立ち技は巨人が強いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
最近そういう傾向だよね
ボクシングもK-1も
動ける2m級の独壇場
2実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/22(金) 23:35:01 ID:geko/9uJ
そこ2あるかもしれない
3実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/22(金) 23:35:38 ID:b/0zzTT8
2m
4実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/22(金) 23:39:41 ID:adJkztTf
これはもうヒョードルvsホンマンをやるしかない
5実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:23:03 ID:Yz9Q5GHJ
K1だとホンマン、シュルト

ボクシングだとワルーエフ
6実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:27:52 ID:Yz9Q5GHJ
デカイってだけで防御になる
顔殴られにくい
リーチも長い
パンチは全てが打ち下ろしなのでジャブでも軽く体重が乗る
背がデカイから、太ってなくても体重が重い

寝かせれば顔殴れるが
立ってれば無敵?
7実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:30:17 ID:ZHTiCcPC
16日にWOWOWでワルーエフのタイトルマッチあるね。
楽しみだ。
8実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:32:25 ID:PQJ+02rs
一度でいいから見てみたい
巨体が折れて死ぬ所
9実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:41:35 ID:Yz9Q5GHJ
考えてみれば
レノックスルイスだって196ぐらいあったな
寝技のある
レスリングや柔道に総合格闘技だと
それほど巨人が活躍していない気がするが
立ち技の世界は前から巨人天国だった
10実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:47:47 ID:motDWRX2
これからはヘビー級は身長でクラス(2m以上)分けしろ!!
ソルトもチョンマンも大して強くも上手くもねーのにウゼー
11実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 08:48:14 ID:ZHTiCcPC
現在、プロボクシングヘビーと総合格闘技の王者はいずれもロシア人。
12実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 09:04:08 ID:j6l6o9h2
タイソンって180くらいしかなかったらしいが、あの時代には巨人の強豪はいなかったのか。
13実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 09:32:15 ID:iKoDQifW
>>12ルーサバリーす
2mぐらいだけどタイソンにたおされたよ
14実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 09:36:23 ID:uvRcDPJw
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ


まさに自称釣り師が横行する現在の2ちゃんの真理!
15実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 09:37:09 ID:Yz9Q5GHJ
80年代の巨人達は動きが鈍かったなあ
それに今ほどデカイ奴は居なかった
アメフトなんてでかくて速い奴ばっかり

確かに全盛期タイソンは凄かったし俺もファンだけど
あのタイソンを現代に連れて来てもワルーエフに勝つのは難しいと思う
顔殴れないよ
16実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 09:43:40 ID:ZHTiCcPC
昔は大きすぎるとボクシングでは大成しないと言われた。
ホーガンもアリに憧れてたプロボクシング目指したが、
デカ過ぎると言われてプロレスに行ったそうだ。
17実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:26:33 ID:M0nkpBL3
君達はプリモ・カルネラを知ってるかい?
18実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:40:11 ID:AEbKEb5U
身長より体重
19実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:42:18 ID:stPk6LmW
俺の身長が3mだったらK-1でもボクシングでもNBAでも簡単にチャンピオンだろうなー
20実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:46:29 ID:iKoDQifW
おれの身長が60mならウルトラマンにも勝てただろうな〜
21実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:47:18 ID:mJyBzXIk
俺は阪神のほうが強いと思うよ
22実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:50:07 ID:bnsUoXPU
シュルトが弱いって?アホ?まあ総合は身長差は関係無いからな。
23実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 13:57:07 ID:YV9vlhqk
巨人って言うと今だにジャイアント馬場みたいなの想像しちゃうな。
24実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 14:40:08 ID:Yz9Q5GHJ
こないだ夜テレビつけてたら
アメリカンプロレスやっててね
何の気無しにボーっと見てたの
そしたらランディ・オートン(うろ覚えなので間違ってるかも)って選手が出てたんだ
普通なんだよ顔も体つきも動きも
普通に鍛えたマッチョボディ
あまりに普通だからデカイと思わなかった
馬場もそうだしホンマンもそう顔見たら一目で巨人ってわかるじゃん、動きも巨人特有じゃん
なんかあれだと巨人のデメリットなしで恩恵だけって感じだよ
あんな感じの奴らが立ち技始めたらホントに占領されるなあと思った
25実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:02:13 ID:pmacCGxR
>>23
所詮プロレスではあるけど、馬場は、運動神経もいいし動きも鈍くないよ。
みんな、年とった馬場しか知らないだろうけど、巨人軍では2軍のエースだったんだぞ。
26実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:33:14 ID:M0nkpBL3
若かりし日の腕も足もパンパンで動きも早かった頃のジャイアント馬場

http://www.webginza.com/kou/photo/upl/2.jpg
http://www.webginza.com/kou/photo/upl/4.jpg
http://www.webginza.com/kou/photo/upl/6.jpg
http://www.webginza.com/kou/photo/upl/9.jpg
http://www.webginza.com/kou/photo/upl/11.jpg
http://www.webginza.com/kou/photo/upl/5.jpg


この時代の馬場が立ち技練習してればシュルトよりもホンマンよりも強かった
プロレス入門前か入門後か忘れたがボクシングジムにも通ってたらしいし
27実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:37:57 ID:M0nkpBL3
しかも卓球では誰にも負けない実力もあり泳ぎも速かったとか
28実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:41:41 ID:6UcewIzO
>>19
相応の筋力、運動能力があればな
29ラスベガス興行成功決定:2006/09/23(土) 17:45:34 ID:q0IBXAJt
ホンマン先生、初戦から、わずか一年でチャンピオンに勝利www
一方、ワルーエフ先生、初戦から12年以上かけて、やっとチャンピオン。
いいなぁ〜k-1は。すぐにチャンピオンになれていいなぁぁwww
よし決めた!俺もk-1やるよぉ。
すぐにチャンピオンになれるよねwww
30実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:56:02 ID:M0nkpBL3
ホンマン相手に負けてるようじゃシュルトvsワルーエフのKvsボクシング頂上決戦
が実現すればKは負けるぞ、しかもK1ルールで
31実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:56:10 ID:q1Mcxt5I
シュルト対セフォーなんて観てる側もつらいからな
32実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 17:59:15 ID:ikWS/3Yw
寝技ありのルールよりは長身、リーチの優位性が現れ易いって話だろ
33実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 18:01:43 ID:dZMOAaoX
全盛期タイソンなら勝てるよ
ワルーエフに
基本的にタイソンの実身長は175-178pぐらいだが身長は自分より20pまでなら全く問題ない。
実際に全盛期タイソンは200p近い奴をバンバン倒してた。
でかくて強かったレノックスルイスなどを除いて
確かにワルーエフみたいに210以上あると厳しいが全盛期ならスピードとボディーからのアッパーで秒殺できる
ワルーエフはスピードないしね。タイソンのスピードについてこれない
クリチコ兄やレノックスルイスボウ当たりは厳しいが多分苦戦して勝てる。
つまりいくらでかくても強くなくては意味がない。
俺もタイソンは大好きだが個人的にレノックスルイスが好きだな
200以上あると余り応援できない。
スピードないしなんか反則みたいで
やっぱしでかくても200ぐらいまでがいい
34実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 18:06:11 ID:zkeXcRLg
>>33
ワルーエフには勝てると思うが
ビタリやレノックス相手は厳しいだろ
35実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 18:12:22 ID:pluaQTng
そこらにいるガードマンの巨人マッチョ黒人ってどれくらい強いんだろうな?
どう考えてもそこらの一般人が相手にできるレベルじゃない
柔道の講談社といえどもそうは勝てなそう
でもK-1やPRIDEの上位選手だったら10秒くらいでKOしちゃうんだろうな・・・
どんな世界だ
36実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 18:15:15 ID:M0nkpBL3
あんな世界だ
37実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 23:17:27 ID:AeewctF4
ビタリ・クリチコ 202cm
ニコライ・ワルーエフ 213cm
レノックス・ルイス 196cm
セーム・シュルト 212cm
チェ・ホンマン 218cm

イメージだとタイソンはワルーエフに勝てる気がするが
実際リングにあげると30cm以上の身長差と40k以上の体重差は厳しいと思う
意外と固い選手だからね あのガタイでガード固めてジャブ打ってくる
嫌いだけど 俺タイソン負ける気がする

38実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 11:13:09 ID:8owFqarz
タイソンがホンマン見てびびってたもんな
39実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 11:35:38 ID:PtgA/bA5
シャックがボクシングやキックやってたら最強だったかもね。
シュルトやホンマン、ワルーエフと違ってスピードもあるし。
40細身筋肉質 ◆cb1uhv9O8o :2006/09/24(日) 11:43:44 ID:cBNxRaK9
>>39
キックやらせてみないとスピードあるかどうかなどわからんよ。
ジャイアントトシルバもバスケやってる時の方が動きが速くみえる
41細身筋肉質 ◆cb1uhv9O8o :2006/09/24(日) 11:44:45 ID:cBNxRaK9
http://www.rampagestreetsoldier.com/celebs%202/shaq.jpg

これは確かに迫力あるがな
42実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 11:48:44 ID:PtgA/bA5
>>40
バスケ時代のシルバとシャックでは
機動力で天と地の差がある。
43実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:11:42 ID:o80aTpMB
他のスポーツでいくら実績あっても と言えないのが巨人の恐ろしさだ
実際ホンマンに経験なんてない
巨人ってローキック効きにくいよね
アンドレもそうだった
全盛期タイソンでもK1に来たらローキックに苦戦しそうだが
ワルーエフならいきなりチャンピオンだな
シャックも打撃を怖がることさえ無ければ、通用しちゃうかも
44実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:12:36 ID:cBNxRaK9
>>42
いやそういうことじゃなくて
45実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:13:55 ID:cBNxRaK9
ジャイアントシンみたことあるけど完全に化け物。
みんな目が点になってた。
ミルコの10倍つよそうだったなぁ
46スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/09/24(日) 12:17:03 ID:oNCyLEl9
でかいもん勝ちってところに立ち技競技の限界が見えないでもないよな。
もし万が一にもホンマンがバンナに勝ってしまったらどうすんだか。
47実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:27:54 ID:XZFBgMFd
万が一とかまだ言ってるのかよ
普通にバンナ負けるだろ
圧力勝負で子ども扱いされてスタミナ奪われて パンチは届かない
ヘロヘロになって膝蹴りで終わり
48実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:29:37 ID:MBpI6ds0
>>44
なんで急に名無しになったの??
49実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:53:35 ID:7gcP8CcC
巨人のパンチはパンチじゃない。ただ、押してるだけ。
50実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 12:55:27 ID:UNsuZMTf
まだホンマン信者がいたんだ(笑)190もありゃパンチは届くんだよ、スタミナでホンマンが勝つ?本気で言ってんの?こいつレミーにボロ負けした挙句ドローになるかと思ったとかいってたからな、コイツ一辺死んだ方がいい。
51:2006/09/24(日) 13:37:40 ID:8owFqarz
通報しました
52実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 14:36:44 ID:tkYGzI7y
チョンはマジ格板から消えうせるべきだな
53:2006/09/24(日) 14:50:49 ID:8owFqarz
通報しました
54実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 15:14:40 ID:0fPfg9oO
さらに上の階級つくるべき、ホンマンがいかにでかいだけかがよくわかる、ミドル級のサイズなら角田以下
55実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 15:19:36 ID:tki7dWhy
シュルトとか体格普通なら中迫さん程度だしな
56実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 15:24:27 ID:DLXneSiq
んなこといってたらキリがねーよ 馬鹿か?
57実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 18:55:37 ID:XGnsHPej
>>50
190じゃ218に届かないんだよ
届いても本来の威力に遠く及ばないカスみたいなパンチ
向こうは膝をちょっと挙げただけで顔面に届くし、パンチも打ち下ろしだから威力も高い
ローでダウン取れないといいとこ判定勝負だよ
同じくらいの背丈なら100%バンナだろうが
58実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 20:34:04 ID:/N0iEclO
ホンマンがK1参戦したのは2005年だぞ。
まだまだのび盛りだよ彼は。
レミーとの試合なんて何の参考にもならない。
59実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 22:05:05 ID:kN5/UEM/
簡単に190cmというがその190自体結構でかいわな
それに28cm差っていうとそうでもない気がするが、自分に置き換えてみよう
日本人の平均で170cmぐらいか?28cm差っていうと
相手198cmだぞ?きついわー

60実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 22:08:49 ID:kN5/UEM/
それと勘違いされたくないんだけど
俺はあんまり巨人好きじゃない テクニックを見るのが好きだからさ
間違ってもホンマンのファンなんかじゃない
だからヘビー級はあまり好んで見ていない
だって立ち技のヘビー級って巨人ばっかりだ
K1なんてMAXのほうが絶対面白い 強さを見るのはヘビーだと思うけど
61実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 22:16:05 ID:kN5/UEM/
背の高い相手の顔殴るためには
ものすごく接近しなくてはいけない
パンチを上に打たなきゃいけないからね

一発打ったら自然にクリンチ状態になってしまうし
キックだと懐に飛び込んだときに膝をもらうことも考えなければいけない
考えれば考えるほど巨人有利だ
スタミナは無いけど、基本的に自分から動かなくていいから
頭さえよければスタミナ配分で何とかなりそうだし うーん
体重もそうだ 自然と重くなる 
180cmで150kだと間違いなくデブだが
210cmで150kだと普通なんだよな
62実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/24(日) 22:17:57 ID:mvVfGICL
>>37
マイケルスピンクスってぶっちゃけレノックスルイスくらいは
強かったんじゃないの?(タイソンと戦うまで全勝だった)
ただ全盛期のタイソンがそれ以上に強かった気がする
63実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 02:18:37 ID:A2RylZsW
全盛期のタイソンに勝てる奴はなかなかいないだろ
64実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/25(月) 02:28:35 ID:TgEmtu+N
スピンクスがタイソンと戦った時はキャリアをほとんど終えてて
既にセミリタイア状態
65実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 13:48:58 ID:aelLg/7n
あげ
66実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 13:56:12 ID:Rx4NtOQX
シュルトがホンマンに負けたのは地元ヤヲ判定でいいよな?
67実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 14:02:06 ID:espGVmq+
ホンマンがボクシングやったら強いですか?
68実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 15:57:04 ID:1DepB2Ek
>>66
何を今更
69実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 17:26:18 ID:Y5FBCFHS
>>67
四〜六回戦レベル
70実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 17:29:22 ID:vYFVC9l7
>>67
ライセンスは取れる、と思う
71実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 17:46:18 ID:mW1IM/7C
59確かに一般人に例えるとそうなる
だがそれはあくまで一般人の例。
一般人が30pデカイやつ倒すのはなかなか難しいがプロの格闘家が巨人症のデカブツ倒すのはそれほど難しくない。
以前も書いたが身長差は20pまでは全く問題ない。身長+リーチがあるからな
実際にバンナは210p以上あるノルキヤを仕留めてるし巨人系にめっぽう強いしな
一般人が30pは厳しいが190pあるバンナが215弱の選手倒すのはそれほど難しくない。
72実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 17:51:51 ID:n8tU/xUs
立ち技は、動ける巨人は超有利だよな

リーチで突き放してジャブ入れてるだけでも効果あるし

中に入ってきたら、膝合わせてカウンターだもんな

そりゃ、強いわ
73実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 18:00:28 ID:M5QxO1JQ
ホンマンでかいけど、顔も大きいから
顎の位置自体はシュルトと同じくらいだと思う。
74実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 22:42:42 ID:C7DJO7eY
>>71
最近の巨人は昔みたいにノロノロじゃなく
それなりに動けるので利点のみ目立つよ
それと別に絶対巨人が負けないって言ってるわけじゃない
負けることだってあるだろう
だが、立ち技は巨人が有利なのではないか?と
昔はボクシングはでかすぎると駄目だと言われていたが
今は巨人天国だよ ボクシングもK1も
75実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 22:55:20 ID:C7DJO7eY
2年目でホンマンがあそこまでやれるのは
打撃の才能というよりは、肉体的な利点だろうと
76実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 22:58:20 ID:C7DJO7eY
巨人は体重があり骨格もゴツイので
生まれつきのローキック耐性
77実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 00:59:58 ID:7C1iCvOv
巨人つまんね。
相手は全部したからのパンチだから、
軽くいなすだけで当たれば全部カウンターになる。
ガードして裏券ぎみに振り下ろすだけでも凄い破壊力がある。
技術どうのではなく、身長180くらいではもはや闘いにもならない。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 01:03:39 ID:gNaeNAC7
昔は異常にでかい(二メートル以上)だったら動けないってのが常識だったけど
スポーツ科学の発展なのか、バスケットやる巨人が増えてからは

動ける巨人ってのが増えたよな、その結果でかいだけの奴が活躍する羽目に・・・
79実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 01:10:22 ID:VjPbFuVZ
ドイツの金持ちでもいい、ブリッツでもいい、頼むからあのでかい水槽野郎をぶったおしてくれ〜!
80実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 01:14:54 ID:qlsPOXLY
ミルコのハイ
81実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 02:58:30 ID:68pmcJQK
シャックがもし若い頃から格闘技やっててK-1に参戦してたら、サップごときの騒ぎではなかっただろうな。
82実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 03:18:01 ID:qZm31e6u
>>81
そりゃNBA、NFLの選手殆どに言えるな。
「人種が違う」って言葉を痛感するよ。
83実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 03:18:45 ID:qS3Tnp57
K-1は年々面白くなくなってきてるな…
このままでいいのか? 客が離れていってしまいには絶対に潰れるぞ
84実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 04:18:51 ID:dgEItQ0H
>>71
これネタだよな?

ノルキアは実際2メートルそこそこ
ホンマンより10センチ以上低い
85実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 04:37:09 ID:n6OyZedG
巨人が強いんじゃなくてタビーが可愛いだけだよ
結局巨乳には勝てない
86実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 04:45:51 ID:xniiu1EO
巨人賞のチョンはもろ巨人顔だし早死には間違いねー
87実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 04:47:59 ID:dgEItQ0H
今最初の方も見直したら>>33これもお前だな
パンチだけのボクシングとK-1は全然違う
88実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 05:03:08 ID:Bbhpbe5P
>>71
>190cmあるバンナが215弱の選手倒すのはそれほど難しくない。

お前が決めるな。
格闘家がただの巨人病を倒すのは簡単って…そりゃ簡単だろうが。
ホンマンのどこがただの巨人病なんだよ、巨人の中じゃかなり強い部類に入る。
89実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 05:52:28 ID:ioONkdXo
30cm高い相手に勝つ……キックボクシングの感覚では、まず有り得ないなぁ。

これまでスパーした中で一番身長差があったのは18cmくらいか。
首相撲はお互い練習にならないので、暗黙の了解で使用禁止w
前蹴りは俺が泣きそうなのでこれまた使用は控えめでwwwww
90実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 10:54:03 ID:19/wh9Bt
立ち技巨人族最強は誰だ??身長2m以上、プロアマ競技問わず、ただし格闘技以外の競技出身者は現在から2年間の練習をするものとする。
91実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:02:18 ID:uFe2nJpx
史上最強の巨人はラジャ・ライオン。
92巨人たちの運勢は 【だん吉】 です:2006/10/01(日) 11:03:15 ID:WgmXkC4P
総合だと、でかすぎは駄目だけどね
93実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:10:15 ID:pQfGH7hM
>90
干されたがモンターニャシウバを推す。右ストレートとかやばかった。
ホンマンシュルトより強い
94実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:20:26 ID:Ly/9nmB3
モンターニャは藤本の頭蓋骨を折ったしね。

最近は巨人に対するリスペクトが足りなすぎる。
昔は巨大=パワーの象徴として、それだけでもてはやされたが、今は漫画やアニメで小人が巨人を倒すシーンばかりが流されてパワーに対する執着が無くなったんだよ。
だから見掛けばかりで中身に力が無い奴が増える。
95実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:22:19 ID:wZ1PsXA9
そういや5年くらい前のボクヲタは巨人が通用するのはおかしい
トップが黒人で占められていないのはおかしいと言ってたな
今ではありえないが
96実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:23:29 ID:3pUCZEWu
なんかアレだな
みんな巨人はつまんないから嫌いだけど
強いのは認めてるってかしかたがないってポジションだね
昔からK1チャンピオンはでかい奴がなる確立高かった気がする
極端にでかいわけじゃないからわからなかったけど
アーツ192ホースト189レミー192 みんな十分デカイ
ハントが唯一低いかな
グラウベも強くなってきたのはでかいから?
97実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:24:35 ID:FPYvERv5
金的ありにすればいいんだよ。もっとスピードと
技術の有無が勝敗決めるようにせんとなあ。
2M超えるでかい奴の試合は単純につまんない。
金払ってまでみるもんじゃないと昨日思った。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:27:38 ID:wZ1PsXA9
>>93
シュルトにロー一発でKOされたけど
99実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 11:48:59 ID:lIQfW6oM
最近のK1はレベルが低いっていう奴多いけど
全盛期のアーツ、ホースト、アンディ、ベルナルドが今のホンマンやシュルト
にきっちり勝てたか疑問だと思う
ミルコなんかはK1続けてても勝てなかっただろうな
100実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 12:04:19 ID:mLhKIO3h
山が怒った〜
101実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 12:11:47 ID:CJd+loEM
アーツ、ホースト、バンナ全盛期ならガチ
102実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 12:55:54 ID:qMxmoGUI
強かろうがレベルが高かろうが見ててつまらないならボクシングのほうがマシでしょ
103実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:00:22 ID:c0yfof1K
ミルコは結構でかい奴得意なんだよ。。
ノルキヤとかも、アグレッシヴに圧倒してたし。

スピードもあるし、ローも強いので、
巨人は得意だと思う。
104実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:03:20 ID:F7BzQw0Z
サンシャインが強い
105実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:05:11 ID:PzIy3SJI
ボクシングはワルーエフ 213cm、146kg
K-1はシュルト 212cm、130kg

どっちも歴代最強の呼び声が高い
106実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:06:07 ID:zASMfn+m
ってか身長の高いメリットってやっぱり顔の位置なんだよね
180cmの選手と210cmの選手の場合
肩の位置は前者が150cm、後者が180cmくらいだとすると
ちょうど後者の肩と前者の顔が同じ位置に来るんだよね。
逆に150cmの位置から210cmの位置の顔をめがけて打つのは相当難しい。
互いの距離が50cmのとき、210cmの選手の肩と180cmの選手の顔の距離はちょうど50cm
でも180cmの選手の肩と210cmの選手の顔の距離は約80cm。
当然背が低い方がリーチも短いから互いの距離感は実質的には2倍くらいの差がある。
107実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:07:34 ID:1BkVcVR5
>>105
ワルーエフが歴代最強?
おまえ知ったかすんな。
108実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:19:53 ID:PzIy3SJI
>>107
専門家の間では至上最強に押す声もあるぞ
109実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:20:21 ID:Ly/9nmB3
>>103
190中盤のバイラミやグラウベにやられてたけど。
110実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 13:39:24 ID:TDcbtgnc
>>105
シュルトが歴代最強?
おまえ知ったかすんな。
111実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 14:37:46 ID:wCfwNHNz
>>110
専門家の間では至上最強に押す声もあるぞ
112実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 14:47:36 ID:rSMuYHoY
>103
バンナも試合前は巨人系得意って言われてた(実際そうだが)
ヤツは人間じゃない。
骨格が違いすぎる
113実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 15:36:20 ID:nPnSZSW0
>>99
その面子ならホンマンには負けねーべ。
左が打てなくなって見てるだけで可哀想な今のバンナにさえ勝てないんだぞ。
シュルトはどうだろうね。
100回やってシュルトに勝ち越せそうなのはアーツくらいだと思う。
ホーストも全盛期はアーツに負けないくらい強かったけど相性的にシュルトは苦しい気がする。
アンディはいくらなんでも小さい。ベルナルドはアーツ、ホーストに比べて一つランクが落ちる印象が。
114実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:08:16 ID:3pUCZEWu
本来K1最強議論にホンマンが登場すること自体おかしいんだよ
ずっと他の競技やってて転向して2年だよ
でも名前がでるってのはまさに巨人の優位を証明してる

立ち技の巨人攻略って顔面は難しいので
判定狙いで戦うのが一番かもしれん

115103:2006/10/01(日) 18:12:46 ID:c0yfof1K
>>109

  グラウベには勝たなかったっけ?


 VSバイラミは身長差で負けたというより、

 GPの二回戦でスタミナ切れてた所に、
 塩漬けされたという感じだと思う。

>>112
 KOできるかはわからないけど、
 ミルコもフィジカル強いし、組み負けないと思うから、
 回りながら、ロー、ミドルと散らして当てていけば判定で勝てるんじゃないかなぁ〜
 というような気もする。。
 
116実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:16:42 ID:u9WkpL3Q
巨人は今年Bクラスですよ
117実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:23:59 ID:3hZU8gBT
シュルトはただデカイだけではないからね
ただデカイだけなのがモンタ
118実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:34:47 ID:7bDMSGcx
>>71
しったか死ね
キック現役の167だけど180ですらきつい。
まあ同階級にはさすがに180以上はいないけどね。
まず、膝やられると中に入れないわ、アウトボクシングされると
ミドルとジャブで離されてやりにくくてしょうがない
ステップインのスピードが相当早くないと
なぶり殺しされるよ。しったかオタなら佐藤×ザンビも見ただろ?
119実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:36:12 ID:JTtswyLc
>>99
全盛期のアーツ・アンディ・ホーストはローが凶悪だったから勝てるだろ。
ベルは相性的に厳しいかもしれん。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:37:12 ID:wXkXttSf
ホンマンなんて離れてローを打ってるだけで勝てるのに、そういう戦い方する人少ないんだよな。
そういう意味でも、今のK-1なら巨人が強いというのは間違いないかも。
121実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:44:43 ID:VFNCwsq1
サップもバンナもロー蹴ってるだけで完封勝ち出来るのにあえて殴りにいってたからな。
サップはスタミナ切れて負けたけど。
ファイトスタイルを貫いてKO狙いだったな。
レミーみたいにローだけ蹴ってれば楽に勝てるのに。
シュルトはローが効かないし技術もあるから厄介なんだよな。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 18:51:22 ID:JTtswyLc
まあグラウベやシュルトみたいな空手出身で
いくぶん耐性ありそうな巨人ならともかく、ホンマンはねぇ・・・
しかし思えばグレコやフグはもういないし、
アーツは脛やって、ホーストは皮膚病で体重激減してから2人とも劣化したからな。
ロクなローの使い手が残ってないってのはあるね。
123実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:00:52 ID:l9LN8YXR
バンナは右回りしてロー、たまにボディストレートという序盤の作戦を完遂してれば
競らなかったな。
124実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:21:41 ID:kMG3RUMJ
>>123
結局パンチの当たる距離に行かないとローの打ち方も単調になってきて読まれるし
あの体躯でせまられたら通常以上にスタミナ消費しちゃうとオモワレ。
どのみち巨人にだらだら詰められて一方的に打ち降ろされっぱなし。
タイソンやアリでも30cmの体格差は埋められないし勝ったとしてもKOは絶対ない
125実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:25:37 ID:Sw4ED/o5
シュルトのいいところは休まず攻撃するところだよな。ただアイブル戦や負け試合を見るとインファイトの打ち合いが弱いと思う。すぐ背を向けて下がる癖あるからアビディっぽいとこあるね
126実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:32:08 ID:l9LN8YXR
シュルトのインファイトはカラエフに並ぶ。
127実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:37:57 ID:rN2N3zI7
拳や足に体重をのせて打ち合うのだから大きい人が絶対に有利
でかい人は相手に圧力もかけやすいし
体も頑丈だ
128実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:38:05 ID:UusMWk4B
膝が全て…でしょ
129実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 19:49:38 ID:rN2N3zI7
何よりも彼らの功績はデカい奴は立ち技強いということを知らしめたことにあるマンガなんかちっちゃい奴が大きいのに勝つのばっかりなんだもん
130実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 20:01:53 ID:qXSs1bse
実際には自分より大きい相手をローキックで粉砕するのは難しい。
なぜならローキックは体重をかけて打つが、相手の体重の方が大きい場合、打った方が足を痛めることもよくあるからだ。
実際ホンマンにバンナはロー打ってたが、打って顔をしかめていたし、ダメージはバンナの方があっただろう。
勿論ポイント的には有利に運べるが、過去のデータでもローが有効なのはほとんどが自分より背の低い相手である。
小さいほうが大きい方にローでKOしたシーンはかなり低い。視点でも特にローの場合、見下げての打ち下ろしに対し、見上げていればローに目がいくにい。
ホースとのサップへのローや、バンナのホンマンへのローはポイントは稼げても、倒すことは難しい。
実際に自分より大きい相手へは、膝を警戒しつつ、ボディや顎を狙うのがよい。
ただ、それは相手も見抜いていることなので、クリンチ等、当然対策はされるし、戦術的に選択肢は減るので、不利であることに変わりはない。
身長は格闘技においてかなり重要な要素である。勿論、スピードやパワー、スタミナ、技術や戦術でカバーできないことはないが。
131実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 20:18:01 ID:F32SNcNP
ローなら勝てるがそれではプライドが許さんのだよ、バンナは!
賛否わかれるがね
132i u:2006/10/01(日) 20:50:06 ID:0QiNBxcG
>>130
はいいこといってます。背が高い人間が、低い人間のローをうつときには
下をみてうってもいい。なぜなら相手のパンチはしたから来るから。

でも、逆の場合には?下だけに注意がいくと上から打ち下ろしのパンチがくる。
だから最初は勢いでローばかりにいけるかもしれないけど、時間が立って上から
いくつかパンチをされてくるとローばかりとはいかなくなるのです
133実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 22:16:29 ID:7n0LKF3u
何度聞いてもヴァリューエブ
134実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 22:24:33 ID:f7Lbco3M
ローと足払いと捌きが出来る選手なら楽勝
135実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 22:25:54 ID:LYhUvZh1
>>132
分かったから書き込む前に誤字のチェックくらいしろ
136実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 22:58:55 ID:3pUCZEWu
巨人が立ち技有利ってのはみな同意のようだから
こんどは攻略法ってあるかな?

立ち技で巨人を倒す方法
137実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 23:02:49 ID:3hZU8gBT
それぞれの攻略法をあげてみようか

イグナショフ
ブレギー
ノルキア
モンターニャ
ホンマン
シュルト


イグは違うかな?
138実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 00:06:32 ID:l9LN8YXR
ノルキア  モンターニャ  こいつらはローで崩す。
ホンマン  シュルト    飛び込みのパンチ→クリンチ
エメリヤーエンコ兄弟がよくやるやつ。
k−1ではアーツ対シュルト、ボクシングではワルーエフ対ジョン・ルイス を参考に。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 00:42:50 ID:LHi9Vwel
バンナの方が有効打が多かったから勝ちでいいと思うけど
バンナの方が疲弊してたね・・・
140実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:11:24 ID:8hy7QiEQ
>>121
バンナはともかくサップはない
あのリーチは厄介
141実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:15:49 ID:Kta5RWLZ
立ち技は巨人が強いのか?

確かに元巨人の小田なんかは見た目以上に強そう
142実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:23:28 ID:+eO5zBWF
なんで膝のないボクシングでワルーエフが強いの?
143実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:35:01 ID:8Ong8LrC
ローキックはたまに気を散らす程度で充分。よほど体重が乗ってる時に急所に入らない限り自分より大きい相手は倒れない。
キックボクシングは身長が高いほうが有利だ。大きい相手にはあまり足技に頼らず、足はインアウトを制することに使う。
大きい相手に防御に回るとかなり不利となる。シュルトのように打ってくっつかれて膝とかはその典型。
小さいほうは先ず相手の距離を突破しないと自分の間合いに入れないので、防御をかためてインファイトに入る。
小さいほうの間合いならば相手の間合いは完全に利かなくなり、肘でも出さない限り威力のある有効な打撃が打てない。
そこでパンチの連打。特に顎を狙うとよい。ボディも有効な手だが、やはり体格差が大きいと効かせられるボディを入れるのはやや難しくなる。呼吸のタイミングにもよるが。
大きいほうは相手の間合いになると何も出来ないので、必ずくっつくか離れようとする。
密着では膝、離れると又相手の間合いからとなる。そこで二つの有効的な方法がある。
くっついてこようとする相手は必ずクリンチしようと抱え込む。
この際、必ず手を回してくるので、小さい方はより姿勢を低くして回避。相手の膝が有効打にならないほど低くしても構わない。
この時は相手の腕は死んでいるので顔面はノーガード状態でもある。そして相手は下がるしかなくなるので、追撃のパンチを連打。
離れようとする相手には、下がる相手にはそのまま距離をつめる。腕を間に入れて押そうとしてくる場合には、このときも相手の顔面はノーガード状態なので、パンチの連打。
以上、必ず小さいほうの間合いとなる時があり、これを狙う。大事なのは距離。最も打撃が有効に利く距離というのがあるので、インアウトを制することができれば勝てるはずだ。
足は主に動くことに使う。大きい方はどうしても手足が長い分、その小回りは利かないので、ストレートよりフック系の小回りと回転の利く連打でしとめる。
顎は鍛えることは不可能なので、ある程度のスピードと威力の連打が入ればどのような巨人でも倒れる。
脳を揺らすにはタイミングと相手の不意。実行するのは言うより難しいが、充分可能なことである。
144実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:46:32 ID:7m4Nf1GC
>>142
長いパンチが上手い。キッチリしたジャブが打てる。
長い距離を保てたらたいてい一方的だね。ドナルド戦はけっこう食ってたけど。
入り際のアッパーとかもあるし腕をたたんでも打てるが、近すぎると小さいほうが動けるね。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 01:55:36 ID:dYCKRGOW
巨人の負けパターンえば、
リングを回ってロー、→バンダーマーブ、ノルキヤ
スタミナ切れ→マットスケルトン
ダッキングなどから強烈な一撃をドーンと入れる→セフォー対バンナ、ハント、ボブチャンチンなど身長差がある試合で多数
あとは巨人系はインファイトでの細かいパンチのラッシュに応戦できないことも多い
146実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 02:19:45 ID:/R8ESQGb
>>89
それはお前が弱いだけwww
147実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 02:19:59 ID:AKPDWgq3
下らない理論はどうでもいいんすけど。。。。
要するに誰がシュルトに勝つ可能性が高いの?
148実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 02:46:52 ID:HvjudYWJ
>>1
いや今シーズンの試合見てるとそうは言い難い。
明らかに巨人より阪神の方が強いよ。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 02:48:43 ID:OSbn/pRF
>>147
バンナ

もうシュルトの優勝はほぼ確実
150実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 07:37:38 ID:+oRpna7V
>>147

Alexey Ignashov vs Semmy Schilt
http://www.youtube.com/watch?v=GS_wRZrIvsg
151実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 08:12:35 ID:vaoyKwjp
相手がでかくても 浮かせてからコンボ決めたりすればいいじゃん
浮かせたら相手の大きさとか関係無いし
152実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 08:19:02 ID:TrT6IDL/
じゃあMAXの王者がみんな小柄なのはどうしてなん?
153実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 08:19:21 ID:kPnUZpmC
ホンマンなんか172cmのパウロの小兵タックルでバランス崩しあとは簡単に一本。
シルバも178センチの杉浦や172センチ88キロの美濃輪に何もできなかった。

ホンマンよ、総合に出ろ!
そしてマウント取られてボコボコにグチャグチャにされて消えてください。
キモいから。
154実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 08:53:06 ID:OSbn/pRF
>>152
バカだろ?

体重制限があるからだよ
体重制限なきゃデカい奴が有利
制限があるから身長高い分筋肉つけられないからな

佐藤とか見たら分かるだろ コヒでギリギリ
155実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 09:19:37 ID:vaoyKwjp
http://www.so-net.ne.jp/feg/profile/ha_buakaw.html
K-1MAX最強で猪木軍のコイツも佐藤と10センチしか差が無い

ヘビーも体重規制(120キロぐらい)つけてその上に巨人・イロモノ級というのを作ったら良い
156実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 10:20:47 ID:jqn/9hrC
GP優勝はまたシュルトだろ?
まあ、シュルトは良いんだけど、ホンマンがなぁ

5年後のGPがまんまフリークスショーになる予感
157実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 11:45:31 ID:yeWx97KB
>>153
なんでホンマンが総合やらなきゃいけないんだよwww



だったらヒョードルもキックや相撲やれよw
158実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 11:55:55 ID:QtQslkmx
立って闘うってルール上巨人が有利
ホンマンだって数年でだからな、それに別にバンナの圧勝じゃなかったし
バレーだってデカイ奴が有利だからな
159-y(´Д`)。。◎~:2006/10/02(月) 12:22:33 ID:SDTFj7cP
金的があるか無いかじゃないの?
160実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 12:24:30 ID:yegaWNVd
勝つのはなんとかなるかもしれんけど、
失神KOさせるのは至難の業だな。
161実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 12:25:41 ID:yegaWNVd
ホンマンはとにかくジャブがやっかいだよな。
初戦からあの武器持ってるのは結構な強み
162実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 12:30:37 ID:nHKWd3DL
ボクシングなら懐入ればって思うけどキックだと膝があるから厳しいな。
163実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 12:41:57 ID:2/HGfw0M
ヒョードルがKにでたら、もしかしたら優勝…しないかな?
164実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 12:43:34 ID:yegaWNVd
ロシアンフックがK-1に通用するのかどうか…
165実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 14:32:36 ID:WL9XeC7n
>>163
全盛期のセフォーやベルナルドやバンナでさえ無理なのに
どうやってヒョードルが勝つんだよ


別にヒョードルをバカにしているわけではないぞ
166実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 14:53:24 ID:HCB16Cfo
ヒョードルがアジア予選にでたら、もしかしたら優勝…しないかな?
167実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 15:01:32 ID:VJGFhw9n
立ち限定だからK-1ファイターは安心たろ
本当に驚異なのは打撃以降なんだから
168実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 15:03:32 ID:VJGFhw9n
脅威…

ルールに守られてるからK-1オンリー技術を磨いてる奴のが有利だろ
169実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 15:06:40 ID:BijhB2jS
でかい奴ばっかになったらつまんなくなりそうだね!シュルトもホンマンも塩分高いんじゃ!
170実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 15:06:59 ID:PIhxhBEW
格闘家は皆多かれ少なかれルールに守られてますよ
171実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 15:28:01 ID:T/2Ecj9G
最近のK-1は巨大化しすぎてつまらん。
172実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 16:05:10 ID:H8+nkS6L
>>171
お前はMAXだけ見とけ
173実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 17:00:58 ID:85IiN1S7
巨人が強いんじゃなくて、シュルトが強いんだと思う。
174実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 17:30:58 ID:bZNvrI6b
技術が同じならでかい奴が有利なのは当たり前
急所攻撃ありにしたら高さが弱点になるのかもしれんがw
175実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 17:34:52 ID:exQc2L6i
シュルトの技術自体は中迫さんレベルだと思う
176実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 18:27:11 ID:Fw3A1z4P
巨体をうまく使うのも技術かな

普通の人が当たり前にこなすテクニックも巨人が習得するのは難しいのかも
177実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 18:36:03 ID:kPnUZpmC
ホンマンが強く見えるのは今だけ。
大きすぎる水槽頭にパンチが当たり骨折。
その後打撃恐怖症になり総合に。
総合で小さな選手にボコボコにされて引退。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 19:37:45 ID:VJGFhw9n
ホンマンが強く見えるのはアンタだけ
179実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 19:52:38 ID:kPnUZpmC
>>178
なるほど。
180実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 20:59:43 ID:OSbn/pRF
ホンマンは戦い方で強くなる
昨日のじゃ勝てないけど

アーツ GG グラウベ スロウィン ブレギー

コイツら当てたら面白いだろうな
181実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 21:05:29 ID:kfxvShAF
そりゃでかいほうが有利だろう
タックルもねえんだし遠くでペチペチやってたら終わり
182実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 23:12:59 ID:8Ong8LrC
伸びてくる手足に昇竜拳を当てる。
これ常勝手段。
しかしヨガファイアーキックには気をつけろ。
183実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 11:19:19 ID:PVl73b2v
モンターニャとホンマン戦わせろよ
184実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 11:57:18 ID:6SxHBGHJ
でもバンナ戦でもダメージ全然無いよな。 
手数や積極性で判定勝ちしたけど傍目にはバンナはボロボロでホンマンはピンピンしてた。  
判定は妥当だと思うけどホンマンのほうが強く感じたな。
185実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 12:11:19 ID:bFJRvfaJ
ホースト、モーリス、アーツの全盛時代なら
シュルトもホンマンもたちうちできない。
今の巨人優位は単に一時的に全体のレベルが下がっただけでしょ。
ガオグライみたいのがそこそこ活躍できるのみてもそれは分かる。
ボクシングのルイス、クリチコあたりにしても同じこと。
186実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 12:31:34 ID:AC9iA262
>>184
3Rじゃなくて5R制の試合ならローをコツコツ当てていけば5R辺りでTKOできるんじゃないの?
187実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 12:36:46 ID:vER+hJz0
昔の人は強かったと言い出す人がいるのはどんな格闘技でも変わらないな…私はそうは思わない
時代と共に本当に強いやつが出てきただけだ
188実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 12:44:23 ID:fzD9cKdp
220cm+格闘センスがそこそこある日本人がいても、
たいして活躍しないように感じるのは俺だけか?
189実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 12:52:20 ID:XsI3An6t
モンターニャとかノルキヤとかマーブはそんなに大したことなかったろ
シュルト、ホンマンは巨人の中でも飛び抜けて優秀
190実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 13:11:09 ID:/oXWEmPX
>>188
220cmで格闘センスがそこそこあったら間違いなく活躍するな。
中迫程度の技術で220cmあれば優勝可能。
191実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 13:50:31 ID:CTn+Iwis
これだから立ち技は…
192実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 14:08:00 ID:K+NV9/v0
>>190
通常、でかくなれば動きが遅くなる(ジャイアント馬場のように) 中迫がスピードも損なわれずデカクなれたらの話。
193実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 14:39:03 ID:CTn+Iwis
立ち技はデカければ簡単に勝てる。

しかし寝技組技は巨人は倒されたらただの大木。
シュルト、シルバがPでウンコだったように。
194実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 14:56:10 ID:i9CoMwt4
だからつまらないんだよね(´・ω・`)

俺はでかい選手が小さい選手とやって圧勝するのを見るのが好きだ
195実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:00:32 ID:6TzP4qJj
岡山氏が若かったら強かったかもね。
高校までは柔道部員で背が高いだけじゃなくてホンマンみたいに幅・厚みもあったから。
身長もホンマンより10cmぐらい高いし。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:04:56 ID:fzD9cKdp
>>193
シュルトさんは、終始、馬乗りされた状態で、
下からヒョードルの顔をぼこぼこにした男だよ…。
197リオナ鯖被害者M :2006/10/03(火) 15:06:11 ID:LToiA/9h
http://www.kingbaba.cc/jpg.scr
アカ盗用されて、警察に相談したのだが、「アカウント盗用の被害者はNCJだそうなので、警察署のほうではNCJから被害届けがでないと捜査はできないし、被害届けもだす方向にはできないよ。といわれました。
ハイテク犯罪相談所にも相談したのだが同じようなことを言われました。
「不正アクセスをされた人がすることは
NCJに被害届けを出すように説得すること。」だそうな

もう、どうにもならん!
198実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:14:32 ID:nsjH03Vd
>>190
シュルトやホンマンはでかくて動けるから強い。
ノルキヤ、マーブ、シルバは糞。
199実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:19:20 ID:AzayQjcf
ブルースリーvs巨人キックボクサー
200実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:38:37 ID:XQiS+Lz1
なんでホンマンが強いことになってんだ?関取とプロレスラーとちびっこムエタイ戦士に勝っただけだろ。
ポンコツバンナと塩ヤスキーに順当に判定負け、ソルトに実質ボロ負け、ちゃんとした相手には勝ってない。
シュルトが強いのはわかるがホンマンはKO負けしないだけだろ。
>>198 ホンマンのどこが動けるんだ?スピードなんて馬場と変わらない、ノルキヤマーブのほうが動けるぞ。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:38:38 ID:84JwiD1H
 ボブ・サップは、なまじ客受けに気配りして、ブンブンファイトばっかり覚えたせいで頭打ちになってしまった。
 本来あの体格なら、ショート攻撃でも十分に相手を傷付けられるのだから、塩と言われようと、ジャブとショートのフックとアッパー、膝蹴り、確実なブロック技術をコツコツ磨いていれば、もっとK-1でも勝ち星を稼げた筈である。
202実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 15:42:39 ID:iYJ1eb35
ホンマンみたいにこっちから攻撃しなければサップもスタミナ持っただろうね
203実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 16:03:30 ID:fFGVRlFG
>>201
最後までパンチも蹴りもド下手だっただろが
204実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 16:07:23 ID:AC9iA262
>>201
つうかサップみたいに筋肉をつけすぎると綺麗なワンツーとか打てないでしょ。
あとショートフック・アッパー・膝蹴りってきちんと練習しないと身につきませんよ。
205実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 16:29:28 ID:7rqYz4Yn
ホンマンは巨人症の性なのか腕も異常に筋肉ついてるよな。
あれで、打ち下ろしのジャブはかなり効きそうだな
206実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 19:28:49 ID:CTn+Iwis
ただでかいだけの素人が活躍できる立ち技なんて…
207実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 19:37:35 ID:IP0ptrTt
デカイのは天性の才能
有り余る才能の前には誰でも出来る努力やテクニックなんて無力
最終的には才能の差が出る
いくら努力しようが体格差だけはどうしようもない
総合でも基本的に大きい方が有利
山本KIDや五味がヒョードルやミルコに勝てるとは思わないだろ?
208実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 19:40:17 ID:ktDpF/jM
>総合でも基本的に大きい方が有利
>山本KIDや五味がヒョードルやミルコに勝てるとは思わないだろ?

そりゃヒョードルやミルコは総合素人じゃないからね。
魔さとやガオグライが全盛期のアーツやホーストに歯が立たないであろうのと同じ。
それとホンマンみたいな打撃素人が通用してしまうのとは全く意味が異なる。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 19:48:09 ID:xFxBPcR2
ホンマンって視聴率取れるの?

他の選手と噛み合うわけないんだから韓国だけでやらせてりゃいいじゃん
のろのろした試合は見たくない
210実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:33:16 ID:IP0ptrTt
>>208
それでも通用してしまうのが現実
だから天性の才能と言えるのだよ
KOマシーンのバンナも素人ホンマン相手にはKOできず、素人な上デブなだけの曙ですらKOできた選手は少ない
打撃の本職同士ではフェイトーザやボンヤスキーはシュルト相手には何も出来なかった
格闘技である以上でかいのが有利
日本人が外人にほとんど勝てないのと同じだよ
211実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:37:17 ID:ktDpF/jM
>>210
いや、立ち技では通用するが総合では通用しないという話なんだけど、ただのデカブツは。
>>207だと君は「立ち技だけじゃなく、総合だって同じだろ?」と言っているようにしか思えないんだが・・・
その例としてヒョードルだのミルコだのを出してくる君を笑ってるんだけどな。

ホンマンが総合来ても雑魚にしか勝てない。立ち技では活躍できているが。
212実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:43:25 ID:IP0ptrTt
ああ、総合の話か
総合でも小さすぎるとダメだよ
KIDや五味ではボビーにも勝てんでしょ
グレイシー一族の凋落振りは知ってるよね?
ホイスは昔でかい選手から鮮やかに勝っていたが
体躯に勝るレスリング系選手にお株を奪われ通用しなくなった
いずれ体格差の前には負けてしまうよ

KIDや五味に対しミルコやヒョーを出したのは最終的にデカイヤツが有利ということ強調して言いたかっただけさ
素人玄人、立ち総合関係なくね
213実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:44:04 ID:ktDpF/jM
結論として素人のデカブツが通用してしまう確立は立ち技打撃のほうが
寝技有りの総合よりも遥かにデカイということでいいですね?
214実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:46:44 ID:m/lyUF3N
いまやjrの丸藤がヘビーの王者なわけだし
三沢さんもjr出身だから体格に特別恵まれてるわけでない

そんな二人が格闘技会を支えてひっぱってることを
みると関係ないんじゃないかな、うん
215実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:48:24 ID:MPe+K9tV
>>214
確かに彼らが底辺にいて、どんどん下に引っ張ってくれてるおかげで
格闘技がピカピカ輝いて見えるわけだしね
216実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:51:43 ID:IP0ptrTt
>>213
遥かにでかいだろう
顔面を殴られないのは大きすぎるアドバンテージ
反則といってもいいくらいだ
デカブツが立ち技で強いのは間違いない
総合は立ち技よりマシではあるが体格が小さいと不利なのは変わらない
217実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 20:52:07 ID:ktDpF/jM
>>212
>ホイスは昔でかい選手から鮮やかに勝っていたが
>体躯に勝るレスリング系選手にお株を奪われ通用しなくなった

そりゃレスリングの一流選手はどう考えても寝技素人ではないもの。
打撃素人のホンマンに打撃で活躍されてしまうのとは全然意味が違う。

>KIDや五味に対しミルコやヒョーを出したのは最終的にデカイヤツが有利ということ強調して言いたかっただけさ

技術が有るもの同士なら体格に勝るほうが強いのは当たり前。
野村よりも鈴木桂治のほうが、デラホーヤよりもホリフィールドのほうが強いのと同じ。
誰もそれを見て「格闘技なんて無意味だ・・・」とは思わない。
ヒョーやミルコにKIDや五味が勝てないからといって
レスリングの一流選手にホイスが勝てないからといって
>>206
>ただでかいだけの素人が活躍できる立ち技なんて…
みたいな風に思う人はいない。
ホンマンみたいな素人がデカいというだけで通用してしまっている状況とは全く異なる。
218実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:04:46 ID:IP0ptrTt
UFC初期、ホイスはVT慣れしていたがレスリング選手は昔VT慣れしてなかった
それがVT慣れしたら体躯に勝るレスリング選手が勝つようになった、それだけ

体格差がほどほど程度ならともかく、あまりに差がありすぎると大人と子供の勝負になる
ホンマンを槍玉に挙げているが
ホンマンも一応プロ格闘家なんだからいつまでも素人じゃないぞ?
のびしろという点でもでも巨人の方が有利だよ
小さい選手は不利
K-1MAXではザンビディスがかませ犬と成りつつある
総合でも体躯に劣る日本人はヘビーで通用しないという現実がある

ここは立ち技のスレだから寝技の話題はやめないか?
寝技好きなのはわかるが
219実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:07:26 ID:IP0ptrTt
言っておくがホンマンの試合なんて面白いとは思ってないからな
2mm超級の階級でも作って巨人同士でやればいいと思ってる
220実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:08:25 ID:IP0ptrTt
2mmでなく2mだったorz
221実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:11:47 ID:hUM130U9
>>217
ホンマンは素人ではないな。
サップと違って度胸があるし。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:22:57 ID:ktDpF/jM
ホンマンは格闘家と言ってもシルム。打撃系ではない。つまり打撃素人。
シルムの技なんてK1ルールでは反則になるものばかり。
一方レスリングの技は総合ルールで使えるものが多い。それどころかかなり有効な技が多い。

ホンマンのK1での素人度>>>∞>>>レスリング選手の総合での素人度

IP0ptrTtはその辺が全く解っていないようだ。
223実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:23:12 ID:GZcdXyfb
俺がまとめてやるよ


巨人どもはスピード感がないから試合がつまらない
224実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:29:00 ID:ktDpF/jM
IP0ptrTt
>ここは立ち技のスレだから寝技の話題はやめないか?

>>207で自分が「総合でも・・・」なんて言いだしておいて、勝手だな。
どうせその前の>>206で「ただでかいだけの素人が活躍できる立ち技なんて」と言われたからカッとなって
総合も同類に引き込もうとしたのだろうが。
それが論破されるといけしゃあしゃあと「ここは立ち技のスレだから寝技の話題はやめないか?」かよ・・・

自分でスレ違いの話題出してきたのだから、その話題を止めたければ
「自分で言い出しておいてこんなこと言うのも何だが・・・」とか
一言あってしかるべきじゃないのか?
225実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:31:56 ID:eg++9Uu7
なにいってんの?
今はK-1の格闘家
それにシルムの下支えがあったからあの筋骨隆々の肉体があってK-1にも流用できてるんだろ

それに元の素性なんてどうでもいいよ
PRIDEなんてそれこそ元は総合素人の集まりじゃん
日本人選手の大半は元プロレスラーか元柔道家
ミルコなんて総合素人がPRIDE無差別級の頂点に立った

ID:ktDpF/jMはその辺が全く解っていないようだ。
226実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:34:34 ID:C2t84W0E
つまらないとかそういうことを語るスレじゃないんだよ

日本人の平均身長からいくとミドル級でもでかいぐらいだな
総合でもK1でも、65キロ級ぐらいが最適かな、層が厚くなるのは
こっから先は筋肉とかの話になるね
黒人の筋肉はバネが・・・とかの

でも黒人天国だったヘビーのボクシングを
巨人のロシア人がとってしまった事実
227実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:46:52 ID:CTn+Iwis
結局は立ち技は背が高ければいいんだな。
シュルトは経験者だからいいが
素人同然のホンマンなんかに…
しかもアジア人、更に顔がでかい。

あんな動きも遅く迫力のない戦いで勝っていかれたら終わりだな。
選手も興行も見る側も。

早く誰かホンマンを失神KOしてやってくれ。
228実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 21:48:30 ID:3FUBAkRR
セデス
229実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:13:02 ID:/e8fEk0c
最近最強信者が少なくなって嬉しい、K1もそろそろ方向転換の時期だな、
今のままだとこれまで積み上げてきた信頼で何とか食いつないで、あとは衰退するばかり
たとえ強くても、エンターテーメントとして面白くないのは視聴者は望まない
といってもあからさまに大型選手だけ排除することもできないから、
ヘビーに上限つけるか、下のクラスつけるかだな
まあ作為的に排除することもできるんだろうけど、
視聴者も目が肥えてきたから、相当巧妙にしないと嘘はすぐにぼろがでて逆効果だろうね
230実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:15:38 ID:G4SCrWlB
動きが遅くても闘ってる相手は大変だろう。
まわりで見てる人達と違って相手の体を全部視界に入れるのは
難しいから、おそい攻撃をさばくのも難しいだろう。

同じ巨人なのにホンマンに負けたシュルトは情けなかったな。
センスはホンマン>シュルトだろう。
ホンマンもまだ2年目だし来年はどうなるかわからん。
231実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:19:15 ID:C2t84W0E
>>225
話に割り込む気はないけど
ミルコはキックボクシングの能力も使って総合TOPになったんだよ
元柔道家は寝技が上手いそれを使える。総合ならね
筋力等は培えるがシルムがK1で有効とはあまり思えない
有名柔道家がK1に転向したら、みんなびっくりするだろ。おい!総合行けよって

まあ実はキック界には柔道経験者も多いからあれだけど
232実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:21:24 ID:MPe+K9tV
ボブサップのときの高揚感みたいなものがホンマンに関してはないよね
「こいつは凄い逸材が出てきたぜ!」っていう
233実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:35:18 ID:/e8fEk0c
サップは日本で一旗あげようと、当初は本当にアグレッシブに戦ってたからね
サップもホンマンも根は優しんだろうけど
試合でサップは自分を奮い立たせてたけど、ホンマンはいい人のままで戦ってるしな
のらりくらりで強いとなんか腹も立ってくる
234実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:38:09 ID:/oXWEmPX
>>230
ホンマンは体硬すぎて蹴りがろくに打てない時点で
センスがあるとは思えない。
235実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:40:00 ID:bFJRvfaJ
今やロートルとすらいえるバンナに
何のダメージも負わせられないんじゃね。
ホンマンはもうちょっと上半身の筋肉を落とした方が良いと思うよ。
236実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:44:42 ID:/e8fEk0c
センスでいったら、あの体であそこまで動けるだけでとんでもないセンスだよ
体の素材としては、地球全体でも100人もいないんじゃないか
237実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:54:30 ID:C2t84W0E
まあホンマンに対する文句も多いけど
速い前蹴りや、ハイキック、速射砲って感じのジャブ
接近しては上手い首相撲
ってな風になったら無敵になっちゃうよ
238実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 22:58:55 ID:Ffme3GrJ
ホンマンはワンツーとヒザとローのカットを覚えただけでかなりいける
239実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 23:46:34 ID:alNKs/TU
サップも最初は無敵だったがボロが出た。
ホンマンもボロがでるんじゃね?
武蔵みたいな逃げ策の相手と戦ったら
チョイチョイ打撃当てられて逃げられてで判定負けするだろう。
GP優勝は確実に無理だな。

ヘビー級での適正身長は
総合なら178〜195ぐらい?
立ち技は210以上?w
240実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 01:24:13 ID:NDECyQwQ
バンナが少ししたらホンマンに勝てる選手はいなくなるって
241実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 01:26:56 ID:L/6bpzzN
やっぱシュルトにはかなわないけどな・・
ちゃんとロー打てるし
242実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 01:28:15 ID:eoXOAGcv
強いかもしれんが試合が面白くない 以上
243実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 03:08:27 ID:4cnFp4TC
のっぽのくせに結構早いからなホンマン。
韓国にはあんな奴が他にもいるのかね?
日本の巨人病で動ける奴はバスケやバレーに行っちゃうか家で腐ってるくらいだもんな
244実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 04:17:13 ID:Rb02ayAN
なんか篠原みたいな顔したシルムの巨人どっかで見たぞ
たしか横綱で背もホンマン並
それでホンマンよりいい体してる奴
245実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 04:22:52 ID:Rb02ayAN
こいつだ
http://img.doblog.com/7000/u6267/1000/FI2071281_0E.jpg
シルムではホンマンに勝ち越してるらしい
246実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 04:39:27 ID:MuvUrdJO
韓国で長身はバスケよりバレーよりシルムか。
日本の長身はバスケかバレーに行くよな。
相撲はデブばかり。
247実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 07:11:53 ID:gpGaf6vm
  チビ  の試合は  パワー  がないからつまらない

  チビ  の試合は  ハイキックもらってすぐダウンするからつまらない
248実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 07:17:54 ID:gpGaf6vm
ライトヘビーなんか作って、それで優勝しても
スーパーヘビーの優勝者には適わなかっただろうといわれる。

ブアカーオとかMAXの選手がシュルトとやって勝てるかどうかを考えればすぐ分かる
249実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 09:32:50 ID:dNA6S6sR
韓国は日本よりずっとバスケが人気がある国なんだけどね。
プロバスケリーグもあるし(日本のbjリーグみたいな名ばかりのプロリーグとは違う)。
250実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 10:08:05 ID:eFd+cM/N
まあ、結局、200cm以上のクラスなんて作れないわな。
そんなもん作ったって、シュルト、ホンマン、ブレギー、ノルキヤ、モンターニャ
あたりしか使える選手いないんだし、200cm以上でこいつらと張り合えるやつを探すのは大変。
見つけても、「はい、わかりました。K-1に出場します」なんてやつなかなかいないぞ。
だからって、一年中同じメンバーで争ってるわけにも行かないだろ?
これじゃトーナメントも組めないね。開催地変わっても常に同じメンバー。
しかも、ミニトーナメントの決勝戦は、毎度毎度、シュルトvsホンマン。
おまけに、ぐだぐだ試合の結果は、常に判定。
考えれば考えるほど、つまんねーよ…。
251実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 11:16:32 ID:+2KN6NhX
巨人が面白くないんじゃなくて
相手がロー蹴って逃げて判定で勝ったりするのが面白くないだけ
252実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 12:27:52 ID:MuvUrdJO
>>248
ん?チョンか?
ただのデブか?
背が高いだけのモヤシ?

シュルトは強いがチェ“水槽”ホンマンは一生優勝できない。
デカイだけで活躍できるならNBAの選手は立ち技格闘技でも超一流だなw

まあ立ち技より総合の方が面白いが。
253実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 12:33:19 ID:XLAft4YB
全盛期のアーツならホンマンをKOできただろう。
254実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 12:35:05 ID:5O3Ce5Mb
>>250
毎年は勘弁だが、一回くらいは見てみたい<巨人トーナメント
255250:2006/10/04(水) 14:59:06 ID:eFd+cM/N
>>254
全員デカイわけだから、「WORLD MAXと比べてはるかに技術が低下したK−1」
になるのは必死だが、それでも良いのか…?そんなの見て面白いか…?
256250:2006/10/04(水) 15:06:14 ID:eFd+cM/N
>>254
追い討ちで付け加えとくよ。
技術戦のまるでないK−1に、おまえは何を求めてるんだ…。

へなちょこパンチ、クリンチ。たまに力の入ってない前蹴り。
同サイズだと顔面に入らないから、まるで威力のない膝蹴り。
へなちょこローキックに、カウンターのへなちょこパンチを合わせる。
クリンチ、クリンチ、クリンチ。
判定。

何でこんなのが見たいんだよ…。
257実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:09:25 ID:Q6NKXUsT
>253
できない。顔面で倒せないし、ロー当てるのも簡単じゃない
258実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:39:42 ID:MNo75lwG
210cm以上の大会が見たいのだ!

俺の中では2mは 巨人では無いのだ!

だって俺より7cm↑高いだけなのら・・・
259実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:55:08 ID:41N8+q9U
全盛期アーツだって身長利用してたよ
当時のトップファイターでは高いほうだった
アーツ全盛の頃の巨人は鈍かったし
192pのアーツが10p低く182pだったらあそこまで活躍出来たかな
260実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:57:32 ID:Rb02ayAN
巨人だけの試合にレベルなんて求めない
Kにいる巨人がいかに体格で得しているかを観客と本人に知らしめるだけでいい
ブレギーがシュルトに負けたが長身のブレギーだからこそカウンターを喰らうなんて試合になったわけで


プレデターのラッシュで相当追い込まれたホンマンだってブレギー、ノルキア、オルロフ、イグとやった腐れボクサーイマニーリー?あたりとやったらダウンするかもしれん
261実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:07:19 ID:MuvUrdJO
ホンマンは弱いのは確実!
もしくは武蔵二世の塩判定のつまらない選手になるか。
262実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:13:07 ID:MNo75lwG
大巨人と言うからには4mぐらいのヤツ
連れて来いっつうの!
263実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:13:54 ID:tLD3d9UA
総合の試合だったかな?
だけどボブチャンチンが立ち技ででかい黒人相手にバンバンパンチを入れてた動画を見た記憶がある。
一発打ってクリンチとかじゃなくて。
264巨人症:2006/10/04(水) 16:16:37 ID:ZCg0pK38
正直、でかいやつがでてもなんもおもろくない!てか五年前ぐらいのK-1が一番おもしろかった!あんなチョンコ見とうないから選手発掘は前田さんに全部任せろ!K-1!!
265実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:53:34 ID:pd7wPiHs
ホンマンずりーよ、あんなん勝って当たり前じゃん。この前の試合バンナはすごい技術、ホンマンワンツーだけ。
バンナ大苦戦
266実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 17:34:04 ID:wzIcGCBP
スピードも技術も、そしてパワーも感じない
コリヤでやってろ
267実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 17:37:52 ID:UqJoJNDE
結局、今回勝ち残ったK-1の8人も、2メートル以上あるのはシュルトだけだしな
巨人は結局開幕戦が限度
268実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 20:25:02 ID:q+4UASRg
>>242
試合が面白くないかもしれんが強い 以上
269実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 22:20:32 ID:JY1sG88T
>>267
もともと巨人は数が少ないし
開幕で潰し合いさせられた
270実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 07:52:38 ID:ceT/L4ve
巨人は1人ヒール役として出るだけで十分でしょ
で、そいつが優勝と準優勝を繰り返す感じで
271実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 08:35:49 ID:Iz+awXAp
>>267 武蔵とブレギーだったら2メートルがもう一人増えてたな。
272実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 08:52:24 ID:hdmW4vDL
巨人トーナメントやるならグローブを4オンスにしようぜ。
このくらいの演出が無いとグダグダになるだけだ。
273実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 16:49:13 ID:GIi1brKu
>>270
そんな出来レース見たくねぇよ('A`)
ガチで強い奴が勝つKを見たいんだ。大きさ云々じゃねぇ
274実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 19:07:11 ID:IwOOFqRj
今のKはつまらない選手がそこそこ活躍する。
275実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 20:26:04 ID:ndZGj97k
巨人同士の迫力ある試合よりも、
マーク・ハント vs マイティー・モー
のような興奮を伴った迫力ある試合が見たい。
276実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 21:18:53 ID:hs3dFckr
>>274
強い選手でなく人気のある選手が活躍するものを見たければプロレスを見なさい
277実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/10/06(金) 02:10:57 ID:v2lU8rxE
バンダーマーブも211か218かあったよな
278実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 02:15:36 ID:DxuoT+Vu
>>274
強い選手でなく人気のある選手が活躍するものを見たければPRIDEを見なさい
279実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 08:09:31 ID:upNJVC7V
強いといっても優勝はできない。
結局は色物扱い。
280実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 08:16:33 ID:aVAfhA5j
とりあえず外見はサップで中身がハントみたいな選手出てこい。
281実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 12:47:54 ID:mH0+wDf5
>>280
それ凶悪だな…
282実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 13:57:35 ID:qgUqEHiw
>>279
K1はシュルトが優勝したし、ボクシングだってワルーエフがチャンピオンになったぞ。
283実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 14:57:42 ID:BhP93yaQ

馬場は身長・体重ともにシュルトに近いんだよね。
んで、馬場は野球時代はピッチャーとして150km近い球を投げてた(金田談)。
肩と足が相当強かったらしい。
それに昔のビデオ見ると、早回しじゃねぇかというぐらい動きも早い(爆笑します)。
ぶっちゃけシュルトよりは運動選手として才能があったなと思います。
40歳過ぎからはただの身体障害者でしたけどねw。
284実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 16:52:26 ID:mH0+wDf5
ぶっちゃけ、デカくてバランス取れてて強いのってグラウベじゃない?
これよりでかくなると、バランスの悪いひょろ長くん or 巨人症。
シュルトはほとんど例外的な存在だけど、それでもひょろ長くんて感じだもんな。
285実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 16:54:25 ID:4hE5M1wu
シュルトはヒョロ長じゃないだろ。
すげえゴツいよ。
286実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 17:40:35 ID:mH0+wDf5
ちゃんと読んでくれよ…。
シュルトは「例外的な存在」「ひょろ長くんて感じ」
ひょろ長だとは断定してないし、例外的な存在であることも認めてる。
でも、セフォー、バンナ、ハントみたいなパワーは、パンチにも蹴りにもまるで感じられないし、
そういう攻撃力に欠けたところが、いかにもひょろ長っぽいイメージを抱かせるんだよ。
こう言うと、ここぞとばかりに、ブレギーをKOしたじゃないかって言うやつが現れるんだけど、
どこにパワーを感じた?ブレギーなんか戦意喪失して自らしゃがんだようなもの。
それに、ダウン奪うときはたいていひざげり。ひざなんてまともに顔面に入れば、パワー不足でも倒れる。
287実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 17:42:21 ID:mH0+wDf5
まあ、でかいとひょろ長に見えやすいという点は、素直に認める。
288実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 17:48:56 ID:v/inRiXS
グラウベもシュルトにKOされた
289実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 17:50:23 ID:v/inRiXS
膝でのKOは除外なのか
290実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 17:55:10 ID:FB7hXpnx
でもMAXでもでかいほうが有利とかどっかの馬鹿がいってんじゃん
291実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 18:27:29 ID:mH0+wDf5
>>288 >>290
強い・弱い、有利・不利の話なんかしとらん…。バランスの話をしてるんだよ。
その例として、巨人はパワー不足という意味においてバランス悪いと言ってるんだよ。

>>289
除外だろ?そもそもひじが禁止ならひざも禁止にすべき。
ひじ解禁したらムエタイ天国になるように、ひざだけ許可してるから巨人天国になる。

まったくおまいらというやつは・・・
292実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 21:53:12 ID:vxQDOOry
>>286
>セフォー、バンナ、ハントみたいなパワーは、パンチにも蹴りにもまるで感じられないし
シュルトの攻撃力、特にキック力なんかは歴代トップクラスなんだがな
確かに力強くは見えにくいからそのことを言ってるのかも知れないけど
293実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 22:56:15 ID:vshWH1kg
>キック力なんかは歴代トップクラスなんだがな

ソースだして欲しいんだが。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:05:04 ID:mH0+wDf5
>>292
攻撃力があるというよりは、高山とかが言ってるように、
殴られたとき「痛い」んじゃないの?
その「痛さが普通じゃない」という意味においてなら同意するよ。
295実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:11:14 ID:RCQCR1Qv
ミルコのパンチも重いっていうより痛いって感じだよね
296実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:14:47 ID:JnhQkiq4
ワルーエフなんてドミンゲスとグダグダの試合した程度の男
297実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:25:39 ID:vxQDOOry
>>293
ソース探したけど無かった
298実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:35:07 ID:25vuEQPJ
かなり前の格闘技通信かなんかに載ってたけどイグナショフがシュルトをヒザでKOしたらしい・・・
299実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:40:48 ID:rzv0prCQ
>>298
なにーーーーー!???
そんなバカな!うそだろ?あのシュルトが!?
イグナショフすげええええええええええ
300実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 23:48:22 ID:/LjNhc0Y
>>292
キック力測定器だったらそうかもな
ただ実践では違う

K-1でこいつのローキックはすげぇと思ったのは元極真のリビエール
マイヤーのミドルも重そうだった
301実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 11:59:42 ID:DxxMuJL5
シュルトはリングスでギルバート・アイブルにKO負けしてるみたいだけど
これは打撃によるものなのか?
302実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 19:25:03 ID:nE7uTv0t
シュルト<アイブル<美濃輪w
303実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 19:48:46 ID:Q65GVqYN
>>301
アイブルがOFグローブで、シュルトがグローブつけず掌底
でアイブル左右フックブン回しで、一発いいのが入って、そのあとパウンド葬
304実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 19:58:47 ID:DxxMuJL5
>>303
詳細をどうも。それにしても、よくフックが届いたな…。
アイブル程度のパンチ力で倒れるんだったら、
シュルトはそんなに打たれ強くなさそうな感じがするなぁ。
やっぱミルコのハイとかハントのフックが入ったら普通に失神しそう。
305実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 20:02:15 ID:e/6g4Osp
誰のハイでもフックでもヘヴィ級のなら倒れるだろ
問題は動きの中で当たるかどうか
今のところハイ当てれたのはわずかにグラウベだけ、しかも効かず
306実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 20:10:49 ID:DxxMuJL5
武蔵のパンチや蹴りがまともに入っても倒れないと思うんだけど。
307実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 20:33:06 ID:bM3CAqP9
ワルーエフ
バレットに3RKO負け
巨人最強伝説崩壊
308実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 20:42:17 ID:pdrBxyLC
シュルトは手足が長すぎるので、あまり速いパンチ、キックがうてないから
相手は失神しない。しかし体重相応にパワーはあるあから威力はある

というのがレンガパンチの真相かなぁと
309実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:07:46 ID:h/baa1ma
>>284
NBA見てみろ。
グラウベなんかより遥かにデカくて、
それでいて均整がとれて180cmの人間と同じような動きする人材がゴロゴロいるから。
そもそもマイケル・ジョーダンですらグラウベより背が高いぞ。

別にNBA選手が格闘技でも強いとは言ってないから
そっちでの反論は止めてね。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:33:09 ID:DxxMuJL5
それじゃ意味ないじゃん。
格闘技版で格闘技においてバランスが良いか悪いかの話をしてるんだから。
バスケのことはこのスレでも散々言われてるから、重々わかってるよ。
311実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:50:26 ID:h/baa1ma
なんで?
>>284は「グラウベよりデカいのはバランスの悪いひょろ長くん or 巨人症」
って明らかに身体的条件のこと言ってるぞ。
格闘能力云々でなく。ひょろ長だの巨人症だのって明らかに格闘能力の話じゃないじゃん。
312実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:52:57 ID:h/baa1ma
まあ、バスケ選手の話出されると嫌なのは解るよ。
K1で強い巨人巨人言っても所詮世界の一流アスリートに比べたら
余りっカスだという現実を指摘されるのは嫌だろうから。
313実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:53:55 ID:DxxMuJL5
だから格闘能力じゃなくて、
格闘家における(身体や攻撃力を含めた)バランスの話をしてるんだよ。
314実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:54:35 ID:DxxMuJL5
ここまで言っても通じないか・・・
315実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:56:45 ID:GmyVGlMB
316実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:57:43 ID:vpDxThAG
>>313
つまり強くても動きはどんくさいとか余り面白くない話を
してるんだな?
317実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:58:36 ID:DxxMuJL5
巨人に入るのかわからないけど、
ズールってまあまあでかいし意外と動きが早いから
K−1にくれば結構やれそうになのになあ。
318実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/07(土) 23:59:45 ID:DxxMuJL5
>>316
そのとおり。おまいにとっては面白くない話かもしれん・・・
319実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 00:30:18 ID:M/eaB3vt
いや、厳密に言うとそうじゃないんだけど、もういいや・・・
320実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 00:32:38 ID:f8Ny1Zve
巨人に対してはボディを攻めてはどうだ・・・?
背が高いからボディを当てやすいはず!!うまくいけばボディで倒せるだろうし、
倒せなくてもボディをしつこく攻めた後でフェイントを入れての顔へ攻撃すれば倒せるのでは?
ミドルキックでボディを攻めるのはいいが巨人にハイキックを当てるのは難しいから(当てれるんであればいいけど)、ここはパンチで攻めるのがいいかと。
しかしパンチで攻めるとヒザのカウンターが怖いので、相手のふところの出入りを速くすればカウンターを免れるはず・・・。
まぁヘビー級選手でそれだけの出入りができたらいいんだけどね・・・

321実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 08:49:30 ID:26eo4abQ
>>296
ドミンゲスってタイソンより身長低かったよね

ワルーエフって結構くっついて顔面にパンチもらうことがあるから
良かった頃のタイソン相手にしたら、普通に負けると思う
322実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 10:46:35 ID:No3N2YzF
小さい奴は遅いと勝てないから速いのしか残らない
大きい奴は遅くてもやっていけるし絶対数が少ないから速い奴も少ない
って事だと思うよ
323実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 13:00:46 ID:lEdNwYbq
巨漢のリーチの内側に入ると小さいほうがキッチリ打てる。
ボクシングでは良くやる距離なんだがキックだとヒザに移行する距離なんだよねえ。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 13:06:55 ID:1CVFGJHO
顔はガード固めて膝
これコワス
325実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 13:58:22 ID:sJiyEysP
でもよりサンプルの多いムエタイには極端に背の高い選手っていないよねぇ。
昔バンタムぐらいで185cmある奴がいたけど、そいつぐらいしか思い浮かばない。
まぁムエタイの場合強すぎると辞めさせられるってのもあるかもしれないけど。
326実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 14:06:48 ID:lEdNwYbq
ディーゼルノイがいるよ。
327実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 14:10:23 ID:lEdNwYbq
でもライトで180って時々いるぐらいかな。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 15:20:58 ID:F34KhsRF
ワルーエフつえー。
デカいって良いね。
329実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 17:17:24 ID:hVOP6aW4
Nicolay Valuev vs Owen Beck
http://www.youtube.com/watch?v=k1aAE-svi_U
330実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/08(日) 22:13:52 ID:pNCYux7P
よく他競技の選手なら運動神経あるからとか言うが
ただデカくても一流スポーツで試合をしたことがあっても他のスポーツとは違う。
バスケのシルバ、NFLのサップがいい例。
確かに体を動かす意味では格闘技もスポーツだが
基本的に痛め付ける、痛め付けられるという痛さや確実に怪我をする恐怖心
痛さに対する我慢、打たれ強さ、壊し合う闘争心
ここらはいくら運動神経があろうともどうにもならない。

だから他競技の優秀な選手が格闘技をすれば強いとか言う幻想は無意味。
逆に意味の分からない奴が活躍してしまうこともある。
ようは「すれば強い」とか幻想はいい、現実にしてる人間が強い、それだけ。
331実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 00:38:25 ID:VAP0rzgJ
体重制限と同時に身長制限もする必要性がある。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 01:08:30 ID:Er/3fSuR
まあ、K−1は八百長の臭いがどんどん漏れてきてるから、
もはや純粋な強さを競うものじゃなくなって、ショーと化しつつあるな。

谷川さん、角田さん、ここ見てるんだろ?
この際、制圧されるの覚悟で本当に強い選手をどんどん呼べよ。
完璧な軍人だったころのブランコ・シカティックみたいなやつ呼べよ。
おじいさんボクシング選手を呼んできて「世界チャンピオン」とか煽るのはやめろよ。
333実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 01:11:39 ID:Er/3fSuR
>>330
おまいは格闘技をよくわかってるな。
おまいみたいなやつがプロデューサーになれば良いのに。
334実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 01:16:42 ID:6Es6MkmA
デカイの強いのは昔から分かってた
カスダマトとがチェンバレンにボクサー転向を何度も誘ってた
「アリなんか半年で楽勝」とか言ってた
335実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 01:29:24 ID:FNRXQYvI
ブルースリーと映画で戦ってたデッケー黒人がボクシングやったら最強だと思う。
336実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 01:39:32 ID:6Es6MkmA
>>335
ジャバーね
ジャバーやチェンバレンなら余裕で世界王者になれるだろ、タイソン育てたダマトが間違いないと言うんだから
218cmと216cmで身体能力も凄いし

チェンバレンは特にパワーも凄いしな、身長が216cmでまだ人類が9秒台いない頃に
100m10秒台をガチの陸上大会で出してるチェンバレンは怪物
公式大会でちゃんとした記録として出してる
しかも2万人の女と性行為までしてるw
337実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 05:09:48 ID:AG5r27fZ
↑その怪獣みたいなやつらはプロレスラー?
338実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 05:22:05 ID:hFNUf9B2
元NBAの選手
339実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:04:25 ID:Umac/x71
足が速いと強いの?
動きが素早いと強いの?
大きいから強いの?

殴られた瞬間にサップみたいに泣いたりして…
格闘技ばかりは試合させてみないとな〜。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:34:37 ID:6Es6MkmA
サップって190cmくらいじゃんw
全然巨人じゃないし
そもそもサップがアメフト首になったのもスピード不足だし
大学のコーチもテレビで思いっきり言ってたからな、NFLでやるには運動能力が低いってw
藤田、朝青龍の兄貴戦なんて酷いスピード不足だったな
341実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:50:07 ID:2ofqzTRc
ってかサップは余計な筋肉多いから
それなのに型にはめるから更に弱くなった

ミルコがいなけりゃ今でもサップ幻想あったかもなww
バンナ レコビビってたし

そういうの考えるとKも小さい中の世界一なんだなって思う

いっそのこと全ての競技から強い奴ら集めて異種格闘技すりゃいいのに
ルールはKルールでいいよ
342実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:52:12 ID:jkd2h5oW
巨人弱いじゃん、大差のBクラスだぜ?
343実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:53:15 ID:Umac/x71
筋肉、パワーは超一流。
アメフトの巨体3人を吹っ飛ばす力。
全くデタラメな場所を締め上げて、藤田が骨が折れるかと思っただってさ。

228cmのNBA選手と188cmのNFL選手がボクシングで闘ったが
2人とも目立った攻撃もなくグダグダな試合になり
リーチでコツコツ手数を出したNBA選手の判定勝ち。

あと昔、NBAに170cm程度だけど元ボクサーの選手がいたが
乱闘で2mの選手相手に素早く懐に入りワンツーを入れKO。
バスケの技術より乱闘時の強さで恐れられてた。
344実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 09:55:01 ID:yyPK0XiL
1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>


345実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 10:10:10 ID:NgtcM1g7
柔道、レスリング、ラグビーなんかだと、2m以上はたいした事ないんだよね
重心が安定しないから簡単に転がされる
NFLのラインでも2m以上はあんまりいないな
346実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 10:26:52 ID:c1OmWHVe
それでそれで
347実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 10:35:46 ID:NgtcM1g7
タックル、投げ、足払いの無い格闘技は、バスケ、バレー同様単なる背比べスポーツに
なるので意味無し、と
348実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 12:20:34 ID:c1OmWHVe
ふむふむ
349実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 12:55:26 ID:Umac/x71
まあ、何を言おうがあらゆる人が格闘すれば格闘家が一番強い。
強いと言われたいなら格闘技をやれ。
やらない奴が悪いよな。
それよりみんな格闘に対する強さには興味ないだけだな。
日本では強いことは激しく自慢になるけど、外人は野蛮だと思ったりする。

他のスポーツやってる奴らなんかそれだけやってればいいさ。
みんな格闘技をすることに興味がない。
俺は格闘技にしか興味がないが。
350実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 13:17:53 ID:Y5jCFtBk
>>336
ジャパールって一応バスケ選手と平行してブルースの弟子でもあったんだよな
351実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 16:59:25 ID:QuaEsXfq
>>329
ワルーエフの試合初めて見たけど
シュルトやホンマンやノルキヤとは全然違うな

右ストレートとかやっぱ早いもん
352実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 19:30:12 ID:MV1Kz0ty
ずっと専門的にやってるボクサーだからね
353実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 00:20:04 ID:WuWnLYLJ
>>352
ではシュルトやホンマンやノルキヤが専門的に
ボクシングをやってたらどうなる?
354実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 00:50:57 ID:AV8siW2n
サップみたいにNFLでまともに試合に出てないような雑魚のインチキ逸話なんかどうでもいいな
そんなパワーがあるなら試合に出るってw
プロレスラーのヒガンテもNBAで在籍時は2番目の高身長だったけどウンコもいいとこだったからな
そりゃ試合にもマトモに出れないで首になるわw
NBAの228cmとアメフト選手のボクシング対決ってペリーがやった色物ボクシングのことだろ
ボクシングのトレーニングもしてない奴がやってもグダグダになるのは当たり前だし

マジでトップどころのNBAのシャックやチェンバレンみたいな奴が真面目立ち技を練習したら
どうなるか見てみたいな
ホンマンくらいのサイズがあったらバンナでもまったく倒す気配もなかったからな
355実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 02:00:40 ID:Q25g4k/C
バンナは好きだったが意外にヘタレでイマイチで口数多いから嫌いになった。
格闘技は闘争心と叩かれた時の耐久性、我慢強さもいるからさ。
アゴが弱くてすぐ倒れるとか足の痛さに耐えられないとか。
ホンマンが意外に良かっただけでは?
シャックが格闘技とか殴り合いをしたがるとは思えないし
仮に格闘技をやったらとか想像もつかないや。
356実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 15:06:56 ID:K7Zvigym
ってか格闘技やるなら体が太くないとダメだろ。
NBA選手は背が高くてスピードもあるだろうがみんなガリガリ。
格闘技適正体重にしたらみんなジャイアントシルバみたいになるんじゃないか?
357実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 15:32:37 ID:80v4JkO8
>>356
お前シャック知らないの?
216cmで体重150キロだぞ。
昔の人だけどチェンバレンだってとてもガリガリと言えるような体型じゃない。
砲丸投げの米五輪代表選手と腕相撲やって負けなかったほどだし。
358実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 15:41:36 ID:AV8siW2n
アメフトよりバスケの方がボクシングには圧倒的に向いてるだろうな
アメフトの選手のスタミナは相撲取と同じくらいらしいし、瞬発力が武器だから
バスケの選手は3分10ラウンドくらいならスタミナ的には配分覚えれば問題なさそう
359実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 23:15:59 ID:e7mkmFQ8
そろそろネタ切れか?
終了間近だな。
360実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 02:08:29 ID:2sdptrnO
馬鹿か!
3m52cm487kgの俺からしたら人間はおろか牛をもおそるるにたらん!
361実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 02:51:41 ID:w983DFfN
>>360
井の中の蛙野朗が・・・俺なんて明後日鶴橋で牛食うぜ!
362sage:2006/10/14(土) 04:30:58 ID:STDQG5sA
スレがあまりにもくだらなくなってきたので終了します。


----------------------終了----------------------
363実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 06:11:14 ID:tXJKDlft
まさに井の中の蛙。
128.46m 2693kgの俺からしたら加奈分みたいなもんだよ


364実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 06:35:44 ID:22NJuNZz
>>353
ノルキヤはボクシング10戦10勝ですよ。
365実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 04:44:51 ID:4HVenKkK
K-1最強の条件

2m以上
ボクテク
ロー耐性

巨人つまんない
366実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 07:34:14 ID:YAELANcj
巨人は故障者続出しすぎなんだよな
367実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 11:23:27 ID:RXup03Sk
2m超級作るか身長制限設けるべき。
368実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 11:32:39 ID:Ak19QFWo
五輪でも柔道無差別、レスリングフリーの平均身長はともに190越えだから格闘技は巨人が強い
369実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 23:39:08 ID:x4OUy+1J
アマレスは体重に制限作ったからな
370実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 22:02:51 ID:O/c2XX/7
相撲は
朝青龍(184cm)>琴欧洲(204cm)>バルト(197cm)
371実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 22:46:37 ID:gPQz66+K
>>367
おまえは>>250を読んでから書き込め。
372実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 15:13:04 ID:5Bmo7i4L
わるいえふをひきぬくんだ!
373実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 15:21:28 ID:QkzPlBYR
>>364
どれだけ弱い相手なんだよwwwwww

せめてランカーまでいかないと自慢にならん
374実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 15:31:47 ID:e1cukLHL
マイナー団体でその中でも薄い選手層の階級だったんじゃね。
超重量級。
別にランカーになろうが王者になろうが
かわらんわ
375実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 22:27:23 ID:9dpPhDY3
>>371
悪かったなホモ野郎
376実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 22:59:14 ID:u6y9ttan
ホモにホモって言われちゃったよw
377実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 23:00:18 ID:9dpPhDY3
良かったじゃん。学校で自慢できるよ。
378実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 23:09:10 ID:r5bGhFBg
そういえばイグナショフって巨人に強かったよな
身長あってパワーがあってローも強くて、しかも打たれ強い(ガードがかたい)

今は昔だが
379実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 02:15:11 ID:wUzhaESy
380実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 03:28:48 ID:zuVCF41u
身長が高いと必然、それに伴う体重が増える

チェホンマンの試合を見ていて、君も疑問に思わなかっただろうか?

こいつ、懐に入った敵にカウンターのフック浴びせてるだけじゃん・・

その通り彼は自分のスタミナのロスを最低限に抑え(ていうか、それしか出来ない)

攻撃して来た敵にフックと膝でカウンターしか出来ないスタミナなのだ

そりゃ、上から160kgのパンチ喰らわされたら効くわ・・とは、サップ選手の意見

しかし、そんなのプロスポーツじゃないしょ?

屑は早くにプライドの移すべき!!
381実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/02(土) 23:10:03 ID:zEthLPHA
結局、準決勝に残った4人は190cmオーバーの長身だったな
382実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/02(土) 23:11:05 ID:i5ruFtF0
190オーバーもシュルトの前には小人だよな
383実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/02(土) 23:29:23 ID:zEthLPHA
シュルトが強いのは良くわかったけど、
もしアーツがシュルトと同じ身長だったら、もう誰も止められないだろうな。
ゴリラや熊のパンチなら一撃で失神するだろうけど…。
木にしがみついてるだけのあの可愛いコアラですら握力130〜140kgだからな。
384実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/02(土) 23:33:20 ID:zEthLPHA
腕の太いボブ・サップや朝青龍でも握力100。コアラはあの細い腕でそれ以上。
人間てやっぱり弱い生き物なんだな。強くなるためにはもはや縦にでかくなるしかなかったのだろうか。
385実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 00:34:35 ID:RBCxhbzQ
やっぱりシュルト優勝か
なんだかんだいって巨人は強いな
386実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 00:35:55 ID:DfK4iwyZ
欠ける部分があれば付け入る隙はあるんだがね。
上に立てるやつは距離の使い方が上手い。
387実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 00:36:26 ID:E41oQ6lk
コアラってくるみ割れるの?
388実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 00:49:41 ID:v4wQUGEt
どうりで三原順子も惚れるわけだ
389実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 00:56:16 ID:Uw4WdilM
予言してやる、来年のGP決勝はシュルト対ホンマン
390実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:01:25 ID:Af70BAPo
それ一番最悪・・・
391実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:01:57 ID:Co/TgnhG
ホンマンは組み合わせに恵まれないとそこまで勝ち残れねーべ。
392実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:08:00 ID:ckAQglG/
巨人というか、巨人の弱点であるスタミナとヒット&アウェイに耐性ができてるからこそシュルトは強いんだと思うけどなぁ。

巨人=強いはおかしいだろ。モンターニャとかシルバとか曙とか、弱い奴は大量にいる。
393実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:10:04 ID:vEmJMaei
>>369
遅レスだが、レスリングは80年代半ばまで体重に上限が無かったが、その時代でも
最重量級のメダリストは平均190cmに120kgほどで、極端な巨人はいない。
一人ポーランドの選手で214cmの銅メダリストがいたが。
394実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:10:10 ID:wis2mI2K
身長100m体重500tもあるような奴が出てくれば適う人間はいないだろそりゃ
395実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:12:08 ID:Co/TgnhG
巨人だってだけで強いわけではないが、
現実に現在立ち技の世界を制してるのは巨人だからな。
じゃあ、なんで巨人が強いかと言ったらやっぱ何をおいてもデカいからなんだよ。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:14:40 ID:ckAQglG/
>>395
たまたまケイワンで優勝したのが巨人でした、ってだけの話じゃん。
397実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:15:16 ID:Co/TgnhG
>>396
ボクシングも巨人最強。
398実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:15:59 ID:DYI+57Ly
>>396
ワルーエフ
399実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:16:06 ID:v4wQUGEt
>>396
ボクシングもじゃんw
マルシアーノの連勝記録も破られる寸前
400実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:20:27 ID:ckAQglG/
そういやそーだなwww

悪かった。やっぱリーチ違うもんな……
401実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 01:21:01 ID:v4wQUGEt
理論上、立ち技は巨人有利は間違いないからな
一番の弱点の顔面の危険性が圧倒的少ないから

ボクシングはラウンドが長いからまだ付入る隙がありそうだけど
3ラウンドくらいじゃスタミナも持ってしまう
身長差考えたらマサトがホーストやアーツとやるよりも差があるし
402実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 02:18:01 ID:sCe/FwmM
なんかさ、身長とかも成長ホルモンとかで伸びるんでしょ?
だったら医学的に巨人って作れないのかな?

どんどんホルモン注射して、どんどん動ける2メートル選手を量産したら、また
立ち技格闘技も違う方向にいくかもしれない。
403実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 02:20:54 ID:ckAQglG/
作れるけど、巨人なのはアレれっきとした病気だからね。
404実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 05:15:07 ID:Af70BAPo
シュルトが強いのは病気じゃない巨人だからなんだなぁ。
405実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 05:23:47 ID:N4+mFE5Y
巨人はねえ〜中にはいらないとなぁ
406実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 05:27:39 ID:OoBdTk5u
どうでもいいがスレタイが
「立ち技は巨根が強いのか」
に見えた

悶絶したチンポスキーのことかと
407実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 06:49:34 ID:1lFoXgrX
シュルトを倒す条件
身長195以上でパンチに破壊力がある。
あとそれなりに打たれ強い。
身長は足りないがやっぱりKではサップだよな。
高いギャラだしてやる気にさせて開始直後のパンチダッシュ勝負だな(笑)
なんだかんだで打たれ強いしパワーだけはある。体格もいい。あとハートが強ければ普通にチャンピオンに成れそうだが?
Kはそれほどテクニックいらないし最低限パンチが撃てればいい。あとプレッシャー賭けて体格で押しまくる。
まぁ範馬勇次郎にでも来て貰って殺して貰うか。
408実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 06:51:26 ID:v4wQUGEt
サップは問題外だな
ホンマンに完敗だった
409実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 07:02:47 ID:ZjY08/3W
顔面が安全圏にあるってのはやっぱ打撃の打ち合いでは有利だよな
攻撃面でも打ち下ろしはラクだしな 反則だよなある意味
410実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 09:29:18 ID:KmKVqLA+
立ちは背が高いほうが有利
→投げがあれば倒せる→総合ルール
結局格闘技は総合ルールへ行き着くわけだ。
シュルトは自分に有利なルールへ逃げた臆病者。
411実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 11:23:03 ID:Co/TgnhG
巨人最大の弱点は層の薄さ。
つい最近まで立ち技格闘技の世界で巨人がもう一つ活躍できなかったのもそれが原因だな。
現在は立ち技における巨人最強が実証されつつあるから、
今後は立ち技格闘技の世界を目指す巨人が増えて巨人の層がもっと厚くなって、
ヘビー級は巨人でないとなかなか勝てない時代が来るんじゃないかな。
412実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 11:58:55 ID:VfX/VLtA
>>407
195程度じゃ足りないよw
せめて205以上ないと厳しい
413実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 16:52:00 ID:Af70BAPo
>>411
それじゃますます日本人は無理になるな
414実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 16:56:31 ID:vEmJMaei
>>397-399
ワルーエフは正直、ヘビー級ボクシングの地盤沈下でチャンピオンに
なれたという気が。

>>411
巨人最大の弱点は、試合の大味さと怪物的なイメージによる感情移入の
し難さ、それによって競技自体の人気が落ちることだと思う。
415実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 16:58:08 ID:dBuLx2R6
日本人は平均的に体格からして85kgくらいが適性。ライトヘビー級が活躍が期待できる階級。
416実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 16:59:08 ID:2eOfLNOR
赤木キャプテンと魚住キャプテンにキックボクシングに転向してもらおう
417実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 17:08:51 ID:c+rWvtxs
技術で勝っているという気がしないよねシュルトって。
単に身長があるから、相手のパンチがまともに届かないし、ちょっと膝を上げれば簡単に顔面に当たるというか・・・
仮にバンナやアーツがシュルト同じ身長があったら楽勝だと思うし。
418実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 17:44:38 ID:o+/FQcaU
>>417
問題点はそこだよね。
はっきりいって単純に強さだけならダントツでシュルトなんだが、ファンがみたいのは華麗なコンビネーションやフットワーク、スピード感など技術が感じれる試合なんだよね。
シュルトのスタイルが技術が無いとは決して言えないが技術の素晴らしさを感じることは出来ない。
このままだと巨人しか通用しなうなりつまらなくなる。だが+120とかの階級作って排除してもその階級は最悪。
もう巨人とは契約しない。これでいいと思う。
419実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 17:49:51 ID:zUjHou7W
120kg階級にすれば
シュルトは減量すればいいだけ
ならば動きも切れるし塩試合もマシになる
そして、何より、打たれたら巨人がぶっ飛ぶ姿も見れる
420実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 18:04:47 ID:mq1uZ90/
巨人は巨人同士でやらせとけ
立ち技格闘技で上背差がありすぎるのは体重差より酷いハンディだ
あの曙ですら顔面に届かない連中にはKOされてないんだからな
421実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 21:12:06 ID:Co/TgnhG
>>414
ワルーエフほどではないがビタリもデカかったぞ。
422実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 22:10:24 ID:v4wQUGEt
ガオがモーをKOしたけどアレもモーがチビだからだしな
顔面安全は殆ど反則に近い
大型のバンナでも素人同然のホンマンと20cm差以上あればKOの可能性がまったくなかったし
ローでKOしようにも3ラウンド+延長1ラウンドくらいじゃ厳しい
423実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 22:42:35 ID:1lFoXgrX
195程度じゃ厳しいと言う意見があったが195あれば十分だろ。
実際に196のイグがシュルト倒してるし。
10pぐらいの身長差ならどおったことない。
それかとことんちっさいだな。
じゃあ巨人も逆にやり難いし。
それに巨人っていっても動けて調整の取れた体型は210弱が限度だから問題ないよ。
実際に220や230の巨人はいないしいても動けなくて弱いから。
424実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 22:53:22 ID:GKpMqAHZ
>>423 ホンマンとか220近いだろ…
というか195ですらソルトと17センチ差だぞ
正人とバンナくらい違う
425実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 23:42:58 ID:uVJOFsFH
立ち技では身長差は体重差よりきびしいね 届かないんだもんね
シュルトはデカイだけの選手ではないけどデカイってことが一番の強さの理由になってる

あのど素人ホンマンでさえ顔が安全なはるかてっぺんにあるだけでKO負けから逃れている
426実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 23:48:37 ID:v4wQUGEt
モンターニャってKO負けあったかな?
武蔵とやっても判定負けだったよね?
あいつも殆どド素人だったけど
427実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 23:54:22 ID:GUl3oKvE
どっかのスレにヘビー級のファイターがミドルのファイターに勝って
すごいと思える?ってレスがあった。
やっぱヘビーは無差別級だから、巨人最強だよね。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 23:55:07 ID:vEmJMaei
>>421
ビタリくらいならまあ、今のヘビー級ランカークラスの平均より10cm程度高いくらいでしょ。
白人だから、リーチは身長の割りにずば抜けている訳ではないし。
黒人だと190cmクラスならリーチが210cm前後とかがいたりするから。
サップもシュルトよりリーチはあると言ってた。
429実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/03(日) 23:57:56 ID:gs+XxbTh
半端に身長高い選手ほどシュルトには勝てない
そこでレイセフォーの出番だ
430実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:02:29 ID:GUl3oKvE
セフォーってシュルトに負けてたじゃん。
どんなにテクニック、スピードあってもあんだけ身長差あったら
勝てない。
打撃始めたばっかのホンマンでさえ、小さい頃からムエタイやってる
ガオグライを子供あつかい。
431実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:08:21 ID:g1bWQCGF
ヒョードル陛下がK−1に来たらシュルトなんて1RKOだよ
いくらシュルトが距離とろうとしても
陛下が力ずくで無理矢理距離つめて殴りまくって失神させて終わり
432実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:10:10 ID:e36JkWLh
釣れますか?
433実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:12:52 ID:g1bWQCGF
>>430
あんときはセフォーが高熱発してたんだよ
相手が誰だろうと負けるのは当たり前だった
アンディはでかい奴に勝ちまくってたし
434実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:13:17 ID:i7VgSxvn
>>429
チビはそれこそ膝と前蹴りの餌食
435実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:14:25 ID:g1bWQCGF
>>434
セフォーはそんなものを食らうほどバカではない
436実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:15:58 ID:AHnVolV3
ボクシングは膝がない分まだ救いがある
だがk-1はやばい
k-1ルールだと巨人が「絶対」有利
顔にパンチが当たらない。しかももぐったら膝が飛んでくる。そしてクリンチ
バンナが初心者のチェホンマンに負けるんだ(あれは負けてた)
結局巨人が一番強いんだと視聴者に完全にバレてしまったら
そのとき間違いなくk-1は終わる
しかも巨人の試合は「絶対」塩
それに気づいたk-1は巨人のモンターニャシウバを干した
だがチェホンマンはここまで有名になってしまったらもう干せない
韓国市場開拓の為とはいえ、あまりにも大きな犠牲
もうこの塩構図を打破するためにはルール改正しかない
みんな、巨人が勝ちにくくなる立ち技ルールを早急に考えてくれ
これはk-1始まって以来の危機だ

リンクスレ
【K-1】クリンチ禁止等ルール改正全般 3【脱塩】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1117997793/
437実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:19:51 ID:e36JkWLh
セフォー大好きだけど、シュルトに勝てるとは思えない。
テクニック云々じゃなくて、顔にパンチとどかないっしょ?
とどいても威力落ちるし。KOできん。
438実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:25:11 ID:k0PUM4J+
>>437
同意
さらにやっと一発クリーンヒットしても
その後の連打があたらずとどかず…
439実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:25:39 ID:ZeCnuJxa
ミルコがずっとK-1にいたらシュルトもホンマンもKOされてただろうな
440実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:28:12 ID:g1bWQCGF
>>437
わざわざ顔を狙う必要はない
ブーメランフックを脇腹に当てればそれで終わる
バンナも顔面打ちにこだわりすぎたから負けたんだよ

441実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 00:55:03 ID:JVfPS2al
シュルトは最強だから見る子なんで赤子どうぜんじゃ
442実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:02:09 ID:FNwEgB8Q
ミルコて、総合でもシュルトに勝てなさそう…
443実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:04:08 ID:AHnVolV3
ミルコは立ち技でも、もちろん総合でもシュルトには勝てないよ
立ちでも総合でも勝てる要素がない
444実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:06:54 ID:e36JkWLh
>>440
ボディなんて一発でKOできるわけじゃないんだし、なおさらむずかしいよ。
ボディやローで簡単に倒せるなら苦労しないと思うよ。
445実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:11:33 ID:i7VgSxvn
シュルト、ホンマン、モンターニャの3人がKのリングではKO負けがないからな
シュルトはイグに負けたけど総合主体にしてた頃だし
シュルトはまだしも、素人の2人はダウンすらないだろ?
ダウン取ることが殆ど不可能なら試合にならんだろ
ホンマンもこれから強いくなる一方じゃないのか?
446実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:13:13 ID:AHnVolV3
>>440
ボディー打つ為にもぐりこんだら掴まれて膝が飛んでくるんだよ
ボディーでシュルトに勝つなんて無理だよ
447実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:14:52 ID:udHqEuLI
バンナもボディ狙って、何発も出してたじゃん。
あれだけ身長差があると、ボディに何発もクリーンヒットさせるのは至難の業。
448実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:19:44 ID:i7VgSxvn
そういやモンターニャはシュルトに負けたんだったw
やっぱ巨人倒すのは巨人じゃないと駄目なんだ
モンターニャはホーストにも判定負けでKOされなかったな
449実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 01:50:32 ID:hkKnLbF/
武蔵のヒット&アウェイなら全員に判定勝ちできる。
450実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:04:55 ID:6lmh19Ow
モンターニャはガチで弱かったな。あいつなら俺でも勝てる
451実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:08:23 ID:FWnd+DH9
弱くないよ。いや、弱いけど
今思えば、モンターニャとホンマンとシュルトの戦闘力は一緒

ただデカイのでKOされない
452実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:12:52 ID:g1bWQCGF
デカいからKOされないんじゃなくて
単純にこの巨人たちのパンチ力が弱いだけだよ
453実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:14:01 ID:SJBBk/0G
シュルトってアイブルにKOされてるジャン・・・
454実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:14:14 ID:mRVMoPPV
シュルトは引退してくれ
この反則巨人やろーがきてKがつまんなくなった
455実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:16:39 ID:sYXQ8hmy
ホンマンはでかいわりに動けるから強いけどこれ以上強くなるのかは疑問だな
スタミナも技術ももう伸びないんじゃないか
456実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:17:35 ID:g1bWQCGF
あとデビュー戦で反則負けしたサップもね
457実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:30:02 ID:xrjos6E4
はっきりいってホンマンとシュルトの試合はおもしろくねえ
出ないで欲しいね。
458実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:32:05 ID:g1bWQCGF
今年のダイナマイトは

シュルトvsモンターニャ
ホンマンvsバンダーマーブ
サップ vsトムエリクソン

これでいい
459実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:39:40 ID:FNwEgB8Q
背がデカイってだけで打撃力は結構アップするもんだと思うけどな。
ホンマンのジャブとか見る限り。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:52:17 ID:e36JkWLh
セフォーがGP優勝するには、ソルトさん怪我かなんかで欠場か
またホンマンあたりに負けないと無理かもね。と今思った。
461実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 02:54:51 ID:g1bWQCGF
>>459
背は破壊力とは関係ないよ
関係あるのは筋力と体重
>>460
俺的には両者がベストの状態で再戦したらセフォーが勝つと思う
462実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 03:02:00 ID:65CcOB4+
2M超え選手は階級別にして欲しい。
見てつまらん上に強いし。
463実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 03:11:37 ID:IcuqD0Sk
上から打ち下ろすから体重が乗りやすいんだよ
本当に巨人いらんわ
464実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 03:16:52 ID:e36JkWLh
>>463
IDがもう少しでIカップどーすか?
465実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 03:21:10 ID:g1bWQCGF
>>462
いや、そういう大型選手を小型選手がKOするのがKの醍醐味なのよ
デカい奴はやられ役としてどうしても必要なんだ
466実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 03:32:16 ID:AHnVolV3
シュルト・・・体重130kg
ホンマン・・・体重160kg

やはり体重制限しかないか・・・GPは120kgまでにしよう
467実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:15:52 ID:6a+Dt8jY
>428
 レノックス・ルイスだってデカくなかったっけ?
468実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:22:04 ID:TIUQrqN6
レノックスは確にでかいけど2m無いだろ
でかいつっても限度があるんだよ、ワルーエフやシュルトはもう人間じゃない
469実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:24:27 ID:FWnd+DH9
>>466
そう。身長制限は不可能だし意味ない
で、巨人が強い理由は背が高いので届かないというのもあるが
実は、身長に伴って体重をメチャメチャ増加できるという点が大きい

>>467
196cm 111kg
470実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:28:42 ID:6a+Dt8jY
>468
 ま、そりゃそうだけど、それだってタイソンはもちろん、ホリフィールドと較べたって
10cm近くデカイっしょ。

 オレは、ヘビー級の巨人化の波はルイスから始まってると思うけどなぁ。
471実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:37:04 ID:FWnd+DH9
巨人の有利性

・顔が高い位置にあるので相手の攻撃が届きにくい
・長いリーチで顔のガードを固め易く、相手の攻撃の軌道を阻止し易い
・長いリーチで遠距離からの攻撃が可能
・足も長いので至近距離に近づいた相手には膝でカウンターを決めれ易い
・極めて接近戦になると、上から体重をかけたクリンチができる
・同じく上から体重をかけた首相撲も容易に出せる
・疲労すればガードを固めた状態で休息できる
・全ての攻撃がが高い位置から振り下ろせる
・故に体重がかかり、非常に威力をます
・加えて身長に伴い体重自体が重く出来る
472実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:41:35 ID:TIUQrqN6
>>470
フォアマンも当時はでかかったがいつの間にか平均サイズになっちまったよ
473実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:44:03 ID:FWnd+DH9
結局、1人飛び抜けた体格の選手が強くなると
周りは合わせるように大きくならなければならない
そうなると選手全体の巨人化、肥満化を招きかねない
474実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 04:54:50 ID:TIUQrqN6
正直やだね、Kにこんな時代がくるなんて思いもしなかった。
常に190cmクラスがトップ戦線にいてたまに
突然変異で180そこそこで強い奴があらわれるってのが一番楽しい。
475実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 05:02:22 ID:FWnd+DH9
ホンマンやシュルトのような選手を色物と呼ぶ人が多いが
色物の言葉の語源は
昔、寄席の出演者の名前を噺家を黒字で書き
それ以外の漫才師や手品師などを赤字で書いた事が始まりだ
しかし、今、笑いの世界でも色物の漫才師が主役になり噺家が色物扱いだ

もしかして、k−1でも、それが起きようとしているのかも知れない
476実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 06:49:11 ID:nW9+RchK
>>466
シュルトのこの前の体重が128kg
−120kg級だと楽に減量出来るよw

で前にオレがKスレで−110kgと−93kgを設立し
110kgまで減量出来なければ、よそに逝ってくれとレスしたら
Kスレ住人から、打撃系人類最強を決めるコンセプトを
崩れてしまうと指摘され、難儀してるが・・
477実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 07:46:55 ID:jgWs787I
>>472
フォアマンは若い頃は別に飛び抜けた巨漢でも無いでしょ。
身長体重共にアリと大差無かった。
パンチ力は異常だったが。
478実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 10:34:22 ID:X+80qOYl
>>476
K-2は人気無くて一度きりで終了したんだよアホ。
現実を見ろ。
世界的に見てもヘビーの下の階級は人気無い。
ボクシングでもクルーザーなんてヘビーで勝てない半端者のいく階級。
479実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 10:52:25 ID:QnXbVuFC
>>476
オレはその考え賛成。

ただ階級分けは、現状は世界的に競技人口が増えてきた場合のみしか行えない。競技分けしたとこでGP開催できるのは現実的にはヘビー級のみ。たぶんほかはワンマッチのみにするか、ほかのプロモーターにヘビー級以外の大会開催を依頼するしかないと思う。

+111kg(スーパーヘビー級)
-110kg(ヘビー級)
-95kg(クルーザー級)
-85kg(ライトヘビー級)
480実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 10:57:24 ID:TIUQrqN6
>>477
そうなのか?ビデオもってるけどフレイジャー、アリ、ホームズより遥かに
でかく感じたよ。実際そんなかわならないのか
481実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 11:30:47 ID:nW9+RchK
>>478
K2は−82kgだったか?総合でも80kg台は人気ないから潰れて当然でしょ。
それとUFCでもライトヘビーとかの方が人気があるけど。
482実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 11:35:11 ID:nW9+RchK
>>479
85kg級はいらないでしょ。
ただ+111と−93は塩帝武蔵とソルト名人、ホンマンを隔離するためにも
Kには早急に実現して欲しいですw
483実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:00:13 ID:cJA9IgPg
基本的にデカイ奴はデカイ奴同士で試合してくれないかな〜
デカイ奴同士だと、普通に殴りあいになるし迫力あるから面白いけど、
デカイ奴と普通(といっても平均からすりゃ十分デカイが)の奴の試合は
遠巻きな展開になりがちであんまり面白くない
484実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:02:27 ID:cJA9IgPg
デカイ=高身長
485実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:21:00 ID:PuNWjpUK
シュルトとチェホンマンの試合はつまらんかったけどな
486実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:23:26 ID:75p0LZqA
立ち技でデカイのとチビ(身長差)の戦いは見たくない
片方がバリヤー付きでたたってるような物だよ
487実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:23:28 ID:cJA9IgPg
ソルト名人の試合は・・・ちょっと
強いってのはわかるんだけどな〜
488実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:27:17 ID:PuNWjpUK
でかいやつ同士の試合になると
組合せが限られてくる
それが問題
489実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:34:41 ID:cJA9IgPg
それがあるんだよな〜
苦し紛れのジャンプしながら顔面パンチなんてのはあんまり見たくないんだが・・・
490実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 12:46:27 ID:voOj+AKY
なんかでかい奴ばっかが勝つなんてつまんない。 このままだと来年も一緒。 ハントとかミルコ連れてこい。
491実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 13:46:49 ID:Shm/DVeS
シュルトは強い。
塩でもない。

でも、試合は全く面白くない。

それがなぜだかやっと分かった。

おれは蹴り合い殴り合いの熱い試合が見たいんだ。
あんなパンチが届くか届かないかに焦点のある試合なんか見たくもない。

シュルトがいる限りK−1は面白くない。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 13:52:15 ID:Y0Zw2P97
高身長の人と低い人戦う時にこの状況だから低い人のほうが有利になる技とか戦い方とかありませんかね?
493実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 13:54:33 ID:CmC7TKWU
>>492
金的パンチ
494実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 14:04:23 ID:qkBKCYnb
5ラウンドあればローやボディを狙ってコツコツダメージを蓄積する戦い方も出来るんだけどね。
今は顔以外狙うのは非効率的なルールだからな。
495実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 14:08:33 ID:kQ9IINqQ
やっぱ190未満の選手がシュルトを倒すにはレコトルネードしかないか
496:2006/12/04(月) 14:35:34 ID:X9h+r84G
ミルコなら楽勝だと思うけどね
497実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 14:37:37 ID:LKkARpoi
目潰しがあるからね
498実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 14:38:41 ID:HnTfjUJR
ミルコの目潰しは最強だな。
ミルコのハイとかはクソ弱いし。
499実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 15:01:42 ID:yEIOybHp
ローキックしか打たないようにするしかないな
500実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 15:02:43 ID:meeI5d38
とりあえずシュルト倒すにはストレートだな、アーツが教えてくれた
オーバーハンドのフックは効果ありそうで無い
キモイのけぞり方するだけで届かなくなる
501実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 20:29:42 ID:wpMaf6Pc
>>493
レコトルネード
502実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 21:18:58 ID:jgWs787I
334 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 19:29:20
WBA王者ニコライ・ワルーエフは来年1/20にスイスで防衛戦を行う。
前防衛戦から3ヶ月のインターバル。対戦相手は198cm、120kg超の巨漢ジャミール・マクライン。
両者合わせて600Lb(約270kg)の恐らくヘビー級史上最重量のタイトルマッチとなる。

次期挑戦権を得ていたルスラン・チャガエフのタイトル挑戦はこの勝者とか。


巨人対巨漢。
503実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:06:09 ID:QnXbVuFC
>>490
ハント、ミルコも出したところで対シュルトは何も変わらないから。
そもそもハントは178だぜ?
もうあんなに体格差あると勝つのは無理なんだと気付けよ。
それが気付けば、おもしろくするには、階級分けするのが一番の得策となるはずだ。
もし、階級分けが一番の得策じゃないと言うのなら、他にいい方法を提案してみて。
504実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:14:29 ID:KPHQTJDw
>>503
ハントならボディだけで勝つかもしれない
505実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:32:11 ID:2EPA7tbl
デカイだけで強い?
そんなワキャー無い。
デカイだけの奴なんて倒すのは簡単だよ。

シュルトはデカイから強いんじゃない。
技がすごいから強いんだよ。。

クロスレンジにしちゃえば、デカイ奴は膝とショートアッパーくらいしか使えん。
しかも、チビよりも打ちにくい

シュルトは、必死で間合いをロングに保ち、トレーニングで磨いた膝で一か八かのカウンターを打ってる。
その技を切り崩せてないだけ=技で負けてるんだよ
506実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:42:36 ID:JPFcG6mh
ボクシングジムのおさーんが20センチ差があったらまず勝てないと言ってたよ。
喧嘩だとレコれば(金的)勝てるてさ
上のバカさーゲームの解説じゃないんだからさあ。ガキかよ(笑)
507実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:44:09 ID:i7VgSxvn
20センチ差は勝てないだろうな
馬場みたいな奴ならいいけど、シュルトはある程度筋肉もバランスよくついてるし
508実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:44:44 ID:2EPA7tbl
俺は勝てたよ。
けりもありの格闘技のアマでだけど=身長差30cm
509実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:45:22 ID:i7VgSxvn
ハーンズも体重は同じでも身長でかなり有利だったからな
510実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:46:57 ID:2EPA7tbl
>>509
ハーンズと同じ身長・体重だけど弱いっていう多くのボクサーが大勢いる中で、ハーンズは強いだけだよ。
511実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 22:48:37 ID:aW1EkzPa
ホーストやバンナやスケルトンも充分、巨人級なんだが
シュルトやモンターニャと比べると小さく見えてしまうな……
512実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 23:03:11 ID:QAes1EC2
>>505
そんなシュルトもホンマンに負けてる。明らかに技術で勝ってるのにも
関わらず。
513実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 23:04:53 ID:i7VgSxvn
シュルトとホンマンって予想以上にサイズに差があったな
体の厚みが全然違った
514実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 00:15:44 ID:yCPll2vC
>>512
あんな疑惑判定認めたら、亀田叩き出来なくなるよw
515実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 00:30:51 ID:z3zlkl2A
シュルトは自分よりでかいホンマンには背を向けたよな
516実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 18:05:34 ID:h8ywjw+x
>>505
ホンマンとかほとんどデカいだけの素人なのにそこそこやれてる。
KO負けはまだ一回もないしな。
デカいのにプラスしてちょっと技術の上積みがあれば今度はシュルトになる。
517実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 19:47:44 ID:Lv/JXFCA
シュルトも定期参戦前はつけいる隙があったんだよな。
左の使い方が上手くなってからはもう・・ねえ。
ホンマンはコーチがいいなあ。距離の生かし方知ってるね。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 19:55:45 ID:+kzDiNLk
厳密に言うと巨人は立ち技が強いだろ?
519実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/05(火) 20:10:56 ID:doH+LSGO
ワルーエフ>越えられない壁>ホンマン=シュルト
520実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 03:00:37 ID:QwPlCGbb

実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/12/04(月) 17:51:51 ID:BKQ2yflm
アーツ、バンナ、ホーストの試合見てて
可哀想になってきた
パンチをあてる事だけに必死になってる
3人とも10年もがんばってきたのに、根底からくつがえされてるよ
ホーストなんてあれで引退だよ?
最後がグダグダの試合でシュルトって・・・


【結論】
シュルトはデカいから強い。
もちろんデカいだけではない が、デカいという利点を最大限に生かした戦い方を
しているから強い 顔面の殴り合いに関しては身長のせいで明らかに相手選手と公平ではない 
521実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 03:51:36 ID:3VSAcAvv
>>1
シュルト、ワルーエフが強いだけ。
他の巨人はダメ。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 05:26:12 ID:1nq7yAJ6
違うよk−1選手の身長や体重も、この14年の間に相当大きくなって来てる
巨人も一緒だよ。昔は巨人=鈍い、動けない。が、当たり前だったけど
動ける選手の巨人化。つまり人類が明かに進化してるんだよ
運動能力はそのままでサイズだけ大きくなる
これは人類進化のおける、太古のミッシングリング期に匹敵する
ものすごい局面なんだ。そして我々は今、それを目の当たりにしている・・
523実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 05:32:40 ID:1nq7yAJ6
クロマニョン人がネアンデルタール人を駆逐して
今の人類が地球上生物の第一種に躍り出たけど
今、k−1やスポーツ界で行われてる巨人の台頭は
まさに、人類のそれに取って代わる巨人の侵略に変わりないんだ

多分10年後、20年後
人類社会は明かに、巨人と、それ以外の人間に隔てられた世界に変わっているだろうね
524実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 05:40:24 ID:n7B4VOgt
ストレートやボディ打ちも出来てタフガイでもあるボタさんの出番だな
525実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 05:55:56 ID:4HGHpmY7
NBAが人気があって大金稼げる競技で良かったな
あんな化け物どもが真剣に立ち技やったら洒落にならん
526実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 07:41:00 ID:0mtd6XRi
ホンマンのコーチは左ジャブを徹底的に仕込んだのが成功したんだろうな。
デビュー時でかなりの武器になってたし。

あれだけで並みの選手はそうそう近づけんわな。
527実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 08:09:47 ID:8TERLCj/
ていうか、シュルトはホンマンに完勝してただろ、あれw
ホンマン足引きずってて、思いっきり効かされてた。
たいしてシュルトさんは文字通りノーダメージ。
528実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 08:12:34 ID:TSdIRklS
シュルトはデカいから強い デカくなくても強いだろうがデカいから王者になった

ホンマンのような素人ではないがデカさが技を後押ししているのはたしか
アーツやジェロムと同じ190センチ前後の身長だったならここまで差はひらいていなかったろう
529実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 10:10:30 ID:QZWAZ7AK
陸上の競技では2m超えたらまず活躍は無理だって
足が早くなる本なんかに書いてあったな。

科学的に調べてそういう結論になったらしい。
530実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 10:27:45 ID:QZWAZ7AK
ボクシングヘビー級も巨人の活躍で更に衰退を辿ってるのかな?

関係ないがバレー男子も24年ぶりにベスト8だったらしいけど
やっぱり8位だったしw

Kも巨人じゃないと勝てないなら、塩帝はもう消えていいよw

つか日本人は何で自分の身の丈とかに分相応な競技で闘わないのか?
ってイチローも野球よりサッカーやボクシングの方が
もっと活躍出来たのではと妄想する今日この頃。
531実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 10:35:43 ID:fbIsrVt4
シュルトみたいな巨人は動き鈍いし試合みててつまらないからK‐1にはもうださないでほしい。身長制限つけれ
532実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 10:35:54 ID:QZWAZ7AK
っていまボク板みたらこんなんあったわ

イチローがボクシングやってたら
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1150812406/

ちなみ↑スレ主は春日部w
533実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 10:41:36 ID:G00FSkrx
やっぱ普通に考えたら階級差だよね
534実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 11:12:11 ID:QZWAZ7AK
>>531
塩聖ソルト様は確かに攻略出来ない相手ではないが

ただ過去に打撃系総合系関係なく
ソルト様をKO葬した選手全員がその後も
幸せな格闘技人生を送っているとは言えない。

またソルト様から一本取ったジョシュやノゲイラも才能の差は全くないのに
ヒョー&ミルコとかなり差がついてるようだし
かなり昔にソルト様から足関で一本勝ちした日本人選手は今は天国に・・

そして何よりソルト様を公共の電波で侮辱した
あのお方はもう収監される運命に(ry

とにかく、ソルト様から糖試合して勝とうとか
ましてや谷川氏は某浣腸みたくソルト様を侮辱する暴挙を犯した時は
必ず塩聖ソルト様の神罰が下る事を肝に命じて取り扱って欲しいものだ。
535実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 12:46:30 ID:Qxg+uXti BE:510863647-2BP(0)
そりゃ俺らが技術力を持った小学生とやってようなもんだから
初心者でも強いでしょ。

幾ら格闘技の強い小学生が居ても負ける気しないでしょ?

ホンマン、サップ、シルバにてこずったK1ファイターが証明している。
536実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 12:50:56 ID:g2v45gik
>>535
体重差でバンナとシュルトは14kgしか違わない。
これを俺達に直すと、70kgと60kgが闘うようなものだ。
それはあまりに失礼。
537実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 12:54:42 ID:h427FnSY BE:894010477-2BP(0)
身長で考えろよw
538実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 12:58:28 ID:h427FnSY BE:218942126-2BP(0)
同じ体重よりも、同じ身長の方が負ける気するだろ
強い小学生が居たら
539実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:00:24 ID:gwxp/25S
パンチが当たらないというより届かないからな MAXの佐藤ナントカもつまらねぇ〜
540実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:01:20 ID:h427FnSY BE:656823694-2BP(0)
これを見ればなんとなく、150pには負ける気しないだろ?
そういう事だ

150cm/70sの小学生
170cm/70sの小学生
541実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:04:58 ID:QfS3fV7X
その重量が何で出来てるかによるな。太り気味か細身なのに体重あるとかで意見変わって来るし。
542実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:05:36 ID:QZWAZ7AK
>>535
昔、ごっつのおかんとマー君の企画で
マー君(浜田)が正道会館に行ったときに
小学生門下生との組み手で思いっ切りローを入れられ
浜田が逃げ回ったのを思い出したw
543実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:07:20 ID:h427FnSY BE:255432427-2BP(0)
でも一つだけ言える、動けないデブは弱い
544実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:08:40 ID:QZWAZ7AK
>>539
佐藤はブアカーオのパンチでKOされてるよw
やっぱり体重階級制の方でいいと思うが
545実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:10:33 ID:wDFROSuH
身長体重関係ないから。


ハートの問題です
546実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:17:20 ID:C5iOPoC3
>>545
それは無い
547実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:20:04 ID:g2v45gik
サップやホンマンのように150kgオーバーでもなし、
128kgであそこまでの強さは素直にシュルトの技術が凄いって事だよ。
548実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:20:08 ID:DNk7FHVD
‘動ける’“巨人”が
強いのは当たり前といえば当たり前だよな
549実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:23:20 ID:wDFROSuH
当分シュルトに勝てる奴はでてこないだろう
550実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:30:06 ID:jGKQMSGr
アグレッシブにかけるやつはだすな。
551実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:33:07 ID:2/rBNYLI BE:291921582-2BP(0)
>>547
どうみても体格だろw
あいつの何処見て技術なんだよ、あいつが190pだったら
どれだけ弱いか・・・
552実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:34:16 ID:Ao2p9o76
とりあえずシュルトとホンマンやらせてみてgdgdにならなかったら巨人王座認めてやる
553実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:35:16 ID:2/rBNYLI BE:383147273-2BP(0)
そもそも技術力があったらホンマン倒してるだろw
554実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:37:11 ID:g2v45gik
またタラレバか。
意味無い事言うな。
シュルトが190cmならもっとスピードと技術あるかもしれんが
逆にアーツが212cmでもシュルトのように強くないだろう。
それに、バンナやレミーの攻撃でケロッとしてる化け物ホンマンを
あそこまでいたぶったんだからOKだろ。もう少しでKOだったし。
555実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:41:58 ID:DSugkoig
みとめたくないね
556実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:46:33 ID:q7DH9al8 BE:1167686988-2BP(0)
>>554

バンナやレミーは届かないだけだろw
体格が近いシュルトが倒せないのが技術力のない証拠だって言ってんだろが・・・
557実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:46:37 ID:amOCjDmf
>>554
だよなぁ
2/rBNYLIは何でこんな頭悪いんだろ・・・・・



558実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:48:40 ID:q7DH9al8 BE:583843384-2BP(0)
寒い釣りだな・・・
559実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:51:26 ID:g2v45gik
>>556
ロー打ち込みまくって倒せなかったんだろ、アホ。
それにバンナでシュルトの顔面に届いてたんだから
顎の位置変わらないホンマンも殴れる。
560実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:56:07 ID:q7DH9al8 BE:291922728-2BP(0)
あんな身長差じゃ届いたって効くわけねーだろw
アホかおまえは、
561実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:57:04 ID:q7DH9al8 BE:875765568-2BP(0)
届きゃなんでも効くと思ってるやつって・・・
どれだけレベルの低いオタなんだよw
562実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 13:58:11 ID:g2v45gik
だからローでやれっつってもバンナでもレミーでもローでも崩れなかったんだからしょうがないだろ。
ホンマンはシュルトのローで足引きずってたけどな。
大体、体格も立派な才能なんだっつーの。
五味がヒョードル見てでかいから卑怯だって言うか?
ましてあの体格でシュルトのあのスタミナとスピード。
厳しい鍛練をしなければ有り得ない。
563実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:00:45 ID:q7DH9al8 BE:218942126-2BP(0)
わかんねーやつだな・・・

他の選手は対格差でともかく

身長差のないシュルトがパンチで倒せないのがおかしいだろ。
だから技術力が無いって言ってるんだろ
相手は素人なんだぜ?
564実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:02:59 ID:g2v45gik
>>563
身長差が無くともウェイトで30kg差あるだろうが。骨格もでかいしな。
で、シュルト自身別にパンチでのKOに拘ってないしな。
バランス良く打ち込んでた。今思えばどっちか一方に徹底した方がKOは見れたんだろうがな。
それでもホンマンは顔面蒼白だったけど。
本当にアホだなお前は。
565実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:03:17 ID:aDj5P2rJ
ま、全てはシュルト以外弱いのが悪いな。
K1ヘビーは強さを求める場。
イロモノやパフォーマンス重視はMAXに行ってくらはい。
566実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:04:16 ID:KHLR9m7j
シュルトさんなら天下一武道会でも優勝だな
567実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:07:35 ID:1VHkBYEy BE:1149441697-2BP(0)
バンナがそのままシュルトの体格になれたら、ホンマンなんて
秒殺だと思う。
568実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:09:25 ID:g2v45gik
ハイハイ。
569実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:11:14 ID:/H2B/9Hz
ワルーエフに関してジョンルイスに負けてたと思うの俺だけ?
まあどっちも負けにしてタイトル剥奪しろって試合だったが
570実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:12:02 ID:1VHkBYEy BE:583844148-2BP(0)
大体>>547のアホな発言で話がづれたんだよな・・・
571実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 14:27:20 ID:JWtxidF4
どうでもいいが
もしも○○なら
もしも○○が○まるだったなら
なんて、小学生みたいな、だったらなぁ〜発言すんなよ。

てか日本人でもバレーの尾上や直弘とかバスケの譲次兄弟がKに行っても絶対勝てないと思う。
人には向き不向きがあってチビでもノッポでも格闘技向きとそうでない奴がいるのぐらいわかってやれよ。
572実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 15:34:47 ID:B2ZLIP22 BE:1167686988-2BP(0)
単純にパンチが届かないような体格差で、同じ階級ってのはな・・・
どれだけ技術あっても勝てる訳がない。
やっぱスーパーヘビー級を作るべきだと思う。
見ててつまらない

こんなのが許されるなら、ボクシングでも優勝できちゃうじゃん・・
ホンマンとか
573実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 17:56:07 ID:VvCwRObj
もういいやん。
どうしようもないよ。強いもんは強く、つまらないものはつまらないんだから。
シュルトの存在に絶望しつつ、K-1の終焉を見届けよう。
574実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 19:48:10 ID:Cu62wXgR
>>571
おまえ競馬オタだろwwwww
575実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 20:19:59 ID:YxchJrme
総合だと巨人って弱くない?
576実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 20:44:49 ID:1nq7yAJ6
こかせるからね
でもサップみたいな体格の奴が、地味に勝ちに行ったら強い
スタンドは力で圧力かけて、相手がタックルかけて来たら切って
体重かけた四点ポジションで膝蹴りしてたらいいだけ
だから、プライドは制限を設けてる
k−1も制限かけたらいいのに
577実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 20:53:45 ID:GAmkRxa+
制限は萎える。
階級分けして、制限なしでみれば今よりは面白くなる。
578実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 20:54:31 ID:VWBeVdHO
ヘビってキモいよな
579実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 21:01:12 ID:VWBeVdHO
セフォーみたいな回転力のあるパンチャーのもち主がチャンピオンじゃないとチャンプとして認められない
580実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 21:02:03 ID:4HGHpmY7
>>576
サップじゃ無理、スピード不足
事実、藤田にもドルジ兄にも余裕でこかされた
581実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 21:17:12 ID:PZktobPl
サップでなく、サップみたいな体格の奴だろ
超筋肉質で上も横もデカイヤツ
582実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/06(水) 22:28:20 ID:4HGHpmY7
シュルトが大道塾じゃなくて性道会館だったら、もっと扱いが良かったんだろうな
583実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/07(木) 10:34:53 ID:KJn0tK1r
本能で戦ったサップはノゲイラを追い詰めた。
路上なら殺せてるハズ
584実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/07(木) 19:14:19 ID:Q2bHp32K
シュルト、後はウスティノフやリーとの闘いを見たいな。

で来年のGP一回戦でもう一回シュルト対策を充分にしてくるはずのアーツ戦が見たいよ。
585実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/08(金) 07:19:00 ID:XD7X7aIU
ワルーエフやシュルトをKOしたら盛り上がるだろうな
まぁ二人共技術上がってきたから無理だろうけど…
586実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/10(日) 23:38:47 ID:+P075tIV
大道塾じゃ(身長+体重)区分けしてるが、納得。
身長差って打撃系だと滅茶苦茶ハンディになる。
587実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/11(月) 02:02:52 ID:62BXqPXJ
>>586
マジ?
588実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/11(月) 05:57:12 ID:dKxBZDNR
掴みの反則をめちゃくちゃ厳しくとってすぐ減点
背面への攻撃を  同上

にすればがらっと変わる
589実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/23(土) 02:42:26 ID:uPjNDqUb
身長差があればリーチが違うからな。間合いが遠いほうが
圧倒的に有利だろ。
590実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/23(土) 09:09:30 ID:irkpnglh
どうもリーチより顔面の叩きにくさの方が厳しい印象。
591実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/23(土) 12:17:20 ID:nL3nqcGs
最大の急所(顔面)が安全圏の時点で急所じゃないなw
592実況厳禁@名無しの格闘家
z