお薦めします。
ある程度火にかけたら、火を消して放置しても問題なしですから。
リサイクルショップで見つからないんですか…でも、>>683さんの言い分ももっともだし…
とりあえず、しばらくお鍋でがんばって。
MDプレイヤーも直せるんでしょうか。
エラーが出て、MDを呼び込まなくなったものは無理ですか?
アパチャーグリルのPCモニタに消磁器当てたら、縦にすじがいっぱい入った。
690目のつけ所が名無しさん:04/04/16 07:36
>>688
「読み込み」な。大抵は直せるよ。

その前にクリーナーは使ったか?
レンズが汚れている可能性もあるが。
688です。
友達からクリーナーを借りてやってみたのですが…
もう一度、新しいクリーナーを購入してやってみて、それから来ます。
その時は相談にのって下さい。お願いします。
692目のつけ所が名無しさん:04/04/16 17:58
三菱石油ファンヒーターKDF52C
点火時、とても臭い。失敗することもある(E02表示)
分解掃除が必要かと思いますが、どのように掃除すればいいのですか?
693690:04/04/17 15:55
>>691
うーん、湿式のクリーナーでも直らないならピックアップのレーザーが
ズレちゃってるとかかも。長年使ってるとズレが出て来てエラー発生したり
するらしい。
ぶっちゃけ、綿棒+クリーナーに付いてるアルコールで拭き拭きでも
似たようなもんだけどね。まあクリーナーは持ってて損はないけど…

うちはポータブル録再が1年以内で録音不能になって無償修理。
あとはまあトラブルなく使えてるかな。もう5年くらい。
スライドボタンとジョグが利かなくなってるけどねw

修理でどのくらいかかるのかはちょっと詳しくないんで他の人に。
694目のつけ所が名無しさん:04/04/17 16:56
>>692
分解するなら全部バラバラにする。
でも、気化器交換かFR交換しないと駄目な悪寒。
>692
燃焼フィルターが固まって、中に煤が溜まってるんじゃないのか。
あるいは変質油を使ってるとか。
たまに間違って軽油を入れるやつも居るし。
今日、まさに>>84と同じ症状になった。SHARPの洗濯機ES-F420。
ボロボロだからあきらめようかと思ったけど、だめもとで分解してみた。
何のことはない、蓋スイッチ直結したら動き出した。
接点磨いてもだめだったから、直結のまま蓋閉めた。(,,゚∀゚)アヒャー!
697目のつけ所が名無しさん:04/04/19 06:18
>>692
三菱のファンヒータは分解が楽。
フロントパネル開けて、フィン?をはずし基板のコネクタはずし、
裏側のネジ3本程度はずすとすぽっとはずれますだ。
後は、試験運転の為に基板つなぎ直して試運転。
火事にしないように!
698RED SKY:04/04/19 21:59
>>696
フタSWは安いから交換したほうがいいですよ。
置く環境にもよりますが、早い人で8ヶ月から2,3年目で起きる人で一般的です。
銅板の腐食を毎回見ているとコストダウンがなんだらと言ってるメーカーを蹴りいれたくなりなります。
接点は接点として銅板の板ばねはやめていただきたい。
しかし、HI社の塩を使うシリーズよりは長持ちしていたことは間違いないです。
699RED SKY:04/04/19 22:09
>>692
そのシリーズからサービスモード表示ができなくなったので嫌いです。
もうちょっと詳しく言っていただければハード側かソフト側かは、また対策等
語れますが?
修理じゃないけど、アナアナ変換で新チャンネルの映りが悪くなるのを
改善させるのは素人じゃ無理なのかな。
701目のつけ所が名無しさん:04/04/20 21:05
東芝DVDレコーダーRD−X2ですが,『レンズが汚れて記録できません』
とでますが,メーカーに任せた方がいいか,自分でできるものか教えてください。
702目のつけ所が名無しさん:04/04/20 21:47
東芝指定のパナソニークのレンズクリーナーを試せ
703目のつけ所が名無しさん:04/04/21 00:18
702さんへ
ありがとうございました。
一般的な電気店においてあるものでしょうか?
それとも取り寄せするものですか?
液晶モニタに付属しているスピーカから音が聞こえない。
イヤホンジャックを液晶モニタのイヤホン端子に何回か抜き差しすると、一時的に直る。
イヤホン端子が古くなっているため、接触不良がおきている模様。

モニタを分解して、端子のついている基盤をデジカメで撮影。
写真中央にある9142という番号がついているのが、それでつ。
端子を交換すれば不具合は一発で直ると思いまつが、これってどこかで売っているモンでつか?
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_1576.jpg
>>704
スピーカーとイヤホンが切り替わるんだろう。
イヤホンジャックを抜き差しして観察すると切り替えに関係してる接点がわかるだろう。
ジャックを半差しにして紙を短冊状に切ってその接点に挟み擦る。
汚れ、ごみが取れて直るだろう。
>これってどこかで売っているモンでつか?
秋葉なんかのパーつ夜に行けばあるかもしれないがわざわざ買うまでもないだろう。
706HR-VX8:04/04/21 22:53
679さんへ
>>簡単な調整で修復してしまった_| ̄|○
全く同じ症状で悩んでいます.チューナ交換をされずに調整で修復された
とのことですが,どのような調整をされたのか教えて頂けませんでしょう
か.取り敢えずチューナ周りのVRなど回してみたのですが効果無しでした(TT).
良く読んでみれば判るが、ジャンクの方が修復できて、
基板摘出中止したということじゃないの?
パーツ取りのつもりが本体化してしまったと言うこと。
708HR-VX8:04/04/22 19:53
679さん,707さんへ
なるほど,そういうことだったんですね.
開けてみたら,チューナのうちシールド蓋(底?)の無い方
(ローディング側)の接触が悪いようです.再ハンダ等で
何とかなりそうです.有り難う御座いました.
ところでチューナ基板ですが,ジャンパ飛ばしすぎだと思い
ました(^^).それにケーブル弱すぎです.(でも画質は最高
だと思います)
709目のつけ所が名無しさん:04/04/22 23:00
ゲームボーイポケットが電池いれても動きません
なんとかしてくれ
>709電池おねしょさせた経験あるのであれば
電池をグリグリまわしてみる
711目のつけ所が名無しさん:04/04/24 20:15
DVDプレイヤー KENWOOD DVF−3530 電源IC が
不良って聞いて受け取ったんだけど電源ICがどれだから分からない・・・。
分かる方、教えて。
レギュレータの石と思われるものを探せ
713目のつけ所が名無しさん:04/04/26 20:04
age
   /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    ぬ る ぽ ー♪
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
@ノハ@
( ‘д‘) <<チェック!
       おひさ〜
716目のつけ所が名無しさん:04/05/01 03:05
..709
電池を逆に入れる!
717目のつけ所が名無しさん:04/05/01 17:01
質問させて下さい。
96年製の日立のTVなんですが、一瞬画面が暗転したり、電源が切れたりします。映像や音声に特に異常はありません。
DVDやビデオと接続しても綺麗に映りますが、同じようになってしまいます。
思い入れがあるので自力で何とかしたいのですが・・・。
何か方法がありましたら教えて下さい。
718目のつけ所が名無しさん:04/05/01 17:53
>717
主電源SW故障(内部の接触不良)可能性大
主電源自体は3〜500円だと思った、うろ覚えだけど
528 名前:ただ今勉強中で恐縮です(汗 :04/05/01 19:28
やはりIC701ですた。
直ったのは直ったのですが、問題が・・・。
それはIC701の値段です。定価で¥5000!!!!!!!!!!!!!!!
品番はSTR53041です。
ちなみに松下で注文すると定価で¥2000!!!
ぼったくり杉ませんか?シャー○さんw


大丈夫か?「目の付け所」は・・・・
720717:04/05/01 22:44
>>718
有難うございます。
その主電源を取り替えれば良いのでしょうか?
全くの素人で知識が無く・・・重ねての質問、申し訳ないです。
ちなみに形はC21-BV20というものです。
721目のつけ所が名無しさん:04/05/01 23:13
すみません。どなたか教えてください。シャープの冷蔵庫
なんですが、開けるとピィーピィーと知らせる音ってありますよね。
閉めると音が止まるものですが。閉めても鳴りっぱなしなんです。
電源を切ると中の物がダメになるし。どうしたらいいですか?
↑ドアスイッチだろ
>>719からするとドアSWは3千円くらいか(w
724目のつけ所が名無しさん:04/05/02 00:17
>722 ドアスイッチを押しても鳴ってるの
>>724
だからドアスイッチが故障しているでしょう。
726目のつけ所が名無しさん:04/05/02 00:22
テレビのチューナーよりビデオのチューナーの方が映りがマシになるのですが、それでもまだまだ映りが悪いです
このような環境だとブースターで少しは良く映るもんでしょうか
>>726
卓上ブースターではテレビの映りが今のビデオチューナー並みになるくらいでしょう
>>727
どうも。そうですか・・
テレビ買い換えようかな
>>728
テレビ買い替えたって映りはよくならないし、
プログレなんて買ったら余計映りが悪くなるでしょう。
すげぇ、TVで家電修理やってるぞ。
ガブっとって番組。
すげぇ。
>728 自由にアンテナたてられるとこでは5C-2VでアンテナからTVを直結させてみる。
改善見られたら屋内配線が疲弊している。
しっかり立て直してエアコン穴等を利用し屋内に引き込む。
(途中でケーブルを繋ぎ足さないのがポイント)
732目のつけ所が名無しさん:04/05/03 02:30
テレビのヘッドホン端子をプラグの抜き差しで痛めてしまい、
スピーカーから音声が聴こえなくなりました。そのため、
修理に出したんですが、戻ってきたテレビはスピーカーから
音声が聴こえるようになったものの、ヘッドホンで聴くと
「サー」というノイズが盛大に乗っています。
音量を小さくしたときは、ノイズが騒がしく聴けたものでは
ありません。
修理前にはこんなノイズはなかったので、不快です。
これって、修理がいい加減なため起こっているんでしょうか?
何方か、このような修理に関してご存知の方はおられませんか?

>>732
修理でヘッドフォン端子の抵抗を付け忘れているようで、スピーカーの出力が
そのまま出ている(スピーカーを繋げば鳴る状態)と思われます。
修理やさんに言えばすぐ直ります。
734目のつけ所が名無しさん:04/05/03 03:42
一人暮らしでツインバードのスタンド型掃除機を使っているんだけど、昨日昼過ぎ頃に突如充電できなくなったです… orz

コンセントの差し込み口は携帯の充電ができるから異常無いし、
本体も残存電池で作動するから、問題は本体側の充電機との接触部か、もしくは充電機そのものにあると思われます。
充電器を解体した結果、内部にあるアダプターのような重い部品(プラグからつながっていてコイルのようなパーツが付いています)の一部(基盤とコードのはんだ部分)に茶色っぽい液のようなものが付着していました。

ここで限界、こんな説明で何か分かる人教えてプリーズ。
電解吹いて死んだな
736目のつけ所が名無しさん:04/05/03 10:41
>>731
レスありがとうございます
実は賃貸で(1階)アンテナ立てられません・・
可能ならベランダに取り付けられるアンテナなどを考えてます
こんなのとか http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/16357071.html
1階に付けるじたい無謀ですかね・・
737目のつけ所が名無しさん:04/05/03 13:24
質問させてください。
昨日大掃除で洗濯機を動かしたんですがそのときに親父が洗濯機の蓋を壊してしまいました。
掃除が終わって洗濯機を設置し直したんですが脱水時にピーピーと異常音がなって脱水できません。
普段でも蓋が閉まってなかったり洗濯物の容量が多すぎの時は脱水できませんが脱水ってセンサーかなんかで感知してるのでしょうか?
自分で修理できることならしたいと思っているんですがどのように修理したらよいのでしょうか?
738目のつけ所が名無しさん:04/05/03 13:31
>>737
蓋が閉まっていないと安全スイッチが働いて脱水できないのだよ。
739目のつけ所が名無しさん:04/05/03 13:38
>733
レス有難うございまず。
その、抵抗というのは、簡単につけれるものなんでしょうか?
又、その抵抗というのは、ヘッドホン端子の一部分なんですよね?
すいませんが、詳しく教えていただけませんか?
実は、先に書きました不具合から、再度修理に出したところ、
一週間後くらいにメーカーから、使っているイヤホンの提出を求められ、
提出したところ、数日後イヤホンの問題だと、テレビはそのままで、
新しいイヤホンを沿えて突き返されたのです。
もちろん、イヤホンの問題ではないので、こちらも再度突き返しました。
おっしゃるように、スピーカーの出力がそのままでている
感じです。きっと、その抵抗というものが問題なんだと
思うんですが、、、、。
こういう状態なので、その後の対策として、その抵抗というものを
詳しく教えていただけますか?よろしく、お願いします。



740718:04/05/03 15:02
>717
日立のテレビは良くこの故障あり
ついている時、切れたときに主電源を触ると正常、異常を起こすなら
間違いなし
交換自体は簡単(半田付け6〜8箇所)だけど、主電源は先端についているので
基板引っ張り出さないといけないので、注意してね
応急処置としては
切れたときに主電源をいじってついたらその場所に厚紙をはさむ
そしてリモコンで電源の入り切り・・・電気代もったいないようだったら
コンセント抜くのも可
まあ応急処置なんで、早めに直すといいよ
741目のつけ所が名無しさん :04/05/03 15:02
aiwa FR30のビデオを使ってます。巻き戻しが途中で終わってテープがぐちゃぐちゃに
なって止まってしまいます。
中をドライバーで開けて掃除機でホコリをすいとってみましたが
これでなおるのでしょうか?
742目のつけ所が名無しさん :04/05/03 15:07
>>741
治らない
ふた開けた状態で巻き戻してみろ
テープが絡まる場所がわかる
そいつを止めてるねじ二ヶ所を調節すれば治るが難しい
巻き戻しだけ他デッキでやれ
743目のつけ所が名無しさん:04/05/03 15:18
>737
ふたの付け根の部分のプラスチックに金属の棒がはまっているんだけど
その部分が中のセンサーに触れることによってふたが閉まっていると感知
↑別に電気的接触ではないので感電することはないよ

割れた部分にもよるがふたの交換をしないとだめ
交換自体は比較的楽

ものすごい注意が必要になるけど応急処置として
センサー部分をSW入れっぱなしにすれば回ります、当然ふた開けても止まらず
脱水終わったあとも止まるまで待つようにしないと手を巻き込まれる可能性あり
書いといてなんだけど、上記の応急処置はやらないでw
744733:04/05/03 15:29
>>739
ヘッドフォン端子のテレビ内部に付いていて、ヘッドフォンを差し込むとスィッチがスピーカー出力
からヘッドフォンへ切り替わるようになるが、出力が大きすぎてヘッドフォンが壊れるのを防止する
ために抵抗が入っているんよ。(100オーム〜300オーム程度)
ハンダ付けができるなら延長ケーブルと抵抗買ってきて作れば簡単にできるけど、どんなイヤホン
使ってますか?手っ取り早いのはボリューム付きイヤホンに変えるとかな。しっかし、やなメーカ
だなぁ。。
745734:04/05/03 15:57
>>735
レスありがとう。
電解液ってなんか聞いたことあるな…。
それって街の電気屋とかでも直せるかな?
メーカーに依頼するのが無難?
もしくは修理代を考えると新しいの買った方が良い?
質問ばっかでスマン…
746741:04/05/03 16:07
>>742
自分でパーツ交換って難しいですか?ピンチローラ??ですか?
747目のつけ所が名無しさん :04/05/03 16:18
教えてください
91年製のSANYOのテレビが映らなくなりました
今日、リモコンでスィッチを入れたらパチっと音がして
一瞬テレビの音声が聞こえたのですが画面はつかず
画面の下あたりに白っぽい線が見えたと同時くらいに
パチっと音がして音声も切れてしまいました
スイッチを何度も入れてみましたが同じ状態です
何度か繰り返すとスィッチを入れる音すらしなくなりました
コンセントを抜いてスィッチを入れると
最初の時のように音が聞こえるだけで切れてしまいます

もしかしたら寿命なんでしょうか?
素直に買い換えた方がいいのか考え中です
748目のつけ所が名無しさん:04/05/03 16:52
>744
レス有難うございます
つまり簡単な修理ということなんですね。
といっても、私自身なんの知識もないので、修理に
出さざるを得えないんですが、、、。
先ほど、イヤホンと書きましたが、そのイヤホン以外の
ヘッドホンでもノイズがひどいのでイヤホン自体に
問題はありません。
それで、もうひとつお聞きしたいんですが、
抵抗が入っていない場合、ノイズ以外だけでなく
音量自体もも大きくなるんでしょうかね?
音声のボリューム自体は変わってない感じです。
ということは、私の思い過ごしなのか、、、。
どうなんでしょう、音量もいっしょに大きくなるん
でしょうか?もしそうなら、向こうが問題なしと
返してきても、釈然としませんが、了承しようかなとも
思えます。音量に関してはどうなのか、再度教えて
頂けますか、よろしくお願いします。
749733:04/05/03 17:05
>>748
ノイズだけってことはなく音量もデカクなるよ。
因みにノイズって「ブーンとかジーン」という音だと思うけど。
音量が変わっていないって言うのならもしかして最初から抵抗無し
タイプなんでは?
750目のつけ所が名無しさん:04/05/03 17:36
>749
即レス有難うございます。
抵抗なしタイプなんてあるんですか?
98年製アイワ14型テレビなんですが、、、。
最近別にSHARPの21型テレビを買いそれしか
使っていなかったので、そのテレビの
ヘッドホンの使用感がアイワ14型にオーバー
ラップしていたのかな。もしそうなら、あ痛たたたっ。
店員には申し訳ないことをしてしました。
結構強硬に突っぱねたので。しかし、
14型の普通のテレビで抵抗なしタイプってあるんですかね?

751737 :04/05/03 17:38
レスサンクスです
>>743
具体的にどのようにして蓋を交換するのでしょうか?
素人でもできますか?
752733:04/05/03 18:28
>>750
そういう事でしたか、そりゃ抵抗入っていないか、もし入っていても低い抵抗だね。
ボリューム付きのイヤホン(ヘッドホン)ならどんな状態でもOKだよ。
手元で音量調節できるし。。
737 メーカのSSに電話かけて取り寄せてもらえばOK
   ついでに交換方法もコピーしてもらえ。

ただSSは減っているので、取りにいけるかどうかだが
754目のつけ所が名無しさん:04/05/03 23:57
>752
何度もレス有難うございます。
抵抗の有無では、音声とノイズの大きさの比率が
変わらないということですよね。
それなら、音量調節をヘッドホン側でするのも、
テレビ側でするのもいっしょなんではないでしょうか?
どうなんでしょう?
ノイズだけが以前より大きく感じるので、何かほかに
問題はあることは考えられないでしょうか?



修理と言うことではないので
このスレで良いのか微妙なのですが

AIWAのTV-20GT11というTVを使用しているのですが
オーバースキャン過ぎで番組の時計やらテロップやらが
意味不明なほどに隠れまくりで困っています。
もしサービスモードで修正可能なようでしたら
サービスモードへの入り方を教えていただけませんでしょうか?

ヨロシクお願いいたします。
>>755
振幅が伸びてんじゃなくて?
757717:04/05/04 15:37
>>740
有り難う御座いました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
早速試してみたいと思います。
758目のつけ所が名無しさん:04/05/04 20:04
>>754
S/Nの問題ですが、どこで音量絞るかによって状況が違ってきます。
ヘッドフォンはスピーカと比較して格段に聞こえ方の感度が高いので、
もし、アンプ出力につながったスピーカをそのまんまヘッドフォンに切り替えて、
TVのボリュームのみで音量調節をした場合は、例え音量「0」に絞ったとしても
そこから後の段の増幅回路から発生するノイズは絞られることなく、ヘッドフォン
から聞こえてしまいます。
スピーカからだとあまり気にならない量のノイズであっても、ヘッドフォンから
だとひじょうに大きく聞こえてしまうのです。
また、ほんのちょっとボリュームを上げるとヘッドフォンの音量はけたたましく
大音量となり、入力オーバーで壊れてしまうことにもなりかねません。
そのため、ジャックのところで、ヘッドフォン側へ切り替わった際に回路に抵抗が
入って全体の音量を下げるようにすることで、その回路のノイズもひっくるめて
音量を下げるように工夫されています。
その抵抗が何らかの原因で短絡されたかパスされた、などの可能性を皆さん言って
いるわけなんです。
で、もしそうならヘッドフォンコードの途中に音量調節器のついたタイプを使用
すれば本来入っているべき抵抗の役目をそれに任せられるということです。
759755:04/05/05 01:33
>>756
レス有り難う御座います。
買った時からこの状態なんですよ

縦も横も伸びまくり拡がりまくりでして・・・

安いTVなんで歪みが目立つ故の処置だと思うんですが
歪みが目立っても良いので端っこまで見える様にしたいんです。

「意味不明なほどに〜」と言うのは大げさですが
今まで見たTVの中では一番凄い状態です・・・

ヨロシクお願いします。
760目のつけ所が名無しさん:04/05/05 01:57
>>741
ピンチローラーはゴムです。
761目のつけ所が名無しさん:04/05/05 04:02
光碟大特價
郵差送貨來再付錢-服務台灣和美國地區網友!!
性愛貴族
按這看全部
762目のつけ所が名無しさん:04/05/05 05:29
半田不良直すのって
やっぱり実際に半田コテ当てないと無理?

なんかスプレー一つで一発ってのは無いの?
>>762
ない。接点復活王なんてスプレーするとショートするよw
764762:04/05/05 09:25
>>763
そうですか・・・(´・ω・`)ショボーン
日立のDT-DR1というD-VHS機を使っているのですが、デジタル録画したテープが
STD・LS3モードのどちららも、画像は大丈夫なのですが、再生音声がまったく出なく
なってしまいました。
チューナー音声やアナログ録画したテープの再生はOKで、故障した後、本機で
デジタル録画したテープを知り合いの所で再生させてもらったところ正常だったので、
おそらく故障箇所はデジタル録画テープの音声再生不可だけだと思います。

恐れ入りますが、おおよその修理金額をお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
766目のつけ所が名無しさん:04/05/05 10:47
>>762
イヤ、接点復活剤でショートはしないんだがw、治らないことに違いはないよ。
ハンダはハンダで治すしかない。
767目のつけ所が名無しさん:04/05/05 11:36
>>759
買って間もないんだったら
そんなTVつき返せば
768755:04/05/05 18:32
>>767
全然間もなく無いんです・・・
保証期間がある間に
調整すれば良かったんですけどね
色々と有りまして
769目のつけ所が名無しさん:04/05/05 20:50
電子レンジなんですけど、
しばらく使わなかったら、ボタンを押しても
操作が効かなくなってしまったんですけど・・。
もう少し、詳しく書くと何回か押してると、
たまに動いたりします。

買ってから三年ぐらい立ちます・・。
接触不良とかなんでしょうか?
ちなみにシャープのやつです。
>>769
そうだよ。
電卓なんかもそうだが毎日一回は軽く押すようにしれ。
σ(゚∀゚は毎日徹夜で家中の機械のスイッチ押してるよ。
おかげで超長持ちするようになった。
771目のつけ所が名無しさん:04/05/05 23:42
そういうものなんですか。
知らなかった。
772目のつけ所が名無しさん:04/05/05 23:52
>>770
どうやれば直るの?
もう何回も押してもなかなか動かないよ。
>>772
接点不良は基本的に接点をみがけば(洗浄すれば)治る。
方法はいろいろ。

★だがしかし、★(`・ω・´)

電子レンジは素人の分解も修理も絶対無理。死ぬ。

そのままイライラしながら使うかメーカ修理にしれ。
774 :04/05/07 08:28
今どき、ビデオのポスト調整時にお城でエンベロープ波形見ている香具師いる?
モニターで画面見ながらやったほうがベターだと思うのですが・・・。
775目のつけ所が名無しさん:04/05/07 15:40
あのガイドポストって微妙なトラッキング調整するためにあるんですか?
あれは送り側を調整するものなのですか?
昔、じゃんじゃん回し収拾がつかなくなってしまったこと有ります(w
776目のつけ所が名無しさん:04/05/07 16:44
>>774
お城で見ないでパス調整なんて、無謀なことはよーしきらん。

>>775
正確にはトラッキングじゃなくてテープパス調整なんですよ。
それがズレてるとトラッキング合わせようとしても合わない。
しかし正確なエンベ波形の形は分からんしの〜。
778目のつけ所が名無しさん:04/05/07 19:05
CDのピックアップなんかを扱うときに使用する静電気除去用のリストストラップのアースはやっぱりアース棒をどっかへ埋めなきゃ駄目なんですかね?
779目のつけ所が名無しさん:04/05/07 19:54
>>777
え、何で?かなりハッキリわかるけど。
同期の掛け方がマズいのかな?

>>778
それだけが大地アースってのも何かマズそう・・。
作業机や機器本体フレームでいいんでないの?
>779 それでいい。 大地アースだと返って電位差が出来てしまう。
CEがつけてくるリストバンドと同じ
>>779
>>780
馬鹿じゃね?
当然シャーシも一緒にアースだろ?
782目のつけ所が名無しさん:04/05/07 21:20
>>781
何と一緒に?
味噌と糞
784目のつけ所が名無しさん:04/05/08 00:28
誰か正確なエンベ波形をうpしてくだしゃい!
うっかり足をひっかけてしまい、テレビのコンセントの片側が曲がってしまいました。
曲げなおしてほぼまっすぐにはもどったのですが、
修理にださず使用しても大丈夫でしょうか?

‖←この部分です



以前電気屋に電話したときに修理の出張は2500円といわれ修理依頼するものか迷っています。。
786785:04/05/09 20:31
忘れていました、コンセントをさしこむとTV自体は問題なく使えています。
>>785
>>786
手かペンチで軽く戻せた程度なら大丈夫です。テレビ付属の電源コードは
コンセントの中をモールド(ゴムで埋めてある)しているため
そう簡単にはショートしません。コンセントに挿した状態で右左に動かしてみて
問題なく映っていてば大丈夫です。
788785:04/05/09 21:46
>>787さん
こんなに早く答えていただけるとは…
本当にありがとうございました!


お礼のお茶です。粗茶ですが…

   旦


ぬるい!
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|
       }   . .....:::;::;:;;;;彡
        !,    . .:.::;:;;;彡 :.......
        ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..


これを作ってたんや

おつかれさんどした
792目のつけ所が名無しさん:04/05/10 22:56
ソニーの古いCDラジカセですが品番がCFD−500です。
電源が入りません。入ったとしてもすぐに切れてしまいます。
思い出の多い品物で自分で修理したいのですが、どこが悪いかなんて分かりますか?
793目のつけ所が名無しさん:04/05/10 23:25
>>792
まずは電源コネクタとの接点の観察。
それからACケーブル自体の、断線などの有無。
794目のつけ所が名無しさん:04/05/11 00:01
はあ〜
795目のつけ所が名無しさん:04/05/11 13:03
>>793
ありがとうございます。
でも、電源コードは異常ないんですよね・・・
>>792

フタ開けて中の掃除。ネジの締め直しとかやってみ。
質問よろしいでしょうか?

自分のTVが横一になってしまいました。叩いて直る程度のものなので、
自分で半田の盛り直しをしてみようと思います。
何か作業上で注意する点などあったら教えてください。
>797
コンセント抜いてから約1日放置。
垂直ICだけじゃなく、水平回路あたりもやっておく。
コンデンサの漏れがないか目視でチェック。

間違ってもB管についている基板は素手で触るなよ。あと電源回路も。死ぬよ。帯電してるから。
>自分で半田の盛り直しをしてみようと
半田付けは盛るんじゃないんだよ。
変な言いかた流行ってきたね。

俺はプラグ抜いたらすぐ触るよ。
特異体質だから大丈夫。
半田を追加するのだから「盛る」でいいんだよ。
「盛り半田」っていう言葉は通常に使われてるし。

あと電源が入った状態で触っても死ぬことはないよ。
まぁ、死ぬは言いすぎだな。
指先から入って肘に電気が抜ける感覚かな?
どっちにしても触る気にならんね。






俺は電源入れたままばらすけど・・
感覚じゃねぇよ。
穴があいて血がちょっと出る。
死ぬことも有る。
803目のつけ所が名無しさん:04/05/17 09:22
全自動洗濯機の水槽裏側に付着しているカビが頑固もので
専用漂白剤を数回使用しても、完全に落ちません。
衣類、タオル等を洗濯するとポロポロ剥がれたカビのカスが付着して困っています。
こうなったら、いっそのこと洗濯機を分解して水槽を外してタワシでごしごし
洗ってやりたい気分です。
洗濯機の分解は素人には危険ですか?
おれもやろうと思ったことがあるが…
水槽を留めているでっかいナットをはずせるレンチがなかったんであきらめた。
レンチがあれば、できる。
805目のつけ所が名無しさん:04/05/17 11:40
ビクターのテレビ 4:3 25型 93年製造
の画面が少し縦て方向に伸びてしまいました
字幕の映画の場合、字幕の下半分が見えません

車の整備士をしていまして、多少は手先が器用なのですが
素人でも修理できるでしょうか?
806目のつけ所が名無しさん:04/05/17 12:18
>>805
手先が器用なだけでは電化製品の修理は出来ませぬ。
年数からしても買い換えたら?
今のTVは明るくてキレイだよ。
807803:04/05/17 12:34
>>804
ということは、一度は分解したわけですよね。
その大きいナットを外せるようなレンチというのは、ホームセンターに行けば
あるんでしょうか?
808803:04/05/17 12:40
今色々検索していたら、こんなページ発見
http://home.catv.ne.jp/dd/toshiint/doit.html
自力でやってみようという方には参考になるかも・・・
809目のつけ所が名無しさん:04/05/17 12:43
810803:04/05/17 13:15
>>809
リンク先が見れないYO!
もしかして、クリーナーでも表示させたいの?
811扇風機愛好家:04/05/17 15:03
原始的な質問ですみません。サンヨーの扇風機EF−6LEL なんですが、モーターカバーをはずして掃除したいのですが 首ふりツマミがはずれなくてナンギしております。
ツマミの中にプラスのネジが入ってるんですが 回してもクルクル空回り、扇風機の首を押さえつけてもギアが勝手に回り、どうしてもはずれません。
この扇風機に限らず、小学校の時からモーターカバーの取り外しに挑戦してますが いまだにはずれません。
 どうか外す方法、ご存知でしたら お教え願います。
812804:04/05/17 16:01
>>807
ナット1つで止まっている場合の洗濯槽の外し方
http://home.catv.ne.jp/dd/toshiint/largenut.html
俺の場合はこれやなぁ。
仕方なく
細い棒にウェスを巻きつけて洗濯層の隙間から突っ込んで掃除した。
俺は弱電専門の人間だから機械もんはちと…
カビカビは洗濯層の上部だけだったんでこれでもきれいになった。
ナットをはずしてたら「どつぼ」にはまってたかも。
自分の力量に合わせてどこまでやるか見極めも大切。

>>811
ネジありますか?押し込んであるだけじゃないですか?
814扇風機愛好家:04/05/17 16:59
ネジはあります。ツマミの真中にプラスねじが。首ふりさせると 一定方向にクルクルまわってます。
815目のつけ所が名無しさん:04/05/17 18:04
キッッツーーー!
816805:04/05/17 19:18
>>806
やっぱりそうですよね。
ありがとうございます
817目のつけ所が名無しさん:04/05/17 23:18
天井埋め込み型の浴室換気扇(シロッコファン)が回りません。
ウーウーってモーターは唸っていますが、ファンが全く回っていないです。
修理可能でしょうか? 
>>817
ほっておくとモーター焼けるぞ。
進相コンデンサがアボンか?
部品(進相コン)手に入れば可能。
819pana:04/05/17 23:42
>>811
逆ねじじゃ?
820目のつけ所が名無しさん:04/05/18 00:12
>>817
修理するより入れ換えた方が早いし安い。
それでも修理したけりゃ修理汁!
うるせータコ。
そこに山があるから登る。山頂に立ち、優越感に浸る。
物好きは、遠くに出掛けてまで、頂上を目指す。
病的になると、自分で盛り土をして登山をする。
823目のつけ所が名無しさん:04/05/18 08:11
進相コンデンサーって同容量同耐圧だったらどこのメーカーでも良いのですか?
扇風機がそろそろへたって来たので交換しようかと思っているのですが。
>>823
>扇風機がそろそろへたって来た
進相コンとして売られているものならどこでもいいが
そのような理由では普通交換はしない…
825目のつけ所が名無しさん:04/05/18 11:10
>>823
漏れ電流や耐久性などの面からいって一般用のコンデンサは止めたほうがいい。
電力用とかモーター用、進相用であれば特に問題は無いと思われ。
826目のつけ所が名無しさん:04/05/18 11:14
>>824
微風の動き方がなんか妙に渋いのです。
なんか、ブーブーとコイルが泣いている様な感じです。
きっとコンデンサーだと思ったのですが。
827目のつけ所が名無しさん:04/05/18 11:19
SHARPのビデオデッキVC-BF90のテープガイド高さが狂って
トラッキングが合わないんですけど
再生画面を見ながら調整しようとしても上手くいきません。

確かヘッド系の信号出力をオシロで見ながら調整する方法が有ったと
思うんですが、誰か具体的な方法を指南してくれませんか?

>そのような理由では普通交換はしない…
確かに。最近の進相コンデンサはほとんど一生モノだよ。
扇風機のモーターは潤滑油の劣化で軸受けが固着しやすいから
一度軸受けまで分解して自動車用のブレーキクリーナーとかで
古いグリースを落としてから整備してみてはどうかと。
828扇風機愛好家:04/05/18 11:46
>>819
どうも。試してみます。
829目のつけ所が名無しさん:04/05/18 12:47
>きっとコンデンサーだと思ったのですが。
ちなみに単相誘導モーターの進相コンデンサってのは、
主に回転する「きっかけ」を与えてやってるに過ぎない。
始動をスムーズにするためには必要だが、回転がノッてくれば必要ない。

最初に指で手助けしてやらないと回らない場合はコンデンサーか遠心スイッチの故障かも知れないが
指でまわしてやっても回転が上手く始まらないときはコンデンサーの不良ではない。
830目のつけ所が名無しさん:04/05/18 17:04
>>805
水平(水平)同期信号の発振回路かその周辺の故障。テレビの不具合としては良くあるパターン。
電子回路に関する結構な知識がないと修理できませぬ。

高圧系に触って怪我したくなかったら諦めてくだされ。
ひょっとしたら調整だけで直るかも・・・
てか調整するだけだろ?
PCのモニタだと前面のスイッチで調整できたりするワケだし
実は誰でもできる。
>てか調整するだけだろ?
テレビはPCモニターと違って垂直同期周波数をユーザーが変更することを想定してないんだよ。

サービスモードでも使えば調整できるんだろうけど
ハード的な不具合で大幅にずれてしまったらどうしようもない。
>823 MP とか SH-M とか書いてある黒い箱状のものか アルミの円柱状のもの
くれぐれもフイルムコンを使ってはならぬ。
まあこの前にコンデンサが熱くなっているかを確認したほうが良い。
あったかい程度なら問題ないが、熱いと絶縁低下している。
古い扇風機なら最終的にはPCBを噴出す。
シーズンオンの注油と オフの埃取りとお礼注油(少し)モータ周りの埃よけの袋がけで結構持つ。
>フイルムコンを使ってはならぬ。

低圧用で乾式の電力用コンデンサはほとんどフィルムコンデンサだけど?
パナソニークのMDCDコンポのCD部分でCDをずれたまま入れるボタンを押してしまったので
CDのトレイは1枚だけ中途半端に出し入れが出来るだけでCDが3枚閉じ込められたまま出せなくなりました
できれば自分で修理したいんですけど修理したことある人はいますか?
> 想定してないんだよ。
そう諭されても…。
837目のつけ所が名無しさん:04/05/19 08:23
はじめまして
オンキョーのコンポなんですが、CDが再生できなくなってしまいました。
CDを入れて読みこんで、最初の10秒くらい音が出て、ぶちっと音が切れて
カラカラカラとCDが回ってる音がして、ウイーンと止ります。
これって修理に出さないとダメですか?
まだ勝手1年くらいなんですけど、保証期間が終っちゃったから、修理に出すと
お金がかかる…。
やっぱ修理に出さないとダメですかねぇ…
買い替えでもいい。
839824:04/05/19 16:26
諸兄の扇風機のコンデンサーのアドヴァイス有り難くちょうだい致します。
コンデンサーはきっかけで、回っているのなら関係ないのですね。
グリス固着かも知れませんので分解清掃してグリスアップ試みてみます。
有り難うございます。
840目のつけ所が名無しさん:04/05/19 18:02
ONKYOのアンプA755ですが、左右の音量が違うんですけど治りますかね?
とりあえずバランスつまみで調整しれ。
842目のつけ所が名無しさん:04/05/19 20:38
質問です。

冷蔵庫が冷凍庫になりました。
マヨネーズも卵もガチガチです。
症状が出たのは1月。
温度設定?を弱にしても、です。
いままではまだ涼しいからと電源落として冷蔵庫ナシの生活してましたが
そろそろ復活させたいシーズンなので
だいたい修理にいくらくらいかかるか教えてください。

シャープIt'sシリーズの、SR-13K、おそらく95年製造です。
It'sはSanyoじゃないのか?
844842:04/05/19 20:46
>843

あ・・・そうだった。スマヌ。
>>843
サーモスタットだと思うけどなあ。
出張修理で¥13000くらいかなあ?
130リットルならもう少し出したら新しい冷蔵庫が買えちゃうかもね
>842 サーモスタットがONで凍っているのでは?
一度丸一日プラグ抜いて蓋開けて放置
その間に冷蔵庫の内部処分。と掃除。
そして再度プラグさしてみると良い。
847845:04/05/19 21:13
すまんアンカー間違えた
>>842でした
逝ってくる
848842:04/05/19 21:36
ううぅ。
みなさん有り難う御座います。
ちっこいの買いなおすか
修理に出すか検討します。

ついでなので。
卵って
凍らせてゆで卵みたいに殻をむくと
透明な白身の中にうっすら黄身が見えて綺麗です。

マヨネーズは解凍すると分離します。
振って振りまくって混ぜても分離します。

未開封の瓶ジュースはホントに破裂します。

紙パックジュースは鈍器になります。

有り難う御座いました。
>>842
ダンパーサーモ交換で\8,000くらい
850目のつけ所が名無しさん:04/05/20 01:31
質問なのですが。

三菱製のBS内臓テレビ(12年前に購入)が映らなくなりました。

症状は、色がおかしいなと思っていると、暗くなり消えて音だけ出てます
半年ほど前にも同じ事があり、その時は開けて中の埃取りで直りました。
今回もそうしたんですが、今回は開けたまま試すと映ったり映らなかったりです。
どこか接触が悪いのか、内部下にある基盤?全体をガチャガチャやると映ったり
直ったと思い戻してみるとまた映らなかったりです。
一時的に映る時は画面は通常通り綺麗です。

修理すると大体いくら位するものだと思われますか?
お願いします。
851邪道ライダー:04/05/20 01:38
その時期のものなら、コンデンサ液漏れが多いようですが・・・。
単純に部品の交換だけでは難しいですよ。
どこのメーカーも同じのようです。
852目のつけ所が名無しさん:04/05/20 05:57
叩くと直るor一時的に綺麗になる
という故障は大抵部品の半田付けにマズい部分があるか、
基板にクラックが入っているケースが多い。

基板交換で直すか、半田付けやクラックの修正で直すかは電気屋の裁量次第。
基板交換せずに直るのであればほとんど工賃だけで直ってしまう。
こちらのコースだと一万円コース。基板そっくり交換で二万円コースですね。

いずれにせよ、入院させて見積もりを作ってもらうのが先かと。
>>846に禿どう。
854850:04/05/20 12:11
>>邪道ライダーさん・>>852さん

レスありがとうございます。
「あわよくば素人修理で」なんて思ってましたが、甘かったですね。
近日中に見積もりを出してもらおうと思います。

ありがとうございました。

855目のつけ所が名無しさん:04/05/20 13:54

 842の方と、似てるかもしれないのですが、

 NEC製の冷蔵庫(2ドア、82リットル)が、ほとんど、ずーっと、動きっぱなしです。
 (1時間のうち、50分以上は動いてる感じ)
 ただし、冷蔵室の中の食品が凍ったりという事はありませんし、キチンと、普通に冷えてます。

 それで、先程、冷蔵室のトビラを良く見たら、磁石というか、パッキン
 があると思うのですが、それの一部分が、変形していて、ビローンとはみ出して
 いる感じになってました。

 数ヶ月前に引越ししてから、冷蔵庫の調子がおかしくなったので、引越し業者に
 パッキンを壊されたのかもしれないと思うのですが!?どうでしょうか?
 それとも、サーモスタット?
冷蔵庫のパッキンは大事だよ。
ふすまの隙間ふさぎでもなんでもいいから
早くつけないと食い物傷んじゃうよ。
何年製か判らぬがパッキンを交換する。 これ重要。
>>855
とりあえずびろーんとなっている部分を扉に押し込んできちんとなじむように修正する
それでだめならパッキン交換かな?
859目のつけ所が名無しさん:04/05/20 22:27
>856
>857
>858

ありがとうございます。
1997年製です。

パッキン部分に、すき間テープを貼ってみましたが、相変わらず
動いている音がします。

それから、冷蔵室には、霜がわりと、びっしりついています。

しかし、ほとんど、24時間連続稼動に近い状態ですが、
冷蔵庫への負担がかなりありそうで、心配です。
それと、電気代が以前の倍になりました。

パッキンって、たのめば素人でも入手できますか?
860858:04/05/20 22:47
>>859
入手可能だよ。
メーカーの営業所では個人客には売ってくれないと思うけど、問い合わせしてみたら?。
だめだったら電気屋さんで頼めば注文してくれると思う。
正確な型式と部品名称、この場合はたぶん冷蔵室のドアパッキンでわかるんじゃないかなと思うけどね。

861目のつけ所が名無しさん:04/05/20 23:07
最近買ったんだがと言って客が持ってきた修理品は

3 年 前 の 商 品
862 :04/05/20 23:41
>>861
よくいるよねそんな客w商品に製造年月日かいてあるのを知らんのだろうね。
あと、買ったときからおかしかったとか言って、3年後に修理を頼む香具師。
>>862
でもあるよ。買ったときからおかしかったって。
で、なんとか我慢して使ってたけど限界とか、
他のトコも壊れたからって事で修理に出す。
864目のつけ所が名無しさん:04/05/21 10:30
855 859を書いた者です。

そもそも、冷蔵庫は、普通、どの程度の時間
連続で、コンプレッサーが動いているものなのでしょうか?
(何時間動いて、何時間止まっているのが、一般的か)

上にも書きましたが、冷蔵庫は、1997年製、NEC製、2ドア82リットルです。
庫内温度は、「低」 室温は、20度前後です。
冷蔵庫は最新式が良い。
もう捨てなさい。
パナの真空素材使った新製品買ってしみじみ思うけど
電気代が全然違う。
変なコンプレッサーががんがん回っているなら
莫大な電力を食いまくりですな。
すぐに捨てなさい。
間違っても直そうなんて考えないことです。

866携帯からです:04/05/21 17:51
マンションに住んでいます。
一ヵ月も住んでいないのですが、毎晩毎晩、風呂場の換気扇から蚊より小さい虫が湧いています。
それで換気扇を外したのですが、今度は換気扇がはまらなくなりました。
東芝DVP-S14H1です。換気扇の蓋にやじろべいみたいな金属がついていて(片方が曲がってしまって力ずくで直したのですが不恰好です。
だから管理会社に相談しづらいです。
換気扇のなかはカビだらけだったから管理会社も細かいところまでチェックしないみたいですので。。。)、天井に引っ掛けるみたいです。教えてください。お願いします
>>866
別に心配する必要ないと思われる。
正直に管理会社に伝えなさい。ただしフタのことは黙っておいたほうがいいと思う。
やじろべいみたいな針金は最初から曲がっているからたいした問題でもないと思う。
問題は虫が湧く換気扇。
868目のつけ所が名無しさん:04/05/21 19:01
お聞きしたいのですが、aiwaのVX-T14GX30という3年ほど前に買った
テレビデオで、録画したビデオを再生すると映像は映っているのに
音声だけが出ません。
借りたビデオは音は出ます。
これは修理に出さないとだめでしょうか?
パナの真空管なんか買わないで
直して大事に使ってしみじみしたほうがいいぞ。
869
そりゃ自分で直せば愛着は湧くけど、電気代考えたら、
絶対最新式がお得。
野菜も長持ち、ラップ要らず。
本当に冷蔵庫は便利にそして安上がりになっている。
買ってみた実感です。
直すべきものと捨てるべきもってある程度客観的にあると思いませんか?
もちろん思い出が詰まったものは是非に直すべきでしょうが。

ランニングコスト考えれば、クーラー、冷蔵庫、パソコンは古くなったらステです。
871866:04/05/21 19:49
>>867
管理会社が来て
お客サーン金具曲がってますよー
って言われたらやっぱり弁償でしょうかね、下手すると換気扇の掃除代まで・・・
せめて蓋だけははめてから管理会社呼びたいので、このやじろべいタイプのはめかたをば
>>870は 地球環境破壊者 自分のことしか考えてない。
ステないでリサイクル費用払って引取ってもらいませう。
873目のつけ所が名無しさん:04/05/21 21:10
冷蔵庫から水漏れしています・・・
誰か助けてください
>>873
要ドレンガイドヒーター
875目のつけ所が名無しさん:04/05/21 22:44
大抵の人は知らないんですが、冷蔵庫には内部にたまった結露水を
コンプレッサーの上にある蒸発皿に導いて蒸発させるために
冷蔵室から本体の後ろあたりまで管が伸びてます。

この管が詰まったり皿に埃が溜まったりすると結露水が本体の外に排出されず
「お漏らし」をし始めるわけですよ。

冷蔵庫の冷蔵室内の床近くの真ん中辺りに穴が開いているはずです。
この穴に針金を深く突っ込んでグリグリしてやってください。
あと、出来れば何年かに一度は冷蔵庫の背面やコンセント周り、
蒸発皿を綺麗にしてやってくださいな。
↑だからドレンガイドヒーターだって。
冷凍庫から蒸発皿までのドレンが凍結してんだYO!
>>873
もしかしてナショナルじゃない?
>だからドレンガイドヒーターだって
なんだか>>874が必死なようだが・・・
別に一つの可能性にこだわる必要はないのでは。俺の冷蔵庫はカビでドレンが詰まってたし。
878邪道ライダー:04/05/21 23:44
>>868
固定ヘッド汚れ以外の原因かもしれないから修理に出しましょう。
一体型は分解するのが大変ですから。
879373:04/05/22 00:35
874から877までの人、どうもありがとう
ちなみに型番は三菱FuzzyのMR-C36K-Hです
明日、冷蔵庫を点検します
症状は上部の冷凍庫から中段の冷蔵のほうにもれているようなので
試してみます。
どうもありがとう
>>865
電気代で元を取った頃にあぼーんするんじゃないかな
パナ(松下冷機?)は以前不良コンプレッサ大事件があったからな。
犬の毛を掃除機で吸っていたからなのか電源つけても全く動かなくなりました
修理は可能でしょうか?
882 :04/05/22 10:40
>>881
冷えてから、再び動くならサーマルが働いたのでしょう。>ファンのフィルターの目詰まり。
全くダメなら、通常の掃除機ならモータ焼けた。インヴァータなら電源回路が死んだか、目詰まりによる過負荷で保護回路差動。
いづれにしろ、壊れたかどうかの確認は、空気の出口のフィルター掃除してそれで動くかどうかじゃないのでそうか。
>>882
ありがとうございます
試してみます。
884873:04/05/22 16:12
>>879
名前訂正です。
373じゃなく873です
それと、皆さんどうもありがとう。
早速パイプに針金を突っ込んで掃除しました
明日が楽しみです
結果は報告いたします
>>881
まさか?掃除機に犬まで入ってないでしょね、そこんとこ掃除機に言いなさい。。。
普通は犬がじゃれて掃除機を避ける時に、軽やかに掃除機まるごとグルグル廻して
電源ケーブルがねじれて切れるというハターンが99%です。
886目のつけ所が名無しさん:04/05/22 19:55
んな本読んだくらいで修理できるかっつうの!
読むんだったらサービスマニュアルにしなさいね(藁
各メーカーの事例集でも買え!
5000円から7000円ぐらい。

890目のつけ所が名無しさん:04/05/23 09:29
事例集買っても、いろんな機種の事例が載っているから
必ずしもビンゴってならないこともある。
>>890
日本語変じゃないですか?
事例集は時々役に立つ程度。
でも>>886の本よりは100倍マシ。
893873:04/05/23 14:55
量は少なくなったけど・・・・
やっぱり水漏れ
でも、冷蔵庫の床まではもれていません

>>890
同じメカとか同じ構造だと参考になるだろ?
895823:04/05/23 16:12
前に扇風機のことうかがった者ですが
今日、モーターの軸と首振りギアにCRCかけまくり、グリスアップしましたところ
快調に微風でも回転し始めました。
ちなみにモーターはビス止めでなく、プレスされているので分解できませんでした。
>>893
それもしかしてデフロストヒーター割れてないか?
割れちゃってると、ドレンパンが凍結してドレン水が流れて逝かなくなって庫内に水漏れって事があるよ
ナショナルの冷蔵庫でNR−B11M2なんですが、冷凍庫は冷えるんですが(アイスクリームは溶けない)、
冷蔵庫が全く冷えません。
冷凍庫のファンがコンセントを差し込んだときは回るのですが、すぐに止まってしまいます。
コンプレッサーでしょうか?
>CRCかけまくり、グリスアップしましたところ
CRCと石鹸基のグリスは相性良くなかったと思うんだけど・・・
俺はチャリンコのサスペンションに使ったら数日でグリスが変色して固着しちゃった
899目のつけ所が名無しさん:04/05/24 03:18
ガス管配管って素人でも出来ますか?
実は魚焼きグリルが壊れたのでビルトイン式コンロを取り替えようとしたら工事費入れて5万円と糞高いので
ディスカウントで売っている普通のコンロ(一万程度で全く同サイズでガス配管だけが違う)にビルトイン式のガス配管を繋げてみようと考えています。
ガス配管には特殊な技術があるのでしょうか?
また連結パイプなどはどのように入手すればいいのでしょうか?
>>897
ダンパーサーモスタットの不良じゃないかな
きちんと冷凍が出来ているのであればコンプレッサーは大丈夫だと思うよ
901目のつけ所が名無しさん:04/05/24 08:36
>>900
ありがとうございます。
でもダンパーが付いてない機種なんですよ・・。
>>899
ガス工事は免許がいります。
強化ガスホースや金属可とう管などを使うビルトイン等は免許無しでは工事が出来ません。
それと普通のガスレンジをビルトインに使う?ちょっと理解不能です。
ガス口が違うので合わないはずですがどうしてもやりたいのならガス会社に工事してもらいましょう。
ココ(ガスコンセント)の工事はガス会社しか出来ないのがほとんどです。
連結パイプ?はぁぁぁ・・・素直に工事屋さんに5万円払ってください・・・。
903目のつけ所が名無しさん:04/05/24 12:55
ガス可とう管や強化ホースは一般消費者にお売りできません。
免許の提示を求められます。
ガス配管の部材って買うのに免許要るんだね

反対に、電材はかなりホームセンターとかで売ってるけど
買うときに免許証見せろって言われたこと無いな。
埋め込み配線器具とか差込コネクターを使う配線工事は電気工事士の免許要るんだけどな・・・

そんなせいか、自称DIY愛好家は平気で電気コードをステップル止めしたり危ないこと結構やってる。
俺は免許持ってるので関係ないが・・・
905目のつけ所が名無しさん:04/05/24 18:34
そうだね。ビニルコードはステップルで固定してはだめなんだよ。
VVF用です。DIY愛好家宅で事故が発生したら『自己責任です』
といって逃げるんだろうね。
DIY愛好家は、自分でエアコンも取り付けます。
しかし、フレア加工が未熟でガスを全部放出させてしまいます。
電気屋に真空引きとガス充填をよく依頼を頼む羽目になってしまい、
結局、取り付け工事費より高く支払わなくてはなりませんw
907873:04/05/24 20:36
>>896
デフロストヒーターの割れってどう確認すれば?
割れていたら、買い替えですか?
>>907
テスターで導通チェック。
導通なしなら割れてる可能性あり。
開けて確認。

>>873
冷凍室内の棚を全部はずす。(2箇所ねじでとまってる。サーミスタに注意)
上の照明は透明パネルをはずし
白いねじを回し、手前に引いてはずす。
奥のパネルをはずす。

このとき黒い冷却パイプの下にヒーターが見える。
その下に氷がぎっしりと詰まっているはず。
氷を取り除く。(ドライヤーで暖めたり、突っついたり。ヒーターを割らないように注意する)
↑本当なら冷却器をずらし、ヒーターをはずしてから行う。

冷蔵室上段のスライドケースをはずす。
奥にある照明のケースをはずす。
電球の左側に出っ張りがあるから、そのカバーをこじ開ける。
ここにも氷が詰まっているから、グリグリとほじくる。

ほとんどの氷が取り除けたら、冷凍室奥に熱湯を注ぐ。
水受け皿に流れたらみごと貫通。
元に戻して修理完了。


>>899
ビルトインコンロがくっついていたところに、普通のガステーブルは
そのままじゃ付かない、
キッチンやキャビネットの構造が違うから。
ガス栓の位置換え工事、なんかも必要なんでおそらく無理
仮にガス栓や配管材料が入手できても
こんなところで、素人ができますか?なんて聞いているような人だと
工具も持っていないでしょう、工具から集めるとおとなしくビルトインコンロに
交換したほうが安く付くのでは、
911目のつけ所が名無しさん:04/05/24 22:21
>907
誰もまともに答えられないようなので俺が教えてあげよう。
まず、水漏れが未だに続くようならヒーターは切れていないだろう。
もしくは通風ダクトの中に水が溜まっているかも。これは本体を傾けるか、
おしぼりでこまめに吸い取るしかない。

で、水漏れになる原因だけど、ドレンパイプの汚れが多い。
汚れが汚れを呼び、さらに氷になってドンドン詰まっていく。ドレンパイプの中で氷が膨張して、
ドレンパイプに亀裂も入る。こうなってはいくら処置をしてもまた亀裂から染み込んだ水が氷になって
水漏れが再発する。

それで処置方法だけど、一番簡単なのはコンセントを抜いて丸一日放置。ドア開放で。
氷が完全に解けたらドレンパイプを掃除する。困難ならエバポの上から如雨露で水を流して
下のドレン皿に水が流れるのを確認すればいい。出来れば>874の言う追加ヒーターを入れたいとこだ。

お試しあれ。

余談ですがミツビシの昔の冷蔵庫でドレンヒーターの熱で庫内が熔けるのがあったな。
ヒーターを部品で注文するとシリコンと遮熱板が付いてきやがる。
そんなメーカーです。
912コンロ野郎:04/05/24 23:33
おさがわせしました。
ビルトインと言ってもかなり旧式で、現在の格好いいビルトインでなく
普通にそこらで街で売っているコンロと酷似したビルトインがコンベックの上に
載っかっております。
ガスの配管の口経がちょっと違うだけで、ゴム管で接合できそうな感じです。

けどガス管を勝手に配管するのはどうも法律違反臭いので、魚焼き器の補修を試みました。
完全にヒーター周辺部分が腐食して石綿部分が落ちてきそうでぼっぼっと大きな音を立て消えてしまいます。
仕方がないので耐火パテを買って来てヒーター部分にてんこ盛りして開いていた隙間を埋め込み形成を試みたところ
今は爆発することもなくヒーターが燃焼しております。
まあどう見ても半年くらいの延命だと思いますが、とりあえず事なきを得ました。
魚焼き器のヒーター部分の交換をリンナイに申し入れたところもう在庫はないと言うことでした。
ビルトインも古いタイプでもう一機種しか無いそうです。
なんかとんでもない出費が待ちかまえている予感がします。

おさがわせしました。
適切なアドバイス有り難うございました。
>>912
フィッシュロースターでも使ったら?
ガスで焼くよりウマイし故障しても1万位で買い換えられる。
素人が修理したガスレンジなんて・・・・俺はおっかなくって使えないね。
そのうち死人が出たりして・・・・。
>素人が修理したガスレンジなんて
確かにそうですね、でも…

素人以下のプロ?○○市企業局ガスサービスセンタ職員とか
石油風呂釜メーカー忘れた、関係ないところまで部品交換しやがる。解ってない。
最近は素人以下のプロもおおいでっせ。

915目のつけ所が名無しさん:04/05/26 09:18
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51721706
↑これどうなんだろう?
30Vまでとか、数回しか利用してないと言うことは・・・・。
すみませんが、自分で直すつもりはありませんがちょっと教えてください。
ソニーテレビ KV−21DS1を3年くらい使ってますが、
本体の電源が入らず、コードを動かすと一瞬入るのですがすぐ切れ、
ちょっと焦げ臭い臭いがしたので、コンセントを抜き、しばらくして
再度コンセントを入れようとすると、先っちょがパチパチと音がするので、怖くて差し込めません。
これは修理した方がいいのか、買い換えた方がいいのかアドバイスお願いします。
917目のつけ所が名無しさん:04/05/26 10:16
>修理した方がいいのか、買い換えた方がいいのか
簡単に修理でき、修理代も安く済む確立が6割くらいではないかと。
電源コードが断線しているか、電源関係の基板に何らかの損傷が有る可能性が高い。
いずれの原因にしてもそれほど大手術をしなくても直るはず。

修理するかしないかは見積もりで金額を出してもらってからでも判断できる。

>先っちょがパチパチと音がするので
これはまったく異常ではない。むしろ自然なこと。
電気製品は電源が入った瞬間だけ大きな電流が流れ、
コンセントの刃が接するか接しないかという状況も重なると火花が散る。
恐る恐るプラグを抜き差しすると、つながりかけの状態が長くなるので火花も目立つというだけだと思う。
918916:04/05/26 10:43
>>917
ご返答ありがとうございます。
さっそくソニーに電話してみます。
> これはまったく異常ではない。むしろ自然なこと。
> 電気製品は電源が入った瞬間だけ大きな電流が流れ、
コンセント挿していきなり大電流流れるんじゃどう考えても異常。
920873:04/05/26 19:38
>>908>>909>>911
どうもアドバイス有り難うございます。
素人の僕でも出来るように丁寧に書いてくださり恐縮です。
次の日曜日にチャレンジします
921目のつけ所が名無しさん:04/05/26 19:56
ACコード交換
出張料2000円 技術工料3500円 消耗品200円 + 消費税
メーカーサービスだとこれ位はとるよ
922916:04/05/26 20:16
>>921
すみません。私へのレスですか?
交換って簡単にできるものなのですか?
ACコードってどこで入手できるんですか?
メーカーに問い合わせたら、¥15000くらいかかるそうなんです。
簡単にできるなら、やってみたいです。
電源関係逝っているとそのぐらいする 
ソニーSCは >919 で(大方電解コンデンサかダイオードのショート)
の価格だろう。 電源コード交換したって直らないよ。
924916:04/05/26 20:27
>>923
わかりました。
やっぱり、ソニーの人に直してもらいます。
みなさま、ありがとうございました。
925目のつけ所が名無しさん:04/05/26 20:39
15000円は電源回路が逝ってた場合でしょ
メーカーサービスは高めに言います。
もし安く言って修理代請求時にもめるよりは良い
ACコードは機種ごとに僅かづつ違うから
型式を指定して電気屋に頼むと良い
多少電気の知識があれば裏蓋をはずせばできる
あくまでも自己責任で修理してください。
変にいじってメーカーに出すと割高になるので
注意してください。
926目のつけ所が名無しさん:04/05/27 11:53
そういう危険なテレビは修理よりリコール対象だよ。
火事になってからでは遅い。
3年でばちばちなんて危なくて置いておけない。
修理より、本社に苦情を言った方が良い。
たぶん無料回収。
あと消費者センターに連絡して、
対象機種のカウント入れて、他の購入者の役にも立とう。
火花とか火炎を吹く故障は大抵無料修理になるだよ。
PCのCRTモニタなんかもそう。
なんというか地味になんとなく無料になる。
抵抗焼けたり、トランス焼けたら焦げ臭くなるし
場合によっては火花散るし
デンキ製品だからそれが普通だと思うけど

火を吹くのは論外だけどね。
とにかく本社の苦情係に言った方が良い。
危険性を強調すること。
故障修理は2の次で望むべき。
下部組織のサービスセンターあたりだと丸め込まれる。
三菱みたいなことにならないようにガンガレ。
930目のつけ所が名無しさん:04/05/27 14:40
>>916
コードの先の差込プラグの根本で芯線が断線してるんじゃ?
使わないときにいつもコンセントから抜いてる人はよくなるよね。
差込プラグの交換なら自分でやれば100円くらい。
931目のつけ所が名無しさん:04/05/27 17:52
>>916
ACコードさわると付いたり切れたりするんですよね。
一般にACコード触ってそうなる場合はプラグの根本(首)の所での判断線
よくある故障です。

932目のつけ所が名無しさん:04/05/27 19:45
話の流れを切って悪いけど、
SONYって一般ユーザーになかなか部品降ろしてくれないよな
PS2とかの補修用部品は門外不出だってのは有名な話だけど・・・

代理店とか修理取次店経由で注文すればいいんだけど手数料取られるのが嫌だ

逆に素人相手でもマシな対応してくれるのは東芝、日立、NEC辺りかな
>>928
うるせーよ。
何を根拠に火花散って普通っていってんだよ。
機械だからたまには事故で人が死ぬ。
だからほっとけか?
ただケチつけたいだけのタコ野郎。
>>932
家電以外の部品は何処も出さないよ。特にパソコン部品や業務用の部品
それは販売店での修理を許可していないからです。
NECだって松下だって何処だって一緒です。
基本的に家電の部品は何処も出します。
ソニーは部品を売ってくれる方です。
それと地域のSSによって対応も違います。

素人で部品の故障判断して、その部品を交換して直らなかったら返品する人も
いるからでしょう。高額なら尚更です。
そんなのにメーカーは付き合ってる暇はありません。
935 :04/05/27 22:44
今日ハードオフへ行ってきました。
LGのビデオ&DVDがまだ新品状態なのにイパーイ並んでいるのにビクーリ!
LGは修理きかんのかね?
936928:04/05/27 22:56
>>933
だから火を吹くのは論外だっていってるだろが、ボケイ。
煙や火花散るのは当たり前やっていってるんじゃ。
抵抗焼けたら焦げ臭くなるし、絶縁不良でスパーク飛ぶのはあたりめえや。
俺は弱電関係修理30年、文句あっか!
937928:04/05/27 23:02
>>933
だから火を吹くのは論外だっていってるだろが、ボケイ。
煙や火花散るのは当たり前やっていってるんじゃ。
抵抗焼けたら焦げ臭くなるし、絶縁不良でスパーク飛ぶのはあたりめえや。
俺は弱電関係修理30年、文句あっか!
938928:04/05/27 22:58
>>933
だから火を吹くのは論外だっていってるだろが、ボケイ。
煙や火花散るのは当たり前やっていってるんじゃ。
抵抗焼けたら焦げ臭くなるし、絶縁不良でスパーク飛ぶのはあたりめえや。
俺は弱電関係修理30年、文句あっか!
939928:04/05/27 23:18
書き込めないので連打したらこのとおりや。
興奮したわけじゃないので…
オマケにタイムスタンプおかしいし
940邪道ライダー:04/05/28 00:03
専門家には当たり前の常識以前のことでも、一般ユーザーには心配する人がいるのも
ごもっともだから、そんなにアツクならなくとも・・・。酔ってる?w

受信関係の不良でも「バチバチ」で早急対応に!ってこともしょうがないものです。
部品はメーカーによっては交渉次第では買えることもあるが。。
NECも部品によって取寄可・不可はあっても、内蔵FDD等程度は注文
して買えるところがあった。EPSONも関連会社のOAサプライから
購入できたが、最近は簡単な部品のみの販売になってしまったけど。
企業の販売拒否戦略には何かしらの理由があるもの。
http://www.biseisha.co.jp/bbs/subject.php?cid=253
942916:04/05/28 01:13
>>930>>931
うわ!まさにそのとおりです。
電気節約のため、使用しない時はそのつどコンセントを抜いていたんです。
今日、修理に来てもらいましたが、根元がプラプラしてコードが半分切れていました。
TICコードの交換をしてもらい、出張費込みで¥7,035でした。
自分でできればいいんですけど、電気の知識がないので、メーカーさんに頼むしかなかったです。
943916:04/05/28 01:37
続けてすみません。
今回の場合は、私の使い方に問題があったので、リコール対象ではないと思われます。
まぁ、確かにソニー商品とは相性が悪くて3〜4年持てば良い方ですが…
とりあえず、デジタル放送開始まで使い通そうと思います。
ご相談にのっていただいた方々、どうもありがとうございました。
944(´・ω・`):04/05/28 11:50
買って10年くらいのナショナルオーブンレンジ、
今まで故障も無く重宝してました。
が、前日稼働中に突然「ヒュー」って言いながら死にました。
待機表示すら消えてるのでヒューズ飛んだなと思い、
近くの電気屋で同じ15アンペアのガラス管ヒューズを購入して自分で交換しました。
アースつないでコンセント差し込むと待機表示復活したので、
これで安心だと早速据え付けて冷や飯入れてレンジON!
その瞬間に後ろから青白い閃光と共にまた即死しました_ト ̄|〇

今までの労力が…

たぶんいくつヒューズ交換しても同じ結果なのでしょう。
基盤眺めてもショートの痕跡など特に異常は見られません。
他の原因は何がありますかねぇ…
自分で直せるものなら直したいです。

やはり入院しかないのでしょうか(´・ω・`)

長文スマソ
945目のつけ所が名無しさん:04/05/28 12:18
>>944
入院させてあげて下さい。
15Aが飛ぶって事はインバータ基盤かマグネトロンの不良が考えられます。
いきなりヒューズを交換するなんて・・・裏豚に「サービスマン以外の方は開けないで下さい」って文章読めなかった?
新しい電子レンジもいいですぽ。
ターンテーブルがないから掃除も楽だし出力もあるから温め時間が早くて経済的。
カタログでもみて検討するもヨシでしょう〜。
946目のつけ所が名無しさん:04/05/28 12:29
>>944,考えてみなさいな
ヒューズが切れるってコトは回路に何らかの原因が有るから切れるんですよ。(ヒューズの寿命という可能性は僅か)
迂闊に最初にヒューズ交換をすること更なる被害を生むだけです。
本来はヒューズの切れ具合などから回路の異常の有無を判断、その後原因を排除して
初めてヒューズを交換します。

最近の家電製品に交換が容易すぎるガラス管ヒューズが使われなくなっているのは
あなたのがしたようにユーザーが迂闊に交換出来ないようにするという理由も有ります。

見ただけで「異常はなさそうだ」としか判断できなかったあなたには修理できません。
プロに任せなさい
947目のつけ所が名無しさん:04/05/28 13:16
>>945>>946
どうもありがとうございます。
明日入院させます。

ヒューズ交換がそんなに危険だとは知らなかった…
これからはむやみに触らないようにします。
10年落ちの家電は修理して…
買い替え勧められるだろうけど。
量販店逝ったついでに、松○の5万のレンジチラッとみたけど
ひどいね。
インバーターで高機能かもしれんが。
安っぽいというか、プラモじゃないんだぞ。
もっとまともな仕事をしろよ。
まあ同形式のヒューズ買ってきただけは評価って15Aだっけ?
15Aのヒューズ飛ぶことを考えてみな、エアコン・クーラーの普及していないときの
標準的な家庭の契約は15Aでつ。 それが飛ぶということは ガクガク ブルブル
自前で交換していいのは真空管ラジオだけ それでもアルミホイルや
針金で補修するな。 コンデンサが爆発したりや抵抗が焼損するぞ。
電子部品の焼けるにおいって独特だから
経験の有る人だったらクンクンしてみて、「あ、何か焼けてるな」って分かるよね
それも異常の一つの判断材料になるんだが・・・

電解コンデンサが破裂したときのにおいは酷い。
奴ら電解液にアンモニアやらエチレングリコールやらが入ってるから甘酸っぱい異臭が・・・
一度落雷を食らって目の前のACアダプタのコンデンサが爆発した経験有るよ。
951目のつけ所が名無しさん:04/05/29 09:23
8年前の機種ですが、東芝の全自動洗濯機AW-42S8です。
すすぎから脱水に変わるとき、ピーピーという音が鳴りLEDが交互点灯して
脱水に進みません。一度、フタをあけてから再度スタートボタンを押すと
脱水が開始されるのですが、原因はなんでしょうか?
952 :04/05/29 09:35
>>951
ふたSW要修理
953目のつけ所が名無しさん:04/05/29 11:09
>>948
○下に限らないと思うのだが・・・。
最近の量販店で売られてるレンジ、どれもこれも安っぽい。
つーか1万円以下のレンジ、買う気が起きない・・・。
954目のつけ所が名無しさん:04/05/29 12:26
皆さん、立派な?故障なので、書くのが恥ずかしいんですが、
アイワのCDラジカセのカセットテープ入れるところのふたが、片方開かなくなりました。
ガタピシやってたら空いたのでテープを入れ閉めようとしたら今度hさ中途半端に開いたままになってしまい、強く
閉めても閉まらなくなってしまいました。
こんな単純な故障でも電気屋さんに持ってかないといけないでしょうか。
アイワはつぶれてるし、保証書もなくしてるし、自分でなんとかできたらいいんですが。
>>954
新品を買うことをお勧めする。
>>954
 お ち け つ

せめて型番くらい書かないとなんだかわからん。

それからアイワはつぶれたわけじゃないのでサービスセンターに
電話を入れればソニーの方に転送されるはずだし。
保証書がない場合も箱があればたぶん大丈夫
買った店のレシートがあれば無償修理もうけられるだろうし。

一応自己対処方法としてはまず振ってみてカチャカチャ小さな部品
が動いているようならふたのスプリングが脱落したかそれを押さえる
部分が欠けてしまったかのどちらかなので前者なら分解してハメ直す
後者ならあきらめるw
>>954
もまえはそのアイワのCDラジカセの修理にいくらまでならかけられるのだ?
ひょっとして1000円〜2000円くらいで直るくらいに考えているのか?
だとしたら>>955の言うとおり買い替えを勧める。
拾ったCDラジカセ(しかもCASIO)の掃除+調整してたら全く同じ様に
カセットのフタが駄目になった事があったよ。CD音飛びとかの調整は
簡単だったけど、こいつの修理はかなり大変だった。ようするにロック
機構が折れた(プラ)わけだが、補修すんのにHDDの中の人の磁気ヘッド
アームの金属片を加工してやはりHDDの中の人の精密螺子で取り付けて
完璧に直った。今も超元気に活躍中。

※できればもうすこしマシなラジカセ捨ててホスィ。
959必ずaiwa勝つ(゚∀゚):04/05/29 18:53
カセットのフタなんて無くてもいいただの飾りだ。
気にいらなければ一思いにもぎ取ってしまえ!
な〜に、普段の使用では何も支障は無いから安心汁。
逆にカセットがダイレクトに装着出来るし、
取り出しボタンを押す必要も無くなって、
さらにヘッド掃除も格段にやり易くなって一石三鳥!!

使わん時は埃よけに布でもかぶしとけばいい。

ちなみに漏れのラヂカセはCDすら蓋が無い。
フルオープンで回ってても何等支障は無い。
上の磁石だけあればいい。
>>959
うるせーよ。
フタがなけりゃ簡単に再生できねぇ構造なんだよ。
フタを取る方がずっと大変。
そゆこと言ったらラジカセ自体イラネぇだろ?
脳内で全て処理。気持ちいーぞ。
961目のつけ所が名無しさん:04/05/29 20:08
皆さん、ありがとう!
感激の涙が・・・でそうなくらいです。
959サンのレスには特に、目から鱗です。
やってみるです。
実は結婚式の引き出物リストで選んだんで、別に愛着もないです。
アイワCSD−EL55で99年製。まず、956さんのお教えに従い、無理なら959方式に。
ブサイクなら、買い替え、という優先順位でやってみるです。
サンクス!!
962960:04/05/29 22:59
そうかよ…。
いいよもうどうでも。
じゃな。
963必ずaiwa勝つ(゚∀゚):04/05/29 23:28
>>960














(´-`).。oO(あっかんベーだ)
964目のつけ所が名無しさん:04/05/30 01:35
そろそろ、次スレよろ。
5年くらい使っている東芝掃除機 VC−B24K(L)99年製
が、コードを引っ張り出すと、すぐにキュルキュル〜と戻ってしまいます。
電気関係ではなさそうなので、ドシロウトでも直せそうな気がするのですが
甘いですか? やっぱりプロにお任せしたほうがよろしいですか?
966目のつけ所が名無しさん:04/05/30 22:57
965さんへ
掃除機のコードリールのストッパーが滑ってます。
掃除機本体は、隠しビス、引っかけ等有りますので簡単に分解出来ません。
下手に手を出すと取り返しがつかなくなります。
967目のつけ所が名無しさん:04/05/30 23:03
Enter押してしまいました。コードリール交換になります。
プロに任せた方が得策です。ただし物によっては、修理代に少し足した金額で新品が購入出来る場合がありますので、十分考慮してください。
ドライヤーとか掃除機は買い換えたほうがいい。
素人での修理は無理。
プロでもマニュアルが無いと難しいです。

ドアストッパみたいな小片を紐で吊るしておいて
コード引っ張り出したときつっこんどけば済むやん。
あと10年は使える。かも。
>>965
>買い換えたほうがいい
>物によっては、修理代に少し足した金額で新品が購入出来る

だったらだめ元で直してみれば…

コードドラム内部はぜんまい仕掛けになってるんで、
そこさえばらさなかったら大丈夫ではないかと。
俺、素人だけど
知り合いの掃除機、修理頼まれて直しました。
掃除機の修理はばっちいからいやなんだけどね。











>プロでもマニュアルが無いと(修理は)難しいです。
たいしたプロやないな。


971目のつけ所が名無しさん:04/05/31 01:50
>>970
>たいしたプロやないな。
いや、プロやからこそ気を使うんでさぁ。
他人さまからの預かり物故、ちょっと爪折っただけでもたいへんなことに
なるけにぃ、うかつに手出せん場合もあるってことですわ。
アンタも、場数踏んだらわかるよ。
>>971
いや、失礼しました。
>他人さまからの預かり物故、
確かにそれは言えますね。
経験ありますよ。
ちょんぼすると冷や汗でますね、次の日ハードオフ(ゴミショップ)へ走りましたよ。
部品取り用の家電ジャンク買いにね。
とりあえず電線玉結びにして出っぱなしにして使え。
家ではかれこれそれで5年目かな(w
たいした仕組みでないのでチャレンジしてもよさげ。
最近のハイテク掃除機はバカ高だから古いので我慢する価値ある。
974965:04/05/31 09:58
みなさま、ありがとう!
本体はまだまだ元気なので、とりあえずコードを玉結びするか、
ストッパー替わりになるものを探してみます。
>コードを玉結びする
火ぃ出ても知らんよ・・・
976勿体ないオバケ:04/05/31 12:59
コード止まらんだけで、ゴミ吸うという本来の機能的には全然問題無いのに
何故そんなに騒ぐのかねぇ…

コード終端にデカいゴム紐巻き付けて団子にしとけばそれでよし。絶対に巻き取っておかなければならない代物じゃないんだから。
普段から出しっ放しでも少し邪魔なだけでそんなに苦になるもんでもあるまい。

みんなまだまだ使える物捨て杉!
まぁ回転早いから相対的に新品も安くなるんだが…

なんだかなぁ…
玉結びはマジで止めとけ。
他に方法があるのに危険で収納不可になる手段はとるべきではない。
ネタだとおもうが。
思いつきだが、100金で売ってる爬虫類のおもちゃとかどうだ?
尻尾を突っ込めばうまく止まらないか? おしゃれだし。
プラ洗濯バサミを吊るしとくのもいいかも?
いろいろ考えられて楽しそうだな。コリャ。
玉結びはやりすぎで
二重玉結びが吉。
あそ
981目のつけ所が名無しさん:04/05/31 19:59
いま机の電気スタンドの電源入れたらグローランプ爆発したぞ(((((゜Д゜;))))))
ガラスかなり飛び散った_ト ̄|〇

本来これ爆発する筈の無い香具師だろよ!!

…交換したらまた爆発するのかなぁ(´゜o゜)

怖いな…
FG1Eと60Wの白熱電球は直列にして遊んだことがあるが
直につないだヤシは初めてだ<w
ダイキンのエアコンで品番がM500YVという内機が2台、外機が一台のやつなんですが、
室外機のファンは回るのですが、コンプレッサーが動きません(マニホールドの低圧が低くならない)。
各電圧を測ると、四方弁には200V行ってます。
コンプには線がパワーリレーから2本行っており、1本がそのままコンプへ、
もう一本が進層コンデンサに入り、そこから2本に分かれコンプに行っております。
そのパワリレーまでは200V来ているのですが、パワリレーからコンデンサに行ってる線には200V流れていますが、
コンプに行ってる線には電圧がありません。
やはりパワリレーが原因でしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
984983:04/05/31 22:16
内機の両方を各自回しても同じです。
>>981
電球が突然破裂するのは見た事ある。
見た事は無いがブラウン管も破裂する事があるらしい。
グローランプって放射性物質はいってるんだろ?
986目のつけ所が名無しさん:04/06/01 11:29
エアコンのリモコンがきかなくなりました。
本体のスイッチを入れると問題なく動くのですが、リモコンで
操作できないため温度設定などができません。
電池を新しいものにしたのですが、ダメでした。
リモコンと本体のセンサーのどちらかに問題があると思うのですが
どう判断したら良いのでしょう?
987目のつけ所が名無しさん:04/06/01 11:52
>>983
パワーリレーと言ってるの、実は起動リレーじゃないの?
988目のつけ所が名無しさん:04/06/01 12:13
>>986
液晶画面の付いたデジカメかビデオカメラ持ってる?
持ってるならリモコンの先端(赤外線が出るトコ)を
カメラのモニター越しに見ながらリモコンのボタンを押してみて頂戴。

カメラのCCDセンサーは人間の目より見える光の範囲が広く赤外線も捉えられる。
よって、白く点滅して見えればリモコンから赤外線は出ているということ。

これだけでは100%判断は出来ないけど、光って見えればリモコンはたぶん正常。
だけどそれ以前に、本体よりリモコンが壊れる確率のほうがずっと高い。
また、エアコンの機種によってはリモコン側のID設定が違っているとリモコン操作を受け付けなくなるよ。
989986:04/06/01 12:35
>988
ありがとうございます!
今まで使っていたのに、突然リモコンがきかなくなって
しまったんです。今夜帰宅してからデジカメの液晶画面を
通して確認してみますね(今は職場なので)。
ちなみにメーカーに問い合わせたら、「リモコンではなく本体の
センサーが壊れていると思うから出張修理して下さい」と言われ
速攻で断りました。いきなり出張修理なんて・・・。
いきなりはないよな。
せめてエロ本とエロビデオかたづけてからだよな。
991983:04/06/01 20:02
>>987
というと?
992 :04/06/01 20:06
d
993目のつけ所が名無しさん:04/06/01 20:45
>>983
ダイキンのマルチはインバーターになってなかったかな。
インバーターであれば起動リレーは使っていない。
ヒーポンだとしてもコンデンサーには継がってはいない。
コンデンサーはインバータの倍電圧用かファンモーターの
起動用です。
994983:04/06/01 21:48
>>993
で、コンプが回らない原因は?
995983
そのリレーがon/offするのは通常内機のサーモですよね。
でも内機のどちらを運転させてもリレーがonしないとうことはやはり原因は外機だと思うんですよ。
で、外機にも基板らしきものがあったのでそれも要因かなと・・・。
明日か明後日にはリレーと基板が入荷するので報告しますが、
これで直らなかったら部品代1万円が痛いので・・・。