日本版ハリポッター第6巻を待ちわびるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
275なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 11:53:21 ID:bKCM2402
>>272
ああ、だからジェームズと我輩は仲が悪かったのか。
リリーも罪な女だな。
276なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 13:10:36 ID:WZbkNq49
っていうか、学生時代に相当ないじめに合ってる訳じゃん。
で、一度は闇派に付いたんだよね?そんな簡単に扉派に転んだりしないだろ。
むしろどうやってドアがスネイプを味方に引き込んだのか不思議だった。
スネイプが悪役ならそれはそれで自分は納得がいく。
277なまえ_____かえす日:2006/05/28(日) 17:01:30 ID:0PhX8uIW
スネイプが最初から悪役ならドラコ母と破れぬ誓いを結ぶ意味がないじゃん
いくら泣き落としされたってヴォルデモートの意向に逆らうような事しないと思う

ドラコが任された計画とやらを知るためとりあえず信用させなきゃならんから
結ばざるを得なかったって印象を受けた。
それで誓いを結んだ後で校長暗殺計画だって知って
誓いを破って死ぬか、校長を殺すかのどっちかしかなくなっちゃって
校長に報告したら自分が犠牲になるから〜って言われて口論になったんだと思うな〜
ダンブルドアがハリーに色々教えたり分霊箱とりに行くのに連れてったりするのも
妙に急いでて、死期が近いのを悟ってたからとも見える。

なんとなくハリー自身が分霊箱にされてそうな気がする
278なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 01:42:04 ID:E2Vmsq3r
あの傷跡がねwwそぉだったら自殺せんとあかんしww
279なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 18:16:45 ID:GNc9PkB0
傷痕を抉り取るだけでよいのでは。
280なまえ_____かえす日:2006/05/29(月) 18:39:12 ID:9FXkIcih
>抉り取る
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281なまえ_____かえす日:2006/05/31(水) 20:01:23 ID:6ip5DLtA
やっと買った!
282なまえ_____かえす日:2006/06/11(日) 14:55:59 ID:98RJbpAv
おめでとう!これでやっと我輩のなまかだ!!
283なまえ_____かえす日:2006/06/13(火) 01:48:03 ID:w8hu4JCZ
我輩とか言うと、どうしてもデーモン小暮が思い浮かぶorz
284なまえ_____かえす日:2006/07/07(金) 15:46:11 ID:UhdY12p/
我輩って小さい頃家庭でいろいろあったんだろな。
ナルシッサが泣いてたとき目を背けたみたいな描写があったし。
7巻で解ればいいんだけど。
285なまえ_____かえす日:2006/08/31(木) 15:38:38 ID:PzxmgutS
今頃だけど、6巻読破!
ジーニかっこよい!
ドラコ〜〜!

なんとなく、スネイプ味方説が、強くなってきた感じだ。
たぶん>>277の流れだと思うので、
純血的な闇の強さに魅せられて、卿についたものの、そのうち見返してやりたいと思っていた、ジェームスや、好意を持っていたリリーがああなって、ダンブルドア側に付くほど後悔したのに、
今度はダンブルドアを殺す「卑怯者」の役目までさせられて、さぞ辛かったろうな…。

7巻では、スネイプの心理の真相が暴かれるのか。

ほんとに、ダンブルドアもスネイプも、ヴォルデモートを倒す目的があるとはいえ、可哀想だー…(´・ω・`)
286なまえ_____かえす日:2006/10/19(木) 03:49:38 ID:h+VIy0pd
久々にプリンスを再読。
最初読んだ時とは違い、かなり熟読。
で、出した結論はスネイプは味方。
んで、ドアは死んでない。
ところで、松岡さんって本当にセンスゼロですね。
たぶん、原書で読んだ方が100倍面白いと思う。
しかも、翻訳者が後書きでネタバレされてるし、自分の家族の事しか書いていないし。
正直今まではそれほど感じなかった(見ないフリしていた)けど、今回父親の事延々と後書きに書いているのを読んで、最悪だと思った。
次は原書にチャレンジします。
287なまえ_____かえす日:2006/10/20(金) 02:51:14 ID:pfHlirVh
>286
とりあえず回転女史はダンブルドアは死んだといってるみたい。

原書を先に読むと邦訳は読めなくなるよ。ほとんど別の世界w
あとがきは読者のためじゃなくて身内のために仕事してんのかよとツッコミたくなる。
訳に一年近くかかるのも遅すぎるし。
ネットのネタバレでオチを知ってしまうのを避けるためにも原書はおすすめ。
やさしめの1巻から読んで来年までに慣れておくのもいいかも。がんがってね。
288♯つり:2006/10/26(木) 00:40:35 ID:RcTSCcik
289なまえ_____かえす日:2006/10/26(木) 02:17:49 ID:822J3jwh
日本語しか読めない読者もかなり居るわけで。原書が読めない読者は翻訳を読む。
翻訳に1年もかかるわけがない(アマで上手く早いやつもいるし)。翻訳が待てないヤツに原書を買わせて結局読めなくて翻訳も買わせるって方法だろ
290なまえ_____かえす日:2006/10/26(木) 13:26:03 ID:iBdx/gOj
翻訳に1年もかかるのは翻訳者が素人同然(この間まで通訳者だから)で
ノウハウ知らないので手探りでやってて、スタッフも素人(大学の後輩)だからみたい。
ふつう大きな出版社では翻訳者の原稿をできた端から校正者がチェックするから早い。
でもハリポは校正も翻訳者が自分でやってるから遅いしチェック漏れが残るんだと思う。
291なまえ_____かえす日:2006/10/30(月) 08:31:26 ID:gNuIXGHS
原書が2005/9/28発売だったバーティミアスの3巻は翻訳が2005/12/8に出ている。
原書が2004/10/4発売だったダレンシャンの最終巻も三ヶ月後には出た。

原書が2005/7/16発売だったハリポタ6巻は翻訳が2006/5/17だ。

他の出版社は3ヶ月くらいで翻訳出すのにハリポタは10ヶ月かかってる!

最終7巻も翻訳出る頃にはネタは出回りきってるね。ハリポファンかわいそう。
292なまえ_____かえす日:2006/10/31(火) 20:50:39 ID:vsO9ELyB
ダレンは本が原書はかなり薄いからな厚さが。文字も出かいし文も簡単(中学英語できればかなり簡単)。
バーティミアスはそれなりに分厚いしニュアンス(ギャグ)も難しいし、中学英語以上の文法なんかも使うからな…。まぁそこらへんはプロに任せる
ハリーは…確かに難しいっちゃ難しいけどな
293なまえ_____かえす日:2006/10/31(火) 23:07:25 ID:6hEVLmtA
たしかにダレンは英語もやさしいし薄い。
バーティミアスは原作もけっこう分厚いし英語の難しさはハリポタ以上かも。

ハリポタは4巻以降とにかく長いし駄洒落みたいのの訳がやたら難しそう。
でもバーティミアスが3ヶ月ならせめて半年で出して欲しいよ。
294なまえ_____かえす日:2006/10/31(火) 23:11:46 ID:6hEVLmtA
いやバーティミアスは原作発売から邦訳発売まで2ヶ月ちょっとだね。
きっと各国の翻訳者は原稿早めにもらってるんだろうけど。
それにしても仕事速!(訳も上手いし)
295なまえ_____かえす日:2006/11/01(水) 21:49:13 ID:2KfAnpL1
バーティミアスが仕事速くて訳上手いのは認めるが、スレが違う方向行ってないか?
296なまえ_____かえす日:2006/11/02(木) 03:18:52 ID:zCvn6SDY
そういやハリポタは召還魔法はやんないんだな。
297なまえ_____かえす日:2006/11/02(木) 04:03:26 ID:WqhWliec
>>296
エクスペクト・パトローナムは召還魔法みたいなもんだろ。
298なまえ_____かえす日:2006/11/02(木) 19:11:29 ID:SupMtFYr
召還ていうのはやっぱバーティミアスみたいに
異世界から妖魔とかを呼び出す感じ。
パトローナスは自分の中の守護エネルギーを
動物の形の霊体として具現させるって感じかな。
ちょっと召還とは違うようにオモ。
299なまえ_____かえす日:2006/11/03(金) 23:59:09 ID:Z6SO43eG
ハリポタの世界にはそうゆうモノがないんじゃないか?(召喚獣(妖霊)がいるってのを聞いたことがない…インプってのはハリポタにも居たんだが妖精系扱いだし)
300なまえ_____かえす日:2006/11/08(水) 21:18:52 ID:UhMW4Byq
魔法世界は他の世界から独立してるのかなぁ
301なまえ_____かえす日:2006/12/10(日) 17:49:54 ID:i4Ae66O6
第7巻ではVoldemortはハリーの母親と関係があってハリーは
実はVoldemortの実子だったので彼の魔法が跳ね返ってしまったのです。
Star Warsの話に似てるね。
302なまえ_____かえす日:2006/12/10(日) 18:21:18 ID:JNV6G7TG
 第6巻でマルフォイにハーマイオニーとロンが重傷を負わされて
  ハリー1人だけになってしまう・・・第七巻で怒り狂ったハリー
  がヴォルデモートにつかまるがハーマイオニーとロンが残りの
  炎の騎士団をつれてあらわれヴォルデモートを倒す
303なまえ_____かえす日:2006/12/10(日) 18:40:20 ID:JNV6G7TG
第7巻の後に「ハリーポッター外伝」発売かもよ
304なまえ_____かえす日:2006/12/10(日) 23:05:48 ID:JNV6G7TG
なんかこの頃ハリーが大人になってきたなあっておもうようになったよ
  あーあ汚い大人にはなりたくないなー  てゆうかネバーランド
                       いきてー
305なまえ_____かえす日:2006/12/14(木) 02:20:33 ID:PhkosEv6
あなたはPeter Pannですか?
306なまえ_____かえす日:2006/12/14(木) 02:31:21 ID:/O62Ywcx
むしろマイコーかと。
307なまえ_____かえす日:2006/12/23(土) 08:29:11 ID:9F3/tyuq
Star Wars(昔の)でもルークがニキビだらけの兄ちゃんになってしまった。
308なまえ_____かえす日:2007/01/06(土) 22:11:28 ID:SVZla5JD
混血(Pure bloodではない)と言ったらVoldemort,Snape,もSlytharin的な純血じゃないと思います。
309なまえ_____かえす日:2007/02/02(金) 04:35:51 ID:Zvp42Xvf
ハリポタ7巻発売
http://readenglishbooks.seesaa.net/
310なまえ_____かえす日:2007/02/02(金) 13:14:12 ID:UzwQoJ53
日本語訳の発売はいったいいつになるんだろう…
311なまえ_____かえす日:2007/02/13(火) 13:02:16 ID:hZTWJstD
ペーパーバック版はいつかなーー…
日本語訳より早いといいなあ
312なまえ_____かえす日:2007/02/23(金) 07:08:48 ID:5mQXLBM0
アメリカではハードバックが7/21。ペーパーバックは推定来年そうそう。
313なまえ_____かえす日:2007/03/01(木) 19:05:13 ID:mYzFzZr1
ダンブルドアはペチュニアって呼び捨てで怖い声出してたよなぁ
ペチュニアは娘か孫だな
となると

ダンブルドアが死ぬのは必然だな。
リリーがかけた古の護りをもう一回ハリーにかけたと考えられる
そうなると
ハリーに触れられると勘違いしてる事になるなぁヴォルちゃんは
となるとスネイプも味方くさいなぁ
スネイプが殺したくないのに、ダンブルドアが懇願して殺してもらったと考える方が辻褄があいそうだ
こりゃハリーが勝ちそうだなぁ。

ホークラックスはレイブンクローとグリフィンドールどっちのが出てくるんだろうなぁ?
グリフィンドールは剣が出てきたからレイブンクローの何かだろうな
多分ムーディの目だと思うんだがなぁ
鷹にちなんだ何かだと思うんだよね。
鷹の目で連想できるのはムーディの魔法の目しかないんだよなぁ

314なまえ_____かえす日:2007/03/04(日) 12:21:35 ID:uuDfG2Jy
ダンブルドアは、実は生きてて正体がばれないように名前を変えた



という夢を見たwww
315なまえ_____かえす日:2007/03/11(日) 00:31:58 ID:vZomjgjq
夢ネタはメンヘル系腐女子の定番
316なまえ_____かえす日:2007/09/27(木) 16:34:57 ID:elL9B+5Q
mfmfhhm





hjtehjetdh





fhhfdshbfd




fasfsaf




ndfndfn




mfhmffmh


317なまえ_____かえす日:2008/02/17(日) 13:23:46 ID:5irLvozt
01位 岐阜市 1543cm  17位 鹿児島 178cm
02位 甲府市 1045cm  18位 福岡市 170cm
03位 山口市 1045cm  19位 徳島市 154cm
04位 宇都宮 *773cm  20位 長崎市 147cm
05位 前橋市 *757cm  21位 岡山市 115cm
06位 熊谷市 *638cm  22位 高松市 109cm
07位 京都市 *547cm  23位 大阪市 *93cm
08位 水戸市 *544cm  24位 松山市 *87cm
09位 名古屋 *495cm  25位 神戸市 *73cm
10位 広島市 *470cm  26位 熊本市 *73cm
11位 横浜市 *466cm  27位 和歌山 *65cm
12位 東京都 *432cm  28位 大分市 *62cm
13位 奈良市 *285cm  29位 高知市 *45cm
14位 千葉市 *280cm  30位 静岡市 *11cm
15位 佐賀市 *270cm  31位 宮崎市 **5cm
16位 津_市 *207cm
318なまえ_____かえす日:2008/04/27(日) 20:44:14 ID:xclbcQxY
319なまえ_____かえす日:2008/06/07(土) 16:26:10 ID:HIZxR4pX
   ♥♥♥
  ♥ ゚∀゚ ♥ 
   ♥♥♥
320なまえ_____かえす日:2008/10/02(木) 23:45:46 ID:nrL/utqm
pp
321ハリポ19:2008/12/07(日) 14:44:07 ID:jIv3spoK
ペチュニアは正真正銘マグルの家系でダンブルドアとは「あんまり」関係ない
五巻でペチュニアが言った「あのとんでもない若造が姉に言ってるのを聞いた」という発言、なぜジェームズと言わないのだろうかね?
五巻ででてきたスネイプ最悪の記憶がただ単にみんなにパンツを見られた事だと本気で思ってる人は廊下に立ってなさい。 
悪いけどムーディの目は関係ない
スネイプがなぜ闇の魔術に傾倒したかというと、自分の唯一(自分の好きな人に)自慢できる事だから
322名前を言ってもいい例のあの人:2008/12/23(火) 19:31:52 ID:I95X7gVf
姉ではなく妹でした。すんません
323名前を言ってもいい例のあの人:2008/12/23(火) 19:52:07 ID:I95X7gVf
297>召還魔法って一言でいうとさも簡単そうな魔法だが、よく考えてみると魔力によって空間をいじる(あるいは捩じ曲げる)わけだから尋常じゃないくらい高度なはず(作中ではヴォルデモートぐらいしか使ってない)
守護霊の呪文は作中では「作り出す」という描写があるからたぶん召還呪文は関係ない
324Osiris
過疎ってるっぽいからハリーポッターのネタバレを大々的にやってもいい?