952 :
目のつけ所が名無しさん:03/08/31 15:41
上のほうにたくさん議論されてますね。
自己解決。ちなみに「その店では11万ちょっとで打ってました。
今日NR-EV401が届きました。
実機を見ないで買ったのですが家族の評判もいいです。
改善してほしい点は温度設定が 弱-中-強 三段階になっている
みたいなので五段階ぐらい欲しいです。(前機種はスライドボリューム)
>>954 微調整すれば更に細かく設定できます
(使わないけど)
>>945,946
ありがとうございました。
E401Uに絞って探します。
testuo
>>946 昨日119800円で購入
ポイント23%付です。
配送量無料・廃棄料は有料でした。
>>958 EM401? E401U?
E401Uなら、安いですね。どこで買いました?
今日迷いに迷った挙句E401U注文した。表示価格118000円だったけど
リサイクル&収集5100円税込みで合計126000円にしてもらった。&ポイント10%。
右開きの店頭品だったらさらに6000円安。(うちは左開き)
3人家族(ひとりチビ)だから381Uでもいいなーと思ったけど
値段がなぜか一緒なので大きい方にした。
でも東芝のGR-NF374K とまだまよってる。これは全部込みで
120000円。あさって昼までなら機種変更できるということなので
(セールが明日までなのです)もうちょっと悩もう・・・
奥行きの5センチの差って大きいですかね?
ウチの両親がNR-C372Mを買おうとしてるんだけど、
ワットマンという店で99800円(送料無料、処分費込み)っていう価格は負け組に入りますか?
964 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/02 11:52
>>949 NATIONAL NR-E401UとTOSHIBA GR-NF374Kの比較だと価格.COMを見ても値段の差は歴然。
GR-NF374K(10万位まで下げれば別)には変更しない方が良いだろう。
>>962 高いんじゃない?
処分費引けば実質95000円程だろうけど、通販でなくて普通の家電店でこの値段だから
1830805]買いました
メーリングリスト(8) My掲示板(0) 返信数(0)
冷蔵庫 (NATIONAL) NR-C372Mについての情報
しゅうくんのパパ さん 2003年 8月 6日 水曜日 07:33
zaqd38735ec.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
近くのピットワンで買いました、抗菌仕様を追加したオリジナルモデルで86000円でした。
11年働いた前の冷蔵庫、冷えるのは冷えていたのですが、音が高く壊れる寸前のようだったので買い換えました。
余りの静かさに驚いています。
[1754367]安かった〜
メーリングリスト(8) My掲示板(0) 返信数(0)
冷蔵庫 (NATIONAL) NR-C372Mについての情報
1児のパパになりやす さん 2003年 7月 12日 土曜日 23:23 あっとめーる
q145053.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.11 [ja]
秋葉原のやまぎわ電気で、なななんと79,800円で買えました。税込みで83,790円です。
しかも送料無料!店員さんも良い人でした。
新製品は、従来から、冷蔵室・野菜室(冷蔵ゾーン)に搭載している光プラズマによる脱臭・除菌装置に加え、
冷凍室の背面ダクト中に、冷凍室・製氷室・切替室(冷凍ゾーン)を流れる冷気中のにおい成分を分解し、浮遊菌を不活性化するプラズマ発生装置を新たに追加した「ツインプラズマ」方式を採用しています。
これにより、冷蔵ゾーンの脱臭・除菌だけでなく、冷凍ゾーンのにおい移りも抑えることができ、冷蔵庫内全室の食品を清潔においしく保存することができます。
また、新製品は、新開発のDSP*3インバーターを採用することで、モーターの電流検知を高速に行い、きめ細かな動力制御を行うことにより、運転時の消費電力量を大幅に抑えることができます。
さらに従来のウレタン断熱材の約10倍の断熱効率の真空断熱材を採用しています。これらにより、買い替え時期の到来する10年前の当社機種*4と比べて消費電力量は約5分の1(GR−NF415G)となり、大幅な省エネを実現しています。
新製品は、本年5月より発売したフレンチタイプ(両開き)冷蔵庫と同様、扉面材に光沢感のある「パールストライプフェイス」を採用し、室内のインテリアとの調和を考慮した高級感ある外観としています。
968 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/02 20:48
GR-NF474Kを先月末に買った自分はちょっと後悔かも?
ところでこの冷蔵庫の販売価格はどれ位になりますか?
969 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 00:58
>>926 ありがとうございます。
冷蔵庫はすぐになくても、特に不便はないので、
秋以降の製品を見てから、購入を検討したいと思います。
>>963 ありがとう
うちの近くのヤマ○よりも、1万円安いうえにポイントも多い…
おお、ついに東芝新製品発表か!
グリップハンドル付きということだが、現行のナショナル製ように「出っ張り」が
あるのかな? あるとぶつかったりするので扱いが面倒...
それと「おりるん棚」の命運は如何に?
972 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 02:32
冷蔵庫って設置してもすぐには使えないのですね?
空っぽにしておいて半日以上放置プレイですか?
973 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 02:38
冷凍庫はともかく冷蔵庫は2時間くらいで結構冷えます
974 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 11:42
>>973 >>972 が言っているのはそーゆーことではなく、輸送・設置時に傾けたり振動が加わり、
冷媒がきちんとセットされないため、設置後、一定時間は電源を入れてはいけない。
ってことだね。故障する可能性があるからね。
運送状態にもよるけど、半日おかなくても、1〜2時間程度置けばいいんでないかい?
975 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 13:09
>974
昨日配達してもらったけど1時間って言われたヨ!
思いっきり傾けて階段運んでもらったから。
976 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 13:11
連発スマソ
イマドキの冷蔵庫ってアースしなくていいんだね〜
ついてないから探したヨ(・∀・;)
977 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 13:51
>972
先日NR-E401Uを買った者です。
家に設置してから、100Lにつき1時間は放置プレイでおながいしますと配達員に言われますた。
運び込んでから4時間放置プレイ・・・。
かなりキツかったっす。
それにしても、NR-E401U、なかなか快適な使い心地です。
しかし、夫と二人暮らしのはずなのに、なぜか8割方は埋まってる。
もういっこ大きいサイズでもよかったかも。
978 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/03 16:31
冷蔵庫が・・・
>969
私へのレスと思っていいですよね?
やっぱりあの値段で東芝買うのが納得いかないし、やっぱり
ナショナルで決定にしました。
でも今更左開きでよかったのかなーと。
お隣がうちと壁対称なキッチンで、それだと右開きのほうが
便利だとか。ウーン早まったかな〜
やっぱり主流が右開きってことはそれに準じたキッチンが多いって
ことでしょうかね〜
>969じゃなくて>964だった・・・スマソ
>>954 >>955 教えていただいてありがとうございます。
弱、弱|、中、|強、強 の五段階ですね。
982 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/04 00:56
部屋に余裕があるならデカイの買った邦画いいよ
>>965 ご意見サンクスです。(遅レススマソ
結局NR-C372Mは89000円で買えたそうです。(処分費&税込み)
ちなみに今日届きました。
とっても静かに動いてます
これでママーンの機嫌が良くなればよいのですが…
984 :
放置プレイは:03/09/04 02:27
この暑い夏場でも
100g辺り一時間で良いのですか?
昼間ならせめて半日以上は空っぽで通電放置プレイとも
噂で聞きました!
古い情報ですかねぇ〜?
985 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/04 08:51
ここナショユーザーさん多いね。ウチは日立買ったけど。
電気代て本当に安いの。あと野菜室の緑のベルト汚くならないのかな??
使ってる人教えte
987 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/04 18:21
富士通の冷蔵庫ってどうなんでしょう?
ナショの381Uを欲しくてヤ○ダで見てたら、「緑のベルトにカビが
生えることもあるらしいですよ〜」とか言われました。
でもあれって取り外し可能だし、洗えばオッケー?
んでもって、やたらサンヨーのうるおんぱ薦められました。
42Cが値引き率良かったんだけど、サイズから37Cに。
結局ルックスとコストパフォーマンスで決めちゃった。。。
989 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:08
ナショのNR−CV372って使いにくくないか?
奥行きが薄いのを選んだのは失敗なのか?
990 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 01:53
NR-EV401がある事初めて知った
今日NR-E401U購入したんだけど、そっちの方が良かったかなァ・・・
やっぱりEV401の方が値段は高いの?
ナショナルのNR-E401U、やっと買ってきました。
昨日、出かけたついでに、秋葉原とヨドバシの値段を確認してから、
今日、ヤマダへ………139800円+10%に値上がってる!
店員に聞くと、それは特別価格で、通常価格はこっちのほうだと…
安い時に即座に買わなかった漏れは負け組でしか・・・・・・
ショックを受けつつ、時間ギリギリでヨドバシに行ってみると
118000円から、5000円引きの113000円+15%ポイント還元。
昨日見たときよりも、1800円安くなってる!(笑
ということで、ヨドでお買い上げ。
6日に届くそうです。
富士通はダメでしょう ゼネラルだから〜 知人が買って3年ぐらいして壊れて
クレームいつたら メーカーが返品okになり 買った○ダ○電機に行って日立
と交換してください。ですよラッキーですが。
993 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 13:50
>990
値段は忘れたけどサイドの色が「エッ?」
って感じだったような。
994 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 14:17
>991
漏れがNR-E401U買ったのは新宿の某店だが
114800円+15%ポイントだった。
>988
マジで?
ベルトのお掃除もしなくちゃいけないのか・・・
でも、ベルトって取れなくない?
995 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 15:08
>>993 その「エッ?」てのはどーいう意味?
「何この色?」って事?
>>994 時間が遅くて、すでにヨドしか空いてなかったのだけど、
他のところでもそんな値段だったのかな?
まぁ、ヨドより安いわけじゃないからいいや(笑
あと、配送料が、店によって結構差があった。
基本的にはどこでも無料をうたってるんだけど、
マンションの2階、エレベーター無しっていう条件が着くと
有料になるところが多かった。
ヤマダとかコジマっていう地元の電気屋では、+3000円
秋葉原の電気屋では、+2000円(階数*1000円らしい)
ヨドバシでは、3階以上から有料、で、2階までは無料だった(笑
>>988 やたらとサンヨーを薦められた、ってのが何か怪しいような……
もしかしてサンヨーの……
997 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/05 21:47
>>994 8月末の展示品で確かめたときは、取外しできた記憶が・・・。
ロットによって違うのかどうかは分からないけど。
>>996 サンヨー薦めてくれたお姉さん(!)は、別の家族連れには
ナショ401U案内してました。
「うるおんぱ」に関しては、どこも値下げ幅大きいみたいですね。
新製品の発表も一番乗りだったし、在庫を早く処分したいみたいな
ノリでした。
企業イメージや評判も気にはなったんですが、やっぱり設置環境から
ピッタリだったのがSR-S37Cだったんですよ。
ただ案内してくれた当該ヤ○ダでは購入せずに、ヨドのネット通販で
週末特価狙いました。
998 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/06 02:12
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ
`< | u/ ミミ彳ヘ
> | /| | / \
/ // | | )) 7 \
| U .U /
1000 :
目のつけ所が名無しさん:03/09/06 02:33
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。