1 :
目のつけ所が名無しさん:
冷暖房費の節約にとても役立ちます!!
皆さんもぜひ取り付けましょう。
2 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:16
うちのは羽4枚、電球4つタイプのを10畳の部屋で使ってます。
リモコンのない安いタイプですけど、回転はかえられます。
今日、寒いので冷房用から暖房用にスイッチを切り替えました。
夏前に付けたのですが、風のない日でもここちよい風がくるので
冷房はそんなに使わずにすみました。
とっても暑い日に冷房いれた時、シーリングファンも回しておくと
部屋の上と下と温度差が出ずに、ちゃんと設定した冷房温度を
保ってくれました。
きっとこれから暖房を使うようになると、もっと活躍してくれそうです。
羽のホコリとりのお掃除はお忘れなく。
3 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:49
6 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/22 07:59
7 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/22 10:16
けっこうわたぼこりつくよね。
えの長いダスターでふいてるけど、ほこりのかたまりが部屋に舞うのがちと問題。
どなたか効率よい掃除の仕方を教えてくだされ。
8 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 00:31
ほぼずっとつけっぱなし状態なのですが、モーターが熱を持って火事に・・・
なんてことにはならないですか?心配で。
9 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/26 00:49
2台目買いました!
今度もまた自分ひとりで取り付けしようと思いますが、重いですよね・・・
10 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/26 21:35
天井への固定はどうしてますか?
9キロ以上あるので木ネジで固定だけだと不安ですよね
天井裏がいぢれなくて角型引っ掛けシーリングしかない場合は
どうやって固定すれば良いのでしょうか?
11 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/26 22:13
木ネジですか?
うちのはセットでついてるネジを全部使って固定しています。
ネジをさすところを選ばないとベニヤだけのところだったりして、ズボッぬけるので、
また場所をかえて留めなおしたりして。
角型引っ掛けシーリングってちょっとネジって留めるやつでしょうか。
うちのもそうですが、シーリングファンのセットに留め金具がついてませんでしたか?
うちのやつの取り付け方は、まず留め金具(輪っかの金具)を天井に固定して、
それにフックがついているのでそこへモーターから出ている引っ掛け用のピアノ線みたいのをつるして、
それから電気をつなげ、金具の再度のネジを留めて固定する。って感じです。
確かにモーターがかなり重いので、ちゃんと固定できるのか心配ですけど、毎日ひっぱってる割に
落ちてくる気配はないです。
それにしても、毎回取り付けは汗だくです。女の私にはあの重いモーターを片手で持ってネジを引っ掛けるのが大変・・・
全重量が輪っかの金具を固定しているネジにかかっている訳ですよね?
うちの天井は材質がボードみたいなもので木よりも弱そうなので
ネジ穴ごとバカになって落ちてくるんじゃないかと不安な訳です。
うまく簡単に補強する方法はないですかね?
13 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/26 23:50
う〜ん、素人には難しそうですね〜。
ネジ穴ごと〜ってのはよく分かります。
私も心配です。
屋根裏の構造が分からないと補強の入れようもないですよね。
補強に使った物の分さらに重くなるわけですし。
ボードの裏の木材にネジを打ち込むしかないでしょう。
15 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/27 22:34
ボードの裏に、どう木材が入っているのかが分からない
数箇所穴開けてみて、木に当たる所が見つかれば良いけど
もし無かったら・・・
引っ掛けシーリングが固定されてるから、縦か横には
必ず入ってますよね???
16 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/27 22:38
5枚羽でリモコン付き
羽の色は白で電球型蛍光灯使用可能
↑
こんなの無いですかね?ありそうなんですけど、ありません
木目とかリモコン無しとか自動調光とかクリプトン球とか・・・
どれか我慢すればあるんですけど・・・
なかなか好みに合うものって無いですね
17 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/27 23:15
羽は木製か、木目調のシールを貼ってあるのでしょうから
ペンキでも塗れば好きな色にできるかと。電球型蛍光灯は
普通に使えると思いますけど。私使ってます。コーナンの安物に。
取り付けてはじめてわかったのは、モータが回転すると
天井全体が共振して轟音になるってことでした。
こればかりはやってみないとわかりません。
18 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/28 19:10
>今日、寒いので冷房用から暖房用にスイッチを切り替えました。
これが謎なんだよね〜〜〜〜(あ・・別に2さんにからんでいるわけではないのであしからず)
空気を上から下に流すのと、下から上に流すのとで、
いったい何が違うんだろうね?@@
だってさ、よく「夏は冷たい空気が下に溜まるから、冬は暖かい空気が上に溜まるから」って俺の友達も言うんだけどさ〜〜〜。
下が冷たくて上が熱いのは夏も冬も一緒ジャ-----ン(^0^)
攪拌する事に替わりはないジャン!って思うんだけどやっぱり冬用に変えてしまう僕。
19 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/28 19:56
下にいる人に向かって風を送ると、人に風が当たり体感温度が低くなるから
夏は下に向ける
冬は人に風が当たると寒く感じるから上へ向けて風を送る
室内の空気を対流させて室内温度を均一化させ省エネ効果を得るという事は
風の向きをどちらにしても効果は同じです。
20 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/28 20:58
>>15 キリの細いような針を使った、専用器具があったはず・・・ホームセンターできいてみて
22 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/29 22:46
20畳くらいあるリビングにつけるのにちょうど良い大きさ・機能のってどこのでしょうか?
みてるとほとんど8畳用以下みたいで・・・
23 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/29 22:54
なるほど・・・>19
よくわかりました。
24 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/30 22:05
>>22 ディズニーランドのジャングルクルーズに遊びに行ってみなよ。
25 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/01 20:24
>22
俺の会社の同僚、リビング14畳に二つつけちゃったって!
26 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/02 00:42
2こつけたら、風のまわりがおかしくならないのかなぁ。
27 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/02 19:37
>冷暖房費の節約にとても役立ちます!!
プロペラの回転にどの程度の電気食っているのか電気代提示してから言えやゴゥルアァ〜〜〜〜(−0−)/
28 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 17:14
暖房器具に何を使っているかにも寄るでしょうね。
ファンヒーターだったら通常は後ろにセンサーがあり、そこで温度を測っています。
天井が高ければ熱い空気は上に集まってしまい、床近くは冷たい。
センサーは常に床近くの温度を測ることになるわけですからいつまでも灯油を燃やし続けます。
しかし、最近のエアコンでは床の温度を測るセンサーなど、多機能になって来ていますから、床に向かって大量の空気を吹き付けたり出来ます。
ただ空気を攪拌出来るにこしたことはないので、天井のファンはあったほうがいいですね。
扇風機でも代用は可能です。
29 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 19:59
>>27 エアコンの少エネよりプロペラの回転の電気代のほうが高いと思ってるアフォ
プロペラを回した時のエアコンの消費電力と
プロペラを止めた時のエアコンの消費電力に
どれくらい差が出るかを考える人のほうが賢いぞ
プロペラの回転にかかる電気代なんて、1年中無休で回し続けたって
せいぜい・・・
さて、どうかな・・。
いくら何でも1年中回しっぱなしなら喰うだろよ。
それに比例して効果あるとは思えね。
31 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 23:08
32 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 23:28
ファンの音がうるさくない?
うるさいんで付けてない・・・
33 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 00:14
>>32 夜寝る時に一番激しい回転にしてるとちょっと音がきになるくらいで、
通常はそんなにモーター音はうるさくないですよ。
寝る時だって、遅い回転にすればほとんど音はしません。
よっぽど天井が低いうちは別かもしれませんが・・・
家のエアコンは床からの輻射熱を感じて動作するので
暖房の起動直後は床が暖まるまで最大風量で動作します。
シーリングファンを併用するようになって弱風に切り
替わるのが早くなったうえ、卓上の温度計とエアコンの
温度計が常に同じ温度を指すようになりました。
エアコンの小さな送風機では、部屋の空気を効率よく
循環させるだけのパワーは無いようです。
35 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 10:38
確かに、この夏驚いたのが、リビングの温度計がエアコンの設定温度ぴったりなこと。
部屋のどこに置いてる(つるしてる)温度計もちゃんと設定温度になってました。
それだけでいかにファンがいい仕事してるかって事がわかるのでは・・・
36 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 14:28
>29
27はプロペラの電気代を提示しろ・・と言っているだけなのだが何か?
37 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:48
>>29=
>>36なんだから、素直にシーリングファンの電気代はどのくらいかかるのですか?と聞けよ!
しかも「プロペラ」と書いてる時点で駄スレの1だとバレバレなんだけど?! w
こっちに人が移ったからむかついて荒らしにでもなろというのか??? www
38 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:49
失礼!27=36だった・・・
29さん、ごめんよ。
40 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 19:58
ヤフオクで5千円台で売ってる安物
ありゃダメだ
買わないほうが良い
電球の傘(ガラス製)を直接ネジで固定するって・・・
ちょっと強めにネジ締めたら、ガラスが欠けたぞ!
素直にオーデリックかダイコー買えば良かった・・・
41 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:22
>>40 うちのは2台ともそれだよ〜ん。
ガラス製の電球の傘はネジで留めるのが当たり前。
昔も今も変わらず。古い家の廊下の電気はそういうのが多い。
それを知らずに力調整がうまく出来なかったんだね。ご愁傷様・・・・
割られた傘もかわいそうだ・・・
42 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:50
>41
2台とも安物買いかよ
ネジ留めの傘ばかり使ってるボロ家には
シーリングファンは似合わないぞ
43 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 22:21
>>42 たかがシーリングファンで金持ち気取りかよ・・・・ w
44 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/06 07:22
41=43
貧乏人 悔しそう
>>22 うちはHunterの52インチにしますた。
オーデリックかダイコーでも
直接ネジで固定する物はありますが、何か?
馬鹿力で締めるなyo
物には加減っつーものがある
47 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:39
あのタイプって馬鹿力で締めなくて、適度に締めた状態でも
ガラスが固定されたかを確かめよして少し動かしただけで
ガリッってガラスに傷が付くよな
ネジ締めタイプは良くないよ
いや〜、それは確かめる時にやっぱり力はいり過ぎって事でしょ。
あれは、正直経験数だよ。
初めてつけた時は不安だからついグラグラと揺らして確認しちゃってたな。
男は力いっぱいネジしめたい生き物だからね。。。加減を覚えないと。
50 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:57
俺は電球型蛍光灯付ける時にガリガリやってしまった
傘が小さいから傘の取り付けが少しでもズレると蛍光灯が
はまらないんだよな
ユルユルにしておいて蛍光灯はめて、それからネジ締めしないと
無理だった
やっぱり、電球ソケットの外側から締めて固定するタイプのほうが
良いわな・・・
傘が小さい分、仕方ないんだろうけど
52 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 14:27
自分でつけたかったな〜〜〜
新築で照明は施主持込、自分で取り付けます、と言ってあったのに見に行ってみると工事の人がせっせと取り付けていた。
その分の工事費は取られてしまった。
でもプロだけに何の問題もない。
音も静か、というか全くしない。
何年かすると軋んでくるのかな?
そしたら油かグリースささなければならなくなるんでしょうか?
53 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 14:44
定期的にモーターを引っ掛けてる金具がゆるんでないか確認してください。
って、取り扱い説明書には書いてあったな・・・
1年にいっぺんくらい確かめればいいのかなぁ?
でも、モーター重いからはずすのめんどう・・・・・・
54 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 20:25
今日付けました
エアコン取り付け業者が作業している横で自分で取り付けしようとしていたら
エアコン屋が付けるの手伝ってくれた
天井にボードアンカーをサービスで2ヶ撃ってくれて助かった
エアコン屋がいなかったら、9キロものファンを2点止めになる所だった
55 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 21:07
安心して冬が越せますな・・・・
56 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/13 00:40
夏の間はエアコンなしでもファンの風がここちよく、とても機能的に感じられたのですが、
冬モードにして、回転を逆にかえてからは、あまり効果を感じません。
暖かい空気、ほんとうに下に回っているのか、まだ実感できないんです。
もっと寒くなればわかるだろうか・・・
57 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 02:26
>>56 暖気は軽いので、黙っていても上に昇ります。
風が気にならないのであれば、冬でも下向きに送風するのも手でしょう。
58 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 23:10
シーリングファンと一番いい組み合わせって、オイルヒーターだねぇ。
ほかほかカーペット、エアコン、ファンヒーター、いろいろ試してみたけど、
オイルヒーターをつけて、シーリングファンを回しておくのが
部屋全体を均等に暖めてくれるみたい・・・
ただ、オイルヒーターって電気くうよね。
59 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/19 16:41
やっぱ冬場の逆回転って夏の下向き回転とはかなり事情が違うと思うようになってきた。
だって上向きに風を出すと言っても上はすぐ天井じゃないですか?
上に出された空気はまず天井にぶつかってすぐにまっすぐプロペラに跳ね返る。
行き所のなくなった空気がわずかに横に流れていくだけのような気がしてきたよ。
理想としては冬は小型のファンを天井近くに設置して、風を水平方向に流すのがいいような気がする。
とりあえず回転方向を「夏」用に戻してみる事にしてみよう。
60 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/22 05:35
お前らバカか?夏は重い冷気が下に溜まらないようにフ、ファンが下の空気を上に吸い上げるように回す。
冬は軽い暖気が下にも回るように、風が下に向かって吹き付けるようにまわすのが基本だ。
決して夏に扇風機代わりに使うものではない。
冬に下向きにして寒いとか言ってるのはバカらしい。天井が低いだけ。
もうちょっと教養身に付けろよ。こっちが恥ずかしい。
>>60 なに一人でカッカしてるんだよぉ〜〜〜。
あんたの言ってる事はそりゃ正しいだろうけどさ・・・
扇風機の代わりにわざわざシーリングファンをつけた人はいないと思うよ。
でも、使ってみたら夏は扇風機の代わりみたいに涼しい風がきて、良かったわ〜〜って
一般家庭でありがちな感想会話だよ。
その延長で冬は暖かい風が降ってきたらいいのにぃ(ってありえないのわかっていても)と
思っても、やっぱり下向きにファンまわすと来る風は冷たいねぇ〜〜 って、これまた
くだらないお茶の時間のお愛想話。
よのなかこういうどうでもいい会話が潤滑油として使われてるんだよ。
いちいちカッカしないで、聞き流しなよ。
>>61 ・・・私は扇風機代わりにつけました。
場所もとらないし、いいかなと思って。
>>62 あらら。扇風機の代わりにはちと風力弱くない?
電動うちわぐらいじゃ???w
64 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 15:58
ボ・ボ・ボクはデブだから熱がりなんだな。
だ・だ・だからご飯を食べると汗が出るんだ。
だ・だ・だから冬も風は下向きのほうが涼しくて気持ちがいいんだな。
65 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 22:43
上向きに回してるけど、壁際では下降気流を感じるけど・・・
>>63 一人暮らしだったときに使っていましたが、真下に近いところで寝てる分に
は十分でした。一晩中つけていたので、最強でまわすと強すぎぐらい。
寝てるときに落下してこないかちょっと心配してましたが。
いまは引っ越したので新しい家の脱衣場につけています。
夏は扇風機代わり、冬場はオイルヒーターを入れてまわしたり、
梅雨時は洗濯物を干しながらオイルヒーターをつけてまわしたりと
大活躍しています。
67 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 11:56
>>66 脱衣所みたいな狭いところにつけたらちょっと圧迫感ないですか?
天井がよっぽど高ければ別だけど・・・
たしかにオイルヒーターとの相性いいですよね。
うちも2階のベッドルームはその組み合わせです。
ちなみにうちも真下に寝ています。w
68 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 12:21
ウチは都合四台つけている。3台は並んでつけててそれは国産品。
一台はエンコンなんだけどこれが国産のに比べて風量がおおきい。
ハネの直径も大きいしトルクフルなモーターがゆっくりと廻す様はカッコええど。
国産のはダイコウなんだけどありゃ失敗。最高速で廻しても風が動かない。見た目は
小ぶりで狭い部屋なら似合うのだが、ちょっと天井が高めだと貧弱に見えるね。
取り付けにボードアンカーだけで留めてるとやばいよ。常時振動があるので
木ネジで木下地に留めるようにしないとボードアンカーとネジがまるごと取れちゃう。
シーズンごとに風向切り替えする時にでも強めに揺すってみて確かめようね。
69 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 12:53
松下の10万くらいする物と、ホームセンターで1万円前後で売っている物の差は何ですか?
>>67 うーん、自分(低身長)は意外に平気です。
が、気になる人は気になると思います。
オイルヒーターとの組み合わせはうちも思った以上によいです。
床暖房していないのに床まであったかくなってすこぶる快適。
71 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 18:17
>65
窓際では寒い外気が部屋の空気をガラス越しに下げているから、ただでさえ下降気流が発生している・・・のかもしれない。
72 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 20:34
>>69 松下のは単なるボッタクリ(デザインも悪い)
田舎の爺さん婆さんを騙すための値段。
適正価格は1万円前後じゃないの?
74 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 20:41
電球たくさんいるよね。
うち、なぜか電球すぐ切れるので
買いに行くの面倒くさい。
75 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 23:14
>73
ワタスも変だとおもた。
夏は下向き、冬は上向きに回転させる、ですよね。
>>60は、夏・冬逆に回転させて他人をバカ呼ばわり?
76 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/27 11:40
そろそろエアコン以外の熱源を確保せねばならない季節となったわけですが(エアコンを暖房で使うのは電気代かかりそうなので)小生はファンヒーターしか持っていません。
オイルヒーター?
それって確か電気ですよね?全然しらない!@@
ちょっと広告見ていたらハロゲンヒーター(扇風機みたいな形の奴)電気代1時間15円とかって書いてあった。
そんなに安く済むんですかね?電機を熱に変えるのはものすごく電気代かかったような・・・昔電気ストーブ使っていた経験から。
電気で暖めるタイプの物で一番経済的なのってなんですか?
77 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/27 14:43
>>76 私はオイルヒーターのことしか分かりませんが、電気代は安くはないとおもいます。
他製品と比較してどうかはわかりませんが。
ここでオイルヒーターとシーリングファンの組み合わせがよい!と皆さんおっしゃる理由として
考えられる事は、エアコンとかハロゲンヒーターとかファンヒーターはそれ自体が風を出して
熱を回すわけですけど、オイルヒーターというのはそのものが熱くなるだけでファンはついていません。
だからだからエアコンの風とシーリングファンの風がぶつかり合うというような事が無く、
暖まった部屋の空気をシーリングファンがうまく回してくれるのです。
そしてオイルヒーターの良い点として、換気の必要がないということ。
石油系だと一酸化炭素が出ますけど、オイルヒーターはそういうものとは無縁です。
うちではデロンギのかなり古いタイプのをベッドルームで使ってますが、タイマーが付いているので、
夜10時にオン、明け方まで暖かく、あとは勝手に切れて、また夜について〜と管理がラクです。
問題点は直接触ると熱いので、ヨチヨチ歩きの子供がいるうちでは危険かもしれません。
ハロゲンヒーター1つじゃ部屋全体を暖めるのはちょっと大変そう・・・
オイルヒーターは長持ちするので、お勧めですよ。
長文すまそ・・・
>>76 > 電気代1時間15円とかって書いてあった。
> そんなに安く済むんですかね?
1世帯の電気代は10〜40円/hなので、
一日中つけるんじゃないにせよ、15円/hは
結構高いと思う。
>>76 電気で暖めるので一番経済的なのは深夜電力利用の蓄熱ヒーターだと
おもうけど、一般的にはエアコンが一番安く暖めてくれます。
80 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 13:19
でもエアコンの強引な風はイヤン。
やっぱオイルヒーター+シーリングファン+加湿器というのが一番穏やかに確実に暖かい!
と・・・思うでつ・・・・・
81 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 16:06
どうにもこうにも気に入ったデザインが見付からなくて困っている。
・羽に余計な飾りがない
・シンプルな一灯のみのライト
の条件で探しているのだが、なかなか見付からず。
マジで誰か作ってホスィ・・
>>80 似合わないけど、
石油ストーブやファンヒータとの併用は?
灯油が燃えるとき水が出るから
加湿器もいらないし。
石油ストーブやファンヒータなら極寒地でも使えそうだね。でも換気が面倒。
今流行の薪ストーブはどうだろう? シーリングファンと雰囲気が合うような
気がするんだが。燃費は石油ストーブと同じくらいだそうだよ。
>>83 薪の入手先によりもっと安くなります、が薪割りという作業が
あります。まあ割られているものを購入(べらぼうに高い)
という手もあるけどね。
空気は汚れず、朝まであったかくて新築ならお勧め。
炎を眺められてそれもいいしね。
85 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/31 08:08
薪を燃やしたら空気が汚れるんではないですか?>84さん!
排気管があったら・・って話?
給排気管があるなら、石油ファンヒーターだって汚れないさな。
ウチで使ってる30年ほどの日立製、今だ現役よん。
雲母の窓から炎も眺められるし。
薪ストーブにはもちろん煙突があります。
2次燃焼室でガスも燃やすので、煙突からは着火時以外ほとんど煙も出ません。
排気は白金触媒を通していますし、最近の薪ストーブは昔よりずいぶん
よくなりました。
89 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/01 18:02
買いました。
ちょっと気取った感じになりますね。
コレからの冬、どう効果があるか
みものです。
室内の温度むらを感じ取って自動的に動作してくれる機種があるといい。
もちろん、回転方向も自動で切り替わるようにして。
たぶん節電になると思う。
91 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/02 17:43
く〜っ!かっくいいぜ、シーリングファン。
うちのはラッキーのLFAN-29400です。
デザインがシンプルで普通の洋室に
ぴったり。14800と普通のシーリング照明と
同じくらいの値段で安いしな。
92 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/02 19:42
>87
写真見ました。
カッチョ悪!(失礼)
というか設計段階からこのストーブの取り付け位置や排気管を用意しないと、使えなさそう。
少なくともうちのリビングには合わない。
>>88 量はそんなでも無いが 実際には煙は出るよ
94 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 21:58
>一般的にはエアコンが一番安く暖めてくれます。
へぇ〜〜〜
一時間でどのぐらいの料金になるの?
概算でいいので教えて!
照明付シーリングファンで羽の色が明るいタイプは、照明の光が羽に反射して
壁や床がちらついたりしないものでしょうか?
うちは羽の色が天井と同系色の物を購入しましたが、お陰で目立たないというか、
友達が部屋に入っても気付かないし・・・。
>>95 どちらかというと天井につく影が目障りです。
壁や床がちらついて困ることはありません。
ただ、良く反射する素材を使っている場合
気になるかも知れません。
>>92 重量、熱の処理などがあるので、設計の段階で入れないと
いけない暖房器具です。
まあ夏にも片付けられないし、嗜好品的暖房器具ですね。
>>93
出てると思うんですが、我が家の場合は目視が難しいです。
シーリングファンに変えたいのだけれど、古い家なので、天井に六角形の彫
り込みがあり、当然今のライトも上向き。
彫り込み天井とシーリングファンってやはり変かな?
99 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 22:54
六角形の彫り込み?
ライトが上向き?@@
100 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 09:55
ちょっと難しいんじゃない?素人の日曜大工では・・・
リフォームして掘り込みふさぐとかまではしたくないんでしょう?
101 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 22:27
>>98の天井はホテルのようだね。ライトが上向きなのでもう少し予算があるなら
間接照明を掘り込まれた部分に入れて、シーリングファンの照明は下側方向に照らすようなのに
するとぐっとカッコ良くなる。
特に和風の洋風(日本家屋で洋風なつくり)だとかなりレトロモダンな感じでよいと思うが。。
暖房コスト(ランニングコスト)は石油が一番良く、ついでガス、電気となる。でも
ファンヒーターだったりエアコンだったりと方法によってはかなり違う。一般的な機械だと
石油FF式ファンヒーターと省エネタイプのエアコンがコストが安く、電気オイルヒーターや
ガスファンヒーターはコストが掛ります。(しかし使用感や目的によっては便利です)
すぐに着火するガスファンヒーターは便利ですし、脱衣室のちょっとした暖房やタオルを暖めるには
電気式パイプヒーターやオイルヒーターが便利です。
長い時間暖房するのなら深夜電力使用の蓄熱式や石油FF式ファンヒータ、省エネエアコンがコスト的には勝っており
短時間ならガスや電気の床暖房やガス式ファンヒータなどが揚げられます。
家の構造や使い方によってさまざまなパターンがあり、そこへ生活スタイルが絡んできます。
そのなかでシーリングファンは「暖房された空気をかき混ぜる」役割を持っています。
最大限に生かせる方法っていうのを探してみましょうね。
>101
>間接照明を掘り込まれた部分に入れて、シーリングファンの照明は下側方向
>に照らすようなのにするとぐっとカッコ良くなる。
なるほどね、白熱球のミニ球あたりを二ヶ所位につければ何とか体裁つくね!
今まで上向きブラケットライトでどうかなと思ってたけど、さすがに壁面か
らでは遠すぎます。
彫り込み外すにしても、ライトを埋め込むにしてもコリァ素人には無理なの
でリフォーム屋さんと相談します。
良いご意見ありがと!
>99
ホテルとかで、上向きのシャンデリアがある所なんかには彫り込み天井があ
る所は今でもあるよ、照明の効率は悪いけど天井から部屋全体に光を拡散さ
せるので、結構良い感じです。
103 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/08 21:36
やっぱ真下で鍋とか焼肉やってるとホコリがつくのが早いね・・・・
104 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/08 21:41
>暖房コスト(ランニングコスト)は石油が一番良く、ついでガス、電気となる。
ぇ〜〜〜〜
じゃあファンヒーター使うのとエアコンで暖房するのとでは、エアコンのほうが金かかる・・って事ですか?
石油は臭い。
却下!!!!!!!
106 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/09 10:49
>>104 石油FF式ファンヒーターと省エネエアコンでの比較だが
どっこいどっこいぐらいだった記憶がある。ファンヒーターだと温度調整が細かくないのでどうしても過暖房になりやすいが
エアコンはそりゃ厳密に温度コントロール出来るのでそういった面での省エネには強い。
エアコンの方がお金が掛ると言えるのだけど、かなり断熱がしっかりした家だと逆に石油FFだと
コントロールしにくい分、エアコンが有利。逆に古い日本家屋だとバンバン放出できる石油FFが有利。
エアコンだと省エネ出来る温度域がかなり高いのでもったいない。
石油で一番安いのは直接燃焼させる、普通のストーブが一番ランニングコストが安い(消費エネルギー単価当たりの暖房能力)が安全性や
温度調整の能力からいうとFF式が勝る。これは電気で温度調整やファン稼動させることでまんべんなく暖房できるから。
ランニングコストでいうと石油が発生するカロリーあたりのコスト(燃料代)が安い。
ついで、ガス、一番高いのが電気(普通の電気メーターからの電気)、深夜電力だと石油に並んでくる。
深夜電力だと今度は発生させた温度をどう昼間に放出させるかが難しい。
大概はお湯を沸かして。。とか、蓄熱材で保温するとか、こういったイニシャルコスト(機械や設備が高い)が掛る。
そうなると石油を直接コントロールするFF式ファンヒーターや石油補助燃焼装置つきのエアコンが俄然
強力に出てくる。初期費用も安いし、ランニングコスト(燃料代)も安い。
107 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/11 18:57
来た、来た、来た〜〜〜!!
今月の電気代、2万5千円!!
今までからいきなり1万以上アップしちゃったから、
電気のオバサンにいろいろ聞かれて小一時間・・・・・・・・
シーリングファンのせいではないと思うが、オイルヒーターに食器洗い機にオーブンに・・・・
最近しょちゅうブレカーが落ちちゃうよ・・・・
>>107 オイルヒーターが原因だな。
一日つけっぱなしなら
一月で1万8千円!
さてさて、シーリングファンが来てからというものの、
いったん暑いと思ったら、部屋のどこいっても暑いのね。
扇風機には真似できません。
ゆっくり大きな羽根が回ることで、
強い風を起こさず、空気を掻きまわすことが
できるのが良いのだね。
>>108 間違いなくオイルヒーターが原因でつ!
でも、使うのは寝る時だけ、限りなく弱です。
オーブン使っているときに食器洗い機の洗いが高温になると、
ブレーカーが落ちちゃう・・・
ポットもそうだけど、お湯が沸く時ってものすご〜く電気つかうのね。
って、シーリングファンに関係なくてスマソ。
111 :
エアコン限定の話ですが・・:03/11/13 14:54
>109
でも温度計どうですか?
夏の書き込みでクーラーにした時に設定温度と部屋の壁につけてある温度計がぴったり同じになった、って書いていた人いたけれど、どうも冬は温度計の表示の方が低いんです。
エアコンの情報をリモコンで見てみると室内温度は設定温度と同じになっている、とエアコン君は主張しているのですが、温度計は低いです。
みなさんはどう?
エアコンは部屋の上の方にあるので
人間いる下の方は室温が低いよ
エアコンだけでも風量上げれば大丈夫。
113 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 06:00
今現在エアコン設定温度23度、エアコンの室内判定温度23度、でも温度計は17度だ。
もちろんシーリングファン全開!
こんなに朝早いと送風口からの音が気になるな・・・
ダイニングにシーリングファンをつけたのだが、
つながっているリビングも、キッチンも和室も
わりと均一にあたたかくなるな。
以前はすごくかたよりがあって、和室なんか
寒々だったのだが。
でもなんだ、全部屋あたためてるってわけ
だから、燃費は結構なものかもな。
115 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/20 19:59
シーリングファンはシーリングランプ(雪見大福みたいなやつ)
と同じぐらいの値段だね。
シーリングファンは15,000〜
シーリングランプは10,000〜
どうせ買うならシーリングファンだと思ったよ。
エアコン暖房とシーリングファンの運転を開始して一時間後の状態です。
外気温 14.3度
室内温度 23.4度(床から約1m)
エアコン設定温度 23度(体感モード、風速自動)
エアコン温度センサー 24度
シーリングファン回転速度 中速
エアコンとシーリングファンによる空気の流れを感じますので、
体感温度は室内温度より1〜2度低いくらいだと思います。
関東(東京・千葉・神奈川)で、安く売っているとこってどこですか?
もしくは、品揃えが良いところ。
118 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 00:53
あげ
119 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 20:45
コイズミの羽根がオレンジ色のやつ使ってる。夏はエアコンつけずに
ファン回して寝てたけど冷え過ぎなくて快適だった。渋谷ロフトで
定価2.6マソくらいだったかな?デザインが独特なので好き嫌いが分か
れるかも。私はオサレだと思い、気に入ってますが。
120 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 22:18
ねぇねぇ、やっぱりさぁ、シーリングファンってけっこう電気代かかってるんじゃない?
今時電気代いくらかかります〜っていう広告だしてないのって、怪しいよ。
探しても絶対出ないよ。
しかし、オイルヒーターは1時間40円、10時間使うと一日400円、一ヶ月で12000円・・・・ 討つだ・・
121 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 22:25
説明書の最後に消費電力書いてあんだろ
自分で計算しろ!うすらボケッ
>>120 最大でも30Wぐらいなんで、蛍光灯一本分だよ。
最小回転なら4Wだからな、微々たるもんだ。
123 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 01:16
10畳でシーリングファン2つは無駄ですよね?
ツインファンでかっこいいでつ
125 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 07:51
127 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 09:59
>>123 1つのファンでも
つながった4部屋に対して、
ある程度の効果があるぞ。
10畳1間なら、1つで十分じゃない?
128 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 14:33
>>127 部屋はこんな感じです。
リビングと言っても台所隣接のLDです。
本来なら台所側は食卓用の吊り下げランプかなんかなんだろうけど、
部屋に一体感を持たせので同じ照明を付けたいんです。
◎が電球取り付け位置です。
┌────┬────〜
│ 台 所 │
├─── │
│ ◎ ├────〜
│ ├───┬〜
│ │ │
│ ◎ │和室6畳│
└────┴───┴〜
129 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 18:01
天井そんなに高くないので、
よくあるすずらん型の電球でなく、シェルっぽいので、
6個以上の偶数個のってないですか?
>>128 それならば、4〜6畳用のを2つかったらどう?
131 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 20:11
別に一つでいいんじゃない?テーブルの上にくるほうにつけて
もう一つのほうは、似たような電球ホヤ(大抵は朝顔形)の照明を付ければいいかと。
でも和室との境は夏とか開けっ放しの期間が長いのなら付いているほうがいいかと。
ウチも三台並んでいるがうざったいといえばうざったい。店舗のようでカッコいいとは思うが
夏に三台全開で廻すとものすごくうざったいです。
ダイコーのだけど全然風が来ないのでかえってイライラするし。
なんでシーリングファンは安いのに、シーリングライト(羽のないシャンデリア)になると、
めちゃ高になっちゃうんだろ。
133 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 00:49
シーリングファンは実用品
シーリングライトは装飾品
>>133 装飾品として負けてない品もあるよ。
しかもモーター付き(w
でも、大差ないのも高いんだよね。
シーリングファンに付いてるやつの方がどうみても装飾性高い場合でも、
それよりショボイのがものすごく高かったり。
ネーミング(シャンデリアって呼び名)で、高くても売れると、メーカーが思っているとしか・・・
135 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 01:51
うちの近所のコジマの展示品のシーリングファン、
空気を下から上に上げるようにファンの回転方向を変えると
なぜかグラグラ揺れ出すんだよな…
136 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 18:05
そんなもんだ
家が地面にめり込もうとしているだけだろ
私もシーリングファン使ってみたいのだが、私の部屋は元が客間なんでシャンデリアがつけられてる。
しかも角型引っ掛けシーリングが見当たらない。
シャンデリアの付け根のパーツを外してみると木ネジ2個で止められてる。
ネジで止められたプレートの真ん中に穴が開いていてそこからケーブルが出ている。
ケーブルはガラス製のシャンデリアの内部を通り電球ソケットに繋がっている。
これは電気屋呼んで工事してもらうしかないのかなあ。
いまシャンデリアのランプ部分の内一つが折れて下にだらーんとぶら下がっていて非常にかっこ悪いし頭ぶつけるしで邪魔。
139 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 23:06
最小回転でも
結構循環するね。
豆電球1個分の電力で、
それなりの効果が得られる。
140 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/30 11:34
冬場をエアコンだけで乗り切ってもいいんだろうけれど、
どうも冬はストーブという固定観念がある私は、
先日ファンヒーターをひとつ買い足した。
売り場ではDAINICHIってメーカーが幅を利かせているね。
最近出来た会社?
9750円と安かったのでそれに決定。
しっかしまぁ〜〜〜機能的には7〜8年前のものと見事に変わりませんな。
燃焼効率とかは改善されているんだろうけれど。
141 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/01 12:54
>>140 この誤爆を機にシーリングファンも
合わせてお買い求めください。
んで、このスレを盛り上げてください。
142 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/01 17:08
いやいや誤爆ではないです。
すでに天井にシーリングファンは付いています。
冬になりましたからシーリングファンと暖房器具との組み合わせ、
という観点からファンヒーターについてボソッと書いてしまいました。
というわけでDAINICHIはラピッドスタート。
点火まで40秒で運転が始まります。
ただ、音はびっくりするほどデカイです!
>>142 てっきり石油ファンヒータースレに投稿したの
だと思いました。
シーリングファンとの相性など聞かせてもらえたら
と思います。
144 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 08:40
106さんの分析がとても参考になったのですが、どうも自分の場合は目の前で物が燃焼している。
その感覚がしっくり来るようなんです。
エアコンの場合はどうしても取り付け位置が固定されますが、ファンヒーターですと位置を自由に動かすことが出来、暖かい空気を直接体に当てることも出来ます。
洗濯物を早く乾かしたい時なども、とりあえずファンヒーターの前におけば乾かすことも出来ます。
145 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 08:46
難点は「換気」ですね。
ファンヒーターを回している時は常に窓を少しだけ開けるようにしています。
新築でしかもタバコを吸うと言うことで、キッチンのレンジフードはほとんど回しています。そうしないとタールで壁紙がまっ黄色になってしまうらしいので・・
これをすると部屋の温度はかなり寒いのですが、熱がりの私にはなんとか我慢出来る温度です。
しかも空気をほとんど入れ替えてしまっているので、暖房効率はとても悪いと思います。
よってファンヒーターは暖める設定ではなく、ほとんどアイドリングの状態に保っています。
寒がりの人にはとても真似できないでしょう。
>>140 DAINICHIは、石油ヒーターの超有力メーカーじゃないか…
たしかに比較的最近出来た会社だが…
147 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/05 12:26
>DAINICHIは、石油ヒーターの超有力メーカーじゃないか…
だから、売り場ではDAINICHIってメーカーが幅を利かせているね。
って書いてあるじゃん。
>たしかに比較的最近出来た会社だが…
だから、最近出来た会社?って聞いてたジャン?
そのままやん!!!!(藁
148 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/05 16:15
タバコの煙も良くないがファンヒーターからのばい煙も悪い。部屋が真っ黒になる。
石油を直接燃焼させるタイプよりかはマシだがファンヒーターでもススが出ます。
空気清浄機を置くと判りますが真っ黒になってますよ。
開いた窓からの風が寒い場合はその窓際にファンヒーターを置くと
新鮮な冷えた空気が暖められてから流れますので効率が良いです。(体感温度が上がる→設定温度を下げられる)
ホテルなんかの空調と同じですね。
で、こういった場合シーリングファンはあまり生かされません。空気が動くことは
体感温度を下げますのでホワンと暖かいぐらいの温度をかき回すような使い方が一番効率がよいと思います。
でもゆっくりと廻っている羽根を眺めているとのんびり出来ますのでそういった面で使うのだと
思うのがいいですね。
でも国産で大きい直径のが無いですね。エンコンのは良いですよ。チャチな所もありますが
安いし、のんびり廻せるのでいいです。新築とかならあらかじめ2本電源を配線しとくといいです。
電灯用と動力用です。両方にコントローラつければ自由に回転速度や明るさを設定出来るように繋ぎ替えることが出来ます。
>>148 そうだね。
エネルギー効率に貢献しているかというと、
していないような気がする。
均一にあったかいことが主なメリットかな。
150 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 12:47
ご指摘ありがとうございます>148さん。
以前はオンボロの貸家、しかも6畳間だけでファンヒーターを使っていたのですが、新しい家ではリビングダイニングで14畳くらいあります。
やはり灯油の減りはめちゃくちゃ早いです!
ただし窓を少し開け気味にしているとはいえ、ファンヒーターはフル稼働させているわけではないんです。
設定温度と室内温度がほぼ同じになるように微調整しています。
みなさんはエアコン使う場合は窓を閉め切ってあるのですよね?
またファンヒーター使うにせよ、私のように常に窓をちょっとだけ開けたりはしていないんですよね?
151 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 18:32
エンコンと国産の大きな違いは電灯の点滅にあると思う。
国産の場合4灯式だと
〇〇 →〇● →●〇 →●●
〇〇 ●〇 〇● ●● と、全点灯から2灯(切り替え)、全消灯と四段階。
ところがエンコンだと
〇〇 →●●
〇〇 →●● と、全点灯と全消灯しかない。推測なんだがアメリカやヨーロッパでは
照明器具が白熱灯が多く、壁スイッチに調光装置を使うことが多いからでは?と思う。
で、シーリングファンをつける場合はあらかじめ2本配線するのが前提(だから器具側ではバラになっている)ではと。。
152 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 14:10
エンコンか!
俺ずっと「エアコン」って読んでた(^^;)
なのでいったい何の話かわからなかった。
意味の無いものを取り付けて喜んでる西洋かぶれの肥だめはココです。
154 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 15:12
なんかシーリングファンってデカイ物が上の方でクルクル回ってて心理的に不安にならない?
155 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 20:58
それはきっとあなたが赤ちゃんの頃、ベビーベッドに寝ていたらお母さんが天井につるしたくるくる回る赤ちゃんをあやす奴(名前が出てこねーー!)を、あなたの上に落っことした、というトラウマがあるのでしょう。
156 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 00:13
天井が低いだけでしょ・・・
157 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 00:40
うるさくないの?
158 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 11:31
エンコンのサイト
ttp://www.nfimports.com/ ウチのはジュエルってのです。かなりデカイです。
モーターがうるさいと思われがちですがほとんど音がしないです。むしろ
強風での風切り音がうるさい。 トルクがある廻り方で、大きな羽根をグイグイ廻す感じで、
ダイコーのより強い風が起きます。
ジュエルだと取り付け位置を短くしたり出来る(取り付けパイプを外す)ので
2.6mの天井でも十分恐くない位置に下がります。2.4mだとちょっと圧迫感があるかも。
一番弱い回転だと羽根の回転が目で追えるぐらいです。それでもユラリとした風がきます。冬には
ちょうどいい。夏は最強だとテーブルの書類なんかは飛んでいきます。新聞とか
読めないぐらいの風がきますので、今年の夏はエアコンつけなくとも十分でした。
159 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 21:27
エンコンって専門っていうからよさそうだなぁと思ったけど、
電灯のつきかたが、全点灯、全消灯じゃなぁ・・・
160 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 12:25
怨恨、
161 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 18:59
そうなんですよ。全点灯と全消灯しかないって知らなかったんです。取り付けてから
あれれ?切り替え無いジャン?と思い困ったのですが、使っているうちに我が家の使い方では
2灯点灯の状態が無いと気が付きました。主照明ではあるがこれだけでは光量が足りないので
間接照明やダウンライトを使っています。
ですのでちょっと暗くするならシーリングファンの照明を全部消す方が壁スイッチで操作するのには
便利だからです。
失敗した〜♪と思ったのは新築なのに配線が一系統しか引かなかったのでモーターと照明の配線を別々に
出来なかったことです。
2系統あればそれぞれ壁スイッチ側でコントロール(無段階調整)が出来たんですね。一緒にすると
モーター制御すると照明が暗くなっちゃうし、電球型蛍光灯も使えないです。(無段階調整器具が付いていると点灯しない)
162 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 16:47
>157
びみょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なハム音は出ています<うちの奴。
でも意識して聞かないと聞き取れないぐらいのものです。
163 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 16:50
ハム音ってなに?
簡易のヤツって、配線とか考える必要あるのかな?
ブーン
165 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 17:11
何故ハム音と言うの?
167 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 17:44
ショック!!
天井と床の温度差を測定したら、7度だった。
これから、全室にシーリングファン付けることにした。
どこが、お勧めですか?
168 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 18:26
>>167 マジで?我が家はマンションなんだけど天井が2,8mもあるんだよな〜
結構 温度差あるかも?・・・オイルヒーターだし、シーリングファンを導入しようかしら。
松下電工かオーデリック、小泉どれにしようかな・・・
電球は白熱が良いのだけど。これからゆっくり考えよう。
169 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/15 11:22
飾りじゃなくて、実用、しかも複数必要なら、最低限の機能でも低価格のにするのがいいよ。
電球は、後からでもどうにでもなるし。
うちは10畳なんだけど、60wの電球4つつけるタイプ。
そんなんじゃ暗いから、電球型の蛍光灯にしてます。
そんな我が家のシーリングファンは、メーカー名も知らないヤフオクで買った安いやつ・・・!!
でも、ちゃんと機能は果たしているからいいんだよ〜ん。
ちなみに2こ。
今、扇風機を引っ張り出してきて天井に向け風をあて実験してます。
効果あるかな〜あったらシーリングファンを買おう・・・
171 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 02:29
>>170 扇風機使うと、風の流れが細くて強いので、
寒く感じる。
シーリングファンは扇風機の数倍の面積があるから
ゆっくり、かつ、しっかり空気をかき混ぜられるので、
快適。
172 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 19:43
猫がいるんだけどケチってストーブだけつけてると寒いのか
天井近くの棚の上で寝てる。暖かいんだろうな。
でも、もうすぐ熱交換式の換気扇をつけようと思ってる。
空気に流れが出るだろうし均一になるかな?
ファンの方がなんとなく五月蠅いんじゃない?
いろいろ考えた結果見送ることにします。
今は60w×6のシャンデリアをライコンで明るさを調整出来るようにしてますが、シーリングファンを着けると入り切りのみになってしまうという点。
マンションのリビングでは天井が低すぎて圧迫感が生じるという点。
挌メーカーの見て松下の白色がカッコいいと感じたんだけど・・・今回は見送ります。
見た目の圧迫感がなければ。。。一戸建てなら間違いなく導入してました。
174 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 18:20
>173
シーリングファンでも電球色蛍光灯じゃ無くて電球を選べば明るさを調節
出来ますが?
それに6灯のシャンデリアがついてたならリビングで天井が低すぎて圧迫感
が生じる事はまず無いと思う。
品薄だけど、オーデリックの薄型タイプなら天井から30cmだよ
それだとライコンで明るさ調整するたびにファンの速さが変わってしまいませんか?
電源はどちらも引っ掛けシーリングから取っているし・・・
特に我が家はほのかな明るさになるように調節を多用してますし・・・
それと蛍光灯の電球でもランコンでの調光可能のランプも出てますけどね。
やっぱりインテリア性がどうも・・・オーデリックのは確かにゴージャスですが趣味じゃないし。
松下の安っぽいかもしれないけど存在感のないファンが個人的には好きだったりします。
176 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 21:30
ライコンってなんですか?
メーカー?
ライトコントローラー、つまり調光リモコンのこと?
178 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:16
179 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:24
リモコンの方が便利だなぁ。
シーリングライトでリモコン付きって、
あんまないんだよなぁ・・・。
リモコン、けっこうすぐ壊れるよ。
181 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:34
んーでも、わざわざ立ち上がるのめんどくさいし・・・
壊れると立ち上がらなきゃいけなくなる。
なまじリモコン知ってるから、余計にめんどくさく・・・
>>175 調光可能と言うより点灯可能と言ったほうが正しいよ。
>>181 というかそこまで行くと運動不足が心配になる。
185 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 00:01
>>185 じゃ紐引っ張ってスイッチ切り替えするタイプにして紐を長くすれば?
187 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 19:06
>>183 いや。調光機専用のパルックボールが発売されてるんだよ。あまり知られて無いけど。
>>185 寝室はリモコン付がいいな。引っ掛けシーリングと器具との間に咬ますだけのリモコン機器があるからそれを使えば楽かも。。。
188 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 19:11
>>187 >>引っ掛けシーリングと器具との間に咬ますだけのリモコン機器
それってなんて名ですか?
189 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 19:56
>>188 松下電工から出ていたけど品名は覚えてない。
引っ掛けローゼットと照明器具との間に咬ますだけで2次側の電流を遮断できるという簡単なもの。
だから白熱等のデザインペンダントをリモコン操作したい人にはいいかもと思った。
190 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 23:59
>>187 そっかーナショナルのは優秀なんだね〜。
東芝の同タイプのものは調光器対応っていってるのだけど、使ってみると
無段階調光ができなくて困ったのだよ。
ナショナルも同程度かと思ってたからこれは朗報だね。
今度買ってきてみるわ。情報ありがと。
>>引っ掛けシーリングと器具との間に咬ますだけのリモコン機器
うちで使ってるやつと同じかな、リモコンにWH7030って書いてある
ちょっとシーリングファンの重さに耐えられるか疑問
192 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 01:26
見つけましたー
ありがとう!
後はこれが何キロまで耐えられるかですね。
2個付ける場合、最低どのくらい離すとか説明書とかに書いてます?
リモコンの話?2チャンネル切り替えできるから2つまでなら近くでも平気
違う話だったらごめん
195 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 03:28
>>194 言われてみれば、それものちのち聞いたかも。
とりあえず設置です。
せっかく回しても、近すぎるとせっかくの対流が生かされないはずなので、
最低どのくらい離さなきゃいけないのかと思って。
196 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 03:40
>>192 191で言ってるのは3000円くらいの黒いやつですよね
まぁ違ったとしてもそもそも天井についてるシーリングボディー自体が
4〜5`程度の重さにしか対応してないので根本的に無理かと。
197 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 03:44
>>140 ダイニチは石油ファンヒーターの伝統的メーカーですよ。
1980年に40秒着火のブルーヒーター発売以来着火時間競争が
始まりました。当時の他のメーカーは最低でも90秒ぐらいかかっていて
酷いのだと5分以上かかるのもザラでした。
現在は5秒着火とか他社から出ていますが、あらかじめ余熱しているので
電気代がかかりますし、予約しておかないといけません。ダイニチのは
余熱無しで40秒着火ですからその点は凄いと思いますよ。(一時期30秒着火
でしたが、余熱不足で点火ミスが相次いだ為40秒に戻りました)
スレ違いにつきsage
199 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:02
東急ハンズで扱ってるものってどうなの?
1万〜3万円台までいろいろあったけど、やっぱりオモチャ?
200 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:31
玩具ですね。
デザイン重視というか、コジャレタ物しか置いてない。
201 :
おすすめの冷蔵庫 6台目:03/12/24 04:13
誤爆かよ
203 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 11:03
>198
なんで燃えるものに火をつけるのにそんなに時間かかるんですかね?
灯油に火を近づけたら一瞬で火がつくと思うんですがね!
ロウソクに火をつけるのとは違うんですかね!?
>>203 >灯油に火を近づけたら一瞬で火がつくと思うんですがね!
ガソリンみたいにはいかない。芯になる物に滲み込ませた状態なら付く。
ファンヒーターは灯油を加熱してガス化させて着火だからその分の時間がかかる。
ここはよくあったまるファンヒーターのスレでつ。
207 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/25 00:25
まわれ〜まわれ〜
あぼーん
>>208 遺伝子が日本人とにているな、やっぱ。
何に対して狂信的なるかの違いで、
基本はいっしょなんじゃない?
210 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/01 19:58
ビバ! シーリングファン !!
本格的に寒くなってきて、効果を実感することが多くなった。
前は、ファンヒーターの前にいないと寒かったが、
シーリングファンをつけた後は、部屋のどこにいても快適。
まあでも、燃費が良くなってるかどうかはわからんが。
212 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 15:31
>204
なるほど・・・よくわかりました!
40秒でも遅い!と思うのは贅沢ってもんなんですね。
213 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 03:13
オモチャっていうか価格はそんなもん。だってほとんどアジア製。
M3.5のネジ2本で8`がぶら下がってる。
計算上では60`に耐える.......ハズ。
215 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 08:36
216 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 22:14
>>215 照明なしのシーリングファン、
照明が羽より高い位置に来る場合、照明と離れた所に設置しないと
羽の影が激しく鬱陶しいことになるって友達が言ってたよ。
218 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 22:36
>>217 なるほど、確かに。盲点ですな。サンクス!
>>216 リモコン&照明付でもっと安いのってありますか?
>>218 ホームセンターとかいくと
2万円ぐらいあるんじゃかな?
220 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 01:17
221 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 01:57
羽が3枚と4枚で何か機能性で変わりがある?空気が攪拌しにくいとか。
222 :
181.pool2.dsltokyo.att.ne.jp:04/01/16 01:59
tesuto
>220
それうちが使ってるやつだ。
ホームセンターなんかで売ってるのに比べると
存在感がかなりでかいよ。
調光も出来るし羽根の速度も変えられるので気に入ってます。
>221
ずっと昔に読んだのでは3枚だとインテリア性のみで
実用性はないと書いてあった。
シーリングファンの輸入販売してるとこだったかなぁ。
あやふやな記憶なので間違ってるかも。
>>223 私も以前、それ読んだことあります。 見たのは同じ所かなァ?
226 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:38
>225
それよく置いてるけど、ダサいと思うのだが・・・
227 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:45
>>226 NECの?
安っぽいというか、ヤンキーっぽいよね(w
228 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:08
金属に色塗りましたみたいな。
シーリングファンなのに、安っぽいにもほどがあるって感じ。
クロムメッキなら欲しいと思う俺は逝った方がいいでつか?
230 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:22
まぁ、けっきょく部屋がよければ安物でもあえて使ってるように見えるでしょ(w
気に入ったなら何でもいいんじゃないかな。
高級調度品ぽいのも、
部屋によってはダサくみえる。
NECのそのほうが合う部屋もあるかもよ。
232 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 10:00
233 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 10:11
>232
素材以前に羽の形が安っぽい
234 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 12:47
235 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 12:49
高い必要はないけど、羽とシャンデ部分のバランス重要!
236 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 12:50
>234
高きゃいいってもんじゃないよ。
シーリングファンの弱い風が好きなので付けたいのですが、
平均的なサイズのシーリングファン(照明付)をつけようと思ったら
天井の高さは最低でもどのくらい欲しいですか?
私の部屋、高さ2M40、広さ6畳しかないから鬱陶しくなるかな?
238 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 15:25
239 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 15:28
オススメ聞く前に自分がどういうの欲しいか書かないと。
それとも、買う気も興味もないのに聞いてる振りしてるだけですか?
240 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 16:12
>>239 そう見えた?ゴメン!
最近いろいろ書き込んでいたから繋がってるつもりだったんだけど。
>>235,236タソには、だったら何がおすすめなの?って聞きたかったんでつ。
例えば「羽とシャンデ部分のバランス」がいいものって具体的にどれ?ってことでつ。
241 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 16:20
まじで240は煽りにしか見えない・・・
242 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 17:48
>>241 何で?
漏れは具体的に検討してるから機種も書いて貼ってるじゃん。
「羽とシャンデ部分のバランス」がいいものがどれなのか、
結局書かないのなら、そっちの方が煽りじゃないの?
243 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 17:52
244 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:03
>242
ここID出ないし、コテハンにもしてないのに機種書いてるとか言われても・・・
245 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:07
>242
流れからいって見た目の会話してたんだから、それぞれのセンスの問題でしょ。
性能どうのこうのでバランスが〜なんて話してなかったのに、
教えて教えて言われても返事なんか来ないでしょ。
246 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:10
>>244 242=243、及びオーデリック、NEC、DAIKO書いてるのは漏れだよ。
で、「羽とシャンデ部分のバランス」がいいものって具体的にどの機種なんでつか?
コテハンにするほどのことじゃないでしょ?
シーリングファンの話をしようよ。
漏れに聞いてもね・・・
242と243が同じ人とは思わなかったよ。
242で機種書いて貼ってるってどこに?
まじめに聞いてた漏れがばかだった・・・
251 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:23
>>249,250
>>215,220,225,232,234
具体的に書いてもさ、高いとかデザイン悪いとかで、
具体的な製品名がさっぱり出てこないじゃん。
だから具体的な製品名教えてって書いたんだよ。
まぁ、漏れは煽りでも荒らしでもないんで、
具体的な製品名も出てこないようなんで、これにて退散するよ。
みなさまスレ汚しスマソ(´。`)
>>243 具体的な説明ありがとうございます。
30cmの薄いのもあるのですね。
ただ、オーデリックだと少し高めですね〜。参考にします。
なんか、ほんの数時間の間に荒れてしまいましたね…。
>251
具体的な機種貼って聞き始めたのってどこからですか?
自分が欲しい機能なりデザインなり価格なり言えば、
製品名くらいすぐ出るんじゃないの?
その辺、全然書いてるの?
でなきゃ、例え詳しい人がいたとしても教えられないって。
254 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:42
>>253 デザイン=できれば白でシンプルなもの
機能=リモコンで風量切替、調光ができるもの
価格=安いにこしたことはないが、デザインと機能との兼ね合いで、
ある程度高くても仕方がないと思っている
以上のような条件でシーリングファンを探しておりますので、
>>244さんがお勧めする製品をご教示頂ければ幸いです。
256 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:57
>>255 それのもっとすっきりしたデザインのようなものね。
でもさ、人の好みとか、お勧めの理由を聞いて、
自分の考えが変わることもあるじゃん?
だから
>>244タソがいいと思うのを教えて貰えると嬉しいんだよね。
漏れ、白もシンプル(羽が葉っぱ系?)も、寒い感じがするから好みじゃないんだよね。
漏れの好みは、よくある金属の茶系で長方形の羽。
でもって簡易の薄型で、できればライトも花っぽいのではないくシェルぽく薄いやつ。
機能は、>254タソのいうようなのが漏れも欲しいよ。
しかし、そういうのはなかなかないんよね。
特にライトの形がいまひとつ気に入らないので見つからない。
こんなとこか。
258 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 19:52
>>257 >>244タソが妥協して買うとすればどのへん?
漏れもライトの形が気に入らないので困ってる。
できれば真ん中に目立たないように内蔵一灯でもいい位なんだけど、
かえってそういうのはないか・・・
なんか、244にばかり聞いてる人がいるけど、粘着?
人の好みとか、お勧めの理由聞きたいなら、もっと広く聞けばいいじゃない。
入りにくくなってるから、いいかげんやめて欲しいんだけど…。
260 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:24
>>259 けっきょくあー言えばこう言うだな(w
じゃほんとにもう来ないから安心して。
バイバイ(^.^/~~~
>259
ここしばらく漏れしかいなかったからだよ。
しょうがないじゃん。
分かりやすいように漏れが名前んとこに番号入れてただけだし・・・
262 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:38
263 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:39
259のせいで・・・
264 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 23:13
バイバイ(^.^/~~~バイバイ(^.^/~~~バイバイ(^.^/~~~
265 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/18 03:19
部屋に反射するものが多い場合、
シーリングファンがそれに写って
鬱陶しいことがある。
メガネにも写りこむし。
電灯で照らされた羽の影が、
天井を絶えずくるくる回る。
これが羽よりおっきいので、
うざいと思うことがある。
うちで飼っている猫は、
くるくる回る羽とその影が怖くて
しばらくの間リビングには近寄れなかったなぁ。
洗濯物の室内干しでも
空気が撹拌されるので乾きやすいってことも
メリットの一つだね。
天井にうつる影ってのは考えてませんでした。
実際使ってみないと分からないこともあるのですね。
268 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/26 07:00
天井高2300mmではまずいでしょうか?300mmタイプで最低地上高が2000mm、
400mm程度のやつだと1900mm、頭に触れる心配はないと思いますが、
手を伸ばすと羽に触れてしまうかも・・。
269 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/30 10:33
新居用に物色中なんですが、建築士の人に 「天井高2400mmなんで
300oタイプのほうがいい、400mmだとかなり圧迫感があるだろう」
といわれました なるべく余裕があったほうがいいかと
270 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:27
逆に高すぎる天井(吹き抜け)の場合って意味ないでしょうか。
6〜7mぐらいの傾斜天井の吹き抜けなんですが、
インテリアとしてはともかく実用性はどうなんだろう・・・。
↓こういうの見つけたもんで。。
ttp://www.nfimports.com/encon/cf.htm >理想的なシーリングファンの高さは、羽根の位置が 床から2.1m〜2.5mです。
ですから、一般住宅の天井高2.4mに問題なく取り付けられます。
時々天井高4m以上の吹き抜けの天井に小さいシーリング・ファンが
取り付けられているの見ますが あれは単なる飾りで部屋の全体の空気を循環することはできません。
271 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/06 13:21
@
272 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/14 05:37
暖房効率を上げるためシーリングファンさがしてるんですが、
下の照明がシャンデリアじゃなく普通の照明つけれるやつないですかね?
シャンデリアじゃないのあったら、私も欲しいな。
なんでシーリングファンの照明はシャンデリアばっかりなんだろう。
>>273 オーデリックのSH918は?
照明はミニレフ球×4個です。消費電力がちょっと…
僕も使ってます。5枚羽根で、羽もリバーシブルになっている
のでちょっとオシャレですよ。
電気代も気になるから、明かり部分が蛍光灯のタイプもあると助かる・・・
形的に難しいのか?
最近では口金の口径が17のタイプの電球型蛍光灯もあるので
ミニレフ球から交換可能な場合もありますよ。
種類はそんなにありませんけど。
ただし照明側のデザインによっては蛍光灯の方が
大きくて付けられないということがあるかもしれません。
SH918は東急ハンズで調べたところ大丈夫でした。
>>276電球型蛍光灯という手がありましたか!
SH918は本体のお値段も手ごろで、すっきりしていていいですね!
部屋全体が白色を基調にしているので、
羽が白と木目のリバーシブルなら完璧でしたが
木目も悪くなさそうだし、今のところ一番の候補になりました。
私の欲しいもののイメージは、天井にある照明器具用の取付具がシーリングファン(照明なし)の下部にもついているもの。
天井の取り付け具を少し下に延長するような感じで、その隙間にファンが入る・・・イメージですがこんな製品ないですかね。
こういう構造は強度的に問題あるんでしょうか・・・
>>278 多分ファンの下に、傘付きの照明具がぶら下がっていたり、逆ドーム型の蛍光灯がくっついていたりすると、空気の通りが悪くなるからではないか?
280 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/16 01:05
>>276 >SH918は東急ハンズで調べたところ大丈夫でした。
とありますが、どの電球型蛍光灯が大丈夫だったか分かります?
SH918を扱っているお店に問い合わせた所、
そこで取り扱っている電球型蛍光灯ではサイズが合わないとの事でした。
メーカーや品番などが分かれば、電球だけ取り寄せできるのですが・・・。
282 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 18:59
283 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 19:55
皆さん、実際光熱費は削減できてますか?
>>284 ありがとうございます。お手数掛けました。
もう1度聞いてみます。
286 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/21 06:01
288 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 17:03
>>287 ありがとうございます。見落としてました。
よし、注文しよ。
289 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 02:21
>>286 これって風向きも変えられるの?
これ買ってちょうど取り付けたところ。
簡単取付って全然簡単じゃなかった(笑)
製品には満足。灯りのつきかたとか高級感あるね。
290 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 14:36
>>289 お宅の天井高はどれくらいですか?
うちは245cmしかないんですけど、圧迫感ないかなと心配。
>>290 うちも240くらい。
個人差はあるだろうけど、圧迫感は感じない。
30cmのこれにしてよかったと思う。
40cm以上あると厳しい感じ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/25 04:16
>>291さん、ありがとうございます。
よぉ〜し、お父さん早速注文しちゃうぞ。
と思って引っ掛けシーリングを確認したら、
うちのは角形引掛シーリングに埋込ローゼットみたいな金具がついてる。
しかもかなりでっぱってる。
やっぱり電器屋さんに付けてもらおっかなぁ…
うちなど引っ掛けシーリングすら付いてないぞ。
自分で取り付けようとホームセンター行ったら「電気工事士」の資格が無いとダメだって言われたのですごすご帰ってきた。
電気工務店なんか近くに無いぞう。
一番安心感のあるチェーン店みたいな電気工事委託が出来る所って何処でしょうか?
294 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/25 20:29
295 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 03:21
今日、まんそん管理会社に、
「シーリングファンつけたいんで、補強の枠の位置教えて下さい。」
って言ったら、
「えっ、シーリングファンつけるんですか?!確かに重量10kgまでとは
書いてありますけど、羽根まわしたらその3倍の重量がかかるんです。
つけるならそれ専用に鉄骨から組まないと無理です。」って……。
と言うことでもう逝きます…
いい夢見させてもらったよ、シーリングファン。あばよぉっ!
それは残念だったね。
298 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/04 00:38
>>295 羽回しても重量は変わらんよ。
重心がずれいていたら別だが。
299 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/12 14:16
300 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/13 00:11
改築契機にシーリングファンを付けたいと思ってるのだけど、
実際ファン回ってるの見ると、長年使ってるせいか
結構ガタついてるとゆうか、ぐらぐらしている物も結構
見かけるんだよね。
なるべく吊り下げの距離の短いものを選べば大丈夫なのか、
ある程度宿命と思って割り切るのが良いのかどうなんでしょ?
>>299日本のメーカーも、こくらいバリエーションが出せるといいね。
面白いサイトありがd。
302 :
目のつけ所が名無しさん :04/03/15 14:19
>>299 ここは、輸出してくれるけど送料メチャ高!
西海岸から輸入したほうが安いよ
303 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/16 01:04
304 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/17 23:15
輸入物って電圧の問題は??
305 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/24 17:49
コンバーターかって電圧変換してくだざい。
307 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/02 18:38
夏用の回転に戻したら書き込むスレってここでつね・・・!!
SH918使ってます。
価格以上の満足感ですよ。
電球の穴に蛍光灯差し込んで使っています。
白い天井と壁にもなかなか似合います。
309 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/06 08:04
>>308 天井ふけるはたきを用意して、マメに掃除しないと、綿ボコリが白い天井にへばりつくよ〜〜〜
と、脅してみるテスト・・・・
じゃ、なくて、本当にホコリすごいよん。
ホコリに思っています。ぎゃー
311 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/08 16:13
>なるべく吊り下げの距離の短いものを選べば大丈夫なのか、
>ある程度宿命と思って割り切るのが良いのかどうなんでしょ?
ハネの重心がずれていると振動する。最初にぶら下げる時に何時間掛かってもよいから
バランスチェックするとよい。
最高速で廻した時にブレるようだと危険。ぶら下げているボルトやビスを壊しかねない。
調整方法は
各羽根の重量をチェック(ほとんどは重量が違うのでやって損は無い)
羽根が水平に取り付いているかどうか軽く廻してチェック。
ねじれが一定であるかどうかをチェック。
ゆっくり回転させてちゃんと等間隔にとりついているかのチェック。
各羽根の重量バランスのチェック、軽く廻してブレないか、
最速で廻してブレないか?のチャック。振動する、ふらつく場合は
スイッチ切った後に良く見つめているとどれが重いかが判る。
その反対側に重りを取り付ける。釣りの鉛板がいいが無ければ硬貨でも良い。
セロテープなどで仮固定しておく。ちなみに外周側につけると重くするのと同じ効果がある。
これちゃんとやると最速の時に物凄い静かで強力な風が起きます。
それと建物の構造に負担が掛からないので壁とかが振動しません。
312 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/10 22:56
そろそろ夏回転にしようかなぁ〜。まだ早い?
313 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/15 22:32
本日西日のきつい二階の部屋のシーリングファンを夏回転に変えました。
報告終わり!
314 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/17 15:50
ぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くもっ!(夏回転)
315 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/20 00:12
ダイコーのやつを買ったはいいけど、引っ掛けローゼットの構造上、
ネジが2個しか掛けられませんでした。
(外側の出っ張り部分に。中のほうはなぜか角度の関係で、
アタッチメントのネジ穴と合わず)
取り説にはネジは4つ使えとあるけど、物理的に不可能。。。
大丈夫なものでしょうか?ちなみに重量7kgです。
手でいろいろ揺すったりしてるぶんにはびくともしないです。
駆動しても特に異音等はせず。
316 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/20 13:54
>>315 俺ん家は、引掛シーリングの外側にかぶせる?金具を留める4本の木ネジのうち
天井裏の補強材に食い込む場所は2ヶ所だけだったので、ボードアンカーを買ってきて
残りの2ヶ所を停めた。
まあ2ヶ所だけでも補強材にしっかりとネジが噛んでいれば、落下することはないと思うが。
うちも夏回転に代えたのに、とたんに寒いじゃねぇかよぉ!!
ポカッ
(*^ヮ^*)⊃ ―[]
[ ] (*^ヮ^*)
>>999
319 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/07 17:31
リモコン付にしよ。
320 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/09 23:19
322 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/11 11:36
15畳用、使用電球は普通球で6灯のものってないですかね?
取付けは直付けがいいんですが。
あとクリプトン球を使用するものに、普通球って使用できるんですか?
GW中に買ったシーリングファンが、昨日突然点かなくなりますた。
短い命ですたorz
じゃなくて、これから販売店に電話して来まつ(´・ω・`)
こんど、新築のマンションに入居することが決まって(ローンが…)、憧れのシーリングファンを付けたいなぁと考えています。
と言っても、シーリングファンという名称を知ったのも、昨日今日という有様なので見栄えばかり気になって(w
スレをささーっと読んでみると、取り付ける高さ、天井の強度、風力…色々と大変なんですねー。
うーん。
ググってみてたんですが、↓のブツがなかなかよさげですね(見た目が)。
ただし説明を読むと、部屋が青く染まりそうな予感が…。
http://www.nfimports.com/encon/jewel.htm このスレの最初の方で、これの使用感をレビューされている方がいらっしゃいましたが、色については触れられていません。
もしかして、そんなに青くなったりはしないのかな???
他に、同じブツを使用されている方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、シーリングファンを取り付けたいと思っているのは、15畳くらいのリビングで電灯の差し込み口は2つあります。
2つともシーリングファンにしたいような気もしますが、光量はどうなんだろう?とかも気になりまする。
325 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/25 00:33
>>324 は〜〜いっ!はいはい!(笑)偶然にも巡回してたら呼ばれてみました!
色は物凄い青いです!これがコバルトブルーという色なのかあ!と思うほどです。
で、心配なのはガラスのホヤだと思いますが意外にも気になりません。なんでかというと
電球の色が赤い(電球色)ので相殺される感じです。むしろ、色が濃いので天井が暗いです。
天井直付けの蛍光灯や傘が半透明とかで天井からの反射光を利用していた人はしんどいです。
かなり暗い感じになります。ウチは60W相当の電球型蛍光灯ですが100W相当に換えたことがあります。
でも電球部分ははみ出るし、剥き出しの電球というか蛍光管部分がみっともないので元の60Wタイプに戻しました。
部屋の広さは14畳ぐらいですがかなり暗いですよ。差し込み口がどの程度離れているかはわかりませんが
等間隔に離れているならまずは1台買って付けてそれがよかったら追加したらどうでしょうか?
個人的には四方にダウンライトを四つ、中央にシーリングファン(電灯とモーターに別系統で給電)、
壁かアッパーのスタンドライトでライトアップが良かったかと。。
あ、通販は値段が下がったのか。。ドイトってDIYのお店で現物見れますよ。近所にお店があれば電話してみればあ?
それと趣味性というか個性がかなり強いので家具とかとマッチしないと悲惨です。
照明器具じゃなくてインテリアだと思うものだと思います(笑)
お!情報ありがとうございます^^
なるほど〜。
部屋全体が青くなっちゃうのではなくて、シーリングファン本体が青く見えるわけですね?
しかし、明るさはもとより、他のインテリアとの統一感の調整が大変そうですね。
リビングで雰囲気にマッチした家具を揃えようと思うと(財政的にも)厳しそう…(^^;
でも、青いシーリングファン…( ゚д゚)ホスィ…
8.5畳の洋室にプロジェクタなど置いてAVルームにしようかと企んでいるのですが、
そっちであれば暗くてもOKだし、(リビングより狭いから)家具も揃えやすいかな?
んで、リビングには違うメーカーのシーリングファンを(w
私は名古屋在住なんですが、↓のページを見ると名古屋にも取り扱い店ありますね。
ちょっとのぞきにいってみようかな(WEBには良い写真ないし…)。
http://www.nfimports.com/encon/page1.htm
327 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/25 08:44
http://www.nfimports.com/encon/page1.htmが販売店一覧じゃないかな?
えーと、かなりデカイんですよ。国産のが他の部屋にあるんですが全然風量も音も違うし
トルクフルで、ゆったり廻るんだけど風が強いです。全開で廻すと嵐かよ?と思うほど
テーブルの上がきれいサッパリ飛んでいきます。
それと言い忘れたけど電球は付属してないです。まずは安い白熱球で試してから電球型蛍光灯を
つけるといいかも。
それと青いのはうーん、やっぱ青く天井光ってました!(笑)ほとんど光が洩れないかな?ってぐらいに
青が濃いホヤなんですがやっぱ洩れてますね。でもね、想像以上にコバルトブルーで
ホントかっこええ!です。メッキもかっこいい。物凄く気に入って大好きです。
はぁあああ〜
いいですねー、店に見に行ってみよう^^
名古屋の販売店に行ってみましたが、どこぞのメーカーのシーリングファン(照明ナシ)が一つあっただけ。
がーん(´Д⊂ モウダメポ
いくつか電気店を回って、他メーカーのシーリングファンを見ました。
気になってた ODELIC の SH918 を発見!
でも、なんか風がヨワー。
風量を調整しても、あんま変わった気がしないし。
ちなみに、他のシーリングファンも何だか風がイマイチ…?
もうちっと店を回って、良さそうなのを探そう。
名古屋の販売店に行ってみましたが、どこぞのメーカーのシーリングファン(照明ナシ)が一つあっただけ。
がーん(´Д⊂ モウダメポ
いくつか電気店を回って、他メーカーのシーリングファンを見ました。
気になってた ODELIC の SH918 を発見!
でも、なんか風がヨワー。
風量を調整しても、あんま変わった気がしないし。
ちなみに、他のシーリングファンも何だか風がイマイチ…?
もうちっと店を回って、良さそうなのを探そう。
二重カキコすまそ…
>>330 そもそもシーリングファンは部屋全体の空気をかき回すのモノであって、
扇風機みたいに涼むためじゃないから風力が弱いのは当然であります
国産というかオーデリックとかダイコーとかダメ。風量が無い。
風量というかトルク感が無い。ゆっくり廻ってもかき混ぜる能力が無い。
カッコとか大きさとかは日本向けでいい。信頼性もモーターなんか中国製だったとしても
信頼感が違うね。それと照明の切り替えがちゃんと出来る。エンコンのだと
点と滅しかない。
334 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/30 22:49
ガーン!今日オーデリックを取り付けますタ。風力がちょっと弱いかなっと
オモタけど、ダイニングなのでOKかなとオモテいたのに。
>>332 扇風機ほどには期待してなかったんですが、手をかざしても風が感じられなかったので。
あれくらいで、十分に空気がかきまぜられるもんなんでしょーか?
なにぶん、実際にブツを見に行ったのが初めてなんで、どれくらいのモノが良いのやら勝手が分からないのですよ〜。
>>333 扇風機クラスとは言わないまでも、そこそこ風が感じられるモノでオススメはありますか?
>>335 風が強いという事は速度が速いという事。
燃費は悪いし、ブンブンうるさいし、ホコリやダニが舞い上がる。
そんな事は覚悟の上の発言だな?
>>335 >扇風機ほどには期待してなかったんですが、手をかざしても風が感じられなかったので。
これってファンの風向が上に向かって回ってたんじゃないの?
>>336 それを選ぶかどうかは別として(風量を最重視してないので)、それほど凄いのはありますか?
encon のブツは、かなりの風量みたいですが、それ以外のメーカーのもので。
>>337 そう思って向きを変えてみたりしたんですが、逆回転では無かったようです。
うーん、また散策してみるべ。
339 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/04 21:57
エンコンは強いよ。風が来ない!ってクレーム凄いんじゃない?<外国だと
ブンブンうるさいって言う人は国産使ってる人だね?
国産(というかDAIKOなんだけど)のは羽根の角度がゆるい。よって回転しても
風が起きない。高速に廻して「ブンブン」とうるさいのは羽根が平らではなく
模様というか飾りが障害となって音が発生する。
羽根の角度が立っていて大きいので、ゆっくり廻るだけで風が起きる。ゆっくり廻るから
風切り音が出にくい。
風が強いからホコリもたつが、ちゃんと掃除すれば同じ(だと思う)。。というか窓開けっ放しで
涼しく過すほうが健康な感じがするけど?
でも電気代はかかるかもしれない。75Wだっけ?消費電力は国産より強い気がする。ただ最速では
絶対に廻せない(強すぎ)のでソコらへんは微妙。
340 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/08 22:32
341 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/10 02:59
>>341 一度実物を電気屋さんとかで見たほうがいいよ?
おれも写真で見たらいいじゃないか〜と思ったが・・・・
結局、オーデリックの高さ30cmのやつにしますた。
改めて仕様を見てみると、encon JEWEL って56cmもの高さがあるのね。
2.4mの高さしかない部屋には付けるのは、ちと厳しいかなぁ…。
>340
ウチも天井までの高さが2.4mなんだけど、342さんと同様オーデリックの30cm
高のにした。38cmなら多分OKだと思うケドネ。
羽根が回るのは、もっと上の方だしね、只、蛍光灯球ならともかく電球灯で光量を
変えられないのは、後々後悔するかも!
それと羽部や本体の材質感とかは、画像からはわからないので、出来れば自分で現
物を見た方が良いと思うヨ!
345 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/13 12:05
うちのやつ、電気のスイッチがおかしくなって。
電球が切れたわけじゃなくて、どうやらスイッチの接触が悪いらしい。
ひもでひっぱるタイプなんだけど。
ファンは普通に回ってるんだけど、電気がつかない。
取り付けた時のあの重くて大変だった記憶が、取り外して電機のスイッチを
チェックしてみよう〜という気にならない。
ガチャガチャ引っ張ってたら直らないかな・・・・・・
347 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/14 01:22
家はエアコンがないんだが、つける意味ありまつか
encon Jewel メーカーに問い合わせてみた。
そしたら、モデルチェンジのため在庫が無くなったら終わりとの連絡が…
しかも、Jewel みたいなタイプのは出ないそうな。
まぁ、そんな高いモンじゃないし!と思い、注文してしまいました。
明後日には到着予定。
あと、別の店で ODELIC SH918 も注文しました。
こちらも明後日かな。
# 取り付けるのは、それぞれ別の部屋。
楽しみだ(*´д`*)ハァハァ
349 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 21:26
おお!ついに買ったね!きっと後悔しないと思うよ。
どのシーリングファンも同じだけど重いから取り付けはガッチリしましょう。でもって
出来れば慎重に時間を掛けてバランスを取りましょう。
説明書に書いてあるけどセロテープなどで仮止めして微調整するとかなりいい感じで
ブン回ります。
SH918は自分で取り付けてみました。
回転が緩やかだから期待してなかったけど、ゆったりと風が流れてくるので、意外に気持ちよいですな。
Jewel はエアコン取り付けのついでに、電気屋さんにお願いしました。
結構、配線がめんどくさそうだったので、自分でやらなくて良かった(w
天井がほのかなブルーに照らされてグッド。
どちらも気に入りました^^
電気つかない・・・・
352 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/05 22:20
ジュエル注文しました。まだ在庫あるかな。。
配線二重に入れてファンと照明を別々にコントロールしたいんだけど
モーター制御出来るコントローラーってあるかな?ちょっと探したんだけど
照明器具用のはあるんだけどモーターってそれじゃダメなんだよね?
353 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/05 22:23
重い、高い、面倒くさい。
354 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/06 01:03
取り付け方法の詳しいサイトってないすか?
355 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/06 20:37
取り付けっていってもそんなにむずかしいことはない。
普通のシーリングライトやペンダントライトをつけたり外したりした人なら出来るかな・?
ただ、重量があるのと天井自体に重量の3〜5倍の重さに耐えられる強度が必要。
取り付けるときに先行して天井に金具をつけたり出来る機種もあるが最終的に一番重い本体を
引っ掛けなきゃならない。よってどの機種でもメーカーでもあまり関係無い。
本体を吊るす金具などを固定するのに木ねじを使うので電動ドライバとかあるとかなり便利。
無ければ延々とネジ締めこまなきゃならないからDIYのお店とかでレンタル工具があれば借りるといいよね。
それとどっちかというと羽根とかを組み立てるのが面倒。回転するものだからしっかり止め付けないと
飛んで来るよ。
356 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/09 12:49
私は女一人で取り付けしたけど、三脚も普通の家庭にあるような3段くらいのじゃ
高さが足らないから、デカイの出して上まで登ってまたいで座って作業。
重くてとてもそば屋の出前みたい状態では持っていられません。
それと電動ねじ回し(名前なんていうんだっけ。)これは絶対必需品。
ポケットに必要なネジを全部いれてネジ回しもポケットいれて、本体持って上がらないと・・・
だから取り付け手順をしっかり頭に入れてからじゃないとね〜。
357 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/10 21:27
電動ねじ回し=ドリルドライバーとかいいますな。
来週当たり取り付ける予定です。箱の中に取り付け説明書があって判りやすかった。
でも組み立てが複雑そうでちょっとイヤだなあ。
それと本体がメッチャ!重い!何キロあんだろ?
358 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:11
前のほうのカキコに9キロってあったよ。
大丈夫、女の私でもなんとか一人でつけられたから。
とにかく手順を先によく読んでおくこと!!
後はおっこち予防の紐をひっかけるところまで一気に頑張れ!!
359 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/12 08:31
>>356 跨いで(;´Д`)ハァハァ
電動(;´Д`)ハァハァ
・・・
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\
.| '"ー=ニ=-'` .:| ハァ ハァ
|. `ニニ´ .::::| ハァ
.| .::::::|
\ .:::::/
/`ー‐--‐一 ´\
_| ̄|○... ハァハァ
ボルナドファンのが100倍使いやすいよ。
シーリングって荷重10kgくらいまでなら補強なしで大丈夫らすい
談:知り合いの電気工務店さん
8畳のダイニングの吹き抜けで、天井高5m近くあるんだけど、
天井に直付けだとファンをつけても、効果あるでしょうか。
オーデリックの100W5灯のを買おうと思っているんだけど、
そもそも、照明として明るいかも心配です。
367 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/18 00:09
使用中の方いらしたら教えてください
オーデリックの300mm高の奴を購入しようと思っています
電気代を考慮すると蛍光灯電球(L)かなと思うのですが
ホムセン等においてあるシーリングファンって5灯 → 3灯→消灯 とかって
なってますよね? オーデリックのはそれは無理ですか?
(カタログどおり 全灯or消灯?)
あと重さ7kgというのは 一般的にそのままポン付けでいいんですかね?
結構重いように思いますが
でも 構造上補強というは無理っぽいし・・・
補強の必要があるかないか、それは天井のつけたい場所に柱があるかないかだね。(一戸建ての場合)
天井のつけたい部分をちょっとトンカチで叩いてみて音で確かめたら?
370 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/21 00:51
ポンとつけられるかどうかは天井の「吊り木」ってのがちゃんとしてるかどうかで
決まる。ぶら下げれば判るけど逆に押してもいいんだよ。押して動かなければそこは
吊り木がある。 ちょっとフワフワと動くならそこには無い。その隣とかを押してみると
硬いかもしれない。
そんなときはベニアを下から補強でビスで留めれば全体に荷重が分散できる。あ、でも面倒だね。
基本的にマンションとかのRC構造以外(木造とか)だといい加減に作ってあるんで
ムリっぽい事が多い。だって天井って軽いからギリギリのコストで作ってあるからね。
荷重の3倍がぶら下がれるなら大丈夫っぽいから
買う前にぶら下がって大丈夫そうならいいんじゃない?
371 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/21 01:17
オーデリックの5枚羽のやつ、バランスとりするのに所要時間どれくらい見積もっとけばいいすかね?
デンキ屋に付けさせたら中速が使えないくらいブレるんで、自分できっちり直したくなった訳です。
あのやる気ないバカデンキ屋呼び直しても、もう信用できないので。
372 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/21 22:56
デンキ屋に出来るワケがない。そんだけのカネ払ってる?
ちゃんとバランスだすには1時間ぐらい掛かる。
というか国産?ならバランス取れているはずなんだけどなあ。。
最初は取り付けた羽根の重量が揃っているか取り外してチェックする。結構重要。
取り付けたら軽く廻して水平に取り付いているかをチェック。ブレていたら
力で曲げるとか叩くとかして補正。
電気入れて回転させてみる。 まだぶれているなら↓
重そうな羽根の反対側の羽根に10円玉を貼り付ける。最初は外周側、大抵は
重くなりすぎるので段々と内週側にずらして貼っていく。
簡単だが簡単ゆえに「まったく振動しない」レベルにまで到達するまでハマってしまう。
気分的には
「500ウォン硬貨をドリリングして¥500硬貨に偽装してる犯罪者気分」
ではないかと。。(w
373 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/21 23:21
>>372 どうもありがとうございます。
1時間もかかるならデンキ屋もそらぁ逃げますわね。
言われる通り計量器と十円玉で徹底的にやってみます。
でわ
374 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/30 12:26
あげ
375 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/15 08:00
エンコン取り付け完了!!
やっぱさ〜バランス取るの大変!だったよ。三十分以上廻したり停めたりして
それでも最強で廻すとブルブルと
震えるのはナゼ?(笑)
376 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/21 21:07
盆踊りage
377 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 08:06
シーリングファンはTVで初めて見たときからの憧れでした!
今度マンソンに引っ越すことになり、ダイニングとその隣の洋室(簡単な仕切りだけなのでリビングになる)に
各1基つけようと目論んでたら、旦那が「あー、俺アレ嫌いなんだよね。」・・・orz
どう説得すればいいか、どなたかアドバイスをお願いします。
(付けるとしたら旦那が付ける事になるのが最大の難関かも・・・。)
378 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/22 13:30
嫌いな理由がわからないとなんともね。
マンション、天井高いくつなのかなぁ〜?
あんま低いとファン+照明はきついかもね。頭ぶつける。
うちは天井高2400でファンと照明別々に付けてる。
松下のだけど、白いんで天井でも目立たず、広々感あるよ。
理由を聞いてみました。「手がぶつかりそうで嫌」だそうです。
現時点でペンダントにしょっちゅうぶつけているんですよ・・・。
単にドジなだけなんですが、ファンのほうがペンダントより高い位置にあるとか
説明したら、とりあえず実物を見てからとなりました。
現在の問題は、シーリングファンの実物よりも、部屋の実物を見てないことかもしれません。
(入居中なんで)
>>379 とりあえず天井までの高さと、現時点でライトが部屋の中央についてるか
どうかだけでも、不動産屋に確認とってもらったら?
>377
夫も、なんかウットオシイし要らないと言ってましたが、
天井高2700のリビング20畳(リビング階段)なので、
ハンターの52inc(リビング)と42inc(階段)を設置しました。
ファンの下はフワ〜と風が来て涼しいし、音や揺れは全くありません。
冷房を29℃に設定しても室温は25℃まで下がるし、
冬は、暖房を20℃にしても室温は24〜5℃まで上がります。
驚くほど熱効率がいいので1年中つけっ放し。
ダイニングや寝室にも設置すればよかったと後悔してます。
ちなみに、天井高2400なら天井へ直に設置するタイプ(天井から羽まで15cm程度)
があるので、それなら気にならないと思います。
不動産屋曰く、住んでいる人が出ないと、何がどうなってるのか判らないとのこと。(管理会社が別)
参考に別の部屋を見せてもらいましたが、リビング(予定の洋室)の引掛埋込ローゼットの横5cm
位のところから15cmくらい、梁みたいのが出っぱってるのが気になります。
ただ、間取りがかなり違うんで参考にならない・・・。
実例を教えていただいてありがとうございます、やっぱりかなり効果があるんですね。
こちらの寝室は和室なんで、寝室にはつけられそうになくて残念です。
383 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 00:13
寝室はどうだろう?あんまりよくないと思う。
本当の寝室でベッドの真上だと常時風が当たっている状態になるでしょ?低体温になって
死んだりしない?
死ぬというかかなり疲れるようなきがする。
最近気がついたんだけど羽根の先端に糸をつけてその先に紙飛行機をつける。
最弱にして上手く飛ばすとクルクルと廻ってそれはまるでメリーゴーランドの如く。。
384 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/29 00:33
うちは寝室につけてるけど、いいよ!
普通の扇風機だと横から風がくるから、片側だけ冷えるでしょ。
クーラーつけっぱなしだと寒いし。
でも、上からふわ〜っと風がくるシーリングファンはちょうどいい涼しさ。
常時風が当たるって言っても、そんな低い天井でもない限り
体が冷えるほどの強い風は来ないし・・・第一安いシーリングファンでも
風の調節できるでしょ、3〜4段階くらい・・・
385 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 01:06
和風に合うモノってのは少ないというか無いんじゃない?
竹ひごと和紙で出来たのやユルユルと廻ってるのを想像するといいと思うんだけどなあ。
洋風っぽい白とか原色、木目のベニアに網代貼りとかもうあきあきするね。
本日内見して参りました。リビング予定の洋室には天井の出っ張りはありませんでした。
かなりいい加減な目測ですが、ローゼットの位置から壁までは1.2〜3mはありました。
作業中の内装屋さん曰く、6kgくらいの重量は余裕で耐えられる・・・とのことでした。
で、
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4906460279580.html(小泉のリモコン付き BAE595004)
2台の購入を考えているのですが、ひと続きの部屋で2台使っている方、同じ機種を使っている方、
また、murauchiで照明器具を購入した経験のある方、使用感等教えていただけないでしょうか。
すみません、下げてしまいました・・・。
388 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/04 23:49
前に誰かかが、9`くらいあるって書いてなかったかな。
本体の重さと回ってるときのなんかで。
えっ!9kgですか・・・。やっぱり管理会社にちゃんと聞いてみます・・・。ありがとうございました。
390 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/05 12:26
>ひと続きの部屋で2台使っている方
ウチ使ってる。三台ね。回転数がビミョーーに違うので羽根見てるといらつく(笑)
ちなみに30畳以上なんで違和感はない。
ウチのはダイコーのだけど風がこないよ。羽根の角度が浅いんだと思う。だから
扇風機代わりにはならない。最高速でまわせばいいんだろうけど速い回転だと
飛んできそうで精神衛生上よろしくない。
重さは7-9Kgぐらいらしいね。3倍(27Kg)の荷重に耐えられないとダメらしい。スレ読み返すと
書いてあるよ。クルクル廻って飛んできたらヤダもんね!
回転数がビミョーに違うとは、違う機種を取り付けているということですか?
それとも、同じ機種でも違うことがあるのでしょうか。
同じ機種なのに違うと結構気になりそうですね。
読み返してみたら確かに3倍とありました。ありがとうございました。
零戦のプロペラ風のファンで木目調の漆仕上げなら和風で通用するかね?
393 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 22:01
同じメーカーで同じ機種。目で追っているとすぐにずれてくるのでちょっとイラつく。
三台あってそのうち2台は息が合っていて同回転数なんだが一台がイキがって廻っている(笑)
和風なら竹ひごか格子で障子紙貼りでしょ〜〜?(笑)あるいはウルシ色かおわんのような溜色。
黒でもいいかも。プロペラ風だと飛行機マニアと思われそうだから違うのがいいなあ。
竹ひごで障子紙貼ってるのがクルクル廻ってるのを想像するだけで楽しいな。
管理会社から回答が来ました。
「ローゼットはコンクリ直付けだけど、シーリングファンをつけたいという話自体始めて聞いたから
判らない。7kg位は平気だけど、落ちてこないとは言い切れないので自己責任で。」
・・・諦めろという意味でしょうか・・・。
マンションの似たような状況でシーリングファン付けた方いらっしゃいますか?
コンクリートの天井だね。そうすると丸型シーリングが付いているはず。
シーリングにフックがついている(電源を供給する部分とは別に)のでそれに引っ掛けられるように指示が出ている
シーリングファンがあるがそれに従わず天井のコンクリに直接ネジで固定する方が
安全。コンクリートビスあるいは樹脂アンカー+ビスが普通。垂直引き抜き荷重で静止なら20kg、
動体なら7kgぐらいだったと思う。4本ならその四倍の荷重に耐えられる。
丸型シーリング自体もフック部分のフレームがコンクリビスで留められているか打ち込み済みの配線ボックスに
ネジで固定されているが確か2本程度だったようなきがするので。
とりあえず天井が見れるならフックに紐でも引っ掛けてぶら下がって見て荷重掛けてみたらどうですか?
不安に思ったら業者に依頼して取り付ければいいし。振動ドリルとかが必要なんで家電屋よりも
電気工事店ってのに頼めばいいと思う。コッチの方は工事が専門だから安心かな。。
仰るとおり丸型のフック付きのものが付いています。
メーカーに問い合わせたところ、それに引っ掛けて取り付けるように言われました。
次に中に入るときに紐を引っ掛けて荷重掛けてみて、様子次第で電気工事店に頼んで見ます。
ありがとうございました。
樹脂アンカー使わないビスだとこのページの最後に強度試験の表がある。
http://www.koyokizai.co.jp/products/pless.html 樹脂アンカーでも似たような数値。この数値イッパイまで耐えられるのではなく
実際は半分以下が設計強度と思われる。動くもの(シーリングファンとか)はさらに小さく見るのが
普通。コンクリだと強度が当てにならないものあるが天井だと弱いと崩落するんでそれは
無いなと思う。
木造ならちゃんと補強するほうがいい。ベニアを貼って強化するとかするといいね。それと
あまり全開で使わないこと。強い振動はそれだけ負担が掛かるから。
398 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/11 00:44:09
オーデリック
あげ
399 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:22:20
>>276あたりで議論されてますけどSH918にパルックボールスパイラル等の
E17口金の電球型蛍光灯使ってる方いますか??
SH918を買おうと検討中なんですけど電球型蛍光灯じゃなきゃイヤなので…。
400 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/11 22:33:59
きょうシーリングファンを取りつけました。
下から見ると、UFOっぽいですな。
カコイイ。
401 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/19 23:43:27
8畳の部屋にシーリングファン取付を計画してます。
小泉のが重量軽めでいいかなと思うのですが、ここのBAE 595 005(5灯)と
BAE 595 004(4灯)では、どちらが良いでしょう?4灯の方は13Wまでの電球型
蛍光灯が付けられる様です。
新年早々変な書き込みですまんが
地震でシーリングファンが頭に直撃すると死にませんか?
震度7とかだとテレビが空飛ぶそうなんで
蛍光灯の軟弱な取り付け金具に
6Kg?もあるもの付けるのは恐ろしい...
404 :
みかえる:05/01/08 16:15:31
電灯なしのシーリングファンを使っていたんですが、電灯が欲しくなりました。
電灯が取り付けられるはずの部位のカバーをはがすと、未接続の青い配線と白い配線があるのですが、どうやって電灯を取り付ければよいか分かるヒトいませんか。
405 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:55:11
私もシーリングファンデビューしました
NECのXZF-125106R
しかし、不良品でリモコン通りに動かず...
最初からケチがついちまったorz
407 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:46:33
ワンルームで利用する予定なので、高さが低いことが最大の興味ポイントなんですが、
その選択基準で言うと、NEC XZF-64110が280mmで一番低いですかねー?
直径もほかより小さいのが、むしろ狭いワンルームにはイイかも。
調べていて気づいたけど、NEC、資料によって64110の高さ
違うじゃんかよママン・・・・・・・・・・・・高さ370mmの予感。
ほかだと、コイズミのBAE4604FRが294mm、直径1130mmで
低くて小さくてデザインシンプルっぽいかなあ〜。
>>407 オーデリックのWF414 〜 WF417というタイプはどーですか。
私の部屋には高さ290mmのものを使っていますが、光源の位置が高く
なると、部屋は広く見えても寒々しく薄っぺらい印象になってしまった。
シーリングファンを入れるまでは、高さ(長さ)100mmの灯具を使って
いたので。この点ちょっと反省です。
Hunterなどアメリカのシーリングファンを、個人輸入された方はいらっしゃいますか。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~k.house/30.kojinyunyu-1.htm によると、アメリカ仕様でもそのまま使えると書かれていますが、問題ないのかな。
Hunterは日本に代理店があるけど(代理店はググるとすぐ見つかります)、
アメリカでの価格と異常に差があるんですがどういった事情なのでしょうか。。
まさか代理店に聞けもせず、あれこれ想像しては悩んでます。
この価格差を考えると、不慣れな個人輸入にも踏み切ろうかと思ってしまいます。
Hunterを2台個人輸入しました。
本当に静かで、揺れも全くありません。
変圧器も使用していませんがトラブルなしです。
Shipping Chargeが商品代の約3倍はかかりますが、
それでも個人輸入する価値はあると思います。
>410
「27185」を台数分購入しました。
うちはファン単体ですが、もし照明一体型にするのなら
照度の調整が出来るこの機種がお勧めです。
それと、アメリカのリモコンって電波が強いのか?
2台とも同じスイッチング設定にしたら
3m以上離れて設置したファンも同時に作動しました。
なので、ファンの台数分リモコンも購入した方がいいと思います。
>>413 ありがとうございます。
具体的なお話、おおいに励みになりました。絶対トライしてみます!
もしこの他に経験談等ございましたら、つれづれに読んでみたいです。
お暇なときに、カキコきぼんぬです。
415 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 00:10:16
東芝 IPH-9000-N + FVH98721CFELを購入しました。
カタログ写真を見ていると蛍光灯が大きすぎるかなぁと
心配だったのですが実物は全然気にならない。
モーター音もほとんど無いしお買い得でした。
まあ理想を言えばHUNTERのカリビアンが欲しかったけど値段がねぇ、、、、。
>>415 このファン、風が弱くありませんか? こんなものなのかな。
ウチのは最弱にするとキィキィ異音がするようになりました。
まだ1ヶ月も使ってないのに。
417 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/08 15:33:43
保守
418 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/16 15:41:03
暖房にも効果あります保守
419 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/19 11:09:08
あの、1Kの賃貸マンションなのですが、
取り付けるにあたって大家さんにナイショってまずいですかね??
それと、あと、鉄筋コンクリの造りなのですが、5キロ程度の簡易取付タイプの
ファンならば全然問題ないですかね??
421 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/19 15:17:21
>>421 なかなか素敵!でもなんかもろそう・・
シーリングファン使っている方に質問なんですが、
あれってプロペラの影がくるくる回ってものすごい気ぃちりませんかー?
423 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/19 18:36:06
>419
あーあたしも同じ状況だ。
いいよね〜ファン・・・でもなんかやっぱり心配・・・。
>>421 あれー。ここURL変わったんだ。
以前のブクマクからアクセスしても消えてしまってました。
ここのファンは昔懐かしい感じもして、いいですよねー。
425 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:12:20
>>421 アフターはどうなんでしょうね。
426 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/21 02:33:38
SH918 age
427 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/21 23:26:17
>419
基本的に、シーリングファンは、羽を高速で回す時は、
本体重量の2から3倍の重さになりますよ!!
ただ、昔のに比べれば、軽くなってるから天井裏にボルトを仕組まなくても
簡単にビスで付けれる様になってきてるね。
でも、取り付けの際は、電気屋に頼んだ方が良いですよ。
(取付けた後の事考えたら…)
基本的にシーリングファンの取付は、電気工事の資格無いとだめですから。
>シーリングファンの取付は、電気工事の資格無いとだめですから
取り付け自体には資格は要らないよね。電気工事の部分、特に外国製だと角型シーリングソケットが
付いていない(直結するかシーリングソケットの金具へ配線をつなぐ)ので
その部分に電気工事士の資格が要る。
電気工事する部分も大事だが取り付け経験のほうが大事。天井自体は簡単に出来てることが多いので
天井と構造体へしっかり取り付けられるかどうかの判断の経験が必要。
自分は工事業者でもあるんだが木造住宅の天井へ取り付けてこれでバッチリ!と思ってたら
高速回転させてると固有振動がでるようで天井が振動するようになってしまった。
結局数時間も調整に調整を重ねてなんとかしたが、取り付けする面の構造にも左右されるという経験をしたよ。
取り付けする面が硬くないとビスだけに頼る取り付けになってしまうので吊り金具が
面で接触するように調整するといいよ。
429 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/01 00:24:08
NECのXZF-65106R っていうファンを
高さ240の部屋につけたら圧迫感とかありますかねぇ?
ファンは40くらいなんで実質部屋の高さが200になるんですが・・・
みなさんどう思われます?
部屋の真ん中でラジオ体操をしないのなら
大丈夫でしょう。
431 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/13 01:49:31
>429
やはり直下にいくと圧迫感はありますよ。
高さがあって邪魔にならないか、と心配する人も多いけど
シャンデリアタイプのものはある程度高く(低く?)設置
しないとカッコ悪いです。
あと照明は一般的に暗めになるので低い位置に光源を置いた
方が良いかも。
長くかかりましたが、Hunterのファンを設置しました。
これまで国産のシーリングファンを使っていたのですが、なるほどレベルが違うものです。
価格は国産よりはるかに安い(現地価格の場合)と言うのに…。
暖房の効きが非常に早く、おまけに静かです。
問題はランプが暗すぎる…。部屋がとてつもなくムーディにw
アメリカの家にお邪魔したときにシーリングファンがかっこよくて、おみやげで買って来ました。
家自体が古いので洋間と言うには微妙な部屋でしたが、雰囲気がぴったりで大満足です。
値段も15ドル程度で、まず日本では買えない値段っぽいので、わざわざもって帰ってきた甲斐がありました。
ただ
>>28の言う通り、取り付けのソケットが使えない(直結タイプ)ため、重い本体を片手に配線したり、天井に固定など一人でやるには少し大変でしたが、不可能ではなかったです。
屋根裏に上がれるともっと楽だったかもしれないです。
あと電圧とかはあまり関係ないかと思います。
電球の口の規格が違うわけではないので、電球型蛍光灯とかは日本で買えば大丈夫ですし、100Vでもぶんぶん回ります。
>>434 作業乙です。15jとは安いですね!
アメリカの電圧は120V、周波数は交流60ヘルツだそうです。
あまり関係ないのではなくて、運良く使えるって事かな?
>>435 素人考えですが、所詮モーターで回しているだけですので、15%程度の変動でしたら十分いけると思います。
それに速度調節も電圧でやっているのでしょうから、少し回りが悪いだけかと。
>>436 なるほど。じっさい“高”回転では恐怖を感じるくらいw ブンブン回りますから
パワーダウンしてくれた方がちょうど良い感じです(^^;
439 :
目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 14:13:05
質問なんですが、今度引越しする家は約18畳の長方形型のLDKに
等間隔で3つの照明が付けられるようになっており、そのうちの1つ
(食卓テーブルの上あたり)にシーリングファンを付け、他の2つ
は普通のライトを付けようかと思っているのですが・・・。
天井高さは約2400mmです。食事をしている真上でくるくる回っていると
やはり気になると思いますか?また、ホコリが料理にかぶったりするもの
なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。
>>441 ウチはLD12畳 K4畳くらいで
LDの2つの取り付け位置があった。
ダイニングの上に取り付けようと思った。
部屋の真ん中だしね。でも、取り付け時には
やっぱりリビングにつけたよ。
家族ではなした結果、食卓の上で埃が舞うようなモノはつけないんじゃない?
って事で。
ウチは天井 約2650だったのであんまり圧迫感はない。
薄型のヤツならほとんど条件変わらないと思うよ。
ちなみに色は白にした。DAIKOのインバータモータのヤツ。
ありゃ松下のOEMだな。リモコンも同じだし。
>>442 441です。アドバイスありがとうございます。
そうですか、やはりリビングですかね〜。シーリングファンはひとつだけ
付けるとすると・・・
(リビング)シーリングライト
(リビング)シーリングファン
(ダイニング)吊り下げ式
一つのLDKに3種類の照明が・・・これはこれでいいのかな?
なんかまとまり無いね。色や電球の種類とかあわせるといいかもね。
ウチはでかい部屋に3個ならんで付いてる。さすがに全部回すとウザイw
リビングダイニングの部屋にもついてるが食事するテーブルの真上につけているよ。
理由は
ほこりが舞う>>食事の時間は停めてる。
いつも座ってるところが涼しいほうがいいから。
部屋の中央側=テーブル周辺だから。
ソファがあるところに付けるとそこに居ない時に目に入ってウザそう(実際ウザイ)だから。
という理由でテーブルのうえだよん。
シーリングライトのところはレール式スポットライトに変えてみたら?多分TVとか置いてある側の近くだろうから
あえてシーリングライトで明るくする必要もないから、スポットで壁や棚のところを
照らすようにすると陰影が付いていい感じになるよ。
445 :
441:2005/03/28(月) 14:00:37
>>444さん
なるほど、食事の時間は動かさなければいいですね。
昨日いろいろと物色してきたのですが、
購入には至りませんでした。
結局、とりあえず今使っているシーリングライト2つを
リビングに付けてみて、ダイニングにどれくらいの明るさが
必要になるか確認した上で、吊り下げ式にするか
シーリングファンにするか決めようと思っております。
レール式スポットにすると、お洒落でいい感じになりそうですね!
しかしインテリア素人の私にとっては「冒険」となり、挑戦する勇気が・・・。
アドバイスありがとうございました。過去レス等を参考に、じっくり検討
したいと思います。
446 :
目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 22:44:48
>>441 うちはテーブルの真上ではないけど食事中も回しっぱなし
ふだんから回してればホコリたまらないんじゃないの?
床のホコリが舞うっていうなら問題外...
結構部屋の中にホコリって多いよね。エアコンのフィルターとか
毎週掃除してる?
ウチのシーリングファンの羽根にホコリがついてるんで、わ!きったね!っと思うが
逆にそこで回収してると思えばそれはそれでOKかとww
テーブルの上にあるのでホコリっぽいときは停めて、夏なんかで暑い時は回しっぱなしかな。。
ライト付きのシーリングファンって、安物でも電気は消した状態でファンは回すって事出来るよね?
出来なかったら買う意味が無いんだが…
照明の回路とファンの回路と二つある。
国産(国内で発売している)だと、二つの回路をひとつにして角型シーリングに付けられるように
なってたりする。
普通の家なら電源は一つなんだが新築やリフォームの時に2回路引いておけば
壁側でファンと照明をONOFFできる。残念ながら回転を制御する装置(コンセントボックスにはいるやつ)は無いようだ。
でも照明をコントロールする装置はいっぱいあるのでそれで自在に明暗出来る。
(モーターは白熱電球のコントロール装置では調整出来ない)
こうやって2回路最初に引いておけば高い天井の部屋なんかは便利。回転数の制御は器具側で決まっちゃうが
オンオフは壁で出来る。明るい昼間はファンだけ、夜は照明とファン、肌寒いときは照明だけって
自在に制御出来る。
ちなみにエンコンのジュエルはファンの回転が三段階で変えられるが
照明は4灯が一斉に点滅。(国産だと4→2→消 となる)
色々聞くとアチラでは壁スイッチ側で照度調整するらしい。それと元々うすっ暗いので全灯つけっぱ。
451 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 11:47:13
コイズミの8〜10畳型のシーリングファンがかわいいので買おうかと思っているのですが,やはりちょっと高いオーデリックの薄型の方が性能がいいのでしょうか?ファンが回る音とか気になるところなのですが・・・。
地震が来たら恐いな。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 15:40:45
エンコンのいいよね
もーたーの性能についてはわかりませんが、照明の質感が大きく違いそう
>>451 ファンの回転音は、もしかして天井直付けか、短くてもダウンロッドを使うかで
変わってくるかも。直付けは音が響きやすいみたい。
455 :
誘導:2005/05/02(月) 11:05:28
天井にプロペラつけたい
1 :目のつけ所が名無しさん :03/07/21 13:00
照明と合体したやつとか色々あるけど
どんなのがいいんでしょうか?
456 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 00:07:46
>>455 『好み』かと..
次に設置出来る条件かな?
457 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 13:59:52
14畳(4m×6m)天井高270cmの部屋にシーリングファンを付けようと思ってます。
照明はシーリングファンの照明でいきたい(ダウンライト等は使わない)
のですが、探したところ電球型蛍光灯で合計110W(10〜12畳用)が最高なのですが
もう少し明るいのないですかねぇ
459 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:00:31
1/fのゆらぎ付の人いますか?どうっすか?回しっぱなしなら1/fのゆらぎ有の方が
いいかなと思うんだが?「いらねぇよ」ってことならチョイスが広がる。
ちなみに好みのタイプはめちゃめちゃ素っ気ない感じ。アメリカの倉庫についてる
ようなただのプロペラみたいなのとか(当然灯具無)。実際むこうでシャンデリア付きのファン
つけてるのあんまし見なかった(10年ぐらい前)。間接照明のフロアランプ+ファン(灯具無)
の人が多かった。
460 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:15:21
00
>>459 1/fについてはわかりませんが、
ただのプロペラみたいなの は、
>>421 にそんな感じのものが。
ジャスコで49800円で売っている。
安いから試しに買ってみようかな。
463 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 20:35:46
↑間違えた。
4980円です。
464 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 11:42:40
>>459 夏場の下向きなら効果もあるんでしょうが、
冬場は上向きに風行くんだから意味ないでしょうね
この機能でどのくらい価格差が出るのかわかりませんが
扇風機の搭載機買った方が安いならいらない機能では?
465 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 12:35:29
ホコリ舞わない?
466 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 12:53:41
掃除シル!
467 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 12:13:14
そろそろ活躍の季節です。
俺ン家じゃ年中現役なもんで
469 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 12:07:07
470 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 18:35:18
このところの暑さで全開!
取り付けの際に2時間掛けてバランス取った甲斐があって静かにバランス良く廻っている。
ちなみにジュエルの青いやつ。これ国産?のとは違ってバランスを自分で取る。
最高速で回さない限り必要無いと思うが、最高速でブンブン廻っても静かだよ<バランス取ると
自動昇降機って松下のしかないみたいだけど、吹き抜けにつけた場合は
やっぱ脚立でお掃除してるの?
こないだ買って取り付けた。すっごい(・∀・)イイ!
エアコンや扇風機とは違う空気の流れが気持ちよい。
473 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 14:25:12
どこのメーカー?
私の部屋にHunterのファンを付けたけど、静かだしパワフルだし
質感もよろしいし、お買い得(代行輸入)でしたー。
ほのかな風が気持ちいいです。
475 :
472:2005/07/05(火) 01:39:08
東急ハンズのやつです。
476 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 12:42:07
国産のは風が弱くてアメリカのは強いというレスがあったし、カタログでも
国産の最強=アメリカの最弱みたいな数値が載っています。
ハンターとかエンコンを使っている方々にお聞きしたいのですが、
風が強すぎて困るなんてことはないんでしょうか。
477 :
474:2005/07/07(木) 13:24:42
>>476 3段階で切り替えが可能ですが、最弱でほどよい感じです。
今は暑いので、真ん中の強さでも心地よいです。
いずれも扇風機ほど風が当たっている感じはしないですね。
普通の240cm高、6畳間の天井に42inch、付属の短いダウンロッドを使っています。
強風で困る事はないですが、感覚的なものなのでどうなんでしょう。
478 :
476:2005/07/07(木) 15:39:53
早速のレス、ありがとうございます。大変参考になります。
吹き抜けにつける予定なのである程度の風力が必要とは思うんですが、
扇風機にあたりっぱなしを想像すると、風が強すぎないのかなーと思っていました。
私もハンターで検討してみます。ありがとうございました。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 18:25:48
ウチはエンコンとダイコー(国産?)のを使っている。
エンコンは5枚羽根で大きい。で、ゆったりと廻るし早くも廻る。
エアコン効かせたり暖房の時は最弱、ここ数日のように暑い日はエアコンかけずに最速で回す。
直下にいるとかなり涼しいんだが常に風に当るので疲れる。
少し離れたところ、部屋の隅だとまるで自然の風のような感じになる。
ダイコーのはもちろん国内産ではなくインドネシアだったか中国だったかの製品ね。
メーカーが「国内」って意味で。
で、全体に小ぶりで6畳だったらちょうどいいかんじ。でも全然風がこない。
最低でも中の速度。そうするとかなりウザイ。最速でもそれほど強くない。
どちらも騒音は無い。エンコンは大きいからかバランスを取る。ダイコーはそういうのは無かった。
設計重量とかがちゃんとしているのだろう。
>476エンコンもいいですよ〜w
それと新築なら2本電源出しておくといいですよ。一本は照明器具、もう一本はモーター用と
別けて配線しておけば壁スイッチでオンオフ出来ます。
エンコンは日本でも安く買えるようだけど(アメリカじゃ
メーカー名が違うしどうもマイナーっぽいのはなんでだ)
ハンター、カサブランカ、モダンファンは国内代理店が
ものすごい高値を付けている。
481 :
476:2005/07/08(金) 12:50:21
>>479 レスありがとうございます。やっぱ、風に当たりっぱなしは疲れますよね。
騒音がないという情報はうれしいです。メーカーは未定ですが、配線は2本の予定です。
>480
そうなんですよね。エンコンの代理店がもっと品数を選べるようになるか、
ハンターの代理店がもっと値を下げてくれるといいんですけどねぇ。
吹き抜けの天井が5.5mなので、ダウンロッドの差で(w ハンターの予定です。
482 :
476:2005/07/08(金) 12:54:30
おっと八方美人的なレスですね。今のところハンターの予定だけど、
まだ国産、米産を含めて決定ではないということです。念のため。
エンコン? と同じ製品みたいですがメーカーサイトらしいです。
どれもアメリカらしいデザインです。
Westinghouse
http://www.westinghouseceilingfans.com/homedecor.html 真紅のジュエルも。
個人的にHelix Fusionってのがキニナル。
過去ログか他のスレかで、Craftmadeのファンを入れたって
書いてた人もいましたね。
Hunter、エンコンは日本のサイトでセールスポイントがわかるけど、
日本には入っていない色んなメーカーのインプレを知りたいので
広報してみましたw
484 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 14:02:26
昨日、寝室にやっと、取り付けた!
いいわ〜
ネットで1万円くらいのNECのだけど、
そんなに音もきにならないよ。
あっちもこっちも使いたくなるわね。
485 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 22:19:27
最近NECのシーリングファンを購入したのですが、
光が黄色っぽく、目が疲れます。
電球を変えればいいのかなとコ○マに行って聞いたら、
変えられないと冷たくあしらわれました。
今付いているのはミニクリプトン電球60W(E−17)ですが、
何と白っぽい光に変える方法はないものでしょうか?
486 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 00:56:10
それは色もあるが明るさもある。でもW数増やせないので
電球型蛍光灯で中白色などを選ぶといいです。いまやE−17サイズの
蛍光灯があります
487 :
?:2005/07/19(火) 10:09:42
ミニクリプトン球でデザインされた電灯なら、電球型蛍光灯でははみ出てしまうかも。
電球の長さはしょうがないとして、幅をよく確かめた方がいいです。最悪は傘に入らないという事もあり。
でも省エネになっていいかもね。
「すぐ明るい」などと書かれたタイプをお薦めしますよ。
正直、冬の暖房効果はよくわからなかった。
だが冷房を使うようになって、シーリングファンの効果、快適さがつくづく嬉しい。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 20:54:31
暖房効果=満遍なく暖かい。
体感する方法:
いつもより高い温度に設定する。ファンは回しておく。
そうすると「暑い」と思うようになる。ところが部屋のどこへ逃げても暑いまま。
回さないと同じ設定温度でも暑く感じない。移動すれば涼しい(寒い)所に移動できるからなのだ。
冬になったら実験してみてね。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 12:26:28
久々に扇風機を出した
風の強さにビックリした w
シーリングファンの風の心地よさよ〜〜
ウチは吹き抜けに取り付けてます。
今年が初めての夏ですが、すごく快適ですよ。
扇風機みたいに風が強くないのと、頭上から風が回って吹いてくるかんじがいいです。
ところで、お掃除はどうすればいいのでしょう?
自動昇降機取り付けてないので、今はモップをうんと伸ばして軽くなでてるだけです。
脚立で届く距離でもないし、やはり業者さんに頼むべきでしょうか?
492 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 15:14:21
連日の暑さに扇風機を出してしまった
やっぱ体感温度下がった方が快適だわ
うちでは真夏は使わんな...
493 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 11:35:14
漏れんとこも同じだな。体感温度下げた方が快適。
吹き抜けで下に向かって回すと2階の熱が下に廻ってきて
余計に熱くなる。
シーリングファンを使うのは冬だけ
家には国内メーカーモノとアメリカ製、2つのシーリングファンがあるけど
国内メーカー(チャイナ製)…マジ意味がない。
夏回転の最大にしてファンの真下に居ても風を全く感じない。
苦労して取り付けたけど、大失敗だ。
今日届いたSH918を早速付けてみた。
5.5kg・・・結構重くて腕が疲れた。
電ドラ使っても1時間ちょいかかった。
バランス調整が全く不要だったのはありがたかった。
価格の割りに安っぽい感じはあんまりない。
羽根の大きさも6畳にはちょうど良い存在感。
東芝ネオボールZ(EFA10EL/9-E17)に換えてみた。
予想はしていたがやっぱりちょっと頭がはみ出る。
最初からそんなもんだったと思えば気にならないか?
やっぱりあんまりすっきりしない気がする。
けどまあこのままでいいや。
明るさは6畳には問題ない。
本読んだりするんじゃなけりゃ普段は2灯で十分。
回転弱にすると部屋の空気がごくゆるーく掻き回されてる感じ。
2.4mの天井に付けてベッド上では体感する風は来ない。
中以上にすると結構せわしいので弱でいいんじゃないかな。
496 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 17:25:37
エンコンのはいいよね〜。いつも回してる。ウチは夏でも室内が涼しいので
これで十分。でも一番暑い時はエアコン併用。
ウチもダイコーって国内メーカー(もちろん製造はアジアだけど)のも付いているが
これは全然!風が動かない。
インテリアとしてはいいけどタダそれだけ。
結論としてはエンコンが一番いい。でも大きいから狭い部屋だと厳しい。そんなかんじ。
497 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:55
hunterのwebにファンの大きさと
部屋の広さの目安がのってるけど
ファンが大きくても問題ない?
もちろん、壁から50cmは離すけど。
498 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:48
問題なし
ゆっくり回せばいいしね。
499 :
497:2005/09/11(日) 21:51:45
レスさんくす。
付けたらレポします。
>>497 ウチなんか壁から50cmどころか、5aくらいしか離れてないが
全く無問題で快適ですぞい。
変な振動とか出ない?
掃除するときに羽をぐりぐりしたら、振動音が出た。
しばらくすると直った。
振動音は取付状態にもよるし、一概に言えないのでは。
個人輸入して配送待ちのため保守sage
本日シーリングファンを取り付けたのですが照明が明る過ぎなんで
ライトコントローラーを取り付けようと思ったのですが1つ疑問に思ったので
意見を聞かせて下さい。
部屋のスイッチは1回路用だと思うのですが1回路用の
ライトコントローラーを付けたら照明は調整出来ると思うのですが
ファンの回転はどうなっちゃうのでしょうか?
と言う疑問です。
もしすれ違いなら誘導して頂けると
助かります。
わがんね。
エンコンのジュエル 一ヶ月くらい前に取り付けたんだがもうメッキに錆が浮き始めてた。
取り付けの時に汗がついたのをほったらかしにしたのが原因か?
とりあえず可能な限りこすり落としてシリコンスプレーふいといたけど、ちと心配。
507 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 23:01:55
オーデリックWF444買わなきゃよかった。壁のスイッチでオンオフできない仕様だなんて。毎回リモコン使用してくれってサポートで言われてさ。暗闇でリモコン探すの嫌だわなー。スイッチの近くにリモコンホルダーネジ止めしろ!って言われたよ。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 08:19:15
しかし国産のは風量すくないね
強でハンターの弱並かそれ以下だもんな
509 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 11:35:56
オデもWF671・681だと風量あってよさげ
これが国産最強?
510 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 22:58:59
鉄骨の1Rアパートに7kgのやつをつけたら危険?
落ちてきた報告はないみたいだし、とりあえず付けてみるか。
それとWF444がスイッチでオフオンできないのがホントだとすると
照明として欠陥な気がするんだが。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 20:22:41
元々が照明だけの1回路だけならライトコントロールは付けちゃダメ。
モーターはモーター用の制御回路(回転コントローラ)が専用のがあります。
普通の照明器具(白熱電球用)のコントローラとモーター用は別の制御機器が必要で
壁スイッチのBOXに入るサイズのモーター用は無いと思います。
実際にライコン用をつけたことがないですがたぶん回らないようになると思います。
あるいは回路が焼ききれるとかあんまり良いこと無いと思いますのでつかないほうがいいです。
ジュエルのメッキは錆びやすいですね。車用のワックスを塗っておくといいです。
アパートの天井は勿論ですが一般家庭の天井も重量に耐えられないかもしれませんので
注意してください。それと一一戸建てなら問題になりませんがアパートだと
振動が問題になるかと思います。
普通の天井って耐加重10〜15kgぐらいに設計されてなかったっけ?
良く照明器具のカタログに「本製品は15kgを超えますので下地の補強を
行って下さい」って書いてあるよ。
Minka Aireの52inchタイプを15畳の部屋に取り付けました。
取り付けは開梱から30〜40分程でした。
52inchでも重量は5Kg程度なので1人で取り付け出来ました。
本体にリバーススイッチもあり部屋の空気循環が大変良くなりました。
Hunter国内代理店では44inchぐらいまでを15畳用としてますが
52inchタイプをゆっくり回した方が空気循環が良く電気代も掛かりません。
514 :
目のつけ所が名無しさん :2006/02/15(水) 22:04:26
シーリングファンを吹き抜けの高ーい所につけようと考えているのですが、ホコリがたまったら掃除できませんよね?
みなさんはどんな方法で掃除していますか?
大きな脚立を買うしかないでしょうか
516 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 17:48:02
固定しないとブルブルするよ。
>>516 松下電工にシーリングファン用の電動昇降装置あるよ。
丸型蛍光灯の付けられるシーリングファンって無いんでしょうか?
無理なんですかね。
519 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 22:06:19
>>513 遅レスだけどMinka Aireいいですねえ。軽いとは知らなかった。
アメリカでも高いので、Hunterあたりと何が違うのか確かめてみたいものです。
522 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 17:39:45
523 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:14:50
524 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 16:21:30
SH-929R買いました!
透明の羽は埃が目立ちそうだけど
そのぶん軽量だからよしとしよう
525 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 00:45:10
526 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 20:56:05
DAIKOのを買いました
風量は満足してます
このスレで話題になってる海外のにも興味があります
まとめサイトみたいなのはありませんか?
楽天アフィリエイトパートナー規約
http://affiliate.rakuten.co.jp/rule/ 第7条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
(8) 掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、販売者または第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること
第15条(本規約等の違反)
当社がパートナーが本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、パートナーはこれについて異議を述べることはできません。
(1) パートナーの設置したリンク等からのリンクの拒否
(2) パートナーの資格喪失または停止
(3) 成果報酬の支払停止
(4) 成果報酬がポイントで支払われる場合は、ポイント付与の停止または付与済みのポイントの削除
(5) その他本サービスの全部または一部の提供の中止
アフィリエイトについてのお問い合わせフォーム(通報先)
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html 2ch各板で規約違反のアフィ乞食が大量発生しています。
皆様も通報よろしくお願いします。
528 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 06:38:05
>>518 基本的にどのシーリングファンにも丸型蛍光灯つけられるお。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 14:38:15
間接照明シーリングファン
はやくだしてくれ
531 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:08:17
うちのマンションは丸型引っ掛けシーリングってやつなんだけど、オーデリックのSH918は
取り付けられますか?
5.5kgと割と軽いみたいだけどやっぱり補強しないと無理なんでしょうか…。デザインと値段が
気にいってるんですが。
532 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:15:28
いろんなサイトで書いてある事が違うんですよね…
引掛埋め込みローゼット・角型引掛シーリング以外は電気工事が必要です、って書いてあったり
簡易取付型なので丸型引掛シーリングでも取り付けられるって書いてあったり…
実際付けた方どうでしたか?連カキコすいません。
533 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 19:23:49
>531
この商品ではちょっとわからないけど
問題なく付くと思われます。
ローゼットでない場合
本体固定に天井に固定器具を木ねじで止める必要が出てくると思いますので
安全面からも石膏ボード用アンカー用いて固定させた方が良いと思います。
http://www.koyokizai.co.jp/products/kabekko_dc.html こんな感じの
ホームセンターで聞けばそれにあった物を紹介してくれると思うよ。
作業をするときは
そこの部分に電気が来ていない状態での作業が基本ですよ。
ブレーカーを切るか 部屋のスイッチを切るかしてね
534 :
531,532:2006/07/19(水) 22:34:12
>>533 御説明どうもありがとうございます。
天井裏がどうなってるのか見れないのでシーリングがついている場所に梁とか柱があるのか
どうかわからないんですが、天井に固定機具で止めさえすれば、大体の天井は5.5kgの重さに
耐えられるんでしょうか?
通常は梁のある場所にローゼットが取り付けてある物です。
もし照明用の取り付け場所に梁がない場合は補強をしてある筈です。
梁の場所ではない、補強がない場合は欠陥住宅と言って良いかもしれません。
専門家ではないので参考程度に思ってほしいのですが、ファンが高速で
鬼のように回らない限り余裕で10kg程度までは大丈夫でしょう。
536 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 10:07:56
酔っ払って531のカキコ読んでいたら
いつのまにかツーハンで発注してた。
品物は同じじゃないけど。
537 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 00:17:09
気合で梁?みたいな堅いとこを探して木ネジで
固定してみたいと思います。
538 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 03:04:10
539 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 02:00:33
とんくすとんくす。
実は別室にダクトレールをつけたときに梁を見事
ヒットしたことがあります。
勘でしました。
こういうギアがあるのか。ここは善意のカタマリだ。
こんにちは。
レスしましたとんくすです。
無事取り付けできました。
風量が弱すぎでした。
これって異常だよ!。
541 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 23:22:31
>540
物によっては風量に不満を持つ人が出てくるみたいだね。
もうどの商品だったか忘れてしまったが
「もっと風よ吹け」と言う
書き込みを見かけた事があった。
しかし、品物選び時に風量判断は難しいなぁ〜。
店内とかだとなかなか判断しづらいだろうし。
542 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 11:43:11
三枚羽と四枚羽があるよね。
買うなら四枚に汁
国産(というか国内メーカーの製品)のはハネにひねりが無い、長さが無いので風が出ない。
風量を増やすと振動が出たりするし、翼長が長いと部屋に合わない。そういう点ではアメリカ製(というかアメリカにあるブランド)のが
いい。
重量についてはやはり大きさ、特にモーターのサイズに左右されるだろう。実際国産とアメリカ産とででたいした差は無い。
ただ、振動などや風量差が天井に掛かる負荷が大きく違う。取り説によると20-30kgぐらいに耐えられないとダメなようだ。
RCのマンションならコンクリビス、アンカーボルトが使えるが一般的な木造だと耐火ボードに下地にタル木が使われている程度。
これだとギリギリだと思う。押入れの天袋が大抵アクセスできるようになっているので上って見ればすぐに判るが
かなりテキトーに作られている。(普通の照明器具程度ならこれで十分な強度がある)
取り付けに石膏ボードアンカーなどでは危険です。あれは「振動するものを固定できるだけの強度は確保できない」です。
必ず木下地にビスで取り付けるようにしましょう。 そうしないとある日天井から強烈な回転をしたハネに頚椎を切断されるハメになります。
少なくとも心理的な恐怖感を取り除くべきです。
レスありがとう。とんくす、とんくす。
サービスに電話しまして風量が弱いことを伝えましたら
回転数を確認することとなりました。
WF461は強で毎秒約92回転だそうです。酔っ払った目で
ストップウォッチ片手に確認しましたらホント92回転
してました。
風量を上げるには羽面積を上げるか羽の抵抗を上げるか
ですが、固定式ですし、羽の改造は無理なのです。
約10畳のLDで使ってますが、効果のほどはまったくを
持って不明です。日本の家屋構造によると思いますが
シーリングファンは事前に風量確認しないと期待値との
差があった時にかなり凹むでしょう。
エコでいいものだと思うのですがねぇ〜。ショボン。
あと取付けは天井裏の木に木ネジが刺さってます。二つ。
ネジを締めるときキリリと感触が伝わってきましたので。
今日行った店にDAIKOのAS-523がありました。
今使っているものより1mは高い場所にありましたが
風量はふわーっと優しいそよ風でした。
あれなら部屋の空気が動くって感じ。
ただ真ん中にスイッチのチェーンがぶら下がっている
のが難点・・・。かっこ悪し。
値段も安かったのでリモコンなら買い換えていたかも・・・。
546 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 20:44:58
>>544 >WF461は強で毎秒約92回転だそうです
毎秒だとすれば目視では確認できないほどの早さw 毎分だな?
国産というか日本のブランドのはあまり風量がない。ウチにエンコンとDAIKOと二種類有るがまったく別。
エンコン=とにかく風を送るのが仕事。照明器具としての能力は低い。
DAIKO=くるくる廻るのは「部屋のデザイン」のようなもの。風とか起きない。照明としての能力は充分すぎるほど。
どちらもガラスのホヤを付けるのだが、カッチリ安全に取り付くのはDAIKO。真逆がエンコン。
スイッチも4-2-2-0と点灯数が変化(さらに入れ替えで点く)するのに対して4-0と、点くか点かないかのどっちかしか無い。
ボディがどちらも金属だがサビないようになってるのがDAIKO,サビちゃうというか曇るのがエンコン(ウチのはジュエルってメッキのタイプ)
大きさも6畳程度に合うサイズなのと14畳でも手狭に感じる1.5m幅とでは大きく違う。(最強だと恐怖心さえ起きて来るほど)
騒音も静々というかクルクル廻るのに対し、ブオォ〜!っとうなりをあげて廻るのがエンコン。
>風量を上げるには羽面積を上げるか羽の抵抗を上げるか
>ですが、固定式ですし、羽の改造は無理なのです。
羽の部分(上側なら見えない)に「逆への字」に曲げた厚紙を貼ってみたらどうでしょうかね?
羽のねじれが強くなる方向に出っ張らせれば、より多くの風を送れるようになると思います。これは風を上向きの送る場合ね。
下側に送る場合は羽の下側に張ることになるかと思います。
どちらの場合でも回転するものにモノを貼った場合は飛ぶ可能性がありますので安全に考慮して実験してみて下さい。
効果があったらガムテープとかではなくネジなどで固定するような方法を取ってください。
ウチでは子供がおもちゃをぶら下げて回してて「ビシっっ!」っという音と共にガラス窓に飛んでぶつかったことがあります。
15畳くらい対応で無段階調光付のシーリングファンってありますか?
国内メーカーのカタログ色々みたけど、該当するものが見つからない・・・
国内のだと10畳越えるものってほとんどないんですかね。
549 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 17:42:06
国産はありません。翼長がかなり長くないとだめなので。。
無段階調光というのはリモコンで? そういうのは外国製品にはありません。
多くは壁側でコントロールするものだからです。配線もモーターと照明と分かれてます。
(国産のは一緒だったりする)
15畳程度ならエンコンがおすすめ。家庭向けだし音も静かでパワフルです。照明は壁側でコントロールするしかないですが
4-2-0などの点灯切り替えがないぶんだけシンプルでいいと思います。
夏も終わりですが冬でも大活躍です。
ゆっくりとかき混ぜることが出来ますので「部屋のドコにいても暖かい」というめりっとがあります。
ホテルのような感じといえば判りやすいですかね?
ぜひ外国製、エンコンがオススメですが使ってみてください。
>>549 ライトとファンの制御が分かれてるから、
かえって細工しやすいよね。調光に関しては
リモコン調光器を使えばよろし。
モンテカルロマキシマの72インチを買ったが
ちとでかすぎたか…
↑↑即日融資です
552 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 17:11:20
至急教えて下さい!
ユーパのシーリングファン買いました。
取付したのですが、ちょっと問題が・・・
天井は引掛埋込ローゼットです。
引掛埋込ローゼットは少し突出(1pくらい)してますよね?
そこに付属のプレートを付けるのですが、そうすると天井と本体(プレート)との
間に1p分の隙間ができてしまいますよね。
ぐらぐらするし本体の一番上の部分が天井から少し浮いてしまいます。
とりあえず、隙間を発砲スチロールで埋めぐらつきはないですが、これって変ですよね?
プレートの取付が逆かとも思ったんですが、説明書通り取りつけたんですよ。
_←天井
四←引掛埋込ローゼット(この部分の高さ分隙間がある)
皿←プレート
すいません(汗 わかりづらくて・・・
553 :
552:2006/10/09(月) 17:18:13
すいません↑の者です。
他スレでも聞いてみたのですが、いまいちよくわかりませんでした。
よろしく御願いします。
>>552 引掛埋込ローゼット自体がぐらついてるんじゃないの?
外観上、天井面から浮いてるように見えても、本来は
きちんと固定されてるものだと思うが。
555 :
552:2006/10/10(火) 14:54:51
554さん
ローゼットの2箇所(金属の突出している部分)でしかねじ止めしてないから
ぐらつきは取付する前から、不安に思ってたんだが・・・
引掛埋込ローゼットの場合、天井面から少し浮くものなんでしょうか?
556 :
554:2006/10/10(火) 22:14:53
557 :
552:2006/10/11(水) 09:58:18
554さん。
pdfファイルが開けない・・・orz
シーリングファンの機種をクリックして、
そこにあるPDFリンクから拾う。
ローゼットだけで吊ってる状態は 「危険」です。
シーリングファンは一般的な照明器具より重く、振動が発生するからです。またねじれも出るために
取り付けする天井に充分な強度が必要なのと、取り付けする方法がしっかりしている必要があります。
メーカーの記述ではローゼット「だけ」に取り付けるように書いてあるが十分だと思えないです。
またお悩みの「浮き」ですが、浮いてても「仕方が無い」ようですね。取り付けする台座がローゼットの下面なのだから。。
どうしても気になるなら角型シーリングに変更して取付金具を直接天井面に接するように取り付けるべきです。
そのほうがはるかに安全だし見た目もスッキリするでしょう。。
・・というか説明書の最後にお客様センターの電話番号が載ってるぞ?なぜにそこに聞かない?w
560 :
554:2006/10/13(金) 03:52:04
つーかさ、ネジ2本で止めたといってるけど、
本来4本で止めるべきなんじゃね、ってことなんですが。
561 :
552:2006/10/13(金) 10:43:38
いろいろ、ご教授ありがとうございます。
>>556の取説読みました。
なんと!同じ品物なのに家にある取説と内容が若干違うじゃないですか!
蛍光型白熱球も家にある取説では使用不可になってるし・・・
マイナーチェンジでもした可能性がありますね。
ちなみに、購入したのはヤフーオークションのストアで新品の商品です。
(※旧タイプの在庫処分と今となっては思われます・・・orz)
調光可能な電球型蛍光灯もあるぞ。
564 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 23:33:43
付けようと思っていた位置に梁がないことが判明・・・・・・w。
アンカーボルトも考えたが1/fという機能があり負担が大きそうなので
却下。はぁ〜。
とはいいつつまぁ思っていた位置より20〜30センチずれただけなのだが。
565 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 09:09:17
白熱灯無段階調光、リズム回転付きでシャンデリアっぽくないおすすめってありますか??
自分で調べた限りだと丸善のLFAR-29508がいいかな?って考えてるんですが、
部屋の天井高が240mmなんで30cmタイプで他に無いかなと思いまして。
566 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 12:07:47
>>565 色々なお店を見て比べてみたら。
三枚羽根と四枚羽根があるけど四枚羽根がお勧め。
冬場は暖房と一緒に使うと低い温度設定でも暖かいから節約になるね。
568 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:25
もっと早く知っていたら・・・。
おもしろい、ユニークな形のがあるんだね。
う〜んと思いつつ天井見ちゃったよ。
ただ不安なのが、これって日本国内規格でちゃんと使えるのかな。
569 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:36:52
>>568 店頭販売のものだったら安心ですよ。
ちなみに扇風機よりも電気代かかりません。
570 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 13:28:09
112vなので100vでもパワーは落ちるかもしれませんが動くんじゃないかと、
素人考えでは思ってしまいますが。
実際取り付けとなると変換器とか取り付けてもらった方がいいんでしょうかね?
ウチも国内のものはどれも気に入らないので輸入しようと思ってますけど。
インバーターとか電子回路がついてなけりゃ動くんじゃない?
ただ、モーターに負担掛かるかもしれないから一番弱い風速では使わない方が良いと
思う。
>>572 え?弱い方が負担なの?
し、知らなかった。
>>574 強すぎると負担になるのはなんとなく理解できるけど、
遅いのも負担なのか、気をつけよう。
>>575 強すぎるのも勿論駄目だな。モーターって起動時や低回転で負荷が掛かるから
設計速度より遅いと惰性がつかなくて負担が掛かる恐れが有る。まあ、それほど
心配する必要は無いと思うけど。停止状態から弱運転させるんじゃなくて
起動時だけ最強運転させりゃあとは弱運転でも大丈夫だと思う。
あと日本の電圧は100Vだけどコンセントで計測すると103~107Vぐらいは来てます。
厳密には日本仕様の家電製品は110Vまでは耐えられるようになってるはず。
電球なんかがそうでしょ?
112V基準の国はコンセントではどれぐらいなのかな?
まぁ、ちょっと昔はPCとか周辺機器とか(レーザプリンタだの
スキャナだの)国産のが高かったからUSから個人輸入して
使ってたもんだが全く問題なかったな、そういえば。
579 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 14:37:20
オーデリックの
WF402(オフホワイト)
WF404(黒)
WF406(シルバー)
らへんを検討中なんだけど、夏冬で回転変えられますか?
黒はカッコイイけどくるくるウザくないかなあ。
580 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 17:47:44
>579
風向き変更できたはずだよん。
色は
白 無難にどのような部屋でもマッチしやすい
黒 センスが問われる ぶっちゃけちょい昔にはやった白黒インテリアやはっきりした空間デザインに合うかな
導入前にうざいかなと思うならたぶんその部屋でには合わないので止めたぼうがいい。
銀 結構部屋に合いやすい 下手したら白と同等にインテリアにマッチしやすいのではと思う。
(メッキ系は除く)
こんな所じゃないかな。
581 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:59
>>580 おおー!レスありがとう!!
センスが問われるんじゃあ黒はやめておこうw
白はやっぱり無難だよね。でもよく見るし、シルバーがマッチしやすいなら
ありきたりっぽく見えない雰囲気にしたいからシルバーにしようかな
ありきたりっぽくないって言うのはまさしく諸刃の件ですよw
583 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:03:09
これって夏も冬も同じ回転方向でいいの?
585 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 19:53:29
>584
基本的には
下向きの風が夏
上向きの風が冬
だけれども、床付近の温度差解消のために冬でも
特に暖房初期では下向きで使っているよん。
部屋が暖まってきたら上向きにしたりもするけど。
と言うことで好きな方向で使えばいいんとちがうかな。
>>583 もう扱ってません。ただ在庫があると思いますので電話で問いあわせるといいかと思います。
ドイトというDIYのお店でも売っていましたのでそちらもと居合わせてみてはどうでしょうか?
エンコンは非常にいいですよ。翼長が長くトルクフルなのでゆるゆると回ってかき回してくれます。
メッキの部分はさびやすいので車のワックスなどを塗っておいたほうがいいです。
翼のバランスが取れてないので時間を掛けて調整する必要があります。完璧に調整すると
非常にスムーズに廻ります。
モーターのうなりは国産のものより静かだと思います。
587 :
584:2006/12/03(日) 06:41:34
>>585 レスサンクス。
冬に下向きの風だとちょっと肌寒いので、基本に沿って上向きにしてみた。
なかなか良いみたい。
588 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:44:09
リビング10畳に電球60×6だと照明暗すぎる?
589 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:51:01
電球色だと十分
昼光色だと気持ち暗い。
レフ球を使うと
天井は暗くなるが
食卓 机などは十分すぎる明るさが得られる
>>589 ありがとう。
ベスト電器で店員に聞いたら、暗すぎて使い物にならない!って全否定されたもので。。。
>>589 昼光色だと気持ち悪い
って読んじまった
>>591 漏れもw
>>590 暗かったら間接照明とか足せば全然いける
リビング全体を明るく照らすって時代でもないと思うけどな
593 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 13:03:36
ふきぬけにシーリングファン付けてみた。
ちなみに全館暖房、吹き抜け部の天井5m
オーデリックのWF505っていうやつ。
ちっこいので風があんまりっていうかほとんどこない。
失敗したかなーと思いつつ、回しっ放しで就寝。
2階で寝てるのだけど、夜中に起きたらなんだか涼しい。
どうしたのかなと思いつつ1階に降りると2階と同じ温度。
つまり、いつもと同じ温度設定でも、いつもは夜中に2階に暖気が貯まるので
2階が暖かいのだけど、シーリングファンにより1階が暖まったって
センサーが暖房温度をセーブしてるみたい。
半信半疑だったけど、シーリングファンの効果ってすごい!!
>>593 部屋中が同じ温度になります。逆に「暖かく感じない」ようになります。(寒く感じないのと逆)
ですので体感温度でエアコンを設定すると寒いような気がしてさらにあげることになって結果的に厚くなってしまい勝ち。
時々部屋から出たり外気を取り入れたりして「体感温度のリセット」をするといいです。
595 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 02:12:25
先日買って早速取り付けた。
角型シーリングの周りに付属の木ネジで留めたが手ごたえがあったので下地に命中したと思う。
今のところなんともないがこのスレを見るときちんと下地センサーで確認すればよかったのだろうか?
596 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 04:32:23
>595
うん。もしもの時の安全を考えたら
やはりちゃんと下地センサーで調べて木ねじで止めるべきだろうな。
ヤフオクで購入して使い終わったら転売つう方法でも良いと思うし。
落ちてきたらマジでシャレにならないので
落ちる落ちないは別として
安全対策はちゃんとした方が良いよ。
597 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 13:02:51
落ちてくる&目障りかも で いまだに扇風機活躍
598 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 22:58:19
自分で取り付けられない奴は持ち帰らず取り付けを業者に任せてください。
今日もDQNから取り付けができなくこんなもの売るなとクレームの電話があった。
もちろん箱もなく返品の一点張りで今すぐ取りに来いと騒いでいた。
お客様の都合の返品なので箱と保証書の再発行の料金をくださいといったら
有料でもいいので取り付けて欲しいと言ってきた。
599 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 03:07:25
>598
電気屋もいろんな客がいて大変だな。
600get!
601 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 05:56:51
ハンター社のシーリングファン(照明なし)を個人輸入して
つけたいと思います。
3速ダイヤル のコントローラーも一緒に購入を考えていて、
これでスピードのコントロールはできると思いますが
回転を逆転させるときはどのようにするのかお教え下さい。
配線は業者さんにお願いするつもりですが、できれば
はやめにやっておきたいと思います。
どのように配線しておけばよいのでしょうか。
602 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 07:29:33
買う機種にもともとその機能がついているの?
もし付いているとしたら
ヒモがでているタイプになると思われ。
デザインだけで買うと思わぬ使いづらさなどが出てくるかのせいがあるので
十分調べてから買った方がいいよ。
日本製と比べて重い物が多いのでその辺も十分調べた方がいいよ
このタイトルの【天井】は【天井扇】にしたほうが良いとおもわれ・・・・
昨日丸善のLFAR-29601というシーリングファンを買ってきた。
これから付けるのが楽しみだ♪
605 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 20:10:03
来年こそシーリングファンを買うぞ
>>601 >3速ダイヤル のコントローラーも一緒に購入を考えていて
純正なら問題ないと思う。
モーターに使えないタイプ(白熱灯を減光させるもの)ならモーターの速度を変化させることは出来ません。
逆転のスイッチは本体にあると思います。季節によって切り替えるものなので頻繁に変更する必要が無いからです。
新築あるいは新たに電線を引く場合は
電源====壁スイッチ=====照明の回路
↓
==壁スイッチ=====モーターの回路
照明とモーターの二回路を引くといいと思います。エンコンのはそういう配線が出来るようになってました。
それぞれがコントロールできるとかなり便利です。
出来れば現物が手元にあるほうがいいです。海外から直接入れる場合も航空便なら1週間でつくと思います。
age
608 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:21
>601
おお同士!
ハンターsavoy+ダイヤル式コントローラ所有です。
逆転スイッチは本体にありますよ。高い天井につける場合は要注意です。
配線,設置は業者にお願いしましたが問題なく設置できますよ。
ただ一つだけ。ハンター純正のコントローラーにはフェースプレートが付属していないので要注意です。
ホームセンターでスイッチ用プレートを調達した方がよろしいかと。
風量は確かに強烈ですよ。うちでは最弱しか使ったことないです。
大丈夫だとは思いますが,本体は強烈に重いので天井補強は確実に。
609 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 18:18:18
608です。連投すまそ。
照明なしタイプなら2線で問題ないはずです。
確か
−−−−−−−−−−−
電源 ファン
−−−−壁スイッチ−−−
だったかと。違っていたらすまん。
うちは↓
ttps://www.diyna.com/wj/ace/index.php で買いました。保証は?ですけど総代理店より遙かに安いし
日本語での対応ですし,
ダイヤル式コントローラーもラインナップになかったのを
無理言って取り寄せてくれました。
購入時の対応は割とよかったですよ。
2月に丸善で新製品が出るそうです
611 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 10:56:31
どこのメーカーがお勧めなのでしょうか?
612 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 11:02:50
個人的にはメーカーと言うより
1/fの機能が有る方が気持ち良いと思うが
だからって、デザインが気に入らなければ意味がないわけで
どこの物がお勧めと聴くよりは
とにかくいろいろ見て
気に入ったデザインの物を選び出し
その中でどれがいいでしょうかと聴く方がいいと思うが。
山田照明のシーリングファン、シンプルで良いと思うのだけど、いかが?
おすすめといえばハンターとかエンコンなど外国製。
やはり洋風がいいわけでそういういみでもバタくさいほうがいい。
国産(といっても生産はアジアだが)のは少し小ぶりだし和風っぽい。
凝った照明器具と同じで機能より見た目優先なところもある。
このスレでの常識としては、
冬上向き、夏下向きの回転らしいけど、
うちのシーリングファンの取り説は逆だった。
つか逆の方が効率的だと思うんだが。
冬は暖かい空気を下に送り、
夏は涼しい空気を吸い上げる。
空気をかき回す事を重点的に考えれば、
風量が弱いとか関係ないとか思う。
どうですか、みなさん。
>>615 じゃ、オマイさんは、夏の暑〜い時期に扇風機の後ろにずっと居ろ。
俺は扇風機の前の方が好きだ。
最近サーキュレーターもよく聞くけど何か違うのか?効果は同じ?
なんか突っかかる人いるけどさ。
扇風機≠シーリングファンでしょ。
シーリングファンを扇風機的な使い方するのは
なんか違うと思うんだけど。
風量は大事っしょ。暖かい空気は勝手に昇ってくるんだから、
それに対抗して床近くまで気流を送る必要があるんだから
風量と風圧も違うでしょ。
今、購入考えてるんだけど、6畳1ルームだと4.5畳〜6畳用(60
途中で書き込んでしまった。。
6畳1ルームだと4.5畳〜6畳用(60W×4灯)って暗くないですかね。
暗い部屋になってしまうと、気持ちも暗くなってしまうから迷ってます。
各社シーリングファンの取り付けの説明を見ると
壁とハネ先まで70〜80cm離さないといけないらしいのですが
30〜50cmぐらいだと実際のところ問題ありますかねー
624 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 08:21:01
>622
暗かったら100Wに変えれば問題なし
それでも暗かったらもっと明るい電球(電球型蛍光灯の工事用)もあるし。
>623
多少効率に影響は有るかもしれないけど
無視出来る範囲で問題なし。
ただ。風切り音の共鳴がでてしまう可能性は有るかも。
これは付けてみないことには判断出来ない。
たぶん平気だとは思うけどね。
>>615 > このスレでの常識としては、
> 冬上向き、夏下向きの回転らしいけど、
> うちのシーリングファンの取り説は逆だった。
> つか逆の方が効率的だと思うんだが。
> 冬は暖かい空気を下に送り、
> 夏は涼しい空気を吸い上げる。
> 空気をかき回す事を重点的に考えれば、
> 風量が弱いとか関係ないとか思う。
> どうですか、みなさん。
窓際に立てばわかるが「コールドドラフト」という現象がわかる。冷たいガラスに冷やされた室内の空気が床に下がるので
下向きの気流が発生している。
これに反発するように「シーリングファンで下向き」しても押し返せない。ゆえに
「冬は上向きにしてコールドドラフト方向に押し流す」わけです。
また、直接気流を体に当てないことで「寒さを感じさせない」わけです。
夏は逆に「直接当てることで涼しさを感じさせる」のが主目的で、
「空気をかき混ぜて室温を一定にする」 のが主目的ではありません。
また風量よりも「風圧」ですね。うちわでパタパタやるよりもおおきな、たとえばダンボール箱をたたんだようなもので
少し離れてゆっくり仰いでもらうほうが「空気が動いている」とかんじらるはずです。
(そういうところでは翼長が長い、回転がゆっくりしている外国製のほうがいい)
それと電球は100wはダメです。指定のw数でないと危険です。そういう時は電球型蛍光灯(27wモノ)を。
壁からの離れはあまり無くてもいいですが空気が動かないのと、風きり音が発生します。
626 :
624:2007/01/19(金) 13:01:47
電球型蛍光灯100W形と書かないと駄目でした。
すまぬ。
空気を混ぜる目的だけならサーキュレーターだがうるさい。
サーキュレータもいいがごつい
age
もうすぐ出来る新居にシーリングファンを導入しようと検討中です。
画一的な国産のデザインに辟易していたのですが、海外サイトでこのデザインに一目惚れ。
http://www.minkagroup.net/productimage.asp?productid=8800&div=167&styleid=195&catid=2219&colid= 購入すべくいろいろ調べてみたんだけど、なかなか導入は難しそうで2の足を踏んでます。
マンションなんだけど、天井高が4100mmでシーリングは2つです。(他はダウンライト)
2つとも電動昇降式で耐荷重は10kg。下のスイッチに調光機能はありません。
上のシーリングファンは9.9kgとのことなので、重量的に無理があるのと
引掛シーリングには取り付け出来ないので、そもそも据付のシーリングには取り付け出来そうにありません。
可能となると天井直づけなんでしょうが、工事にどれぐらいお金がかかるか想像も付きません。
空調効率から考えてもシーリングファンは欲しいのですが、出来ればシーリングファンぐらいは
国産のものでなく自分が気に入ったものを付けたいと考えています。
(他のものは尽くヨメの好みになってしまったので・・・)
どのような工事になって、どれぐらいお金がかかるのか
大体検討がお着きの方いらっしゃいますか?
(まだ完成していないので、業者を呼んで見積も出来ません・・・
予算配分もあるので、出来れば手前の段階で知りたいと思っています)
どうぞ宜しくお願い致します。
632 :
631:2007/02/13(火) 20:05:32
また、上記とは関係ないんですがシーリングファンの
季節による回転方向についても混乱しています。
>>625さんが詳しく説明して下さっていたのですが、今日内装関連の業者さんと
仕事関係でお話しした時は「シーリングファンは冬は下向きですよ」とおっしゃってました。
自分でも調べてみたところ、
server-labo4.arch.eng.osaka-u.ac.jp/ ~serverlabo4/air_aij_kinki/060313_all.pdf
上記の文章では夏期測定で
「天井扇を上向き気流が発生する方向に回転させる事によりコールドドラフトの軽減が可能」
「天井扇を回転させる事により温度成層が崩れ、居住域の温度が上昇」
冬季測定で
「停止と上向き気流条件では大きな違いは見られなかった」
「下向き気流条件では室内空気が攪拌され上下温度分布が小さくなった」
とあります。
実際のところ皆さんはどのようにお使いになられていますか?
今までシーリングファンとは無縁の生活をしていたのでちょっとビビりまくりです
633 :
631:2007/02/13(火) 20:08:25
634 :
目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 23:57:15
まだ完成していないのなら
どこに付けるか指定して
屋根裏に補強と配線をしてもらっておけばいいんじゃないのかな。
たしてかからないと思うけど。
と言うか実際に作業している人に直談判してみそ。
風向きは自己流なんだけど
暖房点けはじめ時は下向きにして空気の撹拌メインに使っている
部屋が暖まってきたら上向きにして、風が体に直接当たらないようにしている。
リモコンだから簡単に設定を変えられるので
結構こまめに上にしたり下にしたりしている。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/03(土) 10:30:02
新築マンションの天井につけようと思っていたのに、鍵引き渡しの時に貰った資料で
天井のローゼットにつけていいのは10キロまでって…
シーリングファン自体は10キロ以下だけど、ファンを動かすと最大30キロまでの
加重がかかるってショップのサイトに書いてあってあきらめたorz
天井補強もマンションの躯体部分でいじれないからダメだった。
楽しみにしてたのになー
きょう Airslim 取り付けしました。
シンプルでいいですね。
637 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 19:57:09
リビング9畳しかなくて、それも吹き抜けではなく
梁の部分を見せた折り上げ天井なだけなのに、
110センチサイズのシーリングファンを買ってしまいました。。。
高さのなるべく無い薄目のモノを選んだのですが、4枚羽だし、
かなり圧迫感あるでしょうか・・・。
隣はスライディングウォールで仕切ったDK約9畳。
そこも一緒に循環させようと思って選択したのですが、
なんだか出来たリビング見ると思ったより狭いので、アチャ〜・・・。
ネットで買ったので返品出来ないし、高かったのに泣きたい気分。
これから施主支給の電気等取り付けてもらうんですが、どうしよう・・。
638 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 21:21:31
>637
天井高がどのくらいかわからないので
だいたいですが問題ないのでは
それほど圧迫感はないと思うけど。
ただ、照明付きタイプだとちょっとなれるまで
ちょっと気になるかも。
110pタイプでゆっくり回すのも体に負担が少なく良い物ですよ。
639 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 21:47:39
↑今頃こんな亀レス...ヴァカですか?
私はイオンで5980円位で買ったの使ってます
4枚羽で全体が白(羽だけ木目とリバーシブル)で無印的な雰囲気があっていいのですが、
電球部のガラス製の笠がイマイチだったので外してボール型蛍光灯を付けたらいい感じになりました
友人からもすごく評判良く、天井への重量も負荷も減るし消費電力も減ったから、
もしこれから探してる人はイオンのシーリングファン+ボール型蛍光灯お薦めですよ
age
644 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 11:37:49
賃貸マンションから賃貸アパートに引っ越したら天井の治具?
が丸型引っ掛けシーリングなにおでそのままではシーリングファンが付けられない!
不動産屋に連絡してもその仕様で契約してるのでどうしようも出来ませんと言われた。
天井の強度も分からんし捨てるしかないのか。
>>644 確認しなかった方も悪いんだが…
確か変換アダプタがあったはず。ぐぐってみ。
646 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 17:17:26
>>645 ググって見たけど何も見つかりませんでした。
取り説では丸型引っ掛けシーリングでも問題なしって書いてあったのに・・・
>>646 問題なしと書いてあるのに取り付けられないなら器具側の問題だろ
つかそんな情報小出しされてもこっちは分からんのだが
そもそも天井に着いてるものは本当に丸形引っ掛けシーリングか?
ローゼットとかじゃないのか?
648 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:16:34
>>647さん 御迷惑をお掛けいたします。
もう一度確認しましたが
前の部屋は引掛ローゼットで金具に直接ネジで固定していました。
今度の部屋は丸型引掛シーリングで天井に直接ネジで固定しないと駄目なのです。
で、天井の強度が解らず直接ネジで固定して良いやら悩んでおります。
649 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 12:31:40
まず、壁裏探知機で野縁の位置確認
引っ掛けシーリングが野縁で固定できる様なら
今付いている丸型引掛シーリングを引掛に交換してしまう。(もちろん要資格
センサーで調べて野縁に固定できない様な配置だとあきらめだな。
自宅なら屋根裏に潜って固定位置にベニアを当ててしまうと言う技も使えるのだが
アパートだと無理だろうな。
650 :
目のつけ所が名無しさん :2007/05/15(火) 10:53:20
手で引っ張るスイッチタイプって壊れやすいね。。
オーデリックSH918もいいがSH939も気になる
でも羽根が1枚減ったら更に風力も下がるのかな?
ところで前出のイオンのかさを外したっていうのの外見はこんな感じなのだろうか?
すみません質問です。
夏ってシーリングファンに向かってどっち回転でしたっけ?
653 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:42
>652
どっち回転かと言われても規格ってみんな同じなのかな・・・・。
夏はとりあえず風が下向きになるようにするのがデフォかな。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:45:04
夏も冬も暖かい空気は上に集まるし・・・
それを下に下げるのがシーリングファン
655 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:02:11
教えてください。
猫や犬を飼ってる方にお聞きしたいのですが、シーリングファンを回したら毛は部屋中、毛が舞ってますか?私の猫を飼ってるので心配で。すみませんが教えてください。
ダイコーの安いのを使ってるが、とりあえず俺の陰毛は舞ってないぞ
657 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 07:07:03
>>652 試して見るのが一番良いんじゃない?
どっちに回したって、最後は温度分布が均一に
なる方向にもってくのが役目なんだから
659 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 21:33:24
>655
自分はフローリング、ラグなしで一日中つけ放しだから
多くの毛がすみの方にたまるので
それほどは気にならないが
風の方向を変えたときなどは舞うかな。
それでも扇風機の時ほどは舞わない感じ。
まぁ普通は掃除機をまめにかければ大丈夫でしょう。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 16:57:08
>>659さん、遅くなりました。丁寧な説明ありがとう。
今日、丸善の4.8sの物を買いました。マンションで天井の補強が出来ないため、5s以下なら付けれるとのことでした。届くのは先になるんですが、楽しみにしてます。
661 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:49:06
>660
くるのが楽しみですね。
家の猫も暑い日などは
ファンの下で大の字になって涼んできます。
きっとそんな状況をこれからは見ることが有るのではないかと。
662 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:05:17
>>661さん
そうですね。そんな光景を眺めながらゆっくりくつろぎます。
663 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 19:48:45
基礎的な質問。
コレまでのレスを読んでも、さらに分からん。
結局、
暖房時は上向き・冷房時は下向きでFA?
あったかい空気は上に行くから、
暖房時が下向きで冷房時は上向きって意見もあるみたいで。。。
いったいどっちが正解なのよ。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 20:39:06
説明書とかには
冬場の風の向きは上向きが大多数かと。
それは、下向きにすると効率の面では良いのだろうが
風が直接体に当たる状態になりやすく
体感温度が下がる事をいやがって上向きにしているのではないかと。
実際家では暖房初期時にいち早く部屋を暖めたいときには下向きにしているが
部屋が暖まった後は上向きに変更して風が体に当たらない様にしている。
使う環境にもよるしどれが正解と言うのは無いと思う。
吹き抜けの様な天井が高い場合は下向きにして
積極的に空気の攪拌を促進させた方が良いと思うし。
665 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 15:25:20
窓全開で室内温度が28〜29度なら (湿度が低ければ)
シーリングファンを動かしておけば
十分快適だな。
扇風機と比べ部分的に空気がなられるのではなく
全体として緩やかに空気が流れるので
からだに対する負担も少なく良い感じ。
KOIZUMIのシーリングファンが強でしか回らなくなったw
どうやら回転数を切り替えるリレー辺りが怪しいのだが、
修理に出すと灯りがなくなってしまうので思案中。
シーリングファンて、こういう時に不便よね。
そういう時は引っ掛けシーリングが電球のソケットに変身するアタッチメントくっ付けて、
100W型の電球型蛍光灯つけて凌いでるなw
引越しのときこの2つが有ると便利だ
668 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 02:00:46
>666
良い機会だと思っておしゃれなフロアースタンド導入なんて言うのはどう?。
直った後も、光のインテリアとして使えるし良いと思うが。
あと、電気系の故障は出火が怖いので早めの修理がいいと思うぞ。
935 名前: エンジニア [sage] 投稿日: 2007/07/29(日) 19:55:07
判りやすいから、TVを事例にしただけ。
量販店に行ってみなよ。
冷蔵庫・洗濯機・掃除機....
目線の位置には、値段の高いモノしか置いてないだろ。
少なくとも、オレが勤務する会社の方針は....
高級ゾーンのみを海外の自社工場で組立を行っている。
ミドル・クラス以下は、一般的に知られていない海外メーカにOEMさせてる。
そういう意味で、日本メーカは怖いんだよ。
海外の弱小メーカに日本ブランドの製品を作らせて、何か有ったらリコール....
オレが経営者なら、ミドルクラス以下の製品には、PL保険以外にもう一つ別の『リコール保険』みたいなモノをかけるな。
本日からシーリングファン導入!非常に喜んでいたのだが・・・
ニャンコが天井見て逃げ出したよ。部屋に入ってくんないよ。ウェェェーン
おめ!
ひょっとして以前猫の毛が舞わないか質問してた人ですか?
最初は止めておいて、居る時に回し始めて見てはどうだろう
>>670 うちの猫も始めはかなりびびってました。今はだいぶ慣れるれてきましたが、たまに興奮します(;^_^A環境の変化に弱いですからゆっくり慣らしてみてください。
>>671 呼ばれてみました(^-^)
購入しようか迷って色々物色中なのですが
店に行って耳を澄ましても中々音はわかりにくいので
皆さんの使用してる機種の体感音をキボンヌです。
数年前に買って
そのときの歩き回って感じた印象で言えば
もちろん商品にもよりますが
ナショナルを含め ナショナル系の商品全般
小泉 オーデリックに卸している?同じ形の物がちらほら?。
この辺は消費電力も少なく音も静かだったと記憶しています。
居間なら 最低風量時に30dB以下の商品
寝室なら 最低風量時に25dB以下の商品(20dBちょっとなら動いていること自体気づかないレベル)
ぐらいを選べば買って使えなかったと言う事態は避けられると思います。
ここ数年でモデルチェンジして
ちょっと数字的に五月蠅くなっているのだが
どうなんだろう。
675 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 09:21:17
家具板からやってきました。
5.5kgのやつを賃貸のアパートに付けようと思いますが、重さに耐えられるかとかはどうやって調べるのでしょうか?
自分でぶら下がってみる
壁裏センサーって言うのが有りますので
それで引っかけシーリングが野縁に木ねじ固定されているか調べる。
もしくは邪道だが
たぶん丸形の引掛シーリングが付いていると思うのだが
これの木ねじ固定を
http://www.eakon.info/compo/ankahikaku.html この中のボードアンカーに交換してしまうという手もある。
※耐久性 保持性は優れているのだが
このアンカー自体は付けてしまった後は
もう外すことはほとんど不可能なので
そのつもりで。
じぶんはこのアンカー一本で4s強のつり下げ照明器具を吊していたが
何回もぶつけたりして衝撃を与えたにも関わらす
ゆるむことなく固定出来ていた。DIYレベルのお話ではあるが。
678 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:28:43
教えて下さい。東芝のIPH-9000とIPH-6000の違いはどこでしょうか?
もうIPH-9000は東芝のサイトでは掲載されてませんが販売中止製品でしょうか?
679 :
678:2007/09/03(月) 14:53:13
678です。自己解決しました。仕様上は白熱灯器具がつくかつかないかですね。
age
681 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 16:00:21
東京メタル工業のシーリングファン買ったけど、ネジが・・・
早くちゃんとしたネジ送ってくれぇぇぇ
自力で取り付けたけど、結構大変だった。
シーリングファンのサーキュレーター効果に期待してます。
12畳程度の部屋だけど温度むらには効くのかな?
683 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 11:57:18
暖房時は風は上向きでいいんですよね?
うちは昼間はファンだけまわしてるけど、消費電力ってどの位
なんでしょう?
説明書に載ってなくて…
>>683 1ヶ月で100円もいかないんじゃあないか ?
今度引っ越す先でシーリングファン付けたいが天井高が240cmだからどうしようか迷う。
ほぼ正方形の9畳のリビングでもエアコンだけじゃ空気掻き混ぜる力足りないかなぁ?
賃貸マンションにシーリングファンをつけようと思っています。
引掛ローゼットがあるのでそこに取り付けようと思っていたのですが
念の為に大家さんに確認したところ、
回転するものなのでもし落ちたりすると危ないから
引掛ローゼットをはずしてボルトで直接取り付けて下さいと言われました。
天井をさわった感じはコンクリートのようなペタペタした感じなので天井の強度に問題はないと思うのですが
引掛ローゼットに取り付け可能となっている製品でも強度不足なのでしょうか。
引掛ローゼットの説明書には重さは5kgまでのもので5kgから10kgまでのものはハンガーを使用。
10kg以上のものは取り付けないで下さいと書いてあります。
また、ボルトで取り付けないといけないとしたら自分で取り付けることはできますでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
>686
照明付きタイプの物だと
ちょっと圧迫感が出ちゃうかもね。
まぁでも身長が175p以下なら頭にぶつかることもなく大丈夫かなと思わなくもないw。
買いたい物の全高を調べ ヒモでも良いので
吊してみて試してみると良いカモね。
>687
天井がどういう状態なんだろうな、
屋根裏がなく天井材が直接コンクリートにじか貼り状態なのかな
判断に苦しむ。
とにかく 引掛ローゼットの対応重量は間柱などに固定された上でのことだから
屋根裏センサーなどで調べてみないことには何とも言い難い。
引掛ローゼットをはずして木ねじのねじ穴に細いドリルで
ねじ穴を痛めないようにねじ穴を掘って見て木片が付いてくるようなら
固定されている状態
突き抜けてスカスカになるなら非固定状態だな。
直にコンクリートに天井材のじか貼りって有るのかな
有るとして、ドリルでもんでコンクリートアンカーでも使えば問題なく付けられると思うけど・・・・・。
道具が必要だし・・・・・業者に頼むのが吉。
>>688 天井は隣の部屋に接している側の壁をさわった感じと同じでコンクリートをさわっているような感じです。
たたいてみてもゴツゴツした密な感じの固い音がします。
外壁のほうは結露防止のためになにかはってあるのでしょうか、コンコンという軽い音がします。
今度主人が休みの時にねじ穴を見てもらおうと思います。
主人はローゼット(引掛埋込ローゼットというもののようです)に直接取り付けても大丈夫だと言うのですが
もしもの事を考えるとやはりちょっと心配です。
もしコンクリートに天井材をじかに貼ってあると工事が大変そうですね…。
賃貸のため退出時には当然現状回復になるので購入するかしないかもちょっと考えてみようと思います。
はっきりしない状況での質問で申し訳ありません。
お返事どうもありがとうございました。
>>689 コンクリに天井材直貼りはないだろう。
断熱材とか普通あるんじゃないの?
うちも賃貸だけど引き込みローゼットに引っ掛けて周りを木ネジ止め。
その方がローゼット+ネジでの固定で安定すると思うんだが…。
691 :
686:2007/11/05(月) 06:40:27
>>688 さんくす。
色々考えて、見た目はちょっとだけど、高さ30cmくらいのにしようかと思ってるよ。
うちは
天井高247pに 器具の全高が34p
自分の身長が172pだが問題なしだな。
背伸びをせずに照明部分底辺に手の一関節がかるぐらい。
240pで 30pなら
自分の背ぐらいならOKだと思うな。
シーリングファン買ってきた。
安易になんにも考えていない俺。補強材なんてくそくらえだ。
ファンをとりつけ、1分もたたないうちに、
ミシミシという音ともに落下。ファンは壊れ、床は傷がつき、天井は穴だけが残った。
もうしのう。
財布の中身は寂しくなり、賃貸もかえりみずにとりつけに徹した無駄な時間・・・。
大家に怒られ、親に怒られ・・・。
ドンマイ
イキロ
苦し紛れにアンカー買ってきたがこれも無駄に終わった。
プレートのねじ穴よりもアンカーのほうが大きいからはいらねえ。
カベッコでいけると思う?
つかファン直ったの?
1枚、2枚羽が折れててもいけるっしょ
電球のカバーガラスも全割れたしもういらん。裸電球でオッケーとするし。
モーターは無事だろうから生きてる羽だけでまわすってことで
アクリル板とかベニア板で好きな羽作るのも良いね。
短くすれば回した時の負荷も少なくなるし。
FRPなどの強化プラスチックなら強度、耐久性、軽量性に優れるかな
くそ3万もしたのを買ってきて取り付けも完了したのに、
ファンがまわらねえ。磨り減るような変な音がする。
畜生、分解してみて駄目だったら会社にクレームつけまくってやる。
分解してモータまわりのプレートではずせる部分をはずしたら
スムーズに動き出したぞ。こりゃ、欠陥品だな。
>704
あちゃぱー。
大手を振って交換いってらしゃいませ。
時にはそんな商品に当たってしまうこともあるさ。
引越するんだけど、大家に内緒でこれつけてたんだよね。
穴っぽこを天井にあけてしまっていたんで修繕費をこっぴどく請求されたよ。
>>706 うげ、まじでか。うちも内緒でつけてる。
ただ、ロフト付きで天井高いのでバレないんじゃないかと
ちょっとだけ期待している。
うちもつけてるけど、大家さんが一度部屋に入って来た事が有ったが
特に何も言ってなかったな
引っ掛けローゼット?でくっ付いてるだけだからかも知れないが
709 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 21:02:15
ageるクマー―!!!
| |
|_________|
⊂⌒丶/づ ゙つ⌒つ
丶 ソ \ /| /
:| | ● ●| |
:| 彡u(_●_)ミ /
:\_ノ |WW||_ノ
/⌒\ ゙⌒゙/⌒ヽ
:( |
:ヽ \__/ /
:(⌒__): :(__⌒)
俺も勝手にファンとりつけてたけど、最終的には修繕費を払うか、
このままファンをとりつけたままおいていくか二者択一を迫られたよ。
とりあえず実家に戻るつもりだったからファンはあげてきた。
>>708 引っ掛けローゼットだったら、全く問題無いだろw
712 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 09:11:11
オーデリックってどうですか?
勾配天井のリビングに付けようと思うのですが
10畳でロフト付きです。
他にあまり価格が高くないお勧めありますか?
713 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 22:38:56
売れ筋ランキングはないのですか?
ランキング付けるほど売れてるとは思えない。
715 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:07:14
部屋の空気の循環にはかなりいいよ。
特に暖房中は部屋全体に温風が回るから、暖かい。
安いのがほしい
蛍光灯壊れたから買ってきた
部屋全体に空気が動くから良い感じだな。
動かしている動かしていないで
温度ムラが全然違う。
719 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 08:42:16
8畳間に付けようか迷う。
720 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:25:54
天井2270ミリに高さ350ミリのシーリングファン付けたら無理がある?。
身長は180・・・
尋常じゃなく圧迫感あると思うから止めといた方がよくない?
722 :
720:2008/02/26(火) 13:09:14
やっぱり圧迫感出そうか。ぐぐったら、コイズミ高さ294ミリのを探せたが、これも同様かね?。
頭から15センチのところに棒を設置して(本棚の上から棒を横に伸ばしたりとか)、どの程度の感覚か試してみたら?
圧迫感なんて人それぞれなんだし。
その状態でそれが回転していても大丈夫だと思うのなら買えばいい。
部屋に台を置いて
シーリングファンとの
想定される距離状態を体験してみた
・・・・・・・。
個人的にはお勧めしない。
なにより危ないと思う。
手をあげたらぶつかるし
ジャンプしたら(普通はしないけど)頭にもぶつかるし
快適を求める商品で
不快状態では意味がない
725 :
723:2008/02/26(火) 19:40:29
あ、でも下端はライトだからそれは回転しないか。
下にいたら暑いだろうけど。
上の人も書いてるけど、棒だとイマイチ感覚が掴みにくいから、
台を置いて天井に頭を近づけるとか、横になって壁を天井に見立てるとかするといいかも。
扇風機のカバーをはずして、まわした状態で頭近づけるとどんなかんじか判ると思う。
掃除中に脚立に上がってたら
シーリングファンに水平チョップ食らった俺が言うんだから間違いない。
727 :
720 ◆tBbOw/tNc. :2008/03/01(土) 09:01:42
皆さんレスありがとう。諦めたよ。
ヤフオク出す前に、何方か新品オーデリック4灯タイプ買わない?。
希望者居たら捨てアド晒すけど。
もう買ってあるなら
つけ外しは大変じゃないから
一度付けてみてはどうだ。
出てきた意見は妥当な意見ではあるが
感じ方には個人差があるから
もしかしたら普通に使えるかもしれないよ。
まぁ一度使ってしまうと
中古となるので商品価値は落ちてしまうけど。
731 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:07:27
どなたか教えてください 幅1400mm*3000mmの吹抜けに小型シーリングを取り付けたいのですが
なかなか小さいのが見当たりません 丸善の700mmよりも小径のものはありませんか?
732 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:02
どなたか教えてください 幅1400mm*3000mmの吹抜けに小型シーリングを取り付けたいのですが
なかなか小さいのが見当たりません 丸善の700mmよりも小径のものはありませんか?
733 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:43
2重スマソ
734 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 17:24:25
天井高260ですけどシーリングファンつけても圧迫感ないですかね?
問題なかろう。
736 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 09:09:35
照明付きと照明なしはどっちがおすすめですか?
>736
本来なら照明付きの方がいいのだが
天井高が有るなら
照明付き
圧迫を受けそうなら
照明無し
部屋中心部に照明がないと
不便に感じやすいかな
スポット 間接照明などで
カバーしても良いけど・・・・。
ドレス6万
739 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:03
4月から新築の1Kの賃貸アパートに入居予定で、主照明をシーリングファンにしたいんだが、取り付け方法が
「丸型引掛シーリングの場合は、シーリングの周囲に取付金具を木ネジ4本で固定します。」
ってなってて、天井に穴あけなきゃいけないみたい
やっぱそれはやばいんかな?…穴自体はすごく小さなものだと思うんだけど
もちろん賃貸であることからお勧めはしないが
でも、実際のところ照明器具をはずして引っ越しすることもないだろうから
問題ないとは思うけどな。
買い込んである情報だけで判断するには曖昧部分が多いものの
傷の問題より(ここも大事だが)
周辺に木ねじ4本で固定って
ほんとにそれだけで大丈夫なのか。
いくら軽い商品でも回転しているわけで
うまく中柱に木ねじが刺さればいいが
天井の薄い天井材だけで固定させる方が怖いのだが。
742 :
739:2008/03/25(火) 04:36:19
遅くなってすみません、レスさんくすです!!参考になりますm(__)m
いまのところ購入を考えているのは、
NECのXZF-65103
てやつです。
高さ365ミリ、重さ6.3キロ。
ネットで見つけて気に入ったもので、いろんなサイトでだいたい1万円前後です。
どのくらい天井の強度必要かとか、本当に大丈夫かとか、とりあえず明日メーカーに問い合わせてみますね。あと不動産屋にも。天井の高さも強度もわからないので…
あと、購入するなら、取り付けは業者にお願いしようかと思ってます…そのほうが無難ですよね?…
業者に頼んでしまえば元が引掛埋込クローゼットでなければ
引掛埋込クローゼットに交換して付けてもらえると思うので
その方がいいだろうな。
作業自体は素人でも十分出来るんだけど
落ちたときが怖いからね。
天井の上に大きめのベニヤ板乗っけて
下から長めのビスで留めればOK
745 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 12:18:25
照明スレから聞いて回ってきました。
質問です、買ってきた照明を取りつけようと天井に穴明けしたんですが、
石膏ボードのため穴がズボズボで付属のビスでは
照明を吊る事が出来ません。ボードを留めてる木も
いい場所に通ってなく木にビスをうつ事も出来ません。
何かいい対策ありませんでしょうか?
ちなみにマンションで天井裏入り口らしきところもなく
内部の構造も見えません。あまり長いビスを入れて
とんでもないモノに穴あけないか心配もあります。
ボルトアンカー
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka.htm 天井ボードの厚みを有る程度調べる必要はある物の
トグラー(中空ボード・石膏ボード用)
(上手くやれば取り外し可能)
ボードファスナー(中空ボード用)
(取り外し不可能 ネジの閉めすぎに注意ネジ山が馬鹿になって使い物にならなくなりやすい)
ターンナット ITハンガーでもいい
けどまぁ上の二つが使いやすいだろうな
デメリットは共に穴が木ねじよりは大きくなること
普通作業としては推奨されないことなど
うちではボードファスナーを使っていたが
落下などのトラブルは」発生しなかった。(ネジ山が馬鹿になり放置箇所あり・・・・。照明変更で放置箇所あり等々問題点あり。)
747 :
746:2008/03/27(木) 12:40:41
取り外しとは
アンカー金具の事。
うちは石膏ボードにアンカーでエアコン設置した。
地震コワイよ
エアコンは落ちてもホースでぶら下がるから
床まで落下しないよ。
そーゆー問題じゃなければゴメン
そっか!でも15kgの重さでもコード抜けないかな
>750
エアコンのことかな
アンカーボルト自体が実際のところ
ちゃんとした状態ではまっていれば抜けないし
(壁を壊すつもりで引っ張れば抜けるかも。)
エアコン繋がっているホース類は
落下距離にもよるだろうが
1〜2メーターぐらいの落下ぐらいでは
切れたりはずれたりしない。
へーへーへー
753 :
739:2008/03/28(金) 15:52:51
毎度毎度報告遅くなってすみませんm(__)m
メーカーに問い合わせたところ、天井の強度は10キロあればいいとのことでした
が…
不動産屋に問い合わせたところ、天井の強度は何キロまでとは言えないがあまり強い構造ではないのでシーリングファンはあきらめてほしいとのことでした
ので今回はあきらめます…
いろいろアドバイスいただいたのにすみません↓↓将来家をもつときの参考にします
ありがとうございました!!
まぁ不動産屋は何かあったときの責任問題が絡んでくるからそう言うだろうな。
家持ったら持ったで天井高くすると費用がかさんでorz
756 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 23:02:20
そろそろ活躍だぜ!
扇風機とはちょっと違うまたーり感がいい!
757 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:03:55
丸善のLFAR-29201を新居につけたかったのですが
天井に約30kgの耐荷重が必要とビックカメラの説明に記載されてました
HMに確認したら現状15kgまで、
30kgとなると補強工事に7万円かかると言われあきらめました
いつか補強工事をして取り付けたいです
758 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 15:22:17
odelicのwf672を取り付けたいんだけど、80キロの荷重に耐えられないと無理だって!
そんなに遠心力がかかるのか?!
あ、ちなみに天井は10ミリ厚の石膏ボードに25ミリ厚の補強材のみです。
(東芝の9000をつけても落ちなかったら大丈夫、というわけにもいかんよなーさすがに・・・)
最初はアメリカ・ハンターのロープロ3をつけようと思ってたんだけど、アメリカのは後付けする場合結構めんどくさい。
2×4材で補強しないとダメだし、何より金属ボックスを天井に埋めておかないと取り付けできない・・・
>758
80キロという数字が一般的かどうか俺にはわからないが
この商品写真で見た限り
野縁に木ねじ固定が出来るようなら
問題ないともうけど。
うちは野縁に木ねじ固定が出来なかったので
ベニヤ板を30*30ぐらいに切って屋根裏から
照明器具を付ける位置に貼り付け補強した。
2年ぐらいたつが
掃除のたびに衝撃を与えてしまっているが
天井のゆがみ 落ちてきそうな感じは今のところでていない。
760 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 23:07:47
結局東芝のIPH-9000NからODELICのSH919に交換。
んー、電球の明かりというのもいいもんだ!
761 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:54:50
ハンターファンって、アウトレットボックスが無くても取り付けできますか?
>>761 アウトレットボックスはアメリカ以外では使う必要はない。
あれは接地の為に取り付ける箱、日本は接地線がないからつけても意味はない。
763 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 01:06:59
これからシーリングファンをつけるやつに一言。
設置場所はよく考えて決めること!
部屋の大きさに見合ったファンを選ぶこと!
天井の補強工事は必須!
海外のファンの場合、配線がかなり難しいので覚悟するべし!
第2種電気工事士の資格は持っておいたほうがいい!
基本的に棹ぶち天井、船底天井、格子天井、すぐたわむ天井には取り付けできないので注意!
以上だね。
ついでに…
シーリングファンは電球を3〜5個とか使うタイプが多い。
ぶっちゃけ、40w*4とかだと部屋の広さによっては明るすぎたりするので覚悟する事。
30〜25w球あると良いのに、とか思ったりする。
メイン照明にする場合で常夜灯機能が必要な場合は機種が少なくなるかも。
電球型蛍光灯で常夜灯機能を持っている物がある…が、
現行タイプでは調光機能との併用が出来ないので注意。
電球を使うタイプだと、電球の熱も部屋中にばら撒くんだよな・・・・
最近、低価格化が著しいLEDランプ(E26とかE17に付くタイプ)は
調光機能には対応しない。
その場合、リモコン等で消そうと思っても消灯出来ない。
壁スイッチ等で元電源切れれば消せるけど、それじゃファンも止まるし(w
まだまだLEDランプは暗い奴が多いけどね…。
低価格品で30W相当程度の光量が得られるなら、3〜5球使う前提ならば
部屋の広さにもよるけれど十分にメイン照明として実用になるのだけれど。
>>765が書いている様に、白熱電球なんかだと熱線を感じるので
低発熱な光源が待たれるトコロではある。
というか、シーリングファンに照明はいらないでしょ。
元々空気を循環させる器具なんだから。
768 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 22:09:32
STMXミニシーリングファン カインズで買ってつけてみた
もれのような小さな部屋では問題ない
ただ 分解してみたら けっこうボロそう・・・・
早々 風上下スイッチが ポロリ さすが韓国製・・・
モーターの配線もおかしい +−がショートしてる
とりあえず動くからいいか 燃えたらどうしよう・・・
4〜5人死ねば 回収してもらえるでしょう 無理か韓国製だし
769 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:43
ハンターファン。
日本の代理店だと値段が数倍に跳ね上がってるんだが・・・
あれなに?ぼったくってるの?
燃油サーチャージじゃないの?w
シーリングファンをつけたり外したりしていると、知らないうちに電気工事のスキルが身につくね。
(ていうか、アメリカじゃ素人がワイヤーナット使って配線とかしてるんだし)
天井220cmのところに30cmクラスのシーリングフアンを付けるのは無謀ですか?
ちなみに一人暮らしで身長は160cmです。
240cm以上のところに取り付けるようにとメーカーのサイトにも書いてあるんだけど、身長低いしいけたらいいなぁと思ってます。
あたまとライトの間隔が30cmってのはやっぱきついですかね?
ライトまで30pなら気持ち圧迫感が出る程度で問題なしとおもうよ
ちょっと白熱球だと熱源から頭の位置が近くなるので
ちょっと暑く感じるかもね。
たぶん羽根位置も手を上に伸ばして
とどくかとどかないかぐらいだと思うので日常生活においては危険性は無いかと。
元気よく背伸びの運動したときは手が触れてしまうかもな。
ただ友達とか呼んだときは
気をつけてもらわないと思わぬトラブル発生状態になんて具合になることはあるかも。
羽根の高さ位置 電球たかさ位置に紐でも吊して
良く吟味してくださいまし。
774 :
772:2008/07/27(日) 15:33:47
ありがとうございました。
大変参考になりました。
付けてみようと思います。
775 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 12:12:17
シーリングファンいいね。扇風機要らずです。
風力は、そんなに強くないんじゃないでしょうか?
電気屋で、風力を最強にしても、さほど涼しくないので購入を躊躇しています。
シーリングファンは体に風を当てる用途のものじゃないよ・・・
東芝の9100番は回転は遅いわ空気の循環は悪いわ・・・
ありゃ完全に飾りだね、実用向きなのは6100番か5100番だね。
ものによって 結構違いがあるよね
音の問題とか 風量の問題とか
なるべく動いている現物で確認して
買うと良いだろうな。
引越し予定なんだけど、シーリングファンどうしよう・・・・
女一人なので、自分ではずしたり、とりつけたりする自信なし。
引越し業者に頼むのはなんだか不安だし、街の電気屋さんを探すのが
ベストでしょうか?
私がつけて差し上げましょう!
つい先日引っ越しを致しましたが見事に一人でつけられた私です。
お役に立たないはずがございません。
さぁさぁどこにお住まいですか?
私?私は都内です。
いやいやその前にまずは独身ですか?
好きな食べ物は?
芸能人で誰に似ていると言われますか?
なーんて事になるので知り合いにでも頼みたまえ。
私もつい昨日付けましたが、説明書が読めればつけられるでしょ。
ほかのみなさんも言っているように少し重いけどね。
取付ってそんなに大変なの?
普通の照明つけるみたいに
カチャってやるだけじゃないの?
783 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 13:52:46
age
>782
天井に付いている
取り付け金具によるな
ローゼットが付いていれば
とりあえずは簡単に付くし
シーリングタイプだと ローゼットに交換
もしくは木ねじ固定になるかな。
軽い商品が増えてきてはいる物の
輸入品などではおもいのほか
重量がある物もあるので
取り付け場所の強度の確認ををどうするかでも
大変さは変わってくる
素人判断で行くのか
電気屋さんに確認して貰うのか。
天井をグーで殴ってみたら、ゴンゴンと鈍い音がしたんですが、シーリングファン付けて大丈夫なんでしょうかね。
ボード張りだと響く音すると思うんですが、コンクリートの壁を殴ったような音です。
越した時管理会社に聞いたらやめといた方がいいと言われたんですが、やっぱりシーリングファン欲しいです。
786 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 12:23:41
うちは天井柔らかそうです(´Д`)
買ってから気付きました。電気屋にも5件程問い合わせましたが責任取れないと断られました。どうにか手軽に補強出来ればいいけど賃貸だしなぁ・・・教えて?エロイ人
床に上向きに取り付ければ強度問題解決じゃね?
788 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 16:06:13
冬でもサーキュレーター代わりに使えるの?
教えてエロいひと
使えるよ
つかサーキュレーターの一種だしシーリングファン
>>788 雪国のスキー向けロッジとかペンションの方が使ってる所多くね?
791 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:08:58
上から風が来るのって寒くね?
逆回せ
それもゆっくり
793 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:15:34
逆回しなんて、できたっけ
794 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:23:36
蛍光灯シーリングとファンが一体型は東芝ライテックからしか出てないの?
電球型蛍光灯タイプでも、蛍光灯シーリングと比べるとlm/wのエネルギー消費効率が悪いんだよね。
交換用の管球は東芝ネオスリムよりパナのツインPaや日立のペアルミックが高いけど、lm/wやエネルギー消費効率はツインPaやペアルミックのがいいから、ネオスリムの器具よりパナか日立のツインPaかペアルミックの器具を使いたいし。
蛍光灯のは不細工すぎじゃね?
絶対光量が欲しいならしかたないけど
ゆっくりまわしていってね
天井が3メートル強あるロフト付き物件にシーリングファンっていいかな?
部屋の上下で温度差が激しい
取り付けが簡単で安いのないかなぁー
798 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 18:42:24
うんこ
ELつかった、羽が光るシーリングファンとか出来るんだろうか…
ライトがクルクル回転したら目触りか…orz
800 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 07:21:08
800
ハンターファン、アメリカから個人輸入だとせいぜい1万程度なのに、日本の代理店経由だと11万かよ!
絶対代理店の奴ら、ぼったくってるな!
802 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 17:15:33
海外通販でシーリングファンを買うときの注意点。
無線リモコンは日本の電波法に抵触するので使えない!買わないように!
PSEマークはもちろんついていない、ついているのがほしいなら日本の代理店から買うしかない。
アメリカでは52インチサイズが一般的なので、設置場所を考えた上で注文しないと泣きをみる。
照明付きのファンを有線リモコンで制御する場合、3芯のVVFケーブルが必要。
ファン取り付け後回してみて揺れる場合、ブレードの重量バランスがとれていないので羽を入れ替えてみる。
それでもだめなら製品付属の「バランシングキット」を使って調整する。
羽の先端が壁から60センチ以上離れていないと、同じくゆらゆらするので注意!
天井に引っかけシーリングがある場合はどかす、アメリカのファンは電線直結なので。
>>797 その物件って賃貸ですか?だとすると取付は難しいですね。
天井に穴開けが出来ないし、仮に引っ掛けシーリングがあっても延長パイプ使うと耐荷重超えて抜け落ちる危険がある。
床からボルナドファンを天井めがけて「ボエー!」と吹き付けた方がいいと思う。
ネット徘徊していて
今取り付けているE26電球ソケットにそのまま装着できますという
商品を見つけ使えるかなと一瞬思ったのだが
しかし、軽そうに作られた商品ではある物の
700グラムという重量があり
やはりソケットそのものの耐久性が心配でぽちるのをやめた。
頭上に取り付ける商品なだけに
あまりに安易に取り付けるのは考えちゃうよな。
天井の補強は見た目はちょっとあれだけど、ベニヤを四角く切ってそれをクロスと同色で塗って天井にビスで止めれば問題ないと思う
まー手間はかかるけどおれはそれでつけようかなーと計画中
天井に穴あけるのが気になるけどビス穴なんてコークボンドつめればバレないよ
made in chine の安物使ってたが1年ほどでスイッチのラッチが機能しなくなり
on / off できなくなった
分解がてらコンプレッサーで埃とばしたけどすごいな
ハンターファンって100%アメリカ製?
国産のはインテリア重視で実用的じゃない、その代わり保証が効く。
海外のは実力重視なのでよく空気が循環する、その代わりクソ重たくて天井の補強が必要な上に保証がない。
さてどっちがいいか・・・・
ダルトンのキャンバスブレードファンを注文してみた。
さてどこにどうやって取り付けようかな〜・・・・・・・・・・・
>809
おめ。
付いたら簡単で良いのでレポよろしく。
風の強さ 音(特にキャンパス地だから風切り音が気になる)
などなど。
期待してます。
これ特に必要なかったw
本体が揺れるんだけど頭の上にあるから怖いね
ファンを4枚から2枚へ、電球傘を外すべきかな?
軽量化しても意味無いかな?
>812
ファンを4枚から2枚へ
これはたぶん意味無い と言うか逆にもっとぶれそう。
電球傘を外すべき
これはもしかしたら効果がある可能性もあるかも。
でも期待薄だろうな。
軽量化と言うより
まず気流でぶれているのか
バランスの問題でぶれているのかそこが問題だな。
気流ならまだ対応も出来るが
バランスだと素人が直すには難しい。
後、固定の仕方が甘いと
揺れが出てしまう場合もあるので適正に固定されているか確かめて見るのも良いかも。
バランスがずれてる場合は10円とか貼ってバランス修正するんだっけ?
回転している物にバランサを取り付ける場合は
注意しないと重りが外れてとんでもないことになりかねないから
貼り付ける場合は十分気をつけてください。
1円とか10円玉でもいいかもね。
または 釣りで使う板鉛なんかも扱いやすく良いかも。
>固定の仕方が甘い
ご指摘ありがと
ビスを縦一列しか止めてないので十文字に止め直して見ます
817 :
809:2009/05/30(土) 00:20:50
>>810 すまん、注文してから羽が壁にぶち当たることに気づいてキャンセルしちまった・・・
その代わりというか、ハンターのロープロファイルVを注文した。
明日到着するので、早速つけてみる予定。
818 :
809:2009/06/03(水) 00:50:11
ブツが届いたので早速中を見てみた。
かなり無骨な取り付けフレームに驚いたが、もっと驚いたのが推奨している取り付け方。
どうやらダウンライトをはずして中の天井ボード補強材の間にツーバイフォー材を渡して固定し、
そのツーバイフォー材に金属性ジャンクションボックスを取り付け、そこにサポートフレームを取り付ける・・・
というやり方を推奨している様子。
もちろんそんなことできないので買ったところに聞いたら、普通に取り付けてもいいんだとか。
(金属性ジャンクションボックスを使うのは接地のためだが、日本の場合2線式の配線なので接地しても意味がないとか)
扇風機を買うか、シーリングファンを買うか、、、迷うな、、
シーリングファンに比べれば扇風機の限定的な一方向からの風なんか野蛮なことはわかってはいるんだが安い扇風機の2倍くらいするし・・・ 迷う・・
扇風機とは別物だよ
サーキュレーターの一種
いや実家にあるから、床に置くサーキュレーターなんかよりずっと広範囲にカバーしていて風もゆったり攪拌されていて良かったとは実感したことあるけど、、
今居る処が6畳と4畳半の部屋に分かれていて天井から50センチほど
壁が突き出していて、、
エアコンは6畳の方に取り付けてあって、ベッドは4畳半の方に置いてあるので、実に中途半端なんですよね、、 Il||li _| ̄|○ il||li
ベッドの部屋の方に設置して
寝るときユルユルと回して寝ると
結構快適に寝れるよ。
クーラーを併用するにしても
設定温度を高めに設定出来るので体にも優しいし。
扇風機ほど体に負担がかからない。
※扇風機のような風の強さを期待してはいけない。
824 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 14:17:43
質問なんですが
天井までの高さが2.5メートルで部屋の広さが6畳弱なんですが
今、電気が壊れていて、部屋に備え付けベッドを壊してクロス張り替えするんですが
その際に安くて小さめでいいからシーリングファンを付けたいと言いたいです。
でも天井も高くないし部屋も狭いのにシーリングファンを付けたいなんて言ったら笑われますか?
こんな狭い部屋でも取り付け可能でしょうか?
問題ない。
ただ貴方の背がどのくらい有るかで
快適性が左右される。
180p以上有るならやめておいた方が無難かも
170pよりちょっと上ぐらいまでなら問題なし
この中間の人は自己判断で。
後、製品の背の高さ 羽の高さも買うときに気をつけて選んで下さし
普通〜薄めの物を選んだ方が無難。
826 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 14:45:39
>>825 身長は163センチです。
アドバイスありがとうございました。
>826
163センチなら好きなデザインの物を選んでOKだな。
しかし暑くなってきたな(23区内)
シーリングファンの風が気持ちいいぜ。
冬は結構いい感じなんだけどなぁ
>828
不満がありそうだな
詳しく聞こうじゃないか(笑
まぁ想像は付くけどw。
察しの通り 冬は暖房が効いてるから快適
シーリングファンがなければ 床付近と天井では10℃ぐらいちがうよ
シーリングファン用スワッグキット、これかなりいいよ!
天井裏の配線をいじらなくてすむ、但し天井にフックを何個かつけないといけないから見場が悪くなるね。
ちなみに電源は壁コンセントから取る、だからアメリカ製の120v仕様ファンを使うとき、変圧トランスかませば、真の威力を発揮する。
関西だったらね
いいよなー関西!
>>824 その条件だと「ロープロフィールタイプ」のファンじゃないと危ないよ!
国産だと東芝のIPH-9000とかがいい。
IPH-6000と9000の差は6000の方に化粧カバーが付いているかどうかくらいでしょうか?
ライテックのとこで図面見ると何故か新しそうな6000の方が製造中止とか出てたり、
淀では9000しかなかったりだけど。
買えたらどっちでもいいやと思ってますが中身が違うとかは不安なので・・。
837 :
836:2009/07/17(金) 23:02:45
量販店モデルだ、自己完結。
838 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 02:14:27
シーリングファンいいな〜賃貸アパートなんだけど付けようかな
ロフト部分まで室温均一になる?ちなみに下6畳ロフト3畳でロフト寝室にしてます
サーキュレーターも冷風機も駄目らしいから最後の砦だ
>サーキュレーターも冷風機も駄目らしいから
えーと、どういう意味だろうか。
取りあえず日本製の物は風量が少なめと言われている
(数年前自分が買った当時)
天井高が有りそれの温度の均一化という面では
外国製の製品を狙ってみるのも手かも。
ただ、外国製は音に関して無頓着な部分もあるらしいのでご注意を。
840 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 04:59:44
>>839 そうか。ありがとう。
ネットのレビューや2チャン見てると冷風機は室温上がるとかサーキュレーターは五月蝿い割に循環しないとか書いてあったからさ。
それでロフトを快適にするための思いつく最後の手段シーリングファンにたどり着いたわけよ
6畳〜8畳用ファンのみで¥3000とかが理想だったんだがさすがにないわwwww
今度量販店逝ってくる
扇風機みたいなタイプで
boxファンと言う物もあるのでそちらも一緒に見てくると良いよ。
床から天井に向けて対流させてあげると結構言い感じ。
これも 物によってウザイので注意しないとダメだけどね。
842 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 10:52:16
うちログハウスで海外製ファン三機ついてるんだが
一番高いとこのリモコン壊れた臭く動かない
電気屋で治せるかなぁ?
そら直そうとおもえば直せるだろ
質問です。
シーリングファンに興味あって部屋に付けようかと考えてるんだが、
ある程度扇風機のかわりとしてメインの冷房装置として使える?
今部屋にはエアコンは無くて扇風機のみ。
エアコンは苦手でなるべく付けたくない。
扇風機も直接風が当たるのは駄目で、なるべく当たらない様にして空気を循環させてる。
あと扇風機はうるさい。弱でも風強すぎ。
基本はエアコン等と併用して使うらしいってことは調べてわかったんだけど
シーリングファンのみだと実際どうなのかな?
夏はないよりましという程度
冬はまったくちがうんだけどね
>844
よく言われているのは
国産の物は風量が少なめで涼むために使うような使い方は不向き
風量を確保して扇風機がわりに使うなら
外国産のもを選んだ方が良い傾向にあるとのこと。
(自分で国産物全て比較したのでは無いので あくまで噂程度で信憑性薄し)
俺は1/f機能が付いたシーリングファンをベッド上に取り付けて使っている
扇風機よりは風当たりが優しいしので満足している。
起きている状態での満足度は扇風機と比べてしまうと
風向きが変えられない そのために 一部でしか風の当たる快適空間が維持出来ないなどの
不満点は有るけど・・・・。
レスサンクス。
あまり風圧を期待し過ぎなければいけそうかなぁ。
上にも書いたが扇風機の弱設定でも体に直接当てるとちょと辛いので、ゆるゆる感じるくらいでちょうど良さそう。
ライト付きを検討していてよくいる位置が照明の真下付近なので位置的には問題なさそうだ。
夏よりも冬のほうが効果ありなのかな。
暖房は石油ファンヒーターのみで15℃設定維持。少し寒いくらいがちょうどいいので暖まったらすぐ消す。
少しでも暖房効率あがればいいかな。
あとは実際体感してみます。ショールームあるかなぁ。
冬に 温度計 床上20cmくらいと 真ん中ぐらいの違いを測ってみればわかる
できれば別々に2個設置
シーリングファン無しだと うちの場合約10℃ぐらいちがう
849 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:16:57
>>847 シーリングファン、大抵の奴は回転を弱-中-強ぐらいに変更できる。
風力上げようとして強に設定すると、グワングワンと音が…。
ま、天井の関係で固定がいい加減だったりするからなんだけどね…orz
そんな事もあるので、風を期待する場合には固定注意。
850 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 16:09:02
アダプターはAC DC どちらがいいの?
DC
丸善の70センチのは4.8キロだし
天井230センチで6畳の部屋にはピッタリだが
色が白しかないのは残念だなー
853 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 16:58:54
リモコン付きで風量が多い機種を探しています。
コイズミAEE595000
ダイコーDP-34812
パナソニックF-M111W
は、見た目も仕様も似ていますが、同じものですか?どこかのOEM???
また、リモコン付きでこれらよりも風量の多い機種はありますか?
タキズミの安物シーリングファン付けたけど期待してたより効果あるね。
弱で回しても十分な感じ。
電球なままだと電気代がキツいから電球型蛍光灯に交換したけど。
855 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/14(木) 03:38:48
高さ5mの勾配天井で、2m40cmの高さに梁があります。
梁を避けられない位置にしかシーリングファンを付けられないのですが、
天井からぶら下げて梁の真上にシーリングファンが位置するのはマズイでしょうか。
もしマズイ場合、
梁にファンを付けたら高さ的に効果はあるもんなんでしょうか。
シーリングファンって何?サーキュレーターみたいなもんか?
858 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 07:13:52
SH918にリモコンが付いてたら完璧なんだけどなあ。
>>857 なにそれすごい。
その羽根がうちわみたいにパタパタしてくれるの?
860 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 09:52:25
>>860 そのリンク先のモデルは調光機能があるからそれが理由の可能性が高いかな
コスモボール・ミニも調光器具非対応だから、やめたほうがいいね
あと電球形蛍光灯は点灯する時に流れる電流が白熱電球の場合とは違っていて、
それがファンのモーターに悪影響を与えるから、
というような説明をどこかの照明器具メーカーホムペで見たような覚えがあるが
詳しい人居たら更なる説明plz
862 :
860:2010/01/27(水) 15:29:39
>>861 なるほど!
わかりやすい解説ありがとうございます。
消費電力が結構気になるので、電球型蛍光ランプ対応のものを探すことにしますー
863 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 23:14:47
6畳洋室が吹き抜け天井で、ロフト付きの部屋なんですが、羽根径1100のシーリングファンは大きすぎますかね。
普通は900のほうを選ぶものでしょうか?
ロフト付いてる分、空気の流れがいまいちになりそう。
ロフト部に溜まった空気と埃が滞留して汚くなると思うよ。
ただでさえ6畳なんだし小さいやつをオヌヌメ
865 :
863:2010/02/18(木) 23:21:02
>>864 レスありがとうございます。ロフトといっても天井も高いし普通の部屋のような広さが
あるので、空気が溜まるようなことはないかな、と予想しています。
ともあれ、やっぱり900のほうがいいかな。。。
初めてのシーリングファンを検討しているのですが、これって地震の時もげたりしませんか?
今は普通のペンダント式のを吊り下げているのですが、免震の高層階に住んでいるせいも
あるのか、震度3程度でも物凄くふわーっと揺れて、物が落下してくるので・・・。
も一つきになるのは、電球をLEDタイプに差し替えて使いたいと思うのですが(機種は未選定)
上で調光機能付きタイプは蛍光灯タイプすら不可との事のようなので、LEDタイプも当然無理
なのでしょうけれども、非調光機能タイプであっても無理な事ってありますか?
ホームセンターで13kくらいで売られている奴で黒い羽根のシーリングファンがあって、いいな
と思っていたのですが・・・。
部屋は6畳の自室に付けるつもりなので、熱源はPCやらTVやらあり、寝所でもあるので、是非
欲しいと思っています。
867 :
866:2010/02/27(土) 19:54:19
今測ってみましたが、天井高は246cmでした。
蛍光灯はインバータ内蔵だからキッチリAC100Vひずみなしの電源が欲しいだろうけど、
LED電球なんて整流後の電圧が過大でなければ適当でいいんじゃね?
位相角のデコード回路内蔵でなければまともな調光は難しいだろうけど。
使った事無いけど、LEDだと暗くなっちゃってダメじゃない?
なんかレビュー見ても逆に暗くなって新聞が読めないとか苦情多いけど・・・
シーリングファンを購入しようと思い、お店に行ったのですが、
「取り付け工事は購入者にしてもらいますがよろしいですか?」と言われた困惑してます。
取り付け部は埋め込み型ローゼット式なのですが、当方老体のため自力作業が不可能です。
取り付け業者さんや取り付けをしてくれるお店等、横浜市内でご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
購入予定の物は8畳用くらいの物で、あまり高くない物を予定していますが、お勧め等ありましたらご紹介
いただけると助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
872 :
866:2010/02/28(日) 12:05:52
>>868 >LED電球なんて整流後の電圧が過大でなければ適当でいいんじゃね?
というのは商品の箱書きのどこで判断すればいいですか?
この手の物はカタログなんて物はありませんので、箱書きで判断するしか
無いと思うのですが。
>>869 そういうものなんですか?
60W相当の物なら60Wの白熱球と同様の明るさ、40W相当なら40Wの明る
さになるのでは無いんですか?(ならないのなら詐欺では?)
>>872 > (ならないのなら詐欺では?)
一応箱に全光束がいくつって書いてあるだろうから詐欺にはならない。
指向性があるから特定の条件(直下)で測ると同程度だったりするんだろう。
まだLEDの同ワット数なら普通は暗いよ。
青色LED+黄色蛍光体だから演色性も良くない。
調光不要ならNECあたりの色味がよい電球型蛍光灯でいいと思うけど。
寿命がくるころにはもっといいLED電球が出てるでしょう。
蛍光灯もLEDも機器メーカに使って良いか聞くしかない。
> 同ワット数
同ワット型と言ってる呼びの名前ね。
本当の消費電力は白熱電球よりは明らかに低い。
蛍光灯と比べると微妙。
875 :
866:2010/02/28(日) 13:40:30
>>873 蛍光灯ですか・・・。
電気代というより熱くなってしまうのが嫌でLEDにと思っているので、
出来たらLEDの方がいいのですが、指向性が強いという理由でLED
は暗いのであれば、スポットライト的な使い方しか向かないから、や
っぱり蛍光灯タイプの電球にするしか無さそうですね・・・。
調光は出来たら出来ないより出来た方が嬉しいです。
壁スイッチが無いので、リモコンタイプを購入する予定なので、その
タイプだと廉価版でもみんな大抵調光機能はついているので、何か
の拍子に押してしまう事は絶対にあると考えていますので、それで
破損してしまったり寿命が短くなるようでは困ります・・・。
LEDが冷たいというのは小出力の豆球みたいのは確かにそうだけど、
1W超えるようなパワーLEDはそれなりに発熱するよ。
発光効率も蛍光灯と比べて必ずしも高くないし。
何灯オン、何灯オフというタイプの調光で良ければ電球型蛍光灯標準装備のもあると思うけど、
連続だとムリだろうな。
位相角デコードICも割と最近出回り始めたものだから、まだ製品が出てないし。
蛍光灯に適用できるかどうか知らんがそのうちLEDばかりになってしまうだろうな。
878 :
866:2010/02/28(日) 15:27:17
電球を変更するとなると、LEDにしろ蛍光灯にしろいろいろ大変そうですね・・・。
もう暫くサーキュレーターで我慢してみる事にします。
ありがとう御座いました。
うちで使ってる奴は
白熱球(調光)⇔電球型蛍光灯(非調光)
の切り替えスイッチがついてる。
白熱球と蛍光灯の混合は不可。
そういうの使ってNECの安くて色味のいい蛍光灯形電球使いつつ、
位相角デコーダ内蔵のLED電球が安くなるのを待つのがいいかもね。
和室に合いそうなシーリングファンって有る?
木目の部品使ったものならって思うのだけど。
それ以前にデザインが合わないような気がする・・・
うちも付けようかと思ったけれど、良さそうなのが見つけられずサーキュレーターに
しちゃった・・・
和室って天井低いからなぁ・・
発想を転換して目線ぐらいの高さでファンがぐるんぐるんしてるのは新感覚でいいかもしれない。
本日コーナンで8畳用3980円
20キロ近いファンを取り付けてもらった。
天井の補強で半日、ファンへの配線で半日かかったよ・・・・・
>>885 安いからといって、マンションの各部屋に付けるのはセンス悪いですかね?
この時期、むしろ扇風機として重宝してるので‥。
888
889 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 21:00:02
NECの6灯のやつ、調子良いね
静かだし、電球色でいい感じ
天井直づけのファンって、天井補強して取り付けフレームにグロメット(ゴム足)つけてもうなりが聞こえるんだけど、
改善策ってある?
>>890 思ったんだけど、逆に浮かせてみたら?
たとえば天井からチェーンで釣るとか。
駄目か、やっぱり。
>>891 手持ちのはパイプで宙づりと天井直づけの2通りの付け方が出来るんですよ。
宙づりだと圧迫感があるんで直づけにしたらうなりがすごくて・・・・
ただ直づけだと、気のせいかファンの回転が速くなった気がする。
山善の真っ白で小さいやつ付けてる。
9畳のワンルームマンションで、照明器具が大きいと圧迫感ありそうだからこれにした。
凄く優秀な扇風機だね。
邪魔にならないし頭上から部屋全体にまんべんなく風が来て超快適。
弱でも結構涼しい。
Mr.Maxで、電球別売り4,980円で売っているのを見つけて、即購入。
取り付けてみましたが、なかなか良いですね‘。
ベッドが置いてある真上の天井部分にシーリングファンを夏の初めに付けた
快適。
ベッドの上と言うことで 取り付け位置は部屋の隅になって
取り付ける時の注意を無視した形になってしまったけど。
俺地震の時落ちてきたら嫌だからベッドの上は普通のシーリングランプにしておいたw
パソコンデスクの上がシーリングファンだけど、自身があるとまず最初にプロペラを手で止めてるな。
回りながら落ちてくるとたまらん。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 15:55:08
シーリングファン早くつけたいな
うちのサークル30Wx4じゃあ付けらん無いな。
>>896 そんなことしなくても、プロペラがバラバラな方向にすっ飛んでいくんだぜ?
900 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 09:28:52
900
901 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 09:36:17
>>899 ・・・・けっこう怖い物が有るなw。
シーリングファン頑張ってくれました。
これのおかげでどれほど快適に夜寝れたことか。
震度5の時、一枚すっ飛んで、その後バランスおかしくなったせいで?げて落下した
>>903 それ怖すぎ。
たまには 取り付け部分のねじの緩みなどを確認する必要があるな
今冬こそ買うぞ!20畳、エアコン一筋!足元さむー!
真上向けられるサーキュレーターで十分だと思うが・・・
部屋の中心に設置する事考えるとシーリングのが便利だね
汚れる半年後は地獄だけど
プロペラは週一か最低でも月一で掃除しないとダメだよ
天井高くて届かない…吹き抜けの人とか、どうやって掃除してるの?
掃除板にも専スレないし
長い棒にはたきとかダスキンくっ付けてでパンパンやるんじゃね?
レスありがとう。やっぱりそれしかないですよね。
軽めの棒にウェーブ様付けてやってみるか。
伸びる棒のウェーブがあったよ。
うちはそれ使って掃除してる。
下からでもロフトからでもこれでおk
まぁ、棒につけてもいけるとは思います。
なんか汚さに幻滅w
ちゃんと外して掃除しないのかよ・・・
まだ購入してないけど、月一で外して掃除なんてめんどくさいこと思うと買えないな
エアコンのフィルタと違うんだし、神経質すぎるんじゃない?
むしろ毎日はたきやダスキンでやってればいいんでねえの
>>911 伸びるウェーブ様!見たことないけど、ホムセンならあるかな?
ちょっくら探してくる。教えてくれてありがとう!
>>912 参考までに教えてください。どの位の頻度ですか?>外して掃除
うちの場合外すとなると、脚立使って〜になるから、頻繁にする自信ないや
だったら日々の掃除ついでに、ウェーブとかでマメにササッとの方が衛生的かと思ってるんだけど…
>>912 コイズミ Fシリーズのやつ使っているけど
これは取り外して掃除すると言うことは全く考えられていない商品。
普段はウェーブさんで
季節の変わり目に足場を使って固絞りマイクロ雑巾で
掃除している。
うん、それで充分だと思う。
>>915 912じゃないけど、うちは毎月家政婦が外して拭いているよ
結構ジョイント部分の溝に詰まってたりするらしい
家政婦さん身軽でウラヤマシス
920 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:47
エッ?
921 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 17:20:06
妻がハワイに憧れて付けたいらしいwww
実用性もあるらしいね
>>921 物にもよるけど
部屋の温度ムラ解消に役立つよん。
自分はベッドの上に設置してるけど
夏場などは冷房温度を高めにしても
ほどよい風が有って快適に眠ることが出来る
扇風機 エアコンの風と比べ
大きく全体的な風の流れだから風にあたっていても
体も疲れにくい。
>>923 意味ねぇぇぇ。
遊びに行ってこの状態だったら大笑いだな。
次は天井が回らないとな
927 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 21:38:45
スリムファン生産終了してるけど、何でだろ?
売れてなかったのかな?
オーデリックのSH967RLいいなー
自分で取り付けたいけど、今の照明が直管蛍光灯3本、角型シーリングすら無いという謎仕様だから
素直に電気屋さん呼ぼうかな
・・・結構工賃とられるんなら挫折しそうww
929 :
目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 17:20:31.07
天井のクロス張替えついでに欲しいな
シーリングファンね
これからファンをつけたいのなら、まず天井の補強工事をして貰うといいよ。
物によっては20キロを超えるファンもあるからね。
地震で震度5弱だったけど落ちてこなかった
でも余震で怖かったんで外してしまった・・・
重いのに細いねじ数本で止まってる構造が怖い
そういえば、そうだな。気にも止めなかったシーリングファンw
簡易取り付け型1つ含み、3部屋にあるけど平気だった
LED照明を導入する為に照明付きシーリングファンを購入しました。
いや、安かったもんでw
以外と電球タイプの照明は良さそうなのが無いもんですね、シーリングLEDライトのはまだまだ高いし
lux/Wは高効率蛍光灯電球の方が良かったりするんで色々組み合わせが出来る電球型が欲しかったんです。
ついでにこれで夏の冷房も多少は節約できれば1石2鳥かなぁ
節電くるくる
35帖LDKに、照明はKに1基、LDに3基ついています。
簡易取り付けで、シーリングファン
|
|
2台つけたらやりすぎな感じですか?
938 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:57:56.94
国内メーカー限定だと灯具なしのラインナップが乏しすぎてつらい
間接照明厨だから灯具はいらないのに
939 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 15:14:03.26
シーリングファンIPH-9000N、照明なしで欲しいんですが、どうかなこれ?
940 :
939:2011/06/02(木) 15:15:05.97
東芝ね
大光でミニクリプトン球のやつが安いので、購入した後蛍光灯電球に変えようと思うのですが、
LED電球も対応してるでしょうか?
仕様詳細のところには蛍光灯電球のことしか書いてありません
いけるんじゃね?
電球型蛍光灯は始動時に電流が沢山流れるんで
いずれスイッチが焼けちゃう事があったりするそうな。
だから注意書きに書いてあるっぽい。
ダイコーのAS542を買ったけど、風は弱いですよ。扇風機の弱より弱い。
でも循環させるものだし、問題はないです。
ただE17は選択肢が少なくてそこだけ後悔してます
>>945 横や斜め下から見るとカッコイイ。
しかし真下から見ると電球が小さいし、しょぼく見える
シーリングファンつけたけど効果のほどがわからん
ただのおしゃれ家電になってる
ベッドルームに付けてたシーリングファン、あまり風が来ないので別のに買い換えたら
かなりイイ感じ。海外のみたいにビュンビュン風が来るってとこまでは行かないけど
ちゃんと fan room になった(ベッドルームにはa/c設置してないんで)。
これでウルサイ扇風機、もういらない。ちなみにオーデリックのDCモーターの奴。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:15.56
市販のシーリングファンで最も風量が強い
あるいは、最も広い面積対応の物って何畳くらいまで行けますか?
20畳のリビングに導入を考えています
>>949 どの程度の効果を期待するかによる。
単にエアコンの冷気や暖気を掻き回すだけだったら、なんでもおk。
が、一方、海外のファンのように扇風機代わりにハッキリと風が当たるのを期待するなら、
かなり製品を選ばないと。基本的に海外のデカイ奴がオヌヌメだけど、日本製なら
最低限、羽がフラットのじゃなくて縦に折り目が付いてるやつか、湾曲してるやつ。
空気を効率よくすくえるように。
ただそれでも20畳で1機はきついと思う。多分最低2機。
天井高くないと圧迫感出ちゃうかなあ
そろそろ逆回転の季節
953 :
目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 18:37:05.13
だね
でも暖房まだまだいらなそう
して、最強のシーリングファンとは?
NECのXZF-155116RLSGを買おうかと思っているのだけど、
所持者いたら使用感教えて欲しい
>>956 それを持ってるわけじゃないが、NECのはどれも風量は全然...。
単に上の方の空気をかき回すだけなら...って感じ。
マジすか(´・ω・`)
値が張るけどオーデリックのDCにするかなあ
959 :
957:2011/10/25(火) 19:49:37.84
>>958 で、いろいろ現物見て、今ベッドルームに付いてるのは実はそのオーデリックのDCの奴。
あのシリーズの羽が長い方の製品は、ちゃんと風が来て扇風機代わりに使える。
勿論音は一切しないので夜つけっぱなしでも静かでオヌヌメ。
なんかこの板はID出ないから自作自演してるみたいだな。でも利害関係はありません。
>>959 (ヾノ・∀・`)ナイナイw
で、ファンと照明の組み合わせは何にしてるん?
>>961 その組み合わせだと9kg超えなんだよねえ
要補強?
重さ考えて、WF-131 + WF133L にしようかと思っているのだが、高いんだよなあ
それと高いくせにリモコンがショボいのが気になる
全灯とOFFしか選べないし
>>962 ん?WF131用のリモコンなら「明るさ調節ボタン」付いてるが。
つか、5灯付いてて全灯と消灯しかないって今時ありえない。
あと、重量については一応ウチのマンション的な引っ掛けシーリングの
スペックでは最大20kgということになってるんで、補強も何もしてない。
まぁ、地震のときも一切何とも無かったし。
>>963 133Lの説明にそう書いてあるんだわ
それ以外に対応灯具無いみたいだし
それ以外に対応灯具が無いのに専用リモコンには明るさ調節ボタンが
付いているという「こはいかに?」
俺は目の付け所が悪いのか、そういう記述は見つけらなかったので
ニワカには信じられんが。
オデリク SH967RLはどうですか?
音とか明るさとか
おーい、誰かDAIKOのシーリングファンいらね?
型番:ASS-124-N 4枚羽、E26電球4灯、2004年製、ガラスシェード
子傷は有るけど、ガラスシェードのヒビやカケなし
モーター異音なし
サーキュレーターを買ってしまったんで使わなくなってしまった
高いところの物取るときに存在忘れて水平チョップを食らうんでなぁ・・・
>>968 シーリングファンよりサーキュレーターの方が便利?
>>969 一長一短かな?
シーリングファンは床面積を食わずに、音も無く、満遍なく部屋の空気を攪拌できる。
でも狙った所に風を送れないし、照明器具も兼ねてしまうので照明だけ変えれない、水平チョップ食らう。
サーキュレーターは狙った所に風を送って効率的に空気を攪拌できるし、水平チョップも食らわない。
でも床面積は食うし、音はそれなりに出る。
無印良品の静音タイプのサーキュレーター買ったけど、コレはなかなか良い物だよ。
でもおしゃれ度と、ふわっっとした空気の循環は断然シーリングファンだね。
東芝のIPH-9000Nはどうですか?照明は入りません。
冷暖房との併用や、シーリングファンのみの使用時など使ってる人いましたら感想をお聞かせください。
足元が寒いのでエアコンを着けたら室温20度と出た。
取り敢えずシーリングファンを強風で回してみたらすぐにエアコンの表示は17度に落ちた。
足元は多分もっと低い温度だったと思われる。
室温が安定しちゃった後で無風状態になっちゃうエアコンだとシーリングファンの有無でかなり違いが出ると思う。
無論建物の断熱、気密とかにもよるだろうけどね。
ho
974 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 16:57:14.49
ほしゅ
>>971の東芝のIPH-9000Nはどうですか?
976 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 13:09:26.01
>>943であげられてるのと同じデザインのシャンデリアないかなぁ。
18畳のリビングにファン2つは多いんで。
いっそ2つ買って、1つは羽なしにして取り付けてやろうか。
ファン回すとジーーーーって音煩いんですが
こうゆう場合クレじゃなくてグリス吹付けるでOK?
新居に吹き抜けがあるのでLEDタイプのシーリングファン付けようかと思ってるんですが
パナのHK9718が付いているのですがマニュアルにシーリングファンは取り付けないでくださいになっているから
やはりやめたほうがいいですか?
HK9719はシーリングファン専用みたいですがコネクタ部分がシーリングファン向けになってるだけのようなので
(施工会社の人はシーリングファンをつけたほうがいい冷暖房効率がよいですよと入ってたのですが)
パナ以外のものを見ても一般的な取り付けのタイプであればできそうなのでシーリングライトが普通に取り付けられるタイプなので問題ないようには思えますが
979 :
目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 12:26:48.86
age
hod
t
982 :
目のつけ所が名無しさん: