どっちでもいいがな。
別に自称人権団体が文句つけたからって、
人権の問題になるわけでもないんじゃないの?
最高裁じゃないんだから逃げないでちゃんと判断下してくださいよ
六曜と人権がどう関係するのか。職業差別とかそういう問題か?
>>425の記事には、ここでデムパか否か批評すべきほどの法的な「理論」が示されているとは思えないが
「六曜は非科学的な迷信」と言われりゃ確かにその通りだが、本当にどうでもいい話だ。
デムパを駆使して六曜から人権問題をこじつけてみました。
「仏滅に結婚式をしない、友引に葬式をしない、大安に宝くじを買う」
とか言われています。これは結婚式場および葬儀屋の経済的自由権を
侵害するものであり、断じて容認することは出来ませんw
素材提供。
結社は「制限可」…自民新憲法起草委・小委が論点メモ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050213ia01.htm 信教の自由(20条)については、「政教分離原則を守りつつ、国や地方自治体の地鎮祭関与
や玉ぐし料支出については、社会的儀礼や習俗的行事の範囲内であるとして、許容する」と明記
した。表現の自由(21条)については「青少年の健全育成に悪影響を与える可能性のある有害
情報や図書の出版・販売は法律で制限・禁止できる」とした。結社の自由(同)についても
「国家や社会秩序を著しく害する目的で作られる結社は、制限できる」としている。
これからはサッカークラブひとつ立ち上げるのにも行政の認可が必要になるかもしれませんw
>>433 デムパか?
「出版の自由」という誤訳というか
あえて制限した「表現の自由」を引きずってるし
各論に踏み入って明文化するほどのこっちゃないとは思うが
20条は判例を明文化するってことだろうし
結社の自由は書くまでもないことだろ・・・
>>433 議論を呼ぶだろうけど電波ではないな。
不明確な精神的自由の制限条項は嫌だな。
それ自体問題だし、解釈が紛糾して面倒になりそうだ。
>>434-435 そんなことより「玉串料」にメモを作った奴の必死さが感じられるな。
判決は素直に受け容れろよなw
> 政教分離原則を守りつつ、国や地方自治体の地鎮祭関与や玉ぐし料支出については、
> 社会的儀礼や習俗的行事の範囲内であるとして、許容する
玉串料については、社会的儀礼や習俗的行事の範囲内でないとして政教分離違反と
されたのに、社会的儀礼や習俗的行事の範囲内であるとして許容ってのはw
というか、そこまでして出したいものなのかね。玉串料。
> 表現の自由(21条)については「青少年の健全育成に悪影響を与える可能性のある
> 有害情報や図書の出版・販売は法律で制限・禁止できる」とした。結社の自由(同)に
> ついても「国家や社会秩序を著しく害する目的で作られる結社は、制限できる」としている。
このような制限は現行のままで可能とされているのに、なぜ論点とされただろう。
そして、この意味で「一部修正すべき権利規定」なら、「おおむね残すべき権利義務規定」
にも修正すべき権利規定が含まれていると思うが。
例えば居住移転の自由について、破産者や被告人の居住地については制限できる
という論点などをメモに書き加えるべきということになる。
スレ違いなのでそろそろお開きに
人権擁護法案がらみで各所でデムパが乱れ飛びそうな予感
440 :
法の下の名無し:05/02/19 18:14:37 ID:jh5vQUhT
2ちゃんのあちこちで立ってる「感情自己責任論」てどうでしょう
442 :
法の下の名無し:05/02/20 19:53:07 ID:ldgJsMZ5
443 :
法の下の名無し:05/02/20 19:58:09 ID:ldgJsMZ5
だからスレへのリンクを置くだけじゃなく、デムパに該当すると思ったレスを貼れってんだよバーカ。
445 :
法の下の名無し:05/02/21 21:08:07 ID:2rrU6rPq
446 :
法の下の名無し:05/02/21 21:14:56 ID:2rrU6rPq
幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ikというコテが強烈デムパだね。
----------------
131 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik age New! 05/02/21 01:09:15 ID:aRZKKXc0
>>123 特別裁判所の設置などという斜め上も、在日ならやるでしょうし、逮捕権までは人権委員会に付与される可能性があります。
つまり人権委員会に逮捕された時点で個人情報を調べ上げられて脅迫されたり、在日に拷問を受ける可能性があるわけです。
さらに以前にも書きましたが、人権委員会の権力は警察を超える可能性があり油断できません。
司法の左傾化も最近は激しいものがあります。
つまり安心はできないということです。
批判するスレじゃなく、デムパヲチスレになっているぞ…
それはそうと
>>446の引用したそいつはいかにも
「2ch純粋培養」の人間だな。デムパというよりは馬鹿と
言った方が適切と思われる。
>446
彼らの脳内では在日の巣窟であるはずの社民党などの左翼が
法案に反対していることはどう整合性をもっているのだろう…
わりと人権擁護法案に賛成してる人多いんだな。
自民党の犬ばかりですねこの板の人たちも。
権力者のペットは氏ね。
>449-450
デムパさん、こんばんは。
誰も賛成なんて言ってませんが?
反対という結論が妥当でも理由付けがおかしければ馬鹿といっていいでしょう。
今時権力者どーのこーのって…。
アホサヨはしょうがねえな。
いつまで闘争やってるつもりだ。
※ウヨサヨなどの煽り合いはスレ違いなので禁止。良識ある方は完全無視をお願いします。
454 :
法の下の名無し:05/02/24 21:25:00 ID:8lFu8RP8
宮台には相当に絶望した。
宮台は法学を知らなすぎる。
455 :
454:05/02/24 21:27:43 ID:8lFu8RP8
>>450>>452 “権力者=悪”なのでも、
“権力者のすることに反対する者=悪”
なのでもない。
そこで具体的に何が問題になっているかということが重要。
【言論】人権擁護法案、自民・民主合意へ【抹殺】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1109215368/l50 17 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/24 17:01:14 ID:EzT84ZlS
人権擁護法→言論・メディアを封じる→全権委任法→憲法骨抜き→戦時体制→北朝鮮と戦争
って流れだな。
18 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 05/02/24 17:04:21 ID:GWaXogcQ
>>17 そうなのか?
19 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/24 17:07:10 ID:EzT84ZlS
>>18 ああ。今の憲法改定の流れからして、圧力を消すのは当然の流れだと思う。
20 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 05/02/24 17:23:44 ID:kY7x67sb
こうじゃないか?
人権擁護法→ネット言論封じる→マスコミのっとり→
→全権委任法→憲法骨抜き→外国人参政権→韓国・北朝鮮から移民がやってくる
彼らの脳内では、人権擁護法=憲法骨抜きのようです。
すでに抜かれてるので、いまさら抜きようもないだろう
460 :
法の下の名無し:05/03/05 02:09:27 ID:RgSljV0P
ここに書き込みしている人は明文もしくは判例もしくは学部での電波な教授
にしかたよれない人なのだろうね。
法板には「猫」さん,そして「現実」さん
こちらのお二人はいつもそれなりに返答してくれました,
電波を快楽にするならば,電波板へどうぞ・・・
>>460 スレッド違いです
一人言なら夢板へどうぞ・・・
まあ、最近ドラッグも問題になってるみたいだからね
155 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/03/06(日) 16:16:52 ID:YmFe2gxT
まー自衛隊関連と同じで憲法解釈によっては、
首相の解任や三権の長の任命せず、違う人を推薦するよう要求出来るからね。
法律も天皇陛下が発布する訳だから、署名しないでいたら解釈によっては差し戻しだし
任命拒否も発布拒否も解釈で国事行為の一部にすれば問題無いから日本は、憲法解釈しだいで決まる。
>>464 よくわからんが、天皇の権能について言ってるのか?
なら憲法4条と6条。
あと、天皇には、任命の拒否権はないはず、確か。
このスレの住人はレベル高いから、俺みたいな低レベルしか
相手しないな、こんな奴。
それがサンケイクオリティ
富士山景グループだからな
469 :
現実:05/03/15 00:18:53 ID:y30t4wZx
井上薫『司法のしゃべりすぎ』
前半三分の一くらいしか読んでないが……………。
>>469 同意。前半三分の一で十分だよ。最後まであのペース。
井上薫でも再任拒否されないのに、再任拒否される裁判官
は一体何をやらかしたのだろう、とか思った。
・・・人権擁護法案の争点についてもまともに理解しているかどうか不安になるな
理解してないだろ
そんなことより国民投票法?だろ、むしろ問題は
他に主張することがなかったからだろう。
依頼者の手前デムパな主張をせざるを得ないこともある。
479 :
法の下の名無し:2005/03/22(火) 09:38:28 ID:02bOUR3P
人権擁護法案関係のサイトにはデンパが多そうな気がするがどうか?
もうおなかいっぱい
>482
・・・・・・
つか、こいつ法案そのものを絶対読んでない。
ガチ。
次の行に書いてあることも見落とすおっちょこちょいさんだな。
488 :
法の下の名無し:2005/03/28(月) 21:13:45 ID:saAFg91r
C44
外国人に日本国政府を訴える権利があるのか
3月7日の「asahi.com」は、「残留孤児の連れ子退去処分『不当』原告が逆転勝訴 」
という見出しで、次のように報じていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
中国残留日本人孤児の井上鶴嗣さん(64)=熊本県菊陽町=の妻(59)の連れ子と
家族計7人が、「実子と偽って入国した」などとして在留特別許可が認められず、国か
ら強制退去処分にされたのは不当だとして、処分の取り消しを求めた行政訴訟の控訴
審判決が7日、福岡高裁であった。石塚章夫裁判長は「家族の実態などを国際人権条
約に照らせば、処分は社会通念上著しく妥当性を欠く」と判断し、国側の主張を認めた
一審判決を破棄して、強制退去処分を取り消した。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
裁判所は、「国際人権条約に照らせば」と言って、条約を引き合いに出していますが、
そもそも、条約とは国家間の約束であり、個人は条約の当事者ではないのですから、
個人が条約を根拠に権利を主張するのは不当であると思います。条約を根拠に
日本政府の行動を、「条約違反」と主張できるのは、条約の当事者である各国政府または
国際機関だけであり、日本の国内裁判所にはそのような国家間の問題を裁く権限はないと
思います。裁判所が条約を引き合いに出して判断できるのは、条約に基づく国内法
が制定されているときだけだと思います。
確かに新聞の宅配制度には批判が多いけど、
それをなくせば朝日新聞が、朝日新聞だけがつぶれる、
そして政治が正常化する、
という論理展開がわからない。
どう考えても一番被害が大きいのは読売だろが。
でもこれは法学の話題ではないような。
「若者アンケート」の記事を読むと、新聞を定期購読しているのはほとんど
テレビ番組欄を見るためで、あとはろくに読まれていないことが分かります。
(中略)
「格調高い」記事をいったい何人の人が読んでいるのか疑問に思っていました。
私は1%以下だと思います。
(中略)
誰も読まない新聞がなぜ売れているのでしょうか。
-----
トンデモ理論の教科書みたいな思考回路ですね。素晴らしい。
「思います。」が多いな。思うだけならタダだからな。
国民は朝日的言説を支持していない、と言いたいんだろうね。
現在が雑誌受難の時代であるという一般論を無視し、
800万部近く購読されている事実を虚構とし、
自分に都合のいい情報だけをピックアップする、
典型的な詭弁。法学関係ないけど。
>>492 謙虚でいいじゃん
いい加減な知識を粉飾したうえ断定口調で垂れ流す真性デムパ様たちよりはw
>>490,493
法学的見地じゃなくて、法学で鍛えた論理性、知性によって
デムパをいじくって遊ぶスレ、ってことにしておこうよ。
>>496 「あてはまること」を前提に「あてはめをする」なかなかの
馬鹿っぷりが良いですな。
100%死刑ってなんだよ・・・
形式的にもまったく理論とよべる構成になってないので、
デムパな理論と言うよりはただの妄言だな。
>>500 うわぁ……
上のやつがすげぇ…
タイトル一覧見ただけで胸焼けがする
先月25日のコラム、途中までしか読みすすめられない……
GJだけど、ここの論旨に合うかなあ
このところのレスと比べると小室先生の文章は硬質で上品に感じられる。
それはそれで問題だよぉ
日本の文系学部は何やってるんだよぉ
電波を涵養してどーするんだぁぁ
無知と電波理論の違いってなんだろうな
言葉の意味を誤解したり憶測で物を言うまでは無知
それらに基づいてさらに理屈を展開しだしたり憶測を重ねたら電波理論
ってところか?
根拠不足と論理の飛躍。無知は条件ではないよ。
>>506 まあ、無知でないのにデムパなのは馬鹿なのだろうねw
条件じゃないけど、デムパは間違いなく(仮想)敵を攻撃
しているな。デムパは攻撃したいが故に生まれることが
通例なのかもね。
無知が問題ではない、無恥が問題なのだよ。
509 :
法の下の名無し:2005/04/04(月) 13:13:30 ID:8dH8Wvpi
20 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/04/04(月) 12:47:27 ID:JkR2CMAy
朝日がソースか・・・
憲法解釈上、国民に改正案提出の権限は認められてないんだが・・・
こんな簡単なことも知らないで憲法を語るなバカ。
そんなバカを取り上げる新聞も憲法を語るなバカ。
511 :
法の下の名無し:2005/04/04(月) 18:44:32 ID:z9q2/v21
法学系の大学院にも朝鮮系学生増えたからなー
学部にはもっといるんだろなー
513 :
法の下の名無し:2005/04/05(火) 03:14:13 ID:NqxIgyRS
>>512 このセリフがどういう意図で書かれたのか気になる
電波なのは朝鮮系? その発想が電波っぽい気がす
516 :
法の下の名無し:2005/04/05(火) 19:05:11 ID:/9My1FPr
まあねらの尺度じゃ法学プロパはほとんどサヨかザイになっちゃうんだろうな。
517 :
514:2005/04/05(火) 19:05:32 ID:GJq56j4j
コピペだったのか?
だとしたら
>>512を疑った俺が馬鹿だ。すまん
>>518 中味の無いつまらないページだけどデムパじゃないな。
>>500 上のやつが人権擁護法案に言及
読まなくていいよ。頭がおかしくなる
>>522 >読まなくていいよ。頭がおかしくなる
このスレの存在意義を失わせないでくれよw
都会に住んでる人にはわからないのかも知れないけど、人権擁護って本当に怖いんだよ。
人権擁護法なんてできたらびびっちゃう。
中学のとき、サングラスかけた怖い男たちが学校にやってきて「こいつは差別だ!」といって教師が拉致されたことがある。
その先生は辞めちゃった。
高校時代、となりの高校では差別問題で校長が自殺したし(一人だけじゃない。この年と前年だけで県内の校長が2人も死んだ)。
ある人権団体は、ポツダム宣言の趣旨を否定したり、帝国憲法を見直したりするのも人権侵害だと主張してるし、
2月13日の東京新聞では、はっきりこの団体が人権擁護法案を仕掛けたと報じてる。
みんな怖くないの?
筑紫哲也もやられてる。
↓参照
ttp://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/chikushi.htm 神奈川人権センターは「桜井よしこは差別主義者だから講演させてはいけない」って言って講演を中止に追い込んだこともある。
デンパでもなんでもいいや。とにかく怖い。このことを法律勉強してる人に知ってほしい。
電波を覗くとき 電波もまたこちらを覗いている
>>526 スレ違いというか板違いというか、
いろんな意味で場違いですw
探す手間が省ける
>>529 ワラタ
どこら辺がデムパさま降臨の呼び水だったんだろうね。
533 :
法の下の名無し:2005/04/10(日) 00:15:19 ID:5mSaOn/x
>>533 アメリカの法律だと、文化財には原告適格が認められるのか?
記事がおかしいのか、法律がおかしいのか…。
日本の民訴法の知識しかないが、そもそも当事者能力が認められるのかよ。
米法知らんけど
クラスアクションとかありならありの気もする
人魚のモデルであるとされるジュゴンは例外的にデミヒューマンとして
当事者能力が認められる。後は法定代理人の選任、当事者適格の有
無の問題。
長谷川ってアレ系の学者でしょ。だったら、まあ、そういうことだ。
あと、その上のジュゴンについてだが、あんましリンクは貼りたくないので−どうでも良いサイトとか
ニュースは別として−「動物の権利論」とかのタームでググってくれ。
長谷川三千子キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ジョン・ロックをペテン師呼ばわりし、
民主主義とは「人間に理性を使わせないシステム」とか言ってる人ですよwwww
それでいてホッブズは支持してんだよねぇ。わけわかんねえこいつ。
>>537 デミヒューマンっすか。聞きなれないでつ。勉強になりまつ
>>533 さすが村長が山羊という村のある国は違うなw
>>538 長谷川三千子でググるとデムパページが一杯釣れるな。
類は友を呼ぶな。
ところで、
>>538への答えとしては「どちらもデムパ」で正解
なのかな?
読んでないのに語る、というマナー違反の行為をするが。
どうも長谷川は政治思想の勉強を全くやった形跡がないのではないか、と。
埼玉大の教員ページを見ると、彼女は印欧語の論理構造の研究が主要な関心のようだから、
それを考えればむべなるかな、と言って言えないこともない
−しかし、まともな研究者なら、自分の専門外のことでもちゃんと調べてから語る、或いは
そもそも語らない(謙虚にしか語らない)だろうが−。
例えば、ここの最下段から3段目
ttp://www6.plala.or.jp/Djehuti/438.htm の記述をみれば、ロックの二次文献に目を通した形跡が全くないことがわかる
−尚、ロックと市民革命については、さしあたりホーンブック憲法改訂版256頁参照−。
別にロックをペテン師呼ばわりするのは構わないが−単に自分の品性が問われるだけなので−
ペテン師呼ばわりする思想家の二次文献を全く読んでないというのは、
思想家として論外だろうし、彼女の言うところの理性概念(自身に対する懐疑)に照らしてもまずいだろう。
なんというか、学者としても(基礎的な文献を読むというしかるべき事をしていない)、人としても
(言行の不一致が甚だしい)問題なのではないか。
こういう人間が道徳について語っているのだから、日本の道徳問題の根はかなり根深いような。
又、上記のリンク先から引用するが
>この考えを変えたのはロックである。彼は、自然状態を自由で平等の状態だと言
>う。そして、自分たち市民はいつも善であり、悪は外にいるという認識を示す。そし
>てさらには絶対専制君主も悪であると述べるのだ。
どうも長谷川は何故社会契約が結ばれるのは理解していないのではないか。
ま、ほんとは長谷川本を読んでから批判するべきなのだろうが、素人の戯言をわざわざ読むのもなあ。
あと、デミヒューマンって西洋ファンタジー系RPG上の用語だと思っていたのだが(笑
実は結構一般的な用語なのか。
ちなみに B・クリック 『デモクラシー』 岩波書店 2004.10
の訳者(添谷育志・金田耕一)による「日本の読者のための文献案内」(P.227)より
>なお、長谷川三千子『民主主義とは何なのか』(文春新書 2001年)は、福田によるデモクラシーの
>「いかがわしさ」という指摘を逆手に取った、バーク的観点からのデモクラシー批判である。
>思想史的には疑わしい部分もあるが、古代デモクラシーをも含む「民主主義のおぞましさ」についての
>考察は一読に値する。
思想史理解してないのは仕様みたいだ。
>>543 どうでもいいが、ロックと市民革命についてホーンブック参照ってのが笑えたぞ。
>>543 「そういえばどうしてロックの自然状態観で社会契約が必要になるんだ?」と考える
きっかけになりました。ありがd。
548 :
法の下の名無し:2005/04/11(月) 22:04:31 ID:dM2gGkZp
日本国憲法第96条には
「この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。」
って書いてあるけど、第99条には
「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」
ってなってるんだよね。
国務大臣、国会議員が憲法を尊重し擁護する義務を負うんだったら憲法改正について賛成なんてしちゃイカンのでないの?
原文を忠実に解釈すると実質的には改正できないんじゃない?コレ。
>>548 電波を引用するときは出展も書いてくれ。頼むから
>>548 特別裁判所の禁止と弾劾裁判所の存在が同じ憲法に規定されているから
原文(ママ)を忠実に解釈すると実質的(ママ)に弾劾裁判できないじゃん、
っとはいわないよね?
ていうかスレ違い
あ、ごめん、コピペだったのかw
552 :
法の下の名無し:2005/04/11(月) 22:48:27 ID:dM2gGkZp
>>547 疑問点について稲葉振一郎さんの文章が読めるとはうれしや。ありがとう。
>>548 一応マジレスしておくか。
憲法尊重擁護義務というのは憲法を破っちゃいかんし破ろうとするのには反対しろよって
ことであって憲法に従って改正すること否定する趣旨じゃない。
以上。
>>555 まあ、死刑は自分の個人的な意見って言ってるし、
弁護士の○○さんは「未必の故意による死刑判決には否定的な見解を採っています。」
って言及してるし、反論に対する返答をみても、別段電波ではないね。
真面目な青年じゃないの?
それより、「未必の故意で死刑判決を出す事は、武富士放火事件で立派な
判例が出来ましたから、問題はないでしょう。」
と、この件にその事例は違うんじゃ…という返答があったのは気になった。
>>555 >小松完治は操作ミスによる踏切事故の危険性を十分に予期していた事でしょうし、
>踏切利用者の安全を預かる踏切保安係だからこそ、
>そのような事故を防ぐべく、絶対に内規には従わなければならなかったんです。
>それを漫然と「利用者が待っているから」との理由だけで遮断機を上げたのであれば、
>それは踏切保安係としての責任放棄であると同時に、
>「踏切利用者が事故死するかも知れないけど、まあいいや」
>という殺人の故意でもあります。
>この事について、小松完治は殺人者としてその責めを十分に負うべきでしょう。
このあたりか?
踏み切り係が本気でアヒャって「死人が出てもいいやー」とか思ってりゃ
殺人になるんだろうけどね。
未必の故意を理解してないと思われ。自分で解説してるのに・・・
コレ自体だけだと電波は弱いが
全体から伝わる結論ありきな感じは結構ポイント高い
>>557 未必の故意自体は分ってるのかもしれないけど、故意を勝手に
認定しているところが微笑ましいな。
>「踏切利用者が事故死するかも知れないけど、まあいいや」
事件報道を読む限り「まあいいや」の部分は確実に間違ってるよね。
この板住民なら、この部分が重要なことは常識だろうけど、刑法
知らないと分らないのだろうね。
もう少し単純化して、踏切係が職務怠慢により電車が近づいているのに
どうでもいいと思って遮断機をおろさなかった、という場合に不作為に
よる殺人は成立します?
「どうでもいい」の意味が
「人が死ぬかも知れないが構わない」なら未必の故意になりうる
「危険だがまさか人は死なないだろうから気にしない」なら認識ある過失
規範的事実認定論からすれば、未必の故意なんて言い出すからには
よっぽどの間接事実をおさえているんだな、って思うね。
562 :
法の下の名無し:2005/04/14(木) 19:22:25 ID:ESNWRDiw
>>562 単に無知だな。無恥ではない。電波からは遠いな
>>560 人は死なないだろうだったら認識がないだろ。
人は死ぬかも知れないが死なないでほしいという心境が認識ある過失。
>>562 善解してやれば,立法によらずに裁判所が違憲審査権の名の下に法律を作っていいのか
という問題意識じゃないかな。
かつて,父系血統主義について不合理だけど裁判所が勝手に両系血統主義を採用することが
できないって判断されたことがあったけど,それと比べるといいのかな。
566 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 01:37:04 ID:uBpMK3Ua
死ぬかもしれないけど死んだらやだと念じながらやったのと(でも死ぬことはわかっていて、それをやっている)。
死ねと思ってやったのはどこがちがうんですか?
認容の有無。
568 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 01:58:26 ID:uBpMK3Ua
死ぬってわかっててやることは認容にならないんですか?
569 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 01:58:59 ID:uBpMK3Ua
というのが質問の意図なのですが・・・
>>564 おまえさんの批判の意味がさっぱり分らないのだが…
>>560の説明は「死なないだろう」という部分に懈怠、結果が起きないと
思うから適切な処理をしない、を表現しているのだろうし、これは色々な
基本書の説明とも合致するぞ。
お前さんの言う「死なないで欲しい」という心理状態が認識ある過失
であるのは正しいとは思うけどね。
>ID:uBpMK3Ua
危険な手術をする医者の設例は聞いたことない?
572 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 03:15:52 ID:DXHJ7a64
>571
危険な手術をする医者は、その手術で患者が「死ぬことを分かっている」のではありませんよね?
つまり、どんな手術であっても、例えば頭部を切開後に縫合せずにそのままにするとか、そのような「死ぬと分かっていること」はやらないと思います。
それから、>586に質問です。
一人の人物の心情として、「死ぬかもしれない」の部分と「死ぬことは分かっている」の部分が並存するのかも疑問です。ご教示願います。
573 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 04:02:35 ID:uBpMK3Ua
>>572 わかりにくくてすいません。
死ぬことはわかっているというのは、
将来の予測なので、この世にありえないことで(レトリック・second guessです)。
人々の「心情」の観点から考えれば、この世のすべての行動が「死ぬかもしれないわけ」です。
人に向けて引き金を引くと、死ぬかもしれないけど死なないかもしれない。
けど人に向けて引き金を引くと死ぬかもしれないけど、死んだら困るなと思っている場合は。
認容はないのでしょうか。
死ぬことがわかっているというのは、玉がどこかにあたって、血が流れすぎてか(何かが起こって)、心臓が止まったら死ぬことがわかっているという意味と考えてください。
そう考えると論理的に完結していると思われます。
質問の意図は、それとはあまり関係ないところで
認識があってやってるなら認容もあるということにはならないのですかということです。
認識=結果発生の可能性の認識
認容=その結果発生の認容
ちなみに
自己の行為により結果発生が確実であるということを認識している場合は
その行為を止めない限り
未必の故意ではなく確定的故意があると評価できる
>>568 絶対死ぬってわかってるんならきっと認容もしてるんだろうけど,死ぬと分かってる
かどうかというのはあくまで認識の問題。
>>570 死なないだろうだったら認識してないじゃん。
576 :
法の下の名無し:2005/04/17(日) 11:44:53 ID:inVruFds
よし!セキュリティー万全 寝るぞ…
∧ ∧
(´・ω・)
_|⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
ZZzz....
△
(´・ω・)
(∪ ∪
)ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
(フワ〜リ…)
>>575 やっとおまいさんの言いたいことが分った。
「死ぬという結果が発生する可能性は認識している」が
「死ぬという結果が発生することはないだろうと誤信している」
と書けば良かったのかな?
でも、おまいさんには、ここまで省略無しで書かないと通じないの?
>>577 発生することはないだろうというのは発生する可能性はないだろうという意味じゃん。
事実認定自体に矛盾があるぞ。
>>577の言う「可能性」が行為者にとっての主観的可能性ではなく,一般人から見た,とか,
あるいは科学的な,とかいう別の視点からの可能性であるなら2つの命題は両立するが,故意
において要求されるのは主観的な可能性の認識なんだから2つの命題は矛盾する。
まあ、いいけど元ネタは「業務上過失」であることと、
スレ違いであることを忘れている方々がいらっしゃるようです。
電波をリアル観察するのはスレの趣旨に合致している肝。
>>580 元ネタは未必の故意があるとか言ってるやつだったと思うが。
人の主観として
結果が発生する可能性を認識しつつ
結果が発生する可能性を低くみつもる=ないだろう
と思うことはなんら矛盾ではない。
この場合もやはり可能性の認識自体はあるのであり
認識ある過失になる。
まだやる?
584 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 01:16:00 ID:IwDkmxeM
>>583 つまりあなたは認容説じゃなくて蓋然性説だってことね。
蓋然性説が認識ある過失って言葉を使うのかどうかは知らないけど,今までの
議論は認容説を前提としてたことくらい気づいてください。
585 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:16:54 ID:tPG2p8d2
>573
>人に向けて引き金を引くと死ぬかもしれないけど、死んだら困るなと思っている場合は
>認容はないのでしょうか。
簡単に言えば、認容とは結果が発生しても構わないと思うことだから、「死ぬという結果が発生しても構わないと思っていない=死んだら困る」場合は、認容がないことになります。
>認識があってやってるなら認容もあるということにはならないのですか
「認識有り=認容有り」ではありません。
過失犯=認識なき過失、認識ある過失(=認容がない)
故意犯=確定故意、不確定故意[概括的故意、択一的故意、未必の故意(認識+認容)]
このように、未必の故意と認識ある過失では、刑法上まったく異なる扱いを受けます。
ですから、単純に「認識有り=認容有り」とはできません。
もちろん、故意犯と過失犯の境界である認識ある過失と未必の故意の区別は、故意の本質をどのように考えるかで変わってきます。
故意の本質には有名な説として、意思説、表象説、動機説の3説があります。
通説は意思説で、結果発生の可能性を認識しているが認容を欠く場合を認識ある過失としています。
>584氏のように「認容説」ともいいます。また、>584氏のいう「蓋然性説」は「動機説」のことでしょう。
586 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:19:46 ID:IwDkmxeM
いや。蓋然性説は表象説から唱えられたものだよ。
ちなみに動機説は認識した可能性の程度ではなく動機としたかどうかによって区別するから
蓋然性説とは違う。もっとも動機の意義について大いに争いがあって表象説系の動機説もあ
れば意思説系の動機説もあります。
587 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:20:31 ID:IwDkmxeM
蓋然性説は認識された可能性が蓋然性(英語で言うとプロバビリティー)と言える程度のものかどうか
で区別する説のことね。
588 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:22:04 ID:IwDkmxeM
蓋然性説からは認識ある過失というのは認めないんじゃないかな。
蓋然性をもって認識してないと認識じゃないって考えてるんだろうから。
>586
申し訳ない。間違えました。
故意の本質と過失との限界については
意思説→認容説
表象説→蓋然性説
動機説→動機説
でしたね。
謹んで訂正します。失礼しました。
>>584 わかんねえな・・・
話の流れが
認識ある過失と認識のない過失の区別だったから
認容の話は端折っただけでさ。
>>583は認容がない前提の話に決まってるだろ。
認容があれば理屈上は未必の故意だわな。
「人が死ぬかもしれないがまずそんなことはないだろう。
けれどそうなったとしても構わない」
というなら。
591 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:50:37 ID:IwDkmxeM
>話の流れが
>認識ある過失と認識のない過失の区別だったから
デムパゆんゆんですね。
592 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 02:51:56 ID:IwDkmxeM
>>589 正確には,
意思説→認容説,動機説
表象説→蓋然性説,動機説
だろう。
593 :
法の下の名無し:2005/04/18(月) 03:28:52 ID:62KZwQdj
長谷川三千子氏のことですが、デムパとは思いませんが。
ロックとホッブスについての理解がどうのこうのについて言うと、万人が
万人に対して野獣である状態を、自然権の放棄で抑制せよと言っているのに
対し、ロックは自然権を至上のものに祭り上げてしまったと批判している
のでしょうが、それは別に「デムパ」ではないでしょう。そもそもホッブスは
「自然権」の放棄を説いたけれど、実は、それが至上至高の権利であること、
それを侵害することは誰もできないことを前提にしている。誰も侵害できない
からこそ、それを勝手に振りますことを抑止するために、自らそれを放棄し、
代理人に委ねよ(政治家、弁護士など)と言っているわけで。
長谷川教授は、ホッブスのこのような深遠な思想をロックが軽薄なスローガン
に変えてしまった、と言っているのでしょう。(ロック、実は読んだことない
ですが、ルソーの社会契約説の当該部分は読んだことあります。読んだ感想は
「恐ろしい」でしたね。自然権天賦説のはじまりで、戦前の人権活動家は皆、
これに触発されたんでしょうが、僕にはルサンチマンの塊としか思えなかった。)
>>593 思想史的に言えば、
>長谷川教授は、ホッブスのこのような深遠な思想をロックが軽薄なスローガン
>に変えてしまった、と言っているのでしょう。
これは、価値判断を含んだ解釈の問題だから、結論だけ取り上げて是非を問題にする事は出来ないわけだ。
この結論は、正しいかもしれないし、間違っているかもしれない。はっきり言えば、どうでも良いわけだ。
問題なのは、このような結論を導出する過程で、−繰り返して言うが俺はまじめに長谷川を読んでいない。
ただ、別に所詮長谷川だからさ(笑−そりゃ、違うよね、的発言が横行していることが問題なわけ。
ま、実際には、ロックがホッブズとは異なる自然権を採用したからといって、何故ロックが批判されなきゃいけないのか
全くわからんとか、言いたいこともあるんだけどさ。
単におまえ、ホッブズ萌えなだけだろ、とかさ。
595 :
593:2005/04/18(月) 04:11:37 ID:62KZwQdj
「おまえ」って私のことですか? たしかに「ホッブス萌え」ではあります。
特に、というか、当たり前でしょうが、万人は万人にとって獣である
と書き出してから、二、三ページには萌えます。体力のないやつは、頭
使って対抗することができる、なんてところは笑ってしまったけれど、
しかし、毒薬を使うとか、たしかに「殺す!」と思えばできるんだな、と
考え直したりして。
あ、それから、長谷川教授がロックを批判しているのは、自然権を
「目的」にしてしまっているからでしょ? ホッブスは、自然権を
まず認め、認めるからこそ、それを抑制しようとしている。しかる
に、ロックは、と。つまりは、「リアリズム」の有無でしょう。
>「おまえ」って私のことですか?
いや、長谷川。
>しかるに、ロックは、と。つまりは、「リアリズム」の有無でしょう。
ま、そういう答えは当然有り得るところだが。
しかし、自然状態にリアリズムを求めてもな。
そもそも、我々はホッブス−ロックという思想史的系図を所与のもののように扱っているが、
両者の敵はそれぞれ完全に別個だしなあ−ホッブスは言うまでもなく国家を解体するような
革命論、ロックについては
>>543。
民主主義とは「人間に理性を使わせないシステム」っていうセリフなら、
カール・シュミットも似たことを言ってる
まあ、シュミットは議会主義についてそう言ってるんだけど、主旨は同じ
民主主義はシュムペーターも神格化してないし、長谷川的な論旨は
(ロックがペテン師って言うのは別にして)特に斬新ではないよ
個人的に長谷川氏で気になるのは、このまま右翼に付き従う形で、
戦中の天皇制とかを持ち上げたりすんのかなぁと、まぁ妄想だけどそう思ったり
俺もホッブズ萌えだから、研究者の活躍は嬉しいんだけどね・・・
ロックは他人の権利の行使を侵害することは不正である、とみなしているわけで
その意味でロックが言ってもいないような主張を持ち出して
ペテン師だのなんだのと臆面もなく主張できるところがデムパのデムパたるゆえんなんじゃないの。
599 :
現実:2005/04/18(月) 20:06:59 ID:OXlJgngU
>>593 > ロック、実は読んだことない
> ですが、ルソーの社会契約説の当該部分は読んだことあります。読んだ感想は
> 「恐ろしい」でしたね。自然権天賦説のはじまりで、戦前の人権活動家は皆、
> これに触発されたんでしょうが、僕にはルサンチマンの塊としか思えなかった。)
読んだことがないロックを批判するのもアレだが、
読んだことがないロックと読んだことのあるルソーを
何の留保も無しに同一視し「ルサンチマンの塊」と一言で片付けるのもアレだな…。
600 :
法の下の名無し:2005/04/19(火) 18:58:12 ID:ux5CSVBW
まず、法学者としては知識の浅薄なる事に驚愕するばかりです。
しかし、そうしたもの(社会契約論に基づく社会まで)を否定して独自のアジテーションを
行っていますので、それ自体を論難しても仕方ないのかも知れません。
が、八木氏がそうした者だという事は頭に置いておかなければなりません。
経歴から言うと、早稲田大学法学部出身ですが、彼のいた頃の早稲田大学法学部は
実務者たる者の育成を目指し(簡単に言えば、司法試験合格者の増大を目指し)、
中央大学(創立者16人【数え方によっては18人】のうち2人は早稲田法律学校で
教えていた経験あり)の先生方に主導して貰っての改革を実行中でした。
一方、当時の憲法学者はと言えば、神学論争とも言われる世界にのめり込み、
他の専攻からは憲法学は「法律」学ではない(硬性憲法は一段上の存在だからね)とも
揶揄される存在でもありました。
その様な中で、法律の背後にあるものの知識を充分理解しないまま、あの様な
存在が生まれてしまったのだ、と思います。
多文化主義、国際主義を取る今の早稲田大学では彼の帰る場所は、もうありません。
慶應義塾大学の講師をしていますが、論争の一方で視点を豊かにして貰おうとの意図でしょう。
こんな言い方はしたくありませんが、未だに高崎経済大学(法学部は存在しません)にいる、
と云うのが彼の専門分野で置かれた地位を象徴しています。
601 :
法の下の名無し:2005/04/19(火) 19:53:16 ID:VLzcZJTd
こんな法律は法的にどう評価されますか・・
【韓国】親日派の財産を没収して独立功労者に与える法案 成立は時間の問題へ [04/19]
李完用(イ・ワンヨン)宋秉o(ソン・ビョンジュン)など、親日反民族行為者とその子孫
の財産を没収し、独立功労者とその子孫に与えるという「親日反民族行為者財産還収
特別法」の成立可能性が高くなった。しかし、過去の行為によって現在の権利を侵害で
きないという「遡及立法禁止の原則」違反など、違憲をめぐる論争と財産の没収対象と
選定の基準をめぐり論争は続いている。
国会・法制司法委員会は19日、全体会議を開き財産還収法を法案審査小委員会に
付託した。賛否を問う討論は事実上なかった。唯一討論に出たハンナラ党の張ユン碩
(チャン・ユンソク)議員も「望ましい法」と述べ、財産の没収対象者をどのように決めるか
という補足策が必要だという旨の問題を提起した。ヨルリン・ウリ党のチェ・ヨンギュ議員
は「違憲をめぐる議論を避けるため、没収対象者範囲の縮小を検討する予定」と答えた。
ウリ党の崔龍圭、民主労働党のノ會燦(ノ・フェチャン)議員など与野党の議員169人
が提出した同法案は法制司法委員会さえ通過すれば、国会本会議は無難に通過する
ものと見られる。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/19/20050419000051.html
>>600はコピペであるという事実を無視してレス。
八木は学部は法だが、大学院は政治だろ。
前に知り合いに早稲田の事を聞いたときに知ったんだが、
政治学研究科でも憲法は専攻できるし、八木はそれに当たる。何でそんな仕組みがあるのか
よくわからないのだが。
まあ、でも、早稲田の法研の憲法は左で、政治の方は右っぽいよね(笑
604 :
現実:2005/04/19(火) 22:59:45 ID:qH6aRu11
>政治学科が法学部の中にある編成の場合は、憲法学専攻の人間も政治学を
>併せて学びやすいけれど、早稲田法学部は政治学科とは完全に切り離されているから
>政経にも憲法専攻が必要なんじゃないかな。
その辺の理屈はわかるんだけど、そもそも政治学研究科から憲法学者を排出する必要があるのかな。
それに、法学部の中に法律と政治があるような大学の大学院でも両者が没交渉、ということは
往々にしてあるような気も。
しかし、西とかもいるから政研憲法は右かと思ってた。
前に、八木が作る会会長を拝命しての辞みたいな文章で
「このような政治運動の会長を務めるのは研究者としてマイナスなのではないか、と友人に言われた」
みたいな事を書いていたが、既に八木の事を研究者、学者だと思っている人間は(法学界隈では)いないと思うけどな。
憲法学は政治的動機と好悪の感情が法学領域へ逃げ込んだもの。
政治学は政治的動機と好悪の感情がそのまま言葉を獲得したもの。
と見ればこのスレの展開がとてもよく理解できますね。
パチンコ店・人権擁護法そして長谷川教授・八木氏のくだりは面白すぎます。
キーボード叩くときのムズムズとした「正義感」の高揚が目に浮かびますな。
>>607 スレ違いで、俺の勘違いかもしれないけど、
政治学が全部ウヨサヨだと思わないで欲しい
憲法学は知らないけれど、俺は
「政治的動機と好悪の感情が言葉を獲得しやすい学問が政治学」
と、思います。色々言いたいことはあるけど、これだけは是非
言葉を獲得することによって科学的批判・検討の対象となり
ある程度の妥当性と説得性、普遍性を獲得した感情のみが政治学
足りうる
↑というデムパを書いてみるw
611 :
現実:2005/04/20(水) 19:45:25 ID:Fs1qp4F0
>>607 釣りかなと思いつつマジレス。
このスレの 長谷川
>>543〜 八木
>>600〜 への評価について異論があるなら、
客観的に反論を述べればいいだけの話。
彼らの、学者としての単なる不勉強(疑惑)を「右左の違い」とするのは、議論のすりかえだろう。
あなたのレス自体が、自身の「政治的動機と好悪の感情」に基づいて
愚にもつかない評論家を無理やり擁護しているようにしか思えないが。
ところで、百地章教授の『憲法の常識〜』を購入し一読した。
流し読みの印象は「意外にも、わりとまとも」。もちろん個人的にツッコミ所はいろいろある。
しかし、彼の立論自体には、法解釈として、一応及第点を与えられる。
(議論の粗さはある。その粗さを、表現媒体を加味し斟酌した上で、だが)。
百地上掲書は、少なくとも「
>>600 法学者としては知識の浅薄なる事に驚愕するばかり」のレベルではないし、
「
>>1 素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然デタラメな理論」とは思わない
(あくまで適当に流し読みしての印象だが…)。だから、俺は上掲書をこのスレで揶揄しようとは思わない
逆に言えば、右左の違いではなく「
>>1 素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然デタラメな理論」
の疑いがあるからこそ、八木や長谷川は、このスレの俎上に上っているのだろう。つーか俺もあいつらはデンパだと思う。
それが気に食わないなら、自分で反論するなり、左の学者のデンパを晒してみればいいんじゃ?
>>611 >自分で反論するなり、左の学者のデンパを晒してみればいいんじゃ?
馬鹿に無理な注文は(・A・)イクナイ!!
>>612 まあ常識的見地から法学理論を批判することはスレ違いだが
【万引きしても捕まらない!?】
☆店の中にいて保安員に注意される→たまたまカバンの中に入っただけですよetc...
☆店の外に出て保安員に荷物検査を要求される→現行犯じゃないので無理です
☆けど保安員がずっと見てたって・・・→見てたって証拠は?無ければ違法逮捕
☆でもすっと見てたって・・・→カメラか写真で 確実に 俺がやった証拠だして下さい
☆無理矢理店の中にひきずり込まれ、荷物詮索される→違法行為、逮捕罪です
☆けど荷物没収されたら証拠になるんじゃ?→違法行為で得た証拠は無効
☆万引き対策の為、荷物を調べさせて頂くことがあります→店の勝手な押し付け
☆じゃあ怪しかったので緊急逮捕と言われた→緊急逮捕は私人はできない
▲保安員が店の外に出てからしか声をかけない理由▼
店の中だと未遂で終わる。しかも買うつもりだった、
たまたまカバンに入ったなどと言われると、それ以上追求できない。
でも、注意すれば、万引き犯はそこで犯行を止めるだろう 。
しかし、保安員は自分の手柄(捕まえてこそナンボの世界)のため、
犯行成立する、店の外に出た時点で捕まえる。
だが今回この法律的な結論が示された今、
保安員は犯行を未然に防ぐ注意しか出来なくなる
◆しかし万引き(窃盗)は違法行為なので止めましょう。◆
・今回は法律的な観点から検証したにすぎません・
◎反論、賛同、修正などは (ちゃんとこのスレのログ全部読んでからにしてね) ◎
↓↓↓↓↓
万引きした後、外に出たら現行犯じゃなくなるYO!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1114257824/
>>615 GJ
>☆店の外に出て保安員に荷物検査を要求される→現行犯じゃないので無理です
いきなり間違っているじゃんw
きっと、漁船で追いかけた判例とかは知らないんだろうね。
そこから、妄想理論が炸裂していて、なかなか味わい深い。
これが若さというやつかw
617 :
法の下の名無し:2005/04/24(日) 20:47:30 ID:bG2kl5ON
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/19/20050419000051.html 親日派の財産を没収して独立功労者に与える法案 成立は時間の問題へ
李完用(イ・ワニョン)、宋秉o(ソン・ビョンジュン)など、親日反民族行為者と
その子孫の財産を没収し、独立功労者とその子孫に与えるという
「親日反民族行為者財産還収特別法」の成立可能性が高くなった。
しかし、過去の行為によって現在の権利を侵害できないという「遡及立法禁止の原則」違反など、
違憲をめぐる論争と財産の没収対象と選定の基準をめぐり論争は続いている。
国会・法制司法委員会は19日、全体会議を開き財産還収法を
法案審査小委員会に付託した。賛否を問う討論は事実上なかった。
唯一討論に出たハンナラ党の張?碩(チャン・ユンソク)議員も「望ましい法」と述べ、
財産の没収対象者をどのように決めるかという補足策が必要だという旨の
問題を提起した。
ヨルリン・ウリ党の (チェ・ヨンギュ)議員は「違憲をめぐる議論を避けるため、
没収対象者範囲の縮小を検討する予定」と答えた。
ウリ党の崔龍圭、民主労働党の?會燦(ノ・フェチャン)議員など
与野党の議員169人が提出した同法案は法制司法委員会さえ通過すれば、
国会本会議は無難に通過するものと見られる。
>>615 デンパすぎて、もう困っちゃう。
むしろ、万引きする奴を増やして捕まえて遊びたいという警備員側の煽りのようにも思えてくる。
ここまで法律を曲解されると、なんか「アッパレ!」って叫びたくなっちゃうよ。
>>616 「逮捕の要件が満たされていない場合裁判で逮捕が違法とされる
(それゆえ、逮捕する側としては要件が怪しい場合は逮捕は避けるべきだ)」
というのを
「証拠で逮捕しようとする相手を納得させられない限り逮捕できない」
と勘違いしているあたりが
転載者的にはキモだと思う。
「俺は納得しねえぞゴルァ」っていうDQN理論。
>>617 こちらは、国をあげてのデンパご苦労様だね。
特定の人の子孫って理由だけで財産を没収されるってのがすごいね。
本人から没収するとかならまだわかるけどさ。
まあ、儒教の国らしいや。先祖の罪は子孫の罪。先祖の栄誉は子孫の栄誉だからね。
でも、これだけのことをやるのに賛否を問う討論がないってのもすごいな。
あとちょっと疑問に思ったんだけど、子孫って一般的には先祖より多いわけでしょ。ある人の子孫が10人くらいいたら、みんな没収されんのかね。
没収対象者範囲を縮小したら違憲の疑いを免れるってのもカッコイイ。
まあどうでもいいや。
>>619 元のスレでの真性キチガイたちは、
「権力とは有無を言わせない力のこと」
という、中学生並みの知識もないみたいだね。
大学生の学力低下はやっぱり本当なのかな…
>>619 元のスレのたっくん ◆GX6Ac4/EVAがいい味だ
>>620 韓国は反日というのが自国の存在意義となっている
のだろうね。そのためには、資本主義の根底すら覆すと…
韓国にいる日本人は全財産を持って、速く逃げ帰って
こないとヤバいな。
>>620 このニュースに触れたときは「すげえ」と思ったんだけど、
没収の対象となる財産がどの範囲なのか書いてないし、
例えば「ナチスによる略奪美術品の返還に関する法律」なんていうのがあって
要件を満たす特定の美術品だけを対象にするものだったらそんなに異議は
出ないんでないかとも考えるとよくわからなくなった。
体制交替した時に旧体制の協力者は一族郎党財産没収とかはありなんじゃねえの。近代法の原則とか抜きで
まあ、冷戦だか独裁だかで整理をしないできて今ごろになって出て来ると異様だな
…とまあ書いてみたものの自分でも適当すぎると思ったので撤回
627 :
法の下の名無し:2005/04/25(月) 20:54:28 ID:bv3LU8Mi
>>615 香ばしいねえ。なんか電車の中で知ったか高校生が同級生に
自慢げに話してる画が浮かんだ。
無理やり店の中に引きずり込まれ...ってたんなる私人による
現行犯逮捕やん。まあ鞄を無理に開ける権限はないが司法警察員
の登場を待てばいいし。
見てたって証拠は?ってのもいいねえ。物証以外を証拠としない
新解釈。これは高校生じゃなく小4ぐらいがいいそうか。
「何時何分地球が何回回ったとき」とかと同レベル。
まあこれ以上釣られてるのもだるいのでこの辺りでw
嫌な世の中だなあ。
これってどうよ?
↓
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
その他の権利につき、掲示板運営者及びその指定する者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する
一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾します。また、掲示板運営者が指定する
第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
632 :
法の下の名無し:2005/04/30(土) 19:43:29 ID:jV1gSGcW
まあ一応書いときました、ってことで
法的に意味があるかどうか
有効かどうかは別でしょ
>>414 だからさ〜、
「私有財産没収!」
「天皇ぶっ殺せ!」
「政府転覆するぞ!」
「そして、共産主義革命だ!」
とか言ってた連中を取り締まる「治安維持法」と、個人間の不快発言さえも
摘発される「人権擁護法」を一緒にするなよ。
634 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 16:22:12 ID:iNGNxkL9
電波様一名ごあんなーい
あ、ごめん、これニュー速+からのコピペ。
「>414」の部分もコピペか・・・なーる
>>636 そうだったのか乙。ついでに引用先も乗せてくれるといいな・・・。
治安維持法は共産主義者対策、ってのが一応最初の建前だったわけで
しかし実際のところ、一般大衆の人権抑圧という濫用を許すものだった。
でもって、人権擁護法案反対の人は
人権擁護法の「人権の擁護」という建前にも関わらず、
これが個人の自由を侵すように濫用されることを危惧しているのだろうから
治安維持法の建前と人権擁護法の濫用された場合を比較しても意味ない罠。
639 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 19:58:55 ID:rybi2As3
>>638 >治安維持法は共産主義者対策、ってのが一応最初の建前だったわけで
しかし実際のところ、一般大衆の人権抑圧という濫用を許すものだった。
いやいや、自由で民主的な秩序を攻撃する危険分子を
排除するためのたたかう民主主義的法制として適正に機能していたよ。
自由で民主的な秩序?あんまりおもしろくないな。
643 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 04:56:28 ID:AO6ylthT
愛国無罪!
>>642 CONTROVERSYというコテはデムパというか完全キチガイ
と思われ。相手にしても無駄でしょ。
題材が題材だけに自分と立場を異にする者はデムパに見えがちなだけ。
誰かが言うように靖国問題は完全な政治論。
立場が違えば反対意見は「政治論」、で自分は「法学理論」語ってるつもり、とw
これは文字通りの神学論争だから、他者を評するときは最低限の節度が欲しいね。
>>644 デンパのそもそもの意味はキチガイに近いじゃないかな。
このスレで扱われているのは「トンデモ法理論」といった方がよいような気がする。
>>646 確かに「トンデモ」の方が良さそうだね。
法学、特に憲法ではキチガイを呼び寄せ易いのかなあ?
今日は憲法記念日だけど、左右両方がデムパなことを
叫んでるよ。
>>647 オレもNHKの7時のニュースで両派の集会見て
ゾッとしたw
具体的審査制とか
政教分離の制度的保障論とそれに対する批判
相対的分離論とそれに対する批判
目的効果基準とそれへの批判
とかその辺を理解してないのに俺憲法論を展開するから
法学板ではデムパということになるわけで。
こんにちわ。byiafさん。
放送法32条は、下にも書いてますようにかなり苦肉の策となっていますよね。
まあ、放送法の本来の意図はNHKとの契約義務化=受信料支払いの義務化なワケですが、そこに「契約」という民法的な概念を持つ言葉を使っている欠陥法なのです。
なぜ「支払いは国民の義務」としなかったか、というのは下に書いたとおり憲法違反になるからです。
ただ、法律は「本来どのような意図で制定されたか」ではなく「現在の司法がどのようにその法律を解釈するか」で運営されるものですから、条文を厳密に解釈すると契約の義務はあっても今すぐ契約する義務はない=契約しなくてもよい、ということになるわけです。
憲法9条などはまさに「制定意図」ではなく「解釈」で運用されていますね。制定意図からすれば、自衛隊は違憲のはずですから。
しかし「契約する気はあるけれど、今は契約できないの。はーと。」って、なんか結婚詐欺の文句みたいですね。(^_^;
放送法で定義されている「協会」と現在のNHKがかけ離れたものになっている、という前提でのNHKへの不払いという法解釈も成り立つかもしれませんね。
上記サイトBBSより引用w
>>650 読んだ。最近ではなかなか上質の理論だね。
以下の箇所、民法や法律を勉強したことがあるのかないのか微妙なところがお気に入り。
1.法律には契約をする期日についての記載がない
法律は、平たく言うと「テレビを持ってる人はNHKと受信契約をしないとダメ」と定めている
わけですが、これをいつからしなければならない、という記載は一切ありません。となると
契約は民法の定めに従って行うことになります。民法において、契約は両者間の合意が
あってはじめて成り立つということになっています。つまり、NHKが「契約してほしい」と言
っていても「今はまだダメ」と受信者が言えば契約は不成立になります。このことは一切
法律に触れないわけです。
>>650 良質デムパ発見GJ
強制契約を知らないのは普通のことだけど、自分が
言っている結論が現実と合わないときに、それを省みる
姿勢が皆無なところが良質ですな。
と思ったけど、この人は可哀相な人じゃん。いじめるなよ。
>>656 よく研究してるとは思うけど,思想・良心の自由はいただけないな。
経済的自由だろ。どう考えても。
>>655 いや。パニック障害って知的障害じゃないから。
>投稿は、法律の基礎をもう少し学ばれてから法律を語ったほうがいいと思
>いますよというものでした。
>
>この内容には、疑問点があります。
>
>第一に、BBSに私の返答としても書きましたが、法律の基礎とは一体な
>んなのかが不明確であること。
>
>第二に、法律の基礎なるものが仮にあるとして、本当にそれを学んだ人に
>しか法律を語る資格がないのか、ということ。
なんていうか。論理的な思考ができない人なんだな。
>>656 デムパじゃないと思われ。
これがデムパなら試験の答案の多くは
デムパってことになるぞw
思想・良心の自由はデムパな人たちのリーサルウェポンと化してます。
>>650のサイトに、その人のゴー宣への評価があるけど、
http://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/gomanism.html >他にも、ゴーマニズム宣言には雑な点が多く、その主張のすべてが
>正しいなどということは決していえないでしょう。
>ただ、私は別にかまわないと思うのです。というのも、
>
>本というのは面白ければいい!
>
>からです。面白ければウソ書いてもいいのか?という話もあるのですが、
>これも程度問題でしょう。問題の上杉氏の裁判結果に関しても、
>小林氏の精一杯の負け惜しみと思えば、カワイイものではないかと思うのです。
>それに、事実としてホントかウソかは置いておいて、その時点で小林氏が
>ホントと思っていることを書いたのであれば問題ないと思うのです。
>小林氏も認めているように、小林氏は一漫画家に過ぎず、
>政治家でも知識人でもないのです。彼が彼の思ったことをどのような形で表現しようと、
>その表現にいちいちとらわれて反論していても、小林氏の思想の本質には
>たどり着けないですよね(たどり着かせたくない人が妨害工作をしてるんでしょうが)。
たぶん素人ならばサイトでウソの法律論を展開しても許されると思ってるんだろうな。
NHKがらみはデンパが多いという話題が出てたような気がして検索してみたら
上のほうのは
>>414で既出だった。
>>662の引用もそうなんだけど,こいつの文章は論理が通ってない。まったく趣旨がつかめない。ただ擁護したいものを擁護する言葉を並べてるだけだ。
662の引用元は最高裁でよしりんが勝ったことも知らないのでは?
それとも記事が古いのか。
とりあえず,法学の基礎も知らないのにとやかく言っても有害なだけですよってことでFA?
法学の基礎を学ぼうとして素人が『法学の基礎』(団藤重光)に手を出すとヤケドする。
素人は法学の基礎を知らないのは当たり前。
ただ、知らないということを自覚せず
日常の経験や日常用語の延長で法律をとらえ
独りよがりな法律論議を展開するから電波になる。
日常の言葉で語ってる分には問題なかろうにね。
というか、ネット上でいわゆる「俺理論」て多くね?最近。ブログのせいか。
とりあえず長い文章書く能力があれば「論理的」な能力ありと
とみなされていた時代もあったからな
強烈なデムパが発生しておりますw
>120:CONTROVERSY []:2005/05/08(日) 11:03:09 ID:9WImWwAw
>よく憲法学者は、日本の違憲審査の現状を司法消極主義だと言っているが、そ
>の前提自体おかしいのではないか。つまり、立法府自体が人権を弾圧する、あ
>るいは、そのようなことを危惧されるような立法を、差し控えている、行政に
>してもサラリーマン化してちょっとでも問題があるような行政行為に対しては
>萎縮してしまい、当たり障りのないことしかしないのでそもそも違憲はんけつ
>するようなものは無いと私は考える。唯、だからこそおかしいのである。それ
>子そ、サリンをぶちまけられなければ分からないような行政、立法の現状が『
>立法、行政消極主義』なのである。
「司法消極主義」に対して、自説「立法・行政消極主義」を主張してるんだね
全部違うから色々言いたいことはあるんだけど、
>そもそも違憲はんけつするようなものは無いと私は考える。
ってあたりからも、
>>668-669の話の流れでFAと思われる
森羅万象がPCのお陰で簡単に把握でき、自己表現の可能性も
2chやブログの普及で広がってるからね
法学って偉そうだし、説得力あるし、格好いいから、ついつい
これや
>>650みたいに浅薄なこと言ってみたくなるんだろうね
(俺も含めて)みんなで批評家ごっこな時代なのかも
そう思うと、文系の未来は明るいね。皮肉じゃないよ
>>670 理屈としては成り立つんじゃない?実証性はともかく。
あと「弾圧」って言葉がでてきたらデンパ警報だなと思った。
基礎というか初歩的知識だな。
>単純に、
>
>「契約を解除したい」
>
>と申し出てください。理由を尋ねられるかもしれませんが、「とにかく解
>除したい」といいます。これは合法なのです。なぜなら、上記したとおり
>民法上契約というものは両者間の合意があってはじめて成立するもので
>す。したがって、両者間のどちらかが解除したいといえば解除することは
>いつでも可能なのです。そして、放送法32条は「契約しなければならな
>い」旨は記載していますがその「契約を解除してはいけない」とは一切う
>たっていません。もしそうなら、「契約しなければならない」ではなく
>「契約を持続しなければならない」とでも書いているはずです。したがっ
>て、別に理由がなくとも解除することはいつでも可能なのです。もし、
>「理由もないのに解除できない」といわれたら「理由がなければ解除して
>はいけないという根拠を教えてください」と聞きます。放送法32条を出
>してきたら「放送法32条には解除してはいけないとは書かれてないでし
>ょ」と切り返す。これでおしまいです。
この人は契約はいつでも自由に解除できるものだと思ってるのか?
まともな日本語感覚からは放送法32条を見て解除していいとは読めないと思うけど。
>>674 ちょっと前に放送法は民法の特別法で、強制契約なのだということを自分で書いて
いるのに民法の原則上いつでも解除できるとしているのがポイント高いよね。
とりあえず立法府が違憲な法律を作らない、行政府が違憲な行政活動をしない、というのは
憲法がある国では当然で何らおかしくないというのが理論面での問題。
また、現実にそれが守られてきたかといえばいい悪いはともかく違憲臭い立法・行政活動をしてきた分野もあるというのが現実面での問題だな。
まあ電波はちょっかい出さずに観察するのがいいね。
このスレを紹介してあげたらレスがきましたよ。以下コピペ。
善良な読者の方々へのコメントです。
上記のページを読ませていただいたのですが、結局わたしがサイトで主張していることを是としているのか、非としているのか?それさえもよくわからない井戸端会議的な内容で、なんら得るところはありませんでした。
そもそも、当該ページで議論している方々が「法律を専門にやっている方々」って言うのも大いに謎です。
興味のある方はどうぞご覧ください。意味不明だと思いますが・・・。
>結局わたしがサイトで主張していることを是としているのか、
>非としているのか?それさえもよくわからない
やっぱ電波は違うね。
デムパにちょっかい出すのはあんまよろしくない。
純粋培養のほうが楽しめるから。
それにここはデムパと議論するスレでもなければ
デムパをからかって遊ぶスレでもないぞ。
>>671 ネットがなかったときは、デムパは誰にも見えないところに
隔離されていたけど、今はこうしてネットという形で、誰でも
見ることができるようになった、というのもあるかな。
>>678 無知なんだから、是非が分らないのは当たり前だな。
知らないことを知らないと自覚できない香具師だから、
デムパなんだろうね。
> このスレを紹介してあげたらレスがきましたよ。
特攻した君もかなり痛い。
うん、よろしくない。
ヲチ対象には干渉しないのが暗黙のルールだからな。
2chにつべこべ言われたくねーよ、って俺なら思うなw
通り名は「便所の落書き」だし。ここで正論言ってても説得力がない
ええ〜。一波乱あると楽しいじゃん。便所の落書きに過ぎないなら本人は気にしないさ。
一人でどうぞ
687 :
転載:2005/05/11(水) 00:55:06 ID:0qHdHUwh
平成17年2月23日 産経抄 抜粋
>▼法に違反しなければ何でもあり、ではあるまい。
>▼それぞれの地域や国ごとに固有の習慣や伝統があり、道徳がある。それらが公の意識を形成している。公
>共性をなくした社会はもはや社会とは言えまい。いたずらなグローバリズム賛美の危うさは、ここにあったのだろう。
・法に触れなければ何でもありだ。それが論理。
・法を絶対視するなというなら、じゃあ、何を絶対視すればいいのだ?
(道徳とか良識とか常識とか言うなよ?)
・ルールの中で出来ることをやって、何が悪い?
・道徳(観)は人により違う、だからこそ共通の尺度の法律がある。
第一、「道徳」とは随分抽象的な言葉じゃないか。
・どの国のどの時代のどういう道徳に照らして、このようなことを
言うのか。論理的根拠ならびに統計的根拠の提示をせよ。
ただ「道徳」と言っても意味をなさない。
・世の中には殺人が道徳に反さないという人もいるわけで、
道徳を規準(規範)に置けば、人殺しを認めることに繋がる。
もっといえば、核戦争その他、何もかも肯定することになる。
688 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 01:01:25 ID:I7FPPdzg
それはデンパなのか?
解説すると
法律は国家が強制力を持って通用させるべきルールを定めたものだから
それに違反しなきゃ法的なサンクションは受けないのは確か。
そういう意味では「何でもあり」
しかし道徳に違反すれば社会的サンクションを食らうわけで、
(例:シルバーシートを年寄りに譲らないと白い目で見られる)
そういう意味では「何でもあり」ではない。
(もっともリンチはもちろん差別やら村八分やらのサンクションは違法になるが)
その両者を混乱しているため後半で
道徳を基準に殺人を認めるとかそういう話につながっていくという電波でした。
まあ保守論客の公的意識とかいう論法は怪しいけどね・・・
>>687 は全部コピペか。転載って書いてあるな、確かに・・・
社説やコラム批判には碌なものがないという印象がある
691 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 09:39:11 ID:5TnIUclS
「原告らに信教の自由を根拠とする人格権があったとしても、法的に保障されるものではなく、参拝による権利侵害は認められない」
何をいっているのだ、柴田寛之は。こいつは本当に裁判官なのか。政教分離の原則は、国
家が一宗教によって偏向しないことと同時に、一個人の信仰の自由が「国家」によって侵害
されないために、いうなれば個人の内面の自由を守護するためにこそ貫かれるべきだったは
ずだ。靖国参拝により原告たちに実質的な被害があろうとなかろうとこのことをはっきりと示さ
ずして、何が司法の独立なのか。臍が茶を沸かす。
http://mothra-flight.ameblo.jp/ 政教分離を人権だと考えると客観訴訟じゃなくても国相手に裁判を起こせるのかな?
少数説にこういう考え方あった?
>>691 >少数説にこういう考え方あった?
あるにはあるらしい(誰だろう?)。でも、制度的保障一般について、
それを根拠に客観訴訟を起こせるかという点について、
判例:否定
芦部説:否定
佐藤幸治説:否定
なので、その考え方は否定されるべきものと思われ。
というか、憲法の学説は芦部、佐藤幸治以外は考慮外で
良いと思う。
浦部説だろ。
学説として存在する以上デムパとはいえんでしょ。
人権説を採って(
>>691が人権説を採っているのか少々疑問だが)、
制度的保障説を批判すること自体は全くデムパではない。
問題なのは、相手(ここでは裁判官)の主張も一応論拠があるのに、
相手が何も分かっていないと馬鹿にすることだ。それをデムパと
呼ぶかどうかはさておき。
695 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 05:14:01 ID:NCQOczww
自衛隊は、自衛隊法によって、立派に認知された合法的存在である。だからこそ、自衛隊に
は、毎年数兆円という巨額の予算が投じられ、世界第3位の軍事力を持つにいたっているの
である。もちろん、これは解釈改憲を是とする立場に立った場合の話で、解釈改憲を非とす
る立場に立つ人たちもいる。しかし、かつて解釈改憲を非とする最も大きな勢力であった旧
社会党が、村山内閣で解釈改憲を是とする立場に立って以来、自衛隊の存在そのものを違
憲の存在として、その存在すら認めない立場の人たちは、絶対的少数者になっている。
(立花隆)
肝心の憲法学者の間では、合憲論は絶対的少数なのだが・・・確かに法学者の憲法解釈
ほどないがしろにされているものはないけれども(笑)、自衛隊合憲論は法解釈の限界
を超えてるだろ。
696 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 05:20:52 ID:NCQOczww
それよりも、法的認知の問題は、基本的に法的手続きの問題なのであるから、解釈改憲を
非とする立場の人も自衛隊が事実問題として法的に認知された存在であることは認めなくて
はならない。日本では、あらゆる問題について、事実問題とそれに対する自分の評価の問題
をごっちゃにして論じる人があまりに多いので、話が混乱する。
私自身は解釈改憲を是とする立場である。それは政治的にそういう立場に立つというより、英
米法的立場(私はそのほうが正しいと思っている)に立てば、それが当たり前だと思うからだ
。法は常に解釈と不可分なのである。そして、一つひとつの解釈改憲プロセスが合法的手段
で進められてきた以上、それに不満があったとしても、違法呼ばわりはできないと考えている
。(立花隆)
憲法変遷論による自衛隊合憲論って英米法的立場から導かれるのか?
ニュース速報+板の女性専用車両スレッドに関するまとめサイト
http://www.wikihouse.com/crazytrain/#content_1_6 なかなか良く考えられているものの差別の合理性を検討せず絶対的平等論に陥って
しまっている事例。
学説上、14条1項後段列挙自由については絶対的平等が要求されるという見解があ
ったと思うので直ちにデンパとはいえないが、現在の通説的見解ではなく法律学をや
ったことがない人がはまりそうな罠だったため取り上げてみた。
あと、おまえらが差別について語るなよと思うのはニュース速報+というカテゴリーに
基づいた差別ですか。そうですか。
先頭車両が女性専用車両になったおかげで
電車が駆け込みが減ってで遅れにくくなったYO(゚Д゚)ウマー
胎児は、法的に「人」にあたるだろうか。「人」なら、どの時点から認めるべきか。
ソウル中央地裁・刑事控訴第9部は12日、糖尿病の妊婦イ某さん(事件の当時37歳)に、
無理に自然分娩を行わせ、胎児を亡くなるようにした疑い(業務上過失致死など)で
起訴された助産師ソ某容疑者(55、女)に無罪を言い渡した。
判決は「妊婦が出産の直前、周期的に鎮痛を感じたり羊水が出る時点から、
胎児を『人』と見なすべき」とし「同事件の場合、妊婦に周期的な鎮痛がない状況だったため、
業務上過失致死罪を適用できない」と指摘した。
妊婦イ氏は01年8月、出産の予定日が2週間も経過し、胎児が5.2キロにのぼる優良児に
成長したにもかかわらず、 助産師が、産婦人科専門病院に運ばないなど適切な措置を取らず
胎児が子宮のなかで死亡した、とし訴訟を起こした。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=63461&servcode=400§code=400
もうなんというか・・・w
>>697 >ったことがない人がはまりそうな罠だったため取り上げてみた。
>
>あと、おまえらが差別について語るなよと思うのはニュース速報+というカテゴリーに
>基づいた差別ですか。そうですか。
一貫性はあるよ。罠には自ら嵌っているわけだから。
彼ら(誰?)は一貫して反「逆差別」の立場を取っていて、だからこそ
アファーマティブアクションの類には常に反発する。多数者が多数としての
優位性を維持できている限り、アファーマティブアクションを取っても
「逆差別」は存在しないか少なくとも益が害を上回る、という立場は否定
されるべきものらしい。
人権擁護法案に対する反発も(法案自体が実にくだらないものであることは
ともかくとして)、同根のように思える。
人権擁護法案については、そんな高尚なものじゃなくて、
悪口かけなくなる、と聞いて騒いでいるだけと思われ。
まあ、ニュース速報+の連中は人権思想自体否定してる
のだから、差別されても文句言う資格ないでしょ。
判例レベルでは何でもありですからな、かの国では。
学説の実験場としてはヲチし甲斐がありますね。
704 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 13:14:37 ID:NCQOczww
>699 703 嫌韓房がこの板にもまぎれこんでおるのか(w
分娩開始説をとってる、それだけの話。間抜け
705 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 13:18:45 ID:laqeNBQg
韓国ネタはスルーしないと仲間を呼ばれて荒らされちゃいますよw
韓国の電波判決なら「ガンダムは一般名詞」とか「ソウルが首都なのは不文憲法」とか、
「日本の仏画窃盗犯は義侠心の発露ゆえ無罪」とか遥かにハイレベルなのがあるぞ。
>>699の嫌韓はまだまだ入門レベルだなw
ていうかここ韓国ネタ禁止しませんかね?電波の基準が異なる社会は話にならんよ。
うむ。
内容もさることながらしばしば紹介者がなかなかいい味出してて
二度美味しいデムパが楽しめるんだがなー
>>695-696 の渾身の努力も忘れないであげて欲しい。
立花隆の脳内の解釈改憲と英米法的立場って何だ?
我々が学ぶものとは別個の存在と思われ。
> 解釈改憲とは、憲法を96条に規定された改正手続きにもとづいて改正するのではなく、
> 政府の憲法解釈を変えることによって、従来は憲法上できないとしていたことをできる
> ようにすること
> 解釈改憲とは、憲法の条文は変えずに、その解釈を変えることで、実状との矛盾を回避
> しようというやり方
定義をググってみたが、解釈改憲ねえ…
>>706 「ガンダムは一般名詞」というのは事実認定の問題だし韓国で実際どうなのかは知らないから何とも言えないけど,「ソウルが首都なのは不文憲法」と
いうのは全然おかしいことじゃないと思うけど。東京だってそうだし。
韓国にかぎらず外国の法解釈をここでとりあげるのは、
スレの趣旨からして違うのではなかろうか。
まあ、「デムパ理論をこの世から一掃する」という
>>1の目的からすれば全然ありなんだろうが
こと韓国ネタに関してはアホが大量に流入する可能性を考えてやめとこうや。
715 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 03:23:43 ID:MMlSeX/8
ここの>97- 以降の議論、興味深く読みました。
たとえばこの理論は、どうなんでしょうか。特に次に引用する部分
ttp://www.kcn.ne.jp/~ca001/C12.htm (「またかのたまぐし料」ですが自分的にはたまぐしの部分はどーでもよいので○○と読み替えてます)
>もし、市長が来年も同じ事を繰り返したら、どうなるのでしょうか。同じ裁判が繰り返されて今度は市長に
過失があるとして敗訴になるのでしょうか。そうなると今回の判決理由は法的な拘束力があることになります。
判決理由が警告の意味を持つことになります(警告をするというのは裁判所の役割とは思えませんが)。被告
を拘束しておきながら、上訴の道がないというのは、裁判を受ける権利の侵害であり、憲法違反です。裁判所が
憲法に違反することをするはずがないと考えれば、判決理由には何の拘束力もないと考えざるを得ません。
国学院大学の大原康男教授も「違憲部分は傍論に過ぎず判例とはならない」と言っています。拘束力のない
判決理由の議論に時間と労力を費やすのは無駄なことだと思います。
>新聞の報道は「今回の判決は、宗教儀式に直接公金が使われることに厳しい歯止めをかけており、今後の
指針となると見られる」(朝日新聞)となっていますが、そういう解釈は誤りと言うことになります。こういう誤解を
生まぬ為にも、裁判所は判決主文(公金返還の必要があるか否かの結論)に必要なこと以外は判決理由として
言うべきではありません。それは余計な事で、裁判所の職権乱用になりかねません。法廷は裁判官の演説会場
ではないのです。
自分(法律素人です)としては、この筆者は「上訴の機会がないから」という別の問題を、むりやり
「主文でない部分の法的拘束力」の問題に結び付けてるように思われるのですが。
716 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 04:03:01 ID:pwkxvqXI
ひょーまんねいちゃんをリベートします
717 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 05:08:45 ID:8InbyU2E
20 :考える名無しさん :2005/05/11(水) 01:52:41
ここに書き込んでいる人のほぼ全員が人権とはどういうものか知らないままお喋りしているようなので、基本的なところを解説しておきます。
人権とは「人間であれば誰でも生まれながらに持っていると考えられる権利」のことです。
子供だろうが、なんだろうが、誰でももっている権利のこと。
したがって、例えば「子供だけの人権」というものもあり得ない。
「子供だけの」なら「特権」というべき。
どんな憲法にも「権利の章典」と呼ばれる部分があって、そこで人権を保障している。
しかし、人権はもちろん歴史的に発達してきたものだから、日本国憲法のようにいつまでも改憲しないと、現在の人権全てを網羅していない。
(典型的なのは、たとえば環境権)
すでにここに人権の矛盾がある。
つまり、本来、「人間なら誰でも」といいながら、人権思想以前の人間は人権をもっていないし、憲法は国ごとに別だから、国ごとに人権が別物
になってしまう。
といった基本的な部分を理解した上で議論しましょう。
>>711 あまのじゃくさんですか?w
アンチ嫌韓な気持ちは理解できますけど法学(学問)板である以上、
あまりそこは意地にならないほうが。。
>>715 なんだか意味が分からないね。
>>717 前憲法的な普遍的利益である「人権」と憲法によって実定化された「憲法上の権利」は違うのさ!
>>718 韓国はどうでもいいが法学をやってるからこそ意地になったのかも。
とりあえず韓国ネタは馬鹿が紛れ込みやすいからやっぱ避けたほうがいいのか。
>>715 >自分(法律素人です)
法律以前に論理の問題じゃない?と同じく法律素人のオレが答えてみる
>>もし、市長が来年も同じ事を繰り返したら、どうなるのでしょうか。同じ裁判が繰り返されて今度は市長に
>過失があるとして敗訴になるのでしょうか。
こうやって疑問形にしておきながら,何の断りもなくこの疑問を肯定し,
以降それを前提に全ての論が進んでいる.
この疑問
>同じ裁判が繰り返されて今度は市長に過失があるとして敗訴になるのでしょうか。
への答えは,「この訴訟(何の訴訟?)と同じ理由で,市長勝訴(原告敗訴)」のはずなので,
>そうなると今回の判決理由は法的な拘束力があることになります。
を前提にした論は無視していいと思われ.
つまり,彼(女)のいう「法的な拘束力」はない.
>>711 >「ソウルが首都なのは不文憲法」というのは全然おかしいことじゃないと思うけど
これは分からないが・・・
>東京だってそうだし
この例えはおかしくない?
・憲法で首都と定められていない都市(東京)が首都である
のと
・憲法で首都と定められていない都市(ソウル)が憲法で首都と定められたのと同じ扱いをうける
のは全く別の話だと思うのですが
つまり「東京だって【そう】」ではないんじゃない?
何かの折りに裁判で争われて日本国最高裁がどう判断するかは分からんし,
(国内の)学生や(日本)政府解釈の有無は知らないけど
韓国がおかしいと言ってるわけではないです,念のため
723 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 12:01:38 ID:hOMguSx9
717は、小室直樹だな・・・
>721
「まったく同じ訴え」によるなら門前払いでしょうけど
違う訴えの形をとれば、この判例が「実質的な拘束力」を持つ可能性はあるよね
>>724 >「まったく同じ訴え」によるなら門前払いでしょうけど
>違う訴えの形をとれば、この判例が「実質的な拘束力」を持つ可能性はあるよね
その(「実質的な拘束力」を持つ)場合,違う訴えの理由には前例(傍論)が使われるので,
「上訴の道」があり,裁判を受ける権利が侵害されず,憲法違反でもない.
「裁判所が憲法に違反することをするはずがないと考え」ても、「判決理由には」事実上の「拘束力」を持ちうると「考え」られます
ということで,やっぱり法律の話じゃなく論理だと思ったw
>>717 なかなか暗澹たる気分になる文章だな。
個々の国によってどのような人権が憲法上保障されるかは異なるが
それは人権の普遍性と矛盾するものではなく、
「人類普遍の人権」がどのようなものかという解釈の違いでしかない。
物理現象は一つの統一理論で説明できると考える人たちは
さまざまな統一理論のモデルが存在するという一事を持って
統一理論というものが矛盾してると考えるとでもいうのかね・・・・。
>>722 実質的な意味での憲法と形式的な意味での憲法を混同するなよ。
>715の例で、たとえばまた公金からたまぐし料を出したら
刑事・民事的にどうなるの?
即タイーホなの?
>>729 ここは質問スレじゃないから。
知りたきゃ自分で本でも調べれば?
>730
どんな本をみればいいんでつか?
これから本屋行くので教えてください
>>731 憲法=この点芦部→しかしはしょりすぎ(´・ω・`)ショボーン
→他方有斐閣→しかし2冊も読めねーよヽ(#`Д´)ノ
→思うに1冊でそこそこ詳しいのが(・∀・)イイ!! →よって戸波
民法=この点内田→しかしケースメソッド(゚听)イラネ
→他方近江→しかしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
→思うにパンデクテンで適度な分量が(・∀・)イイ!! →よってS
刑法=この点大谷→しかし学説コロコロコロコロ変わる(;´A`)
→他方山口西田→しかし山口ワケワカラン(´・ω・`)ショボーン
→思うに総論はシンプルかつわかりやすいのが(・∀・)イイ!! →よって書研西田
会社=この点神田→しかしはしょりすぎ(´・ω・`)ショボーン
→他方江頭→しかし分量多すぎ(;´A`)
→思うに会社法なんて毎年コロコロ変わるんだから金かけたくない→よってCブック
手小=この点川村→しかし日本語が(゚∀゚)アヒャ
→他方弥永→しかし違う意味で(゚∀゚)アヒャ
→思うにシンプルイズベスト→よって川村の薄いヤツ
民訴=この点シケタイ→しかしヒロシ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
→他方ヒロシ→しかしヒロシ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
→思うに薄い基本書+百選で(・∀・)イイ!! →よってS
刑訴=この点渥美→しかしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
→他方田宮→しかし。・゚つД`)゚・。
→思うに薄い基本書+百選で(・∀・)イイ!! →よってアルマ
司法板のネタだけど、一応ね。
733 :
717:2005/05/15(日) 18:15:28 ID:7JE6npwr
>>717 >>725 紹介のスレはその後こういう展開になっている。
24 :考える名無しさん :2005/05/15(日) 07:38:10
人権思想を批判している論者は、人権擁護団体のヒステリックで馬鹿馬鹿しい
伝統破壊運動を批判しているだけだな。
子供に飯を4日間何も食わせず毎日2時間しか睡眠を取らせないでいる親がいたら子供の
人権も何とかしなければならないのでは?
25 :考える名無しさん :2005/05/15(日) 10:12:56
>>24 それは人権とは関係ない。ただの傷害事件。
だいたい人権のなかの何権に相当するものだと思ってるんだよ、それが。
26 :考える名無しさん :2005/05/15(日) 10:51:50
>>25 はあ?
>>733 なかなか面倒なキチガイ(25)がいるようですな。
哲学と数学はキチガイが寄りつき易い場所
ではあるけどね。
>>727 自らの考える人権思想に矛盾、おかしい所があると気づいた時にさらに考えたり、
本を読んだり、人に聞いたりということをしないで掲示板に書き込んでしまうとこ
ろに素質を感じるよ。
>>735 法曹の場合はごろごろ天才がいた方が困りそうだ。
デムパの合言葉は「自分の頭で考えよう」だからな。
大谷實の「精神保健法」の概説書には
「憲法は国民投票で制定されたものであり…」
という一節があったが、今の版では直してあるのだろうか?
>>738 それはデムパじゃなく、間違いなだけじゃなかろうかと…
デムパの定義は難しいけどね。今のところ、俺が気付いた
デムパの特徴は以下の通り。
・無知だから根拠不足
・薄弱な根拠から飛躍した論理で、最初から決めてる結論を出す。
・根拠不足なことに気付いていない
・論理が飛躍していることも気付いていない
・無知のくせに勉強しようとはしない
・批判する者に対して攻撃的である
誰か添削してください。
>>740 近いというより、そのものだと思っているけど。
>>739に俺からひとつ付け加えるとしたら、
・依拠している学者が非法学者、あるいは学会からまったく評価されていない学者。
「ニセ科学」入門 大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/nisekagaku_nyumon.html > 一方、ニセ科 学はどうか。プラスは悪く、マイナスはよいだとか、A型は几帳面だとか、+21は腎
臓 に最高だとか、とにかく小気味よくものごとに白黒をつけてくれる。この思い切りの よさは、決
して本当の科学には期待できないものであるが、しかしそれこそが科学に 期待されるものなの
に違いない。 「科学らしさ」に加えて、ニセ科学が受け入れら れるもうひとつの理由として、「願
望充足」を挙げておく。ニセ科学は、信じたいと 願っていることを提示してくれる。一部の人にと
っては「信じたい」と「信じる」が ほぼイコールなのだろう。
> ニセ科学は決して「科学離れ」や「反科学」の 結果として信じられているのではなく、むしろ「科
学的」だからこそ信じられている のではないかというのが、本稿全体を通じての仮説…
これは「定義」ではなく,特徴ないし原因だが,全くその通りだと思う。
故カール・セーがン博士の「人は何故エセ科学に騙されるのか(邦題)」に
>739氏の挙げた特徴みたいなのが羅列されて説明されている箇所があるよ。
安いし読みやすいしお薦め。
デンパとは違うかもしれないが産経の朝刊より。右派左派関係なく笑えると思う。
「自衛軍」の名称には、岡崎久彦元駐タイ大使や三浦氏、財界代表が慎重論を唱え、
舛添氏は「憲法で軍隊と書かないと法律上、軍事裁判所の設立をはじめ、軍事組織と
しての整合性が保てない」と説明した。また、作家の上坂冬子氏は「人権や平和はい
ろんな意味で手あかがついた言葉だから、フレッシュな新憲法では使ってほしくない」
と要望した。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/19pol003.htm さすが作家クオリティ
745 :
法の下の名無し:2005/05/19(木) 09:37:19 ID:fwEv0PnA
すげー。広松渉みたいだな。
「フレッシュ」なんつー言葉をこんな場違いなとこで平気で使う奴に
あーだこーだ言ってほしくないものだw
何でこういう人が呼ばれちゃうんだろうねー。
のこのこ行く方も行く方だが。
いつものお仲間を呼んだだけだろ。しかし二の句がつげないよ、
保守ばあさんの迷言には。
749 :
現実:2005/05/19(木) 20:50:45 ID:4FjVJRDt
>>744 フレッシュ…プゲラ
この婆は「ヤング」とか言ってそうだよw
>>750 裁判に負けて気がふれたみたいだな。でも、なぜこいつは
弁護士に頼まなかったのだろう…
>>751 半田正夫のことかーーー!
「お小遣いの乏しいヤングにとっては一枚2000円〜3000円もするレコード(当時はLP)を
度々買うことはできませんが・・・」 (『インターネット時代の著作権』 丸善ライブラリー P156-)
「ヤング」連発してるよ(´・ω・`)
まぁ昭和の日も結局大過なく通ったし、普通に陸海空軍になるだろうね。
「国防」とか「自衛」なんて冠に付ける事こそ偽善・欺瞞もいいところだ。
名称というのはシンプルで本質を簡潔に指示するものに限るよ。
>シンプルで本質を簡潔に指示するもの
だったら陸海空軍ってのはかえって不適当だらうね
そこは完全にデンパではないのでお控えを。
http://plaza.rakuten.co.jp/isanotiratira/diary/200505200000/ これはまだ判例が出てないので、もし「はてな」が私を訴えてくれたら助かるのだが、
私は「日記」の作者には「コメント欄」の「編集権」があると考える。
もし「編集権」が無いのなら「日記」の作者が「コメント」を「削除」出来るわけはない。
「削除」出来ると言うことは、「日記作者様」にはその「日記」の「コメント欄」をも含めた
全体的な「編集権」があるということになる。これは近代的所有権の処分権的性格を
鑑みれば明らかで、「日記作者様」には「日記」全体の「編集権」がある。
これを裏返せば、問題のある「コメント」を削除する「義務」も「日記作者様」にはあるということだ。
「権利」と「義務」は常にセットなのであり、「編集」する「権利」はつまり、「編集」する「義務」でもある。
「編集」の「権利」がすなわち「義務」でもあることなど、こんなことはマスコミの人間には常識以前であり、
だからこそ原稿に差別語があった場合、編集者は著者に断り無く差し替えるし、
もし差別語が紙面に載ったりすると、著者と共に編集者も指弾されることになるのである。
来たか、権利と義務はセット論
>これは近代的所有権の処分権的性格を
>鑑みれば明らかで、「日記作者様」には「日記」全体の「編集権」がある
これ、あえて言うならゲルマン的所有権概念じゃないの(笑
ま、カギ括弧付だし、いいんじゃないの。
背伸びしすぎだとは思うけど。
結局、コメント欄の記述についてblog主が責任を負う場合があると
言いたいなら、別に間違っちゃいない。
>>760 うん、間違ってない。ただ、結論に至る過程の理論がちょっとおかしい。
それを楽しむのがこのスレ。
カギ括弧は単語に特殊な意味をもたせるためにではなく、単なる強調として使ってるん
じゃないかな。こういう風にやたら使う人がたまにいる。
権利と義務はセットってはじめに誤用しだした奴だれだよ…
権利と義務はセットって、元々は
買主の商品引渡し請求権に対応して売主の商品引渡し義務があるとか、
そういう話だよね。
それを憲法改正の文脈で誤用しだしたのは、誰だろう。
中曽根康弘あたりも言ってたから、結構古いんじゃなかろうか。
ヘーゲル『法哲学講義(権利の哲学)』の人倫の部じゃない?
教皇ヨハネ二十三世回章『パーチェム ・イン・テリス−地上の平和−』よりはヘーゲルさんの方が早いから。
それがはじめかどうかはしらんけど。
ポリス的な権利と義務ならギリシャ時代にもあったかな?
ボートはボート、ファックはファックだぜ
権利があるということは,その逆から捉えると義務があることになるって意味なら,当たり前のことなんだけどね。
そ、代金請求権と代金支払義務とかね。
そういう意味での権利と義務の対応関係ということなら、
現行憲法でも貫徹している。
人々が表現の自由という権利を持つということは、
国家は表現の自由を侵してはならない義務を負うということ。
結局憲法が国家を名宛人とした規範であることが理解されてないってことなのかな。
人々が表現の自由を私法上も有するのであれば,人々はお互いにそれを侵害してはならないという義務を負うということになる。
私法上の前国家的な人権と国家との関係における憲法上の権利が,必ずしも
峻別されてこんかった点が問題なんだろう。
>>766 そりゃ同義反復だからねえ…
「上り坂と下り坂は常にセット」という位
馬鹿げている、とか言われれば
>>757のリンク先の人も分かるのかな?
>>770 これはすごい宝の山。
職業選択の自由条は13条ですでに保障されているから22条はいらない、という論は初めて聞
いた。オリジナリティに溢れてる。
条文の文言の重複や「常識的に」無意味な条文の存在を許さず、形式的に美しい憲法を目指す
という原理的確信から数々のトンデモが生まれているみたい。
773 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 06:35:37 ID:MXmoe/OY
774 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 06:45:37 ID:MXmoe/OY
「やさしいことばで日本国憲法」訳は間違ってると随分とオカンムリだが、
一項の訳を云々してるにも関わらず、突然二項の話になってる。しかも両者の関係を
検討することもなく、誤訳の言いがかり。
やさしい訳の交戦権解釈は少数説としてはある。むしろこの読みのほうが「自然」なんだけど
775 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 08:07:04 ID:VYNA8ECB
憲法よりむしろISOが誤解されるのではないかという
電波な心配を押さえきれません。
もっともよくないのはヒカルの碁の佐為をHNで名乗っていることだ。
777 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 14:58:06 ID:blgoBdgE
◆2ちゃんねらがつくる日本国憲法◆
47 :法の下の名無し :04/12/10 17:17:05 ID:sjI0WmPO
もう一回,一条から作り直し↓
48 :法の下の名無し :04/12/11 02:49:40 ID:FkWojn9U
第1条 天皇は神聖にして犯すべからず
49 :法の下の名無し :04/12/11 02:50:36 ID:FkWojn9U
第2条 天皇は国家元首として日本国を象徴する
50 :法の下の名無し :04/12/11 02:54:20 ID:4Ovqbvg4
第3条 天皇は各都道府県に1人ずつ設置されるものとする
電波じゃなくてギャグなんですけどね。
>>770 神 降 臨
本当に憲法はキチガイホイホイだな。
>それと司法試験用の参考書も憲法を考えるには不適なのでここにはあげてません。
芦部憲法を憲法の参考文献に上げてない時点で、その議論の
程度もたかが知れてるな。
右翼おばさんの櫻井よしこですら、芦部憲法を熟読して、それを
前提として議論しているのにね。
>>771 激しくワラタ。
779 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 20:17:49 ID:q1Iy4uIM
>本当に憲法はキチガイホイホイだな。
ワラタ まず、文系学問は、こういう基地外が大量増殖しやすい。特に歴史学。基地外がなまじ
小説家として売れているから、電波を撒き散らしてる例もあり。
もちろん理系でもいる。相対性理論は間違っていた! とか
文系学問はなまじ日本語として読めてしまうから勘違いしてしまうんだろうなー
それでも民法や刑法は敷居が高い
誰もが議論に参加でくる?憲法のでん@ぱ度は高し
780 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 20:21:58 ID:q1Iy4uIM
781 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 20:23:29 ID:q1Iy4uIM
「本来ならば高久先生は私のウェブサイトを見て、先方が表現形式を変えて欲しかったと思うところであります。」
うわあ、自信もちゃったなあバカQ
782 :
現実:2005/05/21(土) 20:43:19 ID:v8hhZnwv
シッタカ発生ランキング(偏見?)
1 歴史 医学
2 心理 生物
3 社会 物理
4 経済 航空宇宙
5 法学 情報
6 哲学 地学
7 文学 化学
8 語学 数学
>>782 そのページからの引用:
>私は日本の現状を憂い八百万の神に命じられた預言者として発言しているつもりです。
>悪く言えば扇動であり、上品に言えば啓蒙です。
又吉イエスと意気投合できるんじゃない。世代も近いし。
まあ、このキチガイ爺さんはキチガイのままでしょ。
イジルのが大好きな俺達くらいしか相手にしてくれない
だろうしね。
こういう人たちがでてくるといつも疑問に思うのだけど、保守派政党がほぼ50年間政権にあって
いまの日本があるわけなのに、「左翼がこんな日本にしたんだ」と怒っているのでしょう。
>>787 スマソ。法理論とは関係ありませんでしたね。
789 :
普通にデムパ:2005/05/22(日) 21:43:22 ID:xJs/Q9jG
>作家の上坂冬子氏は「人権や平和はいろんな意味で手あかがついた言葉だから、
>フレッシュな新憲法では使ってほしくない」と要望した。
気になったのでその辺にころがってた上坂冬子著「」によみふけってました。
「人権」、「平和」に関してこの人が言いたいことの感覚というのはわかるのだけれど、
「人間の尊厳」という、法の世界では最も基本的な法益が、実は手垢がつくほどにも
使われずにスルーされている、恥ずかしくて日常会話では使えない、ということの方が
問題が大きい気がする。
というよりは、「人権」「平和」に<手垢がついている>ということと、「人間の尊厳」が
法学部以外では使えないということは、実は同じ問題の別の現れ方なんじゃないかな。
フレッシュでナウいヤングはここんところをもっと突き詰めて、エレガントな日常会話の
ディスクルスをデヴェロプしなきゃいかんのとちがいますか?
言葉というのは程度の差はあれ手垢が付いてるものだから、
上坂女史の理屈を徹底するとXYZみたいな記号で書くしかなくなるな。
「XのYは、Zしてはならない」とか。
で、XYZの事実との照応は裁判官に一任。
791 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 23:28:51 ID:0wcl8lXi
おばQは最強だね このスレッド一番のヒット
なにしろ「体系」的に自説を展開しているからね
基地外の体系家 これが一番すごい
法電波ぶりもすごいが手垢が付いたら言葉の方を捨てようという発想は
言葉で食ってる評論家としてどうかという気がする。
フレッシュという言葉には手垢はついていないのか
>>790 いやいや、上坂婆さんの言うことを徹底すると、日本語は
手垢にまみれているので使用禁止ですなw
手垢に全くまみれてないエスペラント語(絶滅危惧)
で話すかw
もう婆さんは表舞台にしゃしゃり出ないで欲しいなあ。
憲法改正のために全く役に立ってないじゃん。
>>793 死語ですから(
>>749)逆説的にいって新鮮です。
すこしネットで検索してみました。
◆ノンフィクション作家の上坂冬子さん
(みどりの日から昭和の日に:猫注)名前を変えることにどれほど意味があるのか分からない。昭和の時代を忘れた
くないという思いはわかるし、「昭和の日」というのが嫌なわけではないが、昭
和天皇の誕生日と重ねなければいけないかどうか。
4月29日はすでに「みどりの日」として定着している。国民の合意で変わる
ならいいが、特定の運動体に押されて変えるというのは良くない。国として考え
るべき問題はほかにたくさんある。
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML200005/2688.html 多分、この人、もう認知症なんでしょう、いいたかないが。
いや、「人権」「平和」という言葉がブサヨ連中によって非常に
いびつに使われている現状に対する問題提起なんだよ!!!
という夢をさっき見たような気がする
フレッシュな昭和の日を!
「天皇」という言葉も手垢が付いたから、ほかの名前に変えよう!
フレッシュ天皇
初代フレッシュ天皇が各都道府県に赴任
803 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 21:03:59 ID:54uv+6yu
皇帝がいいな、天皇ってダサい。
明治期や終戦時の憲法試案でも君号を皇帝としてるものは多かった。
憲法とか法律とか国会とか裁判所とか権利とか債権とか債務とか請求権とか犯罪とか刑罰とか会社とか株式とか訴訟とか判決とかも手あかが付いたよな。変えようぜ。
>>802 フレッシュ天皇は、この憲法の定める年中行事に関する行為のみを行ひ、地方自治に関する権能を有しない。
>>805 地方自治はフレッシュじゃないし、権能というのも堅苦しい。
そもそも憲法というのが古臭い。
てか、皇帝でもあるからな。
天皇は、国内向けには天皇の称号を、国外向けには皇帝の称号を、祭祀の時は天子を使用する。(儀制令)
そのため日露戦争や第一次世界大戦の宣戦の詔勅は大日本帝国皇帝で出されている。
ただ、名称を憲法に基づいて統一しておいた方がいいという理由で第二次世界大戦あたりから対外的にも「天皇」としているだけ。
どうせ訳したら皇帝になるわけだし。
ちなみに国内向けでも、天皇が国の大事を述べるとき「明神御宇日本天皇」、次事の時は「明神御宇天皇」、
朝廷の大事の時は「明神大八州天皇」で、朝廷の中事の時には単に「天皇」。
ただこの決まりも憲法で「天皇」を使用してからだんだんと憲法に合わせられるようになり、現在ではどれも「天皇」とするのが慣習。
emperorは対外イメージ最悪だよなあ。
そもそもemperorはempireの支配者で、
empireは複数民族の武力による統合体だし。
ためしにgoogleのイメージ検索でemperorで引いてごらんよ。
英語圏でのemperorのイメージが分かるから。
>>809 Emperor of Japan のイメージをよくしていけばいいだけの話さ!
>>809 ってぐぐってみたんだけど,あんたが「イメージ」ということで言及してるのってスターウォーズの暗黒皇帝のこと?それ以外ではあんまりネガティヴなイメージのはそんなに多くは感じなかったけど。
今こそフレッシュなEmperorを!
フレッシュEmperorは
日本国の象徴であって
日本国民統合の象徴であり
その地位はフレッシュ天皇の総意に基づく
このスレがデムパ化してきた。
815 :
現実:2005/05/24(火) 12:14:12 ID:r6mVW9QC
>>814 ヤングらしいフレッシュなオピニオンだな。
ネタスレ化だろ。
マジレスしてしまったorz
>あんまりネガティヴなイメージのはそんなに多くは感じなかったけど。
表現弱めすぎw
818 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2005/05/24(火) 17:58:55 ID:M3VYnBIQ
>>807 対外的外交文書に「皇帝」と記載したのは、
日清講和条約(1895)からロンドン条約(1930)の間。
対外的文書に「天皇」と記載したのは、
記録に残る日本統一王朝最初の外交文書の隋朝中国皇帝への手紙(608・
推古16年)と、第二次世界大戦期の外交文書及び対米開戦の宣戦の詔書
及び降伏文書の訳文。
天皇と書いて、「オオキミ」とよませる。
スメラミコトと読め
スレ違いなデムパさんたちは、巣に帰ってください。
【年金】「所属する国家=韓国が負うべき」
在日韓国人の賠償請求棄却 高齢者無年金訴訟−大阪地裁[05/25]
外国籍であることを理由に老齢年金を受給できないのは違憲として、大阪府に
住む在日韓国人高齢者5人が国を相手取り1人当たり1500万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。小西義博裁判長は年金制度の
内容について国の広範な裁量権を認め、原告の請求を棄却した。
在日外国人高齢者の無年金問題をめぐる判決は初めて。同裁判長は「年金
制度の原則はあくまで拠出制」と指摘。補完的・経過的に無拠出制の社会保障を
実施する必要がある場合も「その責任は一次的には原告らの所属する国家
(韓国)が負うべきだ」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000696-jij-soci 司法の良心は生きていたようですね。今夜は乾杯しよう!
> 24 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2005/05/25(水) 16:33:34 ID:bEiib65x
>さて、この原告は韓国で裁判を起すのでしょうか?
今日一番受けたレス。東亜+恐るべし
> 司法の良心は生きていたようですね。今夜は乾杯しよう!
こういう意見を持ち込むこと自体がデムパ
しかも法学的なデムパですらない
826 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 20:09:26 ID:Jfd6tdsH
>>826 ここまで打撃力のある皮肉はなかなか聞けないかと思って。
原告の言い分も判決も別段電波ではないが
どこが何ゆえにこのスレにふさわしいと思ったのかな。
次は正真正銘の電波判決来ました・・・orz
自力救済開放ですかそうですか
★解放同盟支部幹部に無罪=恐喝で起訴「相当な権利行使」−大阪地裁
・従業員を解雇した印刷会社に押し掛け「部落差別」と抗議し、現金を脅し取ったと
して、恐喝罪に問われた部落解放同盟寝屋川支部の支部長滝口敏明被告(69)ら
幹部4人に対する判決が25日、大阪地裁であった。
西田真基裁判長は「会社側に理不尽な対応があり、社会通念上相当範囲内の
権利行使だった」として、4人にいずれも無罪(求刑懲役2年〜1年6月)を言い渡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000703-jij-soci
よくわからんがアレか、ライブで実演を鑑賞するスレになったのか?
デムパな理論じゃなくて、生けるデムパの言動を愉しむと?
電波取りが電波に…ということか。
最高裁が、権利の範囲内で且つその方法が社会通念上一般に認容すべきものと
認められる限度をこえなければ違法の問題は生じないとしてるんだから
事実認定の問題。
報道程度の情報では電波かどうかはわからないだろ。
おお,ついに電波が観察スレにまで出現ですね。
電波には明白なソースも通用しない(ただし、2ちゃんねるのコピペだけは、全幅の信頼w)
電波が電波たる所以
38 :考える名無しさん :2005/05/25(水) 01:13:37
日本国憲法にある基本的人権とは
人権は基本的に持っているもの
なのか
応用的人権もある
なのか
ん〜なやましい
840 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 02:12:26 ID:LrCVyUdh
アフガンの近代化支援で日本からも民法典編纂(家族法)の援助に学者が行ってるんだけど、
その連中がこれまた家父長制を憎悪するジェンフリ系の軽薄な連中なんだ。
将来日本も今の日本人がGHQのニューディーラーを恨むように恨まれそうで恐い。
>>840 自分が書いていることがスレ違いであることに、
気付かない程度の頭の人は、巣に帰るか、
氏んで下さい。
憲法だけでなく家族法も電波ホイホイか
感情的に気に入らない意見はすべて電波ですかw
おめでてーな
>>840 情報ありがとう。
日本がそんなところで占領軍に関与していたなんてショックです。
>その連中がこれまた家父長制を憎悪するジェンフリ系の軽薄な連中なんだ。
>将来日本も今の日本人がGHQのニューディーラーを恨むように恨まれそうで恐い。
これ自体が“感情的に気に入らない”考えを叩いているだけにしか見えんという、そういう電波
電波とりが電波になる,という感があるな。
どの学者がどのような発言なり活動をおこなっていて、
それがどのような法(理論)とどう矛盾していて電波なのか説明してね。
自分の気に食わない理論を電波扱いしたいならふさわしい場所へお帰りくださいませ。
>>845 知らないうちに電波に影響されて同化してしまう危険性があることを
よく認識して注意すべし、という戒めにしよう。
法とは電波のようなものだ。
849 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 22:43:57 ID:vQHn7UHh
そもそも法学的にどうこうって話じゃない。
>>852 改めていま読んだ。論理学的な間違いや民主主義に関する自己矛盾が目を引いた。
そういう破綻が多いので理論的完成度はかなり低い。
比較で言うと
>>770の方が理論的完成度が高くて興味深かった。
判りました。
法律勉強板か。
>>858 こういうのはあんまちゃんとした用語は使わないほうがいいんじゃね。
下手に法律用語が入ってると
用語辞典調べられたりしてぼろがでちゃうからな。
にしても最終告知で検索するとコレ系ばっか出てワラタ
860 :
法の下の名無し:2005/06/01(水) 14:45:25 ID:ZxGfz+K/
「電波の日」age
>>807 >天皇は、国内向けには天皇の称号を、国外向けには皇帝の称号を、
>祭祀の時は天子を使用する。(儀制令)
昨日、ようやく、その儀制令が明治のものでなく、701年のものである事が
わかりました。
1300年も前から「天皇」という言葉を外国に使うとヤバイと知ってて対外的
には「皇帝」を名乗ってたんですね。日清戦争のころからかと思ってました。
>ただ、名称を憲法に基づいて統一しておいた方がいいという理由で第二次
>世界大戦あたりから対外的にも「天皇」としているだけ。
「現人神」と小学校で教え始めた時期と「天皇」という言葉を対外的に
使用し始めた時期と同じなので、海外に対しても天から地上を統治する
ために派遣された皇帝の意味を持つ「天皇」と名乗ったのでしょう。
ナチスドイツのゲルマン民族優越論の東洋版でしょう。
>>864 スレの流れ読んだ?
出張依頼はスレ違い
デムパだと思うなら
該当部分をコピペしませう
デムパ認定されれば
誰かが「法学的見地から批判」するかもしれません
リンク先ってIT弁護士か?
>868 了解、どこから突っ込めばいいのか分からないので全文載せます
発信者情報開示システム
他人に不当な迷惑をかける可能性がある行為を公然と行う者に対してその氏名・住所等を公開する義務を負わせる立法例は既にあり、
それ自体は「プライバシー権を不当に侵害するものであって違憲無効である」とは一般に考えられていません(ex.特定商取引法、道路交通法)。
それは、その種の行為によって不当に迷惑をかけられた(と認識している)人々が当該行為を行った人に対して迷惑行為の中止や当該行為によって
生じた損害の賠償等を求めるには当該行為の主体が誰であるのかを円滑に知ることが求められるからです。
この場合、氏名・住所等の公開は、潜在的な「被害者」のために行うのですから、本来、本人が望むか望まないかによって左右されるべきではありません
(ex.自分は「ねずみ取り」に引っかかりたくないからといって、行動でナンバープレートをはずして自動車を運転することは我が国では許されていません。)
ここで考慮すべきことは、民事訴訟を含めた「当事者間での解決」を行うに先立って「加害者」の特定をするのに必要な情報を収集するにあたって、
「加害者」に対し実体法上の請求権が確かに存在することを「被害者」の側で証明する必要があると一般に考えられていないということです
(例えば、私たちは、「加害者」の氏名・住所を特定するために住民票の謄本を受けることができますが、この場合、市町村役場は、
申請者がこの者に対し実体法上の請求権を確かに有することの証明を求めません。)。「加害者」に対し実体法上の請求権があるかは、
「加害者」との交渉の中で、あるいは、「加害者」に対する訴訟の中で明らかにしていけばよいことであり、「加害者」に対し文書提出命令等の
証拠収集手続きを行使することによって初めて実体法上の請求権があることが証明できる場合だって少なくないからです。
そして、このことは、インターネット上での発言を巡る紛争についても同様に言えます。実際、IPアドレスを取得するにあたっては、
氏名および住所等の連絡先をしかるべき登録機関に登録することが求められ、当該登録機関はこれを原則公開しています。
インターネット上の紛争は当事者間で解決されるべきであり、紛争を当事者間で解決するためには紛争の一方当事者が他方当事者が
どこの誰であるのかを知ることが不可欠だからです。現在の日本のインターネット環境の元では、IPv4方式が広く採用されており、
IPアドレスの不足を補うために、ISPがその契約者に対しアクセスし直す毎にIPアドレスを割り当てし直すという方式がとられていることから、
結果的に、特定の情報発信者のIPアドレスがわかっても発信者の氏名および住所は当該ISPにしかわからないという事態が生じているにすぎません
(現在だって、固定グローバルIPアドレスを取得するにあたっては、管理担当者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを登録し、公開させることが義務付けられています)。
現行のプロバイダ責任制限法第4条は、この意味において根本的な欠陥があります。同法は、「加害者」を特定する段階で、
実体法上の請求権があることの主張・立証を行うことを要求してしまっている点が問題です。しかも、違法性阻却事由がないことの主張・立証まで
「被害者」に要求する多数説はこの欠陥をさらに拡大しています。さらにいえば、「加害者」に対して文書提出命令等を行使できれば証明できていたはずの事実が、
プロバイダ責任制限法第4条に基づく発信者情報開示請求訴訟ではISP等が被告となっているが故に、「加害者」に対する文書提出命令等が行使できず、
証明できずに終わります。そのため、実名で行っていたとすれば「被害者」から訴訟提起を受けた場合損害賠償義務等の
法的な責任を負わされていたであろう行動を行った人々が、匿名性の陰に隠れてこれを行うことにより、「加害者」として「被害者」から特定されることを避けることができ、
結果的に、訴訟法的に責任を免れることができてしまうからです。これは、インターネット上で匿名の陰に隠れて他人に迷惑をかける卑怯者たちに特権を与えてしまっているのとほぼ同義であり、明らかに不正義です。
したがって、インターネットを「匿名の陰に隠れた卑怯者たちのパラダイス」にしないためには、プロバイダ責任制限法第4条を改正し、
開示請求者が特定の発信者に対し不法行為に基づく損害賠償請求権等を有することを立証しなくとも、
発信者を特定するのに必要な情報を有する者がこれを開示するような法的システムが求められます。
また、Tor等の匿名化ツールが普及し、IPアドレスとタイムスタンプからでは発信者を特定することが困難となっていくのであるならば、
ブログ事業者や掲示板の管理人等に発言者の個人情報を把握する義務を負わせることだって必要になっていくのではないかと思います。
もちろん、個々の掲示板の管理人はもちろん、個々のブログ事業者ですら、コメント欄投稿者の個人情報までは把握し切れませんから、
共通ID発行事業者に当該ID保有者の個人情報を把握させ、「被害者」から発信者情報の開示請求を受けた場合には
共通ID発行事業者がこれを開示することとしておけばブログ事業者等は義務を果たしたものと見なされるようなシステムを用意しておく必要があるのかも知れません
>>896 その文章のどのへんがデムパだと思ったの?
896にプレッシャー
>>869 「現状では匿名の人間を特定できず、訴えることが出来ないから、
特定出来るような手段を作りましょう」と言っているようだね。それで
裁判で白黒つけようと。
俺にはその賛否はともかく、デムパとは思えないのだけど…
869の結論としては,ただちに電波とはいえない
ある極を代表するものとして,拝聴に値する見解である,ということですね。
匿名性=善という前提も疑ってしかるべきなのでしょう。
>>874 ところがですね、批判するような人間とは直接話をしたいから
批判された人間は、裁判所を通さないで批判した人間の個人情報を得られるようにするべきだと
電波を発信しているんですよ
しかもそれが自称ITに詳しい弁護士なので、T業界の発展の妨げになる危険があるんです
スレチガイ。
オグタンすれは消されたの?
自治の人に消されました
>>878 それはご愁傷様。
安易にスレを削除すると難民が他スレに流れてよろしくないという典型だな。
ま、ヲチ板行けば?
Webの掲示板やブログのコメントなど、不特定多数に向けられる通信で
あっても、憲法により通信の秘密は最大限保障されなければならない。
そのような公然性ある通信については、その権利を制限する根拠が
あるとの主張が(政府部内においても)あるが、コンセンサスにはほど遠い。
たとえ制限することが認められたとしても、高度に保障されるべき
他者の権利を侵害する恐れのある行為の是非を判断する機能は
専ら裁判所に属させるべきであり、たとえ裁判を必須としなくても、
被害を立証することなく自動的に開示を認めるような制度は論外である。
ってところでいい?小倉先生韜晦してるけど、デムパとまでは言えないなあ。
>>876 はぁ…
小倉案の根拠は、現行法制にも類似の制度があるから
なんでしょ。どうして、それをデムパと言い切れる。
このままだと、単に気に食わない意見をデムパ呼ばわり
しているようにしか見えないぞ。
自分とは違う意見が電波に見えて理解しようともせずに無駄に対立するということはよくあることだが,少なくとも学問をやってる人間には冷静な視点が欲しいものだね。
このスレの対象はデムパな理論であって、
デムパな人格の人が考えた理論じゃないってことでおわりだな
>135
めちゃくちゃ古い話にレスをつけるのもアレなんだけど、今読んできまた。
全体として、良いネタだとおもう。
よくわかった風の人が数名いたけど、家電の保証って突き詰めると難しいからねぇ。
ほんとだ。
こいつはなぜデムパな主張をしてたんだろう。
日本語の感覚がおかしくて,かつ,法学の素養がないとこうなるのかな。
>>888は
>>10まで読んだところ、改憲論+法社会学論(?)としてはとりわけ電波ということも
ないんじゃない?
>>891 とりあえず、香具師の主張および根拠を要約してください。
俺にはデムパすぎて意味不明なのですが。
提案内容自体は電波じゃないと思う。一理はある(本人が思ってるほど本質的ではないと思うけど)。
天皇の名を皇帝にしてしまえば皇室が今やってる神事色の強い行事が
自動的必然的にできなくなると思っているところは説得力が薄い。
論争態度は粘着だとは言えると思う。
いずれにせよ
>>884の基準からすればこのスレで言う電波ではない。
電波な理論にもいろいろあると思う。
根拠薄弱な説得力のない理論も電波な理論と言えないこともないだろう。
>>893はそれは含まれないと考えている。ただそれだけのことだ。
このスレにこれまで挙げられた例に鑑みるに真に鑑賞に値する法学的デンパは
実は少ないのだろうか。次にそのようなデンパとコンタクトしたときには慈しむよう
に愛でるべきだろうか。
896 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 00:57:57 ID:W1MNJoBo
「内政干渉説」は国際法違反 「靖国」は国際関心事項
http://j1.people.com.cn/2005/06/16/jp20050616_50986.html 日本の一部の政治家は、靖国神社参拝は日本の内政問題であり、
他国があれこれ口をはさむ権利はなく「日本への内政干渉である」と評している。
彼らは知るべきである。あらゆる国際的合意、条約、政府間双方が承認したことは、
たとえ国内で起きたことでも内政問題とは言えず、国際公約を履行しないわけにはいかない。
靖国神社問題、教科書問題などアジア近隣諸国の感情を傷つけることはいずれも、
中日両国の3つの政治的文書の精神に背くことであり、日本の内政問題とは単純には言えず、
国際関係に直接影響する「国際関心事項」であり、他国は論評する権利がある。
言わんとすることはわかるが,説が国際法違反ってのは変だな。
国際法は特定の思想を禁止するものじゃないからな。
教科書検定については相変わらず(意識的か無意識的かは知らんが)
誤解があるようだな。
>>898 引用された部分を見るにそんなに電波というほどじゃないように思うけど。
ただ,制裁だけがエンフォースメントじゃないんから,論理の飛躍はある。
少なくとも統治行為についてなら,憲法のエンフォースメントは選挙制度し
かないので,そんなに間違ってない。
実際のところ…構わない
という言い方をみたとき失笑したのだが,
>>899を見てこれを「現実には(やろうと思えば)やり放題」という
意味の発言ともとれるわけか,と思った。
学問の作法として「善解」が入ってるとなるとデムパが
成立しづらいのね。
901 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 15:29:20 ID:FIE0FjZ2
内政干渉はされる側の国がそう言わなければ成り立たないので今のところは
違う。内政問題として突っぱねろという意見なら理解できる。
902 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 16:02:39 ID:m1I2Cw6Z
そもそも内政干渉がいけないっていうのは法規範じゃない(法学的イシューじゃない)んでは
903 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 17:32:55 ID:FIE0FjZ2
>>902 内政不干渉は条約その他の外交文書によく明記されてますよ。
日中平和友好条約にも明記されてます。法規範です。
へぇ〜、へぇ〜。韓国絡みで珍しくヘイトスピーチではないちゃんとしたデンパだと思ってたら
実はデンパじゃない(かもしれないん)んだ。面白い展開。
>>905 仮にも法律家ならそういう発言は慎みたまえ。
あ、韓国ではなく中国か。
どこのスレとかまわず中国・韓国に対するヘイトスピーチが繰り広げられるから、
スレの趣旨に沿ったちゃんとしたデンパをだと思って嬉しい驚きだったんだ。
それが実はデンパではないかもしれないというのでまた驚き。
>>900 憲法違反ということが前提なんだから「構わない」というのは規範的な意味
じゃなくて事実的な意味にしか過ぎないことは明らかだろう。
善解と言えば善解だろうが,そんなに文言を離れた善解じゃないと思うよ。
本当は憲法は電波になりにくいんだよな。
基本さえ押さえれば
改正を視野に独自の論を張れるんだから。
>>909 デムパさんたちは、憲法を改正する理由を一応
言っているのだけど、それは妄想に基づいている。
ex.左翼から神国日本を守るため
この妄想から始まるデムパ理論(もどき)を愛でるのが
このスレの醍醐味だったりする。
912 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 00:49:12 ID:6LcrrdSU
デムパの定義を示せ!
唱えてる人は筋の通った理論として他の仮説と対等ないしそれ以上のものと
考えているが,客観的に見れば,論理ないし前提事実に明白かつ重大な誤謬
のある取るに足りない理論のこと。
>>913-914 ウホ。
なるほど,おもしろい。これではなおいっそう,一般通念にそぐわない脳内理論が故の理論は,
批判しなければならぬ。
916 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 11:16:02 ID:mwPqa3CX
>>903 じゃあ靖国参拝をやめよという要求は国際法違反?
917 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 11:44:16 ID:GcD1FliX
>>916 国際法違反だと日本政府が言っていないのだから国際法違反ではない。
918 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 12:22:52 ID:BfXCnxhL
919 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 22:58:08 ID:GcD1FliX
「税を納めているから参政権を」も「納税の見返りは行政サービス」も
どっちもデンパ。
それだと「代表なくして課税なし」って言葉もデムパってことに
なっちゃいますねw
>>920 あれは法律論ではなくて政治的スローガンだからデムパではない。
現代では政治的スローガンじゃないだろう。
>>919の「・・・」がデムパとし
ても、「代表無くして課税なし」がデムパになる理由もない。
てか釣りか?
>>920 朝鮮人だな。参政権が欲しければ帰化しろ。
924 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 10:08:49 ID:fe6q8RO8
「日韓併合条約は無効」はデンパだが「サンフランシスコ条約で失効した」とする日本の
主張も不可解。併合完了によって終了無効化したと考えるべきだ。また日本はその後
領有の意思を明示しながら朝鮮全土を実効支配たがその間どの国からも朝鮮領有権の
主張はもちろん、日本の朝鮮領有への異議も出されなかった。朝鮮が日本の領土だったことの
証明はこの事実によるべきはずで、併合条約に求めるべきではない。
925 :
920=1:2005/06/19(日) 13:06:20 ID:pdOF/2gA
次スレ立てるときはウヨサヨネタだけでなく韓国ネタも禁止にしよう
スレ趣旨理解してないバカが紛れこんで困る
何で?
朝鮮人がいかに基地外かを知られたら困るの?
>>916 単なる嫌韓廚の溜まり場になるからね
現に今もそうなりつつあるし
928 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 13:16:56 ID:2lykrRF1
>>924 少数説として存在するのだから、デンパではないでしょう
929 :
927:2005/06/19(日) 13:21:08 ID:pdOF/2gA
すまん。
>>926の間違いだわ、ちょっと外の空気吸ってくる。
要するに
>>923みたいなレスばっかつくようなスレになると困るってこと。
そういうのはハン板でおなかいっぱいだし
931 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 14:28:01 ID:fe6q8RO8
三国人必死だなw
・ウヨサヨネタ禁止
・中国・韓国ネタ禁止
法律論にウヨサヨネタが絡んでくることがあるからもう少し厳密に定義した方がいいか?
中国・韓国の法律論はほとんど出てこないから一律禁止でいいとしても。
それからスレタイを「デンパ」から「トンデモ」へ変更することを提案。
933 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 14:37:23 ID:fe6q8RO8
「戦後補償」論はトンデモの最たるものだよね。
2chの限界か
在日台湾人軍人・在日朝鮮人軍属・シベリア抑留
それぞれについての戦後補償についての判例の比較と学説くらい押さえてから物を言ってほしいが
おそらく期待しても無駄なのでウヨサヨ朝鮮ネタは禁止でいいよ
国際法なんてあってなきものだからな・・・
外交がらみではそれこそ国益のためにデムパやトンデモな主張を展開することなんて日常茶飯事だし
あんまこのスレ向きじゃないね
937 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 21:39:15 ID:9JCHiYAx
938 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 22:04:44 ID:fe6q8RO8
馬鹿が。
左右をいうより、自分が何も考えず、
中立を名乗るだけの避難地帯にいれば楽だろうさ。
そういう中立をいう馬鹿に限って馬鹿ウヨ煽動の餌食。
かつ馬鹿ウヨ洗脳済み。
馬鹿だからわからないのです。
ここは法学徒が法学的見地からネタや議論をやるスレです。左も右も中道も排除はしないが,特殊的な価値観は慎んでください。
このスレはsage進行にしませんか?
ageたら馬鹿と見做して無視(NGID)
ということで。
過疎板でそんなルール作らんでも
ウヨだサヨだ、あるいは朝鮮だ中国だと騒いでコピペすれば
何か語ったつもりになれるおめでたい連中を排除するってだけだよ
当人以外には何も問題はないはず
948 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 21:27:29 ID:Hj1ts6qg
国際法学は法学じゃないってのかよ。すごいデムパだな。それに日本では
条約に国内法的効力を認めているから、国際法を抜きにして国内法の話しだけを
しましょうもデムパ。
>>948 アンカーぐらいつけろよなw
じゃないとお前がデムパか荒らしにしかみえん
>>950 定義なら,
一定の結論を前提とする,誤った根拠ないし論理に基づいた仮説
でいいんじゃないか。その例は仮説のデムパっぷりと唱えてる人間の
デムパっぷりが混ざってる。
「明白に誤った」のほうがよかったかな。
デムパの定義をするスレですか
955 :
テンプレ案:2005/06/21(火) 12:55:17 ID:Mg61Fn93
素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然
デタラメなデムパ理論を晒したり、批判したり、ヲチしたりするスレです。
デムパとは「一定の結論を前提とする,明白に誤った根拠
ないし論理に基づいた仮説」のことを言います。
デムパさんには次のような特徴があるので、発掘の参考にしてください。
・無知だから根拠不足
・薄弱な根拠から飛躍した論理で、最初から決めてる結論を出す
・根拠不足なことに気付いていない
・論理が飛躍していることも気付いていない
・無知のくせに勉強しようとはしない
・批判する者に対して攻撃的である
・依拠している学者が非法学者、あるいは学会からまったく評価されていない学者である
956 :
テンプレ案2:2005/06/21(火) 12:59:51 ID:Mg61Fn93
禁止事項:
1.法学に関係ないネタ、特に政治論議
2.外国ネタ
3.自らがデムパになること
外国ネタ一般を除外する必要なはいと思われ
ヲチ先への書き込みはどうする?
>>959 その時のノリでいいんじゃない? 基本は無しだと思うけど
>>659,661
突撃依頼を排除する旨は入れといた方がいいんじゃね?
>>864みたいのとか
住人が個人の判断で突撃するのは構わんと思うが
そういうノリの住人も少なそうだから敢えて書く程のことじゃないでしょ
しかし突入依頼禁止とか中韓ネタ禁止とか明示すると
かえってそれを叩く厨が現れそうだな・・・
というわけで前言撤回するようでなんだがルールなしに一票
ただのウヨサヨやら嫌韓、嫌中的カキコやコピペはスレ違いとして注意して以後スルー
人権擁護法スレのバカにはもううんざり
「現行法では自衛隊は有事の際にも赤信号を守らなくてはいけない。」
ってヤツはどうなの?自衛隊用自動車って緊急車両に指定されてたんじゃ......
ただの比喩だとおもう
素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然
デタラメなデムパ理論を晒したり、批判したり、ヲチしたりするスレです。
デムパ理論とは「明白に誤った根拠あるいは論理またはおよそ反論可能性の
ない根拠に基づいた理論」のことを言います。
このような理論は,一定の世界観や個人的欲望その他の理由によりしばしば
一定の結論を前提として主張されていることが多いので,そのような観点か
ら探すとよいかもしれません。
あくまでデムパ理論をつまみに楽しむスレであり,デムパな人をつまみに
するわけではありません。したがって,人ではなく理論についてデムパかど
うかを判断してください。
なお,半島ネタは法律的関連性みたいな観点から禁止します。
>なお,半島ネタは法律的関連性みたいな観点から禁止します。
ナイスな表現w
デムパなスレだなあW
素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然
デタラメなデムパ理論を晒したり、批判したり、ヲチしたりするスレです。
デムパ理論とは「明白に誤った根拠あるいは論理またはおよそ反論可能性の
ない根拠に基づいた理論」のことを言います。
このような理論は,一定の世界観や個人的欲望その他の理由によりしばしば
一定の結論を前提として主張されていますので,そのような観点から探すと
よいかもしれません。
あくまでデムパ理論をつまみに楽しむスレであり,デムパな人をつまみに
するわけではありません。したがって,人ではなく理論についてデムパかど
うかを判断してください。
なお,半島ネタは法律的関連性みたいな観点から禁止します。
前スレ デムパな理論を法学的見地から批判するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095458363/
デムパなスレだなあW
なお,ウヨサヨネタや中韓ネタは法律的関連性みたいな観点から原則禁止します。
「韓国は戦勝国」ってデムパだな
というかただのデムパと「デムパ理論」とはべつもの
「人権侵害=差別」はデムパだな
979 :
さらに修正:2005/06/25(土) 00:29:06 ID:n7P0Bh21
素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然
デタラメなデムパ理論を晒したり、批判したり、ヲチしたりするスレです。
デムパ理論とは「明白に誤った根拠あるいは論理またはおよそ反論可能性の
ない根拠に基づいた理論」のことを言います。
このような理論は,一定の世界観や個人的欲望その他の理由によりしばしば
一定の結論を前提として主張されていますので,そのような観点から探すと
よいかもしれません。
あくまでデムパ理論をつまみに楽しむスレであり,デムパな人をつまみに
するわけではありません。したがって,人ではなく理論についてデムパかど
うかを判断してください。
なお,ウヨサヨネタや中韓ネタは法律的関連性みたいな観点から原則禁止します。そのような書き込みがあっても反応せずにスルーしましょう。
前スレ デムパな理論を法学的見地から批判するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095458363/
980 :
1:2005/06/25(土) 00:44:21 ID:ucdaV3jL
>>979 乙です。
次はスレタイかな
異論がなければ単純に2をつければいいかな
このスレがもうすぐ1000までいきそうなことと
(個人的には昔立てた死刑スレの方が先に1000にいくと予想してた)、
ろくにスレ趣旨説明しなかったのに、ほぼこちらの意図した
通りのスレ(あ、批判じゃなくてヲチしかしてないかw)に
なったことは少々驚きです。
今後のスレの発展と良質なデムパの発掘に期待しております。
スレタイはスレ立て人のセンスに任せよう。
スレタイは
デムパ法学理論スレッド2
というのはどうでしょ?法学に関係ないデムパさんは
お引き取り願いたいので。
うーん。それだとデムパ法学理論を唱えるスレッドみたい。
(それはそれでおもしろいんだが。)
デムパ法学研究スレ、では?
トンデモへの名称変更案は不採用?デムパだと精神障害に起因する不可解理論という
意味合いになりそうなのに対して、トンデモはまさにこのスレの趣旨にぴったりだと思う
のだけど。
うん。通常の用語法からすると,「似非科学」(pseudo science)に倣って
「似非法学」とかのほうがいいのかもしれんなあ。
>>986 確かに法規で使われている用語ではないようだけど、「前科」が公的に記録されて
後の刑事事件で意味を持つことと、リンク先はそれほど厳密な法律の話をしている
わけではないことを考え合わせればデンパとはいえないのではないかと思う。
>>982 8月革命説はデムパだ!とか原因において自由な行為はデムパ!
みたいなスレ違いの迷子が増えそうなのでそのスレタイはまずそう
(そういうスレが別にあっても面白いかなとはおもうが)
素人目には一見筋が通ってるようにみえるが、法学的には全然デタラメでデムパな理論を晒したり、批判したり、ヲチしたりするスレです。
デムパな理論とは「明白に誤った根拠あるいは論理またはおよそ反論可能性
のない根拠に基づいた理論」のことを言います。似非法学と呼んでもよいで
しょう。
このような理論は,一定の世界観や個人的欲望その他の理由によりしばしば
一定の結論を前提として主張されていますので,そのような観点から探すと
よいかもしれません。
あくまでデムパ理論をつまみに楽しむスレであり,デムパな人をつまみに
するわけではありません。したがって,人ではなく理論についてデムパかど
うかを判断してください。
なお,ウヨサヨネタや中韓ネタは法律的関連性みたいな観点から原則禁止し
ます。そのような書き込みがあっても反応せずにスルーしましょう。
前スレ デムパな理論を法学的見地から批判するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095458363/
天賦人権説はまちがいなくデムパ理論だな
国民と国家が契約することによって、国民が権利をもち、国家が義務をもつというのはわかる。
契約とは常に複数の主体の間でなされるなら、権利のあるところ義務がある。
では、天賦人権説とは、どのような主体の間における契約であるか。
そこで俺が刑法総論において
存在無価値説
を説いてみますよ。
曰く、「犯罪する奴はその存在自体が法益に無価値」