【雑談】ハリポタ総合スレ【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえ_____かえす日
ハリーポッターシリーズに関する雑談や
質問などはこのスレで。

*このスレはage推奨です。
この板にたくさんあるハリポタ関係のスレの住人が、大事な
話し合いなどをするときにも使ってください。

950くらいになったら、次のスレを用意して
ください。
2なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 14:16:16 ID:6ZUr/P9d
関連スレ

日本版ハリポッター第6巻を待ちわびるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1122301489/l50

ハリポタで将来結婚する人は?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1129035325/l50

ハリポタ作者に送りたい日本のマンガ・アニメ・小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1099245439/l50

【ネタバレ】ハリポタ第E巻HBP【注意】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1121753400/l50

ハリー・ポッター人気キャラ投票スレ 第3回戦
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1124189202/l50

アンチハリーポッター
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1107789850/l50

ダレンシャンVSハリーポッター
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1123763524/l50
3なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 14:20:06 ID:6ZUr/P9d
では、語りましょう。
4なまえ_____かえす日:2005/12/01(木) 16:51:31 ID:7wR49FGR
やでーす
5なまえ_____かえす日:2005/12/02(金) 02:02:21 ID:CaXGjj6k
私の友達はエマ・ワトソンと親戚。
マジで。
6なまえ_____かえす日:2005/12/02(金) 04:08:41 ID:CaXGjj6k
age
7なまえ_____かえす日:2005/12/02(金) 20:53:35 ID:/BNSRkDi
これさ、以前なんとか真知子が書いてた魔法世界が舞台で
少女が主人公のシリーズに似てない?
中森庸介(むちゃのねこ丸の人)が絵を書いてたやつ
時々ガッコで配られる注文書にも載ってた
8なまえ_____かえす日:2005/12/03(土) 01:14:00 ID:IpUYdWKM
マッドアイが映画でクロネコノタンゴかと思った。
で橋の下でジムでハリーを鍛える。
9なまえ_____かえす日:2005/12/03(土) 23:40:02 ID:AaN0Ma89
吹き替えのハリーはやっぱ違和感ある。
10なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 00:12:54 ID:t0wC697e
>>5
ぜひ我々を紹介してくれ
11なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 13:44:10 ID:ptU2R1MR
今「不死鳥の騎士団」読み終わったんだけど・・・なんか
全編にわたって、ハリーの“俺様”的態度が気に障って気持ちよく読書できなかった。
いや、もちろん面白かったんだけど、
全ての事態を悪くしたのが主人公てのは・・・少しは学習しようよハリー。
12なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 14:51:15 ID:x5hN2Lk4
ヴォルたんマダー
13なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 19:41:44 ID:zy3O7r/h
>7
早川真知子の魔女っ子マージ?
あれも魔法学校の話だったっけ。そういえば。
14なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 21:10:16 ID:GFJbpBuB
14get
15なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 22:34:48 ID:9oi7ZYwr

  _「l_  r― [|]┌―‐┐      nn r┐ lニニ7[|] __「l_l> _「L∧
  └_l┌┘∠/7 l  ∨ ̄l .| lニニニl |_|」 / /   //  └i lフ 〉 7 /l |
  </Lト>  ∠_/   ∠/       </   \7    |_| ~ 〈.l_|. L>

16なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 22:41:23 ID:6L3nVPa+
>>11
それ聞いて(読んで)ちょっとショック受けたょ orz

最近ハリポにハマったからにわかファンなワケだけども…‥読むのやめようかな。。。
17なまえ_____かえす日:2005/12/04(日) 23:54:01 ID:ll/40evA
もうドビーは出ないのですか?
18なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 00:25:59 ID:V8d+Ljmf
>>16
確かに>>11みたいなとらえ方もできるけど
自分はハリー自体の「反抗期」がよく出てて好きだけどな。
いくら将来有望だからって話がdd都合よく進んだらつまんないし。
シリーズ物だから余計にね。
まあ次作では精神的に成長するコトを願わずにいられないが。

…とマジレス
19なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 00:56:57 ID:NkNhgbtB
最終的に増長しまくったハリーは
ヴォルデをようやく倒すが
そのままフォースの暗黒面に染まって
バッドエンドとかw

そして、いつの間にか種付けしていたハリーの子供が主人公の続編へ
20なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 01:14:13 ID:O0sBOJ6a
>>13
そうそれ。
恐竜の話ぐらいまで読んでたけど。完結したかな?
読み返してみるか。あれ確かツンデレだったねw
21なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 21:28:17 ID:pHfL3kzk
不死鳥の騎士団は、分厚いわりに、ハリーのいじいじとした
ところばかりが目に付く、梅雨時のような巻でしたよ。
アンブリッジのいじめも、じめじめとしていたし。

ヴォル、、、いや、例のアノ人のたくらみにも、ほいほい乗って
シリウスが亡くなってしまうし。。。orz

反抗期を描くのであれば、もうちょっとさらっと一冊にまとめて
欲しかった。
不死鳥の騎士団がほとんど活躍しないのも、題名に反している。w

題名を付けるなら、『ハリー・ポッターと懺悔の青春』みたいな。w
22なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 21:53:26 ID:xybxmB4P
懺悔の青春テラワロタ。
23なまえ_____かえす日:2005/12/05(月) 23:02:32 ID:TvfROcJ+
まあ確かに次の巻でハリーが精神的に成長していたら
不死鳥の騎士団は「あり」になるな・・・
この話はハリーにとって乗り越えるべき試練として書かれたんだろうし
ってか成長していないと困る
24なまえ_____かえす日:2005/12/06(火) 23:03:28 ID:YJvo5/Gs
ハリー達が成長するにつれて、話がダークな方へ進んでいくのは致し方ない事なんだよなぁ。
TVガイドの記事で、5巻のハリーは
「大人たちが全ての答えを知っているわけでは無い事を知る」ってあったけど、その通りだと思った。
ハリーが癇癪起こすシーンも、ブチきれたくなる気持ちもそりゃ分かるよって描かれ方だから
自分的にはそんなムカつかないよ。キレた後で恥ずかしくなったりしてるしなw

むしろ1番成長して欲しいのはマルフォイだマルフォイ。
いいかげんヘタレ役から脱却して、主人公のライバルにふさわしくなって欲しいんだが。
25なまえ_____かえす日:2005/12/07(水) 00:12:44 ID:AlLoOAP6
>>24
ドラコはロンのライバルなんだからあの程度で十分。
ハリーのライバルはヴォルデモート。
26なまえ_____かえす日:2005/12/07(水) 15:53:41 ID:HmEs+zdo
>ドラコはロンのライバルなんだからあの程度で十分

あー、なんかすごい納得したわ。
27なまえ_____かえす日:2005/12/07(水) 20:00:20 ID:wA8iogYZ
マルフォイ親子やってる事はホントショボいな
2816:2005/12/07(水) 20:13:00 ID:JflNOE8b
>>18
フォローありがと。まがりなりにもファンなので、やっぱ読みたいです。
私は映画から入ったから、話のキレイなトコばっかり見てるのカナ…‥と思ったり。

マルフォイはロンのライバルとか本当そうだけど、精神的厨な私はマルフォイ親子がムカつく。。。
でもあの役やってるコもイヤだろうね(´・ω・`)
29なまえ_____かえす日:2005/12/07(水) 20:50:00 ID:wA8iogYZ
ヘタレで可愛いなと思ってしまう私はもうダメダメだ〜
30なまえ_____かえす日:2005/12/07(水) 21:33:32 ID:vUJjNyhs
リリーの結婚前のファミリーネームって出てたっけ?
31なまえ_____かえす日:2005/12/08(木) 01:32:33 ID:shASfAFD
ソビエツキ
32なまえ_____かえす日:2005/12/08(木) 02:23:26 ID:G630NfKR
>>30
Evans
33なまえ_____かえす日:2005/12/08(木) 08:39:19 ID:jF5hS+QB
>>30 だから学生ジェームズが教科書に"L.E"と落書きをしたんですよ
34なまえ_____かえす日:2005/12/08(木) 11:24:48 ID:NNPPO8ns
ハーマイオニーはなんで
「ボンバーダ」
  砕けよ
をもっとつかわないんだろう
マルフォイに杖向けた時とか砕いちゃえばよかったのに
35なまえ_____かえす日:2005/12/09(金) 03:04:21 ID:GgtXIl8S
盾で返されると、杖が破壊されるからじゃない?
36なまえ_____かえす日:2005/12/09(金) 21:40:23 ID:Riq3ix44
てか、ダンブルドアがフォローしきれないから?
37なまえ_____かえす日:2005/12/10(土) 11:05:35 ID:tYSpEVPS
てか、マルフォイが好きだから?
38なまえ_____かえす日:2005/12/10(土) 15:36:22 ID:d7Cy5IGj
魔法にも限界があるのです
39なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 02:02:21 ID:E2SpZ4rc
苦戦したほうが面白いから
40なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 09:18:23 ID:phnIy3bg
今回の映画のパンフレットのサイズ判る方いらっしゃいませんか?
41なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 16:10:21 ID:ZfQ5UHHC
ドラコたんは、話が進むにつれ
単なる「悪い大人の腰巾着」になってゆく感があるからなぁ。
何か勿体無いと思う。

腰巾着といえばパーシーも。お母さんは泣いてるよ……。
42なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 17:31:28 ID:3IR6uvK+
映画はいつまでやってますか?
43なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 18:11:00 ID:6ZuMoLrM
てか、浮遊術で、敵を高いとこまで持ち上げて落としちゃえば最強じゃんw
44なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 21:47:45 ID:FIBVxifG
5巻の最初の辺で、ロン&ハーマイオニーのプレゼントごみ箱ポイはショック…。
45なまえ_____かえす日:2005/12/11(日) 22:43:44 ID:01F7WsNC
混血のプリンスはスネイプです。ケケケ…
46なまえ_____かえす日:2005/12/12(月) 23:47:44 ID:t0VfQ3Or
ハリー・ポッター人気キャラ投票スレ 第3回戦
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1124189202/l50
日本版ハリポッター第6巻を待ちわびるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1122301489/l50
47なまえ_____かえす日:2005/12/13(火) 23:59:45 ID:4b1al0jW
しかしこの総合スレッドも雑談質問スミ付き括弧で入れるくらいなら
「ハリー・ポッター」をフルで入れるべきだよな。
48なまえ_____かえす日:2005/12/14(水) 00:36:14 ID:B8UBEGFs
ハリーポッターは海外ドラマではやらないのかな?
そっちの方が人物描写や日常での情景がはっきりわかっていいと思うんだが
ロケがきつそうだけど。
49なまえ_____かえす日:2005/12/14(水) 12:30:36 ID:BbbcD4n0
>47
そりゃその通りだね。
じゃあ、次のスレからはそんな感じで。

>48
そうだね。
海外の子ども向けドラマで、オリジナルのエピソードたくさん、
になったハリポタって、ちょっとみてみたい気がする。
昔の、「大草原の小さな家」とか「ピッピ」みたいな。
50なまえ_____かえす日:2005/12/17(土) 23:37:07 ID:Oo4ytfuE
ハリーポッター第七巻のタイトル決定!!!!!!!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1134485207/
51なまえ_____かえす日:2005/12/18(日) 17:21:46 ID:BYq7YKmQ
「ハリー・ポッター」 Vol.6が英語で楽しく読める本
を買った。
混血のプリンスに出てくる単語全てをハリポタ用に訳してあるのかと思ったらそんな甘くはなかった。
けど役に立つか立たないかを聞かれたらめちゃくちゃ役に立つ。
オススメ。
52なまえ_____かえす日:2005/12/20(火) 19:30:18 ID:Ft3OjjBr
みんな、6巻の邦題がえらいことになっちゃったぞ。
53なまえ_____かえす日:2005/12/20(火) 19:56:55 ID:9PxD8/yC
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』wwwwwwwwwwwww

正体知ってると何割か増しでワロえるなwww
54なまえ_____かえす日:2005/12/20(火) 22:30:42 ID:Nh2SEIFu
>>53
ソースキボンヌ
55なまえ_____かえす日:2005/12/20(火) 22:35:28 ID:uz5OCA/f
静山社のサイト
56なまえ_____かえす日:2005/12/20(火) 22:51:10 ID:Nh2SEIFu
>>55
dクス
57なまえ_____かえす日:2005/12/22(木) 01:38:02 ID:X/w70puF
また恋人かよwハリーの恋人はハーマイオニーだろww
58なまえ_____かえす日:2005/12/22(木) 03:15:05 ID:KbWF6+TO
>>57
頑張って公式カップルに逆らうがいい。止めやしない
59ワショーイ:2005/12/22(木) 17:12:35 ID:2VDwoCMT
〉〉53 それって「ハリーポッターと混血の王子」じゃなかった?
60なまえ_____かえす日:2005/12/22(木) 18:57:26 ID:MIj2wbyc
>>59
だからえらいことになっちゃったっていってるじゃん。
マジだよ、マジ。
61なまえ_____かえす日:2005/12/22(木) 23:28:38 ID:+04s93Cp
公式はロンハーか。
そこは読者に夢を持たせて作者がそういうこといって欲しくなかった
62なまえ_____かえす日:2005/12/23(金) 02:15:17 ID:roH6qA1m
読者が決めた公式じゃないんかい
63なまえ_____かえす日:2005/12/24(土) 06:46:45 ID:j3lXmHj0
>>62
そうなのか?
俺はハリハー派だが
64なまえ_____かえす日:2005/12/25(日) 21:32:40 ID:QGm9NuA+
まあすべては6巻読めばわかるから。
7巻では恋愛する暇なんかないし。
65なまえ_____かえす日:2005/12/25(日) 22:03:19 ID:0Ve+joGN
ぶっちゃけロンハーでもハリハーでもどっちでもよくなってきた
俺の脳内公式はハリハー。それでいいし。
あとは作者の勝手だ
66なまえ_____かえす日:2005/12/25(日) 23:18:57 ID:5pui3oZj
あの…聞きたいんですけど、
ハリー・ポッターの7巻の洋書名ってもう公開されてますか?
知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
67なまえ_____かえす日:2005/12/26(月) 15:33:44 ID:Q2SXbHA/
ハリー・ポッターと謎の俺様
68なまえ_____かえす日:2005/12/26(月) 20:44:27 ID:HGQw0S5V
7巻って邦訳に直したら上・中・下3巻分くらいのボリュームになったりして。
上下でまとめきれるんだろうか、あの話は。

自分としちゃドラコがDQ5のヘンリー並みにカッコイイ精神的成長とげてくれたらいいなとオモ
69なまえ_____かえす日:2005/12/27(火) 00:34:05 ID:KONCUy2d
そういやドラコとヘンリー似てるかもなw

ドラコは6巻でも透明マントのハリーを見破ったり
マグル出身のマートルと良い感じになってたりと
少しは成長してたようだし7巻での急成長はちょっと期待。

それにしても6巻でドラコとナルシッサの印象結構変わったなぁ…
70なまえ_____かえす日:2005/12/28(水) 16:44:07 ID:McJLKGl9
ハリポタ 作者「興奮…でも寂しい」 最終7作目、来月執筆開始

 【ロンドン=蔭山実】世界的な大ベストセラー、
「ハリー・ポッター」シリーズの作者、J・K・ローリングさんが来年一月から
最終作となるシリーズ七作目の執筆に取りかかることになった。
ローリングさんが二十七日に公式のウェブサイトで明らかにし、
「興奮と寂しさが入り交じる中で、はやる気持ちを抑え、執筆に向けて精神を集中させている」と
現在の心境をつづった。
 ローリングさんは「執筆開始に向けてこの数週間は最終作の構想をじっくりと練ってきた」と、
来月から執筆に入ることができる状態にあることを明かす一方、
「ハリーのいない想像の世界は自分にはありえない」とも述べ
、第七作でシリーズが完結することに寂しさをにじませている。
71なまえ_____かえす日:2005/12/29(木) 10:33:55 ID:8gY8cI4O
第8巻出そうじゃね?
外伝とか番外編とかw
72なまえ_____かえす日:2005/12/29(木) 15:53:19 ID:DqKsxqrz
イギリス版の1巻で持ち物リストにwandが2回出てくるのは何故?
73なまえ_____かえす日:2005/12/30(金) 14:26:11 ID:3WOpm0+v
予備にw
74有喜:2006/01/03(火) 20:33:53 ID:kxXpZO9T
ってか今更だけど1巻のクィレルって被害者だと思わない??
75なまえ_____かえす日:2006/01/04(水) 00:00:33 ID:chpPf/wI
映画では男前だった。実に惜しい人を(ry。配役別のいい役にしてくれたらよかっ(ry。
76なまえ_____かえす日:2006/01/04(水) 13:37:36 ID:h691rN9A BE:758074289-
【JKローリング、ディズニーに訴えられる!?】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1136347822/
77なまえ_____かえす日:2006/01/06(金) 07:10:22 ID:efKc6Vk1
US版とUK版、どちらを買うべきですか?
78なまえ_____かえす日:2006/01/07(土) 18:55:18 ID:VSs4i74y
ルーピン先生って甘い物好きですか?
79なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 01:08:55 ID:hvhCb9q0
6巻はルシウス閣下出てきませんか?
80なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 01:59:54 ID:7yjcgl7n
ハリーポッターシリーズって
どれだけ売れてるんですか?
81なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 03:21:42 ID:T4NfEb9P
2億冊くらい?
82なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 10:28:50 ID:qWROlUux
全世界で3億冊以上売れてるらしいよ。

世界のベストセラーランキングは以下の通り。
1位 聖書
2位 毛沢東語録
3位 ハリー・ポッター(1巻)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~satoko/book/sakka.htm

シリーズ累計だと順位が変わるようです。
1位 聖書 3880億部
2位 毛沢東語録 65億部(他選集が33億部)
3位 ペリーローダン 10億部
4位 X-MEN 4億部
5位 ハリー・ポッター 3億部
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1084871432/
83なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 14:52:57 ID:lExF39eq
毛沢東語録が禿げしくきになる
84なまえ_____かえす日:2006/01/08(日) 17:00:57 ID:T4NfEb9P
他人の財布を考えてもしょうがないですが回転がものすごく金持ちなのが数字で見えました
85ルコ:2006/01/09(月) 22:49:59 ID:cXfxvt5+
サイトやってる側としては著作権問題が気になるお…´ヱ`
86なまえ_____かえす日:2006/01/10(火) 10:11:05 ID:tqzt3xMv
>>83
そりゃー、10億人いる国のことですから。そんなもんでしょ。
87なまえ_____かえす日:2006/01/15(日) 19:51:02 ID:2Zqy3a+0
いつも思うんだけど リーマスのつぎはぎボロローブ 魔法でもと通りにしちゃえばいいのに レパロ
88なまえ_____かえす日:2006/01/15(日) 22:00:04 ID:H33+xfdY
どうも私はその手も魔法を苦手でねハハハ
89なまえ_____かえす日:2006/01/16(月) 00:48:57 ID:MlhlTCqm
ハリーポッターとハードゲイの相関関係について教えてください
90なまえ_____かえす日:2006/01/17(火) 13:10:38 ID:62XuQadK
新宿駅改札のキオスクのおばちゃんとピーターみたいな関係
91なまえ_____かえす日:2006/01/18(水) 09:13:12 ID:rvpsdGmw
age
92なまえ_____かえす日:2006/01/18(水) 11:16:40 ID:0NW7WIBH
ピーターといえばダンブルドアの3巻の一言が激しく気になる
「ハリー、いつか必ず、ペティグリューの命を助けて本当によかったと思う日が来るじゃろう」

ピーターが最後に俺様を殺すとか?
93今年も受験:2006/01/18(水) 15:53:20 ID:18w/hGGw
問題集を解いていたら我輩ハケーン
ttp://www.imgup.org/file/iup148965.jpg.html
寸台ワロスwww
94なまえ_____かえす日:2006/01/18(水) 16:50:15 ID:+W7Al0C7
UK版のペーパーバック(Bloomsbury・子供向)に薄いのと厚いのがあるけど何故?
Amazonで買えるのはどっち?
95なまえ_____かえす日:2006/01/20(金) 00:52:14 ID:Yr/5qU2D
一般書籍板の◆ここがおかしい
ハリポタ日本語…スレで、英在
の方が英のJKRエージェントと
交渉を始めます。
ご協力出来る方募集中です。
宜しくお願いしますm(__)m
96なまえ_____かえす日:2006/01/20(金) 01:02:20 ID:wYojKk9O
>94
サイズが違うんじゃなかったか?大きいのが薄くて、小さいのが厚い。
俺は小さい方(普通のペーパーバックサイズ)で読んでたけど、騎士団の厚さには参った。
今は手元に無いんでページ数を確認出来ない。よってアマゾンで入手出来るのがどちらかは不明スマソ
97なまえ_____かえす日:2006/01/20(金) 17:38:30 ID:iECdrJFL
>>92
殺しはしなくともハリーをかばって死ぬとか
98なまえ_____かえす日:2006/01/21(土) 14:33:29 ID:FtbHN0oy
>96
レスありがと。確かに、サイズが違う……。
厚い方を手に入れたいんだけど、アマゾンのは
ページ数が足りないっぽいからやっぱ書店で買うわ。
わざわざこんな微妙な違いで出さないでほしいよ。
99なまえ_____かえす日:2006/01/21(土) 16:11:27 ID:4FeN4oI0
ハリポタ友の会に入っている人に質問です。
入会手続きに2年待ってるんですが、入るとどんな特典があるんですか?
100なまえ_____かえす日:2006/01/21(土) 16:46:04 ID:H3diZWft
フレッドジョージ役の子のサイトとかありますか?
101100:2006/01/21(土) 16:56:55 ID:H3diZWft
自己解決しました。
102なまえ_____かえす日:2006/01/21(土) 20:19:02 ID:S8OHXX6M
これに登録さえすれば人生ばら色間違いなし!!マジで騙すつもりはありません!!
ホントにすごいので登録したほうがいいと思います!!僕もはじめは嘘と思ってました!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=kyonkyon
103なまえ_____かえす日:2006/01/28(土) 18:11:34 ID:V3viTgV8
age
104なまえ_____かえす日:2006/01/29(日) 17:08:44 ID:ClCiwQ4N
いま第6巻読み始めたんだけど、2年前に読んだ5巻の内容を忘れてることに
気が付いた。どなたか人物とか粗筋を紹介してるサイト教えていただけませんか?
105なまえ_____かえす日:2006/01/29(日) 17:31:02 ID:ClCiwQ4N
自分でも調べたものの、これはというサイトが見つかりません。
106104:2006/01/29(日) 20:25:49 ID:ClCiwQ4N
自己解決…英文サイトに良いのがありました。
日本語でヒットするのは役に立たないサイトばかりで嫌になりますね。
107なまえ_____かえす日:2006/01/30(月) 00:10:21 ID:SxHk6Kay
漏れの記憶違いか、スネイプ先生は
学生時代ルーピンさんの秘密を知ろうとして暴れ柳に殺されかけたのを
ジェームズさんに助けてもらった、というのを激しく記憶しているんだが・・・
手元に本が無いので確かめられない漏れでした。
実際そんな事あったのですかね?

スレチスマソ…バジリスクに睨まれ逝ってくる
108なまえ_____かえす日:2006/01/30(月) 00:34:26 ID:jxLrIIW8
スネイプ先生は、ルーピン先生やジェームス達が何か隠していることを知り、
暴れ柳を通り、叫び屋敷に行けばわかるということを知る(シリウスが教えた?)。
ルーピン先生が満月になり狼男に変身しているその時に、叫び屋敷へ潜入。
潜入したことを知ったジェームスが、危機一髪スネイプ先生を助ける…が、
スネイプ先生は、ジェームスが自分を殺そうとしたのだと勘違いしたまま
(助けられたことはわかってるみたい。)今を生きている。
109なまえ_____かえす日:2006/01/30(月) 04:42:39 ID:CPvSBdE2
? 勘違いしたままなのにわかってる?
110なまえ_____かえす日:2006/01/30(月) 13:17:26 ID:jTHKACd/
勘違い?思い込み?
暴れ柳に殺されそうになった事じゃなくて?
ジェームズに殺されそうになったと思ってる?
111なまえ_____かえす日:2006/01/30(月) 21:31:59 ID:Q12rc2BF
6巻100ページほど読みました。
なんだかんだいってもハリポタは
面白いですね。そんなに簡単な英文
でもないけどスラスラ読めてしまう。
112なまえ_____かえす日:2006/01/31(火) 19:24:54 ID:flLld+t0
面白いといっても、こんなに大当たりするほどではないと思いますが。
でも、誰もいないですねここ。
113なまえ_____かえす日:2006/02/01(水) 00:33:37 ID:ACDaiZhC
あさいけどひろいんだよ
114なまえ_____かえす日:2006/02/01(水) 00:35:56 ID:OzQvqsle
スネイプ教授は、暴れ柳に殺されそうになったわけじゃないよ。
>叫び屋敷に潜入。
て書いてあるやん。
暴れ柳を鎮めるスイッチぐらい知ってたよ。
叫び屋敷で人狼になったルーピン先生に殺されそうになったわけ。


スネイプ先生は、ジェームズの弱点を見つけようと探りを常にいれていたので、月一回暴れ柳を通ってどこかへ行くジェームズ達を不思議に思ってたわけさ。
スネイプ教授とジェームズは、ドラコとハリーみたいなもんだから、1巻のハグリットがドラゴンを羽化させ時、ドラコが探りに来てマクゴガナルに通報。
みんなで仲良く罰則くらったみたいに、スネイプ教授は探りいれてたのさ。
115なまえ_____かえす日:2006/02/01(水) 15:51:42 ID:G3WNfyNQ
それって5巻の何処らへんにあるの?
116なまえ_____かえす日:2006/02/02(木) 00:12:26 ID:3i3jvJKZ
スネイプ先生とジェームズの殺されかけた話なら3巻でしょ。
5巻は、スネイプ先生がジェームズとシリウスと術の掛け合いして負けて灰色パンツ出した話。
117なまえ_____かえす日:2006/02/02(木) 06:57:47 ID:6CyGd3Kt
>スネイプ教授とジェームズは、ドラコとハリーみたいなもんだから

ハリーとダドリーの間違いじゃないの?

校長の見解はあまり当てにならないよ。
学校の先生はイジメもただの喧嘩に見えるし、認めないものだってw
118なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 11:36:22 ID:L1gv+JZm
何故ダドリー?
119なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 15:41:43 ID:HcVCZSLm
>ダドリー
いじめってことじゃないか?
5巻でのジェームズ達がスネイプ教授をいじめていたという論争があるけど、自分はそうは思わない。
いじめは絶対しちゃいけないし、いじめが正しいとは絶対思わない。
しかし、本を読むんだ自分の見解は、ジェームズに対してスネイプ教授は隙あらば攻撃の呪文をかけていた。
ジェームズの能力が上の為、攻撃をかわして反対攻撃していたと自分は読んだ。
いじめというより、呪文で戦っていたという感想だな。
それに比べて、ダドリーのは正にいじめ。
1巻の小学校時代や5巻のビックDなんかみると弱いものいじめの総代表だよな。
自分は、スネイプ対ジェームズはいじめと捉えていないので、関係でいえば、ハリー対ドラコの意見に同意する。
120なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 17:34:32 ID:FsDat5VK
釣りかもしれんが

>いじめというより、呪文で戦っていたという感想だな。

スネイプを見つけたジェームズとシリウスの描写をよく読んでほしい。
スネイプをからかって遊ぶのを楽しんでるだろう?
スネイプは逆に楽しんでないだろう?
自分は只からかってただけでたいしたことしてないと思ってるかもしれんが
からかわれた方は傷を持つことだって多い。
あれがいじめに見えないならちょっと問題だ。
121なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 18:24:55 ID:sxzVf822
あの辺はシリウスも説明に困ってたな。

スネイプがジェームズを嫌い、
ジェームズにとってもスネイプは陰湿な嫌な事をする気に入らない奴で、
だから仲間内でちょっかいを出して、
でもいじめは良くないんだが、
まだジェームズも若くてハッチャケてて未熟だったから、

あるジャン、そう事! 的ニュアンスを感じた。
122なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 18:41:26 ID:rLpxgqWS
ハリーとダドちゃんの関係とは明らかに違うけど
あの光景は立派なイジメだぁなー
でもスネイプヤな奴っぽいからあの場にいたら
一緒に笑ってしまいそう・・・・失礼だけども
123なまえ_____かえす日:2006/02/04(土) 22:51:13 ID:EhYYmy2K
さっきちょうど不死鳥を読み終わった自分が来ましたよ。

しかし、後味悪いのね、今回。
今このスレを1から読んで、自分だけが読んでて居心地の悪さというか、
これまでの巻にはあった爽快感を感じれてない訳じゃないと知ってほっとした。

>121
激しくワラタ
124なまえ_____かえす日:2006/02/05(日) 01:08:43 ID:fzS8maDD
スネイプとジェームズは、育った環境が違いすぎるからな。
学生時代のスネイプが嫌な奴だったつーのはまだ書かれてないので
断言できん。
4巻のシリウスの話にそれが出てこなかったし。

125なまえ_____かえす日:2006/02/06(月) 03:51:22 ID:Bs2shp0F
若さゆえに過ちを犯すこともあるのじゃよ
126なまえ_____かえす日:2006/02/06(月) 12:54:02 ID:EWpGUUCY
>>124
ペンシーブのシーンで助けてくれようとしたリリーのことを
穢れた血といっていなかったけ<スネイプ
どう考えてもいいヤツのいうことじゃないような…。
127なまえ_____かえす日:2006/02/06(月) 14:10:21 ID:SPDm/UTd
流れ豚切ですまんがリーマス・J・ルーピンのJって何の略?
書かれてたっけか?
128なまえ_____かえす日:2006/02/06(月) 14:16:56 ID:mQA1FpHl
>>127 ジョンだ
129なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 06:18:56 ID:TNjTJr8z
>>126
6巻を読めば、なぜスネイプが穢れた血を嫌いなのか理解できる。
130なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 15:27:53 ID:s1Uqkecw
自分の生い立ちが不幸だったからといって
関係ない人まで罵倒したり差別したりしていいわけないだろう。
131なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 16:41:05 ID:MJ2wPXBx
>130
納得できる理由にはなるんじゃね?
少なくとも根拠の薄いただの差別主義者ではないことはわかるんだし。
132なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 17:04:26 ID:LuPZY0a5
多少同情に値するって程度だろ。いいヤツとは言えんと思う。
133なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 20:15:20 ID:TNjTJr8z
よー考えたらハリポタの中で絶対いい人に分類される人は
ほとんどいないね。
5巻のペンシーブシーンはジェームズがリリーと会話する為のエサに
スネイプが使われ、ジェームズに気があるリリーがこれ幸いと
乗り出したって気がする。

原作者のコメントを読むとそんな感じ。
134なまえ_____かえす日:2006/02/07(火) 23:40:45 ID:ESDM4HP3
絶対いい人なんてこの世にいません
135なまえ_____かえす日:2006/02/09(木) 18:41:04 ID:W7DRzHC2
ダンブルはダメかな
136なまえ_____かえす日:2006/02/09(木) 19:59:05 ID:dDDtcLmv
人格が限りなく完璧に近いのはマクゴナガルせんせ位かな
クィディッチが絡むとえこひいきを始めるらしいけどw
137なまえ_____かえす日:2006/02/09(木) 23:32:42 ID:X5eqrNzd
あと私怨がある場合も
138なまえ_____かえす日:2006/02/12(日) 23:06:28 ID:eKrhHtCW
>>126
こういう説がある。
6巻後、回転が質問で答えていたが。(おもいっきり意訳)
リリーはジェームズだけが好きだったのか?
いいえ、ジニーのようにリリーは人気者だった。
スネイプとか?
よく質問されるわ
ルーピンとか?
どちらでしょうね。
 中略
彼女は魅力的な女の子で皆の憧れの的だったの。

スネイプは誰かに愛されていたの?
ええ、だから愛を知らないヴォルデモードより罪深い。

つまり1巻から予想されている、スネイプはリリーを愛していた説。
「穢れた血」発言は恋する男の子が好きな女の子に対して自分の本心とは
まったく正反対なことをつい、いってしまった状態ではないかと。
139なまえ_____かえす日:2006/02/13(月) 19:49:13 ID:nfyaUk2K
好きな女の子をわざといじめてしまうのが許されるのは小学生までだ。
140なまえ_____かえす日:2006/02/13(月) 23:53:06 ID:7XXYDIG2
やべw 会社の子苛めちゃったw
141なまえ_____かえす日:2006/02/14(火) 03:56:13 ID:hJdcOu0a
遅くなったが>>178
142127:2006/02/14(火) 03:59:28 ID:hJdcOu0a
遅くなったが>>128dクス
>>140に萌えた
てことはドラちゃんもハー子が好きなのか
143なまえ_____かえす日:2006/02/14(火) 04:02:07 ID:hJdcOu0a
連投の上>>141はアンカー間違っとる…スマソorz
俺様にアバダされてくる
144なまえ_____かえす日:2006/02/14(火) 05:20:16 ID:FLARKbIt
>>142
だから海外でドラコ/ハーマイオニー支持者が多いんだよ。
作者が否定しまくってやたらインタビューでいっている。
くっつかないのかという問いが多くて困るらしい。
最初は笑っていたけどあまりにも多いので頭が痛いんだと。
ドラコはハーマイオニーが好きなのかという問いはしてないから
わかんないんだけど。
あと、ハリー/ハーマイオニー派の人間。多いけどこれは好意的にみてるようだ。

作者の言葉から、今後のこと。
ハリーの両親が死んだ夜のことがわかるらしい。
ヴォルデモードの他に誰かがいた。(ピーター除く)
リリーの秘密が暴かれる。それもびっくりすることらしい。
リリーだけはヴォルデモードに殺されるまで間が空いている。これ重要。
スネイプの幸福な記憶・恐れていることが分かる。
スネイプについてもっと分かる。
ペチュニア叔母さんはただのマグルではない。
145なまえ_____かえす日:2006/02/14(火) 09:58:40 ID:EAAf/0hE
…つまり世界的にツンデレはいいという事だな。

後カプ厨舐めたら怖い、と。
146なまえ_____かえす日:2006/02/23(木) 03:17:09 ID:X0HCedd3
Voldemort,Snape両者とも混血。 純血を尊ぶDracoがMud bloodのHermionieと恋に落ちるかな?
147なまえ_____かえす日:2006/02/23(木) 12:00:02 ID:18FsivPd
何で新刊のサブタイトル変わったの?
148なまえ_____かえす日:2006/02/23(木) 14:22:42 ID:p+VEs69a
サブタイトル?邦訳ではそれがつくの?
149なまえ_____かえす日:2006/02/23(木) 17:07:50 ID:18FsivPd
そう。日本版の本は最初、『混血のプリンス』だったのにいきなり『謎のプリンス』に変更されてた。
150なまえ_____かえす日:2006/02/24(金) 00:43:49 ID:s0SBIb6S
謎がバレルからな。
151なまえ_____かえす日:2006/02/24(金) 15:03:05 ID:x4ME3esD
謎のプリンスになったのは差別用語で回転さん直々の依頼らしいよ
152なまえ_____かえす日:2006/02/25(土) 12:15:17 ID:RYQsA5OS
回転さんが自分から依頼するとは思えん。
Half-Blood の直訳がやばいっぽい国用にしぶしぶ代替案を出したってとこじゃないの。
153なまえ_____かえす日:2006/02/25(土) 22:40:24 ID:CJY68YlF
>>152
当たり!
154なまえ_____かえす日:2006/04/12(水) 04:52:37 ID:LIJzoKOs
ttp://frodis.net/potter/labyrinth/

Harry Potter and the Labyrinth of Illusion
"Norika Fujiwara as Sakura Tsukino"
なんぢゃこりゃあっ
155なまえ_____かえす日:2006/05/01(月) 23:59:46 ID:XgUO5EEy
お前英語読めないのか 趣味で書いただけのヤツって書いてあるだろ
156なまえ_____かえす日:2006/05/03(水) 23:44:40 ID:ZTtR25Cm
ところで、ハリポタ7巻の「ホークラックス」の機能等がよく理解できません。
・赤ん坊のハリーを襲ったときに、一度ヴァルデモートの肉体は壊されているのだから、残りは(ヴァルデモートの自我付きも含めて)
4つじゃないの?それともあのときはホークラックスを消費していないの?
・そもそも自我付きホークラックスは一つしかないのだから、それだけ壊せば良いんじゃないの?
・それとも別の場所にホークラックスを保存しておけば、無限に復活できるということなの?
 (肉体を壊される度に1つずつホークラックスを消費するとかじゃなくて。)
誰か教えてください。
157156です。:2006/05/04(木) 01:14:49 ID:T9LAnghA
↑すみません「第7巻」じゃなくて「第6巻」でした。
158なまえ_____かえす日:2006/05/04(木) 16:15:17 ID:jTV2LcvS
えと、日本語版6巻を買う予定なんですが、5巻の時の八王子のイベントのようなものはないのでしょうか。
何か知っている方がいたらお願いします
159なまえ_____かえす日:2006/05/12(金) 14:13:20 ID:6EThXxPu
>>158
あるよ。
次回は横浜で行われる予定らしい。
160なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 13:57:59 ID:25ZLYIbO
発売記念アゲ
161なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 19:09:41 ID:zAYXa9c3
今日、どこかニュースでハリポタ発売の事とりあげた?
162なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 20:23:35 ID:HQkwDXRI
店頭販売員の呼び掛けで買いマスタ。
混血のプリンスじゃなくてちょいとビックリした。
163なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 20:36:29 ID:Ldh3e/VS
>>162
それは読めばわかる。

なんとなく「謎のプリンス」の方が「混血の王子」よりかなりしっくりくる
164なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 20:46:21 ID:1YE4ySzv
>>163 しかし、本文中の半純血はいただけない
165なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 20:50:37 ID:Ldh3e/VS
>>164
それは言える。
スネイプだけ「半純血」って表現だからな。
なんか良さげな訳し方ない?

混血も微妙だと思うし・・・
166なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 22:07:29 ID:WoKeR8UP
どなたか、スネイプは五巻の中で何をしたか具体的に教えて下さい。
六巻を読んでいるのですが、スネイプという人物を忘れてしまいましたorz
167なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 22:07:41 ID:2Gs9F3DO
「半マグル」は?
168なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 22:37:53 ID:CcuH5LGZ
>>166
薬草学の先生。
六巻では校長の要請でハリーに閉心術の講義をするも過去を暴かれキレる。
169なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 22:51:57 ID:MsGa/jV3
7巻はいつ発売するの?
170なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 23:00:06 ID:1YE4ySzv
>>169 来年。邦訳は再来年になるんだろうなぁ。
171なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 23:04:57 ID:CcuH5LGZ
思ったのだが、ハリーは約一年間、スネイプに助けられ、彼を崇拝していたということになるのか?
172なまえ_____かえす日:2006/05/17(水) 23:34:11 ID:NSPNczRZ
>>168
魔法薬学
173なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 00:35:19 ID:4ZNKspE7
>>171
そこがキモなんじゃないかな
自分は、書き込みが出てきたあたりで、こりゃ十中八九彼だなと思って
ニヤニヤしながら読んでたんだけど
それだけに最後、彼があーいう展開になったことに
いろいろ思うところがあった

「謎のプリンス」ってなんだよ・・・
と最初思ったけど、内容からするとこっちの方がいいね。
プリンスって響きはどうも・・・だけど、原書からしてプリンスだから
他に言い様が・・・
それこそけったいな日本語持ちだしてこないと・・・でも、
若様とか若殿とかになったらそれこそ最悪だな。

「彼」のセンスが悪い。ということでFA
174なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 03:32:01 ID:pTX7az4W
漏れは混血のプリンス=ヴォルデモートで、教科書が
分霊箱のひとつなのかと途中でまで思ってた。

ところで7巻を原作者が書き始めたと後書きにあったけど、もう金庫の中にあるんじゃないの?
最終章だけなの?
175なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 04:07:42 ID:0+oc+xom
あぁ、僕もそう思ってたが何か?(ぇ。
分霊箱かは分からなかったが、勝手にプリンス=ヴォルデモートだと思い込んでた(苦笑。

にしても無駄に恋愛話が多過ぎる巻だった…
の割には結末が波乱だし…
176なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 06:03:44 ID:ZkXZm+P/
プリンスはヴォルデモート
教科書は分霊箱と思って読んでたよw
炎のゴブレットで少し落ち、フェニックス騎士団で暴落した評価は
今回で見事取り戻してくれた。
フェニックス騎士団を読み終わった後は次回作に期待してなかったけど
今は7巻が読みたくて読みたくて
177なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 08:23:59 ID:yvx7UlqC
上巻を読み終わった。
さんざん既出とは思うが、副題を「謎のプリンス」とするのはまだしも
half-bloodを「半純血」と訳すのはやっぱり違和感がある。
いつから混血って差別用語になったんだ?
たしかに太平洋戦争後の一時期
「日本人と米兵の混血」とか「日本人と朝鮮人の混血」とかいうと
差別対象になった時期はあっただろうが、
「フランス人と亡命ロシア貴族の混血」っていうときに
半純潔なんて表現したらよけい差別的じゃないかな?
受験でhalf-bloodを半純血と訳したら間違いなく×だろう。
178なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 12:15:30 ID:9kRms1zG
>>176
>フェニックス騎士団を読み終わった後は次回作に期待してなかったけど
>今は7巻が読みたくて読みたくて

同感!
R.A.Bってシリウスの弟のレギュラスだと思うんだけど
(5巻にロケット出てきてたし)
ブラック家のものって、マンガンダスが勝手に売りさばいているんだよね?
あのロケットは誰の手に渡ってしまったのか…非常に気になってる
179なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 13:14:43 ID:vcvamA2p
いまのところ残っている伏線って

・なぜスネイプを信用したのか?
・なぜジェームズとリリーは結婚したのか?
・R.A.Bの正体は?
・登場キャラの恋の行方は・・・?

だけでいいのか?

これ1冊でまとめれるのか?
180なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 14:11:37 ID:V2EJO7Vp
>>179
杖屋のオリバンターさんが行方不明(アイスクリーム屋さんも)
アイスクリーム屋さんはともかく
オリバンターさんが放置されたら悲しい。
181なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 14:52:39 ID:yvx7UlqC
やっと読了。不死鳥はいまいちだったけどこれは面白かった。
たしかに7巻ですべてをまとめられるんだろうかって気はする。
あと、ジニーがやけに男の子にもてるキャラになってるけど
映画化する時、今のボニー・ライトじゃ無理があるんじゃない?
まあ、女の子はどう化けるかわからんけど。
182なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 15:11:16 ID:0ajN2wXf
>>174

そう、最終章だけ書いてある(という話)。
183なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 15:47:30 ID:kw51tkfI
ジニーが突然サナギからブラジル蝶になってしまっているが
一体彼女に何があったんだ
184なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 16:04:16 ID:OpKWebBR
>>183
美人になった。それしか考えられん。
185なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 16:22:42 ID:gT+9cZFy
=モリーも昔は美人だったのかな
186なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 16:41:58 ID:m/Meb7WB
モリーは微妙だろw

にしても恋愛ばっかで正直つまんなかった、その辺は。
187なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 16:47:46 ID:OpKWebBR
ああ、確かに恋愛はどろどろしてて微妙だったね。
あれを抜きにしたらもっと引き締まった作品になるだろうに。
188なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 16:58:17 ID:gT+9cZFy
ロンに復讐するためにマクレーン?だっけか?と付き合うとは‥‥‥


ハーマイオニー恐いわ
しかもレイープされそうになったんだろ?
189なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 20:38:06 ID:BP2OkEDW
てゆーか、ルーピンとトンクスがくっついたことに
ショック。
190なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 21:03:40 ID:sZiBW9UX
>>188
レイポじゃなくてキッスされそうになったんだろ>ヤドリギの下


ラベンダーの熱愛ぶりを「大イカと付き合ってるみたいだ」ってのにワロタ
ラベンダーカワイソスwwwwwwww
191なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 22:12:18 ID:AP6kvXOA
ラベンダーはマジでカワイソスだったなww
一方的に熱を上げたあげく、捨てられ…しかもロンごときにw
まあ子供同士の恋愛なんてこんなもんかとは思うけど
192なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 22:32:42 ID:qq6XNZ0L
マダム・ロスメルタとマダム・ボーンズって誰だっけ?
193なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 22:59:28 ID:FYFp+f+P
続きが気になって仕方がない
ってかラストは、まとめられんのかな?
中途半端で終わったら最悪だなコレ‥‥‥
194なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 23:12:24 ID:Y+A+F+6o
たった今、翻訳版6巻読み終えました。
スネイプ、元から好きなキャラだったけどこの巻で更に好きになった。
でも最終巻では死ぬ線濃厚だろうか? カナシス
195なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 23:43:13 ID:lVFkPT0r
この内容じゃ7巻で終わらないよな?
7巻は上中下になるかね
それにしても7巻は今まで1年1年だったけどいきなり飛んで5年後とかだったりして…

ロンとハーマイオニーは一緒についてくいよな?
ハリーならこっそり行きそうなんだけど
196なまえ_____かえす日:2006/05/18(木) 23:51:15 ID:t2ML7Emt
確かに7巻は長そうな気がします。
スネイプはどうやって処理するんですかね、
他にも色々めんどくさそうだし・・・
とりあえずハッピーエンドはなさそう?
197なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 00:24:30 ID:npvgpfem
寄宿舎モノなのか、純粋なファンタジーなのかという路線が
巻が進むに連れて乖離しつつあるような気がするよ。
漏れは寄宿舎モノとして読んでただけに、ホグワーツが閉鎖されちゃったのが悲しい。
198なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 00:27:06 ID:FZxt9qub
ただ舞台が学校というだけのファンタジー物だと思うが
199なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 01:08:10 ID:Hy+Gp7qs
思ったのだがヴォルさんは一巻でなんでスネイプと接触しなかったんだろうか。
クィレルよりもスネイプの方が寄生しやすいと思うんだが。
200なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 03:48:20 ID:CXtsabGg
ダンブルドアの弟って死んじゃってるんだっけ?
201なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 07:21:01 ID:fub3DEAx
>>199
確か4巻でヴォルが言ってた。「一人は永久に俺様の元を去った」みたいなこと
あの時点まではスネイプが裏切ったと思っていたからなのでは?
今でも本当に信頼しているかどうかは謎だけど
202なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 09:09:48 ID:Ak79zcfs
しかし次は魂破壊して回るとは
急にRPGな展開になったな
ちょっとネシャンの影響入ってるかも

7巻長くなりそうだな
巻が進むごとに長くなっていき
7巻だけで本棚一列埋めていた
という夢を昔ガチで見たのを思い出した
203なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 09:36:59 ID:68KKXB/l
>・赤ん坊のハリーを襲ったときに、一度ヴァルデモートの肉体は壊されているのだから、残りは(ヴァルデモートの自我付きも含めて)
4つじゃないの?

全く同じことを思ったが、どうやら体の外にある6つの箱全てを壊さないと
本体の中の魂は弱りながらも生き延びるようだな。だから最後なわけか。
204なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 09:50:00 ID:x/RLveSN
今読み終わった。ジニーの性格の変わりようにモニョる。
頭良くてクィディッチ上手くてモテモテってできすぎだろ。
妹のくせにロンを馬鹿にしてるし。ハーマイオニーといいジニーといい
ハリポタの女キャラってどれも威張りくさってて男を馬鹿にしてて
可愛げが無いよね。作者の趣味か?
205なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 09:53:02 ID:KrcEZqDS
ジニーたんはかわいいお!
コウモリ鼻糞の呪いだって上手なんだお!


しかしコウモリ鼻糞の呪いってすげえ邦訳だなぁ
206なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 12:48:04 ID:620Xcxq/
ハリーの一番の敵はロンなんじゃないかと思えてきた。
ってか、ロンって周りにスネイプとかマルフォイが居るから目立たないだけで相当性格悪いよね?
207なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 12:54:11 ID:ysimONbx
今気づいたのだがオリバンダーを拉致したのってヴォルとハリーが
同時に魔法を放ったときに起こる直前呪文を出なくするためじゃないだろうか?

前回はあれのせいでハリーを殺し損ねたわけだしなにかしらの
手は打ってくるだろうし・・・・
208なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 12:59:00 ID:tNIksWfR
ロンて何のためにいるんだろうね。
魔法ダメ、頭悪い、性格悪い、スポーツもダメ。
仲間にいても足ひっぱるだけじゃない?ジニー入れた方がいいよ
209なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 13:03:32 ID:fub3DEAx
確かに…ロンが活躍したのって、1巻のチェスだけだったような…
でもさ、ハリーに初めて出来た友達だし
ゆるしてやってくれ!
210なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 14:11:06 ID:577zEYKP
>>208 最後の死に役じゃないといいな・・

思ったんだけど、魂の最後の入れ物がハリーだったらこわいよね。
あの傷・・・。
211なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 14:16:01 ID:KnXT3qjt
予言では片方が生き残り片方が死ぬんだよね
ハリーが魂の欠片を持っているなら
ハリーの中の魂を壊す=(今までの分霊箱の末路から言って)ハリーも壊れる
つまり俺様とハリー双方死ななきゃならないことになって矛盾するから
ハリーは分霊箱でないと思いたい
212なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 16:07:15 ID:577zEYKP
(´・ω・`)・・死ななくても傷を抉り取ることが必要かもしんないよ。
・・さあ、そこでロンの出番ですよw
213なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 16:15:33 ID:577zEYKP
さんざん既出だろうけど、スネイプの守護霊はやっぱり不死鳥なんだろうね。
ヴォルデモートを支持していたときは蛇だったのが、ダンブルドア派になった
ときにきっと不死鳥に変わったのだと思う。
今回、そこにもっていくための伏線がたくさんあったように思うよ。
dクスの守護霊とかダンブルドアの魂が不死鳥で表現されていたとか。
214なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 16:17:51 ID:BggTFN2g
<<204 腐女子って・・・恐い
215なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 16:23:47 ID:BggTFN2g
216なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 16:53:26 ID:Ah7p1xvb
>>192
マダム・ロスメルタはホグズミードの「三本の箒」のママ。
マダム・ボーンズは5巻でハリーの審問で検事か何かをやった人じゃなかった?
公正だったし、わりと好きだったからショックだった。
てかスーザン・ボーンズってこれで伯母さんも亡くしちゃったんだよね…

>>204
ジニーも成長期じゃなくて思春期入ってると思えば、そうでもないんじゃない?
1巻の頃が小学生くらいで、今は16だから高校生くらい、と思えば変わるのも
まぁ当然か、と自分は思った。
あのくらいの頃って生意気になるし、やたら目が厳しいっていうか馬鹿にもしてくるよね。
217なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 17:19:10 ID:HYUOjfsV
最後の分霊箱ダドリーだったらやだな。
218なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 18:08:17 ID:jRsJwtLB
>>217 ワロタw
219なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 19:55:14 ID:DbwwBlZU
アーサーとモリーが美男美人で無くても、ジニーが美人に…
そこは、ビルがハンサムってことで無理やり納得だな。

俺的にはスラグホーンが何故にプリンスの教科書を持ってたのかが不思議。
220なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 20:35:49 ID:YJ4ZhfWX
>>217
そしたら正義の名の下にダドちゃんをアボーンできる。

>>219
薬学教師用の戸棚かどこかに置きっぱなしだったのだろう。
去年まで半純血先生wのオフィスだったのだから。
ペンシーブに最悪の記憶を置きっぱなしにしたり
あの人けっこう、うっかりさんだから。
221なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 20:37:19 ID:fub3DEAx
>>219
寄贈って書いてあったやん…
いらなくなった教科書寄付したんだよ。学校に
222なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 21:18:36 ID:bxsL5Pvu
最初の方のレスにだけど5巻の不死鳥の騎士団はあれは凄いよ。
確かに主人公はいじいじだしわがままだし自暴自棄だし被害妄想。
だけど主人公に完璧を求めすぎじゃないでしょうか。
だってハリーは10代の1番反抗期じゃないですか。
ってのはアマゾンのレビューをみるまで私も何だこのハリーは!とか思ってました。
でもよく考えるとここまで反抗期である少年のことを描写できる作者は
凄いと思います。
誰だって親に反抗したり友達と意味もなく喧嘩したりしますよね?
それが生まれてから虐待で反抗できる親もいないハリー
かけがえのない人を失ってしまうのはあまりに大きな代償だったけど
ただそれまでのハリーの行動を変だの自分のせいだのというだけで
5巻を批判するのは早いと思います。
ようは捕らえようだし人の好みだけど
5巻は5巻で凄かったと思います。
223なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 21:40:41 ID:ZRQg7rc+
皆、ダンブルドアはスルーですか?
個人的にはダンブルドアだけは残して欲しかった。
別のスレでは実は生きてるなんて言っていたけど葬式しちゃったしね・・・


つーか後から考えればさ、葬式の時とかみんな悲しがっていたけど、絵には残るんだろ?
絵のダンブルドアが校長でも構わないぞ。
224なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 21:43:53 ID:EjFupoCx
反抗期の表現としてはとてもうまいと思ったよ>>いじいじハリー。
でも、ゲームの主人公みたいにただ勇敢なだけの主人公より人間味があって好感が持てた。
5巻を読んでこそ、6巻の巻末の決意が強いものだと感じた。
225なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 21:57:36 ID:620Xcxq/
ダドリーへの虐待がものっそい複線だったら笑える。
226なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 22:00:53 ID:bxsL5Pvu
>>223ダンブルドアのは凄いショックだった↓↓
でもあれはやっぱり死んでしまったのかな??
何か最後の作者の部分でもよみがえれ!!ってあったし。
フォークスが消えたのも気になる。
でもここまできてダンブルドアは生きてたーって7巻ででるっていうのも
あの作者がするようには思えないけど汗

>>224
いじいじハリー(笑)よかったですよね。
1番最初は私もなんだこのハリーは汗って思ってたんですけど
そうですね。この5巻のハリーからみて6巻の最後の決意は
凄い極まりましたね。
227なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 22:19:46 ID:i7FqY+9H
>>221
寄贈なんてどこにかいてあった?
(半純血のプリンス蔵書とはかいてあったけど)
あんな恐ろしい呪文を書いたまま寄贈したなら
うっかりさんwじゃすまんぞ。
228なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 22:32:37 ID:68KKXB/l
>>214 どうみても女耐性のないヲタの発言だろ。
229なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 22:36:16 ID:fub3DEAx
>>227
ごめ…勘違いだったw
今読み直したら蔵書だった…orz
230なまえ_____かえす日:2006/05/19(金) 22:45:53 ID:bxsL5Pvu
あ!!っと・・やっぱりダンブルドアどうなんでしょうか。
確かに葬儀したけど・・ハリーと卿の最後の対決の時絶体絶命に
笑いながら現れそうな気もしないでもない・・

ダンブルドアが懇願は考えられないっていうレスみて思った
どうなんだろう。でもこれで7巻に復活もローリングらしくもなくもなくも・・

よめないですね。
231なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 01:32:22 ID:Sa79oZ+3
フリットウィック殺さずに失神させただけか


スネイプは白だな
232なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 04:47:28 ID:D8h+Rmyx
>>230
「殺さないでくれ」とか「助けて」とかじゃなくて
「頼む」って言葉だけの懇願がちょっと引っ掛かったり。
ダンブルドア死亡も含めてダンブルドアとスネイプの計画だったのでは…
なんて深読みをしたりして。

今ここで躊躇せず殺せ、って意味での
「頼む」って言葉でもおかしくないかなあ〜なんて。

ダンブルドアなら自分の命捨て駒にポーンと出しそうな気がするよ…

233232:2006/05/20(土) 04:55:08 ID:D8h+Rmyx
…と思ったら既にその見解は多く出てたんですね…
失礼しました〜
234なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 06:15:08 ID:c7X5qXSe
ハーマイオニーと試験勉強する夢で跳び起きてしまった…
我ながらヤバス…もっかい寝よ…
235なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 07:20:26 ID:B+iS+a8v
校長室に肖像画が掛かっているからダンブル死亡って書いてる
人がいるけど、あの肖像画って死なないと掛からないものなんだっけ?
絵が掛かった=校長を退任しただけではないの?
236なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 09:32:53 ID:obhAfA08
うっかりさんセブルス・・・
こいつは今はすごく危険な位置かもしれんが、すごくおいしい位置にいるかとおもう。
237なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 11:07:51 ID:q/ErBskO
>235
ダンブルの肖像画ってしゃべるはずだよね。
真相を語ってもらえばいいのに。

ところで、プリンスの魔法薬学の本は、結局プリンスママンのもの
を半純血のプリンスが学生時代に使用して、いろいろ書き込みをして
いたってことなんでしょうか?
最初、パパンラヴなハリーが「これはパパのものかも!」って期待
したみたいだけど、年代が合ってないということになっていたようだけど。
238なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 16:36:07 ID:p0BOYBUk
今読み終えた・・・
とりあえず鬱だorz
239なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 17:43:51 ID:Q53HVKOl
>>144 をみると、
スネイプはやっぱり善の方な気がする・・
240なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 19:02:29 ID:BHI2yaZ9
スネイプが善だすると、ダンブルドアはスネイプばかりに悪役を押し付けすぎだし
ハリーや不死鳥騎士団に計画を打ち明けなさすぎる。信用してないのか。
スネイプが悪だとしても、単なる犬死だしな。
241なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 20:53:44 ID:+acBnRSu
>>240
元々が悪だからどうしてもそうなってしまうのでは?ダンブルドアは結局
多くの謎を残して死んじゃったしな(死んだとするならばの話)

思ったけど、肖像画が校長をするのはだめなのか?
会話も出来るのであるならば別に死んでも校長職にとどまってもいいかと。
242なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 20:56:55 ID:c7X5qXSe
全然別の話なんだが、なんか六巻はすぐに読み終わったなって思ったら
不死鳥の氣志團よりかなりページが少ないんだな…
243なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 21:09:57 ID:xBOnT/Ey
今よみおわった。なんか辛い…
本当にしんだのかな?
244なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 21:45:44 ID:GUxNplDK
今出先で読み終えた。
重い…
245なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 21:59:14 ID:8YMyxp8p
ふhくjhj
246なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 23:12:42 ID:5/1Z3Qaw
どうでもいいけど、7巻の表紙の色って何色になるんだろうな。
濃青→濃赤→濃緑→薄青→薄赤→薄緑って来てるけど。
247なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 23:26:25 ID:QQhtpwH3
スネイプはハリーのお母さんのことが好きだったんだろ。
だから、リリーを殺したヴォルを許せないと。
ついでに、そのきっかけを作った自分も許せないと。
248なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 23:53:09 ID:+acBnRSu
濃黄とか?
249なまえ_____かえす日:2006/05/20(土) 23:57:55 ID:VwvdR+xY
ダンブルドアとスネイプの口論ってあったっけ?
250なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 00:54:05 ID:MSyxQwCR
上が銀、下が金とか…
251なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 01:23:43 ID:Z/jSA1eI
てかそれよりこの本て2冊にする意味なくね?
他の国で2冊に分けた国ってどのくらいあるんだ?
252なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 01:38:34 ID:O1KDbYok
ダンブルドアの手が黒くなった話ってでてきた?
253なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 01:40:04 ID:d17Cu0O6
あたしの感じでスネイプは白だよ。

ってかどっかのスレで5年後に7巻の訳がでるって言ってた…
5年は待てない…
254なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 02:37:24 ID:XEpXz4gA
>>251
日本くらいじゃない?
しかも翻訳が一番遅くて一番高いのも断トツで日本だし。
255なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 02:54:11 ID:Z/jSA1eI
>>254
翻訳期間長い上に駄翻訳・高価格で本はかさ張る・わけの分からないあとがき・買い切り制・
まじ最悪だな
256なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 03:12:48 ID:frumTOs2
あとがき酷すぎて笑えるwww
せっかくしんみりと終わってんのにお前の現実の世界と重ねんなよとww
257なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 06:12:51 ID:FECZtuWu
校長は死んだままの方がいいな
個人的見解だけど死はちゃんと死として扱って欲しいし
まぁ死体がフェイクとかならまだ許せるが
興ざめ感は拭えないけど
258なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 07:23:39 ID:bFeVlSNZ
徹夜で読みおえた
眠い眠い眠い

うん、スネイプ白だね
黒の要素が多すぎるよね
259なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 08:25:21 ID:fVfjXZNV
ダンブルドアと指輪物語のガンダルフが重なってくるのは自分だけ?
なんつーか立場的に似てる
だから華麗に復活するのでは?と期待したい
260なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 08:27:58 ID:WJwcu+wk
>>258
白なのか?黒なのか?
261なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 08:46:20 ID:7dHQJsOj
>>260
完璧に白
完璧に黒と言い切れる証拠がないうえに、さらりとしろを匂わせる描写がある
回転氏の常套手段

冒頭で魔法省の闇払いの暗殺に関わってたことがわかるが、
「骨を断つために肉を切らせた」んだと思う
スネイプなら、ヴォルデモートの信頼を得るためなら、
知り合いでも何でもない闇払いの1人くらい、あっさり切り捨てるだろ
262なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 08:49:44 ID:Mfn2c8Bz
スネイプ先生悪い人なん?(´・ω・`)
263なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 09:12:08 ID:MnXgRxvV
>>262
そうは思えないんだよなー。
敵を欺くにはまず味方からみたいな感じだと思うよ。

それと、マクゴナガル先生って騎士団メンバーだっけ?
264なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 09:13:02 ID:7dHQJsOj
スネイプは悪人じゃない

ただ、ドSでヘソ曲がりで狡猾で性格がしつこくネチネチしてるってだけだ
265なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 09:18:18 ID:WJwcu+wk
>>261
ああ、すまん意味が分かった
ケダブラれに逝って来るわ
266なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 09:44:53 ID:d17Cu0O6
学生時代、スネイプがリリーのこと好きだったから、同じ目をしているハリーを守らずにはいられない…ってかんじかなぁ

だからいつもハリーを助けるのかも
267なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 12:36:11 ID:yj2ONN3F
実はハリーの実の父はスネイプだったりww
268なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 13:32:13 ID:d17Cu0O6
ってか最後ハリーが追い掛けて来たときも、なんか閉心術のこと説教しながら逃げてたじゃん。

いつもスネイプはハリーを大事にする。何かわけはあるよね。
269なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 16:10:12 ID:g3uJHTam
不死鳥のきしだんの内容を簡潔に教えてくれ!
忘れて六巻読んでもチンプンカンプン
270なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 16:28:48 ID:oy1cnY/r
>>269
シリウス・ブラック死亡
271なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 16:30:36 ID:WJwcu+wk
>>269
ハリーがプリベット通りでディメンターに襲われる

ハリーがダンブルドアにブチ切れる

こんな感じかな
272なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 16:34:48 ID:dr6yP/JX
なぜしもべ妖精はホグワーツの中でも姿現し系の呪文が使えるんだろう?
今まで回転さんが矛盾してるだけと思ってたけど、6巻でハリーが
「しもべ妖精になりたい」と思ったって書いてあるから、
しもべが姿現し呪文をホグワーツ内で使えるのは当たり前なのかな?
誰か教えて
273なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 18:53:24 ID:u9AawqRi
>>272
恐らく別系統の呪文かと。
それか人間だけに対して姿現し系の呪文を使えなくするだけなのかも。


夢の中で校長が「ダンブルドアが一人だと思うなよ? 第二、第三のダンブルドアが貴様を葬ってくれる」とか言ってた。
本当だったらどうしよう。 つーかそうなりそうな気がしないでもないのだが。
274なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 19:27:34 ID:WJwcu+wk
グロウプ、七巻で活躍の予感…
275なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 19:55:13 ID:7bIIo/1X
ネシャンサーガの最後のほうの展開と似てない?いろんな所に散らばってる宿敵の何かを壊すところ
276なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 20:21:47 ID:zT84g/jr
実ゎダンブルドアも魂分割してて、トムの分霊箱かと思ったらダンブルドア出てきましたぁ(ノ∀`)

みたいなアフォなの希望
277なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 20:55:09 ID:8LyjTMIV
ついでにシリウスの分割してて、「両面鏡」から出てきましたあ
あ、両面鏡はハリーのバカが割ったか...orz
278なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 20:56:05 ID:8LyjTMIV
訂正、ーシリウスのー
答え、ーシリウスもー
279なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 20:57:40 ID:Ma6EboD3
>>259
JKRもオックスフォード大学でトールキンに習ったんじゃなかったっけか。
ハウルの原作者もそうだし、どことなくトールキンっぽい感じがする。
280なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 21:09:02 ID:tvcUMkCK
とりあえず漏れの予測確定事項

・ダンブルドアは死んだ
  これで闇の魔術であるホークラックスだの他の抜け道的な方法だので「実は生きてた」
  と最終巻で言われたら恐ろしく興ざめる

・殺したのはスネイプだが、それは事前に「こうなった場合は」と二人の間で決められていたこと
  その描写がハグリッドが聞いてしまったと言う二人の言い合い
  あの間際にダンブルがわざわざスネイプに懇願するよう呼びかけるのも「やめてくれ」という理由では不自然さが残る
  スネイプがダンブルやハリーに憎しみ・怒りの表情を向けてたが、その対象はこれから自分のする行為に対してかと

・よってスネイプは白
  ヴォルデモートに予言チクって後悔したのは本当
  殺されるのがジェームズ&リリーとは知らなかった
  どういう効果を狙ってかは不明だが他の団員にはスネイプが真の味方だとはダンブルから知らされていない
  よっぽどヴォル側への極秘裏な潜入者が必要かつ重要と見える

・なぜかってスネイプはリリーのことが好きだったから
  だからジェームズが死んだことについてどう思ってるのかは知らんが、とりあえずリリーについては本気で後悔してる
  それで寝返った
  学生時代のジェームズとの確執的な憎しみ合いはリリーのことも関係してる(スネイプ側のみ)
  スラグが、「リリーは魔法薬学が得意だった」って連呼してたのもなんかコレを臭わせてる気が
  ダンブルだけが知ってたスネイプを信じるに足る確証ってのもコレ(学生時代から知ってたのかも)

・R・A・Bはレギュラス・ブラック
  5巻参照
  この人しか当てはまるのいない
  分霊箱のひとつはマンダンガスが持ち去ってなければ今でもグリモード・プレイスにある

・これだけは完全な予想だけど、リリーはトム・リドル・シニア側の血縁

まぁ今思いつくのはそんなとこ
とりあえずシリウスといいダンブルドアといい、一度「死んだ」と書いた人は生き返らないと思う
最終巻のキーパーソンはリリー、スネイプ、レギュラスというとこかな・・・
281なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 21:58:53 ID:dr6yP/JX
>>273
そうか(´・ω・`)答えてくれてありがと
>>276
ホークラックスは殺人をしないとできない闇の魔法だからダンブルドアは使わないよ
282なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 22:09:36 ID:7dHQJsOj
>>279
じゃあルーカスもトールキンに習ったのか?www
283なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 22:10:19 ID:mgORXjj8
実はダンブー自体がヴォルの分霊箱に
されちゃってスネイプに自らを殺させた
…なんて。。。
284なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 22:13:52 ID:12aL2StA
>>237
遅レスだけど
自分もプリンスの魔法薬学の本の持ち主、ヌゲー気になる。
やっぱりプリンスママンの本だと思っていいのかな…
285なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 22:57:07 ID:oy1cnY/r
>>275
あぁ同士よ(´・ω・`)
286なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:09:39 ID:fVfjXZNV
分霊箱がすぐ見つかるわけじゃないだろうし、
やっぱ途中で話省かれるんだろうなぁ。
で騎士団がピンチの時に3人が助けに入るってパターンかね、こりゃ。
7巻と言わずに最後なんだからじっくりと10巻くらいになってもいいと思う。

今までは助走みたいなもんだし、これから始まるって感じなのに最終巻というのはちょっと…。
287なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:21:25 ID:Ma6EboD3
RABがまったくの新キャラだったら予想のしようもないよね。
288なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:23:25 ID:fVfjXZNV
>>287
名前じゃなくて「混血のプリンス」みたいなのの頭文字だったりして?
289なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:26:10 ID:/jnarJB8
>>280で思い出したけど、
5巻でスネイプが使ってた『憂いの篩』は校長室にあった物と同じ?
親世代のいじめシーンがスネイプの最悪の記憶だとしたら、
いつでも見られるようにその記憶を抜き取ったのは何故?
本当に最悪の記憶なのかな。

ブタ切りごめん。
290なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:35:35 ID:FomUKp07
>>279

>JKRもオックスフォード大学でトールキンに習ったんじゃなかったっけか。

ソースは?

しかし、ファンタジー小説を書いてる女性作家は、みんなトールキンの教え子だと
思っているヤシ、最近多すぎだとオモ


291なまえ_____かえす日:2006/05/21(日) 23:55:31 ID:PO+voQOo
ヘビに分霊してたのに対抗して
不死鳥に分霊していましたとか
292なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 00:25:41 ID:stVkfTtv
>>138
>スネイプは誰かに愛されていたの?
ええ、だから愛を知らないヴォルデモードより罪深い。

が猛烈に気になる。
愛していたんじゃなくて愛されていたのか・・・
293なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 10:56:01 ID:ZZjDljoL
本当にハリーはリリーとスネイプの子供だったりして・・。

「ハリー・・お前は私の・・・」
ダースベイダーと化すスネイプ
294なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 11:10:22 ID:XZCq4ikX
7巻ではセックルがきそうな予感
295なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 11:47:32 ID:R+CYYM0o
なんで親世代の友情はあんなに胡散臭いんでしょう。。。
296なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 12:00:44 ID:cDRt8hpu
蜘蛛(名前忘れた)が死んだのって、何で?
今後に関係ないのかな
297なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 12:11:00 ID:+jxjB1Bj
アラゴグだな
理由はよくわからんわ
298なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 13:15:51 ID:pxF51ClH
「具合が悪い」とか言ってなかったっけ?
老衰か病気かどっちかだよね。
299なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 13:17:13 ID:pxF51ClH
でも森にあの蜘蛛たちを大量発生させちゃったりして・・
ハグリットの罪は重いよね。絶対、生態系破壊してるw
300なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 13:23:56 ID:cDRt8hpu
無意味に死んじゃうのは変な気がする
アラゴグがストーリー的に必要なくなったんだとしても、そのまま放置しとけばいいのにさ
301なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 14:19:45 ID:VkAgbu8t
>>300
スラグ先生から記憶聞きだす手段にする為じゃねーの?
302なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 14:20:56 ID:VkAgbu8t
スマソ、あげちまった・・・orz
303なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 14:22:22 ID:VkAgbu8t
・・・と思ったらage進行だった・・・
もう何が何だか・・・しばらくロムることにする
連投スマセン
304なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 14:30:38 ID:6o8bgv4z
無意味なことが適度に入っているほうが物語的におもしろかったりするよ。
指輪物語だって意外と無意味なことのオンパレードさ^^
305なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 15:07:41 ID:cDRt8hpu
>>301
あ、その為か。確かにそうだw
すっきりしたよ。d
306なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 17:21:44 ID:SB6jEz9n
今回のふくろう通信って何枚あるの?
307なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 17:22:25 ID:SB6jEz9n
あ、下げちゃった

スマン
308なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 17:33:55 ID:prlqfYul
しかし、確かに悪の帝王な相手だが、
「殺す」「絶対殺してやる」「奴を殺すために旅に出る」
的に主人公が復讐の鬼になる展開は児童書(?)としてどうなのだろう。
まるでビンラディン抹殺に血眼になっていたアメリカみたいだね。
309なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 17:39:57 ID:9BFaoml2
学校の先生の中で不死鳥の騎士団に入ってる人は、マクゴナガルとスネイプ以外にいますか?
310なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 17:45:12 ID:prlqfYul
>>309
ダンブルドア。
以前学校の先生だった人ならルーピンやムーディ(教えていたのは偽者だったが)
それ以外は先生はいないはず。
311なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 18:00:57 ID:9BFaoml2
ダンブルドア忘れてました。ではフリットウィック?とかは違うんですね。
人数が多い方がいいと思うんですが、向こうに拒否られたのかな?それとも話してないのかな…
312なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 18:30:47 ID:Ie4bnNSJ
ハグリッドって騎士団には入っていないのかな?
マンダンガスが入っているならハグリッドが入っていてもいいよねー。
313なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 18:38:19 ID:prlqfYul
ハグリッドは、表向きには魔法の使用を制限されているはず。
そういうことがなければ入れてもらえたのでは。
314なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 18:54:16 ID:SZ+gw/4e
次作のページ数を予想

400*3で1200P

んで第一部完→青年編に続く
315なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 19:17:54 ID:sDYXR7qr
このスレって誰も公式みてないの?
回転氏はハリポタは確実に7巻で完結、その後はないって言ってんじゃん
316なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 19:31:24 ID:lOu/esYB
>>315
回転氏って誰?と思ったらローリングのことだったのね。
アマゾン.コムのことを密林とか言ってたり、二ちゃんって面白いなぁw
317なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 19:31:28 ID:C4YWvk9D
かわいそうな>>315
318なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 19:40:43 ID:SZ+gw/4e
おkわかった

7巻は12冊セットな7年生の各月一冊ずつで
319なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 20:20:15 ID:sfjxu3cO
ハリーが分霊箱の1つなのかなって思いました。
ヴォルやナギニと共感したりしすぎだし。
1才の時、ヴォルが死の呪文で謎の死をとげたのって、
自分の分霊箱に呪文をかけたからなのかな、と。
ってことは、誰かがヴォルの分霊箱の1つを
破壊できなかったけど、ハリーとして産んだとか。
RABはだから、ジェームズかリリーだったり……。
でもスレを読んで、レギュラスもいたのか、と。

予言の「片方が生きるかぎり、片方は生きられない」って、
ヴォルの分霊箱であるかぎり、まだハリーとしては
生まれてもないって意味なのかと。

でもこれでいくと、
1、ハリーとヴォルが両方死ぬ(ネビルが倒したりして)
2、ハリーは生き残り、ヴォルはまたゴーストのはしくれ
(ダンブルの全力でやって、まだ悪をとどめるだけって
 セリフと合致するし)
3、ハリーの中のヴォル分霊を倒して、
 初めてハリーは自分の魂で生きる

で、スネイプは白で、ダンブルに
「どんな状況になっても、スネイプと
ハリーだけは生き残れ。その2人がいれば、
ヴォルは倒せる」って指令受けてた、とか。

シリウスは生き返るんじゃないかとも
思うんだけどな。
320なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 20:38:36 ID:lOu/esYB
>>319
見事に吹き飛ばされました!
その説(・∀・)イイ!!!
321なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 21:17:02 ID:SAbx1FOP
>>319
ハリー分霊箱説!私もネタバレにちょっと書いた。
322なまえ_____かえす日:2006/05/22(月) 23:20:40 ID:ajRM16Xc
319氏の説を見た回転氏は慌てて、第7巻の結末を変えるのであった
323sage:2006/05/22(月) 23:58:33 ID:/Z0LSBjD
オレはフォークスがダンブルの分霊箱だと思った。よってダンブル最強!w不死鳥だから
324???:2006/05/23(火) 00:19:25 ID:o2xqG+0o
ハリーの杖が分霊箱かもよ
325なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 01:45:39 ID:0M/NG0cN
ダンブルは誰を殺してフォークス分霊箱にしたんだろうな。
326なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 02:14:48 ID:G3rHH6cN
日記 指輪 ロケット カップ レイブンクローの杖 ナギニ ヴォル本人

これで全部じゃないの?
327なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 02:56:17 ID:E7enUFGo
グリフィンドールのアイテムだけ出てきてないな、とおもってたがよく考えれば出てたんだよな。
二巻にグリフィンドールの剣が。
だが、いくら創設者のアイテムだとしてもグリフィンドールのものを使うか?
328なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 02:57:43 ID:G3rHH6cN
グリフィンドールの剣はヴォルのトドメ用かな
329なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 05:11:12 ID:Ks8O6kQj
ハリー分霊箱説を指示
これは鉄板なんじゃないかと思うが

予定外にリリーを殺したため
7つ作る予定だった分霊箱が一つ余分に出来て
じつはハリーを入れて8つあるとか
330なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 07:18:56 ID:lH2fK+RI
リリーはジェームズやルーピンに愛され男たちのマドンナ的存在であった。
 ↑
回転の発言なので公式(スネイプもそうだったのかという質問の答えはなし)


スネイプがリリーを愛していたんだなという意見が頻繁に出ているが、
原書スレでは、スネイプもリリーを愛してたつーのは、萎えるという
意見がちらちら出てた。しかしここじゃあまりでんのじゃなぁ・・・。
331なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 07:25:09 ID:Uo0H6x42
ハリーがフォースの暗黒面に落ちて終了する予感がする
332なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 08:20:40 ID:pF42f0mN
七巻は三人の旅パートと(ネビルかジニーあたりが中心の)
学校パートで分かれたりするんだろうか

回転さんが新しいDADA教師が云々言ってるらしいから閉校はないみたいし
333なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 08:48:20 ID:IdY+H7tK
ダンブルドアがしんじまったああああああああああああああああああああああああああああああ
334なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 09:07:39 ID:IdY+H7tK
ってか地味に
 ビル・ウィーズリーはフラウと婚約するが、狼男に顔を噛まれ、顔をズタズタにされてしまう。
これ酷いと思わなかった?
死とかよりも小さい子にはキツイきがする
335なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 09:48:46 ID:yfTf1gAO
実は最終巻は毎月発売されるらしい。
創刊号、2号、3号・・・・・と全36号で完結。
創刊号はなんと100円!
336なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 10:05:37 ID:nyBoOkxB
>>330
そういう誰でも思いつくようなありきたりな話はたしかに萎えるな。
337なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 11:29:48 ID:bTPuI0U8
しかし最終決戦を前にダンブルドアのような存在が死んでしまう
(本当の死かどうかはさておき)展開も、かなりよく見かける
ありきたりな話だがな。
338なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 13:18:27 ID:MkjLCluy
ハリー分霊箱説多いね。
JKRはみんなに予想されちゃうような内容を書きそうにない気がするので、

途中自分が分霊箱じゃないかと察知するハリー
    ↓
自暴自棄になり、ウォンウォンとハーミーはかなり困る
    ↓
実は分霊箱じゃなかった

とか、どうよ。
339なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 13:48:08 ID:R4gN4y/S
>>338
ウォンウォンとハーミーがラブラブでハリーはかなり困る、だな
340なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 14:28:11 ID:1ZPHILmb
関係ないけどヘドウィグがあんまでなくて悲しかった。ピッグも…
341なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 15:55:03 ID:DaqumT/v
デニスBrotherもでなかったね。別にいいけど
342なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 16:04:55 ID:DaqumT/v
原作だとボルデモートとスネイプの一人称どんな英語で書かれてるの?
343なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 16:06:25 ID:BoOeh5v5
>>342
I
344なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 16:28:32 ID:4rnuEUtf
英語って本当に一人称ひとつしかないんかな・・。
345なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 16:37:27 ID:BoOeh5v5
まぁヴォルデモートは I'm とか don't と言わずに I am , I do not とかいう喋り方で悪だから、
なんか偉そうなイメージはあるよね。
346なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 16:38:14 ID:DaqumT/v
>>343ども。
じゃあ俺様とか我輩は松岡さんが決めたのか...
ボルは闇の帝王らしく「我」が良かったな、個人的に
347なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 17:00:34 ID:bTPuI0U8
6巻で特に多用されていたロンの「おっどろきー」にいらいらした。
松岡はこれがおもしろいとか思ってんのかね。
348なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 17:05:32 ID:BoOeh5v5
もちのロンさ!
349なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 17:08:24 ID:DaqumT/v
驚き桃の木とか?
350なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 17:10:03 ID:J4+cDIWS
7巻で終わってしまうなんて悲しい…
351なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 18:13:07 ID:7zqyiTS7
>>350
大丈夫、松岡さんがハリポタ青年verを作るから
352なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 18:16:55 ID:BoOeh5v5
闇払いになったハリーの活躍とか読みたかったな。
353なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 19:40:07 ID:6+MmmAu/
>>347むしろウザキャラ強調分説を唱えてみる
354なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 20:11:15 ID:/CZmGPIU
>>325
グリンデルバルド
355なまえ_____かえす日:2006/05/23(火) 20:42:08 ID:BoOeh5v5
というかダンビーが闇の魔法を使ってまで生きたいと思うだろうか?
356なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 01:20:34 ID:5zsiWZcR
ダンブルドアがハリーに
偽者か確かめるには好みのジャムを聞け、
自分の好きなジャムはラズベリーだってわざわざ教えてるのが
何だか気になる。

例えば7巻で偽ダンブルドアがハリーに近づいて、
怪しんだハリーが好きなジャムを聞いて偽者だと見破るとか。
もしくはその逆で、死んだと思っていたダンブルドアが復活して
本物か確かめるためにジャムを聞くとかなんじゃないだろうか。

スネイプがアバダを使った時、実は無言呪文を使って別の魔法で
ダンブルドアを生かしていると信じたいので後者だと思いたい…。
357なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 03:20:41 ID:6n124+Ll
どっかで分霊箱がハリーで、最後にそれを倒すのがロンの役目、って説があったな
確かにそれくらい重要な役割がないとロンの存在意義がわからん
6巻の役立たないっぷりには閉口したよ
358なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 03:32:15 ID:1So8p+dF
分霊箱がハリーっていう意味がいまだにわからない
帝王は自分で分霊箱の元を選ぶんでしょ?なぜハリー?
それに、ハリーが分霊箱なら帝王はハリーを殺せないよね?
そうなると一方が生きてる限り・・・の予言はおかしくならない?
誰かそこらへんわかる人いたら教えてください
359なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 03:44:24 ID:eeTREYQ3
>>358
愚かじゃの
360なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 07:10:20 ID:bpbFYRGJ
今徹夜して読み終わった…>>謎王子
登場人物のイメージが頭の中でごっちゃになる俺は最近全然本読んでないラノベ読み('A`)想像力が無さ過ぎてもうだめだー

結局本編は主な流れがドラコ陰謀+教科書+憂篩で過去話で、教科書が分霊箱とか「闇の帝王=収集癖」のくだりで
セイウチのおっさん黒かとか思いつつあっさり校長死んじまったのが…驚きというか「嗚呼、ドラマチックだな」と思った
でもサイドの話はロンハーでゴタゴタな上に終始ハリーが妄想ジニー(´д`*)ハァハァだったのでなんとも(苦笑

分霊箱とか校長&セブ打合せ説とかRABとか>>356とか予言の話とか
最終巻を色々予想できる展開は楽しいけど纏め切れるのか不安…
とりあえずセブルス先生は案外回転氏の事だからギリギリまで黒なんじゃないかと予想(精々死ぬ前にだれか味方助けるとか)
361なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 09:52:53 ID:Nepuib2K
>>358
ハリーも死んで、他にも分霊箱があるから万々歳、ってことじゃない?
362なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 10:08:41 ID:LdLlBoJM
>>360
> とりあえずセブルス先生は案外回転氏の事だから
ソースkwsk
363なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 10:16:10 ID:3WgGkhJQ
ダンブルドアがスネイプを闇防衛の先生にしなかったのは、闇防は
ボルの呪いで担当が1年しかもたないからじゃなかろうか。ダン校長は
スネイプを信じていて、自分のそばに居てほしいから闇防に就かせなかった。
と自分は思いました。
364なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 10:52:28 ID:I0k+RfoY
で、今回は自分が王子先生に殺される事わかってたから王子に闇防やらせたのかね
365なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 11:03:26 ID:uk/GhkY0
ダンブルドアって時空間を自由にとびまわってそう・・・
366なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 11:09:30 ID:QAeILo03
>>363
俺もそうオモタ
367なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 11:31:28 ID:eeTREYQ3
>>358
ハリーHorcrux説を教えてしんぜよう!目を見開いて読め!
ハリーはグリフィンドールの一族の可能性もある訳だ・・・グリフィンドール関係
ヴォルにとっては凄くいい場所でしょ。誰もが考えもしないだろうし、ハリーはHorcruxを隠す場所としては最も安全な場所だと思う。
ヴォル自身予期しなかった事も考えられる。死に際に、偶々目の前にいたハリーを選んだということも
父親と母親を殺した後だし、Horcruxを作る環境は整っていた。

予言も、ハリー達がを見付けられないHorcrux一つを残してヴォルの肉体を含めて全て破壊することができたらあと残りはハリーの中にあるHorcruxのみ。
ヴォルがハリーを支配するか? ハリーが勝つか? どちらか片方しか生き延びられない‥・
最終的な戦いがそこにあるなら予言どおりだと思うだけど。
ヴォルが本当にハリーが邪魔なら死喰人に殺らせるはず。
それに、自分の中での戦いだから武器や魔法なんかより“愛”がハリーにとって最大の武器になる。愛じゃよ愛…
368なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 11:45:04 ID:3WgGkhJQ
ヴォルデモートVSドラえもん
最も恐れられた闇の魔法使いと最高科学の結晶ドラえもん

ドラえもんなんてロボットだからアバダとかきかなそうだな
369なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 12:45:43 ID:jRTRb2u5
本気でやったら絶対ドラえもんが勝ちそうだ・・。
370なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 13:58:03 ID:1LExduW9
ドラえもんは、ネズミという弱点がネックかも。
ピーター・ペティグリューが最大の敵か…。
371なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 14:45:00 ID:I0k+RfoY
ワームテール最強伝説
372なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 16:06:35 ID:Nepuib2K
破れぬ誓いの場面は映画になってもカットされたりしないよね?
あの場面なんか好きだ。
教授の "I will" っていう台詞が聞きたーい
373なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 16:30:39 ID:QLuuGIC6
6巻の日本語タイトルは混血の王子(仮)から謎のプリンスに変わった
わけだが。翻訳者が内容読んであせったんだろうな。王子はやべえよ。
374なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 16:44:05 ID:pSutpI8k
内容読むまではわからんよな。
5巻も最初は「不死鳥の勲章」だかなんだかで発表されてたし。
375なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 17:04:53 ID:Nepuib2K
Harry Potter and the Order of the Phoenix.....
まぁ、確かにねw
松岡さんも大変だよね
376なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 17:10:16 ID:3WgGkhJQ
スネイプがハリーに「お前の親は4対1で我輩を」うんたらかんたら
言ってたけど、4人ってルーピン先生もなのか?
377なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 17:21:18 ID:pSutpI8k
>>376
実際にスネイプいじめてたのはジェームズとシリウスで、ピーターは2人に合わせてヘラヘラしてるだけ、
ルーピンはおいおいやめとけよ…って制してたのだけど、スネイプには4人全員同じに見えたんだろ。
378なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 17:27:46 ID:3WgGkhJQ
ふむ、嫌われるのがイヤではっきり注意できなかった訳か。
379なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 19:23:16 ID:1oFRM0Qv
性格悪い、実力無い、頭悪いのロンの代わりにハリー、ハー、ネビルの三人旅キボンヌ
380なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 19:30:10 ID:x+BTQVGb
>>375
その辺は松岡語ってたな
回転サイドから日本版のタイトルを教えてくれと言われる
Orderの意味教えてくれないとタイトル決められない
辞書で調べろよ
Orderの日本語訳は30種類位あるよ

こんな感じのやりとりあったらしい
381なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 19:40:25 ID:1So8p+dF
>>367
目を見開いて読みました
目が乾いてしまいました
でもおかげで意味がわかったよ、ありがと!
382なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 19:49:12 ID:/Jy8g3Fp
しかも騎士団って訳すのもなんか違うしなw
この場合のOrderってカルト集団とかみたいな意味なんだっけ?
383なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 19:54:36 ID:x+BTQVGb
同盟ってのもありだな
384なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 20:06:31 ID:vBpMXtOL
>>333
ダンブルドアはたぶん分霊箱を使って生きていると思うよ
敵をだますにはまず味方からていうし
もちろんスネイプも味方ってことになるよね

そうするとスネイプとダンブルドアが怒鳴りあってたのも
納得。あの時スネイプに自分を殺すように依頼したんだろね。

スネイプがかっこ良過ぎる展開だけど
ありがちなパターンだよね
385なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 21:19:45 ID:gSpJ9RvV
分霊箱って闇の魔術で特にダンブルドアは嫌っているはず。
なのに、ダンブルドアが分霊箱作っていたら、ちと変では?

スネイプとダンブルドアって怒鳴りあっていたの?
できればどの辺りなのか教えて欲しい。
386なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 21:31:02 ID:/Jy8g3Fp
>>385
下巻の126ページから128ページあたり。ハグリッドが語ってる。
387なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 22:11:30 ID:1oFRM0Qv
分霊箱って誰か殺さないと作れないんじゃなかったっけ?
ダンブルドアが誰かを殺したなんてなんて考えにくいんだけどなぁ。
アラコグだったっけ?を殺して分霊箱作成だったら全巻をもう一セット買ってやるぜ
388なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 22:25:28 ID:/Jy8g3Fp
50年前に悪人を殺したときに作ったんだから悪いことではないんだそうな
389なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 23:13:35 ID:jIVG3B9E
>384な展開だったら嬉しくて泣く

>388
50年前に悪人を〜って、どの辺にあるのかな
すまんが教えてくれまいか
390なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 23:18:46 ID:/Jy8g3Fp
>>389
1945年前にグリンデルバルドとやらを倒したって1巻で出てきたんだったかな?
ボクらのバンブルドアが闇の魔法使うとは思ってないけどな。
391なまえ_____かえす日:2006/05/24(水) 23:39:02 ID:wVvIKx8r
>>380
松岡カワイソス
392389:2006/05/25(木) 00:01:54 ID:jIVG3B9E
>390 dクスです
生きてるんなら嬉しいけど、闇の魔術はな…
微かな希望を抱きつつ7巻を待ちます
393なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 00:27:38 ID:ySAmQNdJ
実は生きていた! はいいとしても、生き返った! はやめてほしいよなw
でもあの状況で生き延びる方法はなー…ダンブルドアは魔法を使える状態じゃなかったし
スネイプがアバダケダブラと言いつつ無言呪文で仮死状態にする魔法をかけた説もあるけど
あの高さから落下して手足がありえない方向に曲がってたしなぁ…
少年マンガだったらいくらでも生き延びたor生き返った言い訳は可能なんだがw
394なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 00:29:51 ID:1Sr2U1VA
ダンブルドアの杖はどこいったんだろ
395なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 01:31:58 ID:EpNxe6d+
やっと読み終えた。
なんだかんだで毎回毎回死食い人の侵入を許してしまうことについてはもはや語るまい。

分霊箱の発想は良かった。
4個もあと一冊で見つかるのかよという不安もあるけど、
きっとハリーの知らないところで手分けされるんでしょう。
不死の鎧を一枚ずつ剥いでいく、展開的にはいかにもゲーム的で面白そう。
恋愛要素はもう勘弁。

ダンブルドアは生きていて、スネイプは校長が信じた通りの人材。
でないとこれまでの積み上げが無意味になるので間違いないよね。
スネイプ美味しいな。何年かけての仕込みだよ。
396なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 01:34:51 ID:i4ZVDdOr
>>395
読むの遅い。
397なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 01:42:31 ID:EpNxe6d+
>>396
違う本読んでたから寝かせてたんだお。
昨日今日と頑張って読んだんだからねっ!

なんにせよマリオ発売前に読み終えられて良かった。
398なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 02:51:04 ID:ySAmQNdJ
俺は6日かかって読み終えたけどね!
399なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 05:20:17 ID:5mA6AD/N
>>393
手足がありえない方向に曲がってただけなら、
この世界ではむしろ普通にありえる。
マダムポンフリーならお手のもの。
なにせ頭蓋骨骨折だって一晩で治っちゃうんだからな。
400なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 06:03:10 ID:pUVPjs2L
それ以前にさぁ、ダンブルドアって老人じゃんw
おまけに変なもん飲んでメッチャ弱ってたじゃんw
んで高いところから落ちて手足が変な方向にまがってたじゃんw
この世界じゃ普通にありうることかwww
一晩で治る程度のことだよなwwwwww
なんだダンブルドア生きてんじゃんwwwwww
やべぇ、笑いが止まんねぇwwwwwwwww
401なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 07:35:35 ID:/3rLdRvM
RAB
RAspBerry

ラズベリー・・・なんてな
意味は無いけど
402なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 09:04:58 ID:ULuACid5
ラムズベルト国防長官
403なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 09:25:55 ID:8Y65Eyud
Rumsfeldだから惜しいね
404なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 10:24:38 ID:wBzHqkZ+
ビルの怪我はフォークスの涙で癒えないのか?
>>387
最後の「全巻をもう1セット買ってやるぜ」がよかった。本でももよく「ファイアボルト
を賭けてもいい」とか「スネイプが菓子を配り始めるようなものだ」とか「むしろハリーを
養子にしただろう」とかそういう描き方が面白くて好きだな。
405なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 11:12:55 ID:rWzJ566E
>>390
ありがとう。
そうか・・・・そういうことか・・・
406なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 12:05:39 ID:LFUi9OlZ
ロンは卒業後クィディッチのプロチームにキーパーとして入団
ハーマイオニーはクィーブラーに記者として入社
ネビルは癒者として聖マンゴに勤める

と俺は勝手に予想した
407なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 15:02:20 ID:xlougXu2
スラグホーンにはダンブルドア並の強さを期待してたんだけど、
ヘタレっぽいなあw

初登場のダンブルドアと語り合いながら一緒に部屋掃除してるシーンからwktkしてたのにw
408なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 15:50:14 ID:UeTpxaPr
>>387
ダンブルドアがアラゴグを殺して分霊箱をつくったとしたら・・w
(同じ人間殺さなくてはだめっぽいけど)

ハグリット大ショックだよねw。
409なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 15:52:06 ID:UeTpxaPr
ダンブーはスラグホーンをリドルに喋った記憶を探り出すだけのために
教授として呼んだのでは
410なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 16:55:19 ID:/ZNTdhCb
スラグホーンは単に「使われた」だけwww
411なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 17:41:05 ID:Xw/7ldwM
しょうがないよ。だってスラグホーンなんだもん。
412なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 17:46:44 ID:wBzHqkZ+
しかしハーマイオニーは頑固者でうるさいのー。別に嫌いなわけじゃないけど
たまにイラっとくる。ハリーがドラコ血だらけにして罰則うけたために最後の
クイディッチにでられなくて勝てたかもしれないのに〜とかキレたわりにオメ
ー去年は「だからクディッチは困るのよ〜」とかいって双子とハリーを怒らし
たじゃん、頭いいくせに矛盾してんだよ!!あ、やべ、別にアンチしに来たわ
けじゃござーません。
413なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 17:58:32 ID:DrD6NZsJ
四巻の話を蒸し返しちゃうけど、ヴォル様の元を永遠にさった人物はスネイプじゃなくてレギュラスで、そしてレギュラスがR.A.B.ってのはだめですか???
414なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 18:07:55 ID:P6QuXKTi
>>413
レギュラスがR.A.Bってのは本命だと思うけど
415なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 18:15:01 ID:38ujaSS2
>>413
永遠に去った1人というのはスネイプのこと。
あのときはまだ俺様はスネイプに対してそう思い込んでいた。
レギュラスは殺されたことになっている。
416なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 19:27:45 ID:hw0FMp3h
スネイプが後から1人でヴォルのもとに行ったときの情景を想像すると萌える。

ヴォルはなんと言って迎えたんだろう。
417なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 21:24:25 ID:0YUA4wEp
>>416
ヴォルさんが「酷い! 私のこと見捨ててたのね!!」と言っているのを想像してしまったではないか
418なまえ_____かえす日:2006/05/25(木) 22:40:38 ID:RoLgUPHE
RABが三人かもって考えはメジャーだったんですね〜
ハリーが心霊箱って考えも確かに考えたんですが何か引っ掛かる所があったんですがね……
419なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 00:53:28 ID:sNd2mspQ
心霊箱って何だYO
420なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 05:58:39 ID:RYPetPXj
つ「寺尾 玲子」
421なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 07:30:16 ID:zXrTCOa3
私もRAB=レギュラスと思いました
それこそ何かの啓示のように。

ハリー分霊箱は考えもしませんでしたが
合ってるような気がしてきました…
422なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 09:24:31 ID:jpNVCrWR
永遠に去った1人というのは、カルカロフのことじゃないの?
423なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 10:06:10 ID:Ujx7TQ61
ハリーが分霊箱っていうより、
ハリーの額の傷が分霊箱って気がする…
424なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 10:17:48 ID:eOFUKQia
4巻でダンがスネイプに「もしやってくれるなら」といってスネが「大丈夫です」
って所はダンが「ボルのとこに行ってくれるか」って意味なんじゃないかって
どっかの板で読んだ。
425なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 14:59:30 ID:o0jH2ayJ
ところでハリーはこれで事実上クイディッチ引退なんだね
優勝したのはよかったけど本人出れなかったのは寂しいねー
426なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 15:40:35 ID:m5vckQNM
ハリークィディッチのキャプテン放棄。
次は誰だ?やっぱりジニーか??
427なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 15:55:00 ID:I1JPVWX3
つかホグワーツ開校しないかもしれないんだろ
428なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 16:07:35 ID:iGPI7CnP
>>422
カルカロフは「臆病風に吹かれて戻らない」一人だと思う。
429なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 16:07:36 ID:+YrLb+JP
あ、そっか。クィディッチ引退か。
おれ、ハリーは闇払いになる前に
クィディッチ選手になるかと思ったのに。
選手を引退してから闇払い、みたいな。
闇払いって魔法省の管轄だよね。
複雑じゃないのかな。
430なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 16:50:32 ID:4i2HJTgW
魔法省にたてついてばかりのハリーは、
わざときつい戦いを任されるようになります。
外も内もハリーにとっては敵ばかりに。
戦わなければ生き残れない
431なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 18:15:53 ID:ehNVjdHR
そういやダンブルドアの弟は葬式に来てなかったのかな?
432なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 19:57:20 ID:1CtyxeB4
>>422
第6巻でカルカロフは死亡が確認されなかったっけ?間違ってたらスマン。
433なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 20:08:07 ID:EjEV/qm5
>>432
今本が手元にないから確認はできないがそう記憶してる
でもそこらへんかなりあっさりだったような
434なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 20:27:49 ID:XlWCA8F4
最新刊ついに読みオワタ

ハァ……………



発売日当日、
「あれ?『ハリポタと半純潔のプリンス』じゃないのー?」
と、つい軽はずみに2ちゃんにさえこなければ
最大のネタバレを見なければ純粋な衝撃を受けれたはずだったろうにな。


ハァ………………………………………
435なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 21:54:06 ID:DpykL1OD
>>429
闇払いってイモリ受けないとなれないんじゃなかったっけか??
436なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 21:55:44 ID:ir9y+fCE
>>423
うひょー!!なるほどね!!
437なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 22:01:07 ID:Bm15Hp5/
ネビルがもしかしたらこのまま終わる気がしてきた。
438なまえ_____かえす日:2006/05/26(金) 22:33:44 ID:rkpHistQ
>>430
ハリーをヒーローにするために
わざわざ魔法省まで敵にしてる気がする
本来ならわざわざ俺様という強大な敵に分裂して対抗する必要がない
439なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 11:57:30 ID:KD5YP/Md
>>434
>半純潔
微妙にエロいな、おいw
440なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 14:03:28 ID:IKJfVEvh
>>434
わかる
441なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 15:23:06 ID:pOsX7cFT
俺は一向にワカらんッッッ
442なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 15:52:40 ID:iHNRGdjx
ハリーが死んでネビルがヴォルデモードを倒す。
これに決まってるじゃないか!
443なまえ_____かえす日 :2006/05/27(土) 17:18:47 ID:paRTz7pv
ダンブルドア ― ガンダルフ ― オラクル  途中で姿が変わる
 ハリー             スミス   相手の力の一部を得る
 俺様              ネオ   相手を強くしてしまう
 我輩              ?? 
444なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 17:44:58 ID:y36N4ylO
ヴォルがドラコにダンブル暗殺を命令
        ↓
ドラコがダンブル暗殺できなかったときはスネイプが代行するという
「破れぬ誓い」を結ぶ。
        ↓
ドラコがダンブルを殺せなかったのでスネイプ代行。
        ↓
結果ドラコは殺人者にならず、スネイプは誓いを守り命拾い。

ということでOK?
445なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 18:43:51 ID:hl7Vfg5G
>>444
おk
446なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 22:20:40 ID:y36N4ylO
スネイプがダンブルをアバダしたのは前もって約束していたという意見が
多いように思うが、そうであれば、ダンブルは「スネイプを信頼している」
と言っておきながら、わざわざ自分が殺されるところをハリーに見せた。
その結果ハリーはスネイプを信頼するどころか、徹底的に憎むようになった
わけで、なぜ「信頼している」と言っていたのかわからない。
スネイプをスパイとして送り込むため、ハリーに「スネイプはヴォル側」と
思わせたいのであれば最初から「スネイプは怪しいと思ってるんだよねー」
と言ってもよかったと思う。
逆にスネイプを信頼させたいのならば自分が殺されるところを見せる必要は
なかったのでは。(長文スマソ)
447なまえ_____かえす日:2006/05/27(土) 23:42:11 ID:iHNRGdjx
>>446
ハリーをスネイプを呼びに行かせる口実で部屋から出して
ハリーと入れ替わりでスネイプを部屋に呼んで
二人でこっそり実行するつもりのところを
マルフォイの不意打ちを受けたんだ多分
448sage:2006/05/28(日) 09:48:42 ID:m2WCdXb+
>446
ダンブルドアはハリーがいつかは、自分で真実にたどりつくはず、と思ってるんじゃ?
だからこそ、あえて下手な小細工は無しで、自分の思ってる事をそのまま隠さず
言ったり見せたりしてるだけな気がする。

まぁ、セブルスがダンブルドア派だとした場合の私の意見です、ハイ。
449なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 10:11:26 ID:cqFjtX9q
もしダンブルが偽造死だと破れぬ誓いの
「マルフォイがダンブルを殺せなかったときに
スネイプが変わりにダンブルを殺す」
という誓いを破ってるからスネイプが死ぬ
450なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 12:57:25 ID:4Qjgz3Xq
なんか同じことを何度も繰り返して予想している人多いな。
過去ログ読もうな
451なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 15:39:14 ID:Iw8/BoX+
なんかもう7巻を読むのが怖い・゚・(ノД`)・゚・
初めてハリポタを手に取った時はまだ中学生だったなー…
もういい大人になっちまったorz
452なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 17:18:57 ID:6RdUtHxM
ハリーは自分でも望まないうちにスリザリンの血を引いたようなもんなんだろな
ロンが止めを刺すってのもなんか有り得そうで怖い
ウィーズリー家はみんなグリフィンドール出身だしな
他にグリフィンドールに近しい旧家ってなさそうだしな
453なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 17:54:58 ID:IwP++hB7
今さっき読了しました



。・゚・(ノД`)・゚・。 アノヒト スキダッタ
454なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 18:58:30 ID:s347UbMJ
さんざん既出だがダンブルドアの弟のアバーフォースって七巻ではどういう役割になるのだろうか?
455なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 19:33:11 ID:Kex9jWXN
ダンブルドアによると「字が読めるかどうか定かではない」
大丈夫かな>アバーフォース
456なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 20:36:46 ID:AadcGT5Y
ダンブルドアの弟の話は何巻で出てくる?
見たことあるんだけど忘れた・・・。
457なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 20:38:35 ID:cqFjtX9q
7巻の舞台はホグワーツじゃないって事?
458なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 20:42:20 ID:4Qjgz3Xq
最初にゴドリックの谷に行くと言っていたから、
両親、ヴォルデモートに関する場所めぐりツアーでも
するのでは?
459なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 23:59:34 ID:RHOD0pGJ
>>457
回転がホグワーツって言ってたらしいよ
460なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 00:52:38 ID:/T6gRHC9
まだ読み切る前に、半純血のプリンスって絶対トムのことだよなー、バレバレだってwwって友達に吹聴しまくったんだけど……恥?
461なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 02:35:37 ID:vL0PvShZ
>>460
恥じゃないとおも
462なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 07:43:08 ID:38OnBoGT
トムはミスリードだったのか。完全に騙された
463なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 09:14:54 ID:WbjBCrXT
>>446 敵を騙すにまず味方から、ということでしょう。
それだけスネイプがダンブーの味方だってことはトップシークレットなんですよ。
464なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 11:22:56 ID:AR/gsbmp
RABはどうやって器から分霊ロケットを取り出したんだ?
闇側の人間なら単身でも出来るのか?
465なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 12:55:05 ID:JPvyrxIk
>>446
スネイプにいざとなったらアバダせよとは言ってあったけど
あんな展開でハリーの前で死ぬことになるというのは
予定外だっただけじゃないかな。
466なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 14:07:14 ID:asnQfIg8
>>464
しもべ妖精を連れて行って飲ませたとか。
RABは三人の頭文字か団体名で、大勢で交代で飲んだとか。
467なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 18:14:51 ID:GNc9PkB0
器の中に入っているのがロケットだと分っているのなら、呼び寄せ呪文が使え
ないかな。中に入っているのがどんなものかわかってないとダメだけど。
468なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 18:37:28 ID:9FXkIcih
>>467
さすがに俺様がそこまで抜けてるとは思わない。
なんらかの妨害工作はしてるだろう。
469なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 20:14:16 ID:69ojKxMS
7巻っていつ出るの?
470なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 22:38:23 ID:/NBUWTs6
>>459
最終決戦はグリンゴッツという噂があるが
本当なら資金難の俺様が銀行強盗でも働きにきたのだろうか
471なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 22:44:21 ID:/KN6M9xx
遅ればせながらやっと昨日6巻を読んだぜ。なかなか面白くなってきた。
今までの展開で本当に7巻で終わるのか心配してたが、怒涛の急展開だな。
7巻が待ち遠しくてしょうがない。ついにホグワーツを離れるか。感慨深いな。
しかし恋愛ものは非常に理解が困難だ。はっきりいってロンはいいところが全くない。
ガキ過ぎる。こんな子供っぽいのにハーが惚れる理由がわからん。
ロンは嫌いじゃないんだが、ハーに比べると見劣りするんだよなあ。
もっとかっこいい所を描くべきだと思う。
472なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 22:58:20 ID:asnQfIg8
>>471
ハーはかなり初期からロンの事を意識してたよ。
しっかり者のハーから見たら放っておけないタイプのロンは
かなりツボだと思うよ。
473なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 22:58:19 ID:1g4TOgfa
ロンはハーのことをあれこれぼやいてるが
一番気にして守ってると思う
普段はぶっきらぼうだからこそじゃないか
474なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 23:08:12 ID:/KN6M9xx
確かにロンはハーのことかなり前から意識していただろう。
しかしあの年ならラベンダーとくっつくなんてアホなことをするかなあ。
ハーが少しでも自分に気があるようなら一気に行くべきだと思うが。
自分がどれだけリスクの高い事をしてるかわかっていない。
前作はハリーがどうしようもなく子供だったが、6巻ではハリーの方がずっとかっこよかった。
まあ5巻はハーが完璧超人すぎたけどな。
475なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 23:39:18 ID:asnQfIg8
>>474
ラベンダーとくっついたのは単に当てつけでしょ。
キスした事が無いのが悔しかったのと、ハーがクラムとキスした事への当てつけ。
ハーがマクミラン(だっけ?)をデートに誘ったのと同じ理由。
ロンは「彼女」が欲しかっただけでラベンダーは渡りに船ってわけで
まあいい面の皮。
476なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 23:50:25 ID:/KN6M9xx
>>475
だからそれが信じられん。当てつけによってハーが本気になって
修復不可能になったらどうするんだよってこと。もうちょっと人間的に深みのあるキャラになって欲しい。
引き立て役になるか、ポップになるかは大きな違いだからな。ローリング女史にはもうちょい頑張って欲しい。


まあ、いいんだけどね。
477なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 23:54:14 ID:Gjsip5Lm
まぁいいじゃない、高校生なんだし
478なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 00:04:43 ID:AGQhSqxM
それはそれとして今回よかったのはダンブルの弱さが垣間見えたとこだな。
あの水をのみながら何を見ていたのか。超然としている最強ダンブルも人だったな。
しかしあのセリフは気になる。

今回6巻を読むにあたり5巻で登場人物増えすぎたから最初わからない人が多かった。
ベラトリックスって誰?状態。7巻楽しみなんだが早く出てくれないと忘れそう。
しかし7巻でもう終わりなんだよなあ。
479なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 09:48:58 ID:S814LPDv
>>478
べラはナルシッサ(ドラコママ)の姉で、シリウスのオバサン…だった…筈。
480なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 12:59:24 ID:JRWyKu0Q
>>479
おばさんじゃなくて従姉妹だよ
481なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 14:10:31 ID:6ArVvXp8
純血家族はどっかで血が繋がってるらしいから、マルフォイ家とウィーズリー家は親戚?
482なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 15:34:03 ID:q2W6o6bz
>>481
そうだよ
ブラック家とマルフォイ家は親戚
ブラック家とウィーズリー家は親戚
つまりマルフォイ家とウィーズリー家も親戚
5巻、もう一度よく読みなおして来い
483なまえ_____かえす日:2006/05/30(火) 20:30:50 ID:Y9QufSVv
なんでこんな基本的な質問する人がいっぱいいるわけ?ww

ベラ忘れるとか末期。
普通読みなおしてから新巻読まない?

うける
484478:2006/05/30(火) 22:48:24 ID:B6I+9NOG
だから5巻読み直したんだよ。拾い読みだけどさ。
レストレンジの名前ですぐに思い出したが。
485なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 00:06:53 ID:FjyTnHiF
読まない。てか普通カンで読み進むけどなw
と、釣られてみる。
486なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 05:50:22 ID:0hShh5+P
ハリーがシリウスにもらった手鏡?は何にも使われないの??
487なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 07:20:11 ID:roESHaH5
>>483
それが普通で誰もがそうしてると思ったら大間違い
よっぽど視野が狭いか、自分の理屈押し付けすぎ

うけるwwww
488なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 15:13:06 ID:FIFIiOxs
>>486
割っちゃったしな
489 :2006/05/31(水) 16:39:53 ID:wiUMVZnK
7巻で使われるって聞いた。
てか、5巻であの手鏡使ってりゃアンブリッジの暖炉なんて使わずにすんだのに・・・。
そしてシリウスを助けに行くことにもならなかったのに。
490なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 17:08:06 ID:KCzEhT7R
5巻ってシリウスが死ぬための前フリ長すぎ
491スネイプ:2006/05/31(水) 23:03:33 ID:55FTeoCK
ダンブルドアは私が「アバダケタブラ」で殺した

↑最悪だ。。。
492なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 23:32:22 ID:UfnntJZW
>>488
とりあえずレパロしる。
493なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 00:19:00 ID:BnvwdOrp
不死鳥の氣志團って結構弱いよな。
ダンブルドアとその他大勢に実力の差がありすぎる。
戦いではスネイプの方がマクゴナガルより強いだろうし。
494なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 02:19:15 ID:O1gt7JYT
だよな
特にムーディにはがっかり
495なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 09:51:11 ID:k61eyeEb
不死鳥の騎士団がみなダンブルなみに強かったら、ハリーたちの出番がなくなる
じゃないか。
496なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 10:25:45 ID:UJKdDY+L
シリウス手鏡の伏線があんまりすっかり流されてて違和感を感じてた。
497なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 12:58:26 ID:F/csja2+
最近親世代4人の友情を疑うようになってきてしまった。
本当に仲良しだったのかな…
498なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 19:19:29 ID:KKpF+IN6
ジェームズとシリウスは仲良しだったろうけど、ルーピンは初めて出来た友達だから
二人が誰かいじめても何も言えなかったし、ペティグリューはこそこそ2人にくっついてるだけ
499なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 19:21:12 ID:2p3j1w3/
そのとき仲良しでも大人になったらいろいろ変わるからねー
500なまえ_____かえす日:2006/06/01(木) 23:10:28 ID:CG4CyL6z
回転氏の「リリーのすごい過去とスネイプの知られたくない事、幸福な過去がわかる、スネイプは愛されてた」発言から 、スネイプの片思いじゃなくて実は二人は両思いでスネイプがヴォル側いっちゃったからリリーはハリ父と結婚した  なわけないか。
501なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 02:28:16 ID:OTv5qz+F
ダンブルドアが変な液体飲んだ時に言ってた事って・・・
ドラコの陰謀についてのダンさんの願いみたいに思えたんですけど。
スネイプか誰かとドラコについて会話してる・・みたいな

ス「あなたが殺らねばドラコに殺られるんですぞ」
ダ「殺してくれ」
って感じの。なので、嫌な記憶を呼び戻す薬系みたいなやつなのかなぁ
と、勝手に思いました。
502501:2006/06/02(金) 04:04:01 ID:hh5PYWdb
おっと、

ダ「ならば、わしを殺してくれ」の間違い。
503なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 07:43:04 ID:MhZCHvhB
ハリーは闇祓いではなく、闇の〜先生になる気がする。何となく。
504なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 08:48:36 ID:Uf6hv17W
リリーはスネイプの方が実は好きだった。
しかしスネイプは当時からひねくれていて意固地でリリーのことが好きでも
自分の気持ちがわからなかった。
そのためリリーはジェイムズに心が移って二人は結婚した。
そしてリリーが死んだ時スネイプははじめて自分の本当の気持ちに気付いて
死ぬほど後悔した。

・・と、いうのはどう?
505なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 08:50:08 ID:Uf6hv17W
あ・・ハリーの名前ってリリーからとったのかな。
506なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 17:46:41 ID:a6aqSfwO
そういう乙女展開でいくと、
リリーが魔法薬学得意だったのはスネイプに意識してもらいたかったからとも考えられるな
スネイプは半純血のプリンス蔵書の教科書作った&現在も先生やってるだけあって良くできたんだろうし
まぁでも個人的にはその逆だと思ってたんだが・・
507なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 17:53:12 ID:nbr6tY/7
「スネイプは愛されていた。その分だけヴォルより罪が重い」という
回転のセリフがあったね。
508なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 18:10:27 ID:WskbETN9
しかしリリーがスネイプの事好きだったとするとハリーには最悪だな。
自分の母親の色恋話なんて聞きたくもない
509なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 19:04:17 ID:U0gsbIle
もし好きだったとしたら、いつ何があって惚れたんだろうか…?
全く思い浮かばんよ
510なまえ_____かえす日:2006/06/02(金) 21:47:39 ID:sozDP6HT
半純血のプリンス蔵書(前半)は二人でつくったとか。
511なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 00:37:22 ID:fPd0142a
ところで
ハリーが開心術、閉心術をマスターすればスネイプから、ダン殺したのは計画だと知れるんだろうか?
デスイーターの前でも、こっそり目を合わせれば意志交換できるよな?
出来るなら2人には和解して欲しいが、難しいな…
512なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 01:04:52 ID:odnr0jdF
素朴な疑問です。
読み込みが浅いかも知れませんが、ダンブルドアが変な液体を飲むとき、
なぜ「飲まないといけない」と思ったのかな?
コップに変な液体を入れて、飲まずに横に捨てれば良かったんじゃないか?
と、思ってみました。

後、これは感想なんですが、
ダンブルドアが「水をくれ」というシーンで、ハリーが亡者が漬かっている湖の水を
ダンブルドアにかけたのは、ちょっと気持ち悪かった…
513なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 01:36:06 ID:odnr0jdF
512ですが、今読み返してみました。
ダンブルドアは「この液体は手では突き通せぬ。「焼失呪文」も効かぬし、分けることも、すくうことも、吸い上げる事もできぬ。
さらに「変身呪文」やその他の呪文でも、いっさいこの液体の正体を変えることができぬ」
「結論は飲み干すことになっておる」
とダンブルドアは言っていますが、クリスタルのゴブレットを液体の中に入れ、液体をゴブレットに満たしています。
という事は「すくい上げている」という事ではないでしょうか?
すくい上げる事ができるのなら、わざわざ飲まなくても、液体(薬)を捨ててしまえば、ダンブルドアも
あんな事にはならなかったのでは?と考えてみました。
514なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 04:32:03 ID:A1kbyjB+
そこはまぁ行間を読めということなんじゃないか?
日本語だとわかりにくいがあのセリフの「すくい上げる」の手段は前に書かれてる「手で」に限られていたのかもしれないし
よって「手」は液体に通らないがゴブレットなら液体を通るし、ゴブレットでなら「すくい上げる」ことが可能だったのではないかと

さらにその液体は「飲む」以外では物質的に減らすことができない魔法がかけられてたんだと思うよ
「捨てても減らない」っていうことくらい何となく察せよってことだったんじゃないかな
それ以外に納得できないんだが
515なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 08:12:25 ID:7+jcoRx9
「スネイプは愛されてた。故に俺様より罪深い」つーのは
俺様は愛されてなかったから悪くなるのは仕方ないが、
スネイプは愛されてたのにそれに気付かず悪になったのでタチ悪い。
てことか。だったらスネイプは黒っつーことだよね。「罪深い」って進行形だし。
ラストあたりで改心してハリー守ろうとして死ぬのかな。
なにげに死亡フラグたってる気もする…。
516なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 08:31:45 ID:HQ9W+q/c
ハリーポッターをドラクエ風に語るスレ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1149042124/l50
517なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 12:43:46 ID:uzKvdL1u
ハリーはホグワーツの校長になるかもよ
518なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 13:14:10 ID:1zrQzabQ
いま気づいたけど、ハリーやロンとかって飛行訓練の授業とかは受けないわけ?
もしや一年生限定?
519なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 14:31:53 ID:RqA5b/oS
質問なんですが、パーシーの彼女のペネロピー・クリアウォーターの髪は何色ですか?
520なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 14:38:46 ID:uzKvdL1u
絶対ハリーは校長になるぞ!
521なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 14:57:30 ID:yTXXin0i
ロンとハーマイオニーってHしたの?

Vipではそうなってるけど
522なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 15:29:40 ID:DtQAt12J
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/06/03(土) 15:05:56.44 ID:NbZSTfaGO
ハリーポッターの奇妙な冒険


ハーの脱処女って何ページ?

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/06/03(土) 15:06:28.58 ID:NbZSTfaGO
ハリーポッターの奇妙な冒険


ハーの脱処女がうかがえるところ何ページ?


特定した
523なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 15:36:41 ID:yTXXin0i
残念ハズレ って信じてくれないか


つかガセって事でFA?
524なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 17:10:08 ID:UZowPCc3
誰かの妄想話だろ?
525なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 17:38:07 ID:yTXXin0i
>>524
d
526なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 18:14:15 ID:Scv5LdIW
今のところ、『マグルの世界と魔法界とを繋ぐ場所』として出てきたのって

・ダイナゴン横丁
・キングスクロス駅9と3/4番線
・英国首相執務室

だけだっけ?
他にもあったっけ?
527なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 18:15:08 ID:Scv5LdIW
ごめん間違えた
ダイナゴン横丁→漏れ鍋
528なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 18:48:12 ID:n5AqMpbR
>>526
魔法病院の入り口も加えてくれ
529なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 19:00:04 ID:BEkwtJjh
「姿をくらますキャビネット棚」にはやられましたな・・・。
分霊箱全部破壊してもヴォルとの魔法対決で勝てると思えないな・・・・
一応、史上最強の魔法使いなわけだし、でも分霊箱破壊されてるのにも気づかないの
かね?「まさか!!俺様は不死身のはずだ!!!うあああああああ」とかwwww
530なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 19:11:46 ID:52aAOp3Z
>>526
魔法省来客者入り口の、電話ボックスは?
531なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 20:47:45 ID:EiTgPSAG
>>380
Orderを勲章か騎士団で迷ったってのは当然かもね。
勲章(入会証)とそれを授かった者が所属する組織のどちらもOrderだから。
なので不死鳥の勲章(を持つ者達)というタイトルでも違和感は無い。

それにしたってハリーの恋模様の急展開にはビビった。
なんでジニーが運命の人になっちゃうんだ。5巻との間にもう一巻あるんじゃと思っちゃったよ。
532なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 23:09:09 ID:glALIrKO
流れ豚切りスマソ
原作6巻が出たのっていつだっけ?
533なまえ_____かえす日:2006/06/03(土) 23:51:33 ID:TxgU/pla
>>387
ヴォルデモートの分霊箱を壊すってのは魂(の一部)を滅することだから人を殺したことにならないかな?
534なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 00:33:01 ID:cN+qSkPk
>>532 去年の夏
535なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 01:07:34 ID:n3tAMxrK
レギュラス・アルファルド・ブラック
536なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 05:36:45 ID:U1GaYNQR
>>531
急展開かも知れないが多分このカプ展開は作者が1巻執筆前から構想してたことなんだろうね。
537なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 17:20:06 ID:HgXsJWkd
やっと7巻を読みおわったのですが
いきなりフラー・デラクールとビル・ウィーズリーが
婚約してたんで驚きました
たしかにトライ・ウィザード・トーナメントで接点はありますが
どういう経緯でふたりが付き合い婚約にまでいたるのかがわかりません
「不死鳥」ではフラーは登場しなかったですよね?
どこかでなにかを見落したんでしょうか?
538なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 17:29:48 ID:HgXsJWkd
失礼、7巻じゃなくて6巻です
539なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 18:13:57 ID:vSX14idk
フラーは5巻で名前だけでてきたよ
ビルと同じ銀行に就職したよ
540なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 18:59:23 ID:z578nHm4
読み終わった・・
さんざんガイシュツかもしれんが俺は、
ダンブルドアはかつて心霊箱を壊したことで人を殺したことになりダンブルドアの飼ってた不死鳥に魂いれといた と予想
最後の葬式でちょいとあの鳥のことかいてあったからなんかひっかかるし
541なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 20:01:28 ID:wIA6ubIs
>>540
分霊箱
542なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 22:20:24 ID:z578nHm4
>>541
悪い誰かが上で心霊箱って書いてたからちょっと借りたつもりだったんだ 今では反省している
543スネイプ:2006/06/04(日) 22:51:26 ID:Q5ks4SM8
ダンブルドアの死はあっけない
あれが世界最強か・・・。
残念だ

シリウスにダンブルドア、はあ。
544なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 22:55:37 ID:4WD2SdzE
7巻で出てくる新しい呪文

スリスリスリット
裂けろ!
545なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 23:01:14 ID:MaKeJ6xG

ちょw
スリット美香子w
546なまえ_____かえす日:2006/06/04(日) 23:11:27 ID:zp8lhosz
そもそもダンブルドアがヴォルの魔法を解除できず、毒水を飲まなければいけない、
なんて事態がありえない。純粋な魔法勝負ならヴォルより上と思ってたのに。
RABが一人なら余計にそう思う。しかも海を泳いで島までわたるなんて。
魔法使ってビューンと行けなかったのか・・・せめて水上歩行。
547なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 02:58:39 ID:zMZ19g+A
ダンブルドアの右手やばかったの何で?
548なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 03:20:17 ID:1THkYiGS
五巻犬マジで?
確かめてないじゃん!
穴覗いてもない!
スネイプが助けてくれるかと思った…
なんか変な魔法で…
549なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 08:30:47 ID:M7BK4E6N
アバダ対策はほしいところだな。
550なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 10:54:50 ID:3MMmsDe4
>>543
あっけない、ておまえがアバタしたんだろ('A`)
551なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 11:59:37 ID:pNs+I+EK
つか下巻の巻末の最後に、「ダンブルドアは本当に死んだのか?」とあるから見てみろ。
ダンブルドアは生きてるに100円!!
552なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 12:07:54 ID:pNs+I+EK
俺さあ…ハリポタ勢いよく読むために、つまらなそうな所は飛ばして、リドルとか重要性のありそうなとこしか読んでないんだよね〜
でさ、ハリーとジミーがファックして、ロンとハーマイオニーがSMプレイでおK?
553なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 12:12:06 ID:HdXbjMYi
>551
じゃあ俺は半透明になって出てくるに50円!!
554なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 12:17:58 ID:E4A3iCZo
>>551
ハリーの夢に出てくるとかその程度に230円!!
ついでにはらたいらに50000点!!
555なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 13:17:20 ID:KaSaGndf
>>547
分霊箱である、スリザリンの指輪を壊したため
556なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 13:19:59 ID:pNs+I+EK
>>547インポのせいで、たたせようとしたらあまりの摩擦力で手が勢い良く燃えたため
557なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 13:39:22 ID:Dtwb4etn
>>551
確かにあるけど訳者もまだ原文見てないでしょ。あれは只の訳者がそう考えて書いただけでは?
558なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 14:00:31 ID:3MMmsDe4
ダンブルドアは生きていても死んでいても、最後までハリーの支えになってほしい
ダンブルドア好きだー!一番好きだー!!
559なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 16:16:12 ID:8tCHJCq7
スネイプがダンブルドア殺したのは2人の間で了承済みだったと言う説は既出か?ダンブルドアが死ぬことでハリーになんかの力とか守りが継承されるとか思うんだが。
だからあの最期の「セブルス頼む」ってのも殺してくれって意味だと思ったりする。
560なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 16:16:25 ID:hE6QXCVH
それにしてもダンブルドア気付いてたんならドラコ捕まえろよ。
二人の生徒殺人未遂してんのに
561なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 17:06:47 ID:LO6bKzaK
爺様はドラコにこんな事させて追い込ませた闇の帝王が悪いと考えている
あんなのにも将来はある訳だから一切罪を咎められないようにしている
562なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 17:08:07 ID:yTHZJP6k
結構、シリとかダンビーとか死んでもあっさりしてるんだよな。みんな。
シリの時はハリーがへこんでたみたいだけど、それでも
描写は少なめだったし。
話にのめりこむとこういうキャラの感情の不一致がとても嫌になる。
5巻でハリーがイライラしてるときは自分も変にムカムカしたし
6巻でウォンウォンとハーミーがシリウスの話をしてハリーが真っ暗な気分になるシーンでは
二人は無神経だなーとか思ってしまったり

それにしても6巻は薄いなあ。
これなら頑張れば上下に分けずに出せたんじゃ?
563なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 17:57:14 ID:lTBEviWQ
>>562 いや、実際人が死ぬというのはこんなものだよ。
外面的にはみんなあっさりとしているように見えるよ。
人がいなくなってしまった喪失感は外にはなかなかでないよ。
空虚感を埋めるために変におしゃべりになってみたり・・。
心理描写があるのはハリーだけだから、なおさら皆あっさりしているように
見えるけどね。  それに今は戦争中だし。
564なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 18:04:27 ID:yTHZJP6k
>>563
いや、(自分語りみたいで嫌だが)親族が死んだりした経験はあるので、
喪失感やなんやは解るんだけど、
6巻は微妙に描写が間延びなふうであんまり「怒涛の危機が!悪の復活!」
な雰囲気もびしびしとではないし(途中に恋愛模様がはさまるせいでそう感じるのかな?)
結構あっけらかんとしてるんだなあ、と。
セドリックが死んだ時もチョウが泣いてるの見てハリーががっかりしたり、
「死」を越えられない物、とにかく絶望的なもの、て言う書き方はされない。

…て、あれ、ダンビーがヴォルに「死を絶対的な恐怖と取っているから云々」とか
言ってたし、意図的なものなのかな、これ。
565なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 18:41:16 ID:lTBEviWQ
ダンブーの死が本の中で「怒涛の危機!」的にならないのは、魔法省のせいじゃないかな。
魔法省はダンブーが死んでも、それがどれほど大きなことなのかこれっぽっちも考えず
にハリーに「君は心からダンブルドアに忠誠を・・」とかなんとか魔法省の
体面だけにこだわっていること言っているし。
これが魔法省もすごくショックを受けて、魔法界全体がゆらいだ風だと
もっとインパクトが・・・。
566なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 19:29:00 ID:d2QdNY61
>>559
じゃあなんでハリーがゾッとする程の声で助けを乞いだの?
567なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 19:31:59 ID:VrIDSuiK
6巻で気になった記述
>「シリウスの時は遺体がなかったから葬式ができなかった」

ベールの向こう側に飛んでっただけなのに遺体が無いって… もうシリウス生きてるってバラしたようなもんw
マルフォイに犬化できることがバレて利用価値がなくなったシリウスを、表向きには「殺す」ことで再び動けるようにしたとかそんな偽装の死だろうな

7巻ではあの手鏡が再登場してシリウス復活するよw 間違いねーって
568なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 19:40:04 ID:sh2ufhFx
>>544
トリックかよ。。。。
569なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 19:55:45 ID:d2QdNY61
>>567
えーと………気持ちはわかるよ
認めたくないんだろ?
570なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 19:59:58 ID:hE6QXCVH
ベールの向こうに飛んでっただけって…神秘部の死の間とか言われてる
場所だし、あのベールの裏は死の世界とかそんな感じだと思う
571なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:14:14 ID:VrIDSuiK
>>569
悪いがマジに主張してるんだw

シリウスの死体・埋葬の描写がされてなかったり、キーアイテムっぽい手鏡が消化不良のまま割られたり…復活フラグが多すぎる
毎日本部で留守番してた利用価値の無いシリウスだから、再利用できるように「死を偽装」したと考えれば、動機も十分

冷静に考えると、「死んだらしいけど遺体がなくて葬式できない」ってのがどれだけ不自然な状況か分かると思うw

>>570
ベールを超える=死みたいな? そんな描写はなかったと思うし、もしそうならはっきりそう説明すべきでは…
何故だかルーピンが「彼はもう死んだんだ」って強引に死体を見せなかった辺り、違和感バリバリだったけどなぁ
死体を見せたくなかった理由が「シリウスは実は死んだフリ」ってことなら納得できない?
572なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:18:40 ID:u+pvHaVF
でもローリングはシリウスを死なせた時台所に駆け込んで苦しくて動けなかったと書いてあったが
それで自分の中のシリウス生存率はかなり低くなった…
573なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:23:49 ID:8tCHJCq7
>>566
助けを求めたんじゃなくて頼むからためらわずに殺してくれって意味かもしれないって言いたかったんだが・・
だからハグリッドが盗み聞きした話もマルフォイを監視することじゃなくてこのことかもしれないと予想してる。

多分シリウスの死は確定と思う。ベールも処刑台みたなものだとかなんとかどっかで聞いたことある。
574なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:29:41 ID:M75RNCo3
夢見んなって
現実見ろって
ばか!
575なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:31:45 ID:ckP1fL88
ロケットって宇宙とか行くあのロケットかと思ってた・・・
locketのことだったのね。
576なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:40:23 ID:yTHZJP6k
シリウスorz

でも鏡は気になる
あそこでパッと出て終わりじゃなさそう
577なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 20:45:42 ID:8PMCD1u6
ご存じかもしれないがシリウスが死んだ章のタイトルbeyond the veilとはあの世にという成句
veilは三途の川みたいなイメージの言葉かもしれない
578なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 21:52:38 ID:3MMmsDe4
>>572
はげどう
シリウスでそんな状態なら、ダンブルドアではどうだったんだろ…
579なまえ_____かえす日:2006/06/05(月) 23:32:35 ID:DY9tFHvK
前々から思ってたんだが、回転先生ってキャラのえこひいきがすごいよな
グリフィンドールの生徒が嫌なことしてもユーモアや思春期特有の感情みたいに表現されるのに、
スリザリンの生徒が似たようなことをするとすぐ嫌な奴、悪い奴、って感じになる
ハリー視点だから仕方ないのかもしれないけど、そのハリーにしたって無駄にマンセーされすぎ
第一ハリーってキャラ自体薄っぺらく感じる
主人公じゃなかったらそんなに人気出るキャラじゃないと思うんだが
580なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 04:36:18 ID:O1Ua1EpS
シリウスも段爺も死んでない説に一票

あのベールの後ろは、ルーナ母が巻き込まれた爆発で開いた
異次元へのとびら、さもなくば時空にあいた穴みたいなもの
未だベールの裏に落ちて戻ったものがいないので
死と等しく思われているが真実は死んだ訳ではない

7巻のクライマックスは
ジェイムズとリリーとが死んだあの夜に
ヴォルとハリーがタイムトラベルして最後の対決となり
それに関係する装置としてベールの裏がからむと想像

で、最後にゃ過去が変ってハリーがいない世界になる
したがってシリもダン爺も死んでいない
という落ちだったり
581なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 06:41:54 ID:hVOtRhXF
ルーナが、5巻で
「気づかないだけで近くにいるのに」
みたいな事言ってたよね?
あとあの鏡と…自分も、完全復活じゃなくても
どっかでシリウス(のタマシイ?だけでも)と会えるんじゃないかと思ってる。

あと、別の話だけどジニー好きだったからハリーに思いが届いてウレシス
2巻の頃から憧れだったし、ところどころロンが
「もっといい相手がいる」
ってハリーの推しだったからw
いつかジニーと付き合うんだろうな〜と思ってたww
582なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 11:52:15 ID:a+7CIgCZ
>>580

>最後にゃ過去が変ってハリーがいない世界になる

・・・悲しすぎる
もし万が一そんな展開だったら、もう二度とハリポタは読まない。
583なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 14:15:45 ID:tiT0kjJZ
>>580
ほかの予想はともかく自分もルーナの母の実験とベールに関係がありそうだと思った
584なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 17:18:47 ID:8LkG2P9U
回転先生(笑)
585569:2006/06/06(火) 17:24:04 ID:8LkG2P9U
>>571
あのさー欲詠んでないようだけれど
シリウスが倒れた先は異次元空間で、体がさっぱり消えちゃったんだよ?
=死亡
復活は100%ないよ

どこでもドアもないと思うが松岡さんが時間で復活するか………?
とか書いたから確立は5%ですね
586569:2006/06/06(火) 17:24:42 ID:8LkG2P9U
↑あ、次巻ですた
587なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 17:37:59 ID:Q4gis9qV
欲読んでいないなら





まず欲読め
588569:2006/06/06(火) 18:11:09 ID:8LkG2P9U
ヒント:2ちゃん
589なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 18:16:02 ID:3FsJ+jMT
>>585>>586>>588
日本語でおk
590なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 18:48:06 ID:M/tIxG4h
スネイプは結局生徒を見殺しにするくらいなら自分が…と誓いをたててしまって
それを告白されたダンブルドアもかつての教え子を死なせるくらいなら自分が…と
主張したんだろうなー。
で、それを言われてしまったらスネイプも承諾せざるを得なかったと。
結局、二人ともどこまで行っても教え子を護りたい生粋の教師だったと。
591569:2006/06/06(火) 19:41:43 ID:8LkG2P9U
>>589
わかんなかった?
つまりオヌヌメやがいしゅつみたいなもん
これで分かんなかったら初心者板にでもいけば?
592なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 21:14:28 ID:SBOkjZ5k
ってかスネイプは純粋にウ"ォルの手下だったら誓い結んでないと思う。
ダンにドラコを人殺しさせないでくれとか言われたから、はじめからもしその状況になった時に絶対自分が殺すように誓いを結んだんじゃないか?
593なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 22:02:42 ID:3FsJ+jMT
>>591
2ちゃん語以前に>どこでもドアもないと思うが松岡さんが時間で復活するか………?
とかお前日本語無茶苦茶
594なまえ_____かえす日:2006/06/06(火) 22:38:19 ID:oF1BEtoo
まだ物語はおわってないんだから100%ないとかあるとか言い切れないだろ
595なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 01:04:40 ID:0X/9eU7+
謎のプリンス下のP252
『君の気の毒な友達ルパート・・・・・』って
誤訳ですよね?
596なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 01:13:05 ID:eff4Pvqr
>>595
松ちゃんもそこまで堕ちてないだろう
597なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 01:16:27 ID:9XmFxGRi
>>595
回転のお遊び。
598なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 02:37:57 ID:+3f2fPvq
6巻上のP.316の
「息子の仕業だな。頭がおかしいって、言っただろう?セシリア、ねえダーリン、見ちゃダメだよ」
ってトムが言ってるんだよな?トムがダーリンって言ってるのか?
自分に読解力がないだけ?
599なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 04:36:53 ID:8yyGASlE
何でジニーと別れるんだよー
600なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 07:35:27 ID:ocGrdhZn
なんで父親の家族や父親の死について情報少ないの?伏線みたいなくらいあんまり出てこないよね?母親ばっかり出てくる。誰か、知ってます?
死んだとは言っているけど母親ほど語られないよね?学生時代の話はスネイプ絡みとかで何回かあるけど。
601なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 11:38:36 ID:QXpYtItj
そうだな
爺さんとかいないのかな
602:2006/06/07(水) 15:03:33 ID:nuTabKiK
シリウスが16でブラック家から家出してポッター家でジェームズの父さん母さんに世話になったと語っておったが、その方々はどうしたんでしょ
603:2006/06/07(水) 15:04:21 ID:nuTabKiK
シリウスが16でブラック家から家出してポッター家でジェームズの父さん母さんに世話になったと語っておったが、その方々はどうしたんでしょ
604なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 16:35:31 ID:46dyCqcs
>>598
ダーリンってのは男にも使うんだよー確か。
ビートルズの名曲にも使われてるしw
605なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 16:42:36 ID:46dyCqcs
>>593
つまりさ>>585
>どこでもドアもないと思うが松岡さんが時間で復活するか………?
とか書いたから確立は5%ですね
>ダンブルドアも生き返ることはないと思うが 松岡さんが巻末で、
次巻で復活するかも?みたいな事を書いてたから
5%は生き返る確立があるんじゃないでしょうか?
といいたいんだ
下に時間を自巻に言い直してるし
何回か読み直せば意味はつうじるよ?
よく読んでないでしょ。まあもうどうでもいいんだけど
606なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 17:31:22 ID:+3f2fPvq
>>604
ほーそうなのか、知らなかった
ありがとう
607なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:07:43 ID:pWCagOSF
最新刊の「君の気の毒な友達のルパート」って誰?
毒入りの酒を飲んだのはロンだよね?
608なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:09:27 ID:gfLCUrRl
ロンの生き別れの双子のうちの片割れ
609なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:15:06 ID:pWCagOSF
生き別れ?そんなんいたいっけ
610なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:20:53 ID:46dyCqcs
なんだっけ、ボルボをボビーとかいうじゃん。あだ名みたいなもんで。
スネイプの場合は馬鹿にして使ったわけだけど
611なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:21:52 ID:gfLCUrRl
いるかもしれないしいないかもしれない
612なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 18:42:40 ID:9IWIIK+R
>>607
スラグホーンが名前覚えてないだけだと思ってた
613なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 19:14:23 ID:DADVltb1
>>607 同じネタの無間地獄w
>>608 面白い、モリーの子沢山にも程があるww
>>612 マジレスすれば正解。後は、>>597に書いてある通り。
614なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 19:15:06 ID:46dyCqcs
>>607>>612
あれ、いったのってスラグホーンだったけ?
だったら>>610の2行目はまちがい
615なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 19:16:43 ID:46dyCqcs
>>613
あれ、そうだったの?だったら>>610の1行目は間違い
616なまえ_____かえす日:2006/06/07(水) 21:00:43 ID:PBq7DOw2
要するに>>610は間違いってことねw
617なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 03:22:28 ID:9d8cCC0U
>>605
確立→確率
>>585が間違ってるだけと思ってたんだが、直される気配がないので。
ゆとりと思われるぞ
618なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 10:38:09 ID:A1SUT8jg
映画のロン役はルパート
619なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 12:05:38 ID:9d8cCC0U
・スラグ先生はロンの名前を覚えていない
・ロン役の子の名前はルパート

=回転先生の遊び心
でFA?
620なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 15:53:03 ID:S0q85VaM
>>619
FA
621なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 18:43:53 ID:BS/MWa7y
>>246
真紅に金文字のグリフィンドールカラーにしてほしい
622なまえ_____かえす日:2006/06/08(木) 23:39:17 ID:0eMRhFt4
シャックボルトってマスター・ウィンドウとイメージかぶるよね〜
623なまえ_____かえす日:2006/06/09(金) 16:26:50 ID:ywtOBdEd
>>622
魔法を使わずフォースで戦いそうなので却下
624なまえ_____かえす日:2006/06/10(土) 01:36:11 ID:YOmjj7BI
なんかそんなこと言ってたサイトがどこかにあった
625なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 14:11:59 ID:hAYHnsPD
神秘部に保管されていたハリーに関する予言の内容は、
何巻の何ページ辺りに書かれていたのでしょう?

読み返そうとしたけれど、見つからない...
626なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 14:27:30 ID:+1lG8zdr
>>625
5巻の最後のほう
恒例だった最後にハリーとダンブルドアが校長室で話すシーンあたり
627なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 14:30:26 ID:hAYHnsPD
>>626
ありがとう。
628なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 15:18:16 ID:QvkXu9Tm
>>626
恒例だった、って過去形が悲しすぎる…。
629なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 19:30:35 ID:6rxYwtES
トンクスの守護霊が変わった理由が分かりません。
読みが浅いのか・・・
630なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 20:30:20 ID:sFFIoH1l
読みが浅いというか、ちゃんと読んでないんじゃね?
ルーピンがハリーに説明してたじゃん
631629:2006/06/11(日) 20:43:55 ID:g1tIQQdG
>>630
そうだったっけ。
忙しくて途切れ途切れに読んだら
細かい所が全然分かんなくなっちゃたよ。
お願い、何ページか教えて。
632なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 21:47:50 ID:9S7Zq4+d
>>631
邦訳、下巻、第16章、30頁。
633629:2006/06/11(日) 22:24:52 ID:5nul+RAn
>>632
ありがとう。
トンクスの新しい守護霊はシリウス(犬状態)ですよね。
でも、何故シリウスがトンクスの守護霊になったのかがはっきりしない。
ハリーは最初はトンクス⇔シリウスだと思ったけど
シリウス→トンクス⇔ルーピンだったっていう事でいいのかな?
想っていたトンクスを守る為にシリウスはトンクスの守護霊になったという事で。
634632:2006/06/11(日) 22:51:54 ID:IXU1smf+
>>633
シリウスがトンクスの事を特別に想っていたとは読み取れないし、
難しく考えすぎではないかな。

<流れを書くと>
@トンクスの守護霊が新たな形(大きな四足獣)に変わったとスネイプから聞く。
A何故トンクスの守護霊が変わったかハリーには分からない。
Bルーピンから守護霊の形の変わる理由を聞く。
Cハリーは犬っぽい形だから、守護霊はシリウスと“勝手”に思い込み、
 シリウスの死のショックが原因で「犬型」に形が変わったと
 (トンクスはシリウスが好きだと)ハリーは“更に勝手”に思い込んだ。
Dダンブルドアの死亡後トンクスが好きなのはルーピンである事が皆に分かる。
E Dと同時にトンクスはルーピンに百万回wも結婚を申し込んでいるが、
 ルーピンは高齢・貧乏・狼男を理由に断っていた。
 そのためトンクスが落ち込む ⇒ 守護霊が「狼型」に変わる。
だと思うが?どうでしょう。
635なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 22:52:15 ID:HdP+1laj
トンの守護霊は大きい4足の動物って記述で、犬(シリウス)だと
断定されてないのでは?
実は狼(リーマス)だった、ってことだと思ってたんだけど違うの?
636なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 22:58:57 ID:HdP+1laj
勝手な想像(願望込み)だけど、守護霊の呪文って
「幸福」を燃料にするから
ハリーが親のことを考えて作った(まぁ出来たきっかけにすぎないかもしれないけど)
守護霊が父親=鹿になったみたいに、
トンクスの「幸せ」が想い人であるルーピンの存在につながったから
守護霊が狼=ルーピンなったのかな、なんて考えている。
だったらいいな、と。
妄想スンマソン。
637なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 23:00:59 ID:HTpbd3b/
トンクスはルーピンを好きすぎて狼の守護霊にかわった
ってだけです。
638629:2006/06/11(日) 23:02:37 ID:5nul+RAn
>>634>>635
という事はトンクスの守護霊はルーピンもしくはルーピン型という事なんですね。
日本の考え方だと守護霊っていうのは
すでに死んでいる人がなる物だと思いますが、
イギリスの場合は違うのでしょうか?
ハリーの守護霊はお父さんだし、
「死んだ人が守護霊になる=シリウスが守護霊になった」
だと思ってました。
というより守護霊という訳し方自体が少しずれてる?
もしかしたら、トンクスの守護霊の中身(?)は代わってなくて
形にはあまり意味はないのかな?

?ばかりですみません。
639なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 23:13:36 ID:wfIEfY6V
ルーピンとトンクスって何歳差があるんだろう
640632=634:2006/06/12(月) 00:06:07 ID:6lwwMu0W
>>638
>トンクスの守護霊はルーピンもしくはルーピン型という事なんですね。
想い人のルーピン型でいいんじゃないかな?
>守護霊
イギリスの考え方は良く知らないけど、守護聖人と言う概念はあるな。
日本で言うと守り本尊みたいなもんかなww
たぶん、魔法で出す守護霊は
>「死んだ人が守護霊になる=シリウスが守護霊になった」
ではないと思う。
DAの訓練ではスワン(チョウ)やカワウソ(ハーマイオニー)がでてきてるしw
ハリーは父親と同じ“牡鹿”(父親出てきたら怖いでしょww)。
先祖ではなく守護精霊とかそんなものじゃないかな?
形の意味はなんだろうな?その人好みジャネ?
(このあたりはイギリス通に聞かないと分からんねw)

>>639
wiki見ると
ルーピン:1959年3月10日:現在47歳
トンクス:1973年生まれ:現在33か32歳
14歳か15歳差。

ちなみに
ルーピンの中の人:1963年3月20日:現在43歳
トンクスの中の人:1984年:現在21か22歳
ほぼダブルスコアですw
641なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 00:11:21 ID:5a7bkbap
>>638
守護霊って言葉にこだわるからいけないのでは?
ハリーはたまたまお父さん(=死んだ人)の形になっただけで、別に本当の幽霊じゃないでしょ
魔法で作り出してるんだから
トンクスはルーピンが好きで、その思いが高じてそういう形の魔法になっただけ
642なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 00:23:42 ID:6lwwMu0W
>>641
書き間違いと思うが、気持ち悪いので一応指摘。
>ハリーはたまたまお父さん(=死んだ人)の形になっただけで・・・
ハリーはたまたまお父さんと同じ『雄鹿』の形になっただけで・・・

お願いですからハリーの杖から、ジェームスを出さないで下さいwww

そういえば、シリウスの死後ハリーは守護霊呪文つかったかな?記憶に無いけど。
アレだけシリウスの死がショックだったんだから、変わっても良さそうな気が。。。
上半身雄鹿で下半身犬とかになったらやだなw
643なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 00:40:18 ID:5a7bkbap
ああ、別に牡鹿=父親と思って書いたから他意はない
死んだ人ってのは、父親は死んでるって意味
それくらい行間読んで欲しいと思うんだが
644642:2006/06/12(月) 00:52:16 ID:LqDYMEO5
>>643
それはすまなかった。
確かに、父親のアニメーガス形態だから父親と言えば父親だ。
なかなか、誰が書いているところか分からないところでは、
行間を読みにくいんだ。私も言いすぎた。
気分を損じたのなら素直に謝る。
645なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 01:11:32 ID:SWkkXHZa
バカ松がパトローナスを守護霊なんて言葉に訳すからとんでもない誤解を呼んでるなw
646629:2006/06/12(月) 06:58:04 ID:L3yZhQc3
おはようございます。
言い出しっぺが先に寝ちゃってすみません。
どうも私が守護霊を日本的な守護霊と同じように
解釈してしまったのがいけなかったようですね。
実はさっきまでハリーの守護霊は父親そのものの霊だと思ってましたwww
647なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 09:39:11 ID:dGduEuHU
ジェイムズが性格悪かったということになったら、ハリー守護霊も変わるかもし
れないんだなー。不死鳥あたりに。
648なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 10:53:38 ID:zWwbOGUh
>>646
読みが浅かったのも事実だろうけど、“守護霊”って言葉が…
漏れなんぞ。守護霊≒背後霊=うしろの百太郎をイメージしかけて、
『出てきたのは“雄鹿”かよ!』とおもたw

>>647
なんかいいなそれ。強そうな守護霊だ。
649なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 14:27:10 ID:3us4RwTS
(´;ω;`)ハリー・ポッターのAAが欲しいとです
650なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 17:06:10 ID:SWkkXHZa
訳語にやたら古めかしい日本語使いすぎなんだよね
原作とイメージ違い杉だと文句言いたくなる気持ちもわかる
651なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 17:17:47 ID:LYJtCJzn
翻訳する人が古い人間だから
訳語も古めかしくなっちまう
652なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 18:06:07 ID:SWkkXHZa
いくら古くたって限度ってものがあるべ?
あそこまでやられると、
おまえら、読者おちょくってんのか?!って感じだよw
653なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 18:12:34 ID:vfqNn+gG
ダンブルがハリーの守護霊になって復活

復活じゃねぇ
654なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 18:44:43 ID:r4+1MjyG
ハリーの新しい守護霊はビッグDに決定。。。。。。したら7巻ヨマネ。
655なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 20:50:27 ID:jgDCxrvd
つーか、ハリーポッターの映画版は、ハーマイオニーがやたら大げさな口の動かし方で喋るから声優さん可哀想

656なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 21:51:06 ID:2LVno5wN
あのお口で、パクリとされたいのは漏れだけではないと信じたい。
657なまえ_____かえす日:2006/06/12(月) 22:03:05 ID:Z+dqIXZ6
2巻で首なしニックが1492年没の500回目の絶命日ってことは1992年前後が
舞台なんだ。今気付いた。
658なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 03:42:32 ID:1+TLMLrj
今日やっと6巻読み終えたw
マジかよこの展開orz
ラストで死んだ人達生き返らないかな…
659なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 10:13:24 ID:n62wAR4s
これからまた死人が増えるんだよ、きっと。七巻ではスネとハグは逝っちゃうかなぁ。もちろん闇の帝王も死ぬと思うけどw
660なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 13:59:56 ID:6TUzCvQI
>>657
ダドリーはプレステを持ってたぞ
661なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 15:01:52 ID:cYoOxnaR
>>660
それについては回転がドジったこと告白済みw
662なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 16:57:32 ID:tUBNxfG2
関係なくてすみませんιハリーポッターに出てくる、三本箒の店(?)とか出てくる町の名前は何でしたっけ?ダイアゴン横丁とかじゃなかったはず…よろしくですι
663なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 17:05:52 ID:VLY5BN/K
ホグズミード
664なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 22:32:16 ID:derwm7fP
おっどろきーとおったまげーがあるけど
どっちかはアリだと思った。今は思いだせないけど
665:2006/06/14(水) 11:03:59 ID:GQnT3v+v
この分で行くと、最後にハリーの魔力はウォルデモートの消滅と同時に失うのではないかな?
666なまえ_____かえす日:2006/06/14(水) 18:34:03 ID:syAV5Zb9
それはないと思うよ
667なまえ_____かえす日:2006/06/14(水) 21:25:09 ID:b2OPQ0qM
ヘビ語が分からなくなったりはあるかも。
668なまえ_____かえす日:2006/06/14(水) 23:04:21 ID:YDHUp0I9
>>665
その説はかなりガイシュツ
669なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 09:29:17 ID:tGn3um7h
そして地上からは魔法の力が消え去った。

こうですか?
670なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 16:24:16 ID:ZfbBWwS1
今回、ハーマイオニーの扱い悪くない?
3巻までは、ちょっとおませな頭脳明晰のスーパーガール。
4巻以降は心理カウンセラーの能力も発揮し、(自分自身の恋愛観はスルーだが)
三人組の中で一番早く大人の階段を順調に上ってきた。
今回といえば、プリンスの怪しさに目を付けるも、ハリーに魔法薬クラスの
トップの座を奪われた嫉妬にすぎないし、
死喰い人との戦いでも、シリウスが失神させたフリットウイックを何の疑いもなく介抱。
お得意の魔法で活躍する場面は皆無。
完全に、ジニーを魅力的に描くために追いやられた感じですね……。

でも映画では無理だろうな。役者がビジュアルで勝負しなきゃいけないんだから。
人気のエマを差し置いて準ヒロインは無理だよね。
てか、この恋バナはカットしてもいいと思う。ウォンウォンとラベンダーのやつも不要。
671なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 17:05:18 ID:HBYfaVM/
ていうか映画版なんてうんこじゃん
少なくとも最初の2作は。
しかも絵馬の翻訳がしんじられないくらいのしろうと
672なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 17:35:26 ID:ml4uXhKW
今回ハーマイオニ―はジニ―の引き立て役というより、ロンとのバランスを
とるために良いところを書かなかったと思う。
ロンと釣りあいのとれたカップルにするためには・・・。少しハーのレベルを
落とさなくては。
673なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 17:57:11 ID:sUNB/PUg
>>670
>シリウスが失神させたフリットウイックを

???
674なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 18:16:52 ID:UrmAF69G
天国からの一撃byシリウス
675なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 18:45:34 ID:/hPGD/SA
ポリジュースをつかってスネイプに変身していたシリウス。
魔法省でベラに殺されたシリウスはポリジュースで変身していたスネイプwww。
ワケワカランw
676なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 19:29:36 ID:TdKX4ZUi
ジニーって今回そんなに魅力的だったかなあ。
夏を一緒にすごした思い出だけで、いきなりそんなに?と
ちょっと強引に感じてしまった。まあ、若いからそんなもんか?
677なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 21:47:59 ID:HBYfaVM/
>>672
おまいはロンのよさをわかってないw
>>676
勝手に俺らがかわいくないと思ってたんじゃ
678なまえ_____かえす日:2006/06/15(木) 23:26:27 ID:sUNB/PUg
外国人と日本人とでは女性に対する認識が違うのかな?
自分もジニーが魅力的になったとは感じなかったよ
逆に生意気で性格悪くなったな〜、って思った
2巻の頃のジニーの方が可愛くて好きだった
679なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 00:31:00 ID:rMsFxAwO
確かヨーロッパあたりでは、あんまり意思表示をしない子供は、
(悪い意味で)「シャイな子ね」と言われてしまうらしい。
ので、はっきりきっぱりしている方が好まれるんだろうね。

ところで。
ダンブルドア。
個人的には、不死鳥の命を利用して生き返るんじゃないかと思っている。
死後、不死鳥も消えたんだよね?
ダンブルドアの遺体が燃えて消え去った旨の文章を読んで、一人怪しい・・・と
にらんでいる。
680なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 00:39:35 ID:gHyIDWX/
結構新刊を読むと前と比べてキャラの性格や行動が変わってて違和感を感じる。
ハーマイオニーのボージンの店での行動とか5巻ではあんなに聡明な参謀だったのに。
あれなら5巻最後でDAメンバーにナメクジに変えられたヘタレドラコの方が6巻では優秀だったよ。
話の都合でキャラの性格が変わる中、ゴーイングマイウェイのルーナが好きだ。
681なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 00:45:47 ID:PMoZvbPl
>>671
漏れは3作目が一番駄作だと思うけど…(映画ね)
大事な複線ざくざくちょんぎって、わけわかんなくなってない?
漏れが「アズカバン」好きだからかもしれないけどさ。
シリウスとの事だってそう。
原作読んでない人は
「なんでさっきまで殺そうとしていた人とあんなに簡単に仲良くなれるんだ?」
って、不思議がってたよ。
映像的に派手なシーンを入れたかった監督の気持ちはわかるけど
ナイトバスのシーンはいらなかった希ガス
682なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 01:36:50 ID:C7QWt8jN
やっと6巻読み終わった…

ダンブルドアが死んですぐ泣きそうだったけど、
まずフラーが、ビルのこと愛してる、気持ちは変わらないって
彼女らしく宣言してくれたところで涙が出た゚(。っд`)゚。・

ダンブルドアのお葬式でとうとう大泣き...orz
こんなつらいのもうやだ…

…と、5巻でシリウスが死んだ時も思ったな。
4巻でセドリックが死んだ時もw

次が出るまで相当ありそうだし、それまでに内容忘れちゃいそうなくらいだから、
読み直して整理したりしながら最終巻を楽しみに待つよw
683なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 02:30:07 ID:GaU5Uy18
読み終わってまず思ったのは、ダンブルドアも分霊箱を作ってそうな気がした事。
684なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 02:49:01 ID:XmpdEvKN
ダンブルドアが魂引き裂くために殺人を犯したと?
685なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 11:20:03 ID:mnwXnqJC
原書でダンブルがスネイプにアバダを喰らう前のセリフ

“Severus...please..."

まさに「セブルス、よろしくドゾー」って意味に取れると思う。
助けを乞う空気じゃない。十中八九、スネ夫は白だろうな。
686なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 17:13:58 ID:e+ESyyo+
散々ガイシュツ
687なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 18:05:34 ID:fTllURFe
>>685
こういうネタだす人ってちゃんと読んでないよね
ハリーがゾッとする程の心から懇願する声だったてのを………
テンプレ入りだな
688なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 18:12:49 ID:fTllURFe
>>681
映画にするという時点で無理ありまくりんぐwwwww
映画のせいで原作の評価が下がってるような気がする
689なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 20:10:23 ID:w7nO3uUX
>>687
ゾッとする程の心から懇願する声で

「セブルス、よろしく頼む」と言ったかもしれないよん。
690なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 21:01:43 ID:ME1gIWn1
>>689
ハゲドー
691なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 23:29:13 ID:GaU5Uy18
ダンブルドアがあんなみっともない命乞いするとは考えにくいよな。
やっぱ、「後を頼む」的なセリフなのかな?
692なまえ_____かえす日:2006/06/16(金) 23:48:28 ID:D+8IszwA
反対呪文が残る筈だから、だ扉は、スネ夫に自分を殺させることは、事前了解済だな。
693なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 03:05:56 ID:MSGp00bF
>>691
ダンビーが弱弱しくなったのは毒薬の効果だろ?
694なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 10:06:21 ID:GIzkdtW+
闇の魔法ではない正規の方法で分霊する方法があったら笑える
695なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 10:23:58 ID:mNVPpXSF
そんなのあったらきっと魔法界では分霊ブームになるだろうな。
696なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 11:08:54 ID:Za74Fp5B
つ「闇の魔法使い、グリンデルバルドを破った」
一巻より
697なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 19:06:06 ID:IobkrfBP
あーカードに書いてありましたよね。
分霊してるならその時にとか?

でも『破る』て必ずしも『殺す』と同義と限らない気がしますが。
698なまえ_____かえす日:2006/06/17(土) 20:00:39 ID:Q1BhEwVX
>680
自分もルーナが好きだ。
つか、ルーナがヒロイン(恋人役)でも良かったのになー
つーくらいにルーナが好きだ。

でも、ネビルと最後はくっついたりするのかなあ。
699なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 00:09:44 ID:CH9U6ySl
>697
破ったのか殺したのか分からないけど、
何げなく伏線はってるのが回転先生の怖いとこだよな

>698
回転先生が友情以上は生まれないって言ってた気ガス
700なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 07:02:44 ID:O0MIis4b
ワームテールきもすぎ
701なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 08:23:03 ID:ml1yk/15
肝杉と言う奴ひどすぎ
ワムテルは鍵となるキャラだぜ
七巻おわたら「ワムテルマンセー」コールが絶えないょ
702なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 09:33:55 ID:rfxqTip7
>>701夢見んなって。現実見ろって
703なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 11:24:29 ID:h0q/5tdj
ワームテールは最後にハリーをかばって死ぬべき
児童書的に
704闇の帝王:2006/06/18(日) 12:04:13 ID:s5ZvpZxW
俺様を庇って氏ね、汚い鼠め
705なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 13:48:59 ID:h9rjjgqR
ハリー、ダンビーのお葬式の時
まわりのことを気にし杉。
「本当に悲しんでるのだろうかと疑った」とか「むかっ腹がたった」
「またしてもこみ上げてくる笑いをこらえなければならなかった」とかさ〜。
おまえこそ「本当に悲しんでるのか?」だよ!
706なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 15:51:19 ID:QS5PSJ8V
ダンブルドアは生き返らないと思ってはいるんだけど、
ヴォルのホークラックスを取る薬を飲まされてる時に言っていた「嫌だ、やりたくない」と
いうのが、無理やり(魔法省あたりに)自分のホークラックスを作らされてたんじゃない
かと思ってしまう。
707なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 16:12:31 ID:uju1sLO8
>>705
人それぞれだろうけど、そういう反応になることもあるよ。
「死」そのものを直視できなくて、まわりをぐるぐる廻っちゃうみたいな。
突然の死・しかもあんな亡くなり方に立ち会ってしまってるから
痛すぎてどこかマヒしてしまってるだろうしね。
708なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 16:13:41 ID:GOTHUV1z
>>705=親しい人の突然の死に直面したことないやつ
709なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 17:31:21 ID:5sPe8hXt
ザカリウス



・・・・これは既出ですか?
710なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 19:29:32 ID:YKdHUPkj
それにしてもハリーの学年は学力レベルがあんまり高くないな。
学年トップのハーマイオニーですらOWLの成績は全部Oじゃないし。
その優秀ハーマイオニーでさえ学生時代のリリーやスネイプにさえ負けるレベル。
ハリーの親世代はとてつもなくレベルが高すぎだったんだな。

711なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 21:27:25 ID:rfxqTip7
ゆとり教育が魔法界まで侵略している証拠
712なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 22:33:15 ID:T/+SFZP8
ルーピンがハーマイオニーのことを、今までに会った同年齢の魔女の誰よりも賢いとか言ってた。
だからハーマイオニー>リリーなのは確実。
713なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 23:01:17 ID:xP8ujKHx
ハーマイオニーはオールマイティタイプだからね。
例えば魔法薬学一つだけ取れば
リリーやスネイプに負けてるかもしれないけど。
OWLで1個だけOを取れなかったのは不可抗力だし。
714なまえ_____かえす日:2006/06/18(日) 23:22:20 ID:5sPe8hXt
この作者は、どうしても登場人物をことごとく恋愛させたいらしいな。
715なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 00:24:48 ID:CtE/p7aq
そういう年頃じゃないか。
d&ルーピン以外は。
716なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 09:55:06 ID:ZdYRSTtM
だって学校だよ?寮生活だよ?
みんなお年頃で10代初め〜後半までずっと一緒なんだよ?

恋愛なかったらおかしいよw

それに本のテーマは「愛は勝つ」なんだからしょうがないよwww
717なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 10:42:55 ID:5iVrpqGZ
恋愛描写がヘタから違和感あるんじゃないの?
718なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 11:50:54 ID:rBH4YjGn
ダンブルドアが薬飲んでるときに見てた幻覚ってなんだったの?
719なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 13:01:37 ID:vRy32ib4
>>718
自分で想像するんだ
720なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 18:30:54 ID:v64gVvrM
>>705>>707>>708
高校生の時に肉親を亡くしたが・・・
回転こそ親しい人を亡くしたことがないって思った。
ダンブルドアは肉親じゃないからこんなもんなのかね〜。
人の感じ方はそれぞれというのはわかるが。
721なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 19:40:39 ID:9IlxNhg4
>>713
ハーマイオニーはDADAはハリーに劣ると認めてるし、
そのハリーと同じ成績だとハリーのDADA得意っていうのが引き立たない。
722なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 22:42:26 ID:f3l6Bpht
>回転こそ親しい人を亡くしたことがないって思った
そうやって勝手に決めつける前に、情報ちぇんとチェックしろ
回転は自分の母親が亡くなったときの経験を元に書いたんだよ
723なまえ_____かえす日:2006/06/19(月) 23:38:05 ID:v64gVvrM
じゃあ文才がないんだw
724なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 00:06:48 ID:ZIuANnqG
>723
それは回転ではなく松じゃないか?
725なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 14:59:41 ID:yr+QzN9S
松岡祐子ってなんであんなに訳へたなの?
日本語としてもおかしいところだらけだし。
726なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 19:20:12 ID:yr+QzN9S
だってハリポタ以前に文学作品の翻訳なんてしたことないんだもん
727なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 19:43:27 ID:JsGiAp3X
>情報ちぇんとチェックしろ
>情報ちぇんとチェックしろ
>情報ちぇんとチェックしろ
>情報ちぇんとチェックしろ
>情報ちぇんとチェックしろ
728なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 22:45:59 ID:VCBc1402
さっき5巻読み終わった。
なんかルーピンが、あの人の死にあまり悲しんでる描写がありませんでしたね。
3巻ではお互い再会を抱き合って喜ぶほどだったのに
なんか悲しい
729なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 22:48:37 ID:p+Cwb6Cj
ルーピン先生は感情を抑えるのに長けた人
730なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 22:53:47 ID:yr+QzN9S
>>728
病室でのシーン読んでもそんな感想?
少なくとも原書だとルーピンの悲しみは胸に刺さるほど伝わってきたが?
翻訳がだめなのか?
731なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 22:56:13 ID:VCBc1402
そんなとこで押さえなくていいよ

悲しすぎる(´;ω;`)
ショックで今日も寝られんわ
732なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 23:22:53 ID:VCBc1402
>>730
日本語訳の方よんでますが病室のシーンなんてありましたっけ?
733なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 23:30:39 ID:yr+QzN9S
>>732
グレイバックにかまれたビルをみんなで見舞ってるシーンだよ
ジニーがロンにダンブルドアは死んだ、と告げた場面

734なまえ_____かえす日:2006/06/20(火) 23:38:37 ID:VCBc1402
あのー5巻ではダンブルドアは死んでませんよ。
シリウスが死んだことなのですが。
735なまえ_____かえす日:2006/06/21(水) 00:30:49 ID:KxC3ZQLa
5巻と6巻の話がごっちゃになってる罠www
>>728が5巻と書いているのをちゃんと読んでいないヤシが勘違いレスするのもあれだが、
今5巻の読了報告してくるヤシもマズイと思うぞ。
シリウスの事を“あの人”とか書いているし。。。まぎらわし杉
736なまえ_____かえす日:2006/06/21(水) 03:08:33 ID:iTP96UWn
しかし可哀相だ。
>>728は凄いネタバレを読んでしまったんだからなw
まあ2chにきてる時点でそんなこと言ってられないが
737なまえ_____かえす日:2006/06/21(水) 14:20:39 ID:s5PoPKTS
ケダブラれて来い
738なまえ_____かえす日:2006/06/21(水) 23:22:48 ID:EtfcJwu+
ルーピンは大人だから…
ハリーの前で悲しみをモロに出す訳にはいかないのよ
察してあげてくれ

1人きりの時には泣き崩れてたよ、きっと
739なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 00:14:48 ID:nl3LwwYf
ハリーとネビルに話しかけるルーピンの声がすごくかすれてた、みたいな描写があったじゃん。
あれってルーピンが必死でショックを抑えてるのが伝わってきて胸に響いたよ
740なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 11:17:40 ID:5uqqaMx7
あー今日1日は幸運になる薬が欲しかった
741なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 15:42:04 ID:W/Y35TOL
魂を分断させるような魔法が存在するんだったら
数十年前に戻って過去を変えてしまう魔法とかいくらでもできそうなもんだ
742なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 16:05:37 ID:5uqqaMx7
>>741
それがもしできたら無敵だな
743なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 17:33:29 ID:nl3LwwYf
>>741
過去を変えてしまうと大変なことになるってのは
他のファンタジーでも何度も出てきたテーマなわけだが・・・・
3巻に出てきたtime turnerもそれ関係だしね
744なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 17:54:00 ID:W/Y35TOL
>>743
闇の帝王に支配されるより大変なことってあるのか?
そもそもトムが生まれてこないようにすれば万事OKだし
745なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 18:24:35 ID:IB6GmUFh
次回作のサブタイトルはなんだろう
ハリーポッターと闇の帝王かな?
746なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 18:30:52 ID:oXI7UjhM
ハリーポッターと就職浪人
747なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 18:33:45 ID:eCfugodx
ハリーポッターとニート勇者
748なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 20:58:04 ID:tNn7RzMt
ハリーポッターと愉快な仲間たち
749なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 22:47:21 ID:zrAKZk8T
ハリーポッターとナギニ
750なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 23:15:07 ID:ut+MZrBa
結局ボルがドラコに手引きさせ死喰い人たちを学校に入れて
やりたかったことって何なんだろ?
751なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 23:21:03 ID:cFeCrKE6
>>750
ダンビー暗殺のサポートジャマイカ。
フェンリールは便乗。
752なまえ_____かえす日:2006/06/22(木) 23:35:50 ID:5oEf23bF
R.A.Bって結局誰?
753なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 00:52:59 ID:dXBgQ/Oi
754なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 00:55:11 ID:dYyfPvBL
わしじゃ!
755なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 00:57:21 ID:Zw4zcbtZ
僕でーす♪
756なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 01:15:27 ID:7XcRk4YV
757なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 01:50:53 ID:353VWPtN
>>756
そんな先生大好きっ子なロンは却下
758なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 04:08:28 ID:1rfSWAmc
>>740
それを敵対してる者同士が飲んで対決したらどうなるんだろうな
759なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 11:26:55 ID:vnps2eIL
ロンて結局フェリシス飲んだの?おらバカだからわからん。
760なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 14:13:05 ID:bLDC1skW
よく読め
761なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 16:15:59 ID:vnps2eIL
2回読んだけど頭悪いからわかんないんです。教えてください。
762なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 16:22:03 ID:XQfNqTKZ
俺も頭悪いから説明できないお
763なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 16:38:43 ID:a3bfPpue
どっちだっていいジャマイカ
764なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 18:30:18 ID:nkL3au2E
飲ん

































765なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 19:05:35 ID:bLDC1skW
べぇ
766なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 19:15:29 ID:5Mf7WzfK
>>761
もしかして釣りか?あんなにハリーがはっきりと言葉で説明してるのに
2回読んでわかんなかったってことはないべ?
もしかしたらはたまた松岡訳がわかりにくいとか?
邦版よんでねえから知らんが。
767なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 19:44:21 ID:141gdEgQ
>>766
釣りでショ(邦訳でも分かるし)。
マジだとしても2回読んでも分からんヤシには説明不可能www
768なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 19:57:58 ID:NFV9wC0a
ビルとチャーリーって何歳?
てかチャーリー影薄過ぎw
769なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 21:53:54 ID:4SJyKGqX
グリフィンドール以外のチーム名教えて下さい
770なまえ_____かえす日:2006/06/23(金) 22:12:18 ID:4SJyKGqX
スレ汚しすいません。自己解決しました…
771なまえ_____かえす日:2006/06/24(土) 21:07:50 ID:I6/Zi3o8
オリバー・ウッドってオリバー・カーンの数々の伝説に
インスパイアされて出来たキャラなのかな

カーンファンの俺はそうだという事にしてるんだが
772なまえ_____かえす日:2006/06/25(日) 07:24:01 ID:Imckvkup
いまごろ気づいた。キーパーだしな。
いい情報ありがとう
773なまえ_____かえす日:2006/06/25(日) 16:06:14 ID:SgKyGZfz
オリバーなんてよくある名前なのにただの偶然だろ
774なまえ_____かえす日:2006/06/25(日) 19:28:09 ID:SgKyGZfz
すぐになんでも自分の知ってることに結び付けたくなるのは田舎モノの証拠ww
775なまえ_____かえす日:2006/06/26(月) 14:29:08 ID:OakELAVl
R.A.Bは実は二人だな。〜&〜って感じ。そしてスネイプは実は仲間だな。あと、ダンブルドアはまだ生きてると思う
776なまえ_____かえす日:2006/06/26(月) 18:53:11 ID:3T8RUsbN
R.A.Bが2人以上なら一人称が複数形になるのでは?
777なまえ_____かえす日:2006/06/26(月) 22:14:06 ID:xuTG3omG
&をAとは絶対に書かない件について
778なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 00:19:33 ID:4vvkcEr6
クロスワードパズルの答えが解らない…。
7文字はラ・ー・ク・ツ・ク・ス・オでいいの?
779なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 06:58:13 ID:XWq5BU3q
>>778
クロスワードですが、
あなたの答えのなかの『オ』を『ホ』にかえると、『ホークラックス』になりますが?
分霊箱の事です。
780なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 09:04:04 ID:4vvkcEr6
ほんとだ…ありがとう!!
781なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 13:05:34 ID:w13Mc7Od
ahooでハリポタが取り上げられてたよ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/harry_potter/
782なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 13:11:03 ID:b2vCSpUk
アホー
783なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 15:43:49 ID:OAksOVcC
死亡フラグキター
784なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 17:17:08 ID:m5HQFjUL
ロンハー死亡
785なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 17:50:32 ID:muzEaL5C
中心人物だから別に味方じゃなくてもいいんだよね
ってことはヴォル様とスネイプか?
786なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 17:56:32 ID:6hK29I/E
FMの情報だと「ハリー」が死ぬらしい
787なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 18:25:42 ID:pLj0D3XA
ハリーが死ぬってことはマイロードが生存なのか・・・
788なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 18:36:21 ID:LNpqlnYm
ロンハー死ぬとかありえない。ハリー死んだら今までの話が何だったか分からない。
789なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 19:31:40 ID:uEkt1YRi
中 心 的 人 物 だからロンハーの他にもいる
790なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 19:38:03 ID:nmh5P4kn
ハグリットとルーピンが死ぬと思う。
791なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 20:23:14 ID:b2vCSpUk
とりあえず俺様が死ねばあとはなんとでもなれ
792なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 21:12:29 ID:Kl2n8CnK
>>781
ちゅーかそんなことがニュースになるってどんだけスゴいんだよハリポタww
それでハリーが死ぬのは確定なの?
コレそういう意味?
793なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 21:51:10 ID:txe/X2az
スネイプとルーピンが死んで
親世代全滅
794なまえ_____かえす日:2006/06/27(火) 22:23:44 ID:ULlqCadN
>ローリングさんは、他の作家に作品を盗まれないよう、著者が主役を死なせる気持ちは十分理解できると説明。
>しかし「嫌がらせの手紙を受け取りたくない」と述べ、それ以上の言及は避けた。

俺もよく分からなかった。
ハリーが死ぬみたいにも取れるし。でも、
(例えば回転死後)他の作家が続ハリポタで儲けちゃったりするかもしれないけど
ハリーを殺しちゃえばそれはできない。
自分の作った純粋なハリポタワールドを維持できる
だから、主人公を殺しちゃう作家の気持ちも分かる。
でも、そんなことしたら嫌がらせの手紙が山ほど来るだろうからね・・・ニガワラ

ってことか?
795なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 01:34:49 ID:OylU2864
お涙頂戴も出来るし一石二鳥なのかなぁ
読売のニュースでは「中心人物の3人のうちの2人」が死ぬってあったよ
796なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 02:57:46 ID:NGAeQ8Oh
>>795
意外なところでダーズリー夫妻も怪しいと思われ
例の魔法が切れる瞬間、DE達によるハリー襲撃の巻き添えにという路線もありうる。
そうでなくても、ダドリー辺りに何か変化がありそうな予感がするんだが…。
797なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 07:28:18 ID:hNVOiTX5
ピーター・ペティグリューてもう死んだっけ?
798なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 07:35:01 ID:pvXytzF0
ハリーは死ぬと思うな。
ハリーとハーマイオニーな予感。
または今まで散々だめだめだったロンがどっちかを守って死ぬとか。
799なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 07:37:57 ID:FznSag0F
主要人物3人のうち2人死ぬって言ってなかった?
ここまでくると児童書じゃないよね…
800なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 07:42:49 ID:mFl/c0vr
めざましでハリーとハーマイオニーが死ぬ?っつってたぞ
801なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 09:22:49 ID:R3OWpc53
ここまで来ると誰が死んでも驚かない。
802なまえ_____かえす日 :2006/06/28(水) 09:56:21 ID:qLRkFn2s
主要人物三人のうち二人と言うのだから
ハリーとハーマイオニーとロンのうちどれかだろ。

ただこのニュースで世界中で騒ぎになってると思ったのだが2ちゃんは冷静だな。
意外だ!
803なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 14:52:02 ID:J915zezS
804なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 15:57:44 ID:4XB8uupk
ハリーとハーが死ぬのか・・。

ロン一人が生き残るのって・・指輪物語でサムが一人残ったみたいな感じに
なるのかな。
805なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 16:05:46 ID:OxA1us+0
インタビューから関係がありそうなところを抜粋して翻訳します。
訳のつたなさはご勘弁を。

----
ローリング(40歳)は、「最終巻の前にハリーを殺そうと思ったことはあり
ません。なぜなら、7巻目の内容は計画していたし、7巻で終わらせたかっ
たからです。」と語る。

ただし、ローリングはこう続けた。「でも、『他人がシリーズを書く可能
性がなくなるようにキャラクターを殺そう。自分の作品でシリーズは終了
するし、自分が死んだ後にキャラクターを生き返らせることはできない。』
と考える著者の気持ちは本当によくわかります。」

チャンネル4ショーのリチャードとジュディに対してローリングは話す。
「私は断言はしません。何より、嫌がらせの手紙を受け取りたくないです
から。最終巻はまだ書き終えていませんが、今取り組んでいるところで
す。最終章は、だいたい1990年ころに書きました。そのため、シリーズを
どのように終了させるかはわかっていました。

そのことについて、何人かの方にずいぶん非難されました。出版社と契約
もしていないし、誰も私の話など聞く人はいなかったのに、7巻シリーズ
のエンディングを書くなんて非常に傲慢だと思ったのでしょう。この最終
章は隠していましたが、現段階ではやや内容が変わっています。1人の
キャラクターは死刑執行を猶予されました。ただし、死なせるつもりがな
かった2人は死なせることにしました。」

----
以降はハリーと関係のない話なので省略。
少なくとも、このインタビューでは、3人組のうち2人が死ぬとは言って
いませんね。
806なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 16:59:04 ID:vRSxLtjN
作者だろうが何だろうがネタバレイクナイ…OTL
807なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 17:17:10 ID:6woNxd/v
いまさらの疑問でちょっと恥ずかしいが聞いてくれ。
何故、ハリーがダーズリーの家に帰ることで
ヴォルデモート卿は手出しができないんだ?
ハリーが学年末に帰ることによって守られる、ということに繋がる意味がよく理解できずにここまで読んでますた。
808なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 17:44:15 ID:Wlcv1LF4
死刑っつーのがスネイプのような気がしてならないんだが‥‥orz
809なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 18:08:45 ID:igT97tAY
>>807
俺様側の人間がダーズリー家に行こうとするとなぜか道に迷っちゃうとかじゃね?

>>805
シリウス殺した時には泣きまくったとか言ってたのに今は
>1人のキャラクターは死刑執行を猶予されました。
かよ。翻訳の問題なのかなあ、そうだと思いたい。
810なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 18:14:21 ID:9PskAWeL
ひどいよ・・・ひどいよローリング・・・
811なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 19:32:34 ID:pOIOJY52
「主要人物」って誰までが範囲に入るのかな?
普通に考えるとハリー・ハー・ロンだが、見方によっては俺様も入るし6巻までの流れを見ると
スネイプとかドラコも7巻では主要人物になってそうな気がする

しかし当初予定されていて最終的に死刑執行を免れた一人ってのはスネイプのような気がするなぁ
なんとなくだけど
812なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 19:34:07 ID:nQjeeGsv
ドラコ死にそうだな…
813なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:04:03 ID:7ZCPq7N2
俺のハーマイオニーは死なせないで
814なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:08:50 ID:N9h0FQwx
つか、なんでローリングネタバレしてるんだよ・・・物語で主要人物が死亡するってかなり重要なことなのに
インタビューとかでそういうこと普通言わないだろ。
作者として駄目だな、最後の最後でやっちゃたな
815なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:12:43 ID:Xp6B2IP8
ピーターがハリー守って死にそうな希ガス。ダンビーが「いつかペティグリューが逃げたコトが役に立つかもしれん」みたいなコト言ってなかったか?
816なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:29:39 ID:CUtYdmIr
そんなこと言って実はものすごいハッピーエンドにするつもりなんだろ!
そうなんだろ!そうだと言って!
817なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:44:25 ID:VebsRKwK
>>807
幼少時のハリーがヴォルに殺されかけた時、
母親のリリーが愛の魔法?でハリーを守った。
その母親と同じ血が流れてるペチュニアおばさんがいる家だから、
ハリーは守られるとか何とかだったと思う。
ペチュニアの秘密も家の守護魔法と何か関係ありそうだよね。
818なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 21:51:09 ID:retSfRcd
>>817
家に古の魔法をかけたのはダンビーだったのでは?

リリーの守りは俺様がハリーに触れられないだけで、
ハリーの血を使って復活した事で俺様はこの守りは克服した。
(話を聞いたダンビーの目が光ったので、どんでん返しは有るみたいだけど)
819なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 22:13:00 ID:T7UPrMTJ
「R.A.B.」よりみたいなの、6巻に出てきましたよねえ。それは誰でしょうか。
結構重要じゃないですか??
820なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 22:17:32 ID:CUtYdmIr
レギュラスのミドルネームはアルクトゥルス
821なまえ_____かえす日:2006/06/28(水) 22:27:36 ID:vRSxLtjN
シリウスの兄弟ってのが今のところ一番有力?
822なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 02:18:04 ID:/GdRR5+2
回転ベラベラ喋り過ぎ。
作家ってのは出版した作品で語るもんなんじゃねーのか

誰かが続き書くかもとか、起こってないこと心配しすぎ。
最終巻の出来によっては、あっという間に消え行く作品になるかもしれんのに。
喋ってる暇あるなら手動かせ!
823なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 06:55:17 ID:0Q9r6lSu
そういえば校長室の『歴代校長の肖像画』の中にダンビーの肖像画も加わってた気が。
あれってもうきちんと天に召された方々しかあそこに加わらないのでは?
分霊箱は造ってないものと思われ

昨日の新聞見たら確かに書いてあるね。主要人物二人帰天て。でも三人組に限定してないのでは。
私の脳内ではチョイ役以外全員平等に死亡フラグ立ってるのですが
824なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 06:59:39 ID:0Q9r6lSu
続きより私は親世代や俺様世代の学生時代の話キボンヌ
所々その話はでてるけど現時点では想像するより他にない事も一杯ある訳で。
825なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 10:07:44 ID:/GdRR5+2
実は校長は生きていてそのままって予定だったのが、
最終巻で今度こそ、俺様にアボンされることになったとか

で、校長が6巻で死んでなかった→我輩イイ奴、
って感じで我輩ホグワツに戻れる。

校長の手がボロボロだった話出てねーし。
まさか手を殺す→手が校長のブンレイてんじゃねーよな?
826なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 10:20:20 ID:LgB6rtPC
死刑執行を猶予されたのがヴォルで、死ぬことの決まった主用人物2人が
ハリーとスネイプだったらすごく嫌だなーw
827なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 10:33:38 ID:BvHTEBYB
過疎あげ
828http://ameblo.jp/jijihakko/ :2006/06/29(木) 11:48:03 ID:wOndRf4o
イラストブログやってます。
ちび3個との戦い!
パソとの相性悪し!
裸の大将な娘!
色んな弾を避けつつ描いとります!
かなり重傷です。
重傷加減を見に来て下さい。

リフレッシュがてら。。。
829なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 20:22:47 ID:gbXcu5t3
魔法使い、みんな氏んでいいよ。
830なまえ_____かえす日:2006/06/29(木) 21:24:51 ID:qC6p2Jk6
死刑執行ってなんだろうな…この表現の仕方は…
831なまえ_____かえす日:2006/06/30(金) 15:12:21 ID:TlVROXij
処刑人・ローリング
832なまえ_____かえす日:2006/06/30(金) 15:38:47 ID:fIkF2AnQ
ダンブルドアが分霊箱を作っていたとしたら、その際殺したのはニコラスフラメル
「わしゃ賢者の石を破壊したらどうせ死ぬんじゃ。ダンブルドア、わし自身準備は
できておる。いっそのことアバダしてやってくれ。」みたいな
833なまえ_____かえす日:2006/07/01(土) 12:42:43 ID:YzeNmAwl
校長ははたして生きているのか・・?!
834なまえ_____かえす日:2006/07/01(土) 14:16:46 ID:gLuARo4+
>>833死にました
835なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 12:57:26 ID:PrOR+SOf
質問なんだが…
六巻の時点で
スネイプと、ルシウスと、俺様って
それぞれ何歳なんだ?
836なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 13:02:20 ID:a4buFgWM
スネイプ…30代後半
ルシウス…40代半ば
俺様…ハグリッドより3〜4上


…じゃない?
ルシとスネは5〜6違うんだよね?
837なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 13:36:22 ID:K8i/eHAl
>>835
6巻っていうと1996-1997年かな?
誕生日だけ書いておくから好きな日で計算汁。

探すの面倒なので英語版wikiより、
我輩   :1958年1月9日生(日本語wikiでは1960生まれ) 
     (シリウスとか日本語版wikiと英語版wikiで誕生年が違うw)
ルシウス :1954年     
俺様   :1926年12月31日 
ハグリッド:1928年12月6日
838なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 13:46:12 ID:PrOR+SOf
>>836-837
ありがとう親切な人たち!!
839なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 13:46:14 ID:T740VjdG
840なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 17:24:39 ID:0HGnh0i5
ハグリッドがスゲー年寄りだけど
ダンブルドアはハグリッドが学生の時からジーサン・・・
いったいいくつなんだ・・・
てか魔法使いは優秀だとフラメルじゃなくても何百年も生存可能なんやね・・・
841なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 17:33:11 ID:sIyE2e47
賢者の石パワーだな
842なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 21:39:17 ID:rOOdeEBI
回転がいつだったかダンブルドアが150歳でマクゴナガルが80歳っていってなかったっけ
843なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 23:17:58 ID:G0r52lsj
ハリーが死ぬってことは予言はどうなるの?
俺様が生き残るってこと?

普通に考えたらロンハーが死ぬんじゃないか。

俺様が改心とか考えたくないぞ。
844なまえ_____かえす日:2006/07/02(日) 23:34:50 ID:zRdTMFlc
トンクス可愛いよトンクス(´Д`* )ハァハァ
845なまえ_____かえす日:2006/07/03(月) 14:31:12 ID:2GYAVF/V
いがいとジニ―が死ぬんじゃないか?
846なまえ_____かえす日:2006/07/03(月) 15:43:06 ID:1DAjIHd6
>>844
可愛いよね〜。5の明るいドジッ娘な彼女も良かったけど6のちょっと陰のある感じも…。
ラストの逆プロポーズはめちゃくちゃカッコ良かったわ。

>>845
そだね。本当にジニーの身の安全図りたければ少なくとも自分の目の届く範囲にいて貰うべきだったと。
これから始まる危険なことに巻き込みたくなかったから別れたらしいけど、
魔法省に殴り込みかけた時点で既に彼女とネビルとルーナは確実に巻き込んでる訳だから。
847なまえ_____かえす日:2006/07/03(月) 17:44:40 ID:4ctLXfk2
映画でちゃんと「トマト色」とか「ショッキングピンク」とか
やってくれるといいなぁ。
848なまえ_____かえす日:2006/07/03(月) 20:54:25 ID:xdwexreB
無理っしょ
映画見たけど話カットされすぎ

長くなっても良いから別の会社がもっかい映画化してくれんかねぇ…
849なまえ_____かえす日:2006/07/03(月) 22:10:49 ID:6xdfLTv5
そっかぁ・・残るといいな。

個人的に外して欲しくないのはこの他に
 ・本部にハリーが着いた時のハーミーの長広舌
 ・ホーメンホーメンホッホッホ
 ・ルーナの獅子頭の吠え声
 ・ハーミーがロンにちゅ
だ。
いくつかなうかな?
850なまえ_____かえす日:2006/07/04(火) 17:43:19 ID:dVlYyWV+
1つも叶わないに9ガリオン
851なまえ_____かえす日:2006/07/04(火) 22:26:02 ID:RPpr9Glx
ブラック兄弟って何歳離れてるの?
852なまえ_____かえす日:2006/07/04(火) 23:18:48 ID:0JHzFrq3
853なまえ_____かえす日:2006/07/05(水) 18:47:13 ID:PE4KAjhk
>>848
ロードオブザリングはあんなにめちゃくちゃ面白く丁寧に感性のある監督とスタッフのプロの仕事なのに
ハリポはあのざま。
もう大分、映画は作んないで欲しい
854なまえ_____かえす日:2006/07/05(水) 19:34:01 ID:1P895BTQ
>>848
日本でアニメ映画化
原作に完全忠実で作ってくれんならいいかもしれん・・・
855なまえ_____かえす日:2006/07/05(水) 21:35:52 ID:XdOgrfDk
>>822
回転は英米では、あまりインタビューを受けず(!)、話の内容も教えてくれず、
傲慢すぎる、氏ねよという批判が多いことについて。
856なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 00:16:54 ID:tVPd7TNv
>>854
俺も、賢者の石の映画を見た時からそう思っていた。
ハリポタって、話の本筋と関係ないところで結構名場面(要するにロンハー関係とか)が多いから、映画でそういう部分をカットするくらいなら、テレビアニメにしてしまった方がカットしなくて済む分良いんじゃないかと。
857なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 00:59:43 ID:TJAMoGa4
アニメは嫌だ
ドラマにしてホグワーツの一年を丹念に描いてホシス
858なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 01:34:20 ID:rvomBVhx
アニメで良いと思う
原作通りにいくでしょ
859なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 08:24:06 ID:vF0vUiHb
ゲームのハリポタを見たか?
あんなキモイハリーは嫌だ…
860なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 09:33:54 ID:Fn7d6KYt
アニメにするくらいなら全編CGで作ってもらう方がいい。
そうすれば原作に忠実に作れそうだし、キャストの成長とかも気にせずに済むしな。
861なまえ_____かえす日:2006/07/06(木) 19:47:06 ID:BblqkXgj
アニメ化するなら…ジブリか‥ガイナか。。。。。
862なまえ_____かえす日:2006/07/07(金) 11:52:17 ID:k9O7HNT/
今頃ガイナってw
863なまえ_____かえす日:2006/07/07(金) 18:20:12 ID:Ukyg2RS3
>>861
そこをあえてサンライズで…。
ハリーには傷跡ではなく髭でも付けておけばおk。
864なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 12:37:31 ID:sHOpqxu4
クレイアニメでやったら、何年かかるかな。

でもやっぱ実写がいいな。映画三作目のトーンでひとつ
865なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 13:10:52 ID:4kB51KrA
映画は三作目が一番駄作だったと思う
866なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 13:39:12 ID:sHOpqxu4
そっかー・・・
三作目のちょっと暗い感じがヨーロッパぽくて好きなんだけど・・・
867なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 15:13:05 ID:P0W3B3Fy
デスノートの連載も終わったしここはひとつ小畑健にマンガ化してもらいたいなぁ
あれくらいキレイに描ける人ならハリポタのマンガ化してもらってもいいかな・・
俺様とか我輩とかをものっそい凶悪(?)に描いてくれそう
しかもそれでいてなんかカッコいい風に
868なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 15:24:53 ID:PhoaGXIm
スネイプ死にそうだな・・・ハリーを命がけで守り汚名返上とか・・・
でもダンブルドアはマクゴナガルあたりにスネイプについて語っとくべきじゃなかったのか
ダンブルドアがいなくなってから騎士団の威厳もなくなったし
まぁスネイプを悪者にしといた方が話が面白くなるのかもしれんが

それにしても、回転氏は露出しすぎだと俺も思う
どっかの山小屋にでもこもって執筆生活とかの方がかっこいい
小出しにヒントとか出されても、本読んでる途中でちょっかい出された感がある
作者の評価=作品の評価になりかねないからさ・・・
869なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 15:41:33 ID:1CrQu/xf
回転、そんなに露出してないよ
なんかのチャリティーとか、必要最小限のことに少し出てくるぐらい。
そうやってちょこっと出てくるとマスコミが寄ってたかったインタビューやりたがり
そのインタビューをネタにみんなが騒ぎまくってるだけ。
回転はマスコミがいろんなガセネタ流すのにかなり嫌気がさしてるから
本当に必要な時しか出てこないよ。
特に今は7巻の執筆のためにほとんどオフィスに引きこもってるし。
日本にいるとマスコミが騒いでる部分だけ見えるから露出しすぎに見えるんじゃね?
870なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 16:01:16 ID:Jx1zRxE2
>>853 確かにロード・オブ・ザ・リングは映像化不可能とさえ言われていた原作を忠実に再現できていたし、スケールがハリポタ以上に大きかったし、風景と音楽がよかった。バラド=ドゥアの塔などに到っては撮影に使用した模型が高さ8メートルもあるしなwwwwww
871なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 16:17:48 ID:1CrQu/xf
>>870
>映像化不可能とさえ言われていた原作を忠実に再現できていたし
LOTRだって原作ファンからの批判はけっこうあったよ
特に一部ストーリーやキャラ改竄についての批判はかなり多かった
`
872なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 16:42:29 ID:PhoaGXIm
>>869
そうなのか、回転氏のことちょっと悪く言い過ぎたスマソ
ネットでも回転がああ言ったこう言ったって情報が溢れてるから勘違いしちゃうのかもしれんね
マスコミも読者のこと考えて欲しいもんだ・・・
873なまえ_____かえす日:2006/07/08(土) 21:14:19 ID:1CrQu/xf
>>869,872
リタ・スキーターはそういうマスコミに対する憤懣からできたキャラだって
何年も前に本人が発言してるよね。
874なまえ_____かえす日:2006/07/09(日) 01:54:05 ID:t8Ylyuwl
もっと後に映画化でもよかったのに
全巻でてからでも遅くなかったんじゃない?
もっと原作を読み込んでから時間かけて作って欲しかったよ。
キャストは結構気に入ってるけどさ
875なまえ_____かえす日:2006/07/09(日) 10:29:26 ID:KWyUGf69
映画の完成度を考えるなら後だけど、収入考えて
ブームの内に作ったんだろうねorzキャストは私も好き
(ロックハートと占い先生とチョウは?だが)

最終巻でいい終わり方してくれて、後世に残る作品になったなら、誰かが
何らかの形でリメイクしてくれるかも。生きている内に見たいなあ・・・
876なまえ_____かえす日:2006/07/10(月) 02:03:45 ID:M1/GraFZ
>>870
月はデコボコまで読んだ
877なまえ_____かえす日:2006/07/10(月) 22:04:23 ID:ZyhzDFcW
878なまえ_____かえす日:2006/07/10(月) 23:02:11 ID:CdzzU2fW
メインキャラだけじゃなくて脇キャラも死ぬんだろうな
普通に
879なまえ_____かえす日:2006/07/11(火) 21:12:09 ID:D4n3z3k8
>作者でもない人間が勝手にキャラクターを使って続編を書くことができないように
こうゆうとこが嫌いだローリン。被害妄想も甚だしい。
それ以前に、結局は保身じゃん。
880なまえ_____かえす日:2006/07/11(火) 21:26:25 ID:Mk2bTxbg
確かにな。
そんな余計な心配のために、執筆中の作品を自ら駄作に貶めるのかと。
救いのない展開にして完結ってのはやめてほしい。却ってそんな展開にする方が
作者以外の手による「続編」を生むことになるかもな。
881なまえ_____かえす日:2006/07/11(火) 23:15:01 ID:zcZhG0zZ
というわけで俺はハリポタ7巻を書き始めました
882なまえ_____かえす日:2006/07/12(水) 11:18:57 ID:m3f3EMjW
作家の中には他の作家によって続編が書かれていて
未だにファンをいろんな意味で揺さぶり続けてる人もいるのにな
883なまえ_____かえす日:2006/07/12(水) 11:55:23 ID:hy6TruWX
7巻発刊以降の流れ
回転以外がスピンオフ作品・続編を書く…海外では駄作と評価される。
日本では松岡氏以外が翻訳し、まともな出版社から発行…本編を上回ると評価される。
884なまえ_____かえす日:2006/07/12(水) 14:35:15 ID:Fd2vb/Hj
>>883
一部、改訂させてくれ

「海外では誰にも相手にされず、話題にもならない。
 日本で松岡が翻訳権を獲得し、再び作家きどりでいろんなところに出まくり、
 マスコミもそれにのって大騒ぎ。誤訳だらけなのに、ほとんどの読者がそれに気づかないまま
 空前のヒットとなる。」
885なまえ_____かえす日:2006/07/12(水) 23:33:43 ID:uV9Ad6ZJ
>>884
イヤァァァァァァァァァァァ!!!!!
886なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 01:28:10 ID:OfQuVJyz
誤訳でも大筋あってんだろ?
全然違うの?
887なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 02:11:17 ID:kE9LDBEj
>>886
おまえの読書って翻訳は大筋あってればOKってレベル?
888なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 02:27:24 ID:OfQuVJyz
しゃーねーじゃん
英語力ないし、話つながってんだから
889なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 13:23:35 ID:PJyofRU4
ま、俺も含めてかなりの日本人は日本語訳本読んでるわけだし、
「ローリン作・松岡脚色」ってことでいいんじゃね?
890なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 14:26:21 ID:UjodY8fm
こればっかりはここの主観によるだろうね。
原書も(三巻のみ)辞書片手に読んでみたことあるけど、やっぱニュアンスの違いってのは如実にでると思う。
それを踏まえた上で、私は松岡版で満足してるけどな。
891なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 21:08:03 ID:Ue6XCiJ7
>>890
たしかにちょっとしたニュアンスの違いとかは好みや主観によるところが大きいね。
でも英語が読めなくても多少日本語に敏感な人なら客観的に指摘できるミスも多いような。

たとえばよく出てくる「罰則」っていう言葉。
正しくは「処罰の仕方を決める規則」という意味だけど
日本語版では「居残り」や「呼び出し」の意味で使われてる。
私はこれが気持ち悪くて罰則がたくさん出てくる5巻はすごく読みにくかった。

「フクロウを傍受する」とか変な言葉が出てくるたびに
「傍受は電波に対して使う言葉でしょ!」とツッコミながら読むのも疲れた。
せめて日本語の間違いだけでももう少し気をつけてくれるといいんだけどな。
892なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 22:15:37 ID:XbXcY6wD
すごく読みやすいんだけどな。翻訳版
「お前の言ってることはよくわからない」って言われるけど 理由が分かった
893なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 23:14:58 ID:kE9LDBEj
俺は英語読めないから誤訳についてはよくわからんが
日本語として変な表現とか間違いが多いのは確かだな、松岡版。
慣用句を間違って使ってたり、文章の最初と最後がつながってなかったりすることも
あってびっくり。出版前にちゃんと校正してないのかな、って思う。
894なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 23:21:13 ID:kE9LDBEj
>>886
誤訳があっても大筋があってればいいって程度だったら
わざわざ本読まなくてもいいんじゃね?ww
誰か読んだヤツにあらすじ教えてもらえばいいじゃん。
895なまえ_____かえす日:2006/07/13(木) 23:40:12 ID:Sl3KsUMA
>>891
日本語に敏感ではないw俺が気になったのは、
停職なのに授業を行うハグリッドやトレローニ・・・意味わかんねーよ!
監察(観察?)処分とかじゃん。
小学校低学年ぐらいじゃ停職の意味取り違えて覚えるぞw
児童書訳してるつもりなら、余計しっかりしてほしい。

>>893
社長が翻訳者だとやりにくいのかね、編集・校正w

>>894
極論だけどwあながち外れていないww
微妙なニュアンスや物語の雰囲気が壊れているのは勘弁してもらいたい。
(それ以前のことも多いのだが)

松岡氏のは、日本語訳ではなく日本誤訳なのかも知れない
(別スレでも書いたがw)。
896なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 09:45:29 ID:u+/ucPEw
ちゃんとした校正者使ってないのか
スケジュール的にも予算的にもかつかつで
ちゃんと校正入れてる余裕すら無いのか
897なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 10:05:41 ID:lUr1xE+L
>>896
スケジュールかつかつはあっても、
予算かつかつはないだろうwww
(1巻はそうだったかも知れないが)
898なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 10:26:07 ID:u+/ucPEw
いや、予算があったらスケジュールに余裕もてるように
もっと人手増やせるだろう、って思ったんだよね
899なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 10:45:43 ID:7evvpN8g
>>898
あぁ、そう言う意味か。極めてまっとうな意見だ。
が、かの翻訳者様はまともではないのだよw
900なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 15:57:46 ID:QRpb9LlE
校正いれる余裕っつーより、
いれる必要感じてないんじゃないか?
インタビューなんかでのあの人の発言読むと、
自分の英語と翻訳に絶対の自信があるって印象 orz
901なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 18:28:17 ID:u+/ucPEw
本当にそうだとしたらプロとは思えん・・・
902なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 19:16:17 ID:HXnCD7f1
翻訳者はつらいよとか言うアピールがはじめうざかった・・・
駆け出しの翻訳家なのに自己顕示欲強すぎ
903なまえ_____かえす日:2006/07/14(金) 19:55:46 ID:obA1d1Z4
>>902
当人は駆け出しの翻訳家とは思っていないんだろうね。
きっと松岡脳では通訳の期間も加算されているのかとw
904なまえ_____かえす日:2006/07/16(日) 18:44:07 ID:dYECgeq7
6巻のあの変なあとがきなんだよ・・・
個人的なことを翻訳に持ち込みすぎだし、変な宣伝多すぎだし。
文章力は中学生並だろ

もっと翻訳に定評のある人が翻訳しなおしてくれないだろうか。
905なまえ_____かえす日:2006/07/16(日) 20:16:54 ID:HG1whCT3
俺は英語を読めないので、あの人の翻訳が上手いのか下手なのかはわからん。
ただ、新しい刊になるにつれて、今時使わないだろという単語が多くなってきた気がする。
金剛力とか「おっどろきー」とか。

1巻の時点では若いスタッフに登場人物の言葉遣いについて駄目だしさせていたそうだが、最近はやっていないのかな。
906なまえ_____かえす日:2006/07/16(日) 22:29:43 ID:mdjvjdru
インタビューやあとがき読むと明らかなように
あの人はかなりのひとりよがり・自信過剰がますますひどくなってるから
最近は他人にダメだしや校正を頼む必要すら感じてないのでは?
907なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 08:43:39 ID:L6MHZ9kK
昔ハヤカワのSFとか読んでた人間からすると、翻訳モノの文章が下手なのは矢野徹御大からの伝統の感が有るけど。

たしかに巻が新しくなる毎に文章が下手になってきてる。ふつう逆だべさ。
908なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 13:03:54 ID:BxACEX40
結局原作に対して愛情なんて無いんじゃないかと
909なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 15:12:11 ID:DtNg0xKy
文章力はそんなに気にならないけど。
敢えて言うなら、「〜した」が連続してたり、三行並んでマダムポンフリーが気になる程度。
それよりも、昭和じゃないんだから「驚き、桃の木」とか「もちのロン」とかやめてほしい。
若い読者絶対わかんないし、読んでて本当に恥ずかしいから。
910なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 16:42:50 ID:K9L8pISF
確かに言葉遣いとか最近の若者っぽく見せたいんだろうけど逆に古臭くて恥ずかしいよねw
911なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 17:30:13 ID:fQw9ZZS6
文章的にもおかしいとこ多いよ。
それに古い昔の流行語もやめてほしいけど、
チョーとか今風の流行語もやめてほしい。
ってか、その両方をいっしょくたに使うのがすごくへん。
本当に文才がないんだな、と思う>松
912なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 17:34:21 ID:DoSJ4yX7
「殺れ」が嫌だ。漫画じゃないんだから「殺せ」にしたほうがいいと思う
913なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 18:40:27 ID:BxACEX40
レッチリの歌詞の邦訳があまりに酷いからと
憤ったファンが邦訳の役者を糾弾し
正しい歌詞を配布するサイトを作ったように
ハリポタも…

ってもうやってるサイトあるのか?
914なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 19:23:42 ID:6gPZy3DJ
著作権の問題があるから難しそうだな。
そういうサイト作るのは。
長編本の訳は歌詞と違って気軽に配布できるもんじゃないし。
他の本だと出版社に訳のまずさを訴えて翻訳者を交代させた例もあるが
静山社はワンマン社長が翻訳者も兼ねてるので言っても無理だろう。
915なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 20:30:37 ID:CU0Kc0Ih
なんか、よく「腸が煮えくり返る」っていう表現が多い気がする。生々しい・・・
916なまえ_____かえす日:2006/07/17(月) 20:54:53 ID:+8g8kdFL
おまえらの方が日本語しらねんじゃねW
917なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 00:27:27 ID:mlO2jQup
>>915
腸と書いて「はらわた」と読むんだよ。
「はらわたが煮えくり返る」なら日本語として普通にOK。
918なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 00:28:56 ID:wj9DUsAv
919なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 01:02:38 ID:z8wrGdd5
>>915
・・・・・(・ω・)
920なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 21:23:25 ID:FiJIIa5/
タイトル:Harry Potter and the Fortress of Shadows (和名未定)
『あなたたちとの日々は忘れない────』
さらばハリー、ロン
号泣の結末!
2007年7月7日、英語版米語版同時発売
※日本語版は2009年初頭 上中下巻 を予定
921なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 21:26:36 ID:Av0NDo8S
>>920
総合スレからの劣化コピペ乙!
922なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 22:08:21 ID:3MCs9mnL
日本語版は2009年・・・あんな粗末な訳で2年もかかるんですか・・・
こりゃ自分で訳したほうがいいな
923なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 22:41:06 ID:XOTBaFgV
>さらばハリー、ロン

ハーは生き残るってことか。
で、その1年後に発売される8巻(新シリーズ1巻)の第一章は「生き残った女の子」な訳だ。
924なまえ_____かえす日:2006/07/18(火) 22:59:22 ID:9SKrlBXD
ここはネタと分かっていても、あえて釣られてくれるやさしい人が
多いスレですね。
925なまえ_____かえす日:2006/07/19(水) 08:35:54 ID:+avZ4siH
蒸し返すようで悪いが、
翻訳の日本語が美しくない。
926なまえ_____かえす日:2006/07/19(水) 14:26:56 ID:4lGROBv+
↑ハリポタに 何を求めてるの?(笑)
927なまえ_____かえす日:2006/07/19(水) 16:57:25 ID:UF9oCM/5
原文の英語は美しいんだけど
928なまえ_____かえす日:2006/07/19(水) 20:29:09 ID:gO/1Q4y4
原文は美しいかもしれないけど、回転本人が嫌いだ。
929なまえ_____かえす日:2006/07/19(水) 22:17:22 ID:UF9oCM/5
本人に会ったことあんのかよ?ww
930なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 00:11:49 ID:R5EoLJNA
>>926
意味さえ合ってれば(パリポタに関してはそれもあやしいけど)
日本語の使い方が良くなくても気にならないんだ。
松岡訳向きでうらやましいな。
931なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 08:31:26 ID:7robREiC
いやもう日本語の使い方で作品全体のイメージが変わるよね
原文だと他のファンタジー作品ばりのダークさを感じるんだけど…
932なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 11:46:50 ID:2Qv5bRL/
英語読めない私には関係のない話だわ。
松岡版で満足してる人もまあいないことはない。
933なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 15:18:25 ID:nZ7ilJnP
英語版を知ったら、松岡版で満足なんてありえねえ
まるで別世界だぞ
934なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 16:32:12 ID:2QNJeJbw
↑あなた訳してくれますか?
出来そうな言い方なので
935なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 20:18:24 ID:2Qv5bRL/
>>933
別にいいや。知らなければ何も不自由ないからね。
松岡版で大した不満もないからそれ以上の物を知る必要もない。
936なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 22:14:26 ID:Gd1TETl+
英語板のハリポタスレ消えたのか‥
937なまえ_____かえす日:2006/07/20(木) 22:28:22 ID:mHupT794
原文も全然美しいとは思わんが、日本語訳は酷すぎるので3作目から原文にした。
938なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 09:45:02 ID:ZxYU+FBM
レイブンクローとハッフルパフのネクタイってどんな色だっけ?
939なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 12:35:44 ID:nL5CsPao
@グリフィンドール/Gryffindor
カラー:赤と金色
シンボルキャラクター:ライオン
創設者:ゴドリック・グリフィンドール
寮監:マクゴナガル先生

Aハッフルパフ/Hufflepuff
カラー:黄色と黒
シンボルキャラクター:穴熊
創設者:ヘルガ・ハッフルパフ
寮監:スプラウト先生

Bレイブンクロー/Ravenclaw
カラー:青とブロンズ
シンボルキャラクター:鷲(映画の中ではワタリガラス)
創設者:ロウェナ・レイブンクロー
寮監:フリットウィック先生

Cスリザリン/Slytherin
カラー:緑と銀
シンボルキャラクター:ヘビ
創設者:サラザール・スリザリン
寮監:スネイプ先生

ググったら色々出てきたで。
思ったんだけど、ハッフルパフってカラー黄色と青じゃなかったっけ?
940なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 13:31:31 ID:hCvK4sFk
黄色と青がシンボルカラーだったら、寮が混じっちゃうよ…!

寮のゴーストの補足。
獅子→ほとんど首無しニック
穴熊→太った修道士
鷲→灰色のレディ
蛇→血みどろ男爵
だそうだ
941なまえ_____かえす日:2006/07/21(金) 20:32:05 ID:2K///IPp
>>937
そこまでするのかよw辞書引きながらじゃないと読めない俺じゃ無理だな
942なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 00:44:04 ID:Y0bAMlP8
めっちゃ今さらだけど752〜755の流れ読んでマジワロタwww
943なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 07:05:38 ID:YZTyQiAK
ホグワーツ友の会ってあるけどあれってやっぱり入ってたら色んな情報もらえるの?
944なまえ_____かえす日:2006/07/22(土) 08:43:49 ID:UDp096gj
大した情報はないよ
いい情報欲しかったら海外のファンサイトが一番
945なまえ_____かえす日:2006/07/26(水) 07:16:51 ID:ahocIc5Z
<26日付の「朝日新聞」朝刊の超大スクープです>
「ハリポタ」翻訳の松岡さん、35億円申告漏れ指摘 東京国税局
http://www.asahi.com/paper/front.html
946なまえ_____かえす日:2006/07/26(水) 08:04:33 ID:RBf0IAe/
今特ダネでやっているけど話がややこしいな
947なまえ_____かえす日:2006/07/26(水) 12:21:36 ID:vcdZ8REH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000018-jij-soci
「ハリポタ」翻訳家、35億円申告漏れ=生活の本拠は日本−国税認定

世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの日本語訳で知られる翻訳家の松岡佑子さん(62)が
同シリーズの翻訳収入をめぐり、東京国税局から2004年までの3年間で35億円超の申告漏れを指摘されたことが26日、分かった。

松岡さんはスイス居住者だとして同国で申告したが、生活の本拠は日本にあると認定されたという。

追徴税額は、過少申告加算税を含め7億円超とみられる。
松岡さんは異議を申し立て、両国の国税当局による相互協議も申し立てたという。 

(時事通信) - 7月26日12時0分更新
948なまえ_____かえす日:2006/07/26(水) 13:16:52 ID:XqPtcxLt

670 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/07/26(水) 13:02:14 ID:ONmbHEFZ0
>>667
スイスは自国の居住者が海外で得た所得には課税しない主義なのでハリポタで得た所得についてこの人はどこに対しても全く税金を払っていない。

167 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/07/26(水) 13:11:45 ID:KlrwewVR0
↑ これはいかんでしょ。さすがに。ハリポタの印税所得をまったく払いたくないって。
949なまえ_____かえす日:2006/07/26(水) 13:20:36 ID:XqPtcxLt
675 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/07/26(水) 13:04:52 ID:jswBKHE20
>>658
658のいうようにマスコミの影響が一番の原因だと思うよ。
まあ、ただのファンタジーのハリポタがトンデモ本かはわからないが、
少なくとも日本のマスコミ、というか、国内、海外の作品をマスコミで
推奨する批評家は、サブカル、サブカルチャーの香りがするものを
「高尚」だと推奨して、国民もサブカルを「高尚」だと思うから、
メインカルチャー不在の状態かもしれないが、メインカルチャーのように
メインであるがゆえに常に批判にさらされ、「トンデモ」にはなかなか
走らないのに対して、サブカルチャーはマスコミに光が当てられるまでから
光が当てられなくなるまでのブームの間だけ、消費的に取り上げられるため、
メインカルチャーへのような批判は、わざわざ「ブームが去ったら誰も見向きも
しなくなるもの」に対して、時間と労力をかけて批判する人があまりいないので、
「トンデモ」な内容であっても、「まあ、一過性のブームだから」と、
面倒だから心の中では「トンデモだ」と思っている人にも批判されないのかも。
自分自身が「トンデモ」にならずに批判するには、論拠をあつめて
批判しなければならないけど、それには時間がかかり、批判するだけの
論拠が集まって論証ができるようになったころには、ブームが去ってて
批判しても何の意義もなくなってしまっている、ってことがあるかもしれない。

950なまえ_____かえす日:2006/07/30(日) 13:13:49 ID:tnQzEyCD
ハリポタって一冊と一冊の期間が長いからその間に熱が冷めてしまう。
でも発売されたらまたはまるの繰り返しなんだけどね…
951なまえ_____かえす日:2006/07/30(日) 21:52:19 ID:Ohq628BH
>>950
同感。だが5巻辺りで疲れてしまい今は読んでない。1年か2年経てば
また読みたくなるかも。
952なまえ_____かえす日:2006/07/31(月) 00:43:25 ID:LOr9zhZg
ハリー誕生日おめでとう!!!!!!(・∀・*)
953なまえ_____かえす日:2006/07/31(月) 21:16:06 ID:JgKxJj0G
そうだ!!
ハッピーバースデーハリー!!
954なまえ_____かえす日:2006/07/31(月) 22:18:12 ID:nG5f/+IK
>>952-953
生きてればね・・・
26歳ならそろそろ結婚してもおかしくない頃だ
魔法界の適齢期的にはどうなんだろ
955なまえ_____かえす日:2006/08/03(木) 06:18:10 ID:4RKmhAGw
J.K.Rawlingがインタビューで答えていたけど、第7巻では主演級が2人死ぬそうです。
956なまえ_____かえす日:2006/08/03(木) 06:47:35 ID:82Wra9XQ
主演級とはいってないよ
主な登場人物のうち2人っていったの
それにその情報、もう古すぎ
957なまえ_____かえす日:2006/08/03(木) 19:20:51 ID:Iu8t+CAL
ヴォルとハリーっぽい。でもスネイプとかワームテール、ハグリットとかも死にそうなんだよな〜
958なまえ_____かえす日:2006/08/03(木) 20:05:45 ID:NbNyqr7m
スネイプとロン&ハーのどっちかとロンパパあたり死ぬだろな
959サイフリート:2006/08/03(木) 20:56:45 ID:LnuN/rnN
>>658
ゾンビとして?
「富江」の「滝壺」みたいなこと、想像してしまったぞ。
960なまえ_____かえす日:2006/08/05(土) 11:49:41 ID:FJ+grcJE
dクスカワイス
961なまえ_____かえす日:2006/08/05(土) 17:23:01 ID:24YPfuvV
956>Rueterによるとロンとヴォルデモート(あたりまえ)が死ぬ。
962なまえ_____かえす日:2006/08/05(土) 17:24:13 ID:24YPfuvV
956>Reuter通信によるとロンとヴォルデモート(あたりまえ)が死ぬ。
963なまえ_____かえす日:2006/08/09(水) 00:04:06 ID:gnvHBOyL
956>Rueterによるとロードヴォルデモート(あたりまえ)が死ぬ。
964なまえ_____かえす日:2006/08/11(金) 01:17:35 ID:VjXzTinR
今本が手元になくてぐぐっても分からなかったんだが、
大広間の、各寮のテーブルってどんな順番で並んでたっけ?
誰か教えてください。
965なまえ_____かえす日:2006/08/12(土) 03:02:36 ID:Y5HjhQjV
スネイプが愛されていた、というくだりですが、
ダンブルドアに(ハリーと同じように)愛情をかけられていた、という意味じゃないかな?
リリーに愛されてたという意味じゃなくて。

実は5巻読み終わった直後にここ来てます。。
6巻楽しみー。
966なまえ_____かえす日:2006/08/12(土) 10:18:44 ID:RVnsSMtX
いやあここはリリー様に出てきていただいたほうが面白いわけですよ
967なまえ_____かえす日:2006/08/12(土) 16:04:44 ID:Y5HjhQjV
5巻の最後、なんでハリーは「スネイプを絶対許さない」とか思ったの?
どういう思考?お門違いじゃない?いったいスネイプ先生が何をした?
スネイプはハリーを助けようと走り回ってたんだよ??
感謝するどころか、そんなのって絶対おかしい。
968なまえ_____かえす日:2006/08/12(土) 21:10:57 ID:YeqEJVTU
「誰か」のせいにしたかったの。
でとっさにスネイプしか思いつかなかったんでしょ。
969なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 10:17:17 ID:vfL6/aUd
SnapeはHarryの側だよ。7巻では驚きの某先生の復活があります。
970なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 11:49:48 ID:MQd1jpTd
しかしスネイプ報われないなw
971なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 19:02:31 ID:0enncvt3
>>969
クィレル?
972なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 20:21:14 ID:cbYdAlku
スネイプはハリーの父親だったりして……。髪黒いし。ってここの所スターウォーズ見てたらそう思っちゃったよ。皇帝が俺様でダースベイダーがスネイプ。ベイダー卿とスネイプってシルエットだけなら瓜二つwww
973なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 22:42:54 ID:/UyC69cp
>>971
ちょww
974なまえ_____かえす日:2006/08/13(日) 22:45:33 ID:7AucYou3
>>971
や、2巻に出てきたヤツかもしれないぞ…
最後見事に主役の座を勝ち取ってEND。
975なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 00:10:39 ID:ySwDAf74
ロックハートは頭おかしくなってマンゴに居るんだしょ?復活…出来るのかな?
976なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 00:42:39 ID:3iVOiak/
予言の選ばれしものはハリーじゃなくて
ネビルでネビルがハリーのかわりに死ぬ
のだと思ってました。
977なまえ_____かえす日:2006/08/14(月) 01:56:21 ID:x5I+J47S
7巻では、もっとスネイプが報われますように。
もっとハリーの心が成長しますように。
978なまえ_____かえす日
>>969 ダンブルドア?裏表紙の折り込みに本当に死んだのか?ってあったような