ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第3章

このエントリーをはてなブックマークに追加
651なまえ_____かえす日
翻訳の心得の有る人は全文訳してみてくれ
www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html
652名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/14(月) 16:57:36 ID:/m+I5E6C
最初から原文引用でやってみる。
意訳だったり大雑把にいくから言葉尻はあんまり気にせずに・・・
↓↓↓

A First Response to "Gedo Senki," the Earthsea film made by Goro Miyazaki for Studio Ghibli.
"Gedo Senki"への、ファースト・レスポンス

Written for my fans in Japan who are writing me about the movie, and for fans elsewhere who may be curious about it.
映画について手紙をくれた日本のファンのみなさんへ、また、日本以外の、これについて気になっているファンのみなさんへ

Preliminary Note: 前書き

Very few authors have any control over the use made of their books by a film studio.
The general rule is that once the contract is signed, the author of the books is nonexistent.
Such labels as "creative consultant" are meaningless.
Please do not hold any writer except the script-writer responsible for anything in a film.
Don't ask the book's author "Why did they . . . ?" She is wondering too.

自分の本が映画化されることについて、その使用を管理できる作者はほとんどいません。
原則的には、いったん契約が結ばれれば、その本の作者は全く関わりません。
"クリエイティブ・コンサルタント"なんて全く無意味に等しいのです。
フィルムの脚本家以外のどんなライターにも責任はないと思ってください。
その本の作者に "Why did they…?" と尋ねてはいけません、彼女だって不思議に思ってるんですから。



653なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:10:40 ID:FDYyCeab
Mr Goro Miyazaki asked me just as I was leaving, "Did you like the movie?"
It was not an easy question to answer, under the circumstances.
I said: "Yes. It is not my book. It is your movie. It is a good movie."

ただでさえ怒っているのに、
その上ブログでゴローちゃんのの都合の良いように発言を利用したからなあ・・・
654なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:11:52 ID:FDYyCeab
>>652
ああ、ごめん。
655なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:15:59 ID:gVWeoFwi
いい加減な訳だから、読む人に「気にするな」、って宣言はどうかと。
656なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:21:43 ID:FDYyCeab
>>655
原文がついているから構わないと思うが・・・。
657名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/14(月) 17:22:42 ID:/m+I5E6C
うーん、、そっか

補足すると、シロート訳の細かい言葉遣いをとらえてル=グウィンの言葉と受け取られたくない。
私自身これは微妙、と思ったり、英語と日本語だとどうしても越えられない表現の差があるんで・・
細かい語調についてなんか言うときには、その部分の原文を参照してくれってこと。

長いから全訳時間かかりそうなんだけど…続ける?
協力者募集。
658なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:23:30 ID:gVWeoFwi
ああ、もちろんかまわない。
翻訳するなら訳については責任をとれ、ってのは個人的な考えで、
おしつけるものじゃなかった。スマン。
659名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/14(月) 17:26:45 ID:/m+I5E6C
Brief history: 概要

Twenty or so years ago, Mr Hayao Miyazaki wrote me expressing interest in making an animated film based on
the (then only three) books of Earthsea.I did not know his work. I knew only Disney-type animation, and
disliked it. I said no.
20年ほど前、宮崎駿氏から Earhsea books (当時はまだ3巻)をもとに、アニメ映画を作りたいと私に手紙が来ました。
私は彼の仕事を知りませんでした。私はディズニー・タイプの映画しか知らず、それは嫌いでした。私は断りました。

Six or seven years ago, my friend Vonda N. McIntyre told me about My Neighbor Totoro and we watched it together.
I became a Miyazaki fan at once and forever. I consider him a genius of the same caliber as Kurosawa or Fellini.
6、7年前、私の友人Vonda N. McIntyreが となりのトトロ のことを教えてくれて、それを一緒に見ました。
私は一度で、また永遠にミヤザキのファンになりました。私は彼にはクロサワやFelliniに匹敵する才能があると思います。

Some years later, when I found that the delightful Japanese translator of the later Earthsea books, Ms Masako Shimizu,
knew Mr Hayao Miyazaki, I asked her to tell him that, if he was still interested in Earthsea, I would welcome talking
with him about a film.
数年後、Earthsea booksの、すばらしい日本の翻訳家、清水真砂子さんが宮崎駿氏をご存知だと知り、彼女に、宮崎さんに伝えてく
れるよう頼みました。もしあなたがまだEarthseaに興味があれば、映画の件について、喜んでお話したいです、と。
660なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 17:36:09 ID:FDYyCeab
>>659
乙。悪い訳ではないと思うし、原文があるからすぐチェックできる。

今時間がないからお手伝いできないので
時間の許す範囲で翻訳していただければ・・・
たぶん誰かつないでくれると思うよ
661なまえ_____かえす日 :2006/08/14(月) 17:41:30 ID:/m+I5E6C
I had a pleasant correspondence with Mr Toshio Suzuki of Studio Ghibli. In our correspondence,
I urged the unwisdom of radical changes to the story or the characters, since the books are so
well known to so many readers, in Japan as elsewhere. In order to have the freedom of imagination
he ought to have in making his film, I suggested that Mr Miyazaki might use the period of ten or
fifteen years between the first two books: we don't know what Ged was doing in those years,
aside from becoming Archmage, and Mr Miyazaki could have him doing anything he liked. (There is
no other film maker to whom I would make such a proposition.)
スタジオジブリの鈴木敏夫氏からは快い返事がありました、私たちのやり取りの中で、私は、ストーリーや
キャラクターへを激しく変えてしまう愚行を警戒して―この本は日本もその他の国も含め、多くの読者に知
られているので―私は宮崎氏に、最初の2冊の間の10〜15年くらいの期間を使っては、と提案しました。
:私たちは、その頃ゲドがどうしていたのか、大賢人になったということ以外には知りません、宮崎さんは
いくらでも好きなように作っていいですよ、と。(私は彼の他の誰にも、こんな提案はしていません。)
662( 読んでて痛みを感じる。。 ):2006/08/14(月) 18:00:42 ID:/m+I5E6C
In August 2005, Mr Toshio Suzuki of Studio Ghibli came with Mr Hayao Miyazaki to talk with me and my
son (who controls the trust which owns the Earthsea copyrights).We had a pleasant visit in my house.
2005年8月、スタジオジブリの鈴木敏夫氏が宮崎駿氏と一緒に、私と私の息子(Earthseaの著作権を持つトラスト
を管理している)と話しに来ました。

It was explained to us that Mr Hayao wished to retire from film making, and that the family and the
studio wanted Mr Hayao's son Goro, who had never made a film at all, to make this one. We were very
disappointed, and also anxious, but we were given the impression, indeed assured, that the project
would be always subject to Mr Hayao's approval. With this understanding, we made the agreement.
ハヤオ氏はフィルム・メイキングからはリタイアしようと思っていること、そして、その家族とスタジオはハヤオ
氏の息子、ゴロー―今まで全く一度も映画を作ったことのない―にこの映画を作らせたい、という説明をされまし
た。私たちは、とてもがっかりし、不安になりましたが、こう説得されました―勿論絶対に[indeed assured]、
この企画は常にハヤオ氏の認定のもとにすすめます―。この了解によって、私たちは合意をしました。
663なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:03:49 ID:3px48e8L
>>662
鈴木はどうしようもない詐欺師ですね
664なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:07:43 ID:yLj5bVBF
おぉ、なんかすごく貴重な文章が訳されてる!
665なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:14:29 ID:gVWeoFwi
The Filmの章.は当方が分担するよ。

666なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:20:26 ID:ZgY7D5vz
原作者はどうもハヤオが製作総指揮みたいな立場だと認識していたってことか
ハヤオは短編映画を作ってゲドの製作を妨害していただけなのにw
短編3作はかなりいい出来だったけど
667なまえ_____かえす日 :2006/08/14(月) 18:20:55 ID:/m+I5E6C
At that time, work had already started on the film: a copy of the poster of the child and
the dragon was given us as a gift, and also a sketch of Hort Town by Mr Hayao and the
finished version of it from the studio artists.
その時点で、映画作成はすでに動き出していました:子供と竜の、一枚のポスターを私たちへのギフ
トとして受け取り、また、ハヤオ氏のスタジオ・アーティストとしての最後のもの[finished version]
として、ホートタウンのスケッチももらいました。

Work on the film went on extremely rapidly after that. We realised soon that Mr Hayao was
taking no part in making the film at all.
それから、映画の企画はものすごい速さで進んでいきました。私たちはすぐに、ハヤオ氏は映画のどの
部分にも全く関わっていないのだと気付きました。

I had a very moving letter from him, and later one from Mr Goro.
I answered them as well as I could.
私はとても感動的な手紙を彼から、また、後にゴロー氏からも受け取りました。
私はできる限りの範囲で返事をしました。

I am sorry that anger and disappointment attended the making of this film on both sides
of the Pacific Ocean.
私は太平洋を越えた両サイドでのこの映画作りに怒りと失望が伴ってしまったことを残念に思います。
[I am sorry that ― 申し訳ない、残念、悲しい ― 一致する日本語がみつからない。 ]

I am told that Mr Hayao has not retired after all, but is now making another movie.
This has increased my disappointment. I hope to put it behind me.
私は、ハヤオ氏はリタイアなんて全然しておらず、今は別の映画を作っているところだと聞きました。
これは私の失望に追い討ちをかけました。私は、そんなことは知りたくなかった。
668なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:23:34 ID:gVWeoFwi
分担案、伝わってるのかな。とりあえず。

As my son and I could not go to Tokyo for the premiere of the film,
Studio Ghibli very kindly brought us a copy, and gave us a private screening
at a downtown theater on Sunday August 6, 2006.
私と息子が映画の試写会のために東京へ行く、というのは無理だったので、
ジブリは親切にもコピーを持ってきてくれ、2006年8月6日にダウンタウンの映画館で
個人的な上映会を開いてくれました。
669なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:24:08 ID:gVWeoFwi
It was a joyful occasion. Many friends with children came.
It was entertaining to get the kids' response. Some younger ones were rather frightened
or confused, but the older kids were cool with it.
わくわくするイベントでした。多くの友人達が子供を連れてきました。子供達の反応を見るのは楽しかったです。
怖がったりとまどったりしている小さい子供もいましたが、もう少し大きい子供達はクールでした。
670なまえ_____かえす日 :2006/08/14(月) 18:24:55 ID:/m+I5E6C
>>665
どうもです!よろしく

さっきまでの分で [ ] のところは補注。




それにしても、ああー・・・
671なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:29:49 ID:gVWeoFwi
After the screening we went to have dinner at my son's house.
Elinor the corgi behaved with great propriety, while Mr Toshio Suzuki did headstands on the lawn.
映画のあと、私たちは。息子の家に夕食に行きました。
コージー犬のElinorは非常に礼儀正しく振る舞い、一方、トシオ・スズキさんは芝生で逆立ちしていました。
672なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:31:29 ID:gVWeoFwi
Mr Goro Miyazaki asked me just as I was leaving, "Did you like the movie?"
It was not an easy question to answer, under the circumstances.
I said: "Yes. It is not my book. It is your movie. It is a good movie."
ゴロー・ミヤザキさんは、私が帰ろうとした際に聞いてきました。「映画は気に入りましたか」
これは簡単に答えられる質問ではありません、この状況では。
「はい。これは私の本ではないです。あなたの映画です。いい映画です」
673なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:32:40 ID:gVWeoFwi
I did not realise that I was speaking to anyone but him and the few people around us.
I would have preferred that a private reply to a private question not be made public.
I mention it here only because Mr Goro has mentioned it in his blog.
私は、彼と周りの数人以外の人達にも話していることには気づいていませんでした。
私はプライベートな質問にたいするプライベートな返事は、公開しないほうがよいと思っています。
ここでこのことを話したのは、ゴロー氏がblogでこれを話したからです。
674なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:33:16 ID:gVWeoFwi
So, in the spirit of everything being public all the time for fifteen minutes,
I will give a fuller report of my first response to the film:
さて、わずか15分間で全てを公開しましょうという考えにのっとり、
映画に対する第一印象を述べることにしましょう
675なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:34:21 ID:gVWeoFwi
Much of it was beautiful. Many corners were cut, however, in the animation of this quickly made film.
It does not have the delicate accuracy of "Totoro" or the powerful and splendid richness of detail of
"Spirited Away." The imagery is effective but often conventional.
そのほとんどは綺麗でした。しかし、この急いで作られたアニメーションからは、多くの陰影がカットされていました。
「トトロ」の微細な正確さや「千と千尋の神隠し」の力強く輝かしい豊かな細部はありません。
イメージは効果的でしたが、大抵はありきたりです。
676なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:34:57 ID:gVWeoFwi
Much of it was exciting. The excitement was maintained by violence,
to a degree that I find deeply untrue to the spirit of the books.
そのほとんどには興奮させられました。この興奮は主に暴力からくるもので、
この本の精神からは全く間違っていると私が考えたほどです。
677なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:37:08 ID:gVWeoFwi
Much of it was, I thought, incoherent. This may be because I kept trying to find and follow the story
of my books while watching an entirely different story, confusingly enacted by people with the same
names as in my story, but with entirely different temperaments, histories, and destinies.
そのほとんどには、思うに、矛盾がありました。これは、自分の小説と同じ名前をもちながら、
全く違う気質や生い立ちや運命を持つ登場人物が、ややこしく演じる全く別のストーリーを見ていながら、
自分の本のストーリーを見つけてたどろうとしたせいもあるでしょう。
678なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:38:13 ID:gVWeoFwi
Of course a movie shouldn't try to follow a novel exactly ? they're different arts,
very different forms of narrative. There may have to be massive changes.
But it is reasonable to expect some fidelity to the characters and general story
in a film named for and said to be based on books that have been in print for 40 years.
もちろん、映画が小説のストーリーを正確になぞる必要はありません。異なる芸術であり、
物語の形式として大きく異なっています。だから大きく変化させねばならないでしょう。
しかし、40年以上も前から出版されてきている小説に基づいているとされ、
その名前を冠しているという映画においては、キャラクターや一般的なストーリーについて
それなりの忠実さを望むことは、当然のことと思います。
679なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:49:39 ID:gVWeoFwi
Both the American and the Japanese film-makers treated these books as mere mines for names
and a few concepts, taking bits and pieces out of context, and replacing the story/ies with
an entirely different plot, lacking in coherence and consistency.
I wonder at the disrespect shown not only to the books but to their readers.
日本とアメリカの映画会社は両方とも、3冊の本を、単に名前と少しのアイデアだけが私の物のように扱い、
文脈から欠片や小片をとりだし、つながりや一貫性を欠いた全く違った筋のストーリーで置き換えました。
小説だけでなく、読者に対しても示されたことになる、この尊敬のなさには疑問を感じます。
680なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 18:53:30 ID:gVWeoFwi
I think the film's "messages" seem a bit heavy-handed because, although often quoted quite closely
from the books, the statements about life and death, the balance, etc., don't follow from character and action
as they do in the books.
この映画の「メッセージ」は高圧的すぎるように思います。なぜなら、生や死やバランスなどについての言葉は、
本からの引用によく似ていますが、本の中でそうだったような、行動や性格に従っていません。

However well meant, they aren't implicit in the story and the characters.
どのように取り繕われていても、ストーリーやキャラクターに暗示されていません。

They have not been "earned." So they come out as preachy.
「獲得」したものではないのです。説教として降ってきます。

There are some sententious bits in the first three Earthsea books,
but I don't think they stand out quite this baldly.
アースシーシリーズの初期三部作にあった言葉もいくつか使われていますが、
これほど大声で示してあったとは思いません。
681なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:08:06 ID:gVWeoFwi
The moral sense of the books becomes confused in the film.
For example: Arren's murder of his father in the film is unmotivated, arbitrary:
the explanation of it as committed by a dark shadow or alter ego comes late, and is not convincing.
本の道徳観は映画では混乱させられています。例えば、映画におけるArrenの父殺しは動機づけられておらず、恣意的です。
ダーク・シャドウや第二の自我によるという説明があとに述べられ、説得力はありません。

Why is the boy split in two? We have no clue.
なぜ少年が二つに分かれたのでしょう。手がかりはありません。
The idea is taken from A Wizard of Earthsea, but in that book we know
how Ged came to have a shadow following him, and we know why, and
in the end, we know who that shadow is.
このアイデアは「アースシーの魔法使い」からとられていますが、この本では、
ゲドがシャドウにつきまとわれるようになった経緯は私たちにわかりますし、その理由もわかり、
そして最後には、そのシャドウが誰なのかも分かります。

The darkness within us can't be done away with by swinging a magic sword.
私たちの裡にある闇は魔法の杖を一振りしただけでは追い払えないのです。
682なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:09:17 ID:gVWeoFwi
But in the film, evil has been comfortably externalized in a villain,
the wizard Kumo/Cob, who can simply be killed, thus solving all problems.
しかし、映画では、悪は都合良く悪党の魔法使いクモ/コブのうちにあらわれ、
あっさりと殺すことができ、そして全ての問題が解決します。
683なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:13:20 ID:yLj5bVBF
>一方、トシオ・スズキさんは芝生で逆立ちしていました。
wwwwwwwwwwww
684なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:20:57 ID:TOz39T2Y
>>683
これって思いっきり鈴木の常識欠如を責めてるんだよね?

「うちの犬は礼儀正しかった」って対比を出して!

「おまえは畜生以下だ」と!

嗚呼!!!
685なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:21:57 ID:gVWeoFwi
In modern fantasy (literary or governmental), killing people is the usual solution to the so-called war
between good and evil. My books are not conceived in terms of such a war,
and offer no simple answers to simplistic questions.
現代の(文学的な、あるいは政治的な)ファンタシーでは、いわゆる悪と善の間の戦争において、
人を殺すことは良くある解決策です。私の本はそのような戦争には関連しておらず、単純すぎるほどの問いに
たいして単純な答えを出していません。

Though I think the dragons of my Earthsea are more beautiful, I admire the noble way Goro's dragons fold their wings.
私のアースシーのドラゴン達はもっと美しいと思っていますが、ゴローのドラゴンが翼を折りたたむ気品あるやり方には感心しました。
The animals of his imagination are seen with much tenderness ? I liked the horse-llama's expressive ears.
彼の想像の動物は非常に優しそうに見えます。私は馬―ラマの大きい耳は好きです。
686なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:22:55 ID:yLj5bVBF
>ID:gVWeoFwi
連投で焼かれちゃったかな?
687なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:27:29 ID:gVWeoFwi
I very much liked the scenes of plowing, drawing water, stabling the animals,
and so on, which give the film an earthy and practical calmness ?
a wise change of pace from constant conflict and "action". In them, at least, I recognised my Earthsea.
耕したり、水を描いたり、動物を馬屋に入れたりするようなシーンは気に入りました。
この映画に現実的で実際的な静けさを与えています。単調な葛藤と「アクション」からの、見事なペースの変化です。
その中に、ようやく、私は自分のアースシーを見いだしました。


The Film.は完了。あとはバトンタッチします。
688なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:32:37 ID:yLj5bVBF
ニュアンスぐらいしかわからないのでパスさせてもらいます
689なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:33:04 ID:Gq/deDSx
おふたりとも、乙です。マイ英語力の貧弱さのせいであちこち誤読してたが、
翻訳のおかげでそれに気付けた。感謝。
690名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/14(月) 19:34:20 ID:/m+I5E6C
>>687
乙でした!
夜中からでよければバトン拾える

>>684
ユーモアと痛烈な批判!
思わず笑ったけど笑い事じゃないよなあ、本人は全く気付かないだろうが
691なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:34:55 ID:gVWeoFwi
え。二人で分担と思ったけど。
/m+I5E6Cさんは???
692なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:40:29 ID:47kV7Mi7
ウェブ翻訳ぶち込み版、こんなのですまん。リンクは一定時間で切れるかも。
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=www.ursulakleguin.com%2FGedoSenkiResponse.html+&display=3&langpair=1%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
693名無しは/m+I5E6C:2006/08/14(月) 19:41:40 ID:/m+I5E6C
>>ID:gVWeoFwi
誰もいなさそうだからじゃあ様子見つつ次行きます
続けさせちゃうのも申し訳ない
694なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:54:46 ID:iTLWC8TK
もしよければ
「肌の色について The issue of color」
「『ゲド戦記』または『テイルズ・フロム・アースシー』はいつ合衆国で公開されるか?
When can we see "Gedo Senki" or "Tales of Earthsea" in America?」
をやるよ
695なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:56:15 ID:/m+I5E6C
The issue of color: カラーの問題

My purpose in making most of the people of Earthsea colored, and the whites a marginal and
rather backward people, was of course a moral one, aimed at young American and European readers.
Fantasy heroes of the European tradition were conventionally white―just about universally so
in 1968―and darkness of skin was often associated with evil.
By simply subverting an expectation, a novelist can undermine a prejudice.
私が Earthsea のほとんどの人を有色とした意図は、また、白人を辺境の、そして幾分保守的な人々とし
て描いたのは、もちろん教訓的な意図として、アメリカやヨーロッパの若い読者を想定してそうしました。
ヨーロッパのファンタジーの主人公たちは伝統的にあたりまえには白人でした―1968年のことについて言
えば、例外なく―そして、肌の黒い者は、邪悪なものと結び付けられることがしばしばでした。
単に予想を覆す意味でも、小説家は先入観を打ち崩すことをします。
696なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 19:59:25 ID:/m+I5E6C
>>694
おー、ちょっとかじりかけだけどもバトン任しちゃっていいですか?
697694:2006/08/14(月) 19:59:36 ID:iTLWC8TK
ありゃw
乙です>>695
ヒマなんで訳のチェックだけでもしておきます
698694:2006/08/14(月) 20:00:12 ID:iTLWC8TK
a prejudice. からですね。了解
699なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:11:28 ID:5MSX64ZA
165 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 20:06:02 ID:+7nxusY5
仮訳2 >>80の続き
(要約)>>7 >>45
・映像は美しいが「トトロ」や「千尋」の様な強力で見事な豊かさの優雅な正確さを持ちません
・刺激的な映像だが、私の本を偽った「暴力」によって生み出された興奮である。それの多くは首尾一貫しない
(本文)
Much of it was beautiful. Many corners were cut, however, in the animation of this quickly made film. It does not have the delicate accuracy of "Totoro" or the powerful and splendid richness of detail of "Spirited Away."
The imagery is effective but often conventional
Much of it was exciting. The excitement was maintained by violence, to a degree that I find deeply untrue to the spirit of the books.
(仮訳)
この映画の多くの部分の映像は美しい。しかしながらこの拙速に製作された映画では、沢山の手抜きがある。
[重要部分なので辞書を引用:cut corners(事をするのに経費・労力を節約して)最も安易な方法をとる, 手を抜く Microsoft Bookshelf]
ゲド戦記にはトトロに見られた精密な正確さや、千と千尋の神隠しに見られた力強く素晴らしい細部の表現の豊かさがない。
映像表現は効果的だが、独創性[個性]を欠いた陳腐なものが多数ある。
映画の多くの部分はエキサイティングであるが、それは原作とは全く異なった(過度の)暴力によって維持されている(にすぎない)
700なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:16:55 ID:U8Td0/LH
SF板の次スレ立てれないので誰かよろ
スレタイ 【こわされた】ゲド戦記 第5巻【アスーシーの夢】

ことばは沈黙に
光は闇に
生は死の中にこそあるものなれ
飛翔せるタカの
虚空にこそ輝ける如くに

宮崎駿監督の息子が「ゲド戦記」で監督デビュー
http://www.eiga.com/buzz/051213/index.shtml
2006年7月29日(土)全国東宝洋画系(日劇3〜)で公開
スタジオジブリ
http://www.ghibli.jp/
宮崎吾朗監督のブログ
http://www.ghibli.jp/ged_02/

児童書板
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第3章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1153560891/

映画作品・人板
【影(パヤオ)との】宮崎吾朗(ゴロー)のゲド戦記14【戦い】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1154433448/

アニメ漫画業界板
ジブリ新作『ゲド戦記』の監督は宮崎息子9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155545810/

ル・グヴィン本スレ
☆★アーシュラ・K・ル・グィン 2冊目★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1135092560/
701なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:18:50 ID:d7PDo7Pu
【岡田斗司夫のゲド戦記裏話】

ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0624.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0626.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0627.jpg

こんなのが映画板の方にあったので、貼ってみる。
鈴木、パヤオ、ル=グウィンさんの交渉の様子が…なんつーか……
702なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:27:11 ID:gVWeoFwi
おおっと。
続き訳し終わってきたら、既に代わりの人が。

訳が浮いてしまった(w
703なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:32:57 ID:yLj5bVBF
>>701
ジブリの様子はよくわかったけど
それでも同情する気はないな。
むしろ、自分の魂を込めて書いた作品を
ジブリの後継者騒動に巻き込まれたル=グウィンに
同情する。
704なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:34:53 ID:j+FvDzjp
翻訳の方々、おつかれさまでした。
原作ファンで落胆された人には、ほっと出来るもので安心しました。
705なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:36:09 ID:U8Td0/LH
>>700
私も無理
だれか立てて
706なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:36:15 ID:GjkMUejy
岡田は面白おかしく脚色するから
ちょっと差し引いて読んだほうがいいぞ
707なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:37:26 ID:FDYyCeab
>>701
これにニュー速に貼ったら
鈴木、パヤオだけではなくグウィンが悪いという意見までも出てきた

間違いないのはゴローちゃんに同情する人が現れてきた。
708なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:38:04 ID:JU7vl2VY
訳してくれた人乙デス。
原作者側の見解が出て、今回の騒動もようやく一段落ってとこですか。
709694:2006/08/14(月) 20:38:53 ID:iTLWC8TK
>>695に続くよ

The makers of the American TV version, while boasting that they were "color blind,"
reduced the colored population of Earthsea to one and a half.
I have blasted them for whitewashing Earthsea, and do not forgive them for it.

米TVドラマ版の制作者たちは彼ら自身が「色盲color blind」だったため、
なんとも素晴らしいことにアースシー世界の有色人種の数を一人にまで減らしてしまいました。
私はアースシー世界を真っ白にしてしまった制作者たちを強く非難しました。
いまだに許してはいません。
710694:2006/08/14(月) 20:41:04 ID:iTLWC8TK
The issue is different in Japan. I cannot address the issue of race in Japan because I know too little about it.
But I know that an anime film runs smack into the almost immutable conventions of its genre.
Most of the people in anime films look ム to the American/European eye ム white.
I am told that the Japanese audience perceives them differently.
I am told that they may perceive this Ged as darker than my eye does.
I hope so. Most of the characters look white to me, but there is at least a nice variation of tans and beiges.
And Tenar's fair hair and blue eyes are right, since she's a minority type from the Kargish islands.

肌の色の問題。これは日本では事情が違ってきます。
私は日本での人種問題についてあまりにも知るところが少ないので、なにも言えないのです。
しかし私は(日本の)アニメ映画がそのジャンル独特の不変の因習にとらわれていることを知っています。
欧米人の目から見て、(日本の)アニメ映画に登場する登場人物はほとんど全員白人に見えます。
日本人観客はそれら「白人」を白人だと思って見ているわけではない、ということは聞かされました。
まだ私よりも日本人観客のほうがジブリ映画のゲドを有色人種として受け入れる可能性が高い、
ということも聞かされました。まったくそう願いたいものです。
ほとんどのキャラクターは白人にしか見えませんが、
タンやベージュ色などのバリエーションはいい感じにばらついているのが救いです。
テナーの金髪と青い目も原作通りです。
彼女はカルガド諸島人で、アースシー世界では少数派なわけですが。
711なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:41:36 ID:/m+I5E6C
>>701
文章の書き方がひねくれた感じでどす黒さを覚えた。
ので、あとで忙しくないときに読むよ。。


>>702
おわあ、お疲れ様です!!
訳がたくさんある分には困らないし、まだ削除してなかったらせっかくなので◎
人によって訳が違うのがわかるのもいいと思う。

結局退いときながら気になってダメだわ自分orz
712なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:42:19 ID:FDYyCeab
ID:gVWeoFwi、どこの機械翻訳を参考に使用したか教えてくれ
713なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:43:31 ID:fEXAMR4j
>テナーの金髪と青い目も原作通りです。
>彼女はカルガド諸島人で、アースシー世界では少数派なわけですが

→テナーの金髪と青い目も公正です。
( 原作ではテナーは黒髪の白人)
714なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:44:09 ID:gVWeoFwi
>712
英辞郎
715なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:45:28 ID:JxcH7Zw6
戦犯はやはり鈴木敏夫だったか
716なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:46:05 ID:h8/81u2r
"color blind"は、人種差別をしない人たち。
アメリカのTVドラマ作成者たちは、自分らは人種差別をしないことを自慢しながら
アースシーの有色人種の人口を1.5まで減らした。
って感じじゃまいか。
1.5ってところが、one and a halfなんだがよく意味わかりません。
a one halfなら半分なんだけど。。。
717694:2006/08/14(月) 20:46:31 ID:iTLWC8TK
When can we see "Gedo Senki" or "Tales of Earthsea" in America?
When the contract with the TV people for their film and rights runs out: not before 2009.
Alas! There are dogs in the manger.

合衆国での「ゲド戦記/テイルズ・フロム・アースシー」公開はいつ?

TV版とその権利に関する契約が切れるまで。少なくとも2009年よりあと。
ああ! いじきたない話!
718なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:47:42 ID:eVAnIfsv
>>700
やっといた。

【こわされた】ゲド戦記 第5巻【アースシーの夢】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1155555937/
719なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:48:01 ID:FDYyCeab
>>714
d
720なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:49:00 ID:hZNsULGq
>701
岡田は平気で法螺をふくので丸々信じるのはやめたほうがよさそうだよ
大体、それ読んだってその場にいたのは鱸、パヤオ、原作者とその息子だけのはずなのに
いかにも岡田が見てきたようにかいてるなんて、おかしいし。100%伝聞から起こして書いてるだろ。
721なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:50:04 ID:YQ5zmRim
>>716
黒人が一人と、アジア系ハーフが一人。
だから「有色人種は1.5人」なんでないの。
722694:2006/08/14(月) 20:50:58 ID:iTLWC8TK
>>716
そこ苦労しました。
and a halfをつけると「すげー」「素晴らしい」という意味になったはず。

>>713
And Tenar's fair hair and blue eyes are right, since she's a minority type from the Kargish islands.
テナーの金髪と青い目も、テナーがカルガド諸島出身の少数派であることを考えると
(有色人種オンリーではないので)人種バランス的に公正だと言えます。

って感じかな?
723なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:54:08 ID:/m+I5E6C
>>722
>テナーの金髪と青い目も、テナーがカルガド諸島出身の少数派であることを考えると
(有色人種オンリーではないので)人種バランス的に公正だと言えます。
そんなんでばっちりだと思う

>>716
おお、そうなんだ?ドラマ見てないとわからんね
724なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:55:29 ID:eVAnIfsv
>>722
>and a halfをつけると「すげー」「素晴らしい」という意味になったはず。

それは、英次郎の例文見ると、womanとかforeverとかいう名詞の後に来た場合で、
oneみたいな数詞の後に来た場合は普通に「半分」と捉えればいいんじゃないの
725なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:55:34 ID:gVWeoFwi
Tenarの淡い髪と青い眼は、Kargish諸島からきた少数タイプなので、これで合っています。

くらいでは。
726なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:56:00 ID:68AG93PI
>>701の岡田の話は、今となってはここに全部公開されてる。
ttp://www.ghibli.jp/20special/000283.html

オタク会合上での講演だから岡田もちと悪のりしてるしね。あんま読む価値はないかも。
727なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:57:00 ID:ahUujNYP
>>661

>(There is no other film maker to whom I would make such a proposition)
の部分は、

他の監督に対してだったら、こんな提案はしません。

って感じかな。
728なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 20:57:01 ID:YQ5zmRim
ドラマ版でオジオンを演じたダニー・グローバーは黒人。
テナーを演じたクリスティン・クルックがオランダ人と中国人のハーフ。
729694:2006/08/14(月) 20:57:30 ID:iTLWC8TK
>>721
なるほど!

注を忘れてた。

Note: The version shown us was subtitled, not dubbed.
Studio Ghibli does excellent dubbing, but I was delighted to hear the Japanese voices for once.
Ged's warm, dark tone was particularly fine.
And I hope the lovely song Therru sings is kept in its original form when the film is dubbed.

注:私の見た「ゲド戦記」は字幕版で、吹き替え版ではありません。
スタジオジブリの吹き替えはすばらしいですが、私はとりあえず一度は日本語の音声で聞けて嬉しいです。
ゲドの暖かく暗い声は特によかった。
テルーの歌う綺麗な歌が吹き替え後も原形をとどめたままでいることを願います。
730補足:2006/08/14(月) 20:57:43 ID:gVWeoFwi
サイトの予告編見たんだけど、どうも金髪には見えないんだよね。
見間違ってるのかな。
731なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:01:17 ID:ahUujNYP
>>695
backwardは「後進国」って感じかと。
732なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:05:17 ID:iuh1gD/b
>>730
テナーは金髪でいいと思う
日本のアニメ文法だと、真黄色じゃないと金髪に見えないかもしれないけど、
欧米人の感覚だとああいうオレンジがかった色も、金髪だから
733なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:08:41 ID:gVWeoFwi
>732
なるほど。

711の言葉に甘えて、(少し修正した)訳を載っけて、英語版住人は消えます。

色の問題
私がアースシーのほとんどの人々を有色人種にし、白人を辺境のより後進的な人々とした理由は、
もちろん教訓的なもので、ヨーロッパやアメリカの若い読者を対象としていました。ヨーロッパの伝統的な
ファンタシーの英雄は、大抵は白人で、1968年にはそれが普遍的で、皮膚の色の黒さは邪悪と関連していることが
多かったのです。単に予想を裏切るだけで、ただの小説家が偏見を揺るがせることができました。
734なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:12:09 ID:gVWeoFwi
米のTV版の制作者達は、色に関しては関知しないと大声で宣言していながら、アースシーの有色人種達の人口を1.5人に減らしました。
私はアースシーの白色洗浄化を糾弾しており、彼らを許しません。
この問題は日本では異なります。私は日本における人種問題についてはほとんど知らないので述べることはできません。

しかし、あるアニメ映画がこのジャンルのほとんど不変のしきたりに突っ込んだことを知っています。
(実はこの部分がさっぱり判りません)

アニメの人物はほとんどが、欧米人の目には、白人に見えます。
私は、日本の観客は登場人物を違ったように認識すると言われました。
このゲドを、私が感じるよりもっと黒いように受け止めるだろうと聞きました。そうであるように望みます。
私の目にはほとんどが白人に見えますが、それでも褐色やベージュのバリエーションがあるのはいいと思います。
Tenarの金髪と青い眼は、彼女はKargish諸島からきた少数タイプなので、これで合っています。
735なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:12:53 ID:gVWeoFwi
(実はこの部分がさっぱり判りません)
は当方のコメントです。スマソ。
736なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:18:34 ID:/m+I5E6C
さらに補足してみる。入り乱れてんなあw

Most of the characters look white to me, but there is at least a nice variation of tans and beiges.
And Tenar's fair hair and blue eyes are right, since she's a minority type from the Kargish islands.
ほとんどの登場人物は私には白人に見えますが、しかし、少なくとも微妙なタンやベージュのヴァリエーション
は見られます。また、テナーのブロンドの髪[fair hair]、青い目なのは公正と言えるでしょう―彼女はカルガド
出身で、マイノリティである点から。


※独自解釈かもしれないけど、周りの人との対比を出さなければいけないので、ここで金髪にするのは正しい、
 なぜならば、周りの人々がみんな白人だからしょうがない…という暗に批判の意味が込められていると思う。
737なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:20:47 ID:pc4vLyB7
個人的印象:罪が重い順で

鈴木(観客も原作者も裏切って何をしたかったのかが謎。映画の出来の悪さは予想外だったのだろうが)
>駿(止めるか監修するか自分で描くかすべきだった。約束守れよ)
=吾朗(固辞するべきだった。ただの目立ちたがりか乗せられやすいタイプなのか・・・)
>>>>>原作者(駿と会った時点で却下することもできた)

という感じ。

738なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:28:18 ID:iTLWC8TK
まあそういう話は映画板でしようじゃない
739なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:33:44 ID:Gq/deDSx
原文の順番に並べてみた。
「>>」の個数制限にひっかかったので減らした為、要・専ブラかも。抜けがあったらゴメン。

Preliminary Note: >>652

Brief history: >>659,661-662,667,727

The Film. >>668-669 >>671-682 >>685,687

The issue of color: >>695,709-710 >>733-734,736

When can we see "Gedo Senki" or "Tales of Earthsea" in America?
>>717

Note: >>729
740名無しさん:2006/08/14(月) 21:56:35 ID:2GURsjdP


>And Tenar's fair hair and blue eyes are right, since she's a minority type from the Kargish islands.
>テナーの金髪と青い眼は、彼女はカルガド諸島からきた少数タイプなので、これで合っています。

上記部分を原作読者的な解釈を入れて思い切り意訳すると

>テナーは原作の黒髪碧眼から金髪碧眼に変更された事に関しては別に良いでしょう。
>最低限、彼女がカルガド諸島という別の国からやってきた少数派の民族だという事はわかりますから。

こんな感じかな?
741なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 21:58:24 ID:lSEnPzSA
帰宅してスレッド開いたらすごいことに。
みなさん全訳プロジェクトお疲れさまです。



なんだか分からない気持ちで胸が詰まる。涙出てきた
742なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:05:56 ID:PwRpSHUV
>>734
run smack into で「正面衝突する」だね。

ここでのan anime filmは日本語にすると、「あるアニメフィルム」ではなく
「アニメフィルムというものは」ってニュアンスだと思われ。
743なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:16:11 ID:/m+I5E6C
>>739
お、すっきり。プロジェクトひと段落。

>>740
730でさっき訳してみたのもそうだけど、原作読み込んでないと分かんないような部分も多いよね。
ジブリ側の人で誰かちゃんと彼女の気持ちを全部理解できる人がいるだろうか…。さすがに、映画
に関わった人たちは読んでいて欲しい。切に。

>>730 補足
肌の色のバリエーションについての"nice"ってところを"わずかに"って意味で解釈してみました。
(そういう意味もあるようなので)
"絶妙な"とかって訳すと案外近いかもしれない。"at least"も、"少なくとも"も、多少否定的な意
味にとらえる解釈もありかと思う。というか、現状を見て否定的にとらえがちになるってとこがミ
ソかもね。
744なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:17:25 ID:5MSX64ZA
185 :名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 20:23:10 ID:+7nxusY5
>>164 >>168 >>181 >>183
Elinor the corgi behaved with great propriety, while Mr Toshio Suzuki did headstands on the lawn.

鈴木敏夫さんが庭の芝生で逆立ちしている間も、(ウェルシュ)コーギー犬のエリノアは礼儀正しく振る舞って
(訳よりニュアンスはけっこう強い。「不作法ものめ」は文章に現れている)
745なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:23:46 ID:FDYyCeab
ねらーの英語力をバカにして
グウィンは怒っていないと言った人がいたんだが・・・
言外の皮肉は普通の英語力でも読みとれるような気がする
746なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:24:06 ID:yPbvc0y0
>>741
全く同じシチュエーション


翻訳された皆さん乙です、有難う
このスレでファンがさんざん指摘してきた欠点がちゃんと含まれてるな
もう色々な事が悔しい
747なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:26:42 ID:FDYyCeab
【ル=グウィン】 「ゲド戦記」第35章 【怒りと失望】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155546373/

こちらでも翻訳が進んでいる
言葉の選び方が面白い
748なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:28:49 ID:47kV7Mi7
ハヤオはなんで一世一代の名作を作る機会をみすみす手放してしまったんだろう。
749なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:30:54 ID:h8/81u2r
しかも、1巻と2巻の間という、おいしいところをやらせてもらえたのに。
750なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:33:13 ID:dbpscyGb
初恋の女は犯せないってこった。
751なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:33:55 ID:h8/81u2r
なるほど。
そして、チンピラにずたずたにされたんだ。
752なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:35:48 ID:5MSX64ZA
I had a pleasant correspondence with Mr Toshio Suzuki of Studio Ghibli. In our correspondence, I urged the unwisdom of radical changes to the story or the characters, since the books are so well known to so many readers, in Japan as elsewhere.
In order to have the freedom of imagination he ought to have in making his film, I suggested that Mr Miyazaki might use the period of ten or fifteen years between the first two books: we don't know what Ged was doing in those years,
aside from becoming Archmage, and Mr Miyazaki could have him doing anything he liked. (There is no other film maker to whom I would make such a proposition.)

私はスタジオジブリの鈴木敏夫さんと気持ちの良い文通をした。
その中で私は彼に「この小説は日本だけではなく世界中に多数の読者がいるので、物語か登場人物の急激な改変は賢明ではない」と指摘した。
鈴木氏がフィルムを作る上で必要なイマジネーションの自由を確保するために、私は宮崎氏が最初の2巻の10-15年の期間を利用すべきだと示唆した。
それはその期間ゲドが大魔道師になる以外何をしていたか(作者の私を含めて)我々誰もが知らないので、宮崎氏は好きなように物語を作ることができるからである。
(私がそのような提案をするのは、宮崎氏に対してだけであろう)
753なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:35:58 ID:oGeZ25W/
チンピラとはなんだコラ
754名無しさん:2006/08/14(月) 22:36:28 ID:2GURsjdP
もちろん体力的な事もあったんだろうけど、
良い原作が良い映画になるわけじゃないという事を知ってるってのが1点、
『紅の豚』製作後に語った「自分の趣味で仕事をするのは最低だ」って教訓によるものが1点。

あと、ここで書くと怒られちゃうかもしれないけど・・・
今ゲド戦記をやっても時代に拮抗する作品にはなり得ないと思ったってのが1点じゃないかな。


普通の監督だったら、2巻と3巻の間の空白を埋める仕事なんて振られたら飛び上がって喜んだんだろうけど。
755名無しさん:2006/08/14(月) 22:39:00 ID:2GURsjdP
>>750

見事な例えだ…。
756なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:40:56 ID:/Baw20AC
ジブリはな…
ジブリ本体は良いんだろうけど、さ
757なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:41:52 ID:5MSX64ZA
>>669 :なまえ_____かえす日 :2006/08/14(月) 18:24:08 ID:gVWeoFwi
It was a joyful occasion. Many friends with children came.
It was entertaining to get the kids' response. Some younger ones were rather frightened
or confused, but the older kids were cool with it.
わくわくするイベントでした。多くの友人達が子供を連れてきました。子供達の反応を見るのは楽しかったです。
怖がったりとまどったりしている小さい子供もいましたが、もう少し大きい子供達はクールでした。

cool・・米俗語「すてき」「すごい」「いかす」にして訂正よろ
758なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:42:43 ID:fEXAMR4j
だけど、どっかのブログのコメントに
「ゲド戦記を映像化したい人は5000人はいて皆56に嫉妬してるだろう」
と書いてる人がいた。
「何であんな素人が監督させてもらえるんだろう。裏山」と。
759なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:43:18 ID:h8/81u2r
むしろ冷静だったのでは。
760なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:48:54 ID:P2z/8vJK
>>754
> ここで書くと怒られちゃうかもしれないけど・・・
> 今ゲド戦記をやっても時代に拮抗する作品にはなり得ない

これに関しては、パヤオが制作前に洩らしてるし、
スレ住民の間でも「そりゃそうだ」という意見が多かったよ。
(原作が悪いという意味ではなく、この時代に敢えてやったところで、
始祖にもかかわらず「ありがち」と片付けられてしまう
おそれがあるということ)
761なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 22:56:06 ID:3px48e8L
実際ブレイブをパクったな!などといわれたりするしな。
死にたくなるぞほんとに
762なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:05:53 ID:47kV7Mi7
>>750-760
しかし、それだと息子にやらせる動機にはならないし。
763なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:06:37 ID:eVAnIfsv
>>757
文体からすると、cool=いかすと捉えるには若者っぽすぎない?
文脈上も、「冷静」「冷淡」あたりでいいと思うけど。
764なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:09:27 ID:dbpscyGb
ところでル・グインの英文をつらつら見ているうちに・・・


ゲド戦記の原本が読みたくなってきたw
俺が覚えているゲド戦記の数々の文は、実際はどう書かれていたのか。
765名無しさん:2006/08/14(月) 23:14:09 ID:2GURsjdP
> cool

小さな子供の「怖がったり戸惑ったり」に対する対比だから「冷静」が妥当じゃね?
766なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:29:03 ID:Wjmp/9Ae
>>764
Amazon(もちろん日本の)で簡単に手に入る
Le Guin Earthsea辺りで検索すれば良いかと

自分は、外伝を日本発売前に買ったことがあるだけだが
767なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:31:19 ID:UqN0OvAs
アレンどうみても17歳には見えない
768なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:33:18 ID:3JmV8vnn
>>767
欧米人には10歳位に見えるかもね
769なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:36:48 ID:ChUnLcIj
>>746
うん、おすすめです!全然違うよやっぱり。訳のよしあしじゃなく、限界があるもん。
自分もちまちま読んでる。>>766と同じく、外伝読んで、それ以来。なんか、断然リア
ルに迫ってくる感じで、感動した。英語は手探りでしか読めないから、暗闇の中に明
かりをともすような感じ、だけども。

もしこれから原文読む人いたら、特に外伝の「地の骨」をおすすめします。
770なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:42:10 ID:Wsxt55pq
>>764
俺は今原文で読んでるぞ。多分これ原書で読むほうがわかりやすいわw
THE ERATHSEA QURATETとかいう1〜4巻までセットになったのが安く売ってるからどっかでそれ買え
771なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 23:45:55 ID:h8/81u2r
>>770

Amazonで検索したけど、おそろしく安いな。
772なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 00:14:51 ID:Gx0X31VX
>>770 俺もあれで2から4部まで読んだ。
コンパクトでお勧め
773なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 00:55:03 ID:XDCluS4g
>>760
それを言ったら指輪も時代に合うとは言いがたい古さだったが(古典という意味で)
映画は成功したよ。
ゲドも時代云々は関係ないと思う。
監督の腕と情熱次第だろう。
774なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 01:05:37 ID:BIyTn7fX
まだ未読なのですが映画化で出た特集本でネタバレ色々読んでしまった。
知らないほうが驚きや感慨があったんだろうなあ。
775なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 01:15:36 ID:5d2Bl1MZ
>>774
うーん、でもこの本はトリックが明かされる驚きと言うより
その過程に寄り添うことの方に喜びがある本のように思うよ。
結末を知ったあとでも、繰り返して読み、面白いと感じられる本。

気にせず読んでみることをおすすめします。
776なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 01:17:48 ID:A7NQG4Q5
ゲドは何度でも読めて、読むたびに新しい発見があるところがいい
777なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 01:21:27 ID:ulZjLHc3
>>773
個人的には賛成したい。
しかし指輪は日本でも古典として知名度が高いし、ファンタジーの
バイブルみたいな扱いを受けている(未読の人にも広く存在が
知られている)けれど、はっきり言ってゲドは日本での知名度は
かなり低い。(低かった)
さらに宮崎駿作品の殆どが、ゲドから影響を受けて作られている。
原作そのものの古さというより、「今の時代に作ること」が
どう受け取られるかによるってことなんじゃないかな。

指輪:「リスペクトされまくりのあの超有名な大作が映画化!」
ゲド:「ゲド?何それ?つか色々と見た事のある展開&設定だなw」

(あくまで日本での受け取られ方ね)
778なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 01:31:51 ID:KL7WSEtK
いや、指輪も最初はひどいもんだった(典型的なのが、「これ、ドラクエのパクリ?」)。
それを三部作を出していく中、力技で覆していった、って感じ
779 ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 01:39:43 ID:u+j5EtE4
もはやジブリには用はない。

ル=グィン女史の作品はこれだけじゃない。「映像化の不遇」を託わせたままでは
あ〜まりにあまりに不憫だ。

んなわけで、世界観が似てる「オールウェイズカミングホーム」だとか「所有せざる人々」あたりを
別に映画化すればいいじゃんか
780名無しさん:2006/08/15(火) 02:05:24 ID:dZ3FUhkX
>>773

実際ゴロー版の評価でよくエヴァに例えた例を見るが、
10年前、世紀末で世間に不安が蔓延してる時代なら、この作品も十分成立した可能性がある、
逆に言えばもはや時代と拮抗しないテーマだったって言う事の表れだと思う。

じゃあ、今は何を描くべきかっていうと、一概には言えないけど
少なくとも不安や焦燥に満ちた未来を喚起させるより、
未来を肯定する突き抜けた爽やかさと、その未来を担う若者達の肯定かなと思うんだが、
そういう要素はルグィンにはないよね。
781 ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 02:09:55 ID:u+j5EtE4
「内海の漁師」において、乱れ飛ぶ時空の狭間から「落っこちて」
結局、出立した時間の故郷に帰った主人公には
「未来への肯定」があるとは思う
782なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 02:15:28 ID:5d2Bl1MZ
1巻と2巻の間の物語か。
イキの良い、最高の魔法使いの物語。
作者公認の外伝。1.5巻。
本編にないオリジナルストーリー。



良い夢だな。けど幻だ。
783 ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 02:17:54 ID:u+j5EtE4
人はそれを「同人誌」と呼ぶ
784なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 02:18:35 ID:e9HuokWX
アイリアンとかからはものすごいエネルギーを感じるよ。
セセラクも。
別に暗いわけじゃないと思うなあ、多少堅いと感じることはあると思うけど。
785なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 02:24:12 ID:h1i86o5j
>>782
ウォンカーワイの「東邪西毒(楽園の瑕)」みたいな感じだな。
786なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 02:24:49 ID:3XkvC7RA
>>739
ちと、気になったところを。

>>662
but we were given the impression, indeed assured, that the project
would be always subject to Mr Hayao's approval.
しかしこの企画は常に駿氏の承認を得ながら進められるという印象を私たちは
持ちました。実のところそのように保証されたのです。

>>667
and also a sketch of Hort Town by Mr Hayao and the finished version
of it from the studio artists.
それに駿氏によるホートタウンのスケッチと、それを完成させたものをジブリ
のアーティストたちから頂きました。
787662,667:2006/08/15(火) 02:32:28 ID:e9HuokWX
>>786
あ、ほんとだ、2個目とかすっごいミスリーディングだwww
さんきゅー

ところで突然流れに横から突っ込むんだけど、ちょっと前に発見して気になってること。原作原文。
Sanlight & wind 、これは意図的かたまたまか?
↓↓↓

"The Bone of the Earth"より、ヘレスとアイハルが会ってる最後のシーン。
ヘレスは山のにいて、オギオンはその場には意識だけを送ってきている。

 He struggled to stand up. Unthinking, Ogion held out his hand to help him.
 "No use," said the old wizard, grinning,
 "you're only wind and sunlight. Now I'm going to be dirt and stone.
  You'd best go on. Farewell, Aihal. Keep the − keep the mouth open, for once, eh?
  彼(ヘレス)は立ちあがるのに苦労し、オギオンは無意識に手を貸そうとする。
 「無駄だよ」老魔法使いはにやりとした。
 「お前はただの風、日の光に過ぎない。」・・・


そのいくらか後のシーン、
老魔法使いは師匠に昔教わった魔法を今度は力を持たせて、本当に唱えた。

  Nothing happened, and he had time to regret the sunlight and the sea wind,
and to doubt the spell, and to doubt himself,
before teh earth rose up around him, dry, warm, and dark.
何も起こらなかった。その時間に、彼は日の光と海風を名残惜しんだ。
  ・・・

この2つ目のパラグラフはすごく訳が難しいと思う。意訳するしかない文章。
でも、意訳するとしても日本語がみつからないような、繊細な言葉。それはまあおいといて。
sanlight,sea windというところで、あれ?さっきヘレスがオギオンに・・と思った。
この同じ単語の繰り返しって作者の意図のうちだったのかなあ…。全体的なテーマもそうだけど、
細部に至っても深いなあと思う。これは、深読みじゃないかと自分でも思うけど。
流れを切っといて去ります。
788 ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 02:35:42 ID:u+j5EtE4
子供に読み聞かす「詩文」として繰り返しは美しいクモの巣だと思う
789 ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 02:54:52 ID:u+j5EtE4
you're only wind and sunlight. Now I'm going to be dirt and stone

この対のほうが美しいと思う
790なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 03:16:46 ID:yPvWAyNd
>>787
私は意図的だと思いますよ。
1つ目の台詞が2つ目のパラグラフの解釈に関わってくる感じです。

何もおきなかった。彼はしばし「日の光と潮風」(一つ目のパラグラフとの
関連からオギオンそのもの、もしくはオギオンを含んだ地上世界のこと)を名残惜しみ、
呪文を疑い(使ったことの無いものだし、成功するかどうか)、
己自身をも疑った(力量?)。
そして彼を乾いた、暖かくて暗い地が包んだ。

[素人意訳、カッコ内は解釈]

>>789
わたしも文としてはその対の方が美しいと思います。
でも「sunlight and the sea wind」を想い
「dry, warm, and dark(earth)」に飲み込まれていく方が
イメージ的には強烈なので、こっちのが好きです(^^;

火の鳥の殉葬とか人柱系の昔話を思い出して本気で怖くなるんですけどね・・・
791なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 06:54:08 ID:6KaIHhRU
スレの中の訳をとりあえずつなげてHTMLファイルにまとめてみましたよ
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0745.lzh.html
792なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 07:00:08 ID:xQnBCZ9q
今、映画板の方がひと頑張りして纏めたようです↓

ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse

ID:an2m2oSy [sage]
編集がうまくできないのと、書き込みをただまとめただけなんで、ごちゃごちゃになっちゃった。
誰か、きれいにまとめていただけたら助かります。


だ、そうなので、手の空いた方はぜひ。
793なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 07:00:46 ID:r8x5sbEr
【原作者】 ゲド戦記 第35章 【失望】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155546455/l50

↑からきました。羅雑に訳をまとめてみました。
文の整理など、あとはよろしくお願いします。

ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
794なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 07:13:22 ID:xQnBCZ9q
>>793
ちょ、もちついてリロードして下さいや
俺がもう貼ったっつのwww


だが乙
795なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 08:59:41 ID:EJRjHjr3
皆さん乙です
796なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:08:58 ID:iEtqOCaV
ν側でもプロジェクト進行中。
いやー大きな祭りになってきたねー

【ジブリ】ゲド原作者「こんなのゲド戦記じゃねぇwwww」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155433226/
797なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:26:51 ID:c1aZBWop
原作者公式の否定ヤターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!嬉しすぎる…
798なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:29:45 ID:iKOt6+jE
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    鱸君 見てるぅ〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
799なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:34:49 ID:67mbW8Sr
原作者に全く責任がないとは思わないけど、
ル=グウィンが気の毒で祭りとかはしゃぐ気になれない。
素人が監督と聞いたときから、こうなるだろうと予測はしていたが
実際になってみると、何とも言えない失望感が湧いてくるね。

おとなしくギフトでも読んでるわ。
800なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:37:07 ID:hTyoUwcE
本当に「何でこんな事になってしまったんだろう」という感じだな。
801なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:40:53 ID:iEtqOCaV
>>701はずっと映画板や漫画業界板で語られてきた話だから、そんな背景だったんだろうなと
納得。
みんなハウルで息絶え絶えのパヤオの状況だから断っても仕方がないというけれど、
これはやっぱりパヤオが逃げたのが一番の原因なんじゃないか?
だってハウルの後すぐに作らなきゃいけない話でもないんでしょ?
パヤオが受けて、何年か練ってから全力で製作に入ればいい話で。
全力投球する気概がなくて逃げたんだから、この結果は当たり前だと思う。
802なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:48:43 ID:hTyoUwcE
気持ちは分かるが今のハヤオに
ゲドが大賢人に至る過程が描けるとも思えないし、
同時にそれを今描く価値があるとも思えないんだよなぁ。

てかルグィン自ら「大賢人としてのゲド」を否定しちゃってるんだから。
803なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:54:00 ID:vHYpLFPQ
大賢人だからテルーを育てられたと解釈してます。
ゲドとテナー以外にカレシンが娘を預けるわけないし。
804なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 11:54:42 ID:cKLvUYpi
>>802
否定はしてないでしょ。
大賢人というのも人生の通過点のひとつというだけで。
805なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 12:44:55 ID:c1aZBWop
【映画】「天空の城ラピュタ」が史上2作目の快挙…オリコンDVDチャートで登場200週達成[08/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155612057/
『天空の城ラピュタ』、DVD史上2作目の登場200週達成!

 スタジオジブリ映画『ゲド戦記』が大ヒットしている中、ジブリの名作から
注目の記録が誕生。2002年10月に発売されたDVD『天空の城ラピュタ』の登場週数
(※週間TOP300へのランクイン週数)が今週で200週に到達(累積売上53.2万枚)。
同じジブリ作品の『となりのトトロ』(通算242週/200週到達日付:2005/10/31付
/2001年9月発売)以来、史上2作目の快挙を達成した。

 同作は、2002/10/14付で2位に初登場。その後もジワジワ売れ続け、
発売から3年10ヶ月が経過した最新8/21付DVDランキングでも55位にランクインと、
驚異的なロングセラーとなっていた。

 なお、歴代DVDロングセラー記録は、ジブリ作品がTOP5まで独占。
ジブリ以外では歴代6位のキアヌ・リーブス『マトリックス 特別版』が
129週で最高となっている。
806なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 12:46:48 ID:sevDpRv2
>>802
どうやったらそういう読みになるのか
むしろ魔法使い引退後第二の人生に成功したって感じだろ
807なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 12:59:02 ID:8dUGtJjb
それまでの魔法のあり様全体に対する批判はあるけど、ゲドの大賢人としての
人生を否定的に語ったことは無いな
808なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 13:00:46 ID:vq4LIaWa
様式の森でセックルに励むメドラたちはきてぃく。場所考えろよw
809なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 13:08:45 ID:xQnBCZ9q
wiki編集しようとして弾かれたorz

割とニュートラルな直訳(このスレ内の訳)が短くされて、恣意的な意訳に力が入っとる

誰か直訳の方を充実させてやってくれ
ル=グウィンがいぢわるばあさんにされちまうw
810なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 13:27:16 ID:5d2Bl1MZ
とりあえずまとめて持ってってみる。
wiki弾かれたってのはプロテクトかかってるのかな・・・
811なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 13:33:52 ID:vHYpLFPQ
>>809
少し入れといた。
今晩か明日、時間がある時に来るから推敲お願いします。
812なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 13:43:08 ID:dRDDy9fU
ν速のゲドスレの訳は結構好きだな。
ID:xUTburjR0=ID:L8ha8fAt0(他にもIDあるかもしれないけど
適宜拾ってくれ)氏のとか。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155433226/
813なまえ_____かえす日:2006/08/15(火) 21:23:50 ID:I7TK+dhT
>>809
あれを読みたいやつ全員が英語読解力を向上させればよいだけさ。
814なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 02:35:02 ID:4NZjD6Lg
ル=グウィンはむちゃくちゃ頭のいい女性なんだよね。
そんな女性が書いた、子供も含めた読者へのメッセージだから、
明快で読みやすく、それでいて説得力のある文章となってる。

例えば、主観を押さえて自らの知っている事実のみを記述し、
批判するときは具体例を述べて、
短い行動の描写で相手の人柄と自分の感情を示し、
必要な場合にはほめることも忘れていない。

ほめる点についても、
「ゴローの動物は優しい」というオリジナルの部分、
「農村の風景は私のイメージとあう」と自分の世界の再現という点
二つのポイントをきっちりおさえて、それで評価している。

wikiの「意訳」は、例えば小説の翻訳としてなら確かに面白いとは思うけど、
筆者の意図からすると、やり過ぎで芸に走りすぎてるね。
あと、文体の謙譲語が、イヤミによめるのはともかく、
普通の日本語として、一部が変なんだよなあ。
815なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 03:45:40 ID:AxYvoWw4
漏れも今原文を一気読みした上でwikiの訳も見てきたけど
wikiのはなーんか引っかかるんだよね。
816なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 07:58:47 ID:aTPQAjm3
意訳のわりに訳が下手だな。いらないな。
817なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 10:47:47 ID:bL9Pc1Uj
映画板には何故か、原作読んでないのに原作読み以上に原作を愛し、ゴロー版の出来に憤慨してる人が多いからな。
818 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 10:59:03 ID:hzl73djj
荒らしの精神の根底には、「自分が正しいのであり、世界が間違っている」という実在がある。
彼らが実際に正しいかどうかは議論の余地があるが、その「議論」を自分の方向に引っ張る
つまり自分が「正しい」と信じさせてくれるものであるのなら、それが神であれ悪魔であれ
迎合するのだろう、なんでもいいんだ、あいつらにとって。
819なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 11:17:13 ID:ZXon8Gga
原作の知名度は上がったけど実際に読んでる人は少ないようだ。
当たり前のことだけど。
820なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 11:27:07 ID:Y8zPhbDE
そうだ、いっそこの機会に邦題が変わればいいんじゃないか!
「ゲド戦記」っていうタイトルは映画だけにして、離脱してしまえ。本来のEarthseaに。

まあ、色々大人の事情があって現実的にはなさそうだけどさ…
821なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 12:09:11 ID:ZXon8Gga
「アースシーの物語」シリーズ

A wizard of Earthsea「アースシーの魔法使い」
The tombs of Atuan「アチュアンの墓所」
The farthest shore「さいはての岸」
Tehanu「テハヌー」
The other wind「もうひとつの風」
Tales from Earthsea「アースシーの物語 外伝」
822なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 12:27:06 ID:Y8zPhbDE
>>821
惜しい、5番目と6番目は逆だよ

本家では Earthsea books って呼ばれてて、

"A wizard of Earthsea"
日本語にはならないけど、"the"じゃなくて"a"なのは注目しどころ?

"Tales from Earthsea"
これを外伝というのはミスセンスでは?
確かに、ル=グウィンがメインで書いてる時代には当てはまらないものが多いけど、
またこのタイトルもそういう先入観を抱かせてしまう原因になってしまった。。

"The Other Wind"
本来ならこのタイトルを見て、オジオンと老婆のエピソード、竜のことがすぐに連想
できるのでは。「もひとつ別の風に乗って」という、あのフレーズ。
823なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 13:21:05 ID:ZXon8Gga
「アースシーの物語」シリーズ

A wizard of Earthsea「アースシーの魔法使い」
The tombs of Atuan「アチュアンの墓所」
The farthest shore「さいはての岸」
Tehanu「テハヌー」
Tales from Earthsea「アースシーの物語 短編集」
The other wind「もうひとつの風」
824なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 13:51:28 ID:bL9Pc1Uj
『アースシーの風(笑)』
825なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 13:59:38 ID:4EcqQoN2
万事保守的な岩波はやらないだろうけど、
シリーズ名「アースシー物語」への改題はやってほしいし、適当なことだと思う。
826なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 19:10:27 ID:RFRELC55
まあたしかに何を今更って話だからな
赤毛のアンを緑切妻屋根荘のアンってタイトルで再出版すれっていってるようなもんだ

タイトルが不適当ってツッコミは何十年も受け続けてきてるけどさ
ここまできちゃったらもうそのままでもいいんじゃない?
はるか後代に岩波版が絶版になったころ意欲ある別出版社が再販するときにはそうすればいいと思うけど
827なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 19:29:30 ID:Y8zPhbDE
うん、夢だよ・・・。宝くじ当たったら嬉しいなあみたいな。
10万当たるよりはこのシリーズにいいタイトルがつくほうが嬉しいな。

折衷案で、表紙の装丁として英語のタイトルを目立つように、とか。
828なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 19:32:53 ID:i/dvIpmX
女史の文読み終わって・・・全体的にはそういう結論に至ったか、と。
>>814
今回の文読んで、本当にそう思ったり>むちゃくちゃ頭のいい女性
教養もユーモアも適切なバランス感覚も持ち合わせている方だなぁ・・・。
829なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 19:59:27 ID:J7V1vP/J
「若草物語」はタイトルの名訳
だと思うし「アン」は「アン」が共通だからなあ

「ゲド戦記」は・・・超訳というのに近い
830なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 20:04:42 ID:696CNNG5
>>827
>表紙の装丁として英語のタイトルを目立つように
つ ソフトカバー版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4000280716/

岩波書店は今回の映画騒動を見越していたとしか、思えない。
831なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 20:04:57 ID:bL9Pc1Uj
あの時代だから、下手したら『地球海物語』とかになる可能性もあったんじゃね?
832なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 20:44:26 ID:a2V/+/Tj
「ゲドの冒険」っていうタイトルになる可能性も
アリだったかもwww
833なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 20:46:37 ID:Y8zPhbDE
>>830
おおー、ほんとだ、今気付いた。けっこ嬉しい

ちなみに、ここまでとは言わないけど
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/406273480X/ref=dp_image_text_0/250-1102909-3862628?ie=UTF8

これくらい期待してみたいと思ってたw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4344000099/ref=dp_image_text_0/250-1102909-3862628?ie=UTF8


>>831
中国語版みたいだww
あれは良心的な訳な気がするなあ。
834なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 21:40:55 ID:qGcxSdZe
旅行中、女史のコメントでてるのを見て「いまごろここも炎上中だろうな」
と思ってたら、やっぱり・・・レスが186も延びトル。
835なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 22:03:32 ID:P1SFC4WK
>>834
とはいえ、ここは関連スレの中でも
屈指の穏やかさだけどね。
他が酷すぎるだけとも言えるけどw
836なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 22:05:15 ID:ZXon8Gga
今観てきた。

金ローでやっていてもチャンネル代えるくらいひどいレベル。
作画も脚本もあっぱらぱー。
原作者気の毒すぎる。
837 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 22:13:09 ID:hzl73djj
>>834
SF板のも酷い目にあった。
わざわざこんな過疎板でまで意地張らなくてもいいのに…。
838なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 22:28:24 ID:mtgDHmZ6
>>834
建てても建ててもおっこちてたスレが、これだけ長らえてるのは映画の影響なんだけど
レス内容の大半がファンの悲憤慷慨という惨状。

>>837
チラッと覗いたよ
なにか鬼気迫る雰囲気だったね・・・
839なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 22:42:03 ID:4EcqQoN2
怖ろしいことにSF者の鬼気だったな
むしろ荒らしは置いてけぼりで
840 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 22:44:37 ID:hzl73djj
ツンデレネタ張った自分も悪いんだが
途中からもう知ってる作者揚げてるだけってのがもう…。

その割にジーンウルフだとかデーモンナイトだとかの、
実際にSF大会に参加してる人たちの名前が挙がらない。情けなや…。
841なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 22:45:40 ID:Y8zPhbDE
SF系には着いてけんなあ、残念。
風の十二方位だけは読んで面白かったからこれからGiftとSF系とどっちに手を
出すべきか迷い中。
842 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 22:51:44 ID:hzl73djj
ギフトは…
きょう「夜の言葉」を読み終えたんだが、最後の最後に「贈り物」という言葉がでてきた。

…思うにルグィンさん、最後の連載なんだと思う。自分の最後の想いを物語に込めてるんじゃなかろうか?と
危惧してしまった。実際、そういう描写もあるしね。
843なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:23:48 ID:qGcxSdZe
>>839
「戦闘妖精雪風」が、ホモアニメになってたときはスレは混乱の坩堝だったよ・・・。

ああ、見なくても想像つくわ。
844なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:26:29 ID:pWQHOAz9
>>843
じゃあ萌えアニメになった時の方はどうよ?
845スレ違いスマヌ:2006/08/16(水) 23:36:08 ID:qGcxSdZe
>>844
ああっ・・・目がぁ! 目がぁ!!!
と言いたいところだが、

そのころはもう作品もスレも見てなかった。
ネット上の告知の画像だけでウンザリしたよ。

知らない方へ。
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/top2.html
以上、ノーコメントどころか思考停止させて頂きます。
846 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 23:37:51 ID:hzl73djj
S−Fマガジン誌上でも総員総ズッコケだったしな。

一人だけ盛り上がってるのがいたが
847なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:38:17 ID:4EcqQoN2
>>842
「オールウェイズ・カミングホーム」のナの谷の人々には
個々の歌であり物語であり呪文であるheyaを「贈り物」としてやりとりする習慣があるよ。
確かにルグィンは商品としての小説を書いてはいるが、
同時に彼女が作ったheyaを我々に贈るという意識があるんだろう。
>>844
「まさかそれだけはやらないだろう」とみんな思っていたので、
あまりの衝撃に解脱者続出だったよ
848なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:39:05 ID:AxYvoWw4
マスゴミが隠蔽する真実

★シンガポール リー元首相:「靖国問題も中国が心理的なプレッシャーをかけているだけ」
★台湾、李登輝前総統:「国のために命を亡くした英霊をお参りするのは当たり前の事。外国が口を差し挟むべきことではない」
★台湾、陳総統:「中国の反発に負けずに靖国参拝をする首相を評価」
★カンボジア:フン・セン首相:「戦没者の霊を弔うことは当然のこと」小泉首相の靖国参拝に理解
★インドネシア:ユドヨノ大統領:「国のために戦った兵士のためにお参り、当然」靖国参拝に理解
★ベトナム:「我々は中国や韓国のような卑怯な外交手法をとるつもりはない」
★オーストラリア・マレーシア・タイ・フィリピン:「私たちはまったく問題ではない。問題にするのは中国だけ」
★パラオ、レメンゲサウ大統領:靖国参拝に「すべての人のために祈るのは正しいこと」と支持を表明
849 ◆GacHAPiUUE :2006/08/16(水) 23:39:29 ID:hzl73djj
>>847
持ち腐れを「悪徳」とする逸話があったな。昔は日本にもあったんだけどな…。
850なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:41:55 ID:4EcqQoN2
★ジブリ、鈴木プロデューサー:原作者コメントに「映画と小説が別物になるのは当然のこと」と前向き表現
851なまえ_____かえす日:2006/08/16(水) 23:57:48 ID:aTPQAjm3
>>845
全然、意味がわからない。
関係ないリンク貼るな。
852なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 00:02:56 ID:Wrt/itt3
>>851
原作クラッシュの別の例でしょ
まあ意味はわからなくても問題なし
853なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 00:07:30 ID:Z7tYlyfZ
>>851
そのままで・・・
世の中、知らない方が良い事が有る。
854なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 01:06:07 ID:x6Xmnibe
アニオタキモ…
855名無しさん:2006/08/17(木) 01:25:44 ID:moKdNhn+
雪風に全く興味のない俺でも、2ポイントぐらいのダメージを受けるな、そこまでいくと。
856なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 01:41:46 ID:oniG/6wo
今日映画観てきました。
原作は知らなかったけど、いやむしろ知らなかったからかな?結構楽しんで見てました。
でもラストだけは分かりませんでした…(´・ω・`) <ナゼニ ドラゴンニ?

あのラストは原作をみている方なら理解できるのでしょうか?
よければあのドラゴラムの意味をどなたか教えていただけませんか?
857なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 01:43:16 ID:2ATF/KGg
理解できる人はいません
858なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 01:49:42 ID:oniG/6wo
完全に原作から離脱した人物設定ってことでしょうか?
せめて原作でもテルーは魔法使いだったという扱いでなければ本当に酷い改変だと思うんですが…
859名無しさん:2006/08/17(木) 01:59:26 ID:moKdNhn+
とりあえず原作読んでみたら?
1巻から。
860なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 02:02:46 ID:dhHW6jO+
>>858
改変というより改悪ですね。

ここは基本的に既読者のスレなので、ぜひご自分でお読みになってみて下さい。
ただし、映画でわからない事の半分はわからないままです、たぶん。
読まれたあかつきには一緒に愚痴りましょう…
861なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 02:22:02 ID:oniG/6wo
読む暇といえば今度は正月休みかな…(´・ω・`) 
とりあえず映画板のスレのテンプレみたらなんとなく分かりました。

とりあえず、原作しらない私の映画の感想を…。

全体的にやや大人向けな小難しい会話が出てきたりするので、“子供向けではないなぁ”と思ってたのに
クモの家来達がとても模範的な悪役像で描かれており非常に違和感を覚えました。
流れとしては勧善懲悪な展開で分かりやすいし、展開の薄いディズニー映画をみているような印象でした。
しかし私の場合、平々凡々としたのどかな風景描写や、のんびりとした展開が好きなので全体としてはな
んら問題なく楽しめました。

影の意味や、“命を大事に〜”のくだりも流れ的に理解できたし、父親殺しもなんとなく言いたいことは伝わり
ました。問題はラストが意味不明だったこと、私の場合それに尽きますね。


862なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 04:07:05 ID:aRxhYytS
ディズニー映画・・・ね。そうかもしれない。
アメリカでは2009年にディズニー配給で公開されるね。

ま、おかげで原作の売り上げが伸び、少しでも多くの人が原作を読む機会を
与えたことは評価すべきだと思う。
863なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 06:11:18 ID:eVu0r6eI
>>861
その感想を見るにつけても、
是非原作を読んで欲しいなーと思った。
あなたならきっと気に入ってくれるんじゃないかな、と。
(勝手な主観に基づく変なプレッシャーを
かけてはいけないのは分かっているけどw)
864なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 09:45:31 ID:5PqFmFGr
千尋の時みたいに「ラストを意味不明にするとリピーターが来る」的な発想
(千尋は単に中途半端だっただけで、リピーターは偶然だと思うが)
だったら嫌だな。
865なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 10:25:12 ID:czFI5SfA
better late than never
866なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 10:38:56 ID:2NQ/RTq7
>>861
というより、なぜ既読者対象のスレに未読の人が
映画の感想を書き込みに来るのか正直わからない。
ここに来るよりも適当なスレは他に沢山あるだろうに…
867なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 10:41:18 ID:R/c2rGVQ
映画板の本スレが立ってないからかな
868なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 11:03:25 ID:dndkQ8Ou
まぁ、あそこは最早映画の内容そのものを語れる状態にないからな。

原作知らずに映画を観て、少し疑問に思った事を聞きたいくらいの人が入っていける雰囲気じゃない。
869なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 11:26:09 ID:VB34+xuX
すでに公開前の試写キャンペーン中でこまごまとした疑問は
出尽くした感があったからなあ。
こっちのスレッドが比較的穏やかで済んでるのは
未読・既読の観客の間に通常ほど溝がないからか。
870なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 11:45:37 ID:XdkUJ3tD
ここ辺りが一番落ち着いて語れるスレという事じゃないかな。
これを機会に原作読んで貰えるともっと嬉しい。

>>861読んで思い出したけれど、そういえば女史はディズニーが嫌いだったな・・・。
女史もやはり映画の根底にディズニー的要素をを感じたんだろか。

ラストに関しては人と竜とは異なるものであり、同じ場所で生きられる存在ではないながら、
大自然(生と死の境界を守る者))という側面から見れば共に在るものであるという事を描きたかったんじゃないか、
と自分は解釈したけれど多分に言葉足らずだったような気が。
871なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 12:21:24 ID:xKs4C8ZW
こういう台詞を入れておけばよかったか。

テルー「アレンは好き。でも人間は嫌いだ」
アレン「それでいい。私はアーキペラゴで暮らそう。いつか遊びに行くよ、ヤックルに乗って」
872なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 12:23:49 ID:bp8Ep6tt
>871
いっても違和感ないな。
テルー「アレン大好き」
アレン「テルー綺麗だよ」
こういう台詞いれるのもありだし、なんでもありだろ。
台詞なんてどうでもいい。
どうせなら、テルーの家の横にととろの木が出てきてもよかったと思う。
873なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 13:17:46 ID:xIPCwNSC
ついでにムスカもおまけしてつけておけw
874なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 13:35:54 ID:2NQ/RTq7
>>866
いや、SF板にも映画用のスレがあるし、あちらは既読者と未読者が
いい具合に混じり合ってるんで、あちら向けの内容かとも思った。

>>872
その台詞を読むと「もののけ姫」の方が、よほどゲド戦記していたような
気もするな…
875なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 14:07:48 ID:LRjcBlYb
どうでもいいけど漫画版ナウシカって
雰囲気が指輪物語で内容がゲド戦記だよな
876なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 14:28:59 ID:9oDDCvBA
>>540
ル=グウィンさんに俺の願いが届いた事に感謝しています。
877861:2006/08/17(木) 14:53:07 ID:oniG/6wo
>>866
以前、このスレにお邪魔した時にたまたま『原作読んでない人の感想が聞きたい』というレスを見たので…。
それ以降原作に関する情報をさぐるのはなるべくひかえてました。
878なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 14:58:17 ID:dndkQ8Ou
どんなにへたくそな形で入れ替えても、ゲド戦記はゲド戦記だから、
原作未読の人から、3巻が本来持っていたメッセージに対する共感が
もう少し聞かれるかなと思ったが、意外なほど少ないのが残念だな。

まぁ、そういう感想を書いても、自称原作ファンのみなさんによる正義感溢れる書き込みで
「おまえは馬鹿か」と罵られるのがオチかもしれないが。
879なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 15:03:06 ID:p5J0mC3h
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h
   , ── 、 __          i       |-||   「ゴロー戦記観て来る」
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「いけませんっ!」
880なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 15:05:01 ID:KDgy2f1b
>>878
君が書け
881なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 15:14:34 ID:2NQ/RTq7
>>878
そういう感想はここではなく本スレかSF板で書くと良いと思う。
それから、ゲドを一番叩いているのは
原作ファンよりも可愛らしいファミリー向けの映画を求めていた
ジブリファンのような気がするんだが…
882なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 15:18:40 ID:p5J0mC3h
ところでCatwingsってどうよ?
原書で読もうかと思ってるんだけど、読めるかどうか…。
883なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 15:21:26 ID:KDgy2f1b
>>882
Amazon.comで最初のほう読めるよ
絵がカワイイ
884なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 19:29:38 ID:Wrt/itt3
猫はカワイイが人間はコワイ
885なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 21:29:49 ID:yVk0eIth
これって、「映画見た後」かな?

【政治】河合隼雄氏が救急搬送 文化庁長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155811556/l50
886 ◆GacHAPiUUE :2006/08/17(木) 21:53:57 ID:CivBW0gH
>>882
村上が読めるくらいだしな。
887なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:06:34 ID:VB34+xuX
女史のサイトに新着記事が来てるね。
888なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:35:37 ID:LRjcBlYb
>>885
ちょい待て、河合先生倒れるとか洒落にならないんだが

彼無しで今後の日本が成立する気がしない・・・
889なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:39:56 ID:/041jkUd
890なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:50:51 ID:yVk0eIth
>>888
サイタマのおせんべい、ちょっとは遠慮思慮よ。
891なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:52:14 ID:APw5xHXS
http://www.ursulakleguin.com/EmailEx.html

あ・・・追加持ってきたけど、もう誰か書いてるね。
作者のコメントに、今回の意見発表の反応を受けて、新しいコメントが少しだけ出た。

The experiment has been successful and interesting so far.
この一文だけでも、グウィンが決してめげていないことがよくわかる。
これからも、意見をどんどんネットに出して欲しい。
892なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 22:55:30 ID:dhHW6jO+
ル=グウィンにとって、日本人から来る
「同じ日本人として申し訳ない」
みたいな内容のメールは不可解かもしらんね
(俺もこういう書き方は好きじゃない)

松井が怪我した時の謝罪コメント(「チームに迷惑をかけて申し訳ない」)に
「何で謝んの?事故じゃん?意味不明…」ってなったお国柄だからな

国民性の違いかね…
893892:2006/08/17(木) 23:00:27 ID:dhHW6jO+
何か散漫なレスになった
つまり、集団の文化と個人の文化だね、って事
チラ裏連投スマソ
894なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 23:17:32 ID:Q9q8kAJD
誰か翻訳してくれお願いします。
YAHOOの自動翻訳では理解不能の日本語になる。
895なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 23:25:09 ID:Mf7unehy
896なまえ_____かえす日:2006/08/17(木) 23:44:14 ID:Wrt/itt3
>>892-893
「日本人という立場を離れた『ゲド戦記』の一読者としては、ただ怒りの感情があるのみです。
しかし同時にこの映画は、我々の共同体規模の責任感すなわち『恥』の観念を刺激します。
日本という文化的共同体の内においては、その創作姿勢が不誠実であるという点で『恥』であり、
外においては、日本という文化的共同体全体の価値をそこなうものであるという点で『恥』だと感じます」

とかそういうふうに言えばルグィンもわかってくれるさ。
897なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 01:11:08 ID:u1/HyBbb
>>896
なるほど。そこまでキッチリ明記したらわかってもらえるだろうな
だがそんな高度な英語力は俺には無い
カタコトで感想を述べるのが精々だ・・・
898なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 01:38:22 ID:BhCapc1n
>>885
ゲ、まじ?

>>888
ほんと洒落にならないよ。
899なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 01:52:41 ID:2VsrFG+p
>>898
マジだよ。
ν速にスレ立ってる。
900なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 02:25:19 ID:rCQdqRO7
>>885
そうだったら凄い破壊力のある映画ということだな。
自分も相当血圧上がってたと思うけど。
「原作のファンで健康状態に不安のある方は鑑賞をお控え下さい」
という注意書きが必要かもしれない

どうでもいいけどWiki見てたら兄弟息子
河合○雄ばっかりでなんかおもしろい
不謹慎スマソ
901なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 11:02:15 ID:9ZbDEIK7
【仙台市】使用済み優子リンの偽ストロー1万2千円 中学生逮捕 【ヤフオク】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/ (画像有)
902なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 23:08:08 ID:BhCapc1n
河合のハヤオさんも宮崎のハヤオさんも大ショック
903なまえ_____かえす日:2006/08/18(金) 23:19:24 ID:u1/HyBbb
>>902
誰がうまいこと言えと(ry

つか冗談じゃないよ、回復して下さい河合氏
ゲドの評論読み返してますよ
904なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 00:05:32 ID:oPfTlVyA
ニュース速報+の河合パヤオスレ、無茶苦茶叩かれとる。

やはりサイタマのおせんべいがいけなかったんだろうか・・・。
905なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 09:08:04 ID:wiZDqSZP
>>904
所詮ねらーに河合先生の凄さはわからんってことだよ。
あいつら古墳事件+文化庁長官って情報だけで河合先生を判断してる臭いし
906なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 09:11:40 ID:Ky9DmTpJ
映画まだみていないんですが、原作一巻を興味があり読んでみました。そしたらすごくおもしろくて今は全巻読み終わりました!徹夜で読んでしまう作品ですね。
907なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 11:29:57 ID:OIJsW6A+
>>906
おお、ようこそいらっしゃい。

ル=グウィンの短編集「風の十二方位」にも
アースシーのストーリーが2つ収録されているので、
よかったら読んでみてください。
908なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 11:36:55 ID:iSD+j6Y4
自分はSFが先でアースシー知ったのは後だったんだが、
アースシーからSFに行く人(というより、アースシーは読むがSFは読まない人?)のほうが多いんだよな。
そんな人がもしSF側も見てみたい、と思ったときのオススメは…なんだろう。
闇の左手あたりが比較的入手しやすく、科学ネタの壁も比較的低いほうかな。
909 ◆GacHAPiUUE :2006/08/19(土) 11:40:51 ID:OE67sWlS
もともと女史の作品はギミック部分でのハードなのはない、
どっちゃかっつーと文化人類学方向でハード。超ハード。ガッチガチ。
910なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 12:26:54 ID:rj/PrmWG
アンシブルの作動原理なんて、読んでて微笑ましくなるくらいだもんね。
911なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 14:07:50 ID:LvWZ7sXe
とうとう原作者がキレたと聞いて
dで来ました
912なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 17:24:02 ID:QZKxMYVG
「キレた」て言い方はどうかと思うけど。
冷静かつ客観的に、映画の欠点を分析指摘している。
当たっているだけに、キツイというやつだ。

ル=グウィン公式(英語)
ttp://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html

有志による日本語訳
ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
913なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 22:17:25 ID:fUYP3LEf
ばあちゃん、すごくよく見てるよな。

暴力で客の目を引くやりかたなんて、
典型的なB級日本アニメのやり口だよ。
914なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 22:47:03 ID:nBwW06lS
激亀レス スマソ
>>361 >>459  うんストレートだ
俺が最初に思った感想に近くて共感できる。
俺は作者が女性であるからゲドのレベルアップストーリーは書く事は出来なかったのだと思う。
ま、この作品は「ゲドの戦記」が主眼でないから、話が他者の視点に移っても仕方ない。
ゲドが女好みの口説き方を心得ているなんて情けなくって父ちゃん涙でてくらあ。

漏れは4巻以降脱落してしまった者だからな。
全き者ではないからこれ以上の批評はやめにしておくよ。
6巻全部読まなきゃ理解できないなんて、
それは嘘だ、永久に3巻で話が終わっていると自分に言い聞かせながら逝き続けるよ。
915なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 22:47:35 ID:nBwW06lS
ところで斜め読みだったので3巻の感想どこ?
916なまえ_____かえす日:2006/08/19(土) 23:49:49 ID:XQlCle1R
>>914
逝くな。もしくは一緒に逝こうw
自分もどうしても4巻以降読めないんだよなぁ・・・。
917なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 00:00:22 ID:Jltp/4gq
個人的に4巻以降好きじゃないのはかまわないけど、3巻までが真のゲド戦記だ
みたいな言い草はすべきじゃないな
真のゲド戦記なんてものがもしもあるとしたら、それは作者が作ったもの全てを
含むものであるべきだろ
918なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 00:27:01 ID:tPUd+NMx
世界が自分に気持ちいいものとは限らないもんな
919なまえ_____かえす日 :2006/08/20(日) 00:38:50 ID:gnkHJ/4n
ゲド戦記ってのは日本にしかないんだよ。
私もゲドが出てこないのが最初すごくもどかしかったけど、原題とか見て、
ゲドが主人公じゃないってわかってからなぜか数倍素直に楽しめるようにな
った。単純だわww

タイトルで言ったらテハヌーはまんま4巻のタイトルなんだよなあ・・・
どこまでもゲドにこだわって『帰還』とか誰が考えたんだか。。。
「ゲド出てこないじゃん」ていう作品自体に対する不満をよく目にするけど
原作者も読者もかわいそうだ。
920なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 00:58:00 ID:lAnspjvH
『ファンタジーと言葉』読むと
『言の葉の木』や『帰還』を作者がこういう気持ちで書いたのだなあということが
少しは判るかもしれない。
921 ◆GacHAPiUUE :2006/08/20(日) 01:28:05 ID:y2jr+uns
外伝は素敵なんだけどな
922なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 01:41:15 ID:nB7NtuCs
4巻に胸打たれた俺は異端か…
辛くて痛いのがかえって良かったんだが

一番好きなのはやっぱ1巻だけどな
923なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 01:59:09 ID:qDFKSEGn
4巻がなかったらこんなにゲドを好きになっていなかった俺が来ましたよ。

まあ、どの話が好きか嫌いか受け入れられるか否かは個人の趣味だから。
4巻好きだけど受け入れられない人がいるのはしょうがないけど
貶すのだけはやめてほしい……って元々いないけどな、そんな人。
924なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 02:06:04 ID:Jltp/4gq
いや、前スレだったかにいたぞ
真のゲド戦記は3巻まで、4巻以降は原作者による勝手な捏造だって主張してるヤツが
原作者なのに捏造って・・・
925なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 02:30:55 ID:HV9oZUG9
あのイラストとゲド戦記のタイトルじゃなかったら子どものころ読んでたかもしれないのに。
こんな名作だとはしらなんだ…。
926なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 02:40:33 ID:NcFm1rBb
よく、ゲド戦記のタイトルがどうこうって人いるけど、
タイトルに縛られて中身を楽しめない人ってかわいそうね。
927なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 03:01:13 ID:nB7NtuCs
>>925
凄く、嬉しい感想だ。

>>926
仕方ないだろ、俺も仮に「ゲドの一生」とか訳ワカメなタイトルだったら読んでなかったよ
「戦記」で格好いい!と思って手に取って、全然違ったけど最後まで読んだ
結構大事だぜ?タイトル。
928なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 03:09:32 ID:vEpStW5Q
邦題は映画でも色々いわれるものですからねぃ。
「アザー・ウィンド」とかじゃなくて良かったと思おう

個人的には1〜3巻までは「ゲド戦記」の許容範囲
4〜は「ゲド戦記」だとなんか切なすぎるが
その切なさがいいのかもしれない。
じゃないと自分は四巻以降のゲドなんかどうでもよくなってそうだ。
929なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 04:23:04 ID:NcFm1rBb
>>927
タイトルは読むきっかけには重要だけど、読んだ後はタイトルより内容だろ?
930なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 06:36:26 ID:/FqAlln5
「戦記」だから手に取った人もいるだろうが、
「戦記」だから敬遠した人もいるだろう。

自分は「戦記」だろうとなかろうと「ファンタジー」が苦手だったので敬遠していたが、
グウィンのSF作品を何冊か読んだ後、ゲド戦記にも手を出した。
人それぞれですね。
931なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 07:46:45 ID:hAQFXRx1
俺はまさに後者(タイトルが戦記で、戦争を連想させる)のせいで敬遠してたな。
映画化するってんで、ようやく「その前に読んどかな」と読んだ。
読んでよかったよ。
932なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 08:51:09 ID:3ALC8PNv
早川のルグィン作品(つまりハイニッシュユニバース諸作品)はそろそろ表紙変えてほしいなあ。
SFだから鉱物質・無機質な感じにしたんだろうが、どれもルグィンって感じじゃない。
岩郷重力あたりに頼めばいい仕事してくれるんじゃないの?
ていうかこの機会にルグィンフェアとかやんなさいよ。
>>930
ルをつけてくれ
ルを
カドカワさんをドカワさんというようなものだぞ
933なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 09:04:06 ID:ekmCdmBx
アーシュラ・K・ル・グインだろ?
ルってどういう扱いになってるの
934なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 09:06:06 ID:Jltp/4gq
アーシュラが名、クローバーが旧姓、ル=グィンが姓
夫はフランス人だから、ルとグィンを切り離したらダメ
935なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 10:58:41 ID:/FqAlln5
ルブランさんをブランさんと呼ぶようなものだったな。ごめんなさい。
936なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 12:13:41 ID:tPUd+NMx
>>930
ゲドって人が戦争で大活躍して立身出世する、みたいなヒーローものかなと思って
読んでなかった(「ゲド」が人名だ、ぐらいのぼんやりした知識はあった)
マッチョいの苦手だったし…
937なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 13:31:00 ID:H3hMx36+
マッチョのゲドは想像できんww
元戦士だったアズバーはかなりマッチョなんだろうか。

イメージが大事なのって結構そうだと思うよ。
本屋さんで読んだことない作家さんの小説買う時ってまずタイトルのセンスとかで
判断するし。次に装丁とペンネーム。

中身は同じでも、それを取り巻くものによって雰囲気が変わってくるのは当然で、
本の見かけ、書体、語られる言語、それから読者の精神状態や読んでる場所なんか
も影響してくるんじゃないかと思う。まあ、極論。
938なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 13:47:52 ID:iZrXuUoj
習いに来た!

ところで現実世界では俺はゲドどころかヒスイですらなく、
そろそろアスペン級であることが段々分かってきた・・・
939なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 13:56:42 ID:U/w26X3Z
>>938
オレもオレも
940なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 14:22:13 ID:kFENK29z
原書に興味持ってアマゾン眺めてたら
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0441011241/
地の骨のストーリー解説の誤訳にちょっと笑った。
distant pupilって
遠く離れているのは物理的な距離なのに。
941なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 14:40:20 ID:H3hMx36+
>>940
内容自体も誤訳可能なところが面白いよなあ、ちょっと荒っぽい師匠にダンマリの弟子に。
知らない人からみたら誤解されるかもなw
942なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 17:18:29 ID:Q3qfN+mS
どなたか翻訳よろしく・・・

ttp://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiCorrespondents.html
943なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 17:32:40 ID:8ptevO60
アスペンですら、相当できると思うぞ

俺?俺はトークです
944なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 17:50:36 ID:H3hMx36+
>>942
日本からだから案外書いた本人この辺にいそうだ・・・特に1コ目
945なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 17:59:24 ID:JDEroQcq
三巻読んだ 世界を破滅に導く恐怖の大王現る!
魔法使いの術が、職人の技が、詩人の歌が失われ、宇宙の均衡が崩れる!
立ち上がった大賢人と王子様 悪の根源、魔王を討つために今旅立つ!
世紀末救世主伝説「アレンの剣」 youはshock!

まあそんなわけないと思ってたが
ゲドとアレンの旅行記って感じか
ゲドが説教しまくり アレンがカルチャーショック受けまくり
二人が世界中を旅しながら地味に苦労しつつ世界を救う話だった
その地味さのおかげで逆に世界が滅亡に向かう描写が丁寧でリアルだった 確かに危機感を覚えた
どこがヤバイのかわからないRPGの世界観とは全然違うね
一巻でも思ったけど船旅ってしんどそうだな アレンがどんどん精神的に弱っていくのが迫真だった
ふてくされて船を明後日の方向に走らせて放置するアレンに笑ったが
で、あちこち旅した挙句に急に竜が現れて「目的地はココ」って教えてくれるのは・・・いいのか?・・・まあいいか
そして最果ての島でクモと対決 魔法使い同士の戦いだー!
しかもゲドが「勝ち目は五分」とか言ってるし これはきっと白熱した展開になるに違いない!
と思ってたら竜が乱入して相討ち なんでやねん・・・ 
しかしクモは肉体は失っても魂は健在 黄泉の国でラウンド2〜〜ッ
と思ってたら戦うまでもなく何故かヘタレてる コラー
一件落着して最長老に乗せてもらってロークへ戻るわけだが ゲドはアレンを降ろすと自分は速攻でゴントへ
ゆっくりしていけばいいのに なんでそんなに急いでるのか?そこが少し気になったがともかくめでたし
映画はこのあたりを題材にしてるみたいだな 実際はツギハギ状態で愚にもつかないバッタモンになってるらしいが
946なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 18:20:10 ID:NcFm1rBb
読書感想文の宿題か?
947なまえ_____かえす日:2006/08/20(日) 18:25:39 ID:mg4bAVk+
>>945
こういう感想文を読むと
たとえジブリが原作通り映画化していたとしても
「地味!」「魔法で戦えやゴルァ!」「説教臭くてウゼー!」etc
やっぱり非難囂々だったんじゃないかって気がしてくるわ…orz

ほんとファンタジーっていうと魔法がバンバン、戦闘に次ぐ戦闘を期待している
奴が多いんだろうなぁ…
948914
>>917
好き嫌いは書いたけど、3巻までが真のゲド戦記だ、とは言っていないつもりなのだが。
ゲドの尊厳・イメージを木っ端微塵に粉砕してくれた4巻以降は感情移入ができなかった
(3巻の最後ともマッチしないような)。
俺の理解では、作者の感性がこの20数年で煮詰まったのだけがわかった。
物語をありのままに何でも受け入れると言う作業は、俺のキャパシティを超えているから、
展開上納得いかないのはどうにもならない。

>>945 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
飛べない豚はただの豚 じゃなくて 満足に仕事をやりつくし力を失った男は、
引退してもその思い出に浸れるからだ、と俺は思っている。
それに、ああした方がカッコよくないか?