総合ルール最強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
キックとパンチができるK1(キック)はパンチしか出来ないボクシングより強いのは明白
では打撃しかできないK1(ボクシングはもちろん)より総合の方が強いのも事実
異論は当然ないでしょ?
2名無しの格闘家:03/11/19 03:02 ID:GrgOlam+
喧嘩師 花山薫 組長が若年層最強。現在約二十歳だ。
3 :03/11/19 03:02 ID:4057Q6zv
打撃の習得率の困難さ>>>>{超えられない壁}>>>>>寝技の習得率の容易さ

そう。ただ、K1に対抗してできたのがプライド。総合ルールは一番実践に近いが
格闘レベルがあまりにも低すぎてボクやキックと比べるレベルにすら至っていないのだよ。
現に、立ち技最高峰クラスのボクサーが本格参戦してないではないか。ミルコのみ
4名無しの格闘家:03/11/19 03:31 ID:JwJT84cX
どう考えたって打撃しかやらんより組技とかとトータル的にやった方が強い
だから総合>>K1、ボクシング
5名無しの格闘家:03/11/19 03:33 ID:/WVWKvOX
ルールが最強って何言ってるんだか分からない。

ボクシングルールなら
総合の選手<<<ボクサー
だろ?
6名無しの格闘家:03/11/19 03:34 ID:6Yy3unUn
>>1
別にロートルじゃなくて
現役ヘビー級ボクシングチャンピオンだろうが
現役ヘビー級K−1チャンピオンだろうが
素手タイマンで殺し合いさせたら
氷の皇帝ヒョードルが勝つしな。
結局、打撃しかやってないのが掴まれたら終わりってのは
1993年UFCから変わってない。
7名無しの格闘家:03/11/19 03:36 ID:eZOR4vD5
>>3
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200112/23/011223_b09.html

○ 村浜武洋                  ビクトル・ラバナレス × 
(大阪プロレス) 1R40秒 ひざ十字固め  (メキシコWBC)
8名無しの格闘家:03/11/19 03:36 ID:JwJT84cX
>>5
1をよく読め
格闘家として強さが上だってことだ
9名無し:03/11/19 03:44 ID:F9Llo+sr
>>3
K-1に対抗して出来たのがプライドではなく、
プロレス最強を唱える高田が当時ヴァーリテュード最強の一族ヒクソンと戦ったのが始まり。
全く違う。
もっと、いろんな格闘技を見て勉強してからね。K-1やボクシングばっかり見てたらだめだよ。
頑張れ!!
10名無しの格闘家:03/11/19 03:46 ID:/WVWKvOX
>>8

>>5をよく読め。ちゃんと書いてある。
11名無しの格闘家:03/11/19 03:49 ID:/WVWKvOX
総合ルールなら
総合の選手>>>ボクサー

ボクシングルールなら
総合の選手<<<ボクサー


そのルールを専門にしてるやつが強いだけのこと。
12名無しの格闘家:03/11/19 03:51 ID:eZOR4vD5
んだんだ。
それで、たまにそれを覆す選手がいるからまたおもしろいのも事実。
でも誰もがそれをできるわけじゃない。
13 :03/11/19 03:55 ID:2n5FEMYt
>>12
ところが角田はルール規制を強くして、
それを覆えせないようにしている。
サップも須藤も曙もいずれ総合に取られるだろうな。
14名無しの格闘家:03/11/19 03:57 ID:JwJT84cX
>>11
そんなこと言ってんじゃない!
格闘技として制限が少ない方が実践でも(素手の喧嘩)でも強いってことだ
15名無しの格闘家:03/11/19 03:57 ID:Q/KPT3Jy
まあ須藤は今でも総合の方に重きを置いてると思うが
16名無しの格闘家:03/11/19 03:59 ID:q5EIgZhD
喧嘩だとどうこう言うやつってよくいるけど、そんな見方して楽しいか?
17名無しの格闘家:03/11/19 04:00 ID:/WVWKvOX
>>14

それじゃあ、総合ルールよりストリートファイトやってるヤンキーの方が強いってことだね、あっそ。
18名無しの格闘家:03/11/19 04:01 ID:o9o88A2x
>>11
単純に言うなよ。

ボクサーが総合で戦う場合、身に付けたスキルを制限されることはないが、
総合の選手がボクシングするには制限が多すぎるだろ?
「ルールの包含関係」があるんだよ。
そもそも、総合は、キックだろうが柔道だろうがボクシングだろうが参入できる
ように、ルールに制限を持たせないようにしたのが始まりだからな。

「ボクシングが優れてる」と証明したければ、総合でボクシングすりゃいいの。
みんなそうしてるんだから。
ムエタイやったり、柔術やったり、レスリングやったり、ね。
ただそれだけだと勝てないから、皆補強をしているだけ。

総合を、競技として見るんではなく、
「誰もが参入できる、強さを競い合う場」として見てみ。

分かりやすく言うと、
「ヒョードルとレノックス・ルイスどっちが強いんだろう?」
ってことで、サンボルールだとヒョードル、ボクシングルールならルイスだろうから、
サンボとボクシング、両方のルールを包含しているVTでやればいい、と。
こういう概念。
19名無しの格闘家:03/11/19 04:01 ID:Lp7DxPcX
>>14
それなら服を着て固いコンクリートの上でやるべきでは
20名無しの格闘家:03/11/19 04:07 ID:D2ajeSRz
>>18
単純に言うなよ。

総合の選手が戦場で戦う場合、身に付けたスキルを制限されることはないが、
兵士が総合するには制限が多すぎるだろ?
「ルールの包含関係」があるんだよ。
そもそも、戦場は、キックだろうが柔道だろうがボクシングだろうが総合だろうが参入できる。

「総合が優れてる」と証明したければ、戦場で総合すりゃいいの。
みんなそうしてるんだから?
ムエタイやったり、柔術やったり、レスリングやったり、ね。
ただそれだけだと勝てないから、皆補強をしているだけ。

戦場を、競技として見るんではなく、
「誰もが参入できる、強さを競い合う場」として見てみ。

分かりやすく言うと、
「ヒョードルとグリーンベレーどっちが強いんだろう?」
ってことで、サンボルールだとヒョードル、戦場ならグリーンベレーだろうから、
総合と殺し合い、両方のルールを包含している戦場でやればいい、と。
こういう概念。
21名無しの格闘家:03/11/19 04:07 ID:/WVWKvOX
>>18

いっとくけど、今の総合ルールは"何でもあり"のルールじゃないよ。
頭付きもだめだし目潰しも金的もだめ。

だから、いまの総合は、数あるルールのカテゴリの1つでしかなく、
みんなが総合ルールでやれば、、、なんてことは全くもって不道理
なことなんだよ。
22名無しの格闘家:03/11/19 04:08 ID:JwJT84cX
良く考えてみろおまえら
ボクシングやキックしかやってなかったら下手したら総合やってる女にも負ける可能性あるんだぞ!!
いくらなんでもルールが違うって言っても格闘技で女に負ける可能性が高いなんて格闘家として失格
そんなの格闘家としてダメだし、未熟もいい所
23名無し:03/11/19 04:10 ID:F9Llo+sr
>>20
戦場だったら銃とかナイフとか使うじゃん。
また、話が違ってくるじゃん。
あんた、漫画読みすぎじゃん。
24名無しの格闘家:03/11/19 04:10 ID:GsiMb5+8
>>22
いや、俺何にもしてないけど水野裕子相手だったら
胸もみしだいてメコスジ愛撫して勝つ自信あるよ
25名無しの格闘家:03/11/19 04:11 ID:7YmD+8aM
>>23
そうだよ当たり前ジャン何いってんの?
26名無しの格闘家:03/11/19 04:12 ID:/WVWKvOX
>>22

なんで総合の選手と総合の試合しなきゃいけないんだよ。
27名無しの格闘家:03/11/19 04:12 ID:o9o88A2x
>>20
こういうバカいると思った。

こういうヤツは100M走で、「バイクに乗ったらモーリス・グリーンよりオレの方が早いぜ」って
言うんだろうか?

「速さ」を競い合うには、それ以外の条件そろえるだろ?
「重さ」を競い合うには、それ以外の条件そろえるだろ?
「高さ」を競い合うには、それ以外の条件そろえるだろ?

「強さ」を競い合うには、それ以外の条件をそろえるんだよ。

だから、武器や人数集めたり、不意打ちしたりしても「個人の強さ」は計れないの。
個人の強さを計るには、”素手でのタイマン”・・・分かりやすいだろ?
28名無しの格闘家:03/11/19 04:12 ID:q5EIgZhD
確かに水野裕子の試合観た感じでは勝てそうだな
29名無しの格闘家:03/11/19 04:13 ID:JwJT84cX
>>17
おまえは苦しいなw
ルールの話してんの!人の話じゃない
そりゃ総合ルールよりもっとストリートファイトに近いor同等のルールがあればそっちの方が強いよ
30名無しの格闘家:03/11/19 04:14 ID:Lp7DxPcX
わかった
じゃ間をとって剣道有段者の俺が最強ってことで
31名無しの格闘家:03/11/19 04:15 ID:kkDCpqGj
ルールが最強ってあんた・・・
32名無しの格闘家:03/11/19 04:16 ID:9tM/ebbe
別々のルールでやってる以上、
そのルールごとの最強しか
決めれんだろ。
33名無しの格闘家:03/11/19 04:17 ID:/WVWKvOX
>>29

だからあんたは総合より自由なルールで喧嘩をするルールが強いって言ってんだろ?
じゃあ総合より、喧嘩のが最強だろ?
34名無しの格闘家:03/11/19 04:18 ID:o9o88A2x
>>21
それくらいは知ってる。今のUFCとPRIDEルールの違いもな。

だが、初期UFCは、「目潰し」「噛み付き」以外は何でもありだったし、(ブラジルのVTでは有効)
そういう、最低限のルールが解禁されたとして、誰が一番恩恵を受けるか?

それは「ポジショニング」ができるヤツが一番恩恵を受けるの。
ヒジ打ちだろうと頭突きだろうと脊髄への打撃だろうとね。
押さえ込んでこれをできる人間が一番恩恵を受ける。

で、「ポジショニング」・・・これこそ総合のキモなんだよ。
どんな競技から参入しても、勝負はこれで決まると言って過言ではないくらいに。
35名無しの格闘家:03/11/19 04:18 ID:DkJFKPI9
>>27
武器を使いこなすのも立派な強さじゃないかな?
集団で効率よく戦うのも強さのうちだ、差別は良くない。

なぜ個人対個人、武器なしに限定するのか?
36名無しの格闘家:03/11/19 04:21 ID:/WVWKvOX
「ルール」に強さを定義する>>1の頭の構造が良く分からんが、

とりあえず、総合<<<喧嘩<<<白兵戦

ってことでしゅうけつしていいですか?>>ALL
37名無しの格闘家:03/11/19 04:21 ID:Lp7DxPcX
ストリートの話しだすと相手が丸腰だとは限らないわけで
38 :03/11/19 04:22 ID:2n5FEMYt
キアヌ最強
39名無しの格闘家:03/11/19 04:22 ID:JwJT84cX
>>26
そうじゃなくてトータル的にやってる方が強いでしょ
例:打撃だけしかやってない
  打撃+組技やってる方が格闘家として強い
40名無しの格闘家:03/11/19 04:23 ID:o9o88A2x
>>35
そうすると武器の火力や殺傷力を競い合うことになるだろ?
人間の強さでなく。
そういうのは戦場で競い合えばいい。
(最終的に遠距離核ミサイルとかいう話になるしな・・・(T_T))

”個人の強さ”を計るには素手でのタイマンしかあるまい。
41名無しの格闘家:03/11/19 04:23 ID:dbuTs6KY
>>39
さらに武器を使えればよりつよいねw
42 :03/11/19 04:24 ID:4057Q6zv
少なくともボクサーに喧嘩じゃ負けるだろうけど総合格闘家相手なら
そこらへんの素人でも勝っちゃったりするだろう。
Pヲタは痛いから打撃の奴らが総合来ないのは、通用しないからだ!
とか言うが逆に金銭も人気も視聴率、世界への普及率まで上回るK1やボクシング
に行かないのが謎。そう。それは総合格闘家相手なら、ろくな練習せんで勝てちゃうくらい
のレベルだから金も安く普及しないんだよ。逆にもっと強いなら金も人気もある場所選んで
参戦していくだろう。総合なんてものはそんなもの。
ショーを極めた物だよ。
43 :03/11/19 04:25 ID:uagNB8cs
初期UFCが1番説得力がある。
もっと説得力があるのは、
禁じて無しの素手の殺し合い。
44名無しの格闘家:03/11/19 04:25 ID:/WVWKvOX
>>39

そりゃ水泳のメドレーよりクロールのが優れてるって言ってるような
もんだよ。

さすがのイアンソープもメドレーじゃNo.1にはなれない。
だからってメドレーのNo.1がソープより優れてると言えるかどうか?
45 :03/11/19 04:25 ID:2n5FEMYt
ナベツネ最強
46名無し:03/11/19 04:25 ID:F9Llo+sr
>>35
あんた変だよ。
素手、タイマンに限定しないなら、格闘技の話じゃなく戦争の話になるだろ。

武器使って強いとか言っても意味無いだろ。通り魔と一緒じゃん。寝てる間に…と一緒じゃん。
差別じゃねーよ。キリがなくなるだろ。漫画読みすぎじゃん。
47名無しの格闘家:03/11/19 04:26 ID:JwJT84cX
>>33
そういうことだよ
ルールの制限が少なければ少ないほど実践(話がややこしくなるので素手の喧嘩としておく)では強い
だから喧嘩(そういう競技はないが)>>総合>>キック>>ボクシング
4844:03/11/19 04:27 ID:/WVWKvOX
ああ、まちがったスマソ。

>そりゃ水泳のメドレーよりクロールのが優れてるって言ってるような
もんだよ。

そりゃ水泳のメドレーがクロールより優れてるって言ってるような
もんだよ。

49名無しの格闘家:03/11/19 04:28 ID:vVT9neNh
>>46
そうだよキリがないんだよ。
自分より制限の多い他のルールを自分のルールに当てはめて
弱いとかいってるんだからそれを言うならもっと広げてしまえば
こういう事になるって事。
50名無しの格闘家:03/11/19 04:28 ID:SJbvn9RP
特殊部隊とかで教えてる軍隊流格闘術に
一番近いのが総合だからやっぱり
総合ルールで強いのが一番強いんじゃねえの。

よく軍隊流格闘術だと寝技やってたら殺されるから
うんぬん・・っていうけど、実際にその手の専門書読んだら
刃物持ったor素手の相手と寝て取っ組み合いになった場合の技術体系も
軍隊流格闘術ではちゃんと想定してるってわかるよ。
立ってる状態で危険な箇所とかへの攻撃等、微妙に違う部分もあるけど
ざっと読んでみた感じ総合ルールに一番近いと思ったよ。
51名無しの格闘家:03/11/19 04:29 ID:/WVWKvOX
>>47

ああ、それでいいんですか…。

ただ自由度が高いって話をしてたんですね。
52 :03/11/19 04:30 ID:4057Q6zv
>>44
まったく同感だ。それが水泳の実践の場合「速さ」で表される。
いろんな泳ぎ(競技)をしても早さ(強さ)なんぞ出ない。
所詮「総合ルール」にとどまってるだけで喧嘩しても弱いし普及もせんって事だ。
あくまで「素人の喧嘩に近いものを見せる見せ物」感覚なのがUFC、PRIDEに当たる。
総合を選んだ時点で負けだな。
5351:03/11/19 04:30 ID:/WVWKvOX
もちろん、強さは別ってことでね。
54名無しの格闘家:03/11/19 04:31 ID:nJ0/QwuY
>>50
総合を内包してるから軍隊格闘術のほうがつよいって事になるwwwww
おかしだろ?
55名無しの格闘家:03/11/19 04:34 ID:o9o88A2x
>そりゃ水泳のメドレーよりクロールのが優れてるって言ってるような
>もんだよ。

全然違うじゃん!(T_T)
あんたの例にあわせると、
ボクシング、柔道、レスリング、キック、の4種目をやって競いましょう
ってことだよ。こんなの意味ないでしょ?

あんたに合わせて水泳で例えると、
「どっちが早いか勝負しよう、自由形(なんでもあり)で」ってこと。
自由形だから平泳ぎやバタフライでもいいけど、普通はクロールが勝つけどな。

ま、そもそも水泳に例えるのも無理があるんだけどな。
よく、格闘技話を野球やサッカーに例えるヤツがいるけど、こういうヤツは大抵
わかってないことが多い。
56名無しの格闘家:03/11/19 04:36 ID:ob7eeG/f
誰が何と言おうと総合が素手の喧嘩に一番近いルールで練習してる格闘技なんだからボクシングより喧嘩では有利なのは間違いない。
だが、ボクシングが「素晴らしい競技である」という事実に何の変わりもナイ。
だから総合格闘家はもっとボクサーをリスペクトするべき。
57名無しの格闘家:03/11/19 04:37 ID:SJbvn9RP
>>54
いや、国によって多少違いはあるけど実際、
ボクシングのみとかカラテのみとか打撃だけ教えてるようなのは
無いよ。ほとんど打撃に+して柔道やらサンボやらアマレスやら
の組み技系をミックスさせた技術。だから当然
寝てからの体系もある。そういう意味で総合ルールが一番近いかな
ってこと。

58名無しの格闘家:03/11/19 04:37 ID:/WVWKvOX
>>55

たとえ話なので、全部マジに受け取らないでよ。

たとえ話ってのは、その真意を汲もうとしなきゃだめなんだよ。
59名無しの格闘家:03/11/19 04:40 ID:o9o88A2x
>>57
そうだね。
治安の悪いブラジルやアメリカで、セルフディフェンスのセミナーとかで
採用されているのは、ムエタイ+柔術みたいな感じ。
60名無しの格闘家:03/11/19 04:40 ID:JwJT84cX
>>52
なんにもわかってないねw
色々やってる方が強いのは明確だろ
ボクシングしかしなかったらパンチしかできない(キックできない、投げできない、極め技ができない)
そんなの格闘技として弱いし未熟
61名無し:03/11/19 04:42 ID:n8gr0PgW
ルールじゃ強さはわからんよ。
K-1の選手が総合で戦って通用する奴もいるし、しない奴もいる。
総合の選手でもK-1で通用する奴もいるし、しない奴もいる。

>>52
>>所詮「総合ルール」にとどまってるだけで喧嘩しても弱いし普及もせんって事だ。
喧嘩して弱いかどうかはあなたにわかるはずが無い。妄想。
何もしていないやつより、限られたルールで戦っているやつよりかは有利。

視聴率を獲るため、TVでは見せ物的な部分もあるがプロレスとは全く違う。
もちろん、プロレスラーも強い人はいる。軍人でも素手で強い人もいればそうでない人もいる。

ちなみにK-1MAXに空軍の人が出てた。ボクシング界でも軍人の人が出たことがある。

62名無しの格闘家:03/11/19 04:43 ID:sBckwALm
個人の強さを測りたいのか
ルールの強さwを測りたいのか

喧嘩なれしているボクサーと総合に特化された選手
が喧嘩になった場合ボクサーが勝利する場合もありうるわけだが
この場合どうなるの?
63名無しの格闘家:03/11/19 04:44 ID:9bByZL/r
喧嘩だttら大道塾
64名無しの格闘家:03/11/19 04:45 ID:/WVWKvOX
>>60

それ、「強い」じゃなくて「自由度が高い」だよ。

65名無しの格闘家:03/11/19 04:45 ID:o9o88A2x
>>58
そうなんだけどさ。
ボクシング板とかいくと、今日のK-1ワールドマックスにしても、
例えになってない例え話で、煙に巻こうとするボクヲタが必死でさー。
ボクシングはボクシングで素晴らしいからデンと構えてりゃいいのに
必死に言い訳してるからさー。

変な例えには敏感なのです。ゴメンネ
66名無しの格闘家:03/11/19 04:46 ID:/WVWKvOX
たぶん、>>1の頭のなかじゃ、オセロより将棋のが強いんだろなw
67名無しの格闘家:03/11/19 04:46 ID:ZWT1HCbY
ボク板であおってたのかw
68 :03/11/19 04:47 ID:4057Q6zv
まぁいろいろやれば「総合ルールだけ」では強いっつてんだよアホ。
打撃オンリーの離れ技のボクとキック系比べるなら分かるんだけど、掴みや投げなんて
目潰したり噛みつかれたり周りの物捕まれたりしたらなんもできないじゃん。
タイソンみたいに耳噛み千切るっつーのw
そーいやアビディも目潰しして結局注意されて硬くなっちゃってたな・・
総合格闘技ってんは見せ物であって強さとは無縁だよ。ルール決まってるのに
どこが総合なんだよw
69名無しの格闘家:03/11/19 04:48 ID:JwJT84cX
>>62
ないとは言ってないだろうがw
その例えは不平等だね
公平に例えるなら喧嘩なれしているボクサーと喧嘩なれしている総合選手にするべき
そうした場合二人が同じ身体能力サイズそのほか同等なら総合選手が勝つ可能性が高い
なぜなら格闘技としボクシングより総合の方が強いから
70名無しの格闘家:03/11/19 04:50 ID:/WVWKvOX
>>68

俺思うんだが、目潰しや金的は身体に大ダメージを与えるから話から抜くと
して、頭突きってどうかな?
ガードポジションになった時頭突きありだったらノゲイラとかやばそう。
71名無しの格闘家:03/11/19 04:52 ID:/WVWKvOX
>>69

でもボクシングをすればボクサーが勝つだろ…。

とにかくなんで皆が総合"ルール"で試合しなきゃならんの?
72名無しの格闘家:03/11/19 04:53 ID:CUqp2o6v
>>68
目潰したり噛みつかれたり周りの物捕まれたりしたらなんもできないじゃん。>

んなことないよ。UFCでホイスはゴルドーに耳かまれたけどチョーク極めて
勝ったし、同様にゴルドー相手で修斗の中井も目潰しされながらも勝った。
タイソンが噛み付いたっていうけどそれがケンカであればその距離まで
接近された時点でタイソンの負けだよ。その後タイソンはテイクダウンとられ
たら何もできないでしょ?そういう意味でも総合の方がケンカにちかい
状況に対応できる幅が広いんだよ。

73名無しの格闘家:03/11/19 04:53 ID:JwJT84cX
>>68
無知すぎて恥ずかしいなおまえ
組技が実践で使えないと言ってる時点で無知素人
警察官がキチガイ相手に取り押さえる事が出来るのは実践的だからだ
アビディ戦ではルール外のことをいきなりしたから簡単に目付きできるに決まってるだろ
逆に上から抑えて目つきした方が有利だろうがアホ
74名無しの格闘家:03/11/19 04:53 ID:ZWT1HCbY
>>69
いやいやまったく公平なもんさ
喧嘩とボクシングに長けた個人がいて
総合のみに長けた個人がいる。

この場合ボクシングと喧嘩では前者が勝つが総合では後者が勝つだろう。
総合には総合、喧嘩には喧嘩のノウハウがあって総合=喧嘩ではない。
75名無しの格闘家:03/11/19 04:54 ID:o9o88A2x
>>68
オマエもバカだなー。
タイソンの噛み付き話なんかするんじゃない。
ホリフィールドは最初から噛み付きなしのつもりだし、タイソンが噛み付いたからって
やり返せないだろ?
タイソンも噛み付きがやりたけりゃ、ブラジル行ってバーリトゥードやればいい。
多分、半殺しだろうけどな。
相手が封印されててこっちが一方的にやるのは「卑怯」以外の何者での無い、ってこと。

それに、最低限の禁じ手を解禁にしたら、なおさら総合の人間が強くなるのは>>34で述べた。
(もっと具体的に言えば、レスリングが得意な選手)
76名無しの格闘家:03/11/19 04:55 ID:/WVWKvOX
>>73

実践で10人相手にして、そのうち1人に組み技を仕掛けるバカはいないと思うが…。
77名無しの格闘家:03/11/19 04:56 ID:o9o88A2x
>>70
そう。
柔術とレスリングのパワーバランスは変わるね。
頭突き・ヒジ打ちを解禁すると、レスリングの選手が有利になるよ。
78名無しの格闘家:03/11/19 04:56 ID:JwJT84cX
>>71
62では実践の話してんだよ馬鹿
79名無しの格闘家:03/11/19 04:56 ID:CUqp2o6v
>>70
それにしても結局、ポジショニングが重要になる。翻って
ボクシングやその他打撃専門競技にはその概念すらないでしょ。

>>71
総合ルールならボクサーはボクシング技術内のあらゆる攻撃方法を
使える。逆にボクシングルールにすると他競技の選手は使えない
技術ばかりになるからだよ。

80名無しの格闘家:03/11/19 04:58 ID:/WVWKvOX
>>78

それは見れば分かってるよ。

ところでレス番間違えてるよ。
81 :03/11/19 05:00 ID:4057Q6zv
>>73
オマエアホ杉w
警察とかがボクサー雇って犯人ボコボコに半殺しにして捕まえるわけねーだろ。
柔道や柔術の奴を専攻してるのは相手を傷付けず抑え捕まえる事、が目的なわけ。
殺すためじゃないんだって。
総合ってのは甘っちょろい奴集めた格闘技なんだよ?
ボクサーが太いグローブ付けるのは殺さないため。
キックボクサーがルール制限するのは殺さないため。
タイ式ボクシングが頭突きも投げ技も投げ打ちも後頭部打撃も許されてたっての知らないの?
総合ルールで塩になる試合が多い理由は決定打が無さ杉だからなんだよ。
あれだけルール解禁されてるのにイマイチ強さも証明されてない
82名無しの格闘家:03/11/19 05:01 ID:o9o88A2x
>>76
こういうバカもいると思った。
10人相手すりゃ、打撃系でも負けるだろ?
「ウチは相手が多人数でも対応できるような技術ですから」
↑こういうこと言ってる打撃系は実践向きじゃないんだよ。(大抵は日本の空手道場)

こういう場合(相手が10人)、セルフディフェンス先進国では、

「 逃 げ ろ 」

って教えてるよ。
83名無しの格闘家:03/11/19 05:03 ID:JwJT84cX
>>74
キックやボクシングよりはルールの制限が少ない総合の方が実践では強い
ただ喧嘩という競技はないから
喧嘩と言う競技があるなら喧嘩>>総合
要するに俺が言いたいのはルールの制限がなければない程強いと言いたいわけ
84名無しの格闘家:03/11/19 05:05 ID:/WVWKvOX
>>82

いや、そのレスは>>68が、組技を仕掛けた相手の仲間が複数いた場合
、組技は使えないって言ってるのに>>73がそれを分かってないっぽかった
からそれを具体的に言っただけのレスですから…。
85名無しの格闘家:03/11/19 05:06 ID:JwJT84cX
/WVWKvOXは子供だね
俺が言いたいことは理解してるはずなのになんとか揚げ足取ろうとするw子供と一緒
今後無視するから
86名無しの格闘家:03/11/19 05:06 ID:ZWT1HCbY
>>83
では実践とは一対一個人武器無しに限定されるわけ?
さらに両者裸でグローブをつけてるわけ?
実践はそんなものでは無いと思うけど・・・
実践ならそれに対応した技術体系があるのでそちらのほうが
実用的かと。
87 :03/11/19 05:07 ID:4057Q6zv
>>83
その前にもう総合の奴らが

打撃の難しさ>>>>>>>>>寝技の習得と対処

ってのバラしちまったから総合うんぬんってのは無い。
強さを競う土俵にも上がれないと俺は思うぞ?打撃弱い奴は
88名無しの格闘家:03/11/19 05:08 ID:/WVWKvOX
複数とは書いてなかったな、俺のみまちがいだスマソ。
89名無しの格闘家:03/11/19 05:09 ID:o9o88A2x
>>81

>ボクサーが太いグローブ付けるのは殺さないため。
それは違うね。
一番の目的は「拳の保護」だ。
他にも理由はあるけど、グローブは”武器”としての側面の方が強い。

>タイ式ボクシングが頭突きも投げ技も投げ打ちも後頭部打撃も許されてたっての知らないの?
そうだよ。
そのルールを包含した状態(制限無しで使える状態)でもムエタイはUFCで勝てなかったけどね。
逆に柔道家にヒジ打ちで失神KOされてたよ。
ヒジ打ちと言えばムエタイなのに、ヒジ打ちなんかやったことすらないであろう柔道家にヒジで
失神させられるのも、「ポジショニング」のせいなんだよ。
90名無しの格闘家:03/11/19 05:10 ID:/WVWKvOX
>>85

あんたもしかして昨日かおとといくらいチキンって言われてた人?
そのセリフそのチキンが誰かから言われてたよ…。
91名無しの格闘家:03/11/19 05:10 ID:CUqp2o6v
>>87
強さを競う土俵にも上がれないと俺は思うぞ?打撃弱い奴は >

初期UFCで打撃は素人並みのホイスが
打撃ケンカ技術だけが頼りみたいな奴らに
勝ってたよ。
あれも一種の「強さを競う土俵」だよね?
あの頃、グレイシー以外は戦い方を知らなかったっていっても
相手選手も殴ってKOするくらいはできたはずだよね。

92名無しの格闘家:03/11/19 05:12 ID:CUqp2o6v
っていうか打撃オンリーより総合の方がより多くの局面に
対応できるっていう極めて簡単なことがどうして
理解できないんだろう?

93名無しの格闘家:03/11/19 05:13 ID:JwJT84cX
>>81
俺は打撃>>組技なんか言ってないぞアホ
おまえはさっき噛みつき目付きありだったら組技使えないって言ったのにじゃなぜ実践で警察が掴まえる事ができるって言ってんだよ!!支離滅裂だな
それに下が堅かったら投げも脅威になる事位もわからんからおまえは素人
94名無しの格闘家:03/11/19 05:13 ID:/WVWKvOX
>>91

UFC1は面白かった!
カンフーとヤーブローの戦いとか。
95名無しの格闘家:03/11/19 05:14 ID:9bByZL/r
まあ総合は裸だからなあ。
実戦を想定するならちょっと不自然。
ギ着てたら別だけど。警察の人は柔道とか
やってるけど、組技の人のほうが殉職しやすいらしいね。
96名無し:03/11/19 05:15 ID:n8gr0PgW
>>81
>>総合ってのは甘っちょろい奴集めた格闘技なんだよ?
それは違う、あなたの妄想。ま、ただの釣りだろうが考えが浅すぎる。
そのボクサーが薄いグローブで殴っていいんだよ。総合は。
金網に叩きつけられながら戦うんだよ、総合は。(UFC等)
頭突きが有りのルールだってあるんだよ、総合は。(初期UFC、IVC等)

強さを証明されてないと思っているのはあなたの妄想。
昔の総合の試合(初期UFC〜)から見て勉強すれば、頑張れ!!


97名無しの格闘家:03/11/19 05:16 ID:/WVWKvOX
>>92

ん?俺はずっと前から「総合は自由度が高い」と表現してるんだが…。

俺は総合がボクシングより強いとか、ルールで強弱つけるのがおかしいと述べてるだけです。

98名無しの格闘家:03/11/19 05:16 ID:JwJT84cX
>>86
上にも書いてたけど素手の喧嘩ということで(武器ありだとめちゃくちゃになるから
書き忘れたは
99名無しの格闘家:03/11/19 05:16 ID:UMnmLpEM
>>86
グローブを付ける理由は色々あるけど、ストライカーに配慮して、っていうのが一番の理由。
これにより、拳の骨折を気にせず、思いっきり殴れるし掴める。
初期UFCでベアナックルでやってた頃は、皆拳折ってたからね。
あと、実戦では普通服着てるけど総合で裸なのは、柔道や柔術があまりにも有利になるから
だろうね。
100 :03/11/19 05:16 ID:4057Q6zv
>>89>>91
いや、それは「ボクシングやってる奴」「ムエタイやってる奴」
なんじゃないの?もしかして。
その道で成功してる人間と比べないと意味ないじゃん。
101名無しの格闘家:03/11/19 05:17 ID:JwJT84cX
>>92
同意
頭悪すぎる奴多い
102名無しの格闘家:03/11/19 05:19 ID:/WVWKvOX
>>101

あんた話に一貫性がないね…。
103名無しの格闘家:03/11/19 05:20 ID:JwJT84cX
4057Q6zvは素人でなんにもわかっちゃいない
ただの無知
104名無しの格闘家:03/11/19 05:20 ID:ZWT1HCbY
>>98
仮にも実践というならその辺も考慮に入れないのはおかしい
実際に喧嘩になった場合相手が手短な凶器を使わないとは
限らないわけで、それを考慮した対処法が求めれられるのは当然。

さらにグローブが無いのでやたらと殴るわけにもいかないし、
裸ではないので柔道、柔術系の人間の戦力も相当増強される。
これだけを見ても総合の試合の結果がそのまま実践の強さに
結びつくとは思えない。
105名無しの格闘家:03/11/19 05:20 ID:/WVWKvOX
>>101

「多くの局面に対応できる」じゃなくて「強い」とかって言ってたくせに…。

主点がころころ変わるしやっぱり昨日のチキンか?
106名無しの格闘家:03/11/19 05:21 ID:UMnmLpEM
>>100
いや、逆にボコられたオーランド・ウィットが遥かに有名(実績の有る)な選手。
K-3にエントリーしてたくらいだから。
107名無しの格闘家:03/11/19 05:25 ID:/WVWKvOX
JwJT84cXは寝る前に自分自身のレスをもう一回見てくれ。
眠かったらファイルに保存して朝見てくれ。
なんか変だと思うだろう。
108 :03/11/19 05:26 ID:4057Q6zv
だから、「総合ルール」だろ?
あたかも総合格闘家が強いって聞こえるんだが?
そりゃ総合ルールが誰が考えても実践に近いけど、強いの出てないじゃん。
ボクサーやキックボクサーが打撃磨くほうが遥かに難しいんだぞ?
ボクシングで世界ランクに入るのなんて総合格闘家チャンピオンになるのとはワケが違う。
レベル高すぎて。
実践レベルに近いルールでやって居ても弱い低い奴しかいないんじゃー八百長や弱い
と言われても不思議じゃないな。
だから、打撃の選手に寝技対策練らせれば誰でもぽんぽん勝ち○あげれちゃうってわけだ。
それのどこが実践で強いんだよw
109名無しの格闘家:03/11/19 05:29 ID:UMnmLpEM
>>104
一部は当たってるんだけどさ。
>実際に喧嘩になった場合相手が手短な凶器を使わないとは
>限らないわけで、それを考慮した対処法が求めれられるのは当然。

この場合、やっぱり組み技系のが何とかできる場合が多い。
つか、相手の武器を何とかできるのは組み技系の技術。

>さらにグローブが無いのでやたらと殴るわけにもいかないし、
>裸ではないので柔道、柔術系の人間の戦力も相当増強される。
>これだけを見ても総合の試合の結果がそのまま実践の強さに
>結びつくとは思えない。

この辺りは一部賛同できる。
実戦で殴れば拳の骨折が多いし、服を着てれば柔道、柔術が有利になる。
でも、この場合の話は、”総合のメソッドを知ってる人間”と”知らない他競技の人間”
との対比だから、事情が違うと思う。
110名無しの格闘家:03/11/19 05:31 ID:nyEwmHsJ
新しい小学生用スレはここか?
111名無しの格闘家:03/11/19 05:32 ID:JwJT84cX
>>108
wwww
ほんと馬鹿丸出しww
>ボクシングで世界ランクに入るのなんて総合格闘家チャンピオンになるのとはワケが違う。

総合はボクシングよりまだマイナーだからだろうが

>だから、打撃の選手に寝技対策練らせれば誰でもぽんぽん勝ち○あげれちゃうってわけだ。

それは打撃系の選手が総合の練習をした場合の話だろうが!結局その時点で総合格闘家なんだよ
112名無しの格闘家:03/11/19 05:33 ID:UMnmLpEM
>>108
それは違うぞ。
今まで打撃系の選手は腐るほど総合に参入したが、結果を残したのは
モーリス・スミスとミルコだけ。
あとは全部グラップラー。
113名無しの格闘家:03/11/19 05:38 ID:JwJT84cX
>>104
前にも書いたが総合ルールより喧嘩に近いルールの競技があればそっちの方が強い
ただ今は総合ルールがボクシングやキックより喧嘩に近いからそっちの方が強いと言ってる
114名無しの格闘家:03/11/19 05:42 ID:JwJT84cX
>>107
おまえの方が圧倒的に変 完全ガキだしw
死ね
115名無し:03/11/19 05:44 ID:n8gr0PgW
>>108
>>そりゃ総合ルールが誰が考えても実践に近いけど、強いの出てないじゃん。
それはあなたの妄想。あなたがボクシングを好きなのは勝手だがボクシング以外の競技も見た方がいい。
世の中にはボクサー以外にも強い奴はたくさんいるし、ボクシングが出来るからって強いとは違う。
あくまで、「ボクシング」が強いだけ。券技に長けていると言ってもいい。
>>ボクサーやキックボクサーが打撃磨くほうが遥かに難しいんだぞ?
だから、券技だけに時間を割いて、券技だけのルールなんだから。総合と比べられても意味無い。
どれだけパンチが打ててもローやタックル切れなければ宝の持ち腐れ。

>>レベル高すぎて。
競技人口の違いでしょ。ボクシング好きなのはわかったから、落ち着いて。

>>だから、打撃の選手に寝技対策練らせれば誰でもぽんぽん勝ち○あげれちゃうってわけだ。
誰でも簡単に寝技対策がとれたら苦労しない。ミルコは特別だよ。
それでもノゲイラにつかまったら何も出来なかったけど。

ちなみに私はボクシングも好きです。
あなたの「総合は嫌い。ボクシング最強」的な偏った考え方に賛成出来ないだけ。
もっと柔軟な思考で格闘技を見て楽しんだ方がいいと思うよ。頑張れ!!


116名無しの格闘家:03/11/19 05:45 ID:ZP0E998D
>>109
”総合のメソッドを知ってる人間”と”知らない他競技の人間”の対比
であれば総合の選手と柔道、柔術、あるいは実践派の護身術を
比べた場合、実践において、どちらが優れているか?
という話になった場合どうだろう?
117さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:46 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhpp


















118名無しの格闘家:03/11/19 05:47 ID:WKm+SB6s
技術体系的に打撃オンリーじゃどう考えても
対応できる場面が少なすぎって話してるときに
競技人口や競技ステイタスの話持ち出すのは
ヘンだよな。
119さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:48 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhpp















(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail:

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
120名無しの格闘家:03/11/19 05:48 ID:mggft4bu
限度無し、腕折り足折り顔面粉砕OKならどうなるかなあ?
空手の破壊力ってどうですかね?(´ー`)y-~~
121さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:50 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhpp















(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail:

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
122さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:55 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhpp















(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


120 名前:名無しの格闘家 :03/11/19 05:48 ID:mggft4bu
限度無し、腕折り足折り顔面粉砕OKならどうなるかなあ?
空手の破壊力ってどうですかね?(´ー`)y-~~


121 名前:さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:50 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhh
123名無しの格闘家:03/11/19 05:55 ID:JwJT84cX
84 :名無しの格闘家 :03/11/19 05:05 ID:/WVWKvOX
>>82

いや、そのレスは>>68が、組技を仕掛けた相手の仲間が複数いた場合
、組技は使えないって言ってるのに>>73がそれを分かってないっぽかった
からそれを具体的に言っただけのレスですから…。

組技を仕掛けた相手の仲間が複数いた場合だってw
誰もそんなこと言ってないのにキチガイだねWVWKvOXは
自分が勘違いして俺のせいにしてる・・・


124名無しの格闘家:03/11/19 05:55 ID:1HwxepZi
>>120
おっかないとは思うけどねぇ
まぁ実践には総合と違ってレフェリーとかいないしね・・・
125さよ ◆a85tiL8sQE :03/11/19 05:58 ID:fuP91NsE
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhpp
126名無しの格闘家:03/11/19 05:58 ID:UMnmLpEM
>>120
極真のウエイト制チャンプ(重量級)は、何もできずに秒殺されてたよ。
せめて顔面の打撃練習しないとな。
127名無しの格闘家:03/11/19 06:02 ID:mggft4bu
腕関節極められたらジ・エンドですね。
128名無しの格闘家[:03/11/19 06:03 ID:UMnmLpEM
>>116
柔術のトップファイターは総合でも優れた成績を残しているし、実戦で
相手が服着てるなら、尚更チャンスが大きいわけだから強いでしょうね。

ただし、いくら柔術家でも、ムエタイの修行は必要でしょうけどね。
129名無し:03/11/19 06:10 ID:n8gr0PgW
サンボ、柔道+打撃のエメリヤーエンコ・ヒョードル。
ムエタイ+柔術のヴァンダレイ・シウバ。
レスリング+打撃(パウンド)のランディ・クートア。
レスリング+打撃(パウンド)のマット・ヒューズ。

皆、打撃とグラウンドのバランスがいい。
要はバランスが大事ってことじゃないかな。二つのバランスが。
130名無しの格闘家:03/11/19 06:21 ID:UMnmLpEM
>>129
足すだけでは不十分でしょうね。
「ポジショニング」ってのを理解しないとね。
131格闘アナリスト(コテハンにしてみた):03/11/19 06:22 ID:UMnmLpEM
じゃあ、何で総合の選手が強いか、って話をしましょうか。

まずは能力を比較してみましょう。
ムエタイ選手  打撃:100 組技:20
レスリング選手 打撃:20  組技:100
総合格闘選手  打撃:80  組技:80

↑こうしてみると、一見、総合の選手は弱く見えますね?
打撃も組み技も中途半端で、それぞれのジャンルの選手に比べると劣っています。
でも、総合の選手は、ムエタイ選手に寝技を仕掛け、レスリング選手には打撃を
しかけることによって、それぞれ80対20で勝てるのです。
そして、”自分の得意なフィールドに相手を付き合わせる技術”(とポジショニング)
こそが総合の技術のキモなのです。
この能力に関しては、100と言っていいでしょう。

かつて哲学者プラトン(パンクラチオンチャンピオンでもある)は言いました。
「パンクラチオンは不完全なボクシングと不完全なレスリングの集合体である」と。
その意味が↑(100に対して80)なのです。
132 :03/11/19 06:24 ID:4057Q6zv
その前にスタンドの異種格闘技界のK1のトップクラスや、ボクス世界ランカークラス
などのこれらの現役が総合に来ないと図れないだろ?
打撃と寝技じゃ比べなれないんだし。寝技のポジショニングは大事だけど、
もし倒す以前に回りの物の捕まれたらどうなるんだ?打撃なんて二三発決定打
受けたらもう終わる事だってあるんだぞ?下手したらローキックだけでも足折れて
動けなくなる可能性すら有り。総合最強を定義づけたいならそこらの選手じゃなく
最高峰クラス出してかなきゃな。まぁ結局K干されかけ奴や柔道一本の奴に頼る
レベルの総合はこれ以上発展せんだろーからまともに参戦してくる奴なんていないだろうけど
てか柔道家もキックボクサーも最高レベルの奴って総合の成功者を他人の畑で倒しまくってんじゃん。
総合格闘ってそんなもんだろ^^
133 :03/11/19 06:27 ID:4057Q6zv
>>131
打撃の習得と組技の習得同じレベルで考えんなってw
総合にK1が参戦する時、周りなんて言った?
「打撃選手が寝技学べば誰も止めれない」って暴露してたぞw

総合の打撃レベルが80なら、本場の打撃専門は800くらいだって。
それが現実だよ。総合なんて
134名無しの格闘家:03/11/19 06:34 ID:JwJT84cX
>>133
またおまえか
おまえの頭の悪い文章なんて小学生でも書ける
もうちょっと色々勉強してから書き込め
いくら匿名だからって馬鹿すぎww
135格闘アナリスト:03/11/19 06:36 ID:UMnmLpEM
>その前にスタンドの異種格闘技界のK1のトップクラスや、ボクス世界ランカークラス
>などのこれらの現役が総合に来ないと図れないだろ?

計れないのはあなたが”格闘技”を理解していないからです。
理解している人にはある程度わかります。

例えば、ミルコは総合で戦う為にマルコ・フアスの元でバーリトゥードの戦い方を徹底的に
研究しました。K-1そのままの技術では勝てないからです。
その結果、”打撃を行かせる総合格闘家”に見事変貌しましたが、それでも寝技では何も
できませんでした。(自分が>>131を実践するつもりが、相手に実践されたわけです)
他のK-1選手がそのまま総合に参戦すれば、ミルコ以上に惨敗するのは目に見えています。

>もし倒す以前に回りの物の捕まれたらどうなるんだ?

凶器って意味ですか?
凶器に対応できるのは、打撃ではなく組み技の技術です。

>打撃なんて二三発決定打
>受けたらもう終わる事だってあるんだぞ?下手したらローキックだけでも足折れて
>動けなくなる可能性すら有り。

その夢を粉砕したのがUFCです。

>総合最強を定義づけたいならそこらの選手じゃなく
>最高峰クラス出してかなきゃな。

概念すら理解してませんね。

>てか柔道家もキックボクサーも最高レベルの奴って総合の成功者を他人の畑で倒しまくってんじゃん。

意味がわかりませんね。
136名無し:03/11/19 06:37 ID:DyweY0xb
>>132
打撃と総合を比べる必要はない。総合=寝技ではない。
ボクシングの現役世界王者が他の競技に出ることはない。ボクシング界とはそういうもの。
打撃も寝技も決定打(決定技?)受けたらそれで終わり。失神。
寝技でも足折れるし、腕折れるし、首絞めれる。意味の無い仮定。
総合最強とは思ってないです。
素手、タイマンで喧嘩に一番「近い」ルールが総合なだけです。
総合と言っても様々でプライドとUFCではルールが違いますしIVCなんかはほんと何でも有りです。

己の身体能力、技の全てを競う一番適している場所が「総合」。
その中ではボクシングしたって、柔道したって、キックしたっていいんです。
自分の磨いた技を試せばいいのです。
ちなみに総合の選手もK-1とかの他人の庭で倒しまくってます。ランペイジとかね。
あと、他人の庭っていうけど、「総合」の中に柔道、キックボクシングは入っています。
キックの人は肘が制限されますがIVCならOKです。
137格闘アナリスト:03/11/19 06:42 ID:UMnmLpEM
4057Q6zvって人が一番頭悪そうですね。ネタじゃあないでしょうね?

>>134
>総合にK1が参戦する時、周りなんて言った?
>「打撃選手が寝技学べば誰も止めれない」って暴露してたぞw

それは一部の何も知らない打撃系選手が言ってただけだと思うけど。
実際、世界の総合のトップファイターで、ストライカーはミルコ一人だけ。
ミルコにしたところで、マルコ・フアスの総合の名門ジムで総合を練習
して総合格闘家になってやっと通用したレベル。

総合でレスリング出身者が多数を占める中で、打撃系は明らかに少なすぎる。
UFC初期は多かったけどね。
これは、多くのストライカーが、「総合は打撃系の選手不利」って知ってるから。
138格闘アナリスト:03/11/19 06:46 ID:UMnmLpEM
なんか途中でID変わっちゃいましたけど、
o9o88A2x もオレですので。
139 :03/11/19 06:47 ID:4057Q6zv
>>134
Pヲタは痛すぎだから死んどけキモヲタw
いつまで粘着してんだよゴミ ぷ

>>135
凶器?凶器じゃなくて周りの物につかまれたらテイクダウンできんじゃん。
それにする前に「左ハイキック一発」でKO負けじゃ説得力なさ杉。
まー総合最強と信じてればいいんじゃない?
柔道しかできない吉田や尼ボクのへタレミルコがあんなに勝ちまくれる程の
実践でも競技でも低レベルをさらけ出してしまった現実が受け止めれないんだろ?
だったら悲しい話だが総合という素人でも勝てる弱者の喧嘩を最強と信じて病まない人
で居ればいいじゃん
140名無しの格闘家:03/11/19 06:48 ID:JwJT84cX
>>138
どうやって変えたの!?
141名無しの格闘家:03/11/19 06:52 ID:JwJT84cX
>>139
おまえさっき苦しくなって逃げたけど喧嘩では噛みつき目付きありだと組み技は一切使えない馬鹿なこと言ったけど警察官は犯人とり抑えるとこ出来るって認めるんだろ?そう言ってたもんな
逃げないで論点づらさないで答えろよ
142格闘アナリスト:03/11/19 06:55 ID:UMnmLpEM
>>139
>凶器?凶器じゃなくて周りの物につかまれたらテイクダウンできんじゃん。

UFCでは金網掴めるけど、テイクダウンされるよ。
片手で掴んで二人分の体重支えきれないし、両手で掴むと、ガラ開きの顔面殴られるし。
つか、テイクダウンされたら終わり、っていうレベルじゃ総合で勝てないです。ハッキリ言って。

>それにする前に「左ハイキック一発」でKO負けじゃ説得力なさ杉。

あれが、いかに危険なトラップが仕掛けられた危険な技か知ってて言ってるんですかね?
誰でも倒す可能性のある一発なんだよ。あれは。

>柔道しかできない吉田や尼ボクのへタレミルコがあんなに勝ちまくれる程の

全然分かってないな。
二人とも自分のスキルを総合用にアレンジしているんだよ。
で、K-1ルールでミルコに勝ったから、そいつがミルコより弱いヒーリングより強い、って
理屈も通用しない。
143格闘アナリスト:03/11/19 06:58 ID:UMnmLpEM
>>140
環境(モデム)を再起動すれば変わりますけど、
別にやってないんですけどね!?
144名無し:03/11/19 07:00 ID:jK/gHAMW
>>139
>>柔道しかできない吉田
→違います。むしろ柔道じゃ矢崎にも勝てない。TKと総合の練習してます。
今回のGPはSBのライトヘビー級のタイトルマッチが決まっている人がスパーリングパートナー。
マーク・ハントのトレーナーにも打撃を教わってました。
>>尼ボクのへタレミルコ
はるか昔の話をぐだぐだと。今のミルコはK-1でも強い方。(トップではないが)
総合進出後にハント、サップにK-1ルール勝利してます。
>>実践でも競技でも低レベルをさらけ出してしまった現実が受け止めれないんだろ?
あなたの妄想。現実ではない。あなたの考え。あなたが思う高レベルとは何ですか。
>>総合という素人でも勝てる弱者の喧嘩
素人が勝てる程、世の中甘くはない。しかも素人って誰ですか?隣の田中さん(仮名)が出場したのですか。

総合が嫌いなのはわかったから、もっと落ち着いて、偏見をなくせる良い人になってね。頑張れ!!


145名無しの格闘家:03/11/19 07:00 ID:JwJT84cX
>>143
モデムを再起動って電源ぬくのと違うの?
146格闘アナリスト:03/11/19 07:01 ID:UMnmLpEM
>>145
それでいけると思います。
147暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:01 ID:PnIErixd
繋ぎ直せよ・・・・
148 :03/11/19 07:02 ID:7c7qCxHf
PRIDE、UFCは他の格闘技より圧倒的に八百長が多すぎて(勝敗までヤオがあるなんて信じられん)
実践での参考プランにもつかエン。
でも吉田って柔道家なのに寝技で寝技最強のホイスを倒しちゃったな。。
打撃に関しても強い奴が少なすぎるんだろ?U&Pは。
唯一の救いの寝技が柔道家に劣るって事を曝け出したのは事実だし。総合には最強は抱けんな
149名無しの格闘家:03/11/19 07:04 ID:JwJT84cX
>>146
>>147
電源抜いても変わんなかったんだけど・・
150名無し:03/11/19 07:05 ID:jK/gHAMW
>>148
八百長疑惑は全ての競技にあります。
ボクシング、K-1なんて、特に・・・。

ホイスは寝技最強ではないです。
ホイス以上の選手なんてブラジルには山ほどいます。
日本人でもいると思います。そもそもホイスは柔術より総合で有名になった人だよ。
151只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:05 ID:1Gtj0TZM
>>148
打撃に関しては
ヴォルク・アターエフという
逸材がいますが
152格闘アナリスト:03/11/19 07:08 ID:UMnmLpEM
>>148
あなた最高ですね!
ホイスを寝技最強なんて言ってる人、初めて見ましたよ。
(まだヒクソンとか言うならわからなくもない)

>PRIDE、UFCは他の格闘技より圧倒的に八百長が多すぎて(勝敗までヤオがあるなんて信じられん)

根拠を提示せよ。

>打撃に関しても強い奴が少なすぎるんだろ?U&Pは。

シウバはミルコを打撃でも圧倒してましたが…。
それに、総合で勝つのに、トップクラスの打撃の技術なんて必要ないんだよ。
もっと大事なものがあるから。

>唯一の救いの寝技が柔道家に劣るって事を曝け出したのは事実だし。総合には最強は抱けんな

柔術と総合を勘違いしていると思われ…。(T_T)
153 :03/11/19 07:08 ID:7c7qCxHf
>>150
ボクシングとかK1がヤオるのって有り得なくない?
疑惑とか聞いた事ないし話題にも乗らない。
てか、KO狙いなのにどうヤオるんだ??
154名無しの格闘家:03/11/19 07:09 ID:7h4lKJPV
でも総合のステイタスが上がらない限り、メジャー競技の
現役一流選手が総合のリングに上がる事はまずないから
「メジャー競技の現役超一流が出てないだけ。それらの選手が
出たら総合用の練習なんぞしなくても簡単にトップとれるのが
しょせん総合のレベル」って言われても完全否定はできないよな?
例えばボクシングのルイスや柔道の井上がPRIDE出たら
いきなりトップとるかもしれないだろ?

155暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:10 ID:5hUoau/F
>>149
じゃあ貴方は固定IPだなwwwwwwwwwwwwww

無理wwwwwwwwwあきらめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しの格闘家:03/11/19 07:11 ID:qSAacTU6
>>153
あなたは情報過疎の人ですか?
157格闘アナリスト:03/11/19 07:11 ID:UMnmLpEM
>>148は、ホイスが柔術では何のタイトルも持ってない人間で、
しかも柔術ルールでイズマイウに絞め落とされたことも知らないんでしょうね…。
158名無しの格闘家:03/11/19 07:12 ID:qSAacTU6
>>154
実際カレリンが全盛期の頃PRIDE出てたら総合の
練習なんてしなくても誰も相手にならなかっただろうしな。

159暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:13 ID:D2ajeSRz
ボクシングはヤオどころか対戦相手が入れ替わってたことがあるよwwwwwwwwwwww
160只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:13 ID:1Gtj0TZM
>>154
確かにそれはあるかもしれない
でもその前に総合行かないと思う
昔カレリンが総合転向しようと
思ったけどあの前田日明のキック
受けただけであきらめたらしいからなw

それにボクシングは高田がいる限り
こないと思う
161名無しの格闘家:03/11/19 07:14 ID:JwJT84cX
>>153
>ボクシングとかK1がヤオるのって有り得なくない?

 おまえがあり得ない

>疑惑とか聞いた事ないし話題にも乗らない

おまえが話題に乗れてないだけ
しかし今日は馬鹿が大量発生だw
162名無しの格闘家:03/11/19 07:15 ID:Qae66wv4
>>160
昔カレリンが総合転向しようと>
思ったけどあの前田日明のキック>
受けただけであきらめたらしいからなw >

こういうヨタ話を平気で垂れ流すのが
リンヲタおよび前田信者だから困ったもんだ。
163格闘アナリスト:03/11/19 07:15 ID:UMnmLpEM
>>154
その可能性は高いが、やっぱり総合用のトレーニングは不可欠。

結局、今は総合って始まったばかりで層が薄い。
それでも、他ジャンルの現役チャンピオンがそのまま参入しても勝てないレベル。
これから層が厚くなり、生粋の総合ファイターが出てきたら、レベルはもっと高くなるよ。
164名無しの格闘家:03/11/19 07:17 ID:JwJT84cX
>>154
総合のレベルの話をしてんじゃないの
総合格闘技という格闘技が強いって話をしてるわけ
165只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:18 ID:1Gtj0TZM
>>162
元カレリン総合いってないし
リップサービスにしろ自身が
そういう発言してるんだから
166名無しの格闘家:03/11/19 07:18 ID:YKqH/Lju
>>163
それでも、他ジャンルの現役チャンピオンが>
そのまま参入しても勝てないレベル。 >

これが総合オタ独特の妄想だっての(笑)
実際にメジャー競技の現役一流チャンピオンが
出てもいないのに、なんで「勝てないレベル」なんて
断言できんだよ(w

167格闘アナリスト:03/11/19 07:25 ID:UMnmLpEM
>出てもいないのに、なんで「勝てないレベル」なんて
>断言できんだよ(w

それがわかるんだな。
理由は「ポジショニング」ができないから。

「ポジショニング」が理解できない以上は、何言っても無理。

”雪”を見たことが無い未開の原始人に、”雪”を理解させるようなもの。
168暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:26 ID:+gFwLjNm
日本にレスリングが入ってきたときwwwwwwwwwwww
レスラーが柔道家にレスリングルールで勝つことができずにwwwwwww
レスリングの国際代表が柔道家が占めてた時期があったwwwwwwwww
だが時間が経ち日本レスリングが発達するとともにそういうこともなくなったwwwwwwwww
まぁルールがある以上そのルールに特化した選手が強いのは当たり前でww
挑戦してww通用しなかったところでなにも恥じることはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また上記の事で柔道>>>レスリングなどという奴もいないだろwwwwwwwwwwww
強い弱いは結局個人だとおもうがねwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しの格闘家:03/11/19 07:26 ID:mfkxuqd2
つうかラウンド数やら時間やら4点ひじやらギやら総合だってルールが細かくあるわけで。
異種の格闘家を呼ぶ時にブックじゃない限り絶対勝てるルールでやるんだから負けた奴は真のカス。
勝って当たり前。総合が最強なのではなく金を沢山持ってる団体が決めるルールがそのつど最強。
170名無しの格闘家:03/11/19 07:31 ID:oZfJf4oj
>>166
おまえわかってないな〜。あるルールの下で超一流の人間だろうが
そのルールゆえ生まれる技術体系上の欠点だけは準備無しでは
どうしようもないの。
たとえば柔道には打撃が無い、ボクシングには掴まれた後の展開が無い、
というようにな。だから井上やルイスが準備なしで
PRIDE来ても今だったらヒョードルにはまず勝てないわけ。
171名無しの格闘家:03/11/19 07:31 ID:JwJT84cX
>>169
なに言ってるかわらない
馬鹿丸出しw
172名無しの格闘家:03/11/19 07:32 ID:mfkxuqd2
>>171
小学校からやりなおしたまえ
173格闘アナリスト:03/11/19 07:33 ID:UMnmLpEM
いい加減・・・

総合を競技と捉えるのはヤメないか?

生え抜きの総合の選手が出てくれば「競技」と言っていいかも知れないけど、
今のところは、総合って他競技からの転向者ばっかりだから、

「世界中の格闘競技が、自分の競技の技に制限を受けることなく技を競える場」

ってことでいいと思う。
174名無しの格闘家:03/11/19 07:34 ID:JwJT84cX
>>172
もうちょっとわかりやすく書け
175暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:35 ID:+gFwLjNm
>>173
無理wwwwwwwwwwww
ルール、レフェリーが入った時点でそいつは競技だよwwwwwww
ゆえにそれに特化した戦い方ができあがるwwwwwwwwwwwww
176170:03/11/19 07:37 ID:oZfJf4oj
だから仮にカレリンが何の準備も無しでいきなり
総合来て、総合で勢いに乗ってた頃の総合での戦い方を
マスターしてるコールマンやケアーとやったら総合ルールでは
負けちゃうんだよ。アマレス実績でははるかにカレリンが上でもな。
打撃なしのアマレスしかやったことがない人間にグラウンドで
どう密着したら打撃をもらわないか?などという知識・経験はないんだよ。
ケアーやコールマンもVT及びそれ用のトレーニングでそれらを学んだ。
177名無しの格闘家:03/11/19 07:37 ID:JwJT84cX
総合格闘技最強ってことでよろしいですね?
178名無しの格闘家:03/11/19 07:40 ID:VTj9DtWF
>>1
金的目潰し噛み付きOKにしてから最強名乗れ
ルールで縛っている以上、ただの競技以外の何物でもない。
179格闘アナリスト:03/11/19 07:41 ID:UMnmLpEM
>>175
それは貴方の頭の中でだけでしょ?

例えばミルコvsノゲイラの時、やっぱり世間では、キックvs柔術って見てる部分があると思う。
二人とも転向者だから。

で、総合の中でも、総合の選手vs総合の選手って見方はされないし、ましてや外に出て、
総合の選手としても見られないしね。
ミルコが総合勉強してK-1に帰ったら、「総合格闘家、ミルコ」とは誰も思わんと思うし。
180170:03/11/19 07:41 ID:oZfJf4oj
>>178
あなたは文明社会に生きてますか?
それらをアリにしてどうやって公衆の面前で
公開するんですか?公開が許される範囲から
強さを測定する能力を持ちなさい。

181名無しの格闘家:03/11/19 07:41 ID:JwJT84cX
>>178
競技の中で最強ってことだろうが
喧嘩競技なんてねぇわけだし
182只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:42 ID:1Gtj0TZM
>>177
総合格闘技が最強じゃないでしょ

総合格闘家が相手の格闘技のルールで
戦って勝ってこそ真の最強と言えるのだと
思う
183格闘アナリスト:03/11/19 07:43 ID:UMnmLpEM
>>178
もっぺんここのスレ全部読んでね。
浦島太郎さん。
184名無しの格闘家:03/11/19 07:43 ID:Pvpv+sfx
全盛期のカレリンが今いれば、
総合対策1か月でトップだよ。
カレリンは強すぎた。
競技人口、競技国が多い格闘競技(ボクシング、レスリング、最近の柔道)で、
あれほど飛び抜けた強さだったのはカレリンくらい。
もちろん重量級で。

ただ、100%勝てるってわけじゃない。
組む前にパンチでKOされることだってあるだろうし。
185名無しの格闘家:03/11/19 07:45 ID:xPeWWmV7
ここで総合マンセ〜言ってる香具師って30代半ば以上の
元猪木ファンの嫌味な中年だろ?
186170:03/11/19 07:46 ID:oZfJf4oj
>>182
あのねえ。総合ルールではボクサーは自分の持つ攻撃方法を
全て使える。しかしボクシングルールではグラウンド主体がベースの
格闘家は持っている技術をほぼ全部使えない。

それで相手のルール、例えばボクサー相手にボクシングルールで
やって不平等が生じることに気付きませんか?
187名無しの格闘家:03/11/19 07:47 ID:JwJT84cX
>>182
読解力ないね
人じゃなくて格闘技が最強ってことだよ
188只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:48 ID:1Gtj0TZM
>>186
不平等を克服して
勝ってこそ真最強と認めるだろ
189名無しの格闘家:03/11/19 07:48 ID:JwJT84cX
>>185
普通に違います
190暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 07:49 ID:4rfgy41E
>>179
えっとわけわかめwwwwwwwwwwww
世間がどう見ようと実質的にはミルコ?はwww総合の技術をかじっているwww
まぁプロ工業なんだからお互いのバックボーンを使って客を煽るのは当然であってww
おまえさんそれにまんまと乗せられてるだけだよwwwwwwwwwwww

まぁwミルコでいえばPRIDEにでればwwww
キック出身の総合格闘家でwww
K1に帰ってくればww
プライドから凱旋したキックボクサーww
になるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwww
191只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:49 ID:1Gtj0TZM
>>187
どうやって
格闘技どうし
を戦わせるんですか?
192名無しの格闘家:03/11/19 07:49 ID:mfkxuqd2
どうもルールと格闘家自身をごっちゃにしてる奴が多いな。
少なくともこのスレはルールについて語るスレだ。
193格闘アナリスト:03/11/19 07:50 ID:U+g1aCZP
>実際にメジャー競技の現役一流チャンピオンが
>出てもいないのに、なんで「勝てないレベル」なんて
>断言できんだよ(w

そう言えば、アマレスの現役金メダリストがフランク・シャムロックに秒殺されてた
ことがあったよな・・・。
194170:03/11/19 07:51 ID:oZfJf4oj
>>188
認めるもなにもそのような不平等な環境で
やること自体に意味がありません。
マイクタイソンが相撲取り相手に相撲で挑むのは
ジョーク以外では見たくはないですね(笑)

195只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 07:51 ID:1Gtj0TZM
>>193
それって
WWEの話?
196名無しの格闘家:03/11/19 07:51 ID:JwJT84cX
>>191
馬鹿なこと言うな
過去ログ読め
197格闘アナリスト:03/11/19 07:53 ID:U+g1aCZP
>>190
>おまえさんそれにまんまと乗せられてるだけだよwwwwwwwwwwww

何でだよ。
オレは全て把握してるだろ?
読んでてわからないのか?

つか、オレは個人ベースで見ているし、ここの話からもっとステップアップした
視点で見ているからな。
ご心配なく。
198170:03/11/19 07:54 ID:oZfJf4oj
>>191
簡単なこと。各々のバックボーンとなる格闘技
の技術を不自由なく使えるルールで両者が戦えばいい。
完全フリーとはいえないまでもそれに一番相応しいのが
今のところ総合ルールだということです。
199名無しの格闘家:03/11/19 07:54 ID:Pvpv+sfx
>>195
UFCですよー

レスリングの五輪金メダリストのケビン・ジャクソンがフランクとやった試合。
飛びつき腕ひしぎか引き込んで腕ひしぎ逆十字でフランクが勝った。
たしか。見たんだけど記憶が曖昧。
200格闘アナリスト:03/11/19 07:55 ID:U+g1aCZP
>>195

UFCの話。
タックルは見事だった。フランクなにも出来ず。
(つか、逆らわなくてOK.。そのままフロントネックロックでタップアウト)
201名無しの格闘家:03/11/19 07:55 ID:mfkxuqd2
なんかまた戦場まで話が肥大しそうな流れだな。
202格闘アナリスト:03/11/19 07:57 ID:U+g1aCZP
ごめん。^^;
腕ひしぎだったっけ。
203170:03/11/19 07:57 ID:oZfJf4oj
>>201
はあ?どうしてでしょう?
ルールの異なる格闘技の下でそれぞれの競技者が
不便なく平等に戦うためには今のところ総合ルールが
相応しいというだけの話ですが?戦場?

204名無しの格闘家:03/11/19 08:00 ID:mfkxuqd2
>>203
お前宛の意見じゃないからそんなに突っかからないでよ。
205名無しの格闘家:03/11/19 08:01 ID:Pvpv+sfx
>>202

結構好きな試合だったのに、覚えていないもんだね。
206名無しの格闘家:03/11/19 08:01 ID:4n+mV2fo
1ってにわかミルコヲタなんだろうなぁ・・
207170:03/11/19 08:02 ID:oZfJf4oj
>>203 訂正

ルールの異なる格闘技の下でトレーニングしてきたそれぞれの競技者が
208名無しの格闘家:03/11/19 08:02 ID:JwJT84cX
>>204
おまえが馬鹿なこと言うからさっきから馬鹿にされんだよ
209暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:05 ID:yNLY0AwW
ルールがあるならそれに有効な訓練をしたwwww
人間が有利なのは当たり前wwwwwwwwwwwwwwww

抜き打ちでやるならともかく戦い方が研究せてる今となってはwwwww
総合はひとつの競技でしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkkkkkwwwwwwwwwwww
210只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:07 ID:1Gtj0TZM
>>198
確かに貴方の言ってる事の
一部は正しい事は認めます
でも出る選手が総合対策をして
出るのであれば、その選手は
バックボーンが何かの格闘技の
総合格闘家になってします
それではどの格闘技が最強かでは
なくなるですから一番いいのは
ぶっつけ本番で総合ルールで
戦わせればいいんじゃないんですか
211格闘アナリスト:03/11/19 08:07 ID:U+g1aCZP
>>209
オマエの理屈であれば、他競技に総合が負けることはないよ。

何故なら、例えばボクシングの現役チャンプが総合に参入した場合、
その瞬間そのチャンプは”総合格闘家”になるからな。
212名無しの格闘家:03/11/19 08:08 ID:mfkxuqd2
>>208
随分粘着だな。そんなに悔しかったのか?
213名無しの格闘家:03/11/19 08:10 ID:JwJT84cX
>>210
だから総合格闘技が最強だって言ってんだろうが(怒)
214名無しの格闘家:03/11/19 08:12 ID:dnRzrIci
総合格闘技こそ最強で決定だなw
215暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:12 ID:yNLY0AwW
>>211
そのとおりwwwwwwwww何の異論もないwwwwwwwww
もちろんボクシングに総合の選手がでればそいつはボクサーねwwwwwwwwwwwww

だいたいルールが最強とか言ってる時点でヤバイwwwwwwwwwwwwwwww
216只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:12 ID:1Gtj0TZM
>>213
総合格闘技が最強なら
総合格闘技をする
総合格闘家が最強じゃ
ないのか?
217格闘アナリスト:03/11/19 08:14 ID:U+g1aCZP
じゃあ、暗黒騎士の中では、総合とボクシングは一生交われないんだね・・・。(T_T)
ルールは包含しているのに・・・。
218只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:16 ID:1Gtj0TZM
>>213
>>216の私の質問に答えてください、お願いします
219名無しの格闘家:03/11/19 08:16 ID:JwJT84cX
>>216
どの”格闘家”の話じゃなくどの”格闘技”が最強かって話してるって言ってるだろうが
ほんと読解力ないねおまえ
220暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:16 ID:yNLY0AwW
>>217
交わらないwwww普通に別の競技だしwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ両方を行き来する選手は今後現れるかもしれないwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しの格闘家:03/11/19 08:17 ID:dnRzrIci
バカだなw
総合ルールである程度技術をつけた奴が最強ってことだろww
ミルコが総合ルールでやったときだって初戦から3戦目くらいまで
総合格闘家なんて言われてなかった、ある程度総合の技術をつけてから
総合のミルコと言われるようになったw
ボクシングはパンチだけのしょぼいスポーツw
K1はそれでも立ち技だけの生ぬるいスポーツwww
寝技あり首絞めありの総合格闘家こそ最強なんだよザコどもがwwww
222只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:17 ID:1Gtj0TZM
>>216
じゃー一つ聞くが
格闘技を実践する
人々の事をなんという
223只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:18 ID:1Gtj0TZM
>>222
>>219宛て
224名無しの格闘家:03/11/19 08:19 ID:dnRzrIci
認めろよww
立ち技だけの生ぬるいお遊戯をいつまでもご贔屓にするなよwww
225格闘アナリスト:03/11/19 08:19 ID:U+g1aCZP
>>221は煽りっぽいですね。
226名無しの格闘家:03/11/19 08:23 ID:Pvpv+sfx
選手層を無視して、格闘技体系のみを考えれば、より多くの技が使える総合格闘技が最も強いです。

2,3戦と1年くらいの練習を経て、総合格闘技でもトップレベルに立てる、他の格闘競技の選手は結構いると思うよ。
227名無しの格闘家:03/11/19 08:24 ID:JwJT84cX
>>222
何!格闘家じゃん
228只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:28 ID:1Gtj0TZM
>>227
ではそれぞれある格闘技を
実践した格闘家(トップ)どうしが
戦ってはじめて最強かどうか
分かるんじゃないのか?
229只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:32 ID:1Gtj0TZM
>>228
>戦ってはじめて と >最強 の
間に
どの格闘技が を入れるのを忘れてた
230名無しの格闘家:03/11/19 08:33 ID:JwJT84cX
>>228
言うと思ったww
他の格闘家と総合格闘家が同じ層、同じ素質、同じ時期に始めたとしたら(平等なように条件が全て一緒だと仮定した場合)は総合格闘家のほうが強い割合いが高い
231只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:36 ID:1Gtj0TZM
>>230
総合格闘技が最強なら
それを実践してる総合格闘家
が最強じゃないとその格闘技が
最強とは思わないだろ
232名無しの格闘家:03/11/19 08:40 ID:JwJT84cX
>>231
今現在は総合は明らかにマイナーだからね(それでもヒョードルとルイスが素手の喧嘩をしたらヒョードル有利だと思うが)
230に書いたとおり条件が一緒ならもちろん総合格闘家が最強
それとルイスがボクシングをやってないで総合をやった方が強くなったろうね
わかった?
233暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:41 ID:FYdW6AC4
そりゃ総合ルールでやるんだから総合が有利だろうwwww
当たり前だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

喧嘩には喧嘩の最強がいるしw
総合には総合の最強がいてw
K1にはK1に最強がいるんだよwwwww

>>231
総合の人間が他競技からの転向者に
負けるのは本来恥ずかしいことなんだぞwwwwwwwwwww
てかナチュラルに貴方ヤバイwwwwww
234只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:42 ID:1Gtj0TZM
>>232
それは解らん
人には向き不向きがあるからな
235232:03/11/19 08:42 ID:JwJT84cX
ルイスがボクシングをやるかわりに総合を同じだけやったら に訂正
236名無しの格闘家:03/11/19 08:43 ID:JwJT84cX
>>233
素手の喧嘩ってかいてあるだろうが
237只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:44 ID:1Gtj0TZM
最強ってのは
どのルールであろうが
相手がどんな奴であろうが
勝つ奴を最強って言うんだよ

238名無しの格闘家:03/11/19 08:46 ID:JwJT84cX
>>234
また読解力ないからなおまえは
ルイスがボクシングをするよりも総合を同じだけやった方がルイス自身が格闘家として強くなったという意味だぞ
239名無しの格闘家:03/11/19 08:46 ID:mfkxuqd2
つまりゴルゴだな。
240格闘アナリスト:03/11/19 08:47 ID:IZQQi0wD
>総合の人間が他競技からの転向者に
>負けるのは本来恥ずかしいことなんだぞwwwwwwwwwww

おいおい、あんたの理屈じゃそれはないってさっき言ってたじゃん!−_−;
転向した瞬間、”総合格闘家”なんでしょ?
241名無しの格闘家:03/11/19 08:48 ID:JwJT84cX
>>233
頼むから過去ログ読んでね
242名無しの格闘家:03/11/19 08:48 ID:Jp4R5nUt
>>237
アホかおまえ。
おまえはドラゴンボールとか読んでりゃいいよ。
ここでの議論に参加するには理解力が無さ過ぎる。
243暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:49 ID:FYdW6AC4
>>236
素手の喧嘩ねwwwwwwwwwwwww
これに勝つことが最強の証明なわけねwwwwww

それで実践には壁も階段も手すりもなくてww
手ごろな凶器もなくw床は柔らかくてw
両者とも素っ裸でw目付き噛み付き禁止wとかルールあるの?ww

うはwwwありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:50 ID:FYdW6AC4
>>240
あ〜そうだよ総合格闘家さwwwwwww
転向者だがねwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しの格闘家:03/11/19 08:50 ID:JwJT84cX
>>237
元に戻ったなおまえはw
今のトークはなんだんたんだよ
246格闘アナリスト:03/11/19 08:52 ID:IZQQi0wD
>>243
>それで実践には壁も階段も手すりもなくてww
>手ごろな凶器もなくw床は柔らかくてw
>両者とも素っ裸でw目付き噛み付き禁止wとかルールあるの?ww

↑これらの条件を加味すると、なおさら他競技より総合やってるヤツが有利になる、
っていう理屈を理解できる脳みそは暗黒騎士にはなさそうだな・・・。
247只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:52 ID:1Gtj0TZM
最強

意味
一番強い事

(現代国語辞典)
248名無しの格闘家:03/11/19 08:52 ID:Jp4R5nUt
>>243
おまえもアホだな。素手のタイマンケンカに
「最も近い」のが総合ルールだってことに
いい加減に気付け。総合ルール以上に
素手のタイマンケンカに近いルールの競技が
あればレスしろ。思いつかないんならもうレスするな。
思いつかない限り「総合ルールが最強」への反論にはならない。
249名無しの格闘家:03/11/19 08:54 ID:JwJT84cX
>>243
だからおまえみたいなのが出てくるから馬鹿らしい表現だけど”素手の喧嘩”っていったの
凶器の話したらきりないだろ?じゃ銃持ってる奴が最強とか、話がおかしくなるから定義したのに
250暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 08:55 ID:FYdW6AC4
>>248
柔道w柔術w剣道wほか実践護身術wwwwwwwwwwwww
俺は喧嘩は素手でやらないよwwwwwwwwwwwwwww

素手と決めてるのは君自身であって相手がそれを守る筋合いはないしwwww
それを含めて実戦ねwwwwwwwwwwwwww
251只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 08:57 ID:1Gtj0TZM
>>248
でもそれは総合格闘技が
素手の喧嘩に一番近いから
強いと言ってるだけで仮定論だろ
それでは総合格闘技が最強という
証明にはならない
252名無しの格闘家:03/11/19 09:00 ID:JwJT84cX
>>251
だからそれを言ってしまうときりがないよ!
銃持ってる小学生の女の子の方がヒョードルより強くなるという極めて馬鹿らしくなる
253名無しの格闘家:03/11/19 09:01 ID:Jp4R5nUt
>>250
はいはい、わかったわかった。じゃおまえの頭の中では
格闘競技を逸脱して武器使ってもいいらしいから
剣道の竹刀よりも銃の方がもっと便利だろ?
アメリカじゃケンカで銃抜くやついるかもな。
それじゃスナイパー最強ってことにしとこうか?

ただそれならココ「格闘技板」の議論に参加しようとすんな。アホ

254格闘アナリスト:03/11/19 09:01 ID:IZQQi0wD
>>251
他流試合でそれを証明したのがグレイシー。
今ではグレイシーを倒せる人間がいるが、それも「ポジショニング」という理論が浸透
したから。今ではさらにプラスアルファが必要。

よって、今時ポジショニングすら理解していない人間では、総合では秒殺される。
255格闘アナリスト:03/11/19 09:03 ID:IZQQi0wD
>>250

暗黒騎士は>>40もっぺん読め!!
256暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 09:04 ID:FYdW6AC4
>>252
そうだよバカバカしい話だよwwwwww

>>253
実践とか喧嘩とか言い出した時点でwwww
格闘技からはだいぶ外れてるよwwwwwwwwwwww
こうなるのは予想しろよwwwwwwwwwww

257只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:05 ID:1Gtj0TZM
>>252
そこまでとは言うわないけれど

巌流島の戦いみたいな奴で
保母ノールールで素手のみの戦い
で戦って勝った奴の格闘技(ルール)が
最強っていうなら俺は認めるよ

科学的に最強を示すのであれば
これぐらいの事せんと証明できなよ
258名無しの格闘家:03/11/19 09:05 ID:Jp4R5nUt
>>250
まあおまえが素手じゃケンカもできない
根性無しってことはよくわかったよ(w
259名無しの格闘家:03/11/19 09:06 ID:JwJT84cX
総合格闘技が嫌いな奴がどうしようもないくらい論破されて最後狂ってしまったってことでよろしいですね?
260只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:07 ID:1Gtj0TZM
最強の称号を持つ物は
時が立つにつれ変わっていく
けして不偏的な最強はこの世に
はないと思うけどね
261名無しの格闘家:03/11/19 09:07 ID:Jp4R5nUt
>>257
そういうのは新日本プロレスにでも
頼んだほうがいいな。
262格闘アナリスト:03/11/19 09:09 ID:IZQQi0wD
本当は、次のステップの話をしたいんだけどね・・・。
(もし、みんながみんな総合やりだしたらどうなるか。最強ってどういう人?って話題)

まず、「マウントポジションって何?」ってことから教えなきゃならんレベルっぽいから
オレはもう落ちます。(T_T)
263名無しの格闘家:03/11/19 09:09 ID:JwJT84cX
>>257
だからテメーは(怒)!!
それだったら総合格闘家が有利なのはって説明したろうがコラァ
264名無しの格闘家:03/11/19 09:09 ID:z5hfs07e
喧嘩になれば近くにある物を掴む奴も多いからな。
人間は素手じゃ弱い生き物だよ。
265只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:10 ID:1Gtj0TZM
>>263
有利なだけで
現時点で最強という証明には
ならないだろ
266名無しの格闘家:03/11/19 09:10 ID:Jp4R5nUt
>>259
うん。それでいいよ。実際、暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o
ってテンパってるし(w
267名無しの格闘家:03/11/19 09:12 ID:JwJT84cX
>>265
最強間違いなし
これで満足した?恥じさらし君
268只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:13 ID:1Gtj0TZM
総合格闘技すきだけど
まだ科学的に最強という証明は
されてないのに総合格闘技が
最強だと断定するなよ
おれが言いたいのはこれだけ
269暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 09:14 ID:FYdW6AC4
>>266
ちぇっwwwwwwwww
まあいいwwwwwwwww

>それで実践には壁も階段も手すりもなくてww
>手ごろな凶器もなくw床は柔らかくてw
>両者とも素っ裸でw目付き噛み付き禁止wとかルールあるの?ww

↑これらの条件を加味すると、なおさら他競技より総合やってるヤツが有利になる、
っていう理屈を理解できる脳みそは暗黒騎士にはなさそうだな・・・。


これに納得いく説明はもらいたいもんだwwwwwww
相手は他格闘家ではなて、
そういう訓練を受けてる相手の場合だけどねwwwwwwwwww
270名無しの格闘家:03/11/19 09:16 ID:JwJT84cX
>>268
科学的になんか証明されるわけねぇだろいつまでたっても
じゃ断定じゃなく”極めて高確率で最強”ってこと
わかった?
271名無しの格闘家:03/11/19 09:18 ID:fSawbxUi
もう総合ヲタのカルトぶりには辟易ですw
272只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:21 ID:1Gtj0TZM
>>270
科学的には証明できるだろ

実験(試合(それ相応のルールでの))→結果(勝敗)
これらを何度か行い結果がでれば科学的に証明さるわけ

273暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/19 09:22 ID:YOfn/jf+
素手の喧嘩なら

柔術、柔道>総合

俺様の説はこうだwwwwwwwwwwwwwww
いいかげん俺も去るぜ馬鹿馬鹿しいwwwwwwwwwwww
274只の俄リングスファンの恥さらし:03/11/19 09:22 ID:1Gtj0TZM
ただ格闘家たちが最強の証明を
しようとしないだけの話
275名無しの格闘家:03/11/19 09:25 ID:JwJT84cX
>>272
そんな実験するわけないだろアホが!誰が行なうんだよ
もう俺落ちるから、俺らの講習役に立ったろうからバイバイ
276 :03/11/19 09:27 ID:LHbAwPC7
>273 柔術が強いというのは納得だが柔道は強くないだろ。柔道は柔道というルールの中だけで勝つためのもの。
277名無しの格闘家:03/11/19 09:31 ID:mfkxuqd2
地面がマットじゃなきゃかなり強いと思うが。
278名無しの格闘家:03/11/19 12:28 ID:T2PpU2Tj
真実を知りたければ地下闘技場へ行け
279名無しの格闘家:03/11/19 12:31 ID:sCHCoCVR
>>276
何か格闘技経験はあるか?
経験も知識も知恵も想像力もないお前は
2度と格闘技見ないほうがいいよ。
漫画の世界だけで満足した方がいいな。
280名無しの格闘家:03/11/19 12:44 ID:4n+mV2fo
>>279
相手にするなって・・・
281名無しの格闘家:03/11/19 14:53 ID:Vc0T3Pv8
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200112/23/011223_b09.html

○ 村浜武洋                  ビクトル・ラバナレス × 
(大阪プロレス) 1R40秒 ひざ十字固め  (メキシコWBC)

ボクヲタくんはこの現実から目を背けないでくださいwwww
282名無しの格闘家:03/11/19 15:01 ID:NoAQw9WU
競技である時点で実戦とは程遠い事を未だに
分らない莫迦は何処ですか?
283名無しの格闘家:03/11/19 15:26 ID:j6fXF5N1
プロレスは弱いけどプロレスラーは強い
284名無しの格闘家:03/11/19 15:31 ID:UXvq/eY6
40秒て…
285名無しの格闘家:03/11/19 17:15 ID:osPX9yd0
>>281
村浜ってノアにもあがってるエリート格闘家でしょ?たまたま相手が悪かっただけじゃん。
286名無しの格闘家:03/11/19 23:35 ID:xIkiEgom
age
287名無しの格闘家:03/11/19 23:51 ID:yw9JR+ix
>>1
当然ないw

ある奴はアフォw
288 :03/11/19 23:59 ID:ryrglkgF
1対1素手ということで限定すれば総合ルールが実戦(忌み嫌われた言葉だが)に一番近いのが紛れもない事実。
289名無しの格闘家:03/11/19 23:59 ID:+OK0tVQB
一般的な傾向としてなら、1は正解。
だけど、全盛期のタイソンにヒョードルごときの打撃が通用するというなら
単に寝言。
柔術使いのノゲの方が可能性がある。
何だかんだいったって、プライドの打撃のレベルは高くないよ。
まぁ、石井にしてもDSEにしても何とかボクシングの選手を連れてくること
だね。
そうしないと何も始まらない。
ていうか、ヒョードル、K1で試合バンバンさせる程度で、ヒョードルの
打撃の実力は知れるよ。
ヒョードルの打撃レベルは決して高くない。
290名無しの格闘家:03/11/20 00:03 ID:wtWhW01b
>>289
テイクダウンしたら終わりじゃないの?
291 :03/11/20 04:28 ID:7QsHjhDM
結論として言えるのは総合ルールはもっとも実践に近いが、
出演している総合格闘家は弱いのと他競技で落ち目迎えた奴しかいないってのが現実。
そう考えるとプロレスとかレスリングとかって格闘技では最下層だな
292名無しの格闘家:03/11/20 04:38 ID:JQb/sIio
>>291
上2行は言えてるかもしれないが、最後の行と繋がってないぞw
そもそも、「プロレスとかレスリングとか」って括りが意味不明…w
293名無しの格闘家:03/11/20 04:58 ID:RJhRAYaP
>>289
ヒョードルは元々柔道家でありサンビスト
どちらも打撃と対極にある競技
それなのに、ヒョードルの打撃レベルは低い、と言われてもな〜
294名無しの格闘家:03/11/20 05:50 ID:d9PoGKTJ
>>289
総合の打撃とボクシングの打撃を単純に技術論で比較しても
意味ないってことに気付かん奴がまだいるな。
仮にヒョードルがタイソンとやってわざわざスタンディングで
打ち合うわけないだろ。
例えばいくらロートルだったとはいえまがりなりにも
チャンピオンになったこともあるボクサーがローに対しては
何にも出来ないってのがつい先日も証明されたばかり。
総合選手じゃなくてマサトのようなキックボクサーでも距離をとって
打ち合わなければボクサーのパンチはそれほど脅威ではないんだよ。
まして総合選手にはロー以上にボクサーにとって脅威となる
下半身狙ったタックルがある。ヒョードルがそれに徹すれば
それだけでタイソンは終わり。何もできない。
タイソンが何の準備も無しでヒョードルとやればボクサー・タイソンが
あっさり負けるのは目に見えている。

295名無しの格闘家:03/11/20 05:54 ID:zai94QWG
>>294
タイソンって真性ボクサーじゃないから
そういうボクサーとしてのタイソンを期待してると殺されるよ
あいつは暴漢魔
噛み付くし何でもやるよ
ヒョードルじゃ絶対にムリ
296名無しの格闘家:03/11/20 05:57 ID:nIcp7V+9
>>294

タイソンなんて、倒されたら終わり。

下半身の弱いボクサーなんて倒すの簡単。
297名無しの格闘家:03/11/20 05:58 ID:nIcp7V+9

あと付け加えると、ボクサーには膝が無い。→何も怖がらずにタックルいける。

もうこれ以上言う必要ないな。

タイソンは総合の試合には出ません。せいぜいK-1ルール止まり。

298名無しの格闘家:03/11/20 05:59 ID:zai94QWG
タックルなんてアッパーでおねんね
299名無しの格闘家:03/11/20 06:01 ID:nIcp7V+9

あと付け加えると、ボクサーには膝が無い。→何も怖がらずにタックルいける。

もうこれ以上言う必要ないな。

タイソンは総合の試合には出ません。せいぜいK-1ルール止まり。

300名無しの格闘家:03/11/20 06:03 ID:U7FbXPBh
>>295
そのタイソンはボディーガードにやられたわけだが
301 :03/11/20 06:03 ID:7QsHjhDM
いや、ボクサーじゃなくても喧嘩とかしたら膝蹴りなんか出すって。
「総合ルール」に留まらず、蹴っても投げてもイイと言われれば
蹴りくらい入れるだろ。喧嘩負けなしなんだから。
てか体の出来が総合のヒョードルらなんかとは違いすぎるよ。
とてもヒョードルが勝てるとは思えないね。藤田のワンパンであれじゃ打撃の本場の
一発食らったらそのまま腰から砕けるよ。唯一勝てる可能性有るのはノゲイラだけ。
まぁミルコはあくまで総合の選手として見ない場合はあいつだけだろ。可能性有るの。
302名無しの格闘家:03/11/20 06:19 ID:d9PoGKTJ
>>301
そういう単なるケンカレベルの蹴りがきまるほど
総合は甘くないよ。実際UFCにもケンカ自慢が
山ほど出たけど、しょせん技術に裏付けされていない
ような蹴りは脅威になってない。そもそもよく考えてみなさい
素人同士のケンカでしか使ったことのないような蹴りが
通用するのなら、総合で誰も蹴りおよびそれ対策用の
練習なんかしない。どうも話がタイソンになると
噛み付くだのケンカ自慢だの幻想を抱く人が多くなるな。
303名無しの格闘家:03/11/20 06:19 ID:zai94QWG
タイソンはボクサーだが元々のルーツはニューヨークのギャング時代、
喧嘩チャンピオンだった
タイソンをボクサーとして見るのは大間違い、何でもやるよ
304名無しの格闘家:03/11/20 06:21 ID:zai94QWG
タイソンは習ったことしかできない種類の人間じゃない
真性に強いよ、どう考えてもヒョードルでは無理
305名無しの格闘家:03/11/20 06:26 ID:d9PoGKTJ
冷静に考えてみてください。タイソンといえど競技レベルとして
通用する技術はしょせんボクシング技術しか持ってないんですよ。
タックルもできなければまともな蹴りを打てるわけでもない

ケンカ経験があるからからいざとなったら投げでも蹴りでも使うだろ
ってのは暴論です。ケンカで蹴りを使った経験があるのと
総合でまともに当たる蹴りを放てるかどうかは別次元の問題ですよ。

306名無しの格闘家:03/11/20 06:33 ID:w5tXr6Pc
異論はないけど
あくまでリング上の話ね
307名無しの格闘家:03/11/20 06:35 ID:wtWhW01b
タイソンはヒョードルと総合ならテイクダウンして下から
暴れて、何も出来なくなって耳に噛み付いて終わりだろう。
308名無しの格闘家:03/11/20 06:44 ID:w5tXr6Pc
だってさあ
「リングの床がコンクリでロープはなく代わりにブロック塀で
ルールは己の肉体以外使用禁止のみ」のルールの格闘技が出来れば
それが最強になるよ
309名無しの格闘家:03/11/20 06:55 ID:nIcp7V+9

タイソンが総合ルールで勝てるかどうかは、本人の動向で分かるよ。

勝てる自身があるなら、総合ルールでも出るよ。まぁ〜出ないだろうけど‥‥怖がってw

ボクサーはビビリが多い。なんていうか、繊細なスポーツなんだよボクシングって。

310名無しの格闘家:03/11/20 07:01 ID:zai94QWG
>>309
金貰わなきゃいくら自身があってもでるわけねえw
総合って30億だせるのか?
311名無しの格闘家:03/11/20 07:06 ID:U7FbXPBh
>>303
言いたいことはなんとなくわかるけどねぇ。
その「喧嘩屋時代」からは相当な時間が経ってる。
312名無しの格闘家:03/11/20 07:06 ID:nIcp7V+9
>>310
自身が無くても、30億くれたら俺でも出るよw


313名無しの格闘家:03/11/20 08:00 ID:sxZDAXyu
オレは総合とボクシング両方やってて、どっちでプロデビューしようか迷ってたケド…。
ギャラのイイボクシングにするコトにした。
やっぱ金でしょ。
314名無しの格闘家:03/11/20 08:07 ID:R4gqr2PS
>>1
じゃあ初代UFC>総合>K-1>ボクシングって事か
315名無しの格闘家:03/11/20 08:08 ID:R4gqr2PS
>>308
たぶんまともな奴はでない。
負けたほうは怪我でしばらく出場できないか、
致命的な怪我を負うことになるので練習もできない。
よってレベルはとてつもなく低くなる。
316名無しの格闘家:03/11/20 08:12 ID:mu7PlKRH
>>313
それが世間一般の常識的な判断だろうね。
ここで最強、最強言ってる格ヲタの妄想でしかない「格闘技としての強さ」
なんかよりもチャンピオンになったときの収入の度合いや世間から
どういう扱いを受けるかを考えて、競技としてのステイタスをとる
人間の方が多いのが現実。「格闘技としての強さ」なんてヲタクの
好奇心を満たす以外にはたいした価値を持たないからね。
だから格ヲタがいくら「総合ルールは最強だ」とか言ったところで
世界規模で見てもUFCやPRIDEを目指している競技人口が
ボクシングの競技人口を超えることはありえない。

317名無しの格闘家:03/11/20 08:32 ID:zai94QWG
>>316
>世界規模で見てもUFCやPRIDEを目指している競技人口が
>ボクシングの競技人口を超えることはありえない。

やっぱ金と名声だよな
異種格闘技最強とか目指してる奴らなんてホント無意味
3181:03/11/20 08:34 ID:WtPjMG5s
>>307
上から押さえつけてやった方が有利
3191:03/11/20 08:36 ID:WtPjMG5s
>>314
そういうこと
素手の喧嘩に近いルールの競技の方が格闘技として強いと言う事
最も近いのが総合なので
320名無しの格闘家:03/11/20 08:40 ID:zai94QWG
自称異種格闘技最強のUFCチャンピオンはいくら貰ってんだ?
321名無しの格闘家:03/11/20 08:40 ID:w5tXr6Pc
つーかまだ総合を「競技ジャンル」として認めるのは抵抗あるねえ
「興行の為の特別ルール試合」の感が拭えない

3221:03/11/20 08:43 ID:WtPjMG5s
タイソンが総合格闘技を習ったらボクサーとしては少し弱くなるだろうがトータル的に強くなるから素手の喧嘩ではなおさら強くなるという事
タイソンと総合チャンピオンのヒョードルがどっち強いとかじゃなく総合格闘技が素手の喧嘩に最も近いルールなので最強ということ
323名無しの格闘家:03/11/20 08:49 ID:w5tXr6Pc
まあそれは格通で須山が言ってた「めだかと金魚のどちらがクジラに
近いか」を論じてるようなもん
324名無しの格闘家:03/11/20 08:51 ID:zai94QWG
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20031004-00000008-spnavi-spo.html

こんなに安いとは思わなかった・・
これはタイソン絶対に来ないわ
3251:03/11/20 08:54 ID:WtPjMG5s
>>316
>「格闘技としての強さ」なんてヲタクの 好奇心を満たす以外にはたいした価値を持たないからね

それは違うね。自衛隊や警察特殊部隊とかは実践的な格闘技を習う必要があるからヲタク以外にも価値は十分あるんだよ
3261:03/11/20 08:56 ID:WtPjMG5s
>>323
なに言ってるかわからない
327名無しの格闘家 :03/11/20 08:58 ID:Xne4qBbA
>喧嘩に最も近いルール

なんだか意味不明
328名無しの格闘家:03/11/20 08:58 ID:w5tXr6Pc
めだか  ボクシング
金魚   総合
クジラ  喧嘩
329名無しの格闘家:03/11/20 08:59 ID:x/qwXTOt
総合が最強なんて基本的なことが理解できない香具師がいるのか?
3301:03/11/20 09:00 ID:WtPjMG5s
>>327
素手の喧嘩ってこと
だいたいわかるだろうがわざととぼけんな
それか読解力ないかのどちらかだな
331名無しの格闘家:03/11/20 09:01 ID:WtPjMG5s
>>328
頭悪いんなら早く寝ろ
332名無しの格闘家:03/11/20 09:03 ID:w5tXr6Pc
自分に言ってるのか?w
333名無しの格闘家:03/11/20 09:04 ID:EZiHJSZu
>>1
総合がルール的に一番喧嘩に近いからといって、そのチャンピオンが
喧嘩で一番強いとは限らない。もともと武道や格闘技は実戦を想定して
いるんだから、喧嘩に使えて当たり前のはずでしょ?
要するに空手やキックは「喧嘩は投げ・寝技を使わないほうが強い」
という哲学に基づいているだけ。総合や柔術は投げ・寝技を入れたほうが
強いと考えただけ、ってこと。
334名無しの格闘家:03/11/20 09:07 ID:+tlvpB54
柔術家の人って複数の人間とケンカする時も
寝技使うの?
335名無しの格闘家 :03/11/20 09:10 ID:Xne4qBbA
総合で使用される技は他競技の応用技だったりする。
従って総合とはワンジャンルではなくワンチャレンジである。
336名無しの格闘家:03/11/20 09:11 ID:x/qwXTOt
「総合格闘技」=格闘技を総べて合わせるもの

ボクもキックも空手も柔道もサンボ.etcも
総合格闘技の中ののカテゴリーの一つ

ボクのNo.1、キックのNo.1、空手ののNo.1、柔道ののNo.1、サンボものNo.1.etc
格闘技のNo.1は格闘技の数だけ存在するが、
総合格闘技(全ての格闘技の集合体)のNo.1は一人しか存在出来ない。

よって、総合格闘技の最強選手が格闘技最強選手となる。

これ基本だろ?
337名無しの格闘家:03/11/20 09:12 ID:w5tXr6Pc
うん あくまで「格闘技最強選手」だけどね
3381:03/11/20 09:14 ID:WtPjMG5s
>>333
>総合がルール的に一番喧嘩に近いからといって、そのチャンピオンが喧嘩で一番強いとは限らない。

同じ層、素質の人材が集まっていて条件が同じだとしたら総合格闘技の方(素手の喧嘩に近ければ近い格闘技ほど)が強い可能性が高い。

>もともと武道や格闘技は実戦を想定しているんだから、喧嘩に使えて当たり前のはずでしょ?

使えないとはいってないよ!どっちが強いかって話

>要するに空手やキックは「喧嘩は投げ・寝技を使わないほうが強い」 という哲学に基づいているだけ。

誰が言ったの?

>総合や柔術は投げ・寝技を入れたほうが強いと考えただけ、ってこと。

入れたというよりルールで制限されてない
それに素手の喧嘩では投げは脅威になる事は説明するまでもない
339名無しの格闘家:03/11/20 09:15 ID:zai94QWG
まあ、確かに総合=ケンカではないな
ケンカは全然別物
ボクシングもケンカとは違うし
でもボクサーの中にはケンカ強いボクサーもいるわけで
タイソンなんかは明らかにその部類、元々がギャングであり
ケンカチャンピオンだったからね
モハメド・アリとかデラ・ホーヤなんかは型にはまったボクサー
こういうのは喧嘩だめだな
昔いたロベルト・デュランなんかストリートファイト出身の明らかな
喧嘩屋
タイソンとかデュランのような種類のボクサーならUFCだろうが総合
でも適応し強くなれるのは間違いないよ、真面目にやればね
340名無しの格闘家 :03/11/20 09:15 ID:Xne4qBbA
総合のルールで使えない技は喧嘩で必要ないと考える1が最強。
341名無しの格闘家:03/11/20 09:18 ID:EZiHJSZu
ついでに言うと、>>1の提唱するような状況は喧嘩では絶対にあり得ない。
男同士のステゴロタイマン勝負じゃ、なんて昔の不良同士の喧嘩ならともかく、
普通なら刃物でも鈍器でも出てくる可能性は十分ある。そういうところに
組んでいったら刺されるのは自明の理。相手が複数の場合に寝技なんて
使えないし。そういう状況なら打撃に特化した方が、近づかずにすばやく
攻撃できるから俄然有利。
3421:03/11/20 09:20 ID:WtPjMG5s
より素手の喧嘩に近いルールの方が強いってこと何回も言うが
目付き金的噛みつきありでなんでもやってもいい格闘技があれば総合より強いってこと
でもないから総合最強ってこと
343名無しの格闘家:03/11/20 09:20 ID:w5tXr6Pc
総合のリング上での「曙VSノゲイラ」と
狭い路地裏の「曙VSノゲイラ」の結果が同じとは思えないね。

サップVSノゲ見てもわかるっしょ
下コンクリなら始めのパワーボムでノゲ死んでます
3441:03/11/20 09:23 ID:WtPjMG5s
>>341
馬鹿だなぁ
おまえみたいな奴がいるからあえて素手の喧嘩って言ってるのに
そんなこと言ったら
銃持ってる女>>タイソンってことになるし
話にならなくなるだろ
345名無しの格闘家:03/11/20 09:24 ID:+tlvpB54
ノゲイラがタイソンとケンカして勝てるとは思えんがなあ・・・
346名無しの格闘家:03/11/20 09:24 ID:EZiHJSZu
>同じ層、素質の人材が集まっていて条件が同じだとしたら総合格闘技の
>方(素手の喧嘩に近ければ近い格闘技ほど)が強い可能性が高い。

つまり>>1の言いたいことは、
「全く同じ人間同士がルールに縛られて喧嘩をするなら総合が一番有利」ってこと?
それなら総合が最強だね。一番喧嘩に近いルールだからね。というか普段から
たくさん喧嘩してる人が一番強いんじゃないのって説も出そうだね。
が、当然そんな状況はありえないわけで。打撃系なら打撃が強くなるだろうし、
組み技系なら当然組み技が強くなる。同じ層・素質の人間というのが既に曖昧。
347名無しの格闘家 :03/11/20 09:28 ID:Xne4qBbA
>一番喧嘩に近いルール

意味不明
348名無しの格闘家:03/11/20 09:32 ID:w5tXr6Pc
あえて総合が最強とする喧嘩の設定をするなら
「だだっぴろい広場で下は芝生、周りには人っ子一人いなく
建物も壁もない 何も持たないもの同士の上半身裸での」喧嘩
3491:03/11/20 09:35 ID:WtPjMG5s
>>346
いやだから例えばボクシングと総合が同じ普及率だとしたら総合の方が強いのはなおさらってこと
総合はまだマイナーだから選手が少ないから
それでもヒョードルとルイスが素手のの喧嘩をしたらヒョードル有利だろうけど
350名無しの格闘家:03/11/20 09:36 ID:EZiHJSZu
ところで>>1の説を採るとPrideでシウバ、ノゲイラ、ミルコなどが
活躍してるのは矛盾すると思うんだけど、その辺の説明お願いします。
Prideでは目つき・金的・噛み付きもないし、硬い床も武器もない。
>>1の考えなら「総合格闘技」やってる奴が一番強いはずなんだけど。

それとも↑で書いたように、どの格闘技のルールが一番喧嘩に近いかを
論ずるだけだったの?
351名無しの格闘家:03/11/20 09:37 ID:x/qwXTOt
>>348
その場所で喧嘩しても総合が最強だが
リングの上で喧嘩しても総合が最強だろ
3521:03/11/20 09:37 ID:WtPjMG5s
>>347
過去ログを読んでもわからないおまえの知能は低すぎ
意味不明=自分は頭悪い って言ってるようなもん
話にならんから出てけ
353名無しの格闘家 :03/11/20 09:37 ID:Xne4qBbA
>>349

どこで喧嘩すんの?
354名無しの格闘家:03/11/20 09:39 ID:o9HAdKMx
藤田の猫パンチでぐらつくヒョードルは、ヘビー級ランカーのパンチを貰ったら
頭が破裂して死んじゃうんじゃない?
3551:03/11/20 09:40 ID:WtPjMG5s
>>353
そんな話してんじゃねー馬鹿
なんでそんな馬鹿なんだよ
356名無しの格闘家 :03/11/20 09:42 ID:Xne4qBbA
>>355

トイレで座ってる時上から襲われたらどうすんだ?
3571:03/11/20 09:45 ID:WtPjMG5s
>>350
>ところで>>1の説を採るとPrideでシウバ、ノゲイラ、ミルコなどが
活躍してるのは矛盾すると思うんだけど、その辺の説明お願いします

何が矛盾すんの!?言っとくけどこいつらはみんな今は総合格闘家だからな

>それとも↑で書いたように、どの格闘技のルールが一番喧嘩に近いかを
論ずるだけだったの?

何を聞いてんだよおまえは!!過去ログ読め
3581:03/11/20 09:46 ID:WtPjMG5s
>>356
おまえにクソをぶっかけるよ
359名無しの格闘家:03/11/20 09:47 ID:x/qwXTOt
>>356
隙のある公衆便所で糞するな!
個室の便所でカギ掛けて糞しる!

これ、格闘家の基本
360名無しの格闘家 :03/11/20 09:47 ID:Xne4qBbA
>>357

火事で非常口開けたら目の前がサスケの障害物コースになってたらどうすんだ?
361名無しの格闘家 :03/11/20 09:48 ID:Xne4qBbA
>>358

それ反則だろ。
362名無しの格闘家:03/11/20 09:49 ID:x/qwXTOt
>>360
まずドッキリを疑え
3631:03/11/20 09:50 ID:WtPjMG5s
>>360
さっそくケインに電話して相談だ(爆笑)
3641:03/11/20 09:52 ID:WtPjMG5s
Xne4qBbAは小学生並みの知能だから話あわせてあげてww
こんな奴に難しい話しすぎたおれが悪かったよ
365名無しの格闘家 :03/11/20 09:52 ID:Xne4qBbA
>>357

水野裕子が裸絞めさせてくれって、二人きりの談話室で言ってきたらどうすんだ?
366名無しの格闘家:03/11/20 09:53 ID:tsGje/3h
ていうかさ、床がどんな材質であれ、投げで首から落としたらヤバクない?
3671:03/11/20 09:54 ID:WtPjMG5s
>>366
打撃ヲタはそれがどうしても理解出来ないんだよ
368名無しの格闘家:03/11/20 09:55 ID:x/qwXTOt
>>365
微妙だな
3691:03/11/20 09:56 ID:WtPjMG5s
EZiHJSZuはシウバ、ノゲイラ、ミルコが総合の練習してないと勘違いしてるらしい
370名無しの格闘家:03/11/20 09:56 ID:U7FbXPBh
>>366
レスリングだと5ポイントだったっけ?・・・・おっと、スレ違い。
371名無しの格闘家 :03/11/20 09:56 ID:Xne4qBbA
>>366

そんなこというなら安生が前田倒したパンチが最強だろ。
372名無しの格闘家:03/11/20 09:58 ID:zai94QWG
ルールがないに等しい格闘技はやっぱ強いだろうね
素質や人材はボクシングに持っていかれてるな
結局、格闘技最強はUFCで素質や人材最強はボクシングだな
超人見たかったらボクシング見ろということだな

3731:03/11/20 10:00 ID:WtPjMG5s
Xne4qBbAは苦しくて反論できなくなったからおかしくなったww
374名無しの格闘家 :03/11/20 10:01 ID:Xne4qBbA
>>372

超人ったってそれぞれ能力が違うでしょ?X-menとか見てみ。
375名無しの格闘家 :03/11/20 10:05 ID:Xne4qBbA
>>373

総合の練習って普通にキックとかカラテとか柔道とかBJJですよ。
むしろでも総合ルールだと決められる技は減るよね。
376名無しの格闘家:03/11/20 10:06 ID:zai94QWG
ボクサーベースにレスリング仕込んで行けばそれが最強だろ
一番確保しておきたい能力はやはりパンチだな
377名無しの格闘家:03/11/20 10:07 ID:zai94QWG
なんだかんだ言って喧嘩て普通殴るからね
378名無しの格闘家 :03/11/20 10:08 ID:Xne4qBbA
>>376

個人的には逆だと思ふ。
379名無しの格闘家 :03/11/20 10:09 ID:Xne4qBbA
でも総合ルールっていっても色々あるよね。
1はどのルールのこと言ってんのかな?
380名無しの格闘家:03/11/20 13:01 ID:U7FbXPBh
多分、初期UFCとかブラジルのVTじゃないかと
381名無しの格闘家:03/11/20 13:05 ID:I4xTYbry
プライドはエルボーさえも禁止だからな
382名無しの格闘家:03/11/20 13:06 ID:C2z8UmwS
だろーね。
383名無しの格闘家:03/11/20 13:08 ID:VZ7Q3S94
軍人が最強に決まってんだろー。
目突きや金的、噛み付きまで考えて型ができてんだぞー。
384暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 13:16 ID:49qdCNaM
だから柔道の方がつよいってwwwwww
385名無しの格闘家:03/11/20 13:34 ID:o98+yU0m
総合>K1ですよ。だってホーストとヒョードルが喧嘩したら絶対ヒョードルが
勝つでしょ。
386名無しの格闘家:03/11/20 13:36 ID:6V74ayB/
糞スレ上げんな!
387名無しの格闘家:03/11/20 13:37 ID:jfPSVmIC
>>385 たしかにな
388名無しの格闘家:03/11/20 13:37 ID:SwGa1UTu
>>385
その場合
サンボ+コマンド・サンボ+柔道>キック
て図式が成り立つのが正確です。
389名無しの格闘家:03/11/20 14:08 ID:X05f2kTb
日本人は打撃系がからっきし駄目だから(ボクシングやK-1)
日本人でもそこそこ活躍できる総合系を最強だと思いたがるのだろう。
K-1日本最強がダメダメ武蔵、総合日本最強がイケイケ吉田では総合を最強だと
思い込みたいのも無理はない。
要は日本人が活躍できる競技が最強だと言いたいんだろ。柔道しかり、総合しかり。
390名無しの格闘家:03/11/20 14:32 ID:y/OvMSl4
391名無しの格闘家:03/11/20 15:05 ID:EZiHJSZu
>>357
シウバはムエタイ、ノゲイラはBJJ、ミルコはキックボクシング。
誰も「総合格闘技」なんてやってない。ただ総合ルールのリングに立っただけ。
それだけで今は総合格闘家、なんて言えるのか?ミルコなんてK-1の選手でも
あるわけだが。また、プロの格闘家である以上、ルールに応じた対策をするのは
当たり前の話。
総合対策をした=総合格闘家認定 なんてのも明らかに間違ってると思うが。

ミルコなんてタックル技術を身につけたキックボクサーだよ。
392名無しの格闘家:03/11/20 15:07 ID:C2z8UmwS
柔術の練習やレスリングの練習しとるやんw>ミルコ
キックの技術だけで戦ってないからもはや総合格闘家だよ。
393名無しの格闘家:03/11/20 15:19 ID:EZiHJSZu
>>392
プライドのリングでキックの技術だけで戦う理由が無いと思うが…。
各人が身につけている格闘技のルールに縛られた状態で戦わなければ
ならないなら、それはもはや喧嘩とは言えない訳で、>>1の言う前提を
崩すことになるんじゃないか?
394名無しの格闘家:03/11/20 15:54 ID:nIcp7V+9
>>389

日本人に限らず、戦術的に総合格闘家でトップは強いよ。

ミルコは自称総合格闘家だが、奴がタイソンやバンナやシュルトとやって完封できるかというと、

できないだろう。だから俺はミルコを総合で最強(コンプリートファイター)だとは認めない。奴は総合格闘家ではなくキックボクサー。

総合格闘家として最強を名乗りたいなら、タイソンだろうがバンナだろうが、タックルで倒してからのパウンド

締め&関節を取ってこそだろ。スタンド打撃だけで、どうやって自分より打撃が上の選手に勝つんだよw

395名無しの格闘家:03/11/20 16:20 ID:JQb/sIio
まぁしかし、
制約がもっとも少ないという点では、
現在の総合格闘技が(少なくともルールの上では、)他の格闘技の上位に立つということは言えるでしょ。
(あくまでも「ルールの上では」の話ね。選手が強いとか弱いという話ではない。)

ただ、他の格闘技に比べて、あまりに競技人口が少ないというのが問題。
もし、総合格闘技がカナーリ普及して、今のルールを維持したままでオリンピック競技になるくらいメジャーになったら、
格闘技という枠が、喧嘩という究極の目的に、非常にわずかだが近づいたといえるかも…。
396名無しの格闘家:03/11/20 18:48 ID:kzSGULGx
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200112/23/011223_b09.html

○ 村浜武洋                  ビクトル・ラバナレス × 
(大阪プロレス) 1R40秒 ひざ十字固め  (メキシコWBC)
397名無しの格闘家:03/11/20 19:55 ID:ZaftQVF+
あまりにも書き込みのレベルが低いのに泣けてくるな…。
総合最強論派の人間の知識・認識レベルに、反論派の人間が全然追いついてないよ。
大学生と小学生の会話みたいだ。

@「ポジショニング」の理屈を理解していない。
A今ある総合の禁止事項(ヒジ打ち、頭突き、目潰し)を解禁すると、尚更総合(とりわけグラップラー)
 が有利になる、という理屈が理解できない。
B総合でのフィニッシュシーンや、攻撃が有効だったシーンを一部だけ切り離して、それ専門競技と
 対比してしまう。

以上に一つでも当てはまる方は、レベルが低いので退席してください。
で、ベースボールマガジン社から出てる『B柔術入門』『総合格闘技入門』を読んでから出直して下さい。
398名無しの格闘家:03/11/20 20:18 ID:S92TWzxE
1はバキの読みすぎ。
3991:03/11/20 21:15 ID:WtPjMG5s
>>391
>シウバはムエタイ、ノゲイラはBJJ、ミルコはキックボクシング。
誰も「総合格闘技」なんてやってない。ただ総合ルールのリングに立っただけ。
それだけで今は総合格闘家、なんて言えるのか?

はい言えます。その格闘技がバックボーンの総合格闘家。こんなこともわからんのか・・・

400名無しの格闘家:03/11/20 21:17 ID:fqEONdqM
400戦無敗?
401名無しの格闘家:03/11/20 21:30 ID:S92TWzxE
>>1
総合ルールで強いティトは喧嘩でDQNに負けたし
喧嘩自慢の選手が総合ルールで喧嘩をしたこともないような選手に
負けたりする。
総合格闘家の強さはあくまで総合ルールで勝つための強さに過ぎない
のです。
402名無しの格闘家:03/11/20 21:38 ID:ZaftQVF+
>シウバはムエタイ、ノゲイラはBJJ、ミルコはキックボクシング。
>誰も「総合格闘技」なんてやってない。ただ総合ルールのリングに立っただけ。
>それだけで今は総合格闘家、なんて言えるのか?

では聞くけど、あんたの言う「総合格闘家」って誰のことよ?
今のPRIDEやUFCで、生粋の「総合格闘家」はいない。
今はまだ転向組ばかり。
(例外として修斗の選手は生粋の総合格闘家と言えるが)

総合格闘技では勝つには絶対に外せない”メソッド”ってのがある。
他競技から転向してきて、このメソッドを習得すれば、「総合格闘家」と言えるだろう。

EZiHJSZuみたいに、ポジショニングも知らないであろう人は、もう少し勉強してから
書き込んで欲しい。
4031:03/11/20 21:40 ID:WtPjMG5s
350 :名無しの格闘家 :03/11/20 09:36 ID:EZiHJSZu
ところで>>1の説を採るとPrideでシウバ、ノゲイラ、ミルコなどが
活躍してるのは矛盾すると思うんだけど、その辺の説明お願いします。
Prideでは目つき・金的・噛み付きもないし、硬い床も武器もない。
>>1の考えなら「総合格闘技」やってる奴が一番強いはずなんだけど

ほんとアホ
総合格闘技はマイナーだし最初からの総合格闘家なんてほとんどいないからだろうが
404暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 21:42 ID:uvqEGCRd
だからさぁ柔道の方がつええってwwwwwwwwwww
405名無しの格闘家:03/11/20 21:46 ID:ZaftQVF+
>>401
嘘付け。
喧嘩で負けた?

タップアウトかKOされたってのか?
それならソースを出せ。

ティトをタップかKOできるなら、総合でも通用するよ。

もしそいつが凶器による不意打ちでティトをKOしたのであれば、逆の立場であれば
勝敗は逆転するから、オマエの理屈は成り立たない。   …だろ?
406名無しの格闘家:03/11/20 21:51 ID:ZaftQVF+
>>404
柔道金メダリストは、ムエタイの練習しているB柔術紫帯にボコボコにされたばかりだけど?
407暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 21:54 ID:l9o3Tykq
>>406
おたがい着衣した状態で街中でやる場合だよwwwwww
素っ裸でw拳にグローブという防具があってwwwww
下はやわらかいマットでの話じゃあないよ?wwwwwwwww

総合ルールでもお互い着衣した場合はぜんぜん違う展開になったんじゃぁ
ないかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おkwwwwwwwwwwwww
408名無しの格闘家:03/11/20 22:11 ID:Z+8dvGQA
>>406
アホ?
普通は裸にグローブってのが総合ルールなの!
着衣ってのは吉田やホイスのための特別ルール!分かった?
文句の付け所がスレ違い!
409名無しの格闘家:03/11/20 22:12 ID:Z+8dvGQA
間違えた
>>407でした・・・
410暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:17 ID:8dizdwF1
>>408
いやいやwwwww
このスレは実践(ここでは1対1素手での戦いの事wwwwwwwwwwwwww)
では総合が他の格闘技よりも有効であるか否かの争いなんだwwwwww

別に総合ルールで柔道家が総合格闘家に劣っていても何の問題もないwwwwww
おkkkkwwwwwwwwおkkkkkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwww
まぁ君の言うとうりお互い着衣しているのは総合では「特別」なわけだwwwww
これはとてもとても実践的ではないねぇwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しの格闘家:03/11/20 22:19 ID:kdCKIqXN
着衣なしとかほざくならフルチンでやれや
412名無しの格闘家:03/11/20 22:21 ID:ZaftQVF+
>>407
あのなぁ・・・・
地面が固かったら有利なのはレスラーなんだよ。(どーでもいいけど・・・)

それと、総合や喧嘩で背負い投げとかできると思ってるのか?
B柔術ルールでも背負い投げ(つか柔道の投げ)はOKだけど、まずやらないのは
バックとられるリスクの方が大きいからだ。

それに、ここは、「現行ルールの中で最強は?」って話だろ?
暗黒騎士はいつも頭悪い上に論点ズレてる。

どーせB柔術と柔道のルールの違いも知らずに書き込んでるんだろ?w
413名無しの格闘家:03/11/20 22:23 ID:JVBsRJoD
柔道は弱いよ。暗黒騎士君
414暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:27 ID:fo+vH3Ap
>>412
おいおいwwwwwwwwwwww
ねんで一々背負い投げせにゃならんの?wwwwwwwwwwwwwww
もっと楽な技ならいくらでもあるのにねwwwwwwww
たとえば壁なんかに崩し技を利用してたたきつけられたらどうだろうwwwwww
着衣を利用した閉め技なんてのも豊富にありますよ?wwwwww

だいたいw
ルールで最強なんていう話がそもそもズレてるのをいい加減気づけよバカwwwwww
415名無しの格闘家:03/11/20 22:30 ID:JVBsRJoD
>>414
君って頭悪いね
416暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:31 ID:Hn6//cpf
>>413
総合よりはここでいわれている実践では有効だよwwwwwwwwwwwwwwww
柔道の投げ技はwww背負い投げしかwww知らないwwwwwwwwww
バカにはwwww分からないだろうけどwwwwwwww
417名無しの格闘家:03/11/20 22:31 ID:V50vShQK
柔道の技でどんなのが実戦的なんだろ?
払い腰とか?
418名無しの格闘家:03/11/20 22:32 ID:DzTW6Sbl
その割には柔道がすきだなw
419暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:32 ID:Hn6//cpf
>>415
とりあえず君には着衣した状態でwwwwwwwwwwwwww
レスラーがww柔道家wwwwより有利な根拠を頼むわwwwwwwww
420名無しの格闘家:03/11/20 22:35 ID:o98+yU0m
最強はプロレス。
421名無しの格闘家:03/11/20 22:35 ID:JVBsRJoD
>>419
リングスで前田や山本が五輪金メダリストのハハレイシビリを秒殺した
422名無しの格闘家:03/11/20 22:35 ID:ZaftQVF+
>>412
>ねんで一々背負い投げせにゃならんの?

アホ!オマエが地面が硬かったらとか言うからだろが!
あの時点でそう考えてたくせに誤魔化すなよ!ヘタレ!

>たとえば壁なんかに崩し技を利用してたたきつけられたらどうだろう
アホだな。
柔道やったことがないのがこれだけでわかる名文だ。

それに壁があったら、尚更B柔術が有利なんだよ!!
壁際でニーインザベリーされる不利さをオマエは理解できないし、
そもそもニーインザベリー自体知らないだろ!! どアホ!

>着衣を利用した閉め技なんてのも豊富にありますよ?

B柔術は、柔道みたいに「待て」もかからずにガンガンやりあってるけど?

暗黒騎士は、一人だけレベル低いんだから参加するな!
423暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:39 ID:7EpQf4ap
>>422
別にさぁwwwwww
柔術>>柔道でもいいんだけどねぇwwwwwwww
とりあえず両者のトップレベルが「総合」で遣り合ってwwwwwwwwwww
柔術がまけてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはどう説明するのさ?wwwwwwwwww
424名無しの格闘家:03/11/20 22:40 ID:ZaftQVF+
もっと言っとこうか?

柔道が投げ技を有効に利用できる以上に、B柔術の引き込みが有効。
なんせかける側は投げられないし、体勢が崩れることも無いからな。
425名無しの格闘家:03/11/20 22:40 ID:S92TWzxE
>>421
旧リングスルールはゲーム性の強いルールですね。
426名無しの格闘家:03/11/20 22:40 ID:ZaftQVF+
>>423
トップが競り合ったことなどない。
競り合えばB柔術が勝つだろうね。総合ルールでは。
427暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:41 ID:7EpQf4ap
>>421
そりゃ総合ルールだwwww
関係ないwwwwwwwwwwww
428名無しの格闘家:03/11/20 22:42 ID:JVBsRJoD
>>423
吉田君はシウバ以外のトップレベルの選手と戦ったの?
今まで総合で戦ったのは下り坂のホイスとフライと佐竹と田村だったと思うけど?
429名無しの格闘家:03/11/20 22:43 ID:ZaftQVF+
どうやら暗黒騎士の頭の中ではホイスが柔術のトップらしい。(爆笑)

柔術の入賞経験も殆どない選手なのにな。
430名無しの格闘家:03/11/20 22:43 ID:V50vShQK
柔道技って喧嘩の時どれが使いやすい?
内股とかはモロに打撃を喰らいそうな気がするんだけど・・・
431暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:43 ID:7EpQf4ap
>>428
吉田側も一線ひいてるよwwwwwwwwww
んでwww要するに論点は柔道vs柔術なの?wwwwwwww
432暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:44 ID:7EpQf4ap
>>429
だってwwww柔術全然wwwww
知らないんだもんwwwwwwwwwwwwwwww

おkkkkwwwwwwwおkkkkkwwwwww
433名無しの格闘家:03/11/20 22:45 ID:ZaftQVF+
ちなみに・・・

シウバ(B柔術茶帯) > 吉田(オリンピック金メダリスト)

柔道が「弱い」とは言い切れないけど、暗黒騎士の理屈はおかしい。
434暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:47 ID:FmVbpCqe
>>433
シウバはwwwwそのルールを数年極めた男wwwwwwwwwww
吉田はこのルールwww3〜4戦目の人間でwwwこれを同列に扱うほうがおかしいwwwwwwwwwwww

おkkkkkkkwwwwwwwwwwwww
435433:03/11/20 22:47 ID:ZaftQVF+
ごめん、紫帯(茶帯の手前)の間違いだった。
436名無しの格闘家:03/11/20 22:47 ID:DzTW6Sbl
>>433
そんなこと言ってると、暗黒騎士がまた階段とか壁とかいいだしますよwwww
437433:03/11/20 22:50 ID:ZaftQVF+
>シウバはwwwwそのルールを数年極めた男wwwwwwwwwww
>吉田はこのルールwww3〜4戦目の人間でwwwこれを同列に扱うほうがおかしいwwwwwwwwwwww

それなら・・・

>とりあえず両者のトップレベルが「総合」で遣り合ってwwwwwwwwwww
>柔術がまけてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑こんな明らかな大嘘つくんじゃない!
438暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:50 ID:kVFi8au3
>>436
あ!それがあったwwwwwwww
階段とかでもwwww柔術は引き込むの?wwwwwwwwwww
439名無しの格闘家:03/11/20 22:51 ID:DzTW6Sbl
なんのはなしだっけw
440名無しの格闘家:03/11/20 22:52 ID:ZaftQVF+
>>438
ポジションとってパウンドするだろ。多分な。
441暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:52 ID:0K6dGloW
>>437
それもだwwwwwwww
すくなくともその試合wwwwww
ホイスはこのルールにwwww相当なキャリアがwwwwあるにもかかわらずwwww
吉田に遅れをとっているwwwwwwwwww

これもどういうことだろうwwwwwwwwwwwwww

おkkkkkkwwwwwwwww
442暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 22:53 ID:WambIu3s
>>440
引き込まずにwwwwwwwww
どうやってパウンドとるのwwwwwwwwww
443名無しの格闘家:03/11/20 22:57 ID:ZaftQVF+
>>441
別にホイスをかばうわけじゃないけどな、
あのルールはレフェリー(第三者)が試合を止めない、っていう特別ルールであったにも
関わらず、止められたんだよ。
それにホイスは「ディフェンスしてた」って言ってるしな。
今となっては事実は分からんけどな。

それに、キャリアのことを言ってるけど、ホイスがやってたのは昔のUFCだろ?
吉田は、今の(当時と比較して)レベルの高い総合を経験している。

で、一方は元金メダリストで、一方はメダルなし。
せめて元柔術チャンピオン(ノゲイラとか)を倒してから言わないとな。
444名無しの格闘家:03/11/20 22:59 ID:S92TWzxE
柔術ルールが最強候補なんでしょうか?
柔術家はプライド、ADCC、UFCで万能に活躍してますが。
柔術ルールでは柔術家>柔道・サンボ選手>総合格闘家>アマレスラー
>その他格闘家の順になりそうですが。
445名無しの格闘家:03/11/20 23:01 ID:ZaftQVF+
>>442
壁際だとそれ以上腰が引けないからタックルを切れないだろ?
テイクダウンしたら、サイドかニーインザベリーかインサイドガードになるだろうから
パウンドできる。

逆にテイクダウンされたらアウトサイドガードから寝技。
OK?

ホントに一から百まで説明しなきゃならないんだな。疲れる・・・。
446名無しの格闘家:03/11/20 23:01 ID:zai94QWG
>>443
相性なんだよ
吉田みたいな柔道家は打撃系のシウバとかに弱いのは決まってる
だけどノゲイラやヒョードルとかには勝てるよ
組技、寝技では圧倒的に吉田
447名無しの格闘家:03/11/20 23:03 ID:YZ2pD9nx
>>446
ヒョードルはどうかしらんが、ノゲに勝てるかな?
448名無しの格闘家:03/11/20 23:03 ID:ZaftQVF+
>>444
そうとは言い切れないが、暗黒騎士のアホが
柔道>柔術
と言って聞かないから説得しているのです。

柔術ルールが最強とかいう話ではないのです。ゴメンね。
449暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:03 ID:FgOv8Jus
>>443
前半はおいといてwwwwww
まぁレベルかどうか知らんがホイスだってwwwwwwwwww
最近も確約してるじゃないwwwwwww
明らかにホイスがキャリアは上wwwwwwwwwwwwwww

最後のはww同意だけどさwwwwwwwwwwwwwww
450暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:04 ID:FgOv8Jus
>>448
いやwwwww
俺様が言いたいのはwwwwwww
柔道、柔術>>総合だって言いたいだけさwwwwwwwwwwwwwww
451名無しの格闘家:03/11/20 23:05 ID:zai94QWG
>>449
つうかオマエはwwwwwwwwwwwwがウザイ
もう少し普通に話せよ
452名無しの格闘家:03/11/20 23:06 ID:ZaftQVF+
>>446
そうとも言い切れない。
吉田が強さを見せたのは、袖車を知らない相手にだけ。
シウバに対策されるだけで何もできなかった。
(実は袖車は、仕組みを理解すれば対策が立てやすい技)
柔術紫帯相手に、寝技で「惜しい!」ってシーンもなかったのは問題。
453:03/11/20 23:06 ID:D5T8/pzy
ココで真実。
強いのは柔道ではなく、柔道経験者って事ね。
総合格闘家は総合ルールの攻撃あり、柔道家は柔道技以外
禁止、 それなら結果は見えてるだろ?
454名無しの格闘家:03/11/20 23:09 ID:ZaftQVF+
>>450
おいおい!話が変わってるぞ!

それにオマエは昔っから、総合と柔術を一緒くたにする傾向があった。

柔道 > 総合(柔術)

↑こんな感じのイメージだったろ?
455暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:09 ID:FgOv8Jus
>>445
組み付いてる状態でどうやってタックルするの?wwwwwwww
柔道家に押さえ込まれた状態からどうやって寝技しかけるの?wwwwwwww

おkkkkwwwww
教えてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:11 ID:FgOv8Jus
>>454

>>273
みてみなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkkkkkkkkwwwwwwwwwwww
457:03/11/20 23:13 ID:D5T8/pzy
とにかく柔道とボクシングを極めたら良いってことだろうが
458名無しの格闘家:03/11/20 23:14 ID:ZaftQVF+
>>455

ホントーーーーーーーーにバカだなオマエは!

話は階段ってことだろ?
つうことは幅がせいぜい2メートルくらいしかないわけで、柔道vsB柔術
ならお互いホールドし合うことになるのは想像に難くない。

>柔道家に押さえ込まれた状態からどうやって寝技しかけるの?wwwwwwww

何で押さえ込まれた状態からスタートするんだよ!!!!
459名無しの格闘家:03/11/20 23:15 ID:zai94QWG
組の際のバランスで吉田に勝てるわけないだろ
絶対に吉田が有利な形を持っていくことになると思うが
柔術系には負けないよ
ノゲイラはパンチもできるからそこでどうなるか多少迷うが
ほぼ吉田有利
何よりも吉田はビビッテない
他の総合連中とは格が違う感じがする
桜庭なんかよりも普通に強いよ
460名無しの格闘家:03/11/20 23:16 ID:ZaftQVF+
>>456
つか、柔道が総合のトップを倒したとか言って、総合でも柔術でも終わっているホイスを
総合のトップ選手にしてただろ!
461暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:19 ID:LQeI2qdl
>>460
しらねぇよwwwww
総合のトップとは誰もいってないよwwwwwwwwwww
総合のキャリアにwwwおいて吉田をwwwwwww
上回ってるとwwwwそういってるだけだがwwwwwww

まぁホイス選手をwwwwwwww
柔術のトップと思い込んでたのは事実だwwwwwwwwwwww


だいたいwそっちがむやみに柔術>>柔道を仕掛けてきたんだろうががwwwwwwww

462名無しの格闘家:03/11/20 23:19 ID:F5gbrI+V
>>459
吉田の寝技でBTTに
勝てるとは思わないな。
463名無しの格闘家:03/11/20 23:20 ID:ZaftQVF+
>>459
吉田は壁のある競技を経験していない。
壁際のテイクダウンには、コツがある。(UFCの選手が上手い)
テイクダウン技術はオレも認めるが、テイクダウンした後、有利に進められるかは別問題。
寝技の密度は柔術の方が上。
吉田が、マルガリーダやペ・ジ・パーノを寝技で圧倒したら「ギャフン」って言ってあげます。

つか、オレも別に吉田嫌いじゃないのにな。
暗黒騎士のせいで批判する側にされてるし・・・(T_T)
464名無しの格闘家:03/11/20 23:27 ID:d+MdBZ3c
なんで今の吉田が柔道代表みたいに語られるんだ
今の吉田以上の柔道家なんて日本人、外人含めていくらでもいるだろうにw
465名無しの格闘家:03/11/20 23:30 ID:CQN1Xxyr
総合なんて詰まらん。
異種格闘技の方が数倍面白い。
466暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:31 ID:LQeI2qdl
>>458
なんで柔道側が壁際に追い込まれてるの?wwwwwwwwww

引き込むなら階段でさぁ自分から倒れちゃうの?wwwwwwwwwwwww
下になって押さえ込まれた状態から挽回できるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
根拠はあるの?wwwwwwwwwwwwwww
467名無しの格闘家:03/11/20 23:32 ID:zai94QWG
>>463
寝技だけで見たら柔道着もないしBTTのほうが多彩だろうね
だけどどっちがその寝技に持ち込むのが巧いかと言えば吉田なんだよ
なんだかんだ吉田が有利な形で寝技持ち込んで決め技を狙うシーンが
多いと予想できる
決められるか決められないかはやってみないとワカランが結局吉田が
優勢に進めて判定勝ちが濃厚
468名無しの格闘家:03/11/20 23:34 ID:ZaftQVF+
>>464
そもそもは暗黒騎士が持ち出したから。

それに、どの競技をバックボーンに持つ人間も、現役バリバリのチャンピオン
が参入している・・・ということはない。
(ヒョードルやミルコは現役と言えるが、元の競技で世界一にはなっていない)

第一、あるジャンルで引退した人間が第二の人生で総合やって活躍したからと
言って、「それなら元競技の現役チャンピオンが参入すればそれ以上の活躍が望める」
という発想は、厳密に言えばおかしい。

ただ、柔道も柔術も、これから多くの逸材をVTに送り込んで総合のレベルが向上する
であろうことは間違いがないと思うが。
469名無しの格闘家:03/11/20 23:39 ID:ZaftQVF+
>>466
>なんで柔道側が壁際に追い込まれてるの?wwwwwwwwww

だからどっちのケースの場合も書いてあるだろうがぁ!ゴルァァァ!!!

>引き込むなら階段でさぁ自分から倒れちゃうの?wwwwwwwwwwwww

つか、ハッキリ言っておく。
お互いが喧嘩の場に階段を選ぶことは 「ない」!

それに、寝技のバリエーションでは柔術の方が多彩。
(禁止事項が少ない上に、競技のメインが寝技)

>下になって押さえ込まれた状態から挽回できるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
>根拠はあるの?wwwwwwwwwwwwwww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまえなぁ・・・・・・
もしかして上になったら有利とか単純に考えてないよな? まさかな。
470名無しの格闘家:03/11/20 23:42 ID:zai94QWG
というかね
吉田とやる相手には全員柔道着を着せて欲しいよ
その時点でダントツで吉田有利は目に見えてる
471名無しの格闘家:03/11/20 23:42 ID:ZaftQVF+
>>467
BTTって何?(ブラジリアントップチーム?競技じゃなくてチームの話!?)

>だけどどっちがその寝技に持ち込むのが巧いかと言えば吉田なんだよ
>なんだかんだ吉田が有利な形で寝技持ち込んで決め技を狙うシーンが
>多いと予想できる

寝技で規制の多い柔道が、足関節も許されているB柔術を圧倒する根拠が不明。
そもそも、B柔術の寝技はグランド打撃を想定した寝技の技術体系。

柔道とは根本的に違うよ。
472名無しの格闘家:03/11/20 23:46 ID:ZaftQVF+
>>470
確かにそれは言える。

・・・が、ヒョードル、ノゲイラも共にその恩恵を受けるよ。
この二人には、ギがあろうとなかろうと勝てないと思う。吉田では。
473暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:48 ID:BbHISJZ8
>>469
>>だからどっちのケースの場合も書いてあるだろうがぁ!ゴルァァァ!

柔術家がテイクダウンwwwとやらをwwwするにはwwww
柔道家がwwwww壁際でwwタックル受けた時でしょwwwwwwwww
てことは自分が壁側の時wwwテイクダウンする方法おしえてwwwwwww

>>お互いが喧嘩の場に階段を選ぶことは 「ない」!
実践はどんな場所で起こるかわからないよwwwwwww
贅沢はいえないwwwwwww本人同士が望んで起こるとも限らないwwwwwwwww


あとどう考えても上になった方が有利でしょwwwwwwwwwwwwww
下は固いよぉwwwwwwwwwwwwwwwww
おkkkwwwwwっおおkkkkkwwwwwwwwwww
474名無しの格闘家:03/11/20 23:50 ID:zai94QWG
>>471
グラウンドに有利な形で持ち込める奴が強い
吉田が強いよ
寝技単体で決めてもしょうがない
有利な形で寝技に持ち込めば攻め手が狭くても結局は勝てる可能性が高い
B柔術の寝技がグランド打撃を想定した寝技なら吉田の寝技になお更
チャンスがあるとしか思えんな
475名無しの格闘家:03/11/20 23:52 ID:zai94QWG
B柔術は柔道着着用だし吉田有利は間違いないよ
476暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/20 23:53 ID:XzMqI3+K
あと柔術対総合もよろしくねwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しの格闘家:03/11/20 23:54 ID:GZNMQFIy
>470
地面が硬かったら吉田圧倒的に有利だろうね。
ただ、マットで下になって倒れてもリスク少って場合なら
厳しいんじゃないかな。
478名無しの格闘家:03/11/20 23:55 ID:iDJ4LR/P
キチガイの暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o は
数日前、格闘アナリスト氏その他に
論破されてんだから黙っとけよ。

479名無しの格闘家:03/11/20 23:57 ID:ZaftQVF+
こんなバカ、2ちゃんの格板参加して初めてだ。
暗黒騎士とは話したくもないな。>>397を、正式にここの参加規程にして欲しいよ。

>柔術家がテイクダウンwwwとやらをwwwするにはwwww
>柔道家がwwwww壁際でwwタックル受けた時でしょwwwwwwwww
>てことは自分が壁側の時wwwテイクダウンする方法おしえてwwwwwww

テイクダウンしなくても柔道してる方が寝かしてくれるだろ、つってんの!!!!
じゃあ聞くけど、その柔道家は立ったまま何もしないのか?
寝技で仕留めようとしないのか?

>実践はどんな場所で起こるかわからないよwwwwwww
>贅沢はいえないwwwwwww本人同士が望んで起こるとも限らないwwwwwwwww

アホ!!
階段で戦いが成立するには、お互いが積極的にそうしないと、まず無理。
それに、敢えて「どちらが有利か?」と言えば、やっぱりニーインザベリーが有効そう
だから柔術が有利だろ?

>あとどう考えても上になった方が有利でしょwwwwwwwwwwwwww

誰かコイツに基本的なこと教えてやってくれ・・・・・(T_T)
オマエはガードポジションに引き込んだノゲイラより、上になったミルコが有利と
思ってたクチか?    ハァ・・・
480名無しの格闘家:03/11/20 23:59 ID:zai94QWG
総合連中はよく実戦実戦言うがパンツいっちょは実戦的ではないよな
吉田とやるときくらい柔道着着てやってもいいんじゃないか?
481暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:03 ID:3FQDadAw
>>479
>>テイクダウンしなくても柔道してる方が寝かしてくれるだろ、つってんの!!!!
>>じゃあ聞くけど、その柔道家は立ったまま何もしないのか?
>>寝技で仕留めようとしないのか?
あ〜それもいい作戦だねぇwwwwwwwwwwwww
寝技拒否wwwwwwwwwww
ところで柔道家にwww投げられてww平気なの?wwwwwwwwwww

>>アホ!!
>>階段で戦いが成立するには、お互いが積極的にそうしないと、まず無理。
>>それに、敢えて「どちらが有利か?」と言えば、やっぱりニーインザベリーが有効そう
>>だから柔術が有利だろ?
んでwwwwそのニーインザベリーとやらに柔道側がわざわざひっかかってやらんと
いかんの?wwwwwwwwwwww
ところでニーインザベリーて何?wwwwwwwwwwwww

>>オマエはガードポジションに引き込んだノゲイラより、上になったミルコが有利と
>>思ってたクチか?    ハァ・・・
場所はマットの上じゃwwww無いよwwwwwwwwww
硬いよwwww障害あってwww思いとおりゴロゴロできないよ?wwwwwwwwww

482名無しの格闘家:03/11/21 00:04 ID:vWBro+4K
B柔術のこと何も知らないバカが一気に沸いてきたな・・・・

>>474
>有利な形で寝技に持ち込めば攻め手が狭くても結局は勝てる可能性が高い
>B柔術の寝技がグランド打撃を想定した寝技なら吉田の寝技になお更
>チャンスがあるとしか思えんな

だ・か・ら!
B柔術の一番のキモは、その「有利な形で寝技(&打撃)に持ち込む」って技術なの!
それが全てと言っても過言ではない技術体系なんだよ。
一本で勝たなけりゃ、それの優劣で判定するんだからさ。

>B柔術は柔道着着用だし吉田有利は間違いないよ
お互い道着を着用する技術なのに、何で一方的に柔道が有利になるんだよ。

>あと柔術対総合もよろしくねwwwwwwwwwwwwwwwwww

意味不明。
何で比較する必要があるんだよ。
オレはオマエの意見に反論してるだけ。

ひとつ教えとくと、やっぱり柔術チャンピオンでもそのままで総合では通用しない。
打撃を覚えないとね。
上手くなる必要はないけど、回避してグランドに持ち込む技術がいるからな。
483暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:06 ID:Jw9spipE
>>482
いやwww柔術が総合でwwwww通用するとかいう話じゃなくてwwwww
実践よwwww実践wwwww

総合>柔術なんでしょwwwww
ここの話じゃwwwwwwwwwwwww
484名無しの格闘家:03/11/21 00:09 ID:U5ShkM6p
実戦考えたら
柔道有利だろう。
485名無しの格闘家:03/11/21 00:10 ID:bhy0OzMk
フランク・シャムロックって今どこで何やってるんですか?
486名無しの格闘家:03/11/21 00:14 ID:Vp2J9rtf
>>482
B柔術では吉田相手に有利な形でグラウンドに持ち込むことは不可能
だからムリ
吉田のバランスと組の強さはすでに証明されている
ここだけは吉田が絶対に上
この時点でB柔術ではムリなんだよ
487名無しの格闘家:03/11/21 00:16 ID:vWBro+4K
>あ〜それもいい作戦だねぇwwwwwwwwwwwww
>寝技拒否wwwwwwwwwww

氏ね。

>ところで柔道家にwww投げられてww平気なの?wwwwwwwwwww

なんで投げが成功したことが前提なんだ?
柔術が投げあいに付き合うわけないだろ?
柔術側は柔道の投げ技につきあわないことができるが、柔道側は柔術側の
(例えば)デラヒーバやホレッタをどうやってかわすんだ?

>んでwwwwそのニーインザベリーとやらに柔道側がわざわざひっかかってやらんと
>いかんの?wwwwwwwwwwww

そうではない。
どちらが有利とはいえないが、(ポジショニングがある分、柔術が有利だと思うが)
地形を利用できることが前提といするのなら、ニーインザベリーが決定的な違い
だと言ってるだけ。

>ところでニーインザベリーて何?wwwwwwwwwwwww

これを知らないレベルでは話にならない。
ヒザを相手の鳩尾に当てて押さえ込む技。(柔道にはない)
実戦では、ここからパウンドする。
で、地形効果がない平地であれば脱出し易いが、壁や斜面(この場合階段)があって
ここに追い込まれると脱出は極めて難しい。

極めれるかどうかって話はするなよ。
両者の技術体系の差の話をしているだけだからな。
488名無しの格闘家:03/11/21 00:16 ID:Vp2J9rtf
>>484
実戦で考えたらボクシングと柔道系の融合が一番だな
489名無しの格闘家:03/11/21 00:17 ID:u5rnZx3n
>>実戦では、ここからパウンドする。

すいません、思わず笑ってしまいましたw
490名無しの格闘家:03/11/21 00:20 ID:vWBro+4K
レベルが低いヤツは書き込むなよ!!!
>>397に当てはまるヤツは参加して欲しくないな。


ここのレベル、あまりにも低すぎるぞ!!!
491名無しの格闘家:03/11/21 00:22 ID:vWBro+4K
>>488

それを言うなら、B柔術+ムエタイ。
492名無しの格闘家:03/11/21 00:23 ID:U5ShkM6p
>>491
そら総合でしょ。
493名無しの格闘家:03/11/21 00:24 ID:Vp2J9rtf
総合は服着てないからダメ
494名無しの格闘家:03/11/21 00:25 ID:vWBro+4K
実戦でも総合でも、

B柔術+ムエタイ > ボクシング+柔道

だと思うぞ。
495名無しの格闘家:03/11/21 00:25 ID:/P2Yu2wM
というわけで大道塾にきまりだな。
496名無しの格闘家:03/11/21 00:28 ID:GQIkI4nL
マジレスすると素手でのノールール最強はどっかの軍隊の兵士。
497暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:29 ID:sFXn2tNq
>>487
>>氏ねwwww
ごめん痛かった?wwwww

>>なんで投げが成功したことが前提なんだ?
>>柔術が投げあいに付き合うわけないだろ?
>>柔術側は柔道の投げ技につきあわないことができるが、柔道側は柔術側の
>>(例えば)デラヒーバやホレッタをどうやってかわすんだ?
じゃあなければさぁwwwwww
引き込んだかww自分で倒れた訳ジャンwwwwwwww
んでまず下になるwwwwwwwwwwwwwwwww
んでそのカタカタのワザッツーか行為?は柔術家の名前かよwwwwwwwwww
それらの人々が得意としたwwwwwようは下からの攻撃方ねwwwwwww
主にひっくり返すためのwwwwwwwww
んでwwwwそんな技使えるスペースあんの?wwwwwwwwwwwww
硬い上にwwww狭いっつてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>ヒザを相手の鳩尾に当てて押さえ込む技。
それだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
柔道側はそういうことに一々名前つけてないだけでしょwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しの格闘家:03/11/21 00:32 ID:Vp2J9rtf
>>496
そりゃそうだなw
格闘技と殺し合いじゃあ要求されるメンタルな部分も全然違ってくる
ノールールならどっかの名もない現役軍人が最強だろうね
499USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:33 ID:i9LgsWbY
暗黒ちゃん、まだ寝ないの?
500名無しの格闘家:03/11/21 00:34 ID:rT9k8o7o
何かいきなり伸びてるな。

>>402,403
1の理屈なら、修斗とかその辺の「総合格闘技」といわれるものを一筋で
やった人が最強のはずなのに、ミルコが総合格闘家とか言われたら、
じゃあ、キック10年、レスリング数日でも総合格闘家になるのかという
話になる。メソッドを手に入れたものが勝つとか言ってるけど、曖昧過ぎ。
総合で勝った奴はメソッドを持っていた=彼は総合格闘家なんて事も言える。

生粋の総合格闘家が活躍していない以上、理論上は最強と言うに留めるべきだろ。
501暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:35 ID:NB1swFRp
>>499
まだまだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しの格闘家:03/11/21 00:35 ID:+F1M5+/J
そもそも>>1自体が釣り
釣られすぎ
503USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:36 ID:i9LgsWbY
総合ルールってどのルールの事を言ってるの?
いっぱいあってわからない
504名無しの格闘家:03/11/21 00:37 ID:u5rnZx3n
>>503
今イラクで米兵とイラク民兵の戦いを見れば分かるよ
505名無しの格闘家:03/11/21 00:37 ID:Vp2J9rtf
ノールールならどっかの名もない現役軍人が最強

こういう事実を突き詰めちゃうと格闘技てむなしいねw
506USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:38 ID:i9LgsWbY
格カフェにUSOで書き込んだらまた速攻で削除された
507暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:38 ID:ZEFOTARG
>>506
何書き込んだのよwwwwwwwwwwww
508USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:39 ID:i9LgsWbY
>>507
タップに筋トレの質問しただけだよ
509  :03/11/21 00:39 ID:p+dQhSu+
ノールールなら誰が最強かわからんぞ。
510名無しの格闘家:03/11/21 00:40 ID:vWBro+4K
>>497
>ごめん痛かった?wwwww
つか、あー言えばこう言うで、条件変えて逃げてるだけだろ。
こっちは全てそちらの言うこと前提で話してるのにな。

>んでそのカタカタのワザッツーか行為?は柔術家の名前かよwwwwwwwwww
その技の開発者の名前だな。
B柔術では、開発者の名前が技の名前になることが多い。

>んでwwwwそんな技使えるスペースあんの?wwwwwwwwwwwww
>硬い上にwwww狭いっつてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエが階段とか言い出したんだろ?
トイレの個室以上のスペースがあればできるよ。
つか、今思ったけど、柔術って相手の手足を制して、狙った方向に転がすのが上手い
競技だからな。階段から転がすことも可能だろう。

>それだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>柔道側はそういうことに一々名前つけてないだけでしょwwwwwwwwwwwwwwwww

つか、この技で柔道で技ありとることはまず不可能だからな。
練習すらしてないよ。
柔術でも、ポイントになるのは3秒だからな。
あくまで、「実戦だったらここから殴れるであろう」から、ポイントが貰えるって技だからな。
511USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:40 ID:i9LgsWbY
この半年で50回以上削除されたぞ。なんでだ?
512暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:42 ID:CzQRPMWe
>>511
日ごろの行いが悪いwwwwwwwwwwwwwwww
かとw
513名無しの格闘家:03/11/21 00:42 ID:vWBro+4K
軍人の話してるやつらは、もっぺんここのスレ全部読め。
514USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:43 ID:i9LgsWbY
>>512
狂人だと削除されないところを見ると
よっぽどあそこの管理人はこのHNが嫌いみたいだね
515USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:46 ID:i9LgsWbY
汚◇名の書き込み削除されまくりで笑える
516暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:47 ID:CzQRPMWe
>>510
>>オマエが階段とか言い出したんだろ?
>>トイレの個室以上のスペースがあればできるよ。
>>つか、今思ったけど、柔術って相手の手足を制して、狙った方向に転がすのが上手い
>>競技だからな。階段から転がすことも可能だろう。
だからさぁwww
階段にwww自分から倒れこんだうえwwwwさらにごにょごにょ動くわけでしょwwwww
変だよ普通にwwwwwwwwwww
トイレでやったら便器で頭打つじゃんwwwwwwwwwwww
落とされると言うならwww逆に柔道がwwwww転がすとは考えないのかね?wwwwwwwwww


>>つか、この技で柔道で技ありとることはまず不可能だからな。
>>練習すらしてないよ。
>>柔術でも、ポイントになるのは3秒だからな。
>>あくまで、「実戦だったらここから殴れるであろう」から、ポイントが貰えるって技だからな。
それをwwwwwww柔道がwww絶対食らう事前提に話をしなさんなwwwwwwwwww
517名無しの格闘家:03/11/21 00:48 ID:U5ShkM6p
佐山は町の喧嘩で寝技なんて
使えないといってた。
518暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:49 ID:4Cn8g2Dl
>>514
確か八百長っってwwwwwwwww
書いてもwwwwなんかwww消されるよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
519USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:52 ID:i9LgsWbY
>>518
ヤオ系と常連の固定を中傷しても消されるね
何故か汚◇名と格塩への中傷だけは消されない
この二人の事を管理人は嫌いみたい
520名無しの格闘家:03/11/21 00:54 ID:vWBro+4K
>だからさぁwww
>階段にwww自分から倒れこんだうえwwwwさらにごにょごにょ動くわけでしょwwwww
>変だよ普通にwwwwwwwwwww

変でも何でも、勝つためなら何でもやるだろ?
普通に有効なテクだし。

>落とされると言うならwww逆に柔道がwwwww転がすとは考えないのかね?wwwwwwwwww
だ・か・ら!
柔術の方が、そうやって転がすのが上手いっつってんの!!
オマエの意見は、「柔道でボクサーを殴ってKOする」って言ってるようなもん。
極端な話すればな。

>それをwwwwwww柔道がwww絶対食らう事前提に話をしなさんなwwwwwwwwww

オマエなーーーーー!!!!!!
オレの話全然聞いてないだろ!!!!!!怒るぞ!フツーに!!!

>どちらが有利とはいえないが、(ポジショニングがある分、柔術が有利だと思うが)
>地形を利用できることが前提といするのなら、ニーインザベリーが決定的な違い
>だと言ってるだけ。

↑これとか

>極めれるかどうかって話はするなよ。
>両者の技術体系の差の話をしているだけだからな。

↑これとか、言ってるだろ?

ホント頭悪いなーーー!!!!!

つうことで風呂入ってくる。
521名無しの格闘家:03/11/21 00:55 ID:vWBro+4K
>>517
厳密に言うと意味が違う。
そのことを理解すべき。(色々意味があるのよ)
522暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 00:55 ID:n4FurCz+
>>519
誰が管理してるかwwwwwww
分かる?wwwwwwwwww
523 :03/11/21 00:56 ID:c2xW+o/0
総合みたいにすべてを鍛えようとするとどうなんだろうな。
落ち目の格闘家でも通用してしまうって事はそれだけ総合選手は決定打が
少なすぎるんだろう。
パンチのみ、もしくは行ってもパンチ+キックまでにしないとレベルなんて上がらなそう。
524USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 00:58 ID:i9LgsWbY
>>522
汚◇名が前にぺシチューがイビジェカフェの社員でカフェを
管理してるといってたけど分からない
525USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 01:00 ID:i9LgsWbY
格カフェ一の嫌われ者って誰だろうな
我が輩とタップと格塩のうちの誰かだとは思うが
526名無しの格闘家:03/11/21 01:01 ID:YH7UY+ze
空手や相撲はマットだとふんばれないから、総合ってまったく強さが測れない。
やはり土か板張りでやって欲しい。
昔前田が最強を測るなら体育館で二人を閉じ込めて、出てきたほうが勝ち、というように
しないと意味が無い(つまり全ては興行にのかっている)と言っていたが、全く同意。
全裸だと全く違う戦い方になるだろうし(古代ってちがったっけ?)。
どう考えても「総合ルール」なんて変。ルーテーズとかは「どうして耳を千切らないんだ?」
って平気で言ってるし。噛み付き有りだったら足関節技なんて意味ないなー。
527暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:02 ID:w7Ik0RU3
>>520

>>だ・か・ら!
>>柔術の方が、そうやって転がすのが上手いっつってんの!!
>>オマエの意見は、「柔道でボクサーを殴ってKOする」って言ってるようなもん。
>>極端な話すればな。
なんで?wwwww
どっからどう考えても柔道の方が上だねwwwwwwwwwwwww
なんでそんな妄想がうまれるの?wwwwwwwwww


>>オマエなーーーーー!!!!!!
>>オレの話全然聞いてないだろ!!!!!!怒るぞ!フツーに!!!
んでwwwwwwww貴方はwww
倒し合いばかりやってる相手にwwwwwwwww
膝を相手のwww足の間に入れるだけで勝ち目がふえるってんでしょ?wwwwwww
変ジャンwwwwwwwwww
528名無しの格闘家:03/11/21 01:02 ID:2u0ZHBOF
競技として確立している中で、最もルールに制約が少ないのであるから
総合最強で間違いない。
打撃系は寝たら何にもできない。パスしようとしているるのすら気付かない
であっさりパスさせてしまう。
寝技しかできない人はローキックすらカットできず、ボコボコにされる。
総合最強。
529暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:03 ID:ovCl0F1o
>>525
先生wwwwキャラが違ってますwwwwwwwwwwwwwww
530暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:04 ID:ovCl0F1o
>>527
失敬wwwwwwwww
倒しあいばかりじゃなかったねwwwwwwwwwwww
531USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 01:08 ID:i9LgsWbY
>>529
USOで書き込む時は今年から「我が輩」と自分を呼ぶようになったぞ
格カフェの第721回のバックナンバーを見よ
http://www.ibjcafe.com/talk/fight/kaku/20030212012629.htm#20030211164026028
532名無しの格闘家:03/11/21 01:11 ID:147tyov6
>>517
佐山は、路上の格闘ではニーインザベリーが
最も有効なポジションであるとも言った。
533暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:14 ID:kzMqCkjV
>>531
今年からってwwwwwwwwwwww
まぁ暇なときにでもww見るよwwwwwwwwwww
534USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 01:14 ID:i9LgsWbY
ちなみに在日と言うのはあくまでネタだ
535名無しの格闘家:03/11/21 01:15 ID:147tyov6
暗黒騎士、もう相手して貰えなくなったのか?w
536USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 01:17 ID:i9LgsWbY
タップみたいな馬鹿をからかうのは面白いな
汚◇名やぺシチューは真面目すぎる
537暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:19 ID:o2hgucJf
>>535
そろそろ勝利宣言かなwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwww
538名無しの格闘家:03/11/21 01:21 ID:147tyov6
孤独な勝利宣言だな。

まぁ、勉強しなよ。
そのうち解る時が来るからさ。
539名無しの格闘家:03/11/21 01:24 ID:99AKTlIT
なんだこのヘタレわ!w < 暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o
540暗黒騎士 ◆FUCKSOaZ3o :03/11/21 01:26 ID:J7h2HMU6
さてwwww
そろそろ落ちるかwwwwwwwwwwwwwww

乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541USO ◆J/slfBDAYw :03/11/21 01:28 ID:i9LgsWbY
>>540
お疲れ様である
542名無しの格闘家:03/11/21 01:38 ID:r2Q9Z3rb
総合がどうのこうのって話から
柔道VS柔術になってるな。
543 :03/11/21 01:42 ID:Vwd85rf9
総合格闘技が一般人に普及するのは無理。なんでかっていうと体力的にきついし
ケガが多いから。コアなものとして地下や芸能で残ってゆく。
それと一般人が趣味で覚えるには最初のハードルが高い(おぼえること多すぎ)なので
総合格闘技からはじめて強くなれるのはよっぽど時間のあるやつ。
一般のキック、空手、柔道、BJJからはじめた方が効率のいいことにいずれ気ずく。
オリンピックも無理。プライドであれだけタフな連中がトーナメントで2試合で
ヘトヘトになってる現実を見ればわかるはず。

544名無しの格闘家:03/11/21 01:45 ID:vWBro+4K
さて、続きだ。

>なんで?wwwww
>どっからどう考えても柔道の方が上だねwwwwwwwwwwwww
>なんでそんな妄想がうまれるの?wwwwwwwwww

柔道で引き込みの練習なんか殆どやらないからだよ。この、ド・ア・ホ!!

>んでwwwwwwww貴方はwww
>倒し合いばかりやってる相手にwwwwwwwww
>膝を相手のwww足の間に入れるだけで勝ち目がふえるってんでしょ?wwwwwww
>変ジャンwwwwwwwwww

そんなこと一言も言ってないが・・・−_−;
(↑つか、それってただのハーフガードだろ!!)
ニーインザベリーは、地形効果がある場面で有効なのは間違いない。
それがあるとないとの比較では、ある方が有利に決まってるだろうが!この、ド・ア・ホ!!
545名無しの格闘家:03/11/21 01:46 ID:vWBro+4K
>>542

暗黒騎士のバカに少し教育を施してあげてます。
無視してくださいな。
546名無しの格闘家:03/11/21 01:48 ID:/P2Yu2wM
というわけで、
やっぱり大道塾だな
547名無しの格闘家:03/11/21 01:49 ID:r2Q9Z3rb
>>4K氏
柔術の競技ルールってのはどんなものなんですか?
マウントとって何ポイントとかいろいろあるみたいですが。
548名無しの格闘家:03/11/21 01:51 ID:vWBro+4K
それと、「前田が・・・」とか「佐山が・・・」とかを鵜呑みにしない方がいい。

嘘ついてないケースもあるけど、大抵は、本心+自己利益 が絡んでの発言だから。

で、どっちかと言うと、佐山の発言の方が的を射ている。
前田発言はリングスの保身であった場合が多いから。
549名無しの格闘家:03/11/21 01:53 ID:vWBro+4K
550名無しの格闘家:03/11/21 02:03 ID:r2Q9Z3rb
>>549
なるほど、参考になりました。
551名無しの格闘家:03/11/21 02:05 ID:XehAyyL3
故意であるなしにかかわらず、寝技の攻防中に下になっている相手を持ち上げてマットに叩き落す行為。

これはなんでや
552名無しの格闘家:03/11/21 02:09 ID:vWBro+4K
ムカつくんで、ダメ押し。

暗黒騎士は、全然柔道と柔術の違いも知らないくせに語ってるが、
柔道はあくまで、「投げるのが上手い競技」なんだよ。
一方で柔術は、奇麗に投げても2ポイントにしかならない。
基本的に、ポジションとったりスイープしたり、関節や絞め技で勝敗を決める競技。
その為に相手を引き込んだりもする。

オレの言ってる「転がす」ってのは「投げる」って意味じゃない。
言い方を変えると、「相手をグランドでコントロールする」ってことだ。

暗黒騎士はバカだから、ちょっとでも誤解しそうなこと書くと、ここぞとばかりに誤解
するよな。
もっと格闘技を勉強しろ!
自分でやって身に付けるのもいい。それによって分かることも多い。
553名無しの格闘家:03/11/21 02:10 ID:vWBro+4K
>>551
「バスター」だね。
アマチュア競技で、これを危険な方法で行えば大怪我するから。
554名無しの格闘家:03/11/21 02:13 ID:147tyov6
>>551
それは打撃禁止と同じで、柔術があくまで競技性を
保つためだと思うぞ。
ボディスラムが有効だと、単純に腕力有りが有利に
なってしまう。
単純に有利じゃなくて、技の攻防の上で
腕力があったほうが有利なら構わないんだろうけど。
555名無しの格闘家:03/11/21 02:15 ID:U5ShkM6p
>>553
バスター路上でやったら引き込みなんて
危険すぎてできんよ。
556名無しの格闘家:03/11/21 02:16 ID:vWBro+4K
ちなみに、柔術が「バスター禁止」だから、総合でバスターやられたら不利、とは限らない。
逆に、柔術家は、総合では「バスター」が関節技の返し技であることを知ってるから、
それを利用したりする。

例をあげれば、ノゲイラvsコールマン戦ね。
「バスター」しようとしたコールマンは三角極められた。
「バスター」しようとして慌てて腰を上げると、この罠にハマる。
557名無しの格闘家:03/11/21 02:17 ID:r2Q9Z3rb
>下になっている相手を持ち上げてマットに叩き落す行為=反則
これは柔道にもありますね。柔道の場合は、仰向けで寝てる相手を
持ち上げて叩き落すと反則だったっけかな。
558名無しの格闘家:03/11/21 02:17 ID:XehAyyL3
>>553
抱きあげって柔道では一本じゃなかったっけ?
今禁止か?
559名無しの格闘家:03/11/21 02:19 ID:/ttAB6Hl
>>558
速攻待てがかかります。
560名無しの格闘家:03/11/21 02:20 ID:vWBro+4K
>>555

ハァ!?
引き込む相手にバスターするのは無理だろ。
十字に対してのバスターも、路上だったら離すし。
総合でバスターそのまま喰らったりするのは、マットの上だからってのを利用している。
路上で同じことするわけはないよ。
何でこう頭固いかなー・・・・
561名無しの格闘家:03/11/21 02:22 ID:SkJtNqAl
>>552
暗黒騎士(基地外)は粘着したいだけの暇人だから
あんまりマトモに相手しないほうがいいよ。
562名無しの格闘家:03/11/21 02:23 ID:U5ShkM6p
>>560
まさか路上で柔術の選手とかが
喧嘩したら引き込めば安全とか思ってるの?
563名無しの格闘家:03/11/21 02:26 ID:vWBro+4K
>>562
暗黒騎士バリのバカ出現の予感・・・・

ブラジルでは喧嘩で柔術のテク、普通に使うよ。
つか、喧嘩で使うために柔術とか習ってるっつー感じ。

>>397読んで大丈夫だったらレスして。
564名無しの格闘家:03/11/21 02:29 ID:r2Q9Z3rb
それにしても、たった2日で600近くまで行くとは・・・
565名無しの格闘家:03/11/21 02:51 ID:/P2Yu2wM
まあ、なんだかんだいっても柔術は寝技ばっかたってるんだから、そりゃ寝技は柔術だろ。
武板の寝技関連スレのカキコ読んでて、に興味深いの見つけたよ。
柔道も柔術も経験がある人(柔道三段、B柔術青帯)の所見だが(以下コピペ)

>柔道やサンボの現役のトップでもまあ、紫帯から茶帯のレベルの人が殆どだと思います。
>小室選手は強化選手だった時に青帯で負けていますし、柔術を学んでいる現在でもまだ茶帯です。
>100`以下級のトップ選手の一人でもあった小斉選手はまだ紫帯ですし、
>決勝では66キロの体重の柔術選手を試合の間に一度も押さえ込むことが出来ませんでした。

>ブラジルの普通のオッサンの黒帯選手は彼らを遊びながら極めてしまえる実力の持ち主ばかりです。
>その人たちと戦っても柏崎先生なら引けを取らないと思います。
現役の寝技師なら、矢崎選手の寝技が柔術ルールでも黒帯に匹敵するものだと思います。
矢崎選手も柔術の技術を取り入れて練習されていますので、相当強いと思います。
566名無しの格闘家:03/11/21 02:51 ID:U5ShkM6p
297 名前:名無しの格闘家 投稿日:03/11/15 00:57 ID:Yu+QnNWt
ってことは柔道vs柔術に公平なルールは
下コンクリートでKOまたはタップまで
でどうよ?
299 名前:胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w 投稿日:03/11/15 01:05 ID:dPgERo/T
>>297
柔道に有利ですよ。
コンクリートの上で引き込んだら自殺行為ですよ。
引き込んでも、持ち上げてバスターされたら死ぬんじゃないですか?
567名無しの格闘家:03/11/21 02:53 ID:/P2Yu2wM
>>566
偶然にもほぼ同時に、同じ人のコピペを張るとは…
うーん、やはり世界はつながっている…
568名無しの格闘家:03/11/21 02:54 ID:U5ShkM6p
>>567
569名無しの格闘家:03/11/21 02:56 ID:/P2Yu2wM
まあ、でも両方それなりに経験してる胴締めの意見が、今のところは一番信頼できると思う
570名無しの格闘家:03/11/21 03:00 ID:c2xW+o/0
少なくともヒョードルもシルビアも弱いって事だけは言えるな
あーゆ場ではポンコツしか出てこんから一生マイナーで終わるから強さなんて
オナニー感覚でずっと見てる人間の自己満足最強で誰にも認知されず終わるよ。
ショーを極めたショーがPRIDE&UFCだろ。安いファイトマネーでK1などの他の
競行に行くって事は本人らも分かってるんだろ。当然ボクシングやもっと世界的評価
得れる場所があればすぐそっち乗り移るだろう。通用しないから移らないわけだが。
571名無しの格闘家:03/11/21 03:03 ID:u5rnZx3n
武装したSEALの隊員に勝てる格闘家なんていない
572名無しの格闘家:03/11/21 03:04 ID:/P2Yu2wM
>>571
街中では対ーホ
573名無しの格闘家:03/11/21 03:06 ID:u5rnZx3n
>>572
戦場なら無問題

街中なら喧嘩でも逮捕だろ?

574名無しの格闘家:03/11/21 03:07 ID:u5rnZx3n
もしヒョードルやミルコ、ノゲイラ、サップ、タイソンといった連中がノルマンディ上陸や硫黄島の戦いを経験したら
絶対生き残れないね。軍隊経験のあるミルコでも駄目だろう。
575名無しの格闘家:03/11/21 03:07 ID:zz3Aoa4E
>>570
そりゃヒョードルがボクシング行っても通用せんだろ。
でもボクシングのチャンピオンはPRIDEでは通じない。
総合でのボクサーの弱さは村浜vsラバナレスで証明されてるだろ。

大体なんでサンボ出身のヒョードルがボクシング行くんだよw
通用するとかしない以前の問題だろ。
576名無しの格闘家:03/11/21 03:09 ID:u5rnZx3n
MG42で蜂の巣にされるノゲイラw
577名無しの格闘家:03/11/21 03:09 ID:XehAyyL3
>>565
その柏崎って高専関係の人じゃなった?
578名無しの格闘家:03/11/21 03:10 ID:/P2Yu2wM
>>573
日本人が戦場でたたかうのと、街で戦うのとどっちが可能性が高い?
戦場で戦う機会が多い国の人ならそういう戦闘術を、そうでないなら普通に格闘技やったほうがいい。
579名無しの格闘家:03/11/21 03:11 ID:u5rnZx3n
柏崎は国際部同大の柔道部監督だよね。高田のとこの松井もコイツの門下生
580名無しの格闘家:03/11/21 03:11 ID:XehAyyL3
>>574
その話ならべトコン(ゲリラ戦)最強に行き着く
581名無しの格闘家:03/11/21 03:12 ID:/P2Yu2wM
>>577
「寝技で勝つ柔道」の著者。寝技命の人。
柔術のレオジーニョには感嘆してた
582名無しの格闘家:03/11/21 03:12 ID:u5rnZx3n
>>578
要は格闘家ってルールがあって限定された強さってことだよねw
583名無しの格闘家:03/11/21 03:14 ID:u5rnZx3n
>>580
プッw

アメリカは戦争では負けたけど戦闘では勝ちました。ソマリアの時もそうです。
584名無しの格闘家:03/11/21 03:15 ID:/P2Yu2wM
>>582
普通の人は街で絡まれたくらいで、相手を殺したくはない
585名無しの格闘家:03/11/21 03:16 ID:u5rnZx3n
矢崎は高校一年の頃から同じ系列の大学へ行き岡野功に激しい稽古付けられていたからな。

あいつは強い
586名無しの格闘家:03/11/21 03:19 ID:c2xW+o/0
>>575
いや、ボクサーとか自体どうでもいい。
てか総合のほうが見てておもしろいしな。
ただ、そのラナバレスって辰吉の時代のボクサーなわけだ。
つまり、2001年時のボクサーにはまったく歯が立たないボクサーが
その負け試合したルナバレス。きっと練習もスパもろくにしてなかったんだろ。
辰吉をKOした時のそいつならDEEPなんて出ないし出ててもまったく違う試合だろうよ。
だから総合の場では強さのサンプルとは無縁で檻の中の戦う猿を見る感覚で見なきゃ可笑しい

ってわけだ。
587名無しの格闘家:03/11/21 03:21 ID:u5rnZx3n
ラバナレスって村浜に負けたアレだろ?あいつ「総合ってホーガンとかがやってるやつだろ?」とか寝言抜かしてたらしいなw


588名無しの格闘家:03/11/21 03:23 ID:baC04va8
あれだろ、どのルールが最強かっつうんなら、
同じ奴で比べればいいんだよ。
例えば、パンチしかしちゃいけないシウバ(ボクシング)と
パンチとキックしていいシウバ(ムエタイとか、k−1とか)
だったら後者のほうが強いでしょ。
同じように、パンチ+キック+寝技もしていいシウバだったら
そいつのが強い。目つきも、金的も噛み付きも頭突きも・・・ってなったら
そいつのが強いっしょ。同じ奴戦うとかありえんけど。
要するになんでもありルールが強いっことで、トニー・バレント最強でFA
589名無しの格闘家:03/11/21 03:26 ID:u5rnZx3n
>>588
じゃぁ火器のプロフェッショナルであるデルタフォースやSEAL、SASが最強になるな。
590名無しの格闘家:03/11/21 03:33 ID:c2xW+o/0
だな。ルールは実践に近い「総合ルール」が最強だろうな。
ただ、あまりにも打撃選手の要因が少なすぎるから
「寝技選手相手には最強を決めるリング」だったら分かるな。PもUも。
いや、それでも現役柔道家なんかも参戦しない分一概にそうとも言えんか。
アマレスラーと柔術家、などが就職する場として相応しいが、打撃格闘技とはまた別世界
な感じがする
591名無しの格闘家:03/11/21 03:34 ID:vWBro+4K
ここは放っとくとすぐに戦争の話するヤツが出てくるな。
多分、格闘技なんかやったことなくて、コンプレックスと妬みからの冷やかしなんだろうけどな。

もっぺんこのスレ全部読んでから出直せ。
592名無しの格闘家:03/11/21 03:36 ID:vWBro+4K
>>586
つか、シュートボクサーにヒザ十字喰らう時点で既に、「現役が」とか「全盛期が」
という問題ではない。
593名無しの格闘家:03/11/21 03:39 ID:/P2Yu2wM
たとえ実戦的なルールでの闘い方を訓練しても、

@その競技の規模があまりにも小さく、極端に少ない競技人口の中での競争になったり
A危険すぎてスパー、試合形式の訓練ができない

場合は、古流の武術みたいになってしまうから、やっぱり今のところは総合がいいんじゃない。
594名無しの格闘家:03/11/21 03:49 ID:bWF9XY9m
>>591
お前のオナニーレスばっかで読む価値ないだろ。
595 名無しの格闘家 :03/11/21 03:50 ID:Vwd85rf9
実戦的なルールでの闘い方

実戦的なルールでの闘い方

実戦的なルールでの闘い方
596名無しの格闘家 :03/11/21 03:53 ID:Vwd85rf9
実戦 的な ルール での 闘い 方
597名無しの格闘家 :03/11/21 03:54 ID:Vwd85rf9
実戦
的な
ルール
での
闘い方
598名無しの格闘家:03/11/21 03:54 ID:vWBro+4K
>>594
違うね。オレは本当はこんなレベルの低い話はしたくない。
自分のレスに自分がムカつくけど、暗黒騎士はもっとムカつくから書いてるだけ。

柏崎氏の話が出てきて、少しはレベル上がるかと期待したが・・・
すぐにレベルの低い話するヤツが出てきて台無しにしてしまう。
599名無しの格闘家:03/11/21 03:56 ID:/P2Yu2wM
うーん、まあ2ちゃんだからね…
600名無しの格闘家:03/11/21 04:01 ID:baC04va8
おまいらに一言いいたい。








修羅の門読み直して来い・・・と。
601562:03/11/21 04:07 ID:U5ShkM6p
>>598
一応バカにされたついでに、
>>566
のレスにも一応レスください。
602名無しの格闘家:03/11/21 04:12 ID:vWBro+4K
とりあえず、少しでも優良スレになるよう、これだけは読んで参加して欲しいな。

  「総合格闘家とボクサーが勝負するのなら、総合格闘家がボクシングに来い」とか言ってる人は、>>18

  戦場や武器の話を持ち出す人は、>>27

  「目潰しや噛み付きが有効だろ」とか思ってる人は、>>34

  タイソンの耳噛み付きの話とかする人間は、>>75

  「多人数相手ならどうするんだよ?」とか言ってる人は、>>82

  何故総合格闘技が、他の格闘技に比べてアドバンテージがあるのかを知りたい人は、>>131

↑これだけは読んでから参加して欲しい。
603名無しの格闘家:03/11/21 04:14 ID:vWBro+4K
>>601

すぐ上の>>560に書いてるだろ。
604562:03/11/21 04:16 ID:U5ShkM6p
>>603
俺は剛術家さんのほうの
意見寄りだから、もう意見交わす必要ないな。
605名無しの格闘家:03/11/21 04:20 ID:vWBro+4K
>>566見る限り、胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w  ってのは柔術知らないんだなと思う。
「引き込みをバスターする」とか言ってる時点でヤバい。

デラヒーバやホレッタをどうやってバスターするんだ?
606562:03/11/21 04:23 ID:U5ShkM6p
>>605
あなた経験聞くつもりは無いけど、
胴締めさんは柔道3段、柔術青帯だよ。
607名無しの格闘家:03/11/21 04:28 ID:vWBro+4K
>>606
ホントかよ!?
そんな人間が言うセリフとは思えないな。

じゃあ、「デラヒーバやホレッタをどうやってバスターするんだ?」って聞いてみてくれ。

ちなみにオレは修斗。
608名無しの格闘家:03/11/21 04:32 ID:c2xW+o/0
少なくとも、総合的に格闘技望む奴のパンチやキックが80あったら
へヴィのボクサーのパンチは800
キックボクサーのキックは800
くらい違うだろうな。総合程欲張ると強くはならないだろう。
特に寝技、組技は打撃とは別次元で、ポジショニングのみで技は読まれるし
磨くのには限界があるからな。打撃の選手がUで増えてるのはソレ
609名無しの格闘家:03/11/21 04:36 ID:y86bRMCV
>>607
お前あほだな。
デラヒーバやホレッタの体勢に行く前に一回引き込まんとだめだろ?
引き込んだ瞬間に強引に持ち上げる力とすぐには倒されない腰の強さが
柔道のトップにはあるだろ?
610名無しの格闘家:03/11/21 04:39 ID:vWBro+4K
>>608
>少なくとも、総合的に格闘技望む奴のパンチやキックが80あったら
>へヴィのボクサーのパンチは800
>キックボクサーのキックは800
>くらい違うだろうな。

それくらい違っても意味が無いことに気が付かない?
ボクサーとはボクシングしないし、キックボクサーとキックボクシングはしない。
それがセオリーです。

>特に寝技、組技は打撃とは別次元で、ポジショニングのみで技は読まれるし
>磨くのには限界があるからな。打撃の選手がUで増えてるのはソレ

違うよ。
UFCのトップファイターの多くは、レスリングベースに打撃を加えたもの。
現行ルールでは、”パウンダー”ってスタイルが一番合理的なスタイル。
だから組技ベースで打撃を使う選手が増えている。
611名無しの格闘家:03/11/21 04:43 ID:y86bRMCV
いきなりホレッタに行ったりデラにいったりは出来んだろ?
一回クロスかフツーのオープンで引き込むでしょ。

その瞬間に強引に持ち上げるって。
小斉が柔術の試合でオープンガードで引き込まれたとき
強引に襟首つかんで揺さぶったあとで持ち上げて?立たせただろ。
あの時は柔術ルールだからバスターしなかったけど路上なら強引バスターしてたと思うぜ。


612名無しの格闘家:03/11/21 04:44 ID:vWBro+4K
>>609
>引き込んだ瞬間に強引に持ち上げる力とすぐには倒されない腰の強さが
>柔道のトップにはあるだろ?

すぐには倒されないのは事実であるけど、引き込んで寝た相手をすぐにバスター
するのは無理だろ!
バスター以前に、下から顔面蹴り上げられて、目の周りの骨折られるよ。
613名無しの格闘家:03/11/21 04:46 ID:jET5WkWP
>>608はUFC見たことありません。
614562:03/11/21 04:48 ID:U5ShkM6p
>>612
えらい柔術側から見るな。
吉田対ホイスでも
ホイスがガードの体勢から、吉田が
持ち上げてバスターとかしてるし。
615名無しの格闘家:03/11/21 04:49 ID:vWBro+4K
>>611
「引き込み」って、色々あるけど、胴に組み付いてクロスすることのこと言ってるのか?

>あの時は柔術ルールだからバスターしなかったけど路上なら強引バスターしてたと思うぜ。

相手も柔術ルールで、向こうがバスターできないの知ってるからしがみついてたんだろ?
地面が硬かったら、持ち上げられた時点で離すだろ、フツー。
総合とか実戦で、試合と同じことすると思うなよ。
616名無しの格闘家:03/11/21 04:49 ID:y86bRMCV
>>612
この条件ではお互いに打撃無しルールで路上で戦うってことになってるぞ。
617名無しの格闘家:03/11/21 04:49 ID:+EeeqBa4
総合でもボクシングが強いと思ってるやつは
どうやって相手のテイクダウンを防ぐかを書かないから現実味がない。
タックル切る能力とボクシングの強さなんて何も関係ないんだから。
618名無しの格闘家:03/11/21 04:49 ID:vWBro+4K
>>614
だからそれは下がマットで安全だからだろ?
619名無しの格闘家:03/11/21 04:51 ID:y86bRMCV
>>615
普通に袖つかんで座り込んだオープンガードを強引に持ち上げて立たせたんだよ。
620名無しの格闘家:03/11/21 04:55 ID:y86bRMCV
コンクリの上で組み技限定で戦わせたらとりあえず無理だと思っても柔術家はテイクダウン狙うだろうな。
柔術ルールは引き込まれたほうが立ち上がって寝技から逃げるのは減点行為だからだれもやらないけど
路上だったら引き込まれても強いベースで耐えて隙を見て普通に逃げて立ち上がるよ、柔道家は。
621名無しの格闘家:03/11/21 04:55 ID:Urf7j91e
>>616
勝手に話を作らないでくれ。
元の話(オレと暗黒騎士の)では、素手でのタイマン。

打撃なしだが、地面がコンクリのストリートファイトって・・・どんなんやねん!=_=;
622名無しの格闘家:03/11/21 04:57 ID:y86bRMCV
悪い悪い。俺が言ってるのは胴締めさんの発言の「柔道対柔術・コンクリート上組技限定試合」についてだよ。
623名無しの格闘家:03/11/21 04:58 ID:Urf7j91e
ちなみに、もっと元を辿れば、総合の話でしょ?

柔道と柔術の話は、暗黒騎士がバカなこと言うからそうなった。
どっちの競技も好きなオレにとっては本来不本意な話。
暗黒騎士がいないなら、板のテーマとは違うこの話はしたくないな。
624名無しの格闘家:03/11/21 05:00 ID:c2xW+o/0
てか、路上で低空タックルする馬鹿見てみたいな。
避けられたら自滅して終わりだなwww
UもPも所詮弱った二匹の猿の喧嘩モドキを真似したものだ。
結局あんなホモみたいなキモイ体勢なる前に決まる。てか喧嘩したり見た事あんのかお前ら?
パンチとキックが8割占めてるぞ?掴み少々で。小学生の頃思い出して顔面なしの取っ組み合い
と勘違いしてないか?
625名無しの格闘家:03/11/21 05:01 ID:y86bRMCV
とりあえず、ゴチャゴチャいうよりは武板のオフにいって胴締めさんに聞いたほうがいいんじゃないか?
実演を踏まえて教えてくれると思うぞ。
俺は怖いから一人で行くのは嫌だけど、ほかのやつも来るなら俺も胴締めさんに挑戦するぜ!
626名無しの格闘家:03/11/21 05:03 ID:Vp2J9rtf
タックルなんてボクサーがアッパー合わせてやれば入ってこれなくなるっての

627名無しの格闘家:03/11/21 05:05 ID:NWErliFg
>>626
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200112/23/011223_b09.html

○ 村浜武洋                  ビクトル・ラバナレス × 
(大阪プロレス) 1R40秒 ひざ十字固め  (メキシコWBC)

これについてちゃんと納得できる説明をしてくれ。
628名無しの格闘家:03/11/21 05:07 ID:y86bRMCV
>>624
そりゃそうだろ。
柔道やレスリングの実力者が喧嘩するところなんてめったに見られないからな。

レスラーは普通に両足タックルか胴タックルするだろ。
わざわざ片足タックル、しかも足首狙いの低いタックルなんて狙わないよ。
足首とった低い片足タックルは膝を極めて一気に倒すから素人相手に使って折れてもいやだし。

それとな、日本のレスリングは膝をついたタックルは悪いタックルの見本と考えてるから
あんまり選手にやらせないよ。足短い日本人には向いてないしな。
それでも欧米選手みたいに膝つきタックルが得意な変則レスラーだっているにはいるんだけどな。
629名無しの格闘家:03/11/21 05:10 ID:y86bRMCV
>>626
両足タックル自体がアッパーより低い軌道から来るぞw
相手の腰骨より低く入るのがタックルの基本だからな。
まあ、グレコしかできない中西みたいな不器用なレスラーなら胴タックルでくるだろうから
アッパー入るかもな。
630名無しの格闘家:03/11/21 05:10 ID:Urf7j91e
>>622
>俺が言ってるのは胴締めさんの発言の「柔道対柔術・コンクリート上組技限定試合」についてだよ。

そこまでヘンテコな限定話だと、個人のスキルによるんじゃないかな?
柔道か柔術かってのより、コンクリートを利用できるヤツが有利になるかと。

>>624
>結局あんなホモみたいなキモイ体勢なる前に決まる。てか喧嘩したり見た事あんのかお前ら?
>パンチとキックが8割占めてるぞ?掴み少々で。

当たり前だ。
総合格闘家が喧嘩しているところなんか普通は見られないだろ?
片一方が総合格闘家の場合であっても、素人相手になんか、何したって勝てるんだから。
わざわざ寝技なんかやらんだろ?フツー。

高度なポジショニングの攻防を喧嘩で見るには、実力がある程度拮抗した総合格闘家同士が
素手でのタイマンをした時だけだ。
条件が厳しすぎて、まず、見られないだろ?そんな喧嘩。

ちなみにウゴとヒクソンのビーチでの喧嘩見たことあるか?
ちゃんとポジション取り合ってるよ。
631名無しの格闘家:03/11/21 05:11 ID:y86bRMCV
どうでもいいけど、今日はヒクソンの誕生日だな。
632562:03/11/21 05:12 ID:U5ShkM6p
>>630
裸で、下柔らかい砂浜じゃんか。
633名無しの格闘家:03/11/21 05:15 ID:y86bRMCV
>>630
ブラジルの格闘家はしょっちゅう喧嘩してるよな。
イズマイウとハイアンも柔術家同士のくせにつまんないことで喧嘩になって
イズがハイアンをバックチョークで絞め落としたんだろ。

レベルの高い喧嘩だと思うが、全くコイツらはどうしようもないバカだな。
634名無しの格闘家:03/11/21 05:16 ID:L+OQjJic
>>1
>キックとパンチができるK1(キック)はパンチしか出来ないボクシングより強いのは明白

K-1選手がボクサー並のパンチを使えるならな。

>では打撃しかできないK1(ボクシングはもちろん)より総合の方が強いのも事実

PRIDE選手がクロコップ並の打撃を使えるならな。

実際はノゲイラクラスの奴がやっとこ勝てるのが現状。
大抵は打撃で完封されてる。
総合選手のお子チャマ打撃なんぞ 糞の役にも立たない。
素人に毛が生えたような物。

トップボクサーのパンチ トップキックボクサーの蹴り
トップアマレスラーのタックル トップ柔術家のグランド
これを全て使える奴が居たら最強だけど
実際は 一芸を極めるか 浅く広く学ぶか。どちらかしか出来ない。
635名無しの格闘家:03/11/21 05:17 ID:y86bRMCV
こいつらの喧嘩は飲み屋の裏口だかトイレの前だかで行われたんだろ。
廃案も伊豆もこんなんだから他の柔術家にバカにされるんだろうな。
636名無しの格闘家:03/11/21 05:17 ID:Urf7j91e
>>632
裸は本人達も不本意であったろうけど(笑)
基本的にヒクソン(に限らず柔術、ルタ・リブリ全員)は、喧嘩でも同じ技術を使う。
もちろん、打撃も使うし、アレンジはあるけどな。

今の総合のトップファイターと喧嘩したら通用しない部分もあるけど、
(それ以前にそういう人間と喧嘩することもないだろうが)
基本的に「ポジショニング」を知らない人間が相手であれば、自分達の技術で
負けることはないだろうからな。
問題ない。
637名無しの格闘家:03/11/21 05:21 ID:Urf7j91e
>>634
総合の基本的なことがわかってないな・・・。

総合は打撃の技術がどうとか、寝技の技術がどうとか言う前にもっと大事な
ものがあるんだよ。
それが分からない限り、レノックス・ルイスが来ようが、アーネスト・ホーストが
来ようが、総合格闘家が負けることはない。

>>131読め。
638名無しの格闘家:03/11/21 05:21 ID:Vp2J9rtf
>>627
ロートル持ち出すなで一蹴だな、しかも辰吉と同じバンタム級出身w
しかも対策なんてことも全く考えてないなんも考えずにそのまま出ただけ
いいか?
村浜は相手がボクサーであることを知っている
相手がパンチ主体だと知ってる、一方ラバナレスはただ出ただけ
タックルにアッパーと合わせるなんて発想もなかっただろう
そんな練習もしてなかっただろうな
ラバナレスは相手がどんなことやるのかすら余り理解してなかっただろうね
ボクサーがの負けが込んでるのは明らかな「対策不足と舐め」なんだよ
そこで足をすくわれてるだけ
真面目に総合向きボクシングなんてことをやったらそうは負けるもんじゃないね
こういう異種格闘技みたいな始まったばかりのことは研究次第戦い方次第で
どうにでもなるんだよ
ボクシングを総合向きに調整する必要がある
それをやってないだけ
パンチなんてのは万能だからどんな格闘技でも応用がきく
639名無しの格闘家:03/11/21 05:23 ID:y86bRMCV
ミルコはレスリングも強いからいいけど、腰の軽そうなホーストおじさんはVTとかじゃきついだろうな。
たち方も後屈立ちぎみだし、ブロック主体のガードもグローブがちっちゃいとあんまりよくない。

柔術家だってニーノ・シェンブリみたいに打撃もタックルも雑魚な奴は
総合じゃ弱いよ。純粋な柔術勝負ならニーノは馬鹿強いのにな。

レスラーだってタックルしか能のないコールマンは金網もなく、
寝技での頭突きや肘のコツコツ打撃のの認められないプライドには来るべきじゃなかったよ。
ダンヘンみたく、スタンドの打撃も上手くなるべきだったな。
640名無しの格闘家:03/11/21 05:28 ID:y86bRMCV
>>638
そりゃあ、総合用にカスタマイズされたボクシングなら強いだろうよ。
キックだって柔術だって、勿論アマレスも総合用の練習をしてないやつは
雑魚だろ。

ボクシングのトップはわざわざ総合には来ないと思うしな。
なぜならその競技で完結してもトップならそれで一生食っていけるから。
ヨーロッパの柔道やレスリングのトップメダリストが総合に転向するやつが
少ないのもそこ。
金もあるのに態々痛そうな総合なんかにこないって。
ロシアのやつは国が駄目だから来るけどな。
641名無しの格闘家:03/11/21 05:29 ID:c2xW+o/0
>>637
そりゃ「総合格闘技ルールの世界」での話しね。
落ち目ミルコやらがあんだけボコボコに蹴り倒してるんだ。んなレベルなんだろ。
喧嘩じゃ目潰しや物に掴んだりできるんだよ?
まさか、お前は総合の試合がそのまま喧嘩に反映するなんて考えてるのか?
予想で話すなよ・・ま総合の試合が好きなのは分かるけど、はっきし言ってレベル低すぎるよ。
「素人の喧嘩モドキ」をショー感覚で見るような目じゃなかったらヤバイと思うぞ。
642名無しの格闘家:03/11/21 05:31 ID:Urf7j91e
>>638
言いたいことはわかるし、もっともな部分もあるが、

>ボクシングを総合向きに調整する必要がある

↑これが厳しすぎるんだよ。
ボクシングで世界チャンピオンになるパンチを身に付けた人間よりも、
ボクシングでは国内ランカーだけど、レスリングでは国体の技術がある、って
方が強いんだよ。

ボクシングは、総合に参入するにはやらなきゃいけない事が多すぎて参入
できない。
キックボクサーでも殆ど参入できないのが現実。
現役のトップファイターで打撃系はミルコだけ。
643名無しの格闘家:03/11/21 05:32 ID:L+OQjJic
>>637
解って無いのはオマイだ。

全てを極めた奴が居たら最強
だが それは無理。
と言ってるだけ。

それに 打撃格闘家の打撃が100で
アマレスラーの打撃が20で
総合格闘家の打撃が80?
ここで既に無理がある。

ボクサーから見れば 総合の奴とレスリングの奴に大きな差は無い(w

ついでにポジショニングが100?
自分のフィールドに持ちこめるって・・・・クロコップを倒せたのがノゲだけなのに?w
笑わせすぎ。
644名無しの格闘家:03/11/21 05:32 ID:NWErliFg
>>638
お前の言うことはもっともだ。確かに村浜の話を持ち出したおれが悪かた。
でもな、どうやってタックルにアッパー合わせるんだ。しゃがむのか?
アマレス出身選手の弾丸タックルにアッパーが合わせられると本気で思うか?
645名無しの格闘家:03/11/21 05:32 ID:U5ShkM6p
総合と路上の喧嘩どっちの話なのかな。
646名無しの格闘家:03/11/21 05:34 ID:y86bRMCV
しかし、そうなってくるともはやボクシングじゃないよな。
総合の選手だよな。
ミルコだってまだまだ発展途上。
もう二年もしたらパスガードしてマウントパンチを振るうミルコが見えるかも知れんしな。
そうなったらキックのミルコじゃなくて総合格闘技のミルコだけどな。
レスラーにテイクダウンされても下からスイープしたり、十字を狙うミルコなんて格好いいじゃないの。

どうでもいいが、ジャクソンが逮捕されたらしいな。
647名無しの格闘家:03/11/21 05:35 ID:U5ShkM6p
>>646
ランペイジジャクソンかと思ったぞ。
648名無しの格闘家:03/11/21 05:36 ID:Vp2J9rtf
というかボクサーが対策もなしにこのまま総合や異種格闘技に
出続けてくれるなんて思うのは虫が良すぎ
対策がなされたボクシングが出てくるに決まってる

649名無しの格闘家:03/11/21 05:37 ID:NWErliFg
ミルコが通じてるから云々言うやつがいるが、
そう言うやつってミルコの総合の試合ちゃんと見たことあんのか?
タックル切るのが上手いからあれだけ勝てるんだぞ。

だからK-1でミルコより強い選手が総合に出ても
ミルコ以上の成績が上げられるわけではないってのが格板でもよく言われることなんだが。
650名無しの格闘家:03/11/21 05:38 ID:Vp2J9rtf
そしたらボクサーは結局強いんだよ
身体能力でも優れてるしな
651名無しの格闘家:03/11/21 05:38 ID:c2xW+o/0
>>642
ミルコがなんでプライドやらUFCなんかのタイトル狙ってるか分かるか?
あれが打撃格闘家の本音だよ。「総合なんか俺なら余裕で奪取できるだろ」って事。
ボクシングがダメでK1でも中途半端で行き着いた先が総合ってわけ。
総合の見られ方ってそんなレベルなんだよ。
んで現に成功しちゃったしな。あいつ。よく言う小遣い稼ぎってとこだろ。
それに世界ランカーのトップボクサーなんかが眼中にすら無い時点で、実践だと
俺は寝技格闘家にしか通用せんと思うぞ。
652名無しの格闘家:03/11/21 05:38 ID:Urf7j91e
>>641
ホント、バカだな。
つか、ここのスレ全部読んでから書け。無理ならこれだけでも読め。>>602

>落ち目ミルコやらがあんだけボコボコに蹴り倒してるんだ。んなレベルなんだろ。

ミルコは強いだろフツーに。
ま、結局はノゲイラに勝てなかったわけだが。

>喧嘩じゃ目潰しや物に掴んだりできるんだよ?

目を潰しあったらフツーにグラップラーが有利だし、物を掴めるのはお互い様だろ?
こういう話をするヤツは、何故か自分だけが物を使って、相手が使えないこと前提で話すな。w

>まさか、お前は総合の試合がそのまま喧嘩に反映するなんて考えてるのか?

そのままとは言わないけど、素手でのタイマンなら総合の技術論は喧嘩でも強いよ。
バカに言っても理解できないだろうけどね。

>「素人の喧嘩モドキ」をショー感覚で見るような目じゃなかったらヤバイと思うぞ。

未だに分からない人間が初期UFCを見ていたような視点の人間がいるんだね。
シーラカンスを発見した気分だ。w
653名無しの格闘家:03/11/21 05:40 ID:y86bRMCV
今後、ミルコがヒョーやレスラー系みたいなやたら腰の強いやつらに連敗したら笑うよな。
まあ、ミルコも馬鹿じゃないからレスリングと柔術に躍起になってパワーアップミルコになってくれると思うけどな。

ヘビーならミルコでも一発が在るし、技術も適当なやつが多いから良いけど
修斗みたいに重くて80キロ前後のやつらが主流の試合じゃあ、打撃系は弱いだろうな。
シュートボクセの連中みたいに寝技もできれば問題ないけどな。

654名無しの格闘家:03/11/21 05:40 ID:L+OQjJic
>>649
そのタックル切りが長年かかって習得した物ならな。
実際は一朝一夕で覚えた技術だろw

クロコップが駄目なら吉田でもいいぞ。
しっかり吉田の苦手な打撃戦に持ちこんで KOした奴が居るのか?

アッサリと転がされて一本取られてる奴だらけじゃんw
655名無しの格闘家:03/11/21 05:43 ID:U5ShkM6p
路上の喧嘩で、ヨーイドンで
始まるなんてあまり無いもんな。
お互い服着てて、下コンクリートなら
柔道家というか、吉田は相当強いよ。
656名無しの格闘家:03/11/21 05:43 ID:Vp2J9rtf
まず言えることはロー、タックル、ポジショニングを理解してる
つまり相手を知ってるボクサーが異種格闘技に出たためしがない
研究と対策がなされてないだけ
この一言につきるよ
これをやればボクサーは強いよ
657名無しの格闘家:03/11/21 05:43 ID:Urf7j91e
>>643
>解って無いのはオマイだ。
いや、お前だ。

>それに 打撃格闘家の打撃が100で
>アマレスラーの打撃が20で
>総合格闘家の打撃が80?
>ここで既に無理がある。

数値に意味は無いだろ。
いいたいことは数値ではない。理解できないのか?

>自分のフィールドに持ちこめるって・・・・クロコップを倒せたのがノゲだけなのに?w

ミルコはマルコ・フアスの元でこればっかり練習したからだろ。
つまり、練習前のミルコはこの部分が低かったけど、練習して上げた訳。

「自分のフィールドに持ち込む技術」って何も寝技に限ったことじゃない。
ミルコの「自分のフィールド(スタンド打撃)に持ち込む技術」ってのも
立派に「自分のフィールドに持ち込む技術」なんだよ。

つまりミルコは総合格闘家になったってわけ。
自分のバカさ加減が理解できたか?
658名無しの格闘家:03/11/21 05:45 ID:c2xW+o/0
>>652
お前が総合格闘家のような素人でも勝てそうな人間の試合を論理的に
見てしまう程総合が好きなのは十分分かった。だが文が長杉だから読まない
ってのと例えがスベってるってのは事実。

あと、ボクサー、キックボクサー云々じゃなく素人でも総合格闘家相手なら
喧嘩になったら勝てる可能性すらあるってのも事実。
659名無しの格闘家:03/11/21 05:45 ID:Urf7j91e
>>651
全然わかってないな。
知ったかぶりするなよ!ちゃんとミルコのインタビュー読め!

そんなこと言ってないから。
660名無しの格闘家:03/11/21 05:46 ID:y86bRMCV
>>654
まだミルコはトップレベルの実績があったレスラーのタックルは切れてないけどな。
藤田はアマのころから両足タックルしか技のない不器用なレスラーだったし。

タックルは切れても脇刺しされたらもろいんじゃないのか?とかもあるけどな。

しかし、ミルコも一朝一夕の適当打撃と適当タックルしかできないノゲに倒されたのは痛いよな。

まあ、今回のノゲの打撃は格段の上達をしてたけどな。以前に比べると。
661名無しの格闘家:03/11/21 05:49 ID:y86bRMCV
>>656
それをこなしたらもうボクサーというよりは総合格闘家じゃん。
662名無しの格闘家:03/11/21 05:49 ID:NWErliFg
>>654
石井館長が最初のミルコ対藤田の時に、K−1から送り込む選手を
ミルコに決めた理由は
「とにかく手っ取り早く総合に対応できるように身体能力の高い選手を選んだ」
同じことがボクサーにできるとは思わんが。
単純に身体能力・運動神経って言う観点から見てボクサーはどうなんだ?

それから吉田は柔道なんだから、吉田が通じる=ボクサーが通じるじゃないだろ
663名無しの格闘家:03/11/21 05:50 ID:L+OQjJic
>>657
ゲラ
じゃ 藤田戦がいいか?
シウバ戦?

ボクサーは自分のフィールドに引き込もうとしないのか?
全く引き込めないのか?
あの階級で最強だったシウバは 半年そこそこの相手をKO出来なかっただろ。

結局 チャンピオンレベルでさえ
半年そこそこやっただけの奴を自分のフィールドに持ちこめないのが現実。
総合ヲタが必死にアピールしてるポジショニングなんて
実際はそんな物だ。解ったかい?w
664名無しの格闘家:03/11/21 05:53 ID:L+OQjJic
>>660
おいおい
トップレベルのアマレスラーと 総合の老いぼれを一緒にするなよ。
平均的な総合の選手のタックルより遥かに上だろ 藤田は。
665名無しの格闘家:03/11/21 05:54 ID:Vp2J9rtf
>>644
アッパーてのは膝の位置くらいまでの低空を打つことができるんだよ
そして威力もある
タックルなんてのは顔面がら空きだからもろに入るだろうね
更に真っ直ぐ入ってくるから合わせやすい
カウンターの得意なボクサーならなお更だ
666名無しの格闘家:03/11/21 05:55 ID:L+OQjJic
>>662
通じる?
何の話をしてるんだ?

ポジショニングと 浅く広い能力があれば最強。
とか言ってる馬鹿が居るから 相手してるだけだぞ。
667名無しの格闘家:03/11/21 05:56 ID:NWErliFg
>>663
>ボクサーは自分のフィールドに引き込もうとしないのか?
>全く引き込めないのか?

当たり前だ。だからどうやってタックルを防ぐんだ?
アッパーあわせるのか?

なんでボクヲタはミルコが通用する=ボクサーも通用するになるんだよ。
668名無しの格闘家:03/11/21 05:56 ID:y86bRMCV
B・J・ペンなんかはズブの素人から柔術はじめて二年で世界王者だ。
そのあと半年ぐらいでパンチとレスリングも身に付けて一気に総合のトップになっただろ。

適当にやってても天才ってやつはすぐに技術をモノにしちゃうんだよな。
小川だって4年ぐらいで柔道の世界王者だ。小川は打撃もセンス有ったな。もう駄目だろうけど。

ボクシングのタイソンだってすぐに世界を取ったよな?
そんな天才ならすぐに総合にも転向できるんじゃないの?
まあ、その場合はボクシングが強いんじゃなくて
総合に転向してもそいつが偶然、天才で強かったってだけだけどもな。
669名無しの格闘家:03/11/21 05:58 ID:Urf7j91e
>>663

>ボクサーは自分のフィールドに引き込もうとしないのか?
>全く引き込めないのか?

練習しないと無理だし、練習したってそう簡単には通用しない。

>あの階級で最強だったシウバは 半年そこそこの相手をKO出来なかっただろ。

別にKOする必要はないだろ?勝てばいいんだし。
それに柔道は柔術の元だっただけに、ポジショニングの概念を含んでいるという
点では、ある程度総合に向いた競技と言える。

それに、吉田が通用したのとボクシングが通用するという話には何の関連もない。

>総合ヲタが必死にアピールしてるポジショニングなんて
>実際はそんな物だ。解ったかい?w

柔道にはポジショニングがある程度あるから適応できるんだよ。
レスリングも同様。

しかし、ボクシングにはまったくない。
総合のトップファイターが殆ど組技系なのはそのせい。

「分かってない発言」してゲラとか言ってると恥ずかしいぞ。
670名無しの格闘家:03/11/21 06:00 ID:Vp2J9rtf
弾丸タックルといってもミルコにはローで撃沈され、
ボクシングではアッパーで合わせられることになるよ
タックルは慣れれば十分に反応できる
パンチのスピードに対応してるボクサーにとってタックルは弾丸でも
何でもないんだよ
ただ慣れてないからどうしていいか分からずに簡単に捕まってただけの話
671名無しの格闘家:03/11/21 06:02 ID:L+OQjJic
>>667
じゃ どうやってパンチを防ぐんだ?ゲラ
高田のように転がりっぱなしになるか?

それと 俺はボクヲタじゃないぞ。
穴だらけの君の理屈を馬鹿にしてるだけ。

君の理屈から行くと
キックボクサーは 有利なパンチで空手家を倒し
有利なキックで ボクシングチャンピオンを倒せる。とw
マジで笑いがとまらん
672名無しの格闘家:03/11/21 06:03 ID:Urf7j91e
>>670
言ってることは一理あるけど、現実に100%タックルを切るのは不可能。
で、捕まったら何もできないんじゃあ、やっぱりトップの選手には勝てないよ。
673名無しの格闘家:03/11/21 06:04 ID:y86bRMCV
>>664
トム・エリクソンとかのタックル完封して勝ったらさすがだと思うがな。
あと、ノゲのショボタックルにモロにひっかかったのはミルコの負けだな。
>>665
嘘つくんじゃねえ!
膝ぐらいの低い位置を打てるアッパーに威力などあるものか。
捻りが伝わる前のパンチに威力があるわきゃない。
これから、加速して威力が出るぞってところで当たって威力があるんなら
ボクサーの打撃はもっともっとコンパクトになってしまうはず。
しかし現実にそんな寸剄みたいなKOパンチを持つボクサーがいるのか?
674名無しの格闘家:03/11/21 06:05 ID:L+OQjJic
>>669
柔道はポジショニングがある。って
オマイ アホか。

上からの流れだと
ひたすら 総合選手はポジショニングで柔道家を倒せる!って所に
反論してるんだろが。
675名無しの格闘家:03/11/21 06:05 ID:Vp2J9rtf
総合が強いとか、〜〜が強いとかはあんまり意味がないよ
強いのは個人が強いんだからな
その強い個人ならどんな格闘技やっても飲み込みが良くて
結局はそいつが強いんだよ
現時点でその強い個人が集まってるのは結局は競争と素質のボクシング
そいつ等個人にいろんなこと教えてやりゃ結局一番なんだよ
676名無しの格闘家:03/11/21 06:08 ID:y86bRMCV
とりあえず、ボクヲタのお前はアッパーぐらい打てるんだろ?
理屈が体でわかってないやつが何を言ってもだめ。
文句があるなら俺と一緒に武板のオフに行こうぜ。
胴締めさんのタックルにアッパー決めれるんなら褒めてやるよ。
677名無しの格闘家:03/11/21 06:08 ID:Urf7j91e
>>674
バカはレスするなよ。

>柔道はポジショニングがある。って
>オマイ アホか。

ちゃんと「ある程度」って書いてるだろ!

>ひたすら 総合選手はポジショニングで柔道家を倒せる!って所に
>反論してるんだろが。

柔道家にしろ柔術家にしろ、やっぱり総合でトップとるには総合をやらないと
ダメなんだよ。そのままで勝てるわけないだろ。
678名無しの格闘家:03/11/21 06:11 ID:y86bRMCV
ボクシングの競技人口は柔道より少ないぞ。

その理屈でいえば、サッカーのジュニアトップを青田刈りして鍛えこむのが最高だな。
世界一の競技人口はサッカーだからな。次がバスケット。
ボクシングも柔道もスポーツ競技人口ではトップ10にも入りゃしないよ。
679名無しの格闘家:03/11/21 06:12 ID:c2xW+o/0
http://www.so-net.ne.jp/feg/k-1/fighters/mirko_cro_cop.htm

http://www.so-net.ne.jp/feg/k-1/fighters/tom_erikson.htm

>>673
お前はこんな糞雑魚みたいな戦績しか残してない奴を論理的に話して面白いか?
いかーにスレタイに沿って言うなれば総合はルールだけ面白くて素人でも対応でき、
実践でも弱いであろう人物の吹き溜まりなわけだ。
打撃の超一流達が参戦していない時点で総合に最強論理は抱けません。
ボクシング最強でしょう。こいつらが負けまくる程のレベル高いK1より更にも高いのが
ボクシングというわけだ。日本人ボクサーは無差別だと弱いからあんまこの国じゃ中継無いけどさ
680名無しの格闘家:03/11/21 06:13 ID:NWErliFg
>>670
まあそのミルコも、イチかバチかにかけるしかなかった最初の藤田戦以外では
タックルに膝合わせるってのもやってないんだが。

>>671
>じゃ どうやってパンチを防ぐんだ?

パンチ打つ前にタックルすりゃ終わりじゃん。
相手のレベルが上がっても結局は村浜のやり方だって。
おれはタックルにアッパー合わせる話を全く信じてないから。
大体ボクサーが一発パンチ打てば100%それで試合決めれるとでも思ってるのか。

じゃあさあ、今このスレに2人ほどいるボクサー最強説の人は
実際にボクシングのチャンピオンが本格的な総合の練習をどれぐらいの期間したら
総合で最強の選手になれると思ってるの?具体的に言ってみてくれ。
681名無しの格闘家:03/11/21 06:13 ID:bbEO31vv
>>675

畑山と魔裟斗にタックル切りとか教えて、総合格闘技に出したら、多分魔裟斗の方が強いだろうな。

ボクサーの細い足を見てると、とても総合で活躍できるとは思えん。



682名無しの格闘家:03/11/21 06:14 ID:L+OQjJic
>>677
は?
吉田を見たことあるか?
佐竹戦やフライ戦のどこに ポジショニング(?)の練習成果が出てるんだ?
それとも 彼らは総合選手じゃないのか?
数年やった人間より 数ヶ月やった人間のポジショニングが勝ったのか?

トップを取るってなんだよw
話を摩り替えるな。 総合の選手はポジショニングと浅く広い技で
一芸に秀でた奴を倒す話だろ。
683名無しの格闘家:03/11/21 06:18 ID:Vp2J9rtf
>>676
ほめられてもねw
ただのタックル自体が余りにも危険な行為なんだよ
タックルは相手の体を取るために両手がガードに向けられてない
それだけで欠点だよ
その隙を打撃の一流どころは見逃さないとだけは言える
684名無しの格闘家:03/11/21 06:18 ID:Urf7j91e
>>679
バカにつける薬はないね。ボク板に帰りな。

打撃の超一流が出るとか、そういう問題じゃないんだよ!
ボクシングの世界チャンピオンよりも、同じ階級の10回戦だけどレスリングができます、って
人間の方が強いんだよ!

ホーストが総合出ればミルコ以上の成績が残せると思ってるのか?
めでたいな。
685名無しの格闘家:03/11/21 06:19 ID:L+OQjJic
>>680
はっきり言うと
パンチを打つ前にタックル。
タックルの前にパンチ。 じゃ 話にならんよ。

それと最強云々てなんだ?

ボクサーの最強選手相手ですら ポジショニングで勝てるのが総合選手。
てのに反論してる訳だが。
アレクが余裕でタイソンに勝てるって言われて反論してるような物。
686名無しの格闘家:03/11/21 06:21 ID:y86bRMCV
>>682
フライ戦ではガードポジションもやってたぜ。
吉田だって柔道ずっとやってたんだぞ。
寝技が下手といわれても柔術家と比べたらの話で
柔術もできないようなフライやタムりんのポジション取りでは
その吉田にも通じなかっただけ。
バックマウントを立って返された田村は恥。
687名無しの格闘家:03/11/21 06:22 ID:Vp2J9rtf
>>678
日本だけの話をするな
世界的に見れば圧倒的にボクシング
688名無しの格闘家:03/11/21 06:25 ID:L+OQjJic
ああ その意見でいいよ。

総合をやってる奴はポジショニングの能力で
相手の不利を突いて勝てる。総合選手サイキョ。

とか言ってるのがウザかっただけだから。
689名無しの格闘家:03/11/21 06:27 ID:bbEO31vv


しかしボクヲタは検証しようが無い事を良い事に、散々無茶な想像をでっち上げるなぁ〜w

タイソンがもし総合に出て、タックルから関節取られて、一瞬にして負けても、

それはもう全盛期を過ぎてるから参考にならん。とか言うんだろ?

タイソンなんて総合の選手にかかれば、バンナと同じ運命辿るよw
690名無しの格闘家:03/11/21 06:27 ID:Urf7j91e
>>682
よりによって佐竹を総合の人間みたいに言うなよ。w
いや、一応総合だけどさ。その前に弱すぎでしょ?ポジショニング以前の問題。
ポジショニングでは吉田の方が上。
フライ戦は単純に寝技が吉田の方が上ってことでしょ?

オマエの理屈はおかしい。

柔道はポジショニングの概念は少しはあるって言ったろ?
空手家が3年修行するより、柔道家が半年修行する方がよっぽどポジショニングが
できる。つまり、「総合格闘家の練度」ってのは、総合の在籍年数ではないのよ。

>話を摩り替えるな。 総合の選手はポジショニングと浅く広い技で
>一芸に秀でた奴を倒す話だろ。

そうだよ。
この例で言えば、佐竹には打撃で劣るから、吉田は組み技で勝負したわけ。
フライにはスタンドの打撃で劣るから寝技で勝負したわけ。

何かおかしいか? 立派な総合の戦い方だ。
691名無しの格闘家:03/11/21 06:27 ID:y86bRMCV
ボクサーがK-1に挑戦しても総合に挑戦しないのは
覚える技術が多くて大変だし、持ち味のパンチが生かせないから出ないんだよ。
レスラーや柔道家が総合に挑戦してもK−1に挑戦することがほとんどないのもおんなじ理由。

まあ、どっかの馬鹿が片方だけグローブつけてホイスに挑んだけどな。
あのオッサン今なにやってるんだろ?

ジェームズ・ウェーリングもk-1挑戦前にVTに挑戦してボコボコにされたな。
あいつも最近見ないな。
692名無しの格闘家:03/11/21 06:28 ID:c2xW+o/0
>>684
阿呆だなこいつ。総合ヲタ痛すぎ。
だからそれは「総合ルール」の話だろ?そんな猿みたいなショーを
どうこう言うつもりはないよ。総合ってのは見て楽しめればいいだけの格闘技なんだからさ。
このタコ>>1は、なんか総合みたいに中途半端にすべて鍛える雑魚がボクシングもK1も無効になるくらい
強いとか言ってるわけ。打撃格闘技すら知らない癖に。しかも喧嘩でって事だろ?阿呆だな。まさかそんな勘違い
してる奴いないだろうな。あんなにタックルや寝技を実践で実行できるとでも勘違いしてないか??
良くても柔道の投げだけが関の山。柔術家のスパーリングじゃねんだからさ
693名無しの格闘家:03/11/21 06:30 ID:NWErliFg
>>679
エリクソンはスケルトンに勝ったんだがなあ。そのサイト間違ってるぞ。
あと天田戦はK-1ルールだからな。

>こいつらが負けまくる程のレベル高いK1より更にも高いのが
>ボクシングというわけだ。

ミルコ以外で総合ルールで勝ってるKの選手なんてほぼいないんだが。
K-1>ボクシングってのも、こないだのマサトの試合は?ロートルだからか?
694名無しの格闘家:03/11/21 06:30 ID:2m14mV0E
>阿呆だなこいつ。総合ヲタ痛すぎ。
今に始まった事ではないよ
695名無しの格闘家:03/11/21 06:31 ID:L+OQjJic
>>690
>この例で言えば、佐竹には打撃で劣るから、吉田は組み技で勝負したわけ。
>フライにはスタンドの打撃で劣るから寝技で勝負したわけ。

アホすぎ。
それだとボクサーが出て パンチで勝ったら 得意な方で勝負しただけ。
で終わるだろ。 どこにポジショニングの説明が入ってるんだよw
696名無しの格闘家:03/11/21 06:31 ID:9THI7PSa
とりあえず路上ならノゲサップは
パワーボムで試合が終わってる

ノゲミルはノゲを助けるゴングが鳴らない
697名無しの格闘家:03/11/21 06:31 ID:Urf7j91e
>>689

その通り!!
相手もロートルなのに、まるでボクシング側だけがロートルのようにいつも言うよな。

問題がそこではないのに気づかないのか気づきたくないのか・・・
698名無しの格闘家:03/11/21 06:32 ID:y86bRMCV
>>687
いや、世界的に見ても柔道人口が圧倒的に多いよ。
子供から老人までが競技をやってるんだぞ。
若いときしかできない上に危険で
欧米の上流階級には野蛮な殴り合い扱いされるボクシングは競技人口は少ないって。
まあ、総合はそれ以下の評価だけどな。
オリンピックの競技でも、ボクシングと柔道じゃ競技人口は話にならないよ。
ボクシングは女子の部門もないしな。
699名無しの格闘家:03/11/21 06:33 ID:Vwd85rf9
下コンクリだと普通のタックルはきついんじゃないの?
ヒザ痛めるよ。胴タックルならいいけどさ。
700名無しの格闘家:03/11/21 06:34 ID:r2Q9Z3rb
>>698
柔道とレスリングとではどっちが多いんだろう?
701名無しの格闘家:03/11/21 06:34 ID:9THI7PSa
桜庭は胴着着ると
松井とスパーで投げられまくり
と自分で言ってた
702名無しの格闘家 :03/11/21 06:36 ID:Vwd85rf9
あと服装とかかなり左右すんでしょ。
ネクタイとかベルトとか上着とかクツとかさ。
703名無しの格闘家:03/11/21 06:36 ID:Vp2J9rtf
格闘技の範囲内で言えば、強くなる奴には強くなる素質があるんだよ
学習能力というかね体得能力というかね
これを持ってる奴に何かをやらせるとすぐに適応する
この能力をピンポイントで要求されるのはボクシング
ボクシングで成功できる素質を持つ男なら格闘技の範囲内で大体は成功できる

ボクシング以外も真面目にやればねw
704名無しの格闘家:03/11/21 06:36 ID:L+OQjJic
>>690
>>695に補足だ。
吉田は一芸で勝った。
打撃の弱い奴をコントロールして 打撃で吉田が勝ったなら 
そのポジショニングの理屈は当たってるが。

仕事の時間なんで落ちるわ。
705名無しの格闘家:03/11/21 06:37 ID:Urf7j91e
>>695

>アホすぎ。
オマエのが10倍アホだろ。

>それだとボクサーが出て パンチで勝ったら 得意な方で勝負しただけ。
>で終わるだろ。 どこにポジショニングの説明が入ってるんだよw

そりゃあ、勝手にパンチでKOされる話前提で話をされたら手も足もでないよ。w
あたり前だろ。

それじゃあ、逆にこっちがタックルからのパウンドで終わることを前提に話されたら
それで終わるでしょ?

気づけよ、バカ。
706名無しの格闘家:03/11/21 06:37 ID:y86bRMCV
ノゲもヒョーも柔道や柔術ではとっくに第一線から退いてるからな。
ヒョーももう、ロシア柔道のトップではないし、
ノゲはもともとブラジレイロもムンジアルも取ってないレベルだったから正確にはトップですらないし、
いま柔術の試合に出てもぜんぜん勝てないだろうな。
707名無しの格闘家:03/11/21 06:37 ID:4XUgDR+6
レスリングと柔道ってどっちが強いの?
708名無しの格闘家:03/11/21 06:39 ID:bbEO31vv
>>703
畑山と魔裟斗にタックル切りとか教えて、総合格闘技に出したら、多分魔裟斗の方が強いだろうな。

ボクサーの細い足を見てると、とても総合で活躍できるとは思えん。

709名無しの格闘家:03/11/21 06:40 ID:y86bRMCV
>>699
低い足首取りの片足タックル以外のタックルは基本的に膝ついちゃいけないんだよ。
日本の選手は足短いから特に膝つかない、威力もスピードも落ちるから。
欧米人みたいなやつなら膝つきタックルも威力あるけど。
>>700
レスリングは競技人口が世界的に減ってきてるよ。
柔道よりずっと少ない。
710名無しの格闘家:03/11/21 06:41 ID:Urf7j91e
>>704
>打撃の弱い奴をコントロールして 打撃で吉田が勝ったなら 
>そのポジショニングの理屈は当たってるが。

ハァ??
どんな理屈だよ。
相手の苦手な分野に持ち込んで、それで勝つ。総合のセオリーなんだが?
711名無しの格闘家:03/11/21 06:41 ID:/Mp814Wb
質問

ボクヲタってどうしてこんなに痛いんですか?
712名無しの格闘家:03/11/21 06:42 ID:c2xW+o/0
結局、総合ルールはただの総合ルールでしかないな。
喧嘩になったらまったく参考にならんよ。あーゆ試合は。
その前にタックルとかできなだろ。下固いと。
手軽にボクシングかキックボクシングやってる奴のが喧嘩したら強いだろーな。
あと柔道なんかも授業でやれちゃうくらい手軽だしいいかもね。
総合ルールはあくまで「見て楽しむ」だけのものだろ。
713名無しの格闘家:03/11/21 06:42 ID:9THI7PSa
武蔵丸に胸座掴まれて
ブロック塀にブチ当てられて後頭部痛打
跳ね返った頭に頭突きされ(もろに鼻っ柱)その衝撃でまたも後頭部痛打

この間30秒もかからんな
714名無しの格闘家:03/11/21 06:42 ID:y86bRMCV
>>707
ルールによる。
競技人口は世界的に見ても、話にならないくらいに柔道が多い。
ボクシングよりはまだ、競技人口は多いが。
715名無しの格闘家:03/11/21 06:43 ID:Urf7j91e
>>711

ボクシング以外の格闘技の知識が、その辺の女の子程度だからだろうね。
716名無しの格闘家:03/11/21 06:43 ID:r2Q9Z3rb
>>709
了解。では、レスリングとボクシングとでは?
717名無しの格闘家 :03/11/21 06:44 ID:Vwd85rf9
健全な喧嘩とかだと実力差がある時は打撃で終わるけど
同じくらいだと抱き合って寝技に入っちゃう場合多いよね。
でも問題は勝ち負けよりどう終わらすかの方がでかいよ。
それで人生棒にふっちゃう人が少なからずいるわけだし。
718名無しの格闘家:03/11/21 06:47 ID:SEchQvDi
やけにレスが付いてると思って見たら、またボクヲタが荒らしてるってだけかよ。
↓これは正直笑った。ここまでバカなのかボクヲタはw

626 :名無しの格闘家 :03/11/21 05:03 ID:Vp2J9rtf
タックルなんてボクサーがアッパー合わせてやれば入ってこれなくなるっての
719名無しの格闘家:03/11/21 06:47 ID:y86bRMCV
>>712
その台詞を大学の柔道部のやつにも言ってみてくれ。
あと、しつこくいうが、うまいタックルは膝をつかない。本来膝をつくのはよくないタックル。
おまえもホーリーランドの読みすぎなんじゃないか?

総合ルールを見て楽しむのは格板住人だからだろ。
武板住人はやって楽しんでるぞ。オフ会いってみろって。

武蔵丸は温厚だからそこまでやらんだろ。
モンゴルマンなら性格がキツイからやるかも知れんがw
720名無しの格闘家:03/11/21 06:47 ID:bbEO31vv

昔、「元気が出るテレビ」でボクサー育成のコーナーがあったけど、そこに出てた奴が

世界チャンピオンになれる。つまり競技人口が大して多くない。

例えば、ある番組に同じように育成コーナーがあって、柔道で金メダル取るとかいって、

人集めてもそこから金取れる奴が出てくるとは思えん。
721名無しの格闘家:03/11/21 06:49 ID:4XUgDR+6
WWEが最強
722名無しの格闘家:03/11/21 06:51 ID:Urf7j91e
痛いボクヲタが去り、話の分かる人間しかいないっぽいので落ちます。
723名無しの格闘家:03/11/21 06:51 ID:r2Q9Z3rb
>>711
ボクヲタは基本的に痛くないと思う。
多分、ボク板ですら相手にされなくなった中年ボクヲ(ry
724名無しの格闘家:03/11/21 06:52 ID:y86bRMCV
>>716
もう一回いうが、ボクシングはレスリングより競技人口は少ない。
なぜなら子供は打撃をやらないし、親もさせたがらない。
女性の競技者も少ないし(そもそも女子ボクシングこそが見世物にしか思われていない)
ボクシングは空手のように神秘性や礼儀を前面に打ち出してないし、
教養ある欧米人からみたらボクシングも総合も軍鶏の喧嘩にしか思われていない。
レスリングや柔道は格闘技というよりスポーツとして考えられている。
とくにレスリングはそう。

725名無しの格闘家:03/11/21 06:55 ID:r2Q9Z3rb
>>724
なるほど、了解。
つまり、競技人口は 柔道>レスリング>ボクシング
ってことだね。
ボクヲタさんが主張する「ボクサー=エリート論」はこの時点で終わりかな。
726名無しの格闘家:03/11/21 06:55 ID:2m14mV0E
>>719
おれはサンボだけど、タックルは膝を付くなって口すっぱく言われたよ。
相手の腰横に耳をつけるようにって言われたな。
サンボだからタックル上手い人はいなかったんだけど国士舘や日大の
アマレスラーがたまに来て指導してくれる。

だからUWFのタックルがもどかしくってねえ・・・
ゴッチさんはアマチュアの強豪だったけど前田や高田は素人出身だもの。
727名無しの格闘家:03/11/21 06:55 ID:SEchQvDi
>>723
おれもそう信じたい。
別にボクシングは全然おもしろいと思うしチャンピオンクラスが
とんでもなく強いってのは分かるんだがなあ。
何一つ現実味の無い話ばっかりして「総合でもボクサーが最強」って言われても。
728名無しの格闘家:03/11/21 06:56 ID:y86bRMCV
>>720
そうだな。素人やヤンキー上がりごときが世界をとれるんだからな。
(辰ちゃんは以外にもアマボクの実績があるが)
柔道やレスリングではヤンキー上がりが世界を取るのは無理だろ。
ガキのころからやってるやつの数がちがいすぎる。
729名無しの格闘家:03/11/21 06:57 ID:9THI7PSa
狭いトコで相撲取りに胸座掴まれたら終わりってこった
730名無しの格闘家:03/11/21 06:57 ID:Vp2J9rtf
>>698
あのねえ柔道なんてフランスとかヨーロッパが大半でそこらでしかやってないわけ
やってる国自体も限られてるし、全くやってない国もある
ボクシングは中国や中近東を除いたほとんどの国で行われている
そんで老人とかは関係無いから
それは競技人口には含まれない
異種格闘技で老人がでるわけもないし
アメリカ、中南米、アフリカ、ヨーロッパ、どこを見渡しても経験競技人口は
ボクシング>>>>柔道
アフォなことほざくな
731名無しの格闘家:03/11/21 06:57 ID:Vwd85rf9
レスリングって何気に怪我が多くないですか?
私は格闘技だと思うんですが。やる人とかもかなり身体的に選別されません?
732名無しの格闘家:03/11/21 06:59 ID:y86bRMCV
>>726
ひょっとして木口の人?
おれも高校までは木口先生にレスリング習ってたんだよ。
あの掘っ立て小屋みたいな道場で。
733名無しの格闘家:03/11/21 07:00 ID:TBeQOuR8
>>730
うわ、まだ痛いボクヲタが一匹混じってるよ。
バ〜〜カ。氏ね。

せいぜいアマレス選手のタックルにアッパー合わせて勝てるとでも思っときな。
734名無しの格闘家:03/11/21 07:03 ID:2m14mV0E
>>732
違います。
スーパータイガージムから派生した某所です。
木口さんとこには行ったことはありませんな。
スポーツ会館はたまに出稽古に行ったけど。
735名無しの格闘家:03/11/21 07:03 ID:4XUgDR+6
レスリング>>>>>>>>>ボクシング

レスナーに勝てるボクサーッているの?
736名無しの格闘家 :03/11/21 07:04 ID:Vwd85rf9
>>729
新宿で相撲取りと空手やってる人が中華屋で喧嘩になった
話しがあって、相撲取りがたち上がる前にテーブル押し付けて
顔面殴ったそうです。相撲取り立てなかったらしいです。
737名無しの格闘家:03/11/21 07:05 ID:y86bRMCV
>>730
中国はボクシングやってるじゃん?
老人を抜いても子供の絶対数が違うよ。
柔道は南米やインドでもさかんだぞ。
ヨーロッパじゃ柔道のほうがボクシングより圧倒的に競技人口は多いよ。
俺は高校のときにハンガリーにレスリング合宿に行ったけど
ハンガリーみたいな田舎国家ですら柔道はさかんだったぞ。
ボクシングは10代前半から20代までの奴しかやってなくてジムもすくなかったぜ。
イギリスとか知らんが、東ヨーロッパとフランス・スペインでは柔道がボクシングより盛んだし
メジャーだったよ。

738名無し:03/11/21 07:06 ID:uUYd6yqD
>>695
フライはともかく、佐竹は明らかにポジショニングで吉田に劣るだろ。
総合進出は佐竹の方が先だが、彼は総合に適応できず、ジャクソンに破壊され戦えなくなった人。
総合の実績は皆無だろ。彼は空手とk-1で一時代を築いた人。
フライにしても五輪金メダリストの方がポジショニング、グランドは有利でしょ。
スタンドの打撃ぐらいでしょ。フライが有利なのは。
>>696
あれ、別にゴングでたすかってないよ。昨日ビデオで見たけど。
ガードポジションとってたし、目が死んでなかったし。もう一度見てみたら。

あと、このスレ、ボクヲタが多いけど。ボクシングの王者がすぐに総合で通用するはずがない。
何だってその競技の練習しなきゃ。
ボクシングとは完成されたスポーツ、競技、ビジネス。
その世界で「最強」でも他の競技で「最強」とは限らない。
現役ボクサーは決して他競技に出ないので妄想を抱きやすいだろうが。現実は…。頑張れ、ボクヲタ!!
739名無しの格闘家:03/11/21 07:06 ID:bDW5bjc8
どうでもいいけど
今は中国もボクシングやってる、アジア大会で初のメダル取ったらしいし
740名無しの格闘家:03/11/21 07:07 ID:9THI7PSa
ああ 俺は「相撲最強」論者じゃねーからね
(プロ格闘家の中で狭いトコで相手服着てたら)武蔵丸最強論者だから
そりゃ舞の海や若乃花ボコれる奴はいっぱいいるだろう
741名無しの格闘家:03/11/21 07:07 ID:y86bRMCV
>>734
最初のころヒールホールドとかやって怒られなかった?
ところで、サンボシューズってちょっとかっこ悪いよね。
うちのサンボの人はみんなレスリングシューズはいてたw
742名無しの格闘家:03/11/21 07:07 ID:Vp2J9rtf
世界的に見れば競技人口で圧倒してるのはボクシングなんだよ
なぜならばボクシングは成功したら大金が稼げるからな
アメリカ、中南米ではバスケや野球と同じくらいにボクシングもメジャー
アメリカンドリーム実現への一つの道なんだよ
アマチュア経験など全くないボクサーもたくさんいる
競技人口で圧倒的にボクシングということすら認めようとしないのはアフォ
プロ、アマ含めて圧倒的にボクシングが競技人口がおおい
アマは全然振るわないがプロで世界チャンピオンを出してる国もある
アマチュアボクシングのみで決めんなよアフォ
743名無しの格闘家:03/11/21 07:10 ID:Vp2J9rtf
ボクシング>>>>>>>>アマレス>>>>>>>>>>柔道
これはどうしょうもない事実なんだよ
744名無しの格闘家:03/11/21 07:11 ID:9THI7PSa
つーかボクシングしてる奴の方がDQN揃いで路上慣れしてるだろうしな
745名無しの格闘家:03/11/21 07:12 ID:2m14mV0E
>>741
危険、と言う事で使用上の注意は口すっぱく言われたかな・・・
とにかくフック(関節技)は危険だから安全には細心の注意を
リーダーが払っていたねぇ。
自由練習時間にはランカシャーレスリングや古武術の技も研究して
面白くて仕方なかったよ。
746名無しの格闘家:03/11/21 07:14 ID:y86bRMCV
アメリカでメジャーになりたいやつはボクシングよりバスケ、野球に行くよ。
活躍できる年数とチャンピオンになれない場合を考えたら割に合わないよ。
基本的にワスプとかの知識階級には格闘技は野蛮だって馬鹿にされるし。

プロアマ両方あわせても柔道より競技人口は少ないって。
うそだと思うならググってみな。

それとな、そんなに競技人口が多い競技でなんでヤンキーあがりや
ボクシング暦5〜10年以内の世界チャンピオンが多いんだ?

柔道じゃかんがえられんな。まあ、レスリングですら無理だが。
747名無しの格闘家 :03/11/21 07:14 ID:Vwd85rf9
>>740
相撲取りは狭いとこより広いとこの方が強いでしょ。
ゆりかもめとか乗ったら動けませんよ。あとアフリカの熱い大地とか。
748名無しの格闘家:03/11/21 07:14 ID:tyGTjaLk
今必死にボクシングの素晴らしさを力説してるボクヲタくんID:Vp2J9rtfは
ボタがK-1で最強だと思ってるの?話の流れとはそれるけど、素朴な疑問。
749名無しの格闘家:03/11/21 07:15 ID:y86bRMCV
>>745
おかしいな?
サンボではヒールホールドは禁止技なんだけどな。
試合のときのハンカチはどんなの使ってる?

750名無しの格闘家:03/11/21 07:17 ID:9THI7PSa
まあ一つ話題を遮断するようで申し訳ないが
初期UFC
最強 グレイシー柔術
競技人口  極少
751名無しの格闘家:03/11/21 07:19 ID:Vp2J9rtf
格闘技全てを通じて見ても必要とされる基本的な能力は絞られる
それは反射神経と読みの能力だ
これはどんな格闘技にも共通して最重要なこと
この能力に一番優れるのはボクサー
もうあとは言わなくても分かるだろ?
752名無しの格闘家:03/11/21 07:19 ID:bbEO31vv
>>746
競技暦が短くても、すぐトップになれるのは、技術体系が薄っぺらいから。

753名無しの格闘家:03/11/21 07:21 ID:r2Q9Z3rb
ID:Vp2J9rtfは多分、ボク板で諸悪の根源と忌み嫌われてる中年ボクヲタだよ。
今時、レスリングをアマレスなんて言ってるのは大体オッサン。
754名無しの格闘家:03/11/21 07:21 ID:2m14mV0E
>>749
試合では使えなくてもヒールホールドやボストンクラブは
練習してましたよ。あと腕がらみ(ダブルリストロック)も反則。

大会は出たこと無くて専ら大学生や他ジムとの練習試合に出ました。
だからルールにはけっこう疎いです。
あとサンボシューズは持っていなくてレスリングシューズを使用。
あと専用スパッツも持っていなくてジャージで代用。
755名無しの格闘家:03/11/21 07:21 ID:Vp2J9rtf
>>748
ボタがK-1最強になる「素質がある」と言ってるだけ
ボタが実際に最強になるにはロー捌きを覚える必要がある
覚えたらもう最強だよ
756名無しの格闘家:03/11/21 07:21 ID:bbEO31vv
>>751

それなら、シューティングゲームの腕自慢が格闘技やれば最強だなw



757名無しの格闘家:03/11/21 07:22 ID:9THI7PSa
小川 直也
高1で柔道を始める
758名無しの格闘家:03/11/21 07:23 ID:tyGTjaLk
>>751
分かりません。
それではPRIDEで一番強いヒョードルは全PRIDE選手の中で
一番反射神経と読みが優れているんですか?
K-1最強のホーストなりバンナは?と言うかボクシングの場合は?
もうあとは言わなくても分かるだろ?

そんな単純な話じゃないに決まってるでしょ。バカ?
759名無しの格闘家:03/11/21 07:23 ID:keFrjgpx
厨房が語り合うスレはここですか
760名無しの格闘家:03/11/21 07:24 ID:keFrjgpx
不毛な議論は止めましょう
761名無しの格闘家:03/11/21 07:25 ID:y86bRMCV
>>749
競技人口は少ないけど、VTを唯一研究していた格闘技だからな。(ルタとか除く)
>>751
もっと必要なのはパワーや体つくりだろ。
反射神経と読みならレスラーも高いぞ。
残念ながら反射神経や読みが優れているのは柔道の軽量のトップだろ。
学舎のガキどもとか異常。

762名無しの格闘家:03/11/21 07:26 ID:bDW5bjc8
>>757
そうそう俺もレス読んでて柔道とかでも誰かいたよね高校から始めて
凄い人って聞こうとしたら小川がそうか
よくわからんけど、あんまり高校生くらいから柔道やレスリングやろうって
いう人がいないだけじゃないの?だいたい道場とかそこらへんにないし
ボクシングはジムがそこらへんにあるからド素人が始めやすいし
その中には稀に才能がある奴がいるだけでしょ
競技人口が云々ってどうでもいいよ
柔道もレスリングもボクシングも凄い人は凄いってだけでしょ
763名無しの格闘家:03/11/21 07:27 ID:y86bRMCV
もっというと、サッカーのジュニアのトップのガキの
読みと反射神経は神の領域。
764名無しの格闘家:03/11/21 07:28 ID:0FfaT34a
>>755
ロー捌きを覚えたら最強って…。そんな元も子もない話。

Kだとロー捌きを覚えたら最強。総合ではタックルを切れれば最強。
あ、タックルにアッパーを合わせれたら最強かwww
バカだこいつw腹いてーー!!
765名無しの格闘家:03/11/21 07:31 ID:Urf7j91e
ボクヲタとミルヲタの特徴。

「たら、れば」が大好き。

「たら、れば」前提で話すから誰も言い返せない・・・。

バカ決定。
766名無しの格闘家:03/11/21 07:31 ID:2m14mV0E
>>761
>競技人口は少ないけど、VTを唯一研究していた格闘技だからな。
ガードポジションも普通にソ連留学した人が持ち帰って練習していましたよ。
本当はランカシャーレスリングをしたかったんだけど、当時はまだ無くてねえ。
高円寺のビル・ロビンソンの所へ行って5年ぶりに格闘技を再開しようと思ってます。
767名無しの格闘家 :03/11/21 07:32 ID:Vwd85rf9
じゃあそろそろまとめるか。。









金のあるやつが最強
768名無しの格闘家:03/11/21 07:32 ID:y86bRMCV
高校には必ずといっていいほど柔道部はあるぞ。
高校や中学から始めるやつも多いよ。半分はそんな連中だな。
ただ、ガキのころからやってるやつの数もおおいから勝てない。
講道学舎とかで一日中柔道漬けになってるんだ。
そりゃ勝てないよ。

レスリングは日本ではほとんどが高校からはじめる。
だから世界ではぜんぜん勝てない。
永田とか一部の天才が頑張ってくれてるだけ。

小川は柔道界の脅威の天才。
あんなやつはほかにいない。
けど、ボクシングやキックはそんなやつが多いな。
769名無しの格闘家:03/11/21 07:33 ID:Vp2J9rtf
>>746
アメリカでメジャーになりたい奴はNFL、バスケ、野球、
ボクシングのどれも経験するんだよ
そして自分にあった道を見つけてそれに進む
ヘビー級ボクサーでNBAをことわってボクシング進んだ奴もいるんだよ
マイケル・ジョーダンとか見てもわかるだろ
あいつもバスケ、野球、ボクシング
全部経験してる
中南米に至っては身長がないからバスケは除外される野球かボクシング
に限定される
レスリングや柔道なんて金にならないことやってる奴はいない
アメリカのワスプ上流階級の人口が、貧しくてメジャーを狙う人口よりも
圧倒的に少ないのは目に見えている
少しくらい世界を理解しようね
アフリカに至っては格闘技として一番メジャーなのはボクシング
ヨーロッパではそこまで貧しいやつらは少ないため
ボクシングやレスリング、柔道など余り差がない
フランスでは圧倒的に柔道が多いがね
770名無しの格闘家:03/11/21 07:34 ID:Vwd85rf9
>>766
ビルは今海外にいってますよ。
771名無しの格闘家:03/11/21 07:34 ID:9THI7PSa
ボクシングは刑務所の中でもやってます
772名無しの格闘家:03/11/21 07:36 ID:2m14mV0E
>>770
じき戻ってくるでしょ?
体がなまってるから今スポクラで
戻してる最中です。
では仕事があるんで落ちます。
773名無しの格闘家:03/11/21 07:38 ID:y86bRMCV
>>766
そうだな。サンビストもすごいんだけどな。
パスガードがないけど、ガードはあるんだよな。
俺的にはサンボは寝技より立ち技がすごいと思ったけどね。
ハンガリーのチャンピオンがたまたまレスリングにきてて
相手してもらったけど、普通に強かったぜ。
ジャケット着たら投げられまくったってw
ビル・ロビンソンのところは俺も見に行ったけど
何故か宮戸がいきがっててロビンソンさんは座ってるだけで寂しそうだったよ。
膝と腰がすっごい悪いらしいね。たまにコンビにでも見たw
774名無しの格闘家:03/11/21 07:41 ID:Vp2J9rtf
結局は金のないハングリーな奴から最強が生まれる
そいつらは圧倒的にボクシングをやる
大金を払わない格闘技に素質や身体能力は集まらない
当たり前のことだ
775名無しの格闘家:03/11/21 07:42 ID:y86bRMCV
>>770
じゃあ、今行ったらもっと宮戸がいきがってるんだろうな。
いい人だけど、変なこと言い出すから宮戸は苦手だね。
見学に行ってレベルも低かったよ。
あれなら木口先生に習ったほうが100倍いいよ。
道場はボロイし、山奥にあるいけどw
776名無しの格闘家:03/11/21 07:44 ID:Vp2J9rtf
ヒョードルが反射神経と読みに優れてるのは当たり前のことだろヴァカか?
レスリング技術と言っても結局は読みなんだよ
技術を駆使して読みあいをひたすらやってるだけ
こういった真意を捉えることのできない奴はヴァカ!
777名無しの格闘家:03/11/21 07:45 ID:y86bRMCV
とりあえず、ロビンソンさんところに行ったら報告してくれ。
俺もそろそろ学校に行くよ。
院生は暇かと思ったら勉強が大変。
俺はレスリング馬鹿だからついていけないよ(泣

早く卒業したいぜ。

778名無しの格闘家:03/11/21 08:01 ID:y4fz/tT8
>>775
ランカシャーは草の根で一からやり直してるから
レベルの低さは当人も自覚してるみたい。
輸入格闘技って最初はみんなそう。
だから温かく見守ってやろう。
佐山が言うにランカシャーには総合にない技術が豊富なんで
現代の技術を加えれば凄いものが出来るかもって言ってた。
779名無しの格闘家:03/11/21 08:04 ID:Vp2J9rtf
>>724
>なぜなら子供は打撃をやらないし、親もさせたがらない。

どうしょうもないバカ発言
アメリカ、中南米、アフリカでは5〜6歳からやってるよ
適当な嘘をばれないとと思って言ってると恥かくだけだぞw
780名無しの格闘家:03/11/21 08:06 ID:Vp2J9rtf
結論が出ました

ボクサーの総合対策ヴァージョンが最強ですね
781名無しの格闘家:03/11/21 08:13 ID:sabUvKKZ
>>778
ランカシャーって大昔のものだろ?
だから発想が現代と違うから見たことない技もありそうだな。
でも現代の流れに応用しないと競技人口は伸びないわけで、
そこらへんをどうするか宮戸の柔軟性が問われる。
でも頑固そうだしなw
782名無しの格闘家:03/11/21 08:19 ID:eOzZeV/k
>こういった真意を捉えることのできない奴はヴァカ!

日本語勉強してきてください。
783名無しの格闘家:03/11/21 08:33 ID:jSvhtlat
ボクシング板

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/11/19 11:47
Pヲタ暴走w
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1069178306/l50
784名無しの格闘家:03/11/21 08:39 ID:Vp2J9rtf
>>782
まともな反論してみろやタコw
785名無しの格闘家
タックルの際に顔面にアッパーでオワリwww
レスラーにパンチは効かないとかいう発想のプヲタには分からないだろうねw