【ほっかほっか】ホットカーペット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
そう言えば

ホットカーペットのスレ無いよね。

ほっかほっかのホットカーペットを語りませんか。
2目のつけ所が名無しさん:03/10/31 00:42
だって技術的にはどこも大差ないじゃん…
3目のつけ所が名無しさん:03/11/01 12:36
                                               
                _                      。((( )))。>>1
               ̄   ̄                     (^(;;)゚´Д(;;)^)
        . '            ヽ                 ヽ メ;;:: "ノノ
       /                                      |" :;/:;ノ
      /                                /   し'"し'
           ,-( ヽ         i         / /
    /     ./メ、ヽ ヽ          |          / /
         //  ヽl  |        |        / /
       //    // /        !     /
      //∧_∧// /            /
    // ( ´_ゝ/ /
  //   γ    /         /                
  .|/     ヘ    |      .'. ./ ,              
         )   |      .∴ '..              
         /     |     ' . ,・ ,  . '
         /  ヘ   |   / ' ,
        /  / |  |  /    _/  |l
       /  /   |  |        / ̄/
      /  /.  /  |       /  / 〃.,
     (  /   /  l            /
     し'   /__)
4目のつけ所が名無しさん:03/11/01 21:11
ナイスちょっと。
5目のつけ所が名無しさん:03/11/01 21:48
デザインとか、省エネとか・・
6目のつけ所が名無しさん:03/11/03 00:04
電磁波99%カットでどーよ?
7目のつけ所が名無しさん:03/11/03 08:40
>>6
メーカーに騙されるな。

ジャローに言うたれ。
8目のつけ所が名無しさん:03/11/05 01:35
ナショナルの備長炭ホットカーペットが良いよ
なんとなく
10目のつけ所が名無しさん:03/11/05 22:28
>>8
意外とメーカー少ないですね。
11目のつけ所が名無しさん:03/11/06 01:49
価格コム見てもナショナルがダントツで出してる。
他がぱらぱらという感じだなぁ・・
128:03/11/06 13:17
>>10
んなこた〜ない。
HPも作っていない零細メーカーが安い値段で売りまくっているような領域だから。

思いついた企業のうちHPがあるところをあつめて見た。
13目のつけ所が名無しさん:03/11/06 19:28
ホントに見たこと聞いたこともないメーカーが多いなぁ
そんなぁ氏んでも買いたくねぇけど
14目のつけ所が名無しさん:03/11/09 00:56
コントローラーがカーペットにくっついていて
カーペットが盛り上がってしまうのが嫌なんだけど
そういう形状のものが多いような...
15目のつけ所が名無しさん:03/11/09 04:27
んでも薄いのもあるけどね
あまりに薄くて上に何か敷いてるとバキッってなりまつ
17目のつけ所が名無しさん:03/11/11 09:01
省電力とか、なんかコレって売りのある製品はないの?
18目のつけ所が名無しさん:03/11/11 09:18
>>17
電磁波低減
19目のつけ所が名無しさん:03/11/11 22:22
座り心地のよいものを選びたくて,ナショナルとサンヨーで迷っています。
ナショナルの独自素材エストラマーっていいんでしょうか。
単純に本体の厚みだけなら,サンヨーのエアファイバークッションのほうが
上のようですが・・・。
20目のつけ所が名無しさん:03/11/11 22:36
オレも買おうと店行ったんだけどさ、どれも持って帰るには重いのね...
21目のつけ所が名無しさん:03/11/11 23:03
かといって配達してもらうほどじゃないんだよな
22目のつけ所が名無しさん:03/11/12 01:38
まんどくせーからネットショップで送料無料の所探して買った。
ナショナルだけど座り心地は分からんが触り心地はなかなかだったぞ。
23目のつけ所が名無しさん:03/11/12 16:21
24目のつけ所が名無しさん:03/11/12 16:23
暖房関連スレ  みんなでほっかほっかになろう! 

最も経済的な暖房器具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1007105372/
オイルヒーターってどうですか? 2   
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1014144163/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
おすすめのエアコン vol.11
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1059364421/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
〓遠赤外線ヒーター、ハロゲンヒーター パート3 〓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1040170471/
FF式暖房器具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
【暖房】 石油ストーブ 2 【日本の冬】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068252984/
やっぱり暖房は「石油ファンヒーター」か?4Season
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066838992/
電気代安くてあったかい暖房器具を教えれ!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068517727/
ガス器具のすれA
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042527426/
ナショナルブランドは電工と電器両方あるぞ。
どっちか区別して書いてくれ。
26目のつけ所が名無しさん:03/11/12 22:52
毛が生えてないフローリングみたいな奴は
猫がゲロ吐いたときなんか掃除が楽そうだが高いんだよな
2719:03/11/12 23:53
>>25
電器のほうです。
電工もエストラマーを使ってるのかな。
カタログには断熱マットとしか書いてないけど。
>>9
にもあったが備長炭折り込みは気になるなぁ
じんわり暖まるのだろうか
炭は浄水器や空気清浄機のフィルター素材にも使われているけど、新しい時なら
細かいゴミや臭いまで吸着してくれたり、一緒に暖めると遠赤外線効果などの
メリットがある。
細かいゴミや臭いをとる仕組みは、炭を拡大するともの凄い小さな穴がたくさん
開いていて、それが結果的に表面積の広いフィルターの役目を果たしている。
だけど、浄水器や空気清浄機のフィルターに交換時期があるように、ある時期を
過ぎるとフィルター効果は落ちてくる。

ここで、ホットカーペットとフィルターの効果は関係ないだろと思う人も
いるだろうけど、炭の細かい穴は細菌やバクテリアなどのの住みかにもなるということ。
ホットカーペットは一年で交換とかしないから不衛生になる可能性があるの
ではないだろうか?
でもダニを殺す機能は付いてるよな
31目のつけ所が名無しさん:03/11/13 22:58
どの店でもみんな畳んで展示してるから、床に敷いたときの感じが分からないんだよね。
何となく高級そうに見えるウィルトン織り(ペルシャ絨毯みたいなやつ)が無難かな。
今日ヤマダにDVD-R買いにいったら>>28のやつだと思うけど
買ってた香具師が居た。
>>31
激しく同意。しかも柄がよく分からない。
33目のつけ所が名無しさん:03/11/14 11:34
>>29
天日干しの後、掃除機をかければ備長炭パワー復活だ〜!
34目のつけ所が名無しさん:03/11/14 14:44
ナショナルのフローリング調のやつ。ダニもつかなさそうだし
結構厚みがあるし、とっても良さげに見えるんですがどう?
ダニを殺す機能って、本当にダニを殺せてるの?
その機能を使うと、カーペットにいるダニが何%死んだとかいう実験結果を
載せているサイトとかないですか?
>>35
メーカーに問い合わせれば?
37目のつけ所が名無しさん:03/11/14 23:16
近所のスーパーで備長炭のヤツ(多分去年型)の2畳が9980円で出てた。
多少高くても気に入ったモノを買おうを思ってたけど、
ここまで安いとさすがに心揺れるなぁ。
>>36
いや、メーカーじゃなくて、第三者(個人、研究所など)が検証した結果が知りたいですね。
「マイナスイオンの効果は本当か?」とか「電動ハブラシの歯垢除去能力は
普通のハブラシより優れているか?」とかよく見るんだけど。
あぁ確かによく見るな。
でもそれの信頼性を検証するサイトがないと信じられないな(えー
40目のつけ所が名無しさん:03/11/15 04:07
フローリングもどきタイプ、真似して無名メーカーもだしてきたな
41目のつけ所が名無しさん:03/11/15 10:57
フローリングのやつ、安い商品は裏に布がくっついてる。
松下のは布無しで、裏も塩ビっぽくなってるね。
なんで2畳用が無いんだろう?
42目のつけ所が名無しさん:03/11/15 11:02
>>38
温度がある程度高ければダニが生きていけないことは調べりゃすぐわかる。
あとは、その温度に達してるか調べるだけで
ダニを直接数えなくても効果があるといえる。
これくらいなら自分で出来るでしょ。
>>28 >>29

備長炭のところはヒーターユニットのところでしょ。
ダニはカーペットにつくとおもわれ。

うちはナショナルの備長炭折り込みなしから
ありに買い換えたけど、正直、あまり違いがわからない。
使い心地はいいから満足だけど。

まぁきっと効いてるんだなぁ
というなんの根拠もない安心感に浸れるのはナイスですがね
サンヨーのさっき買ってきた。
暖房面切り替えが半分半分じゃなく、
中心部1/2か両端1/4ずつというわけのわからない仕様で
早くも_| ̄|○
ナショナルのカーペット
6時間で切れるのは良いんだけどブザーの音がデカすぎ
寝てると飛び起きてしまう
なんじゃこりゃ・・・
私もサンヨーのフローリングタイプ愛用3年目です。
が、本体の塩ビでカバーが滑るので、ズリズリと直すこと日に数回。
すべり止めで耐熱のもの、どなたか知りませんか?
48目のつけ所が名無しさん:03/11/16 16:03
耐熱って何だ?
49目のつけ所が名無しさん:03/11/16 17:31
フローリング用シートってのが売ってると思ったけど。
50目のつけ所が名無しさん:03/11/16 18:38
過去スレ
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1001/10019/1001950733.html
の40で,松下の力こぶは圧力がかかったとこしかあったかくならない
みたいに書いてあったけど,そうなの?
テーブルの下ばっかりあったかくて,体を動かしたらあったかくないんじゃ,
嫌だな。使ってる人,教えてください。
51目のつけ所が名無しさん:03/11/16 23:17
8畳の部屋なんですけど
ホットカーペット2畳だけで、部屋が暖かくなりますか?
今までセラミックファンヒーター(1200w)を使用していました
普通は電気代2000円前後なんですが、これを使うと
月6000〜8000になるため買い替えを検討しています
神奈川県在住
52目のつけ所が名無しさん:03/11/16 23:24
>>51
常識で考えたらなるはずねえだろ?
しかもほとかは高いぞ。電気代。
こたつにしとけ。
53目のつけ所が名無しさん:03/11/17 10:24
>>51
>>52
ホットカーペットにヒター無しのコタツ これ最強
コタツと違って下から暖まるので気持ちよい
5年ぐらい前の松下電器のエクストラーマ(カーペット別売)に
モコモコのフェイクファーカーペットを敷いている
激寒の時は、補助的に、石油ファンヒーター OR インバータエアコン
これなら、光熱費は心配するほどかからない
間違っても電気ストーブ・セラミックファンヒーター・オイルヒーター・安物エアコン
などを使ってはいけない
>>53
確かに暖まるんだけど・・臭いが・・
自分は気を付けてても客が来ると臭いが・・
55目のつけ所が名無しさん:03/11/17 21:02
>>54
臭いってコタツの臭い?灯油の臭い?
コタツやカーペットで暖まったくつし(略)
勃起したチンコを握ってると、
手はぬくぬくしてくるけどね!
58目のつけ所が名無しさん:03/11/18 00:17
>>57
チンコで部屋はあたためられない罠。
部屋をあたためようと思ったら、いったい何本のチンコが(以下ry
>>57
んなもんついてねぇよ禿
60目のつけ所が名無しさん:03/11/18 03:37
ナショナルの2.5畳フローリングカーペット買いました。
アレルギー気味なので、通常のホットカーペットは、買いませんでしたが、
これは、掃除も楽だし、硬さも硬めで、なかなか良いです。
ただ、冬が終わったら、たためないので、どこにしまおうかなーと・・・
61目のつけ所が名無しさん:03/11/18 08:18
>>60
夏は外に出して窓に立てかけて、
‘よしず’に汁!
62目のつけ所が名無しさん:03/11/18 16:44
>>60
うちも買いました。邪魔なコントローラーのないタイプ選んだので
夏はそのまま敷いとこうと思ってます。地べたに座るより気持ちいいし。
ところでメモリ3にしないと、なかなか暖かく感じないんだけど
どうですか?
>>53
寒がりの漏れにとっては、最強でもなんでもない。
ホットカーペットにコタツ、両方とも出力MAX これ最強。
ホカペはダニハンターの位置に合わせるのがポイントだ。
ホカペの異常加熱の安全装置が働く寸前まで暖める。
上半身はカーボンヒーター。こちらは400Wで十分。
合計で急暖暖房時1000W。通常暖房700W位と思われる。

光熱費と暖かさのバランスが取れた上で、これより暖かい方法は存在しない。
64目のつけ所が名無しさん:03/11/18 17:56
>>63
低温火傷するよ
>>59
ん?だったら俺が暖め・・・・
66目のつけ所が名無しさん:03/11/19 03:35
>>62
メモリ3くらいでちょうどいいですね。メモリ4だと、今の時期だと、
まだ暑いかな。(東京)メモリ2だと、あったかい?って感じで、
メモリ1だと冷たくはないwって感じです。
>>58
1000本でも足りないと思われ。ワラ
68目のつけ所が名無しさん:03/11/19 20:12
>66
そうそう、そんな感じです。1と2の意味ってあまりないかも。
しばらくはホトカだけで過ごせそう。電化住宅なので灯油か電気
しか選べないのが難点だなー。
>>58
若くてカッコいいイケメンのばかりが1000本並んでる
部屋だったら、住んでもいいかな、みたいな。
70目のつけ所が名無しさん:03/11/20 21:21
富士通の電磁波99%カットの奴はシャープ製でつか?
コントローラの裏に"SH"を丸く図案化した製造元マークがあるのだが。
71受験生:03/11/23 15:57
部屋の勉強机の下において足だけ暖めたいんですが
半畳もしくは四分の一畳ぐらいのホットカーペットってないですか?
小さくても一畳ぐらいしか見つからないんですが


いっそペット用の奴でも試してみようかなぁ・・・・
>>71
大手メーカーは作っていないみたいだよね

近くのホームセンターに
無名メーカーですが 45cm四方とかの小さなホットカーペットがありました
探せばあると思うよ。
作ってるよ。
ヨドバシcom見てたら広電ってとこだけ妙に安いけど
なんかやばいの?
>>71
メーカーも何もかも忘れたが、
ずっと前に丸座布団サイズのを使ってた。
76目のつけ所が名無しさん:03/11/24 19:45
>>71
モリタってメーカーで45cm×45cmのがあったな。
ttp://www.moritadenko.co.jp/products/winter/personal/mz_p450.html
77目のつけ所が名無しさん:03/11/24 20:43
>>71 >>76
大手でも作ってるよ。
例えば、松下電器。実売3500円程度。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DC-F6
(45×45cm)
電気代1時間0.5円っていいかも。w
78目のつけ所が名無しさん:03/11/24 22:50
サンヨーのフローリングもどきホットカーペット1,5畳が欲しいけど
売ってるの見たこと無い… 現物を子細に見てみたいのに
79目のつけ所が名無しさん:03/11/24 23:03
初ホットカーペットで日本電熱の1畳用の買ったけどあったかいね。
今日も寒いけどエアコンいらんくらいだし。
フローリングだと足元から恐ろしく冷えるからそこがあったかいと全然違う。
>>76
>>77
消費電力が違うな
81目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:37
こたつがあればいらん
こたつは身動きが取れなくなる
つーかこたつなんて邪魔じゃん
堀りこたつ最強
なんか寒くて寝れないので明日買いに行きます。
ベッドで使うにはホットカーペットと電気毛布どちらが
よですか?
そりゃ電気毛布だろ
羽毛布団買え
そうだな。布団にくるまってて寒いってんなら安めの羽毛布団でも買ったほうがいい。
猫を飼え
臭いよ
91目のつけ所が名無しさん:03/11/28 03:51
電磁波99%カットって信じていいんでしょうか?
92目のつけ所が名無しさん:03/11/28 05:10
ホカホカ付けると身体がだるくなるから使わなくなった。
しかも付けたまま寝てしまった時にはダルダル。
身体に悪いような気がしてるのは自分だけかな??
ところで、ホカホカもいいが
凄く上質なムートンのカーペットでも買った方が
電気代いらないしぬくいかも知れない。
昨年、ソファの上で座ってる時に寒くて
電気毛布してたんだけどふわふわの長い座布団を敷いたら
自分の体温だけで充分暖かかった。
93目のつけ所が名無しさん:03/11/28 18:50
ソファの足元がフロ-リングでめちゃくちゃ冷えるので45×45の小さいの買うことにしました
当初ナショナルのにしようと思ってたけどギガスで3980円もしたので「もうこねーよウワワン」とコジマ行ったら同じ物が2980円で売ってました
こりゃこっち来て良かった!と思っていると、その横にはモリタとかでもっと安いのが・・
一番安い1680円のが売り出しになってて1280円で買えたよ ありがとうコジマ! また行くよ
安すぎて少し心配だったけどちゃんと暖かくて幸せです
45x45のやつならそういや俺ももってるな。2000円くらいで買った気が。
座椅子のクッション代わりに使うと金玉熱い。
4畳半の部屋で、空いてるスペースが100×100くらいしかないけど
正方形のホットカーペットって小さすぎるのか大きすぎるのか
どっちかになっちゃうんだよね〜とほほ。
96目のつけ所が名無しさん:03/11/30 23:02
ホットカーペットって、普通のラグの下にひいたりしたら
ダメなものですか?
全然大丈夫。無印のインド産のやつの下にひいてる。
つーか付属のカバーいらねー。
9896:03/12/01 01:22
>>97
好きなラグの下にひけるならよさそうですね。
検討してみます。ありがとうございました。
99目のつけ所が名無しさん:03/12/03 22:25
木目調のやつ使ってる人居ませんか?
ホットカーペットだけでここ数年冬を越してます。
ホットカーペットのやわらかいぬくぬくは気に入ってます。
マット洗えるみたいだけど、洗濯機でもお風呂場でもかなり無理じゃないですか?(4畳)
7kgの洗濯機で洗えるのかな?

電磁波が怖くて買えない・・・
102目のつけ所が名無しさん:03/12/08 01:20
足温機もここでいいのかな?
スリッパ型の
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/b2c8c5c5a5b9a5c8a5a2-c2adb2b9b5a1.html
こんなのはぬくいのかな。
103目のつけ所が名無しさん:03/12/08 22:14
>>101

そんなあなたには


     ∞
    FU||TSU
     J
THE POSIBILITIES ARE INFINTE
>>101
アフリカとか逝った方が良いよ
日本じゃ住めないよ貴方
しかし大人は気にするほどじゃないけど、
はいはいの子供とかいるとやっぱり良くないよね。
電磁波もだけど、低温火傷も怖いし。

ホットカーペットほしいけど当分無理だな・・・
106目のつけ所が名無しさん:03/12/11 16:10
ホットカーペットだと体がだるくなってくると聞いたんだけど、ホント?
>>105
つーか小さいときから温室で育てると低体温症になるぞ
ホットカーペットに限らず
108目のつけ所が名無しさん:03/12/15 04:31
ネットで買ったナショナルのかんたん床暖が今日届きました。
フローリングというかクッションフロアですね、これ。
3畳用買ったのでちょっと高かったけど、なかなかいい感じです。
109目のつけ所が名無しさん:03/12/15 18:41
いろいろ見た結果、床暖や電気カーペットが一番電気代安いような
気がしてきた。エアコンにしろヒーターにしろ一時間20円越すのはザラ。
それに対して床暖は行っても10円以下じゃん。
あと暖かい空気は下から上に行くから身体もそれなりに温まるかと…。

どうすかね? 使った感想お願いします
おいおい(w
111目のつけ所が名無しさん:03/12/15 21:52
オイオイじゃなくてお願いしまう
112目のつけ所が名無しさん:03/12/15 21:56
床暖房だけじゃ寒い

石油ファンヒーター併用をおすすめします
113目のつけ所が名無しさん:03/12/15 23:55
木目調使ってる人居ますか?
114108:03/12/16 00:10
はい、います。
115目のつけ所が名無しさん:03/12/16 01:15
ナショナルのは他と較べて倍近く高いけど
どの辺が違いますか?
116目のつけ所が名無しさん:03/12/16 01:57
バカが買うだけ
同じ!
117108:03/12/16 05:37
>>115
まだ買ったばかりなのですが、ふかふかの厚みが違うのだと思います。
これだけ厚みがあれば、長年使用してもヘタって中身が浮き出てくることが無いでしょう。
ダイニングテーブルとイスの下に敷くことを考えてるらしく、耐重量が500キロなのもポイントかも。
あとはリモコンかなぁ。(他社も付いてるのかな?)
ナショナルは超絶爆音ブザー(オフ不可能)が嫌すぎ
これがなければ最高なんだけど
これがあるおかげで最低
ホットカーペットの下って結構熱くなりますよね?
フローリングが痛まないか(?)心配だし、
熱が下に逃げてもったいないので
下敷きで何かおすすめのものありますか?

ちなみにうちは今のところ普通のラグで
ホットカーペットを挟んでます
フローリングは床暖房用のを使わないと痛みます。
121目のつけ所が名無しさん:03/12/17 16:31
>>119
下に敷く断熱シートはホームセンターなんかで売ってるよ。
イメージ的には保冷袋に使われてるギンギラの奴。
あれのでっかいシート版。
122119:03/12/17 21:21
>120
>121

ありがとうございます!
既にそういう商品あるんですね。
床暖用、とかがいいのかな?早速買いに行きます!
123目のつけ所が名無しさん:03/12/18 19:54
ホット座布団ナショナルの2千円で買ってきますたgoooood!
124目のつけ所が名無しさん:03/12/19 21:08
ホットカーペットのカバーって、何故あんなにデザインがダサいのだろう?
本体しか要らねーのに。抱き合わせ販売するなって。
本体だけ売ってるよ。無印良品とかね。
126目の付け所:03/12/21 10:08
こんなの見つけました。
工事不要の床暖房ってどんなのだろう?

http://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=16568&coden=3220&counta=1&countb=70&PAGENO=0&d=0
127目のつけ所が名無しさん:03/12/22 22:25
ナショナルの床暖はダニが付かないのでいいです。
その分お値段は高いけど、満足してます。
でも最近リモコンの調子が悪いんだよね。
なんか相談センターも冷たいしさ。消費者をバカにすんな!
128目のつけ所が名無しさん:03/12/22 22:35
〓遠赤外線ヒーター&ハロゲンヒーター part4〓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069073297/
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
129目のつけ所が名無しさん:03/12/23 02:36
くぁぁ〜っ!!
せっかく買ったホットカーペットがリコールだとよ。
1.3畳の富士通のやつ。

「暖まらない」故障があるというのが理由らしいが、実は発熱線の極性間違えて電磁波200%とかになってたんじゃね〜の?


と言ってみる

うわぁ・・脳がもうヤバいですね。ご愁傷様
131目のつけ所が名無しさん:03/12/29 01:40
畳の部屋にホットカーペットはよくないですかね?
>>131
ダニとかの育成環境としては最適になるらしいです
133131:03/12/29 14:36
やっぱりそうですよね。
ダニ退治機能使っても畳には無理ですよねぇ…。
134目のつけ所が名無しさん:04/01/04 11:52
一番弱にしているが、けつが熱い!!
こんなものなのか?
ちなみにいちおう薄い座布団は敷いているよ。
135目のつけ所が名無しさん:04/01/04 11:54
もうじきけつに火がつくよ。
今年ナショの備長炭ひとセンサー買ったけど、
温度調節の最弱がぬるくて(・∀・)イイ!!
実家にある数年前のだと最弱でもお尻熱いよ…
自分リビングで寝るんだけど、
足下半分つけて一晩寝ても(6時間で切れるけど)
身体がしんどくないので嬉しい。
137目のつけ所が名無しさん :04/01/13 14:39
ぬるいの?いいなぁ。コタツにしても最高5とか強とか、要らないんだよね、
きつすぎ。もっと暖かさ調節をゆるめにして欲しい。扇風機もそうだけどね、、、。

一番気になっているのは、コタツ併用の説明が付いていない物が多いけれど、
そう言う物はコタツの下に敷いては基本的にいけないのか?危険とか?
「普通に敷いてるが何ともない」ではなく、実際は行けないかどうかが気になる。
コタツ併用と書かれている電磁波99カットの富士通の物を検討中。
138目のつけ所が名無しさん:04/01/13 19:01
ホットカーペットは1か2だよな
3−5ってどういうときに使うんだ?
床暖房的?
139目のつけ所が名無しさん:04/01/14 11:15
>>94
不妊症にご注意下さい。ついでに言うと電磁波もやばいので、、、
140目のつけ所が名無しさん:04/01/14 12:15
座布団タイプってどうよ
141目のつけ所が名無しさん:04/01/15 14:28
この前説明書見たけど、コタツ併用ってあえて書いてないけれど「コタツを上に乗せてご使用の場合」
としてあれこれ注意事項が書かれていました。
注意さえ守ったら使っても良いみたいですね。ただ、椅子やキャスター付の物を上で移動しての使用
はダメだって。
142目のつけ所が名無しさん:04/01/23 11:06
自分もナショナルの備長炭ひとセンサー、購入申込ました。
旧年のなので激安だった。3畳だけど17000円位。防水なのが嬉しい。
板張りは足許が冷えて困る。ちなみにコタツを上にのせても良いって言われた。
8年前にホームセンターっで買った 
ぞー印の一畳タイプを愛用してます。
絶好調です。

電磁波カットとかありますが、相当出ているのですかね?
漏れは1年前までずっとこたつ派だったけど、
電磁波が怖いので富士通の99%カット(HC-20HWD)を買ったよ。
こたつ併用で使ってる。こたつのヒーターは外した。
毛がぎっしりつまってて肌触りがいいし、じんわり暖まって気持ちいいね。。
ブザーは付いてないけど、いつも1/2切り替えで使っているからか
時々カチッと音が聞こえることがある。
希望としては30分、1時間で自動切機能と2.5畳タイプを出してほしいかな。
145目のつけ所が名無しさん:04/01/26 09:27
ナショナルの使ってるけど、よく見ると「ホットカーぺ」なのよね。
ホットカーペットは登録商標なのか。
人センサーは、コタツを置いているので意味がない、、、、、
146目のつけ所が名無しさん:04/01/28 08:41
熱い。一番弱くしても熱い。もっと弱くできねいのか。
そんなクレームのためにカーペットカバーは存在する
おいらのはファジーだから最弱にしたら
いちおう生きていけるくらいの温度になるよ
149目のつけ所が名無しさん:04/01/30 08:47
カーペットカバーの上に、ごろ寝座布団をおいて使ってもかなり暖かい。
もしかしてアルミの断熱敷物を使っているから?6度違うって言うし。
でも家族(寒がり)は、コタツと併用して昼寝している。
死なないか?と心配になります。自分だったら身体が乾燥して干物になりそう。
ほっかほっか亭って最近少なくなったな・・・
ほっかほっかの〜1年生〜♪
152目のつけ所が名無しさん:04/01/30 15:55
ほっかほか亭じゃないっけ?
ぴっかぴっかの〜じゃなかったっけ?
ケツが熱い!!
マムコが熱い!!
156目のつけ所が名無しさん:04/02/05 01:20
ケムコが熱い!!
157目のつけ所が名無しさん:04/02/05 09:32
ずれにくい物を買ったというのに、凄くずれる。
1辺を壁に付けているがそっちに偏る。そしてたくれて危険。
上に重い大きなコタツを置いているのでなかなか1人で直せない。
5日に1回は直す。面倒だ、、、、、
面胴小手
159目のつけ所が名無しさん:04/02/13 20:15
寝るとき、電源切ってホットカーペットの上に布団引いても大丈夫?
大丈夫です
161目のつけ所が名無しさん:04/02/14 09:20
おねしょした時のこと考えて上には寝ない方が良いと思いますが。
162目のつけ所が名無しさん:04/02/15 23:44
畳の上に敷こうと思ってたんですが
上で見たとおりダニが湧きやすくなるそうですね
どうにかして畳に敷いても問題ないやり方ってありますか?
例えばホットカーペットと畳の間になんか敷くとか…
163目のつけ所が名無しさん:04/02/16 09:05
暖かいのでダニ発生率は高くなるでしょう。
でも間に何か敷けば密閉率が高くなるのでこれもダニがわきやすくなるでしょう。
どっちもどっちです。
一番いいのは時々ホットカーペットを上げて掃除機をしっかり掛けることでしょう。
正直大変です。無理かと思われます。
164目のつけ所が名無しさん:04/02/16 09:59
薬剤噴霧でいいんでない?
165目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:09
この前買った足元用が全然あったかくない・・・足元用であったかくていいってやつありませんか?
おれに聞くな!
ブーツタイプ
168目のつけ所が名無しさん:04/03/19 12:01
風呂上りにスチールの棚に手を置いたら
なんとなくビリビリするような気がした。
どっかから漏電してるのかなと思ってコンセント抜いて調べたら
原因はホットカーペットでした。
本体の上にカバーしてて、スイッチ切っててもビリビリ来る。
夜はこの上に布団しいて寝てるけど、冬になると夢見が悪いのは
布団が重いせいとおもってたけどホットカーペットのせいかも
電磁波99%カットを使うからそうなる。
171目のつけ所が名無しさん:04/04/02 21:24
夏まで維持させるぞ〜age!
172目のつけ所が名無しさん:04/04/09 07:04
富士通のホットカーペット
今からカバーを干して、今夜しまうつもり
173目のつけ所が名無しさん:04/04/13 20:37
 
174目のつけ所が名無しさん:04/04/24 11:15
漏れは年中出してますが
パソコンで椅子使うので
椅子(キャスターあり)を上においても大丈夫な奴を探しています。
ですが第一候補だった松下のかんたん床暖はもう販売終了で手に入らないー
他で類似製品売ってませんかねー?1.5畳ぐらいの奴。
176目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:34
しってたらよろしくお願いします。みつからねー
177目のつけ所が名無しさん:04/05/26 20:56
178目のつけ所が名無しさん:04/06/03 23:05
>>176
この時期、どこに行っても種類を問わず売ってないよ
秋まで待つんだな。
179目のつけ所が名無しさん:04/06/09 20:13
180目のつけ所が名無しさん:04/06/09 20:47
簡単床暖持ってるけど、
あれって座卓とかちょっとでも重い物置くと跡が残っちゃうよ。
181目のつけ所が名無しさん:04/06/16 13:42
カーペットを洗った!
Oh...
183目のつけ所が名無しさん:04/06/24 20:39
 
185目のつけ所が名無しさん:04/07/24 23:51
今日もホットカーペットガンガンつけっぱなしですが何か?
186目のつけ所が名無しさん:04/07/24 23:53
>>185
ダイエット中か( ´,_ゝ`)
保守…消えませんように。
188目のつけ所が名無しさん:04/08/24 20:59
もうすぐシーズンage
189名無し募集中。。。:04/09/13 17:41:53
190目のつけ所が名無しさん:04/09/28 20:37:28
おととい10年ぶりくらいにホットカーペットを買った。

ネットでいろいろ見て、電磁波99%カットのヤシを買おうと
思ってヤマダに見にいった。
が、松下電工のDR5205のカバーのさわり心地が良くて
ついこれにしてしまった。洗濯機で丸洗いもできるらしい。

ホットカーペットもなにげに進化してるね。
まだ暑いから、フローリングに普通のじゅうたんとして轢いて使ってまふ
191目のつけ所が名無しさん:04/10/03 20:46:53
そろそろアゲとくか。
192目のつけ所が名無しさん:04/10/05 17:51:08
National ホットカーペット DR5345 買いました。
楽天で送料、代引き、税込みで34,600でした。
安いのもあったが妻がこれがいいと言うので仕方なく。
3畳用なら2万位でもあるのだが。
木曜に届く予定。またレポートします。
193目のつけ所が名無しさん:04/10/08 21:53:24
とどきました。
でも、まだ寒くないので敷いてるだけ。
使い出したらレポします。
しかし、だれも興味ないのかな。
194目のつけ所が名無しさん:04/10/10 15:06:03
なんでもええやん。カーペットなんやから・・・
195目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:29:16
富士通の電磁波99パーカットにひかれて
昨日コジマで買いました。
あったかくて、カーペットの上でゴロゴロしてたら
なんかゴム?みたいな化学的なにおいが。カバーは臭わんけど、
電気カーペット本体がくさくて、気になりました。
196目のつけ所が名無しさん:04/10/15 22:13:35
フローリングタイプで行くぞー! オー!

ゼネラルはフロリタイプ出してないのよね

ロリタイプなら(略)
197目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:04:48
本日、今年初めてのスイッチオンあげ
198172:04/10/18 02:14:28
富士通のホットカーペット。
昨日だして使い始めた。

>>197
1〜3月頃はどうしてたの?
199目のつけ所が名無しさん:04/10/18 21:40:38
>>198
じっと我慢してた。
200目のつけ所が名無しさん:04/10/18 22:55:30
ブンブンブブブン
ホットカーペット
200体
201目のつけ所が名無しさん:04/10/23 10:51:54
韓国発のワーム、世界に韓国大から発信中
http://news.zdnet.co.uk/communications/networks/0,39020345,39171176,00.htm

Friday 22nd October 2004 W32/Baba worm
A worm that appears to have originated in Korea is actually a variant of the Baba worm rather than Netsky, according to security experts
Cluley said that even though the virus was a Baba variant, it looked as if it was still connected to a South Korean university.
202目のつけ所が名無しさん:04/10/23 18:56:05
電磁波であぼーん。
203目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:27:45
今日届いた!シャープのホットカーペット。
今日霰が降ったので、ちょうど良かったー
204目のつけ所が名無しさん:04/10/23 22:12:28
>>195
詳細なレポートを頼む。
205目のつけ所が名無しさん:04/10/25 12:44:09
富士通のかいますた。今年のデザインで。落ち着いたがらでふあふあ。
いーかんじです。においはありません。電磁波は出ないほうがいいだろうが決め手です。
ここもりあがらないですね。
206目のつけ所が名無しさん:04/10/25 16:18:24
>>205
サンクス
207目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:03:54
「紳助容疑者の暴行の対象は女ばかり」

スッチー事件 些細なことで難癖つけて相手を罵り泣くまで説教する
娘鼻血事件 挨拶をしなかっただけでリンチ
嫁殴打事件 顔面を殴打、前歯を折る
鈴鹿事件 タイムの計測をミスした女性に暴行
スッチー事件2 パペポで鶴瓶が告白、またしても些細な事でブチギレ
伊丹事件 声かけた相手を罵り警察までかけつける騒ぎをおこす
アイドル殴打事件 某アイドルにビンタ
アイドル殴打事件2 詳細不明だが今でもその女性をネチネチ番組内で叩くらしい
208目のつけ所が名無しさん:04/10/30 09:17:17
明日買ってきます。
209目のつけ所が名無しさん:04/10/30 18:49:13
買って良かった、ホットカーペット気持ちいいね。
210目のつけ所が名無しさん:04/10/31 11:20:56
Nine Korean nationals held in human smuggling case Tuesday, September 7, 2004 AP
Nine Koreans, ages 18 to 52, have been arrested near this Canadian border town in a crackdown on human smuggling, authorities said.
Since late 2002, there have been at least three other apparent human smuggling incidents involving Koreans in the sparsely populated northcentral Washington county.
Last fall Byong Suk Kim, 32, was sentenced to one year and 10 months in prison for vehicular homicide the death of Song Hui Yim, 38,
one of 11 Koreans in a rented van that overturned near Oroville with Kim at the wheel as he was fleeing from Border Patrol agents.
http://seattlepi.nwsource.com/local/aplocal_story.asp?category=6420&slug=WA%20Human%20Smuggling
211195:04/10/31 12:22:40
二週間ほどで臭いは気にならなくなった。
本体に鼻近づけてクンクンしたけど、
買ったばかりの時の臭いは消えてました。

ほかほかカーペット気持ちいいYo

212目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:40:18
                                 ∧_∧ 馬鹿チョソドラママンセーしてる香具師は売国奴♪
                                (・∀・ ) 日本人ならアメドラバンザイだろうが!!
                                と と  )_
 アイゴー!!!                       ,、-‐''"" ̄く く  ̄ヽ
 ∧__∧       ズガッ!     ,.、   _,、‐'"      (__)  ::ヾ、 ≡=─
..<,,   >n =- .\从/       / \/              :::::iヽ  ズンズンズンズン
. と,, #〈 ≡=-<   .>  ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ  ≡=──
  ヽ ,....⊃=- ./VV\ ‐-`=‐、..,,_ノ  ミノノ:::          ,;;   ::ノi;; i
.   し' ≡=-       _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i ≡=──      ⌒⌒
              `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、          ⌒⌒⌒
               ヽ'`--─‐    .ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i  ≡=──⌒⌒⌒⌒
                         ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_   -⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                          /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉 \;; `‐-、___≡=─⌒⌒⌒
                       <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/     ̄""''''''"
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 日本海
213目のつけ所が名無しさん:04/11/02 21:30:53
1畳から1.5畳くらいまでで、おすすめのホットカーペットありますか?
売れ筋ではないみたいで、電器屋にもあんまり置いてませんでした。
富士通の電磁波カットがインパクトがあって、気になってるんですが。
214目のつけ所が名無しさん:04/11/02 21:59:28
椅子に座り足元に置いたホトカで足は暖まりますか?
そういう場合は足だけ入るタイプの奴を買った方がいいのかな
215目のつけ所が名無しさん:04/11/03 05:48:29
コジマで富士通の1.5畳の買ったよ。
1畳〜1.5畳のは3〜4種類くらいあった。
他のサンヨーとかナショのは電磁波カットじゃなかったから
富士通にした。
216目のつけ所が名無しさん:04/11/03 13:48:03
>>215
レス有り難うございます。
やっぱり電磁波カットってインパクトありますよね。
コジマで売ってるのなら、ちょっくら見に行ってみます。
217目のつけ所が名無しさん:04/11/05 14:52:56
下は、ロシアなど東欧に住む一般人女性が、世界中から結婚相手を求めて
登録するサイトの写真。結婚のために、白人女性やアジア人女性や混血女性が
一生懸命着飾った写真を数枚載せている。ちなみに閲覧は無料。
↓たとえば下の白人系女性達は、たくさんの男性からアドレスを要求する申し込みが来ている。
必ずしも申し込みの多い女性が美人美形ナイスボディとは限らないのが特徴。
たしかにポーズを取っているが自然な感じで、男に妙に媚びてる感じがしない。
http://www.anastasya.com/ladies/gy7091.shtml
http://www.anastasya.com/ladies/me3461.shtml
http://www.anastasya.com/ladies/ni6863.shtml
http://www.anastasya.com/ladies/hq2334.shtml
http://www.anastasya.com/ladies/sm6530.shtml

↓しかし、このアジア系女性も、彼女達と同様に欧米スタイルのファッションで全身包んで
似たようなセクシーポーズを取っているが、いつまで経ってもアドレスの申し込みはゼロ通。
どんな女性でもしばらくして1通は受け取っているのにも関わらずだ。
http://www.anastasya.com/ladies/gr5254.shtml
この事から、他人としてどんな事を感じるであろうか?
彼女がたとえブスでもアジアンチックな格好をしていたら
少なくともアドレスを聞く申し込みが1通は来たのでなかろうか。
他人の服装やメイクは自由だし、「人の勝手でしょ!」と言われるのがオチだが
ファッションを楽しんでるというよりは、他人からは笑ってしまうような滑稽に見える姿で
人生は今より「多く」得をするというのであろうか。
218目のつけ所が名無しさん:04/11/05 22:29:21
カタログ見ていてふと気付いたけど、ホットカーペットって
みんなフローリングの部屋に敷かれてるな。
畳に敷いたら駄目なんだろうか。
219目のつけ所が名無しさん:04/11/05 22:34:05
そりゃふつうに考えたらだめだろう。
220目のつけ所が名無しさん:04/11/05 23:50:01
要するにダニが湧きやすいって事なんでしょ?
家は古い木造家屋で台所以外はどこも畳なんだが、
もう10年以上冬はホットカーペット使ってるぞ。
でもこれが駄目なら、コタツだって駄目になっちゃうんじゃないの?
エアコンの暖房や石油ファンヒーターだけでは寒いんだよ。
221目のつけ所が名無しさん:04/11/06 09:40:45
富士の電磁波カット
HC-30NWV-Cが29800円しか家の田舎ありません
都会はやはりもっと安いですか?
222目のつけ所が名無しさん:04/11/07 11:56:42
文化の違いだなー。
223目のつけ所が名無しさん:04/11/07 21:00:48
ナショナルの備長炭のやつ買って来た。(DR5205)
ふかふかシートのを買いに行ったんだけど、高かったからやめた。
1人暮らしだから1畳で十分だったんだけど、値段が2畳とたいして変わらなかったから
2畳のやつにした。

今日はあったかいから使うのは明日以降かな。
224目のつけ所が名無しさん:04/11/07 22:41:22
コタツの上にCRT乗せてパソコンやってると、
コタツのスイッチを入れたら画面が揺れるんだよね。
これって電磁波の影響なんだろうか?
そこでコタツの下に富士通のカーペット敷いて代わりに使ったら
画面は揺れないんだろうか。
225目のつけ所が名無しさん:04/11/08 01:11:46
ダイニングテーブルの下にフローロング調のホットカーペットを
ひこうと思ってます。
結局カーペットに触れるのは足裏だけですが・・・・
ホットカーペットの意味あまりないですか?
それとも部屋全体的に暖かくなるものなのでしょうか?
使用したことがないので教えて下さい。
宜しくお願いします!
226目のつけ所が名無しさん:04/11/08 09:24:58
>>225
消費電力=発熱量なんだから部屋の広さから考えたら分かると思う。
8畳ぐらいの部屋までなら大きなホットカーペット(1000Wクラス)
でも室温上がると思うが、テーブルの下だけだと2〜300Wだから室温上げる
のは無理。
227225 :04/11/08 17:02:02
>>226
テーブルの下だけだとあまり意味がないんですね。。
無難に絨毯でもひこうと思います。
ありがとうございました。
228目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:42:50
子供が生まれたのでホットカーペット新調しようと思ってます。
カタログ揃えたけど、見れば見るほど悩んでます。
ナショナルの簡単床暖がいいかと思えば素材は塩ビ。
富士通ゼネラルの電磁波カットは電磁波以外は今持っているものとほぼ変わらず。
サンヨーのフローリングタイプは二畳しかない。
塩ビと電磁波とダニ、一番人体に影響を及ぼすのは何なのでしょう・・・
229目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:12:26
富士通は電磁波にコストが掛かってるのか、
他の機能は平凡だよね。
230目のつけ所が名無しさん:04/11/14 01:23:02
電磁波を気にして富士通のを買っても、
毎日携帯をポケットに入れてたら意味ない気がするんだけど。。。
231目のつけ所が名無しさん:04/11/14 04:55:48
なんで?
232目のつけ所が名無しさん:04/11/14 11:04:14
エアコンとホットカーペットならどっちの方が電気代がかかりますか?
233目のつけ所が名無しさん:04/11/14 11:09:07
小さな子供いるなら、やめといた方がいいよ。
電磁波で子供が白血病になってから悔やんでも遅いよ。
直に接するものだから、その危険性は大きいよ。
ラジオを上に置いたらノイズで放送が全然聞こえなくなる。ものすごい電磁波出てるよ。
234224:04/11/14 15:03:45
富士通の買ったよ。
懸念だった、モニタの画面の乱れだけど
何ともなかったよ。買って良かった。(゚▽゚*)ニパッ
235目のつけ所が名無しさん:04/11/17 19:42:14
付属のカーペットが大抵ダサい。

本体だけ売ってくださいよ!松下さん!
236目のつけ所が名無しさん:04/11/18 21:38:36
237目のつけ所が名無しさん:04/11/19 23:46:26
ホトカペトだけで結構過ごせるね。東京です。
11月中はこれだけで凌げそう。
下があったかいと部屋暖めなくても案外大丈夫だね。
238目のつけ所が名無しさん:04/11/20 22:54:58
>>237
ほんとそうだよね。今年初めて使ってみてそれ実感したよ。
239目のつけ所が名無しさん:04/11/22 22:55:25
ナショナル備長炭カーペの購入を検討しているのですが、
3畳用の場合暖房面切り替えは縦に細長く2分割なのか、
横に幅広く2分割なのか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
部屋の配置上横に分割のものを選びたいもので。
240目のつけ所が名無しさん:04/11/23 00:00:28
 学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。
 一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。
 避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり前だ。
 それがいやなら、早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。
 お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから、
自分で歩けない老人や障害者は別として、避難する時、食料は自分で持って来るのが世界の当然だ。
 台風は教育のチャンスでもあるのに、それを少しも利用していない。
241目のつけ所が名無しさん:04/11/23 00:16:19
どこを縦読みでつか?
242目のつけ所が名無しさん:04/11/23 00:21:02
>>239
横に幅広く2分割です。
243目のつけ所が名無しさん:04/11/23 21:21:38
>>242
どうもありがとうございます。
これで心置きなく買いにいけます。
244目のつけ所が名無しさん:04/11/28 21:28:54
敷き
245目のつけ所が名無しさん:04/11/28 22:02:58
SANYOくらいしか耐荷重が表示してないなぁ
このスレ読んでたら電磁波も気になるし、防ダニ対策も気になるし、
折りたためるかも問題だ。うーん・・・・寒い・・・・
246目のつけ所が名無しさん:04/12/03 10:25:48
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
247目のつけ所が名無しさん:04/12/03 23:47:27
ググってみたけどホットカーペットの電磁波って怖いんだね。
たかがホットカーペット使ったせいでガンや白血病になったとしたら、悔やんでも悔やみきれない。
国内で規制されてないのが不思議な気がする。

しかし富士通の電磁波99%カットのカーペットは惹かれるな。
メジャーなメーカーのカーペットでは富士通だけみたいだし、3畳タイプを買うか迷い中。
しかし本当に安全と言えるのか心配だ。
248目のつけ所が名無しさん:04/12/04 23:20:12
富士通の2畳タイプ欲しいんだけど、
カーペットが洗濯機で洗えないのがちょっとなぁ。
他社の2畳用は出来るのがあるのに。
249目のつけ所が名無しさん:04/12/05 15:49:22
カバーかければいいじゃん
250目のつけ所が名無しさん:04/12/08 11:27:39
と朝鮮人荒らしが魂の叫びをあげました
251目のつけ所が名無しさん:04/12/09 21:15:43
暖房関連スレ1

■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/
【暖房】 石油ストーブ 3 【日本の冬】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102592698/
ガスファンヒーターってどうですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099123392/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
FF式暖房器具
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
オイルヒーターってどうですか? 4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075465506/
【速熱】カーボンヒーター【遠赤】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097767758/
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか9台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100961313/
★★セラミックファンヒーター★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072327979/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
★★遠赤外線暖房機★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098096964/
252目のつけ所が名無しさん:04/12/09 21:25:48
暖房関連スレ2

そろそろ加湿器 7台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099634174/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 6【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100306685/
ハロゲンヒータは本当に使えるのか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072099139/
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
☆おすすめのエアコン Vol.21
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101202837/
   エアコンと石油ファンヒーター   
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
【高い】エアコンの電気代【気軽につけさせろ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049589232/
【遠赤】カーボン対ハロゲン【速暖】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100768228/
エアコン頭暑すぎ足元寒すぎ・床暖房の方が良いの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064250667/
【カベカケ屋は】エアコンの取り付けPart18【低脳】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1093347787/
253目のつけ所が名無しさん:04/12/09 22:01:48
>>233-234>>247は富士通工作員
254247:04/12/09 22:46:31
>>253
ゴルァ、俺は工作員じゃないでつよ。

>>247でも書いたように、富士通製カーペットが本当に安全と言えるのかわからんし、
そもそもホットカーペットの電磁波がそんなに有害なのかどうかもよくわからん。

電気屋で聞いてみたら、もし電磁波が有害ならば蛍光灯なんて年中頭上に電磁波を浴びせてるんだから
もっと大変だと言ってた。結局のところ、まだ電磁波の定義も有害性もはっきりしてない模様。
第一、もし有害ならばどこのメーカーも電磁波カットのタイプを発売してるはず。

ただ何も対策してないよりは対策してるやつの方がいいかなとは思う。
単に富士通が商売上手なだけかもしれんが。
255目のつけ所が名無しさん:04/12/14 02:53:01
なんか、カーペット自体の機能はほんとに効果があるのかどうかわからんようなもん
ばっかりだね。要するになんでもいいってことだね。人センサーもコストパフォーマンス的に
たいしたこと無いし、座りはじめが暖かくなさそうで逆にやだ。

機能に金をかけるよりも、カーペットの素材にかけた方が良さそうじゃない?

機能は標準で、これは座り心地最高!ってやつありますか?ちなみに二畳。
256目のつけ所が名無しさん:04/12/14 16:57:47
それだったらムートン調のが良いんでない?
257目のつけ所が名無しさん:04/12/15 00:06:19
暖かさについてお聞きします
コタツのユニット部が壊れたのですが、ユニットのみ交換でコタツを使うか
ホットカーペット(一人暮らしなので1.5畳くらい?)買って、コタツはテーブルに布団かぶせただけの状態で
暖をとるか、どちらがいいかと考えています
予算的にはどちらも変わりないし、寒い日はエアコンもつけます。
コタツは63cm四方の小さなタイプなのですが、いままで最弱にしても暖かすぎて寝てしまうことが多々ありました。
ホットカーペットでユニット無しコタツで過ごした場合、足元の暖は十分取れるものなんでしょうか
眠気が出ない程度に暖かければ十分です。
暖かさ、電気代的にも大差無いのであればカーペットにしたいなと思っているのですが。
258目のつけ所が名無しさん:04/12/15 04:53:08
先程掃除をしようと思いホットカーペットをめくったところ、
愛犬がホットカーペット(カバー・スイッチ一体型)に粗相をしてくれたようで、
ホットカーペットの裏面が尿で濡れ、おぞましい臭いを放っています。
臭いだけでもなんとか消したいのですが、なんとかならないでしょうか?
259目のつけ所が名無しさん:04/12/16 10:27:01
カーペットも犬も処分しましょう
260目のつけ所が名無しさん:04/12/17 02:18:20
電磁波でググって電磁波ビビったけど
結局、たどっていくと電磁波を防ぐものを売ってる所だから眉唾ですね
IHに比べれば他のはたいしたことなさそうだし
261目のつけ所が名無しさん:04/12/17 04:55:44
電磁波と健康被害の因果関係ははっきり証明されてないんじゃないの?
262目のつけ所が名無しさん:04/12/20 00:42:11
ホットカーペットって、電気代高いんですか?
>>52

>しかもほとかは高いぞ。電気代。
と書いてあったので、気になりました。

最近、ホットカーペット手に入れたんです。
今までエアコンとかハロゲンヒーターを使って
ましたが、床冷えする部屋だったんで「電気代
上がるけど温度上がらない」状態でした。

電気屋の広告に「一番安いのは電気カーペット・・・・」
って書いてあったので、さっそく入手。床冷えは解消!

3畳分くらいでA面・B面と分かれて温度設定できます。
とりあえず、片面で最小温度にしてても大丈夫。

・・・・長々としてすみません、ホットカーペット、
結局電気代安いですか?高いですか?
まだ使い始めたばかりなのでわからんです。

(電磁波はどうでもいいやって思ってる人より)
263目のつけ所が名無しさん:04/12/21 12:52:29
松下のひとセンサ使ってるけど、
犬がウロウロするたびに反応して困るよw
264目のつけ所が名無しさん:04/12/22 20:24:11
ビックカメラでホットカーペットを見てきました。
KODENという会社のが結構安くて惹かれたんですが
値段にちょっと不安があります。
どなたか買った方いらっしゃいませんか?
265目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:46:03
今日びちょうたん(←なぜか変換できない)カーペ買ったよage
266目のつけ所が名無しさん:04/12/23 22:34:05
>>265
びんちょうたん→備長炭
267目のつけ所が名無しさん:04/12/24 00:47:24
>261
電磁波との因果関係が証明された時点では手遅れだということもわからんのか。
水俣病の原因は今でこそ明らかだが、発生当時は東大教授ですら工場排水は原因ではないと言っていた。
268目のつけ所が名無しさん:04/12/25 01:04:20
ウチのマンション湿気がすごい(今の季節でもほっとくと80%とかになる)んだけど
ホットカーペットの裏にカビが生えたりしない?
大丈夫ならホットカーペット、だめなら遠赤外線のヒーターにしたいのです。
269目のつけ所が名無しさん:04/12/25 02:59:55
その前に除湿器を買うべきだと思うが・・・
湿度80%って部屋中カビだらけじゃん
270268:04/12/25 03:09:20
>>269
除湿機はもちろん持ってます。冬でもフル稼働です。
昨日はちょっとうっかり切って寝ちゃったんだけど、布団の裏は黒かび生えてます。
布団は、悪いとは知ってるけどフローリングに直に敷いてます。
だから毎日たたんでるんだけど、それでもやっぱり生えます。
271268:04/12/25 03:13:50
すみません。途中で送っちゃいました。

布団の黒かびは前からぽつぽつ生えてたんですが、
昨日布団上げたら異様に増えた気がして(久々に確認したんで突然増えたわけでは
ないのかもしれないんですが)
そういえばホットカーペットも、このフローリングに直にしくことになるんだよなー
とおもってちょっと不安になったしだいです。

消費電力的に遠赤外線ヒーターよりホットカーペットの方が安そうなんで
どちらかというとホットカーペットにしたいんですが・・・
272目のつけ所が名無しさん:04/12/25 22:16:11
>>271
なんでそんなに湿気が多いの?1階だからかな?
273268:04/12/25 23:16:03
>>272
部屋は2階です。でも一階は倉庫になっているそうで下に住人は居ません。
このマンションが建って1年ちょいの比較的新しいものなんですが、新しい部屋は
総じて湿気が高いそうです。なんでもコンクリートが湿気を吸い込んでいるそうで・・・
274目のつけ所が名無しさん:04/12/26 04:46:58
うちはこの時期、湿度30%前後。40%以上あると苦痛。
 ホットカーペット&エアコン@木造2階@横浜
275目のつけ所が名無しさん:04/12/26 07:59:08
なんで苦痛なの?
276目のつけ所が名無しさん:04/12/26 08:13:46
277目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:25:07
湿度30%では普通の人間ならのどが相当痛くなるハズだが。
相当特殊な人種なのかねぇ。
278目のつけ所が名無しさん:04/12/26 12:45:03
>>268 新築マンションの為、コンクリからの湿気で湿度80%
>>274 築20年木造アパートの為、隙間から外気入りまくり湿度30%

乾燥した空気だけが自慢の>>274は負け組。
279目のつけ所が名無しさん:04/12/26 22:19:26
加湿器買え。
280目のつけ所が名無しさん:04/12/31 23:48:33
店で見てきたけど、たくさんありすぎて
決められないよっっ


ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

買えずじまいで帰ってきたよ!
281目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:34:35
ナショナルのかんたん床暖DC-3B8買おうと思ってるんですけど
どっち方向に丸められるのかな。
240cm×195cm 2メートルなら車に乗るんだけど・・・。
持ち帰りは諦めてネットで買ったほうが楽かな。でも、送料が惜しいw
 
282目のつけ所が名無しさん:05/01/02 23:18:57
>>273
ちゃんと24時間換気使ってる?
給気口開けて風呂場の換気扇まわしっ放しにしとくべし。
283目のつけ所が名無しさん:05/01/04 00:12:32
祖母からもらったので、説明書がない松下のホットカーペットを使ってるんだが、
約6時間したら自動的に切れて、切り忘れって所にランプがついて使えなくて困ってるッス。

こいつは、しばらく放置しておいたら又、普通に使えるようになるのか?
教えてくださいなm(_ _)m
284目のつけ所が名無しさん:05/01/04 17:33:33
コンセント引っこ抜いて指し直せよ・・・
285目のつけ所が名無しさん:05/01/05 17:28:30
松下のは、電源入れた時に、切り忘れ防止のため、勝手にタイマー入るからもう一度電源いれる
286目のつけ所が名無しさん:05/01/05 17:45:02
ホッとカーペットの温度調整ってどういう仕組み?
こたつみたいにガーっと電気使って設定温度になったら切れるの?
それとも抵抗制御で消費電力が無段階に調節されるのかね。
287目のつけ所が名無しさん:05/01/14 21:08:27
富士通の電磁波カットって、電場と磁場の両方を99%カットするという解釈でいいんでしょうかね?
なんだか磁場だけしかカットしないというような話を小耳に・・
288目のつけ所が名無しさん:05/01/15 06:51:26

フローリング・タイプのホットカーペットで
1畳くらいの大きさのものが安い店って、
どこかお勧めはありませんか?

フローリングタイプはえらく割高なので参ってます。
289目のつけ所が名無しさん:05/01/16 09:58:40
>>287
タペータっていうホットカーペットなら、電場も磁場も両方カットできる。
(らしい。)
電磁波云々はともかく、表地の品質重視で、ちっちゃい方使ってるけど、
綿100%だから、肌触りもすごく良い。
ただ、


・・・・・高杉。
2畳のやつなんてまさに「桁違い」ですよ、オクさん。
290目のつけ所が名無しさん:05/01/17 19:44:28 ,
じゃあ電磁波カットって売り文句で、安価なやつって「磁場だけカット」なんですかね?
電場はシートでカットできるだとか読んだ覚えがあるんだけど、電場と磁場と
どっちが身体に悪影響を与えるだとか噂されてるんですかね。
291目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:01:55
ランキングとか見ると、電磁波なんて気にする人結構少ないんだね。
俺は気にしますが・・・
292目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:42:00
>288
木製のを探してるの?それとも塩ビとかでフローリング調?
293目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:17:24
>>291
お尻の下だから内蔵とか脳とか離れてるからかな?
距離でどんどん減っていくしね
294目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:34:30
>290
289のサイトでは、自社製品以外の電磁波カットのやつは磁場だけカットと
書いてあるね。電場ってどの程度健康に悪いんだろ。
>293
漏れはホットカーペットの上に布団しいて寝るから結構気になる。
あと、座ってるだけでも金○が心配。同じ理由で、何となくジーパンの
前ポケットにケータイ入れるのもなんかヤダ。実際、携帯で長電話
すると(10分くらい)、何となく側頭部が熱い感じで、たまにちょっと
痛いという自覚症状もあるもんで、余計にね。
295目のつけ所が名無しさん:05/01/22 01:10:25
>>294
>>座ってるだけでも金○が心配

金○には逆に良いみたいですよ
薬とか実は少量の毒なんですよね
ケータイをズボンのポケットに入れるようになって
元気になるのは立証されてたよw
実感してる人もいるはず!
296目のつけ所が名無しさん:05/01/22 03:33:38
>>295
ソースキボン。
ブルドッグとかはナシの方向で。
297目のつけ所が名無しさん:05/01/22 22:00:24
マツオのホットカーペット買っただけど
弱にしても熱く感じてイチイチ電気切らないと座ってつかえない

説明書の表面温度みると、強で約50度 中が約40度
他社の表面温度は、強が約45度、中35度とちょっとちがう

7年前に日本電熱だったか使ったことあるけど
こんなに熱く感じたこと一度なかったし、最悪
298目のつけ所が名無しさん:05/01/22 23:16:28
一畳で1/2切り替え機能がある、そんなせこいホットカーペートある?
299目のつけ所が名無しさん:05/01/23 01:47:34
>297 何か一枚敷けばいいじゃん。弱でも熱いなんて電気代かからなくていいじゃん。
300目のつけ所が名無しさん:05/01/23 04:28:49
>>298
そういえばオレも2畳の使ってるけど居るところは決まってるから
それでいいなぁ

http://www.e-life-sanyo.com/spec.php?dai=06&chu=06&sho=01&data=000002277&order=3&kan=0&page=1&sort=

サンヨーは1.5畳で半分になるね
301目のつけ所が名無しさん:05/01/23 19:50:21
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=224409&DISP_NO=002002006007

ここ見ると電場って、なにかの防止シートでカットできるだとか書いてあるけど、なんの素材のシートだろ。
アルミ箔とか敷いて遮断できないのかなあ。老人と赤ん坊いるから心配でならないよ。手に入らないものかなあ
302目のつけ所が名無しさん:05/01/23 20:46:53
電磁波の防止用品って全て効果は?らしい。
そりゃ離れる以外に効果的な予防はないよね。
303目のつけ所が名無しさん:05/01/25 09:30:17
携帯からなので過去見てなく質問させてください。
190×300位のものあれば教えて戴けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
304目のつけ所が名無しさん:05/01/25 14:50:40
>303
4畳用じゃね?今試しに「ホットカーペット4畳」でぐぐったら
316×194cm の商品がヒットしたぞ。
305目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:11:02
>>292
> >288
> 木製のを探してるの?それとも塩ビとかでフローリング調?

「塩ビとかでフローリング調」の方で、
お手ごろなのを教えていただけると助かります。
激ビンボーなので、よろしくお願いします。
306目のつけ所が名無しさん:05/01/25 19:37:58
>304
有難うございます。
人に頼まれたもので、寸法だけ聞いたもので。
さっそく探してみます!
ご親切にどうも(^∀^*)
307目のつけ所が名無しさん:05/01/26 00:10:37
>>295
ノートブックPCを膝の上に置くという行為でさえも、金○を暖めて
不妊症の原因になるって最近のWiredNewsにあるよ。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041210301.html

それよりもカーペットの電場が気になるなあ。本当に磁場カットだけでいいんだろうか。
308目のつけ所が名無しさん:05/01/26 19:03:12
>>307
そっか、キン○マは暖めちゃいけないからね
「携帯の電磁波で元気」ってのは暖めないからね

電磁波関係なくホットカーペットに座ってたら駄目じゃん orz
309目のつけ所が名無しさん:05/01/26 20:22:21
つまり熱帯地方の住人は常に灼熱にさらされている訳でみんな不妊ってこと?
310目のつけ所が名無しさん:05/02/01 23:39:23
松下電工の型オチの5244(定価35000円)を15000円で買いました。
明日来ます。
これで厳しい寒さも凌げるかな。
311目のつけ所が名無しさん:05/02/04 02:15:01
質問なんですが
フローリングに直にホットカーペ敷くと
良くないと聞きました。
みなさんはフローリング、ホトカペ
の間に何か敷いてますか?
312目のつけ所が名無しさん:05/02/04 06:18:34
虎の毛皮をひいてます。
人をひくと人身事故
313目のつけ所が名無しさん:05/02/04 14:16:06
>>312
あえて強引にギャグにもっていこうとしてるの?
マジレスすれば、
虎の毛皮を敷(し)いてます。
だよ。
寒いので風邪しかないようにね。
314目のつけ所が名無しさん:05/02/04 22:51:52
>>311
断熱シート
315目のつけ所が名無しさん:05/02/04 23:00:35
こういうやつ?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_551_27505809/15938876.html

結構高いですね・・・。
316目のつけ所が名無しさん:05/02/04 23:44:40
ホットカーペット専用シートは高いから
ホームセンターやアウトドア用品の
銀色の断熱シートで十分だよ。
はるかに安いし。
317目のつけ所が名無しさん:05/02/05 14:53:37
レスありがとうございます
318目のつけ所が名無しさん:05/02/05 17:24:32
断熱シートを引かないとどうなるの?
319目のつけ所が名無しさん:05/02/05 19:56:48
ホットカーペット自体に断熱材が入ってないなら
フローリングが痛むよ。
痛み可のフローリングだとしても、下に暖気が逃げるから効率が悪くなって
電気代がかかる。

痛んだら貼りかえるからいいわ〜
電気代なんて気にしないわ〜  って人なら断熱シートなくてもおkだと思う。

あ、床暖房用のフローリングは大丈夫っす。
320目のつけ所が名無しさん:05/02/06 03:39:39
ホットカーペット使うようになってから静電気体質になってしまった
321目のつけ所が名無しさん:05/02/06 05:14:57
ホットカーペットのスイッチを入れるときに
耳の中で変な音がするんだけど
どうしてよ?

ホットカーペットってそういうものなの?
322目のつけ所が名無しさん:05/02/07 00:46:51
うちのホットカーペットは大丈夫だよ。

でも、そういう音するのも時々あるよね。
音っていうか低周波?
323目のつけ所が名無しさん:05/02/07 02:23:50
あと
寝てると手がしびれやすくなったりしない?
324目のつけ所が名無しさん:05/02/07 19:38:49
それに頭にズンときたりする?
325目のつけ所が名無しさん:05/02/08 01:26:10
オマエラ、カーペットの上に直接頭置いてるんじゃないだろうなw
326目のつけ所が名無しさん:05/02/08 03:43:50
何も感じないの?
327目のつけ所が名無しさん:05/02/08 09:24:35
断熱シートがツルツルしてるので、
ホットカーペット本体がずれまくって気持ち悪くないですか?
本体の裏は滑り止め加工されてるけど、このシートには効かないみたい。

328目のつけ所が名無しさん:05/02/08 11:01:59
うちの重いから
フローリング+銀色断熱シート+ホットカーペットでもずれたことないな。

そんなにずれまくるなら、>315みたいな専用断熱シート敷くしかないかも。
シート自体に滑り止め付いてるし。

ってか、100均で売ってる滑り止めシートを四隅に敷くとかじゃ駄目かね。
熱せられて変な匂いとかしそう?
329目のつけ所が名無しさん:05/02/09 17:51:51
三日つけっぱなしにしたら、壊れちゃった。電源入らない…
修理代高いですか?
330目のつけ所が名無しさん:05/02/09 23:17:20
○時間経過後、勝手に切れないホットカーペットもあるんだねw

いくらで買って、どれぐらいの期間使用した物かわからないけど
新しいの買ってしまえば? 
331目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:30:25
2 名前:名無しさん[] 投稿日:05/01/11 01:03:44 ID:EQIPB/lw
オレなんか「パリ在住日本男17歳」で日本のペンパルサイトに登録したはいいが、まったくなしのつぶてだったので
試みに「日本大スキ金髪碧眼パリジャン20歳メール下サイ!」と同じトコで登録したら
一週間で20通ぐらい返事がきたよ・・しかも全部女・・写真付き・・
こういうモンなのね日本女性って・・


























↑一般海外生活板にあったレス
332目のつけ所が名無しさん:05/02/19 10:55:07
2 名前:名無しさん[] 投稿日:05/01/11 01:03:44 ID:EQIPB/lw
オレなんか「パリ在住日本男17歳」で日本のペンパルサイトに登録したはいいが、まったくなしのつぶてだったので
試みに「日本大スキ金髪碧眼パリジャン20歳メール下サイ!」と同じトコで登録したら
一週間で20通ぐらい返事がきたよ・・しかも全部女・・写真付き・・
こういうモンなのね日本女性って・・


























↑一般海外生活板にあったレス
333目のつけ所が名無しさん:05/03/01 21:26:11
age
334目のつけ所が名無しさん:05/03/06 18:00:14
松下のひとセンサってオン、オフ出来るの?
人が居ない時にも床暖房目的で使いたいんだけど・・・
335目のつけ所が名無しさん:05/03/07 14:07:46
出来るよ。
336目のつけ所が名無しさん:05/03/20 22:36:42
よくマンションにある、畳でもフローリングでもない毛糸みたいな床があるけど、
あれってホットカーペットにはどうなんだろうか
337目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 01:36:47
富士通のホットカーペット、今日カバーを干してしまったよ
もう冬も終わり、寒い日も少なくなったからこのスレも「ひとけ」がなくなるね
適宣ageよろ
338目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 21:15:22
339目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:15
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
340目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 17:23:21
保守
341目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 13:11:54
保守
342目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 20:52:40
保守
343目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 19:06:40
ホットカーペットの、本体のみって売ってるの?
ヨドバシのサイトで見たら、全部セットなんだ。
3441:2005/09/15(木) 22:36:28
本体だけの商品もありますが割高です。
345目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 09:03:43
キルティング系(表面コットン、洗える)のカバーがいいんだけれど、
本体とセットで扱っているところ見たことがない。。。
カバーだけなら通販でいいのを見つけたのに。
割高でも単品で買うしかないのか。

>>344ありがとう!
346目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 07:49:06
ナショのタフペット買ったー!!
家電量販店で3畳用5万円…
ネットで買おうと思ってたのに旦那がネットは信用できん!とか言うので(´・ω・`)
一年中敷いていられるし、汚れたら拭けばキレイだし買ってよかったな〜。
347目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 07:36:44
スレ復活あげ
348目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 00:27:03
2畳用ホットカーペットに使える、白黒の市松模様のカバー知りませんか?
都内いろいろ探索しまくって一か月ですが一向に見つかりません…ググってみましたが丁度のものがありませんでした。
何か情報があれば是非教えて下さい。チャソですみません…かなり切実です
349目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 13:31:32
富士通の電磁波カットのやつゲット
型落ちだと安くてびっくりしますた
350目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 09:23:11
あげてみる。
351目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 09:42:12
富士通の電磁波カット
352目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 17:32:00
初めてホットカーペット買おうかと思い
このスレに来ました(;^ω^)


でも大差ないのでつか・・・・・・orz
353目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 04:13:58
>>343
ニッセンで売ってる
354目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:46:54
あのーホットカーペットのカバーって
ホットカーペット用のカバーじゃないとだめなんですか?
家にある敷きものを適当にカバーとして使ってもいいですか?
355目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 11:56:15
356目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 22:16:43
ホットカーペットってアスベスト使っていますか?
357目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 21:43:28
松下のかんたん床暖房って異様に高いけど、何か他のとは違うの?
いろいろ調べたけど、ダニ防止とか拭けばOKみたいのは
フローリング調ホットカーペットはほとんどそうみたいだけど…
358目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 16:59:40
ホットカーペットの代わりに電気敷き毛布を敷いています…
意外に暖かいです…
でも何か問題あったらいやだなと思います…
ヒロシじゃないです…
359目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 20:07:53
電磁波って、ホントにヤヴァイのかなあ。
買い替えを検討しては、
疑わしくてやめる、
でも心配で検討再開の繰り返しダポ
360目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 19:43:49
>359
全くおんなじ状態。
1.5畳のサイズでないとだめなんだけど、
このサイズで電磁波カットが見つからないし。
でも・・・やっぱりカットしてないよりは
してあるのがいいよね・・・
そう思うと2畳を買おうかと迷って・・・
結局今はサイズで迷ってる・・・
361目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:25
ホットカーペットの下に断熱シート変わりに
段ボール敷いてるんだけど問題ないかな?
結構暖かいです。
362目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 09:38:27
>>361
問題ないよ。俺もやったことある。暖かいよね。
でも今は断熱シート使ってる。安かったから。3畳で800円ちょい。
エンボス加工だから滑り止めにもなるし。
なんか昔はもっと高くなかったかな。俺、2700円くらいの断熱シート
の値札を見てスルーしていた記憶があるんだが。
363目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 15:34:07
電気カーペットって足の裏だけが暖かくなるものなのでしょうか?
他の部分は期待できない?
364目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 20:35:57
>363
六畳とか八畳くらいなら、ホットカーペットを敷いてると
ほんわか暖かい空気になりますよ。
少なくとも畳の上や絨毯の上なら。
夜から朝まで弱めで付けっぱなしにしておけば
朝はほんわか。
問題は床がピータイルとかフローリング。
断熱シートを敷けば、いけるんじゃねーの?
ま、どっちにしても足の裏だけって感じではないよ。
そんなことないって反論の人もいるかもしれないけど。
365目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:54:10
>>361>>363
断熱シートってどこで売ってる??
電気屋行ってみたけどなかった。
ホームセンターか??
366目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 08:56:38
無印で単体安く売ってるよ。
367目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 08:57:46
>>365
ふつーに電器屋でホットカーペットの隣で売っているものだが、
売ってないところも多い。
ホームセンターでは絨毯コーナーに置いてあることが多い。
まあ、運賃かかってもいいなら、通販のほうが確実で値段差は無い。
368目のつけ所が名無しさん:2005/11/04(金) 12:11:51
>>360
富士通で1.3畳があるよ。
電磁波カットタイプだよ。
369目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 03:45:43
座布団二枚分くらいの大きさのホットカーペット買った。
けっこう良い♪ナショのだと8千円くらいだったけど、
サンヨのは5千円くらいだった。
370目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 19:09:24
ホットカーペットって土台みたいなのがあってその上に
洗えるタイプのただのカーペットがつくんだよね?
なのになんで上のカーペットがセットみたいになってるんだろ。
上にのせるカーペットは勝手に選ぶよって感じなのに。
それとも上に乗せるカーペットは専用のじゃないとだめなんだろうか。
それとも土台とカーペットはワンセットなんだろうか・・
371目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 19:56:52
ワンセットと
分離タイプがある
372目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 20:47:49
そうなのか!すごいでっかいウンコが出たときみたいにすっきりした。
373目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 16:20:39
質問です。

ホットカーペットのヒーターユニットの耐久性について教えてください。
重さとしてどのくらいの物を置いても平気でしょうか。
今、食堂と居間でテーブルとソファの下に敷いているんですが、このまま電熱線を踏んでいて
大丈夫ですか?異常に過熱したり、壊れたりしないでしょうか?
使用している方の意見を伺いたいです。お願いします。
374目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 21:43:05
今年初めてホットカーペットを買いました。
まだシーズン初めでなんなのですが、オフシーズンの収納ってどうされてますか?
製品が入ってたダンボールにそのまま入れたらやっぱまずいんだろうか。
専用の収納バッグ?か何か用意すべき?
375目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 14:49:39
富士通の電磁波カット買った。
テレビにノイズが入りまくり。

サビスセンタにゴラァ電したら、サビスマンの自宅訪問になりました。
次回報国汁ね。
376目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 00:23:31
ダイエーとかのスーパーにも断熱シート売ってる。家電コーナーのほっとカーペットの近くか、インテリアコーナーの絨毯カーペットの近くか日用品の灯油ポンプやタンクなどシーズン品のコーナーにあった
377目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:49
ダンボールはダニがわくぞ。
うちの会社では、ダニ対策でダンボール箱の
長期カーペット上直置きが禁止されている。
378目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 01:21:40
>>373
脚が細いなら何か板みたいなのを引いたら?
先日簡かんたん暖買ったんだけど、5cm角のあて板敷いたら
500キロまで大丈夫みたい。
たぶんあて板なしでもかなり耐えられるんだと思うけど
ソファとかの重いものは、あて板して下さいって勧めてるよね。

絨毯のは座ると暖か〜〜って感じるけど
かんたん床暖は座った時はそれほど暖かくない。
座ってるとジワジワ暖かくなる。
しまいには暑くなって変な汗かいたw
絨毯が好きなんだけど、犬と食べこぼしする子供がいるからしょうがない・・・・
379378:2005/11/12(土) 01:23:53
>簡かんたん暖

すみません、
かんたん床暖の間違いです。
380目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 04:10:25
ホットカーペットですぐ壊れるから嫌い。
381目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 04:56:55
スイッチ溶けた…直そうにもプラ溶けてスイッチと一体化。流石にプラの代えはないと思われorz
382目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 22:22:59
やっぱり、カーペットの上にパソコン置いたらマズいですかね?
電磁波でマシンがおかしくなっちゃいますか?
383目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:17
パソコン自体が電磁波の固まりですが何か?(´,_ゝ`)プッ
384目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 23:46:48
今フローリングの上に
フローリング→普通のじゅうたん→ホットカーペット→カバー
の順番にかぶせてありますがこれだとフローリングを痛めてしまいますか?
それと電気代も断熱材を敷いたほうが安くなりますか?
385目のつけ所が名無しさん:2005/11/13(日) 23:55:59
安くなる
386382:2005/11/14(月) 01:00:45
>>383
レスありがとうございます。
パソコンが電磁波の塊なのは知っているのですが、
それに加えてホットカーペットの電磁波だと駄目かな?という意味でした。
わかりにくい説明をしてすみません。
387目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 12:43:06
375でつ

サビスマン登場してアレヤコレヤ試みるも、
ノイズを消すことできなかった。
完全に?????????。

サビスマンお手上げ状態。

会社検討事案となりました。
富士通の姿勢が見られそうだね。
388目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 19:33:35
389目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 11:27:12
>>387

電子レンジのような構造の家であるという可能性も捨てがたい(w
390目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 16:26:07
富士通ゼネラルの電磁波低減ホットカーペットにフローリングタイプが
ないので、上カバー?だけフローリングタイプ(塩ビ)を別に買って敷き
たい。フローリングタイプのカバーだけどこかに売ってないでしょうか。
391目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 17:39:02
>390
それ私も聞きたいあげ。
392目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 02:59:03
ぶっちゃけカーペットのせいじゃないねwww
393目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 08:55:05
>392
なにが?
394目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 18:44:41
375の件だろ
395目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 09:49:15
チラシで電気敷毛布が安かったんでご意見聞きたかったんですが
>>358さんのほかにはお使いの方いませんかー?
私も358さんみたいな使い方してみようかと。
整理券商品なんでゲット出来るかわからんけど、出来たら報告に来ます。
396目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:11:46
カーペットの電磁波がどうとかって、、
ブラウン管画面と電子レンジとPCあたりを駆逐してから考えんかい
電車に乗るのもやめてくれ
マイナスイオンといい、日本の家電業界はこんなうそっぱちで付加価値をつけざるを得ないのか
情けない
397目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 09:17:53
気になる人だけ気にしてれば良いだけの話さ
需要があるから企業は作る(時には需要さえも作り出すかも)
398目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 10:07:42
とりあうずWHOのリポートでは電磁波は限りなく白だったわけだが。
399目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 10:57:21
気休めだな
400目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 12:22:38
375です。
現物一旦会社引き上げになりました。
サブイヨー。

トラブル解消できないなら、
返品して別メーカーの香具師買います。
401目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 14:52:31
かーぺっと取り上げられたんかいw
教訓:もめてもいいこたぁ一つもない
402目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 00:25:48
日本電熱なら電磁波なら大丈夫?
http://www.nichinetu.co.jp/index.htm
電磁波99%抑制とトップページに出てくる。
403目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 00:48:13
>>402
電磁波抑制タイプは高価だよ。
404目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 01:10:36
足元あっためるだけなら電磁波タイプでも無問題ですか?
405目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 01:58:55
ホットカーペット
スカラー波出まくりwww
406目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 08:24:58
冷えに負けて、ホットカーペット買いました。
室温が低くても足元からぬくぬくして、ひざ掛けしたら全身ぽかぽかです。
ほんと買ってよかった。
ちなみにナショナルの力こぶ。
ふかふかだ〜。
マットに隠れてしまうので人センサーは必要ないなあ。
407目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 08:49:47
375です
不治痛のホトカーペット。持ち帰って会社で検証しても、
ノイズでず。でも結局新品と交換となりました。
もちノイズなし!
イカッタイカッタ。
408目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 10:38:09
おめ!
409目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:25:37
サンヨーの本体のみの3畳ホットカーペット、秋葉で買ってきました。
絨毯の下に敷いてます。ホカホカ!満足。
でも箱が想像していたのよりずっと大きくて、電車で持って帰るの大変だったヨ
410目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 17:02:04
このスレ読んでも結局どれがいいかわからなかったので、無印の安いの買った。
使用感は可もなく不可もなく。尻が暖かい。

Nissenにはフローリングもどきや1畳タイプなんかあったよ。

411目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 17:15:36
SHARPのどっちも温調良さそうだから欲しいけど、電磁波が怖い。富士通ゼネラルの電磁波99%カットのコントローラにもSHARPと同じマークがあるから、電磁波抑制機能SHARPにもついてるのかな?
412目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 21:52:08
日本電熱のホットカーペットを買うか考え中ですが電磁波はどうなんだろう?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_551_4220148/41075542.html
413目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 09:20:30
電磁波で白血病になるとか言う話って外国の一研究者しか論文出して無くて、論拠となった
データがその人の作ったものしかなく、ろくに追試が行われることもなく漠然とした
有害論だけが一人歩きしていると、義兄(物理オタク)がぬかしておりますが本当かね。
なんか昔も洗剤で奇形になるとかいうので同じパターンがあったそうですが。
414目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 11:28:17
>>413
高圧電線の下に住んでる人の白血病率高いのは事実だよな。
不動産業界でも高圧線の下の物件は安い。
415目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 12:42:04
>>414
ソースは?
416目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 15:55:47
>>414
え゛ー。俺・・・不動産屋だけど・・・。
そんな都市伝説言われてもなぁ・・・・。
417目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 16:34:18
418目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 17:32:27
>414
それ一時気にして調べたけど、
3〜40年くらい前にどっか外国で小児がんが通常の何倍か出た、
ってやつのことかと思うけど、
結局根拠なしって結論がでたんだよね。
↑の件もその後の追跡調査も無いし
3〜40年経ってるのに、その時期以外の発生率の情報も無くて
なんだかな、と思った。
419目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 17:34:30
2、3行目訂正
3〜40年くらい前にどっか外国で高圧線下の何軒かの家で
小児白血病が通常の何倍か出た、
ってやつのことかと思うけど、
420目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 20:11:10
>>411
シャープにはついていない。

大手メーカーでゼネラルだけ。
421目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 19:40:10
ホットカーペットと電気毛布はカーペットと毛布の違い以外にどの辺が違いますか?
422目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 20:18:57
名前が違う
423目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 21:26:29
>>421
下に敷くか上にかけるか
424目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 22:55:19
構造や技術的には一緒なの?
425目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 01:26:33
426目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 00:15:33
あったかけりゃいいじゃないか
427目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 16:56:42
三洋製のホットカーペットはなかなか良いよ。
428目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 01:32:12
電磁波クラブ!
429今日は寒いから・・・:2005/12/06(火) 22:09:52
ダニ殺しモードで寝るニダ
430目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 17:11:19
ホットカーペット買おうかなぁ・・・
こたつ布団実家に持って帰っちゃって、持ってくるの面倒くさいし、
もう一度買うとホットカーペット買うのと同じくらいの値段になるし、
コタツ机じゃまだしw

コタツとホットカーペットってどっちが電気代高いの?
(現在1Kアパート一人暮らし、電気代は冬場は月8000円)
431目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 09:52:38
たいしてかわらんよ
432目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 09:58:04
ホットカーペットの購入を考えています。
広告に「1m2の糸の量」が載ってるのですが意味はなんでしょう?
やっぱり重い方が暖房効率が良いということですか?
それから大手のものにした方が無難でしょうか?
YAMA○ENのが安いんですけど…。
433目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 11:03:27
>>430
電気代なんてカタログに書いてある消費電力を比較すればわかるだろ。ググれよ。
434目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 14:59:22
>>429
同じことした
435目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 15:30:20
無印のホットカーペット使ってる人、スイッチ固くない??
スイッチ入れる時勢いついて最大になったり
切る時は切ったつもりでいたらちゃんと切れてなかったりしない?
436目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 22:50:54
電化製品の電磁波うんぬん言っても、身の回りは電波だらけだ。
携帯電話の方がよっぽど強いよ!
437目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:38:54
一畳タイプのホットカーペットが欲しくて
町の電気屋さんに行ったらモリタって言うメーカーのしかなかった
1万2千円・・・けっこう高いのね
で、それって本体にカーペットがくっついてる?やつで
カーペットが汚れたらどうするんだろうって思った
洗濯できないし、拭くだけ?

でもすぐに欲しかったので買ってしまった
後でネットで調べたら同じ商品が5千円台で買えるとこが結構あって
微妙に凹みましたw
438目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 20:01:21
>>437
ホームセンターで3800円で買えますわ
439目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:07:53
>>438
ええええええ   鬱。。。
440目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:41:22
>>437
ばかだなー。
漏れは先月初めにヨドバシでナショナルの1畳タイプをそれくらいで買ったよ。
カーペットと本体が別になっているやつ。
1日8時間使用で、1ヶ月1000円くらいの省エネタイプ。
大きな家電量販店で探せばよかったのに。
441目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 16:36:39
442目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 17:10:03
ホットカーペットの下に銀色の保温シート敷くとかなり違うぞー
443目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 10:29:42
>>442
うん。
値段のわりにはよく効く。
ホットカーペットの無いラグの下にも敷いているよ。
444目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 19:26:03
あの、ヤマゼンって、どういう会社なんですか?
ググっても廃棄物処理とかキッチンとか・・・
もしかしてHPないの?
森田電工は一番に出るし ヤマゼンの買おうと思ったんだけどどうしよう
モリタのがいいのかなあ
445444:2005/12/16(金) 19:35:19
大手のは高くて手がでないよー
446目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 20:13:20
>>444
森田電工はシャープへOEM、日本電熱は東芝へOEMしてると聞いたよ。
山善は電気ストーブや扇風機が出回ってるね。ツインバードとか森田電工
と同じような商品作ってる会社だよ。
447444:2005/12/16(金) 21:48:18
ツインバード・・・ 防水TVとか見たことある
へえ〜 そうなんだ

すいませんこんなの出てきました

211 :ι(´Д`υ)アツィー :2005/06/12(日) 23:08:04
15年くらい使った東芝の扇風機がとうとう壊れてしまった
デザインがかわいくてとても気に入ってたので、かなりショック
電気屋に行っても、有名家電メーカーので見た目が洒落てるのってあまりないですね
ヤマゼンってきちんとしたメーカーなのかなあ

212 :目のつけ所が名無しさん :2005/06/12(日) 23:14:22
>>211
山善は商社です。
きちんとした会社です。

214 :ι(´Д`υ)アツィー :2005/06/13(月) 00:10:42
>>212
ありがとうございます、山善って漢字なんですね
ぐぐってみたらこんなスレ発見・・・ご、5流ですか・・・
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073058100/


215 :目のつけ所が名無しさん :2005/06/13(月) 01:11:30
>>213
タイマーついてます。
売りはなんと言ってもコンパクト。
羽根の後ろでっぱってないのが特徴。
巣通のメーカーはでっぱっている。
>>214
まあその他のメーカーに比べればそうだが
会社としては大手ですよ。
448目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 12:27:29
1畳2万の他人から見ればぼったくりホットカ買いました↓

ttp://store.yahoo.co.jp/cds-r/electrical5.html

タカラ製ってとこがウケる。
機能は普通のと変わらず大満足。
6畳の都内マンションは、これとひざ掛けだけでポカポカです。
ぼったくり分はデザイン料なんだろうけど、フェルトをざっくり切ったような質感が気に入ってるから不満なし。
ボーナスまだ余っg。
あと何買おうかなー
449目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 14:22:57
あほか。
450444:2005/12/18(日) 18:48:36
モリタ買った
あんまあったかくない(´・ω・`)
上にラグ敷いてるけどそのせいかも 最強で使ってる
451目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 22:40:22
ホトカって部屋を暖められる?
6畳の部屋に2畳のホトカを敷こうかと思ってるんだけど。
452目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 00:55:38
>>451
底冷えは防ぐことができるから、
敷かないよりは暖かく感じると思う。
でも補助暖房にすぎないから、
たとえばエアコン+ホトカとか、ストーブ+ホトカとか、
あわせ技だと最高。
453目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 14:29:24
>>451

>>452の言うとおり。冷気を遮断することはできるがそれ以上ではない。
そしてホットカーペットの良い使い方は、どれだけ冷気の侵入を無くせるか。
窓辺の寒さが感じられる状況だとホットカーペットのありがたみは無いです。
454451:2005/12/21(水) 21:28:46
>>452,453

やっと規制が解除されました!
遅くなり済みませんでした。 m(_ _)m

ところで自宅は鉄筋コンクリートなんですが
玄関直付けの部屋なんで、ホトカだけだと
暖めるのは難しそうですね。
エアコンは隣の部屋にはあるのですが。

手軽にセラミックファンヒータか、手間が
かかっても石油ファンヒータにしようか…
なんてところです。
参考にします。ありがとうございました!!
455目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:02:20
広電のCWS-552Dって敷き毛布どうよ?
ドンキでイチキュッパーで売ってたぞ
456目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 09:47:00
あーアレね。
大手メーカーの商品と全く変わらない使用感だよ。
安いのなら是非買うべしだね。
457目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 14:49:09
あまりに底冷えするので、広電のKWC-100MCを購入。
表地の肌触りもよく、一人暮らしには丁度いい感じ。
下には100均で購入したアルミの保温シートを敷き、
2目盛り目位でも、暖かいです。ビックカメラで6980円でした。
458目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 22:31:20
うちはキャスターつきの椅子があるんだよなあ・・・
459目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 10:32:56
うっかり安物ホットカーペット(温度調整なし)つけたまま眠ってしまった。
足がヒリヒリする・・・・低温やけどしたかも。
460目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 11:37:00
>>459
いまどき安物でも温度調節無しって珍しいな。
どうせ数千円なんだし、調節できるのに買い替えたほうが良いと思われ。
低温火傷は怖いよ。
461目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 01:02:25
日本電熱のホットカ来た!
うれしくて昼寝しちゃったよ。
低温やけどコワー。
でも、目盛り「中」くらいなら表面温度30度程度なんでダイジョブだよね?
ところでカタログの表面温度ってカバーした状態のことかな。
それともホットカーペット本体の表面温度かしら。
462目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 03:18:02
楽天みてたらゼンケンの電磁波カットのホットカーペットがあった。
これ、どうでしょう。きいたことのないメーカーの製品は若干怖いんですが・・・。
富士通のは、カバーがダサくていや。
463目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 11:35:14
怖いならやめとけっつーの。
464目のつけ所が名無しさん:2006/01/01(日) 17:34:34
広電の45cm角の電気ミニマットを買った。
結構暖かい。
465目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 21:43:13
実家から帰ってきたら床があまりに寒かったんで、富士通の電磁波カットの奴を買ってきた。
座ると暖かくて良いけど、ひざ下ぐらいの温度はあまり上がらないのね。
エアコンは部屋の上の方しか暖かくならないし。

>>402の日本電熱の奴は数量限定で安売りしているね。今日買った奴より安い...orz
466464:2006/01/03(火) 23:07:05
買うの間違えたな。電気ひざ掛けにすれば良かった。
467目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 21:07:47
なんか体が痒い、ダニが湧いたかも。
468目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 23:35:14
>>467
ダニパンチはついてないのか?
469目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 11:10:12
電磁波を一時期気にしていた漏れは電磁波テスターを当然持っているのだが、
富士通ゼネラルのならこの数値も低いんだろうな。
磁場じゃなくて電場の値が下がるだけだったら詐欺だぞ。
470目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 11:45:57
富士通ゼネラルの低電磁波タイプにしようと思ってこのスレ見たら
>>402を見つけたんで日本電熱のホットカーペットを発注してみた。

届いたら電磁波テスターで計測してみる。
471目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 17:02:56
松下の1畳用が欲しいが軒並み売り切れ、発売時期が05年の9月だから
生産中止ではないと思うのだが、それだけ売れてるのかな?
472目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 18:43:09
>>471
松下にこだわるのは何故?
自動発火装置とかついてるの?
473目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 20:01:40
>>471
今年は寒いから12月中旬には売り切れてたね。
秋葉も新宿もどこにもなかったよ。
474464:2006/01/09(月) 17:15:46
さらに、ケーヨーd2に行ったら、山善製で全く同じ大きさで同じ値段で売っていた。
山善の方が毛がふわふわ起毛で、マット自体も柔らかくて、どう見ても山善の方が良かった_| ̄|○
475目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 11:35:13
ホットカーペット買ったら、電気代が前月の8000円から14000円
と6000円アップしたのだが・・・・・・。
1K一人暮らし
476目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 13:37:33
>>475
使い杉だろ
ファンヒーターガンガンたいても灯油代そこまでいかねーぞ
477目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 14:32:32
>>475
そう思う。
うちの1200w遠赤パネルヒーターだって
1日10数時間それくらいだよ。
下に断熱シート敷くと効率も良くなるよ。
478目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 16:09:47
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円
479470:2006/01/11(水) 16:52:09
>>402の12,800円の低電磁波タイプを注文したのが今日届いた。

さっそく手持ちの低周波電磁波テスターで計測してみた。
そしたら96年製の三洋のカーペットでは200mGを超えてメーターを吹っ切るのに対して
新しいカーペットはカーペットに接触させて計測しても最大で1.3mGでしかねーよ。
すげーな。
ぶっちゃけ買う前は電磁波エプロンみたくせいぜい電場の静電気でも取る程度のものと想像してたけど。
こんなに威力あるとは思わなかった。
もしかして低電磁波電気毛布もこのくらいの威力あんのかな?ならば全部買換えようかなと。
480目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 01:12:06
電磁波コワス
481目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 12:09:36
低温やけども怖いが、脱水症状も怖いよ。

毎日つけっぱなしで寝て脱水症状起こしてたら、確実に心臓に負担が来るからな。
水分が抜けてドロドロの血をくみあげるポンプも労ってやれ。
482目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 22:14:42
出来たら三洋のカーペットの 弱 中 強 (こんなメモリかどうか知らないけど三段階くらいで)
どのていど電磁波が違うのか測定結果をお願いします orz
483470:2006/01/12(木) 22:16:45
>>482
今、既に布団の下にもぐりこんでいるので明日やってみます。
484470:2006/01/12(木) 22:23:56
>>482
興味合ったんで今やってきた。
他のメーカーが同じかどうかは分からないけど、三洋のカーペットの場合、
弱でも中でも強でも0か1か、つまりオンかオフかの違いしか無いみたい。
つまり強だとオンの時間が長い。弱では短い。
よって弱でもオンの時は200mGを超える。強でもオフの時は0mGになる。
そんな感じ。
485目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 08:24:30
そうですか・・・弱で使えば大丈夫かなとか思ったけど、
まぁよくよく調べるとそんなレベルじゃないみたいだし、カットタイプの購入を検討してみます。
第二のアスベストと呼ばれてるとか、国際的に規制が進んでるとか、
他のページを読めば読むほど電磁波に対する危機感が募りますね。
参考になりました。
486目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 14:32:29
>485
まぁ、まゆつばっぽくもあるけどね。>電磁コワイ
ググってもひっかかるところはトンデモサイトばっかりだし。
487目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 15:17:56
パナウェーブ
488目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 18:13:19
なるほど・・
489目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:09:18
蛍光灯、パソコン、テレビ、電子レンジからも電磁波は出ているし
ホットカーペットなんて10年以上前から存在する代物で
本当に人体に有害な影響があるとしたら
今頃日本は滅びていると思うのだが、そこのところもう少し詳しく!
490目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:29:21
>>489
アスベストみたく数十年後に影響が出るとすれば?
年取ってから白内障になりやすいとか。
491目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:29:49
富士通は電磁波こそカットできるものの
他社に比べて機能は糞以下なんだよなぁ
富士通製品の機能が他社レベルだったら買いなんだが
カーペットの質も悪いし
492目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:30:53
>>489
あとテレビ、パソコン、蛍光灯、電子レンジから出る超低周波と
カーペットや電気毛布といった身体に直接あたるものの磁場は全然影響力が違うでよ。
493目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:35:11
> 1985年から1992年製のナショナルFF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーター
には事故に至る危険性があります。

ということになる可能性も十分にあるわけだけども、
今電磁波カットできる製品は、その機能以外ゴミ同然なわけで、
そこが談合でもあったのではないかと思わせるほどに
商品を選び難くしている。
494目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:36:47
>>493
そんなに迷うほど便利な機能って例えば何?
495目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:38:48
>>494
ダニバリア
備長炭入りヒーター
省エネ力こぶ
ひとセンサ・ナピオン
3面切換 7通り暖房
光るスイッチ
省エネモード
室温センサー
遮音性
1/3電力モード

とか
496目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:45:14
遠赤外線は電磁波遮蔽より確実な効果が期待できる罠
497目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:51:53
>>496
接触せずに使えるホットカーペットがあるとでも?
498目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:55:46
>>497
電磁波が人体に及ぼす影響よりも備長炭からの遠赤外線による暖房効果のほうが信頼性があると言えば良いですか?
499目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 01:56:40
心配している人は暖房効果よりも体への影響だからさ。
500目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 02:00:44
同じホットカーペットを5年も10年も使い続けはしないだろう?
電磁波カットが売れるなら、ドライヤーの如くすぐに他社もカット製品を出してくる。
だから今は好きなの買えばいいと思う。
高いものじゃないしどうせすぐに買い換えるんだから。
501目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 09:16:23
>>500
96年製の三洋のホットカーペットをいまだに使っていますが、何か?
502目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:36
>>501
で?
503目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 10:56:40
>>501
電磁波の影響が出たらレポよろ
504目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 15:14:24
>>503
最近ブツブツ独り言が多くなりました。
505目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 23:48:02
>>504
原因は別にあると思います。
最近、生活の中でストレスを感じることはありませんか?
休みの日にはしっかりとリフレッシュすることをお勧めします。
506目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 17:22:16
これやたら安いんだけど、なんか裏があるのかな?

ttp://item.rakuten.co.jp/e-labo/syk-s2s-syc-a20e/
507目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 18:22:26
毎日ホットカーペットの上で通電して薄掛ふとんをかけて寝ています。
とても快適です。

説明書を見ると、「ホットカーペットの上で寝てはいけません」
って書いてあるけどどうしてですか?知ってる人教えて下さい。
508目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 18:23:35
低温やけどのおそれがあるから。
509目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 18:24:01
>>507
潜伏期間28年で白内障が起こります。
510目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 19:12:44
>>508
15年位、夏以外はホットカーペットの上で寝てるけど、
低温やけどになったことないよ!

>>509
13年後かぁ(笑)。

まくらが苦手なので使ってないんだけど、頭が温かくなるのはイクナイのかなぁ。

電磁波については、
携帯電話を使うし、蛍光灯の下、PC・テレビを楽しんでいるので、あまり気にしていません。
511目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 19:21:27
>>510
危険のラベルが違いすぎるよ。
蛍光灯やテレビなんてあんなに体から離れてれば問題無いし。
最近のケータイはホットカーペットほどじゃないし。
512目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:43
知り合いのレントゲン技師がやはり高圧電線の近くに住んでる住人には白血病かなんかが多いといってたな
まあ赤旗とか読んでる人だから嘘か本当かしらんが・・
513目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 21:07:25
ホットカーペット買ってきて説明書を読んでみたら「保温性のよい座ぶとんや座いすをのせないでください」と書いてありました。座いす使いたいんですけど、やっぱマズいですかね?
514目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 21:13:03
>512
その説古いよ。
4,50年前に海外のどこかの田舎の村で子供に多発した件が
あったけど、その後は特に報告ないらしいし。
515目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 02:59:26
東京は雪、たまらずホットカーペット買いました。
ナショナルの1畳サイズです。
あったか〜、ずっとゴロゴロしてて、かなりしあわせ。
六畳木造アパートで、今までカーボンヒーター&布団で暖をとってました。
休日は布団から出られず不自由してましたが、今日からはちがいます。
カーペの上で読書したり、gameboyしたり、絵を書いたり快適!
補助的にカーボンヒーター回すと、少し暑いくらいです。
末長いつきあいになりそうですよ。
516目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 06:59:33
お母さん、それゲームボーイじゃなくてPSPだよ(笑)
517目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 13:58:30
ホットカペトの購入を考えてます。
値段がピンキリだけど使い心地は値段に比例しますか?
1才児がいますが2畳用くらいでおすすめのものありますか?
518目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 04:08:40
一才児がいるならやめたほうがいいよ。
ホットカーペットって電線の渦だからね。
電磁波って知ってると思うけど、わざわざそんな渦に子供をいれることはない。
素直に他の暖房器具か電気じゃないカーペットにしたら?
519目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 08:21:05
>>517
うちも1歳児がいるけど、電磁波を怖がっているなら
>>479参照。

520517:2006/01/24(火) 12:27:08
レスありがとうございます。
電磁波…うーん、わざわざ使うことはないかなあ。
今ガスファンヒーターでガス代がすごく高いので
少し暖を取るだけならカーペットの方がいいかと思ったんですが。
検討してみます。ありがとうございました。
521目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 16:07:29
理系になればなるほど「プッ」と笑うのが電磁波商売。
522目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 16:52:11
パナウェーブ
523目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 17:39:16
>>521
>理系になればなるほど

その日本語が苦手そうなところが理系っぽくていいw
524目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 02:16:55
電磁波が危険だっていってる人は理系の人じゃないの?
525目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 04:27:04
ちがうよ。
526目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 04:53:11
昨夜TVで低温火傷に注意って言ってたぞ。
ま、実験では牛肉を皮膚の変わりにラップで包んで
ホットカーペットとコタツを設置した中に置き
設定温度は両方とも強で放置。肉の中が結構な温度(60℃以上?)になってた。
少し胡散臭い実験だったが。
527目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 05:21:26
生きた人間は熱を循環して逃がすことができる。
528目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 08:31:07
>>524
電磁波を否定すると今の社会が成り立たなくなるから、授業の中で電磁波は安全ということにしているから。
529目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 13:52:57
>>528
学会では(ry
530目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 13:53:52
>>528
理系大学出身だけど、これまでの教育で電磁波は安全なんて事は一切教わってないぞ…。
531目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 19:17:26
>>530
じゃ、危険なんじゃんw
532目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 19:18:48
>>531
もちろん危険であるなんて事も一切教わってませんがw
533目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 19:20:42
>理系になればなるほど


         これが全て。低狂とかそのへん?
534目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 23:47:41
電磁波が危険だっていってんのは誰よ。
理系の学者じゃねーのか。
法学部の教授がいってんのか?
535目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:34
パナウェーブじゃね?
536目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 08:58:24
>>534
理系の学者が言ったら信じてしまうんだw
537目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 10:22:02
まあ、とりあえず「電磁波が危ない」系のサイトにトンデモ系が多いのは事実だけどな。
あれはあれで楽しい。
538目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 12:21:31
というかトンデモ系以外無いくらいじゃね?
539目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 20:06:32
危険な存在をつくりださないと気が済まないという病気だよ。
540目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 23:43:05
漏れの田舎の同級生が1人、20歳台で癌で死んだ。2つ下のその子の家の近所に住む子は白血病だかで死んだ。
わずか1学年70人くらいしかいない田舎の同級生で死んだのは彼女だけ。2つ下の学年もそう。
共通点はそこの家の界隈にやっぱり大きな送電線があるんだよね。ダムに向かう。
541目のつけ所が名無しさん:2006/01/27(金) 02:14:22
>>536
信じてしまうってどこに書いてあんだ
理系になればなるほど安全だって分かるっていう趣旨のことを
言ってるヤツがいるから
誰が危険っていってんのか聞いてるまでだよ
542目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:44
フローリングでホットカーペ使ってるひといます?
うちは無垢材のなんですけどホットカーペットはフローリングをいためるから
つかわないほうがいいといわれて。。。
使ってるひとはどうやって使ってますか?
543目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 02:03:58
っ断熱シート
544目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 02:49:19
断熱シートってホントに完全に熱が伝わらないのでしょうか?

業者さん曰く
無垢の場合は反ったりワレが生じる原因になるそうで・・・
無垢じゃないフローリングは接着剤が劣化して最悪板が剥がれてくるそうです。

なのでちょっと怖いのですけど
545目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 21:27:30
基本は腹出しじゃん?
まさか顔射がフツーってか?
546目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 22:25:36
どこへの誤爆だろう・・・。
547目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 23:28:23


910 :名無しさん@ピンキー :2006/01/29(日) 15:08:00 ID:jn5hWS8l
>えっちするようになってからはオナヌーも普通に自分の腹めがけて
自分の腹に出すのって普通?
オレ床に並べたティシュめがけてやってたんだけどこれって異端なの?



911 :名無しさん@ピンキー :2006/01/30(月) 22:21:44 ID:n6SiM3vu
基本は腹出しじゃん?
まさか顔射がフツーってか?

GORO版ですた
すまんこ

548目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 23:48:57
2畳半サイズが欲しいのですが見当たらない・・・
549目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 18:23:16
2畳半でオナヌーって
550目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 03:24:40
Famiglia:ホットカーペットにも電磁波?
http://blog.livedoor.jp/fiore5jp/archives/50158361.html
551目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 09:45:32
2畳サイズ買ったけどでか杉
店頭じゃ小っちぇーなって思ってたのに
自分の部屋だと家具とかじゃまでまっすぐに敷けないorz
1畳サイズにしとけばよかった
552目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 23:54:00
安全家電:作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html

購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を製品に付け、
消費者に定期点検を促す案などが浮上している。
早ければ06年度中の改正を目指す。
553548:2006/02/20(月) 00:13:12
あきらめて3畳サイズを買いました。
富士通のですが電磁波99%カットを実感できる日は永遠に来ないでしょう。
554目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 12:42:18
富士通ゼネラルのカーペットは住江織物のOEM.
555貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜:2006/05/23(火) 00:34:46
貧ブスのおちんちんなめたいわぁん〜
556目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 15:08:18
ホットカーペットの時期ですね。
















ホットカーペットを掃除して収納する時期。
557目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 13:51:04
富士通ゼネラル
「電気カーペット」を新発売
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2006/08/06-N03-12/index.html
558目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:02
北海道はそろそろ寒くなってまいりました、最低気温が14℃…
まずはオサレなホットカーペット対応のラグ探しから始めようと思います
559目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 11:39:53
ホットカーペットのメーカー少なくない?
床暖房とかで売れなくなってきてるの?
あと10年もすればホットカーペットはきえていくのだろうか
560目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 14:24:07
暖房の燃料が高騰したらとか、電気代が安くなったらとかで売れ行き変わりそう
561目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 20:19:20
岩盤浴機能でも付ければ売れるんじゃね?
562目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 02:39:46
岩盤浴機能…普通にほしい
普通のホットカーペットに岩盤浴用の防水シート付属とか、なんかありそう
563目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 13:30:36
つーかあった
ttp://store.yahoo.co.jp/kirei-kirei/00384.html
・本品を効果的にご使用頂くため、冬場や汗出しには市販のホットカーペットや
 電気毛布の上に岩盤浴マットを敷いてお使いください。
564moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 23:03:37
↑↑即日融資です
565目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 01:49:56
去年ホットカーペット買ったのはいいんだけどさ、
12折りでコンパクト収納とか、よく書いてあるじゃん。
一度箱から出したが最後、うまく箱に戻らないまんまなんだけど、
なんかうまい収納方法は無いかい?
566目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 10:25:35
エリートのカーペット届いた
買ってからなんだけどこれってどうなの?
富士通高くて手が出なかった
567566:2006/10/11(水) 13:37:00
しまった
富士通の型落ちが同じ値段であったwwww
568目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 16:13:20
>>565
12折りの折り方聞きたい?
569目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 18:30:13
ここだれもいないのね
570目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:21
>>568
よければくわしく・・・

12折り(のような折り方)は出来て、箱には何とか入ったけど、
箱が前よりでっぷりになっちゃった気がする。
571目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 08:21:35
>>570
安物の山善のホットカーペットの折り方なんだけど。
まずカーペットを裏にして谷折りで2つに折る、それをまた谷折りで2つに折る。
細長い長方形になったのをコントローラーが一番上にくるように、三つ折というか
ジャバラ折りみたいな三つ折にする、これでできあがり。
これでわかるかな〜。
572目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 21:35:08
ホットカーペットの下にひく断熱シートいいね〜
573目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 12:03:14
いいよね
574目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 14:10:01
1000円もだしてもうた
100円ショップに315円であった
575目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 18:07:34
やっぱ富士通の電磁波カットがいいの?
でもオール電化でIHクッキングヒーターとかはやってるしやっぱ問題ないのかね?
576目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 20:16:52
富士通ゼネラルのホットカーペットしか無いって行き着いて
もうぜんと欲しくなったけど一畳のが無い orz
1.3畳って・・・
しかも本格畳サイズみたいで少し縦も長いようですが

この1.3畳シリーズ使ってる方が居ましたら
コントローラー分の出っ張り含めた長い方のサイズを教えて頂けますでしょうか?
577目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 22:43:27
>>576
富士通に行き着いたのが電磁波カットなら、他からも電磁波カットのカーペット出てるよ。
それにこのスレの遅さからいって店か富士通に聞いたほうが早い。
578目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 13:17:24
>>577
助言ありがと
他の電磁波カットのカーペット
ヨドとかの通販に出てこない・・
579目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 16:51:35
シーズンオフに80×80cmと言うサイズがあることを知り
今日買おうと思いネットで調べたら売ってない。
楽天でも売り切れ。
どうも生産中止されている?
仕方がないから他のサイズ探してみたが
60×77cmだった。
・・・・。

あぐらをかくのでもう少し多き方が使い勝手が良いのだが。
かといって一畳ようだと大きすぎるんだよな。

半畳ようとか出てこない物かな。
580目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 21:56:42
大阪近辺でホットカーペットのカバー(絨毯)だけ売ってる所をご存じないでしょうか?
買い換えても値段はそう変わらない気もしますが、とりあえず比較検討してみたいので。
581目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 05:35:26
>>580
普通のラグとかで『床暖・ホットカーペット対応』ってなってれば使えるよ
デパートの絨毯売場とかでもありそうじゃない?
582目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 07:52:00
583目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 15:46:19
オールシーズンカーペット「タペータ」
ってどうなんだろうか
584目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 16:22:41
>>581>>582>>583
サンクス
585目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 00:50:02
富士通の電磁波カットタイプ買いました。
フカフカできもちえ〜
586目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 20:59:41
なんか色々考えてたらどれがいいかわからなくなってきた
サイズって悩むけど座る場所は大体決まってるから1帖くらいのでいいのかなぁ
北海道はもうマフラー使ってる人がいるほど寒いっすガス代怖いし早く買わんと…
587目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 21:35:56
うちも今日電磁波99%カット買って来た。
電磁波はよくわからんがいい買い物をした、満足。
588目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 02:40:03
589目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 13:49:52
最近のホットカーペットは,ワット数を無段階に調整できるんでしょうか?
これは,温度設定が無段階に出来ると言うだけではなく,電熱線に入力す
る電力を丁度よい強さに設定できることを言っています.

昔の物は,ワット数は一定で,設定温度になるまでON,設定温度になった
らOFFして温度を一定に保つ仕組みで,体感的にはもの凄く熱くなったかと
思うと,凄く寒くなったりを繰り返すので,不快でした.
590589:2006/11/04(土) 13:59:53
>>286
に同様らしき質問が挙がってますが,誰にも答えて貰えなかったようです.
書き方が専門的な感じがして意味が分かりにくかったのかも知れません.
なお,
>>286で,「抵抗制御」となっているのは間違いで,インバーター制御,
あるいはPWM制御, PAM制御,というだと思いますが.


平易な言葉で書けば,要するに,電熱線(ヒーター)が,ON/OFFだけで
なく,10%,30%,50%,80%のような中間的な強度で運転できるかと言うこと
です.
591目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 18:15:24
使用していたら暖かくてダニが集まってくるということはありますか?
592目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 07:13:10
じゅうたんタイプのものはホットカーペットとして使っている限りは、通電して温度が40度以上になっていますから、
ダニが住み着いたとしてもその温度には耐えられないのでその心配はありません。
ただし、暖房として使わないシーズンオフの期間にもカーペットとして使用するのであれば、
たまに通電してダニを死滅させて(「ダニ退治スイッチ」という機能がついているものもあり)、
その後掃除機でダニの死骸などを取り除きます。
ダニの死骸をそのままにしておくとアレルギーの原因となる場合もありますので、
掃除機はこまめに丁寧にかけましょう。

ってどこかのサイトに書いてあったよ
593目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 13:27:51
シャープのHJ-10Fと同系列の一つ前の
HJ-10Kを使ってるが
最近、スイッチが入ってるのに
勝手に電気が切れてる状態になることがしばしばある。

どうもコントローラ側の接触不良臭いが
新旧どちらの製品でも直ってないと言うのは頂けないと思った。
594目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 16:22:06
age
595目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:17
やっぱり電磁波コワス?なサイトを発見した。
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

んで富士通ってホットカーペットのシェア2位?
596目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 17:49:11
机に座っているとき足元が寒いから電気敷毛布を買った。
1000円ちょっとでホットカーペットより安いし、四つ折にして間に足を入れればかなりぬくぬく。
狭い範囲でいいならホットカーペットじゃなくて電気敷毛布のほうがいいんじゃない?
597目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 02:50:48
ホットカーペットって電気代どうなの??
やはり安さではこたつがダントツ??
598目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 17:53:39
>>597
1kW=1000W=22〜25円
599目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 17:54:11
>>598
1時間ね
600目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 20:42:48
ナショナルホットカーペット1,5畳用の使用してるけどあまり温かくならない。
ちなみに今年の10月にヨドバシカメラで買ったものです。
601目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 01:33:31
個人差があるからどの程度なのかわからないけど。

HPでは表面温度について説明がないので
取り説で確認してみるか
買った店で相談してみてはいかが。
602目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 03:05:43
ほっとカーペットの上にソファーとか置いていいんでしょうか
50キロぐらいするんですが
603目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 05:30:25
1年ぶりくらいにホットカーペット出したら全くあたたまらない
ナショナル。1番高温で30分放置しても全く・・・
ヒーター面を直さわりしても冷たい
使用年数は7年目
これってやっぱ壊れたのかな?

だれか新しいの買うかの背中をおしてくれ
604目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 07:00:20
>>603
コンセント入っているか?ナショナルはそんじょそこらでぶっ壊れないだろ
605目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 12:54:22
>>604
コンセントは入ってる
スイッチ入れると点灯するし
ただ全くあったかくならない

このスレ見てると富士通がいいの?
カカクではナショナルがだんとつだったから悩む
606目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 19:58:53
今年も灯油が高いらしいので、サンヨーの1.5畳を買ったよ。
今はそんなに寒くないけど(東京)30分ほどつけてみている。上から2番目の設定温度。
尻あつ。確かにこれは部屋まで暖まりそうだわ(鉄筋6畳たたみ間)
テレビには影響ないっぽい。
でも、折り目のよってるカーペットって初めてなので、かなり萎え。
ヒーターに密着しないから効率悪そう。
同じサイズのセンターラグあるけど、分厚いからなぁ。
ほんとは富士通を買うつもりだったけど、カバーがぺらっぺらだったのと
コントローラーが単機能だったのでスルー。
ホカペって意外と電気代かかんないものなんだね。買おうと思った決め手はこれ。
これでストーブなしでどこまでいけるか試してみるわ。
ちなみにサンヨーのは、6時間たつと自動で切れる。これは解除できないので要注意。
607目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 22:21:17
富士通のは昨日がしょぼすぎる。
昭和か!ってくらい古臭すぎる。
しかし電磁波対応。
イマイチ確信に欠ける電磁波論を信じて、
念のために富士通製品を買うか
それとも高機能の他社製品を買うか・・・

ぶっちゃけすごく迷ってる。
608目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:05
電磁波、血液のバイオリズムが崩れるとか
609富士通社員:2006/11/14(火) 13:13:59
>>607
電磁波気にしなくて使える富士通にしなさい
610目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 20:30:35
自分の普段座る場所のみの小さいホットカーペットにすべきか
一応広範囲3帖くらいのサイズにして普段は範囲切り替え
611610:2006/11/14(火) 20:32:31
…(間違えて送信しちゃった)
ふだんは暖房面積切替で使って客が来たときに全面にするべきか迷ってます
ふだん全面にしたからって部屋自体が暖まるわけではないですよね?
612目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 10:23:22
>610
もちろん家の断熱に左右されるけど
6畳の部屋に6畳ようとか引き詰めると
ほんのり部屋が暖かい。

ただ電気代が気になる・・・・。


いろいろ考えて自分は
80*80を買った。
ちょっと前はこのサイズ売ってなくてあきらめかけてたんだけど。
先日覗いたら売って違う色はないかと検索。
いろいろサイト間で比べると
値段は高めだったがほしい色だったのでポチリ。
そして本日届いた。

で今はぬくぬく状態
もう少し寒くなったらエアコンと併用するつもり。
613目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:26:55
ホットカーペットいいなぁ。
部屋に戻ると「ふつう」という感じ。
「あったかい」じゃなくて「ふつう」というのがいい。
石油ストーブをこの時期につけると「あつい!」になる。
もっと前から選択肢に入れておけばよかった。
614目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:24:29
電磁波はこんなもんらしいよ
http://72.14.235.104/search?q=cache:J04YjU3SUVkJ:sankyo.cup.com/culture/EMC.html+%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88+vcci&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

つーか実際使ってる人の電気料金の話が聞きたい。

去年オイルヒーター買ったら電気代バカ高くて封印なったし!
前年比で1万/月かかってマジ参った。
615目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:05
>>614
ホットカーペットではMAX200mGを超えるよ。
616目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:34:29
>>614
電気代が気になるならこれを買え。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/191434_468302/1.0/

オイルヒーターとか、どんどん数値が上がってくのが分るよ。
617目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:46:20
>>615
MAXで動作させるヤツは馬鹿
618目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 12:47:48
>>617
文網ですか?

MAXってのはホットカーペットの出力じゃ無いっての。

ほんと馬鹿だな。

カーペットの出力など可変じゃなくて、1か0かだつーの。

時間で調整しているから意味がない。
619目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:07:56
今晩は冷えるのでageとく

夕方ヤマダ電器でカタログもらって検討してたら
富士通の今年発表のHC-20RWDと、小泉成器 ( 照明器具メーカー? )
という会社の製品はどちらかがOEMしてる気がしました

店頭価格は小泉が安かったが、同等?の電磁波カット機能がついてて
機能説明も言い回しが違う程度でコントローラーとかほとんど一緒
とりあえずカバーがフサフサしてたので小泉がいいかと思ってます
3人の子供がいるので本体の防水型に決めるつもりで出かけたけど
防水機能等より電磁波の少ないのを優先選択するつもりです
620目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:13:22

>>479>>595の値は正直怖いのですが
何故売れ筋のメーカーが開発しないのか
それに取り組むと全電化製品を対策しないといけないので
身も蓋もなくなるのでしょうね

松下さんこれって禁句ですか・・・叩かれますね
621目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:15:02
それよか、松下のプラズマテレビ、液晶テレビは国内消費者向けはシールドしない製品を売って
海外では規格に沿ったシールド製品を販売してる事実がむかつく。
622目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:39:26
まぁ数年後はアスベストみたいに深刻な物とした扱われるよ
電磁波
623目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:24:32
>>620>>621>>622

怖いね
日本の報道も電磁波問題がたまには取り上げられるが
その後なにかとごまかしの火消しが入るんで
電器会社や電力会社が報道する側から脅されてるのかと疑ってしまう
そもそも電磁波汚染の根本問題に手を出したらどこも足元救われるので
手も足も出るはずがないのでは?

所詮汚染物垂れ流しの売りっぱなしは中国やら途上国と一緒で
電磁波対策なしのホットカーペット会社の社員は
こんな汚染物は怖くて親族には与えないでしょうね

しかし松下やシャープサンヨーはホットカーペットやIHレンジの
説明書とかに会社の方針として
電磁波の事は明確に説明するべきだと思う
http://panasonic.co.jp/eco/
624目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:49
先程松下のかんたん床暖注文しました。
レポは必要ですか?
625目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:39:44
電磁波測定して教えてください
626目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:46:34
>>625
計測器無いので無理です・・・
627目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:48:30
>624
うん。レポよろしこ。
特に表面の質感など重点的に希望。
628目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 23:02:41
>>627
参考になるか分かりませんがさせて頂きます。
当方コタツ大好きエアコン大嫌い人間でして、
ひざを悪くし、こたつが長時間使えなくなり、
キャスター付きの椅子がメインとなりました。
ガスファンヒータ使ってますが、やはり裸足だと足の甲が寒くて・・・
1週間位使ってみてレポさせて頂きます。
629目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 14:24:53
FUJITSUの2006年モデルHC-20RWD-Cを注文しました。
長く使うことを考慮して、毎月の電気代と電磁波カットに重点を置きました。
届いたらレポします。
630目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 18:32:21
6畳の子供部屋で使用するので富士通HC-30RWVという
電磁波カットモデルにした。子供だからカーペットの上で
昼寝もするのでこのモデルを選んだ。

しかし電磁波の影響について大手メーカーが言及していないのも気になる
将来科学が進歩して人体への悪影響が確認されたら電磁波対策されている
家電しか使えなくなるかも・・
でも大手メーカーは圧力掛けry
631目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 18:33:40
日本ではパナウェーブのおかげで、あまり声を大にして電磁波、電磁波と言えない環境になっちまったからさ。
コストかけなくて済んでメーカーにとっちゃ良い傾向なんだな。
632目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:45
コジマで「アスベストみたいなもんですよ」って言われた。ここ見てるっぽいw
633目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:51:05
電気敷き毛布を買おうと思ったんですが、電磁波の危険は高い部類ですか?
ストーブでは電気代がかかり過ぎるのに…
634目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:53:01
>>633
肌に密着して70mGは出てるから
対策してるやつの方が良いね。
コイズミの安いので5千円程度のであるから。

■■■■■■■■■■電気毛布 その1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1160137956/
635目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 22:22:57

このスレ読んで対策なし買わなくて良かった
昨日富士通買ってきた
案の定ふかふかの暖かさにみんな寝やがった
子供の寝顔見てちょっとした安心感があったよ
636目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 02:25:06
はしゃいでいた子供が温もりに包まれてそのまま眠ってしまう様子は
本当に和みますよね。
637610:2006/11/21(火) 02:47:25
知り合いの飼ってる老犬が居心地よくてずっと寝てたら軽く脱水症状になったらしい…w
低温運転でほんわかくらいが気持ちいいよねー
638目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 15:23:18
サンヨーのねころんぼってどう?
639目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 15:23:58
どういう原理でカットしてるのか知らんから参考程度でいいんだけど、
電磁波エプロンとかあるじゃん。あれ全く意味無しらしいぞ。
電磁波は回りこむ性質があるからくぐり抜けてくるんだと。対策品はほんとに大丈夫?

それはともかく、オフィスで電気カーペット使おうか検討中なんだけど、
パソコンチェア(キャスター付)の下に引いたらまずいかな?
黒いおっきいタイプだから、ダメージあるかもと思ってるんだけど…
640目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 15:55:30
>>638
洗えるしフカフカ柔らかくて暖かいよ
裏に滑り止めゴムが付いててズレないよ
641目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:16:10
>>640
d!
電気つけなくても結構暖かい?
ねころんぼに電磁波対策とタイマー付いてたらいいのになぁ
642目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:30:33
643693:2006/11/23(木) 19:06:55
>>642
おお、既に解決済みだったのね 失敬
すげー結構感動 しかも電磁波テスターなんてあるんだ。これから信用しまつ(`・ω・´)
644目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:46:16
ガウスメーターだろ。大学の研究室とか行けばあるよ。
645目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 02:50:58
そんなん一般人に手にはいらね…orz
646目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 11:50:49
2畳用ホットカーペット探してます。

モリタとか無名なメーカだと7000円くらい、
ナショナルは15000円くらい 

 で倍くらい値段が違います。本体の性能もそれくらい差があるんでしょうか?
 それともカバーが違うんでしょうかね。

 断熱シートは100円ショップの買うつもりだし、電磁波対策(人体に影響あるか
はよくわからないのですが)は今のやつだとそんなにメーカによって違いがあると
も思えないし・・
647目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:11:13
>>646
電磁波対策を売りにしている奴としてない奴じゃ全然違うよ。
648目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:18:17
富士通がねころんぼみたいなの出してくれないかなぁ
649目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:28:54
>646
材質の違いが大きいと思います
やはり高いやつは肌触りが良いです。
あと、温度管理・切り替えパターンなどの付加価値が多い
省エネ暖房などやはりつがい勝手が良い。


電磁波対策・・・・体感的には違いはわかりませんでした。
問題があるらしいからしてないよりは良いんじゃないかな。

自分は買うときは肌触り・機能重視に買っちゃうけど・・・・。
650目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 16:33:50
>>649
そりゃすぐにはわからんだろ。

10年後、20年後、電車が動くとドアのそばで「シュッパーツ」と大きな声で独り言を言い出す時には
あなたは電磁波とも世の中のことも何も分らないからそれはそれで問題無し。
651目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 18:18:03
652目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 18:55:32
646です。

レスありがとうございます。

 ヤマダで見てきました。確かにカバーの材質と温度管理(室温センサつけ
るのが今年のはやり?)でだいたい価格が決まっているような。。

 でもヤマダ電器の広告の品より、サトーココノカドーのほうが安いのに
は驚いた。  

653目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:43:49
よく考えてみろ、別に2,3年使ってから
電磁波が有害認定されたとして、その時に変えればいいだろ。
十数年も前からホットカーペットは存在するのに
影響なんかでてるか?出てないだろ?
今の富士通のは電磁波対策だけで後はしょぼいくせに高いんだから
他社の高機能な物を選んでも問題は全然ないと俺は思う。
そこまで神経質になる必要も無いだろ。
654目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 02:19:02
ホットカーペットの下に引く物で、
フローリングに引く物を探しているんですが中々見つからないです。
結露対策とかで使いたい、賃貸なんで、床を傷めたくないです。<(_ _*)>
655目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 09:47:24
電磁波が有害認定されたときはもうおそい
656目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:30:41
>>654
自分はフローリングの上にこの手のモノを敷いてる。効果絶大!
ホームセンターでいろんなの売ってる。

http://item.rakuten.co.jp/livingut/4901983901260/
657目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 12:36:31
↑アフェじゃないよ、念のため。

最初100円ショップのヤツを購入したんだけど我が家のフローリングではズレまくり。
で、ホームセンターで再購入。こちらはほとんどズレなかった。
658目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 20:23:29
>656 滑りそうで敬遠してたけど買ってきた。いつも「4」だけど「2」でも十分暖かい。
659目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 20:12:23
>>656-658
いいこと聞いた。
私もチェックしてみる。
ありがとう!
660目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 00:56:12
606ですが、今月の電気代が来たので報告。
丁度15日間使って、400円と見た。
他の電気式暖房機と比べて、圧倒的に低い。石油ストーブを常用するよりも低い。
使用状況は、毎朝と毎晩、一日平均8時間くらいかな。
夜は必ず一度はスイッチを入れ直すので、6時間には収まってない。
温度3で、半面通電が多い。
朝と、すごく寒い日はストーブがいるね。あと、
うたた寝しても接してない体がめちゃめちゃ寒いから
すぐ目が覚めるね。
いやぁほんとに、買ってよかった。
661目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 05:38:03
3、4年使ったホットカーペットが故障しました
電源が入りません
待てど暮らせど冷たいままです
これは普通に寿命なんでしょうか
分解して直るレベルなら試したいんですが
修理の手順まとめたサイトなどありませんか?
SANYOのSYC-YM2092ってホットカーペットです
662目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 09:56:44
>>653
白内障の年寄りのうち90%が電気毛布使用者である事実。。。
年寄りのうち電気毛布未使用者は30%以下。。。
663目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 10:34:49
>>661
うちの10年くらい使っているSANYOのカーペットをただでプレゼントしたい気分だ。。。
富士通のに変えたいんだけど、壊れない限りは変えられないorz
664目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:41:45
>662
白内障の年寄りのうち約90%が米を食べていると言う事実
米は有害か
これ読んで馬鹿かと思うだろ。

それにその理論でいくと、今の若者〜中年の方が電磁場を沢山受けているわけだから
若い白内障患者が増えていると言うことだな。
家族の目の病気で病院通いしていたとき
確かに若者での白内障患者はいるが極端に多い増えたと言う
そんな話は聴いたことがないぞ。

おれは電磁場の危険性を否定するつもりはないが
こじつけはやめれ。
665目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:44:44
電磁場と米をたとえるなよ
うんことカレーをたとえてるようなもんだろ
666目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:47:12
うんこを食べ続ければ身体に悪いのは当たり前。→電磁波は最悪な存在
カレーを食べ続けても身体に悪い気がするw
667目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 06:02:42
>>663
(´;ω;`)マジでください
もう寒くて寒くて足がしもやけ……
寝たら死にそうで怖いです
668目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:40:45
松下の1,5畳用のホットカーペット購入して成功。
ちなみに六畳だけどベットやいろいろなもん置いてあるので
実質4,5畳かな。
もっと寒くなればエアコンと併用するつもり。

ホットカーペット大切に使えば10年以上は持つよ。
669目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:28:02
みんな、もうそんなに寒いのですか。
北国の人?関東はまだ暖房入れなくても大丈夫だけど。
ただ、これから寒くなるからホットカーペットを敷いて寝たい。けど電磁波怖い。
670目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 15:03:25
何このパナウェーブ信者wwww
671目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 15:04:35
>>669
使うなら、定期的に電磁は測定しといた方が良いよ。

どんな原理で電磁波減らしてるか理解しているか?
672目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:25:59
( ´,_ゝ`)プッ>>670>>671

>>669に遠回しに田舎者扱いされたのが気に障ったのかwwww
673目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:37:12
23区内ですが、
もうエアコン暖房とホットカーペットを使っていますが。


674目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:59:10
同じく23区内ですが、PC廃熱のおかげで寒くありません
675目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 15:46:50
自分すごい冷え性で、いつもパソコンやってるとき足が冷えるから、
45X45のミニホットカーペット買った。すごいあったかい
なんで早く気付かなかったんだろう
676目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 15:55:03
安売りの1.5畳のやつ買ったんだけど、帰って広げてみたら柄が変・・・
店では折りたたんであってちゃんと見えなかったorz
これってカバー(カーペット?)だけ自分で替えてもいいもんかなぁ
専用のとかじゃないとダメなの?
677目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 18:58:37
普通のラグでもホットカーペット対応ってなってればオケ
678目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 19:00:09
>>676
新宿ヨドバシには替えのカーペットが単体で置いてあったな。
スーパーにある3千円くらいのやつでも、裏側に滑り止めのゴムぽっちが
張り巡らされていないものなら大丈夫でしょ。
679目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:25:01
>>677>>678
対応のやつならおkなんだね。探してみる。
ヨドバシも新宿じゃないけど近くにあるから行ってみます。ありがとう
680目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 10:30:45
13年物のカーペットで中の伝熱体がくっきりとしてしまったんですが、換え時でしょうか。
681目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 10:53:49
13年使えばそろそろ換えてもいいんじゃないか。
というのはおいておいて
普通に上にカーバーをすればまだ平気でしょう。

でも新たにカバーを買うのだったら
新しいのを・・・・・。

新しい機能がどうのこうのと言う商品じゃないので
懐具合と言うことで。
682新参者:2006/12/07(木) 16:07:27
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=DC-2F1
こちらのフローリングタイプの電気カーペット使用している方いませんか?
裏面の素材を教えてもらいたいんですが。。
息子がアレルギー持ちなのでカーペット素材じゃないヤツを探してます。
683目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 19:18:48
>>682
店頭で触った感じだと塩ビみたいだった
それより子供には電磁波の方が有害だよ
684目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 21:46:27
アレルギー持ちならカーペット素材はきついよ。
私も>>682のやつ買おうか迷ってる。
685目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 22:14:40
サンヨーのねころんぼってホットマット買おうか、普通のホットカーペット買おうか悩んでるんですが、
ねころんぼもホットカーペットも表面温度は大差なくて、消費電力がねころんぼは80Wでホットカーペットは200Wってことは、
その表面温度になるまでの時間がホットカーペットのほうが早いってことでしょうか?
686目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 22:21:15
サイズが全然違うだろ
687目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 22:42:07
ホットカーペットは1畳分で、ねころんぼは人が一人寝っ転がれる大きさなので、
大体同じくらいの大きさです。
688目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 10:28:27
一回りホットマットのほうが小さいけど、
やっぱ消費電力考えたら200wのほうが暖かいでしょ。

何も乗ってない状態でのマックスは同じかもしれないけど、
人が乗っかるとその分熱が奪われるので
パワーが小さいと維持するのが厳しいかも?

素材とかで効率よく暖かくできるのかもしれないけど、限度あるだろうし。
ちなみに床に断熱素材とか敷くと効率あがるかもしれませんね。

どうでもいいけど、さっきアマゾンで小泉の電磁波カットの一畳カーペット注文しました。
即日発送でお願いしたから、早ければ今日の夜には届くはず。
689目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 16:27:16
子供部屋に電磁波カット3畳を買って
パソコン用に座布団サイズ電磁波カットモデルを買った

昔、電気毛布で寝ているとすごく体調が悪かった。電磁波のせいにするのも
よくないと思うが、電磁波カットモデルのほうが健康に良さそうな希ガス
690目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:16
>>688
ありがとうございます。
やっぱパワーあるに越したことはないですよね。
200Wの1畳用ホットカーペットにします!
691目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 13:19:23
ナショナルのかんたん床暖買いました。もうすぐ届きます。
掃除が簡単そうなのが決め手でした。使用感、レポします。
ところで、この床暖の下にも断熱シートは要るのでしょうか?
692目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 23:13:48
ホットカーペットの下に敷くアルミの断熱シートを下に敷くと暖かさが随分違う。
弱で十分。
最初から弱よりも、強or中→弱の方が直ぐに暖かくなる。
ずっと強や中にしとくのは熱すぎて耐えられん。
693新参者:2006/12/11(月) 20:07:09
>>683
そうかー電磁波か。。
経済的で暖かくて空気を汚さないって思ってたけどそんな落とし穴が。。
694目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 11:21:06
かんたん床暖売れてるぽいね。
695目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:31:16
大手メーカーは電磁波の事なんかこれっぽっちも話題にしてないからねぇ
機能を増やすよりもっと重要なことがあるのにね
どんなに多機能でも直接体に触れるし、電磁波対策してないカーペットはほしくない
696目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:48:46
電磁波対策ありで安価な電気毛布を探してるけど近所の家電屋では売ってない
家具屋にでも足を運ぶべきなのか
さむいさむい・・・
697目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 13:15:22
>>696
ヨド○シ通販とか検索で

ホットカーペット 電磁波
電気毛布 電磁波

で検索するとコイズミ、富士通で出て来る。
この2社はぼったくりしてなくて好感持てる
電気毛布はサンヨーも有るけど高い


日本の場合高圧電線鉄塔やそれらケーブルの下にも家屋がOKな珍しい国らしいけど
そのあたりに白血病が多く発祥してるドキュメントを昔深夜番組で見た
698目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 14:03:35
電磁波過敏症なんてのがあるくらいだから、
人間は意識的にも無意識的にも電磁波を感じているって事だよな。

過敏症の人はテレビのスイッチ入れただけでこめかみの辺りがピキーンってなるって
テレビで見たことあるが、町中電気製品だらけだし大変だよな。
しかし花粉症と同じである一定のレベルを超えたら急に発症するとかだったら怖いな。

けど、こういうの絶対個人差ありそうだ、玉子食ってもコレステロール反応するの、反応しないの、
タバコ吸っても肺がんなり易いの、そうでもないの、酒強いの、弱いの、
問題は電磁波がそういうもんだと仮定して、
自分はどっちなのかわからん事だ。

>コイズミ、富士通で出て来る。
>この2社はぼったくりしてなくて好感持てる
>電気毛布はサンヨーも有るけど高い

どっかの自然派のお店のはえらい高いよね、素材も良いって言ってるけど。
699目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 16:50:08
>>691
俺も掃除が簡単程度の気持ちで
かんたん床暖買うつもりだったが
このスレ見て電磁波対策買ったよ
購入した後にこのスレ見たら
松下は掃除楽だねーとかいいながら
かんたん床暖でだらだら寝てる子供達をさっさと
布団まで抱っこしてる自分の姿を今想像してる
700目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 03:36:34
すいません676ですが、1.5畳ってサイズはめずらしいみたいで、カバーだけ
探してるんですけど売ってない。。。
もし買った方いたらお店の名前とか教えてもらえないでしょうか。。。
701目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 09:46:18
>>700
買ってないけど、ホームセンターで、1.5見たよ
ドイトって所で、柄は・・・だけども。
702目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 02:49:25
無印のってどうかな? 1.5畳用ので5899円とかなり安いんだけど
703目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 11:53:04
>>702
安いねぇ俺は座布団サイズで2980円もしたw
ただし電磁波の気にならない人向けかもね
俺は電気毛布で寝ると必ず体調が悪くなるので
今は使っていない・・気のせいかもしれないが
704目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 23:38:56
ずっと使ってると、体がだるく痛くなるような気はする
705目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 04:31:45
>>700
無印良品で売ってるよ
706目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:43:12
2畳用を購入予定。
備長炭(ナショナル)と、サンヨーので迷っています。
どちらも3面7パターンに切り替えできるところが、節電効果になって
いいかな…と思うのですが。
厚みもあって、熱を床に逃げるのを防いでくれるそうですし。
ただ、ほかのに比べて割高でした。
備長炭タイプって、何が違うのでしょうか?

707目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 01:24:24
電磁波気になる
708目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 09:07:12
買ったばかりのホットカーペット
ぬこに早速毛玉吐かれた(;´Д`)
709目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 16:42:11
>>701>>705
ありがとうございました。
無事、無印で今日買えました。
710目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 00:15:04
>>704
あんた白血病になるよ
電磁波浴びるのやめな
711目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 01:35:12
ここでは富士通評判良さげ?
先日両親の使ってたホットカーペット(十何年使用)が壊れたので買い換えたのがFG HC30RWD
712目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 02:34:34
>711
電磁波対策では評判はいい。
ただ、他社と製品を比べると割高感はある。

電磁場を気にしないので有れば
同一値段でもう少し使い勝手 肌触りがいい物もある。

まぁでも普通に富士通もいいと思うよ。
713目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 09:46:23
エリートおすすめ
714目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 16:49:16
>>712
サンクス

在庫少なくて選択の余地が余り無かったのだが、これにして良かった
715目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 07:10:06
3畳タイプ探してるんですけど、安さではこれですかね?
YAMAZEN ホットカーペット本体 (3畳タイプ) NU-301
716目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 20:05:52
他社もとっとと電磁波対策やればいいのに、
電熱線をツイストさせただけなんだから。

「電磁波対策今までやってなかったのか」って突っ込まれるのからかな?
だとしても、富士通がやってる以上、遅れればそれだけ、後でまとめて評判落ちるだろうに。

松下とか、特にガスヒータ以後人命に関係ありそうな項目は真っ先に先手打っとくべきじゃないの?
717目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 02:31:30
45cmX45cmの足元用のやつ、今日靴下履かないで素足で使ってたら
足にビリビリきた。なんだこれ
718目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 09:10:34
どう考えても漏電です。
719目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 10:27:44
>717
それあたりです。
密かに電気治療機能付きホットカーペットを混ぜてあります。

まぁ、時々感電しますが。
720目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 11:32:47
ホッとカーペットの下に敷くアルミシート、厚さが4ミリのがあるね。
防音性能付き。
普通のは厚さが2ミリらしい。
721目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 17:17:45
>>718
漏電かぁもしかしたらそうかなとは思った。足に汗かいてたせいもあるかも。
>>719
電気治療機能w
722目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 01:37:49
電気識毛布の、電磁波対策有りで今のところ一番安いのはコイズミですかね?
安価に済まそうと思ったら、選択肢なさすぎ…
723目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:37:58
>>722
これだろね。ってスレ違い

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4981747026132.html
724目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 20:09:53
富士通ゼネラル ホットカーペット 2畳用 HC-20RWD を注文してみたよ。
届いたら磁場の計測をしてみる。
日本電熱のとどっちが低いだろ。
725目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 19:26:02
富士通ゼネラルのHC-20RWDが届いた。
早速、電磁波を測ってみた。(超低周波の磁場)
>>479の日本電熱の時はMAX1.3mGだったけど、
今回のは1.2mGだった。ほぼ同じくらいか。
三洋の95年製のがMAX200mGを超えてたことを考えるとやっぱり凄い。

ただ、コントローラーのところは30mGくらいあるから昼寝する時は頭の位置を気にしてな。
726目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 21:37:48
>>725
素晴しいデータありがと
対策なしは怖くなった
727目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 21:47:54
一般家庭で気をつけるべきは、ホットカーペットと電気毛布だから
その2つにとりあえず気をつけておけばおK
728目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 01:33:46
>>727
kwsk
729目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 17:41:22
かんたん床暖って、生産中止になってるけど
何か問題あったの?
それとも、思うように売れなかったの?
730目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 18:07:02
この時期には冬物の生産は終わるだろ。普通。
731目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:38:15
なんでホットカーペットの上で寝ると具合が悪くなるんですか?
732目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:40:28
そりゃ熱いからだろ
733目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:45
体が弱いからだろ
734目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:35:11
体は強いつもりなんですが、頭がぼーっとしてだるいんですよね。
友達もホットカーペットの上に寝ると絶対具合悪くなるって言ってたから
何か理由があるのかなって思いました。
735目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:39:08
電磁波を測定して報告するスレ @AV機器
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163681974/
736目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 22:52:17
>>734
> 頭がぼーっとしてだるい
単にのぼせてるだけジャマイカ。
737目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 23:03:56
>>734
735がいってる電磁波の影響も有るかと思うが、
不自然に温められているのだから注意は必要

マニュアル見ましょうね
暖めすぎは脱水症状が心配される
適度な水分補給が必要な事は直ぐに思いつく事ですね

他は個人の生活パターンによるかな?
改善しなければ病院へ行って見て貰うべき
体質に合っていない可能性も有ります
738目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 09:05:59
三洋の「川」型切り替へイイね、テーブルの下は不要だし。
739目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 23:06:41
買おうか買うまいか迷い続けて早5年
740目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 15:59:23
サンヨーのねころんぼ(・∀・)イイ!
電磁波が怖いから電気通してないんだけどw
肌触りがよくて気持ちいいし結構あったかいよ。
一人用としては最適だね。
741目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 14:23:02
電磁波が怖い怖いという奴に限って、何も考えずに強力電磁波発生器を頭蓋に近づけて使ってるんだよな。
742目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 17:53:00
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/22/372.html
の件で交換してもらった。
3年ほど使ってきたやつだったので、表面の感じがゴワゴワからフワフワになった。結構劣化する物ですな。
743目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 02:09:55
>>741
おまえは平気か?
744目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 22:22:13
富士通のカバーなしで買いたい。

カバーは自分で選びたい。

電磁波対策は魅力だが、あのカバーのセンスはどうにかならんものか

745目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 17:45:16
こたつとかホットカーペットで眠ってはいけないっていうのはなぜ?
746目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 18:13:05
シラネー
でも起きたとき喉がカラカラに渇く
747目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 12:08:58
>>745
低温火傷の恐れがあるからじゃ内科医
748目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 12:43:42
あと脱水症状
749目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 09:03:59
もうほっとカーペットのシーズン終了やな
750目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 15:50:54
24Vのホットカーペット売ってる所しりませんか?
父が中国転勤で中国にはホットカーペットがないんだそうな
751目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 19:37:46
>>750

何処の中国か知らんが売ってるみたいだけど

http://www.h2.dion.ne.jp/~oga/life06.html
752目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 02:46:31
スレ違いかとは思いますが書き込みます。
ナショナル かんたん床暖 DC-25B2 2000年頃購入?
症状:電源ランプやタイマーは動作するがあたたまらない
所見:基板上で目に見えるヒューズはすべて通導しました
処置:2個リレーがあるので交換した
結果:症状変わらず
 なにか解決のヒントになるようなものがありましたらお教えください。

追伸:かんたん床暖には熱を均一に広げるためアルミ板がはいってると
   説明書にありました。電磁波に関しては無対策よりは効果がある
   のかもしれません。
753目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 22:59:41
今更ながら、迷いに迷ってかんたん床暖買った。
これでぬこの嘔吐物もどんと来いだ(゚∀゚)
754目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 09:58:55
うっかり眠ってしまって脱水症状気味…

座ってブランケットとかを膝にかけるとどこでもコタツみたいになる
755目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:38
テクノスって安いんだけど駄目?
756目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 02:17:01
正直健康を買うと思って電磁波カットモデル買ったほうが
精神衛生上いいと思われる
757目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 08:04:54
758目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 19:36:13
759目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 21:03:10
富士通さん電磁波カットのホットカーペットの1畳と
足マットタイプ45cm x2(余計な贅肉無し)の発売を検討して下さい
現在この2点は小泉から出ていて十分に使えるので凌げてはいますが
メーカー規模からして(失礼)何時発売を止めてしまうかも分かりませんので数年後が不安です
保全を兼ねてお願いしておきます

(何日か前に電気毛布スレに間違って書いてたスマン)
760目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 01:38:19
ちょwwwww
俺もうかれこれ10年以上ホットカーペットの上で寝てるよwww
ホットカーペットを買う前は5年くらいこたつを布団代わりにして寝てたw

もう15年以上布団敷いて寝てないなw
761目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 14:11:52
保守
762目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 16:47:28
763目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 20:13:09
>>762
「防ダニ加工」と「左右面独立温調」か……
ずれてるな、シャープ。

これからは電磁波対策してないと安さでアドバンテージが
ない限り売れないだろ。
764目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 13:46:36
エレクトロラックス、電磁波をカットするホットカーペット
〜「電場」と「磁場」の同時抑制は“世界初”
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/20/1189.html
765目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 17:42:55
ナショナル、夏も使えるフローリング調電気カーペット「かんたん床暖」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/23/1227.html
766目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:58:03
>>765
待ってました!と思ったら、電磁波対策なしですか…
フローリング調で電磁波カットのホットカーペットってありませんかね。
767目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 14:32:45
あげ
768目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:29:55
ヤマダのサイト見ると、富士通ゼネラルの新モデル載ってるね。
まだ発売はされてないようだけど。
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=%95x%8Em%92%CA%83%5B%83l%83%89%83%8B%81@%83J%81%5B%83y%83b%83g&image.x=61&image.y=13
769目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 10:52:36
>>768
今日の電波新聞に富士通の新型カーペットの記事載ってるよ。
新たに室温センサーを搭載して、室温が高いときに暖めすぎを自動的に防止する「控えめ運転」機能が付いた。
770目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:03
>>768-769
富士通ゼネラルホームページのホットカーペットも2007年モデルに更新されてる。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/hc/index.html
771目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:52:14
保全
772目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 17:52:18
サンヨーのフローリングタイプのホットカーペット買った。
まだ早いけど試運転してみたらいい感じ。
このモデルは6時間ごとの強制オフじゃないのがいい所。
前に使ってたホットカーペットはオートオフがとにかくうっとうしかった。
773目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 02:18:37
>>764
電場・磁場同時抑制は世界初なの?
富士通とかの電磁はカットは電場か磁場どちらかのカットのみってこと?
774目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:15
電場カットってスイッチ付きの省エネタップとかでいいんじゃね?
775目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 09:03:26
富士通ゼネラルの去年のモデルを税込・送料込で9000円くらいでポチった。
今の時期なら、何とか旧モデルが安く手に入るね。
どのていどか実感できるわけじゃないけど、
電磁波対策してくれているのは安心
776目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 16:12:44
>>775
あなたが買ったおかげで売り切れました。
私も狙ってたのに…
777目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 18:25:50
>>775
9kだと3畳くらいですかね
778目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 21:26:04
>>777
9000円は僅かに切りました。
たしか8800円だったかな。
サイズは2畳です。
まだ安いものがあるかもしれないけど、
前の冬になかなか値下がりせずに、
結局春になっちゃった自分からしたら上出来の買い物。

>>776
すいませんw
779目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 09:34:40
ホットカーペット本体のみ(カバー無し)に
一般のカーペットでも暖かくなりますでしょうか?
メーカーのカバーはださいので・・・
780目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 14:15:35
カバー用のカーペットは薄いのが吉。
厚いのは全く暖まらない。
781目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 14:39:13
>>778
丁寧なレス有難う。
自分は8,800円は完売していたので11,280円のを手に入れました。
782目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 17:04:23
>>780
そうですか、ありがとうございます。
783目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 06:46:13
広電のフローリングタイプのカーペット買ったけど、
ここみて電磁波こわくなった
784目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 17:38:47
あんかのスレないんだな
ソフトあんか買ったはいいけど
インナーのビニールから激臭が・・・
ショート防止用だろうけどMade in China特有の化学臭なんだよな
あんまりなんでビニール取ったけど
785目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 22:12:00
このスレざっと呼んだけど
富士通社員が粘着工作してるようにしか見えないんだけど・・・
786目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 01:49:42
>>785
いるんだよなオマエみたいな真正馬鹿がw
過疎スレで何が工作だ!
戯けものがw
787目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 04:54:07
工作に過疎も何も無いだろw
ログが流れない分だけやりやすいだろ
788目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 17:47:26
私もいろいろ試しましたけどやっぱり富士通ゼネラルが一番だと思います!
789目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 18:02:17
今時電磁波対策してないカーペット使うなんて自殺行為だね
富士通にして置けば安心
790目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 03:02:49
フローリング調のは、こたつ併用不可なのかな
791目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 08:06:31
2畳ぐらいのホットカ−ペットでお勧めってあります?
792目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 08:16:00
ホットカーペット敷いてその上でキャスター付きのイスを使いたいんだけど
OKなのってナショナルのかんたん床暖くらいしかないのかな?
793目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 12:56:26
富士通じゃなくても電磁波対策のカーペットあるよ
安いし
794目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:58:22
ただ本当に電磁波対策しているのは富士通だけ
795目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 08:20:20
今年の冬の寒さを乗り切るために
なるだけエアコンを使わずに安く済む方法はないかと考えたところ
ベットの上にホットカーペットを乗せて寝たらいいんじゃないかとひらめいたんですが
そういうベット用のホットカーペットとかってありますか?
796目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 18:35:03
富士通工作員酷いな・・・
797目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 22:40:39
>>792
自分も同じような使い方できるもの探してる。
結構重量ある椅子で、体重入れるとキャスター一つに20kgほど掛かるけど大丈夫なんかな。(当て板入れたら500kgは平気らしいが)


ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_166_551/4220215.html
で、フローリングタイプだと他メーカもあるね。
どのくらいの重量に耐えられるかはメーカーに聞かないと分からないかな?

798目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 04:30:01
電磁波対策と遠赤外線の両方満たしてるのって小泉成器だけっぽいけど
2畳だとHPに載ってるKDC2071DとKDC2060D、
ヨドバシ限定?のKDC2072Dの3種類あって迷う…

単純にKDC2060Dは旧型なのかもしんないけど
重量が8.8Kg→4.4Kgって半分になってるのって本体が薄くなってたりするんだろうか?
カバーの重量差で4.4Kg減ってありえるんだろうか…
カタログ見ても新型はコタツOKの説明がないので断線しやすかったりとか
後ヨドバシ限定品が量販店向けでデザイン以外に違いあるのか気になる

メールで聞きたくても相談窓口電話しかないしorz
こんな質問すぐに答えてもらえるんだろうか?
ややこしいって適当に返されたらやだなあ
799目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 13:05:28
ホットカーペットカバーで、いい店ない?
800目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 20:38:34
来年5月に広いところに引っ越すんでホットカーペット買おうと思うんだけど、
すぐ買わずに秋まで待って、新モデル出るの待った方がいいだろうか?
そもそも新モデルが出る時期って何時頃だろう?
801目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 21:13:37
>>800
秋って今じゃないの!?

ちなみに今年だったらもう各社新モデル出してると思う
さらに次のって意味だったら来年の9月ごろじゃね?
802目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 21:15:47
>>801
いや、今年の秋じゃなく来年の秋。引越しが来年5月。
803目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 21:27:17
>>802
来年の秋とは思いつかなかった

今必要じゃなけりゃ引っ越してからのがよくない?
今年の新モデルとかも型落ちで安くなるだろうし
どうせなら新しい住まいに応じて選んだほうがいいよ

引っ越してからオイルヒーターじゃ追い付かなくなった経験ヨリ
804目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 22:01:29
引っ越した5月の後にすぐ買おうか、秋まで待とうか迷ってたんだけどね。
確かに待った方が良いか。
ありがとう。
805目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 17:40:13
小泉成器は全部中国製だからね
しかもエリートとかテスコム?だっけかと3社製品は全く同じもの

小泉成器の独自開発商品は一切なし
全部どこぞで作られてるテキトーな商品に「KOIZUMI」って保証書と印字して売ってるだけ。

調べてご覧
全世界で売られてる三流商品だから

806目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 18:46:52
ものすごい印象操作だが、ようは商社ってことだろ?

仕入先:タイガー・オムロンヘルスケア・パロマ・小泉産業・タニタ・トヨトミ・TOTO・フィリップス・セイコーエスヤード・エレクトロラックス他
とあるが・・・結構良いところばかりじゃないですか。パロマは知らんが。
しかも小泉産業はグループ会社でここは少なくとも照明機器は作っているみたいだぜ?
807目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 01:01:54
>>806
OEMでぐぐっとけ
808目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 01:49:30
>>806
商社なんて大したもんじゃないよ 小泉成器は。

ただの売るだけの商売なのにメーカーを名乗るなんて悪質。
OEM供給するにしても、自社が管理・監督する工場で製造したものじゃないとね

全世界に色々な名前で流通する三流商品に「KOIZUMI」なんて印字しただけで売ってるなんてありえないね。
この手の商品が本当に電磁波カットなんて作りになってるか非常に疑問。

他メーカーで二束三文で売ってる商品に「KOIZUMI」と印字しただけで倍以上の値段で売ってるのも戴けない。
かなりフザケタ会社だってことだよ
809目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 13:08:21
>>805-808
とりあえず電磁波カットと遠赤外線の両立はあきらめた方がよさ気なんですかね
なんで他のところ作らないんだろう

店頭で小泉成器のカーペット見てきたけれど
安っぽい作りでペラッペラだったので購買意欲なくした
810目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 14:32:46
>>809
自社で独自に企画・製造OEM供給やってるわけじゃないからね
世界の三流商品展示会かなんかで「お、これうちで扱いましょ」ってな感じで
自社製品ってことに仕立て上げてるだけでさ

企画・製造・開発してるところは、中国辺りのインチキ会社だよ
電磁波もマイナスイオンもどーせ見えないから、電磁波99.9%カット、マイナスイオン発生、とかの
謳い文句も付けときましょうよ的ノリだと思う。

あんな安っぽい作りで、そんな電磁波抑制、マイナスイオン発生なんてありないよ
どーせ自分のとこで作った商品でもないし、デタラメだったら製造元に責任擦り付ければいいさ、くらいの商売しかしてないよ
小泉成器
811目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 20:37:03
>>809
これじゃダメなの?
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/hc/feature/index.html
遠赤外線・消臭効果があると言われている『竹炭入り3層構造』
812目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 19:29:15
>>811
十分っぽいかも
知らなかった、ありがとう!
813目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 09:19:00
小泉でもいいんでね?
電磁波測定器で測ってみればいいよ
814目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 16:28:29
opo
815目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 18:21:48
小泉成器が売ってるインチキ商品の供給先はインドネシアのインチキ工場みたいだね。

ここで世界のインチキ粗悪商品が世界各国のそれぞれのメーカー名を付けられて出荷されてる。
816目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 08:27:45
age
817目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:35
ホットカーペットの上をイスでコロコロしたらすぐ壊れちゃいますか?
818目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 17:18:38
ナショナルのフローリングタイプの奴でも買えば?
819目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 22:42:01
>>817
普通のタイプだとすぐ断線して壊れる
820817:2007/11/07(水) 12:17:56
>>818-819
レスどうもです。
やっぱ断線しちゃいますか
フローリングタイプ検索したんですが高いですね
机に向かってる時に足下暖めたかったんですが
デスクヒーターを検討しようと思います。
821目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 20:35:13
足温器とか、ホットマットを足下に敷くんじゃダメなの?
822目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 22:27:09
勝手に自動で電源が切れるタイマーがついていないメーカーってあります?
以前使ってたナショナルのが勝手に切れてうざかったので
823目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 00:52:52
>>822
サンヨー
824目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 22:24:11
>>823
ありがとう
サンヨーのSYC-CV20Gを注文しました。
猫の深夜と外出時用の暖房なので勝手に切れちゃうと困るんですよねー。
825目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 14:52:41
猫用なら45cm角の安い物で十分かと思うけど。スイッチ入切しかない、シンプルさ。
タイマーもちろん付いてない。もうオーダー出しちゃったか。。。
826目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 15:13:23
なんでペット用の買わないのかな?
温度低めで安心だと思うのだけど。
827目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:23
824じゃないけどうちは猫4匹いるから
小さいペット用だと喧嘩になるから2畳用が必要
828目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 04:41:42
ゼンケンのホットカーペットってどうよ
829目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 10:37:21
ホットカーペットのカバーを買い替えようと思ったら、
180×220なんてハンパでした。
取り扱ってるところないですか。
見つけられませんでした…
830目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 21:41:02
>>829
ググったら普通に出てくるよ
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1602007C/604222/
こういうのとか
ホットカーペットカバー 180×220でググれ
831目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 00:33:19
>>829
ぴったりじゃなくても、少々大きくてもよくないか? 小さいのはこまるけど。
832目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 08:26:59
>>829
ありがとうございます
他にないかなと思って…

>>830
ありがとうございます。
家具との配置考えたらサイズ的になかなかいいサイズがなくて。
でも考えてみます。
833目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 18:12:47
ほっかほっか弁当は、安すぎると思ったら
米以外はほとんどが外国産だったなんてビックリした。
今の今までぜんぜん気が付かず、また気にもせず食べていた
最近原料の表示が義務付けられてからのでわかったんだが…
834目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 09:58:04
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
義務付けられてからのでわかったんだが…
835725:2007/11/17(土) 10:37:06
>>725に書いた三洋の古いのはとっくに処分したので、今年はもう一つ買うことになった。
1.5畳くらいで良いのないかな。。。
836725:2007/11/17(土) 10:44:12
なんで富士通のは1.3畳なんだよ。ナショナルのサイズの電磁波防止タイプが欲しい
837725:2007/11/17(土) 10:46:53
>>764の電場までカットするタイプだが、
電場は身体を通過しないで表面で静電気になるからさして電磁波の問題にはならんかったんじゃないの?
838目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 16:48:51
ストーブと併用したいんだけど
カーペットの上では使わないとして、どのくらい離せば併用出来るかな
839目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 20:08:42
>>838
ストープの熱が届かない距離まで。
2mは離さないとヤバイでしょ

840目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:26
フローリング調で電磁波防止タイプのカーペットはないかな。
841目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:08
カバーは後から買うとしてフローリング調のカバーオンリー売ってないかな。
842目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:38:35
手足の冷え性のため、職場や家庭のデスクでとても困っています

本スレを拝見するとミニホットカーペット(45cm角)が良さそうですね

そこでミニホットカーペットについて質問なんですが、

 ・デスクやソファーの足元でどのようにお使いでしょうか?
  (布団などを足元にかけている?)

 ・ナショナル、広電などのメーカ名が挙がっていましたが、どのメーカ
  のものが評価が高いのでしょうか?
843目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 15:37:03
えー また俺が答えるのかよー

>>842
富士通の電磁波カットのやつ使ってるけどさ
ホットカーペットってやつは、ほんわか暖かいだけで冷え性の足には
そう簡単には効かないよ。

自分が冷え性だからわかるけどさ、あの冷めーたくなった足に45cmマットは無力だと思うね
富士通ゼネラルのカーペットに全身のっかって4時間でやっと、冷たくなった足首から先が体温と同じになったかな、っていうくらい。

あと足元に置いて下で使うなら、断熱シートは絶対必須。
そうしないと、熱が下に逃げて全然微塵も暖かくないよ
富士通の1.3畳ですら、断熱シートなしではその性能をいまいち発揮できないんだから、
45cmの糞垂れマットごときが、どこまで役に立つか・・・
尻の下に敷くなら温かく感じると思う。
尻を温めれることで足先まで温かくなってくれればいいんだけどね・・
さてどうやら・・

各メーカーごとの評価はわからないけど、消費電力の大きいもののほうがいいのかも。
一時間0.6円とかだと「おー 省エネ」とか思うけど、単に大して電熱線の少ない糞ったれ商品だったりね。

あと、尻の下に敷くなら電磁波カットのものがいいかも。
別に電磁波の影響がどこまであるか知らないけどさ

だとすると、コイズミの電磁波カットのホットマットになってしまうわけだけど、どうかな

で、ダラダラと書き連ねてきたけど、ホットマットじゃ弱いね、
便利そうだけど弱い。
仕事中も足ホカでいたいなら、National 足温器 DF-53-Rくらいのやつを使わないとダメなんじないかなぁ、
使ったことはないけどね、 人柱よろしく
あと絶対買ってはダメなのはナカギシっていうメーカーの製品、これはマジで糞です
844目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 16:54:55
三洋の45センチ四方のはどうですか?
845目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 21:09:17
>>842
自分は冷え性じゃないけど、ひざ暖板ってのと、そのサイズのホットマットを導入したことで今年の冬は快適に過ごせそう。

ホットマットは、裏がゴムじゃないくるぶしまで覆うタイプのスリッパ(下の写真みたいなの)を併用することで
側面からの冷気を防ぎ、かつ底面から熱を取り入れることに成功。
足温器も買ったんだけど、足をぴったり揃えなきゃいけないから何か窮屈で合わなかった。
ttp://natibon.blog.chipny.jp/u/n/na/natibon/photo/125.png
846目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 22:33:00
足だけなら足温器でいいんじゃね?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_166/42724305.html
847目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 06:52:02
コイズミの足温器、たまたまホームセンターにあったの見たけど、
あれはデカ過ぎ、使えないと思った

あとスリッパ部分もヨレヨレ
848目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 08:43:53
そこでUSBあったかスリッパですよ。
849目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 13:16:23
>>848
あれは全然ダメらしい

やっぱUSBからとる電源じゃね 無理ありすぐる
850目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 16:20:12
富士通か三洋が電磁波カットの45cmホットマット出してくれたらなぁ。
851目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:09:32
床暖か電磁波カットか、三日も悩んでるよ…
アレルギー四人衆なので、欲しいのは床暖だったけど、カーペットのダニホコリより、電磁波の影響が怖いのかな。
あーどうしよう。
852目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:38:14
富士通の電磁波カット1.3畳買ったけど
本体の端から電熱線まで14cm位あるね
実際に暖まるのは真ん中の150*80位
2畳のやつ買えばよかったかも
853835:2007/11/19(月) 20:04:08
>>852
そうなのけー。
そうかー。迷わず2畳のカバー無しを買うことにしただよ。貴重な体験ありがd。
おめさんは失敗したかもしれないが、それによって貴重な一人が救われた。
854目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 20:27:14
自分のこと貴重な一人だって
855目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 20:33:42
>>851
電磁波カットのホットカーペットにして、
付属のカバーは使わずにアレルギー対策のカバーを別途購入という手も。
「ホットカーペットのカバー アレルギー」で検索。
856835:2007/11/19(月) 21:00:23
俺も表のカバーだけフローリング調にしたいんだが、売ってなさげなんだよな。
イ草タイプならあるようだが。
857725:2007/11/19(月) 21:55:59
コイズミの電磁波抑制2畳用の9,980円のをポチッてみますた。

去年買った富士通の奴はカミさん曰く、あんまり温かく無いそうで、
去年買ったコイズミの電気毛布が無駄に暖かすぎたんでちょっとコイズミに期待。

ただし、コイズミの電気毛布はカタログスペックを大きく超える消費電力だった。最低にしても十分温かい。
つか、最低以外にすると熱すぎる感じだった。

また届いたら、電磁波と消費電力を計ってみまつ。
858目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:14:16
>>857
あんた、いったい何枚、ホットカーペット買いよるん? w

確かに、色々買いたくなる気持ちはわかるけどね
859725:2007/11/19(月) 22:15:28
>>858
だって部屋は2つ以上あるべ〜。
去年廃棄しそこなった10年超の三洋の奴を使いたくねーし
860725:2007/11/19(月) 22:17:31
でもみんな、漏れを信じろ。

ほんとに俺の廻りのガン患者はほぼ100%ホットカーペット(非電磁波対策の)使用者だ。
俺の啓蒙活動でホットカーペットの使用をやめた家はみんな助かってる。

とにかく漏れを信じろ。

10年後、20年後にはっきりする。そん時俺を思い出せw
861目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:35:05
>>860
その調子で電気毛布も検証してほすぃ よろしくね
でコイズミの電気毛布の型番は何やったん?
電磁波測定した?
862725:2007/11/19(月) 22:38:04
>>861
去年、電気毛布スレで報告したとオモタ
863725:2007/11/19(月) 22:40:04
>>861
これだった。

■■■■■■■■■■電気毛布 その1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1160137956/78
864目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:18:16
これはもうパナウェーブからヘッドギアを購入するしかないな。スカラー波って電磁波?
865目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:19:57
>>860
それってアメリカ人の犯罪者の90%以上がパンを食べる食習慣だった

と同じくらい意味なくね?
日本の家庭にゃほぼホットカーペットあるイメージなんだが
866725:2007/11/19(月) 23:40:27
信じない奴は信じなくて良いよ。
癌でさよなら♪
867目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:14:15
オウムも何かヘッドギア付けてたな。第Xサティアンで開発したんだから、アレも効くんじゃないのか?
868目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 04:15:47
松下社印ウザ
869目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:23:02
信じない奴は信じなくていいけどさ、
俺の周りの心筋梗塞で死んだ奴はみんな米を主食にしてたよ
米だけは食うのやめとけマジで
870目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:30:04
871目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:51:19
アスベストの時も問題になる前はキチガイ扱いだったんだろうな。
そして発覚した頃にはそいつらはみんな死亡w
872目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 17:27:19
>ホットカーペットの使用をやめた家はみんな助かってる

ここがインチキ臭い
どんな酸素水だよ

まあ富士通のHC20買ったけどね
873目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 19:14:08
いや、マジ、低周波のテスターで200mGをすっ飛ばしているのを見ると、だいたいの家庭はホットカーペットはやめる。
うちも電磁波低減カーペットが出るまでは極力使わなかった。

ホットカーペット主体の家はペットの猫まで癌で無くなっているし。
874目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 20:56:56
猫は年取ると腎臓か肝臓か口内炎かガンで死ぬのが普通だから
875目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 11:19:54
富士通のHC-13SWGぽちった。 
876目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 11:43:29
このスレの富士通厨と電磁波厨はウザかったけど、松下の奴より安かったんでHC-30SWVを買った。
前に使っていたのと比べるとヒーターが薄っぺらいのが気になる。
長持ちしてくれればいいんだが。
877目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 12:02:30
>>875
ちゃんと店で現物見てきたか?

写真みたいに模様は全然はっきりしてないし、ないも同然だよ現物は。
あと、洗濯は無理な、手洗いでも面倒なことになりそうだと思ったよ。
とても柔らかくできててね、一度洗うと元に戻らないだろうな、と思って
初めそれ買おうと思ってたけどやめた

毒々しい模様のイッコ下モデルは現物は意外と地味だし
模様もハッキリしてないし、ダサいけど意外に自己主張してない
878目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 15:24:09
モノはいいのに電波信者のせいで損をしているな>富士通製品
879目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 16:54:10
ご親切にレスありがとうございます。

>>877氏が書いてあるようなものを探していたんでOKです。
880目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 06:55:20
新築の畳の部屋に置きたいんだけど
畳の間に敷く、熱伝導効率をよくする反射シート?みたいなのを検討してるんだが
どうやってググるのか、名前が分からん
誰か教えて?
881目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 08:03:46
猫の為ならば電磁波カットにしてあげて下さい。
前に住んでいたマンションが、携帯は圏外、家電のコードレスはガガガと雑音が酷くて磁場が悪いと言われた所に2年住んでいた間、前から結石体質ではあった猫の体調が悪化。
血尿で初めての入院。
老猫だから仕方ないのかな…と思ってたけど
新たに犬を飼うことになり、その子犬も続いて結石で膀胱炎→入院。
犬と猫は食べるモノも全く違うのに??何故??
と色々調べてみたら
ペーパー試験紙を作った獣医?が結石は電磁波のせいだと。。。
かかりつけの獣医に聞くと「栄養バランス」「ストレス」結局は「体質だから…」と。
犬が一歳になった頃に今の家にお引越し。
あんなに悩まされた結石がこの数ヶ月出来ていない。
石になる前の砂塵もなし。
そりゃあ気をつけてはいるし、ストレスって言われると何も言えないけど、電磁波の影響が有るような気がする。
だったら数千円の差で不安が解消されるなら、安心代だと思います。
私だけが使うのなら電磁波気なんて気にしないで安い方を選ぶけど。
長々ごめんなさい、でも実話です。
882目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 15:32:10
ああ、オンラインでph試験紙を売ってる業者でいるね、電磁波のせいだ!っ言い張ってる電波
電磁波厨の正体はあの電波獣医だったのか
883目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 16:38:45
>>881
その理論だと電磁波ガンガン飛ばしてる東京タワーの中(近く)で働いてる人はヤバイことになるなw
俺の会社も東京タワーのすぐそばだけど
884目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:10:26
>>883
電波塔の地域に住んでる住民に白血病やがん発症率が多いって話は実際にあるよ
ヨーロッパのどこぞで住民達が裁判で争ってたはず
ただそれとホットカーペットの話は別で考えた方がいい
電磁波厨ウゼェ
こっちは真面目な富士通ゼネラル製品ファンなのに
885目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 18:19:45
>>883
ご愁傷様
886目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 20:32:44
じぇい隊のどこぞの部は子供が生まれなくなるらすぃね
887目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 20:57:02
電子航法研究所に勤めている友人から聞いたけど、
そこの通信・航法・監視領域働いている人の生まれてくる子供はほとんど女だと。
888目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 22:45:00
電磁波に頭をやられた基地外どものせいでまともなスレにならんな。
使用感とか書いてくれや。
889725:2007/11/22(木) 22:47:59
コイズミの2畳のが届いた。
さっそく消費電力を測ってみた。

ダニハンターというか電源入れてMAXにすると
富士通ゼネラルが630Wから徐々に下がっていくのに対して、
コイズミのは750Wから徐々に下がっていく感じ。
コントローラーの作り方から考えて、どちらもOEM元は同じと思ったけど、味付けがやはりコイズミのはコイズミらしかった。

電磁波は磁場の超低周波でおおよそ0.1mG〜0.3mG。
ただし、コントローラー部分の一番角の部分は100mG近くなるので、やはり昼寝の時にコントローラー部分を頭にしたりしないように。
あとコードの部分も磁力が高い。
890880:2007/11/23(金) 08:04:08
誰も知らないかい?
891725:2007/11/23(金) 08:07:53
892725:2007/11/23(金) 08:08:35
893目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 20:27:21
>>889
>どちらもOEM元は同じと思ったけど
>>554参照
894目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 20:35:23
>>893
ホットカーペットのカーペット部分を作ってるだけで
電気製品は作ってないよ w
895725:2007/11/24(土) 09:00:27
>>893
意外と日本電熱じゃねーの?

日本電熱のと富士通ゼネラルのとコイズミのと3つ共に電磁波抑止型で
コントローラーの機能の配置が同じだった。
896目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 09:34:32
>>891 >>892
なるほど、普通に「シート」でいいのか…ありがとう
897目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 13:19:43
>>895
配置なんてどこのメーカーも同じだろ
898725:2007/11/24(土) 13:24:40
>>897
んなわけねーだろ。ボタン配置や機能まで一緒なんてのはあり得ない。
899725:2007/11/24(土) 13:25:42
900目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 16:32:47
>>894
関係者ですけど住江織物はカーペットだけでなく、電熱部分の本体(発熱体)も製造してるよ。
蘇州住江織物有限公司は電子カーペット専用工場。
901725:2007/11/24(土) 18:50:52
>>900
関係者さん、
日本電熱とコイズミと富士通ゼネラルのコントローラー部分が
全く同じなのは偶然ですか?それともパクリですか?
902目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 06:38:53
テクノスって本スレでの評価はいかがですか?
45四方の探しているんですが、唯一テクノスだけが出力50Wです。
903目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 11:48:36
>>901
コントローラ部分を設計してるメーカーが同じなのでしょう。

各社の電気製品のリモコンも、リモコン設計メーカー(SMK,日本精機、パナソニック エレクトロニックデバイスなど)が製造しており、
自社で作っているところはほとんどありません。
904目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:11:13
ネコのためにナショナルのホットカーペット買ったんだけど
8時間後自動切機能ってのありがた迷惑の親切設計だわ。
仕事に行って帰ってくるまでに切れてるし。
切りようがないのかねこの機能は。
905目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:17:50
>>904
うちも猫いるんだけど、つけっぱなしで出かけるの怖くない?
906目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:20:42
8時間なら安心で8時間以上なら不安っておかしくね?
907目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:31:33
せめてネコでも押せるボタンにしてくれてれば問題はなかったのに
908目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 15:33:27
>>667
生きてますか??
ワロタw
909目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 17:10:49
ホットカーペット愛用者はもうとっくに出して使ってると思うけど、出す前もしくは
出した直後にクリーニング的な事ってやってますか??うちは去年出した時臭いが臭かったんで
今年出すのまだ躊躇してるんですがなにが良いクリーニング方法ってありませんか?
ちなみに臭いは1日も使えば消えてました。
910目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 21:58:32
>>725さん、

私も、あなたと同じ、1万円くらいのコイズミの2畳を、買いたいです。
と思って、ヨドバシ・ネットや楽天で調べているのですが、なかなか
該当するモノが見つかりません。

よろしければ、型番や買ったお店の情報を教えてくださいませんか?
911目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:49:10
>>904
うちも猫飼っててハゲドウ
富士通のHH-20買ったんだけどタイマー機能はほんと迷惑な機能だ
購入したビックカメラ店員に事前に確認して
「2・4・6時間後に切るタイマーのON・OFFができます」
と聞いて”タイマーをOFFにしておけば無問題だ”ということで購入したのに、
最長6時間で勝手に切れる・・・
ウソツキ
912目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 23:36:13
キャスター椅子OKの電気カーペットってないの?
913目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 03:54:13
>>904 >>911
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_52098624_57363659/61999662.html
  ↑
こういうの使って見たらどう?
曜日毎に時間指定でオン・オフの設定が細かく出来るからかなり便利
914目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 06:10:22
>>912
かんたん床暖
915目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:10
>>913
中国製じゃん!いやっ!
916目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 12:57:48
あっそ
917目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 15:55:57
>>909
重曹をふりかけて15分ほど放置
その後掃除機で吸い取る

って絨毯の掃除方法はどうですか?
918目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 16:29:57
>>901
富士通のを買ったけど、コイズミもコントローラにSUMINOEって入ってたからOEM元は同じなんでしょう。
上のほうで異様にコイズミ批判してた馬鹿は氏ね。
919目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 20:57:05
>>918
コイズミなんて全部OEMだし。
920目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:27:04
>>915
中国製と中国産は違うよ。
921目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:36:51
もう、どこのメーカー買っても中国とかインドネシアだから
安いほう買ったほうがいいよ

どうせ中身は同じ物
国内ブランド力の差が価格に表れてるだけ
922目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:56:19
>>917
ありがとう、そんな簡単な掃除方法あったとは!やってみます。
923目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 00:54:05
ナショナルの防水対策具合が知りたい。
924目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 14:15:45
もりたのカーペット2畳で4980円でした。
上新電機で限定10台
買ったけど・・・
使い心地は・・・
925目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 16:43:13
簡単床暖かった。
でもフローリングの色がどっちとも合わないんだよね。
新築マンションとかなら合うのかな?
いっそのことあのタイプでフツーカーペットのように、
ベージュとかブラウンとか出して欲しい。
あとネーミングも・・床暖買えないみたいで欝。
926目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 09:48:16
安さにつられて森田のホットカーペット買った。
ワンシーズン使えたけど、次シーズン何故かスィッチが入らないので買い換えたよ
一応東芝、ナショナル、サンヨー他有名メーカーは、こんなことなかったのになあ
これってFA?
927目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 17:28:39
森田かどこか忘れたけど去年買った無印のホットカーペットが同じ症状になった
1年しか使えなかった
928目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 19:03:38
烏山線には小塙駅〜滝駅の間には森田トンネルがあるしな。
929目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 21:11:16
>>926
森田電工の製品は、ホットカーペットに限らず不良品がかなり多い。
930目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 21:17:57
家具板のペルシャ絨毯スレではとても聞けなさそうな雰囲気なので・・・

来年入居する新築のマンションのリビングに
ペルシャ絨毯のようなものを敷いてみたいんですが、
床暖房システムじゃないので、ホットカーペットじゃないと冷えそう・・・
ホットカーペットにも使えるペルシャ絨毯ってないですよね?


931目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 21:57:57
>>930
ttp://item.rakuten.co.jp/family-life/0007910/
ttp://www.rakuten.co.jp/alpha21/549946/748814/#778518
楽天とかヤフーでホットカーペット、ペルシャ柄で検索してみては
好みの柄がみつかるといいね
932725:2007/11/29(木) 22:10:18
>>910
スマソ
しばらくここを見て無かった。

http://store.yahoo.co.jp/zaka-mmc/kdc2060d.html

買ったのはこれです。間に合えばどぞ。
933目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:25
「のようなもの」を敷きたいのか本物を敷きたいかで違うんじゃないですか。
前者なら探せばあるかも。
後者なら割と薄手で傷むこともある程度覚悟するならいけるんじゃ。
934目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 02:10:03
>>930です。レスをありがとうございます。

>>931
引越しは3月なので、それまでにじっくり探してみますね。

>>933
欲しいのは本物なんですが、
見た目と実用(暖かさ)のどちらを重視するかといえば・・・やっぱり暖かさ
お値段も相当するので、買い物失敗したら痛いですよね>ペルシャ絨毯
935目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 02:18:09
連続書き込みすみません。

>ttp://item.rakuten.co.jp/family-life/0007910/

いきなりポーンとイメージしていたものが出てきましたw
うちはペルシャじゃなくてベルギーでもいいかも〜
936目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 09:41:10
>>932の9,980円の奴
ヨドバシだと15,800円かー。たけーーー。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56922140.html
937目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 12:49:24
>>936
富士通ゼネラルの一番安い2畳サイズと同じ値段か。
938目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 13:00:50
本当は簡単床暖が欲しかったけど、このスレ見てしまい電磁波呪いにかかり
小さな子供らの為にも、富士通買いました。今からセッティングします
939目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 16:31:24
>>938
オメ
信じる者は救われる 足元を
940目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:08
かんたんゆかだんの電磁波キャンセルタイプ出てくれないかなぁ。
椅子と机を上に置くから普通のタイプじゃ無理なのに。
941目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:46:45
松下は電磁波問題に一番疎いメーカーだから無理無理。
プラズマテレビとか、凄い磁場だし。買っちゃならん。
942目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:10:16
>>941
近場はそうかもしれないけど
プラズマのようなでかい画面のはある程度距離取るからいくらかマシでは?
そうでもないの?
943目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:18:03
>>942
それを言ったら昔のブラウン管テレビにも同じことが言えるわけだが、
実際、赤ちゃんはテレビ画面が好きで近づくし、
磁場は壁を通過するから、テレビの後ろの部屋に寝室がある場合にやばい。
944目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:58:17
>>943
じゃプラズマだから格別やばいってわけじゃないんじゃないの?
>>941はプラズマが特に磁場が凄いと読めるけど。

赤ちゃんが近付くとか隣の部屋にも、というのはどのテレビでもありうる話だろうし…。
945目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:05:02
>>944
液晶に比べたら松下のプラズマは特に凄いよ。昔のブラウン管並。
うそだと思ったら店頭に磁場テスター持参して調べてみれ。
946目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:22:16
予想外なのがキムチ製だとかマイナーな液晶テレビが磁場が低いこと。

これは量産型の日本の液晶テレビが国内向けと海外向けで製品を変えているから。

電磁波問題にうるさい海外向けにはコストをかけてシールドするけど、無頓着な国内向けにはコスト削減で

シールドしてないから。
947目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:23:45
このままでいくと数年後に、日本だけガンで死亡する率が高くなって、海外は低くなるはず。
まあ見ておけ。
948目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:26:27
今の段階でガンの死亡率はどれくらいか調べようと思ってググったらこんなの見つけた。

http://www.1maxi.com/04/post_9.html

90年代から電磁波対策しているアメリカじゃしっかりとガンの死亡率は下がっているんじゃん。

日本は右肩上がりで伸びてるだろ。
949目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 07:29:55
ホットカーペットも海外じゃ、普通に電磁波対策した製品以外は売れないだろ。

日本だけじゃね。200mGを突破するような製品が主流なのは。
950目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 08:49:37
松下にはモラルがねーんだよ。
今の日本を象徴してる。
法の規制さえなきゃ何やっても許されると思っている。
創業者が泣いてるよ。
951目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 09:43:50
一人すっげえ大ウソツキがいるんだが・・・
952目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 13:27:19
>>948
あまりにも説得力に欠けると、自分で書いていて思わないか?
953目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 17:48:41
海外旅行に行く機会のある奴は1万円くらいの磁場テスター持って行って、海外で売られているテレビの磁場を確認すると良いと思う。
国内に戻ってきて唖然とするだろう。
954目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:22:53
日本人の平均寿命が世界一なのは電磁波の影響だったことが常識だし。
955目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 21:37:18
電磁波のおかげでアメリカに比べて糖尿病・肥満になる人が少なかったらしいね
最近は電磁波対策されたせいでメタボリック体型の人が増えてきてるんだって
956目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 21:54:16
松下社印が必死になってまいりますたw
957目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 11:41:39
>>950
だって売れればいい主義ですから。
958目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 15:54:22
山善の60センチミニマット買った、一人もんには最高だ。

猫用に買う人はこれの45センチタイプで良いんじゃね?安いし。
959目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 20:36:11
つい先日、テクノス(千住)の45センチ四方のマット買いました。(2000円程度)

使用していると、
・少し熱い
・ほぼOff
の状態を周期的に繰り返すんですが、故障でしょうか?
サーモの調子わるいんかなぁ。

できれば適温を一定に保ってくれると嬉しい。
いや、オフ状態にならなけりゃ我慢する。
う〜なんとかならんかなぁ。
レシートすてちまったし。
960目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 21:12:30
>>959
そういうもんです。バイメタル式はその辺の調整が難しい。
961目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 21:31:22
やつぱり故障でなくてこんなもんでしたか笑
電熱ヒータが加熱しっぱなしだと危ないですもんね。

ちなみに適温保持ができるホットマット(45四方)はないでしょうか?
バイメタル式以外はないのかな
962目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 22:20:15
サーミスタ式ってのがあるよ。電子式って書いて売ってるやつ。
買ったこと無いからどの程度か分かりませんが。
後はバイメタル式でもメーカーによって差があるのと、
下に断熱材をつけるか、もしくはホットマットを2枚重ねすると良いと、冷え性の私は思っております。
963目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:32:49
昨日ヨドバシで富士通ゼネラルのHC-20SWDという安い方の2畳のやつ買ったよ。
まず実際に家で広げてみると店頭で見た印象より柄がすごくいいのに驚いた。
生地もふんわりタッチで肌ざわりもいいね。早速ごろにゃん状態ですよ。
あったかくてほんわかしてすごく気持ちいい。
どうせ買うなら電磁波カットしてある方がしてない方より悪いってことないだろうし、
マジで買う前になんとなくこのスレ覗いといて本当によかった。
これで思いっきりごろにゃんできるよ、ありがとう。
964目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:33:45
そしてまた一人の命が助かった。。。
965目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 19:46:15
ネットで安いのを探したら三京っていうメーカーのが、たくさん出てきたのですが、
どうでしょうか?

966目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:58:58
>>965
死にたくなかったら>>932にしとけ
967目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 21:12:51
この寒さで別に痩せ我慢することなくホットカーペットで十分な俺は勝ち組かみしらんね
朝の短時間はこれにエアコン暖房プラス

原油投機筋に勝利した瞬間ですね
今年の冬は18L1700円の灯油なんて買いませんよー

それに家電売り場でも、もう石油暖房製品は全く売れてないそうです
968目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 01:51:22
>>963
それ、ホットカーペットカバーの色はグレーですか?

>>967
でもですね、
災害にあったときは、電気を使わない石油ストーブが必要になりますよ。
うちも昨年からエアコン暖房に切り替えたけど、レオペット石油ストーブは
捨てないで持ってます。
灯油の値上がりさえなければ、ホットカーペットと石油ストーブで
ぽかぽか暮らしたい。
969目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 09:07:48
ホットカーペット―灯油高く、堅調に推移 日経産業新聞

十二月は年間で最もホットカーペットが売れる。今年の販売数量は「前年比二割ほど伸びている」(同)といい、当面大きな値下がりは見込めそうにない。
安く買うには、量販店が在庫を処分する来年二月以降がいいだろう。
970目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 10:03:26
電磁波カット型はデフォでしょ
誰でも買える値段の秋月の測定器で測って計測証明されてるのに
問題なのは富士通ゼネラルが1.3畳なんて中途半端な物しか出して無い事。
小泉のでまったく問題は無いけど何時まで発売してるか分からないのが不安
971目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:06:27
>>970
富士通ゼネラルは2畳、3畳用の電磁波カットもデルも発売してますが何か?
972目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:43:57
俺エリート買ったw
973目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:44:19
よっ、超エリート
974目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:45:24
なんという即レス
975目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:45:59
ほら、ここホットカーペットのスレだし
976目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:48:13
ホットカーペットで即レス?????
977目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:55:08
Hot!Hot!
978目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 17:44:34
>>970
で、電磁波が何をするのか証明してくれよ
979目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 17:57:01
>>978は普通のつかえば
980目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:49:37
>>978
電磁波を出してるかどうかの測定証明でしょ

で、電磁波が身体に及ぼす影響は基本的に癌関連です。
少し前まで日本は世界で唯一高圧鉄塔の下に家を建てて良かった国
その下の家の人達にめちゃくちゃ癌が多い。CXの特番でやってた
で、家電の弱い電磁波でも電気毛布やカーペットは肌に直接付ける超至近距離だから
高圧鉄塔下と同じになってしまうと言う事
981目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:53:43
富士通ゼネラルの1,3畳サイズの電気カーペットを買いましたが、
注意事項に、塩化ビニールクッションフローリング(脱衣所なんかによく使われているもの)には、
直接使わないように書いてありました。
別に普通のカーペットを買って、下に敷くしかないのでしょうか?
982目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 20:04:45
次スレ立てました。(メーカーリンク修正済み)

【ほっかほっか】ホットカーペット2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1196852625/
983目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 20:08:32
>>980
日本でもその辺は見直されるらすぃね。
>>978が15年後にもらう癌の診断書が証明書となるでせう。
984目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:01:09
磁力効果で血行が良くなって疲労、筋肉痛、肩こりに効くんじゃね?
電磁波って磁力の性質もあるんでしょ
985目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 23:39:42
>>984
つ静磁場と変動磁場
986目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:41:24
でも怪しい統計しか出てこないんだよね、、、電磁波の影響って
987目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:49:50
>>986
だったら気にしなきゃ良いじゃん。癌になろうが事故責任ということで。
誰もオマエの健康なんてどうでもいいから
988目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:10:50
でた、議論放棄w
これだから電磁波厨はバカにされんだよ
989目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:18:23
素直に教えてくださいと言えばいいのにw
ろくな知識もなさそうな奴が 「議論」?

ハァ?
990目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:21:59
>>987
どうでもいいなら電磁波についてのウザイ書き込みもう止めてくれね?
991目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:23:57
>>990
オマエがスルーすりゃイイだろ。
電磁波問題が気にならないなら、試しに枕のすぐそばにACアダプタがつながったコンセントを置いて(電流流れた状態で)
一週間くらい生活してみな。
992目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:25:46
ぶっちゃけ>>990の健康などどうでも良いどころかとっとと癌になってくたばってくれた方が良いと思っている。
だが、他の大勢の健康問題は心配。
993目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:25:47
あれだけグダグダ書いておいて自分を崇めてくれないと
「オマエの健康なんてどうでもいい」
とファビョル。

ワラタ
994目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:27:14
>>993自信、知識が無いのくて心配なのにそんなに煽らないでくれよ。。。

と内心思っているに1票
995目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:28:14
>>988がこれを書いた

4 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 02:09:42
松下電器様へ
電線を1cmのレベルで身に近づける家電という事も考慮して
是非、一刻も早く電磁波カットの商品を出して下さい。
996目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:29:33
>>995
ばれちゃいましたか。すみません。
997目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:30:27

電磁波厨のために殺伐としたスレに救世主が!!!!!



















おでんマン

      △
     /●\
       □
      / \
998目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:35:54
>>997
自分で書いてて恥ずかしくねw
999目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:41:37
999
1000目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 06:42:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。