【増量】肉体作り総合スレッド【減量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サップ
筋肉付けて体重増やしたいやつや減量したいヤシが語りあるスレッドだ。
効果的なトレーニング方法や食事栄養などについて意見交換してくれ。
2 :02/05/24 04:26
重複

================終了=================
3 :02/05/24 04:35
タンパク質って一回にどのくらいまで吸収できるの?
飲みすぎても意味ないのか?
4 :02/05/24 05:05
>>3
一般的には一回につき40〜50gが限度と言われているね。
自分の限界以上取ると無駄になるだけでなく、湿疹が出たりすることも。
一日に食事を何回にも分けて取るといい。
5 :02/05/24 05:15
卵の白身とプロテインってどっちが優れてるの?
6 :02/05/24 22:49
>>5白身
7終了:02/05/24 22:52
板違い。こっちへどうぞ。

武道板
http://sports.2ch.net/budou/
(実践を目的とするなら武道以外の格闘競技も歓迎する)

格闘技板でやるならスレ乱立させずに統一スレへ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1021815921/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1018745787/l50

格闘技を「やる」のは武道板、乱立やめい
アマチュア修斗に出たいのですが。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1017509363/
どの格闘技やれば良いのか迷ってます
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1021821839/
【相談】空手教室かボクシングジムどっち?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1021732759/
日増しに腕力が弱くなってく。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1021462105/
ケンカで素人でも勝てる方法教えてください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1018289020/
ジム通いを・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1022160293/
日本人175センチがK-1で勝つためには?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1021794485/
【増量】肉体作り総合スレッド【減量】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1022181861/
8 :02/05/24 23:03
ホエイプロテインの方がいいに決まってるじゃねーか。
ど素人死ね!!
けけけけけっけけ〜〜〜
9>7:02/05/24 23:20
あんたは 腐れ外道
10 :02/05/24 23:33
>>5
僕もプロテインの方がよいと思います。
卵を買って調理するのは手間がかかるし、
コストもかかると思います。
補給の為に卵を持ち歩く事も煩雑でしょ。

僕はプロテインよりアミノ酸の方が、良いと思いますけど。
11 :02/05/25 00:29
卵の白身って調理が面倒だから生で飲むのが一般的なんじゃないの?
プロテインのが高くない?一般家庭なら卵常時あるだろうし。
12 :02/05/25 04:38
俺今70`だが80`までパワーアップしたいんだが、一日二食しか食ってないんよ。
どういう食事だと太らずに体重増やせるの?
トレーニングは食事の直前がイイの?
13 :02/05/25 04:46
>12

1日に5食か6食食え
1回の食事量は少なくていい
たんぱく質を多めにとる
14  :02/05/25 04:47
というか何故一日二食?
経済的事情?時間的事情?

食事というか蛋白質の摂取は運動2時間前ぐらいか
運動後30分以内が望ましいとか
15 :02/05/25 05:13
経済的にも時間的にも一日に何食も自分に用意できないよ。
体重増やしたいから一食の量は多くしてる。腹いっぱいになってからもう一杯食う。
肉がいいのかな?ご飯だけ量多くては駄目なの?
16 :02/05/25 05:55
>>15
腹の出たヤセデブにはなれるが、マッチョマンは無理。
17 :02/05/25 07:30
体のバランスに対して腕が太ぇって言われるよ。
鏡を見たら確かに太かった。腕の筋トレばかりし過ぎなのかな??
18 :02/05/25 07:35
それプロレス式、というか相撲式じゃんメシの食い方が。
一食の量は少なくていいから、何回かに分けて食うのだ。
米とか麺類とか炭水化物を減らして、肉を多めに。

でも毎食肉っつーのもキツいしカネもかかるので
プロテインでも買って飲め。
19 :02/05/25 07:43
>15

そのやりかただと脂肪太りになるぞ。

食間にプロテイン飲むくらいできるだろ。
ごはんだけじゃなくておかず食え
肉、魚、乳製品、卵などのおかずが筋肉になるぞ

ごはんはガソリンみたいなもんだ
20 :02/05/25 07:46
プロテインの代わりに家にあるから卵を使いたいんだけど
どのくらい摂ればいいの?タンパク質一回で摂り過ぎもよくないっていう
から2個くらいでやめておいた方がいい?
一個でも充分?
21 :02/05/25 07:46
>17

胸、背中などのトレーニングで腕の筋肉も使うから
腕のトレーニングは1日の最後にすればいいいよ

最初に腕のトレーニングやると疲れて胸や背中などの
大きな筋肉のトレーニングのとき力がでせなくなる
22 :02/05/25 07:48
>20

プロテインの代わりに卵食うなら
最低2個は必要だな
23 :02/05/25 07:58
体をでかくしたいなら肉中心の洋食だな 寿命は短くなるけどな 太く短くというかんじか

細く長く生きたいなら 和食がいいな
24 :02/05/25 09:19
>>20
一個の卵で、どれぐらいのたんぱく質が摂れるか
本で調べてみ。食事で摂れるたんぱく質の量なんか
たかがしれてる。
25 :02/05/25 09:29
>>11
徐脂肪体重が60キロとしたら、運動選手の一日の理想の
たんぱく質摂取量は120グラム。卵の白身をどれだけ摂れば良いんだ?
毎日、卵を買うのか?卵なんか、いつも携帯できないだろ?
まぁ、卵以外からもたんぱく質を摂るんだろうけど…。
26 :02/05/25 09:32
清原なんかは卵の白身を一度に10個ぐらい食べたりするらしいけど
普通の人は無理でしょ。
27 :02/05/25 09:52
卵1個でたんぱく質は7gくらいかな。

たんぱく質が何gとか面倒なのが嫌ならマクドナルドのビッグマック
食えばいいよ
そしたらアメリカ人みたいにでかくなるから
28 :02/05/25 09:53
バカが一人紛れ込んでるな
29 :02/05/25 09:55
↑お前のことだろ
30 :02/05/25 10:00
ビッグマックとポテトとコーラで
たんぱく質40g カロリー500k
野菜もレタスあるし バッチリだよ

ボブサップはビッグマック4個食べるぞ
31 :02/05/25 10:18
>野菜もレタスあるし バッチリだよ
なんか可哀想になってきた。
3230:02/05/25 10:26
>31

まじだって。
俺は帰国子女だからアメリカ人の食生活をよく知ってるんだよ。
アメリカ人の食生活の基本はハンバーガーとコーラだよ。
だからアメリカ人は体格いいんだよ。

同じ黒人でもアフリカ黒人よりアメリカ黒人のほうがでかいのも
ハンバーガーとコーラの食生活のせいだよ。
33 :02/05/25 10:28
まじで可哀想になってきた。
3430:02/05/25 10:32
>33

うるせーな せっかく教えてやってるのに
お前はお茶づけでも食って貧弱な体で一生過ごせばいいだろ
35 :02/05/25 10:34
こんないいお天気の土曜の朝に
ネットで「俺は帰国子女」なんて
書き込む>>1の本当の人生は…?
36 :02/05/25 10:41
このスレ馬鹿ばっか。
37 :02/05/25 10:43
立てたヤツも間違いなく大馬鹿
38 :02/05/25 10:48
↑お前が一番馬鹿 36が2番目に馬鹿
39 :02/05/25 10:51
それ以上に馬鹿だったのが>>38というオチ。
40 :02/05/25 10:52
バカばかりだがおもしろい
41 :02/05/25 10:53
このスレのバカランキング

C:このスレの>>1
1:ハンバーガーヲタ
42 :02/05/25 10:54
ハンバーガーヲタという命名にワラタ。
43 :02/05/25 10:55
馬鹿しか言えないのか
お前ワンパターンでつまらないんだよ

だからお前はいつも最初の2週間はクラスの注目を集めるが
その後忘れ去られるんだよ
44 :02/05/25 10:56
誰に何を言いたいのかわからない>>43はハンバーガーヲタ。
45 :02/05/25 11:01
くだらないこといつまでも言ってないで
そと言って運動でもして汗かいてこいよ

その後コーラ飲んでビッグマック食うとうまいぞ
コーラは今キャンペーンでプラス150円でアメリカサイズのビッグなコーラが注文できるぞ
アメリカ人に負けないように体格向上させろよ
46 :02/05/25 11:02
他人をハンバーガーヲタ呼ばわりするヤツが
一番ハンバーガーヲタ。
47 :02/05/25 11:03
でもやっぱり>>45=>>1が一番のハンバーガーヲタ。
48 :02/05/25 11:15
>>46もなかなかのハンバーガーヲタぶりだ
49 :02/05/25 11:27
>>30
脂肪の摂取量もかなりになるという罠<ジャンクフード
50 :02/05/25 11:30
とりあえず、セットのポテトは不要。
51 :02/05/25 11:31
>49

たしかにそれはあるな。
アメリカでは低所得者ほどジャンクフードのせいで体がでかいが
高所得者は和食や菜食でガリなのだ
52 :02/05/25 11:33
まぁ、朝メニューのマフィン(脂肪分が少ない)には
好感がもてるが…。
53 :02/05/25 11:35
結局ハンバーガーヲタ=脂肪デブという当たり前の罠
54 :02/05/25 11:37
ハンバーガーの問題点は、パンが柔らかいので
よく噛まない&脂肪分が多いという事でしょ。
55 :02/05/25 11:43
まずいプロテインや卵を顔をしかめて
流し込むよりは明るくさわやかに
ビッグマックとアメリカンサイズのコーラ食ってすかっとさわやかしたほうが
精神的にも健康にいいよ
56:02/05/25 11:45
ビックマックならまだてりやきチキン食べたほうがマシ
57 :02/05/25 11:46
ここが噂のハンバーガー祭りの会場ですか?
58 :02/05/25 11:48
ミミズバーガー
59 :02/05/25 12:07
チキンタツタの方が良くないか?
まぁ、成分表を見ていないので、正確な事は言えないが
60 :02/05/25 12:09
>>55
最近のサプリメントは、美味い物が多いぞ。
61 :02/05/25 12:10
マックにテリヤキチキンって、あったっけ?
62 :02/05/25 12:27
↑お前テリヤキチキン知らないの?
マック行ったことねーんだろ?
どこ住んでんだよお前?
青森か?

早く上京しろ
そして船木を連れて青森に帰ってくれ
頼むぞ
63 :02/05/25 12:39
>>62
マックにテリヤキチキンなんかないぞ。
テリヤキバーガーのパティーは、ポークだぞ。
64 :02/05/25 12:39
期間限定メニューか?<テリヤキチキン
65 :02/05/25 12:40
マクド食う奴はアホ。
太っとけや〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
6661:02/05/25 12:42
漏れは、東京在住だぞ。
君こそ、どこに住んでいるんだ?
67 :02/05/25 18:47
ハンバーガー食っても体できない
68 :02/05/25 19:35
>>67
ここはデブヲタが自分の食生活を正当化するスレですから。
69 :02/05/25 22:14
上腕二等筋を鍛えるには何が最もポピュラーなの?
腕立てとかは三頭筋には効くけど二等筋には効いてないし
70 :02/05/25 22:15
つーか空手の人とかは拳立て伏せするけど、腕立てと拳立てってどこら辺が
鍛えられる部位違うの?
71 :02/05/25 22:17
72 :02/05/25 22:22
>>69
アームカールだろ。

>>70
拳に決まっているだろ。
73 :02/05/25 22:30
拳っていうか手首だろ
74片桐:02/05/25 22:30
MUSASIのアミノ酸BCAAかクアン飲め
75:02/05/25 22:37
上腕は高重量でバーベルカール、死ぬ気で2セット、コンセントレーションカールで
おい込んで終わり。あまりやりすぎんなよ!これで十分。中3日あけてな。
76 :02/05/25 23:14
>>75
上腕二頭筋はバーベル・コンセントレーション・ハンマーの各3セット、
9セットくらいで追い込んで中一日でもオーバートレーニングにはならん!!!
というか、腕オンリー鍛える日を設定しろ!
このド素人がっ!!!
77 :02/05/25 23:21
腕立てのが優れてるところもある気がする・・・
78 :02/05/25 23:21
>>76
このド素人がっ!!!
79 :02/05/25 23:28
なんか筋肉に電気流して楽に体鍛えられる器具あったな。
80 :02/05/25 23:29
>>78
79氏の意見に同意。
それでは、オーバートレーニングになると思う。
本当に追いこんでいるのか、小一時間問い詰めたいよ。
81 :02/05/25 23:30
>>80
訂正:79氏→78氏
82 :02/05/25 23:32
格闘技自体の練習もあるから、
ウエイトトレーニングをハードに出来ないよ。(泣)
83 :02/05/25 23:33
バカヤロー!
暴挙が奇跡を生むんだろうが!!
お前も男ならオーバーワークを超えてみろや!!
84 :02/05/25 23:34
>>76
ウエイト初心者は、一部位につき何種類もの
トレーニングをしなくても良いと思われ。
85 :02/05/25 23:38
>>83
オーバーワーク状態での高重量のスクワット、デッドリフトは、
怪我につながる危険がある。

運動、食事、休息は、筋肉発達の3要素だよ。
休息も大切。
86 :02/05/25 23:40
今も流行っているのか知らないが、へビーデューティートレーニング
なんか、1部位週1回のトレーニングだったからね。
87 :02/05/25 23:44
深夜に売ってるマッチョ器具って効く?
88 :02/05/26 01:05
>>87
あれあんま効かない気がする。
あれでも真面目にやるくらいなら普通に筋トレした方が早い気がする。
89 :02/05/26 01:12
マッチョ器具はヤオだぞ。
ロイターも言ってた(ワラ
90 :02/05/26 01:54
もうお前ら氏ねよ
91 :02/05/26 02:14
>格闘技自体の練習もあるから、
ウエイトトレーニングをハードに出来ないよ。

アマレスか柔道のスパーリングやってたらそれ自体がウェイトトレーニングみたいなもんだ

楽して下になろうとするな 
それだとパワーが身につかないので意味がない


せれに実戦でコンクリートの上で下になったら
命取りだぞ


92 :02/05/26 02:21
腕立てを限界までやる→プロテインを飲む→寝る→起きる→腕立てを限界までやる→プロテインを飲む

Endless・・・・・
93 :02/05/26 02:33
極真の昇級試験って拳立てとかあんだよな。
94 :02/05/27 04:15
吉野屋の牛丼に卵乗せて喰う。これが体作りに栄養的にも最高!
95 :02/05/27 08:29
吉野屋。あれはいいね体作りたきゃ吉野屋に逝け!
吉野屋。あれはいいね体作りたきゃ吉野屋に逝け!
吉野屋。あれはいいね体作りたきゃ吉野屋に逝け!
96 :02/05/27 08:51
>>95
何で3回も言うデスカ!!
97:02/05/27 08:52
毎日可愛い娘にフェラしてもらうと
腹筋がつくらしいよ
98 :02/05/27 14:04
エンセンの腹筋がないのはみゆうがかわいくないということですか?
99 :02/05/27 14:28
>>92
二頭筋はしないのか?
腕立てするなら背中に誰か乗せてやりなさい
100:02/05/27 14:29
1100000000!!



とかどうでもいいし。。
101   :02/05/27 14:38
ボクシング始めるから頑張って痩せる。痩せてやる!!!!!
102 :02/05/27 14:41
広背筋・脇腹の筋肉を鍛えるにはどうすればいいんですか?
103 :02/05/27 18:48
>>102
チンニング、ロウイング、クランチ(リバースも)やっとけ
104103:02/05/27 18:56
>>102
あとアブベンチもな
105 :02/05/27 19:12
わき腹はサイドベンドが基本
106 :02/05/27 19:48
あまり運動をせずにプロテインを飲むと腹が出るぞ
腕立て、スクワットぐらいだったら普通にメシ食った後にやれば十分じゃない?
107 :02/05/28 04:08
飯食った後がいいの?喰う前がいいんじゃなかったっけ?
108 :02/05/28 04:08
>>101
何`を何`にしたいの?
109>107:02/05/28 07:11
筋トレやる前は炭水化物重視でやったあとはたんぱく質重視。
とにかく食いまくれ
110 :02/05/28 09:00
ジャッキーチェンお薦めのケーブルフレックスどうですか?
そこそこ負荷は大きいんでしょうか?
自分で負荷は調整出来るようですが、持っている人の感想を聞いてみたいです。
111:02/05/28 09:05
どれだけの負荷が出せるかだな。
30kgくらい出してもらわんと。
112 :02/05/28 09:16
アブトロニックってどうよ?
113 :02/05/28 10:21
>>110
○○おすすめのって・・・・・実際本人は使ったこと無いと思われ。
114 :02/05/28 10:26
有酸素運動は食事前、筋トレなんかは食事後と聞いた事あるんですが。
寝る前が一番良いとか?
115 :02/05/28 18:00
>>114
有酸素運動で使われるエネルギーは、炭水化物→脂肪の順と言われている。
食事前であれば、炭水化物はあまり体内に貯蓄されていないので、
脂肪がエネルギー源になる。
脂肪を燃焼させるには、食事前に有酸素運動するのが良いと言われる。
私が聞いたのは、寝起きの食事前と聞いたが…。

食事後と言っても、直後は避けるべきだと思う。
116 :02/05/28 18:50
>>115
空腹時に運動すると脂肪の前に筋肉が分解されないか?
117 :02/05/28 19:23
>>116
俺もそんな気がする。
というか寝起きの食前って体内の酸素がどうとかで
駄目なんじゃなかったっけ?
118 :02/05/29 07:52
深夜に売ってるやつはあんまり効かないらしいな。
119 :02/05/30 17:24
ステロイドってホントは誰が使ってるの?
格闘家で使ってるやつなんているの?
120 :02/05/30 17:37
>>119
アメプロの連中はまずすべからく使ってるらしい
121 :02/05/30 18:42
日本人はどんなに鍛えてもサム・グレコやケアーのような隆隆な筋肉の付き方はしないの?
122 :02/05/30 18:58
>>121
ビルダー見たら?
123 :02/05/30 19:11
>>122
日本人ビルダーは日本人プロレスラみたいに大きいだけで筋肉まろやかだよ。
124 :02/05/30 19:27
fijita ha?
125 :02/05/31 01:37
>>123
まろやかの意味がいまいち意味がわからんが、ビルダーとプロレスラーの
どこが同じなんだ?
スコット・スタイナー位デカイなら理解出来るが・・・。
126 :02/05/31 16:05
藤田も日本人的でしょ。グレコみたいには付かない
127 :02/05/31 16:05
>>125
それ外人?
128 :02/05/31 17:33
>>126
>藤田も日本人的でしょ。グレコみたいには付かない
もしかして、何か勘違いしてない?
藤田と比べてグレコが凄く見えるのは、体脂肪低いからだよ。
129 :02/05/31 17:44
>>128
だからそういう風に日本人は筋肉付かないの?
130 :02/05/31 17:47
最近グレコも筋肉衰えた感じがする。ベルナルド戦のときのような張りはない
131 :02/05/31 17:59
132 :02/05/31 18:32
>>129
だから、体脂肪減らせば良いダケだよ。
133 :02/05/31 18:38
>>123
プロレスラーとビルダーの体は、全然違うよ。
体脂肪を減らさず、コンテストに出るビルダーはいない。
プロレスラーは、体脂肪がつきすぎ。
134>116:02/05/31 18:39
たんぱく質だけとって
有酸素すれば大丈夫
135 :02/05/31 19:58
>>134
取り繕ってんじゃねえよ。
136 :02/05/31 20:29
137 :02/05/31 20:35
>>131
ナチュラルってそいつらはステロイド使ってないの?
138 :02/05/31 20:35
139 :02/05/31 20:48
>>136って本物の人間?
140 :02/05/31 20:54
>>139
CGだよ

>>137
使ってないはず。少なくとも日本人は。
日本国内のボディビル大会は世界一ドーピングチェックが厳しいからね。
抜き打ち検査もあるし。
外人は少し怪しいのがいるような・・・

ちなみにステロイドビルダーの最近の大会は
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2002arnold/2002arnold.html
141 :02/05/31 20:54
>>138
いろいろなところに貼っているところをみると
自分ではよほどの大発見だと思ってるらしいね。
全然似てないけど。
142 :02/05/31 21:10
ステロイド使うと副作用って何あるの?
143 :02/05/31 21:13
ステロイドとナチュラルの差が感じない。どっちもキモイが・・・
144 :02/05/31 21:15
>>139
GGだよ
145 :02/05/31 21:17
>>136
特に足が凄いね。
146 :02/05/31 21:25
>>142
ステロイドならここが詳しい。
http://plaza29.mbn.or.jp/~worlddrug/steroid.htm

>>143
数値で表すと全然違うんだけどね。
コンテスト時の身長175cm程度のナチュラルビルダーの体重が90kg程度なのに対し、
同身長のステロイドビルダーの中には130kgを超える選手もいる。
俺には彼らが人間を超えた化け物に見えるね。
147 :02/05/31 21:31
ステのが体重あっても脂肪なくて絞れてるって事?
148 :02/05/31 21:36
>>147
筋肉がついているから、体重も重いと言う事。
149 :02/05/31 21:39
シュワルツェネッガーが優勝した大会ってなんなの?
上の奴らのが凄い筋肉だけど・・
150 :02/05/31 21:47
>>149
色々な大会で優勝しているけど、
有名なのは、Mr.オリンピアでしょ。
今でも、一番価値がある大会だと思うよ。
151 :02/05/31 21:51
体はE感じに引き締まっていると自分で思うんですが、
どうしても顔に贅肉があり童顔で悩んでいます。
頬の肉を落とすにはそうすればいいんでしょうか。
お前ら、教えてください。
152 :02/05/31 21:52
>>150
上のやつらはその大会で優勝できないの?
153 :02/05/31 22:03
>>149
シュワルツェネッガーの頃とはトレーニング法や薬の種類、使用量が全然違うからね。

>>152
>>140の大会で優勝したジェイ・カトラーは昨年のMr.オリンピアで2位に入賞してるよ。
154 :02/05/31 22:03
>>142
簡単に書くと
はげ・多毛・鬱・ロイドレイジ(狂暴になる)・前立腺肥大
肝機能障害・血栓が出来る事による心筋梗塞(かな?)等血栓が原因の病気
血管の老朽化・インポテンツ・女性化乳房(女性なら男性化)・皮膚の老化
他にも色々あるようです。

>>149
>シュワルツェネッガーが優勝した大会ってなんなの?
ミスターオリンピアって言うトップを決めるプロの大会。

>上の奴らのが凄い筋肉だけど・・
当時と今では、トレーニングやサプリメントやステロイドの量や
質や知識が違うから劣るのは仕方ないよ。
155 :02/05/31 22:05
>>151
痩せる以外ないと思う。

>体はE感じに引き締まっていると自分で思うんですが
ところで体脂肪率何%なの?
156 :02/05/31 22:10
>>151
顔面体操をすればある程度は引き締まると思うけど。
俺も顔に脂肪が付いてたけどこれでましになったぞ。
顔の筋肉を可能な限り動かしまくれ。
157 :02/05/31 22:14
>>152
上の奴らとは?日本人選手は無理だろうね。
出場資格さえももらえないかも…。
シュワルツネッガーの頃と、今の選手のレベルが違うよ。

158シュワ:02/06/01 10:16
>ところで体脂肪率何%なの?
厨房ハケーン!
159 :02/06/01 21:33
ビルダーのステロイドモンスターがプライドやK1出たらパワーで相手ひねり潰せる??
160155:02/06/01 21:37
>>158
体脂肪率聞いただけで何で厨房なの?
161 :02/06/02 12:19
>>155

12%です。
162 :02/06/02 12:32
筋肉を中心とした肉体づくりにおいて、青汁って効果あるんですか?
163155:02/06/02 12:41
>>161
12%だったら、結構引き締まってるね。
部分減量は不可能って説と可能って説があって、まだ決着が
ついてないから確実なのはもっと落とすしか無いと思うよ。

良く動く部分には、脂肪は付きにくいって説もあるから
>>156さんも書いてる顔面体操も良いかもしれないよ。
164 :02/06/02 12:43
青汁は体にいいので、筋肉作りに関係なかろうが、飲んだ方がいいです。
165 :02/06/02 14:01
>>156
顔面体操ですか…シワが出来るのが恐い気もしますが頑張ってみます。

>>163
今でさえ痩せ過ぎと言われているんですが・・・
166  :02/06/02 14:34
>>151
顔は骨格による所が多いから大まかな顔つきまでは変わらないと思うよ。
以前同じジムのビルダーさんが頬の肉をそぐ(顔を小さく見せると有利なので)為に、
大きな薬局とかで売ってる顔引き締め発汗マスクを本気でつけてたな。
顔面のみサウナな感じで、結構効果があった。
ガムもいいよ。顎耳の下あたりがかなり絞まる。これも一応筋トレやね。
理論とかは解からんけどかなり効果があるはず。試してみたら?
167ボディビル歴3年:02/06/02 16:58
身長171cm、体重67kg、体脂肪14〜16%
超ガリガリコンプレックス51kgだった俺が、3年で何とかここまできました。
しかし、ここ半年程は壁にぶち当たって体重も重量も全く伸びてません。
1ヶ月程前からクレアチンを飲み始めましたが、今のところ効果はありません。
食事とプロテインを飲むタイミングを変えてみようと思うのですが、
今は
AM7:30朝食(ごはん1杯、納豆、野菜サラダ、卵1個、夕べの残りのおかず等)
PM12:00昼食(仕出し屋の弁当)
PM6:00菓子パン1ヶ又は、おにぎり1ヶとプロテイン
PM6:30〜8:30トレーニング(トレーニング終了と同時にクレアチン)
PM9:00夕食(母親が作る普通の家庭料理+納豆)
AM12:00寝る前にプロテインを飲んだり飲まなかったり
とこんな感じですが、何かいいアドバイスを御願いします。

 

168 :02/06/02 17:19
>>167
体重増やしたいならひたすら量食えば?トレーニングしつつ
169 :02/06/02 17:30
ボディビルのヘビー級って何`なの?あれ
170 :02/06/02 17:40
>>167
たんぱく質は、3時間おきぐらいにとった方が、
良いと言う人もいますよ。タンパク質をとる量も研究してみれば?

クレアチンは効くと言う人が多いですけど、僕も効果がありましたよ。
171 :02/06/02 18:12
安直だけど2ヶ月くらいの短期間にステロイドで筋肉を付ける。んでその後は薬を一切やらずにクレアチンや
他のサプリメント、トレーニングの継続で筋肉量は維持できませんかね。
172  :02/06/02 18:33
筋肉痛とかにはどんなサプリメントがいいの?
173 :02/06/02 18:33
>>171
ある程度なら可能だと思うよ。
ステロイド使ってる人も、ノンストップで使ってる訳じゃなくて
年に数ヶ月しか使わない人が殆どだしね。
ここより、スポーツ板で聞いた方が経験者の話が聞けると思うよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1005829773/
174 :02/06/02 18:58
>173
ありがとです。
175 :02/06/02 19:09
>>172
クレアチンが良いみたい。
176 :02/06/02 19:27
>>172
筋トレを数年やっているから、筋肉痛には慣れっこです。
筋肉痛がないと、トレーニングをやった気がしません。

ところで、筋肉痛の度合い=筋肉の発達ですかね?
この両者の関係を知りたいんです。
僕の個人的経験では、筋肉痛がなくても使用重量が上がったので、
この両者は関係ないと思っています。
どなたか、理論的裏付けを持っている方はいますか?
177超初心者:02/06/03 01:24
プロテインて色んなのが色んな所から出てるけど一体どれがいいんですか?
178  :02/06/03 01:31
>>176
筋肉痛=筋肉の発達、ではない。
練習後のクールダウン不足で筋肉痛が悪化したりするから。
指標にはなるけど基準にはしない方が吉。


>>177
自分の身体と相談するが吉。
種目別に色々あるヤツをメーカー毎に試してみるべし。
ウィダーかザバスなら大外しは無し。
179 :02/06/03 21:48
プロテインは高いから買えません。普段の食事で頑張ります。
180ごり:02/06/03 21:52
>>178
ザバスのプロテインは個人的にやたらと不味いのでお勧めできない。
味で選ぶならやっぱりウィダーのホエイプロテインとかが良いと思う。
双方にさほどの違いもないと思うし、どうせ飲みつづけるんだから、
やっぱり美味い方が良いでしょw
181格闘名無しさん:02/06/03 22:31
くだらん質問をしますがオナニーは控えたほうがいいでしょうか?
182 :02/06/03 22:35
>>181
亜鉛が出るので補充するべし。
183 :02/06/03 22:38
>>178
健体(健康体力研究所)を忘れてはいけないよ。
日本では大手でしょ
漏れは、健体をおすすめかな。
184 :02/06/03 22:43
>>181
関係ない。
ていうか、むしろ男性ホルモンの分泌が刺激されてナンタラカンタラ・・・
で、筋肉の発達にはある程度有効かも、なんて言ってる人もいるそうなw
やりすぎんかったらいいんじゃねーの。
185 :02/06/03 22:51
思いハンドグリップってどこで買えるの?軽いのしか売ってないんだけど・・・
186 :02/06/03 23:08
187 :02/06/03 23:32
>>186それ欲しいな一個4000円もするの?
188 :02/06/03 23:34
通販じゃなくて店でハンドグリップとはも品数あってトレーニング用品売ってる代表的なとこってどこ?
スポーツ店とかに殆どないんだけど。
189  :02/06/03 23:37
クレアチンっていつ飲むのが一番いいんですか?
190 :02/06/03 23:38
>>189トレーニング直後
191 :02/06/03 23:48
>>189
一般的には、トレーニング前と後では。
ローディング期間は、毎食事ごとに摂っていたが

でも、クレアチンを摂れば、筋力、筋量(一説には、でかくなる
と言うの人もいるが)が直接、上がるわけではないのでは?
クレアチンは筋トレの時のエネルギーUPに効果があり、
それによりウエイトを挙げる回数が増え、その刺激で筋力、筋量が
増えるのでは?
192189:02/06/03 23:54
>>190-191
ありがとうございます。
で、ことのついでに聞きたいんですがクレアチンって必ず
お湯で溶かさないと効果無いんですか?
なんか友人が沸かしたオレンジジュースかなんかで溶いて
飲んでるのを見てエラいまずそうだなと思ったんですが
193 :02/06/03 23:57
生卵の白身より旨いよ。
194 :02/06/04 00:07
>>192
お湯の方が溶けやすいからかな?もっと大切な理由があったような…。
炭水化物(オレンジジュース等)と摂った方が良いと言う人もいます。
人の話の受け売りなので、確証はありませんが…。

僕は直接、粉を口に入れて、水で流しこんでいました。
グラスに入れると、溶けずに底に貯まるのが嫌だったので。
今は、パウダー、カプセル、リキッド色々なタイプがありますよ。
クレアチンには、あまり味がなかったと思います。
プロテインには、色々な味がありますけど
195186:02/06/04 00:10
>>187
確かにちょっと高いけど品質は最高だよ。
安物のグリップとは何もかも違う。

>>188
フィットネスショップって言う所がいいと思うけど。
俺は10日ほど前にそこの阪急イングス点でグリッパーを買った。
サプリやプレート、マシンも大量に展示してたなあ。
HPはここ。
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/index.shtml
196 :02/06/05 10:09
197 :02/06/06 01:35
>>192
お湯に溶かさないと、効果が無いどころか
体調崩す事もあるよ。

>なんか友人が沸かしたオレンジジュースかなんかで溶いて
少量のお湯で溶かして、ジュースで割るのが良いと思うよ。
198 :02/06/07 03:28
>>196のハンドグリップ持ってるんだけど昔から、負荷の重さわからなかったが
今でも色が同じなら>>196のと同じ負荷かな?
199 :02/06/07 05:39
>>197
そうか?漏れは、水で呑んでも効果もあったし、
体調も崩さなかったぞ。
漏れが使っていたクレアチンの説明書きには、
「cold water or your favorite sugary beverage」と
書いてあるよ。  
200:02/06/07 07:35
クレチアンって高いし
使い方も難しくてプロテインみたいにお手軽に使えない...
素人にはおすすめできない
201197:02/06/07 07:53
>>199
個人的な話ではなく、あくまで一般的な話ね。
水だと完全に溶けないから(マイクロナイズドは知らない)
吸収されにくく効果半減するし、膨満感や下痢とか起す事もあるよ。

ロジャーハリス(クレアチン研究の第一人者)や
末岡治彦(日本でのクレアチン研究の第一人者)も
ヨーロッパ式(お湯で溶かす)を勧めてるので
それを守る方が効果あると思うけどね。
(水で溶かすのはアメリカ式)

あなたが水で飲んで効果あるなら、別にそれで良いと思いますよ。
ちなみに、私の友人や私は水で飲んでも何の効果もありませんでした。
202ウエイトまにあ:02/06/07 08:54
クレアチンは柑橘系のものと一緒に摂ったらいけません。
薄めたスポーツドリンクなどで割るのがベスト
203 :02/06/07 22:47
>>200
プロテインより遥かに安いと思うけど・・・。
1ヶ月3000円程度だしね。

>>202
>クレアチンは柑橘系のものと一緒に摂ったらいけません。
酸の影響を受けるからかな?
どのタイプの果汁でも酸が含まれてるし、胃に入れば胃酸があるから
そこまで神経質になる必要は無いらしいよ。
204  :02/06/08 02:06
クレアチンってお湯で溶かした後、冷まして飲んじゃいけんの?
205 :02/06/08 02:21
オレはグレープフルーツで飲んでるけど、効果あるよ。
でも、ウェイトをキチンとしてないと意味ない。
206 :02/06/08 02:27
ダッシュとかサーキットとかのアクティブトレーニングの後じゃ意味ないの?
207>203:02/06/08 10:09
あんたプロテイン飲みすぎ
208 :02/06/09 00:49
アミノ酸ってどんな効果があるの??
アミノ酸ってどんな効果があるの??
209 :02/06/09 00:50
頑張ってるようだけどそのトレ間違ってるよ
頑張ってるようだけどそのトレ間違ってるよ
210 :02/06/09 00:57
最近筋肉痛が一日置きに来るんだけど
最近筋肉痛が一日置きに来るんだけど
211 :02/06/09 01:00
クレアチンは酸と反応してクレアチニンという
まったく違う物質になるのでオレンジジュース等
と一緒に摂取してはいけない
212  :02/06/09 01:03
>>211
胃に入ったら胃酸と混ざるんだから無意味じゃないか?
213 :02/06/09 02:44
皆さんは、片手拳立て何回くらいできる?
皆さんは、片手拳立て何回くらいできる?
214ド素人:02/06/09 16:33
クレアチンってどういうものなんですか?
そこらで売ってるもの?高いの?
215 :02/06/09 19:48
>>214
そこらのスポーツ用品店、フィットネスショップで売っている。
別に怪しい禁止薬物でもない。
216>215:02/06/09 19:59
やっぱりプロテインだけじゃ効果ない人がやるの?
217214:02/06/09 20:11
>>215
レスサンクス
アミノ酸やプロテインは買っていたのに全然知らなかった。
あまり一般的じゃないのですか?
自分でも調べてみます。
さてロシア戦でも観ながらダンベル野郎っと
218 :02/06/09 20:18
>>217
かなりメジャーですが、なにか?
プロテインとか買っててもトレーニングしてなけりゃ
そんなもんだよね。
219214:02/06/10 00:09
>>218死ね
こういう馬鹿がいるとレスする気が萎えるな
誰がトレーニングしてねーんだよ。
このスレでもクレアチンのまともな知識持ってるやつがいなかったから書いてんだろ
それに調べたところ日本で普及し出したのはここ2〜3年の話らしい。

218の馬鹿笑わしてくれる
ここ2,3年流行ったぐらいで一般的とはいわねーよ。
220 :02/06/10 00:12
まぁまぁ落ち着けよ、このダンベル野郎
221 :02/06/10 00:13
>>219
まあ勘弁してやれよ
どーせ218なんかガリガリのヒキコモリなんだから
222 :02/06/10 00:15
>>220
お前は落ち着いてないで逝けや
223 :02/06/10 02:19
>>219
ここ2、3年で普及したとは、思えないよ。
漏れがトレーニングをしていた8、9年以前から
サプリメントのカタログには、必ず載っていた。
224 :02/06/10 02:22
最近、流行っているのは、
ホエイプロテイン、アミノ酸、BCAA、クレアチン、
グルタミンという所かな?
今、流行りのサプリメントって、何かあります?
225 :02/06/10 02:29
亜鉛とかの金属系のサプリが俺の周囲では流行ってる。
逆にクレアチンは不安感じる人が多くて廃れた。
226 :02/06/10 03:45
俺はプロテインなど一切買わずに普通の食事だけでナチュラルに鍛えてるよ。
栄養は気にしてるけど。金かかるしね。
227 :02/06/10 03:46
自然を相手にナチュラルに鍛えるこれ最強
228 :02/06/10 04:52
>>226
それが理想なんだろうけど、カロリーオーバーにならず、
適正量の良質のたんぱく質を手軽にとる為には、
食事だけでは難しいよ。
229>228:02/06/10 07:11
激しく胴衣。
体重が減っていくんだよな、プロテイン飲まないと。
かといって食べ過ぎると脂肪増えるし
230 :02/06/10 07:14
プロテイン高いから、それに近いキナコ喰ってます。
ものとしてはそんなに変わらないから。
231 :02/06/10 07:37
>>230
バカだな。脂肪の量が段違いなのに。
なんでこうも無知なんだ?
成分をちゃんとみてるか?
232197:02/06/10 08:49
>>219
俺はまともに書いてるんだが・・・。
俺のどこがまともじゃないか答えろよ。

>>223
>>219は日本で流行り出した時期を書いてると思うよ。
海外でクレアチンが有名になり始めたのは、バルセロナ以降だから
2人とも間違いじゃないよ
233214=219:02/06/10 09:50
197さんは正しいこと書いてましたね。
失礼いたしました。
このスレで話がばらけてるように
一般的なものにはなっていないことを強調したかったので・・・スマソ
234 :02/06/10 12:55
みんな!良スレなんだから荒らすな。
ちょっとカチンときても大人になろうぜ、な!
235少林サカー:02/06/10 15:02
あのぅ、オナニーはしないほうが良いのでしょうか・・
236 :02/06/10 15:22
オナニーをすると精巣?が刺激されて男性ホルモンがたくさん出るからやったほうがいい、
と、医者でビルダーの人に真顔で説明された事がある…。
真偽の程はわからんがそれ以来やったほうがいい物だと信じ込んでいる。
237 :02/06/10 16:02
男性ホルモンがたくさんでるということは、禿げるってこと?
禿げ=変態?
238 :02/06/10 16:17
ボディービルダーには、禿もいるし、禿ていない人もいる。
みんな、禿るわけではない。
239 :02/06/10 17:06
>>237
>禿げ=変態?
ワラタ
ナゼダ
240 :02/06/10 17:26
>>236
>オナニーをすると精巣?が刺激されて男性ホルモンがたくさん出る

これが誤った情報であるということは、健康板では常識ですよ。
241  :02/06/10 18:07
ウェイトトレしないでプロテイン飲むと太るってホント?

おれはスパーとか腕立て腹筋などの自力トレはやってるんだけど、
それで筋肉痛になったりしてても、プロテインって意味ないのかな。
242 :02/06/10 18:22
>>241
そういうトレーニングでも効果あるんじゃない?
筋肉使ってるし、筋肉痛になるくらいやってるんなら。
スパーって何やってるの?

太るっていうのはなんの運動もしないで意味無く摂るとでしょ。
243241:02/06/10 18:27
セクシーコマンドーです。
244 :02/06/10 18:31
>>243
そのレスオモロイけど
242が可哀想・・・マジレスなのに・・・(泣)
245マジレスキボンヌ:02/06/10 18:45
自己流のトレーニングで腕を太くしようと思ってて
片方10kgしか持てなかったダンベルが今では25〜30kgぐらい
上がるようになったのですが見た目がたいして変わりません
何か効果的な方法ってあるんですかね?
それともひたすらダンベルを重くするのがいいの?
246 :02/06/10 18:54
247 :02/06/10 18:57
>>245
ダンベルでどういうトレーニングしてるの?
前腕と上腕どっち太くしたいわけ
248245マジレスキボンヌ :02/06/10 18:59
全体的にが理想ですけど
上腕メインで
249245マジレスキボンヌ:02/06/10 19:01
>>247
カールと顔の高さから上に上げるヤツ(名前わからん)
250 :02/06/10 19:07
つーか本気で思ったら本読んだりジム行って聞くだろ、普通はさ。
251 :02/06/10 19:12
>>250
それを言ったら2CHはいらねーな ワラ
教えてやれYO
252 :02/06/10 19:34
ウホッ
253 :02/06/10 19:43
>>245
食べて体重も増やせ。それやってるなら太くなるよ。
254 :02/06/10 19:45
>>253
やはりビッグマックですか?
255 :02/06/10 19:48
ハンバーガーヲタ復活!
256245:02/06/10 19:53
力が上がってる割にはたいして太くならないんですけど・・・
ごつい人ってダンベル両方で100kgとか持ったりしてるんですか?
257 :02/06/10 20:03
>>256
フォームはちゃんと正確にやろうと心掛けている?
反動(チーティング)は基本的に使わないこと。
ラスト一回がどうしても上がらないって時に使うくらいに。
258245:02/06/10 20:14
>>257マジレスサンクス
フォーム見直したいと思います
>>253のウェイトアップね。

この2つを重視してやりたいと思います。ありがとう。
>>254のビッグマックは却下します ワラ
259 :02/06/10 20:46
筋肉をつけながら体を絞りたいんですけど
炭水化物を摂らずに肉と野菜ばかりの食事にするのって問題あります?
260  :02/06/10 21:03
>>259
あります。蛋白質は炭水化物と一緒に取らなければ
吸収されにくいです。
また、炭水化物は使いきる程度に取るようにし、脂肪としてため込むほど
取りすぎさえしなければ問題ありません。
それどころか無酸素運動のエネルギーは炭水化物で
まかなわれる訳ですから、取らなければトレーニングの
効率が悪くなるのでは?血糖値が低くなると、
やる気がなくなるのは経験されていると思いますが、
最初からそんな状態でトレーニングなどできるのでしょうか?
ビルダーの人たちも炭水化物は取っていますよ。
果物ジュース、スポーツドリンク、
食物繊維と炭水化物をサツマイモなどで
取る人も多い様です。
私は専門家ではなく、所詮耳学問なので
間違ってる部分もあると思いますが、
専門家に確認を取るか、本で読むなどすれば
より多く問題点は見つかると思います。
261 :02/06/10 21:05
>>259
筋肉をつけながら絞るのも無理ではないでしょうが、
炭水化物を摂取しながらの方が筋量の増加はしやすいです。
肥るか絞るかはっきり目的を決めた方が効果的かと。
炭水化物をカットする方法自体には問題は無いでしょうが、
どちらかといえば減量に効果的な方法だと思います。
262259:02/06/10 21:07
>>260
レスありがとうございます。
すごく勉強になりました。なるほどー
263 :02/06/10 21:09
要は夏に向けて腹の贅肉を絞りつつ、筋肉をつけたい、
なんて思ってるんだろ?あきらめるな!
頑張ればまだ間に合うぞ・・・来年の夏にな・・・。
264259:02/06/10 21:11
>>261
炭水化物摂った方が蛋白質の吸収がいいのかあ
ウェイトは増やしたいのでこの方向で行きたいと思います。
ありがとうございます
265259:02/06/10 21:13
>>263
アハハハハ
ありがちなプランですね。それは考えてないです。
266266:02/06/10 21:37
ビルダーは筋肉付けながら、贅肉絞るなんて効率の悪いことはしないよ。
267 :02/06/10 22:57
>>260
>無酸素運動のエネルギーは炭水化物で
>まかなわれる訳ですから、

えっ、嘘だろ?
268 :02/06/11 09:26
>>266
それって効率悪いんですか?
ではどうるのが良いですか?
269 :02/06/11 12:14
hage
270 :02/06/11 17:10
age
271 :02/06/11 17:37
               ,/””   ”ヽ
             ,/   __ _ ゛
             /   /““  “” ヽ |
             |   / -━  ━.| |
             |   |.  “” l “ .|.|
             (ヽ |   r ・・i.  || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             りリリ  /=三t. | <   俺みたくカッコ良くなりたいんだろ
             |リノ.      |   \ 無理無理!アーハハ
              |   、  ー- " ノ      \_________
         _ __ _/   ”ー-- "  ヽ____
        _ _/                (⌒)   ヽー ___
     /                 ノ ~.レ-r┐   ヾ   ヽ
    /                 ノ__ | .| ト、 ヽ     | ビシィっ!!
   i                〈     `-Lλ_レ   _/ |
272  :02/06/11 17:52
誰かいます?
273 :02/06/11 17:55
>>272
               ,/””   ”ヽ
             ,/   __ _ ゛
             /   /““  “” ヽ |
             |   / -━  ━.| |
             |   |.  “” l “ .|.|
             (ヽ |   r ・・i.  || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             りリリ  /=三t. | <   俺がいるじゃないか!!
             |リノ.      |   \ アーハハ
              |   、  ー- " ノ      \_________
         _ __ _/   ”ー-- "  ヽ____
        _ _/                (⌒)   ヽー ___
     /                 ノ ~.レ-r┐   ヾ   ヽ
    /                 ノ__ | .| ト、 ヽ     | ビシィっ!!
   i                〈     `-Lλ_レ   _/ |
274 :02/06/11 17:59
荒らすなよ
275272:02/06/11 18:08
あっ、総裁!!ありがとう。愛してるよ。

それはさておき、オーストラリアって格闘技が嫌いなんだっけ?
確かオーストラリアの格闘家が国で馬鹿にされたとかいう話を・・・
276 :02/06/11 22:12
K−1オセアニア大会盛り上がってたじゃん。
ギャリー・オニールはオーストラリアの英雄だよ。
277 :02/06/11 22:13
グレコとかスタンとか
278 :02/06/11 22:14
>>268
筋肉付けるときは一気に体大きくして沢山つける。
そして充分付いてから余分に付いた脂肪を落とすのいです。
279 :02/06/11 22:15
>>268
筋肉付けるときは一気に体大きくして沢山つける。
そして充分付いてから余分に付いた脂肪を落とすのです。
280 :02/06/12 17:17
チビマッチョはカッコワルイですか?
281 :02/06/12 17:21
>>275
アホやこいつ。
けけけけけっけけ〜〜〜
282 :02/06/12 17:21
>>280
ガリガリよりカコイイと思うよ。
背どのくらいなの?
283280:02/06/12 17:25
157センチ(公称160センチ)です>>282
284 :02/06/12 17:27
>>283
全然イイんじゃないの。
ケチつけるヤツより強ければいうことないね。
285 :02/06/12 17:38
おら、お前ら!!ダンベルは何キロぐらいの使ってますか?
286 :02/06/12 17:39
>>285
20s
287 :02/06/12 19:02
>>285
俺は片方27.5kgだけど
何キロぐらいやれば腕太くなる?
288>285,287:02/06/12 19:15
それって立ってやってるでしょ?
立ってやるとほとんど腰の力になっちゃうから
ベンチにすわって太ももの内側にひじ当ててやったほうがいいよ。
もう少し軽いので。
あと腕太くしたいんなら
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトもやってアームカールやるといい。
腕に関係ないとおもうかもしれないけど、でかい筋肉を鍛えることで
筋肉のつきやすい体の状態になるから。
289 :02/06/12 19:27
乙葉って顎打たれ強そうだな
http://www4.justnet.ne.jp/~naccyann/otohakabe3.jpg
290 :02/06/12 19:35
>>289
荒らすなアフォ
強いわけないだろ
291287:02/06/12 21:02
>>288
なるほど〜
レスありがとう
292 :02/06/12 23:01
皆さん、上腕何cmありますか?
今計ったら30cmでした。
目標が35〜6cmです。
293 :02/06/12 23:13
>>292
平常時で?力入れたとき?
力入れたら35cmぐらいかな
294 :02/06/12 23:38
>>293
腕をダランと下げた状態です。
人から見られる太さというか。
295 :02/06/13 01:23
>>290
バカ野郎。その頭蓋骨の骨格は相当打たれ強いぞ。
296>294:02/06/13 07:08
普通は力こぶ作って測るのが一般的じゃない?
数字が大きいほうがいいし。
297 :02/06/13 09:32
俺は力入れても33cmぐらいしかない
40cmにするにはどのくらいのこと出来ればなる?
298 :02/06/13 09:45
ボブサップって上腕何センチあるの?
299 :02/06/13 11:40
ハンバーガーは健康に悪い。早死にするから、やめとけ。
300 :02/06/13 13:21
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <300!!ヤター
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
301 :02/06/13 15:49
>>300
ゴミは死ねや
けけけけけっけけ〜〜〜
302::::02/06/13 16:18
クレアチンについてなんですが・・・・・
サッカーのフランス代表ジダンもクレアチンを服用していたそうです
その件についてクレアチンは発ガン性があるので常用はやめた方が
良いという記事を読んだことがありますがどうなんでしょうか?

ちなみに僕はビビッてクレアチンガム(ロッテ)を常用してます

303 :02/06/13 19:47
タバコ吸うよりまし
304 :02/06/13 21:20
>>302
じゃ、君はクレアチンを摂取するのは止めたら?
クレアチンの摂取が、筋肉発達の絶対条件でもあるまいし
305!!!:02/06/13 23:04
>297
身長体重はどのくらい?
180cm以下で40cm超えてたらかなり不恰好だぞ。
>298
確か56cm。少し体格のいい男性の太もも位ある。
ちなみにグッドリッジが50cm。
306 :02/06/14 02:07
50s体重差ある割には流石グットリッチ太いな。
グットリッチ嫌いだけど
307297:02/06/14 09:33
>>305
176cm
72kg
308DIO:02/06/14 19:25
>>307
貧弱、貧弱〜〜〜〜
309 :02/06/14 19:33
バンナは52cm
310 :02/06/14 19:35
番名で52戦地かあ
じゃあサップが56戦地ってことはないんじゃないの?
311  :02/06/14 19:36
サップは絶対2m無いな
312 :02/06/14 19:38
>>311
マジッスカ?
データは205cmになったっけ?
313 :02/06/14 19:41
このスレは嘘つきの引きこもりの人たちの集まりですか?286さん287さん、見栄張りすぎです。
314 :02/06/14 19:44
>>313
お前の1.5kgの鉄アレイを標準と思ってもらっては困る
315 :02/06/14 19:46
>>305
確かにテロップでは50cmと出ていたがメジャーをよく見ると47、5cm。


>>309
47cmが正解のはず。
316 :02/06/14 19:46
>>311-312
だからサップ自身が正身長198cmって名乗ってるじゃねーか。サップの身長談義まだやってるんか。
2Mって言った方がTVでは受けがいいから鯖よんでるの!

でも実際は195cmくらいに思われる。し見える。背筋伸ばせないほどの筋肉だしな〜
317 :02/06/14 19:47
>>313
やっぱり見え貼ってるよな。凄いダンベル使ってるやつがこのスレにいるな〜って思ってたんだよ。
ただの引篭もりの妄想だったのか・・・
318 :02/06/14 19:49
313=317
319 :02/06/14 19:53
27.5kgって持ち上がらない重さじゃないだろ
両方で55kgなんだよ
女かよテメーらは?
320 :02/06/14 20:02
真面目にトレーニングしてれば扱える重さだよな。
321 :02/06/14 20:11
>>320
ごもっとも
やってない人には10kgでもかなり重いはず
322 :02/06/14 20:17
>>319
ダンベルカールで片方27.5kgは重い方だと思うよ。
323 :02/06/14 21:15
このスレにはそんな猛者が沢山だったのか
324 :02/06/14 21:35
んなわけない。
325 :02/06/14 22:13
ほんと筋肉マンだらけだな。
326 :02/06/14 22:33
>>317
凄い奴は、ダンベルよりバーベルにこだわるのでは?
トレーニングの基本は、やっぱりバーベルでしょ。
ダンベルで何をしているの?ダンベルカール?
上腕二頭筋ばかり鍛えてないで、
まずは基本のベンチプレス、スクワット、デッドリフトをやれ!
327 :02/06/14 22:37
>>326
確かに。それにチンニングとベントローで十分な気がする。
328 :02/06/14 22:38
デッドリフトからそのまま上まで上げるトレーニングなんていうの?
329 :02/06/14 22:38
上腕を太くしたいなら、上腕二頭筋だけでなく、
上腕三頭筋も鍛えた方が良いよ。
330 :02/06/14 22:39
>>328
胸の上ならクリーン。
頭上ならスナッチ。
331 :02/06/14 22:47
>>327
そうだね。背中の筋肉は様々あるから、
色々な角度から鍛えた方が良いね。あと、腹筋もやってね。

基本が出来たら、三角筋、上腕二、三頭筋、ソウボウ筋、
ふくらはぎ(筋肉名は忘れた)、大腿二頭筋、前腕とか
細かく鍛えていけば良いよ。

でも、このスレは格闘技の為の体作りでしょ?
ボディービルダーのような細かいトレーニングは必要ないのでは?
332 :02/06/14 23:00
格闘技やる上ではあんまり必要ないよね。
部位を鍛えるよりはベンチ・スクワット・デッドリフトのような、
連動動作で挙げていくもののほうが役に立つと思う。
333アスリート名無しさん:02/06/14 23:16
脂肪細胞の数は幼少時に決定するそうですね。
幼い頃に太っていて現在も太りやすい体質、つまり脂肪細胞が多いと
ボディビルダーのように筋肉がバリバリになるほどやせることはできないんですか?
334 :02/06/14 23:19
>>333
頑張れば何とかなります。
体質のせいにしないできちんとしたトレーニングをしっかり守りましょう。
335 :02/06/14 23:40
>>319
ダンベルカール27.5なんて正確なホームでやってたら、絶対挙がらん。
俺は上腕40.5センチ、ベンチ100キロ反動、ブリッジ無しで8レップス
挙がるけど、ダンベルカール27.5なんてとても無理。
336投入:02/06/14 23:47
自宅で手軽に筋力アップできる方法を教えて下さい増し。それとか、役に立つトレーニング用品や、トレーニングの時間配分など、とにかく自宅で手軽に行えるトレーニングのいろはを教えて下さい増し。
337#:02/06/14 23:55
今更ですが、EMSって筋肉鍛えられますか?
4月くらいから毎日2,3回使っていますが、なれてきたので、
レベルを最高にしても、全然腹筋は疲れません。
筋肉の外見は最初とほとんど変わっていないのに・・・
オレのもっているEMSマシンが不良品なのか!?
338 :02/06/15 00:02
>>337
もし有効な代物なら世界中のトップ選手が愛用してるはずですがそれが無いのはどういうことでしょう。
利点は不稼動で刺激があるという点くらいでリハビリに活用できる程度の機材でしかないと思います。
339 :02/06/15 00:03
>>336
ホームトレーニングは、よほどの意思の強さがないと成功しません。
近くにいいジムはないんですか?
エグザスみたいな社交場は論外ですが。
340:02/06/15 00:51
>>337
筋肥大を起こすには筋繊維を破壊することが必要です。
筋繊維を破壊するために、強い負荷を加えるのです。
これがウェイトトレーニングです。
もし電気刺激で筋繊維を破壊するほどの収縮を得るとすれば、
火傷は必至という程の電流を加えなければなりません。

現在市販されているEMS機器では筋肥大は期待できないと思われます。
341 :02/06/15 01:40
雑誌とかでサンドバック安いの売ってるけど、あれ買った奴いる?あれ自宅で使える代物なの?
342  :02/06/15 01:44
>>341
中身が入ってなかったりスカスカだったりすぐ破けたり・・・。
モノによってはすぐ壊れるぞ。
1万円前後は要注意。 
343 :02/06/15 03:50
アブフレックスやボディーブレードで効果あったヤシっている?
344まつ:02/06/15 04:11
EMS機って腹筋に効果ないの?
198の安物でも効果あんのかな〜。。

http://www.video-mint.com/abelectronic.htm
http://www.rakuten.co.jp/arrival-import/460084/464371/

345 :02/06/15 04:41

         あの電動の腹筋ピクピク機械は全く効かないって見た瞬間わかるべ
(●´ー`●)<中年のおばちゃんが気休めにやればいいべ
         楽してトレーニングにはならないべ
346 :02/06/15 05:38
腹筋をすると8年前手術した盲腸の傷に激痛がはしる。
それで、しないでいたら腹がプヨプヨ。
347 :02/06/15 05:59
盲腸って手術後もずっと痛いものなの?
348 :02/06/15 06:53
切開の仕方や縫合の方法が変だとそういうことも無くはない。
ただ腹がプヨプヨなのは脂肪を落せば解消できる事なのでそっちを頑張ればいい。
349  :02/06/15 14:17
家でトレーニングしているので高重量のスクワットができません。
足を前後に交互に交差させて十分に腰を落とすスクワットを
60キロのバーベルをかついで10回5セット行っています。
このやり方でも十分でしょうか?
まだトレーニング初めなので効果がわかりません。
350 :02/06/15 15:53
>>349
目的は何?
重量増やさないと、これ以上筋力はアップしないよ。
現状維持が目的なら良いと思うよ。
351:02/06/15 16:16
ジム行ったらいいじゃん。
352 :02/06/15 17:18
>>349
それは、スクワットとは言わないよ。
別の種目だよ。まぁ、鍛えるところは、足なんだろうけど
353 :02/06/15 17:21
>>350
目的は脚力強化です。ジムでは150キロで10回やっていましたが
現在仕事でジムにいけない状況です。
片足づつ前に出してスクワットをすると60キロでも十分疲労感があるので
効果を期待しているのですが。
大腿四頭筋をメインに鍛えたいのですがこの種目でも十分でしょうか?
354 :02/06/15 19:47
>>353
150キロ10レップも挙がる人がする質問ではないな。
355アスリート名無しさん:02/06/15 20:27
>>354
でもクォーターですから。
356 :02/06/16 02:44
150sって・・・凄すぎ
357 :02/06/16 02:53
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 150`って…ほんまかい?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
358 :02/06/16 03:26
別にスクワット150キロは凄くないよ。
中級者ぐらいだよ。
359■注意■:02/06/16 04:39
このスレはボディービルスレではありません
360 :02/06/16 04:42
ベンチ100k逝くヤシって片手拳立て何回くらいできる?
361 :02/06/16 04:46
腕立てはウェイトトーレニングとは関係ないよ。
腕立て馬鹿にするやつもいるかもしれんが、腕立ては腕立てで
ちゃんとやってないと多くはこなせないよ。ウェイトできても
362 :02/06/16 07:05
それゃ腕立ては負荷が軽いから回数こなすには筋持久力が重要だからだろ。
ウェイトでも筋持久力は伸ばせるの知らないのかよ・・・
363プロレスラーの蝶野正洋です :02/06/16 07:29
俺は基礎体力をつけようと思っている人に、このパワートレーナーを薦めています。
プロレスの世界でも基礎になる運動を毎日欠かさない事が大切なんです。
ジャンピング・ショルダー・アタックは全身の筋力が物を云います。
身軽な引き締まった体は全身運動のローイングで。
コブラツイストも足腰に大変な力がかかります。
ちょっとやそっとでガタつかない足腰を造るにはスクワット。
ヘッド・ロックに必要な強靭な腕の力はカールを根気良く。
ドロップ・キックに負けない逞しい胸板はベンチ・プレスで。
スープレックスにも耐えられるガッシリした肩はプル・オーバー。
基礎はみなさんも俺達も同じです。運動不足の解消に。肥満防止の手助けに。
自宅で手軽に出来るパワートレーナーを薦めます。
値段は月々1850円の14回払い。



364 :02/06/16 14:00
>>363
>肩はプル・オーバー
どんな種目だっけ?この種目は、肩を鍛えるのが主目的だっけ?
365 :02/06/16 20:22
>>363
宣伝だよ〜
366 :02/06/16 21:01
プルオーバーは胸と背中
367 :02/06/17 05:27
プルオーバーって、ベンチ台とかに寝転がって
ダンベルを持って頭の上で挙げ下げするやつだっけ?
これは、胸と背中の種目だよね。
363氏は、ウエイトトレーニング素人?
368 :02/06/17 06:21
腕立ては筋持久力だけではないね。
使う筋肉がなんか微妙に違う。
369 :02/06/17 06:47
>>368
それゃ種目ごとに使う筋肉違うのは当たり前じゃねーか。
アホかお前。
370>367:02/06/17 07:45
363は蝶野
371 :02/06/17 18:55
格闘家でもウェイトやっても腕立ては別にやってる人は沢山いるからな。
372 :02/06/17 19:11
だからなんだよ
373 :02/06/17 19:12
ウェイトで全てできると思ってるアフォがいるからだろ
374 :02/06/17 19:17
>>373
そんなこと誰も言ってないだろ。
腕立てに何の効果があると思ってるんだ?
一定以上筋力がつけば通常の腕立てなど筋持久力を伸ばすのにも使えんぞ。
375374:02/06/17 19:32
使える腕立てと言えば片手腕立て伏せやプッシュアップジャンプだな。
俺は片手でプッシュアップジャンプをやっているが。
376 :02/06/17 19:45
このスレ読んでるとさあ
「嘘筋」って言葉が納得出来るね
実践的じゃなく筋肉を付ける効率の良さを重視してるから
太い割に対した力では無い気がする。
上腕40cmあるヤツが27.5kgのダンベルカールが正しいホームでは
絶対に出来ないって言ってるのは考えられない。
脂肪でタプタプしてるなら別だけど。
377 :02/06/17 19:53
>>376
うむ ナチュラルが一番!
嘘筋野郎ども逝ってまえ!
けーけけけけけっけけけ
378374:02/06/17 19:54
>>376
>太い割に対した力では無い気がする。
同一人物なら筋力は筋断面積に比例する。
>>335の上腕40cmある奴は多少脂肪が乗ってるんだろうな。
379374:02/06/17 19:56
>>377
俺の文体パクんなボケェー
けけけけけけっけけーー
380 :02/06/17 19:58
ぶっちゃけて言うと、強くなりたいというより体をでかくみせて周りの人間を
威嚇したいようにしか感じないね。ここのスレ読んでると。
381377:02/06/17 19:58
>>379
そんな文体どこにでも居るだろボケー
けけけけけっけけけけっけけけーー ブー
382 :02/06/17 20:00
>>379
ボケェー
けけけけけけっけけー
アーハハ!
383 :02/06/17 20:00
>>380
言えてるセコイ奴らだ
俺もその一人だが・・・
けけけけけっけけけけっけけけーー
384  :02/06/17 20:03
強くなりたきゃ
ジムより格闘技ならうにきまってますな
385名無し@沢村:02/06/17 20:05
お前ら、肉体作りは筋トレよりもまず股割が基本よ。
まず毎日股割したりハイキックしたりして股が180°開くようになることから始めな。
訓練すれば人間200°は開くようになるから、そこまで徹底的にやりな。
股が200°開くようになったら、次はその開いた股を左右に引っ張る訓練よ。
はじめは2人の人間に引っ張ってもらって、だんだん人数を多くしていき10人に引っ張られても耐えられるようになったら、完成よ。
その頃にはお前のハイキックはガオラン以上のムチのようにしなるハイキックになっているから相手が10人だろと勝つぜ!!
386 :02/06/17 20:07
>>385
ワラタ シュールな話をどうも
387 :02/06/17 20:08
>>385
なんで釜っぽいんだこいつは!
388 :02/06/17 20:09
>>381
俺が元祖なんだけどな。
う〜〜〜ん、正直飽きてきたし変えるとするか。

>>380
それは情けない人間だな。

>>381
ハイは股関節よりハムストリングスの柔軟性の方が重要だと聞くが。
389 :02/06/17 20:13
>>388
嘘だろ
そんなアフォ文体考える人にしちゃ
内容がまともすぎる
けけけけけけっけけー
390   :02/06/17 20:13
女なんですけど、二の腕の脂肪はとれずに筋肉がついてくる…だから太くなってしまいます。
脂肪を落として筋肉だけをつけるにはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみに剣道部四年目です。フットワークと一緒にジャブとストレートの練習もしてます。
391 :02/06/17 20:15
>>390
胡散くせー
剣道部がジャブとストレートって・・・何故に?
392 :02/06/17 20:18
>>389
こ〜〜いう性格なんだからしょうがない。
やる時はやるがやらん時はやらんが俺の生き方だからな。
筋トレ歴は8年だから結構知識も実力もあるぞ。
393  :02/06/17 20:23
>>391
疑うなら疑うでいいですけどね、オリエの件もありますし。
剣道部である事とジャブとストレートの練習をしている事とは関係ないです。
腕を鍛えようと思ってるだけで。
394 :02/06/17 20:26
食事の回数を増やすべし。
ただし一回の食事量は以前より少なくするように。
もちろん内容も重要。
脂物などは控える。
395名無し@沢村:02/06/17 20:27
>>390
お前、脂肪には皮下脂肪と筋肉の中にまざってる脂肪があるわけよ。
筋肉の中にまざってる脂肪は運動によって消費されるが、皮下脂肪はなかなか消費されないのよ。
お前、根性があるなら、自分で少しづつ皮をめくって皮下脂肪をフォークでこそぎ落とすといいよ。
今日はこの部分2平方センチメートルと決めて、その部分の傷がなおったら、隣に移るというふうに少しずつこそぎ落としていくのよ。
396 :02/06/17 20:31
>>395
二行目まで真面目に読んで損したYO
397  :02/06/17 20:32
>>394
回数増やしていいんですか?いつもは朝食(5:40)、昼食(12:10)
夕食(7:30)という感じなのですが…
夜にはあまり食べない方がいいと聞きました。特に10:00以降は脂肪に
なりやすいらしく。
とりあえずなるべくお菓子などの間食は控えています。
398397=393:02/06/17 20:32
です。
399399:02/06/17 20:36
400狙いのアフォが待ちかまえてるかなあ

↓アフォ
400可奈子:02/06/17 20:39
400ですよ?お兄ちゃん
401>397:02/06/17 20:41
低インシュリンダイエットと有酸素運動
を同時にやれば1ヶ月で見違えるよ。
ただ、よく倒れるから近くにいつも人が居ないとだめだよ。
402名無し@沢村:02/06/17 20:45
キャリスタ・フロックハート:164cm
メグ・ライアン:173cm
シャロン・ストーン:174cm
エマニュエル・ベアール:165cm
ブリトニー・スピアーズ:158cm
ウィノナ・ライダー:157cm
グウィネス・パルトロー:178cm
ジリアン・アンダーソン:157cm
サンドラ・ブロック:173cm
ジェニー・ガース:162cm
ニコール・キッドマン:178cm
ジョディ・フォスター:156cm
タカシ・オカムラ:156cm
リヴ・タイラー:177cm
ミラ・ジョヴォビッチ:172cm
キャメロン・ディアス:175cm
ケイト・ウィンスレット:170cm
ドリュー・バリモア:162cm
アキ・ロス:170cm
ジュリア・ロバーツ:173cm
ユマ・サーマン:178cm
ジーナ・デイビス:180cm
ペネロペ・クルス:160cm
リリー・ソビエスキー:182cm
ナタリー・ポートマン:162cm
マドンナ:163cm
マリリン・モンロー:166cm
シガニー・ウィーバー:182cm
シンディ・クロフォード:177cm
ジェニファー・アニストン:165cm
ジェニファー・ロペス:163cm
403397:02/06/17 20:46
>>401
なるほど、低インシュリンダイエットですか。そういえば母が冷蔵庫に
その表を貼っていました…
そうやって食事の事などからはじめてみますね。ありがとうございました。
404 :02/06/17 20:49
>>397
一度の食事で内臓で吸収できる栄養素の量には限度があり、
それを超えると脂肪となってしまう。
つまり食事の回数を増やすことにより、無駄が無くなるということ。
405 :02/06/17 20:57
消費カロリーを上回ると脂肪になるんだよ。
一回の食事での吸収量に気を付けるべきなのは
タンパク質。
生兵法カコワルイ。
406 :02/06/17 21:57
ジョディ・フォスター:156cmもビビったけど、それより・・・



シガニー・ウィーバー:182cmってそんなにデカいの〜!!!???
407名無し@沢村:02/06/17 23:05
>>397
お前、マジメにレスするけど、効果的にやせるのはゼナドリンだよ。
飲むと基礎代謝率が一気に上がって、体がほてってくるよ。
で、食欲がなくなって、やたらトイレが近くなって、のどが渇く。
どうかすると1日に2キロ近く体重が減ったりする。
ただエネルギー消費が激しいので、寝不足の日に飲むとすごーく
疲れる。高血圧、心臓疾患のある人は飲めない。気分もちょっと
ハイになるから、うつ病系精神疾患の人も飲めないよ、お前。
408 :02/06/17 23:18
気分ハイになるなら鬱病にうってつけやん
409  :02/06/17 23:21
そんなもんプロザックでも飲んどけや
410:02/06/17 23:25
ゼナドリンて薬局で買える?
411  :02/06/17 23:29
通販で買いなさい
412 :02/06/18 08:22
>>393
オリエの件って何?あいつってネカマだったの?
413  :02/06/19 00:42
オリエってどこ逝ったの??
414 :02/06/19 03:26
Gackt体脂肪6%でここ数年炭水化物とってないってYO!(゚Д゚;)
415 :02/06/19 03:34
嘘に決まってるよ〜
416>414:02/06/19 07:24
筋トレしてて体脂肪率6%のくせに
かなりしょぼい体だよな
417名無し@沢村:02/06/19 20:27
お前ら、人間が爆発力を発揮できる瞬間が2つあるよ。
ひとつはブチ切れたとき。
もう一つは射精の瞬間よ。
ためしに半月くらい禁欲した後、ズリセンこきながら自分の限界より少し重いバーベル持ち上げてみろ。
射精の瞬間は楽に持ちあがるから。
418 :02/06/19 20:46
>>417
逆に上がらねーよ
419 :02/06/20 04:53
>>414
じゃあ何食ってんだよ!
420 :02/06/20 05:08
身長172 体重53 体脂肪7%
で食っても食っても太りません。肉がつかないんです。
筋トレしても筋肉があんまりつかない。
すぐに筋肉がつく奴とか見るとかなり鬱。
こういう体質の場合、どうすればいいんですか?プロテイン?
421421:02/06/20 05:28
疲労時に筋トレやりつづけたら、筋肉が衰えるんだよね。
かまわず、やり続けたならどうなる?体が慣れてきて短時間で超回復できね〜かな?筋トレ毎日やって良いことない?
422:02/06/20 06:03
402 は良く調べたな! 賞賛に値する。
423 :02/06/20 07:18
それ系のサイトのコピペだがな
424 :02/06/20 13:23
筋トレ毎日やって良いことない。
425 :02/06/20 13:26
>>420
てか、プロテインなしで筋トレやってんのかよ?
胃腸弱そうだからホエイペプチドとっとけ。
426 :02/06/20 13:44
>>420
俺も太らない体質だとオモってたけど
タバコやめてプロテイン摂ったら15kg以上増えたよ
脂肪も増えたけど
アーハハハハ
427 :02/06/20 14:08
相撲サイキョ
428 :02/06/20 15:47
俺はタバコ吸ってるけど体脂肪13パの175センチ83キロで上腕40センチジャスト
の17歳フリーターだけど。レスラーなりたくてジム通ってるけどね〜
429 :02/06/20 16:42
みんなプロテイン飲んでるの?
430 :02/06/20 18:05
>>428
プロレスラー?辞めとけ、身長が低過ぎ。
431 :02/06/20 18:08
ライガーは169?Bだぞ・・村浜なんか・・以下略
432 :02/06/20 18:21
>>431
ライガー?特例だよ。
村浜?インディーズで良いなら、どうぞ。
433 :02/06/20 18:24
>>428
体力的にはどんなもんなの?
4342年:02/06/20 18:48
僕は、トレーニング歴2年です。身長177、体重71キロです。
今ベンチプレス135キロ、スクワット120キロ、アームカール78キロです。
家で一人でやっているので、自分のレベルがわかりません。
ジムで鍛えてる方から見れば、上、中、下、どの辺りでしょうか?
また、70キロ位の、トップウエートリフフターなら何キロ位挙げるんですか?
435 :02/06/20 18:58
>>434
トップクラスのパワーリフターと比べたら、
話にならん数字だよ。スクワットが絶望的に弱過ぎる。
パワーリフターと競いたいなら、最低でもスクワット200キロ以上で
ないと話にならん。一般レベルなら、ベンチ135キロは良いと思うよ。
436 :02/06/20 19:07
>>434
67.5キロの国内記録
スクワット285キロ、ベンチ192.5キロ、デッド270・5
トータル685キロ
437  :02/06/20 19:11
>>434
君はパワーリフティングがやりたいの?
ウエイトリフティングがやりたいの?
どっち?
4382年:02/06/20 19:13
>>435
でも三土手みたいに晩年の小錦のようにコロッとカッコ悪く倒れる体にはなりたくないです。
だってメチャメチャださいもん(プ
パワーリフターってださい。
いくらパワーあってもあんなの意味ないと思います(ププ
4392年:02/06/20 19:30
434です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
4402年:02/06/20 19:34
>434です。438は、僕ではありません。
441 :02/06/20 19:35
アームカール78kgって反動使いすぎだろ
442つる紺:02/06/20 19:41
筋肉つけた体に似合う髪形や格好ってどんな感じですかね?
坊主モヒカンにしたらかっこ良さげですけどね
443 :02/06/20 19:42
当然短髪でしょう。
444 :02/06/21 00:47
>>442
かなり身長による
445 :02/06/21 00:49
北斗の拳のコッパみたい。
446 :02/06/21 00:52
K1選手とかはベンチとかどのくらい上がるの?
447 :02/06/21 12:51
プロテインなしの筋トレなんか無意味どころか有害
4480120:02/06/21 14:56
ボディービルのトレーニングの話聞いたんですけど、1箇所につき、3セットまで
3日〜1週間休む・・・本当ですか?こんなんで筋肉付くの?
パワーリフティングしてる人って、何セット位で何日間空けるんですか?
見せる筋肉と、物を挙げる筋肉って違うんですか?
また、プロテイン無しの筋トレは有害なんですか?教えて。
449 :02/06/21 15:15
>>448
一流のボディービルダーは、トレーニングの強度が一般人と
違う。3セットでも、効かせる事が出来る。
でも、1箇所というより1種目3セットでないのかな?
一時期、はやった(今もはやってる?)ヘビーディティートレーニング
なんか、1セットのみで10日トレーニングをしないなんて
いうのもあったよ。
450 0120:02/06/21 16:34
>>449
1セットのみで10日休むんですか・・
一流のボディービルダーの強度って次元がちがいすぎる・・・
451 :02/06/21 17:18
>>449
>プロテイン無しの筋トレは有害なんですか?
有害っていうか
筋トレは筋細胞の破壊と再生を行うことで大きくするんで
再生するためにはプロテインが必要ということじゃない
エネルギーが不足すると筋肉まで分解してエネルギーに使ってしまうし・・
452451:02/06/21 17:20
>>449>>448スマソ
453>448:02/06/21 23:17
見せる筋肉と物を挙げる筋肉
筋肥大は6回から10回ぎりぎりできる重さで
最大筋力挙げるには1回から3回の重さで
素人はこれくらい覚えておけばOK。
454フレックス:02/06/22 00:16
>>448
1部位にトータルで3セットくらいしかやらないのは山本さんぐらいで他のビルダー
は結構量をこなしてる。特に谷野選手なんかは脚だけで3時間近くやる。
パワーリフターのトレーニングは人によってだいぶ違います。三土手は1種目1セット
で8レップスで限界の来る重さの70%くらいから始めて7週目くらいまで徐々に
重量を増やしていき8週目で前回のサイクルよりも重いのでやるという感じだったと
思います。
455:02/06/22 04:53
身長165a体重58`、22歳仕事は時間が不規則でとても健康的とはいえません。筋トレは2〜3日おきにしていますが、プロテインは毎日飲むべきなのでしょうか?脂肪を減らしながら太い筋肉をつけたいです。
456 :02/06/22 04:58
>>455
プロテインは、栄養補助食品だよ。
たんぱく質の摂取量が足りていないなら、飲めば良い。
457:02/06/22 05:11
食事は一日2食でたんぱく質はあまり考えて食べてません。毎日プロテインのんで脂肪だけ増えるのが怖いです。筋肉つきますかね?あとタバコもすってます。
458 :02/06/22 06:25
>>457
どの程度の筋トレしてるかに依る。
普通の人が自分で効いてるか効いてないか解からない程度のトレーニング
やるんだったら筋トレしたときした日だけでいいんじゃない。プロテイン。
459名無し@沢村:02/06/22 12:06
身長160a体重46`、筋トレは腕立て伏せ300回、腹筋500回、ヒンズースクワット2000回を3セット、ストレッチを1時間にランニングを15`やっています。
プロテインとカルシウムは毎日1ビンづつ飲んでいます。脂肪も落とさないように毎日バターを半箱ずつ食っています。
体重を落とさずにパワーだけをつけ、体の丸みも失わないようにしながら、地上最強を目指しています。
460 :02/06/22 12:15
>>459
ランニングだけ少ないね。
461名無し@沢村:02/06/22 12:33
>>460
マラソン選手になるんじゃないんだから15`で充分なんだよ。
あまり走りすぎると脚の形が悪くなるんだよ。
地上最強でもきたならしい体型になっちゃ意味がないよ。
あくまで他人が見てドキッとするような顔と体型を同時に作っていくのが基本だよ。
茜差す仙界の山中に錦織り成して佇む仙女のような絶世の体型こそ基本だよ。
462 :02/06/22 13:26
アホやこいつ。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
463名無し@沢村:02/06/22 13:55
>>462
こらお前、俺は強いよ。
俺は人間界には滅多に出ていかないよ。
私はあまりにも美しくなりすぎて、街を歩いたら、100人が100人とも振り向いて私を見るようになってしまったので、この姿は人間に見せるべきではないと思ったのだよ。
私は仙術を修行した結果ウンコもおしっこもしなくなったし、男でも女でもなくなったのだよ。
私の強さの次元はもはや人間を超えたものだよ。この間インドゾウを正拳で突いたら、インドゾウの胴体にポッカリ穴があいて向こうの景色を眺めることができたよ。
私のいまの強さは1000人を10秒でほふる程度のものだよ。100bは2秒で走れるよ。
私は身長160a体重46`だよ。

464 :02/06/22 16:45
>>455
脂肪減らすか、筋肉増やすかどっちかにしろ。
アクセル踏みながらブレーキ踏んでるようなもんだぞ。
普通は脂肪減らしてから筋肉増やす。
トレーニングで筋肉痛がするなら
プロテインは毎日飲むべき。
1日に体重1kgあたり2gを3回に分けて。
465 :02/06/22 16:52
>>463
kimiha oreno choppu de shunsatu!
466 :02/06/22 17:06
>>465
kaidokuhunoudesu
467 :02/06/23 01:41
purotein ha takai kara tsukauna yo!
468 :02/06/23 01:45
shibou herasu notte douyarundesuka?
taijuu ha sonomama de heraseru no desuka?
douiu tore-ningu wo surunodesuka?
futsuu ni kinntore surudake nanodesuka?
eiyou ha naniwo sessyu sureba iinodesuka?
469 :02/06/23 01:49
>>468
purotein wo sessyu shiro!
470 :02/06/23 01:51
taishibou wo moyasu niha yuusansounndou ga
iidesuyo.
kintore janaku.
471 :02/06/23 01:55
jibunha roshiajin nanodesuga
roshiano kakutouka ha ueito tore-ningu ha
hotondo shimasen yo. supa-ringu de tsuita
jissenteki de nacyuraru na kinkiku dakedesu.
soredemo igunasyofu no youni tsuyoidesu hai.
472 :02/06/23 01:59
doushite nihonjin kakutouka ha minna kitaeteru noni
gaijin no youni ryuuryuu no kinniku ga tsukanai no desuka?

shibou ga naze tsuitamama nanodesuka?
473 :02/06/23 02:01
>>472
rettou jinsyu dakara desu.
bodei birudeingu wo yatte mo gaijin no houga sugoidesu.
474 :02/06/23 02:03
nihonjin de ichiban sugoi karada shitetano ha
kyokushin no yakaki kanji dana.
nihonjin banare shiteru karada dattayo.
475minamio:02/06/23 02:06
sumou saikyo
476 :02/06/23 02:09
おまえら、もういいだろ。
にほんごにもどせよ。にほんごにゅうりょくしすてむは
あるんだろ?
477 :02/06/23 02:11
>>476
ahoya koitu
kekekekekeltukeke~~~
478 :02/06/23 02:20
>>477
omaemona〜
479 :02/06/25 04:23
age
480 :02/06/25 13:37
eibunno kopipe siterunokato omottayo-
kudarane-
481 :02/06/25 19:45
age
482 :02/06/26 06:11
>>480
omaegana-
483 :02/06/26 09:52
>>482
souiu omaemona-
484 :02/06/26 10:07
majiresu onegai shimasu.

tanpakushitsu wo taiju 1s atari 2g wo 3kai ni wakete
sessyu suru rashii desuga
taiju 100kg no baai 200g wo ichinichi ni 3kai torunodesuka?
soretomo 200g wo ichinichi ni 3kai ni wakete torunodesuka?
majiresu mattemsu.
485 :02/06/26 10:09
shibou herasu notte douyarundesuka?
taijuu ha sonomama de heraseru no desuka?
douiu tore-ningu wo surunodesuka?
futsuu ni kinntore surudake nanodesuka?
eiyou ha naniwo sessyu sureba iinodesuka?
486 :02/06/26 10:22
読みづらいから普通に書こうよ

>>484
3回に分けるんだよ。
でも一度に摂取出来る量にも限界があるから
あまり体重が多い人はどうするんだろう。
3回はあくまでも目安だけど。
487 :02/06/26 10:32
>>485
有酸素運動・・・普通だけど
後、炭水化物は減らした食事にした方がイイ
体重はその分落ちる。
ウェイトアップしてから脂肪を落とせばイイ
488 :02/06/26 13:04
トレで見た目も変わってきましたが
体重が増えません・・・柔道やっているので体重増やしたい・・・
食が細くてもたくさん食べられる方法ってありますか?
もしくは体重が増えやすい食べ物とか・・・
489 :02/06/26 16:01
>>488
ちゃんこを食べなさい。

相撲サイキョ
490 :02/06/26 16:49
>>488

ビッグマック+ポテトM+コーラ

このセットに限る
491 :02/06/26 17:00
>>488
基本としては食事の回数を増やす。
量が食えないならミキサーで液体にして飲むという荒業もある。
卵に半解凍のササミをジューサーでジュースにするとか。
どうしても味が駄目ならバナナ入れればなんとか飲める。
あとは気合。
492  :02/06/26 17:09
>>491
トレは我慢できるけど
食事をそこまでストイックにするのは凄い根性ですね。
493  :02/06/26 18:16
>>486
だから体重一キロにつき2グラムっていうのは
50`の場合100gですよね。
それをいちにち33gを3回飲むのか、100gを三回飲むのか(要するに300g)どっちですか?
494486:02/06/26 18:31
>>493
33gを3回です
一度に吸収できる蛋白質は50g程度だという話ですよ。
一度に100gは取りすぎです。
495 :02/06/26 19:22
卵の白身一個分って何cだろう?教えて♡
496 :02/06/26 19:22
>>489-490
アホやお前ら。
けけけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
497 :02/06/26 21:17
ボディビルダーお勧めのヘビーデューティーについて語りたい方はこちらへ
アメリカではアメフトのトップ選手なども使ってます
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1018781100/l50
498\\:02/06/26 21:28
ステロイド使えや!!!!!!!
骨ぼろくなるけどね・・・。
499 :02/06/26 21:46
>>498
ならないよ。
ステロイドの副作用で、骨密度が低下するなんて聞いた事無いんだけど・・。

500 :02/06/26 21:48
>>488
強力わかもとを飲んで、食事の回数を増やそう
501 :02/06/27 11:07
俺ボディビルダー始めて5年経つんだけど、
ボクシングの選手ってなんでひ弱な体してんの?
もっと肉つければパンチにも耐えられるのに。
やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないからそこまで頭が回らないのか。
納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、世界チャンプになるのも簡単だろうね。
ひたすらボディ打たせて(もちろんダメージは0)疲れたところを顔に一発。
これでOK。俺のボディは、たかだか100Kgちょっとのパンチは効かないよ。
まあ、ボクシングの世界チャンプ=ドキュンの頂点
なわけだから、進んでチャンプになろうとは思わないけど。
お前らもくだらないスポーツやってないで、サッカーとか野球とか、すばらしいスポーツをやれよ。クズ。
502 :02/06/27 12:34
>>501
スピードとリーチの長さを重視してるからだろ
同じウェイトのチビマッチョよりは戦いやすいんじゃないの

しかし一人でもプロに勝ってから言えよ。
503 :02/06/27 12:38
>>501

30点
504 :02/06/27 12:40
>>503
30点どころか0点の上に罰金取りたいぐらいだろ
505 :02/06/27 12:44
>>501
ウェイトトレはスポーツじゃねーだろ
きさまこそスポーツやれ 嘘筋ヤロー
506506:02/06/27 13:24
>>501 は、喧嘩すらもした事のないド素人です。
   豆腐の角に頭ぶつけて死ね
507 :02/06/27 13:25
ボクシング以前にウェイトすらやってないヲタク体型野郎だと見た!
508 :02/06/27 13:45
501の書いてあることて前ボク板でみたぞ
>俺ボディビルダー始めて5年経つんだけど
て一行目から間違えてるし、ボディビルじゃなくて最初からビルダーてw


結論   ボディビルが嫌いな人間
ビルダーはそんなこと間違えても言いません
509可奈子:02/06/27 15:42
ボク板でのネタ煽りスレのコピペ相手にしちゃいけませんよ。
510柾木ジュンイチ:02/06/27 15:43
よう!俺は柾木ジュンイチ!
俺は消房の頃に同級生とタイマン張って負けて以来、
誰にも負けたことがない
中学・高校と喧嘩に明け暮れ200戦以上はしてるよ♪

俺のプロフィール
身長167cm 体重79キロ B120p W82p 腕周り40p 握力右77キロ
左65キロ 柾木流総合格闘術門下生(非公式)だぜ!
中学・高校ともに総番を張り、2年で退学になってからは某組織の
盃を貰うも5年で足を洗う
現在は大学生1981年生まれ 独身

喧嘩は度胸と根性と経験。ま、俺は喧嘩なら誰にも負けないと思うから
引き篭もりの強がりサン達(プこの板の大半がそうかな)(WW
挑戦したいのなら俺のHPの小説「爆裂究極図書館」の中の「勇者精霊伝ブレイカー」(俺が主人公♪の小説)を読んでから爆裂究極掲示板に書き込んでくれよ!

俺が以下に最強かわかるぜ!俺のHPだ!
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~masaki/
511 :02/06/27 16:19
>>510
もの凄いヲタっぷりだな(w
妄想の世界でがんばれよ
512_:02/06/27 20:21
>510
あのさ・・・ヲチスレたってるの?
513 :02/06/27 20:49
このスレ好きだったんだけど、ヒドイ荒れっぷりだなあ
俺は聞きたいことが聞いちゃったから
誰か戻してよ、ハンバーガーヲタ全盛の頃に・・・
514>493:02/06/27 21:55
食事のたんぱく質も合わせて。
普通に食事3食で60〜70g位は採れるから
それ+プロテインだよ。
515 :02/06/27 22:11
>510
アホの総番発見w
世も末だな…
516.:02/06/27 22:18
>510
体鍛える前に頭鍛えろ(糞
517  :02/06/27 23:34
ゼロはなんぼ鍛えてもゼロ
518名無し@沢村:02/06/27 23:52
お前ら、ちんちんいじったことはあるか?
お前ら、ちんちんは立つ前はやわらかく立つと固くなるだろ?
あれはな、ちんちんがやわらかいのは最高の女の肉のやわらかさと同じにするために生物学的にそうなっているのよ。
またちんちんが固いのは、最高の女が肉に力を入れたときの固さと同じにするために生物学的にそうなっているのよ。
男のちんちんの固さやわらかさは、男が性欲をフルに発揮しやすくするために遺伝子が生物学的に決めたものなんだよ。
男のちんちんの固さやわらかさは、最高の女の肉の固さやわらかさを象徴してるんだよ。
519 :02/06/28 03:12
最近、わき腹あたりがたるんできた…
ダイエット法教えれ!
520  :02/06/28 03:13
エアロビだな
それと腹筋
521 :02/06/28 17:55
低脂肪乳だけ飲んで生活しれ
522 :02/06/28 22:00
プロテイン30gってどのくらいの量だろう?
523 :02/06/28 22:06
>>522
よく売ってるパウダーだと
付いてる丸いスプーンで3杯(大盛り?)ぐらい
524 :02/06/28 22:46
身長175cm
体重68Kg
体脂肪16%
の小デブです。
腹は出てないのですが何故か胸が
プヨプヨなんです。
大胸筋を鍛えたいんですがどういった
方法が一番いいですか?
525 :02/06/28 23:14
身長170
体重59kg
体脂肪不明(多分20超えてる)

標準体重なんですが筋量が少ない為か腹に脂肪がつきますた。
あと3キロ痩せれば丁度良い体型になるんだけど
腹の脂肪を落とすには何したらいいでしょうか
526  :02/06/28 23:27
>>524
ベンチプレスかダンベルフライ。
家でも手軽にやりたいならホームセンターで売ってるダンベルでフライを。


>>525
ヴァーム飲んで有酸素運動。
腹筋やって基礎代謝をアップ。
527 :02/06/28 23:33
>>525
ベンチプレス、ダンベルフライ、ディップ等。
フォームは本で読むなりして正確さを心がけること。
ベンチは個人的には、フラットよりは傾斜のある台でやるインクラインプレスの
方がいいだろうと思われる。
何も運動やってないなら最初のうちは腕立てだけでも結構効く。
できる回数×数セットでよし。ただし、回数を稼ぐために
手を抜かないこと。
同じように、ウェイトトレはあくまで「効かせること」を考え、
ムリに重いウェイトでやろうとしないこと。余計な負担がかかったり
可動域が小さくなったりすると、ケガしたりトレーニングの効果が
期待できなくなる。
適切な重量(最初は軽めで正確なフォームをマスターすること)で可動域を
十分にとるように。
>>525
サウナスーツ着てエアロバイク、縄跳びなど。脂肪ぬき、炭水化物少な目の食事。
腹「だけ」落とすことはムリ。上記の運動と食事を習慣づけて
根気強く痩せよう。
ちなみに、今からやっても今年の夏には間に合わないと思われるがガンバレ。
528   :02/06/28 23:35
>>525
メシを食わない
529 :02/06/28 23:36
本気で痩せたいなら絶食は絶対にダメ。
ただしリバウンド太りしたい人にはオススメ!
530  :02/06/28 23:38
>>528
水を飲まない
531 :02/06/28 23:40
そりゃ階級制のスポーツやっててどうしてもリミット切らない
人しかやっちゃダメ。
脱水症状を起こしたいならオススメ!
532 :02/06/28 23:46

こんな感じでやってますけど、でんなものでしょうか?

月曜日:ベンチプレス5セット、
    インクラインベンチプレス3セット
    インクラインフライ3
    プレス3セット
    サイドレイズ2
    プレスダウン 2

水曜日:ラットプルダウン5
    ベントロー 5
    バーベルカール3
    ダンベルカール3

金曜日:スクワット5
    レッグエクステンション3
    レッグカール3
    カーフレイズ3 

 トレーニング時間は40分

533 :02/06/28 23:48
>>532
デッドリフトはやらないの?あと、何に生かそうと思って
ウェイトやってるのか知りたい。
534  :02/06/28 23:50
脂肪吸引。
5kg以上は命に関わるが・・・。
535 :02/06/29 00:13
猪木ファスティングか、ハリウッド48時間ダイエット
536 :02/06/29 00:36
>>532
スポーツ板の筋トレスッドレで見たぞ。
537名無し募集中。。。:02/06/29 02:49
凄い専門的なレスですね。びつくりしますた。
とりあえず一ヶ月で3キロダイエットに挑戦してみます。
538初心者:02/06/29 04:02
脂肪を落として体をしぼるにはどういうトレーニングがいいですか?教えてください。
539 :02/06/29 04:05
全く食わずに、20キロの背嚢背負って、一日40キロぐらい歩くと、
3日もすればメチャクチャ痩せられる。
ゲリラの本で見た。
ただやりすぎると脂肪を蓄えやすい体になるらしい。
540  :02/06/29 04:09
>>538
炭水化物(米とかパスタとか)を減らして蛋白質(肉・魚)を多めに取る。
有酸素運動(エアロビとかランニングとか)をガンガンやる。
脂肪燃焼サプリメントを併用すると効果的。
541:02/06/29 05:29
脂肪燃焼サプリメントの、代表的な物教えて下さい。
542 :02/06/29 05:47
俺、船木の本の通りやったら、一ヶ月で10キロやせたぞ
543>542:02/06/29 10:55
ウエイトやってる奴にとって
痩せるのは簡単だからね。
俺たちにとっては体重増やすのが難しい。
544 :02/06/29 22:02

大豆が原料なプロテインってダメなの?
545 :02/06/29 22:03
ホエイだと体臭がきつくなるとか。
大豆は頭にもいいらしいよ。
546 :02/06/29 22:03
>>544
ダメ。ホエイ最高
547545:02/06/29 22:06
なぜダメなんですか?
原料の一部でも?
その前にホエイって何かわからないんでアレですけど・・
548547:02/06/29 22:07
544でした
549 :02/06/29 22:09
ホエイ=牛乳
550 :02/06/29 22:12
ここは良スレですね
住人さんも丁寧だし
551547:02/06/29 22:15
>>549
どうもです
552 :02/06/29 22:36
>>547
ホエイに比べて吸収率が良くないのと、BCAAが少ないから。
ただし、減量を促進させる物質があるので、減量時には良いらしいよ。

>>549
ホエイ=牛乳に含まれてる蛋白質の1部
カゼインの方が多い
553 :02/06/29 22:49

http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/gazu.jpg
ボクシングって簡単そうだね

俺ボディビルダー始めて5年経つんだけど、
ボクシングの選手ってなんでひ弱な体してんの?
もっと肉つければパンチにも耐えられるのに。
やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないからそこまで頭が回らないのか。
納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、世界チャンプになるのも簡単だろうね。
ひたすらボディ打たせて(もちろんダメージは0)疲れたところを顔に一発。
これでOK。俺のボディは、たかだか100Kgちょっとのパンチは効かないよ。
まあ、ボクシングの世界チャンプ=ドキュンの頂点
なわけだから、進んでチャンプになろうとは思わないけど。
お前らもくだらないスポーツやってないで、サッカーとか野球とか、すばらしいスポーツをやれよ。クズ。
554  :02/06/30 00:43
>>553
コピペうざい
555547:02/06/30 00:57

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_803001_S.html
結局↑で
100%CFM ホエイプロテイン 1kg徳用袋(\5,670:健康体力研究所)
   と
ウイダー ホエイプロテイン プレーン 徳用 840g(\5,000:森永製菓)
を注文してみました。
最終的に飲み比べてから、どちらかに決めようと思います。
556 :02/06/30 01:00
それ高いよ。
557参考までに武板のスレを:02/06/30 01:05

★サプリメント&栄養補助食品・統一スレッド★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1006082867/
558 :02/07/01 22:01
ボディビルやってる人ってどのくらい強い自身あるの?
559  :02/07/01 23:01
>>558
大体>>553くらいの強さじゃない?
560 :02/07/01 23:26
>>558
ピンキリだろ
561 :02/07/01 23:29
格闘技は弱いよボディビルダー
562 :02/07/01 23:33
ビルダーは筋量が多い、力が強い一般人という感じだな。
563 :02/07/02 00:04
まぁ一般人(素人)以上、本職(格闘家)以下って感じか、じゃあ。
まあそれでも人によりけりだろ。
564いくらなんでも:02/07/02 00:05
力だけではだめだよ馬鹿。だけどちっこい格闘家も弱い。
565ででで:02/07/02 00:17
ビルダーの人に聞いたんだけど、
ビルダーの筋肉は走ったり、物を投げたりという
機能的な運動にはむいてないって。
スタミナもない。
ボディビルっていうのはいかにスタミナを使わずに
筋肉を膨らますかという競技だと言っていた。

逆にパワーリフタ−はスタミナもあり、走らせても相当速い
使える筋肉だって。
ビルダーとリフター混同してる人も結構いると見た。
566 :02/07/02 00:22
>>565
ば〜〜〜か。
パワーリフターはボディビルダーと大して変わらんよ。
ウェイトリフターと勘違いしてるんじゃないか?
クリーンやジャークは様々なスポーツのトレーニングに使われているからな。
あれは最高だよ。全身の筋肉を一瞬で動員しないといけないからね。
567ででで:02/07/02 00:42
>>566
ウェイトリフタ−もすごいとは思うけど。
ビルダーは運動神経いらんけど、パワーリフタ−も
ウェイトリフタ−全身使える筋肉じゃなかったら
数字でないと思うけど。
566氏はパワーリフタ−に恨みでもあるんですか?
568 :02/07/02 00:54
>>567
パワーリフティングって何か知ってるよな?
ベンチ、スクワット、デッドの三種目の合計重量を競うわけだが、
これらのビッグ3と呼ばれるコンパウンド種目はボディビルでも重要で
ほとんどのビルダーがトレーニングで使っている。(自分流にアレンジしてる選手も多いが。)
確かにパワーとボディビルでは違いがある。
それはフォームであったりギアの使用であったりするわけだが、
運動神経の必要がそれほど変わるとは思えないね。
運動神経ならウェイトリフターの方が遥かに必要だろう。
それでも球技などに要求される運動神経程ではないだろうけどね。
分かったかい?
569キャシャリン:02/07/02 00:58
嫌になるほど痩せてる俺。
普段の食生活で食べる量は、多分普通の人に比べて
多いハズ。しかし太らない。
どの栄養を取ればいいですか?
ちなみに今現在、身長171cm、体重52.3kg
570  :02/07/02 01:15
>パワーリフティングって何か知ってるよな?
>ベンチ、スクワット、デッドの三種目の合計重量を競うわけだが、

それは正式には『トータルリフティング』だと思われ。
パワーリフティングはそれらを含む総称。
571ででで:02/07/02 01:21
>>568
565では見た目で勝負の人と、数字にこだわった競技を
している人の違いを言いたかったわけであって、
ばか呼ばわりされるほど見当違いなことを言ったとは思えません。

568氏は
ウェイトリフター>>>>>>パワーリフタ−>ボディビルダー
だと言いたいわけですよね。

私は
ウェイトリフタ−=パワーリフタ−>>>>>>ボディビルダー
もしくは
ウェイトリフタ−>パワーリフター>>>>>>ボディビルダー
に思えて仕方ないのですが。(使える筋肉度の話ですよ。)

私はリフタ−じゃないですが、運動神経のいいパワーリフタ−
は何人も知っています。

論理的に話ができる人みたいなのであえてレスします。



572  :02/07/02 01:22
>>569
筋肉質になりたいならタンパク質を摂りなさい。
デブになりたいのなら脂肪分と糖分を摂りなさい。
573>569:02/07/02 07:26
君はハードゲイナーってやつだよ。
googleで調べてみな。
ハードゲイじゃないぞ。
574 :02/07/02 07:34
究極のパワーリフター、、、ボブ・サップ
575 :02/07/02 07:38
>>571
まあ俺が思うには
ウェイトリフター>>>>>パワーリフター>>ボディビルダー
ってとこだな。
何故多くのスポーツ選手が筋量を増やす、持久力を伸ばすだけなら別にやらなくてもいい
クリーンなどのウェイトリフティングの種目をやっているか考えれば分かるはず。
そもそもビルダーだって筋量を増やすためにかなりの高重量でトレーニングしてるしな。
576ででで:02/07/02 08:20
そんなもんですかねぇ。まだ半信半疑ですが。
ウェイトリフティングのすばらしさは十分すぎるほど
解りましたが、それでもちょっとオーバーな気が・・・。
レスしてくれたお礼だけは言っておきます。

また別の話題でこのスレに訪れようと思います。
577:02/07/02 21:32
178cmで68s
体脂肪率16%なんだけど
ベンチが85sから伸び悩んでいるよ
どうしたらいい?
ちなみにプロテイン アミノ酸類は一切飲んでいません
578 :02/07/02 23:03
飲めば
579  :02/07/02 23:06
飲めよ
580//:02/07/02 23:07
まぁ飲めって
581,:02/07/02 23:08
飲ませてもらえって
582  :02/07/02 23:21
俺のプロテインが飲めないってのか
583 :02/07/03 22:11
お前、、、、、俺の勧めるプロテインが飲めないってのか?
584 :02/07/03 23:03
飲め!!
585 :02/07/03 23:03
飲まんか!!
586 :02/07/03 23:04
飲めェェェーーーーーッ!!!!!!
587 :02/07/03 23:07
アホやこいつら。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
588  :02/07/03 23:37
>>577-586
プロテインコントでしたとさ。
589 :02/07/04 22:06
590はんにゃ:02/07/05 19:44
酢を飲みなさい。
591/:02/07/05 19:58
感無量だ!とうとう俺はこのスレの>>591をゲットすることに成功した。
思えば>>591をゲットするのにどれだけの時間と労力を費やしただろう。
雨の日もあった、雪の日もあった、風邪で体調が悪い日もあった、
諦めようとも思った 。しかしその苦労もこのスレの>>591をゲットしたいがために
毎日モニターの前でこのスレが立つことを待っていた。 そして遂にこの苦労が
報われるときが来たのだ。 今まで親父、先輩、上司、息子に散々バカにされてきた、
そんな自分が嫌になり死にたいと思ったりもした。 だがここで諦めてしまっては
一生負け犬で過ごさなければならない、そんな自分は許せない。
しかし俺は遂に>>591をゲットできた!もう思い残すことは無い、 このスレの>>591をゲット
できたことで自分の中の何かが変わろうとしている。 俺は高らかにこぶしを突き上げた。
この気持ちを誰かに伝えたいがために、俺は今から叫ぶ。

       591ゲットと・・・
592 :02/07/05 20:02
途中まではまともなスレだったのにね。
593:02/07/05 20:29
プロテインおしいくなったね
昔のはまずすぎだった
594 :02/07/05 20:50
ナチュラルならクレアチン最強!!
けけけけけっけけ〜〜〜
595 :02/07/05 21:59
っつかけけけっけけ〜君コテハン使えば?
596\:02/07/05 22:58
>>593
味に関して言えば、h&fよりウィダ−のほうが好きだな。
人工甘味料の味が好きじゃないんだよね。h&fが良く使ってる
アスパルテームのまとわりつくような甘味が嫌なんだよ。
ウィダ−のは果糖中心だし、粉が溶けやすいし良いんだよな。
597 :02/07/06 05:54
生卵の白身。美味しいよ。
ちょっとしょっぱくて。おいしいよ。
(*^ヮ゚)b
598  :02/07/06 05:59
アメリカで売ってるカロリー激高の
太るためだけの
粉を呑みなさい。
スプーン(35g)いっぱいで約1800カロリー
どういう成分かわしらん。

599 :02/07/06 09:45
>>598
ウエイトゲイナーの事かな?
1800カロリーも取ろうとしたら、500gは飲まないとダメだよ。
もし35gで1800も取れる物があるなら、値段にもよるけど絶対に売れるよ。
600_:02/07/06 10:48
>>599
ガソリン。
601 :02/07/06 13:18
で、結局あんたらは体でかくしてどうしたいの?
602 :02/07/06 13:21
相撲の新弟子検査受けます



横綱の卵サイキョ
603 :02/07/06 13:46
>>602
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
604 :02/07/06 14:22
けけけとかってやっぱ辞書登録しておいて一気に変換できるようにしてあるの?
ひまだね
605南尾:02/07/06 14:25
606 :02/07/06 16:52
けけけけあげ
607 :02/07/06 16:57
>>605
妄想雑魚は死ね〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
608アスリート名無しさん:02/07/06 17:11
お前いつもスポ板のビルダースレにいるヤツやんけ(藁
(俺もあっちの住人)
どこに行っても同じキャラなんやなぁ(藁
609アミノ酸:02/07/06 21:46
アミノ酸は全部で約20種類あります。
そのうち9種類は人間の体内で合成できず食品から摂取しなければならないので、「必須アミノ酸」と呼ばれます。
乳幼児や子供の場合は、合成できないものが更に一種類多くなります。
たんぱく質は、いわばアミノ酸というユニットが集まって組み立てられたものですが、個々のたんぱく質はすべて異なったアミノ酸の構成から成り立っています。

私たちのからだを構成する成分のうち、水分の次に多いのがたんぱく質です。
全体の20%程度あるといわれています。
たんぱく質は、約20種類のアミノ酸からできています。
その組み合わせや順序の違いで約10万種類もあり、筋肉や臓器の構成成分になっています。
アミノ酸は、たんぱく質の材料となるだけでなく、そのままの状態で(遊離アミノ酸といいます)体内に蓄積して、神経伝達物質やホルモンなどの材料になることもあります。
611【必須アミノ酸】:02/07/06 21:47

たんぱく質は毎日合成と分解を繰り返しているので、それを構成するアミノ酸も毎日補給してあげなければなりません。
20種類のアミノ酸のうち、身体の中でつくることのできないアミノ酸のことを必須アミノ酸といいます。
バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、スレオニン、メチオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、ヒスチジンの9種類です。
これらは、必ず食物から摂らなければなりません。
そして必須アミノ酸は、どれかひとつでも不足すると十分に機能することができないので、バランス良く摂取することが重要です。
アミノ酸には、体内の脂肪を燃焼する作用を促すものや、スポーツ選手の筋力増強や体力回復の効果があるもの、免疫力を強化するなど多くの機能があり、最近さらに研究がすすめられています。

脂肪燃焼アミノ酸と呼ばれるリジン、プロリン、アラニン、アルギニンは、体内の脂肪を効率的に燃やすはたらきがあります。
ウォーキングやエアロビクスなどの有酸素運動と組み合わせるとダイエットにも効果的です。
アミノ酸は身体をつくる材料の最小単位なのでタンパク質よりも吸収されやすく、特に空腹時に飲むと、すみやかに吸収されて血液に流れ込みます。
そして脂肪を分解する酵素リパーゼの働きを活性化するのです。
普通体内では、まず食事で摂った食べ物から消化してエネルギーに変え、その後に体脂肪を燃やしてエネルギーを得ようとするので、体脂肪が燃焼するまでには時間がかかります。
ところがアミノ酸のはたらきで脂肪分解酵素のリパーゼが活性化すると、リパーゼが体内の脂肪を素早く分解し始めるという変化が起きるのです。
分解された脂肪は遊離脂肪酸になります。
遊離脂肪酸は燃焼しやすいので、有酸素運動を行うことで、筋肉でエネルギーに変わるのです。
ただし、血液中の遊離脂肪酸はそのままにしておくと脂肪にもどりやすいので、タイミングよく有酸素運動を行うことが大切です。
そのために、これらのアミノ酸は運動の30分前に摂取すると効果的です。
また空腹時に摂取した方が吸収がよくなります。

スポーツをする人にとってアミノ酸の利用は、もはや常識になっています。
ロイシン、イソロイシン、バリンはその構造から分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれますが、筋肉に蓄えられるアミノ酸で、長時間の運動時には筋肉でエネルギー源に変わります。
分岐鎖アミノ酸には、運動による疲労を予防し、スタミナを持続させたり、筋肉痛を軽減する効果があるといわれています。
通常、運動中に糖などのエネルギー源を燃焼すると乳酸が発生し、筋肉に乳酸が溜まります。
これが疲労を感じる原因です。
このとき運動前に分岐鎖アミノ酸を補給しておくと、運動時に筋肉でエネルギー源として使われますが、アミノ酸がエネルギ?に変わるときは乳酸が発生しないので、全体の乳酸発生量が抑えられます。
そのため、筋肉の疲労が減り、疲れにくくなるのでスタミナが持続するといわれています。
運動選手にとって疲れにくくなり、スタミナが持続するというのは、日々の練習量が増えて筋力や体力アップにつながるのです。
さらにロイシン、イソロイシン、バリンは筋肉の材料でもあるので、運動で傷ついた筋肉をすみやかに修復し、筋肉痛も軽減されます。
分岐鎖アミノ酸を摂取する場合は、運動の30分くらい前に摂ることが大切です。

また、アルギニンは、先の脂肪燃焼効果の他にも、筋肉を強くするはたらきが認められている成長ホルモンの合成に関与しています。
子供の成長にも欠かせないアミノ酸です
。成長ホルモンは、アルギニンの他にもチロシン、グリシン、トリプトファン、オルニチンなどのアミノ酸からも作られることがわかっており、これらのアミノ酸も一緒に摂取した方が効果的であるといわれています。
成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されるので、夜寝る前に摂ると効果的です。
615ビルダー:02/07/06 21:56
スコットノートンって
なんであんなに、すごいの?
616   :02/07/07 02:36
>>615
何がすごいと思ったのか書け
617 :02/07/07 02:52
ノートン画像きぼんぬ
618えっ?:02/07/07 02:52
見りゃわかるだろ。
どーやったらノートンみたいになれるんだよ。
160キロが筋肉
619   :02/07/07 02:53
>>618
とりあえずいっぺん死んで生まれ変われば?
620まじレス:02/07/07 03:00
>>618 まず無理だな。
彼のような肉体は普通のトレーニングじゃ作れない。
何か特別なトレーニング法があると思うよ。
スポーツマンは現役のときは基本的にトレーニング法は
ひみつにするから、彼が引退するのを待つしかないとおもう。
621これでどうだ:02/07/07 03:02
限界まで高重量トレーニングを行なう
ステロイドをバンバン使う
肉ばっか食う
プロテインがばがば飲む
622だから:02/07/07 03:07
ノートンはステロイド使ってませんよ。
やっぱすげーな

ノートンより凄い人っていますか
ナチュラルで 知りたいです。
623だから:02/07/07 03:59
日本人には無理です。なれません。
624 :02/07/07 06:12
オリンピックに出てる人はホントに100%ステロイド使ってないの?
625 :02/07/07 06:13
>>624
カレリンは使ってます。
626>>624:02/07/07 06:19
ほんと?
ショック チェメルキンは?
627    :02/07/07 06:31
チェメルキンは一回検査にひっかかっただろ……
628へー:02/07/07 06:35
あんた、くわしいねー
629 :02/07/07 07:01
>>618,622
アホやお前ら、
あいつしょぼすぎ。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
630\:02/07/07 10:28
ノートンは使ってるよ。アメリカプロレスあがりは使ってない方がおかしい。アメリカンプロレス
の世界にはナチュラルの方が良いっていう倫理観はない。ノートンが使ってないって言ってるの?

ナチュラルだと、パワーリフティングの三土手とかみたいにごろんとした体型になるか、
格闘技体型だとフィリオが限界。
体型みれば大体わかるというボディビルの権威に聞いたところ、バンナの体型もありえる
らしいが、K−1はアンドロステジオン(ホルモン剤の一種)OKなので、私は使ってると見る。
631 :02/07/07 10:38
>>630
アンドロステジオンに筋肉増強作用はほとんど無いよ。
632:02/07/07 11:21
>>631
そうなの?俺自身は使ったことないけど。ステロイドに比べたら全然だと
は聞いたけど、元ホームラン王のマグワイヤはあれで筋肉増やしたんだろ?
他にも使ってたの?急にでかくなったのは事実だよな。

引退間際に使ったって言う日本の野球選手の手記を読んでもすごい効果だったって
書いてたし、昔使っていうリフターにも話し聞いたことあるけど当時は数字伸びたって
言ってたよ。

いかんせん自分で使ったことないんで弱いけど、サプリメントに比べたら効くだろう〜。
ステロイドと比べちゃいかんよ。
まぁ、体には本当に悪いらしいね。
633 :02/07/07 11:38
>>632
使ってたのは事実だけど、弟がサプリ会社で働いてて
(確かその会社がスポンサー)宣伝の為に言ってただけだよ。

アンドロステンジオンは「半減期が短い」
「僅か数%しかテストステロンに変化しない」
「アンドロステンジオン自体にアナボリック効果が無い」
などの点で筋肉増加作用は、殆どないですよ。
ただし、短時間のテストステロンレベルの上昇に伴う
一時的な筋力の効果はあるらしいですよ。
アンドロを最初に使ってた、東ドイツやブルガリアなどでは
ウェイトリフターが記録向上の為に使ってたそうです。
それがアメリカに入った際に、間違って伝わったんだと思いますよ。

筋肉増強が目的なら、4アンドロステンディオルや1-ADが良いらしいですよ。
634632:02/07/07 12:04
>>633
わかりやすい文章でありがたいですが、僕はアンチドーピングなんで。
効果の高いやつの具体名を出すと軽い気持ちで使うやつが出てくるから
だめですよ。ぼくが誘導した部分もあるけど。

筋肉に命をかけると言う人はいいですが、ちょっとかっこよくなりたいぐらいなら
サプリメントでやりましょう。
アメリカのステロイドOKボディビルの世界では、子供を作るとほぼ確実に奇形になる
(ホルモン異常のため)ので子供は作れないそうです。
ステロイド他の筋肉増強剤を使うなら、他のしあわせはすべて捨てるくらいの覚悟で使いましょう。
635 :02/07/07 12:12
ステロイド使ってても正常な子供を持っている人はたくさんいます。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024834079/l50
636633:02/07/07 12:18
プロホルモン程度なら、常識外の量を長期間使わない限り
深刻な副作用は出ませんよ。
だからこそ効果が少ないし、サプリメントとして売られて
るんだと思いますよ。
トリブルスの方が体感出来るしw

>ステロイド他の筋肉増強剤を使うなら、
>他のしあわせはすべて捨てるくらいの覚悟で使いましょう。
少なくとも、メリット・デメリット・使用方法を勉強した上で
使うのが良いと思います。
知れば知る程僕は怖くて使えません・・・。
637:02/07/07 12:54

薬物は反側だ
638 :02/07/07 13:31
だからさあ、ここのスレの連中は体でかくしてどうしたいわけよ?
みんな力士目指してんの?
639 :02/07/07 17:08
けけけとかってやっぱ辞書登録しておいて一気に変換できるようにしてあるの?
ひまだね

640 :02/07/07 17:14
味の素ってアミノ酸でしょ
ウェイトのあと味の素舐めたら効果あるかな
スポーツ用サプリメントより安上がりだし

641 :02/07/07 19:21
>>640
グルタミン酸だけ取ってどうするの?
642 :02/07/07 19:28
>>640-641
ば〜〜〜〜か。
あれはグルタミン酸ナトリウムであってグルタミンとは別物だっつーの。
筋トレに1番必要なのは知識だっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
643 :02/07/07 19:38
だからけけけって辞書に登録してあるのかしてねーのかどっちなんだよ!
644/:02/07/07 19:41
手首太くするのって普通の筋とれ(鉄アレイ等)
でいいのかな?
645641:02/07/07 19:42
>>642
だからグルタミン酸って書いてるんだけど・・・。
日本語読めます?
646格板の両親:02/07/07 19:43
アイドルおたくのけけけは放置で。
647 :02/07/07 19:54
>>644
いいんだけど、手首、握力は先天的要素が強いから難しい
握力はともかく手首を太くするってのは無理じゃない?
648 :02/07/07 20:02
>>643
してないけどそんなことどーでもいいだろ。

>>645-646
アホやお前ら。
けけけけけっけけ〜〜〜
649/:02/07/07 20:11
>>647
ありがとう。
650 :02/07/07 21:24
>>けけけ

辞書登録しておけば便利だよ。毎回けけけけっけけけ〜〜とか書くのめんどいでしょ?

なんてしんせつなんだ私
651>644:02/07/07 21:25
間接は衝撃を与えるとある程度は太くなる...。
ミット打ちがいいんじゃないの。
652 :02/07/07 21:29
>>650
アドバイスサンクス。
でも慣れてるんでこれからもこれでいくわ。
けけけけけっけけ〜〜〜

寝る。
653:02/07/07 23:42
プロテインは粉のほうがいいのですか?
654_:02/07/07 23:56
>>653
効果云々よりもグラム単位で値段が粉の方が安い。
職場とか学校で昼飯の時に飲みたいと言う人には、粒状も便利。

俺ならシェイカーに粉入れて持ち歩くけどな。
655:02/07/08 00:13
>654
粉のほうが溶けやすいからよいということはないんですか。
効果に差がないんなら(ちょっと高いくらいなら)粒のほうがいいような・・
まずいんでしょ?粉
656654:02/07/08 00:53
>>655

>味に関して言えば、h&fよりウィダ−のほうが好きだな。
人工甘味料の味が好きじゃないんだよね。h&fが良く使ってる
アスパルテームのまとわりつくような甘味が嫌なんだよ。
ウィダ−のは果糖中心だし、粉が溶けやすいし良いんだよな。

これはこのスレで前に書いた私の意見のコピペ。

私が飲んでるのは「ウイダー マッスル フィット プロテイン80」
の超徳用、3キロ一万円というのを飲んでいる。
私もすごい種類の見比べてるわけじゃないですが、これは自信を
もってお奨めします。まずくないと言うよりおいしいです。

ホエイプロテイン(牛乳から精製)は牛乳、大豆プロテインは
豆乳と相性が良くないと聞いたことがあります。
ちなみにh&fのホエイプロテインはオレンジジュースで溶かすと
ゲロの味がします。
657   :02/07/08 01:01
シェイカーに入れて持ち歩くならザバスのがいい。
漏れないし。
658656:02/07/08 01:06
>>657
激しく賛成。シェーカーもいろいろ試したけどザバスのが一番いい。
ゴールドジムのも最初はいいけどすぐゆるくなるんだよな。
659:02/07/08 01:09
>656
ありがとう。おいしいならいいですね。
バニラ味ですか?これを水で飲むのですか?
660 :02/07/08 01:12
俺の場合タンパク質分解酵素が
含まれてるパイナップルジュースで飲んでます。
661656:02/07/08 01:25
>>658
656に書いた相性云々は味のことなんですが、このプロテインは
牛乳でも大丈夫。
660さんの言うとおりパイナップルジュースもいいですよ。

656さんは初心者みたいなので書いておきますが、プロアスリート
でなければ基本は「高いサプリメントをけちけち飲むより、やすいやつで
いいからしっかり飲む。」
さっき奨めたプロテインより高くて、効果が高いものはいくらでもありますが
効果、味、値段からいってもこれで十分だと思います。
662 :02/07/08 01:28
「ホエイは牛乳で飲まない」
コレ基本中の基本。再確認!
663 :02/07/08 01:29
日本製のプロテインは海外に比べてかなり遅れているというのを
聞いたことがあるのですが実際はどうなんですか?
詳しい人情報希望。。。
664   :02/07/08 01:32
>>663
昔はともかく今はそう違いは無いと思う。>海外−国内
寧ろ品質・管理の面を考えると国内の方が高品質かも。

海外産のプロテインは遺伝子組み替え大豆が使われてたり
異物混入が度重なって起きたりと問題も有り。でも安い。
かくいう漏れもプロテインは米製・・・。
665:02/07/08 01:34
プロテインのんだことないんですよ。
ウイダー マッスル フィット プロテイン
飲んでみようと思います。
666 :02/07/08 01:44
最近では品質に違いはないんですね。ありがとうございます。
最近、お腹に脂肪がついてきた+夏なのでこれを機会に筋トレを始めようと思うのですが
筋トレって毎日やるとして最低一日にどのくらいすればいいのでしょうか?
667  :02/07/08 01:48
>>666
体脂肪を落としたいなら15〜20回ぐらい出来る重量で何セットか
こなせばいいでしょう。エアロビクスやランニングなどの有酸素
運動も併用するとより効果的です。
最近では脂肪燃焼サプリメントも出回っていますので状況に応じて
使うのもよいでしょう。個人的にはヴァームパウダーがお勧めです。
・・・高いけど。

あ、同じ部位は二日続けてやらない方がいいですよ。
668 :02/07/08 01:53
>>667
一日おきの方が効率がいいと聞いたことはあるんですが…
なにか理由があるのでしょうか?
669  :02/07/08 02:08
>>668
筋肉繊維は負荷を与える事によって破壊され約24〜72時間で再生します。
その際より負荷に耐えられるよう太く強く再生されます。これが超回復です。
部位によって違いはありますが、回復にはそれなりの時間を要します。
回復しきらないうちから再び負荷を与えると筋肉は再生できず萎縮してしまいます。
これがいわゆるオーバーワークです。

筋肉は大まかには大筋群と小筋群に別れており、大きい筋肉ほど回復が遅いです。
(広背筋や大腿筋などは大きい部類に入ります)
出来れば「今日はココとココの筋肉を鍛える日」と部位を決めて行なった方が
いいでしょう。
私は全身の筋肉を3分割して週2回のペースでウェイトしてます。
670667じゃない人:02/07/08 02:08
>>668
筋トレ筋肉を壊す⇒栄養を補給する⇒休息する
という正しいサイクルを理想的に行っても、回復するまでに
48時間かかるから。

腕立て程度ならいいけど、本格的にやった場合ね。
腹筋は回復が早いよ。
671 :02/07/08 02:21
>>669-670
親切に答えてくれてありがとうございます^^
これを機会にもっと勉強してみようと思います。。。
672 :02/07/08 14:21
>>669-670
よくいる初心者丸出しだなお前ら。
筋肉の回復時間は体質やレベル、トレーニング強度によって大きく変わるんだよ。
ナチュラルのトップ選手なら一週間は同じ部位を同じ強度でやらない選手がほとんどだ。
俺も約9日でサイクルを組んでるしな。
けけけけけっけけ〜〜〜
673 :02/07/08 14:30
>>672
ウザイが意見には同意
674 :02/07/08 14:49
>>672
具体的におしえろや〜 ごるぁ〜
675 :02/07/08 14:54
けけけすごい。
もっといろいろ教えてね。
ところで固ハンにしないの?(マダイッテル
興味ないのはわかるけどトリップくらいつけてホシィ
676南尾:02/07/08 14:55
お前等アホか!激しく運動してちゃんこ喰って昼寝すればサイキョの肉体
が手に入りますよ?


相撲サイキョ
677 :02/07/08 15:06
んが〜〜〜一昨日勝ったホエイを畳にぶちまけてもうた〜〜〜
俺の足はアホか!!
けけけけけっけけ〜〜〜

>>674
何をやねん!!

>>676
力士の食事の取り方は脂肪を付けるには合ってるが
筋肉を付けるには効率悪いっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
678 :02/07/08 15:07
>>677
勝った→買った
俺のパソコンあほか!!
けけけけけっけけ〜〜〜
679:02/07/08 15:09
ホエイって牛乳で飲んだらだめなんですか?
俺、牛乳で飲んでた・・・・・鬱。
680 :02/07/08 15:22
プロテインは直接スプーンで口に運んで水で飲み下す。
計算がしやすいから、ってただそれだけの理由で…。
681 :02/07/08 15:28
みなさんはプロテインってどこで買ってます?
スポーツショップとかで買える?
682 :02/07/08 15:31
大豆を石臼で挽いて作ってます。
683  :02/07/08 15:32
スポーツ用品店や薬局で売ってる。
ジムで直接買ったり、通販という手もある。
味とか気になるんだったら、ジムで買うのが色々聞けていいかと思う。

…俺は殆どジムで買うなぁ。まとめ買いで値引きしてくれるから。
684 :02/07/08 15:33
>>683
ありがとっ!
685 :02/07/08 16:50
>>682
きなこ
686 :02/07/08 17:03
ホエイってなんで牛乳で飲んだらいけないんですか?オセーテ
687南尾:02/07/08 17:06
力士の体サイキョ
688 :02/07/08 17:08
誰かレスくれたと思って見てみたら

「南尾の相撲サイキョ」かよ(ガカーリ

くだらなすぎて泣けてくる
689南尾 :02/07/08 17:15
力士の体サイキョ
690 :02/07/08 17:17
>>686
カゼインと混ざるから。
691686:02/07/08 17:34
>>690
なるほど レスありがとう
それってそんなにホエイの効果が半減するんですか?
692 :02/07/08 18:11
>>689
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
693 :02/07/08 18:12
>>690
効果と言うか、カゼインのせいでホエイの吸収速度が低下するらしいよ。
カゼイン=ゆっくり長時間かけて吸収されるから、体内のアミノ酸濃度が一定
ホエイ=短時間で吸収されるから、急激に上昇するが下降も急激
694686:02/07/08 18:42
>>693
丁寧なレスありがとうございます。
勉強になりました。
695/:02/07/08 19:38
ホエイって何で飲めばいいんすか?
696 :02/07/08 21:14
水がベスト。
しかし、トレーニング直後は、消耗したエネルギーを補う炭水化物補給のため、
オレンジジュースなどもいいと思います。
でも、私は牛乳で飲んでいます。
けけけけけっけけー
697::02/07/08 22:16
>672
これって今日は足の日、明後日は腕の日ってきめて
足の日は足ばっかやって
次の足の日がくるまで足は鍛えないってこと?
698 :02/07/08 22:36
ウイダーのホエイプロテインおいしいココア味340g
を2缶貰った
早速飲んでミルル
699 :02/07/08 23:27
>>672
間違ってはおらんが>>666 >>668への回答にはならんな。
間違いを指摘したいだけならもう少しクチの聞き方に気を付けたら?
言ってる事が正しくてもタダの煽りに聞こえるぞ。

けけけけけけけっけけけー
・・・やってみたけどなんかスゴイ頭悪そうだなコレ
700ミルル:02/07/09 00:34
プロテインとステロイドの違いを教えてください。
プロテインて飲み続けると頭は禿げるの?
701 :02/07/09 00:37
>>699
あんたは間違ってるぞ!!!
頭「悪そう」だと?断じて違う!彼は現に頭が「悪い」んだ!!
702 :02/07/09 00:38
1ヶ月で7Kg落とします。はい。
703  :02/07/09 00:39
>>700
プロテイン=蛋白質
ステロイド=筋肉増強剤
704\:02/07/09 01:18
>>700
プロテイン=食べ物
ステロイド=薬

プロテインは飲みすぎると内蔵に負担がかかるので、体に悪い。
「酒の飲みすぎは体に悪い」というのに似ている。
頭は禿げない。
705 :02/07/09 14:25
>>697
俺が今やってるスケジュールは
1日目 胸、三角筋前部、三角筋側部、上腕二頭筋
2日目 大腿四頭筋、下腿、腹横筋 3日目 オフ
4日目 上腕三頭筋、首、手首 5日目 オフ
6日目 全身、広背筋、僧帽筋、三角筋後部
7日目 ハムストリングス、腹直筋、前腕、ローテーターカフ 
8日目 オフ 9日目 オフ
という感じ。
今日はこれの7日目で次回からは6分割にする予定。
ちなみに格闘技やスポーツをやってる人はあまり分割しないように。
全身の筋肉の協調性を乱す危険が大きいからな。

>>699,701
まあ凡人には使いこなせんよ、けけけは。
けけけけけっけけ〜〜
706 :02/07/09 14:28
これがトレーニングオタクって奴か
707 :02/07/09 14:37
ジムの常連が言ってたけど
ボディビルとかはオタ気質の方が向いてるってさ。
考えて見りゃ、本読んで知識溜めてトレーニングするだけなら
引き篭もりでもできるしな。いわばボディビルやトレーニング中毒は
その延長ってことだな。
実際ヒッキー同然のくせに、俺はウェイトやってるから
ヒッキーとは違う、なんて勘違いしてるヤツもいるだろうな。
708 :02/07/09 14:45
>>706
同時に格ヲタ、ミキティヲタでもある。

>>707
俺のことを言いたいんだろうが俺はヒッキーじゃないしヒッキーなんてど〜〜でもいい。
けけけけけっけけ〜〜
709 :02/07/09 14:56
オタクと喧嘩して負けてしまう罠
710 :02/07/09 15:00
>>707
運動するヤツが、引きこもるとは思えんが・・・。
711 :02/07/09 15:11
>>710
ジムや道場に行く勇気がないから、家で筋トレするとか・・・
712 :02/07/09 15:20
>>710
ジムとかでも最低限の挨拶すら出来ないヤツが結構いる。
ウェイトはひとりで黙々とやることができるから
コミュニケーションの取れない引き篭もりでもジムに通う手間さえ
惜しまなければできる。
さらに言えば、ヒッキーの方がヒマはいっぱいある点も有利。
「運動」と一口に言っても対人競技とはかなり異なるよ。
713 :02/07/09 21:47
暇が多いほうが強くなれます。
格闘家は半ヒッキーばっかです
714710:02/07/09 21:55
>>711
ホームトレーニーのヒッキーって居るのかな?

>712
>ジムとかでも最低限の挨拶すら出来ないヤツが結構いる。
何ヶ所か通ってたけど、俺が行ってたジムには居なかったよ。
そう言えば、ジムで会った正道の角田は挨拶しても
返事してくれなかったなw
715:02/07/09 21:58

建設的な意見がないぞ
716 :02/07/09 22:07
>>713
うむ、俺は半ヒキのキックボクサー
717 :02/07/09 22:09
>>716
今度の後楽園ガンバレよー。
って大野じゃないかもしれんが。
718 :02/07/09 22:22
うんこ大野弱ッ!!
けけけけけっけけ〜〜〜
ヘビー最強!!
719匿名者:02/07/09 23:10
ダンベル使うのと腕立てどっちが効果ありますか?
あとダンベル使ってパンチ力強くする方法しりません?
自分パンチ力ないもんで・・・(軽いから
720 :02/07/09 23:19
>>719
拳立てでもやっとけ。
ベンチプレスでもやっとけ。
ダンベルでパンチ力って何できる?
721 :02/07/09 23:23
722 :02/07/09 23:24
ダンベル持ちながら正拳付きとか?
ダンベル床に置いて腕立てするといいかも
723 :02/07/09 23:32
ネットで一番安いプロテイン通販ってどこっすかね?
できれば日本製品ので
724 :02/07/09 23:32
ドラックストアーで
725黒崎健時:02/07/09 23:45
お前らな
ダンベル使うとか言ってんじゃねーよ、ボケが
やっぱ今はサンドバッグ打ち1時間、それも左右1時間ずつ
これ最強
しかしこれをやると肩関節が炎症を起こしかねないという諸刃の剣
まぁお前らは「背筋鍛えた方がパンチ力付くだろ」とか凡人地味た
アドバイスでもしてなさいってこった
726 :02/07/09 23:45
一応格闘技やっています。
ビタミン剤などのサプリメントは多めに採るべきですか?
例えば1日2粒と書いてあるなら3〜4粒採った方がいいとか
727  :02/07/10 00:08
格闘技やってるなら多めに摂らないと。
トレーニング等でかなり消費してるから。
728  :02/07/10 00:12
>>725
肩だけではなく首や肘や拳をいためてしまう可能性もでかい
729 :02/07/10 01:13
>>725
アホやお前。
口だけ雑魚がぁ〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!!
730\:02/07/10 01:41
>>726
ビタミンBとかCとかの水溶性ビタミンとかミネラル(カルシウム、マグネシウム)
とかは汗と一緒にどんどん出てくから多めに飲まないと。
飲みすぎても尿と一緒に出てくから。カルシウムは飲みすぎると結石になるけど。
731726:02/07/10 01:44
>>727 >>730
ありがとうございます。
732   :02/07/10 01:45
>>730
最近では不足しても結石の原因になると言われてますね。
733 :02/07/10 15:18
オロナミンCと卵混ぜて飲むと筋トレの助けになりますか?
734 :02/07/10 15:24
>>733
卵だけの方がいいんじゃない(w

オロナミンCはただのジュースでしょ?
735 :02/07/10 15:28
>>733

>筋トレの助け

ワラタ
736  :02/07/10 15:28
735
母親がそう言ってたもんで・・・(ーー;)
レスどうもです
737:02/07/10 17:42
鉄アレイもってシャドーボクシング俺やってるけど
ゲーセンのパンチで20も数値あがった。
やったね。
738 :02/07/10 19:31
なら セクフレ募集 タチ 東京 2002/07/10
[174#67#21]

ガッチリ体系の人よろしく!スポーツやってますんでそれとな〜く筋肉質…割り切りでおねがい!

http://63.151.145.24/cgi-bin/s/index.cgi?mode=send&no=39372&right=なら
739 :02/07/10 20:59
一応、アミノ酸、マルチビタミン、カルシウムをとってるんですが、
これはこれで飲め!この栄養とこの栄養は一緒に飲むな!
などの相性はありますか?
740 :02/07/10 21:29
>>739
亜鉛+ビタミンB6+マグネシウムが筋肉増強にいいらしい〜〜
俺はマグネシウムを買う金が無いので亜鉛とB6を摂ってるが確かに筋肉の付きが良くなったような。
亜鉛の吸収を促すクエン酸を大量に含むグレープフルーツジュースで飲んでるよ。
741:02/07/10 21:29
>>739
昔、SMAP稲垣がでてた栄養強化菓子のCMでカルニ・マグイッチという
キャラクターを演じていたが、その名の通りカルシウム2:マグネシウム1
(カル2マグ1)の割合で取るのが一番良いと言われています。
カルシウムを多く含む食品はマグネシウムも含んでいることが多いですが、
自然食品で言うと、牛乳と豆乳を1:1の割合で混ぜるといいと言われています。
サプリメントでもカルシウムとマグネシウムを組み合わせているものが多いです。
また、カルシウムの吸収を助ける栄養として、ビタミンDがあります。
あと、クエン酸(果実のすっぱい成分)はカルシウムの分解を促進し、吸収しやすく
します。(錠剤のカルシウムにクエン酸と水を加えるとすごい勢いで溶けます)

ビタミンCは一番大切な栄養ですが、鉄分と一緒にとると吸収率が最大で7倍程度まで
あがります。ただし、緑茶に含まれるカテキンは鉄分の吸収を阻害します。
ビタミンCを取るとコラーゲンを精製するため、肌に良いです。そのため、
ビタミンCと鉄分は女性の肌に良いと言われています。

ビタミンBはたんぱく質の合成促進、脂肪の燃焼促進、炭水化物の効率的な利用に
役立つので欠かさないようにしましょう。

地味なところでは亜鉛はミネラルの中でも自然食品からとりにくく、人体では筋肉中に
多く含まれるので筋トレをしている人は欠かさないようにしましょう。
亜鉛は牡蠣を筆頭に貝に多く含まれますが、長期間、貝を食べないことも多いはず。
不足すると、性欲不振、味覚障害、筋肉の成長の遅れにつながるので、サプリメントを
利用しましょう。下世話な話ですが、男性の下に一番効くのは亜鉛です。

僕の知識ではこんなもんです。
742 :02/07/10 23:40
>>741
感謝。家宝にします。
743  :02/07/10 23:42
そういえばレモンとかとたんぱく質を多く含むものを一緒に摂っちゃいけないって話を聞いたことがあるけど
ほんとう?
744 :02/07/11 00:33
カルシュウムは他のミネラルの吸収を阻害する働きがあるよ。
745 :02/07/11 05:17
>>630
あっそれとこいつもステやウエイトの事なんもわかってねえ無知君の典型の
ようだね〜

ここみてるある程度アマで格闘技や武道やってる者又はウエイトトレイニーなら
失笑するでしょう!(w)
まあ2ちゃんはこんなもんかな(ぷぷっ)
746 :02/07/11 05:19
>>745
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
747 :02/07/11 05:35
>>745は本当に何もやってないモヤシです。
748 :02/07/11 05:39
749 :02/07/11 05:49
こっちで言ってやってくれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1025912086/138
750 :02/07/11 08:32
卵の白身10個とか飲むのは体に悪いですか?
751 :02/07/11 21:04
>>750
8個なら体にイイです。
752\:02/07/12 00:48
いや、7個半が最強
753元インストラクター:02/07/12 01:26
最初に細かい質問してくるヤツに限って
トレーニングは一ヶ月坊主なんだよなァ・・
754空手家:02/07/12 03:32
オス!自分は怪我をしてスパーが出来ないので筋トレ&サプリメント摂取を試してます。
これ、どんなもんでしょ?

ザバスラボシリーズBCAAタブ飲んで練習開始→軽いシャドー(2分2セット)→
柔軟→マシンで筋トレ(ベンチ、バタフライ、頭の上から胸に引っ張るヤツ)を
出来る数まで(10〜20回)3セット→重り付けてシャドー3分5〜10セット
(片手3`片足2`)→腕立て腹筋スクワット50回2セット→ゴールドジムの
グルタミンパウダーを飲んで終了。

をほぼ毎日。ウエイトやってる方から見てどうでしょう。
プロテインも飲むか迷ってます。他におすすめサプリがあれば教えてください。
寝よ…。
755 :02/07/12 03:33
>>754
筋トレは毎日やると逆に逆効果ですよ。
756 :02/07/12 03:42
まったくだ。BCAAだのグルタミンだのに
注ぎ込んだバカにならない金はドブに捨てられたのと
一緒だってワケだな。
757 :02/07/12 03:48
ムサシてどうなんですか?
俺はクアンをのんでます。
758:02/07/12 03:57
ムサシは大量に飲めば効くけど、販売側の説明どおりに飲むと、
ほとんど胃液にやられて腸に届かない。アンナ少ない量じゃ。
759757:02/07/12 04:40
>>758
じゃあ、ふつうのプロテインのほうがいいという事ですか?
760細かい事を言うようだが:02/07/12 07:45
>>755
「逆に逆効果」なら効果あるんじゃないか?
761/:02/07/12 10:40
>>759
お金が余ってる、もしくは肉体を使ってお金を稼ぐプロアスリートなら
ムサシを大量に飲むのが良いんじゃないの。
ムサシの広告にあるような、数グラムで驚くような効果が!ってことはないよ。
劇的な効果があったなら、あなたもこんなこと聞かないでしょ。
お金に余裕がないなら、ムサシをけちけち飲むより安いプロテインしっかり飲んだ方が
いいよ。
762 :02/07/12 10:48
筋トレは基本的にこれ以上出来ないってぐらい
限界までやったほうが良いのでしょうか?
763757:02/07/12 17:49
>>758>>761
ありがとう。勉強になったよ。
764空手家:02/07/12 19:38
>>755>>756さん
じゃあ1日おきにウエイトと空手の稽古をするのが良いのでしょうか?
目的は5`増量と余分な脂肪を落とすことなんですけど。
765 :02/07/12 23:42
増量は脂肪さえ多くない食事ならまず量を食え
普通の稽古は毎日やれ
きついウェイトは中何日か開けろ
766 :02/07/12 23:44
>>750
卵の白身2個分で50g以上あるから
それ以上一気に摂ってもあれ
分けて摂取
767 :02/07/12 23:44
>>765
体作るのには毎日焼き肉喰いまくりってのはダメ?
768物知りジジイ:02/07/12 23:47
>767
それでは単純に脂肪が増えて、糖尿病になります
769  :02/07/12 23:50
>>767
脂質の多い肉ばっか食ってっと内臓壊すぞ
日本人なら魚も食え
というか野菜も食え
770 :02/07/12 23:54
野菜焼きもいっぱい頼めばいいんじゃないの?
771 :02/07/13 00:03
>>766
卵2個じゃそんなにたんぱく質ないよ。
それに、日本人の成人男子が一度に吸収できるたんぱく質は40g程度と
言われていますが、口にしたたんぱく質のすべてが腸に届くわけじゃないから。
たんぱく質は胃液に弱いの。
それにプロテインと違って吸収も消費も緩やかだから、かなり食べても大丈夫。
卵の白身だけなら5個くらいは大丈夫。あと、ノンオイルシーチキンとか。
体質にもよるけど、吹き出物が多くなったり、おならが異様に臭くなってきたら
食べすぎ。
772 :02/07/13 00:06
ライガーは毎日20個卵の白身喰ってるけどブヨブヨじゃん(w
773 :02/07/13 00:06
いっぱい喰うのは基本だけど限度ってもんがある。
ちょっと勉強して量り食いしろ。
774  :02/07/13 00:14
>>772
筋肉をつけても脂肪がなくなるとは限らないからな
775 :02/07/13 00:16
つーかライガーがブヨブヨってのは目が腐ってる。
776  :02/07/13 00:17
>>772
食生活が相撲取りでトレーニングがプロレスだからな
筋肉も付くが脂肪もそれ以上に付く
まぁ競技特性と言っちまえばそれまでだが
777 :02/07/13 00:20
>>775
お前ライガーのヘアヌード見たことあんのか?
778  :02/07/13 00:21
>>776
プロレスのトレーニングは総合格闘技とは違うトレーニングだから
重いものを速く少ない回数でっていう打撃系のトレーニングじゃなくて
比較的軽いものをゆっくり長くっていうトレーニング
プロレスをやるのにはどうしても脂肪が必要になる。
ショックを吸収するマットやリングの上とはいえたたきつけられると痛いし
あまり脂肪の無い状態でやると内蔵壊しちゃうしね

あと会社の意向でマッチョになっちゃいけないのもいる(主にインディーだけど)
779777:02/07/13 00:21
確変ゲット!!!!!!!!
780  :02/07/13 00:22
ムタ対ライガーのときはすごいと思った

ライガー対村上のときは少し歳をとったなって思った
781 :02/07/13 00:44
卵をかプロテイン摂りすぎでも体調悪くなったり
吹き出物でるのか
782   :02/07/13 00:47
蛋白質の過剰摂取で肝機能に問題が出た場合ね
783 :02/07/13 00:48
日本人プロレスラーってなんで筋肉の上にあんな脂肪ブヨブヨした締りの無い体つきが多いの?
アメリカのプロレスラーは隆々としてるじゃん
784:02/07/13 00:51
体脂肪率ってどのくらいまでいくんですか?
5%以下って可能ですか?
785  :02/07/13 00:51
>>783
日本のプロレスは「受け」を重視するから。
適度に脂肪が無いと相手の技を受けられない。
アメプロは極端な話プロレスしなくたっていいから(笑
ボディビルダーが出てたっていい。
786 :02/07/13 00:52
ノアの滋賀は筋肉隆々だよ
787  :02/07/13 00:53
>>784
一桁いくとマラソンランナーレベル。
高橋尚子はレース前5〜8%ぐらいらしいが走り終えると
4だか3だかまで下がってるとか。
ブルースリーは死ぬ直前、クスリまで使って体脂肪率を1%
以下にまで落としていたとか。
788  :02/07/13 01:13
今日薬局でクエン酸のボトル発見した。
アレって普通に飲んでいいモンなのか?
だったら随分安いので助かるんだけど。
789  :02/07/13 01:31
>>787
>一桁いくとマラソンランナーレベル。
その表現はあまりよくない
ヘビー級の格闘家になってくると一桁は結構多いと思う
790  :02/07/13 01:34
6%以下ぐらいからじゃない?>マラソンランナーレベル
791 :02/07/13 01:40
本気でスポーツに打ち込んでたら一桁くらいになると思うよ
792 :02/07/13 01:49
ヘビー級が一桁というのはちと信じられん。
俺も少ない時で12ぐらいだけどかなりガリガリだよ。
腹筋鍛えた事無いのに割れてるし。
168cm48kgだけど。
793ナノ:02/07/13 01:52
>>792
君とHしたい。(;´Д`)ハァハァ
794  :02/07/13 02:00
ジョーダン、イチロー、室伏が体脂肪4パーセント
795794:02/07/13 02:03
ごめん6パーセントだった
796 :02/07/13 02:05
kill you>>794
797  :02/07/13 02:06
4パーじゃ長距離選手だぞ
798ジョニー・モヤ:02/07/13 02:07
あのー筋肉付きまくる力仕事紹介してください。
799   :02/07/13 02:08
土方。
800 :02/07/13 02:09
>>794
全然違うんですけど。
イチローが13%、ジョーダンが全盛期で8%、室伏は10%だよ。
一部で室伏が5%だという情報が流れたがそれは間違いだったらしい。
皮一枚のボディビルダーが7,8%だぜ。
801ジョニー・モヤ :02/07/13 02:12
>>799
やっぱり土方ですか。
なんか一日中鉄板運んでるような仕事ないかなぁ
802 :02/07/13 02:13
腰やっちゃうよ。
803  :02/07/13 02:15
804 :02/07/13 02:15
>>771
卵一個分の白身につきタンパク質が何グラム含まれているか
教えてください
805  :02/07/13 02:18
806 :02/07/13 02:19
>>792
ヘビー級がだと体重が多いから脂肪率は脂肪量のわりに低くなる。
同じ体脂肪率10%でも体重100キロあれば脂肪量は10キロ。
だが体重60キロなら6キロ。倍ちかく違う。だから見た目も違ってくる。
見た目重視なら体脂肪率よりも脂肪量だ。
身長にもよるが175センチぐらいだと脂肪量7〜9キロでアスリートレベル。
807 :02/07/13 02:20
>>804
5,6gだよ。脂肪はほとんどない。黄身にはコレステロールが多いから
1日2個までにしよう。
808 :02/07/13 02:22
>>805
さんくすです
809 :02/07/13 02:23
>>807
黄身は捨てるのが、通。
810ジョニー・モヤ:02/07/13 02:24
>>803
マジいい感じっすねコレ
行こうかな・・・
811:02/07/13 02:59
 黄身はカットを付けるんじゃなければ捨てない方が良い。
 理由は、全卵でアミノ酸スコアが100で、あとその他の栄養素
を取るため。アスリートならそんなにコレステロール(あまり過剰でなければ)
は気にしなくても良い。あまり神経質になるのは逆効果。
 
 あと全卵で6,7gたんぱく質だから多分白身だけなら3gぐらい。
812 :02/07/13 03:07
>>788
クエン酸、粉でしょ。めちゃ安いはず。俺は親が知り合いの薬局からもらってきた
試供品が大量に持ってる。もちろんただでもらったけど、5年以上もってる。
コップいっぱいの水に耳掻き程度でもめちゃすっぱいよ。あんまり濃いのを
すきっ腹に飲むと胃に穴あくよ。一日に耳掻きいっぱいくらいでいいんだよ。

ジュースとかの酸味料ってたいていクエン酸だし。
813 :02/07/13 03:43
卵は5個までにしとけ
814812:02/07/13 05:05
急いで書いたので>>812の文章やばいですね。かなり知能足りない感じ。
815 :02/07/13 06:04
>>787
アホやお前。
けけけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
816::02/07/13 14:17
ここのスレは参考になるなぁ
前までガリガリ君だっただけど
俺もパワーアップしたぞよ
817 :02/07/13 14:23
>>816
二ヶ月で何ができる(w
818 :02/07/13 15:01
ガーキガーキ君
819あああああああああああ:02/07/13 15:20
クエン酸は胃に穴などあかんはずだが・・・
酢と同じようなもんなわけで・・・。

酢はええで!!!!!!
820 :02/07/13 15:33
体脂肪すくなければすくないほどいいってのは勘違い
恒常性を保つため、普通に健康に暮らしたいなら男なら14%くらいは必要
スポーツマンは健康なのではなく、身体に負担を掛けてるからむしろ不健康なんだって。

821 :02/07/13 15:59
アスリートは脂肪が少ないほうがいいでしょ。
とくにスピードが必要な競技については。
822 :02/07/13 16:15
>>819
普通の酢は酢酸多すぎでクエン酸少ないっつーの。
リンゴ酢、黒酢がいいぞ。
あと100%グレープフルーツジュースとかな。
823 :02/07/13 18:04
>>807
それは昔の話で今は黄身自体がコレステロールを抑える働きを持っているし
その他栄養の吸収(もちろんたんぱく質含む)を助けるので黄身も甘く見てはいけない
1日5個くらいなら食べてもいい
824 :02/07/13 19:09
>823
おばあちゃんは肝臓を弱めたときに、医者に卵は1日1個までと言われてたよ。
825 :02/07/13 19:22
ポリフェノールとかカフェインって
やっぱプロテインと相性悪いんですか?
826  :02/07/13 20:05
>>824
それはその医者が現在の情報を知らないんだよ。早い話が藪医者
最近は卵は5か4つまでオッケーというのが定説

あと対象が高齢の方の場合でも違うんじゃないかな?
82790歳女性(匿名):02/07/13 20:24
>>826
2ちゃんねらーにOKって言われてもねえ。
ちゃんとした実験結果に基づくソースを
出してくれたら信じるYO!
828123:02/07/14 03:59
筋肉つけるなら、卵じゃない
とりのササミか胸肉クエ・
829 :02/07/14 04:41
鳥肉の値段は

ささみ>もも>むね もしくは ささみ=もも>むね

くらい。

味は個人的には

もも=むね>>>ささみ

ささみは皮はぐ必要がないのでめんどくさくないがまずい。むねは安くてうまい。
鶏肉はうまいのとまずいのの差がすごいので、安すぎるのは止めた方がいいよ。
830ヤア:02/07/14 05:28
 566のいうとおり、あんたは、最高!
 筋トレ10年以上やって、ベンチプレス100キロ4回
 フルスクワット130キロ7回・デットリフト130キロ10回 
 しかし最近スナッチをやっている人見て、まねするとぜんぜんだめ。
 今やっと60キロできるようになった。
 10年前からやっておけば、よかった。失敗だ!
 175a70`
831 :02/07/14 05:38
830=566
ひさしぶりに来ただけ。
832 :02/07/14 08:23
>>831
それは違うっつーの。
>>566とかは俺だっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
833566:02/07/14 08:39
>>832
おいおい、だまって見てたけど俺の真似するのは止めてくれないか。
834 :02/07/14 08:42
>>833
お前は俺の偽者だ〜〜〜!!!
けけけけけっけけ〜〜〜
83583才男:02/07/14 12:37
最近やっとベンチ80あがるようになりました。
孫に抜かれないように頑張っています。
836 :02/07/14 14:50
>>835
おじーちゃんカッケー!
837 :02/07/14 14:53
>>836
俺はベンチ80あげるよりも、2ちゃんに書き込みをしてるほうが
じいちゃん的にすごいと思う。
83883才男:02/07/14 15:36
>>836
ありがとうございます。嬉しいですねぇ

>>837
息子夫婦とメールのやりとりなどをやったりしてますよ。
2ちゃんねるは格闘技をグーグルで調べているときに
見つけました。
839 :02/07/14 15:55
>>838
スゴイっすね・・・

筋トレして半年くらいなんですが、体うpして
皆さんに評価してもらいたいのですがいいですか?
840 :02/07/14 16:01
2002.07.11

----------------------------------

1988年7月11日

今日はよく眠れた。
少し雨が降っていた。
7時に起床9時前に道場につき掃除をした。
10時になり練習をした。

スクワット500
四股100回
階段ダッシュ10本
腹筋100回
腕立て限界迄、一時間位やった。

腕立てをしている時、先輩Aさんがずっとみていた。
腕立てが終わりちゃんこの手伝いをした。腕がしびれていた。
片付けが終わり部屋に戻り、先輩Bさんからロッテリアに行ってこいと言われロッテリアへと走った。
銭湯に行って寝た。

--------------- 田村新弟子日記より

腕立て限界やった。
限界と言っても自分で決めれない限界。
自分の限界は、5分位で限界だった。
残りの55分は根性!とにかく根性!とにかくやる!馬車馬の様にやる!

出来なくなると木の棒で太ももを馬のように叩かれた。
とにかくこの時の記憶は今でも鮮明に覚えている。

14年前の今日!である
841921:02/07/14 16:44
すごいな腕立て限界までって・・
俺200回できるけど2分で終わる。
842 :02/07/14 17:02
昔筋肉番付に出ていた素人は凄すぎたな。
腕立て伏せで優勝してた。カヌーやってた男。
プロスポーツ選手を圧倒して腕立て伏せをやり続けた。
他の選手は腰をほとんど動かさないずるいフォームでやっていたのに
千回をかるく越してもなお正確なフォームで腕立て伏せをやり続けていた。
あいつの肉体は乳酸が産生されないのかと思った。
あの筋持久力はもっと他のスポーツで発揮できそうだけど。
843  :02/07/14 23:25
大道塾の小川は筋肉番付で1000回近く腕立てしてたで確か。
844フレックス:02/07/14 23:39
>>800
普通スポーツ選手は体脂肪を10パーセント以上にしている。1けたはまずいません。
なぜならパワーを出すには10パーセントはいるからです。室伏やジョーダンももう少し
高いと思います。ちなみにビルダーは大会の時で4〜5パーセント。人間の限界が3%。脳も
脂肪でできているのでそれ以下にするのは不可能。
845 :02/07/14 23:46
体脂肪率が低すぎてお困りのアスリートの方。
私の体脂肪(81kg、24%)を少しお分けしたいのですが・・・。
846 :02/07/14 23:51
>>842
結構初めの方にやってたやつだよね
確か1200回やって結構余裕そうだったけど自らやめたね
847古館伊知郎:02/07/14 23:53
1200回でやめにしませんか
848腕立てし過ぎて気持ちイイ:02/07/14 23:54
プッシュアップ・ハイなんてあんのかな?
849 :02/07/15 00:02
>>844
ジョーダンは5%じゃなかった?で、カール・ルイスが3%。
知ったかですか?
850七誌:02/07/15 00:04
>>842
俺もそれ覚えてる、確か高校1年の16歳だった朝野孝平(あってる?)
って名前の奴だった。1200回で古館にやめてくれって言われてやめたんだよね。
手のひらを外側に向けて脇を締めたやり方で1200回やっても全然疲れていない様だった。
ちなみに池谷(体操)は400回くらいだったと思う。

あの頃の「筋肉番付」は純粋に筋肉の能力を競ってたから好きだったが、
徐々に「技術番付」に変わってしまったから面白くなくなった。
851 :02/07/15 00:26
俺って50回しか腕立てできないんだけど・・・。
素人だとこんなもんだよね?
852::02/07/15 00:29
俺は連続200回毎日やってるよ
努力あるのみ
853  :02/07/15 00:35
素人で50回なら上等だよ
854 :02/07/15 00:35
>434
しったかはやめよう
855 :02/07/15 00:36
一番効果的な腕立て伏せのしかたって?
856 :02/07/15 00:36
>>850
ボート漕ぎ続ける持久力有るだろうしね。
単純にボートを漕ぐだけでもキントレしなくても筋力付くからね。
857 :02/07/15 00:36
>>849
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
858   :02/07/15 00:36
>>854
遅いわ!
859 :02/07/15 00:39
>>849
それはスポーツ新聞やテレビの情報でしょ。誇張が大きすぎるんだよ。大菅がベンチプレス200キロとかミスも多いし。
イチローでさえ13%だよ。
ガリガリで皮一枚の友人は足で測定する体脂肪計で12%だったし。
一桁になると血管浮き出るほどのかなりやばい状態だろ。
飢餓状態の人たちは何%なんだろう?
860七誌:02/07/15 00:41
>>856
彼は生まれつきだと思う
861 :02/07/15 00:50
>>860
たしかにアレは才能を感じた。小さい頃からやっててもいくらなんでも1200回も出来るようにならないよ。ふつうは。
まだまだできそうだったのが凄かった。今は何をしているんだろうか?
862人p:02/07/15 01:07
>>861
しかも、インタビューで「2,3日前に100回試しにやっただけで、普段はやってない」
とか言ってた・・・
863 :02/07/15 01:38
>>862
あんた記憶力凄いな。
864人p:02/07/15 01:56
>>863
それだけ衝撃的だったから未だに覚えてる
865 :02/07/15 01:57
3色筋肉の腕立てマニア新聞配達員は覚えてる
866羅人:02/07/15 02:07
>>861

今、朝野公平さんはカヌーのトップレベルの選手になっています。(国体2位らしい)


写真⇒ ttp://www1.kuwana.ne.jp/mnagase/chubu97/hoka/chubu974.htm
867:02/07/15 02:22
体重増えねぇよ。食っても太らないよう
何とかならんか
868  :02/07/15 02:24
プロテインがんがん飲んでガンガン高重量でウェイトを。
いざとなったらステロ(略
869 :02/07/15 02:28
プロテイン一日スプーン3〜4杯って少ない?
870:02/07/15 02:30
>>868
了解しました。さらにトレーニングに
励みます
871  :02/07/15 02:32
>>869
体重にもよるが。
(体重−体脂肪)×2g だったっけ?
運動してるならもっと摂らんと。
スプーン2杯で確か20gぐらいの筈だから。
872 :02/07/15 02:38
>>871
マジ?じゃあ缶のやつなんかすぐ無くなっちゃうね・・・
873  :02/07/15 02:59
>>872
何も必要なタンパク質を全部サプリメントで摂る必要はないのよ。
鳥の胸肉・ささみとか、卵とか、低・無脂肪乳とか食品類で
量を稼いだ方が圧倒的にコストパフォーマンスもいいし
タンパク質以外の栄養も摂れる。
プロテインはトレーニングの直後にホエイを飲むとか、寝る前に
カゼインを飲むとか、そんな程度でいいと思うよ。
874 :02/07/15 04:29
>>872
プロテインはいっぺんに買うと全然値段違うからね。1キロで買うと4000円
以下はなかなかないけど3キロで買うと10000円くらいだから。
継続的に飲むなら缶はコストパフォーマンス悪すぎ。

>>873さんの言うことには同意。個人的に付け加えるとノンオイルシーチキンも
安くてたんぱく質が多い。まとめて安く売ってたら利用しましょう。あと、
グルタミンペプチドは体重増やす時はいいですよ、初心者でも。
875 :02/07/15 04:30
プロテインなんてお腹壊すから飲むなよ
アミノ酸かペプチドにしなさい
876 :02/07/15 04:33
>>874
ツナって筋肉になるのけ?
カツオシーチキンとどっちが効くの?
877 :02/07/15 04:33
>>867
食っても太らないのはカロリーがたりてないんだよ
おかゆをたべなさい
878 :02/07/15 04:50
>>876
ツナも筋肉になります。カツオには詳しくないですが大差ないんじゃないですか。

筋肉質のまま痩せたい時は断然きなこですね。女性のダイエット向け。
879 :02/07/15 08:19
ステロイダーは奇形の子供ができるそうだけど
K−1プライドの使ってる選手は大丈夫なの?
880 :02/07/15 08:33
>>879
アンドロステジオン(ホルモン剤の一種)程度ならは効果も薄いので
奇形の子供が生まれるパーセンテージは上がるかもしれないが、たい
した事ないと思う。
アンドロは最先端のステロイドに比べたら効果はゴミみたいなもんらしい。
でも、オリンピック、NBA、NFLなんかじゃ引っかかるはず。日米の野球、
相撲界はアンチドーピングの意識が低い。

アメリカのドーピングばりばりのボディビルの選手の写真を探してみれば
見た目が化けもんだから、子供が奇形云々の話も納得できるとおもうよ。
奇形になるパーセンテージは知らんけど。
881880:02/07/15 10:03
>>879
過去ログ軽く見てきたんだけど、「ステロイド使うと奇形の子供ができます」
っていうのは「車に乗ると事故にあう可能性があります」みたいなもんだって。
でも、知識がないのに手を出すのは危険だってみんな言ってるね。

たいした知識も無いのにでしゃばりすぎました。もうこの件では発言しません。
失礼しました。

882 :02/07/15 11:45
>>862
毎日腕立てしてなくともカヌー漕ぐ時の腕の運動自体が
腕立てよりハードなんじゃ無いかな。
水の抵抗が常に有るんだから100回漕いだら動いちゃだめ〜
だったら全然試合で使えないだろうしね。
才能は有っただろうけど何も運動しなければあの持久力は付かないでしょ。
883123:02/07/15 14:19
≫873
ウヌヌヌ【873ムッチョだな】
オレもムッチョーアハハハハ〜
884 :02/07/15 14:50
胸を引き締めるための腕立て合計200回程度だったら毎日やるべきですよね?
885 :02/07/15 15:05
>>884
超高回数の無酸素運動が体を引き締めると言うのはアホの理論だっつーの。
脂肪を落としたいのなら地道に食事制限&有酸素運動をしとくべし。
つーか引き締めるって何やねん!!
アホか!!
けけけけけっけけ〜〜〜
886 :02/07/15 15:07
>>884
バストアップってこと?
887くえす:02/07/15 15:07
チン肉もつけたいでし
888南尾:02/07/15 15:08
けけけは心の友




相撲サイキョ
889 :02/07/15 15:40
>>888
うっせボケ〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
890 :02/07/15 20:00
>>886
ひきしめるっつーか逆三角形っぽくなりたい
891 :02/07/15 20:03
>>890
逆三なら胸筋ではないぞ
892>けけけけけっけけ〜〜〜 :02/07/15 20:11
南尾様に あやまっとけよ


相撲サイキョ
893 :02/07/15 20:13
俺この一年で胸囲を約5cm伸ばしたぞ(111→116)!!
けけけけけっけけ〜〜〜
894 :02/07/15 20:13
>>892
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱ッ!!!
895 :02/07/15 20:14
>>けけけ
まだ逮捕されてないのか?
早く自首した方が罪が軽くなるよん♪
896 :02/07/15 20:14
>>893
ウェストは170→190に伸ばしたという罠
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
897 :02/07/15 20:17
>>895
アホやお前。
無知雑魚笑える。
けけけけけっけけ〜〜〜

>>896
ウェストは81cmだっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
898 :02/07/15 20:17
>>891
どこ?
899 :02/07/15 20:19
>>897
そんなにイイ体格してるわけねーだろ
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
900 :02/07/15 20:20
けけけも早くコテトリップしないばっかりに南尾状態だな(w
哀れすぎ(www
901 :02/07/15 20:20
900!!ズザ~~~~~~~~~~ケケケケケッケケケ~~~~~
902 :02/07/15 20:22
>>899
筋トレ歴は約8年だっつーの。
おれのこの性格はテストステロン出まくってるせいだっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜

>>900
意味不明だっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
903けけけ:02/07/15 20:22
偽者 うざい!!!!
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
904 :02/07/15 20:24
けけけはアイドルオタク歴30年の中年ヒキーです
905 :02/07/15 20:25
>>903
俺が本物だっつーの。
このスレ全部読めっつーの。
まあ偽者が出ようがどうでもいいんだけどね〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
906 :02/07/15 20:25
>>904
俺は21だっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
907北川昌広尾:02/07/15 20:26
けけけはアイドルオタク歴30年のベテラン中年ヒキーです
けけけヤオチョ
908 :02/07/15 20:27
>>906
21でビルダー8年ってことはないだろ
けけけけけっけけ〜〜〜
不細工ハッタリ弱っ!!!
909 :02/07/15 20:28
>>906
そんなに若いなら勉強とか資格とかがんばった方がいいぞ。
おじちゃんみたいに後悔するぞ。
910 :02/07/15 20:30
>>908
あくまでも筋トレ歴だっつーの。
昔は腕立て、自重スクワットとかやりまくってたっつーの。
ダンベル買ったのは2年前だっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
911 :02/07/15 20:32
けけけは体鍛えて藤本美貴レイープ計画を実行しようとしてます。
早く警察の皆さん、タイーホお願いします。
912 :02/07/15 20:34
>>910
ますます嘘クセー
913ギャルギャル集合:02/07/15 20:34
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
914 :02/07/15 20:34
つんくの公衆便所好きなのカー
バカダネー
915 :02/07/15 20:35
>>911
アホかお前!!
けけけけけっけけ〜〜〜

>>912
デジカメがあれば俺の体をうpしてもいいんだけどね〜〜〜
まあ信じる信じないは自由だからな。
けけけけけっけけ〜〜〜
916 :02/07/15 20:38
>>914
そういうアホな考えしかができんとは・・・
けけけけけっけけ〜〜〜
917 :02/07/15 20:41
え?
918 :02/07/15 20:41
藤本美貴が集団レイープされてる現場に出くわしても
ビビッテ全速力で逃げる屁タレけけけ。
口だけ馬鹿(プププ
919 :02/07/15 20:49
けけけが胸囲116cmもあるはずねーだろ
色白でガリガリでメガネかけて汚い長髪姿が目に浮かぶ
けけけけけっけけ〜〜〜
オタク弱っ!!!
920 :02/07/15 20:50
>>918
アホかお前!!
けけけけけっけけ〜〜〜

訳分らんようになったが〜〜〜
俺が言いたいのは逆三角形の体を作るには主に広背筋を鍛えろと言うこと。
広背筋を効率よく鍛えるには広背筋などにあらゆる角度から刺激を与えるといい。
そのためにチンニング、ラットプル、バーベルロー、ドリアンロー、ワンハンドロー、
プルオーバー、プーリーロー、そしてデッド。
これらをやりこめば自ずと広背筋は発達し、逆三角形になっているであろう〜〜
背中は初心者にとって意識しにくい部位だがトレーニングを重ねるにつれて意識できるようになるはず。
921 :02/07/15 20:52
>>919
それはお前の妄想〜〜〜
けけけけけっけけ〜〜〜
922 :02/07/15 20:53
モーヲタ死ね!!!
923 :02/07/15 20:56
>>920
アイアンマンとかからそのまま抜粋してきたような文章やな…。
924 :02/07/15 20:57
>>922
おれは今はアンチだっつーの。
腐りきった娘。は見てられんのだ!!
見てるけど。
さっさと解散しろ!!
けけけけけっけけ〜〜〜
925 :02/07/15 20:58
とかなんとか言いながら今までチンポしごきながらHEYx3見てたけけけ。
キモイデスナー
926 :02/07/15 20:59
>>923
確かにIRONMANは愛読してるからね。
と言っても買いだしたのはここ数ヶ月だけど。
筋肉ならドリアン最強!!
けけけけけっけけ〜〜〜
927 :02/07/15 21:00
>>925
アホかお前は。
けけけけけっけけ〜〜〜
このまま1000行くか??
928よーし:02/07/15 21:04
嘘じゃないならけけけもオフ会に来い。
俺がオカマ彫ってやるよ。

【格闘技】K−1vsPRIDEオフ【対決】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1026387234/

K−1、PRIDE好きが集まって、マターリ時には殺伐と
語りましょう、というOFFです。
戦うのも好きだけど、見るのも好き!という方是非参加してください。
まだまだ未定ですが、関西、関東で開催する予定です。よろしく。

929 :02/07/15 21:07
>>928
悪いが興味無し!!

以上。
930928:02/07/15 21:08
なんだ、また嘘吐きに釣られちゃったよ。
寝よっ。
931 :02/07/15 21:11
>>930
捨て台詞うぜ〜〜〜
オフ会興味無いだけだっつーの。
けけけけっけけ〜〜〜
932フレックス:02/07/15 23:00
>>849
テレビやスポーツの雑誌に書いてある体脂肪率はほとんど嘘。鵜呑みにしない方がいいと思います。
933 :02/07/16 00:02
みなさんは筋力アップの他にどんなトレーニングしてますか?
ランニングとかするもんなんですか?
934  :02/07/16 00:03
ダッシュとジャンプは欠かしません。
シャドーもやりたいがジムでやるとヘンな目で見られる…。
935 :02/07/16 00:07
なるほど。。。
有酸素運動ってやらないものなんですか?
936  :02/07/16 00:09
走るのは週4〜5で走ってるけど、それ以上はやんない
ジムにエアロバイクもあるけどジジィとババァしか使ってないからやんない
937 :02/07/16 04:24
>>935
脂肪を燃やすには有酸素運動が有効ってもが貞節だったんだが、ケビン山崎が有酸素運動は
必要ないって言い出したから、今その考えがブーム。
938!:02/07/16 07:18
>937
そうなんだ!ケビンが言うんだったら信じよう。
939 :02/07/16 07:22
このスレ駄レスが多いんだよ
940 :02/07/16 07:23
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | あんまり駄レス付けるんじゃないモナー
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )<  偉大な>>1に失礼じゃないかモナー
 (    )    )  \_______________
 | | || | |
 (__)_)__(_)
941  :02/07/16 07:24
ここ変のケビンクローンのほうが信用できるな。
942 :02/07/16 20:08
943 :02/07/16 21:03
>>938
今売ってる雑誌アスラ(船木が表紙)でもケビンがそういう話をしてる。少し前、
ケビンが学会で発表するレポートの一部だか全部だかが雑誌(格通?)に載った
ことがあるが、学会でどういう受け入れられ方をしたのかは知らない。
アスラを読む限り、納得できる部分はあるが今のところ、はやりの域を出てない。
944 :02/07/17 12:33
n
945 :02/07/17 16:06
ボブサップってリンゴを片手で握りつぶしてたけど
あれって握力何kgぐらいあれば出来るものなの?
このスレの住人で出来る人いますか?
946たぶんね・・・:02/07/17 16:08
>>945

80ぐらい。
947 :02/07/17 16:08
>>945
リンゴ潰しなんか80もあればできるっつーの。
そんで俺なんか簡単にリンゴつぶせるっつーの。
無知貧弱馬鹿弱っ!!
けけけけけっけけ〜〜〜
948シャミは氏ね:02/07/17 16:11
∧__∧           ♪
(´θ` )  <雑魚>>947の人生を終わらせーましょー♪
(    )
| | |        ♪
(__(___)               ♪
 
             \終わらせまーしょー♪/

     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
    (     )    (    )    (    )    (    )
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
(     )    (      )   (    )    (    )    (    )   

949 :02/07/17 16:13
>>948
アホやお前。
けけけけけっけけ〜〜〜
950:  ::02/07/17 16:16
,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

>>949
食え

951プッ:02/07/17 16:19
ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (.^\l    _||||||||| |  <>>949氏ね
    \ `-\ / \_/ /    \________________
     \:::.\____/
        |    .::`'ー-、_
       |     .::|~`‐-、_)
       |    ..:::|
        l..,,______,.l
       | ::| ヽ:::ヽ、
          | ::|   `ー┘
        |__|

952 :02/07/17 16:20
>>950
>>951
いい加減そんなに俺に絡まなくてイイっつーの。
無知雑魚ども笑える。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
953名無し:02/07/17 16:24
握力はくるみをこすりあわせることにより、アップする
954プッ:02/07/17 16:24
( ´,_ゝ`) プ

>>952
構ってほしいくせに・・・(藁


955名無し:02/07/17 16:25
握力はくるみをこすりあわせることにより、アップする
956名無し:02/07/17 16:25
握力はくるみをこすりあわせることにより、アップする
957名無し:02/07/17 16:27
握力はくるみをこすりあわせることにより、アップする



プッんなこたぁねーよ!
958 :02/07/17 16:28
>>954
アホやお前。
妄想雑魚笑える。
けけけけけっけけ〜〜〜
959 :02/07/17 16:29
>>952
神様
960釣れてるw:02/07/17 16:29
>>958

釣られたお前が一番あほw
961南尾:02/07/17 16:30
お前ら!仲良く唱えましょう


相撲サイキョ!
962プッ」:02/07/17 16:31
│生体実験、ワクワク♪
          \______  __/ lヽ +
       ________  ∨Λ_Λ l 」 キラッ
     /  ウワァァン!    /‖(・∀・ )‖
    / ヽ(`Д´)ノ     /   (     つ
  /   (=>>958=)   /     | | |
/     ∪ ∪/   /      (__)_)
‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
         ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`  )< こういう実験一度はやりたかった
        (     ) \_____________
        | |  |
        (__) _)




963デブは氏ね:02/07/17 16:32
>>961

おめーはデ部やってろや!
964南尾:02/07/17 16:33
>>963
?どうしたいの??

相撲サイキョ
>>964

自称相撲レスラーだろ?w
966945:02/07/17 16:36
サップとリンゴのカキコしたの俺だけど
しばらく見なかったらメチャクチャにあらされてるなぁ(アーハハハハ
握力80kgぐらいで出来るもんなの?
俺も70kg以上はあるんだがとても出来るとは思えないけどなぁ
やったことないけど・・・

けけけが出来るくらいのことならサップが得意げにやるかなぁ?
他に160kgのマッチョな体を生かした芸を考えるだろ。

けけけのはゆでたリンゴじゃないの?(ゲラ
967 :02/07/17 16:37
アホやお前ら。
レス違いは他所でやれっつーの。
けけけけけっけけ〜〜〜
弱っ!!!
968さっすが!!!!:02/07/17 16:38
>>966

いい事言った!!!!
大将と呼ばさしてください!!
969南尾:02/07/17 16:39



          ∧_∧
         (    )
       /⌒    ⌒\
       y ┘:└    \
       |       ノ\ \
        |  :    /⌒\ \
        |  ,'   |   \_)m
       ノ  '     人  V  /
      (  ノ    ノ\ \  )/
       ’⊂ノ──’  ヽノヽノ  俺って消えたほうがいいのかな・・・


970ハァ?:02/07/17 16:39
>>967
おまえが逝け
971まだいたのか?:02/07/17 16:40
>>969

はやく消えろやデブ
972南尾:02/07/17 16:42
          ∧_∧
         (    )
       /⌒    ⌒\
       y ┘:└    \
       |       ノ\ \
        |  :    /⌒\ \
        |  ,'   |   \_)m
       ノ  '     人  V  /
      (  ノ    ノ\ \  )/
       ’⊂ノ──’  ヽノヽノ  俺って消えたほうがいいのかな・・・
                     けけけも誘って逝こう・・・・
973CM中:02/07/17 16:45
             .|南尾を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

974南尾:02/07/17 16:49
くだらない人生を送ってきた君達、相撲を見て人生観を変えよう
あのビルドアップされた筋肉は優雅の一言!まあ脂肪に隠れて見えないがね、

相撲サイキョ
975デブ粘着きもい:02/07/17 16:50
>>974

消えろって言っただろ?
自称相撲レスラーさん?
976南尾:02/07/17 16:51
相撲ヤオチョ。千代の富士ヤオチョ。
977南尾:02/07/17 16:53
>>976
ヤオチョやってても力士はサイキョ
978 :02/07/17 16:53
>>974
南尾は脂肪だけで筋肉はないんだろ?
力士木戸ってんじゃねーぞゴルァ
979なにが筋肉だよw:02/07/17 16:53
千代の富士ステロイド。
980な?:02/07/17 16:54
>>974

てめーの人生観変えろよ
981氏ねwww:02/07/17 16:57



           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 今日のヒーローは!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < >>977きみだ!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  キミダ!?
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   




982  :02/07/17 16:58
このスレのビルダーの人達は居なくなっちゃったな
リンゴと握力の話マジで聞きたかったよ

けけけと南尾のせいで途端に糞スレだよ(アーア
次スレに期待!
誰かpart2お願い!
983 ,:02/07/17 17:08
握力80kgぐらいじゃ出来るわけねーだろ
けけけはゆでたリンゴでもつぶしてイイ気になってな(藁
984けけけじゃないよ:02/07/17 17:11
>>983

80でもできる奴はできるよ・・・
985 :02/07/17 17:11
>>984はけけけ
986 :02/07/17 17:14
そもそも
けけけが握力80kgもあるっつーのが嘘クセー
987 :02/07/17 17:15
サップのつぶしかたは80どころではないがな
一瞬でこなごなだから
988氏ね:02/07/17 17:16
>>985
人のせいにすんなよ
おまえがけけけだろ?
989:02/07/17 17:17
>>986

一発でウソと気付けよ・・・
あんな奴に80もあるわけないじゃん。
9901000ゲッター!:02/07/17 17:18
まぁ、とにかく1000トリ合戦はじめますか?
991 :02/07/17 17:19
ていうか目が痛くなってきたよ、この色。
992....:02/07/17 17:19
>>989
このスレの過去レス読むと
けけけはかなりボディービルには詳しいぞ
けけけが何人居るのかはわからんが・・・
993995ゲッター!!:02/07/17 17:20
995だ!!!1
994フッ:02/07/17 17:21
>>992
所詮にわか覚えか、知ったかでしょう。
995 :02/07/17 17:21
けけけはバスト116センチだぜ、ハァハァだな
996995:02/07/17 17:21
995
9971000:02/07/17 17:21
いく!!!!!!
http://homepage2.nifty.com/owweb/


998波平:02/07/17 17:22
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /       \
     /\   ⌒   ⌒|
     ||||||| (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (.^\l  _||||||||| |  <1000
    \ `-\ / \_/ /    \________________
     \:::.\____/
        |    .::`'ー-、_
       |     .::|~`‐-、_)
       |    ..:::|
        l..,,______,.l
       | ::| ヽ:::ヽ、
          | ::|   `ー┘
        |__|
9991000:02/07/17 17:22
│生体実験、ワクワク♪
          \______  __/ lヽ +
       ________  ∨Λ_Λ l 」 キラッ
     /  ウワァァン!    /‖(・∀・ )‖
    / ヽ(`Д´)ノ     /   (     つ
  /   (=けけけ=)   /     | | |
/     ∪ ∪/   /      (__)_)
‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
         ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`  )< こういう実験一度はやりたかった
        (     ) \_____________
        | |  |
        (__) _)






10001000:02/07/17 17:22
げっと!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。