9 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/07 20:35
ポーチの旧型パルックボール(密閉器具不可T型14W)現役引退。
まだ切れてないが明日日立か東芝の980円D型に交換予定。
11 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/07 22:31
切れていないなら東芝の立ち上がり改善型も候補にしても良いが1W消費電力が大きい(ーー;)
1W×6000時間=6KW(電圧UPによる消費電力上昇分と消費税で1KWあたり25円として)150円
たいした金額では無いけど?
12 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/07 22:38
秋月電子5ヶ月約1250時間元気!
立ち上がりも中々 国産より少し明るい 演色性も良い 価格安い!
三○電機よりGoodかも?
15 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 01:39
秋月工作員うざい。去ね。
>>12 >秋月電子5ヶ月約1250時間元気!
たかが1250時間で自慢できるのか
これまでは相当ひどかったようだな
>立ち上がりも中々
なら、数字出せよ
> 国産より少し明るい
数字出せって
> 演色性も良い
主観の問題だろ?
Raいくつだ?
> 価格安い!
定格寿命を満たしてから言えって
>三○電機よりGoodかも?
三○電機が怒るからやめとけって
E17ウンコは数キロ離れたオープンしたばかりの電器屋で見た
デモ機が置いてあって元気に巻いてた
近所の店では見た事ない
18 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 01:57
東芝980円D型買ってきますた。国産ですた。
>>16 素人が買うと 安いしその割に性能良さそうだし
いい買い物したなって気になるんだよ
漏れもそんな一人
正確な性能評価はもっと使ったり 性能を数字で計る必要があるんだろうけど
大目に見てちょ
21 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 22:34
いずれD形は全てトグロを巻くようになるのだろう。
回路も小型化され、白熱電球と同等以下のサイズになるのだろう。
23 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:01
松下のウンコ高嶺の花(ーー;)
24 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:05
つけたり消したりすることが多いご家庭は白熱球で十分かと思われ・・・
25 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:05
>>16 期待しない分
感動が大きいんだよ(~_~)
26 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:08
>>24 禿同(^^)
電球型蛍光灯は万能では無い。
>>22 スパイラルじゃないけど、来年にはグローブ付で白熱電球と同じ大きさの電球型蛍光灯発売されるよ。
28 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:19
┌──┐
│┌┐│
││││
││││
││││
││││
/ ̄ ̄ ̄\
| (゚Д゚) |電球型蛍光灯だゴルァ
| 13W |つ
\___/
|三三|
|三三|
└┘
29 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:21
┌──┐
│┌┐│
││││
││││
││││
││││
/ ̄ ̄ ̄\
| (゚Д゚) | つけたり消したりすると
| 13W |つ 寿命が縮まるんだゴルァ
\___/
|三三|
|三三|
└┘
>>27 それを無理やりD形にするとウンコがでてくるのですか?
31 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:52
>>27 松下のシリカ電球今年小型化しますので体積が現在の半分以下に成るのかな?
やはりA型殻割
日立E17のD形は良く見るけどA形はほとんど見かけなくない?
鈍器でA形初めて見た(w
34 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 11:27
先行メーカーの強みでE17は日立が棚を占領!
東芝・松下は滅多に見かけないなあ(^^)
ドンキって 照明器具も安いの?
36 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/09 19:25
__ __ __
| || __.|| |
| || || || |
| || || || |
| || || || |
| || || || |
/ ̄ ̄ ̄\
| (゚Д゚) |EFD21だゴルァ
| 21W |つ
\___/
|三三|
|三三|
└┘
↑その調子でウンコも頼む(w
38 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/10 22:33
三菱の立ち上がり改善型
未だ見かけませんね?
39 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/12 00:18
>>38 立ち上がり改善といっても、未だに他社製品に負けているんじゃね・・・・
40 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/12 11:54
>>37 (
,, ) )
゛ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゛ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′..ヽ
゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′.ソ.ヽ
゛{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゜o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
42 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/12 15:24
_
(__)
(____)
(____)
/ ̄ ̄ ̄\
| (゚Д゚) |ウ○コと言うよりソフトクリーム・・・
| |つ
\___/
|三三|
|三三|
└┘
_
(__)
(____)
(____)
/ ̄ ̄ ̄\
| (゚Д゚) |
| |つ ← このあたりに立ち上がりの改善が見られる
\___/
|三三|
|三三|
└┘
44 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/13 02:14
バイアグラガ効いたのかな?
45 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/14 04:50
パルックボールのD8とD12を手に入れました(^^)V
ジョイフル本田の千葉ニュータウン店です。1Fの電器売り場ではなく
2Fの照明器具売り場に有ります。共に電球色のみで1280円。
練馬から5時間掛けて行った甲斐がありました。
ね、眠い........
46 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/14 14:04
よく見たら Made in Indonesia ですね。
8Dが EFD10EL/8/E17
12Dが EFD15EL12/E17 という表示です。
電源を入れるとコンマ数秒のタイムラグの後「パッと」つきます。
例によって「点灯直後は暗く約30秒〜」と書いてありますが
目視ではいきなりMAX点灯のように見えます。
でも、コンパクトなスパイラル管って形がいいですねー(w
8Dはブラケットライトに、12Dはトイレに付けてみました。
× 12Dが EFD15EL12/E17 という表示です。
◯ 12Dが EFD15EL/12/E17 という表示です。
無電極パルックボールのCM始まりましたね。
8年電球・・・いい響き(w
パルックボールYOUは1年8ヶ月電球?
>>34 相変わらず松下だけ見かけません。
>>35 どうでしょう?安物ばかりかも・・・
>>45-47 羨ましい・・・インドネシア製ですか。
品薄なのは船便が遅れているからかな?(w
電球蛍光灯に興味あるけど常時点灯な場面が無く
導入に至ってません。
(トイレ、風呂等では余り効果無いかなと・・・)
で、よく考えたら電球使用のスタンド長時間使う事があります
弱→中→強→切 の流れのタッチセンサータイプなんですけど
調光機?は駄目みたいだけど 上記のタッチセンサーなのは
導入可能でしょうか?
近くのホームセンターに安いのが売ってたので購入してみたいなと
思ってますが どなたかご教授お願い!
50 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 00:59
疲れてたので寝てしまった・・
>> 49 50 さん
どうもです。
調光器ってスライドさせて微妙な明るさ設定が出来る奴だけかと
思ってました。
すいません、スレ違いは重々承知していますが、
電球スレが見当たらないのでこちらで質問させていただいてよろしいでしょうか。
54 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 12:07
どうぞ
天井下10センチほどのところに天井を4分するように柱がクロスしていて、ちょうどその交差点の
真上に100Wの電球が設置できるようになってます。
当然なのですが、下から見れば柱の向こう側で光るだけなので全く意味を成しません。
その存在に2年住んでやっと気付いた有様です。
そこで、なんとか有効活用したいと思ったわけなんですが、電球のねじ穴?(名前よくわかんなくてすいません)
から更に延長させるコードみたいなものはありますでしょうか?先日ロフトやらハンズやら見て回ったのですが
そういったものは見当たりませんでした。もし存在するのなら名前を教えていただけませんでしょうか。
なんかややこしくてごめんなさい。
56 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 12:34
>>55 その構造って、間接照明じゃないの?
カッコいいじゃん!
そのまま使うの、お勧め!
電気代を気にしないのなら、
100Wのクリアー(電球のガラスが透明で中が見えるやつ)のを
つけるとおしゃれだと思うなぁ!
57 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 12:38
>>56 ありがとうございます。
私も電球に気付いたときは、そう思い、電気店で買ってきた電球をつけてみたのですが、
そこで一つ問題に気付きました。
その電球単体を操作する事ができないんです。部屋の入り口にあるスイッチで
くだんのクロスした柱についている蛍光灯とその電球を同時につける事になるんです。
蛍光灯を落とした状態で電球をつけれればかなりいい雰囲気になると思うのですが…。
そういった理由で少しでも背の高さに近いところまで口金(
>>57引用しました)を伸ばせれれば、と思ったのですが。
電球自体にオンオフする構造がついたものってありますでしょうか?
>>57 アタッチメントプラグはなんとかグーグルで理解しましたが、後者は出てきませんでした。
電球自体にオンオフする構造というのは、勝手にではなくスイッチのようなもの、と考えてください。
もしあれば紐でもなんでもつけて操作できますしね。
60 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 13:15
>>58 電球は十字の梁の上についてるのでしょ? 下から紐で引っ張るのはうまくいかないと思います
蛍光灯器具にキャノピスイッチつけてそれをオンオフしてはいかがでしょうか?
61 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 13:55
>>58 > 電球自体にオンオフする構造がついたものってありますでしょうか?
あったとしても、
1.スイッチを入れれば、蛍光灯と電球の両方がつく。
2. 蛍光灯のみつく。
3. 消せば、両方消える。
という状態にはできるけれども、
4.スイッチを入れて、電球のみがつく。
という状態にはできないよね?
それではあまり意味がないのでは?
>>61 笑いました。確かにそうですね。
とりあえず
>>60さんのいうキャピノスイッチってのを探してみようと思います。
駄目だったら、蛍光灯にアジアチックな布かぶせて(密着ではなく)全体的に照明を弱めて
相対的に電球が目立つようにしてみようと思います。
みなさんありがとうございました。
63 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 14:08
63だけど、
> 蛍光灯まで調光されてしまうんだよね・・・
調光はされないけど、スイッチのオン・オフすると、
問題あるよね。
65 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 15:25
>>49 調光器にもOKなタイプの電球型蛍光灯もあるにはあるよ。
高かったと思うけど。(松下製)
67 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/17 21:58
>>66 それは使えない、てか質問者の趣意とずれてる
>>67 ソケットの口が上向いてるのだと思ったのだけど…>柱がクロスの真上に電球設置
つーか、
>>55 の状況説明から、天井側からではなく、梁(?)の側にソケットが
上向きで取り付けられてるのを妄想してますた。
∧||∧
( ⌒ ヽ<また早とちりしてしまったよ、パトラッシュ…
∪ ノ
∪∪
>>63 返事遅れましたごめんなさい。前者は引っ掛けシーリングとやらが天井に無いみたいなので無理っぽいです。
配線たどってみるとくだんの天井の梁の中に入ってるみたいです。
後者はよさそうですね。でもおっしゃるとおり、蛍光灯までオンオフ繰り返す事になることと
電球のオンオフを日々繰り返す事が、結果的に紹介文の中にある「電球が二倍長持ち」
と相反するような気がしてなりません。
>>68 いや、質問とは離れましたけど、かなりいい情報でした。
部屋の隅の床に置いてる電球をそれに替えてみたくなりました。いい雰囲気出せそうです。
71 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/19 19:00
枕元の100Wタイプボール型蛍光灯(23W)がだいぶ古くなったので
あまり使わない客間のほぼ新品の100W型ボール蛍光灯と交換してみました
ワット数が2w少ないのにかなり明るくなりました。
でも、ちょっと眩しいのは蛍光灯がむき身だからでしょうか?
今テレ東でやってる家ってかなり電気代くいそうだな…
73 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/20 17:54
秋月の70Wタイプらせん形の13Wは明るくコンパクトで気に入っているのだが、
その上の120Wタイプの23Wはデカイねー。管も太くインバータ部も大きい。
明るいが、とても姉妹品とは思えない大きさで用途が限られるのが難点だな。
秋月13W管を巻数1つだけ増やした15Wで80Wタイプをきぼんぬ。
74 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/21 18:10
東芝 ネオボール5※※※
EFG23E ※※(字が薄くなってて右半分判読不明)
とか
ネオボール
BFG17EX/G-A
っていつ頃の製品ですか?
75 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:42
先のネオボール5は’94年〜’98年の間製造
次のネオボールは’91年〜’94年の間製造していました。
製造中止後も3〜4年は店頭で販売している事も……
76 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:44
77 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 02:58
78 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 08:20
>>77 個人的にはLEDの常夜灯が興味有り(^^)
いくらだろうな?
79 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 13:10
秋月のヤツ買ってみたんだけど
点けたら「ビーーーーーー」て音してうるさい。
明るさも今一だし買うんじゃなかったよ。
工作員にだまされた。
>>79 うちのは音なんてしないけど
暗いって何Wタイプ買ったの?
>>79 コンデンサがいかれてんじゃないすか?それ。
やっぱ、こういう部品単位の信頼性にも難があるんだよなぁ。
マイナー海外製電球形蛍光灯は。
分解出来れば部品交換なり振動止めるなり出来るんだが
83 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 16:27
この手のマイナー海外品は、1つ試してまあまあだったら
ハズレを見込んで複数個買うのが買い物上手です。
それでも安いですから・・・
寿命が信頼できないものを、ただちょっと安いからといって買うのは買い物上手じゃないと思う。
信頼性も値段のうちということもお忘れなく。
>84
信頼性のある国産メーカーでも切れる時はすぐ切れる
安くて 質が悪いかも知れないって判っていたら 納得できる
>>84 バブル期までは国内メーカーの製品は過剰なほどの品質を誇ってましたが
今はかつてほど国内メーカーのモノ(っても海外生産ばかりだなw)は良くない
ですよ。低価格化の流れで品質検査自体も簡素化されているし。
消費者価格 = 製造コスト + 品質維持コスト + 流通コスト
どのコストもみんな削られている。
各々のマージン(利益分)は省略してます。
89 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 21:43
グローランプのあるボール型蛍光灯も悪くない。
90 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:20
>>79 前スレで書きましたけど、それ不良品ですわ!!
交換してくれますよ。
明るさは文句ないはず。やっぱり不良品ξ罠
91 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:20
>>89 グローランプ+安定器式の電球型蛍光灯か。懐かしいね。
東芝のネオボールはプラスチック製でそんなに重くなかったけど
松下のライトカプセルはガラスグローブなので器具が壊れるんじゃないか
と思うほど重かった。お皿型の変な形のヤツが欲しくて堪らんかった(w
92 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:20
振ったら音しないか?
93 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:36
うちのはネオボールだけど重いね〜
最近復活させたらライトスタンドが自重で下がっちゃうぐらい重い
94 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/24 22:50
東芝立ち上がり改善WEB上の店で扱い始めてますね。
買った人居ませんか??
レポートお願いします(~_~)
95 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/25 23:27
>>92 ヤワな品物だったらキレるぞ。たとえば ≡菱♂羅無。
>>91 懐かしい以前に丈夫。
ナショナルの奴はトイレで使って4年以上持った。
インバータはそういう使い方だとすぐに逝きそう。
>>97 台所につけてみたら、ある日突然発煙した経験が。
それ以来、点滅回数の多いところは電球にしてます。
在宅時ならいいけど 留守中に煙吐いたらシャレじゃすまないね
100 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/27 22:21
コンデンサーのパンクで発煙した事有りますが発火しませんでした。
凄い音と共に切れたのでビックリしましたよ。
臭いも凄かった。
今の製品でコンデンサが逝っちゃうことなんてあるのかな。中国製ならありえるが。
102 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/30 00:20
>>101 ああ、あるよ。
けっこう温度上がるからね、ケミコンにとっては過酷な環境だ。
国産品で、ウチでも複数あった。
guest guest
guest guest
約5年程前の国産の100W型です。約12000点灯時間持ちましたがけど初めての経験でビックリしました。
中国製は出回り始めて年数が経たない為そのような報告は有りませんね?
これから何が起こるか判らないけど秋月のCHINA製は気に入ってます。
長期試験中 現在約1200時間使用 現在異常無しです。
高照度LED電球って普通の電気屋に売ってないんだね。がっくし。
107 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/02 22:26
関西のホームセンター(コーナン)にE12口金のLEDランプ2W相当売ってましたが1個1000円と価格が高いので
買うの止めました。
ナツメ球タイプは見かけないけど、いくら何でしょうか??
108 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/02 22:56
109 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/02 23:00
ネオンなつめをばらして高輝度LEDとトレードするのはどうだろう?
111 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 13:28
112 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 13:29
訂正、商品は5年前
113 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 14:44
>>110 ネオン管とLEDじゃ電圧・電流が全く異なるからナァ・・・。
114 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 17:48
>11
?の使い方変。
>>113 5〜6KΩくらいの抵抗を一緒に入れるとかどうよ?
116 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 20:30
>>115 LEDと5の抵抗を直列、それに100V加えたら、消費電力約2W。
(殆どを抵抗が消費)
どうせヤルならLEDは20〜30個直列にして直列抵抗1〜2KΩ位がよかろ。
消費電力はあまりかわらんが、殆どはLEDへ回せる。
118 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:28
オーム電気のLEDナツメ売ってるの見た事無いですが、いくらなんでしょうか?
119 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/04 23:45
オームの節電ランプ(名前あやふや)ってどですか?
近所のホームセンターでE17 60Wが\480だったんで
買いそうだったんですけど
全長112mmていうのと寿命3倍(6000時間)っていうところに引っかかって
再考中です。
発光ダイオードをブリッジ接続にするとちらつきが減ります。
>>119 普通の白熱灯は寿命1000時間くらいじゃなかったか
480円は安いよ
122 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 12:40
オーム電気の電球型蛍光灯の評判は余り聞かないなあ!(^^)!
買って報告の程宜しくお願いします(~_~)
123 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 13:04
124 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 14:47
>>120・
>>123 いや、LEDはブリッジにしない。
そもそもブリッジ接続しても意味無し、逆接のパラならわかるが・・。
それより、ブリッジダイオードの後にLEDをつなぐのが良い。
そのほうが高価なLEDを半分に節約できる。
125 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:03
それがいい。LEDの逆耐圧は低いからな。
126 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:11
127 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/06 21:20
>126
そう!名前は「省エネボール」だったような気がします。
\480のはE17 60WタイプのD型でした。(リンク先のはE26ですね)
128 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 11:42
E17・E26共
全光束が1割程度暗いのが気に掛かるなあ(~_~)
一度買えば2年以上使う物ですから(定格寿命通りなら)出来れば安くて良い物がお勧め。
129 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 17:42
オーム電気のe−priceで来週からLED常夜灯販売するそうです。
連絡して来た価格は、かなり安いですよ。
来週を楽しみにしてます。
130 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:46
自作が意味無い程の価格?
400円以下なら欲しいけど……
予定価格は380円らしいよ
無電極パルックボール100形(20W)手に入れた人いますか?
134 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 00:57
>>133 池上通商のLEDナツメ球も、電球より照度が劣ると明記されていたけど
白色タイプは結構明るかった。オレンジ色は暗すぎて実用にならなかったけど。
消費電力0.8wで、実売価格も1500円前後とオームの物とだいぶ違うと思われる
ので参考にならないかも。
オームのは安いから気軽に試せるのがいいね。池上通商のは相当勇気が必要だったw
>>132 電材屋か近くのナショナルの店で注文しないと無理かも
東川口のサトー無線で無電極デモってたな
ナショナルのE17A型も光ってた
調光対応もあった
しかし・・・
ウンコは無かった(TT
138 :
107 129 131 133:03/10/10 21:12
>>136 買ってレポートお願いします。
どれくらいの明るさか知りたいなあ(^^)
漏れも近くのホームセンターで発注してみよ380円程度だろうから?
1000円のLEDランプ買わなくて良かった(^^)
139 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/10 23:00
>>132 ホームセンターで4480円だったような・・・
調光器対応は2980円ダターYO
>>135 まだ出たばかりですから普通に店頭にあることはないの
でしょうかね?馴染みの電器店に注文してみます。
>>139 もしかしたら4480円のは60形(12W)ではないでしょうか?
60形は定価4800円、100形は定価5800円です。
141 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 00:37
無電極パルックボール(60W型)は低温特性が悪いので冬場の寒い時期には明るく成らないので
カバー付きの器具で無いと不満が出ます。
メンテナンスの大変な場所ならお勧めですが。
※100W型も同様だと思われる
メンテナンスの楽な場所なら立ち上がりの良い40W型か立ち上がり改善の60W型がお勧め。
100W型は無電極以外立ち上がり良いのは出ていないので一応期待したい。
142 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 21:27
100W型ねぇ…数年前の松下の蛍光管露出してるやつはけっこう立ち上がり
良かったように覚えてるんだが、その後小型化の犠牲になってゴルア気分な覚えが。
まぁ、図体でかいせいか冬場に適温まで温まらなくてこころもち暗いままだったので
でかけりゃいいってわけでもないのかな…
143 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/11 23:18
東芝のネオボールZ100W型旧型(約5年前)も温度特性悪いので冬場は暗いです。
最近のは松下・東芝共低温特性は良いですが立ち上がりは30秒間は暗いです。
100W型クラスでの立ち上がりは秋月電子のウンコ型の方が少し早い。
144 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/12 00:01
OHMのE17のやつ買いそうなのをこらえて帰ってきた。
OHMさんうんこ出してください。
145 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/12 01:08
ウンコこらえるのは身体に悪いよ?
オームは出そうで出ない(>_<)
100vでLED光らすと、整流ダイオードが意外と発熱するよね。
>>146 整流ダイオードの電圧降下が 1V で、20mA 流すとしても 20mW にしか
ならないと思うぞ。
148 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/12 22:43
>>146-
>>147 質問にも回答にもなっていない
150 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/13 16:37
>>149 寸法が知りたいな。> E17の40形9W \320
秋月のはウンコ型以外、どれも瞬時点灯タイプになったね。
ウンコ型も悪くはないが瞬時点灯には負ける。
ウンコ型も瞬時に点灯するが?
どういう風に違うのかな?
秋月は何故寸法を掲載しないのだろう?
写真にE26のA型も写っているのでもうすぐ発売かも?
152 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/13 22:59
松下の100Wレフ型電球蛍光灯を
取り扱っているサイトがあれば教えて下さい。
155 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 01:00
まだ見つからないですね(^^)
東芝もそろそろ100W型レフを発表して欲しい。
秋月もバリエーション増えて来ましたのでレフ型やE26の40W型もついでに期待したい。
156 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/14 22:58
157 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/15 20:25
東芝&三菱の立ち上がり改善型買った人居ませんか?
158 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/15 22:28
うちはE17 60Wだとはみでるんだな。
うんこタイプそれも下痢便よろしくぺちゃんこになったタイプキボン。
159 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/16 10:29
色温度はともかく 調光は蛍光灯の構造から考えたら難しいでしょう
現在 事実上できるのは松下だけだよな?
それだけ技術的に難しいということ
161 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/16 12:14
蛍光灯の起動時の光量変化を逆手に取って調光の技術に応用できないものか。
ツイン環形の電球色蛍光灯使っているけどやはり調光(100%〜25%)
すると色が変になる。温白色ってやつかな?
ナショナルの調光対応パルックボールってどこでも売っているね。
近所のスーパーの電器売り場でも普通に置いてある。
163 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/16 22:35
図体のデカさ、どうにか成らんか?
164 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 01:00
100W型レフが欲しいから秋葉に行ってくるかな
秋葉のランプ専門店なら売ってるはず
165 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 01:21
今まで期待に反して発売1ヶ月目に松下製を見かけるのは稀( 一一)
近所で発注した方が良いと思うよ。
166 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 07:31
OHM(オーム電機)の電球はダメですね。EFA13EL電球色。
半年ほどで屋外に晒されている通路のダウンライトに使っていましたが
4つのうち2つがほぼ同時期につかなくなりました。自動点滅装置がついています。
以前はナショナルのが純正(ダウンライト器具がナショ)のが付いていて約二年持ちました。
松下のE17ウンコ型見かけました。
あとE17の20Wタイプとろうそく型タイプ(何Wだか失念) これは両方知らないメーカー
探すといろんなのがあるんだね
安物はすぐdだらまずいところや過酷な環境下での使用は駄目という事か。
169 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 16:01
>>168 いや、むしろ過酷な環境にはまず安物で試すのも案かと。
浴室の密閉器具に350円の秋月ウンコ13Wを特攻させたが、
快調に半年経過しました。
170 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 21:25
ダウンライトは熱がこもりやすいんじゃないの?
171 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 22:24
こちらの秋月ウンコ23W&馬チン型40Wも、もうすぐ半年(現在点灯時間は約1400時間)です。
5年前の国産インバーター型の電球型蛍光灯なら約1500時間で約1割は死亡していましたので、かなりの物です。
中国ブランドも馬鹿に出来ない。
関西の八千代無線で松下の100W型無電極とレフ型売ってましたが
販売価格が高いので(1割引き程度)買いませんでした。
>>170 ”屋外に晒されている通路のダウンライトに使っていましたが”と言う記述を見ると熱がこもらないと思われる。
172 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 23:22
>>169 "
350円の秋月ウンコ13W"と有るが400円では無いのですか?
173 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/17 23:37
174 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 00:26
屋外に晒されているダウンライトですので熱はこもらないと思います。
逆に寒暖の差や湿度には過酷だと思います。
それとは別ですが、階段の電球として使っていたパルックボールがついこの間切れました。
一年ほどで、それほどつかってないんだけどなあぁ、、、。。。
切れちゃうとコスト高いって思いますね。。損益分岐点ってどのヘンですかね?
>>172 間違えました。ウンコ13Wは400円でしたね。
350円なのは、90形ボール20W、60形D 13Wでした。
176 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 01:42
>>174 はずれを引いたみたいですね(>_<)
単純計算で60W−13W=47Wで1KW23円とすると1時間約1円節約に成ります。
同じ様な計算で100W型は1時間約2円の節約。
60W型で1000円で購入したとすると1000時間で損益分岐点です。
バラツキも有りますが最近の商品は特性図から約2万回の点滅性能が有るとされています。
(無電極は10万回)
約6000時間÷約20000回は約20分
5年で6000時間を使うとすると1日約3時間
点けっ放しに成らない階段やトイレだと白熱電球でも1年以上(長けりゃ5年)持つので
階段やトイレでも点けっ放しが多く白熱電球が1年以内に切れる場合には電球型蛍光灯がお勧めです。
177 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 02:52
>>176 白熱電灯との比較で損益分岐点を計算してみようよ。
秋月60形13W 電球形蛍光灯 350円 vs 60形57W 白熱電球 60円
350 + 13 * 0.023 h = 60 + 57 * 0.023 h
350 + 0.299 h = 60 + 1.311 h
290 = 1.012 h
h = 286.56
延べ287時間以上使用すれば、秋月13Wの方が オトク♪
毎日6時間使用なら48日で元が取れますな。
無電極30000時間を1日1時間使って約82年
俺より長生き(~_~)
1日1時間使用では電球型蛍光灯は得した気分に成れないなあ(~_~)
”1年以内に白熱電球が切れる場合”自分で書いて自分が読んで感心した(^^)
電球型蛍光灯お勧めの新しい基準が出来るかも?
御意見御願いします。
179 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/18 03:21
確かに1年以上電球が持つ所に電球型蛍光灯は勿体無い様に思うし
寝起きの悪い電球型蛍光灯の短時間点灯も勿体無い様に思う。
180 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/19 04:05
>177
うちの近所だと白熱電球は60W2個いり\78です
181 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/19 12:06
166 174です。
気分的には毎日数時間の点灯+十数回の点滅で一年以上(出来れば一年半以上)だと
得した気分になれるんですがねえ。。
あ、もちろん寿命の話ですが。
二個で千円程度で購入したので約¥500です。そうなると
>>176の計算だと
>60W型で1000円で購入したとすると1000時間で損益分岐点です。
>バラツキも有りますが最近の商品は特性図から約2万回の点滅性能が有るとされています。
500時間で白熱球のコストを越えるようですね。毎日大体2時間以上点けているのでそれに関しては
ドッコイドッコイのようです。さて点滅数なんですが、二万回だと365日で一日/約55回ですね。
うーん、そんなには点滅しないけど10-30回は必ずしてるかも。。
ということで、東芝ネオボールEFG21GN(昼白色)の階段等での点滅の激しい所での使用は
あまり「お得」では無いようです。(
>>174での”パルックボール”の発言は間違いでした)
この電球は点灯も遅くイライラしますしあまり得ではないと思います。
点滅回数減らせば持つんでしょうが、そのへんと損益分岐点との兼ね合いが判る人います?
なんか偏見かもしれませんが100wタイプのほうが長持ちな感じがしますけど
どうでしょうか?
182 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/19 13:51
当方旧型ネオボールをZEFD23ELを店舗用に20個買って其の内の約10個は3年以上
(1日約10時間点灯で約10000時間)使っていますがみんな元気ですよ(^^)
点滅回数を減らせば結構長持ちますし逆に白熱電球の場合は5分以下の点灯時間だとかなり長持ちします。
よって
>>176の意見に成ります。
100W型の電球型蛍光灯は立ち上がりが悪いので一般家庭での短時間点灯には向きません。
立ち上がりのイメージは40W型>60W>>>100Wです。
100W型だと最初の30秒間は使い物に成らない位暗いが40W型だと点灯した時点で100W型を追い抜いていますよ(^^)
電球型蛍光灯の場合はタマに点け忘れる階段やトイレで無いと得した気分には成れないよ。
店舗で年間3000時間点灯する場合は100W型だと電気代年間約5500円得に成るのでスンナリ得した気分に成れる(^^)
183 :
176 182:03/10/19 13:59
点滅性能約2万回は国内の松下・東芝・日立・三菱・NECの最近発売の商品で
現在売られている商品でもオーム電気等の一部商品は該当しません(~_~)
184 :
176 182:03/10/19 14:03
特売専用 中国製 ネオボール コンバク灯 等も含む
185 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/20 19:13
トイレに適切な電球型蛍光灯は??
お勧め無いですか??
186 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/20 20:59
>185
トイレには白熱電球が適しているのではあねまいかと。
187 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/20 21:28
>>185 >>186 自分チのトイレくらい、自分の好きなの使ったらいいわ。
ウチでは夏暑いの嫌だから電球型蛍光灯使ってまんねん。
今のは2灯目だけど、目くじら立てるほど寿命短かかったとは感じないし。
ただ、特に冬場点け始めにちょっと暗いけど、夜中にトイレに入ったときいきなり
「パッ」と明るいと眩しいのでかえっていい感じだと思うけどね。
>>185 現在トイレについている照明は何かくらいは書いた方が...
189 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/23 02:33
250W型って電球の何Wと同じぐらいの発熱量なの?
190 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/23 03:08
消費電力48Wですから50W電球程度
最近、秋月電子の40Wと48Wにブ〜ン音が鳴る事が有ると表記されています。
(当方40W使って居ますが音は鳴って居ませんが多少は覚悟しなければ成らないかも?)
価格が安く立ち上がりも良いですがPSEマーク(安全認証マーク)が入って居ないのも気に掛かる。
191 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/23 23:50
192 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 02:51
>>191 少し下の秋月120形23Wウンコじゃだめなのか?
500円だし、明らかに100形22Wよりも明るいから。
193 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 03:15
>183
パナの旧型は2ヶ月以内に壊れた。
日立の重いやつ(普通はプラスチックの部分がアルミ製で、立上りがとても暗い)は10年以上使えてる。
>190
50Hzで使ってるけど48Wは雑音が激しくうるさいよ。
紙箱に「電球型器具に使用できません。」と書いてあるから、
火事になったときの責任逃れ?
>192
ウンコは手作業でガラス細工するので、ロボットで作ってる日本製にはウンコが無いです。
(へぇ〜)
蛍光灯は業務用と家庭用の2種類がある
業務用は定格で蛍光灯を使っているので寿命が長い
家庭用は定格オーバーで蛍光灯を使っているので明るい代わりに寿命が短い
明るくなる立上がりが早いのは寿命が短い傾向になる
値段が高い電球型蛍光灯は電気代のトータルコストを白熱電球と比較
すると思ったほどトータルコストが安くない
電球型蛍光灯は蛍光管がむき出しのタイプが寿命が長い
器具の放熱が良いほど管や球の寿命が長くなる
反射板が付いた器具は管や球の寿命が短くなる
>192
12畳超えてるリビングに電球3つしかつけられない照明なんです。
それも半間接照明…照明器具そのものを替えた方が良いのかも。
実験と思って、クールボールの150W形電球色を買ってみました。
どうせなら昼白色のCB-3050SLNって奴が欲しかったな。
http://www.nestor.jp/energy/cool/top.html の、日本総輸入代理店のページには載ってるんだから、国内に入ってはいるんだろうけど、ネット上で買えるのは見つけられなかった。
>193
半間接照明なんで、150W形なら別にウンコじゃなくっても良いんですけどね。
結局なんで日本製で100W形より大きいの出さないんだろう?
195 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 20:07
>>194 クールボール150W型は全光束1800lmだから120W相当の明るさ
秋月のウンコ型は全光束表示は有りませんが約1800lm有ると思われる。
秋月ウンコはコストパフォーマンス良いよ(^^)
197 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/24 20:18
クールウンコ 税込み1890円 1800lm÷30W=60lm/W
秋月ウンコ 税込み500円 約1800lm÷23W=約78.3lm/W
本体価格と効率 ウンコ勝負は秋月の勝利!!
寿命は長期テストしないと判らんので引き分け?
198 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 14:21
秋月のウンコ以外はどうなんじゃ?
199 :
重いんで秋月電子リスト表示直リン:03/10/25 15:40
200 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/25 15:50
>>197 それじゃ、秋月ウンコって、電球型蛍光灯じゃ世界最高のランプ効率になっちゃうんじゃ……
1800lmは多すぎでしょう
202 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 05:04
ネオボールZの立ち上がり改善は、いいよ。他メーカよりだんぜん早い。比べれば
よく、わかる。1W消費電力があがったけどね。60WのAとDのみ
203 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 18:55
クールボール150W形、届いたので早速使ってみました。
梱包の中の3つの箱は、「CB-3050SLL 2700K」と商品名のシールが貼ってあるだけの白いダンボールの箱…このままじゃ、日本の店頭では売れないよな。
中身は定格仕様の寸法通り、太さ66mm×長さ158mmで、無事に照明器具に入りました。
点けると、まず100W形の通常使用時並みに明るく点き、更に1、2秒後、二割増ほど明るくなりました。
取りあえず大満足。後は高かった分に見合うだけ長持ちするかどうか?だな。
秋月ウンコは非常に魅力を感じたんですが、どう考えても23Wでは1800lmまで明るくは無いだろうと。
上手く行けば五年以上使うのですから、手に入る最高性能を狙ってみようかと。
後、寸法的な不安もあったんですよねぇ。
秋月ウンコは写真で見た所、クールボールより一回り大きそうで。
長さで17cmくらいありそうじゃないですか?
太さが7cmくらいまでしか入らないもんですから。
電球型蛍光灯を一番最初に使おうとした時、松下のEFT25EDGが入ると思ったのに入らなかった経験があるもんで、危ない橋を渡りたくなかったんですよね。
値段も、代引でだと、6195円と2500円で、寿命がそれ以上の差になるんじゃなかろうかと期待してみたり。
204 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 20:33
>>203 秋月ウンコ120形23Wは、長さ約16cm、太さ約55mmです。
205 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/26 22:34
うちにも秋月120wタイプがあるので計ってみました
長さ151mm 太さ59mmでした。
結構違う(w
>>206 太さを測るのが胴の部分と管の部分で変わるなw
寸法の単位は統一する+基本的にミリ表示(図面では単位が書いてなければミリ)
基本的な知識が無いのがバレバレ
>>208 バカ 素人の集まりなんだからわかればいいんだよ
オマエcmとmmの違いがわからないんだろ
>>208 すると何かい?
重さ100gとか言うと、それは「質量」ですとでも?
まーいーじゃねーか。固いこと言うなって。
211 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/27 18:53
重量は寸法と違いまんがな
212 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/27 19:07
秋月のウンコ約70lmとして23Wで約1600lm位?
もっと明るい様に思うが!?
213 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/27 23:22
国産電球型蛍光灯でも個々のバラツキが有るが
秋月ウンコは1600lm以上1700lm以下のイメージかな?
効率は最高クラスの中に入ると思うよ(^^)
ここのところ、工作員の宣伝書き込みばっかりだな。
信者と言って欲しいね
工作員はいないと思うよ
ヤフーオークション見ていたら
国内メーカーの電球型蛍光灯を
どこかの業者さんが結構安く売っているんだよな
仕入れ単価はきっと安いんだよ
結局、秋月の扱っている電球型蛍光灯の全光束は不明なんだよね?
○○W相当と書かれているのをそのまま信じるのもどうかと思うが。
同じ消費電力の白熱電球でも効率の違いはあるし、
電球型蛍光灯も光色によって全光束に差がある上に
見た目の印象も人によって異なる。
秋月マンセーなのもいいんだけど、ちゃんと数字を出さないと信者は増えないぞ(w
218 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 03:42
ウンコウンコ言うのヤメレ 実際使ってる香具師いるんだから
ソフトクリーム型に汁!
219 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 11:36
>>218 これからは「とぐろ糞型」と言おうと思うがどう?
しっかし、語呂悪いな〜・・・
220 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 15:01
ソフトクリーム型なんて長い名称を主張するからウンコ型なんて言われる。
短く言いやすい名称じゃなきゃ、変な略や別名が出るのは当然。
最初にネジ式とでも自称してればねぇ。
221 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 15:09
ねじ式だとメメクラゲに刺されそうだ。
オーソドックスにスパイラル型とでもしますか
渦巻型
鳴門巻型
伊達巻型
224 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 16:26
蛍光灯むき出しのやつと乳白色のカバー付きの奴では
直接見たときに影響が少ないのはカバー付きですよね。
>>224 もちろん。
あと、蛍光灯の光の影が薄くなるメリットもある。
螺旋型に一票
耐久性が落ちるのがカバー付きのデメリットなんだよな
通気口とかを根本に付けて改善できない物かな
「らせん形」がいいですね。
巻型
230 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 21:48
先週
秋月に’寸法・重さ・全光束’を掲載して欲しい旨をメールで連絡しました。
本日夕方
追加しましたとの返事が来ました(^^♪後で確認します。
231 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:09
秋月工作員、しばらくだまってろ。
お前がいると、電球型蛍光灯スレというより、秋月が販売する電球型蛍光灯スレになる。
うざすぎ。
まともな書き込みをしようとする人間は、工作活動にあきれてどんどんはなれてる。
俺自体、うんざりしている。
しばらくROMっていたが、あまりに工作活動が露骨だ。
232 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:17
秋月のヤツ買ってみたんだけど
点けたら「ビーーーーーー」て音してうるさい。
明るさも今一だし買うんじゃなかったよ。
工作員にだまされた。
233 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:19
消費電力48Wですから50W電球程度
最近、秋月電子の40Wと48Wにブ〜ン音が鳴る事が有ると表記されています。
(当方40W使って居ますが音は鳴って居ませんが多少は覚悟しなければ成らないかも?)
価格が安く立ち上がりも良いですがPSEマーク(安全認証マーク)が入って居ないのも気に掛かる。
234 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:20
>>12 >秋月電子5ヶ月約1250時間元気!
たかが1250時間で自慢できるのか
これまでは相当ひどかったようだな
>立ち上がりも中々
なら、数字出せよ
> 国産より少し明るい
数字出せって
> 演色性も良い
主観の問題だろ?
Raいくつだ?
> 価格安い!
定格寿命を満たしてから言えって
>三○電機よりGoodかも?
三○電機が怒るからやめとけって
235 :
明るくて長持ちウンコ型電球:03/10/29 22:27
全光束は載って居なかった。
236 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 22:31
秋月のヤツ買ってみたんだけど
点けたら「ビーーーーーー」て音してうるさい。
明るさも今一だし買うんじゃなかったよ。
工作員にだまされた。
237 :
明るくて長持ちウンコ型電球:03/10/29 22:36
>>231-
コピぺするだけの荒らし行為は止める様に!!
238 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:07
具体的な利点も述べずに秋月マンセーは止めるように。
ひたすら値段マンセー、形状が糞便だとカキコ」がくだならすぎる。
このスレではスペック・安全性を含めたトータルな評価ができない。
秋月という文字とコピペは同レベルだ。
239 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:08
16 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/09/08 01:52
>>12 >秋月電子5ヶ月約1250時間元気!
たかが1250時間で自慢できるのか
これまでは相当ひどかったようだな
>立ち上がりも中々
なら、数字出せよ
> 国産より少し明るい
数字出せって
> 演色性も良い
主観の問題だろ?
Raいくつだ?
> 価格安い!
定格寿命を満たしてから言えって
>三○電機よりGoodかも?
三○電機が怒るからやめとけって
240 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:09
79 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/09/24 13:10
秋月のヤツ買ってみたんだけど
点けたら「ビーーーーーー」て音してうるさい。
明るさも今一だし買うんじゃなかったよ。
工作員にだまされた。
241 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:11
190 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/10/23 03:08
消費電力48Wですから50W電球程度
最近、秋月電子の40Wと48Wにブ〜ン音が鳴る事が有ると表記されています。
(当方40W使って居ますが音は鳴って居ませんが多少は覚悟しなければ成らないかも?)
価格が安く立ち上がりも良いですがPSEマーク(安全認証マーク)が入って居ないのも気に掛かる。
242 :
目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:12
PSEマーク(安全認証マーク)が入って居ないのが気に掛かる。
おいおい いい加減にしろよ
244 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/02 01:45
E17 60Wタイプがほしくてほしくて我慢できなかったので
つい、オームの省エネポールE17 60Wタイプ買ってしまった。
\480。
やっぱり112mmだと長すぎて15mmほどはみ出して格好悪い。
明るさははみ出してる分今までの電球より明るく感じる。
245 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/02 23:16
>>231 が荒らしたため
うんざりして
あきれてどんどんはなれてる。
寂れてしまった”電球型蛍光灯 3灯目”
246 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 01:10
レフ60形ネオボールZ 12W昼光色だけど、立ち上がりが悪すぎる。
まるで水銀灯の様にジンワリと2〜3分くらいかけて明るくなる。
庭の照明用に付けていたが、秋月70形13Wウンコに交換した。
247 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 03:38
秋月工作員、しばらくだまってろ。
お前がいると、電球型蛍光灯スレというより、秋月が販売する電球型蛍光灯スレになる。
うざすぎ。
まともな書き込みをしようとする人間は、工作活動にあきれてどんどんはなれてる。
俺自体、うんざりしている。
しばらくROMっていたが、あまりに工作活動が露骨だ。
248 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 03:39
当方の東芝レフ型12W電球色立ち上がりも悪く60W型では最悪の部類です。
松下のレフ型どんな物でしょうか?
公平な見方して秋月ウンコはコストパフォーマンス良いよ。
次は東芝の立ち上がり改善をテストする為に買いたいけど3年以内に買ったのが1つも切れないので買う事が出来ない。
249 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 03:46
250 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 03:50
脳無し&種無しかも?
>>248 >60W型では最悪の部類です。
だよな。
出た当初、今の秋月70形ウンコが6個も買える金額で買ったのに
この立ち上がりの悪さに卒倒しそうだった。
253 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 13:28
E17 60Wの器具に電球型蛍光灯つけたらはみ出したんだけど
みんなはみ出さずにつかえてるの?
254 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 13:29
ナショナルの無電極型って頻繁な点滅(枕元のライトスタンド等)には耐えられるのかな…
255 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 13:30
いまのインバーター型は4年以上保ったけど…
256 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 18:20
>>252 店舗用と思った方が良いかな?
>>253 思いっきり、はみ出すのでDタイプ40w型使ってるよ!少し暗いが慣れると違和感を感じなく成ったよ。
>>254 通常タイプで約2万回、無電極パルックボールは約10万回。
ここの書き込みで頻繁に点滅するする人で通常タイプ1年持つとして無電極5年程度は大丈夫?
>>254 訂正
5年以上は大丈夫だと思うよ(~_~)
258 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 20:30
>>249-251 だから、明確な秋月のメリットを書け。
寿命・保証制度・安全性・雑音問題について、なんら明確な反論してないじゃないか。
反論できずに人格攻撃とは最低の人格だな。
まぁ、お前の頭の程度がこのカキコでよくわかった。
みんな、秋月工作員にだまされるなよ。
寿命・保証制度・安全性・雑音問題を抱えてるんだから。
259 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 20:33
調光してえよおお
260 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 20:36
馬鹿の書き込みは顔文字と語尾に!と?を多用。
ああ、こう書くと、書き込み時の癖を消そうと文体を変えるかな。
261 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 20:39
明るくて長持ちウンコ型電球
なんていう恥ずかしいハンドルは正常な神経を持った大人がつけるようなもんじゃないね。
262 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 20:54
>>260 オマエこそどこから来た馬鹿なのだ?
疑問文だったら最後に「?」付けるのは当たり前だろうが!
「!」は声を大きくしていると思え。
感受性のないやつだな。
263 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 22:01
安物に対して狂信性を顕にするわ、文体に品はないわ、糞便に異常なこだわりを見せるわ。
お前、本物の危ないやつだったんだな。
お気の毒な方と知っていたら、いじりはしなかったよ。
思う存分やってください。
お 大 事 に
264 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/03 22:10
なんだかワカランがワケわからん。。もちっと建設的にたのむ
おれっちはオーム電機のやすもん電球型蛍光灯で損をした。
しかしオレはめげない。なんせ今度は省エネスタンドライトDL−1301ってのを
買った。当然オーム電機なのだ。なんせ電気スタンドなのに¥2980!しかも剥き出し型の
蛍光灯がついているのだ。箱の説明書きをみると
経済性に優れた省エネぼーる搭載 (E27ソケットの蛍光灯を指すらしい)
目に優しいインバーター(昼白色)蛍光灯(あれ?インバーターだっけ?)
日本中どこでもつかえる50/60Hz共用 (そりゃ当然だわな?)
とりあえずスイッチオンでかなり明るいのとデザインが好きなんできにいっていまう
265 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/04 00:29
>>264 外国製品にありがちなトンデモ誤植が楽しみだったりして・・・・w
長音がハイフンになるのは常識レベルで、ベンジンがベンヅンになってたりする。
266 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/04 00:34
オーム電機の製品買うのに国産ブランド品のような品質を期待するなや
いいじゃんつかえれば
267 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/04 18:48
オーム電機のお勧め商品有るのかな?
良いなあと思ったLEDナツメ電球にしても電気代の元を取るのに1年掛かるし少しくらい。
得した気持ちに成らんなあ!
268 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/04 20:28
269 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 01:41
無電極型って点灯してるときに音がしそうだけど…
270 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 10:46
271 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 12:41
高周波で光らすとかいうから
273 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 14:44
いくらなんでも高周波が聞こえる人はいないでしょう。
274 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 17:33
ちょっと質問なんですよ皆さん
白熱電球の色と電球型蛍光灯の電球色の色って
違いありますか??店の展示品で見た限りでは
白熱電球よりちょっと暖かさが無いような気もしたんですが。
今、家の主光源に白熱電球を使ってて
この暖かさが気に入っているのですが
これを電球蛍光灯に変えても暖かい感じが
出せますでしょうか??
そもそも発色が違うのを無理矢理電球色にしているんだから同じじゃないよ
許容できるかどうかは個人差があるので 一つ買って試してみてください。
276 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 20:20
4500円出して30000時間(無電極)
1000円だして6000時間(従来型)
500円で耐久時間不明の外国製買うか悩むなぁ
オーム電器のはどこで売ってるのかしらないけど
277 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 20:22
150円だして3500時間(110V型白熱電球)
278 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/05 20:31
280 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 00:32
東芝の中国製の奴はどっちになるの?
281 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 01:01
クミちゃんネタ書いてる奴女だろ?嫌いなのか知らないけど、汚いまねするな!
282 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 18:52
276です
店に行ったら、無電極が3600円で
三菱電機押すラムってのが見切り品で680円でした
悩んだ結果、無電極はまだサイズがでかいのと、値段の差が耐久時間とほぼ比例してたので
三菱にしました。 これがダメになる頃には
LEDの照明が一般的になってたりして…
で、いままで使っていたグロー式のボール蛍光灯はまた納戸の肥やしに…
283 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 21:04
秋月ウンコ23Wと馬チン40Wが6ヶ月約1500時間無事点灯!
半信半疑で2個ずつ買いましたが当初半年は持たないつもりでしたので概ね満足してます。
このペースでテストすると定格寿命の8000時間迄持てば報告は約2年後、首を長くして待っててください(~_~)
284 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 22:03
海外製って秋月のとオームのだけだと思ってるらしい。
国内ブランドだけど製造が外国のはどうなんだ?オレが買ったのは
三ヶ月で点灯しなくなったぞ?
パルックボールでも1年ちょっとで脱落したのがあるよ
286 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 23:11
海外製でも国内メーカーなら、こっちでいいんじゃないの?
粘着秋月厨のせいで、スレが進まなくなったんだし。
あっちは隔離スレ。
287 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 23:41
>>284 勝手にコピペされた。荒らさない様にお願いします。
でも1500時間と言うのは国産の初期のインバーター型だと1割以上(約2割)は死んだ物だよ。
約3年前に買ったネオボールZのD型23W20個の内、本日1個切れました。
(1日10時間で点灯時間約8500時間)
288 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 23:43
289 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/07 23:45
>282
うちでも最近はじめて三菱60形付けてみたけど、東芝と比べて明るくなるまで時間かかる。過去ログに三菱遅いって書き込みあったけど、こんなに遅いとは思わなかったよ。100円ケチったのは失敗だった。
三菱は立ち上がり良いと言う書き込み有りましたが駄目なのかなあ?
一般にA型よりD型の方が立ち上がりが良いので出来ればD型購入する方が良いです。
292 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/10 00:39
三菱も実用上は気にならないけどなぁ
遅いのか? 前のはグロー式だったので参考にならん
293 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/10 02:44
ラピッドスタート式の電球型蛍光灯を作ることって
技術的には無理なのだろうか?
294 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/10 07:11
>293
日立が最初に作った電球ソケットタイプはどう?
ドーナツ型で15cmぐらいの直径
>185
13Wぐらいのパルックボールで1ヶ月半で故障したことがあるので
ブランドは信じていないよ。
パルックは他社よりも蛍光剤のムラが多くて汚いですし。
秋月の偽パルックはハム音がうるさいが、まだ壊れてない。
火事が怖いのであまり使ってないが。
295 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/10 10:54
>>293 重くてデカい鉄の安定器を排除することで今の形の電球型蛍光灯が実現したんだ。
いまさらラピッド型に後退することになんの意味があると思う?
296 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/12 08:57
297 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 04:02
調光スイッチ付きのところに
ちゃんと調光対応の蛍光灯を付けるか、
調光スイッチ外して直結して普通のボール蛍光灯つけるか迷うなぁ…
298 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 04:15
50円で1000時間 (100V白熱電球)
2個パックで買ったらね。
この前、サTOー無線で東芝の電球色の60Wが200円で売ってた・・・さすがに1週間でなくなったが
299 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 04:23
302 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 12:00
送料考えると得した気がしない!
うほ!今日着いた。ウンチ型とボール型。
運地のほうが明るいよ秋好き。
304 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 17:45
>>300 高いじゃん、 対応って言ってもあんまり光量変わらないし
日立のE17口金のヤツ、半年で脱落。。
307 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/15 20:25
常夜灯的に使ってるので、1日平均7〜8時間は使ってるはず
>>306 うちのはひとつが一ヶ月で昇天
メーカーにゴルァしたら新品2個もらえたけどそれ以降は
今のところ調子よい
311 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/16 16:45
島忠ホームセンター新座店で60ワットのネオボールZが580円で売ってました。
これは買いですね。
312 :
目のつけ所が名無しさん :03/11/16 22:18
旧商品の入れ替えでA12WとD12Wは在庫処分です。
新商品の立ち上がり改善型13Wは高くてもお勧め!
313 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/16 22:44
1ワット消費電力がでかいのか…
立ち上がりは正直どうでもいいからな
314 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/17 20:46
>>313 年間3000時間(毎日約8時間)使ったとして
1W×3000時間=3KW 1KW23円として69円
一般家庭で使うなら立ち上がり改善型の方が良いと思うが?
315 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 05:51
立ち上がりが良くなっても、あまりメリットを感じないのだが。
数分で明るくなるじゃん
すぐ明るくなる必要があるところは今でも電球
317 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 11:04
>>316 電球色は暑苦しくて、色がわかりづらくてイヤだから、
蛍光灯にしてるの。
だから、トイレでも玄関内も蛍光灯。だから立ち上がりは重要。
318 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 11:29
そんな特殊な使い方知るかい
319 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 11:37
>>318 どこが特殊なの?
蛍光灯の欠点である立ち上がりと、演色性能さえ向上すれば、
ワザワザ燃費悪い白熱灯なんか使わなくて済むんだから、
欠点の改良を望むのは当然。
アホちゃう?
320 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 13:39
そう、アホなの。
ジサクジエン イクナイ
322 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/18 20:08
電球型蛍光灯はコストが高いからな。
数分もつけないような照明は電球で十分でしょ。
つーか、317と319って矛盾してない?
”色がわかりづらくてイヤ”ってのと”演色性能さえ向上”っておかしいぞ
324 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/21 13:37
海外メーカー製電球型蛍光灯スレッド
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067944826/ いつの間にか落ちてた。
49 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/11/21 11:22
>>47 >変に間引くと店の雰囲気が変に成る事が有りますから
13W電球色は松下製だったのですが、やたらと黄色くて暗くて洋服の微妙な色が見えずらく、
お客さんに不評だったんですよね。
秋月製ボール型電球色はより自然光に近い感覚で微妙な色合いも良く見えるので気に入っています。
雰囲気は変わりましたが商品の性格上今のほうがイイと思われます。
秋月13Wボール電球色がナイのが残念。
50 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:03/11/21 12:14
>>49 秋月ウンコ13Wはあまり黄色くなくて日光に近いな。
電球色が暑苦しくてダメてのは ワシもその傾向なヒトではあるな、居室に限るが。
寝る1〜2時間前に真っ白な蛍光灯から電球の暖かい光に変えると
人間は入眠し易くなりますみたいなTVを見て、 ふ〜ん そぅかな、
9W電球色タイプ買って、サブのソケットにつけて数日試したが、 ダメ。
ものごころついて以来 居室は蛍光灯ですごしてきたためか、
かえって落ち着かない、なんか暑苦しい感。
たぶん 安ビジネスホテルで蛍光灯無しスタンド電球だけみたいな部屋に
何回か泊まった時の感覚が無意識にでるのかもしれない。
ただし 玄関やトイレは 普通電球使ってるしイヤでも何でもないな
326 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 07:49
ウチは電球色をリビングに使っている。やっぱ最初はものすごい違和感があったが
慣れればなんとなく薄暗い環境が良い感じに思えてくるよ。
シーリングファンに照明器具が付いているのでそれにつけてあるがまるで
外国の部屋みたいに思えてくるから不思議だ(w
327 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/22 14:39
一般的に
電球色は明るいと暑苦しいと感じ、適当〜暗い目だと落ち着いた感じに成ります。
昼光色は明るいと清清しく感じ、暗いと寒く寂しい感じに成ります。
環境や慣れにより感じ方は変わりますけど……
328 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 01:51
電球色か昼光色かの論議以前に、
ナ チ ュ ラ ル 色 も 使 っ て や れ よ 。
329 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 09:29
330 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 15:18
331 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 15:49
>>330 蛍光灯の明るさと色温度ですが、
明るさ (明) 電球色>昼白色>昼光色 (暗)
色温度 (高) 昼光色>昼白色>電球色 (低)
ですか?
東芝はクリアマイルドの電球型を出せ
333 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/23 21:05
>>332 東芝はネオスリムでもクリアマイルド出しているからその売れ行きによっては
あるかも。もし出たら電球型白色蛍光灯フカーツだね。
安定器時代は松下から白色ライトカプセルが出ていた。非3波長形だけど。
334 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/24 02:39
オーム電気のLED常夜灯の白買って付けてみた
カバー付きのやつにつけたせいもあるけどやっぱくらいなぁ。
ハイベットだから頭の脇50センチくらいの所にあるんだけど
それでも暗い LED三つくらい居るような気もするけど、それだとコストがね…
ナツメ電球の2ワットとか、ナツメのソケットに4wの蛍光灯付ける装置とか考えたほうがイイかも。
335 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/24 03:48
>>333 マジで?
漏れが知っている限りではライトカプセル発売当時
からパルック使ってるものだと思っていたが。
>>336 お皿型ライトカプセルはC形クリアと言うみたいです。
95年のセールスマンカタログではEXNパルック色となっていました。
それ以前は白色があったのかもしれませんね。
338 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 20:54
松下と東芝と三菱と日立と海外ブランドどれがお勧め??
339 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/25 22:32
>>338 海外製日本ブランドの秋月ウンコ型がお勧め!
>>337 80年代のはずなのできっとそれの前のモデル(おそらくグロー式)だと思います。
実物見たことがないのでわかりませんが、サークル形の蛍光管が入っていたの
でしょうか。
ありがとうございました。
341 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/26 00:01
>>338 A型の40W型>松下 東芝
D型の60W型>東芝立ち上がり改善型 秋月ウンコ型
A型の60W型>東芝立ち上がり改善型
D型の100W型>秋月ウンコ型23W
100W超え>秋月200W型 (250W型は音が出る事が有るので不可)
11月現在のお勧め!
>>339 秋月ウンコ型 日本ブランド?
342 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/26 00:51
>>336 昔のパルック,ハイライトとても(・∀・)イイ!
昔はどのメーカーもロゴマークが付いてたんだよね。
その時代の蛍光灯買えるところ無いかな・・・。
>>341 最近、秋月のSHILITEは「(株)秋月電子通商」の印刷が正式に入った。
344 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/26 04:07
まぁ昔はともかく、今のがよければいいんじゃない。
おれも20個買って最初から点灯しないのが2個あったけど、即交換してもらったし
信頼している。
ただあのウンコ型の形状は知らない人が見たらどうなのだろうと
考えて全て秋月製品に交換する木にはなれない。
>>344 前のは評判悪かったからな ココの前スレでもレスが着いていた
中国のメーカーに夢見すぎ
347 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/26 14:13
>>344 それはSHILITEと違って超クソ電球だ。
>>340 >サークル形の蛍光管
コンパクトな丸形蛍光灯を採用した電球型蛍光灯。
(電球40形の明るさに相当)
と書いてあります。ちなみにグロースタータです。
カバーはガラスなのかプラスチックなのか不明です。
そういえばセード(電球傘)付ライトクイックもありましたね。
ライトカプセルはグロースタータ、
ライトクイックは電子スタータ、
パルックボールはインバータ、(一部例外あり)
大きくわけるとこんな感じかな?
349 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/27 00:39
>>345 昔はともかくって、10年も前じゃない、今年の話だぞ。
20個買って2個不良品掴まされても信頼するって、
それ信頼つうより、盲信だ。
「信心過ぎれば、極楽通り越す」ってことわざがあるが、
安易に「この人なら大丈夫」とか思って、保証人のハンコを
闇雲に押しちゃうタイプだな。
それでなきゃ、秋月から金貰ってるやつ。どっちかだ。
>>347
何がどう違うか具体的に説明しる。
つーかソースだせ、ソース。
http://www.bulldog.co.jp/ http://www.otafuku.co.jp/ なんて、受け狙いのリンク貼るなよな。
350 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/28 18:00
ちょっとカタカタと動かすだけで不能になりませんか?
2回もやっちゃった.
また買ってこなければ...
351 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/28 20:35
>>350 何がですか??
白熱電球は良くあるが電球型蛍光灯で経験無い。
6年程前にP社の電球型蛍光灯を1箱買って半分が1〜3ヶ月程で切れた経験は有るが
(1日10時間点灯 普通のスイッチで使用)
ハズレ引いた(ーー;)
電球つけた器具そのものを移動等で電気ついたまま動かすとです
もう電気がつかなくなる
しくったー
くつろぎの明かり色とかいってオレンジじゃん
勉強机なんだがこれで勉強してて目悪くなんないかのう?
354 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/29 10:42
>>353 目には問題無し。
しかし、昼光色の方が文字が見やすく集中出来る様に感じるが個人の好みの問題。
レスありがとう
でも白系の買いなおすよ
しくしく
356 :
目のつけ所が名無しさん:03/11/29 19:23
>>351 もしかして、密閉型器具で使ったの?
あるいは熱がこもりやすい形状の器具だったの?
また、一日10時間点灯の間に何回スイッチ入切したの?
そこらへんを教えて。
357 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/29 21:11
>>356 店舗のダウンライトで断熱仕様で無く風通しの良いタイプです。
1日に1回点灯連続約10時間相当です。(週6日点灯で定格寿命6000時間の100W型)
同時期に同じ照明器具でT社製は寿命平均約2年半でした。
現在使ってるのは約3年使用で寿命で不点灯に成ったのは5%程度です。
358 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/29 21:30
>>355 安物蛍光灯の昼光色で無く"パルックday等"の高演色型を買ってね。
マット工法やブロア工法で施工されていないダウンライトでも、設計によっては熱対流の影響で口金付近に熱が集中するよ。
しかも使用してるのが100ワット型だし。
それにしても、ちょっと不良率が高すぎるなぁ。
あとは電圧が100V以上常時流れてる可能性もあるかな。
一度電圧の状況を確認したほうがいいかも。
360 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/29 22:09
>>359 電圧は104Vでカナリ高い!
その後にもう一箱買ったのは平均約6000時間持ちました。
同じ形式のダウンライトに付いている三菱のぴかいちくん17W(60W型1個だけ購入)は2万時間以上で未だ生きている。
さすがに物凄く暗く成っているが捨てれずにトイレのダウンライトに引越しして使っている。
〄
白買ってきたyo
やっぱりこっちのほうが集中できるyo
363 :
目のつけ所が鼻血さん:03/11/30 23:29
364 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/01 15:42
Luxeonの5WLEDが、家庭で使えるようになればイイんだけどね。
電気代が電球形蛍光灯よりも安いと思う。
366 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/01 20:39
>>364 電気代が安くても球が高価だと得した気分に成らないなあ?
(通常のナツメ球が1日約1円程度の電気代なので元を取るのに期間が掛かる。)
LED球は通常のナツメ球程度の明るさに成って価格が800円以下に成らないと需要が増えないでしょう。
そうなっても元を取るのにに2年以上掛かる(ーー;)
オーム電機のLEDナツメは価格良いが暗いのが難点。
367 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/01 22:16
オームのナツメ使ってるけど、三日くらい使ったらだいぶ明るくなったよ。
いままでのナツメは、明るすぎたので黒マジック塗ったりしてたから
ちょうど良い感じ。
368 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/01 22:28
>>367 買いましたが暗かったので知り合いにあげてしまいました。
(我が家にはカバー付き照明器具しかないのでナツメ5Wの明るさが必要なのですがカバー無しの照明なら十分かな?)
LEDて使ってると明るく成るものなの??
ohmナツメ買った。暗いけれどまぶしかったw
最近100円均一でネオン管ナツメ(0.3W)2個セットを見つけたんだがどうか。
>>364 寿命が1000時間な罠。
370 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 00:15
ネオンナツメってみたことないんだけどどんなのなの?
371 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/02 00:43
>>369-370 ブヨブヨのビニール製グローブの中にネオン管と抵抗が入っている。
LEDに比べても暗すぎなので利用価値はあまりないと思う。
372 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/02 19:47
今の所オーム電機のLEDは価格と寿命の長さで買いだが、明るさとコストパフォーマンスで普通のナツメ電球がお勧めか?!
373 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/03 20:01
今日松下のレフ100W型買いました。立ち上がりは他と同じで余り良くなかった。
レフ100W型なので明るいです。
近所の家電量販店で2280円です。高すぎ!
で、お勧めは?
立ち上がりに関しては 割り切って使うのがいいような気がする。
376 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/03 20:55
>>374 100W型では秋月ソフトクリーム型23Wで他の100W型よりは立ち上がりは少し良いです。
但し、サイズが大きいので使う器具が限られる。
377 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/03 21:03
一番寸法が小さい電球型蛍光灯が知りたいです。
傾斜天井用ダウンライトに使いたいのです。
どなたか教えて下さいませ。
378 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/03 21:09
>>377 ソケットの大きさは?
通常E26で小さいのはE26です。
379 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/03 21:09
訂正
通常E26で小さいのはE17です。
>>379 ありがとうございます。
それをたよりに検索してみます。
381 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/03 23:06
>>380 何か勘違いしている様な?
寸法が小さいから器具に適合する訳では無いのでご注意を!
尚、階段等で点灯時間が短い場合は電球型蛍光灯では無く電球を使う方がお勧めです。
382 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/03 23:42
エイデンでOHMの夏目380円で売ってるから買ってみるかな。
4480円のパルックボール無電極は買う気がせん。
383 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/04 00:10
無電極はサトー無線がやたらと安い
384 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/04 05:59
電極が無いと何かいいことあるのですか?
385 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/04 05:59
無電極の普通サイズの蛍光灯っていうのは無いのか?
>>384 発光部分にエミッタなど点灯状態にすることにより劣化する部分がないので、
長寿命ってのがいいことなんじゃないの?
>>387 サイズ・形状は普通サイズではないが、三菱電機オスラムのENDURA、フィリップスのQLランプ、松下電工のエバーライトと
無電極ランプって、けっこういっぱいあるよ。
特にQLは松下電産の無電極パルックボールをでかくしてインバータ外付けって感じで形が似てる。
389 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/05 08:14
ナツメ球、ダイソーで2個¥100だよ?普通の白熱電球と同じ値段というのも笑えるが。
ウチは三菱オスラムの60wタイプが安売りしてたんで10個まとめ買いしたのだが
2個最初から点灯しなかった。残りも半年で4個点灯しなくなった。でメーカーに
苦情というかどうしてなの〜?って電話したら「無料で交換」ということに
なりました。(2個交換した後で4個つかなくなったのでそれは交換してもらってないです)
ということで初期不良もしくは短命の場合の各社対応の違い知ってる人いますか?
390 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/05 20:37
秋月ソフトクリーム型23Wと巨大棒型40Wが7ヶ月約1750時間無事点灯。
391 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 02:14
若干場違いな質問かも知れないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
極力省電力でトンネルの照明(ナトリウム灯)のような色合いの電球を探しています。
100V60W型の白熱灯(現状電球型蛍光灯)がはまっている玄関灯(安定器等なし)に使用します。
って電球型蛍光灯をオレンジ色に塗れば良いだけの話かも知れませんが。
392 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 03:30
393 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/06 13:59
China製にしては高いなあ!
オレンジ色に塗るに1票(^^)
394 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 14:03
396 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/06 22:02
蛍光灯にはそういった筒状のセロファンがあるね。蛍光灯が最初からカラーのもあるし。
器具にガラスなどのホヤがあるなら電球を被うようにセロファンでかこってみては?
白熱球とは違いケムリでるほど熱くならないと思うんだけど。
カラー蛍光管でピンクとブルーとグリーンを使ったことあるがグリーンが最も眩しいね。
ピンクが一番おとなしく(暗く)ブルーがその中間。測定すると同じなんだろうけど見た目には
そういう順になる。一応メーカー製(NEC)なんだけどちょっと太めなんでどっかのOEMなんだろうなあ。
これの40ワットってのはないのかな?
クリアの塗料吹くに一票
つーかオレンジにしなきゃならない理由は何でつか?
誘虫防止かなにか?
398 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 06:11
秋月ウンコ、70形13W 白色x1/電球色x2、120形23W 白色x1/電球色x1
4月から5個とも順調に稼動中♪
399 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 13:40
う〜んと小さい蛍光灯型電球が出て、
クリスマスツリーなどの瞬間的についたり消えたりする
ソケットに使いたいなぁ。
一日中つけてたら、普通の電球だと
結構電気代食うでしょ。
そのためのLEDなんじゃないの?
401 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 14:18
ダウンライトのクリプトン球(口金E17)の代わりに口金E17の電球型蛍光灯を使っている人いますか?
402 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 14:25
401ですが補足
ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に交換したいのですが、E17型があるのは知っていますが
実際に付けれるかどうか分からないので経験者のお話を聞かせて頂きたいのです。
>>402 発光部分の大きさがかなり違うから、一番小さい東芝ライテックの40ワットタイプでも、適合しないんじゃないか?
>>403 はぁ・・・やっぱそうですか・・・無念。
405 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/07 17:31
>>401 日立の40形8W、長さ90mmのやつなら使っている。
>>405 そのダウンライトのソケットの角度は縦ですか?それとも斜め横のタイプですか?
>>407 はぁ・・・やっぱそうですか・・・無念。
寒くなると 立ち上がりが遅くなるよな
無電極のTVCM始まってる
そろそろ一般電気屋にも置かれるようになるのかな
411 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/08 01:48
>>409 松下の40W型低温すこぶる強い!立ち上がりも良好!
>>411 もっと正確に型番を示してくれ
パルックボールYOU 60W型はだめぽ
413 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 03:06
付けたり消したり、トイレの電気みたいな使い方に強いのは
どれがおすすめですか?
>>413 最近の東芝ネオボール60形12Wは立ち上がりが改善されて(・∀・)イイ!
秋月ウンコ70形13Wも案外(・∀・)イイ! しかも明るい。
415 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 11:09
画像UPできるところないか?このあいだ安いウンコ型のを買ったんだ。
結構明るいのでいいよ。
416 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 12:10
昨日、無電極パルックボール(100W級)売ってるのをハケーン
スタンドと玄関ブラケット用に購入。早速玄関ブラケットに取付ようと思たら
ガラスのセードに当たって入らなかった_| ̄|○
しょうがないので、EFD22→EFA22(以前購入)に交換。
本当は、半密閉ぽい器具だから不適当なんだろうけど、特に寿命が短くなるとか言うこと無かった
(つか、気にならなかった)のでずっと使ってる。
しかし、1個余ったのどうしよう。スタンド用のが切れるのは8年後だ(;´Д`)
417 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 13:02
>>413 電球使った方がいい。それか無電極パルックボール
418 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 19:30
こんにちは。
年末年始に日立の管球を販売することになりました。
バイトで、一日6時間労働の6日間なんですけど、
電球を交換したことすらない私はどうしていいのかわかりません。
日立のお勧めポイントとか、
どれが人気あるとか、教えていただけないでしょうか・・・。
よろしくお願いします・・・切実に・・・
419 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 20:06
>>418 そういうことは雇用主側の人に聞いた方が良いと思うよ。
あなたが喋った内容と、雇い主が考えている内容との間に、ビミョウな食い違い
などがあった場合、もめ事の原因になるから。
>>416 おめでと。
うちの方では100W形無電極はもちろん松下のE17D形さえ
売っていない・・・
明日また無電極探しの旅に出ます。←店で注文しろよ(笑)
421 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 21:11
日立といえばモーターが丈夫ということで昔から有名です!とか言えばOK。
電球とかとは関係無いがキャッチ(客の興味を引く)には最適。ウソじゃないし。
ほとんどの人は日立が電球作ってるとか知らないから「ウチもがんばってるんですよ〜」とか
それと新しいほうが明るいんですよ〜とか。。
以下適当に。
422 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/08 21:30
それが年末の忙しい時期だから、
日立の人がくるかどうかびみょう・・・
モーターってなんでしょう(汗
普段おり○○すのデジカメのキャンペーンで入ってて、
そのままスカウト(?)された感じなんで・・・
大丈夫かなあたし・・・
みなさんレスありがとうございました。
>>420 いやぁ 1個余ったから、あんまりおめでたくないかも。高かったし(w
>明日また無電極探しの旅に出ます。←店で注文しろよ(笑)
PFA25ED/20 無電極パルックボール 100Wタイプ パルックDAY色(白色) 1個ならありまつが。
余りモノでよけりゃ、送りつけますけど。
>>423 お心使いありがとう。でも探しているのは電球色なんですよ。
確かに高い物かもね。定価5800円だったかな?
とりあえず100形1個(電球色)が手に入れば満足なんですけど・・・
明日探しても無かったら素直に電器屋さんで注文してきます。
ひとつ質問があるのですが、無電極100形の立ち上がりはどう
ですか?いま無電極60形をひとつ使っているのですがこの所の
寒さで最初かなり暗いです。
425 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/08 23:30
426 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/08 23:52
>>424 100W型無電極は持っていませんが一般に電球型蛍光灯は発熱が大きい程立ち上がり悪くなります。
無電極パルックボール100W型は普通の電球型蛍光灯より1割程(カタログ値)暗く、無電極60W型より立ち上がりが悪いと思います。
427 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/09 00:02
>>413 トイレには白熱電球が一番お勧めですが、どうしても使いたい場合は私はパルックボール40Wを一押しします。
(電球で1年近く切れない場所には電球型蛍光灯を使うとコストが高く成ります。モッタイナイどす)
428 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 17:06
口金E17の電球型蛍光灯で、日立の40形8Wが長さ90mmとの書き込みを見ましたが、
もう少し短いのはないでしょうか。
>>428 知る限りでは、その日立のナイスボールくらいだな。
430 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/09 23:17
>>428 パルックボール40W型8Wスパイラルが89mm誤差範囲どす。
>>425 thx.
60W型と40W型で、こんなに特性が違うとは思わなかったよ
432 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/09 23:50
>429・430
有難うございます
433 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/10 01:20
>>425 漏れは40W型松下のA型しか使っていないがG型や東芝も同じような特性と思われます。
E17は40W型でも特性はズウタイが小さい分特性が劣ります。
434 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 16:57
30型&32型でごく一般的なドーナツ状の電球(◎←コンナ)
の照明器具を使っているのですが
電球代えしたのですが外っかわの電球だけチカチカして
ちゃんと、ついてくれません(;´Д`)
去年も同じ目にあったのですがナゼなのでしょうか・・・・。
オンナなので電球代えるのも一苦労なのにナゼかついてくれないという
トラブルでクタクタです・・・。
どなたか理由のわかるかたはいませんでしょうか?
ちなみに去年も同じ目にあって電気のカサを買い換えたばかりです(*'д`*)
435 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 17:16
436 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/10 17:28
>>435さんレスありがとうございます(;´Д`)
さっそく明日電気屋さんへ行って必要なものを買ってきます!
ありがとうございました♪
439 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/11 00:19
>>437 (o_ _)ノ彡☆
ほんとほんと。
あ、グロー球だけど、これ安もん買ったらほんとダメだねえ。
日曜大工センターとかおいてる見たこともないようなメーカーの2コ入り
70円とかの使ったらあっという間にダメになった。
ビックリだよ。ナショナルとかのガラス製のものはけっこう長持ち
したと思うんだけどねえ。
未使用のまま数年放置したグロー球を使ったらうまく点かなかった記憶がある。
441 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/11 00:56
>>440 俺もある。
ガラス製のグロー球って長年使ってると真っ黒になってくるよね。
何でかな? でも点灯までの時間がかかるようになるだけで
しっかり働くよね。
安もんのプラしチック製は根性がない。
まったくつかない。
物によるかも知れないが、手持ちの樹脂製FG-1Eは道具を使わずに
樹脂カバーを外せたよ。はめ込んであるだけだった。
中身はカバーより二回り位小さい点灯管が入っている。
耐久性がガラス製よりも劣るとしたら原因は点灯管自体のサイズが小さいからか、
それとも劣化度がガラス製と違って目に見えないから、ある日突然あぼーんした
ように感じるから?
樹脂製のメリットって目障りじゃないことと製造上の都合以外に何かあるのだろうか。
このスレの常連だったら、グロー球は絶滅させてると思ってたが・・・
最近初めて電子点灯菅使ってみたんだけど、目からウロコだよ。
そんな便利なモノがあったのか 知らんかった
446 :
は ◆cplnFO9T0I :03/12/12 16:16
>>439 本当にそうだな。
ばあちゃんの寝室のグローを安いやつ(電子点灯管だが)にしたら、
チカチカしまくった。(ジョ○フル○田で買った安物のストック品
>>446 はやく ばあちゃんの部屋のグロー管取り替えてやれよ
電子点灯管にしたら、ばあちゃん喜ぶよ
449 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/12 22:15
電子点灯管マンセー!
あと最近ホームセンターにもっと高いマイコン内蔵プロなんとか点灯管
というのが売ってるけどあれは何だろう。見慣れないメーカーなのに
ナショナルの倍くらいの値段。
450 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/13 00:07
TOSHIBAのネオボールZ 昼光色 60W型(光束立ち上がりタイプ)買ってきました。
旧型は12Wで、新型は13Wなのですが、立ち上がりが本当に速いね。
旧型を廊下で使ってたけど、最初の10秒くらいは使いもんにならなかった。
新型はついたとたんにまるで全開のように明るいです(・∀・)イイ!
無電極蛍光灯を買おうかとも思ったけど、8年も使ってたらその頃には
その電球よりももっといいので新しい発光原理のものが安く出てると思うし、
その頃にはそんな昔の電球を使い続ける事のほうが精神衛生上良く無いので
低期間で切れる安いネオボールにしました。
じつは、12年程前に買ったNationalの「ライトクイック」っていう謎球が
あるんだけど、60Wタイプで消費電力17w、スイッチを入れて、チカッ…
チカチカ…パッ!って2秒くらいかかってつく時代を感じさせる電球型蛍光灯です。
そんな化石ものがいまだに現役です、とっても重くて電気スタンドに着けると
頭が下がってきます。いいかげん切れてほしいです。
452 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/13 03:29
453 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/13 04:15
>>450 こ・・・これ、マジな商品なのだろうか???
点灯管自体だけじゃなく蛍光灯の寿命も30倍って!?
パルックとか高もんの蛍光灯30倍も長持ちしたら
けっこうこの差はでかいと思うが。
蛍光灯の寿命そのものじゃなくて
点灯時のダメージが1/30になるってことでしょう
455 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/13 09:35
つーか、車の12V-100V変換器があるけど、あれの説明書によく「インバータ式の蛍光灯は使えません」
って書いてあるけど、繋いでみたら普通に何の問題もなく使えるんだが…
456 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/13 09:38
最近、大学とかの新しい建物はみんなコンパクトな折り曲げ蛍光管使ってるな。
これって、漏れの家で使ってる奴の性能が悪いのかも分からんけど、
明るくなるまでに1分くらい掛かるんだけど、玄関の電灯とか短時間使うだけの場所だと
使えねえような気がするな。付けっぱなしにすると次第に明るくなるんだけど、
特に寒い時期は暗いな。
457 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/13 11:02
458 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/13 14:04
>>450サンクスです。値段ほどの違いはなかなか実感できないようですね。
>>460 OKですよ、旧型みたいにオシッコが終わる頃にようやく満足に明るくなる
なんて事はないです、50%の明るさになるまで6秒を2秒に改善と言ってますが
体感的にはつけたとたんに充分実用的な明るさです。
光束立ち上がりタイプを開発したスタッフには「よくやった!感動した!」
と言いたいです。
462 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/14 19:53
東芝のすぐ明るくなるやつ買いました。
>>451 激しく同意
463 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/15 00:09
>>451 激しく同意
東芝さんに早く100W型立ち上がり改善も開発して欲しいなあ(^^)
100W型は50%の明るさに成るのに30秒以上掛かって要る様に思うよ。
以前のに比べて冬の寒さには強く成っているがモット改善して欲しいよ。
464 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 02:19
で、実際、インバーターが一番省エネなの?
60Wの4個付けたら240Wってこと?
>>464 あえてツッコまずに答えると60Wの4個付けたら240Wってことは合ってる。
でもそんな巨大な電球型蛍光灯は(俺の知る限りでは)市販されて無い(w
466 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/16 03:11
蛍光灯の安定器は鉄出来ているのを持つ器具よりインバーターを搭載する器具の方が一般に明るくて省エネです。
(場合によっては1.5倍以上効率が良いですよ)
60W電球を4個点けると240Wですが
電圧が高い場合で104Vの電圧が有ると
消費電力は電圧比の2乗程度使っている事に成ります。
ひょっとすると260W程度消費してる場合も……
インバーターの電球型蛍光灯の場合は電圧に比例して増える(実際は少し違うが)ので
13W×4=52Wで電圧が高い場合でも54W程度で電球の約5分の1の消費電力で収まります。
467 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 09:39
巨大って?
469 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 14:53
>>468 いくらなんでも安過ぎ、400円くらいでいいんじゃないの?
恵安のか。sumiden.netみると セーブボールて名前が残ってるし。
個人じゃ そんなに大量にいらんし すぐには切れないし 別に
日本メーカー\980のでいいや
>>447-448 もともとは普通のグローが入っていたんだ。
早く憑くということを名目に買わせたらこういう事態に・・・・
>>461-463 「感動した!大胆かつ柔軟に!」みたいな。
>>473 >大胆かつ柔軟に!
ただし、「1wの消費"電力"増加」という痛みをともなう改善改革だがな(w
475 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:48
>473
不良品をつかまされたのね
479 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 12:03
安いやつってPCBとかなのかなあ
480 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 12:38
安いやつはPCBで出来てるから、買わない方がいいよ
w
481 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 15:31
メタハラの質問はここでかまいませんか?
482 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/17 22:45
>>480 安くて良いのは少ないなあ(ーー;)秋月のウンコ型とFEITブランド(コストコ等で売っている)以外は勧められない。
12月現在のお勧めは
40W型>松下8W・東芝8W
60W型>東芝の立ち上がり改善型13W 秋月ウンコ型13W
100W型>秋月ウンコ型23W
200型>秋月40W
>>481 放電灯は……
他に板無いから良いのでは?質問内容にも拠るが質問してみれば。
483 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/17 22:48
すまん(~_~)
"水銀灯"の板が有りますからそちらにお願いします。
484 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/17 22:50
485 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 22:56
発光ダイオードは省エネですか?
電気代の点で。
486 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/17 23:05
>>485 白色に発光ダイオードは明るく発光するタイプは高価で使っている間に暗く成り易い。
一般照明に使う場合は電気代の元が中々取れないので現在は時期早々です。
懐中電灯や信号機や表示板に使うには高価ですが実用化されています。
尚、オーム電機よりLEDナツメ球が380円で発売されていますがチョット暗い(~_~)
487 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:53
電球は、あっつあっつなので、
LEDを検討してるのですが、打ってるの見たことないよ・・・
アキバまで行かなきゃだめ?
>>487 手で触るのでなければ電球型蛍光灯で顔のま横でも充分熱くないと思うけど
どういうシーンで使うの?
489 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 00:27
>>491 ECO商品> 新型LED電球(LED18個仕様)
>>486 のが380円でめちゃ安ですね。
しかし、口が合うかとか、電力だとか調べなきゃいけないんだろうなぁー
>>498 写真では明るく見えるけど20W相当って言ってるから
実際に見てみないとわかんないよ。
5,500円もするから、たとえ消費電力1.2Wといえど
電気代でもとを取るにはかなり時間がかかるだろうから
新しいモノ好きやLED特有のメリットを必要とする人以外には
今んとこ電球型蛍光灯が一番お徳だね。
501 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/18 03:27
1日8時間点けたとしても電気代で元を取るのに約4年も掛かる。
1日2時間だと30年以上
おまけに送料代引き料含めると……
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
503 :
は ◆cplnFO9T0I :03/12/18 16:22
504 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/18 19:51
秋月ウンコ型の昼光色を使ってる人に聞きたいんだけど、
国内メーカーのと比べて色合いはどうですか?
ホントは昼白色がいいんだけどウンコ型には設定がないんで
仕方なく昼光色を買おうかと思ってるんですが、
青みはけっこう強いんでしょうか?
誰もいねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
(
,, ) )
゛ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゛ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′..ヽ
゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′.ソ.ヽ
゛{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゜o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
507 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 00:16
>>504 青みはけっこう強いんでしょうか?
と言われても何と比べて、とかもあるし、人それぞれ許容範囲が違うから
どう答えていいかわからないんじゃないかな?
例えば文庫本の読書灯に使うには青みが気になりますか?とか
他メーカーの昼光色と比べて色合いのクセは強いですか?とか
もうちょっとおおざっぱな訊き方ではどうだろう?
508 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 02:55
はじめまして。ここの皆さんかなりくわしいようなのでビクビクしてます。
いわゆる普通の電球と同じかそれ以下のサイズの蛍光灯はないでしょうか?
私はワンルームに住んでいで、調理するときに付ける灯りが電球用の照明器具なんです。それも天井埋め込み型でカバーが取り外せないタイプ。
ホームセンターで電球型蛍光灯を買ってかて取り付けようとしたのですが、カバーが邪魔で取り付け不可でした。ぎりぎり電球サイズでなければ取り付けられないみたいなんです。
私はお料理が好きなのでキッチンにいる時間が長いから、電球よりも経済的な蛍光灯に交換したいのです。
色は電球色希望です。
どうかお知恵を貸してください。
>>507 レスありがとうございます。
確かに聞き方がまずかったですね。
色温度のことを聞きたかったんです。
他メーカーは3段階なのに、ウンコ型は2段階なので
同じ昼光色でも色温度が違うんだろうかと考えまして。
欲しいのは他メーカーで言うところの昼白色なんですけど、
ウンコ昼光色が他メーカー昼光色より色温度低めなら
検討しようと思います。
逆にウンコ電球色が色温度高めならそちらでもいいんです。
というわけで他メーカーとの比較情報お願いします
>>508 電球色じゃ食材の色がきちんと見れないだろ。
蛍光色にしなはれ。
昼光昼白両方使ったがキッチンには昼白のが良かったよ
神様、まりがd。
514 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 11:25
教えて君ですみません。どなたかアドバイスください。
リビングのシーリング照明(6〜8畳用:インバータ、40W+32Wサークル管)が
スイッチを入れてから5分以上掛かって点灯する様になりました。
(未使用で2年ぐらい放置していた蛍光管に交換した後からおかしいので、
古い蛍光管を使って本体が壊れてしまったからかなと思ってます。)
で、いっそのこと角型引掛シーリングに電球を取り付けられるようにして
電球型蛍光灯の60Wか100Wに変えようかと思ってるんですが、
やっぱりバカのする事でしょうか?
515 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 12:03
東芝の、光束立ち上がりネオボールは優秀だそうですが、
こいつのD型って出ないのかなあ???
むき出しのD型みたいなのって各社、他タイプよりも寿命が
長いですよねえ。
このタイプって、熱がこもりにくいから長寿命なんでしょうか?
516 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/19 12:58
>>514 仮に明るさを同等にしても、光の性質が違うからリビングには向かないと思う。
サークル管のシーリングは広い面積で光ってますよね。
一方、電球型蛍光灯一発はそれに比べれば点光源に近い。
そのままでは、まぶしく強い陰が出来るなどの鋭い感じの明かりになります。
複数個を数カ所に配置する、反射光を利用する、などの工夫をして柔らかい光
にする工夫が必要かと思われます。
>>515 その通り。熱は寿命に多大な影響を与える。
>>515 光束立ち上がりタイプのネオボールZのD型は出てるよ。
近所の電器屋で980円だった。
>>516 アドバイスありがとうございます。確かにその通りですね。
慌てて実行しなくて良かったと思います。
ありがとうございました。
520 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/20 23:10
>>512 激しく同意!
知り合いの料理店の厨房の安物昼光色の器具をインバーターのパルックDay付き器具に交換したら。
すっかり味付けが変わってしまい酷く怒られ昼白色のランプに交換したら以前の味付けに戻りました。
プロの料理人は計量カップやタイマーを使用しないので色合いを基準に調理するので
昼白色蛍光灯がお勧め!
521 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/21 21:24
522 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/23 18:59
厨房は昼白色がいいだろうな。
テーブルは白熱電球が良いけど。
523 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/24 00:02
激しく同意
厨房・キッチン>昼白色
食卓テーブル>電球色
書斎>昼光色
風呂>電球色
玄関>電球色
トイレ>電球色
かな?
で、一般常識から外れた漏れの好み(w
厨房・キッチン>昼光色
食卓テーブル>昼光色
書斎>昼光色
風呂>昼光色
玄関>昼光色
トイレ>昼光色
漏れも一般常識から外れてるのか
厨房・キッチン>電球色
食卓テーブル>電球色
書斎>電球色
風呂>電球色
玄関>電球色
トイレ>電球色
蛍光灯の白い光はどうも貧乏臭くて嫌
漏れも自宅は電球色がいいな
527 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/24 20:59
風呂>電球色
トイレ>電球色
これが普通な感覚なんだよな。試しに
風呂>昼光色
トイレ>昼光色
というのをやってみたら、トイレの排便後はウンコが妙に
黒々して見えて鬱、風呂場はタイルにこびり付いた石鹸カスや
垢が目立ってしまって鬱。それにちょっと寒々するし。
>>527 ションベンやウンコの色で健康状態を判断するには、昼光色の方がいいと思うが。
ついでに言うと風呂の汚れ具合が気になるなら…
529 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/24 23:25
電球色は便器の黄ばみ目立たないし
風呂場の照明は電球色の方が落ち着く(~_~)
電球色の方がビンボーくさくねーか?
裸電球ちっくで
>>530 同じトイレでも築30年の○○荘のポッタン便所ならたしかに納屋のようになってしまって貧乏くさいが
モデルハウスのショールームにあるような洋風のオサレなトイレだと電球色のほうがしゃれてる。
532 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/25 00:28
>>築30年の○○荘のポッタン便所
2Cの小丸電球が最適。もちろんかさ無し裸電球ソケットで、小窓を通して
隣の男性用小便器部屋と兼用なら最高。ドアは木製の引き戸。
水洗化前のうちのトイレ(一戸建てだが)がそうだった。
>>532 やっぱ昔の便所のでんきゅうって小丸(2C)が定番なんだね。
あれって5から7Wくらいでしょ?さすがに暗いと思うんだけど。
当時はそれしかなかったとか?
そ ん な も ん 壁 の 色 と 相 談 せ え
535 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/25 21:22
??
綺麗な壁で 電球色>豪華? 昼光色>普通?
汚れた壁で 電球色>貧乏くさい? 昼光色>汚い?
完全に好みの問題。
落ち着くと言われたので電球色に変えたら落ち込んだ気分になった。
電気屋のように煌々と明るいのが好き。
537 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/26 10:42
俺もトイレは昼光色〜白色系で明るいのがいいな。
電球色や暗いのは嫌だ。
ウンコ見えすぎてもいい!
寝室を電球色にしたら、寝つきがよくなりました。フーミンにはおすすめかも。
ウンコ型電球でウンコを見るのが「粋」というもの
星型とか無いかなぁ?
木の色は電球色と相性いいけど
俺の部屋、土壁(緑)だから昼光色
トイレのタイルが青だから昼光色
543 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/26 15:33
>>542 ウマくいって奇麗にトグロを巻かせたときは、人を呼んで見せてあげてるよ。
544 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/26 20:11
人が糞食ってる時に飯の話をするな!!
今夜は カレーよ
546 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/26 20:58
うちのカミさんはウンコをカレーみたいに、じゃなかった、カレーをウンコみたいに
盛りつけてくれる、実に器用なことをする名人なのだ、クソ〜。
いいかげんにしろよ、おまいら・・・
22WG型パルックボール点滅激しいところで2年目突入。
エミッタdで黒くなって寒いために明るくなるのに
時間がかかるようになった。
549 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/26 22:42
恵みったの成分は何なのだ?何で消耗しちゃうんだろ?
550 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 01:54
うちのトイレのパルックボール13w昼光色、
間もなく9年目に突入!
少なくとも1日に4回は使ってるのに。
(今までの点灯回数≒12000回)
551 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 03:10
実家の便所のライトカプセル(電子スタータ式)
13年たった今も健在。
552 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 04:21
教えてください。26の口金で、消費電力の少ない商品を探しています。
松下のEFD7EL(7Wで30W相当 ツイーンタイプ)が販売していたが、26の口金で他にも消費電力の少ない商品が有りますか?
100均で売ってる5wの白熱とか・・・
明るくならないけど常夜灯には使える
555 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 11:07
10年位前に売ってたオスラムのE26口金7W(Made in Germany)は
明るくて常夜灯に最適だった。
今出ているものだと松下の8Wが一番小さいかな?
>>533 明るすぎると汲み取り便所の汚物が鮮明に見えるからかな?
水洗化した今では電球100W相当の電球型蛍光灯を使っているけどね。
昔風にいえば「便所の中の100ワット」。
556 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 12:29
557 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 13:33
558 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 13:37
559 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/27 22:08
明るさ調節器対応の電球型蛍光灯には秋月とかで売ってる安いやつはないのでしょうか?
買ってきたら、明るさ調節に対応してなくてガックシしてるんですが
560 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/27 23:14
561 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/27 23:20
秋月ウンコ23Wと棒型40Wもうすぐ8ヶ月
約2000時間持ちました。
心配しながら使いましたが何の異常も無く快調に光ってます。
定格の4分の1も突破出来ないと思っていたので感動してます(^^)
562 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/27 23:37
>>550 >うちのトイレのパルックボール13w昼光色、
>間もなく9年目に突入!
まもなく9年目(8年前)にはパルックボール13Wは発売されていません。
形式を確認してちょ(^^)
あぼーん
564 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/28 16:52
高輝度LEDで、17口金の商品(20〜50W相当)は発売されているでしょうか?
あぼーん
あーぼん
567 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/29 23:35
関西のある町ですがホームセンターでパルックボールAタイプ60W型2個入1箱1200円で売ってました。
安いが最近、東芝の立ち上がり改善型や秋月ウンコ型13Wの魅力に取り付かれたので買いませんでした。
568 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/29 23:39
>>564 E17口金で高輝度LEDランプは見たこと無いですね!
>>567 安いのでも十分なんだが、寒くなって立ち上がり改善がqたが欲しくなった。
朝方なんか明るくなるまで結構時間食うし。
570 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/30 15:04
>>569 お勧めします。
東芝立ち上がり改善型 出来ればDタイプの方が立ち上がり更に良いです。
571 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/30 17:50
>>562 取り外して見て来た。
パルックボール「16W」でした。
そろそろほかのと取り替えたいんだけどなぁ。
>>571 うちには17Wのパルックボールがあります。
初めの内は重宝されましたが 重さと消費電力の違いで
宅内の使用頻度の高いところから低いところへ
順番にたらい回しにされた上 まだ現役です。
573 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/30 23:12
>>571-572 当方の三菱のピカイチくん17W推定8年2万時間以上使っているがまだ現役。
凄く暗く30W相当の明るさしか無いので経済寿命なんですけど(^^)
頑張って光ってるし、かわいそうだから使ってるよ。
574 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 00:50
571です。
うちには点灯管組み込み(?)の
インバーターじゃない電球型蛍光灯があります。
17Wかな?
証明につけて、電源を入れると、
5秒以上反応がなく、その後、
‘チカ・・・チカ・・チカ・・パッ・・・’
ぐらいかかって、ようやく薄暗くつきます。
つくのが遅いのと、重いのとで、
どこにも使っていません。(w
でも、捨てることができず、置いてあります。
575 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 02:41
576 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 02:45
松下や東芝の高級な蛍光灯なら、
普通の(二重じゃない)でも
30Wので1本1000円ぐらいしますが。
577 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/31 03:07
578 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 03:09
579 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 04:06
丸形15W・20Wの蛍光灯の値段も詐欺なんだろうねw
こんなものの値段、生産量・流通量次第だよ
580 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 07:59
>>579 そういうこと。
だいたいからして高級蛍光灯ってなんだよありゃ。
消費者をだますのもいい加減にしろよな。特に松下!
猫も杓子もパルック!パルック!!パルック!!!
スーパーや家電量販店行ってもこういったプレミア蛍光灯ばっか。
かろうじで、大型の日用ホームセンターなんかに行くと、従来型の
昼光色、白色なんかおいてある。
パルックと従来型と生産コストどれだけ違うって言うんだ?
たかが蛍光灯に従来型の2倍3倍の値段つけて何考えてんだ!?
2倍3倍明るく発光するのか? 2倍3倍色がきれいなのか?
2倍3倍消費電力が低いのか? あほらし。
近くの日用センター、20w直管150円30w丸形でも200円台だったと思う。
俺はこれしか買わない。
同じく、松下に言わして欲しいのは電池!
アルカリばっか売りつけようとして!!!
あの販売形態にだまされて電化製品に興味がない一般家庭を見ろ!
必要のないテレビのリモコンや時計にまでアルカリ入ってる家多い。
ほんと詐欺商法だな。マンガンも品数揃えて納品しろってんだ!!!
特に安い赤マンガン何て最近見たこともない。
ここまで書いてよく考えてみたら、悪どい商法なのは松下は松下でも
本体ではなく松下電工のほうか。
安い蛍光灯なら ダイソーに売ってますた
20Wか15Wくらいの直管のヤツ
583 :
目のつけ所が名無しさん:03/12/31 12:08
前に安い蛍光管買ったら色が悪い上に暗いのですぐに捨てた
それ以来あんまり安いのは買わないようにしてる
>>581 うちの蛍光灯は全部、ちょっと無理して「パルック」。
照明もがんばってこの2〜3年ですべて松下電工の
ちゃんとカタログに載っているの(←ここ、ミソ)に買い換えた。
やっぱりいい!
照明のデザインはいいし、光の色もきれいで、
明るさも安定してる。
一部屋に数万から10万円ぐらいかかったけど、
わけのわからない照明や蛍光灯がついてるより
はるかに気分的に落ち着く。
アルカリばっかり売ってるのは消費者も悪いのだがね
スレ違いだからsage
587 :
目のつけ所が鼻血さん:03/12/31 13:33
>>581 私は普通の昼光色と白色蛍光灯は100円でも買わない。
近くのホームセンターで松下の赤マンガン4本で138円 マクセルアルカリ電池10本で298円
1本当りアルカリ電池の方が安かった。松下の赤マンガンは詐欺?
マンガンにはマンガンの アルカリにはアルカリの特性があります。
用途にも向き不向きがある。
589 :
目のつけ所が名無しさん :04/01/01 17:15
マンガンは低価格で時計やリモコンに最適のはずだが最近価格差が無くなって来たので売れなく成って
店頭から消え行く傾向に有る。
松下が悪いわけでは無い。
マンガンは、百円均一でバンバン売っている。
性能も、国産黒マンガンと持続時間であまり変わりない。
8本で百円だから、とても国産の黒マンガンを買う気がしない。
最近は、1300mAHのNi−Hの充電池や、単三×4本の普通充電器も、百円均一で売っている。
百円均一の店によってもリチウムコインCR2032等は、2ヶ百円のもあった。
このまま進むと、電池の販売中心は、百均のお店が主になるかも?
591 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/01 18:46
百円均一でのリチウムコイン日本製(中国向け)だから安心。
ニッケル水素電池も売っているのか凄いなあ!
この勢いだと電球型蛍光灯も扱いだすかもしれないなあ?
592 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/01 18:56
百均で電球型蛍光灯扱いだすと不良品率が異常に高いかも知れん?
200円か300円コーナーに置きだす可能性は有るかも??
593 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/01 22:52
赤のマンガンなんて10個100円だもんな。
594 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:34
ダイソーの乾電池持ち悪いと思うが気のせいか?
かなり前の新聞に
LEDを使った電球型、蛍光灯型のランプを
規格統一する動きがあり、ISO規格を目指すことが書いてあった。
電球のソケットに接続するタイプは簡単だが、
蛍光灯の差し込み口に接続するタイプは、難しいらしい。
蛍光灯に接続するLEDランプのサンプルの価格が10万円… _| ̄|○
先は遠い。
先日電気屋へ立ち寄ったら、松下のフルホワイト20w直管が
処分特価ワゴンの中に入ってて100円で売ってた。
たぶんこの店ではもう二度と店頭に置かないんだろうな。
系列の新型店には売り場面積が大きいにもかかわらず
当該製品おいてなかったし。
なんだか俺が電池の話を持ち出したばっかりにスレの方向が
ずれてしまってすまん。
最初の論点に戻すと、電球型蛍光灯からインバータ電気回路部
を抜いたら、こんな物体、ガラス管とガスと導線くらいなものだろ。
これをむしろ電球型蛍光灯よりも高い値段で売るなんてひどすぎる。
俺が話題を振った手前しっかり売値を見てきたんだが、確かに
電球型蛍光灯の方が安く、ツイン蛍光灯の方が高かった。
ツイン蛍光灯は利益率がとても高いボッタクリ商品なんだろな。
598 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/02 04:12
ズレついでに豆球の話題。5wのナツメ球が2個で¥100だった。
10wのだと1個で¥100で、なぜかコンセントに刺す常夜灯が10wのナツメ球がついて
¥100だった(w 今や価格破壊というか同じ商品で食い合うような時代のようで。
電池もアルカリ単三で四本¥100、ハイパワータイプ(国産?)だと二本で¥100。
マンガンだと8本だね。充電池、充電器はまだみたことないが携帯電話の充電ケープルが
売っている。
儲かるのかな?とおもいきややっぱ儲かるらしく製造原価なんてのはなんとかなるようです。
大量に売れる市場(¥100ショップ)があれば寝ないで作るような人がいる。
返せば、売れない商品(数が出ない)はどうしても高くなる。置かなくなる傾向だ。
回転率が悪いのは利益幅を増やすか置かないかのどちらか。
575がボッタクリといいたいのは判るが市場に合致してないからだよ。電球型蛍光灯は
E27という世界規模の規格で先進国、途上国問わずに使われている。よって安く供給される環境がある。
ツイン蛍光灯周辺のは多分世界規模での市場が無い。日本国内はかなり使われているが
結局は「経済効率」には勝てないってこと。ダウンライトは安さで電球型蛍光灯だしスタンドライトはいまや
PCの導入でデスクワーク環境が激変してるしで、生き残る環境は少ないと思う。
599 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/02 17:02
>>598 禿同!
言いたい事全部書いてくれて有難う。
600 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/02 17:07
お向かいの家が大掃除の時に、門柱灯を昼光色に換えた。
激しく陰気で寒々しい玄関に見える。
>>598 別にツイン蛍光灯を擁護するわけじゃないですが。少し補足。
ツイン蛍光灯は世界で使われてないわけでも、日本だけの規格でもないです。
また、安定器がランプじゃなく、器具本体についているので、いちいち何ボルト用のランプという種別もないです。
したがって、EU圏内のランプをそのまま日本でも使えますし、安定器内蔵してないので、環境負荷も少ないです。
元々業務用がメインのランプでしたし、今でも業務用(ビルとか)ではツイン蛍光灯のダウンライトが主流です。
(理由は、効率は悪くない、供給電圧が100Vと限らない、デザイン、大きさの点で自由度が高い、
寿命が長い(ツイン3)、(ほぼ同一の電球型蛍光灯と比べて)ランプ定価が安いといった点で)
また、実売価格が高いのは、それほど一般家庭には使われていないということで、598氏の書かれている通り。
業務用の大量購入なら、定価の安い分ボリュームディスカウントが効いて電球型蛍光灯より安価になります。
関係ないので、sage
実家に帰ったらやっぱり玄関が昼光色、あの世代は電球色は嫌いらしい。
>>604 暗いと逆に貧乏くさく感じるんだろうね。
>>598 こういう反論が出てくるであろうとは俺も思っていたし、
俺もこの意見には賛同できるんだよな。
だけどな、新しい規格品。新しい生産物。
”普及”させるにはどっちかが犠牲にならなきゃならないんだよな。
生産者側、消費者側。
我々が生きている資本主義社会。今まで流れていった過去の歴史の
中で後者が犠牲になってモノが普及した事例はないんだ。
まず生産者側が資本投資し犠牲にならなきゃモノは売れていかない。
理想論と言われるかもしれないが一つ考えてみて欲しい。
世界中の電球型ソケットが駆逐されすべてツイン蛍光灯型になれば
まず電球→蛍光灯でどれほどの石油資源が節約されるでしょう。
電球型蛍光灯→ツイン蛍光灯によりどれだけランプ製造に
かかる資源をさらに節約することができるでしょう?
これだけの素晴らしい技術がメーカーの積極的な価格戦略がないまま
まったく普及していかないのが私にはとても悔しく腹立たしく
思えるのです。
分かりますよ。ものの数百円で売ってしまってそれが3年4年寿命が
長く買い換え需要が極端に減る。地球には優しいが利益を追求してい
かなきゃいけない会社側にとっては悪魔の技術にもなり得るってことは。
607 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 01:13
松下のEFD7EL(7Wで30W相当 ツイーンタイプ)が800円で販売していた。
新製品が出るのか廃盤品と書いていた。買おうか迷っています。
使用している人・知ってる人いますか。情報お願いします。
>>605 冷静に観察すれば、同ワットで 電球色>昼光色 の明るさなのにね・・・
黄色い分、暗く感じてるのかな?
609 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 01:43
>>604-605 >>608 漏れの趣味で玄関外のFL10とか玄関内のFCL40、小玄関内のFL20の器具とかに
電球色をつけていたのだが、わが母(60歳台)曰く、電球を使っていた時代は
家が貧しかったのでそれを思い出すから赤い蛍光灯は嫌い、とのこと。
610 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/04 02:07
50歳以上の人は何故か昼光色を好む傾向が有りますね?
最近は電気店やホームセンターでも昼光色の方が在庫や種類が多い傾向が有りますね。
>>607 明るさの必要でない場所で使うなら安いし良いと思います。
(但し、松下製ですが中国製で明るさは40W型に比べてかなり暗いので明るさと省電力を求めると40W型がお勧めで立ち上がりも良いです。)
短時間点灯の場所にはお勧めしませんが常夜灯的な使い方にはお勧めです。
1日8時間点灯で7Wで年間約500円の電気代です。
611 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:14
うちは5社連合の日立のやつか東芝の蛍光ランプが多い。
照明としての用途は東芝や日立のでも3波長タイプなら大差ないし、
松下の高いものとの違いもわからないし。
612 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:21
スーパーとかの特売品って以前は日立あかりん棒/あかるい輪が多かったのだが
最近はメロウ5Dが多いね。ドラッグストア向け専用パッケージもあるし。
そういえばディスカウント店では、パッケージに「バザールでござーる」のキャラクター
が入ったNECの蛍光灯が売られていたな。
613 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 02:31
なぜか一般の蛍光灯スレって無いんだな。
年末にリング型蛍光灯を交換したんだけど、希望の品、
NECのHGX(全メーカー全種で全光束が一番高い)が近所の
コジマに無かったのが残念だった。
部屋の照明用は昼白色5000K〜5300K付近が自然で(・∀・)イイ!
6700K以上だと照度が落ちるし青白く感じる。
614 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:16
>>614 他にも 初めて見る電球型蛍光灯があるけど
どこのメーカーなんだろうね
国はアメリカらしい
616 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:30
617 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:34
618 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 20:18
>>614 拝見しました。
これはレフタイプで、反射鏡が付いたやつですね。
ということは反射鏡により光の指向性が強まっているから、正面の明るさは
うんと明るいわけだ。
謳い文句も正面に於いてはデタラメではなかろう。
しかし、反射鏡の反対側へは殆ど光が来ずものすごく暗いはず。
蛍光灯自体の全光束は他のとそれほど大きな違いはないと思う。
この特徴が用途や目的が適していればいいことだけど、逆に不向きな場合
には悲惨。
619 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 20:55
東芝(ネオ)とパナ(パルック)の違いは?
昼光色と昼白色とでは
どちらがおすすめ?
(1ルームで使用)
620 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 21:05
>>614 レフ型ネオボールZでは12Wで60W形だから、そのクールボール
というやつの実消費電力14Wだと80W形相当だと思う。
621 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 21:07
>>619 何とも言えないでつね。
色については、白のTシャツを何度も酵素洗剤で洗って、
太陽光で見たら青いぐらいに光って見えるのが好きなら、「昼光色」。
新品のTシャツの白さが好きなら、「昼白色」でつね。
おつきな方を選んでくだちゃい。
622 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/04 21:16
>>620 レフ付きのヤツってのは、ミラーの特性によって配光特性が大きく異なるから
一概には推定できません。
623 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/04 23:44
>>614 全光束からするとレフ60W型相当ですね。
>>619 パナとネオの違いは松下と東芝。会社の商品名です。
好みですが昼白色の方が無難です。
和室なら昼白色の方がお勧めで洋室で壁が白い部屋なら昼光色でも良いかな?
624 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 00:11
「蛍光」ボールじゃないことで質問なんですが、すみません。
クリンプトン電球で、形やワット数がまったく同じで、
「ボルト数」だけが違うものがあるんですが、
どう使い分けるものなんですか?
松下ので、100V60Wのと110V60wのがあって、
たぶん前者を使うのが普通なんでしょうけど、
後者のは何のためにあるんですか?
近所の電気店やホームセンターで
両方売られていて、前々から疑問だったんで、
おわかりの方、よろしくお願いします。
(廊下のダウンライトに使います。)
625 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 00:35
すいません、624です。
書き忘れたんで・・・。
器具が100V用(?)だとして、100V60Wを使うのと、110V60Wを使うのでは、
どちらの方が明るいんでしょうか?
(どちらを使っても問題ないんでしょうか?)
626 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/05 00:37
627 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 00:44
>>626 624です。
ありがとうございます。
「電圧が100Vを越える電気が来てる」かどうか、わからないのですが、
暗いのが嫌なので、電球の寿命が短くても構わないので、
100Vのにしようと思います。
628 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 00:50
>>610 有難うございました。まず常夜灯として使用してみます。
629 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 01:01
東芝の立ち上がり改善型はすばらしく評判がいいようですが、
これはHP見る限りA13型のみででD型はないですよね。
旧製品?の12型はA、G,D型がありますが、
>>570 さんのいうとおりだと、立ち上がり特性
D12型>A13型
ということなのでしょうか???
630 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/05 01:28
>>630 いやあ失礼。
あったんだ。新型のD型。
どっからのリンクで見つけたの???
こんなページ見つけられなかったんだけど・・・。
632 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 02:54
598だが、一応反論を。そのまえにEUでそれほどツイン蛍光灯が普及しているとは
思わなかった。国際空港なんかだと見かけるのだが。。
>世界中の電球型ソケットが駆逐されすべてツイン蛍光灯型になれば
>まず電球→蛍光灯でどれほどの石油資源が節約されるでしょう。
判ってないようだが器具の製造にもあらゆる資源が掛かっている。
長い間使われるというのはそれだけ信頼性のある製造技術と製造コストを掛けなければならない。
つまり一回しか交換されないかもしれないし、何十年も発火する可能性なしで使われるように
コストを掛けて製造しなければならないかもしれない。
>電球型蛍光灯→ツイン蛍光灯によりどれだけランプ製造に
>かかる資源をさらに節約することができるでしょう?
この間買ったソフトクリーム型蛍光電球はブリスターパックで五個入りだった。
恐らくこっちのほうが紙箱個別パッケージより安いだろう。リサイクル環境さえ整えばカラー印刷された紙箱より
よっぽど環境負荷も資源節約も上だと思う。製造コストも売価が五個入りで¥1280と特別に安売りしてなくとも
この価格でバルク(ダンボール販売)だとさらに安い。
だけど光量にばらつきがあり実寿命も判らずそのへんは低コストゆえの弊害がある。
安全性も不安だ。なんか燃えそうだし(w
EUでも?需要があるツイン蛍光灯なんかは逆にばらつきも無いし、安全そうでもある。
というかツイン氏ねみたいなこと書いてた人だよね?いまさら資源節約とかアフォっぽいこと書いてどうすんのかと。。
資源節約より環境負荷とかリサイクルとか安全な製造方法とかそういったほうが大事なんじゃないの?
どっちにせよ資源節約たって世界中どこで買おうが石油価格は同じだし、それに伴う
電力なんかも同じ。それはそのまま価格に反映されるからね。。
ツイン蛍光灯が良いと思ってるなら促進するようなことを書いて欲しいなあ。。
633 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/05 11:41
ヤマダ電機でネオボールZ(立ち上がり未改善形 密閉容器対応 昼光色)の60W形を580円で買いました。
これって安いほうですか?
東芝のって形が好きになれない。
個人的には、松下のがイイ!
>>635 自分は松下電産のデザインが好きになれない。
東芝ライテックの形が好き。
自分はウンコ螺旋形が嫌いになれない。
秋月の形が好き〜♪
本日、新型見つけにお店2店ほど回ったが旧製品しか
見られなかった。ショボーン
ところでまん丸型G型?の立ち上がり改善型って
どこかのメーカー出してませんか???
640 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 20:49
やっぱ昼白色が落ち着く
蛍光灯機器に最初から入ってるのは
最近は昼光色ばっかりか?
なんで選べないんだろう?
641 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/05 22:20
今日ドイトにオーム電機の電球60型相当12Wスパイラルが売っていた。
食指が動いたが、3個パック(\980)しかなく、使い道が未定なまま買うのは
馬鹿馬鹿しいので諦めざるを得なかった。
>>632(598)氏
あの誤解の無いように書いておきたいのですが、先ず、漏れは603以外は書いていないので、
ご承知おきください(ここで言っても無駄ですが)
また、現状としてツイン蛍光灯はすごく普及している(ましてや家庭まで普及している)
と主張するつもりはありません。単に〜世界規模での市場がない〜という点を補足したのみです。
いずれにせよ、現状ではツインにせよ、電球型蛍光灯にせよ、電球にせよ
それぞれ特徴があって、どれが一番とか言うつもりもありません。
ズレ直しといってはなんですが、調光可能タイプの電球型蛍光灯で、60Wクラスのやつってあります?
使ってるスタンドが調光タイプなんですが、100Wjクラスは明る過ぎるので。
643 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/05 23:11
>>640 団塊の世代(1945年位〜1950年位生まれの人で人口構成比が大きい)は昼光色を好む人が多い。
部屋が明るく感じる。新聞・書物が読みやすい。と思う人が多い。
上記の理由で最近良く売れる為?
(私は上記の世代に頼まれて昼白色を買ってくる事が有るがが光の色が黄色いと文句言われる事が有る。)
>>641 等々出ましたかオーム電機ウンコ型。
オーム電機の商品は……??安いのが魅力だが。
買ってレポートお願いします。
電球色っていつ頃から出回り始めた?
645 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/05 23:28
>>642 60W型は東芝が有るが思った様には明るさが調整できないのでお勧め出来ない。
松下の調光器対応は結構明るさを絞れると思いますが不十分ですか?
私は632氏では無いですが文面の繋がりから見れば一目瞭然です。
世の中の事を良くご存知の方と感服しています。どんどんレスして下さい。
応援してます(^_^)
646 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/05 23:40
>>644 蛍光灯で一般の店に並び出したのは16年前ぐらいかな??
647 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/06 00:51
>>639 G型60W型で立ち上がり改善型は無いです。
G型では40W型は立ち上がり良いです。(確認済みは松下製)
648 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 14:50
電球型蛍光灯が寿命が来たときって、どうなるんですか?
@普通の蛍光灯のように、ついたり消えたりを繰り返し、やがてあぼーんする。
A普通の電球のように、あるときいきなりまったくつかなくなる。
Bその他
@だったら、症状が出てから電気店に行っても間に合いますが、
Aだったらそいういけにいきません。かといって、
いつ切れるかわからないものを買い置きしておくというのも・・・。
>>648 ウチの古いのが一個そろそろ寿命。
スイッチをいれると管の端のほうがわずかにぼんやり灯くだけで点灯はせず。
軽くコンと叩くとパッと灯く。でも端のほうは黒ずんでいる。
毎回スイッチをいれるたびにノックしないと灯かないのは不便…(;´Д`)ハァハァ
>>649 「端」って、「電‘球’」の根元の部分?
>>650 球の中にウネウネと入っているパイプの両はじっていえばいいかな。
球が透明なのでなかのパイプがよく見える。
652 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 15:51
>>648 あ、それ俺も知りたい。
この前、一つ取り替えたんだけど、それはなんか明るさが一定しなく
なったんだよね。明るさが震えるっていうか多少の明暗を小刻みに
繰り返すようになった。うっとうしいから取り替えたんだけど、あれが
寿命だったのだろうか?と確信は持てないまま。
どうなったら皆さん寿命と考えますか?
653 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 16:37
電球型蛍光灯の寿命は大きく分けて2通りある。
ひとつは蛍光管の寿命。
大抵の場合は徐々に暗くなるというパタンやね。
もうひとつは点灯回路の寿命。
正確には寿命だか故障だか判断が微妙だな、部品の初期不良なんて場合なら
部品交換すれば治る故障みたいなもんだが、修理不能がタテマエだから、
やっぱ寿命というべきだろう。
ちょっとややこしいのが、この複合型の場合。
>>649や
>>652のような点灯不良はハッキリ断定するのは難しいだろう。
最初のキッカケがどっちにしろ他方に影響を及ぼしお互い急激に劣化が進行
するから難しいネ。
どっちにしても点き方や明るさが変になったら寿命と考えるしかないだろう。
ただ、今まで元気よく点いていたのが急に点かなくなった、という場合は
ほぼ100%回路の故障と見ていい。
安定器の蛍光灯と違い、インバーターの蛍光灯は例え蛍光管のヒーターが断線
しても、全く点かなくなるというのは考え難い。
ちょっと器用な人なら、そういった物から蛍光管を外してストックしておけば、
修理のとき役に立ちますよ。
回路のほうもメインの電解コンデンサは劣化(容量抜け)しやすいから、(劣化
すると暗くなったりします)点かなくなった物から取り外してストックしとく
と良いでしょう。
このコンデンサは105℃定格品なので簡単に部品屋で入手できないんですよ。
>>651 端というのは蛍光管の物理的な両端、電極のある部分になります。
654 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 17:08
648です。
みなさん、ありがとうございました。
使用時間・点灯回数から考えて、
とっくに寿命が来ているはずのがまだついているんで、
そろそろ突然寿命が来るのかなと思って
質問させてもらいました。
最初の頃に比べると、なんだか暗くなったように感じるので、
1つ買っておこうと思います。
655 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 17:40
624です。すみませんが、もう2つ質問させてください。
きょう、ホームセンターへ行って、あれこれ見て来たんですが、
(1)同じ松下のクリンプトンでも、例えば60Wの品番が、
「LDSN100V60WCK」「LDSN100V60WWK」
「LDS100V60WCKM」「LDS100V60WWKM」
の4種類もあるんです。
頭の部分の「LDSN」と「LDS」の違い、
終わりの部分の「CK(M)」と「WK(M)」の違いは何でしょうか?
(2)同じワット数のクリアの電球とホワイトの電球では、
明るさは同じですか? それとも、ホワイトの方が
ガラスに色がついている分くらいんでしょうか?
またまた蛍光灯ではない電球のことですが、
よろしくお願いします。
656 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 22:51
>>655 やっぱクリアのが光を遮るモノがない分明るいよ。
白い塗料で5%位はロスになってるんじゃないかな?
クリプトンのことは知らぬ存ぜぬ・・・・
657 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/06 23:14
>>645氏
ありがとうございます。書き忘れてまして申し訳ないんですが、調光スタンドを枕元において
読書灯から常夜灯までといった使い方をしてますので、100Wじゃ絞っても常夜灯には
明るすぎるかなと。
ちょっと買ってみるには高いし、60W位ならと思ったんですけど、無ければしょうがないので、
一度買うしかないみたいですね。
>>655氏
1.LDSは、普通のクリプトン。LDSNは演色性改善のために、黄色っぽさを抑えたタイプ。
CKのCは、ガラスがクリア。WKのWは、ガラスがホワイト。ちなみに、KはクリプトンのKだったかと。
2.クリアの方が若干光束は高めです。
どうでもいいことですが、クリア電球はキラキラ感を出す若しくは、セードを被せて使う電球。
ホワイト電球は、ダウンライト等で電球が直接見えてしまう器具でキラキラ感を抑えたいとかいう理由で
使う電球といった具合に用途で使い分けるのが一般的ですから、明るい暗いはW数で調整した方が、楽だと思います。
また、詳しくは松下電器のサイトに載っていたと思うので、調べてみては如何でしょう。
と、長々書いてましたら、657氏が書かれてましたね。
被ってしまいましてすみません。
660 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/06 23:45
662 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/07 12:57
>>661さん、PDFは重くってワシも嫌いなんじゃが、PDFファイル開けない
ってのは困るよ、ほんと、マジで。
どっかでAcrobat Reader探してダウンロードしとくことをお勧めするネ。
PDFファイル置いてるとこなら大抵AcrobatReaderのリンク貼ってると思うよ。
663 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/07 22:25
大阪の会員制の小売店で食堂のシャンデリアが補修用のランプをクリアからホワイトに交換してました。
キラメキ感が無く田舎の照明の様でした(個人的には勿体無いと思います)。
クリア電球はキラメキ感を出す場合に使いホワイト電球は眩しさを防ぐのに使います。
用途に応じて使い分けましょう。
661です。
電気店に注文していた照明が届きましたが、
今までの照明は配線直付けだったのに、
今度のは引っ掛けシーリングなので、そのままではつけられないようです。
明日、引っ掛けシーリングを買ってきます。
白い線が接地側で合ってますよね?
試しに引っ掛けシーリングの照明の所に一時的につけてみましたが、
やっぱりキラキラしてていいです。
(部屋に使おうとは思いませんが・・・)
>>662 AcrobatReaderは既にインストールしてあるんですが、
なぜかPDFだけじゃなくすべてのファイルのダウンロードができないんです。
知らない間に設定のどこかをいじってしまったのかな・・・。
>>663 キラメキ感というか上に書いたようにキラキラ感が好きなので、
廊下と内玄関と階段はすべてクリアー電球に替えました。
(まだ完了してませんが。)
逆に階段下の物入れの電灯は普通の電球から
配管剥き出しの蛍光灯電球(昼白色)に替えました。
>>664 器具が届いて良かったですね。どちらもキラキラ感たっぷりな器具ですが、こういうタイプは
キラキラ感を持続させるのに、常にキレイにしておく必要があり結構手間が掛かりますから、がんがってください。
>白い線が接地側で合ってますよね?
合ってますけど、え〜っと、電気工事は資格が無いと(ry
あと、ガイシュツだと思いますが、蛍光灯と名称のつくランプで、短時間しか点灯させない(点けてすぐ消す)ような
使い方は、寿命が短くなるので激しく向きません。
今でこそ無電極パルックボールが出たので点滅には随分強くなりましたが、やはりランプ代が高価ですので、
短時間点滅では、ランプ代の差額<電気代の差額にはならないかと。
物入れのような場所にはそれこそ普通の電球の方が、コストパフォーマンスは高いと思います。
666 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 01:05
>>665 664です。
丁寧なレス、ありがとうございます。
電気工事に資格が要ることは知っています。
(今、廊下は真っ暗です・・・)
私は素人ですが、父が電気工事士なもんで、
いざとなったら、呼んで来ます。
(隣りに住んでいるんです。私は100%文系人間なんですが。)
蛍光灯電球の点灯回数と寿命の関係も知っています。
でも、トイレなどでもう違う電球に取り替えたい所の
蛍光灯電球がどれもまったく元気で、かえって困っているんです。(w
それで、トータルのコストで考えるのではなく、
(ボルト数と電球の寿命について教えていただいたときも、
寿命より明るさを取りたいと書いたように)
電気代の安い方がいいと考えたんです。
それと、物入れの中が電球の色というのが好きになれなくて・・・。
逆に廊下や玄関はキラキラしたのがよかったんです。
結構な出費になってしまいましたが、
おかげで楽しみながら照明や電球の交換ができました。
ありがとうございました。
【電球型蛍光灯のCP等の参考にしたHP】
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/mainte/knowledge/inte23.html
667 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 02:11
うちのトイレも電球型蛍光灯使ってるけど、寿命なんて気にならないほど長持ち
してますよ〜。
まずは使ってみられてはいかがでしょうか?
668 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 02:19
便所の電球なんて、白熱灯でも数年は持つだろ
>>668 ウチのボロっちい便所だと納屋みたいになるから電球は嫌。
たとえ電球型蛍光灯のほうが短命になるとしても電球型蛍光灯を使いたい。
670 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 03:44
まぁ、向く向かないは、最終的には使う本人が判断することでして・・。
ショボい白熱灯なんかに何年も持ってもらいたくもない。
671 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 12:40
666です。
うちが物入れの照明に蛍光灯電球をつけようと思ったのも
669さんのトイレの理由と同じですね。
ただでさえ薄暗くて狭い階段下の物入れに
電球の照明がついていたら(今までそうだったんですが)、
貧乏臭いんですよね。大したもの入れてないから余計に。w
今から電気店に行って、引っ掛けシーリング買ってきます。
672 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 14:54
うちの便所にシリカ電球を使うと半年くらいしか持たないんだよなこれが。
674 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 15:15
そうか!
トイレにウンコ電球っていいかも!
もよおさない時に天井を見てたら、
すっきり出るとか・・・?w
>>674 天井見ながらウ◯コすると出やすいってのは本当みたいです。
昔スレたってて評判良かったです。
676 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 20:15
逆に、人間様は出なくて苦しんでるのに、
天井で「ざまあ見ろ〜」って感じでぶら下がってて
感じ悪くない?
677 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 20:46
リフォームしたら、屋根の雨漏りが想像より程度が軽かったってことで、
代わりに便所の板壁と天井にクロスを張って、新しい照明をつけてくれたが
なぜか小さいソケットのダウンライト… 在庫処分かな?
ボール型蛍光灯はつけられませんが、以前の同じワット数の電球より明るく感じるので
これはこれで良いかと… すぐ明るくなるし、光の色が綺麗です。
便所やもの入れには白熱電球が向いているような気がします。
679 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/08 21:26
便所に40Wのレフ付き電球使ったけど、意外と明るいですね。
でも20Wのレフ付きって無いよね。
666です。
まず、小型の角型引っ掛けシーリングを買ったのですが、
ネジ位置に問題があって、使えませんでした。
それで、電気店を2つ回って、丸型の引っ掛けシーリングを買ってきました。
これで、基礎工事は無事完了。
クリアガラスのセードにクリアの電球で、
キラキラするのはいいのですが、
床は意外に明るくないんですね。
むしろ天井の方が明るくてキラキラしてます。
681 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:44
>>678 サイズ的に不可能なうえ、下面にもガラスが入っています。
つーか、コストで合わない、 一年以上経っても切れないし
100円ショップで買える電球なんだもん。
性能も便所向きだし。
>679 の追記
電球型蛍光灯ではありませんので
683 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/09 10:20
>>679 E17ならあったような?(勘違いかもしれんけど)
アダプタかませて付ける?
684 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/09 19:57
>683
40Wしか無かった
686 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/09 23:09
>>684 少し安いが評判はまあまあだった様に思う?(点灯の仕方が変?)
>>686 どうも。
使ってみましたけど、点灯の仕方はいたってノーマル。
32w用を買ったのですが、30w用のナショナルより
灯くのは一瞬早いです。
このメーカってもしかして松下にOEMで出してるんでしょうか?
延長コード類もたくさん売ってたんですが、松下のとまるでうり二つ
の製品なんですよね。
688 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/10 00:51
>>687 過去レス探しましたが評判見つかりませんでした。
私の勘違いの様でした。
電子点灯管に変えるとスグ点くし蛍光灯の寿命が延びるので本当に重宝しますね(^0_0^)
689 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 17:25
ついにトイレのが切れた。点けっ放しにしてて、夜中に切れたよう。
暗くなったんじゃなく、点かなくなったのは初めて。
パルックボールEFT25EDGって古いのだが、3重巻になってる蛍光管の端に穴が空いてるや。
溶けた感じに窪んで、ヒビが入ってる。
クリアのカバーが曇ってて、カバー無しで目の前でなられたら、嫌な感じかも。
690 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 20:10
電子点灯管って蛍光ランプの寿命も延びるのですか?
点灯までのチカチカが少ないのでランプ寿命が伸びます
今住んでいるところに引っ越してからもうすぐ9年になる。
その間使用している電球・電球型蛍光灯・蛍光灯のすべてが寿命にならず
一度も交換していません。
このままいくと、買い置きの電球や電球型蛍光灯の寿命の方がむしろ心配に
なってきます。 使おうとしたら保存中に劣化していたりして…
693 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/10 23:45
遅ればせながら614です。
蛍光灯レフランプ、届きました。
実際に手にしてみると、でかい!
そして、電球の代わりにつけてみると、
始めがとても暗くて、うたい文句らしき明るさになるのに、
なんと2分もかかる!
トイレじゃ明るくなる前に終わっちゃうし、
スタンドにはでかすぎて使えないし、
密閉型照明には使うなと書いてあるから、
玄関(外)灯や風呂場には使えないし・・・。
・・・結局、使えるところがありません、、、。(鬱
694 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/10 23:52
>>690 毎日点灯する場所は交換する価値有り。
普通の点灯管点灯管が古く成って点灯に時間が掛かる場合も価値有り。
>>692 暗く成って来た蛍光灯を交換して行くのも良いと思うが?
定格寿命が過ぎたのはかなり暗く成っているはず。(切れていないが経済寿命)
>>689 100W型は最近の機種でも立ち上がり悪いので東芝の立ち上がり改善型60W型に交換お勧め。
695 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 00:01
>>693 レフ型は松下・東芝も家庭では使い物に成らない程立ち上がり悪い。
業務用だと割り切って買いましょう。
注文前にこのスレに投稿してね。
トイレには松下・東芝の40W型か東芝の立ち上がり改善型60W型がお勧め。
スタンドには東芝の立ち上がり改善型60W型がお勧め。
696 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:13
693です。
>>695 わざわざレス、ありがとうございます。
松下のパルックボールは以前から2か所に使っていて
明るくなるまでの時間はじゅうぶん許せるんです。
それで大丈夫だろうと思ったんですが、失敗でした。
でも、今いちおうトイレにつけてみてるんですが、
規定の明るさになると天井の方はほどよい明るさで
下のほうが明るくなるんで、いい感じです。
普通のパルックボールでは天井が明るくて
その意味でいまいちでした。
家の裏に狭い洗濯物干し場があって、
そこにセンサーライトをつけていて、
その電球が(元から)普通のレフ電球なんですが、
その代わりにつけても大丈夫ですか?
それとも、感知式の照明には使わない方がいいと
聞いたことがあるんですが、やっぱりダメですか?
697 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 00:22
>>696 センサーライトでも感知して点灯する時にカチッと音の成るタイプは大丈夫だと思いますよ。
(短時間点灯の繰り返しによる短寿命化は心配ですが調節で点灯時間を長い目にすれば良いと思います。)
698 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 00:32
P.S
センサーライトのソケットに届かないかも知れない(ランプの根元が太い為)
センサーライトが雨の当たらない場所に有るならソケットの部分を延長する部品を入れるか
センサーライトのソケット部分を入る様に切り取らないと付けられないと思います。
699 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:33
>>697 ‘カチッ’と鳴ります!
じゃあ、大丈夫ですね。
洗濯物を干したり、ファンヒーターに石油を入れたり
するぐらいなので、長くても10分ぐらいだから、
電球か蛍光ボールかの分岐点で言えば、
電球の方なんでしょうが、しかたがないので使います。
(設定は2分にしてあります。)
何度も丁寧にありがとうございます!
700 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:34
701 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:40
699=700です。
>>698(=697?)
大丈夫です! 入ります!
それから、トタン屋根があるので、
雨でも直接水滴はかかりません。(防滴型だし。)
ということで、そこで使うことにします。
ありがとうございました。
702 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 00:48
点灯時間の設定は5分位(又は10分位)に延ばす方が良いと思うよ。
ランプ自身は防滴型だから嵐でも大丈夫。
電気代も3時間で1円程度だから得した気分に成れる。
良かった。
703 :
UNNKO:04/01/11 01:20
センターいきたくねー
センサーライトだけど、ウチのもカチッと鳴るタイプです。
最近の瞬時に灯くタイプの電球型蛍光灯なら問題ないんですが
昔のタイプで(灯くのに0.2秒ほどかかるタイプ)だと点灯は
するんですが、タイマー時間経過すると切れるはずが、
切れるショックの電気的回路の影響かなにかで(消→灯く)を
「カカッ!」って0.1秒くらい瞬間的に消えるだけでまた灯くんです。
で、それをタイマー期間をサイクルに何回も繰り替えして
なんかの運がよかったタイミングの時だけ消えてくれます。
それが2〜3回でいけるのか、40〜50回繰り替えした後で
いくかは関係なく本当にタイミングです。使い物になりません。
以前、センサーライトのソケットに変換コネクタを使って
コンセントにして、蛍光灯(棒状の10Wとか40Wとか)
繋いでみましたがやはり同じ症状でした。
他にそのソケットのコンセントに12V1.5AのACアダプタを付けて
車の電球12V10Wを付けてみましたがこれも同じ症状でした。
こちらは多分ACアダプタが影響してるものと思われます。
また他に、そのソケットのコンセントにリレーをかましたりも
しましたがやはり同じ症状です。
つまり、センサーライトのソケットには消える時にすぐに消えて
ソケット部分の回路に「まだ通電している」という信号を
与えるものを繋いではいけないのではないかと思います。
(素人判断ですが)
だれか電気回路に詳しい人解説きぼん
705 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/11 13:40
皆さん、電球ってどこで買いますか???
最近、東芝の立ち上がり改善型D型買ったんですが、これなかなか
売ってなかったんですよね。
電気量販店、日用ホームセンター、ジャスコ等大型スーパー、
みんな全滅でした。商品そのものがおいてなかったり、旧製品しか
おいてなかったり。
ところが、一番可能性が低いであろうと思って入った近頃はやりの
大型薬局。なんとあるではありませんか!!! しかも1000円以下で
それ程高くない。ちょっと意外でした。あと、電子点灯管も
おいてた。
大穴でした。ドラッグストアとは。
706 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 23:21
>>705 俺の近くのホームセンターでは旧商品を並べて有る一番奥に隠して有った。
(先入れ先出しの方針の様です。価格は新旧同じです。)
最近電球型蛍光灯の価格競争で小売価格が下がってますね。
707 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/11 23:49
まっすぐなタイプが指摘受けているみたいだね
東芝の同タイプを使っているが
蛍光灯管のカーブのかけ方とか違うぞ
東芝のは角が立っている
>>708 東芝の旧型(2世代ぐらい前か)は丸まってたよ
そんなレベルの話じゃないと思うが。前にパッケージがまんま松下だったりしたからなあ
今度もそれじゃないの?
電球型蛍光灯くらいで意匠登録するなよw >雷テック
つーか、
秋月を脅威に感じてマジになっている雷テックが面白い。
>>711 秋月厨はスルーでよろ。
反応すると、また荒れるからね。
713 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/12 23:58
秋月は無敵です
714 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 00:04
ボール型じゃなくて普通の蛍光灯でいいんですが、
1つの照明に昼光色と電球色をいっしょに使ったら、
足して2で割ったように昼白色になったりするんでしょうか?
>>714 つーか、そんなチグハグな照明キモイからやめれ。
716 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 00:09
うんこタイプと直線タイプの廃鉱特性の違いは初めて知った。
横に取り付けるタイプはうんこは向いてないみたいだね
717 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 00:23
○○
○○
丸い蛍光灯の照明で、カバーを外すと↑のように
30Wの丸形蛍光灯が4つついてる奴を持っているが、
電球を交換するときに、ためしに千鳥状に色を変えたら
あまりにも違和感が出たのでやめた
718 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 00:24
>>714 そういう使い方をしている人が、実際前スレあたりにいたよ。
715みたいにボロクソ言う人もいたけど。
結局やりたい人が自分で納得してやるんだったら自由ですよ、誰に迷惑掛かる
わけでもない。
実は俺も白色+昼光色ではやってたことがある。
やってみれば意外といい感じかもよ。
>>716 灯体を眺めたとき、広く見える方向に指向性が出るのです。
例えば顕著な例だと、直管の場合は長手方向ではなく管と直角方向に指向性が
あります。
意外と勘違いされてることが多いみたいで、細長い部屋に付けるのに、部屋の
長手方向と同じ方向に向けて取り付けてる例が見受けられますが、逆です。
719 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 01:24
714ですが、717さんのようなタイプではなくて、
天井直付けセードつきシーリングライトです。
40W+32W+30Wになってます。
今、すべてが昼光色で青白いんで、
真ん中(32W)を電球色にしてみたら
全体としてウォーム色〜白色ぐらいになるかなあと期待してるんですが。
720 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/13 01:34
◎ こんな感じになりそう
>>719 他にも使えそうな奴買ってきて試したら?
>721
?
>>191 全裸で叫んでいるやつに言われてもなぁ…
ごめん、誤爆った。
ところで、天井に付けるシーリングライトを購入しようと思うんだが
どの製品も豆球はどうして端のほうにあるのかね。
まん中にあれば豆球だけ灯けた時バランスがいいと思うんだが。
728 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:01
>>723 719です。
わざわざありがとうございます!
すっごいですね、簡単にやってしまって、それをアップできるなんて。
やっぱり、電球色を入れたいんでやってみます。
723さんの初めの画像程度ならじゅうぶん我慢できる(気にならない)と思います。
>>728 いやいや色はもっとはっきりくっきり出ちゃいますよ
7年前に買ったヘボカメ画像(ガンマいじりあり)なので見え方だいぶ違うです
現物見てびっくりしないでくださいw
>>726 うちにしぶとく生きながらえているヤツと同じタイプだ
業務で使う人が買ったんだろうな
>>679 レフ電球のミニ版(E17)
Nationalから製品は出てますね。
LR110V25WS
25W型。
733 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/16 12:56
>>732 アダプタって一度付けたら二度とはずれないってことないよね?
735 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 14:58
>>733 そりゃーいつだって脱着自由。
締めすぎや錆で固着なんてしていなければ。
736 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/16 17:02
少しさびているから止めておこう
>>733 アダプタを買うときのサイズの参考に汁。
チンコサイズ比較表
■通常時 .■勃起時 。■女性の胸=◎-◎=のブラサイズに例えると…
15cm以上…神 23cm以上…神 。⇔Jカップ以上
12〜15cm…巨大 18〜23cm…巨大 。⇔G・H・Iカップクラス
9〜12cm…大 15〜18cm…大 。⇔D・E・Fカップクラス
7〜9cm …普通12〜15cm…普通 。⇔B・Cカップクラス
4〜7cm …小 10〜12cm. …小 。⇔Aカップクラス
1〜4cm …極小10cm以下 …極小 。⇔A'カップクラス
738 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 22:34
すみません、何度も場違いの質問をさせてもらっている元624です。
また質問させてください。
無事、廊下や階段の照明の取り付けが完了したのですが、
クリアの95mmの電球が元からついていた照明、
天井のほうが明るくて、足元の方の明るさがいまいちなんです。
それで、60Wしかダメって書いてる器具に、
110V100Wの電球をつけても大丈夫でしょうか。
100V100Wではまずいだろうと思いますが、
110Vなら約3割明るさが落ちると教えていただいたので、
70W程度なら大丈夫と考えて差し支えありませんか。
それとも、明るさは3割落ちても、
消費電力は100Wなんでしょうか?
よろしくお願いします。
PS.シルバーボール電球の逆の塗り方の
電球(根本側半分に反射鏡がある)があれば
使おうと思ったんですが、ないんですね。
>>738 レフ型使えばいいのでは?
明るさは落ちても消費電力はそれだけあるワケだから、
従って発熱もその消費電力相当分あることになるでしょ。
740 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 23:28
シルバーボールの逆ってレフ電球じゃダメなのか?
ハイビームランプとか
741 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 23:43
738です。
ガラスグローブが透明なので、
中の電球も丸見えなんです。
レフだと、形がおしゃれじゃないんで・・・。
742 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/16 23:59
743 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:23
>>742 驚きました!
松下、東芝、日立と調べても、なかったんです。
ネットで調べても、調べ方がわからなくて限界がありました。
ほしくなりましたが、電球2個にかかる送料が・・・。
ちょっと考えてみます。
いずれにしても、ありがとうございました。
744 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:25
品番控えて東急ハンズとか電器屋に注文出せば?
おしゃれな照明の話をしてる途中だが、聞いてください!
漏れの部屋の天井に付いてるシーリングライトの輪っか型蛍光灯
(40W+32W)が両方とも切れますた。
で、廊下やトイレで昔から使っている電球型蛍光灯があるんだけど
これをさっさと使い切って、最近のスリムな光束立ち上がりタイプ
の電球型蛍光灯に買い替えたいので、この古い電球型蛍光灯を部屋で
使う事にしますた(トイレだと寿命が来るまであと15年くらいかかる。
部屋だとずっと灯けてるので2年くらいで寿命が来る計算)
おかげで漏れの天井は今こんなかんじです、この状態であと2年‥
明るさは問題無し(貧乏臭いけど(w))早く切れてくれ!
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/745.jpg (15Wのストレート蛍光灯) (透明の球カバーを剥がしたG型17W)
(エンボス表面なG型14W)
746 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 00:58
747 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:20
743です。
>>744 この品番では、検索にかけてもそのショップしか
引っかからないですねえ。
ショップのページのどこを見ても、
メーカーがわからないし、
これじゃあ電気店に言っても、
取り寄せようがないんじゃないでしょうか・・・。
(どこのメーカーが作ってるんだろう・・・?)
748 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:43
シルバーボール Nミラーというのが正式名称らしいよ
749 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 02:00
>>748 それももう調べたんです。
「Nミラー」だけで検索しても人名とかが引っかかって、
電球関係は結局2件だけなんです。
1件はこのショップ、もう1件は電球の種類の説明のページでした。
それで結局、メーカーがわからないんです。
「旭電気」(?)とかいう電気部品関係を作っている
メーカーがありましたよね?
でも、似たような名前の企業が多くて、
電球を作っているメーカーが割り出せませんでした。
まあ、製品として、電球を1個1個HPに載せているとも思えませんが・・・。
>>745 こういうのを前衛的とかエキセントリックとかいうのでしょうか?
>>750 あるいは、「ナウい!」とか「イカす!」とか言うのかも。w
749です。
Nミラー型シルバーボール電球、
(調べまくって発見した)朝日電器の
電球ラインアップにもないですねぇ。
どこの製品なんだろう・・・
753 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 19:48
>>738 ついでだから言っときます。
明るさ3割減でも、消費電力は3割減にはなりません。
1.5割かそこらだと思います。
理由は、電圧下がるとフィラメントの温度も下がり抵抗値も下がるからです。
で、色温度も下がり、発光効率も下がるのです。
754 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 19:53
755 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:15
40Wで高速点灯の電球型蛍光灯ってありませんかね。
>>754 それ、地元の大きなホムセンで売ってた。
どこかに使えないかと思案してるところでした。
757 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/17 22:33
745はその状態を何度もつけたり消したりしながら
はやくアボーンしたらいいな・
>>757 無駄を無くして合理的に早く寿命を使い切りたいだけで
別に早く切れさせたいわけじゃないです‥
759 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/18 01:38
>>755 40W型なら松下のA型8Wが立ち上がり抜群低温にも強い。
消費電力40Wなら秋月の200W型40W立ち上がり十分良い。
760 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/18 01:45
4ワットくらいのボール蛍光灯が欲しいな…
761 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/18 02:13
>>760 4Wの電球型蛍光灯は無いですが消費電力から考えると得した気持ちになりませんよ。
電球の方がお勧め。(省エネの考えからすれば有ってもいいが売れないだろうな)
5Wの電球型蛍光灯は発売されていますが高いからお勧めしない。
低消費電力のボール型なら松下の8Wがお勧め。優れものです。
762 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 00:18
Nタイプのミラーボール作ってる会社は「旭光電機工業株式会社」だったよ。
東急ハンズ行ったついでに見てきた。
5Wの電球型蛍光灯、実売価格が13Wタイプと同じぐらいになれば
需要有ると思うんだけどねぇ。一般家庭よりも業務用なんかで。
763 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 01:00
>>762 Nミラータイプの電球、
東急ハンズにあるんですか!?
もし、あるのなら、ちょっと遠出して見て来たいです!
764 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 20:27
765 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 20:30
て言うか下の方にひらがなで表記されているけど・・・
767 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 20:55
768 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 20:57
770 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/19 21:41
>>769 ありがとうございます!
今ちょっと忙しいので、月末にでも
東急ハンズに行ってみます。
いやぁ、400円の電球に送料1000円と
代引き手数料300円払ってでもほしくなっていたところでした。
あと、50mmの60Wってないのかなぁ・・・?
探し回ってるんですが、見つかりません。
771 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/20 00:14
上のほうで話題になってますが、
家庭の電気の電圧ってどうやったらわかるんですか?
測定器でも売ってるんですか?
772 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/20 00:39
>>771 普通にテスターの棒をコンセントのところに差し込んで計っているだけ。
773 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/20 11:28
レンジは120Vか300VのACで測定
大体家だと103Vか105V位です
テスター棒を差し込む時 プラスとマイナスを間違えないようにね
>>774 プラスとマイナスどっちにつなぐか、ボクちゃんワカンナィ!!!
間違えたらどうなるの?
776 :
ID付き名無しさん@1周年:04/01/20 12:56
マイナスはWのついているところか長いほうです。
安物で無い限りはついているはず。
>>776 もう一回!
「間違えたらどうなるの?」
778 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/20 13:16
バカタレが、AC測るのに+も−もあるかよ!
グランド側のことなら
>>776が正解、だが、100%信用してはイケない。
しかし、本件の場合は無関係。
>>777 よって、どうもならない。
ACで測っていれば関係ない。
まあ接地側が指定されていない一般テスターだが
自分で基準極を取るものなら、右が単層AC100V、左は一定と出る
>>776 規格としては左側(長い方)が基準極(接地側)
だが、一般住宅でも結構間違ってる
検電ドライバがあればすぐ判明する
スイッチ付きタップなどでは指定物が多いからちゃんと使う場合はチェックすること
782 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 20:20
なんで、電球型蛍光灯には、
「ウォーム色」がないのかなあ?
電球色じゃあまりにもオレンジ色っぽいし、
クール色じゃ寒々しい(シャンデリアに合わない)し、
出してほしいなあ。
783 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 21:28
>>781 点滅に2倍強いのか。イイネ。
d型もキボンヌ。
>>781 すげえ!ただでさえスマートでカコイイと思ってたネオボールA型が
これでもう敵なしだね、東芝にますます惚れますた。
あとは40Wタイプの光束立ち上がりタイプが出ればいいんだけどな
60Wより作りやすいような気がするんだけど、なんで無いんだろ?
>>781 また新製品ですか。性能がいい物がどんどん出てくるのはうれしいけど
立ち上がり改善型が出てから1年も経ってないのに。
また来年あたりに「消費電力を12Wに押さえました」とかありそう・・・
>>785 つい先月光束立ち上がりの60Wタイプ買ったばかりですよ
もう型落ちかよ、パソコンかよ_| ̄|○
まあ、開発がどんどん進むのは歓迎出来る事だからいいけど。
新しいの欲しいなぁ…でもお古がいつまでたっても切れてくれないしなぁ…
787 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/22 22:05
>>784 好みってそれぞれだね。
東芝の、くぼみのない直線でストンとすぼまる形のボール、
どうしても好きになれない。
松下の曲線を描いてすぼまっていく形が好きだなぁ。
意匠登録回避の悔し紛れのデザインと、
グッドデザイン賞受賞のデザインの違いは大きいな。
>>789 「電球型蛍光灯 グッドデザイン」でググるとか、なぜ考えない?
っていうかさぁ、だいたいグッドデザイン賞取ったものて、
むしろダサダサだったりするんだよね。
792 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/23 02:56
芝よ、ボール型のG型も改良品出してくれよ
>>791 PC-9801用のノーマルモニターでそういうことあった。
795 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/23 22:05
漏れはグッドデザイン賞は社会に向けてのアピールより会社内の社員に対するアピールの為に有ると考えている。
賞を取った商品にデザインが良いと思うものは、むしろ少ない。
確かツイン蛍光灯は 器具側にインバーターが付いているはず
一般住宅で しかもトイレにツイン蛍光灯なんか使うのか
どこの住宅メーカーでつか
798 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/23 22:48
トイレにツインなんて使わないだろ。
最低でも普通の蛍光灯の100W近い明るさがある。
まぶしすぎてウンコも見えない。
>>797 詳しい事は伏せますがビルの共同トイレです、ビル所有者関係の者でつ。
で、やはり機器側にインバータがあると立ち上がりの速さ云々とは無縁なんでつか?
トイレは一個だけ(和式水洗)の個室トイレでつ。
トイレの部屋の大きさは一人暮らしのトイレと同じでつ、小さい。
801 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/23 23:23
消費電力の小さいツインは立ち上がりは良いが消費電力の大きいタイプは立ち上がり悪い。
(電球型蛍光灯程では無いですが?)
(ランプ自身が高温に成るタイプは立ち上がり良くないです。特に36W以上)
802 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/23 23:28
>>800 トイレの個室に使う様な13W〜18Wツインランプは立ち上がり及び低温特性は良い。
電球型蛍光灯でも40W型は立ち上がり抜群ですよ。
803 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/23 23:38
P.S =目のつけ所が鼻血です
ちなみに電球型蛍光灯で構造上高温に成りやすいレフ型は立ち上がり最悪。
一般家庭用途でレフ型買ったら後悔する程です。(長時間点灯用ならOK)
>>801-802 ありがとうございます、ウチのは長さ10cm程度だから多分13Wくらいのだと思います。
だから速いんですね。スイッチ入れたとたんに完璧なくらい明るいもんですから。
>電球型蛍光灯でも40W型は立ち上がり抜群ですよ。
今度電気スタンドの電球が切れたら東芝の40Wの昼白色A型「小さくなって」
を買おうと思ってます、そうか、40Wはノーマルでも立ち上がりが速いのか。
805 :
目のつけ所が鼻血さん:04/01/24 00:40
>>804 松下のA8型は確認済みでお勧め。東芝現行品は検証時間短く自信無いです。
尚、日立のナイスボールのE17ソケットタイプは立ち上がりボチボチでした。
>>804 漏れの東芝40W型は今のより古いEFA9ELだが、始動は同時期に買ったEFA14ENよりはるかに悪い。
今の東芝のは松下の40W型みたいに始動いいのか報告期待する
漏れの東芝40Wは 昔のタイプ(1〜2年前)でものすごく立ち上がり悪い
ジワーーって明るくなる。
低温には強いけどね
808 :
805目のつけ所が鼻血さん:04/01/24 00:53
東芝の40W型は報告待ちでお願いします。
809 :
805目のつけ所が鼻血さん:04/01/24 01:02
現行東芝40W型は発売2000年10月ですから"お勧めしません"に訂正します。
お騒がせしました。
810 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 09:57
>>806,
>>807>>809 ・・・だろ?そうだよね。
去年か一昨年か、「東芝のは立ち上がりが悪い」と書いたら、それを否定する
レスばかりついたので???な感じだったんだけど、いろいろあるんかいな。
811 :
目のつけ所が鼻血:04/01/24 12:45
813 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 13:11
>>812 電球型蛍光灯は蛍光管が先に逝くとは限らないです。
俺の経験では、回路の方が先にくたばることが殆ど。
>>813 交換式にするなら回路がくたばらない作りにしないとダメだろうな
今は蛍光管がまだ使えるのに回路があぼーんして使えなくなることが多いのなら、それはそれで勿体無い
815 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 13:33
逆の発想ですか。
別売りだと回路だけ取り替えられるからな・・・。
しかし、割高になるだろうな、古くなって効率落ちた蛍光管を維持し続けるのと
きれいさっぱりセットで交換するのとどっちが得なんだか・・。
816 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 13:48
>>813 うちもそうでした。
電球型蛍光灯(FDL27EX)のダウンライトが、蛍光管より回路が先にいかれてしまい
昨日買い直しました。
817 :
目のつけ所が鼻血:04/01/24 13:50
5年以上の前の商品でネオボール5/D100W型は回路くたばりまくりで平均寿命8000時間でしたが
ネオボールZ/D100W型は約9000時間使っていますが生存率95%
最近のは回路は優秀の様です。
818 :
目のつけ所が鼻血:04/01/24 14:12
お知らせ
1月27日で電球型蛍光灯のスレが2周年を迎えます。
ご意見お願いします。
尚、スレを立てて頂いた方には心から感謝しております。
819 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/24 21:43
ハンズで日本グローバル照明って会社の電球形蛍光灯売ってるんだけど、
国産メーカーと何処か違うのかな?
820 :
目のつけ所が鼻血:04/01/24 23:37
http://www.ngl-j.com/ 秋月の200W型・250W型・60W型・E17の40W型の製造会社と同じ商品で
日本法人を設立の様です。
当方の秋月の200W型は約7ヶ月で約2200時間使っていますが立ち上がりも十分早いし問題無く点灯しています。
250W型は音が出るなどの評判が有ります。
他の商品は不明。
822 :
目のつけ所が鼻血:04/01/25 00:11
以前レスにインバータが"ジーー"と音が出るとの報告有り。
当方の200W型(試験的に2個購入)は全くの無音です。
訂正・当方の秋月はもうすぐ9ヶ月で約2200時間でした。
以前から秋月厨って、「なんか金が絡んでるな」ってイメージあったが、
これではっきりしたな。
こいつ明らかにこのスレを広告媒体として使ってる。
大体、
>>820のリンクなんか検索しても見つからないし、
>>822みたいな書き込みを延々繰り返してるし。
一般人が情報交換してる場所でおかしな工作活動するなよ。
824 :
目のつけ所が鼻血:04/01/25 01:17
>>823 私"目のつけ所が鼻血"のレス(約85)を全て読んでから書き込んでもらいたい。(私は松下・東芝や照明器具の使い方も書いている)
私は公平中立の立場を明らかにする為に”目のつけ所が鼻血"と言う名前を使っている。
貴方も名前を明らかにして書き込んでもらいたい!
>>824 まあ、あなたが公平でも宣伝でも秋月関係者でもなんでも構いませんよ。
ぶっちゃけて言えば今はどこの製品もよほどのマニアでない限りどこも充分な性能だし
漏れはデザインの好みで選ぶから他人が批判しようと、好きなものを買うからね。
>>824 以後トリップつけろ。
いっとくが、俺はメーカーには属してないぞ。
ただ、ユーザーをミスリードする、書き込みに義憤を感じている。
大体お前は公平を装う書き込みがわざとらしい。
お前が店舗を経営してるなら、その店の住所をさらせ。
そこで実地検証をしてやる。
金もからまずに、褒め殺ししたり、秋月厨という言葉ができるほど
粘着書き込みするような活動をする源泉を疑われて当然だろう。
前々スレから指摘されているように、文体に癖が多いから、
工作活動はばればれだぞ。
828 :
目のつけ所が名無しさん :04/01/25 01:35
鼻血さんしばらく無視しましょう。
コピペしまくりそう〜
829 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/25 01:40
828のレスは秋月厨だろ。
これが自作自演というのだ。
ID表示されないスレは工作員にとっちゃ便利だな。
830 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/25 01:54
鼻血よ。お前が”頭が悪い”というのは前々から指摘してるが、
足りない頭で隠そうとしても文体に癖があるんで「頭かくして尻隠さず」なんだよ。
今回もそうだぞ。〜を語尾につけてやがる。
お前以外の書き込みは、語尾に顔文字だの〜!?だのゴミ記号をほとんど付けないんだよ。
あとな、あるを「有る」と変換するのも、お前だけ。
下品な文体も「不相変」。
いい年をむやみにこいた、頭の悪い人間を暇つぶしにかまってやるのも、意外と面倒だな。
理解力のある人間と話すより、何倍も疲れるわ。
>あとな、あるを「有る」と変換するのも、お前だけ。
あ、俺も俺もv(^o^)v〜♪!
832 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/25 02:37
833 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/26 18:07
>>769 738=770です。
地元の東急ハンズに行ってきましたが、
Tミラーしか置いてありませんでした。
しかたなく、取り寄せ+配達に。
1個600円とかなり高め。
安物の蛍光灯電球が買えてしまえる値段でした。
それより、ついでにドンキホーテも見てきたんですが、
見たことのない電球が置いてあってびっくり。
形はごく普通の電球。
色が、根本半分が普通の電球の乳白色。
先半分が透明。
メーカーは東芝で、価格は360円と高め。
でも、思わず2個買ってしまいました。
(・・・どこに使おう、、、。)
835 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/26 23:22
ケコーンしてしまっつ(w
>>834 あー、それは逆です。いりません。
次々に新しいらランプを試してみたいので、
節約とか超寿命化とかは嫌なんです。
・・・らリラリラリラリラ.......
ん?1個360円だっだよ。
下半分電球色、上半分クリアのE26.60W。
真下は明るさ30%アップ〜!
・・・ラリラリラリ。。。
意味わ〜か〜ら〜ん!?
ウザいってつもりで書いたわけじゃないんよ〜
しかしシルバーボール子タン(仮名)のトホホっぷり、おいしい。
837(=834)です。
大変失礼しました。
寝付けず、睡眠薬を飲んだら、
ときどきこういう症状になるんです・・・。
あ、842ですが、837=833でした。
834さんは別人です。
>>843 ありがとうございます。。。
845 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:43
846 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:55
>>846 お、ありがとうございます。
参考になりました。
848 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/29 23:47
作業灯に使ってたら当たって殻を割ってしまった
ガラスかと思ってたがプラスチックだったんだな
昔はガラスだったような気がするが
849 :
目のつけ所が名無しさん:04/01/30 20:02
833です。
まず、837で東芝のセミホワイトランプを
1個360円と書きましたが、正しくは135円でした。
ついに(!)きょう、東急ハンズから
「Nミラーボール電球」が届きました。
早速予定の照明につけてみました。
カッコはいいんですが、思ったほど明るくないんですね。
ほんとに60W?と思うほどです。
天井が明るいのは好きではないんですが、
全体的な明るさで言うと、
普通のボール電球をつけていた方が明るい感じです。
ともあれ教えていただいた方、ありがとうございました。
スレ違い、完結編でした。
850 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/01 16:55
849です。
「完結編」になりませんでした・・・。
上に書いたように、なんか暗く感じるんです。
ミラーのついている方への光が反射して明るくなるはずなのに、
むしろそっちへの光を吸収してしまって
もとから反射膜のない方へ行っている光だけの明るさ
という感じなんです。
何度も元からついていたクリアーの電球と
取り寄せたシルバーボールを取り替えて試してみましたが、
結局、元の電球に戻してしまいました。
ああ、無駄遣い。。。(完結)
851 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/01 17:34
やっと完結か。だらだら長いから読んでなかった。
852 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/01 20:44
>>845 うちの近所のジャスコで480円で売ってまして、
風呂で使用していますが、明るくなるまで
たっぷり30秒はかかります。
浴室で使って大丈夫なの?
一部除いて大丈夫です
まぁ剥き出しでは駄目だが
>>852 すぐ明るくなるタイプだと980円。
500円安いから得したような気はするけど
風呂で使うとなると毎日使っても10年は持つだろうから
速く明るくなる快適性の代金として月4円の負担となる。
それくらいだったら980円の新型買ったほうがいいね。
要点のはっきりしない長文は読みにくいよな
( ´,_ゝ`)プッ…
8000K相当のE26電球型蛍光管って普及しているものなのでしょうか?
だいたいみんな6700Kあたりなもので・・・
>>860 初めて聞いたよ。
少なくとも「普及」してるとは言えないのでは?
863 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:48
思うんだけれども、この商品は蛍光灯の盲点であり、
電球の長所であるというところを感じさせる商品ではないかと。
つまり蛍光灯に慣れてる人間が「あ、意外と手軽かも」と思える商品、
それが電球型蛍光灯ではないかと。
それっていうのは、蛍光灯だと点くまでに時間かかるんだよね。
電球だと、スイッチを入れた瞬間に点灯する。
スイッチを入れた瞬間から、部屋でしたいことができる。
その感覚に近いのが電球型蛍光灯ではないかと。
あと蛍光灯だとインバーターにしても、
照明器具を変えないといけない。
電球用照明だと単純構造だから、
器具を変えなくても蛍光灯電球取り替えられる。
最新型の電球型蛍光灯を買えば、調光も変幻自在。
はぁ
まぁ
そぅいぅ意図の製品ですヨ
何年も前から
電子点灯管を安く売っている所教えて、
ネジ式が、オージョイフルで、348円だった。
866 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:49
ネジ式って何?
医者はどこだ?
868 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:36
>>867 点灯管はネジ式のとピン式のがあるので、そのネジ式の方だろ。
医者は自分で探せ。
>>868 E型P型とか言うと思ってた
つか、対応蛍光灯によって値段は違うのだが
(FE5Pと4P)
870 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/03 00:01
>>866 またG型は無視かよ。( ̄へ ̄)
ムカツク。
>>864 せっかく当たり前の事に感動してるんだから水をさすなよ(w
>>866 ソフトクリーム型というよりもドリルチンコに見える…
特に40Wタイプのほうなんか短小で哀れな…・゚・(ノД`)・゚・。
ネオボールZのE17口金D型なら近所のベスト電器やデオデオに置いてるよ。
今度買うつもり。
>>862 レスありがとうございます
実はリンク先のその電球型蛍光灯の低価格な代品を探してまして・・・(;´Д`)
私も探してみたんですけどやっぱり無いみたいですね(;´Д`)
>>871 松下のE17/D形を見かけないです。A形は見たけど買う気は
おこりませんでした。
東芝や日立はどこでもあるけどね・・・
東芝109mm、松下110mmと小さくなっていくのに
三菱ルピカボールミニは112→114→116mmとだんだんデカくなっていく…
875 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/03 13:44
良スレあげ
877 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/03 18:13
>>876 普通のはできない。
「調光可能」のタイプが別にある。
ちょっと値段も高い。
秋月ウンコが余ってたんで、ホームセンターで材料を購入し行灯を作ってみた。
素人の仕事なんで色々と粗が目立つが、お気に入りでつ。
行灯(あんどん)って読むのか、「ギョウトウって何?」って思ったよ。
あんどんなら電球色に限るよね、画像うpキボンヌ。
882 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/06 22:58
おつですな
初めて書き込みます。このスレで質問するのが良いのか分かりませんが
宜しくお願いします。家のダウンライトE17の口金で反射板付きのケース
に斜めに刺さっている60 Wのミニクリプトン球を電球型蛍光灯に換える
ことを考えています。今度子どもが小学校に行くので学童保育から子ども
が冬に帰ってきたとき明るくしておいてやりたいのと防犯のため玄関の
電灯をつけておきたいのです。ただ、スイッチを入れると60W X4が点灯
するため省電力化のため電球型蛍光灯にしようと考えています。40W相当
の蛍光管がむき出しタイプのものですと一応差し込んで点灯可能でしたが
反射板に直接蛍光管がぶつかっているため危険を感じました。そこで質問
したいことは、
ダウンライトの斜めになっている差し込み口に差し込んで差し込み口を真下
に向けるようなアダプターはあるのでしょうか?
スパイラル型の電球型蛍光灯だったら差し込み口が斜めになっているような
ダウンライトに直接取り付けても問題がないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
886 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/07 11:26
アダプタは無いので、そのまま反射板に当たる感じでつけとくのが一番良いと思う。
887 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:48
>>885 素直にダウンライトの器具自体を交換した方が…
882です。
>>883 おつですなぁ。
画像が小さいので、細部がよくわからないけど、
手先が器用なんですね。
>>885 いずれ、東芝が「小さくなってミニクリプトンサイズ」
の発表をしますよ(w
>>884>>888 ありがd 細かいとこはかなり雑に作ってまつ
製作時間約2時間ですた 調子に乗って3つめを
製作中
>>885 器具にぶつかって完全にねじ込めないようなら落下の危険があります。
ただ接触しているだけなら微妙なところですね。発熱量は白熱灯より
はるかに少ないですけど触れないぐらいまでは熱くなりますし・・・
蛍光灯の最高温度って何度ぐらいなんですかね?70度以下ぐらいなら
火災の心配は無いと思うけど・・・その辺は実際に長時間点灯させて
手で触ってみて天井が燃えないかどうか自己責任で判断して下さい。
892 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/08 00:28
>>890 実際の大きさ(高さ)はどれくらいなんですか?
おしゃれですね!
こういうことができる人ってなんかいいなぁ。
>>886,887,891
どうもありがとうございました。電気工事店と相談してみます。
クリプトンE17・60W x4個 が使いすぎな感じなら とり合えず 25W X2個にでもしとけば。
蛍光灯型9Wよりは喰うけど
895 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:58
いろいろ調べたのですがよく分からないので質問します。
電球型蛍光灯にはインバータというものが内蔵されているとのことですが、
それによって目は疲れにくくなるのでしょうか?
「インバータ付きライト=チラツキが少なく目が疲れにくい」ということを聞きましたので。
896 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 02:02
>>895 > それによって目は疲れにくくなるのでしょうか?
そうです。
チラチラ感がなくなります。
>>885 子供が帰ってきた時に玄関の明かりが灯くだいけでいいならホームセンター
とかで売ってるセンサーライトがいいと思う、5mくらいまで近付いたら灯くし
防犯も考えてるなら灯けっぱなしよりも近付いた時に感知して灯くほうが
泥棒にも効果があると思う。
灯きっぱなしだとその下を通っても住人が見て無い限り気付かないが
センサーが反応して暗い所にパッと明かりが灯くと家の中からも気付いたりして
何事か?と見られたりするんじゃないかと気になると思うから。
それにセンサー式だと改造すれば自宅内に線を引き込んでチャイムを連動させたりして
不審者の侵入を知らせたり、子供が帰った時の合図になったりしていいかも。
追加。
それにセンサーライトは一般的なE26口金の電球型蛍光灯も使えるし
センサーラート自身も980円からある(150wのレフ球も付いてるし)
防水タイプも1,480円で売ってた。
899 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 02:36
>>897 よく読んだ?
家の中のことだと思うよ。
☆ゴチン! (´
|/ (´´(´
900 | (`Д´ )ノ アイター (´´
|<( * )へ ≡≡≡(´⌒;;;≡
| ∠ω (´⌒(´⌒;;
|
900 | (`д´ ) …?! アレ? ヘコンダ?
| /( * )ヽ
| /ωヽ
電球型蛍光灯はセンサーライトに向かんやろ
902 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 13:11
車用HIDを使うセンサーライトも出てる
>>901 もう何年も前から使っているけど、なんで?
904 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 14:07
905 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 15:17
電球型蛍光灯は「調光回路では使えない」ということ、100%調光でも不可と
いうことになっている。
センサーライトのスイッチがリレーだと良いのだけれども、電子SWになってい
ると、それは100%調光時と同等とみなせるのではないかと思うけど?
どうなんだろう。
906 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/09 15:25
>>904 これは、1999−2000年に書かれたものですよね。
その後の低価格化や実勢価格、度々の改良も考えると、
現在では現在は?分になってるんでしょうかね???
ありがd うれしいよ
高さは約1mでつ でもちょっとスレ違いなんでDIY板に引越しまつ
>>904 たとえ不経済だとしても俺は白い光のほうが好き。
半年くらいで切れるとしても電球型蛍光灯がいい。
実際1年経過したけど今でも毎晩カチカチ点滅してる。
むしろ新型ネオボールに早く買い替えたくてウズウズ(w
>>907 1mですかぁ。大きいんですね。
30〜40cmぐらいなのかなって思ってました。
ますます腕みがいて、
また新しいものを作ったらカキコしてくださいね!
(一応sage)
秋月の商品まだ買えないの
911 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/14 17:34
まあ秋月工作員とかうんこ臭い香具師はおいといて八千代で買えば?
912 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/16 12:49
先日電気屋でネオボールが安くで売ってました
少し買って帰りましたがネオボールZと
性能ってそんなに違うもんですか?
東芝のHPとかみてもZの話ばかりでわかんなかったです
913 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/16 21:21
暗い、立ち上がり悪い、寸法大きい、価格が安い。
914 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/16 23:57
秋月の外のレジで
「すいません。テストの為そのソケット貸していただけませんか?
遠くへ持っていくので」
と頼んだら
店員同士で話をしながら
「あー 忙しいからダメダメ。そんなこというなら他の店で買ってね」
と忙しくもないし非常に感じが悪く、妻も憤慨してた。
なんなんだ
このスレに張り付いているのはその店員だろうな
秋葉で買ったパクリものの300型超巨大。消費電力は75Wだったか・・国産バージョンはないの?
東芝のレフ型。真っ白に曇ったので、松下のレフ型(100)に交換。劇明るい
916 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 02:54
こちらの東芝レフは最初から結構曇っていましたが透明の方が良いなあ。
松下のレフ100W型は立ち上がりはどうですか?
917 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 03:16
>>510 電球色でも昼白色でも昼光色でも
食材の色がきちんと見えるかどうかとは無関係では?
演色評価数が変わるわけでも無し。
それとも蛍光灯の色温度が高ければ食材の色がきちんと見える、
と思ってるんですか?
918 :
Beocom予備軍:04/02/17 03:45
>>916 東芝は720h x11ヶ月で真っ白。蛍光灯の普通のに。輝度は60%に低下
松下は起動直後1秒で10% 4秒で30% 10秒で50% 30秒で60% 1分で90%みたいな上がり方でさほど明るい!とはおもえん
今までで一番立ち上がりのよかったのは東芝の100型のU管がむき出し3本の初代モデルだった気がするんですが?
あれは起動直後7割ぐらい確保していて好きだったのに最近の小さいのは遅い!
だから100型をつけるわけだが、ダウンライトにつっこんで常時点灯させて曇るか試します
同居人よ・・・消すなよ。
>>917 えらく古い話題を持ってきましたね・・・
>>917にマジレスすると
机上の論理ではそうかもしれないけど
実際調理する時に照明が電球色では、かなり調理しにくいですよ。
>>914 秋月はそんなもんでしょう
問屋系の専門店だからね
921 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 15:19
>>919 電球色で調理に問題感じないけどね。
三波長タイプ以前の蛍光灯だと、電球色でも昼白色でも昼光色でも、
赤がどす黒く見えるといった欠点があったけど、
その辺も昔よりは改善されてる。
とはいえやはり蛍光灯は色は正確とは言えない。
これは現在の蛍光灯の宿命みたいなもの。
どうしても正確な色の下で調理したかったら、
白熱灯やハロゲンのダウンライトにしたら良いと思う。
自分も手元を照らすのは蛍光灯派ですが、気になったので。
(そういえば、プロの料理人は、どんな照明を使うのかな?)
どっちにしても作業環境なんて、本人が慣れた環境が一番いいと思うのだが・・・
>>921=
>>917?は極論過ぎじゃないかな。
なんで蛍光灯を避けようとするのかね???
(そんなつもりじゃないかもしれないけど、そう感じてしまう。)
>とはいえやはり蛍光灯は色は正確とは言えない。
>これは現在の蛍光灯の宿命みたいなもの。
>どうしても正確な色の下で調理したかったら、
>白熱灯やハロゲンのダウンライトにしたら良いと思う。
頭がかたいのかな?それとも、話の流れが読めないのかな?
以前話していた人達が、調理にそこまで正確な色を求めているわけないじゃん。
黄色が強く感じられる電球色の下よりは、昼光色や昼白色の下のほうがなんとなく料理しやすいってだけでしょう。
これも個人の慣れの感覚。 あくまで「感覚」の話。
>>922 あれですよ、たとえばCDとレコードを比べて
CDは20KHz以上の高域はカットされるけどレコードはすべての帯域を記録しているから
レコードのほうがいいという、実際の体感よりもデータにもとづいて話すマニアですよ。
専門的な意見はあちらさんのほうが正しいのかもしれないけど、素人や一般人に
そういう理論や理屈を押し付けないで欲しいね。自分が見やすいほう(蛍光灯)を
使うか理論(電球)を使うかどうかの判断は自分の目で見て納得するほうを優先するし。
924 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 17:12
手元を照らす蛍光灯はちょうど目の高さにあるので
点けると眩しいから俺は使わない
目の高さか・・・それは眩しいだろうな。
926 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 17:39
>>922 べつに感覚とか慣れの話ならいいよ。
俺も電球色とはいえ蛍光灯を使ってるわけで、
ものすごく正確な色を求めてる訳じゃないしね。
どうしても色再現に正確さを求めるのなら、蛍光灯が不利だと言ってるだけで。
ただ、古いカキコではあるけど、
>>510で
>電球色じゃ食材の色がちゃんと見れないだろ。
とあったから、それは間違ってると言ってるだけで。
食材の色だって、実際に食べる時は白熱灯の下の方が多いわけだし、
実際に食肉などは蛍光灯だと黒ずんで不味そうに見えるので
精肉売り場でも真っ赤な蛍光灯を使ったりしてるのは知ってるでしょ。
昼白色昼光色がいいと感じるのは単なる慣れの話だと俺も思ってるよ。
928 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 17:46
929 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/17 17:48
>>923 意味不明だよ。
CDとSACDを比べるのならまだしも。
もともと古い話題だし
これ以上この話すると荒れそうなので
この話は終了した方がいいんじゃない?
以後放置で。
1000目前にしてスレごと放置かよ!?
934 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 02:41
お勧めの電球を教えてください!
935 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 05:38
電球型蛍光灯
40W型 松下A8型
60W型 東芝立ち上がり改善型
100W型 秋月23Wソフトクリーム型(寸法大きいので注意)
冬は40W型がお勧め
寒いと明るい(w
937 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 12:31
>>934 ありがといございます!
松下の60W型っていまいちなんですか?
938 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 13:16
939 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 19:59
在庫処分で今のパナボールが安く出回る予感!
940 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/19 23:17
100W型立ち上がり改善及び150W型キボンヌ
>>939 そりはパルックボールでつね。
パナボールはボール型白熱電球でつ。
余熱回路って、待機電力が...って思ったけどよく考えりゃありえんわ。
943 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:10
じゃあ何を予熱するんだ?
944 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/21 22:34
今日、昼頃に秋月に行ったら、
電球型蛍光灯を全種類一本ずつ買ってるあんちゃんがいた。
あんちゃん見てる?
おたく、このスレの住民?
945 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/21 23:44
その人は秋月の商品信用できないから試しに買ってみてるだけじゃないかな?安かろう悪かろうと思って。
漏れも同じ意味でウンコと40W買ったがコレに関しては10ヶ月使用してますが満足してます。
946 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/21 23:52
>>943 電極が傷まない様に電気的衝撃を与えないようにするためだと思うよ。
松下のパルックボールは点灯に他社商品より0.5秒程度時間が掛かるのは余熱しているからでは?
あぼーん
948 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 16:37
東芝の電球蛍光灯の形が好きになれず、
松下のばかり使ってきましたが、
きのう買った照明についていたのが
東芝の100Wタイプの(21W)のD型蛍光灯電球。
設置して点灯してびっくり!
松下のはA型もD型もG型もスイッチを入れてから
ぽあ〜んとついてだんだん明るくなっていきますが、
今回の東芝のは瞬間的に明るい。
松下にはもうちょっとがんばってほしいと思いまいた。
950 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 21:03
家にある100W型D型の立ち上がり順番は秋月>東芝>松下どす。
私的にはどれもよくないと思うよ。
951 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 22:46
今日ホームセンターで3個980円のウンコ型を買ってきました。
秋月?と思わず買ってしまった
ちなみにオーム社せい。
952 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/22 23:34
953 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 01:15
八千代ムセン
954 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 12:48
955 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 21:41
>>952 早速取り付けて見ました。
玄関の吹き抜け部分にある4灯x20wでしたが
一個は秋月電子製、あとの3個は今回買った製品。
説明書には30秒後には100%となりますと記載され鬱に
なりましたが、実際は・・・。
すぐに明るいです。秋月電子よりも早く明るくなります。
劣化してるのもあるかもしれないですけど・・・。
あとは・・。寿命・・・。
956 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/23 22:54
30秒で100%の明るさになるのは60W型では最速メチャクチャ速い。
東芝立ち上がり改善型より良いかも知れませんね?
957 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/24 12:32
トイレのパルックボール、
丸8年経ったけど、まだ健在。
そろそろ切れてほしい。
958 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/24 23:26
松下のE17のスパイラル、まったく店頭で見ないね。
昼白色の60Wがほしくて探し回ったんだけど、
近所の大き目の電気店やスーパーは全滅。
2駅先にある巨大なミドリに行ったけど、
電球色の40Wがあっただけ。
通販でもあまり見かけないけど、ヨドバシ.comで調べたら、
梅田店に少し在庫があるということなので、
ちょうど大阪に行くついでがあったから、店に行った。
・・・ない。どこにもない!
しかたなく店員に聞いたら、店頭には出してなくて、
なんとカウンターの奥から出してきた!
それほど貴重なものなんだろうか。
まあ買えたらいいけど・・・。
「ランプ、照明器具総合スレ」が立ってますけど…ここの次スレはどうしましょうか?
1)合流
2)分けたままにしておく
3)その他
>>959 向こうでも電球の話題が出た時は結局「電球型蛍光灯がおすすめ」という方向
になったりしてこちらに誘導されたり、LED球との話題に発展したりするし、
このスレも案外寂れてるから向こうに合流していいと思う。
そのほうが意見疎通がスムーズにいくし。
よって1)に、ノシ
>>959 向こうでも電球の話題が出た時は結局「電球型蛍光灯がお薦め」
といってこちらに誘導されたりするし、LED球の話題に発展
したりするし、意見交流がしやすいから合流していいと思う。
このスレも(向こうも)結構閑散としてるからそのほうが
いいんでない?
よって1)に、ノシ
うわ、カキコ失敗してたと思って書いたらいけてた、連カキコスマソ
963 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/26 00:18
照明と電球の話は別にしたい。
あっちのスレができてからも、
このスレのカキコはそれほど減ってないし。
別立てで、【4】を立ててほしい。
たててきますか?
勃ったの?
誰かたててください
967 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/28 10:20
もう勃たない・・・・歳だ〜(TT)
968 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/28 10:37
今朝もおっ勃てて、1発抜いた!
電球型蛍光灯みたいな形だったな。。。
969 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/29 01:28
調光器対応で100W昼白色・昼光色ってないんでしょうか?
970 :
目のつけ所が名無しさん:04/02/29 17:52
OHM EFA13EN 取り付け後丸8ヶ月で逝ってしまいました。
だいたい、朝1時間、夜2時間の点灯で、不在日も多いので600時間ぐらいの使用でしょうか。
うちのシリカ球も早かった
努力が足りせん
972 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 22:24
秋月の「丸型・電球色」20W(90W相当の明るさ)を取り付けたが、
フルパワー状態まで3、4分かかるね。
>>971 おみやぁさんの日本語も、標準語から見たら、
ひらがなが足りとらんがね!
974 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 23:24
秋月のウンコと40Wと48Wは立ち上がりまし。
お勧めしないよ。
次のスレ立てるに1票。
975 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/01 23:57
秋月の120w型を買いました。地元の街灯に使ってみました。
(町内会がちっとも管理しないので切れたままで真っ暗なので)
そしたら20日ほどしたある晩、真っ暗になっていました。もう寿命かよと呆れながら
はずしたもののウチに持ち帰って別なソケットに付けてみたらしっかり点灯しました。
再度当の街灯に差してみましたがつきませんでした。
この秋月の電球型蛍光灯は街灯に使うと街灯の暗くなると自動点灯させて明るくなると
自動消灯させる装置装置を壊してしまうのでしょうか?
976 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/02 00:25
ソケットの接触不良が有ったのかも
ソケットが古くなるとねじ込み直すと点灯するけど短期間でまた点灯しなくなる事がありますが?
過去レスに初期不良の報告も有るので取り替えにくい所には国産メーカーの商品の方が安心ですね。
街灯は電力会社との定額契約だから消費電力減っても電気代は同じだから取り替えやすいのなら電球の街灯用買った方が良いと思うよ
まだ電球街灯なんてあるのか
978 :
目のつけ所が名無しさん:04/03/02 01:55
>>977 福岡県久留米市では普通に電球だな
クリアータイプで自動入・切するハイテク付