最高裁判所判事について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
長官 町田 顯   東大・裁判官
判事 福田 博     東大・官僚(外務省)
判事 金谷 利広    京大・裁判官
判事 北川 弘治    名大・裁判官
判事 梶谷 玄      東大・弁護士
判事 濱田 邦夫    東大・弁護士
判事 横尾 和子     ICU・官僚(厚生省)
判事 上田 豊三     東大・裁判官
判事 滝井 繁男    京大・弁護士
判事 藤田 宙靖    東大・学者
判事 甲斐中 辰夫   中大・検察
判事 泉 徳治      京大・裁判官
判事 島田 仁郎     東大・裁判官
判事 才口 千晴     中大・弁護士
判事 津野 修     東大・官僚(大蔵省)

語れ。
2ふるちん@藩塀:04/11/12 21:01:10 ID:fC6ifmPD
やったー2
3法の下の名無し:04/11/12 21:13:23 ID:UKJ6i5Qo
金谷さんは、かって事務総局の局付だったころ、青年法律家協会の
会員だった。ところが突如、青法協を脱退した。間髪をいれず、青
法協糾弾の急先鋒だった飯守重任・元判事から脱退理由を明らかに
せよとの攻撃を受けた。同じような攻撃が、稲葉威雄検事(法務省
民事局課長のち高裁長官)にも向けられた。
4法の下の名無し:04/11/12 21:46:42 ID:/o0U66a3
漏れは東大法。いつか最高裁判事になってやる
5法の下の名無し:04/11/12 21:54:00 ID:HuYpVr5r
>>4
無理
6法の下の名無し:04/11/12 22:56:22 ID:qVv9VE9q
同じ三権トップでも行政の構成員に比べると人格、識見などなど全然違うようなきがするね!
比べるのも失礼かな。w
7法の下の名無し:04/11/12 23:00:48 ID:VRcQyyOd
横尾 和子判事は元社会保険庁長官  
8法の下の名無し:04/11/12 23:04:53 ID:n+Fi05ux
選挙の洗礼を受けたことがない人たちなので、自分の信を
貫いてきた人が多いってことだろ。
選挙によって就任した人たちはある程度、譲らないといけない
面もあるし、俗ぽっくなる。
最高裁判事も公選にしたら、国会議員同様になるよ。
9法の下の名無し:04/11/12 23:30:59 ID:4T4T12xf
 内閣任命制から、内閣推薦&国会(又は衆院)の3分の2の承認を要求する制度にすべし。
 理由:内閣任命だと、民主的正当性から遠い。国会の関与を認めるべき。
    国会の特別多数の議決を要求することで、野党・少数党からも承認が必要に
    なることから、与党・多数党の考えに大きく偏した者を排除することが出来る。
10法の下の名無し:04/11/12 23:31:10 ID:/o0U66a3
Aという個体を政治家にすれば俗な性格になり、裁判官にすれば高潔な
性格になるということだな。A自体の固有の性格などない
11法の下の名無し:04/11/12 23:35:32 ID:ob0ZFcVY
津野判事は大蔵省というよりは法制局長官OBとしての枠と考えた方がよくない?
それにしても、検察出身は一人だけか。ちょっと意外。
12法の下の名無し:04/11/13 00:07:24 ID:f+xRpxbK
>>10
そりゃ、議員は選挙や政党でいろんな人に会うから最初は高潔でも
長年議員をやると俗っぽくなるだろ。
裁判官は特殊な環境だし、他の人種とあんまり関わり合いが
なさそうだから、高潔を維持できるんだろう。
13法の下の名無し:04/11/13 00:09:34 ID:VwDiWAne
裁判官だった江田や検察官だった神崎は議員になって俗っぽく
なったな。
14法の下の名無し:04/11/13 09:28:26 ID:2tpgexmJ
アメリカは連邦最高裁は七人だっけ?
まぁ州もあるから比べられんか。
15法の下の名無し:04/11/13 12:38:43 ID:bg5e0HM1
アメリカの連邦最高裁は9人(長官1人+判事8人)

まあ、これ見て雑談してくれ。国によって最高裁の定員はばらばら。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai11/11siryou2.pdf
16法の下の名無し:04/11/13 14:12:37 ID:N4+b64xI
じゃあついでにアメリカ連邦最高裁も。

William Rehnquist (Nixon) 1972- Stanford Law School
Law clerk for U.S. Supreme Court, Assistant U.S. attorney general

Antonin Scalia (Reagan) 1986- Harvard Law School
Professor(the Univ. of Virginia and the Univ. of Chicago)
Judge on the federal Court of Appeals for the District of Columbia

Clarence Thomas (Bush) 1991- Yale Law School
Equal Employment Opportunity Commission, Judge on the Court of Appeals for the District of Columbia Circuit

Anthony M. Kennedy (Reagan) 1988- Harvard Law School
Professor(McGeorge School of Law at the Univ. of the Pacific)
Judge on the U.S. Circuit Court of Appeals for the Ninth Circuit

Sandra Day O'Conner (Reagan) 1981- Stanford Law School
State Assistant Attorney General (Arizona), State Senator (Arizona)
Judge on the Arizona Court of Appeals

David H. Souter (Bush) 1990- Harvard Law School
Sate Attorney General (New Hampshire), Judge on the federal First Circuit Court of Appeals

Stephen G. Breyer (Clinton) 1994- Harverd Law School
Law clerk for U.S. Supreme Court, Assistant Special Prosecutor on the Watergate Special Prosecution Force,
Chief Counsel to the U.S. Senate Judiciary Committee, Judge on the U.S. Circuit Court of Appeals

Ruth Bader Ginsberg (Clinton) 1993- Harvard Law School
Professor (Clumbia Law School)
Judge on the U.S. Court of Appeals for the District of Columbia Circuit

John Paul Stevens (Ford) 1975- Northwestern Univ. Law School
Law clerk for U.S. Supreme Court, Judge on the U.S. Circuit Court of Appeals
17法の下の名無し:04/11/13 16:06:03 ID:jdo0xUL6
>>9
憲法改正を提起してくださいな。
18なんとびっくり:04/11/14 00:44:56 ID:erys2qag
>>15
アメリカ合衆国連邦最高裁判事 

・主な任命資格  なし(国民であることも要求されない)
19法の下の名無し:04/11/14 09:04:48 ID:pJYUfLQf
増やせないの? 仕事量が多すぎるって言うなら
20法の下の名無し:04/11/14 09:20:26 ID:46FZGfcj
>>16
日本以上にハーバードロー一極支配だな。
すげえ。
21法の下の名無し:04/11/14 10:22:46 ID:RqJZzbhH
>>19
減らすべきは仕事量じゃないかと
何でも最高裁って情況が問題だろう

ただ、判例勉強してると最高裁判例じゃなきゃ安心できない
っていう感情あるな、
22法の下の名無し:04/11/14 10:35:47 ID:46FZGfcj
刑法や情報法は下級審で結審してそのままディファクトになってる規範が結構あるね。
ただ,下級審だと学者には舐められるな
所詮最高裁では無いみたいな
23法の下の名無し:04/11/14 15:14:52 ID:YeFFdcnq
アメリカの連邦最高裁で欠員が生じると後任人事でよくもめるけど、
日本では人事が話題になることはほとんどないな。
それだけ軽い扱いなのか。
そういえば今度の司法改革で最高裁判事の人事のあり方も議論になったけど、
結局どうなったんだろう、諮問委員会とか。
24法の下の名無し:04/11/14 17:23:23 ID:WuboVHAJ
>>23
憲法では内閣に最高裁判事の指名任命権があるが、実際は最高裁が
推薦した人物を追認しているのに過ぎないから揉めないんだろう。
アメリカの場合、もろに政治任命だから。
25法の下の名無し:04/11/14 17:47:00 ID:46FZGfcj
日本も連立政権の時の判事と自民党の判事じゃ大分違うよ?
26法の下の名無し:04/11/14 17:58:02 ID:OXS2zrg3
内閣が後任判事の候補を最高裁に提示してもらって、
それを内閣が任命しているのがほとんどだよ。
他に弁護士枠とか検察官枠とかあるが、それぞれ
日弁連と検察庁の推薦を受け、判事に任命している。
27法の下の名無し:04/11/14 20:54:45 ID:LfmqjkAF
・推薦の段階で、内閣(≒自民党)にはねられそうな人物を推薦するは予め控える、
ということはあるらしい。
・全逓東京中郵から全農林への移行も、リベラル派の裁判官をタカ派裁判官に入れ替え
ていった結果らしい。
28法の下の名無し:04/11/16 17:31:10 ID:QLfpj0tD
>>27
それは結構有名な話だね。
日本の最高裁判事は70歳定年だけど60歳代半ばくらいで任命されるから、
メンバーは頻繁に入れ替わる。
全農林ですぐに判例が変更されたのもある意味、
最高裁判事の地位の軽さが遠因かもしれない。
29法の下の名無し:04/11/16 18:52:11 ID:NLFuaUPD
イギリスの(今は違うかも知らんけど)上院が最高裁で
その長が大法官で閣僚って制度もよく分からんなぁ。
まぁ、あれは議会主権みたいな国だからかな。
30法の下の名無し:04/11/16 22:18:52 ID:h+ukityF
>>29
イギリスの「最高裁」ですが、上院全体がその役割を果たすのではなく、
上院議員の一部である「法服貴族」と呼ばれる人々が、
臨時に「最高法院」を形成し(メンバーは決まっているので、事実上は常設機関ですが)、
必要に応じて、最高裁の役割を果たす慣習となっています。

仰るとおり、最高法院の長たる大法官は、
いわば最高裁長官兼国王の最高法律顧問的な存在で、閣僚扱いとなっています。
トマス=モアやF.ベーコンが務めたことがある地位だというのも有名ですね。
31法の下の名無し:04/11/18 02:20:27 ID:PLtP+6pn
レンキスト入院てマジか
32法の下の名無し:04/11/19 18:27:22 ID:TFlzaLbT
>>31
レンキスト長官の任期はあと数年でダグラス裁判官の記録に並ぶが…
連邦最高裁判事のうち長官を含む数人ががんの治療を受けてるらしい。
高齢者も多いがブッシュの任期中に誰か辞任するかどうか。
33法の下の名無し:04/11/19 19:27:02 ID:6nn3LCgT
ボークは連邦最高裁判事になれますか?
34法の下の名無し:04/11/20 02:41:11 ID:l1ydf7fO
伊藤正巳判事のような、日本語の名人はもう出ないのだろうか
35法の下の名無し:04/11/26 22:18:03 ID:PYujrqcf
どうでもいいが審理を開かない場合判決の期日を指定しないというやり方は
マスコミ泣かせだから訂正すべきだ
36法の下の名無し:04/11/27 00:24:05 ID:zjUN9EoD
日本は、欧米の国より、学歴が関係ない社会だということは
認識すべき。

アメリカなんて、どのロースクールをその成績で卒業したかで
年収が初年度からまるで違う。
(底辺300万くらい、上は1500〜2000万くらい)

ロースクールの中でも成績で完全に差別される。

アメリカは実力だけのフェアな社会。

だから、優秀な日本人が、様々な分野でどんどんアメリカに
流出してしまう。

アメリカの上層部なんて、なりあがり経営者以外、トップロースクール、
トップビジネススクール、あるいは、トップアカデミックスクールの
人間しかいない。

政策も極めて合理的。
37法の下の名無し:04/11/27 08:34:44 ID:H05bryCt
ゼーリックはハーヴァード・ローで2番だったとか。
38法の下の名無し:04/11/27 09:29:03 ID:zQUX6aCr
刑法に詳しい人募集中。
客観的な意見を求む。

http://webcity.jpn.org/web2/select/saiban.html
39法の下の名無し:04/11/27 11:58:48 ID:kawCPA8L
アメリカは議員でもハーバード卒が一番多かったな
40法の下の名無し:04/11/27 12:48:41 ID:kawCPA8L
ニクソンは例外中の例外か
41法の下の名無し:04/11/27 12:52:56 ID:hFC58y+a
>>35
マスコミにだけつたえて、ねじれ現象が起きてるってやつじゃないの?
42法の下の名無し:04/11/27 12:57:38 ID:kawCPA8L
前日の会議で決まるらしいがマスコミにだけ伝えてるのか
43法の下の名無し:04/11/28 17:30:17 ID:HGAZBe7l
弁論を開かないで判決期日を指定すると上告棄却の結論がわかってしまうからな。
最高裁の負担軽減から民訴法が改正されてしばらくになるけど、
相変わらず上告棄却の場合はほとんど口頭弁論なしですませてるのか?
44法の下の名無し:04/11/28 19:34:46 ID:5vjwSvP5
そうだよ
勿論記者は夜回りである程度の情報は得てるみたいだが
45法の下の名無し:04/11/30 09:58:38 ID:SJGBg69Q
民チュ党政権になったら、リベラルな最高裁判事が増えるのか?
46法の下の名無し:04/11/30 11:39:39 ID:4BXo/baI
そこで東京地裁の藤山判事ですよ。
47法の下の名無し:04/11/30 11:47:38 ID:fT8CqMLt
死刑事件だけは必ず弁論を開く
48法の下の名無し:04/11/30 17:26:18 ID:whKqOyMB
最高裁の弁論って、裁判官はほとんど聞いてるだけでしょ?
アメリカの最高裁みたいな質疑応答とかはなくて。
49法の下の名無し:04/11/30 17:39:51 ID:m3JKyhBU
最高裁判所判事に江田五月・西村眞悟が任命されたりしたらどうなる?
50法の下の名無し:04/11/30 17:52:57 ID:hClmquTe
初心者的質問だけど、最高裁判事は司法資格がなくても
任命されることがあるの?
51法の下の名無し:04/11/30 18:01:22 ID:G7yXvlv1
あるよ。学者や官僚から任官されるから。
現在の判事だと横尾和子判事(厚生官僚)とか。
藤田宙靖判事(行政法学者)もそうかも。
52法の下の名無し:04/11/30 19:08:10 ID:kp0rfBjz

最高裁判事 梶谷 玄(兄)
日弁連会長 梶谷 剛(弟)

53法の下の名無し:04/11/30 19:41:31 ID:Zt1sqaE4
江田五月は無理。
若いころは秀才だったが。
54法の下の名無し:04/11/30 19:41:49 ID:KTm1YLW4
>>49
江田五月:逮捕歴を云々するメディアが出てくる。
西村眞悟:政治家として国家・国民のため精を出して欲しい。
55法の下の名無し:04/11/30 21:23:29 ID:1PzFg9hz
http://hw001.gate01.com/funwaka/ron.htm

funwaka流
マスメディアを質す
56法の下の名無し:04/12/01 08:14:22 ID:c02zL63Q
逮捕歴と前科は大きく違うと思う。
57法の下の名無し:04/12/01 19:59:45 ID:WCYFwmz2
中山正輝が建設相時代に逮捕された人には会いたくないと暴言吐いてたな
あとマジレスすれば三権分立の建前からして議員上がりの人間は最高裁判事
にはなれんだろうな
58法の下の名無し:04/12/01 20:13:38 ID:b9Th6OKv
>>57
議員上がりがだめなら、何故官僚上がりは良いの?
59法の下の名無し:04/12/01 22:33:21 ID:CbKjYbm3
アメ公は議員上がりもやってるんじゃない?
60法の下の名無し:04/12/01 22:47:28 ID:r7HCZPAj
アメリカは大統領経験者の最高裁判事もいたと思う。
61法の下の名無し:04/12/01 22:50:08 ID:GasU4kHW
学者枠が残るとして、次は誰でしょう?
62法の下の名無し:04/12/02 00:10:41 ID:3BqqQc/g
イギリスに至っては大法官(最高裁長官)は
上院議長であり法務大臣でもあるからな
63法の下の名無し:04/12/02 01:57:42 ID:PI1OK5yC
大法官の第一の役割は女王陛下の首席法律顧問だとか。
64法の下の名無し:04/12/02 02:23:27 ID:2kjyokPi
じゃ、田中耕太郎はどうなのよ?
日本国憲法制定時の文部大臣(だからちゃんと憲法にも名前がある)
のちに最高裁長官

こっからかたるべきじゃねぇか
65法の下の名無し:04/12/02 03:35:46 ID:o7ot5Uyc
三権分立ってのは兼任の禁止なのか
66法の下の名無し:04/12/02 20:15:52 ID:iW41PQ2V
歴代最高裁判事で一番低学歴なのは遠藤元判事の法大で中央法以外のマーチ卒の
判事は空前絶後だな
67法の下の名無し:04/12/02 20:43:05 ID:ufGVy7IR
>>64
コータロウー先生は、大臣になる前は、東京帝国大学の教授(商法)
でした。一番弟子が、鈴木竹男。
実弟が、飯守重任氏(関東高等法院審判官⇒中共抑留⇒東京簡裁判事
⇒東京高裁判事⇒鹿児島地裁所長⇒京都産業大学教授)
68法の下の名無し:04/12/02 20:49:17 ID:iW41PQ2V
耕太郎氏のような例は空前絶後でしょうな
69法の下の名無し:04/12/02 21:03:09 ID:iW41PQ2V
学者枠は私立大学卒の教授にそろそろ与えて欲しいな
70法の下の名無し:04/12/02 23:44:26 ID:iP93gc+j
>>69
学者枠に私立大学在職の法律学者を充てても構わないとは思うが、
それが私立大学卒の法律学者であるならば考慮外としたい。
71法の下の名無し:04/12/03 13:05:22 ID:s7jj7NIB
なんで考慮外なんだ
勲章をもらえるのも国立の教授ばかりだし私大卒の学者が
あからさまに冷遇されすぎる
72法の下の名無し:04/12/03 15:14:04 ID:iADDoPjZ
しょーがないじゃん。
所詮私立ということだよ・・・ちくしょうめ
73法の下の名無し:04/12/03 16:18:31 ID:ADG9f6Db
日本は東大を中心に回っているなぁはっはっは
74法の下の名無し:04/12/03 19:08:38 ID:7c8JGgdw
がむばってρすくーるでまきかえしてくださいな
75法の下の名無し:04/12/03 19:29:45 ID:hIQDY3MF
>>62
法官貴族として伯爵に列せられるんだっけ?
76法の下の名無し:04/12/03 21:11:25 ID:EjKG42Jz
日大法科出身の最高裁判事が確か、過去二名いるはず。
77法の下の名無し:04/12/04 00:07:24 ID:J1ohlIM4
学者枠は一度なくなってるんだよな。
78法の下の名無し:04/12/04 02:03:06 ID:cBFX91oj
>>71
勲章は国家に対する貢献だから。
国立大学教員がたくさん勲章がもらえるのは国の機関の一部である
国立大学に奉職したことの評価だから私大よりもらえるのは当たり前。
それは学問的評価という話じゃない。その証拠に、国立大学の教授の
受勲でも学問的評価じゃなくて、学長や学部長を勤めたということで
勲章のランクが決まる。まあ給料安いし虚栄心の強い馬鹿ほど勲章を
ありがたがるという心理をついたと思えばよいかと
79法の下の名無し:04/12/04 08:27:26 ID:mJGgSHsG
高給取りになりたいヤツが学者になるとも思えんし、安定した職場で学生はそこそこ優秀だし勤め上げれば受勲出しで本人には願ったり叶ったりだろう。
80法の下の名無し:04/12/04 16:55:37 ID:kcmNkELe
>>62>>63
英国の大法官ってブレアが廃止にするとかしないとか前に新聞に出てたような気がするんだが・・・。
81法の下の名無し:04/12/06 22:43:23 ID:7CVWb6SC
最高裁判事にも女枠が出来たみたいだね。
82法の下の名無し:04/12/07 12:50:31 ID:UnRGlE2g
議員出身の判事は避けられても、行政出身の判事は問題にならないな。
そういえば二人の女性判事も行政官出身だったな。
83法の下の名無し:04/12/07 13:07:08 ID:bT0BjC/4
三権分立の観点から判検交流や法務省訟務部との人事往来も
問題視する声もあるな
84法の下の名無し:04/12/07 13:13:58 ID:vfxHYjVx
>>1
津野修は東大じゃなくて、京大だぞ。
85法の下の名無し:04/12/07 13:32:43 ID:DXP059rO
行政出身者って問題の多い役所の出身者が多いな。
社会保険庁、外務省、内閣法制局…
86法の下の名無し:04/12/07 15:08:38 ID:3QpMldhB
裏の一流官庁、内閣法制局ってか
ここがウンといわないと法案成立しないしな
87法の下の名無し:04/12/08 01:18:55 ID:nj39XQPp
阿部泰隆御大にシーラカンスと揶揄されてるくせにな。
88法の下の名無し:04/12/11 17:16:22 ID:semIpiAK
司法改革で下級審の裁判官の人事については諮問委員会が出来たけど、
最高裁判事の任命手続きについてはあいまいになってるな。
何か政治的な思惑でもあったのか。
89法の下の名無し:04/12/11 18:21:14 ID:bgKN5xFN
>>88
最高裁判事の任命は内閣の専権事項だからだろ。
90法の下の名無し:04/12/12 21:10:14 ID:fv0HinB5
>>88
一応、法曹制度検討会で議論になってたと思うが、
立ち消えになったのか?
91法の下の名無し:04/12/12 21:26:45 ID:tUobqOln
公安事件に甘い判決出す判事はやはり青法協上がりなのか
92法の下の名無し:04/12/12 23:28:05 ID:MIpzJug8
学者枠といえば、「最高裁物語」って本にこんなことが書いてあったな(今、手元に
現物が無いので記憶に頼って書くが)。

田中コータロー長官の後任を決める際に、3人の東大教授が候補に挙がっていた。

まず宮沢は、左よりの発言が目立ったので外された。
次に我妻は、時の総理であった岸信介(学生時代首席を争ったライバル)との間で
安保に関する意見対立があって険悪になり、外された。
そして横田喜三郎が残った。
93法の下の名無し:04/12/13 10:40:45 ID:vZBLjkYo
青法協上がりだったら軽い判決はかえって出しにくいと思うが。
94法の下の名無し:04/12/13 12:06:14 ID:BoOTGu41
そういうもんだろうか
よど号事件の田中義三が三十年逃げた末に
判決で三年も求刑から引かれてたのには驚いたが
95石垣最高裁判所長官代理者:04/12/13 15:27:28 ID:JuDU84wL
最高裁判事も積極的に国会に出てきて答弁してくださいよ。
事務総局にまるなげされても困るニダ
96 :04/12/13 18:36:15 ID:Zt8oUrMt
97法の下の名無し:04/12/15 15:41:15 ID:vpDnpq8j
ローカルルール
以下のものはここでは板違いです。【全掲示板&案内】から他の適切な板を選択して御利用ください。
政治談義等学問的アプローチを伴わない議論

政治板http://money3.2ch.net/seiji/
98法の下の名無し:04/12/21 09:41:16 ID:oVoX+kwe
【社会】最高裁判事に今井功・東京高裁長官が内定

政府は20日、近く定年退官する北川弘治(ひろはる)・最高裁判事の後任に、
今井功・東京高裁長官を充てる人事を内定した。最高裁の
町田顕(あきら)長官が同日、小泉純一郎首相に報告した。近く閣議決定される。

北川判事が裁判官出身のため、裁判官を中心に選考を進めてきた。

【略歴】今井功氏(いまい・いさお)62年京大法卒。東京高裁事務局長、
最高裁民事局長兼行政局長、最高裁首席調査官、
仙台高裁長官などを経て、02年11月から東京高裁長官。兵庫県出身。64歳。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/ji/news/20041221k0000m010173000c.html
12月21日



99法の下の名無し:04/12/21 10:17:19 ID:0CQMmzPy
今の在朝法曹界は裁判所も検察庁も、京大閥が支配しているんだよな。
東大閥が力を失ってきたのはいつ頃のことなんだろう?
検察庁が京大閥になったのは田中派や竹下派と結びついたからといわれているけど、
裁判所はいつ頃からなんなろうねぇ?
100法の下の名無し:04/12/21 13:45:15 ID:Hh1dbyne
昔は、東大で裁判官になるのはどちらかというと落ちこぼれが
多かったようだけど、それでも最高裁は今では東大閥の方が強くないか?
101法の下の名無し:04/12/21 17:17:30 ID:oK7SW/oK
>>52
こんなのもある
作家・弁護士 和久 峻三(本名・滝井 峻三)(兄)
最高裁判事  滝井 繁男(弟)
102keisicho.go.jp ◆/DvTAMA..U :04/12/21 17:29:25 ID:9gmIFerU
日ごろの疑問をいくつか

高検みたいに高裁にも序列(人事の)はありますか?
簡裁判事ってどういうふうに選ぶんですか?
最高裁判事だと70歳定年だけど、70になった月で退官ですか?
103法の下の名無し:04/12/21 20:44:05 ID:v9ELhPfK
>>102
昔は、最高裁事務総長⇒東京高裁長官⇒最高裁判事
という流れだった。
簡裁判事は、書記官からタタキ上げの人、65歳で判事定年になったものの
三百代言になれない人、修習を終えて任官したものの諸般の事情からシフト
してきた人。

104法の下の名無し:04/12/22 00:41:20 ID:nkapa4ND
弁護士のほうは知らないけど、東京高裁長官の昇格はまあ順当なところですかね。

-------------------------------------------------------
最高裁判事に今井、中川氏 政府が決定

政府は21日の閣議で、12月26日付で定年退官する北川弘治最高裁判事
の後任に東京高裁長官の今井功氏、2005年1月14日付で定年退官する
梶谷玄最高裁判事の後任に、元日弁連副会長の中川了滋氏をそれぞれ任命す
る人事を決めた。北川氏は裁判官出身のため、現職の高裁長官を候補に人選
し、仙台高裁長官などを歴任した今井氏が適任と判断。弁護士出身の梶谷氏
の後任には、日弁連の推薦に基づき、中川氏を選んだ。

今井 功氏(いまい・いさお)京大卒。64年判事補。仙台高裁長官などを
経て02年11月から東京高裁長官。64歳。兵庫県出身。

中川 了滋氏(なかがわ・りょうじ)金沢大卒。64年弁護士登録、第1東
京弁護士会会長(日弁連副会長)などを歴任。64歳。石川県出身。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000054-kyodo-pol
105法の下の名無し:04/12/22 01:41:05 ID:cos+KYxm
>>99
学閥なんかあるかよ、田中派と結びついたんなら
なんで吉永が総長になる?
それに現・前と総長は東大出身なんだが。
106法の下の名無し:04/12/22 12:18:13 ID:Xvv6TKfx
しかし金沢大学卒と最高裁判事とは凄いな
107法の下の名無し:04/12/22 14:41:21 ID:z8ogebUe
>>106
弁護士会の会長をやるほどの弁護士の場合、最高裁判事は「押し付けられるもの」なんだろうなぁ。
収入だけを考えたら、弁護士のほうが儲かりそう。
108法の下の名無し:04/12/22 15:53:11 ID:VJgFj36W
勲章好きなのかもね。
109法の下の名無し:04/12/22 17:22:00 ID:ocPpa4/J
金沢大と言えば、高裁長官もいたような気がする(少し前だが)

裁判所は行政官庁と比べると学歴至上主義ではないみたいだね。
まあ検察ほどでもないが。
110法の下の名無し:04/12/23 23:44:19 ID:jK6fHZjS
本日、西ドイツの土地法に詳しい最高裁裁判長が民主党の二名代議士の首を
刎ねた。
111法の下の名無し:04/12/24 16:59:38 ID:a3PZT5Oe
もう少し若い人を任命すればいいのに年功序列なんだろうな、法曹枠は。
世間一般ならもう引退する年代の人たちばかり。
112法の下の名無し:04/12/24 18:40:23 ID:nXpOtP0o
大統領と思想傾向を同じくする判事の影響力をできるだけ長く保つ目的で、
あえて40代の判事を任命した例がアメリカにはある。

細川政権や村山内閣のときに
そのような戦略的な任命があるのか注目してたけど
結局そのようなことは行われなかった。

いやはやなんとも・・・
113法の下の名無し:04/12/25 12:19:45 ID:2X0+AfEg
>>112
80年の終わりごろ、時の最高裁長官 矢口洪一は任期終了を90年2月に控えていた。
後任としては最有力視されていたのは、東京高裁長官を経て、既に最高裁判事を4年
勤めていた大内恒夫であった。
ところが、矢口が選んだのはわずか3ヶ月前に東京高裁長官から最高裁入りした草場
良八であった。

矢口は近い将来の自民党政権崩壊を予想し、野党が政権を握った際に長官人事に口を
挟んでくるのではないかと恐れた。大内が長官を務めるとすれば定年まで2年しかなく、
次の長官交代時には政界再編の流れに沿って大胆な人事をやられかねない。
従って矢口は自分より6歳若くて、長く長官を勤められる草場を選び、旧来の人事秩序
を維持した。・・・と、何かの本に書いてあった。
114法の下の名無し:04/12/25 15:59:03 ID:nq50/A3D
>>113
矢口さん、在任中に、ご子息を亡くされたのですね。住金の部長クラス
で出世コースを突っ走っていたそうです。持病の心筋梗塞が死亡のトリ
ガーとなったとのことです(日経:私の履歴書から)。
寺田長官の場合は、矢口さんとは異なり、息子さんが検事(法務検察
:民事畑のエリート。大阪教育大学附属天王寺高校から日比谷に転入
し、東大現役入学。卒一で(三菱商事在勤)合格。判事補任官で検察
へ)。
115法の下の名無し:04/12/25 18:53:10 ID:WoPurRcm
>>113
>>長官人事に口を挟む・・
これが本当なら、矢口氏は司法のトップであるまじき人物だな。
憲法は内閣に人事権を与えているのに、自分に長官の人事権が
あるのと勘違いしている。
本来、主任国務大臣に人事権がある事務次官や局長人事に大臣が直接
人事権を行使すると「政治の介入だ」と平気で抵抗する官僚と
同レベル。
日本も内閣が積極的に最高裁長官人事権を行使すべき。
最高裁長官判事は就任時には国民の審判を受けないから
間接的に国民の判断を行使する内閣の人事権行使は重要。
116法の下の名無し:04/12/25 18:56:41 ID:nq50/A3D
>>115
最高裁長官の人事に関しては、現任者が後任者を推薦するのが
慣例となっているからでは?
117法の下の名無し:04/12/25 19:12:12 ID:WoPurRcm
>>116
その慣例のせいで、自分たちに人事権があると勘違いするのでは。
もし、本当に自民党が下野し、野党が政権党になって、人事権を
行使することを長官人事に口を挟むを思うこと自体、大きな
勘違い。
118法の下の名無し:04/12/25 19:53:38 ID:nq50/A3D
>>117
慣例が慣習法に転化しているとは考えられませんか?

119法の下の名無し:04/12/25 20:54:32 ID:Fnehvq6B
>>118
それでは、官僚が事務次官や局長などの人事権を実質に
行使するのも慣習法転化ですか?
憲法で最高裁長官は内閣の指名を受け、天皇は任命すると
明記されているのに、慣習法が成り立つのか?
120法の下の名無し:04/12/25 21:05:14 ID:h9CC+J4B
>>118
それでは、最高裁長官の任命に関する憲法第6条に同じくある、
内閣総理大臣指名、天皇任命も総辞職する首相が時期首相を
決めて、国会が慣習的に指名することが三権分立の互いに監視する
憲法の精神から許されるのかなあ?
第6条によって、首相の指名も最高裁長官指名も同格の位置づけで
あると思うけど。自分は憲法は司法のトップが時期司法のトップを
後継指名することを否定していると思う。
121法の下の名無し:04/12/25 21:50:20 ID:DnBWvIxi
局長や事務次官の人事権は実質的に内閣官房に移
122法の下の名無し:04/12/25 22:32:05 ID:9j8YPZDc
確かにアメリカでは、連邦最高裁判事の任命は政治的イベントになっているが
それが合理的なのは2大政党制が確立しているからだ。

特定の政党寄りの判事が任命され―上院の承認が得られないほど極端な人物は無理だが―
比較的長期間最高裁に居座り続けることで、政権交代が起こっても
急激な政治変動・政策変動が生じないように微妙なバランスを保つことできる。

つまり、大統領による政治的な最高裁判事の任命は、判事の正統性を基礎付けるとともに
確立した2大政党制の下では極端な政治変動を抑制する働きも営んでいるわけだ。

そして、このような政治的任命の「政治臭さ」を中和しバランスをとる要因として
樋口陽一は英米法圏における法律家に対する信頼が挙げられるという。

確立した二大政党制も(英米法圏における意味での)法律家に対する信頼がない
日本では、政治的任命はうまく機能するとは限らない。
123法の下の名無し:04/12/25 22:41:57 ID:iTajYgRN
政治任命を否定するなら、国民主権も否定することに
ならないの?
うまく機能するしない問題ではないと思うが。
政治任命が原則の国家公安委員や NHK経営委員会委員人事も
実質、内部組織による人事だが機能していると言えるのか?
124法の下の名無し:04/12/25 22:58:14 ID:9j8YPZDc
「任命権者が積極的に自己の政治的意見を反映した任命を行うこと」
だけが国民主権ではない。
「自己の政治的意見を反映した任命をしないで後任人事を受け入れること」が
国民の意思にかなうと行動しているならそれは立派な国民主権でしょう?

自己の政治的意見を反映した任命をしたいのにできない状態があるとすれば
それは国民主権に反するだろうけれども。
今でも制度上、内閣は後任人事を拒否することはできるわけだから。
125法の下の名無し:04/12/25 23:16:22 ID:KnAerU0T
>>124
現実は内閣が実質、後任人事を拒否できない状態(官僚は
慣習とか慣例と言う言葉と使いごまかす)なのでは?
この前の武藤元外務省事務次官のイギリス大使就任人事も
政府内部や与党の反対を押し切って、外務省が強行した
人事だし。
126法の下の名無し:04/12/25 23:18:40 ID:nq50/A3D
>>119・120
内閣は次の最高裁長官の指名を独自の判断ではなく、現在の最高裁長官
の意向を尊重するという慣行になっていると思うのです。これは、憲法
の条文には反しないと思います。
127法の下の名無し:04/12/25 23:25:47 ID:KnAerU0T
>>126
>>113の本に書いてあることは本当だとしたら、慣行を
利用した不当行為だと思いません?
内閣の人事を長官人事に口を挟むと思っているのですよ?
そして自分の意に即した行動をしたのですから。
128法の下の名無し:04/12/25 23:26:53 ID:Ix6Slipp
>>126
> 現在の最高裁長官の意向を尊重するという慣行になっている
でも、飽くまでも「慣行」にすぎないんだよね。
実定法上の明文の規定と比較するといったん違背された場合、
「慣行」はもろいんだよね。
129法の下の名無し:04/12/25 23:30:15 ID:gBfU+Itg
後任人事には、一切関与せずが三権の長のあるべき姿だと思うけど。
内閣総理大臣も最高裁長官も国民かた委任されたポストなんだから
後任人事に積極的に関与するのは、どうかと。
130法の下の名無し:04/12/25 23:39:53 ID:9j8YPZDc
>>125
「(英米法圏における意味での)法律家に対する信頼」がないと書いたんだけど
日本における裁判官に対する信頼は、「政治的に中立で何者にも左右されずに
賢明な判断を下してくれる」というタイプだと思う。
これに対して、上に挙げた英米法圏における法律家に対する信頼は
高度な政治的見識をも有するという信頼だ。

日本において政治部門が裁判官の任命に強いイニシアティブを発揮することは
日本国民の裁判官に対する信頼像から離れることになる。
現在の任命形式は、決して内閣が何らかの制度上の制約、ないし事実上の制約や
利害関係によって内閣に押し付けられているものではないと思う。
131法の下の名無し:04/12/25 23:51:27 ID:9j8YPZDc
つまり内閣が自発的に現在の任命形式を維持していると考えられる。

ちなみに最高裁15人の定員のうちかなりの部分は裁判官出身者が占める。
そこで、下級審裁判官をコントロールすることができれば
内閣自ら最高裁判事の任命に強いイニシアティブを発揮するという
リスクをとらなくても、事実上最高裁を押さえることは可能になっている。

このことを検証した論文として

J.M.ラムザイヤー、E.B.ラスムセン(河野 勝訳)
  『レヴァイアサン』22号 116-149頁 1998 木鐸社 が興味深い。

>>122あたりの議論は例えば

樋口陽一 『憲法と国家』 岩波新書 P.158-161
132法の下の名無し:04/12/26 00:05:54 ID:vrXGTwqR
> 124(ID:9j8YPZDc)氏
憲法6条を額面通りに実行しようとする首相が現れた場合、
124氏はどのようにお考えになるのでしょうか?
思考実験としてですがw
133法の下の名無し:04/12/26 06:52:48 ID:HC490wff
70年代終わり頃までは、田中耕太郎・横田喜三郎(学者)、藤林益三(弁護士)、
岡原昌男(検事)など様々なバックグラウンドの者が長官になっていた。
だがそれ以後は、裁判官出身者、しかも事務総局勤務の長い主流派が長官ポストを
独占し、現在に至っている。
実務的には現長官が後任を推薦し、内閣がそのまま受け入れる慣行が定着している
そうだ。

ちなみに、>>113の内容は「最高裁物語」に載ってますね。

他にも、W横田時代にリベラル色の濃くなった時代に就任した石田長官が政権の意向を
くみとり、リベラル派判事の退官に際し、次から次へと保守的な判事に交代させる様が
書かれいて興味深い(全逓東京中郵事件→都教組事件→全農林警職法事件という一連の
流れがこの人事の影響を如実に示している)。
134法の下の名無し:04/12/26 08:23:50 ID:GiIE3lR0
>>133
石田は退官後、英霊に応える会の会長についている。
帝人事件判決の「池中に月影を掬するが如し」の有名な表現も石田が書いた。
135法の下の名無し:04/12/26 08:28:17 ID:GiIE3lR0

田中も石田も政権の意向のためではなく彼ら自身が筋金入りの保守信条の持ち主。
136法の下の名無し:04/12/26 11:35:02 ID:xBCVv4gq
>>134
帝人事件は無罪判決でしたネ!
137法の下の名無し:04/12/26 12:56:30 ID:Z3ayZoNy
英米つーても英の最高裁はあれやろ
138法の下の名無し:04/12/27 01:21:35 ID:n/gOauOQ
制式名称忘れたが「裁判官人事委員会」なるのが設立されかかってそこで
最高裁裁判官を公平に推薦しようという動きが戦後初期にあったとか?
139法の下の名無し:04/12/27 20:59:13 ID:bg69GQWR
横田喜三郎長官が佐藤首相に申し入れてから推薦の慣習が始まったらしい。
でも、入江俊郎の後に下田武三が、色川幸太郎の後に大塚喜一郎が任命されるなど
最高裁の意に反した人事もあったらしい。
まあ、全農林や猿払事件の頃だからな。
140法の下の名無し:04/12/27 21:18:02 ID:bg69GQWR
>>138
それは裁判官任命諮問委員会でしょ。最初の裁判官を任命するのに設置された。
今度の司法改革でもそんな組織の設置が検討されていたはずだが。
141法の下の名無し:04/12/29 02:28:10 ID:Gpa+45fI
裁判官は完璧に年功序列だから仕方ないけど
外部から最高裁判事になる人も大体60代半ばでなってる人が多いね。
唯一、外交官出身の福田さんが50代で就任してるけど
それでも若いとは言えない。
142法の下の名無し:04/12/29 04:25:15 ID:WyNALZaT
外交官枠ってあるんですか?
今月出た文芸春秋で、「(年明けに勇退する)竹内外務事務次官が最高裁判事
有力か?」みたいな記事をみた。
もしそうなるとしたら、来年定年の福田判事の後任っていうことですよね、おそらく。
143法の下の名無し:04/12/29 11:33:02 ID:IiMazOju
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
144法の下の名無し:04/12/29 11:52:50 ID:06uRw2JV
>>142
外務省では最高裁判事は外務次官になり損ねた人がなるもので
次官になった人はアメリカかイギリスの大使になるのが通例ですがね。
まあ、不祥事続きだったため、他に人材がいないんだろうけど。
145法の下の名無し:04/12/29 22:06:42 ID:WZdhhpfb
最高裁判事に外交官枠があるのは、国際法に詳しい判事が
必要だと思われ。
司法試験で国際法を選択するのは少数だし、裁判官検察官
弁護士に国際法に詳しい人材がいないのだろう。
146法の下の名無し:04/12/29 22:15:44 ID:GniBzZ8i
>>145
下田武三が就任してから、指定席になっただけでせう。
条約の合憲性が審理されることはあっても、国際公法プ
ロパーの論点が最高裁で審理されるのはレアでせう。
147法の下の名無し:04/12/29 22:36:26 ID:HUaINUjb
国際法の専門家が必要にしても、在野の学者だっていいわけだし、
やはり官僚出身の判事を一人でも多く最高裁に送り込んでおきたいんだろうな。
148法の下の名無し:04/12/30 11:56:00 ID:D+X8sGLy
>>109
昔は貧乏人が多く浪人などできなかった。
1期東大落ち、2期金沢や横国大合格で、2期に流れる人も多かった。
大学名だけでは判断できない場合がある。
昔は2流官庁では局長級、事務次官にも非東大、京大もそこそこいた。
149法の下の名無し:04/12/30 21:47:53 ID:IF0VakBx
そうかね。早慶上智に行くもんじゃないのか
150法の下の名無し:04/12/30 22:06:21 ID:zfymOIHX
■最高裁長官■
町田顯  東京・法  [東京高裁長官]

■最高裁判事(裁判官枠)■
金谷利広  京都・法  [東京高裁長官]
上田豊三  東京・法  [大阪高裁長官]
泉徳治    京都・法  [東京高裁長官]
島田仁郎  東京・法  [大阪高裁長官]
今井功    京都・法  [東京高裁長官]

■最高裁判事(弁護士枠)■
濱田邦夫  東京・法    [第二東京弁護士会副会長、
                環太平洋法曹協会(IPBA)初代会長]
滝井繁男  京都・法    [日弁連副会長、大阪弁護士会会長]
才口千晴  中央・法    [東京弁護士会副会長]
中川了滋  金沢・法文  [日弁連副会長、第一東京弁護士会会長]

■最高裁判事(検察官枠)■
甲斐中辰夫  中央・法  [次長検事、東京高検検事長]

■最高裁判事(行政官・外交官枠)■
福田博    東京・法          [外交官、駐マレイシア大使]
横尾和子  国際基督教・教養  [厚生省、社会保険庁長官]
津野修    京都・法          [大蔵省、内閣法制局長官]

■最高裁判事(学者枠)■
藤田宙靖  東大・法  [東北大学教授]
151法の下の名無し:04/12/30 22:07:01 ID:zfymOIHX
■高裁長官■
[札幌]    大内捷司  東北・法
[仙台]    原田和徳  京都・法
[東京]    仁田陸郎  東京・法
[名古屋]  濱崎恭生  京都・法
[大阪]    堀籠幸男  東京・法
[広島]    龍岡資晃  東京・法
[高松]    吉本徹也  京都・?
[福岡]    涌井紀夫  京都・法
152法の下の名無し:04/12/30 22:21:14 ID:uNwO/gDh
なんだか、枠を守るって発想がやだな。
裁判官出身が多くなるのは仕方ないとしても、他はもっと適材適所で選んだ方がいいと思う。
枠にこだわるメリットって何かあるの?(人選が楽になるってこと以外で)
153法の下の名無し:04/12/30 23:02:29 ID:IVhacNjf
>>152
だから、内閣が指名権を積極的に行使すべき。
154法の下の名無し:04/12/30 23:03:30 ID:Who5mS+D
その辺は日本の労働市場の不存在が原因だから仕方なかろ。
人材自体には多様性がないから出身層を多様にする他ない。

アメリカみたいにキャリアアップに色んな職場渡ってる人材が
豊富にいれば適材適所も可能だろうけどね。日本じゃ無理。
155法の下の名無し:04/12/30 23:21:14 ID:oo03l9p1
>>154
法曹、特に判検事の場合、司法試験の成績と研修所の成績とで一生
が決定される。この悪習を打破する必要もあるのでは。
学界の場合、東大法学部の助手から他の大学に転出しても、最近は
東大に復帰できたり、修士過程を終えても助手になれるようになっ
て来ており、変化が見られる。
旧制帝國大学の後身大学の法学部の刑法の教授に私立大学出身者
が就任するケース(名古屋大学)もあり、これはチトビックリ。
156法の下の名無し:04/12/30 23:30:26 ID:+8DvUNos
NHKBSで放送しているアメリカのニュース番組ではアメリカ最高裁
について詳しく報道がなされている。事実上オコーナー判事の一票で判断
されてしまう事とか、ブッシュ二期目の目玉として宗教右派に近い判事
を任命するのではとか、最高裁判事の病気と高齢化で何人か入れ替わる
とかだいぶ細かく報道されている。
翻って日本では最高裁や裁判所について人事以外ではほとんど報道されて
いない。国民の意識の差ですかね。詳しい人教えて。
157法の下の名無し:04/12/31 00:01:04 ID:L82PSU53
>>156
確かに、BSでやってるジム・レーラー ニュース アワーとかみてると、
最高裁で重要な判決があると法律雑誌の記者とかがでてきて詳しく解説してる。
日本のテレビ(特に民放)ではあり得ないですね。
そういえば高校生が使っている教科書の中には、
最高裁の判事が過去にどのような意見を述べたか、
顔写真入りで紹介しているものもあるとか聞いたことがあります。
158法の下の名無し:04/12/31 03:19:30 ID:EglzlP3R
>>152
検察はつい最近まで2つ枠を持っていたのに、今は1つになってるし
特に枠を守るなんて感覚はないんじゃないかな。
159法の下の名無し:04/12/31 08:23:33 ID:tS06FFdF
【裁判官出身者の前職(特に断り無き限り高裁長官)】
95年以降就任者:東京3名・大阪3名・福岡2名
85年以降就任者:東京7名・大阪5名・福岡3名・名古屋1名
        最高裁事務総長1名・成蹊大教授1名
75年以降就任者:東京10名・大阪8名・福岡3名・名古屋3名
        東京地裁所長1名・東京高裁判事部総括1名
        最高裁事務総長1名・成蹊大教授1名

東京がやはり登竜門。タイミング的に適任者がいないときは、その他主要
長官が昇格するという感じか。最近10年は大阪と福岡のみ。
160法の下の名無し:04/12/31 09:01:23 ID:tS06FFdF
【検察官出身者の前職(特に断り無き限り高検検事長)】
95年以降就任者:東京1 名古屋1 次長検事1
85年以降就任者:東京2 名古屋1 次長検事2
75年以降就任者:東京4 名古屋3 次長検事2
47年以降就任者:東京4 大阪4 名古屋3 次長検事3

東京と次長検事は検事総長の登竜門でもある。実力はありながらも、タ
イミングが合わないなど何らかの事情で検事総長になれない人が就任す
ケースが多いと思われる。

尚、70年に大阪から昇格した岡原昌男は唯一の検察出身長官。
161法の下の名無し:04/12/31 09:42:01 ID:tS06FFdF
【行政官出身者の前職】※47年以降就任者
外務官僚6名(ベルギー大使、駐米大使、タイ大使、ソ連大使、中国大使、
      外務審議官)
内閣法制局長官4名
労働省婦人少年局長1名
厚生省社会保険庁長官1名

出身母体は基本的には、外務省か内閣法制局。
前者は常時1名、後者は空きができたら適宜1名補充という感じ。
労働(高橋久子)と厚生(横尾和子)は何れも女性。両省に限らず、女性官僚は
今後も抜擢されるだろう。そういえば、法曹出身の女性判事はまだいない。

※横尾和子はアイルランド大使もやっているが、生え抜き外交官でなく厚生省出身とい
うことを明らかにするために敢えて別記。
162法の下の名無し:04/12/31 10:04:17 ID:tS06FFdF
【学者出身者】
以前は複数いたが、80年代以降は1名が定着。

下記の通り東大をはじめとする国立大教授が原則。ただ裁判官出身の園
部逸男成蹊大教授が務めた例もある。

東大教授(穂積重遠、田中耕太郎、横田喜三郎、田中二郎、団藤重光、伊藤正己)
京大教授(大隅健一郎、奥田昌道)
九大教授(河村又助)
東北大教授(藤田宙靖)
163法の下の名無し:04/12/31 10:08:40 ID:tS06FFdF
弁護士出身者については傾向が良く分からないので、誰かエロい人、教えてくだされ。
164法の下の名無し:04/12/31 10:29:13 ID:lS8VQ1Dd
>>162
そういや憲法の先生が誰も勤めてないんだな。(伊藤先生は英米法メインとして)。
165法の下の名無し:04/12/31 10:29:52 ID:HmpmguVp
>>162
園部は、大学紛争の時、京大の行政法の助教授を辞職して裁判官に
なった。最高裁首席調査官も歴任し、その後、筑波の教授もして
いるので、成蹊を強調するするのはいかがなものか?
166法の下の名無し:04/12/31 10:42:21 ID:ZeibL6b1
>>155

>>旧制帝國大学の後身大学の法学部の刑法の教授に私立大学出身者
>>が就任するケース(名古屋大学)もあり、これはチトビックリ。
京都大学で既に立命出身の刑法教授の先例があったがね。
かれこれ40年近く前だが。
167162:04/12/31 10:46:04 ID:tS06FFdF
>>165
おっしゃる通り。
特に強調したつもりはないんだけど、片手落ちの紹介だったね。
168法の下の名無し:04/12/31 11:07:16 ID:yz8/9mte
>>166
ありゃ、特殊な例だよ。
旧制高校時代に、思想問題で特高に捕まって退学になって、立命館にいった人で、その筋では大物。
169法の下の名無し:04/12/31 11:12:11 ID:lS8VQ1Dd
京大の民法に早稲田の人いるね。
あと東大にいらした経済法のM下先生も学部は私大じゃなかったか。

政治学(計量政治学?)には法政から海外に行かれた先生もいる,って
政治系は珍しくもないか。
170法の下の名無し:04/12/31 11:17:19 ID:HmpmguVp
>>166・168
宮内裕先生のことですね。

http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10220/1022081729.html

宮内先生が瀧川先生の招きで京大に転出されたのは、瀧川先生が総長
に就任されたので、刑法の教授の席が空白に」なったからでしょう。佐
伯先生は公職追放され、平場先生は復員されて助教授になられたばか
り(講義をもてないい?)という事情があったのではないかと思いま
す。宮内先生は立命では竹田直平博士の教えを受けているはずですが、
この2人の関係は?もっとも、植田・竹田還暦記念論文集に、宮内先
生は寄稿されていますが。
宮内先生がケルンで客死されたとき、大阪の朝日新聞の一面にデカデカ
と載ったのを今でも覚えています。
尚、立命とソフィアとを同列に扱うのはいかがなものか?法律学では
は前者の方が遥かに格上ですが・・・・。
171法の下の名無し:04/12/31 14:20:00 ID:EglzlP3R
京大は最近、東北大出身者が多い。
頑なに純血を守りつづけてるのは東大と慶應のみじゃないかな。
172法の下の名無し:04/12/31 15:30:50 ID:HmpmguVp
>>171
佐藤幸治先生が小嶋和司先生と合い通じるところがあり、
小嶋門下の大石眞先生を京都に呼んだのでしょう。
でも、佐々木惣一博士(井上密博士?)を嚆矢とする
京都学派の血が絶えてしまうのでは。初宿教授が期待
される所以でしょう。
173法の下の名無し:04/12/31 15:37:41 ID:lS8VQ1Dd
慶應はロー用に東大出身者大量雇用。


小泉(上智→ 知財)
植村(成城→ 行政法)
山川(筑波→ 労働法)
伊東(名古屋→ 刑法)
鈴木左(学習院→ 刑法)

番外
田中豊(最高裁調査官→ 要件事実論)
大江忠(司法研修所→ 要件事実論)
174法の下の名無し:04/12/31 15:50:25 ID:HmpmguVp
>>173
ローは学者養成機関ではないから、スクールカラーは
関係ないのかも。合格率を高めることが至上命令だか
ら、教授の出身大学を云々している場合ではないので
しょう。
慶應に移籍した先生方、破格の待遇だったのでしょうね。
175法の下の名無し:04/12/31 15:53:38 ID:lS8VQ1Dd
それでも早稲田出身だけは0。
意地か。
176法の下の名無し:04/12/31 16:33:46 ID:HmpmguVp
>>175
早稲田の高橋則夫教授(刑法)は、慶應へは非常勤で出講してたはずですが。
177法の下の名無し:04/12/31 17:14:00 ID:lS8VQ1Dd
非常勤は前から良く来てるよ(西原先生も来ていた)。
178法の下の名無し:04/12/31 18:02:09 ID:+FS4CTBj
小名木(刑法)も、慶応出身で北大教授だな。
179法の下の名無し:04/12/31 18:25:56 ID:lS8VQ1Dd
あ 熊大から北大に移ったのか。
180法の下の名無し:04/12/31 18:50:03 ID:+FS4CTBj
島岡(刑法)も、慶応から阪大助教授だな。
181法の下の名無し:04/12/31 20:54:33 ID:MCZ3DFHX
ロー人事で大きく動いてるからね。
でも、このスレは学者スレじゃないよ。
182法の下の名無し:05/01/01 01:13:37 ID:ODdx9ptB
たしかに。ここは最高裁スレですよん、みなさん。
それにしても法学板の住人の特性か、学者ネタの方がレスが良く伸びるw
183法の下の名無し:05/01/01 12:48:45 ID:rCLQsV1L
>>182
小生も、脱線の、同時犯かもしれない。
学者の個人情報は、裁判官の個人情報より広く知られています
からネ。
184法の下の名無し:05/01/06 23:50:08 ID:rgntwRbY
http://www.promised-factory.com/100years_after/court/judge.html

【歴代最高裁長官と前職】

1 三淵忠彦 慶應義塾大学講師
2 田中耕太郎 参議院議員、学習院大学教授
3 横田喜三郎 東京大学教授、外務省参与
4 横田正俊 東京高等裁判所長官
5 石田和外 東京高等裁判所長官
6 村上朝一 東京高等裁判所長官
7 藤林益三 第一東京弁護士会所属弁護士
8 岡原昌男 大阪高等検察庁検事長
9 服部高顯 大阪高等裁判所長官
10 寺田治郎 東京高等裁判所長官
11 矢口洪一 東京高等裁判所長官
12 草場良八 東京高等裁判所長官
13 三好達 東京高等裁判所長官
14 山口繁 福岡高等裁判所長官
15 町田顯  東京高等裁判所長官
185法の下の名無し:05/01/07 04:00:18 ID:2LOlbpCc
本来論として・・・
最高裁判所は4小法廷・20人と長官を加えた大法廷(これで奇数は全部そろうし、裁判所法その他の法令に照らしても
「最高裁長官は法曹への折衝・「3権の長」としての責務も帯びる、という憲法上の要請に答えられる)というのが本筋
長官が在籍している小法廷に帰属されると不利益をこうむる可能性ある
判事の負担軽減そのたもろもろを含め第4小法廷+長官がいいと思う
186法の下の名無し:05/01/07 23:51:57 ID:sZvKqPyt
最高裁判事経験者の息子・娘。娘婿で、法曹界で活躍しているのは、
どのくらいかな?
寺田治朗長官の息子さんが、法務省司法制度調査部長の寺田逸郎検事
ちうことは、どこかのスレッドでみましたが・・。
187法の下の名無し:05/01/08 00:56:33 ID:ykDQapSY
子供って走らないのが多いよな。
188法の下の名無し:05/01/08 23:32:43 ID:mXdifyow
シンボリルドルフの子、トウカイテイオーは良く走ったなあ。
189法の下の名無し:05/01/09 01:00:36 ID:MICL5djz
検察界では塩野家3代は有名なんだが、
4代目は出たのかな、すげープレッシャーだったろう。
190法の下の名無し:05/01/10 13:18:38 ID:qfHZhKcH
確か、三淵忠彦長官の息子が三淵乾太郎元浦和地裁裁判長というのは聞いたことがあります。
逆の父親との親子二代だと横田正俊長官の父親が確か大審院長だったとおもいます。
191法の下の名無し:05/01/10 19:57:59 ID:tzf9J5ZL
ここ3年の内に定年になる裁判官出身の最高裁判事は

金谷利広 昭和10年5月17日生  今年5月退官
町田 顯  昭和11年10月16日生  来年10月退官
上田豊三 昭和12年5月23日生   再来年5月退官


それで次の最高裁判事候補者だが、

東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生が、金谷の代わり当確として、町田長官(来年10月退官)の代わりは
年齢順に、

名古屋高裁長官 濱崎恭生 1940生   今年退官
大阪高裁長官 堀籠幸男 昭和15年6月16日生  今年6月退官
高松高裁長官 吉本徹也 昭和16年9月5日生  来年9月退官
広島高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  来年9月退官

が省かれ

札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 再来年1月65歳
福岡高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生 再来年2月65歳
仙台高裁長官 原田和徳(63)

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 来年12月65歳
大阪家裁所長 中田昭孝 1942年4月18日生   再来年4月65歳
大阪地裁所長 鳥越健治 昭和17年-05-06生   再来年5月65歳

というあたりが候補かねえ。淺生氏は、去年の9月に東京高裁の部総括から横浜地裁所長になっており、12月に高裁長官になった原田氏より、
先に東京高裁の部総括から卒業しているので、実質的に席次は原田氏より上ではないかと。
また大内氏の経歴ってたたき上げ(名古屋地裁の所長のところにまだある)で最高裁に行かなそうに見える。
そうすると、平成14年9月18日から高裁長官の涌井本命か(事故ないかぎり)。

ちなみに、東京地裁所長、東京家裁所長、横浜家裁所長も退官時期の関係で候補者からはずれる。




192法の下の名無し:05/01/10 21:10:31 ID:n4XJU4Og
裁判官(司法官僚)、検察官(検察官僚)、外交官(外務官僚)、
行政官(行政官僚)、学者(文部官僚)

官僚出身ばっかりだぎゃ
193法の下の名無し:05/01/10 21:57:53 ID:G6xHgUIJ
外交官枠はもう要らないと思いまつ
194法の下の名無し:05/01/11 00:02:09 ID:WN8cKxBs
藤田ときやす裁判官が次期長官になる可能性はないんですか?
195法の下の名無し:05/01/11 01:24:43 ID:8nao1eyx
>>194
学者はないな。
196法の下の名無し:05/01/11 05:41:16 ID:xPG5nsJX
慶應はもともと民・商法は強いが刑事法に人材がいなかったので、ロースクールを契機に補強したのは妥当

年末の判事交代があんまりにも順当過ぎたので、逆に不安・・・
中期的には阿川駐米公使(慶應助教授からの引き抜き)が長官になりそうだけど
女性枠としては猪口・上智大教授(前軍縮担当特命大使)でしょ

でも・・・ 陪審員とロースクール入れたとすると、確実に2010年までに高等裁判所できっつい人員不足が生じるので、
(人材が裁判所からロースクールに流失しているし、今でも特に陪審員に対応する以前に刑事部門の判事は少ない)上訴
のやりくりも厳しい。判事の定年も含めた見直しは直近>>>まして憲法改正論議となると・・・ 憲法改正法制の欠陥は議論あるし

197法の下の名無し:05/01/11 08:50:57 ID:FJ7hTeLJ
猪口邦子が裁判官きゃ?
この人、自称国際政治学者らしいけど、条約解釈のイロハもわかってないよ。
198法の下の名無し:05/01/11 08:51:49 ID:lmQhXewa
阿川先生は元助教授じゃなくて教授だよ。
199法の下の名無し:05/01/11 14:59:51 ID:G2QZjIOd
日本の最高裁判事の人事って重要な割には
世間的にはほとんど何の関心ももたれないな。
せめて諮問委員会ぐらい作らないかな。
200法の下の名無し:05/01/11 20:55:47 ID:zn2G5f0X
>>199
別に世界には例がない、国民審査があるから現在の
内閣による指名、天皇による任命でよいのでは。
国民によって罷免できるなんて、日本の司法は
世界の中でもきわめて民主的。
ただ、国民は国民審査を活用していないが残念だが。
201法の下の名無し:05/01/11 21:36:44 ID:5I3gGabj
活用してない、ってのは投票率のことか?
×が少ないから活用してないということにはならないぞ
202法の下の名無し:05/01/11 22:22:33 ID:hn/zzTmO
最高裁判事の指名は最高裁による推薦ではなく、アメリカ並に
積極的政治任命の方が民意に沿って良い。(内閣は間接的に
民意によって選ばれるのだから、政治任命も民意による指名と見れる)
日本はアメリカと違い、定年制もとっていることで頻繁に判事が
入れ替わるし、時の民意が求める判事が選ばれやすいし、
とんでもない判事なら国民審査で罷免される。
制度上では世界でもトップクラスの民主主義を反映されているのに
現在の慣例による推薦では全然、司法に民意が反映されていない。
203法の下の名無し:05/01/11 23:05:21 ID:F7v1GBG6
不可解なのは今回の司法改革で最高裁裁判官の人事に民意を反映させることとか、
国民審査のやり方の見直しとかも検討されていたはずなのだが、
下級審裁判官について諮問委員会を設けることにしただけで、
政治判断でもあったのか、ここは全く手付かずになってるな…。
結局自民党政権下では変革は無理ということか。
204法の下の名無し:05/01/12 12:04:53 ID:ILGfKRe3
アメリカの最高裁判事は20年やるのも珍しくないそうだが
老害が凄いんだろうな
205William Rehnquist:05/01/12 12:36:05 ID:3FyaCS1b
>>204
呼んだ?
206法の下の名無し:05/01/12 14:52:03 ID:mZDKEo/3
Rehnquist長官ていつまでやるつもりなのかね?
Douglas裁判官の記録更新まで勤めるつもりなのか。
207法の下の名無し:05/01/12 21:39:47 ID:pOX2QmHk
アメリカは議会の常任委員長の任期もかつては10年以上勤める事も珍しくなかったし
大学教授にも定年がないんだから日本以上に長老支配や老害が起こり易い土壌
ではあるな
208法の下の名無し:05/01/12 21:48:45 ID:Fm/bv8H/
大学教授に関しては採用の方法というか基準が全然違うんでなんとも…。
209法の下の名無し:05/01/12 22:20:42 ID:pOX2QmHk
日本のマーチ以下の私大の法学部は有名大教授ヤメ検ヤメ判天下り役人の
養老院と化してるところも少なくないが
210法の下の名無し:05/01/13 00:08:28 ID:6EERH/5Q
桐蔭横浜のことか?
211法の下の名無し:05/01/13 00:19:15 ID:tMY8sMlc
>>206
終身だからな、今までの長官は死ぬまでやってたのかい?
212法の下の名無し:05/01/13 04:09:44 ID:wrq7+EbP
>>211 阿川さん、教授になっていたんだ・・・
正式なとこじゃない研究会で「助教授」としてお話していたからウッカリ スマン

地裁長官でも民事裁判官を刑事に振り分ける、という方針を表明したし、次期長官は刑事知っていないとしんどい
検事・弁護士出身の判事がなるかも

アメリカはブッシュが再選されてもレフトへの判事変更路線はしんどい
レインクエスト・コートはなくなるだろうが・・・
213法の下の名無し:05/01/13 10:36:34 ID:vlOsfwAy
最高裁なんぞ保守的で構わんがな
214法の下の名無し:05/01/13 11:35:38 ID:vs5iJ9cM
偏差値の低い大学ほど実務家上がりの教授が増えるよな
215法の下の名無し:05/01/13 15:06:11 ID:wNRlkFLy
>>207
19世紀の後半に最高裁にいたフィールド裁判官は、
ぼけの症状が出るまでやっていたらしい。
同僚のハーラン裁判官が説得し、最初は拒否していたが
翌年ようやく辞任したという。
ダグラス裁判官も辞めた後も最高裁内に事務所を持つことを許され、
訴訟記録を閲覧したりしていたが、事件に口を出そうとするので
バーガー長官が説得してやめさせたという。
216法の下の名無し:05/01/13 20:21:00 ID:OCV6HN8n
中曽根どこの騒ぎではないなw
217法の下の名無し:05/01/13 21:19:43 ID:3GnQa4/F
村上淳一石井紫郎千種秀夫松本時夫小田原満知子金子仁洋江田憲司
青山正明塩崎勤鈴木満八木誠一
218法の下の名無し:05/01/13 21:28:09 ID:OCV6HN8n
天下り学者が村上でヤメ判が千種松本で天下り役人が金子と江田か
219法の下の名無し:05/01/13 22:01:52 ID:3cg97vuK
>>217
金子仁洋って、不祥事で警察大学校校長を辞めた人?
220法の下の名無し:05/01/13 22:23:35 ID:u04LvuCA
そういえば、早稲田は学生の不祥事があっても
誰も責任とって辞めなかったな。

教授の不祥事もあったが。
221法の下の名無し:05/01/13 22:40:29 ID:OCV6HN8n
慶應の植民地として上げられるのが
平成国際松坂東洋英和常盤早稲田の植民地としては国士舘があるな
222法の下の名無し:05/01/14 00:08:41 ID:PdGQW2IS
白鴎は?
223法の下の名無し:05/01/14 02:37:29 ID:+2hXT5xn
白鴎って、福岡正行とかいう、はずれっぱなしの政治予想屋の元いた場所ですか?
224法の下の名無し:05/01/14 02:46:43 ID:ltFC1mVW
司法は民意から相当の独立性をもっているべきだろ。
225法の下の名無し:05/01/14 21:02:41 ID:lJ///vGu
福岡は86年衆参同日選はただ一人当てたけどな
いつも自民よりの予想ばかりしてたがよく野党びいきのマスコミに
呼ばれたな
226法の下の名無し:05/01/14 21:36:36 ID:Mo9sHRsg
>>224
憲法は司法は民意に沿うように求めているのでは?
(内閣による指名・国民審査による罷免)
227法の下の名無し:05/01/14 23:38:05 ID:Yic8my1c
>>226
ときには多数者の意思に抵抗することも求められるのが司法
(違憲立法審査権)
228法の下の名無し:05/01/15 00:18:02 ID:tnpwYLNa
違憲立法審査権とは、純粋に合憲か違憲かを判断することで民意の
次元で判断されることではないから多数の意思に抵抗するとは、
違う話だと思うが。
審査権は憲法違反を指摘することで「抵抗」ではないと思う。
229法の下の名無し:05/01/15 01:11:49 ID:zKEpItdu
>>227
新聞の社説が言いそうな意見だ。
230法の下の名無し:05/01/15 10:41:14 ID:xjmia+An
立法は時の多数者意思に基づいて行われるものだから、それを違憲無効だと判断するのは
時の多数者意思に抵抗するのと同義になる。あくまで建前レベルの話だけどね。
231法の下の名無し:05/01/15 20:04:51 ID:HVbWlBYq
立法はその時代の多数意見を反映する
司法は世代を超えた多数意見を尊重する
232法の下の名無し:05/01/16 17:42:52 ID:iLidWgmR
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105366010
東京地裁によりますと、逮捕された司法修習生、
西川英樹容疑者(スーフリOB、32歳)(早稲田大学卒)は先月13日の夜、
東京地裁などが入る建物の女子トイレにトイレットペーパー
で隠すようにして、ビデオカメラを設置した疑いが持たれています。
233法の下の名無し:05/01/20 14:12:21 ID:JrwHYbRL
>>186
寺田逸郎氏は判事だよ。
今般、法務省民事局長(判事出向ポスト)に昇進。
234法の下の名無し:05/01/20 20:20:31 ID:aX5LiBLu
>>233
法務省出向中は、検事だろう!
235法の下の名無し:05/01/20 21:23:04 ID:f1Y2aRtW
判事でも検事でもなく法務省職員だと思うが…
236法の下の名無し:05/01/20 22:31:14 ID:aX5LiBLu
>>235
法務省の課長以上は、原則、検事でしょう。
充検(あてけん)と言います。
237法の下の名無し:05/01/20 22:37:39 ID:f1Y2aRtW
>>235
俺が言いたかったのは出向中の身分のことなんだが…。
出向中は給料減るし…。
238法の下の名無し:05/01/20 22:38:20 ID:f1Y2aRtW
239法の下の名無し:05/01/20 22:41:18 ID:685FRFrn
法務省に出向して検事という身分になるんじゃないの?
240法の下の名無し:05/01/20 22:59:21 ID:0SXvJyEL
元警察官僚の平沢衆議院議員の本によると、警察キャリアは
国T種合格後、警察庁に採用された時に国家公務員としての
辞令が出て警察大学校入校し、卒配時に国家公務員の免職辞令が
出て、地方公務員の辞令が出たそうだ。(平沢氏の卒配最初の
赴任地は警視庁)
国家公務員としては一緒だが、判事と法務省では最高裁と
内閣(人事院)で採用元が違うから、一端判事の免職辞令が出てから
検察庁の辞令が出て法務省へ行くのでは?
外務省キャリアが大使や公使として赴任する場合も一般職公務員の
免職辞令がでるらしいね。
241法の下の名無し:05/01/20 23:05:18 ID:f1Y2aRtW
検察庁からの辞令ではなく法務省からの辞令ですよ。
国1採用と同じ身分になるわけです。
242法の下の名無し:05/01/20 23:12:50 ID:0SXvJyEL
>>241
それでは、法務省在職中はたとえ判事や検事が赴任してきても
憲法や検察庁法にある判事や検事の身分の保証や給与削減禁止の
特権も停止されるのですか?
243法の下の名無し:05/01/21 01:36:53 ID:MixTNzQb
与えて何になるんだ?
244法の下の名無し:05/01/22 01:46:41 ID:URHj4Lee
>>241
内閣の辞令で検事に任官し、その上で法務省の充て職辞令が出ます。
245233:05/01/22 15:09:46 ID:BOjSDwR2
単に寺田氏の本籍が(多くの法務省幹部の本籍である)検察じゃなくて裁判所だと言いたかっただけなのだが・・・。
246法の下の名無し:05/01/22 15:50:23 ID:IVHJdxv2
>>245
だったら「判事」とか「検事」とかいう単語を使うなってことだ。
247法の下の名無し:05/01/22 16:16:01 ID:M3hR0wX5
寺田逸郎氏のことで喧々諤々のようですが、彼の場合、
親父さんのように最高裁長官になれるのでしょうか?
248法の下の名無し:05/01/22 21:35:23 ID:tMJ5kqVs
>>247
民事局長ポストは最近の最高裁判事では千種秀夫、藤井正雄がやってる。
また前々任者は千葉地裁所長、更にその前任者は今度さいたま地裁所長から東京家裁所長に昇格。

差当たり地裁所長→高裁長官までは行くのでは。
249法の下の名無し:05/01/22 22:27:20 ID:M3hR0wX5
>>248
寺田氏の場合、在学中に合格ではなく、卒1合格でしたね(三菱商事
に勤務中だったかな)。このことが、最終ポストに影響するのかな?

千種氏の場合、親父さんが東京高裁の総括判事でしたね。また、叔父
さんげ近代経済学の泰斗の千種義人博士(慶應教授)で、毛並みよさ
は抜群でしたね。

250法の下の名無し:05/01/23 07:42:24 ID:nEENvt9J
>>249
人事の巡り合わせ次第だろうね。
ちょうどいいタイミングで上のポストが空いて、そこにうまく抜擢されれば・・・。

>>191
東京家裁所長の中込秀樹氏が名古屋高裁長官に昇格するけど、最高裁には届かなさ
そうという感じかな?
あと仁田氏が最高裁当確となると、東京高裁長官の後任が気になるな。
他の高裁長官から横滑りというのが多いのかな?
あるいは最高裁事務総長とか地裁所長からの抜擢ということは有りうるのかな?
251法の下の名無し:05/01/23 11:51:53 ID:4xvG1pYR
>>250
> 東京家裁所長の中込秀樹氏が名古屋高裁長官に昇格するけど、最高裁には届かなさ
> そうという感じかな?

中込判事は、1941-06-25生(2006年6月25日に65歳)だからね。今年5月退官の金谷最高裁判事の後任が
仁田判事なら、次の町田長官(来年10月退官)の退官の前に定年になっちゃうから。

> あと仁田氏が最高裁当確となると、東京高裁長官の後任が気になるな。
> 他の高裁長官から横滑りというのが多いのかな?
> あるいは最高裁事務総長とか地裁所長からの抜擢ということは有りうるのかな?

これは私も知りたいです。個人的には、消費者系に強い淺生判事に最高裁まで行ってもらいたい。
でも、>>191だと難しそうですね。最大のライバルは、涌井紀夫だろうけど、最高裁の制服組のことは
よく知らないし。
252法の下の名無し:05/01/23 12:10:26 ID:Ur0OAEkT
詳しいのお、藻まい等…
253法の下の名無し:05/01/23 13:44:39 ID:4xvG1pYR
>>252
裁判所のHPに、最高裁判事・長官・所長のプロフィールは掲載されてるよ。
254法の下の名無し:05/01/23 14:58:52 ID:cG9NE/Ir
アメリカではレンキスト長官の後任が話題だそうですね。
255法の下の名無し:05/01/23 21:28:27 ID:lzuZ2a5u
レンキストは何年勤めたんだ
256法の下の名無し:05/01/23 21:31:10 ID:lzuZ2a5u
レンキストは32年最高裁判事を務めて長官を18年もしたんだな
257法の下の名無し:05/01/24 01:13:23 ID:aEokoeef
民主党政権になってたらあと十年ぐらいは意地で続けてたかもな
258法の下の名無し:05/01/24 14:15:54 ID:ezvxTaPC
レンキスト長官はついに辞めることになったの?
もし辞めるとすれば08年の前半までにだろうな。
08年になると大統領選挙の年だから、
新しい大統領が指名すべきだという意見が出てくるだろうし。
259法の下の名無し:05/01/24 20:27:06 ID:+NWXu8nF
そこまで寿命が持つのか
260法の下の名無し:05/01/24 21:43:03 ID:ma0+UA01
レンキスト長官は1972年1月就任だからもう33年か。
すると07−08年開廷期いっぱいまで勤めると、
最長記録ぎりぎりくらいか?
261法の下の名無し:05/01/25 20:44:08 ID:9WtRQFtu
内閣総理大臣や衆参議院議長は三権の長として、国務大臣や各議員より
強力な権限があるが、最高裁判所長官は他の判事より、どういった
権限があるのですか?

内閣総理大臣=国務大臣任免権、法律政令への連署、行政各部への
指揮監督など。
衆参議院議長=議院の警察権、散会権、議員の内閣への質問承認権、
       採決時間制限など。
最高裁裁判所長官=?
262法の下の名無し:05/01/25 21:58:40 ID:qnDoj0AL
違憲立法審査権
263法の下の名無し:05/01/25 22:18:41 ID:INoHFT88
>>262
それは長官ではなく、最高裁判事全員でもっている権限では?
264法の下の名無し:05/01/25 23:31:56 ID:JUMp12vq
いや、全裁判所がもってるんじゃない?
265法の下の名無し:05/01/25 23:34:15 ID:/zeaBqM5
裁判所法を慌てて読み返したが、裁判官会議の主宰者、事務総局を掌理するということぐらいしか見当たらん
266法の下の名無し:05/01/25 23:36:22 ID:nfRs9SsO
最高裁長官が持っている権限といっても、司法行政を統括する権限と、
大法廷の裁判長としての権限ぐらいじゃないの?
267法の下の名無し:05/01/25 23:40:44 ID:0fgfmNif
判例変更するときに何か無かったっけ。
268法の下の名無し:05/01/25 23:49:54 ID:Y/+/c96o
内閣総理大臣や衆参議院議長(実質は名誉職だが)と比べて
、法的にも名誉職に近いものなのか。
269法の下の名無し:05/01/25 23:55:00 ID:JUMp12vq
国立国会図書館連絡調整委員会委員の一人の任命権。
270法の下の名無し:05/01/26 00:05:40 ID:QJb2+Cpp
そうしてみると、法律上の権限より
法律上の根拠のない権限のほうがよほど重要だね、
内閣に後任の最高裁判事を推薦するという…。
271法の下の名無し:05/01/26 00:20:53 ID:UQhwLObP
対内閣、対国会との関係で、長官それじしんとして権限はない模様とみてよいかな
272法の下の名無し:05/01/26 01:21:01 ID:eDNXaged
>>270
後継指名権が重要なのでしょう、歴代内閣が尊重しているから。
273法の下の名無し:05/01/26 07:04:47 ID:le6S+jQK
広田弁護士、去年と今年、負け弁だな
274法の下の名無し:05/01/26 07:05:37 ID:le6S+jQK
広田弁護士、今年は勝つけどな!
275法の下の名無し:05/01/26 10:00:49 ID:/9z+VRQX
>>272
政治サイドに、自信を持って最高裁判事に押せる人物がいないからか?
政権与党に近い実務家を推薦しようとしたら、(法曹としての能力不足のため)確実に嘲笑されるとわかっているからとか。
276法の下の名無し:05/01/26 13:31:45 ID:UQhwLObP
北村弁護士を最高裁判事に起用せよ。
277法の下の名無し:05/01/26 13:39:55 ID:QJb2+Cpp
最高裁長官が後任を推薦するのは政治部門の過度の介入を避けるためだろうが、
内閣が嫌がるような人物は最初から推薦しないという暗黙の前提があるから、
両者の深謀遠慮ということだろう。
それでももし民主党が政権についたら何か変わるのかねえ。
278法の下の名無し:05/01/26 15:40:05 ID:eDNXaged
>>277
いざ、政権についたら何も変えられないと思う。
自分たちの考えは浅はかだし、馬鹿でも突っ切る勇気もない。
279法の下の名無し:05/01/26 18:46:08 ID:+RfAKxak
民主党じゃ変えられない(というか変えるつもりもないだろう)。
共産党政権にでもならないとねw
280法の下の名無し:05/01/26 20:17:52 ID:hwSIAIkh
>>277
民主党政権になったら、西村眞吾を最高裁長官に任命して欲しい!
281法の下の名無し:05/01/26 20:39:17 ID:DF1HNsmr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000070-mai-soci
合憲です 大法廷GJ

<都国籍条項訴訟>「受験拒否は合憲」 最高裁が逆転判決

 日本国籍がないことを理由に東京都の管理職試験の受験を拒否された韓国籍の都職員女性が、都に200万円の賠償などを求めた訴訟の上告審判決が26日、最高裁大法廷(裁判長・町田顕長官)であった。
判決は「受験拒否は法の下の平等を定めた憲法に反しない」と初判断を示し、都に人事政策上の幅広い裁量権を認めた。
そのうえで、都に40万円の賠償を命じた東京高裁判決(97年11月)を破棄し、原告の請求を棄却する逆転判決を言い渡した。原告の敗訴が確定した。

最近おかしな判決が続いていただけに、まずは一安心。
282法の下の名無し:05/01/26 20:57:58 ID:yV9RCYTM
>>281
泉判事の反対意見読んだ?
電波ゆんゆん(w
283法の下の名無し:05/01/26 21:18:08 ID:sa1+oPnh
>>281
気に入らない判決は「おかしな」判決ですか?
284法の下の名無し:05/01/26 21:31:25 ID:eQJ3LbrL
>>283
それがネットウヨクオリティー
285法の下の名無し:05/01/26 21:51:53 ID:kFxFipwe
>>284
プロ市民も自分たちの気に入らない判決が出たら
「不当判決」「司法の敗北」とか言うだろ。
286法の下の名無し:05/01/26 21:53:37 ID:sa1+oPnh
法学板なんだから、ν速+みたいな表現は止めようよ。
287法の下の名無し:05/01/26 22:45:17 ID:re+H7PHL
予想通り、原告は「あきれました」、弁護団は「司法の役割を
放棄した」と言っていましたね。
原告はともかく、弁護団は司法の人間として「最高裁判決を
厳粛に受け止める」ぐらい言えないのかなあ。
弁護団の発言は最高裁に全然敬意を払っていないし、憲法解釈と
して法的に生きる最高裁判例を軽んじている。
288法の下の名無し:05/01/26 22:53:28 ID:nJccCh1F
反対意見二人とも京大出身だね。同じ京大出身の金谷も意見出してるし
当時の教授の影響とかなのかなぁ。
289法の下の名無し:05/01/26 23:03:57 ID:K1NNn2wv
そもそも、最高裁判決で反対意見を公表する必要があるのかな?
判決とその理由だけで十分でしょ。
反対意見が一人歩きして、判例で憲法解釈が確定されるのに、一部の
憲法学者が自分の解釈の正当性に利用される可能性が出る。

290法の下の名無し:05/01/26 23:10:10 ID:0e/NA5CM
なんで裁判所法11条があるのか考えればすぐわかると思うが。
291法の下の名無し:05/01/26 23:19:19 ID:BPuZTWKp
>>290
だから裁判所法第11条が何で必要かと?
別になくても支障がないと思うが。
賛成・反対それぞれの裁判官名を公表すればよいだけでは。
292法の下の名無し:05/01/26 23:22:28 ID:0e/NA5CM
とりあえず戸松秀典「プレップ憲法」でも読んで出直してきなさい。
293法の下の名無し:05/01/26 23:24:28 ID:DF1HNsmr
最高裁を無視して外国の話ばかりしている憲法学者の本を読んでも仕方がない。
294法の下の名無し:05/01/26 23:28:13 ID:WiU0nlTH
>>288
その当時の京大憲法と言えば、あの大石義雄先生なのだが。
295法の下の名無し:05/01/26 23:31:44 ID:0e/NA5CM
思考停止しちゃダメだな。自分で考えてみればいいのに。

(1) なぜ裁判所11条が置かれているのか。
(2) なぜ裁判所11条が「あの位置」にあるのか。
(3) なぜ前褐書を薦めたのか。
296法の下の名無し:05/01/26 23:36:48 ID:sa1+oPnh
>>289
貴方のお気に召すような保守派の判決意外は「おかしな」判決だからイラネ、ってことでしょ?
297法の下の名無し:05/01/26 23:38:04 ID:DF1HNsmr
2chでサヨ裁判官の罷免運動をやったほうがいいかもな。
意外と国民審査で初の罷免が実現するかもしれない。
298法の下の名無し:05/01/26 23:39:24 ID:sa1+oPnh
>>297
そんな話したいんならニュー速に逝けよ。
299法の下の名無し:05/01/26 23:43:38 ID:fLZvZ4tI
>>295
なぜあの位置にあるのか、ちょっと考えてみたけれどひらめかなかったのだが。
国民審査に資するために、意見を書くのはわかるのだが。
300法の下の名無し:05/01/26 23:44:16 ID:UpkXJv+A
>反対意見が一人歩きして、判例で憲法解釈が確定されるのに、一部の
憲法学者が自分の解釈の正当性に利用される可能性が出る。

すげー壊れっぷりだw
301法の下の名無し:05/01/26 23:45:43 ID:DF1HNsmr
なんで??
おかしな裁判官を罷免するのが国民審査でしょ?
302法の下の名無し:05/01/26 23:47:18 ID:DF1HNsmr
左翼が最高裁を政治プロパガンダの道具にしようとしているのに
それに乗っかるような裁判官はいらんだろ。
303法の下の名無し:05/01/26 23:49:32 ID:sa1+oPnh
>>301
「おかしい」んじゃなくって「気に入らない」だろ?
304法の下の名無し:05/01/26 23:49:34 ID:K5+xCzNn
>>300
すでに左系のニュース23では、反対意見を強調していたがな。
原告勝訴の判決が出たら、はたして反対意見があったことを
報道するか?
305法の下の名無し:05/01/26 23:51:38 ID:0e/NA5CM
>>299
単純に「最高裁判所」の章にあることに留意ということです。
当の本人はそれ以前のレベルでしたけどね。
306法の下の名無し:05/01/26 23:53:01 ID:DF1HNsmr
いや、おかしい。
国会や地方議会が決めた法律条例をたいした人権侵害も無いのに違憲にするなんておかしい。
それに過去50年の最高裁の流れからしても、この程度で違憲だなんておかしい。
307法の下の名無し:05/01/26 23:54:59 ID:sa1+oPnh
>>306
だから判決は合憲だろ?で、違憲であるという反対意見を形成し表明することに
どんな問題があるんだ?
308法の下の名無し:05/01/26 23:57:38 ID:K5+xCzNn
>>305
もったいぶらず、ここで何故第11条があるのか説明する責任が
あなたにあると思うのだが。
何々の本を読んでみろとか、あの位置のあるのかではなく、説明
してほしい。
309法の下の名無し:05/01/26 23:59:14 ID:DF1HNsmr
別に反対違憲を表明することはおかしくない。

しかし、この程度のことで違憲を主張するなんて
2chに罷免運動を起こされても仕方がないほどに、
変な裁判官だ。

ということ。

在日朝鮮人の政治参加なんていかにも政治臭のプンプンする事件だしな。
310法の下の名無し:05/01/27 00:00:33 ID:kYUkS5fi
>>307
一部のマスコミが利用するからだろ。
明日の朝日新聞は間違いなくあたかも最高裁に二分した
議論があったように反対意見を強調するだろ。
311法の下の名無し:05/01/27 00:01:12 ID:3000R5BE
>>309
あなたの主観では「変だ」ってことだけですね。その主観を他人にも強制する根拠は?
312法の下の名無し:05/01/27 00:02:00 ID:3000R5BE
>>310
実際、議論はあったんだろ?だから反対意見も併記されている。
313法の下の名無し:05/01/27 00:06:51 ID:dHfeV5oy
>>311

立法裁量を尊重する戦後50年の最高裁の流れに反している。

国会、条例に示された民主的な判断に反している。
314法の下の名無し:05/01/27 00:09:52 ID:nYacbSoa
滝井さんと泉さんって前回の衆院選の時に国民審査やっただろ?
だから次の国民審査は2013年になるのかな?

その頃はもう2人とも退官してると思う。
どうあがいても罷免できないんじゃないか?

残念!ウヨ憤死!w
315法の下の名無し:05/01/27 00:10:17 ID:dHfeV5oy
日本は、朝鮮総連や中共の工作員が入り込む危険が大きいのに
在日韓国人を管理職にするなんて世間の常識にも反する。
316法の下の名無し:05/01/27 01:17:53 ID:VyO+RKa1
最高裁判決で少数意見の記述はいらないって意見には賛成できん。
過去の重要事件なんか、少数意見は非常に勉強になると思うのだが。
最高裁判事は少数意見の形でも自己の司法判断を表明できるってのは
いい制度だと思う。

松川事件の少数意見なんか気合はいりまくり。
この事件一つだけでも少数意見の表明制度おは賛成です。
317法の下の名無し:05/01/27 01:20:36 ID:VyO+RKa1
>>316
【誤字訂正】
表明制度おは→表明制度には

申し訳ありません。
318法の下の名無し:05/01/27 02:32:57 ID:29mARWCm
急にスレのレベルが低下したな。
頭の悪そうな書き込みばかり。
ニュー速あたりから流れてきてんのか。
庶民がバカだというのがよくわかる。
319法の下の名無し:05/01/27 04:42:43 ID:pYmVLj1B
そんな見事な見本を自ら…
320法の下の名無し:05/01/27 06:31:29 ID:drhtMeDE
ネットウヨの差別心をいい方向にしろ、悪い方向にしろ、刺激するような
判決が出るとトタンに糞レスが増えるよね。専門板まで遠征して、無知を
さらけ出してくれるとはご苦労なこった。
321法の下の名無し:05/01/27 07:00:42 ID:9zBbdAnq
もしろブサヨが必死になる時期だろう
322法の下の名無し:05/01/27 11:42:11 ID:l6pn4PNx
http://www.kin-birei.jp/suggest/sankei/20001119.html

朝鮮半島出身者の常識と一般的な在日外国人の違いです。

国籍法
第五条
1 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、
  その帰化を許可することができない。
        (中略)
 六 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法
   又はその下に成立した政府を暴力で破壊する
   ことを企て、若しくは主張し、又はこれを企て、
   若しくは主張する政党その他の団体を結成し、
   若しくはこれに加入したことがないこと。
323法の下の名無し:05/01/27 17:34:01 ID:qv/Pm4HK
ところでこの判決で個別意見を述べたのは15裁判官中3人だけ?
個々の事件の結論の是非はともかく、
最近の最高裁で憲法裁判が盛り上がるのって
選挙の定数訴訟ぐらいじゃないか?
アメリカの最高裁なら重要な憲法事件では
大抵個別意見がたくさん付くというのに…。
324法の下の名無し:05/01/27 17:42:05 ID:/aPsAnjG
最近は女子高生すら怖がってる(めんどくさがってる)日本警察。
おばはんの原付、おとなしそうな大学生、サラリーマンを止める。
飲酒検問でも、トラックやタクシーはフリーパス。

俺も昨年1月に止められた。勝ち誇ったように、「厳しいようやけど違反になるからな。」
という警官。見通しのいい田舎道での一時不定止の待ち伏せ。極力減速したから、危険はない。

切符のサインを求められたが、名前を書くフリをして、
「違反はしていません。監禁をちらつかせサインを求めてきました。」
と小さな字で殴り書き。何を言われようが無視してさっさと引き上げた。

その後、何の連絡も来ていない。
325法の下の名無し:05/01/27 17:49:15 ID:+KCO0GIL
>>323
反対意見;滝井繁男、泉コ治
補足意見;藤田宙靖
意見;金谷利廣,上田豊三
あと長官も何か書いてる。これは意見になるのかな。
326法の下の名無し:05/01/27 18:20:49 ID:XXwF3Lqm
>>324
信号無視で逮捕される場合もあるから、危険なことはしないほうがいいよ。
327法の下の名無し:05/01/28 01:19:59 ID:Gs/GuF6L
>>325
すまん。町田長官が意見を書いている部分が見つからない。
どこ?
328325:05/01/28 02:00:52 ID:EwZh7M3v
>>327
ごめん、ざっと見てたから間違えた。
「裁判官藤田宙靖の補足意見は,次のとおりである。」ってとこが見えてなかった。
329法の下の名無し:05/01/29 17:53:18 ID:zCInjH3J
なぜ日本の最高裁では法廷意見を誰が書いたのか明示しないんだろう。
誰が中心になってその判決をまとめたのか、各裁判官の思想動向や
裁判官同士の関係を知るうえでも重要だと思うのだが。
任期中にほとんど補足意見や反対意見を述べない裁判官もいるし。
裁判長が書いているのかもしれないが、裁判長が反対意見に回ることもある。
確か愛媛玉ぐし料訴訟では三好長官が反対意見だった。
330法の下の名無し:05/01/30 01:25:46 ID:vPVtmoaT
>>329
大切なのは裁判所の見解であって、個々の裁判官の見解ではないからでしょ。
他の国では裁判所として意見を形成するまでの議論を公開してるのかい?
331法の下の名無し:05/01/30 06:26:04 ID:QidDm07y BE:5724342-
国民審査の材料として必要かと。
332法の下の名無し:05/01/30 09:11:54 ID:ZMdwdE3o
>>329
最高裁調査官の氏名公表も必要と思われ。
333法の下の名無し:05/01/30 10:18:29 ID:9M6YZv75
法廷意見(パーキュリアム)ってアメリカ名前出してたっけ?
334法の下の名無し:05/01/30 11:25:34 ID:SXdf0oKA
英米法を専門にしてるわけじゃないから詳細はわからないけど、
アメリカの判決なんかはよく
○○裁判官による法廷意見は、・・・である とか、
多数意見に従って○○首席裁判官は次のように法廷意見を述べた。 とか、
なってるよね。

Korematsu v. US.事件の判旨とかみると、
最高裁は6対3で、合憲判断のBlack裁判官が法廷意見を書き、
Frankfurter裁判官が同意意見を書き、Roberts, Murphy, Jacksonの各裁判官が反対意見を述べた
って書いてある。
335法の下の名無し:05/01/30 11:55:33 ID:Og0O0LP3
>>332
公刊は数年後になるけど、最高裁判例解説を読めば調査官名が出ているよ。
336法の下の名無し:05/01/30 12:35:29 ID:1eBfOQi/
>>329
禿同。最低でも、判決の骨子を起案した奴の名前を明かすべき。
337法の下の名無し:05/01/30 15:49:41 ID:ZMdwdE3o
>>335
サンクス。
何せ、異分野から法学の世界に入門したもんで、法曹界の基礎知識
に疎いもんで、あれこれ聞いてる次第です。
338法の下の名無し:05/01/31 03:09:00 ID:1/N9DZaY
こんな仕事してよく殺されないよな その点日本は
すばらしいと思う
ただし裁判官の仕事振りはレベル低すぎ
ただただ法律通りなら裁判官は意味がない
やはり刑事じゃなく民事や政治的な事案に
陪審員制度を導入すべき 
そうすりゃもうすこし所謂血の通った判決も
出せるようになるんだろう
今は出世を考えた判断が多すぎる
339法の下の名無し:05/01/31 04:41:42 ID:xDrSRWfL
>>338
で、在日も陪審にしろって言いたいのか?
340法の下の名無し:05/01/31 20:34:24 ID:Z09RViG0
平沼騏一郎とか泉二新熊とか大審院時代の話はナシですか?
341sage:05/01/31 21:26:28 ID:nJ8bfQFh
最高裁判所=大審院+枢密院+司法省人事課
和田英夫教授(故人:明治教授⇒駿台学長)が、その著書で
仰せでした。

>>340
和服の「銀座もとじ」って、泉二先生と関係あるの?
342法の下の名無し:05/02/01 01:29:48 ID:zHoGXLw6
>>340
平沼って戦前の検察の親玉じゃないかい。
343法の下の名無し:05/02/01 13:27:37 ID:WtT/LfrR
村上朝一元長官は、村上淳一桐蔭横浜大教授のお父さんなのですか?
344法の下の名無し:05/02/01 19:56:19 ID:B2ZiNMEY
呉屋朝一郎長官なんていましたっけ?
345法の下の名無し:05/02/03 07:44:44 ID:VPstByST
国民審査は3年おきくらいにしてほしい

外国人を管理職に登用させようとした最高裁判事
  滝井繁男
  泉徳治
346法の下の名無し:05/02/03 14:55:46 ID:LnTrvm3+
東京高裁長官まで昇任しながらも、最高裁判事になれなかった人って何人くらいいるのですか?
広島や札幌、仙台あたりで終わりの人はたくさんいるが、東京高裁長官で退官というのは本人も
無念だろうし、そもそも、東京高裁長官というのは、いわば最高裁判事の待機ポストのようなもの
でしょう。最近では、石田長官がその例だが、彼は、退官後、沖縄へ行ってしまった。
他に例はあるのかな。その理由も知りたい!
347法の下の名無し:05/02/03 16:04:37 ID:/Tl7QWx8
>>345
理詰めでいけば、大半の法律家が反対意見になるわけだが。
個人的には極めて冷静に反対意見だしたんだなという評価。
まあどうせ合憲判決が出ることを踏んでのことだろうけど。
348法の下の名無し:05/02/03 19:11:12 ID:yKjT3ckl
法律家がみんなサヨクだと思ったら大間違い
弁護士のしかも一部に過ぎないよ
弁でもサイレンとマジョリティーは保守
349法の下の名無し:05/02/03 21:24:16 ID:dyw76ncQ
右にせよ左にせよ、日本の最高裁判事にはそんなに極端な人はいないでしょ。
おそらくアメリカだったら大半の人が中道の域に入ってしまうだろうな。
350法の下の名無し:05/02/03 22:21:55 ID:e6ZYK9nK
>343
その通りです。
ただし、息子の名前は、村上淳一ではなく、村上淳だったと思う。
東大名誉教授でドイツ法が専門のはず。
351法の下の名無し:05/02/03 23:17:59 ID:0IUe+lGr
中道なぁ…。
352法の下の名無し:05/02/03 23:57:18 ID:HBTqBvBq
弁護士は、国家権力と対峙せざるを得ないから
保守にはなりにくいのでは?
353法の下の名無し:05/02/04 00:33:45 ID:QaQNTdzW
間違いました。
村上淳一で正しいようです。
彼が、村上元最高裁長官の子息なのは事実。
354法の下の名無し:05/02/04 12:25:51 ID:K9INms7s
ほとんどの弁護士は日常的に国家権力と対峙するわけではない。
むしろ金持ちから金もらう仕事が多いのだから保守化するのはやむを得ない。
355ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/02/09 19:07:36 ID:XXAMjzBn
判決理由で秋山寿延裁判長は「裁判官会議を非公開とする最高裁の規定は、
議事録中の議論や意見表明の部分を非公開とする趣旨も含み、情報公開法が
定める不開示情報に当たる」と1審と逆の判断を示した。
その上で、宣明書に関する議事録について「ロッキード事件の捜査が注目
された中、わが国の司法権の在り方が問われた重大な事項について交わされた
議論であり、不開示とされるのはやむを得ない」と述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 公開するしないは判断の別れる所で、情報公開法は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 最悪、情報公開審査会へ不服申し立てができるようです。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 原告は上告する方針。 なお、東京文京区で
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 14日、司法権のシンポがあるようです。 (・∀・ )

05.2.9 Yahoo「最高裁の違法、2審は認めず ロ事件会議録不開示で」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000150-kyodo-ent
05.2.9 Yahoo「シンポ:「おかしいぞ司法」開催−−文京区で14日夕 /東京」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000172-mailo-l13

* 情報公開法:不服申し立て
決定に不満があれば行政不服審査法のもとで、内閣府の情報公開審査会に不服申し立てを
行うことができる(処分があつたことを知った日の翌日から60日以内に請求)。
http://www.organic-style.net/seisakuteigen/zyouhoukoukai.html
356法の下の名無し:05/02/18 22:58:34 ID:6tPZGYQJ
現場のサヨは少数かも知れんが学界はいまだサヨが根強いから
依然サヨ職が強く滲み出るのは仕方あるまい
357法の下の名無し:05/02/18 23:14:41 ID:8MvZFeCy
ふーん、、、
358法の下の名無し:05/02/19 15:23:17 ID:VoS2PxNf
ウヨ色が強くなることがいいこととも思わないが。
359法の下の名無し:05/02/19 16:43:53 ID:SeaYHKuH
法科大学院が法曹育成の主流になれば、実務の人が教官に、んでいずれは教授にもなっていくんではなかろうか。
学界からも○翼消えるかも。
360法の下の名無し:05/02/19 19:29:41 ID:kjkijlFX
有名大学は実務家の人間は教授にしない
361法の下の名無し:05/02/19 19:42:35 ID:5q4BAli/
法学部の教授に司法試験を受けさしたら、合格率は
どれぐらいだろう?
おそらく10%切るな。
362法の下の名無し:05/02/19 19:59:47 ID:kjkijlFX
三流大ほど実務家を教授にさせたがるよな
363法の下の名無し:05/02/19 20:18:19 ID:sEB9PxCP
そりゃ三流大学法学部の主な目的は法学検定やら何やらの「試験対策」だからな。
哲学や比較法の観点も取り入れた法学教育をするつもりが最初からない。
364法の下の名無し:05/02/19 20:28:33 ID:V/RxBvmw BE:10733235-
>>254 財界と官界が対立した場合は、財界側っしょ。
365法の下の名無し:05/02/19 20:52:58 ID:kjkijlFX
司法試験対策もするのか
366法の下の名無し:05/02/19 21:13:05 ID:kjkijlFX
そもそも三流大で司法試験司法書士等の試験には受からないだろ
367法の下の名無し:05/02/20 14:22:45 ID:KBHVQwM+
資格試験に一番力入れてて多数の実務家を出した中大に殆ど実務家上がりの
教授がいないというのは皮肉だな
368法の下の名無し:05/02/20 16:34:18 ID:6/7/TKH7
>哲学や比較法の観点も取り入れた法学教育
現場しか知らない不勉強な実務家よりも、もっとたちが悪そうだなw
369法の下の名無し:05/02/20 18:15:32 ID:wDlec08M
>>366
三流大は資格というより公務員試験(ってもせいぜい国2が精一杯だろうけど)
なんでないの?
370法の下の名無し:05/02/20 21:38:11 ID:Yprz5tYI
スレ違い気味になってきてます
371法の下の名無し:05/02/21 12:59:15 ID:9Qss+nMP
教養のない実務家なんて、実務家としても三流。
372法の下の名無し:05/02/21 16:20:20 ID:hd3uOKtg
教授に実務がなんのってのは教授の採用方式の問題でわ。教授会とか。
373法の下の名無し:05/02/22 04:00:24 ID:6CDcN5Nv
最高裁判事ネタにもどそーよー。
経歴とか著書内容とか興味あるんだけどなー。
伊藤正巳は復帰してくれないのかね。
374法の下の名無し:05/02/22 12:50:20 ID:6SHbWwMF
伊藤正巳は憲法9条プログラム規定説をとっているから最高裁判事になれたっていうのは本当?
375法の下の名無し:05/02/23 01:38:23 ID:iGVzK2Oq
憲法の「最高裁裁判官国民審査」の趣旨からすると、
最高裁判事は「就任後初めての国民審査+10年以上」の任期が必要
と、すると現実問題定年をおくと上の理屈にあてはまることは厳しい

現在最高裁長官は「裁判所の管理」「三権の長としての公的行事」があるため、
自らが所属する小法廷にはでられない

この問題を解決するために
1)5人による4小法廷に人員を拡大し、裁判をより迅速化させる。大法廷には長官も審議に参加させれば奇数
2)定年延長
376法の下の名無し:05/02/23 02:07:58 ID:QxUUain3
>>233
それで同期の人間より出世が遅れているのかな?判事がこんなに長く法務省にいいるのか・・・
377法の下の名無し:05/02/23 02:12:23 ID:QxUUain3
>>233
ひょっとして民事局長って必ず判事出身者が就くの?
378法の下の名無し:05/02/23 02:18:11 ID:QxUUain3
最近は内閣法制局長官は必ず最高裁判事になってるな
379法の下の名無し:05/02/23 02:21:19 ID:4luCC/ro
最近はむしろならない人の方が多い気がするけど。
380法の下の名無し:05/02/23 02:33:12 ID:QxUUain3
>>379
2、3、4代前と3人連続でなってる
381法の下の名無し:05/02/23 02:35:19 ID:QxUUain3
382法の下の名無し:05/02/23 02:37:35 ID:nSH7QvgY
>>377
民事局長は判事出身の指定席。
だって、検事の専門は刑事法だから。
383法の下の名無し:05/02/23 02:38:00 ID:QxUUain3
>>379間違えた。3代前はなってなかった。勘違い
384法の下の名無し:05/02/23 02:40:28 ID:QxUUain3
>>379
2、4、6、8代前がやってるから最近ならない人が多いということもないと思う
385法の下の名無し:05/02/23 02:46:20 ID:QxUUain3
>>382
そうか。総務課長以下にもかなり判事出身者がいるのかな?
386法の下の名無し:05/02/23 04:00:13 ID:QxUUain3
尾崎判事と法務省の尾崎道明は関係あるんだろうか?
387法の下の名無し:05/02/23 04:07:41 ID:qGM65X/6
つーかさぁ、憲法問題に特化したんではないの?完全ではないの?
純粋に、憲法学者と実務家で構成すべきだと思うんだけどダメなの?
無知でゴメンけど。
388法の下の名無し:05/02/23 12:03:35 ID:1DaG8/8l
>>384
内閣法制局長官は,1代おきに最高裁判事になるんだよ。
で,その飛ばされた人はなんちゃらいう特殊法人の理事長になるの。
「知られざる官庁新内閣法制局 立法の中枢」っていう本に書いてあった。
389法の下の名無し:05/02/23 12:45:52 ID:c9Ed88fb
【行政官出身判事の前職】※47年以降就任者
外務官僚6名(ベルギー大使、駐米大使、タイ大使、ソ連大使、中国大使、
      外務審議官)
内閣法制局長官4名
労働省婦人少年局長1名
厚生省社会保険庁長官1名

出身母体は基本的には、外務省か内閣法制局。
前者は常時1名、後者は空きができたら適宜1名補充という感じ。
労働(高橋久子)と厚生(横尾和子)は何れも女性。両省に限らず、女性官僚は
今後も抜擢されるだろう。そういえば、法曹出身の女性判事はまだいない。

福田博判事の外務枠後任(8月に交代)については、先般退官し日本経団連顧問を務め
る竹内行夫前事務次官が有力。
390法の下の名無し:05/02/23 13:01:13 ID:c9Ed88fb
・・・と書いてはみたが、戦後まもなくの頃とは違い今の時代となっては、外務省
以外にも国際経験豊かな人材は多いよね。寧ろ、日本国内での裁判が職務なわけ
だから、国際公法に強い外務官僚よりも他の出身母体から選んだほうが適材適所
気がする。
391法の下の名無し:05/02/23 15:23:19 ID:wUiz2o39
最高裁判事といっても、天下りポストの一つくらいに考えてるだろうからね。
392法の下の名無し:05/02/23 16:26:18 ID:u31eqcMF
内閣法制局長官で公務員やめる人がいるの?

内閣法制局長官の定年ていくつ?
検事63歳、判事65歳より若いんじゃない?
393392:05/02/23 16:30:45 ID:u31eqcMF
すまん、内閣法制局長官は、判事検事出身者がなるんじゃないんだ。
寺田民事局長の話とこんがらがって、裁判官の出向ポストかと思ってた。

内閣法制局長官
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/040927/22sakata.html
394法の下の名無し:05/02/23 18:48:27 ID:Hi49Zj2L
やめていたようでまだやめていない日本野球機構コミッショナーは、元内閣法制局長官ですが。
395法の下の名無し:05/02/23 19:32:28 ID:u31eqcMF
吉国元コミッショナーは元内閣法制局長官だけど、根来現コミッショナーが元内閣法制局長官だという
ソースはないようだが。
396法の下の名無し:05/02/23 19:53:50 ID:Hi49Zj2L
ごめん、今の人は元公取委員長だった。資料を見間違えた。
397法の下の名無し:05/02/23 22:03:55 ID:9Xo48KcA
根来コミッショナーはその前は検察官だね。どこかの高検検事長だった。
398法の下の名無し:05/02/23 23:10:18 ID:bz24oJ5+
根来氏は東京高検検事長→公取委委員長。
そもそも検事総長になるはずだったのだがサプライズ人事で総長になれず。
代わりに大蔵(現財務)ポストのはずの公取委委員長をあてがわれたという話。
399法の下の名無し:05/02/24 00:43:51 ID:mJLddhEe
>>394
プロ野球コミッショナーはここ数代大物官僚・検事が続いており、出身母体は様々。
根来の前の川島は警察庁警備局長→官房副長官、吉国は内閣法制局長官、
竹内は検事総長、下田は外務次官→駐米大使→最高裁判事。

なんで官僚・検事なんだろ? 
エンタメ産業であるプロ野球のトップは民間企業の敏腕経営者をスカウトした方が良いと思うが・・・。
ちなみに昔は宮沢俊義(!)が務めていた時代もある。

>>398
根来が公取委員長になったのは、大蔵バッシングの時代。
公取だけでなくて金融監督庁(現金融庁)長官ポストも日野名古屋高検検事長が就任。
今となっては、両ポストとも財務官僚があっさりと奪い返したが。
400法の下の名無し:05/02/24 00:54:17 ID:K0+btUhq
>>399
プロ野球業界の学歴コンプレックスが原因らしい・・・。

野球やる奴→頭悪い→馬鹿がやるスポーツというイメージを払拭したい
→コミッショナーに高学歴のお偉い方を

そのせいでどう考えても不適任な学者・官僚がコミッショナーに・・・。
401法の下の名無し:05/02/24 01:51:36 ID:spgqoJ/Z
>>399
あれは、金丸事件の略式起訴で検察批判が高まったから。
急遽、吉永祐介が総長に抜擢されたって言われている。
402法の下の名無し:05/02/24 02:39:23 ID:y/QJU43i
>公取だけでなくて金融監督庁(現金融庁)長官ポストも日野名古屋高検検事長が就任。
>今となっては、両ポストとも財務官僚があっさりと奪い返したが。

最高裁判事の検事枠の一つを大蔵出身の津野氏に明け渡したのと何か関係あるのかな?
403法の下の名無し:05/02/24 11:09:46 ID:0xHtj03I
>>400
プロ野球コミッショナーの職務は不正行為に対する処罰の裁定だから、法律専門家が適切とされている。
大リーグの初代コミッショナーも最高裁判事だし。

コミッショナーがリーグ運営にかかわることには、日米ともにオーナーから嫌われている。
404法の下の名無し:05/02/24 16:18:09 ID:6SvpYE03
>>398
根来は次官もやってるね。財務と検察は「仲良し」だしね
>>399
正力が官僚だったことと関係あるんだろうか?
405法の下の名無し:05/02/24 17:08:47 ID:kywgsbb/
IDテスト
406法の下の名無し:05/02/24 18:56:54 ID:siAcZn7W
まあ有名なところでは

最高裁判事 梶谷玄(兄、東大)
日弁連会長 梶谷剛(弟、成蹊大)
最高裁判事 尾崎行信(東大、梶谷兄弟の姉妹が妻)
憲政の神様 尾崎行雄(尾崎行信の祖父)
梶谷兄弟の父親も弁護士

ついでに経済界で有名な兄弟
勝俣3兄弟
長男は現職の東京電力社長(東大卒)
次男は新日鉄元副社長(東大卒)
三男は現職の丸紅社長(慶応卒

松本烝治の娘婿が田中耕太郎最高裁長官
松本烝治の夫人の弟が小泉信三慶應義塾大学長
松本の父は松本荘一郎、鉄道庁長官などを歴任
松本の子が松本正夫慶応大学教授
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/matumotojyouji.htm
http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/K/koizumi_s.html
http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/M/matsumoto_s.html


【村上誠一郎プロフィール】
東大法卒、政治家秘書を経て衆議院議員、現行革担当大臣(小泉内閣)
能島の村上水軍を祖先とする
曽祖父は村上紋四郎元衆院議員
祖父は村上常太郎元最高検察庁次長検事(検察でNO2)
叔父は村上孝太郎元参院議員(大蔵省事務次官)
父は村上信二郎元衆院議員(東京帝大卒、内務省→防衛庁審議官)
妹は民主党代表岡田克也の妻(と報道ステーションでいっていた)

ついでにうちの親戚の某大手電力会社社長の奥さんが
最高裁判事の孫娘。
407法の下の名無し:05/02/25 05:19:54 ID:IvIEExM1
>>406
だから次長は2位じゃなくて4位だっつーの
408法の下の名無し:05/02/26 09:27:46 ID:nFmom0PU
>>407
検事総長>東京高検検事長>大阪高検検事長>次長検事
409法の下の名無し:05/02/26 10:39:52 ID:4kqQ4iH0
【検察官出身最高裁判事の前職(特に断り無き限り高検検事長)】
95年以降就任者:東京1 名古屋1 次長検事1
85年以降就任者:東京2 名古屋1 次長検事2
75年以降就任者:東京4 名古屋3 次長検事2
47年以降就任者:東京4 大阪4 名古屋3 次長検事3

東京と次長検事は検事総長の登竜門でもある。実力はありながらも、タ
イミングが合わないなど何らかの事情で検事総長になれない人が就任す
ケースが多いと思われる。

尚、70年に大阪から昇格した岡原昌男は唯一の検察出身長官。
410法の下の名無し:05/02/26 13:32:38 ID:4CXNPwPN
でも全員能無しの歯車人間だけどねw
411法の下の名無し:05/02/27 14:13:34 ID:ASbUYBgi
歯車人間の何が悪いんだろう。
412法の下の名無し:05/02/27 14:14:24 ID:7bUodnZm
風車の弥七
413法の下の名無し:05/03/08 00:37:03 ID:mN0KSBrx

ご利用下さい。

学歴板 【草のみどり】中央大学総合すれ【タマでお昼寝】

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107019095/l50

414法の下の名無し:05/03/08 03:00:08 ID:6x3C7u5D
一つ聞きたいことがあるのですが??
415法の下の名無し:05/03/08 07:10:33 ID:tg6zjPHo
416法の下の名無し:2005/04/18(月) 01:53:33 ID:Ws59W3tO
話題が無いのかい。
417法の下の名無し:2005/04/18(月) 04:15:36 ID:+XLSCyhm
金谷判事の後任はまだ発表されないのかな?
まあ多分仁田東京高裁長官だろうが
418法の下の名無し:2005/04/19(火) 11:47:13 ID:2LmpJPzQ
東京高等長官 仁田陸郎判事(昭和17年2月9日生)は、町田長官(来年10月退官)の次ですかね。
大阪高裁長官 堀籠幸男判事(昭和15年6月16日生 今年6月退官)を退官させたくなかったのか。

最高裁判事に堀籠大阪高裁長官=5月退官の金谷氏後任−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000874-jij-soci
 政府は19日の閣議で、5月16日に定年退官する金谷利広最高裁判事の後任に堀籠幸男・大阪高裁長官を充てる人事を決めた。
 堀籠長官は人事畑を中心に、最高裁事務総局勤務が長く、事務総長や人事局長などを歴任した。 
(時事通信) - 4月19日10時0分更新
419法の下の名無し:2005/04/19(火) 12:55:56 ID:2LmpJPzQ
町田 顯 昭和11年10月16日生  平成18年10月退官 民事
上田豊三 昭和12年5月23日生   平成19年5月退官 民事
島田仁郎 昭和13年11月22日生  平成20年11月退官 刑事
泉 徳治 昭和14年1月25日生   平成21年1月退官 民事
今井 功 昭和14年12月26日生  平成21年12月退官 民事

それで次の最高裁判事候補者を退官順に並べると

仙台高裁長官 原田和徳 昭和16年5月22日生 来年5月退官 民事
名古屋高裁長官 中込秀樹 昭和16年6月25日生 来年6月退官 民事
高松高裁長官 吉本徹也 昭和16年9月5日生  来年9月退官 刑事
広島高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  来年9月退官 刑事

−−−−−−−町田長官退官−−−−−−−−−−

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 来年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
福岡高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生  平成19月65歳 民事
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
大阪地裁所長 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−

−−−−−−−島田最高裁判事退官−−−−−−−−−−

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−

東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事
−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−

東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事

(注)
・篠原勝美知財高裁所長の生年月日は不明
・淺生氏は、去年の9月に東京高裁の部総括から横浜地裁所長になっており、12月に東京高裁部総括から高裁長官になった原田氏より、実質的に席次は上ではないか
・退官する金谷、就任する堀籠両者とも刑事畑出身
420法の下の名無し:2005/04/20(水) 00:58:36 ID:AAFYcXd+
>418-419
仁田さんは昨年末に東京高裁長官になったばかりだからですかね?
半年もしないうちに異動ってのも確かにどうかと思うし。
でもこの流れだと、ここ数年のうちに退官する人はみんな民事畑だから、刑事畑の仁田さんは
最高裁にいけないかも知れないですね。
民事畑と刑事畑のバランスってのはかなり固定的なものなのですか?
421法の下の名無し:2005/04/20(水) 01:35:53 ID:p10OMqgP
>>418
としの順ですかね
422法の下の名無し:2005/04/20(水) 12:35:13 ID:/oBOWKxY
【裁判官出身者の前職(特に断り無き限り高裁長官)】
95年以降就任者:東京3名・大阪4名・福岡2名
85年以降就任者:東京7名・大阪6名・福岡3名・名古屋1名
        最高裁事務総長1名・成蹊大教授1名
75年以降就任者:東京10名・大阪9名・福岡3名・名古屋3名
        東京地裁所長1名・東京高裁判事部総括1名
        最高裁事務総長1名・成蹊大教授1名
423法の下の名無し:2005/04/21(木) 01:49:25 ID:2QuAI4W4
今年は次期長官人事もあるのか・・・
経歴からすると泉さんだろうが、あれだけ反対意見飛ばしているとね。
草場長官のときみたいにいきなり堀籠長官?民事畑→刑事畑でブレるが元最高裁事務総長だからな
424法の下の名無し:2005/04/21(木) 02:43:34 ID:YUQcTQIX
泉氏は町田長官と3つしか(学年だと2つ)しか違わないから
厳しいだろうね。
裁判官以外からという可能性はないのかな。
425法の下の名無し:2005/04/21(木) 14:57:23 ID:g/ERxy69
>>423
長官人事は来年
426法の下の名無し:2005/04/21(木) 15:28:47 ID:g/ERxy69
大阪高裁長官の後任を考えてみる。
どこかの長官が横滑りして、淺生判事がその後任で新長官になるのが順当(淺生大阪高裁長官もあり)。
ほかの候補は、中田大阪家裁所長か鳥越大阪地裁所長。
竹崎博允最高裁事務総長は、今60歳か61歳だけど(細川判事、金築判事と同世代)、あるのか。
427法の下の名無し:2005/04/22(金) 03:50:23 ID:Ybj8b46B
大阪もかなり多いんだな・・・検察とは違う
428法の下の名無し:2005/04/22(金) 13:28:50 ID:uqwO67uM
板違い気味だが大阪地裁高裁は昔から無罪病判事の巣窟として有名だな
429法の下の名無し:2005/04/22(金) 19:11:32 ID:HL/BieLQ
そう?S井コートなんか刑事訴訟法無視しまくりで、弁護人からは無法地帯とまで言われてるよ。
430法の下の名無し:2005/04/22(金) 21:55:25 ID:bTZ+C2oi
免田事件再審無罪判決のk上氏とか反骨の裁判官と呼ばれてたI松氏辺りは
大阪高裁時代は無罪判決連発してたな。あと司会長事件や雪印食品の専務が無罪になったり
して最近でも東京より多く無罪判決が出る傾向があると法曹誌に書かれてたな。
431法の下の名無し:2005/04/23(土) 08:56:08 ID:Tk6lUaaf
裁判官制度改革シンポジウム 〜〜〜みんなの裁判官を!〜〜〜
http://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/1page_hyouji.cfm?s=gyouji
裁判官の選任過程に市民の声を反映する制度として新たに「裁判官指名諮問委員会」が設置されました。また、裁判官の勤務評価制度が変わりました。みんなの裁判官をみんなで選んで育てていくために、一緒に考えてみましょう。

日時 4月25(月)午後6時より(終了予定 午後8時)
場所 京都弁護士会地階ホール
京都市中京区富小路通丸太町下ル

内容 講演 「よき裁判に向けての裁判官制度改革」
伊東武是裁判官(神戸地家裁姫路支部長)

日弁連ハワイ州司法調査報告
シンポジウム「みんなの裁判官と裁判官評価」
パネラー
伊東武是裁判官
阪口徳雄弁護士(裁判官評価ネット関西世話人)
小川達雄弁護士(前日弁連司法改革調査室長)

*参加費無料。
*事前申込みは不要です。お気軽にお越し下さい。


主催:京都弁護士会(お問合せ075-231-2337)
432法の下の名無し:2005/04/25(月) 02:23:44 ID:YmsnMvM3
本来最高裁判事枠に割り振られていたところから、弁護士枠1つが裁判官によじれている。弁護士が判事枠取り戻すかもしれないね。
もしくは現在ロースクールで教えている人かもしれない。中村北大総長がなっても司法行政からは不思議じゃないしな。これが以外に

長官は・・・ 小泉がブッシュの「レインクェスト・コート」をぱくってきめるんだろ
433法の下の名無し:2005/04/25(月) 05:18:51 ID:H4Ax1p/O
なんで?
434法の下の名無し:2005/04/25(月) 06:23:33 ID:waMvZUgo
>>433
売国奴、米のぽちだから
435法の下の名無し:2005/04/25(月) 10:29:18 ID:czwbfc3U
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1110544656

↑名誉毀損の意味がわかっていない方がいるようです
  聞いた話と仮定している投稿に対し、自分の妄想がすでに名誉毀損であると
  教えてやってくださいwwwwwwwwwww
436法の下の名無し:2005/04/25(月) 20:23:25 ID:6lptrKO4
泉判事ってあれだけやりたい放題やってて、長官への色気はないのかね?
東京高裁長官出身なのに。
やっぱ一個すっとばして今井判事が本命?
437法の下の名無し:2005/04/25(月) 22:56:26 ID:39yBj79g
憲法判例を読んでると、最高裁の判事って憲法判断無能力者でないとなれない
のではないか、と思えてくる。一部の優れた例外を除いて。
438法の下の名無し:2005/04/26(火) 00:45:12 ID:QsT3Y0vz
金谷判事が退官、堀籠判事が加わる5月17日以降の最高裁判事は次のようになる。

◎町田顕長官(第3小法廷)、最高裁秘書、広報課長、経理局長、福岡、東京高裁長官などを歴任した。民事裁判官出身。
◎福田博判事(第2小法廷)、外交官出身、内閣総理大臣秘書官、外務省条約局長、審議官などを務めた。
◎濱田邦夫判事(第3小法廷)、弁護士出身、日弁連常務理事、外国弁護士対策委員会委員長などを務めた。
◎横尾和子判事(第1小法廷)、行政官出身、社会保険庁長官、アイルランド大使などを歴任した。
◎上田豊三判事(第3小法廷)、民事裁判官出身、最高裁総務局長、主席調査官、大阪高裁長官などを務めた。
◎瀧井繁男判事(第2小法廷)、弁護士出身、大阪弁護士会会長・日本弁護士連合会副会長などを歴任した。
◎藤田宙靖判事(第3小法廷)、学者出身、東北大学教授、法学部長、大学院法学研究科教授などを務めた。
◎甲斐中辰夫判事(第1小法廷)、検察官出身、東京地検検事正、次長検事、東京高検検事長などを務めた。
◎泉徳治判事(第1小法廷)、民事裁判官出身、最高裁民事行政局長、人事局長、事務総長、東京高裁長官などを務めた。
◎島田仁郎判事(第1小法廷)、刑事裁判官出身、最高裁刑事局長、司法研修所長、大阪高裁長官などを務めた。
◎才口千晴判事(第1小法廷)弁護士出身、東京弁護士会副会長、日本弁護士連合会倒産法制検討委員会委員長などを務めた。
◎津野修判事(第2小法廷)、行政官出身、大蔵省主税局税制第三課長、内閣法制局長長官、
などを務めた。弁護士登録したことも。
◎今井功判事(第2小法廷)、民事裁判官出身、最高裁民事局長兼行政局長、首席調査官、東京高裁長官などを務めた。
◎中川了滋判事(第2小法廷)弁護士出身、日弁連弁護士推薦副委員長、第一東京弁護士会会長・日弁連副会長などを務めた。
439法の下の名無し:2005/04/28(木) 00:56:35 ID:eRbeUkJc
>436 泉さんこそ「少数意見を述べられる最高裁」のいいとこだろ? がんがってほしいなぁ
440法の下の名無し:2005/04/28(木) 02:01:57 ID:67pMAECJ
>>439

激しく同意。
泉さんは裁判官出身ではあるが、非常に柔軟な判断
を下している。これからは、法廷意見より反対意見
の方が注目を浴びることを祈っている。
441法の下の名無し:2005/04/28(木) 02:17:20 ID:AS8G49mc
注目を浴びるべきは法廷意見。
442法の下の名無し:2005/04/28(木) 19:01:21 ID:gC7T22T2
相変わらず大法廷で扱われる憲法事件は少ないな。
精神的自由や刑事手続については最近特に少ない。
443法の下の名無し:2005/04/29(金) 02:50:32 ID:pJqOG9SX
第1小法廷すごいね。
日本でもアメリカでも「少数意見の累積」が立法に響くとともある。
議員定数問題は反対・補足意見が響いた。
444法の下の名無し:2005/04/29(金) 06:21:38 ID:3Y84bjra
春の叙勲、山口繁さんに桐花大綬章
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1181658.html
445法の下の名無し:2005/04/29(金) 07:41:15 ID:k26ZcKJH
最高裁に提起される事件数は一年間で5000件以上。
しかし、大法廷で審理される事案は一年間に10件前後。
実質的に3つの小法廷の寄せ集め状態になっている。
446法の下の名無し:2005/04/29(金) 10:56:05 ID:qmS/DIbR
>>444
本当は三権の長だから、大勲位菊花大綬章をあげてもいいのだがねえ。
447法の下の名無し:2005/04/29(金) 14:10:54 ID:3Y84bjra
>>446
大クンニはその中でも、特に「優れた」人じゃ?w
448法の下の名無し:2005/04/29(金) 14:21:58 ID:toqgRgtQ
んだな。歴代総理大臣でも生前に大勲位を受けたのは数えるほど。
N曽根が受けているのは良く分からないがw
449法の下の名無し:2005/04/29(金) 14:31:37 ID:3Y84bjra
>>448
ところであれは在任期間で決まるのかな?
450法の下の名無し:2005/04/29(金) 15:14:51 ID:e/OmWQrV
大勲位を貰ってる、裁判官は田中耕太郎のみ。
451法の下の名無し:2005/04/29(金) 15:20:36 ID:I7S3FLks
>>445
争点が同じ事案は併合審理されるから実質年数件。
それも近年は議員定数訴訟が多い。
確か今大法廷に係っている事案は例の小田急高架訴訟ぐらいじゃない?
452法の下の名無し:2005/04/29(金) 15:39:30 ID:3Y84bjra
>>450
、つけちゃだめ
453法の下の名無し:2005/04/30(土) 08:49:42 ID:qEYBJg7u
田中耕太郎は、学者、政治家、国際司法裁判所判事としての業績も
考慮されたから貰えたんじゃないだろうか。
454法の下の名無し:2005/04/30(土) 14:02:35 ID:BGvA4kei
>>453
なるほど。最後のは大きいかも
455法の下の名無し:2005/05/10(火) 19:01:43 ID:XZOoHiV0
>>419 >>426
涌井が仁田と並ぶ有力候補に名乗り上げか。
それにしても淺生が長官に昇格しないとは・・・。

●大阪高裁長官に涌井氏 福岡は龍岡氏

 政府は10日の閣議で、堀籠幸男(ほりごめ・ゆきお)大阪高裁長官が17日付で最高裁判事に任命されることに伴い、高裁長官職に鳥越健治大阪地裁所長を任命することを決定した。
 これを受けて最高裁は、福岡高裁長官の涌井紀夫氏を大阪高裁長官、広島高裁長官の龍岡資晃氏を福岡高裁長官、鳥越氏を広島高裁長官にそれぞれ充てる人事を決めた。
 発令は、3氏とも17日付の予定。
 【大阪高裁長官】
 涌井 紀夫氏(わくい・のりお)京大卒。66年判事補。東京高裁部総括判事、司法研修所長を経て02年9月から福岡高裁長官。63歳。兵庫県出身。
 【福岡高裁長官】
 龍岡 資晃氏(たつおか・すけあき)東大卒。66年判事補。東京高裁部総括判事、東京地裁所長を経て03年1月から広島高裁長官。63歳。鹿児島県出身。
 【広島高裁長官】
 鳥越 健治氏(とりごえ・けんじ)京大卒。68年判事補。徳島地裁・家裁所長、大阪高裁部総括判事を経て01年1月から大阪地裁所長。63歳。鳥取県出身。
(共同通信) - 5月10日11時47分更新
456法の下の名無し:2005/05/11(水) 00:36:15 ID:Z+GoGBV2
今回大阪地裁所長になった大山氏は最高裁判事になる目はありますか?
初めての阪大卒最高裁判事は誕生するのでしょうか?
457法の下の名無し:2005/05/11(水) 18:08:51 ID:H39VqbSm
町田 顯 昭和11年10月16日生  
上田豊三 昭和12年5月23日生   
島田仁郎 昭和13年11月22日生  
泉 徳治 昭和14年1月25日生   
今井 功 昭和14年12月26日生  
堀籠幸男 昭和15年6月16日生  

それで次の最高裁判事候補者を退官順に並べると

仙台高裁長官 原田和徳 昭和16年5月22日生 来年5月退官 民事
名古屋高裁長官 中込秀樹 昭和16年6月25日生 来年6月退官 民事
高松高裁長官 吉本徹也 昭和16年9月5日生  来年9月退官 刑事
福岡高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  来年9月退官 刑事

−−−−−−−町田長官退官−−−−−−−−−−−−平成18年10月退官 民事

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 来年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
大阪高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生  平成19月65歳 民事
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
広島高裁長官 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成19年5月退官 民事

大阪地裁所長 大山隆司 昭和17年12月15日生 平成19年12月65歳 刑事

−−−−−−−島田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成20年11月退官 刑事

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成21年1月退官 民事

東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事

−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成21年12月退官 民事

−−−−−−−堀籠最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成22年6月退官 刑事

東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事


(注)
・篠原勝美知財高裁所長の生年月日は不明
・竹崎博允最高裁事務総長は、現在60歳か61歳
458法の下の名無し:2005/05/12(木) 00:04:44 ID:H39VqbSm
町田 顯 昭和11年10月16日生  
上田豊三 昭和12年5月23日生   
島田仁郎 昭和13年11月22日生  
泉 徳治 昭和14年1月25日生   
今井 功 昭和14年12月26日生  
堀籠幸男 昭和15年6月16日生  

それで次の最高裁判事候補者を退官順に並べると

仙台高裁長官 原田和徳 昭和16年5月22日生 来年5月退官 民事
名古屋高裁長官 中込秀樹 昭和16年6月25日生 来年6月退官 民事
高松高裁長官 吉本徹也 昭和16年9月5日生  来年9月退官 刑事
福岡高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  来年9月退官 刑事

−−−−−−−町田長官退官−−−−−−−−−−−−平成18年10月退官 民事

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 来年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
大阪高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生  平成19月65歳 民事
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
広島高裁長官 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成19年5月退官 民事

名古屋地裁所長 森脇勝 昭和17年7月23日生 平成19年7月65歳 民事
大阪地裁所長 大山隆司 昭和17年12月15日生 平成19年12月65歳 刑事

−−−−−−−島田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成20年11月退官 刑事

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成21年1月退官 民事

千葉地裁所長 山崎潮 昭和19年4月3日生 平成21年4月65歳 民事
東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事
さいたま地裁所長  北山元章 昭和19年9月26日生 平成21年9月65歳 民事

−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成21年12月退官 民事

−−−−−−−堀籠最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成22年6月退官 刑事

神戸地裁所長  林 醇 昭和20年3月6日生 平成22年3月6日65歳 刑事
東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事

(注)
・篠原勝美知財高裁所長の生年月日は不明
・竹崎博允最高裁事務総長は、現在60歳か61歳

まあ、金築、竹崎は最高裁入りが約束されてるんだろう。山崎潮は司法制度改革推進本部事務局長だったんで、論功行賞がありそう。
459法の下の名無し:2005/05/12(木) 00:16:34 ID:yETyoaVA
>>458
裁判官出身で法務省に行った人って裁判官として戻ってきてそんなに出世できるの?
460法の下の名無し:2005/05/12(木) 08:46:25 ID:ytbIDNMr
>>458
基本的なことですが、65歳で退官してしまうと最高裁判事にはなれないものなん
でつか? となると、仁田と涌井はどちらか片方しかなれないということ?
461法の下の名無し:2005/05/12(木) 10:26:18 ID:lbpOsY2V
>>459
さあ?でも司法制度改革って、普通の法務省出向での仕事と全然違うよ。

>>460
事故がなければね(基本的に最高裁判事ってお年寄りの仕事だから…。あと、例の元神戸地裁所長、
辞めてなければ、今ごろ、高裁長官になったかならなかったかくらいの位置。大山所長よりちょっと上)。

基本的に、>>458は、東京高裁、大阪高裁の裁判長(部総括)経験者で、現在所長やってる人を載せてます。
462法の下の名無し:2005/05/12(木) 10:33:39 ID:lbpOsY2V
忘れてた。現在、司法研修所所長の相良朋紀裁判官も東京高裁部総括経験者(民事)。
多分、次かその次くらいに高裁長官になるよ。
463法の下の名無し:2005/05/12(木) 23:09:46 ID:d0KrR2mC
私大出身者は出世出来ない事を悟ってかどうかは知らんが停年前に
依願で辞める人が多いな
464法の下の名無し:2005/05/13(金) 10:40:41 ID:g9vXSMu0
首席調査官は?
465法の下の名無し:2005/05/19(木) 13:00:48 ID:oK0Fn1Fo
米連邦最高裁の判事候補ってどんな人?
466法の下の名無し:2005/05/20(金) 12:34:39 ID:31pAH5w6
>>465
中絶反対派。
467法の下の名無し:2005/05/20(金) 21:57:37 ID:A5yE3CHD
最近では大野正男判事が一番サヨっぽい判事か
青法協追放、公害救済、尊属殺人重罰規定違憲判決、免訴条項を強行規定とした等の
実積のある石田長官を超える長官はもう出てこないだろうな
468法の下の名無し:2005/05/20(金) 22:30:30 ID:f+39w8+q
そういえば、ICUってなに?
469法の下の名無し:2005/05/20(金) 22:50:33 ID:QSjbNNPP
国際基督教大学の略
470法の下の名無し:2005/05/21(土) 22:40:36 ID:62eLY9Tk
集中治療室
471法の下の名無し:2005/05/26(木) 13:22:37 ID:7j9iE9ug
>>465
ブッシュの犬
472法の下の名無し:2005/05/26(木) 20:06:22 ID:f7p5car6
議事妨害
473法の下の名無し:2005/05/26(木) 21:34:24 ID:tKe3n0Qz
アメリカは上院が政府の連邦最高裁判事推薦を否決することも珍しくないらしい
474法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:28:51 ID:Fey2tWEH
誰が辞職するかによってその後の判断傾向に大きな影響が出るだろうな。
レンキスト長官の後任に保守派が任命されても大して変わらないかもしれないが、
スティーブンス、オコナー判事あたりだと影響大だろうな。
475法の下の名無し:2005/05/30(月) 15:55:38 ID:ttZo8XEe
【社会】"逆転" もんじゅの「無効」判決を破棄→住民側、敗訴確定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117435132/

泉判事よ、見直した。
476法の下の名無し:2005/05/30(月) 17:02:48 ID:/xVaE/VH
まぁ、政策上の問題だしなぁ
477法の下の名無し:2005/05/30(月) 17:03:55 ID:yzvuFWSL
泉はすばらしい判決を出したな
478法の下の名無し:2005/05/30(月) 17:44:14 ID:Xc0kQxky
まだ判決理由読まないうちに「すばらしい判決」?
479法の下の名無し:2005/05/30(月) 21:03:53 ID:7I/ASi7D
また低学歴第一小法廷が糞判決出したな。
低学歴だからって国に媚び売って原発擁護して出世しようと必死だなwwwwwwww
480法の下の名無し:2005/05/30(月) 21:11:54 ID:7I/ASi7D
長官       町田  顯   第三小法廷   東大
判事       福田  博   第二小法廷   東大
判事       濱田 邦夫   第三小法廷   東大
判事       横尾 和子   第一小法廷  ICU  
判事       上田 豊三   第三小法廷   東大
判事       滝井 繁男   第二小法廷   京大
判事       藤田 宙靖   第三小法廷   東大
判事       甲斐中 辰夫   第一小法廷  中大
判事       泉  徳治   第一小法廷    京大
判事       才口 千晴   第一小法廷   中大
判事       島田 仁郎   第一小法廷   東大
判事       津野  修   第二小法廷   京大
判事       今井  功   第二小法廷   京大
判事       中川 了滋   第二小法廷   金沢大
判事       堀籠 幸男   第三小法廷   東大

第一小法廷  東大1 京大1 中大2 ICU2
第二小法廷  東大1 京大3 金沢大1
第三小法廷  東大5
481法の下の名無し:2005/05/30(月) 21:17:24 ID:FTj89+Pm
第一小法廷が6人に!
482法の下の名無し:2005/05/30(月) 21:46:20 ID:yzvuFWSL
公益性が絡む以上今回のような判断はやむ終えないだろうな
483法の下の名無し:2005/05/30(月) 22:15:51 ID:7ofwQBro
>>479
最高裁判事からどこへ出世するんだ。
長官なら、どうせ泉さんになるよ。ここんとこずっと事務総長経験者がなってる。
484法の下の名無し:2005/05/31(火) 00:03:02 ID:JHk4IIpi
馬鹿(ID:ttZo8XEe,ID:/xVaE/VH,ID:yzvuFWSL,ID:7I/ASi7D)が
涌いているな。
せめて判決を読んでから語れよ。
485法の下の名無し:2005/05/31(火) 00:44:44 ID:KLqBPlk3
>>484
もう読んだよ馬鹿。
486ゆう:2005/05/31(火) 01:28:17 ID:5dqsZYBa
去年宅建をとってからモデルから一転法律の勉強を始めることにしたんですけど色々相談にのってくれるひといませんか??
ちなみに年齢は21でハーフです♪
いちおいまマンション管理士と管理業務主任者の勉強をしてて来年測量士補の学校かよって土地家屋調査士をとろうとおもってます!!
おんなじくらいの年齢のひとから年上の経験あるひとと話してみたいんでメールしてくれるっていう気さくな人メールください★
[email protected]
487法の下の名無し:2005/05/31(火) 01:52:46 ID:JHk4IIpi
>>485
何故、息巻いているの?
488法の下の名無し:2005/05/31(火) 07:47:25 ID:nyEcJPim
まぁ少なくとも>>484の挙げている昨日のレスの段階では
最高裁HPにも判決掲載されてなかったわけだけどw
傍聴に行きましたとでも言い訳するのかw
489法の下の名無し:2005/05/31(火) 08:43:01 ID:64+Bwmnt
>>488
されてたよ。オレ見たし(読んでないけど。パソコンの履歴チェックしたら、18:55に見てた)。
最高裁HPの更新履歴みても、掲載日は5/30だね。>>484のレスがされた日は何時かな?

http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf
 掲載日  コーナー    タイトル              
2005/5/30最近の最高裁判決平成17年5月30日 第一小法廷判決 原子炉設置許可処分無効
確認等請求事件
490>489:2005/05/31(火) 08:45:42 ID:64+Bwmnt
あっ、オレ484じゃないからね。念のため。
「読んでないじゃないか」っていう見当違いのレスはやめてね。
491法の下の名無し:2005/05/31(火) 11:44:42 ID:JHk4IIpi
>>488
恥の上塗りですか(・∀・)ニヤニヤ
証拠も出しときますよ(・∀・)ニヤニヤ
ttp://a.hatena.ne.jp/washita/?gid=147989
2005/05/30 20:28:36 ★最近の最高裁判例★
平成17年05月30日 第一小法廷判決 平成15年(行ヒ)第108号 原子炉設置許可処分無効確認等請求事件

>484:法の下の名無し [sage]:2005/05/31(火) 00:03:02 ID:JHk4IIpi
>馬鹿(ID:ttZo8XEe,ID:/xVaE/VH,ID:yzvuFWSL,ID:7I/ASi7D)が
>涌いているな。
>せめて判決を読んでから語れよ。
492法の下の名無し:2005/05/31(火) 13:10:07 ID:6ziPyvMy
>>489-491
俺が悪かった。謝る。
493法の下の名無し:2005/05/31(火) 20:34:10 ID:cIf/jsw9
>>492
お前は素直だな・・・
しかしマンコ
494法の下の名無し:2005/06/01(水) 15:46:15 ID:B/4iBdRf
>>492
俺もちょっと言い過ぎた。
すまん。
495法の下の名無し:2005/06/02(木) 02:33:45 ID:3dHl81Cv
>>467
元青法協の町田長官。
はよ退官せえ。
496法の下の名無し:2005/06/05(日) 09:51:24 ID:vTHT4J7T
あと1年半くらいで退官ですね>長官
497法の下の名無し:2005/06/05(日) 12:26:08 ID:+x2/MKYD
こんな高齢で判断能力は鈍らないんだろうか?
年食っても頭をフル回転してる様には感嘆するが……
498法の下の名無し:2005/06/06(月) 09:42:35 ID:0/nXelG2
じゃあ80過ぎのじじいがいるアメリカは判断能力どこの問題じゃないな
499法の下の名無し:2005/06/06(月) 11:11:32 ID:p9tqXAjt
>>496
うむ
500法の下の名無し:2005/06/06(月) 11:13:08 ID:6jfowSgC
マチケンサンバ
501法の下の名無し:2005/06/06(月) 12:30:27 ID:fzxZwa5M
町田最高裁長官と、町田次長検事って親戚?
502法の下の名無し:2005/06/06(月) 23:31:03 ID:rKVuJgut
 まだかかれていなかったようなので、書きますが。
以前どこかで読んだ話しでは
 最高裁の判事15人のうち
 当初は、裁判官出身5人
      弁護士出身5人
      その他(学者、検察、外交官、行政官等)5人
 ということだった。

 しかし、いつのまにか、弁護士枠一つがが裁判官枠になり
 裁判官枠6になった。

 そして、裁判官6枠を、各小法廷民事、刑事各一人づつになったそうな。

 ちなみに検察官が2→1になったのは、井嶋判事の後任を選ぶ際、検察出身に
適当な人材がいなかったため、行政官から選んだと新聞で読んだ記憶があります。
 
503法の下の名無し:2005/06/07(火) 06:47:40 ID:e6rwHFwv
>>502
最高裁発足当時は判事と検事の区別があまりついてなかったし
そんな明確な基準はなかったと思うけど。
504法の下の名無し:2005/06/08(水) 21:09:52 ID:Kb1MAZch
うむ
505法の下の名無し:2005/06/09(木) 12:37:42 ID:IF54zTZm
学歴よりも、裁判官出身者か否かが重要。
でもICUと金沢大以外、私立は全部中大なんだね。さすが。
506法の下の名無し:2005/06/09(木) 19:21:27 ID:Fr1ih8F/
大審院時代は院長含めて判事は47人いたわけだが、半分以下で足りるのか?
507法の下の名無し:2005/06/09(木) 19:46:05 ID:MTCalMce
>506
調査官がいるから無問題。









と言っていいのだろうか?
508法の下の名無し:2005/06/09(木) 20:04:50 ID:QOefdBrZ
今も15人だけど十分だろ。
アメリカは9人

イギリスは12人だし。


509法の下の名無し:2005/06/09(木) 20:30:49 ID:RlW46/p+
三ケ月とか団藤がやってたころはまさに最高って感じだったけど、
今の連中はショボいのばかりじゃん。
510法の下の名無し:2005/06/09(木) 21:13:20 ID:fUtA/lPU
刑事も民事も明らかに覆りそうもないのに無理やり上告してくるのは迷惑だから止めてほしい
特に刑事で執行猶予をつけてもらうためだけに上告したり死刑判決の上告審で
死刑は公務員による残虐な刑罰にあたるとかほざいて上告してくるのは迷惑以外
何者でもないだろう
511法の下の名無し:2005/06/09(木) 21:18:16 ID:q1MYkoYX
>>510
そこで三行判決ですよ。
512法の下の名無し:2005/06/09(木) 21:32:52 ID:6Nnqhak0
>>509
三ヶ月章は法務大臣。最高裁入りはしてない。
513法の下の名無し:2005/06/09(木) 21:43:19 ID:+3TtgRvX
514法の下の名無し:2005/06/10(金) 21:59:02 ID:uy5s2BVL
調査官は何人ぐらいいるの?
判事ひとりにつき複数つくとか
それとも事件ごと?
515法の下の名無し:2005/06/11(土) 03:29:40 ID:UttTn/Yh
福田博判事はあんまり評価されてないんだね…
「一票の格差は1:2未満じゃなければだめ」という反対意見は
現実性はともかく、筋を通すという点では素晴しいと思った
けどなあ…
516法の下の名無し:2005/06/15(水) 14:36:40 ID:1r4mcg4V
町田長官はどちらかというと悪人顔だ・・・・・

517法の下の名無し:2005/06/16(木) 13:27:42 ID:NPacSSe0
>>515
個別意見を見るとこの人は憲法判断には積極的らしいが、
積極的に論陣を張るのは定数訴訟ぐらいで、
それ以外にあまり目立った意見はないんじゃない?
もともと法律の専門ではないし。
学者出身の判事が増えたほうが憲法訴訟は盛り上がりそうだ。
518法の下の名無し:2005/06/16(木) 20:38:23 ID:8lHh5Re7
>>517
まさかとは思うが、
最高裁判事にかなりの数の法律素人が混ざっているといいたいのですか?
519法の下の名無し:2005/06/17(金) 04:17:31 ID:O2/+TNA/
憲法裁判についての話でしょう。
福田さんも、条約局長をつとめるなど、素人とはとてもいえないが。
520法の下の名無し:2005/06/20(月) 01:07:32 ID:cGyHtgfn
最近亡くなった、元最高裁事務総長だった、勝見嘉美元名古屋高裁長官は
なぜ最高裁判事になれなかったの?事務総長経験者はたいてい最高裁入り
しているのに。誰かに睨まれたか、何かミスでもやらかしたのかな。
521法の下の名無し:2005/07/02(土) 19:48:14 ID:cs44U9Iy
中道派の米最高裁女性判事辞任 後任人事で与野党攻防か
http://www.asahi.com/international/update/0702/005.html

O'Conner 引退キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
522法の下の名無し:2005/07/02(土) 22:09:35 ID:BH8ogFWu
523法の下の名無し:2005/07/03(日) 21:40:18 ID:WSD1W3yo
この際だから長官含めて全部保守強硬派に入れ替えてくれ。
524法の下の名無し:2005/07/03(日) 23:10:02 ID:VEj4nH7C
アメリカには青法協みたいな団体はないだろ
525法の下の名無し:2005/07/07(木) 03:48:34 ID:R4y9NRdL
マチケンさん

はよ引退せえ
526法の下の名無し:2005/07/16(土) 20:01:55 ID:QJHlWmlc
古田佑紀元最高検次長検事、同志社大学法科大学院教授が検察官出身者として最高裁判事に内定
検察官出身の最高裁判事は2名に戻った。(共同)
527法の下の名無し:2005/07/16(土) 20:09:20 ID:QJHlWmlc
古田氏は、ちなみに東大法卒。
だけど、最高裁判事は、公務員の中でも一番の激職でしょう。
こういう職場に60歳以上のお年寄りが働くのも辛いでしょうね。
たとえ有能な調査官がついていてもですね。
528法の下の名無し:2005/07/16(土) 21:38:12 ID:sHd2Odsg
誰が任期途中でやめたんだ
529法の下の名無し:2005/07/16(土) 21:42:14 ID:SvkqWHxJ
>>528
最高裁判事は「任期」ではないでしょ?
530法の下の名無し:2005/07/16(土) 22:15:28 ID:QJHlWmlc
>>528
福田博判事 外交官出身の人 外交官出身はゼロになった
531法の下の名無し:2005/07/17(日) 10:56:42 ID:eW3NggtI
福田は長期間勤めたな
532法の下の名無し:2005/07/18(月) 23:50:43 ID:4ipcLv8x
マチケンさんはまだやめねえのか
533法の下の名無し:2005/07/19(火) 01:45:38 ID:pf1f+lAD
古田さん、最高裁判事になるより刑訴の教科書を書いてほしかった。
実務系の教科書ってあんまりないから。
534法の下の名無し:2005/07/19(火) 02:27:34 ID:4fkL87O2
外交官からの最高裁入りが一時噂された、
竹内前外務次官はなぜ最高裁入りが消えたの?
「外交官に適任者がいなかった」なんて、理由にも
ならないような理由つけて、検察が2ポストに
なったのかな?
535法の下の名無し:2005/07/19(火) 03:37:27 ID:Kd6FV3H9
>>577
たしかに反道徳的な奴ほど人格攻撃に走るって例もあるからねぇ

てめえが退屈だからって理由で、周囲の人間の中から
ターゲットを選んで、そいつの一面的部分だけをあげつらって差別する奴とかには
「そういうおまえ自身のその性格はどうなんだよ」と指摘することができると思う

冷静に考えればそいつこそが性根の腐った人間なわけで、
規範的評価はたしかに、閉じられた空間内では
強者によって恣意的に振り回されるという危険性がある
536法の下の名無し:2005/07/19(火) 09:18:37 ID:EjzZqRKM
>>534
竹内さんがなると、田中均がなれなくなるから。
537法の下の名無し:2005/07/19(火) 12:52:16 ID:2r4AZ60C
>>533
最新の実務を経験して良い教科書かけるよ。
前田雅英先生の教科書みたいに学者との共著も現役で出せるんじゃないの。
538法の下の名無し:2005/07/19(火) 15:08:08 ID:LJZWbw0t
古田さん、大谷教授と仲良かったらしいね。
だから同志社に行ったと聞いた。
539法の下の名無し:2005/07/19(火) 19:09:07 ID:2r4AZ60C
>>538
古田さんには、大谷実先生と共著で刑訴の教科書を書いてもらおう。
540法の下の名無し:2005/07/20(水) 14:47:39 ID:NSvYTwyo
541法の下の名無し:2005/07/21(木) 05:58:44 ID:YsezXi16
検事枠が1減のところをもどした、ということは、町田の枠は外交官じゃないか? これで昔に戻るコート構成。
542法の下の名無し:2005/07/21(木) 22:19:11 ID:/NvOPCNv
>>536
田中均氏は有力私大の教授職におさまるんでしょ?
政治担当の外務審議官までやったのに次官になれないのは不遇だね。
一部の政治家に嫌われまくった。
543法の下の名無し:2005/07/21(木) 23:43:06 ID:5+ss2FpL
普通に同期のエースが次官になったからでしょ。
544法の下の名無し:2005/07/22(金) 13:33:44 ID:KPO7E/pl
有力私大は実務家上がりを教授にしない
545法の下の名無し:2005/07/22(金) 17:42:26 ID:ZSFca+Vj
>>544
早稲田、慶応にはいますけどねえ。
546法の下の名無し:2005/07/23(土) 22:52:43 ID:AYUlxnZU
元長官の三好さんって、まだ日本会議の議長やってるの?
547ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/07/27(水) 18:57:40 ID:oyVNgvPf
小泉総理大臣の靖国神社への参拝は、政教分離を定めた憲法に違反すると、
関西などの戦没者の遺族らが訴えた裁判で、大阪高裁は「原告には参拝に
よって侵害される権利や利益がない」と指摘し、1審に続いて、憲法に
違反するかどうかの判断を示さないまま訴えを退けました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    自分たちの犯罪国家体制に都合が悪い
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 時は平気で法を無視する司法。 司法とはいえんな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 投票ボイコットで公務員の給与差し止めが
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 起こるまで彼らが思い知る事はないようです。(・∀・ )

05.7.27 NHK「靖国訴訟 2審も憲法判断せず」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/07/27/k20050726000131.html
548法の下の名無し:2005/07/28(木) 01:18:33 ID:uMQ47Lpd
スレタイも読めない知障、ホッシュジエン
549法の下の名無し:2005/08/02(火) 22:02:27 ID:hdo4pB+b
最高裁大法廷での重要判例は選挙話ばかりだったが、

◆ H17.01.26 大法廷・判決 平成10(行ツ)93
管理職選考受験資格確認等請求事件
は、各裁判官のスタンスの違いがよくわかった。

(裁判長裁判官 町田、福田、金谷、北川、梶谷、濱田、横尾、上田、滝井、
藤田、甲斐中、泉、島田、才口、津野)

  少数派の滝井、泉は反対意見となり、
  学者藤田は補足意見 金谷、上田の各意見との結果だった。

滝井氏は、弁護士出身だからいいとして、泉氏は事務総長、東京高裁長官
出身でしょ。あいかわらず、無茶しますよね・・・

泉氏のファンも多いようだが、最高裁の判決は実務に極めて大きな影響力
があるので・・・

退官して学者にでもなったほうがいいのでは?



 


  
550法の下の名無し:2005/08/05(金) 15:34:05 ID:SVI3D1Qg
    /´`Y´`\
   /:::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
 `l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
  |:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
  i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
  ';'::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
  ノ・i :::::::::::::::._`ー'゙:::..!    /
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  < ワシが最高裁や!
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、  \
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ、
                  ゙ヽ、
 K I M O H A R A   ゙ヽ、
551法の下の名無し:2005/08/10(水) 04:11:42 ID:ikRlnEbI
今回国民審査受けるのは誰?
552法の下の名無し:2005/08/10(水) 11:14:19 ID:OUu7iTH+
最高裁判所の6裁判官の国民審査も総選挙と同時に告示され、総選挙と同じ日に投票される。

 最高裁の15人の裁判官のうち、今回審査を受けるのは任命順に、才口千晴(66)=弁護士出身▽津野修(66)=行政官出身▽今井功(65)=裁判官出身▽中川了滋(65)=弁護士出身▽堀籠幸男(65)=裁判官出身▽古田佑紀(63)=検察官出身=の6氏。

 才口氏は第一小法廷、堀籠氏は第三小法廷、ほかの4氏は第二小法廷に所属している。いずれも前回総選挙以降に任命された。


http://www.asahi.com/national/update/0808/TKY200508080146.html
553法の下の名無し:2005/08/11(木) 09:34:47 ID:w0U8oV5b
>>551
才口千晴  :西船橋図書館焚書事件差し戻し
津野修   :アジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求事件棄却
今井功   :岐阜県可児市議選電子投票の無効判決
中川了滋  :ライフスペース代表有罪(備考:講演会好き)
堀籠幸男  :松永国賠刑事二審 無罪
古田佑紀  :判例見当たらず教本書き(備考:原田明夫の腰巾着)
554法の下の名無し:2005/08/11(木) 13:57:17 ID:OvdES//L
>>553
古田だけが駄目だな。
能無しの歯車人間だし
555法の下の名無し:2005/08/11(木) 15:06:11 ID:W3WOHq7w
就任直後だろうがw
556法の下の名無し:2005/08/11(木) 23:06:47 ID:tLo1uGVl
腰巾着の歯車人間が、最高裁に入った途端に優秀になるとでも言うのか?
557法の下の名無し:2005/08/11(木) 23:20:53 ID:VP8PacVR
滝井と泉なら×なんだが。
558法の下の名無し:2005/08/11(木) 23:27:07 ID:AaVUI3e/
へえ、そりゃまたどうして?
559法の下の名無し:2005/08/12(金) 00:38:30 ID:mEimT3u/
古田だけは絶対に×
560法の下の名無し:2005/08/12(金) 09:58:59 ID:SgLyhWiY
在日外国人参政権推進の人でしょ。
このコピペ2chのN系で貼られまくってるから、少なくない影響あるかもね。


[裁判官 滝井繁男 の反対意見]
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである。
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。

[裁判官 泉コ治 の反対意見]
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について,当該地方公共団体内における活動
を自由に制限できるものではない。
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。
561法の下の名無し:2005/08/13(土) 14:53:37 ID:zA4LZbCV
古田氏は、かの三井環が本来被告人席にいなければならないといった人だな。
562法の下の名無し:2005/08/15(月) 17:07:01 ID:DPjJCm7a
最高裁に行政出身者4人て多すぎないか。
563法の下の名無し:2005/08/16(火) 12:55:28 ID:qGziJU64
三好達さんって、右翼系の日本会議会長とかやってるし、すごい政治活動してたんだね。
びっくらこいた。
564法の下の名無し:2005/08/16(火) 17:53:45 ID:pa4am64y
アメリカは良し悪しはともかく日本とは対照的だな。
最高裁の人事も日本ではほとんど話題にもならんし。
司法改革で最高裁の判事の選考過程も議論になったが、
結局何も変わりなし。
565法の下の名無し:2005/08/17(水) 05:27:55 ID:0BlOUtnI
今回の国民審査誰にばつつけますか?
566法の下の名無し:2005/08/17(水) 07:40:09 ID:vj+WjgMR
微妙と書いて投票.
567法の下の名無し:2005/08/17(水) 08:37:32 ID:IgYQwuSk
>>560見て滝井と泉は×にするよ。
司法中枢への左翼細胞増殖の芽は確実に摘まないとね。
568法の下の名無し:2005/08/17(水) 09:20:01 ID:g77ci9rB
あ〜あ
古田をなんとかして罷免してえな。
569法の下の名無し:2005/08/17(水) 10:38:01 ID:tgHmk0Yl
滝井や泉みたいな確信犯的活動家は今回の審査対象じゃないのね。
570法の下の名無し:2005/08/17(水) 11:44:39 ID:CxlUlo8e
古田は×
後は、○でいいやめんどくさいし
571法の下の名無し:2005/08/17(水) 11:46:35 ID:ABNUpxP5
ところで、マチケンはまだ引退しねえのか?
572法の下の名無し:2005/08/17(水) 12:05:43 ID:SBkukuaF
マチケン(・∀・)イイ!
573法の下の名無し:2005/08/17(水) 12:41:10 ID:GXL3g39S
古田って人よく知らなかったがあの無能極悪総長原田の腰巾着か。
それだけで評価が下がるな。
574法の下の名無し:2005/08/17(水) 12:43:06 ID:tgHmk0Yl
古田?反日か否か、それだけが問題だ。
575法の下の名無し:2005/08/17(水) 13:57:38 ID:oa83VxAT
古田ってまだ60歳だから、今回罷免されなきゃ、あと10年最高裁に君臨することになるな。
576法の下の名無し:2005/08/17(水) 14:39:43 ID:0BlOUtnI
被メンテされたことないんですよね
誰も
577法の下の名無し:2005/08/17(水) 15:38:51 ID:UzQOANRk
これだけ選挙で大騒ぎなのに国民審査スレが
どの板にもさっぱりたたないねー
578法の下の名無し:2005/08/17(水) 16:04:28 ID:M0ZuYe4Y
古田みたいな無能を最高裁においておくな。
何もしないうちにクビにしちゃおう。
579法の下の名無し:2005/08/17(水) 17:26:47 ID:rI5g8CNn
どうでもいいが最高裁物語の文庫本再版してくんねーかな
580NDC9:327.124:2005/08/27(土) 08:39:23 ID:CpFzSZmB
 とりあえず、支那や朝鮮に媚びるような奴に×つけたいんだが、
古田佑紀判事だけ×ということで、いいかな?
581法の下の名無し:2005/08/27(土) 10:42:57 ID:wgATxkS9
やっぱ三好元長官が最高でしょう。日本会議の議長。
保守中の保守だね。
582法の下の名無し:2005/08/27(土) 10:50:03 ID:/oR0s85a
最高は石田元長官をおいて他にいない
583法の下の名無し:2005/08/27(土) 18:29:17 ID:q5dEM0bx
自衛隊に意見判決を下さない裁判官は全員首だろ。

1.国語力がゼロ(9条を読んでみろ)
2.法の尊厳を踏みにじった(憲法制定当初、自衛隊は無かったし、整備する予定も無かった)
3.ご都合主義の典型

自分は日本が軍隊を持つことに賛成であるが、このバカどもは何とかする必要があると思ってる。
児島惟謙のつめの垢でも飲め。
584法の下の名無し:2005/08/27(土) 19:59:02 ID:iICY2jtZ
>>583
どこに自衛権を放棄すると書いてある?
585法の下の名無し:2005/08/27(土) 20:06:51 ID:mDdGvJce
釣り放題だなおい
586法の下の名無し:2005/08/28(日) 01:28:26 ID:u9shZpw9
本来ならば司法が違憲判決を出し、憲法が改正されるのが望ましい。
政府の苦しい言い訳はもう結構。自衛隊員たちがかわいそうだ。
あれはどう見ても軍隊だろう。隊員たちには軍人としての誇りを与えたい。
しかし、違憲判決が出ると護憲派が勢いづくからな。
だいぶ勢力が弱まったとはいえ、ああいう手合いの非現実的な独り善がりの自殺願望的な連中が
得意げになって活動するのは見ていて腹立たしい。
587法の下の名無し:2005/08/28(日) 04:12:33 ID:3CNfphRq
今回は×付けるような人がいないね。
588法の下の名無し:2005/08/28(日) 21:25:06 ID:pavND94s
>>587
鰈にするー
589市民A ◆6l39yRorUw :2005/08/28(日) 22:07:50 ID:iTFYNUcn
>>587
私は第一小法廷の判事全員に×をつける。
590市民A ◆6l39yRorUw :2005/08/28(日) 22:10:25 ID:iTFYNUcn
>>587
第一小法廷の判事全員に×をつけるのは何故か?

理由は
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1098107529/の
書き込み129を参照されたい。
591法の下の名無し:2005/08/29(月) 22:33:28 ID:tq1gJhed
古田判事は優秀なお方ですよ。検察出身という事で色眼鏡で見ないでくださいね。
592法の下の名無し:2005/08/30(火) 10:30:26 ID:TAD5SgHU
>>591
優秀?
原田が総長じゃなきゃ吹っ飛ばされてたような能なしだろが。
こいつを推す奴の神経がわからん。
593法の下の名無し:2005/08/30(火) 13:00:07 ID:CptNnW6j
>>592
古田さんの実務家向けの教科書で警察の昇任試験でお世話になった友人がいますよ。
594法の下の名無し:2005/09/03(土) 22:15:47 ID:ZZj5GXj2
          ___         ___       ___       ___       ___        ___
          |信任|∧_∧   |信任|∧_∧   |信任|∧_∧  |信任|∧_∧  |信任|∧_∧   |信任|∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄∩ ´∀`)    ̄∩ ´∀`)    ̄∩ ´∀`)    ̄∩´∀`)    ̄∩´∀`)    ̄∩ ´∀`)   < 全員罷免ナシ!
            ヾ     )     ヾ     )      ヾ     )     ヾ    )     ヾ.    )      ヾ    )     \______
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                                                           \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                     最  高  裁  判  所  裁  判  官   国  民  審  査                       |
  |                                                                                            |
\|                                                                                            |
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
595法の下の名無し:2005/09/04(日) 13:56:04 ID:9EEZew71
合掌

---------------------------------------------------------
レンキスト最高裁長官死去 在任19年米政治にも影響

【ワシントン3日共同】AP通信によると、米連邦最高裁判所のウィリアム・レンキスト長官が3日、
バージニア州の自宅で死去した。80歳。同裁判所の広報担当者が明らかにした。1986年以来、
長官在任は19年間。昨年10月末、甲状腺がんの切除手術を受けており、体力の衰えから去就が取
りざたされていた。
 レンキスト氏は71年、ニクソン大統領(当時)から最高裁判事に指名された。「合衆国憲法の番
人」である最高裁の在籍期間は33年間に達し、この間、99年のクリントン前大統領弾劾裁判を指
揮。投開票をめぐり大混乱となった2000年の大統領選では、ブッシュ大統領勝利を確定させる判
決を言い渡すなど、政治にも大きな影響を与えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000037-kyodo-int
596法の下の名無し:2005/09/04(日) 14:24:40 ID:4bPkQyqw
Rehnquist死んだのか.

Stevensの方が年上だよな.
597法の下の名無し:2005/09/04(日) 14:55:30 ID:4RYJZBQO
とうとう生涯つとめたか
598法の下の名無し:2005/09/04(日) 14:57:24 ID:o/z/iNO6
郵送で登記ができるようになりました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

登記インフォメーション
http://info.moj.go.jp/

登記情報提供システム
http://www1.touki.or.jp/
599法の下の名無し:2005/09/04(日) 16:36:10 ID:silteovT
ブッシュも最高裁判事二人指名出来るのかぁ。運がいいのぉ。
600法の下の名無し:2005/09/04(日) 19:13:38 ID:BtGgT2ez
【総選挙】最高裁判官国民審査【国民審査】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125499178/l50
601法の下の名無し:2005/09/04(日) 20:27:51 ID:4RYJZBQO
レンキストとかグリンスパンとか大統領大臣以外のアメリカの要職は
人気がとんでもなく長いな
602法の下の名無し:2005/09/04(日) 20:28:31 ID:4RYJZBQO
人気×
任期○だった
603法の下の名無し:2005/09/04(日) 20:59:27 ID:silteovT
連邦最高裁判事は任期ないよ
604法の下の名無し:2005/09/04(日) 21:25:41 ID:UK6fwyqn
明日、期日前投票行ってきます。
古田以外に×つける奴いますか?
605法の下の名無し:2005/09/05(月) 11:27:24 ID:JZmb75Ly
>>601
大統領、閣僚も日本に比べたらはるかに長いけどな。
606法の下の名無し:2005/09/05(月) 21:22:56 ID:zKgcPe/u
米連邦最高裁長官の後任にロバーツ氏 米大統領決定
【21:00】 【ワシントン5日共同】米主要メディアによると、ブッシュ大統領は5日、7月に連邦最高裁判事に指名したジョン・ロバーツ氏(50)を、
死去したレンキスト最高裁長官の後任に充てることを決めた。

607法の下の名無し:2005/09/06(火) 23:04:36 ID:sJA7+mqU
才口千晴に×を。正義を助けようとする精神に欠ける。
608法の下の名無し:2005/09/07(水) 14:43:40 ID:kwfn4Bsr
>>607
ちょっとググッてみたけど、こんな内容が某反日サイトにあった。
当然の判断を下す、いい判事じゃん。

>在日永住韓国人の鄭香均さんの都管理職任用訴訟大法廷判決(05.1.26)や
>もんじゅ判決(05.5.30)で下級審の良心的判決を覆す判決に関与
609法の下の名無し:2005/09/07(水) 19:24:19 ID:fVlsZHAf
古田に×をつける理由ある?
610法の下の名無し:2005/09/07(水) 22:40:39 ID:0oRp+3rU
今の最高裁第一小法廷のメンバーは全員
真実を見ようとしない、弱者軽視の奴らばかり。
国民審査があれば全員×にしたいが
今回は才口千晴しかいないんだな。
こいつだけは×をつける。
611法の下の名無し:2005/09/08(木) 18:27:52 ID:u5Z3UESq
ロバーツ氏は50歳で最高裁長官か。
年功序列の日本の最高裁ではありえないな。
612法の下の名無し:2005/09/09(金) 00:42:16 ID:b49ifIjc
才口千晴は地裁に差し戻すべき案件を上告棄却した事件がある。
高裁が審理不尽で証拠を精査しても原告の主張を裏付けられないというのだが
地裁が認めた証拠はグレーなのに、他に被告が黒とする証拠があった。
高裁が証拠を精査していないのは明らかなのに、
事実誤認を言い立てているに過ぎないとしての棄却だった。
そもそも、事実誤認は審理をした上で起きるもの。
審理不尽つまり高裁の不作為を理由に上告したのに
何故事実誤認なのか。
最高裁はマスコミで問題にしそうな案件だけ慎重に審理するのではないか?
いづれにしろ最高裁第一小法廷の判事は全員×をつけられるべし。
今回が才口千晴だけが審査対象。したがって才口千晴に×を。
613法の下の名無し:2005/09/09(金) 03:13:38 ID:NvFbMAlj
>>608
つまり才口さんは反日の人間にとっては都合の悪い人というわけだ
614法の下の名無し:2005/09/09(金) 13:58:25 ID:8gZZUWXh
553 名前:法の下の名無し 投稿日:2005/08/11(木) 09:34:47 w0U8oV5b
>>551
才口千晴  :西船橋図書館焚書事件差し戻し
津野修   :アジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求事件棄却
今井功   :岐阜県可児市議選電子投票の無効判決
中川了滋  :ライフスペース代表有罪(備考:講演会好き)
堀籠幸男  :松永国賠刑事二審 無罪
古田佑紀  :判例見当たらず教本書き(備考:原田明夫の腰巾着)


↑今回の○×対象


554 名前:法の下の名無し 投稿日:2005/08/11(木) 13:57:17 OvdES//L
>>553
古田だけが駄目だな。
能無しの歯車人間だし


615法の下の名無し:2005/09/09(金) 17:22:52 ID:+125EE5c
>>614
その才口さんの裁判知らないや。
差し戻しって、例の反日図書館司書側の上告をってこと?
日本側知識人の権利を守ったってことかな?
まあ、調べてみるか。
616法の下の名無し:2005/09/10(土) 03:04:39 ID:FsfIbnZ6
調べたけど特に気になる人は居ないな
617法の下の名無し:2005/09/10(土) 08:36:39 ID:lBoRYXmi
俺も才口は×だと思う。
618法の下の名無し:2005/09/10(土) 09:06:08 ID:5kn8QJ5A
まぁサヨクがどれだけ報ステ見て才口さん×付け運動やっても影響力ゼロなわけだが。
619法の下の名無し:2005/09/10(土) 09:18:25 ID:5kn8QJ5A
>最高裁判事のアンケート結果について
>
>●古田 裕紀
>  靖国参拝した事も無く 予定も無し。
>
>靖国をバカにする判事。私は国民審査で×印をつけます。



これは本当かね?
大問題になると思うがソースあれば明日までに誰か教えて・・・・
620法の下の名無し:2005/09/10(土) 09:51:53 ID:TRAyE1Qz
>>619
とりあえず朝日新聞のアンケートではそんなこと書いてなかった。
際どい質問は「回答を差し控えさせていただく」とか「〜と〜の調整の問題だと思う」
とか曖昧に答えるから、そんな直球勝負な回答はしないと思うが。
621法の下の名無し:2005/09/10(土) 10:25:19 ID:J7Ew35n/
元長官の三好さんは靖国大好きだが。
622法の下の名無し:2005/09/10(土) 11:14:53 ID:kTJdDVI3
結局、ウヨやサヨがどんなに一所懸命頑張っても
罷免される判事なんているわけないんだし
何必死になってるの?って思う。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:54:53 ID:sWel0AyB
最高裁事務総長、高裁長官。これ、エリートコースなり。
624法の下の名無し:2005/09/10(土) 21:24:46 ID:dPrrhCZ9
今一度確認されますように

■ 審査のしかた

選管の職員さんから手渡された用紙に記されている中で、
もし、あなたが罷免させるべきと思う裁判官がいたら、

その「 氏名の上にある欄に×印を付けてください。」

罷免させる必要のない裁判官には、 何も書かないでください。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:02 ID:MLrPn5Ps
http://homepage2.nifty.com/misoshiru/mg/shinsa.htm

ここに行くと良いでしょう。
それなりに詳しく、今回の各最高裁判所判事のやって来た
内容などが書かれています。
とにかく自分の目で見て読んで判断していきましょう。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:43 ID:sNG8lCYb
才口に×って言ってるのは、サヨか在日だろ
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:31 ID:ejUGCkDE
DV離婚裁判のほとんどは冤罪だ。
痴漢冤罪やDV冤罪やセクハラ冤罪では
裁判官は「やってないことを立証する義務」を男性に負わせている。
妻や女の有責を夫や男性に転嫁する裁判官による詐欺だ。

そのうえ、父親は親権を不正裁判官に剥奪されて
子供に会えない。子供は父親に会えない。
拉致と全く同じ状態になる。

離婚した離婚母子家庭母親が元夫の子供を殺すと
女の実名を隠したり、女の罪状を殺人から傷害致死に軽くしたうえ、
更に女を「女だから」という理由で減刑にしたり無罪か執行猶予にする。

>「死亡時に骨と皮だけになっていたことから、生存に必要な食事を与えなかっ
>たことは明らかだ」と指摘。「ドアの向こうにいる実の母に無視された苦痛は察するに余りある」と
>述べた。雄起君を01年1月―02年8月、マンションの一室に監禁。02年4月からは
>1日1回の流動食しか与えず、同年8月12日、栄養失調による急性肺水腫で死亡させた。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050909/sha057.htm

>男性差別裁判官
>女 : 懲役6年(求刑懲役8年) 奥田嘉江被告
>男 : 懲役7年(求刑懲役8年) 小笠原淳被告
>たばこの火を体に何度も押し付けたり、頭を壁に打ち付けるなど虐待を繰り返し、
>9月23日に死亡させた。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20050908ddg041040004000c.html

裁判官の幼児差別と男性差別の実態と不正と違法行為は既に国民にバレている。
こんな実態で、男性が結婚して子供を育てようと思うだろうか。少子化の原因は裁判官にある。
母親による虐待を黙認する幼児虐待裁判官を処分する必要がある。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:22 ID:V0CebMN4
古田なる人物の善し悪しがわからんー
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:54:26 ID:N3rFZEXE
古田 裕記つい最近就任した。
に関して、
無題 Name 名無し 05/09/10(土)23:46 No.504208
検索したけど何故売国サヨと言われているのか根拠がワカラン
共同通信がこいつを嫌っていることと
某予想サイトのbitが、こいつだけ2倍で後は8倍前後だということしかわからんかった・・・

無題 Name 名無し 05/09/10(土)23:47 No.504209
>共同通信がこいつを嫌っていることと
ということは・・・サヨにとって非常に都合の悪い人?

無題 Name 名無し 05/09/11(日)01:55 No.504265
古田裁判官は、就任したばかりですが、
検察官時代に治安強化の先頭に立ってきた
実績があるので、これも、×。

なるほど!治安強化したと言うことで「×」かw

無題 Name 名無し 05/09/11(日)02:16 No.504271
>古田 裕記

一連のレスを読んでみると、
この人に×を付けるように誘導している人達からは、
強烈な左翼臭が漂ってくるんですけど。

以上。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:34 ID:no2VzC3a
無題 Name 名無し 05/09/11(日)01:55 No.504265
古田裁判官は、就任したばかりですが、
検察官時代に治安強化の先頭に立ってきた
実績があるので、これも、×。

が、書かれているブロク
ttp://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/591

ここの弁護士は全て「×」なんだそうだ。
で、この弁護士、麻原裁判の引伸ばし工作も肯定してるし。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:37 ID:0Q0Qpsy5
古田は無能だけど罷免はされないだろうな。
ぶっちゃけ罷免できるとか本気で思ってる奴あほすぎ。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:39 ID:rKc2k4OI
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050906ddm010010114000c.html
>過去19回の審査で罷免されたケースはなく、前回の審査(03年11月)では、
>対象の9裁判官を「罷免すべきだ」とした票の割合は6〜7%にとどまった
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:29 ID:NgtLEttD
>>630
罪質や罪状に関わりなく
いかなる重罪人だろうと
適正手続は保障されるべきだと思うがな

ブログ主の真意は分からんが
文面を読む限り
・弁護側を適正とは言っていない(第2段落)
・裁判所の手続が不適正(第3段落)
・控訴が受理されなかった場合にどう思うか(受理されるべきか/されざるべきか)については何も書いてない
別におかしいことはないと思うぞ
「麻原」じゃない裁判ならおそらく批判がもっと声高に叫ばれるし(第3段落の部分)
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:33 ID:pTYbWr55
オレ、何カ所かの掲示板で、この書き込みみたよ。

★1)古田 裕記

サヨ売国奴です。
是非是非、こいつに印をしてください。

ところが、サヨ売国ではなくサヨにとっては邪魔ゆえに
葬り去る為に誘導に必死w
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:06 ID:DXVb7ayD
今回も一番最初の人が最多得票なのかな?
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:54 ID:NaF7ki+x
古田を罷免したい理由は
単に無能だからでしょ。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:37 ID:PjiTueFa
787 名前:ゆき ◆DzhKJ9tfAw [] 投稿日:2005/09/11(日) 14:50:22 ID:9GdpKiII0
裁判官テンプレ作りました。
時間とスペースないので外国人に関する判決だけだけど
参考になれば・・・

才口 公務員試験を受けられなかったとして在日が都に慰謝料を求めた裁判で
   棄却を支持(主文:三国人があつかましーんじゃゴルァ)←GJ
津野 東京都の公務員管理職に在日がなれないのは合憲←GJ
   アサピーに失言を拾われてピンチになったおちゃめな面も
今井 元従軍慰安婦が日本に慰謝料請求:約7000万円+謝罪の裁判で
   棄却を支持(主文:オマイラに訴える権利自体ねーYO!)←GJ
   在日の日本人女性殺しに懲役14年
中川 「これ以上の在留はダメ」という通知を、受け取っていない場合は
   不法残留罪になるか?という裁判で有罪判決
   (主文:そもそもてめーがどっかいっちまったから通知が渡せなかったんだろ、
   だいたいビザが切れてんだからてめーでも駄目ってわかってたんだろーが、ヴォケ)←GJ
堀籠 外国人関係では判決なし
   薬害エイズで歴代社長二人に有罪判決
古田 今年の八月に就任したばかりで判例なし
   少年法の厳罰化を支持する発言


638法の下の名無し:2005/09/15(木) 08:25:35 ID:EDM+ylxp
      冤罪事件:判決の検証。
  http://black.ap.teacup.com/judge2005/

 V2K被害の一側面:情報漏洩の証拠。
   http://www.geocities.jp/sayoko4427/
上記冤罪事件のあと、声明人は下記のWeb Movieにある状況に
 おかれ、個人情報が漏洩する事態に長く置かれた。ただし、声明
 人は強制的な洗脳下で、あやつり人形のように言論の自由を奪われ
 ることの方が圧倒的に多かった。この装置は、自動的に勝手な情報
 を振りまき、声明人や周辺住民の名誉を傷つけ、心的外傷を反復し
 て与えている。
  このビデオは、東京高等裁判所 民事第17部/最高裁判所 第三
 小法廷に提出されたものであり、東京高等裁判所周囲においても同様
 の現象は生じており、裁判官の見識を疑う。
639法の下の名無し:2005/09/15(木) 18:11:17 ID:EO0i1wcG
違憲判決をみたが、横尾のおばさんは相変わらずという感じだな。
小田急高架訴訟なんかでも何かやらかしそう。

改正法に関与して判決には加わらなかったが、
同僚から違憲違法のダメだしを食らった津野判事の立場も何だかな。
640法の下の名無し:2005/09/16(金) 00:28:44 ID:E4lF74zC
横尾は今回審査対象だったら×をつけたんだが。
まあ、×付けても結果はつけなかったのと同じだけどな。
こんな奴が最高裁判事だなんて、世の不条理を痛感するね。
641法の下の名無し:2005/09/16(金) 03:40:49 ID:3XzZp2is
あのおばあさんは困ったものだね…
あと、福田判事の「民主主義について熱く語るの巻」(別名補足意見)
はすごいな。
642法の下の名無し:2005/09/16(金) 04:23:20 ID:B9pt8kmV
>>641
退官を前に思うところをぶちまけたって感じだな。
あと、総選挙の3日後の判決言い渡しって言う日程はやっぱり配慮したってことなんだろうか。
投票直前に現行制度が違憲だと言われたら大混乱だろうしなあ。
643法の下の名無し:2005/09/16(金) 15:30:55 ID:0AmMdejx
横尾と津野はかぶってるから、横尾はさっさと退官すればよい
644法の下の名無し:2005/09/16(金) 18:30:35 ID:R0gSoKhR
当面の最高裁大法廷の動向としては、
小田急訴訟と旭川市国民健康保険条例事件に注目ですな。

>>642
確か、解散前に口頭弁論は済んでいて、判決期日は決まっていたと思う。
645法の下の名無し:2005/09/16(金) 19:06:35 ID:8ouOL41y
>>641
司法消極主義をとる同僚への最後の一撃だな。
10年近く勤めたから日本の最高裁判事としては長いほうだった。

そういえば横尾判事の任期もそれぐらいだから、
あと6年近くお付き合いしなければならないな。>>643
646法の下の名無し:2005/09/17(土) 04:11:49 ID:dlkj/1Yr
>>645
横尾判事は現在の最高裁判事の中で2番目に若いんだね。
(最年少は新任の古田判事)
なんというか、法曹三者からの女性判事が出てきてくれないと、
「こんな変な人しか女性判事はいない」というイメージが植え付け
られそうで心配だ。
647法の下の名無し:2005/09/17(土) 18:46:49 ID:TOlqDC0h
行政改革もさりながら、司法改革もやってくれんと。
弁護士はもともとバカが多いがバカな裁判官も増えてるし。
法律にうとい上に金もない一般人は、理不尽であっても
不当な判決を受け入れなきゃならん。
648法の下の名無し:2005/09/17(土) 20:48:27 ID:ToqFVIfV
>>647
司法改革ならとっくに議論が終わって、あとは順次実施するだけですが・・・
法科大学院、裁判員制度・・・・
649法の下の名無し:2005/09/18(日) 07:36:21 ID:wotnnWev
改革とは、間違いに気付いたらそれを止める勇気を持つことだ。
と誰かが言っていた気がする・・
650法の下の名無し:2005/09/19(月) 10:51:16 ID:cdWVnNQM
国民審査について調べてて、いろんなスレを覗いてみたけど、ここが一番盛り上がってるな。

651法の下の名無し:2005/09/19(月) 10:57:15 ID:c9ijJa+C
>>646
高裁長官や高検検事長クラスで女性が出るのがいつになるやら・・・
652法の下の名無し:2005/09/19(月) 11:30:05 ID:AzsvpkdL
>>647
そんなの司法改革って言えるのか?
法科大学院が本当に優秀な裁判官の育成に役立つのか?
裁判員制度が誰もが納得する判決をが得られる制度なのか?
裁判員なんて法に無知な一般人を事件に関わらせるだけで
国民を見下している裁判官がどれだけその意見を取り入れるか疑問だ。
問題は今の裁判所の体制だよ。
最高裁はマスコミが注目する事件以外は門前払いする傾向があるし
高裁には審理不尽の侭、いい加減な判決を出す裁判官が多い。
こういう傾向をなくす改革が急務だ。
653法の下の名無し:2005/09/19(月) 15:49:17 ID:c9ijJa+C
>>652
法曹三者排除して議論してこの結果です。
文句があるなら佐藤幸司にでも言ってくださいw
654法の下の名無し:2005/09/21(水) 00:02:14 ID:0NjmbA5+
>>646
法曹出身者枠の後任が選ばれる場合、年功序列だから、
現在のやり方が維持される限り、大きな変化は期待できそうにないね。
むしろ政府が人選を行なう学識経験者枠のほうが変わった人が多いね、
良い悪いはともかく。
学者出身枠が増えて、個別意見が盛り上がるといいな。
655法の下の名無し:2005/09/21(水) 00:22:40 ID:k3zB0anA
学者出身の候補者
前田雅英
656法の下の名無し:2005/09/21(水) 01:26:35 ID:qjzaFXZm
>>655
法務省は推すだろうけど、学界の支持が得られるとは思えん・・・
657法の下の名無し:2005/09/21(水) 22:26:43 ID:fUSI1qTA
学界の支持ってまったく関係ないでしょ。

658法の下の名無し:2005/09/22(木) 00:36:44 ID:u3hgn6CU
布川事件の再審が決まった。
経緯をみると如何にいい加減な判決を下したか分かる。
今も昔も裁判官なんて高い見識を持った奴は殆ど居ない。
大半は世間知らずの馬鹿ばかりだ。
しかし、黒白をつけるには裁判しかない。
なんとかならないものか・・・
659法の下の名無し:2005/09/22(木) 03:16:47 ID:F62UckBR
>>658
ねえねえ、布川事件の裁判官を非難するのは分かる
けどさあ、3行目と4行目はデムパだと思わない?
高い見識のある人の判決って何?それってさ、
「お前が気に入る判決」って意味なんじゃない?

要するに、馬鹿も休み休み言えってこと。
660法の下の名無し:2005/09/22(木) 14:47:23 ID:O6HTA5fz
世間という概念が思いっきり主観に左右されるからな
661法の下の名無し:2005/09/23(金) 22:11:30 ID:oZLsgxsy
>>657
でもこれまで、学界で人望が薄い人が選ばれた例はあるのかなあ。
662法の下の名無し:2005/09/24(土) 00:31:32 ID:oQS+nRwI
刑法学者を選ぶのだったら、年齢的にも西田先生じゃない
かなあ?ご本人がやりたがるかどうかは別として。

学者判事は判決での安易な妥協を抑止するための存在だと思う。
だから、学者判事は、実務家同僚からうざがられてナンボだと思う。

その点、権力迎合気味の前田先生はちょっと…
663法の下の名無し:2005/09/24(土) 06:45:09 ID:ZY5Hi1Nu
東大教授は退任(停年)が遅いのが難点だな
664法の下の名無し:2005/09/24(土) 07:06:06 ID:s000MwqD
>>663
以前は60歳定年だったけど、いまは何歳?
665法の下の名無し:2005/09/24(土) 11:04:52 ID:4qwodO7Z
今は65だが私学のほとんどが70歳であることを考えれば遅くない
666法の下の名無し:2005/09/24(土) 11:32:00 ID:qN/0KbFl
 >>659
もちろん子供でも分かる条理に基づいた判決が最高裁判決の大部分だが
見識を要求される事件では最高裁の判決はあきれる者が多いと思うがね。

八幡製鉄(現新日鉄)政治献金事件で最高裁は合憲判決を下した。
この判決にも学者、識者の批判が多い。

批判ななかのひとつはこう言っている。

憲法が定める国民主権と議会制民主主義の原則のもと、政治の進路、方向を決めるのは主権者国民であり、
企業には参政権は認められていません。
献金は国民が支持する政党や個人の活動を支えるためにするものであり、選挙権の行使と同様、個人に限るべきものです。
判決は憲法原則に背くものです。

 企業は「社会的実在」だといっても営利の追求を目的とする存在であり、その献金は本質的にわいろ性をもっています。
「投資に対するリターン、株主に対する収益を確保するのが企業だから、
企業が政治に金を出せば必ず見返りを期待する」(経済同友会幹部、「日経」八九年六月三日付)。
企業が政党・政治家に金を出し、政治に影響を与えることは、国民主権の政治をゆがめ、国民の権利を侵害することになります。
企業献金を慈善事業などへの企業の寄付と同列視できないことは明白です。

 KSD汚職をはじめ、政治腐敗の根本には企業・団体献金の問題があります。

オレもこの意見に賛成だ。

こんな判決を三審制の頂点にたつ最高裁がくだすのだ。見識がないことを示すいい例だと思うがね。
まあ、自民党寄りの考え方の人間はこの合憲判決にも異は唱えないだろうが・・・。


667法の下の名無し:2005/09/24(土) 15:36:32 ID:ZY5Hi1Nu
>>665
私大なんていつでもほっぽりだせるけど、東大教授はすぐにやめないでしょ、普通は。
668法の下の名無し:2005/09/24(土) 18:20:09 ID:kT9Jr/2z
学者出身の判事は大抵60歳代前半で任命されてる。
今度選ばれる学者出身の判事は、現職の藤田判事の後任として選ばれるなら、
彼の任期があと5年だから、今50歳代後半位の人だろう。
669法の下の名無し:2005/09/24(土) 20:56:37 ID:7PqccLnY
40歳以上でないと最高裁判事になれないという規定を改正しろ
670法の下の名無し:2005/09/24(土) 21:24:32 ID:s000MwqD
>>669
どうする? それ以下に下げるのは現実に照らし無意味だし、
引き上げるのもあまり意味がないような・・・
671法の下の名無し:2005/09/24(土) 21:47:47 ID:7PqccLnY
30代からも最高裁判事を起用すべき
672法の下の名無し:2005/09/24(土) 21:57:41 ID:ejUuBrDA
横レスですが、栗本慎一郎のお父様は元最高裁判事。
673法の下の名無し:2005/09/24(土) 23:17:08 ID:sN5p7USv
資本主義社会なんだから、企業が献金するのは悪いことではない。
労組は組合員を強制的に政治運動に駆り立てているんだから、
企業が金出すなというのはおかしいだろう。
674法の下の名無し:2005/09/25(日) 16:02:04 ID:ZS4JyTX4
>>672
だれ?
675法の下の名無し:2005/09/25(日) 16:26:56 ID:bVysF7ZU
任命時の年齢に上限をつければいいんじゃないか。
55歳未満とか
676法の下の名無し:2005/09/25(日) 16:40:51 ID:XB7NdOUZ
>>674
栗本一夫(1976〜1982)
前職は名古屋高裁長官
677法の下の名無し:2005/09/25(日) 18:24:30 ID:+kNruUEG
今50台後半くらいの学者
前田雅英
678法の下の名無し:2005/09/25(日) 19:37:16 ID:6dijsgsf
石黒一憲先生
679法の下の名無し:2005/09/25(日) 19:46:59 ID:FsLTHLbj
アメリカみたいに80過ぎのじじいがいないだけまだマシなのか
680法の下の名無し:2005/09/25(日) 21:36:01 ID:v2urmHqu
>>673
お前は賄賂を肯定するのか?
企業献金をする企業は見返りを期待して献金するんだよ。
企業側もそれを認めている。
見返りを期待して提供した金は賄賂の性格をもつ。
それは政治を腐敗させるもと。
そんなこと子供でも分かるぞ。
681法の下の名無し:2005/09/25(日) 21:54:09 ID:AKnIsZ1T
>>680
板違い。お前には↓がお似合い。
http://tmp5.2ch.net/kova/
682法の下の名無し:2005/09/25(日) 22:37:04 ID:v2urmHqu
>>681
お馬鹿さん
680は673へのレス、673は666関連だ。
つまり企業献金を合憲とした最高裁判例批判についての書き込みであって
最高裁判事の見識を疑う書き込みだ。

お前みたいな馬鹿は司法の世界で生きようなんて考えないでくれよ。
お前のようなのが司法界にいては一市民として迷惑だ。
683法の下の名無し:2005/09/26(月) 10:16:34 ID:tUbI9H7U
>>682
企業の政治献金は賄賂、労組の献金はきれいな献金ですか?
684法の下の名無し:2005/09/26(月) 12:31:37 ID:yRDAF9P5
労組は金の代わりに主に人で応援。
企業は金を出す。
何が悪いんだ?

憲法学者は大企業=悪と考える馬鹿が多い。
685法の下の名無し:2005/09/26(月) 23:29:31 ID:JwAobWUY
>>683>>684

666を読め。
「献金は(国民が支持する政党や個人の活動を支えるためにするものであり)、選挙権の行使と同様、個人に限るべきものです。」
と言ってるだろう。
労組も企業も個人でないのだから、その献金は違憲ということになるのだよ。

お前たちは恐らく未だ小学生か中学生だな。
今の日本の「困った裁判官」と言われる裁判官と同レベルの思考力しか持ち合わせていないようだ。
もう少し勉強しなさい。
686法の下の名無し:2005/09/26(月) 23:37:48 ID:YJ+1hauB
選挙権は行使できない代わりに、献金するのが悪いとは思わないが。
国民主権云々とは関係ない。
687法の下の名無し:2005/09/27(火) 01:01:11 ID:uaEgYkZj
>>686
>>685は、政党にお金が無くなって維持できなくても良い
アナーキストらしいので、相手にしても仕方ない。
688法の下の名無し:2005/09/27(火) 01:08:35 ID:GaPU9eY6
>>687
しかし、政党助成金制度まで出来て、なお企業献金を認める
必要性は薄いのではなかろうか。
八幡製鉄事件の頃とは時代背景も違うし。
689法の下の名無し:2005/09/27(火) 01:12:49 ID:EFY8cM8R
政党助成金はおかしい。
金は自力で集めるものだ。
690法の下の名無し:2005/09/27(火) 18:52:07 ID:uaEgYkZj
>>688
今ある政党助成金制度は関係ない。政治献金の話
じゃなくて、当時の裁判官の見識の話だからね。
691法の下の名無し:2005/09/27(火) 22:30:13 ID:nWWgDV3Q0
>>687
政党にお金が無くなって維持できなくても良いアナーキストらしい

もっと勉強してからものを言えよ。
アナーキストとは無政府主義者のことだ。
無政党主義者ではない。

政党なんて党員が自分の都合でつくったもので
国民が頼んでつくってもらったものではない。
むしろ政党政治は戦前、その腐敗によって軍部の台頭を許して
日本を太平洋戦争に突入させ多くの国民の生命と財産を失わせた。

今も政党政治が政治の腐敗を招き金権政治状況を現出しているのだ。
政党なんてないほうがいいのだ。
政治家はみんなっ無所属であるべきだ。

692法の下の名無し:2005/09/27(火) 22:34:59 ID:nWWgDV3Q0
そもそも政党助成金制度は政治献金をなくして
献金による政治の腐敗をなくすため、
献金を受け取らないことを条件につくられたものだ。

687はそんなことも知らないらしい。
小学校の社会科の教科書から勉強しなおせ。
693法の下の名無し:2005/09/28(水) 12:44:23 ID:LE6wsLDp
会派補助は手厚く、政党助成は少しで。
694法の下の名無し:2005/09/28(水) 21:10:19 ID:prc2iPdi
ロッキード事件の嘱託尋問調書みたいに証拠採用した事は違法としながらも
判決は変えないという例は最高裁を形骸化させてる

695法の下の名無し:2005/09/29(木) 02:47:19 ID:m4CBSin6
>>692
ねぇねぇ、見識君。裁判官の見識の話からずらそうと
必死だね。そっちはどうなったの。
696法の下の名無し:2005/09/30(金) 21:13:45 ID:o7LkyHmu
>>694
違法収集証拠だとして無罪にするか。
697法の下の名無し:2005/10/02(日) 00:47:13 ID:Brngn8z4
しかし、このスレの書き込み読んでると
裁判官といい、695みたいな2ちゃんねらーといい
見識がない奴がウヨウヨいるんだな。
698法の下の名無し:2005/10/02(日) 16:44:17 ID:HnyqTBd0
age
699法の下の名無し:2005/10/03(月) 01:00:02 ID:Lc5BRDKh
北九州連続殺人事件のように誰が考えても判決の内容は決まってるような事件に3審制は要らん。
白か黒か判断が難しい事件にこそ裁判官の適正な判決が要るのに
そういう事件には不当判決が多い。
裁判官の採用基準に見直しが必要だな。
700法の下の名無し:2005/10/04(火) 23:39:16 ID:v/tmrlsT
最高裁の裁判官の任用基準ってどうなってんの?
横尾和子なんて法律知ってるのか?
法律知らなくても見識があればいいが見識も低いようだ。
青色LED訴訟の高裁判決を受けて
中村教授が「日本の裁判は腐っている」と言っていたが
海外は知らないが日本の司法が腐っているのは確かだな。
弁護士、検事、裁判官とも腐敗してるからどうしようもない。
日本の未来は闇だ。
701法の下の名無し:2005/10/05(水) 00:18:34 ID:oDauDRWc
>>700
> 横尾和子なんて法律知ってるのか?
多分俺や君よりは法律のことを知っているだろう
702法の下の名無し:2005/10/05(水) 03:19:49 ID:pdo6/G8P
最高裁判事に女性法律顧問 米大統領指名、承認難航も
http://www.usfl.com/Daily/News/05/10/1004_011.asp?id=44937
米最高裁判事に指名のマイヤーズ氏に賛否両論
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200510040013.html

第二のオコーナー?
703法の下の名無し:2005/10/05(水) 21:51:44 ID:+I+K168B
>>701
>多分俺や君よりは法律のことを知っているだろう

その根拠は?
横尾和子の経歴を知って言ってるのか?
704法の下の名無し:2005/10/06(木) 11:07:11 ID:9VY3AFWz
上級公務員試験合格者だからな横尾は
705法の下の名無し:2005/10/06(木) 23:33:58 ID:sdUv9IrY
>>704
上級公務員試験合格者は司法試験合格者レベルで法律知ってるのか?
基本的なことしか知らんだろう。
最高裁判事としての適格性があるとは思えん。
706法の下の名無し:2005/10/07(金) 10:27:18 ID:GZWzNddD
じゃあお前は国1の専門試験の問題を見たことがあるのか
707法の下の名無し:2005/10/07(金) 22:52:46 ID:bJ4kzWta
結構、キャリアで司法資格を持つ人は多くなかった?
国1試験に通るレベルなら、司法試験に合格できる確立も
高いのでは?
行列の丸山弁護士も国1と司法試験両方合格した人だし。
でもキャリア合格組でも一発で司法試験合格するのは稀だから
司法試験の方が難しいのだけどな。
708法の下の名無し:2005/10/08(土) 00:52:27 ID:ss0TVR8A
>>707
大蔵入りした連中には毎年何人かいた。
あとマリンね。
709法の下の名無し:2005/10/08(土) 12:23:00 ID:gGK6I/H3
娘を連れ去り、父親の弁護士を逮捕

http://news.tbs.co.jp/20051006/headline/tbs_headline3132355.html

kこの弁護士は東大の経済学部と法学部を卒業し判事補だったが辞めて弁護士に。
学力だけで判断して裁判官にしてはいけない典型例だ。
こういう奴に当たった訴訟当事者はたまったもんじゃない。
しかし2ちゃんねるの法学板を見ても裁判官志望者の書き込みのレベルの低いこと。
こういう奴らから裁判官になった奴がうようよいるのが今の裁判所。

紛争解決の最後の拠り所である裁判所がお粗末な見識しかない裁判官で構成され
頂点にあるの最高裁はその中から要領や経歴、誤った基準で任命された輩で構成される。

日本の未来は、ああ・・・・・

710法の下の名無し:2005/10/08(土) 13:00:55 ID:/mlTW5Wq
>>707
国Tと司法なら、司法の方が比べものにならないくらい難しい。
国Tは付け焼刃で半年ぐらい勉強しただけでも通っちゃうけど、司法は全然レベルが違う。
711法の下の名無し:2005/10/08(土) 21:08:37 ID:Ku6o2fQ5
国1は付け焼刃じゃ無理
国2でも昔なら早慶法学部レベルならそれこそ付け焼刃で楽勝だったが
今はかなり落ちてる
712法の下の名無し:2005/10/08(土) 22:24:25 ID:jEBJM5iK
いづれにしろ大事なのは見識なんだよ。
見識が第一に必要で、次に法律の知識だ。
ところが法律は知ってるが見識がないか
司法試験に受かるだけの法律の知識と受験テクニックで
司法試験に合格し法律を知悉しないで裁判官やってる奴や
横尾みたいに見識も乏しいし法律を知悉していない奴が
最高裁の判事になっていることが問題だ。
713法の下の名無し:2005/10/08(土) 22:46:29 ID:KUQNv3nG
>>711
昔なら早大法なら付け焼き刃で楽勝だったが、
慶大法はDQNの集まり故に無理だった・・・
714法の下の名無し:2005/10/09(日) 09:28:55 ID:6ynDfw3u
国I受かるだけなら楽になってるでしょ。合格者増えてるから。
その分省庁に採用されるのは大変になってるけど。
715法の下の名無し:2005/10/09(日) 17:27:53 ID:bvqzQXHd
国Tと司法試験は難しい。だから国Tや司法試験を通った奴は優秀。
優秀だから裁判官に適格だ。特に最高裁の判事には適任。
こういう論理で裁判官に任官させるのは非常に危険だと思うがね。
学力や知識と見識とは似て非なるものだ。
今回の娘を連れ去って逮捕された父親の元裁判官だった弁護士がいい例だ。
裁判官の採用基準と裁判制度を見直すべきだ。
裁判員制度みたいないい加減な制度でなくもっと抜本的な制度をつくらなきゃいかん。
716法の下の名無し:2005/10/09(日) 21:19:57 ID:NIK4nzez
しかし法的知識が乏しい人間が見識があるからと任官されるのは医師免許のない
人間に医者をやらせるのと同じくらい危険な事だしな
717法の下の名無し:2005/10/09(日) 21:54:43 ID:H7PWDJCm
>>716
715だが、法的知識が乏しい人間でも見識があるからと任官する制度がいいと言ってるんじゃないよ。
その辺誤解しないように。
見識のある人間の見識が裁判に反映されるような制度が望ましいということだ。

三審制は最高裁の判事が見識があるという前提で成り立っていると思うが
実際は見識がないかそれが乏しい判事が多いのが実情だと私は考えている。

そもそも今の裁判所は、高裁以上に於いては、重大事件以外は碌に審理をしないのが現状ではないだろうか。
そして見識のない人間がいい加減な判決を下している。
裁判所の体制の抜本的な解決が民主主義の貫徹のためにも急務だと思う。

718法の下の名無し:2005/10/10(月) 00:47:07 ID:r98Xbr36
>>717
そのために国民審査があると思うが?
719法の下の名無し:2005/10/10(月) 00:48:29 ID:W3Fw4bvd
まあそうだ
720法の下の名無し:2005/10/10(月) 01:11:12 ID:0zPXqPGn
>>718
その国民審査が形式だけで実効がないから問題なのだよ。
審査する国民が審査対象である裁判官の人となりや
どんな事件でどんな判決を下したか、殆ど情報を与えられていない。

また一般国民は普段は裁判所の世話になることはないから
国民審査に真剣に取り組まないのが実情ではないだろうか?
そしていざ裁判に関わることになったとき
今の裁判官が如何にいい加減か思い知ることになる。

国民審査制度を実効あらしめるためにはどうしたらいいか
難しい問題だが真剣に考えなきゃいかんときが来ていると思う。
721法の下の名無し:2005/10/10(月) 01:33:56 ID:e2vLMM+c
そもそも実効あらしめる必要があるかどうかが問題だと思うガネ

↓こんなのただの個人的な妄想じゃんけw

>三審制は最高裁の判事が見識があるという前提で成り立っていると思うが
>実際は見識がないかそれが乏しい判事が多いのが実情だと私は考えている。

>そもそも今の裁判所は、高裁以上に於いては、重大事件以外は碌に審理をしないのが現状ではないだろうか。
>そして見識のない人間がいい加減な判決を下している。
>裁判所の体制の抜本的な解決が民主主義の貫徹のためにも急務だと思う。
722法の下の名無し:2005/10/10(月) 01:59:20 ID:9/A7Pw0A
>>720
>>どんな事件でどんな判決を下したか・・・
そんなことはない。
ほとんどの世帯に審査される裁判官の略歴や最高裁判事に
なってからの担当した裁判を情報を記した国民審査の公報が
選挙公報と共に配られているはず。
最高裁のHPにも情報が公開されている。
公開する側は国民に情報を与えている。
国民審査に興味がない国民の方が問題の問題でしょ?
日本の国民審査制度は諸外国に比べても、はるかに民主主義。
他の国に最高裁判事を国民が罷免できる制度がある?
723法の下の名無し:2005/10/10(月) 13:50:16 ID:HDF4Rdwj
>>722
国民審査の公報に審査対象の裁判官が担当した事件がすべて記載されてはいないよ。
ごくわずかな事件についてごくわずかな情報が記載されているだけだ。
それに国民が国民審査に興味がないから問題なのだよ。
なにしろ普段は生活に追われる国民が国民審査などという
自分に縁遠いことに関心を持つわけがない。

日本の国民審査制度は諸外国に比べても、はるかに民主主義かどうか
他の国の制度は知らないが、日本の制度が民主主義的という奴は
この制度が形だけのものであることに気づかない馬鹿か
裁判所や裁判官サイドの人間あるいは小学生以下の知能の持ち主だ。
上に述べたように国民は裁判官の人となり、担当した事件の詳しい内容や
それに下した判断をよく知らないのだから。

だからこそ今まで誰も罷免されないし、×が圧倒的に少ないのだと思わないのかね?

724法の下の名無し:2005/10/10(月) 13:51:40 ID:CLaxDxZd
じゃあ頑張って啓蒙活動でも何でもして下さい。ここでぐだぐだ言ってても仕方ないですよ。
725法の下の名無し:2005/10/10(月) 14:01:46 ID:HDF4Rdwj
>>721
キミは実際に裁判を受けた経験がない子供だろう。
実際に裁判を経験すれば今の裁判が如何にいい加減か分かる。

だから無実の人間が死刑判決を受けたり、
死刑になるべき悪人が求刑より遥かに短い刑期の判決を受け
恩赦で直ぐに社会復帰して再犯を犯したりするのだ。

つまり今の裁判官にとっては裁判は単なる生活と地位と名誉の道具でしかない。
正義を貫徹する聖職であるはずの裁判官が正義と真実を見つける努力をせず
黒白の判断が難しい事件では、裁判官は自ら真実を見極める努力をせず
また見極める能力もなく、弁護士の力量で黒を白と判断し白を黒と判断してしまう
それが今の裁判の実情だ。

私は裁判を経験してそれを知っている。

726法の下の名無し:2005/10/10(月) 14:05:50 ID:HDF4Rdwj
>>724
ここに書き込むのも啓蒙活動の一環だよ。
キミのように盲目的に今ある制度に従う人間が
今の国民審査制に異論を唱える人間がいるということを
知っただけでも意味があるだろう。
727法の下の名無し:2005/10/10(月) 14:54:51 ID:VXuk/FhG
最高裁判所が担う本来の役割は憲法判断と判例統一だから最高裁判所裁判官の見識の有無はさほど問題ではない。
728法の下の名無し:2005/10/10(月) 21:46:09 ID:21ka+Vw+
>>727
民事訴訟で地裁Aが、事件αの原告敗訴の判決を下した基準が
黒、白、灰色のうち灰色であったが
それ以前に既に他の地裁Bが、同一内容の事件βにつき
その灰色の基準で事件βの原告勝訴としていた場合、
判例が統一されていないと言えるだろう。

ところが高裁も地裁Aの判決を支持したので
上告した場合、最高裁には見識は要求されないだろうか?

しかも原告が灰色の基準よりも強く原告勝訴を裏づける証拠が
原審で見落とされていたことを発見したが
高裁判決は「証拠を精査しても原審判決を覆す証拠はない」
としたので審理不尽、判断遺脱を理由に上告したの場合
最高裁の判事に見識なくして判決を下す資格があるだろうか?

そしてこの場合、原告は事実誤認を言い立てていると上告を棄却した場合
最高裁判事に見識があると言えるだろうか?
上告人は高裁の不作為を理由に上告しているのに
作為の結果としての事実誤認を理由に上告を却下できるのだろうか?
この場合差し戻しが妥当と思うのだが?

私には最高裁判事に見識が欠けているとしか思えないのだが違うのだろうか?
729法の下の名無し:2005/10/10(月) 22:48:47 ID:qqC0AxsB

日本の最高裁判事アメリカと違い就任の際に資質を何も議論されないからいいよな
730法の下の名無し:2005/10/10(月) 23:16:27 ID:csqzY2wc
>>725
ここはチラシの裏じゃないですよw
あんたがどんだけ偉い人かしりませんがねw
731法の下の名無し:2005/10/11(火) 00:13:33 ID:t9j7Sy4U
>>730
ここは便所の落書き書くところか?w
あんたがどんだけのカスか知らんがねw
732法の下の名無し:2005/10/11(火) 08:35:30 ID:SdV+e29Z
ID:HDF4Rdwjなどの見識君の思考
自分の書き込み=素晴らしい
他人の書き込み=便所の落書き
もう来なくていいよ。
733法の下の名無し:2005/10/11(火) 22:38:16 ID:ZJwiTCKJ
人の書き込みを中傷する程度の低い奴にお返しをすると
自分の書き込み=素晴らしいなどと言ってないのに

「自分の書き込み=素晴らしい
他人の書き込み=便所の落書き
だからもうこなくていいよ」

なんという低級な書き込み。
732こそスレ汚し。もう来ないほうがいいよ。
734法の下の名無し:2005/10/12(水) 23:00:28 ID:oQY6XE9/
>>731は、まじめな意見に対してスレタイに関係ない書き込みをしてはいかんな。
スレが荒れる因だ。
735法の下の名無し:2005/10/14(金) 01:24:20 ID:1+jqEfuF
「日本の裁判は腐敗している」
と青色LED訴訟で高裁の逆転判決を受けて中村教授が言ってたな。
まあ、今の裁判官は司法試験予備校で受験テクニックを学んで
合格したような奴らばかりだからな。法の精神や使命感のへったくれもない。
裁判官の地位と名誉と高給が目当て。
マスコミの目に触れない事件なんかいい加減な審理で済ますんだろうし
マスコミが注目する事件も裁判官によって判決はバラバラだ。
どんな裁判官に当たるかの運で勝訴敗訴が決まる。
敗訴した当事者はたまったもんじゃない。
736法の下の名無し:2005/10/14(金) 03:50:55 ID:cd6OkNRh
法学院で優秀で有能で見識ある判事を育成中だから大丈夫だよ。きっと。
737法の下の名無し:2005/10/14(金) 04:03:32 ID:yDko0iIK
>>735
高裁では和解でしたが、何か?
前提すらろくに確認しない書き込みに信頼性はないね。
738法の下の名無し:2005/10/15(土) 00:01:32 ID:V9u2eCFZ
今月、大法廷で小田急高架訴訟の弁論があるらしいね。
こちらも楽しみだ。
739法の下の名無し:2005/10/15(土) 01:51:39 ID:5TvdUfio
>>737
逆転判決とは地裁の判決を覆して中村教授敗訴に等しい和解を勧告、
弁護士も和解を受け入れなければ負ける和解を勧めるような状況に
追い込んだことを言ったんだよ。
言葉尻を捕らえてあれこれ言う裁判所の回し者が出てくると思ったよ。
案の定だ。
740法の下の名無し:2005/10/15(土) 03:35:04 ID:xOGSTpak
と、無知を指摘されて逆切れする>>739
741法の下の名無し:2005/10/15(土) 13:14:16 ID:BI9vGwua
島田仁郎が島田聡一郎の叔父さんって噂は本当?
742法の下の名無し:2005/10/16(日) 03:16:55 ID:J6VYo4tH
最近感じてることでチラシの裏かもしれませんが、
調査官解説の質がここ10年ぐらい低下しているのは
気のせいでしょうか?
743法の下の名無し:2005/10/16(日) 07:42:17 ID:MmQOdKc7
もし青色LED事件がアメリカでおきていたら、
中村が何億も手に入れるという話にはなりえないと思うがね。
成功した後にわたったアメリカの厚遇で眼が霞んでいるとしか思えない。

それと、ここにいる見識厨は判決を真剣に読んだことはないんだろうなあ。
744法の下の名無し:2005/10/16(日) 12:06:37 ID:fyX9d1WQ
>>741
本当。
745法の下の名無し:2005/10/16(日) 20:56:37 ID:wQfVZkgI
>>740
最高裁判事についての意見を書き込めよ。
書き込みが人格を表してるぞ。
746法の下の名無し:2005/10/17(月) 22:41:41 ID:TythuCeA
一般国民は増税やら、年金やら、立法と行政にはもろに影響受けるから
誰が大臣になるかとか誰が議員に当選するかについては関心は持つだろうが、
裁判には一生縁のない人間が大部分だろうからなあ。
最高裁の判事に誰がなろうが関心がないだろうな。
しかし、いざ裁判となったときはおかしな判事に当たったら悲劇だ。
だから使命感に燃えた優秀な裁判官以外は排除するようなシステムが必要なんだが
いまの国民審査制ではなあ。
最高裁判事になったらわが世の春だろうな。
747法の下の名無し:2005/10/18(火) 10:49:05 ID:kKJVv9CC
裁判官の身分の独立と保証が高くなされてないと公正中立に裁判を
行うのは難しい
748法の下の名無し:2005/10/18(火) 11:13:05 ID:W7NjuCbq
国民がしっかり審査するしかないわな
749法の下の名無し:2005/10/18(火) 23:25:12 ID:FA32iQyJ
>>747
裁判官の身分の独立と保証は高くなされていると思うが?
されていないと言うのならばその根拠あるいはソースは?
750法の下の名無し:2005/10/18(火) 23:29:52 ID:2yJxMe6W
そんな必死に食いつくほどたいしたレスじゃないと思う
751法の下の名無し:2005/10/19(水) 12:45:28 ID:RV1WprB2
>>749
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai22/22siryou3.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai23/23siryou_memo.pdf

つまり、裁判官報酬の進級制が、裁判官の身分保障を阻害しているかいないか。それが問題だ。
752法の下の名無し:2005/10/19(水) 18:28:19 ID:TNPYZxpY
自分の意見は「思う」で軽く済ませて
相手には根拠とかソース求めるなんて
いかにも2chらしいほほえましいレスですなぁw
753法の下の名無し:2005/10/19(水) 20:40:18 ID:RV1WprB2
>>752
>>749の脳内では、「裁判官の独立は強く保障されている」という「常識」と、「日本国憲法」というソースがある。
そして、それはわざわざ示す必要のないと判断した。2chらしいと切り捨てるほどじゃないよ。
754法の下の名無し:2005/10/21(金) 00:19:02 ID:WYp297F1
そんなに頑張るほどたいしたレスでもないとおもう
755法の下の名無し:2005/10/23(日) 13:43:26 ID:qnamGKQL
東京地裁、担当裁判官処分へ 少年の不当勾留問題で

http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200510200279.html

まったくこんな裁判官がごろごろいる今の裁判所。
最高裁の裁判官もこういった奴の中から任命される。
裁判を受ける国民はたまったもんじゃない。
信頼できる人間しか裁判官になれないようにできないものか。
756法の下の名無し:2005/10/23(日) 17:44:21 ID:nNnkt0FM
>>755
捜査段階で弁護士がつかない現行制度が問題と思えるのだが。
もちろん、当番弁護士の制度はあるのだが、家族や本人の申し出がないとつかないわけで。



そうか。この少年は家族にも見捨てられたのか。w
757法の下の名無し:2005/10/24(月) 20:41:05 ID:jFw6JaQ5
>>756
普通の親なら、自分の子供がキャバクラの店長しているのを放置はしないだろw
758法の下の名無し:2005/10/26(水) 14:48:17 ID:YKUMsOKW
大人ならともかく少年だしな
759法の下の名無し:2005/10/26(水) 19:22:32 ID:ET+Mpdfu
小田急高架の大法廷弁論あったんだね

http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY200510260268.html
760法の下の名無し:2005/10/26(水) 21:04:08 ID:HO214lJ1
東京地裁ではアイドル判事の藤山が関わった事件で、
高裁でひっくり返ったのは当然と(ニュー速住民に)思われていたけれど、
最高裁の大法廷でもう一度ひっくり返ることになるのかも。

どんな祭りが起きるのか、楽しみだね。
761法の下の名無し:2005/10/27(木) 23:34:41 ID:KV2VlwwO
マイアーズ氏が連邦最高裁判事の指名辞退 (10/27 23:06)

 ブッシュ米大統領は27日、オコーナー連邦最高裁判事の後任として指名したマイアーズ大統領法律顧問が指名辞退を申し出て、これを受理したとの声明を出した。
 大統領が3日に指名したマイアーズ氏をめぐっては、昨年の大統領選で再選実現に向けフル稼働した宗教右派など保守派が指名撤回を公然と要求、テレビ広告やウェブサイトで世論工作を展開した。
 中絶問題など保守派が最も重視する問題についての同顧問の考え方が、指名から3週間がたっても判然とせず、「司法の保守化」を長期的な課題に掲げる保守派が「マイアーズ降ろし」を本格化させた。
中央情報局(CIA)工作員名漏えい疑惑に神経をとがらせるブッシュ政権は最高裁人事でも窮地に追い込まれていた。

http://www.sankei.co.jp/news/051027/kok100.htm



やっぱりゴリゴリの保守派指名に切り替えるのかな?
762法の下の名無し:2005/10/28(金) 00:08:14 ID:v/wnhhYt
>>761
てっきりゴリゴリ保守なのかと思ってた。民主に配慮してたのかな
763法の下の名無し:2005/10/28(金) 00:10:17 ID:v/wnhhYt
>>761
あれ?女か。誰かとごっちゃになってるw
764法の下の名無し:2005/10/28(金) 06:45:27 ID:n+sgfIe6
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
765法の下の名無し:2005/10/28(金) 18:40:10 ID:ke1JV9lc
>>761
その人判事経験がなく、アメリカでは最高裁は未経験者でも
雇う懐の広いところと皮肉られてたらしいが、そんなこと言ったら15人中9人が
判事経験のない日本の最高裁はどうなるんだろう。
766Robert Bork:2005/10/28(金) 18:46:21 ID:XuFCSC02
>>761
そこで私の出番ですヨ
767法の下の名無し:2005/10/29(土) 09:10:24 ID:tnw85IyJ
768法の下の名無し:2005/10/29(土) 09:13:17 ID:tnw85IyJ
このスレ変。新茶くれ巣ないのに、あると出る
769法の下の名無し:2005/10/30(日) 18:21:11 ID:pCYKvb61
>>765
アメリカにも弁護士出身の判事なら
全く前例がないわけではなかったと思う。
パウエル判事やマーシャル判事とか。
でも検察官とか行政官僚出身者というのは聞いた事がないね。
770法の下の名無し:2005/11/01(火) 02:35:57 ID:Huek6lir
米最高裁判事に保守派アリート氏を指名 ブッシュ大統領

 ブッシュ米大統領は31日、連邦最高裁判事の指名を辞退したマイヤーズ大統領法律顧問に代わってサミュエル・アリート控訴裁判事(55)を指名した。
マイヤーズ氏に判事経験がなく、憲法観も明確でなかったために宗教右派を中心とする保守派勢力に反対されて指名辞退に追い込まれたことを踏まえて、後任には判事経験が豊かで、妊娠中絶などに保守的な見解をもつ筋金入りの保守派を選んだ。
 アリート氏は、すでに辞任を表明している中道派のオコーナー判事の後任として指名された。
上院で承認されれば、長官を含めた最高判事9人の構成は、保守派4人、リベラル派4人、中道派1人となり、保守派とリベラル派が伯仲することになる。
このため、民主党は早くもアリート氏指名に反発しており、上院でアリート氏の憲法観を厳しくただし、抵抗するのは確実で、承認は難航しそうだ。
 ブッシュ大統領は31日朝、ホワイトハウスで記者団にアリート氏指名を発表する中で「最も優れた判事の一人であり、すばらしい経験をもっている」と実績を強調した。
27日にマイヤーズ氏が判事指名を辞退し、28日にリビー副大統領首席補佐官が偽証罪などで起訴されて政権発足以来の危機に直面しつつあるため、保守派の意向にそった判事を選び、支持基盤を固め直す狙いがある。
 アリート氏はレーガン政権時代の81年から訟務長官補佐、85年から法務長官副補佐を務め、90年に父ブッシュ大統領に指名されて控訴裁判事に就任し、15年間務めてきた。
最高裁判事9人の中で最も保守的なスカリア判事と立場が近く、「スカリート」と呼ばれるほどだ。
 アリート氏が有名になったのは、妊娠中絶に様々な制約を加えたペンシルベニア州法に関する91年の第3巡回区控訴裁判決だ。
「既婚女性は、中絶の意図を夫に告げなければならない」とする条項が無効とされたが、アリート同控訴裁判事はただ一人、同条項を支持する意見を書いた。

http://www.asahi.com/international/update/1031/009.html
771法の下の名無し:2005/11/04(金) 22:21:08 ID:x9wvYifd
>>769
司法省の連邦検事出身者はいる。
しかし、アメリカで検事になるのは、政治家志向だ。
ニューヨークのジュリアーニ市長みたいにね。
クリントン大統領がたどったコース
弁護士→地方検事(選挙)→アーカンソー州法務長官(検事総長)→アーカンソー州知事(選挙)→アメリカ合衆国大統領(選挙)

地方検事又は連邦検事→連邦上院議員→大統領というコースもある。
772法の下の名無し:2005/11/04(金) 22:54:25 ID:VQAnBIFn
大統領が最高裁判事候補にするために
コロンビア特別区巡回区連邦控訴裁判所判事に任命して
数年で最高裁判事ってパターンが多いんじゃなかった?
773法の下の名無し:2005/11/06(日) 21:49:19 ID:rQQn7CdH
最高裁の裁判官て主文しか言わないんだよな確か
774法の下の名無し:2005/11/06(日) 22:12:34 ID:gt5OGAQ6
>>773
あれって、傍聴席に誰もいない法廷でひたすら読み上げると聞いたが。
775法の下の名無し:2005/11/06(日) 22:45:26 ID:rQQn7CdH
刑事事件は年に10数回死刑事件を除けば年に数回しか判決言い渡しがなく
ほとんど決定だけどな
776法の下の名無し:2005/11/13(日) 13:53:10 ID:dbk0EdkA
どなたか親切な方、傷害罪について教えてください。
777法の下の名無し:2005/11/13(日) 17:52:23 ID:akUc2Ey3
不思議なんだけど、なんで都道府県立裁判所ってないの??
778法の下の名無し:2005/11/20(日) 12:51:26 ID:1597oP5z
>>77
質問スレか刑法スレにいきな

>>777
自治体が裁判所作る必要はないだろ
779法の下の名無し:2005/11/21(月) 11:57:26 ID:HSD3oedZ
>>778
海外ではあるよね。
780法の下の名無し:2005/11/21(月) 23:29:29 ID:7z6c374k
真実は不滅『住友海上保険株式会社を暴く!』
生録テープ有り。大阪地検・裁判所・住友海上での生の声が聞ける!!全43巻・未公開テープ公開中。

http://page.freett.com/shinjitsu111/index.html
781法の下の名無し:2005/12/06(火) 09:23:21 ID:cwj8Nean
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※日本で起こる全殺人既遂事件の総数は年600件(未遂含まず)。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
782法の下の名無し:2005/12/06(火) 21:23:04 ID:wPwz0TR1
 弁護士出身の裁判官ですが,どういう基準で推薦されてるんですか。
783法の下の名無し:2005/12/07(水) 15:36:22 ID:BK4Xjys9
エリート裁判官である「最高裁判所調査官」は、どこまで判決にタッチしてるんですか?
784法の下の名無し:2005/12/07(水) 16:08:45 ID:ZvvAXxNc
裁判官になってみればわかるんじゃないかな
785法の下の名無し:2005/12/08(木) 18:46:59 ID:VuTlG3JT
拘留中に脳梗塞にかかった男性が、専門病院への移送が送れたため
重い障害が残ったとして国を訴えていた裁判の上告審で、
第一小法廷の泉、横尾両裁判官は、「患者は適切な治療を受ける利益を
侵害されたのだから、国は精神的な損害を賠償するべきだ」との
反対意見を述べた。
その他3名の多数意見は、「ある程度の不適切さは許容されるべき」との
判断。

泉、横尾が組んだ反対意見は初めて見ました。
この種の事件の場合、泉の判断はある程度予測できたが、
横尾が乗るとは思わなかった。

ソースはこちら。
ttp://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200512080271.html
786法の下の名無し:2005/12/13(火) 13:58:00 ID:EsM4ZG/3
<高裁長官>近藤、田尾の2氏を任命

 政府は13日の閣議で、原田和徳・仙台高裁長官と吉本徹也・高松高裁長官が20日付で退職するのに
伴い、近藤崇晴・最高裁首席調査官と田尾健二郎・東京高裁部総括判事を新たな高裁長官に任命するこ
とを決めた。これを受け、最高裁は近藤氏を仙台高裁長官に、田尾氏を高松高裁長官に充てることを決め
た。20日付で発令。
(毎日新聞) - 12月13日10時44分更新
787法の下の名無し:2006/01/20(金) 13:37:31 ID:nZprdRkJ
町田 顯 昭和11年10月16日生  
上田豊三 昭和12年5月23日生   
島田仁郎 昭和13年11月22日生  
泉 徳治 昭和14年1月25日生   
今井 功 昭和14年12月26日生  
堀籠幸男 昭和15年6月16日生  

それで次の最高裁判事候補者を退官順に並べると

名古屋高裁長官 中込秀樹 昭和16年6月25日生 来年6月退官 民事
福岡高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  来年9月退官 刑事

−−−−−−−町田長官退官−−−−−−−−−−−−平成18年10月退官 民事

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 来年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
大阪高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生  平成19月65歳 民事
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
広島高裁長官 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成19年5月退官 民事

名古屋地裁所長 森脇勝 昭和17年7月23日生 平成19年7月65歳 民事
大阪地裁所長 大山隆司 昭和17年12月15日生 平成19年12月65歳 刑事

−−−−−−−島田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成20年11月退官 刑事

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成21年1月退官 民事

高松高裁長官 田尾健二郎 昭和19年2月21日生  平成21年2月65歳 刑事
仙台高裁長官 近藤崇晴 昭和19年3月24日生 平成21年3月65歳 民事
千葉地裁所長 山崎潮 昭和19年4月3日生 平成21年4月65歳 民事
東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事
さいたま地裁所長  北山元章 昭和19年9月26日生 平成21年9月65歳 民事

−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成21年12月退官 民事

−−−−−−−堀籠最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成22年6月退官 刑事

神戸地裁所長  林 醇 昭和20年3月6日生 平成22年3月6日65歳 刑事
東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事

(注)
・篠原勝美知財高裁所長の生年月日は不明
・竹崎博允最高裁事務総長は、現在60歳か61歳
・現在、司法研修所所長の相良朋紀氏も元東京高裁部総括。多分次は高裁長官
788法の下の名無し:2006/04/08(土) 23:54:01 ID:IJZybUvp
週に何時間くらい働くのだろう?
789法の下の名無し:2006/04/09(日) 00:58:29 ID:IpwqnsWn
>>788
だいぶん前(10年以上前に)にNHK特集「最高裁判所」で
観たけど、ほとんど休みないらしいよ。
790法の下の名無し:2006/04/09(日) 01:30:07 ID:ATtH41sM

歴代含めてもすぐ思い浮かぶのは

伊藤正巳・草場良八の両氏のみ・・・orz。
791法の下の名無し:2006/04/09(日) 01:34:23 ID:ATtH41sM

>>782

通常は日弁連の幹部クラスだとオモ・・・。
792788:2006/04/09(日) 11:51:29 ID:rhTcQ9Rn
>>789
やっぱそうなんだ。
でも、適度な休息がないと頭がしっかりはたらかなそうだ。
793法の下の名無し:2006/04/09(日) 23:09:03 ID:UJ4DhwgS
【アメリカ】中絶禁止法案、サウスダコタ州議会で可決…レイプ被害の中絶も禁止に★3

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/02/27(月) 06:54:45 ID:???0
 AP通信によれば、米サウスダコタの州議会は24日、人工妊娠中絶を
ほぼ全面的に禁止する内容の法案を可決した。ラウンズ知事が署名
すれば7月1日に州法成立となる。成立すれば法廷闘争に発展するのは
確実で、保守派判事2人が任命されたばかりの連邦最高裁で、妊娠中絶
を合法化したロウ対ウェイド判決(1973年)が覆される可能性も出てくる。

 法案は命は受胎から始まるという考えに基づき、中絶手術を行った医者
に禁固5年の刑と罰金5000ドルを科す。母体を救う手術は除外されるが、
レイプや近親相姦(そうかん)の結果、妊娠した女性の中絶手術も禁じている。

 共和党のラウンズ知事は24日、「中絶反対。命を守るためにできるだけ
のことをすべきだ」と話しており、署名する可能性が高い。州内で唯一の
中絶クリニックを経営する「プランド・ペアレントフッド」は、成立したら憲法
違反として提訴する方針だ。

 ロウ対ウェイド判決は、母体を救う場合を除く中絶を禁止したテキサス
州法を違憲とした最高裁判決で、女性の中絶決定権を認め、妊娠3カ月
以内の堕胎を合法化した。
 同判決を覆そうとする反対派は、ブッシュ2期目でロバート最高裁長官
とアリート判事という保守派判事2人が任命されたことで機が熟したと
みている。同様の妊娠中絶禁止法案はインディアナ、ジョージアなど
7州議会に提案されている。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060225k0000e030036000c.html
別ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/health/news/TKY200602250305.html
別ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060225id02.htm
スレURL  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140990885/
794法の下の名無し:2006/04/12(水) 22:42:37 ID:l+DwdrlF
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。

ところでH17は2問も誤植がありましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい! http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨キーワード:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算は82兆円、
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)

ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ      

最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが、
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”なした即位は、
女性差別で違憲無効と考えられうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
795法の下の名無し:2006/04/25(火) 11:01:53 ID:2TpCr40p
大蔵さんに行ってよ
796法の下の名無し:2006/04/28(金) 17:46:12 ID:pESMJLrZ
最高裁判事に那須氏を起用
 政府は27日、来月23日に定年退官する浜田邦夫最高裁判事の後任に弁護士の
那須弘平氏の起用を内定した。町田顕最高裁長官が27日に首相官邸に小泉純一郎
首相を訪ね、那須氏を推薦、了承を得た。28日にも閣議で正式決定する。
797法の下の名無し:2006/04/29(土) 05:53:59 ID:LP0kvMlO
最高裁判事増やすわけにはいかんの?連合部みたく
798法の下の名無し:2006/05/13(土) 01:31:29 ID:sIAJPnpa
次の長官は泉さんと今井さんのどっちなんだろうね。
799法の下の名無し:2006/05/14(日) 03:01:40 ID:xbOR128U
次期長官候補

泉 徳治 昭和14年1月25日生   
今井 功 昭和14年12月26日生  
堀籠幸男 昭和15年6月16日生  
仁田陸郎 昭和17年2月9日生
涌井紀夫 昭和17年2月11日生
800法の下の名無し:2006/05/17(水) 20:37:40 ID:3ci706zL
>>789
その番組では、検察出身の長島敦裁判官の仕事ぶりを密着していた。常時100件以上事件を抱えているそうだ。
調査官の人(女性の裁判官)と頻繁に議論してた。一件も手を抜けない後世の判例になるような事件ばかりだそうだ。
801法の下の名無し:2006/05/19(金) 00:28:59 ID:opcaUHK9
>千葉地裁所長 山崎潮 昭和19年4月3日生 平成21年4月65歳 民事

山崎氏死去。
ご冥福をお祈りいたします。
生きていたら、最高裁まで届いただろうか。
802法の下の名無し:2006/05/20(土) 12:47:50 ID:7VPfhgqV
トンデモ判決きたよ堀籠幸男

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060518AT1G1802Z18052006.html
>CDで販売するわいせつ画像を記録した売るつもりのないバックアップ用MO(光磁気
>ディスク)の所持が罪に問えるかが争われた裁判で、最高裁第三小法廷(堀籠幸男裁判長)
>は18日までに、「販売目的所持罪が成立し違法」との初判断を示し、会社員の被告(49)の
>上告を棄却する決定をした。執行猶予付き有罪とした1、2審判決が確定する。
> 決定理由で同小法廷は、同被告はMOそのものを販売するつもりはなかったとしたが、
>「コンピューターのハードディスク(HD)が壊れた場合に備えて画像を保存しており、
>必要が生じた場合はデータをCDに移して販売する意思があった」として、MO所持が
>販売目的に当たると結論づけた。
803ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/25(木) 14:35:57 ID:dJMNCt3S
 第2次世界大戦中、旧日本軍に徴用された韓国人の元軍人・軍属の遺族ら400人余り
が、靖国神社に日本人の軍人らと一緒に祭られているのは人格権の侵害にあたるなどと
して、その取りやめと遺骨の返還などを求めて国を訴えた裁判で、東京地裁は、原告の
訴えを退ける判決を言い渡しました。
 遺族らはこの他にも慰謝料や未払い賃金の支払いなどの損害賠償も求めていましたが、
いずれの請求も棄却、原告側、全面敗訴となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これだ。司法ってヤツらは国策に反する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  裁判は決まって棄却か敗訴を言い渡す。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うっかり認めれば判例に残るから、裁判官はクビも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l あり得る。だから原爆訴訟だって60年も解決しないんですね。(・A・#)

06.5.25 TBS「靖国合祀取り消し訴訟、原告側全面敗訴」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3297242.html
804法の下の名無し:2006/06/07(水) 00:44:51 ID:71XUwsF2
検察の京大閥も最近は崩れたように思う。
805法の下の名無し:2006/07/26(水) 02:22:47 ID:6d+vnTAc
【社会】矢口元最高裁長官が死去 「ミスター司法行政」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1153833591/1-100
806法の下の名無し:2006/07/28(金) 04:00:22 ID:dlWamYab
>>804
H田氏がいうには、京大は裁判官は多いが、もともと検察に行く人は少ないらしい。
たまたま検事総長、高検検事長や法務省幹部に京大出身者が多い時期があって、マスコミに取り上げられてしまっただけらしい。
807法の下の名無し:2006/08/04(金) 11:47:41 ID:uFwdjpsQ
名古屋高裁長官と最高裁事務総長が変わってた。事務総長だれになったんだろ。

裁判員制度を取りまとめた名古屋高裁新長官・竹崎博允さん /愛知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/hito/news/20060718ddlk23070020000c.html
 ◇「裁く」こと、恐れる必要ない
 名古屋高裁の新長官に竹崎博允・前最高裁事務総長(61)が就任した。09年5月までに導入される裁判員制度の骨格を中心になって
取りまとめた竹崎新長官は「『裁く』ことに不安があるかもしれないが、日常生活でやっていることと同じ」と強調する。大詰めを迎えた司法
制度改革への意気込みや、名古屋の印象などについて聞いた。【月足寛樹】
 ◇目の前の証拠の評価、日常生活と同じ
−−内示を受けた時の率直な感想は。
 前の勤務地は事務総局で、司法制度改革という抽象化された仕事をしていたので、裁判の現場を見てみたいという思いを強くしていた。
現場に戻れるのは非常にうれしいと思いました。同時に名古屋は勤務した経験がない土地で、新しい土地で仕事をしてみたいと思ってい
たので、ありがたいと感じました。
−−長官として取り組みたい仕事は。
 裁判所の仕事は事件を適切に解決するということで、管内の裁判所で、そういうことが出来る体制を整えるというのが最も基本的な仕事
と思っています。次が司法制度改革。現場でどう機能していくかは今後の運用に委ねられているわけで、どう好ましい方向に定着させてい
くか、です。
−−裁判員制度の理解をどう深めるか。
 これまでは制度の広報が主で、一定の理解を得たと思っている。だが、多くの国民が自分が裁判員になるか、というとためらいを感じてい
る。必要なのは国民がどういう点に不安感や抵抗感を持っているかを把握し、克服していくかです。今後は裁判員にどんな手続きで選任さ
れ、どんな事由で拒否できるか、そういった事柄を伝えていくというオーソドックスな広報、説明を積み重ねていくことが重要です。
−−「人を裁く」ということに抵抗感のある国民も多い。
 「人を裁く」という考え方が心理的な負担を課す表現です。「あなたは人を裁けますか」というのは「あなたはそれだけ立派な人ですか」とい
う反語的な意味を持っていると思うのですが、刑事裁判で「裁く」というのは証拠を見て、客観的に過去に何があったのかを判断するという作
業で、「人を裁く」という思想的や哲学的な命題ではありません。目の前にある証拠をどう評価するか、日常生活でやっているのと全く変わら
ない作業です。もちろん、簡単だというつもりはありませんが、恐れる必要は全くありません。
−−裁判官を選んだ理由は。
 法律を勉強し始めたころから、漠然と裁判官の仕事は面白いんじゃないかと考え、司法修習の過程で、実際の裁判官と話をするうち、自由
で伸び伸びとした仕事の仕方にひかれていきました。父が裁判所の職員をしていたこともあります。
−−名古屋の印象は。
 名古屋は元気だと耳にしますが、(この地域での)体験もなく、出来るだけ早くこの土地を知りたいと思っています。広島、奄美大島と勤務し
ましたが、どちらも簡単に好きになり、広島に勤務し、広島カープのファンになり、一貫して応援してきました。今度は中日ドラゴンズの野球を
見せていただきたいと楽しみにしています。
==============
 ■人物略歴
 ◇たけさき・ひろのぶ
 岡山県出身。東京大法学部卒。東京や広島地裁などを経て、84年・最高裁総務局第一課長、90年・東京高裁事務局長、94年・東京地裁
部総括、97年・最高裁経理局長、02年・最高裁事務総長。趣味はドライブ。
毎日新聞 2006年7月18日
808法の下の名無し:2006/08/04(金) 11:57:03 ID:uFwdjpsQ
町田 顯 昭和11年10月16日生  
上田豊三 昭和12年5月23日生   
島田仁郎 昭和13年11月22日生  
泉 徳治 昭和14年1月25日生   
今井 功 昭和14年12月26日生  
堀籠幸男 昭和15年6月16日生  

それで次の最高裁判事候補者を退官順に並べると

福岡高裁長官 龍岡資晃 昭和16年9月28日生  平成18年9月退官 刑事

−−−−−−−町田長官退官−−−−−−−−−−−−平成18年10月退官 民事

横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 平成18年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
大阪高裁長官 涌井紀夫 昭和17年2月11日生  平成19月65歳 民事
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
広島高裁長官 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成19年5月退官 民事

名古屋地裁所長 森脇勝 昭和17年7月23日生 平成19年7月65歳 民事
大阪地裁所長 大山隆司 昭和17年12月15日生 平成19年12月65歳 刑事

−−−−−−−島田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成20年11月退官 刑事

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成21年1月退官 民事

高松高裁長官 田尾健二郎 昭和19年2月21日生  平成21年2月65歳 刑事
仙台高裁長官 近藤崇晴 昭和19年3月24日生 平成21年3月65歳 民事
名古屋高裁長官 竹崎博允 昭和19年7月8日生 来年6月65歳 刑事
東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事
さいたま地裁所長  北山元章 昭和19年9月26日生 平成21年9月65歳 民事

−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成21年12月退官 民事

−−−−−−−堀籠最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成22年6月退官 刑事

神戸地裁所長  林 醇 昭和20年3月6日生 平成22年3月6日65歳 刑事
東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事

(注)
・篠原勝美知財高裁所長の生年月日は不明。昭和45年4月任官なので、昭和20〜21年生くらいか。
・現在、司法研修所所長の相良朋紀氏も元東京高裁部総括。多分次は高裁長官
809法の下の名無し:2006/08/06(日) 14:27:53 ID:zx7MvP7+
町田長官 民事
仁田陸郎 刑事
涌井紀夫 民事

これから推察するに仁田氏はなれない!!??
810法の下の名無し:2006/08/06(日) 15:45:33 ID:S9ZwoUsW
最近の行政事件上告審はバカ判決ばっかり。特に第三小法廷は従前の判例を変えないで、解釈を180度覆すアホ判断。
何年先まで判例が維持できるかどうか見物だな。
811法の下の名無し:2006/08/06(日) 16:08:41 ID:S9ZwoUsW
藤田宙靖って、著書に道交法上の運転免許の効力をよく引き合いに出しているが、理解しているのかねぇ???
812法の下の名無し:2006/08/10(木) 19:45:24 ID:lJdwBEyE
最高裁判事も改革すれば良いのに。とりあえずもう少し若返れよと。
813法の下の名無し:2006/08/18(金) 14:25:45 ID:yczngA7s
>>809
町田の後任→涌井が本命(あなたのご指摘のとおり)

上田の後任→近藤が本命(上田・近藤が民事、田尾・竹崎が刑事)

島田の後任→竹崎が本命(最高裁事務総長経験者)

泉の後任→金築が本命
814法の下の名無し:2006/08/18(金) 14:40:37 ID:yczngA7s
名古屋高裁長官に竹崎氏 政府が内定

 政府は17日までに、中込秀樹名古屋高裁長官が定年退官するのに伴い、高裁長官職に竹崎博允最高裁事務総長を任命することを内定した。来週の閣議で決定する。これを受け、最高裁は竹崎氏を名古屋高裁長官に、最高裁事務総長に大谷剛彦最高裁事務次長を充てる。
 【名古屋高裁長官】
 竹崎 博允氏(たけさき・ひろのぶ)東大卒。69年判事補。東京地裁部総括判事、最高裁経理局長などを経て02年11月から最高裁事務総長。61歳。岡山県出身。
 【最高裁事務総長】
 大谷 剛彦氏(おおたに・たけひこ)東大卒。72年判事補。東京高裁事務局長、最高裁経理局長などを経て06年1月から最高裁事務次長。59歳。東京都出身。
(共同通信) - 6月17日13時9分更新
815法の下の名無し:2006/08/21(月) 10:32:51 ID:m5rqh1qe
裁判官も検察官も,任官者は,東大法卒が一番多い。
816法の下の名無し:2006/08/24(木) 14:13:58 ID:+nF8g2fB
ちょっと答えが怖いけど
裁判官に在日っているの?
817法の下の名無し:2006/08/24(木) 17:49:31 ID:ihrAZ+l6
>>808
篠原判事は,昭和19年3月25日日生まれと書いてあったよ。
818法の下の名無し:2006/08/25(金) 12:32:14 ID:FGK8NkKP
>>816
国家公務員は原則、日本国民でないとなれません。
帰化された方は日本人ですので。
819法の下の名無し:2006/08/25(金) 13:44:34 ID:GNJXxeWk
>>816
いないという保証はないな・・・
820法の下の名無し:2006/08/28(月) 20:03:10 ID:GehtYYQw
三好達元最高裁長官。
最高裁長官時代に、司法予算をビール劵に換え、司法記者クラブに配るなど、
マスコミへの接待に使っていた。
http://www.incidents.gr.jp/0209/terasawa020915/terasawa020915.htm
「愛媛玉串料訴訟」最高裁大法廷判決で、「合憲」とする少数意見を述べた。
http://jinja.jp/jikyoku/jikyoku/tamagushi.html
現在、「日本会議」会長。

草場良八元最高裁長官。
1990年(平成2年)2月20日 矢口洪一長官の後を継ぎ、最高裁判所長官に就任。
1995年(平成7年)11月7日 退官。定年の3日前に、村山富市首相(当時)に
会いに官邸を訪ね、後任の最高裁判所長官に三好達判事を推薦したいと切り出
したところ、最高裁判所の判断を尊重すると、草場案があっさり通った。
この人事に関しては、前長官の矢口と現長官の草場との間で確執があったと囁
かれたが、真意は定かではない。草場を最高裁判所長官に決めるにあたり、
矢口前長官が周到に準備したことは杞憂に終わった。歴代最高裁判所長官の人事
について、吉田茂首相が田中耕太郎に固執し、佐藤栄作首相がリベラル派の田中
二郎を排して、保守派の大物石田和外を登用したのと比べ、村山首相は、何とも
安易な判断であったかと指摘されている。
821法の下の名無し:2006/08/30(水) 04:39:54 ID:IsjJBprI
堀籠が有力らしい
822法の下の名無し:2006/08/31(木) 21:10:17 ID:F4Ujd6G5
横尾さんが、次期長官だったらなあ。
女性はダメ?
823法の下の名無し:2006/08/31(木) 21:43:06 ID:981JI9WZ
女性云々以前に長官は裁判官出身者、どんなに悪くても法曹資格保有者と
相場は決まってる。
厚労省出身の官僚の時点で論外。
824法の下の名無し:2006/09/01(金) 02:40:33 ID:Yc/ies8g
ここんとこ、最高裁事務総長出身者がずっと長官になってるからなあ。
泉か堀籠かの二者択一だろうね。
825法の下の名無し:2006/09/01(金) 18:48:29 ID:5dn6mXZW
 女性長官があるとすれば、田中耕太郎のときみたいに法曹資格のある弁護士か大学教授
を最高裁判事からではなくいきなり起用、という形では?安倍総理なら右翼系女性弁護士か
法学者を起用とかやりかねないが。
826法の下の名無し:2006/09/01(金) 21:34:28 ID:pA/7dGnr
女性最高裁長官はあり得ない。野田愛子札幌高等裁判所長官以来2人目の
女性高等裁判所長官候補は一宮なほみ現水戸地裁所長
(昭和23年11月22日生 民事)。

町田長官の次期後任は涌井福岡高裁長官ではなく,
仁田陸郎東京高裁長官(昭和17年2月9日生 刑事)。
仁田東京高裁長官の次期後任は竹崎名古屋高裁長官(昭和19年7月8日生 刑事)。
竹崎博允名古屋高裁長官は東京高裁長官→最高裁判事となることが約束されているらしい。
法務省筋では,早くから「竹崎天皇」ともてはやされているようだ。
島田もしくは泉裁判官退官時の後任候補。

金築誠志現東京地裁所長(昭和20年4月1日生 民事)も候補者。
金築東京地裁所長の次期後任候補は中山隆夫現千葉地裁所長。
中山隆夫現千葉地裁所長は東京地裁所長→最高裁判事か、
大阪高裁長官→最高裁判事ルート(涌井長官と同じ末路もあり?)。

竹崎前事務総長の後任は大谷現事務総長(59歳 刑事)。
大谷剛彦現事務総長の実兄は大谷昭宏テレビワイドショー解説者。
大谷事務総長の次期後任は山崎敏充現人事局長(民事)。

山崎敏光人事局長は前事務総局秘書課長。
山崎敏光人事局長の次期後任は金井現東京地裁民事部裁判長が次期人事局長。

事務総長は竹崎(前)→大谷(現)→山崎(次期)→小池現経理局長(次々期)。
827法の下の名無し:2006/09/01(金) 21:47:25 ID:pA/7dGnr
最高裁判所交際費(2002年9月5日追加分)
1999/09/06 ○○との事務打ち合せに要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\51,291 【立替払】ソウル新羅ホテル・有明、566,280ウォン
1999/09/07 ソウル市内視察の際の地下鉄料金
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\139 【立替払】1,500ウォン
1999/09/07 民俗博物館視察の際に要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\2,157 【立替払】23,300ウォン
1999/09/09 ○○との事務打ち合せに要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\3,726 【立替払】ソウル新羅ホテル・ロビーラウンジ、41,140ウォン
1999/09/09 ソウル市内視察の際に要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\1,046 【立替払】11,300ウォン
1999/09/10 換金差益
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
-\282
828Sex man ◆36oiLJb4Mg :2006/09/02(土) 05:22:38 ID:GwLlTdHK BE:180421643-2BP(10)
最高裁は事実審も出来ない屁理屈学者の集まりだよね^〜^
せめて司法試験に合格してから最高裁判事って名乗ってほしいよね^〜^
829法の下の名無し:2006/09/03(日) 19:32:17 ID:XgasUUgv
刑事出身の後任は刑事、民事出身の後任は民事ではないの?
830法の下の名無し:2006/09/10(日) 21:16:02 ID:ICdjByPi
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-08-15T201050Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-224786-1.xml

このニュース見たけど、最高裁判事9人の名前を2人以上挙げられる人が4人に1人、
新任の判事の名前を答えられる人が11%いるだけでもすごい。
アメリカの最高裁判事って長いと30年以上勤めるし影響力も大きいからな。
日本じゃせいぜい6、7年ぐらいだし、一般での知名度やマスコミでの扱いも著しく小さい。
831法の下の名無し:2006/09/16(土) 21:02:34 ID:o8EO6WOn
>>825
稲田朋美!
832法の下の名無し:2006/09/21(木) 23:30:04 ID:ammI4Rbf
そろそろ、龍岡資晃福岡高裁長官の後任が発表になってもいいころだが。
833法の下の名無し:2006/09/22(金) 18:55:30 ID:eKb1m6rX
龍岡氏の後任,本命:金築東京地裁所長,対抗:白木東京高裁部総括でどうだ。
834法の下の名無し:2006/09/23(土) 12:08:32 ID:8n1r1WFn
堀籠長官キター
835法の下の名無し:2006/09/23(土) 14:22:23 ID:99IV3zO4
堀籠さんねえ。うーん、どうなるんだろ?
836法の下の名無し:2006/09/23(土) 18:42:53 ID:kzeKrmq6
>>835
あんま変わらんでしょ。経歴前任者とそっくりだし
837法の下の名無し:2006/09/23(土) 21:24:58 ID:UrEblfHS
長官は普段裁判には関わらないから、町田長官(民事)のあとの最高裁判事が刑事専門の
仁田東京高裁長官でいいってことか。なるほど。
838法の下の名無し:2006/09/23(土) 21:30:50 ID:EhvGmZ65
今大法廷に係属してる事件てある?
839法の下の名無し:2006/09/24(日) 12:30:15 ID:JPM4dYK4
>>838
確か,衆議院の定数訴訟が係属していたような気がするが。
840法の下の名無し:2006/09/24(日) 18:29:14 ID:1p3h0/AH
こういう場合、次の判事は837のように長官になる人の後任で刑事になるのか
長官やめる人の後任で民事になるんでしょうか?
841法の下の名無し:2006/09/24(日) 19:21:28 ID:k2CA4Wv9
順当な人事だな。
842法の下の名無し:2006/09/24(日) 19:45:27 ID:JHMU0OI/
今は第3小法廷に長官含めて3人裁判官出身者がいる一方、
第2小法廷には1人しかいない変則的な状態だからどうなるか。
小法廷間で異動することもあるらしいが。
843法の下の名無し:2006/09/24(日) 19:55:14 ID:1p3h0/AH
第2小法廷で大衆迎合的な判決が多いのはそのためですか?
844法の下の名無し:2006/09/24(日) 19:57:31 ID:JHMU0OI/
あと、第2小法廷の滝井繁男判事(弁護士出身)も退官が近いようなので、
こちらの後任に裁判官出身者を当てて、かわりに第3小法廷に弁護士出身者を入れると
ちょうど各小法廷とも裁判官出身者が2名になる。
845法の下の名無し:2006/09/24(日) 20:41:21 ID:1p3h0/AH
町田長官10月15日退官
滝井判事10月30日退官
町田長官も第3小法廷。
町田長官の後任としての判事に弁護士を充て
滝井判事の後任に裁判官はないのか?
裁判官なら11月1日発令の方があとの人事もやりやすいし。
846法の下の名無し:2006/09/24(日) 21:12:54 ID:WI7RGR7V
>>845
弁護士からの任官の仕方を知らないようだな。
弁護士出身の最高裁判事の定年の1年前から、日弁連の
各会員に、適当な候補者を推薦してくださいっていう文書が
配布されるんだよ。

この仕組みが一時的であれ変更されることはない。それに
小法廷間の移動は過去に何度か例がある。
847法の下の名無し:2006/09/25(月) 01:20:09 ID:OEZSajlM
>>842
長官を含めるのはなしだろ。長官は小法廷では何もしないんだからさ。
848法の下の名無し:2006/09/26(火) 18:12:56 ID:AJJLemQ9
法制局長官が替わったけど、最高裁判事になるのかな?
法制局出身者が二人になるってことはありえない?
849法の下の名無し:2006/09/26(火) 18:18:58 ID:ALYWn3OV
 裁判官出身の場合、最高裁長官が内閣に推薦した人がほぼなる。
すると今回の町田長官退官後の後任判事は、堀籠新長官になってから
推挙、つまり、町田長官退官、堀籠長官就任後、空席期間が生じる?
裁判官出身以外の場合は内閣が選任(弁護士なら弁護士会の候補リストから)
すると、内閣がリストの中から意に添いそうな人物を選ぶことになる
(安倍総理なら、その候補中もっとも右寄りな人物を選ぶ)?
850法の下の名無し:2006/09/26(火) 22:51:52 ID:ra7j5QRx
>>848
次に行政官出身の最高裁判事が出るのは平成20年。内閣法制局長官だった津野判事の
代わりだから法制局出身最高裁判事が一時的に2人になることはあり得ない。
次は、外交官から出るんじゃないかな。

弁護士出身
滝井繁男(昭和11年10月31日生)−−平成18年10月31日定年
才口千晴(昭和13年9月3日生)−−平成20年9月3日定年
中川了滋(昭和14年12月23日生)−−平成21年12月23日定年
那須弘平(昭和17年2月11日生)−−平成24年2月11日定年

検察官出身
甲斐中辰夫(昭和15年1月2日生)−−平成22年1月2日定年
古田佑紀(昭和17年4月8日生)−−平成24年4月8日定年

行政官
津野 修(昭和13年10月20日生)−−平成20年10月20日定年
横尾和子(昭和16年4月14日生)−−平成23年4月14日定年

学者出身
藤田宙靖(昭和15年 4月 6日生)−−平成22年4月 6日定年




つーか、次の福岡高裁長官どうなってるんだ?
851法の下の名無し:2006/09/27(水) 17:21:59 ID:EqhUE/f2
横尾は在任期間がかなり長くなる。堀籠長官退官(平成22年6月)の時
小泉みたいな総理なら、「初の女性長官」に起用とかないか?
在任期間1年弱となるわけだし。「初の行政官出身」ともなる。
852百人切り達成:2006/09/28(木) 01:34:20 ID:yMgRB1jX
民訴の基本も知らないネオナチ稲田朋美なんて悪い冗談はやめてください。
853法の下の名無し:2006/09/28(木) 20:24:58 ID:BPaecKuY
>>850
ついに,龍岡福岡高裁長官退官。
後任人事は発令されず!

いつもだと,高裁長官人事は就任の1週間ぐらい前には新聞に出てたのにね。
854法の下の名無し:2006/09/28(木) 20:49:45 ID:3t73SEUl
http://www.courts.go.jp/fukuoka-h/about/syotyo/index.html
前福岡高等裁判所長官が平成18年9月27日付けで退官されたため,
現福岡高等裁判所長官の紹介ページについては,現在準備中です。
855法の下の名無し:2006/09/28(木) 21:25:55 ID:oCNVEUbi
>>850
学者だろ次は。
一人しかいないなんて。
856法の下の名無し:2006/09/29(金) 01:41:01 ID:gL8oMf1W
>>855
1983年に団藤重光裁判官が退官して、伊藤正巳裁判官と学者出身
者が2人いた時代が終わってから、学者枠は20年以上1つですが何か。
学生さんは学者好きだよな。
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/hanzi_itiran.html
857法の下の名無し:2006/09/29(金) 09:11:33 ID:iCxCYiaC
>>853
来月、町田最高裁長官の退官に伴って高裁長官ポストが1つ空くから、
もしかしたらそれまで福岡高裁長官の発令を引っ張って、
一緒に発表するつもりかもしれないね。
858法の下の名無し:2006/09/30(土) 10:13:50 ID:wZywl5Gs
>>856
それで行政官枠が1人増えたのが問題。
司法試験通っていない(法学部教授で免除組以外で)
者が最高裁判事になるべきではない。
859法の下の名無し:2006/10/02(月) 06:09:17 ID:EKb/I2eG
最高裁長官に島田仁郎氏、刑事裁判に精通

 10月中旬に定年退官する町田顕最高裁長官の後任となる第16代長官に、島田仁郎最
高裁判事(67)が就任することが1日、固まった。
 安倍首相が近く、町田長官と会談し、了承する見通しだ。その後、政府が閣議で正式決
定し、天皇が任命する。島田氏は裁判官出身。任期は定年の70歳となる2008年11
月まで。09年5月までに裁判員制度が始まる予定になっており、島田新長官は、制度の
円滑な実施に向けた環境整備を進めることになる。
 島田氏は、主に刑事裁判官として活躍し、最高裁刑事局長や司法研修所長、仙台、大阪
の両高裁長官などを歴任した。02年11月に最高裁判事に就任した。
 最高裁は町田長官の後任の人選を進めた結果、刑事裁判に精通した島田氏が適任だと判
断した。最高裁長官の交代は02年11月以来、約4年ぶり。裁判官出身の長官就任は、
第9代の服部高顕長官以来8代連続。
 島田氏は最高裁判事として、03年3月、法律上の夫婦の子(嫡出子)と、婚姻届のな
い男女の子(非嫡出子)に遺産相続の格差を設けている民法の規定が「法の下の平等」を
定めた憲法に違反するかが争点となった訴訟の上告審判決で、「極めて違憲の疑いが濃い」
とする補足意見を述べた。
 05年12月には、リボルビング方式カードキャッシングを巡る上告審判決で、利息制
限法の上限金利を上回る利息を徴収する「みなし弁済」適用を否定し、業者側の上告を棄
却した。
 ◆島田仁郎氏(しまだ・にろう)=62年東大法卒。大阪高裁長官、最高裁判事。東京
都出身。67歳。
(2006年10月2日3時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061002i201.htm?from=main2
860法の下の名無し:2006/10/02(月) 06:23:41 ID:EKb/I2eG
(参考)
最高裁長官、堀籠氏起用に固まる
2006年09月24日06時06分

 10月15日限りで定年を迎える町田顕・最高裁長官(69)の後任となる第16代長
官に、堀籠幸男・最高裁判事(66)を起用する人事が固まった。最高裁が内閣に最有力
候補として非公式に推薦した模様で、内閣はこの推薦通り指名することが慣例となってい
る。近く町田長官が官邸を訪れ、首相に正式に推薦。了承されれば内閣が閣議で指名を正
式に決定し、天皇が任命する。79年以来、8代連続でキャリア裁判官出身の長官誕生と
なる。
 裁判員制度が09年春までに始まると、刑事裁判は様変わりする。刑事裁判官出身で、
残り任期が4年近くあり、裁判員制度開始時期をまたいで長官職をこなせる堀籠氏に白羽
の矢が立ったとみられる。

 堀籠 幸男氏(ほりごめ・ゆきお)東大卒、65年司法修習生。東京地裁部総括判事、
最高裁人事局長、同事務総長などを経て、05年5月から最高裁判事。66歳。
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY200609230256.html?ref=rss
861法の下の名無し:2006/10/02(月) 11:53:43 ID:yXnHZe4S
>>858
津野修最高裁判事は、東大在学中に司法試験合格済み。
国家T種(当時は上級試験)に合格して大蔵省(現財務省)入りで内閣法制局長官から最高裁入り。
昔は、東大法の国T上位合格者は、在学中に司法試験合格者が少なからずいた。
今度は、ロー卒が多くなるから、そういう人間はいなくなる。現行は厳しいからね。
862法の下の名無し:2006/10/02(月) 15:58:04 ID:iEdJyBdI
>859 860
内閣交代の影響?
863法の下の名無し:2006/10/02(月) 16:43:15 ID:DnRo5be0
大逆転人事ですな。
堀籠さんも刑事出身なのにカワイソス
864法の下の名無し:2006/10/02(月) 16:57:43 ID:7Tc3OXap
最高裁長官に島田仁郎氏
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061002AT3S0200B02102006.html
 15日に70歳の定年を迎える町田顕最高裁長官(69)の後任に島田仁郎
最高裁判事(67)の就任が2日午前、内定した。安倍晋三首相と町田長官
が首相官邸で会談し、合意した。近く閣議決定し、天皇が任命する。任期
は島田氏が定年を迎える08年11月まで。
 新長官には最高裁事務総長の経験のある堀籠幸男最高裁判事(66)が
いったん固まっていた。その後、2009年5月までに裁判員制度がスタート
することを重視し、刑事裁判に精通した島田氏を選んだ。 (16:02)
865法の下の名無し:2006/10/02(月) 18:56:52 ID:iEdJyBdI
堀籠=司法官僚
島田=実務派裁判官でのエリート
ということ?
検察でいうと
堀籠=法務次官経験組
島田=吉永
って感じ?
866法の下の名無し:2006/10/02(月) 19:35:12 ID:rbHdENeO
堀籠外しの真相はいかに?ありえないパターンだよ。一度は官邸にもってくの決めた話しらしいし。ミステリー。なんか飛び出すかも。
867法の下の名無し:2006/10/02(月) 19:44:00 ID:Bw2jCl2k
ん?こんなことあるのか!
堀籠さんは島田さんの次かな?
868法の下の名無し:2006/10/02(月) 19:44:09 ID:0tLu+pdy
実務に重きを置くというメッセージじゃ
869法の下の名無し:2006/10/02(月) 19:45:17 ID:uEzF+cg7
>>861
津野修は京大法出身。
870法の下の名無し:2006/10/02(月) 19:48:48 ID:DnRo5be0
島田長官になっても裁判員制度スタートまでは在任しない、ってのが謎
871法の下の名無し:2006/10/02(月) 20:11:06 ID:rbHdENeO
内定後、健康とか堀籠氏本人の辞退があったか。裁判所サイドがどうしても外さなきゃならない理由が生まれたか、官邸のNO出しか。とにかく9月24日に内定情報は流れた後に何か事情変更があったとみるのが自然。
872法の下の名無し:2006/10/02(月) 21:03:29 ID:9Hxqa9pZ
>>865
確かに堀籠判事は,判事補時代を除けば,東京地裁判事を1年,東京高裁判事を数ヶ月,
東京地裁部総括を1年余りと,裁判実務の経験が極端に少ない。
高裁部総括も,地裁所長も未経験という,超エリートの中でもそれほど多くないケース。
一方,島田判事は,実務経験が豊富というわけではないが,超エリートの中では標準的。
判事になってからは,大阪地裁,東京地裁,東京地裁部総括,東京高裁部総括と,
一通りこなしているし,宇都宮,浦和地裁所長も経験している。

実務経験を重視するのなら,島田判事を長官にするのはわからんではないが,
しかし,超エリートの実務経験が少ないのはわかりきっていること。
島田,堀籠両氏とも刑事裁判官出身であること,堀籠氏なら裁判員制度導入を,
長官として見届けられることを考えると,ここにきて島田氏に変わった理由がわからん。
871氏の発言の通り,重大な事情変更があったとみた方がよいのかも。

福岡高裁長官の後任人事が決まらないのも,その余波かもしれない。
873法の下の名無し:2006/10/02(月) 21:11:42 ID:gcLj1Mj7
>>861
おいおい、津野は京大卒じゃねえか。
874法の下の名無し:2006/10/02(月) 21:16:02 ID:rbHdENeO
あまりに憶測をふくらましてもとは思うが、裁判官出身最高裁判事席が町田さんともう一枠あくのなら福岡高裁長官のあとがペンディングの意味もなんとなく理由がついてしまうが。異動パスルが狂うからね。そのもう一枠が!まああくまでおとぎ話としてね。
875法の下の名無し:2006/10/02(月) 22:37:42 ID:0tLu+pdy
思想信条の自由絡みだろうか
876法の下の名無し:2006/10/02(月) 23:49:53 ID:gS3uvf4F
島田聡一郎の叔父だよね。
877法の下の名無し:2006/10/03(火) 01:17:42 ID:QL+9jOi+
官邸からダメ出しされたのかとも思うけど、堀籠がダメで島田ならOKっていう要素が
政治的にあるのかな?
878法の下の名無し:2006/10/03(火) 09:55:52 ID:uoZgFjFE
おいおい、朝日もさらっと逃げちゃうのかよ、夕刊みのがしてー。堀籠ミステリーこのままじゃ闇の中だよ
879法の下の名無し:2006/10/03(火) 11:23:02 ID:7iUAQLoj
小泉は堀籠でOKだったが、安倍がダメと言ったということ?
880法の下の名無し:2006/10/03(火) 11:35:23 ID:uoZgFjFE
共同の配信のニュアンスは官邸がはねた風にとれる。安倍主犯?では仮にそうなら何故か?
881法の下の名無し:2006/10/03(火) 11:46:55 ID:oBKhwkuq
882法の下の名無し:2006/10/03(火) 12:02:25 ID:tTtHJleq
最高裁長官:第16代に島田仁郎氏を正式決定 政府

 政府は3日の閣議で、15日に定年退官する町田顕(あきら)最高裁長官(69)の後任の
第16代長官に、島田仁郎(にろう)最高裁判事(67)を指名することを正式に決めた。
町田長官の後任の最高裁判事には、涌井紀夫・大阪高裁長官(64)、30日に定年となる
滝井繁男・最高裁判事(69)の後任には、大阪弁護士会所属の田原睦夫・弁護士(63)を
任命することも決めた。
 この日の閣議では、龍岡資晃(すけあき)福岡高裁長官が先月27日に定年退官したのに
伴い、新たな高裁長官に北山元章・さいたま地裁所長(62)を任命することも決まった。
これを受け、最高裁は北山氏を福岡高裁長官に充てる人事を決めた。

【最高裁判事】
涌井紀夫氏(わくい・のりお) 64年京都大法卒。前橋地裁所長、東京高裁部総括判事、
司法研修所長などを経て05年5月から大阪高裁長官。兵庫県出身、64歳。

田原睦夫氏(たはら・むつお) 67年京都大法卒。法制審民事訴訟法部会幹事、最高裁
民事規則制定諮問委幹事、京都大大学院客員教授などを歴任。京都府出身、63歳。

【福岡高裁長官】
北山元章氏(きたやま・もとあき) 67年京都大法卒。那覇地裁所長、東京高裁部総括
判事などを経て05年1月からさいたま地裁所長。兵庫県出身、62歳。

毎日新聞 2006年10月3日 11時08分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061003k0000e010039000c.html
883法の下の名無し:2006/10/03(火) 12:21:56 ID:MHRjTgnR
>>880
堀籠が安倍にダメ出しされた理由を知りたいね。
884法の下の名無し:2006/10/03(火) 12:45:08 ID:MHRjTgnR
横浜地裁所長 淺生重機 昭和16年12月11日生 平成18年12月65歳 民事
札幌高裁長官 大内捷司 昭和17年1月12日生 平成19年1月65歳 民事
東京高等長官 仁田陸郎 昭和17年2月9日生   平成19年2月65歳 刑事
大阪高裁長官 
大阪家裁所長 中田昭孝 昭和17年4月18日生 平成19年4月65歳 民事
広島高裁長官 鳥越健治 昭和17年5月6日生  平成19年5月65歳 民事

−−−−−−−上田最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成19年5月23日退官 民事

名古屋地裁所長 森脇勝 昭和17年7月23日生 平成19年7月65歳 民事
大阪地裁所長 大山隆司 昭和17年12月15日生 平成19年12月65歳 刑事

−−−−−−−島田最高裁長官退官−−−−−−−−−−平成20年11月22日退官 刑事

−−−−−−−泉最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成21年1月25日退官 民事

高松高裁長官 田尾健二郎 昭和19年2月21日生  平成21年2月65歳 刑事
仙台高裁長官 近藤崇晴 昭和19年3月24日生 平成21年3月65歳 民事
知財高裁所長 篠原勝美 昭和19年3月25日生 平成21年3月65歳 民事
名古屋高裁長官 竹崎博允 昭和19年7月8日生 平成21年6月65歳 刑事
東京家裁所長 細川 清 昭和19年8月6日生 平成21年8月65歳  民事
福岡高裁長官  北山元章 昭和19年9月26日生 平成21年9月65歳 民事

−−−−−−−今井最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成21年12月26日退官 民事

−−−−−−−堀籠最高裁判事退官−−−−−−−−−−平成22年6月16日退官 刑事

神戸地裁所長  林 醇 昭和20年3月6日生 平成22年3月6日65歳 刑事
東京地裁所長 金築誠志 昭和20年4月1日生 平成22年8月65歳 民事

−−−−−−−涌井最高裁判事退官−−−−−−−−−−−平成24年2月11日退官 民事

千葉地裁所長 中山隆夫 昭和23年10月11日生 刑事
水戸地裁所長 一宮なほみ 昭和23年11月22日生 民事
宇都宮地裁所長 園尾 隆司  昭和24年生 民事
新潟地裁所長 加藤新太郎 昭和25年5月28日生 民事
(注)
・現在、司法研修所所長の相良朋紀氏も元東京高裁部総括。多分次は高裁長官
885法の下の名無し:2006/10/03(火) 12:59:34 ID:7iUAQLoj
大阪高裁長官は鳥越広島高裁長官、その後任の高裁長官には
金築といったところ?
886法の下の名無し:2006/10/03(火) 14:03:12 ID:RtzGqoRB
>>885
そんなもんでしょう。
ただし,鳥越の任期が短すぎるという判断になれば,田尾も考えられる。
887法の下の名無し:2006/10/03(火) 18:22:24 ID:7iUAQLoj
昭和18年生まれの最高裁判事候補が1人もいないのはなぜ?
888法の下の名無し:2006/10/03(火) 18:38:25 ID:yO2xbz8I
最高裁長官・最高裁判事・高裁長官等は、宮中で年一回天皇陛下の昼食会に招待される。
検事総長・最高検次長検事・高検検事長も、天皇陛下と昼食会が年一回宮中である。
889法の下の名無し:2006/10/03(火) 18:52:55 ID:7iUAQLoj
「認証官」だからでは?
890法の下の名無し:2006/10/03(火) 19:16:43 ID:MHRjTgnR
>>887
神戸地裁の所長が痴漢でやめたからかな?

と思って調べたら、あの人19年生まれだったわ。
やめてなけりゃ、今ごろここに名前が載ってたのに。
891法の下の名無し:2006/10/03(火) 19:33:06 ID:uoZgFjFE
多分今回の逆転人事は歴史に残る。「堀籠判事の悲劇」として。いずれ真相があきらかになるかもしれない。あるいはとんでもない圧力や介入の事件として。
892法の下の名無し:2006/10/03(火) 19:50:06 ID:7iUAQLoj
堀籠はこれまでの判決や意見で安倍に嫌われるようなことがあったのか?
逆に 島田が安倍に好まれるようなことがあったのか?
893法の下の名無し:2006/10/03(火) 20:15:38 ID:N059edQp
圧力も何ももともと内閣が最高裁長官の指名権持ってるんだからあたりまえじゃん。
894法の下の名無し:2006/10/03(火) 20:20:55 ID:UPiNifFU
実質的には最高裁事務総局だが・・・
895法の下の名無し:2006/10/03(火) 22:12:57 ID:VXUdh7Ie
>>894
こいつあほ

内閣がうんと言わなければ長官にはなれんのだよ
896法の下の名無し:2006/10/03(火) 22:34:52 ID:uoZgFjFE
過去に長官が内定してマスコミがせれを今回のように報じて官邸にひっくり返された前例がありますか?ありえんよ。あれば教えて。
897法の下の名無し:2006/10/03(火) 22:39:25 ID:N059edQp
だから司法と行政が糞みたいに馴れ合ってた今までが異常だろ。
最近はみなし利息無効判決出したりして司法と行政・立法との緊張関係ができていて、それはいいことだ。
898法の下の名無し:2006/10/03(火) 22:45:16 ID:GZ7F59H6
いままで、最高裁長官の推薦のままに次期長官を内閣が指名
してきたことが問題だと思うよ。こういう慣例はやめるべき。
三権分立のチェックアンドバランスに反するよ。
>>891
日本国憲法第6条第2項
「天皇は、内閣の指名に基づいて、最高裁判所の長たる裁判官を
任命する」

介入とか圧力とは権限がない第3者がすることだろ?
むしろ今まで内閣の専権事項に介入してきたのは最高裁の方だ。
同じ第6条に内閣総理大臣の任命と指名もあるが、もし
これまでの最高裁長官のように内閣総理大臣が後任を推薦して
国会がそのまま指名する慣例があったらどう思う?
それだけ最高裁長官指名も慣例はおかしいんだよ。

899法の下の名無し:2006/10/03(火) 22:59:39 ID:FEJyu2xU
>>891
あなたが言っていることは、省庁にて職員の人事権がある
主任大臣が事務方の意向を無視し法律に基づいて人事権を
行使しても「政治の介入だ」と見当違いなことを言う
官僚と同じレベル。
もともと憲法も法律も裁判官・官僚人事の政治の介入を
要請している。それが間接民主主義。
900法の下の名無し:2006/10/03(火) 23:08:20 ID:QL+9jOi+
>>899
プロセスは出来る限り透明な方が望ましいと思うけどね。
901法の下の名無し:2006/10/03(火) 23:28:30 ID:UPiNifFU
だから最高裁事務総局が・・・

単純なミスです。取材相手を間違えたんでしょう。内定は覆りません。
902法の下の名無し:2006/10/03(火) 23:47:40 ID:uoZgFjFE
あるべき論じゃないよ。流れがかわったかどうか、慣例がひっくりかえったのかどうかの話しだよ。
903法の下の名無し:2006/10/03(火) 23:59:45 ID:nAs/ANJP
ところで,最高裁判事の後任人事だが,仁田氏ではなく涌井氏になったな。
やっぱり,「民事4,刑事2」の枠は死守された,ということか?
904法の下の名無し:2006/10/04(水) 02:16:34 ID:4jxqFmQw
<最高裁長官>第16代に島田仁郎氏を正式決定 政府

 政府は3日の閣議で、15日に定年退官する町田顕(あきら)最高裁長官(69)の後任の第16代長官に、島田仁郎(にろう)最高裁判事(67)を指名することを正式に決めた。
町田長官の後任の最高裁判事には、涌井紀夫・大阪高裁長官(64)、30日に定年となる滝井繁男・最高裁判事(69)の後任には、大阪弁護士会所属の田原睦夫・弁護士(63)を任命することも決めた。
 この日の閣議では、龍岡資晃(すけあき)福岡高裁長官が先月27日に定年退官したのに伴い、新たな高裁長官に北山元章・さいたま地裁所長(62)を任命することも決まった。
これを受け、最高裁は北山氏を福岡高裁長官に充てる人事を決めた。
【最高裁判事】涌井紀夫氏(わくい・のりお) 64年京都大法卒。前橋地裁所長、東京高裁部総括判事、司法研修所長などを経て05年5月から大阪高裁長官。兵庫県出身、64歳。
 田原睦夫氏(たはら・むつお)67年京都大法卒。法制審民事訴訟法部会幹事、最高裁民事規則制定諮問委幹事、京都大大学院客員教授などを歴任。京都府出身、63歳。
【福岡高裁長官】北山元章氏(きたやま・もとあき) 67年京都大法卒。那覇地裁所長、東京高裁部総括判事などを経て05年1月からさいたま地裁所長。兵庫県出身、62歳。
(毎日新聞)
905法の下の名無し:2006/10/04(水) 09:32:22 ID:/uv8ay9M
>>903
まあ、いうまでもないことだが、素人が専門家面して司法人事の評論、
法律家の格付けをする司法ジャーナルが見事にはずしている件。

http://www.shihoujournal.co.jp/news/index.html
2006年9月28日号 【人事】
来月退官の町田最高裁長官の後任に堀籠幸男判事、後任は仁田長官有力
906法の下の名無し:2006/10/04(水) 12:44:40 ID:KnEYY82Z
>>901
>>895


>>905
これ恥ずかしいな。
907法の下の名無し:2006/10/04(水) 16:12:30 ID:GfHRThcf
堀籠外し、内閣法制局時代にカギとの噂。あるいは政府解釈で現政権にとって不都合な前歴か?
908法の下の名無し:2006/10/04(水) 16:14:44 ID:vtO95Tw8
集団的自衛権の解釈か?
909法の下の名無し:2006/10/04(水) 17:24:11 ID:4jxqFmQw
>町田長官の次期後任は涌井福岡高裁長官ではなく,
>仁田陸郎東京高裁長官(昭和17年2月9日生 刑事)。
>仁田東京高裁長官の次期後任は竹崎名古屋高裁長官(昭和19年7月8日生 刑事)。
>竹崎博允名古屋高裁長官は東京高裁長官→最高裁判事となることが約束されているらしい。
>法務省筋では,早くから「竹崎天皇」ともてはやされているようだ。
>島田もしくは泉裁判官退官時の後任候補。

>金築誠志現東京地裁所長(昭和20年4月1日生 民事)も候補者。
>金築東京地裁所長の次期後任候補は中山隆夫現千葉地裁所長。
>中山隆夫現千葉地裁所長は東京地裁所長→最高裁判事か、
>大阪高裁長官→最高裁判事ルート(涌井長官と同じ末路もあり?)。
910法の下の名無し:2006/10/04(水) 17:38:23 ID:/uv8ay9M
>>909
それ書いたやつは、>>827書いたやつだからなw
911法の下の名無し:2006/10/04(水) 18:15:23 ID:c9ruYGtv
あの電波女がとうとうアーティストを相手に裁判をするそうです
名前を削除板に載せてしまい出身中学までさらされてます

[ 放送事故 ジェニー事件]について
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/music/1154106299/


912法の下の名無し:2006/10/04(水) 20:45:45 ID:KOQ2jaHH
島田氏の最高裁長官就任,北山氏の福岡高裁長官就任,いずれもキーワードは,
「実務経験の長さ」にあるような希ガス。
もしもそうだとすると,涌井氏の後任高裁長官ポストにはサプライズ人事があるかも。
細川東京地裁所長,林神戸地裁所長,篠原知財高裁所長など。
本命は金築東京地裁所長だと思うけど。
913法の下の名無し:2006/10/04(水) 21:47:55 ID:9ablTD7u
藤田せんせ、定数訴訟合憲判断なのね・・・
914法の下の名無し:2006/10/05(木) 00:57:10 ID:fJ30XYeq
>>913
さっき藤田の行政法入門ゴミに出しました。
915法の下の名無し:2006/10/05(木) 11:13:46 ID:Haq9q609
まあまあ、全文読まないとよく分からないかもしれんぞ
916法の下の名無し:2006/10/05(木) 13:26:23 ID:oIXRfO/l
>>905
http://www.shihoujournal.co.jp/news/061004_01.html
2006年10月4日号
【誤報】
第16代最高裁長官に島田仁郎判事氏が内定、前号で堀込幸男判事報じ心より謝罪する

●司法行政より裁判実務
政府は15日に定年退官する町田顕(あきら)・最高裁長官(69)の後任の第16代長官に、島田仁郎(にろう)・最高裁判事(67)
を起用することが内定した。町田長官が2日、官邸に安倍晋三首相を訪ね、島田氏を推薦した。政府も最高裁の判断を尊重す
る意向で、近く閣議で正式に指名を決定し、天皇が任命する。
次期最高裁長官は当初、堀籠幸男最高裁判事(66)を充てる人事案が有力視され、本誌も堀込氏と報じたが、その後、司法行
政の専門家より、現場経験が豊富で刑事裁判に精通した人物が望ましいとの声が政府、与党から出て、最高裁刑事局長など
を務めた島田氏に最終的に落ち着いたようだ。

●刑事司法の専門家
島田氏は刑事裁判官出身で、最高裁刑事局長などを歴任した。刑事司法に精通していることから、最高裁は09年に迫った裁
判員制度導入をはじめ、司法制度改革の推進に適任と判断したとみられる。任期は08年11月までの2年余。
最高裁判事としては、消費者金融を巡り、業者が利息制限法の上限を超える利息を受領出来る要件を厳しく解釈した判決(05
年12月)や、肖像権侵害による損害賠償を初めて明確に認めた判決(同11月)で裁判長を務めた。

●島田氏のプロフィル
島田仁郎氏(しまだ・にろう)62年東大法卒。16期、東京地裁判事補を振り出しに名古屋地家裁、最高裁刑事局付、大阪地裁
判事、司法研修所教官、東京地裁判事、最高裁調査官、刑事局1、3課長、東京地裁総括判事、最高裁刑事局長兼図書館長、
宇都宮、浦和地裁所長、東京高裁総括、司法研修所長、仙台高裁長官、大阪高裁長官を経て平成14年11月、最高裁判事と
なった。

●鷲見一雄のコメント
「本誌は9月28号で「町田長官の後任は堀込幸男判事」と報じ、堀込氏には多大なご迷惑をかけ、心より謝罪いたします」
917法の下の名無し:2006/10/05(木) 20:40:47 ID:ebOvkOSu
堀籠さんは飛ばされるんじゃないの・・・年次がくっついてたような気がするんだが・・・
918法の下の名無し:2006/10/05(木) 23:56:10 ID:qaFheg/D
>>917
大阪最高裁判所へとばされるのか?
919法の下の名無し:2006/10/06(金) 17:12:31 ID:/7HjQAic
最高裁判事、高裁長官任命の人事は内閣だが
高裁長官の配置(どこの高裁長官にするか)は最高裁の人事では?
920法の下の名無し:2006/10/06(金) 18:02:39 ID:K1epVGrR
>>917
へえ〜。最高裁判事を更迭できる権限がある人がいるの?
最高裁判事は定年まで身分が保障されていると思っていたが
俺の勘違いか?
921法の下の名無し:2006/10/06(金) 23:26:18 ID:TZkbvebd
>>917
最高裁判事は憲法で身分保障されているから
弾劾されない限りとばされることはない。
922法の下の名無し:2006/10/07(土) 08:15:48 ID:c2KZlxb0
島田長官の次に堀籠がなるのか?
923法の下の名無し:2006/10/07(土) 11:01:43 ID:snsnnjJb
共同通信も誤報で謝罪。
「司法サイドで堀込氏に固まっていたが・・・・・」に
関係者から抗議される。
924法の下の名無し:2006/10/07(土) 19:59:39 ID:HbgShyTi
そういえば横尾のおばさんは今度の定数訴訟で違憲の立場に転じたり、
小田急高架訴訟でも多数意見よりさらに広く原告適格を認める反対意見を述べたり、
以前と判断傾向が変わりつつあるのけ?
925法の下の名無し:2006/10/07(土) 21:21:37 ID:nGuSIox2
飛ばされるってのは、長官になれない(堀籠の順番を飛ばして島田になった)ということじゃないのか?
926法の下の名無し:2006/10/08(日) 18:26:15 ID:mCNSRf0P
「・・・年次がくっついてたような気がするんだが・・・」
927法の下の名無し:2006/10/08(日) 18:40:23 ID:K6QAPQOc
島田の後に堀籠、という人事はありうるの?
928法の下の名無し:2006/10/08(日) 18:45:37 ID:ufMDwJS4
>>926
すまそ。意味が分かってるなら教えて。
929法の下の名無し:2006/10/08(日) 20:10:28 ID:K6QAPQOc
926ではないが司法修習年次が重なっているとか、島田が後輩
という意味では? 
930法の下の名無し:2006/10/08(日) 22:47:35 ID:ufMDwJS4
  島田仁郎                 堀籠幸男
昭和13年11月22日生          昭和15年6月16日生
昭和37年 東京大学法学部卒業   昭和39年 東京大学法学部卒業
昭和37年 司法修習生         昭和40年 司法修習生
昭和39年 判事補任官         昭和42年 判事補任官

堀籠判事は、大学卒業後1年間空白があるなあっていう程度だけどな。
「くっついてる」て、年次が連続してるって意味だったのね。
931ケムンパス:2006/10/09(月) 13:13:51 ID:vEmt4Ncd
 堀籠さんて事務総長だったでしょう。1995年11月の草場良八さんまで事務総長経験者が最高裁長官になる例が続いたけれども、司法改革の時代になってからは「能吏は改革を遅らせる?」ということで最高裁判事にはするけど長官にはしないらしいよ。賢明だね。
932法の下の名無し:2006/10/10(火) 11:30:28 ID:SIgO+XMz
涌井新最高裁判事の後任は,金築東京地裁所長に決まったようですね。

最高裁(16日)東京地裁所長(東京高裁部総括判事)白木勇
933法の下の名無し:2006/10/10(火) 12:42:41 ID:gUjeINiK
今日は10日だが。
934法の下の名無し:2006/10/10(火) 13:30:14 ID:SIgO+XMz
>>933

今日の閣議で決まったようです。
なお,金築氏は大阪高裁長官だそうです。

大阪高裁長官に金築誠志氏
2006年10月10日10時54分
 政府は10日の閣議で、金築誠志・東京地裁所長を高裁長官に任命することを決めた。
これを受けて最高裁は金築氏を大阪高裁長官に、また東京地裁所長に白木勇・
東京高裁部総括判事を充てる関連人事を決めた。発令はいずれも16日付。
金築氏の任命は、涌井紀夫・大阪高裁長官が最高裁判事に任命され、
高裁長官ポストが一つ空席になることを受けたもの。

福島家庭裁判所長 矢崎正彦(昭和16年10月16日生)22期

横浜地方裁判所長 淺生重機(昭和16年12月11日生)18期
最高裁民事局付
最高裁調査官
最高裁民事局第二課長
最高裁民事局第一課長兼第三課長兼広報課付

高松地方裁判所長 溝淵勝 (昭和17年2月7日生)22期

大阪家庭裁判所長 中田昭孝(昭和17年4月18日生)21期
最高裁調査官

松山家庭裁判所長 村地勉(昭和17年4月19日生)23期
弁護士任官

福岡家庭裁判所長 湯地紘一郎(昭和17年5月7日生)20期

京都地方裁判所長 那須彰(1942年6月9日生)20期
福岡法務局長
大阪法務局長

広島家庭裁判所長 鈴木敏之(昭和17年7月14日生)23期

名古屋地方裁判所長 森脇勝(昭和17年7月23日)20期
法務大臣官房訟務部付兼東京法務局訟務部付
福岡法務局訟務部長
法務省訟務局行政訟務第二課長
法務省訟務局総務課長
法務大臣官房参事官
法務大臣官房審議官
法務省訟務局長
法務省民事局長
前橋家庭裁判所長 福岡右武(昭和17年9月17日生)26期
法務大臣官房訟務部付
法務省訟務局付
最高裁調査官

大阪地方裁判所長 大山隆司(昭和17年12月15日生)22期
司法研修所教官

千葉家庭裁判所長 星野雅紀 (昭和18年1月7日)21期
東京法務局訟務部副部長
法務省訟務局行政訟務第二課長
東京法務局訟務部長

福岡地方裁判所長 簑田孝行(昭和18年2月7日生)21期

名古屋家庭裁判所長 熊田士朗(昭和18年7月11日生)22期

静岡家庭裁判所所長 木村烈 (昭和18年9月26日生)27期
裁判所書記官研修所教官
司法研修所教官

新潟家庭裁判所長 石塚章夫(昭和18年10月30日生)21期

山形地方裁判所・山形家庭裁判所長 岡村稔(昭和18年11月16日生)24期

山口地方裁判所長 櫻井登美雄(昭和19年1月24日生)25期
東京法務局(訟務検事)

仙台地方裁判所長 阿部則之(昭和19年6月27日生)27期
仙台法務局訟務部付

宮崎地方・家庭裁判所長 松本信弘(昭和19年7月3日生)23期
東京家庭裁判所長 細川 清(1944-08-06生)21期
法務省民事局付・検事
在オランダ日本国大使館1等書記官
法務省民事局第5課長
法務省民事局第2課長
法務省民事参事官
法務省民事第3課長
法務省民事第1課長
法務大臣官房会計課長
法務省訟務局長
法務省民事局長

神戸地方裁判所長 林醇(昭和20年3月6日生)22期

高知地方・家庭裁判所長 豊永 多門(昭和20年3月6日生)26期

高松家庭裁判所長 佐藤武彦(昭和20年3月19日生)24期

東京地方裁判所長 金築 誠志(昭和20年4月1日生)21期
司法研修所
最高裁広報課
最高裁調査官
最高裁人事局任用課長兼調査課長
最高裁人事局長
司法研修所長

旭川地方・家庭裁判所長 井上稔(昭和20年4月6日生)25期
司法研修所教官

広島地方裁判所長 仲家暢彦(昭和20年4月25日)23期

大津地方・家庭裁判所長 大谷禎男(昭和20年7月7日生)25期
最高裁人事局付
法務省民事局付
法務省民事局同参事官
金融再生委員会事務局次長
札幌家庭裁判所長 石田敏明(昭和20年11月13日生)25期

札幌地方裁判所長 都築弘(昭和21年1月12日生)

熊本家庭裁判所長 山口 博(昭和21年2月23日生)26期

那覇地方裁判所長 打越康雄(生年月日 昭和21年7月19日生)26期

富山地方・家庭裁判所長 松本哲泓(昭和21年7月20日生)27期

岡山家庭裁判所長 三浦 潤(昭和21年8月5日生)26期

津地方裁判所・津家庭裁判所長 高田健一(昭和21年8月13日生)26期
裁判官訴追委員会事務局長

横浜家庭裁判所長 稲田龍樹(昭和21年10月19日生)23期

佐賀地方・家庭裁判所長 池田耕平(昭和22年2月4日生)25期
法務省刑事局
法務省司法法制調査部
最高裁調査官

奈良地方・家庭裁判所長 中路義彦(昭和22年2月20日)25期
広島法務局訟務部付
法務省訟務局付

水戸家庭裁判所長 雨宮則夫(昭和22年3月13日生)25期

秋田地方・家庭裁判所長 橋本和夫(昭和22年3月15日生)25期

長崎家庭裁判所長 窪田正彦(昭和22年3月19日生)25期
書記官研修所教官
書記官研修所教官
神戸家庭裁判所長 永井ユタカ(昭和22年3月27日生)23期

山口家庭裁判所長 安原清藏(昭和22年4月12日生)26期

松江地方・家庭裁判所長 西島幸夫(昭和22年5月17日生)24期

鳥取地方裁判所・鳥取家庭裁判所長 水野武 (昭和22年5月30日生)24期
最高裁民事局付
最高裁調査官

岡山地方裁判所長 長岡哲次(昭和22年7月26日生)25期
最高裁判所事務総局家庭局付
最高裁判所事務総局広報課付

福島地方裁判所長 岡光民雄(昭和22年9月2日生)26期
法務省訟務局付
法務総合研究所教官
法務省民事局参事官

長崎地方裁判所長 山口幸雄(昭和22年9月26日生)26期
書記官研修所教官

函館地方・家庭裁判所長 矢村宏(昭和22年10月27日生)26期

宇都宮家庭裁判所長 青蜉] (昭和22年11月3日生)26期
最高裁行政局付
東京国税不服審判所 国税審判官
最高裁 調査官

松山地方裁判所長 春日通良(昭和22年12月8日生)27期
最高裁調査官
国税不服審判所長
京都家庭裁判所長 佐々木茂美(昭和23年3月3日生)26期
司法研修所教官
大阪高裁事務局長

静岡地方裁判所長 吉戒修一 (昭和23年7月7日生)25期
法務大臣官房訟務部付
法務省訟務局付
書記官研修所教官
法務省民事局第五課長
法務省民事局第四課長
法務省民事局参事官
法務大臣官房審議官(民事局担当)
法務省人権擁護局長

徳島地方・家庭裁判所長 塩月秀平(昭和23年9月12日生)26期
最高裁調査官

釧路地方・家庭裁判所長 山崎学(昭和23年9月28日生)28期
書記官研修所教官
司法研修所教官


千葉地方裁判所長 中山 隆夫(昭和23年10月11日生)26期
最高裁刑事局付
司法研修所教官
最高裁刑事局第二課長
最高裁同第一課長兼第三課長兼広報課付
最高裁人事局給与課長
最高裁総務局長


福井地方・家庭裁判所長 大渕 敏和(昭和23年11月5日生)25期
最高裁判所調査官
前橋地方裁判所長 山ア恒(昭和23年11月14日生)26期
最高裁家庭局付
家裁調査官研修所教官
最高裁家庭局第二課長
最高裁家庭局第一課長
家裁調査官研修所長
最高裁家庭局長

水戸地方裁判所長 一宮なほみ(昭和23年11月22日生)26期
司法研修所教官
家裁調査官研修所長
裁判所職員総合研修所長

岐阜地方・家庭裁判所長 片山俊雄(昭和23年12月27日生)26期
最高裁判所刑事局付

宇都宮地方裁判所長 園尾 隆司 (昭和24年生)26期
最高裁民事局付
最高裁人事局付
最高裁民事局第二課長
最高裁民事局第一・三課長

熊本地方裁判所長 森岡 安廣(昭和24年3月9日生)25期

大分地方・家庭裁判所長 古賀寛(昭和24年5月2日生)26期
司法研修所教官

和歌山地方裁判所・和歌山家庭裁判所長 岡久幸治(昭和24年6月23日生)26期
最高裁行政局付
法務大臣官房司法法制調査部付

那覇家庭裁判所長 西村則夫(昭和24年7月4日生)27期
法務総合研究所教官
金沢地方裁判所長 鈴木健太(昭和24年7月26日生)26期
最高裁民事局付
法務省訟務局参事官
法務省訟務局行政訟務第二課長
司法研修所教官

盛岡地方・家庭裁判所長 金谷暁(昭和24年8月1日生)27期
法務省刑事局付
最高裁調査官

青森地方裁判所・青森家庭裁判所長 三輪和雄(昭和24年8月25日生)27期
裁判所書記官研修所 教官
司法研修所 教官

鹿児島地方・家庭裁判所長 井上 繁規(昭和25年1月28日生)27期
最高裁調査官

新潟地方裁判所長 加藤新太郎(昭和25年5月28日生)27期
最高裁総務局付
司法研修所教官
司法研修所事務局長
司法研修所教官(一部上席)

甲府地方・家庭裁判所長 飯村敏明(昭和25年6月15日生)26期
最高裁行政局
法務省訟務局付
法務省訟務局行政訟務第一課長


長野地方・家庭裁判所長
ただいま準備中です。

さいたま地方裁判所長
(準備中)

さいたま家庭裁判所長
(準備中)
943法の下の名無し:2006/10/12(木) 07:12:55 ID:ubi3VZca
最高裁、遺族に判決文届ける 転居で傍聴できず
2006年10月11日22時49分


 この日訪問した稗田(ひえだ)雅洋・刑事局1課長は堀籠幸男裁判長の指示通り、
「何ら落ち度のない被害者2人の生命を奪った」と、判決が明確に認定したことを説明した。

http://www.asahi.com/national/update/1011/TKY200610110536.html

堀籠たんGJ!
944法の下の名無し:2006/10/13(金) 08:22:16 ID:I/6xoVfU
>>921
飛ばされるにはほかにも意味があることを覚えておこう
945法の下の名無し:2006/10/13(金) 14:06:54 ID:lLW0wiAp
福田博裁判官は外交官出身のわりに
定数不均衡訴訟への対応が積極的だよね
946法の下の名無し:2006/10/13(金) 16:54:08 ID:q1+lx/xY
>>945
こないだ朝日新聞だったかで、外交官だから定数不均衡の問題にシビアだと言ってた。
947法の下の名無し:2006/10/14(土) 06:41:18 ID:ArlLGoYF
斉藤悠輔君のような、ちょっとアレな裁判官じゃなくてよかったよ。
948法の下の名無し:2006/10/14(土) 14:04:56 ID:f12Y+vCk
今度の最高裁判事に仁田陸郎長官ではなく涌井紀夫長官が選ばれたけど、
2人は同期で同じように出世してきたよね。
イメージ的には東京高裁長官の仁田氏が優位かと思うのだけど、涌井氏が
選ばれた理由てなんでしょうね。
涌井氏は最高裁事務局の経歴は長そう京大卒、仁田氏が刑事畑の
東大卒というくらいしか違いがわからないのだけど。
949法の下の名無し:2006/10/14(土) 22:51:16 ID:Q3Qz8eQM
最高裁判事のうち 裁判官出身の定員(慣行)は6名
うち民事畑が4名 刑事畑が2名
今回は民事畑の町田長官の後任なので 
民事畑の涌井氏が選ばれたという次第
950法の下の名無し:2006/10/15(日) 10:49:38 ID:VeuTSJig
>>949
ありがとうございます。
涌井長官は刑事局にいたと経歴にあるので、畑としては刑事畑かとおもっていました。
その後調べたら、ここ10年で唯一判事をしていた東京高裁では民事15部だったこと
がわかりました。民事畑になるのですね。
イメージでは行政訴訟が多い感じですね(経歴にも最高裁行政局在籍)。
町田さんも事務総局が長いですから、それが重視されたのかなとおもったのですが。
951法の下の名無し:2006/10/15(日) 15:14:24 ID:4JfMEloB
今回の長官人事を総括するとどうなる?
952法の下の名無し:2006/10/15(日) 18:32:30 ID:Oy7bSARY
建前的には 司法改革,とくに裁判員性の導入に際して
もっとも適性のある者を長官にするということで
政治から司法に対し注文があったということではあるが
巨視的には 政治の司法に対する 一種の牽制であり
最近の司法の政治ないし行政に対する積極的な姿勢
(たとえば靖国問題や一連の行政訴訟)
に対しての 極めてい広い観点からの萎縮的効果を狙ったもの
953法の下の名無し:2006/10/15(日) 18:38:19 ID:DjLiL+O5
保守的な内閣はリベラルな人間を
リベラルな内閣は保守的な人間を
裁判官に任命すべきだとおもうけどな
954法の下の名無し:2006/10/15(日) 20:12:50 ID:8O4Hqq3h
政治はバランスが肝。
かつてのアメリカでは、共和党大統領の時は民主党優位の議会、
民主党大統領の時は共和党優位の議会と、なかなかに
利口なことをやっていたものだ。
955法の下の名無し:2006/10/15(日) 21:31:37 ID:qo2dURxW
955
956法の下の名無し:2006/10/15(日) 22:55:19 ID:aLV4n11M
そういや小学校の頃に先生が最高裁判長は犯罪犯しても罪にならないとか言ってたが
マジなのか?
957法の下の名無し:2006/10/15(日) 23:01:59 ID:H60Wtqdq
>>956
んなことはない。
裁判官が犯罪を犯せば普通に逮捕されるし、訴追もされる。
裁判官が憲法で保障されているのは「身分」である即ち、
現在の地位である。つまり国会で弾劾されない限り免職が
ないと言うことだ。
裁判官には国会議員のような不逮捕特権はないし、天皇のように
訴追されない対象でもない。
958法の下の名無し:2006/10/15(日) 23:31:13 ID:zm5fAVW/
>>944
プ
959法の下の名無し:2006/10/16(月) 15:42:10 ID:g1DvUxx8
 
960法の下の名無し:2006/10/16(月) 15:48:54 ID:g1DvUxx8
960
961法の下の名無し:2006/10/17(火) 00:53:25 ID:ml56oy4+
島田が形式上第3小法廷に回って,涌井が第1小法廷所属になったね。
962法の下の名無し:2006/10/17(火) 18:41:29 ID:gkaOLSlr
反論できないからその悔しさを1字だけで表現するしかないんだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
963\________________/:2006/10/18(水) 23:33:31 ID:wcoWWlhs
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
964法の下の名無し:2006/10/19(木) 11:45:12 ID:JIoLej0V
 
965法の下の名無し:2006/10/19(木) 11:48:07 ID:JIoLej0V
965
966法の下の名無し:2006/10/19(木) 11:50:53 ID:JIoLej0V
 
967法の下の名無し:2006/10/19(木) 18:19:43 ID:GEjPEaje
次の長官は誰?堀籠が無念を晴らす?
968法の下の名無し:2006/10/19(木) 19:07:30 ID:TFkxNxSg
>>967
堀籠か(その場合任期1年半余り),涌井か(任期3年余り),はたまた上田の退任後に
最高裁入りするであろう近藤か竹崎(でも竹崎って確か刑事だよな)。
裁判員制度を考慮して刑事出身者にするのだったら,堀籠のショートリリーフもあるが,
常識的には本命涌井,対抗近藤。
969法の下の名無し:2006/10/19(木) 19:12:07 ID:pcuKToCz
いや本命は竹崎天皇
970法の下の名無し:2006/10/19(木) 21:52:42 ID:rjHIN1sR
 
971法の下の名無し:2006/10/20(金) 16:00:41 ID:m+aEE9Ji
>>962
kimoi
972法の下の名無し:2006/10/20(金) 16:45:24 ID:UWqh1YQF
1 名前:法の下の名無し 投稿日:04/11/12 20:50:27 ID:zBeVD2gp
長官 町田 顯   東大・裁判官
判事 福田 博     東大・官僚(外務省)
判事 金谷 利広    京大・裁判官
判事 北川 弘治    名大・裁判官
判事 梶谷 玄      東大・弁護士
判事 濱田 邦夫    東大・弁護士
判事 横尾 和子     ICU・官僚(厚生省)
判事 上田 豊三     東大・裁判官
判事 滝井 繁男    京大・弁護士
判事 藤田 宙靖    東大・学者
判事 甲斐中 辰夫   中大・検察
判事 泉 徳治      京大・裁判官
判事 島田 仁郎     東大・裁判官
判事 才口 千晴     中大・弁護士
判事 津野 修     東大・官僚(大蔵省)

語れ。
973法の下の名無し:2006/10/20(金) 23:10:17 ID:F1NgvtcN
 
974法の下の名無し:2006/10/20(金) 23:11:06 ID:F1NgvtcN
 
975法の下の名無し:2006/10/21(土) 03:38:07 ID:DrLT88bj
自分の無能さを思い知らされて自分自身のことが気もくなったのか・・・カワイソス・・・(´;ω;`)
976法の下の名無し:2006/10/21(土) 22:37:02 ID:LoQtw6Fs

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
977法の下の名無し:2006/10/21(土) 22:53:22 ID:vwOkaJHl
ところで東京地裁所長の正式発令はまだか?
978法の下の名無し:2006/10/21(土) 23:33:44 ID:V5K9HF6r
>>937
上にもかかれていたが、
津野は京大、最高裁のHPぐらい調べなよ
979法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:07:46 ID:WDiFI0S0
 
980法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:09:34 ID:WDiFI0S0
980
981法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:11:17 ID:WDiFI0S0
 
982法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:12:24 ID:WDiFI0S0
 
983法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:14:46 ID:WDiFI0S0
 
984法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:15:36 ID:WDiFI0S0
 
985法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:17:18 ID:WDiFI0S0
985
986法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:21:57 ID:WDiFI0S0
 
987法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:23:12 ID:WDiFI0S0
 
988法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:24:41 ID:WDiFI0S0
 
989法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:25:42 ID:WDiFI0S0
 
990法の下の名無し:2006/10/22(日) 11:27:01 ID:WDiFI0S0
990
991法の下の名無し:2006/10/22(日) 21:56:48 ID:KUy+Segr
第三小法廷
長官 島田仁郎  裁判官       東京大学法学部卒
判事 上田豊三  裁判官       東京大学法学部卒
判事 藤田宙靖  東北大教授    東京大学法学部卒
判事 堀籠幸男  裁判官       東京大学法学部卒
判事 那須弘平  弁護士       東京大学法学部卒

第二小法廷
判事 滝井繁男  弁護士       京都大学法学部卒
判事 津野修    内閣法制局長官 京都大学法学部卒
判事 今井功    裁判官       京都大学法学部卒
判事 中川了滋  弁護士       金沢大学法文学部卒
判事 古田佑紀  検察官       東京大学法学部卒

第一小法廷
判事 横尾和子  旧厚生省      国際基督教大学教養学部卒 
判事 甲斐中辰夫 検察官       中央大学法学部卒
判事 泉徳治    裁判官       京都大学法学部卒、ハーバード大学大学院修了
判事 才口千晴  弁護士       中央大学法学部卒
判事 涌井紀夫  裁判官       京都大学法学部卒
992法の下の名無し:2006/10/23(月) 10:54:09 ID:BcoFWIkt
うめ
993法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:01:43 ID:BcoFWIkt
生め
994法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:03:23 ID:BcoFWIkt
995法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:04:34 ID:BcoFWIkt
995
996法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:06:04 ID:BcoFWIkt
996
997法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:07:14 ID:BcoFWIkt
997
998法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:08:00 ID:BcoFWIkt
998
999法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:09:07 ID:BcoFWIkt
999
1000法の下の名無し:2006/10/23(月) 11:10:01 ID:BcoFWIkt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。