ユーザーの期待に応える商品が不足しています。
みんなで欲しい新商品を上げましょう。
まづは、
家族で音楽など聴くときは騒音対策でコードレスヘッドホンを
使いますが複数で使っている場合互いの機器が干渉して使い物に
成りませんし、部屋を出ると赤外線では届きません。
また機能として家族同士で割り込み通話ができるものが欲しいの
です。
無線式で複数のチャンネルを持ったデーターセキュリティ付きの
会話可能なコードレス機器をお願いします。
ヘッドホンタイプで無くても可。
俺様こそが2ゲトー
3 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 01:13
人口知能付ダッチWIFE
4 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 01:14
デザートザク
5 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 22:09
引きずる掃除機でなくて各部屋まで配管して掃除機本体は屋外に出して
ホースと先のブラシとスイッチだけ手元にあれば掃除が楽になるし空気も
汚れないのだが。
家電ではないかも・・・・。
6 :
がすや改め瓦斯や:03/09/09 22:16
7 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 22:33
なぜ普及しない 問題あるのか
一般家庭用に造ってないのかな
8 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 22:35
9 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 23:01
健康の話題に事欠かない時代に安く設定すればヒット商品になるだろうに
アトピーだ高濃度酸素だ騒々しいのに売る気がないのかな
小さな家でも壁に穴開けるだけで付けられるのに
目の付け所に問題ありそう
10 :
がすや改め瓦斯や:03/09/09 23:54
まず、イニシャルコストが高すぎる
次に、ホースが長くて普通の掃除機のほうがかえって楽。
衛生上の問題だけどごみを吸い取った汚いホースはどこかに収納しないといけないから
大して変わらないような気がします
現場で掃除機お客様から掃除機をお借りすると大体普通の掃除機が出てきます
たとえセントラルクリーナーが付いていても
セントラル○○の名の付いたものは小回りが効かなくてろくなものがない
買い替えのときに皆さん苦労しています。
例)セントラルヒーティング
11 :
セントラルくりーなー:03/09/13 19:38
「セントラルくりーなー」ってホースが収納式でないんだね。
これは不便だよな。
各部屋守って回るのかな
コードリールみたいに部屋の外に巻き取り式になってないと
不便だろうな。
14 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/14 19:45
冷蔵庫って昔から奥のほうが取り難くて
賞味期限切れとか凍った商品の山になってるよね
今は良く知らないけど
冷蔵庫を縦に二つに分けてキャスターの足付けた細長い箱が
出てくるようにならないかな
どうも奥の半分が使われてない気がすんだけど
>>13 うん、重複だよね
んじゃ削除依頼は自分で出してね
16 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/15 20:05
そう言えば冷蔵庫からフロンが無くなる話もあったが
17 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/15 20:44
18 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/15 21:50
排気がキレイって言ってもあれだけの量の排気があれば掃除機は身体に悪いよな
掃除しない方が健康によさそうな・・・・気がする今日び
19 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/15 22:06
掃除機の排気ガスだけなら細いホースで部屋の外へ出せそうだがな
簡単に排ガスだけ外に出す作りにすれば良いわけだ。
20 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:08
ここはアトピーレスか
国道のそばで暮らしてみー
掃除機の比でないで
アトピーで事件も起きてるし、家電メーカーとしてもいいもの
作って欲しい
そのうち他人事ではなくなるよ
22 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 21:55
磁気冷凍とかが製品化するらしいがエアコンにも使えないのか
省エネらしいが
23 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/18 13:15
24 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/18 20:35
昔排気ホースの付いたのあったと思うが今もあるだろ。
今の掃除機の中には排気をホースの先から出して空気を循環させているのがあるから汚いよ
27 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 19:29
今の開き戸の冷蔵庫は確かに使い難いな
野菜室みたいに前に引き出す方式がいいね
メーカーはコストで作るから開き戸になるんだろう
鍵つきの冷蔵庫が欲しい。家族で俺だけのスペースがほしーい
29 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 19:59
バカ犬でも開けられっからナ
30 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:07
鍵ぐらい飢えた我が家の太っちょは食いちぎるな
31 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 21:25
排気を外に捨てると言う発想でなく水に通してきれいにして出すと環境にもいいかも
日本人はこんなの好きでーす
32 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:33
本体にリモコン呼び出しボタン付けてくれ
どこに行ったかわからん
33 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:13
POSレジで指紋登録できるようにしてくれ
34 :
自販機みたいな:03/09/25 20:38
夏場欲しかったのが自販機が家にあればなと思った
冷蔵庫に上から補充してボタン一つで下から取り出せる缶ビールの
冷蔵機能が欲しかった
35 :
眼の・・・・:03/09/25 20:52
テレビの上には物を置けないようにしていますが
どこの家庭でもたいがい物を置いています。
別の家具でしつらえるのも安全性から問題があります。
安全に物が置けるようなテレビも作ってください。
便利なら売れます。
37 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/26 23:22
平面テレビって部屋の一角を占領して
スペースの無駄遣いみたいになるが
画面を開き戸のようにして
後ろにビデオやCDの収納なんかの
スペース付けたらどう?
38 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/26 23:24
↑平面テレビでなく液晶テレビに訂正です
お手伝いアンドロイドさえ作ってくれりゃあ、
とくにいろいろ高性能の家電製品なんて要らないんじゃないの。
全部そいつがやってくれるんだから。
40 :
ゆで卵くいてえ:03/09/28 10:23
ゆで卵が設備なしで作れる電子レンジが欲しい
(容器に水を入れたりが面倒です 家事)
41 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/28 10:37
ゆで卵ボタンを押すと超音波で黄身の位置を確認して
ピンスポットでマイクロ波を先に当てればいいと思います
内容物を確認して調理する時代が来ればそうなると思うね
42 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/28 17:09
温泉タマゴってのもできるのか
43 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/29 20:05
安全な鍵が欲しいんですが携帯電話で家の鍵が開け閉めできる電波か赤外線の施錠機器ないですか?
44 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/29 20:35
>>43 カデンでない
クルマのキーで開くと便利だが
45 :
がすや改め瓦斯や:03/09/29 22:25
触れるTV
46 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/30 22:12
松下さん。
無接触電球を買ったんですが60Wしかなかった100Wを出して
48 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/30 22:50
昔、超音波でスポットで音を伝えるのを松下かどこかがやっていましたが
ヘッドホンなしで生活したいんですが、まだ商品として出てませんか。
49 :
目のつけ所が名無しさん :03/09/30 23:16
大昔やってた、市場に出てないと言う事はコストか技術的な問題があるんでしょ。
50 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/03 00:07
コピーするとき本とか逆さにして撮るでしょう、不便なんですよ
見るまま上から撮れるようにすべきでは。
スキャナー見ていてできるんではと思いましたが。
51 :
電気シェーバーに鏡を:03/10/04 21:03
電気シェーバーにポップアップの小さくていいから鏡をつけてくれ
クルマの運転中に使う事もあって片手で剃るのだけど見ながらだといい具合
鏡のないときにも重宝しそう
○家電で変えて欲しいのは電源コンセントの仕組みだね
少なくと触ると感電する事態は許せない
子供も一般家庭にはいるんだから外からは絶対に金属部分には
触れないようにするべきだ
よろしければ教えてください。
東芝28型ワイドテレビ(28ZP37)を半年まえに買いました。
テレビを見ているとテレビの内部から「ビーーーー」と結構
大きな振動音が頻繁にします。なにか考えられる原因はありますか?
教えてください。
55 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 19:26
照明器具の照度が外の明るさに合わせて変化するように成っていると
いちいちスイッチいじらずにすむけど
あるかな
56 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 19:52
タッチスイッチのランプあるけど、部屋の照明のスイッチに便利と思いますが
ありますかね
いちいち小さなスイッチでONOFFは性分にあわないです
57 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:18
NHKで食器洗い機、プロジェクトXで今日やるらしいけど放水式でなくて
水没式の食器洗い機あるのかなあ
食器の汚れの乾き具合でキレイにならないのあんだよな
かごに入れて洗濯機の中に吊るすって言う感じの
58 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:00
電球の傘の電気の差込口から
二股に分けられるソケット
>>58 ある。
3又に分けるのもある。
蛍光灯がない時代は、
強い明りを得るために必要だった。
60 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 21:43
食器洗い機
多分初めに考えたのが洗濯機式の水に浸けて洗う方法だったでしょう
温水を使えば水の節約になるから放水式になったのでは
61 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 22:51
皿洗い機
水を下から出すより上からの方がいいような気もする
水がたまるなら横から水を出すとか
高いところから水を落とすのも手かも
62 :
超音波皿洗い機:03/10/12 22:34
超音波皿洗い機ってあるのか
メガネとか洗濯機であるが
63 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 23:40
エアコンの暖房吹き出し口を下の方に設けてくれないか
強風で空気をまわすのも今一つ気分が悪い。
畳に寝ていると下のほうはヒンヤリですが
節電のためにもお願いします。
64 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/15 00:01
>>60 上からだけの噴射だとかえって使いにくい。
食器洗い機は洗浄槽の水を循環させるのと、噴射を汚れた面に当てる必要がある。
そのためにコップは伏せて水がたまらないようにするし、器も伏せたり立てたりする。
もし上からの噴射だけでコップを立てて入れたらコップに水がたまって洗上槽の水が減るし、噴射が溜まった水にさえぎられて底が洗えないと思う
直管蛍光灯使っているんだけど予備を一本だけでも
取り替え用に組み付けられるようにしてほしい。
狭い部屋で置き場所に困ることがあって。
ついで
直管蛍光灯は高いところで差し込んて回すのに無理がある
落下しない必要もあるでしょうがて軽くはめて後から締め付けるようにしてほしい。
暖房にガス使うエアコンでもなぜか噴出し口が下でなく一度わざわざ上まで持っていくんだから
メーカー何考えてんのかねえ、機器は下に付いてんだよ。
コストとか考えないのかねえ
68 :
直管式の蛍光灯で無電極:03/10/19 17:09
直管式の蛍光灯で無電極のやつを作ってくれー
度々切れると高所作業に慣れないので事故でも起きそうな感じです
企業でも管理コストは減るからボール以上に需要は一番多いと思います
69 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 23:36
ヘッドホンを机の上に置くと普通の外付けスピーカーとして大きな音で使えるものを
作ってください。
ヘッドホンとして使わなくてもいい状況では耳から離して聴きたいです
70 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 23:51
食洗機が台頭している今だからこそ切望するけど、
やっぱ食器乾燥機だよな。
「これなら置ける」っていうようなコンパクトなやつ、出来るだろ?
食洗機のヒットで、開発努力やめっちゃったのか?
71 :
大根下ろし機:03/10/25 23:57
大根下ろしが欲しいときに、家族で使う量は少しですからフードプロセッサーでは
おおごとになります。
かと言って手で摺るのも面倒な量のときが多いのです。
そこでシェーバーぐらいの大きさで皿の上で大根に押し付けるとそこが下ろしになる
ようなものを作ってください。そのまま洗えるような機器でおねがいします。
今の家庭ではその程度のフードプロセッサーでじゅうぶんと思います。
72 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 00:19
以前テレビで見た。大根おろし機。
東京フレンドパークか何かの景品でした。
お蕎麦屋や天ぷら屋向けの業務用で、でっかいやつ。
実演したけど、爆音でした。
イメージとしては、粉砕機。
そんなんで無く、家庭用のこじゃれたものがあるといいね。
>>70 充分コンパクトなのがあると思うけど。
食器乾燥機はホコリとヌメヌメがたまってお掃除大変だから嫌い。食洗機に乗り換えて3年、あの苦労はなんだったのかと思う。
74 :
ビデオの配線:03/10/26 21:40
録画にも苦労しているものです
HDDレコーダーなんかが流行ってますが
後ろの配線は不可能かも
テレビとビデオを光ファイバー
一本で接続できるようにして下さい。
75 :
TVアンテナをリモコンで:03/10/30 21:10
アマチュア無線の人が屋外のアンテナを部屋から回して感度のいい所を探してますが
家のTVアンテナもそういうのがあるべきです
アンテナを何本も立てるのも手ですが。
デジタルTVでアンテナたくさんいるのかな
チューナーも高そうだし当分だいじょうぶと思う
2衛星対応みたいな一つで二つのアンテナ機能があるのができそう
77 :
頭のいいGコード:03/11/03 00:01
頭のいいGコード
野球の延長などで番組の放送時間が変更になっても
ちゃんと目的の番組が録画できるような仕様にしてもらいたい。
早く・・頭悪すぎ (失礼)
78 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 00:33
1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!
(あまり多くの人に知られるとまずいので、今だけの特別公開です!!)
2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。
私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
79 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 21:08
鼻毛きり器で耳毛を切った事ありますか?
チャンネルの流し見機能
見たい番組を新聞で探すのめんどくさいときがありますし
見逃すこともあって他で何をやっているか時々知りたいので
リモコンのスイッチ押すとテレビの各チャンネルを
一秒づつ流してくれるようなのがあると便利です。
4人掛けでなく五人や六人で使うことのできる丸いコタツを
おねがいします
真ん中に柱一本のタイプ・・・
>81 柱を増やせばいいという罠。
83 :
Zzz・・・:03/11/09 17:19
こたつ
高さ調整に継ぎ足しを使うんですが調整が上手く合わないし移動なんかで
外れたりするんで無段階に調整できる足を造ってください。
足元照明
夜間に廊下お歩くときセンサー式の足元照明が便利ですがもう少し遠目から
点いて欲しいし広く照らして欲しいんだけと・・・あるかな。
85 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 00:21
86 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 00:25
自動足の爪切り機。見た目スリッパ、形状センサーで爪を補足。
肥満+近視で切り辛い人が重宝。
87 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 19:42
キッチンの電化製品ってデザイン悪すぎ。
せっかく、デザイナーズマンション入居したのもそんなぶさいくな家電はおけないよ。
デロ○ギや、プリン○ス、G○ばかりじゃ高くついて仕方がない。
普通におしゃれでシンプルなもの作って下さい。特に電気ポット。
ナハテ○?が、オシャレだと言うセンスがわからん。
88 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/14 20:12
>87
禿同!
89 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 08:12
90 :
洗濯機屋さんへ:03/11/15 14:19
洗濯機の洗剤をボタン一つで入れられるようにして
長年スプーンで入れてますが、、、、進歩してください
液晶テレビは無線でチューナーと画面本体を離して使うように
して、メーカーさんよろしく
持ち運んで好きなところに好きな位置で見れるようにして
何台か置いても使えるように
トイレ専用掃除マシン 真空掃除機に限ったわけではなくて
拭きやにおいとり、殺菌まで1台でこなす スペシャルマシン
作ってください・
93 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/16 08:13
94 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 23:05
液晶テレビはベッドに寝て見たいのですが
上の方に固定して見れるような機器ないですか
家具にはありません。
家電メーカーで作ってください。
スピーカーやチューナーとかは別置きで願います。
液晶は見る角度でコントラストやなんか変わっちゃって気分悪いが
調整できないのかな
96 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 23:51
87>>
ナハテ〇じゃなくてアテハ〇だろ。
それにデロンギをデザインいいとか言ってる時点でだめだな。
97 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 11:45
家電製品が多くて配線がゴチャゴチャするのが嫌。
コンセントプラグ付近が混み合ってしまうのも嫌。
せめて、テレビとコンポとDVDプレーヤーが一体で、
電話とファックスとプリンターが一体になってくれると
スッキリするし、嬉しい。
日本の住宅事情がら言っても置き場に困らず、高くても売れると
思うんだけどなぁ。
98 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 11:49
↑
それに、お掃除するのも楽ちん。
ひとつひとつ動かしては拭き掃除したり、コンセントも
プラグから抜いてホコリを取ったりするのも、家電製品が多ければ
多いほど毎回大変なんだもん。
99 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 11:52
>>97 >電話とファックスとプリンターが一体
それ既にあります。
100 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 16:51
>>99 そうでしたね、知っていました。
買おうかと思っているんですけど、そういう一体型商品としては
初期型なので、実際に使っている人の意見を聞いているところでーす。
今はやはり初期型の大きめのファックス付き電話を使っていて、プリンターと
ふたつだけでもかなり配線類がストレスなので、ひとつになると嬉しいなぁ。
スペースも空くし♪
101 :
コンタクト:03/11/19 23:40
タイマー・チャンネル・プログラムの出来る単体地上波デジタルチューナー。
製品として出てくれないとビデオデッキで留守録ができない。
使い方としては、ビデオを、時間が来たら外部入力で留守録開始するようにして、
外部入力にチューナー接続、チューナーは時間が来たら希望のチャンネルが映る
ようにセットする、こんな感じです。めんどうだけど・・・。
DVDレコーダー持ってる人も必要だと思います。
地上波デジタル内蔵のビデオやDVDレコーダーってないと思うし・・・。
102 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 23:44
完全ケーブルレスの家電。
とりあえずまずはAV関係だけでいいから。
103 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/19 23:45
充電とか燃料補給は月1回くらいまでなら許す。
>>101 衛星放送の録画はそうだからチュナーがでれば全メーカーに対応した赤外線の連動
の留守機器がおまけで付いて来るとおもう。
それよりデジタルをそのまま録画できるHDDやDVDが出て欲しいね
アナログに直してから録画では画質のいいのが台無しだし
まだうちのほうにはこないけど・・・デジタル
105 :
コンタクト:03/11/20 22:09
>>104 あ、衛星放送チューナーはそうなってるんですか。
テレビの外付けチューナーはカタログに「発売予定」で載ってるんですが、それ
だと「今見ている番組」しかビデオで撮れない事になりそうな感じだったので。
>まだうちのほうにはこないけど・・・デジタル
うちはケーブルテレビです。地上波デジタル、どう対応するんだろ?
TVにUSBを付けて
USB接続でMpegやMp3の再生できるTVやCDプレイヤーがいります。
107 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 19:26
>106
TVがデジタル化されればそうなるんじゃないの?
知っている人おせーて。
108 :
地上波デジタル放送:03/11/23 23:14
地上波デジタル放送
Gコードを使えるように利用して見る番組を簡単に予約できる
ようにしてください。
番組の時間変更があっても追従して見逃さないようにできること
109 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 23:17
デジタルチューナーから各部屋や風呂へ無線で電波を飛ばし
ても別々のチャンネルが見れるように複数のチューナーとか
複数送信できるようになるといい
111 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 21:05
>>109 >>EPGによって実現します
都市部では機能しているかもしれませんが
地方ではデーターの荒れから実用性ないんです
112 :
自走式掃除機:03/11/27 21:30
自走式掃除機というのがありましたが日本の部屋では埃取りをメインに
した安価な物が欲しいです。
ブラシで接触せずに送風で埃を飛ばして吸い込む感じぐらいの物です。
またタイヤ走行でないものも考えて下さい、段差が越えられません。
113 :
引き出し式の冷蔵庫:03/12/01 23:39
>>14 引き出し式冷蔵庫
家電メーカーも引き出し式の冷蔵庫がいいのは良く分かっているんですが
凍結による開閉密閉の不具合が起きるケースがあって温度の高い野菜室以外は
難しいと思います。
競争の激しい業界ですから技術的な問題が解決できればすぐにでも製品化される
でしょうけど。
114 :
両ドア冷蔵庫:03/12/07 21:42
引き出し式でなくとも前後両ドアと言うのも実用性では可能性はあるかも
台所とリビングの間に置けば炊事のスペースに行かずにジュースが取れる
造り難いかも
115 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 22:09
コンセントにACアダプターをたくさん付けるんだれど増設用を使っても大きいので
一つおきにしか差し込めないんで不便です。表裏で入れ違いに差込を造ればいいと
思うのだけど。
116 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 21:30
トースターの操作部を下に集めて上は蓋にして全体が開く感じが
使い易いと思うのですが。
どうせ上には物を置けないし、今のは入り口が小さくて物の出し入れに
神経を使います。
117 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 21:45
ポットの加熱部とお湯の入った保温部を分けてお湯だけ移動できる
ようにして欲しい、コードと重さが邪魔に感じます。
加熱はIH方式がいい。
保温部の操作機器の充電を兼ねる必要があるが。
118 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/12 21:59
カノープスからハードディスク差し替え型のMpeg再生機が
出ました
2.5インチをカード型に収納したもので120Gまであるそうです
HDD録画も近い将来カード型HDDを使う時代が来そう
119 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/12 22:02
120Gあれば十分だけどコストパフォーマンスの問題があるけど
3.5インチ160Gが一万円割れで出てたけどまだまだ安くなればね
120 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 14:44
>>119 4年後に出てくるホログラフCDというのか200Gぐらいで1−2万ぐらいらしいから
値段は変わらないね
121 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 20:28
磁石式アイロン
アイロン台を使わずに吊ったまま裏に吸着する鉄物を入れてスチームアイロンの磁石で
挟む形でかけられないでしょうか。鉄側に滑りやすいコーティングかカバーをかけて付いて
動くようにして使う。
122 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 04:08
>>115 亀レスだが秋葉原に行くと5cmとか10cmとかの延長ケーブルがある。
とりあえずはそれで凌いでみるとよろし。
ただ、アダプタによっては激しく熱を持つ物があるのでじゅうたんの上に置くときは注意してねん。
123 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 17:43
124 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/20 18:01
125 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 20:50
NECから現行DVD−RAMと互換性のあるHDDVDが2005年に
出るそうです。ブルーレイより少し容量がすくなそうだけど安価らしい。
カートリッジタイプも互換で頼む。
126 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/22 22:14
寒いから風呂場でくつろぎたい。
防水の肩タタキってどこか作ってるかな。
127 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/25 10:07
CDウォークマン並の大きさで4面とも金属でMP3とWMA9に対応して10時間再生可能なポータブルDVDプレイヤーが保水
128 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 10:21
ハロゲンヒーターは背が高すぎです、かっこも悪い。
床暖のない家庭では低い物がいいです、カッコも良くして。
あぼーん
130 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/30 22:01
寿命の短い家電には生分解性プラスチックをもっとたくさん使ってください
131 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/30 23:18
プリンターでシースルーのってないのかな
印刷具合が出てくるまで分からないのはふべんです
狭い部屋で置き場を取らない壁面放射暖房機器なんてのがあるとね
壁全体が放射暖房機器というのができると集中的に熱くならずにいいと思う
133 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/03 20:10
家の車庫にクルマを入れる時にリモコンで散水して洗車が楽になるような
ものがあれば
134 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/07 20:05
家庭で使う水道のお湯も手洗いに少量使う時は温かいのが出るまでに
時間がかかります。
電気ポットのようなものでガス温水器のお湯が出るまで手を洗うぐらいの
水を温める保温器があれば・・・
135 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:15
136 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:23
東芝が0.85インチのHDDで2〜4Gのものを来年出荷するらしいですよ
137 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 00:44
エアコンの吹き出しが暖房でも高い位置にあるのは問題あると
思うけど天井扇風機を別の側に付けると温風が集中して当たらずに
うまく室内の空気を対流させて具合いいですよ
138 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/18 20:14
携帯にお父さんの仕事振りを子供たちに映像で流せるものが欲しい
逆に子供の勉強ぶりも教室風景なり子供の携帯から映像として家族の
携帯に常時接続で流せるものが欲しい
携帯で家族の絆が深まりそう
139 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/18 21:00
リモコンが増えすぎです
複数の機器を操作できるものはありますが新企画の機器には対応できません
操作データーを赤外線で他のリモコンに移動できるようなものが欲しいです
学習リモコンが近いですが機能をひとつひとつボタンに移植するのでなく
まとめて移動でき使える
ボタンを光らせるとか液晶でボタンそばに機能を説明できるようなものです
家電メーカーで仕様を決めてくれればできるかと
140 :
小型の電動歯ブラシ:04/01/19 23:04
小型の電動歯ブラシが欲しい
食後爪楊枝がわりに歯ブラシできるミニチュアの電動歯ブラシ
希望
食卓で使えれば歯磨きの習慣を子供につけるのに便利ですし
洗面所に行かずに席を立つのがおっくうなときにもでき
磨きそこねが無くなります
一般の電動は歯ブラシの振動で付いている水分などが飛び散ります
これでは食卓で使えませんからもっと微振動で水も飛び散らない
ものであれば使えると思います
常時充電で五分も磨ければいいと思います
141 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 20:57
すぐ洗える高速洗濯機。
常時自動で水を溜め洗剤の用意ができているもの
洗濯物を放り込んでスイッチひとつでOK
142 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/23 21:11
放熱量の多すぎる危険なハロゲンヒーターの出力を制限してほしい
他の暖房機並みにしないと事故が起きます
アメリカのようにクリーンな調理器具として使うぶんには問題ないですが
143 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 23:30
大きいテレビで番組を流してないときは何か絵でも風景でも映しとくようにして
家族の写真でもいい
144 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 23:47
やっぱりとにかくひたすらコードレス化ですかね
もちろん電源自体も
145 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 23:48
日曜に手軽に散髪できる機器
髭剃りの強力なようなもので後ろに掃除機くっつけて
切った髪も吸い取れるもの
>>134 電気湯沸し器があります。
でもレジオネラ菌だったかの関係で、あんまり低い温度にする訳にもいかないし、
小容量にすると、容量当たりの表面積が増えて、エネルギー効率的に不利に
なります。
>>141 常時水を溜めた場合のカビ対策はどうするの?
>>144 発明将軍ダウンタウンで、そーゆーネタがあった様な…。
>>145 ツインバード工業のやつが www.yodobashi.com で売られてるみたいだけど。
147 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/25 17:57
>>145 >日曜に手軽に散髪できる機器
>髭剃りの強力なようなもので後ろに掃除機くっつけて
>切った髪も吸い取れるもの
吸引しながら適当な所でスイッチONしてカット
バリカン式は吸い取りもれが沢山でます
148 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/25 20:41
液晶テレビの裏に物いれを作って蝶番のような物で簡単に画面部分
を蓋のように動かせるようにして。
狭い部屋ですから裏側も活用したい
149 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:20
よく包装フイルムとか缶にドットで文字を印刷しているのが
ありますが、名前書きとかに使える家庭用のないですかね
なんにでも書けそうですけど。
150 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/30 18:53
DVDカートリッジの差込をスロットインにして
ついでにカートリッジを差し込むと中に入っているカートリッジは
下から排出されると言うのが希望
151 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/31 17:05
デジタル放送は全部立体画像で放送願う
152 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/03 19:24
風呂の湯船で使える電気髭剃りは深剃りできそうだけど
無理かな 造ってほしーい
153 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/05 00:02
紙に変わる表示素子が富士通から出るそうです
丸めるなど自由な使いかたができる点や色さが紙と同程度で
バックライトがいらず画像保持にも消費電力がいらないとかで
世代の表示素子として一世代を築きそうです。
分厚い本もいらなくなるらしいですし発色材料でカラー化でき
れば用途も広がりそう
155 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/07 21:34
電話をに相手かける前に通話が可能かどうか、識別できるシステムを
作ってください。
検索をかけると個別に通話中とか圏外とか調べられるようなものです。
157 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/08 21:45
>>153 ΣBookとか言う、松下の電子Bookもこれを素材にして欲しいが
158 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:06
使うことの少ない部屋でも埃が少しずつ溜まりますね
掃除がめんどいケースもあるんで自動掃除機というのか使えれば
と思いますが特に欲しい上のほうの掃除と言うものができません。
上の方の埃は送風で埃をとばして吸気設備で埃を吸い取るといった
自動掃除機ができるといいですね。
159 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/14 20:44
そろそろ出そうな庭を巡回する番犬ロボット
160 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/14 21:12
殺風景なんで画面にスカパー出しっぱなしなんだけどもっといい環境映像が
あれば使いたい。
夜と昼とで雰囲気違うものとか田舎のエンドレスな風景とか海のふうけいとか
色々あっていいと思うんですけど。
いくつか初めから組み込んであると売り上げにもいい影響あると思う。
161 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/15 08:47
163 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/15 19:52
液晶って買ったことないけどバックライトは簡単に交換できるのか
それとも切れない照明というかナショナルの無電極みたいの使ってるのか
164 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/18 21:23
4か月でハードディスクがいっぱいになりました
DVDへ移すのもめんどうです
何とかして
165 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/20 22:51
リモコンでワイヤレスヘッドホンの音を切り換える機器
テレビ・ラジオ・パソコン・MDコンポ・電話などの
から聴きたい音を簡単に切り換えることのできるもの
166 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 08:17
>>164 160Gも2ケ月で満杯です、泣く泣く削っていすが
もうどうにもなりません、こんなはずではってな感じです。
167 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 08:27
>>164-166 ヨドバシとかで14800円の最低クラスのPC買って
それにビデオキャプチャーカード増設して
あとは好きなだけHDD増設すれば
500GBだろうが1TBだろうが
好きなだけ録画できるよ。
ケースの中いっぱいになるのと電源不足になるので
ケースの買い替えは必要かもしれんが。
168 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 23:08
エアコンのリモコンは冷房や暖房や送風などの切り替えスイッチが
何かのはずみで変わってしまうことがあります
温度設定だけであとは自動でやってくれるのがいいです
170 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/26 00:16
赤外線式のワイヤレスヘッドホンはプラズマディスプレーの
光やダイオードの光と干渉すると言うのに何で無線式にしないのか?
赤外線も無線だが。ってのはおいといて。
テレビ等のリモコンも赤外線ばかりだよね。電波の方がもっと干渉きついとか?
リモコンの付いてない瞬間式ウォシュレットが欲しい。
現在の瞬間式は全てリモコン操作が基本になってる。
貯湯式を廃止して瞬間式に統合して欲しい。
173 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/28 14:17
書式が表示出来る電卓
これで打ち間違いによる計算ミスが無くなる
もっとも関数電卓では類似のモノが有るが、
そこまでの機能はいらない。
174 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/28 20:47
玩具なんかに直列で電池を入れておくと乱暴に扱われたとき
飛び出すことがあるんですが、電池の片方の突起に合う凹みを反対側に
付けて直列でもばらばらにならない造りにしてほしいです。
175 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/29 19:42
CDケースで薄いのがありますが省スペースでいいのですが収納したとき
何が入っているか分かりません。
厚さがあるタイプの方が背のラベルに内容が書けていいので中身の方を2枚
収納で販売して下さい。
176 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/29 22:04
直管蛍光灯を普通の電球ソケットと同じねじ式にして下さい
構造的にできるかどうか分かりませんが家庭用の電球タイプの蛍光灯で
細長い管をぐるぐる回したような造りのものがありましたので、これを
伸ばせば細長くてもねじ式のものができるのではとおもったのですが。
天井の蛍光灯は高い所で取替えるためなかなか簡単ではありません
片方だけ下からねじ込んでもう片方を上に揚げ引っ掛け直管の蛍光灯の
様にできるのではないかと思うのですが
177 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 02:19
>>176 LED照明の実用化が進んできてるから無理と思われ
今から新しい直管型蛍光灯を作っても規格乱立を招く結果に終わるかと
178 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 19:38
>>175 CDケースもスロットインのような収納ができると便利なんだけど
記録型DVD機器にもあるから傷も大丈夫では。
179 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/03 20:58
>>174 電池の突起をねじ込み式にすればいいかも
電池だけでも結構強度がでるし
180 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/04 17:56
暗がりでライターとかを落とすと見つからなくなります。
最近ショックを与えると光るダイオードがあるとでてましたが
これに蓄光を加味してショックを与えるとしばらくは光っていると
いうものができないでしょうか。
181 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/07 08:40
IP電話とか言うのができるなら家族や友達で常時連絡の取れる
ヘッドセットのような物が欲しい。
携帯みたいに持って歩くのよりメガネやヘッドホンのように耳に
かけて行動できる機器の方が便利ですが。
182 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/07 09:36
超音波包丁
お年寄りでも固い物が楽々調理できますってなキャッチフレーズ
腱鞘炎になったりして訴えられるかも
>>182 手の上で豆腐を切るつもりで指4本スパッと落ちると。
20インチクラスのTVにDVD・VHS・ラジオチューナーの付いたモノ
単身赴任者&1人暮らしの学生等に需要が有ると思う
185 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/13 16:47
VHSテープをDVD−RAMにコピーする専用機器はないんでしょうか
わざわざフル装備の機器はいらないのでダビング用に1台あると便利ですけど
186 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/16 21:45
フライパンなどに空焚き防止センサー付きのものがあると。
音で知らせるのでもいいし、できればコードで火力を調節する
機能があると安全です
187 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/19 17:20
電子レンジの容器で、回していると内容物が自然に混ざるという器が
あると便利なんですけど。
実験でビーカーの中に入れる撹拌子を使えるようにするとか?
189 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/20 00:26
190 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/20 22:03
>>187 例えば底が傾斜していて回ると中身が移動するとか、
底が凸凹で攪拌されるとか、天井に棒をセットすると
それにかきまぜられて均一に熱が通るとか、鍋の中に
棒を入れるとくるくる回すとか、かな。
191 :
冷蔵機能のある電子レンジ:04/03/21 20:28
冷蔵機能のある電子レンジ
レンジの使えない子供が学校から帰ってきた時に
温まったものを食べられるように
冷蔵されたものがそのままタイマー調理できるように
レンジの中で夏でも冷蔵できるもの
192 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/01 16:38
田舎の夜はものすごく暗いです
懐中電灯のランプを2つにするとかして前だけでなく足元も
同時に照らして歩けるようにして。
調子に乗って、シリーズ化するつもりでこんなスレタイをつけた
>>1があまりにも痛々しい。
半年以上立って、まだ200に到達せずか・・・
194 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/04 09:00
プラズマTVの焼きつき防止にコントラスト反転機能を付けてください
見ないときは反転画像を表示しておいてもいいと思います
195 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/04 09:33
197 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/10 21:54
ホットカーペットのコントローラーをカーペットの端に付けるのはやめてほしいな
良く踏むし設定が変わっちゃうし
じゃあ、真中につけるといいの?
199 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/10 22:37
IHクッキングヒーターはフライパンや鍋などを置く位置が決まっていますが
料理の都合で位置を変えたいことがよくあります。
どこへでも置けるようにならないでしょうか、または置き場所をいくらか動かせる
ようにでもできればいいのですが。
まぁ実質的にこのスレが次スレとなる訳だが
今となっては
>>1のスレタイが痛いなぁ
202 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/14 22:51
会社の食堂でお茶を入れてジャーポットを使っているんですがテーブルの両側から使う
形になっているんですけど、人が多いので向かいの人が使うと自分が使うときはいちい
ち回して使うかたちになって結構面倒です。
両方に注ぎ口があってセンサーでお茶が出ると便利なんですけど、高いかな。
203 :
コンポキッチン家電:04/04/18 19:07
狭いキッチンにはジャーやレンジや冷水器など場所を取る物が多くあります
これらを一体化して縦に組み込んだものはできないでしょうか。
電子レンジは上に物を置くことはできますがジャー炊飯器やとかは蓋が上に
開くようになっていて重ね置きに向きません、スペース節約できるように
冷蔵庫のように一つの箱に組み込まれて製品となったものが欲しいです。
希望は下から保冷庫・炊飯器・レンジ・ポットてな構成です。
204 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/20 11:26
FM、AM放送を内蔵HDDにMP3でタイマー録音出来る、USBインターフェース付きHi-MD+CD-Rシステム。
MP3プレイヤー内臓ヘッドフォン
カセットテープをMP3に自動変換する機器
207 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/21 09:16
IHコンロで自動炊飯みたいに火力とタイマーを自分で設定出来る機能
煮物、カレー等の沸騰したら弱火で○分、圧力鍋とセットで加圧時の火力、時間等を
スタートと同時に設定出来るというような機能。
208 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/21 17:31
10kg洗いの全自動洗濯機
209 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/25 17:13
CDの内容が回っていてもレーベルが読めるように窓に回転に合わせて同期する
液晶シャツターが付いていると便利かと。
210 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/26 02:14
↑ディスク固定でピックアップが回転するメカニズムでも同じか
211 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/26 16:26
パン作るときに、焼く前に二次発酵というのがあります。
売っている発酵機は、一応あるんですが・・・
とってもでっかい。
部屋を仕切って、そこだけ電気消費してくれたらいいけど・・・
全体を温めるので、なんか無駄な気がする。
家庭用の適度な大きさの発酵機か、せめて家庭用としては少しは大きくても全体を
温めるのと部屋を仕切って温めるのとの切り替えができるのが欲しい!
小型簡易ビニル温室をおいて、その部屋の中を一定の温度に保つ装置を
取り付けて、作れないかなとも思っているのだが・・・
そんなのできるのでしょうか?
212 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/26 16:31
213 :
目のつけ所が名無しさん:04/04/26 17:09
雪はね一号
非力な人にも楽に雪かきができるパワーアーム。
手の動作を補佐するもの、歳には勝てません
今年の冬にはお願いします
214 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/01 17:09
よそ様に見せることないので冷蔵庫のドアをガラスか何かで
透明にしていつでも中が見れるようにして
ドアを閉めてても中が見えるように照明のスイッチもいります
215 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/04 11:06
・マイナスイオン発生洗濯機
屋内で使う全自動なんだけど、マイナスイオン(正体分かってねーし
体にいいかどうかもアレだが)っていうのは水の分子の衝突でできるって
いうんなら、これピッタリじゃん。
ついでに問題になってる副産物のムチャクチャ有害なオゾンに関しても、
全部排水に混ぜてしまえば洗濯槽のカビ取りには有効だからアトピーとか
部屋干し・風呂水再利用の嫌な匂い防止になっていいような。
下水道も除菌できて結構いいような気が。洗剤の除菌プラスとか
洗濯槽のカビ取り洗剤なんか使わないでも安心だから却って環境に
優しいかも。
・上記と同様の食器洗い
おまけに差別化はかってシースルーなんてのはどうか。
しかし書いてて思ったが、水道水の塩素とオゾンって反応して毒ガスとか
出るんじゃねーかと不安になったがそこんとこどうなのか教えて理系の人。
家事が楽しくなる家電頼むよー。
・DVD-RAM再生できる高級DVDデッキ
東芝のRD-X4買え、という話もあるが3万しないVICTORのXV-A77
に画質では譲る点も多い。RWなら海外のハイエンド機は軒並み対応を
謳うが国内では依然RAM優勢。
期待できる松下・VICTOR両社とも、再生専用機で高級機は完全撤退。
それなら画質・音質にこだわったハイエンドハイブリでいいから
個人的に頼むよ一つ(物量投入しまくりの感じでゴツいデザインで)。
・学習型万能リモコン内蔵タイマー
高級CD/DVDプレーヤーをミニコンのように使いたい、ということで
リモコンコード記憶させて前に設置しとくだけで、設定時間にアンプ、
プレーヤー、テレビなどが電源ON/OFF、再生開始など思いのまま。
電源タップ型だとノイズの問題もあるし、タイマー内蔵してない機種でも
リモコンあるヤツなら全部自由自在。
単品コンポを組んだマニアも納得の便利な一品。
>>204 発想自体はスゴくいいし深夜ラジオファンには嬉しいだろうけど
たった一点大問題がある。AMはTVとかつけるだけで雑音がひどくて
まるで受信できなくなる。HDDが受信状態に悪さしなければいいが……。
パソの至近距離でラジカセとかでAM放送受信してみる実験とかから
やんないといかんよね。。。。。個人的にはイケると思う。
あ、でも最近は途中で曲終わったり、DJとかが声かぶせて台なしに
しがちだし、著作権もあるからね……。BSラジオとかアレどうなのかな?
一旦チューナーからハイブリレコのHDDにXPモードで無圧縮デジタル
録音しといて、そいつをどうにか吸い出してCD-Rか何かに焼くとか?
レコ持ってないからできるかどうか分からんけど。
>>202 (・∀・) ソレダ!!!
あの、PCのモニタみたいに、底が回転チルトつけたら解決しませんか。
商品化はラクかも。それじゃ駄目???
コードがひっかかる、っていうんなら保温性高めていけばいいし。
沸騰してても60度キープならお茶の熱さにもいいだろうし、待機電力も
考えて抜くということで。
あとローラーじゃない足ツボマッサージャーってあると嬉しい。
仕事から帰って風呂入ってマターリ食事や読書、TVやPCなんかの
時間に併用できるヤツ。機構が全く思い付かないが。
>>195 では大量にVHS系資産抱えて大変なのに多忙な社会人のためにこんなのは。
超高画質再生専用S-VHS部+大型HDD+チェンジャー付きDVDマルチドライブ
(チューナーなし、外部入力でDVやHi8、デジタル8等ビデオカメラからも)
とりあえず昔録画したビデオテープをデジタル補正でバッチリキレイに
再生、それをエンコードでデジタル化してHDDに大量ストック。
寝る前、出勤前など好きな時に入れてビットレート指定してダビングボタン
押すだけ。テープが最後まで再生終わって巻き戻し開始でHDD録画停止。
で、朝でも帰宅後でも休日でも、時間ある時にCMカットやチャプター打ち
等HDDで編集。
大事な映像は一旦54Mbpsでエンコードしてから指定レートか、AI判定で
画質劣化しない限度の最小サイズにVBRで2passエンコードも。
(膨大な時間かかるけどどーせ寝てるか仕事とかで外出中だから関係ナシ)
音声は映像レートと別にリニアPCMかドルビーデジタル384kbpsの選択。
DVD焼きは4枚までストック可能で、指定したディスクに指定された
コンテンツを高速ダビング。つまり、
月曜日 朝S-VHSの3倍テープ1本ダビング、帰宅後もう1本で12時間。
火曜日 朝S-VHSの3倍テープ1本ダビング、帰宅後いろいろ編集して
寝る前に4枚ディスク入れて指定して高速ダビング開始。
水曜日 朝もう4枚ブチこんで出勤。就寝前にテープ1本HDDへダビング。
………とこのローテーション。1日1本テープが減るから1000本とか
あってもしっかり3年は活躍してくれまつ。
松下かVICTOR辺りやってくれい。
219 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:11
ローラー式アイロン
てかりが出てこないように回転するローラーでアイロンがけができる
220 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/05 18:37
テーブルの上に置いて使う見た目のいい電子レンジができると食卓で
使えるのですが。
食事の時に食べる物をその場で温めたりできると美味しく食べられます。
ドアは前や左右に開くのでなくて上に全体が上がるような格好であると
使い易いですけど。
>>220 こう、上のフタがカパッと炊飯器みたいに開くイメージですか?
確かにホットプレートみたいでいいですけど、やはり
電磁波が携帯やテレビ、ドライヤーとかの比じゃなくて
製品化するとしたらそこがひっかかりそうですね。
どうしたものか。
222 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/09 23:48
家庭用のDVDビデオカメラのカセットをそのまま一般の録画機で使用できるように願いたい
便利さがその点だけ削がれている気がする
223 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/14 19:32
>>222 それよりスロットインでカートリッジやめれば
次期DVDなら8cmでもたっぷり入るからそれにハードコートをすれば完璧
224 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/14 20:51
野菜などを洗うのに超音波を利用できないでしょうか
結構細かく洗いたいんですけど案外小さな虫が付いていたり
土が残ったりするんです
器具を入れて洗うのでも流しの一部が超音波を出すのでもいいです
洗剤も節約できるかも
225 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/16 09:25
CDは光学式のピックアップ用のシステムですが、これにレコード溝を付けて
アナログでの再生もできるようにしてあると劣化して光学で読み取れなくなっても
いくらかデーターが残せそうですが
>>224 あ、漏れもそれ欲しい!!
農家なんだけど、レタスや人参葉とか青物系とかに
すっごい便利。
何か、メガネ洗浄器でそういうのありますけど、
ついでにCDなんかもそれで洗うヤツあって、つっこむと
みるみる水が汚れで白濁して面白いんです。
イタズラで手つっこんだらみるみる角質が取れてってオモロイ!!
そういうことで価格面さえクリアすれば十分商品化可能だし、
また売れると思います。農家でなくても、おろしがねとか
目地に入った繊維とかも簡単に取れそうだし、すごくいいかと。
じゃ便乗して、超音波足の裏角質取り。
あのカチカチの角質が剥がれる超音波ってどんなんだ、
普通の皮膚まで剥がれないかと言われそうだが。
既存のフットバスみたいな水虫治療器なんか、治るかどうかも
わかんないし(つーか医者行け)、次亜塩素ナトリウムで殺菌って
思いきり体に有害だし。
万一治ったらそれでお払い箱ですから。
家族みんなで使えたら面白いし。しっかり入浴して柔らかくして、
ある程度石鹸つけて軽石でシャッシャッてやったあとにつっこむと。
そしたらそんだけやったであろうにどんどん湯が白濁して足の裏は
今日も赤ちゃんみたいー、と。毎日やっていくうちにどんどん
ぷるぷるになるっていうか。
男なのに何でこう30前後のOLと発想かぶるかね(TT)
228 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/17 19:03
外部入力端子の有るコンポ
多分有るんだろうけど、ほとんどのコンポに付いてないんだよ。
光じゃなくて、赤白のケーブル端子の事
229 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/18 11:13
液晶TV内蔵型洗濯機。
動作音のない洗濯乾燥機がほしい。
寝ている間に全てが終わる。
231 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/18 21:15
電源入らない洗濯乾燥機が良いよ。動作音ない! そして、寝ている間に全てが終わってる。
洗いも脱水も乾燥も何も出来てない。ホント全てが終わってる…
232 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/18 23:30
夜中に洗濯乾燥させるには低速動作機能を付ければいいだけだと思う
例えば超低速動作でも夜中と言う長い時間をかければ一通り脱水もで
きる
地上波・衛星波のアンテナ入力を、内部で分波出来るAV機器。
もとで混合波になっている家は配線シンプルに出来ます。
234 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/24 21:03
風呂のお湯がたまると蛇口のお湯がストップする機器
水量が規定の所まで来ると音で知らせるのはありますが
人が聴いていなかったり席を外していると出しっぱなしになります
水面を赤外線で計ってセット量になるとソレノイドで水道のバルブを
締めてストップすると言うようなものは作れないでしょうか
お風呂ラジオにタイマーを付けると便利ですよ
お湯の量もある程度めぼしが付きますしね
236 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/25 00:26
>>234 後付けでは水量計るのは知らないけどタイマー式蛇口ってのがあるよ。
規定の時間になると水が止まるヤシ
237 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/25 01:23
>>234 それ俺も昔から考えてた。
レベルスイッチ使って、ソレノイドで蛇口ストップさせるってやつ。
工業用だと給油や給水系の回路として一般的なんだけどね。
電子式やフロート式のレベルスイッチ使えば安価にできると
思うけど、水周りだからメンテが大変なんだよな。(清掃とか)
赤外線式ってのはわからないけど、家庭用にしちゃ相当高価
になりゃせんかい?
>234
規定のところまでしかお湯張れないというのでしたら10年以上前からありますが。
その機能がある風呂が欲しいということでなく、もともとないのにその機能を後付で追加したいと言うのかな?
239 :
目のつけ所が名無しさん:04/05/30 10:05
お風呂の浮いた垢取りを自動で行える機器
家族が後風呂を嫌うんですが湯舟に浮く垢なんかを取れるものがあると家庭で
重宝すると思います。
少しずつ表面の湯を吸い込みきれいにできる、なおかつ湯を自動で継ぎ足せれば
なお便利だけど。
240 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/02 20:13
子供でも安全に使えるミキサー
良く見かけるジューサーミキサーは高速で回るものを手で押さえて
使いますが危なく感じます。
コーヒーメーカーのように上下に挟まれた形で使い上からカッターが
下りてくるようにしてもらうと安心して使えます。
容器もしっかり固定されるものがいいです、また軽いポリカボネート
のような材質の方が常時使うにはいいです。
241 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/04 21:40
屋外で焼肉にIHクッキングヒーターを使いますが、魚を焼きたい時に
使えるいい器具を考えてくれませんか。
ロースターのようなものを別に買わずに済めば助かります。
242 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/06 08:12
家庭用の間接照明でいいのが欲しい
外で太陽を見ているようでリラックスできません
家庭のリビングルームや寝室の照明ぐらいは間接照明に
できるといいんですが
243 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/06 09:22
ウォシュレット付きの携帯電話。
244 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:16
冷蔵庫にも光触媒が脱臭にいいと言ってます。採用して
245 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/08 23:52
間接照明
天井の素材にもよるでしょうが照明で雲が流れるような
演出ができるとおもしろいですね。
夜明けの複雑な色を再現していい寝起きができるとか夜は
星空がゆっくり動くとか。
プロジェクターのようなもので間接照明をすれば将来できるかも。
ついでに掃除し易いのができるといいのですが。
246 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/11 16:19
ドラえもん
247 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/12 23:36
子供部屋で兄弟がそれぞれに音楽やゲームをすると喧嘩の種に成り易いし
かなり音量的にも問題になります
赤外線のヘッドホンをそれぞれで使わしても混信してだめです。
複数のチャンネルで送信できる機器をお願いします
ステレオができるのなら難しくないのではと思いますが
248 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:00
扇風機の送風はプロペラのために風に細かい振動を感じ疲れます
ワインの栓抜きみたいなスクリュー状のもので送風すると
自然な風のようにならないでしょうか
249 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:42
これから出る録画機器でデジタル放送が一度しか録画できないと言うコピーワンス仕様は
やめて欲しい。
アメリカ並みに個人で使う分は何度でもコピーできるようにしないと使い勝手が悪すぎます
違法は違法で取り締まればいいわけですから。
250 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/14 13:03
外出ですが、やっぱ切り替え式のマルチリモコンあれば欲しいっす。
1番上にモードボタンがあって、1TV、2エアコン・・・とか
これ1台ですべての家電品をコントロールできたら超便利
技術的には問題ないと思うけど、
問題はボタンの割付と表示方法の工夫と儲けが少なそうなことかな。
>>250 昔、携帯で動く学習リモコンiアプリで作ろうかとオモタけど
赤外線の制御用ライブラリが無くてあきらめた。
今はテレビ用リモコンとかでてるしできんのかね。
252 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/16 19:23
色々なメーカーから学習リモコン出てるけど新機種には対応してないから
結局個別に設定しないと成らないのかめんどくさい
将来の仕様に対応できる規格を作って欲しいね
253 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/16 21:36
>252
USB端子が付いててメーカーのHPからファイルコピーすれば使えるのがいいね。
254 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/22 09:48
夏の暑いときでも外気を上手に取り入れるエアコンがあると
締め切った形でも安心して使えて使えていいですね。
255 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/23 02:38
>>34 うち、まさにそれ。自営業やってて店の前に自販機おいてるから、
いつでもキンキンに冷えた缶ジュースと熱い缶コーヒーが飲める。
256 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/24 21:25
電子ブックはバスなんかで読むことが多いと思いますが字を拡大する機能は
いいですが、それでもゆれている活字は気分良くないです。
双眼鏡に手振れ防止で遠方を見ても画像が揺れないものがあります。
同じように手振れしても文字は補正されて動いて見えないようにできませんか。
257 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/27 17:09
液晶TVぐらい軽くなればリモコンに「画面をこちらに向かせるボタン」を
付けて見る位置に向くようにできると思うけどどうでしょう。
258 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/01 00:25
ドアを開ける場合とか、家電のセキュリティー操作は皮下の血管を読み
取っての個人識別の方が触る動作がなくて便利そうですから、他の家電品
の操作も手のひらで識別し、そこから動かして操作と言うのがいいと思います。
259 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/03 23:41
家庭内の引き戸を自動ドアにできればいいな
木造とかで軽く造っておけば手が一杯の時も気持ちよく生活できる
開き方もスマートにすれば売れると思う
開き戸はやめてほしいけど。
260 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/04 20:20
タイマーつきで徐々に明るくなる照明。自然に気持ちよく目覚めたい。
261 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:02
最近の携帯でQRコードとか言うカメラで撮るとインターネットの
ホームページに行ける記号がありますけど、こうしたもので
レジの買い物データーをレシートに出してもらえると家計簿
付けるのがずっと楽に成りますが
262 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/04 22:12
爪切り
指入れたら自動的に切ってくれるやつ
爪切る時間ってもったいないから頼みます
263 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/05 23:47
暑くてクーラーが部屋に欲しいナァと思うのですが、
取り付け工事の必要のない置いておくようなタイプのクーラーってないでしょうか?
264 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/06 03:34
持ち運びができる電話があればいいなあって思う
できれば手の平サイズで・・
まあ無理だろうけどね
265 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/06 10:38
外国語翻訳機
266 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/10 20:43
冷蔵庫で缶ジュースを冷やしていてスペースの有効利用で積み上げてるんですが
奥の冷えたのが取り難いし不便です。
先に入れたものが前に出てくる収納器具があれば便利そう
267 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/10 21:31
>家庭内の引き戸を自動ドアにできればいいな
総取り替えになりますがもう商品あります。定価で15万ぐらいかな?
建具メーカーとかナショナルの建材部門でも扱ってます。
>取り付け工事の必要のない置いておくようなタイプのクーラーってないでしょうか?
スポットクーラーがあります。工事現場の事務所とかイベントとか空調が効かないレジや
工場の作業員を冷やすとかで使われます。価格は7万ぐらいだったような。。
でもスポットの先以外はムンムンと暑くなります(w
268 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/10 22:09
冷蔵庫は縦型がメインですけど、狭い日本の家屋では物を上に置くスペースが
かえって足りなくなるんですが。
背の低いのを横に並べるとか高さが1メートルぐらいで横に長いものは造れな
いんでしょうか。
昔の冷蔵庫は上にコンセントがあってレンジとか置けるもんでした。
269 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/10 23:50
洗濯食器洗い乾燥機
洗濯機と食器洗い乾燥機合体させたやつ
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58
>>261 900iでedyが使えるようになったので、携帯で会計を済ませて、
家に帰ってからPCで買ったものを吸い出すことができれば実用化できそう。
iアプリで作れないかな>ドコモ
>>269 漏れは自分のパンツと食器を同じ機械で洗いたくはないのだが、そのへんどうよ?
271 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/11 22:40
電力会社は雷の停電をどう考えてるのかな
設備として停電を補佐する設備を設けて欲しいね。
毎度あれもこれもセッティングが狂ってます、後が大変なんですが。
家庭用の自家発電も安くなってますが、うちはお金はありません。
272 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/17 17:01
充電式の電池の寿命が分かればいいけど、使用できる時間が短くなったと言う
感覚で分かるのては不便
能力50%とか充電器にテスターの様なの付けて調べられるといい
273 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/17 17:05
>>264 最近、携帯電話とか言う電話が売れてるらしい。
今度街逝ってみれ。
松下が出してるといううわさ。
274 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/17 19:34
275 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/18 10:15
家で良く小型のラジオをポケットに入れテレビの音を聴いていたんですが
移動していると電波の入りが悪くなる場合が多いです
そこでテレビから直接音だけFM送信機で流すようにしたんですが音切れし
やすいし距離に限界があって庭まで届きません家庭向けの製品でいいの造って
下さい。
デジカメだけど、カードサイズのもの。
財布に入れれるものがいい。
277 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/18 16:32
じきにどこの部屋に行っても自分が見ている番組が映っているというように
なると思うね、テレビは何台もあちこちにあるんだから移動してても同じ番組を
見ていたいから。
278 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/18 16:38
カセットテープ感覚でiPodが挿入できるカーステ。
>>269 食べ残しのカレーがパンツに付いたらたまらんもんな。
281 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/18 23:26
同時通訳の機械って既にあったと思うのですが定かではありません。
マイクで日本語で話すと、液晶画面に訳した英語が文章で表示されると言うもの。
282 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/23 17:24
冷蔵庫の奥が取り難い件の対策は引き出し式以外にもドア側の厚みを増やすことで
かなり解消できると思いますが重量からくるバランスと開き構造が障害とならないか
は考える余地があります
ドア側を25〜30cmぐらいの厚みにすると収納形態も変えられて便利さがアップ
すると思います
283 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/24 12:13
284 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/27 21:26
掃除機で柄に付いた手元ボタンで進行方向を操作できるもの
ヘッドが180度首を振り前後の進行方向も回転方向も変えられ
進み方向をコントロールできるもの
285 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/27 21:39
ケータイにカメラいらんから髭剃り付けてほしい
286 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:09
屋外の温度が低いときは換気機能で温度の上がった室内の空気を自動で
排出ができるようにしてください
節電でエアコンをタイマー動作でかけるんですが、室内にそれまでの
熱気が溜まります。
287 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/28 21:18
IHクッキングヒーターは加熱が下からだけですが料理する物によっては
上からも加熱したい物があります。
IHヒーターを上にも設けて平らな蓋が上から押さえるような格好で
両方から加熱できるものがあるといいですね。
圧力鍋のような使い方もできると料理の用途が広がります。
288 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/28 22:11
>287
ロースターじゃだめなんだすか??
IHでタイマー&圧力鍋使って重宝してますが???
いっぺん脳内じゃなく、実際にIH使ってみてください!
289 :
DQN改善:04/07/28 22:34
DQNを改善する機械。
それっきゃないでしょう。
290 :
目のつけ所が名無しさん:04/07/30 21:35
291 :
リモコン掃除機:04/08/01 21:33
ルンバのような自走式の掃除機もいいですが、入り組んだ部屋では人がコントロール
したほうがいいと思います
ルンバのようなものをリモコンで操縦することができれば一般家庭で使えると
思います
コーナーをきれいにするのも人の知恵が入らないと無理と思います
けっこう年寄りにも体に負担のないリモコン掃除機は向くかも知れません
292 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/01 22:52
掃除機本体をホースで引きずって行くのが邪魔くさいと言うか面倒なんですよね
リモコンだけで半自動に使えれば結構まめに掃除できる人も増えると思います
コードレスが理想でしょうが自分で巻き取りながら走れればコード付きも可と
思いますが
293 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/08 20:55
DirectX対応、エロゲーム専用USBオナホール
294 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/10 22:03
ハードディスクレコーダーは寿命長そうだけどDVDはバージョンアップが
激しいからドライブだけ交換できる組み込み式で入れ替えできるようにすれば助かる
DVD−RAM→二層→ブルーレイ→二層→多層?
295 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/14 19:16
複合冷蔵庫の開発を。
夏場でも冷蔵庫の機能利用して保冷状態からレンジでの調理までを自動で
出来るレンジなどを組み込んだ複合冷蔵庫が必要
炊飯器を組み込めば上手く黄ばまない保存もできる
296 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/16 23:21
冷えたペットボトルを机の上に置いているとだんだん温くなってくる
時間が経っても冷たく飲める専用の小型の電気クーラー
机の上に置くのでもいいしぶら下げる格好でも省スペースでいい
1.5リットル用で500と兼用できるのでも
297 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/16 23:46
TVに通販用のチャンネルをたくさん設けて
インターネットとチャンネルでリンクしていて商品を容易に調べたり買うことが
できれば生活が便利になります。
デジタルではそうなるのかな
298 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/17 09:23
病人用に天井に付けるテレビを売って
299 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/20 21:26
イヤホーンの長さが違うのはいいけれど引っ張ってみないと
どっちが長いか分かりません
できれば色違いにして
300 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/20 21:32
水と油両方加熱できる電子レンジ作って
301 :
目のつけ所が名無しさん:04/08/31 23:54
ビールの急速冷却気
10秒で飲み頃になる瞬間冷却装置が欲し〜い
302 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/02 23:59
家庭内セキュリティ機器
また台風が来ます浸水警報を出していれば逃げ遅れることもなくなる
303 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/03 00:12
飼い犬に携帯へ転送できるカメラ付けて番犬の性能アップをしよう
304 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/07 21:03
掃除機のブラシこそ音波振動させて細かい溝の埃も取れるようにして
ブラシに付く埃も減りそう
305 :
目のつけ所が名無しさん :04/09/09 08:45
教えて〜くだ〜さい〜・・
お酒のボトルが電球になってるヤツを作りたいんですが、
ナカナカいいサイトが見付かりません。
ボトル電球ってゆうの?
詳しい方お願い!
306 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 23:13:17
ロースターをIHとレンジで火と煙の出ないものにして、
匂いも何とか出ないものができれば
307 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/12 23:19:38
製品本体のスウィッチを押すと、
リモコンが音を出して居場所を教えてくれるようにして欲しい。
308 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/13 16:52:25
オシャレなデザインにして!
ポットの'給湯'とか漢字ダサすぎ!
英語にしちゃって!お願いします
309 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 18:57:30
TVのリモコン発見にテレビ側のスイッチでリモコンに音を出させて
捜せるという案が出てたけど暗がりだと光の点滅が一発で分かるんだけど
消費電力も少ないから常時点滅させててもいいかも
310 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:16:42
肩凝り様に首にかけて振動させて疲れを取るようなもの
バッテリーで充電式が動けて便利。重いか
311 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/20 19:52:09
家庭の後付エアコンでも噴出し口が複数箇所欲しいよね
配管が難点なのかね
意匠の工夫で何とかできそうだけど
タイマー連動置時計が欲しいな
いちいち一個一個設定メンドイ・・・
313 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/23 00:04:45
フリーザーの霜取りに困っています
解凍させずに何か髭剃りみたいな動きで削ぎ取るようなものはできないでしょうか
314 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:09:25
TV欄のGコードの読み取り機能をリモコンに付けるべし
ウハハハハ!
316 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/28 00:05:19
タコ足に成らないように据え置き家電にコンセントの差込口を必ず
付けてもらいたい
数珠つなぎの方がスマートでいい
317 :
目のつけ所が名無しさん:04/09/28 00:22:53
カメラのズームでレンズが派手に出てきてカッコ悪い
裏側を少し出すようにして前面の出代を減らして
また丸より四角っぽいほうがカッコいいが
318 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/03 12:01:21
昔、松下かどこかが超音波で人の居るところだけで音が聴こえて
その場所を離れると静かになるので美術館で使えるとかやってたが。
そのうち家庭用にヘッドホンしなくても人の位置を確認してそこだけに
音が聴こえるようになると言っていたがまだ実現しないのか。
ワイヤレスヘッドホンよりいいと思うんだが。
319 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/03 12:09:33
ヘッドホンで耳痛くなるのはあるナ
骨伝道とかは音質良ければいいかも
320 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/03 18:41:01
19800円のDVD/VCR/TV トリプルコンボがほしい。
321 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/14 09:51:45
まわりがうるさくて寝れないときがあります、頭の近くに置いて雑音を
消せるようなものは出来ませんか?
3Dのナビゲーターでカーレースのゲームが出きればいいな。
323 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:18:17
光を電気的に通したり遮断できるガラスがあると雨戸の手間も
無くなるし安眠できそう
割れたらお終いやね
雨戸は遮光のためにあるわけじゃないよ
雨と風を電気的に通したり遮断できるガラスがあると雨戸の手間も
無くなるし安眠できそう
割れたらお終いやね
雨戸は安眠するためにあるわけじゃないよ
327 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:37:14
液晶TVは大きくても持ち運びが便利なんだけど、電源はともかく
アンテナ線は邪魔です何とかしてほしい、
無線でアンテナの電波をTVに飛ばしてコードレスが希望
328 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:45:49
携帯に割れない鏡を貼り付けてください
ボタンで隠し絵が出てきてもいいね
329 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/02 12:55:56
パンツ型トイレがほしい。いつでもどこでも。
332 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/12 18:58:50
屋外アンテナは強風で位置がずれ易くて困る
室内に設けて十分な電波が受信できるアンテナできないか
333 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/12 19:53:23
>>332 手抜き工事じゃない?
ちゃんと設置してあれば台風きても全然大丈夫だよ
334 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/13 19:05:53
ハードディスク内蔵電話
かかってきた来た電話をすべて録音。
作るのは難しいが絶対売れる商品。
洗濯後、乾燥しアイロンをかけ、たんすへ自動的に仕舞ってくれる装置。
336 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/13 20:46:19
337 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/13 21:58:50
スレ違いかもですが、家計簿を楽に付けたいので、
買い物のレシートに、品名・品目・価格などの情報を、
QRコードで載せてくれるようなレジ機。
調湿器欲しい
加湿も除湿もこれ一台。
既存の技術であっという間に完成。
何でないんだろ。
ハードディスク搭載ミニコンポ
エアコンに加湿機能をつけて欲しいな
341 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:15:38
離れた部屋から風呂の給湯を簡単にコントロール出来るリモコンのようなものが
あると便利(台所から風呂への給湯)
342 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/24 00:03:37
343 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/24 00:04:55
>>343 乙
うるるとさららは確かにいいんだが、
俺は持ち運べるのが欲しい。雨の日には洗面所が乾燥室に、普段は加湿器に、と。
ただ単にスペース効率の問題ですな。
メーカーさん、こんな商品出して!
電化製品の復刻版!
346 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/25 22:10:39
>>346 うわ あった! ありがと!
吟味してみる。
324はまだないようでつね
349 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/27 23:11:40
>>348 よくわからんが、液晶入りのガラスはあるね。
それに電動雨戸を合わせればいいんでないか?
再生専用ポータブルVHSプレーヤーが欲しいなー
イメージ的にはウォークマンのVHSバージョンみたいな感じで
352 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/30 16:55:18
>>349 液晶シャッターでどれだけ遮光ができるかですよね
光が少しでも漏れれば雨戸としての効果はないですからね
354 :
目のつけ所が名無しさん:04/11/30 19:49:09
瞬間電気温水器がほしーい
手洗いや洗顔は水そんなに使わないからボタン1つで40度ぎらいの
湯に温度調節されたものが出るような洗面所機器が欲しい
>>355 元の要求にガラスでってのがあったから。
2重サッシの間にブラインド入ってるのあるけど、電動のはみつからなんだ。
357 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/03 21:06:21
掃除機のブラシが手元スイッチで広がったり狭まったりするような仕組みがあると便利
掃除する場所の広さに応じてブラシを広げて細部までキレイにできそう
358 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/03 21:13:22
>>354 大き目の電動ポットを使えば代行できるな
給水は面倒だけど
359 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/04 20:52:11
360 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:43:39
液晶TVは移動性がいいから持ち運びして使いたいけど
ただ置くだけで電源もアンテナの接続も要らないものが理想です
置くだけで充電できるものを持ってく部屋にそれぞれ置いとくようになると思いますが
音の小さい
電動歯ブラシ
これは家電じゃなかったかな?
362 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/11 02:28:23
363 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/11 21:57:45
「あるもの言うなってば」っていう奴を黙らせる機械が欲しい。
「「あるもの言うなってば」っていう奴を黙らせる機械が欲しい。」っていう奴を黙らせる機械が欲しい。
365 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:07:27
ちょっとお節介だけど、既にあるものを教えてくれる仕組み(2ch)は有るな。
最近の家電って丸みがあるのが多いのですけど、
立方体や直方体、円錐など、直線美を生かしたデザインも増やして欲しい。
ユニバーサルデザインとかで、角の丸みを取るのは分るけど、
今のプラスティックの硬度と射出生計の技術なら可能のはず。
猫のトイレで何か画期的なものが欲しい。
重い猫砂買うのもう嫌だ。
生ごみ処理機とあわせて堆肥化するようなの、できないかなー?
ご主人様を追尾するコタツ
368 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 21:39:04
夜中に明かりが欲しいときに「テレビオン」と言っただけで、
いっとき点灯してくれると便利、
蛍光灯にそんな機能付けてもいいし近くに置いた別の照明器具でもいいかな
>>368 音声認識型照明装置は寝言に反応するのでダメです・・・
370 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/27 09:00:22
音声認識技術が進歩すれば家電もあり方が違ってくると思うが
かなり時間が要るのではないかな
人の声ってかなり複雑だろうし距離があると識別困難だと思う
マイクを肌身離さずってのもあれだし、部屋に赤外線で人を
感知して集音マイクで音を拾う設備がいるだろうからね
電話もそうした設備で手に持たずに掛ける様になるでしょうね
そういうことはチラシの裏側に書け
372 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/30 16:23:31
集音マイク使えば小声でいけるのかgood
373 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:28:49
物質転送レンジ
374 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 20:02:06
正月も終わって要らない家電が増えた、旧型機がバージョンアップする製品を造れ、ごみが増える
376 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:27:11
家の時計の時刻を全部揃える仕組みが欲しいね
柱の時計もビデオの時刻もレンジののもね
377 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 20:49:15
コードレス掃除機は充電の弱点があるから天井からコードが下がってそこから
電源を取る形だとコードの邪魔が減ると思います
>>376 柱の時計は電波時計があるし、ビデオも今時ジャストクロックは普通だろ。
レンジの時計はメーカーによるが、AC同期なら高精度。今時待機電力が問題視され
るから時計はないのもあるけどね。
相変わらずあるものばっかだな。
379 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/29 11:59:18
停電から復帰した時、何でか時間がリセットされてる機器が多いんで
380 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/02 20:54:44
NECのなんて「キレイなテレビ・・・パソコンです。」のテレビをもっと大きくして居間のテレビ兼用にしてキーボードをワイヤレスにしてコタツで使えるようにすると絶対いいと思う。
381 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/02 20:56:23
家電じゃないけどダイソーのジグソーパズルで真っ白いヤツ出してほすぃ。
真っ白いジグソーやりたいけど挫折しそうだから100円でならって理由。
382 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/02 21:57:33
>>381 昔やった気がする。角だけ見つけて挫折した。確かに100円なら
もう一度やってみてもいいいな
しかし、板違いだな…
383 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/25 06:08:44
匂いが再現できるテレビ。
お料理番組ならおいしそうなにおいが漂ってきていいが、生ゴミのシーン、腐乱死体のシーン、火葬場のシーン、戦争のシーンなどは
悪臭が漂ってきてえらいこっちゃだ。
384 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/25 10:24:02
それより映画の場面では座っている椅子に画面と連動して振動が出るもの
ゲームでもあるからすぐ出来そう
385 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/26 23:31:43
手鏡に暗がりで見えるように照明を付けて下さい
386 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/27 00:22:09
だからあるもんばっか言うなってば。
少しはググってから書けよ。
ブラウン管の中に入れるテレビ。
私が小さい頃は、テレビの中に入れると思ってた。
389 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/12 11:27:10
缶コーヒーを温められる電子レンジ
390 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/12 11:32:45
リモコンでつけたり消したりできる蛍光灯
391 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/12 12:13:54
夏休みに自転車旅行考えてます
照明用の「マジ軽ライト」を利用して携帯の充電ができる装置を開発して
392 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:09:37
アルカリ乾電池が充電できないなんて不合理。
使い捨て時代の遺物だよ。
せめてアルカリ乾電池を充電する装置作ってよ。
393 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:24:55
モーターでちょっとした補助をしてくれる自転車が欲しいです。
そういうのがあれば坂道でも楽になると思います。
メーカーさん、そんな自転車作ってください。
395 :
目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 14:39:50
IH調理器の磁気加熱を電子レンジに組み込んで鍋ごと調理できるようにして
省スペースと何でも温められるから便利
396 :
目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 18:21:14
・なんでも透けて見えるめがね
・自分以外の時間が止まってしまうタイマー
・生身の人間と同スペックの超高性能ダッチワイフ
・匂いをかがせるとめろめろになってしまうほれ薬
あげればきりがないな。
>・なんでも透けて見えるめがね
それは何も見えないのでは・・・
小鳥の餌の食べかす分別機。
殻付の餌を使ってる場合
毎朝餌容器表面の殻を吹いてあげないといけないんだけど
吹いた殻が顔に付いたり頭に付いたりして困る。
なので実とカラを分ける簡単な機械が欲しい。
振動でカラを表面に浮かせたりとか、どう?
399 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 20:28:55
年配の方が座椅子に座ってから立ち上がるのに苦労してます
モーターか何かでイスが多少持ち上がって立ち上がりの補助するものがあるといいです
ついでに腰揉み機能でも付いていると便利度アップするかな
400 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 01:26:23
乾電池式のワイヤレスホン子機。ふだん使わない、たまに使う、という場合はいざ使おうとすると充電がめんどい。
煙草の煙なんとか出来れば喫煙者も肩身の狭い思いをしなくて済むのにな
402 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 15:08:02
家庭用重量物運搬機。ひとりでも大型テレビ等100キロくらいのものを移動、据付ができるシステム。
安全対策が大変だろうが、なんとか工夫して開発してほしい。
404 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 14:01:53
>>403 電動昇降座椅子(税込302,400円)
高すぎて手が出ません、重量の50kと言うのも必要な重さなんでしょうが
移動が大変そうです
3万円ぐらいで30センチも持ち上がればいいんですけど
重さも手軽に移動可能な2〜3kぐらいがいいですけど
405 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:22
夏でも部屋が涼しい発明を頼む。
406 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 20:14:28
カーペットの中に水道水通して冷やすのが使えそうだけど家電にならんな
407 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 21:00:36
真夏でも木陰とか涼しいから、家中の熱源を全てダクトで外に出せば
かなり涼しくなると思う
408 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 09:11:35
あるかも知れないけど、冬のホカロンは使い捨てでゴミを増やしてしまうから
電子レンジや電磁調理器を使って再生できて、好きな時にまた発熱させることができるもの
409 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 20:12:52
絵の描けるトースター
トースターでパンに天気予報が絵として焼けるってTVでやってるけど
わざわざPCにつなぐのなら、どんな絵でも描けるそんなトースターにすればいいのに
410 :
地上デジタル信号をU/Vに変換:2005/05/07(土) 07:41:25
地上デジタルチューナーって一つしかチューナー付いていないみたいだけど、複数の機器に同じ映像を流す
意味はないです。
電波をU/Vに変換して各TVやビデオに電波として流していつも通りにそれぞれの機器で
チャンネルの選択ができるような地上デジタル信号をU/Vに変換する機器を家庭用に作って下さい。
411 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 04:02:11
赤外線リモコン信号のコンバーター
1台のリモコンを操作すると、その信号を全く別のコントロール信号に1対1で変換してくれるもの。
学習リモコンならぬ、学習リモコンバーター。
[コンバーターの「学習」キーを押す]
[コンバーターの変換テーブルナンバー(00〜99)を押す]
[リモコンAのキーを1つ押す、離す]
[リモコンBのキーを1つ押す、離す]
[学習完了]
(変換したいリモコンキーの数だけ上記の操作をくりかえす)
本体は据え置き型でテーブルやTVの上に置いて使える形状。
複数の変換マップを簡単に切り替えられると非常に便利。
412 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:47:06
ACアダプターって沢山増えすぎて、どの機器ようだったかわからなくなります
ACアダプターにそれぞれ製品名を書いておいてください
コネクターが同じでも少し仕様が違うことも多いらしいから
AT互換機のキーボードがリモコンとして使えるDVD機器。これなら、リモコンをなくす心配がない。
ただ、操作時には、MS-DOSのようなコマンドを打ち込んで操作するという方法が必要。
コマンドを間違えると、「コマンドまたはファイル名が違います。」という素っ気ないメッセージが出るだけで、先に進めない。
(その代わり、タイトル入力はキーボードの方が楽で速く入力できるが。もちろん日本語はローマ字入力。)
414 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 13:58:46
>>366 友人宅では犬のシーツをネコトイレにしいて使用中。
うんこは人間用のトイレにコロンと落として処理
AMラジオのアンテナって、コンポの外に置ける物って感度がなぜか、いつも悪い
携帯のちっちゃなラジオは横にしたり斜めにしたりひっくり返すと、なぜか良く電波が
入るポイントを持ってます
自由なレイアウトが取れるアンテナがあれば、感度のいいポイントが捜せそうですが
416 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 14:23:21
独身者用炊事ユニット家電を作れ
冷蔵庫・保温器兼IH電子レンジ・給湯器兼コーヒーメーカー・冷熱兼用ワンプッシュ式ビールストッカー
以上が一体となった場所を取らないやつ
417 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 18:12:42
作って欲しいと人に物を頼んでおきながら出来上がった商品にけちをつける。
おまえらみたいな連中がいるからクレーマーが生まれる。欲しいなら自分で作れ。
418 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 23:50:57
CMになったら自動的に音量を下げてくれるTVが欲しい。
あとAV機器のデザインって金属的なやつばっかで和室には合わん。
木目調とか作ってくれんかなぁ・・・。
419 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 18:39:50
洗えるシェーバー買ったのに、コネクターが開いてて水が入る
何で電動歯ブラシみたいに非接触型の充電にしないんですか
420 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 21:04:53
単1乾電池2本で作動するビームサーベル!
銃刀法違反になるかな?
でもあったら便利
グヘヘ…
421 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 22:21:05
立体画像テレビ!
お天気お姉さんはミニスカ♪
いつも下から見上げて見ますw
422 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 07:29:55
「ちょびっとエアコン」
2畳くらいの部屋とか、便所とか、結構入り浸るのに夏と冬はつらい。
けど普通のエアコンを取り付けるのは大げさ。
そんな時、持ち運びのできるエアコンがあればいいと思う。
>>418 三菱にCMステレオ音声ダウンするテレビがあるよ
424 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 17:34:50
携帯メモリー式音楽プレーヤーを使っていてセキュリティの無さに困っています
人に使われないようにパスを入れないと再生できないような機能を持った製品を出してくれー
>>422 お便所エアコンあるよ(ロータンク水洗便器用。タンクの水でエアコンの廃熱を処理する)
持ち運びクーラーだと#のコンビにクーラー。後ろから熱気は出るがな
426 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 22:20:06
録画してたのに、信号がゴーストのせいか終わりかけに突然この番組は
録画が許されていませんとか、分けの分からない表示で中断してしまう
出来の悪いシステムは造らないでくれ
427 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:24:35
照明とかエアコンとかリモコンで操作できるといいな
動くのめんどい
携帯からでもいいけど
428 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 13:29:42
超音波たわし
ゴシゴシやらなくても、お鍋が綺麗になる
将来出てくるプロテクトのかかったハイビジョンのDVD映画を高画質で見る
ためには、デジタルハイビジョンTVでもHDMI端子が無いと、高画質で見る
ことができないそうですね。
輸出用には皆このHDMI端子があるそうですから、
高額商品です国内向けにも、この端子を付けたのを早く出してください。
せっかくのハイビジョンなのに画質を落としてしか映画見れないなんて
悔しいです。
430 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 11:29:56
>>429 デジタルハイビジョンTV側にHDMI端子が無くとも、i.LINKとか
解像度1280×1024に対応した映像も表示することが可能なRGB入力端子
などもあるから、HDMI端子が無くともメーカー側が変換コードとかで
対応してくれますよ
431 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 15:59:53
粉石けん使用を前提にした全自動洗濯機が欲しい。
今の全自動だと自分でお湯に溶かさなきゃならない。
投入口に石けんを入れるだけで自動的にお湯で溶かしてくれる洗濯機を作ってくれ。
合成洗剤メーカーから叩かれるかもしれんが、アトピー患者が多い最近なら需要があると思う。
できれば黒カビ対策として、洗濯槽がワンタッチで外れて簡単に清掃できるようにしてほしい。
432 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 18:32:01
防災グッズに電池が無くても使えるゼンマイ式の懐中電灯とか。
433 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 18:31:47
熱くならないアイロン
やけどの子供が出たりして問題商品です
IHとか電子レンジとか発明したんだから
次はこれお願い
434 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 17:35:13
ハンディTVのアンテナ線をつなぐと移動が面倒です
アンテナの電波を増幅して室内で強力な電波にして再発信する機器はないのか
電波が弱くて、、、、
435 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 17:37:50
エアコンに赤外線センサーを付けて、人のいる所にスポットで冷気を送れるようになると
省エネになるね
436 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 17:51:14
437 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 18:06:43
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億 ダサクソニー7兆1596億
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
438 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 18:22:22
>>436 流行ってないから知らなんだ、省エネでいいから
今度買うとき参考にするよ、、、、消費電力が他より多かったりして
ダメジャンてなことに、、、
三菱のムーブアイじゃないのか。
まぁ別に人を狙ってる訳じゃないだろうが(人の頭の上?)
440 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 08:30:44
そのうちエアコンは、部屋に居る人の表面温度なんかを測定して
人に快適な状態に持ってゆくようになると思うな
441 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:31:06
縦長の洗濯機で上から放り込むと、3分で下から洗濯され乾いて出てくるもの
442 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 04:16:23
光熱費や、電話代を毎日どれ位かかってるか、それを日ごとに自動的に
集計してくれるような機械がほしい。
444 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 11:50:07
>>442 室外機のフィンに水を撒いてそれほど効率が上がるなら
水道から細くていいからホース引いて、排水も設備として
設けてた効率を上げたエアコンをメーカーは造っていいですよね。
空冷式にプラスしたものでなく、本格的に、より効率の高い
水冷専用のエアコンも出てきそうですね。
445 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 21:08:36
446 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 00:14:53
>>444 業務用や工業用には水冷は見かけるよね。
なんで家庭用は作らないんだろ。
やっぱ製造コストがけっこう上がるのかな。
447 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 03:20:22
自動でスパゲティ茹でる機械が欲しいよ
448 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 05:28:28
449 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 06:22:37
450 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 20:00:26
乾電池がもったいないなー
充電式でもいいけど、いちいちセットして充電もめんどくさい
ここのテーブルに置けばどんな機器でも充電されるてのが希望
机に置けるサイズのコンパクトな製氷器って出来ないかなぁ。
欲しいイメージとしては
500mlか1lのペットボトルを装着し、一回の製氷はキューブアイスx6。+保冷部で12個保存可。
452 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 08:23:00
睡眠時間が90分間隔だと目覚めがいいようです
寝起きの悪い人人用に、眠りに付いた時間を検出して
目覚ましのセットより前で90分間隔の時間に
ベルが鳴るような目覚まし時計がいいのですが
453 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:49
風邪を引くようなエアコン出すな
風邪引き警報とか何か考えましょう
454 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 10:46:28
>>453 赤外線センサーで体温の急な降下を測定すると警報をだす
455 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 08:36:30
冬は毛布やなんかあるでしょ
夏も寝るときに、ひくかかぶって涼しくできもものを考えてくれ
電子冷凍とかもあったじゅないか
456 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 16:23:21
イヤホーンコードが長い短かいで首の後ろを通すようになってますが
バランスの関係か、地肌に引っ張られるためか夏は片方に寄りやすく
感じ悪いです。
リングにして首にかけるような物も作ってください。
457 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 23:05:09
イヤホーンもコードが邪魔だから、ポケットに入ったMDから無線で
ワイヤレスヘッドホンに音を飛ばすようにするといい。
それと耳から後ろにメガネをしたようなヘッドホンがいいかな。
458 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:38:43
スリッパ式掃除機
背中にバッテリーと吸引機器をしょって、そこから足の吸い取り口やブラシの付いたスリッパまでを細いホースで
つなぎ、歩きながら掃除ができるもの
掃除機ホースのパイプを持たずに、手ぶらで他の作業をしながら掃除ができる
かがんだ姿勢にならずにでき主婦や高齢者の負担が減る
459 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 19:38:48
冷蔵庫も革新的な物を出して
部屋の中間に置いて手前と奥と両方から引き出せる引き出し式冷蔵庫を希望
460 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 17:46:37
冬は冷えないように、一部が保温庫に切り替えできる冷蔵庫
加温もいいけど、いつも20度一定のスペースってのもいい
シャープにあるだろ
462 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 21:07:35
463 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 22:06:07
冷蔵庫の下の冷凍部分の引き出しも、ドアのような蝶番式に開くようにしてあると
開け閉めの感じもいいし奥から取りだすのが楽になりそうなんですけど
464 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 20:30:16
各メーカーが技術を出し合って、肌を傷付けなくて深剃りできるヒゲ剃りを。
10年に一度ぐらいで、その時代の世界最高水準じゃなくて最高の物を。
465 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 20:41:54
髭剃りの先端を皮膚に強く当たるように振動させ、押し当てた位置でカッターが動いて
髭を切るってのが理想と思うんだけど。
刃先もプレートの穴と同じ穴状のカッターを持ち髭の飛び出る瞬間にカットすると言うの
がベストと思います、造って見て下さい。
466 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 21:05:27
修理用の家電パーツを市販で売れ!
例えばな、
ラジオ用のアンテナ
メーカー純正品のリモコンや細かいパーツ(スイッチ等)
467 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 23:26:14
家電の修理マニュアルなんかも売ってもらいたいな、自分で直せる所も多いと思うから
修理マニアってのも居るんだし、メーカーの修理も間にあわな過ぎるから。
468 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 10:49:33
>>466-467 賛成だ。
ただ、不器用なクセに金ケチる為やる香具師でるだろなぁ?
で、それが原因で火事とかw
全て自己責任でおっけな方だけにした方が吉だね。
小倉優子のアイコラ♪
http://ask. jp/blog.asp?o=0&qsrc=96&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%84%AA%E5%AD%90+&hq=&btnBlg.x=18&btnBlg.y=12
470 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/09/30(金) 13:26:50
>>466-468 入手はできるよ。個人でもサービスセンターとか電材屋に取り寄せてもらえば
OK。 ただ、手間と時間が掛かるな。 整備マニュアル(回路図)は漏れも欲しい。
これらの部品を集めて「すぐ入手できる」商店作ったら受けるかもな。
最近「ユニディー」というホムセンが凄い。下手な電材屋や管材屋よりラインナップが
充実してる。 最近技術系の本屋で立ち読みしたら「〇〇をバラす本」なんてのが
シリーズで売ってた。これは「どうなってるんだろう」好奇心を満たす為に
家電品や日常品をばらして中身を披露する写真集。
需要は多いと思う。漏れもあったらいいなと思う。 ただ、DQNがしでかして
くれるのは怖い。多分だから出来ないのカナとも思う。
471 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 07:15:05
ビデオを見ていても映ってるTVに向かってリモコン押してしまうんですが
なんとかなりませんか
TVにリモコンの受光部を集中させて
472 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 23:31:50
携帯でデジタルTV放送始まりますが、一般の地上波デジタルの電波が
うまく受信できない場所もあります、携帯ようの電波も家庭のデジタルTVで
利用できるようにして
473 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/04(火) 23:36:19
服の急速乾燥機が欲しい、冬場に温める機能も付けて
電子レンジの大きいのにスチーム入れて加熱、後は風で乾燥というのでいいかな
474 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 09:27:30
掃除機のいいのを出してください。
掃除の度に大きな音がしますが、音のしない、辺りを気にせずに24時間
いつでも使えるようにしてください。
475 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 17:26:24
音の良いTV
5.1chまではいらないが
4〜5万円台のミニコンポと同質な音を出せるTVが欲しい
服入れたら洗濯してアイロン掛ってたたまれた状態で出てくる洗濯機
部屋の片付けをしてから掃除してくれる掃除機
冷蔵庫の中に入ってる材料サーチして料理レシピがでる冷蔵庫
ぶっ倒しても逆さまにしてもお湯がこぼれないポット
高性能ダッチワイフ
これがでたら絶対買う。
掃除機で掃除をしなくても良いくらいホコリを吸い込む空気清浄機。
もう掃除機は要らなくなるかも!?
478 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:27:01
どこを映してもビデオカメラのモニター画面は、いつも自分の方を向くようにできないのかな。
カメラの頭にモニターを付けてモーターでいつも自分の方に向くような仕組み。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 21:14:08
黒物家電や家具調の高級な家電を出して下さい。
480 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 21:22:31
暗がりでの髭剃りの便利にシェイバーの先にダイオード照明を付けで下さい
481 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:32
髭剃りにサイクロン式のミニチュア真空掃除機を合体させて、切毛を刃先にためないで
集めるシステムを付けましょう。
482 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 07:51:10
リモコンが増えて困ります、各社共通で使えるのがありますが新しい機種には対応していない
場合が多く使えません。
リモコンの各社設定をGコードのようなもので将来機器にも番号書き込みだけで対応できるように
お願いします。
共通の規格にしてもらえば、設定できないものがなくなります。
リモコンなら学習リモコンがベスト
ただし、新しいリモコンにするときに全部新たに記憶させないといけない。
一括してデーターの転送ができればいいのにな。
484 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 21:23:36
洗濯機で回転式で脱水するけど、もっと高性能なものできそうな気がするけど
今のは犬がブルブルやってんのとあんまり変わんないような
振動して水を切るってのもあったが洗濯機では使えないのか
ピープルクリーナー
海外にはあるらしいね。大型ブラシが回転するタイプ。
老人多くなるし作れば売れるよ。
486 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 19:06:29
エアコンとか暖房を使っていると埃の循環もすごいらしい。
空気清浄機のようなものに掃除機のような空気循環を兼ねた集塵機能付きの装置があると
埃の舞い上がりや上のほうに溜まるのも少しは防げると思う。
簡単な配管のようなもので四隅をカバーできるといいけど。
487 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 18:12:20
リモコンにTVとか以外にエアコンの操作も設定できるものがあるけど
ガス機器の冬場の暖房もコントロールできるものが欲しい。
488 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 20:15:24
契約電流を越えてブレーカーが落ちる前に検知し、
不急の機器の電流消費を制限させる機器。
PAMエアコンとか、瞬間式シャワートイレなどを使うとき、
機器に信号を送って一時的に高電流を使うのを待ったをかける。
シャワートイレが終わったら、エアコン使ってよし、とかね。
瞬間式のシャワートイレは4000円省エネだそうな。
今15A契約なんだけど、これ入れるために30Aにすると5000円高くなるのよ。
意味ないじゃん。って感じ。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 23:08:21
490 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 22:39:22
収納した食品がどこからでも取り出せる丸い円筒型の回転式冷蔵庫。
透明窓をつけてどこに食品があるか確認もできるようにして便利性アップ。
取り出しに時間がかからず省エネにもなる。
491 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 02:30:55
492 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 23:51:11
トースターでパンくずが溜まらない様に、
下から差し込んで焼きあがると落ちてくるって言うのがいい
普通のトースターをひっくり返したようなもんか
493 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 09:59:32
せめてTVのリモコンにエアコンのON・OFFをつけて、炬燵から出て探すのが寒い
494 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 22:00:23
家庭の内線無線もFOMAもウィルコムも一台で使えるリモコン付き携帯を造って
495 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 22:21:17
ちんこの皮むき機
日本人の成人男性の3割は購入すると思われます。
あと、
ワイヤレスの射精機。犯したい女の子のマンコにザーメンを
ワイヤレスで飛ばす!!
496 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 22:28:06
しっこ、下痢うんこを原子まで分解してクリーンにしてくれる
薄さ0.1ミリの縦横10センチぐらいの電解シートが欲しい。
497 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 17:51:46
23インチの液晶TVで以下のような物
・HDMI端子付き TVを10年使うと考えると、HDMI端子が無いと不安
・地上波デジタルチューナーレス ビデオ経由でデジタル放送を見るから不要。その分値段下げて
498 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 16:02:54
コンパクトに収納できる掃除機作ってください。
ダラッとしたホースどうすりゃいいの。
499 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 20:19:30
20インチぐらいまでの液晶TVは移動の便利さアップにアンテナ線を無くして無線で使えるようにして欲しい
ついでにネット接続ソフトもつけてマルチに使えるように希望
IH家電は高いけど、脱臭・脱煙・丸洗い 清潔自慢の快適クリーンロースターは
欲しい、この部分だけのを安く出して。
501 :
斜めから見ても正面と同じ画像で見たい:2006/01/10(火) 08:53:38
TVが薄くて大きくなったと言っても、一人で見る時でも位置が真正面で無い場合が
多いんですが、画面は大きくて動かせないとしても見る人の位置で正しい画像に
なるように変形させて表示させる方法はないんでしょうか
502 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 11:11:16
ドラえもんがほすぃ。
エロゲーに出てくるロボットでも可。
503 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 11:20:08
フリーズドライ・エアードライを作れるお手軽な奴。
何でも保存食品に。
504 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 13:41:31
携帯できるTVでデジタル放送を受信できるやつ
>>462 何言ってんだ!!シャープはいいですよ!
506 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:49
ラジオ放送をタイマー録音出来るコンポ
個人的にはDVD+HDDレコーダーにAM・FMチューナーを付けて
ラジオを録音できるといい
507 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 20:22:03
メモリーカードの大きさをもー少し大きくして
書くスペースを作ってもらいたい。
固いのは折れるので困るから、ある程度ゴムの
ように柔らかいらので。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 11:00:46
新製品に替えるたびに操作の仕方が随分違っていて慣れるのにかなりの時間がいる
複雑な所はともかく、基本的な操作は前のリモコンでも使えるような信号系と言うか
共通にした方がいい。
509 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 09:55:26
玄関で待ってる間寒い、人が来たら暖かい空気を出すようなもの造って
510 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 19:27:09
携帯をかざすと、CDの内容が表示される様になると便利だけど。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 20:25:01
掃除機のノズルを持って細かい所の埃を取る時に電源のON/OFFが手元で出来なくて
不便です。
ノズルをジャバラホースの先に付けても、そこで電源のON/OFFができるように電池を
使った無線式のリモコンを付けて使えるようにしてもらいたい。
洗濯機の四隅に専用の柱を組み込んで、物干しが作れるようになるといい。
513 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 18:25:17
お料理タイマーって数字が減ってゆくカウントダウン表示ですけど、
何分経っているかが引き算しないでも分かる加算表示もできるべきです。
そうした使い方しかしないので。
>>513 それ普通のストップウォッチ。
>>511も、ジャバラホースの先でOn/Offなら普通にあるような希ガス。
515 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 00:08:34
・弱冷庫
コンビニでおにぎり買ったが急な用事で食えなくなった時、冷蔵庫に入れると
硬くなり夏場だと部屋に置いておけない。だからコンビニのオープンストッカー
と同じ位の温度にしか冷えない小さな冷蔵庫が有れば便利。
あと、携帯用ラジオでもシンセサイザーチューナーを採用してるのは外部から
給電する為のDC-inジャックが欲しい。シンセサイザーチューナーは電池食い杉。
いくら電池が安くなってもタマラン。
516 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 00:16:41
>506 禿銅
アナタ、競馬,野球,相撲のどれかを録音したいんでしょ?
517 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 16:35:24
携帯電話型時限爆弾
骨伝導イヤホン
519 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 18:59:53
家庭用内視鏡
病人には時間がある。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 19:41:03
松下のDIGA
SDスロットが付いているなら音楽の録音が出来るようにして欲しい。
521 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 20:35:33
10倍ズームのコンパクトデジカメ(名刺サイズ)
522 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 21:09:32
デジタル写真立て
・液晶
・SDをこの写真立てに挿入し写真立て内のHDに記憶
・毎月、毎日、毎時間、毎分写真チェンジ機能
・フレームは多種内蔵
523 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 00:57:42
空気清浄機の不織布フィルター、I円(高くても百円)で作れ、ゴラァ!
524 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 20:26:37
家電からやや外れるけど
カーオーディオ、SDカードでWMPやMP3が聞ける機器を
作って欲しい。
525 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 20:27:11
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
526 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 08:55:55
ワンセグの映る腕時計を造って
527 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 23:45:29
胃カメラみたいな先の掃除機
たんすの裏のほこりも取れます
528 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 22:22:17
これだけ田舎でもデジタル放送が綺麗に受信できるのに、未だにアナログチューナー付きの機器を売っているのがわかんない。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 07:55:49
TVとHDD録画機2台ある、どれも古いのでアナログ。
チューナー3台買うのわずらわいーしい、デジタルチューナーを3っ組み込んだ
やつをだしてくれ。
530 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 18:38:52
学校に携帯持って言って、校内放送でワンセグを使った学校情報を見たり出来ると便利かな。
531 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 17:21:54
電気自動車も出ようかと言う時代に電気のコンセントや電圧とかバラバラ。
製品が場所かまわず使える電気周りを考えて欲しい。
532 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 17:51:39
そうだよなー、すぐ前に止めてある車の冷房を家の電気でやればエンジン掛けずに済む。
換気とか冬の暖房もいけないか、接続は非接触でできれば安全だが。
533 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 17:58:23
>>532 お前家の前に車止めてなにやってんだよ。
534 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 13:59:37
良くTVとか旅行から戻ったら付けっぱなしだったなんて事あるんだけど、
人がいなくなったら感知して自動で電源OFFってできないのかな。
535 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 16:21:07
移動できるエアコン。
冷風機みたいにキャスターが付いていてどこでも使えるエアコン。
エアコンだから当然温度設定機能付き。
536 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 21:10:13
部屋に溜まってゆく塵も、初めは空気中を舞っていたんだろうから
部屋の空気を少しづつ換気していい空気を入れ続けるものがあれば
埃の溜まるのも少なくなると思います。
掃除機の使用回数も少なくなると。
537 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 23:56:16
同時通訳出来る機械。
日本語で内蔵マイクに向かって話すと、瞬時に英語に訳した文章がディスプレイに
表示される機械があると便利だと思う。
538 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:42:10
新しいテレビには、プリンターへの接続ができる機能を
539 :
目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 08:07:38
テレビ電波送信機
FMトランスミッタのようにある特定の周波数だけでなくすべての周波数を飛ばすやつ。
これがあればアンテナからきているケーブルにこれをつなげば各部屋のテレビは室内アンテナですむ。
540 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 12:16:12
雨でも気にせずに使えるiPodみたいのはないんでしょうか。
完全にシールドされて水の中に落としても使えるようなのが希望です。
充電も曲の転送もイヤホーンも水に濡れても大丈夫なやつです。
ついでに落下しても壊れ難いと言うのもできれば。
541 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 12:39:20
542 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:14:06
iPodにビデオ流せるならゲーム機能もつけて。
543 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:28:02
★【韓国】 牧師詐称の63才男性「私は神だ。一体になれば天国に行ける」と母娘を性暴行
★【韓国】職場の上司の暴行に我慢出来ない〜仕返しに放火
★【韓国】タクシー運転手と乗客が道路で喧嘩〜バスに跳ねられ死亡
★【韓国】『「酒を控えなさい」と母親に言われた…』〜殺虫剤スプレーを噴射
★【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず
★【韓国】 「結婚前に性教育が必要だ」〜実の娘(15)に2年間性暴行した父親と叔父逮捕
★【韓国】歌手チョンアン、知名度を上げる為に強盗被害を自作自演
★【警視庁】韓国1等書記官:飲酒でひき逃げ、捜査に協力せず 警視庁
★【北朝鮮/インターネット】暴露ウイルスで北のマル秘写真流出…将軍様衝撃?(画像あり)
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
544 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 07:09:06
全国取り扱い説明書データベース
日本で発売されるすべての電気製品の取り扱い説明書をホームページで見れるようにしてもらいたい。
現在でも各メーカーのホームページである程度見れるが不十分。主要メーカーについては古いものも見れるように義務化してもらいたい。
俺は取説よりもカタログが見たいなぁ
個人が勝手に上げてるとこもあるけど、VHS標準化センター(だっけ)みたいに
各社の往年の機器を見られるのは楽しいね。ちょっとPDFが粗いけど。
>>542 後、通話機能とデジカメでも要求したらw
547 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 17:02:40
テレビも大きくなると見ている方に動かすこともできなくなる、
正面にいられない時に、斜めから見ても正面からのような絵に補正して見れるのができないか。
548 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 20:06:41
エアコンは外からON・OFFできるのがベスト。
夏の盆休みから帰ってまづがっかりするのが、部屋の暑さです。
今あるエアコンも携帯から操作できるようなリモコンで学習機能で機器の操作ができるものを作ってくれ。
549 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 20:26:42
部屋でDVDを見たいんだが今はテレビもDVDプレイヤーもないんだ
かといって部屋は狭い、今からテレビ置くスペースもない
でも一般の携帯プレイヤの小さい画面じゃ見たくない
なんか人づてに聞いたんだけど、フルフェイスのヘルメットかぶるような感じの
テレビがあるって聞いたんですがそんなのあるの?
炭火調理を室内で、煙や臭いに気兼ねなく楽しめる
安全性の高い調理器具
551 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 10:42:33
携帯で全室の機器をコントロールできるような、赤外線リモコンの集中装置を天井に配置すればいい。
552 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:17:02
どこでもドア
554 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 08:57:00
別の部屋のエアコンとかを、行かなくても操作できるリモコンとかがあると便利。
そういうのはそのうち家中の家電がパソコンで繋がって解決するかな?
ユビキタスってやつ
556 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:21:09
照明に電力使わなくても太陽光を明かり窓を使わずに室内に入れる簡単な方法ありそうだが。
557 :
HDDなしのレコーダー:2006/08/15(火) 14:56:58
家庭のビデオレコーダーは総てHDDを持たずに、記録は専用のHDDなりチェンジヤー付きDVDユニットで
行い、本体のレコーダーを買い換えても、データーは別体に保存されていて移動が要らないような仕様にしてもらいたい。
558 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 08:03:48
個人で簡単に設置できるエアコン
室内機2キロ以内、室外機5キロ以内。配管も最初から束ねてあって、楽に接続可能。ガスもボタンひとつでセット完了。
>>558 に補足提案
窓用のエアコンキットってが有り、それは穴空け工事しなくてもできるのだから
家電メーカーとエアコンメーカーが協業し
エアコンの幅に併せた窓ガラスってのを売って欲しい。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 19:06:44
自動掃除機で平べったいのがあるけど、置物の多い畳の部屋では、障害物だらけで
走らなそう、丸いボールの様な物を転がすかんじで埃を吸い取るのはできないか。
561 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 20:12:07
タイマー目覚まし機能付きコーヒーメーカー
562 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 20:31:06
アシモを改造した
ダッチワイフ作ってクレイ。
オプションで女王様にもなるようにしてくれるとうれすいー
亀縛りとか蝋燭プレイもよいな。
563 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 21:22:16
タイムマシーン
564 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 22:26:10
565 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 22:49:04
566 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 19:40:16
せっかくの大画面液晶TVと言うのに重すぎて移動できない。
画面の部分だけでも外して簡単に持ち運こべて別の位置に据え付けて見れるような物がいい。
567 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 06:29:41
乾電池式ワイヤレスホン子機。たまに使う場合は充電式より便利。
568 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 06:05:35
ホース型送風機
ホースの両端にモーターファンがついている。吸いこみ側をエアコンの噴出し口の近くにセット、噴出し口は隣の部屋にセット。
三菱エアコンのリモコン 蓋の裏にもボタンがあるが
よく使う表に「冷房・除湿・暖房」がある、普通は昨日は冷房・今日は暖房
なんて使わないよ。
反対に、蓋を開けて「切りタイマー」のボタンがある・・暑いので目が覚めて
設定するが、蓋を開けてボタンじゃ・・・・・・眠れないよ。
570 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 07:47:01
ワンルーム用の掃除機として本体は窓の外で、ホースの差込口が開いていてそこにホースを
差し込んで使う掃除機。
埃も入らないしうるさくも無いし、ホースはつないで伸ばせばいいから。
571 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 11:29:58
漕いだエネルギーを家電に回せるエアロバイク。
バイクにコンセントが付いていて使用Wによって負荷も変わる。
>>570 ホテルにそういうのあるけど個人で使うとなんでも吸い込んで大変なことになるだろうな。
モラルの問題で実現不可能。
573 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 20:46:53
子供や老人や厨房の感電防止にコンセントから電気を取らない非接触で通電する家電。
574 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 20:10:06
DVDとかを、きれいにする自動機器。
ケース入りは知らないが、むき出しのものは読み込みや特に書き込みでトラブりやすい。
洗濯機のような物でもいい、とにかく手間を取らずに何枚かまとめてクリーニングできる機械。
575 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 20:42:07
栄養のバランスが気になるのですが、家庭で簡単に今の自分に不足している栄養素を
測定して教えてくれる機械ってないですか?
それと、息を吹きかけるだけのアルコール検知器を安価で販売してほしいです。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 22:22:14
MD (ATRAC) → SD (mp3)を簡単に変換出来る機械
577 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 21:11:42
これから発売するテレビはインターネット機能を、標準で組み込みしておいて
家庭のテレビでショッピングやチケットの手配などができるようにして欲しい。
578 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 20:27:39
朝から晩までイヤホン付けっ放しで行動してるんだけど、自分の家に帰って、
点いているTVを見るときには外すか赤外線のワイヤレスレシーバーを使った
イヤホンと替えるんだけど、ウォークマンとかipodに赤外線レシーバーの受信機能
を付けてもらえば、そのイヤホンひとつでメモリーの音楽やFMラジオから家のTVも
そのまま聴けるんで便利なんですけど。
579 :
DJ狼:2006/11/04(土) 02:27:41
夜間電力対応冷蔵庫
580 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 10:04:41
581 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:44
秋の夜長に本を読むんだけど寝床で本だけにスポットライトを遠くから
当てる感じで目ざわりにならない目にやさしい照明があるといいんだけど。
そのうえ点灯や消灯や位置をリモコンで調整できるのが理想。
582 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 04:11:58
584 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:26:06
585 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:46:26
部屋の家具を移動させるのが大変。
キャスターの無い家具の底にひいて置くと、機械でスイッチ入れると細かな振動が起きて
手で簡単に家具を移動できるような底引きボード。
586 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 20:25:48
地下鉄で携帯を使えれば、ワンセグも地下鉄や地下街で使いたい。
587 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 13:13:21
588 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 19:10:47
お風呂で音楽聴く時は別に防水仕様の再生機を持ち込まないといけません、
それだと部屋中どこへいってもエンドレスで聴き続けることになりません、
電線を利用して音楽をどこへでも持ち込めるようになるといい。
風呂の球切れで真っ暗が困る、風呂において置ける防水照明機器で十分に明るい物。
590 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 22:04:35
ACの吸気口をフロアの方に設けて床が暖まらない難点を解消して、
キレイにダクトを床の方に這わせるといいと思う。
>>589 普通に電球替えろよ
>>590 普通にホットカーペットか床暖房にしろよ
・・・って突っこめば良いのか
592 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 21:53:49
掃除機かけた後、拭き掃除をしないで済むように、静電気とか超音波使って
細かいホコリや溝の中のゴミも吸い取れるよりクリーンなものを造ってくれ。
593 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 22:01:25
風呂好きの私としては液晶テレビが安くなってるから24インチとかの大きな画面の壁に貼り付けるテレビが欲しい。
>>593 多くの液晶テレビには、壁掛け用のオプションがあるよ。
595 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 09:10:02
それより、安い地デジ対応のテレビ出してよ!!高くて手がでない人一杯いるよ!!貧乏人はテレビ見るなというのか!!
596 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 09:42:03
部屋のスペースが無い、36インチを普段は縦に置いて、上下2画面で放送見るってできないのか。
597 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 15:30:25
フローリングの部屋が多いんだから、冷蔵庫とかは移動のタイヤが欲しい。
598 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 17:00:17
599 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 21:32:31
狭いワンルーム用に窓から本体が飛び出ている窓付け冷蔵庫
600 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 12:00:59
601 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:06:56
TVのリモコンの外部入力ボタンを一つでなく「入力1」「入力2」・・それぞれに一つずつ
ボタンをあてがって欲しい。
レコーダーやチューナーと言った外部の入力を頻繁に使うから。
602 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 20:32:47
サンヨウさん
風鈴が備え付けられている冷蔵庫を出してください。
603 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/24(水) 07:21:56
軽い薄型テレビ。だいぶ軽くなってきているが、まだ重い。50型で20キロ以下にしてもらいたい。個人で据えつけるにはそのくらいが限度。
604 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 06:24:24
家電破壊セット
大型テレビ等を簡単に破壊して燃やせないゴミとして出すための道具セット
605 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 11:20:05
優先席付近で自動で電源が落ちる携帯電話
606 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 11:15:23
HDD搭載AM・FMチューナ
これが出てきたら殆どTV見なくなるかも。
あと5万円位までならだすかな。
607 :
目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 17:00:47
音楽を聴いてるとイヤホンを、しっかり押さえてると大きな音に成ります、電池の持ちから言っても
もっと効率のいい押さえなくても大きな音で聴こえる物を作って下さい。
超音波で骨伝道のような仕組みにするとか。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 22:40:44
洗濯機の振動を抑えるのに水の中に浮かしたような造りはダメかな
609 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 17:41:01
掃除機のサイクロンで飛ばしたゴミを、ロータリーな方式で圧縮して容量を増やせないか。
ゴミから排気を遠ざけるのにもいいし、頻繁にゴミ捨てする手間を省けるし。
610 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 19:16:41
ゴミパックそのものの造りをかえて、取り出すときはフイルムの袋に入った状態で出てくるようにすると
健康にも良いし捨てるときにも便利だから何か工夫して欲しいよね。
テレビチューナー無し(外部入力端子はあり)の液晶、プラズマモニターとテレビチューナー無し(外部入力端子はあり)のDVD、HDDレコーダ。
テレビチューナー無しならテレビを見ない人はNHKの受信料を払わなくてすむしそのぶん安く買える。
モニターはゲームやDVD鑑賞用に、レコーダはビデオカメラの編集やダビングに使う。
テレビチューナー無し(外部入力端子はあり)のビデオデッキもあるといい。
612 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 09:22:17
取り寄せ専門通販
通販の中には運送業者を指定できないところがある。大手通販や外資系にそういうところが多い。中には時間指定ができないところもある。
これは受け取る側としては不便。顧客に代わってそういうところから商品を取り寄せて時間指定できる運送業者で送ってほしい。
613 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 10:13:01
Wiiのリモコンと同じ機能を携帯に付けてください。
ゲームに使えると文字も使えて便利になりそう。
とりあえずNHKの映らないTVだな
615 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 17:33:22
バブルコンポ復活させて
欲しいな。
KENWOOD ROXY
KENWOOD ALLORA
Victor ロボットコンポ
Victor クリエイション
SONY リバティー
SONY Pixy
PIONEER プライベート
PIONEER セルフィー
616 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 18:31:20
掃除機の隙間ノズルはもう少し柔らかい素材で造ってもらいたいね、
狭い所に入っていかないじゃないか。
617 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 18:48:10
USBメモリにイメージファイルを出力するFAX電話
618 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 20:45:02
新しい家電として
家庭用のインターフォン付き屋外カメラで子供たちの行動に目が届くような
安価なセキュリティ設備を開発して欲しい。
子供だけでなく来客や子供の行動に目が届けば室内で用事ができて
忙しい人には重宝します。
画像や音声や放送機能はTVや室内電話や携帯が利用できるものです。
619 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:45:40
>>570 ナショナルのセントラルクリーナーなら大昔からあるぞ。
外で音がするから、夜中に掃除ができんのが欠点。
>>590 吸い込みを床に設けたら、近くに座ったら寒くてたまらんぞ。
真冬に40度くらいの吹出しの風が室温程度になった24〜25度の風
になったら寒いよ、冬の部屋で扇風機に当たるようなもんだ。
逆ならまだ判るけど。
620 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 00:48:33
家電だけじゃないけど、天上から下げたレイアウトができる
商品が増えると部屋の床面が広がって狭い所も開放感が
出ていいと思うんだけど。
家の造りを変えないといけないけど。
621 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 13:38:24
薄型TVにあう 設置場所を食わないDVDレコ
せっかく液晶が薄くて壁かけできても AV機器を従来通りに設置してちゃ意味無いとおもわない?
622 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 22:41:51
掃除機のホースの中に髭剃りみたいなの組み込んで任意の長さに揃えてカットできる家庭用の散髪機器が欲しい。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:12
624 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 17:02:58
車のリモコンキーが家のドアでも使えるようにならないかな、
キーを挿すのがめんどくさくなって。
>>623 フロービー、いいですね、でもアメリカンな造りらしくって音も大きいらし
くって、形もおおざっぱみたいなところありますね。
子供の指が入らないように入り口を細くして、アタッチメントをしっかりした
ものにしてもらうとたくさん売れそうですね。
626 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 18:48:52
ヘッドフォンの先がインナー式イヤホンになってるもの。
今は亡きソニーのMDR-IF50Kっていう、赤外線ワイヤレスイヤホン式レシーバーの代わりになるものが欲しい。
628 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 19:52:30
装着していても
耳掃除のできるヘッドフォン
629 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 21:07:22
奥の物が取りやすいように縦で二分割になっいて全体をスライド式に出すようなの。
630 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:22:57
冷蔵庫の棚に落ちないような傾斜を付けて量を入れられるようにしてもらいたいな。
631 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 16:25:43
ドアに2列でビール缶や炭酸飲料を並べられる冷蔵庫
632 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 17:59:42
1年経ってもカビの生えない空気清浄機
633 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:14:16
オヤジ臭がとれるエアコン
ネー!禿げマッチー 頼んだよ。
634 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 12:30:11
MHKだけ受信できないテレビ
NHKが電波の押し売りにきて困ってるんです。
民放だけ映るテレビにすればNHKの受信設備がなくなる訳だから、支払い義務はなくなるわけで。
ぜひお願いします!
635 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 13:33:05
壁に掛けられる軽量の大きな薄型TVが欲しい。
モニターでも重すぎて壁の穴が持たない。
636 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 11:06:51
風呂で使えるワイヤレスヘッドホンが欲しい。
637 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 11:33:44
本文:
どすこいパラダイスって知ってる?
漏れは家電量販サイトも良く使ってるけど、こんなの見たことない。。。
名前もフザけてるね。
Dos●ara かよ!
↓↓↓↓↓
ttp://dosukoi.bz
638 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 20:11:12
部屋が狭いのに、もらったTVが旧型とはいえ36インチぐらいある。
画面大きすぎ画面を小さく表示する機能がないと見にくい。
639 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 03:41:34
冷蔵庫で扉を開けなくても外からスライド式にして
冷蔵庫の中身が見える冷蔵庫。
640 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 07:46:33
子供に勝手に開けられない冷蔵庫。
641 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 19:29:48
夏用の、ひんやりする冷房布団
642 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:20:01
口の中に入れとくだけで、勝手に歯を磨いてくれる歯磨きロボット。
643 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:08:50
総ての家電に、電線から動作をコントロールできる仕組みを内蔵して、
専用機器から集中操作ができるようにして。
BCLラジオの復刻版で同期検波回路とジャイロアンテナカートリッジとネットストリーミングも付けて。
645 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 12:19:55
携帯電話そっくりの普通の固定電話機
探したが意外とない
646 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 21:21:20
これからの冷蔵庫
┌────────┐
│本体は奥がデッド │
│スペースにならない│
│ように薄く │
└──────\ │
\│
/│
/ 缶|
│ド ビ |
│ア│ |
│はル |
│厚 3 |
│く 列 |
└─ ┘
647 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 20:36:01
これからの冷蔵庫
┌────────┐
│本体は奥がデッド │
│スペースにならない│
│ように薄く │
├────── │
│ ビール3列 \ │
│ ドアは厚く \
└────────┘
頼みます
648 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 19:50:32
イヤホンの左右を色違いにしてくれ。
コンポのRLと一緒の赤と白でもいいや。
>>640 冷蔵庫のドアに鍵を付けて欲しいね。
>>642 頭の上に置くだけで勝手にシャンプーをしてくれるシャンプーロボットも欲しいなあ。
650 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 20:57:43
すべてのTVに、ワイヤレスに音声を聴けるよう赤外線設備を組み込んで欲しい。
各社共通仕様で。
651 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 20:59:50
>>650 ワイヤレスヘッドホンで音声を聴けるよう
(訂正)
652 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:23:01
冷蔵庫とか冷凍庫の中が見難い、LED照明は熱の発生も少ないって言うから庫内を奥から十分に照らして
見やすくしてもらいたい。
653 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 20:02:24
冷蔵庫の中にカメラを付けて中の具合が外から映像として分かると開けずに済んで省エネ。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 17:05:44
家庭のテレビにもタッチパネルの機能をあったほうがいい。
リモコンはネットな操作や文字入力に不便。
タッチでなくとも指を近づけるとか、リモコンでも向けた所に
ポインタが出てWiiみたいに感覚的に使えると使いやすい。
655 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 16:04:37
キャパシタ電池が実用化されたみたいですが、携帯機器に組み込んで充電の高速化を図れないか。
>>649 昔は家庭用の冷蔵庫でも
機種によっては鍵が付いていた気がする
携帯を、こするとキャパシタ充電できたり、、、
便利な時代だ。
658 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:09:54
冷蔵庫も車みたいに半ドア警報が鳴るようにしてもらいたい、何かが倒れたりして
半開きになると中身がめちゃくちゃだ。
1mmから10cmぐらい開いてる時だけ耳障りでない音で半ドアを知らせてくれると
いうのでいい。
>>658 うちの東芝の冷蔵庫は1分以上開けっ放しだとブザーが鳴るよ。冷蔵室だけだけど。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 15:23:38
廃熱を利用した保温庫つきの冷蔵庫が欲しい
661 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:26:44
タイマー式風呂湯ため機
そろそろ冬なんだけど、家に帰ってすぐ暖かい風呂に飛び込めるように
風呂のホット側の蛇口に接続してセットした時間がくると一定時間だけ
開いてお湯をためる装置。
簡単に出来て需要多いから売れますよ。
元の蛇口を開け忘れて空っぽってこともあるだろうけど。
早く造って
662 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 21:50:05
家庭のスチームアイロンって加湿器代わりにならないのか?
ハイブリッドと言うか一つで多機能の家電が、狭い部屋では便利なんだけど。
663 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 19:32:41
風呂やトイレの照明は密室だから切れると真っ暗。
蛍光灯に今流行のダイオードランプぐらい組み込んで。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 08:44:41
最近家庭の電線でネットができるって話になってるけど、TVのアンテナの電波の流せないのかな?。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 23:36:05
壁にかけられるDVDプレーヤー。
薄型テレビを壁にかけたいけどDVDの置き場所なくて結局、テレビ台が必要だから。
すみません。
668 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:57:10
超自動洗濯機
ハンガーなどに洗濯物を引っ掛けたまま洗濯層に入れて
ボタンを押せば選択終了ご自動でハンガーに掛ったまま
皺にならずに干してくれる洗濯機。
皺になったり干す手間が時代遅れ。
669 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:59:51
掃除機の柄に、スイッチの所でもいいから暗がりを照らすことのできる照明が欲しい。
671 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 13:23:43
私は歯並びが悪いので、医者から10分以上歯磨きするよう言われています。
しかし、10分も歯磨きするのは大変つまらないです。
楽しくて10分以上磨いてしまうような、電動歯ブラシはないでしょうか?
例えば・・・
・歯垢が落ちたら「歯垢が落ちてますよ。」とか、
磨いたところが歯茎であったら「歯茎のマッサージ、いいですね」とか、
磨いたところが歯茎と歯の境目だったら「歯茎と歯の間にブラシが当たってますよ」とかしゃべる歯ブラシとか、
・歯を磨いている箇所によって、ランダムな音楽が流れてくる歯ブラシとか、
・歯を磨いた後に、ボタンを押すと、チェック液が染み出てきて、磨けてないところを示してくれる歯ブラシとか。
672 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 22:05:44
電波時計ってあるけど家の時計には使えても腕時計は少々高い。
家にいる時に自動で腕時計も時間合わせしてくれるシステムがあると超便利。
673 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 22:50:57
今の歯ブラシは狭いところを掃除するには向いてないですよね。
細毛で1mmぐらいづつ長さを縮めたものを10種類ぐらい使って
高さを変え密集させると奥もサイドも結構磨けると思う。
振動だけでは磨けません、ブラシのちゃんとしたものを造って
無駄に磨き続ける徒労をかけさせない努力をしてもらいたい。
674 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 20:26:35
電子レンジって真ん中が冷たいときあるけど電磁調理器を組み込んむことは
できないのでしょうか。
底は鉄でできてるから、回らないけど何とかなりそうな気が。
675 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 22:10:52
ファイル用に穴をあけてくれるプリンタ。
>>672 家庭の家電とか腕時計とか、すべての時間を合わせられるシステムはあってもいいな。
677 :
納税者:2007/11/10(土) 12:23:21
周囲の音を録音できる携帯電話。 カメラ機能よりよっぽど簡単なハズ。 どのメーカーも作らないのは総務省の行政指導か? 役所の窓口の対応の悪さを録音されると困るからか?
678 :
私だけ?:2007/11/10(土) 12:29:09
画面を消して音だけ聞けるテレビ。
目をつぶってテレビの音だけを聞いているとなぜかすぐ眠れる。 でも、画面が消耗するし電気代ももったいない。
679 :
ルネサス:2007/11/10(土) 12:30:15
ここの作ってる半導体けんさしてないよ 顧客先 トヨタ サムソン
lg セイコーエプソン ローランド リコー
680 :
ルネサス:2007/11/10(土) 12:31:59
日立 三菱電機の全種類 検査してないよ
681 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 12:39:57
外付けhddもしくは内臓hddにビデオ入力端子付きのアタッチ付けて
直接動画を録画できるもの。
小さくてもいいから液晶も付いてたらありがたい
682 :
私だけ?:2007/11/10(土) 12:51:28
海外旅行で使える(携帯できる程度の大きさ&重さ)脱水機。
汗を吸った下着を、すぐ洗って、翌日すぐ着たい。
683 :
私だけ?:2007/11/10(土) 12:57:07
海外旅行で使える蒸留器。
浄水器は良いのがあるが、ウイルスは除去できない。 蒸留水なら万全。
ペットボトル入りの水を買っても危ない地域が有るらしいので…
684 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 09:02:47
確実に朝、目を覚ますために、腕に巻いて時間になると振動して、
時計の点滅するボタンを総て消すまで止まらない「めざまし腕時計」。
ついでに外れない。
685 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 14:34:22
液晶テレビが壁掛けになるみたいですが、斜めから
見ても歪まず四角く見えると座っている場所をえらばず
映画とか見やすいのですが。
686 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 20:18:48
687 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 20:19:58
このスレは、特許の種がゴロゴロ出てきそうでつね。
ここはなかなかいいスレだな
地上デジタルチューナー付きのDVDプレーヤー
主に高齢者というか50代以上の家だと
いずれ地上波がデジタル放送になる。と言うのは知っていても
今あるTV(アナログ専用)は未だ使える。
使えるTVを捨てるのは勿体ない。
デジタル放送に対応するためには地上波チューナーを買えば良い。
でも未だ買わなくて良い。
と考えている家庭が多い。
こういう家庭ではDVDプレーヤーも無いので
地上デジタルチューナー付きのDVDプレーヤー
を売り出せば、今からデジタル放送の準備をするか
と言う気になる。
水道の蛇口に付けて冷たい水を家庭のどこでも瞬間的に温めて出せるIH温水ヒーターってできないかな、
集中温水器機って長い水道管を通って来るので温かい水が出るまで時間がかかって少量の使用には
特に向かない。
IHって安全そうだし。
>>691 瞬間湯沸かし器?
IHでやろうとしたらえらい効率が悪くなりそうだけど・・・
適材適所ガスの方が安くて簡単
693 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:55:13
天井に赤外線ランプのようなものを取り付け、太陽と同じ感じで
部屋全体を床まで暖められる暖房機器があると便利そう。
ついでに紫外線殺菌灯も組み込んでみると。
シーリングハロゲンヒーターってのがあるが、うさんくさいw
696 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 21:44:59
でかくなったTVの置き場が確保できない。
窓に嵌めつけてTVを見たくない時は透明になって外の風景が見れると言うのも日本家屋にはアリ。
697 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 22:56:59
>>696 それは技術的に無理だが
今ある窓をタンスや本棚で塞いで場所を稼いで
そこに防犯カメラでも置いて
今あるテレビで映せば
君の希望は叶えられる
静かな室内を実現する
外部の雑音を相殺する室内スピーカー
工事現場で使えないか。
700 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 18:42:21
どんな色でも発色できるLEDが開発されましたが、家庭内のコードレス送受信などをカラーLEDで
やれば消費電力が大きく扱いの難しい電波より重宝すると思います。
複数のコードレス機器を共存させられステレオ送信データー送信同時に使えそうだけど。
3色発光だからそうは使えない
>>699 実際試して、シャープ、ソニーはできた。ラジオなんかにもいいね。
DVDレコーダと視聴距離が2mある。DVD入れ替えるのにいちいちレコーダの位置まで
行くの面倒だから、リモコンの開閉ボタン押すとトレイがビヨ〜ンと2m手前まで伸びてくるのが欲しいw
家庭でLED照明が始まるのはいいけど、点発光と言うのか光がピンポイントで
出てくるからまぶしい。
間接光にするとか何か考えてくれないと天井を見て寝れない。
どんな衣類も即、温められるレンジはないのか。
706 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 09:45:20
お掃除ロボットでゴミを自動で捨ててくれるロボットはできないのか。
水に流すのでもいいし別途ホースで外部に排出するとか。
サイクロン式もゴミの容量を増やすのに使えそうだけど。
LED照明なら停電時キャパシタを内蔵して懐中電灯を探すまで点いてるなんてできそうな気がする。
停電だけでなく地震で居場所の確認とかで必要かと。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 00:27:23
>>707 コンセントにさしておくやつがすでにある。
709 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:43
エアコンは天井近くに付けなくとも、冬場を考えたら昔あった窓取り付けみたいに天井と床の中間ぐらいに
あると具合がいいように思うんだがな。
ついでに換気と窓の結露防止吹き出しがあると曇らず便利かと。
いちいちリモコン探すのめんどくさい。
TVにカメラ付けて手の指で合図するだけでチャンネルや音量の変更ができるように成ると便利。
711 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:42:59
冬場のドアの取っ手が温かいと幸せ。
ハロゲンヒータと扇風機、形同じようだから一部交換だけで夏冬兼用で使えるように。
>>710 マジでいい!技術的には簡単にできるはず。Wii用にON/OFF可能にして。
ヒゲが濃くて肌が弱いから蒸しタオル必須なんだけど、
日々の準備が面倒。業務用蒸しタオル器買う程でもないし。
すぐに使えて、ランニングコストが安くて、携帯にも便利で、
繰り返し使用可能な蒸しタオルに代わるサムシング希望。
715 :
713:2008/02/09(土) 00:27:45
>>714 スチーマや加湿器じゃ役不足なんだよね。
湿るけどヒゲはあまり柔らかくならないって感じ。
俺のヒゲもそのてなんだけど、ナショの鋭角で毎日洗浄するとだいぶ楽になった。
機器の電源切ってコンセントからプラグを抜きたいんだけど、タコ足過ぎて
どれを外せばいいか分からない。
タコ足コンセント側にランプを付けて電源が切れてると消灯して抜けるプラグ
が分かると超便利。
>>715 紙おしぼりを電子レンジでチンすれば。
718 :
713:2008/02/10(日) 14:00:01
>>717 紙おしぼりは携帯性に申し分ないけど、蒸すにはやっぱり役不足。
ってか、思いつく物・事を散々試してみた上で良い物が無いから書き込んでる訳ですよ。
洗濯機もコンパクトな物が出てきて省スペースはいいんだけど、ついでに
丈夫な脚を付けて下に物が置けると助かる。
足りない収納スペースを作れそうだから。
冷蔵庫の棚に傾斜を付けろ、やたらと食い物が落ちてきてかなわん。
721 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 04:37:04
手前に傾斜した状態で設置してないよな?
>>720
家電でもストーブとか火災などの危険があるものの電源コードはポットなんかと同じ
ような磁石式にしてコードを引っ掛けたりした時の事故を防ぐようにして欲しい。
振動や傾くと止まると言うだけでは危ない。
723 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:30:33
自分が死んだ時に遺族の人に起動してもらう”遺書ソフト”
生前に書いておいたメッセージが表示されるのと同時に指定ファイル・フォルダを完全消去
絶対売れると思うけどな
724 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:10:28
12キロ洗いの洗濯機が欲しい
石油衣類乾燥機
ガスはガス栓が無いと使えないから石油ファンヒーターのバーナーを利用した
衣類乾燥機出してくれ。
>>725 あと10年石油は値上がり一方で値下がりしないってのに?
>>726 それでも、LPガス>灯油
都市ガス地域がうらやましい。
728 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 06:26:47
729 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 20:21:27
学習させるとエアコンからテレビから照明までワンプッシュで動作させる事ができるリモコンがあってもいいかと。
帰宅時に便利だし就寝にも使えそう。
730 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 09:51:57
>>730 Harmony 882ってマニア向けですよね、すごいけどそこまで凝って欲しくない。
ボタンは少なめで記憶させた操作ボタンに、光る記号を入れられ早送りとか停止とか表現でき分かるのがいい。
>>731 タッチスクリーンでいかようにでも化けるならいいね。
シンプルに使うも凝るもユーザー次第。
733 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 20:26:55
IH調理器は火を使わず便利だけど鍋などの金属容器を使っても電子レンジのように
直接水分を温め容器が熱くならないと言うのはできないのか。
735 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 20:51:41
IH調理器なら、スープとかの中に何か棒のようなもの入れて自動で掻き混ぜる道具もできそうなきがするが、
混ぜてる時間が退屈。
ビデオですが、テレビ画面を見ると再生が始まって、画面から顔をそらすと一時停止する装置を欲しい。
>>736 技術的にはすぐに実現できそうだね。
ただコレ、1人向け機能だね。
複数人だとしょっちゅう止まって喧嘩になりそう w
TVの画面に出る番組表にもサムネイルが欲しい。
739 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 00:06:24
>>713サクセスシェービングジェルで解決
だまされたと思ってつかってみな
740 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 03:23:04
>>737 デジカメやカムの顔認識機能ってやつですね
>>736 昨日のWBSでやってたお
ドコモが開発中
743 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 22:48:39
>>740 えええええ?
おれはあれ、画期的な発明と思ってたのに
いままで、蒸さないとそれなかった髭が
仕事の合間にじょりじょり出来るようになったのは
すっげええええと感心していたのに
なんで??
745 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:40:36
>>745 剛毛って意味だよ。
サンタ級に伸ばしている場合、まずシェービングし易いように短くするだろ。
747 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 01:51:42
>>746 ところがだ!
なんとサンタがひげそりをしているCMが
過去にあったのだ!
(゚-゚)
749 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 10:55:47
電球に蛍光ランプを付けられるのはいいけど、ネジ式で取り付けると
振動のせいか緩む。
消灯して玉切れかと思ったら緩んでただけ、新品買ってしまった。
ねじ込みでなくスプリングで付けるタイプとか、磁石で簡単に付けられる
ものがいい。
750 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 11:02:57
751 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 12:18:29
ラーメン作ると鍋と器の両方洗わないとならん。
電磁調理器に乗せた鍋の中に水とセラミックの熱伝導のいい陶器を入れて調理できれば
セラミック容器ののみ洗って済むけど、、、電子レンジは混ぜたりできないし。
>>749 スワン型
スワンソケット 電球 あたりで具グル。
753 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 00:20:59
>>751 おれなんかいつも鍋から食ってる
これで解決
754 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 00:32:54
>>754 おれは袋から開けてそのままバリバリ食ってる。何も洗う必要なし。
これで解決。
756 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 15:59:09
>>743 「だまされたと思って」って自分で言ってたくせにヽ(`Д´)ノ
757 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 13:35:51
いい加減、紙パックとかサイクロンと言う枝葉末節の掃除機でなく、
吸ったゴミを水の中に出して、小さなホコリまで取り去って、クリーンな
空気を排出するようなの造ってくれ。
758 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 20:01:40
フラッシュメモリー安いんだからどのリモコンにも学習機能を少しは付けてもらいたい。
そうすればリモコンの数が減らせるから。
759 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 21:07:51
洗濯機よ、洗って乾燥して畳んでくれ!
760 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 08:12:26
電車の中でうるさい音のするヘッドホンとかあるけど、ノイズキャンセラーみたいなの付けて
回りに迷惑な音を漏らさない商品出したらどうですか。
出勤で疲れる。
>>760 とっくの昔から市販されています。
そのイヤホンを付けると本人も外部の音が遮断されるので、
アナウンスが聞こえないというデメリットがある。
我慢してやれ。
>>759 禿同!干して乾燥したらしまうまでやってこそ真の全自動
763 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 15:52:00
そろそろ家電メーカーからオートフォーカス付きの眼鏡が出てもいいような。。。。。
764 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 22:31:41
インナー式イヤホンはシールド性が良すぎて、耳がツンとする
小さな穴を開けて通気をはかって
765 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:07:46
(・∀・)ニヤニヤ
767 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 09:18:19
デジタル放送をアナログ放送に変換する機械
デジタル放送を受信し、これをアナログ放送に変換、アナログ機器のアンテナ入力に入れる。
アナログ機器の外部入力に入れるものは現在でも発売されているが、アンテナ入力に入れた方が使い勝手がいい。EPGも変換。
メイドロボットが欲しい(やらしい意味ではない)
掃除、洗濯、買物、草むしり、家事全般万端できる人型、100万なら買うぞ
769 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 10:56:47
絶対に心霊写真が撮れないデジタルカメラ。
これさえあれば楽しかった旅行が後々心霊写真で嫌な気分にならない。
逆に絶対に心霊写真が撮れるデジタルカメラもあれば便利。
賃貸マンションに入居の時や土地買って家建てる時に使いたい。
霊媒体質 乙
>>768 そこまで出せるなら普通に雇えばいいんじゃね?
773 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 11:54:43
テレビアンテナ信号レコーダー
受信したテレビアンテナ信号をそのまま記録再生する。タイマーつき。なぜこれまでなかったんだ?
774 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 20:01:18
目覚まし付き音楽再生トースター。
ジャム入れ付き。
f
776 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 20:17:26
色物を分けて一度に洗えるように、2つの洗濯槽を持つコンパクトな洗濯機ができませんか。
有りそうだけど、テレビ録画使ってるハードディスクレコーダーで、
PCで録ったMPEGとかAVIとかも再生できないと困る。
778 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:13:11
キューブ型の冷蔵庫
略正方形の冷蔵庫なら
ビジホの机の下のアレ
テレビ録画で、その時間の地デジ全部録画できないのか
782 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 15:01:33
電子レンジで加熱した後そのままほって置いても調理が進むように圧力鍋の
ような加圧構造を持った省エネレンジがあると便利。
783 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:57:41
洗濯機の洗い方で水を回すのでなくて、水の中に衣類を入れたカゴを上下させたりして
衣類の損傷を防ぐ洗い方はできないのかな。
784 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 17:14:30
電子レンジを2段にして同時に二つの加熱ができるものが欲しい。
庫内の高さは20センチもあれば足りるから。
785 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 20:13:16
家庭の冷凍庫にも早く、賞味期間が無くなるCAS冷凍システムを取り入れて欲しい。
スーパーの食品売り場も。
786 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:08:24
>>782 バブル時代にあったね。材料入れとくとカレーとか出来る奴。
でもやっぱりニーズが少なくて無くなったんだが最近それの買い替えで
同じ機能付きをほしがる人が散見される。
>>783 洗濯というものは物をこすり合わせて汚れを落とすのが基本だからそれは
難しいね。昔から洗濯物が傷まない=汚れが落ちないの構図はどの機種も同じ。
787 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 21:18:03
インナー式イヤホンはコードが引っ張られて外れると、耳に入ってるソフトな部分が外れて残る。
何とかしろ。
788 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 20:48:26
小型の部屋で使うコンプレッサー式でない冷蔵庫は室温より-20度しか冷やせないみたいだけど、
容器を2重にするとかしてもっと冷却能力を出せるのでは。
今のはビールも冷えきらないぞ。
789 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 11:00:35
HDD+DVDレコ ダーを2台と地デジチューナーとCSとか接続するのに背面にコネクターを集中させてあるが、
修理とかで脱着がやっかいです。
接続関係は総て片方の側面にまとめてもらって組みつけが容易になるよう統一した規格を作ればどうですか。
それでなくとも故障が多いんだから。
790 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:07:48
食卓に置きっ放しの調味料を冷やして品質保存するトレーのようなものがあるとな。
>>777 私が使ってる ホームシアターはPCで録ったMPEG・AVIとか変換しないで再生きるけど・・・
あ! レコーダーは付いてなかったよ・・・
>>784 Panasonic NE-R3000 同時調理
Panasonic NE-R301/W301 同時あたため
793 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 21:39:38
レンジを使うとき、蓋の前に皿とか置いててそれをいちいちよけるのがめんどい。
ガルウイングみたいに上に開くとかならんのか。
794 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:38:29
NGワード対応レコーダー
NGワードを設定すると番組の中で誰かがその言葉を発すると音声再生を中断する。嫌な話題の話を聞きたくない時に便利。
795 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 00:15:56
「携帯電話の呼び出し音が聞こえない」
外出中はシャツかズボンのポケットに入れてれば問題ないのですが
帰宅してからが問題です。
携帯電話をリビングルームに置いたまま二階の寝室や書斎に居ると呼び出し音
が聞こえません。
家の何処にいても聞こえるくらい大きな音が出る携帯電話を発売してください。
796 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 00:54:48
797 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 18:18:03
がんばる
798 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:38:08
TVの操作をリモコン使わずに手でやるの出てたけど、操作は手のチョキを出すと
画面に操作盤が出てチャンネルや音量を、手を上下左右に動かしてポインターを
動かし握ってグーにすると決定とかがいい。
それと録画機の操作もできて、手の平のしょうもんで家族の誰か確認して自分の
予約した録画が見れると便利。
799 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 15:56:39
レンジの照明が切れたが、分解は駄目みたいだし交換するようにできてない。
いくら何でも、これだけで修理に出すのはー。
800 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 08:55:29
いまどき車のドアでも何でもリモコンで動作する時代だと言うのに、
家のロックはいちいち鍵を挿して開けるというのがわずらわしい。
できれば車のドアのロックを開けるリモコンキーひとつで家のロックが
開けられれば超便利と思うんだが。
トヨタとか家も造ってるから、そんな芸当は出来そうだが。
死んだ豚や肉が生き返る鮮度復活冷蔵庫出して。
しわっしわの乳がぷりんぷりんになるかもしれないから。
802 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 04:23:14
これから老人が多くなるので「無くし物探知機」を出して下さい。
先生がすぐに鍵や定期入れを無くします。
広い駐輪場で自転車をどこに置いたか分からなくなります。
小さなシールを貼るだけで
手元のボタンを押せばシールが「ピーピー」鳴るもの商品化して下さい。
シールじゃなくてもストラップみたいなのでもいいです。
迷子防止のとかジュラルミンケース盗難防止用のはあるらしいんですけど
大きくて不便で高いです。あれを家庭用に小型化して、安くお願いします。
803 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:09
防水ワイヤレススピーカー出して下さいませ。
FMトランスミッタは出力弱すぎてお風呂ラジオがノイズ混じりorz
804 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:37:28
そもそも、ネット発で実用化されたのってある訳?
805 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 06:46:06
mixi発でカップメンが出ていたな。
806 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 16:58:09
開発あげ
807 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 19:59:14
部屋の照明をリモコンで点けられるような壁のスイッチが欲しい。
今のスイッチに組替えてリモコン受光器を組み込んだシーソースイッチが
できれば可能だと思うけど。
エアコンのように寒いと布団から出ないで操作したいから。
809 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:30:42
レコーダーのリモコンのボタンが多いのはいいけど蓋を開けて操作する形のボタンは
蓋が壊れやすくて使えないボタンが出てくる。
リモコンを二つにするか、裏側にボタンを移して蓋なしが希望。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 15:11:12
冷蔵庫や洗濯機を移動したい、というときに思うのだけど、
倉庫などで使うハンドリフト(ハンドパレット)の家庭版みたいなのが欲しい。
家の中の重い家電や家具はすべてパレットの上に載せることにする。
フォーク長は30〜40センチぐらいでいい。
パレットはオプションでも用意して、色や大きさにバリエーションがあるといい。
重い物はキャスター付けた板の上に置くようにしてるのだけど、長い時間が
経つと車輪の底がつぶれてスムーズに転がらなくなってしまう。
家庭用ハンドパレット、つくってほしい。たのむ。
フォークリフトの操縦資格が要りますな。
>>810 自販機を移動させるときに使ってる小型のがあるな。
フォークが入る隙間があり、フォークが対象物の奥行より長ければ
パレット必須ではないから、冷蔵庫洗濯機の類はOK。
でも、家庭の木床で使うと床がへこむ。
813 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 19:01:47
今の携帯は風呂でも使えるようになって一日中手元にあるんだから、
家庭のTVや照明や鍵なんかの機器を手元でコントロールできるような
リモコン機能をつけて欲しいね。
814 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 19:28:38
携帯でネットを見るのは画面が小さすぎて不便です。
ネットの文字を音声にして読み聞かせるようなソフトを開発してもらいたい。
運転しながらもラジオのように好きな記事を聴くことができれば、安全だし
重宝する。
お気に入りや読むところを飛ばしたり早送りできるなどの機能もあると便利。
815 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 21:12:08
携帯で注文があると言えば、十字ボタンの代わりに、
携帯の裏にマウスと同じセンサーを付けて携帯を
動かすことで画面のポインターが移動して素早く
選択できクリックし画面の移動ができるってのがいい。
お風呂テレビというか、7インチくらいのテレビで
ワンセグだけではなくフルセグフルハイビジョンがうつる
やつが欲しい
817 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 01:19:03
818 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 06:30:33
819 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 15:54:20
防水仕様のノートパソコン
820 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:44:30
不正アクセスされないで、自分だけが外部から使えるリモート式PC
822 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 13:19:22
テレビでインターネット出来るのありますけど、デジタル放送で
普通の番組中の画面の中にリンクは無いのでしょうか。
ポインターを使ってネットや子番組に接続するように成っていて
もいいと思うのですが、せっかくのデジタルなんだからネットとの
もっと便利な融合お願いします。
823 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:54:41
ペットボトルを立てて温められる電子レンジ
>>822 地デジ(ワンセグ)テレビなら普通に対応してる
>>823 そのまま加熱すると爆発するから、容器に移し替えれ
825 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:34:49
>>824 最近は加熱専用のオレンジ色のキャップのペットボトルがある。
フタに細工がしてあって爆発しないらしい。
826 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 23:39:29
扇風機と丸型ハロゲンヒーターが一体となった物が欲しいな。
年中使える上にシーズン毎に出し入れする必要も無くなるし。
827 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 21:10:16
リモコンも携帯みたいにメモリーカード挿して前の情報を使い続けることができる
なんてのがあるといい。
そんな多機能リモコン希望。
828 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:01:12
電子レンジと同じマイクロウェーブでアイロンの中の水だけ
加熱して捨てたらすぐ冷えて安全ってのも意味ありそう。
829 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 01:27:04
今年こそ扇風機を出してくれパナソニックさん!!
何故、松下は扇風機の生産を打ち切ったんだよ。
あの弱の時の静かな風が好きだったのに!!!
他の扇風機は弱でも風強くて五月蝿いし。
季節外れはレスでスマソ。
VHS+DVDレコーダー
831 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:03:04
>>820 自分で設定すれば貴方の前のパソコンもそうできます。
>>828 水は通常1気圧下では摂氏百度までしか加熱できない。
アイロンはもっと高温。
>>815 それ、想像してみるとかなり面白そう。
画面付きマウスを想像してみると良いかも。
机の上で携帯動かすと、其の分画面が動く。
机の広さ分の画面を保持してて、携帯画面で切り出して閲覧してる感覚。
マウスだけじゃなくwiiリモコンみたいな仕組みでも良いかも。
IH真空断熱ステンレスポット
834 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 20:10:55
液晶テレビの画面の埃を定期的に自動で掃除してくれるってのを開発してくれ
835 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 23:23:09
>>834 液晶テレビにお掃除ロボット搭載なんてw
P社のエアコンじゃあるまいしwwww
836 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 13:15:45
テレビが何やってるかチャンネルが自動で切り替わるオートショウ機能
837 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 15:33:22
838 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 11:53:53
ビデオを見ているときに今やってる番組が気になるので
子画面で放送の画面を簡単に出せるリモコン。
子供用に、任天堂のDSをパソコン風に模様替えして使えるソフトのような物が欲しい。
DSのタッチスクリーン部分にタッチパッドと、またはキーボードの表示をさせミニパソコンとして
遊び楽しめるといいかな。
840 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/09(月) 21:07:29
リモコンなんて人によって使うところが違うんだから、
欲しい機能を設定できるボタンが表面の使いやすい所に
2〜3あるべきだと思う。
841 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 00:22:54
小型のプラズマテレビ。液晶は見てると目が疲れる&悪くなる。
842 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 01:01:59
電源コンセントの真ん中にデータ通信の端子付けて家中の家電をネットワークで繋げるようにすれば便利そう。現行の家電もそのまま使える形状のプラグで普及もしそう。
AV機器は配線無しで全て繋がるし、便座のウォッシュレットを使ったら連動して換気扇が回るなど各機器にIDを持たせれば連携は色々ありそう。パナあたりならできそうなのだがどうかな。
843 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:20:54
冷蔵庫の缶ビールが冷え頃で、ドア開けずにボタン一つで音も無く降りてくるってやつ
>>1は「たのみこむ」の存在を知らないのか?
冷凍室の大きい小型冷蔵庫とか、たのみこむの発案を参考にしてる家電だよな
・アナログ音源のデジタル化に特化したICレコーダー(PCに直接録音だと録音の間PC使えなくて困る)
MP3録音可能、USB接続・充電、2倍速以上の再生可能、軽量(外部マイクなし)、ビスタ対応のPC編集ソフト内蔵
ソニーのUXシリーズをSXシリーズの編集ソフト対応にしてくれれば万事解決なんだが
845 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 16:35:35
一発選局できる携帯のラジオに録音機能や外部からのmp3データーを入れて聴ける機能を付けてほしい
846 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 17:32:41
電源コードレス
地上派デジタルを聴けるラジオが無いのはどうしてでしょう。
アナログじゃ買う気無くなるんだけど。
848 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:16:34
歯磨きがメンドクサイ。
歯型みたいなのを口にくわえてるだけで自動ですばやく全部の歯が磨けるマシンを開発されたし。
ラジオを聴いてて歌に合わせて歌えるように歌詞が゛出てくるのが欲しい。
ついでに、録音と歌詞の保存が簡単にできる機能付。
850 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 21:08:17
IH電磁調理器用に、外周に断熱材を使って熱が逃げない鍋を造ってほしい。
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ 薬物全裸ジャニーズ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
852 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 22:08:51
風呂はいるのがメンドクサイ。
食洗機の人間版みたいなマシンを開発してくれ。
電話ボックスみたいなかたちかなあ。
855 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 09:52:25
家庭は空気中のホコリが外の何倍もあるってTVでやってましたが、
掃除機を使うとものすごいことになるそうです。
そこで、掃除機本体を窓に組み付けて、掃除の際はそこにホースを
つなぎ排気は外に出し、ゴミも外から取り出し、室内はいつも綺麗な
空気を使える、そんな掃除機を出して欲しい。
今出てる掃除機はどれも健康にすごく悪いようなので、使う気がしません。
>>856 うちのそばのヤマダ電機には置いてない。
USBワンセグチューナーが使えるポータブルDVD液晶
最近USB端子付きのプレーヤーとかって色々出てると思うんだけど
説明書にはUSBワンセグチューナーをさしてもワンセグは見れませんって書いてあるが
だったらUSBワンセグチューナー対応した液晶作れっての!そのほうが絶対売れるだろに…
859 :
赤外線式のワイヤレスヘッドホン:2009/05/31(日) 21:08:53
赤外線式のワイヤレスヘッドホンでプラズマディスプレーでも誤動作しないように
2点発光にしてデーターを補完送信にして受光部で目的のデーターだけ選択し外部の
光に影響されない光学式のワイヤレス・ヘッドホンを開発して下さい。
Bluetooth等の無線式は電池寿命が短すぎ実用性を欠いてます。
860 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 05:39:15
六本足のカニ歩きする自動掃除機が欲しい。
床のコードを避けてお掃除してもらえるとうれしい。
>>858 USBチューナーってのはPCにドライバ入れてそのドライバがソフトなりにデータ吐くんでしょ?
データのやり取りするのも、それを表示するのも対応OS上で作動して表示するんだろうから、
そのプレーヤーにWindowsなりMACなりのOS乗ってなきゃ無理でしょ。
そんなの作るくらいなら、今時の安いネットブックで良いんじゃね?
>>858 ワンセグチューナー内蔵液晶ポータブルDVDプレーヤーではダメなのか?
じゃあ逆で
USB付きポータブルDVDでも使えるUSBワンセグチューナーをw
864 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/06(月) 19:29:43
プラズマテレビで赤外線ワイヤレスヘッドホンに雑音が入らないようにするのに、
天井に発光器を設定して受光部も天面に向けるといいかも。
865 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 11:59:19
省エネで、冷蔵庫のドアを開け閉めしなくとも缶ビールやペットボトルがワンプッシュで
取り出せる機能を付けたらどうですか。
867 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:44
携帯の画面って顔に近づけると文字や表示が大きくなって、離すと小さくなるようにできないのかな。
大きくなるなら近づけないなぁ
870 :
録画機にレーベル同時印刷機能を付けてください。:2009/08/11(火) 19:45:21
家電メーカーさん、HDDからブルーレイやDVDにダビングしたとき同時に
レーベル面にダビングした番組タイトルなどを印刷するようにしてください。
871 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 04:10:04
ラジオを聴いてて歌に合わせて歌えるように歌詞が゛出てくるのが欲しい。
ついでに、録音と歌詞の保存が簡単にできる機能付
872 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 20:14:24
A4サイズで閲覧用に持ち歩ける薄い液晶リーフが欲しい。
いちいち紙に印刷するの勿体ないし。
ポメラが売れたんだからいけると思う。
873 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 22:28:47
ラジオ携帯で十分だから。
テレビはバッテリー食いすぎ。
デジタルラジオで新聞が読めると感激。
874 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 12:48:52
インナー式と言うのか、イヤホンの先の耳に差し込む部分が、外れない商品作って。
875 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 15:44:02
空中掃除機が欲しい。
部屋の中を、ふぁふぁ上下や四方に漂い浮いて、細かいホコリを吸ってくれるやつ。
ヘリウムガスは安全だとか言ってたし、自分で充電してくれると超便利。
876 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:16:15
S-VHS一体型ブルーレイを出してよ。S-VHSは再生専用でいいからお願いです。
877 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:48:56
878 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 10:00:27
家電製品はタイマーに問題がある。
例えば電子レンジ。うちのレンジのタイマーは値が飛び飛びになっているために1秒単位で正確にタイマーを設定することができない。
例えば1分までは15秒きざみで15秒、30秒、45秒、1分となっている。
それから先はもっと飛び飛びで例えば3分の次は3分30秒、次は4分という感じ。
うちではよく冷蔵庫にいれておいたパンをレンジであたためて食べる。これに必要なレンジの時間は正確に33秒で、これより長ければやわらかくなりすぎてなかのバターが溶けてしまう。
しかし、タイマー設定の値が飛び飛びになっているために正確に33秒に設定することができず、しかたなく手動でとめている。
これではなんのためのタイマーかわからない。メーカーは反省してもらいたい。
実は電子レンジだけではなくフロの温度設定も同じ問題を抱えている。
うちのフロの給湯温度設定は48度までは1度単位で設定できるが、なぜかそれ以上が飛び飛びで48度の次は50度、その次は60度となっている。
これも49度や51度でも使いたいわけで、なんでわざわざ飛び飛びにしているのか。
顧客ニーズに応えているとはいいがたい。
879 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 15:07:47
「置くだけ掃除機」が欲しい。
そこに置いておくだけで周りのホコリを吸い取ってくれ、
時々場所を移動させておくだけで掃除機をかけずに済むっていう集塵機。
ロボット風にセンサーでホコリを感知しアームを伸ばして辺りをせっせと
掃除してくれるなんてのもいい。
移動は時々人間がやるという無精者向けの機器。
882 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:42:44
暗くしてテレビで映画を見ていて何か取りたいとき照明が必要なこと多い
んだけど、手元にあるリモコンにライト機能が付いてると便利ですが。
guest guest
テレビのリモコンを本体に刺して充電できるようにして欲しいな
885 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 17:20:23
洗面所や台所で使える小型の瞬間電気温水器が欲しい。
トイレのウォシュレットとかでタンクに貯水せずに温水を出せる製品があるから、
台所や洗面所で、すぐお湯を作って出せる電気温水器がつくれるはず。
886 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/08(日) 00:01:54
MIDIファイル再生可能なDAPが欲しい
音源はヤマハに頼むとして
887 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/08(日) 00:06:13
>>843 自販機型冷蔵庫でいいんじゃないの?
入手は大変だけど
PS twoの純正外付け液晶モニタ。
S-LCDの外注高級パネル採用で作って欲しい
888 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/08(日) 00:14:14
家電/AV機器の電源コード直付けをやめて欲しい。
断線のたびに修理とかふざけてるだろ
外せれば一本500円程度のACケーブルを買い足すだけでなんとかなるのに
洗濯機?防水ケーブルにすればいいだけ。
>>885 あるよ。ってか、大型湯沸かし器からのお湯が蛇口に届くまでの間を
それでまかなう、って趣旨の商品だけど。
商品名忘れちゃっててごめん。リフォーム会社で教えてもらったんだけど。
ただ、たったそれだけのためにこの値段か!的な値段だったので却下した。
CDラジカセ
CD試聴と録音が出来る機器。
(カセットならリバースして二時間番組が入る)
ラジオはAMFM
アンテナは内蔵&ロッド(ループは雑音が入り過ぎる、持ち運びが面倒)
891 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 11:46:12
ウォーカーナビ。
カーナビの徒歩モードの地図・バッテリ強化版。
出張や旅行なんかに便利だと思う。
ワンセグはいらんわ。
892 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 03:07:20
iPod Retro
iPodにコンパクトカセットレコーダ機能を追加
もちろん、聞くためのフォン端子とは別にMSXなどのレトロPCに対応したリモート端子付きで
(8ピン⇔フォンの市販ケーブル対応)
いくら出せる?
>>888 断線なんかそうそうないだろ。
断線したってその手前にプラグ付ければ済むことだし
894 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 07:06:18
895 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 07:10:03
TVメーカーはとっとと鉛レスCRTを開発しろ
896 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 08:36:35
EPG、D、S端子内蔵のデジタルブラウン管テレビ復活してくれ。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 09:18:37
全自動炊飯器
いい加減
合数→コメ研ぎ→水加減→炊飯まで自動化しろハゲ!
>>897 出来ると思います
給排水はどうしたらいいですか
機構が複雑になり小さな洗濯機みたいになりますがいいですか
簡単に持ち運び出来なくなります
値段も上がります
ご家庭向きではないでしょう
工場なら問題ありません
899 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:48:00
900 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 20:53:43
901 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 21:01:55
あ
903 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 22:19:11
無線リモコン早ぐーーー
DVD,BDドライブはいらないからSDHC,SDXCだけで番組録画できる
コンパクトで静かなレコーダーが早く欲しい。
あと映像と音との遅延や残像が全くない薄型モニタは何年待てばいいのだろうか…
あ、やっぱりSDHC,SDXCじゃくてCFレコーダーのほうがいい!
メディアが小さすぎると文字書きにくいから。
906 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 07:06:22
CFレコーダだったらマイクロドライブにも対応しないとな
907 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:37:12
SSDレコーダー売ればHDDクラッシュによるクレームも無くなって
メーカー側にも得なのでは?
ビット単価が下がるまでの辛抱か。
908 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 19:44:51
家の蛍光灯は長いんだが、LED電灯に替えられないって言われましたが、どうしてですか?。
おっぱいおっきくなる吸引器と超音波の美顔器
910 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 18:50:13
家電のボタン類を全部タッチパネルにしてほしい。
押してるうちに、ボタンのシールが剥がれてくるから。
911 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:52:57
>>910 塗料で着色してあるスイッチじゃだめか?
912 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 23:34:19
913 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:45:38
透明になっていて内蔵LEDの光が透けて見えるボタンではどうだ?
914 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 20:20:55
それ、既に一般的になっているじゃん。
916 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:31:49
次スレは
>>950あたりか
SSDレコーダーあったら欲しいな…
番組表対応の録画機能付液晶テレビにマウス繋げられるようにしてくれ
十字キーで選んで録画設定するのが面倒くさい
918 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 01:34:41
ケーブルを取り外せる(市販のUSB、PS/2ケーブルが使える)マウスを出してくれ
断線地獄を味わうのも嫌だ 出せないならせめて太いしっかりしたケーブルでマウス作れ
トイレの冷暖房を考えてくれ
松下は以前トイレエアコン発売してたけど
暖房も兼ねたやつを再発売してほしい
921 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 08:40:07
重複スレがあるなら流用でもいいか。
922 :
892 :2009/12/05(土) 08:41:33
前言撤回するわ
ICレコーダーにリモート端子付いてたからこれでテープレコーダ要らずだった
923 :
918 :2009/12/05(土) 20:57:00
924 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 21:22:54
925 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 03:42:27
ダミーキーボード
PS/2に挿してキーボードが刺さっていると認識させるドングル。
ソフトウェアキーボードメインに使っている人やヘッドマウントディスプレイを
使っている人にとってはキーボードは邪魔or見えないなので…
926 :
925:2009/12/07(月) 16:47:04
コンソールエミュレータは入手困難で一般向けじゃないからこそ、
USBメモリみたいにPS/2に挿すだけで簡単に使えるものが欲しい。
それに、バーコードリーダー用キーボードエミュレーターは高すぎる。
パソコン用のバーコードリーダーなんて滅多に使わないし
使ってもせいぜいQRコードくらいだろう…
ドラゴンスピーチ
http://www.dragonspeech.jp/
927 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 21:56:13
ワイヤレスヘッドホンよりなぜか携帯のワンセグテレビの方が電池が持ちます。
もしかして、音だけ地デジから直接拾ったほうが省電力なのならヘッドホンも
直接地デジから音取ればどう。
928 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 03:40:11
一回操作するだけで完了する灯油ポリタンク直付け給油ポンプほしい
満タンになったら自動停止するけど、そこから何らかのoff作業を強いるのしか無い
家族に「ちゃんとoffにしてない!」っていわれつづけて嫌になる
おうちのおてつだいはちゃんとやるんだよ
931 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 19:49:29
静電気対策してあるヘッドホンって無いのかな。
冬場は動くたびにコードを伝わってくる静電気の電気ショックに悩まされるんだが、何とかして。
932 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 13:30:04
933 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 16:24:20
リモコンでTV液晶画面の角度を変えられる様なTVを作ってください
リモコンで方角を変えられる屋外アンテナを作ってくだちい。
自動方角調整機能が付いていればなお良し。
ローテータかえや
936 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 20:41:22
冬場の換気は寒さが堪える。
換気をしても室内の温度は下がらないというエコづくしの換気装置があるといい。
938 :
目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 17:44:35
>>937 知名度がないだけで探せば結構いろいろ本当にあるんですね、
紙の熱交換ってのが気になるけど付けて見たいですね。
939 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 12:29:06
雑煮の餅が上手にふっくらするまで加熱してくれるレンジ。
940 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 10:02:36
スチームアイロンも便利だけど、掃除機ほどでなく軽くでいいから吸引しながらかけられると
ハンガーにかけたままで使いやすいんだけど。
>>940 普通の掃除機に、衣類用ブラシのオプションつけろよ
ああ、スチームアイロンに吸引機か
943 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 23:51:25
LED照明って割れて壊れること無いらしいから、
取り付けを普通のコンセントと同じ差込穴にして
もらえれば色んな所に取り付けられ便利。
944 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 16:46:42
業務用ではない、ガス式衣類洗濯乾燥機
946 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 17:48:16
>>945 ガス衣類乾燥機は使っています。
探しているのは、ガス衣類洗濯乾燥機です。
洗濯機置き場にガス栓が有る家など皆無に等しいから無理だろう
>>946 現状で何が問題になるか、それを明確にすると
製造者にとって企画が立てやすいです。
ガス乾燥機あるんならいいじゃない、って話になるので。
>>947
ガスの配管は新規建築なら問題ありません。
946さんのようなお宅もあるので。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 23:31:37
誰が作ってくれるかな。
ガス屋さんは洗濯機まで作りたくないし
電気屋さんはガス器具まで作りたくない
(法人向けはべつ。利益率が違うし)
洗濯機もガスタービンとかにすればガス屋が
作ってくれる?!
本当に透けて見える眼鏡
952 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 08:28:53
>>950 コインを入れるところをとっぱらって、容量を小さくして
一般向けに販売すればいいのに
衣類乾燥はガスが一番早いのに
953 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 08:30:34
>>950 サンヨーやナショナルは、ガス衣類乾燥機作っていたよ
サンヨーは業務用なら、ガス衣類洗濯乾燥機を作っている
954 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 08:34:30
容量の大きい、給水が自動で止まる二層式洗濯機(半自動二層式洗濯機)
現在日立の1種類しかないが、容量が小さい
給水を手動で止めるものはたくさんある
また、昔どっかのメーカーが出していた、二層式全自動洗濯機
層が2つあって、それぞれ別に設定できた。(片方はランジェリー用とか)
金ある人なら、自分でコインランドリー運営しちゃうんだろうが。
東北の田舎だと、コインランドリー自体、めったに見られない。
日本海側だと、運営する価値はあるんだろうが、
太平洋側だと、広い縁側があればそれで十分だもんな。
2槽式洗濯機で、脱水槽側がランジェリー専用洗濯機にもなるなら、
多少は需要が増えるかな?(つまり脱水槽側は、全自動洗濯機と同様の機能になる)
全自動洗濯機を2台並べちゃダメなの?
何でも捨てられる家庭用高温高圧炉
エネルギーの心配しなくて済むバッテリー
究極的にはコレしか欲しいものがない
959 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 15:58:31
>>957 スペースがあればそれでもいいんじゃない?
ウチにはないがw
960 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:07:11
961 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 09:12:00
>>959 小型もしくは、脱水機を増設するか、横式洗濯機を2段重ねすれば
962 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 11:39:49
>>885 おもちゃみたいな電気シャワーならあるよ
963 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 11:46:34
>>883 >>884 自分もソーラーLED電灯や3V手巻き式懐中電灯にリモコンを固定する案を検討したが
リモコンには結局百均充電池を、手元にはLED電灯で落ち着いたよ
964 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 11:49:44
965 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 12:53:12
>>943 充電/給電ACアダプタ付LEDとかあるよ
昔から電球用にe26口金ソケットにプラグコ−ドつけるか、その完成品うってるよ
966 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:02:43
>>908 照明器具より高いが15/20w直管ならあるよ
円管は将来LED専用企画の照明器具になりそうだが今なら
照明器具そのものを撤去して数個の電球ソケットに換える手もあるがまだまだ暗い
967 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 11:35:22
洗車機能付き車庫
毎日車ぴかぴか
四畳半用くらいのコンパクトな室内機のエアコンが欲しい
脱衣洗面所につけたい
(RCAプラグL,R)−(ステレオ標準ジャック)1.5mケーブル
ヘッドホンの線はよく動いたり引っ張られたりするから
テレビやコンポのヘッドホン端子(ステレオミニジャック)が
すぐ根元から接触不良になるため背後のピンジャック出力から拾うケーブル。
またステレオミニジャック自体も着脱の多い用途ではスカスカに
なりやすいので、ステレオ標準ジャックで中継した方がよい。
同様の理由からポータブル機器にもこれ以上の小型軽量化より
ステレオ標準ジャックの採用で接触不良問題を極力なくしてほしいものだ。
>>969 実際にあるし、
ただし、RCA端子のいわゆるAVケーブルと、標準ジャック&プラグで流している規格は、ちょっと違うので、
端子の形状変えれば、OK というわけではない。ま、それでも使っちゃうケースは多いんだが。
ミニジャックな物はたしかにPC137SやCN140A、PC63Sなどあるが、
ダイレクトでステレオ標準ジャックではないのでどうしても
不安の残るミニジャックの中継をはさむことになる。
そしてこれらは2,30cmの線長なので後ろからとり回すにはさらに延長
かまさなければならないので接触不良の頻度が高くなる。
全部陸軍ターミナル式にすればいいよ。うん。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 07:38:20
安いエアコン買ったら、噴出し力が足りずに出した暖かい空気が
すぐ上に上がって吸い込まれ循環しているだけで、部屋が全然
温まらない。
床吸い込みダクトをオプションに。
974 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 01:37:57
視聴予約タイマー付きのテレビ無くさないで
あとCMの音量下げる機能も無くさないで
>>973 そういう人には、シーリングファン を。冷房の時も役にたちます
サーキュレーター、扇風機も可
20年以上前、米びつに虫がわくので、冷蔵庫機能付き米びつを作ればいいのにと思ったら
実在していたww
977 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/26(金) 21:06:56
何で電動歯ブラシって乱暴な動きしかできないんだろう。
もっと、歯の汚れを取り方をスマートにしてもらえないか。
単純な動きや乱暴な動きでなくて、複雑さを加味して、
また歯への当て方で動作を変えて払拭力を上げて欲しい。
>>977 機械に頼らず
大学病院にいって磨き方を教わるのがいい
979 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 20:02:27
任天堂のDSなんか、小型でいいけどもっと画面をもっと大きく取って欲しい。
文字入力は裏にボタンを造って、表の画面のそばのボタンを押しながら裏の
ボタンを操作すると文字入力ができるてな感じにしてほしい。
980 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 20:05:57
自分で各企業に就職して、案を出せば良いじゃない
達成感があると思うよ。
保守