■情報法, サイバー法, ネットワーク法, 法情報学■
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
それっぽい話題をどうぞ。
2 :
ツP:04/08/24 09:55 ID:q55Hz3uG
ポンピング定理くらい知ってて書き込んでるんだろうな?
もうちょっと
>>1の内容充実させてくれないと話がつづかないんだよね〜
とりあえず岡村久道age
法とコンピュータ学会
情報ネットワーク法学会
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:59 ID:18s60/Pe
サイバー法判例集
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:17 ID:Ic1D2slM
NP=P?問題くらいしってて書き込んでるんだろうな?
軽く調べた限り、この分野で日本の貢献はゼロに近い。アメリカ法の翻訳ばかりじゃないか。
日本人は、ネットワーク上では何のルールも適応されないと思ってるからな。
ネット上で暴れているのの大半がリア厨房・工房だからな。
連中、ネットはウザイ大人の目が無い自由空間だと思ってやがるし。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1086241853/769,786,936 769 名前:実習生さん[sage] 投稿日:04/08/20 13:04 ID:YclJav6S
児童生徒に対して、メールや掲示板では、どんな「注意」をしても、無視されるでしょう。
ネットに限らず、話しかけてくる近づいてくる知らない人はすべて、怪しい人・危険な人。
不審者・怪しい人・おかしな人には、関わらない・無視する・逃げると学校で「きちんと」指導されていますからね。
「注意」すると子どもを狙う不審人物の仲間入りです。おやめになったほうがよろしいかと。
786 名前:実習生さん[sage] 投稿日:04/08/20 19:54 ID:YclJav6S
ネットに対して、ルールを知っているのが当然というような乱暴な主張は、
法規を知らない者は歩行してはならないというようなものです。
自動車の運転には免許が必要ですが、道路を歩くのに免許はいりません。
道路を歩くには、交通ルールを知っている方が安全ですが、
交通ルールを守っていない子どもに難癖つける自称正義の味方は、「あぶない人」ですね
936 名前:実習生さん[] 投稿日:04/08/23 22:53 ID:lE/qoISv
うん、それに近いね
ネット上でのコミュニケーションってのは、
コドモと「登録された大人」だけで閉じた場所でやらせるのがいいんでない?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:34 ID:Ic1D2slM
ネットのルールは論理だぞw
>>10 プロトコルとか、下位層の話をしてるのか?
ルールといったって、技術的な仕様の話は板違いスレ違い。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:44 ID:Ic1D2slM
技術的な話じゃない。
論理以外のルールは要らない。
つまり、著作権法や刑法すらも知らなくていい、守らなくていいって事か。
早いところ、ネット上の法整備が進んで欲しいよ、まったく。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:55 ID:Ic1D2slM
ネットでの話。
そもそも、ネットの成立条件自体が
著作権を否定したところに成り立っているんだからなw
リアルに出てこない限り、イラネ。めんどくさいし。ほっとキャー委員だよ。
こっちはまだ騒動が続いてるのか?自然収束?
田中式Windows安定化法
ttp://yasai.2ch.net/win/kako/974/974973813.html >「審査」で引っ掛かってしまうと、「特許出願番号」を受けられないのです。
>例えば、「結果「や「効果」の伴わないものを、「効果があった」として出願すれば、
>直ぐに「偽り」が露呈してしまい、
>これは「特許として成立するか否か」とは別の話で、それ以前に「出願の受諾の却下」と
>なるハズです。
>だから、特許庁は私にとっては、「本商品が事実に基づいている」事の証人なのです
>>15 ネットの人口が増えてトラブルが起こりまくったから、
明文化されたネチケットの提案なり、法整備なりの話になってるんだろうが。
そもそも昔は、あるレベル以上の知識を持った人しか
ネットに触れることは出来なかった。
その頃に戻ることが出来るなら、社会的ルールなんて必要ないだろう。
おまいが自由を満喫したいと思うのは勝手だが、
ネット普及には、そういったトラブル対策に力を注いできた
先人たちがいることを意図的に無視するつもりかね?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:20 ID:Ic1D2slM
>ネット普及には、そういったトラブル対策に力を注いできた
>先人たちがいることを意図的に無視するつもりかね?
みっともないな。こんな先人なんてクズどうぜん。
ネットに貢献した人なんかわんさかいる、そんなクズが
出てくるところなんてないよ。
著作権無視ではじめて成り立ってる社会。
著作権もなるべくゆるめにし
できる限り自由にすべき。
ほっとけばいい、りあるにかかわる接点だけ整備すればいい。
君みたいなことを公に言う奴が多いから、
音楽の耳コピですら課金対象になったし、
CCCDなんてわけのわからんものが出てきた訳だが。
そのうち、写真集にコピー禁止技術が盛り込まれるよ。
もちろん、その手の事を解ってる連中には意味がないし、
迷惑を被るのは、何も知らない一般ユーザーな訳だ。
二択
1)このまま、素人には住み難い無法地帯として定着。
2)素人にも住み易いような社会的ルールを整備。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:31 ID:Ic1D2slM
1)でいいだろ。ほっとけばいい。面倒だ。
大体違法コピーのソフトウエアで日常業務行ってる
著作権管理団体とかがざらにあるっていう話だけど
わらっちゃうね。
おまいはどこまでなら認められる?
1)他人の書いた絵には著作権があるから、無許可で掲示しない。
2)他人の作ったソフトには著作権があるから、無許可で再配布しない。
3)他人の作ったソフトには著作権があるから、無許可で改変配布しない。
4)他人の書いた文章には著作権があるから、無許可で改変配布しない。
5)他人の作った音楽には著作権があるから、無許可で改変配布しない。
6)他人のウェブサイトには著作権があるから、無許可で改変しない。
7)他人の著作物には著作権があるから、自分の物と偽って配布しない。
8)他人の著作物には著作権があるから、自分の物と偽って販売しない。
>>21 まあ、それでいいと思うのは勝手だけどね。
民主主義国家としては、そう思わない有権者とどっちが多いかだけの問題だから。
まあ、無法地帯になって人が減るなら、それはそれで構わないけどね。
長崎の殺人事件もあったことだし、
世間の認識は確実に君とは逆に動いてるでしょ。
法治国家である日本で、無法地帯で定着するなら、それはいずれ取り壊しの対象。
経済的なうまみが無ければ、企業も手を引くのは必至。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:37 ID:Ic1D2slM
折れなら、2~8は認められない。
ただし、文章は引用さきしめせば、許可は要らない。
かな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:40 ID:Ic1D2slM
長崎のネット犯罪なんかじゃないだろ。
ただの言い争いの延長上。
あんなんでネット犯罪とか叫ぶ爺弁護士とかは、もう完全に
ネットとかわかってないなw
どうせ使ったことないんだよ。
>>25 引用は著作権法に認められてますから、著作権法違反にはなりません。
引用禁止なんて書いてあるサイトがあったら、それは逆におかしい。
なんだ、無法地帯とか言いながら、
自分の都合のいい部分だけは法律を適応するんじゃん。
おまいの理論では、ネットは法律無視で成り立ってるのじゃなかったのか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:43 ID:Ic1D2slM
何処が自分の都合のいい部分なの?
おれは、絵も音楽もソフトも文章(論文とか以外は)もつくってませんが?
>>26 その、ただの言い争いの延長がネットでトラブルになる現状なんだから。
素人人口が増えた事によるトラブル増加だっての。
そういう連中をネットから閉め出すか、そういうトラブルが起きないようにするかで、
おまいさんはルールを嫌って前者を選んだんだろ。
それだったら、しばらくは同種の事件が頻出するよ。
自分の選んだ道だ、文句言わずに耐えろ。
>>27 なんで法政策論と実定法の解釈論を混同してるの?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:46 ID:Ic1D2slM
無法地帯の方が技術が進む、そのほうが、我々にとっても便利
ほっとけばいい。
本気で規制しだすと、多かれ少なかれ、すべてのPCユーザが違法だろ?
>>28 無法地帯だってのなら、自他に関わらず無法地帯だろ。
単独個人の主観で勝手に適用不適用を決めるってのが、
恣意的な(=都合のいい)解釈って事だろ。
日本語解ってるのか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:49 ID:Ic1D2slM
個人的に何処まで許せるかって聞かれたから答えただけだろ?
個人的に〜というのと、ネット社会が全体としてどうあるべきかというのでは
ちょっとニュアンスが違う。
>>30 どういう事?
無法地帯だって言うのに、
何で都合のいい法律解釈だけ適応できるんだって言っているだけだろ。
引用云々は主張とは関係ないよ。
引用は著作権法違反とは関係ないでしょ、と言いたいだけで。
>>33 ああすまん。俺の文章力が無かったって事なんだな。
”ネット社会全体としてこうあるべきだという主張に対して”
おまいはどこまでなら認められる?
という事だから。
別におまい個人がリンチを施行するのをどうこう言っている訳じゃない。
ただ、個人個人が自分勝手な法をお互いに類推適応する社会なんてのが実現するのかね?
>>34 法学の素養がないんだよ。この板に入ってくるのは10年早い。
「おまえならどこまで認める?」というのは、どこまで著作権保護を認めるのが政策論として妥当か?
と問うているのだろう?
それに対して「著作権法上『引用』が認められている」と、著作権法の解釈学
すなわち現行法を前提とした議論をするのはおかしい。
議論にならない。
>>36 インターネットは無法地帯であるから、一切の法律は不要。
っていう意見が、この板にふさわしいのか。
それはどうも失礼しました。
過疎板である理由は、多分、素養のある人が極端に少ないからだからなんだろうね。
大体、引用は改変でも詐称でもないだろ。質問と関係ない。
まあ、そういう所で入ってくるなと言われたら、それまでだが。
じゃ、本当に消えるわ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:04 ID:Ic1D2slM
おまいら、最初につった(
>>10),
折れをほっといて、けんかですかw
指宿と町村は北大院の同級生
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:28 ID:18s60/Pe
ネットが普及したときに流行に乗ってやって来ただけの
その他大勢の一人のくせに、過疎化がいいなんて片腹痛い。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:59 ID:SXPb+GRD
でも、ネットのルールは論理だろ?
>>43 経済性だろ(藁
初期の目的である研究成果の共有という意味では、
研究所は研究費を守るために、セキュリティを厳重にする傾向にある。
代わって、通信業界が基幹サービスを仕切っている。
これで人口少なくなって儲けが出なくなったら、
維持管理する裏方がいなくなって、すぐに廃墟になるよ。
>>2
>ポンピング定理くらい知ってて書き込んでるんだろうな?
という書き込みを見て他学部聴講で形式言語論をやったことを懐かしく思い出してみる。
でも、「ポンプの補題」って言うほうが普通だよな。ad hoc なヴァリエーションが多すぎて、
「定理」というほど使いどころがないからねぇ。
まぁ、法哲学(法論理学)の役には全く立たなかったな。オートマトン論とかは確かに面白いんだがのぅ。
なぜか、漏れのPCのデスクトップ上には関数型言語の型付λ式システムへの簡約の実装方法に関する論文が転がっていたりする。
って、コンパイラ書いてるからなんですが。こんなことしてないでドゥウォーキン読まなきゃいけないんだが…
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:43 ID:ZkkTklsw
>>46 だれも、型付ラムダ計算まではいってないだろ!
おまえ、計算機科学にでも転向してろ!
>>47 でもね、アレだけ金使った第五世代コンピューティング計画の大失敗とか考えるとそういう知識が不必要なわけではないのですな。
明らかに無理筋の計画だったりするのに、技術に無知なゆえに理系の教授連の口先に乗せられて協力しちゃったりしたら後世まで汚名が残りますぞ。
(論理型言語に特化したハードウェアとか…Symbolics が Lisp で犯した失敗を考えればわかりそうなものなのにねぇ)
ま、ジュリメトリクスなんて最初からゲットーなのでどうでもいいのだが。
計算機科学へ転向か……(遠い目)
吉野一先生・・・(⊃д`)
>>34 法律は適応するもんじゃありません。
>>36 言いたいことはわかるが、素養なんて単語をやたら使う香具師が
法律ギルドの無菌室育ち学者に多いから、
意外と素人にバカにされまっせ。
>>48 みょうに詳しいですね。理系→法学部orロースクールのひとですか。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:07 ID:Ks9L/mEt
堀部さんの評価どうですかね?
白田先生はちゃんとした法学者なので安心して読んでいただいていいです。
55 :
46=48:04/09/04 19:31 ID:YHxRSvOh
>>51 法学部純粋培養でしたが何か(法情報学を名乗る以上このくらいは知ってて当然かと)。
著作権関係でブラックストーンの周辺を調べたりとかそういうこともやってます。
吉野タソ…カウフマンにまで師事してなぁ。教わったのはカトリック精神の崇高さでつか(嘆息
>>55 第五世代コンピューティングはともかく
法学部で、型付ラムダ計算の論文をよもうってのは、みあげたもの。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:53 ID:7RfhuJjj
この分野に詳しい人といえばこれぐらいか。他にいる?
夏井、岡村、吉野、加賀山、町村、松浦、指宿、規久雄
なんでもありのとこみたいだな。ま、研究者のポスト確保の場か?
園田(甲南)、新保(筑波)
情報法ということであれば
浜田(東大),堀部(中央),名和(関大)
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:47 ID:dBe+Cl9l
堀部先生は授業に関して言うなら、あんま上手くないね・・。
明大はこの分野が充実してる。
情報法プロパーで、夏井、大野
他分野で情報の問題を研究してるので、新美(民法)、佐々木(英米法)
矢野直明や新保(筑波)も授業してる。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:28 ID:gkdxHqHk
情報法と情報倫理学の両方に詳しい人といえば・・・
情報倫理学といえば、水谷(京大)、土屋(千葉)あたりかな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:44:57 ID:78cZD4eo
>>61 確か 什器ネット関係での議論で負けて会長を退いたというやつ?
これまで名前が出ないのが不思議だけど、牧野(実務家)。
以前のような勢いはもうないが、ILC立ち上げなどに係わったのは牧野弁護士。
まあその後のゴタゴタがね…。
>>68 ジローさんは終わったでしょ。
もともとそれほど詳しいわけではなく、時流に乗っただけ。
裁判での実績もないし(ということはクライアントが頼んでない)。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:22:09 ID:LG7QAnbW
歌詞を真似たわけでもなく、楽譜を見たわけでもなく、
歌手の声が入るわけでもないMIDIファイルに、
日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権判断は無効である。
72 :
名無しさん@名無し案募集中:04/09/23 05:10:52 ID:+tXm0apS
そもそも判例が少なくてこまる。夏井先生のとこの判例をざっと読んだけど、
コンピュータならではの問題というのは探しきれなかった。
ここ数年で立法が相次いだから、今後面白い判例がばんばん出てくると期待していいのだろうか。
商事法務のサイバー判例は読んだかね?
74 :
名無しさん@名無し案募集中:04/09/23 22:09:35 ID:+tXm0apS
>>73 うわ。初めて知ったよありがとう。興味深い判例ありますか?
岡村先生が編集した本だよね。
だいたい事例別に分けてあるし、これまでの国内判例が把握できるよ。
最近だと面白いのはSPAMの損害賠償額とか。
夏井先生が判タだったかな。解説論文かいてる。
77 :
名無しさん@名無し案募集中:04/10/01 00:57:27 ID:ZBlL8jfH
NHKに金払わされてんのに著作権あるから2次使用できないってなんで?
>>77 「使用」(消費)と「利用」(加工・転売とか)は違う、ということでしょうか。
ところで、誰か、サイバー法についてよく分かる入門書か基本書を教えてください。
とりあえず
松井・高橋他『インターネットと法 第三版』有斐閣
岡村編『サイバー法判例解説(別冊NBL)』商事法務
80 :
質問っす:04/10/07 23:05:56 ID:4JZRTw5z
1 自分がネットワーク上に所持する掲示板が荒らしにあう
2 それ故精神的な被害を受ける また閉鎖等の不利益をこうむる
3 医師の診断書を作成し、具体的な被害状況が明白
上記のような事例では仮に相手が特定できたとして
刑事告訴や民事訴訟できますか?
そら出来るよ。
業務妨害,傷害あたりで刑事も民事も。
業務じゃないだろ。
>>81 難しいんじゃない?
いたずら電話でも、傷害結果に故意過失がないのが通常とだし、掲示板が業務とは言えないんじゃないかなあ。
私も質問。
「ほめごろし」のサイトをつくるのは違法行為ですか?
名誉毀損?
86 :
法の下の名無し:04/11/06 02:23:38 ID:sIdFFoZk
お前ら、生ひろゆきは見てますか?
見ました。
情報ネットワーク法学会開催age。
89 :
法の下の名無し:04/11/07 01:34:48 ID:ycpMleov
情報ネットワーク法学会って言うからにはネットで中継してほしいよなあ。
地方に住んでるので学会はあこがれ。
90 :
法の下の名無し:04/11/07 01:36:56 ID:IdpjXXR3
来週は横浜で法とコンピュータ学会開催
にしても、時期はもうちょっと何とかならないのだろうか。
2週連続で似たような学会開催する意味って。
遠地から行く人には迷惑以外の何者でもないと思ったり。
91 :
法の下の名無し:04/11/07 01:47:38 ID:5XkJ4TDY
とりあえず今年は個別報告がたくさん増えてた。
92 :
法の下の名無し:04/11/07 14:40:07 ID:ycpMleov
学会で報告された内容を早く知る方法って無いでしょうか?
現地に知り合いがいないのです。
予稿集送ってもらえば。
94 :
法の下の名無し:04/11/07 15:12:35 ID:rB/z5P6E
予稿集、たぶん手続きすれば売ってくれるんじゃないかな。
でも、当日現地でも足りなくなって後からきた人は手続きして郵送ってことに
なっていたみたいだよ。
95 :
法の下の名無し:04/11/07 23:03:45 ID:kaKuHOhD
記者の人がきていたからどっか新聞かニュースにのるんじゃない。
あと、もうちょっとしたら、いつもみたく個別発表の人が書いてる論文がのってる
学会誌がでるんじゃないかな。
<米大統領選>電子投票の激戦州で異様なブッシュ票
【ロサンゼルス國枝すみれ】米大統領選で電子投票を使った
地区の中には、民主党員が圧倒的に多いのにブッシュ大統領が
勝利したり、投票総数の6倍以上をブッシュ氏が得票するなど
奇妙な現象が起きていたことが7日、分かった。
市民団体「ブラック・ボックス投票」によると、光学読み取り式
投票機を使用したフロリダ州カルホーン郡では、有権者登録をした
8350人のうち82.4%が民主党員で、共和党員は11.9%しか
いない。投票率71.4%での推計ではブッシュ氏709票、ケリー氏
4911票だったが、開票の結果はブッシュ氏3780票、ケリー氏
2116票で、ブッシュ氏の得票は予測より433.2%も増えた。
有権者登録者の88.3%を民主党員が占める同州リバティー郡
でもブッシュ氏1972票、ケリー氏1070票だった。
一方、オハイオ州フランクリン郡ガハナ地区では、638人しか投票
しなかったのに、タッチスクリーン式の投票機がブッシュ氏4258票、
ケリー氏260票とはじき出した。
同郡選管が調査しているが「原因は不明」という。
ジャーナリストのトム・ハートマンさんは「出口調査はケリー氏
勝利を予測していた。出口調査と選挙結果がかい離するように
なったのはこの10年、電子投票機が導入されてからだ」と指摘。
不正投票の疑いも視野に入れて調査すべきだと訴えている。
(毎日新聞) - 11月7日19時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000042-mai-int
97 :
法の下の名無し:04/11/08 04:47:06 ID:FrYoPKt/
全部じゃないけど、どっかのブログで個別報告やパネルの
詳細なレポートがのってたよ。
町村先生のサとこからリンクがはられてた。
法とコンピュータ学会開催age
>>98 二日酔いでサボっちゃったのでsageで・・・(´・ω・`)
100 :
法の下の名無し:04/11/14 15:02:11 ID:VRKMrrNT
法とコンピュータ学会って
法律関係の学者と計算機関係の学者が揃うの
それとも前者だけ?
聴講に来る人はどうか知らんが
学会員は法律関係の人が圧倒的に多い。
法とコンピュータ学会は前者が中心。
情報ネットワーク法学会はそういう分野に感心のある後者も
そこそこ参加してくる。
両者の学者が揃うという場はなかなかないね。
感心→関心
スマソ。
104 :
法の下の名無し:04/11/14 21:27:14 ID:qPaFEoly
このスレにカキコしてる人ってどんな人たちなの?
法曹関係? 研究者? 学生?
105 :
法の下の名無し:04/11/15 01:24:45 ID:DrPSHCOB
dd
106 :
法の下の名無し:04/11/16 02:34:46 ID:fwT13m7B
107 :
法の下の名無し:04/11/18 21:45:32 ID:FU2GVCaT
どんな人たちがいるというのだろうか。
109 :
法の下の名無し:04/11/20 18:11:21 ID:k3uWW5U9
『情報法』(放送大学テキスト)、 『インターネットと法』(有斐閣)、『インターネット法情報ガイド』(日本評論社)の評価ってどうよ。
110 :
法の下の名無し:04/11/21 02:27:35 ID:b+JI4Fhn
学際的情報セキュリティ総合科学シンポジウム開催age
てか、タイトルながすぎ。
111 :
法の下の名無し:04/11/21 02:48:36 ID:zcjA+NHE
愛知県警 中警察署 生活安全課 ストーカー担当 ヨシミ係長
中国人留学生「郭燕銘」(1976年5月13日蘇州生まれ・上海育ち28歳)
中国マフィアのボス「蔡正昇」が組織拡大の一環として、
日本語学校・愛知国際学院と協力で不正書類で入学させた中国マフィア構成員・現在大学進学中。
警察は中国マフィアの言いなりにはなるが、日本人の味方はしない。
自分の立場がマズくなると「ワシは忙しい!!」と言って電話をぶちきる
犯人扱いされた私には、腐った警察官・・・相手方の中国人と癒着しているとしか見えない
ヨシミ係長は犯罪者の味方をする.中傷誹謗ではない!!真実だから私は警察に捕まらない。
事件当初から「郭燕銘」の便宜は図り、私に対して故意に犯罪者に仕立てようとした。
ヨシミ係長は散々私を犯人扱いして、こちらが提出した証拠を調べようとせず、終わったの一言
都合の悪い事件を迷宮入りにしようと画策する。
また警察は組織的にヨシミ係長を私に会わそうとしない。中警察署に会いに行ってもすぐ逃げる。
(虚偽告訴等)第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、
虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
112 :
あのなあ:04/11/21 13:16:44 ID:mM9Kb2jp
109の書籍は、インターネットで法律関係の情報検索をするのに役立つ
だけの本。
情報法という言葉自体が、ミーハーな思考能力の無い連中に対して
受けを狙っただけのもので、特に何も新たな内容なし。
これは、本当に法律学を真面目に研究している人達の意見。
114 :
法の下の名無し:04/11/21 20:21:18 ID:VHWV2lW7
>>109 『情報法』インターネットを手段とした事件の最近の立法や動向を掴むには良い。
『インターネットと法』この分野に興味がある初学者向き。ただ、ちょっと古くなってきた。
『インターネット法情報ガイド』法律情報検索のやり方を学びたい学生にはとてもいい本だと思う。
112みたいな偏屈な奴の意見は気にしなくていい。
『インターネットと法』は最近第3版が出たんじゃなかったっけ?
手元にあるのは第2版だからどこまで追いついてるのかわからないんだけど
まぁそれぞれの分野のイントロダクションとしては結構いいと思う。
法とコンピュータ学会から架空請求されちゃったw
そこまで流行を追わなくても・・・。
払ったはずの去年の分の請求が今年の請求に上乗せされてきたんで、
支払済みを証明するのに去年の領収書を送ったんだけど、まだ返送し
てこない。
って書くと、事務局の中の人が見れば漏れが誰だかバレバレなわけだが
見てるんなら早く今年の領収書と併せて返送汁。
117 :
法の下の名無し:04/11/22 21:59:16 ID:Ew078d0h
そりゃ気の毒に。
数少ない事務員で対応しているんだろうし、しばし暖かい心で待ってやれ。
学会の年会費問題はどこも頭を悩ませているらしい。
情ネ法学会のほうも、今年の総会で未納者が大量にいるのが問題になっていた。
>>117 年を越さないようなら生暖かく見守るつもりです。
>学会の年会費問題はどこも頭を悩ませているらしい。
>情ネ法学会のほうも、今年の総会で未納者が大量にいるのが問題になっていた。
漏れは会員じゃないんで、この間の学会に行った人に聞いた話なんだけど
300万円も未収があるんだって?>情ネ法学会
いま、あそこのHP見たんだけど年会費1万円ってことは単純に考えて未納者が
300人でしょ(団体会員はさすがに払うだろ、という推測)。
設立から2年、会員数490人ってことは少なく見積もっても3割以上が未納ってこ
となんだろうか?
みんな、学会費ってそんなに払わないものなの?
それとも学会事務センターに引っかかったってオチだったりして。
119 :
法の下の名無し:04/11/22 23:35:45 ID:lBWZsxmY
>>118 会費の口座引落としさせられたけど、いつ落ちるんだ??
引き落とし用紙に書いてあった日に落ちてない。
登録事項変更届けても、確認メールすら送ってこないし。
情報を扱う学会だったら、万難はあってもそこらへんは
ちゃんとやってほしかったりする。
会費、払わなくてもいいってことかな??(苦笑)
って、ここでいう話じゃなかったか、スマソ。
120 :
法の下の名無し:04/11/22 23:47:29 ID:Ew078d0h
情ネ法学会のほうは、集金業務を理事の先生方がほとんど手弁当でやっているらしいし、
事務局の現場は大変そうなかんじだった。
未納会員よ、いちおう法律系の学会なんだから滞納するなよ〜。
ここって会員が多いから、お互いに顔が知れてるクローズドな学会よりも
事務が運営しにくいのはわかる気がする。
オープンな学会だからこそ成功している部分もあるから、それ故の悩みだな。
121 :
法の下の名無し:04/11/25 03:10:56 ID:miKxAUs5
>>110 講演とか発表聞いた?どうだった?
関西は今週末開催。
論文はネットで取れるね。
かつて「研究する人生」にあった同類のスレにいた人ってここにきてる?
123 :
法の下の名無し:04/11/28 22:05:15 ID:2OGNvG7g
きてますよ。
(`・ω・´)ノ
あ、いましたね。当時ほど盛り上がってないみたいだから
もうだれもいない(´・ω・`)のかと思った。
ただでさえ研究してる人口少なそうだし。
126 :
法の下の名無し:04/12/03 00:47:29 ID:++KYo0zR
コンピュータ技術の発展がもたらす新たな法律問題って何があるだろう。
127 :
法の下の名無し:04/12/09 01:08:46 ID:bLKhEd3+
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news007.html 法科大学院で入試情報漏れ 助教授、配点教える 九州大
九州大法科大学院は八日、同大学院の男性助教授が十一月に実施された二〇〇五年度入試の前に一部の九大法学部生に対して、公表していない試験項目の配点比率を漏らしていた、と発表した。
同大学院によると、助教授は法科大学院の受験生を含めた法学部の学生十数人が参加する週一回の課外勉強会に参加。その中で十月末から十一月末の間、数回にわたって一次、二次試験項目の配点比率を伝えていた。
助教授は問題作成にかかわっておらず、問題の漏洩(ろうえい)はなかったが、採点を担当するため、配点比率を知っていたという。
入試終了後の十一月三十日、法学部のインターネット掲示板に、入試情報漏洩についての匿名の書き込みがあり、同大学院で調査していた。
同大学院は合否に影響はないと判断、十日の合格発表を予定通り行う。
大出良知・法科大学院長は「公表されていない入試情報が内部の一部学生にのみ開示されたことは入試の信頼性を損なう重大な事態。今後、処分も含めて責任の所在を明確にし、再発防止に努めたい」としている。
128 :
法の下の名無し:04/12/09 01:15:39 ID:onHcjNSt
会費未納問題で悩む情ネ法学会の未納者対策案
「学会入会の際の紹介者は,会費滞納者に対して督促をし,
場合によっては滞納金額の支払いについて責任を持つ。」
ってすげぇな。まるで隣組(ry
連帯債務にする勢いだな
口座引き落としにすればいいのに。
この分野の人ってどんな学会に参加してる?
情報系の学会とかにもいってるのかな。
131 :
法の下の名無し:04/12/26 22:26:46 ID:2WUIw1eR
このスレっていうかこの板、まだあったんだねー。
>>130 情報メディア学会とか、情報処理学会とか、わりと理系に文系が顔を出しているよ。
132 :
法の下の名無し:05/01/05 00:18:58 ID:sQ4XHAhB
情報メディア学会は文系の学会だと思われる。
ほそぼぞとカキコ。
134 :
法の下の名無し:05/01/22 15:11:45 ID:IszK7AN2
さびれてるな…。あまり知られてないのかな。
地味にカキコ。
下がりすぎてる。
今年初のカキコ
138 :
法の下の名無し:05/02/12 17:58:49 ID:KdKiESJ8
139 :
法の下の名無し:05/02/12 20:51:56 ID:5Xx+/5IA
まずはさー、素因数分解問題が簡単に解ければRSA暗号が簡単にやぶれてしまうということをかんがえてみろよw
>>139 うわ、厨房くさ。
そうそう、よくしってるね、えらいね、法学板で
ぼく暗号のこと知ってるぞーっていばりたいのね。
142 :
法の下の名無し:05/03/01 18:20:47 ID:q4lIN0bb
寂れsage
144 :
sage:2005/04/22(金) 03:18:53 ID:BG8gm6pw
sage
自分もびっくりした。
乗り物類などがご趣味だったんだよ。
からあげ
情報法のテキストとかうpされてるとこ、知らない?
149 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 01:53:00 ID:Nu5vEsjQ
大学受験生です。
予備校の先生がレッシグ面白いよって盛んに言ってるんだけど、
結局、レッシグって一体どんなことを主張してるひとなんですか?
パブリックドメインマンセー。
しかしあれは法律の本ではないよ。
151 :
法の下の名無し:2005/07/03(日) 15:39:08 ID:uUI2b7De
小倉センセのバトルも落ち着いたみたいだし、匿名性を学問的に研究して欲しいな>情報法関係者
さいきんあちこちでやってるね、匿名性。5月にあった白浜とか。
GLOCOMでもやってんのかな。でもあそこって法律学者いないよね。
デジタルフォレンジック研究会、とかね。
このスレの住人はいったことある奴いるだろ。
特定の後ろ盾がついてる「研究会」だけどな。
156 :
法の下の名無し:2005/07/14(木) 11:43:40 ID:2AtAdQ30
そうか?ただの寄せ集めというか、あんま論文も出ていないけど。
ハマジュンさんだけだな。
んだね。
160 :
法の下の名無し:2005/07/17(日) 16:32:39 ID:28I5tAL0
161 :
法の下の名無し:2005/07/18(月) 04:56:08 ID:G04NeKhY
162 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 14:56:32 ID:Ux8Sl1aS
情報法と法情報学の関係についてレポートださないといけないんだけど、簡単にいうとどういう関係ですか?
情報法は法学の一種だが法情報学は情報学の一種だ。
164 :
法の下の名無し:2005/07/25(月) 18:24:22 ID:Ux8Sl1aS
>163
ありがとうございます。ということは、情報法から派生して法情報学が生まれたってことではないんですね?
>>163 ちなみに、そう説明していらっしゃるのはどなたでしょうか?
>>164 某先生の学生さんかな?
こんなとこで質問して済まさないで、ちゃんと文献にもあたるように〜。
しずかだね。
そういや「法とコンピュータ」って例年ならもう届いてなかったっけ?
まだ届いてない...。7月発刊のはずだよな。
「法とコンピュータ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
170 :
法の下の名無し:2005/09/06(火) 20:32:23 ID:gfkeB4dc
エーまだキテナイー
171 :
法の下の名無し:2005/09/07(水) 14:04:44 ID:lCnH+JoU
うちも、先月末に届いたが…。各原稿の受領日をみると、
6月受領ってのが多かったから、刊行も遅れたんだろうな。
法とコンピュータ学会、今年はいつ?
173 :
法の下の名無し:2005/09/22(木) 20:15:58 ID:eSVOlMBa
>>172 11月19日。んで、その次の週が情報ネットワーク法学会・・・・
2週連続でやる意味はあるのか??
主催者が違うしテーマが違うじゃん。
176 :
法の下の名無し:2005/10/10(月) 17:02:04 ID:zQUo9YaT
申し込んだ。
林先生と米丸先生が発表されるんだね。
177 :
法の下の名無し:2005/10/16(日) 12:56:57 ID:oV/hMwHx
南山大が会場ってことは宿はどのあたりに予約すれば
いいのだろう。駅前じゃ遠いのかな。
179 :
法の下の名無し:2005/11/19(土) 23:53:24 ID:qNPFp/kd
法とコンピュータ学会いってきた?
180 :
誘導:2005/11/27(日) 00:19:39 ID:GHRcfFfu
メディア百選あげ。
182 :
法の下の名無し:2005/12/20(火) 19:50:54 ID:pAaQN+d3
184 :
法の下の名無し:2005/12/31(土) 15:50:50 ID:xsw1/yTh
インターネットの恐怖
恐怖
しずかだね。
ネタないのかな。
情報法, サイバー法, ネットワーク法, 法情報学って法律の中では
マイナーで、日本ではあまり普及していないのが調べてわかりました。
情報流通社会で活躍できる人材になるためにこの分野を学びたいと考えていましたが、
この事実を知ってショックを受けました。
この種の法律を学ぶと将来、どのような職につくのでしょうか?
教えてください。自分は国際的な企業に就職希望です。
自分は明治大学に内定もらってるものなのですが、
>>64の発言で少し希望をもてました。
何でもいいのでアドバイスくれたら嬉しいです。
明大に内定って意味が分かんない。
189 :
187:2006/02/04(土) 10:14:35 ID:JWhnbKt7
すいません。
明治大学法学部に進学予定ということです、
ん〜、一応
情報法>ISPの法務とか
法情報学>ロースクールの司書とか
だと思うけど、正直、就職に直結するはあまり期待しない方が。
>>187 確かにスレタイにあるような法律はどこの大学でも冷遇されてるわな。
大学で授業とってるが、アメリカの判例ばっか。
だから英語力も必要。
就職のことはわからんが、資格でも
とれば?
オレはシスアド勉強してる。
>>187 入ってから夏井先生にいろいろ教わったら?
194 :
法の下の名無し:2006/02/09(木) 15:49:38 ID:gpVATnng
どうでもいいがシスアドは違うだろ
195 :
法の下の名無し:2006/03/14(火) 00:56:06 ID:E2KyMLNv
夏井先生、最近どうされてる?
笠原毅彦
K原さんは所属大学に不満があるようですが
サイバーコートがなきゃ今にでも移籍してるだろ
K原さんはどうしたいのですかねえ
200 :
法の下の名無し:2006/03/30(木) 19:30:17 ID:W8LlPY0V
「発信者発信者情報開示に係わる意見照会書」ってのが自分が入ってる
プロバイダーから届いたんだが、
なんかオレが某掲示板にカキコしたネタが「侵害された権利」-名誉
だそうで相手から情報開示要求きてるらし、
1週間以内に回答書を送れって書いてあるんだが、
どんな書き方すれば良いのかな?もちろん開示には同意するつもりは無いが
どなたかアドバイス頼んます。
白浜いく?
202 :
法の下の名無し:2006/05/02(火) 20:37:44 ID:2PfSt4+t
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝
↑貴方はどれか当てはまりますか?
ネットは1日1時間以内にしましょう!少しずつ治そう。
夏井先生、ホームページの更新もやめてしまったのか。
ちかごろYouTubeにうぷされたテレビ番組録画画像をブログなどで直リンしているのを見かけるが、あれは法的にありなのか?
リンクすると誰かの法益を侵害するのか?
過去にはそういうことを平気で言える馬鹿判事がいたかもね。。。
206 :
法の下の名無し:2006/05/28(日) 14:33:31 ID:91bDm3QN
ジャスラックの見解では、他人のうぷした違法画像でも自己のコンテンツのようにリンクしてたら責任を問われることがあるとか言ってたんで
違法うpコンテへのリンクは,著作権法違反の幇助でしょう
児童ポルノへのリンクは,児童ポルノ法違反幇助の裁判例があるから
208 :
法の下の名無し:2006/05/28(日) 17:01:52 ID:91bDm3QN
ああ、なるほど。
しかし疑問があるんだが、既遂に達した罪を幇助するというのは
どういう理論で説明されうるんだろうか。
おれ、この分野まったくわからないんで。
うpしている限り既遂だが継続犯だから現に犯罪実行中でそれへの犯罪加工は可能という理論
>>208 たとえていうと,裏物ポルノビデオ映写会は
最初のひとコマを映写した段階で既遂に達する
公然わいせつは継続犯だから映写を終了するまで犯罪は実行中で終了(完了)しない
ゆえに,映写中の新たな客の呼び込みは幇助犯か共謀共同正犯
となるわけです。
211 :
法の下の名無し:2006/05/28(日) 17:27:08 ID:91bDm3QN
継続犯か。納得した。
しかし、片面的幇助を認識しないでリンクしている者がほとんどだろうな。
過失による幇助は否定、が主流だしな。
>>211 故意の内容は,構成要件該当「事実」を認識認容すれば成立します。
それが何罪に当たるか当たらないかの認識は不要とされてます。
違法コンテンツへリンクする認識があれば片面的幇助は成立します。
これは大審院時代からの確定した判例です。<(_ _)>
213 :
法の下の名無し:2006/05/28(日) 17:41:57 ID:91bDm3QN
すまない。ちゃんと書けばよかった。
YouTubeに削除されずにうぷされていて、YouTubeに直リン用タグまで表示されていると、
法律に興味無い人は違法コンテンツだとすら認識しないだろうと思って。
もちろん、コンテンツ自体は違法だがリンクは許されると勘違いしている法律の錯誤の場合は
故意がソキャクされないだろうけど。
いろいろ教えてくれてありがとう。勉強になりました。
いえいえ
違法コンテンツとは知らんかったリンクは
現実に多いと思われます。
特に孫リンククラスになると。
215 :
法の下の名無し:2006/06/02(金) 11:40:28 ID:Zv9iBpeW
>>214 O村先生の授業を受けているので、授業後に質問してみた。
やはり教唆が成立しうるそうです。
>>215 幇助ですらなくて教唆?
いくらなんでも、ありえん。
判例ですと事案によっては共謀共同正犯の成立を認めています。
218 :
214:2006/06/02(金) 20:41:44 ID:Zv9iBpeW
>>215 ごめんなさい。
教唆の判例読んだあとに書き込みしたから
間違えて教唆ってかいてしまいました。
幇助ですm(__)m
要するに違法コンテンツに手を出さなければ問題ないでしょう。
現実社会で薬物や拳銃に手を出さない!と同じで。
>>204 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060601/116944/ きっかけはYouTubeに投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかな
いので直リンクはできないし、すでに消去されている可能性もあるが、気になる人はキーワード「は
いだしょうこ」で検索してみるといいだろう。
なんてのがあるわけだが、リンクを張るのも「気になる人はキーワード「はいだしょうこ」で検索してみ
るといいだろう」も同じだろ。
違法性の認識もばっちりだが、これが幇助なら、ついでに検索エンジンも幇助になるな。
>>219 上記のようなの規制するよりは、憲法改正して馬鹿な裁判官をくびにするほうが、まだ現実味がある。
IT無知無理解の裁判官には閉口しますね
知ったか炎上IT弁護士も困りますが
222 :
法の下の名無し:2006/06/06(火) 23:03:42 ID:1Lv5qC3q
O村先生の授業面白すぎる。
さすがサイバー法界のトップランナー。
毎週楽しみです。
ITに詳しい法律家は話も面白くしてくれる人が多いですね。
ギャグやジョークを照れずにやってくれるし。
「西海岸風のノリで行きますから〜」という先生もいたよ。
224 :
法の下の名無し:2006/06/07(水) 21:51:07 ID:A4i61ZfT
このスレの人たち、なんだかイイ!
225 :
法の下の名無し:2006/06/07(水) 22:04:44 ID:w0O5ITB4
>>221 >IT無知無理解の裁判官には閉口しますね
まずは検察の横暴があるんだけどな。
>知ったか炎上IT弁護士も困りますが
あれも、自作自演の炎上じゃないかね。
PSEへのコメントもぼろぼろだったし。
226 :
法の下の名無し:2006/06/07(水) 22:16:00 ID:A4i61ZfT
知ったか炎上IT弁護士って何か知りません><
よろしければ教えてください。
>>226 知らない方が幸せw
ただ高橋弁護士(IT法律事務所・MrIT弁護士)とは別人だから混同しないでね
228 :
法の下の名無し:2006/06/07(水) 23:03:46 ID:A4i61ZfT
余計気になるお・・
230 :
法の下の名無し:2006/06/08(木) 00:40:13 ID:hyE9IPyJ
232 :
220:2006/06/08(木) 10:13:13 ID:jFWCwzkG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000075-zdn_n-sci 米YouTubeが運営する動画共有サイト「YouTube」からこのほど、NHKの動画「スプーの絵描き歌」が削除
された。NHKは「当協会の著作権を侵害している」として米YouTubeにメールで削除を要請。翌日には削除
されたという。
しかし、削除後すぐにYouTubeに同じコンテンツが再アップされ、いたちごっこの状態。フジテレビジョンなど
民放局も自社コンテンツの削除に動いているが、無数のユーザーによって次から次にアップされる違法コ
ンテンツへの対応に苦慮している。
それでも指をくわえているわけにはいかない。フジテレビは、米国のテレビ局などYouTubeに抗議している
団体の動きを注視しながら、訴訟を含めて今後の対応を検討するとしている。日本テレビ放送網も「当社の
番組がYouTubeにアップされていることは、明らかな著作権侵害と考えており、削除要請も検討している」と
コメントした。
国内では居丈高に弱小業者を訴えてまめに潰してる連中の言い草とも思えないな。
著作権法の食管法化に貢献したのは、P2Pではなく外圧だったってことか。
234 :
法の下の名無し:2006/06/09(金) 22:48:41 ID:b33nZ3j0
________________
| 挺 対 協 |
| 軍 __ 日 |
∧ .| 国∧ \/:::::::::::::\/ 本 |
/ ゙、_|_/ ゙、 /::\:::::::::::::/ヽ 反 |
/ \ / \ |:::::::::\:/:::::::::| 対 |
/ |---| \ |:::::::::/\:::::::::/ ,,..-----|,
\ / .| / ヽ/:::::::::::\/ /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ
\ /-----| / / ヽ---- ゙\ /. ミ "" '' \ヽ
/ \ ____ /,/ ''"" "'' ||
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〔6' '~~ '~~ |
|  ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,| .ノ ,、,ヽ .|
ヽ __) /::ヽ ノヽ---' / 民主党・参議院議員の岡崎トミ子 です。
\ | 被 害 者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/| おまえら日本人の血税で
| r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く /:::::::゙\ 反日デモに参加したけど文句アル?
| 謝 罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::|
|________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/:::::::::::::::::l
日本人の税金を使って反日デモに参加した岡崎トミ子の写真あります。
http://members.goo.ne.jp/home/okazakitomikowabaikokudo 宮城県人必見です。
Winnyの匿名性を暴くソフトが,ニュー速やダウソ板で祭り状態になってます。
ざっと見ましたが、知ったかぶり素人が勝手サイバー法解釈をやっているだけで,
忸怩たる思いがあります。基本的にはホットケでいいでしょうけど。
俺もざっと見てみたが本当に無知ばっかりで萎えたw
あのソフトは日米の法適合性を厳密にクリアしてから発表してます。
押収評議会サイバー犯罪条約の適合性もクリアしているそうです。
こういうことは日本の弁護士より米国弁護士の方が有能だそうです。
エンケースみたいに最終的にはFBI公認となるのでしょうか。
238 :
法の下の名無し:2006/06/11(日) 22:22:46 ID:bFBOLrDP
>>235 見ましたよー。
サイバー法習い初めの私でもどん引きなのがありました。
>>238 まだ堂々巡りの無限ループやってますよw
コピペがコピペを呼ぶ2chならではの祭り状態。
素人が法律かじって間違いを公言したときの怖さがてんこ盛り状態。
コテハンで知ったかぶり法律屋のコメントが板杉ですね。
240 :
法の下の名無し:2006/06/12(月) 00:57:19 ID:p1VIa45K
今見てきたらニュー即+のスレは1000までいってた
なんかある意味すごかった(笑
ニュー即+は一部を除いて民事と刑事の区別さえついてない連中が多いから
サイバー法絡む議論がなりたつわけがないんですよね、そもそも。
>>240 ダウソ板でも同様でさきほど速攻で1000にいきましたが。
民事刑事行政をゴチャゴチャした希望的観測意見と揶揄意見が満艦色でした。
242 :
電通アホスww:2006/06/17(土) 15:52:00 ID:tKS0mxhN
広告業界最大手の株式会社電通のWebサイトにある「このサイトのご利用にあたって」を
見ると、著作権よりも先に「リンクについて」が規定されており、「当社サイトへのリンクは、
原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします」とされている。
挙げられている特に固くお断りとする例としては、公序良俗に反する内容を含んだサイト
などのほか、「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されている
サイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴となっている。
引用元
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/16/0037220
243 :
法の下の名無し:2006/06/19(月) 08:29:05 ID:+kTdetIf
youtubeへのリンクが違法てことはわかったんだけど
h抜きとかt抜いたりしても違法になるのかな?
コピーガード外してPCに入れるだけで違法になるとか無知晒す奴もいたっけなぁ
コピーガード外して個人で見る分には合法だって大学の先生も言うくらいなのに
法律かじった程度で法律振りかざす奴はたちが悪いよな
245 :
法の下の名無し:2006/06/21(水) 23:25:35 ID:q2HW5aDl
>>244 「コピーガード外して」「個人で楽しむ」という行為の中で、
「コピーガード外して」が悪いっぽいから違法だ!という単純短絡な思考なんだと思われw
罪刑法定主義や法益侵害について一からあのアホどもに教える気にもなれないしなー。
放置してニヤニヤヲチするのが良いかと思う。
>>242 WWWの特性として相互参照、引用の自由さがある。
他人のサイトにある画像を自分のサイトの文章の中に何食わぬ顔してはめ込むこともできる。
あるいは自分のサイトでフレームだけ作ってフレームのリンクのコンテンツは全部他人のサイトのものにしたり。
そういう使い方については、実質的に無断引用と評価できるものは著作権法の規制対象となりうるし、
そういうリンクの貼り方はそのかぎりで違法といえよう。
しかし、2ちゃんから飛んでこられるのが嫌だから2ちゃんにリンク貼るなと言われても
アホかとしか言いようがない。嫌なら公開すんな。
そりゃそうだw
248 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 01:41:26 ID:TR8ocqn1
電通でこの程度かwレベルヒクス
249 :
法の下の名無し:2006/06/26(月) 22:25:23 ID:/TlLttLH
会社のプライバシー侵害について質問があります。
先日、入社より使用している端末のタスクバーに常駐しているアプリケーションを何気なく調べてみたら
デスクトップのスクリーンショットを撮るものでした。
そこで、少し調べてみるとほぼ全ての端末に入っており、リクエスト回数をカウントしたところ
私(男)が1日で80回程、向かいの女性が300回程でした。
自身のアクセスログで発信元を見たところ情報管理を行っている部署の様です。
私自身、全社員の端末の監視をしているという報告を受けたこともなく
当該アプリケーションを削除したところ、管理の人間がすっ飛んできて
「”端末管理”に必要だからいじるな」と言われました。
女性はmixiを更新したところカウンタが跳ね上がったそうです。
仕事に関係のない事をしているのはこちらにも非があるのとは思うのですが
直属の上司に注意を受けることもなく、管理者の個人的詮索の意図が強すぎるようにも感じています。
これはプライバシーの侵害にならないのでしょうか?
正直気持ち悪いです。
会社のパソコンは会社の資産で業務管理権限があるから
管理者のチェックは合法でプライバシーの侵害にならない
会社のパソコンでプライバシー活動?するのは職務専念義務違反
252 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 00:31:07 ID:PP4WfqAA
>>252 米国連邦法の確定判例です(米国司法省のテキストに明示あり)
日本でも同様の解釈がされてます
勤務中にネットサーフィン三昧の解雇処分が有効とされた判例あり
ググってみてください
254 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 01:08:46 ID:PP4WfqAA
>>253 ありがとう。
ここのスレの人たちはよく勉強されていて
親切に教えてくれるから好きだな・・。
>>254
そこはそれ,ここは法学イタですから
変な荒らしも来ないから良スレが出ます
256 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 08:51:54 ID:znFIR/1b
近刊予定
「電波法制の解釈論的課題と比較法学的展開 −憲法学的接近と経済法学的接近との融合−」
長年にわたり行政経験を積んできた第一人者による本格的な大著。
近刊予定
「周波数オークションに関する行政救済法上の諸問題」
「周波数オークションに関する財産法上の諸問題」
「無線局免許の取消しの法理」
「電波法制の解釈論的課題と比較法学的展開」と同一の著者による三部作。電波行政に造詣の深い著者ならでは
の実務感覚に優れた理論書。
続刊予定
「電波法コンメンタール」(共著)
電波法の注釈書の決定版。研究者にとっても実務家にとっても必携の一冊。
257 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 14:29:30 ID:MpH/euBH
シラネ。この手のものは。
258 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 14:34:47 ID:jvIw0TmH
鬼木先生?
じゃないか。
ゲロコムのあいつじゃないだろうなw
259 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 14:38:40 ID:DLO5fqsI
あいつって?
260 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 14:55:44 ID:jvIw0TmH
261 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 15:11:42 ID:DLO5fqsI
もう一人の方かと思ったw
263 :
法の下の名無し:2006/07/03(月) 12:30:59 ID:ncx6Fu6c
編者によって、
ソフトウェア開発の目的や開発意図に基づいた幇助概念によって判断する日本の法理と、
ソフトウェアの実践的な利用によって判断する米国の法理との比較を行っている。
(199頁)
と書かれているが、実際のところこの章において法理に関する議論はなされていない。
ほうw
>>263 行為者の主観を重視する日本(殺意がなければ人が死んでも傷害致死)
主観より客観を重視する米国(殺す行為があれば全部殺人)
265 :
法の下の名無し:2006/07/11(火) 23:42:53 ID:DnmlFwdb
>>265 米国では主観(犯意)の不存在は被告人に立証責任があります。
それに訴追段階と裁判段階の双方にバーゲニングもあります。
殺人の3段階(故殺,謀殺,その他)とマンスレータはそのとおりですが,マンスレータ(その他:所謂第3級殺人)は,「故意無き殺人」で日本なら過失致死罪に相当する罪名です。
殺意がなくても殺人罪の章に収めるのが米国法です。
その限度で264氏は間違ってないですよ。
米国連邦刑法典や刑事訴訟法(規則)の原文に当たってください。
wiki訳は正しくても,制度の違いを取捨して外国法を論じてはいけません。
これは外国法を論じるときの鉄則です。ご参考まで。
267 :
法の下の名無し:2006/07/12(水) 14:32:38 ID:UoGlpFvv
>>266 なんかいろいろと弁明しとるが、基本的な用語からしてぼろぼろだぞ。
>殺人の3段階(故殺,謀殺,その他)とマンスレータはそのとおりですが,マンスレータ(その他:所謂第3級殺人)は,
>「故意無き殺人」で日本なら過失致死罪に相当する罪名です。
殺人の3段階は「故殺,謀殺,その他」では「ない」。
マンスローターは第三級殺人では「ない」。
マンスローターは「日本なら過失致死罪に相当する罪名」だけでは「ない」。
>殺意がなくても殺人罪の章に収めるのが米国法です。
>その限度で264氏は間違ってないですよ。
プッ
だからせめて
http://en.wikipedia.org/wiki/Murder#The_United_States でも読め。
>米国連邦刑法典や刑事訴訟法(規則)の原文に当たってください。
州によって刑法違うし、殺人の区分けともなると判例法の側面も強いってのに、そこまでやってられるか。
というか、お前が言うな。
良スレなのに何か変な叩き香具師が粘着してきたね
Wiki読んだだけでその分野の専門家面する香具師が増えましたw
>>266 >所謂第3級殺人
そんな学会ネタの冗談は逸般人にも一般人にも判りませんよ(爆。
冗談にマジレスするWiki無学派を呼んだじゃないですか(テラワロス。
>>268 いまはどこのスレもタカビーの叩き香具師が荒らしている
そんな2ちゃんねるの季節なんですよw
古い教科書で学んだ知識をひけらかそうとした奴が最新のwiki読んだだけの奴に叩きのめされる
ってのは、メタサイバー法学的には面白い現象といえる。
刑法がドッグイヤー?
サイバー法じゃなくてメタサイバー法学なんだが?
275 :
法の下の名無し:2006/08/14(月) 01:23:27 ID:D84YcqZC
ほしゅあげ
276 :
法の下の名無し:2006/08/16(水) 12:48:52 ID:7NX9AL2A
インターネット掲示板にいたずら目的で爆破予告などの犯行予告を書き込んで逮捕される例が多いけど、
かつてならいたずら相手に電話などをかけるとかしないと犯行が成立しなかったのに、インターネット掲示
板に書き込んだだけで逮捕されるということは、司法はインターネット掲示板に公共性を認めているという
ことなのだろうか。
277 :
法の下の名無し:2006/08/16(水) 14:11:21 ID:M1A6xiyu
>>276 町内会の掲示板等にカキコしても「脅迫罪」や「名誉毀損罪」が成立する,というのは大審院時代からの判例の立場です。
不特定多数が目にする可能性があれば「相手の了知可能性(脅迫)」や「公然性(名誉毀損)」が認められることによるものです。
278 :
法の下の名無し:2006/08/16(水) 14:39:40 ID:7NX9AL2A
279 :
法の下の名無し:2006/08/16(水) 14:52:13 ID:7NX9AL2A
>>277 町内会の掲示板なら見る人は少ないからかつてはそんなに問題にならなかったのだろうけど、
誰でも不特定多数に発表できかつ井戸端会議感覚で書き込めるために発言の責任を自覚し
にくいこと、インターネット人口の拡大がこのような犯罪を多発させているのかね。
280 :
法の下の名無し:2006/08/16(水) 20:29:34 ID:M1A6xiyu
>>279 ある弁護士が「一人一台街宣車の時代」とうまい表現使っていたよ。
確かにご指摘のとおり,気軽に投稿する人は,自分のパソコンや携帯メールに気軽にカキコしている感覚なんだろう。
インターネット上での投稿は,理屈の上では全世界に向けた投稿だという感覚がないもよう。
そういや、今年はまだ来てないな>法とコンピュータ
286 :
法の下の名無し:2006/08/30(水) 01:53:29 ID:JNEOImAx
287 :
法の下の名無し:2006/09/06(水) 12:41:22 ID:basNV3zK
今年の法とコンピュータ学会は、どこで開催されるんだっけ?
288 :
法の下の名無し:2006/09/07(木) 08:27:54 ID:Lk2lzHRz
さあ
289 :
法の下の名無し:2006/09/09(土) 05:48:36 ID:vus7ctgI
情報ネットワーク法学会の研究大会なら
今年の12月2日に筑波大学で開催される
293 :
法の下の名無し:2006/09/26(火) 20:38:18 ID:t0fMgYME
「GPLは危険」 複数のLinuxカーネル開発者が共同声明
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202 ---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
「僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLに関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPL支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を必ずしも代弁してはいないっ
てことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だ。」
296 :
法の下の名無し:2006/09/30(土) 21:44:28 ID:/pdR01lW
未成年者が二次元アダルトサイトの管理人をやってる場合は認められるんですか?
またその管理人がとある人物(一般人)の顔写真を貼って、
中傷にも似た発言をしたんですが、その場合はどうなるんですか?
298 :
法の下の名無し:2006/10/02(月) 01:35:23 ID:RH7omRFe
299 :
法の下の名無し:2006/10/02(月) 01:46:16 ID:WuoeAbxy
300 :
法の下の名無し:2006/10/04(水) 23:35:03 ID:GenuhpHP
この人って…。君が落合先生を知らないだけじゃん。
303 :
法の下の名無し:2006/10/13(金) 02:35:04 ID:QnOzWWWA
300をどう読むと、落合を知らないように読めるんだ?
細かいことはおいといて,マタリー進行でよろ
来週、明治学院いく?
>>305 懇親会で名刺配りたい人は行くべき
ただ院生レベルでは相手にされない
そりゃそうでしょう。
院生でもよほど何らかの成果出しているなら別だけど。
院生でも
被告人や元被告人が大歓迎というギャグあり
>>305に惑わされて、今週末だとばっかり思い込んでたら先週だったのね・・・。
>法とコンピュータ学会
もっとも欠席のつもりでさっさと年会費だけ振り込んじゃったんだけどね。
こんどは筑波だよ。12月2日。
312 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 02:27:08 ID:sbGvMeph
衒学的(pedantic)な人が集まっていたスレはここでつか
質問でつ。
強制IDの板にあるスレで、特定のIDの持主に対して
ネットリンチが発生し、侮辱発言が書き込まれた場合、
侮辱罪って成立します?
>>315 ご返答に感謝いたします。誘導の通りにいたします。
3月末にいいのがあるみたい
320 :
法の下の名無し:2007/02/11(日) 20:56:44 ID:Fs+hD3cl
いいのって?
age
322 :
法の下の名無し:2007/02/28(水) 09:59:45 ID:u5o9ckK8
ボリンジャーについて
324 :
法の下の名無し:2007/03/01(木) 10:41:44 ID:cUHB5l3Z
情報法、ネットワーク法等情報関連の学者の番付はどうだろうね。
憲法系、行政法系、知財系、経済法系など範囲も広いが。
堀部、中山、浜田、長谷部、松井当たりが横綱か大関か。
塩野が横審の委員長といったところかな。
325 :
法の下の名無し:2007/03/02(金) 07:53:08 ID:lMInsoxU
奥平、阪本、鈴木、田島、服部
326 :
法の下の名無し:2007/03/03(土) 02:07:39 ID:CtKtfwmR
民法系だと、野村、永田、新美、松本あたりか。
>>325 田島、服部wwww
ここでは、「情報法学者」のみを話題にして。
運動家はださないでください。この人たちの主張に理論はないよ。ある
のはイデオロギーだけ。
327 :
法の下の名無し:2007/03/03(土) 15:31:11 ID:xbLb5i+t
運動論に強い人としては、田島、服部のほかに、大石もいるな。
民法では、善ちゃんが横審の委員の候補。
知財では、タムリンが幕内の候補かな。
経済法では、舟田が三役の候補。あと稗貫が幕内の候補。
328 :
法の下の名無し:2007/03/03(土) 17:29:16 ID:x30J2JYr
次の情報ネットワークローレビューはいつ出ますかねー?
329 :
法の下の名無し:2007/03/04(日) 15:33:35 ID:vZ20nbO1
歴代の横綱審議会委員長は我妻、田中、伊藤、芦辺。
実は大物が多い。
法とコンピュータ学会って未だに公式のホームページ持ってないんだよね。
ずいぶん昔から活動してる割には意外といえば意外。
費用も手間もかかるし、やりたがる人いないだろうからなあ。
連絡はいつでもできるし。
331 :
法の下の名無し:2007/03/06(火) 14:02:38 ID:rUUcQpuL
山口
332 :
法の下の名無し:2007/03/08(木) 07:22:48 ID:jvpp9QmM
林、池田
333 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 00:25:05 ID:+OaiLOg1
池田先生は、今どんな感じなの?
あの騒動は、今どうなったの?
でも、池田先生が情報法学者っていうのは、どうかなあ。
334 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 07:59:45 ID:e8/M2Ik8
あの騒動って、どの騒動?
池田先生の場合、騒動がありすぎ。
335 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 12:25:25 ID:CtP3LT2a
池田先生って誰? 何法の先生?
336 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 12:42:50 ID:eRjhqjF2
池田信夫だろw
法学者じゃねえよw
一種のライターだな。
池田さんで先生とか見て、一瞬創価学会かと思った。
338 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 15:56:05 ID:CtP3LT2a
>>336 トンクス!
そろそろ番付を固めようか。
339 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 22:12:08 ID:Sr5x6QZt
分野の違う人が多いんだから、番付って難しいよ。てか、ナンセンスじゃね?
長谷部と、松本どっちが上って何を基準に決めるの?憲法とか、民法それぞれの中での番付ってことならわかるが。
340 :
法の下の名無し:2007/03/09(金) 23:05:01 ID:CtP3LT2a
言い訳だけは一人前だな
どっちも刑事が苦手で引き分け、というセンも
横綱 堀部 舟田
大関 濱田 宇賀 松井 山口
無理
343 :
法の下の名無し:2007/03/10(土) 15:47:32 ID:DIWmyUHk
奥平には弟子がいないのか?
ICUって博士課程あったっけ?
社研はドクター採ってたの?
345 :
法の下の名無し:2007/03/11(日) 13:37:37 ID:EpbKsISa
山口先生って情報法にも業績あるの?
サイバー犯罪条約の刑法の担当者は山口。
347 :
法の下の名無し:2007/03/11(日) 23:12:59 ID:txWkBgJK
山口って、情報学環の「山口いつ子」先生じゃないの?
348 :
法の下の名無し:2007/03/12(月) 07:20:46 ID:gF042r3m
ここであってるかわからんが質問です。
インターネットにアップロードするのは違法でダウンロードするのは合法って聞いたんだけど、これは著作権のあるものですよね?
349 :
法の下の名無し:2007/03/12(月) 15:54:39 ID:V6VlP9+h
情報法の体系書としてはどれがお勧めですか?
また、情報法の古典的名著としてはどのようなものがありますか?
350 :
法の下の名無し:2007/03/12(月) 16:11:16 ID:5q2Txp0L
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
各板にはって事実をひろめろ
著作権法だと、ダウンロードは、私的複製の範囲外だから、やはり違法ですよ
>>348 >>351 対向犯なので合法だよ。
そうじゃなきゃHP見てるだけでどんどん違法になるだろ。
>>349 濱田純一先生のかなあ。
体系書というには薄いが。
HP見るのとダウンロードして事実上の管理権を取得するのとは違いますよ。
違法ソフトのコピーで明から(Winny正犯事件)
354 :
法の下の名無し:2007/03/12(月) 19:33:55 ID:V6VlP9+h
355 :
法の下の名無し:2007/03/14(水) 09:56:54 ID:zS1otkbv
新聞をみると田島先生や服部先生の名前をよく見るのですが、学界での評価はどうですか?
356 :
法の下の名無し:2007/03/16(金) 00:58:57 ID:6St0Jwm5
>>355 民科。単なる運動家。情報法理論構築より、署名集めに一生懸命。
自説に都合のいいところだけをピックアップする外国法研究の能力
は超一級。さらに自説に不都合なところは華麗にスルーする能力も
すごい。
357 :
法の下の名無し:2007/03/16(金) 09:17:09 ID:KtlceAY5
ありがとうございました。
堀部先生、浜田先生はどうですか?
358 :
法の下の名無し:2007/03/21(水) 00:22:10 ID:9fvYkstV
age
359 :
法の下の名無し:2007/03/22(木) 20:49:42 ID:6E5isif/
ここは法律相談板じゃないんだが
勝手に翻訳したらそりゃ翻案権侵害だよ。
361 :
法の下の名無し:2007/03/22(木) 21:45:07 ID:6E5isif/
>>360 あ、法律相談板があるんですか?(汗
いえ、中身を見てもらえば解るんですが
ANNというサイトでねらとANNスタッフが論争していて
それを翻訳しているんです。
翻訳公表は著作権者に無断でしてはいけない。
これは世界の常識です。ご参考まで。
そのANNのサイトにはしっかり著作権表示がありますよ。
子供の落書きでも日記でも著作権がある。
勝手にパクって翻訳したら違反だよ。
364 :
法の下の名無し:2007/03/22(木) 22:40:53 ID:6E5isif/
>>362 >>363 スレ違いの相談に回答ありがとうございました。
とりあえず相手にコンタクトをとってみます。
365 :
法の下の名無し:2007/03/23(金) 20:36:48 ID:zRUaTs/p
佐藤先生も横綱でしょ
366 :
法の下の名無し:2007/04/01(日) 15:08:57 ID:soG0CNIP
過疎擦れ
dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門外来をやってばれそうになったから
あせって本物用意しちゃうかもしれないこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
警察に盗聴、テンペスト、デマ流し頼んじゃうこんな俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
我が子と二十歳の約束果たせるかわからないこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
369 :
法の下の名無し:2007/04/14(土) 09:45:19 ID:ZRPNmBfB
境真良助教授はどうよ?
370 :
法の下の名無し:2007/04/15(日) 19:27:55 ID:3mvdzOR5
超一流
371 :
法の下の名無し:2007/04/18(水) 04:39:45 ID:POVbPyUi
助けてください。
概要は、昨年からネットで募集をしてバスケサークルをひらいたのですが、その内の女の方の一人が、
昨年末から来られなくなり、どうしたのかなと思っている矢先、同じチームメイトから飲みの誘いのメールを受け、
さらにハッキングされてるようでして、この1か月以内に何度もご自身のIDからそのチームメイト(男)にメールを
送りつけているようです。そして、その都度その男の方が返信をするという事態になりました。
当初私は、その男の方があやしいと思ってましたけど、なんと私がハッキングしてることになり困ってます。
というのも、T警察署にお友達がいたらしく、彼に権限外で極秘に調査(県警本部にて)をさせ私が犯人に
なったようで本日彼女から電話がかかってきて口論になりました。
というのも私は「自作のPCはある程度詳しい」のですが、それとプログラミング、SE系は全くの無知でしてそこで
PCが詳しいの意味を間違えてとったのかなと…。
それまでは、普通に楽しくバスケをしていた仲間でして、さらに女の方なのでいろいろ相談に乗っていましたが・・・。
頭にきた私は、なりふり構わずT警察署に行き事のいきさつを説明しましたが、夜ということもあり、
昼に相談係に言うようにと言われました。
その時に警察官から彼女にした電話では、「T警察の友人に頼んだわけではなく、ましてや県警本部でしか
ネットによる犯罪は扱えない」と口論の際言ったことをということを否定しました。
そこで質問なんですが、このような場合、どのような法的措置をとれるのでしょうか?
警察官に嘘をいうことは偽証罪にあたるのでしょうか?
どのようなことを言えば警察官は本腰をいれてくれるのでしょうか?
只今持っている証拠は、携帯のボイスレコーダにて「県警本部で調べてもらった」ということを録音しただけです。
どうかどうか皆様よろしくお願い致します。
当方は地方国立3流法学科卒業(刑法だけ履修していない、ほとんど可w)でほんの
すこししかわかりませんがどうかよろしくお願いいたしますm(_ _;)m
372 :
法の下の名無し:2007/04/19(木) 08:41:30 ID:1FGr7pwc
コンテンツ法の権威?
373 :
法の下の名無し:2007/04/19(木) 10:21:41 ID:W9VXOpev
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
374 :
法の下の名無し:2007/06/10(日) 18:42:31 ID:QJh+SGZN
コンテンツ法って何よ?
375 :
法の下の名無し:2007/06/11(月) 13:24:41 ID:0lYoguIl
著作権法の非専門家が著作権法について物をいおうとするときの呼び方かな?
376 :
法の下の名無し:2007/06/12(火) 14:59:56 ID:WVFZky4F
コンテンツ法のコンテンツは何?
377 :
ころすけ:2007/06/12(火) 15:22:59 ID:G98l7yOH
ネットワークリソースってなんですか?
ググって見たら?
379 :
法の下の名無し:2007/06/16(土) 18:57:24 ID:G5qZL/CI
コンテンツ促進法の解釈を論じた論文を探しています。
著作権法との関係を論じたものならなおいいのですが。
お勧めの論文を教えてください。
380 :
法の下の名無し:2007/07/08(日) 22:55:39 ID:jND1R3f3
はてさて
生き物は、ムナシイね...
セキュリティキャンプが始まったね
383 :
法の下の名無し:2007/08/31(金) 04:52:48 ID:LZMa8cI2
今年の法とコンピュータ学会の開催校、いつのまに学習院に変更になったの?去年の総会で立命って聞いたと思ったんだが。
つ[事情j変更の原則]
385 :
法の下の名無し:2007/09/15(土) 23:28:05 ID:cm4ppKsM
天皇賞
386 :
法の下の名無し:2007/09/28(金) 02:18:28 ID:cTWWGsRd
387 :
法の下の名無し:2007/10/04(木) 11:50:00 ID:gKOLFAlv
阿保は相手にしないというのも大人の対応
389 :
法の下の名無し:2007/11/18(日) 16:19:30 ID:TgIRC0IO
情報法の最高権威は誰ですか?
新聞などでは服部先生と田島先生と音先生の名前をよく見ますが。
390 :
法の下の名無し:2007/11/18(日) 16:22:17 ID:6Y2kq6XQ
宍戸。
>>391 法とコンピュータ学会の役員を見てごらん。
マスコミに出るのは売れない学者や目立とう学者も多いから当てにならない。
393 :
392:2007/11/18(日) 17:52:14 ID:e9gZxfFu
394 :
法の下の名無し:2007/11/18(日) 19:32:40 ID:TgIRC0IO
例外はあります。刑法の板倉先生みたいに、マスコミにも出る最高権威もいます。
板倉さんは最高権威じゃないぞ。
小野さんや団藤さんと比較したら小物。
396 :
法の下の名無し:2007/11/20(火) 12:03:49 ID:aLoaS/qi
岡村黎明先生が最高権威?
堀部先生
398 :
法の下の名無し:2007/11/22(木) 00:52:20 ID:IWjbU6Fx
服部先生、堀部先生、田島先生、岡村先生が四天王。
白田先生と音先生がポスト四天王。
くだんねー
ちゃんとした法学者をノミネートしてください。
服部、田島、白田、音先生にまともな法学研究業績があるのか?
白田先生には、信山社からのものがあるのかも知れんけど、それ
以外にちゃんとした「法学」としての研究業績ってある?
服部、田島先生みたいな法学セミナー、法律時報でだけデンパ論
文を書いているのもどうかなと思う。
401 :
法の下の名無し:2007/11/22(木) 16:18:27 ID:IWjbU6Fx
法セや法時に書かせてもらえてるなら立派じゃないの。
白田先生も信山社から出版させてもらえてるなら立派じゃないの。
>>401 それは学者や学究肌実務家なら当たり前。
偉くも何ともない。
まあ、総務省の総合的法体系研究会のメンバー(堀部、舟田、浜田、長谷部、多賀谷)が現在の情報法学者のトップじゃね(公法系に限るけど)。
民法だと、野村、松本、新美ってとこか。刑法だと、園田、山口ってとこか。
>>401 法セミや法時、信山社の性格を知っててそういうこといってるの?
前二者は民科の機関誌だし、後者は儲かるのであればなんでも出版する会社だし(あの価格設定からしてそうでしょ)。
404 :
法の下の名無し:2007/11/23(金) 01:16:23 ID:+RpYM0pn
プッw
総務省に関与しているからと言って権威とは限らない。
本当の権威は法務省大臣官房司法法制部や刑事局
の研究会メンバーだよ。
そこに参加できない人が他省庁に流れる構図。
406 :
法の下の名無し:2007/11/23(金) 11:15:47 ID:+RpYM0pn
プッ
>>405 いつの時代の話だよ。
法務省に権威があったのは遠い昔のことだよ。
たとえば民事法関係なんてもう経産省に奪い取られちゃってるよ。
法務省がもっているのは、事後の権威づけの権限だけ。
408 :
法の下の名無し:2007/11/24(土) 00:55:38 ID:PmyAX3Ft
法務省の権威が及ぶのは基本的に民商法や刑法だけさ。
他の法制については
法制局>>所管官庁>>>>>法務省
基本六法は法務省の所管ですが、何か?
410 :
407:2007/11/24(土) 01:31:49 ID:xEWgKFlI
>>409 最近の商法分野の動向をどうみる?
経産省が先行して、法務省が後追いするってことが多いでしょ。
ま、所管してるってのは事実なんだろうけどさ…。
>>410 多分それは本当でしょう。
予算が潤沢で審議会や委員の肩書乱発できる役所に
学者先生は引き寄せられるから。学者は公的肩書が命。
412 :
法の下の名無し:2007/11/24(土) 01:42:57 ID:O/tjR3mr
基本六法といえども、憲法については、法務省に権威はないぜ。
法務省が所管し、かつ、それなりの権威があるのは、民法、商法、
刑法、民訴及び刑訴並びにそれぞれの周辺諸法ぐらいまでだ。
>>412 今は別でしょうけど,昔は憲法学者に法務省の権威があった。
憲法学者がむらがれるのは法務省の予算ぐらいだったから。
最近はIT法予算がらみで総務省や経産省に群がる。
414 :
法の下の名無し:2007/11/24(土) 11:29:56 ID:PmyAX3Ft
情報ネットワーク分野に関する限り、経産省お抱え法学者の筆頭は石黒先生。
総務省お抱え法学者の筆頭は塩野先生。
実業と結びつく分野だと教授の囲い込みが,
省庁と出版社でさかんになるみたいですね。
>>415 憲法だと、政党・政治団体の囲い込みがすごいじゃない。社民、共産
系じゃないと憲法学者として認められないよね。
逆に政党に囲われれば、能力のない研究者でも売れっ子になるよね。
田島、服部がその好例。
417 :
法の下の名無し:2007/11/24(土) 15:56:47 ID:PmyAX3Ft
長谷部と浜田は保守的だよ。
418 :
法の下の名無し:2007/11/25(日) 18:26:01 ID:iQBN0b2u
予算かい? プッ
420 :
法の下の名無し:2007/11/26(月) 02:55:54 ID:pH1b+U69
馬鹿の相手に脳はいらないよ、プッ
422 :
法の下の名無し:2007/11/26(月) 03:16:58 ID:pH1b+U69
必死だな、プッ
423 :
法の下の名無し:2007/12/03(月) 16:25:15 ID:xsAlLlIT
放送法改正案から放送局規制強化案が削除されるみたいだな。
服部先生や音先生の学説が効いたんだな。
>>423 表現の自由は自由と民主主義の根幹だからでしょう
425 :
法の下の名無し:2007/12/04(火) 00:34:05 ID:L5RwPche
表現の自由論を現代的に再構築することに成功した服部先生や音先生の勝利です。
お言葉ですが放送局規制への学者意見が通ったのは昭和30年代に
「TVマスメディアと表現の自由」の先例があります。
427 :
法の下の名無し:2007/12/04(火) 01:18:13 ID:n15nNOCg
age
428 :
法の下の名無し:2007/12/04(火) 02:06:23 ID:cMGF8JjT
>>423 この2人の学説とは?なんかあったっけ?ないでしょ。
運動家は出すなって
!いちおう学説として現在支持を得ているのは、長谷部、浜田、
松井、鈴木ぐらいだろ。
東大の学者を出せばいいってもんじゃないでしょ。
東大の学者が学界で支持受けてるかというと、そうでないことも多い。
430 :
法の下の名無し:2007/12/04(火) 14:32:15 ID:L5RwPche
そうそう。
東大の先生の学説といえども、服部先生、堀部先生、田島先生、松井先生、音先生のような有力な先生の支持を得ているとは限らない。
主流は、服部先生をはじめとする人権尊重理論ではないでしょうか。
431 :
法の下の名無し:2007/12/05(水) 00:26:54 ID:SBe/iln2
服部が人権尊重?
俺が服部に不信感を持つようになったのは、10年ぐらい前に横浜で南京虐
殺をテーマにした中国映画を上映していた映画館のスクリーンが切り裂か
れた事件があったときに、それを非難する活動をする一方で、東条英機を
肯定的に扱った映画の上映反対活動の先頭に立っていたということがあっ
てからだ。
真の表現の自由尊重派であるならば、それぞれの映画が何の制約もなく上
映され、国民の判断を受けることができる環境を整備することに全力を注
ぐべきじゃないか。彼はそんなことをせずに、表現の自由の名の下に特定
の政治イデオロギーを支持しているに過ぎない。彼は、表現の自由なんて
屁とも思っていないじゃないか。
馬鹿だねえ。
表現の自由を尊重してるってことは公権力による規制を許さないってこと。
私人間では実力行使やらない限り、上映反対運動も立派な表現の自由の行使。
433 :
法の下の名無し:2007/12/05(水) 09:44:42 ID:iMDlzd+9
服部先生、田島先生らの主張について憲法違反の疑いがマスコミから指摘されることはないが、他の先生の主張については憲法違反の疑いがマスコミからしばしば指摘されているようだ。
服部先生らの学説が国民的に支持を受けているのではないか?
435 :
法の下の名無し:2007/12/05(水) 23:08:05 ID:9Nbu3XsG
>>432 思想の自由市場の理論って知ってる?
対抗言論の法理って知ってる?
敵対的聴衆の問題って知ってる?
知ってるんだったら、自分の書いてることのほうが馬鹿だってわ
かると思うだけどね。
>>433 マスコミの支持=国民の支持って考えられるってすごいな。ひいて
しまう。
国民一般人は憲法の学説なんて知らないよ
どうやって知らないものを支持するの?
437 :
法の下の名無し:2007/12/06(木) 00:00:13 ID:+nj/omjW
マスコミは社会のボクタク。マスコミの支持は国民の支持をリードするんだよ。
そんなことも解らないのかい?WWW
阿保のマスコミ至上主義は放置しとこ
439 :
法の下の名無し:2007/12/06(木) 11:43:38 ID:+nj/omjW
反論すらできない馬鹿が一匹釣れたぜwww
このキチガイさんを見てると、憲法学界隈の封建制や権威主義ってマジなのかと思ってしまう。
441 :
法の下の名無し:2007/12/06(木) 19:54:09 ID:+nj/omjW
また馬鹿が釣れたwww
憲法学は論理の塊だよ。そんなことも知らない素人はこの板から消えなwww
>>441 司法試験に合格するか博士号をとってから,そういうこを言おうね。
443 :
法の下の名無し:2007/12/06(木) 23:21:38 ID:+nj/omjW
お馬鹿さん、チミは表現の自由、言論の自由を知らないのかい?
そんなド素人はこの板から消えなww
444 :
法の下の名無し:2007/12/07(金) 00:49:55 ID:scicTBlG
>>441 >憲法学は論理の塊だよ。
じゃあ…
>マスコミは社会のボクタク。マスコミの支持は国民の支持をリー
>ドするんだよ。
っていうことの根拠を論理的に説明してください。日本国憲法をど
う解釈すれば、このようなことがいえるようになるのでしょう。
マスコミが国民をリードするとなると、国民主権概念と対立するよ
うな気がするのですが…。
民科っぽい人は放っておいて。
総務省のまとめが出ましたね。
446 :
法の下の名無し:2007/12/08(土) 14:59:45 ID:/tgHBol+
斯界の三大権威が分担して起草しただけのことあって、さすがに重厚な仕上がりだな。
447 :
法の下の名無し:2007/12/09(日) 16:51:28 ID:ZSBWNMXA
田島、服部、音の三先生か。
その上に君臨する岡村先生も忘れてはならない。
448 :
法の下の名無し:2007/12/10(月) 00:53:23 ID:VaLMQecA
>>447 何か本当にイタイ奴だな。総務省のまとめは、いま中身をロクに
読んでない連中が表現の自由を侵害すると騒いでるヤツだぞ。
田島、服部はそんな連中の中心的人物だろ。
449 :
法の下の名無し:2007/12/10(月) 10:02:59 ID:S/9KLsGw
君には服部先生や田島先生にアレルギーがあるみたいだな。
自分の少数無力説が服部先生や田島先生に批判でもされたのかい?
それとも、批判どころか、無視されたのかな?
ひがみはみっともないぜ、坊やw
>>448 スルー汁。
荒らしに反応するのも荒らし。
451 :
法の下の名無し:2007/12/11(火) 23:17:53 ID:hrkR7JSe
一般メディアサービスが規制対象なら、ツボ荒らしも規制対象だな
452 :
法の下の名無し:2008/01/07(月) 02:25:27 ID:wwTMnnXw
ほしゅ
453 :
法の下の名無し:2008/01/16(水) 19:55:00 ID:NgmNLpUD
hosuy
454 :
法の下の名無し:2008/01/23(水) 02:30:05 ID:9o4HaRKM
行政法.[有斐閣,(2007)] 稲葉馨,人見剛,村上祐章,前田雅子
455 :
法の下の名無し:2008/02/13(水) 15:28:39 ID:4XTgZ4rJ
服部先生や田島先生に放送法の概説書を書いてほしい。
456 :
法の下の名無し:2008/02/14(木) 00:37:51 ID:HyyrrlMm
前提である違法ファイルの流通・トラフィックはお前等みたいな奴って完全に無視するよな
そして包丁殺人論という最低の詭弁を持ってくるw
457 :
法の下の名無し:2008/02/17(日) 23:22:56 ID:uy3dZFJe
法とコンピュータ学会
情報ネットワーク法学会
特徴と違いを教えてよ。
458 :
法の下の名無し:2008/02/18(月) 01:00:38 ID:pCXJFCWr
電気用品安全法を扱うのが前者?
459 :
法の下の名無し:2008/02/18(月) 01:06:52 ID:HcLfOyE3
>>457
総会に出て学会誌を熟読すればわかる。
NGワード:服部 田島
461 :
法の下の名無し:2008/02/20(水) 09:08:46 ID:Xzbpqd5z
長谷部と服部はライバル?
462 :
法の下の名無し:2008/02/24(日) 13:53:17 ID:FCjLR0ov
さよう
463 :
法の下の名無し:2008/02/29(金) 06:55:01 ID:UUxbfPXz
age
464 :
法の下の名無し:2008/02/29(金) 20:19:00 ID:eQwF1bES
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080229/trl0802291533008-n1.htm 「カルト団体と関係?」HP書き込みで批判男性に無罪 東京地裁 2008.2.29 15:33
ラーメン店チェーンを経営する企業がカルト団体と関係があるかのような書き込みをイン
ターネットのホームページで掲載し、企業の名誉を傷つけたとして、名誉棄損罪に問われ
た会社員の被告(36)の判決公判が29日、東京地裁で開かれた。
波床昌則裁判長は、「名誉棄損には当たらない」として、罰金30万円の求刑に対し、
無罪を言い渡した。一般市民のインターネットへの書き込みに対して、名誉棄損罪の基
準を示した初めての判断とみられる。
波床裁判長は、まず一般市民によるインターネット上の書き込みで名誉棄損罪が成
立するか否かを検討。「ネット上では利用者が互いに反論できる上、情報の信頼性が
低いため、従来のメディアに対する基準は当てはまらない」と指摘。「公益目的と認めら
れる書き込みについて、真実でないと知りながら書き込んだ場合か、ネットの個人利用
者で可能な限りの事実確認を行わずに書き込んだ場合に、名誉棄損罪が成立する」
との新たな基準を示した。
波床裁判長は、被告の書き込みが公益目的だったと認定。その上で、企業の登記
簿や雑誌の記事などの情報収集を行っていたことなどを指摘し「ネットの個人利用者と
して可能な限りの事実確認を行った。名誉棄損には当たらない」と結論付けた。
465 :
法の下の名無し:2008/03/02(日) 07:17:59 ID:lF3emN6K
来年度から新保先生は明治大学の講師じゃなくなるんだな
466 :
法の下の名無し:2008/03/03(月) 18:28:27 ID:RUNUAEbV
情報処理学会のカンファレンスがみもの
467 :
法の下の名無し:2008/03/04(火) 06:59:23 ID:7/kxpJkM
全然関係ない話で恐縮なんですが、ふと思うことがあったので質問します。。
今日2chに書き込んだ人が逮捕ってニュースで見たんですが、、
もし2chのサーバーが海外にあったら、、日本の警察はその人を逮捕したり出来なく
なるのでしょうか??
現に 2ch のサーバは海外にあるけど、その人は逮捕されてるじゃん。
国際刑法上,構成要件の一部が国内で行われれば
犯罪該当性に問題はないとされている。
470 :
法の下の名無し:2008/03/05(水) 19:22:04 ID:dBz8tszV
FLマスクリンク事件でもUSサーバ上のデータでも
有罪になっているよ。
犯人が国内からアップやダウンロードしてれば犯罪成立。
刑法の場所的適用問題という刑法総論の判例もあります。
471 :
法の下の名無し:2008/03/07(金) 23:50:53 ID:sRaMOmYE
来週はいよいよ情報処理学会だね
472 :
法の下の名無し:2008/03/08(土) 23:02:53 ID:ldBRJR9N
つくば大学は遠いよー
秋葉原から30分といっても
そこまで行くのがしんどい
473 :
法の下の名無し:2008/03/15(土) 00:23:21 ID:emjl8v09
情報処理学会逝ってきました。
サイバー法の民刑両巨頭の講演は中身がとても濃かった。
登さんのソフトウエア公開の苦労話は実感がこもってた。
みんなユーモア交じりで面白かったです。
ただ、どのパネリストも濃い話で着いて逝くのが大変でした。
474 :
法の下の名無し:2008/05/01(木) 14:52:23 ID:eUBRiE8y
ほしゅ
475 :
法の下の名無し:2008/05/01(木) 17:52:38 ID:ItEsNVjE
登さんは学生起業社長として成功したヒーローだとオモタ
476 :
法の下の名無し:2008/05/13(火) 17:05:10 ID:2W9ZYNSi
インターネットプロバイダーの帯域制限は違法性はないんですか
477 :
法の下の名無し:2008/05/13(火) 18:00:42 ID:Z6rh6Izy
ベストエフォート契約だし、輻輳やコリジョン回避だから問題はないはず。
479 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 11:37:30 ID:5tqV4bsP
有難うございます
しかしながら最善を尽くし回線容量を増やすのが管理者の勤めでしょうし
それがなければベストエフォートも通用しないかと思われますが
その辺の加減が最近では歪んでるように思われます
インフラストラクチャーを扱う事業者としては鉄道会社なども上げられるでしょうが
鉄道が遅れれば程度がひどければ改善命令が下ると思います
通信手段が違うというだけで内容的には既存の事業と大して代わりのない事業に対して
特殊性を認めすぎてる気がしますが
480 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 11:44:17 ID:eut2W42v
>>479 鉄道は安全面でしか改善命令出せないよ。
ネットインフラが既存の事業と大きく異なる点を見逃している。
電話回線時代から輻輳処理では通話規制が技術的にデフォ。
481 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 17:01:13 ID:5tqV4bsP
>>480 有難うございます
まず鉄道に関して
改善命令に関しては私の勘違いかもしれません申し訳ありません
しかし利用者と鉄道会社の間に関しては時刻表がある以上時間を契約条件の中に入れたもの
であるような気がしますがこの辺も私の認識違いでしょうか
次に輻輳処理の件ですが
確かに限りある状態を前提に輻輳処理を考えれば、短い時間たとえば一通信辺りの処理は
やむをえないものであると思われます
しかしながら、行っているのは事業者です。
ベストエフォート契約上で示されている通信速度の達成が、数年計測しても殆ど改善しないこと
は事実としてあります。そもそも達したことがありません。
もちろん計測そのものが任意時間でトラフィック集中時である可能性がある前提ですが。
この場合、業者側はトラフィックの増加率をある程度は予測しているしその予測に応じてインフラ
ストラクチャーの拡張が可能である状態だと思います。
改善が足りないのは努力が足りないせいでベストエフォート上の最善を尽くしていない状態では
ないかと思えるのですが。
実際、輻輳処理制御に関しての改善の研究はなされているものと思われます。
放置すること自体は問題がありそこに違法性も出てくるのではないかと考えています。
言い換えると、ベストエフォートをたてに悪意を持って最大限の対処を怠っている状態ではないか
ということです。
ネットインフラの特殊性についてですが
私はこの点について長年疑問を持っています
インフラという物を通して伝達物を送る仲立ちをするという点において既存事業となんら変わりがない
ものと思っています。
プロトコルの違い、回路の違い、機材の違い、制御ソフトの違い等は有ってもこれらは事業者サイドの
問題であって、対顧客的にはなんら変わりはないと思うのですが。
長々と申し訳ありません
482 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 17:29:07 ID:5ynv8Dh2
民事契約上は「善管注意義務」であり、
あなたのような「最善義務」はあり得ない。
時刻表が契約内容だとする珍説も初めて見た。
だからまず教科書読んでこいや素人
484 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:28:22 ID:5tqV4bsP
>>482 珍説ですか
なるほど誤解を与える表示でも表示に責任はないということですね
時刻表はあくまで親切で参考でずれることが前提になっていると
時刻は契約の前提に入っていないということでよろしいですか?
485 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:33:57 ID:5tqV4bsP
>>482 失礼
加えて
最善を尽くすことが契約の内容になっているのであれば、
契約に瑕疵が出来ぬようその行為を行うことが最低限の条件になってくると思うのですが、
そしてこれが最低限の注意義務の要件になってくると思うのですがいかがか。
486 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:34:38 ID:E3cYP7Ol
>>484 民法と商法の教科書まず読んでからね
言っていることが支離滅裂ですよ
よろしいかどうかは自分で調べて判断してください
487 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:35:38 ID:E3cYP7Ol
>最善を尽くすことが契約の内容になっているのであれば
約款解釈の原則を読んでから質問してください
488 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:41:24 ID:5tqV4bsP
>>486>>487 予め違法性と申しあげ民商刑どれに当たるかは申し上げてないですが
一番焦点になっているのは民法でしょうが
どうでしょうかねえw
489 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:47:41 ID:E3cYP7Ol
ご自身の意見を開陳するのは結構ですが
民法商法刑法の基本もわからないようでは
議論のしようがないです。
490 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:47:59 ID:5tqV4bsP
しかしながら
流れからしてこの場合はこうとはっきり言えない類のものなんでしょうかね。
どうも、あいまいで横道にそれる答えが多いところを見ると。
491 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:48:46 ID:5tqV4bsP
このスレを過大評価してました
492 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:51:56 ID:E3cYP7Ol
>>491 じゃあお帰りください。
質問が鉄道営業法からベストエフォート契約まで
あっちこっちに飛んで脈略がなく
誰にも答えようがないです
テクニカルターム1つでおkとなる回答も理解できないようだし
493 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:53:38 ID:5tqV4bsP
例示ですが問題ありますか?
494 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:54:09 ID:5tqV4bsP
知らないなら答えなくて結構ですよ
必要なのは答えだけです
495 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:56:11 ID:5tqV4bsP
判例事例なんでもいいんですがねえ
答えさえ返ってこれば
496 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 21:56:36 ID:E3cYP7Ol
善管注意義務で約款解釈の原則にしたがい
ベストエフォート契約を読めばわかりますが?
497 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:08:01 ID:5tqV4bsP
で
読んだ結果如何解釈できるのですか?
そこが知りたいんですが
498 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:11:51 ID:E3cYP7Ol
最初に言いましたが?
読んでないんですか?
499 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:17:52 ID:5tqV4bsP
そんなことより答えは如何なんですか?
500 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:31:03 ID:yZqr9Dgo
回答:ベストエフォート契約だし、輻輳やコリジョン回避だから問題はないはず。
501 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:31:46 ID:yZqr9Dgo
回答:その2
民事契約上は「善管注意義務」であり、
「最善義務」はあり得ない。
502 :
法の下の名無し:2008/05/15(木) 22:35:52 ID:yZqr9Dgo
不可抗力責任は原子力損害賠償法だけだよ。
契約責任も故意過失がなければ免責なの。
こんな基本もわからない?
過失とは善管注意義務違反。
商法が適用されれば重過失免責。
これが市民生活の法律の常識。
503 :
法の下の名無し:2008/05/22(木) 23:31:41 ID:hb6J7oot
林紘一郎ってどうよ?
504 :
法の下の名無し:2008/05/24(土) 19:35:10 ID:7Nx8vLtM
>>503 直接本人に手紙出して聞いてみると早いよ。
ベストエフォートをこんなに屈折して解釈する人って居るんだね勉強になりました
506 :
法の下の名無し:2008/05/26(月) 11:37:25 ID:nfQt7c1q
屈折した解釈でサポートデスクに難癖付けるクレーマーの典型例でしょう
ベストエフォートを「ベストなエフォートにする義務がある」という報復絶倒解釈か
507 :
法の下の名無し:2008/05/26(月) 12:08:02 ID:nfQt7c1q
概念や定義が確立された専門用語(テクニカルターム)を
自分勝手独自解釈して難癖つけるのは非科学的態度
だからやめた方がいい。絶対惨めに大恥をかくから。
508 :
法の下の名無し:2008/05/31(土) 16:14:56 ID:6BETQ40Y
必死だなw
まじわらえるしw
EUのe-Justice構想ってネーミングがスゴイな
どこの国でも法学者には微妙なセンスの人間が多いんだろうか
510 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 23:28:53 ID:bN8l4kbO
それは,「エーッ,ジャスティス?」と読むのですw
511 :
法の下の名無し:2008/06/12(木) 23:26:20 ID:rXZsxwdy
おちんちんが小さいのはだあれ?
512 :
法の下の名無し:2008/07/06(日) 15:32:54 ID:yRH1+nAy
少なくても送信した日経編集部員が「短絡的で考えなしのアホ」だけは確実です。
そのたぐいのメールを送る際に「会社のメルアド」使うこと自体がアホである証明です。
これが身元不明の使い捨てメルアドなら送信者が誰であるかはわからなかったでしょう。
(書いた内容からある程度の推測はできたでしょうが、そこまでです)
会社のメルアド・プロバイダメルアド使えば自分の身元が分かる事を考えていないだけで「短絡的で考えなしのアホ」と言える事です。
513 :
法の下の名無し:2008/07/17(木) 12:54:24 ID:2qipyD/C
情報法の基本書は何がオススメでしょうか
514 :
法の下の名無し:2008/07/17(木) 15:01:34 ID:BEB33o86
濱田純一
ォhル
516 :
法の下の名無し:2008/09/06(土) 12:05:54 ID:JGwypJCl
age
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」
池田 大作(大創産業名誉顧問)
質問なのですが、綜合コンピューター事件は今でも背任罪になると思われますか?
>>518 まずは、今は背任にならないと考える根拠を示してくれ。
自説でなく仮説で構わないから。
520 :
法の下の名無し:2009/01/14(水) 23:32:22 ID:VsuOi36j
どこに相談したらよいか分からないのでここに書き込ませていただきます。
某掲示板に勤務先・住所・電話番号・実名をさらされて事実無根なことを
書かれていました。
会社に3回も匿名電話が掛かり、困惑しています。
警察に届けて刑事事件にすべきですか?
弁護士に頼んで民事訴訟すべきですか?
521 :
法の下の名無し:2009/01/14(水) 23:47:51 ID:9I0CTOYs
>>520 まず,警察に相談してごらん。ネット上の名誉棄損で。
会社への電話なら脅迫や業務妨害という犯罪になる場合もある。
警察も動かないようでは民事訴訟もたいへんだよ。
次に,掲示板の管理者に電話して削除請求をしてもらうといいよ。
>521さん
ありがとうございます。
明日、警察へ届けに行きます。
弁護士へいくべきか、警察へ行くべきか悩んでいたので助かりました。
掲示板からは削除されていますが、キャッシュが残っているので…。
523 :
法の下の名無し:2009/01/15(木) 00:38:10 ID:uaGpaCQm
>>522 キャッシュならグーグルにメイルすれば削除してくれるよ。
警察沙汰にしていいかどうか会社の人と相談した方がいいよ
>>524 漏れもそう思います。
会社にノーと言われたら、オリジナルが消えているなら、グーグルキャッシュの末梢で矛を収めるのも大人の対応。
犯人が逮捕されたら16歳のガキだったというのならシャレにもならないし。
527 :
法の下の名無し:2009/02/07(土) 01:28:33 ID:uq26wkuW
自称サイバージャーナリスト・大谷憲史はひどい人間ですね
自意識過剰、しかも創価学会の活動に夢中で離婚した
この世界は、自称IT弁護士、自称サイバー……が大杉だよ。
>>528 ちょっと突っ込むとすぐ粗が出てくるんだよな。
>>528 普通に質問しても自爆自沈しますよ。
「そんなの技術屋のお前らが考えろ」
なんてね。
法律家は技術屋じゃないからしょうがないかw
しょうがないで済んだら法律屋はいらないけどなw
533 :
法の下の名無し:2009/03/14(土) 02:06:46 ID:hBVsBFlC
海外または国内の公開プロキシを利用して、
悪質な書き込みや音楽などの違法DLをした場合でも、
そのプロキシ提供元は、まったくお咎め無しですよね?
プロキシ提供元から訴えられるということはありますか?
535 :
法の下の名無し:2009/05/07(木) 16:26:25 ID:hp/NcGyD
関西のあんまり頭よくない大学の法学部だったんだけど法情報学って刑法の先生が担当でしたね。シラバスには「多くの大学では専任の教師をあてているものの・・」みたいな言い訳書いてたw履修しなかったから何もわからないけどさ
>>535 うちの大学なんてそこそこ名の通ってる大学だけど、
なんの肩書きのないその辺のオッサンが講義してるよ。
537 :
法の下の名無し:2009/05/25(月) 05:00:20 ID:k1V3OZET
単なるおっさんではないでしょw
大学教授は、たいていオッサンだよ。40〜60歳がざら。
非常勤講師や専任講師なら30代がざらだけど。
539 :
法の下の名無し:2009/06/11(木) 07:56:12 ID:VELIrilX
「不正アクセス罪」と「同助長罪」の解釈が間違っている。
構成要件該当性がデタラメ判断だね。
541 :
法の下の名無し:2009/06/11(木) 08:15:48 ID:VELIrilX
肖像権の侵害
●●の利用規約 禁止事項にひっかかっている
・不正アクセス禁止法
正式な招待なくSNSに不正にアクセスしたら該当。
ちなみに不正アクセスを煽る行為も該当。
・威力業務妨害
スポンサーもついてるサイトだし、運営に支障をきたす行為は当然該当。
と書かれおまえら全員逮捕だとのことだったんですが
違うんですか?
>>541 不正アクセス禁止法と刑法の条文とその解釈(コンメンタール)を読んでごらん。
素人のシッタカでたらめで笑止千万。
>>542 六法読んだ
笑えるぐらい違いますね
考えてみればテレビで取り扱われた逮捕者は
他人のネトゲーなどのパスを無断使用…
無知な自分が恥ずかしい
ありがとうございました
>>543 いえいえ。
罪名だけでテキトーなこと書くトーシロが多いから間違える人は少なくないですよ。
やはり、条文や判例を引用したり、きちんと書いてあるもの以外は疑った方が。
もっとも六法引いただけで瞬殺チェックという投稿は、そんなアホなこと書く無知蒙昧を宣伝したようなもので、削除や取り消せなければかわいそうですが。
お力になれてうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
>>544 とても勉強になりました。
日本国民全員が法を理解していたらみんな法学者になれますよね
。
これからは疑ってかかります。
また何かあったら相談させていただきます
ありがとうございました。
分析法理学・地政学・社会情報学etc@京都学派
「何故か」中南海の介入は行われないのでご安心されたし
正当防衛であることが明らかになっているため、101などは妨害しません
この分野に通じるために必要な情報通信技術自体が、意外と示唆に富む
551 :
大尉待遇軍属:2009/07/26(日) 08:08:39 ID:2d3xocwh
552 :
法の下の名無し:2009/07/26(日) 21:26:25 ID:xBovM6TV
ちょっと前、首相官邸に意見を送ったんですよ。
内容は、「nyなどの監視の為、盗聴法のようなアクセス法を作るべき」ってもの。
ちゃんと「ご意見ありがとうございました。関係省庁に」云々という返事をもらいました。
ところで、現在の京都府警なんかは、どうやってnyなどの犯罪者タイーホしてるの?
不正アクセスとかだったら、現行法的に問題じゃね?
553 :
法の下の名無し:2009/08/16(日) 23:18:21 ID:Fds1uubP
情報法を勉強してるんだけど卒論の題が決まらない
なにか面白い事件ない>?
情報を管理していて、削除や不正作出している企業に鉄槌を加える方法は?
>>553 クラウドコンピューティングへの不正アクセスと独占禁止法違反。
教授が分かる範囲の話にしないとな
557 :
法の下の名無し:2009/08/20(木) 02:22:40 ID:xiUvwJ8G
ちょっと前まではアグネスに便乗して児童ポルノ規制やろうと思ってたんだけど
もう出来ないし
一応今はCTEAとかそこらへんやろうかなって思ったんだけど何か面白ミにかけるというか
558 :
法の下の名無し:2009/08/27(木) 11:46:51 ID:w7zd1ohY
>
>>555 自分なりにしらべたんだけど何が何やら
>>558 法律畑の人が技術分野を読むとき,技術屋が法律を読むとき。
そういう反応がデフォルトです。めげないでガンガッテください。<(_ _)>
561 :
法の下の名無し:2009/10/04(日) 02:15:40 ID:B/gswqn+
情報法関係で
オススメの教科書テキストなんかある?
563 :
法の下の名無し:2009/10/09(金) 21:27:09 ID:u4XBj2Tx
ちゅうか、この板でウィニー開発者の無罪の話はどこですれば?
裁判官は包丁理論
566 :
法の下の名無し:2009/11/12(木) 15:10:21 ID:pT4gasJ2
910 :卵の名無しさん:2009/11/11(水) 12:54:26 ID:wmMkL38YO
揚げ足くらいが関の山ですね。
Dentist Japan のページを見れば山崎先生が常に新たな情報に目を向けていることがわかるはずです。
イケナイハカイシャハイシャさん達も少しでも情報があったらここにお書きあそばせ。
914 :卵の名無しさん:2009/11/11(水) 17:22:35 ID:yhS7dtKO0
>>910 永島賢也弁護士って笑えるね。
567 :
法の下の名無し:2010/01/27(水) 07:45:35 ID:fBz2DgBZ
自分の持っているニコ動プレミアム垢のIDとパスを2ちゃんに書きこんで
スレ内で使いまわしたりしたら、もしそれが運営にばれて運営が
刑事告発しようとしたりする場合適応されるのは不正アクセス禁止法?
書き込んだやつは不正アクセス助長、アクセスしたやつは
不正アクセスとして処罰されるんですか?
それとも業務妨害とかですか?
>>567 弁護士法律相談スレでどうぞ。
ここは無料法律相談スレじゃありません。
有名なネット犯罪者いるやん
何罪に問われるの?
570 :
法の下の名無し:2010/08/16(月) 16:39:55 ID:wvdCTRa5
ウイルス作成罪提出age
どうせまた内外の技術者に頭悪いと思われるだけ