●モトローラ2.4Ghzコードレス電話● 最強!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kana
日本国内のメーカーなんて使用できないね!!
一度使うとやめられないね!@!
2目のつけ所が名無しさん:03/05/12 21:18
GHzはいつからGhzになったんですか
3目のつけ所が名無しさん:03/05/12 21:19
日本国内で2.4Ghzコードレス電話の使用は、
電波法違反で検挙の対象になります よ〜〜

確かに電波は良く飛ぶけどな。デザインはイイな
4目のつけ所が名無しさん:03/05/12 21:39
日本人ならユニデンだろ。
5目のつけ所が名無しさん:03/05/12 21:53
ユニデンって なに?
632:03/05/13 10:46
正規では購入不可。
7目のつけ所が名無しさん:03/05/13 11:20
どこに売ってるの?
お店。
9目のつけ所が名無しさん:03/05/14 07:58
>>4
ユニデンも何気に良いと思う。
でもなんで日本で発売しないのだろう…

アメリカの電話を、日本で使えるようにできる
改造の仕方って知ってる人いる??
10目のつけ所が名無しさん:03/05/14 08:55
昔ユニデンのBSチューナー使ってたよ。
えらく使いづらかった。
BSアンテナはまだユニデンだ。
11山崎渉:03/05/22 03:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
12目のつけ所が名無しさん:03/05/24 01:07
ユニデンのデジタルコードレス使ってるよ。
5年くらい前、淀橋で買ったよ。
性能は、まあまあ。
13山崎渉:03/05/28 10:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
14目のつけ所が名無しさん:03/06/23 22:25
14
15目のつけ所が名無しさん:03/07/05 14:45
地方なんだけど、モトローラのコードレス買える方法ありませんか?
ちょっと事情あって飛ばないと困るのです
16目のつけ所が名無しさん:03/07/05 16:15
>>15
モトのコードレスもっているが、
飛びは国内もんとかわらんよ。
17PCC斜淫:03/07/05 21:13
おたっくすKX−PW601DLがありますよ。
国内初?の2.4G使用コードレス付きFAX

盗聴が気になる人には良いかも?
18目のつけ所が名無しさん:03/07/06 14:16
旅行中にGEとAT&Tの2.4Gのコードレス買いますた、5.8Gも出て
いますたがちと値段が高かったでつ。
19山崎 渉:03/07/15 11:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20目のつけ所が名無しさん:03/07/16 13:05
2.4Gの周波数が同じパソコンの横で使ったら、
パソコンが、、
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>20
うちのパソもモト買ってから変・・・
やっぱコードレスは微妙だね。
シャープの例の奴、
最初は値段も手頃だしグッドデザインだなって思ってたけど
あれはすぐ飽きるね。国内製品ってインパクト勝負なのかな・・・
普遍的でグッドなデザインはやっは海外製?
24目のつけ所が名無しさん:03/07/31 06:26
2.4Gのコードレスを購入しようと考えてるのですが、
パソコンの近くで使うと調子が悪くなるのですか?
アメリカなどではどう対処してるのでしょうかね?
25_:03/07/31 06:45
コードレスは危険。
止めた方が良いと思われ
>>26
どうしてですか?
電磁波が....みたいなこと?
盗聴に関してはデジタルなら問題ないし。

おしえて!エロい人!!
28山崎 渉:03/08/02 01:13
(^^)
モト買って思ったよ。
やっぱ電波法は必要だからあるんだって・・・
30目のつけ所が名無しさん:03/08/06 21:40
何でユニデンのコードレスは結構音良いのに
日本から撤退したんですか?
IP電話機は日本でも発売するらしいけど、
富士通とかNECにボコボコにされそうな予感。
2.4GHzは無線LANと干渉するよ。
パソコン使いながら電話すると接続できなくなる。
アメリカでも無線LAN使っている人は900MHzのほうを使っているね。
32目のつけ所が名無しさん:03/08/06 23:59
パナとかシャープとかサンヨーとか
デジタルコードレスって書いてあるのは何MHz?
33目のつけ所が名無しさん:03/08/07 00:02
>>32
123456789012345678912345678901234567890Mhzです
34目のつけ所が名無しさん:03/08/07 00:06
>>32
>33を信用してはなりません
−7124356409875459473534364758594074536384957453474645436474643783440044658456MHzです
35目のつけ所が名無しさん:03/08/07 00:12
>>34
ありがとうございました
36目のつけ所が名無しさん:03/08/07 02:35
暗号かかれても解読する気力なし
37目のつけ所が名無しさん:03/08/07 03:13
>>32
多分>33のおっしゃる通りだと思います
38目のつけ所が名無しさん:03/08/08 20:41
ユニデンの日本向けIP電話機は何月発売?
39目のつけ所が名無しさん:03/08/09 20:00
うへぇ・・・
勢いに任せて2.4GHz買ったけど最悪。
目に見えない怪獣が暴れまくってる感じ、
早速苦情も来たし・・・
皆さんはどうですか?
40山崎 渉:03/08/15 12:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41目のつけ所が名無しさん:03/08/21 20:43
モトローラ MA351購入したんですけど使い方がわからない〜
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
42 ◆MiMIZUNCjA :03/08/27 11:27

( ;Д ;)<MA361をamazon.comから買おうとしても
< )     アメリカ人じゃねーとうってやんねーよといぢめられます。
 ハ     $53.99だからほしいのに。ヤフオクぼりすぎ
43 ◆MiMIZUNCjA :03/08/27 19:18

( ;Д ;)<ふてくされて近所のコジマ、ヤマダにいったけどコードレスで
< )     あんなに安いのは国産には無い。ん〜ヤフオクでかうかな。8900円+送料3900円
 ハ 
デジタルタイプのMD買いましたが、別に電波の飛ぶ距離もパイオニアの
コードレスと変わりありませんでした。音質がかなり悪いです。携帯電話
みたいな音質です。アナログのほうがよかったかも。まぁ確かにノイズは
入らないのでどっちがいいのかは好みかな。
パソコンの脇で使ってるけど特に影響ないです、無線LANも問題無し。
とくにいいとこもないので普通に国産のコードレスのがいいかも。
>>44
レポありがとうございます。
デジタルで、しかも増設子機が安い
(国産だと\15000前後)
MDは魅力的なんですけど、音質悪いですか・・・
無線LAN使用可なのはありがたいです。

>>42
輸入代行業者使うとどれくらいのコストになるんでしょうか?
安いものだと割安感がないんですよね、ヤフオクと比べて。
モノ自体が10000円超えてから割安感が出てくる感じです。
まぁ、あれだ。
所詮、モト厨は新しモン好きの低脳ってことだ。
買って後悔するとも知らずに・・・プッ
この製品の裏の人気の理由は盗聴だろ。盗聴防止じゃなくて。
中の回路をチョチョイといじって何かに仕込んでおけば、
今のところ仕掛けた本人以外には受信できない完璧な盗聴器の出来上がり。

ってことじゃないのかな?素人なのでわかんないけど。
48目のつけ所が名無しさん:03/12/28 19:58
 
>>47
大いに間違えてる。
50目のつけ所が名無しさん:04/01/16 01:23
松下のこれも2.4GHzコードレスだが。
特に周波数は問題ないと思う。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VE-GP01DL
51在米:04/01/22 15:14
SSTの松下コードレスを某オクで出品しました。
興味のある方はどーぞ。
52目のつけ所が名無しさん:04/01/29 20:57
これまじで音が悪いのでしょうか?
パナのデジタル並みの音質は無理ですか?
53目のつけ所が名無しさん:04/01/30 12:21
age

   ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー
  |     |
⊂⊂____ノ

55目のつけ所が名無しさん:04/01/30 22:43
音結構いいよ
NYに住んでる友達に頼んで、帰国する際に持ってきてもらったよ。
すげぇいいよ。
電波法違反は知らなかったけどw
57目のつけ所が名無しさん:04/02/01 06:24
一番の問題は、純正の交換バッテリーが入手出来ない事じゃないだろうか?
日本国内でも売ってくれる所ないかねぇ。(´・ω・`)
岩田電機じゃ、「当店で購入して頂いたお客様のみ」だってさ。ヽ(`Д´)ノ
58目のつけ所が名無しさん:04/02/01 11:41
>>57
どれぐらいでへたりますか?
59目のつけ所が名無しさん:04/02/01 11:43
岩田ってぼったくりすぎだろ。
29800円ってなんだよ。
なによりもナンバーディスプレイが使えないのが痛い。
6157:04/02/01 18:44
>>58
フリップ式のモトローラの奴は、3年半で逝きました。(電池が特殊な奴
とりあえず、オークションでスペアー電池を落札して延命出来ました。
岩田電機だと3000円+消費税+送料でボッタ栗です。(しかも純正品じゃない。

最近買ったVTECHとAT&Tは、まだ使用して間もないので
まだ判りませんけどAT&Tのは特殊形状なので、どうしようかと・・・。
VTECHのは、国産の奴で代用出来そうです。

>>59
店の言い分としては、岩田電機独自の1年保証と
ACアダプターを国内向けの100V使用に交換してあるとか
逝ってましたね。('A`)イラネ。

>>60
必要でしたら、サービス開始の時に出回った
ディスプレイアダプター付けると良いですよ。
私の場合、国産のコードレスじゃない、普通の留守番電話と組み合わせて
モトローラのコードレスフォンを、受話器として使っています。

Panasonicから最近になって2.4GHzのコードスフォン出ましたけど
デザインが普通過ぎてイマイチですね。(使い勝手は良さそうだけど
62目のつけ所が名無しさん:04/02/01 19:07
>>61
>ACアダプターを国内向けの100V使用に交換してあるとか

361ってそのままじゃ国内使用できんの?
なんか変換プラグみたいなものが必要なんでつか?
63目のつけ所が名無しさん:04/02/01 19:08
>>57
音質はどうなんでしょうか?
特に国内向けのパナとの比較で。
6457:04/02/01 20:07
>>62
アメリカで売っているコードレスフォン全体に言える事ですが
基本的にACアダプターが、117V/60kHzです。
日本だと100V50kHz or 100V60kHzの物が必要になる訳ですが
私の場合、関東なので50kHzですが、米国仕様の物を
そのまま使用していますが、特に問題無いです。

MA361は、所有していないのですが(そのうちゲッツする予定
家にある数台のコードレスフォン全て不具合が無いので
そのままで使っても問題無いと思います。
岩田電機は、万が一に備えての対策じゃないでしょうか?
心配でしたら秋葉原の電気街等で同じ出力のACアダプターを
探して付け替えると良いかも知れません。
因みに電話線は、日本と規格が同じなので変換プラグ等は不要です。

>>63
音質に関しては、最近出た国産奴と比較した事がないので解りません。(スンマソ
けど、旧モトローラ(アナログ?)とAT&T(2.4GHz)と国産のコードスフォンと
比較するとAT&T>国産=モトローラと言う具合です。
普通に使う分には、普通に使えますので問題無いと思いますし
個人差とかあるかも知れないですね。(参考にならないかも・・・。

友人がMA362を使ってますけど、インカム付きで便利と逝ってました。
音質に関しても私が使って見た感想としては、良い感じでした。
ただ、MA362(2.4GHz)も欲しいのですが、チラホラと出始めている
5.6GHzの電話機も気になりますね。
6557:04/02/01 20:12
訂正:5.6GHz → 5.8GHz

でした。(鬱
モトローラ・VTECH・GE・ユニデン各社出てますね。
ただ、オークションで手に入れるにも値段が高いです。(´・ω・`)ショボーン・・・。
66目のつけ所が名無しさん:04/02/01 20:14
>>64
どうも。
とても参考になりました。
あ〜、デジタルってもアナログ・デジタルの変換を2回やってるわけで
結局通話距離が有利なだけで、音質面では特に有利ってわけでもないんですわ。

それにしても、SSTって認知度低いのね・・・
68目のつけ所が名無しさん:04/02/08 14:42
これって、802.11a/b/gに干渉しませんか?
69目のつけ所が名無しさん:04/02/08 16:47
この商品のアダプターって
120V/60Hzで
アウトプットが12V/450mAのものなんだけど、
アウトプット値が合致すれば
国内のものも使えるのでしょうか?
70目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:40
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4975514015153.html

充電池みたら3.6V/600mAって書いてあったから
この辺の電池が使えるんじゃないかな。
えたひにんの松下社畜は虫歯が多い
それはこいつらが自分の歯を磨くこともできない白痴であることを証明している。
その白痴メーカー松下エタクソニックのドルツがクソなのはいうまでもない
ブラウン使って20年虫歯0の俺様がいってんだから間違い無い。
ソニケアブラウンシステマは問題無いがドルツだけはやめとけ。
金をどぶに捨てるようなものだ。
社畜以外ドルツなど買う馬鹿はいない。
松下ハナクソショップで物を買うのが社畜以外いないようにな。
72目のつけ所が名無しさん:04/02/14 17:04
国内の電話機用の充電池で使えるものをハケーンしますた。
73目のつけ所が名無しさん:04/02/16 01:47
>>72
おしえてよん
74目のつけ所が名無しさん:04/02/28 13:32
MD481買ったんだが、ひょっとしてこれパルス回線での使用時に一時的にパルス信号からトーン信号
に切り替えることは出来ないの?
75目のつけ所が名無しさん:04/02/28 13:37
パナの国内向け2.4Gコードレスつかってて
最近MA361買ったんだけど、
電波が干渉して変なノイズが出てます。
昨日MA300を購入。英語のマニュアル読んでセッティングしたけど
掛けられないし、携帯から掛けてみても呼び出し音も鳴らないし、取れない。
in useランプが点滅してるから受信はしてるみたいなのに。
12時間待って満タンまで充電しないと使えないのかな?ハズレ引いたかな...

どなたかお持ちの方、教えてつかあさい。
7776:04/03/03 09:35
あげ
79目のつけ所が名無しさん:04/03/03 18:59
>>76
TALK押して、発信音は聞こえるの?
8076:04/03/03 22:01
>>79
レスありがとうございます。
TALK押しても右上の赤ランプが点滅後、
ピピッとなってそれきりです。
RingerもOnになってます。

使用可能にするまでの手順は

1. トーンかパルスかを設定
2.着信音設定

だけですよね?
あげます
●モトローラ2.4Ghzコードレス電話● 最凶!

あたりまえだが、PHSが子機登録できない。
83目のつけ所が名無しさん:04/03/03 23:25
>>80
普通は回線タイプだけ合ってれば普通に使えるはずだが。
不良品なんじゃねえの?

因みに俺は関東在住なんで、
ACアダプタを秋葉で購入してきました。
84目のつけ所が名無しさん:04/03/03 23:29
>>80
電圧が低いからじゃねえの?
アメリカは120V/60Hzだからね。
付属のアダプタも当然この規格。
日本は100Vだけど家によっては90V近くまで
電圧が下がっている場合あると聞く。
そうなってしまうと動作しない可能性が結構高いのではないか?
>>83-84
ありがとうございます。
家の電圧を調べてみたところ100Vでした。
アダプタは120Vのものでしたので、
充電が全くされてなかったってことですかね...

>>83さん
もしよろしければ
型番を教えていただけないでしょうか
8685:04/03/04 00:52
このアダプタでいいんですかね...
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/194819.html
87目のつけ所が名無しさん:04/03/04 01:04
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000AHO7G/104-8545874-1265554?v=glance


MD481ってあんまり評判良くないな。
バッテリーのもちが悪いとか、子機が耳にフィットしないから
長時間の会話が疲れるとか。
それにしてもヤフオクはぼりすぎ。
88目のつけ所が名無しさん:04/03/04 01:18
>>86
ACアダプタ買ってこいってことだろ。
秋葉で1000円くらいで売ってるよ。
でもアダプタが原因かどうかはわからないと思うけどね。
ずっと充電ランプが点灯したままですが、何か?
これってパルス設定にしてて、一時的にトーンにしたい場合に対応できないみたいだね。
最悪・・・
>>84
付属のアダプタの出力電圧をテスターで測定すると、12Vでしたが何か?
パルスで発信する時の速度がメチャ遅。国産の1/3ぐらい?
速度調整もできないし。だめだこりゃ・・・
93目のつけ所が名無しさん:04/03/31 21:16
>>91
うちのは10Vで誤動作しまくりでしたが何か?
94目のつけ所が名無しさん:04/04/03 20:15
デフォのアダプタ、重いし大きさも中途半端だから12Vのスイッチングタイプでも
買っておけば幸せになれると思う

まあデフォの使い続けても不具合はでないと思うがな
95目のつけ所が名無しさん:04/04/03 23:22
あのアダプタは60Hz/120Vのスイッチングじゃないタイプだから
100Vで使った場合結構ヤヴァイ事になっていそうだがそうでもないのか?
MD481だったと思うけど、付属のアダプタでは誤動作が起きていると
どこかで読んだが。
96目のつけ所が名無しさん:04/04/03 23:31
>>95
とりあへずうちのは普通に動いてる。
まあ、本体に過負荷がかかることは無いだろうから。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00428
これなんか良さそうだが。
97目のつけ所が名無しさん:04/04/04 01:57
>>96
12V/0.45Aのやつか?
プラグが短くてうまく差し込めないぞ。
98目のつけ所が名無しさん:04/04/04 10:13
>>97
出力の仕様が合うのこれくらいしかネットで見つからなかったから
買おうと思ってたんだが、他にお勧めある?
オリジナルからプラグ移植すればいけるんだろうけども。
99目のつけ所が名無しさん:04/04/04 12:41
>>98
スイッチングタイプはどこ探しても見つからなかったよ。
しょうがないんでトランスタイプ?のやつ見つけて使ってる。
1300円くらいだったかな。電子パーツ扱ってるところなら
パックに入って普通に売ってるよ。

http://www7.ocn.ne.jp/~patos/
ACアダプタって出力の電圧が合ってれば、電流は多めでもいいんでしょうか?
てか、うちのは入力9Vなんだが・・・(MD491)
皆のは12Vなわけ?
102目のつけ所が名無しさん:04/04/05 18:37
>>101
MA360 で12V。今付いてきたアダプタで正常稼働中。仙台在住故100V 50Hz地域。

壊れませんように(;´Д`)
103目のつけ所が名無しさん:04/04/06 11:08
秋月からアダプタが届いたのでma360のアダプタ交換してみました

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2024&no2=5874&disppage=

プラグ径は問題ないので被覆部分を4mmほど切り落としてやるとカチっとはまります
今のところ普通に動いてます

ma35*〜ma36*はアダプタの仕様が一緒だと思うので、いいんじゃないでしょか。
104目のつけ所が名無しさん:04/04/21 19:22
良いかと思ったけど、
ディスプレイに電話番号が表示されないのでやめた。
これができなきゃ何の意味もないじゃん。
105目のつけ所が名無しさん:04/04/22 02:24
>>104
散々既出だが、なにか?
106目のつけ所が名無しさん:04/04/27 18:59
話していると、時々相手の声がゆらいで聞こえて、凄く聞き取りにくいときがある。
107目のつけ所が名無しさん:04/04/27 22:03
>>106
IP電話だろ?
電話のせえじゃねえよ。
108目のつけ所が名無しさん:04/04/28 00:48
うちもアダプタ変えた。小さくなっていい。

あと、電圧さえ合ってれば450mAに拘らなくてもそれ以上なら問題ないので誤解無きよう。
109目のつけ所が名無しさん:04/04/28 03:16
>>108
 馬鹿言うな。安定化されていないアダプターの混用、流用は危険。
定格電圧は定格電流流したときのもので、通常はもっと低い電流で
使っている⇒電圧上がる。

 だから大は小をかねるということすると危険。
110目のつけ所が名無しさん:04/04/28 10:13
>>109
わざわざアダプタ買い換えるって話なんだからトランスの話はしてないんじゃないのか?
111目のつけ所が名無しさん:04/04/28 10:23
>>109
エエエェェェ・・・?!
112目のつけ所が名無しさん:04/04/29 10:58
2.4GHz子機の通話距離は何mぐらいですか?
500m以上あれば嬉しいんですが
100mぐらいでないの?
モトローラって秋葉原とかで売ってないでしょうか?
出来れば店頭売り希望なんですが・・・
115目のつけ所が名無しさん:04/05/01 13:28
>>114
本当は日本国内で販売することができないのよ。
116114:04/05/01 13:57
>>115
そうなんだけど、昔、Overtop の地下に
モトローラの無線機(当然、国内で使ったら違法)とか、
置いてるショップがあったし、
今でもそういうショップがあるのかと思って・・・
>本当は日本国内で販売することができないのよ。
販売は違法では無い。
所持は灰色、使用はクロ。
免許を受けて所持・使用すればシロ。
クロな人が集うスレはここですか?
119目のつけ所が名無しさん:04/05/08 02:21
>>67
>あ〜、デジタルってもアナログ・デジタルの変換を2回やってるわけで
>結局通話距離が有利なだけで、音質面では特に有利ってわけでもないんですわ。

超亀レスだが、通話距離はアナログで、音質がデジタルの間違いでは…
120目のつけ所が名無しさん:04/05/09 20:45
こういうデジタル電話って無線LANとか電子レンジと干渉しないの?????????
>>120
うちは大丈夫みたい。
122目のつけ所が名無しさん:04/06/18 10:26
MD481ですが、常に充電ランプがついてます。
これってACアダプター交換したら、充電終了で消えるようになりますか?
どうなんだろうね? うちのもずっと充電中…
マニュアルにはランプ消えるって書いてあるのにね。
アダプタ交換、実験したいものだけどまだ買ってないっす。
ちなみに買うならこれにしようかと↓
http://www.toyoden-net.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=3006
124122:04/06/18 14:03
>>123
それなりのお値段しますね。
自宅にいっぱい転がってるACアダプター見たんですが、700mAは無かった・・・。
ちょっとホームセンターで探してきます。
125目のつけ所が名無しさん:04/07/01 23:07
安定化回路搭載のACアダプターなら、
付属のアダプターに記載されている電圧と合致して
かつ同じ電流以上を受け止められるものであれば
大丈夫ってことでいいのかな?
そういうことだね
127目のつけ所が名無しさん:04/08/13 10:14
>>90
すみません、これってプッシュ回線の契約してない場合に*ボタンで一時的に
トーンを発信するのができないという意味ですか?
他のモトローラ機種では可能なんでしょうか?
どなたか詳しい方教えていただけますようお願い致します。
ユニデンも出してるね
>>127
> すみません、これってプッシュ回線の契約してない場合に*ボタンで一時的に
> トーンを発信するのができないという意味ですか?

そういう意味です。結構ショックです。

> 他のモトローラ機種では可能なんでしょうか?

どうでしょうねぇ… 多分同じでは?
130127:04/08/14 08:48
>>129
ありがとうございます。買おうとしていたので事前にわかってよかったような
買えずに残念なような・・
>>130
この機能が無いと最初はダメだと思ったけど、その後は無くてもなんとかなるもんだと
思ったけどね。
132目のつけ所が名無しさん:04/08/20 01:34
ナンバーディスプレーアダプタ買おうかなぁ
おすすめありますか?
133目のつけ所が名無しさん:04/08/20 02:04
ソニーブランドで発売されてたコードレスホン
留守電とソニータイマーが付いてないやつ
あれが、ユニデン製だ

134127:04/08/20 22:22
結局トーン切り替えのできるユニデンを買ってしまいましたが
パルスで発信するとき電話機本体から「ジコロロロロ・・」と音がうるさいし
つながるまでメチャ遅いしやっぱりトーン回線にして初心貫徹でモトローラ買えば
よかったと激しく後悔してます。
>>134
> パルスで発信するとき電話機本体から「ジコロロロロ・・」と音がうるさいし
> つながるまでメチャ遅いし

モトローラも同じ。やっぱり国内市場向けの製品は、細かいとこの作り込みが良くできてる
よね。アメリカ向けは大ざっぱだなと痛感
136目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:38
迷彩のやつ1年半ぐらいで
充電が切れちゃった
どうやら充電されてなかった模様
ACあだぷた〜買うのまんどくせ
充電されずに一年半持つとは凄いですね。
携帯メインでしたので
このスレ見なかったら壊れてるとかんちがいしてたなー
でも、待ち受けだけでも電池食うでしょう?
充電されてないってことはあり得ないのでは?
140目のつけ所が名無しさん:04/08/27 00:31
そういわれると、そうだね
ちょっとだけ充電されてたのかな
141目のつけ所が名無しさん:04/09/12 16:07:03
通話距離期待して買ったが国内品と大差なし.デザインはカッコいいが.
142目のつけ所が名無しさん:04/09/12 19:42:15
バージンパルスの使ってるが、
とりあえず言えることは、
デザイン、傍受対策以外メリット無い。
143136:04/09/14 11:26:44
ACアダプタ買ってきて充電はできたんですが
液晶が死にかけです
めちゃくちゃ薄くなってしまった。、。
みなさんのは大丈夫?
144目のつけ所が名無しさん:04/09/19 13:11:11
うちの事務所、鉄筋コンクリ造の同じフロアに廊下を挟んで2部屋あるんですが、国産アナログの子機を親機の有る部屋から無い部屋に持って行くと、10mも離れていないのに雑音が凄くて使えません。
そこで外国の900MHz以上の機種だと使えますか?あるいはパナソニックの2.4GHzはどうですかね?
145目のつけ所が名無しさん:04/09/20 00:11:30
>パナソニックの2.4GHz

100%ではないが大丈夫だと思いますよ
146目のつけ所が名無しさん:04/09/20 23:56:08
>パナソニックの2.4GHz
そうですか、イイですね。
ちなみに以前のパナのデジタルコードレスはパナのPHSが子機にできましたが、この2.4GHzはどうですか?
プリピッチをデュアルで設定できると即買いなんですが・・・
147目のつけ所が名無しさん:04/09/21 15:30:16
>146
できない
148目のつけ所が名無しさん:04/09/21 22:42:46
>144
ドアが鉄板だったり壁も鉄筋ということはないですか.
そうでなければ普通の機種のコードレスなら通話できるのでは.
まず誰かに借りて別のコードレスホンで試した方が良いかも.
それでだめなら2.4GHz使っても無駄だと思いますが.
単純に遠距離通話ならパイオニアのTF-R550がお勧めです.
149目のつけ所が名無しさん:04/09/25 18:45:43
モトローラの電話機(MA系)を買おうか迷っているのですが、
2台購入した場合、片方を親機、もう片方を子機として使うことは出来ますか?
子機を持ちたかったら、MD系を選ぶべきでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:04/09/27 14:08:53
【親機】380MHz帯受信大好きPART3【子機】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1096236182/
151目のつけ所が名無しさん:04/09/30 21:09:53
AT&Tのコードレスフォン900MHz 9320/8220を手に入れたんですけど、117とか0120に掛けられないんです。
たぶんプッシュ回線じゃないんで、トーンからパルスへの切替ないといけないんですが、電話機自体にスイッチが無く設定が分かりません。
どなたか方法を教えてください!
152目のつけ所が名無しさん:04/10/09 09:46:44
迷彩色のやつを買おうか留守電付きのMA360買おうかすごく迷ってます。
デザインは迷彩色のやつが好きなんだけど留守電機能がないってのが凄く痛い。

将来的にモトローラは迷彩色の留守電付きコードレス出さないのかなぁ??
153目のつけ所が名無しさん:04/10/14 19:47:46
MA350を購入しましたが設定のエリアコードって何を入れればいいのかわかんない・・。
081とかじゃダメ?教えてエロい人!!(´Д⊂
154153:04/10/14 20:02:48
とりあえず何も入れなくていい、みたいなことが説明書に書いてあるから何も入れなくても
ダメだ・・。>>76と全く同じ症状・・。
155目のつけ所が名無しさん:04/11/05 17:10:31
MA361が欲すぃ。
留守電ない方でもいいけど。
156目のつけ所が名無しさん:04/11/06 01:45:05
IBMの2.4G使ってるけど、最近電話鳴らないと思ってたら、
内臓バッテリが死んでる模様_| ̄|○
国内メーカーの充電池で代用できんのかなぁ(´Д`)
157目のつけ所が名無しさん:04/11/06 02:15:06
>>155
それ俺も気になってんだが、
シルバー(361)が派手すぎる気がするんだよな。
やっぱブラック(360)の方がいいのかな。。。
158目のつけ所が名無しさん:04/11/07 01:15:31
VirginPulseはどぉ?
159目のつけ所が名無しさん:04/11/07 01:40:15
>>158
オサレ具合がかなり好きなんだけど
モトローラのワイルドさも捨てがたい。
160目のつけ所が名無しさん:04/11/07 17:01:54
女の子が使ってたらポイント高いかも
161目のつけ所が名無しさん:04/11/11 23:16:17
1年半程前にアメリカ在住のヤシからヤフオク経由でMA360を
ゲットし使用していましたが、バッテリーが逝ってしまったため
そいつに頼んでみたら快く引き受けてくれたので代金を振込みましたが届きません。
で、メールしたらもう一回送るとか言ってたけどやはり届かない。
ヤフオクなどでモトの電話機やトランシーバーを結構出品してるヤシなので
みなさんも注意されたし。ちなみにバッテリーについては、国内メーカーのもので
代替できるものをハケーンしました。
162目のつけ所が名無しさん:04/11/12 02:18:57
アクアでモトとGEとVirgin対応のバッテリー売ってるよ
163目のつけ所が名無しさん:04/11/12 18:11:25
>>161
その話しが本当なら、そういう悪質な奴は晒せ。
164目のつけ所が名無しさん:04/11/13 00:06:17
161です。バッテリーは家電量販店で見つけたケンウッドのID-B6の互換品
というのがモト純正品と全く同じ仕様でしたのでそのまま使えてます。
しかもネットでモトローラ用とかいって売ってるのより全然安いので
まとめて3コ買いました。1コ1年半としてもあと4年半は安心でつ。
バッテリー送ってこないアメリカのヤシは返金して来なかったら晒すことにします。
165目のつけ所が名無しさん:04/11/25 02:36:38
>>156
漏れもIBMの2.4Gだが、同じく先週からバッテリ死んでる_| ̄|○
家電専門店廻ってるけど、国内メーカーだと同じ電圧とアンペアの
内臓バッテリはない模様。
秋葉原辺りでジャンク探すか、駄目元で近い電圧・アンペアのもの
探して試すのがいいかも。
166目のつけ所が名無しさん:04/11/29 22:12:28
age
167目のつけ所が名無しさん:04/12/07 12:50:57
過去ログにも出てるけど、充電ランプがつきっぱなしだ。
順調に使えてるって人も、そうなのかな?
168目のつけ所が名無しさん:04/12/07 13:26:34
2.4GHzが無線LANと干渉して困るので、モトロラはしまい込んだ。
形状と通話音質が悪くて、あまり使い勝手良くなかったなぁ。。
カッコは最強だったんだけど。
169目のつけ所が名無しさん:04/12/10 09:42:28
>>168
日本の無線LANの周波数とは別の周波数を使ってるはずだが、何で干渉するんだ?
無線LANのチャンネルを1〜14chの間で変えてもダメなのか?
170168:04/12/10 13:25:13
>>169 そうなんですか。アップルのairmacというやつだけど
通話中はノイズ、ネットの切断など発生したのでコリャだめだと思いまして。
当時利用していたADSL8Mが非常に不安定だったので、これが原因かも??

で、今はユニデンの5.8GHzを使ってます。
通話音質がモトロラと比べると格段に良いので、使いやすいです。
見かけがアレですが。。
171目のつけ所が名無しさん:04/12/10 17:51:00
>>170
5Ghzアメリカ版ハイパワーコードレスを頭の横で使ってんのか?
オマイは将来は脳腫瘍で死ぬな。マチガイナイ!
172目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:43:53
馬鹿は自然淘汰されるようになってるんですよ
173目のつけ所が名無しさん:04/12/11 12:14:42
>>171 GHzね。
174目のつけ所が名無しさん:04/12/11 18:10:19
>>171
そういう連中は本人が強烈なデムパ出してるから問題無しw
175目のつけ所が名無しさん:04/12/12 15:01:50
こういうハイパワーコードレスが欲しいなと思ったんだか、よくよく考えてみると、
うちは3LDKで10mWコードレスで全室届くし、家から離れたところで使うと言っても500mくらい
しか届かないからそれ以上離れたら意味無いし、長時間の通話では脳への影響が
心配だしで、結局メリットが無いのでやめました(w
176目のつけ所が名無しさん:04/12/13 00:34:00
海外通販で買おうと思うんだが、どこかいいとこありませんか?
出来れば、直で発送してくれるとこがいいけど。
直で出来なければ、代行通して買います。
いいとこ教えてくれませんか?
177目のつけ所が名無しさん:04/12/13 14:48:06
>>176
ヤフオクで買えるし、秋葉のLAOX免税店でも売ってるし、その他の地域の
免税店で扱ってるところはいくらでもある。
但し、ヤフオクは米から発送と国内発送の二種類があり、それぞれ
価格や送料にかなり差があるので要検討。
178目のつけ所が名無しさん:04/12/14 10:15:37
>>171
2、4なら平気なのか?
179目のつけ所が名無しさん:04/12/30 15:27:39
>>175
パナのデジタルコードレスFAXの一部モデルで、別売り中継アンテナが使えるのがあるけど。
180目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:14:15
明けましておめでとうございます。
お焼きのコードレスが決定打でMD481sysの購入寸前です。
が、ナンバーディスプレイができないので妻が猛反対中です。
そこで、国産の親機コードレス+子機一台 or MD481+ナンバーディスプレイアダプター
値段も考えてどちらが幸せになれるでしょうか?
また、国産の場合、機種はなにがお勧めでしょう?
181目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:23:36
電子レンジと同じ波長ですか?
桑原、桑原。
182目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:31:01
  ,//、            ,//、
/ツハW> ,()           /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)           ヾミ(;゚;ё;゚;)
183目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:31:42
  ,//、             ,//、
/ツハW>              /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)           ヾミ(;゚;ё;゚;)
184目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:32:07
  ,//、             ,//、
/ツハW>             /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)           ヾミ(;゚;ё;゚;)
185目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:32:29
  ,//、             ,//、
/ツハW>            /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)           ヾミ(;゚;ё;゚;)
186目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:32:57
  ,//、             ,//、
/ツハW>            /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)            ヾミ(;゚;ё;゚;)
187目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:33:49
Before After
  ,//、             ,//、
/ツハW>            /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)            ヾミ(;゚;ё;゚;)
188目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:34:14
Before            After
  ,//、             ,//、
/ツハW>            /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)            ヾミ(;゚;ё;゚;)
189目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:34:39
Before              After
  ,//、             ,//、
/ツハW>            /ツハW>
ヾミ*゚ ‐゚)            ヾミ(;゚;ё;゚;)
190目のつけ所が名無しさん:05/01/14 06:26:35
ナンバーディスプレイ使えないんだ。そりゃ困った。
191目のつけ所が名無しさん:05/01/15 05:45:28
192目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:06:51
>>191
いや、距離はどうでもいいです。
国産は、親機がコード付きで子機1個付きだと2万くらいしてしますし、
大事な1階で(我が家は2階建て)コードレス使えないのがいちばん痛い。
2回に親機置くと留守電はいってるか分からない。。。
193目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:57:48
こういう系って詳しくないから教えてほしいんだけど
例えば通話中にその場で使ってる無線LANなんかに影響なければ
それだけ出力は弱いって事でいいんだよな?
194目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:14:55
これ使って話してると、時々ざーざー雑音が入ります。
家族は、盗聴されてるんじゃないかとか怖がってますが、
これってどういうことが考えられるんでしょう?
ちなみにipフォンです。これかなあ?
親が盗聴を怖がってるんで、デジタルだから大丈夫とは
言ってるんですが・・
195目のつけ所が名無しさん:05/01/25 02:31:06
>>194
チャンネル変えてみた?
雑音の量や音質だいぶ変わるよ。
196目のつけ所が名無しさん:05/01/25 10:48:32
電波法違反じゃないのか?
197目のつけ所が名無しさん:05/01/27 13:41:01
>>195
えっ チャンネルってどうやって変えるの・・・??
いつも表示に、そのつど違うチャンネルで繋がってるのが出てるけど、
自分で出来るの??
なーんもわからんまま、使ってた・・
198目のつけ所が名無しさん:05/01/27 15:15:56
>>197
俺の記憶が確かならChannelとかchanとかってボタン
199目のつけ所が名無しさん:05/01/28 16:14:34
>>198
それって通話中でも変えられるの??
200目のつけ所が名無しさん:05/01/28 23:42:01
200get!最強!
201目のつけ所が名無しさん:05/01/29 04:34:50
>>199
Yes
202目のつけ所が名無しさん:05/01/30 10:59:11
>>201
すごー!やってみる!!
203目のつけ所が名無しさん:05/01/30 13:43:20
皆様にお聞きしたいのですが、LAZER MODEL600という商品家では使えないんでしょうか?
204目のつけ所が名無しさん:05/02/03 20:28:57
MA361もらったんですが取説が英語でわかりません。誰かわかる人教えてください。
205目のつけ所が名無しさん:05/02/04 00:56:50
>>204
何を知りたい?
206目のつけ所が名無しさん:05/02/04 19:59:26
↑留守電は自分の声で設定できるんですか?
できるのであれば教えてください。 今は2秒ほどの短い言葉でピーッって鳴ります。
他にメッセージの種類とかはあるのですか?
日本語での説明書が書いてあるサイトがあれば教えてほしいですけど・・・。

207目のつけ所が名無しさん:05/02/04 20:05:07
>>204
ここ(↓)で分かるかも♪
http://www.excite.co.jp/world/
208205:05/02/05 02:40:46
>>206
ごめん。うちのは351で留守電付いてなかった・・・
209へなへな:05/02/10 15:31:58
MD751と子機を買いました。
親機のディスプレイにout of range の表示が出て通話ができません。
親機を充電する時に置く本体の方に、pageボタンがあり、それを押して
登録するらしいのですが、買った時に一緒に付いてきた説明書には、
操作を間違うと使えなくなる、と書かれています。
本当にそんな事があるのでしょうか?
現実に、自分は使えない状況ですが、何か復旧方法はないでしょうか?
こまっています、助けてください。


210もしかして失敗:05/02/12 15:38:38
前の2.4gの電話機が、無線LANに干渉するのを嫌って、ATの3846(5.8g)を買ったのだが、説明書よくよむと、(handset to base)2400MH-2483.5MH (base to handset) 5725MH-5850MH て書いてあるんだが、2.4gも使って
いるのか・・・・。実際、プップッで雑音はいるし、明らかに干渉している。
ほかのメーカーの5.8gも2.4gつかっているのかな。これは盲点だった。また、買い換えます。情報機ボンヌ
211目のつけ所が名無しさん:05/02/20 16:50:51
チャンネルをこまめに変更すると盗聴の予防にもなるの?
212目のつけ所が名無しさん:05/02/24 23:20:43

パイオニアコミュニケーションズ株式会社

2.4GHz帯デジタルコードレス誕生

http://www.pioneer-pcc.jp/index.html

プレゼントコーナもありました



213目のつけ所が名無しさん:05/02/25 02:41:27

電子レンジが、確か、2450MHz(2.45GHz)だった。

っていうことは、電話使うと、頭の中が電子レンジ効果で、暖まるっていうことだよ。

冬はともかく、夏は、長電話なんかしてたら、暑くてたまんないなぁー
214目のつけ所が名無しさん:05/02/25 04:47:17
だからイヤホン端子とベルトクリップが付いてるのさ。

頭から離せば無問題。
215目のつけ所が名無しさん:05/02/25 10:01:48
周波数だけに目を奪われて出力の事をすっかり忘れている人がいるらしい
216目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:53:13
今、モトのコードレスを使ってて、PCや無線LANにも
全く影響なく使えてるのに、B&Oのコードレスは買ったはいいが
それは全然使えない...影響ないどころか受話器を上げても
ツーとも言わない...改造しないと使えないのかな???
すみません、こういう質問はどこでしたら良いでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします m(__)m
217sage:2005/03/29(火) 22:48:44
amerika
218sage:2005/03/29(火) 23:47:26
denma-kuでした。失礼致しました。
219目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 23:48:16
でした。重ね重ね・・・
220目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 12:50:12
>>213
ちなみに家庭用電子レンジの出力は250Wで、2.4Ghzコードレスのパワーは10mWだけどな。

221目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 00:36:07
すみません。モトローラのMA360を購入したのですが、日本語の説明書って
手に入りませんか? どっかでダウンロードとか出来ればいいんだけど・・・。
後、国産のコードレスと比べて通話の音質ってどうですか?
222目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 00:15:02
>>221
がんばって翻訳ソフトに英語入力して翻訳したのを印刷すればよし。
223MA580:2005/04/20(水) 13:01:33
留守電を入れてみようと携帯からMA580に掛けたんだが
応答メッセージ(デフォ)の途中で勝手に切れる!
不良品だろうか…… orz

ACアダプタは秋月購入予定。超小型のやつ。
224目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 01:37:41
‚r‚e’T‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·
225目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 01:40:37
’j?«‚Æ?o‰ï‚¢‚½â€
226目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 01:41:52
‚¢‚Å‚ÂB˜f“G‚È
227目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 18:41:42
2.4Ghzや5.8Ghzって身体に悪いんですか?
ちなみに、MD451sysかMD481sysあたりを候補に考えてます。
>>213を見て、心配になってきた・・・
228目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 23:52:53
迷彩のナンバーディスプレイの設定方法おしえてください。
229目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 04:34:53
>>227
アメリカ製は日本のより出力が高いし、2.4GHzとか5.8GHzというエナルギーの
大きい高い周波数を使ってるから、あまり長時間の使用はしない方がいいかも。

電子レンジみたいに250Wとかいう出力じゃないから、頭が加熱されることはない
けど、電磁波がどのような影響を与えるかわからない現状だとなるべく長時間は
使わない方がいいかと。
230目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 08:52:20
>>229
サンクスです。
一応候補としては、MUTECHも考えています。こちらは2.4Ghzとか5.8Ghzとか
の表記を見かけないし、多分アナログなんだろうと思いますが(900M?300M?)、
無線LANも近々導入予定なんで、そんなオレはMUTECHの方が無難でしょうか?
デザイン、ブランド的にモトに憧れてるんですが。。。

(ちなみにMUTECHのディスプレイって、まさかハングル文字???)
231目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 09:30:28
『ザ・ワールド』


…モトローラだァーッッッ!!!! ブッ潰れよォーーーーッ!!
URYYYYYYYYYYYYAAAAAAAAAAAAAAAAAAA−−−−−−−−!!!!!
232目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 15:20:42
モトローラーのディスプレイにはどんな情報が表記できるの?
くわしいことがわからん。
みてるかぎり電話番号がでないような気がするんだが。
233目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 14:48:59
2.4Ghzと5.8Ghzでは、どっちの方が飛ぶんだろうね。
両方共見通しで500m〜1kmくらいは飛ぶだろうか。
234目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 18:35:29
age
235目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 15:10:32
sage
236目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 21:40:53
 
237目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 13:52:29
238目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 03:24:03
>>233
携帯電話(800MHz/1.5GHz)で言われるようにように回り込みでは2.4Ghzが有利
どちらが飛ぶかは出力による。
>>229 高い周波数が危険?じゃあボーダフォンはドコモより危険なのか・・・・。
239これは飛ぶ:2005/05/22(日) 12:18:08
240目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 21:29:43
無線LANとコードレス電話併用している人いますか?
干渉どうですか?
モトローラ MA5805.8Ghzってどう?
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%e2%a5%c8%a5%ed%a1%bc%a5%e9+MA580&fr=top
241目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 22:16:34
242目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 13:21:23
モトローラは電波法違反っていうのを見かけますが、
どういった点が違反なのでしょうか?(MD400シリーズ検討中)
周波数?出力?何?
2.4Ghzならパナやパイにもあるけど、これらはOKなの?
(OKと思う気がするけど、モトはなにがダメなんすか)
243目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 15:04:35
>>242
総務省の免許を受けていない。
>2.4Ghzならパナやパイにもあるけど、これらはOKなの?
総務省の免許を受けていればOK。
244目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 10:38:29
万が一、捕まると怖いよね
245目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 10:45:42
YAHOOオークションでMOTOROLAを買ったけど、電話かけられない・・・
_| ̄|○

電話かかってきたら出れるのに、何故かかけるの駄目です・・・
246目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 12:49:06
電池がイカれたんですが、どっか安い電池を売っているトコありませんか?
247目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 17:26:34
アメリカでMA351買いました。
29ドルでした。
248242:2005/06/01(水) 18:36:15
>>243
モトが免許を受けてないだけなのか?
受けても総務省が許可しないのか?
で大きく違う気がするけど、そこら辺ご存知?
(ちんぷんかんぷんな事言ってたとすればゴメン)
249目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 18:43:20
351って安いな
250目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 18:54:02
>>245
まさか、パルスとトーンの切替をしてないってことはないよな?
251245:2005/06/01(水) 18:56:55
>250
その通りですた_| ̄|○
ありがとうございました。
252122:2005/06/02(木) 11:56:14
>>248
モトでも代理店でもいいんだが、きちんと国内の免許を受けて国内基準にあっていればOK
基本的に輸入してくるワイアレス関連は、ほぼ電波法違反。
日本メーカーのパナだろうが、サンヨーだろうが、国内で申請がなきゃアウト。

253242:2005/06/02(木) 12:03:37
だから、モトは免許受けようとしたのかしてないのか?
254122:2005/06/02(木) 12:36:52
モトローラージャパンは日本で個人向けの商売はしてねーんだよ。
基本は業務向けの製品のみ。携帯だけが例外かな、あれも売ってるのは
キャリアだしな。
コードレスホンで免許も受けるつもりも、個人向け電話機の販売するつもりも無いだろう。


255目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 16:01:32
>>244
2.4Ghzという周波数は反射の関係で電波の発信源の特定が難しいので、まず捕まることはない。
電波の出力も弱く、届いたとしても数百mなので遠くから特定することが出来ない。
探知するとすれば電探車でぐるぐる走り回って特定することになるが、電波が発射されている
のは電話を使用している極短時間なので探知が難しいのと、家の中に設置されているので
一般の室外にアンテナのついている無線局のようにどこの家に設置されているという
特定が難しい。

つまり、ほとんど特定は不可能であり、また特定するのに電探車と人員のコストがかかる
のでハナっから探知などしないのが普通。
周波数的にもほとんど電波妨害にもならないし。
256目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 16:39:11
犯罪者必死の言い訳
257目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 00:51:43
ググりググってココまできましたが、どなたかMA351の
変え電池が売っている場所知りませんか?
258目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 02:35:11
>>257
電池の写真アップしてみな?
電圧と容量の表示とコネクター形状が写ってる写真。
259目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 22:57:24
>>255
残念だが世の中そう甘くは無いんだよ、屁理屈君。           残念
260pppsssxxx:2005/06/04(土) 23:41:56
1ワット2.4GHzは何キロ飛びますかまた違法で捕まりますか
261pppsssxxx:2005/06/04(土) 23:45:23
モトローラのコードレス362、361、360、481、560など日本国内で何台ほど
使用されているのですか?
262目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 07:00:08
263目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 16:06:01
>262
カコ(・∀・)イイ!
264MA357:2005/06/15(水) 00:33:24
AirMacExpressと干渉するようなのですが
解決方法ありますか?
通話中は電波状態が0%になり検出できなくなります。
チャンネルボタンで回避できる?
265目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 13:20:51
>>264
2.4Ghz無線LANの周波数を変えるか、802/11aの5.8Ghz無線LANに買い換える。
266目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 16:00:51
モトローラは上場廃止するそうです。
267目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 14:01:03
エアマクを 窓から 投げ捨てろ!!
268目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 18:41:34
269目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 10:23:39
frmtってなに?
270目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 21:05:10
271目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 13:48:35
アナログ2.4GHzはどうですか?
272目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 23:31:05
ISDNで使ってる人います?
273目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 15:19:34
皆脳腫瘍であぼーんαβοοη..._〆(゚▽゚*)
274目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 09:00:04
900MHzは日本でも大丈夫ですか?
275目のつけ所が名無しさん:2005/10/02(日) 10:21:10
BELL PhonesのExcursion35807っての買ったんですが
まったく使えません
そんなもんですか?
276目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 20:27:37
モトローラの2.4GHzの、調子悪くなった。
ボタンを押しても反応しにくくなったし、充電器との接触も悪くなった。
買い換え検討中。
277目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 21:38:09
age
278目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 22:51:51
ハワイで351を21ドルで買ってきて、今日で1年 なかなかのモンですね
279目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 13:13:25
MA361買いましたが、トーンで発信できません。
買い換える前はトーンだったんですが、これってなんでですか?
パルスだと大丈夫なんですが。。
受信はトーン設定でもパルス設定でもできるんですが、
これってNTTとかに言わないとだめなんですかね?
280目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 23:11:23
3.6V600mAh(単4×3本のやつ)ってどこで入手できますか。
2台あるうちの1台のバッテリーが死んだので、国内向けの3.6V550mAh
を入れて充電してみたらカチカチいって充電されず、ザーと鳴りだして
本体が壊れてしまいました。600mAhと550mAhで何が違うのだろう?
機種はBellのFreedomPhoneです。
281目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 22:29:10
家庭用電話機が欲しくなったのでヤフオクを覗いてみたんだけど
いつか買おうと思ってたVirgin Pulseって製造中止になってた…。

このくらいのデザインでも普通にお店で買えるなら我慢して使うんだけどなぁ
ttp://sanyots.co.jp/user/pro_detail.php?pro_code=CLT-J60
282目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 21:43:04
5.8のMD781を買ったんだがダイヤル回線で発信すると20秒以上かかるんだけど、これってしかたないの?
2.4だとどう?
283目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 01:13:20
>>282
回線種別設定が10ppsになっていると思うので20ppsに切り替える
切り替えの無い機種だと無理ぽ
284282:2006/01/05(木) 14:23:38
>>283
レスサンクス
どうやら無いみたい...パルスorトーンの切り替えのみだわ
でも(゚ε゚)キニシナイ!!

(゚ε゚)キニ・・・・・

(゚ε゚)キ・・・・

(゚ε゚)・・・・・・

(;ε;)キニシナイ!!
285目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 17:58:27
皆脳腫瘍であぼーんαβοοη..._〆(゚▽゚*)
286目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 01:12:09
モトローラをヤフオクで検索すると
日本国内で違法なトランシーバ出てくるね
287目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 14:05:24
モトローラの製品って最初からついてるやつで日本の電源に対応できるの?
288目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 14:12:56
そう、120V用ので合うのかな?
289目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:56
海外製の電話ってハンズフリー用の2.5mmジャックが付いてるけど
↓みたいな日本製の携帯電話用が使えるのかな。
ttp://www.dos.co.jp/item/R125.html

これが使えるとハンズフリーで使えるのでPC操作しながら使えて
凄く便利そうなんだけど。
290目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 02:16:29
訂正

> ハンズフリー用の2.5mmジャックが
> ヘッドセット用の2.5mmジャックが
291目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 06:58:35
MA361使ってる人、感想聞かせてー?
よい点、問題点

292289:2006/02/08(水) 01:06:21
う〜む、反応が無い。
ハンズフリー通話ってあまり使ってる人が居ないのかな?

ホントは↓のが欲しいんだけど34,650円もしやがるんで手が出ない。
ttp://myheadset.jp/content/view/205/56/

ヤフオクでMotorolaのコードレス電話とヘッドセットを買う方が
安く買えそうだけど、セットで出品してる人って居ないしなぁ…。
293目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 03:26:31
>>292
モトローラスレで何だけど、
パナソニックの一部のコードレス子機がヘッドセットに対応してるよ。
据え置き電話機用のヘッドセットやアダプタは↓でも話題に挙がってる。
[*]一般電話機(固定電話機)総合スレ2[#]
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138902950/l50
Bluetoothや骨伝導等はやっぱり高いね。
294292:2006/02/08(水) 05:04:27
>>293
?ォクス
Panaのコードドレス電話の詳細も調べてみる。
↓のがヘッドセット対応ならデザインには目を瞑って購入しようかと
思ったけど、どうも違うみたい。
ttp://panasonic.jp/phone/sv06/

因みにSkypeでBluetoothヘッドセットを使ってるけどハンズフリーは(・∀・) イイ !!
ただ、Skype Outは遅延とノイズで当方の環境では使い物にならなくて鬱。
295目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 05:25:43
Panaのヘッドセットのページ発見
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KX-TCA89JP

こっちは対応してるみたいだ
ttp://panasonic.jp/phone/sv02/option.html
296目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 08:53:40
Motorolaの新作で白モデルがキター
ttp://www.rakuten.co.jp/importshopaqua/575344/617580/

297目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 13:35:41
Motorolaのコードレス電話を買うつもりでヤフオクを覧てたのに
つい魔が差してVtechのコードレス電話を落札してしまいますた。

で、早速使おうと思ったのにちゃんと充電が出来てない模様…
近所のDIYショップに逝ったらVtechのアダプタと同じDC 9V 300mAで
使えるELPAって会社のマルチアダプタが2,078円で売ってたけど、
パッケージの上から照らし合わせてみたところプラグの差し込み口の
径が合ってるような合ってないような…

そこで、やっぱり↓を買った方が安心な気がするんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/hat-in/kodenjp-60fp/

これに繋げば問題無く使えますかね?
因みにアダプタにはINPUT AC 117V 60Hz 6.0Wって書いてます。
こっち買えば次にMotorolaのを買っても使えそうな気がするし。
298目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 00:17:04
ようやく特定小電力の牙城だった国内某メーカーも2.4GHzにシフトしはじめたぞ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/jds10cl/index.html
299目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 12:48:46
300目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 14:32:01
  _____________
  |__/⌒i__________/|  このスレには
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  |
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  |   SHARP社員がいる!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 14:47:24
  _____________
  |__/⌒i__________/|  なんてね!
  | '`-イ |(へ),   、(へ)、.:| |  |
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  |   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302297:2006/02/17(金) 18:34:06
なんか変だと確かめてみたら、受話器に充電池が入ってなかった…
オプションの着せ替えパネルの部品の中に充電池をハケーン
303目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 10:08:14
去年アメリカで1.9Gが割り当てられたから
それが日本に流れてくるんだろうな。
音が一番良いらしい。
でもPHSと混信しそうだ。
304目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 14:07:59
>>265
IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11gはテストでOKとあるけど
http://www.importshopaqua.com/faq.html

うちもエアマクなんだけど大丈夫かな
305目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 01:10:10
あぼーん
306目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 20:00:03
2.4GHzのコードレスって、無線LANの電波増幅機器とかを
室内に置くと感度UPしますか?
307目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 22:40:41
それよりWLANやチン!の無いところで使った方が良いと思う。
308目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 23:16:24
つまり、デザインの良さだけにひかれて買うと
ろくな事がない、っーことでOK?
309ゆうこりん:2006/02/26(日) 12:59:41
周波数ピョンピョンしている青歯とか近くにあると
混信しまくリンコ。
310目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 17:03:53
スレ見て興味がでたので調べたがナンバーディスプに対応してないんでは
使えない。
311目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 23:18:46
>>309
青歯ってなんですか?
312目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 01:38:56
あらたふと 青歯わか歯の 日の光  by芭蕉 
313目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 04:19:47
芭蕉の時代ならGreen teethかな
314目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 14:22:07
>>309
青歯ってなんですか?
315ゆうこりん:2006/02/28(火) 21:21:53
>>314
青歯は2ch語リンコ
ttp://e-words.jp/a/E38396E383ABE383BCE38384E383BCE382B9.html
日本じゃあまり普及していないリンコ
316目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:47:00
モトローラのMD41子機のバッテリーですが、ケンウッドのコードレス用
ID-B6電池が使えるのはどなたかが書いてました。
でも、なかなか売ってません。
調べた所、パイオニアのTF-BT03が同じコネクタで極性が逆なだけである
事を発見
この電池のニッケル水素タイプをROWA JAPANで購入してコネクタピンを
入れ替え、無事使ってます
ニッカドに比べて容量も大きい上にお値段も安くて美味しいっす
317目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 16:13:52
だから日本じゃ使うなよ。犯罪者め
318目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 22:55:51
どこが犯罪なんだ?根拠示せ、ばかめ
319目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 00:22:21
>>318
盗人猛々しいとはオマエの事だよw
このスレ全部嫁。穀潰し。
320目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 01:38:26
まぁ、無免許でクルマを運転しても私有地なら問題無いしな
321目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 11:28:58
しかし私有地で無免許で電波を送信したら問題あるしな
322目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 12:04:25
私有地で無免許でクルマを運転する例えはまるで例えになってないぞ。

私有地だろうがなんだろうが関係なく電波が飛んで近隣に迷惑かけるぞ。
私有地だから何しても良いって騒音がなりたてた
「騒音おばさん」と同じだよw.
323目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 12:51:55
他にはないお洒落なコードレス電話get!ラッキー♪
留守メッセージが英語、カコイイ!
な自分だけが心地よければ違法も関係無い
法律知識も無い低能には何を言っても無駄かも。
324目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 16:49:51
電波暗室
325目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 17:24:38
インテリアとして飾るだけなら罪にならんが使えば犯罪者。
326目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 20:56:29
Q 海外製コードレス電話の日本国内での使用に関して

A 弊社で取扱のある海外製のコードレス電話機は、アメリカ国内で
使用を目的として製造及び認可の取得をしております。
日本でのご利用は、製品上お使いいただくことは出来ますが
インテリア以外のご利用に関しては、ご自身の責任の上ご利用願います。
尚、弊社以外の海外製コードレス電話機に関しても日本での認可を
取得していない物に関しては同様の扱いとなります。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/importshopaqua/faq/

インテリアかよ!
327目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:43
>>319

そもそもISMバンドでは免許不要なんだが、盗人と言う根拠を示せと言っている。
このスレのどこに書かれてるんだ?すっとこどっこい
328目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 21:12:35
従免や局免とは別に、電波法関連でJATEか何かが関係あるんじゃないかな。
329目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 23:55:28
根拠、根拠って虚しいかも、よ。
やましいとこがなければ輸入業者があんなただし書き書かないと思うが?

製品上は使えると書きながら、ご自身の責任の上って??

インテリアかよ!www
330目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 00:47:05
づいぶん高価なモックアップでっね
331目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 01:24:58
モックアップつーか
中身が入ってて作動もするインテリア品てのも珍しいけどね......
売る方も問題大杉だな、この文面。間接的に認可受けてないと
読み取れる具合に書いてる辺りがまた、あざといねぇ。ダメだろこりゃ。
332目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 21:07:46
ARIBって知っている?
333目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 22:59:01
役人の天下り先?
334333:2006/03/10(金) 23:02:55
だけど、そのARIBがどうしたの?
335目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 01:07:53
ホッピング機能付の家庭用デジタル電話を見つけるのって不可能に近くない?
しかも使用中しか電波出てないわけだし。
出力も小さいし。
でも使っちゃダメだよ。
336目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 01:24:12
だから、見つかる見つからないじゃなくて
日本国内で使うのはダメって事だ
それ判んねえデクノ坊が多すぎてマジこの国の将来ヤバイけどな
文末にんな事書くならハナから不可能云々書くんじゃねぇよ
見つからないなら何やっても良いって風潮が日本をダメにしてるぞ

337目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 10:53:52
うーん、免許不要のバンドで何で違法だと言ってるのかがわかんないんだな。
出てくるのは「業者のただし書き」とか「そうなんじゃないか?」という事
だけ。
使っていい根拠も見つかってないし、使っちゃいけない根拠も見つかってない。

多分そうだろうってだけでこれだけ盛り上がって、おまけに何で使っちゃ
駄目かも説明できない輩が思い込みで人を罪人扱いする輩がのさばってる
方が、日本を駄目にしてないか?

使えたら便利なものだったら、使っていい根拠を見つけて使うというのが
建設的な話だと思うが。もちろん、絶対的に使ってはいけないという事が
わかれば、使わないのはあたりまえの話。
338目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 14:56:43
確か電波法で日本での使用が承認されてない電話機は電話線に繋いじゃダメだったんじゃない?
無線機はダメなんだよね。
339目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 19:52:02
不法コードレス電話

総務大臣の許可を受けていないコードレス電話を、
不法コードレス電話と言う。海外から持ち込んだコードレス電話を、
そのまま日本国内で使うと不法無線局となる。

不法無線局を開設した者に対しては、次のような処分が定められている。

*人命財産に深くかかわる重要な無線通信に妨害を与えた場合は、
最高5年の懲役または最高250万円の罰金。
*免許を受けずに無線局を開設した場合は、
最高1年の懲役または最高100万円の罰金。


340339:2006/03/11(土) 20:07:42
>>337
と言う事です。
懲役刑も付く、立派な犯罪行為なんだよw
341目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 20:17:45
一般に使用する無線機器の殆どに特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)が付いています。
技適マークが付いて いない無線機器は、「免許を受けられない/違法になる」恐れがありますので、
無線機器を購入・使用する際は十分ご注意下さい。
342目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 20:27:43
http://www.japan-shield.co.jp/p_01.html
こんな家なら・・・
343目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 20:39:45
弊社で取扱のある海外製のコードレス電話機は、アメリカ国内で
使用を目的として製造及び認可の取得をしております。
日本でのご利用は、製品上お使いいただくことは出来ますが
http://www.rakuten.ne.jp/gold/importshopaqua/faq/#qa16
インテリア以外のご利用に関しては、ご自身の責任の上ご利用願います。
尚、弊社以外の海外製コードレス電話機に関しても日本での認可を
取得していない物に関しては同様の扱いとなります。

↑モトローラのコードレス電話、認可受けてないって認めてるよ。
技適マークもある訳ない違法品。インテリア目的で買う香具師居ないだろ。
使えば犯罪者って楽天も物騒なもん売ってんな。良いのか?こんな物。
344目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:07:28
AQUAっていままで何台も販売してるんだろう。
総務省関東総合通信局にちくってやれ。

ttp://www.kanto-bt.go.jp/re/info/gaikoku/index.html
使用すると電波法に違反する恐れのある輸入無線機の例

コードレス電話 
日本製に比べて通話距離が長い、デザインが優れている、安価である、
などと宣伝されています。2.4ギガヘルツ帯の周波数を使用する無線機で、
特定小電力データ通信(無線LAN)等に妨害を与える恐れがあります。

これら無線機を使用すると、1年以下の懲役又は、
100万円以下の罰金に処せられる場合があります。
345目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:16:50
>>344
ネットで違法品が売られているのは当局も感知してるだろ。
ただ、業者が「これはインテリア品です」と言い逃れして売ってる
限りは処罰出来ない。買って使った方が処罰される。
346目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:23:21
>339
wikiから引用されてもなぁ

そもそも免許帯とかの周波数を不法に使ってるうえに高出力の海外コードレス
の事をさして昔から言われてる不法コードレスの事じゃね?

そもそも2.4Gのこの帯域はISMバンドといって電子レンジとか高周波機器に開
放されてるので、重要な通信が行われているはずがないのよね。かつ、この
帯域について免許が不要となっているのに、無免許での開局云々というのも…。

2.4GのISM帯を使った無線機器で、どういった手続きで許可を得るべきなのか
を知りたいんだな。調べたけど判ってないので。

>341
技術適合かぁ、ISM帯でも技適は必要なのかな…電子レンジも高周波乾燥機と
かも技適取ってるのだろうか。

もし必要なのであれば、デジタルコードレスの持込も駄目だし、全く同じ規
格(たとえば802.11g)であっても、国内で技適とってない無線LANカードを
国内で使えば違法になるのか…

と見てみたら、無線LANは「2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム」(2,400〜
2,483.5MHz)として技適取ってるみたいだなぁ

あとは海外相互認証とかに載っているか、自己確認で申請しないと技適に
はならないのか…
347目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:33:49
>>346と337が同一クサイので言っとく
藻前の言ってる事は子供がダダこねてるようなものだよ?

2.4GのISM帯が免許いらないとかの問題じゃない。
>>344にもある様に許可受けてないコードレスは違法なの。
で、犯罪で処罰されるの。取りあえず、これは判った?
348目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 21:53:44
>>345
いくらインテリア目的って販売してもそれはミエミエだろ?
なんとかこの悪徳業者を摘発出来ないのかな?
349337 346:2006/03/11(土) 22:32:38
>344
おぉ、なるほど明確だ。やはり駄目なのね。

>347
いや、ダダこねてるつもりではないのだけど、今までいろいろ見たけど 344
にあるような記載を発見できなかったのです。

で、電波法施行規則 抄にある「免許のいらない無線局」で ISM 帯に当たる
周波数で免許のいらない機器についてさらに調べたら、やはり技適がないと
駄目である事も発見しましたよ。

ちゅう事で違法決定ですね。

これですっきりしました。みなさまどうもありがとん。

>348
免許の必要なアマチュア無線機器も、免許持ってない人が買って電波を送信
すると犯罪なんですけど、これも販売時に免許を確認するとかの対策はない
んですよね。

「免許が必要である」旨を伝えるもしくは「定める方法で表示する」とはな
っているようなのですが…。

やはり利用する人間にかかってくるのですね…。
350目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 22:36:51
>>346
は、ずーっと犯罪の根拠示せって喚いてた香具師でしょ
犯罪だとわかったからトーンダウン&方向転換中・・・
351目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 23:57:36
デザインはカッコイイんだけどね。
モトローラに日本でコードレスの需要があるってことを
判らせれば認可受けて正式に国内で販売してくれると思うけど。
ケータイは認可受けてるんだからコードレスくらい簡単に
認可取れそうだけど、金、かかるからパスしてるのかねぇ。

皆でモトローラにメールしよう!
352目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 09:07:03
あとトランシーバもFRS・GMRS仕様の物は日本国内では使用できません、
ヤフオクでトランシーバ検索するとモトローラ製が多く出てきますが違法です。
353目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 16:05:16
イクイクSMバンド
イヤーン エッチ
354320:2006/03/13(月) 02:40:00
せっかく煽ってみたのに、あまり盛り上がらなかったね
355目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:28
国産で出てる2.4GHzコードレスも無線LANには悪影響及ぼす。
いずれ国産でも今のモトローラ程度のGHz出て来るだろう。
要は認められてるがどうかだけ。
356目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 03:40:01
>>355
FMCの流れで国内のコードレス電話は
NTT東西「WI-100HC」、ドコモ「N900iL」、au「E02SA」のように
無線LANになってしまうかも。
N900iLの後継機種は家庭用として一般販売されるらしいよ。
357目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 11:58:46
>>355
やっぱそうなんかー、πとか国産の2,4GHzコードレス電話が
ちらほら出始めたから導入しようかと思ったんだが、
ちと考えなおすかのうー。
358目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 00:06:21
モトは音悪そうだし、なにしろアレだから
シャープの今度出る奴にするよ。
シンプルなデザインだし。
これに比べるとモトはオモチャぽいデザインに見えて来たしね。
359目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 21:00:09
>>358
シャープってあの非接触型のやつかな?
漏れもあれとπのとで考えてたんだよなー。
うち無線LANにWEP掛けてるんだけど
そんなの関係なく干渉起こすかなー?
つか電話そんなに頻繁にかかって来ないから
気にせずデジタルコードレス電話入れるかw
360目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 21:59:23
>>359
そう、親機に差した子機がクルクルまわせる奴。
πとは?
361目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 22:46:59
あ、パイオニアの事?
だとしたらパイオニアはデザインがクドいから漏れは
シンプルなシャープ一筋でつ。
362目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 17:56:26
>>361
そうパイオニアのこと。分かり辛くてsry
パイオニアはあの液晶表示の部分が
見やすそうかなって思ってるんだよね。
あとπの方がカタログで見た感じでは
機能も多そうな感じがする。

とは言っても電話あまり使わない方なので
デザインでシャープ選んでもいいかなとも思ってる。
月末に秋葉いくから直接見比べて決めるかな。
363目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 23:30:53
>>362
そうなんだよねー
固定電話って今はほとんど使わないから
インテリアとして考えるから、
選考基準もデザインだよね。
364目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 23:45:00
インテリアにするならヨーロッパのDECTでしょう。
どーせ違法するならカコイイ方がいい。
365目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 00:04:07
>>364
漏れがググッた限りではカコイイとは思えないんだけど・・・
主観の相違かもしれないけどね。
モトローラ的デザインがカコイイと言っているのだとしたら
漏れ的にはパス。
366目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 14:36:29
ttp://www.home-phones.co.uk/asp/product.asp?recorprod=1&product=408&cat=86&ph=&keywords=&recor=1&SearchFor=&PT_ID=1
親機になんかついている。
本気でインテリアなら線付きでカコイイのがあると思う。
367目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 16:25:08
>>366
パス。なんかゴチャゴチャ付いてるけど日本製みたい。
368目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 21:22:39
>>346
πとかシャープの奴も技適無しの違法品なの?
違法性のあるものを許認可無しで国内大手メーカーが
出してるということなのか?
369目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 21:23:39
>>364
アンカーミスした。あふぇ。
370目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 23:17:57
国内と海外じゃ使われている周波数が違うし
海外向けを技適申請しないです。
海外へ行って日本のコードレスの周波数を聞くと
日本人の会話が聞けます。あれも逆の違反行為
ですねw
371362:2006/03/30(木) 21:43:47
じゃ予定通り明日秋葉いくつもりなので
デジタルコードレスフォンの実機見て買ってきます。
今の所候補はパイオニア
http://www.pioneer-pcc.jp/product/digital/tf_fd1200.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/jds10cl/index.html
パナ
http://panasonic.jp/phone/sv07/

このなかから決めようと思う。
372目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 14:59:04
シャープがいいよ
たぶん
373362:2006/04/12(水) 01:31:32
結局シャープかいますた。
374目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:00
音良いでつか?
375362:2006/04/14(金) 00:21:38
うちの場合、以前使ってたのはπのアナログコードレス電話でそれとの比較に
なるんだけど、音質は上がってるね。一番性能差を感じたのは、
自室から廊下を通って居間まで受話器を持ってきた時かな。 うちはマンションで、
自室から居間の間にはもちろん壁とかドアがあって大体直線で15mぐらいだと思う。

この状態で比較すると、アナログの時はノイズが酷くて全然会話に
ならなかったんだけど、デジタルにしたらノイズ全然感じなくて、
相手の声がよく聞こえる。デジタルは自分の声が二重に聞こえるとかいう話を
チラホラ見たんだけど、今の所そういう事も無い。あれは話してる相手の環境にも
左右されるのじゃないかなー? あ、うちの環境はISDN回線でTAにぶら下げてる
形で使ってます。

パナのとかはボタンがゴムっぽい材質でちょっと出っ張ってる感じで、
押し辛そうだった。あの機種は防滴仕様かなんかみたいだからそのせいかも。
今回買ったシャープの電話で概ね満足なんだけど、
ボタンが点灯式なら便利だったかなーと思わないでもない。
ちなみに漏れはホワイト買いました。買ったお店ではホワイトが一番売れてるっぽかった。
376目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:32:44
>357

うちはユニデンの5.8GHz使ってるけど、無線LAN全然影響ないよ。
友達遊びに来るたびにカコイイーといわれてます。

ちなみにこれと同じ型。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61544118
377目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 15:30:05
>>376
壮絶にカコワルイ・・・
378目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 12:04:14
>>377

批判厨のおまいのおすすめは?
379目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 23:46:19
>>378
377じゃないが自分以外の意見を厨房呼ばわりして排除しようとすんのは良くない。
ひとつの物に対していろんな意見があるのは当たり前。
おまえが気に入ってるならそれでいいだろ。
それとも自分の持ち物は絶賛してもらわなきゃ気が済まない?
380目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 00:11:16
サニョウカコイイ
381目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 12:04:30
新製品は?
382目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:36:50
unidenのDMX778を買ったんだが、これ電源ボタンってあんの?
383目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 03:35:26
>>382
オークションで買ったのなら出品者に聞けよ
楽天のショップで買ったのなら、その店に聞けよ
384382:2006/07/03(月) 07:32:29
amazon.comで買ったからわっかんねぇんだわ

充電は20時間を経過。親機は問題なく動くんだが、電話機は液晶つかず・・・
385目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 18:32:53
>>384
もしかして子機に充電池を入れ忘れてたりしねぇーか?
言っとくけど、俺はそんな経験無いぞ。ボケ

あと、その製品のACアダプタが117Vだったりするなら
↓みたいなのを使うと良いかもしれないです。
ttp://www.tokyokoden.co.jp/product/prodinfo/jp/jp60fp/
386目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 18:49:17
>>385
already installedって書いてあるし、どう見てもバッテリーが刺さってるんだ。この野郎。

でもよく見たら、黒(-)がコネクタから抜けてやがる さすがシナmade orz
コネクタにボンドでくっつけて乾燥してから再充電してみるよ。
387382:2006/07/11(火) 11:00:32
結局バッテリ不良でした。

クレームとかも面倒なのでebayで交換用電池を購入して発送済み。
388目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 08:46:47
イツワのKQUTEってどうですか?
389目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 11:17:02
誰か助けてくれ。
MA357を購入したんだが、充電台に乗せてしばらく経つとスピーカーから「ジー、ジー」って音が延々鳴る!
もう夜中とか地味にかなり煩い!
390目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 11:16:32
アメリカ製の5.6GHz/900MHzのコードレス持ってるけどあんまり飛ばないな。
391目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 10:06:16
りんくばじぇっと
392moshimono.jpn.ch:2006/10/05(木) 10:55:29
↑↑即日融資です
393目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 08:07:08
2.4G アナログ
394目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 20:54:28
>>382
DMX776ってのを買ったが本当に電源ボタンわからんなこれ。
充電終わったら色々探してみるか。
395目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 23:01:17
ああ、これ不良品だな…。単に本体に通電されてないだけだ('A`)
明日店に持って行こう。店も明日でなくなるし。
396目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 16:41:53
店行けなかった('A`)
気長に電池探すかどっかでうっぱらうか。
397目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 11:18:32
VtechのVT2463というコードレスホンをオクで落としたのですが
充電池が切れているようです。
この充電池には3.6V/600mAと書いていますが
国内のもので代用できるか不安。
(スレの上>>70にリンクあったが、ちがうページだった)

しかし、金捨てるつもりで今から買いに行ってくる。
398目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:13:54
ニッ水かニッカド三本直列だな。
399目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:36:15
無線LANと混信するとどうなるの?
400397:2006/11/25(土) 21:44:12
>>398
ニカドの並列↓を買いましたが無理。
ttp://www.elpa.co.jp/elpa103.html こんな感じの奴です)
ついていた電池も再充電しても無理。

使えませんでした。中古なんて買うもんじゃないですね。
勉強になりました。
401目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 23:08:28
携帯電話の電池で余ったヤツつないだら使えるようになったので
小さめのやつ探してる最中だ
402目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 03:06:51
>>400
俺もVtechの電話を使っているが、普通にコンセントに繋げたら
充電しなくて、↓のようなブツで使えるようになった。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4944689000370/
403目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 11:48:59
>>402
なるほど、トランスですね。見てみます。
レスありがとうございました!
出品者が関西の人で、私が関東在住ですが
それも何か関係あるんですかね。
出品者の方は普通に使用していたとの事だったので。
404目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 20:26:03
極性が有っていれば使えるんじゃないか?
電池入れ替えて、充電状態にして(要確認)放置してもだめ?
405400=403:2006/11/26(日) 23:50:27
充電池の極性はあってました。
が、充電しても受話器あげると、即電源落ち。
それで本日トランスを求めに行ってきました。
アップトランス ¥5980 ・・・('A`)

日本製買うことにしました。
お騒がせしました。
406目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 01:11:26
>>164が使えると書いてたKENWOOD用のID-B6という充電池
↓ここにコネクタのアップ写真あるけど確かに全く同じだ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131339522
407目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 21:24:25
日本人なら素直にユニデン買っとけw
http://www.uniden-direct.jp/store/product/uct002_01.html
408目のつけ所が名無しさん:2007/01/31(水) 15:05:37
おー、色が気に入った、買ってしまいそうだ。
中国製か?
409目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 15:52:24
日本製(設計)の中国工場製造かな?
410目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 18:19:46
リストラかな?
411目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 18:52:49
株暴落
412目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 03:37:43
いい電話機ない?
413目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 09:14:00
うん
414目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 11:09:42
投げ売りでユニデン買ったけど海外用だったんでおもいっきり無線LANに干渉。
しかも電池が死んでた。
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャ!!
415目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 07:57:06
糞デン
416目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 16:41:45
5.8でも買うかな
417くりっち:2007/07/11(水) 11:41:23
アメリカで日本の電話機を使うと着信音が鳴らなかったりするらしい。
何か仕様がちがうんかね?
418目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 00:59:37
飛距離最長・受話音大のコードレスは?
419目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 21:02:27
アメリカの27MHzとか40MHz位(だっけ)の農場用コードレス。
アンテナが長くて自衛隊の通信班みたいな奴。もうないのかな?
420目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:43:55
ユニデンて今どうなってるの?
421目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 03:29:57
MA300を手に入れたんですが、
日本では2.4MHzで10mW以下の出力であれば免許不要で利用との事ですがMA300の出力ってどのくらいなんでしょうか?
422目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 07:02:22
元良式無線電話

船のフィンスタビライザーを開発した元良博士が日本初の無線電話を開発しました。
欠点としては、電波が弱い為、通話が届くのに時間が掛かること。

例えば、「ハイ、こちら元良です。」が相手に伝わるまで4時間かかって・・・
「こちらギンコです。」がまた4時間ほど掛かるという感じで・・・

そんなものいちいち使えるか!?手紙の方がよっぽど早い!!
423目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 09:16:01
電波の伝搬速度は出力電力に比例します。
424目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 13:36:16
山崎渉なつかしい
425目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 03:24:23
>422
お互いに言いたいことだけしゃべり続ければ、手紙より早いよ。
426目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 23:20:45
427目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 04:38:52
カッコいい電話機を教えてください。
428目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 12:09:49
あれ面白かったよなぁまたやりたい

俺のPCエンジンどこいったんだろ…
429目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 00:53:15
迷彩の電話を買ったんですが、卓上台にアンテナがついてるのとついてないのがあるんですかね?

430目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 23:27:02
age
431目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:39:39
EUが携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書を出したそうな。
コードレスは機種によっては勧告より桁違いに電磁波が強いみたいだけど。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/80

[計測]コードレスホン親機のアンテナから高い高周波、
常時19マイクロワット(μW/cu)発信の機種も
http://www.gsn.jp/tsushin2008.htm
432目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 00:35:00
age
433目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 03:54:19

モトローラを法律違反とか言ってる奴いるけど
結局日本製でも2.4GHz無線が出てる訳だし、許認可の問題だけなんだよな。
その許認可が何故あるかというと役人OB団体のためでその協会は許認可して
おきながら、もし将来に2.4GHzで脳等に支障があっても一切責任取らなくて
いい、全く意味の無い団体だったりする訳だ。そんなOB共の私腹を肥えさせる
くらいなら敢えてモトローラ買うよ、俺は。
434目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 12:52:24

健康影響が心配されているそうだけど
コードレスは要注意:「コードレス電話を放棄することは予防措置に貢献」とドイツ放射線防護局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1218684194/55
435目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 22:25:02
すいません、どなたかお教え下さい。

数年前にモトローラMA357(迷彩)の奴を購入後、
しばらく使用せず、久々に使おうと思ったところ、
充電器のcharg/pageは赤く光って問題ないようなのですが、
本体がうんともすんとも言いません。

充電不足なのでしょうか?

また、充電中はin use /messageのランプがたまに点滅しています。

ACアダプタは120vの標準の奴みたいですが、それが原因でしょうか?
その場合は100Vのアダプタを使用すれば直る可能性はあるでしょうか。

もしくは本体のバッテリー故障か、もう本体壊れたのかな?

半年程度しか使ってなかったのですが。。
436目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 11:14:43
バッテリー死んだんでしょ
437目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 14:34:07
>>436
435です。
交換用バッテリーって入手可能なのでしょうか。
いろいろネットで調べたのですが、いまいち分かりませんでした。

現物もって秋葉さがすしかないか。。
438目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 14:54:13
俺のユニデンだけど、余った携帯電話の電池にコード繋げたらとりあえず電源入ったので
バッテリーが死んでたって判断出来た。
本当は小さいリチウムイオン買ってきてハンダ付けしたいんだがなー
439目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 15:25:44
437です。
バッテリー自体はSANIK製、3.6V,600mAhとあります。
ELPAで会う奴がないかさがしてみます。
440目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 12:25:46
過放電
441目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 19:04:55
ケンウッドの奴でOKでした。
タムラ向けの奴は極性が逆(黒赤)なのでNGですね。

過放電気をつけます
442目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:30:23
>437
かなり遅いレスですが・・・。
ELPAならパイオニアTF-BT03(FEX1028)同等品というのが容量同じ。
但し極性が逆なので加工が必要。
443目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:21:02
mot保守
444目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 00:45:44
>>433
電波法違法なんだけど検挙された奴なんていないんでしょ?
445目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 11:07:02
ここしか頼れるところはないみたいで・・・
大分古いモトローラのMODEL5825なんですが、
バッテリー(SNN4135A)をあちこちで探してます。

海外サイトではあるみたいなのですが、
国産品で代替できるタイプをご存知の方いらっしゃいませんか?

ttp://www.batterycountry.com/ShopSite/motor-snn41.html
446目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 03:22:02
新しい電話機出てますか
447目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 03:24:21
誰もいない・・・・
448目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 21:49:30
モトローラのスケジュール帳とかは
どうしたら貰えるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
449目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 22:55:41
あっ因みに、モトローラ社に入社するとか
そういうベタなレスは必要ないです
450目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 23:04:58
ノートなら持ってるがスケジュール帳はわからんなぁ
451目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 23:23:43
モトローラのMD471ってのを数年使ってましたが、最近になってプッシュボタンの接触がムチャクチャ悪くなって全然電話として使えなくなってきたので買い直しました。
今度もまたモトローラでK301ってやつだけど。
452目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:19:56
初めまして、ご教授くださいm(__)m
モトローラのMA361を使用していましたが、バッテリが充電しても
ダメになりました。
きくところによるとELPA社製のケンウッド用バッテリが
使えるとの事ですが。。。
互換性のあるバッテリを教えてくださいm(__)m
453目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 12:20:26
それ言うならご教示ね >>452

死ね
454目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 00:37:22
あ、今までの癖でうったいましたわ


初めまして、ご教示くださいm(__)m
モトローラのMA361を使用していましたが、バッテリが充電しても
ダメになりました。
きくところによるとELPA社製のケンウッド用バッテリが
使えるとの事ですが。。。
互換性のあるバッテリを教えてくださいm(__)m


>>453  てかおまえが死ね
455目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 00:38:51
打っちゃいましただった・・・

もういいや
456目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:10:40
モトローラに聞けやボケ
何が癖でうったいましたかだよw
素で間違ってんだよw

死ね >>454
457目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:55:33
>>456
うっさいな〜死ね  昼間から打ち間違いに
食いついてる暇があるくらいなら
死ねばいいのに
458目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:59:42
>>456

一人でこのスレの番人してろw


459目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 01:04:13
ご教示をどうやったらご教授って打ち間違えるんだ?
馬鹿かw
死ね >>457
460目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:41:10
どんなに待ってもお迎えは来ない
次へ行かないと
461目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:11:42
今晩は2コマか
462目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:11:12
過ぎ去る者日々に
463目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:48:02
これは無理。


幸いソフトランディングできそうだし

まあ、新しいことが起きても
罪の意識は感じなくてもいいということ

「幸せになりたければ古い環境に未練を残すな」
って占い通り?

464目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 14:59:58
あの人は多分、恋をしたこと自体がないんだろう
オファーが多すぎる人というのはそういうもの

自分がこれが恋愛感情かと初めて理解したのもほんの5年前
気付いたら逃げたりごまかしたりするスキルしか身についてなくて
何もできないまま見送った

まずは自分がしっかり生きることができ

それから他の人と並んで歩ける日が来ますように
465目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 22:02:32
なんだこれ?
466目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 22:15:52
誤爆だろ
467目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 23:13:52
晒し上げか
そっとしておいてやればいいものを
468目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:31:10.63
469櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/09/25(日) 08:04:03.95
真希波・マリ・イラストリアス
「お昼は春巻きよ。私の技量できっちり揚げているの。

きゃぁ!!コードレス電話の受話器が天ぷら鍋の中に!?」

櫂 トシキ
「どうした?マリ!?
あちち!とても近寄れない!菜箸で取るしかないな!
結構はじけるな!あちち!

”こんがり”揚がってしまったな。」

真希波・マリ・イラストリアス
「もう使えませんね。」

櫂 トシキ
「両方とも台だけになってしまったな。さっき、もう一方の電話は犬に取られてしまったしな。」
470 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:32:14.40
 
471目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 22:15:55.51
>>469面白くない。
472目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:20:55.20
473目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 07:39:57.66
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
474目のつけ所が名無しさん:2013/04/16(火) 18:11:19.15
見通し500mくらいか?
475目のつけ所が名無しさん
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。