1 :
法の下の名無し :
2005/08/18(木) 01:11:09 ID:OMK54vN1
2 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 01:21:08 ID:hqQoe4/s
確かに。ポリサイはともかく、法学は大体は日本の博士に在学しつつLLM留学だよね。 イギリスではドクターはあるけど、アメでJSDとった人は少なめ。 まぁそもそもアメで法学でJSDって、 基礎法系か国際法とか英米法と分野が限られる気が。 とりあえず、米で国際法の有名ドコは、コロンビア、NYU、YALE、ジョージタウン、バージニアとかのローかな。 シカゴとかはローエコ、というか合理選択論で国際法やっちゃっててオモロイというばオモロイ…
3 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 01:30:45 ID:OMK54vN1
失礼、法学はJSDでしたね。 LLM留学って要はMBA留学みたいなもので、研究者養成とは関係ない ですよね。やっぱり英語の問題ですかね。それとも実力の問題?
4 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 01:45:15 ID:hqQoe4/s
えー、MBAに匹敵するのはJDかと思いますがどうなんでしょうね。 LLMは、海外(米外)から来る人専用で、日本人でも研究者志望から現役弁護士などなど、在学生は多彩なようですが。 一応、本学の法哲の先生はLLMをもってらっしゃいます。 また、既に教員の座にある人が行くパターンもありますね。
5 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 01:49:43 ID:OMK54vN1
LLMの授業って基本的にJDの授業なのでは?
6 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 01:53:39 ID:OMK54vN1
LLMってJDの学生と一緒の授業受けるとおもっていたのですが。
7 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 02:02:37 ID:hqQoe4/s
そういうトコロが多いみたいですね。 アッパー専用のクラスも、あるにはあるようですが。 ただ、LLMでは米国司試の受験資格が得られない場合があるんじゃなかったでしたっけ。 やっぱり、期間が短いという利点は大きいんでしょうね。
8 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 02:27:32 ID:OMK54vN1
なるほど。確かに日本でたんまり稼げる人が長々と外国にいる理由もありま せんよね。。。
9 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 07:14:10 ID:Mc9s5gT6
ホノルル大学なら、博士号が安く買えるよ。
10 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 13:11:57 ID:Mc9s5gT6
ホノルル大学の博士号(ディグリーミル)で日本の大学に就職した香具師がいる。 こういうの許されるんか?
11 :
法の下の名無し :2005/08/18(木) 17:56:00 ID:0AfQiveN
えーすいません、アメリカの時効ってどれくらいなんでしょうか? それともこれって板違いでしょうか?
12 :
法の下の名無し :2005/08/20(土) 07:35:17 ID:pq9y2+lP
いまいちもりあがらんな。政治学のPhDはどうよ?結構いるとおもうが? やっぱ東大法学部がおおいの?それとも、上智とかのほうがジョブマー ケットとか最終的にはいいとこいってるの?
13 :
法の下の名無し :2005/08/20(土) 08:17:01 ID:EVroKOG4
東大で政治学って・・・
14 :
法の下の名無し :2005/08/20(土) 17:33:48 ID:dbjq6SiH
国際政治学会の理事長はこのところ米国PhD持ち続き。
15 :
法の下の名無し :2005/08/21(日) 09:03:03 ID:dt3gVIcB
やっぱ政治学だとPHDがでかい顔してる。偉そうなんだよな。でも、結局 留学しても向こうで活躍できなかった人が帰ってくるわけだが。で、 日本語で偉そうに書くと。
16 :
法の下の名無し :2005/08/21(日) 12:12:21 ID:i6U6a7t1
Ph.D取得組って、留学で苦労したせいか、概して鼻っ柱が強いよね。 しかし地頭とか業績では概して東大学士助手上がりより下。 だから、余計見苦しい。
17 :
法の下の名無し :2005/08/21(日) 23:38:12 ID:WD9KH5Vf
18 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 00:27:23 ID:4psgnB7w
>>16 東大学士助手上がりのほうが上って、オマエは何十年前の学生ですか
19 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 12:02:19 ID:CByhrjGO
でも、優秀な人は日本帰ってこないから、日本に帰ってきてる 海外PhDよりは東大プロパーのほうが優秀に決まってるだろ。 この馬鹿どもめ。
20 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 13:36:40 ID:IfFWdniy
別に灯台プロパーか優秀であることを否定するわけじゃないけど。
>>19 が言ってることは全くの嘘。
まず優秀なら向こうに残るという前提自体問題ありまくりだし。
仮にそうだとして、帰国組>灯台プロパーが無条件に成り立つわけでなし…(勿論そういう可能性もある)
地頭ってパロメーターも意味不明。それも重要だろうが、学者としての評価は業績が全て。
21 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:01:47 ID:qCMWTbfW
>>20 学者としての評価は業績が全て。
この点には大いに賛同するが,Ph.Dは業績か?学位じゃないの?学位で比べられてはかわいそうだわなァ.
22 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:12:52 ID:ww6cG4Qi
業績といったところで、端的に言えば革命的な論文以外は全て資料集 革命的な論文を書いた日本の政治学者って誰ということになるよ
23 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:19:25 ID:CByhrjGO
>業績といったところで、端的に言えば革命的な論文以外は全て資料集 政治学ってサイエンスじゃないっていてんのか、この馬鹿どもめ。
24 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:43:42 ID:ww6cG4Qi
っていうか、だから何なんだ、何を今更という読後感を持たれては 仕方がないし、よく調べたけど、そこから先がないよねという読後感でも つらいでしょ。
25 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:45:52 ID:ww6cG4Qi
革命的という言葉が厳しすぎるなら、要は読んで賢くなった、 感心したという論文が、どれだけあるかということ。
26 :
法の下の名無し :2005/08/24(水) 14:49:02 ID:qCMWTbfW
>>23 >この馬鹿どもめ。
お前もけっこう馬鹿だろ.馬鹿同士仲よくしようや.
27 :
439 :2005/08/24(水) 23:20:10 ID:CByhrjGO
東大プロパーのひと殆どまともな業績出てないじゃん。トップ雑誌に出 してるのってカトジュンだけじゃろ。ぷぷぷ。
28 :
法の下の名無し :2005/08/25(木) 00:56:34 ID:JuX5D3tu
門外漢なのですが蒲島先生は海外ジャーナルに載せてないのですか。
29 :
法の下の名無し :2005/08/25(木) 01:50:43 ID:a+t84AIk
MITのProf.R.J.Samuelsの所でPh.D取りましたが何か?
30 :
法の下の名無し :2005/08/25(木) 08:09:51 ID:T/MnEb0I
だからどうした?この馬鹿め。
31 :
法の下の名無し :2005/08/26(金) 02:35:35 ID:wrihkPVU
まあ、そう羨むなよ
32 :
法の下の名無し :2005/08/27(土) 10:27:45 ID:SDoRRFBi
ここ15年くらいで、アメリカの上位の大学に就職した日本人って何人くらい? Harvard-->Princeton と Harvard-->NYU の他ってだれかいる? 経済学板 の兄弟スレみるとあっちにはかなりいる感じなんだけど。
33 :
法の下の名無し :2005/08/29(月) 12:12:41 ID:oRd6VQZe
☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆ ⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!! 社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書 財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の 問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。 生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差 を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が 少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの 『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
34 :
法の下の名無し :2005/09/15(木) 12:45:52 ID:byZFgoAk
アメリカのPhdコースに留学中の俺が来ましたよ
35 :
法の下の名無し :2005/09/18(日) 08:33:05 ID:2pTNDxkW
政治学者はあほばっかりだな。。。だから経済学に侵食されるんだよ。
36 :
法の下の名無し :2005/09/19(月) 08:48:47 ID:HJzn+5Bd
>>34 せめてPh.Dって書いてくれよな。
そしたら信用してやるから。
37 :
法の下の名無し :2005/09/20(火) 11:24:30 ID:96d6TghE
>>35 > 政治学者はあほばっかりだな。。。だから経済学に侵食されるんだよ。
政治学者はあほばっかり…これは認めよう.しかし,経済学に浸食されてるか?
38 :
法の下の名無し :2005/09/21(水) 22:27:12 ID:JzlE1hLS
http://be.asahi.com/20021130/W13/0040.html ■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮 健 米スタンフォード大教授 2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授 1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授 1332
林 文夫 東京大教授 1167
藤田 昌久 京都大教授 915
青木 正直 米UCLA大名誉教授 835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授 828
宇沢 弘文 東京大名誉教授 815
清滝 信宏 英ロンドン大教授 720
伊藤 隆敏 東京大教授 597
根岸 隆 東洋英和女学院大教授 539
浜田 宏一 米エール大教授 490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授 460
神取 道宏 東京大教授 451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授 414
金子 守 筑波大教授 351
奥野 正寛 東京大教授 339
佐和 隆光 京都大経済研究所長 332
金本 良嗣 東京大教授 292
小宮隆太郎 青山学院大教授 285
「ISI−トムソン」のデータによる。1980〜2002年1月までの世界主要学術誌約1700から
39 :
法の下の名無し :2005/09/21(水) 22:29:13 ID:JzlE1hLS
日本人経済学者のスターたち 卒業年 出身校→就職先 (現勤務先) 専攻(卒業当時) 1980 Harvard→Northwestern(東京) マクロ 1985 Harvard→Wisconsin (LSE) マクロ 1987Harvard→Northwestern マクロ 1988 MIT→UCSD 企業金融 1988 MIT→Minnesota (東京) 計量 1989 Stanford→Penn ゲーム 1990 Northwestern→Penn (東京) ゲーム 1991 Harvard→Penn (京都) 数理経済 1993 Yale→Minnesota (Yale) 計量 1995 UCSD→Michigan (UBC) 計量 1998 Rochester→Columbia 社会選択 1998 Stanford→Harvard (Northwestern) 経済史 1999 Chicago→Brown (京都) マクロ 2000 Princeton→LSE マクロ 2001 Penn→UCLA ゲーム 2004 Rochester→Texas at Austin 意思決定理論 2004 Wisconsin→Yale 計量 2005 Princeton→? ゲーム 2005 ?→?(トップビジネススクール) ?
40 :
法の下の名無し :2005/09/21(水) 22:29:59 ID:JzlE1hLS
41 :
法の下の名無し :2005/09/21(水) 22:32:22 ID:JzlE1hLS
42 :
法の下の名無し :2005/09/21(水) 22:33:33 ID:JzlE1hLS
なんで日本の社会学はこんなにレヴェルが低いの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1049971500/ 117 :雑感 :03/08/09 10:25
『社会学評論』を見ても、英語の論文ばかり引用しているのに、自分は一本も海外雑誌に発表していない先生方が多い。
要するに海外文献の紹介が彼らの「研究」のようだ。
オリジナリティのある研究もあるようだが、日本人の間でしか読まれていない。狭い仲間の間での評価・批判しか受けていない研究が、国際的に競争力をもてるはずはない。
基本的に問題なのは、日本の社会学界の「閉鎖性」だと思う。外とウチの間に見えない区別を作り上げ、自分たちの世界だけで自己満足し、外の世界と競争しようという意識が低すぎるのだ。
「英語で書かなくてもよい」は、第三者から見ると滑稽な意見だが、こういう風土に慣れてしまうと、当然のように感じられるのだろう。
43 :
法の下の名無し :2005/09/23(金) 06:51:03 ID:bAr+xmxS
日本の馬K研究者は、仲間が欧語論文を書いたりするとだいたい次のように言うね。 「社会科学は邦語で行なうべきだ」 (本音:欧語論文書くのはやめてくれ。自分が書けないから。)
44 :
法の下の名無し :2005/09/23(金) 19:33:40 ID:V/PB/Bgy
東大学士助手の政治学者って当然、国際英文誌に論文たくさんあるんでしょ? まさか、「○○の××概念について」みたいな後進国型・訓詁学なんてしてないよね?
45 :
法の下の名無し :2005/09/23(金) 19:43:09 ID:V/PB/Bgy
>>37 >政治学者はあほばっかり…これは認めよう.
>しかし,経済学に浸食されてるか?
たとえば、以下。
Kennichi Sakakibara & Koichi Suga, "State of Nature and Property Rights Systems"
『早稲田政治経済学雑誌』355号、2004年
46 :
法の下の名無し :2005/09/23(金) 20:08:17 ID:V/PB/Bgy
http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/books/books.htm 自然状態についてのエコロジカルモデルの基本発想は、Kennichi Sakakibara & Koichi Suga,
"State of Nature and Property Rights Systems"(『早稲田政治経済
学雑誌』355号、2004年)のそれとある程度共通している。
Sakakibara & Suga(2004)は単一財(コーン)経済のもとで、各プ
レイヤーが「生産、留守番、空き巣」の戦略集合を持っているとの想定
の下で、単一財の初期賦存パターンと生産性というパラメータの変化
に応じて、ゲームのナッシュ均衡がどのように変わるか、を考える。
結果は、[生産性/財の初期保有量]がある臨界値を超える場合(つまり
生産性が十分高い場合)にはナッシュ均衡は全員が生産に従事するロック
的な自然状態、つまり「自然法のある無政府状態」となり、それを下回
る場合には生産が行われず、各人は空き巣に走るか、それに備えて留守
番するか、のどちらかとなるホッブズ的な自然状態、つまり「戦争状態」
となる、というものである。
更にSakakibara & Sugaはこのゲームの動学化を図る。すなわち、
世代交代と遺産相続という契機を取り入れることによって、時間の進行
につれて各プレイヤーのコーンの初期保有量が増大していくようにした
上で、均衡の経路を探る。結論としては当然、[生産性/財の初期保有量
]が時間の経過につれて低下するのであるから、最初ロック的な均衡から
出発しても、いずれこの比率が臨界値を割り、ホッブズ的均衡に移行
する、ということになる。
47 :
法の下の名無し :2005/09/24(土) 08:47:36 ID:Zg4ptFFz
(小谷野は28才くらいの時から2年間カナダに留学した)
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050914 カナダ留学実記
面白い文章だ。
ただし、(小谷野が大学教授職を辞める時のイザコザがごく普通の程度の事で、普通の人間なら辞職するようなことではないのと同様に)
小谷野が大学院生として味わった苦労は、日本人の留学生の大部分が経験する程度のことである。
文系の大学院生が博士号を取るまでには、小谷野が経験した程度の苦労(教授たちとの人間関係のイザコザ)はごく平均的だろう。
● 小谷野が、博士号取得資格試験に落ちたのは英語力の無さが大部分の理由だと思うが、有力教授に嫌われていた事が少しは関係していたかもしれない。
● 2年博士課程に在学して博士号取得をあきらめる学生は修士号(M.A.)を取るのが普通だが、その点でも小谷野は不手際だったようだ。
> いやあ文系研究生特有のルサンチマンが凝縮された凄く濃い内容だね。知らせてくれてありがとさんw
> 向こうの教授連がクズ揃いだったのは本当かもしれないけど、それでも 大学院生なら御無理ごもっともでひたすら耐えなければだめだよね。
モストウ:
http://www.asia.ubc.ca/faculty/faculty/mostow.html 小さな大学のアジア学科なんて大抵こういう奴がヌシになってますよね。
小谷野スレも覗いてみてください:
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1117723179/l10 小谷野(30才)、魂の叫び> 私は、泣きたくなった。たしかに私は小説家になりたいと思ってはいた。だがその才能がなかったために、学者の道を選び、こうしてカナダまでやってきたのである。その道からさえ、私は蹴落とされようとしているのか?
「カナダ留学(失敗)実記」の結末の辺りが良いよな、と考えていたら
しはらく読んでない 松本清張『或る「小倉日記」伝』を思い出した。「西郷札」も良い。
或る「小倉日記」伝 新潮文庫 ☆☆☆☆
「或る小倉日記伝」「菊枕」「火の記憶」「断碑」「笛壷」「赤いくじ」「父系の指」「石の骨」「青のある断層」「喪失」「弱味」「箱根心中」の9編の現代小説集。 学究に進んだ研究者たちの生涯を描く。
48 :
法の下の名無し :2005/09/29(木) 21:33:51 ID:TONUbmcF
age
49 :
法の下の名無し :2005/10/09(日) 00:51:13 ID:3LE2/wQ/
そもそも政治学経済学の分野においてはPhD持ちは就職がある。 それに比べて法学は日本の院を出ないと就職できない(日本では)。 法学のSJD/PhDが少ないのはそのため。
50 :
法の下の名無し :2005/11/26(土) 20:31:08 ID:USDARKlB
51 :
法の下の名無し :2005/12/01(木) 08:53:18 ID:kV7krTvS
52 :
法の下の名無し :2005/12/22(木) 07:43:36 ID:uY6LD+pb
53 :
法の下の名無し :2006/02/04(土) 02:19:29 ID:M7ulaLWZ
sage
54 :
hage :2006/06/20(火) 16:35:56 ID:IoVn8hr+
age
55 :
法の下の名無し :2006/09/24(日) 08:35:09 ID:5JqZRxZj
56 :
法の下の名無し :2006/12/14(木) 03:02:39 ID:hT3+55sD
海外の政治学Ph.Dコースのランキングとかある? 経済学はよく見かけるが政治学はあまり見ないのだが・・。
57 :
法の下の名無し :2007/04/13(金) 22:37:11 ID:+0o3mhgO
58 :
法の下の名無し :2007/04/14(土) 02:15:33 ID:rtYj04Th
usnewsで捜せよ
59 :
法の下の名無し :2007/04/14(土) 03:05:13 ID:AWWuMkWt
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。
【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」と強調
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162566642/l50 投票法可決、平和主義に対する改憲勢力の攻勢が新たな段階に…アジア各国に不安
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176427381/l50
60 :
法の下の名無し :2007/04/16(月) 14:07:43 ID:CGtfo0bL
アメリカで就職活動中。 最終面接、いくつか呼ばれた。 一つはもう行って来て、結果待ち。 どうにかしたいねぇ。
61 :
法の下の名無し :2007/04/16(月) 14:08:59 ID:5GhnpoD7
幸運を祈る
62 :
法の下の名無し :2007/04/18(水) 13:26:07 ID:/ESuhn8d
ありがと。
63 :
法の下の名無し :2007/04/21(土) 01:19:41 ID:np3Mhsho
【保守
64 :
法の下の名無し :2007/04/21(土) 18:53:49 ID:asEMHSOS
65 :
法の下の名無し :2007/04/24(火) 13:29:36 ID:05LOe67k
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。
同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。
その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。
分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。
また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm
66 :
法の下の名無し :2007/05/01(火) 16:12:59 ID:bU5zs5vt
>60 僕もアメリカのphd生なので大学のおおよそのランキング、サブフィールド、 インタビューオファーを受けた割合、またその大学のランク、実際にオファー を受けた数等差支えなかったら情報の共有をお願いしたいのですが・・。 政治学のマーケットは比較的堅調だと聞いています。僕の先輩達も "everyone will end up getting a decent job"と言ってはいるのですが。
67 :
法の下の名無し :2007/05/04(金) 12:11:43 ID:1NlZzlLA
もう今年のジョブマーケットは閉じちゃったの?今年の日本人エースは どこの大学院卒?
68 :
法の下の名無し :2007/05/04(金) 12:21:28 ID:C+uhzfGR
>66 具体的すぎ。。。
69 :
法の下の名無し :2007/05/04(金) 12:36:23 ID:C+uhzfGR
Publication があって、Teaching の経験もしっかりしたものがあれば、 インタビューには呼ばれる。Cover Letter とか、Teaching Philosophy とかの書類も、 しっかりしたもの用意することが大事。 >政治学のマーケットは比較的堅調だと聞いています。 かもね。 これで勘弁して。 頑張りましょう。
70 :
法の下の名無し :2007/05/05(土) 04:46:48 ID:GiXReJlB
>>66 人に質問するときは、まず自分が聞かれて答えられるかどうか考えたら?
おおよそのランキング、
サブフィールド、
ジョブマーケットに乗る年、
パブリケーションの数、
とか見ず知らずの人に聞かれたら嫌でしょう。
とりあえず、IR rumor millでも見ておおよその雰囲気でもつかんだら?
71 :
法の下の名無し :2007/05/20(日) 16:18:09 ID:1MDsaCaz
ま、せいぜい海外でがんばってくれ。俺は日本でがんばるわ。 住み分けができてちょうどいいんじゃない?
72 :
法の下の名無し :2007/05/22(火) 00:41:51 ID:1+jpB7sn
>住み分けができてちょうどいいんじゃない? 俺たちは日本でも、充分やっていけるぞ。
73 :
法の下の名無し :2007/05/22(火) 14:43:57 ID:CueENgkS
>>72 そうですよね。
まだ日本語忘れてないし。
業績上の不利がありがちなことは認めますが。
74 :
法の下の名無し :2007/05/22(火) 15:20:53 ID:f1pD9gz7
ポズナー判事って凄いの?
75 :
法の下の名無し :2007/05/22(火) 15:48:54 ID:SgYPZXAR
>>72 いや、安易に帰って来てはいけない。是非、海外で大成してくれ。
日本にいる俺達は海外に打って出ることはことはできないが、
君達ならそれができる。是非日本人の名を世界にとどろかせて欲しい。
で、世界での名声を確立した時点で東大に帰って来い。
76 :
法の下の名無し :2007/05/22(火) 16:37:38 ID:DKm7BRcA
日本企業に派遣されたチョンの企業研修生が産業スパイ行為をし、コンテナ2つぶん以上の
資料を韓国に持ち出し、後に世界一の造船会社になったチョンの現代重工業
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50 中略・・・鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上る ことが出来たのだ。
ソース:ビューズ&ニュース(ハングル)
http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144 日本語訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/ http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?code=NBB&seq=16144 ・30年前に金をもらって技術を渡した”日本人”はいなかった。
皆さん、チョンとチャンコロの企業研修生、それから在日には気をつけましょう
あっちこっちにコピペして、広めてださい
77 :
法の下の名無し :2007/05/23(水) 14:38:32 ID:FFBmUPG8
>で、世界での名声を確立した時点で東大に帰って来い。 いいなあ、2ちゃんぽくて。 mixi じゃ、こうはいかない。
78 :
法の下の名無し :2007/05/24(木) 16:03:22 ID:ZPRICQm6
mixiやったことないんだが、どんな雰囲気なの? 気持ち悪いぐらいにお互いを讃えあってるの? 君、すごいよー。海外の大学院なんてーwwwwwwwwwwww こんなかんじ?
79 :
法の下の名無し :2007/05/25(金) 00:05:04 ID:qBR742R5
だいたいの身元(人によっては、プロフィールで本名晒したりとか)がわかるようになってる。 紹介がないと入れなくて、誰から紹介されたとか、 その人の mixi 内部での活動(どこをロムってるとか)だとかもわかるようになってるから、 なんか書き込んだら、少なくとも紹介してくれた人には分かっちゃう。 だから、75 のような香ばしいことは、まず言えない。
80 :
法の下の名無し :2007/05/25(金) 01:55:17 ID:3sUtrLZL
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。 同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。 その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。 分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。 生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。 一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。 また【 精神医学・心理学、社会科学、経済学は0% 】だった。 (2007年4月5日0時56分 読売新聞)
81 :
法の下の名無し :2007/05/27(日) 05:48:26 ID:OP5vRlg/
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が23日、新しく最高裁判事に就任した。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html ◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)
氏 名 学 歴 担当小法廷
島田 仁郎 東京大卒 第二小法廷(長官)
横尾 和子 I C U 卒 第一小法廷
藤田 宙靖 東京大卒 第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒 第一小法廷
泉 徳治 京都大卒 第一小法廷
才口 千晴 中央大卒 第一小法廷
津野 修 京都大卒 第二小法廷
今井 功 京都大卒 第二小法廷
中川 了滋 金沢大卒 第二小法廷
堀籠 幸男 東京大卒 第三小法廷
古田 佑紀 東京大卒 第二小法廷
那須 弘平 東京大卒 第三小法廷
涌井 紀夫 京都大卒 第一小法廷
田原 睦夫 京都大卒 第三小法廷
近藤 崇晴 東京大卒 第三小法廷
以上15名
82 :
法の下の名無し :2007/08/08(水) 13:20:51 ID:fVGH/RPN
> グラデュエット・アドヴァイザーは、昨夜彼を含む三人の委員会で長い議論をしたこと、私の答案が、時に質問に正しく答えておらず、英語もまずいということを指摘した。
↓(暗記しか出来ない東大型の秀才はアメリカでは通用しないという例)
> これから英語圏へ留学する人は、英語ダメダメが原因で留学失敗した小谷野の例を鑑み、心するように。
http://d.hatena.ne.jp/davidR/ 東大や京大で優秀であれば、人脈の強さが違い就職に有利に左右する。
だが、小谷野のように東大を出ても海外の大学(しかも超一流ではない)の試験でぼろくそに叩かれるようなことは人文学ではめずらしくもない。
この時点で小野谷は日本の学会等で論文も出ていたはずだが、論理的に議論ができない人物の論文が通る日本の学会誌の程度とはその程度ともいえる出来事といえよう。
リンク先では英語のみならず、論の建て方自体が糞味噌といわれているのだから、英国あたりの大学入試試験(論述試験が多い)も通れないだろう。
つまり選考基準が違えば人間の評価も変わるということ。
83 :
法の下の名無し :2007/09/09(日) 22:38:16 ID:qAZeEwhF
LLMってどこがいいのかねー。
84 :
法の下の名無し :2007/12/12(水) 13:23:47 ID:UhjQZzV0
今年のJob Market、日本人はどうなんですか。 出るのは何人くらい? ミシガンの2人だけ?
85 :
法の下の名無し :2007/12/12(水) 18:48:52 ID:ibj8gyp0
堀内が帰国するちゅうのはガセなんか?
86 :
法の下の名無し :2008/03/20(木) 11:18:46 ID:RcqDxcd6
8月からのテニュアトラック、オファー来たよ。 詳しいことは言えんけど、みんな頑張ろうぜ。 ペーパー仕上げねば。。。
87 :
法の下の名無し :2008/03/22(土) 19:00:39 ID:eWBk0b6F
佐々木の東大時代の弟子で若いのがアメリカに留学してたけど、 ああいうのはこのスレの対象になるの?
88 :
法の下の名無し :2008/05/08(木) 12:22:24 ID:zcvVXY7Z
89 :
法の下の名無し :2008/05/15(木) 01:04:00 ID:LgGocXFI
90 :
法の下の名無し :2008/06/11(水) 09:41:46 ID:zbZo0i1k
「博士候補」ってw直訳すぐるw
91 :
法の下の名無し :2008/06/14(土) 20:45:35 ID:dwcXEOxz
キャンディー何たらと呼べと?
92 :
法の下の名無し :2008/06/14(土) 21:16:58 ID:FOA9GLom
関西大学教授 白石真澄の著書 学位・学士 研究業績 08年6月 白石真澄流すっぴんお仕事術…同じ仕事をするならちょっとでも楽しく、面倒な家事も手抜きして、ゆる〜く、長〜く、あせらずに生きていくためのヒントが詰まっています。 05年9月 保育園ママのおたすけガイド―預けて働くみんなの知恵…みんなこうして乗り切った!きれいごとだけではない、みんなのリアルな保育園体験談と、お役立ち情報が満載。 95年10月 バリアフリーのまちづくり―超高齢社会への環境整備…住宅、公共建築物、駅、電車・バス、道路、公園―欧米の先進事例を紹介しながら、わが国の「まち」の問題点と目指すべき方向を提言。
93 :
法の下の名無し :2009/04/14(火) 12:55:21 ID:yEFQ1t+b
今年はウチも公募を一つ閉じた。厳しい。。。 みんな、踏ん張りどころだ。 頑張ってくれ!
94 :
法の下の名無し :2009/06/17(水) 15:42:34 ID:O6SHPKuq
・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・ ・ 普通に就職してたら今頃は・・ ・ なぜもっとやらんのや・・ ・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・ ・ 三食昼寝付きで結構な身分やのう ・ 同僚の○○のとこの息子は去年就職したのに。 ・ 朝何時に起きてるんや 6時半に起きいいうてるやろが ・ 夜遅くまで何してるんや(ほんまに勉強しとるんか) ・ お前、しょっちゅう下にコーヒー入れに来るけど ・ 一日何時間勉強しとるんや ・ いっぺん気が狂うほど勉強やってみろよ ・ やらせたのは失敗やったな ・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ ・ 計画表書け ・ だまれ、わしの言うとおりにやっとったらええんや ・ お前がもっと言わんからやろ>母に ・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ ・ わしらの年金あてにしとるんちゃうやろな ・ 結婚できんぞ ・ 机に座っててもボーッとしとるだけやったら意味無いぞ ・ おりてこーい(怒号) ・ こんな時だけ神妙な顔すんな
95 :
法の下の名無し :2010/02/20(土) 18:57:01 ID:/CkerJ1W
LLM
96 :
法の下の名無し :2010/03/05(金) 23:43:05 ID:DDkWgvPE
MBA
97 :
法の下の名無し :2010/03/06(土) 00:34:48 ID:h4jNkb3W
日本に戻ってきて就職ってありますか?
98 :
法の下の名無し :
2010/03/08(月) 07:10:23 ID:bgKybJUi