1 :
法の下の名無し:
2 :
法の下の名無し:2010/09/21(火) 16:22:44 ID:KTk7UvGW
?
3 :
法の下の名無し:2010/09/21(火) 18:28:11 ID:xKkNS0g3
年々人が減ってるような気がする
4 :
法の下の名無し:2010/09/22(水) 21:00:08 ID:Rib5hKVY
法制審議会民法(債権関係)部会第13回会議(平成22年7月27日開催)
136 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:02:26 ID:???
9月から契約各論を審議し年内に法制審民法部会の審議終了。
2011年3月に論点整理を行ったうえで、パブリック・コメントの手続きをとる。
137 :氏名黙秘:2010/08/27(金) 16:04:40 ID:???
2011年4月のパブリック・コメントの手続きでパブ・コメは終了してしまう予定
147 :氏名黙秘:2010/09/06(月) 20:50:02 ID:???
条文の起草後の2回めのパブ・コメがないのは、事務局が束縛なく自由自在に条文を起草するってこと??
5 :
法の下の名無し:2010/09/23(木) 09:10:34 ID:GPFEEPUt
法制審議会民法部会第7回会議においても、
(債権譲渡)登記一元化に伴う費用負担や事務負担の増加の解消ができない限りは、
現行の二元的対抗要件制度を維持すべきであるとの意見が複数出された・・・・
法改正によって、現在よりも制度の使い勝手が悪くなるというのでは、
到底受け入れられないという実務界の意見も十分に首肯できるところである―登記情報2010年9月号高山弁護士
6 :
法の下の名無し:2010/09/27(月) 22:39:12 ID:n4fpUcp/
test
7 :
法の下の名無し:2010/09/28(火) 07:48:55 ID:30jKO3J6
8 :
法の下の名無し:2010/10/02(土) 07:38:10 ID:vgc7j6Iy
9 :
法の下の名無し:2010/10/03(日) 13:01:36 ID:wK3ajShi
382 :氏名黙秘:2010/09/28(火) 12:36:16 ID:???
日本の法のポジションがおかしい。
欧米では世界のどこでも安心してビジネスする
ための自由主義社会のインフラとして
国際法や私法がきちんと機能してるのに
日本の法は法曹ギルドの維持のための難解な概念操作を
誇るものでしかない。つまり、内向きのお遊び
391 :氏名黙秘:2010/10/02(土) 20:28:40 ID:???
>>382 いつもそんな説明だけですね。 改正の重点はどこですか?
改正すればどうよくなるのか、わかりやすく具体的に説明してください。
392 :氏名黙秘:2010/10/02(土) 21:16:19 ID:???
木庭せんせも「危険負担制度の廃止」のところでCISGとのズレさえ指摘されてるな。
債権法改正(?)が茶番に終ることを祈るよ。 それより親権法改正とかの方がはるかに重要
10 :
法の下の名無し:2010/10/04(月) 21:51:58 ID:x87EZN3z
■特集=民法(債権法)改正と労働法
民法(債権法)改正の議論に関わって、民法の「雇用」部分での改正論議の検討を行う。
この問題は、民法と労働法の関係という、労働法の根幹にも関わる理論問題でもある。
思想としての民法と労働法/和田 肇
雇用、労働契約と役務提供契約/鎌田耕一
契約の成立と変更に関する民法改正案と労働契約/根本 到
公序良俗・不実表示・約款規制と労働法/矢野昌浩
民法改正案(時効・受領強制・危険負担)と労働法上の課題/唐津 博
労働契約における民法六二四条・六二五条・六二九条の意義/山下 昇
労働契約の解除に関する規定をどのように整序したらよいか/武井 寛
11 :
法の下の名無し:2010/10/04(月) 22:57:14 ID:XyGApj9B
民法債権の教科書って潮見と大村どっちがお勧め?
12 :
法の下の名無し:2010/10/04(月) 23:27:32 ID:RlKVKxq0
大村
13 :
法の下の名無し:2010/10/05(火) 01:16:42 ID:WroIzeOI
債権改正のコピペばっかしてるヤツはなんなの?アホか。
我妻でいいんじゃないの、ダットサンで。
それが難しいなら川井でいいと思うよ。通説ベースだから。
潮見も実務ベースで悪くはないが、別に良くもない。京大信者なら買えばいい。
14 :
法の下の名無し:2010/10/05(火) 07:48:41 ID:t4ngnvSp
180 :氏名黙秘:2010/10/04(月) 21:48:38 ID:???
最判平成9年2月25日民集51・2・398は、適用場面が限定されているのに、
基本方針3.2.4.25(目的物の滅失等による賃貸借の当然終了)@目的物の滅失によって、
賃貸人の債務を履行することができなくなった場合には、賃貸借契約は終了する。
A目的物の所有者から賃借人に対して目的物の返還請求がなされる等、目的物の滅失以外の理由によって、
目的物を利用することがもはや不可能であることが確定した場合も、@と同様とする。
と一般化してしまうのは問題ではありませんか?
http://www.moj.go.jp/content/000054748.pdf 182 :氏名黙秘:2010/10/05(火) 07:34:05 ID:???
747 :氏名黙秘:2010/07/22(木) 22:10:59 ID:???
確認のためお聞きしたいのですが。
Aさんが、B弁護士との間で顧問契約をして、一年分の報酬を前払いで支払いました。ところが、B弁護士はまもなく脳溢血で倒れ
寝たきりになってしまいました。弁護士業務はとてもできない状態です。
この場合、Aさんとしては前払いした金銭を返してほしいのですが、病気が理由のためB弁護士には過失が無いとすると、債務不履行
にはならず危険負担→債務者主義により返還請求、でいいですか?
そして、不当利得請求は、Aさんが契約を解除すればできるが、解除しない限りはそれは出来ない、ということでいいでしょうか。
749 :氏名黙秘:2010/07/23(金) 11:57:15 ID:???
これは?
http://www.hou-nattoku.com/consult/348.php 750 :氏名黙秘:2010/07/23(金) 21:35:17 ID:???
ああそうか
継続的契約なので後発的不能があるとそれだけで契約はただちに終了する、と
だから債務不履行/危険負担の問題は生じずB弁護士はその出来高分は保持できるけど
それ以上の分については委任契約が終了した以上法律上の原因はないので不当利得
753 :氏名黙秘:2010/07/24(土) 11:47:40 ID:???
>>750 危険負担
755 :氏名黙秘:2010/07/25(日) 11:31:48 ID:???
ありがとう
15 :
法の下の名無し:2010/10/06(水) 20:55:12 ID:t6PmeFYU
国際法条約集で、先生にこのうちの三冊から一冊持っときなさい、って言われたんだけど、オススメあるかな?
奥脇直也 国際条約集
松井芳郎 ベーシック条約集
広部和也・杉原高嶺 解説条約集
16 :
法の下の名無し:2010/10/08(金) 15:30:15 ID:DBKQinlR
取り消します
僕はすべて知っていましたよ
18 :
法の下の名無し:2010/10/14(木) 14:23:40 ID:to+uiYbF
村木氏の事件で検察の改ざん認識後の公訴維持は公務員職権濫用罪?
19 :
法の下の名無し:2010/10/21(木) 09:50:43 ID:7ToMtY5e
上位大学の奴ら勉強方法教えてくれ・・・byFラン
20 :
法の下の名無し:2010/10/21(木) 12:50:36 ID:3KxFzQKL
確かに頭いい奴らはどうしてるんだろう?
ところで、いま二年生なんだけど債権総論でお勧めの教科書ある?
教授に「各自好きなものを買って下さい」っていわれて迷ってる...
内田さんでいいかな?塩見さん推してる人多いけどどうなんだろう?
21 :
法の下の名無し:2010/10/21(木) 13:03:54 ID:fZbrvTj7
両方。1つに決めるのは難しい。使っていかないと相性とかわからんし
中古で二つ買って、気に入ったら新刊買う。これがいいよ。
川井だってあるし、大村も評判いいし。色々あるし、それぞれカラーが違うから。
いきなり1冊に決めるのはかなりのリスクあるよ。
22 :
法の下の名無し:2010/10/21(木) 21:21:28 ID:3xeyCMhd
ふう
23 :
法の下の名無し:2010/10/21(木) 22:21:05 ID:4+IlzkYe
総論は有斐閣Sで各論は大村
あと補助的にデバイス
24 :
法の下の名無し:2010/10/22(金) 14:49:33 ID:jq1gwC4z
みんな進路って決めた?
就職と公務員が多いのかな?
25 :
法の下の名無し:2010/10/22(金) 17:24:45 ID:xxGS01A6
予備試験
26 :
20:2010/10/22(金) 20:18:12 ID:lB/hwyb0
お金がいまあんまないから有斐閣Sと、内田、大村、潮見さんのいずれか一つを買うよ。
取りあえず本屋で立ち読みしてみる。
>>25 予備試験って来年の五月くらい?
択一+論文7法&一般教養とか大変そうw
27 :
法の下の名無し:2010/10/22(金) 23:20:10 ID:xxGS01A6
わかりやすくて試験にも十分なものなら、ハイブリッド民法3 債権総論がいいよ。
法律文化社出版。
潮見や大村は難易度高いよ。
有斐閣は無難だけど、退屈かもね。
内田は通説批判が多いのと、要件効果の記述が少ないから、辞めた方いいよ。
読みやすいのは確かだけどね。でも、独自説ばかりだから、混乱するよ。
そう言う意味では、やっぱハイブリッドかと思うけどね。
もしくは、無難にS。
お勧めとしては、ハイブリッド→潮見 と、専門的にやりたいならお勧め。
28 :
20:2010/10/23(土) 00:54:47 ID:7sp1BsFO
>>27 要件効果の記述がないのはテストの時つらいな...
ありがとう。明日ってか今日だけどハイブリッドも見てみます
29 :
法の下の名無し:2010/10/23(土) 15:14:00 ID:1yFd1hJu
30 :
法の下の名無し:2010/10/24(日) 09:02:27 ID:gaG4LQBf
test
31 :
法の下の名無し:2010/10/24(日) 11:34:00 ID:pHNE6/g0
二年目になって、
法学というものが社会の根本を探るものでない事に気がついた。
32 :
20:2010/10/24(日) 20:55:07 ID:szAbn6v1
今日見てきました
とりあえず買ったのは、潮見さんのプラクティス債権総論と、刑訴の択一本。
感想としては
内田さん:まとまっているし読みやすそうだけど、要件を章の初めにさらっと書いてるだけかな?
S:説に図とか使って説明している分かりやすそう。軽いから持ち運びに便利
大村:同じく図とかつかい読みやすそうだが、全体的に説明が短いような?
特に多数当事者のとこが10pなかった気がする..
ハイブリッド:全体的に読みやすそう。次買うとしたらこれかも
取りあえず潮見さんを買いました。
ただこれを大学に持ち運ぶのはちょっときついので、はやいうちにamazonでSかハイブリッドの中古を買います。
33 :
法の下の名無し:2010/10/24(日) 21:32:31 ID:Z69KCB4G
>>32 なるほどなるほど。
やはりそうなりましたか。
SとHの違いは、Hは、事例と演習問題が豊富なこと。
潮見を購入したならHが良いと思う。実践的だからね。
Sはよりコンパクトに重要部分に絞っているので、潮見との乖離が激しいかもしれない。
34 :
法の下の名無し:2010/10/26(火) 22:06:36 ID:S/V6HPWK
そろそろゼミ決めんと...
35 :
法の下の名無し:2010/10/27(水) 13:40:42 ID:VI9OnSCb
■特集=民法(債権法)改正と労働法■法律時報10月号
民法(債権法)改正の議論に関わって、民法の「雇用」部分での改正論議の検討を行う。
この問題は、民法と労働法の関係という、労働法の根幹にも関わる理論問題でもある。
思想としての民法と労働法/和田 肇
雇用、労働契約と役務提供契約/鎌田耕一
契約の成立と変更に関する民法改正案と労働契約/根本 到
公序良俗・不実表示・約款規制と労働法/矢野昌浩
民法改正案(時効・受領強制・危険負担)と労働法上の課題/唐津 博
労働契約における民法六二四条・六二五条・六二九条の意義/山下 昇
労働契約の解除に関する規定をどのように整序したらよいか/武井 寛
「改正」の試みたる以上、改正されるものがあり、それは形式的には日本の現行民法典であるが、実質的には判例・学説・実務の総体である。
(債務者が)引き受けた以上は絶対に履行結果を達成しなければならない、さもなくば賠償だ、というのである。
前代見聞の厳格責任主義であり、契約法の基本に反する。
「請負・委任・寄託・雇用を包摂する上位のカテゴリー」というのだから滅茶苦茶である。
木庭顕「債権法改正の基本方針」に対するロマニスト・リヴュー,速報版
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-lr/05/papers/v05part10(koba).pdf 東京大学法科大学院ローレビュー第5巻
36 :
法の下の名無し:2010/10/27(水) 14:06:52 ID:rPjrfcBo
37 :
法の下の名無し:2010/10/31(日) 22:05:32 ID:sskacfx0
多学部から法学部に編入したんだけど、俺も混ざっていいか
38 :
法の下の名無し:2010/10/31(日) 22:06:12 ID:PEvrlDgX
おk
39 :
他学部出身:2010/10/31(日) 22:25:48 ID:sskacfx0
よし、じゃあしばらくお世話になる。
【目標】裁判所事務官、家庭裁判所調査官補
40 :
法の下の名無し:2010/10/31(日) 23:35:19 ID:NDDFipUx
お、同じだ。頑張ろうぜ。
41 :
法の下の名無し:2010/11/01(月) 19:01:20 ID:iSHDtHrx
皆さん目標があってよろしいですな
42 :
法の下の名無し:2010/11/01(月) 21:06:35 ID:9SZseFci
目標なき人生なんて、ウンコ製造機にすぎない。
43 :
法の下の名無し:2010/11/01(月) 22:17:57 ID:+U05pfdT
目標が見つからない
決まってるのは金銭的に院進学の可能性がないことくらい
44 :
法の下の名無し:2010/11/01(月) 22:20:49 ID:9SZseFci
公務員になれば?モラトリアムやるならそれがいいよ。
やりたいこと見つかった時に動きやすいし。
45 :
法の下の名無し:2010/11/02(火) 13:04:58 ID:52zhF06O
ボアソナードは、単に外国法を丸写しするような法律の起草には反対して、
日本の慣習法などを斟酌して日本の国情と近代的な法制との合致を重んじた態度で法典整備を進めるべきだと主張した。
リヨン、ベルリンでの留学から帰国した梅は、鋭敏な頭脳を持ち、法文の起草をするのが非常に迅速で、
起草委員会では、他の委員である穂積、富井の二人の批評を虚心に聞き容れ、自説を改め現行民法典となった。
46 :
法の下の名無し:2010/11/05(金) 13:51:21 ID:jsM4bY2z
会社分割を対象とする詐害行為取消権の行使を肯定した判決の検討
−東京地判平成22・5・27判例時報2083号148頁
NBL2010.10.15浅田
「現在の債権法改正の議論にも影響する」
47 :
↑:2010/11/05(金) 22:21:05 ID:R+O4G+FW
タヒれ、キチガイ
48 :
法の下の名無し:2010/11/06(土) 01:11:42 ID:dmmdxiU+
ぎょうしょまであと一週間なのに明日から学際。勉強できない
49 :
法の下の名無し:2010/11/06(土) 14:17:24 ID:g5ibfhti
公務員対策ってのは普通いつから始めるものなの
50 :
法の下の名無し:2010/11/06(土) 15:55:32 ID:xwOnOeZI
俺もついでに1年の参考書選びも教えて
51 :
法の下の名無し:2010/11/06(土) 16:55:15 ID:5NhpjSUF
52 :
法の下の名無し:2010/11/06(土) 19:07:53 ID:k8sZa7s7
53 :
法の下の名無し:2010/11/12(金) 21:56:59 ID:yZhG3xJc
債権法改正は年内に法制審民法部会の審議も終了
2011年3月末までに論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
54 :
法の下の名無し:2010/11/12(金) 22:21:39 ID:ol4o9//e
>>52 例えば…一般事務職(行政職?)、裁判所事務官といったものです。
55 :
法の下の名無し:2010/11/12(金) 23:29:58 ID:PA8Gs//A
>>54 例えばっつうけど自分自身は何になりたいん?
それによって多少違ってくるぜよ。
教養のみなのか専門入ってくるのかとか。
56 :
法の下の名無し:2010/11/13(土) 23:19:13 ID:keWg++Nq
法学検定に突撃してくる
57 :
法の下の名無し:2010/11/13(土) 23:56:19 ID:yau5RJkR
58 :
法の下の名無し:2010/11/14(日) 19:50:06 ID:xtfddNb6
行書リベンジできなかった...行政法やっぱむずい
59 :
法の下の名無し:2010/11/14(日) 20:56:33 ID:DPkRgjFL
60 :
法の下の名無し:2010/11/15(月) 08:45:49 ID:uitDmBTZ
>>59 二年生です。
去年は勉強せずに受けたからしょうがないけど、今年は少し頑張ったからちと悔しい。
61 :
法の下の名無し:2010/11/15(月) 20:55:45 ID:xI5WqTl7
62 :
法の下の名無し:2010/11/19(金) 10:20:26 ID:vMU5zkSg
今回の債権法改正をめぐっては、デュー・プロセス(適正手続)違反ともいうべき問題が散在している。
法律時報11月号「民法典はどこへいくのか―その4」
「当事者の合意重視」の改正だとされているくだりであり、
保守的な新自由主義的・市場主義的な潮流に乗ってしまいかねない
解釈論的に見解が分岐している場合でも、
「民法改正検討委員会の委員の意見の実定化」ということになっている。・・・
他の解釈論的主張を排斥することの責任をどのようにとるのか
近時の「民法(債権法)改正』目的・趣旨の再検討と法解釈方法論:法律時報2010.11.1
63 :
法の下の名無し:2010/11/19(金) 10:32:29 ID:+bNqYGx/
61 名前:あぼ〜ん[NGWord:債権法改正] 投稿日:あぼ〜ん
62 名前:あぼ〜ん[NGWord:債権法改正] 投稿日:あぼ〜ん
64 :
法の下の名無し:2010/11/19(金) 13:29:23 ID:H8gP1bo3
スレチかもしれませんが質問させてください。政治学に興味がある場合は法学部と政経学部だったらどちらが良いでしょうか?法学部に行くと模擬法廷を使って裁判みたいな授業をしなければならないんでしょうか?
65 :
法の下の名無し:2010/11/20(土) 07:02:47 ID:seXmaekF
模擬法廷する授業なんてあんまりない。
政治に興味あるなら素直に政治学部に逝った方がいいんじゃないかな。
66 :
法の下の名無し:2010/11/20(土) 14:08:51 ID:Q0QSdofq
模擬裁判は大学のイベントとかにすること多いと思うよ
67 :
法の下の名無し:2010/11/20(土) 21:29:42 ID:x1JcQmxr
最判平成9年2月25日民集51・2・398は、適用場面が限定されているのに、
基本方針3.2.4.25(目的物の滅失等による賃貸借の当然終了)
@目的物の滅失によって、
賃貸人の債務を履行することができなくなった場合には、賃貸借契約は終了する。
A目的物の所有者から賃借人に対して目的物の返還請求がなされる等、目的物の滅失以外の理由によって、
目的物を利用することがもはや不可能であることが確定した場合も、@と同様とする。
と一般化して多様な場合に広く賃貸借契約を終了させてしまうのは問題ではありませんか?
法制審議事録
http://www.moj.go.jp/content/000054748.pdf
68 :
法の下の名無し:2010/11/21(日) 10:26:53 ID:NKM1HueJ
69 :
法の下の名無し:2010/11/23(火) 03:07:02 ID:w4T5SzuG
試験の季節が近づいてまいりましたね・・・・・・・・・・・・
70 :
法の下の名無し:2010/11/23(火) 08:35:29 ID:5RmHYPRU
71 :
法の下の名無し:2010/11/25(木) 16:34:28 ID:HuuZOrc6
株式会社の新設分割と詐害行為取消し――東京高判平成22・10・27●弥永
ジュリスト 2010年12月1日号(No.1412)
72 :
法の下の名無し:2010/11/26(金) 01:37:25 ID:a9xcq0Qo
試験より先に成人式だわ
73 :
法の下の名無し:2010/11/27(土) 23:54:59 ID:msNjo2Wf
特別企画
債権法改正を考える
産業政策から見た債権法改正の論点
――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野
金融法務事情2010年11月25日 号(1910号)
74 :
法の下の名無し:2010/11/28(日) 02:46:40 ID:3Z4ogXJz
73 名前:あぼ〜ん[NGWord:債権法改正] 投稿日:あぼ〜ん
75 :
法の下の名無し:2010/11/28(日) 19:07:59 ID:3DOvUeJX
法思想史のレポートあるのに全くやってないや
そろそろ始めないと
76 :
法の下の名無し:2010/11/28(日) 20:16:06 ID:3Z4ogXJz
法思想史なんて1・2年次にあるのか
77 :
法の下の名無し:2010/11/29(月) 02:31:50 ID:RG1rbrJ8
2年次からやってる所もあるみたいね
78 :
法の下の名無し:2010/11/29(月) 22:07:39 ID:GzC7EVB4
勉強できるっていいね
Fラン入って実感した
全くカリキュラムがいかんわ
79 :
法の下の名無し:2010/11/29(月) 22:17:45 ID:iTZEKJc4
編入すればいいじゃん
80 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 17:41:59 ID:2HhVaUeP
不動産法入門 21
居住用建物の賃貸借における更新料特約
81 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 17:44:37 ID:dlE8bKyi
やっぱり卒業するまでに法律系の資格は1つくらい取っとくもんなの?
82 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 19:30:58 ID:2YqYLktj
当然
83 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 22:07:42 ID:L1mt7W6R
法律系の資格ってどんなのあるの?
84 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 22:31:47 ID:6vw5uEED
特別企画:債権法改正を考える
産業政策から見た債権法改正の論点――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野
株式会社を設立する新設分割が詐害行為に当たるとして、これを被保全債権の限度で取り消した上で、
新設分割設立会社に対して詐害行為取消債権者に対する当該被保全債権に相当する価格賠償を命じた第1審判決が、
控訴審において是認された事例(東京高判平22.10.27)
金融法務事情2010年11月25日 号(1910号)
85 :
法の下の名無し:2010/12/02(木) 22:41:14 ID:2YqYLktj
86 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:00:40 ID:LKFIGUJw
在学中に取れそうで就職に使えそうなのって
行政書士
知財検定
宅建
くらい
司法書士、弁護士狙いはもうその筋で仕事するだろうし
87 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:12:39 ID:mMkFm+Kt
ビジネス法務だっけ、あれってどうなの?
88 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:14:52 ID:o1dVsgCQ
そっちのが知名度もあっていいらしい。法学検定のが実力測定するなら
ずっと上なんだけど、知名度がね。
宅建や行書が就職に生きるとは思えないけどな。
法律の力の証明なら法学検定2級が一番レベルが高い。
就職に生きるといえば、ビジ法だろうね。1級取れたら結構評価になるんじゃない。
1級だけはかなり難しいから。
89 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:17:13 ID:mMkFm+Kt
>>88 d
ビジ法と法検受けてみっかな
春ちょっと頑張るか
90 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:27:00 ID:o1dVsgCQ
ビジは、会社法や民法を主体にした、企業法務の勉強。
当然経営も入ってくるし、企業経済の勉強になる。
だから、就職にプラスになるのは必然。
2級は、法学検定の3級程度のレベル。
1級は論述試験で、公務員試験に近い。1級の合格者は司法試験経験者とかが多いらしい。
もちろん難易度は司法試験よりずっと低いけど、2級よりは明らかに難しい。
それは、択一じゃなくて論述だから。
でも受かればかなり評価は高いと思う。法務志望なら最高だろうね。
91 :
法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:30:46 ID:o1dVsgCQ
92 :
法の下の名無し:2010/12/04(土) 19:11:58 ID:wAWO/2r/
リーガルマインドが全然身に付かねぇ・・・・・・どうやりゃいいんださっぱりだ・・・・
93 :
法の下の名無し:2010/12/04(土) 22:27:18 ID:8ze6zDWN
一朝一夕で身につきゃ苦労しねぇんだよ
94 :
法の下の名無し:2010/12/07(火) 19:31:11 ID:nmhDpz5C
436 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 17:39:37 ID:???
修繕義務違反による営業利益相当の損害についての最高裁判決平成21年1月19日は相当因果関係に関する判例と理解すればよいでしょうか?
441 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 17:57:51 ID:ZGcoVd7K
>>436その判例の読み方は難しいね。
相当因果関係の議論とは別の「信義則」の議論であるとか
「損害軽減義務」の議論であるとか位置づけはいろいろ考えられる。
443 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:03:56 ID:???
相当因果関係論の枠内において「信義則」もしくは「損害軽減義務」によって損害賠償の範囲を制限したのでしょうか?
445 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:09:22 ID:ZGcoVd7K
>>443その読み方ははっきりしない。
なぜならば、最高裁判所は、相当因果関係説を採用しているのかすら不明だから。
民法の分野では、
「ドイツ法の分野の議論をそのまんま持ち込んでも意味はない。416条は、ドイツ法ではなく、英国が起源。
416条は、損害を「通常損害」と「特別損害」に分けて後者に予見可能性を要求したという意味であり
それをむりやり相当因果関係の問題に持ち込む必要はない。」
という議論も有力。判例も、どの立場をとってるのかは不明。
当該判例も、「通常損害」の議論に限定されてるしね。
448 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:13:17 ID:???
それでは「信義則」もしくは「損害軽減義務」によって「通常損害」の範囲を制限したと考えればよろしいでしょうか?
452 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:17:58 ID:???
>>448そうだね。その限度。
まあ、ああいう事案については、位置づけとかにこだわらない方がいいでしょ。
位置づけは学者に任せるとして。
95 :
法の下の名無し:2010/12/10(金) 14:12:31 ID:ZpA0NKHn
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きはこれで終了です。
シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。
「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付けが代わる以上、
責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になると思われます。
とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
96 :
法の下の名無し:2010/12/12(日) 23:22:47 ID:6c8rnA9z
ゼミ受かった〜!
民法系です
97 :
法の下の名無し:2010/12/13(月) 21:51:41 ID:GugvCvMq
1年でゼミあるの?
98 :
法の下の名無し:2010/12/14(火) 00:20:12 ID:N/3PBPxg
いや三年からだよ
いま二年生
99 :
法の下の名無し:2010/12/14(火) 23:56:57 ID:4ELVOAVJ
99 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
友人と同じゼミ選んだら俺と友人の二人しかいなかったっていう
むしろ好都合なのかなw
すげぇなそれw
先生二人占めかw
やっぱり法学部生なら憲民刑行商労系のゼミ選ぶべきかな?
政経歴文系もやってみたいんだよなぁ。
104 :
法の下の名無し:2010/12/19(日) 20:56:10 ID:amhMYYZA
来週試験だお…
現行法にどんな不具合があって改正されなくてはならないのかが、さっぱり判らない。
損害賠償をすれば事情変更を認め契約解除ができるなど
国民生活に深刻な影響を与える債権法改正まで含む。
法制審民法部会
http://www.moj.go.jp/content/000058276.pdf 5ページ
就業規則を不利益に変更する場合にも…事情変更の原則の規定(が適用されてしまう)
さらに、事情変更の原則の規定の整理解雇への影響も考えられる。…他方、整理解雇以外の場合にも、
使用者が、契約改訂交渉が不調となったときに、
裁判所に、金銭支払いを条件とする解雇を請求できる余地もある(基本方針3.1.1.92A)。
これは、変更解約告知を認めたに等しいとも言える。
安全配慮義務との関係で労働者側からの懸念がある。すなわち、「契約により引き受けていない事由」を
免責事由として規定する考え方」を採った場合、安全配慮義務は、手段債務で、かつ付随義務でありまして、
契約でどうこう定めるということはなく、…「契約により引き受けていなかった」として、
免責されやすくなることが懸念される。季刊労働法2010年夏季56、58ページ、和田
>>105 どう考えても、早くシヌのは、お・ま・えw
19 :法の下の名無し:2010/12/11(土) 08:59:51 ID:VWDNtLAI
2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
20 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 10:34:49 ID:LPq2nawJ
今の民法も帝国大学の三人の学者が作っているね。
民法改正は当時に比べるとかなりオープンな手続きを踏んでいると思う。
21 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 17:03:55 ID:LPq2nawJ
法学教室の演習から、行政訴訟の訴訟類型の選択の方法をまとめてみました。
参考にしてください。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-c669.html 22 :法の下の名無し:2010/12/11(土) 23:01:11 ID:VWDNtLAI
>>21 不自然にも、わざわざ過去の2010年6月掲示分を今まとめたように見せて何をしたい?
みんなの冬休みの法学の勉強に関する予定教えて
>>108 債権と刑訴の基礎知識を定着させる予定
債権は中田、ケイソはアルマを読んで、肢別を一回は回したい
明日はイヴか〜予定なんもなし笑
単位認定目的でFP受けるからその勉強で消えるかな
111 :
他学部出身:2010/12/24(金) 02:45:06 ID:j5uEswEo
>>108 期末対策だけ
債権各論と民法総則と行政法と経済法と憲法統治機構
完全に俺の大学、出遅れた。
民法債権総論
刑法各論
民訴・刑訴
行政救済法
まだ手すらつけてない。。。
冬休みに一人でしとくかな。
その辺の科目は3年でやるとこも結構多いでしょ
114 :
法の下の名無し:2010/12/25(土) 15:48:46 ID:m7jzm5HY
債権やる人多いんだな
うちの大学は債権総論、各論を二つに分けてるな〜
債権総論T・U、債権各論T・Uみたいに
んで、総論Tだけ二年生で必修。
民法適正がゼロだと最近わかった・・・
117 :
法の下の名無し:2010/12/26(日) 20:37:09 ID:9d6ohfae
憲法人権
民法総則
刑法総論
大まかにでも、冬休みである程度定着させたい。全く理解できてないよ…。
大まかなら、入門書を読み、法学検定4級の問題を解けばいいでしょ。
119 :
法の下の名無し:2010/12/26(日) 21:44:03 ID:9d6ohfae
>>118 今行書の勉強中なんだが、問題は解けるんだけど理解している感がまるでないのよ。やっぱり入門書?基本書?読んで勉強したほうがいいのかなあ。
なるほどね、よくわかるよ。
資格試験勉強ばかりやると、大学受験勉強みたいなもんで学問的素養は身につかないからね、
暗記になりやすいし。
基本的に学問と資格は別物なんで、学問的素養を身に着けたいなら法学検定が良いよ。
これはその目的で作られた試験だから。
行書やるなら法学検定の2級レベルまでいけば合格に十分だし、一石二鳥。
法学検定は、4・3までは楽だけど2から一気に難しい。
基本書なども読み込んでいかないと、確実に頭打ちになる。つまり、限界がくる。
まずは、法学検定の3級まで今の勉強方法のまま進めて、2級へいく時にはシフトした方がいいと思う。
勉強方法のシフトね。
ま、いきなり対応できないと思うんで、今の内から指定推奨されている基本書は読んだ方が良い。
121 :
法の下の名無し:2010/12/26(日) 22:54:34 ID:9d6ohfae
>>120 アドバイスサンクス。
何の基本書使ってる?私のところは憲法は判例集みたいの使ってるから、特に基本書はない。
民法は有斐閣、刑法は成文堂のやつ。刑法のやつすっごい分かりづらい(個人的にww)。法律学小辞典引きながら解読してるよwww
>>121 ウチは推奨基本書が多数あるんだけど、実際に使ってみて良かったものと、
周りの評判の良いものでいうと、
憲法は、立憲主義と日本国憲法(有斐閣)をメインにすると良いと思う。
ただし、基本書は一冊で終わらせようと考えず、メインと補助教材を置くとやりやすい。
補助に、シケタイでもいいし、憲法T・U(野中他)でもいい。
芦部は1冊持っておいて損はない。人権の理解に役立つ。
民法は、リーガルクエスト(有斐閣)をメインでいいと思う。
総則、物権、親族相続まで出ている。
債権は、基本講義 債権各論(潮見)と、プラクティス債権総論をお勧めする。
総則・物権を佐久間(有斐閣)でもいい。
内田は独自説が強いので不要。
上記に挙げた書籍は、実務判例ベースで実践的な内容(学説論ではないという意味)になっている。
それでいて、初学者や学部生向けに書かれていてかなりわかりやすい。
刑法は俺も苦労したんだけど、最終的に斎藤信治の総論と各論(有斐閣)に落ち着いた。
かなりわかりやすい。それぞれ350ページずつくらいなんで、とっつきもやすい。
それでいて、ローや学部の推薦書にもなっているから、信頼もある
西田や山口を勧める人が多いけど、実務は行為無価値で動いているわけで、判例理解のためには
行為無価値ベースのがいい。斎藤は行為無価値ベース。
それでいて、結果無価値や対立学説の説明もかなりわかりやすく書いているんで、
刑法全体を理解する上で極めて有用に思う。
また、基本書には珍しく「設例」という問題演習も巻末に多数あるから、定期試験に役立つ。
刑法も参考書にシケタイを用意するといいと思う。
論理的に処理するパターンが図示化してあり、わかりやすい。
シケタイは行為無価値ベースだし相性も良い。
刑法のリーガルクエストは、かなり難解な説明が多く、理解しづらかった。
あと、入門書では、柴田孝之の生講義シリーズか、伊藤真の入門シリーズがいいと思う。
行書の勉強をしているなら、そのテキストが入門にもなりえるけど。
でも、できれば司法試験向けのがいいと思う。
司法試験は、単なる資格試験のレベルに留まらず、学問的エッセンスを求められるので、
予備校テキストも基本書を熟読した上で書かれている。
なので、読んでいて行書とかのテキストとは違う理解が得られる。
つまり、論理的な説明および法的思考を養う目的で書かれているものが多い。
単に法的知識を仕入れるものではなく、法的思考を養いつつ法的知識を得る、というのが
司法試験の教材の特徴。
つまり、学校の授業ともリンクしやすい。
あと、シケタイを使うなら、しけたいには、各科目の冒頭に「入門」があり、その当該科目の
全体像を見渡せる入門まとめページがあるので、入門本を別途用意しなくても済む。
特に、法律用語辞典を引かなくても読んでいけば基本の法律用語および理論・概念を
理解できるように記述されている。
よって、お勧めとしては、シケタイを各科目用意し、入門ページで基本用語や概念を
大まかにイメージするといい。
その上で基本書を読み、シケタイを参考書にしつつ進めると、予備校で授業を受ける、
大学の授業を受ける以上の質量をもった学修が可能になると考える。
なんという的確かつ具体的なアドヴァイス・・・
125 :
法の下の名無し:2010/12/27(月) 21:24:31 ID:ByKChyqa
助かる!
126 :
法の下の名無し:2010/12/28(火) 11:29:23 ID:ifj3TROr
Fランの俺には勉強する習慣がないから
勉強しようと思っても仕方が分からなくて
結局途中で投げ出しちゃうんだけど
こうやって道を示してくれると本当にありがたい
1月4日から本気だそうと思う。
129 :
法の下の名無し:2010/12/30(木) 10:49:03 ID:n/tT+65v
大学の友達から1年で民法総則とってるだけで驚かれた
民法総則が許されるのは一年まで
>>131 うちの学科は1年時だと総則以外履修出来ないんだが珍しいのか?
133 :
法の下の名無し:2011/01/01(土) 17:13:25 ID:mB2lcudE
荒巻孝はキチガイ
民則って普通1年で履修するんじゃないのか・・・
「・・よって不法行為又は債務不履行として〇〇円請求する」
という決まり文句がありますが
これって予備的請求なんでしょうか?
本式には「・・よって不法行為であるから〇〇円請求する。
これが認容されることを解除条件として債務不履行として同額請求する」
とかって書かれるべきなんでしょうか?
ここで質問する前に基本書読めよ
寝正月だった…
パブ・コメのための論点整理の法制審民法部会
法制審議会民法(債権関係)部会第21回会議(平成23年1月11日開催)
法制審議会民法(債権関係)部会第22回会議(平成23年1月25日開催)
レポートが全く進まん
141 :
法の下の名無し:2011/01/09(日) 15:06:16 ID:WIqePGFE
D,Eランくらいの大学だけど刑法の試験難しい…
でもAランBランなんかとは比べ物になんないんだろうな
がんばるぜ
いや、ランク上の教員(ランクがどれほど影響あるか知らんが)
は教え方が上手い人が多い。
講演や執筆で説明することに慣れているせいだろう、
教え方が上手いから理解しやすい効果がある。
頭の良い人間は、難しいことをわかりやすく伝えるという。
上位校も、多くは難解に適当に教えているのが多いけどな。
143 :
法の下の名無し:2011/01/10(月) 12:54:03 ID:1/ljheia
IQと専攻分野の関係
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 情報学
109.0 教育学
106.0 行政学 ←
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
物理学専攻の奴はどういう頭してんのかと思ってたが
こういう数字をみると納得だなw
あほか。
IQテスト自体が物理学と数学知識があれば解きやすいだけなんだよw
そうだったのか
すまんかったw
148 :
法の下の名無し:2011/01/11(火) 08:59:57 ID:FOTirQ1M
この問題わけわかんね。どう展開していけばいいんだよ
A は、不動産についてまったくの素人だったので、自己が有する不動産の管
理および処分(抵当権の設定も含む)を適切に行うために、それらについての
代理権をB に与えることにし、委任状も交付した。その後、B は、D のC に対
する貸金債権を担保するために、A 所有の甲不動産にD の抵当権を設定した。
本件抵当権を設定する際に、B は、D に対して、上記委任状を提示し、顕名も
していた(つまり、B とD とのあいだでは、抵当権を設定するための代理行為
〔抵当権設定契約〕がなされていたことになる)。
しかし、本件抵当権は、もっぱら資金繰りに困っていたC(B の長男)を救
うために設定されたものであって、A にとっては何らの利益もないものであっ
た。
この場合、A はD に対して抵当権設定登記の抹消を求めることができるか。
Dラン法学部だけど、物権、債権、憲法統治のテストが近い。
でもどうも勉強の仕方がわからない。特に物権なんて意味不明。
物権は佐久間、債権はS、統治は授業内レジュメの穴埋めなんだけど、
どうしたものか…。
パブリックコメントの手続は、部会における審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある(筒井)
153 :
法の下の名無し:2011/01/15(土) 16:57:19 ID:mJLKml1f
>>149 さすがDだな・・・・・・・
Fのうちは物権と刑法テキストすら使わない・・・・
154 :
法の下の名無し:2011/01/15(土) 19:41:27 ID:PPKNbStV
>>148
俺でよければ
@Bは代理人
A抵当権設定は代理権の範囲外なので、無権代理
B表見代理(110条の適用)の有無を検討する必要あり
C基本代理権はあり
D他人の債権を担保するような、本人に大きな不利益が生じうるような
契約は代理権の存在を怪しむべき不審事由であり、相手方は確認すべきだった
E確認してない以上、Cは正当理由がない
Fよって表見代理不成立
G原則通り無権代理なので契約の効果はAに不帰属
H抹消請求できる
155 :
154:2011/01/15(土) 20:10:07 ID:YbGivT0u
ごめん間違えた!抵当権設定の代理権もあったのね・・
代理権の濫用だから、判例では93条類推、学説では信義則
それぞれ書いて、自分の意見も加えればいいんじゃないかな
156 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 12:53:38 ID:Y5fUJ51W
憲法の試験で、ここを押さえとけ!ってところはありますか?
範囲は、人権です。
論点表見ればいいじゃん
158 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 15:47:40 ID:Y5fUJ51W
論点表とは?
あと参考書はなにがいいかな?シケタイ?
憲法 論点表 とかでググってみたら?
あと参考書とかログ読めばわかるっしょ
160 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 16:04:31 ID:Y5fUJ51W
いま、パソがないんです…
なのでよくまとまったページなどもコピーできません…
携帯でもググれるじゃん
162 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 17:16:03 ID:Y5fUJ51W
タイトルが書いてあるだけじゃん
おすすめのよくポイントがまとめられた参考書を教えてください。
>タイトルが書いてあるだけじゃん
意味わかんね
164 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 17:22:15 ID:Y5fUJ51W
二重の基準論とかいうふうにかいてあるだけじゃん
だから、ここ押さえとけってのはそれでわかるだろう。
詳しい論点の説明は教科書読めよ。当たり前の話だろう。
166 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 17:54:24 ID:Y5fUJ51W
あ?伊藤真disってんじゃねーぞコラァ
馬鹿だろ、お前w
168 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 19:52:25 ID:Y5fUJ51W
いいから使える参考書を早く教えてくれんかい
170 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 22:40:24 ID:Y5fUJ51W
論点別ステップアップを買ってきた
悪くはねーけど、古いんだよなほとんど
172 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 22:51:09 ID:Y5fUJ51W
いや、シケタイ見たけど分厚すぎてさ。
期末試験にも使えるとあったけど、ほとんど司法試験用だろと考えたのだ。
さて、この本でチェックすべき点はなにかね?
押さえておくべき事件名を教えてください。
人権で。
学校の先輩にでもきけよw 山張りするなら自分の学校の奴と相談しろw
174 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 22:55:57 ID:Y5fUJ51W
友達なんてどこにいるんだよ
これラスレスなw
やまはりたいなら、過去問集めて対策しろ。それが一番早い。
176 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 23:00:54 ID:Y5fUJ51W
同じ問題は出ないんだよ。
出たとこ以外をやれってか?
人権で出たとこ以外なら逆にやまはるの楽じゃなイカ
178 :
法の下の名無し:2011/01/17(月) 23:22:59 ID:Y5fUJ51W
答案の書き方がわからない
知識の吐き出し方がわからない
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
今錯誤について調べてるんだけど
動機の錯誤ってなぜ錯誤に含まれるの?
基本的に要素の錯誤しか認められないらしいけど、なら「動機の錯誤」って単語はいらないじゃん
試行錯誤の結果です
182 :
法の下の名無し:2011/01/19(水) 03:01:00 ID:XCtp+jSl
刑法各論で試験に出やすいポイントを教えてください。
>>182 放火は問題作りやすい
事例出す教授ならやって損はない
つエキサイト
63 名前:法の下の名無し :2010/12/26(日) 02:22:21 ID:ZLNROWmL
安全配慮義務なのだけれども、喫煙により勤労者本人が肺癌で死ぬことがないということまで 雇用主に安全配慮義務が課せられるのは、個人の趣味嗜好にまで責任を 負わせられることとなって、妥当でない。
そこで「引受」という限定をかけることは、勤労者の自由保障の点から 見ても妥当な線引きだ。
不当な労働環境とかをいうなら、それは不法行為で責任追及した方が
立証の点でも勤労者に有利だし、消滅時効の短さの不利益は、 行使可能性を柔軟に解釈すれば足りる。
66 名前:法の下の名無し :2010/12/31(金) 11:05:02 ID:A2kGWVkb
>>63 それは内田説だろう。
安全配慮義務は雇用主が負っている義務。 使用者責任における被用者は雇用主と全く同一内容の安全配慮義務を負いますか?
契約責任が全くなくってもいつも使用者責任によって契約責任と同一結果に至ることができますか?
68 名前:法の下の名無し :2011/01/01(土) 02:03:06 ID:jZ3q9f/T
>使用者責任における被用者は雇用主と全く同一内容の安全配慮義務を負いますか?
>契約責任が全くなくってもいつも使用者責任によって契約責任と同一結果に至ること
>ができますか?
ちょっとご質問の意味不明です、端的に仰ってください。
もしかして、第三者加害の場合はどうすんだ、と言いたいのかな・・
69 名前:法の下の名無し :2011/01/02(日) 20:42:50 ID:1jHWkALq
各法制において使用者責任規定ではカバーされない契約責任の領域が存在しています。 よく調べてみて下さい。
70 名前:法の下の名無し :2011/01/03(月) 10:02:44 ID:5sTVz7fB
「・・よって不法行為又は債務不履行として〇〇円請求する」
という決まり文句がありますがこれって予備的請求なんでしょうか?
188 :
法の下の名無し:2011/01/22(土) 07:53:48 ID:nv51t4t3
憲法の統治機構の勉強の仕方を教えてください
次の学部テスト
俺を馬鹿にしたやつ全員見返す ファッキン
443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん
446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか
447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。準備会でさえ自由な討論はなかった。
191 :
法の下の名無し:2011/01/23(日) 19:59:04 ID:sIt3BjRN
以下の計算問題が解けないので教えてください。
(1)法定相続人は甲、乙及び丙である。それぞれ相続により次の資産を取得した場合の課税される総財産額(相続総財産額−基礎控除額)を求めよ。
甲:土地(相続税評価額10000万円、時価20000万円)
乙:現金5000万円
丙:相続放棄により資産の取得なし
(2)A社は時価1000万円の土地を子会社に300万円で売却した。この土地は30年前に100万円で購入したものである。A社の法人税法上におけるこの土地売却による所得を求めよ。
(3)個人Bは10万円の馬券を購入した。この馬券の払い戻しにより100万円の収入を得た場合、所得金額を求めよ。
計算方法と答えをどなたか教えてください><
よろしくお願いします。
うお・・・・・一年でこんなのやってんのか・・・・・俺には無理だ
193 :
法の下の名無し:2011/01/26(水) 11:49:26 ID:ynszU/Zn
行政法ってどんな問題が出るの?
行政不服審査法が簡素化されるかもしれないってこととか
195 :
法の下の名無し:2011/01/26(水) 16:02:02 ID:ynszU/Zn
いや。試験問題だよ。学部の。
どういった問題が出されますか?
不法原因給付と横領の関係について、誰か説明できる方いませんか?
愛人契約により、AからBが所有権がAの家を買ってもらいそれをBが無断で処分した場合、
選挙での賄賂資金を横領した場合の
横領罪、否定説肯定説が知りたいです。
197 :
法の下の名無し:2011/01/27(木) 02:40:15 ID:K5PF3onI
一夜漬けの不法行為と統治機構とか…。
身についてないだけだとわかってるのに
なんでこんなに勉強にやる気がでないんだ。
Fランで単位落としてるようじゃだめだな…orz
443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。(NBL944号、筒井健夫)
445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん
446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか
447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。 準備会でさえ自由な討論はなかった。
448 :氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:???
やはり「債権法改正の基本方針」に沿った法制審民法部会の論点整理
http://www.moj.go.jp/content/000062563.pdf 部会資料5-2
http://www.moj.go.jp/content/000059836.pdf 部会資料7-2
http://www.moj.go.jp/content/000033453.pdf 450 :氏名黙秘:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:???
通常のように甲案、乙案などの条文案に対するパブ・コメにしてほしい。
452 :氏名黙秘:2011/01/27(木) 21:57:01 ID:???
パブリック・コメントの手続は今回の1回だけなら現在の論点整理は「最終」論点整理だろ
199 :
法の下の名無し:2011/01/28(金) 00:04:08 ID:2oLzt5u1
取消しと登記について教えてください
200 :
法の下の名無し:2011/01/28(金) 02:17:54 ID:0vW/q4D9
俺も知りたいお
債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、講学上は問題点が指摘されているものの、
現状においては特段の支障は生じていない部分も相当にある。
ましてや、理論的な整合性から「壊れていないもの」にまで手を入れるようなことになれば、
法曹界を含む実務に混乱をもたらしかねない。
204 :
法の下の名無し:2011/01/29(土) 08:46:18 ID:O8E/BoLj
出願の再受付なんて
受けます
206 :
法の下の名無し:2011/01/29(土) 16:58:03 ID:9PyuUGeg
あ
207 :
法の下の名無し:2011/01/29(土) 19:00:27 ID:d3zaT6zV
みんな労働法やりなよ
就職してから一番役立つから
詳しく
そりゃそうだろうなw
労働法もそうだが、ビジ法も役立つよ。
パブリックコメント先例
http://www.fsa.go.jp/news/20/20081202-1/00.pdf 443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。(NBL944号、筒井健夫)
445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん
446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか
447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。 準備会でさえ自由な討論はなかった。
448 :氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:???
やはり「債権法改正の基本方針」に沿った法制審民法部会の論点整理
http://www.moj.go.jp/content/000062563.pdf 部会資料5-2
http://www.moj.go.jp/content/000059836.pdf 部会資料7-2
http://www.moj.go.jp/content/000033453.pdf 450 :氏名黙秘:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:???
通常のように甲案、乙案などの条文案に対するパブ・コメにしてほしい。
452 :氏名黙秘:2011/01/27(木) 21:57:01 ID:???
パブリック・コメントの手続は今回の1回だけなら現在の論点整理は「最終」論点整理だろ
212 :
法の下の名無し:2011/01/30(日) 19:07:52 ID:0gtlnFVq
担保物権で、分かりやすいのありますか??
道垣内かなあ
すっげえ基本からやるなら、宅建のテキストがいいと思う。
214 :
法の下の名無し:2011/01/31(月) 00:24:30 ID:WOfLwNTD
質問いいですか?
法学の基本書とか読んでても頭に入ってるのか分からないので
何かアウトプットに適した問題集ようなものってないでしょうか?
民法系、プリメールのような簡単な教科書を使ってて大丈夫なのか心配になってくる
217 :
法の下の名無し:2011/01/31(月) 14:31:27 ID:O8R7DxxX
予備校本こそ至高
218 :
法の下の名無し:2011/02/01(火) 12:51:52 ID:hBDqj+Ax
刑法総論のテストがあるんだが、記述が出来ない。なにから書き始めていいか分からない。全く手が着かない状態…コツみたいのあります?
どういう内容かで書き方違うんじゃないか?
〜について述べよなら通説や対立説挙げて自説と判例とか
事例問題なら論点挙げから説明して当てはめ結論とか
220 :
法の下の名無し:2011/02/01(火) 13:52:05 ID:LssiQdMf
>>219 事例問題です。論点が挙げられないというかなんというか。書いてみてもめちゃくちゃ短くなってしまう。
多分理解できていないのだと思うけど、頭真っ白になってしまって。
>>220 事例で論点挙げられないと詰むぞw
絶対習ったところを論点にしてるはずだからそんな難しく考えなくていいはず。
あとは
Xの○罪が成立するかで○○が問題となる
○○には〜説がありこういう点がある
しかし〜説に対し〜説という考え方があり、こういう点がある
私は〜説で考える、なぜなら、だから
上の考えから本事例で当てはめるとXには○罪が成立しない
よって○○である
とかでいいはず
あと先生に聞くのが一番だぜ
パブリックコメント先例
http://www.fsa.go.jp/news/20/20081202-1/00.pdf 443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。(NBL944号、筒井健夫)
445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん
446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか
447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。 準備会でさえ自由な討論はなかった。
448 :氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:???
やはり「債権法改正の基本方針」に沿った法制審民法部会の論点整理
http://www.moj.go.jp/content/000062563.pdf 部会資料5-2
http://www.moj.go.jp/content/000059836.pdf 部会資料7-2
http://www.moj.go.jp/content/000033453.pdf 450 :氏名黙秘:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:???
通常のように甲案、乙案などの条文案に対するパブ・コメにしてほしい。
452 :氏名黙秘:2011/01/27(木) 21:57:01 ID:???
パブリック・コメントの手続は今回の1回だけなら現在の論点整理は「最終」論点整理だろ
223 :
法の下の名無し:2011/02/02(水) 01:09:35 ID:3OklBWNg
誰か民法か刑法総論の問題出して
224 :
法の下の名無し:2011/02/02(水) 02:14:52 ID:h9F5tyuZ
【急募】人の痛みがわかる議員と内閣
日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えたA級戦犯は誰?
この国は労働者をゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302 自力でやれる事すべてが駄目んなって、力尽き、詰んじゃった時に
魂が被る傷の深さについて、国会で真剣に議論した事あるの?
力が湧かず、動けず、喋れず、怒れず、考えられず、何もできなくなっちゃった時の事
経験してない人が国会にいちゃいけないよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
>>223 俺の大学の民法総則の試験問題でよければ・・・難易度は少し高いと思う。
1、民法は公法か私法か?
2、明治31年施行の民法はドイツかフランスのどちらを参考にして作られたか?
3、民法総則を学習して考えたことを自由に論述せよ。
>>225 まさかこれを何も見ずに書けとかじゃないだろうな?
1だけならなんとかいけそうだけどちょっと難して参考にならないな…
宮廷の人か?
>>226 ジョークだよな?
あんな簡単な設問なら誰でも満点とれるだろw
これなら楽だな論述でも9割いけるわ
平均点が満点になるだろ
230 :
法の下の名無し:2011/02/03(木) 20:06:48 ID:s0lWfSLC
こんなん単なるアンケートじゃん
231 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 03:13:26 ID:nPT/HGeH
1 公法
2 フランス
3 興味深かった
232 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 03:14:29 ID:nPT/HGeH
私法だった
233 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 03:19:19 ID:9P9fJhCX
演習ノートすすめてもらったものだが…
難しいと思うのは僕があほだからでしょうか?
最後の設問は正解云々じゃないから先生次第
逆に100点とか取るのは難しいだろ
>>233 演習ノートは、学部試験問題がほとんどだよ。
答案例は読むのがいいね。で、論点抽出する答案構成の勉強
答案は覚えるというより読んでポイントを掴む感じかね。
法学部志望の高2ですが入る前にこれだけは読んでおけって書籍はありますか?
法律の本読む暇があったら受験勉強しろ
モチベーションを保つためにも必要なんです
239 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 16:29:35 ID:9P9fJhCX
>>235 なるほど。特に司法試験受けようってわけじゃないからもう少し論点の確認とかに使える問題がほしいんぁ…
>>238 オレそんないい大学じゃないからあれだけど…
大学入ってから読めるから…
つか受験勉強片手間に読んで理解するのも難しいかも…
あ、でも優しい○○とか薄い本読むと何となく体系を理解できていいかもね。
>>239 そか、かなり簡易な論点確認がいいなら、辰巳の「えんしゅう本」で
良いんじゃないか。
あれも司法試験用だけどなw
もっとハードル下げるなら、公務員試験用のがいいんじゃね?
それはやったことないんでよくわからん
>>236 ていうか、宅建の勉強したら?中学生でも合格できるんだし。
でも、結構難しいよ。法律の実務もわかるんでモチベ上がると思う。
他にはビジネス実務法務検定3級やるとかさ。
憲法とかもやりたいなら行政書士とか。
そういう資格とか検定の勉強した方がいいと思うよ、最初は。
ただ本読んでもモチベ上がるどころか、自信なくすよ。
242 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 17:13:09 ID:9P9fJhCX
>>240 ありがとう。一応行政書士は受けた程度。ま、落ちたがな…
てか、ここにいる人間はやっぱり司法試験受験者なの?
243 :
法の下の名無し:2011/02/04(金) 17:14:12 ID:9P9fJhCX
あ、あとやっぱりそういう演習系の本ってあんま売ってないのね…
横浜で売ってるとことかないかなぁ…
>>242 というより、演習書の類は司法試験用のが充実しているからね。
もちろん、初学者向けのもあるわけで。
だから使いやすいってのが一番の理由になるんじゃないかな。
話の途中申し訳ないがこれって3・4年生スレってないよな?
ここで良いんじゃね?俺も間もなく三年だし
おk
4月からもよろしく
19 名前:法の下の名無し :2010/12/11(土) 08:59:51 ID:VWDNtLAI
2011年4月以降に不意打ち的に短期のパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
その後、あわただしく起草された債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
20 名前:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 10:34:49 ID:LPq2nawJ
今の民法も帝国大学の三人の学者が作っているね。
民法改正は当時に比べるとかなりオープンな手続きを踏んでいると思う。
46 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:24:47 ID:???
弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
一部の民法学者の私物にさせるまじ
47 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:27:28 ID:???
>>46 たしかに、「詳解・債権法改正の基本方針」なんて、議論のたたき台になるべきものなのに、
全5巻で各巻5000円近くするってどう考えてもおかしい。ネットでも公開すべきだ。
48 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:???
それに「詳解・債権法改正の基本方針」は『債権法改正の基本方針』(別冊NBLNo.126)に解説をつけただけ。
49 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:34:02 ID:???
心配しなくても、これから山ほど出版されますよ。ただし、いずれも廉価ではないですがw
しかも一冊や二冊買っただけでは到底間に合いません。そんな都合のいい話はありません。
最後の最後まで買い通して、読み通してそれでようやく入口に立てるのです。
どうせ買う人は会社や事務所の経費だから問題ないでしょう。
一般の人は、正当な対価を支払って、専門家の話を聞きましょう。
それが資本主義というものです。
50 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:37:46 ID:???
16 :氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:33:06 ID:???
債権法改正バブルで商事法務は自社ビルが建つくらい儲かるんだろうな。
17 :氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:13:51 ID:???
うはうはなんですね、わかります
250 :
法の下の名無し:2011/02/05(土) 04:27:55 ID:Tza8nc8H
教授達の学歴
憲法 東京大学法学部
民法(総則) 中央大学法学部 同大院修了
民法(債権) 早稲田大学法学部 同大院修了
民法(家族法)中央大学法学部
刑法(総論) 名古屋大学法学部
刑法(各論) 慶応義塾大学法学部 同大院修了
刑訴法 早稲田大学法学部 同大院修了
民訴法 東京大学法学部
経済法 一橋大学法学部
銀行法・証券法 京都大学法学部
財政法 早稲田大学法学部
環境法 北海道大学法学部 同大院修了
行政法(総論) 明治大学法学部 同大院修了
行政法(地方自治) 大阪大学法学部 同大院修了
行政法(その他) ジョージタウン大学
国際法・アメリカ法 横浜国立大学経済学部 東京都立大学大学院法学研究科修了
中国法 東京大学法学部
ドイツ法 東京大学法学部
法制史・法政策 東京教育大学文学部 同大院修了
租税法 慶応義塾大学商学部 同大院修了
警察法 警察大学
政治学・政治理論 金沢大学法学部 同大院修了
国際政治学 東京大学法学部
労働法 中央大学法学部 同大院修了
すごすぎる
一度ご教授願いたいものだ
252 :
法の下の名無し:2011/02/06(日) 08:15:43 ID:eV5emE/v
刑法総論で、分かりやすいのありますか??
>>251 中央大学法学部の通信教育課程もそんなもんだよ
>>252 過去ログ既出以外なら、呉の刑法総論が良いんじゃないかな
伊藤塾の講師の呉ね。
Amazonのレビュー見てみてくれ。
めちゃくちゃ簡単なのからいくなら、
3時間でわかるシリーズがいいよ。
3時間でわかる刑法入門(Wセミナー)
中古で安く買える。
256 :
法の下の名無し:2011/02/06(日) 12:36:12 ID:LKUfqSy3
理系の資格が欲しいんだけど需要ある?
弁理士ならあるよ
258 :
法の下の名無し:2011/02/06(日) 13:56:38 ID:LKUfqSy3
弁理士って弁護士より年収高いって本当?
高くても不思議はないね
そもそも弁護士の年収が安定的じゃないからなんともいえないよな
取る人はガッポリ取ってるし、バッヂ持ってるだけじゃ0だし
261 :
法の下の名無し:2011/02/06(日) 17:49:44 ID:kUi4EvRz
>>250 ってか、うちの大学
基礎法学の講師・・・帝京大法卒
民事訴訟法・・・東洋大法卒
国家公務員法・・・成城法卒(大学院も成城)
なんだが・・・
オマケにすっげぇ解りづらい
ぽまーらの大学も皆マーチより上がほとんどなの?
262 :
法の下の名無し:2011/02/06(日) 18:37:10 ID:LKUfqSy3
地底ですが東大に行く学力がなかったので東大院には必ず合格します
>>261 まじで?
うちなんかFランに近いが、教員は東大、京大、早稲田、名古屋、東北くらいがウジャウジャいるよ。
Fランは、一流の教授が定年後流れてくるから結構いいのいるよね
ウチの元司法試験委員とか結構あちこち行ってるもん
19 名前:法の下の名無し :2010/12/11(土) 08:59:51 ID:VWDNtLAI
2011年4月以降に不意打ち的に短期のパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
その後、あわただしく起草された債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
20 名前:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 10:34:49 ID:LPq2nawJ
今の民法も帝国大学の三人の学者が作っているね。
民法改正は当時に比べるとかなりオープンな手続きを踏んでいると思う。
46 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:24:47 ID:???
弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
一部の民法学者の私物にさせるまじ
47 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:27:28 ID:???
>>46 たしかに、「詳解・債権法改正の基本方針」なんて、議論のたたき台になるべきものなのに、
全5巻で各巻5000円近くするってどう考えてもおかしい。ネットでも公開すべきだ。
48 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:???
それに「詳解・債権法改正の基本方針」は『債権法改正の基本方針』(別冊NBLNo.126)に解説をつけただけ。
49 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:34:02 ID:???
心配しなくても、これから山ほど出版されますよ。ただし、いずれも廉価ではないですがw
しかも一冊や二冊買っただけでは到底間に合いません。そんな都合のいい話はありません。
最後の最後まで買い通して、読み通してそれでようやく入口に立てるのです。
どうせ買う人は会社や事務所の経費だから問題ないでしょう。
一般の人は、正当な対価を支払って、専門家の話を聞きましょう。
それが資本主義というものです。
50 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:37:46 ID:???
16 :氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:33:06 ID:???
債権法改正バブルで商事法務は自社ビルが建つくらい儲かるんだろうな。
17 :氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:13:51 ID:???
うはうはなんですね、わかります
268 :
法の下の名無し:2011/02/07(月) 12:34:24 ID:qidPBuxN
スター教授
学歴で教え方の差はどんなもんなんかね
やっぱ高い=上手いなのか?
270 :
法の下の名無し:2011/02/07(月) 20:40:49 ID:WufDPw6S
憲法の芦部の講義とか聴いてみたかったな。
放送大学には芦部の講義映像が残ってるよ
>>269 学歴は関係ないと思う
ただし、学歴が高いと人に質問されることが多いから説明が上手くなると思う
要するにコミュニケーション力がすべてだよね
あとは深く広く理解していないと指導力が磨かれないから、よく勉強している割合の多い高学歴
がよい指導力を持つ割合は高いかもね
273 :
法の下の名無し:2011/02/07(月) 23:17:07 ID:qDzgMKzQ
つか、学問とは直接関係ないけど、進路とかってどうするの?
なんか法学部ってどこに就職するのかよくわからんのだが…
スレチならスルーしてくれ
ちなみにレベル的にはニッコマとかその辺
地元の企業や行政職に行ったりそれぞれ
法学部だからココってのは特にないだろう
営業やろうが事務やろうが公務員やろうがベンチャー立ち上げようが
デザイナーやろうが料理人やろうがなんでもできる。自分が何やりたいかでいいと思うけどね。
ただし日本は法治国家、法を知っておいて損はない。理系の専門的な技術職以外は問題ないでしょ。
俺の大学、法学部の癖して刑事訴訟法、財政法、親族法が開講されてないよ
かわりに韓国法なんてのがある
うちも行政法専門の人いなくて憲法専門の人が教えてるよ
278 :
法の下の名無し:2011/02/09(水) 00:43:40 ID:1OC/k/p7
>>276-277 そういうの聞くとうちの大学まともなんだな。
つかFランの定義がよくわからん…
2chのFランと本来のFランの意味が違うし、
講師陣や講義課目がFランに関係あるわけでもないからなぁ。
280 :
法の下の名無し:2011/02/09(水) 02:58:37 ID:1OC/k/p7
>>279 それもそうか。
つか会社法面白くないな…
司法試験目指してる人は会社法が面白くて、商法がつまらないらしい…
俺は逆だが…
283 名前:氏名黙秘 :2011/02/03(木) 06:30:26 ID:???
債権者取消権を行使して受益者から金銭を受け取って債務者と相殺するのを否定する説って誰説?
284 名前:氏名黙秘 :2011/02/03(木) 21:17:00 ID:???
>>283まあ、多数説と言っていい。
中田裕康嫁
285 名前:氏名黙秘 :2011/02/04(金) 07:06:27 ID:???
某裁判官説
286 名前:氏名黙秘 :2011/02/05(土) 18:00:46 ID:???
正当な理由なくして、職務上取り扱ったことについて知りえた秘密を
他に漏らしてはいけない
287 :氏名黙秘:2011/02/05(土) 19:47:03 ID:???
ダメ、漏れちゃう・・・
289 名前:氏名黙秘 :2011/02/07(月) 09:07:24 ID:???
>>283「債権法改正の基本方針」
>>280 ビジ法やってみるといいと思う。
具体的にイメージできるし、面白みも感じるかもしれない。
285 :
法の下の名無し:2011/02/11(金) 22:17:23 ID:EKqzxCmP
今年法学部入学予定なんですけど読んでおいた方がいい本ってありますか?
今は伊藤真の入門シリーズの購入を考えています
286 :
法の下の名無し:2011/02/11(金) 22:25:27 ID:bh9DN5k+
国T受かりたいから東大院に行きたい
>>285 君の目的が何かにもよるが
「法学」をやっとくといい。
288 :
法の下の名無し:2011/02/12(土) 02:08:59 ID:4v4Lj32Z
>>287 資格をとるつもりはないので、大学の授業についていけるよう勉強したいです
「法学」というタイトルの本はいくつか出てくるのですが、よろしければ出版社もお願いします
>>288 五十嵐清 「法学入門」
団藤先生の法学の基礎だか入門も有名
全国法学部スタンダード
法学検定試験・・・客観的に法学力を査定する(中大総長も参画)
2級 法学部卒業程度の知識
3級 法学部3年次修了程度
4級 法学部2年次修了程度
GPA(学内評価)
4(A) 90点以上 平均4点台 超優秀 良し
3(B) 80点台 3点台 優秀 まずまず
2(C) 70点台 2点台 良 不十分。
1(D) 60点台 1点台 可 お情け単位認定、卒業
0(E) 不合格
日本の法学教育設計
新司法試験 法曹となる資格
新司法試験予備試験 法科大学院了程度の知識
法科大学院既習者試験 法科大学院既習コース入学程度の知識
法学検定試験 2級 法学部卒業程度の知識
法学検定試験 3級 法学部3年次修了程度
法学検定試験 4級 法学部2年次修了程度
参考資料(重複法律科目の難易度)
司法書士 法学検定2級〜3級の間の知識レベル
行政書士 法学検定2級〜3級の間の知識レベル
宅地建物 法学検定3級〜4級程度の知識(民法)
ビジ法3・2級 法学検定3級程度以下(民法、会社法)
291 :
法の下の名無し:2011/02/13(日) 12:54:18 ID:eemDuLlV
リーマン GPA無関係
卒後 中小企業診断士、税理士、行政書士
4年次 ビジネス実務法務検定1級 法学検定3級(企業コース)
3年次 2級 4級
2年次(or入学前) 3級
司法書士 GPA無関係(合格後ロー入学を考えるなら3.0以上)
4年次 司法書士
3年次 法学検定2級 司法書士
2年次 法学検定3級 行政書士
1年次 法学検定4級 宅建
※3年次編入でも3,4年コース
法曹 GPA3.0以上死守(目標3.5)
4年次 新司法試験 ロー受験
3年次 新司法試験予備試験 ロー既習者試験
2年次 法学検定2級 行政書士
1年次 法学検定4級、3級
※1年か2年次から予備校に入学する必要有り
法律関係 GPA2.7以上(目標3.0)
卒後 税理士
4年次 社労士 法学検定2級
3年次 行政書士、ビジ法1
2年次 ビジ法2 法学検定3級
1年次 ビジ法3 4級
292 :
法の下の名無し:2011/02/14(月) 08:20:10 ID:Yev0W5qH
宅建を独学で取りたいが何から手をつけていいのやら
283 名前:氏名黙秘 :2011/02/03(木) 06:30:26 ID:???
債権者取消権を行使して受益者から金銭を受け取って債務者と相殺するのを否定する説って誰説?
284 名前:氏名黙秘 :2011/02/03(木) 21:17:00 ID:???
>>283まあ、多数説と言っていい。
中田裕康嫁
285 名前:氏名黙秘 :2011/02/04(金) 07:06:27 ID:???
某裁判官説
286 名前:氏名黙秘 :2011/02/05(土) 18:00:46 ID:???
正当な理由なくして、職務上取り扱ったことについて知りえた秘密を
他に漏らしてはいけない
289 名前:氏名黙秘 :2011/02/07(月) 09:07:24 ID:???
>>283「債権法改正の基本方針」
「EUにおいては、民法典と区別された消費者法典を制定することが主流である。」
債権法改正と消費者法の関係
野澤・NBL946号
295 :
法の下の名無し:2011/02/15(火) 20:41:18 ID:erwviV4Z
>>295 今のFラン卒業できたらそこ入ってみるかー
ウチちょっと学費の支払いきついからちょうどいいかな
8万なら学費を予備校代にまわせるかな
転学検討しまつ
ローの全免なんとしてもとらなきゃ
法律時報82巻10号■特集=民法(債権法)改正と労働法
民法(債権法)改正の議論に関わって、民法の「雇用」部分での改正論議の検討を行う。
この問題は、民法と労働法の関係という、労働法の根幹にも関わる理論問題でもある。
思想としての民法と労働法/和田 肇
雇用、労働契約と役務提供契約/鎌田耕一
契約の成立と変更に関する民法改正案と労働契約/根本 到
公序良俗・不実表示・約款規制と労働法/矢野昌浩
民法改正案(時効・受領強制・危険負担)と労働法上の課題/唐津 博
労働契約における民法六二四条・六二五条・六二九条の意義/山下 昇
労働契約の解除に関する規定をどのように整序したらよいか/武井 寛
就業規則を不利益に変更する場合にも… 事情変更の原則の規定が適用(される)。
さらに、事情変更の原則の規定の整理解雇への影響も考えられる。…他方、整理解雇以外の場合にも、
使用者が、契約改訂交渉が不調となったときに、
裁判所に、金銭支払いを条件とする解雇を請求できる余地もある(基本方針3.1.1.92A)。
これは、変更解約告知を認めたに等しいとも言える。
安全配慮義務との関係で労働者側からの懸念がある。すなわち、「契約により引き受けていない事由」を
免責事由として規定する考え方」を採った場合、安全配慮義務は、手段債務で、かつ付随義務でありまして、
契約でどうこう定めるということはなく、…「契約により引き受けていなかった」として、
免責されやすくなることが懸念される。
季刊労働法2010年夏季56、58ページ、和田
親族法&相続法の講義は計算が出てくるなんて知らなかったんだ・・・
租税法と経済法は計算が嫌でとらなかったのに
>>299 いいこと聞いたぜぇ…親族法来年取るところだった
債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、現状において特段の支障は生じていない部分も相当にある。
ましてや、理論的な整合性のみから「壊れていないもの」にまで手を入れ、
諸制度自体を使いにくくするようなことになれば、
法曹界を含む実務に大混乱をもたらしかねない。
302 :
法の下の名無し:2011/02/23(水) 00:50:21.41 ID:BPjwbAqU
民法の大改正って近いうちにあるってマジ?
俺が卒業するまでややこしいことしないで欲しかったりw
なんか天保の大飢饉と発音似てるな
303 :
法の下の名無し:2011/02/23(水) 00:53:57.45 ID:jedIo5eG
施行は早くて2年後。近いうちになんかない。
304 :
法の下の名無し:2011/02/23(水) 01:01:43.61 ID:BPjwbAqU
>>303 おおそうなのか、dクス
民法と会社法がわけわかめすぎて辛い
305 :
法の下の名無し:2011/02/23(水) 01:06:25.86 ID:jedIo5eG
わけわかる基本書を探して出会うといいよ
必ず合うのがあるから
ムズイのは指導が悪いのと書籍が合わないせい
脳みその問題じゃない
306 :
法の下の名無し:2011/02/23(水) 23:01:30.76 ID:G+1CxxHU
伊藤真の入門シリーズ買うべき?
307 :
法の下の名無し:2011/02/24(木) 01:17:51.76 ID:aK9L5p+8
んー相性次第。
辰巳の加藤講師のもあるし、LEC柴田の入門講座もいい。
見比べたほーいい。
オレは柴田を勧める。
伊藤入門を買うなら、シケタイを用意する人向け。
308 :
法の下の名無し:2011/02/24(木) 08:05:15.91 ID:pMMsRY7j
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
19 :法の下の名無し:2010/12/11(土) 08:59:51 ID:VWDNtLAI
2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
20 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 10:34:49 ID:LPq2nawJ
今の民法も帝国大学の三人の学者が作っているね。
民法改正は当時に比べるとかなりオープンな手続きを踏んでいると思う。
21 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/12/11(土) 17:03:55 ID:LPq2nawJ
法学教室の演習から、行政訴訟の訴訟類型の選択の方法をまとめてみました。
参考にしてください。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-c669.html 22 :法の下の名無し:2010/12/11(土) 23:01:11 ID:VWDNtLAI
>>21 不自然にも、わざわざ過去の2010年6月掲示分を今まとめたように見せて何をしたい?
309 :
法の下の名無し:2011/02/24(木) 08:13:24.98 ID:zZIvOpsI
>>307 サンクス!今度本屋行って見てみます。
他にも良書あったらみなさんお願いします。
310 :
法の下の名無し:2011/02/25(金) 17:02:05.39 ID:RKb/UV+D
4月から早稲田の法学部生なんだけど、ノートPCって必要かな?
311 :
法の下の名無し:2011/02/25(金) 18:04:05.79 ID:a/KDBixd
サブノートのがいいよ
312 :
法の下の名無し:2011/02/25(金) 18:39:05.04 ID:RKb/UV+D
>>311 やっぱCULVとかネットブックの方が良いか。
OSはWinとMac、どっちでもいいのかな?
Sandy Bridge載せたMacbookが気になる...
313 :
法の下の名無し:2011/02/25(金) 19:58:14.98 ID:a/KDBixd
Winがいいよ。Macは趣味で使うならいいけど。
オレはEeePCをお勧めするよ。新品でも3万くらいだし。
外付けキーボードさえ買えば、打つのも余裕。
持ち運び最強だし、お勧め。
DVDとか外付けでなんぼでも安いのあるから、自宅にスピーカーとか
用意すればいい。
丈夫で壊れないし、とにかくお勧めだぜ。
314 :
法の下の名無し:2011/02/26(土) 16:05:16.62 ID:CLKtjQJm
高校時代に世界史やっとけばと少し後悔
法学って結構世界史の知識関わってくるんですね。
315 :
法の下の名無し:2011/02/26(土) 16:24:18.78 ID:6bMEdFYL
世界史のみならず、日本史、倫理哲学、社会思想、政治学、社会学も関わる。
一般教養科目が配備されている理由がそこにある。
316 :
法の下の名無し:2011/02/26(土) 16:25:52.50 ID:6bMEdFYL
ちなみに、今から世界史日本史をやるのも大変だろう。
法制史の履修ができるなら取ればいい。自分の大学になければ、科目履修生で
どっかの大学のをとってもいい。西洋法制史や日本法制史を学ぶと、
結果的に法学に必要な歴史も俯瞰できる。
317 :
法の下の名無し:2011/02/26(土) 23:26:12.07 ID:LPlxjBUH
318 :
法の下の名無し:2011/02/26(土) 23:31:45.77 ID:4S2NCeXg
319 :
法の下の名無し:2011/02/27(日) 01:23:33.95 ID:yBsM3LPe
もう買っちゃった系か
320 :
法の下の名無し:2011/02/28(月) 11:21:27.38 ID:KWQtfJ9w
321 :
法の下の名無し:2011/02/28(月) 13:02:34.61 ID:e762BlCp
>>320 じゃあ自家用ってことか
なら313の助言の通りでいいと思う安いし
あと大きさも抑え目なものがいい
ゼミやサークルで学校に持ってくる場合を想定するならね
早稲法は比較的PCの環境が整ってるけど校内どこでも使えるってのは助けになる
322 :
法の下の名無し:2011/03/01(火) 14:00:19.23 ID:YXrQd9Xt
2011/2/28の日経新聞朝刊に記載されていました。
会社分割制度の乱用・悪用が相次いでいるようです。
2000年商法改正で認められた会社分割制度。
その会社分割制度が悪用されて悪質な債務逃れが見受けられる。
今回、福岡地裁の判例で、原告が勝訴しているようですが、やはり「正義が勝たなければ」いけません。
信義則に反した行為、詐害行為は、どう考えても、人としてダメです。
これを裁かなければ、法律は抜け穴だらけの、役立たずになり、この国は組織犯罪し放題になってしまいます。
今回の福岡地裁の判例で、興味があったのは、この信義則を問うたこと、詐害行為取消権を行使したこと、にあります。
323 :
法の下の名無し:2011/03/01(火) 15:58:06.03 ID:okwij7g5
日経とか読んでなかった
大学生になったら日経も読んだ方がいいのか?
社会人の新聞だと思ってたぜ
324 :
法の下の名無し:2011/03/03(木) 14:15:15.41 ID:jLnXzc0B
冗談だと言って
325 :
法の下の名無し:2011/03/03(木) 19:04:12.02 ID:ut4HftIp
結局ケルゼンとシュミットどっちが法概念としてだとうなの?
326 :
法の下の名無し:2011/03/03(木) 23:41:06.75 ID:6kPuc1Bs
フォイエルバッハ
327 :
法の下の名無し:2011/03/04(金) 02:20:29.75 ID:e765mrOS
誰それ?
328 :
法の下の名無し:2011/03/04(金) 02:55:37.82 ID:TPt3RwH9
えっ
329 :
法の下の名無し:2011/03/04(金) 08:41:13.91 ID:8+fnIQ39
刑法の父を知らんとは、恐れ多いやつだな。
330 :
法の下の名無し:2011/03/06(日) 07:48:43.03 ID:vZtNjCFI
46 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:24:47 ID:???
弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して
広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから
一部の民法学者の私物にさせるまじ
47 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:27:28 ID:???
>>46 たしかに、「詳解・債権法改正の基本方針」なんて、議論のたたき台になるべきものなのに、
全5巻で各巻5000円近くするってどう考えてもおかしい。ネットでも公開すべきだ。
48 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:???
それに「詳解・債権法改正の基本方針」は『債権法改正の基本方針』(別冊NBLNo.126)に解説をつけただけ。
49 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:34:02 ID:???
心配しなくても、これから山ほど出版されますよ。ただし、いずれも廉価ではないですがw
しかも一冊や二冊買っただけでは到底間に合いません。そんな都合のいい話はありません。
最後の最後まで買い通して、読み通してそれでようやく入口に立てるのです。
どうせ買う人は会社や事務所の経費だから問題ないでしょう。
一般の人は、正当な対価を支払って、専門家の話を聞きましょう。
それが資本主義というものです。
50 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:37:46 ID:???
16 :氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:33:06 ID:???
債権法改正バブルで商事法務は自社ビルが建つくらい儲かるんだろうな。
17 :氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:13:51 ID:???
うはうはなんですね、わかります。
331 :
法の下の名無し:2011/03/07(月) 21:33:16.04 ID:wRN9z0m/
「債権法改正の基本方針」は、共同保証人の分別の利益をなくし、事業者の保証は連帯保証とする。
しかし共同保証人の分別の利益を失くすべきではない
分別の利益があっても約定すれば分別の利益はなくなる。
分別の利益をなくせば全部責任となって、分別の利益と同様の利益を得るには一部保証を特約しないといけなくなる。
また事業者といっても個人事業者などもいる。
事業者の保証は、連帯保証としてしまうのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき
さらに時効期間満了の効果についても、
「主債務者の時効期間が満了しても、
保証人・物上保証人等は、時効利益の享受の意思表示はできないという案も提案されている。
しかし、価値判断として、保証人・物上保証人等に時効利益の享受の意思表示を認めなくてよいのかは、
なお検討を要する。
実務的には、無資力の債務者が債権者と結託するリスクもあろう。」銀行法務21、2010年1月号、原
法制審資料8-1
http://www.moj.go.jp/content/000049084.pdf 974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に 債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?
975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974 通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが実務です。
976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974 債務引受と保証が区別できていないのではないか。
977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976 債務法改正委員会(内田委員会)の案です。
332 :
法の下の名無し:2011/03/08(火) 20:46:31.75 ID:bFyUMdMg
法学部って2年か3年から本格的に法律の勉強するって本当?
333 :
法の下の名無し:2011/03/08(火) 22:33:15.18 ID:HaZLzEH8
334 :
法の下の名無し:2011/03/09(水) 13:41:18.69 ID:ms/wZB51
335 :
法の下の名無し:2011/03/10(木) 23:48:46.56 ID:7d+gIrOX
477 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 07:50:36.27 ID:uE6eCOZw
「濫用的会社分割と詐害行為取消権〔上〕― 東京高判平成22年10月27日を素材として―」
商事法務No.1924
478 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 08:50:14.82 ID:???
現行民法で十分でしょ。特に不都合は起きてない。
479 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 23:43:03.30 ID:???
債権法改正にあたり、具体的に改正の影響を受ける民法の10テーマ
(時効、債務不履行、債権譲渡ほか)について、民法(債権法)改正検討委員会ほか法制審議会などの最新の議論を取り上げて解説。
“弁護士”の視点・立場で、各改正案の問題点を指摘
債権法改正を考える
〜弁護士からの提言〜
http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/025858.html 480 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 23:45:48.35 ID:???
『民法(債権法)改正の論点と実務』商事法務 大阪弁護士会編
336 :
法の下の名無し:2011/03/19(土) 01:22:24.45 ID:RSaiuIKO
皮肉にも今回の震災で色んな法律を知った
337 :
法の下の名無し:2011/03/19(土) 01:23:11.35 ID:RSaiuIKO
ついでに保守
連投すまぬ
338 :
法の下の名無し:2011/03/19(土) 01:23:51.91 ID:RSaiuIKO
盛大にsageてた…
339 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 14:08:06.43 ID:O/MNKZty
次法学部一年生なのですが、やっておくといいことってあります?
まだ知識ゼロの段階です
340 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 20:52:50.90 ID:mEECIt1N
あらかじめ法律の文章に慣れとくだけで最初は大分楽になるよ
341 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 21:20:54.54 ID:jXkfNANm
何にも無い
飯食って糞して寝とけ
342 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 21:36:37.22 ID:WhLeESKc
343 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 21:41:26.37 ID:9Gl2BYin
344 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 22:56:28.41 ID:O/MNKZty
皆さんありがとうございます
>>343 地方国立大です
345 :
法の下の名無し:2011/03/20(日) 22:57:23.86 ID:9Gl2BYin
346 :
法の下の名無し:2011/03/21(月) 05:04:22.05 ID:y5uVGAkR
347 :
法の下の名無し:2011/03/21(月) 08:12:11.97 ID:HCTnr86C
>>338 民法(債権法)改正委員会によって、
委託を受けた保証人の事前求償権に関する民法460条の廃止が提案されている。
しかし、現在の実務においては、約定に基づく事前求償権が活用されており、
これに基づく財産の仮差押や競売等が行われている。
民事研修644号29ページ(神尾・永沼)
不実表示の一般法化に関する一考察(三枝)・民事研修646号2ページ
348 :
法の下の名無し:2011/03/21(月) 16:11:01.04 ID:Ugdnjl9x
「理系出身者は文系出身者よりも給料が高く、正社員や会社の役職者になる割合も高い」――。
そんな内容のレポートが話題を呼んでいる。
2011年3月1日に経済産業研究所(RIETI)が発表した「理系出身者と文系出身者の年収比較」。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/11030010.html 全国の成人男女を対象とした調査結果を分析したものだ。
分析対象とした1632人(平均46歳)の平均年収は、文系学部出身者が559万円、
理系学部出身者が601万円で、理系が42万円上回った。
学部出身者で比較すると、国立大卒の理系男子の年収は、30歳では文系男子とほぼ同じだが、
40歳では100万円、50歳では150万円近く上回る。
国立大以外の理系男子は、30歳では文系男子より100万円ほど低いが、
50歳以降は50万円を超える差をつけて逆転している。
正規社員の割合は文系60.1%に比べて理系82.4%、正規社員における役職者比率は文系20.3%に比べて
理系35.0%と、いずれも上回っている。
この結果について、レポートは
「理系出身者の方が、文系出身者よりも生産している付加価値額が高いことを示唆している」
と評価し、今後は教育課程の中で理系的能力の養成を重点化して進めていく必要があると結論付けている。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/21090925.html
349 :
法の下の名無し:2011/03/22(火) 08:58:20.29 ID:4JoZP3yW
民法典はどこへいくのか
法律時報83巻3号
350 :
法の下の名無し:2011/03/23(水) 23:06:34.54 ID:sGHRMgt3
2011/2/28の日経新聞朝刊に記載されていました。
会社分割制度の乱用・悪用が相次いでいるようです。
2000年商法改正で認められた会社分割制度。
その会社分割制度が悪用されて悪質な債務逃れが見受けられる。
今回、福岡地裁の判例で、原告が勝訴しているようですが、やはり「正義が勝たなければ」いけません。
信義則に反した行為、詐害行為は、どう考えても、人としてダメです。
これを裁かなければ、法律は抜け穴だらけの、役立たずになり、この国は組織犯罪し放題になってしまいます。
今回の福岡地裁の判例で、興味があったのは、この信義則を問うたこと、詐害行為取消権を行使したこと、にあります。
351 :
法の下の名無し:2011/03/24(木) 23:50:21.39 ID:4M/KE0Ln
352 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/25(金) 01:14:00.12 ID:WTiwyqw8
今度、法学関連のサークルを作りたいと思っているのですが、そういう経験ある方いらっしゃいますか
353 :
法の下の名無し:2011/03/25(金) 03:56:41.30 ID:OVvs5mXd
>>352 今更新たに作る必要有るの?
普通ならもうすでに有るもんじゃ?
354 :
法の下の名無し:2011/03/25(金) 21:56:36.96 ID:4TDGH/5y
作れ。
355 :
法の下の名無し:2011/03/26(土) 08:14:34.94 ID:cch/u9XZ
・本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!
民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
356 :
法の下の名無し:2011/03/26(土) 20:22:32.37 ID:Mqn8DU3d
>>353 元法律学校でありながらまともな法学サークルがないんです。
法学部生の互助組織である法学会は飲みサーあるいはイベントサークルと化しております。
法律問題研究部は活動実態さえも怪しいです。
他に民事法の判例をさらうだけの法律相談部があり、これはまともな団体ですが、私はこれだけでは満足できません。
357 :
法の下の名無し:2011/03/27(日) 11:53:37.24 ID:2h+h4296
>>356 新サークル設立ガンバ!
人が集まるといいな
358 :
法の下の名無し:2011/03/27(日) 15:06:32.58 ID:SXL7gNp3
359 :
法の下の名無し:2011/03/28(月) 03:07:14.19 ID:jefRTVZZ
>>356 明大生乙。
ちなみに、研究所はどう?
俺も在学中在籍したけど、法科特別研究所とか、○○研究所がいくつかあったし。
受験対策がメインになりがちだけど。
俺も法学会のイベサーっぷりに飽きて移ったよ。
360 :
法の下の名無し:2011/03/28(月) 21:36:51.85 ID:hI871Mzk
債権法改正(案)の評価と問題点について
http://www.gtjapan.com/pdf/newsletter/ex/ex_201007.pdf 債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、講学上は問題点が指摘されているものの、
現状においては特段の支障は生じていない部分も相当にある。
ましてや、理論的な整合性から「壊れていないもの」にまで手を入れるようなことになれば、
法曹界を含む実務に混乱をもたらしかねない。
・本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!
民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
361 :
法の下の名無し:2011/03/29(火) 01:55:16.17 ID:b9bRPhbN
>>359 やっぱり大学バレましたかw
革労協の過去の事件のせいもあって大学当局が文化系サークルの活動への協力には消極的なので、万年非公認が続きそうです。
362 :
法の下の名無し:2011/03/29(火) 22:12:39.06 ID:LX5B+lvA
法制審議会民法(債権関係)部会第24回会議(平成23年2月22日開催)
論点整理について,審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)
部会資料23関係
42 賃貸借
部会資料24関係
44 役務提供型の典型契約(雇用,請負,委任,寄託)総論
45 請負
46 委任
47 準委任に代わる役務提供型契約の受皿規定
48 雇用
49 寄託
50 組合
51 終身定期金
52 和解
53 新種の契約
54 債権の目的
55 事情変更の原則
56 不安の抗弁権
57 賠償額の予定(民法第420条,第421条)
58 契約の解釈
59 第三者のためにする契約
60 継続的契約
61 法定債権に関する規定に与える影響
62 消費者・事業者に関する規定
63 規定の配置
部会資料24
http://www.moj.go.jp/content/000069795.pdf 議事録
http://www.moj.go.jp/content/000072061.pdf
363 :
法の下の名無し:2011/03/29(火) 22:18:06.60 ID:LX5B+lvA
民法改正って民法だけの問題じゃないよね。
それこそ私法から一部の公法まであらゆる法律が影響を受ける。
訴訟法なんかも民法理論を基礎にしてるんだから
それまで混乱してしまう。過去の判例も使えなくなる。
誰得なんだ。
364 :
法の下の名無し:2011/04/01(金) 04:15:12.28 ID:0cOWlfbw
>>363 新しい本が飛ぶように売れる。
改正対応セミナーで有料受講者たくさん。
研究の成果が国法の反映されて感無量。
365 :
法の下の名無し:2011/04/01(金) 04:16:25.29 ID:0cOWlfbw
記載ミス
>>363 新しい本が飛ぶように売れる。
改正対応セミナーで有料受講者たくさん。
自分の研究の成果が国法に反映されて感無量。
366 :
法の下の名無し:2011/04/03(日) 09:30:32.82 ID:tO5AE2yi
367 :
法の下の名無し:2011/04/03(日) 10:00:57.54 ID:bPDq2LTz
文科省に踊らされ
法知識なしに
ローに入った。
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた。
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
法務省のガセネタだった、
んーん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイング
してみよう(※空振り=三振→無資格法務博士へ....)
368 :
法の下の名無し:2011/04/04(月) 22:44:04.43 ID:IWKoolic
493 :氏名黙秘:2011/03/29(火) 22:17:04.62 ID:???
民法改正って民法だけの問題じゃないよね。
それこそ私法から一部の公法まであらゆる法律が影響を受ける。
訴訟法なんかも民法理論を基礎にしてるんだから
それまで混乱してしまう。過去の判例も使えなくなる。
誰得なんだ。
494 :氏名黙秘:2011/03/29(火) 22:59:12.32 ID:???
>>493 委員と商事法務
495 :氏名黙秘:2011/03/30(水) 08:16:22.83 ID:fZfedhG2
↑参上
498 :氏名黙秘:2011/04/02(土) 23:15:00.46 ID:bggRoP9f
いつ国会に提出されるの?
501 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 09:45:31.35 ID:???
>>493 内田が得する。
502 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 14:09:39.32 ID:Yy9AKoRr
>>501 買う?
503 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 17:09:58.38 ID:Yy9AKoRr
会社法と同じように慣れてくる!
504 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 21:30:04.01 ID:Yy9AKoRr
>>501 近江先生も得する?
505 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 22:01:08.92 ID:???
内○?
506 :氏名黙秘:2011/04/03(日) 22:11:24.77 ID:Yy9AKoRr
立案担当者がまた本を出すかも。
507 :氏名黙秘:2011/04/04(月) 07:44:35.58 ID:???
内○?
508 :氏名黙秘:2011/04/04(月) 16:16:11.67 ID:???
学者の名誉欲を満たすために、国民みんなが迷惑しないといけないのか。
日本はいつからそんな三流国家になったのか。
509 :氏名黙秘:2011/04/04(月) 22:28:12.19 ID:???
民法改正シンポジウム:慶応法学第19号
債務不履行における債権者の救済要件
保証規定の改正をめぐるいくつかの問題点
債権譲渡に関する債権法改正の問題点
●民法改正を考える
座談会 債権法改正と日本民法の将来――4月のパブコメ実施を前にして
/江頭・角・児玉・鹿島・加藤
資料 私のパブリックコメント/角・児玉・鹿島
法律時報2011年4月号
369 :
法の下の名無し:2011/04/05(火) 02:18:59.42 ID:9RfhV4j/
スマン、法学部の研究って、一体何をやっているのだ?
条文の解釈に何通りかできるから、そのいずれが正しいかを考察しているのか?
370 :
法の下の名無し:2011/04/05(火) 02:21:41.10 ID:9RfhV4j/
スマン、369の書き込みは、
「条文が何通りにも解釈できるから、そのいずれが正しいかを検証しているのか?」の間違いだ
371 :
法の下の名無し:2011/04/05(火) 23:37:42.92 ID:GXtt2aH4
最近何をやってるのかマジでわからない
372 :
法の下の名無し:2011/04/06(水) 19:06:49.48 ID:QIjcdKTM
法制審のうち債権法部会のみ4月12日に開催し、論点整理が終了してしまう。
債権法改正のみ、なぜ急ぐのか???
法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年4月12日開催)
http://www.moj.go.jp/content/000072385.pdf 2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正は世界中のどこにもない。
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きはこれで終了です。
シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりはないです。
一気に改正です。
実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付けが代わる以上、
責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になると思われます。
とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
パブリック・コメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
373 :
法の下の名無し:2011/04/06(水) 23:42:32.77 ID:vZBu2Jei
債権法の改正はともかく
刑法の改正はいつなのさ
374 :
法の下の名無し:2011/04/06(水) 23:45:28.11 ID:GjJfpa/v
別に必要無いだろ。
375 :
法の下の名無し:2011/04/06(水) 23:51:00.23 ID:kfrH7qIS
そういや六法で「万引き」を探してた奴いたの思い出したw
376 :
法の下の名無し:2011/04/08(金) 19:57:01.50 ID:9dM4XGKc
514 :氏名黙秘:2011/04/07(木) 11:55:22.66 ID:???
民主党政権は弁護士出身が多いから、民法改正がいかに暴挙か分かるだろ。
仙石とかも腐っても弁護士なんだから、せめてこれを全力で阻止して欲しい。
デメリットは無数にあるが、メリットが学者の自己満足以外に何も無い。
515 :氏名黙秘:2011/04/08(金) 19:54:12.32 ID:???
片岡「民法(債権法)改正の総論的な論点」
「債権法改正に係る意見(中間論点整理)」
CCRクレジット研究1号
377 :
法の下の名無し:2011/04/10(日) 13:06:12.71 ID:XUrD8JlG
主要法律の大規模法改正って現役学部生にメリットある?
378 :
法の下の名無し:2011/04/11(月) 09:56:28.36 ID:gVDqDOWH
>>377 現役学部生どころか研究者にも実務家にも全然メリットはないよ。
学部の4年間で一所懸命勉強した民法が、卒業した頃にはガラガラと音を出して崩れていくんだ。
民法は法体系の中で最も重要な基盤を作っている法典だから、その影響はありとあらゆる法領域に影響を及ぼす。
100年以上にわたって蓄積されてきた判例法や学説といった共有財産が、一部の研究者の功名心の充足と引き替えに崩れていく。
民法典のような最重要の法典改正は判例法の展開やそれに伴って発展してきた学説の成果を少しずつ段階的に行うべきなのに・・・
379 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 10:29:07.10 ID:LsRwSynl
殺人罪を適用し同時に過剰防衛も適用して刑罰を軽くすることは出来ますか?
380 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 10:47:22.27 ID:9U9zdHyG
明治憲法に今の日本国憲法第9条にあたる条文ってなかったですよね?
381 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 15:04:58.00 ID:VpTJs5pT
382 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 16:29:40.76 ID:wW8AKt0B
383 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 16:45:45.00 ID:UdpkTp0F
ここで質問する前に基本書読めと何度言えば
384 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 17:38:49.50 ID:AfFigyYz
武器対等の原則?くらいしか覚えてない
385 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 23:46:27.42 ID:JvXryDs7
中堅私大生なんだけど法律やりだしてから東大法に行きたくて仕方がなくなってきた。
使う基本書が東大系ばかりだというのもあってさ
大学受験やり直そうと思ってんだけどどう思う?
受かるわけないというのは置いといてw
まともな大学受験勉強してなかったからどこまで出来るかわかんないけど
386 :
法の下の名無し:2011/04/16(土) 23:56:41.77 ID:AfFigyYz
それは俺達じゃなくて親や教授に相談するべきじゃ・・・?
387 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 00:06:14.21 ID:fQHFYI4d
>>381ありがとう。よく考えたらすごくバカなこと聞いてるね…すみません。
でもやっぱりまた分からないことが(´;ω;`)
民法の権利能力あたりで出生について諸説(全部露出説とか)ありますが、
何故そんなに細かく定義しなきゃいけないの?
生まれてすぐ死んだときの遺産相続とかの問題?
子供が全部母体の外へ出たけどすぐに死んだ場合、
全部露出説なら遺産相続できる。
独立呼吸説なら相続できない。
ってこと?
388 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 00:32:47.21 ID:5sd7/Z73
あとあと争いにならないように基準は明確であるべきだから
遺産相続の場合なら胎児特則があるからあなたの言ってることはあまり問題とはならないよ
むしろ刑法でこの問題は先鋭化する
389 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 00:35:11.61 ID:5sd7/Z73
>>385 東大で法律学ぶのは原則3年からね
入ったらすぐ、と言うわけにはいかないよ
390 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 01:13:28.79 ID:ZnB9AWwj
>>388 一部露出だと出産途中で殺人行為に及んだ場合殺人になって
全部露出だと堕胎になるんだっけ?
391 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 10:59:37.42 ID:5sd7/Z73
>>390 出産途中、首が出てきたときに首を締めて殺した
このとき子は母体から完全に分離していなかった
この場合
一部露出説では子は人であり当該行為は殺人
全部露出説では子は胎児にすぎず、当該行為は堕胎
392 :
法の下の名無し:2011/04/17(日) 11:28:49.54 ID:HCiYgqdf
393 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 19:38:53.82 ID:3SgkRHNB
『プロセス演習憲法』は学部2年生には難しい?
394 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 19:53:37.38 ID:SfTChbAv
必要なし
395 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 20:17:59.95 ID:3SgkRHNB
判例集は思ったほど詳しく書いてないから、きちんと判例を検討できるものがほしい。
百選は評判悪いし…
具体的にオススメある?
396 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 20:42:13.97 ID:9wS6rKQ6
>>395 法科大学院のある大学なら、法学部生でも判例データベースを使わせてくれるところが多いだろう。
pdfファイルの民集をプリントアウトするのが吉。
学部2年生の今のうちから民集をしっかり読み込んで
両当事者の主張を整理し、事案の分析ができるようにすると末吉。
このトレーニングを通じて要件事実論を理解できるようになると大吉。
百選などのの出来合いの判例解説もので間に合わせるのは凶。
判例って何?の状態のまま卒業すると大凶。
397 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 20:52:43.35 ID:3SgkRHNB
うちの大学には法科大学院があるし、学部生も含め誰もが利用できる法令や判例を収めた施設があるから、判例の入手には事欠かないと思う。
1年生の頃は専門科目が民法総則だけで、ろくに判例を読まなかった(百選を参照する程度)から、まずは「末吉」を目指したい。
アドバイスありがとうございます
398 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 20:58:08.12 ID:3SgkRHNB
そうそう、最近は司法試験を目指している人の中にも判例の検討を百選程度のレベルで済ます人がいるがとんでもない、と司法試験考査委員をやっていた教授が初回のガイダンスで話してた。
399 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 21:25:50.56 ID:9wS6rKQ6
400 :
法の下の名無し:2011/04/25(月) 23:51:45.41 ID:nWaWesdB
401 :
法の下の名無し:2011/04/26(火) 22:50:14.18 ID:RGjj2DHY
尾崎哲夫の3日でわかる法律入門シリーズいいよな
402 :
法の下の名無し:2011/04/26(火) 23:48:38.19 ID:LTDpbBVG
わかった気になりたい人間にはもってこいだな
403 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 00:31:12.11 ID:n7Bk8syl
>>399を読んでみたが、なかなか凄いゼミだね。
うちの大学にはこういうタイプのゼミはないよ。
もしあれば参加したい。きついだろうけど実力がつくのは間違いないから。
でも担当する先生の方もかなり実力のある人でないとこういうのはできないだろうな。
404 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 05:31:00.51 ID:28mxevXy
学部生ならまずは判例百選に載ってる判例を押さえるでいいと思います。
それで司法試験に合格しました。
7年前の話ですが。
405 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 14:01:44.97 ID:kDYYVDJD
今はそれでは受からない
406 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 16:48:31.17 ID:yHZqJJjm
>>404のやり方を否定するわけじゃないけど
○○だけやればとか○○さえやっとけばとかいう方法じゃ
秀才の上の方の人じゃない限り受かるもんも受からんと思う
やはり必死にやってその中で効率よく要領よくやるべきなんじゃないのかね
まあ司法試験は俺にとっちゃ雲の上の資格だからあくまでイメージなんだけど・・・・・
407 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 21:01:47.45 ID:TP6Sh2m3
一年生です
刑法総論の教科書を自分で選んで買えと言われたのですが、なにかオススメはありますか?
408 :
法の下の名無し:2011/04/27(水) 23:50:38.02 ID:qAmI2plF
1年なんですがどうやって勉強するのかよくわかりません。
先輩方はどのように法学の勉強をしていますか?
409 :
法の下の名無し:2011/04/28(木) 03:09:09.62 ID:7xgE+Z00
410 :
法の下の名無し:2011/04/28(木) 03:10:23.48 ID:7xgE+Z00
>>408 自分で考えながらやってたら挫折したよ。2年かけてもサッパリだった。
学部試験はなんとなるけどさ。
で、予備校の入門講座を取った。
金かかるけどやっぱ指導受けたほうがいいよ。学部の成績もずっと良くなるし。
411 :
法の下の名無し:2011/04/28(木) 07:31:28.41 ID:vn7KCqd0
入門講座高いです・・・
10万円台の講座ないかな
調べていたら伊藤真の憲法入門などの参考書がありましたが、
そちらはどうでしょうか?
412 :
法の下の名無し:2011/04/28(木) 15:48:01.38 ID:L0AvaS4b
初めのうちは図書館で借りとけ。
借りた本が自分に合ってたら買え。
以上
413 :
法の下の名無し:2011/04/29(金) 01:37:29.60 ID:VIaZTRCj
民法と刑法の勉強やる気がおきないっす・・・・
難しい→理解できず→モチベダウン→理解できずの繰り返し・・・・
なんか法学を面白く感じる考え方みたいなのないすかね・・・・
嫌いじゃないし学びたいんだけど・・・・うーん
414 :
法の下の名無し:2011/04/29(金) 05:04:50.18 ID:PVaAwqCL
>>411 ま、数年無駄にしてみても気づくこともあるから
415 :
法の下の名無し:2011/04/29(金) 08:45:38.67 ID:lto9uExu
>>413 使ってる本によっては難解に説明しててうんざりするよね
ネットでわかりやすい初学者向けの本を探すといいと思う
416 :
法の下の名無し:2011/04/30(土) 03:27:12.56 ID:Ez9Sno1y
大学の講義用の教科書は言い回しが難しいし無駄に分厚いから今のところカップ麺の蓋にしか用途がない
417 :
法の下の名無し:2011/04/30(土) 09:28:22.39 ID:5pc3TTvk
それだ!
418 :
法の下の名無し:2011/04/30(土) 16:02:27.06 ID:UwQORqm+
教科書が分からない場合伊藤の入門シリーズとか柴田のやつとか買った方がいいんですかね
419 :
法の下の名無し:2011/04/30(土) 17:48:18.41 ID:1PPcqIgz
立ち読みして判断すればいい
420 :
法の下の名無し:2011/04/30(土) 18:27:39.65 ID:5pc3TTvk
俺贔屓目に見てもDラン大学だから
そういうの立ち読みしてるときだけなんか勝ち組になった気分になるw
421 :
法の下の名無し:2011/05/04(水) 11:44:17.14 ID:Srg2ZY+G
その気持ちよくわからん
422 :
法の下の名無し:2011/05/05(木) 14:30:25.76 ID:UL9M+7BB
憲法のオススメの教科を教えて頂きたいです。授業では芦部氏の教科書を使っていて個人的には大石眞教授の教科書がいいと思っていますが客観的に皆さんのオススメが知りたいです。
423 :
法の下の名無し:2011/05/05(木) 17:08:38.41 ID:/t/TAaSR
シケタイ
424 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 03:54:48.23 ID:HJxne5tS
>>422 芦辺でいいよ。
東大ローの授業も「芦辺教科書を通読していること」を前提に進められる。
425 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 09:52:41.34 ID:fIIiKjSz
シケタイてなに?
426 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 09:53:32.64 ID:vQkM7mEa
試験対策
427 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 09:54:56.59 ID:fIIiKjSz
なんて教科書かおしえて
428 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 20:12:58.02 ID:KxvuxOGk
>>422 大石先生の教科書は個性が強いところが魅力だな。特に統治機構のところ。
お師匠さんの小嶋先生の『憲法概観』の改訂もなされているせいか、その影響が強い。
小嶋先生の『憲法概観』をベースにしながら改訂の範囲を越える自説を展開している印象。
小嶋先生もそうだが、大石先生も憲法学者には珍しく思想的には保守寄り。
大石先生の教科書といえば『議会法』や『日本憲法史』も面白かった。
それに対し、外国人参政権に否定的なところを除けば、
憲法訴訟・人権のところは特に魅力を感じなかった。
大石先生ご自身が訴訟法に通じているように思えない。
芦部先生の教科書はある意味オーソドックスな標準教科書だと思う。
芦部先生ご自身が、1960年代から司法研修所の教官室と合同で
いわゆる憲法訴訟論の理論的実践的基礎固めをされた創始者だから
憲法訴訟・人権のところは現在のスタンダードと思う。
しかし、憲法学者にありがちな進歩的文化人の臭みに抵抗がある。
どちらも使うのなら、統治機構は大石先生、は芦部先生と使い分けるのも面白いかも。
429 :
法の下の名無し:2011/05/06(金) 20:16:09.06 ID:KxvuxOGk
>>428の訂正
(誤)どちらも使うのなら、統治機構は大石先生、は芦部先生と使い分けるのも面白いかも。
(正)どちらも使うのなら、統治機構は大石先生、_憲法訴訟・人権_は芦部先生と、使い分けるのも面白いかも。
430 :
法の下の名無し:2011/05/07(土) 19:30:43.92 ID:2k0dDwK3
公示のない物権変動は無効なんですか?
431 :
法の下の名無し:2011/05/08(日) 09:50:52.04 ID:ZACPMmlf
432 :
法の下の名無し:2011/05/08(日) 10:05:22.31 ID:ZACPMmlf
スレチじゃなかったね
別のスレと勘違いしてた
不動産について言えば、177条によれば物権変動は登記がなければ「第三者」に対抗出来ないとしている
対抗出来ない、であるから無効ではなく「第三者」に主張出来ないにすぎない
つまり登記がなくても「第三者」以外、例えば当事者や第三者であってもいわゆる背信的悪意者には物権変動を主張できる
すまんかった
433 :
法の下の名無し:2011/05/08(日) 11:03:03.97 ID:yzAOtuTU
>>431 >>432 いえいえ、こちらこそちゃんと調べもせずに質問してすみませんでした。
助かりました。ありがとうございます。
434 :
関 法 赤 尾 切:2011/05/08(日) 11:21:37.05 ID:/NI1kIPU
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。
435 :
法の下の名無し:2011/05/11(水) 00:55:06.06 ID:uvFUvyTr
法学検定に挑戦したいけど、いきなり2級受けるのは無謀すぎますかね
436 :
法の下の名無し:2011/05/11(水) 08:13:52.94 ID:hf4eaK+Z
1年なら4級くらいでもいいと思うけど
自分の力に自信があるなら3級行ってもいいんじゃないか
2級は東大生とかならまぁいいと思うけどまずうからんと思う
437 :
法の下の名無し:2011/05/13(金) 21:52:11.14 ID:jiPMb3cw
2級は講義だけじゃまず無理だよ
2級取れたら行政書士狙えるレベル
438 :
法の下の名無し:2011/05/13(金) 22:41:07.86 ID:zfBOD1kZ
そう聞くと2級が簡単に思えてくる
439 :
法の下の名無し:2011/05/14(土) 19:59:23.22 ID:NfdVUbeO
2級のが行書より難しいよ
440 :
法の下の名無し:2011/05/14(土) 23:35:38.69 ID:FqaUblWL
2級ってローいくような奴が取るやつでしょ
441 :
法の下の名無し:2011/05/15(日) 20:05:33.29 ID:zGOhc+kX
1年生で4級とろうと思うんですが、簡単ですか?一年にはまだきついですかね?
442 :
法の下の名無し:2011/05/15(日) 20:42:14.29 ID:zOuvqYH6
取ろうと思ってんなら頑張って取るべきでしょ
そして頑張るなら自分で調べれば4級がどの程度かわかる
443 :
法の下の名無し:2011/05/16(月) 20:49:23.44 ID:aHYskhqp
1年だからとかは関係ない
444 :
法の下の名無し:2011/05/16(月) 22:27:28.61 ID:dzpoOxXf
司法書士目指してます
目標は在学中に取れれば・・・・
445 :
法の下の名無し:2011/05/18(水) 04:26:07.23 ID:UO0kWPEp
446 :
法の下の名無し:2011/05/18(水) 12:31:04.47 ID:f0ENApWS
山口厚の刑法のは各論総論二冊のと各論総論一冊にまとめたやつとどっちがいいですか?
447 :
法の下の名無し:2011/05/19(木) 22:58:49.85 ID:J9au6uw0
あきらかな法律系資格以外で法律学を学ぶうえで役立つ資格ってありますか?
例えば漢検とか
448 :
法の下の名無し:2011/05/19(木) 23:17:31.47 ID:g9DjgtST
数学検定
449 :
法の下の名無し:2011/05/19(木) 23:57:56.87 ID:bKZnFRUn
>>444 頑張れ
毎日8時間の勉強を三年間やれば普通の人でも取れるらしいぞ
同じ勉強量で、優秀だと二年 上位ローの法律既習者や宇宙人なら一年だそうだ
450 :
法の下の名無し:2011/05/20(金) 10:42:09.05 ID:JqEZhSo7
一年なんだけど刑法とかさっぱりだ…
自分には法学は向いてないのかな・・・
451 :
法の下の名無し:2011/05/20(金) 11:27:57.04 ID:JYfBEntU
判断が早い。例年半数近い人がそう考えるから
とりあえず、刑法苦手ならまず民法やってみ
452 :
法の下の名無し:2011/05/20(金) 14:34:18.65 ID:FYpnK6os
まずは憲法じゃね?
453 :
法の下の名無し:2011/05/20(金) 15:42:29.97 ID:mCjOGD05
454 :
法の下の名無し:2011/05/20(金) 16:21:41.83 ID:JqEZhSo7
>>451 俺だけじゃないんだ…
ありがとう、まずは憲法と民法からやってみるよ。
455 :
法の下の名無し:2011/05/21(土) 01:40:44.32 ID:sU87lbSy
刑法で初学者が山口厚読むのはやめた方がいい。
456 :
法の下の名無し:2011/05/21(土) 13:27:06.34 ID:D8dA74ZR
どうもっす
457 :
法の下の名無し:2011/05/21(土) 21:38:46.23 ID:SOBz/vuw
どうしても読みたいなら青本
458 :
法の下の名無し:2011/05/21(土) 23:48:49.86 ID:D8dA74ZR
息抜きに裏本も読みたいっす
459 :
法の下の名無し:2011/05/22(日) 00:57:24.59 ID:qCvk2bTX
普通に山口厚は初学者でもいけると思うが
460 :
法の下の名無し:2011/05/22(日) 21:52:51.18 ID:5VoeAsW4
宅建受けようと思ったけど民法苦手だったでござる
461 :
法の下の名無し:2011/05/23(月) 05:39:22.18 ID:uz4SR5Fe
>>459 実行行為概念とかわけわからんちんになるのでは?
462 :
法の下の名無し:2011/05/24(火) 22:12:18.95 ID:vWuLBNah
>>460 法律のほの字も理解してないのに苦手だというのは、ちゃんちゃら可笑しい話ですよ
463 :
法の下の名無し:2011/05/24(火) 23:21:18.24 ID:MbAcXyC7
行為無価値論のいい基本書教えて下さい
464 :
法の下の名無し:2011/05/24(火) 23:38:19.08 ID:TVn4x6OL
昔からあるのが大谷
最近では井田
465 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 00:55:24.22 ID:7i54JoHq
ありがとうございます 井田先生の方は総論しか出されてないみたいですが各論を結果無価値論の先生によって書かれた本で学ぶとやはり支障をきたしますか?きたす場合は各論の方もオススメを教え頂きたいです。
466 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 00:58:47.69 ID:jSZUtpRG
今年度から三年なんだがどこに行けばいいんだ…スレ的な意味で…
467 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 01:14:18.85 ID:E45k3Tt4
>>465 あまりない。
行為無価値で各論だけ西田という人も結構いる。
468 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 01:40:15.33 ID:7i54JoHq
>>467 そうなんですか。ありがとうございます。行為無(反)価値主流の京大等でもレジュメ中心でやってるからなんですかねー
各論西田持ってるんでよかったです。
後、今一年生なんですがさらっと刑法を掴む為に『たのしい刑法』というのを読もうと思うのですが著者が結果無価値論の方なんですが支障はないでしょうか?質問ばかりですみません。
469 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 02:01:53.80 ID:jntNzfvH
470 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 21:27:43.55 ID:nkyncLB1
>>468 その本は読んだことないですが、
入門書は学説で見解が分かれるようなことを深く突っ込んでないはずなので、
何の支障もないと思います。
まずはどの本でもいいから一冊通読するのがいい。
そして、あれこれ手を出しすぎない。
刑法は深くやろうと思えばいくらでも深くなる学問だから。
471 :
法の下の名無し:2011/05/25(水) 22:37:22.88 ID:jntNzfvH
どの本でもいいわけないし、通読なんてしても意味ない
472 :
法の下の名無し:2011/05/26(木) 07:29:42.84 ID:wd9bqSFu
ちょっと古いけど、川端博『集中講義刑法総論』は名著だったと個人的には思ってる。
473 :
法の下の名無し:2011/05/26(木) 13:23:43.04 ID:Ik6UazSn
刑法各論と総論ってどっちからやるべきなんですか?
474 :
法の下の名無し:2011/05/26(木) 19:54:04.59 ID:zhigLf1Q
475 :
法の下の名無し:2011/05/27(金) 03:50:27.50 ID:Nxmldm1Z
試験勉強ってみんなどうやってる?
476 :
法の下の名無し:2011/05/27(金) 22:59:04.66 ID:3+wUKVWC
477 :
法の下の名無し:2011/05/28(土) 02:04:40.43 ID:CtHWDg+R
ビジ法って取れるなら取った方がいい?
取っても別に・・・・て感じ?面白そうだから受けようと思うんだけど
478 :
法の下の名無し:2011/05/28(土) 18:35:01.36 ID:q8xUhhF8
>>475 何の試験?
定期試験なら、試験対策サークルの作った過去問などの検討だった。
基本書と判例百選があればロー入試は受かるよ。
ついでに、公務員試験も受かったよ。
479 :
法の下の名無し:2011/05/28(土) 21:34:26.38 ID:Mv9a9yZN
480 :
法の下の名無し:2011/05/28(土) 21:59:27.54 ID:q8xUhhF8
>>479 大学に法律系の勉強サークルがあれば、
そこが予想問題とその模範解答をつくってるだろうから、
何とかして入手しましょう。
481 :
法の下の名無し:2011/05/28(土) 23:18:58.49 ID:JTst8Ecd
刑法の本で、これだけは読んでおけよ!っていうオススメの本ありませんか?
482 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 00:06:09.00 ID:nM/3V3qj
刑法(総論)
と
刑法(各論)
求める答えと違うだろうが、誰が書いたのでもいいからそれぞれ一冊は読んどけ
483 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 00:29:18.91 ID:UJN8JCx3
>>482 ありがとうございます。
とりあえず図書館で借りて読んでみますね。
484 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 10:37:13.63 ID:+wU5dCY0
iヽ /ヽ
| ゙ヽ、 / ゙i
| ゙''─‐'''" l
/:::\::::::::<○ > `ヽ
(( / <○>::::::::::⌒ ) 高田・小海法律事務所
| ⌒(_人__) ノ | | 弁護士 松石和也
ヽ )vvノ: / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
ヽ (__ン 人
人 \
/
485 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 15:02:43.11 ID:rWnsJ99W
シケタイ使い始めた
どうかな?定期試験とロー試の為に。
486 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 23:30:00.09 ID:y3AXSg20
俺一年で初学だから伊藤真の入門をとりあえず読んでる
487 :
法の下の名無し:2011/05/29(日) 23:33:59.42 ID:ERWt6AaU
本選ぶの面倒だから伊藤塾に直接通うことにする
488 :
法の下の名無し:2011/05/30(月) 00:35:32.61 ID:CAda/XjL
択一はわかるようになってきた
でも記述になるとパッタリ書けなくなる
5行くらい書くのが精一杯
これってやっぱり理解しきれてないってことだよね
489 :
法の下の名無し:2011/05/30(月) 03:04:48.48 ID:yYb1aR4M
ロー志望じゃないけどダブスクやってるやついるか?
490 :
法の下の名無し:2011/05/30(月) 12:32:45.61 ID:/5YY+b6e
何のダブルか明確にしろよw
491 :
法の下の名無し:2011/05/30(月) 15:47:24.53 ID:i7BGJLeD
もう二年だから予備校いこうと思うんだけど公務員かローか予備試験か決まらない
全部対応できるコースもあるけどとても高い
492 :
法の下の名無し:2011/05/30(月) 16:37:27.88 ID:VKxuK/it
>>491 それを高いと思うなら、公務員がいいのでは?
ローに行くとお金がかかるよ。
493 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 00:11:12.31 ID:SjK2x/v2
494 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 01:50:39.40 ID:klS2ioPy
A,B,Cその他とA,B,C,その他のDや権限や権原の違いなどの言い回しや法律用語について書かれた本を是非教えて欲しいです
495 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 02:35:50.03 ID:EcmziPZt
未だに勉強の仕方がよくわからん
教科書を読んで予習
復習はノート見て教授が話した内容を思い出してる
それと指定された判例と条文を見てる
496 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 02:38:46.21 ID:JhI0o20/
497 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 03:01:35.93 ID:YzG0zAen
>>492 だよねえ
でも予備試験という可能性を捨てきれずにいるので( ; ; )
予備試験コースとれば公務員のほうの対策ほとんど要らなかったりしないかな
うんこ
499 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 20:01:18.48 ID:uaDQGIVL
>>495 後は過去問とか使って実際に論述書けば、学部試験レベルでは十分だと思う
500 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 22:14:47.81 ID:klS2ioPy
>>496 ありがとうございます。
後、伊藤塾の呉先生の刑法の本って内容的には薄いんですかね?
501 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 22:41:39.87 ID:JhI0o20/
>>500 そこまで甘えるのはどうかと思うけど。
薄いの基準も人によって違うんだからさ。
立ち読みすりゃいいでしょ。
502 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 22:48:41.33 ID:klS2ioPy
>>501 初学者で学んで間もなくどこまでが濃い内容なのかといった判断がつかないため、参考に教えて頂きたいと思ったのですが…
503 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 22:51:33.21 ID:JhI0o20/
>>502 なら教えても理解できないんじゃないでしょうか。
内容的に薄いか濃いの基準はどうお考えですか?
質問が明確でないものをどう答えろというのでしょうか。
少なくともその書籍の前書きくらい読めば書籍の意図はわかるのではないですか
その意図が自分の目的に合うかどうか判断するのに法律の知識の程度は問題ではないでしょう
504 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 23:05:58.90 ID:klS2ioPy
505 :
法の下の名無し:2011/05/31(火) 23:06:57.87 ID:JhI0o20/
やっぱただの馬鹿だったかw
506 :
法の下の名無し:2011/06/01(水) 00:46:24.89 ID:YyWdMsvt
>>502 その本読んだことないけど、初学者なら薄い方がむしろいいですよ。
ページも内容も濃いと、なかなか読み進められなくて、
一冊読み終わる頃には最初の方の内容を忘れている。
そうならないよう、まずは体系を理解できるようページも内容も薄い本がお勧めです。
507 :
法の下の名無し:2011/06/01(水) 00:46:57.04 ID:8XFoWSNG
508 :
法の下の名無し:2011/06/01(水) 00:56:52.17 ID:YyWdMsvt
509 :
法の下の名無し:2011/06/01(水) 10:55:30.51 ID:M2kwX7Q6
ログも読まずに同じ質問ばかり繰り返す低脳は相手するだけ無駄
510 :
法の下の名無し:2011/06/01(水) 16:59:11.61 ID:BU82HlDE
ログを読めない奴は判例を読めない!
511 :
法の下の名無し:2011/06/03(金) 16:08:38.79 ID:A+rc31S3
民法条文多すぎ…
512 :
法の下の名無し:2011/06/04(土) 22:42:18.73 ID:wp0DsAeV
513 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 00:12:13.81 ID:g40TQqUU
条文を全部覚えたい人には大変だよねぇ
514 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 00:27:47.91 ID:UwiJxa0q
カタカナ条文じゃないだけ俺達は大分恵まれてる
数年前の人達はあれだもんなぁ
すげーわw
515 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 01:39:01.85 ID:4t1UeY4U
民法債権、総則、刑法各論で一番ましなの教えて下さい
516 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 02:56:53.33 ID:uUxf1DGF
517 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 03:53:15.22 ID:uOrqSmaR
そうか?
日本語のリズムは今の方が悪いから覚えにくい気もする。
518 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 13:22:47.85 ID:4p/+VjT/
シケタイ丸暗記してる奴いるか?
519 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 15:26:28.38 ID:uOrqSmaR
それはシケタイの使い方を間違ってるぞw
何のための予備校本なんだ。
520 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 16:32:16.88 ID:nQ0aXQoJ
C ラン法学部一回生です、まだこの学部が自分に向いているのかもわからないのですが民法の勉強が面白いです
しかし僕には大きな目標がありません
先輩方に相談があります、家庭の事情で院にはいけないのですが、それでも法の知識を活かせる仕事にはどんなものがありますね
521 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 17:43:12.43 ID:4p/+VjT/
司法書士だろJK
本気出せば大学3年で受かるぞ
522 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 22:42:51.93 ID:UwiJxa0q
3年間で?それとも3年生でもってこと?
523 :
法の下の名無し:2011/06/05(日) 22:53:51.71 ID:YNZAFCXm
Cランってどの位?
千葉金沢岡山広島等の上位駅弁レベル?
524 :
法の下の名無し:2011/06/06(月) 00:45:55.12 ID:DK9iRA9h
典型的Bランク駅弁やんけそれ
525 :
520:2011/06/06(月) 11:39:56.22 ID:CFbtOHGw
司法書士、なにも知らないので少しだけ調べてみました
資格の勉強に2、3年かかるらしいですね、そのぶん見返りも大きいらしくとても魅力的です
僕みたいなのが突発的に勉強を始めて成せるような資格ではないので、図書室でもっとよく調べてみます
目指す人は予備校に入る人が多いんですかね?
526 :
法の下の名無し:2011/06/07(火) 10:54:57.73 ID:Dgzk0KwL
王道としてLECかWセミナー
527 :
法の下の名無し:2011/06/07(火) 22:44:41.33 ID:3FAVT1iz
受からずに10年間勉強して廃人になった人も多い試験だぞ。
Cランレベルの学生が2,3年で受かるなんて思っちゃいかん。
528 :
法の下の名無し:2011/06/08(水) 00:29:55.72 ID:yaO4IsfZ
はぅぅ・・・・・
529 :
法の下の名無し:2011/06/08(水) 00:41:13.53 ID:6CJPw3Gi
憲法の四人衆って何?
530 :
法の下の名無し:2011/06/08(水) 08:19:31.74 ID:yaO4IsfZ
憲法七賢者のうちの一人の弟子の中でも優れた者達
531 :
法の下の名無し:2011/06/10(金) 01:00:08.70 ID:fdNHYIcR
記述問題の書き方がわからない…
事例問題はなんとか書けるようになってきたけど
532 :
法の下の名無し:2011/06/10(金) 02:23:37.08 ID:sxZi0Oia
>>529 おそらく、京大の憲法学者、通称4人組のこと。
京大ロー指定基本書に、
野中俊彦、高橋和之、 中村睦男、高見勝利『憲法〈1〉』『憲法〈2〉』有斐閣
がある。
533 :
法の下の名無し:2011/06/10(金) 02:24:50.51 ID:sxZi0Oia
>>531 司法試験の論述問題の過去問と模範解答を見る。
534 :
法の下の名無し:2011/06/10(金) 14:57:36.65 ID:eujaOB/V
憲法面白いです
535 :
法の下の名無し:2011/06/10(金) 15:52:02.11 ID:vTDvtNQj
記述問題かけずに事例問題はかける、なんてことがありうるのかい。
逆は想像つくけど。
536 :
法の下の名無し:2011/06/12(日) 23:36:07.60 ID:Vk5AywPb
法学検定2級の過去問買ってみたけどなんぞこれ・・・・今の俺には無理だ
537 :
法の下の名無し:2011/06/13(月) 00:04:58.43 ID:5vuStlGR
1年坊だけど4級うかりたい
538 :
法の下の名無し:2011/06/13(月) 20:07:10.07 ID:yRTsVg5a
4級って変な問題出るよね。
539 :
法の下の名無し:2011/06/14(火) 01:14:40.64 ID:Ba1zWHKF
首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング
1 :氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
47% 大東文化
44% 神奈川
43% 東海
42% 駿河台、桐蔭横浜
41% 東洋、明治学院
36% 大宮法科
35% 専修
34% 独協、日本
33% 国学院
32% 青山学院
28% 成蹊
26% 法政
24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
22% 立教
21% 上智
20% 首都
19% 関東学院、早稲田
18% 東京
17% 慶応義塾、千葉
15% 学習院
14% 中央
7% 一橋
540 :
法の下の名無し:2011/06/15(水) 00:42:51.93 ID:lZfCcFw5
数値が高いほど悪いってこと?
541 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 02:52:27.17 ID:68iH3FFk
刑法の教科書をどれにしようか迷ってます。
友人の話によるとうちの大学は行為無価値をとっている教授が多いらしいんですが、そうなるとやはり行為無価値論者が書いた本の方がいいでしょうか?
オススメの教科書教えてください
542 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 03:09:07.67 ID:5h5++NRy
行為無価値はオワコン
543 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 03:14:14.46 ID:xKS6tbhK
西田、前田、山口あたりじゃないの信頼出来るのって。
結果無価値だけど。
前田が行為無価値っぽい結果無価値、
山口が完全な結果無価値で個人的には好きだけど判例通説との乖離がちょっと。。。
西田は読んでないけど周りで結構使ってる人多いな。
結論:有名どころから選ぶならなんでもいい。古いのやマイナーなのはダメ。
544 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 04:38:33.70 ID:db9q3aiY
いま三年なんだが、芦部信喜の憲法第五版て買うべき?
545 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 08:48:17.69 ID:VSpGeI4g
4版持ってるならイラネ
最新判例フォローしとけば充分
546 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 19:06:16.65 ID:db9q3aiY
四版、手垢でボロボロ真っ黒で、カバーは破れて捨てちゃったからさ
あのカバー、すぐ破れないか?他の教科書と比べて
547 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 19:23:59.50 ID:VSpGeI4g
そんなに勉強したなら尚更新版買う必要性ないな。
おいらはカバーは真っ先に捨てる。
548 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 20:25:03.77 ID:db9q3aiY
いや勉強はしてないよ
そこら辺に置いてたからボロボロになった
一人暮らしで部屋がぐちゃぐちゃなんだ
549 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 20:58:46.69 ID:63aQ6mxQ
>>541 教授の考えに近しいやつが無難
資格試験を考えてないなら
550 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 21:55:46.76 ID:hjlpHMf0
井田良の本は諸学者にとってはちょっと、
というかだいぶわかりづらいんだよなぁ
結果無価値論との理論的な論争を踏まえて書いてるから
551 :
法の下の名無し:2011/06/16(木) 22:27:09.58 ID:F7jzyyGx
タクティクスアドバンスと論文基本問題シリーズ
買いました!頑張って勉強します( ´∀`)
552 :
法の下の名無し:2011/06/17(金) 01:45:15.80 ID:x3LsqvNA
内田民法ってどないですか?
553 :
法の下の名無し:2011/06/17(金) 07:28:32.71 ID:iBfyhuCv
債権法改正後の将来の通説
554 :
法の下の名無し:2011/06/17(金) 14:49:02.51 ID:zXSk1EFy
でもなくね?
555 :
法の下の名無し:2011/06/20(月) 20:16:33.30 ID:L0TNVZP9
予備試験の勉強してるかい?
556 :
法の下の名無し:2011/06/20(月) 22:52:49.60 ID:ALlcADH3
557 :
法の下の名無し:2011/06/21(火) 18:58:50.27 ID:SuuJMIhW
畠山、下井のはじめての行政法ってどう?
558 :
法の下の名無し:2011/06/22(水) 01:12:27.39 ID:rVENpZlr
何、がどうなんだw
559 :
法の下の名無し:2011/06/22(水) 07:19:49.38 ID:t1WVWk/Z
入門書なんて何読んでも一緒
560 :
法の下の名無し:2011/06/23(木) 19:14:14.59 ID:7GfhX4BF
芝池の行政法読本てどう?
561 :
法の下の名無し:2011/06/23(木) 19:38:31.26 ID:RoMCdj+l
行政法はサクライハシモト
562 :
法の下の名無し:2011/06/27(月) 10:57:03.57 ID:UbVusVid
一年で、弁理士を目指そうと思っているんですが先輩方ならどうやって勉強しますか?
ダブスクはお金がかかるから控えたいのですが大学の授業や教科書の選び方などいい方法がありましたらご指導ください
563 :
法の下の名無し:2011/06/27(月) 22:35:33.98 ID:rTwOfXlL
弁「理」士? 法学部生?
1年だと特許法著作権法やってもなぁ。。。
民法の基本書を読もうとしか言えないと思いますが。
564 :
法の下の名無し:2011/06/27(月) 22:37:31.33 ID:rTwOfXlL
内田を図書館で借りて適当に読めばいいや。
565 :
法の下の名無し:2011/06/27(月) 23:03:59.38 ID:CTgLUAZA
男は度胸!何でも試してみるもんさ!
566 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 00:06:03.58 ID:0g2uM/y/
だよな!来年医学部受けてみよう!
567 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 02:03:58.28 ID:dRlogYjR
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
568 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 03:06:43.19 ID:WqluYy8l
軽犯罪法2条23号
「何人も正当な理由無く公園、広場、運動場、野球場その他公の利用に供される屋外施設において、野宿してはならない」
これにあたるね。罰則は拘留または科料。
よって犯罪。
569 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 03:51:29.75 ID:BxmXtNpB
嘘をつくなよ
キチガイ
570 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 10:34:50.76 ID:WqluYy8l
てへ☆
だってあまりにもスレチだったんだもんっ!
571 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 13:20:29.86 ID:BxmXtNpB
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?
公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず
野宿は合法です
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
572 :
法の下の名無し:2011/06/28(火) 17:02:35.08 ID:CDexysBe
一年生なら仕方ない
573 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 09:48:04.43 ID:5EbVEi6V
>>571 ここに来るんじゃねーよ
スレがあるんだからそこでどうぞ
574 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 09:53:27.78 ID:4bLHGa8h
では違う見方でとらえてみましょう
自分の所有物であるあなたの身体には他者であるノミやダニが無許可で寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならば他人の所有物でヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?
これは公の場でダニやノミが寝ていても何も問題は無いのです
ヒトとダニやノミなど生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず
野宿は合法です
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
575 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 16:44:04.50 ID:prW9lEKN
野宿の方法によるだろ
576 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 18:09:32.10 ID:Aaom62kn
ここまでまともに法律を学んだ法学部生無し。
一年生なら仕方ないか。
577 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 18:31:47.41 ID:yhFwCsnH
テストに出ますよ
578 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 18:59:09.09 ID:rr2xfFJ8
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html それにしても低脳しかいないですね。
579 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 19:59:41.70 ID:prW9lEKN
あなたの頭が良すぎるんですよ
580 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 23:06:07.39 ID:4bLHGa8h
あらためまして
アフロ負け犬あきらっていいます
今日はこれから西川口のChinaエステに行ってきます
なんかゴム無しで中出しまでさせてくれるって新聞に書いてあったんです
うきーっ!
うきーっ!
まだ本当かどうかは確認が出来ないので、名前には「負け犬」を付けています。
以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してください
http://i.imgur.com/OEfmU.jpg
581 :
法の下の名無し:2011/07/02(土) 23:47:01.42 ID:prW9lEKN
俺の頭じゃあんたにゃ敵わないわ
完全に論破されちまったもん
582 :
法の下の名無し:2011/07/03(日) 01:01:38.56 ID:jdDxw0Ny
583 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 00:08:01.54 ID:AlaZzqzU
そろそろテスト期間だな
対策してかないと
584 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 00:54:10.10 ID:nPOxd1pn
実は去年刑法落としました
二年です
585 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 00:55:58.55 ID:/jnAUJBk
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
586 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 01:01:02.31 ID:nPOxd1pn
公園で公演を好演している人に後援しそのことを講演する
なんて考えてみました
二年です
587 :
本当の話:2011/07/04(月) 02:48:01.55 ID:N3vbiwYj
学校でもう一つ怖いのが、教員が創価の工作員になっている、または知っていることだな。
ダントツに秀でた人材を、創価学会の人材(?)で没落させて、テレビ局に就職した同級生を利用して、
金や女をあっせんして、それらに没頭させて創価学会の工作員に変えてしまう。
それで、日銀の手助けをして、弱小国や中国から金を抜いて、利益を得て、また金をロシア経由で流す。
工作員と化した人たちは、世間に対して何か言うべきだと思うよ。
追記
これには日教組と日弁連もかんでいる。
だから法廷では負けるし(というか、議題にならない)、学校は創価工作員予備軍を紛れ込ませて、その時まで待機しているという感じ。
588 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 05:47:33.83 ID:/jnAUJBk
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
589 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 23:06:06.17 ID:Omx9C6dK
慶應通信法学部を卒業した者だけど何か質問ありますか?
590 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 23:07:52.54 ID:Omx9C6dK
>>588 立派な違法行為ですね。軽犯罪法にも抵触しています。
591 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 23:24:49.69 ID:Omx9C6dK
主文
>>580の掲げる行為を違法と判断する。
判断の趣旨および理由
まず本件の公園とは、国民の公益性により成り立ち、特定個人の固有財物ではないものと考えられる。
その国民の公益性を有する公園において、特定個人の野宿行為は、その公益性を著しく害する行為という他はない。
また日本国軽犯罪法の定める浮浪行為の禁止にも抵触する為、本件野宿行為を違法と判断せざるを得ない。
592 :
法の下の名無し:2011/07/04(月) 23:34:12.52 ID:12tuaU+u
>>567 39板 178スレに対する無差別コピペ爆撃
593 :
法の下の名無し:2011/07/06(水) 01:45:46.17 ID:VVQ/TPhR
荒らしだったのか
594 :
法の下の名無し:2011/07/06(水) 07:34:25.68 ID:RsxJiSOZ
私法を適用しましょう。
公園は、自治体の財産であり、管理権は自治体本体あるいは指定管理者が持っています。
故に管理者が野宿を認めていなければ、民事上は他者の財産権を侵す行為になります。
595 :
法の下の名無し:2011/07/08(金) 19:54:01.77 ID:Xs2hGlzX
F欄大学2年生だけど債権総論、物権、憲法のオススメの本を教えてください。
ちなみに大学で指定されている教科書は、『民法講義W 債権総論』、『芦部憲法』です。
596 :
法の下の名無し:2011/07/08(金) 23:15:28.70 ID:11GlB+Ye
それでいいよ
597 :
法の下の名無し:2011/07/09(土) 02:21:21.19 ID:8ia/g3GB
いいよそれで
598 :
法の下の名無し:2011/07/09(土) 09:31:37.86 ID:3Q02fJc7
>>596 >>597 ありがとうございます。
参考書代わりになにかもう一冊持っとこうかなと思ったんですけどあんまり必要なさそうですね。
テスト近いんで頑張ります。
599 :
法の下の名無し:2011/07/09(土) 19:45:21.65 ID:0EhcpyS0
本の数じゃなくて、一冊の本をどこまで読み込めるかだから
600 :
法の下の名無し:2011/07/11(月) 00:17:01.58 ID:rjD/w4Zk
かっけぇ…
俺も芦部読み込んでみよう
601 :
法の下の名無し:2011/07/11(月) 03:30:03.27 ID:MhrDNWIe
Fランにしか入れない人が何を読んでも・・・^^;
という推定をがんばって覆せ!
602 :
法の下の名無し:2011/07/11(月) 10:36:53.89 ID:4XQL3cOc
刑法の試験オワタ
603 :
法の下の名無し:2011/07/11(月) 23:23:06.64 ID:rjD/w4Zk
604 :
法の下の名無し:2011/07/12(火) 01:01:49.78 ID:2/uo+5P7
立法趣旨とか流れや背景なんかも覚えたほうがいいの?
605 :
法の下の名無し:2011/07/12(火) 01:21:32.78 ID:Vbfdzdu4
解釈論に必要な範囲で理解しとけ
ってか何の科目だ
606 :
法の下の名無し:2011/07/13(水) 22:02:02.00 ID:ZG8ppxds
>>574 今更だけど
ダニやノミは違法だけど責任阻却、人は違法かつ有責
607 :
法の下の名無し:2011/07/16(土) 02:54:29.36 ID:zK8Mb+1/
保守
608 :
法の下の名無し:2011/07/16(土) 03:57:46.38 ID:sV3uTu6J
あんたら試験大丈夫か
609 :
法の下の名無し:2011/07/17(日) 00:50:19.54 ID:1By+r8a+
学部試験?資格試験?ロー試験?司法試験?
610 :
法の下の名無し:2011/07/17(日) 03:35:11.11 ID:5I24EIT8
正しいものの組み合わせを一つ選んでごらん。
ア
>>606の見解は、対物防衛を肯定する見解と矛盾しない
イ
>>606の見解は、対物防衛を肯定する見解と矛盾する
ウ
>>606の見解は、いわゆる結果無価値論の立場と矛盾しない
エ
>>606の見解は、いわゆる結果無価値論の立場と矛盾する
1.アウ 2.アエ 3.イウ 4.イエ
611 :
法の下の名無し:2011/07/18(月) 03:13:50.21 ID:Ar0/2SjS
借地借家法31条1項の規定は第三者の賃借権にも対抗できますか?
物権についてしか書かれてませんが
612 :
法の下の名無し:2011/07/18(月) 03:26:58.29 ID:HhPRXRss
物権様に対抗できて債権ごときに対抗できんはずがない。
「対抗」という言葉に違和感あるけど。
613 :
法の下の名無し:2011/07/18(月) 20:47:25.24 ID:RzQUeLwq
614 :
法の下の名無し:2011/07/20(水) 01:43:48.34 ID:/eEYyVlz
うちの大学で担保物権が債権各論の後に履修する事になっているのですが、何故だかわかる方はいますか?
615 :
法の下の名無し:2011/07/20(水) 07:19:04.21 ID:rsricrHf
そういう大学増えたね
内田式の。
616 :
法の下の名無し:2011/07/21(木) 17:53:23.06 ID:UoSCn8/X
教えてください。
伝統的学説(芦部説)と国民内閣政論(高橋説)の違い
一選挙制度の比較
二議院内閣制の本質
三官僚機構の統制 に関して説明せよ
617 :
法の下の名無し:2011/07/21(木) 21:02:38.08 ID:cPqACXZw
hahaha
レポートは自分の力でやりたまえ
というのは言い訳で、統治なんて択一レベルしかわかんね。いやそれすら危うい。
特別法は一般法に優先する
という法諺がありますが、これが適用された具体的な例を教えてください
619 :
法の下の名無し:2011/07/21(木) 23:39:15.44 ID:U/pC0Cd5
>>610 1でいいかな?
うちの教授は結果無価値の大家なんだ
620 :
のな:2011/07/22(金) 02:53:14.80 ID:ZPuOo5Yk
621 :
法の下の名無し:2011/07/22(金) 07:24:59.22 ID:RQGvNkPu
法学部1年です
今年法学検定4級をとりたいんですが、憲法と刑法で良いテキストはありますか?
まだ大学の講義で憲法と刑法が開講されてないので自分で勉強したいのですが……
622 :
法の下の名無し:2011/07/22(金) 08:01:42.75 ID:k5CtSgCH
>>618 そりゃきりがない。
自動車で人ひいたら民709(でもいいけど普通は)自賠法3条で損賠請求だったり、
法定利率と言えば年5分(民なんとか条)だけど商行為だったら商事法定利率年6分(商なんとか条)だったり
623 :
法の下の名無し:2011/07/22(金) 08:10:57.25 ID:k5CtSgCH
>>621 4級受かるだけが目的なら何選んでも大丈夫さ。
挫折しない薄い本で。
でも一生使うなら↓
憲法はアシベ以外ありえない。入門から司法試験まで使える。
刑法は西田、山口あたりか。
とりあえず山口の総論と各論に分かれてない薄い本とかオススメかも。
>>622 ありがとうございます
因みに民法での債権の時効は10年で商法では5年というのも
これに当てはまりますか?
625 :
法の下の名無し:2011/07/22(金) 17:09:29.31 ID:ubs6vzuv
うん
626 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 01:10:14.60 ID:etbnwFZv
民法6%商法5%もそうなんです?
627 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 01:11:30.13 ID:etbnwFZv
逆でした・・・・・
しかも既出でしたごめんなさい
628 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 01:53:34.21 ID:gZmI0rJc
法の目的・主旨に反するために修正もしくは削除された条文とか項ってありますか?
629 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 11:27:20.29 ID:OGb2bfXD
630 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 13:25:07.56 ID:qx8tfRuS
631 :
法の下の名無し:2011/07/23(土) 15:36:24.17 ID:5M4/jbVz
なんという期末レポート相談スレ
632 :
法の下の名無し:2011/07/24(日) 01:07:32.01 ID:b0HNG3Pt
レベルたけぇ…Fランじゃそんなのでねぇw
633 :
法の下の名無し:2011/07/24(日) 17:57:32.35 ID:hpV2ooLv
>>623 621です
アドバイスありがとうございました
634 :
法の下の名無し:2011/07/25(月) 02:22:52.77 ID:EfhauxiO
受かったら教えろよっ!
635 :
法の下の名無し:2011/07/26(火) 01:30:23.49 ID:U9aKVLMt
司法書士とか受かったらここで報告する
636 :
法の下の名無し:2011/07/26(火) 03:42:44.08 ID:TS4I6w0V
ぬかしおる
637 :
法の下の名無し:2011/07/27(水) 00:40:35.58 ID:WkEo6qwB
司法書士「ほう、俺達も舐められたものだな」
法学検定「この法学部なら一度は受ける資格四天王相手に」
行政書士「ふふっなかなか骨のある奴じゃないか」
宅地宅建「まずは私がお相手いたそう」
638 :
法の下の名無し:2011/07/27(水) 00:46:50.64 ID:cWpSkrfT
法学検定「ぐおおおおおお・・・!!!!」
司法書士「ほう、法学検定がやられたか」
行政書士「しかしやつは四天王の中でも最弱」
宅建「ふしゅるるるる・・・我の出番か・・・」
639 :
法の下の名無し:2011/07/27(水) 00:56:38.97 ID:WkEo6qwB
???「しかし法学検定は今仮の姿にすぎない(2級・3級・4級)
奴が真の姿(既修者試験)になったとき、本当の恐怖が貴様を襲う」
640 :
法の下の名無し:2011/07/28(木) 01:06:51.88 ID:BZjWyy6n
お前ら…
641 :
法の下の名無し:2011/07/30(土) 02:03:32.43 ID:sbHiruQ7
来週から期末地獄だ…
口頭だとある程度答えれるのに、紙を目の前にした瞬間何も書けなくなる…
642 :
法の下の名無し:2011/08/01(月) 11:06:14.51 ID:GgQe4PBX
やりやすいのは間違いなく憲法
643 :
法の下の名無し:2011/08/01(月) 23:07:19.35 ID:kJji79TM
ただし良い成績とるコスパは悪い
644 :
法の下の名無し:2011/08/02(火) 14:09:51.72 ID:9+A+Pz0M
刑法の方がやりやすくね?
645 :
法の下の名無し:2011/08/02(火) 18:56:33.54 ID:Dzlh8gSo
人それぞれ。
646 :
法の下の名無し:2011/08/03(水) 01:27:10.56 ID:mNo7eMz0
人生いろいろさね
647 :
法の下の名無し:2011/08/05(金) 01:07:58.46 ID:8Tn0mbQd
論述って判例が無い場合は通説取ってればいいんですか?
648 :
法の下の名無し:2011/08/05(金) 06:20:28.43 ID:pZ5Abmt7
>>647 通説だろうが有力だろうが好きにしな
重要なのは理由付けだから
649 :
法の下の名無し:2011/08/06(土) 00:34:24.92 ID:QiYKkiLE
ロー入試とかじゃなくて学部試験レベルだろ?
だったら
>>648の言う通りでおkだな
ただ少数側に立つ場合は多数側の穴を指摘してさらに自説を理論立てないといけないから
それ相応のものが求められるのは確か
650 :
法の下の名無し:2011/08/06(土) 07:28:42.21 ID:GfORMMci
法学検定3級を受けようと思う
お前らのオススメの参考書を教えてくれ
651 :
法の下の名無し:2011/08/06(土) 09:25:15.19 ID:SPIgwcK2
652 :
法の下の名無し:2011/08/07(日) 00:54:47.54 ID:yva7ybBD
だな。
あれやりこめば大丈夫
653 :
法の下の名無し:2011/08/07(日) 18:17:42.55 ID:iQc4J/hE
654 :
法の下の名無し:2011/08/08(月) 11:44:18.92 ID:BHKlZPMW
655 :
法の下の名無し:2011/08/08(月) 13:31:46.87 ID:VV65uCMb
夏休み入ったけど勉強やる気でない
自宅学習ではみんなどんな勉強しとりますか?
656 :
法の下の名無し:2011/08/08(月) 13:44:37.98 ID:QIlT8H/l
民法の基本書のレジュメ作ってる
A450枚くらいになりそう
657 :
法の下の名無し:2011/08/09(火) 00:48:00.10 ID:SG5hJq9Y
前期講義の簡単なまとめノートみたいなのを各科目ごとに作ってはいる
658 :
法の下の名無し:2011/08/09(火) 06:40:07.70 ID:qPq8T5R6
パズル感覚で択一でも解いたらどうかね。
法学検定、公務員試験、新司法試験あたり。
難しいのやりたいなら旧司法試験。
目に見える資格がほしければ宅建、行政書士あたり。
659 :
法の下の名無し:2011/08/10(水) 00:28:28.42 ID:+eMIp38X
660 :
法の下の名無し:2011/08/10(水) 00:41:07.84 ID:CSbVzAEt
法学部だからって人徳があるわけでもないけど
まあどうしてこうなるって予想がつかないかね
661 :
法の下の名無し:2011/08/10(水) 08:00:32.31 ID:Yv9LihoR
>>659 Fランそのものだな
こういうのが学校の評判を落として行く
662 :
法の下の名無し:2011/08/10(水) 13:21:21.46 ID:ZLXuk/Fk
すいません。いきなり択一の勉強からで良いのでしょうか。
663 :
法の下の名無し:2011/08/10(水) 18:53:05.51 ID:rkf/TpYl
なんか基本書を読んでるだけでは、氷山の一角を見てるようで、まったく理解出来てない感覚に襲われるんだよね。
664 :
法の下の名無し:2011/08/11(木) 00:43:56.15 ID:nigFvA6M
憲法が得意な人は心で生きている
刑法が得意な人はルールで生きている
商法が得意な人は経験で生きている
行政法は得意な人は頭で生きている
民法が得意な人は欲で生きている
665 :
法の下の名無し:2011/08/11(木) 00:47:45.19 ID:LYcsOAMB
全部が不得意な俺は怠慢で生きている
666 :
法の下の名無し:2011/08/11(木) 09:28:59.52 ID:O25N8TaQ
>>662 一、二年生でしょ?
択一が〜、論文が〜、とかあんま考えなくていい。
しかし、基本書を漠然と読むだけじゃそのとき理解してもすぐ忘れるので、
択一の問題を解いて知識の定着を図るのは非常に有効。
ついでに、旧司法試験亡き今、択一の勉強と論文の勉強を分けて考えるのはあまり得策じゃない。
667 :
法の下の名無し:2011/08/11(木) 09:50:43.04 ID:a82TGE4q
>>664 民法を制するものは司法試験を制する
↓
欲で生きている人は司法試験を制する
↓
弁護士は司法試験を制した者である
↓
したがって弁護士は欲で生きている
納得した人は適性試験で切られるよ☆
668 :
法の下の名無し:2011/08/12(金) 03:55:32.06 ID:yLo/sM8U
欲で生きてる弁護士も実際多そうw
669 :
法の下の名無し:2011/08/12(金) 12:58:37.18 ID:tflicEM3
大学2年の今年にビジネス実務法務検定と宅建を取ろうと思ってます。
ビジ検は3級からとるかまたは2級を目指して最初から始めるかどちらがいいですか?三年の終わりにはどちらもとりたいのです が…
オススメのテキストなどあれば教えてください!
ビジネス実務は公式テキスト3級をまず買おうかと思ってます。
また、今は法学部在籍ですが、法律の知識はそれほど備わっていません。
670 :
法の下の名無し:2011/08/12(金) 23:00:39.46 ID:yLo/sM8U
準備期間短くない?
と思ったが能力次第じゃ別に短いというわけでもないな。
671 :
法の下の名無し:2011/08/13(土) 01:01:11.88 ID:Bch/7riq
色々調べて2級を目指して勉強しようかと思います。
672 :
法の下の名無し:2011/08/13(土) 02:39:20.47 ID:ZBbuPPkx
関西私立で法学部ならどこがいいでしょうか?
関西大が有名らしいが。。。。
673 :
法の下の名無し:2011/08/13(土) 03:50:49.79 ID:bjRobSF/
同志社とかじゃね?
かんかんどうりつみたいなゴロなかったっけ?
674 :
法の下の名無し:2011/08/14(日) 04:31:41.45 ID:7nHNPUvv
同志社や関学はヤメとけ。
立命館しかないだろう。
675 :
法の下の名無し:2011/08/14(日) 22:33:42.79 ID:ZJklRZJc
現役生に聞くのが一番やで!
676 :
法の下の名無し:2011/08/15(月) 01:41:27.20 ID:sQuuE10Y
672じゃないがついでに関東も知りたい
できればマーチ以下で…
677 :
法の下の名無し:2011/08/15(月) 10:14:49.04 ID:KjHYpu3j
なんで受験相談スレになっとんねん
678 :
法の下の名無し:2011/08/16(火) 00:05:43.00 ID:u1qm1ESk
>>674 リッツ乙
関関同立の法学部受かってから悩んでも遅くないぜ
679 :
法の下の名無し:2011/08/16(火) 00:15:33.74 ID:QkSKbVe2
680 :
法の下の名無し:2011/08/16(火) 01:12:01.13 ID:B1x2EDoW
>>676 公務員(国T以外で)とかロー目指さない限りマーチで十分
681 :
法の下の名無し:2011/08/17(水) 00:24:13.03 ID:dlrFgLsC
Fランの俺はどうすればいいのか・・・・・・・・
資格は平等だと思い法検3級と宅建は頑張って取ったが
司法書士とか取れる気がしない・・・・・やっぱり元の頭がこんなんじゃ駄目なのかな・・・・・
就活に専念した方がいいんだろうか?
682 :
法の下の名無し:2011/08/17(水) 00:31:32.57 ID:TDpPG52/
そだね。
683 :
法の下の名無し:2011/08/17(水) 00:35:03.03 ID:dlrFgLsC
やっぱりそうか・・・・なんのために・・・・・・・
ありがとあきらめがついた
684 :
法の下の名無し:2011/08/18(木) 03:44:02.34 ID:empW+PQU
言っちゃ悪いが、法検3級、宅建は学部1年でも普通に取れるレベル
頑張らなきゃ取れないなら諦めた方がいいな
やり方が間違ってるだけかもしれないが、20年弱生きてきてまだ自分に合ったやり方を見つけられないのは、勉強する才能がなさそうだから
685 :
法の下の名無し:2011/08/18(木) 13:24:22.95 ID:Yy4ML69v
そもそもどういう目的で資格を取ったのかだな。
ただ単に資格というだけで取るのはあまりオススメできない。
686 :
法の下の名無し:2011/08/18(木) 19:46:54.48 ID:hq0ep6Zn
まぁ宅建ありゃ
「アホ過ぎて使い物にならない、というわけではない」ことの証明くらいにはなるんちゃうか。
法律わかってることの証明には全然ならんけど。
687 :
法の下の名無し:2011/08/19(金) 01:29:22.63 ID:sWt/SYsr
頭いい奴らは資格とかいつでも取得できるからわざわざ狙わない
みたいなイメージや話しがあるんだけども、実際東大とかその辺の人ってどうなん?
688 :
法の下の名無し:2011/08/19(金) 09:12:43.04 ID:GxGZWadn
東大とかは、事実上1つの資格だから
689 :
法の下の名無し:2011/08/19(金) 23:21:41.03 ID:bAmSSyGQ
そんな時代もあったなw
690 :
法の下の名無し:2011/08/20(土) 00:16:40.52 ID:z0Hf5E8D
どうも俺ぁ最近の資格資格の風潮好きになれねぇんだよなぁ
691 :
法の下の名無し:2011/08/20(土) 02:35:42.08 ID:AE64f3bL
一回雇うとクビにできないから、優秀なやつを雇いたい。
でもそんなの数回の面接で見抜けるわけがない。
だから学歴と資格で推定するしかない。
好きなだけ雇えて好きなだけ解雇できる法制度のほうがよいのではないか。
692 :
法の下の名無し:2011/08/20(土) 03:56:47.33 ID:z0Hf5E8D
国民派遣計画か?どっちにもメリットねぇと思うな
693 :
法の下の名無し:2011/08/21(日) 00:39:32.85 ID:0NtJc4gr
頼むから俺の在学中に大改正こないで!><
694 :
法の下の名無し:2011/08/22(月) 02:14:03.79 ID:aFrsh9aX
行政法…諦めてもいいよね?僕、もう疲れたよパトラッシュ…
695 :
法の下の名無し:2011/08/22(月) 05:29:11.70 ID:Z9P7U+7s
お前らってどこの大學通ってんの
696 :
法の下の名無し:2011/08/22(月) 08:19:03.78 ID:unFS/Y26
>>695 バカ田大
同時進行で複数の法律攻略は無理ゲー
697 :
法の下の名無し:2011/08/23(火) 13:16:52.11 ID:6tVyb0op
なんてこった
698 :
法の下の名無し:2011/08/23(火) 21:43:18.55 ID:CPxAl5w3
>>695 駅弁大学です!旧帝大コンプ満載ですね・・
699 :
法の下の名無し:2011/08/24(水) 01:16:17.66 ID:6YPwsvWL
下には下がいるのだ!俺がFランだ!法学検定4級すら2年連続不合格!
700 :
法の下の名無し:2011/08/25(木) 00:36:20.97 ID:p2iL+Tgi
夏休みが終わる
勉強?ゲーム漬けでしたorz
701 :
法の下の名無し:2011/08/28(日) 00:10:05.75 ID:kKwzE/ci
今回の2chへの攻撃(だと聞いた)は犯罪なのか教えて
702 :
法の下の名無し:2011/08/28(日) 11:35:50.84 ID:zYtD1kKJ
9月末に、人気ブロガー中卒さんの『司法書士5ヶ月合格法』が自由国民社から発売されます
703 :
法の下の名無し:2011/08/29(月) 03:16:31.58 ID:XwQmB7KI
買ったほうがいいの?
704 :
法の下の名無し:2011/08/30(火) 12:43:01.82 ID:anDoKPRv
3年のスレってないのか・・・・
705 :
法の下の名無し:2011/08/31(水) 10:42:30.11 ID:xrXvnH94
フランスはじめ世界の国々が創価をテロカルト認定しています。
【創価・集団ストーカー犯罪】とは、
加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
組織の不正に気づいた被害者を、社会から抹殺しようとする凶悪な犯罪です。
この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。
日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。
706 :
法の下の名無し:2011/09/01(木) 02:20:47.13 ID:Yzd7DZkG
ほむ
707 :
法の下の名無し:2011/09/01(木) 19:45:40.11 ID:y7sC2s9l
刑法で質問があるのですが
コンビニとかで店員が友人にお店の商品を無料であげるときに
あとで店員が補填した場合は犯罪になるのでしょうか?
708 :
法の下の名無し:2011/09/02(金) 12:55:43.73 ID:3uJUu+XA
709 :
法の下の名無し:2011/09/02(金) 13:42:40.17 ID:gPbdEcgt
へぇ、興味深い
710 :
法の下の名無し:2011/09/03(土) 01:10:49.71 ID:l6W/T326
みんなの主要法律苦手ランキング教えて欲しい
ちなみに俺は
苦手← どちらでもない →得意(好き)
商法 行政法 民法 憲法 刑法 労働法 会社法
得意と言ってもあくまで俺の感覚であって優秀ではないです
711 :
法の下の名無し:2011/09/04(日) 01:47:20.90 ID:ygqeKk44
ほしゅ
712 :
法の下の名無し:2011/09/04(日) 12:40:35.03 ID:OuRXqZjr
14号館別館
検索
713 :
法の下の名無し:2011/09/04(日) 19:25:19.67 ID:usfq7RqB
714 :
法の下の名無し:2011/09/04(日) 22:33:33.82 ID:9wEQzS2X
>>710 暗記に頼りすぎ
本気で法律勉強するならこの先詰まる
715 :
法の下の名無し:2011/09/05(月) 00:54:36.57 ID:Ddw6d6zQ
会社法が得意で商法苦手ってどういうこっちゃ?
716 :
法の下の名無し:2011/09/05(月) 01:00:00.66 ID:HA3CNQfY
時事通信、田崎氏
「野田首相は公明党と創価学会にコネがあるから、
まずはそちらを押さえて、そこから自民党を回していくだろう」
日本の政治は、政教分離しないと憲法違反ですよね?
創価学会に気を遣うのは明らかな違反ですよね?
717 :
法の下の名無し:2011/09/05(月) 01:25:06.53 ID:Ddw6d6zQ
政教分離って国家が特定の宗教に援助したり圧力かけたら駄目ってことじゃなかったっけ?
だからギリセーフ的な?頭悪い答えでごめん…
718 :
法の下の名無し:2011/09/05(月) 09:43:33.25 ID:Xkj8K8xp
国家が特定の宗教を援助、助長、促進もしくは弾圧する目的で、かつそのような効果
のある行為をすることを禁じたのが政教分離原則。宗教との関わりを一切禁ずるものではない。(ちょい古いかも)
裏で何かやってるなら知らんけど、公明党と仲良くする程度で違憲にはならんね。
719 :
法の下の名無し:2011/09/05(月) 22:34:48.48 ID:IRKhuygZ
720 :
法の下の名無し:2011/09/07(水) 00:50:18.10 ID:UMLqp58b
>>714 確かに暗記することに集中しる…
具体的なアドバイスをお願いできないだろうか
721 :
法の下の名無し:2011/09/08(木) 08:54:14.44 ID:zH+dlts8
民法苦手って致命傷じゃないの
せめて憲法を得意分野にいれないと
722 :
法の下の名無し:2011/09/08(木) 10:32:55.27 ID:ZMdKaG/1
723 :
法の下の名無し:2011/09/09(金) 01:11:14.96 ID:ToyCXm3H
14号館別館」
で検索
724 :
法の下の名無し:2011/09/11(日) 01:17:28.02 ID:5hbmAqv3
してはいけない
725 :
法の下の名無し:2011/09/11(日) 04:56:37.60 ID:tK6JYGjg
>>720 法律は暗記じゃない、ってよく言われるけど。。。
条文の知識、主要な判例・学説を暗記していることを前提に、さらにそこから自分の頭で考えろっていう意味だから、
やっぱり暗記は必要なのよね。
しかも、学部の試験やロースクール入試、公務員試験程度なら、暗記だけでなんとかなっちゃうという現実。
暗記に頼っているとしても、1、2年ならそれでいいと思う。
その後、演習書を自分の頭で考えながら解く訓練をしていく。
726 :
法の下の名無し:2011/09/12(月) 00:09:22.21 ID:xCC/DRUw
リーガルマインド?
727 :
法の下の名無し:2011/09/13(火) 00:43:38.12 ID:lwFhMfqN
みんなどんな大学行ってるんだ
ちなみに私はFランです^q^
728 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 02:23:17.86 ID:oZ/6+6UI
一年が終わるまでに民法刑法憲法の基本書を読み込むのは司法試験目指してる人の基準では遅いのかな
729 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 02:34:26.58 ID:vFG1vInR
天才になりたい
730 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 18:58:11.27 ID:cOcxHb7P
10月入学です。通信課程なのですが何を履修すべきか全くわからないのでおすすめを教えて下さい。
731 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 19:07:12.07 ID:U/0kEaFO
732 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 19:17:17.46 ID:cOcxHb7P
>>731 もちろん入ったからには司法試験を目指したいたいからです。
甘くないのはわかってます。
733 :
714:2011/09/14(水) 21:00:11.33 ID:KETval0a
>>732 横レスだが、司法試験を本気で受ける受験生は一般的感覚からすれば狂ってるぞ
何年間も毎日10時間以上勉強してる
それでも法曹になりたい意志と覚悟があるなら予備校にも行け
734 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 21:10:24.22 ID:KETval0a
>>720 レスし忘れたw
暗記は法律を学ぶ上での前提だから間違いじゃない
だけど、見たところ苦手科目は理解することが中心の科目だから
理解することを疎かにしてるように感じた
イメージしにくいなら、判例を読み込んで具体性を持たせてみてはどうだ?
それと商法は民法が前提だから、まずは民法を鍛えないとな
735 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 21:14:31.19 ID:cOcxHb7P
>>733 ありがとうございます。
まずは法科大学院に進むのが目標なのですが
大学から提示された履修科目は全部取った方がいいでしょうか?
736 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 21:33:20.15 ID:KETval0a
>>735 一年だし、通信だと単位もらうのキツイだろうから、まずは必須教養科目を中心に組んだら?
面倒かつ時間取られるで、残しとくとマジで後悔するぞ
法律科目は一、二年は必須科目だけで充分 てかそれしか取れない憶えが・・・
まぁ急がば回れってやつだ
737 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 21:42:30.32 ID:cOcxHb7P
>>736 説明不足ですみません3年次編入で教養科目は免除になってます。
基礎科目とは法学・憲法・民法・刑法の4つだと把握してますがOKでしょうか?
738 :
法の下の名無し:2011/09/14(水) 22:45:06.14 ID:KETval0a
>>737 大学の履修の方はそれでいいんじゃない?単位取れればいいし
だけど、ローに行くならそのための勉強が必要
大学の勉強とは線引いて、別に準備しといたほうがいい
そのための具体的な方法は、合格体験記買うなりして自分で調べて調整したほうがいいよ
それぞれ環境が違うだろうしね
739 :
法の下の名無し:2011/09/15(木) 00:08:07.67 ID:1DAJ0cv7
>>738 ありがとうございます。
通信課程の卒業率は凄く低いと聞いたので挫けないでがんばります。
740 :
法の下の名無し:2011/09/16(金) 01:17:24.12 ID:uv2H/gue
うおおおお
こういう流れみるとまた勉強頑張ろうと思うぜw
今の時期ついつい手を抜いて単位取る方に力をいれちまう…
741 :
法の下の名無し:2011/09/17(土) 14:15:15.60 ID:P7BtGq7a
成績きて民法系の単位は取れていたが・・・可だし油断できん
まずは10月の宅建頑張ろう
742 :
法の下の名無し:2011/09/18(日) 00:54:24.26 ID:liLK7/D9
学説バンバン出すんじゃねー!!!覚えんの大変なんだよ!
743 :
法の下の名無し:2011/09/18(日) 01:41:20.28 ID:LXEeYYTF
判例と通説覚えればおk
744 :
法の下の名無し:2011/09/19(月) 15:42:10.60 ID:yj3jHL1A
745 :
法の下の名無し:2011/09/19(月) 22:50:19.37 ID:A/tEYpDO
東大系が唱えりゃすぐ通説さ
746 :
法の下の名無し:2011/09/20(火) 14:01:16.60 ID:hQm3RZB9
747 :
法の下の名無し:2011/09/21(水) 01:18:18.22 ID:9LsmsfUj
そういう意味だろう
748 :
法の下の名無し:2011/09/22(木) 00:20:11.99 ID:I0oG0wC2
捕手!
749 :
法の下の名無し:2011/09/22(木) 02:50:17.50 ID:wxfrEvtv
キミそれキャッチャーやないか
750 :
法の下の名無し:2011/09/23(金) 01:58:25.50 ID:c3vmILr1
Fラン法学部生がやるべきことって何だと思う?
せっかくだからと司法試験なんて時間を無駄にするだけだと思うし…
あと3年半どう過ごしたらいいかわからない。
法学部とか関係なく文系として普通に就職の方向で進むのが無難なのかな。
751 :
法の下の名無し:2011/09/23(金) 13:53:05.51 ID:dPvs+6S2
法学部一年で法学検定4級を受けることにしたんだけど、
これぐらい読んどけ、って言う本ありますか?
良かったら教えてください。
752 :
法の下の名無し:2011/09/23(金) 16:37:29.24 ID:6clVgTzs
753 :
法の下の名無し:2011/09/23(金) 18:04:20.27 ID:dPvs+6S2
>>752 そうなのか。
基礎的な部分が不安だなと思ったんだけど、解けばいいだけか。
754 :
法の下の名無し:2011/09/23(金) 23:13:52.72 ID:UawLyKYL
実際法学部でも法のこと全然知らない人多いよね?
法学部行きたいけど法の知識全然ないから不安で不安で
755 :
法の下の名無し:2011/09/24(土) 00:19:46.31 ID:6KnirKe3
大丈夫やり方さえちゃんとやればメキメキ伸びる
756 :
法の下の名無し:2011/09/24(土) 10:54:49.92 ID:Ij/ZN81o
757 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 00:47:16.53 ID:QIBDn6Cb
択一は得意なのに論述になるとさっぱりだ…学部試験恐怖症になりそう…
資格試験とかのが全然楽に感じる
758 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 01:34:40.47 ID:e0/DJs16
>>757 俺は逆だ。論述は得意だが択一はさっぱり・・・
759 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 01:37:51.48 ID:QIBDn6Cb
760 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 13:35:49.48 ID:DPilCMcw
新司法試験。
択一試験の合格率は、初受験の人より二回目、二回目の人より三回目の人の方が高い。
論文試験の合格率は、三回目の人より二回目、二回目の人より初受験の人の方が高い。
択一できない人は単なる勉強不足。
論文できない人は勉強方が間違ってるかセンスがない。
761 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 14:56:27.62 ID:BsKBd9rY
女で法学部は将来何を目指せばいいんだろう
762 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 16:02:36.31 ID:3OmRo4Wm
法学部の女なら、裁判所事務官U種だな
一次試験を突破すればチンコついていないというだけで
二次試験の合格率はチンコついている奴の10倍弱で非常に優遇されている
裁事の最終採用者はマンコ採用者であふれている
公務員試験板で裁判所事務官関連のスレを読んでみれ
「チンコとったら採用してくれるのかな」みたいな自虐書き込みがあるから
763 :
法の下の名無し:2011/09/25(日) 17:41:38.42 ID:a1ZFob1Y
>>762 男女比率は
女のほうが多いってことでいいの?
それとも女は珍しいから優遇されてる?
764 :
法の下の名無し:2011/09/27(火) 01:28:59.20 ID:nvGrPSZ9
ちょっとモロッコ行ってくる!
765 :
法の下の名無し:2011/09/27(火) 01:41:16.04 ID:F/aN3JtO
性同一性障害の診断書をもらって性転換して戸籍の性別変更して
っていう
766 :
法の下の名無し:2011/09/28(水) 01:41:11.50 ID:yqh6XEFh
逆に男が有利な試験てある?
767 :
法の下の名無し:2011/09/28(水) 02:18:32.72 ID:5FIIb81B
そろそろポケット六法24年度版でますね新しいの買う度に
法学部いるなって感じします
768 :
法の下の名無し:2011/09/28(水) 11:12:31.01 ID:qs1FUEHd
>>763 詳しくは「アファーマティブ・アクション 公務員試験」でググってくれ。
女性優遇の程度が一番激しいのが裁判所事務官U種なのだよ。
769 :
法の下の名無し:2011/09/28(水) 14:30:32.47 ID:Jnnxo7ZX
770 :
法の下の名無し:2011/09/29(木) 01:04:59.26 ID:T+0ZHZB6
あふぁーまうんたらって黒人と白人がどうのってやつだけじゃなかったのか・・・・・・
771 :
法の下の名無し:2011/09/30(金) 00:51:10.74 ID:cSJ69B82
そうです。発祥元は黒人の白人に対する差別を埋める為の
優遇措置、特別枠。
今ニーズな話題といえば、震災被災者枠もこれに当て嵌まる
772 :
法の下の名無し:2011/09/30(金) 01:12:29.03 ID:1W3uMGTn
みんな勉強してんだなぁ
773 :
法の下の名無し:2011/09/30(金) 11:12:04.53 ID:uexRbC2a
774 :
法の下の名無し:2011/09/30(金) 14:15:26.98 ID:1W3uMGTn
統一して法学部生スレにしたほうがよくないか?
775 :
法の下の名無し:2011/09/30(金) 19:36:09.04 ID:XDbCAdAY
需要が無ければ勝手に廃れるだろうし、
有るなら勝手に盛り上がるだろうし別にいいんじゃない。
ローカルルール違反の有無は知らん。
776 :
法の下の名無し:2011/10/01(土) 00:13:29.03 ID:HrQDNIav
3年と4年がどういう就活してどんな進路に進んだかは興味あるなぁ
777 :
法の下の名無し:2011/10/01(土) 18:08:13.42 ID:uXlPFwpb
2年次前期終了時点で60単位認定されました!
みんなどれくらい認定されてる?
778 :
法の下の名無し:2011/10/01(土) 22:13:27.60 ID:wUiylaue
779 :
法の下の名無し:2011/10/02(日) 01:44:08.70 ID:GHwdWyY5
俺は1年終了時で40単位でした
780 :
法の下の名無し:2011/10/02(日) 12:38:21.83 ID:AlYoFbVA
777です。4年間で124単位です。
781 :
法の下の名無し:2011/10/03(月) 00:31:17.16 ID:fYpZqRY3
じゃあ3年からはほとんど大学こなくていいのか
うらやまC
782 :
法の下の名無し:2011/10/03(月) 11:34:49.52 ID:bPi0vjqX
783 :
法の下の名無し:2011/10/04(火) 00:11:22.37 ID:yJqmeEir
>>777 52単位
一応、半期の講義はほとんど取ってない
784 :
法の下の名無し:2011/10/05(水) 00:00:24.35 ID:LqsTUSjr
法律学の講義における「良い講師」ってどんな人?
785 :
法の下の名無し:2011/10/05(水) 10:25:54.79 ID:wWhwXxBR
司法試験委員の経験の有無がその証左
786 :
法の下の名無し:2011/10/05(水) 11:04:12.15 ID:9VBUCeD3
>>784 独りよがりな説明、説になっていない
これが一番大切
787 :
法の下の名無し:2011/10/05(水) 17:57:53.08 ID:qjR1Rn28
宅建受ける奴いますか?
788 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 00:11:22.88 ID:6smSTSDU
789 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 01:21:53.36 ID:gciB13lL
判例・通説を教えた上で自説と他説を教えてくれるといいよねー
790 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 09:04:22.54 ID:CkO2vc5M
予備校じゃんそれ(笑)
大学をなんだと思ってんだ
791 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 09:13:35.26 ID:WKSg7AeM
1、2年だよ?
判例通説知らずに何を語っても意味無いから。
そこを分かってないやつの多いこと多いこと。
792 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 09:28:59.35 ID:CkO2vc5M
だからよ、大学は予備校じゃね〜のバカ者
793 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 14:47:25.26 ID:xfNWn5mt
1年生に何を期待してんねんw
794 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 14:58:59.29 ID:kACyUCD0
学部のしかも2年生レベルならまず基本的な知識だよ。
そしてそれを前提とした法的思考力を3、4年、ロースクールでゆっくり身につけさせるべき。
自分の頭で考えようとか言って思いつきで勝手なこと言うやつが通用するわけがなく、
判例通説の地道な学習を否定するやつがまともな法律家になれる訳がない。
795 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 15:38:31.65 ID:7aLel2t/
判例通説に則って基本を教えるのは予備校の仕事。
教員は独自に研究するのが仕事。
そんなこともわかってねーのな、お前らw
相当低いレベルの大学なんだろう
796 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 16:59:06.92 ID:pMilV16g
797 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 17:05:11.98 ID:nWyRMF/5
質問に答えてくれてるよ
798 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 17:06:13.38 ID:TkxFJZDX
もう
>>795が天才過ぎて誰もついていけないってことでいいんじゃないかな( ´ ▽ ` )
これにて一件落着でござる。
次の話題どーぞー
799 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 17:10:09.98 ID:SGuV/arP
法律学の講義における良い講師とは何か。
→教員は独自に研究するのが仕事である。
答えて無いっすな。
ってか無駄に他人を見下してるからただ荒らしたいだけちゃうんかと。
800 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 18:07:25.67 ID:nWyRMF/5
俺はそれでよく理解できたけど
明確に答えを教えてもらえないと理解出来ない人なら、…………だけどね。
801 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 18:26:39.44 ID:eL0/tStq
両者の主張は平行線。
こりゃ最高裁までもつれるな。
802 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 18:47:23.06 ID:7aLel2t/
こういうのが地頭の差なのかもな
803 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 18:57:53.42 ID:jPwK54Ff
見下すのに必死過ぎてちょっとひくわぁ
嫌なことあったのかな?
がんばって!( T_T)\(^-^ )
804 :
法の下の名無し:2011/10/06(木) 19:50:25.85 ID:2CQ6uTQg
然して、法学の世界は完全なる学閥ヒエラルキーの世界だからな。
司法そのもの、行政そのものも同じだがね。
805 :
法の下の名無し:2011/10/07(金) 00:42:37.74 ID:ZJJjkC5Z
806 :
法の下の名無し:2011/10/08(土) 01:37:42.16 ID:0p4mrcyp
大学一年で前期から民法と憲法やってんだけど、全くわからない。わからないところって言われたら全部って言いたいくらい…どうすれば
807 :
法の下の名無し:2011/10/08(土) 04:09:39.66 ID:AVVbtzV/
解りやすい入門書を読む
漫画でもなんでも良いから
自分で本屋で選ぶこと
808 :
法の下の名無し:2011/10/09(日) 22:40:33.07 ID:BcViI+4X
独特の言い回しにまだ慣れない
809 :
法の下の名無し:2011/10/11(火) 00:21:48.33 ID:hFmjo4co
判決文かい?
810 :
法の下の名無し:2011/10/15(土) 00:58:02.09 ID:rd8EvUj9
東大ロー行きたい
811 :
法の下の名無し:2011/10/15(土) 11:39:58.12 ID:gqRI6eHn
1回生で民法を勉強したいんだけど尾崎の3日でわかる法律入門とかいう本っていいのかな?
参考書とかに詳しい人教えてください!
812 :
法の下の名無し:2011/10/15(土) 13:09:03.36 ID:LzgulEcY
>>811 尾崎ってのは初耳だけど、法学部生ならそれよりも
伊藤真の入門本が妥当だよ。
余力があるなら、それを読んだ後に、柴田の入門講義民法を読むといい。
法曹志望ならこれに加えて、川井先生の民法入門を購入するといい。
いずれも、入門段階にとどまらずその先も読み返して頭を整理するのに使えるよ
813 :
法の下の名無し:2011/10/15(土) 23:27:56.08 ID:gqRI6eHn
>>812 わざわざありがとうございます!
とりあえず伊藤真の本見てみます
もし予備試験受けるとしたら1回生の内に民法刑法憲法の基礎ぐらいは完璧にしないといけないのかなあ
814 :
法の下の名無し:2011/10/16(日) 10:41:42.83 ID:ZwGAEuki
完璧になんてできないし、しなくてもいい
満点取らないと受からないわけじゃないんだから
寧ろ完璧とか考えると挫折間違いない
815 :
法の下の名無し:2011/10/16(日) 15:31:32.76 ID:S0t8FGUl
伊藤塾通ってるor通う予定の人いますか?
816 :
法の下の名無し:2011/10/16(日) 16:16:29.47 ID:ZWjAN37+
通ってる
817 :
法の下の名無し:2011/10/16(日) 23:44:10.61 ID:mnI+vgCV
1回生はお家騒動で大学行けず、法律科目ほとんど無弁で今2回生。
なんとか付け焼刃で単位は取れそうだが、法律のいろはがわからん。
伊藤の本読んで自弁するかな。
勉強してないのは、借金みたいなもんだなぁ。
818 :
法の下の名無し:2011/10/18(火) 02:19:10.01 ID:sHcTON6s
819 :
法の下の名無し:2011/10/18(火) 08:15:42.03 ID:U8D3yaQK
おう
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 09:05:04.67 ID:BzOwsxlM
南山大学の国賊狂授で社会の害毒・倉持 孝司 は教育界から消えろ!
821 :
法の下の名無し:2011/10/23(日) 09:51:35.05 ID:BD1Pje/F
822 :
法の下の名無し:2011/10/25(火) 01:19:58.22 ID:lNI49KxJ
823 :
法の下の名無し:2011/10/25(火) 07:55:43.35 ID:1Kpr3sE1
>>822 くぐれ。
アカデミックハラスメント。権力者には逆らわず、従順なふりをしろってこと。
824 :
法の下の名無し:2011/10/25(火) 13:14:32.57 ID:uIucmTps
■慶応通信から中央通信へ編入した理由
* 旧司法試験合格者を多数輩出(累計200名以上)
* 単位修得試験(単修)が年10回ある - 慶応は年4回
* 週末スクーリングがある - 慶応には無い
* 地方スクーリングが充実 - 慶応は大阪スクのみ実施
* スクーリングの東京会場は3箇所のみ実施 - 慶応は三田と日吉で実施
* スクーリングの時期は春/夏/秋/冬の4回 - 慶応は夏/秋の2回
* 図書館が使い放題で、コピーし郵送するサービスもある- 慶応は卒論の時期しか借りられないなど
* オンデマンド講義が充実しており、教員に質問もできる
* 誰でも一年次や三年次入学から「法律実務家」から法律論文作成の指導を受けられる。-慶應はありえない
* 通教の事務局が親身であるし、ワザワザ各地方で学習会を開催 - 慶応はガチャ切りが多い
* 学習サポートは通教卒業生や法律実務家が担当 - 慶応には無い制度
* レポートの返信期間が最速(1週間〜1ヶ月以内) - 慶応は平均3ヶ月、6ヶ月以上の科目もあり
* レポートの設題は2000文字が基本で手書き必須(司法試験型) - 慶応は4000文字でPC作成
* 新旧司法試験委員の講義が複数科目受けられるし、懇親もある
* ロースクールや司法試験を意識いた講義や、演習ゼミが10科目以上ある。
* 法職講座に参加することができ、予備校より格安で実務家の指導を受けられる。
* 法曹研究室にも入室できる。
* 学長自体が率先して通信教育の講義を受け持っている。
* 教員もやる気があり、通信教育を伝統的に大事にしていくと表明している
* 卒業生への差別は無く、社会的にも評価される(ただし法律系資格試験合格者のみ)
* 通信教育部の学生も、大学のキャリアサポートを受けられ、就職支援制度を利用できる。
* 卒業生の法律家組織が伝統的に存在し、法実務家とのネットワークがある。
* 学習会が全国にあり、各地のロースクール教員や法学教員の指導を受けられる
* 学士入学者が半数おり、一流大学出身者も学びにきている。
* 会計士、税理士の学生が多い。
* 大学院進学率が高く、研究者になる者も珍しくない。
825 :
法の下の名無し:2011/10/27(木) 23:37:19.61 ID:yHPIYzsQ
なにぃ!?
826 :
法の下の名無し:2011/10/28(金) 15:23:23.40 ID:Ho8eo+uX
読む気しねぇ
827 :
法の下の名無し:2011/10/28(金) 16:30:38.86 ID:8S7bA0ia
嫁
828 :
法の下の名無し:2011/10/29(土) 17:41:01.09 ID:lukn/t3i
レベル低っ。ここみんな一年生?
すっごい前のレスにFランが勉強頑張る、とかいって一日10P読む宣言してたのがめっちゃ面白かった。
829 :
法の下の名無し:2011/10/29(土) 17:52:30.15 ID:cctZZhUx
はい
830 :
法の下の名無し:2011/10/29(土) 17:53:23.03 ID:V+snwluT
831 :
法の下の名無し:2011/10/29(土) 18:19:16.18 ID:OvBzFkcC
可哀想だから触れてやるなよ
832 :
法の下の名無し:2011/10/29(土) 18:57:26.37 ID:lukn/t3i
>>830 ただの新司志望だよ。それとも学部一二年なのに新司合格とか予備合格とかいって欲しかったのかな?^^
このスレは教える力がある人はもっと質問に答えてあげるべきだし、その力がない人は無理に教えようとしないで質問する側に回るべきだよ。中途半端な知識の人が口出しして初学者に嘘を教える危険が一番高い学部一二年生のスレなんだからさ。
833 :
法の下の名無し:2011/10/30(日) 02:22:25.21 ID:ILr5NUaY
ですよねー^^
834 :
法の下の名無し:2011/10/30(日) 06:05:55.40 ID:rUvQOQfv
835 :
法の下の名無し:2011/10/30(日) 11:42:20.22 ID:ZFQvIFW3
やめたげてww
836 :
法の下の名無し:2011/11/02(水) 01:21:23.63 ID:NozXZkBd
やめたげてよぉ
837 :
法の下の名無し:2011/11/02(水) 13:39:40.04 ID:nbEpWr1r
TPP加入で法律を扱う雇用が増えるってまじかなぁ。
消去法で選んだ法学部が棚ぼたになるかどうか。
838 :
法の下の名無し:2011/11/03(木) 00:54:49.13 ID:uVPSZP2q
消去法学部
839 :
法の下の名無し:2011/11/04(金) 00:24:48.08 ID:p56lS9Bm
〜5年後〜
-どうして弁護士に?
いやぁ、大学受験の時に消去法で法学部選んだら流れで…w
840 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 00:28:28.96 ID:BW29x6+T
法学部はここ!っていう就職先ってどこかある?
便利な学部だとは思うけど特化した強みは無いように思う
841 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 03:04:32.38 ID:fN5uutZ+
法務省や裁判所がオススメ
842 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 14:44:08.55 ID:qsuPZ22i
どっちもなるまで金かかるなー
843 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 16:23:20.99 ID:DE7nkFu9
裁事オヌヌメ
844 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 17:00:13.41 ID:5BAovzA/
なんで金がかかるんだ
845 :
法の下の名無し:2011/11/05(土) 17:12:52.62 ID:GzgZejnb
今から裁事になりたいから法学部めざす
846 :
法の下の名無し:2011/11/06(日) 01:25:49.87 ID:2TER8GdJ
催事
847 :
法の下の名無し:2011/11/06(日) 01:51:54.72 ID:f6KMFpGJ
天才児
848 :
法の下の名無し:2011/11/06(日) 03:36:41.10 ID:2TER8GdJ
オレ
849 :
法の下の名無し:2011/11/06(日) 18:11:11.49 ID:E8N+ekkY
オマエ
850 :
法の下の名無し:2011/11/07(月) 01:19:33.33 ID:5dmA5lk1
何があった
851 :
法の下の名無し:2011/11/09(水) 17:43:42.73 ID:4tsclxxC
祭事って国家公務員減給の影響をうけないのでしょうか?
祭事はまったりしてるとは聞きますがこれから国家公務員の減給が進むとすれば
給与面での不安が拭えません
852 :
法の下の名無し:2011/11/09(水) 18:23:04.59 ID:QR+5UKJD
裁判所はシタタカで卑怯者で狡猾で保守的で
利権死守命なので、ほとんど影響はないと思われる
853 :
法の下の名無し:2011/11/09(水) 22:14:13.66 ID:4tsclxxC
今後10年以上先を見据えると祭事(書記官)と弁護士ではどちらが
将来性のある職業となるのでしょうか?
安定性でいえば祭事、給与面でいえば弁護士ですが、ロー制度により
法曹人口が激増し弁護士もこれからは食べていくのが厳しくなることなど
を加味すると祭事のほうがやはりおいしい職業なんでしょうか
854 :
法の下の名無し:2011/11/09(水) 22:24:24.54 ID:gGecMQO1
刑法総論講義案を買ったんですがこれほかに何か必要な本ありますかね
855 :
法の下の名無し:2011/11/09(水) 22:50:35.83 ID:l3Nrtzc2
呉の基礎本
856 :
法の下の名無し:2011/11/10(木) 07:33:41.08 ID:gTmMTu+d
前:名無的発言者 :2011/11/10(木) 07:25:31.70
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
857 :
法の下の名無し:2011/11/12(土) 01:31:20.44 ID:2UttSl1G
刑法総論講義案てちょくちょく名前見かけるけどいいのか?
858 :
法の下の名無し:2011/11/12(土) 07:19:40.89 ID:a+ZeGAkf
まあね
859 :
法の下の名無し:2011/11/13(日) 00:18:55.91 ID:WD2v9ryV
まあねレベルということか
860 :
法の下の名無し:2011/11/14(月) 00:15:08.26 ID:k3wNLLRo
ほっしゅ!
861 :
法の下の名無し:2011/11/14(月) 22:44:06.15 ID:lxVGP8as
刑法の初歩的な質問ですが、
法人に贈賄罪は成立しますか。単純に考えれば法人は自然人と異なり
「故意」はあり得ないので犯罪は成立しないと考えるのが妥当だと
思うのですが。そうすると世の中賄賂だらけになってしまいます。
一般的にいって法人自体に犯罪(故意犯)を問えますか。
862 :
法の下の名無し:2011/11/15(火) 01:00:14.71 ID:8c9aLdqi
法人擬制説と法人実在説で検索
863 :
法の下の名無し:2011/11/16(水) 00:52:00.09 ID:sxO1Jd4y
^^;
864 :
法の下の名無し:2011/11/18(金) 15:22:31.54 ID:N+8B/OsY
どういう意味ですか!
865 :
法の下の名無し:2011/11/20(日) 00:55:03.14 ID:hC6MwbZj
期末試験が近づいてきた・・・・・・・・・・・
866 :
法の下の名無し:2011/11/20(日) 21:37:09.82 ID:BBa8NFJX
2か月以上あるわw
867 :
法の下の名無し:2011/11/21(月) 02:22:59.69 ID:BN0jhvBm
はあ行政法まじ無理
刑法まじむりしぬ
868 :
法の下の名無し:2011/11/21(月) 03:22:49.28 ID:x+C29wy7
民法とはわかりあえない
869 :
法の下の名無し:2011/11/22(火) 00:54:54.53 ID:Qv86QGqy
1年前まで六法を丸暗記すれば司法試験余裕じゃんとか思ってた俺がいました
ごめんなさい
870 :
法の下の名無し:2011/11/22(火) 00:58:18.79 ID:5sjg7IE+
871 :
法の下の名無し:2011/11/23(水) 02:55:11.97 ID:v0rUbjTG
でも主要条文と重要判例を全部覚えりゃあ資格は大抵OKでしょ?
872 :
法の下の名無し:2011/11/23(水) 16:22:37.64 ID:rKhqQQIt
本気だせば憲法のみなら条文全部覚えれるかも
873 :
法の下の名無し:2011/11/24(木) 03:38:46.96 ID:s819haij
よーし、なら俺は会社法だ!
874 :
法の下の名無し:2011/11/25(金) 00:56:57.25 ID:mDCXJToY
やれるもんならやってみろw
俺はパスw
875 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 03:43:19.25 ID:zYfeREIy
伝説がはじまる
876 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 09:05:33.33 ID:sodaYbIF
いま、高二で同志社法学部行きたい
法学部ってどう?
877 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 09:46:06.46 ID:bLAtPBwo
>>876 法は将来設計が重要
とにかく勉強がんばんな
878 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 10:33:14.63 ID:sodaYbIF
>>877 法曹関係になりたいって感じではなくて、
この法権国家である日本で法は力になるな、と思ってる。しかも、法曹自体にも興味ある。だから、法律科に行きたいんだ。
879 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 19:08:00.67 ID:PnYeoR4n
>>878 行きたい理由があるならどこ大でもいいから法学部に行けばいいんじゃね
それとも法学部はよくないと言われたら他学部目指すの?
880 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 20:55:59.06 ID:MWNv+teC
>>879 いや、法律行きたいよ。ただ、一意見を聞きたかっただけ。
881 :
法の下の名無し:2011/11/26(土) 22:51:05.62 ID:B1Iht7nt
>>880 そういう目標を持ってるなら大学での4年間も決して無駄にはならないと思う
受験頑張ってね
882 :
法の下の名無し:2011/11/27(日) 01:07:28.65 ID:SaGBJGOC
せっかくだからもっと上のレベルを目指してみて欲しいな
883 :
法の下の名無し:2011/11/27(日) 07:09:35.27 ID:5RxIn8Rf
884 :
法の下の名無し:2011/11/27(日) 09:04:28.27 ID:dDSB/Oxi
事務所のあるビルをとなりからどついたら、妨害に相当するか?
885 :
法の下の名無し:2011/11/27(日) 09:06:06.77 ID:dDSB/Oxi
弁護士事務所のあるビルをとなりから竹竿でどついたら,傷害になるでしょうか。
886 :
法の下の名無し:2011/11/28(月) 00:28:31.30 ID:L+MiA5Rd
な、なんの意味が!?
887 :
法の下の名無し:2011/11/29(火) 22:44:35.30 ID:o9hRcAgG
みんな回りでどのくらいロー志望いる?
東大のロー志望の割合とか知りたい。
888 :
法の下の名無し:2011/11/29(火) 22:48:22.28 ID:g7HgmSUR
そんなもん学校がつくってる書類参考にしろよ
ここで聞いてどうする・・・
889 :
法の下の名無し:2011/11/30(水) 00:47:48.01 ID:74KizOFa
ここで聞くからEのさ!
890 :
法の下の名無し:2011/11/30(水) 03:47:53.23 ID:wph3FIkN
防衛省シンポジウム(自衛隊の国際協力開始20周年)
http://www.mod.go.jp/j/publication/events/symposium/index.html 防衛省
■日時:平成23年12月12日(月)18時30分〜
■場所:エプソン品川アクアスタジアムステラボール
※JR線・京浜急行の品川駅前(高輪口)から徒歩約3分
■定員:500名程度(参加費無料)
■プログラム概要
○第1部 基調講演
防衛大臣政務官 神風 英男
○第2部 パネルディスカッション
<モデレーター>
NHK解説主幹 島田 敏男
<パネリスト>
海洋政策研究財団会長 秋山 昌廣(元防衛事務次官)
朝日新聞編集委員 加藤 洋一
慶応義塾大学准教授 神保 謙
専修大学教授 広瀬 崇子
防衛省顧問 先崎 一(元統合幕僚長)
891 :
法の下の名無し:2011/12/02(金) 01:03:47.82 ID:KhYaD/ai
お、おう
892 :
法の下の名無し:2011/12/03(土) 23:49:20.00 ID:NeY5s6CE
あんまり活気ないっすね
893 :
法の下の名無し:2011/12/04(日) 00:55:11.95 ID:ezcSAcde
一般的な法学部生の大学生活
1年生 前期 適当にデカイ目標を持つ 後期 法律分からん→法律ツマンネで大半が挫折
2年生 前期 一応やることだけはやっとこう 後期 そろそろ将来の計画立てないと
3年生 前期 適当に資格(高度専門職)でも取ろう 後期 これ無理じゃね?就活しないと・・・
4年生 前期 現実的な資格取って就職or公務員試験突破だ! 後期 内定状況次第
894 :
法の下の名無し:2011/12/04(日) 23:29:51.40 ID:Z/jJYUu8
895 :
法の下の名無し:2011/12/05(月) 00:43:30.21 ID:SqRREYUt
俺は挫折組だw
896 :
法の下の名無し:2011/12/05(月) 02:05:58.63 ID:k5jonHOg
897 :
法の下の名無し:2011/12/05(月) 02:10:33.77 ID:+M2kieFj
付け加えるなら
下級層は将来への危機感が足りないため怠け者 必修講義さえ休む
中級層は目的意識が薄いため実行力不足 切羽詰らないと動かない
>>893が典型
上級層は明確に目的意識を持って行動している 普段から努力し継続するため成果を上げる
898 :
法の下の名無し:2011/12/05(月) 19:48:29.17 ID:lypkpm7f
俺は目的意識を持って行動してるつもりだけど受ける意味がないと思う必修講義
はサボってシケタイ・c-bookなどの予備校本で自習してる
899 :
法の下の名無し:2011/12/05(月) 23:38:05.77 ID:v0SJENVW
そうですか偉いですね^^
900 :
法の下の名無し:2011/12/06(火) 01:10:38.40 ID:2pmKJpeP
受ける意味がない(キリッ
とも簡単に笑えないんだよな
ハズレ教授のハズレ講義って本当あるし
901 :
法の下の名無し:2011/12/06(火) 01:43:26.76 ID:xnlrb3xq
902 :
法の下の名無し:2011/12/06(火) 22:40:22.09 ID:BtVLYUXV
守破離の精神を守って講義サボってるならいいと思う。
でも知らずにやってるならただの馬鹿。
知ってて守らないなら大馬鹿か天才だ。
903 :
法の下の名無し:2011/12/07(水) 01:09:17.50 ID:X4Erh16V
よし、俺は天才なんだきっと。
904 :
法の下の名無し:2011/12/08(木) 02:55:05.67 ID:JiGomtH2
みんな単位落としてないよね?
905 :
法の下の名無し:2011/12/09(金) 02:07:51.92 ID:m182JdWu
多分
906 :
法の下の名無し:2011/12/11(日) 00:22:45.39 ID:wIqTLgiP
教養でちょっと危ないのがあるw
907 :
法の下の名無し:2011/12/12(月) 23:50:52.89 ID:X3Tf6UUe
お前らの本棚見せてくれよ
素晴らしい基本書ばかりの本棚を
908 :
法の下の名無し:2011/12/13(火) 00:53:13.57 ID:tLH2JQKd
人生の基本書とも言えるジョジョと北斗が全巻あるぜ!
909 :
法の下の名無し:2011/12/14(水) 00:29:50.78 ID:v1Fj7hBR
そこはワンピだろjk
910 :
法の下の名無し:2011/12/14(水) 23:46:24.24 ID:jM5455eE
スラダンだろjk
911 :
法の下の名無し:2011/12/15(木) 00:34:29.78 ID:FALWjWvu
まぁまぁ、ここは封神演義で手を打ちましょう
912 :
法の下の名無し:2011/12/15(木) 02:28:12.90 ID:T8q+JRc9
ここまでハルヒなし
913 :
法の下の名無し:2011/12/16(金) 00:03:23.82 ID:98tuhjiI
他学問は悉く萌えているのに、なぜ「萌える法学」とか「萌える民法総則」とかないんだろう?
914 :
法の下の名無し:2011/12/16(金) 01:12:34.13 ID:s/vUBo+8
公共の福祉ちゃん
915 :
法の下の名無し:2011/12/16(金) 07:55:10.29 ID:DTGVI+l7
僕は危険負担ちゃん!
916 :
法の下の名無し:2011/12/16(金) 15:39:04.97 ID:sfMqFoal
じゃあ僕は主人公の刑法178条の2くん!
917 :
法の下の名無し:2011/12/17(土) 00:30:05.63 ID:et6JC4Yb
俺っちは善管注意義務どん!
918 :
法の下の名無し:2011/12/17(土) 23:51:14.46 ID:pxte1LLH
心裡留保ちゃんはツンデレ
919 :
法の下の名無し:2011/12/18(日) 00:19:14.17 ID:Ta09L1YW
隠れヒロインの適用除外ちゃん
920 :
法の下の名無し:2011/12/19(月) 01:46:27.81 ID:5BCdH1XQ
どうしたお前ら…w
クリスマス前でうかれてんのか?
921 :
法の下の名無し:2011/12/20(火) 16:08:11.88 ID:1Ql84Cik
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
922 :
法の下の名無し:2011/12/20(火) 16:43:10.29 ID:tvvFvyAw
パチンコ税を導入するべきだと思う
923 :
法の下の名無し:2011/12/21(水) 00:49:54.72 ID:cxIRFZgf
どこの部分に課税するんだ?
924 :
法の下の名無し:2011/12/22(木) 02:09:18.56 ID:aM7wAakg
そりゃあ…後半3文字でしょ!
925 :
法の下の名無し:2011/12/23(金) 02:00:27.78 ID:gSUfiBkt
3連休くらい勉強は忘れよう。
926 :
法の下の名無し:2011/12/23(金) 20:24:38.19 ID:anetJCor
3連休こそ勉強して皆と差をつけよう
927 :
法の下の名無し:2011/12/24(土) 01:24:41.97 ID:0Pjis9T3
語学と教養の試験対策で頭パンパンだあああ
928 :
法の下の名無し:2011/12/24(土) 09:19:11.00 ID:J7cRR0fp
法学部生たちのクリスマス
929 :
法の下の名無し:2011/12/25(日) 01:39:13.01 ID:yrSH62+y
民法大改正というクリスマスプレゼントは?
930 :
法の下の名無し:2011/12/25(日) 01:47:34.80 ID:5Y1NxMhY
そんなプレゼントいらねえ…
しかし俺は今一年だからお前らよりは被害大きくないな
931 :
法の下の名無し:2011/12/26(月) 01:35:36.65 ID:Il3oq6BS
お前らプレゼント何もらった?
俺は今さらだがDSをやっと手に入れたw
出てからずっと欲しい欲しいといい続けたかいがあった…
932 :
法の下の名無し:2011/12/26(月) 12:20:10.48 ID:jsGFFHOW
ここは小学生の来るところではありませんよ
933 :
法の下の名無し:2011/12/27(火) 02:26:31.38 ID:1Z0kziIX
※精神年齢の話しです
934 :
法の下の名無し:2011/12/29(木) 01:22:07.82 ID:janZAOIW
オゥ!シット!
935 :
法の下の名無し:2011/12/29(木) 06:46:31.69 ID:QXtgdkCe
【在日通名の完全禁止を】
歴史改竄や強姦が得意な韓国人。
在日犯人の隠蔽。
通名=偽名は犯罪の温床。
日本人には百害あって一利無し。
936 :
法の下の名無し:2011/12/30(金) 02:58:58.12 ID:Nrbw1QCL
通名ってどういう効力があるの?偽名と違うの?
日本人も使えるの?
937 :
法の下の名無し:2011/12/30(金) 03:06:53.49 ID:AW88Vigd
なんで日本人が通名もらうんだよwww
在日朝鮮人が向こうの名前だと差別されるからって文句言うから
日本人名を付けることを許可したんじゃないか
938 :
法の下の名無し:2011/12/31(土) 00:41:46.01 ID:t9D7GtcC
>>936 日本では本名だと色々と面倒だから役所の管理の下で日本風の名を名乗る事を許している制度
ぶっちゃけ日本風の名は勝手に名乗っても良いんだけどね
公の文書には使えないけど
個人的には悪くないと思うのだが、外国人からすれば自分の名を偽らせる悪弊と捉える人もいるし、日本人には上記のような反応をする人もいる
939 :
法の下の名無し:2011/12/31(土) 04:02:14.09 ID:dhBJfb7L
通名→ツー名→2名→2つの名前
真の意味はこれだぜ
940 :
法の下の名無し:2012/01/02(月) 01:12:57.33 ID:7yQf2txS
あけお名誉毀損
ことよ六法
941 :
法の下の名無し:2012/01/02(月) 16:32:26.45 ID:UgToPZim
民法改正とか誰得
942 :
法の下の名無し:2012/01/02(月) 17:38:03.56 ID:7yQf2txS
学者と書店じゃない?
943 :
法の下の名無し:2012/01/03(火) 03:11:39.35 ID:dkRqjtEd
なぜに
944 :
法の下の名無し:2012/01/03(火) 10:45:22.18 ID:RhhUEyBg
書店?
出版社じゃなく?
945 :
法の下の名無し:2012/01/04(水) 02:15:32.87 ID:+miJzq+L
改正前に卒業したかっただよ・・・・・・・・・・・
946 :
法の下の名無し:2012/01/04(水) 21:43:30.81 ID:8dcZSwH+
改正しても心配なし。俺たちはただ法学の原理原則を勉強すればいい。
改正された法が、この原理原則に従ったものである限り心配はないのだ。
ってえらい誰かさんが言ってた。
947 :
法の下の名無し:2012/01/05(木) 01:02:08.95 ID:8myHVcFv
開成の頭ならよかった
948 :
法の下の名無し:2012/01/06(金) 00:51:29.48 ID:E7CuYbzR
ステマ騒ぎがやばいな
949 :
法の下の名無し:2012/01/06(金) 02:00:57.75 ID:oegkO4vP
kwsk!
950 :
法の下の名無し:2012/01/06(金) 13:27:14.44 ID:TmBa6VX6
【Googleトレンド】身近に潜む「ステマ」の正体とは
新年早々からGoogleトレンドに急浮上し、その後も上位をキープし続ける旬のワード「ステマ」。
何やら車のモデル名でも髣髴とされる響き、語感ではあるがステマとは「ステルスマーケティング」
の略称になるようだ。
主にネットスラングとされるステマだが、製品の売り上げを左右させるのもステマのようだ。
ステマとは消費者に悟られないように水面下であれやこれやと情報操作を行い、購買意欲を
向上させる工作を行う事とされている。
ステマは意外にも身近な場面で行われているようで一例を挙げるとすると、一般を装いブログ
やホームページ、Twitter等でその商品を取り上げたり、またネット掲示板などでライバルとなる
メーカーの商品を扱き下ろすといった事が挙げられるようだ。これら一連の行為は一般のネット住民も
普通に行っているため、ステマかどうかの判別は一見すると難しくまさにステルスマーケティングとは
よく言ったものだ。
気になるあの商品。手を出すだけのお金もある。でも失敗はしたくない。通販ならなお更。そんな時、
ひとつの判断材料となり、背中を押してくれるきっかけがレビューだったりもする。何気ない一言で迷い
が決意に変わり、注文に至るケースも少なくない。そのレビューにさえステマは潜んでいるという。
人は気付かないうちにステマの術中にハマっているのかもしれない。
http://www.terrafor.net/news_iax6lau04g.html
951 :
法の下の名無し:2012/01/06(金) 13:32:25.93 ID:TmBa6VX6
アフィブログの「やらおん」とまどか☆マギカ等で有名なシャフトとの
つながりがあるというのが最近(一月一日あたり)分かったみたい
詳しくはニュー速
食べログの問題もあったし新年早々凄まじいな
まあハム速氏ねは前から言われてたけど今はもう書くネタがないらしいね
952 :
法の下の名無し:2012/01/07(土) 00:08:46.23 ID:SbW8UaTT
民法改正のステマくるか!?
953 :
法の下の名無し:2012/01/07(土) 13:37:23.75 ID:JEtotc0x
俺法学部じゃないから聞きたいんだが
法学部生は一年の今もう民法の問題とか解きまくってるの?
954 :
法の下の名無し:2012/01/08(日) 00:32:41.01 ID:6N2e08FW
大学によるけど大抵は民法総則というのをやってるはず
信義則とか契約自由とか相続とか公共の福祉とか制限行為能力者とか法律行為とか
955 :
法の下の名無し:2012/01/09(月) 00:38:19.89 ID:b+i9QtjL
行政法一年からやってるとこあるー?
956 :
法の下の名無し:2012/01/10(火) 00:08:42.54 ID:wFalGmNp
知らん、普通3年じゃないのか
957 :
法の下の名無し:2012/01/11(水) 01:39:17.93 ID:ZKR+6o4M
行政法難しいよぉ;;
958 :
法の下の名無し:2012/01/12(木) 00:05:53.17 ID:E2h6ih/5
来年法学検定三級(行政)受けようかとおもってる
みんなは何か試験受ける?
959 :
法の下の名無し:2012/01/12(木) 00:28:22.69 ID:uX2yx3Wy
>>958 今2年(まあもうすぐ3年)だが法学検定3級は取れた
宅建受けようかどうか迷ってるが民法好きじゃない…w
960 :
法の下の名無し:2012/01/12(木) 00:43:59.60 ID:1t8QWP8x
>>959俺は一年なんですが俺も宅建にも少し興味ありますね
宅建あるなしじゃ格段に違うイメージあるしやろうかどうか迷い中です
しかし公務員試験からは範囲外だし困ったな…
961 :
法の下の名無し:2012/01/12(木) 01:34:17.67 ID:uX2yx3Wy
>>960 そうなんだよな
就職には宅建いいらしいけどどうも俺は…w
一年に一回しかないみたいだし迷うなら受けた方がいいと思うぜ
俺が言うのもなんだがな
公務員の勉強ならまだ本腰いれなくても大丈夫だし
962 :
法の下の名無し:2012/01/12(木) 01:58:35.96 ID:1t8QWP8x
>>961もっとも実は今行政書士用テキスト一式買って三か月目なんですがね
途中で放棄して宅建の勉強やってもいいかもしれませんが
始めるならすぐ決断しなきゃいけなくてきついですね
行政書士糞難しいし一か月に一冊テキスト終わらせて
教養深めるのが目的だったんですが。長文失礼
963 :
法の下の名無し:2012/01/13(金) 00:33:02.97 ID:fe6Py13e
なんも資格の勉強してないや・・・・・今からでも何かとれる?
964 :
法の下の名無し:2012/01/13(金) 20:50:56.48 ID:lqP2gVIM
965 :
法の下の名無し:2012/01/13(金) 23:34:34.34 ID:zxtX3Ze8
やはり刑法が面白いだろう Aがソープランドから出てきたところ暴力団組員Cに恐喝された。
966 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 01:52:47.23 ID:OyQ3ti78
美人局の判例もいい
967 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 01:53:52.50 ID:H5f2nYIP
なんかそれ聞くと刑法やりたくなってきたな
だが一年なので、まずは民法
968 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 03:12:28.11 ID:q/3hAifr
神道教育が起源の、創価学会から、はじまった公明党には、票を入れられません。なぜなら、日本は、国教国家ではなく、世俗国家
なのです。これは、ほぼ違憲であり、戦後の、反省の立場から、公明党が政権をとることを想定すると、神道国家に回帰するため、
アジアや旧連合諸国にたいする国際的なプレゼンスや国際関係を著しく悪化するものと思われます。また、別の観点から、創価大学を持っているといえども、「学会」と言う名称も、国際的には、本来の学会の意味でないため、非常に不適切な団体です。
創価学会との無関係を訴える公明党ですが、フジテレビの選挙報道時は、「創価学会のみなさん」と不自然なくらい必ず、放送します。
ブッシュドクトリンに協調した小泉自民・公明は、「テロとの戦い」を表明するも「オウム真理教」に破防法を適用できない失敗をし、野党に追いやられました。
つまり、宗教団体は、特に、世俗国家においては、政党を持つべきではありません。
969 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 18:03:14.85 ID:pVDYeN01
法学入門て本読んだけど、民法総則は難しい科目だて書いてたけど本当?
970 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 19:04:05.57 ID:f7lMIa7W
すごく重要であることは間違いないな。あれやんないと他のわかんないし
971 :
法の下の名無し:2012/01/14(土) 19:57:52.70 ID:pVDYeN01
民法総則の先生厳しそう。生半可な気持ちじゃ、落とされる。やはり他の科目と比べて難しいのだろうが?
条文が抽象的に書かれているから理解が難しいで、本に書いてあった。今、国際法とかやって後回しにしてるけど、先にやった方がいいのかな?
972 :
法の下の名無し:2012/01/15(日) 07:10:06.35 ID:YOR8+8qW
難しいと感じるかどうかは人それぞれ。
個人的には、理論の複雑さでいったら刑法総論が断トツで複雑だと思う。
973 :
法の下の名無し:2012/01/15(日) 18:46:30.71 ID:7ezKa1pd
>>972 刑法総論ガチガチすぎ
各論の方が色々と面白いわ
974 :
法の下の名無し:2012/01/16(月) 01:05:08.19 ID:f03L2SKM
刑法 問題が面白いだろう
ソープランドから出てきたところ暴力団組員から恐喝された。
何罪が適用されるか?
オウムの判例調べて、200件以上出てきたのは、驚いたわ!!
975 :
法の下の名無し:2012/01/16(月) 20:09:42.08 ID:zJO/RHNx
驚いたわ!!wwwwwwwww
976 :
法の下の名無し:2012/01/16(月) 20:28:40.68 ID:ltcoWMXe
驚いたわ!!
977 :
法の下の名無し:2012/01/17(火) 12:40:50.96 ID:fXQtPqXo
六法全書買いにいったら、有斐閣から平成23年度版しかなかった。24年度版はいつでるんだろう?
平成23年度版を今すぐ買うべきか、平成24年度版を待つべきなのか、平成23年度を買ってすぐに、平成24年度版が出たらやだし、どないしょう。
978 :
法の下の名無し:2012/01/17(火) 13:37:34.53 ID:baIMyBKJ
刑法総論が難しい。
先生の説明が適当すぎて当てにならないから自分で勉強してるけど
他の科目に比べて言葉がやや難解で理解するのが大変
このままじゃ単位落としちまう
979 :
法の下の名無し:2012/01/17(火) 18:34:45.32 ID:fXQtPqXo
哲学に比べたら法律を読み解くのは優しい。
哲学意味分からん
980 :
法の下の名無し:2012/01/18(水) 05:26:00.10 ID:Q5t+1X3v
哲学も触れた方がいいのか?
981 :
法の下の名無し:2012/01/18(水) 10:44:48.50 ID:ip88Qun3
哲学の解釈に比べたら、法の解釈は簡単だと思った。
法は、忍耐強く読めば、解釈できる。
二重かっことか、三重かっこのある条文の長いものに関しては、カッコをとばして読んだり、修飾語をとばして主語と術後をつなげて読むと分かりやすい。
982 :
法の下の名無し:2012/01/18(水) 14:55:44.91 ID:20lZeDuX
Q1
ローマ法はいわゆるパンデクテン法学を経由することにより、現代法にどのような影響を及ぼしているか論じなさい。
Q2
ナチ法学は自由法学からどのような影響を受けているか、それゆえ自由法学とナチ法学の間にはどのような関係がみられるか。
ある程度解答はできているのですが、より自信を持つために皆さんの解答が気になります。
できればご検討よろしくお願いします。
983 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 02:15:00.16 ID:1rWRBbgl
A1
すべての道はローマに通ずる!よって現代法もローマ法に通ずる!
A2
自由+ナチで自由な血!つまり血によって差別することのない世を作り出そうとする思想が見られる法学である!
こんなもんでどうだろう。少しは役に立てたかな。
984 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 03:05:59.61 ID:axZ1KUOH
一休さんあらわる!!
985 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 03:23:30.16 ID:rtNOVF6r
なかなかいい答えだ
こういうの好き
986 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 12:23:53.39 ID:jhwGk+bv
一休さんじゃ
単位取れんだろう。
987 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 13:23:00.86 ID:yHBZjP9V
>>982です!
もぅ少しあの…(`;ω;´)
一休さんじゃなくてww
988 :
法の下の名無し:2012/01/19(木) 14:39:52.36 ID:J9nFy+xH
来月になったら答えてやるよ
989 :
法の下の名無し:2012/01/20(金) 01:24:42.92 ID:R1FgxEAf
答えてあげたいが自分の試験対策でいっぱいいっぱい…w
終わったらすぐに回答する
990 :
法の下の名無し:2012/01/20(金) 20:52:27.96 ID:yNqGNagS
シケタイとかの予備校本の最後についてる論証集ぐるぐるしてたら
期末試験とか楽勝じゃね?
991 :
法の下の名無し:
シケタイかあ。なかなかいい方法だ。
しかし、どんな「回答」を書いても、それが「正しい」かどうか分からない。
そして教師は、自分の信仰する「回答」しか「正しい」としない。
したがって、その問題を出題する教師の信仰する「回答」を書かなければならない。