938 :
935:03/01/23 23:54 ID:t7h82D1o
>>937 ありがとうございます。いきなり殴りかかれなかったという事はいくら元ヤンだろうと
所詮は気合の入ってない素人だったという事ですね、自分も含めて。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:15 ID:dYxxJgSw
初心者で空手か柔道を習いたいと思っているのですが
お勧めの流派はなんでしょう?
極真に通おうかと思っていたのですが評判が良くないようなので。
22歳 男 180センチ 65キロです。
940 :
◆VPv/8cuU3Y :03/01/24 01:19 ID:lMX2ghnD
そろそろ1000を狙って人が集まってきますか?
質問なのですが、K-1は八百長なのでしょうか?
942 :
断 ◆kQaEe3ePcc :03/01/24 09:43 ID:eOXKgUf4
>935さん
いきなり人襲ってくる人相手には殴り合いになります
>◆VPv/8cuU3Yさん
武板では普通のスレは、980辺りから集まります
943 :
仙台学生:03/01/24 19:19 ID:NsvRjmKQ
仙台で道場の情報ありますか?阿部塾がいいと聞きますが
HPみても新年の挨拶だけで何も見れません
どこに道場あるかわからないし稽古の時間帯もわからない
皆さんの情報やHP紹介してください
>939 お前本当に22歳か? もしかして中卒とか?
頼むから2ちゃんの情報なんか鵜呑みにしないでくれ。
極真が本当にダメかどうかは近所の道場にでも1回見学に
逝けばハッキリするだろーが。
945 :
仙台学生:03/01/25 09:45 ID:i1fHm22J
誰か本当に教えて!伝統はあまりないの?
極真の看板なら見たことあるけど
極真のほうがいいの?
946 :
断 ◆kQaEe3ePcc :03/01/25 12:23 ID:/ctjZQYT
>>939 >仙台学生さん
一回見学に行く
これが一番良い方法
他人からの情報に踊らされて茶ダメだよ
947 :
週間月曜日 :03/01/25 13:48 ID:8ZGTqb1w
ちょっと教えてくださいな。
武士って刀を2本差してますよね、大小と。あれって何のためなんですかね。
折れた時の予備?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:25 ID:/ctjZQYT
>週間月曜日さん
使い方の問題
戦うには長いほうが有利だけど
止め刺すには短い方が便利でしょ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:42 ID:QsPS9vDo
「○○(地域)で××(武道の種類)の練習ができる道場(ジム)の情報求む」
といった趣旨のスレッドは、ありませんか?
とりあえず、東武東上線沿線で柔道の練習ができる公営武道館を探してるんですが
950 :
Carl ◆MDYOWAioF2 :03/01/25 18:52 ID:q06lAEuf
>>949 スレッド一覧で適当なキーワードで検索しましょう。
東上線沿線だと柳瀬川と朝霞市武道場、志木市勤労者体育館なんかがありますね。
それぞれ最寄の駅は朝霞と柳瀬川。柔道は多分どちらでもやってると思います。
とりあえず知ってる所だけ挙げてみたので、探せばもっとあるでしょうね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:39 ID:4CvQloGL
一法流っていう空手についてのスレッドが過去にあったと思うのですが、
探してみても上手く見つかりませんでした…。どなたかご存じの方が居り
ましたら、教えて頂けると有り難いッス。どうか、よろしくお願いします。
952 :
週間月曜日:03/01/26 00:24 ID:JzQa86qm
953 :
総長:近藤 勇足:03/01/26 00:30 ID:VmpHd+YN
>>947週間月曜日さん
大刀が折れたら死にます、じゃお話にならないでしょ?予備の役目もあるのよ。
>>952 それに、室内戦闘の場合は、
短い脇差しの方が良い場合もありますしね。
予備としての意識を強く持っていた武士は、
脇差しも長めのを携帯していたようです。
955 :
総長:近藤 勇足:03/01/26 00:47 ID:VmpHd+YN
>>954 新撰組のコンドーちゃんとかトシちゃんとか、ね。
近藤勇などは長剣の優位性を手紙に記していたというくらいだから、
下拙は実地での体験談というのは非常に参考になると思ってます。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:34 ID:LZ2uckgt
おそレスだが
普通の喧嘩は殴り合いにはならないよ
どちらか片方が冷めてるか、相手をなめてるなら別だが
957 :
週間月曜日:03/01/26 23:01 ID:b7keErEy
>>953〜955
成る程、予備+近接戦闘用という感じですね。
西洋の場合だと2本差しというのは聞きませんよね。せいぜい短剣がある位
か、日本刀って折れやすかったんですか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:12 ID:48BY39AC
TANTANって人は名の知れた人なんでしょうか・・。
TANTANスッドレ
見てたら、こんな人がいる世界なんか・・ 思いました。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:19 ID:3VuW6rdA
>>958 半端に中国武術かじった、愛好家のおっさん。
理論大好きで自分で気がついた理論をhpで発表していたのがネタに詰まったヲタ武術雑誌の目にとまり、大きく取り上げられちゃっただけの人。
かわいそうなので、もうそっとしといてやって欲しい。
>>957 折れるよりも曲がる方が多かったようです。
薄造りだと、折れやすかったようですが、
忍者刀や鎧通しは分厚くて、まず折れることはなかったようです。
それ以前に、刃が落ちて使えなくなります。
961 :
週間月曜日:03/01/26 23:30 ID:ZW+h8lhI
なんで2本なのかな、ていうのがやっぱ気になるんですよね。
何事も比較して考えてしまうもんで・・
西洋でも、アラブでも、中国でも、基本的にこういう形ってないです
よね。向こうは予備の武器って従者に持たせるじゃないですか。
962 :
断 ◆kQaEe3ePcc :03/01/27 13:20 ID:xCobwwlg
予備としての役割での2本差しは、武器の構造上の問題です
日本刀は、斬る・突くという万能性を持った結果、刃が薄く、華奢な作りになり
鈍器としての能力を失ったため、曲がってしまったり刃こぼれをすると
基本的に武器としての能力が著しく下がります
それに対し西洋の剣などは、ほとんど鈍器なので
多少の歪みや曲がりは、武器としての能力を著しく落とすという所まで行かないらしいです
その辺りにも原因があるかと
他にも、日本以外の国でも、主力の武器以外にナイフやマインゴーシュ等を持ち合わせ
それを防御・攻撃に使うと共に、主力の武器が壊れた際の予備に使っていたと聞いています
つまり、西洋におけるナイフが、日本の脇差に相当したのではないでしょうか?
963 :
(・∀・,,):03/01/27 13:50 ID:yW5FEvmq
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:29 ID:+od+Gkes
中国拳法と空手ってどう違うのですか。
965 :
週間月曜日:03/01/27 18:22 ID:GAj+NCFv
>>962 :断 ◆kQaEe3ePcc
なるほど、いまいち西洋の資料が手元に少ないので調べるのが難儀なのですが、
そういうところなのですかね。
調べたついでですが、日本では苗字帯刀が武士階級にしか許されず、刀という
物に対して、その実用性以上に価値をおくところがありますが、西洋でもその辺
は似通っているようです。
フランク帝国のカール大帝の勅命の中に「もし不自由身分の者にして長剣を帯びる
ことが見出されれば、その場でこれを折り砕くべし」とあるそうです。剣は馬と
並んで自由な身分の証だったそうです。
まあ、洋の東西を問わず考え方が似通うということもあるのですね・・・
大昔に生まれた流派の中には忍術が含まれるものもあるって聞いたけど本当かな?
どんなこと練習するんだろ
967 :
>966:03/01/28 15:57 ID:7R3bIbu/
香取神道流には忍術って名前ではなかったと思うけど
技が伝わってるらしいね。でも、これは忍術そのもの
ではなくて、忍者対策みたいなもんらしい。
現代風に言えば盗聴対策とか防犯とかみたいなものかな?
ま、あそこは築城法とか占いまで伝わってるらしいからね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:36 ID:w0Hj3nth
>>961 日本だって従者に持たせるんだよ。えらい人はな。
貧乏人は自分で持つだろうよ。
969 :
断 ◆kQaEe3ePcc :03/01/29 12:56 ID:oS0VMWmf
日本の某流派の居合の型に
従者に持たせた刀から直接抜き打ちを行う型も有りますね
日本でもホントにえらい人は、自分であんまり持たなかったのかも
970 :
968:03/01/29 13:36 ID:PMH6fIt8
切れなくなった時の替えが何本か必要なんだよ。
一人で何本も持って、まともにやれるかってんだ。
>>970 足利義満は、献上された名刀を畳にぶすぶす突き立てておいて
切れなくなったら別のを使うという、理想的な刀の使い方をした。
まぁ、畳を揚げておしこめられて、槍で刺されてしまったそうだけど。
>967
じゃあ速く走ったり高く跳んだりするような術は残ってないの?
中国の飛毛脚や軽身功みたいな
973 :
967:03/01/29 22:22 ID:wUK5CEEz
まあ、香取神道流にはないんじゃないのかなあ。
他の流派になら何かあるかも。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:44 ID:rdBYtjUR
某板の嫌われ者スコッチさんに喧嘩売った人って誰でしょう?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:53 ID:ubXC/RSO
カンフーシューズの履き心地について教えてください
>>975 布裏は滑る。
ゴムのは持ちがわるい。
プラスチック裏は滑るうえにショックを吸収しない。
軽いのはメリットだが、靴としての性能は低い。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:41 ID:ubXC/RSO
>>976 中国拳法の道場で稽古するには、嫌でもその靴を履かなければならないんですか?
>>977 べつにそんなことはないよ。
ただし、足首が固定されるバッシュなんかは蹴りや低い姿勢に
不便だからやめた方がいいけど。
屋外で練習するなら、そういうのでもやるだろうし。
いわゆる体育館向けのシューズで、足首を固定しなければなんでも
良いと思う。
ただし、軽いのは持ち運びには便利だよ。
979 :
ネトゲサロン板より:03/02/03 16:52 ID:dQESS71O
いきなりですみません。
ネトゲサロン板に、ヘンリーさんという方が現れまして、
↓こんな感じのスレッドを立てられたわけです。
スレッド名: 廃人に告ぐ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1042448546/l50 「文句があるなら、武道板に来い。論破してやる。」と、
仰ってるんですが・・・
私はこの方に対し、怒ってるわけでも論破したいわけでもありませんが、
(この方の仰る事も分からんではないですし)
ただ武道板でのこの方は、どういった人なのかと気になりまして。
で、その肝心のヘンリーさんがどこにいるのか分からないのです。
この方の口ぶりからすると、武道板ではけっこう有名な方なのかと。
ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。
(スレ違いかとも思いましたが、雑談スレなので聞いてもいいかと思いまして・・・)
980 :
まどかのココロ ◆9V99KarATE :03/02/03 19:10 ID:pP6lTZcD
各々方、次スレは立てないんですか?
>>979 俺は見たこと無い。
コテハン・ランキングにも入ってないね。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:11 ID:GZtG3RXn
情報が出ないため、甚だご迷惑かとは存じますが、
コテハンランキングスレに同様のカキコをしました。
>>980さん レスありがとうございました。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:59 ID:AUUd1W4N
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:03 ID:39HDE4nM
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:23 ID:AUUd1W4N
今日キックボクシングの見学に行ったんだけど
月謝7500円て高い?安い?
986 :
カウボ−イ:03/02/05 00:17 ID:4sj4yWPp
怪我スレにも書き込んだのですが、レスがないので
失礼とは知りながらこちらにも書き込みさせていただきます。
皆さんに質問があります。
最近左の蹴りを練習しているのですが、
練習のせいか脛が酷い打ち身状態になってしまいました。
それでも気にせず練習をしていると痛みには慣れてきたのですが、
今度は慢性的に痛みが取れなくなってきました。
常に一定の鈍い痛みが残っているのです。
アイシングをしたり、シップをしたりと色々していますが痛みは取れません。
みなさんはどのような対処をされていますか?
また、中拳やムエタイでは打ち身や部分鍛錬した後ケアとして、
専用の秘薬などがあるようですが、
それに似たような物で皆さんが使っている物を教えていただけませんか?
|
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄