家電修理情報交換スレ(家電修理技術者専用)part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
馬鹿とかしねとか・・・もっと知識を見せてくれ。
ボキャブラリの貧困な奴の書き込みを見てるとイラついてしまう。
このスレにはもう少しましな者が集うかと思ってたのに・・・。
944目のつけ所が名無しさん:03/12/03 23:55
>>943
お手本を
945目のつけ所が名無しさん:03/12/03 23:59
今日ポータブルMDが車に轢かれてしまった…
いくら保証期間内でもこれは無理でしょうか?
>>945
保証書を読んでください。
どシロウトなりの石油ファンヒーター診断:
バーナーサーミスタは各メーカー常温で数メガ〜7メガΩときいてます
ので、それを目安に
室温20〜30℃で2メガ〜7メガΩを正常範囲と仮診断します。
7メガ以上あったりもちろんオープンはNG、数百KΩ〜1メガ以下もNG
としてます。各メーカー・機種によって様々ですがこんなもんでは?
サンヨーさんは温度別での抵抗値を機種ごとに資料だしてますねえ。

ブンゼンバーナー気化器不良は以前、デジタル血圧計を送油パイプに
とりつけて加圧して「XX以下はNG」とかいう数字を出した診断例を
みたことがあるんですが今手元に資料がないので
とりあえず電磁ポンプからとりはずしたパイプを口でくわえて息を
吹き込んだ手応えで(勘ですが)詰まってるかどうか目安にしてます。
とりあえず火力が弱いとつい交換したくなりますが。

予熱〜点火動作にいったときの電磁ポンプからの灯油の吹き上がり
ぐわいは、10cmくらいぴゅっぴゅっと飛べば多分OK、ただし
油量過多はこれではわかんない。
948目のつけ所が名無しさん:03/12/04 02:58
>ぴゅっぴゅっと飛べば
卑猥な表現だな、解るけど‥‥
949目のつけ所が名無しさん:03/12/04 11:32
>>948
擦ったのが原因でしょう。
たぶん液も白濁しているかと・・・

冬ももう終わりね。。。
主婦してると、季節季節が早いわ。。。
夫とHして寝よ。。。
 
951目のつけ所が名無しさん:03/12/05 19:49
季節がらファンヒーターが多いですね。
うちにも買い替えにきた人がいた。
11年つかいこんだからと、新しいのを買いにきたお客さん。
古い奴は処分することになり、でも、まだ使える。
毎年、灯油は新しいのを使って、シーズンオフには綺麗にしてしまっていた
らしい。きれいなはずだ。
久しぶりに嬉しい気持ちになった。
でも、相変わらず・・・。2年で壊すひともいるんだよね・・・。
大事につかってくれ!
952目のつけ所が名無しさん:03/12/05 20:15
電源オン後、時々電源がプツンと切れます。
ジーとうるさい電源トランスが原因の可能性もありますか?
>>952
オマイの頭が逝ってると思われ。
早々に回線切って寝てろ。あほ!!

954952:03/12/05 21:53
CATVでつ・・・
ここは良スレだとおもうのですが、住人がね〜・・・・。
>>954
ケーブルテレビがどうかしましたか?
↑こういうのがね・・・・・・・・・・・・・(w
958目のつけ所が名無しさん:03/12/05 22:13
ここには電子工作とかやってて、オシロスコープとか興味あるひといますか?
>>957
おまえみたいな「技術者」気取りのレベルの低い書き込みのせいだよ。
960目のつけ所が名無しさん:03/12/05 23:07
>>???
♪煽って〜煽られ~て〜
   煽って〜煽られ〜て〜♪
961目のつけ所が名無しさん:03/12/06 09:37
>>954
だからCATVの何がどうなんだ?
CATVのチューナーなのか?それともTV自身のことなのか?
どっちにしろメーカーと型番号くらいカキコしなけりゃどうにもならないぞ。
962目のつけ所が名無しさん:03/12/06 11:05
東芝のDDインバータの洗濯機、初期のもの(AW-B80VP)ですが、
エラーがでてしまいました。D60ほかです。
1年たつかたたないかでベルトまわりの摩耗で
ちょっと不信だったのですが、
どんどん音が大きくなってきてたし、いよいよきたかと。
修理費用2.5万ぐらいかかりそうなんですが、
もう買い替えたほうがよいでしょうか。
今どきの洗濯機は5年でダメになりますか?(ちょっとショック)
963962:03/12/06 11:13
追加です。
>1年たつかたたないかでベルトまわりの摩耗
間違えました、パルセータのところの溝の摩耗でした。
そのときは、構造上の問題とかで
無料で出張修理でした。
瀬戸工場か
ところでSONYの古いビデオカメラの樹脂部がネバネバになって
しまうのだが何でふき取るのが良いでしょうか?
TR55かよ!
967目のつけ所が名無しさん:03/12/06 17:31
ソニーのはどれもそうなる。
業務用でも、そう。
968目のつけ所が名無しさん:03/12/06 18:50
これも俗に言うSONY TIMERでしょうか(w
969目のつけ所が名無しさん:03/12/08 21:55
お客さん
ゴミ捨て場をあらすのはかまわないけど、
できることなら、全部もっていってくれ!
廃棄品処理するにも金かかるし。
970目のつけ所が名無しさん:03/12/09 08:09
日立のファンヒーターの燃料ポンプって
弱くないか?
ネバネバとるならマジックリン
972目のつけ所が名無しさん:03/12/09 19:57
ナショナルファンヒーターOH-406です。
点火時や消火のときすごく臭いのですが、この機種は気化器式じゃないですよね・・・・?
973972:03/12/09 19:59
すみません、続きです。
気化器式ではないのなら何を交換すれば良いのですか?
974XXX:03/12/09 19:59
975目のつけ所が名無しさん:03/12/09 21:12
>>972
??気化式なんですが・・・
まあ言いたいことはわかるぞ。
でも、臭いってのは・・・故障なのか?もともとなのか?昨今のファンヒーターと比較したらダメだな。
976麗夢:03/12/09 21:31
読んで得する『 フルーツメール 』

フルーツメールでは、みなさんが登録した興味や関心のあるジャンルで、企業からの
情報の中から、それに関連する情報だけを配信いたします。
広告メールの文中にあるリンクをクリックして頂くと、あなたに規定のポイントをプ
レゼント!貯まったポイントは商品や当サイトのサービスご利用頂ける仕組みにな
っております。
新規入会で100ポイント、お友達紹介で一人につき300ポイントを贈呈!!

もちろん、登録・年会費は無料!

現在、フルーツメールでは毎日懸賞を行っています。
会員になると毎日豪華な賞品が当たるチャンスがあります!!

その他にも、多数の豪華賞品のプレゼント中!!
是非この機会にご入会してください。

是非下記のURLからご登録してご参加ください。
https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1986028
977972:03/12/09 21:57
>>975
ありがとうございます。そうなんですか気化式でしたか(汗
故障というか「以前より臭くなった」ってな感じで・・・
気化式でないとすると後はブンゼン式でしたっけ?
故障の場合は気化筒、電磁ポンプ、ホエンバン交換でしょうか?
あと、確かに10年位前の方なので今のやつと比べてしまうと駄目ですねw
お騒がせしました。
978業者:03/12/10 00:24
メーカーよ高くてもいいから良い物を作りましょう。コスト下げて作ってもすぐ壊れたら意味が無いしイメージ下がるよ!!!
>978 禿同
安いだけがとりえのところは除く。
980業者:03/12/10 20:58
メーカーもメーカーだけどお客も最近はひどいと思います!
文句言ったもの勝みたいな感じがします。お金の未払いも多くなってきたよなー!
981目のつけ所が名無しさん:03/12/11 20:21
>>978
ソニーも見習ってもらいたいね。
ソニータイマーなんて造語までいる始末
>>981
造語ではなくてソニーの世界に誇れる技術のひとつです(w
タイマーが動作する前に買い替えてください。
984目のつけ所が名無しさん:03/12/12 14:00
>>981>>982
そのタイマーもよく誤動作するけどね・・・(www
985目のつけ所が名無しさん:03/12/12 14:04
次のスレッド、まだー
986こたつやたつこ:03/12/12 18:01
コタツの場合、森田電工(クウォーツヒーター)とTEKNOS(遠赤外線)ではどちらが長持ちするでしょうか?
987目のつけ所が名無しさん :03/12/12 21:37
>>986
目くそ鼻くそだな〜w
988こたつやたつこ:03/12/12 22:16
ではナショナルは?
989目のつけ所が名無しさん:03/12/12 22:26
中身はナショナルではないんじゃないの?
990目のつけ所が名無しさん:03/12/13 01:02
壊れたときにパーツが手に入りやすい方が・・・
こたつなんて壊れたらヒーターユニットごと交換するだろ。
今は温風が出るやつも安いし。
昔は切れたニクロム線の長い方を延ばして付けたりしていたなぁ
で、管が割れたりして・・・
やってはいけません