スティック型・たて型掃除機スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
スティック型・たて型掃除機スレッド専門のスレッドです。

関連スレ・リンク等は>>2-20くらい
2製品リンク:03/12/10 19:16
ケルヒャー

充電式簡単ほうき K50(コンテナ式・充電式)
http://www.karcher.co.jp/product_hi/frame/fr_k50.html


三洋

たて型クリーナー
http://www.e-life-sanyo.com/list.php?dai=05&chu=04&sho=03&kan=0&page=1&order=1

たて型クリーナー SC-TX35(サイクロン・AC)
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=04&sho=03&data=000001348&order=1&kan=0&page=1&sort=
たて型コードレスクリーナー SC-JS2B(カセット式・充電式)
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=04&sho=03&data=000001323&order=1&kan=0&page=1&sort=


CCP

家電製品(総合)
http://www.ccp-jp.com/life/index.html

サイクロン式2WAYスタンドクリーナー CT-820(スタンド式/担ぎ式両用型サイクロン・AC)
サイクロン式スタンディング&ハンディクリーナー CT-800(サイクロン・AC)
http://www.ccp-jp.com/life/cleaner/stand.html
3製品リンク:03/12/10 19:17
シャープ

掃除機(総合)
http://www.sharp.co.jp/products/menu/living/cleaner/index.html

クリーンサイクロン
コードレス/AC電源両用タイプ EC-CL20(サイクロン・2電源) 
AC電源タイプ EC-SA20(サイクロン・AC) 
http://www.sharp.co.jp/products/eccl20/index.html
EC-SA8(サイクロン・AC) 
http://www.sharp.co.jp/products/ec/index.html#ecsa8
4製品リンク:03/12/10 19:17
ツインバード

掃除機(総合)
http://www.twinbird.jp/tb200001.html

コードレススティック型クリーナー ジェットサイクロン スリムEX TC-D777MW(サイクロン・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtcd777.html
コードレススティック型クリーナー ジェットサイクロンU TC-4445BL(サイクロン・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtc4445.html
スティック型クリーナー パワージェットサイクロン TC-D334MW(サイクロン・AC)
http://www.twinbird.jp/xtcd334.html
スティック型クリーナー パワージェットサイクロン TC-4334BL(サイクロン・AC)
http://www.twinbird.jp/xtc4334.html
マイシリーズ 充電式スティック型クリーナー ジェットサイクロン TC-D444MN(サイクロン・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtcd444.html
スティック型クリーナー サットリーナサイクロン TC-4227BL(サイクロン・AC)
http://www.twinbird.jp/xtc4227.html
マイシリーズ 充電式スティック型クリーナー TC-D431MW(紙パック・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtcd431.html
スティック型クリーナー TC-D223MW(ハンディ兼用型フィルター式・AC)
http://www.twinbird.jp/xtcd223.html
スティック型クリーナー TC-4114BL(紙パック・AC)
http://www.twinbird.jp/xtc4114.html
スタンドクリーナー パックンメイト TC-4222BL/Y(ハンディ兼用型フィルター式・AC)
http://www.twinbird.jp/xtc4222.html
スティック型クリーナー サットリーナ セパレート TC-4226BL/SI(ハンディ兼用型フィルター式・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtc4226.html
スティック型クリーナー TC-4333GR(ハンディ兼用型紙パック・AC)
http://www.twinbird.jp/xtc4333.html
スティック型クリーナー TC-4223(ハンディ兼用型フィルター式・充電式)
http://www.twinbird.jp/xtc4223.html
5製品リンク:03/12/10 19:17
テスコム

PV16(フィルター式?・AC)
http://www.tescom-japan.co.jp/living_pv16.html


東芝

掃除機(総合)
http://www.toshiba-living.jp/list1.php?c1id=3&c2id=33&lv=1&detail=1
掃除機(一覧)
http://www.toshiba-living.jp/list1.php?key=&initial=&c1id=3&c2id=33&lv=1&r_date=&LI=20&detail=1&ichiran=1&DISC=

まわるんバ VC-Y22RD(サイクロン・AC)
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/vc_y22rd.htm
まわるんバ VC-Y21RC(サイクロン・AC)
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/vc_y21rc.htm
ハンディ&スティッククリーナー Electrolux by Toshiba ECL-SB10(紙パック・充電式)
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ecl_sb10.htm
6製品リンク:03/12/10 19:18
日立

スティック・ハンディタイプ掃除機(総合)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/stick/top.html

スティックたつまきサイクロン PV-SG1(サイクロン・AC)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/stick/stick.html
クルッと小町 PV-BM2(集ゴミ形式不明・充電式)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj0801l.htm


プライム

スティッククリーナー NP0304 Shark cordless sweeper(ダストトレー式・充電式)
http://www.tvshopping.co.jp/osusume/sweeper/
7製品リンク:03/12/10 19:18
松下

タテ型掃除機(総合)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001191

軽量コンパクトタイプ ハンドクリーナー HC-R3200(紙パック・AC)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HC-R3200
スティックタイプ スティックタイプ掃除機 MC-U35M(サイクロン・AC)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U35M
マンションクリーナー MC-U100XD(サイクロン・AC) 
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U100XD
軽量コンパクトタイプ スティックタイプ掃除機 MC-U34A(サイクロン・AC)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U34A
タテ型掃除機 MC-U32C(紙パック・AC)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U32C
コード式ハンドクリーナ HC-CR10(紙パック・AC)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HC-CR10
2電源ハンドクリーナ HC-V200(紙パック・2電源)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HC-V200
8目のつけ所が名無しさん:03/12/10 19:20
 
9製品リンク:03/12/10 19:22
三菱 

掃除機(総合)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
コードレス掃除機 タスカル HC-Z11(カセット式・充電式)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/hc/index_b.html


ミーレ

S140(紙パック・AC)
http://www.miele.co.jp/product/clean/cl_pr.html#s140



無印良品

生活家電(総合)
http://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=4&_from=/SearchProducts/input&_back=/UserMain/category/T00007&sc=S00702

コードレス・サイクロン式掃除機・タテ型  商品番号 5343720
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&_from=/ListProducts/list&sc=S00702&sp=muji&prd=4547315343720&index=6#
10関連リンク:03/12/10 19:23
11関連スレッド:03/12/10 19:23
☆おすすめの掃除機 part.4
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060405306/
サイクロン方式の掃除機 7 (・ω・)ノ@
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064655356/
コードレス掃除機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/988179835/
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060936801/
スチームクリーナー
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008148719/
高圧洗浄機どこのがお勧め?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1059898311/
【しょうじき】自走式掃除機発売【ぎもんだが】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1031222226/
【ロボット】ルンバってどうよ?【掃除機】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1039643398/
40万円近い掃除機教えてくれくれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1028127731/
12関連スレッド:03/12/10 19:23
おすすめの掃除機      
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993565086/  2001.06.26〜
おすすめの掃除機 part.2
http://that.2ch.net/kaden/kako/1036/10368/1036811565.html  2002.11.09〜
おすすめの掃除機 part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054078913/  2003.05.28〜
糞スレ乱立させんなよ、クズ

削除依頼出しとくからな
14目のつけ所が名無しさん:03/12/10 21:22
ツインバードってどうなんですか?
コードレスのスレでは777が評判いいみたいですがメーカーとしてどうなんでしょう?
15目のつけ所が名無しさん:03/12/11 08:06
>>14
私も最初はどうかと思いましたが割りとちゃんとしてますよ。
コードレスは吸い込み力が弱いからやめとけ。所詮充電式じゃ。
17目のつけ所が名無しさん:03/12/11 11:46
>>16
じゅうたんの家はダメだけどフローリングオンリーの家だったら無問題。
18目のつけ所が名無しさん:03/12/11 17:39

          []
   _____「]
  /______ヽ\     
  | |   Tll..≡| |ノ\      
  | | DoCoMo .| |  (^^)     
  | |        ..| |.   (^^)
  | | ノハ   ......| |    (^^)[]●
  | |川^-^). . ... | | <新スレおめでとうございまーす♪  
  | |.(つ⊂) .....| |.  
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |       
  (⌒!二二二!⌒)   
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|   
  | ○ (_O_) ○ |
  | ?@  ?A  ?B..|
  | ?C  ?D  ?E..|
  | ?F  ?G  ?H..|
  | 〇  〇  〇..|
  ゝ_______ノ
19目のつけ所が名無しさん:03/12/11 19:38
新スレがんばってね!!
20目のつけ所が名無しさん:03/12/12 14:12
充電式はバッテリーがへたったらどうなるのですか?
21目のつけ所が名無しさん:03/12/12 16:13
引きずるの邪魔だから、タテ型が好きなんだけど
タテ型でコードレスの最強ってどれ?
あまり吸わないのは我慢するとして、重いのはダメ!

あー、新しいの欲しいな〜
22目のつけ所が名無しさん:03/12/13 12:17
>>20
バッテリーは劣化したら交換します。
通常はメーカーから取り寄せです。
おおむね3〜5千円程度でしょう。

>>21
吸い込み弱くてもいいならいっぱいあるよ。
一番軽いのはハンディクリーナーが長くなったようなタイプ。
23目のつけ所が名無しさん:03/12/17 19:58
ウチではナショナルのスーハーというのを使っています。型番はHC-CR10とあります。今年の夏くらいに買いました。
選んだ理由はサイクロン式はゴミ捨てが面倒そうだしちょっと割高感があったこと、コードが巻き取り出来ること
私は白物家電はナショナルに一定の信頼を置いていて、これはスティック式の割りにしっかりしていて長く使えそうなこと、
白でデザインがシンプルなこと排気が出ないタイプなこと、実際にお店で動かしてみたとき音が割りと静かだったこと、
充電式も考えたけどバッテリーがへたったときに手配しなければいけないのがちょっとイマイチと思ったこと、などです。
何ヶ月か使ってみた感想はやっぱり排気が出ないのはとってもイイ。吸い込みもそれなりにパワーがあるし、
ちょっとゴミを見つけたときなど使いたいときにさっと出して掃除して、さっとしまえるのも気に入ってます。
難点といえばちょっと重いのとゴミパックが近所で手に入りづらいことくらいかな?
狭いマンションでオールフローリングの我が家では十分メインとして活躍しています。
いい掃除機を選んだと思います。何気に名機かも?
24目のつけ所が名無しさん:03/12/19 10:33
>>23
それどこにも売ってないんですけど?生産中止?
25目のつけ所が名無しさん:03/12/19 23:03
>>24
私も興味もって調べてみたら、ヨド○シサイトにありました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_3363069/31833.html

ちょっとデザインもいい感じですよね。
明日大型電気店を回って縦型掃除機をいろいろ見てくる予定なので、
こちらも候補にしてみます。
>>25
新宿だとヨドバシの店頭にはなかったです。
ビックカメラにはありました。
2725:03/12/21 22:27
>>26
情報ありがとうございました。
まさに新宿へ行く予定だったので、しっかりビッグで下見してきました。

縦型で充電式じゃなく(稼動時間が短かそう)、
サイクロンじゃない(洗ったりするのがめんどそう)やつという
時代に逆行した掃除機が希望なので、
かなり選択肢が狭くなってしまって…
こちらは貴重な候補です。

下見した日はあまりに混んでいてお試しなどできない雰囲気だったので、
近々日を選んで出直すつもりです。
音があまりうるさくなければ買い!ですね。



28目のつけ所が名無しさん:03/12/23 12:38
サイクロンって紙パックが不要の掃除機を指すのでしょうか?

ヨドバシのHPを見た感じ、東芝のが良さそうですが、
各メーカーの違いってなんでしょう?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_15680321/16761273.html
29目のつけ所が名無しさん:03/12/27 00:25
>>28
紙パック不要タイプがサイクロンなのではなくてサイクロンは紙パック不要なのだ。
大昔の掃除機は紙パックなどなかったし、今もゴミ溜めから直接捨てるタイプもあるよ。
3027:03/12/27 23:41
HC-CR10を購入したのでインプレなど。

サイズ、デザイン等はいいですね。
冷蔵庫横のスペースに立て掛けて、気がついたときにさっと掃除してます。
吸い込みパワーもなかなか。
ただ音は…それなりに大きいですね。
にぎやかな歳末の店頭ではまったく気にならなかったのですが、
夜9時過ぎるとちょっとかけるのを遠慮するくらいのボリュームではあります。

でも前述の通り他の面ではほぼ文句ないので、
全体としては満足です。
遅くなりましたが、23さん良い品を教えてもらって有難うございました<(_ _)>
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32目のつけ所が名無しさん:03/12/30 16:25
無印良品の777ってデザイン良いんですね。
誰か使ってる方います?
33目のつけ所が名無しさん:03/12/30 16:34
>>32
無印の777はツインバードの777のOEMです。多少色違い。
34目のつけ所が名無しさん:04/01/05 01:42
>>32
つかってるよー
35目のつけ所が名無しさん:04/01/16 07:31
777ええよ!!
ちょっと重いけど許容範囲だね
安いしお勧め!
そこそこ吸うし満足です
36目のつけ所が名無しさん:04/01/19 22:19
パワーが決め手。
37目のつけ所が名無しさん:04/01/22 06:01
掃除機スレからきました
予算二万までで スティック型掃除機を探しています。
パワーがあり・髪の毛がからまず・紙パック式である
そんな夢のような掃除機をご存知の方は是非教えて下さい。
>>37
ねえよ。
3937:04/01/22 19:34
ダヨネ
40目のつけ所が名無しさん:04/02/01 01:26
37と似てますが・・・。
フローリング、ペットあり。ちゃんとゴミを吸い取ってくれる
スティック型は無いですかのう・・・それと、自分めっちゃ面倒くさがりなので
手間がかかるのは無理っす・・・悩んでるのは

SHARP EC-SA20とEC-CL20
TOSHIBA VC-Y25C
NATIONAL HC-CR10

比較できる方いますか?この他の候補があればそれも知りたい・・・
4140:04/02/01 01:28
まだあった。

TWIN BIRD サットリーナ
SHARP EC-SA8

これも知りたいっす。やっぱりサイクロンは面倒くさがりには無謀?
吸引力有るイメージあったけどあんまりなさそうだし・・・

4240:04/02/01 02:37
>>27
新宿のビッグでいくらでした?今のところ、不満などは無い感じですか?
43目のつけ所が名無しさん :04/02/01 14:18
無印行ってパンフ貰ってきた。
非サイクロン式 ¥7,900
 出力DC15V、750mA
 充電2時間
 連続使用15分
サイクロン式  ¥8,900
 出力DC13V、240mA
 充電8時間
 連続使用12分
どっちが買いだと思います?
>>43
スペックだけだと非サイクロン。
でも、正直見て(使って)みなきゃわからん。
4540:04/02/02 00:11
>>43
無印に掃除機が?と思ってぐぐってみたら
結構評判悪いねえ・・・(笑)
だれか〜>>40-41あたりの情報教えてチャン
>>44
ありがとうございます。
店の人も非サイクロンがパワーがある。って言ってました。
デザイン的にはサイクロン(777)が気になるので迷ってました。
>>45
評判悪いのでしょうか?
>>31-35 でいいかも!って思ったんですけど。
4734:04/02/02 16:01
>>46
メインにはきついかもー
自室専用にはぴったりですね
ハンディクリーナー持ってるけど,長いノズルがないので
それだけ欲しいんだけど,ないですか?

ものはこんなやつ
ttp://www.toshiba-living.jp/list2.php?no=171&lv=1&initial=&c1id=3&c2id=33&key=&r_date=&LI=0&detail=&ichiran=1&DISC=&PROD=
4945:04/02/03 01:37
>>46
すまそー私がぐぐって見つけたのは多分777じゃなくてもっと昔のっぽい。
自分も777の無印版、欲しくなってきた・・・
この家電板の「コードレス掃除機」スレに777の話たくさんあったよ。
5046:04/02/03 13:55
>>34
大丈夫そうですね。
忙しい時にちょっとリビングだけとかに使いたいんですよ。
>>45
ちょっとよさそうでしょ。
「コードレス掃除機」スレ行ってきます。
5150:04/02/04 13:50
だんだん欲しくなってきた。
で、昨日無印のHP見たら、新製品が出てた。
これの評判聞かなくちゃで、まだ迷う。
>>48
ホームセンターにいけば汎用品が売ってるんじゃないか?
見た事有るような、無いような…
ナフコにはなかった
54目のつけ所が名無しさん:04/02/05 21:55
>>51
あれって、元はどこのメーカーの何なんだろうね?
でも自分ベッドじゃないしな・・・
55目のつけ所が名無しさん:04/02/11 14:47
最近良く宣伝している電気ほうきというタイプのものと、従来のスティック掃除機では、
じゅうたんの髪の毛やパンくずのようなごみにはどちらが適しているのでしょう?
今使ってる日立くるっと小町、じゅうたんや布はさっぱり吸いません…
買い換えたい!!
56目のつけ所が名無しさん:04/02/11 18:22
モーターヘッドでサイクロンで非充電式
これが最強でしょう
5727:04/02/13 23:54
>>42 さん

しばらくここ見てなかったので、レスが遅れてすみません。
まだ見てるかな?

価格は確か12,800円くらいだったかと…
レシートを取っておかなかったので、はっきり覚えてないんです。
スミマセン^^;

使い勝手はそれなりに気に入ってます。
排気循環方式とやらで、排気やニオイがないのは◎。
場所をとらずに立てておける点や、
それなりにサマになるデザインもいいと思います。

購入直後のインプレ通り、音はそれなりに大きいですね。
私はもっぱら週末の昼間にかけるようにしてます。
あと、目立つような埃、ゴミは
ゆっくり往復させないと吸い込んでくれません。

以上のような点を考慮したうえでも、
1K程度の部屋だったら充分期待に応えてくれる掃除機だと思います。
参考になればいいのですが…
58目のつけ所が名無しさん:04/02/14 01:52
たつまきサイクロンて本当にだめなんですか?
59目のつけ所が名無しさん:04/02/14 14:14
>>55
ほうきタイプは全然すわないよ!!
私は気に入って使ってるけど、あくまで気軽に掃除できるって理由だけ。
髪の毛からまるし2センチくらいのゴミは すってくれなかったりする
60目のつけ所が名無しさん:04/02/15 12:30
無印良品のツインバードはもう販売終了みたいですかね?
昨日来た無印の最新カタログには東芝のスティックサイクロンしか載ってなかった
61目のつけ所が名無しさん:04/02/25 17:36
62目のつけ所が名無しさん:04/03/04 13:47
上にもあった
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/HC/HC-CR10.html
これがいいかと思ったんだけど、紙パック式なんだよね。

結局、

@スティック型
@AC電源
@紙パックいらず
@デザインもまぁ良し
@カーペットでもOKなレベルの吸引力

こんなのは無いのかな?
まずデザイン終わってるから検討するにも値しないものが多過ぎる。
なんだあの安っぽいスケルトンは。
もし、オシシメあったら教えてください。
ホッシュホッシュ
WiLLシリーズのこれ(東芝製)どうですか?
細かい処用のノズルがしゅぽっと出て楽しそうなんですが。
http://www.digi-vita.com/digi-vita/products/clnr-mcu35/index.html
イオンエアロノイズとイオンパワーノズルの違いが謎だ。
>>64
東芝?
ノイズ?
65は人に嫌われる性格だな

出て行け
67目のつけ所が名無しさん:04/03/31 22:45
>61
サムスンって韓国のメーカーだよね。
デザインは結構いいし、シャープのサイクロンみたいだ。機能面も
すごくてびっくりした。
漏れは家電は日本か欧州と決めているので買わないが。

ダイソンはスティックタイプもあるんだな。
日本で販売してくれたらうれしいが、あの色はどうにかならんものか・・・
ミーレは紙パックがいるので困るし。
68目のつけ所が名無しさん:04/04/03 03:41
縦型掃除機欲しいんですが
できればコードレス充電式がいいなぁと思って
ナショナルBB1が良さそうだったけど吸い込みが弱そうで…
コードつきのシャープSA8にしようかなぁと思ってます。
隙間を吸うのには辛そうですよね…
使ってる方いらしたら教えてくださいm(_ _)mペコリ
69目のつけ所が名無しさん:04/04/06 01:00
しゃーぷのEC-SA20が10k割ってる。
新型’イオン付き?)の販売間近なのかな。
買い時でしょうか待ちでしょうか・・・
70目のつけ所が名無しさん:04/04/06 01:10
コードレスでクレードルに載せるだけで充電できて
そこそこパワーのあるやつってないでしょうか
>>70
津印鳥777とか。
コードレスはこっちの方が参考になる。
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/988179835/
7270:04/04/06 09:56
>71
そっちのスレ行ったら安売り情報があったんで買ってみたよ
さんきう
SHARPのEC-SA8を買った。
2階に掃除機を持って上がるのが面倒だから、2階用に掃除機が欲しかったので。
嬉しくて掃除機かけまくってる。子供か俺は・・・

>68
隙間はどうだろ。ノズルが届けば辛くはないし、届かなければ使えないだけだし・・・
ダイソーに最長68cmの延長ノズルがあるよ。
75目のつけ所が名無しさん:04/05/03 12:46
スティック型を自室で使ってる人に質問です。
机の上とかはどうやって掃除してますか?
>>75
机の上、棚の上などは、ウェーブ使ってるよ。
7775:04/05/04 22:56
>>76
なるほど。やはり別のものと併用しないときついですかね。
付属のホースで
79目のつけ所が名無しさん:04/05/05 10:31
>>78
あれって先端とんがったのしかないんじゃない?
ブラシ状のもあるのかな。
縦型かどうかを問わず普通机の上の掃除には掃除機使わないんでは?
使わないか・・・
シャープのAC電源タイプ EC-SA20(サイクロン・AC) 
を買う事にした。
で、ヤフオクで今、狙っている。
いろいろ種類があって本当に悩むよね。
皆も良いのが見つかると良いね。
83目のつけ所が名無しさん:04/05/12 01:25
8475:04/05/12 12:07
>>80
紙パック式の普通の掃除機使ってた時は、やってましたよ>机の上
でも結局スティック型に買い換えてからウェーブを使ってみたら
こちらの方がはるかに楽だと分かりました。
8575:04/05/12 12:10
ちなみにこれにしました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/stick/stick.html
音が静かでなかなかいいです。
場所を取らないのがなにより。
どこでも象さんって使ってる人いる?
ttp://www.zojirushi.co.jp/
ゴミカップが紫のを見た記憶があるんだけど、
もう作ってないのかな。
87目のつけ所が名無しさん:04/05/14 14:55
CCPってどうですか?
型番は確か840(?)だったと思います。
近くで安売りしてて、しょっちゅう掃除するわけでもないので
音ががうるさくなければ買いだと思うのですが…。
携帯なので過去ログ検索できません。既出ならごめんなさい。
88目のつけ所が名無しさん:04/05/16 22:30
Electrolux by Toshibaのフラミンゴってどう思います?
フロアリング主体の2LDKには手頃かなと思って検討中なんですけど。
デザインが面白いよね。

http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ecl_sb5.htm
>>88
店で使った限り他の同タイプに比べると音がうるさかった。
デザインは秀逸だね。
90目のつけ所が名無しさん:04/05/17 22:27
ナショナル
スティッククリーナー(サイクロン方式)
MC-U35M-G(クリスタルグリーン) WiLL CLEANER
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_180_3363069/17695533.html
http://www.digi-vita.com/digi-vita/products/clnr-mcu35/index.html

集塵方式:サイクロン方式(排気循環式)
排気フィルター:抗菌加工HEPAクリーンフィルター
消費電力:500W
騒音 :59dB
モーター内蔵のパワーノズル仕様
たな用ノズル付属

これ買いました。
以前使っていた物がだいぶ古いものなので、大雑把な感想しかいえませんが、
音は普通にうるさいです。
全体の重量は軽いですが、ベットに掃除機をかけるときなど、
持ち上げて動かすにはちょっと重たい感じがします。
ゴミの吸い込みは、強からず弱からず、でもちゃんと吸ってるようです。
ゴミ捨ては特に面倒だとは感じませんでした。
建売住宅の狭い一軒家でメインで使うつもりです。
7,300円位と安かったので、amazonでどこでもぞうさんを注文した。
シャープ EC-SA20を購入しました。
色はバイオレットを探してたのですが、
どこも品切れだったのでイエローになりました。

音はうわさどおりうるさいですが、それ以外は
今のところ気に入ってます。

価格は税・送料込みで14700円でした。
ちなみに品切れだったバイオレットは24000円くらいでした。
イエローは不人気っぽ
93名無しさん:04/05/19 12:13
>>85
サンクス。漏れの部屋は狭い上にものが多いので一体型でいいのがないか探していました。
店によっては1万円切るんですね。これ買ってみます。

一体型は細かいところが掃除しにくいのですが、最近はノズルが別にあるんですね。
2mも伸びるし、ハンドルとは別にあるので使いやすそう。
9491:04/05/20 03:13
ぞうさん届いた。早速使ってみたが結構(・∀・) イイ !!
今まで東芝のエスカルゴを使ってたけど、使用前、使用後に
ノズルを繋いだり外したりするのが面倒だったけど、その点
スティック型はやっぱり楽ちん。

ちなみに気に入らない点は、ノズルの交換をする場合にぎゅっと
押し込むだけなんで、使ってる時にすぽって外れる事が有るのと、
充電台にセットされたフロアノズルを装着するのが、立ったままの
姿勢では出来ない事。

とはいえ、実質7,000円弱で買ったモノとしては満足。
フラミンゴ買った。スティック型ではいちばん吸い取る力が強いそうだ。ちと煩いが。好き好きだと思うけど、デザインで買える数少ない掃除機だから貴重。
>>95
フラミンゴって、タスカルとほとんど同じギミックだと思うんだけど実際使ってみてどう?
巻き込みローラがタスカルと違って一個しかついてないけどモータの回転音はパワフルな感じだよね。

デザインが秀逸でコンパクト、ハンディ使用可能って、タスカルより色々利点がありそーなんだけど
イマイチ良くも悪くも性能面の評判を見かけなくて…
97目のつけ所が名無しさん:04/06/01 10:34
今は吸うカルゴ使ってます。
フローリング用のシートと併用すればそれで済むし、2DKだし、と思って購入したけど
クイックルワイパーの類を使うのがめんどくさい。
すぐゴミを落としてしまうし・・(まあ、ほこりは取っているんだろうけど)

ツインバードのスティックタイプか
>85のいう日立か、悩む・・
98名無しさん:04/06/02 17:21
日立の買おうと思ってます。排気循環式だし、サイクロンだし、ホースとハンドルが別体で使いやすそう。
あとはカラーバリエーションがあったら良いのになぁ…と、現在躊躇中。
99目のつけ所が名無しさん:04/06/03 09:42
フラミンゴ買いました。あまりごみが取れなくてがっかり。埃はとってくれるのだけれど、ちょっと大き目のごみは取れないし、壁際や家具の近くでは埃もとれません。フローリングなら、フローリングワイパーのほうが上だと思います。ぞうさんにしておけばよかったかなあ。
ぞうさん最強
101目のつけ所が名無しさん:04/06/03 18:37
「どこでもぞうさん」使い始めましたのでレポします。

これで部屋全体を掃除するのは無理というか、かなり時間がかかるんじゃないかな。
(当たり前か)
フロアノズルは使い物にならず、細いノズルの先でピンポイントに掃除するしかない
みたい。
それとロングノズルも、掃除しそびってたところに固まってたほこりと髪の毛は
ほとんど吸ってくれなかった。
自分としてはショートノズルしか使い物にならないと思う。

吸引力は、他のを使ったことがないので比べられないが、小型の充電式としては
まあ許せる程度かもしれない。

疲れた時でもちょっとした汚れをストレスなくさっと掃除したいと思ってこれを選んだ
んだけど、やはりコードレスというのはとても便利で、
しかも0.8kgというのはほんとに軽くこまめに掃除できそうだと思った。

ただ、ロングノズルとフロアノズルがこんなに使えないんじゃスティックの意味がなく、
ハンドクリーナーで別なの探しても良かったかなとちょっぴり後悔しています。
102目のつけ所が名無しさん:04/06/03 18:40
>>98
日立のって、85さんのいう掃除機ですか?
今日カタログ貰ってきたけど、スタンドタイプでカラーバリエーションありますよ。
っていういか2004 4月のカタログで品番「PV-SV6」
色はブルーベリー、サニーベリー(黄色?)ラズベリーの3色らしい。
デオデオで13000円くらいだったかな・・
日立、機能はどうなのか・・店員の説明が下手で、
ツインバードの製品と激しく迷って買わず終いでした。
103101:04/06/03 18:57
こまめに掃除じゃなくて、「どこでも」こまめに掃除できるでした。
辛口のレポだったのでぞうさんの名誉のために付け足しておきますw


104101:04/06/03 21:15
何度もスマソ
あれからもう一度使ってみたら、ロングノズルでも吸引力はかなりありました。
充電が足りなかったようです。(バカ杉)
それと自分が過大な期待を持ち過ぎての先のレポでしたが、実際サブの掃除機としては充分使えます。

フロアノズルにも不満は残りましたが、ちょっと電気店に行って他の商品を見てきたら、総合的にぞうさんが優れていると実感しました。
(家に合ってると言うべきかな)

誤解を与えてしまって申し訳ないでつ。
ってなわけで、ぞうさんでかなり満足しますた。

あとアマゾ○とかフィフテ○でOFFしていて、安く買えるみたいですよ。
105名無しさん:04/06/03 21:18
>>102
どうも、でも>>85さんのリンクをたどると、一色しかないというか、モデル型番が違います。
ご紹介の機種はたぶん旧型ですね。色もダストケースのみの色違いで、本体は白のようですね。

しかも新型のほうがネット販売だと1万円弱の店があるので、買っちゃおうかな、と思っています。
http://yasune.dokoda.jp/electronics/consumer_electronics/cleaners/HITACHI/i000000017872.html

情報、どうもありがとうございます。
EC-CL20がほしいのにどこも在庫ギレだ。
シャープのサイトから縦型掃除機が消えているし、どうしたの、撤退か?
107名無しさん:04/06/19 00:16
台損に睨まれたんかね?
108目のつけ所が名無しさん:04/06/25 10:32
フラミンゴのレポです。

吸引力は普通の大きい掃除機に慣れてると明らかに弱いです。音も少し大きいかな。

軽いので負担なく使えるのと、デザインがいいので部屋の隅に立てておけるから、掃除機使う回数は増えます。
よいデザインの効用は意外と大きい。

あと気付いたのは、スティック傾けるとスイッチが入るんだけど、うまくやらないと吸い込みの方もついてきちゃう。
吸い込みを足で踏みながら、スティック傾けてスイッチ入れてます。

作りこみ足りないかもしれないけど、とりあえず気に入ってます。
109目のつけ所が名無しさん:04/06/25 21:45
セカンド掃除機として、軽くて使いやすい
コードレススティックタイプを探しています。
デザインと軽さから、日立の「くるっと小町」か
ナショナルの「MC-BB1」で悩んでいるのですが
どこにも「くるっと」について感想がありません。
もしかして、「くるっと」はセカンド掃除機としても
問題外なのでしょうか?
どなたか使ってる方はいませんか〜?
フラミンゴ
吸いません。前後に往復させると埃や髪の毛をまき散らします。
ダメです。イライラしてきました。

HC-Z11
三菱製だけど1年使った限り火はふいていません。
吸いはこっちのほうが断然よかった。

現在、フラミンゴを乱暴に使用中。
こわれたらHC-Z11にもどるかも。
ZOJIRUSHIのBL-VG20"どこでもぞうさん"買いました。
第一印象からちょっと「う〜ん?」という感じ。
フロアノズルやスタンド等、ごちゃごちゃ色々付いてるけど、
ほとんど意味ないように思う。
スタンドはかっこいいのだろうけど、手元に置きにくいだけだし。
ロングノズルを付けっぱなしにしないと、収まりの悪い構造なのも気になる。
でも持ったときのバランスはショートのほうがずっとよい。
吸い込み力はこんなものかなと、サブのサブ掃除機ですね。

使えないフロアノズルもロングノズルもスタンドもいらないので、
縦長のブラシノズルを付けてほしかった。
吸い込みが弱くても、ブラシで掃いながらだと結構吸い込むものだし。
付属が少なくても、安いほうがありがたい。
ショートノズル時の(デザイン上の)収まりの悪さが、とに角残念。
Electroluxのスーパーコンビ使ってる人いないのかな。
重たかったけど良さそう。
113目のつけ所が名無しさん:04/07/25 16:36
電気ほうきのベストバイってどれなんでしょうか。
調べたところ、ナショの電気ホウキスリムはすきま7センチ掃除可というスリムさと重さ1キロという手軽さがグーかも。
が、発表されてから早5年の模様。もうそろそろリニューアルするんじゃない?って感じでリニューアル期待して冬まで待つべき?
でも、そもそも冬に新登場するのかな。
日立のくるっと小町はフローリングのからふきブラシがありがたや。使用時間も25分でベター。
東芝のフラミンゴはデザイン秀逸。イオンブラシってことは、からふき期待できるのかな。そうであればかなり心惹かれる。
三菱のつまんでタスカルは、今まで取りにくかった種類のごみも取れると紹介されてる。としたら、電気ほうきとしてはこれがベストバイ(他はそういう記載ないから、取りにくいゴミが存在するってこと)??それから、使用時間もベター。
三洋は調べてません。調べようとした時、アクセスできなかったこともあり。スマソ。
どなたか、使用感とか、専門的なこととか(←素人にも分かるようにどうぞよろしく)、是非教えて下さい。
114目のつけ所が名無しさん:04/07/26 08:55
無印良品ネットストアで¥3,129(メンバー限定)

商品番号 5343799
■幅23×奥行17.5×高さ102cm
■重さ1.6?
■コードの長さ4.5m
■電源:AC100V(50Hz/60Hz)
■消費電力120W
■集塵容量0.8L
■吸込仕事率12W

メンバーとしてログインが必要
https://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S01506&sp=muji&prd=4547315343799&index=26


115110:04/07/29 22:31
>>113
我慢できずフラミンゴをあきらめ三菱再購入。
ちなみに
110で>三菱製だけど1年使った限り
は2年の間違い。

フラミンゴはとても「からふき」なんか実感できなかった。
三菱ですんなりつまめて吸えて,フラミンゴでなかなか吸えなかったものは、
パンの食い散らかし、クッキーの食い散らかし、固まったご飯粒、髪の毛、
その他目で確認できる大きさのゴミ。
あと音もフラミンゴ(ウルサイ)>三菱

他の機種は経験なし。
昔ナショと三菱で迷ったけど、裏を見て決めた(つまんでタスカルで決定)。

ただし、三菱は2年間酷使したとはいえ関節部が甘くなった。
で持ち上げたら即スイッチON状態となっていた。
今回はちょうどそれにくわえて電池も弱くなってきたので修理より買い換えを選択した。
一人暮らしで、ほうきとちり取りで今まで掃除してますた。
さすがにチリが取りきれないので、ひさびさに掃除機でも買ってみますた。
ツインバードの3000円くらいのヤシです。
使った感想は、ワンルームの掃除ならこれで充分。楽ちんだねぇ。
アクセルを軽く踏みd(ryってくらい感動しますた。
117目のつけ所が名無しさん:04/08/04 14:08
もっと軽くてパワーがある掃除機発売してくれへん?
118目のつけ所が名無しさん:04/08/10 14:33
パナの充電式タテ型BH−622っての使っているんだが、パワーなくなったんで充電池問い合わせたら
純正品で4,000円するって言われた。充電池もっと安価に手に入れる方法…何かないでつかね?
119目のつけ所が名無しさん:04/08/14 23:41
あゲッツ
買ってみたナショナルのなんとかBB1。思ったよりかわいくて気に入りました。
吸引力はまだ充電1/5でしか試してないからヘロヘロ。でもポテトチップスとほこりと髪の毛は取ってくれました。
121目のつけ所が名無しさん:04/09/14 02:53:33
東芝のVC-Y25C買って、正解だった。パワーがすごくて、重たい金属の破片
まで吸い込んでくれました。それと、ゴミの入ってる箱みたいなのが全部
水洗いできて綺麗さっぱりにできた。
122目のつけ所が名無しさん:04/09/14 02:56:31
ただ、難点があるとすれば排気が横からでるから埃がおもいっきり舞い上がります。
ただし、直立状態でかけると埃が舞い上がらなかったよ!。
123目のつけ所が名無しさん:04/09/17 12:45:36
縦型で紙パック。吸引力があって
HEPAフィルター付って売ってるのかしら。
あちこちさがしたけど、ないみたいですね(涙)
124目のつけ所が名無しさん:04/10/06 02:19:50
>>122
埃って内部から出るの・・・?
125目のつけ所が名無しさん:04/10/07 15:19:27
>>124
「掃除機から出た排気が床にあたって、床の埃が舞い上がる」って意味でしょ。
で、本体横から斜め後方に排気するから、直立だと舞い上がらないけど
斜めにすると舞い上がる。
オレもこれ買おうと思ってるんだけど、電気コードが絡まってくるって聞くけど
どうなんだろ?
126目のつけ所が名無しさん:04/10/17 02:14:47
どこでもぞうさん買ったんだけど、パパっと充電器から取って
軽くその辺をお掃除できるのは重宝してる。
でもフロアノズルのしょぼさには参ったw
あれじゃあさすがにカーペットは無理だな。
あとベッドの下のフローリングもフロアノズルでいけると思ったら
角度調整が無理でダメだった。

電気屋に行ったらナショナルとかの別売ノズルとかあるでしょ。
ああいうのぞうさんに付けられないかな。ぞうさん細いから無理か・・
127目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:11:32
確かにぞうさんは結構便利だけど、今一つ煮詰まってないね。
い〜でじって店で4,500円位になってるので新型が出るのかな?
128目のつけ所が名無しさん:04/11/07 22:55:59
サンヨウのSC-SX3E
使っている人おらへんの
分離できて良さそうなんだけど
129目のつけ所が名無しさん:04/11/23 05:20:02
2ちゃんを見始める前に、去年掃除機買っちまった。_| ̄|〇

今まで使ってたのが普通のでホース式で紙パック使うタイプだった。純正紙パックが手に入りにくく、汎用紙パックは合わなくてゴミが漏れて嫌だった。
テレビで《サイクロン掃除機は、遠心力でゴミを分離する為、フィルターが要らない画期的な…》という話を聞いていたのでサイクロンにした。
ついでにスッキリ収納のを考えてスティックタイプに決定!
で、買ったのが松下のMC-U34A。
コレだめぽ
@フィルターだらけ。いくつ付いてんだよ!
Aスポンジフィルターはすぐに詰まる。叩いてもなかなか詰まりが取れず、外して更に分解して、洗わないと駄目。乾くまで使用不能
Bヘッドからの吸い込みは弱い。

Cホースからなら、それなりに吸ってくれる。一応使えるようになってるが、あまりに短くてつい引っ張ってしまい、思い切り倒れて来る。〆☆(>_<)痛ッ
D置いてあるときも触ると簡単に倒れて来る。何度足の上に倒れて来たか…(T_T)
Eヘッドに、〜←こんなブラシが着いてるが実は動力もなく、転がしてもロクに回ってない。
やはりスティックタイプは大掃除の時には向かない。高い所や網戸や押し入れの中などは無理
_| ̄|〇
誰かフィルター少ないサイクロン知りませんか?
130目のつけ所が名無しさん:04/11/23 22:31:23
マキタの充電式クリーナー買いましたけど
500円玉も吸い取れるとか言ってるけど
さっき試したら1円玉も吸い取れなかったよ
いくら最上位機種じゃないからってその差はないんじゃない?
吸い込み能力が弱すぎてお世辞にもハイパワーなんて誇大広告だよ
ふざけんじゃねー
131目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:07:11
ふざけんじゃねーって思うのは
あれじゃハンディクリーナーとしてしか使えねっての
だったら5000円で売ってんじゃん
厚顔無恥な誇大広告にまんまとぼったくられたわけだ
あっはっはっは
132目のつけ所が名無しさん:04/12/03 10:46:30
>>130
充電式でハイパワーはまずありえないと思ったほうがよい。
133目のつけ所が名無しさん:04/12/03 15:45:49
マジで充電式は買わない方がイイぞ。
充電方法間違えたら、電池の寿命が早い。
134目のつけ所が名無しさん:04/12/05 15:16:14
充電式を買うなら充電池パックがどういう形式になっているかよく調べるべし。
(取替え可能か、その場合自分で出来るか、取り寄せは可能か、価格は)
135目のつけ所が名無しさん:04/12/11 16:59:30
AHC-108が999円だったので買いに行ったら売り切れだった
136目のつけ所が名無しさん:04/12/11 18:25:28
ツインバードTC-D229を買おうと思っているのですが吸込仕事率がたったの12Wとのこと。
畳の部屋で使う予定なのですが、使い物にならないでしょうか?
ハンディタイプなのに吸込仕事率が100Wの製品とか良く見ますが、
そっちのほうが数字通り10倍近いパワーがあるのでしょうか?
値段もハンディタイプの方が安いし、スティック型で大きいのにハンディタイプに負けるのは納得いきません。
サイクロンは避けたほうがいいのかな?
137目のつけ所が名無しさん:04/12/12 04:54:53
>>136
この機種は簡単な埃などをサッと掃除するといった用途にや細かいところ用に向いているものと思われ。
吸い込み口も幅が小さいので毎日する掃除にはあまり向かない。
サイクロンは紙パック不要だがフィルターがよく詰まるので掃除が必要。
紙パックとどちらがいいかは好み。
138136:04/12/12 11:25:18
>>137
朝早くからレスdクス
139目のつけ所が名無しさん:04/12/14 15:27:07
ターボサイクロンクリーナー(EMC-001)
■サイズ:約H21cm×W86cm×D23cm ■カラー:シルバー ■電源コード:約5m ■消費出力:800W
ウルトラ ビッグ シャーク

↑2つが少し気になったんですけど
実際に使ってみた人って余り居てないんですかね?
小型掃除機の事は最近調べ始めたのでスペックとかサッパリなんで
宜しく御指導願います
140目のつけ所が名無しさん:04/12/14 18:20:12
>>139
商品HPのリンクぐらい貼ろうよ。
141目のつけ所が名無しさん:04/12/14 19:30:47
142目のつけ所が名無しさん:04/12/24 18:33:07
東芝の縦型がマイナーチェンジ!

VC-Y27D
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/31827054.html

VC-Y26C
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/31827297.html
(型式からしてモーター駆動のブラシじゃ無く、エアタービンブラシのはずだけど、
 説明文ではパワーブラシになってる・・・?)
143目のつけ所が名無しさん:04/12/31 01:36:41
どなたかアドバイスお願いします。

カーペットと畳の部屋で、隙間掃除も可能な縦型を探しているのですが
マキタ、東芝のVC-Y25C(>>142のY26Cとかなり違うかな?)
日立PV-SG1あたりで迷っていますが、どうなんでしょう?
掃除嫌いなので、採り回しや手入れが楽な物が良いです。
(そういう意味では紙パックの方が好き)
予算は1万5千円程度です。

今まではナショナルのスティックタイプMC-U25C(紙パック・吸引仕事率210W)
という、7-8年前に買った物を使っていました。
8年前に比べれば基本的に性能は上がってる(?)から何でも良いのかなあ…。
144目のつけ所が名無しさん:04/12/31 02:15:42
最近の縦型は紙パック式がなくなって、
隙間ノズルが出てくる奴は重いのでお奨めできない。

キャニスター式の日立CV-PG6とか三菱TC-CD6Pとかの
軽量で紙パック式のパワーブラシ付きの方が最善。
さらに安いのが良ければ、下位機種のタービンブラシ式でも十分。

部屋数が多いならば、
セカンドとして松下HC-R3200を簡単掃除用として使うのもいいかも。
145目のつけ所が名無しさん:04/12/31 02:24:33
>>144
せっかくレスを下さったのに申し訳ないのですが
取り回し易さほ重視していて、充電式を検討していたくらいなので
キャニスター式は考えていないのです。
広くて障害物がなかった実家(一戸建て)でも面倒だったので…。

重さはいま使っているものが結構重いのであまり気にしていません。
146目のつけ所が名無しさん:04/12/31 02:24:59
あ、>>145=>>143です。
147目のつけ所が名無しさん:04/12/31 18:11:48
http://www.citygas.co.jp/shop/1504.html
使ってる人いますか?
148目のつけ所が名無しさん:05/01/02 10:11:29
>>147
自分も聞きたい。
行きつけの家電ショップで3割引で売ってたから購入を検討中。
デザインはいいけど、カタログでは性能がよく分からないんだよね・・・

同じ会社のこれもいいけど、サイクロンでないみたいだからゴミ捨てがめんどそう。
http://www.citygas.co.jp/shop/1508.html
149目のつけ所が名無しさん:05/01/03 00:16:37
>>148

排気が正面だからハンディタイプで使うと
顔に排気が直撃らしいね
150目のつけ所が名無しさん:05/01/04 22:02:03
縦型というかハンディは日立VP-H22が最強です。

ワンルームマンションとかの人にはお勧め。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/h22/hkj08018.html
151目のつけ所が名無しさん:05/01/09 13:42:25
この前、大型電気量販店で予算1〜1.5万のスティック型を約1時間に渡ってイジクリ
回しに回して、自分なりに出た結論は「>>142の「VC-Y26C」がベスト」でした。
漏れは、元々「松下マンセー、東芝(`д´)凸ファッキュー」なんですが、他社製品と比べて
パワフルなのが断然気に入りましたし、「外せる延長管&伸縮ホース搭載」も非常に
便利っぽく感じました。

東芝というソニー並の信頼性の無さ(個人的な過去の数々の経験上の実感です)や、
電源スイッチの質感や、コード引き出し時の音がやけに安っぽいのが気になりましたが、
それを払拭させるだけの魅力が有るな、と感じました。


本日、買いに逝ってきます。
152目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:19:38
ツインバードの2500円くらいのやつ買いました。
音うるさいけど、これで充分かな。
でもカーペットのゴミは解らないな。
153151:05/01/11 00:20:57
本日買いに逝って来たのですが・・・買ったのは、東芝のVC-S6Eでつ。
VC-Y26Cに対して2000円ほど安かったのが目を引いて、試しにじっくりと見て
みると、パワーが150Wに対し560Wと言う圧倒的な差があるにも関わらず、重量
がVC-Y26Cよりも300gも軽い・・・。
懸念してた大きさも、縦置きにすればスティック型との差も妥協できる範囲で
置けるし、もう完全に勢いで買いますた。
肝心の使い心地ですが・・・もう最高です。今まで、スティック型しか買った
ことが無かったので、パワーと使い勝手の良さに関心しきりです。



みんな、ゴメソだよ・・・。
154目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:16:05
この非型民が!
155目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:47:12
ageてみる。
156目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:09:11
日立の縦型がマイナーチェンジして、吸込仕事率:170W だって。
排気循環式じゃなくなるみたいですね。
さらに、スパイラル竜巻から
シンプルたつまきサイクロン方式へ変更? 
シンプルって、『どうせフィルターなんだから回すのヤ〜メタ』
みたいな嫌な悪寒がしますな・・・

PV-SH1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/32341764.html
157156:05/01/11 23:50:55
マイナーチェンジじゃなく、
フルモデルチェンジでした。

スマソ orz
158目のつけ所が名無しさん:05/01/12 14:44:30
日立のサイトも更新されました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/sh1/index.html
159目のつけ所が名無しさん:05/01/13 05:30:04
>>147で紹介してるエルゴラピードを買いました。
充電式なので吸引力はそれほど期待はしていなかったけど、思ったより
強くてうさぎが散らかした牧草をぐいぐい吸引してくれて満足。
ただ使ってみないと分からなかったけど、簡単にごみが捨てられるという
クイックエンプティは使えない・・・
捨てるとこを開けてもそんなに中身が出てこなかった。
結局ゴミがたまるとこを外して捨てた方が楽だった。

メインとしてはミーレがあるからちょっと使いには必要にして十分。
160目のつけ所が名無しさん:05/01/14 01:48:09
充電式・紙パックで一番オススメって何ですか?
161目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:34:44
162目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:23:27
縦型万歳!つーか寂しいよ
163目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:05:22
それじゃ〜! 劇遅だけど。

シャープ EC-ST3発売!
http://www.sharp.co.jp/products/ecst3/index.html

サイクロン部はまともな構造でした。
タービンブラシもタービンが別途設置されていて、
ブラシをベルトで駆動している。 絨毯でも駆動が可能。
ブラシの回転もON−OFFできる。
でも、スポンジフィルターがフタに接着されていて、
水洗いした後に絞れじゃね-かよw
って言う欠陥を発見!
重さも3.6kgでBP2本体と同じ重さw
こんな重いの振り回せないってーの。
でも、実物はそんなに重さを感じなかったのはなんでだろ?
164目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:44:13
7年前に買ったサンヨーit'sシリーズの縦型掃除機が吸引音するのに吸引しなくなった
ワンルームだし、そんなに掃除しないから酷使した覚えないけど、寿命かな?
修理に出すか買い替えるか迷ってるんだが、皆の意見キボン
165目のつけ所が名無しさん:05/01/27 12:19:29
価格コムで評判の良い三菱はどうよ?
166目のつけ所が名無しさん:05/01/29 13:25:43
どれを試してみてもうるさいのばかりなのですが、静かなのはないのですか?
167目のつけ所が名無しさん:05/01/30 11:16:17
ほうき  スティック型だし
168目のつけ所が名無しさん:05/01/30 22:19:07
169目のつけ所が名無しさん:05/02/01 08:27:58
出品者乙!
170名無しさん:05/02/03 21:13:35
日立の新型廃棄循環じゃなくなったんだ。旧型が7000円くらいだから旧型でいいかなぁ。
171目のつけ所が名無しさん:05/02/11 14:48:43
このスレがありとあらゆる掃除機の中で一番活気がないのは明白
自走式にも勝てんとは。。
172名無しさん:05/02/16 00:38:15
掃除機なんか、買っちゃったら別にカキコすることもなくなるからなぁ。
173目のつけ所が名無しさん:05/02/17 21:51:09
だったらさ、たて型掃除機の使い方をみんなで考えようぜ!

座して死を待つより、戦って散ろうじゃないか!
174目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:22:27
そんな事よりまだ買ってない俺に情報くれよ
紙パック式でなるべく静かで軽い奴、コードレスの必要は特にナシ
使う場所は畳とフローリングのみならどれがいい?
175目のつけ所が名無しさん:05/02/18 01:16:38
>>174
松下のMC-U1Cなんかはいかがかな? 
64dBでちょっと静かじゃないけど

吸込仕事率 100W  
R3200の後継機種 

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=MC-U1C
176名無しさん:05/02/18 15:34:18
日立の縦型は新しい方のほうがいいの?
なんか排気循環式やめちゃったみたいだけど。
吸引力が無いからやめちゃったのかな?
177目のつけ所が名無しさん:05/02/20 23:51:53
掃除機ってホラあれだ、あの蛇腹ホースが醜いのよ
縦型って目立たない方だから好きなのよね
どこのメーカも大して違いが無いのはなぜだろう
178目のつけ所が名無しさん:05/02/22 00:00:22
よく考えてみたら、タテ型、ヨコ型に限らず
掃除機の話題でレスを期待しようってのが
無理なんじゃないだろうか?

せめてドライヤーかアイロンだったらまだしも…という
気がするんだが。
179目のつけ所が名無しさん:05/02/23 03:06:51
それは言わない約束でしょっ!
つーかアイロンなんぞより掃除機の方が性能差が出やすいと思うのだがどうよ
180目のつけ所が名無しさん:05/02/24 15:55:40
>179
スマソ…(´・ω・`)ショボーン
178のカキコは見なかったことにしてホスイ。
181目のつけ所が名無しさん:05/02/26 02:00:39
さぁホコリが溜まってまいりました!
182目のつけ所が名無しさん:05/02/26 14:04:51
>>159
エルゴラピード

フローリング、じゅうたん、和室での使用感はどうですか?
メインとして使うには不十分ですかね?
183目のつけ所が名無しさん:05/02/26 21:10:19
今、東芝のVC-Y11R(エアサイクル方式が売り文句らしい)という3年位前のモデルを、
2年ぶりに動かしたのですが、排気が2箇所(コードわ巻き取る部分と
フィルターらしきいかにも排気口のようなところ)から出ていてね
そのコードを巻き取る部分からの方が排気が多いです。
これって仕様なのでしょうか?
久しぶりに使ったので、どんな感じか忘れてしまいました・・・
どなたか同じモデル、若しくは同様のモデルを使用されている方いませんか?
184159:05/03/01 20:33:00
>>182
自分は>>159にも書いたけど、メインとしてミーレがあるからあくまでも
軽く掃除するとき用に買ったのです。
吸引力にはそれほどこだわってませんでした。デザインだけで買ったようなものw

うちはフローリングメインの家ですが、フローリングでの使用感は必要にして十分。
和室でも軽く掃除する程度なら十分きれいにしてくれます。

じゅうたんの部屋はないのでじゅうたんでの使用感は分かりませんが、タービンブラシの回転が
けっこう強いのでじゅうたんにからまった髪の毛もかなり取ってくれるんじゃないかな。
185目のつけ所が名無しさん:05/03/02 07:22:50
>>184
レス&レポありがとうございます!

ところで充電池はふつうの家電量販店で手に入りますかね?
186目のつけ所が名無しさん:05/03/02 09:00:31
あ、すみませんあとひとつ。

音はどんなもんでしょ。うるさすぎるってことは・・・
187159:05/03/05 23:56:39
>>185
充電池については取扱説明書に交換方法が書かれていたから
自分で交換できるみたい。
ただ量販店ではふつうは置いてないと思う。
欲しかったら取り寄せになるんじゃないかな。
(自分が買ったのは海外家電専門店。そこでは1週間で届くと言われた)

音はほかに比較する機器が無いのでなんとも言えない・・・
ただ本体の音はミーレよりは確実に静か。
(ミーレ近づけると逃げていたうちのネコが逃げずに捕まえようとするくらいだからw)
あとはタービンブラシがややうるさいくらいかな。

これだけはお店で実際に聞いてみるしかないな〜。
188目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:36:22
ありがとうございました。
参考になりました!
189目のつけ所が名無しさん:05/03/18 21:33:58
今日検討してきたけど日立のがいいかな。
持ち手が折りたためてコンパクトになるし隙間ノズルも取り出しやすい。
いちおうシャープと並んで170Wだし。
シャープいいと思ったけどカカクコムの掲示板見るとリコール物のようだ。
190目のつけ所が名無しさん:05/03/18 22:32:14
エルゴラピードが都内で試せるところないかな。
秋葉のヤマギワにありそうだけど・・・
191目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 17:20:55
エルゴラピードたった今届きました。
うーん、カッコイイ・・・・
ブルーのインジケーターランプがクールでよい。
吸ったゴミが見えるのだが、こんなにゴミすってたのかと驚いた。
192目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:36:29
>>191
満足度高そうね
193目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 06:08:58
>>192
まあね。
贅沢なおもちゃ買って喜んでるような感じ。
無意味に掃除してます。
194目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 21:54:57
>>193
購入おめ。
今後もレポよろしく。
195目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 18:41:04
>>191
私も届いて、はや、10日。
今までは、掃除機を出すのが面倒で仕方なかったのに、
こまめに掃除機をかけるようになりました。
たしかに、贅沢なおもちゃで遊んでいるような感じだわ。
こまめにゴミうけ掃除もするようになったし、今だけ、マメになりました。
196目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 20:30:38
日立とナショナルどっちがいいと思いますか?
同じくらいの値段で同じような感じだけど
197目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 08:11:36
日立PV-SH1とシャープEC-ST3で悩んでます。
この2つで特にどちらかが優れている点や劣っている点はありますか?
198目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 13:11:48
>>190
都内じゃないけどららぽーと船橋の生活雑貨のお店にありました。
お店の名前忘れちゃったのですが・・・
199目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 18:38:12
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
200目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 10:15:58
サットリーナサイクロンか、マキタで迷っています。
一歳の子供がいるので、コードレスでパパッと掃除したいので。
全室フローリングで、16畳のLDKと、6畳間×2です。
マキタのレポは良く目にしますが、サットリーナのレポは見かけません。
使用されている方はいらっしゃいますか?
201目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 13:31:10
>87
すんごい遅いですが。CCP使ってました。
CT-820という、スティック型かつハンディみたいなやつで見た目が一番良かったのです。
ところが半年くらいで突然電源が入らなくなり、分解掃除などしてみましたがダメで
保証書どころかどこで買ったかも忘れたのでそのまま物置に入れてました。
そろそろ本格的になんとかしなきゃとヤマダに行き、SHARP EC-ST3を買うことに決めたのですが
ふとCT-820のことを思い出し、急いで家に帰って電源を入れてみたら復活しました。
殆ど買う気だったのにちょっと残念。。。

CCP CT-820ですが、吸い込みが悪くない、ごみ棄てが簡単、2WAYで使える、
クロム鍍金を使用しており見た目が良いのが長所。
排気が最悪(正直、臭いです)、音がうるさい(アメリカ製ハンディの半分程度)
それから2WAYなのですがハンディに変えるのが非常に面倒。

今の私ならあと5000円出してSHARP EC-ST3買うかな。
長い間触らせてもらったけどCCP CT-820の短所がなくなったみたいなマシンでした。
見た目はやっぱりCCPの方がいいけど。

あああ今でもちょっと欲しい、どうしよう。
202目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 15:41:46
ごめんなさい、SHARP EC-ST3で迷ってる人がいたのねー
日立PV-SH1はちょっとデザインが格好悪いと思ったので触っていません。
なので比較はできないですが、EC-ST3はカッコイイしとても便利だと思います。
特に、置いてある時の格好は抜群だと思います。組み立てでずそのまま使えるし。
多分端っこのごみとかは吸い取れないのですが、ノズルがスポッと出せるので
面倒臭くないと思います。
電源ケーブルが本体に自動的に格納される(しゅるしゅるってやつ)のも嬉しい。
吸引力はスティック式としては強いそうで、昨日ヤマダにあったものでは
最強だそうです。
ヤマダの店員は時々嘘をいうので話半分てとこですが、確かにうちのCCPと比べると
明らかに体感できるくらい吸引力が違います。
音は、CCPより静かなので私はうるさいと思いませんでしたが、他人様はどうかわかりません。
(さっきも書きましたが元々アメリカ製使ってたんで、日本の掃除機なんかうるさいはずがない)
CCPは袋みたいなフィルターですが、EC-ST3はブラシみたいな形状で、ゴミを棄てる時に
棒がどうしてもブラシに触るため、自動的にフィルターのお掃除ができるそうです。(店員談)
一度電気屋で触らせてもらうといいですよ。
私は今売ってるのだったらこれがダントツで欲しいです。
203目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 22:22:29
ダイソンDC03最強
204目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 16:28:59
なんかトランスフォーマーみたいだね
205目のつけ所が名無しさん:2005/05/16(月) 19:37:56
縦型(スティック型)紙パックを購入希望です。
三菱 AC-BC70 AC-BC30
東芝 ECL-SB10
ナショナル MC−U1C
ツインバード TC-4333
私なりに調べた結果、これが候補にあがってます。
使用されている方、吸引力、匂いなどレポートお願いします。
また他にオススメがあれば教えてください。お願いします。



206目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 22:21:02
シャープEC-ST3は如意棒部分のカチっいう部分にゴミが溜まって、
伸ばしても縮んでしまうって不具合直ったの?
シャープが不具合認めたらしいが。
207201:2005/05/17(火) 23:27:51
>206
うへえ、そうなの?今日EC-ST3買って来ちゃったYO!
だって翌日電源入れたらやっぱりCCP御臨終だったんだんだもの。
あれがCT-820の最期の輝きだったのかなあ。
あれも問題点はあるがお手軽価格だし、自分にとってはいい掃除機でした。

で、家で使ったEC-ST3ですが、比較対象が軽く20年前のキャニスター型と
小さなCCP CT-820というお粗末さのせいも手伝い、感動的な吸い込みでした。
うちではぬこ3.5kgに直接掃除機をかけるのですが(本人も大好き)、さっき
首の後ろ吸ったら持ち上がっちゃったYO! 
スタンドタイプはパワーが弱いそうですが、我が家には危険なほど強力です。
購入候補ではありませんが、店で触ったダイソンは恐ろしく強力で、こんなに
強くてどうすんだと驚いたくらいなので、あれ買ったら吸ってやれなかったなあ。
ニオイはまだ分かりませんが、今の所は完全に無臭。
幸い、如意棒に市販の布団用アタッチメントが無理矢理ながら装着できたので、
これからはこれで吸ってやります。

不具合についてはこれから調べます。アリガト
208201:2005/05/17(火) 23:33:24
連続でスミマセン
不具合、ググったけどヒットしませんでした。
どこで見られるか知ってたら教えて。
209201:2005/05/18(水) 01:08:28
>>202のヤマダ電気の店員の説明に対し

マニュアル
>ダストカップカバーを取り外す都度、清掃用のブラシが筒形立体フィルターをクリーニングします。

てめえヤマダの店員!また嘘つきやがったな!
逆だよあの棒がフィルターだよー!

ところで、スタンドタイプ(製品裏には「ほうき型電気掃除機」と表現)キャニスターとも
各社各機種が激しく値下げされてたんだけど、そろそろ新製品発表の季節なんでしょうか?


210目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 20:45:39
>>209
新生活需要が一巡したからじゃ?
211目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 23:52:10
>>208
価格comの掲示板でほとんどの人が不具合を報告してた。
知ってのとおり、価格comの掲示板は今見られないけど、直ったら見にいってみて。
漏れもこの不具合が直ってるなら買う予定。メーカーも認めてたらしいから改善されてるかもね。
212201:2005/05/19(木) 01:52:28
>211
価格comか、ありがとう。早く直らないかねえ。
しかしこの如意棒、無段階じゃなく刻みがついてるから
一見、延ばしてて戻ったりはしなさそうなんだけどなあ。
とりあえず汚れるまで激しく使ってみます。
保証は1年だけど前のCCPの件もあるから、故障するなら早い方が良いし。

>210
なるほどー。掃除機も白モノなんだね。

ところでMJ(アタッチメント)ってダイソンユーザーには大人気のようですが、
そんなにイイならうちのシャープにも買ってやろうかと思います。
スティック型に付けた人っていない?
価格比がアンバランスな気もするのだが。
213目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 23:34:47
214201:2005/05/25(水) 10:17:46
>213
ありがとう、見てきました。
「この製品自体に問題があることがわかり、数回使うとゴミが進入して延長管のストッパーが効かなくなる」
4人もが同じ症状とは!車だったらリコールだね。

うちはもう10回以上使ったけど、しかも如意棒が気に入って使いまくりだが
まだ大丈夫だなあ。。。ぬこがいるんで他所よりホコリは多いはずですが。
如意棒の伸ばしが足りないのかなあ?
もう暫く、より長く伸ばしながら使ってみることにします。
215目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 00:02:05
エルゴラピード、楽天のランキング上位だね・・・・
デザインもいいし、買おっかな!!
216目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 22:33:33
>エルゴラ
狭い隙間の掃除は難しそうだな
217目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 20:38:40
>>216
そのときはモーター部分離してハンディ掃除機として使ってる
ノズルが伸びるからたいていのとこは届くし。
218目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 15:54:31
219目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:22:11
おーいいね。赤は部屋においてると自己主張しまくりなので
もう一色が気に入ったら買うことにしよう
220目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 01:23:42
フィルターが詰まりやすくてガッカリした機種があったら教えてほしいです
221目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 12:00:04
国産サイクロンは大概フィルタ詰まるんじゃないのか?
もしくはフィルタ通らずに排気してるとか
222目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 21:20:20
エルゴラピード買いました。
コードレスなんで後ろを気にせず掃除がはかどります。
パワーブラシも付いてて、カーぺットの埃も取れました。
ハンディになって、意外と使えるので、セカンド掃除機に最適だよ、これ。
部屋に置いてても、かっちょえぇー。
ワンルームなんかは、これ1台あれば、充分だよね。
いい機材とは、いつも使う物だって、なんかにあったけど、まさにそれだね。
223目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:36:27
欲しい・・・
224目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 00:01:02
紫色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なんかエロイね・・・
225目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 21:08:46
楽天最後のエルゴラ3台が一瞬で売れちまった・・・配達午前か午後か迷ってる間にOrz
226目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 18:12:30
>>225
正直スマンカッタ
227目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 22:01:59
>>226
あんたかー、 早業だったねw
おかげさまでオイラは次の入荷まで埃まみれの生活ですよヽ(`Д´)ノ ウワァァン



届いたら使用感のレポなんぞ一つ・・・オナガイシマス
228目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:33:34
エルゴラ
スティックで2.5kgって重い。手痛くなりそう
229目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:46:37
マキタ買いました
めっちゃ便利です!!!
充電1時間で済むし吸引力はコードレスのわりに強い!
もちろんコードつきに比べれば非力なんだろうけど床、畳なら充分。

リビングに掃除機出しっぱなしなのに、コード差し込むのと重いのが
イヤという超無精者なので今まで掃除機が億劫だった。けどマキタあれば
気がついたときにパッと使えます。

ちょっと後悔したのが最上位機種の4093買ったけど、それが1,3kgで
ちょっとランクの低いのが0,9kg。大きさもかなりコンパクト。
電池の持ちが悪いらしいけど軽い方がよかったかな〜。

マキタに比べればエルゴラは充電長いし重すぎると思います。
230目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 02:17:46
縦型の掃除機でちり紙を吸ってしまい詰まってしまいました><
いい解決方法ないですかねorz
231目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 15:25:21
ちり紙を除去する。
232目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:05
>>231
ナイス!
233目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:23:04
>217
エルゴラって、ハンディタイプのときにそのままノズルが伸びるの?
それとの付属品のアダプタをつけるの?
234目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 16:17:05
シャープのEC−ST3が発売された時価格コムの不具合情報を見て、
購入をやめてしまったのですが、もう不具合は改善されたのでしょうか?

現在BP2をメインに使っているのですが収納場所ととりまわしの関係で
これを2階で使い、ST3を1階で使いたいとおもってます。
毛が抜けまくりの犬がいます。

セカンドとしてサンヨーの充電式コロリーナを買ったんですが、
これはやはりハンディ掃除機でした。
これはこれでちりとり代わり、階段掃除、ホットカーペット専用として
は便利です。
1時間充電ですが、電池が切れる前にダストボックスがすぐ一杯になります。

235目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 20:15:54
スティック型掃除機すごく手軽で便利だったんだが、
慣れとは恐ろしいもので溜まったゴミ捨て自体が面倒に…。
仮にロボット型が実用的になったとしてもゴミを自分で
捨ててくれるロボットは難しいだろうなぁ。
236目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:08:17
>>235
まぁあれだ、その問題を解消しても今度はゴミ箱のごみを
捨てに行くこと自体が面倒になるさ
237目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:08:28 BE:73512162-##
>>234
mada
238目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:10:09 BE:49008724-##
>>234
まだっぽい。
最近友人が買ったけど同じくカチって止まらないって。
239234:2005/07/13(水) 10:07:15
ST3まだ直ってないんですかー。どうしようー。

それと確かにゴミ捨てはちょっと面倒。
サイクロンが自分に向いてるかもいまいち?
今2階でサンヨーの10年くらい前の縦型掃除機使ってるんですが
(コードリールでない)紙パック何ヶ月も替えてませんが、ちゃんと
働いてはいます。
紙パックで吸い込みの良いもののほうがいいかなぁ。

ダラなので充電式も充電する手間と縦型掃除機をコンセントにさす手間と
どちらが面倒か微妙と思ったりしてw
240目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:59:53
床がクッションフロアで
10帖ぐらいのワンルームマンションに住んでる者ですが、
実売6000〜7000円でお勧めの掃除機はどれでしょうか?
どなたかお願いしますm(_ _)m
241239:2005/07/20(水) 15:15:20
ST−3買っちゃいました。
ネットでコミコミ1万ちょいだったので、ま、いいかと思って。
感想は重い、ゴミ丸見え、音うるさいです。ワンコびっくりしてた。
吸い込みはまあまあかな...
小回りは聞かない。
コツを飲み込めばもう少し使えるのかも。
中高年女性にはややきびしいです。
242目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 04:04:51
ナショナルのMC−U36Mっていうグリーンの使ったことある方どうですか?
レス見ても名前出てないんで人気ないのかなぁ・・・。
243目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:13:25
<東芝>スティッククリーナー VC-Y27D-H型

買った。
重い。
滑り悪い。
ゴミが落ちない→捨てにくい。

でも、強力。
ブラッシング効果あり。
延長管がスポッと外れて 掃除 楽。
244目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 20:35:12
縦型でサイクロンで、いちばん掃除機の掃除しなくていいのは
ST03かなあ?
245目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:18:39
>>242
MC-U36A なら使っているが、なにか?
246目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 18:31:44
ヤマギワでエルゴラピードの限定色がでてるやんけ
もっと早く出してくれれば、焦って赤買う事もなかったのに…
247目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 09:45:54
>>246
グリーン、カワエエ…・

買っちゃおうかな?
赤の調子はどうですか?よく吸ってますか?
248目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:18:16
>>247
グリーンとホワイトと悩んだけど、
飽きっぽい性格だからホワイトにしようかなぁ・・・。
249目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 21:38:53
EC-ST3、右側排気がダメだ。
パイプを右手、本体を左手に持つとホコリを巻き上げる。
性能だけなら満足なんだけどね……。
250246:2005/08/03(水) 23:59:12
>>247
>よく吸ってますか?

たいへんよく吸っています
シャープのEC-SA11という型掃除機も持っているのですが、それと同等か、それ以上に吸っています
シャープの方はコード式なので、こちらがコードレスである事を考えると、吸引力に関しては大変優れていると言えるでしょう
251目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 00:00:03
>>248
同じこと考えてるーw

でもさ、白なら他のメーカーでもあるけど
あのグリーンはなかなか無くない?
見るのも嫌なら、仕舞っちゃえばいいわけだし。

…なんてユウワクしてみるww
252目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 00:02:03
>>250
うわー、めちゃめちゃ背中おされました。
ぽちっとしそう…。

重さはどうですか?ちょっと重そうで取り回しにくいかなと
思ってます。実物を触れたらいいんだけど…。
253目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 02:56:13
>>246
教えてくれてありがとね。早速注文しました
254248:2005/08/04(木) 21:13:13
ホワイトの方が売れてますねぇ。
結局グリーンを注文してしまいました。
>>251さんの言う通り、あの色だと国内のメーカーっぽいし。
「高いおもちゃを買ったと思って、楽しんで掃除をする」のが
目的だったので、冒険してグリーンにしました。
楽しみだな〜。
255目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 00:04:48
>>254
まだ迷ってるー。本当はブルーのが欲しいんだ…。
もう少し待てば限定発売とかないかなー。

あーグリーンで妥協するか…
256目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 08:18:21
エルゴってデザインで売れてるの?
俺は性能重視なので買わないほうがいいのかな。
257目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 12:33:48
極普通の紙パックなし、毎回フィルターメンテナンス式の掃除機だよ
258目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 13:57:31
MC-U32A最高
259目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 17:36:43
排気が冷風になってるヤツきぼん。
260目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 21:24:50
毎回フィルターメンテナンスって、どんなかんじ?
めんどくさいの?

これってサイクロン式?のはみんなって事???
261248:2005/08/07(日) 12:32:23
グリーンを注文したけど、正直悩みだしてしまった…。
重厚感はレッドが一番なんだよなー。
262目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 12:42:21
せめて9割のゴミが遠心分離されればサイクロンの意味があるけど
9割のゴミがフィルターに張り付くんだもんw
263目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 16:11:53
でかいゴミを吸い込め。
あとはスポンジモップだ。
264目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 15:54:04
>>262
これってエルゴの事?

うちのは、9割とは言えないけど、8割がたかな、遠心分離されてるよ
フィルターに張り付くのは少し。
もしかしたら262さんちの調子がわるいのかもしれないよー。

赤をもってるけど、他の階用にと違う色も欲しいなぁと思ってます。
265目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 01:33:39
あげ
266目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 15:24:34
ECST3のオレンジ買いました。
吸い込みは満足なんですが、狭いところの掃除はダメダメですね。
パソコン座ラックの下の掃除が奥まで届きません。
あとは例の不具合がでないことを祈ってます;
267目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 22:03:51
うちはすべてフローリングだけど、
毎日エルゴ、三日に一度乾式モップ、週に一度湿式モップでいつもピカピカだよー。
268目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 15:05:28
エルゴのホワイト売り切れたね〜。
269目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 16:05:23
>>268
白欲しかったな…

>>218にエルゴらは日本で2色展開するって書いてるけど
何が定番になるんだろう。
白だったらいいな〜…
他のショップでも売って欲しい。
270目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 07:53:42
アンケートで決めるってあるから、白か黒が多そう。
日本人のカデン感覚からして。

青がかわいいと思うんだけどなー
271目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:48
秋葉原のヤマギワにまだあるぞ白。8/14に注文した。
272目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 00:35:31
緑も売り切れたねー
273目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 12:50:21
ほしゅ
274目のつけ所が名無しさん:2005/08/23(火) 23:16:33
充電式はツインバードとエスカルゴ使ったけど、両方とも1年で充電池が駄目になっちゃいました。
次のを探していたらデザインでエルゴがいちばんすきなんですよね。でも、充電式なので手を出すのを躊躇しているんです。
今の充電池ってもっともつのでしょうか?
パワーがあるとの書き込みが多いようですが、充電池がへたってくると悲しいほどの弱弱しさになってしまうのを味わってしまうと、どれくらい持つのかが不安で。
皆さんは、1-2年で買い替え予定でしょうか?

もし、コード式ならデザインとしてはシャープのスティック型以外は似たようなデザインなのでシャープにしようかなと思っているのですけど、
もち手の問題以外の吸引力や手入れの手軽さはどうでしょうか?マンゴーオレンジの色があまり掃除機らしさを感じさせなくてこれも気にいっているのですが。
275目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 02:07:34
>>229
>マキタに比べればエルゴラは充電長いし重すぎると思います。

どこに重点を置いて選ぶかが全然違うんだから、比べるのはおかしい。
俺はデザインに一目惚れしてエルゴラ緑注文した。
276目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 20:42:08
エルゴラって仕事率どのくらい?
ノズルってパワータイプなのかなあ?
277目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:49:24
エルゴの仕事率載ってないね。
騒音率も気になるんだがサイトに載ってない…
278目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 12:50:03
ここ見て掃除機がめっちゃ欲しくなった。でも風邪で高熱の為電気屋行かれないorz
279目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 14:15:20
エルゴラ全色完売だね。今日ポチしようと思ったのに。
280目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 16:22:54
エルゴラで検索しても出てこないんですけど正式名称は何でしょうか。
281目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 18:57:15
>>280
エルゴラでこのページを検索してみ。
282目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 23:52:37
エルゴラ白とどいた。
家電っぽい白とは違って意外と自己主張した色でいい感じ。
2,3度掃除してみたが意外と静かだし吸引力も特に問題無し。
不満はこれから出てくるかも。
283目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 00:47:12
>>282
充電池の取り替え方は簡単そうでしょうか?
284目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 07:29:37
やはりエルゴラでてこないっす。あきらめまつ(ショボボンボリ)
285目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 08:16:05
>>284=>>280
IEで言うと[編集]→[このページの検索(F)]だぞ?
>>159とか色々出るはずだが。
286目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 14:26:48
つうか、そこまで教えるならエルゴラピードって教えた方がw
287目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 15:00:36
ゴラゴラうるせーよ。おまいら。ごらごら教か?
288目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 16:04:21
286さん、ご親切にありがとうございました。お陰さまで見ることができました。
289目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 00:13:13
>>282
うちも白届いたw
これ、本体と持ち手を組み立てる時、
太いコードが邪魔じゃなかった?
無理矢理押し込んだけど、中で折れ曲がってるようなので
心配です…。
290目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 18:56:54
>>287
ごらごら教って…ププ

エルゴラピードって、ergo rapidoだから
エルゴラで切るのって変といえば変なのかも。
291目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 20:58:16
エルゴラの日本で発売されるもう一つの色って緑なのかな?
っていうのは
ヤマギワの楽天店を見たら白は画像ごと消されてるけど
緑は「売り切れました」で残ってるんですよね。
もうすぐ「入荷しました」になるのかも…
292目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 22:21:41
エルゴラは
francfrancで取り扱っているよ。
値段は16800円
白買ったけどいいよ!
吸引力もコードレスとは思えません。
クッションフロアをかけたら
ちょっと抵抗あるけど
フローリング問題なす!
293目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 23:13:41
エルゴラピードの緑が届いた、以下使ってみた感想

良いところ
○吸引力は凄い、充電型ではトップクラス(トップと言っても良いかもしれない)
○見た目とは裏腹にかなり小回りが利く
○ハンディ型としても使える
○デザイン(この辺は人によって分かれるだろうけど)

悪い所
×音はかなりうるさい(甲高いモーター音なので、なおのことうるさく聞こえる)
×ちょっと重い(地に付けて動かしている分にはそうは感じないが、階段等、持ち上げて使う時は苦労する)
×クイックエンプティ機能が全く使えない(結局一つ一つ分解してゴミを捨てなきゃならない)

あとこれはごく個人的に思う事
△充電中は青色のランプが常時点いているのだが、充電されきったら自動的に充電をストップする(ランプが消える)機能が欲しい
  →以前使っていたマキタの掃除機は過充電のし過ぎで壊れた、これもそうならないか心配
  →寝室に置いているのだが、夜寝る時にこの光が気になる
△延長ホース(先がブラシになっているタイプ)が付いていない
  →ハンディとして使う時に、サッシやパソコンのキーボード等に、あった方が絶対便利だと思う
   電気屋で売っている延長ホースを使おうにも、これの先端の形状が特殊なので使えない
   どこかのサイトで自作している人を見た事があるが、やはり自作しなければならないのだろうか…
294目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 23:24:24
>>293
>×クイックエンプティ機能が全く使えない(結局一つ一つ分解してゴミを捨てなきゃならない)
これは、俺の場合まったく苦にならない。
エルゴの手軽さはデカ掃除機の取り回しや片づけに比べたら相殺してあまりあるし、
3回に一度ぐらいの分解で十分追いつくから。

>  →寝室に置いているのだが、夜寝る時にこの光が気になる
>△延長ホース(先がブラシになっているタイプ)が付いていない
この2点は大いに同意。先細ブラシがなきゃ、ハンディの意味ないじゃんと思う。
あの先っちょで本棚や机の上なんかをゴシゴシできないよ。
別売りでもいいから、なにか考えてよ、ヤマギワさん。
295目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 11:14:15
>>294
来年か、はやければ年末にブラシやフィルターを改良したマイナーチェンジが出るからそれまで待て。
296目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 12:05:42
年末まで待った方がよさそうだね
297目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 15:12:51
エルゴラ買った。
取説に「傷つきやすい床やフローリングには使用しないでください」と警告が。
うちは廊下や台所までフローリングなんだよ。
フローリングに使えないんじゃ買った意味なし(涙)
傷つきやすいフローリングの見分け方ってあるんだろうか…。
298目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 15:23:15
>>297
普通の掃除機をかけれる床なら問題ないでしょう。
うちはコーティング(つや有り)のフローリングだけど、ぜんぜん問題ないよ。
ダイソンみたいに、ヘッドに金属部品つかってる掃除機の方がよほど気をつかう。
299目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 15:28:29
>>295
アタッチメントの追加や、あのフィルター周りの改良があるなら、
有料でもいいからぜひ部品をわけてほしい。
お願いします。エレクトロラクスとヤマギワの担当者様。
300目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:01:13
>>299
アップグレード(バージョンアップ)出来るのなら、今買っといてもいいけどね。
301目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 10:32:04
>>300
でも、ハンディはアタッチメント付けられそうな形状になってなさそうじゃ?
302目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 15:10:46
エルゴが届いてから今日はじめて使ってみたが…

ものすごくウルサイ!!!!!!

これじゃ近所迷惑だ…
マンション住まいだし、夜は掃除できないな…。
303目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 17:23:45
エルゴ白と赤で激しく迷う!!助けてくれ!!(´・ω・`)
304目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 18:59:43
しろにしろ
305目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 22:07:33
302がどれ程の静かさを求めているか疑問
306目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 12:51:48
緑いいなあ
欲しいと思ったらもう完売
もっかい売ってくれないかな?
307目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 17:14:40
エルゴ到着して2週間経ちますた。
40平米ほどのリビングを
308目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 22:10:41
http://www.myneeds.jp/product/item.php?item_cd=01000245&cat_id=002001

↑これと、こまめちゃんだったらどっちを買った方がいいですか。
309目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 01:23:53
エルゴラピードの白と緑は何もヤマギワだけの販売じゃないみたい
今日地元の輸入雑貨のお店を除いたら、あった
値段も16800円で変わらなかった
ヤマギワで既に購入済みだけど、でも、こんな身近な所にあるなんて、ちょっと意外だった
310目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 01:45:00
田舎さらしスタート
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:40
いつからゴルゴすれになったんだ?
312目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 01:46:42
エルゴage
313目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 01:48:04
今朝のはな○で、ヤマギワ出てて、チラッとエルゴラ映ったの見た?
緑と赤が展示されてたような・・・緑、店にはまだあるのか?
314目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 02:28:54
フランフランに売ってるらしいよ。なんと全五色!!
フランフランしらん人はぐぐれ。

赤 緑 青 黒 白 ↓
http://image.blog.livedoor.jp/bluesky29/imgs/0/f/0f59ade6.jpg
315目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 02:33:37
サットリーナサイクロンEXをお使いの方、使い勝手はいかがですか?
500円玉10枚の吸引力って本当?
8時間充電で使用時間10分って短くないか?などと心配中。
使いやすそうだし欲しいんだけど、情報とレポの少なさに不安があり、
未だポチッと出来ずにおります。
316目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 01:03:22
ツインバードのTC-4227型をKDDIから貰ったのだが、
出番はほとんど無いね…
似非サイクロンだし。
317目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 13:21:39
少しはあるのか?
( ´,_ゝ`) ぷっ

スティックならこまめに使ってやれよ。
318目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 14:32:46
そんなもまいらにしつもん!!
エルゴにはACアダプタは付いてるの?
あと、充電池がダメにナチャータ時、買い替えにはいくらかかるのでしょう。
エロイ人、どうぞよろしくもねがいします。
319目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 00:48:47
>>318 何だろ、この違和感。
    古ぅーな香りが漂うコメントだな。
   
320目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 14:28:26
新しい掃除機が欲しくてたまらない…

今はクラリオとマキタがいらっしゃるがマキタはそろそろ充電池がヤバゲなので
いっそ掃除機ごと買い換えたいなーと。
マキタはすみっこにおとなしく立って待っててくれずに、そのへんにごろーんと
しているところが気に入らないので、スタンド式充電式の軽いヤツを
考えているのだが、なにがいいんでしょ?
321目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 14:30:19
>>320
エルゴで決まり!
322目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 19:13:48
エルゴの色で迷っています。
近所に赤と緑があるのですが、
白がほしかった。。。

入荷未定といわれたんだけど
次回の入荷時はマイナーチェンジしているのでしょうか。。。。
323目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 01:21:04
>>322
是非マイナーチェンジしといて欲しいものですね。
やはり市販のノズルが付けられないのは悲しい。。
家にある、先にブラシがついたのが配線コードのホコリとか
隅っこの届かない所の掃除にとっても便利なので。
せめて市販のノズルが付けられるアダプタなどを作ってくれれば。
324目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 16:18:10
>>322
白はフランフランにありました。
ヤマギワには緑が有ったけど予約で一週間待ちだって
325目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 18:04:09
>>324
いくらだった?
326322:2005/09/25(日) 22:26:59
>>324
えええーーーーー。
フランフランに白がないっていうから緑をかっちゃったよ。
さっき。
フランフランにあったんだけど見本だといわれ
12月まで入らないっていわれたの。。

ま、緑もかわいいからいいや。

ちなみにどこの店舗?
327目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 13:09:00
フランフラン行ってきました。
やっぱり白がいい…
そこも入荷12月だって@横浜
328目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 22:36:56
>>325
税込み16800円

>>326
丸の内店です。
329目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 23:10:58
いつからここはぶらんぶらんスレになったんだ?
おまえらぶらんぶらん教の信者かよ。
330目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 00:35:08
ツインバード TC-E101BL
http://www.twinbird.jp/tce101/tce101_index.html
331目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 22:00:11 ID:0
>>328
すでに見本でした。orz
332目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 01:55:43
シャープのEC-ST3とエルゴのどちらにしようと、ずっと悩んでました。
でもエルゴのホワイトに決意!
到着するのが、超楽しみ!!

グリーンとホワイト、フランフランのオンラインサイトで普通に注文受付してた。
到着日数が結構あるけど・・・(お届け日数 : 通常10日〜14日後 )
ttp://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/cgi-bin/francfranc.cgi?tmpl=dtl&wildjust5=fk17*&exp=electronics
333目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 01:56:38
ついでにageとくわ
334目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 11:13:19
>>332
ホワイト…使っているけど(8月下旬にヤマギワで購入)、
これ白っていうよりシルバーホワイトって感じだよね。
パールホワイトのパールがキツい質感ってところ。

赤も持っているけど、製品としてのカラーリングとしては
赤が一番美しいと思う。ただ、存在感ありすぎ。
335目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:33:05
アマゾンでPV−H22買ってしまった。 4,950円!
そろそろ、新型が出るのかな??
336322:2005/10/02(日) 13:34:07
ちょうどお引越しだったので
エルゴちゃんをつかってとっても役に立ちました。

私的にはとっても◎
ダストボックスが小さいのはきになるけど
いったんはずしてごみをすてるのも
そんなに手間ではありません。
(ほこりがだめな人は×だとおもうけど)

デザイナーズマンションに引っ越したので
緑の存在感がなかなかよかとです。
337目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:40:15
>>335
つられ買いしそう。
338目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 13:46:38
>>335
でもって、買っちゃいますた。
339335:2005/10/02(日) 13:51:05
>>338
おめ!
やっぱ、充電式はパワー弱いし、サイクロンはゴミ捨て面倒だよね〜
340目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 14:18:54
>>339
必要とする時に遭遇する、そのタイミングがバッチリですた。
341目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 20:06:59
こまめちゃん、我が家もアマゾンで半年ほど前に買ったけど大活躍だよ。

ツインバードの充電式縦型サイクロンも一緒に購入したけど、
サッと取り出せるという点以外は、ゴミはそのつど捨ててフィルターの
ホコリも落としておかないと全然吸わなくなる。
もともと吸引力弱いくせに。
ダストカップも外したら、付けるのが難しい。

紙パック式でコンセントを差し込む奴の方が、安くて吸引力も強いって思った。
342目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 23:20:48
>>314
エルゴちゃん、青・黒ってなかなか見ないけど、店頭販売してるのかなぁ。
343目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 14:38:33
エレクトロラックスの掃除機を見比べたくて、ショールームに行ったら・・・
エルゴちゃんが立っていました!!コード式が必要なのに、忘れられません。
せめて紙パック式だったら家に連れて帰れたのに・・・
でも・・・それでもいいから買ってしまおうかと思うほど好きになってしまいました。
コード式が遠のいていく・・・充電式じゃ布団掃除できないのよ、5人分は・・・
344目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 00:00:50
>>343
ご家族持ちならエルゴはサブじゃないですか?

買っちゃえ買っちゃえw(悪魔の囁き)


わたしはメインはクラリオだけどエルゴも欲しい今日この頃です。
345目のつけ所が名無しさん :2005/10/04(火) 01:19:16
東芝のVC-Y25Cっていうスティック型サイクロン掃除機を使っているのですが
この機種に使えるふとんローラーはありますか?
346目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 08:44:32
サイクロン
ゴミ捨て面倒、捨てるときにホコリが舞う。

コードレス
吸い込み力が弱い。
充電できていない時には使えない。
充電器ベースの場所の確保が必要。
充電池に寿命がある。充電池の交換に関して調べておく必要がある。
347目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:06:36
必要にして十分な人間には意味の無い言葉だ
348目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 00:41:16
シャープの初代サイクロン、スタンド型を5年使っていたのですが、
猫の毛の掃除によく使っていて、4年目にパワーブラシのモーターの
故障で修理に出し、5年目の今年にパワーブラシ自体の交換で修理に
出しました。
修理から戻れば使えるのですが、もう1台買おうと考えて、このスレを
参考にさせて頂き、シャープのEC-ST3を買ってきました。

初代のと比較して、ST3はいいです。大満足です。

・ST3はコンセントが本体に収納されるのがいい。
・音は同じぐらいで少々うるさい
・取り回しは初代がいい。初代の重心は上にあって取り回しが楽だが、
 ST3は重心がかなり下なので、取り回すとふらふらするし重い。
 慣れれば大丈夫か?
・デザインはどちらも好み。質感はST3が少し安っぽいが、こちらの方が
 白い部分が多く、白い壁に立てかけておいておいても違和感なし。
・吸い込み率は今の方が圧倒的にいい。初代は100W、ST3は170W、実際掃除を
 してみると、すごくきれいになります。マットに絡んだ長毛種の猫毛が
 よく取れます。(初代も猫毛はよく取れたが・・・)
・カップは初代よりST3が容量がでかい。カップの組み立てはST3が少し面倒
・最近のはヘッドが小さい!初代より小さいのですが他メーカーも小さいんだな。
349目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:58
今頃でつが >>343
サブに真北がおうちにいるんです。
メインを買わなくちゃいけないんです。
・・・でも今日メインを買いました。ランクをさげて・・・
差額でエルゴラ買おうと思ってます。
メインはエルゴスペースです。
なんだか各階に掃除機です。掃除好きじゃないのに。
350sage:2005/10/10(月) 00:09:28
>>344 さんにです。
自分で自分あてに書いてるよ・・・
351目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 00:26:18
sage
352目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 09:07:10
>>349
掃除好きじゃないからこそ、各階に掃除機いるんだよー
353目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 09:54:48
私もそう。
少しでも面倒だと掃除やらないよ。
うちは3階建てだから3台もいる。
ネコ飼ってるけど、ステック型とハンディばかり。
普通の掃除機は面倒だから捨てました。
354目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 09:33:29
コード式の紙パックたて型掃除機のおすすめを教えてください
355322:2005/10/15(土) 09:49:24
正直。エルゴちゃんかなり気に入っています。
遊び毛がでまくりのカーペットを吸うとすぐにダストチャンバーがいっぱいになるけど
そんなことはぜんぜん気になりません。
吸引力も気に入っていますし、コードレスなのですぐに使えるのがいいです。
おしゃれで表にだしておいてもかわいいし。
私は、ごみ捨ての面倒は別になんともおもわないのですが、(簡単ポイ-システムはまったくだめですが)
掃除機を取り出す → 電源コードの引き伸ばし → コンセント探し・差込 
→ コードしゅるしゅる(ここでうまくコードを飲み込んでくれないとイライラ!) → 紙パック着脱操作
のほうが嫌いなので。

この掃除機のおかげで掃除する癖がつきました。
エルゴちゃんを教えてくれた人ありがとう!

ただ、あの青い光がいつも点いているのが「う〜ん」ですが。。。夏は怖いかも?
356目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 10:57:37
>>354
最近はコードレスだのサイクロンだのが流行ってて
メーカーもキャッチーなもんだからそっちに力入れてて
コードで紙パックのヤツをまじめに作ってないんだよね。

で、オススメ機種っていうと難しいんで(私は旧機種使ってます)ポイントを。

メインで使うならある程度しっかりしたものを、サブで使うなら軽くて安いやつでいい。
コードは巻き取れたほうがいい。コードを巻き取る手間が増えると掃除が億劫に。。。
部屋の大きさやコンセントの位置を考えつつコードの長さをチェック。
吸い込み口をチェック、回転ブラシが付いているものはカーペット向け。ただしはじっこは吸い辛くなる。
回転ブラシの付いてないものは床向け。
あと最近はノズルを外して棚掃除などできるタイプが多いので、その使い勝手をチェック。

こんなところだろうか?あとあるかな?
んで、なるべくたくさん置いてある家電量販店に行って比較してみてください。
357335:2005/10/15(土) 13:17:06
>>354
PV−H22使っているけど、音が少々うるさいのを除けば、満足してる。
アマゾンでさくっと買ってみたら?
358目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 13:52:22
>>356
レスありがとうございます。
できれば機種など教えていただければありがたいです。

>>357
それは調べた所、ハンディータイプのようですが、
スティックとしても使えるのでしょうか?
あと、コードは本体に収納されるのでしょうか?
359目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:16
エルゴ、白か赤かどっちにしよう!!!!
無難なのは白かなぁ。。赤も素敵だけど・・
部屋になじむのは白かなぁ・・うう。決められない・・
360目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 23:03:55
今コレが気になってます…吸引力そのものは弱そうだけど……

ttp://mall0.shopjapan.co.jp/olm/showdetl.cfm?&DID=46&Product_ID=52452&CATID=5895
361目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 13:50:19
>>360
漏れもTVで観て気になっている。

吸引機構はどうなってるんだろう…
ボルトとか吸い上げてたけどそれってまさかブラシが回転するだけとか

貧弱な掃除機は髪の毛1本まともに吸い込まないからなぁ
362目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 15:10:29
メインとしてエルゴ買おうか迷ってます。
(普通の掃除機は出し入れがやっぱりメンドーで^^;)

エルゴでカーペットや畳を掃除してる人に聞きたいのですが
使っていてゴミが取れにくいとか感じたことはないですか?
本当にちゃんと吸引してくるのかなぁーー?

363目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:04:48
メインでエルゴ買うバカw
364目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 22:05:55
バカとはなんですか〜〜っっ
全室フローリングの二人暮しで、
カーペットと言うのは、フローリングの一部に敷いているラグマット的なものだから
メインでもいいかと思ったんだけど・・・・
買う前に一度確認してみたかったんですっっ!
365目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:00:34
>>363
呼んだ?
366目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:04:45
>>364
ウチと同じような状況だね。無理。
367目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:33:45
>>364
どうせメインはフローリングモップでしょ?
モップで集めたゴミをエルゴで吸う。
ウチはそういう使い方しているよ。
ただ、メンテ中に使えなくなると困るので
2台買ったけど。
368322:2005/10/17(月) 00:37:44
私はエルゴちゃんがメイン。
(私のスペック:一人暮らし、メゾネット住まい)
もともと掃除面倒とおもうたちなので、
すぐにささっと出せるほうがよっぽど部屋はきれいなると割り切って購入。

私には十分です。

きれいなったフローリングを水拭きクイックルでふいて仕上げています。
369目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 12:57:30
紙パック式の立て型掃除機買いに電器屋行ったら
ショボいのしか置いてなくて萎えた
掃除がマンドクセなのに掃除機の掃除に時間をかけるなんてもういやだよ
370目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 15:54:27
掃除機の掃除にもう一台掃除機が必要な罠。
371目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:01:02
>>369
やだな、それ
372目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 18:17:19
量販店で並んでたのを電源入れて全部動かしてみた。
三洋SC-SX3F、シャープEC-ST3、東芝VC-Y27D、日立PV-SH1で
東芝VC-Y27Dだけ他のより5000円ぐらい高かったけど一番吸引力を感じた。

他のはスペックでは上のもあったけど、
どれもパワーロスしてる感じで明らかに吸引がゆるかった。
パイプの分離する位置が極力ヘッド付近のほうがパワーロスしないのだろう。
重さや滑りはどの機種も大差なく、
結局、吸引力とスティック折りたたみより伸縮がいいので、VC-Y27Dを買った。
今は満足している。
373目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 19:05:29
今日電気屋見てきた。
たて型コード、紙パック式、ナショの一台しか無かった。
吸引仕事率100wで萎えた

374335:2005/10/22(土) 15:16:56
>>358
延長ホースが2本付いているから、普通に立って掃除できるよ〜
電源コードも本体に収納されます。

もう、見てないかな?
375目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 16:09:31
どなたかシャークのトランスフォーマーを使用されてる方はいませんでしょうか?
深夜のTVショッピングで見て興味が湧いたのですが、調べてみても使用感等の情報が全く見つかりません。

こんな商品です。
http://www.tv-hit.com/a007.htm
376目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:21
最近のジャバラフィルターを、バリバリやってゴミ落とすやつって
どうですか?
しばらく使うとバリバリやっても、フィルター詰まっちゃうのかな。
東芝VC-Y27Dとか。
377目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 07:49:39
VC-Y26C買いました。
予想以上に吸うから驚き。
お手入れも簡単。
ただ乱暴に扱うとすぐ逝っちゃいそう。
満足です。
378376:2005/10/25(火) 18:03:17
サンキュー
あのゴミ捨てのときに手でゴミ触ったり、フィルター洗うのが悔しいんだよね
どうしようかなぁ
379目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 18:00:51
>ゴミ捨てのときに手でゴミ触ったり

ゴミって
普段息して吸い込んでたり
食事中お皿に降り注いでいたりするものが
ただ一カ所に集まっているだけだと思えば
ほぉら悔しくないよ。
380目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:16:12
>>379
そういうことはダストアレルギーじゃないから言えるんだよ。
381目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 00:03:40
ガイシュツだったらスマソ
象印のどこでも象さんを買いに行ったら生産終了で売ってなかった。
詳しい人情報求む
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/PCVH.html
382目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 03:56:53
象印のシンプルなコードレスと迷った挙句にSC-SX3F購入。
本体(吸引する機能を持っている部品)がホースと分離できるのが素晴らしく快適。
ベッドの下とか部屋の角においてある机の下とかってスティック式だととりまわしが難しいもんだけど、
分離できることで普通の掃除機?みたいにホースが嬉しいくらい軽く扱える。
ごみ捨ても簡単。
他の機種と違って取っ手?が折りたたみなので、押入れの下の方に収納可能。
サンヨーってブランド力の低さが気にならないなら超オススメです。

383目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 23:03:12
日本中の家屋をクリーンルームにするしかないな
法律で決めようよ
384目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 00:32:27
サイクロンのスティック買った。
本体が大きく、取り外して使うホースも短くて、ベッドの下のほこりが取れません…。
集塵部分の掃除も毎回は手間です。高かったのにナア
385目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 19:50:05
エルゴラピード買ったけど、第一印象としては期待はずれだった。

ツインバードの777を持っているんだけど、ノズルを使うことが結構多く、
そのたびに一々ホースから組み立てるのがめんどくさくて、エルゴラピードを買ってみた。
でも、エルゴラピードは

・吸い取り能力が低い
 エルゴで絨毯を掃除した後777をかけるとまだまだ取れる。
 ていうか、777は絨毯を削り取っているんじゃないか?と思うくらいたくさん取れる。
 それに比べエルゴは同じようにかけても割とすぐ取れなくなる。

・使うとすぐに埃で目詰まりする。
 777もしばらく使っていると、粉状のダストで 目詰まりするんだけど、
 エルゴは綿上の埃がすぐに吸い込み口に張り付く。

最初は、777と比べ高級感もあるし子機収納という斬新な機能に喜んでいたんだけど、
構造上カップが小さく問題があるようだ。
エルゴはいろいろな方法でゴミ取りができるんだけど、すぐ吸い込み口に
埃が張り付くから、結局ばらしてふき取ってやらないといけない。
777もクィックルでふき取ってやるんだけど、構造が簡単な777の方がアクセスしやすい。

まだ、ちょっと使ってみたので最終的な評価は下しにくいけど、第一印象はこんな感じ。
しばらく使って気に入らないほうは実家送りにする予定。
386目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 12:58:35
ゴラゴラ様はお姿を拝見させて頂くものじゃ
毎日一心にお世話をさせていただいて幸せになるものじゃ
掃除をさせようなどとは言語同断!
387目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:05:32
>>386
warota
388bi:2005/11/02(水) 14:01:06
サンヨーSC-SX3F と シャープEC-ST3 で迷っています

どちらがいいでしょう?
389目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:44
EC-ST3
390目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 14:03:44
EC−ST3、先日買った。2,3回使っただけなんで
まだ慣れてなくて参考にならないかもだが、
重心が下にあって、最初使った時やたら左右にふれた。
だだっ広い所よりちまちました所の掃除に向いてると思う。
あと、細かい所用のノズル、よく吸う。棚に積もってる埃とかきれいに吸う。
しかし直径が太い為届かない所があるかも。
私は別売のすき間ノズルを買おうと思ってる。(確か¥800ほど。)
音はうるさい方かも。吸い込み口の回転ブラシ、あれをONにしてると特に。
391目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 20:02:53
>>376-377
東芝VC-Y26C/27Cの盲点は、ダストカップから排気口に向かうプレフィルタだな。
あそこが一面の綿ぼこりに埋まってしまって困る。
まぁ、ダストカップは広いから使い古しの割りバシでこそげ取ってしまえばいいんだが。
あんなにあのフィルターにゴミが詰まるのはいかがな物かと思う。
392bi:2005/11/07(月) 18:55:35
>>390
ありがとうございます

サンヨーSC-SX3F 使っている方 感想を教えて下さい
393目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 20:10:31
紙パックで強力なのほしい
394目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 07:49:16
俺もほしい
395目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 02:46:56
2枚重ねてはどうか
396目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 18:31:20
強力な紙パックが欲しい訳では無いと思う
397目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 19:07:52
>>395-396
www
398目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 09:12:24
シャープのEC-ST3は不具合があったようですが改善されたんでしょうか?
399目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 02:18:34
ぞーさん、重宝してる
400目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 21:49:22
象印のどこでも象さん
細かいところに入るし猫の食べ残しや猫砂吸うし軽くて手軽
401目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 00:06:18
サブ用にコードレスを検討中。
エルゴラピードか象さんか、迷ってます。
部屋はフローリングなんで、クイックルで掃除した後のゴミを吸い取るの
とか、猫砂のちらばりをチョチョイと吸い取りたい。
デザインはエルゴに惹かれるが、機能ではぞうさんに惹かれる…
設置場所を考えると、エルゴの充電スタンドの方が置きやすそうだが…
エルゴはブラシとか付いてないんでしょうか?
402目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 22:23:17
>>400
生産終了だってさ
どこにも売ってないや
403目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 03:16:28
ぞうさんにしたら
だってエルゴは高いじゃん
404目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 03:20:26
ぞうさんは楽天にいます
405目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 19:46:05
じゅうたんの部屋を掃除するのに、吸い込み仕事率150Wの
サイクロンクリーナーを使うのは厳しいでしょうか?

パワーが足りなくて、ゴミをあまり吸い取れないようだと
買った意味がなくなっちゃうんで・・・・
406目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:38:59
エルゴ買った方、重くないですか?
店頭で持ってみたら重かったので、買おうか迷ってる。
使ってるうちになれちゃうかな。
407目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 03:00:17
じゅうたんはルンバがいいよ
壊れやすいけど
安かったのでケルヒャーの電気ほうき注文した
408目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 03:02:48
軽くないとスティックの意味ないじゃん
重い掃除機なら本格的なのがいいし
409406:2005/11/17(木) 16:03:43
>>408
そうだよね〜重いのが嫌なんだから悩む必要ないよね。
他探してみるよ。
410目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 19:39:03
ツインバードのTC-4337BLかTC-D336SBKのどっちかを買おうと思っているのですが
ゴミはきちんとダストカップに溜まってくれるでしょうか?

偽サイクロンだと、ほとんどがフィルタに溜まるだけらしいですけど
この機種は大丈夫なのか心配です。

デザイン的には一番気に入ってるんですが・・・
411目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 20:48:19
我が家のスペック=夫婦+幼稚園児+もうすぐ乳児誕生。そして私はめんどくさがり。
ゴミが目に付いたらサっと取り出せて、どこかに立てかけておけるクイックルワイパーが大好き。
3LDKのマンションでフローリングメイン。一部屋が畳。物置部屋となってしまっている一部屋が毛足の短いカーペット

普段はクイックルワイパー付きの掃除機とクイックルワイパーの併用とぞうきんがけで充分。
一応メインで水フィルター掃除機持ってますが、たった一部屋のカーペット部屋の為に
一々出し入れするのが面倒すぎてその部屋はあまり掃除してません...それがとても気になっていたのですが
今日寒くてホットカーペットを出し、これの掃除に困る事に気づきました。
また、精米機を使っていてその周りの糠を吸い取れるものが欲しいと常々思っていました。
クイックルワイパー付き掃除機はホットカーペットやカーペット部屋、糠の吸い取りには使えないので、
前々から購入を悩んでいたスティック型でコードレスな掃除機がいよいよ本格的に欲しくなり始めました。
エルゴならその辺に立てかけておいてもそんなに見苦しく無さそうだし
なんか良いかなと思って情報を求めて初めてこのスレを読ませてもらいました。
エルゴが良いという評価が続いて買いたくなってきた頃>385を読み激しく悩み厨。

それから
ttp://mall0.shopjapan.co.jp/olm/showdetl.cfm?&DID=46&Product_ID=52452&CATID=5895
上のほうで紹介されていたこれはどうなんだろう?すごく気になります。


412目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 22:01:46
>>411
>エルゴならその辺に立てかけておいてもそんなに見苦しく無さそうだし

ここが一番大事でしょうw 充電中のブルーLEDが何とも未来的。
一応、ローラブラシも付いているから、カーペットも何とかなるよ。
ただ、結構重いんで、部屋をまたがって持って行く気にはならないかも。
ショウがないんでリビングと寝室用に計2個買ったw
413目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 23:38:49
>>408
いや、スティックは軽さだけじゃなくて省スペースも重要
俺の中では省スペース>軽さ
414目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:12:11
>>410
ここではツインバードのネタはあんまり続かないよ。
うちはちと古いツインバードのサイクロンだけど
頻繁なゴミ取りになれたので十分実用になっている。
充電に時間がかかるのも吸い込みが弱いのも煩いのも慣れた。
今ツインバードのWEB見たらハイブリッド(サイクロン+紙パック?)も出る見たいね。
415目のつけ所が名無しさん :2005/11/18(金) 10:13:00
フローリングに傷がつきにくいのはどの掃除機ですか?
エルゴの現物見たら傷つきそうだったので。
象さんはどうですか?
416411:2005/11/18(金) 13:02:25
まだ悩み中の411です。エルゴラピート持ってる方に伺いたいのですが
エルゴは高さ10センチ弱のソファーの下の掃除はできますか?
見た目がよくなくても象さんのほうがいいかしら。。。
417目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 17:50:37
うちはめんどくさがりや、しかも私喘息持ちなので埃がだめだから
ルンバ+ぞうさんメイン
ルンバが角を掃除しないので、角をぞうさんに掃除してもらう。
階段掃除、カーテンレール、パソコン、玄関掃除はぞうさんがラク

お掃除クイックルは拭き掃除にウェットシートを使う、最近1500円でスチームクリーナーを買ったのでスチームをかけてからクイックルかけている。ゴキちゃんも出なくなった

エルゴみたいな縦型サイクロンと巨大掃除機はめったに使わない

ぞうさんは小さいので、じゅうたんには向かないかも

エルゴ高いし重いし
そのお金で安いロボット掃除機と安い隅っこ用掃除機買った方がいいよ
まして子供さん小さいなら


以外と使えるのはロボモップ
上に厚紙で重くして市販のウェーブのついたシートで畳掃除できた
418目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 04:45:17
>>416
10cmは無理じゃない?
一番膨らんでいる部分で11cmあるし、完全に水平にはできないし。
http://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509323/509345/600566/

しかし、そんなに悩む値段?
419目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 20:38:22
>>377
私も最近買いました。「ブヒュ〜ン!」とパワフルですね。
個人的には「ちょいとブラシ」が壊れないか少し不安です。

>>391
確かに、あそこにベトーッとへばり付きますね。私の場合
指で取っちゃいましたけどw
420416:2005/11/22(火) 17:49:16
>418
ありがとうございます。ショップにも問い合わせてムリと言われました。
悩む値段なんですよ。トホホorzフープロ買ったばっかだし。
421目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 06:45:05
かつては充電式サイクロンタイプ、その中で選ぶなら
エルゴラピードに憧れていました。充電式の方が持ち運びが楽だし、
サイクロンライプの方がゴミ処理が楽だと思っていたからです。
エルゴはデザインがかっこいいし、ハンディクリーナーとして使えるのも
魅力でした。ただ重いし音がでかいし、そもそもサイクロンタイプを銘打つものの
方がかえって入れ替えや掃除がメンドウくさいのでは?と思い始めました。

現在サイクロンタイプではないですが、溜め込み式のハンディクリーナーを
使っているのですが、ゴミを捨てる時に厄介です。エルゴのハンディクリーナー
は魅力ですが、ハンディはハンディで別に買えばいい・・と考え直して
おります。
422目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 06:51:45
そこで、充電式タイプ、パック式、のお勧めのスティック型、たて型
掃除機はありますか?
安さにこだわるならこれ、パワーにこだわるならこれ、といったように。
できれば日本製が良いのですが、ツインバードも日本の会社だったん
ですね。
423目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 07:04:11
エルゴみたいな本格的なやつではなくて、管を取り外し
するだけのスティック、ハンディ兼用タイプというのもありますが、
ツインバードの安いものは使い勝手が良くなかったです。吸い込み口が
小さくてパワー不足を感じました。充電式の紙パックスティック、
紙パックハンディ、別々に買った方が後悔せずに
済みますかね。
424目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 18:23:33
EC-ST3ってどうですか?
偽サイクロン?
425目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 00:00:10
>>424
価格comのレビュー参照
426目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 17:19:30
価格comのレビューはあてにならんよ
427目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 23:56:39
EC-ST3イイ!
吸引力は強いし、ゴミ捨ても他のサイクロンに
比べて楽、フィルタも詰まりにくい。
音が大きい意外は今の所欠点見つからない。
428目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 17:29:48
>>427
真サイクロンでしたか?

これと同時期に出たシャープの掃除機は、吸い込み仕事率を
向上させるために副流路を作ってしまい、
偽サイクロン化してしまったという痛い機種でしたが・・・
429目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 21:43:42
フランで取り寄せ中だったエルゴラ白きますた。アルファロメオの
ヌヴォラホワイトみたいにあやしく光っててかっこええっす。
430目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 22:49:21
>>429
音はうるさくない?
431目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 23:40:07
>>430
いま初回充電ちうなんで朝までまって
432目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 23:51:11
EC-ST3注文した
でも到着までに1週間かかる
悪い業者選んじゃったなぁ
433目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 00:40:20
悩んだけど、結局エルゴ買った。
即納と書いてあったが本当にお昼に注文したら
夕方には発送しましたというメールがきた。
明日かあさってには届くのだと思うとちょっと嬉しい。
税、送料込みで16800円。まぁ今の妥当な値段だよね。。。
434目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 08:31:30
>>430
スイッチが2段階あるんだけど2は確かにモーターの唸り音が大きい。
デザイン上のアクセントになっている排気口が思いっきり使う人間に
向いてるもんだから耳障りに感じるんだと思う。1なら騒音レベルは
国産スティッククリーナーと変わらない印象。吸い込みは確かに弱い。
435432:2005/12/03(土) 09:23:46
昨日の夜いきなり届いた
今から使ってみます
436目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 09:32:49
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/02/news036.html
これって単に吸込仕事率が違うだけかな?
437目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 09:38:17
エルゴ買っちゃいました。
モーター音が気になるという人多いけど、
私は全然。掃除機ってこんなもんだろうって程度です。
多分元々持ってる掃除機が古いからうるさいのになれてるのかな。
という事は多分最近の掃除機って本当に宣伝どおり静かなんだろうなぁと
今度は普通の最近の掃除機音が気になりだしたw
うるさい電気屋で動かしても本当の音ってわからないからなぁ
438目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 07:17:27
>>432
レポ期待age
439目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 22:16:28
エルゴ白買ったどーーー!

っていっても俺は掃除せんし、使い勝手は奥さんに聞かなきゃ分からないが。

俺は見た目だけでこれを買ったどーーーーーーー!!
440目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 11:39:41
>>438
かなりええぞ。
441438:2005/12/09(金) 18:45:16
レポが待ちきれずに買っちゃったよ。
EC-ST3、イイ。とてもイイ。
少し不満な点もあるけど、全体的に大変満足しました。
買って良かった。
442目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 04:42:00
エルゴラピード、ルンバディスカバリーを併用してる。
ルンバで床面の9割を毎日掃除。
エルゴで気になったときだけパパッと掃除。
どいらも出しっぱなしで恥ずかしくない、というかむしろインテリアとしても秀逸なとこがとりえですわ。
443目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 04:53:15
んで、週に一回ほどピュピュッとモップで水拭き。
これで完璧。
簡単で楽しい。
444目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 05:02:34
それから電化製品周りや棚の上などはウェーブでササッとなでるだけで
細かいとこ、複雑な形のとこまで繊維が行き届いて早く綺麗になる。

キーワードは簡単。早い。
めんどうなので押入に収納しない。冷たい雑巾がけしない。バケツもださない。
めんどくさがりなもうすぐ一児のパパですw
445目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 22:46:04
エルゴの白はもう売り切れでしょうか??
446目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 22:19:02
東芝のVC-Y26Cが7000円ほどで売ってたんですが買いでしょうか?
いまはVC-Y21RCを使っているんですが吸引力が無くてまいってるんですが。

ちなみにVC-Y27Dも8970円とかで売ってましたがこっちのほうがいいのかな?
447目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 03:49:44
>>446
多分同じとこだなw
俺も安さに釣られて買った
まあまあだよ
少し重く感じるけど、たて型だしな
広い家をこれ一台では無理だろうけど
あと、手入れは個人的には楽に感じた
値段を考えると買いだと思う
448446:2005/12/15(木) 14:11:21
>>447
レス、アリガd
悪くなさそうですね。家は狭いんで大丈夫ですw
価格COMの旧機種スレ読むといま使ってるのよりは吸いそうですしVC-Y26Cでいいかな。
明日まで売り出しらしいんで時間が空いたときにでも特攻してみます。
ちなみにお店はヤマダ電器です。
449目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 16:15:34
デザインが気に入ったのでエルゴを買おうと思ってます 過充電防止機能が無いって本当ですか? 充電スタンドに立てると光るんですよね? 充電終わっても光り続けて 充電し続けてるのでしょうか?
450目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 17:17:03
>449
難しい事はわからないけど年中青い光を放っているよ。
夜はトイレに行く時の足元灯みたいになってるw
451目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 18:30:40
450さんありがとうございます、本体もデザインいいし スタンドもお洒落ですよね、ただ充電完了しても そのままでいいのかどなたか解りませんか? 過充電防止機能がついてないのに そのまま充電してると寿命がかなり短くなりますよね、
452目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 19:18:43
>>451
1万ちょっとのものに神経質になりすぎじゃない?
気になるんなら、こんなところで聞かないで、エレクトロ
ラックスジャパンに電話して聞けばいい。

ちなみに電池はニッケル水素で交換可能。
2台買って半年ほど使ってるけど、今のところ電池の劣化は無し。
ヘボい国産(原産国は中国)のニッカド電池使っているものより、
よっぽど保つと思うけどね。
453目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 19:30:40
>452は「1万ちょっと」と感じる人だけど「2万弱」と感じる人もいるし、
せっかく買うなら末永く使いたい、と思う人もいるわけで。。。
確かに会社に電話して聞けばいいことだけど、
自社製品なわけで、贔屓目に答えそうだから
こういうところで忌憚無い意見を色々聞きたい気持もわかるよ。
454目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 21:48:33
今777使っててそろそろ買い換えようと思うんだけどエルゴかこれで悩む。
ttp://www.twinbird.jp/tce101/tce101_index.html
ツインバードTC-E101BL使ってる人いたらインプレください。
455目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 22:08:41
>454
なんかよさげ。これで色とか素材感がもうちょっとよければ最高だよね。
456目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 00:30:23
>>454
それこそニッカドじゃん。
やめとけってw
457目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 02:45:28
エルゴの白注文できないじゃん
フランフランで予約してくる
458目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 09:03:37
777の充電がそろそろ寿命なので他を探しています。
779はゴミ捨てが楽そうですが、他に改良された点ありますか?
お持ちの方、教えてちゃん!
459目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 09:41:18
先日気づいたんですけど、777って充電台の無償交換してるんだね。
台が熱をもって畳みや床が変色する恐れありだと。
777はうちももうバッテリーが完全に死亡したので充電台交換しても
意味無いよね。
460目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 09:48:38
>459
企業に直接問い合わせたら?
461目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 10:11:42
>>459
ソースは?
462目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 10:14:14
自己レス。これか、
http://www.twinbird.jp/docs/osirase/20041027/tb.html

もう、一年以上前なんだな。
463目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 15:42:41
ツインバードって、サイクロンと紙パックの両方を使ったコードレスも
出ていたんだね。これなら毎回フィルターの掃除をしなくてもいいのかな?
779より更に進化してんだよね?
464目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 22:21:35
マキタの一番ハイパワーのタイプとエルゴと迷ってます、どっちがパワー有りますか? 使いやすいのは? 両方持ってる方はなかなか居ないと思いますけど どなたかよろしくお願いします
465目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 15:31:35
エルゴはデザイン家電だからな。
ハンディにしたら排気が顔面直撃するし。
でも俺はデザイン最重視だからエルゴ買ったよ。
466目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 12:10:01
ttp://www.twinbird.jp/tce101/tce101_index.html
ツインバードのTC-E101BLの使用した感想を教えて下さい。
467目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 15:52:57
>>466
買おうと思っている。ニカドが不評なようだが今使ってる777も2年位は吸引力に
不満はなかったし、そんな大事に長く使うつもりもないしね。買ったらレポする。
468目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 16:12:05
467さん、レポ待っています。よろしくお願いします。
469目のつけ所が名無しさん:2006/01/01(日) 00:52:05
ヤマダでEC-ST3を\6400で買いました。このスレ初めて見たのですが、評価のいい機種が安く買えたのでラッキーでした。
470目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 01:12:11
日立のPV-SJ1ってどうだろう
シャープEC-ST3と迷う
シャープのはさんざんガイシュツで良さげだが、
日立のはよくわからん
471目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:38
472目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 08:39:35
いま通販でやってるスイブルスイパーってどうだろう?

へっどがクルクルまわるって使いやすそうだけど

誰か使ったことない?
473目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 09:44:56
あるよ、でもあれは吸わないよ。
電動ほうきだから掃くだけ
474目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 00:46:02
1/16の東芝新製品に期待マゲ。特にVC-Y28Cの方
200W/500Wてのはなかなかの高効率じゃね?
その他はタイヤが大きくなって200g増量したくらいか
展示処分で8000くらいだった26C買うつもりだったけど迷うなぁ

処で、スティック型でパワー切り替えれるのはないのかえ?
↑ので90W/300Wくらいの切り替え出来たら完璧だったんだが…
475目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 04:36:37
いま現行のVC-Y27D使ってるけどホースの取り外しとちょいとブラシの取り替えも
楽になったみたいだね。これはけっこうデカイかも。ちょっと今のは着脱めんどいですよ。
といってもVC-Y27D自体にはかなり満足してるけど。値段も9000円ほどだったし。
476目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 09:09:41
毎日掃除するのにスティック型は向かないのでしょうか?
家が全部フローリングなのでスティック型がいいのですが
すごく詰まる・・・。
スティック型で紙パックだとだいぶいいんでしょうか?
477目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 02:33:06
>130 >200 >229 >320 >330 >341
>385 >410 >456 >458 >459 >463
>464 >463 >466

あたりを読んだ。

コードレス+紙パックだと
マキタ VS ツインバード ジェットサイクロン TC-E101BL

それか コードあり+サイクロン吸込仕事率150Wの
ツインバードのパワージェットサイクロン TC-4337BL
もしくは旧いけど コードあり+サイクロン実売4000円以下の
ツインバードのサットリーナ サイクロン TC-4227BL

通販生活のマキタ か Nissenのツインバード か
とも言える。

コードあり+紙パックはどこかないの?
478477:2006/01/10(火) 02:57:37
東芝 VC-Z15L
これは
コードあり+紙パック吸込仕事率150〜260W
だね。
東芝 VC-Y26C VC-27D
コードあり+サイクロン吸込仕事率150W
ツインバードと同性能だ。
新製品は
東芝 VC-Y28C VC-29D
コードあり+サイクロン吸込仕事率200W
かなりの仕事率。
479目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 13:33:08
サンヨーのSC-SX3G(SB)はどう?吸引仕事率160W

■フィルターの目詰まりを事前に防ぐ。ティッシュでブロック
だって。
ティッシュを設置するスペースがあった。これだったら、フィルターの
掃除の回数少なくて済むんじゃない?

コレ使ってる人いない?
480目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 16:11:54
シシャモ型嫌い
481目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 21:08:14
>>479
たて型じゃないけどSC-XW22Gを使ってるよ。
たしかにフィルターはほとんど汚れないしゴミ捨ても楽だね。
何と言ってもティッシュにホコリがへばり付いているので
飛び散らないのが良い。←毎回ティッシュを交換した場合。
482479:2006/01/14(土) 22:28:14
>>481
サンクス。
SC-XW22G見てみたよ。
6年間フィルター掃除不要ってすごいね。

縦型もコレに近いくらい掃除不要って感じだったらいいな。
483目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 23:47:53
コードなしでよく吸うのってマキタくらいなのかなぁ
いまいち好きなかんじじゃないんだよぅ
484目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 23:14:01
makitaを使い始めました。満足〜!
コードレススティック型クリーナー7台目にしてコードレスのよさは吸引力と軽さにすべてが集約されると再認識。
バッテリー内臓型とカートリッジ型の二種類があるけれど充電完了するとランプの切れる機能のついたカートリッジ型のほうが長持ちしそうです。
485目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 10:10:25
どこでもぞうさん 買った。 
たしかに吸引力弱いけど、安いしサブなら良いんじゃないかなぁ
486目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 22:23:44
makitaはスタンドがないということなんですけど、
壁に立てかけることはできるでしょうか。長いノズルを付けた状態で。

価格.comで人気のシャープEC-ST3と、どっちにしようか迷っています。
2DKのフローリング部屋で、しょっちゅう掃除するほうじゃないです。
でも吸引力は強いものを選ぶべきですよね。
487目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 22:19:25
ttp://www.twinbird.jp/tce101/tce101_index.html
ツインバードのTC-E101BLを購入しました。

ちょっと大きい、重いけどなかなか使い勝手がよい。
すきまノズルはホースが短いからあまり使い勝手はよくないけど、
充電式にしては良く吸い込む。

普段はこれを使って、数週間に一度は普通のコンセント式の掃除機を使えば十分かと。
488目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 02:10:10
あまりに使えない日立のPV-SF1から、ナショナルのMC-U37Mに買い替え。

電動ブラシ&200Wのパワーに感動した。
サイズは一回り大きくなって多少重くなったけど、イライラしないですむからこれでOK。
サンヨーのやつ同様ティッシュでフィルターをガード出来るのも○。
489目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 09:28:34
軽くて、吸引力があって、スタンド式でかさばらず、手入れが簡単。充電も早くて長持ち。
そんな夢のようなクリーナーがあれば、迷わずに済むのに・・・il||li_| ̄|○ il||li
490目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 09:54:46
エルゴ、一時このスレで話題になって購入したけど、想像以上に吸引力が悪いorz
フローリングでさえ余裕の吸い残し。結局クイックルワイパーに掃除機がついたチャチなやつの方が
掃除後の床が綺麗だよ。とりあえずそのチャチなほうはホットカーペットとかに使えないから
エルゴは布の上、チャチなのはフローリングって使い分け。
置き場所のこともあるし出来る事なら一つですっきりさせたいよ。
491目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 14:24:55
>>490
>結局クイックルワイパーに掃除機がついたチャチなやつの方が

深夜の通販番組で紹介しているやつかな?スイブルスイーパー。
実はあれにも若干の興味が・・・
492目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 17:11:07
いえ、SHARPのEC−FW1です。
493目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:10
ツインバードのTC-E101BL買ったんですね。
手入れはどうですか?毎回フィルター掃除しなくて平気ですか?
吸い込みは今までのより良いのかな?
494487:2006/01/22(日) 11:19:39
>>493
>吸い込みは今までのより良いのかな?
過去の機種を持っていないので、今までの物とは比較は出来ませんが、
充電タイプでは良いほうかと。
手入れと言うか、ゴミが貯まったらそのままそのゴミを捨てるだけです。
自分は全く気にしないので、毎回フィルター清掃なんてしません。

欠点は上でも書いたけど、ちょっと重いことかな?(バッテリーの重さ?)
2階から1階に移動する時など、階段移動が少しおっくうになるぐらいです。
495目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 13:28:22
>>490
話題になってた時にも、吸い込みが悪いのは有名だったじゃないですか。
エルゴはインテリア。
掃除機は別に購入しましょう。
496目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 13:34:55
>>487
>>493
>>494
777 もしくは makita から E101BL に移った人のレポ希望。
497目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 18:48:46
うちの三菱のたて型掃除機(97年製)まだまだ現役でしたが、
今度、人に譲ることになりました。

ちなみに、新しく買った掃除機も三菱です。(今度は、たて型じゃなくて)
三菱の掃除機は、とても快調で壊れ知らずですよ!!
498目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:43
軽さでいったらmakitaかな。吸引力もあるみたいだし。
逆に欠点っていえば・・・立てて置けないことぐらい?
499目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:29
>>498
ルックス
500目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:20
500get
501目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:16
>>499
確かに見た目が・・・('A`)

重量0.9kg・バッテリーがカートリッジ式という点で
マキタ 充電式クリーナー 4071DWを選択しようと
思ったけど、スレの前のほうで「最上位機種じゃない物を買ったら、
1円玉も吸い取らなかった」というレスがついていて不安。
急速充電はさほど重要視してない。それで高くなるぐらいだったら。

たった0.4kgとはいえ、軽いことに惹かれる・・・悩む。
502目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 00:04:14
マキタ、地元のDIYセンターに4072DWならあった。電源ボタンにガムテ貼ってあって試せなかったが。

電気屋では全然見かけないね。秋葉でどっか置いてる店ってある?
石丸本店やオノデンは行ったけど掃除機コーナーにはなかった
503目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 01:58:49
マキタは通販生活見てると欲しくなる
504目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 23:26:06
俺のワンルームで長年使っていたスティック型掃除機が
ついにいかれました。ぜんぜん埃を吸ってくれなくて、
ヘッドの周りにこびりついてやんのorz
床がフローリングだったら、フツーに現行品のスティック型を
買うんですが、家は床がじゅうたんなので
(毛羽立ってなくて、丸っこい感じのですが)
それなりの吸引力がないと困ります。
でも、所詮はワンルームなので +金も無いのでorz
部屋の狭さを考えると普通の横型(?)のは使いづらいし。
(家電屋の店員はそっちにしろと言うんですが)
で、
1.せめてもの抵抗で、吸込仕事率が150〜200Wくらいで
モーターヘッドのやつを買ってくる
(東芝かナショナルのがあるはず)
2.店員に素直に従って、でかいのを買う
(ついでに部屋も徹底的に整頓)
てのを考えてますが、皆さん的にはどうなんでしょ?
505目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 01:54:12
>>504
東芝VC-Y27D使ってるけどよく吸うよ。パワーヘッドのヤツ。
ウチの絨毯は毛足短いがネコの毛も吸うし。
今月モデルチェンジの新型出たがそっちは200Wだしもっと吸うはず。
506目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 15:12:07
EC-ST5
の感じはどうでしょう。誰か買いました?
507目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 22:35:02
>>503
通販生活のマキタの掃除機はオリジナルモデル。
型番はカタログにはない
4074DW。
4073DWや4093DWと道違うのかはいまいちよくわからない。


508目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:31
>>507
↓に詳しく説明してあった
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yamamura/cln.html

>マキタ充電式クリーナーには「バッテリー内蔵タイプ」と「カートリッジバッテリータイプ」の2種類があります。
>「バッテリー内蔵タイプ」は充電に3時間程の時間がかかります。また、過充電防止機能が
>付いておりませんのでバッテリーの寿命のために充電完了後はコンセントを抜くことをお薦めします。

>「カートリッジバッテリータイプ」は1時間程(4071DRAは15分程)の充電時間で充電できます
>また充電器に過充電防止機能が付いておりますので過充電を防ぐことが出来ます
>ご家庭で安心して長くお使いいただくには「カートリッジバッテリータイプ」がお薦めです。

>カタログハウスの通販商品で「4074DW」という「バッテリー内蔵タイプで過充電防止機能付」の
>商品がございますがこの商品はカタログハウスの特別仕様商品ですのでマキタの製品として
>取り扱い出来ず当店では販売しておりません
>過充電防止機能以外の機能は「4072DW」と同じです。

>「4093DW」は9.6Vのバッテリーを使用しております。
>この機種は連続使用時間も一番長くパワーもあります。
>バッテリーの違いからクリーナーを分けますと

 ・お求めやすい価格の商品は「バッテリー内蔵タイプ」の「4070DW」「4072DW」
 ・過充電防止機能付きで安心充電の商品は「カートリッジバッテリータイプ」の「4071DW」「4071DRA」 「4073DW」「4093DW」
 ・長い連続使用時間でパワーも重視されるなら「9.6Vバッテリー」の「4093DW」
 ・とにかく急速充電が必要な場合は「15分急速充電」の「4071DRA」
509507:2006/01/30(月) 22:13:30
>>508
サンクス
これ見ると
「4093DW」できまりかな。
510目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 23:26:31
マキタってネット以外だとどこで売ってる?
511目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:17
マキタの紙バッグ式とカプセル集塵式、どっちがいいんだろう?
紙バッグの買い足しが面倒なのでカプセル・・・と思ったけど、
4093DWは紙バッグ。
512目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 19:11:25
>>511
紙パックでいいんじゃないかな
ゴミ捨てするたびに埃が舞うなんて嫌だし
紙パックがなくなったときが心配ならサブとしてダストバックを用意しておくってのもある
513目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 20:44:02
>>510
ホームセンターとかDIY用品充実してるディスカウントショップにありそう。
マキタの電気ドリルは売ってるだろうし。
514目のつけ所が名無しさん:2006/01/31(火) 23:51:22
ツインバードの新型見てきた。デザインも良くなったし音も前のと比べるとだいぶ静かになった気が。
ヘッドが重いのとバッテリーがニカドなのが残念だけど安いからかお。
515目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 01:10:08
>>511
紙パックの方が吸引力が持続するからいいというのが
掃除機の本スレの大半の意見。
516目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 01:12:04
>>513
マキタのTELして聞いてみた。
結局、大手量販店では取り扱ってないらしい。
マキタの掃除機はやはり業務用、
家庭向けに普通に売ってるのは通販生活くらい。

それがなんとなく気にいらないから
ツインバードにしようかとも思ったが、
掃除機の重心が手元にあるマキタの方が使い易そう。

517目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 09:51:15
エルゴ買っとけ
518目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 18:59:05
なるほど、やっぱり紙バックが人気なのには確固たる理由があるのですね。
軽さと過充電防止バッテリーを優先させたいけど、1.3kgのマキタ4093DWは
優秀なほうなのかも?
519目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 19:44:09
参考に
モデルNO   集塵容量  連続使用時間〔分〕*1     電源    質量    充電時間
4093DW     500mL   強:約13/標準:約23   バッテリ9000  1.3kg    60分  
4073DW     500mL   強:約10/標準:約20   バッテリ7000  1.1kg     60分
4071DRA   600mL    約12〜15(満充電時)   バッテリ7002  0.9kg     14分
4071DW     600mL   約 8〜10(満充電時)   バッテリ7000  0.9kg    14分
4072DW     500mL    強:約10/標準:約20   バッテリ内蔵  1.0kg     180分  
4070DW     600mL    約 8〜10(満充電時)   バッテリ内蔵  0.9kg    180分
エルゴラピード          強:約15/弱:約20              2.5kg*2 12〜16時間*3
TC-E101BL         標準:約15          ニカド19.2V  3.2kg*4  約6時間
      
バッテリ9000(ニカド1.3Ah-9.6V)・バッテリ7000(ニカド1.3Ah-7.2V)・バッテリ7002(ニカド2.0Ah-7.2V)
バッテリ内蔵(ニカド1.3Ah-7.2V)・エルゴ:ニッケル水素バッテリ(6.0V 9.6V)
*1:数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります。
*2フロアユニット時(ハンドユニット時は1.1kg)
*3完全放電後(初回は8〜10時間)
*4本体重量(付属品付きは約4.0kg)
520目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 22:30:41
それで音が一番静かなのはどこの掃除機なんですか?
吸う力とか昨日は気にしないので一番静かなのを教えてください
521目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 23:08:20
>>520
音が小さいのは売れないらしいから誰も知らないんじゃない?
おもちゃみたいなハンディクリーナーなら音はほとんどしないと思うよ。
全く吸い込まないだろうけどね。
522目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 00:42:44
私が量販店でみた奴は紙パックじゃなくて
紙の部分がプラスチックだったような気がします。
急須の茶こしにつかってあるみたいなの。

こんなに種類があるなんて知らなかったから型番なんてよく見なかったんだけど、
どの種類のになるんだろう。
523目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 01:42:39
スイブルスイーパー使ってる人いませんか?
欲しいけど、なんか不安。
524目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 11:04:08
マキタの4093を使っている人にお尋ねします。
フローリングだとヘッドのゴム部分がひっかかって滑りが悪いってほんとですか?
ゴム部分って自分で剥がせる?
525目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 21:27:01
>>524
4093使ってます。
表面が塩ビの似非フローリングですが、
ひっかかる感はないです。
よってゴムを剥がそうなんて考えないです。
526目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:32
マキタは時々量販店で見るから、その際確認してみたが
いーかも。確かに吸い込み口のとこが塩ビだったので、
これやぶけないのかな?て思いました。
527目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:44
井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
528目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:47
エルゴラピードって音うるさいの?
マキタとどっち購入しようか迷い中。
529目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 16:16:43
エルゴラは量販店で売ってないのでしょうか?
ヨドバシとかのHPになかったので・・。
530目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 18:10:12
エルゴラピード、楽天にたくさん売ってるよ。
なぜだかどの店も値段が一緒だから、適当なとこで買えば良いよ。

実物が見たいっていうんだったら、確かフランフランとかヤマギワにあるって
どこかのブログかなんかで見た。
私自身はいきなり通販で買っちゃったんで詳しくはわかんない。ゴメンネ。

エルゴラ、ギターみたいで可愛いよー。限定のライム買っちゃった。

音は、スティック型掃除機初めてなんでわかんないけど、自分は特にうるさくはないかな。
それより部品(ノズルとか)が駄目になった時、外国の製品だから不安。
不満はそれぐらいかなー。あとは概ね満足
531目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 18:13:42
なんか気になったから調べたよ。ショールームがあるみたい。
http://www.electrolux.co.jp/map.html
場所的に行けなそうだったらここに電話して「どこで買えるか教えれ」って言えば
教えてくれるんじゃない?
エルゴラじゃないけど、他の会社の製品で電話して聞いた事あるけど
教えてくれたよ
532目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:18
>>520
マキタの騒音レベルは↓こんなもん。
4093DW  強:67db/標準:60db
4073DW  強:67db/標準:60db
4071DRA     74.5db
4071DW      74.5db
4072DW  強:66db/標準59db
4070DW     74.5db
日立紙パック   59〜約54dB
ダイソン DC12  69db/ノーマル:59db
533目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 03:05:41
4070/1 はダイソンよりうるさいんか
534目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 12:18:42
長く使いたいので非充電式か充電+コード使用可能なのを探してます

東芝 VC-Y29D、Y28C
ナショナル MC-U37M

このあたりの掃除機を使っている方いましたら感想を聞かせてもらえませんか?
535目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:03
>>534
>長く使いたいので非充電式か充電+コード使用可能なのを探してます
それなら普通の紙パック掃除機を薦めるけどな
536目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 01:20:57
>>535
一応紙パック式のは持ってるんですが
かなりの年代物であることと収納スペースの関係で買い替えたいなと思ってて

用途も雑巾がけの前のほこり、髪の毛等の除去ですので
このタイプがベストではないかと、準備も楽そうですし。
537目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 15:05:55
MC-U37M使ってるけど特に不満は無い。
ダストボックス内が汚れやすくてどれくらいゴミが溜まったかわかりにくい、程度。
538目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 23:35:10
>>537
レスどうもです
ちょうど第一候補だったんで、安心しました。
539目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:49
777からマキタ4093DWに買い換えました。

吸引力はかなり強い、フローリングなら強じゃなくて弱で十分です。
ヘッドの黒いゴムがフローリングではちょっと滑りずらいので
裏のは鋏で短く切って、周りのは引っ張って取ったらスイスイよく滑る!
家具にぶつかっても気にしない人はゴムを取っちゃうといいですよ。
音は777よりずっと小さいです。

不満な所はバッテリーを外しにくい所。
指で持つ部分がほとんどないじゃん!orz
マキタの人、見てたらその点を改良して下さい!
540目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 06:37:48
ハウスダストアレルギーになってしまったので、布団の表面に掃除機かけをしたいとおもいました。排気が性能良くて、手軽なものを探しています。

縦式ならベッドの上も掃除しやすいかと思い。
ヘッドは掃除機と同じメーカーの布団専用を買うつもりです。

ふつうの掃除機と縦型とどっちがいいでしょうか?
第一候補はいちおうぞうさんです。
541目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 10:24:32
>>540
ベッドの上を掃除するのに縦型だと本体ごと持ち上げることになる。
機種によっては持ち上げるには重いもの、段差で使いにくいものもありますよ
それと別売りのヘッドを取り付けるならヘッド交換可能か確認しましょう

その用途ならある程度のパワーは必要だろうから
やはり普通の掃除機の方が良いかもしれません

>>538でMC-U37M(吸込仕事率200W、ヘッド交換不可)に決めて買ったけど
吸塵力はかなりよく(ちょっとうるさいけど)、じゅうたん用なのでベッドの上でもちゃんと吸ってくれる。
これぐらいを目安に考えてはどうでしょうか
542目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 10:49:20
自分もマキタの4093DW買った。ヤマムラ京都の収納ケースセットのやつ
収納ケースはチャックもホックもついてない、上面完全開放型。
埃防止目的でケース付買ったのに意味がねぇ orz
ホコリが溜まるほど掃除機使わないで放置するなってことですかそうですか

音はさほどでもない。家にある日立サイクロンのがむしろうるさいかもしれない
集塵力はあくまでコードレスだということを前提で見てないとガックリするかも
謳い文句の500円玉は無理だと思う、うちじゃクリップも吸えなかった。

紙パックは清音とか書いてあるので、不織布とで音や集塵力に差があるのかと思い
試してみたけど違わないっぽい。「紙パックが使える機種は清音タイプ」ってことなんかな。
うっかり不織布装着時に米ぬか吸って捨てる時大後悔した。普段使いは紙パックのがいい

クリーナー自体は軽いが重心が上のほうにあるので結構手が疲れた。
ただ自分は特別腕力ないほうなので普通の人には全然参考にならないかもしれない。
543目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 13:26:44
>541

そちらの商品見てみました。
なかなかいいかなと思いましたけど、アレルゲン対応の従来の掃除機にしてみようと決めました。
縦用は楽かと思いきや私の使用の場合はそうでもなさそうなので。

かけぶとんも掃除機かけたいのでやはりヘッドが付属してある方が便利そうですね。
パワーなんかも参考になりました。
掃除機買うのはじめてなので、本当にありがとうございました。
544目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 11:24:50
やんちゃな1歳児がいるのでコードレスにしようと思ってます。
ツインバードのサイクロン777このスレでも評判良いですね。
全偽フローリングなので問題ないですよね?
545目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 14:08:40
ツインバードよりも軽くて吸引力が強いマキタをお薦めします。
546目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 18:22:22
マキタなんて買わない。
547目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 23:35:19
VC-Y28C買いました。
最後まで迷ったのはシャープのEC-ST5。

選定理由は、
・コードあり
・吸入仕事率200W
・ブラシが付属していて、径が小さくない
・ごみカップの、ごみの捨て方が比較的簡単(主観が入ってます)

従来の紙パック式掃除機は、組み立てるのが面倒で
掃除機をかける回数が少なかったので、
とにかくすぐに掃除できるように買いました。
ごみカップにたまるのも、達成感があっていい。
今のところ満足してます。




548目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 12:58:53
象印のBL-VG20を持ってる。
充電器がACアダプタだけで充電完了後も充電し続けるので
8時間後に充電器を外さないと過充電になりがち。

で、何回も充電しっぱなしだったので
とうとう電池がヘタって稼働時間が短くなった。

PC-VJ20は「充電完了お知らせつき」になったようだが
充電器に挿しっ放しでも過充電は防げるようになったのだろうか?
549目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 00:19:06
シャープのST5を検討中ですが買った人いますか?
対抗は東芝28Cとナショナル37A
フローリングと畳のみの室内です
550目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 07:42:09
>>548
逆に質問。
過充電に関しては説明書の注意書きにあるの?
前機種PC−VH20持ちだけど説明書には充電ランプは8時間後に消えるとしか書いてない。
その際充電器を外せとか特に書いてないから挿しっぱなしでいいのかと思ってた。
551目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 08:44:07
>>550
8時間以上充電しないでくださいって書いてあったような。
552目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:59
今日も重い本体をひっくり返しながら、かつ長いコードにけつまずきながら
やっと掃除が終わったところ。でも今日こそポチっとしてやるっと思いながら
ここ何日も一向にポチっと出来ないあたし。
makitaとエルゴラで迷って、しかもそれぞれ色で迷って・・・・。
誰か決めてくれ〜。
553目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 21:47:43
嫁の妊娠を機に、HC-Z11買いました。
554目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:27
オクでmakita高値がついてるね。中古なのに1万以上出すの?
普通に1万ちょっとで買えるのに。
ぞうさんもたくさん出てるけど・・・
555目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 11:21:43
コードレスで一番いいのって何ですか?
その前にコードレスはやめるべき?(絨毯なしアパート)
556目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 15:13:35
>>552
同じ境遇ですわ…。

エルゴラならグリーンがいいかもいや、白も捨てがたい…
かといって、マキタの軽さと吸い込みは捨てられない…。

助けて〜。
557目のつけ所が名無しさん:2006/02/21(火) 20:04:40
>>554
コードレスの中古なんてバッテリーが怪しくてとても手を出す気にならん
558目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 16:41:34
日立のたつまきサイクロンのスティック使っていらっしゃる方、
使用感などを教えてください。
559目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 19:49:50
マキタ買った方、調子はどうですか?

エルゴを見た目だけで買って、後悔中…
560目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 20:18:13
>557
せめて自社製品同士だけでも電池の規格統一してくれてりゃいいのに
各社製品毎にバラバラだもんな
電動アシストサイクルの電池がそのまんま使えるような製品とか出ないかな
561目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 05:55:41
>>549
ST5買いました。
パワーはかなりあると思います。
試しに絨毯の部屋にかけてみましたが、結構ゴミ取れてました。
基本的にはフローリングの部屋で使う予定ですが、
動物の毛もちゃんと吸ってくれてるし、価格(1万)からしたらかなり満足です。
562目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 10:14:49
エルゴ白買いました。今充電中。
リビングに置きっぱなしに出来てうれしいです。
563初めてのレスです:2006/03/06(月) 19:12:59
マキタをお持ちの方で
紙パック式でなく、集塵タイプをお使いの方、
使用中はスイッチをずっと押しておかないといけないと
聞いたのですが、使い勝手はどうですか。
564目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 11:19:36
想像だけど、指が疲れるんじゃないの?
565目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 16:01:02
EC-ST5とMC-U37Mのどちらにするか迷っています。

絨毯部屋&当方ロングヘアーなので、優先順位は
1.ごみをしっかり取ってくれる
2.ダストカップ(フィルター含む)部の掃除が簡単
です。

MC-U37M及びEC-ST5をご使用の方がいらっしゃいましたら、上記2点についてお聞かせ下さい。
あと、>>488さんがMC-U37Mについて「サンヨーのやつ同様ティッシュでフィルターをガード出来る」
と書いておられるのですが、メーカーサイトを見てもそういう記述が発見できません。
MC-U37M使用の方、この点についても教えてくださるとありがたいです。
566初めてのレスです:2006/03/07(火) 18:07:16
ありがとうございました。

それから、名前はみんな、目の付け所が名無しさんとしなければいけないんでしょうか。
2チャンネル初めてなので・・すみません。
567通りすがり:2006/03/07(火) 18:22:58
>566
「目の付け所が名無しさん」
が一人で延々書き込みしてるだけですよ。
気の毒だからそっとしておいてあげて。
他の皆も好きにさせてる状況です。
568初めてのレスです:2006/03/07(火) 19:55:33
へ?
そ・そーなんですか・・・

わかりました・・・
569親切な人:2006/03/07(火) 22:40:04
ここは目の付け所…さんのお部屋だから
勝手に質問とか書いちゃ駄目だよー★
570ためしに:2006/03/07(火) 23:19:34
>>566=568
名前欄に何も書かないでカキコしてごらん。

>>567 >>569
うちの掃除機壊れちゃって、詳しいやりとり読みたいのよ。
スマソ!!
571目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 10:54:11
初めてのレスでレスしたものです。
今回名前空白にしてみました・・
数字が出るのかな。

それから、目の付け所さん、初めてで勝手にこのページに書き込んでしまってすみませんでした。
掃除機トピック検索して勉強してみます。
572目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 10:56:25
初めてのレスのものです。
あ・・・・
名前が・・・
緑の色の名前はこうやって出るんですね。
勉強になりました。
573目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 11:02:09
・・・(゚д゚)ポカーン
とりあえず初心者板にいって勉強してこないと
いつか痛い目にあう、とだけ忠告しておきます。
574親切な人:2006/03/08(水) 11:57:18
はははww
なんか新鮮で可愛いわ。

>>562
うちもエルゴです(緑)
思ったより、重くてウツ…
575目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 12:46:47
KATEEZAジェットサイクロン(デュオ)って買った人いますか?
TV通販で紹介されていたんだけど、150Wの仕事率って言われてもなんのことやら・・・
576おじゃま:2006/03/08(水) 21:58:51
マキタのコードレス掃除機を買おうと思っています.
いろいろあって悩んでるんですが,特に,バッテリーの違いで迷ってます.
目のつけ所が名無しさんの
>>519
書き込みによると,
バッテリ9000(ニカド1.3Ah-9.6V)
バッテリ7000(ニカド1.3Ah-7.2V)
バッテリ内蔵(ニカド1.3Ah-7.2V)
で,9000だけが電圧が高いだけで,あとはどれも似たような性能です.
でも,
http://www.e-kanamonoya.com/sute/kaitou.htm
で売値を見ると,
バッテリ9000 8300円
バッテリ7000 7000円
バッテリ4072DW用 3700円
と2倍ほどの価格差があります.これは何故でしょうかね.
バッテリは2,3年でへたるという報告もあるし,
だとすると,換えのバッテリ代が安い方がいいしね.
価格の違いだけのことはあるのかしら.
577目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 06:49:06
シャーク スウィーパー 使ってる人いますか?
これは「電気ぼうき」と言うらしいけど縦型クリーナと何が違うんですか?

うちはフローリングでパワーには拘らないんで
排気のでない「電気ぼうき」を買おうと思うんですが使い心地はどんなもんでしょう?
578目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 13:41:30
>>577
真面目な話。フローリングでパワーに拘らないならクイックルワイパーでいいんではないだろうか?
579目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 14:00:52
>578
だよね。一番すっきりするよね。
580目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 17:55:59
>>559
>エルゴを見た目だけで買って、後悔中…

詳しく!
581目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:30
>580
超がつくほどのガイシュツ意見ですが、「吸引力が弱い」
582目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 12:48:50
「お掃除が楽しくなりました!」とゆー楽天のレビューを見て
緑のエルゴを買う気満々だったけれど、重くて吸引力が弱いのか・・・。
583562:2006/03/15(水) 13:01:18
>>582
使ってみての感想です。
重みは確かにあります。以前一人暮らしのときに使っていた
ナショナルのスティック型よりはずっしりです。
でも慣れるとその重みがフローリングの上を必要以上に滑らなくしてる気もします。
吸引力は充電式としては良い方だと思いますヨ。
ウチではリビング(フローリング)専用機としては十分です。
掃除を始める準備&後片付けがいらないので、頻繁に掃除できて便利です。
でもメイン(エルゴのみ所有の予定)としてならチョット無理があるかも知れません。
584目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 14:42:31
マキタの掃除機をお使いの方にお聞きしたいのですが、一度吸い込んだゴミ(米粒・砂粒)が
戻って来るようなことはありませんか?
585目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 16:50:45
>542
マキタの最上位機種の4093DWでクリップも吸えないってホント?
同機種持っている方、真偽を教えてくだされ。
586目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 18:22:32
クリップはわからんが1円玉は正直厳しそうだ。
五百円玉なんて全然無理
587目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 00:49:49
Electrolux コードレスクリーナー ESCARGOT ECL-ES1 \5,980
ttp://store.e-frontier.co.jp/efro_shop_s/index.html
588目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 19:00:18
>>585
昨日4093DWが届いたばかりなので、嬉しくて早速実験してみました。
クリップは吸い込むけど、途中で引っかかるみたいで、落ちてきてしまいました。
床用の吸い込み口を使って1円、5円、10円、500円で試したら、
10円までは吸い込みました。500円は無理っぽい。
今まで使っていたのがエスカルゴなので、評価が甘すぎるかもしれないけど
自分的にはかなりいいと思っています。
589目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 22:49:55
>>588
レポthx。

マキタはいかにも「業務用」っていう外見はいただけないのだが
吸引力はぞうさんよりありそうだね。
ぞうさんとマキタとで迷っていたけどやっぱりマキタにしておこうかな。
590目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 23:41:20
ケルヒャーの充電式簡単ほうきと言うのを見たけどどうなんだろう…
誰か使ったことある人いませんか?
591目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 20:34:41
シャープEC-ST5と迷って結局エルゴ注文しちゃったけど、良かったのかなぁ…
6畳ワンルームならエルゴでも十分だよね?
592目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 08:00:57
夜中の通販の番組を見てダイソンの掃除機がほしくなったんだけど
高すぎるし、どうせ自分の部屋の畳とかじゅうたんとかエアコンとかパソコン周りの狭い場所を
掃除するぐらいなので、もっと安いやつでいいかなと思って、シャープのEC-ST5を買おうかなと思っているのですが
どうなんでしょうか?
593目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 10:15:14
ダイソンは吸引力が落ちないのは確かだけど、その吸引力が最初っから
普通の掃除機のフィルターが詰まって吸引力が落ちた時と同じくらいのパワーだと
聞いたことがあるのですが本当でしょうかねw

ところで592さん程度の範囲の掃除ならそれで充分なのではないかと思いますよ。
594目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 13:13:00
>>591
いいよいいよ。今までシャープのサイクロン使ってたけど、
いつも置きっぱ状態だからデザインの良いものとエルゴ買った。吸引力は落ちたかもしれんが、目に入るゴミは吸い込んでるので問題なし、6畳なら十分。
595目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 18:47:35
シャープのサイトからEC-ST5が消えてるんだけど
何かあったのでしょうか?

1週間ほど前に見たときはちゃんとあったんですけど。
596目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 07:28:24
>>595
普通にみられるけど?
www.sharp.co.jp/products/ecst5/index.html
597目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 00:49:00
エルゴ緑買った。一週間使ってのインプレ。
今まで、クイックル+コロコロ+ターボタイガーのパチ5mコード掃除機しか
使ってなかった人間の言うことなので、話半分でどぞ。

フローリングのリビング、階段に使用。
確かに重い。リビング一回りするとちょっと疲れる。
ヘッドがくるくる小回りするので、細かいところもかけやすい。
フローリングのほこりとパンくず程度なら十分な吸引。
キルトラグの髪の毛、こどものおやつくずなどもちゃんととれる。

ハンディにしたときの、スイッチ押しっぱなし仕様は親指が疲れる。
排気はどーしても顔直撃。

簡単ごみ捨て機能は使えない。
ごみ捨て部分が外しにくい。
プレフィルタについたほこりは指で簡単に取れて手入れしやすい。

なんといってもコードの準備がいらない、充電器に挿しっぱなしでOK
っていうのは非常に魅力的です。見た目もかわいいし満足。


598目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 04:14:53
知人がナショナルのコードレス・たて型サイクロン使っています。
本気モードで掃除する私には、目の前の髪の毛すら吸わないなんて
掃除機の名に値しない! 位に思います
(カップは空で、充電も満タン これ重要です。)
でも、掃除すらしないグー鱈な友は
気が向いたときにサクッと、おもちゃみたいな感覚でお掃除できて
お気に入りのご様子。
私は、玄関・車内掃除用にエルゴ検討中です。
あのデザインが私にはホームランです。
599目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 00:18:52
マキタを職場のお掃除のおじちゃんが階段で使っていました。
あの音・・・・。あれは完全に工具ですな。
エルゴと迷っていましたがやっっぱりマキタはやめました。
600目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 10:03:30
エルゴはハンディ掃除機に延長ノズル付けて持ち手をのばした
ようなものだからなあ
ハンディ状態のほうが良く吸いそうだ
形状だけ見てスティック型の能力を期待しないほうが
601目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 20:24:22
エルゴ使用者の人に聞きたいのですが
例えばまだ掃除中なのに充電が切れてしまった場合、
コードを本体に直接挿してしようする事はできないのでしょうか?
602601:2006/03/29(水) 20:26:05
「しよう」変換し忘れました。使用
603目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:18
エルゴの吸引力の弱さには毎度イラつかされる
604目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 08:50:43
エルゴ、イマイチなの?
カーペットじゃなければ大丈夫?
605目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 10:49:06
>604
エルゴもっていますが、
フローリングならクイックルワイパーのほうがすっきり感がある。
我が家の事情に興味はないでしょうが、参考資料の背景として...
家には小さい子がいるので急な来客がおおい。
使い方としては
1.クイックルのできないホットカーペットと、畳の部屋を客さんがいらっしゃる直前にザッとかける
2.遊びにきた子の食べこぼしを、その子の親が気にした時にサッと取り出してきてかける
3.お客さんとの話題作りに一役

本当にサブ。一度メイン使いしてみたけど、普通の掃除機がないとなんか部屋のホコリっぽさが取れない。
606目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 22:31:27
レポありがとう!
うーん、やはりサブどまりですか。
デザインはエルゴが良いんだけどなぁ。国内メーカーも検討してみようっと。
607目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 12:09:06
マキタの4093D使っています。
買ってから2年くらいで、そんなにマメに使っているわけではありません。
こないだ気がついたら、充電池の電極の近くのプラスチックが少し溶けた
ような感じになっていました。よっぽど熱くなったんでしょうか。
これって電池買い換えしろってことなのかな・・・。
怖くて再充電できずにいます。
608目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 16:34:47
毎日掃除する頻度を二日に1回くらいにしたいので
サブ機のコードレスを探しています。
現在、風神(メイン)+電気ほうきとクイックルワイパー使用。
吸引力はフローリングのホコリ・髪の毛などが取れれば良いです。
電気ほうきはゴミ交換が面倒(ティッシュをフィルターにしこむ)
なので、楽をしたいと思ってます。

ググッてSHARKにもひかれています。
マキタとエルゴほど良くなくていいので
おすすめを教えて下さい。

609目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 21:52:34
エルゴの白、あと6個だって。
結構評判悪いが、デザインはこれ以外いいのないなぁ・・・
610目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 22:08:17
EC-ST5買うことに決めました。
ドキドキ
611ぬるぬるぬるぽ ◆v6nuLL3poo :2006/03/32(土) 22:24:29
EC-ST5 フィルタがすぐ詰まる・・(こういう掃除機の宿命かも知れんが)

ダストカップ(スポンジ&HEPAフィルタの部分)の予備は初めから用意した方がいいと思われ。
ちなみに価格はビック取り寄せで\892
612目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:52
>>611
情報ありがとう。
お店の人に聞いてみます。
613目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 15:39:16
スティックタイプ,充電式,紙パック,
細部用ノズル付き(ファンヒーターの裏を掃除するため),
という条件で,考慮の末,通販生活掲載のマキタを購入しました。

一度使っただけで大後悔!!
1万円もかけたのに,オモチャみたいに,ちゃちい作りで,
まるでハンドクリーナーのよう。
重心が手元に近いところに来るので,バランスが悪くて
思うように操作できず,リビングを掃除し終える頃には,
腕が痛くて,痛くて・・・。
もう二度と使いたくありません。

新たに買おうと,上記の条件で何店かへ探しに行ったんですが,
充電式は需要があまりないらしく,ツインバードと,ナショナルの
2種類しかありませんでした。
また紙パックもほとんどなく,サイクロン式ばっかりで・・・。

どなたか,上記の条件に合う掃除をご存じの方は
いらっしゃらないでしょうか?

それがなければ,スティックで充電式,サイクロンの掃除機,
あるいは,スティックでコード付き,でも結構ですので
お薦めを教えて下さい。
614目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 19:05:51

もう少し器用に使えば、マキタでも充分に役に立った筈だけどね。
615目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 20:57:06
今日、宇都宮のヨドでナショナルのMC-U37A-WAを10800円で買いますた。
日立のPV-SJ1-Aと東芝のVC-Y28C-Lも購入候補だったけど、すきまノズル付きが欲しかったので東芝がまず脱落、日立はすきまノズル付きで柄の部分が折りたためて収納に便利だけど、別に折りたためなくてもいっかな〜と思って脱落。
最終的にナショナルを購入という結果になりますた。
まだ使ってないのでレポは後程という事で・・・
616目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 16:18:42
正直、エルゴかECL-SB10で迷ってるんだけど、どっちがイイかな?
フローリングの7畳1ルームで、メイン無しでつ。
617目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 23:39:09
>>613
ツインバードのサイクロンと紙パックのハイブリッドはどうよ?
実は自分も検討しているのだけど決心がつかない。

紙パックでフィルターの掃除いらず、サイクロンで紙パックが長持ち、というのが売りだけど、
ごみ捨ての手間も二倍になるような気がしないでもない。
618目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 19:46:34
EC-ST5 ゴミポケットを外すのに手間がかかる。
619目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 17:20:41
近所の量販店でツイン○ードの2千円しないやつが入荷即売り切れ状態なんだが、なんなんだ?
620目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 19:59:37
>>617
Joshinオリジナルモデル(赤or白)がおすすめだよ!
ttp://joshinweb.jp/kaden/413/4975058505066.html
ttp://joshinweb.jp/kaden/413/4975058505059.html
621目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 03:04:52
>>618
あと不満な点って何?俺買おうかと思ってる。
622目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 15:38:39
サンヨー 化石ブランドだけど店頭で色々試て一番良かった。
160Wだけどフローリングの2DK無問題。
かける度にゴロゴロ言わないのが◎ ゴミポケットも外しやすい。
623目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 20:23:07
質問させてください。
amadanaというメーカーのスティッククリーナーを買われた方いますか?
もしいたら、使用感など教えてください。
624目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 18:02:55
エルゴとツインバードTC-E101で迷ってます。
エルゴ重いってレス多いけど2.5kgならコードレススティックの中では
軽いほうじゃないんですか?(マキタ除く)
TC-E101だと3.2kgだからもっとキビシイってことですよね。
>>620の白、いいなーと思ったのに。
TC-E101使ってる方、10円玉・500円玉吸えますか?
625目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 01:59:03
>>624
TC-E101だけど、コインを吸い上げる程の吸引力はありませんよ。
あと、重さは低重心なので、持ち運び以外は気になりませんね。
コレの問題点は、約1年半毎に充電池を交換する必要があるって事ですね。
626目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 14:19:13
>>625
レスありがとうございます。
TC-E101の吸引力がそれほど強くないのならエルゴでもいいかな・・。
昨日量販店でTC-E101を持ってみたけど、転がすのも重く感じました。
そんなわたしなら、きっとエルゴでも重いと思うんだろうなぁ。
絨毯やラグをなくしてクイックルワイパーだけにしたい!
627目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 21:01:16
ドンキとかで売ってる4000円くらいの縦型掃除機って使えるんですかね?
628目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 08:01:02
>>627
安物買いの銭失いの悪寒…
629目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 21:12:34
ティッシュでフィルターガードできるのが魅力なので
MC-U37Mを買うことにしました。
週末に街へ出かけてきます。ヽ( ・∀・)ノ
630目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 11:40:30
>>629
もう買っちゃったかな?自分はネット通販で今日届いたけど、
某弱小球団のサイトで検索すると爆安店があるよ
631目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 12:21:27
ツインバードTC-E101買ったけど
ゴミすてがめんどくさい。
サイクロン型は二度と買わないと思った。
632629:2006/04/22(土) 19:24:59
>>630
情報ありがとうございます。
でももう買っちゃいました。
633目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 19:26:29
>>629
MC-U37M、良さそうだねぇ。買おうと思うんだけど、
ティッシュでフィルターガードって
どの場所に、どういう形でティッシュをセットするのかな?

↓参考:ナショ公式のフィルター手入れ方法(pdf)
ttp://ctlg.national.jp/product/trace.do?pg=22&url=https://member.national.jp/product/manual/house_hold/vacuum/MC-U37_onegai.pdf&lnkskb=1
634目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 20:08:26
>>633
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U37M
↑ここで取扱説明書を見ることができます(左側中段辺り)。

説明書の「上手なお掃除」の「ティッシュペーパーを使って」という
項目でセットの仕方を解説しています。
635目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:24:52
>>634
レスありがとぅ。
取説にちゃんと書いてあるのですね。
スポンジフィルダーに巻くようにするのね。
636目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:29:55
>>630
詳細お願いします。

12000円送込ってとこですか?
ここの店は確かにMC-U37Mが安いのですが
商品画像・説明がMC-U36Mなんですけど・・・
637目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:43:15
>>636
Yes。自分もその点若干不安だったが突撃し今日届いた。
紛れもなく「37M」だった。どうも店が勘違いしているのでは?
と思うが、何はともあれちゃんと届きましたよ。
638目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:56:37
>>637
thx!!
早速注文しました。
貴重な情報、素早い返答有難うございました<(_ _*)>
639目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 17:17:03
一人暮らし大学生です。

・1Kクッションフロア
・掃除は滅多にしない
・吸引力はあんま気にしない
・ゴミ捨てなどの日々のお手入れが楽なものがいい
という条件なんですけど

Twinbird TC-101E
National MC-U37M
だったらどっちがいいですかね?
640目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 17:47:25
>>639
クイックルワイパー
641639:2006/04/23(日) 19:16:40
>>640
それも考えているんですけど、そうしたほうがいいのかなぁ・・・
ラックとかの上とか後ろも掃除できるよう掃除機を持っておこうかなと思っているんですが。
642目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:05:15
おおお、嫁がエルゴラピードを欲しがってたんだが
購入前にこのスレを見つけて良かった・・・
嫁にはもうちょっと検討してもらおう・・

>>608さんのSHARKも良さそうだなあ。
643目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:47:29
>>641
ウェーブハンディーワイパー
644目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 14:53:27
>>641
おれも1ルームの掃除面倒で、
クイックルワイパーだったんだけど、
正直、掃除サボってると、クイックルワイパーで
取れないほどホコリが溜て萎えた。
ホウキとチリトリも必要。
まぁ、おれはエルゴ買ったけど
645目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 17:19:15
MC-U37A届いた。パワーブラシ無しのやつ。
使用して汚れる前に早速ティッシュでフィルターガードしてみた。
情報くれた人サンクス。
使った感じとしては、
吸引力自体は強いとは思えないが、
回転ブラシの性能や吸排気のバランスがいいのかまぁ問題なく吸う。
うちはフローリングと畳だし性能はこれでOK。
引き回しの音や吸引音も思ってたよりは静か。
持った感じやゴミ捨て等も、まぁまぁ使いやすい感じ。
646目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:57:12
>>645
レポありがとう!
大変参考になります。
647目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 04:48:50
>>645
取り扱い説明を見た限りでは、フィルターの分解が結構面倒くさそうなんですが、
ティシュの交換とかごみ捨てのし易さとか、その辺の使い勝手はいかがでしょうか?

ティッシュガードできる機種で、サンヨーのやつと迷っているんですが・・・
フィルター分解していると猛烈に埃が舞い上がったりしませんか?

よろしければその辺のレポもお願いします。
648645:2006/04/25(火) 11:38:27
MC-U37Aまだ、使い始めたばかりだけど、ティッシュ交換してみた感じ。

毎日掃除して、ゴミ捨て頻度は、
最低限なら、一週間に一回でよさそう。
(今は買ったばっかりで、掃除するたびにゴミ捨てしてるけどw)
捨てる時は、ダストボックスを引き抜いて、
そのフタ部分(一体に組み立てられてるフィルター類)を取り外してポイする。
これ自体はホコリはあまりたたない。
しかし、フタ部分の、ネットフィルターが露出している所に
綿ぼこりや髪の毛がびっちり張り付いているので、
フタ部分を分解する必要はないが、吸引力を維持するためにも、
ゴミをフタ部分に付いてるブラシで削ぎ落とす必要がある。
この時、そーっとやらないと結構ホコリが舞い上がる。
多少、手にもホコリがつく。

フタ部分を分解しての手入れだが、
最低限なら、一月に一回でよさそう。
分解自体はパーツを回して引き抜くだけで、ブラッシングに比べればホコリは立たない。
(まぁ、分解前にもゴミ捨てとブラッシングはするわけだが・・・)
ゴミは、ダストボックスへほぼ全て落ちてるので、
分解したパーツの内部は、髪の毛とかが多少からまってるぐらいで、
目に見える大きなゴミではあまり汚れてないない。
細かい粉塵は、ティッシュにこびりついて、
内部のスポンジフィルターと不織布フィルターは、ほぼきれいなまま(・∀・)イイ!!
ティッシュでガードしてあれば、そーっとティッシュをポイして交換すればよさそう。

水洗いでのフィルターの洗浄は、
ティッシュでガードしてあれば、
最低限なら、一年に一回ぐらいでもいけそうな感じがする。
649目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 00:38:14
>>648

ありがとうございます。一番知りたかったことが分かりました。
それにしても構造上ネットの内側にティッシュをはさむ構造なのが残念ですね。
いっそネットフィルター部分に外からすっぽりかぶさるようなカップ型に成型した紙フィルターがあればフィルタ掃除の手間が省けて・・・あれ(笑

と、ともかく(汗

ティッシュを使うのは中々よさそうなので、サンヨーの方を店頭で確認して、メンテナンスし易そうな方を買おうと思います。
650目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 23:29:40
人気掃除機ランキング!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2683193/index.html
実際の購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。
651目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 14:05:15
ずっと悩んでたのに>>650見てて、エルゴの白注文しちゃったよ。
652目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 15:54:26
アフィ死ね
653目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 22:09:05
651だけど、650のアフィリエイトは通して買ってないよw
654目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 00:59:50
ツインバードTC-D779SBK買いたいんだけど、充電池のもちはどう?
1年くらいでおしゃかになっちゃやだからなぁ。
その他、レポあげて
655目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 16:07:53
>>654
旧型の777使いだけど頻繁に使うなら1年弱でバッテリー死ぬんじゃないかな。
うちのは週1回 完全放電まで使用で2年程もったけど、いまは3分程しか使えない。
吸引力は弱いけどパワーブラシが優秀なのか?ホコリは良く取れるよ。
656目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 18:54:47
まじかよ?
やっぱ、コード付きにしようかな?
657目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 09:25:17
VC-Y28C MC-U37A EC-ST5S の3つで迷ってます。
似たり寄ったりなので価格だけで決めていいものか、と思ってしまいます。
は騒音位でしょうか??
ちなみにド田舎に住んでるので、電気屋で試すことができません。
どなたかご教示下さい!
658目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 01:21:09
エルゴラ、買ったときは性能もよくてかっこよくて最高と思ったけど
使ってみてすぐ、こんなに吸引力なかったっけ?って感じになった。
子機は使えるけど本体が吸わない。
吸い口と子機の間に埃のワタがたまって塞いでしまうようだ。
フローリングの髪の毛すら何度も往復しないと吸わない。
子機に掃除機型のアタッチメントがオマケでついてると思うことにしよう。
って言うか最初方そういうものだったのか!?
659目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 21:03:38
無印のサイクロン式掃除機・タテ型(ベッド下収納式) 
ってどこのOEMなんでしょうか?
性能はどうでしょう?使ってる人いますか?
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&sc=S00702&sp=muji&prd=4547315559633&index=6&_from=/ListProducts/list
660目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 04:55:30
>>657
自分はEC-ST5と迷ってVC-Y28C買ったよ
ヘッド部分とゴミの捨てやすさで選んだ
使ってみて不便に思ったのはホースを持って掃除するときに排気が直当たる
ってことと、コードが邪魔(スティック型ならではの悩み)ぐらいかな
661三島:2006/05/17(水) 18:42:44
コードレスで簡単にハンディーにもなるので良いの探してます∀基本的にコードレスは弱い為か吸引力が載っていなくてどれを選んで良いのか分かりません∀
使用環境は3LDKでカーペットは無し∀元々休みの日にしか掃除しないんでそんなに細かいゴミまで神経質にはなりません
なんで、とりあえずそれなりの吸引力で一台で部屋全部掃除出来るのが良いです
662目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 20:12:09
663目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 15:52:36
マキタみたいに簡単にハンディになるタイプでコードがあるのありますか?
664目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 14:36:30
>>655
このTC-D779SBKって、バッテリーは交換出来るんですか?
665目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 14:42:38
>>664
自己レスです。ネットで注文出来るみたいですね。

ttp://www.twinbird.jp/product/tcd779/

ところで、上位機種のTC-E101BLってのが気になる。でもamazonにはまだない(´・ω・`)。
666目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:58:39
なかなか良いのがないなぁ…
カーペットや分厚いマットレスがあるから吸引力が欲しいが、そういうのに限ってベットの下だったり細かいところが…
こまめちゃんに良いヘッド買った方が良いのかな?ブラシのノズルとかも買えば棚とかも掃除出きるし

吸引力があってもコンパクトでヘッドが良いの、もしくは付け替えれるのがあれば良いのにな・・・
667目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 01:48:40
Electrolux バッテリークリーナー コンビライト ZB268X
を使われてる方いませんか?ちょっと気になってます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00070FSNM/br_lf_k_/503-8611940-1395920
668目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 08:19:15
こまめちゃんは、普通の掃除機と同じサイズだから、普通の汎用ヘッドが使えるよ。
うちは、大きな掃除機のヘッドを、普段はこまめちゃんにつけて使ってる。
669目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:18:08
サンヨーとナショナルで迷ってる。
やっぱティッシュ使えるのは魅力的かなーって。
東芝のがティッシュ使えないのが悔しいっつーか・・・

>>645>>648さんの書き込み読んで少しナショがリード。
サンヨーとは5000円くらい違うのがネック・・・
670目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 10:38:04
こまめちゃんってハンディタイプじゃないの?スティック型になるの?
671目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 10:40:53
こまめちゃんはハンディタイプですな。
でもって、延長パイプをつけてスティックみたいにして使えるけど、スティックのようにスタンド
式にはならないから、多少重い。
672目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 11:45:25
こまめちゃんググって見たけどかわいいですね。
私も>>669と同じく3つで悩んでいます。家電店で実物は見ましたが決めかねています。
早く部屋の掃除がしたいです。
673目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 01:24:32
>>669
ナショナルのティッシュ交換は問題あり。

実物を見れば分かるけど、サンヨーとナショナルでは、ティッシュペーパーの交換方法がまったく違う。

ナショナルの場合、いちいちフィルターを分解しないといけない上、ナイロンメッシュ・ティッシュ・スポンジの順で吸引される為
結局ナイロンメッシュの掃除をする羽目になる。

これに対してサンヨーは初めからティッシュを利用することを前提に設計してあるので、カートリッジを開いてティッシュを挟むだけで
簡単な上、手も汚れない。

さらに、ティッシュ・ナイロンメッシュ・プリーツフィルターの順で吸引されるので、最初にティッシュがゴミを受け止めてくれる為、
ゴミ捨てのときもカートリッジを開いてゴミと一緒にティッシュを捨てるだけで後はプリーツフィルタの裏側からレバーを操作して
残ったチリをはじき落とすだけですむ。

結論として、メンテナンスが楽なのは断然サンヨー。

ただしサンヨーの欠点はパワーブラシではなくタービンブラシであることと、プリーツフィルタの水洗いが出来ない為2,3年に一度
交換する(1000円程度)必要がある点、あとパワーがやや弱い点が上げられる。
674669:2006/05/28(日) 12:52:49
>>673
詳しい説明ありがと
でも注文済みで明日あたり届く予定だorz
サンヨーは吸込み仕事率160Wだったんで、200のこちらを選んだんだけど失敗したかなぁ。
一長一短だね。
でも>>648とはえらく違う印象だなぁ
675目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 01:37:18
マキタ9043DW,便利に使ってるよー
確かにチャチ.価格のほとんどは充電器とバッテリーだと思う.

紙パックだからゴミ捨ては1ヶ月に1回ぐらい.
交換しようと思うころには,パツンパツンになるほどパックにゴミがたまってる.
フィルタを水洗い?ティッシュを挟む?何じゃそりゃ?という感じ.

電動工具やアシスト自転車用のように,きちんと管理して高速充電するのも良い.
スタンドに立ててる間じゅう充電するなんて,バッテリを痛めつけてるようなもの.
676目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 09:32:15
TCY-600-GMってどう?
677目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 03:40:33
ツインバードのTC-E101-BLの静音性について
団地の夜中使用は可能でしょうか?
とにかく掃除機の音がすごい苦手でして、
コードレスで静かなやつ探しています。
どなたかよろしくお願いいたします。
678目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:43:55
7社のパンフレット見比べて疲れた。
一長一短。
かなり研究必要ですね。

結局>>666さんと同じ結論に行きそうです。

ミラクルジェットって言うヘッドを是非使ってみたいので
こまめちゃんに付けて使おうかな。
もうこまめちゃんでいいや。

ここに出てくる縦型は、別売りのヘッドって付けれるのかな・・
679目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 16:05:47
エルゴラピードかった。
重いのは覚悟していたが、ハンディにしたとき排気口が表にあるので
もろ顔に当たる。目がかゆかゆになりアレルギーもちには使えない。
排気口を左手でふさいでかけていたがこれもめんどくさいし壊れそう。
デザインはいいのだがこれでは困る(ノД`)シクシク
680目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 21:10:03
わかっちゃいるけどわたしもエルゴ買いました。
あのデザインがどうしても好きなんだよー(ノД`)シクシク
681目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 06:26:06
エルゴかわいいよエルゴ
682目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 07:07:07
エルゴ購入あげ
683目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 15:18:36
うちにもエルゴ白届いたsage
684目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 10:41:08
エルゴ売れてますねぇ。

私も白を半年ほど使ってますが、やはりメインじゃ無理ぽ。
フローリングはいいんだけど、毛足が15ミリのラグには全く使えない…orz

底(裏?)を見ると、回転ブラシの横に、ワイパーゴムみたなのが付いてて、
フローリングだと、それでゴミを集めてくれるみたいだけど、ラグだと
それのせいでとてつもなく滑りは悪いし、逆に毛玉が出来る。

そりゃ〜毛足の長いラグのゴミをワイパーで集めようとしたら、
毛玉も出来るっちゅーの。

結論、フローリング、クッションフロアのみエルゴで問題なし。
絨毯、ラグは論外。むりぽ。
685684:2006/06/22(木) 11:53:37
エルゴ使ってるのでスティックが楽なのは分かるんですが、
ラグにも使用可能で、滑りと吸引力の良いのはどこの商品でしょうか?

急速充電コードレスならなお良しですが、コードありでもいいです。
使ってる方のご意見お願いします!
686目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:04:54
我が家のエルゴはリネンやコットンのラグには問題なく使えている。
毛足長いラグは苦手だったのか。。。
ラグ買うときには注意しよう。
687目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 01:28:44
>>686

そうなんだ、うちのラグも毛足長いんで激しく使いづらいよ。
エルゴ購入後にラグ買ったから分かんなかったよ…orz
688目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 23:32:39
マキタの排気口はどうなんだろう?顔直撃って事ないよね?
689目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 14:59:07
シャープのクイックルワイパー付き掃除機のEC-FW1が欲しいんだけどまだレビューはない感じ?
クイックルワイパーと小さい掃除機の方が効果的だろうか。
690目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 10:23:46
>>689
どんなかな、と思って見て来たw
フローリングだけならいいかも知れんね。ってか、フローリングのみ有効って感じ。

しかし、商品説明の一番下にさぁ、

一般的にコードレスタイプの掃除機は、従来タイプに比べて吸い込む力に差があります。

ってwww「差がある」って書き方はどうなのよ!?
吸引力が劣りますでいんじゃね?
691目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:01:33
>>690
わざわざマイナスの事書く必要ないじゃん。
面接試験で「僕は楽な仕事が良いです」なんて言ったら落とされる。何か前々関係なくなってきたがw
692目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:20:40
今使っている回転ブラシ付き仕事率50w(13年ぐらい前のもの)が壊れたので買い換えを
検討中なんですが、ナショナルMC-U1Cってどうでしょうか?。
部屋はフローリングと畳、冬だけ2帖用のホットカーペットを使いますが、回転ブラシが
なくても100wあれば実用上問題ないような気がしますが考え甘いでしょうか。
紙パックの方が楽そうなので紙パックにはこだわりたいのと、そこそこ綺麗になれば
(なにしろ今使っているのが50w)満足なので、性能はあまり重視していません。
狭い部屋なので小さめで目立たないのが欲しいと思っています。
あと、最近の物ってコードは巻取らないのもあるんですか?
そういうのって、コードは出っぱなしなんですか?。
693692:2006/06/27(火) 19:40:08
MC-U1Cって隙間ノズルがないみたいですね・・・鬱。
紙パックで隙間ノズル付きで100w位ってのは、もうないのでしょうか(涙)
694目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:04
>>692

MC-U37Aにすれば?
値段だって1マソ程度のもんだしさ。と思ったら、紙パックにこだわってるのねw
慣れればサイクロンでも大丈夫だよ。紙パック買いに行かなくてもすむし、
ゴミが見えるから、掃除をした気になるwww

そんで、スタンドタイプでコード巻き取り型って…あるのかな?
私は知らない。スティックはコード出しっぱなしなんだと思ってたよ。
たいてい本体にコードを引っ掛けるのが付いてるけどね。
695目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 17:27:14
>>694
スタンドタイプで巻き取りの奴ありますよ。
でも紙パックのは絶滅寸前。
紙パックのほうがいいのにね。
696目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 20:26:02
シャープのES-ST5ならコード巻き取りでMC-U37と同じで吸引仕事率200Wです。
ただしこちらは真性モノサイクロンなのでダイソンほどではありませんがフィルターの目詰まりが少ないようです。
どちらも工夫すればティシュが使えますがゴミ捨てのしやすさや後のメンテや機動性や使い易さならシャープのほうでしょう。
ナショナルのは特許が使えないので疑似サイクロンとなっています。
697692:2006/06/28(水) 21:22:29
レスありがとうございます。
紙パックはあきらめようかな・・。絶滅機具種なんですね。あ、危惧か。
シャープがよさげ(手入れが簡単そう)なので今度実物見てきます。
今のが仕事率50wなので新しいのを使ったら感動するんだろうな。
買ったらレポします。
698目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:26:53
サンヨーのitsのスティック型使っているけど
コードが届く範囲しか掃除しない癖がついてコードレスが欲しいなぁ・・・と思っていたら
JALマイレージの交換商品に丁度よさそうなのがあってそれにした。
ツィンバードTC−E101だった。
パワーは弱い気するけど、ゴミはちゃんと取れている!
取ったゴミが見えるから掃除が楽しい錯覚に陥って毎日掃除機かけている。
これって、買えばいくらするの?
699目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 01:42:43
ツインバードのコードレス型は安いし
ゴミもよく取れて便利なんだけど
バッテリーが1年くらいでダメになるのがなあ
リチウムなら最高なんだが
700目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 02:54:40
>>698

ぐぐればいくらでも出てくるでしょうに。


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A3%D4%A3%C3%A1%DD%A3%C5%A3%B1%A3%B0%A3%B1&x=0

7000円ちょっとのようですよ。
701目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 09:41:45
>>699-700
産休
充電500回くらいは大丈夫みたいに書いてあった
ANAのポイント交換商品だし満足しています。
702目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 15:47:54
もういろいろ調べすぎて、マンドクサなって
エルゴ注文しちゃったよ。
賛否両論だから買ってみるしかないかと・・
703目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 16:29:21
今更ですが、マキタどうすですか?
704目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 02:44:36
>>702

エルゴは使い方によって賛否両論なんだお。

私はサブに買ったんだけど、先日メインが壊れて、その間エルゴだけで掃除
してたけど、ストレス溜まりまくりwww

ラグの毛は吸わないし、少し大きなゴミは詰まるし。
大きなゴミじゃなくても、遊び毛が詰まっちゃったりするから、掃除機の
掃除をするのに一苦労だったよ。

階段の掃除や、フローリングに落ちてるパン屑とか、ちょこっとお掃除するには
とてもいいし、部屋の隅に出しっぱなしにしてても気にならない(パールホワイト)
から、その点はいいけどね。

エルゴはあくまでもサブとして使うべき。サブにしては高いかもだけどw
705目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 15:20:47
スティック型もパワーブラシが良いと思う!
エアーブラシってどんなの?動いた分だけ回転するの?
706目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 18:11:52
エアー(ターボ)ブラシは吸い込み口の奥にタービン(風車)とかおいて吸入空気の流れでブラシを回すやつで
モーター駆動よりは弱いけどギアやベルトなどでトルクの高い物もあるよ。
その分吸引力は落ちちゃうけどヘットが軽くなるのと故障したりケガしたりが少なくなる利点もある。
707目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 22:00:30
マキタ4093買いました。
早速使ってみたけど、電源切ると吸ったごみがパラパラと
落ちてくる・・・。orz
まだ2回しか使ってないけど早くも返品したい。
708目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 00:41:25
>707
ほーんとー?
709目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 03:21:43
>>702
>>704
卓上チビクリーナーがスタンド状にもなるって考えたほうがいいよね
710目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:05
念入りに掃除したい時は横型掃除機
軽く済ませたい時はスティック方掃除機
机の上や棚の上はハンドクリーナー

三つ揃えておいて、その日の気分で使い分けたら便利だよ!
711目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 00:14:13
なっ
712目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 14:07:37
にっ
713目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 14:10:39
ぬっころす
714目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 16:25:28
すっころす
715目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 16:52:17
てすと
716707:2006/07/06(木) 22:24:50
>>708
本当です。
髪の毛やほこりのような軽いものなら大丈夫だけど、
砂のようなものは落ちてしまうとのこと(メーカー確認済)
猫のトイレの砂を掃除するために買ったのにこれでは何の
役にも立たない!!前に使ってたナショナルのはこんなこと無かった・・・。
717目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 01:54:23
そりゃひどいな。
718目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 00:52:51
こんなの見つけた。萎えた....orz
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21303510066#4522723
ミーレだ・ダイソンだ・オキシジェンだ・と騒いでいる様ですが、
掃除機の構造を良く知らない方が多い様ですね。

そもそも現在の掃除機のゴミの取り方は『目詰まりさせる事により
ゴミと空気を分別している』という事なのです。
これはサイクロン式でも紙パック式でも同じです。
━中略━
従って、吸引力の落ちない掃除機ほど、目詰まりをおこしていない、
つまり『微粒子を素通りさせている掃除機』という事になるのです。

皮肉な事に、吸引力がすぐに落ちてしまう掃除機ほど、細かいゴミまで
外部に漏らさない掃除機といえるのです。

各メーカーは吸引力が落ちない様に見せかけようと、必死にあの手この手を使っておりますが、構造上、無理であることを消費者は知っておく必要があるのです。

特にアレルギーなどで困っている方、吸引力の落ちない掃除機は買ってはいけませんよ。
719707:2006/07/20(木) 03:51:43
買ったとこからようやく返事が来た。
一度使った物は返品不可とのこと。
ゴミが落ちるのは重力のせいで不可抗力だと。
こんな製品売ってるメーカー、販売店には呆れる。
720目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 19:55:02
質問

日立のPV-SJ1を買おうと思うんですが、
価格コムを見てたら、あきばおーの通販が8300円ぐらいで安かったんですけど、
店頭でも売ってますかね?

後秋葉で、もっと安い所があったら教えて下さい。
721目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 03:21:03
わからんす。
安い店を探しつつ、秋葉を楽しめばいいんじゃね。
722720:2006/07/26(水) 12:20:17
おーけー
今日は、絶好の秋葉日和だから、探しに行こうと
723目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 01:43:53
東京山手線圏内くらいで、makitaの4093DWを売ってるお店ってないですかね?
過去レスをみるとなさそうだけど・・・もし心当たりある人いたら教えてください。
724目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:22:19
>>696

EC-ST5でもティッシュ使えるんですか?
フィルターにはさめばいいだけなんでしょうか?

ナショのティッシュでフィルタをガードできるという機能にひかれますが
東芝のコード収納も捨てがたい。
東芝でティッシュ使えるんならポイント高いな。
あー迷うー
725723:2006/07/30(日) 01:02:33
>>723
自己レス。結構あるっぽい。西新宿の金物屋さんをmakitaが教えてくれました
(結局は新宿で4074DWを買っちゃったんだけど)

>>507
多分一番の特徴は、バッテリー。72までは内蔵式だったんだけど、
74のは自分で取り外し・交換ができる。しかもその交換バッテリーが他より安い(3990円)。
でも、充電に時間がかかる。3〜6時間だそうな。ちなみにその充電池の寿命は約500回。

通販生活の新宿・横浜・大阪店で試せるし、在庫があればすぐ買って帰れるし、
makitaを考えてるなら通販生活の読者じゃなくても選択肢にしてもいいと思う。
・・・一応言っとくけど、工作員とかじゃないよw

ちなみに、今は通販生活では500円玉を吸えるとは言ってない。100円玉ならOK!とな
726目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 00:02:40
スティック型と縦型ってどう違うの?
727目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 16:27:42
>724
696ですがEC-ST5でティッシュを使う場合 少々手間ですが スポンジフィルターの内側にくる
円筒状のプラスチックの格子状の部分にティジュをハサミで切って長さを合わせてから巻き付けます。
多少吸引力が落ちるようですがスポンジを水洗いするよりは手間が省けると思います。
728目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 10:27:38
>>727

696さんありがとうございます!
EC-ST5に決めました。電機店店頭で転がしてみたところ、
思ったほど重さも気にならなかったし、昨日さっそく買いました。
しばらく使ったらレポします。
729目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 14:43:11
ツインバードTC-E101BLは、コードレスで、
サイクロンと紙パックの長所を兼ね備えたハイブリッドだそうで、大変気になります。
使ってる方いらっしゃいますか?
音はどれだけうるさくてもいいんですが、吸い込み仕事率だけが問題です。
全室フローリングですが、メインで使えますでしょうか?
730目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 02:54:18
フローリングなら余裕。777から買い換えたけど良いよコレ、ヘッドがやや重くなったけど許容範囲内。
731目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 05:33:16
>>730
ゴミ捨ての手間はどんなものでしょう?サイクロン部分と紙パック部分と両方掃除しなくてはならないんですよね。
732目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 11:13:27
>>730
ありがとうございます729です。
エルゴラの容姿にはかなり惹かれるんですが、
サイクロンよりも吸引力が落ちないハイブリッドという説明にこだわりました。
フローリングなら余裕とのこと、安心しました。
あとはショップで現物を見てきますね。
733目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 12:01:45
>>731
当方ロン毛の為、髪の毛がサイクロン部分に絡まってゴミ捨て超大変です。
734目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 22:54:43
フリーターであることで全て台無しwww
735734:2006/08/06(日) 22:55:07
誤爆です
736目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 10:09:45
TC-E101BLの隙間ノズルとかって本体から取り外せるのでしょうか?
一体化してるのかな・・・。
737目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 12:04:17
既出ではないと思うので貼り貼り〜。

【コラム】男の家電 第14回 本当に役立つ新生活家電は(3) - クリーナーはパワーか個性か
http://journal.mycom.co.jp/column/kaden/014/
738目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 22:18:40
>731
普段はサイクロン部だけ取り外してごみ捨てるだけだよ
紙パック部は数ヶ月に一回程度紙パック交換する時だけ外す

その辺に不満は無いんだけど、テーブルの上とか家具の隙間を
掃除したい時に外して使うホースが短いのと、口径の関係で
市販の汎用アタッチメントがそのままでは使えないのが痛いかな
739目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 04:50:45
一番吸い取るパワーがあるのは何ですか?
740目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:51
>739
AC電源駆動専用の奴
バッテリー駆動専用のはパワーに関しては諦めた方がいい
AC&DC12V&バッテリー駆動の3電源式のがあればいいんだけどね
741目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 19:07:18
車の掃除用のハンディクリーナーを探してて、ふと家で使ってるぼっちくなってきた松下のスティックタイプの仕事率確認したら、50Wしかなくショボーン(´・ω・`)
兼用できるものを探してるけどなかなかないね。
このスレ的にはアレだけど、こまめちゃん&ミラクルJETがいいのかな。
742目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:37:15
マキタが壊れたので、エルゴのグリーン注文しました。
ヘッドがおもちゃのようなマキタよりましそうなので楽しみ〜。
743目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:38:45
あーあ。。。
744目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 13:41:10
>>742
マキタが届いたときは、あまりのちゃちさに唖然としたの覚えてるよw
ヘッドがフローリングの上をまともに滑らないし猫砂すら吸わない・・・
ナショナルのメイン掃除機を掃除するときに登場するだけ、本当失敗した・・・。
745目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 22:46:19
エルゴ届いた!いいですねぇ〜これ。見た目もいいし性能も十分。
弱で猫砂をガンガン取ってくれますよ〜!
難点を言えば、カーペット上で使う場合、押す時はいいんだけど、引きはスムーズじゃない感じです。
でも以前のに比べたら文句無し、快適に使えそうです。
746目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 15:51:27
今日届いたミラクルJETをマキタで使ったら、超快適!!
マキタの糞ヘッドの代わりに10年前の掃除機のヘッド付けてたが、
ミラクルJETはマジでスゲェよ。
掃除が楽しい。
もう少しデザインがマシで安かったらさらに良かったが。
747目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 23:03:52
>746
デザインなんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!!
748目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:59
スティックはダメだね。
クッションフロアなのに吸い残しが多い多い。
スティックだから持ちやすい・かけやすいってのも感じないし
普通の掃除機に買いかえます。
749目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 15:45:38
>>746
ミラクルJETの首はよく動きますか?
宣伝画像ではイマイチ分からないので気になってます。
ダブルベッドの下を掃除したいので、床に対してペタっと水平に
なってほしいんですけど、どうでしょうか?
750746:2006/08/27(日) 16:44:01
>>749
ミラクルJETの首はよく動くし、軽いから楽に掃除できるよ。
水平の件は、まっすぐだと水平にならないが、
マキタ本体を45°ぐらい回転させると水平になる。
751目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 16:59:11
>>746
参考になりました!ありがとう。
752目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 00:19:48
充電式は仕事率が低いから見た目で選んだら後悔するよ
メインで使いたいなら仕事率150W以上の物を買いましょう
753目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 06:21:24
エルゴって20W位じゃなかったっけ?髪の毛も吸い取れなさそう・・
海外バッテリーだと注文になるからめんどくさそう
754目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 08:06:50
>>753
めちゃ吸い取りますよ、大き目の猫砂も余裕です。

取り説見ると、発売元は「エレクトロラックス・ジャパン株式会社」ってア言う日本の会社だから
サービスセンターも日本にあるし保証書もついてるからアフターサービス大丈夫みたいですよ。
755目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 11:01:15
エルゴ仕事率20Wなのにめちゃ吸い取るはずないよ・・
日本製でオススメあったら教えてほしいです!
756目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 12:47:07
じゃあマキタ買えば?日本の中では吸い込む方じゃないの。
マキタとエルゴ両方使った者としては断然エルゴだけどね。
757目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 13:03:16
>>755
人の意見を頭から否定するやつが何を教えて欲しいんだか、自分で買って自分で確認しろ!
758目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 13:14:57
マキタは15W
エルゴラは>658のように>745の意見が今後変わる可能性もある。
759目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 13:50:55
メインじゃないなら自分はエルゴラで十分。吸引力で不満を感じたことはないなぁ。
吸引力下がったって人はメンテが悪いんじゃないかな?
でも使用可能時間が短いので、メインはナショナルのコードレス拭き掃除機だけどね。

スティック型でエルゴラ以上の吸引力求めるならコード付きにするしかないんじゃない?
760目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 14:15:00
メンテが悪いのもあるだろうけど、毎日使ってないから過充電で充電池がやられてるんじゃないのかと思うよ。
充電終了したら自動で切れるようになってればいいのにね、私は毎日使い切るから問題ないけど。
761目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 14:28:58
ツインバードとかの、横からホースが出てるタイプ。便利なのかも知れないけど・・・
昔職場にいた人工肛門の管をお腹から出してた気の毒なおじいちゃんを思い出して悲しくなってしまう・・・。
762目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 20:49:58
最近4093DWをセットで買ったんだけど、
749さんと全く同じことで悩んでた。
早速ミラクルJET注文したよ。届くのが楽しみ。
教えてくれた人ありがとう。

4093DWは1.3kgだけど、これ以上重いのは無理だな。
ただ、あちこち掃除してたらすぐに充電切れになる。
冷ましてからじゃないと充電されないし、バッテリーがもう1個必要かな。
ミラクルJETにバッテリー追加。快適に使おうとすると、
予想外に出費が嵩んでしまった。
763目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 23:32:46
>762
ホント電気剃刀みたいな二電源式ならいいのにね
なんで無いんだろう?
764目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 00:31:40
>>762
>>749ですが、ミラクルJETは完全に水平にならないというのがネックで
私は結局エルゴを買ってしまいましたw
今初めて充電完了したところ。明日使うのが楽しみです。
765746:2006/08/31(木) 01:35:10
>>764
説明が悪かったかもしれないけど、
ミラクルJETはそのまま倒すと水平にならないってだけで、完全に水平にすることはできるよ。
マキタなら90°回転で高さ約11cmの隙間なら本体ごと入れて掃除できるから、多分エルゴラとほぼ同じ。
パイプ部分だけなら高さ約6cmの隙間を掃除できる。
まあ、能力はともかく質感ではマキタ+ミラクルJETはかなりコスパフォ悪いんだけど、
他の掃除機でミラクルJETを使い回せるのはいい所だと思う。
766764:2006/08/31(木) 15:14:14
>>765
ごめんなさい、私の言い方が悪かった。
ちゃんと水平になるのは前の説明で分かってました。
でも曲げずにそのまま倒すだけで水平になる掃除機に憧れてたんですよw

それまで持ってたのが、首の回らない東芝機(かなり旧型)とぞうさんだったので、
ベッドの下を掃除するためだけに新しくエルゴラ(かマキタ)を買うか
東芝機のヘッドを替えるか、どっちかで迷ってたんですけど
とりあえず後悔はないです。
でも昨日ミラクルJETでスイスイ掃除してる夢を見ちゃいました。

767目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 19:38:12
日本製のスティックは200Wなのに、エルゴ買う理由って何? 絨毯の髪の毛吸い取れないみたいだよ
768目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 19:38:26
★【大阪】3階窓から逆さづり、女性落とされ重体…内縁の在日朝鮮人の男逮捕…朝日新聞は在日朝鮮人と報道せず
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球
★【韓国/芸能】キューティーハニーを歌ったアユミ、「日本に帰れ!」などの意地悪コメントを受ける
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙ト団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた
★【韓国】証明書偽造ブローカーら逮捕 住民登録証、TOEIC成績証明書、臓器密売にも悪用
★【韓国】偽造身分証、2次犯罪が一層憂慮される…身分証を偽造して人生をも偽造
★【韓国】「生まれ変わったら韓国人に生まれたいですか?」★69.7%が「嫌だ、他の先進国で生まれたい」
★【五輪】「怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは」姜尚中氏の福岡応援に石原知事反発

★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
http://news18.2ch.net/news4plus/
769目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:07:10
>>767
世の中には絨毯のない家も多いんですよ。
770目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:37:45
エルゴ、カーペットの髪の毛綺麗に取れるよ。
771目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:42:09
>>767
コードレススティックで200Wなんてある?コード付きなんて意味ないし。
772762:2006/09/01(金) 23:31:23
ミラクルJET届いたよー。マキタのヘッドと違って快適に掃除できるね。
ただ、これかなりきつくねじ込まないと、外れやすくない?
パッキンの効果も感じられないし。
フローリングの上はさほど気にならないけど、ベッドの下を掃除する時は、
本体がねじれるせいか外れやすい。
ベッドの下の奥の方で外れたら、取り出すのは結構大変。

765さんもかなりきつくねじ込んでますか?
何かコツがあるのかなあ。
773目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 05:48:09
>>771
100WならMC-BB1 がある
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-BB1

価格は一万前後
774目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 06:17:22
コードレスの方が良いにしてもカーペットの髪の毛吸わないのは致命的だよ、やっぱり日本製のにするべきか迷う・・
775765:2006/09/02(土) 12:38:55
>>772
そうそう、外れやすいと思う。
だからかなりきつくねじ込んでる。
これでも外れるならゴムパッキンの上からテープでも巻いてみようかと考えている。
最終手段は接着剤で固定することだが、そうすると他の掃除機で使えなくなるし悩む。
776772:2006/09/02(土) 13:13:34
>>775
やっぱりそうなんだ。
でもこれはマキタとジョイントした時に限ったことなんだろうかね。
メインの掃除機はヘッドに惚れて買ったくらい使い勝手いいんで、
ミラクルJETはマキタ専用に考えてる。だから最終手段は接着剤かな。
セットで買った棚ブラシやラウンドブラシの出番も多いけど、
それはフレキシブルホースで使ってるし。
ただ、ミラクルJETを洗う時に不便かな?っつうのはある。
777765:2006/09/03(日) 10:58:00
>>776
外れる問題だが、解決した。
ゴムパッキンを1番目じゃなくて2番目で使えばOK。
少し接続しにくいが、ちゃんと接続できる。
778目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 18:17:59
スレ違い気味だけど
あのゴムってしばらくすると固くなって割れるのが困る
779目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 18:54:55
>>774
使って髪の毛なんて余裕で吸うって意見何度も出てるのに
エルゴが髪の毛吸わないと思いたいなら別のを好きに買えばいいじゃん。
何を迷ってるのかさっぱり解らないよw
780目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 10:09:38
信用出来ないなら止めればいいだけなのにね。

毎回エルゴに溜まるゴミ見てこんなにニャンコの毛って抜けてるのか〜と思うよ。
ねこ砂もバリバリ吸うので助かる。もっと強力なのあるのかも知れないけど
自分はデザイン、吸引力ともに十分満足してるよ。
781目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 15:48:58
家のエルゴラは大き目のゴミは吸わないけど
溜まっている灰色の埃ゴミは毎日かけているのに毎回すごい量だ。
見えない埃は結構吸い取っているんだろうか。
毛足の短いカーペットにくっついた白い糸くずとかは
南往復かさせないと取れない。こういうのが結構ストレス
782目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 16:44:15
エルゴラデかっこいいよね、うちはクローゼットにコンセントがあるので普段はしまってるけど外に出してても大丈夫そう。
ラグの髪の毛は取れるよ、でも吸引力が強いのかヘッドのせいか解らないけど、ラグが引っ張られて捲れる時があるかな。
しかし集塵カップの灰色のゴミを見ると毎日こんなにどっから来るんだと思うw
783目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 16:54:30
エルゴラデorzデって・・・失礼。

そうそう、エルゴラ使わない日は充電台に立てたままハンディーのロックを外しておくといいよ。
ちょっと前に出るだけでランプが消えて過充電を防げます。
784目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 07:53:51
エルゴラの吸引力は20w。日本製は200w。やはり10倍の差はでかいな。コードレスしか魅力ないのになんで高いのw
785目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 08:10:26
コード付きにこだわるならコードレスなんて気にしなくていいじゃん。何が目的なの??

逆にスティックでコード付きなんで問題外って人多いと思うんだけど。
自分はメインの掃除機ですらコード付きなんて10年も前から使ってないよw
786目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 08:24:19
エルゴ20Wなんて何処に書いてあるんですか?
もし本当なら、あの吸引力出せるってすごい効率的ですね。

>>783
それ、最近気が付きました。ボタン押すだけで済むのに今まではわざわざコンセント外してた・・・
まぁ殆ど毎日使うからたまにだけど過充電は電池消耗するからねぇ。
本体つけたまま子機外したことなかったから、カチッっで青いライトが消えたときはこれだ!って思いましたw
787目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:04
コード有り派の俺としてはエルゴラがそこまで優れているのなら
コード有りにして、バッテリー台とバッテリー本体分の引き算で5千円程安くしてくれれば
非常に飛びつきたいと思う
788目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 00:53:09
ドッキングステーション仕様がいいな
部屋の隅に置いて(自立して倒れない)使いたいときにいつでも使える。
んで本気掃除がしたくなったらコード繋いで隅々まで掃除
789目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 01:15:21
エルゴは所詮サブ、掃除機とは言わないw
790目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 07:52:37
みんな好きなもん買いなされw
791目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 15:55:04
そこまでこだわってるならエアコンや空気清浄機も考えて買ってるんだよな?
792目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 05:18:27
エルゴは後悔する人多いよな、排気は顔にかかるしハンディ並のパワーしかない。
20Wなんてオモチャだよ!
793目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 08:28:25
何かエルゴにやけに敵意持ってる変な人がいるね、ソニー、ナショラル信者のおじいちゃんかな?
794目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 08:29:47
○ナショナル orz
795目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:18
エルゴ買って後悔して散々毒はきまくったのですが...
どこかで、過充電について聞いて、早速一度充電使い切って
再度しっかり充電しなおしたらビックリするほど吸うようになりました。
以来毎回使い切るくらい掃除機かけるようにしたら
買ってよかったという気持になりました。
エルゴごめん
買って失敗というスレでも酷評しちゃったよorz
796目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 00:50:36
ギャボー!
sageにチェック入ってるのにあがってしまいました。
LIヴぃえ2chつかっているんですが
使いこなせてい兄アもいおう...
ごめんなさいごめんなさい
797目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 00:51:47
ごめんなさい。
動揺しすぎです。sageにチェック入ってるのに
また上がってるし!
充電器のコードに巻かれて逝って来ます
798目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 07:36:02
何か大変でしたね、お疲れ様^^

エルゴは上にもあったけど1日以上使わない時は子機を外すスイッチを押して
青いランプ消しておけば過充電防げますよ。あとは週に一度は使い切ればOK
799目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 08:27:11
必死なエルゴ業者乙
800目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 08:30:11
言うと思ったよwおじいちゃん。
801目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 08:45:05
わたしゃ女だあよ!(ノ゚ρ゚)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
802目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 08:55:06
あばあちゃんヽ(´ー`)ノ
803目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 09:37:22
フローリングを傷つけないのはどれ?
804目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 10:13:50
ナショナル、MC-U1CかMC-U37Aどちらにしようか迷ってるのだけど、
100Wと200Wって吸い込みの感触がかなりちがうものですか?
オールフローリングなのだけど、200W必要なのかな?
805目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 10:45:34
エルゴラの白ポチってきた〜〜〜

早く届かないかなぁ(*´д`*)wktk
806目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 14:25:26
>805
白も綺麗だろうなぁ。家のはオーソドックスな赤
先日小さな雑貨屋で開店前の掃除に
黄緑のエルゴ使っているの見かけたけど、あれも可愛かった。
外国家電って色の展開とかデザインがすごく好みだな
807目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 19:22:54
楽○で、2in1コードレススティッククリーナーとかいって
エルゴラピードのパチもんが7800円とかで売ってた
買う人いるんかいな???
808目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 21:47:25
エルゴ、床が傷つきそう。
809目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 00:54:33
吸い込み仕事率ってどれ位ごみの吸い込みが違うの?
手軽さからハンディタイプを買おうと思ってるんだけど
数10W〜100W位のが多いのに、かたや普通のタイプは
値段もあまり変わらずに数百W。
手軽さが主で、あまり吸引力は気にしないつもりだけど、
これだけ違うと考えてしまう。
810目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 11:16:58
以下の3つで迷ってるんだけど、
それぞれ使ってる人の御意見を聞きたい & 皆ならどれ買う?

東芝 VC-Y29D
ttp://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_y29d/index_j.htm
→とりあえず、ブラシがついているので良いかな。

シャープ EC-ST5
ttp://www.sharp.co.jp/products/ecst5/index.html
→ブラシがエアコン掃除にも使えて良いかな。

ナショナル MC-U37M
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-U37M
→本体がシンプルな形なのが良いかも。緑色好きだし。
811目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 12:56:50
エルゴ買って禿しく後悔してる・・
812目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 23:34:42
カタログを見るとスティック型にも隙間ノズルがついているようですが
店頭で持ってみるととても片手ではもてないようですが
皆さんはどうやって使っていますか?
やっぱり小脇に抱えるとか、両手に抱えるようにして使っているんですか?
813目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:51
その隙間ノズルで何処を掃除する気だ?
814目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 01:01:33
は?
アンタんち、すき間ないの?>>813
エアコンのフィルター掃除しないの?
815目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:14
今のままじゃ、エルゴラピードは実用機にはならないね。
隙間用ノズルがついてたら買ったけど。
それなら2万位迄なら出してもいい。
816目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 00:52:15
EC-FW1 クイックルワイパー付のやつ
一年以上使ってるよ。

いい所
●掃除機ヘッドにブラシが無いので髪の毛がノズルに絡まない。
抜け毛多い人向け。 ペットの毛にもいいと思う。
●クイックル+掃除が一回にまとめられて快適
掃除機offにしてクイックルとして使い、クイックルで拾えないゴミが
上辺に溜まった所で、掃除機のスイッチonにしてちょっと吸う、
ってやれるのが、気分いい。
●充電池交換してないけどまだ普通に使えてるから、
そんなに出来の悪い製品ではないと思う
(東芝のは駄目だった)
●コードレス最高

悪いところ
●お手入れの時、中のカップとフィルターみたいなやつ
掃除するのが気分悪い。紙パックにして欲しかった。
●カップ入れなおしてスイッチ入れた瞬間、排気に大量のホコリ?が出る
●長時間運転は無理
●時に、猫砂を吸ってくれない(パワー弱)
●じゅうたん無理 フローリング専用

クイックルに、ゴミを吸い込む機械が付いたもの、
と納得して使える人向け。
私は大満足です。この商品がなくなる前に
予備を買っておこうかと思うくらい。
817目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 19:36:14
 
818目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 12:57:29
紙パックで静かでよく吸うやつ教えてください
819目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 16:33:41
>818
電機屋で同じ質問を店員にすればそれなりのものが即ゲットできると思います。
820目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 03:14:09
スイブルスイパーの模倣品を安く買いたいんですが、
すでに登場しているのでしょうか?
821目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 10:44:42
スイブルスイパーはだめだよ
822目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 12:56:39
>820
どっかで見かけたけど、スイブルスイーパーの安売りと大して変わらなかったような。

ありゃ吸い込みしないからクイックルでいいや。
823目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 16:01:50
スイーパーもエルゴも所詮は糞。吸込10W位じゃねえのw
824目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 17:27:24
みんな吸込仕事率を重視するが・・・
ttp://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner2.htm
825目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 17:48:47
エルゴの欠点は仕事率じゃなくて
ノズルがついてないこと。
隙間にほこりが溜まりっぱなし。
826目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 19:36:30
ただいま尼損でエルゴが1000円引きなので購入しました。
ノズルがないと言われていますが、子機に出したり引っ込めたりできるノズルがついていました。
これって使い勝手が悪いって事でしょうか?
さっき届いたばっかなので今充電中・・・。
827目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 20:27:01
>>826
> ノズルがないと言われていますが、子機に出したり引っ込めたりできるノズルがついていました。

くわしく。
828目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 21:58:53
ツインバードのTC-4333GRを検討中なんですが教えて下さい。
冬場だけホットカーペット(2帖ぐらい)を使い、後は畳と
フローリングなのですが、タービンブラシがなくても大丈夫ですか?。
また、紙パックはヨドバシなどでも入手可能でしょうか?。

紙パック・AC電源・タービンブラシ・すきまノズルのスティック型に
こだわって探しているのですが、もう探し疲れました。
タービンブラシでなくても妥協しようかと思っています・・。
829目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 13:12:35
>>826
そのノズルって、どの程度の長さ?
830目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 13:35:32
>>826
それ、ノズルって言わないから。
831目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 02:10:16
>>829
>>826じゃないけど、エルゴ持ちなんで測ってみた。
収納時(通常時)2cm、伸長時6cmっておい!wwwwww
まぁ、伸びないより伸びるに越したことは無いんですが、4センチの差で掃除
できる範囲がどれほど広がるか…広がらねっつーの。

以前、毛足の長いラグのゴミを吸わないって書いたんですが、今でも
もちろん吸いませんwただ、サブと割り切った事でストレスはなくなりました。
メイン掃除機のコードが届かない場所はフローリングなんで、その辺りや、毎朝
パンくずをポロポロポロポロこぼされた後の掃除なんかは頑張ってくれてます。

余談ですが、販売店(ヤマギワ)に予備バッテリーはいくらか問い合わせた時に、
「予備バッテリーはない」と言ってました。子機ごと交換らしいです。
額聞いたと思うんだけど忘れちゃいました。かなり高かったはず…って
当たり前ですよね。子機が「本体」で標準付属アクセサリがスティックの方だからw
832目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 04:50:31
>>831
乙です。
しかし、4センチ分しか伸びないなんて・・・w
それなら無理して伸びんでもええがなw

予備バッテリーも考慮されてないのはちょっと困るねぇ。
それだと、ほぼ丸ごと買い直しになってしまう。
下取りして、丸々新しいのにしてくれって言いたくなるね。

ますますもって購入に躊躇する要素が多いな。見た目は最高なのに。
メイン使用は無理か。
うちの部屋は狭いから2台は要らんし、見送りだ・・
833目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 22:33:09
スティック型をコンセント繋いだまま部屋の隅に置く
毎日スティックで簡単掃除
日曜日に普通型で念入り掃除

仕事率云々言うならば使い分けして幸せになりましょう
834目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 05:17:59
>831
毛足の長くない普通の絨毯についた髪はどうですか。

なんか、エルゴに関しちゃ変な叩きの人と、変な擁護の人がいて
客観的な意見が読み取りにくいのですが。
叩きさんも擁護さんも、どうせならエルゴで何かを吸ってるところの動画をうpしてみてよ。
できれば絨毯上の髪の毛を吸ってみて欲しい。
携帯の動画機能かなんかを使って。
ttp://www.axfc.net/uploader/
835目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 14:12:26
>>834
エルゴ叩いている人なんて、1人も居ないと思うけどね。
当たり前の短所が書かれてるだけで、なんで叩かれてるってことになるのか、意味不明。
836目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 19:04:24
短所を誇大にあげつらって、エルゴ役立たずと言ってる人がたくさんいるじゃん。
837目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 20:04:17
835は文盲。
838目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 20:38:28
エルゴ擁護の方が遥かにキモイ。
839目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 20:58:17
不満なく使ってたら擁護になるのも当然だわな。
俺はエルゴ買わないけど。
840目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 02:20:06
いいかげん、エルゴラの話題はどうでもイイ。
そんなことより、
>>810,828に答えられる人はいないのか?
841目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 11:22:40
みんなエルゴしか興味ないから仕方ないじゃん。
842831:2006/09/25(月) 15:52:53
>>834
残念ながらうちはフローリング、畳、毛足の長いラグ(15mm)しかないので、普通の
絨毯は試せません。静止画ならうpできるけど、動画なんてマンドクセ。
人に物を頼む書き方じゃないしね。だからヤダw

>>833
その通りだとおも。エルゴはメインにしちゃうと不満タラタラだが、階段にホコリを
見つけた時とか、お菓子こぼした、灰皿ひっくり返した、なんて時は
ホントに便利。これの無い生活は考えられないwしかし2日に1度はメインでの
掃除は必須。普通の絨毯なら吸うって書いてた人もいたから、15分で部屋中
掃除機かけられるような一人暮らしの人とかはこれ一つでいいかもね。
843目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 21:38:32
>>841
こういう擁護の方が明らかにウザイんだが。
844目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 22:56:09
片付けてからやれば一人暮らしじゃなくても15分も掛からないだろ?
845834:2006/09/25(月) 22:58:48
>831
> うちはフローリング、畳、毛足の長いラグ(15mm)しかないので、〜
そうでしたか。

> 人に物を頼む書き方じゃないしね。だからヤダw
だって「頼んでる」んじゃないんだもん。ちなみにあなたに頼んでるのでもない。
変な叩きと擁護に「そんなに言うんなら動画うpして証明しろやゴルア!」って言ってるだけ。

>784 :目のつけ所が名無しさん :2006/09/05(火) 07:53:51
エルゴラの吸引力は20w。日本製は200w。〜コードレスしか魅力ないのになんで高いのw
↑こんな叩きとか(どこから20Wが出てきたのか)

>785 :目のつけ所が名無しさん :2006/09/05(火) 08:10:26
コード付きにこだわるならコードレスなんて気にしなくていいじゃん。何が目的なの??〜自分はメインの掃除機ですらコード付きなんて10年も前から使ってないよw
それに対する↑こんな感情的な返しとか
(なんで語尾に「w」つけて威嚇するのか。阿保なのか?)(785個人がコード使ってないかどうかは関係ないし)

>767 :目のつけ所が名無しさん :2006/08/31(木) 19:38:12
日本製のスティックは200Wなのに、エルゴ買う理由って何? 絨毯の髪の毛吸い取れないみたいだよ
↑こんな叩きとか(吸い取れない「みたい」ってなんだよ)

>779 :目のつけ所が名無しさん :2006/09/03(日) 18:54:55
>>774
使って髪の毛なんて余裕で吸うって意見何度も出てるのに
エルゴが髪の毛吸わないと思いたいなら別のを好きに買えばいいじゃん。
何を迷ってるのかさっぱり解らないよw
↑こんな感情的な反論とか(論点がずれてる)
が目に付いたのでね。
不毛に「髪の毛吸わない!」「いや、吸う!」と言い合ってるから「だったら双方とも動画だして証明しろや」ってこと。

>843
841は擁護じゃないだろう。エルゴのことでヒートアップしがち(←私も含め)なのりを揶揄しているんでしょ。
846目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 23:10:51
>>843
擁護じゃなくて事実。
そんなこともわからないなんて馬鹿?
オレはエルゴ持ってないから擁護じゃない。
847目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 00:03:00
>>844
200平米の家は15分では終わりません。
なのでサブとして使ってますよ。
848目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 00:15:16
>>846
「みんな」がエルゴにしか興味ない?

馬鹿はおまえだろうが低能。
849目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 18:03:08
そんな揚げ足とって楽しいか?
本当に頭悪いな。
馬鹿は死んだら直るらしいから安心しろ。
850目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 21:09:43
ここ見てさんざん悩んだけど、こまめちゃとMJ買った。
すげー楽。
使い終わったら2分割して押入れの隙間に。
教えてくれた人に感謝。
851目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 05:16:41
ナショナルMC-U37M と シャープEC-ST5で迷ってる。
似たようなものなのに、シャープは随分安いな。
852目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:50:09
エルゴの白キター。
絨毯な場所はちょこっとだけなので、とりあえず満足。
気楽に掃除できてストレス減ったよ。
東芝のVC-Y25Cもあるけれど、バランス悪くて重たいし
コードがあるのはやっぱり不便だねぇ。

あとは週1位で普通の掃除機使うかなって感じ。
853目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 20:53:17
>>851
自分もその二つで迷い中。
エアコンのフィルター掃除がしやすそうだ。
シャープの、店によっては一万切る激安なのは
何か良くない所があるからなのだろうか?
854moshimono.jpn.ch:2006/10/05(木) 17:43:35
↑↑即日融資です
855目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 13:47:34
>>852
東芝VC-Y25C最近 2台目買ったけど
かなり 進化してた。
これ 最高だと思うけどね。
856目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 22:44:02
おいらはぴゅぴゅっともっぷで拭いて、そこに付いたゴミを充電タイプの掃除機で吸い取って何回も利用してる。
普通の床もっぷより、液体に強い繊維だからなかなか破けないし便利。
857目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 23:08:57
10畳ぐらいのフローリングの部屋を掃除するためのスティック型の掃除機を探しています。
@コードレスであること。
A充電器に立てて置けること。
B充電が満タンになったら勝手に充電を止めること。
以上に当てはまるのを探しています。音はあまり気にしません。
何かいいのがあったら教えてください。
858目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 00:45:39
>>857
ツインバードTC-E101 オススメ
859目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 13:04:31
ツインバードTC-E101とTC-D779SBKの性能ってどう違うんですかね?
デザイン的にTC-D779SBKのほうがすきなんですが。
860目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 18:45:59
地元のホームセンターで、オームの縦型サイクロン式を¥2980で15日まで
です、買おうかどうしようか迷ってます。。
主人が見つけてきて「第7サティアン」と書いてはなかったそうなので
たぶん問題ないかと思うんですが、性能はどうなのかな。。。
誰か買った人いますか?
861目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 05:05:25
タイムマシンで一名様ご来店でーす
862目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 13:59:49
今日さ二年振りくらいに紙パック交換したんだけどさ。新しい紙パックにしたらすげー吸うんだよ。マジで。吸いまくりだった。表示みたら吸い込み仕事率220Wって書いてあった。前はなんか吸わねーなとか思ってたけどスッキリしたぁ。
863目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 15:35:02
>>862

おじさん、ここにはお魚はいないよ…。













(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 >>863がツレタ
864目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 16:52:48
↑やったぁ\(*^▽^*)/ぉ菓子やるからどっか行かない?
865目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 00:34:38
>>773
遅だが、それ100wもある?
コードレスで100wで1,4キロの軽量なら即買いだが。

もう、MC-U1Cのほうを予約してしまった。

今使ってるサンヨーのハンドクリーナー NPC-35飼いウサギの糞専用だが、
強で15wだけどノズルつければ勢いよくストレスなく吸ってくれる。
ノズルなしだとちょっと弱いな。
866目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 00:39:52
こまかいがNPC-E25だった。
もう二代目だ。

867目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:04
EC-ST5買いにいったんだが、
欲しい色のが在庫してなかったんで店員いじめたら
モデルチェンジが近いのでもう入りませんって言われた。
結局、買いそびれた。
新型情報ある?
868目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 11:51:53
>867
うっ・・新型出るんだ、つい最近買ってしまった。
ST5はちょっと太っちょだったからよりスリムになって出てくるといいなあ。
869目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 17:31:52
amadanaのスティッククリーナー使ってます。
吸引力はそんなにないですが、とっても使いやすいです。

充電器に立てておくと自立して、かつその姿がかっこいい。
使うときは、充電器からはずして(持ち上げて)、
スティック(本当にただの棒みたいなやつ)を手前に倒せば電源ONでお掃除スタート。

思い立ったときにパッとすぐ使えて、いちいちしまう手間がない。
ただ、難点は、スティッククリーナーなのに2万3千円もしたことでしょうか。
870目のつけ所が名無しさん :2006/10/18(水) 06:47:42
そこの製品ってほんとかっこよくて、
今ある自分ちの家電と比べるとどれも惚れ惚れするんだけど、
性能の割りにちょっと高すぎると思う。

一個だけそこの製品があると他の家電とのバランスが崩れそうだw
871目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 21:15:48
amadanaのスティッククリーナーのCS-115使ってる。セレブなショップで掃除機探してたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。スティックを倒すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもパワーブラシなのにスイッチレスだから操作も簡単で良い。コードレスは吸込み力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。コード式と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ中国製なのにちょっと高いね。パワーブラシだけなので毛が絡まるし。
吸込み力にかんしては多分コードレスもコード式も変わらないでしょ。コード式使ったことないから
知らないけどコードがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもコードレスな
んて買わないでしょ。個人的にはコードレスでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどセレブショップでチップばらまいたカーペットでマジでダイソンを
抜いた。つまりはダイソンすらコードレスのCS-115には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
872目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 22:12:47
871は、なんかこう…何かのネタ?
マジなレスじゃないよね?
873目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 01:13:28
>>872
GTO、NA、ATとかでぐぐると出てくると思うが、有名なコピペの改変だな。
874目のつけ所が名無しさん :2006/10/19(木) 03:55:55
ただの目覚ましが8000円かよ。なめてんな、そこの製品。
875目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 11:43:55
セレブショップってどんなショップ?
876目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 12:13:10
>875
たぶん店の入り口に屈強な黒人の警備員が立っていて
セレブじゃない人が入ろうとすると入店をお断りするシステムになっているんだと想像する。
877目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 12:53:36
コード付きで紙パックのやつだとどの辺買っとけばいいですか
878目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 00:00:31
ない。あったら教えて欲しい。
879目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 01:51:43
amadanaってどんなの?と思って探してみた。ビックリしたw
かっこいいかぁ?隅っこの掃除とかしにくそうだし、これで23000円は高杉!
スイブルスイーパーでいいじゃんwww
880目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 02:13:51
要はよそのメーカーが作ってるのをほんのちょっとかっこよくデザインして
海女だなのロゴつけて安売り店で売らないようにして高級品ぽくしてるって感じだろ?

本当の老舗ブランドと違って別にブランド価値あるとは思えんから亜麻だなのロゴがあっても
俺はなんとも思わんが。

例えば同じ空気清浄機でも象印ロゴと天だなのロゴなら天だなのほうが良いと思えるのかな。
しかしあまり知名度もないし、値段が象印と比べて全然高いからな、
俺ならどう考えてもそのタイプの空気清浄機が欲しいなら象印買うな。

881目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 02:34:50
電卓が8千円オーバーってww

ほとんどの製品が中身OEMでしょ?で、自社製のガワをかぶせたと。
車のミツオカと似たようなもんだろうけど、中身がはっきりしてない分手が出せないな。
中身の素性が分かっていれば、安心してそのデザインに金払えるのに。
882目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 02:48:44
http://home06003.petaharu.com/000098.htm
象印
http://home06003.petaharu.com/000108.htm
アマダナ

がわもそんなに個性ないと思うんだよなあ
883目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 02:50:35
884目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 10:07:50
amadana使ってる869です。掃除機はamadanaのほかに2台持ってます。
日常の掃除は、お掃除ロボットのルンバ・スケジューラーがやってくれてます。
で、気になったところやゴミが落ちてたらamadanaでササッと掃除する程度の使い方です。

amadanaは、ゴミを溜めるポケットもすごい小さいし、吸引力いまひとつなんで、
使いたいときにパッと使えて外観がオシャレというとこに価値があるかなと。

いちおう、普通の形の掃除機も持ってますが、そっちはほとんど使わなくなりました。
885目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 10:34:49
>>881
光岡をアマダナなんかと一緒にすんなボケ
886目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 10:35:59
amadanaは良いデザインのものと酷いデザインのものが混在していすぎ。
887目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 16:36:31
>>884
まあちょっと嫌味な意見も多いけど、
気にしないで。
俺なんか高くて買えない僻みだから。

しかし、そのクリーナーって普通の掃除機のように吸引系じゃなくて、
象印のパワフルぞうさんみたいな電気ほうきだよね?
888目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 18:30:40
ま、amadanaのはエルゴラピードのと同じということで。
amadanaだけが叩かれる謂れはないわな。
889目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 18:33:17
スティック型でマシなのはどれですか?サイクロンはゴミだと聞いた
890目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 18:48:34
どうなのかなあ?
俺は>>865だけど、MC-U1Cが昨日届いたから早速使ってみたが、
サブ機としては充分な能力だな。
メインで使えない事もないだろうけど、ノズルとかがないからなあ。

まあ、とにかく軽量というのが一番の魅力。
軽やかに気軽にかけれる。
これでコードレスだったら最高なんだが、
まあ100wはコードレスじゃ無理だわな。
あと値段が安いのもいいね。
三菱に競合しそうなのあった気がするが、デザインがちょっと無骨すぎたような。。。。

騒音は当然うちのメイン大吸引タイプよりは静かだね、
下手すりゃハンドクリーナーの強と同じくらいかな。
まあ掃除機だからうるさいのはうるさいが。

絨毯かけた後でゴミパックの中身確認したが、ウサギの毛がびっしりだったよ。
今ちょうどウサギの換毛期だから特に多いんだよね。
891目のつけ所が名無しさん :2006/10/20(金) 18:59:07
失礼三菱は紙パックじゃないや。

価格コムで調べたら東芝に紙パック方式でVC-Z30KT 160W 2,2`ってのがあるが、
キティちゃんじゃなあ。
892目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 23:43:56
遅まきながらシャープフィットワイパーネットで探して買ったよ。
案外いいかもね。ダラな私には向いてる、軽いし。
以前これと迷って買った同じシャープのEC−ST5はうちでは
ほぼ死蔵品化で納戸に突っ込んだきり。
女性には重すぎる‥‥
近所だったらあげるのに。フィルター掃除はしてないけど。

893目のつけ所が名無しさん :2006/10/21(土) 00:41:59
そんな大胆な事言わないで、イザという時の為とっとけば?
コードレスだけじゃパワーないし、半年に一度の大掃除の時とかに人にあげてると後悔するかもよ。

ちなみに俺は要らないけど捨てるには勿体ないものは市のリサイクルセンターもっていくな。
あとは、オークションで送料だけ、もしくは取りに来るならあげるよって処分したりしたな。

ちなみに最近人にあげた後で後悔したことがあった。
ブリタの浄水器セット、二年も押入れに入れっぱなしで
もう今後使わないだろうとつい先日人にあげたら、

近々貸し別荘でバーべキューやることになって、
その時にブリタタイプの浄水器があったら便利だったなあと少し後悔した。
894目のつけ所が名無しさん :2006/10/21(土) 00:43:12
一応新品ね。本体とカートリッジ二個。
895目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 16:30:00
ナショナルMC-U1Cを買ってみたのですが、
この標準装着のヘッドって小さいうえに毛が少なくて
あんまり床掃除に向きませんね。
ただ、本体から外してみると、各社共通(?)の丸穴だったので
社外品のヘッドを付けられそうです。

U1Cで社外品のヘッドを使っておられる方いませんか?
どの型番の物が付けられたか・使い心地などお聞かせくだされば嬉しいです。
896目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 07:47:41
最近紙パックって減ったなあ。

昔の掃除機は紙パック無くて、
紙パックが出始めの頃は画期的だと思ったもんだが。

ゴミ取り出すたんびに小さな埃とかまわないから清潔だと感じたが。

サイクロンはやっぱゴミ出す時は埃っぽいでしょ?
897目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 12:21:46
>>896

うん、ホコリっぽい。フィルターなどのメンテも面倒。
だけどサイクロンの利点の一つはゴミが見える事じゃないかなぁ。

ダストカップが小さいので、ほぼ毎回捨てるんだけど、1回掃除しただけで
こんなにゴミが取れてるんだ!と思うと掃除するのが面倒じゃなくなる。
もっとマメにしないとなぁ、と思うよ。一応言っとくけど、最低でも2日に
1回は掃除してるからw
898目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 14:15:39
そっか〜埃舞うのはゴミ捨てる時になんとか工夫すれば良いとして、
フィルターのメンテはなあ。

今日の新聞に東芝で7年半フィルター掃除しなくても吸引力が落ちないってのが紹介されてたけど、
たぶんスティックじゃないだろうな。

899目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 18:51:07
ダイソン、吸込仕事率40Wのサイクロン式ハンディクリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/24/87.html
900目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:35
かっこ悪いし、重いし、高いし 全く駄目だろ。
コードレスで40wはすごいと思うが。
901目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:43
902目のつけ所が名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:05
何で引き金が付いてんだよ。w
本当はデカチビ光線銃かなんかじゃないのか?
903目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:11
5000円ぐらいだったら、子供が喜びそうだから買うんだけど。
904目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 00:27:23
ターボタイガーを思い出したさw
905目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 05:48:05
>>899
リチウムイオン2個・充電3時間半で、最大5分!?
906目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 07:42:21
5分wwwダイソン舐め杉wwwww
907目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 10:45:36
電動ドリルみたい。
908目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 11:51:26
>>905
5分で掃除終わるって…どんな家だよwww
フードプロセッサーの連続作動時間じゃないんだからさ。
909目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 11:54:23
>908
ハンディクリーナーで家の中全部掃除するやつっているのか。
910目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 00:18:01
911目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 19:11:21
マキタのコードレスが、こないだ朝日新聞の日曜版で紹介されてて、親父が気になったらしく
聞いてきた。1万6千円って書いてあったのが、ネットだと1万ちょいで買えるよって話したら、
すぐ買ってくれと。届いて使い出して気に入ったらしく、予備電池も買えとw
んで、叔母も同じ記事見たらしく、うちのも注文してと。

新聞記事って未だに高年層には影響強いんだねとオモタ
912目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 01:08:04
質問です。
ヤマダの店頭で、こちらの三洋の
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421233018
SC-TX3Fという商品を見かけたのですが、カタログに載って無くて性能とかがよく分かりません。
店員の人に聞いても、多分ヤマダ専売品じゃないかと言われましたが、
どうもよく分かってないようでした。

帰ってからネットで調べてみると、上でも出ているSC-SX3Fというのと形がほぼ一緒のようですが、
性能としてはどういった違いがあるのでしょうか?
913目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 14:13:27
>>912
sanyoに電話して聞いてみるとか。
914912:2006/10/29(日) 15:44:14
>>913
なるほど、それもありましたね。失念してました。
どうもありがとうございます。
915目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 14:31:03
>>912
自己解決したかもだけど、量販店用に中身が全く同じでカラーが違う
商品って家電ではよくあるよ。性能はSC-SX3Fと同じなはず。
916目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 23:52:34
紙パックって、専用のじゃなきゃダメなの?
それとも規格が統一されていて汎用のが100均とかで売ってるなんてことあるの?
917目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 23:59:19
こまめちゃん、多少うるさい以外は
めっちゃ使いやすい!

マキタは、結局バッテリー式じゃない?
消耗品を取り替る必要がある訳なんだよな
918目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 11:31:16
ここ見ていろいろと検討した結果シャープのEC−ST5を買いました。
スティック型って思ってたよりも吸引力があるのにまずビックリ。
で、ワイドブラシがキーボード掃除やPC裏の配線でごちゃごちゃ
してる部分に威力を発揮しています。
弱点はヘッドが寝ないんで低いテーブルの下とかが掃除し辛い事。
(そのあたりはどのクリーナーも同様かな?)
他には問題無いですね。コードが自動巻き取りなのはやっぱり便利です。
919目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 11:45:23
>>918
あれ、ヘッドが寝ないんだ。
やっぱり、ブラシはついてたほうがイイよね。
参考になりました。
ナショのミントグリーン×白のやつはどうなのかな。
920目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 11:57:04
シャープのEC−FW1みたいなのってよく分からないんだけど
クイックルワイパーでほこりをキャッチしつつ、ゴミを集めて
集めたゴミを吸い取るという事でいいのかな?

それとも吸い取りつつワイパー使うと何かいい事があるの?

後、やっぱフローリング専用ですよね?

なんか、普通のクイックルワイパー+ちりとりで十分な気がするのですが
掃除機とは別物?
921目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 12:35:45
922目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 01:43:55
>>916
排気が汚くなったり、ゴミが漏れたり
故障の速度を速めたいなら、どうぞお使いください。
923目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 22:33:50
TWINBIRDのサイクロンEZ最安発見。3280円。送料は一部
地域を除いて840円。

Yahoo!ショッピング - ツインバード
 サイクロン スティック型クリーナー CYCLONE CLEANER EZ
http://store.yahoo.co.jp/joyfulgame/tc511br.html

CYCLONE CLEANER EZ TC-5111 の最安価格4,980円〜 【価格.com】
http://kakaku.com/item/21300110529/
924目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 10:23:32
>>919
全く寝ないわけじゃないです。
昨日計測したら垂直状態から60度まで倒せます。つまり床面からの
仰角は30度です。それ以上寝かせようとするとクリーナーヘッドが
起き上がってくるんですよ。
奥行きのある座卓の下なんかだと難しいですね。そんな時は
ワイドブラシに取り替えての掃除になるかと思います。
総合的には良く出来た掃除機ですので買って正解でした。
925目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 19:13:06
>>924
> 昨日計測したら垂直状態から60度まで倒せます。つまり床面からの
> 仰角は30度です。

なるほど。ベッド下の空間を掃除するとき、
手前はオケでも、奥は難しいわけだね。サンクス
まぁ、ノズルがあるし、使い分けだね。
1万切ってるし、買い時かなぁ。
ナショはいつまでたっても1.5万を割らんし。
926目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 21:45:42
VC-Y29DとEC-ST5で悩んでいたけど、
ネット上で比べていたら、どっちがどっちかわからなくなってきたw
結構そっくりさんにみえるのね。
ってわけで、安いEC-ST5に決定。
927目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 04:36:41
やっぱモーターブラシの方がいいんでしょ?
928目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 09:25:06
TC-E101を買ったけど、充電台に載せて一瞬だけ充電ランプが付いた後全く充電できない状態に
AC直結できなくて、何が何でも充電台に載せる仕様なので原因の切り分けも出来ないので、こりゃ初期不良扱いだな

あー、こう言う時通販はメンドくさいのぉ。わざわざ近所の大して安くもない店より高い値段で買ったのに。ポイントだけど


つチラシうら
929目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:14
縦型で四キロ近いってどう?やっぱ重い感じ?
女には厳しいかな。

普通の掃除機は重いのは本体だけだからなあ。
930目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 10:31:29
>>929
階段掃除はかなりツライ
エアコン鴨居等の上部掃除は私には無理

毎日就寝前に床部だけサッサ
休日に普通のでじっくり
931目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 10:44:13
>>929
918&924です。
男である自分には問題無い重さですが、キャニスタータイプのような
ヘッドの軽快さはないと思われた方がいいです。
掃除箇所をかえる場合、床に接した状態で移動させるわけですから
キャニタイプのようにホースの届く範囲で手軽にポイントを変える業は
出来ないです。
ヘッド下にはキャスターが付いているので転がしている分にはあまり
重さは感じないですね。
下記の製品なら両方の良さを兼ね備えているような気がします。
ttp://www.ccp-jp.com/life/cleaner/ct-n750.html
932目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:14:20
>>930
> エアコン鴨居等の上部掃除は私には無理

ノズル使えば問題無し。
933929:2006/11/16(木) 22:33:45
ども、レスありがとうございます。
参考になりました。
 
しかし、う〜ん、悩むなあ。
スティックの軽いのは基本性能がイマイチだし。

934929:2006/11/16(木) 22:36:27
>>931
あ、肩掛けタイプも中々手軽そうで良いですね。
935目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 10:29:21
>>932
ツインバードのTC-E101だけど、フレキシブルホース部分が短いので、座ってキーボードを掃除するとか、机の上を掃除するとか
そんな用途にしか使えないんだよな。キャニスタータイプ並みの取り回しが出来る製品って無いよな
936目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 11:13:14
>>935
シャープのEC−ST5なら2.5mの高さまでの掃除が可能。
ttp://www.sharp.co.jp/products/living/cleaner/prod02/ecst5s/f_ecst5s.html#t04122
937目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:15:19
こまめちゃん緑と青どっちが(・∀・)イイ?
938目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 06:53:30
エル子はデザインもヘッドの倒れ具合もいいんだけどなあ
吸引力がなあああ
939目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:42:41
普通にカーペットの塵も拾ってくれるぞ?
まぁ2週間しか使ってないけど。
940目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 22:04:35
ノズルが無いのが致命的 >エルゴラピード
941目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:46:06
独り暮らしで使う分に致命傷はまったく感じない。
キャストオフすればエアコン掃除も出来るし
狭いところにはクイックルワイパーつかうし。
942目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 18:36:36
冷蔵庫の裏とか、ノズルで吸いださないと埃が凄いよ。
引越で冷蔵庫どかしたときに驚く。
あれを見て以来、ノズルでちゃんと隅々まで吸いだすようにしている。
使わない人はイイかも知れないけど、
ごく常識的な暮らしをするなら、掃除機にノズルは必要。
943目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 21:22:01
ワンルームならエルゴがメインで良いかもね。
俺は普通のキャニスター型使ってたけど。
944目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:36:57
エルゴで十分。
ワンルームだったら掃除機おけないだろう。
勝手な常識なんて糞くらえだよ。
まぁノズル程度なら自作できるだろうしな。
945目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:11:45
なんでみんな1年位で死んじゃうんだよ
バッテリーがネックだってのはわかるけど
ハムスターだってもうちょっと長生きするぞ
946目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:03
>>944
置けなくはないだろう
確かに収納はワンルームは貧弱なのが多いが

ま、その辺は住人の掃除に対する意識の違いがでてくるだろうね。
きれい好きな人なら他の物削っても普通の掃除機置くだろうし。

しかし、実際どんなもんなのかね?
案外充電式掃除機もないなんて人も多いかもな、
ちりとりとほうきだけとか。
947目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:33:14
フローリングならクイックルワイパーで十分だしな。
ワンルームだとやっぱりスティックが限界というか
インテリアにこだわるなら掃除機はかなり邪魔だよ。
収納には服を入れるし、ってことでうちはエルゴ緑を植物代わりにおいてるw
948目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:50:27
>>946 雑巾だけですが、何か?

ちゅうか掃除機欲しいんだが、スティック型でコンパクトなの
949目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 10:51:39
>948
いや雑巾でいいと思う。
950目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:04:17
充電式、紙パックとなると、一番おもちゃっぽいマキタしか残ってない
ようだ。。。

理想や充電式、紙パック、そしてハンディクリーナーとして脱着可能なもの、
エルゴが紙パックだったら最高なんだがなあ。
951目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:15:35
あ、マキタって一応取り外しできるんだっけw
そういう意味じゃニッチでマニアな要望に対応しているなあ。やっぱ
これしかないか、これが縦置きできたらなお良いんだけどな。

952目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 02:20:42
三菱のストロングスティッククリーナーHC−UE3Jを購入した方
いませんか?
というか、三菱はイマイチなのかここで殆ど見かけない・・・
自分はカタログ集めた中で、この三菱のとシャープのEC−ST5
あとナショナルのMC−U37の中でどれにしようか思案中です。
953目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 16:05:29
TC-E101BLのAC電源版が出ないかなぁ
954目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 06:45:49
EC-ST5ほしいな。EC-ST3と何が違うの?
955目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:21:41
4093DW、快適に使っていますが、バッテリーが激しく抜きにくい・・・
夏に買ってしばらくは気にならなかったけど、寒くなってきたら乾燥してるせいか
すべって抜きにくくなっていつも指が痛い。
956目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:32
とりあえずこのスレに目を通してみた。
やっぱりEC-ST5なんだろうか。

フリーロングオンリー。掃除はあまりしない。めんどくさがり。

ただ、今日量販店行って持ってみたら結構重量感があったのがびっくり。
スティックタイプは軽いと思い込んでたからw
957目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:14:34
EC-ST5で十分。
958目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:40:34
>>956
新しい別の言葉ができてしまってるよw

(SANYO) SC-JP2

ってどうかな?新製品みたい
959956:2006/12/10(日) 23:31:06
ぐはw
すすすすいませんっっ!!

いわれてもちっとも気が付かなかったですよ・・・気がついて吹いた。
サイクロンに吸い込まれてきますw
960目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:25:12
このスレウォッチして早一月、ネット通販でたて型紙パック式が全滅に近いので、
近くのヤマダに行ったらMC-U37が展示品\10,800。ポイント祭りもあってつい
買ってしまったんだが、紙パック式の縦型はどこにも置いていなかった。
地方民はティッシュフィルターで頑張るしかないのかな・・・
961目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:52:21
MC-U38Aを買いました。
962目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:00
MC-BB1-Aいいよ、シンプルで。あとスティック方はゴミ箱容量が小さいから
サイクロンで紙パック使わずぽいぽい捨てられるのは気楽
963目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 01:20:07
アマゾンでは散々の評価だが、
楽天では高評価だな。
964目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 12:36:49
楽天はアフィリエイトだから鵜呑みには出来ない。
965目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 13:20:54
まあコードレスメインはストレスたまるだろうな。
ダイソンの変てこだけど力ありそうなのでさえ40wだし。
ノズルで吸うような場所はコンパクトで持ち運びが楽なコードレスは便利だと思うが。
966目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 23:16:21
先日地元のコジマで東芝VC-Y29Dを台数限定11800円で購入。
その後このスレの存在を知った…

ちょっと使った感想は
 ・吸引力は良い(良すぎてネットフィルター?が詰まり易いのが難)
 ・消費電力が500Wとやや低めで良い(他社は700W台だったと思う)
 ・ホースの伸縮部分のがたつきが気になる

過去レス読む限り東芝を選んだのはあながち間違いではなさそうだが、
いつも年始あたりでマイナーチェンジしてるようで…まあ安かったからいいか。
松下のがティッシュを使えるというのを聞いてそっちのほうが良かったかなって
気もするが、以前松下のを使ってて吸い込み悪かったから選択肢になかった・・・
967目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:16:39
スティック型で重さ2キロ切って吸引200wくらいで、
機能もキャニスター並みのあればなあ。
968958:2006/12/13(水) 11:55:19
(SANYO) SC-JP2 買っちゃった。
めんどくさがりの私にはちょうどいいかも。軽いし。フリーロングオンリーだし。
969目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 17:20:02
MC-U7AE2気になる。
ペタすき間ノズルが便利そう。ベットの下とか隙間とか。階段の妙な隅とか(角が三角のところ・・・)。
ただ、ティッシュ使えるサンヨーのSC-SX3Gも気になって仕方ない。
ごみ捨てのとき楽そうだから。
970目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:28
東芝、片手で軽く操作できるサイクロン式スティッククリーナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/13/259.html
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:48
東芝も紙パックスティックなくなったのか。
部屋の掃除すら面倒な俺にフィルターの掃除は酷だ
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 02:11:25
シャープのを買った。
ゴミがみるみるうちに溜まるので、楽しくてなんかモチベーションが上がるなw
973目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:08:33
新し物好きなので東芝のVC-Y33D買ってきた。
これから掃除してくる。
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:42:22
東芝の新しいやつ、ティッシュフィルター出来るみたいだね。
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 01:14:54
>>973
で、どうだったのさ?! 使いごごちは?
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 02:37:18
東芝の新しいののレビューマダー?
俺も気になってるんだよね。手頃でモーターブラシ付きのがほしくて。
新しいのにするか値下げした古いのにするか悩む。
 
>>974
古いのはティッシュ使えないの?
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:05:31
>>976
東芝のサイトからマニュアルDLしてみたが旧型は出来なさそう。
新型は堂々とティッシュの使用法書いてるね。

俺も東芝ねらってます。フローリングだから、新型のパワーブラシ無い方で十分かな。
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 18:06:17
ようやく全部読み終えたので参戦させてください( ´∀`)b

エルゴラピード使ってます。
部屋は総フローリングということもあり、個人的にパワーは
問題無しと思ってますが、やはり付け替えブラシが欲しいトコです。

↑にも何度かこの話題が出てきてましたが、付け替えブラシの
自作法など載ってるページをご存じの方いらっしゃったら教えて
下さいませ。

※electrolaxには付け替えブラシという概念は無いのですかね・・・?
979目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 21:59:09
>>978
私も知りたい。
私もエルゴラピード使ってますが、ブラシのアタッチメントがないのがこんなにキツイとは。
その他は満足してるけど、ブラシがあれば100点だよね。
980目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 23:59:00
>>979
ですね。
購入するときも「純正品には無くても、探せば何か使えるのあるに違いない」
くらいの気持ちで買ったんですが、ここまで無いとは・・・という感じで(^^;
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 03:12:49
エルゴラピードは充電した状態で部屋に置きっぱなしなので
掃除するのに気合い入れなくていいのが非常にありがたい。

前は収納から引っ張り出してコンセント繋いで・・・だったので。
めんどくさがりな自分の掃除頻度がかなり上がりました。

口を開いてゴミ捨て・・・は使えなかったけど、元々バネ圧が強い為
個人的にはフィルタを外して毎回ゴミを捨てる方が好きなので
その点はまったく問題無し。
※紙パックを外して新しいのをセットして・・・と比べたら全然手間が
掛からない。
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:06:28
松下の新しいMC-U38Jって吸込仕事率260Wなんだな。
200Wの従来機種とどのくらい違うかな?
983目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 11:20:23
>>982
使ったことはないが、60wくらいじゃないかな?
984目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 23:32:08
東芝のVC-TYE3購入。
販売店の特殊型番なので・・・多分Y28と同じと思いますが。

スティック型は初めてなのでちょっと動かすのに重い感じ。
クイックルで一通り掃除したあと吸い込む程度なのでよし。

クイックルで結構ホコリ取ってるつもりなのに、吸うとまだかなりあるもんですね。
目に見えるので楽しい。
985目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 11:51:19
エルゴラピード用のブラシアタッチメント(?)を作ってみますた。
ttp://www.geocities.jp/extream_noise/ergorapido/ergorapido.jpg

・・・ていうかたまたまピッタリだっただけ(´∀`;;)
986目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 21:18:37
すごい!簡単そうなのがいいですね。
私は口径が合うかわからないんですけど、自転車タイヤのチューブを切って
100均のブラシをつけてみようかと考えてたんでが、こっちの方が試しやすそう。
私もやってみます。ありがとうございます。
987目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 23:55:06
>>986
なんの商品の芯か判ればよかったのですが、是非試してみて下さい。
988目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 00:43:56
>>951 MC-U38Aを検討中ですが、使い勝手はいかがですか?
私は電気ほうきを使っていたのですが、最近ほとんど吸わなくなりました。
買い替えの条件は、電気ほうき並みに手軽で電気ほうきよりは吸うことです。
よろしくお願いします。
989目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 16:37:10
エルゴお使いの方、教えて下さい。
畳やフローリングに塩をまいたら、ちゃんと吸いますか?
塩をまいて掃除するとよいって聞いたので試してみたいのです。
990目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 17:41:55
>>989
茶殻を巻いて箒で掃く・・というのは聞いたことあるけど、
塩ってのは初めて聞いた。

エルゴ持ってるけど、機械物に塩ってちょっと試したくない・・・
991989
>>990 ありがとうございました。機械に塩はダメかもしれませんね。