2 :
なまえ_____かえす日:2007/10/08(月) 09:17:15 ID:2KF9tTYK
>>1 乙です。
関連スレにひさしぶりに訪問したけど
アニメのスレタイ・1も良い雰囲気で話が進んでて素晴らしいね。感心した。
>>1さん乙です。
炉辺荘の見取り図を手に入れたい。
子供6人にスーザンにメアリーマライアおばさんまで住んでて部屋足りてたんだろうかw
ひさびさにこのスレ見ました。マターリした良スレですね。
突然ですが「アンの愛情」に出てくるゴグとマゴグ(犬の置物)って覚えてますか?
それと(ほぼ)同じ置物が我が家にもあるのです。もちろん一対の。
アンシリーズ読んでたのに、この事が判明したのはつい最近。
もともとイギリス好きで、その昔アンティークの店で購入したんだけど、
これがゴグとマゴグのモデルだとは気づかなかった。だって挿し絵が無かったんだもの。
うれしかったので記念カキコしました。 それだけです。ごめんなさい。
>>6 うらやま!!!あたしも欲しいよ。
昔見たカナダのガイドブックに写真が載ってたんだけど、
何故かマゴグだけでウケた。
>>6 いいなあ。良かったらうpして欲しい。本物見たことないから
これがゴグとマゴグなのか〜!
イメージではブチがもう少し大きいのかと思ってたけど、耳の垂れた犬って
ところはイメージ通りだ。
陶製の割と大きな犬をトランクに入れて運んだフィルはなかなかすごいな。
重くなかったのだろうか。
>>9おおっ!
結構大きいんだねぇ。フィルが預かってトランクに入れて持ってきてたからもっと小さい置物だと思ってた。
なんだか顔つきがとぼけた味で可愛いな
もうちょっと猟犬らしくキリッとしたのを想像してた。
家の守り神としてクールな感じの。
なんだこのおとぼけさんはwww。
13 :
6:2007/10/09(火) 10:31:17 ID:oUU2GYbP
ごめん、うっかりしてageちゃった。
>>11 ウチのは23センチと17センチと小ぶりです。サイズもいろいろみたい。
>>12 本当にすっとぼけた顔してますね〜。
ウチのヤツは口の回りが黒いドロボーヒゲで、眉毛まであるのです。
イギリス人の感覚っていったい…? 今でも暖炉の上に置いてる家多いみたい。
ここの皆さんはあまり興味無いかもしれないけど、あの「ミスタービーン」の
部屋にもあって、歯磨きのシーンかなんかでチョロっと映ってるんですよ。
>>13 ジム船長が敬意を表して礼をするにはやっぱりおとぼけな感じだわ。
でも可愛いね。
イギリスではこういう一対の犬はメジャーなんだね。
ミスタービーンのDVDあるから調べてみようw
>>13 おおっ!色んな種類があるんだね。可愛いやつらだw
対で置くのが日本の狛犬を思い出させるけど狛犬と何か関連性があったりするのかなあ?
狛犬の由来はライオンみたいだから違うっぽい。
ゴグマゴグは旧約聖書では悪の軍勢の名みたいだけど
ブリテン島にいた伝説の兄弟巨人の名でもあるとか。
この巨人がなんとロンドンの守り神でもあるらしいから
英国や英国領ではペアの守護神としておなじみなのかも。
13のサイトで紹介されてるスタッフォードシャーの陶器の犬は当地の名物で
ゴグ、マゴグと名づけたのはモンゴメリのシャレなんかな。
>>18 ありがとう。とても勉強になった。
やっぱり守護神は門番みたいにペアで置くのがサマになるもんねぇ。
アンもきっとその洒落の利いた名前も含めてゴグとマゴグが気に入っちゃったんだろうね。
「何も驚くほどのことはないわ。
毛さえ生えていないんですもの」
「小癪な黒い鼻と鼻を、ガシャンとぶつけて
やろうかと思うときもあったくらいよ!」
アンティークで思い出したが
ウィロー・パターンのお皿が出てくる話もあったね。
ミス・バリーが持ってたんだっけ?
>>16 「おやすみなさいミスタービーン」の中(眠れなくて羊をかぞえるやつ)の冒頭で、
歯を磨いている時に鏡の中に映りこんでます。右下に。
しかし、「アン」とは対極にあるような「ビーン」のDVDをお持ちとは!
24 :
なまえ_____かえす日:2007/10/10(水) 13:14:51 ID:JfH0BKds
ビーン好きだけど気付かなかったよ!
>>23 情報トンクスです。
早速確認してみようっと。
>>22 アンが階段のところに出しっぱなしにしたため、デイビーが落とした
ほら貝で粉々になっちゃうやつね。
プリシラの叔母さんは来ないし、皿は割るしであの日のアンは本当に
気の毒だ。
欲しいなぁ。社宅だから犬飼えないし…
そのうち映画のリメイクとかして、赤毛のアンブームを再燃させてくれたら
こういう作中アイテムを商品化してくれるかも?
>>22 ミスバーリーのお皿はバザーだか何かの模擬店のために借りたんだよね。
古い道具や食器を集めて昔風の台所を模した展示にするとかいう企画で。
自分にとってはアンの世界もじゅうぶんアンティークなんだけど、その当時の人たちにも懐古趣味があったんだなって、当たり前の事なんだろうけど興味深い箇所だったわ。
>>27 自分も同じ事オモタヨ。
ゴグとマゴグも古いモノ(アンの時代でも)らしいしね。
>>27 デイビーが割ったのと似たような皿を、どこかの家に譲ってもらいに行った時、
そこの家の屋根に突き刺さったアンすげえと思った。
そんなのを見たら、帰宅した家人が驚くのも無理ないw
しかもその状況でも、即興で詩まで作っちゃうしw
そこの家の人が帰って来た後、アンとダイアナが
「おいしいパンとバターときゅうり」をごちそうになって、
大喜びで食べたっていう記述があったけど、
この「きゅうり」ってどんな状態だったのかすごく気になる(笑)
ピクルスかサンドイッチなんだろうと想像しながらも、
どうしても、丸かじりしてる図が頭に浮かんでしまう。
やっぱりイギリス風のキューカンバーサンドイッチじゃないかな?
日本人には胡瓜のサンドイッチは受け入れがたく思われたので原材料を列挙したとかw
ホィップドクリームを添えたパイ が「泡立てクリームとパイ」になってたり。
子供の頃、泡立てクリームをどんぶりに盛って出すのかなーと漠然と思った。
>>30 それほど親しい間柄でもなかったようなのに、突然訪ねて行って鶏小屋の屋根壊したのに食事まで出してくれるなんて当時のおもてなしは温かいよね。
ミスラベンダーが来訪者に飢えてたように、娯楽の少ないあの当時は誰かが訪ねてくるというは楽しみのひとつだったのかもしれないけど。
>>30 >>32 翻訳児童文学で「バタつきパン」(bread and butter)ってよく出てくるよね。
他の食べ物でアンドを単に「〜と」と訳してしまうのはプロとしてどうなのかと。
パンとバターとキュウリってのは確かに面白すぎる。
でも意図して当時の日本人向けに分かりやすく・・・と配慮した結果かもしれないけど。
サンドイッチにキュウリって定番だと思ってたけど、
意外に馴染みがないのかな?
トマトの方が好きだ
矢吹丈 乙
>>33 娯楽は少なかっただろうね。
新しい妻帯者の牧師が来たってだけで、マリラまでリンド邸に
出かけて行く始末だもんね。
独身の若者ならダンスパーティやコンサートに出かけて遊ぶんだろうけど
既婚女性の娯楽って人とおしゃべりくらいしかなさそうだなぁ。
お茶会とかキルトの会とか。
ところで、アンの大学時代やその他の場面で、
「誰と誰の婚約を発表」
という言葉がよく出てくるけど、当時は婚約をどうやって発表したのかな。
紙に書いて張り出す?
貼り出しはないかとw
村岡訳しか知らないけど、よくわざと大袈裟な堅い言葉を使ったユーモラスな表現が多いからその類じゃ?
実際は本人たちが「私たち婚約したの」とハッキリ誰かに口にしたのが広まる程度だと思う。
わざわざ一同集めて会見みたいな事するわけじゃないよね?
>>40 確かにそうなんだろうけど、フィルの
「ギルバートとクリスチンの婚約は、レセプション?が終わり次第
発表されるらしいわよ」
というセリフが気になってね…。発表の場があるのだろうか、と。
ミス・マープルなんか読んでると
地方紙に地元コーナーがあります。
日本みたいに全国紙が当然では
ないと説明がありました。
ハヤカワのラビ・シリーズでは
ラジオで地元のニュースがかかって
婚約発表も知らせていました。
>>41 そのサイトの博物館は炉辺荘のモデルになったモンゴメリの祖父の家らしいから
写真のマゴグはもともとそこにあったものなのでは?
グエルフ大学のはモンゴメリが自分で買って持っていたものみたい。
どちらがアンの持っていたゴグマゴグのイメージに近かったのかな・・・
そもそも小説の中の置物の話だから、どれが本物ということもなく、
読者ひとりひとりがイメージすればいいと思うけど。
博物館のや大学所蔵のはその参考って感じで。(でも博物館のが賢そうねw)
うちは田舎だから新聞の地元欄におくやみ、おめでた(出産、結婚)の欄があるよ。
うちが取ってるのは地方紙だけど、全国紙でも同じ。
たしか昔のアメリカでは、教会か何かに一週間婚約の知らせを貼り付けて
異議が出なければ(単なる反対、とかじゃなくて重婚などの問題を回避するため)
結婚が出来るという風習があったらしいよ。
カナダは、どうなんだろうね。
全然関係ないけどアンのゲーム作って欲しいなあ。
豪華なCGでプリンスエドワード島の美しい風景やグリーンゲイブルスの室内を再現してもらって原作に忠実にそったストーリーで。
ゲームの中だけでもいいからダイアナと一緒に森を探検したりグリーンゲイブルスの台所でお菓子作ったりしてみたい。
>>47 それいいね。誰かメーカーに頼んで!w
ちょっと工夫すればけっこういいアドベンチャーゲームになりそう。
ヘタに作られちゃうとイメージ壊れそうな心配もあるけどね。
ストーリーをなぞるだけだと皆知ってるから面白くないよね
ミニゲームで
・パッチワークの柄合わせ
・牛の乳搾り
・英単語のスペルテスト in学校
とかクリアすると、アンの年齢が上がっていくとか
50 :
なまえ_____かえす日:2007/10/12(金) 00:31:16 ID:u8oKfvzj
>>47 ゲームとはちょっと違うけど、昔パソコン(macのパフォーマ)を買った時に、
「アンのクッキングなんたら」っていうソフトが入ってたなあ。
レシピとそれに伴うエピソードが紹介された素朴なアニメっぽいモノだったかと。
私はデアゴスティーニからアンの家と周辺の村のジオラマ(鉄道模型みたいな?)を
出して欲しいなあ。 森や湖もあって、もちろんちっちゃい人形とか牛とかもついてるの。
それかアンの家を忠実に模したドールハウス。ゴグとマゴグもついてるの。
デアゴスティーニさん、どうですか?
>>49 それ面白そうw
服やインテリア小物みたいなアイテムがゲット出来るミニゲームもあって、手に入れたアイテムで着せ替えや部屋の模様替えとかも出来るといいなあ。
>>50 ジオラマもドールハウスも激欲しい!!
ドールハウスはグリーンゲイブルズだけじゃなく
夢の家も炉辺荘も欲しい
でも置くとこないorz
53 :
なまえ_____かえす日:2007/10/12(金) 01:02:18 ID:TrUbOaPu
>>53 おお〜こんなのあったのか!
ちなみに同じようなpopup絵本で「秘密の花園」と「ヨークシャーハウス」持ってるよん。
ヨークシャーの方は人とか動物の紙の人形が付いてて遊べるんだよ。
これの中身が見たいな〜。
密林で2,3週間待ちの洋書注文した事あるんだけど、結局半年待たされたのでキャンセル
したんだよ…
パンとバターとキュウリの件、英語の青空文庫みたいなサイトで確認してみたけど
原文もサンドイッチじゃなくて bread and butter and "cowcumbers"みたい。
(cowcumberは本当はcucumberだけどこの発音ですすめられたのでこう書いてある)
〜they enjoyed Miss Sarah's excellent bread and butter and "cowcumbers" thoroughly.
「パンとバターと『カウリ』しかないだけど」とすすめられ、お腹がすいたアンたちは喜んで、
その素敵なパンとバターと『カウリ』を食べました。というおどけた描写だったんだね。
>>49 黒板で隣の席の子の頭を狙いすまして叩けるかとか
ボートで川に流されるけど助かるかとかも入れなきゃw
マリラ視点で、アンが家にやってきて立て板に水の
おしゃべりにタイミングよく注意できるかとか
お菓子に痛み止めを入れないようにできるかとかでもいい
アニメのアンのイラストで見られたら御の字
>>56 ・オーチャードスロープの棟木を落ちずに歩く
も欲しい。で、どうしても落ちそうなときは、裏手に落ちないと死。
マシュウ視点でアンにドレスをプレゼントするステージも入れて欲しいw。
苦手な女店員から逃げながらリンド夫人の館でドレスを手に入れてラスボスマリラを倒せばクリアとか。
59 :
大津一雄:2007/10/12(金) 14:48:49 ID:huD3wm0S
白菊荘のアン
「そうさのう」は3回までしかつかえない!どうするマシュウ!w
視点変えられるのはいいですね〜
アンの気持ちになったり、マシュウになったりマリラになったり
一粒で3度美味しいw
まずアンでクリアしたら2周目からマリラ視点でプレイ可能になる、とかw
チャーリスローンの攻撃を華麗に交わそうw
>>55 なるほどー
素朴なユーモアだったのね
パンとバターとカウリw
スパロボに出ればいいんだよ。
>>63 マリラの次はマシュウで次はダイアナって感じでどんどん使えるキャラが増えてくといいね。
全員クリアしたらおまけゲームが追加される。アヴォンリー麻雀とかw
おばけの森の冒険もぜひ。
>>67 パイ家がメンツにいたらこわいことになりそうだなw
まったく、2ちゃん住人の考えそうなことじゃありませんか?
>>38 へへへ・・・
憶えていてくれて光栄のいったりきたりだぜ、みっちゃん。
四季をテーマにすると
・春 さんざしを探しだす
・夏 ボートこぎ
・秋 保存食作り
・冬 クリスマスツリーを作る
アンの世界って魔法使いも騎士も出てこない普通の農村の普通の人々の話なのに何故かファンタジーなんだよね。
アンのゲームあったら絶対買うわw
どうぶつの森 っぽいゲームになると楽しそう。
アンの影響で、家もしくは部屋のインテリアをカントリー調にしている人…いますか?
>>75 パッチワークのベッドカバーをかけるのが夢だけど、
なかなかそんな大作はできないな。
何枚も作った上にまだ他人の世話まで焼けるリンド夫人は凄い主婦だわ。
今日の大河の実況見てたら「若者の結核死は美しいらしい」というレスがあって
ルビー・ギリスを思い出した(;_;)
>>77 リア小低学年の頃には"綺麗な死体"という表現にビビッたものだよ…
子供心に ちょw良いのかよめちゃくちゃ直球表現だし とか思ったな
…嫌な子供だな…
>>76 当時の人たちは、家事の合間や友人とのおしゃべりの時にもせっせと手を動かしてたんだろうね。
今は家でちょっと時間ができるとネットで時間がつぶれちゃったり。
私は近所にあるJ○ート(関東にあるホームセンター)をよく利用してます。
ラブリー(←死語?)なカントリー雑貨や家具がたくさんあるので。ちょい安っぽいけど。
でも、家がメチャクチャ日本家屋なのでいくらがんばってもアンの雰囲気出ないよorz
庭にりんごの木とか植えてみたいけど、松と柿と紅葉の庭じゃどうしようもないよw
私もライラックとラベンダーとミントを植えたよ。
営業でお家を回ってる視点からですが、
アプローチをカントリー風にしてる家は結構あるよ。
家の中も手作りのプレートを掛けたりお人形を飾ったり。
まずそういうのは奥さんの趣味だし、
そういうおうちの奥さんはなんか若々しい感じの人が多い。
アンとか名劇で育った人かも知れないね。
うちも築40年の日本家屋なんだけど、
ヘタにスタイリッシュで無機質ぽい家具や小物を置くと浮いちゃうところ、
同じ洋モノでもカントリー調だと割としっくりするような気がする。
棚とか木目調で揃えて、カントリー小物を幾つか並べるだけなら
畳の部屋でも違和感ないと思ってる。
部屋をカントリー風にしていた親戚の子に、
「好みに合うかもしれないからこれ読んでみたら?」
と新潮文庫の赤毛のアンを貸したら見事にはまり、全巻そろえて
読んだみたいなので、カントリー調の部屋好きが先で、あとから
アンにはまるということもあり得る。
うちは和モダンだから家具も雑貨もカントリー調は似合わないけどアンブックスの世界は好き。
歳をとったら庭のあるレンガの小さな家を建てて庭にイングリッシュローズやラベンダーなんかを植えてビクトリア時代の英国調家具とか置いてみたいなと思う。
アンの世界のインテリアってカントリー調というより英国調のイメージが強くない?
グリンゲイブルスのアンの部屋はまさにカントリー調のイメージだけど、
他の空間はマリラの主義で恐ろしくサッパリしてそう。
パティの家や校長時代の下宿先なんかは洒落た英国調が入ってるかもね。
塔の部屋とか住んでみたいわ…
恐ろしくサッパリしてそう。
って表現が、なんだかアンシリーズの登場人物っぽく感じて笑えた。w
カントリー風インテリア雑誌のお部屋紹介とか見てると
少女趣味なキルトや手作り風のぬいぐるみとかがいっぱいで
楽しそうだけどダンナは居心地悪そうだなwっていうのもあるね。
でも素朴な家具を置いたりハーブを植えたり
ちゃんと生活に根ざしたところからやってみるのはいいかもね。
>>87 アンが大学一年目に下宿した家を思い出したわ。
クッションに刺繍するのが趣味の人の家で家中座ってはいけないクッションだらけ。人間よりクッションが大切にされている家w
>>85 塔の部屋憧れたw 今で言うロフトっぽいんだろうか。
塔の部屋はインテリアもさることながら、朝日も夕日も見られて
季節ごとの風が周りを吹くという環境が素敵。
冬は寒そうだけど、レベッカ・デューが小さくてよく暖まるストーブ
入れてくれるし。
>>88 手作りはしないけど、私クッション買うのほとんど趣味だ。
かわいいクッション(カバー)あるとつい買ってしまう。
で、ソファがせまくなってるw
家でジャム作ったりピクルス漬けたりするのに憧れるけど、めんどくさがりなので
それもやった事ない。
アンの着たようなふくらんだ袖っつーかパフスリーブのドレス着てみたいな〜。
ジャムやピクルスはそれほどこだわらなきゃ比較的簡単だと思うけど、
毎日食べるパンを焼くのは大変だわ…
おまけにお茶用のお菓子もあれこれ作らなきゃいけないし、
自分なら一日中台所に居着かなきゃダメだわorz
暖炉がほしい。
その前に暖炉が似合うような家が欲しい。
囲炉裏と藁座布団と梅干しじゃいかんのかね、あん子さんや。
実は本格的和風カントリーもけっこう憧れ。
かやぶきの屋根に囲炉裏とか・・・
でもそれってもはや究極の贅沢だね。
うちの近くにあるよ。築100年以上で今建てたら一億円だって。
フィルが日本へ渡って行ったけど、どんな生活だったんだろう。
明治〜大正の時期かな?
プリシラかレスリーじゃない?
生活を知る記述はほとんどない。
プリシラの息子は日本から出征した、くらいかな。
あ、そうだったフィルじゃありませんよね(;゜д゜)
帽子に道端の花を一杯のっけて教会行ってきますorz
100 :
なまえ_____かえす日:2007/10/17(水) 13:21:27 ID:jKh2F1Ck
あと、プリシラから桜の柄の和紙で手紙が届いた、
みたいな記述もどっかにあった気がする
「幸福」の時点でプリシラの恋人は日本にいるらしいという描写。
「夢の家」の冒頭でプリシラの結婚式の様子が語られていて、
その後は日本にいたらしい。
神戸か長崎あたりにいたのかな
プリシラの彼は一度日本からカナダに帰国して結婚後、プリシラを伴って再び日本に行ったってことだよね。
当時カナダから日本に行くなんてもの凄く長旅になりそうなんだけどどういうルートで行ったんだろ。
あと2人の馴れ初めとか凄く気になる。
アンは結婚式で始めてプリシラの彼と会ったようだから、彼は島の人間でも大学時代の関係者でもなさそうだし…。
いったい2人はいつどこで知り合ったんだろ?
そういえば、ステラの彼氏もどこで知り合ったか覚えてないや。
どっかに記載あったっけ。
ステラは確かバンクーバーに住むようになるから、地元の農家の息子とか
ではないだろう。
アンがサマーサイドで下宿を探しているときに銀行家が来ているって
話があったよね。そういう実業家と出会って結婚したのかもしれない…とか
妄想が膨らむ。
プリシラの旦那は宣教師だから、教会関連で知り合ったのでは。
>>105 ステラがバンクーバーならプリシラも卒業後はどこか遠くに行っていたのかもしれないね。この2人はアンの親友なのにあまり詳しく書かれてないよね。
アンがプリシラから和紙の手紙を貰った時には、宣教師の彼のことを日本にいる友達だと言っていたようだし、この頃はまだ正式に付き合ってなかったようだな。
プリシラは彼に文通でプロポーズされたんだろうか
とにかく1作目で、クイーンに入学してから卒業までの描写が少ないんだよね。
プリシラ、ステラとの出会いや絡みもすごく簡単に片付けられてるしw
プリシラは大学編で結構アンとつるんでるからの印象が残ってるけど、
途中参加のステラは同じパティの住人でありながら描写少なかったからちょっと気の毒に感じた。
確か、皆がロイマンセーの中で一人だけさりげに辛口評価してたのだけ印象に残ってる。
出番少ないけど味わい深い人だわ。
>>出番少ないけど味わい深い人だわ
ほんとにそう。プリシラよりキャラは立ってるよね。
同居生活のアイディア出したのも彼女だったし、
あのきっかけの手紙もおもしろかった。
大ざっぱに言って1トンもあるベッドw、とかね。
クイーンの話って何であんなに短いんだろう。
もしかして原作にはもっとエピがあったけど、訳では1巻が長すぎになるから編集で削られたの?
少女アンのめちゃくちゃ長い妄想セリフを少しカットすれば
終盤もっと深められたんじゃ?
なんて、大人になって読み返すとつい穿った見方をしてしまうw
純粋に読書を楽しんだ子供時代も懐かしいけど、
おいおいどんだけ喋るんだ、とか心の中で軽くツッコミながら読むのが好きかも。
原作読んでないけどシリーズ化するか未定の状態で
刊行された1巻目が駆け足展開なのはよくあること
タイトルがグリーンゲイブルスのアンだからグリーンゲイブルスを常に舞台の中心に置きたかったのかもしれないね。
クイーンでのアンを詳しく書いてたら舞台がクイーンに移ってしまう。
あんなに続編を出しているんだから、ちょっと時間軸を戻したクイーン編で一作あればよかったのにね。
そもそも続編は読者の強い要望で出す事になったという話だけど、
当時の読者からは「クイーン学校時代の話を読みたい」という要望は出なかったんだろうか。
とりあえず続編といえば未来の話、という認識だったのかな。当時は。
クイーンではアンがエイブリー奨学金、ギルがメダルっていう
一応のオチはついちゃってるから、焦点を当て直しても盛り上げどころを
見つけるのは難しいんじゃない。
1年間という短い期間のうち、さらに短く切り取った短編くらいなら
あっても良さそうだけどね。
クィーンは勉強勉強で余裕はなさそう。
その分レドモンドではじける。
モンゴメリにとって赤毛のアンが本格的な処女作なのかな?
奇妙な孤児の女の子が老兄弟の愛情を受けてやがて美しく聡明な娘に成長する
というシンデレラストーリーだから
最後は当時の成人女性?になる17歳くらいで終わろうと決めてたのかもしれない。
15歳までの濃厚さと比べるとその後はエンディングに向かって駆け足で少し淡白さを感じる。
作家としての技量不足だったのかもしれない。
だだこの作品には老練な作家には書けない処女作ならではの異常な爆発力があると思う。
果樹園のセレナーデが先じゃなかったかな。あれはつまんなかった。
誰かカナダの作家がジェーンの続編書いてくれないかな。
果樹園のセレナーデって物語クラブ時代のアンが書きそうな話だよね。
「アビリルのあがない」、全文読んでみたいんですけどw
最後はもちろん、優良ベーキングパウダーバージョンで。
今で言う昼ドラそのものだろうなw>アビリルの贖い
こう言ってはあれだが、設定がベタ過ぎだし臭そうだしw
読者を魅了したモーリス・レノックスとはどんな悪漢だったんだろ。
ボンクラのパーシバルよりずっと男性らしくて素敵らしいが。
122 :
なまえ_____かえす日:2007/10/20(土) 13:10:32 ID:FkSk6dph
ぼやぼやする、とってなげる
夕日が沈むのに大騒ぎする…
このセンス好きだw
>>121 レット・バトラーみたいなんだったのかな。
そう言えばずっと前、悪役のフユヒコさん人気出たよね。
冬彦さんの魅力は特殊すぎるw
星の金貨の竹野内がイメージに浮かんだ。
ただし、当時のアンは容赦なく最初から最後までただのワルとして描ききったんだろうな〜
悪人って現実には好んで近づきたくないけど、小説やドラマなんかを通して見てるだけなら面白いもんね。
ダイアナがフレッドと婚約したときに、アンはフレッドはあまりに善人すぎてつまらないみたいな事言ってたくせにね。
>>125 そういえばそうだね。
「悪人になろうと思えばなれるけどならない人がいい」
なんて言ってたけど、実際にアンがのぼせ上ったロイ・ガードナーは
面白みのない善人だったわね。
ようするに見た目の問題だったのかもね。
となると、モーリスもきっとそれなりの美男に設定してただろうね。
アンは基本的に面食いだし、主な登場人物は多分全員美男美女だったろうと思う。
ロマンチックな物語には美男美女しか出てこないと考えてそうだったし。
今思うと、ハリソンさんの批評は何から何まで的確だったな。
都会の金持ちの世界を知らないあんたがそんな話を書いた所で
説得力がないとか、夕日が沈むのに(ryとかw
思いっきりベタなロマンス仕立で大袈裟に盛り上げておいて、
締めに「うちでは○○の商品だけを使うことにしましょう!」てオチは現代なら笑える広告だねw
なんかホットペッパーのCM思い出した。昔の洋画に適当なアテレコ付けちゃうやつ。
昔はTVでも広告込みの番組は多かったんだけどね。
「あたり前田のクラッカー」とか。
アビリルがお菓子を作るシーンにもさりげなく書いてあったんじゃ
なかった?
「ローリングス優良のベーキングパウダーを使った」
だけどアヴォンリー界隈ではみんながアンに感心したらしいから、
こぎれいにまとまった小説だったんだろう。
「ローリングス優良のベーキングパウダーを使った」
「うちでは○○の商品だけを使うことにしましょう!」
全然さりげなくねぇww
アボンリーの人たちは、あれじゃない?よく言われる「活字の力」ってやつで関心したんじゃない?
「こんなりっぱな本になってるんだから、立派な内容に違いない」ってやつ。
>>128 ローリングス優良社もそういう所を評価して採用したんだろうねw
しかし自分の作品に愛着を持っていたアンは、そんな広告のオチ的に使われた事で
多大なショックを受けて傷ついた…まあ、それも気の毒だと思う。
133 :
なまえ_____かえす日:2007/10/22(月) 09:25:15 ID:WTQg85qV
でも、今の日本の雑誌広告でも、きれいな写真に片岡義男の短編みたいな
おしゃれ系文章が付いていて、マヨネーズの広告だったり。
昔の物語クラブの作品もかなり笑えるだろうな。
誰だかの作品は、ストーリーに詰まると片っ端から登場人物を殺していくとかw
自分も小学生時代は、好きな物語や漫画をごっちゃにしたパロディ小説をノートによく書いてたなー
物語クラブ関連で、物語クラブの面々は
「小説を読むのは悪いが、書くのはもっと悪い」とか
「お芝居は罪深い」とか小言をいわれてるよね。
おそらくモンゴメリ自身も言われたことがあるんだろうけど。
どうして小説やお芝居が悪いってことになるのかな。特に保守的な人々。
教会のお芝居ならいいけど
一般のお芝居は特に恋愛ものなどは、はしたないと思われてたんだろうな。
痴情のもつれとかラブシーンもあるわけで。
ロックが不良と呼ばれた時代もありました。
現代で例えるなら何だろうな。
アンの少女時代の親世代は聖書以外の書物を認めない人たちが多かったんじゃないかな?
レベッカデューはトランプは悪魔の読み物で小説はもっと悪い物だって本気で思ってたみたいだしw
漫画だって今は広い世代に文化のひとつとして認められてるけど30年くらい前は漫画を読むとバカになるって本気で思ってる親や教師はいっぱいいたよ。
今もいっぱいいるよ。
昔親に言われて今子どもに言ってる。
エミリーでも「物語はいいけど小説はダメ」って言われてたんだが、そのふたつの
違いがよくわからん。
物語=神話や聖書に出てくる人たちとかの話?
小説=男女の恋愛だったりなんだったり?
モンゴメリよりずっと前のジェイン・オースティンの時代には、既に
ゴシック・ロマンが流行ってるし、オースティンそれのパロディ書いてるからねえ
その後ヴィクトリア朝で一層お硬くなった時代じゃ恋愛小説なんて持っての他かと
143 :
なまえ_____かえす日:2007/10/22(月) 21:28:55 ID:DzzZLZCt
日本でも源氏物語を書いた紫式部は地獄に堕ちたと言われたり。
(だから源氏供養がある)
物語には人をまどわす力があると思われていたし実際あるから、
常にいつの時代も、ある程度危険視されるんじゃないか。
嘘の話に何ドルも払うやつの気持ちがわからない、って
台詞があったよね
そういやアンがベンハーを読んでて驚いた記憶がある
アンの時代に発表されたのかーと思えばまた身近に感じるな
>>142 悪い言い方をすれば宗教キチガイの巣窟だったイギリスのさらに精鋭のキチガイどもが
大西洋渡って北米に移住したわけで・・・
小説を読まない人は代わりに新聞の死亡欄とかそんなのを
読んで娯楽にしてるみたいだけど、それもどうかしらね。
コーネリアさんの
「このじいさんは『惜しまれて亡くなった』って書いてあるけど、
家族はみんな早く死ねばいいと思ってたのにね」
って感じのセリフがすがすがしくて好きだ。
地元全体の人間関係がすごい濃厚な反面、「どうでもいい人」の扱いがホントに適当かつ辛辣で、
そこは笑っていい箇所なのか悩む事が多いw
>>144 わかんないけど普通にstoryとnovelかね。
storyには新聞ダネや噂話などたくさんの意味があるので
英語的にはnovelとはちょっと意味違うかもしれない。
>>146 そしてその末裔が今のアメリカ人だと。
深いなあ。
151 :
なまえ_____かえす日:2007/10/24(水) 16:44:32 ID:r8kWBrH0
>モンゴメリにとって赤毛のアンが本格的な処女作なのかな?
長編はそうだけど、雑誌向きの短編は山のように書いてたね。それが「アンの友達」「アンをめぐる人々」
とかに使われてる。キルメニーは中編で昔雑誌に書いたのをふくらませて、アンの名声におんぶして
売り出したとか。短編の手法なんだよね、モンゴメリの長編の書き方は。
一章ごとに独立したエピソードの物語になってる。だから映画にするのが大変。
映画にするよりドラマにしてひとつひとつのエピソードをていねいに時間かけてやって欲しい。
インテリアやファッションもちゃんと原作に忠実なセンスでお願いしたい
>>152 とりあえず、マシュウのクリスマスプレゼントは水色じゃなくて
濃い茶色でお願いしたいよねw
確かに連ドラ向きの話だよね。
自分はまだ子供だったから何となくしか覚えてないけど、大草原の小さな家みたいなテイストで続けてほしい。
実写だとまた夢を破壊されそうな不安が…。
アニメ版のアンがそのまま続いていればよかったんだけどな。
あのクオリティーでせめて「青春」まで見てみたかったな。
髪を上げたアンやダイアナ、それにハリソンさんも。
156 :
なまえ_____かえす日:2007/10/25(木) 16:34:09 ID:DaMCkjEy
物語ならいいってことは実話とか語り継がれた古いお話とか
歴史の中のストーリーとかなのかな
実際あったもしくは検証できないくらい古いか。
神様が全て良いように作った世界で
作り話、さらに言えば世界をでっちあげるのがタブーだったんかな。
あとは娯楽性の高さか。
抗いがたい魅力にうつつを抜かして
義務がおろそかになったり
>>154 大草原は良かったよね。子役時代も成長した大人時代もローラの雰囲気にあってたし
アンの場合ぴったりの子役見つけるの難しそうだよね。
キャスティングが何ていうかさ
ひょっとして俺たち日本人てアンを誤読してる?的な違和感が
実写化には漂ってしまうのだが・・・
>>157 ローラをやった人がこの前通販番組に出ててびっくりした。
まだ40歳らしくてこれまたビックリ。もっと行ってるかと思ってたから。
>>158 自分は映画のアン役の人見て、自分がちょっとアンを美化して考えすぎてたのかなとは思った。
アン役はもうちょっと美人が良かったw
正統派美人である必要は全くないんだけど、何よりスラッと身体の線が綺麗な人がいい。
顔は表情によって美人に見えたりファニーフェイスだったり、コロコロ変われる人がいれば…
ちゃんと赤毛でちゃんとやせてる子がいいな。
普通の美人じゃないけどチャーミングなんてのは
いちばん探すの難しいタイプだと思うけどね・・・
163 :
なまえ_____かえす日:2007/10/26(金) 19:52:59 ID:awt4VsYo
あとせめて姿勢…
猫背なアンはやだ。
バレエやってる子がいいな
背筋はすっと伸びててほしいよね
あと美人かどうかはともかく鼻の形だけはよくないとアンじゃない
前スレかどこかで見たけど。実際にモンゴメリがアンのモデルだと言った女性、
すごい繊細な美人さんだったよね。まさに想像通りのイメージで膝を打った。
髪なんていくらでも染められるし、別にカナダ人にこだわらなければ良い女優さんは結構いるんじゃ?
自分は全然詳しくないから浮かばないけどね。
話題逸れるけど、髪といえばシザーハンズで、
元々ブラウンヘアのウィノナ・ライダーを監督が起用してわざわざ金髪に染めさせたんだよね。
よくある話かもしれないけど。
167 :
なまえ_____かえす日:2007/10/27(土) 12:42:29 ID:iS3HOEwX
ウィノナ・ライダーは実は元々ブロンド。ブラウンに染めた方が売れた。
ハリポタでも、赤毛の双子やドラコは染めてるらしいしね。
アンは赤毛もだけど、瞳の色が灰緑であって欲しいなぁ。
原作に忠実であって欲しいと思うと、アニメの方がいい気がしてきた…
前のアニメ版の背景絵でピクニックの回やラヴェンダーの家が見たい。
アニメもいいんだけど原作に限りなく近い実写を見るのはやっぱり夢だわ。
自然や人物もだけど本当に原作に忠実に実写で再現してくれたら、建物や服や家具や小物や料理等、画面にほんのちょっと映るだけのような物のひとつひとつにまで興奮できそう。
でもやっぱカナダ人だという事にはこだわったほうが良い気がするな。
外国映画とかで、日本人役をほかのアジア人がやってるの見るとなんか嫌じゃない?
それと同じことの気がするんだ。でも、赤毛に染めるのはアリな気がする。
カナダ人もアメリカ人も、元はイギリス人なのに
172 :
なまえ_____かえす日:2007/10/28(日) 13:25:10 ID:+eGxA9EM
カナダの英語は、アメリカに近いの?それとも、イギリス?
個人的にはアメリカ人もイギリス人もカナダ人も見た目だけでは見分けつかないから国籍は問わないわ。見た目のイメージがより近い人がいい。
そしてセリフは吹き替えにして村岡語を話してもらいたい。
「カナダ英語はイギリスのように堅苦しくなく
アメリカのように乱暴じゃない」って聞いた事あるけど
>>171 リンド夫人とか、アメリカ人をやたら「ヤンキー」と呼んで
忌み嫌ってるもんね。ヤンキーという言葉を聞くと、
自分はどうしても違う方面を連想してしまうがw
カナダは英語とフランス語でももめてたからそういう影響もあるかもね。
しかしフランス人はイギリス系から下層扱いされてたっぽかった。
同じ移民でも、元いた国でのステータスかなんか違ったのかな。
178 :
なまえ_____かえす日:2007/10/30(火) 10:53:34 ID:2Fb189nU
やっぱアメリカみたいにWAPS強いんかな
移民だからこそ多数とかもしくは
成功者とか、先にイニシアチブとれたかとか
影響大きいんだろな
アメリカだとイタリア系とかスペインとか下層だよね
【考古学】赤毛はネアンデルタール人系の遺伝子? DNA調査で判明[10/29]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1193671594/l50 1 :札幌オリンピック〜性的な意味で〜(071111)φ ★:2007/10/30(火) 00:26:34 ID:??? ?2BP(555)
Technobahn 2007/10/29 16:27】イタリアとスペインの遺跡から発掘されたネアンデルタール人の
骨から採取された DNAの調査からネアンデルタール人の肌はこれまで考えられていたような
褐色や黒ではなく白く、髪の毛に関しても少なくとも、一部はネアンデルタール人は赤毛だった
ことが雑誌「サイエンス(Science journal)」に掲載された論文により、25日までに明らかとなった。
この研究を行ったのはスペイン、バルセロナ大学のCarles Lalueza-Fox研究員などを始めと
する国際研究グループ。同研究グループは、イタリアのMonte Lessiniと北スペインにあるEl
Sidron洞窟から発掘された比較的保存状態の良いネアンデルタール人の骨から採取されたDNAを使ってネアンデルタール人の遺伝子解析を実施。
その結果、ネアンデルタール人の肌の色は白(pale)く、髪の毛の色も、少なくとも一部の人は
赤毛であったことが判明した。
現在、世界で赤毛が占める割合は約2%で、しかもヨーロッパ系以外では赤毛はほとんど
見られないことから現在の赤毛の遺伝子はネアンデルタール人とホモサピエンスが混血した結果、
現在のヨーロッパ人に受け継がれた可能性もでてきた。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710291627&page=2
181 :
なまえ_____かえす日:2007/10/30(火) 15:27:38 ID:2Fb189nU
まったくやりきれないニュースだわ
これまじネアンデルタール人なんですか?
だったら「エイラ」の設定がガラガラと・・・・
>>180 瞳がグリーンなのねw。アンもネアンデルタール人の遺伝子持ってたのかしら。
そういう原人レベルの遺伝子の話を直接今に持ってくるのはどうかなあ…
>>184 そういわれてしまうと身もふたもないが、
ホモサピエンスよりロマンティストだったらしい。
埋葬の際に花を添えたのはネアンデルタール人が最初。
温厚で争いを嫌う性質の為、ホモサピエンスに依って絶滅させられた幻の種族。
その血を引いていると考えるて、いろいろ想像の翼を羽ばたかせることは
Anneの趣旨に反してはいないと思うけど?
厳格なキリスト教だと、そもそも進化論を認めないんだよね。
小説すらバチ当たりなアボンリー界隈じゃあ、
そもそもネアンデルタール人とかいう存在は認めないんじゃない?
認めないどころか学校で教えない州もあるよアメリカ
188 :
なまえ_____かえす日:2007/11/01(木) 01:26:48 ID:QKd9Zedh
そんなアメ人がイスラム教徒を狂信徒扱いするなんて目くそ鼻くそだよな。
五十歩百歩か。
五十歩百歩どころかイラク戦争は邪教徒どもを覆滅する十字軍的戦争と現職の大統領が世迷言をはいても
首にもならず任期満了までお勤めできちゃうような国ですが何か
板違いの話題に絡むなよw
>>168 緑の瞳ってもともとめずらしいけど、金髪に緑の目ってまずいない。
緑の目は赤毛か褐色だね。アンみたいな子は探せばいるとオモ。
スレチだけど「アンジェリク」というフランスの小説で主人公が金髪に緑の瞳というのがウリ
なんだけど、映画の女優さんがブルーの目だったのですっごくガッカリした事がある。
>>185 赤毛は怒りっぽいっていうのはアチラの定説みたいだけど、ネアンデルタール人も
怒りっぽいのが特性なのかな?アンもそうだよね。 温厚で怒りっぽい?
怒りっぽいというより、単に感情の起伏が激しいんだろうね。
あれだけ笑って泣いて感動して時々キレて、人の3倍は人生を謳歌してると思う。
>>191 緑の目はめずらしくて印象的なので主人公に多いけど現実には希少だからね。
ハリポタの主役(黒髪)も緑じゃないといけないのに青でがっかりした。
小公女のセーラだって緑の目の子役がやってくれたことあったかどうか・・・
赤毛ならけっこういるかな。
赤毛は気性が激しくて緑の目はあまり幸せじゃないような定説があったかも。
ドラマチックな人生を送りやすいということだと解釈してるけどw
三毛猫の雄は稀少、みたいな遺伝子上の問題なのかな。
あんまり、髪の色と目の色の関係とか考えた事なかったから
そうか、組み合わせも制限があるのか、と感心。
赤毛って野性的でセクシーなイメージなのかな。
海外ドラマだと娼婦やチアリーダーを赤毛にしてること多いよね。
デスパレートな妻たちのブリーも綺麗な赤毛だね。
確かに登場人物の中では怒らせたら一番怖いタイプに描かれてるかも。
赤毛のイメージはよくないよ。
ブリテン島の歴史に関係する。
解りやすく言えば「野蛮人の血が流れている」ということ。
忌避嫌悪の対象。
赤毛のエーリクってバイキングがいたね、そういや
カナダにまで到達してたんだっけ?
緑も色のイメージとしてはあんまりよくないんだよね
グリーン・アイド・モンスターって嫉妬おばけだっけ?
アイルランド人だと赤毛で緑の目ってわりといそうだな。
私は緑の目にすっごく憧れる!
せめてカラコンしてみたい…って、やらないけどさ。
そっか・・・キャンディ・キャンディやBANANA・FISHのアッシュは
珍しいのか。
そういや、BANANA・FISHで緑の目は少ないから珍重されるって
書いてあったような。
エミリーみたいな紫目?の人はどうなんだろ。
俳優で緑の目の人っている?
少女時代のアンの理想だったコーデリアも紫の瞳だったね。
緑も希少だけど、天然の紫の目の人って見たことないわ。
俳優や有名人で紫の瞳の人っているのかな?
瞳の色の場合どんな紫色になるのか全く想像できないから見てみたい。
緑の瞳で有名なのはヴィヴィアン・リーじゃないかな。
彼女も情熱的という印象だよね。赤毛じゃないけど。
アンは作中ヘイゼル・マーにはっきり罵られてるけど、それが
赤毛緑の目に対する印象だったのかも。
「その赤い髪に緑の目!どうして私はあなたを警戒しなかったのかしら」
>>196 ブリーは見事な赤毛だし緑の目だね。
そして自分の目の色に合わせてよく緑の服を着てる。
>>200 アイルランドは少ないんじゃない?
赤毛は征服者のイメージだから。
アイルランド人で赤毛だとすごく怒りっぽいというイメージだな。
ジェラルド・オハラは赤毛だっけ?
いろいろググってみたけど、確かに緑の目ってなんか邪悪な光があるなw。
青い目とかに比べると、怪しい感じがする。
アンは髪の色には強いコンプレックスを持っていて何かにつけ気にしてたけど、瞳の色は特に気にしてなかったね。
自分の理想の瞳の色とは違っていてもそれなりに気に入ってたのかもしれない。
「痩せっぽちだって眼が緑色な事だって」がまんできるけど赤毛だけはいやだ、
みたいなセリフがあったように思う。
>>213 そっかぁ。気に入ってたわけではなかったんだね。
今なら赤毛も緑の瞳もチャームポイントになるのにねぇ。
幼いころのアンの理想は「クリスチン・スチュワート」だからなぁ。
象牙のような皮膚に青い瞳、そして漆黒の髪。
アンが理想の男性像「ロイ・ガードナー」に夢中になっているとき、
ギルはアンの女性の理想像「クリスチン・スチュワート」と噂になっていた。
象徴的な感じだよね。
216 :
なまえ_____かえす日:2007/11/05(月) 09:09:30 ID:NwLxBQ+W
ギルバートの目と髪の色は?
欧米なのに黒髪が持て囃されてたんだね。世間的にどうだったかは分からないけど。
やっぱり神秘的で淑やかな感じがアンの世界にマッチしていたから?
自分も小さい時から茶髪気味だったから、逆に黒髪に憧れてたよ。
欧米では黒髪は知的でクールというイメージ。
反対にブロンド女はセクシーだが頭も尻も軽いというイメージがある。
アンが黒髪になりたいと思ったのは、知的でクールな女性になりたい・思
われたいという思いがあったからでは。
「カラスと言われるのとニンジンと言われるのとじゃ大違いよ!」
アンが黒髪だったら、カラスと言われてギルの頭で石板を
かち割っただろうか。
おそらくアンは黒髪だったら赤毛よりは満足だっただろうから、
カラスと言われても「にんじん」と言われた時ほど激怒しなかったかも。
ただ「カラス」と「にんじん」だと、あっちの国の人の感覚では、
どっちが侮蔑的なのかがよくわからない。
でも、ダイアナの描写で
「黒髪と黒い瞳が男子の間で猛威をふるって、何度も黒板に男子の名と並べて名前を書かれた」
というのがあったから
アンの主観だけでなく黒髪はあの世界では大人気だったんだと思うよ。
「赤毛」って言われてもアンは石版を叩き割ったかもしれんが
「黒髪」って言われても気にしないだろうからな。
欧米人の黒髪・黒い瞳って確かにエキゾチック。
近年の日本人みたいな半端に茶色っぽい黒髪じゃなく、染めたようにキッチリ黒光りしてるしね。
アンの赤毛コンプレックスは根深いものがあるね。アンが
レスリーの世にも美しい金髪を少々僻んでいた時、ギルが
「その白い肌と緑の瞳に暖か味を添えるためにも赤毛が一番素敵だ」
とかなんとか言ってなだめてるよね。
(当初の)レスリーに比べても格段に幸福な立場にいるのに、金髪にだけは
冷静ではいられないのかもね。
友達の黒髪や金髪を散々羨んでたり、自分の髪を「赤褐色」と
自称するほど、髪の毛に関しては必死だったからね。
「しかし、どんなに修養を積んでも、髪の毛の事を言われても
動じないでいる事だけは出来なかった」ともあるし、
名前コンプは克服出来ても、赤毛コンプはもしかしたら一生残ったかもしれない。
お婆ちゃんになって白髪になったら赤毛のほうがマシだったなあって思うかもしれない。
それだけ赤毛が世間で疎まれてたってことだろうね。
アンはそれに敏感に反応してただけかも。
その反動で鼻意識過剰になっていたようだけど。
あえて言おう、
>>227GJ
随所でほめられている、アンの鼻の形ってどんな?
>>229 綺麗な顔だちだと思うけど口が小さくて唇薄くて幸薄そうな感じもする。
昔は今ほど唇を目立たせるメイクに力入れてなかったせいかもしれないけど。
ああ、わかる。<鼻の穴
というか、個人的には「鼻が こうでなければもっと…」という感想
多分、日本人顔を見慣れてるせいかも知れない。
これたぶん品の良い鼻なのかな。鼻って難しい・・・。
正面向きの全身像の写真、平安時代の人が見たら、
普賢菩薩の乗り物のような鼻(末摘花の描写)って言いそうw
でもびじーん。斜め向きの方は、アンのイメージで納得。
1枚目の斜め向きの写真が一番イメージに近い。
いたずらっぽい目に、ちょっと人を小馬鹿にしたような微笑み。
限りなくお上品な小悪魔系。
これにふさふさの赤い髪と、緑の目…と想像すると
そりゃギル、一発でやられるわと思う。
なんかあっさり顔の人ですね。
日本人でもいる顔。
俺は二枚目にやられたぜ…!
美人だねえ。これでちょっとズレた言動とかされたら
コロっと参りそうだw
>>229 この人がよその家のアヒル小屋の屋根に突き刺さってたらすごいw
ただ、アンの場合は幼少時は栄養状態が良くないから顔色も髪の毛も
そそけた感じだっただろうし、顔立ちもギョロ目のそばかす顔だから
ギルは容姿というよりその気性に惚れた、というところかも。
実はチャーリー・スローンが一番見る目があったってことか?無条件に
参ってたみたいだし。
大学〜校長時代くらいはこんな感じで、クレバーでユーモアがあるのか
そりゃパティの家の訪問日は大変な状況だな
他にも学園選りすぐりの美女が揃ってるんだし
足蹴にされてるシロクマさんが可哀相です
>>224 それは彩色した写真だと思うよ。
Evelyn Nesbitは個人的にはイメージ的にぴったり。
5枚目の写真(目を上に向けてるやつ)が一番アンっぽい!
もちろん、個人的感想ですが。
自分は下から4枚目に一票。
薔薇の花持ってるやつもいいなあ(´∀`)
というか、普通に綺麗な人だよね。
アンはもっとファニーで微妙な感じの顔立ちを想像してた。
(前スレで出てた蒼井優がかなり近い印象)
イメージの大幅修正が必要だ…w
アンがこんな雰囲気だとしたら、美人とは言われないっていうのが
どう考えてもわからないな。
当時の美の基準には沿ってなかったとしても。
写真の人はあくまでもモデルだよね。
だから雰囲気はそのままで、赤毛で血色が悪い感じという短所を
追加すればいいのでは。
とはいっても、現代の私などから見れば赤毛も立派なチャームポイント。
美人の基準みたいなのが違うんじゃない?
もっとデコレーションケーキのような方が美人とか。
自分のイメージと違うからって何もそこまでくささなくても
>>253 なんか彼女にいじめられたことでもあるのか?
>>253 アンとは違う悪女タイプだったんだね。
あまり幸せな人生ではなかったみたいだし。
モンゴメリはこの人の人生の全てを知った上でアンのモデルにしたわけじゃないんじゃないか?
顔(と鼻)の印象のみじゃないですか?
これに赤毛を付け加えないとだからそのままには当然ならないもんね。
女優のイメージに私生活を持ち込むのは無粋なんじゃないのか。
でも確かに、上の写真だと美人過ぎて、ちょっとイメージ違うかなって気はした。
アンのモデルのお話で盛り上がってるところ非常に恐縮だけど、
「アンの青春」の神山訳をたまたまゲットした!!
あったんだね、「青春」のほうも。
ちなみに「赤毛のあまっちょめ!」の部分は、
アンがハリソン家に到着時、「おやおや、この赤毛の娘っ子は一体なんでやってきたんだい?」
その後は「赤毛の娘っ子」と繰り返す。
前スレで比較されてたギルの場面は、以下のとおり。
「ギルバートは泉のほとりの羊歯の上に、横になり、アンを誉めたたえるように眺めた。
もし、ギルバートが理想の女性を描くように求められたら、その女性の描写はどこからどこまで、
アンとぴったり同じになっただろう。アンが気にしている七つのそばかすまで含めて。」
ええっ?神山訳の青春があるの?
お願いします。詳しく教えてください。旺文社文庫ですか?
ごめんなさい。興奮しちゃって。自分でググりました。
「赤毛のアン」は運よく入手出来たけど、「青春」はさらに入手が
厳しいだろうね…。
>>259 ハリソンさんがすごく穏やかな好人物っぽいw
264 :
259:2007/11/12(月) 23:51:07 ID:g+bSwJqV
>>260-263 そうそう、旺文社文庫です。初版は76年11月。「赤毛のアン」からずいぶん経っちゃってますね。
解説が4Pと3行(写真なし)、年譜が見開き2P(モンゴメリ生誕〜逝去まで)。
392ページ、当時定価420円(購入価格1000円)、
絵:関谷正明 本文挿絵5点、カバー絵=教会
「赤毛のアン」よりずいぶん息切れしちゃってる感じなんで、「結婚」刊行は覚束なかったかも?
★エピグラムはウィッテリアの詩の一遍。
のり
内なる法の示すところ
花咲きほころび
いのち
行き悩む生命の河も
うる
美わしき流れとなりぬ
>>259 ハリソンさんの性格が別人のようだw。
ギルバートの部分はちょっと堅苦しい雰囲気の文章だね。
以前その部分の色んな人の訳を書き出してくれてたレスがあってそれに対するみんなの感想が面白かった。
自分はやっぱり村岡訳の乙女チックでレトロな雰囲気が好きだわ。
ハリソンさんはやっぱり
「あの赤毛のあまっちょめ、なんで来やがった?」
じゃないとね。
村岡訳のハリソンさんはキャラがたって魅力的なんだよなぁ。
賢く働き者で独身を通してきたエミリーが嫁に来てくれたのが納得できる
ほどに。
「あまっちょ」なんて訳は今だと使えないんじゃないかなあ。
そういう意味でも村岡訳は貴重。
ハリソンさんはアクの強い人物だと思うから、
やっぱり「なんてこった、この赤毛のあまっちょめ!」の方がしっくりくるなw
原文がどうなってるのかは知らないけど
オウムがしゃべる言葉としても村岡訳の方がキレがあっていいな。
やっぱり戯作の古典なんかの教養があると、
切れのいい台詞回しが出来るんじゃないかと思う。
スレ違いだけど、延原謙訳のシャーロック・ホームズも
台詞のイキのよさが村岡訳と通じるものがある。ちょっと江戸っ子っぽいというか。
中流以上の階級で本当にあんな喋り方をしたんだろうかとは思うけど、
とにかくテンポが良くて楽しい。 そこが名訳と言われるゆえんかな。
イルゼの「くたばりゃああがれ」はすごい。
>>271 わかる。あの粋な感じは最近の訳では出せないね。
ちょっと話それちゃうんだけど、アンって料理とか縫い物とか家事の話はよく出てくるけどアンが買い物に行く場面ってほとんどなくない?
商店が舞台のエピソードってマシュウがアンの服を買いに行って四苦八苦する話と、ジェムがアンに真珠を買う話くらいしかなかったような…。
綺麗な服が好きなアンにとっては、新しい服地や帽子を選んだりするのってイベントだったはずだと思うんだけど、アンが買い物に興じてる場面がないのが不思議な気がしてきた。
>>274 独身の頃はどうか解らないけど、きっと結婚後は業者が
外商みたいに商品持ってお家に来てくれてたんじゃないかな。
それでも年に数回くらいしか新しいものは買えなかったと思うから、
買い物はたしかに一大イベントだったとは思うけど。
そういえば服飾品の買い物に興じるシーンが克明に描写されてるのって、
アンシリーズ以外でもあまり読んだことないなあ。
服とかは基本的にオーダーか自分で作るからじゃない?
買い物シーンそのものじゃないけど、アンの愛情で
フィリパの最先端のお洒落にアンとプリシラが気後れしてたよね。
続あしながおじさんにも、地方のドレスメーカーだか帽子屋さんは
何年か前の最先端だとかあった気がするな。
>>275 若草物語のメグは結婚後、買い物に行って金持ちの友人の買いっぷりに興奮してつい分不相応な高額な服地を買ってしまい後悔する話があった。
ローラには産まれて初めて家族で街の商店に買い物に行った時の話がかなり詳しく書いてあった。子供なりに買い物には興奮してたように思う。
この2軒は割と具体的に買い物や金銭面の苦労のことが詳しく描いてあって生活感ありすぎな気もするんだけど。
アンの場合お金を使う場面が少ないせいかあまり生活感感じないんだよな。
学費や養育費や医療費の問題はタイミング良く遺産で解決しちゃうし、ちょっとおとぎ話的な部分はあるよね。
アベイ銀行が潰れた後、「青春」までは、アンのお給料があったけど、
アンがレドモンドに進学した時のマリラ達の生活費とかどうしたんだろう。
一応少しは暮らしていけるだけのお金はあったって事かな。
バーリー氏がグリーンゲイブルズの農場を借りてくれてたから、
その賃料となにやら少しの収入で、とか
マリラが双子を引き取る時になんか言ってたような。
キャザリン・ブルックやレスリー・ムアの貧乏ぶりはしっかり描かれてたね。
自分は最近この二人が好きで本を読み返してる。
どちらも不遇な時期の後に幸せが訪れるのが嬉しい。
貧乏といえばロイド老淑女を思い出す。
ロイド老淑女はただただ悲惨な貧乏だからなあ
まあもっと貧乏な家庭は出てきたかもしれんが
食事抜くとかはちょっと記憶にない
ミスラベンダーの生活ぶりが謎だった。
メイドも雇ってたし、働いてたわけでもなかったから、
彼女は両親の遺産とかがあったんだろうか。
極度に貧乏な人の生活ぶりには細かく言及されてるけど、
それ以外の人に関しては謎が多い気がする。
「偶然の一致」のシャーロットもそうだね。
まあ、遺産を受け継いだというのが妥当な線だと思う。
土地や不動産を持ってるなら、人に貸して使用料を取ってるというのもありそう。
ロイドさんは最後はあんなに嫌ってた男からの援助を受けることにしたわけだけど
そのときの言い方にプライドの高さを感じた。
マーガレットねえさんじゃありませんか!
ロイドさんが昔は自分より劣った存在だった人に服装で引け目を感じる場面が印象に残ってるな。
とにかく誰にも自分の困窮ぶりを知られたくなかったんだよね。
そんなロイドさんがシルビアにだけはメロメロなのがいじらしかった。
そして、それを本人には決して知られないようにしていた時も。
ロイド老淑女はツンデレ
・・・ごめん、言ってみたかっただけ
高すぎるプライドが邪魔してるだけで実はけっこう優しくて人当たりもいい人なんだよね?
でも昔の恋人の声とシルビアの声がそっくりっていうエピソードはちょっと・・・
だって母親じゃないよ、父親だよ。
クロちゃんみたいな高い声の男想像した。
言葉の発音が似てるという感じじゃないか
まさか声の高低まで似てるわけないだろうし
声質は男女差あってもかなり似るよ。
たしかに田中角栄と田中真紀子の声はそっくり。
やめてww
シルビアの声がもう田中真紀子にしか想像できないw
よっしゃよっしゃ
欧米では、女でも 低めで落ち着いた発声が好まれるって言うし
基本的には「女言葉」とかの差も無いから
多分、日本より「男女で声(や喋り方)が似てる」という事に違和感を感じないんじゃないかな。
297 :
なまえ_____かえす日:2007/11/23(金) 00:02:02 ID:S7hs3izJ
「アンの娘リラ」のウォールターとリラが虹の谷で最後の別れを交わすところが
泣けて泣けてしかたがない。
モンゴメリさんにしか映し出せない美しい情景ですよね。
>>298 うわ、どっかの過疎板に飛ばされるのかと思ったら、まじかよ…
マリラが花子で、マシュウが大助?嫌過ぎる…
マリラが花子みたいな人だったら毎日アンと漫才でにぎやかだったろうね。
大介さんは顔が大きいから舞台映えはしそうだけど、プリンスエドワード島の農夫のイメージは全然ないなあ。日本人すぎる。
花子さんはアンを喋り殺すマリラになりそうだ。
アンを喋り殺すマリラ笑ったw
そうだよねえ、むしろリンド夫人とかならまだイメージに近いかも
口うるさい近所のオバサン属性という共通項があるし
大助にはマシュウのあの朴訥で不器用な様を演じられるのだろうか
まあ見るからに農夫っぽい容貌だから頑張ればなんとかなるかも
どう見てもマシュウにしては陽気すぎるけどさ
漫才師として舞台に立つときは陽気なのは当然。
人間陽気な面ばかりではないよ。
大助さんだとマシュウが倒れるシーンが洒落になんないような…あ、もともと洒落になんない場面だからいいのか…
緊迫感が3倍増しくらいになりそうだよね
ていっても復帰直後の姿しか見てないから今はもっと回復してるのかな?
もしここのみんながキャスティングするならマシュウとマリラ役は誰にやって欲しい?
自分はマリラはなんとなくだけど野際陽子さんが良いなあ。マシュウは考え中
野際さんとくればサニー千葉でしょ
倍賞千恵子と高倉健でもいいな
マシュウは緒形拳を推したい。
自分・・・不器用ですから
マシュウとマリラの容姿については特に美しくは書かれてなかったけどやっぱり渋くてかっこいい俳優さんにやって欲しいよね。
マリラは背が高く痩せ型設定だから兄のマシュウもそれなりに長身で、畑仕事で鍛えてるはずだから良い体してるだろうし。
マリラには若かりし頃ギル父とのロマンスがあったんだから美形な女優でも良いと思うんだよな。
マリラは江波杏子さんが浮かんだ。
「世界でいちばん優しい音楽」のおばあちゃん役が印象に残ってるもんで。
マシュウは今風林火山に出てる役者さんあたりでいい人がいそうな感じ。
千葉さんだったら…鍬持って大立ち回りする姿を想像してしまうw
314 :
なまえ_____かえす日:2007/11/26(月) 21:31:50 ID:+Q039HZJ
マリラは奈良岡萌子さんじゃない?
真面目、ストイックでかつ、ほんのりユーモアあり。
マシュウ下條正巳
マリラ三崎千恵子
ハリソン氏太宰久雄
アラン牧師笠智衆
>>315 アラン牧師、年寄り過ぎw
新婚若夫婦で赴任してきたのにwww
>>315 マシュウ・マリラは確かに善良そうで良い感じだけど、
ハリソン氏は太宰さんでは少々パンチに欠けるかなぁ。
いっそ前田吟でいいのでは。
マシュウ…藤岡琢也
マリラ…山岡久乃
リンド夫人…赤木春恵
ギルバート…えなりかずき
『アヴォンリーは鬼ばかり』
どうぞお楽しみに
>>318 ギルバートえなりwwwww
上3人はいいかも
マシュウ…岡本信人
マリラ…赤木春恵
リンド夫人…京唄子
かなあ…
えなりギルバート…
多分、フィルは見向きもしないなw
323 :
なまえ_____かえす日:2007/11/27(火) 22:33:43 ID:9RBQKcwS
>318wwww
そんなギルは見たくないwww
「自分の子供にベーキングパウダーの刺青がしてあるのを見たら、
母親はどう思って?」
「そんな事言ったってしょうがないじゃないか」
やめてぇぇ声が浮かぶw
こんとんじゃのいこ
確かにえなりギルはいやだw
ムーディ・スバージョンあたりなら合いそうだけど。
しかし、誰がいいのかと言われるとなかなか浮かばない。
演技上手くてかつ雰囲気のある人…だれだろう。
何回か読み直したけどアンがルビーを嫌いになった理由が良く分からんな
ルビーあんなに良い子だったのに・・・
俺からしたらフィルもルビーと同じように見えるけどな
>>327 小栗あたりで
>>328 アンがルビーを嫌いになったのはルビーがギルバートと仲良かったからじゃないか?
フィルは天真爛漫で美しいお嬢様だったけどルビーはちょっと自己中心的に感じた。
アン目線入ってるかなぁ。
フィルはキャラで得してる所が大きいかもしれない。
アンとプリシラを社交の場に惜しみなく連れて行ったりして、
友達思いな所もあり、世間知らずで愛すべきベイビーな面もあるから、
人としていろんな意味で魅力的だったんだろうな。
ルビーは「どうよ。私ってモテモテでしょ?」と見せびらかす感じで、
フィルは「私はもてるのよ」と淡々としてる感じなんじゃないかと。
それと、ルビーが恋愛しか頭にない感じなのに比べて、フィルはそのほかの
知性が感じられたんじゃないかな。事実、かなり頭脳明晰だし。
ていうかアンは「私が私が」ってタイプが嫌いなんだろうな
平凡だが嫌味のない?人間だってアンが友達のジェーンを回想してるシーンもあるし
個人的にはジェーンも結構きつい人間に感じたんだが
ルビーはモテるための努力に必死で、自分がモテることを自慢気に思わせぶりに話してたんだろうな。今で言うところのスイーツ女。
フィリパはルックスも頭も良くて性格も社交的で老若男女を問わず人気者タイプだったんじゃないかな。
友には秘密を作らないで何でも話さずにいられないタイプっぽいから気を許せる感じ。
ギルバートを狙ってたけどギルバートはアンに夢中だからあたしには見向きもしない…みたいなことをアンに気軽に言うところなんか、フィルの嫌みのない素直な性格が出てると思う。
ルビーだったら、ギルバートから手紙が来たのよ…ウフフみたいに思わせぶりな事しか言わない。
フィルは無敵だったよね。アンの作り出した妄想の親友みたい。
ルビーはその点、憎憎しいところもあったりして人間的だった。
内面の良さ…フィル
容姿の良さ…レスリー が最強という印象を受けた。
美人が多いよね。シリーズ通じて出てくる美女は、
ルビー、フィル、レスリーとその娘パーシス、フェイス。
とびきりの美人じゃなくても、
アン、ステラやプリシラ、ダイアナ、アンの娘たちは少なくとも
不細工じゃない。
はっきり「不器量」と書かれてしまったのは
ジェーンとノラくらい?
どちらも結婚して幸せみたいだからいいけど。
ダイアナはマリラに「とてもきれいな子」って言われてるんだから美少女でしょ。
プリシラは背の高さもあるだろうけど、人目を引くって書かれてる。
ステラもアンが一目で引きつけられたんだから人並み以上だと思う。
ノラは一般的な美人じゃないのかもしれないけど、
背が高くて鼻がしっかりしてて誇り高いイメージを想像してる。
そういえばジョシーはルックスについての描写がないんでは?
作りは悪くないけど、性格が顔に出ちゃってて近寄りにくいと予想。
ジョシーはデブなんじゃなかった?
「ジョシーみたいに太った妖精なんて…」
とかいう描写があったね
341 :
なまえ_____かえす日:2007/12/03(月) 22:48:47 ID:bPVL0nin
ダイアナはアンと出会った頃は黒髪の美少女だった
けど、その後、でぶちんになったんだよ。
でも、当時としては太っているからといって必ずしも
不細工というわけではないよね。
ルビーも(病の前は)小太りでぱっと目立つ、とあったわけだし。
ダイアナの場合も、ぽっちゃりしてるけど肌つやも髪もきれいで
魅力的だったと思うな。
つまりアンの友達の中じゃジェーンだけ器量が悪かったわけだw
でも彼女も大富豪と結婚してるんだよな〜
やっぱりそこそこ器量良しだったのでは?
女のいない西部へ行ったからでしょ。しかも相手はずっと年上の金持ち。
そういうオッサンは、相手が若ければ器量はあんまり気にしなかったりする。
ジェーンはチビで地味なルックスなんじゃなかった?
子ども時代は妖精の女王役やったくらいだから器量が悪いってほどでもなかったんじゃないかな。
でも成長期にあまり背が伸びずチビのままだったとかじゃないかなと想像。
クイーンの試験のストレスで痩せたと嘆いてるところから想像してグラマーなタイプでもなく貧乳な幼児体型。
現代ならチビでも地味でもメイクやファッションで上手く魅力に変えることもできそうだけど、当時のファッションだと小柄で痩せの幼児体型だと格好つかなかったんじゃないかなって思う。
丈の長いドレスって背が低いとバランス悪く見えるし。ある程度肉がなければコルセット締めてウエストのくびれを強調することもできないし。
ジェーンは確かに体型でかなり損してる感じ。
「ちっぽけ」かつ「太った手の上でダイヤが膏薬みたいに見える」って言われてるから、
小柄で全体的にぽっちゃりめ、なのにあるべきところがないまさに幼児体型かも。
胸やおしりは詰め物をすればごまかせるけど、背が低いのはどうしようもないし
加えて顔立ちも地味となれば、どうしても見劣りしちゃうんだろうね。
アンも細身だけど、ヘップバーンみたいに背の高さとウエストの細さを
強調すれば見栄えがしたんだと思う。
>>342 アンを崇拝していたシャーロッタ4世さえも
容姿に関してはダイアナの方が美しく見えたらしいもんね。
ジェーンは人の気分を害するような事を言った事がない、ということだったけど
アンがジェーンの兄の求婚を断った時は結構嫌みだったよね。
それでも「孤児のくせに」って思ったけどぐっと堪えて言わなかったから
あの界隈じゃかなり自制心があるタイプなんじゃない?
お兄さん(名前思い出せない)がこのことで力を落としなさらないといいと思うわ、にはさすがにキレていた
お兄さんの名はビリーですな。
昨日「アンの娘リラ」を読み返したら、マンディのくだりでボロ泣きしてしまった。
全てのアンシリーズの中で一番泣ける場面だわ。
あと「夢の家」「炉辺荘」「虹の谷」に出てきたジェムの友達のバーティ・シェークスピアが
「リラ」には全然出てこないのが気になってしょうがないのは私だけだろうな。
あの子のエピソードがけっこう面白くて好き。
>>350 いくら見込みのないプロポーズだと見切りをつけていたとしても、
自分の兄が朗らかに拒否されたらムカ〜とするのは当然だよね。
アンはジェーンが帰った後爆笑しているが、少々ジェーンが気の毒。
ジェーンは真面目で善い人だけど話してて楽しいタイプではなかったみたいだね。
大学に入学したばかりのアンに届いたジェーンの手紙はどうでもいいような自分の話ばかりでアンが知りたがった学校の話はなし。アボンリー小学校はアンが先輩なんだから相談のひとつでもすれば可愛げあるのに。
兄の代理でプロポーズした時もアンがOKするとは期待してないはずなのに実際に断られると不機嫌になるし。
結婚相手を見つけたいのが本音なのに、友達のアンにその本音を打ち明けることも悩みを相談することもなく、療養を建て前に西部に行くとか、ちょっと気位が高いタイプなんじゃないかと思った。
アボンリーで結婚相手が見つからなかったのはルックスより性格に問題があったんじゃないかって気がする。
ジェーンの場合、恋愛関連でアンに相談してもどうしようもない部分はあったと思う。
モテる人にモテない人間の悩みはわからないもの。
自分にないものばかり持ってる相手に話しても、かえってみじめになりかねないよ。
結婚できなかったのは本人の問題もあるけど、母親の存在も大きい気がする。
アボンリー近郊の男性ならみんな避けてたはず。
ジェーンって、妖精の女王やったくらいだから、小学生の頃は大柄で目立って
たのに、生理が早く来て中学くらいになったらみんなに抜かれて一番前のほうに
なってしまうタイプよね。
書いてるモンゴメリ本人が、ジェーンを好いてない気がする。
たとえアンの仲良しだろうと。
なんかさりげなく意地悪な表現が多いんだよな。
ちょっとアホっぽく描かれてるような気がしないでもない>ジェーン
ジェーンの兄嫁になった人ってどんな人なんだろう。具体的な描写はなかったよね。
アンが比較の対象になることさえ侮辱だと思うような人ってちょっと想像しにくいんだけど
あまり知性やユーモアや向上心がない、舅姑の言いなりになるような人?
アンがアンソニー・パイに鞭を当てたときもジェーンは
"それみたことかと繰り返しあてつけた"んじゃなかったっけ?
人の気持を傷つけるようなことは言ったことがないらしいけど、
結構意地悪さんなんじゃ……。
360 :
なまえ_____かえす日:2007/12/05(水) 19:38:27 ID:hr6718C8
>>358 まああの時期はまだ乙女チックな理想を持ってたアンだから
ロマンスのかけらもない求婚のされ方に幻滅した所もあったんだろう
チャーリー・スローンよりはマシだろうけどw
>>356 ジェーンのアンに対する気持ちの描写があんまりないんだよな
「孤児のくせに」みたいな黒いジェーンの描写はあるけどw
でも「夢の家」でアンの結婚を心から祝福したというエピソードがあるあたり、
好意を寄せている事は間違いないんだよな〜
惜しむらくは彼女がらみの話をモンゴメリがあまり書かなかったことだ
ステラなんか出番少ない割に存在感があるのにw
彼女の人の良さを表すエピソードを書くべきだったね
そういえば「夢の家」の嵐の夜の時、一人で家にいたアンが
「こんな時、ダイアナかフィルかプリスかステラが遊びに来てくれるといいんだけど」
と言っていた時、「ジェーンは眼中無しかよ」と突っ込んでしまった自分w
>>351 アンシリーズは時系列で書かれてないからだよ>バーティが出てこない
リラ書いた時には思いついてなかったキャラなんだろうね。
ジョシーパイみたいな分かりやすい悪者キャラなら陰口言いやすいし、自分が言わなくても誰かが悪口言ってくれるからいいけど、ジェーンみたいに品行方正な善人なら一緒にいてつまんなくても悪口は言いにくいからストレスたまりそうだな。
あの子の母親ならいろいろ悪口言いやすいけどね。
姉のプリシーや妹のグレイシーは可愛いみたいなのにね。
ジェーンはどこか偏屈な女の子になっちゃった。
妖精の女王を演じたり、クイーン受験のときも落ち着いていて
存在感があったのにね。
アンと友達になる前に、「池に落ちて溺れ死にそうなる」という
いわゆるロマンチックな体験をしているのもジェーンだし。
美人の姉と妹にはさまれて、自分は大したとりえがないとすれば
そりゃ屈折する部分もあるんでは。
「映画にでた女の子」(ムービー・シューズ)思い出した。
あの子もジェーンだったよね?
>>364 そうそう。で、一番不思議なのはリラで出てたシャーリーが、その後書いた炉辺荘でも
ひとつのエピソードもなかったことだ。いくら物静かだからって…。スーザン絡みの話でも
作れなかったものか。
370 :
なまえ_____かえす日:2007/12/06(木) 16:49:32 ID:/uUR8e6H
>>364 でも「リラ」の前に書いた「虹の谷」ではバーティの名前出てきますよね。
存在が思いついてなかったのではなく、単に出番がなかったということかな。
うわあ上げちゃったゴメン
372 :
なまえ_____かえす日:2007/12/06(木) 17:43:37 ID:83+2KPCJ
シャーリーあれじゃかわいそうだよね。でもリラで出征する時ギルが
「うちの最後の男の子なのに」と悲しむシーンだけは心に残った。
>>369 ダイが父親の秘蔵っ子という設定も生かされてないよな
双子とシャーリーはメレディス家の子供達よりキャラ薄い
炉辺荘のアンのエピソードは短編集みたいで微妙だし(好きな人はごめん)
>>363 でもアンのその後辿っていった人生を考えると
プリシラやステラよりはジェーンの方が生き方は近いと私は思うわ
>>370 あっ!
虹の谷にはバーティ出てましたか。
じゃあ、私の説は間違いだ>時系列だから
ごめんなさい〜〜〜!
双子でもナンはまだエピソードがあったほうじゃないかな。
確かジェリーの恋人だよね?
ダイは…ウォルターと仲が良くてリラが微妙に嫉妬してたっけ?
ナンは、トマシン・フェアの話が好きだ。
ああいう、子供特有の思い込みの激しさはよくわかる気がする。
ダイは、友達に騙されてばかりで可愛そうだった記憶しかない。
ダイかわいそうっていうか、人の言うことを聞かない子という印象だった
ダイはさえない子って印象だった。同じ赤毛なのにアンとなんであんなに違う
キャラにしたんだろう。
アンの子どもたちをめぐる話は子ども特有の憎らしさ嫌らしさが溢れていて
好きじゃない。
アンの子ども時代にはアンを騙して物を取り上げたり、嘘ついて面白がる
友達が出てこないのはなぜだろう。
ダイアナみたいなおっとりして善良な親友がいたというのはすごく
幸福なことなんだね。アンの娘たちには親友なんかいないよね。
それまで辛い生活を送ってたアンが幸せになった、っていう設定を
崩す要素を入れたくなかったのかと思う。
あとアンは苦労しただけに、人を見る目はそれなりにあって
本当に屈折した性格の人間は自然に避けてたかもしれない。
(ジョシーも嫌味だけど、人を騙して喜ぶとこまでは行ってない)
子供たちは苦労を知らずにのんびり育ってるから、
人を信じやすくて騙されやすいんだと思った。
医者の娘ってことで一目置かれてるし、そういう相手にしたら絶好のカモかと。
でもフェイスとユナは親友じゃない?
>>381 あ、ごめん。
炉辺荘の子供達にとって、親友ってことだね。
メアリーはww?
メアリ、いたら嫌だけど、読むには好きなキャラだww
白い目ってなんかキモイ
炉辺荘があったのは港町だから人の出入りが激しくてすれた子も結構いたのではと予想。
のどかな農村のアボンリーは閉鎖的な分、悪い子は少なかったんじゃないかな
アンも近頃の子供は昔とはちがうわ、とか思ったんだろうか
>>377>>380-381 自分も「炉辺荘」のダイやナンが友達に騙されたりするエピソードはかなり
欝で好きじゃない…。「炉辺荘」は他にいいエピソードもあるけど。
「エミリー」でのエミリーとローダのエピソードがさらにどぎつく描かれた、
という感じもする。
キャメロン・ディアスの目って薄い水色で角度によっては
白っぽく見えるよね。
あんな感じかな?>メアリ・ヴァンスの目
一般的に小さいころから一緒に遊んで育った仲間とは恋愛関係に
陥りにくいと思うのだがどうか。
子供たちがやたら手近に恋人を見つけているが。
田舎なんてそんなものじゃない?
両親だって一応幼馴染だし、知り合って何年も絶縁してたが
昔は地域や集落で相手を見つけることのほうが多かったと思うよ。
いとこ婚とか結構多いしね。
メレディス家とブライス家はもうひと家族みたいになっちゃうね
リラとケンには超美形の子どもが生まれるだろうね
ナンはカールと結婚するだろうけど、ダイだどうなるだろう。
あの子はすごく地味だったから、思いっきりロマンチックな恋愛をさせてあげたい。
生きて帰れる見込みないって分かってるくせに最後にあんな手紙を書いたウォルターがちょっと憎いわ。
あの手紙がなきゃユナの人生は変わったかもしれないのに…
>>394 続アンの村の日々にチラッと出てくるね。
ケンとリラの息子ギルバート・フォードは空軍で第2次大戦へ。
ジェムとフェイスの息子(と思われる)ウォルター・ブライスも名前だけ。
未だに不思議なんだがナンとダイは互いに仲良しを探してたけど
ナンとダイで仲良くしてればいいんじゃないの?
当時は双子で仲良くしちゃいけなかったのかしら
姉妹以外のなかよしを探したかったんではないの?
それと幸せな家庭だから、兄弟姉妹(や家族)が仲がいいのは
まったく当たり前っていう感覚だったのでは。
ウォルターはもし生きて帰れたらユナと結婚したんだろうね。
戦死した若者は大勢いただろうから、女性は結婚難の時代だったかな。
>>394 ナンにはジェリーが「モーションをかけている」のではなかったか
>>400 ウォルターは美形好きだからユナはちょっと無理っぽいかなあ
じゃあウォルターを思って独身を貫くつもりのユナはなおのことかわいそうだね。
>>401 ウォルターの手紙などからして
特別な人とは思ってたじゃね>ユナの事
虹の谷の時点ではフェイスの事が好きだったみたいだけど
あれはジェムとくっついたし
ユナ自身は美形ではなくとも、ウォルターが美を好む気持ちを
理解してくれるんじゃない?
そういう女性と結ばれるのもロマンチックで素敵
「偶然の一致」の詩人と美人じゃないカップルがそうなのかな
>>404 あれは女の方も男の方も容姿は良い方だったはず。
それに、詩人は女の方。
皆さんキャラクターの美醜にものすごいこだわりがおありなんですね。
>>404 シャーロットもセシルも容姿はいいけど、
それとは別に美人にはだれかれかまわず詩を捧げるけど、実際に付き合ってるのは不美人な女
という男が出てくるんじゃなかった?
>>407 あ〜そっちのカップルね!
すっかり頭から抜けてたよ。
でも>404は「ロマンティックで素敵」なカップルとして挙げてるよね。
私の記憶だと、詩は対してうまくもなくロマンティックとはほど遠いイメージが
あるんだけど・・・
それをウォルターの話の引き合いに出されるのはちょっと・・・
ユナは偶然の一致で言うところのロマンティックな思い出を持つ
オールドミスになるなら、それはそれで幸せな気がする
そのうちきっと素敵な人に巡り合える可能性もあるけど
>>406 そもそも原作からして美は重要じゃないですか
心の美しさもそりゃ大事だが
>>408 >>407さんの言ってるとおり、だれ彼構わず詩をささげる男性の方です
上手いとか下手とかは関係なく、詩を作ろうって心意気の男性が
ぱっとしない女性を愛するのにロマンを感じるんです
性別は逆だけどジョー牧師を選んだフィリパに例えた方がしっくりきますね
例えがまずくってすみません
将来に何の希望も持ってなかったヴァランシーがちょっとした(ちょっとでもないか)
勇気ときっかけで幸せになったように、ユナにも幸せな未来が待っていると思いたい。
クリスマスが近づくとキャザリンブルックがグリーンゲイブルスに休暇を過ごしにきた時の話を思い出すわ。
アンシリーズには何度かクリスマスの話が出てくるけどキャザリンの話が一番好き。マリラやリンド夫人の暖かさがとても良く伝わってくる。
キャザリンいいね。デイビーと仲良くなったという所が微笑ましかった。
マリラにも心から歓待されてたというから、根はいい人だったんだろうな。
それまでの不幸な人生のせいで不器用になってしまっていただけで。
414 :
なまえ_____かえす日:2007/12/12(水) 23:00:01 ID:1d9IXAyL
クリスマスプレゼントに犬を贈るという感覚だけはどうも……
マシューの形見のドリーも売っ払うぐらいだから
動物に対する価値観全般が元から日本人とは違うのか、と思った。
ジェムが犬に好かれなくて悲しむシーンには共感したんだけど。
アンは犬なら何でもいいんだと思ってたんだな
カザリンは喜んだからラッキーだった
犬貰って2年後くらいにキャザリンは大学に入学して、卒業後は議員秘書になって海外へ行くんだよね。
アンに貰った犬はどうしたんだろう…?
>414
ディズニーのわんわん物語の犬も、クリスマスのプレゼントじゃなかったっけ。
そのほか、結構欧米の話では犬をプレゼントってエピソードが多い気がする。
実際、欧米人の動物に対する感覚は日本人と違うという話はよく聞くよ。
宗教の影響(キリスト教では、魂があるのは人間のみ)が大きいんだろうね。
ジェイムズ・ヘリオットの小説で、犬猫は魂がないから
あの世で再会はできないって言われて苦しんでる老女の話があったな。
ナルニア国物語でも、ものいうけもの(人と同じ扱い)と
それ以外の動物ははっきり別れてたし。
>>416 大学に行ってた時は犬が飼える下宿を探したと思う。
秘書になってからは…当時の旅は船と鉄道がメインだから、
あまり大きくない犬なら連れて行くことはできたのかも。
大型犬だったらその議員さんの家で預かってもらったとか?
何となく小型〜中型犬を想像してたw
恐らくキャザリンは結婚しなかったぽいから、大型犬だと色々困るだろうし、
アンの家にも犬を連れて遊びに行くのは難しかっただろうし。
カトリックの学校通ってたけど小学校のとき
シスターに犬は魂がないから天国には逝けません!と言われてショックうけたこと思い出した
天国で緑のお花畑で人と動物がウフフアハハしてる絵がついた宗教パンフみたことあるけど
あれはキリスト教でも特殊なやつ限定の天国なのか
地獄には番犬いるらしいけどねぇ…。
アンやフィリパも猫を殺そうとしたり、実際に牧師館の子は願掛け?だか生け贄のために可愛がってた猫殺しちゃったし…。
他にも野鳥の巣や卵を取ってきたりしてたよね…。
生き物に対する考え方は今とはかなり違うよね。大切なおもちゃに近い存在だったのかな…。
カソリックの天国は現世の延長にある常世ではなく、魂だけが永遠に安息する場所だとか
ルビーが死の間際にどんな素敵なところでもいきたくないと
言っていたのがわかるような気がするな
この世ですべてやりつくした後ならいきたいところかもしれないが
ルビーは子どもを生んでみたかったとアンにだけ告白してるよね。
それってごく自然な感情なのに、そうそう口に出来ることでも
なかったみたいな感じ。
えり好みしないで早く結婚して子どもを生んで、ボストンへ出かけなかったら
ルビーは長生きしたのだろうか。それとも、ルビーはあの若さで
かならず結核にかかる運命だったのかな。
>>422 他の生き物はすべからく人間の利益のためにいる存在、
ってぐらいの考え方だったんじゃないかな。どこかでそういう表現を見た気がする。
確かデイビーが、ルビーの葬儀の後で
「ルビーさんはよく笑う人だったけど、天国でもあんなふうに笑っていいのかな」
って言ってたよね。
教会の中であんな笑い方をしたら怒られるから、って。
そういう感覚だったとしたら確かに行きたくはないだろうな…
「まことのナルニア」とそこに行けなかったスーザンのことを思い出した。
どっちが幸せなんだろう、って。
日本でも、うちの舅の家では子猫が新しく生まれると
川に捨てに行ってたそうだ。
なんかのエッセイでもバケツに水入れて蓋をする話が載ってた。
そういえば「輝きの海」の時のレイチェルワイズの顔や表情を見てると
レスリーをイメージする。
髪が金色ならなー。
飼えない猫は川や海に捨てるのは、昔の日本では普通のはず。
殺すのは可哀想…とその辺に捨てて人に迷惑をかけるのが現代人クォリティ。
429 :
なまえ_____かえす日:2007/12/15(土) 12:35:36 ID:wWI0Xk7p
まともな現代人は避妊したり里親探すだろうし
そういえばビバヒル初期に子供の頃飼ってた犬を死なせちゃった話しで
だって、外に繋いだら凍っちゃうって知らなかったもの!
ての聞いて寒い地域スゲーと思ったな
>>429 いや、まともな人間の方が圧倒的に少ないよ。
避妊にいくら掛かる事やら。
>>427 「輝きの海」は知らないが、レイチェルワイズの、あのプニッップニの
ぽっちゃり美人でエロい感じがどうもレスリーと結びつかない。
痩せたのかしら…。
>>431 ハムナプトラの人だよね?レスリーよりもっと茶目っ気たっぷりなイメージだわ。フィリパみたいな陽気な美人って感じの顔立ち。
自分的にはレスリーのルックスは若い頃のカトリーヌ・ドヌーヴがイメージだな。
親しみやすい美人ではなくてちょっと近寄りがたい感じの美人。
433 :
なまえ_____かえす日:2007/12/16(日) 10:44:06 ID:3s2EAjbn
>431
>432
あー、もっと痩せてたらな〜とは思った
その映画では割と悲惨な境遇で
なんていうか押し殺したような表情なんだよ。
あれで細くて金髪ならと。
なんだい過疎ってるじゃないか。
落ちちまったらどうしようってんだろうね、まったくのところ。
誰かいないのかい?
マリラ、マリラ?
435 :
マリラ:2007/12/18(火) 17:46:19 ID:XUGRZrml
あqwせdrftgyふじこ
436 :
レイチェル:2007/12/18(火) 19:28:24 ID:hb/yi8b3
どうしたんだい、マリラ?!
なんてことだろう。マシュウはどこにいったのかね。
ひとっ走り呼びにいってこなくては。こうしちゃいられないよ。
呼びに行ったまんまか…
アンと若草物語のジョージと足長おじさんのジュディーは仲良くなれる?
なんか過疎ってるなぁ。
こないだものすごく久しぶりに『13日の金曜日』を観たんだけど、
主演のアリス役の女優さんエイドリアン・キングって少し私の中の
アンに近かった。緑の目、見ようによっては赤っぽいブロンド、
美しくもそうでなくも見える顔立ち、色白で芯が強そう。
ジョージ?男?
>>438 靴屋が同じ靴屋同士だからという理由だけで惹かれあったりしない、とかいう台詞が
有ったような無かったような
あれ?靴屋だっけ?桶屋じゃないよな
>>438 十代の頃だとわからないが大人になって出会えば仲良くなれると思う。
でもジュディって若草物語読んでたよね。
この3人はかなり歳の差があるんじゃないかな?生きた時代は重なってたのかな?
アンがクイーンやレドモンドで学んでいたのは1880年代
若草物語の背景になっている南北戦争は1860年代
あしながおじさんは年代特定できる記述があったかしら?
仮に執筆された時期とほぼ同時期とするなら1900年代?
>>443 まあ、ありがとう。あたし、うっかりしてたわ
あんたはとっても物知りなのね。
446 :
なまえ_____かえす日:2007/12/22(土) 16:09:25 ID:IPE98XOh
ウェンディとは気が合うかも
447 :
443:2007/12/22(土) 20:05:36 ID:48dgpJIM
ティンカー・ベルって鍛冶屋って意味だっけ?何でそんな名前にしたんだろう。
壊れた鍋なんかを直してくれる妖精なんだよ
便利な妖精だな。うちにも直してもらいたいのがあるよ。
クリスマスといえば、クリスマスのプラムプディング。
「まずー」と「うまー」で評価が分かれるけど、実際どうですか?
作ってみようかと思っては留まりの繰り返し。
アンはキャサリンと作ったという描写があるね。
リンド夫人が夢の家に途方もなく大きなのを持ってきたというエピソードも。
最近ときどき、寒い中、ひとりで青山霊園を散歩してる。
「陸軍少尉…」とか「明治○年、享年一歳」とか
なんかこう切ない墓碑銘を読みながら回ってると
アンの墓地散歩の気持ちがわかるなー。
>451
あれは、各家庭でご自慢のレシピがあって結構味わいが違うらしい。
だから美味しいところのは美味しいんだろうけど
基本濃厚過ぎな代物らしいね。欧米でも廃れ気味だとか。
甘いんだろうね。以前たしか萩尾望都さんのエッセイで「クリスマスプディングなみに甘い」
という文章があったから。
萩尾望都くらいじゃ信用するのは不安だな
>>453 濃厚すぎ、ってことは昔は保存食だったのかな。来客も多そうだし
数日間お菓子作らなくてもOKみたいな。お節っぽい。
457 :
かえす:2007/12/26(水) 10:23:48 ID:1Pzckq1N
クリスマスプディング、中学のころ「基礎英語」のテキストのコラムで読んだ。
「クリスマスの半年前から売られいる。砂糖を大量に使うのでずっしりした羊羹のような感じ。薄味に慣れている日本人は一口で卒倒するほど甘い」
半年間持つのか・・・
半年間・・・
一口で卒倒するほどの甘さってどんなだろー。
しかもクリスマスプディングって牛脂を使うよね。
激甘な上に牛脂や乳脂肪(バター)でコテコテとは…。
確かに日本人の口には合いそうもないな。甘味料のモラセスは
黒蜜みたいな味がするんでしょ。うへー、食べられなさそう。
検索すると調理法とかいろいろ出てくるね。
ブランデーかけてフランベする食べ方もあるみたい。
それなら多少は大人の口にもあうのかなと思ってみたり。
しかし英国系の人たちが酒飲みなのに甘いもの好きなのはあきれるわw
メープルシロップも大量に使ってたんだろうか
食べるより飾っとくと豪華みたいな感じ?
鏡餅か。
アンは「プラムをたくさん入れるやつ」と言っているから
やっぱり食べるんじゃない?
昔は保存料代わりに砂糖をたくさん入れてお菓子を日持ちさせた、と
あるからどんなお菓子もかなりアマーだったんじゃないかな。
フルーツケーキなんかもお茶会の常連お菓子だけど、長く保存して
大事な会に登場させてた高級品だったらしい。
プディングにしろフルーツケーキにしろ、「作ってから日が経てば経つほど美味しい」と言われていたらしい
特にクリスマスプディングは、「クリスマスが終わったらすぐ来年用を作り始める」と言われていたほど。
まあそれはオーバーなジョークだろうけど、
「美味しい」という表現があることからやっぱり食べていたんだろうね。
ケーキなんかはどうやって保存してたんだろう?
タッパーとかジップロックとかないから水分とんでパッサパサになんないのかなあ?
今でも作ってから一ヶ月くらい寝かしてから食べるケーキは色々あるからなあ
>>466 フルーツケーキはブランデーで湿らせた布巾で包んで保存してたみたいよ。
んでもってお祝い事のケーキは細切れにされて
親族友人のところへ世界の果てまで送られたらしい
喜望峰経由でインドまで運ばれたケーキってもうケーキじゃないよねきっと
クール宅急便も無いしねぇ。
極限まで水分を抜いた油脂+砂糖の怪しげな塊だよね。
ケーキどころか、食物かどうかについても不安がw。
でもまぁ時代は「お菓子食べたいな、買ってこよう」ってことが難しい
わけで、食べたかったら作るしかないし、作ったら長く保存しておきたいのは
人情だよね。
でも羊羹なら世界一周できそうだし
ブラピが前の嫁さんと結婚したときウェディングケーキを大事に大事に
取っておいたのに、お手伝いさんに生ゴミと勘違いして捨てられちゃって
慌てて拾いに行ったとかそんなエピソードを思い出した。
スーザンやリラがせっせとお菓子を戦場に送ってたけど、
クッキーとかだけじゃなくてなんか心配になるようなのも送ってた気がする
保存輸送技術ばんざいかな。
メープルシロップを使ったアイスクリーム屋(どのフレーバーもシロップ
で甘味)をTVで見たがめちゃくちゃうまそうだった。
砂糖の使用量に規制が出ていようがいまいが、
「スーザン印のチョコレート製菓」を作るのだ!とスーザンが
息巻いていたけど、あれはチョコファッジだよね?
砂糖たーっぷりで水分少ないから戦場で食べてもらうにはいいかも。
戦場にいたら、歯が痛むほど甘いお菓子でもありがたかっただろうね。
(確か)4日にNHK教育でアンの特集があったよね。新年早々縁起がいい。
皆さん良いお年を!
>>478 知らなかったから探してみた。
3日の10時からでした。
楽しみだー!
教えてくれてありがとう。良いお年を〜ノシ
1月3日の22時から60分間ですよね?松坂慶子さんが出演されるらしい。
自分も絶対見ます!皆様良いお年を〜!
>>478-
>>479 いい情報をありがとう!
よいお年を〜!
わーい出た出た!今年はロト6で大金を手にして、いざPEIへ!
ロトで一等当てたらプリンスエドワード島に別荘建てたいw
485 :
なまえ_____かえす日:2008/01/01(火) 13:39:45 ID:sMKxFXCN
>>485 おお、ありがd
しかし予告編冒頭の女優の演じてるキャラ、思いきり違うようなw
487 :
なまえ_____かえす日:2008/01/01(火) 17:03:50 ID:sMKxFXCN
見る前から言うのも何だけど、なんでこの番組に「山瀬まみ(タレント)」
が出演するわけ? この人、アンのファンだった? もしそうでないなら、
不勉強なまま場違いな発言をして雰囲気ぶち壊すのだけは勘弁して欲しい。
自分も山瀬まみは不安だわ…。顔も声も喋り方も品がなくて不快。
他の番組なら我慢できるけどアンの番組に山瀬まみはないよな。
489 :
なまえ_____かえす日:2008/01/01(火) 17:18:00 ID:sMKxFXCN
まあ一度でも読んだことがあるのならいいけどね。
あとはあまり喋らせない方向で。
491 :
なまえ_____かえす日:2008/01/03(木) 20:58:54 ID:qtSvgfbW
>489
>似てる部分がたくさんあるような気がする!
また痛そうな馬鹿女だな…シネヨ!
NHKだからけっこう期待しているのだが。
これが民放だともっと悲惨なことになりそうだけど。
対象をどこに向けてるのかわからない番組だな
まあ山瀬まみ含めてなかなか悪くないと思うけど
この番組の面子って、アンがどうこうより単純にnhkのお気に入りをかき集めてきただけだと思われ
もっと尺伸ばしてやってもらいたかったかな
茂木さんの話が興味深かった
茂木さんは本当にシリーズ全作何度も読んでる感じだった。
松阪さんは一応は読んでたけどNHKのアンの仕事きてから好きになったって感じ?
山瀬まみは今後も絶対読まないだろう。
松本さん初めて見たけど綺麗で驚いた
思ったとおり山瀬より松坂に引いたw
でもまあ教育テレビの新春バラエティ(笑)だしこんなもんでしょ。
今年はアン100周年ということでモンゴメリをめぐる
まともな教養番組の企画もあると思う。そこへ期待だな。
松本侑子ってはじめて見たけどきれいな人だね。
あとこのスレのおかげでプラムプディングか気になって仕方がなかった。
茂木さんの話はすごく面白かったし、
もっと赤毛のアンが好きになったけど、
茂木さん自身は学生の頃のコメントを読まれたりして、
ちょっとかわいそうだった。
NHKも一言断っておけばいいのに。
茂木さんはどの番組でもそうだけど話が超面白いんだけど
頭がよすぎて先回りしすぎてしまい番組進行的には微妙なこともある。
今回も最初から「人は好きな理由が説明しきれないときハマる」と
深遠かつ総括的な意見をいって司会を困らせていたのが印象的。
茂木さん、そういうことはまとめるとこで言わないとw
でもこっちも思わず「そうそう、そうなんだよ」と膝うっちゃったけどね。
山瀬まみはちょっと可哀想だったな。
本人はあまり興味がなく、読んでないって言ってるのに一番印象に残った言葉を書かせたり、読んでなきゃちょっと難しめなクイズに答えさせたりする構成がおかしい。
番組的にはアン大好きなゲストだけでマニアックにやるより、アンにあまり興味ない人も入れたほうがバランスいいんだろうけど、それなら山瀬に他の3人のゲストと同じような事やらせる意味がわからない。
それ私も思った。
むりやりあんなことやらされて山瀬はますますアンチになったんじゃないかな。
てか、みんな印象に残ったセリフとかえらく正確に引用してて打ち合わせが丸見え。
あれはちょっと白けたね。
>>498 中学時代のポエムノートを引っ張り出されたかのような
身の置き所なさげな茂木さんに心底同情しました
山瀬まみはおばけの森とか選んでて一人浮いてたし(ファンなら選ばないだろう)
彼女はレアケーキの試食のために呼ばれたのだろうか。
茂木さんは若い頃から理屈っぽいこと書いててそれを暴露されて
恥ずかしそうだったね。
レアーケーキおいしそうだったね。
あのゼリー寄せも。試食うらやましい〜。
松本侑子さんは小説家になる前は今は亡きニュースステーションのキャスターをやってた才色兼備。
でも、キャスター時代は硬質で近寄り難い印象があったが、
正直昨日の方がほんわか暖かって感じで綺麗だった。
年齢を重ねてますます美しくなる女性。見習いたいもんです。
これってためしてガッテンでやれば良かったような気がしてきたw
何をためすんだw
>>505-506 元お天気キャスター?
どおりで声もいいし訓練した人のしゃべりだと思った。
>>507 クイズの形式とか、かなりガッテンを思わせたねw
ガッテンぽいのは山瀬まみがいたからでしょ
指摘されてるように山瀬まみが「読んでない人代表」なのかも
しれないけど、それにしては興味がありそうだとか未読者の謙虚さとか
そういうのが全く感じられなくてなんだかなぁ。
これを観たからというわけではないけど、松本訳にも手を出しました。
村岡訳、神山訳、掛川訳、松本訳。全部家にあって、「赤毛のアン」
だけで4冊だよ…。
松本訳は最初神山訳の影響大かなぁと思ったけど、だんだん独自性が
出てきた。「アンの青春」も文庫化されてたから買おうかな。
結局松坂慶子が朗読する番組の番宣番組だったんだよね?
松坂慶子をわざわざカナダ行かせた割にはやっつけ仕事って感じの番組だったわ。
個人的には歓喜の白路が喜びの白い道になってたのがガッカリした。
大袈裟で詩的な表現を好むのが子供時代のアンの特徴なんだからあそこはやっぱり歓喜の白路にして欲しかったな。
でもあの白い花の迫力はすごかったね。話には聞いていたけど、PEIって360度
どっちを見ても山が見えないんだね。山間部で生まれ育った身なのであの風景は綺麗だけど
違和感。
>>512 アニメも「歓びの白い道」だったね。番組でアニメの音楽も
使われていたから、アニメに準じている部分も多かったのかな。
私は今手元にないんだけど神山訳?が最初だったからかな。「喜びの白い道」でおkでした。
大げさな漢語の方がアンらしいけど「カンキのハクロ」じゃ音的にわかりにくかったのかも。
地元の読書サークルで披露された松坂慶子のスゴい発音には赤面w
とかなんとか言いながらも4月からの原書を読むシリーズも見てしまうんだろうな。
>>515 私は30年来「カンキノハクジ」と読んでいたが・・・
「ハクロ」なのか?
518 :
なまえ_____かえす日:2008/01/06(日) 10:41:04 ID:0g0cpxIv
アン役の大和田美帆って
「岡江さん獏さん岡江さん」の連想ゲームコンビの娘だったんだね。
NHKの地味だがなかなかおいしい仕事って必ず二世俳優が持っていくよな。
あれ、大和田獏と岡江久美子の娘か。
こういう方向で仕事もらえたら今後もおいしそうだね。
幅広い年齢層に覚えてもらえるから。
せいぜい演技力磨いてがんばってほしいものだ。
>>516です。
>>517 そうだったのか・・・orz
本当に30年間「ハクロ」と・・・ハズカシス
マリラの作ったいちご水を一気飲みして逝ってきます・・・
えっ?
ハクロで正しいんじゃないの?
>>520は間違えてぶどう酒飲んじゃって酔ってるんだよ。きっと。
「帰路」「水路」「悪路」など漢語の場合は「ロ」。
「家路」「木曽路」「三十路」など和語の場合は「ジ」。
一般的にはこんな感じ。
いかん、しろみちと読んでいた。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)←自分
国文専攻が何の役にも立ってないな…。
「歓喜(よろこび)の白路(しろいみち)」
と振り仮名付けて読んでもいいと思う。
アンが日本語使いなら間違いなく
>>526みたいに
漢字に振り仮名つけまくりだと思う。
ダイアナと書いて最愛の友とルビ振る。
確かに。
>>527 逆だろw
最愛の友と書いて、じゃないの
>>520です
かくなる上はフィリパにエーテルで逝かされてきます・・・
あれはまったくfusianasanのせいよ
533 :
なまえ_____かえす日:2008/01/08(火) 18:46:44 ID:jqJ4fmws
炉辺荘のアンを読んだ。しんどかった。
モンゴメリがノイローゼだった時に書いたのがわかる。
アンが前の明るさがなくなって憂鬱で嫉妬深くなっている。
ひょっとしてアンは更年期障害かな、と思ってしまう。
登場人物も嫌な人間が多い。
>>533 わかるー。夢の家まではスラスラ心に入ってくるのに、炉辺荘からは
なんだか読みにくい。
一番最初の「ダイアナとチョコレートケーキ」のあたりまでは
いいんだけどねぇ。
ギルも、この作品ではあんまりいい夫って感じしないんだよな。
どこにでもいる身内に弱い平凡な夫さ。
モンゴメリの日記を読むと、どこのでもいる俗物女なんでがっかりするね。
フェミニストの女性評論家から叩かれたのもそのせいだし。
自分はそういうところ含めて炉辺荘は好きだわ。
常に健康的な精神で光の中にいたアンがイライラしたり嫉妬したり。アンもごく普通の人間なんだなって気がして逆に親しみ感じるよ。
炉辺荘がなかったらアンシリーズは自分にとっては健全で美しすぎる夢物語のようで、アンにここまではまらなかった気もするし。
>>533 妊娠中から出産後にかけての話なのに更年期障害はチョト早くね?
>>536に同意。イライラするアンの描写が素晴らしくリアルw。
クリスチンに嫉妬しつつ、全力で戦闘態勢に入るところも何度読んでも面白い。
アンの嫌味、クリスチンを見下すところ、羨ましさに歯ぎしりするところ、
絶妙な下世話っぷりで、これがモンゴメリの真骨頂だ!と思う。
>>536に同意。イライラするアンの描写が素晴らしくリアルw。
クリスチンに嫉妬しつつ、全力で戦闘態勢に入るところも何度読んでも面白い。
アンの嫌味、クリスチンを見下すところ、羨ましさに歯ぎしりするところ、
絶妙な下世話っぷりで、これがモンゴメリの真骨頂だ!と思う。
あり。二重スマソ(´・ω・`)
茂木さんってFC会員だし話も理解してるし全問正解だしすごいね。
でもクイズはファンなら間違えることないと思うんだけど…。
昔の投稿を読むことは事前に承諾を取ってると思う。
写真家も料理家も脳科学者もFCの人もはまってるのが男の人という、のがおもしろかった。
>>536 アンにまつわる話はいいけど、あとは子どもが騙される話ばっかり
だもんなぁ。
>>542 そうそうw
アンはあたまのわるい子供(学力的な意味ではなく)だったけど
だまされたのは行商人に髪の染め粉買わされたくらいしかなかったのにね
炉辺荘のあたりは人心があまりよろしくない界隈なんだろうか?
(足が…太いのがわかった)
のとこはリアルで笑った
ジェム関係の話は好きだな。
ウォルターがゴシップを立ち聞きする話もw
ピーター・カークの話はものすごく考えさせられた。
炉辺荘の子供たち、男の子たちは前向きな話が多いけど、
女の子たちは夢を打ち砕かれる話ばかりなのはなぜなんだろう…。
炉辺荘はアンシリーズの最後に書かれた話だからかね。
モンゴメリも牧師の妻として苦労したり、人生の辛酸をなめて、
曲がり角の向こうにはきっといいことがある、女の人生バラ色よ
・・・とはもう書けなかったんだろうな。
子供たちが素直ないい子ばかりで騙される側だったのがまだ良かったよな。
あんなに子供いるからひとりくらい問題児いても面白そうだけどみんないい子。
アンやアンの友人たちの子はみんな優秀ないい子ばっかりなんだよな。
>>539 メアリ・マライアおばさんのいやらしさもすごいんだよな
実は彼女の誕生日パーティのくだりも作品としては嫌いじゃない…
読んでいて楽しくはないんだけどさ
誕生日のごちそうはおいしそうだった。
ほとんど手をつけないなんておばさんよっぽど頭にきたんだな
全然関係ないけど、ギルバートがアンにお詫びのつもりであげた、『あなたはスイーツ(笑)だ』って書いてあるキャンディ、今売ってたら人気になりそうだね。
そしてかかとで砕かれるんだなwww
食べ物を粗末にするのはいけない
ギルバートは小さい時のが個性があったな
アンを振り向かせたくて「ニンジン」と呼び、頭で石盤を玉砕される。
激怒中のアンにキャンディーを送って玉砕。
メイフラワーを送ろうとして玉砕。
学年トップを取ったアンを称えても玉砕。
アンの落とした、紙で作ったバラを大切にしまっても玉砕。
アンを助けて仲直りを申し出たものの玉砕。
アンを無視してみたものの、アンは気にも留めず(見た目には)玉砕。
大学時代、プロポーズして玉砕。
本当にアンが好きだったんだなぁ。
振られ続けていたときの方がキャラ的には輝いてたよな
>>556 そうそうw
そういえば
登校拒否から復帰したアンにりんごを送るも玉砕ってのがあったね。
橋のところで仲直りを拒否してギルがさすがに怒ったときはアンも
初めて後悔してる。
それまではギルが自分に好意があることを無意識にさとってて
その上で高飛車に振舞ってたんだろうね。
ギルすがすがしい玉砕っぷりだなw
何回やっても何回やっても
アン・シャーリィーが 倒せーないーよ
(中略)
教職だけは最後まで取っておくー
「あなたはスイーツ(笑」飴、大草原のローラも
シルバーレイクの近くのお店でもらってたね。
当時どこでも売られてたシリーズなのかな?
ローラには子孫がいないのは残念。
アンが実在の人物なら、子孫たちは今どうなってるだろう。医者や作家かな。
やはりインテリっぽいイメージ。
アンが実在してたら「赤毛のルーシー」を出版しただろうね。
>>560 メアリーが貰ったキャンディには詩が書いてあったって話かな?
詩が書いてあるくらいだからかなり巨大なキャンディなんだろなって思った記憶がある。
ギルバートのキャンディは文章短いから小さかったのかもしれないけど、どっちにしても明らかに家で母親が作ったキャンディじゃない雰囲気だよね。
ギルバートはハート型のスイーツ(笑)キャンディをどういうつもりで買って持ち歩いてたんだろうな。
女の子に渡して「ギルバートって素敵!」って言われるつもりで
アンのお料理ブックにはハートキャンデーの作り方がある。
ご丁寧に「you are sweet」の書き方まで。
お母さんが作っていた飴を一個くすねておいたのかもよ。
アンにあげようと思って。
モンゴメリの子孫は今いるの?
>>566 子孫いるよ。ゆかりの場所に住んで観光業やったり
PEIの州政府と赤毛のアンライセンス局つうのを設立して
商標とかも管理しているみたい。
包み紙に書いてあったんだと思ったが・・・>スイーツ飴
ヤフーオークションで"you're sweet"ステンシルのセットというのがあった。
バレンタイン用らしい。甘い贈り物につける常套句なのかもしれないね。
マザーグースを思い出した。
Roses are red,. Roses are red,. Violets are blue,. Sugar is sweet. And so are you.
バラは赤い、. スミレは青い、. 砂糖は甘い、. そして、あなたも。
>>566 この前の教育TVのアンの番組にも出てたよ。
孫だったっけ?
>>571 デイビーがこれはアン姉ちゃんのことだと思うって言った詩じゃない?
手紙だったかな
you are sweet といえば「あなたはやさしい人だ」という意味だが
sweetには「素敵」「愛しい人」みたいな含みもあってなにげに好意が示せるようだ。
「あなたは甘い」じゃちょっと意味不明だけどこの感じ訳しようがないからな。
もちろん昨今流行ってるスイーツ(笑)とは何の関係も関係ない。
今の日本語だとそこらへんは全部『可愛い』で代用できそうだね。
アンたちの物語クラブで書いてた話って今のケータイ小説みたいな感じかね
とにかく主人公が不幸に陥って死ぬ、それに滂沱の涙って
>>575 甘いお菓子にもかけてるとこが重要なんじゃまいか>sweet
>>576 いまどきの携帯小説は品がなさすぎw
でも悲恋とか死とかその辺をめぐる話が多いのは似てるのかもね。
どちらも大人から見れば(笑)ということは変わりないよな
アラン夫妻は変なとこで笑うし、ジョセフィンおばさんは「こんな面白いのは金輪際読んだことがございません」だったし
アン本人が述懐した
「駆け落ちだの秘密だの、そんなことを書くのは馬鹿げてたわ」
の言葉通り、馬鹿げてたことは確かなようだ。
アンがトムギャロン邸に夕食に招かれたとき、怪奇談の中で
「…(略)…夫は妻に平手打ちを食らわせたのですからね。
殴り倒すならともかく平手打ちはいけません」
って感じの台詞があるが、「平手打ち」と「殴り倒す」のとどういう
ニュアンスの違いがあるのかわからないんですが。
パーだと女々しい感じがするということだろう。
19Cはダンディズムが現在よりも遥かに尊ばれた時代だし
>>581 今訳書が手元にないんだけど、「平手打ち」の原語がspankで、もしかすると
これが違うかも。spankは子供への罰とかで「お尻をひっぱたく」という場面で
よく使われるのでここはそういう意味かも。(普通の平手打ちならslapかsmackかな)
だからknock down(殴り倒す)より紳士らしくないということではないかと思う。
妻を殴り倒すことがあってもいいがお尻を叩くなんて
紳士のすることじゃありませんよ、ってのが原意か。
なるほどそういうことか。
ほっぺたを張り倒すのと殴り倒すのと何がそんなに違うのかと
思ってたけど納得。
みなさまありがとー!
なんかヘンだな
アンの世界にDV野郎って出てた?
ピーター・カークとか。精神的DVだけど。
モラハラってとこ?
ジャービスの婚約者シビルの父親は、自分ではいい夫だといってたけど
軽くモラハラ野郎だったのではないかと疑っている。
当の奥さんが死んでる以上証言できないので、旦那がいくら「彼女は
幸せだった」と言ってもなー>シビルの父
ま、噂ほどには悪い人じゃないんだろうけど(ユーモアもわかるようだし)、
怒鳴り散らした後に宝石与えるっていうのもなんか支配的でヤダ。
「もし私が妻を苛めていたなどと言っていたら、
マコンバーの奥さんを叱ってやって下さい」なんて台詞にも引っかかった。
外面だけはいいんだよなーこういうモラハラ男って。
だから、アンにもいい印象を与える事が出来たんだろうな。
娘の育ち方を見てもオヤジはモラハラだろうなーと思う。
モンゴメリはモラ夫でもOKなのかなあ
シビルの親父みたいな夫がいるかと思うと、改善会の寄付金集めで
妻にお菓子作りを言いつけられて頑張る恐妻夫も登場するしね。
アンの世界の人間模様って多彩だよね。
あのエプロンひらひらさせてるバカにした描写からは、
恐妻家よりもモラ夫の方がマシだと思ってる感じがする。
100年も前の作品だし、男尊女卑の傾向があるよね。
そういうのが知られるようになったのは、本当に現代だからなあ
威圧的に子供や配偶者を支配する人間は沢山出てくるし、モンゴメリ的には
ステロタイプな専制親父に捻りを与えた、くらいの感覚ではないかと
あんまり現代の価値観を昔にそのまま持ち込むのは好きじゃないがね
小公女でセーラがベッキーを自分付きの小間使いにしたのが
差別的とか言い出すやつ自重しろってたぐいだな
セーラは大好きだけど、大人になってからだとツッコミどころが多すぎて。
その点アンはマリラがつっこんでくれるからいいよね。
セーラにもそういう相方がいたら今の時代にも合ってたかもしれないけどそうするとコメディになっちゃうもんなあ。
寒くて飢えてて寄る辺のない孤児がつらさを紛らわすための想像に
ツッコミするってさすがにどん引きだろ。
599の意図するツッコミって劇中の会話でのこととは違うんじゃないの。
>>601 ごめん、そういうつもりじゃなくて、セーラって孤高過ぎて甘えたり、愛情をこめて叱ってもらえたりする対等な友人がいなかったのが、残念だなって思ったんだ。
アンのように人間関係に揉まれながら成長していったり、自力で自分を取り巻く敵対する他人の心を勝ち取るのではなく、セーラの場合生まれつき孤高の聖人が運命に翻弄されるだけの話っていうか…。
ベッキィもアーメンガードも良い友人なんだろうけどどちらもセーラに依存しまくりだし、もっと対等に渡り合えて頭の良い友人がいてうまくツッコミ入れてくれてたら、セーラの魅力の幅も広がって面白くなるんじゃないかと思ったんだ。
>寒くて飢えてて寄る辺のない孤児がつらさを紛らわすための想像
そりゃそうなんだけど、案外ベッキ―あたりが「お嬢様、プライドいっぱいあっても
食べられませんよ」くらいのツッコミしてくれると胸がすいたもしれないw
状況が状況だから笑うとこにするわけにいかないけどね。
まあアンにせよセーラにせよ引く人は引くよ。ちょっと自分ワールドに浸りすぎだしw
変な子が変なとこを貫いて幸せになる話だからいいと思うんだけどね。
周りに合わせなければいけないと思い込んでる人なんかは気に入らないんだろうな。
セーラで思い出したが、個人的に一番引いたのはポリアンナ。
「よかった探し」とか、あの辺にポジティブな所がウザくて仕方なかった。
話戻っちゃうけど、モラハラ夫で思い出すのは
アンの幸福に出てきたプリングルの親父だな。
怒ってふくれると家族が萎縮してしまうやつ。
同感。松葉杖を貰って、これを使わずにすむ事をありがたく思えって、ありえないだろ。
セーラは、キャリスフォードがセーラの名前を知らなかったり、居場所を探すのにあんな苦労をするのは
納得できなかった。亡くなった両親にも親類縁者があっただろうし、いろんな書類も残ってただろうし。
まぁ児童書だからと言ったらそれまでだけど。
映画じゃパパン生き返ってたから、
原作読んだ時びっくりした。
アニメはあんまり記憶になかったし。
生き返ったじゃなくて、生きてた、だった。
ゾンビなセーラパパは嫌だ。
>>605 娘のエズメの恋人が来てるのにふくれかえってお祈りもせず、
場を台無しにするなんて、その後の対応が良かったとしても人間性
疑うよね。
エズメは無事に嫁にいけることになったから良かったよ。
アンの「耳が聞こえなくなったんですよ」はうまいレトリックだね。
「耳が聞こえないんですよ」とは確かに言ってないもんね。
奥さんの意図しない誉め殺しにきれたのがおかしかった。
「私はすぐふくれる性質なんですよ」の一言で片付けてんじゃねえよ、このオヤジ、と
読んだ当初は相当むかついたな。結局縁談がまとまったから良かったものの、
そうでなかったら、本当に家族の人生を台無しにする馬鹿オヤジだ。
シビルの父親も「私は辛抱強いですよ、ごく辛抱強いですよ。話しなさい!!」って
どこが一体辛抱強いんだよと、突っ込まずにいられなかったw
過疎ってきたな…
切り裂きジャック事件とアンの生きた時代ってそうは離れて
ないんだね。
あの陰惨な事件と素朴なアヴォンリーは全く別の世界の話って
感じだけど。
アンは架空の人、切り裂きジャックは現実の事件というツッコミは置いといてw、
モンゴメリの若いころ世間を騒がせた事件てことになるね。
アンのモデルになったイヴリン・ネズビットも血なまぐさい事件に巻き込まれた人だし。
現実がそんな風だからこそモンゴメリは健全な物語を書こうとしたのかも。
アンの世界は全体的に明るいけど、メアリ・バンスなんかは酷い雇い主から逃げてなきゃ虐待で死んでたかもしれないよね。
キャザリンやレスリーにもつらい過去があったし…
キャサリンとレスリーはアンに会わなかったら悲惨な生涯だったよね。
後から思い出してifと考えて、ぞっとする事ってあっただろうね。
レスリーの幸福への第一歩はアンというよりギルバートが手助けした
感じだよね。ギルがアンとの不仲を恐れる余り持論をひっこめてたら
レスリーの人生は全く変わらなかったわけだし。
アンはつくづく幸運だよ。マリラとマシューという保護者を得て、
少々キテレツな孤児っぽさが矯正された上に大学までいってさ。
元々素質があったとしても、それを見抜いて引き取ったのはマリラだし。
>>612 2度目の新婚旅行でイギリスに行ったアンとシャーロック・ホームズが
出会って二人で事件を解決する……なんてパスティーシュないかな。
アンだって最初に引き取ってくれたトマスおばさんやハモンドさんが
悪い人じゃなかったからいいようなものの一歩間違えば悲惨だよね。
てかろくに学校にも行けずに子守としてこき使われるなんて十分かわいそう。
弱い子ならそこですさんでいたかもしれない。
その後ブリュエット家に行く可能性もあったわけでそうなったら残酷物語だわ。
人生万事塞翁が馬
>>618 そしたらアン・ブックスによく出てくる
頭がちょっとカワイソぎみな女中さんになってたんじゃね?
ブリュエットさんちなんかに行ってたら、それこそアンは結核になって死んでたかもしんない。
ブリュエットさんちでブローチ事件なんか起きた日には…
ああ恐ろしい。
風変わりな独身兄妹という設定だけど、マリラはものすごくフェアな人。
>>619 まさしくw
考えてみたらブリュエット夫人がちょっと見いい人そうだったら
マリラはアンを置いてきてしまったかもしれない。
そもそもPEIに来たのも男の子と間違われたというハプニングだし。
人間何が幸いするかわからないという見本みたいな運命だよね。
名作劇場シリーズのパチンコが出るらしい…アンが汚されちゃう…泣
私もちょっとびっくりしたけど、ベルばらもパチンコになったし今はもう何でもアリになってきた。
パチンコなんかになるのは、アイコラみたいなもんだと思う。キニシナイ
冬ソナやベルバラ成功したのでおばさん層をねらってるんだろうか?
アンやハイジ好きでも名作アニメのパチンコにはいかんてw
パチンカスと名作ファンはどれくらいかぶるのかね。
気にしないようにしたいけど、やっぱり名作シリーズが安っぽくなって
しまったという印象は消せないなぁ。アンほどの名作がパチンコだなんて(涙
鳥山明みたいに「売らない!」という姿勢を一貫させるのって
難しいのかしらね。
鳥山明は個人だけど、アニメは会社が管理しているからなぁ…
>>626 でもさあ、ネロとパトラッシュが教会で死ぬシーンを使った昇天リーチとかあるらしいよ。
いくらなんでもふざけすぎじゃない?
フランダースの犬やアン以外にもフローネや若草物語やセーラやマルコなんかも使われてるみたいだし…
子供の頃から大好きなキャラばかりだから夢と思い出を踏みにじられた気分だよ…。
マシュー昇天リーチはやだな。
ギルバート玉砕リーチなら許す。
あなたはスイーツ(笑)だw
ギルバートの頭に石版を叩き付けるリーチとかありそうだな
それは許す
パチンコやったことがないからキャラや出来事がどういう風に使われるのか想像できない。
腹心の友ができたら大当たりとか?
私もパチンコの機械ははテレビのバラエティでみるくらいだけど。
腹心の友ができて確変リーチはありかもw
皆さんパチンコ詳しいんですね
くれぐれも車内にお子さんを放置しないでね
アン…牧師の奥さんに話せないような事はしちゃいけないって言ってたくせに…
あんなこととか、こんなこととか
普段娯楽といえば公会堂で開かれる地元の音楽会だけだったわけだし、
共進会のように大勢人が集まったり馬車競争があったりする催しは
本当に面白かったんだろうね。
ジョシー・パイはレース編みで島中の一等をとるくらいだから
性格はともかくかなり器用でセンスがあるということになる。
牧場の柵を歩く才能にも恵まれてるし。
テレビもゲームもない時代、
ちょっとした遊びやイベントがものすごく楽しかったんだろうな。
マリラは音楽会や共進会なんかに全然興味なさそうだったよね。
マリラってアンが来るまでは何を楽しみに生きてたんだろう?
教会の婦人後援会には参加してたみたいだし、マリラはマリラなりの
楽しみを持っていただろうけど、アンが来てからの生活に比べれば
灰色だろうね。本人もそう述懐してるし。
だからこそアンの自活への道を後押ししたのでは。
白眼視されがちだった酒造りも、本当はマリラの楽しみだったのかもね。
禁欲的で堅苦しくて楽しい事がなさそうだった感じだね、マリラの若い頃は。
世界も狭いし。
アンを通じて生きる事を楽しむということを知ったんだろうね。
仕事が生き甲斐という人もいるし。
楽しみとかじゃなくて、そういう「生き方」。
昔の人は黙々と自分に与えられた仕事をして一生を終えるというのは珍しいことではなかった。
娯楽や趣味がないと不幸だ、と言うのは我々からの一方的な押し付けなのかも知れない。
禁欲や不便と思える生活も現在の我々からの視点だし。
ビクトリア朝時代だしね。
どうなんだろ。
きれいな自然に囲まれてキルト縫ったり菓子焼いたり
そんでたまにミセスリンドみたいな人とお茶飲みながら噂話したり。
不便なこと大変なことも多かったろうが
マンション暮らしとかの日本の主婦よりいい生活といえばいい生活。
結婚できない兄のために家事をするっていう使命感?みたいなものもあっただろうから、特に趣味や娯楽はなくてもそれなりに生きがいはあったのかもしれないね。
アンがきてから母性愛に目覚めてより充実した人生になったんだろうけど。
神よりもアンを愛する自分は罪深いんじゃないかしらと悩んでしまうマリラは可愛かったw
そういやマリラはアンの結婚にともない、ジョン・ブライスとは
和解したのだろうか。
いつも身近にいるレイチェル・リンドがうまく和を取り持ったりなんかして。
とはいえ分別ある大人のことだし、村のごく普通の隣人同士という
態度で接するんだろうけど。
ロイド老淑女のシルヴィアの母はなんか可哀想。夫から本当に愛されていたんだろうか?
シルヴィアが父の元カノと近づきになりたがってたというのも、よく考えると凄い話だ。
あと、ロイドさんも元彼と他の女性との間に出来たシルヴィアをそこまで愛せたのも凄い。
今夢中で読んでるんだけどアンとギルバートって…いいなぁ
昔アニメで見たときはギルバートのこと
アンと同じで嫌味な男子だとしか思っていなかったけど
今度また見たらきっと違う印象になるんだろうな
3巻まで読んだけど、あと7冊もあるね
もしかしてアンがおばあさんになったりするの…?
>>651 どこの出版社のシリーズを読んでるの?
ちなみにシリーズの中ではアンはお婆さんにはならないよ。
>アンと同じで嫌味な男子だとしか思っていなかった
ワロスwwww
アンと同じ「で」というか、アンと同じ「に」って意味だよね?
一読して、アンを嫌味だと思ってるのかとビックリしたw
アンに感情移入して「ギルって嫌なやつ」と思って見てたんでしょ。
かわいいじゃないの。
>>650 そのへんの考え方で印象に残ってるのはミス・ラベンターとポールだな。
「他の女との間に生まれた子ども」的な考えはないみたい。
マリラがギルのことを内心「もしかしたら自分の息子だったかもしれない」
と考えているのもどこか共通してる。
初めて読んだ時は元恋人の妻に対する嫉妬心とかないのか!って驚いたな〜
よく考えたら他人の子供を見てそういう(自分の子供うんぬん)考えになるのもちょっと怖い
シルヴィアの母はただの代用品だったのか?と思うと可哀想で。
父はあまり幸せな人生ではなかったようだし。妻を愛していたら、文学で
世に出ることは出来なかったとしても、それなりに満ち足りた人生を送ったという
描写があっても良かったと思うんだけど。それと「夢の子供」で、引き取った孤児
に死んだ子の名前をつけるのはどちらの子に対しても酷いと思う。
>>656 自分の娘のようなアンと自分の元恋人の息子が結婚することで埋め合わせがついたみたいな気持ちになってたしね。
もしも自分がギル父と結ばれてたらアンとギルバートが出会うことはなかったはずだし。
マリラクラスの人だとどういう結果でも神が定めた運命なのだと受け入れそうだけど
205 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/02/01(金) 01:13:37 ID:rG2A5XSl0
養父のタバコに毒などを混ぜ死に追いやったとして、アボンリー当局はグリーンゲーブルズに住む少女A(15)を5日午前書類送検する見通し。
少女は昨年の暮れ頃に、知り合いの女から手に入れた痛み止めの塗り薬などを、数回に渡って養父のタバコに混ぜていた疑い。
事件は先月10日、心臓発作を起こしたとしてスペンサービル市民病院に運び込まれたM・クスバート(62)について、
同病院の顧問でカーモディー市民療養所の所長でもあるDr.ブレアが、不審な点があるとして再調査し発覚した。
取り調べに対し少女は、ジメジメした牢屋に押し込んで罰してくれ、などと反省の色を見せる一方、
自分の本名とは異なった名前を答えたりするなど、おかしな言動が目につき、捜査当局は精神鑑定も視野に入れての捜査を進めている。
少女をよく知るという婦人は
『イチゴ水だと偽り酒を飲まされた子や、ドブネズミ入りのプディングソースを食べさせられた夫婦もいた。怒ったら手が付けられず殺されるかと思ったこともある。』
と語った。
>>657 嫉妬という感情はわりと色々出てくるけどね。
アンなんかはルビーに嫉妬したりフィリパの冗談に焼餅やいたり
クリスチンに対しては中年になるまで嫉妬心が捨てられなかったもんなぁ。
ギルはアンは水のように清らかな心で嫉妬心などないと思ってたらしいがw
ギル自身はロイヤル・ガードナーに対して嫉妬したのかねぇ。
660のコピペ、映画板でもみた。
正直バカ受けした私はこのスレ的にはイッテヨシですか。そうですか。
人権派弁護士セシル・フェンイック氏が無罪を勝ち取ってくれるさ。
以下少女Aの親友というJ子さんG子さん姉妹の証言
↓
「親友じゃありませんが怒らせると何をされるかわからないので優しくしてあげてました。
一日中気がふれたようにしゃべっていたり、話しかけてもぼんやりしていたり変な人でした。
突然男の子の頭に石盤を叩きつけたりしたこともあるので皆怖がってました。
屋根の棟に上って転げ落ちけがをしたこともあります。
私たちは危ないからやめるようにと止めたんですが・・・」
フェンウィック弁護士は少女の自供の任意性に強い疑念を抱いており
被害者の妹であり、Aの養母でもあるM・クスバートさんは次のように訴えている。
「おおAあんたがあんな恐ろしいことをしたなんて私はぜんぜん信じちゃいないよ。
あんたは警察の人に無理やり言わされたんだろう?私がブローチのことであんたを
責めた時みたいに。後生だから本当のことを言っておくれ!」
「あの子は本当に良い子ですわ。私たちが牧師夫妻としてアボンリーに赴任して以来の親友ですの。
その痛み止めなら私もうっかりケーキに混入した物をあの子に食べさせられたことがございます。
確かにおかしな味ではございましたが、ご覧の通り今でもピンピンしておりますの。
人を殺せるような薬ではなかったと保証いたしますわ。
え…私の子ですか?あの子は産まれてまもなく亡くなりましたけど…。…!?…まさか!?ねぇ…あの時の薬の…!?」
弁護士が優秀ならAの不幸な生い立ちで陪審員の同情が買えるな。
あとは精神鑑定で責任能力がないを立証。医療少年院送致が相当だ。
実はマシュウに毒をもったのがジェリー・ブートだったとしても、
色々な状況証拠やアンの行動や失敗のせいで犯人にされてしまうという
ことだね。
孤児院から来た少女、という偏見も含めて。
アンはブローチ事件のときも嘘の自白をしてるしなぁ。
まあなんつーかヒドいネタに乗ってしまったけどw
アンみたいな子は奇行をピックアップされたらそれまでだから
一度アブない子という烙印を押されたらけっこうやばかったろうね。
そこでギルバートが一人擁護→仲直り、っと。
>671
ロバのように頑固な子供時代のアンだと
ギルに救われるくらいなら犯罪者として処刑された方がマシとか
逆に思いつめちゃいそうだ
>>652 講談社文庫のです。
6冊目までいったけど
アンの子供が騙されたりいじめられてたりでちょっと暗い気分になる
死体運びには驚いた…罪悪感とか一切無いわけね…
ギルバートはすっかり頼もしくなっててますます良い感じ
やっぱりまたアニメを見てみよう!
674 :
なまえ_____かえす日:2008/02/05(火) 22:58:36 ID:s3ZweW0L
アンはお婆さんになるよ。『アンの村の日々』でリラの子供が登場するから。
675 :
名無し:2008/02/06(水) 12:01:31 ID:rMttvOfr
息子のウォルターが死んでしまうのがたいへん悲しかった
>>674 アンの村の日々って確か上巻が絶版なんだっけ
下巻だけでも読む価値あるかな?かなり前から注文してみようか迷ってる
密林みたら2が在庫あって、1もマーケットプレイスで買えるみたい>アンの村の日々
私も読んでなかったけどレビューの人がアンファン必見て書いてるから注文しようかな。
しかしこの上坪 正徳って人の翻訳はどうなんだろうか・・・
678 :
なまえ_____かえす日:2008/02/06(水) 22:01:57 ID:x//6+THM
図書館で借りて読んでどうしても欲しかったら買う、で良いかと。翻訳は
特に問題は無いと思います。細かいことを言えば、完全無欠な翻訳をする
人はいないのだし。
モンゴメリがまだ元気だったら、アンの話に仕上がっていたでしょうね。
その点で短編集の『アンの友達』や『アンをめぐる人々』とは違います。
ファン必見とは言っても、アンシリーズは全部読んだといった人向きで
エミリーやパットやジェーンがまだなら、そっちが先かと。
ちなみに下巻の方が面白い短編が多いです。(上巻はイマイチな話多し)
翻訳どうこう、というより、作品自体が練られてないから未完成な部分が目につくよね。
実際発表する気があったのかどうかわからないけど、けっこう辛らつな話が多かった印象。
こう言っちゃなんですが、「友達」や「めぐる人々」に入れなれないような出来の短編集ってことですか?
>>678 ありがとう。翻訳は村岡訳からして別に完璧ではないからね。
ダイアナがズーズー弁とかへんな演出がなきゃいいよってことでw
図書館で探してみる。
あれはどの本に載っていただろう・・・・。
そこそこ若そうなアンが知り合いの孤児の男の子(ルイスという)といっしょに
出歩いてて、偶然その子の伯父が見つかる。
アンは寄付金集めとかしてたみたい。気難しいおじさんに追い返されたら、その
おじさんにかわいい男の子がいてその子がアップルパイをアンたちにくれたりする。
また訪問したらその男の子が死んじゃってた。アンはおじさんに死んだ子の写真を
あげる。そのおじさんがルイスの伯父さんだった。
めぐる人々かな。
アンのシリーズは村岡訳で出ているものは全部読んだけど、
自分の中では「夢の家」までで完結してる。その先はあんまり
読み直す気にもならないんだよなぁ。
エミリーシリーズもパット(ピー子…)も、なにかなじめない。
他の人の訳で読んだら認識が変わるかな?
実際、アンが主役と言えるのは「夢の家」までじゃない?
子供たち視点だからアンの気持ちがよくわからないし
もどかしくなるから私もあまり読み返さないな
あんまり「アンの気持ち」に留意してアンシリーズを読んでないのに気付いた。
「赤毛のアン」はいいんだけどそれ以降はアンの気持ちは割にスルー。
ジェーン(丘の家)やリラの心情描写はおもしろいんだけど。
>>683 なんかわかる。「夢の家」も何かアンがアンらしくない気はしたけど、
炉辺荘以降はそれ以上に興味が無い。
パットも最初だけ読んだけど、つまらなくて古本屋に売った。
炉辺荘でそれ以前のシリーズのようにアンの心理描写されたら
読んでるこっちが憂鬱になっちゃうかも
アンはどうも更年期障害と軽い鬱を発症してる感じだしさ
689 :
なまえ_____かえす日:2008/02/08(金) 00:45:58 ID:dMHrPYtL
>>680 「友達」の頃のボツ短編集が「めぐる人々」
夢の家あたりからアンより周囲のワキ役が目立ってくるような気がする。
アンそのものが面白いのは失敗したり失望したり反省して立ち直ったりと成長忙しい少女時代までかな。
大学行く頃にはまともな立派な女性になっちゃったから。
自分の場合どうしてもドジっ娘が中心人物になるんだよなあ。
応援したいというか目が離せないというか…
21世紀を舞台にしたブライス家の話もちょっと見てみたい。
カナダではそういうの出てないかな。
アンの幸福も、一応はアン対プリングル一族みたいな構図はあるけど
基本的に短編集だよね。連作というか。
女優への道を踏み出したソフィーとか怪奇談のミス・トムギャロンとか
人生が変わったキャサリン・ブルックなど、脇役がたってて面白い。
ドヴィーの意気地なしとかヘイゼル・マーとかイラつくキャラも多いけど。
「家事手伝い」という便利な言葉があるぞw
>>693 現代でも学校を卒業して結婚するまで家でぶらぶら暮らしている女性は
ニートの中には含めなかったはず
基本、はなっから就業を考えてない(その必要がない)人間は除外されてるんじゃなかったっけ?
電化製品があまりない時代は、あれだけの大家族だしやる事はいっぱいあるもんね。
赤ちゃんお世話までやってたし。自分が子供を持ったら、ジムスがすごく可愛く思えた。
昔は、エリザベスがアンをあきれさせようと思ってわざと「赤ちゃんより子ねこの方が可愛い」
というのを読んで、何であきれるんだろう?子猫のほうが可愛いに決まってるジャンと思っていた。
アンは赤ん坊大好きだからな
それに当時の女性は赤ん坊大好きが当然だったんだろう
猫の赤ちゃんも人間の赤ちゃんもかわいいよってことでw
変化や刺激に乏しい時代、特に女性にとって
出産子育てにまさるイベントはなかったんだろうな・・・
リンド夫人みたいに「10人生んで2人死なせた」なんて女性は
イベントどころじゃないだろうけどね。
ダイアナが3人、アンが7人の子どもを生むなんてなんだか子ども時代から
すると意外な感じ。
ダイアナのほうが子沢山になりそうな素質をうかがわせてたのに。
医療の発達してない時代は子供が育たないことも多かったので
どこの国でも基本的に子だくさんだったんだろうね。
たしかにダイアナの方が多産系の体型、性格のような気がした。
アンの青春と愛情を一番読み返してる
やっぱりあの辺りが面白い。
パティの家みたいな物件で友達とルームシェアするの憧れたなぁ。
完全に恋愛スイッチ入ってるギルをニヤけつつワクテカしながら読むのが楽しい。
>>701 わかるわかる。読み返し率一番高い。
という今は初めて松本訳の「アンの青春」を読んでる。
ハリソンさんのアンへの暴言はやっぱり「赤毛のあまっちょ」の方が
いいなぁ。「赤毛の小娘」はちょっと固いよ。
>>702 パティの家が建ってる場所って高級住宅街なんだよね。
現代日本なら、白金台あたりのオサレな一軒家をパンピー学生がシェアして住むなんていう
まさにこっちが夢の家だわ。
パティの家はオサレなイメージではないなあ。
それこそ白金台辺りのオサレな奥様なら
古臭い、建て替えればいいのに…とか思っちゃうような。
高級住宅街に建ってるとは思えないほど、こじんまりと可愛いらしい家なんだよね。
豪華さはないけどさりげなく洒落てるイメージ。
アンじゃなくても若い女性なら食いつきそう。
いったいいくらくらいで借りたのかな。
本当は家賃が払えないのに人柄を見込まれて貸してもらえるって
ところがいかにもアンの物語らしい。
708 :
なまえ_____かえす日:2008/02/12(火) 22:16:33 ID:4HJft887
今度ブッサイクな日本人母娘が島に行くそうです
あなた、神父様の前で「ブッサイク」と言えて?
そりゃ言わないよ。「ブッサイク」は上品な言葉じゃないもん。
「顔があんまり綺麗じゃない人」って言うよ。
711 :
なまえ_____かえす日:2008/02/13(水) 09:42:07 ID:ZXTKXdmT
や、日本でも、真面目な名門校の学生が、しかも監督者を置いて、
近隣の評判を落とさず、お金を出し合ってキレイに保って住んでくれる
なら…割安で貸してもいいと思う大家さんはいるのじゃないかな。
(卒業までの期限付き。長く居ついて借家人の権利を主張するわけでは
ない)
今の日本でも、戸建てを貸すのって難しい。有名企業に勤めていて、
家賃が絶対に滞らず、子どもの少ない家族で家をあまり傷めないなら、
割安で貸す大家さんって、結構いるもんだよ。
家をいっぱい持ってるお金持ちだと
逆に管理という名目で住んで欲しいというのもあるみたい。
家賃無しの諸経費負担とかね。
もちろん友人、知人とかちゃんとした信用がないと任されはしないだろうけど。
>>711 有名企業勤め以外でも省庁勤めなら結構貸してくれる人多いみたいだよ
>>711 母の友人に不動産持ち(土地・一戸建・マンソンなんでもアリ)の人がいるんだけど、
法人名義が中心で、個人には知り合いにしか貸さないって言ってた。
個人相手よりも手間が掛からず面倒もないそうな。
>>709 あなた、アン達は新教徒だから牧師様よ。
716 :
なまえ_____かえす日:2008/02/14(木) 09:29:00 ID:t9gzbvd6
だからさ、地元の名門のレドモンドの女子学生が、きちんと監督者
も置いて、しかも古い家をほめて「ぜひ」と言ってくれたら、お安く貸してあげる、
というのは少女小説のご都合じゃなく、実際によくあって、望ましい
ことだったんじゃないかな。
もちろん、いつの時代だって、ハウスシェアはよほど気が合わないと、
楽しい結果にはならないんだけど。
漫画やドラマじゃ古いながらも洒落た家で楽しげにルームシェアしてる設定よくあるけど、実際ルームシェアって喧嘩別れが多いような気がする。
まぁ若い学生なら一軒家に友達同士で暮らすって設定に一度は憧れるよなぁ。
自分も憧れた。でも古くて素敵な洋館一軒家の格安賃貸なんて滅多にないよな。
>>717 まさにそういう物件を借りて住んでる友達がいるが
大正時代の洋館だからか都心にあるのにトイレが汲み取りで
用を足すときは近所のコンビニへ出かけるそうなw
719 :
なまえ_____かえす日:2008/02/14(木) 11:04:35 ID:t9gzbvd6
氷室冴子の「雑居時代」が、札幌の洋館に高校生3人が雑居するお話
だったよね(3人は、まったく気が合わないので、逆に上手くいって
いる設定だった)。
実は私も、一軒家シェアを大学を出たばかりの頃、やったことがあります。
もちろん洋館ではなかったけど。
>>716 欧米では昔からわりと一般的みたいだしね。>若い人のハウスシェア
トラブルもあるだろうけど日本人より割り切りがうまいんだろうな。
パティの家の生活が始まるにあたって一番気になったのは
部屋割りだったんだけどどうやって決めたのかね。
恨みっこなしのくじ引きかしら。
フィルは後から名乗りを上げたから「どこでもいい」とは言っただろうと
予測するけど。
家庭内離婚の夫婦はある意味ハウスシェアかも
なんという殺伐シェアハウスであることかw
>>721 自分も気になった。アンは最初から気に入ってた部屋に入れたけどプリシラとステラは2人一室だし、フィリパは台所の上の小部屋だった。
同じ家賃ならちょっと不公平な気がした。
>>724 フィリパは、最初3人で住むと決まってたところに
自分から、その小さい部屋でいいからオナガイっつって
あとから入り込んだ形だから、いいんじゃない?
割り込んだ理由は確か、それまで住んでた下宿の食事がひどかったから
だったような、かすかな記憶。
ええっ?w
何か他の小説と混同していないか
728 :
725:2008/02/15(金) 22:26:15 ID:QG5N+y20
あ・・・混同してる、のかな?
すみませんすみません。
本は実家に置いてあるんで、
来週にでも図書館行って確認してきますorz
フィリパにとっては、そういう小部屋に住むっていうのも
物珍しい面白い体験だと思って楽しんでそうだね。
プリシラとステラも、不公平っぽさもあるけど
ある意味「気の合った友人と同室」ってのも憧れるシチュエーションだしな。
でも、こうしてみるとパティの家って本当に、こぢんまりしたサイズだったんだね。
台所上の小部屋は、あとから「どんな部屋でも良い」と頼み込んだ形なのに
個室としてあてがわれても「二人一部屋」側から文句の出ないほど
部屋と言うにはおこがましいものだったんだろうし、
実質2LDKみたいなもんかな。
730 :
なまえ_____かえす日:2008/02/15(金) 22:42:42 ID:oXUZWz0G
>>711 >や、日本でも、
文頭に「や、」と書く奴。
お里が知れる。
プリシラとステラの2人一部屋は、かなり気になってた。
大学や共用スペース以外にいる時やお互いが留守の時以外は
ずっと2人なんだろうと思うと、少し息が詰まりそうな気が。
そんな時は、アンやフィルやジェムシーナおばさんの所に行くのかな。
昔は子沢山だったから、相部屋には慣れていたのかもよ。
炉辺荘の子供たちはどういう部屋割りだったんだろう。
二人部屋はとりあえず納得できるくらいの広さがあったんじゃ?
その分個室は狭い。そうでもなきゃ不公平だから3年もの間には
部屋を替えるくらいはしてそう。
アンとフィルを同室にして、プリシラ・ステラは個室。
これも現代の考え方なのかもしれないけど。
最近はリアルでバターや物価が上がってるからフィルとステラの
「物価が上がる」やりとりを思い出す。
734 :
なまえ_____かえす日:2008/02/16(土) 11:16:46 ID:XwaQDHGl
ケネディ家に関する本を読んでも、娘たちは学生時代の寮のふたり部屋
の相手に、兄を紹介して恋が芽生えて…なんてエピソードが出てくる。
もっと時代が下がって、ブルック・シールズが書いた学生時代のエッセイ
には、いろんな人の学生時代の思い出話を聞いていて、ルームメイト
との友情に期待でいっぱい、わくわくして寮に入ったものの、ウマがあ
わず、はじめのうちは辛かったという記述が。
ふたり部屋って、結構、憧れの対象というか、わくわくするものだったのでは。
現代なら友達と2人部屋って楽しいかもしれないけどあの時代って寝室に置いてある壷の中に用を足してたんじゃなかったっけ?
だとしたらちょっと…
リラはジェムの世話する前は先生と喜んで部屋を分け合ってたね
友達が泊まりに来た時だってトイレの問題はあるし
トイレが嫌だから個室じゃないと嫌!って感覚はなさそう
衝立ぐらいあったのであろう
そういえばお客でよそに泊まった場合客用寝室の例の壺の中身はどうしてたんだろ?
お客自ら外に捨てに行ってたのか、それともそのままにしておいて家の主人や女中なんかが始末してたのか?
そもそも中身はどう処理してたのかな。埋めるとか?
昨日のTVで、幕末に会津城が篭城を解いたのは城内が排泄物で溢れて
耐えられなくなったからだと言っていた。
ツボの中身は畑の肥やしかな?w
勝手のわからない客が始末していたとは思えない。
それはともかく、ついたてあっても音はするし臭うよね。
この問題は考え始めるとかなりイメージが・・ry
用を足したあと何で拭いていたのかも気になるなあ。
トイレットペーパーはないだろうし…
スカートが長いのもその恰好を隠すため?
男は丸出しか・・・
現在でも、欧米ではトイレの音とかには寛容だと聞いた事があるよ。
友人とルームシェアしてても、普通にトイレの戸を開けて用足しながら会話したりするって。
こういうの、部屋に壷があった時代の名残なのかもね。
恥の文化の日本では無理だね
日本式の完全密室(隙間さえ嫌がる)トイレで音すらも消そうと努力する
という姿勢も世界的にみれば例外に属する。
アンたちからみればそこまでトイレに恥を持ち込むのに素っ裸で赤の他人と
温泉につかる日本人の姿の方がよっぽど不思議でしょう。
日本には排泄は穢れで忌避、入浴(禊ぎ)は浄めで聖域という思想もあるから。
浴室内にトイレという発想は日本人には無い(事もないだろうけど)らしい。
西洋では排泄と入浴は同列の行為。
風呂とトイレが同列か。
それで日本人にとってはないと寂しい入浴シーンの描写も欧米ものには少ないのだな。
熱いお湯に首までつかって想像にふけるアンなんていいと思うけど出てこないし。
体の垢も排泄物みたいな物だと考えたらトイレも風呂も同じような物って感覚なんだろうか。
日本だとただ垢を落とすためというよりも風呂で体を温めたり疲れを癒やすのが重要な目的だったりするからなあ。
マシュウなんか畑仕事で疲れたあとに熱いお風呂でのんびりしたらさぞ気持ちよかろうと思うんだがそういう習慣はなかったんだよね。
水道がまだなかったから、お風呂に入れるだけの量の水を確保するのが
まず難しかったんだよ。19世紀はメイドさんを何人も使えるような暮らしで
ないと十分な入浴は出来なかった。
ここってトイレの話で盛り上がるね。
水道なくても平安時代から銭湯があった日本はすごいな。
温泉が多いことと夏は高温多湿で汗を流さずにいられないことが
大衆浴場が発達した背景にあると思うけど。
アンたちはたらいに湯をはって週に一度ってとこかな。
PEIは夏も湿度が低いらしいしあまり汗かかないんだろうね。
銭湯っつっても蒸し風呂だけどな
江戸時代になると風呂桶つくる技術が発達して(ry
あれ?この流れどこかで・・・・
ま、話題と言うのは果てしなくループしていくものですから。
・美人キャラの話
・アンの子どもたちの話
・トイレの話 風呂の話
・登場する様々な夫婦の話
このあたりはヘビーローテーション。
やっとアンが結婚するところまで読んだ。
ギルバートの幸せそうなこと。何年越しの恋が成就したんだw
ギルは究極のMですから
モンゴメリの小説って同じ名前の別人が結構いるよね。
エリザベス・マレーと小さなエリザベスとか、マーガレット・ロイドと
いなくなったマーガレットとか。昔はオーソドックスな名前を付けたから
名前の種類が少ないのかな?
>>757 私もよくそれ思ったけど、結局はモンゴメリが好きな名前なんだと思う。
昔は今より名前のバリエが少なかったとはいえ、作品内でかぶらないように
するくらいは簡単にできたと思うし。
やっぱり、気に入った名前のキャラを動かす方が楽しいだろうしなー。
名前のバリエーションの問題もあるし
親や親戚からファーストネームもらうことも多いみたいだから
名前がかぶるのはけっこう自然なのかもね。
エリザベスはリジー、ベス、マーガレットはマギー、メグなど
愛称で区別してるけど実は同名ということもけっこうある。
あのへんの文化だと、むしろ全員名前を変えると
「なんで同名の人が居ないのか、不自然だ」と思われるのかも知れない。
ダイアナが不信心な名前って、なんでやねん
異教であるギリシャ神話の月の女神の名前だから
ナオミみたいに聖書からとった名前じゃないし
ダイアナのお母さんって何か保守的で堅物みたいなのに
こちらからお願いしたとは言え、下宿してた先生だっけ?に
そんな(当時としては)とっぴな名前を提案されて
付けてしまったのもチョト変じゃね?
実際ダイアナが娘にアン・コーデリアってつけたとき
アヴォンリーの人々は「アン」の由来は一目瞭然だけど
「コーデリア」の方はそういう親戚がいないので
びっくりしたというエピまであるのに。
ダイアナのお父さんが進歩的だったのかも。
マリーゴールドってのは確か命の恩人の女医さんからもらったんだよね。
他では聞いた事の無い名前だなぁ。
ダイアナの両親は娘に音楽習わせたり
ちょっと華やかに育てたいという思いはあったんじゃないの。
にしてもやっぱ親戚にない名前をつけるとちょっと驚かれるような
空気というのはあったんだね。同名が多かったわけだ。
>>762 懐かしのCMのフレーズ「ナオミヨー」が脳裏に浮かんだorz
マシュウはあの時、自分はケイトとかジェーンみたいな名前の方が
オーソドックスで良いと言ってたね。
アン・コーデリアは、個人的には組み合わせが突飛すぎる気がした。
ダイアナのアンへの変わらぬ友情が詰まった名前だとは思うが。
767 :
なまえ_____かえす日:2008/02/21(木) 02:50:17 ID:YFIl/HYi
欧米では、父子で同じ名前を付けたりするからびっくりするよね。
○○ジュニアとか。家族でそれだから、ご近所で同じ名前くらいじゃ、どうって
ことないんだろうな。
日本だと、親の漢字を1字使って付けたりするから、それに似た感覚もあるのかな。
気になるのは、コーデリアって、どんな風に、どのくらい突飛なんだろう?
リア王の娘と、「女には向かない職業」の女探偵と、ダイアナの娘以外に、
見たことある?実際にこの名前の人と、会ったことのある人っている?
これって、「源氏物語」からいきなり名前を拝借したような感じかな。
私は小学校時代に、「紫」という名前の上級生がいて、有名だったけど。
紫って「むらさき」さん?
「ゆかり」って読む人もいるよね。
コーデリアはケルト神話の妖精の名前だから、
古い異教の神の名前という事でかなり異質なイメージがあったのでは?
一般的な名前や聖人や聖書関連にない名前だと首を傾げるかも。
日本でも「まりあ」という名前の人に出会ったら、
クリスチャンなのかな?ぐらいの軽い疑問は持つようなものでしょうか。
シェイクスピアを知ってる人なら、悲劇の王女の名前を聞いてクスリとするところでしょうが。
コーネリアと聞くと「猿の惑星」のコーネリアスを思い出してしまう・・・
アンの最初の出産まで読んだよ(;_;)死産だったんだね。
でもこれから7人も産むのか…
771 :
なまえ_____かえす日:2008/02/21(木) 09:44:45 ID:VWhHpRQ8
「むらさき」ちゃん、でした。で、弟は「右近(うこん)」君。
そうですね、戦前の田舎町で、「まりあ」ちゃんや「あんな」ちゃん
が登場したような感じなのかな。
弟、一生「うんこ」と言われる運命なのだねぇ:(´;ω;):
ギルバートをリスペクトしてギルバティーンって名前つけられた女の子もいたんだよね。
ギルバティーンなんて他で聞いたことない名前だし女の子の名前にしてはインパクトありすぎるような気がしてしまうんだがどうなんだろう?w
なぜ女の子の名前にギルをリスペクトするんだw
テラカワイソス
>>771 親御さんは王朝風がお好きだったようですね。
バーサ・マリラでリラみたいに二つ以上の名前が付けられるから
好きなほうを選んで通称に出来るのがいいんじゃないかな
短編でもあったよね、名前忘れたけど赤ちゃんを取り合う姉妹の奴で
ギルバティーンちゃんはギリーとか呼ばれたのだろうか
ジョニー・デップはお父さんがジョンで息子がジャックと呼ばれてるらしいが
日本だったら男の名前の語尾を「え」「こ」「み」に変えれば大抵女の子の
名前になるんだけどね。
>>777 「たろえ」とか「じろこ」とか「さぶろみ」とか?
ギルバティーンはバティってとこじゃないかな。
あちらの人はどこへ行っても通称で通したりするから
多少本名が変でもなんとかなるのかもね。
まぁピーターって呼ばれてる女の人もいたしね・・・
>>777 「たけひこ」という日本人を「こがつくから女の子だ」と
勘違いしてペンパルになったアメリカ人女性の
話をどっかで読んだよ
思春期の女性の悩みをあけすけに記していたらしく、
(「たけひこ」君は「さすがアメリカの女性はオープンだ」と思っていた)
実際に会って見て驚愕したとか。
>>781 あの人には、エンジェリナという可愛い本名?があったからな
あんな恥ずかしい名前つけられたらピーターって名乗らざるをえないw
今の子供の珍名ブームも育ちきっちゃったらどうすんだって感じだよね
みんな変だから気にしないようになるのか
エンジェリナって別の人の訳だとアンジェリナだったような気がする。
アンジェリーナ・ジョリーと同じつづり?
エンジェリナ、アンジェリナ、って
angelの綴りからanger(アンジェラ、エンジェラ)って言う名前付いてるのと同じで
可愛いと思ってたんだけど恥ずかしい名前なの?
アンジェリーナ、アンジェリークとかもエンジェルから来てるんだなって勝手に憧れの名前だったんだけど
いや乙女チックすぎてキツイなあと
他に他意はないから好きな名前だったらゴメン
可愛らしすぎるということでしょ
子どもやティーンにはいいのかもしれないけど大人にはきつい名前
日本人でいうと"まりん”とかそういう感じで
>>786 中年のどっしりしたおばさんが「麗花(れいか)」って名前だったら恥ずかしい、
みたいな、そういう感じだと思う。名前的にはきれいな名前なんだと思うけど。
ピーターさんの場合は、性格とのギャップもでかかったからなw
エンジェリナって外国では乙女チックな部類の名前なのか。
母ちゃんが夢見がちだったのかな。
>>786です
そう言う意味の恥ずかしいでしたか。
照れくさいって言うか名前負け的な…て意味で。
またてっきり今で言うピカチュウくんとかプリンちゃんとかのDQ的恥ずかしさかと疑問に思って聞いてみました。
ありがとうm(_ _)m
792 :
なまえ_____かえす日:2008/02/22(金) 04:38:59 ID:TqnEPzSG
ネズミの少女がバレリーナに憧れる絵本があったよね。
名前は、アンジェリーナだったかな?
やっぱり乙女チックなのかな。
アンジェリーナ・ジョリーの派手な顔立ちが浮かぶな、現代では。
風変わりな名前なのではないか?と思うキャラはミス・コーネリアなんだけど
彼女の強い個性と合ってると思う。
ダイアナが異教徒なんて言うなら、ピカチュウなどもはや地球外生物クラスのネーミングだな。
まぁ実際ピカチュウはモンスターの名前だからな
そもそも人間の名前じゃないだろ>ピカチュウ
天使ちゃんはやっぱり乙女チックなんじゃない?
日本人だからそう思うのかもしれないが
逆に日本人の名前を、幸ならハッピー、舞ならダンス、
と言う意味だと知ったら外人さんはどう思うのかなあと時々思う。
日本人の名前は自然物が多いから、
春美さんとかごくごく普通の名前だけど、
スプリングビューティとかビューティフルスプリングとかだと随分派手じゃないんだろうか?
そういう意味を春の女神とか妖精の名前に求めるんだろうか。
日本語は短い音節でも多くの意味を持つから、
自然の情景や成長への思いをそうやって名前に読み込めるのは素晴らしいと思うけど。
自分はピーターとなのり、
猫にはウイリアム・アドルファスとつけるエンジョリナ
799 :
なまえ_____かえす日:2008/02/22(金) 17:11:25 ID:V5CXBaXc
ヒッピー・カルチャーのアメリカ人は、自然物の名前を子どもに付けたよね。
リバーとか、レインとか。
ニューエイジに影響された親はゼン(禅)とかクリスタルとつけるって。
「ライラの冒険」のヒロイン役、ダコタ・ブルーちゃんはどういう由来だろう。
日本の子供の名前もそうとうアレになったけど英語圏もキテるなぁ。
神戸牛のあまりの旨さに感動して息子をKobeと名づけた強者もいるし
英語圏(というかアメリカ)もかなりフリーダムな感じだよね
ダコタ・ブルー・リチャーズはイギリス人。ゼンもクリスタルもイギリスの話題だよ。
カナダもオーストラリアも似たような事情かと。
こんな時代にアンが生きてたら子供をアイドル・ワイルドとか名付けかねないなw
但馬牛に感動して娘にタジマだったら・・・結構いい響きだね。
天使(アンジェロ)とか、イエス(ヘスス)とかの名前は
南欧系では珍しいもんではない。
でも英語でエンジェルとかジーザスなんて名前だったらと思うと、
アンジェリナで困る気持ちもわかるような
805 :
なまえ_____かえす日:2008/02/23(土) 00:46:43 ID:RQwESdWs
パリス・ヒルトンを知った時は、え、地名を付けちゃうんだ、
と驚いたけど、フローレンス・ナイチンゲールも、地名だもんね。
昔からあったことなのかな。
日本だったら、京(みやこ)かな。由良、伊勢、とか。
パリスというと男前のトロイの王子を思い出す
>>805 地名自体が神様由来とか人名からだったりするからそう不自然ではないかも
フローレンス(というかフィレンツェ)は、花の女神の名前からだよね?
但馬皇女ってリアルにいたしね。天武天皇の娘。もともと地名だからおかしな響きじゃない。
インディアンの人の名前に「歌うひばり」とか「ささやく小川」とか「小さな木」とかあるけど、
日本人の名前を読み下したら同じ感じだね。「美しい春」「詩を織り成す」
あらいい感じ
但馬皇女とか高市皇子とかは地名だけど本名じゃなくて通称みたいなものだから。
アンはコーデリアのほかにジェラルデインという名前にも萌〜
だったと思うけどなぜ子供に付けなかったんだろう。
コーデリアと比べたら普通の名前だし、あの悪魔のような双子の一人は
ジェラルディンだった。
大人になってある程度分別がついたので仰々しい名前は好みに
合わなくなってきたんだと思う。
でも妊娠ハイでいろいろ突拍子もない名前考えだして、ギルバートに
諭された結果「ジョイス」とか「ジェイムズ・マシュウ」とかのシンプルな
名前になったのかもしれない。
ジョイスは諭されて、とか色々考えてって言うより
素直に初めての命の誕生に触れた感想だったと思う。
「天国でのこの子に歓びある事を祈って」って思いも込めて
>>812 天国〜?
生まれる前に女の子ならジョイスって決めてあったんだから
天国関係ないんじゃ?
身内から名前をもらうっての、日本じゃ無くはないとは言え
いまひとつなじみがないけど・・・どうしても理解できないのが
前にここでも誰かがレスしてたけど、レスリーが息子に
幼少時に事故死した弟の名前を付けてるのはちょっとわからん・・・
「天国〜?」って…
なにもそんな嫌味な言い方をしなくても…
失くした弟の代わりに生きてほしいって気持ちじゃないかな。
別な人間だとはわかっているけど、この名前で成長することで
弟も一緒に育つような感じがしていたんだと思う。
「闇のパープル・アイ」の倫子も死んだ妹の名前を娘につけたよね。
妹は助けられなかったけど、この子は生き延びてほしい…って。
816 :
なまえ_____かえす日:2008/02/24(日) 04:51:08 ID:6Kwd5pqz
昔のアニメの「ひみつのアッコちゃん」でも、小学校で名前の由来を
問われて、自分だけ知らなかったのでからかわれ、お母さんに聞いたら
亡くなったお姉さんの名前だったとわかって、さらに悩むエピソードが。
親の気持ちはわかるけど、複雑だろうね。
身内の名前をもらった人で、私の知っているのは、秋篠宮紀子さんくらい。
あれっておばぁ様からもらったんだっけ。のり子、き子で読み方が違うけど。
スレちだけど、もう一人女の子がいたらなんて名前だったかな?
二音で母音が「あ」で統一すると、あこ、さこ、たこ、なこ、はこ、やこ、らこ、わこ。
どんな名前でも子供の頃って自分の名前に一度は大なり小なり悩む時があると思うよ。
珍しい名前や有名人と同じ名前はからかわれるし、よくある名前なら同じ名前の子がクラスに複数いて呼び名で揉めるとか。
由来や字面なんかも大人になるとさほど気にならなくなる人がほとんだけろうけど子供時代はそういう事って大問題なんだよなあ。
蛸と箱とラコはねーだろ
吾子・和子は普通名詞だなぁ・・・弥子さんとか佐子さんとかは古風なカンジだ
山崎ハコがいるからはこはそんなに違和感ないな。蛸はだめww
らこも既に日本人ではない感じ。ラッコ?
>>817 スレ違いとわかっているなら書き込むなよタコ
なんだっけ、死んだ兄の名をつけられて、
両親は本当に僕の事を見ていたのか、
僕を通して兄を見ていたのかと悩む漫画あったよね
ギシの「このはなさくやひめ」じゃないかな。漢字で書けない。
日本じゃ家族と同じ名前って付けられない(亡くなってる人のでも)って
聞いたんだけど、本当?
同じ戸籍に入っている人と全く同じ漢字は使えない、だっと思う
両親とか兄弟姉妹
字が違えば読み方が同じでもいいし、
出生届出した時点で一緒に暮らしていなければ問題ない
補足
一文字でも漢字が違えばもちろん問題なし
一緒に暮らしてなければ、は、
親が離婚したりとか、亡くなってしまったりとかして
同一戸籍に入っていなければだよね?
単に住所が別ならいいということではなく。
息子の家庭内暴力に悩んだ高校教師が、思い余って妻と二人で息子を殺しちゃった
という事件があったけど、その父親は自分と同じ発音の名前を漢字を変えて息子に
付けたそうだよ。自分と同じ名前を子供につける感覚って分らない。自分が熱愛する
配偶者と同じ名前を付けたいというならまだ分るんだけど。
多分特報王国ってTVだったと思うけど
誠さん(男)と真琴さん(女)が結婚して
子供にもマコト(漢字忘れたけど女の子、真湖都とか真子都とか)って名前付けてた夫婦が出てて
アホかと思った。
誠さんと真琴さんが結婚ってまでは運命的かもしんないけどさ。
第二子、三子生まれてもマコトって付けますって言ってた。
エミリーの父が娘にジュリエットと付けようとしたら、母が「そのうち娘と区別
する為に私をお母さんと呼ぶようになるでしょう。そうなったらロマンスはお終い。」
というようなことを言って反対していたね。
日本の戸籍は読み仮名まで書かないからね。
当て字で表記してどんな読み方もOK。
「月」で「ライト」もありうるのか。
833 :
なまえ_____かえす日:2008/02/25(月) 05:59:40 ID:qFrs+p/3
828さん、その事件、うっすら覚えています。
後年、樹村みのりさんが、漫画にしていて、やはり名前の読みが同じで
あることに注目していました。
その漫画は今、手元になく、記憶があやふやなのですが、主人公の
女性ライター(?)が裁判を傍聴するという内容でした。
欧米では息子に同じ名前をつけるというのも珍しくないのでしょうが、
日本でそれを、あえてするというのは、やはり親からの思い入れとか、
価値観の押し付けなどにつながっていくところがあるのでしょうね。
(殺人を犯した父親は、非常に苦学して教師になり、生徒たちからの
人望もとても厚く子煩悩でもあった。でも息子にとっては、重たい存在
だったかもしれない)。
>>832 そうそう。
「一二三」で「ワルツ」ちゃんとかいるから。
確かにどうよ?って名前もあるけど、こういう判じ物のような名前は昔から有るからね。
「七五三太」とか有名。
もう珍名ばなしはおしまい
うろ覚えだけど、銀の森でウイニィ(だっけ?)の恋人が、すぐに結婚できないんだったら
婚約破棄するとかいってたけど酷いよね。ギルバートを見習えばいいのに。
ギルバートはアボンリー小学校の校庭に『忍耐の男』として
銅像が立っていいくらいだからね
石板を頭でカチ割られたあの日から…
恋の花咲くこともある…
手ひどい扱いを受けまくっても嬉々としてアンについていくギルバードは
ブライス家の男にあるまじきドM属性であることが疑われるな
>>840 ギル父もドMなら喧嘩してもマリラの元に戻ってただろうね。
小さい頃呼んだ本の挿し絵のせいで
私の中ではアンは首長族の娘のようなルックスのイメージ。
843 :
なまえ_____かえす日:2008/02/26(火) 08:31:00 ID:toPbHxvZ
ギルバートは、理想のボーイフレンドで夫として描かれすぎて、
ちょっと食い足りないところもありますよね。
根がお調子者の鼻っ柱の強い男だから、石版で殴られたのが超イン
パクトでアンから離れられないのか…
都会は好きじゃない土の香りのする男だから、故郷を思い起こさせるアン
を求め続けるのか…もう少し人間くさい色付けが欲しかったかな。
ギルバートは最初にアンをからかう場面以外はひたすら模範的な好男子として描かれてるから逆に魅力が伝わりにくいような気がする。
アンにふられる以外の挫折は味わってないようだし、恋愛以外で悩んだり失敗したりしてる場面もないからコンプレックスもなさそうで親近感わかないし。
何より重要な役の割にセリフ少なすぎだよな。
お金が足りなくてレドモンド行けなくて教師になったあたりは挫折ちゃうの?
まあお金は貯まって無事2年後にアンと一緒に行けたわけだが。
炉辺荘の中で「お父さんの奥さんはきれいだろう?」とか子供に自慢しちゃってるし
いつまでもアンLOVEなギルに乾杯
>>845 職場を譲ったことも進学が遅れたこともギルの計算のうち
847 :
なまえ_____かえす日:2008/02/26(火) 17:18:49 ID:7ur4KQfn
そういえばクイーンに行く時は入学試験があったんですよね。
でもレドモンドに行く時は、クイーン在学時の書類選考のみでOKだったのかな。
書類選考だけでいいのだったらメダルもとっていることだし、
お金貯めてから…というのはそんなに挫折っぽくはないのでは。
アンの奨学金は、進学しないのだったら無効、になってしまったのかな。
アンが辞退したから、次点の人に授与されたのかな。
奨学金は少なくともアンは受け取ってないよね。
途中でお金が足りなくなってまた働くことを考えてたし。
奨学金かあ・・・
今みたいに誰でも貰えるもんはなかったんだろうなあ
今も「貰える」のは珍しいけどね。
奨学金は返さなきゃいけないもんだから。
医者になれば返さなくてもいいんでしょ?
852 :
なまえ_____かえす日:2008/02/29(金) 10:14:28 ID:qLT//bOW
貸与がほとんどだよね、育英会は教師で2年ご恩奉公でもチャラだったと思う。
貰えるタイプは本当にしのぎを削って優秀な人だけに出るものから
企業がやってるものだとまぁ基準があれこれって感じのものまで。
小額なら大学の同窓会とかが論文懸賞みたいな形で出してる場合もあったりとか。
大学に行くのにしょうがく金
たくさん貰ってもしょうがく金
山田くーん、座布団2枚持ってきてから全部持ってって
【
>>853を審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議不可/深刻なエラー】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ 。ω゚ヽ/ ゚ω。ヽ,..,,,,_
./。ω゚ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ゚ω゚ヽ
| / 。ω。ヽ/ ゚ω。ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
>>844 >何より重要な役の割にセリフ少なすぎだよな。
自分はそれがいいと思ってる
セリフは無いけど、たぶんアンの隣で相槌打ってるんだろうとか
いろいろ想像できるし
恋愛で尋常じゃない苦労してるから他のことで苦労させたらかわいそうだw>ギル
ギルは学生時代あれだけ勉強してたんだから苦労はしてたよね。努力というべきか。
あれほどの成績を取るなら相当頑張らないといけなかったと思う
レドモンドにいた頃は、長期の休みの間もアヴォンリーに帰らないで、
ずっとバイトしてたんだっけ。相当苦労人だったんだろうな。
でも、それをあまり生々しく感じさせない所が良いと自分も思った。
ギル好きだーアンがうらやましいお
ハンサムで人から尊敬される職業で妻にベタ惚れでユーモアがある
現実の世界でそれに一番近い有名人って誰だろ。
ハンサムのところさえおまけすればジャガー横田の旦那さんなんかどうだろうw
ギルとは真逆の方向性だけれど
美智子様の旦那さんとか紀子様の旦那さんとかどうよw
>>864 「妻にベタ惚れ」に関しては雅子さまの旦那さんが一番かと
大穴狙いで宇崎竜童。
>>865 本人がイヤだって逃げ回ってるのを権力で無理強いしてモノにして
女一人鬱病で半死半生にさせてんだから
せめて優しいくらいの取り得はないと困るところだが・・・
>>867 権力で無理強いつーより根負けしたんとちゃう?
無理強いならもっと早くまとまってたはず。
そして猛烈に後悔しているところを献身的な夫とかわいい愛娘に免じて我慢して今に至ると…
なんか寝てるみたいなIDだな
志垣太郎
途中で送っちゃった
・すごいハンサムってわけじゃないけどまあ男前の部類
・妻に一目惚れして3年ごしの片思い?で結婚
・人気商売 アンドレの声
・大卒
・お笑い番組やバラエティにも出る
志垣太郎がぴったりだなー、と。
小林宏之
誰か分からない人はググってくれと
2chではロリエースの二つ名で通ってる
でもイケメンで優しくて社会的に尊敬(?)されてる職業だし
嫁が育ちきるまで何年となく待ち続ける忍耐力あるし
ユーモアだってなかなかのものだ
そもそもギルは「ハンサム」なのか?
アンが理想としてた線の細い王子的じゃない事は確かだけど。
健康的かと思いきや、大学卒業する頃にはゲッソリやつれて腸チブスだもんなぁ。
頭脳だけだったらレドモンドでモテなかったと思う
エプロンを着けていてもかっこよく見えたってぐらいだし
アボンリー小学校時代はハンサムキャラだったじゃないか
大学時代は健康的な好青年だったんだと思う
一応、村の女の子達のあこがれの君設定だったよね。
フィルが、みんなたいした事ないけど、1人だけかっこいいのがいたって言ってたし
美人の誉れ高いクリスチンをエスコートするくらいだし。一応ハンサム設定でしょう。
でもやっぱりこれといって魅力がないので、ギルには興味無しw。
アンがダイアナの婚約を聞いて夢の家を妄想するところワラタ
夢の家を造るのにギルが絵を掛けたり花壇作りを手伝ったりせっせと働いてるところが
どうしても思い浮かんでしまうってやつ
アンはだいたいいつごろからギルを好きだったのかな。
自覚したのはチブス後ではあるけど、それより前からルビーや
クリスチンに嫉妬してた描写があるし。
白百合姫事件で助けてもらった時かな。
仲直りしておけばよかった…と後悔してたらしいし。
アンがドSなら石盤でギルバートを叩き割った瞬間かもしれない。
>>880 > 石盤でギルバートを叩き割った瞬間かもしれない。
違う、それ違う!逆!
ギルバートの自尊心とかプライドは砕かれたと思う。
>>881 え?!てっきりあれで目覚めたもんだと思ってた
だってアンってこと恋愛に関しちゃめっちゃSだよねえ
>>883 石板 で ギルバート を 叩き割ったんだよ???
~~~ ~~~
返り血で真っ赤に染まった髪=赤毛
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>880-
>>886 ちょw
このスレでこんなに笑わせてもらえるとは想定外ww
ギルバートを叩き割りたいくらいの勢いはあったろうなwww
>>891 表紙の絵柄やデザインがレトロで可愛いな。
この表紙のアンは美人に描かれてるね。
自分が子供の頃に初めて読んだアンはかなりブサイクに描かれてたわ。
ギルがぶち割られるシーンだw
アンはリンド夫人に「にんじんみたい」と言われた時もブチ切れていたね。
「にんじん」はアンの地雷だったんだな。
何を今更
にんじんの料理とか出されるたびにブチ切れていたんだろうか
そこまでDQNだったらとっくに追い出されてる
>>892 自分が初めて読んだのも不細工だった(不細工というかリアルっぽい)
ギルバートの顔も結構怖かったんだが
初めて読んだアンだったので、未だに人物のイメージはその本の絵。
確か挿絵がタイムマシン28000年と同じ人だったなー
899 :
なまえ_____かえす日:2008/03/06(木) 19:10:29 ID:7KgEEzjA
あの女、細いナリして相当だよ
異名は赤毛のアン
なんでも、返り血を浴び続けて染まっちまったと
もっぱらの評判さ
900 :
なまえ_____かえす日:2008/03/06(木) 22:00:08 ID:kNa0y/h+
新潮文庫、改版になって装丁が変わったそうだ。
風間完の絵が好きだったのに…
>>900 そうなの?
ちょうど買い直そうかと思ってたから今のうちに確保するかな。
新装版かっちりしすぎててCADで製図したみたいな絵だね・・・
>>902 どんなのか見てみたくなるじゃないか!w
明日本屋に行こう。
うわー。改悪。
イラレで描いたっぽい絵だね。味も素っ気もないなー。
ある意味シャッキリきれいだけど、今までの方がいい…。
>>904 風間先生のテイストをそのままパクってるのがなんとも…
いがらし版赤毛のアンってどう?
買おうか買うまいか迷ってるんだが。
>>907 いがらし版は読んでないが、いがらし自身はかつて2chに専用板が
立てられた程のイタタかつ悪人。キャンディ・キャンディ裁判で、
真面目なキャンディファンをさんざん嘆かせた人。
できれば買わないで欲しいです。
いがらし版はうまくすれば図書館に入ってる可能性もあるので
読んでみて気に入ったら購入をオススメする
図書館という手があったか、ありがとう。
>>906 風間さんの構図や色遣いを引き継いだ上で
はっきりした絵を描いて欲しいという依頼だったのでは?>新表紙絵
大人からみりゃ広告イラストっぽくなって芸術性薄れたけど
今年はアン100周年でテレビに取り上げられることも多いだろうし
この機会に若い読者を取り込もうということで絵もちょっとかわいくしたのかも。
マンガっぽい人物アップとかにならなかったのは、オールドファンにも
多少は気を遣ったんじゃないかな。
「青い鳥」が読みたくなって文庫を買ったら
ちょうどアニメ化されたばかりで酷い表紙だった
悲しい思い出がある...。・゚・(ノД`)・゚・。
映画化のせいで微妙な俳優が表紙飾ってたりね。ありがち。
「アンの娘リラ」まで読んだんだけど、高校で世界史やんなかったから第一次大戦が
どうなるのかわからなくて自分もはらはらしながら読めた。
無知が役に立つとは思わなんだ。
リラは差別と電波がきつくて読むのがつらかったなあ
ドイツ人ってだけで理由もなくひどい目にあう月に頬髯カワイソす
月に頬髭はドイツ人ではないよ
生粋のカナダ人だけどドイツ擁護派なのが月に頬髭
月に頬髭は思想が当時の人には理解されずあることないこと噂されて性格捻じ曲がって
嫌われ者になったっつーと可哀想だけど、空気読めないことも確かだし
ノーマン・ダグラスみたいにいいところもあるようには書かれてないし
物語に都合のいい悪役なんてそんなものか
スーザンに結婚申し込んだのにはワラタ>頬髭
煮えた鍋もって追いかけまわされるのなww
あれ、何度読んでも笑える。
復讐の女神のようなスーザン、とか、
感傷的な目つきで見る月と頬髯、とか、
追うほうも追われるほうもすごい形相で芝生をつっきってきた、とか、
もう想像するだけで〜ww
921 :
なまえ_____かえす日:2008/03/08(土) 17:16:59 ID:xoGqAucl
あ、でも、生粋のカナダ人っていっても、みんなどこからか来た人たち
だから…
篠崎書林の短編集に収録されてる短編で、戦後暫く立ってからスーザンが
結婚の申し込みされたのは悪くなかったなぁなんて思い返しているのが
笑えた
第一次世界大戦中マスコミがドイツ兵を悪にしたてて報道していたという事実も
あるので、一般庶民がドイツ=悪の化身のように思いこんでも仕方がないと思う。
戦争やってるのに敵対国家に対して良い感情もてる方が凄いし
>>921 ドイツ系ということはないと思うな。
カナダ白人はフランス・イギリス系が大半だし、ドイツ系だったら作中ではっきり
ドイツ系とかかれる
月に頬髯は今で言うサヨクですか?
>>924 そう何もかも「ウヨク」「サヨク」のレッテル貼りをしなければ気がすまない
というのは野暮だと思う。
シャレのつもりだったんだけど。ごめんね。
>>924 >今で言うサヨク
ってのもまたわかりにくい喩えだねww
左翼も右翼も「極」がつくとただ暴力的な団体になる不思議
私はど真ん中です
ギルバートとマシュウは支持政党違ってたけどアンと結婚するにあたってやっぱりマシュウに合わせたのかな?
男は嫁の父親と同じ政党にするんだよね?
日本でも戦時中は反戦なんて口にしたらアカあつかいで夜明けに特高が
玄関のドアを叩いた時代があったからなぁ。
頬髭さんなんかは家で平和に暮らせただけ日本よりギスギスしてないでしょ。
娘も偏見うけることなく戦時花嫁。たった一週間の花嫁って日本でも
女の花道だったけど、カナダでもそうだったんだなと思った記憶が。
>>904 紙で切ってつないだような絵だね。
印刷がキレイになってるだろうから欲しいかも…
今持ってるやつ古いし印刷のせいなのかどうなのか
行間が狭かったり広かったりで読みづらい
>>930 そういえばアボンリー小学校の頃は自由党(だったっけ?)だったのに
結婚後は保守党になってたね>ギルバート
子供のときは何となく「オレは○○〜!」てノリで言ってただけなのかもしれないけど
>>932 古い版のは、活字印刷だよ。だから時々行がずれてたり文字の大きさが微妙に違ったりする。
ある年度以降のはみんな写植文字に変わってるから、最新版でなくてもきれい。
でも、活字文字の読みやすさは捨てがたいので、私は逆に古い版を古本屋で探して集めた。
>>934 うわぁぁ!!!!なにそれっ?!羨ましすぎるw
すげー読みたいw
「少女ブック ふろく」 って書いてある。
髪を緑にそめて切ったところまでで、
アンの未来はさらに華やかでしょう、って感じで
終わってる
すごい!!
アメリカチックな絵!!
中途半端な終わり方もナイス!!(そうか?)
タンタンみたいでもある。すごいお洒落だ。
>>937 発行年とか、出版社とか、作画とか、詳細わかったら教えてー。
>>934 見れなくなった。イメピタあたりにあげて欲しい。
出来ればマシュウとダイアナとリンド夫人も見せてほしいっす!
表紙がぼろくてよくわからないけど、
手書きで「昭和32年少女ブックふろく」って書いてあります
村岡花子・訳
南義郎・画
あ、出版社は集英社です
945 :
942:2008/03/11(火) 11:37:46 ID:upsQI+n4
ありがとう!本当にありがとう! のらくろとかの時代の表現だなあ。おまけも楽しい
946 :
945:2008/03/11(火) 11:39:11 ID:upsQI+n4
ご、ごめんなさい
>942
ありがとう!と書こうとして間違えた。本当にすまんorz
>>942 乙です。
貸本とかの時代かしらね。
昔の雑誌って殺伐としたところがなくていいナー。
雑誌といえばアンが雑誌で見て配合したそばかす薬ってなんだろう。
>>942 乙です!
楽しく貴重な画像をありがとう!
おまけもウケました。
>>942 追加画像と詳細情報ありがとう! しかも早い!(T∀T)
しかしいい味だなぁ。リンド夫人とか、まさにイメージ通りだわ。
ギルはなんか違うけどwそこがまたいい。
なんか嫌なギルだなw
>>942 ありがとう!これは凄く貴重な品なんじゃない?
お祖母様からこんな物を譲って貰えるなんて羨ましすぎる!
最後のアンのポーズふいたw
のらくろって昭和6年くらいから連載の戦争マンガだからね。
まあ手塚治虫が登場するまではそんなに大きな作画手法の変化は
なかったんじゃないかと思うけど。
上のアンは平和な時代ならではの作品だね。
年代そのものじゃなくて、表現方法の話じゃない?
ダイアナにいちご水を出してる絵はアンのよそ行き「碁盤縞の黒い綿繻子」の
雰囲気が出てていいね。
ダイアナはちゃんとパフスリーブ着てるしね。けっこう芸が細かい。
でもダイアナ金髪じゃない?
そういやそうだ。黒髪じゃない。
変なとこ抜けてるなw
どれが誰って書いてなくても、ちゃんとわかるねw
960 :
なまえ_____かえす日:2008/03/12(水) 13:42:20 ID:AVlbS5+o
私は碁盤縞を誤解してたかも
市松模様というか、チェス盤の柄を想像してた
次スレは980くらいでいいのかな?
そうね。進み具合見ながらその辺で。
おたくのじゃがいもはいかが??
>>964 ほえー!! イイ!! ありがとうありがとう。アラン夫妻ステキw
やっぱり絵の雰囲気がすごくお洒落だ。素敵だー。
もっと見たいけど確かにキリないものね。何度もありがとう。いいもの見せてもらった。
>>964 おお!
石板で頭ぶったたいてる!
こういう絵柄だと逆に「イメージと違う・・・」ってな感じが
しないものだね。不思議。
ほんとにおもしろいもの見せてくれてありがとう。
当たり前だけどアンの袖がちゃんと変化してるのが嬉しいね
恋に落ちた瞬間www
少女漫画でも、アグレッシブなヒロインにぶっ叩かれたり蹴り入れられて恋に落ちるパターンがいくつもあるけど
まさにこの作品が先駆けだね
>>964 絵柄本当にいいなあ。
アンが怒ってる鼻息とか星が光ってる描写がレトロで可愛い。
シンプルなのに人物の表情が凄く良いし
きりがないとは思うけどやっぱり全部読んでみたい。
せめて表紙だけでも…
でもファッションなんかはいかにも60年代オールディーズだよね。
当時のアメリカ映画の影響がそのまま出てる。
そういう意味ではヴィクトリア朝じゃない斬新さがあるw
【児童ポルノ】 「アニメ・漫画・ゲームの性的描写も違法に」「18歳以上が子供演じても×」 マイクロソフト、ヤフー協賛で署名開始★36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205448896/ ユニセフも賛成、アメリカも賛成してます!
・18歳未満に見える物であればマンガやアニメでもアウト
・人間ではない年齢1000歳の妖精やキノ子を描いてもそれが18歳未満に見える童顔・幼女体型ならアウト
・18歳以上の登場キャラクターでも学校物とか童顔、貧乳なら全てアウト
・18歳未満に見えて尚且つ少女しか着ない服を実装してて、装備はずすとパンツなネットゲーム「エミルクロニクルオンライン」もアウト
・今虎の穴で売られてるようなエロ同人誌は全てアウト。
・また裸ではなくとも、服の上からエッチな事をさせたり、モザイクをかけたりするのはアウト。
・幼女体型・童顔キャラの胸を触るようなマンガ、アニメはアウト
・18歳未満に見える少女漫画の変身シーンもアウト(セーラムンムンとか萌えたんとかアウアウ)
・18歳未満に見える服が破けるシーンもアウト(ヒロインは24歳くらいに見える物であれば服破けてもOK)
言っちゃえば
・ロリ系描いてる人やロリと判断されるような絵全てアウト
・
http://www2.odn.ne.jp/~cai16580/TOP52_2.jpg ←こういう系のは全てアウト。女性が描いている物でもアウト
オーバーに感じられるかもしれませんが、一般人から見たらこれらは全てアウトです。
>>973 ありがとうございます。感動しました。
おばあさまもアンが大好きだったのでしょうね。
アンは本当に世代を超えて愛されてきたんだなあと実感しました。
村岡さんの文章も味があって素敵。
いい物見せていただきました。
975 :
なまえ_____かえす日:2008/03/14(金) 23:26:04 ID:IM1QaQeP
いえいえどう致しまして《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
>>973 見開きで見るとまたさらに味わい深いなぁ。
ほんとにありがとね。いつか手にはいるといいなー。
ヤフオクとかでひょっこり出てこないかしら(・∀・)
>>973 見せてくれて本当にありがとう。
やっぱりいいなあ。
昔の少女雑誌の付録って気が利いてたんだねぇ。 保存してたおばあさまも素敵。
自分も手に入るものならぜひ読んでみたい。復刻版出ないかなあ。
赤毛のアンなんてまずい表現とか全然ないから、
復刻版とか出しても問題ないもんね。
村岡訳にマリラとレイチェル夫人の会話で
「くろんぼの子はどうかって話があったんだけど…云々」
~~~~~~~~~~~~~~~~
これは訳の問題か。すでに訂正されてるよね。
時代が時代だから仕方ないよね>くろんぼ
そんなのちょっと直せばおk
しかしセクースマニュアルまでつけるようになったどこぞのマンガ誌を
思うにつけ、昔の少女雑誌の上品で文化的なこと。
セクースマニュアルをつけるような編集部は氏ねと思うよ
ええええええええええーっ なんだそりゃー
該当スレはどこだ!いってくる!
次スレは虹の谷かな?立ててくる。
少々お待ちを…
乙〜
>816
久々にこのスレ覗いたので遅レスだけど、秋篠宮紀子様の祖母に当たる
紀子さんの読みは「いとこ」さん。226事件のとき川嶋家に踏み込んできた
将校を「うちには女子どもしかおりません」と気迫で追い返したという
エピソードの持ち主だそうで。
祭りに乗り遅れたけどイメピタうpしてくれた方、ありがとう!
石版で頭ガツンのシーンがすごく可愛い。速攻で保存してしまった。
昔の人のエピソードにはかっこいいのがあるね。
関東大震災の直後、暴徒に啖呵切ってリンチにされかかった
朝鮮人をかばったという江戸っ子女性の話を思い出した。
「貴様もチョソだな!」ということで一緒に殺されかけたけど
助けてくれた男性がいてその人と恋に落ちて結婚したという。
そんな小説のような話が本当にあった。
今は女が強くなったというけど、殺気だった暴徒や軍人に
啖呵切れる人などいないと思う。
(それを命がけで助けてくれる男も今どきいなそうだけど)
関係ない話だけど埋めがてら。
>988
そのエピソードは初めて知った。当事者たちにしてみればロマンスどころか
生死をかけた恐ろしい瞬間だったのだろうけど、子どものアンが聞いたら
両手を組み合わせながら目を閉じて「なんて素敵!」とうっとりしそう。
BC系の話は荒れるから勘弁してください
まあまあ、あと10レスだし。
あたし、スレの埋め立てって好きになれないわ。
想像の余地がないんですもの。
そういやアンが幾何学を嫌いな理由は
想像の余地がないからだっけ。
アンは数式なら想像の材料にするんだろうか?
私に言わせりゃ数字の羅列よりは図形の方が
なんぼかイマジネーションを刺激するわ。
>>993 パッチワーク嫌いだから図形もパッチワークに見えるのかもしれんね
パッチワークも一針ごとに世界をつくると想像すれば楽しいのに・・・
数式や図形の解もインスピレーションから得られることがあるし、
幾何学はある意味もっとも想像力が働く分野とも言えるんだけどね。
ユリイカ!
古典哲学と切り離せない教養とされてたからこそ重要視されてたんだよね?>幾何学
インスピレーションよりも例題いくつ丸暗記したかで点数が分かれちゃうようなテストだったのかも
代数幾何、大の苦手だったなー。
アンは苦手だったにも関わらず、教職時代はこれを教えてた訳だよね。
偉いわ…と、赤点を取って追試を受けた自分は思う。
おはようございます。埋めさせていただきます。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。