【ヒョードルに勝つようなもの】=不可能の意【ことわざ其の2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
まだまだある【格闘技ことわざ】
意味と例文を添えてご投稿ください。

このスレは、格闘技の歴史から故事成語を作ろうという、ある意味真面目なスレなので、
おもしろい、おもしろくないは二の次で、思いついたらどんどん書き込んでください。
格闘技初心者にとっては、格闘技の歴史を学ぶいい勉強にもなります。

前スレ
【ことわざ】ヒョードルに勝つようなもの=不可能の意
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1140378036/
2実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:33:11 ID:3sqFP/U9
オイルに鉄板グローブ=最強の意
3実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:54:27 ID:UZDmvpnL
とりあえず、即死回避のために前スレから傑作例を。

ジョシュの肩抜け=期待はずれの意。UFC最年少王者のジョシュが、
            ミルコ戦で脱臼し、秒殺負けした故事から。

例 「オリンピックの時の井上康生は、ジョシュの肩抜けだったよな」


k−1のシュルト=水を得た魚。適材適所の意。総合ではぱっとしなかっ
           たが、k−1に復帰したシュルトがアッと言う間にGPを
           制し、歴代最強の名をほしいままにしたことから。

例 「英語は苦手だけど、フランス語はk−1のシュルトだよ」


試合前のトンプソン

若者の間で使われる、いわゆるダッポウドラッグの隠語


すいません、トンプソン置いてますか?
4実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:55:22 ID:UZDmvpnL
オリベイラの火傷=思いも寄らないこと。驚天動地。青天の霹靂。オリベイラが
            舞台演出の火炎放射器で火傷した故事から。

例 「彼女の告白は、オリベイラの火傷だった」


シュルトに膝=元々強いものがさらに強くなる事。
         鬼に金棒


例 「君がいてくれればシュルトに膝だよ」


ブスタマンチと練習したあれを使え!

=結局、なんだったのかよく分からないこと。あるいはもの。類似語、「桜庭の弟」。

例 「昔、小泉首相の架空給与疑惑無かったっけ? あれって、ブスタマンチと練習したあれだったよな」


泣きっ面にハリトーノフ=悪いことの上にさらに絶望的なことが起こること
                セーム・シュルトとハリトーノフのとの試合から
                シュルトハはこの試合で負けた上に心身ともに拭い去れないダメージを負った。


例「会社が倒産した上に、30年前に吸ったアスベストが中皮腫として発症したよ。泣きっ面にハリトーノフだ。」
5実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:56:40 ID:UZDmvpnL
【大山のスイッチ】=空回りしそうで、不吉なもの。大山峻護が、「スイッチ入
           ったーーー!」と叫んだ後、ハイアンに腕を折られた故事から。

例 「あいつがやる気出してるみたいだけど、大山のスイッチにならなきゃいいがな」


【我流天昇】=あっという間に物事が終わること。
我流がK-1でレミギウスに秒殺されたことから。

例「20歳すぎたら時間なんて我流天昇だよ」


【TBSの煽り】=ありきたりな事、パターンが乏しいの意
       TBSの試合前の煽り映像がほぼ全て
       家族、病気、貧乏の三要素で作られている
       ことから作られた故事
    
例文「お前昨日もその服着てなかった?
   服装がTBSの煽りだと女にもモテねえぞ。」


【吉田をボロ雑巾にする】=リベンジする。宿願を達成する。ダイナマイト戦
               で理不尽なレフリーストップを受けたホイスが、
               男祭りで吉田をボロ雑巾のように、ボコボコにし
               た故事から。

例 「やった! 去年落ちた大学に受かったぞ! 吉田をボロ雑巾にしてやったぜ!」
6実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:58:01 ID:UZDmvpnL
【ジャッジ・コバヤシ! ダン!】=変わらないこと。あるいはもの。定説。不変の事象。

例 「太陽は東から昇って西に沈む。これは、ジャッジ・コバヤシ! ダン!だ」


【レコの足をひねるようなもの】

=非常に簡単なこと。朝飯前なこと。赤子の手をひねるようなもの。
美濃輪がレコを足関節で秒殺した故事から。

例 「あいつにとって、この仕事は、レコの足をひねるようなものだな」


【ブエノめり】

前から一気に倒れる様。


「昨日は徹夜明けなのに飲み過ぎたよ。家に着いたら布団にブエノめりだったぜ。」


【謙吾】=見せ掛けだけで中身のないこと

なんだこの報告書は!
よくよく読んだら謙吾じゃないか!!
7実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:58:42 ID:UZDmvpnL
【五味の酔いどれ解説】

ほとんど仕事をしていないさま。せっかく呼んだけど役に立たないさま。
PRIDE無差別級GP2回戦の五味が、ノゲイラ・ファブリシオ戦で、「ぐにゃぐにゃしてて、
わかんねーよ!」などと解説者として職務放棄と思われる発言をした故事から。

例「代行運転頼んだら、運転手が酔ってやがって、警察の検問に引っかかったんだよ。
まさに、五味の酔いどれ解説だよ」


【ヒューズ戦のホイス】

時代に対応できずに、普通に負けること。
レジェンドと呼ばれて多額のファイトマネーでUFCで復活したホイスが、ヒューズに
何もできずに、ものすごく普通に負けた故事から。

例「この間、伝説の相場師といわれる投資家がテレビに出てたけど、ライブドアショ
ックであっさりと破産してたよ。まあ、あんなもんだよな、伝説って。ヒューズ戦のホ
イスだよ」


【煽りV後のドンペン】
すでに酷い状態なのに、余計なことをしてさらに事態を悪化させることの意。

夫「いただきまーす…おええええぇっっっ!何これ!」
妻「ちょっと焦がしちゃったから、ケチャップとマヨネーズと
  タバスコを入れて味を調えてみたの♪」
夫「お前、それ『煽りV後のドンペン』だよ…」
8実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 15:59:22 ID:UZDmvpnL
【猪木のワイン浣腸】

屈辱に耐えて、大業をなすこと。大きな仕事をするには、屈辱にも耐えなくてはいけ
ないということ。臥薪嘗胆。
アントニオ猪木がヤクザの借金取りに、「金がないんだったら、ワインで浣腸しろ」と
脅され、国民的ヒーローのプライドをかなぐり捨てて、それを実行した故事から。

例「あのときのミルコはたしかに驕りがあった。ランデルマンに負けたことは、いい
意味でミルコにとって、猪木のワイン浣腸になったな」


【風呂から上がったら三崎がバンザイ】

短時間に状況が急変すること。状況が一変して、すぐには現状が把握できないさま。
五味のタイトルマッチが終わったので、風呂に入ってきたら、準決勝で負けた三崎が
グラバカ勢とリングでバンザイしていて、状況がよくわからなかった故事から。

例「ホテルでシャワーを浴びて出てきたら、彼女がいなくなってた。ついでに俺の財布
もない。どうなってるんだ? 風呂から上がったら三崎がバンザイだよ」


【郷野とOZMAの5分間入場】

最初ですべてを出し切ること。後のことを考えずに、目の前のことに全力を尽くすこと。
2006武士道ウェルター級GP決勝で、準決勝に臨む郷野がDJ OZMAとともに金を
かけたバックダンサー陣を引き連れて、5分間フルに時間をかけて入場してきたが、
それを見た格闘技ファンが、「これ準決勝だよな? 決勝でもこの入場やるのか?」
「いや、もう決勝のことは考えてないんだろう」と会話をしていた故事から。

例「オレは今度、全裸で六本木を走ってくる。警察に捕まるかもしれないが、受けが取れ
ればそれでいいんだ。後のことを考えている余裕はない。郷野とOZMAの5分間入場だ」
9実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 16:02:22 ID:UZDmvpnL
【どう? TK】

自分がわからなくて相手にたずねるのに、態度がでかいこと。自分のわからないこと
を、すぐ他人に振ること。知ったかぶりしているのに、答えられないさま。
実況に技術論についてたずねられた高田が、自分も解説者なのにそれに答えず、
「どう? TK」と、すぐ高阪に振る故事から。

例「最近の国会審議は難しいこと聞かれると、すぐ政治家は官僚に答弁させるよな。
『どう? TK』じゃだめだろ。政治家もちゃんと政策勉強しなきゃ」


【秋山〜、お前柔軟剤使っただろw?】

過去のことでいつまでも嫌味や皮肉を言われること。執拗に言葉で嫌がらせをされ
ること。
2003年の世界柔道選手権第2日の9月12日、 柔道着がぬるぬるして滑ると相手
から抗議を受けた秋山成勲が、格闘技ファンから
「秋山〜、お前柔軟剤使っただろw?」
「イヤ、洗剤だけッスよw!」
「ほんとに洗剤だけでこんなヌルヌルするのかぁ〜w?」
「ホントッスよ〜w」
「ボールド!」
などと、何度も嫌味を言われ、いまだにヌルヌル秋山と呼ばれる故事から。

例「教育委員会は、12日、自殺した少年が『秋山〜、お前柔軟剤使っただろ?』な
どと、クラスメイトから執拗な言葉によるいじめを受けていた事実を発表しました」


以上。
まあ、こんな感じでお願いします。
10実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 19:30:13 ID:YSTKXKZL
結構おもしれぇな
好きよ俺は
11実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 19:35:13 ID:XF4GMFyW
【困ったときのUFCオタ】

格闘技論争で論破されそうになった側が「これについてはUFCオタも俺と同じ意見だから」
などと、UFCに対する競技性が高いというイメージ、またUFCオタに対する「海外の総合ま
でみてるなんて格闘技に詳しそう」というイメージを利用して論争を優位に導こうとする行
為。
実際にUFCオタと同じ意見であることは稀であり、また複数いるUFCオタの意見も統一され
ているわけではなく、さらに仮に論破されそうになった側とUFCオタの意見が同じだとしても
その事実だけでその主張が正しいということにはならない。

同意語に【困ったときの修斗オタ】
12実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 21:32:39 ID:90SVLb+V
【桜庭のタイム】

無視されるもの。否定されるもの。
2006年のダイナマイトの秋山・桜庭戦で、桜庭が「タイム、タイム!」と、わざわざ
ジェスチャーつきで表現したのに、レフリーに無視され、秋山にボコられた故事から。

例「亜希子は『やめて〜!中には出さないで!』と泣き叫んだが、興奮した俊夫に
とって、その哀願は桜庭のタイムだった」
13実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 22:26:10 ID:+JB3Uvhv
【桜井の目にも涙】
どんなに強い者も時にはもろい事もある様。
ストリートファイトでプロのファイター桜井マッハ速人が現場系ファイターにKOされた事による故事

14実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 22:50:16 ID:6n7TR4uO
オモロイこのスレ
『ジョシュの肩抜け』なんて普通に使えそうだな。

15実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 23:41:09 ID:VjriRoNZ
【アクショ〜ン】

無視したりトボけたりするときに使う言葉

例「金返せよ」
「アクショ〜ン」
16実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/05(金) 23:49:13 ID:LxAOKjY/
おもろい!
17実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 00:12:43 ID:roWuLk8a
>>15
ワロタw
18実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 03:28:06 ID:zkPqUs1O
>>15
これは使えるなw
19実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 11:14:34 ID:S2SEByV7
【超人ミノワマンの一生】

すぐ終わったしまうこと。儚いこと。
美濃輪が超人ミノワマンと化して、プライド男祭り2006に参戦したが、田村に
1分18秒であっけなく負けた故事から。

例「童貞の初体験なんて、たいてい超人ミノワマンの一生だよ。みこすり半で終
わっちまうからな」
20実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 11:22:17 ID:S2SEByV7
【吉田を引きずるようなもの】

無意味に、ムリやり続けさせようとすること。不毛なこと。
プライド男祭り2006のトンプソン戦で、すでにグロッキー状態の吉田をムリやり
ドントムーブで中央に引きずって、試合を続けさせようとした故事から。

例「ミッドウェー海戦の大敗で、戦局はすでに決定的だったんだよ。それ以降の戦い
は、日本海軍にとっては、吉田を引きずるようなものだった」
21実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 11:27:44 ID:S2SEByV7
【グランドで歓声が上がるほど】

地味だが、とてもすばらしいこと。派手さはないが人をひきつけるもの。
プライド無差別GP2006決勝で、高坂が試合前に「ジョシュとノゲイラには、グランド
で歓声が上がるようなテクニックの攻防を見せてほしい」と言ったら、本当に歓声が
上がるほどのグランド勝負が展開された故事から。

例「山田君のエアセックスは、グランドで歓声が上がるほどすばらしいものだった」
22実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 11:30:42 ID:HcQZkNgI
>>15
wwwwwwwwwwwwwwwww
23実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 17:46:06 ID:MchxsUiv
>>15
あばばばばと併せると最強だなwwwww
24実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 20:54:41 ID:b+irNty+
【ショーグンの小指】どんなに優れた人間でもキモイ所一つはある事。
25実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:11:54 ID:qCqOi7RZ
【オッシャシャシャシャシャー!】
とってもうれしいさま。
26実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:12:56 ID:C7f4MjAr
秋山にタックルするようなもの=ギャグなどが滑る の意
27実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:17:52 ID:golDjamH
【トンプソンのアドレナリン】
何かが勢いよく出ていて留まる事の無い様。

例「ちょ、1万円だけのつもりで打ったら、球がトンプソンのアドレナリンだよ!」
 「嘘だろ、お前打ちすぎなんじゃね?」
28実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:21:16 ID:7l9zPFzD
嘘つきは秋山の始まり
29実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:26:17 ID:AsDKCv64
【アェーアェー】
身内、もしくは仲間を応援する様。

例「アナタ!産まれる〜!!」
 「アェーアェー」
30実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:48:53 ID:qCqOi7RZ
【サーニャ】

弟を呼ぶときに使う

例・おーい!サーニャ!
31実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/06(土) 21:52:17 ID:golDjamH
【10月31日付けでフジテレビを退社】
大きな団体の中の恵まれた地位を捨て、自らの為したい事のために
向かい風の中を少人数の旗頭となって歩む生き様。
PRIDEの煽りVを担当していた佐藤大輔氏の逸話より。
類【鶏口となるも牛後となるなかれ】【俺もやる。ついてこい!】

例「独立して、今日から俺も一国一城の主か…。
  せっかく俺についてきてくれた部下たちをちゃんと食わせてやらなきゃな。
  10月31日付けでフジテレビを退社の初心は忘れるものか。
  俺はやる! ついてこい!!」
32実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:23:29 ID:dr94+EuT
【滑るならグローブ】

ひとつ疑わしかったら、ほかのことも疑わしくなるもの。疑惑がとまらないこと。
疑心暗鬼。
オイル塗装疑惑の起きた秋山のグローブにEDWINのロゴが入っておらず、
グローブ細工疑惑まで起きた故事から。

例「猥褻物陳列罪の前科のある鈴木君がトレンチコートを着ていたら、中は全裸だ
と思われても仕方ないだろ。滑るならグローブだよ」
33実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:28:57 ID:dr94+EuT
【セコンド清原の目線】

チラチラして落ち着きが無いこと。挙動不審になること。
ダイナマイト2006の秋山のセコンドについた清原が、試合終了後、桜庭から
「すべる!」と抗議を受けた秋山の脚を、ちらちら見て落ち着きのなかった故事
から。

例「山田君は女子高生を見ると、すぐ、セコンド清原の目線になる」
34実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:35:15 ID:rhA1CPRw
【またおって(・∀・)/ 】

意味:テレビをもらうこと。もしくは人の金で買うこと。

用例:電気店「いらっしゃいませ〜」
    客 「またおって(・∀・)/ 」
35実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:38:03 ID:rhA1CPRw
【菊田のブログ】

意味:男らしい様子、またはそのような行動。

用例:「おまえ、しばらく見ないうちに菊田のブログになったな〜」
36実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:40:42 ID:rhA1CPRw
【武蔵】

意味:さむいこと。つまらないこと。

用例:漫才師「え〜○○○というわけでして、ははは」
    客 「む〜さ〜し〜」
37実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:41:11 ID:SfANQMv/
【チェホンマンにもこみち】

意味
かならずしも高いほうがいいとは限らないこと

例…

お母さんどっちのお肉にしようか?

こっちが高いからこっちよ!

でもチェホンマンにもこみちじゃない?
38実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:42:39 ID:rhA1CPRw
【ハント】

意味:見かけによらず疲れない様子、タフな状態

用例:人妻「あ〜今日のあなた、ハントだわ〜♪」
39実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:46:30 ID:rhA1CPRw
【梅木のブログ】

意味:天文学的数字、また膨大なこと

用例:総理「う〜む、今の日本の借金は梅木のブログだな」
40実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 03:54:20 ID:rhA1CPRw
【梅木にテレビ】 

意味:その人の欠点、弱点。またはそれに負ける様子。


用例@:野球解説者「そうですね〜、次のバッターは内角のスライダーが
         梅木にテレビですかね〜」


注:類義語【梅木にタクシーチケット】
     【梅木に韓国料理】
41実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 04:16:45 ID:dr94+EuT
ネタ投稿してくれるのはうれしいけど、「〜から」とか「〜という故事から」とか、
ちゃんと語源になるエピソードなんかも書いてくれよ。

元ネタわからなかったら、故事成語にならないよ。
格闘技初心者にもわかるように配慮しなきゃ。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 10:07:09 ID:dr94+EuT
【TKのタオル】

危ないところで助けてくれるもの。ギリギリの状態から救ってくれるもの。九死に一生
を得ること。
吉田がトンプソンにボコボコにされて、レフリーもとめず、殺されそうになったところを
TKがタオルを投げて試合をとめた故事から。

例「この間、電車でチカンしてたら、その女が気が強い女で、手をつかんで『この人
チカンです!』って、叫びやがったんだよ。でもつかんだ手が俺の手じゃなくって、
たまたま近くにいたおじさんの手を間違ってつかんでさ。あれは危なかったよ。隣の
おじさんの手が、おれにとってTKのタオルになったよ。チカンに間違われたおじさん
は、かわいそうだったけど。」
43実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 10:42:56 ID:9/fMBtd0
>>30
こういう短いやつが面白いね
44実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 10:58:20 ID:ZP8g/Qoa
>>35で吹いたww
45実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 11:19:40 ID:GjvDNANP
「秋山の足を掴むような話」
46実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 11:32:41 ID:06SY+BAa
「ジャッジを買いグローブを替え」

意味:あらゆる手段を用いること。目的のためには手段を選ばないこと。
元ネタ:もちろん秋山
語源:手を替え品を替え

用法:「秋山選手はジャッジを買いグローブを替え桜庭選手を苦しめた」
47 :2007/01/07(日) 11:35:17 ID:7jbI1mXD
【これがスピードだ】


意味:素晴らしい状態、または様子。
コールマンvsヒョードルの一回目の試合でヒョードルが逆十字を極めた際、高田延彦が「これがスピードだ!!」と言ったという故事から。



用例:
「お隣の〇〇ちゃん、大学受かったらしいわよ」
「これがスピードだ」
48実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 14:03:09 ID:GjvDNANP
49実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 14:28:26 ID:7NiPadzG
>>48
グロ画像
50実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/07(日) 21:36:48 ID:dX03nJEZ
【シウバ】

名前が日本全国で多い高橋さん、田中さんなどを呼ぶ時に使う。
シウバはブラジルでとっても多い事から。

用例
田中君<お〜いシウバ!(高橋!)
高橋君<なんだいシウバ?(田中?)
51実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 00:42:51 ID:TciZyjsH
>>45
【秋山の足を掴むような話】

反則なんじゃないかと思うほど難しいこと。やりにくいこと。
ダイナマイト2006で、オイル塗装疑惑がわくほど秋山の脚がすべり、タックル
巧者の桜庭がぜんぜんタックルにいけなかった故事から。

例「この地雷原を徒歩で渡るなんてムリだよ! 秋山の足を掴むような話だ!」
52実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 04:19:44 ID:rNhW9CEK
【ミルコの忘れ物】
ジョシュ戦でミルコがパンツを忘れてきた故事から

例「寝ぼけて会社にノーパンで来ちゃった奴に、お前今日ミルコの忘れ物じゃんって」
53実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 04:42:59 ID:BG+ZlLAg
ヒョーブタはシュルトとミルコに一方的に血祭りにされ、本来は完敗の雑魚。

ノゲイラ戦では頭突きの反則をして自滅した馬鹿で、本来はやはり完敗の雑魚。
大晦日での仕切り直しでは、ただ接近戦から逃げ回る事しか出来なかった雑魚。


一方、ノゲイラはシュルトとミルコにも一本勝ちして、文句なし完勝の最強。

ヒョーブタ戦では頭突きの反則をされ自滅された被害者で、本来はやはり完勝の最強。
大晦日での仕切り直しでは、ただ接近戦から逃げ回られたので極め損ねただけの最強。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 04:55:17 ID:2rhLznSj
長いことわざだな
55実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 04:58:13 ID:J8x7S9wF
桜庭に油とグローブ


意味
どんな卑怯な手段を使ってもかちにいくということ
56実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 06:52:09 ID:HaOj0aSO
頭の悪いPヲタ


意味
頭の悪い人の事をさす。使用例 「お前の頭は頭の悪いPヲタだな!」
57実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 08:07:31 ID:Q55rONtO
亀になる永田

完全に負けを認める事
例「君との腕相撲対決は亀になる永田だよ」

マーク・ハント
金に貪欲な事
「君はマーク・ハント」
58 :2007/01/08(月) 08:37:50 ID:GKGQ/ZG2
>>53-56
つまらん
59実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 08:44:22 ID:RPjwtNwQ
>>57
 何を言う!
「亀になる永田」は「絶対にして完全なる勝利を宣言するかの如く神々しい様」を表すのに、嘘は止めろよな。
60実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 12:15:23 ID:/JVKeUnc
【アンデウソンのUFC王者】

人知れず努力していること。気がつかないうちに、出世していること。
プライドで高瀬大樹や長南に敗れたアンデウソン・シウバが、人知れずにリッチ・フランクリンに勝って、
UFCミドル級王者になっていた故事から。

例「小学生のころイジメられっ子だった大山が、いまは年商30億の会社の社長にな
ってるらしいぞ。まさに、アンデウソンのUFC王者だな」
61実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 12:37:15 ID:n4k5ObVT
在日のキムチ

何もしなくても血税から年600万円もらえる在日と日本人では練習時間に差ができる
故に数にしては在日が強いように見える
それを隠す為に在日はキムチのおかげニダと言い張ることから

本当の理由を隠す人に対して使う
62実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 12:39:32 ID:K3t3yynv
>>53
死ね。
氏ねではない。死ね。
63愚連隊とヤクザを区別しろ:2007/01/08(月) 14:08:41 ID:mSb/brVk
【秋山擁護派】

明らかに黒なのに、白だと言い張る事。

ヌルヌル確定済みな
64愚連隊とヤクザを区別しろ:2007/01/08(月) 14:19:24 ID:mSb/brVk
【秋山擁護派】

明らかに黒なのに、白だと言い張る事。

ヌルヌル確定済みなのに、ザコラバが弱いだけ等と、否を認めようとしないで秋山を擁護するチョンが後をたたない現状から引用

用例:
去年、俺が菊池に金貸したの覚えてるだろ?あれまだ返ってきてないんだよ。それで菊池にその事を言ったらさ、
『はァ〜?借りたっけ?覚えてないな〜、借用書見せてみろよ』
だってよ。
まるで秋山擁護派だよな。
65 :2007/01/08(月) 14:25:34 ID:GKGQ/ZG2
>>63-64
お前ださいなあ
66実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 14:59:10 ID:/JVKeUnc
【秋山の柔道強いやろ】

関係のないことで、評価を高めようとすること。別の力で勝ったのに、その功績を
別のものに摩り替えること。
ダイナマイト2006で、秋山が何一つ柔道技を出していないのに、「どうや! 柔道っ
て強いやろ!」っと観客にアピールした故事から。

例「今回の企画は山田課長の力で成功したのに、まるで鈴木部長が自分の手柄の
ように語っているな。ああいうのを、秋山の柔道強いやろっていうんだよ」
67実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 15:16:33 ID:ertHx1fi
良スレage
68愚連隊とヤクザを区別しろ:2007/01/08(月) 15:25:17 ID:mSb/brVk
>>65
そんなに褒めるなや
照れるだろ
69実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 16:38:48 ID:K+2Ndelz
【すべり知らず】

自分にとって不利な点を挙げられても、気にせず事を進めるさま。
Dynamite!2006で、桜庭の抗議に耳をかさず攻撃をした秋山の姿から。

例:A社には正式にクレームを入れたのですが、すべり知らずでどうしようもありません。

注:芸人が同じ言葉を使う場合があるが、まったく別の意。
70実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 17:10:38 ID:rNhW9CEK
【高田vsミルコ】
寝るが勝ちの意。高田がミルコとの戦いで終始寝続けて引き分けの大金星をあげた故事から。

例 強そうな奴と街で喧嘩になりそうになったら頭の中に高田vsミルコ思い出して寝てみよう。そのうち誰かとめてくれて引き分けられる。
71実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 17:19:32 ID:JLxJxDab
スレタイは言いたいことは分かるんだが、ストレート過ぎて
ことわざにしちゃあんまスマートじゃないな。
「ヒョードルから一本」とかのほうがしっくりくる。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 19:10:48 ID:3JUPEmhU
【金子金本】
ちょっとした違いでも内容が大きくズレる事。金子賢と阪神の金本から
例・最後にバターを入れるか入れないかで味は全くかわるよ!ここは今日の料理の金子金本だからね!
73実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 19:24:20 ID:n4k5ObVT
この板おもしろいのにのびないなぁ
74実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 20:08:13 ID:gfA6Aq+p
【家族のように思っていた】
面倒を見てやっていた者から裏切りを受けたりする事。

【ゲイが身を助ける】
この場合の「ゲイ」はもともと遊びで身につけた物を指しています。(もっとも、最近は「技術」を指す事も多くなっているようです) 食べる物が無く、稼ぐ手段が見付からない時に「ゲイ」があった為にそれに助けられた事をいいます

【果報は寝て待て】
曙の考え。果報とは「勝利」のこと。良いことは慌てずに寝ているくらいののんびりした気持ちで気長に待っていれば、自然にやってくるものだと言う意味。
75 :2007/01/08(月) 20:15:50 ID:GKGQ/ZG2
【武蔵のかけ声】


意味:形式だけで中身が伴わないもの、こと。転じて、虚勢の意。


用例:「まじ医学部とか半年ガチで勉強すりゃ余裕」
「武蔵のかけ声はやめろよ。みっともない」
76 :2007/01/08(月) 20:19:19 ID:GKGQ/ZG2
【ボノの手をひねる】


意味:非常にたやすいこと。曙がジャイアントシルバの腕がらみに対し無抵抗だったという故事から。


用例:高学年ともなれば九九はボノの手をひねるようなものだ
77 :2007/01/08(月) 20:25:51 ID:GKGQ/ZG2
【武蔵の弟】


意味:新しいものを見るととても良いものだ思ってしまいがちだが、実は古いものより多少良くなったに過ぎない場合も多いという事。
武蔵の弟は武蔵と較べてしまうとすっごいイケメンだが、実は別段騒ぎ立てるほどイケメンではないという故事から。



用例:「お母さん!!プレステ3勝って!!」「駄目よ。あんなのどうせ武蔵の弟だわ。」
78 :2007/01/08(月) 20:28:42 ID:GKGQ/ZG2
【高山フライ】


意味:技術は伴わないものの非常に派手な様子


用例:あいつ上京してから高山フライらしいぜ
79実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/08(月) 20:31:13 ID:/JVKeUnc
【プライド・ノア祭り・女闘美X】

魅力的な選択肢がいっぱいあって迷うこと。興味を引かれるものがいっぱいいある
こと。
2006年の大晦日に、PPVでプライド、G+でノア祭り、モンド21で女闘美X、おま
けにWOWWOWでUFC、TBSでダイナマイトの放送もあって、格闘技ファンはどの
番組を見ようかと迷いに迷った故事から。

例「バブルのころはいろんな会社から内定をもらって、就職はまさにプライド・ノア祭
り・女闘美X状態だったらしいよ。今じゃ考えられないよな」
80実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/09(火) 12:10:33 ID:0up+P80t
【ベルト巻いた曙・ベルボノ】          とにかく都合がいい事。
同意義で鴨ネギなどがある。
すぐやらしてくれる上に車持ってて一人暮らしの女が来てくれるなんてベルボノだな。
81実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/09(火) 22:39:51 ID:QAQfqsN4
【死んだ○○に勝利を誓う】
心がけそのものは美しいが、実際には(特に若輩者には)実現困難な事。
大切な人の死の重圧を背負いきれるかどうかで結果は大きく異なる。
師匠の死に勝利を誓ったファブリシオ・ヴェウドゥム、婚約者の死に勝利を誓ったデニス・カーン、
母の死に勝利を誓った曙もそれぞれ敗れ去っている。
アンディ・フグの死を背負ったマイク・ベルナルド、父の死を背負ったミルコ・クロコップは稀有な成功例。

例「俺は東大に受かる! 死んだばーちゃんに勝利を誓って!」
 「だからって気負って、徹夜して当日扁桃腺腫らすなよ。
  ちゃんと人の死は乗り越えていかないと、結果を残せないぞ。」
82実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/09(火) 22:47:00 ID:QAQfqsN4
【負けられない理由がある】
形ばかりで中身は全く別になっている様。情報の錯誤が起こっている様。
TBSのK-1maxの煽りVで、もう既にその選手の戦う理由になっていない事を
状況が変わっていても替えずにくり返し流していた事から。
類義語【羊頭狗肉】

例「彼女、昨日も飲みに誘ったんだけど、
  いつも『歯医者に予約入れてて…』とか言って帰っちゃうんだよね。」
 「彼女にも負けられない理由があるんだよ。察してやれ。」
83実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/09(火) 23:34:58 ID:PSu6sbnF
【相撲は強いんだようっ!】
初勝利の雄たけび

初めて喧嘩に勝ったときに使おう
「相撲は強いんだようっ!」
84実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 01:38:09 ID:DARO1VRU
【なんで横綱が64人しかいないか教えてあげますよ】

意味:結局、教えてくれない様子

例 :あのキャバ嬢、いつも思わせぶりな態度ばっかりとるけど
   電話番号すら、なんで横綱が64人しかいないか教えてあげますよ
   なんだぜ・・
85実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 02:05:41 ID:Xeu1xObc
【ヒョードルのトランプ】

非合法なこと。違反、犯罪になりそうなこと。
男祭り06の控え室の映像が映ったとき、ヒョードルが仲間たちとにこやかな表情で
トランプをしていたが、そのときメモを取っていた男がいて、どう見てもギャンブルの
現場だった故事から。

例「バイクは渋滞中すり抜けしてもいいけど、そのときは徐行しないと違反なんだよ。
走行中、スピード出したすり抜けはヒョードルのトランプになる。この違いに気をつけ
ないと、余計な罰金を取られることになるぞ」
86実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 02:15:12 ID:2X3Arhex
【ミルコのトランプ】
やっているうちに白熱しすぎて収拾がつかなくなること。
ミルコがよく控え室で行うトランプゲームで、リラックスのために始めたはずが
だんだんミルコがムキになってきて、とにかく勝つまでゲームにこだわる事から。
チームメンバーはひたすら振り回されつづけている。
類義語:【泣きの定岡】

例「じゃんけんぽん! ……っしゃぁーッ! 俺の勝ち!!」
 「待って! さ、三回勝負にしよう!」
 「また始まったよ、こいつのミルコのトランプが…」
87実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 02:45:11 ID:XM6x+Ade
【9cmにも五寸の重し】
人間様に日頃から馬鹿にされてる土人は掌に凶器を隠し、
チョッパリコロスニダと隙あらば攻撃してくるので油断ならないこと。
類似語として【前科あるなめくじは鉄隠す】もある。

一方、反対語として【英雄ぬめりを嫌う】があるが、これは
往年の英雄ヤマシタが見事に土人を退治したことに由来する。
オモニ特製ハミングスーツ着用土人を一刀両断した逸話は
現代の日本人に今もなお語り継がれている。
88実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 12:20:31 ID:Xeu1xObc
【ノゲイラに勝つようなもの】

不可能とは言わないが、きわめて困難なこと。難易度が高いこと。
無差別GP06でジョシュに敗れたノゲだったが、男祭り06できっちりリベンジし、
bQとしての威厳を見せ付けた故事から。

例「今の君の成績で志望校に受かるのは、ヒョードルに勝つようなものとは言わない
が、ノゲイラに勝つようなものだよ」
89実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 12:33:34 ID:Xeu1xObc
【青木の虹色タイツ】

かっこいいのか、かっこ悪いのか微妙で断言できないもの。判断が難しいもの。
男祭り06に青木真也が虹色スパッツを着て戦ったが、きっちりハンセンを三角締め
でしとめて、かっこいいのか、悪いのかよくわからなかった故事から。

例「21世紀に長ラン・ボンタンのヤンキースタイルは、青木の虹色スパッツだな。
ある意味、ダサかっこいいとも言える」
90実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 12:55:34 ID:LOqKdAbF
>>66
なんか深いなぁ、教訓として(w
91実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/11(木) 20:43:48 ID:9gnVl7X/
【怒斬秋山】

2006年12月31日、K-1ダイナマイトの桜庭和志vs秋山成勲にて秋山側が禁止行為を行ったものの、K-1サイドが10日間の黙秘を行うも、騒動の鎮火が図れず仕方が無く秋山の不正を公表したこと。
このとき加害者の谷川EPは加害者側にもかかわらず被害者面して怒りのコメントを出したという(ソース:紙プロ携帯版)
92 :2007/01/12(金) 19:38:58 ID:Or2RDHwq
【NIKEの対応】


意味:態度が冷たい様子


用例:「俺昨日堀北真希のポスターに告白したんだけどNIKEの対応だったよ」
「ちょwwwwwwwwwwwwポスターwwwwwwwwwwwwwww」
93実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 19:42:38 ID:+eN5ih8F
【ミノワマンの様】

意:感覚が一般人と違う。誉め言葉。
94実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 19:54:53 ID:5Yab8UYz
【多汗症が乾燥肌】

ウソにウソを重ねたために、前後矛盾が出てくること。しどろもどろになること。
ダイナマイト06で滑ると指摘された秋山が、最初、「多汗症だからじゃないのか」
と言っていたが、後に「乾燥肌だからクリームを塗っていた」と釈明した故事から。

例「お前ね、ウソはつくなとは言わないけど、ばれるウソはついちゃダメだよ。シロ
ウトの思いつきのウソなんて、すぐ多汗症が乾燥肌になるんだから」
95実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 20:02:22 ID:Jf8IS53u
【秋山る】
意味:不正をしてすぐばれるような嘘で誤魔化そうとすること。
96実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 20:19:38 ID:hfrTbu4N
・秋山の入場

微妙にホモ臭がすること。
例、
あいつら男同士で手を繋ぎやがって、秋山の入場だな!
97実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 20:41:37 ID:nEKdaRjO
ネタ元リアルで知ってると
25が一番おもろいw
98実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/12(金) 20:47:52 ID:nEKdaRjO
あと11が佳作
センスいい
99:2007/01/12(金) 21:33:50 ID:/EGL/NEO
お前の感覚はおかしい
100実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 15:03:59 ID:FH4Idoq/
>>15
が最強じゃね?
101実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 15:13:07 ID:LTC7ilJ4
>>99

IDが微妙に最強。
102実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 15:17:50 ID:8ZuVGJJT
秋山のグローブ 疑惑が集中すること。 旦那が急死して妻に多額の金が入ったが、その死因について妻に対し世間から秋山のグローブだぞ
103実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/13(土) 15:24:42 ID:spBTheQg
ザコラバの醜言い訳


こてんぱんにやられたくせに言いがかりつけて相手を陥れる事
104実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/14(日) 19:36:12 ID:a8Z16LUk
【トンプる】
意味:武者震い。打ちすぎ。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/14(日) 20:34:09 ID:at2Bw7/k
@ クリームを塗る日常

今回に限らず、過去の不正をも思わずカミングアウトしてしまうドツボなひと言。

女「浮気してたでしょ!」
男「すまん、クリームを塗る日常があった。」
女「シンジラレナーイ!」

@ みのに貰ったグローブ → ?
@ 恒例の秋山 → ? 
@ ミノワマン → 意味不明の世界観で批判をかわす術。



106実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/15(月) 10:31:59 ID:v1MFalrP
【男祭りの近藤】
回を重ねるごとに存在意義が薄れ、最後には何のために
あるのかさえもわからなくなってしまうさま。
毎年のように男祭りに出場するも塩試合を連発、しまいには
ファンからも「え、今年も出るの?」と言われてしまう
近藤の不甲斐なさから転じて。

例:
「先輩、いつも思うんですが月曜の定例会議って何の意味があるんすか?」
「うーん、最初の頃はいろいろ話すこともあったんだがなあ…男祭りの近藤ってとこだな」
107実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/15(月) 11:33:30 ID:K8qDil3u
>>106
あー、わかるわかるw
108実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/15(月) 21:31:06 ID:inferpq4
【石田の旗担ぎ】
普段どおりのことをやっていても、状況によっては
自分自身に重荷を課しているようにしか見えないこと。

2006年男祭りの対五味戦で、川尻敗戦の後を受け
チーム茨城の連中と円陣を組むなどしていろんなものを
背負いすぎ、ひきつった顔で旗を持ちながら入場した石田が
試合開始後1分ちょいでボコボコにやられた故事から。

例:
コーチ「おいA、そろそろその辺でトレーニングを止めたらどうだ」
投手A「コーチ、開幕が近いんです。今までのペースを崩すわけには…」
コーチ「Aよ、今のお前は石田の旗担ぎだ。自分のペースにこだわらず、
    ここで少し体を休めたほうが、得てして良い結果につながるものだ」
109実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 15:26:13 ID:XucadZAr
石田くんつながりで

【黒船に乗らず黒船を為す】
人の何倍もの努力を積み重ねる事。
PRIDEに参戦する前からも盟友川尻のことを追いつづけてきた石田が
川尻がチーム黒船に入った後も、その練習内容を聞きつけ
自分のメニューと共に逐一黒船の練習メニューをこなしていたという逸話から。
その姿勢は彼もチーム黒船に合流した後も変わっていないという。

例:
「お前私大文系志望なんだから、数学とかある程度捨てときゃいいのに」
「そうはいかないよ。ちゃんと数学も理科もがんばらないと。
 センター選抜でも入れるかもしれないし、国立志望の人と同じぐらいやらないとね」
「お前本当に黒船に乗らず黒船を為す奴だな。
 まあ、入れ込まずほどほどにしとけよ。努力の量と結果とは一致しないからな」
110実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 15:57:30 ID:0xrutj8r
【ボノ】
微妙に小バカにしたさま。


A君<「みんなおっはよ〜う!」
B君<「来たよ、ボノがw」
111実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/16(火) 15:57:58 ID:ai+wsxtJ
@ 秋山モード

殺意を、嘘でごまかす。
そして、すべてがドツボに向かって進行してゆくさま。
112実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 13:16:25 ID:Egc3K74M
【シウバの私服】
第三者にとっては、本流から外れた部分のほうが大事に思える場合もあること。

06年2月PRIDE31でのショーグンvsコールマン戦直後、ハンマー
ハウス勢とCBA勢がリング上で大乱闘になった際、飛び出してきた
シウバの私服のほうに目が行ってしまった好事家が多数存在したことから。

例:
「鈴木のやつ、さっきから課長にずっと説教食らってるけど
 大丈夫かな。あいつああ見えて繊細だからこの後が心配だよ」
「俺はそれより、課長が怒るとき必ず小指で相手を指差すのが
 気になって気になって」
「どうでもいいだろうがそんなこたぁwシウバの私服かよw」
113実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 13:25:59 ID:Egc3K74M
【中村中尾の煽りV】
災難の前には、必ずそれを暗示するような出来事が起きる、という意味。

2006年9月PRIDE興行における中村vs中尾の試合はPRIDE史上に
残る塩試合となってしまったが、実は試合前に煽りVの映像が
途中で止まってしまうトラブルがあったという故事から。

例:
「うわっ」
「どうしたの?」
「靴の紐が切れた…なんか不吉な予感がするなぁ」
「嫌だねぇ。中村中尾の煽りVにならなきゃいいけど」
114実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 13:37:17 ID:Egc3K74M
【コールマンの階段のぼり】
自分は直接関係していないのに、本人以上に力が入っていること。
あるいは、その状態にある人のこと。

東京ドームでのPRIDE興行で、その日は出場予定のないコールマンが
開場前の外野スタンドを黙々と駆け上り、ミルコに訝しがられた
という故事から。

例:
「佐藤君!明日プレゼンでしょ!頑張ってきてよ!ホントに!負けるんじゃないわよ(バシッ!)」
「痛てて…だ、大丈夫ですよ明日は楽勝ですから。それにしても山田さん、関係ないのに何でそんなに
 気合入ってるんですか?」
「あ、失礼…私、同じ部署の人だと思うとつい興奮しちゃって…ごめんなさいねぇ
 根っからコールマンの階段のぼりなのよ私、オホホホホ」
115実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 16:20:54 ID:OoJdpPxv
良作GJ!ではコールマンつながりで

【ハンマーハウスの筋トレ法】
一見、非合理的とも言える精神論や行動が返って成果をもたらすこと。
通常の筋トレの場合、ある程度トレーニングしたら休養をし、
「超回復」を待って筋肉を育成していくのに対し、
ハンマーハウスの総帥・コールマンの自論は「筋トレは毎日しないと意味がない!」。
科学的見地からでは休養を挟んだほうが効果的と思えるのだが、
それでも彼らは立派な肉体を持ちえている。一種の自己暗示のようなものかもしれない。

例:
「うわ、お前の部屋『東大合格』『四当五落』って、何貼ってあるんだよ!」
「ああ、本気でやろうって思ったから、ちゃんと筆で書いて貼ってるんだ。
 『四当五落』だから、最近睡眠時間も四時間きっかりで…ふあぁ…」
「ハンマーハウスの筋トレ法かよ!…でもお前、最近成績上がってきてるよな…」
116実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 16:46:01 ID:OoJdpPxv
【バックステージのジョシュ】
表でこそ強面で過激な挑発や発言を繰り返しているが、実際はマメで律儀で紳士的なこと。
あるいは、そのような人。
現在PRIDEファイターのジョシュは、
試合前のインタビューなどでは相手を挑発したり、ビッグマウスをたたいたり、
漫画『北斗の拳』を引用した、一見誤解されそうなパフォーマンスを見せたりするが、
試合終了後にはきちんと「あれはパフォーマンスなんだ」と
相手控え室に詫びに行ったり、後日一緒に酒を飲んだりして和解している。
そのため彼を交友を深めたり、共に練習したいと申し出たりする選手が後をたたない。

例:
「あのクソ上司マジムカツク! 営業先でヘマしたからってあんな叱り方するかよ!」
「あの人はバックステージのジョシュだよ。一緒に営業出れば、本当に腰が低くて穏やかだし、
 親身になって相談も聞いてくれる。一度ちゃんと話してみれば分かるよ」
117実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 18:55:47 ID:+4Wt/KfU
【戦友を北斗に例える】
元ネタや内情を知っている人には言いえて妙と言われるが、分からない人はちんぷんかんぷんな様子。
ジョシュ・バーネットが相手と戦うたびに、相手を北斗の拳の登場人物に例えている慣習から。
ただし、戦った後きちんと戦友(とも)になっている点はまさにケンシロウである。
おそらくそれすらも、知らない人にはちんぷんかんぷんだろうが。

例:「前田のクラッカーって何だよ。売ってるの見たこともねぇし」
  「世代が違うと、ギャグも戦友を北斗に例えるようになるんだよ」
118実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 22:42:58 ID:LJWRUkvf
【中村の成長】

誰もが認めざるを得ないことなのに、誰も認めようとしないこと。
当初、吉田とバーターの雑魚塩ファイターと目されていた中村が
試合を重ねるごとに着実に成長し、強くなっているのは誰の目にも
明らかなのに、何故か皆その部分には触れようとしないことから。

例:
「あの人、凄い仕事できるのに何故全然出世しないのかな」
「ああ、彼は中途で入ったからね。うちの会社は生え抜きが多くて
 ああいう実力のある中途に対しては中村の成長なんだよ」
119実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/17(水) 22:53:25 ID:LJWRUkvf
【ナツラ戦】

非常に厳しい環境の中、ほっと一息つける楽な状況になること。
ジョシュ・バーネットが激闘続きだった2006年を振り返って
「今年は、ナツラ戦以外はタフで強い相手ばかりとの対戦で疲れた」
と語った故事から。

例:
「月曜は1時間目から数学・物理・英語と続くからしんどいな…」
「で、昼休みのあとは日本史・化学か…こうしてみると4時間目が
 音楽ってのはホントにナツラ戦だな」
120実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 11:14:33 ID:/h/XLO1T
おもしれー
121実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 11:30:08 ID:V6PL8DgM
>>114
ワロタw
122実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 11:36:29 ID:b5i6pDFQ
【太ったイグナショフ】
どんなに素質があっても、努力を怠ると激しく劣化するということ。

対義語に、「腐っても鯛。千切っても錦」
123実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 11:49:14 ID:b5i6pDFQ
【みのがヌルとぺこちゃんを語る】
=聞く者があっけに取られるほどの矛盾。名詞的用法もある。

秋山が桜庭戦に於ける反則をようやく認め、謝罪をしたのを受け、
TBSの「朝ズバ」にて、みのが「潔く謝って偉い」と褒めた舌の根の乾かぬうちに、
不二家の謝罪会見に対しては、「謝ったからって済むもんじゃないでしょ!」
と御立腹であった様子から。

しかし若者の中には、これを「権力さえ握れば、何でもできる」という意味に
誤解している者も少なくない。

○「あの先生、痴漢で捕まったってさ。
普段私達の服装に対して散々文句言ってたくせにね。
とんだ『みのヌルぺこちゃん』だわ」

×「みのがヌルとぺこちゃんを語るような発言を繰り返してる杉村泰蔵だけど、
国民はバカだから、次の選挙でも当選させてしまいそうだね」
124実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 12:52:23 ID:D9Smgx21
【公式サイトに菊田のコメント】
自信があってのことなのか、逆にやましいことがあって
それをごまかすための行動なのかがよく読めないこと。

一連のヌルヌル騒動の最中、突然PRIDE公式サイトに菊田の
ロングインタビューを掲載し、最後に
「このインタビューは2006年11月26日に収録されたものです」
と逃げの1文を付け加えたDSEの微妙な行動から。

例:
A子「怖いわねぇ、例のエリート夫バラバラ殺人事件」
B美「でも発端は旦那さんの浮気って話もあるみたいよ」
C子「そうそう。で、昨日ウチの旦那に『あなたも浮気とかしてたら
 バラバラにしちゃうわよ!』って言ってみたの」
A子「そしたら?」
C子「『何言ってるんだ!そんなことするわけないだろう!』って」
B美「へ〜」
C子「それでね、その流れで今週末、高級ホテルにお泊りデートに
 連れてってくれることになったの♪」
A子「それだけ大事にしてくれてるんならアンタとこは安泰ね」
B美「そうかしら…なんか公式サイトに菊田のコメントだわ」
125実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/19(金) 20:36:25 ID:KXEv/WKR
【石田の左ミドル】

こつこつと努力を積み重ねてやっと掴みかけた成功を、
一瞬で台無しにしかねない危険な行為のこと。

五味が一本負けを喫したアウレリオに完勝するなどして、1年かけて
着実にPRIDEでの評価を高めてきた石田だったが、
最大の山場となる五味戦において、無意味な左ミドルを連発した結果、
あっさりとカウンターを食わされ秒殺されたことから。

例:
「お前、今日は車だろ?酒はやめとけって。この前ようやく就職の内定もらって
お母さんも一安心してるんだろ?今になって飲酒運転するのは石田の左ミドルだぞ」
126実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/20(土) 19:32:41 ID:8btsBjTw
ふっかつあげ
127実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/22(月) 22:26:43 ID:hrDkMnKN
【高田の解説】=予想と逆の流れになってしまうこと

一例では桜庭vsシウバ戦で「桜庭、シウバのパンチがよく見えてますよ」
と解説したとたん、シウバのパンチで桜庭が失神・・・。(他例多数だが略)
128実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/23(火) 00:59:30 ID:Yn99UZx3
【高田ハァハァ】

ウホの意。
129実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/23(火) 01:26:40 ID:4N/k8pQG
【ハリトーノフの鼻血】

肌が白いため、鮮血の赤が非常に目立つ事から。
色が目立つ事。

例「俺も白髪が多くなったな。これじゃあ、ハリトーノフの鼻血だよ」
130実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/23(火) 01:44:38 ID:hkVA0CRx
【幸三さん?】…寝ているかどうかを確認する時に使う。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/24(水) 10:57:21 ID:z/mFY/Ge
【ヒョードルの敏感肌】
しくじった事が、かえって後での良い結果をもたらすこと。

かつてのPRIDEヘビー級グランプリ決勝において、1R中にノゲイラとバッティングし
額に今でも残るほどの深い傷を負ってしまったことで、その試合は無効試合になった。
だが、その後大晦日に組まれた再戦では、トーナメントの疲労も無く、
休養中にノゲイラの技を研究していた成果も出て、見事今の無敗の王者の地位に上りつめた例から。
類:【怪我の功名】

例:「交差点で右折する車に巻き込まれ、ひろしさんのバイクは大破。
   ひろしさん自身も大怪我を負ってしまいました。
   ですが、その後入院した病院で、当時看護婦をしていた
   新婦のまゆみさんと、運命的な出会いを果たしたのです…」
132実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/24(水) 11:06:28 ID:z/mFY/Ge
【ちっちゃい青木】
どんな豪気な人でも持ち合わせる、弱い心の象徴。

ある雑誌のインタビューにて、常に独創的かつ攻撃的なパフォーマンスや
技を繰り出す青木真也自身が語った、試合中や練習中に関西弁で時折囁きかける
頭の中のネガティブな存在の名前から。
類:【弱気の虫】

例:「自分はただの患者、まゆみさんが覚えてくれているはずあらへん…。
   ひろしさんの中のちっちゃい青木がそう囁きました。
   それでも、ひろしさんは心を奮い立たせ、彼女に声をかけました。
   そこから二人の交際が始まったのです…」
133実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/24(水) 11:20:36 ID:S0Qm6/08
【宍戸】
ザコっぷりが極まっている様子

K-1 WORLD MAX 2006 世界王者対抗戦でのこと。日本人最後の大物と謳われ
「プアカーオとならやってもいい」と、なぜかチャンピオンに上から目線の宍戸大樹が
実際に試合をしたら、わずか15秒で秒殺されたことから

例)秋山?あんなん宍戸だよ
134実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/24(水) 17:47:53 ID:KJWzgdaK
【初期のグラウベ】=今は結果が出なくても、次第に頭角を表すこと

初期のグラウベはなかなか勝てなかったが、持ち前の地道な努力によって
最後はGPの上位にまで上った故事から

例:「俺、営業に向いてないのかな」
  「いや、お前は初期のグラウベだ。いずれ認められる。頑張れ」
135実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/24(水) 18:12:24 ID:MJxkc710
>>131

「ヒョードルの敏感肌」はどこに使われてるの?
136実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/25(木) 19:39:20 ID:+1IFEb07
メリケン隠してクリーム隠さず
137実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/25(木) 20:00:02 ID:lm2GvBfp
お前ら皆、センスあるなww
マジで腹かかえて、笑わせてもらってるよ。
138実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/26(金) 09:20:07 ID:AO2SvV48
【尻るアビディ】=ちょっと劣勢になるとすぐに尻を向けて逃げ出す様。

同意語:【痛くなったらすぐ背デス】


139実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/26(金) 21:02:17 ID:nuhfF9b6
【近藤vs郷野】
誰も得しないで、全員損すること
近藤vs郷野は勝った郷野も、負けた近藤も、見せられた観客も、主催者も全員損したことによる
140実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/27(土) 17:21:48 ID:MvhgSxh9
【高田の後方受け身】=かっこ悪くとも最大の防御技となること

対ミルコ戦で後方受け身のみで引き分けに持ち込んだ唯一の日本人
選手の故事から




141実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/27(土) 20:12:50 ID:pId9rOKU
ちゃんと「例」も書いてくれよ
142実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/28(日) 20:57:18 ID:kW/E+hfN
【キッドのアマレス挑戦】

チャレンジ精神は立派だが、リスクが大きすぎること。得るものよりも
失うものが多いこと。
山本“KID”徳郁がプロ格闘技を休業してアマレスの試合に参加したが、
その試合で腕を脱臼して、長期欠場を余儀なくされた誇示から。

例「一人でヤクザの事務所に殴りこむなんて無茶だよ。キッドのアマレス挑戦だよ」
143実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/31(水) 04:45:19 ID:fWc6WEIU
【高田の太鼓祭り】
見出しより、裏に別の意図があること。さらに、その裏の意図が透けて見えてしまう手薄なさま。

男祭りで披露した和太鼓、
しかし本当の意図は、大晦日アリーナの観客、いな全国の視聴者のみなさまに
おのれのフンドシ姿を披露することにあったという、所から。

【使用例】
「先輩、テスト用にVISTA、経費で買ってきました。」
「おう、おつかれさん!でもお前、ポイント自分のカードに貯めたろ!?」
「いや、、、課長には内緒でお願いしますっ」
「おまえはほんと、高田の太鼓祭り、ばっかりだなぁ」
144実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/31(水) 05:50:13 ID:xXn9AAJb
【ノアだけはガチ】

地球が滅ぼうとも有り得ないことの例え。
また、周囲にはどうでもよいと映ることの意味

【例】
あいのりバンビ「私、ダイエット成功してキレイになって横みーと恋人になるわ!」

あいのりナギサ「うるせー豚! ノアだけはガチなんだよ」

145実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/31(水) 05:57:37 ID:xXn9AAJb
【ナガタさん】

作られた虚構のヒーロー・・にも成り切れなてない憐れなピエロの意

【例】
なんだよ!ここの電器屋。早い者勝ち、大売り安セールとか言って

目玉商品がセガサターンかよ! ・・ナガタさんだよな
146実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 01:38:19 ID:ipUCJFwi
【ナガタさん】
意A:傍目から見れば悲惨にも思える状況を逆手にとって
   逆に自分にとって有意義な方向に進めてしまうこと。
   転じて究極にポジティブシンキングなこと。
   猪木祭、およびイノキボンバイエでミルコ、ヒョードルと直前オファーでいきなり戦わされ、
   いまだファイトマネーが不払いにされているプロレスラー、永田裕志が、
   その後もその戦いが元で何かと雑誌のインタビューに答えたり、話題に上ったりしていることから。
類:【人間万事塞翁が馬】【損して得とれ】
   
例:「何だよ! ここの電気屋。早い者勝ち、安売り大セールとか言って
   目玉商品がセガサターンかよ! …ナガタさんだよな」
  「でも今のご時世、新品のセガサターンが手に入るなんてレアだぜ!
   だってもう発売中止してるんだろ? 逆に得したと思わないと!」
  「ちょ……お前も本当にナガタさんだよな…」
147実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 01:50:51 ID:ipUCJFwi
【赤信号もこの際無視】
本来は決してありえないことも、勢いに乗っている人は起こりうるということ。
あるいは、そういった勢いのある人。
元警察官だった(=交通違反をするなどありえない)
ミルコ・クロコップが破竹の快進撃を続けるさまを、
ママチャリで公道を爆走する煽りVの中でそのように比喩した表現から。

例:「あいつ、直前までE判定だってなんだ言ってたのに、どんどん私大受かってるじゃないか!
   センターもかなり取れたって言ってたし、もうどうなってるんだよ!」
  「たまに居るからな、赤信号もこの際無視する奴。調子に乗せると止まらないぞ…」

*受験生の皆様も、『赤信号もこの際無視!』で突き進んでください。
148実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 03:58:08 ID:G9B0F9//
【身体能力がすごい】
競技への適応能力は疑問だが話題を作るために谷川K‐1プロデューサーがとりあえず褒めるときに使う言葉から転じて、期待と結果のギャップが激しいことを表す。
用例:
「新しくできたラーメン屋、どうだった?」
「身体能力はすごかったよ…」
149実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 04:54:06 ID:xecueiD7
【ダニ川】

他者を最大級に侮辱する時に使用される常套句

【例】

神風特攻隊「お国の為に見事、玉と砕けてやるぞ!見ておれ!鬼畜米兵、ダニ川よ!」
150実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 05:32:16 ID:LSLbhuBc
>>29
ヤバいww
これ見てからシウバが頭から消えねぇw
151実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 05:58:47 ID:MSSCAt8B
【格闘神・MISAWA】
世界最強格闘団体・プロレスリング・ノアの社長の敬称。
心優しき羅将ヒョー(ケンシローの実兄)のモデルは
三沢さんであることはあまりにも有名。
「MISAWAの目にも涙」→魔人もたまには泣く。
「MSAWAもエルボーの誤り」→大名人でも時には失敗する。
「ノアに入らずんば、MISAWAを得ず」→宝物は簡単には手に入らない。
「泣いてMISAWAを切る」→三沢さんには三国志の登場人物並の歴史的風格がある。
「ノアだけはガチ」→意味はそのまんま。PやKやH等の八百長似非格闘団体を
揶揄するときに使われてきた。転じて父親がズルをした思春期の子供を
戒めるときにも使われる。
152実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 06:27:17 ID:MSSCAt8B
力父さん「家の中でバットを振り回して、窓を割ったのは寛治だな。
それなのにまた正平のせいにして!ノアだけはガチなんだから、
寛治もガチで謝りなさい!」
寛治「ごめんなさい。でもわざとじゃないんだ。MISAWAもエルボーの
誤りなんだ。」
力父さん「格闘神・MISAWAなら言い訳なんかしない!晩飯は抜きだ!」
正平「力父さん!寛治も謝ってるんだから、泣いてMISAWAを切る
ようなことはしないで!」
力父さん「正平は本当に優しい子だね。俺の知らない間に心優しき
MISAWAのような男に育ってくれたか・・・」(涙ぐむ)
寛治(へっへっへっ!こりゃMISAWAの目にも涙か?)
153実況厳禁@名無しの格闘家:2007/02/01(木) 06:35:14 ID:MSSCAt8B
秋山はノアに入ってMISAWAを得るべきではないか?
154もっへ ◆y.YhWPrYZc :2007/02/01(木) 06:44:11 ID:7D2w+Ndo
今のミルコなら勝てるぞ。
155実況厳禁@名無しの格闘家
良スレあげ