プレデターの勝利→ブロディはもっと強い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
証明された。ブロディ、ハンセン、ベイダーは強い!!!
2名無しの格闘家:04/01/01 22:06 ID:dGg4lTtp
ベイダーは強いだろうな。
あの体でムーンサルトプレスやるからな。
3名無しの格闘家:04/01/01 22:07 ID:Ke6CMqnv
>>2
米ダー、2月の男祭り参戦だよ。
4>>3:04/01/01 22:10 ID:Ke6CMqnv
男祭りじゃなくて武士道。
5名無しの格闘家:04/01/01 22:10 ID:TilO9SqG
もちろん>>1で挙げた人たちの今の実力ではないよ
ブロディは故人だし
ま、昔は今PやKにでてたような規格外がみんなプに来てたからさ

シューターに至っては規格外+グラップリングだからな
6名無しの格闘家:04/01/01 22:15 ID:TilO9SqG
真面目な議論、顎よりも馬場さんの方が正しかった。
馬場さんはデカくて強くて動けてレスリングができる1960年代の
プロレスを理想としていたが、それこそが最強だったからなんだな。
顎はチビでレスリングセンスがない人間もレスラーにしまくって悪しき
温床を作っただけ。
7もっへ:04/01/01 22:23 ID:HJH+ExeD

プロレスラーの話題は板違いですねえ。
こちらどうぞ。

http://sports3.2ch.net/wres/

祝!プロレスラー全敗
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072875815/l50
★☆プロレスは格闘技ですが何か.2☆★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1067946366/l50

【プロレスの】ベイダー、武士道に参戦【強さ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072937374/l50
8名無しの格闘家:04/01/01 23:42 ID:6BqI3M3U
プレデター最強
9名無しの格闘家:04/01/01 23:55 ID:w7LfUb0r
>>3
マジで!?
ベイダーってもう50近いでしょ?
15年前なら見たかった・・。
10名無しの格闘家:04/01/02 07:25 ID:u1JKIE1h
ノートンもいい歳だよ
11名無しの格闘家:04/01/02 08:20 ID:iG8KGqNm
プロレスラーに打撃で圧倒される極真。はあ〜・・・
12名無しの格闘家:04/01/02 08:21 ID:AJG9HaRI

プレデターは元アマレス全米学生選手権覇者なのだが

純プロレスラーで強いのが
一人くらいいないのだろうか
13名無しの格闘家:04/01/02 08:23 ID:MStIedq0
>>11
ホントだ・・・。
ちょっとこれはマズい。

http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/k1_04.html
14名無しの格闘家:04/01/02 08:29 ID:Mbo5a0LL
その前にアビディがプレデターに恐れをなして敵前逃亡したからね。
実質プレデターはすでに2人に勝利してることになるよ。
15名無しの格闘家:04/01/02 09:12 ID:mNxMOtSG
似たような体格ならアメフト出身のブロディより
アマレスで学生チャンピオンだったプレデターの方が
普通に強そうだな。
16名無しの格闘家:04/01/02 09:45 ID:u1JKIE1h
全米体協王者や全米学生王者なら
昔にはゴロゴロいたじゃん。
レトロに強さを求めるファンがいるけど、
幻想とは言い切れないと思うな。

>>12
アマレス出身が純レスラーでないということ?
それはちょっとまずくない?
17名無しの格闘家:04/01/02 10:11 ID:mNxMOtSG
昔のプロレス界だと単にレスリングが強かった人よりも
関節技ができる人の方が強いって感じだったよね。
今は関節技ができなくてもいいポジションとってパウンドすれば
勝てるということでレスリングの評価が上がったけど。
プロレスでのスパーとかだとグラウンドでの打撃がなかったから
ということなのかな?
18名無しの格闘家:04/01/02 10:37 ID:hZ8IdR2S
>>16
俺の知ってるだけでも書ききれないくらい強豪はいるな。有名どころだけ挙げれば……

ディック・ハットンが全米王者3連覇と五輪6位
ゲーリー・オブライトが全米王者
ダン・スバーンが全米2位と世界6位
デール・ルイスが全米王者2連覇五輪出場(何位か失念)
バーン・ガニアが全米王者と五輪4位(だっけな?)
ミスター・レスリングがAAU3連覇
ダニー・ホッジが全米王者3連覇(しかもフリー&グレコで)と2大会五輪で銀
ボブ・ループがAAU王者と五輪8位
マッドドッグ・バションが五輪出場(何位か失念)
ジャック・ブリスコがAAU2連覇と全米王者一回

そろそろ多すぎて面倒くさくなってきたw
とにかく全米王者級はいっぱいいるね。州王者はまして(ry
アイアン・シークが五輪2回出場
19名無しの格闘家:04/01/02 10:41 ID:fDqFAOHK
マウリシオ・シルバってフィリオのスパーリングパートナーってことでK-1で
角田と戦い、判定負けしてなかったっけ?
お世辞にも強者とは言えないのでは?
20名無しの格闘家:04/01/02 10:45 ID:mNxMOtSG
やっぱ五輪金メダルとか世界選手権優勝とかは滅多に居ないのかな?
カート・アングルは両方で優勝してるのが有名だけど。
21名無しの格闘家:04/01/02 10:48 ID:wYvwhWsC
>>20
世界大会とアメリカのアマレスはルールが違うから。
とにかく競技人口はアメリカが一番で、アメリカの王者は
そうとうな権威だよ。
22名無しの格闘家:04/01/02 10:51 ID:nE0zANvx
最近極真の弱さはもうお笑いになってきたな



プロレスラーに打撃で13秒ってw
23名無しの格闘家:04/01/02 10:52 ID:wYvwhWsC
あと、五輪メダリストでもサブミッションに対処できないと
ケビン・ジャクソンとフランク・シャムロック戦のように
なってしまう。あと総合への向き不向きもあろう。
24名無しの格闘家:04/01/02 10:57 ID:mNxMOtSG
極真は顔面パンチ禁止というのが打撃系格闘技としては致命的だね。
顔面パンチは打撃で最も重要な物なのに。
25名無しの格闘家:04/01/02 11:07 ID:mNxMOtSG
デカイ、レスリング技術ある、打撃無視して突進する勇気もある。
プレデターはいい人材かもね。
26名無しの格闘家:04/01/02 11:11 ID:wYvwhWsC
それこそレスラーだと思うよ。
そういう人間しかレスラーになってはいけないはずなんだよ!
なのに格闘技経験もないチビがレスラーを名乗りすぎ。。。
27名無しの格闘家:04/01/02 11:22 ID:mNxMOtSG
日本では総合メインにした方が成功するだろうね。
ゼロワンじゃどんなに頑張っても限界あるし。
まあ、ネイサンがWWEに行ったからプレデターも
チャンスがあるかもしれないが。
28名無しの格闘家
>>18
やっぱホッジって異常だな。
その戦績に加えてアマボクシングで・・・