代ゼミの…】富田一彦 part53.【富田じゃねーよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【盛るぜ〜】富田一彦 part52.【オシリ超盛るぜ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1259518706/l50

富田一彦 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://sensr.jp/word/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%BD%A6
トロと旅する出演動画
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:04:08 ID:UlKQlsXm0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)



3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:06:37 ID:UlKQlsXm0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)
・英語正誤問題の攻略(←New)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 東大英語
 高3スーパー英文読解
 英語解法研究?読解編
 英語解法研究?構文・文法編
 ハイレベル英語解法研究?文法編
 ハイレベル英語解法研究?読解編


4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:19:18 ID:UlKQlsXm0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」
(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?
あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」
(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。
あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね〜」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」
(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)
「そろそろ、16ヶ月計画に切り替えたらwww」 (2学期で簡単な問題を解説するときに)
「岩手は最果ての地」
「富田ある」
「私のところに付録は何回くらいやれば良いですかって質問が来るんだけど、全部覚えるまでに決まってるでしょwwww」


5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:20:23 ID:UlKQlsXm0
以上テンプレ終了。

今シーズンも徐々にテンプレは、たしていこう。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:03:36 ID:qdlVzkUA0
富田先生英作文Aを持たれてるようですが、先生の英作文の授業はよいのでしょうか?英作文のイメージは正直ないですが…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:14:56 ID:UlKQlsXm0
富田って、どのコースだろうとAだろうとBだろうと授業する内容は同じかな?
解法研究がハイと同じように。期待値が違うだけとか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:20:59 ID:MnRYAM8c0
教える内容は同じだって言ってた
ただ東大英語だけは厳しさが増すみたいだが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:06:58 ID:Gyr9MpWg0
友達から小倉の去年の英作Aの音源とテキストとノートもらったからそれで速習するか富田の英作Aをしこしこ1学期からやるか迷う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:34:04 ID:UlKQlsXm0
同じとは言っても早慶クラスと私大文系クラスでは違うだろ。
てか私大文系のクラスは持たないかな?
まーAとBで教える事が変わらないなら嬉しいな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:41:52 ID:Pc1dWDpX0
富田の個人塾って今もある??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:56:23 ID:Gyr9MpWg0
>>10
富田は国立医学部コースの英作担当じゃないの?小倉は東大コース英作担当なわけだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:51:25 ID:gs6/QjT/O
富田の英語解法研究-読解をやるんだが初回ってどこやるの?

体験で第2回みたけど基本文法みたいなのやってたしなぁ

予習なにすればいいんだろ(・ω・`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:07:07 ID:C1G0vSMeO
>>13
初回は英語の読み方について説明する回で
長文には入らないと思う

予習は特にいらないと思うけど、付録やっとくといいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:21:08 ID:T3uwxgoJ0
富田は声とお尻がgoodですね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:22:16 ID:ifjWtXS60
はやくサテで富田の毒舌聞いてはぁはぁしたいお
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:25:08 ID:a24XugdEO
お・し・り♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:21:32 ID:Wzyp+nZu0
去年本部で富田英文法と長文読解のBって担当してた?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:30:27 ID:T3uwxgoJ0
富田先生のせいで男のお尻に興味もちました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:04:13 ID:i+NHlhh60
富田の基本ルール編 100原則 長文ルール144 を全て終わらせたけど、語彙が全くないために長文全く読めないw

早く英単語集発売してよ先生
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:00:53 ID:Wzyp+nZu0
20 まだ間に合うから富田やめとけ。100原も144もやって語彙力の少なさで
長文読めないとか言ってるならやばいぞ。語彙が備わったところで読めない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:16:26 ID:8A9nFxQ70

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/l50
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:30:38 ID:q/wcmgID0
つーか、今売ってる単語帳でいいだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:14:33 ID:VcttOqtbO
>>14
サンクス
付録充実してるね
富田良さそうだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:51:45 ID:JUo+6IZE0
144って読んでると寝ちゃう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:31:49 ID:CRGBPkPWO
>>19
それはとても素敵なことです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:32:31 ID:rW+t0ZBn0
春季で標準読解と標準文法を取りました。
読解のテキストには 予習は授業中の指示に従う
文法のテキストには 授業に臨む際にはLesson0と付録を読んでおく
と書いてあったのですが、これは予習で問題を解いておくものなのでしょうか?
それとも授業中に説明を聞いてから、時間を取って問題を解くのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:34:39 ID:TApk1GB00
富田の長文Aと構文Aと解法研究ってどのくらいかぶる??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:44:41 ID:KbNzVlnw0
長文Aが解法と4割
構文Aが解放と5割半かぶります
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:42:42 ID:sxrBPuOm0
参考になればなんだけど…
 
本科生なら富田の単科取らなくてもいいと思う。
本科のをしっかりこなせば大丈夫。
本科+単科だと消化不良に陥る(これはかなりつらい)し、
単科のみだと分量が少ないからオススメしない。
 
んで、1学期と夏期講習の間がだいぶ空くから、
そのときに100原を復習代わりにやれば効率いいよ。
(144のルールは余裕のある人でおk)
   
あと、フレサテで解法研究取る人は覚悟しとけよww
富田の板書の速さについてけなくなるとなかなかしんどい。
「富田は合わなかった」って嘆くことのないように。
 
健闘を祈るぜ!

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:04:51 ID:ukQOEFKs0
>>27
読解の方は一回目予習なしでいいんじゃない?
文法の方は支持通りレッスン0と付録のA〜Dぐらいまでだっけ?
そこをやっとけばいいかと
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:08:11 ID:gZwEMZqP0
かぶらないグレーゾーンについて
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:35:52 ID:uJWaa9/J0
富田は英単語集出すのかい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:57:24 ID:rD4UA2/y0
今年の春季ハイ入門勉強の仕方なくねえ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:01:41 ID:vE4Fk8NP0
34何浪だよwww
てかまた同じ失敗を繰り返す気ですかwww
なぜまた代ゼミwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:19:57 ID:UiYMV+hWO
しこみがだるい
あんなの知らずに生きてる受験生がいることに驚いたw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:07:16 ID:orNw8W9mO
>>36
お前も誰かに教えてもらったんだろ(笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:27:42 ID:UiYMV+hWO
>>37
俺はお祖母ちゃんに教えてもらった(マジ話)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:21:34 ID:orNw8W9mO
>>38
自分の経験を一般論として出すとか…(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:21:09 ID:cRirkdeJ0
富田の入試英文法シリーズとネクステ皆さんどっちやりましたか?センター試験で英語使います
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:27:24 ID:DFWWTFps0
入試英文法シリーズと英文法語法のトレーニング戦略編
ただし二次用だけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:09:47 ID:U75aRO0D0
>>40
自分は富田の授業受けてたから富田の本使ってた
でも富田の文法だけじゃあ足りないしネクステも使ってみては?
授業中に富田自身が自分の書いた本以外の本を使ってテストしろみたいなこと言ってたし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:54:07 ID:UiYMV+hWO
>>39
どこが一般論なんだ?
動詞の数え過ぎで脳みそ沸いたのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:04:47 ID:yynrv91h0
40
両方やらないと駄目
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:58:17 ID:LbP+qSdP0
富田先生受けるならVER1やらずにネクステで十分だろ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:49:55 ID:Skt90IexO
>>43
>>あんなの知らずに生きてる受験生がいることに驚いたw

自分はおばあちゃん(笑)に教えてもらったのにねwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:38:52 ID:XdLeqxPf0
>>30
こーゆうレス見るといかに2ちゃんは適当な情報が溢れてるかわかるな
なんでフレサテで板書が間に合わなくなるんだよw
一時停止や巻き戻しもわからないほど機械に疎いのか? 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:08:35 ID:k5RNOCp6O
>>46
悔しいのはわかったから2ちゃん見る暇があったら動詞数えてろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:23:34 ID:Me7U86Jv0
>>47
フレサテで富田の単科受けたことあっていってるの?
 
富田の板書って横長に書くだろ。
だからワイプかけて画面の上下に映すんだけど
富田が本文訳とかを黒板のあちこちに書くから画面が追いつかなくて
数秒しか画面に映らないとかってのは結構ある。
ただでさえ速いのに、一学期は延長が多いから巻き戻しや一時停止ばかりに頼れない。
授業時間の表示が1:46のときとか泣きたくなったわ。
時間オーバーでバイトの姉ちゃんに肩たたかれることもしばしば。
板書をきちんと写したいって奴にはかなり酷だよ。
ていうか富田もそのことについては授業で話してたはずだが?
 
荒らしは他でやってくれ。
 
 
 
 
 
 
 
 

奇跡的に東工後期受かってた
トミーありがとおおおおおおおおおおおお
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:10:07 ID:9/1ah3950
入試英文法ver1をやっているのですが、第4章の比較の問題で
They don't take the matter so seriously as ( ) necessary.
という問題があるのですが、その解法のやり方がよくわかりません
ああいう変形して問題を解くやり方は富田先生の構文文法編か
ハイ文法編でも扱ってくれるのでしょうか?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:30:43 ID:jy9+8GiS0
富田の英作Aってどういう教え方なの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:39:02 ID:Sp1gY3cI0
>>49
ちょっといいかな。フレサテで時間オーバー気にするのはどこの校舎?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:21:11 ID:9NOEd1B00
100原難しすぎだろ・・・
自力であんなに綺麗な訳ができたら敵なしなんだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:20:56 ID:Skt90IexO
>>52
普通にどこも厳しくね

@柏
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:42:39 ID:Sp1gY3cI0
>>54
ありがとう。
俺のとこさ、異様に甘くて。
入試直前とか自習室混んでんじゃん?だから座れないから、朝9時に1限だけフレサテ入れといて、ずっと6限まで座って自習してたことあるけど、何も言われなかった。
まあそんな校舎もあるんだなあ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:08:10 ID:8wlrjeHi0
>>55
校舎どこ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:14:06 ID:Skt90IexO
>>55
なんだそれwww

俺なんて3時限目と5時限目に入れてたから4時限目そこで自習してようとしたら追い出されたぞwww

柏校のフレサテ平均人数10いかないのに…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:17:44 ID:yNZNBNq30
>>57
柏って富田来るよね?構文精解Aって富田やる?
やるんなら柏に行きたいんだけど…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:28:31 ID:UUnYxXm1O
サテ予備なら時間気にせずに受けられるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:34:08 ID:+/iBepavO
>>58
多分してないと思うけど、
確証ないから自分で確認してくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:38:48 ID:L825m7FK0
>>50
あの解説で分からないなら富田取らない方が良いと思うよ。

合わないとかじゃなくて、忍耐力か読解力かどっちかが足りない。

それに解き方は扱うけどあれ以上詳しく解説したりはしないと思うよ。
富田受けて英語が一気に伸びる人ってもともとネクステくらいは一通り出来るけど、
なぜそれが正解になるのかまでは分からないって人が多いと思うから、そもそもの自力不足かもね。

あの問題は他の先生なら『イディオムだから』で解説すると思う。
まあ他の文法書で調べたりすらしてないと思うが一応
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:20:32 ID:yNZNBNq30
>>60
そうか。ありがとう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:49:53 ID:M+4o2mwrO
サテの読解だけど板書とりにくすぐる

英文と日本語訳と文法のノート別に作ったほうが良さそうだなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:37:49 ID:nxEGeig7O
速習してるけど、ぶっちゃけケツの和訳技術を習得する自信はないw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:38:54 ID:0HWN1PPV0
むしろしなくていいんじゃね?
あんな意訳やったら入試でどんどん点引かれそう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:18:33 ID:49x+/iZK0
単科の読解まじで西とどっち取るか迷うぜ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:42:06 ID:nxEGeig7O
>>65
減点されるかな?
受講すりたびに「なるほどお!」とは思うがいくら復習しても実力がついた気がしない(´・ω・`)
構造をつかむ力はついてきたけど…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:12:32 ID:jhDmaNx30
>>65
いやいやされないってw
受験英語レベルならIELTS7.0クラスで余裕で和訳意図を掴めるっちゅーねん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:01:55 ID:YjLcjalfO
てかテキストはちゃんと終わらせて欲しいよな…
ハイと同じく標準も無駄な雑談省いてさっさと進めればいいのに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:17:35 ID:H0FAo4/K0
富田並の和訳技術なんて1年じゃ無理だろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:07:21 ID:ewF9o0ZOO
太郎必須かよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:35:36 ID:jh4KxVe5O
東大英語でもお尻は仕込みから始めるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:36:40 ID:1Vy6SFMx0
>>72
いいえ
浪人生をどん底に落とす
お話から始まります
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:58:39 ID:WQdIrXuT0
>>72
仕込みからはじめるよ
ただ東大英語は最初に言うことが結構きついけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:11:11 ID:ewF9o0ZOO
英文をノートに写さず、英文への板書をコピーに書き込む実験をして爆死した
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:26:48 ID:C+FLoRdZ0
質問なんですが…

今、途中までビジュアル英文解釈をやってます。
そして今春から冨田の授業を受けるのでビジュアルと平行して原則100もやろうと思ってるのですがどう思いますか?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:12:23 ID:WQdIrXuT0
>>76
授業を受けるなら平行して100原はいらないんじゃないかな。
もちろんやったっていいんだけど、富田は予習も復習もかなりのことを
要求するから、手を広げすぎると自爆するかも。
やるなら夏に復習用にやるとかしたほうがいいかもね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:18:29 ID:C+FLoRdZ0
>>77
ありがとうございます。

もうひとつ質問があります。
ビジュアル英文解釈と冨田の解釈方法は全く違うと聞いたのですが本当ですか?
もし本当ならビジュアルを辞めるべきかなと思いまして、、


79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:41:16 ID:gimmZCI80
>>75
どんな結果になったん?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:43:02 ID:xsBhqLPkO
>>77
ホントにそれ思った

いま2学期の単価取ってるけど、付録1学期以上に厚いし、
もし市販のを使うなら単価受ける前の予習用にしかならないと思った

授業始まったら富田を信じて付録をきっちりこなせばいいと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:53:17 ID:ewF9o0ZOO
>>79
ノート以上のケイオスになったw
しっかし市販の富田本より付録の方が詳しいって酷い話だな、受講してよかったと思ってます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:14:30 ID:HYQLsNpH0
>>78
富田はどんな英文に対しても同じ方法論で解いていく人なので
参考書と授業で教える方法論に違いはないよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:14:24 ID:Aqb7+3spO
決めた。基礎英文解釈の技術1000買おうと思ってたけど、富田信じて付録を完璧にするわ。
これでいいんだよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:20:49 ID:gimmZCI80
>>81
そうか。いや俺もそれ考えたことあったんだけど、やっぱ危ないな…。

>>83
技術1000の方が明らかに最強っぽいけどな…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:23:49 ID:WQdIrXuT0
>>81
富田の書いたビジュアルの基本ルール編が付録の内容に相当するけど、
あれってBB用だから全部の問題について解説があるわけじゃないんだよな。
結果として解釈用の文法集っておそらく付録が一番ってことになっちゃう。
スッキリしていて基本ルール編よりもみやすいし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:11:48 ID:D5XNmXqRO
>>83
技術10000最強
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:59:45 ID:bnA3bXNFO
すまん、技術゛100゛だったw
>>83
それはジョークとして?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:34:52 ID:D5XNmXqRO
>>84
だがやはり俺はコピー書き込みでいこうと思う!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:07:06 ID:Ufrw/KPE0
>>82

駿台文庫のビジュアル英文解釈→左から右へ
富田解釈方法→動詞を数えていく
と聞いたのですが…

もしこれが本当ならばビジュアルをやるべきではないと思いまして…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:40:47 ID:D5XNmXqRO
>>89
両方を誤解してる気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:04:54 ID:BRacti/10
>>89
むしろやるべきでないのは富田の方だろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:38:19 ID:KZD4jiMO0
>>91
それはこのスレで言ってはいけない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:30:35 ID:l3cK+f5F0
>>87
「ぎじゅづ、ひゃぐだっだ」に聞こえる。

>>88
いやいくんかい。…じゃあ俺もそうするよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:36:53 ID:bnA3bXNFO
>>91
富田ってやっぱ危険なの?
単価とったから、なんか不安すわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:55:08 ID:BRacti/10
通常の教え方とは全く異なる(文法も長文読解も)
それを邪道ととる人もいる
まずは体験受けてみろ
合わないようならきっぱり止めるべし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:52:40 ID:NF5GWAF50
>>89
富田先生のビジュアルと勘違いしていました。ごめんなさい。
伊藤先生の方ですね。

ビジュアル英文解釈は私も使ってましたよ。
二人の英文を読む方法は異なっているため、
英語が苦手な人はどちらか一つに絞った方がいいと思います。
英語は苦手ですか?

私は英語が苦手でビジュアル英文解釈はすぐに挫折しました。
でも、富田先生の授業を取って6月ぐらいにもう一度ビジュアルをはじめてみたら
最後までやりきる事ができたしとってもいい参考書だって気づくことが出来ました。

英語が苦手ではなければ同時進行でもいいかと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:56:12 ID:D5XNmXqRO
>>93
2回目はかなりマシになった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:08:42 ID:zwQAKrgj0

今日サテラインで春期受けたけど
ノート取るのむずかしすぐるううう
これからめっちゃ心配いいい
だれかアドバイスぷりぷり
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:45:58 ID:ZWxRqp/H0
まず病院へいけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:19:42 ID:DZhrH4nWO
>>95
別に特殊じゃないって
と再受験で初富田の俺が語る
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:23:33 ID:BAReG9lyi
>>100
よう俺
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:27:39 ID:v0vDC4tjO
英語偏差値55ぐらいだったら富田と佐々木どちらの方が伸びるかね
てか富田の実績はどうなんだろう、早慶とか東大とか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:37:26 ID:P4+X51A1O
富田のあの笑顔、オケツはホモにはたまんないな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:00:24 ID:RYQYJKnU0
富田の最高傑作は100原でも基本ルールでもなくテキストの付録。

なんでこれを書籍化しないのか理解に苦しむ。
基本はここだよりもわかりやすかった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:42:24 ID:SpoilwfS0
富田の付録に比較構文をもうちょっと入れて欲しかった。。。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 05:27:18 ID:sPbqYgM40
>>85
富田のビジュアルは付録に相当すると考えて、同時進行で100原則やるべきでしょうか?
今はBBでビジュアル受講していますが、ビジュアル→100原則がいいのか、同時進行がいいのかアドバイスください。
そんな俺はフレサテにもいけない田舎者です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:48:24 ID:DZhrH4nWO
>>101
ヨロシクナ俺
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:59:22 ID:Ie3w33Tr0
>>96


原則100や付録や授業を完璧して且つ世界史をやらなくてはいけないし,,,
そうなるとビジュアル英文解釈まで手が回りそうになさそうなのでビジュはあきらめる事にします。
ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:40:09 ID:ZWxRqp/H0
>>106
まずはBBで基本ルール編が終わったら基本ルール編の復習と100原の平行って感じで良いんじゃない。
100原をやるときも最初に書いてある使い方に合わせてやらないと効果が半減するから、
手を抜かないできっちりやってな。まあ富田の授業や参考書を利用するなら富田の指示に従えってことだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:28:52 ID:GTyRgTaV0
春期の東大英語2種類あるけど両方受けた人いない?
できれば誰かレポとか感想頼む。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:15:29 ID:iY+eW8vaO
>>108
まだ一年もあるのに何言ってんだお前
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:20:56 ID:5Yy/Yd8A0
100原については>>30を。
てか前のレスくらい見ようぜ
最近同じような質問多いような…
 
とりあえず、1学期(もちろん付録も)→100原→夏期講習
そのつど富田が〜やれっていうからあんまり心配すんな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:47:29 ID:QfuJEamX0
ところでverbsってまだやってんの?
春期でたけど説明なかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:57:12 ID:Id4dftGE0
>>113
6月まで待とうぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:58:48 ID:QfuJEamX0
>>114試しに去年のアドレスに送ったらメール来たw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:20:23 ID:Ie3w33Tr0
>>111

あと一年しかないのに何いってんだこいつ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:26:33 ID:nEbM5+o+0
verbsって実際どう?
あんまり話題にならないから知りたいんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:28:03 ID:DZhrH4nWO
>>113
おれ入金したw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:39:16 ID:ZWxRqp/H0
>>117
最初は声が枯れているけどだんだん聞き取りやすくなる。
問題集形式じゃないから使いにくいが内容は面白い。
富田の声が枯れまくっている。
Studyしても身についていなければLearnしたことにはなりませんとか
たまに毒舌が入る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:41:49 ID:QfuJEamX0
>>118
強者現る
メールとか何かしら反応来た?
販売してるなら今すぐにでも入金するのだが・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:24:11 ID:nEbM5+o+0
>>119
形式って普通の単語帳みたいなかんじ?
あと可能ならイメピタとかで中身をぅpして欲しいんだが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:27:40 ID:j9l8JXeBQ
119
バーブスの使い方(緑ペンで消すなど)教えていただけませんか?

>>120
3月19に入金して今日届いたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:18:27 ID:iY+eW8vaO
>>116
やっと勉強し始めた奴が何1年の長さ語ってんだよwww
そんなに1年が短いと思うならもっと早く始めとけよwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:29:08 ID:Hbk//2nG0
>>121
普通の単語集とは違う。
代ゼミのテキストと同じ大きさ。しかも紙質が固めで折りにくい。
前半はひたすら各動詞の取りうる文型とその例文が載っている。
後半は富田の各動詞に対するCD解説を文章にしたようなコメントが載っている。
誤変換みたいなミスも結構ある。この解説はCDを聞いた方が頭に残りやすいけど、
別に聞かなくても読めばおーけー。CDはイギリス人の男性が各動詞の英文を全部朗読、その直後に
富田の動詞解説って感じで、日本語訳は入っていない。
正直、富田の解説を英文朗読とは別のCDにして欲しかった。

>>122
例文を読んで、とりあえず訳せるかを確認。訳せないものは覚える。
あとはひたすらCDを聞いたり、富田の解説を読んだりする。
緑のペンとかは別に必要なかったよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:50:47 ID:RD1xuYfpi
授業早すぎわらた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:20:09 ID:tUVA1p80O
>>124
そのイギリス人の男性はお尻のホモ達?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:15:39 ID:oTessaffO
入金一週間以内で確認メールきた
一週間以内に届くとのこと
ばんじゃーい∩(▼曲▼)∩
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:56:45 ID:9nwBehP7Q
Audacityって編集ソフト使って解説部分だけのファイル作ってみたけど21番目で挫折

せめて100はやりたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 06:49:01 ID:95NVv/hNP
フレサテで受けたことある人は録音してましたか?
板書が速いと一時停止や巻き戻しで録音が大変じゃなかったですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:09:56 ID:NPdIupxo0
富田は本当に合う合わないあるよなーw
俺は本当に合わなかった。
だから、予習をしっかりやって
分からない所だけ集中的に覚えた。
予習で理解できた所は潔く切り捨てた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:13:19 ID:FOkvFi3Yi
>>129
編集や音声ファイル集めが目的化しちゃいそうだから
そういうのは一切してない
132口は災いの元:2010/04/04(日) 15:45:25 ID:8MPhKuxf0
予備校の内容もきちん知らないで、不本意な事を口にしたために
1年間をただただ無駄にすることもあるから気をつけよう。

言葉には気をつけよう。



1000万 2000万という大金を簡単に稼いで大儲け、金儲けのことしか考えてない予備校。

今の時代ネットで勉強したほうがいいことに気付かないとは、どいつもこいつも勘が鈍い!

勘違いするな餓鬼めらが。

http://www.youtube.com/watch?v=xh1xij-sDCI
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:19:39 ID:Y0hkzpCN0
>>129
それでもした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:56:56 ID:+wf7PpG50
今年も富田は本科、長文A構文Aを担当するが文法は担当しない。
単科で構文・文法編とる人いる?それとも本科で設定されている講師でやる??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:41:27 ID:rt+7XjduP
>>131
自分もそれが気になってます
新聞配達中に聞きながら配達しようかなと思ってたんですが・・・
>>133
上手くいきましたか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:03:17 ID:8ZLohKqwO
>>129そんなんしらんがな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:22:19 ID:gurHg93FO
悪いことは言わない
録音はしとけ

損はしないから、多分
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:33:04 ID:c9+D9mOyO
録画録音癖が高じて盗撮が趣味にならんよう留意しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:34:59 ID:h6M6GdR6O
富田の精読にプラスするならどの講師がオヌヌメ?
てか仲本、西谷とまぜていいのか不安。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:39:36 ID:c9+D9mOyO
混ぜると頭悪いひとは混乱するから頭悪いひとは混ぜるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:34:18 ID:yWFngawBO
>>135
録音すれば成績上がるってわけじゃないからな。
俺の友達は録音して自滅したww
 
>>139
仲本は去年受けてなかったから分かんない。
西谷は2ちゃんでいろいろ言われてるけど結構よかった。
西谷は富田と佐々木の中間的な立ち位置だと思った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:24:58 ID:UpW0IkH1O
そりゃスーパーサイヤ西谷は富田や佐々木をパクって中途半端にごちゃ混ぜする劣化版魔神ブゥだからな。
まぁ富田や佐々木にはついていけないけど富田や佐々木っぽいことをやりたい人にはもってこい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:53:31 ID:F48a/oALO
富田のビジュアルにメールアドレス載ってるけど
どう使うんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:50:53 ID:eyRvWsHtO
西谷を馬鹿にするけど、早慶上智〜GMARCHまでなら必要十分だろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:29:54 ID:26yCfuzP0
正直受験パスればなんだっていい
余計なこと考えたくないなら「一番人気の講師のみを盲目的に信じる」
という方法的バカになってもいい

それでも受験英語程度ならどうにでもなる、
つか講師マニアになるよりよほど成功率はあがる。

受かったらTOEFL対策したりlang-8で日記書いてみたりFacebookやtwitterの英語アカウント作ったり
そこいらで出来た外国の友人とskypeしたりNewsweekやFT購読したりベルリッツ通ったり好きにするがよろし。
心配しないでも現時点で「本物の英語力」なんて目指さんでいい、つか大学側も求めてない。

このスレ的にはとりあえず富田と心中するつもりでついていけばいいと思う。
久々に来たおにーちゃんのつぶやきでスマソ。とりあえず、頑張れ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:13:39 ID:hxEdelbB0
でも本科みたいにどうしても混ざってしまう場合は?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:19:40 ID:5tGgJfj/O
右から左へ受け流せばいい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:26:55 ID:Y03l2SxbO
ムーディー何してるんだろうな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:02:25 ID:i40J0F5nO
>>146
あくまで富田中心でいくなら、
 
富田+栗山…文法バンザイな人用。英語苦手な人はこれが無難。
富田+佐々木…富田以外のやり方も取り入れたい人。ただし寒いギャグもOKな人に限る。
富田+西谷…バランス型(いやネタとかじゃなくて)。モチベーション維持には最適。
 
ちなみに、富田+西は(情報を取捨選択できるって意味と偏差値的に)余程頭いい人以外はやめた方がいい。
かなり混乱する。
 
他の講師は知らん。
 
英作文は正直誰でもいいと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:11:27 ID:hxEdelbB0
水野、西川、仲本との組み合わせの情報を求む
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:19:50 ID:5tGgJfj/O
必修科目は文法だの構文だの分かれすぎなんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:38:39 ID:Rn/Ip0bBO
読解と文法だけでいいよな〜。てか一人の講師でイイだろがー。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:55:30 ID:9NfBVzgJO
こまかくカテゴライズして楽しみのやめなよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:33:52 ID:xmTWs5cJO
絶対富田オンリーにしとけ
早稲田政経2ミスの俺が言うから間違いない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:45:37 ID:tYlkCmXjO
結局、自分のクラス担当の講師にしっかりとついて行くのが一番確実なんだよ。
隣の芝生がより青く見えて、あいつやこいつやと気をそらしていたり評論している奴が一番駄目なパターン。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:57:23 ID:tYlkCmXjO
切ったりもぐったりせずにきちんと自分のクラスの授業は受ける。
その上で自分がいいと思う講師の単科を受ければいい。
それが富田なら富田、西なら西、西谷なら西谷、佐々木なら佐々木。

と富田に感謝の東大生より。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:11:51 ID:MYTn/WJ8i
>>154>>155>>156
超同意。これから受けるやつはこのことだけは覚えておくべき。
ぶっちゃけ到達点とかどの授業でも大差ないからw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 05:24:53 ID:9NfBVzgJO
>>157私にも超同意してください。お願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 05:26:16 ID:pMelfTmB0
えっ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:35:57 ID:QP4gqH6SO
福岡校で個別ブースなんだが、
文法…西、構文…佐藤ヒロシ、英作文…小倉、東大英語…富田なんだが、どう思う?
できるだけ君の要望飲むからって言われて、先生の変更は少しはできるんだが。詳しい人情報求む。
西と富田があわないって聞いたからさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:39:50 ID:QP4gqH6SO
連投すまん。ちなみに英語に関しては相当頭わるい。東大模試で20点叩き出したことある。数学がよくて奇跡的にA判定だったけど。
数学のできにうぬぼれて英語やらなくて、本番数学で沈没したから落ちた。やっぱり英語が大事だね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:21:10 ID:hgAc12aHO
>>154
そりゃ早稲田の政経簡単だからな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:02:35 ID:d45VVamTO
>>160
それがある意味ベストメンバーだろ
本部1組と全校舎サテはその担当だし

ちなみにサテでの担当は・・・
東大英語:富田のみ
構文A:佐藤ヒ、西、(仲本)、(富田)
文法A:西、仲本、西谷、作文A:小倉、富田、

構文の( )ついてるのは微妙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:20:01 ID:e12ZF5Iw0
富田の構文悪くないだろ
雑談は多いが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:42:05 ID:Rn/Ip0bBO
ハイレベル早慶上文系の構文Bが本部のサテラインなんだが
そのサテライン、ハイレベル私立理系の構文Bなんだけど、大丈夫か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:59:07 ID:pMelfTmB0
お前ら、くわしすぎ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:17:52 ID:i40J0F5nO
>>165
大学受験科に入ったんだから、ちっとは予備校信頼しろよww
構文Bでも旧帝受かるから。
富田なら「たかが早慶上でしょwwそんな心配しなさんなww」っていうはず。
それでも足らなくて暇なら単科取ればいいじゃん。
 
>>166
去年の本科生だからじゃね?
本科生ならいろいろな講師の授業受ける機会が多いし。
俺の場合は去年の今頃このスレでお世話になったからその時の恩返しかな。
 
 
 
 
 
でも、そろそろスレチだと思うぜ☆
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:34:34 ID:5p4byh2uO
お前ら本当詳しすぎだろw

富田は文法A担当しないのかな?
ぶっちゃけ富田は文法最強だと思うんだけど。
富田がサテで文法Aやるなら、文法は西か富田で迷う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:09:51 ID:xmTWs5cJO
もう一度言う。理想は1人の講師について行くことだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:19:00 ID:xmTWs5cJO
ただし英作文は小倉が良い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:25:12 ID:Yvzd/0WbO
確かに英作文は小倉だわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:42:58 ID:U+PhF4VWi
東大とか上位クラスの本科生だとだいぶ職員も融通きかしてくれる
俺は小倉だけフレックスにさせてもらってた。板書余裕。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:56:48 ID:cgZ6NtTEP
>>141
自滅ですか・・・
数回試して講義に集中できないようならやめることにします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:16:54 ID:6JebnIkFO
富田はやめたほうがいい
一学期だけ受けてV数えるやり方だけで十分
あとは参考書やれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:18:47 ID:BeYXGpY4i
さぁリテラシーが問われる流れになってきました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:19:42 ID:nTO751vnO
ハイの文法、読解のどちらかを取るとしたらどっち?国立志望
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:22:33 ID:d45VVamTO
>>176
比較しにくいww
だいたい文法直接問われること少ないから普通は読解じゃね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:27:11 ID:nTO751vnO
>>177
そっか、サンキュ。
付録同じだし、文法は本科の文法Aと英作文Aでも大丈夫だよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:40:38 ID:xmTWs5cJO
いける。とにかく付録。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:54:22 ID:nTO751vnO
>>179
ありがと。感謝
本部の某国立クラスだけどよろしくねー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:56:42 ID:Rn/Ip0bBO
>>178

ちなみに文法と英作の講師は?それと長文
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:00:10 ID:nTO751vnO
>>181
時間割りもらってないからわかんないorz
多分小倉と西かと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:11:27 ID:uynt95qJ0
よほどニガテとかじゃないなら国語は切るのもアリだぞ
俺は国語切ってフレサテで単科入れてたけど受かった

とにかく受かればなんでもいい。受かったもん勝ちの世界だ。
極論言うとボッチでも無駄話をせず合格できたのであれば勝者だ。

かといって、授業切って雑談とか寝坊とかネットとかそういうのだけはすんなよw
そういうやつ結構いたけどほとんど落ちてたから
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:55:18 ID:5p4byh2uO
短パン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:57:43 ID:hxEdelbB0
本科と単科なんて大差ないと思ってたけどそんなあるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:13:55 ID:QP4gqH6SO
>>163
今更遅いけど返答ありがとう。
この4人で頑張るわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:20:34 ID:i40J0F5nO
>>185
まぁ普通は本科。
単科は余裕のある人&現役生用。
 
本科生で付録目当てに単科取る人いるが、そういう理由なら金の無駄。
参考書買ってやった方が安上がり。
 
「本科生なら普通に本科の授業こなせばいいのよ。え?なんでかって??わたしゃ結局どの授業でも同じことしか言わないのwwだからわざわざ金払って単科取らなくていいってwwそれともなんですか?私のこと好きなんですか?ごめんなさいww」
 
みたいなこと富田が言ってたから安心しろ。
本科の人は単科取って本科の授業切るようなことはするなよ。
絶対後悔するから。
 
 
長文すまん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:23:34 ID:Rn/Ip0bBO
富田の長文と構文は何が違うんだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:27:12 ID:8P4xlz8a0
構文は構文とってひたすら和訳
長文は過去問とか過去の模試の問題を解く
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:28:12 ID:jyR2ky/hO
去年の受講者の方が居たら教えて頂きたいのですが、春季講習で言ってた基本動詞200語ってどういう風に調べて覚えましたか? あと付録の覚え方もお願いします!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:29:14 ID:liP+OxLU0
今年、富田で受かった先輩方、書き込みお願いしますよ
富田の授業の復習方法とか・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:34:34 ID:QP4gqH6SO
>>190
俺も付録の使い方いまいち分からん ゴツいし
やる気がわかない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:41:15 ID:i40J0F5nO
>>190
出てきた動詞を中心に。
あーでも基本動詞2000語ってVERBSのことか?
VERBSは授業のとき富田が宣伝するからそれに従えばOK。
今は気にするな。
付録はわかるまで繰り返せ。
 
>>191
ノートはしっかり取れよ。
フレサテで録音に頼るとノートが酷くなって復習の効率最悪(これで俺の友達は爆死した
 
ノートの取り方も、ノートを横書きしたりと工夫したほうがいい(富田の板書は横長だから
 
 
 
 
 
てか復習方法くらい自分で考えろよ…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:43:05 ID:i40J0F5nO
>>192
富田向いてないかもな…(´・ω・`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:46:09 ID:i40J0F5nO
>>193
訂正。すまん。
 
授業で出てきた動詞を中心に。
 
× 2000
○ 200
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:50:54 ID:QP4gqH6SO
>>194
二浪だからな〜。去年富田うけたけど板書とか中途半端になったのは確か。本当に英語できないんだ
一度でいいから英語できるやつが東大模試といてるとこ観察したい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:56:05 ID:5tGgJfj/O
国立系のコースだと本科の授業を切らないと何かしらの生の単科取れなくないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:02:24 ID:Rn/Ip0bBO
>>189

構文は解法研究で言う1学期で長文は2学期ということかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:29:27 ID:e12ZF5Iw0
verbsって本科生でも告知ありますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:31:17 ID:jyR2ky/hO
>>192

私は今日、フレサテで受け終わったから付録はまだ見たばっかりなんだけど、使いやすそうな感じだったけどなー。予備校初めてだからそう感じるだけなのかもしれないけどw

>>193

春季講習で「make O CのCにどんなものが来るか分かりますかー?グフフw 単語を2000個覚えるなら基本動詞を200でも400でも覚えて下さいよw」と言ってたので、やろうと思っていたのですが、やり方が分からなくて…。

VERBSの宣伝まで待っても問題なしとのことなので、とりあえず授業で教わったものを完璧にしようと思います。

付録はとにかくやりこむしかありませんよね。がむしゃらにやろうと思います!わざわざありがとうございます!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:12:28 ID:fs3nBk4Ni
ノートはA4にしとけ
俺が言い残しておきたいことはそれだけだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:15:39 ID:AiAc8qXgO
ノートに綺麗に書こうとするのが悲劇の始まりw読めたらえーねんナグリガキハシリガキをオヌヌメシマフ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:18:23 ID:bVmyayDmO
なんか上の方に小倉受講生が沸いてたなあ
小倉を受けたことはあるのか?
はっきり言って期待しない方がいい。それどころかやめたほうがいいよ。
去年英作A受けてたから言える。
まず1回目の授業で、「君たちが受かるかどうかなんでどうでもいいです」って言われるからね。で、毎回最初の10分は雑談。
ま 1年間受けてみるといいさ
西や富田にしとけばって後悔するだろうよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:25:18 ID:3axe64pWO
小倉はいいけど、絶対真似できないから。
受けるんなら受けたらいいけど、文法完璧にして、英作文用の語彙は適宜に拾って基本姿勢は乙会の英作文のはじめる編参考にするべき。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:30:35 ID:5+8GuRyKO
小倉は大学生が受けたらわかりやすくていいと思うが
結構な量の例文暗記を強いられるから英作文に時間かかってしまう。
おまけに易しく書けることを目標にしてないから英作文苦手な人はついていけなくなる。

受験の間は例文暗記否定派の大矢の方がいいかもな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:38:18 ID:SebmwfjBO
>>204
完璧とほざくアドバイス厨が上位の大学に受かったのを見たことがない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:40:38 ID:HF7a3i23O
>>200
ああやっぱそういうことだったか。
 
具体的に言えば、
授業に出てきた動詞を辞書で調べて、
1)他動詞・自動詞での意味
2)文型によっての意味や助動詞の結び等
を確認するって作業。
 
まぁ初めからそれが当たり前のように辞書引いてる人もいるけどな。
詳しいことは富田が授業中で言うから。
 
VERBSは富田も時期を考えて宣伝してるらしいからね。
てかVERBSは必ずしもゲットしなくてもいいよ。
俺も実際買ってないww
富田オタの友達から3週間くらい借りて読んだだけ。
すべて辞書に載ってることだしな。
 
頑張れー。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:49:31 ID:HF7a3i23O
ていうか皆[sage]ようぜ☆
 
上げてる人って荒らしにしか見えん…。
ルールくらい守ろうよ、空気読もうよ(このスレsage進行だったはず
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:58:24 ID:qqNkdHq80
つかさ、小倉信者は小倉語に間違いが多いことに気づいていないわけ?
抽象名詞禁止令とか馬鹿でしょ。ネイティブに聞いてもこんなこと言ってる人いないし。確かに堅い表現になって、不自然になる場合もあるとは言ってたが。
だが、「禁止」は言い過ぎ。馬鹿な信者がほんとに試験で使わなくなるからね。死ねばいいかと。ほんとに頭良い奴は自分で取捨できるから、小倉の使える部分だけ取り入れる
んだがね。
大学の教師に聞いても意味が文脈から明確であれば、使うのにためらう必要はないと言われたし、同じこと竹岡にも言われたわ。
ま、これから小倉受ける人はせいぜいがんばって。
小倉語の正確な吟味と取捨で死ぬほど時間食うけどね。英作だけでこんな時間使っていいのかレベル。

小倉語の正確な吟味と取捨
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:59:40 ID:WqdlZNOn0
今日ヴァーブス頼んだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:59:49 ID:qqNkdHq80
おっと最後の1行はミス
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:00:27 ID:1JtaYGV5O
ここ富田のスレなんだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:23:49 ID:3axe64pWO
>>206
大学受験で減点されないほどの文法力もつけれない君は
遊園地みたいなFラン大学がお似合いですよ^^
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:25:54 ID:HFbtB2Pji
小倉さんはいい講師だったと思うよ。
ただ1年であの授業を消化するのは無理。東大京大上位でも多分かなりしんどい。
向かないなら大矢さんの地味な授業のがいいかもね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:26:39 ID:nIJCq8hW0
>>198
そんな感じ
ただ長文も一学期の間は解法よりもきっちり構文が解析できることを優先するよ
その意味で単科の読解系の授業と全く変わらない
付録がつかない分、富田が例文を書いて文法説明をする点が単科とは違う
もちろんその分だけ進度は単科よりも遅くなる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:31:16 ID:nIJCq8hW0
>>200
まず中学ででてきた動詞を辞書で調べた方がいい
これがいわゆる基本中の基本動詞
こいつらが複数の文型をとるからやっかいでそれ以外は楽勝
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:31:22 ID:hKKCIv030
>>206
そりゃあおまえ大学行けなかったんだから見れるわけない罠w
おまえに小倉は無理
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:14:27 ID:apw2GkEF0
仲良くしろよバカども
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:40:39 ID:bVmyayDmO
小倉が
「A rather than B はBよりむしろAじゃねーんだよ!BでなくてAなんだよ!Aが100%でBが0%なんだよ、わかったか!」
とか言ってたなあ
で駿台の京大実戦でそれで書いたら思いっきり減点されてんの

さよなら小倉
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:46:38 ID:MNSuE+BQ0
>>219
OALDではinstead ofって言い換えてあるから小倉の説明で正しいだろ
単にお前が使い方間違えたから減点されたのかと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:51:06 ID:QqcUsiJV0
【何処でしょう】不況で苦しむ庶民を尻目に、公務員が高級マンションを買い漁る国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270814195/

これからは年収300万円なら勝ち組の時代に?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270808467/l50

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012915.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:07:29 ID:bVmyayDmO
>>220
オックスフォードか
しかし手元のCOBUILDには書いていないが
辞書によっても見解がわかれるようだな
使い方は間違えようがないでしょ
AでなくBと訳す場合はnot A but Bにしようね的に朱筆入ってただけだし使い方の間違いは無いかと

つか辞書当てにすんなつってる小倉の信者なのに辞書を持ち出すのは何故
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:14:56 ID:/6DZRMBnO
もちろん俺は小倉受けてのレスだ。神だぞ小倉
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:16:02 ID:MNSuE+BQ0
俺は小倉信者じゃないから細かいことはわからん
それから、模試の添削はバイトがやる。京大が駿台実戦の採点と同じとは限らない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:18:54 ID:0DrFUGis0
>>219
Longman Dictinary of Comtemporary Englishでもinstead ofだった
「rather than 意味」で検索したら「翻訳通信」というサイトで
実際には小倉が言っている用法のほうがほとんどで
学校で教えられた2つのうちどちらかを強いて選ぶなら片方という
意味(むしろ〜という意味)の実例はほとんどないと書いてあった
でもあるにはあるみたいなので臨機応変にいくべきかと(言葉なんだから
意味にある程度幅があるだろ)

それと模試は大学生とかも採点してるので採点そのものが怪しい
ということもよくあるらしい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:26:14 ID:0DrFUGis0
COBUILDでは
You use [rather than] when you are contrasting two things or situations.
[Rather than] introduces the thing or situation that is not true or that you do not want.
なのである程度の幅はあるみたい。というかコントラストをつけるための表現なので、
事実として白黒をはっきりする表現方法とは違うみたい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:28:29 ID:AiAc8qXgO
インステッドオブの意味をもつとは言ってもBよりむしろA が絶対間違いだと断言するのが馬鹿だろwてかもっとほかにやることあるだろがw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:47:58 ID:apw2GkEF0
英訳と和訳でまた変わるぞ
完全には対応しないぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:57:46 ID:16MZxiK/O
よりむしろは50年前の訳仕方って
他の予備校講師も言ってたよ

駿台の模範解答が駄目なんじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:41:00 ID:yNQYB+9mO
>>215

富田のことだからAとBもやることかわらないかな?それと文系コースも理系コースもかわらないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:14:26 ID:pipj//UA0
ていうか、富田の英作Aはどうなの?どっかでやってるんでしょ?
「富田は英作は微妙(というか良くない)」っていうのをチラホラ見たんだけど、
このスレで丁度小倉とか英作の話題が出てんのに富田の英作の話題が出て来ないのは、やっぱ相当微妙なのかな?
あと小倉ってとにかく知識知識って感じなの?(まぁ知識大事だけど)
ちなみに俺は「英作だけは微妙」っていう状況がいまいちよくわかんないんだよなー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:28:45 ID:5+8GuRyKO
>>231
富田の英作文は基本動詞を覚えてて形にはめていく感じ。
別に悪くはない。
小倉先生はわかりやすいけど、早口で受験生目線で易しく書くことを目標にしてないから英作文苦手な人はキツイ。
反対に英作文書くことはできるけど伸び悩んでる人が受けたら悩みが解消できる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:53:01 ID:bVmyayDmO
>>234
富田は上級者向け
小倉は中級者向け
あえて言うなら小倉の言ってることを鵜呑みにせず、自分で取捨できる人なら小倉で大丈夫
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:05:23 ID:MNSuE+BQ0
西が富田の模範答案みたいなの見て笑ってた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:05:55 ID:yNQYB+9mO
富田の構文Bも上級者か?初級者だからBにしたのに…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:06:04 ID:MNSuE+BQ0
↑英作の話ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:10:08 ID:nIJCq8hW0
>>231
富田が力点を置くのは和文和訳のところ。
易しい日本語に言い換えて易しい英文を書くのが基本的な考え。
使うのも基本動詞がほとんど。
おれはこれでだいぶ救われたけど、知識の方をより重視したい人にはいまいちかもな。
238231:2010/04/10(土) 11:56:54 ID:pipj//UA0
どうもありがとう。
へー、富田もそんな悪くなさそうじゃん。
てか富田も知識的なこともそれなりには教えてくれるんだよね?
小倉は、英作は小倉っていうくらいのポジションみたいだけど、どうなんだろね、よくわかんないな。
知識はたくさん教えて欲しいけど、小倉は何かガチガチっぽくて恐いな…。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:08:36 ID:KNl6gs2B0
>>187
本科の奴負け組みじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:29:58 ID:HF7a3i23O
>>230
変わるのはテキストだけ。
 
>>232
偏差値62以上→A
それ以下→B
確か本科の基準(かなりアバウトだが…)はこうだったと思う。
分けてあるのはテキストの難易度に差があるから。
講師はそのテキストで授業するだけ、余程講師が酷くない限り成績に関係することはない。
苦手な人はBでOK。
 
>>238
>へー、富田もそんな悪くなさそうじゃん。
>てか富田も知識的なこともそれなりには教えてくれるんだよね?
 
あなた何様ですか?^^
 
>>239
本科+単科で欲張っちゃう人は失敗フラグかもな。
消化不良に陥って自滅する。
俺の周りで両立出来た人ってあまりいなかったよ。
俺は本科の切ったから何とか(汗
 
だからって単科オンリーだとそれこそきつい。
富田も言ってるけど、本科に比べて分量が足りてない。
過去問に進む前に結局自分で問題集買って演習しなきゃなんないからね。
 
まぁ頑張れー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:26:48 ID:6KlM5xACO
正直言って本科組は単科は文法だけで良いと思う
読解なら本科でいろんな授業やってるから、そっち出ればOK
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:57:36 ID:KNl6gs2B0
>>240
単科が分量足りないとか当たり前www
もうある程度で来てる奴は自分でやるんだよw
マーチ落ち→本科マーチ蹴り→単科が正解
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:09:38 ID:0e80F9/Fi
そもそも単科は元々独習できる人が勉強の指針と分野ごとの偏りがおかしくなっていないか、
常に自分を監視するためのペースメーカーみたいなものだから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:06:10 ID:HF7a3i23O
>>242
単科の授業や付録(だけ)をしっかりやれば〜大学受かりますよね?
って考えてそうな人が多そうだから書いただけさ。
 
てか“ある程度出来てる奴”にマーチを引き出してくるのね。
そこはせめて早慶でしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:19:51 ID:JkgX0sZ3O
> てか“ある程度出来てる奴”にマーチを引き出してくるのね。
> そこはせめて早慶でしょ。

こういう人って学歴コンプすごそうだよなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:51:05 ID:/6DZRMBnO
富田の単科夏期ハイ文法での英作と小倉の英作受けた事ある俺から一言。

富田は最小限の知識と和文の上手な分解で英作を書く。小倉は表現やニュアンスのレパートリーを授業中に沢山増やして、難しい表現に対しても、単純な表現を使える訓練をする。

両者に共通してるのは意訳が
上手いことかな。

ただ俺も正直、小倉は教える量は半端ないと思うけど、その半分以上習得すれば受験の英作はもう十分だと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:58:28 ID:HF7a3i23O
>>245
何故学歴コンプの話になるのかわからん。
 
俺は一応東大理T受かったよ。
これからの大学生活本当楽しみだ。
 
年度も変わったし、そろそろ俺もこのスレ引退するわ(荒らしみたいなの増えてきたし…
皆頑張れよー。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:02:58 ID:YIRQFZOSO
>>247
荒らしはあ・な・た
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:04:19 ID:yNQYB+9mO
>>240

富田の本科の1学期構文えー、びーとではやっぱり授業の内容かわってくる?

てか構文びーとってるなら単価の読解いらないかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:52:15 ID:nIJCq8hW0
>>249
富田のことだから教える内容は同じだろ
違うのはテキストの難度

構文の授業はひたすら和訳で内容真偽や空所補充や
記述説明なんかは全くやらないよ

構文の授業はビジュアル英文読解の構文把握編に近い感じ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:04:53 ID:KNl6gs2B0
>>244
そんな奴いるわけねーだろwww
こいつは本科の授業や付録だけをしっかりやればいいと思ってんだなwww
ご愁傷さまwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:25:58 ID:nQPLg8JRO
>>245
学歴コンプが凄いのはあ・な・た
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:55:29 ID:yNQYB+9mO
>>250

本科、構文は富田なんだが長文は他の講師です。長文も富田にしたほうがいいよな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:16:59 ID:nIJCq8hW0
>>250
富田が気に入っているなら長文も富田にした方が良いよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:28:59 ID:jIr+Dw9D0
構文のサテの時間教えてくれませんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:25:25 ID:hghk8T4z0
富田のは意訳ではなく、「まちがい」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:04:48 ID:obDpXyh90
単科生なんだけど、やっぱり参考書も富田で統一すべき?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:09:32 ID:PUEyK17eO
100原と文法@だけでいいと思うよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:20:59 ID:gLobYduIO
富田先生がサテライン放映の文法Aを担当されてるコースはどこでしょうか?
めっちゃ楽しみなんですが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:41:06 ID:tgJJlR6OO
>>259
それ以前に富田は文法Aサテあったっけ??
作文Aと構文Bはあるけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:40:39 ID:XRITVvj6O
>>248
お尻は、と・み・た
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:54:11 ID:gYtl06DCO
ハイレベル解放研究長文編取った方出典教えてください!僻地のサテ予備なのでテキストまだまだ見れないんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:27:42 ID:eqLXlYoBO
富田のやり方だと長文読むのにすごく時間かかるんだけど
数こなせば早くなるのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:34:25 ID:up5lb+G7O
>>263 大丈夫。どの講師のやり方でも長文は量をこなして慣れていけば早くなるから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:58:56 ID:bQgrjbowO
ばぶすと付録を市販すればケツはキングカズ級になれるのにな もったいない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:41:14 ID:kMvFz3MRO
>>265 逆に言えばVerbsと付録を市販しないおかげで富田受講者が他の受験生に差をつけることができるんだぜ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:53:40 ID:z9CnkOif0
付録ってどんな内容なの? おおまかに教えてほしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:13:03 ID:nKJ4KN4gO
ハイと標準って付録の内容同じですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:16:16 ID:D9Dsa9ue0
verbsって単価じゃなきゃ買えないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:16:55 ID:lJgxzdNfO
富田て 英語は暗記じゃないとか言っといて
英文法ver とか100原とか公式沢山作って暗記ばっかりじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:32:25 ID:T1rqg1qp0
>>267
ビジュアル英文読解の基本ルール編があるでしょ
あれの全英文に解説つけた感じ

>>268
富田の付録は学期によって変わる
つまり学期が同じならどの単科で付録は同じ

>>269
買える
富田にメルアドきいてそこにメールして
その指示に従えばいいだけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:46:17 ID:D9Dsa9ue0
>>271
本科の授業内では告知はないって事でつか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:59:12 ID:nKJ4KN4gO
>>271
付録同じなら2学期から標準→ハイに変えても特に問題ないですよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:04:05 ID:T1rqg1qp0
>>272
おれのところはなかった
ただ、おれは電車が遅れて数回遅刻したことがあるから
その時いってたのかもしれないけど

>>273
全く問題ない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:51:51 ID:3AkPHiQUO
つか先生はそろえた方がいいのか…
全部Aで
構文富田 早大西 文法西 長文ヒロシ
という予定だったが、やばいかな?

俺的に混ぜたところでやってること英語で同じだし、別にいいかなーみたいな。

それとも去年のハイ読の音源あるし、富田の方法論はそれで補充するか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:25:24 ID:zIPQvaKm0
注意しておくが、富田がやってるのは英語じゃないからな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:37:25 ID:Rpsq8FtxO
>>275
全部そろえるとかほぼ不可能
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:33:06 ID:82AfKQhwO
>>270
富田は「暗記教科」じゃないって言ってるんだろ
どんな科目も基本的なことは暗記する

そんくらいわかれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:01:45 ID:n/0K/g0tO
富田のやることは文法というルールに従っていかに問題を解くかというゲームですな
冬期ファイナルチェックリストの読解なんて文章の意味わからなくても解答が出ちゃう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:22:29 ID:OMlU5ax1O
本科の構文Bの教室と曜日教えてください ←

あ、本部です
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:11:06 ID:WdBPjirgO
別に富田批判ってわけじゃないけど
富田の解放信じ切ってる奴の気がしれないわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:44:30 ID:88m9g67SO
揃えたら問題に対する視野が狭まるだけで良いことなにもないよ。
そろえた方がいいとか言ってるやつは先生が複数いるだけで混乱するバカだから相手にするなよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:23:07 ID:oXgUV8wn0
今年の東大英語には付録ついてねーのかよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:49:45 ID:ZwLw4Zl3O
09夏期の付録に前期のポイントが全部書いてあってワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:59:13 ID:oltGi8YSO
>>281
同意。
富田が一番優れているのは「キチンと全文の構造をとって、全訳も不自然な直訳でなく意味を踏まえた意訳でやれ」と生徒に妥協を許さない点だよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:27:39 ID:k+h4JAfW0
過去ログで
英語は、単科標準の文法、読解を1年間取った。(春・1学期・2学期・冬1・冬2)
それ以外取ってない。
@一橋受かった。
A慶応受かった。
B早大受かった。

とか見つけたけど(3人とも別の年度)

富田標準単科のみで授業は大丈夫かな?
ハイとかいらないかな?他の先生とかも
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:49:08 ID:vR1bMB79O
〜で大丈夫ですか?系の質問多いなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:08:06 ID:PFo7HQC90
>>285
つか俺富田全然嫌いじゃないけど、たまに根拠あいまいなとこない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:17:22 ID:s3XNjxVsO
ある
andがつなげるのは文法的にも同じで意味もほぼ同じって言って選択肢切る時と
わざわざandでつなげるって事は2つが違うからだ。つまり反対の意味がくるっつ言って選択肢切る時もあるし

言ってる事はわかるがなんでここの時は同じでとか言ってくれないし

一番役立ったのは一つの名詞に前後からかかる時はその2つはほぼイコールってやつだな
まぁ謎な部分はあったが第一志望の早稲田文受かったからよかったが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:59:11 ID:YYx1lELFO
富田の構文Aと長文Aは慶應にも対応できますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:07:36 ID:EGj+RFD3O
単科で富田の解法研究取ろうと思ってるんだけど、もし去年取った人いたらよかった点を教えていただけないでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:26:55 ID:E6QSRCoIO
入試英文法Ver.1解法の基礎の2000年第13刷を持ってるんですが、
今売られているのとどのくらい内容(問題とか)違いますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:16:14 ID:1/iU/aA40
違ってても別にそれで入試落ちたりはしないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:22:07 ID:RaliSqmu0
全く同じ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:26:10 ID:V8JgoOkgO
>>289まったく意味不明。あんた英語苦手でしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:37:57 ID:+YbWoA97O
年間で単科を受けるのなら、100原や144ルールって不要ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:53:31 ID:+YbWoA97O
エグゼクティブクラスの演習講義はどうですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:07:50 ID:2VXklWWy0
どうしても不安な人へ
一年でやるべきコンテンツ一覧(充実コース)

・富田の単科講座2つ(出来れば夏期、冬期も) 
・100原上下
・文法ver1(場合により2、3)
・桐原1000のようなもの一冊
・適当な長文問題集
・適当な単語&熟語集
・赤本
・適当な大別講座(例:早大英語等。
講師は誰でもいいが、富田と正反対のやり方の先生は避けること)

 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:34:43 ID:ZZOKx5c6O
>>295
いずれわかるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:22:16 ID:lyTBD8jn0
河合塾に行ってるんだが、友人から富田のバーブスのメルアドもらった。
これ代ゼミの塾生じゃなくても買っていいの?

大丈夫と友人はいっていたけど。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:03:21 ID:CEFpmPkGO
>>286
てかさ、標準とハイは全く授業内容は同じだって本人が言ってたよ。ペースが違うだけで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:10:22 ID:owzO1ZD9O
>>300
問題ない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:41:42 ID:ZZOKx5c6O
標準のがどちらかというと私大系だよ
ハイは国立だったり記述が多い
慶応文学部の今年の問題毎回やるよ
二学期は
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:58:35 ID:lbZZJpWGO
一昨年富田受けて、早稲田、全然使う余裕なかった(動詞を数え…)。去年佐々木を受けて、実用的なのは富田<佐々木。文法も富田は助動詞等を夏の付録に載せるが授業では扱わず、若干読解にも疑問を感じる時が。使えるものも多々、そこは継承。富田は好き。本ほぼコンプしてる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:08:13 ID:DtNJDpTPO
>>298そういった参考書や講座の羅列の書き込みには関心しない
受験生は家庭環境も違えば基礎学力や理解力も違う
自分の学力を伸ばすためには自分の能力を把握し、何をやるべきか見定めてそのための手段(参考書など)を決めなければいけない
手段の羅列をしても使う人間が違えばまったく意味をなさない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:52:24 ID:hks4ie0TO
>>305
そして2chも受験生にまったく意味をなさない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:01:07 ID:+zZB2suH0
>>305
そんな誰でもわかってる前提得意気に話して恥ずかしくないの?w

その上でみんな情報交換してるんだろうに 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:35:26 ID:pw/xa/6UO
>>295
おまえも相当な不出来
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:39:46 ID:DtNJDpTPO
>>307もしかしたら分かってない奴もいるかもしれない
そんな人間がいないとは証明できないのだから書いたっていいだろう
得意げに書くのは俺の趣味だから仕方ない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:44:07 ID:gn9/qWIPO
単科の構文・文法の講座ってどう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:02:48 ID:C5UWa86h0
富田受講生で頭いいやつなんて見たことない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:04:51 ID:V8JgoOkgO
2ちゃんするために高い金出してパソコン買う馬鹿w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:26:04 ID:G7ckxhZi0
1つの例を挙げてもらえるのは有難いけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:44:57 ID:dN1cY5Ze0
別にどうでもいいんだけどPCってそんなに高いか?
販売奨励金なかったらヘタするとケータイのほうが高いんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:37:02 ID:MznbsBB10
>>308
とりあえず涙拭けよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:09:47 ID:L4wnV0QEO
富田先生って授業中に結構当ててきますか?

柏なんで人数は少ないです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:03:26 ID:LjqvBvaq0
東京大学の赤本を見た。

入試であっても最高学府の責任として受験英語の総合格闘技。

富田一彦が東大英語に惚れているのは出身だからだけではないね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:15:09 ID:A4LewqjF0
>>315
とりあえずお前はケツ拭けよ

>>289
わかるわ
ここはなんで違うの?みたいなのが多かった。しかも俺サテだから質問できなくて、余計困った。
つか早稲文受かった君に聞きたいんだが、富田の「逆接でつなぐためには、共通点が必要」はどう解釈してた?
俺的に、確かにそういうこともあるけれど、必ずそうだとも言い切れないのでは?って感じだった。別に全然共通点がない
こともあったし。
富田にとっては俺らが読む位英文なんて俺らが新聞読むようなものなんだろうし、それゆえあとからこじつけていることも多々あるような気もしないこともない。

まあ俺は富田は本当好きだな。付録とかverbsとかよくあれほどの情報を体系化したな、って思う。
動詞の数数えたり、そんなやり方は理系の俺にはまさに共感できる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:49:27 ID:ZZOKx5c6O
>>318
文学部受かったのは国語と日本史がかなりできたからなんだよね
それ他の先生に聞いたらbutは逆接というか……って長々と説明されたわ
結論としてはbutは多様化されてるみたいでいつも当てはまるわけではないと
howeverとかはほぼ100%らしい
穴埋めが近くにあったり難解な部分だけ共通点とか探したよ
同志社の問題ではやったが早稲文は量あるだけだし全く考えなかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:16:43 ID:DvtOY1cwO
東大英語のテキスト充実しすぎワロタwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:49:28 ID:qO1Y8b5FO
富田をまったく知らないがそれって文脈上の問題じゃないのか?
まあ問題文を見ないと何とも言えんが

322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:58:23 ID:qO1Y8b5FO
すまん
>>289をよく読んでなかったが、
andで繋がるのは同じ意味が多いだけで、反対の意味が繋がるのもあり、富田自身はそれを無意識のうちに頭の中で処理して、区別して話してるから矛盾しているように感じるんじゃね?
富田受けた事ないので、全くの見当外れな事書いてると思ったらスルーしてくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:11:39 ID:pw/xa/6UO
動詞かぞえたあとに等位接続詞を数えるときと数えないときがあるよな

He likes dogs and cats.

みたいな文だと数えない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:40:03 ID:ZZOKx5c6O
>>323
富田は動詞の数から文と文をつないでる接続詞をまるつけるんだよ
等位接続詞でも文と文を繋いでる時はまるつけるし
名詞と名詞を繋いでる時はつけないはず
受けてからだいぶ経ったから曖昧だが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:47:14 ID:d77hXW+w0
明日から開講ということで言っておきますが、
富田の授業はテキストが東大英語でも単科でも
もっと言えば構文Aで構文Bでも
最初の3〜4コマはテキストがやることは同じです。
つまり本科の講師に富田が入っている場合
単科を取ると同じ話を2回聞かされます。
んで1学期の場合はテキストは全部終わりません。
あらかじめ頭に入れておくこと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:48:27 ID:d77hXW+w0
4行目訂正

最初の3〜4コマはテキストが違っていてもやることは同じです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:49:05 ID:yir1jbZaO
俺頭おかしいから

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:27:31 ID:hG+GOqEc0
>>323
こーゆうレス見ると
富田も大変だなと思うw 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:01:20 ID:C5UWa86h0
いいんじゃね、馬鹿講師に馬鹿生徒でw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:51:40 ID:ScrSed+dO
富田の標準読解・文法に佐藤ヒロシの早大英語を加えるのってどう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:16:54 ID:RkXLtLA2O
てか富田って東大英語だろうと構文、長文Aだろうと単科だって構文Bだってみんな1講目は文型の仕込み?かぶってるなら2講目からでOKかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:44:08 ID:FMND/mkJO
富田が馬鹿のために苦労してるのがよくわかるwしかし馬鹿がますます馬鹿になってる希ガス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:56:52 ID:ojsxL+5P0
代ゼミの東大クラスって五文型から教えなくちゃいけないからな
そりゃ合格率低いわww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:54:20 ID:/G/DkIBV0
東大英語付録ついてないけどどうすんだろ。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:12:42 ID:wpvkn3hpO
普通付録は単科だけなんだよ
去年は教務の手違いがあって東大英語にもついていたが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:31:17 ID:lxdfERj+0
VERBSって毎年新しいのが出るの?
出ても内容同じ?
今2009年度版買っても大丈夫?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:48:27 ID:KEQggUVZO
>>328
馬鹿な>>323の指摘で崩壊した「まずは動詞を数えます(キリッ」理論を生み出した富田大先生は天才だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:31:02 ID:vY3lg6p/0
>>323
え?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:33:40 ID:Td2bFR1J0
西も受けて富田も受ける俺が最強だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:24:54 ID:yQjT2xS7O
オレは富ちゃんと佐々木さん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:15:59 ID:Ik6ERkKwO
今日の富田
浪人生は入試で死んだからそこにいるんでしょ!?

君たちは今日は電車で〜、あ!田舎は汽車か!グフw

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:46:01 ID:UgW7xMlbO
富田や西に続く実力派講師は誰?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:53:12 ID:SityK6+GO
>>341
最高じゃないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:40:39 ID:JU+J0hZXO
『世の中にはどんな男がいるんだ?』

『モテようとして〜標準読解とってやる奴がいたんですよ〜』

『おぬぁぁぁああにぃぃい!?やっちまったなぁ』

『男は黙って…』

『ハイレベルッ!!!!』

『男は黙って…』

『ハイレベルッ!!!!』
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:37:49 ID:JfuXX8sNO
さて、今日も二酸化炭素を吸って酸素を吐き出すか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:17:48 ID:/bikv9aZ0
え。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:17:16 ID:JU+J0hZXO
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:39:27 ID:8/o7sFvN0
さて、そろそろ富田の最後の授業の感動する話を教えてもらおうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:40:37 ID:trB1O/le0
4月5日にverbsを注文したのにまだ発送のメール
が来ないんだけど、こんなに遅いモンなの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:56:27 ID:d9w0wqO6O
テスト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:04:59 ID:3nvD+Lm80
>>349
だいたい2週間前後じゃね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:49:57 ID:wr3hnDeeO
廃人レベル解法研究申し込んできたぜ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:17:39 ID:KTwxHXop0
よく噛まずに長々と喋ってられるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:37:07 ID:7THk+9ASO
新学期の流れ断ち切って悪い

速習で標準の文法編2学期とる予定なんだけど、
テキスト全て終わる?

夏期みたいに終わらないなら切ろうと思ってるんだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:49:45 ID:K1IaKDrH0
>>354
去年受けた速習では終わった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:13:14 ID:JfuXX8sNO
テキスト終わらないからって切るのはもったいない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:29:28 ID:QdHwlQyrQ
>>349
問い合わせ用のアドレスにメールするといいよ〜

すぐ返信来るから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:58:56 ID:wxRQjOnn0
富田は気軽に質問できないから速習で1学期の間にさっさと学んだほうが利口な気がした
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:59:54 ID:UZ47E/PS0
>>357 ありがとう。
早速メールした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:09:28 ID:WquqCtugO
明日の演習ゼミ解説富田だよな?
何気に楽しみだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:21:31 ID:Kz+KZwf6O
ばぶすってなに?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:48:34 ID:38Z7rwyGO
どうし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:28:44 ID:8dNA0iXCO
>>355
まじか!嬉しい!ありがとう!

>>356
夏期は雑談多くて萎え萎えだったので…
2学期のテキスト分厚くて期待半分不安半分だったんです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:02:56 ID:a/Kx5Ig/0
富田に質問しにいきたいのだけど、単価(解法・構文文法)の最初の例文の和訳見せにいくのはアウトかな…
昨日行ったのは違う要件だったから凄く普通に答えてくれたんだけど…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:13:00 ID:fIRtWKCiO
笹井
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:27:42 ID:2hcGViuBO
今年から本科で通ってる国立理系志望です。
富田の単科受けようか迷ってます。というのも、本科の英語講師が、大矢、西、佐々木、西谷×2でありそこに更に富田の単科取るとごちゃごちゃになりそうで…
しかし、英語が苦手で去年もかなり足引っ張られたので克服しようと思うんです。
富田先生の単科取るべきでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:30:14 ID:WT8b0APjO
復習出来なくなるからオススメはしない。
ただ、本科の授業をきればおk
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:40:26 ID:fUTP9JwK0
付録は1学期のがベストではある
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:44:36 ID:hoZcwRnnO
今日初めて授業受けましたが、富田先生口が悪くて嫌いになっちゃいそう。
生徒を単細胞呼ばわり、「受かりもしない大学に金払って、家に帰ったら親に本気で謝った方が良いよ本当に」という発言、etc...
過去レス読みましたが皆さん強いんですね。
早く毒舌聞いてハアハアしたいとか。
でも授業は凄くいいと思います。
説明速くてノートとるので精一杯だけど、復習したら力つきそう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:13:32 ID:7zDbZ755O
そんなもん聞き流しときゃいいだけだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:09:28 ID:8qGVVZK5i
>>369
ああいう芸風なのにいちいち煽りにマジになっちゃうとか心弱すぎだろ
学生なったらバイト先でいじめられるぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:11:24 ID:8qGVVZK5i
>>366
言ってることかぶるけど本科の予復習こなすだけでもかなり死ねる量だぞ
フレサテですぐ追いつけるし少し本科の様子を見てみては?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:29:51 ID:niWqr04aO
俺も本科で単科の西とろうと思ってたけどまずは第2〜3講までやってそれで余裕あればフレサテやろうって思ってるよ。やはり消化不良起こすのが一番怖いしな。
374366:2010/04/17(土) 21:38:44 ID:2hcGViuBO
やっぱり多すぎですかね。因みに私は広島校のビデオコースなんで、まだ授業が始まってなくて、どんな感じかあまりよくわからないんです。
一応、日本史選択なんで地歴は一つしか取りませんでした。
授業切るのは…ちょっとまだわからないです
今日の解説聞いてたら、今まで私がやってきた考え方の悪い所をうまく教えてくれたんで単科取ろうかなと思ったんです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:04:40 ID:8qGVVZK5i
日本史はマジで重いからあまり余裕ないなら今からでも倫理あたりにしたほうがいいと思うけどねぇ
まぁ進路相談のスレじゃないからそこまで面倒見ないけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:34:55 ID:IIIRjThd0
毎年スーパーマリオブラザーズで説明してるのかと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:22:48 ID:33N5F0iIO
>>369
実力足りないからここにいるのにプライドは十分みたいな、ね
引くわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:28:25 ID:8qGVVZK5i
まぁ落ちてナーバスになってるってのもあるんだろうけど、ねぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:35:42 ID:L1vTsZFEO
あれぐらい言われてへこむなよ

だいたい例え話を真剣に受け止めすぎww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:36:27 ID:IIIRjThd0
ノリが完全に伊集院のそれだよなwww
男には人気、女子には微妙そうだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:44:10 ID:5LgZmUm/0
今日の富田先生の解説は生放送なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:45:12 ID:Dp/3Fv05P
>>377-378
これが富田信者の本質か、気持ちわるすぎだし
人気として終わってるなこいつら富田虫だろ
奴に洗脳されないように気を付けないといけないな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:51:08 ID:WRMtEkuR0
その国立理系の人落ち着け 講座取れば伸びるってもんじゃないよ
英単語帳1冊熟語帳1冊文法1冊例文1冊解釈2冊ぐらいは完璧にしてみろよ
それから誰か合った人の解き方と加えればいい がんばれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:52:14 ID:HQjy7+IXO
814 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 22:07:03 ID:Dp/3Fv05P
富田のセンターの聞いたけど屑すぎてワラタ
親に謝れとか言ってたけど
あんな性格に息子がなってしまった富田の親は可哀想だ

セーブ機能を付けたからゲームはおもしろくなくなった
Wiiはゴミ
任天堂は即刻廃業するべき(キリッ

823 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 22:38:47 ID:Dp/3Fv05P
富田信者頭おかしすぎW

826 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 22:48:02 ID:Dp/3Fv05P
東京以外の首都圏に喧嘩売りすぎだよな
どうしてこいつみたいな人間の屑がでしゃばっているのか
もし商談でこんな奴が出てきたらもうその会社とは一生商談したくないよ企業の質が問われる
誰かを見下す事が生きがいで最後までコンプレックス抱えたまま
みんなに邪魔物扱いされ不満足な死を迎えるんだろうな

385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:56:18 ID:HQjy7+IXO
832 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 23:08:40 ID:Dp/3Fv05P
おかーさんに富田大先生様がやってみてって話した鳥の真似の話ししたら
あらーその人おかしいわね世の中には変な人もいるから気を付けるのよっていわれたよ
良かったね富田大先生様実験は成功して頭おかしいっていわれたよ
「富田大先生様」は頭おかしいんだってさ

836 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 23:13:11 ID:Dp/3Fv05P
富田先生は見下している訳ではない
全ては授業終了までの布石(キリッ
よく言えるな富田信者は
毒舌なら何言ってもいいとでも思っているのか
それとも富田ご本人か?
あいつの陰湿さなら自演したって不思議じゃないな

846 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 23:40:21 ID:Dp/3Fv05P
富田の授業は取らない方がいい
もし取ってしまうと奴の巧みな洗脳術によって富田信者にされてしまうぞ
ここにいて富田を褒め称えてるやつらみたいにな
しかも取るとお前さんの性格まであんな屑教師みたいな屑い性格になってしまう
せっかく大学に入ってもぼっち確定で回り道から疎ましがられる存在になってしまう
この先の人生を不幸でなく幸せになりたいなら
富田の授業はとるな!

852 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/04/17(土) 23:51:39 ID:Dp/3Fv05P
富田マジ使えないな
ワーストまではいかないがかなり下位に入るんじゃないか
時間の無駄だな

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:58:42 ID:HQjy7+IXO
以上キチガイ富田アンチのID:Dp/3Fv05Pの妄言
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:04:09 ID:ml64BizJO
たしかに様子見てから単科、フレサテでいいかも。まだ1講目だと余裕で復習終るが、4、5と大変になるしな。
てか今は予復習は楽だと思うが、余った時間何してる?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:07:15 ID:fYtNsZQ7O
富田の最後の授業受けてみ
あの富田がこんな事言うのか!って感動するから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:09:33 ID:RnmIhlsAP
本部スレ言ったら基地外富田信者のありがたい書き込みがいっぱい見れるよ!!
ここの人たちは調教済みだけど他の人も巻き込ませるのは許せないね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:23:11 ID:4H5ZpCAqO
まぁ今日みたいに全員が否応なしに富田の授業を受けさせられるとこういった批判は増えるわな
図星だからって必死になって情けないと思わないのかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:29:43 ID:PAmz7Awd0
富田毒舌だっていうから何抜かすのかと思ったらあの程度かよww
御前等俺んちにいたら3日位で葬式開かなくちゃ駄目だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:33:06 ID:RnmIhlsAP
じゃあ富田様に洗脳されたいマゾ向けとでも注意書きかいておけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:50:03 ID:tnxMWcqXO
『どんなに離れてい・て・も、
中心の動詞にか・か・る』が忘れられない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:52:42 ID:hkEf6LzPO
佐々木先生と富田先生を組み合わせるのはダメですかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:53:09 ID:PAmz7Awd0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:02:58 ID:RnmIhlsAP
富田全然下手だしマジ使えねーな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:37:01 ID:KPpLEDVXO
>>396
お前、日本語やばいなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:40:26 ID:HX6OUOAYO
おしり!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:09:17 ID:Ovs/7rRxO
富田の言ったことはかなり的をえてると思うよ。

特にお前らみたいな「ゆとり世代」の浪人なんて本当に精神年齢も低い上に自立心もないから親が自分を支えて当たり前 親に甘えて当たり前親にお金出してもらって当たり前って思ってるクズばかりなんだからさ。富田の言葉を素直に受け入れる謙虚さは必要だと思うな。
ちょっと図星だったからってブーブー文句言ってさ みっともない、恥ずかくないのかよ?
悔しかったら第一志望合格して見返してやる!!くらいの気持ちは沸かないのか?
文句だけ言って行動起こさないのがお前ら「ゆとり世代」なんだよ。甘ったれんな。
厳しいこと言ったけど俺はお前たちに来年は成功してほしいから

本部校フェローより
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:08:59 ID:F1AtwQHjO
富田の単科真面目そうな人が多かった。
生徒の質高そう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:11:14 ID:EMEqkq7AO
ギャーギャーいってる奴
、すげえナイーブだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:53:35 ID:dCFRS2bHi
マジレスするとたかだか大学受験の英語で本物の力が身につくとか社会側も期待してないから
誰がいい悪いとか論じるヒマがあったら適当に面白そうなやつの信者に一年間なったほうが賢いよ
講師側だってそれくらいクレバーでいてくれることを望んでる人も多いから

>>399
よく読んでねぇけどこの板の連中しつけぇから身分晒さないほうがいいよ
ましてや代ゼミ関係者はね。

あと釣りか2chによくあるわざとする間違いなのか知らんが射るのは的だ。
または正鵠だ。ちなみに正鵠とは弓道の的のど真ん中だから結局同じことだ。
得るのは当だ。

さらに言うと22歳以下は全員ゆとり教育受けてるから
あまりその言葉で煽らんほうがいいよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:54:43 ID:Wi14Tqub0
>>399
特定した
上司にちくっとくから覚悟しな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:57:41 ID:dCFRS2bHi
でも富田さんのあの毒舌程度にも耐えられねぇようじゃエリートでもブラックでも挫折するけどな。
まぁんなもん大学入ってから考えりゃいいよと俺は思う。
とりあえず文系は3年の春から就活はじめて夏には10個くらいインターン受ければいいさ。
座学だけしかしたことないやつら同士でなに語っても無意味。今は安心して偏差値のみをあげりゃあよい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:17:55 ID:Lu3fzLLo0
ここでギャーギャー言ってるやつは数量表現すらわかんなかった
かわいそうなヤツなのだろうか・・・。
だとしたら、明らかに責めるべきは富田ではなく自分の頭だということに
気づいてほしい。。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:18:30 ID:RnmIhlsAP
図星を得ているとか富田の自己擁護にも程があるね
そんな言い訳せずに
人をいじめるのが好きだからいじめてます
って言えばいいのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:27:48 ID:Wi14Tqub0
軽口叩いて小馬鹿にしてるみたいだから感じ悪いんじゃね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:31:20 ID:0b1F0qlmO
西谷みたいな優しさも富田みたいな優しさも、
お前らに次は受かってほしいからこそ言うんだよ。
だからギャーギャー言わず勉強さなされ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:47:48 ID:KTs8UqqWO
個人攻撃で誰かを馬鹿にしてるわけではないのに馬鹿はすぐ自分のことだと勘違いするから馬鹿なのですw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:03:15 ID:RnmIhlsAP
富田はいつまでも人の事叩いてばかりで自分の事を振り返れないから
いつまでも人間的に成長出来ないのです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:03:48 ID:EMEqkq7AO
最後の授業は泣ける。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:10:26 ID:YAxZClnmO
富田の整序問題の参考書ってどう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:30:21 ID:4H5ZpCAqO
富田の言うことを笑ってあしらえるくらいの心のゆとり持とうぜ
浪人生が今の段階で何言われても反論できないんだよ
俺は今一浪で現役のときからここ見てたが、富田の口の悪さをここまで叩くとか、レベル低く感じて同世代として恥ずかしい
大学受かれば富田を見返せるかもしれないが、「だからゆとりは」っていうのは一生言われ続けるんだぜ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:37:06 ID:Z1WetFfwO
あの授業に文句あるなら次は出なければいいだけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:40:15 ID:avRGlijoO
だよな。
出るの止めろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:52:46 ID:QSbTupAyO
たぶんここで暴れてるやつって《引き算》ができないんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:31:11 ID:RnmIhlsAP
富田信者発狂
自分の溺愛する先生の真実を図星で直視されたからか?w
こっちからしたら富田の精神レベルが低すぎて可愛そうだわ
彼は永遠に大人になれずに浪人してるって感じだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:38:31 ID:Z1WetFfwO
>>417
昨日富田受けたのはじめてなんだがww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:46:03 ID:avRGlijoO
ID:RnmIhlsAP

こんなとこにいつまでも粘着してたらまた浪人することになりますよ^^
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:47:33 ID:Oz+FopmwO

浪人してるのは、あ・な・た
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:05 ID:avRGlijoO
一応スカラもらった現役です^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:52:57 ID:0b1F0qlmO
他の予備校には寝てるだけで
社会のゴミ扱いする先生居るのに…

さすが代ゼミ(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:55:40 ID:Wi14Tqub0
だから東大志望のやつはどんどん富田切るんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:03:45 ID:RnmIhlsAP
富田取ってるとか恥ずかしくて人に言えない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:37:02 ID:8fVGkIdDO
メガネデブごときに煽られてこんなに必死になる奴がいるとは
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:56:33 ID:OMIaRa9H0
西きょうじ>>>>>富田は確定事項
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:19:29 ID:dCFRS2bHi
>>421
代ゼミでスカラとか学生証見せるだけでもらえるから自慢にはならんよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:27:20 ID:avRGlijoO
自慢に見えてしまいましたか^^;

すみません^^
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:53:46 ID:z8qn/5quO
質問です
昨日初めて授業を受けたんですが動詞を使い方含め200個覚えろと話していたんですがそれはプリントとして配られたりしますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:54:39 ID:se/RnUw1O
みんなさっさと富田きってくれ。頼む。お前らの成績上がると困るんだ。俺のためにきってくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:17:50 ID:h6j8ipUaO
富田乙
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:29:15 ID:A/rW2anqO
富田は1学期が真骨頂。2学期の解法になると正直半分は『富田しかできない発想法じゃない?』ってのがある
ただそれでも十分志望校に合格するレベルには達する
同じ形の反復は大学入学後も文献読む時すごく使える
とにかく1学期は先生の指示通りに勉強しないと夏〜2学期にやることが全く?状態になるので授業付録しゃぶりつくせ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:41:59 ID:RnmIhlsAP
富田は今すぐ切った方がいい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:43:57 ID:avRGlijoO
昨日の富田普通に良かったけどなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:52:37 ID:RnmIhlsAP
良さそうなふりをして生徒を洗脳に導く
その名を富田
彼の授業=富田信者養成プログラムであり
一年受け続けると富田を教祖と崇める富田教の信者となってしまう
やり方がいろんな人格矯正セミナーのやり方と同じ
もし取るつもりならかなり気を付ける必要がある
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:31:15 ID:sM0By12bO
>>435
PSPの電源切ってくれない?
それか病院行くのを進める
確かにお世辞にも富田の性格は良くない
だがお前はそれ以上にクズだ
それにちゃんと勉強しようと思ってるやつはお前のゴミみたいな意見を参考にしい
お前は何がしたいんだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:07:10 ID:Lu3fzLLo0
>>436
やめとけ。ソイツはもう手遅れだよ。
どうせ英語が訳わかってないことを富田に言い当てられて
「富田は糞」って言いふらしてるだけの言い訳野郎。
今までの人生における数多くの失敗もそうやって言い逃れしてきてんだ。
そんなやつはこれからもずっと言い逃れして失敗を繰り返す。
もう手遅れなんだよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:10:03 ID:3aBuG1ygO
流れを遮って申し訳ありません

富田さんを独学しようと思い、現在100の原則をやっているのですが(問題11程度まで)、
正直なところ、1周目とはいえ、5割程度しか理解出来ていない気がします
「原則」自体は理解可能なのですが、訳となると、難しく感じてしまいます
こういった場合、サテラインで1学期の講座をとった方がいいのでしょうか?

また、下記の感じで進めていこうと思っているのですが、客観的に見て、
際立った問題点等はありますでしょうか?
100の原則→構文把握(TVネットあり)→ルール144→論理と解法(TVネットあり)
→TVネットの論理と解法演習講座  並行してVERBS

英語の偏差値は、進研マークで63、記述で60、駿台マークで60といった感じで、
志望校はセンター重視の中位〜上位国公立大学です
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:21:27 ID:RnmIhlsAP
PSPって何の話?
富田を擁護する人は誰かに例えて批判するというやり方が好きだよね
そのやり方で批判してもその本人でなければ
何の痛みにもならないのにね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:24:07 ID:KTs8UqqWO
>>438竹岡の英文介錯熟成とかやれよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:28:13 ID:OMIaRa9H0
西きょうじ>>>>>富田は確定事項
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:32:01 ID:sM0By12bO
>>439
お前人生楽しい?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:58:34 ID:KTs8UqqWO
みんな楽しいから生きている。楽しくなかたら死んでいる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:04:59 ID:dCFRS2bHi
>>428
え?
あ、はい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:07:29 ID:dCFRS2bHi
>>438
富田さんはあまりいくつもやらんほうがいいよ
100原則を繰り返して、不足感があるなら単科をひとつ取ればいいんじゃないかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:09:43 ID:h6j8ipUaO
こんなに荒れて、皆が対立してるのも、富田のせい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:01 ID:0j1DgxmMO
ID:RnmIhlsAP は赤シャツなので気をつけてください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:13:18 ID:dCFRS2bHi
どうでもいいけど末尾PはPSPではなくてP2というブラウザから書き込んでる人だよ
規制中なんじゃないの多分
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:26:43 ID:3aBuG1ygO
>>440
アマゾンで見てみましたが、結構良さそうですね
レビューによると、若干富田さんと重なるような部分もないわけではないみたいです
今度、書店で確認してきます ありがとうございました


>>445
消化不良になるからでしょうか?
ですが、何回もやり直した方がよいというのは、その通りだと思います
不足感があった場合(おそらくはないはずですが)、その時に講座は考えてみます
ありがとうございました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:12:56 ID:KTs8UqqWO
富田は超一流の講師で最高級の授業してるのに馬鹿が消化しきれず錯乱してるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:44:21 ID:RnmIhlsAP
富田は屑みたいな発言ばかりしてるのにも関わらず
洗脳された信者どもが異常に持ち上げている
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:53:59 ID:Lu3fzLLo0
>>449
富田の参考書のルールは単科に乗ってる付録をかじった感じだから
単科とるに越したことはない。

実際参考書と単科だと天と地ほど差があるから、
参考書→単科だとスッと頭に入ってくるかもだけど
参考書だけだとどうしても中途半端になるからオススメしない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:54:32 ID:EMEqkq7AO
>>428
富田の1学期の授業を受けられるなら100原捨ててでも受ける価値ある。

1学期→論解演習→市販の問題集→冬のファイナルチェックリストが良いと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:54:50 ID:hihTLIpW0
富田は1学期のみで十分ってのは常識だろ??
あと読解編より構文・文法編のほうがお勧めなのもな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:56:12 ID:EMEqkq7AO
アンカ間違えた。>>449
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:16:31 ID:dZYxGDPe0
ていうか赤シャツ君が本人かどうかは別として、
昨日一昨日初めて富田受けた奴が当たり前の中、富田の方法論を否定するってことは去年かそれ以前受けたってことだよな
ということは君も浪人なわけだ
基地外みたいに富田けなしているが、自分は結局富田や他の講師の言ってることを消化しきれなかった、おつむが弱い人間ってことだよね
せいぜい現役で東大を受かってからそういうこと言えば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:26:20 ID:3aBuG1ygO
>>452
単科の付録かじった程度ですか・・・
ですが、受けるとしたらサテラインになってしまうので、正直ノート等が不安で仕方がありません
オークションで付録自体を購入することも、視野には入れているのですが・・・
時間的には、もう余裕がないので、決断を早くしないといけませんね ありがとうございました

>>453
サテラインならば、受けることが出来ます
1学期分ならば3万数千円程度ですから、お年玉でなんとかなりますので、
とりあえずは体験受講等をして、よく考えてみることにします
やはり消化不良が怖いので、やる参考書も同時によく考えてみます ありがとうございました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:11 ID:e/NEzC8c0
>>457
受講するならフレサテの速習講座にしな
今年の単科は講座代+入学金(¥30000)取られるから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:51 ID:avRGlijoO
>>454
構文文法編は付録全部解説してくれるらしいしな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:46:33 ID:GOJyQGrQO
1学期に解法研究読解編と西谷のフラッシュバック取って夏期からはフラバを辞めて読解編と構文・文法編取るつもりですが構文編も1学期から取るべきでしたか?
センター80点台でなにもかもちんぷんかんぷんだったので講座のレベルを見てフラバ取ったんですが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:47:53 ID:3aBuG1ygO
>>458
もともとサテラインしか受講出来ない環境ですが、
アドバイスありがとうございます
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:57:49 ID:EMEqkq7AO
>>457
確かに、1学期の付録ってのは丁寧に図解して文法事項説明されてるし、見やすくまとまってるから100原といくら内容は同じでもやっぱり天と地の差だと俺も思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:59:29 ID:XLf0VCP0O
精神的に自立できていないのさ。
一生誰かや何かのせいにして漂っていればいい。
親のせい、友人のせい、教師のせい、学校のせい、会社のせい、国のせい、社会のせい・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:03:59 ID:XLf0VCP0O
書き込みはかまわないけどさ。
狂気の行動に及ぶことだけはやめてくれよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:17:29 ID:RnmIhlsAP
>>463
別に富田のせいで落ちたなんて一言も言ってないんだが
信者さん先走り杉w
奴の暴言が限度を超えているから指摘したんだが
まったくどの信者もアホで困る
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:23:14 ID:ml64BizJO
>>460

いらない。まずセンターとか私大もそうだが読解読解。必要な文法は、読解編でもある。ま、余裕があるならとれば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:35:34 ID:GOJyQGrQO
>>466

ありがとうございます
1学期はとらないで夏期からまた考えます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:42:31 ID:31km2B1iO
とみ単、いつ出るのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:47:23 ID:r3WTC8RcO
>>465
お前まだ粘着してんの?
1日中ご苦労様。
あんなのを暴言ととらえる奴はどんだけ弱いの?図星突かれてギャーギャー言ってんじゃねぇよ。
浪人生なら言われて当たり前、自覚して当たり前のことをちょっときつく言っているだけだろ。
俺は心んなかでうなずいて聞いてたよ。

ちなみに俺は昨日初めて富田の授業を受けた。

いつまで粘着してんだよカス
さっさと去れ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:38:07 ID:LwKUFeOci
落ちつけw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:52:04 ID:p+/SgWok0
本科生です。
富田先生の単科の読解取りたいのですが、ハイにしようか標準にしようか迷ってます。志望校は大阪か名古屋の理系です。
英語の偏差値は現役時は駿ベネ65前後でセンターの本番は178です。取るとしたら、個別ブースのみなんで板書のスピードなんかには対応できるんじゃないかと思います。アドバイス出来る方よろしくお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:58:21 ID:0j1DgxmMO
富田は読解より、文法・構文の方が圧倒的によい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:01:28 ID:4b6bSqgoO
>>460
センター80点台なら構文ガチガチに取って解く富田よりも
ある程度語彙で攻める先生のがいいと思うけどな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:11:42 ID:dk7P62ZeO
80点台の人、仲本の倶楽部受ければ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:17:06 ID:X4bNOyqFO
>>473

センター後からシス単basicは進めてます
通信講座含めて予備校類は初なので有名な先生の講座がいいかなと思って講座を取りました
語彙で攻める講師が誰だか分かりません
国立文系で英語以外はセンター7割後半だったのでとにかく英語をなんとかしたいです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:46:13 ID:ZqUsNfem0
>>472
構文文法編ってどんな授業なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:47:49 ID:FaphvoELO
デブwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:30:44 ID:B+0u3mt0P
どこの講師スレもアンチだらけだなw
新学期始まったばっかなのに、全く
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:28:27 ID:SyjryJ4Gi
落ちて気がたってんだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:43:24 ID:MvgRRdQqO
気が立つ+富田が毒舌をはく→その授業受けてもないアンチがここぞとばかりに勢力拡大ww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:03:34 ID:b2/kY6IHO
西谷と富田とった奴は
一体何考えてんだよ。しかも単科で講師ダブらせるとか意味わかんね。。金の無駄過ぎ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:10:52 ID:LO86awfjO
オケツすげえ〜!!!感動した!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:11:22 ID:gqejKbEHO
富田信者だが富田はたまに授業でまじ意味不明なときがある。逆があるには共通点が必要とか俺にはわからんわ。
富田アンチでないなら誰か教えてくれよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:12:56 ID:X4bNOyqFO
1学期西谷と富田取って夏期から合う講師1人にしようと思ってた
予備校についてまったくの無知だったので校舎にいるチューター?に色々聞いて決めてしまった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:15:53 ID:SyjryJ4Gi
別に西谷さんの批判するわけじゃないけどあの人のテキスト分厚すぎだよね
ただでさえ情報過多の感がするけど富田さんのと並行できるほど余裕あんの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:43:41 ID:FaphvoELO
富田では受かるが西谷では受からない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:26:39 ID:X4bNOyqFO
英語解法研究の他に心配ならフラッシュバック取ってみたらって言われたので
正直単語と解法研究の付録でいっぱいいっぱいです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:31:31 ID:FaphvoELO
>>487
完全に代ゼミにだまされたな。
西谷のは後回しにしろ。
富田のを最優先にした方がいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:35:24 ID:SyjryJ4Gi
単科複数はキツいぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:40:09 ID:khVb5ej+O
柴田元幸がモンキービジネスで東大生の英語で優れて所は
構文をちゃんと取れる所だって言ってた
1学期富田で構文固めて2学期は西とか佐々木取ればいいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:45:18 ID:jl6WGPtt0
講師変えるとか死亡フラグだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:58:00 ID:Oes7vUPaO
23:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 18:57:59 ID:RnmIhlsAP [sage]
おまえ等が裁判員制度に参加したら印象だけで犯人と決めつけ
免罪起こしまくりそうだな
大体身が割れてる奴がそんな事すると思うか
そんな奴はオオ馬鹿だよ!あっ富田先生はオオ馬鹿でした……汗
お前等そんなんで本当に予備校よく入れたね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:59:25 ID:Oes7vUPaO
赤シャツwwwww免罪の使い方間違ってる時点で東大受験云々以前の問題だわwwwww日本語教育まともに受けてない池沼は病院行けよwwwwwファビョりすぎバロスwwwwww
自分の醜態が全国に流れたのがそんなに悔しいのかwwww粘着しすぎで吐き気するわwwwwwこんなDQNじゃFランも受かんねぇよwwwwwwもう人間やめたほうが良いっすよwwwwwwざまぁwwwwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:01:10 ID:Oes7vUPaO
【赤シャツ】

TLクラス現役時東大足切り。ちょいデブ、短髪、キモイ。センター解説講義の終了直後に教室で富田に話かけるも拒否され席に戻るまでの様子がサテで全国へ流れる

しかも解説前に周りに聞こえるように東大受験生ということを大声でアピール

本部スレで富田に対する逆恨みとして罵詈雑言を重ねるが「冤罪」と「免罪」を間違える等、知能の低さを露呈

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:09:43 ID:gqejKbEHO
富田に拒否られたってなんで?
何話したの?
おもしろすぎw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:22:32 ID:Oes7vUPaO
>>495
本部スレ行ってみ
こいつは痛すぎて爆笑だったwwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:26:51 ID:3geq+8R4O
麻原ショーコーも代ゼミの東大クラスだったことを自慢気に話していたそうだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:35:13 ID:3geq+8R4O
>>485
あの厚さに魅力を感じる輩もいるんだよ。
冬期直前で西谷の講座全部とっている強者たち。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:40:42 ID:3geq+8R4O
>>486
西谷でも受かる。
受験なんてそんなものさ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:48:28 ID:3geq+8R4O
ていうか、贅沢だよな。
講師うんぬんいうけど、そこいらの高校教師や塾講師と比べてみてくれよ。
そんな環境でも合格するやつは合格するんだぜ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:30:22 ID:U355acRo0
富田と西谷は相性悪くないぞ
富田メイン、西谷知識でいくといいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:47:26 ID:jl6WGPtt0
>>500
やらせといてやれよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:32:00 ID:MuIduO9BP
ここは洗脳されている富田信者きもすぎ
富田なんかさっさと切ってほかの人に変えた方がいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:29:56 ID:U355acRo0
>>503
Pちゃんおはよう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:41:11 ID:Qdfj1puwO
ちんぽぽ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:47:04 ID:BDQZv3zc0
受験に徹した場合、富田は論理的、効率的で
理科系的な生徒には合うはず

文系タイプは知識積み上げ型の西とか他が合うだろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:54:09 ID:KgCpdNzD0
富田が論理的とか笑わせるなよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:00:29 ID:+QxQ5nRmP
富田は典型的な社会のゴミ人間だよね
上のものには媚びを売りへらへらし
下のものにはその立場を利用しパワハラまがいの事をする
でもこういう人間って利用される事はあっても
その人のために行動してあげたいって思われないんだよね
つまり最後には結局誰からも見放されて
人生を終えるんだよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:21:08 ID:+QxQ5nRmP
富田みたいに口悪くて毒ばっか吐いてる奴の心って
常に余裕がないんだよね。いつも何かに追われてる
そんな心を落ち着けるために毒を吐く
人を叩きその人物事柄を自分より下だと脳内で確定をかけるために叩くんだよ
自分はあいつらより下の人間じゃない上にたつ人間なんだ……とね
でもって一度始めたそれは麻薬となっていつまでも止められずに
精神を蝕み常に誰かを蔑み叩き馬鹿にしないと精神を保てないそういう人間になってしまうのさ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:14:10 ID:NQGO89QGi
>>509みたいに口悪くて毒ばっか吐いてる奴の心って
常に余裕がないんだよね。いつも何かに追われてる
そんな心を落ち着けるために毒を吐く
富田を叩きその人物事柄を自分より下だと脳内で確定をかけるために叩くんだよ
自分は富田より下の人間じゃない上にたつ人間なんだ……とね
でもって一度始めたそれは麻薬となっていつまでも止められずに
精神を蝕み常に富田を蔑み叩き馬鹿にしないと精神を保てないそういう人間になってしまうのさ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:36:01 ID:/OQpt5Qw0
富田が言う悪口真に受けるとかどんだけw
情報取捨もできないのかw
まさに中身無しでプライド高いやつらだなw
そんなんだからレベル低いんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:32:51 ID:8rpo00+N0
富田のユーモアある毒舌ごときでヒステリックになってるようじゃ
社会に出たらそれこそ犯罪でも犯すんじゃないかw

ゆとり教育万歳\(^o^)/ 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:51:58 ID:OpuIkT9I0
毒舌とかでいちいち説明中断せずにとっとと先進めよと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:44:59 ID:HhpEZ4wTO
思えば学びは、人間だけが味わえる、それ自体贅沢のひとつ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:33:51 ID:AFEMnHQ70
この先生ネト厨でしょ?w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:20:23 ID:9q4V5oph0
>>513
俺もそう思うw
田舎の悪口とかどうでもいいw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:31:20 ID:HhpEZ4wTO
>>514
俺もそう思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:36:32 ID:LCruBO2l0
夏期講習の付録と前期の付録は同じものって聞いたんだけど本当?
後期の付録はどんなのか知りたいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:20:49 ID:EHsDlKLo0
俺もそう思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:19:25 ID:WVUREeQ8O
>>475
遅くなったけど
語彙については佐藤慎二が細かくやってくれる
ただ情報量が多い分板書は結構少なくて口頭説明が多いからしっかり聞くなりメモ取るなり気を使った方がいいよ

それとフレサテ無いけど水野とかもいいと思う
富田よりゆっくり、西谷よりしっかり構文取ってくれるし
問題解く時の時間配分を設問ごと細かくやってくれる

あと付け加えるならその二人の先生なら富田よりは予習見るのや質問とかに時間割いてくれるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:33:16 ID:IVRj8bT0i
富田さん、もうちょっと授業減らしたほうがいいんじゃないかなぁと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:53:42 ID:8yGALyyBO
2学期の内容ってこじつけ多いね がっかり
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:46:31 ID:FLymrqEwO
>>511真に受ける受けないじゃなくて、普通日常生活でもそういった暴言や悪口を言う人が側にいたら不快にならないか?
自分の事じゃなくてもその場を離れたくなる、俺は。
良い授業してるとは思うが、毒舌のせいで富田の授業はいただけないな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:19:38 ID:OiQOdSoQO
そして誰にも近寄らなくなるんですね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:27:31 ID:Yle9xs5b0
>>522
春からこじつけのオンパレードだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:14:26 ID:6HQKOQmhi
>>523
ならないよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:16:16 ID:6HQKOQmhi
ていうか浪人生ごときに死ねよとか言われても痛くも痒くもないしな
一定数の人間が毎年反感買うことも承知でやってるんだよ、商売たぁそういうもんだ

高校出たんだからそろそろもっとプラクティカルに考えろよお前ら
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:01:02 ID:R3QJO3ehO
>>522
1学期だけ受けるのが得策と聞いた

俺もそうするつもり
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:14:59 ID:Yle9xs5b0
プラクティカルにwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:23:54 ID:rIr79MOjO
思えば学びは、人間が味わえる、それ自体贅沢のひとつ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:15:02 ID:K47LwyOH0
>>520
色々考えた結果、フラバ→解放研究文法にしました。
単価のときだけ録音するつもりです。
本科の授業で佐藤慎二が英文法、水野が構文精解になってました。

ありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:25:09 ID:yioncmIc0
この人のノートみんなどうやって取ってる?
いまだに掴めないんだが・・・特に長文
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:47:35 ID:Qac7St7oO
>>533
同じく。

途中で「ノート取っても復習しないような…。ま、いいや」って感じになって、あとは聞くだけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:48:44 ID:Qac7St7oO
安価ミス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:04:49 ID:lj3PF5QUO
長文 佐々木
文法・構文 富田
英作文 小倉
一応最強
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:33:04 ID:n2S4Lxo1P
↑の中でも一番使えない上に偉そうにしてるのが富田です
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:21 ID:Yle9xs5b0
富田なんて取るのは情弱だけだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:08:18 ID:+DlCKpsm0
富田のスレはよく伸びるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:13:24 ID:WVUREeQ8O
>>531
国立志望で単科ふたつも取ると消化不良起こしそうだけど気をつけてね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:08:52 ID:l5v1jisa0
富田の標準の方の解法研究 構文文法編 とろうと思ってるのですが、どうやって付録やVERBSもらえるんですか?
サテライン予備校なので映像でしかみれないのですが・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:39:40 ID:6SkZI0KN0
基本動詞覚えろってなに覚えればいいのかな?聞いたら教えてくれる?基本動詞どれかわからない・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:00:49 ID:QhqVIn7y0
>>535
文法って単科だよね?富田文法Aやってんの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:53:53 ID:dIW8KWA70
>>541
VERBS買いなさい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:22:44 ID:6SkZI0KN0
>>543 verbsって先生に言いに行けば教えてもらえるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:30:06 ID:dIW8KWA70
>>544
教えてくれると思いますよ
俺自身は地方だから
友達に申し込みアドレス聞いて
申し込みましたが

546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:00:57 ID:B9ibchxrO
もしも可能ならば、verbs購入フォームのアドレス教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
あと、先生が授業で紹介する前に買ったら、マズいですかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:04:55 ID:dIW8KWA70
[email protected]
↑メール申し込みですから
まずはこれに空メール送ったらすぐに
申し込み案内メールが返ってきますので
それに申し込み手順が書いてあります
前にレスもしてる人がいるけど
もう買ってる人も何人かいるから
大丈夫でしょう
別に先生が配送してるわけじゃなくて
リンテックっていう委託先のアルバイトがやってるみたいですよ



548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:14:57 ID:dIW8KWA70
↑訂正
上のアドレス.(ドット)を打ち間違えて,に
なってるみたいです.に直して送ってください
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:20:39 ID:dIW8KWA70
>>548↑前言撤回
>>547でただしかったです
俺のブラウザからそう見えてるだけでした
お騒がせに加え複数レスしてすいません
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:46:01 ID:3hapj0FI0
アホ信者やっちまったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:52:29 ID:B9ibchxrO
親切にどうもありがとうございます。
来年は、みんなで第1志望校に通いましょうね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:28:26 ID:B9ibchxrO
御礼に続けて、連投すみません。
質問なのですが、数週間待てば、Vdrbsの2010年度版も発売される可能性があるのでしょうか?
また、その場合に教材の機能面について、2009年度版と比べて差が生じるのでしょうか?
色々とお尋ねしてすみませんが、分かる範囲で構わないので、御回答よろしくお願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:57:37 ID:Vq0OF0JdO
本当馬鹿がいるもんだな。ここまでとは。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:58:41 ID:3hapj0FI0
2chでメアド晒す馬鹿www
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:30:24 ID:u8EPNJ9xO
あーあやっちゃったな
富田ここ見てるからアドレス変えるのかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:32:29 ID:l5v1jisa0
なにやってんだよまじで・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:10:33 ID:QzvtlZoP0


富田信者がこんなバカでいいの?


授業についていけるの?



妄信なの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:11:42 ID:QzvtlZoP0


「捨てアド」


はい今日もまた一つ知識が増えましたねグフフwwwwwwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:17:41 ID:ZdtW6fBOO
>>547
何やってんだ基地外
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:20:17 ID:3hapj0FI0
馬鹿だから冨田信者やってるんだよwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:42:31 ID:3RqDRnvkO
「言いつけ守れない奴と馬鹿は正直俺の授業にこないでほしい」
って富田が言ってた訳がわかったわw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:06:33 ID:Vq0OF0JdO
まじ頭悪りいだろ。死ねよ
こいつと直接会いたいわ。どんな顔してんのかみてみたい。
もうこういうのがあると、こいつのせいでverbsなくなるかもな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:17:18 ID:3hapj0FI0
2chに来れば誰でもVerbs申し込み放題wwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:23:43 ID:lMGh+ecl0
本科で富田、佐々木とかぶってるんだがどう予習してる?
てか、どっちの読み方してる?前から前から・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:00:16 ID:Cluwqxo3O
>>547
著作権侵害にあたるので警察と代ゼミに通報します
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:06:45 ID:QhqVIn7y0

>Vdrbsの2010年度版
ブドゥラブスのにせんじゅうねんどばん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:53:30 ID:4cWb93nmO
富田て「諸君を英語暗記主義から解放しよう」とか言ってるわりに
100原則とか公式作って暗記させまくりじゃん なんなんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:56:10 ID:1lEVKMwq0
>>567
富田氏が提示する原則は英文を読解する上で最低限必要なもの。
最初はそれを覚えるのが苦痛かもしれないが乗り越えれば、怖いものは無い。
無意味に何回な単語などを覚える苦痛から開放される。

そういう意味での、“英語暗記主義からの開放”なのである。






富田っぽく書いてみたw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:57:30 ID:6SkZI0KN0
毎年verbs出してるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:07:57 ID:4cWb93nmO
>>568
いや、だからさ
あんな当たり前のことを公式っぽく断片的にするのさ ますます分からんくなるべさ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:08:46 ID:3RqDRnvkO
>>569
お前神経図太いなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:09:28 ID:1lEVKMwq0
>>570
え・・・
じゃあ何で授業出てるの・・・

他の自分の合う先生に替えればいいじゃん?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:12:41 ID:4cWb93nmO
>>572
いや富田はとってないよ 書店で100原みて思ったこと書いただけ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:15:10 ID:1lEVKMwq0
>>573
そっかそっか!
俺の勘違いだったのな
まぁ富田は合わん人は極端に合わないだろうからなぁ

俺は公式的なものでカチっと当てはめた方が理解しやすい人だから冨田大好き
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:34:03 ID:j0nBrTliP
つまり機械人間ですね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:01:49 ID:3RYi1kBY0
冨田ってだれだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:28:52 ID:GEfQCOUSO
言語に公式は邪道だろ てか富田の原則て独自の原則ですやん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:33:04 ID:GIgYBOSm0
だけど俺は富田についていくよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:42:20 ID:qwH3Qf3R0
富田には質問できないという大きなリスクがある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:43:58 ID:95NMgf070

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119968/l50
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:13:05 ID:bHYrMxqmO
>>579
富田は単科取ってる人間だけには丁寧だよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:31:31 ID:nOBs/UmlP
金積めばいいって事か
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:46:05 ID:RttKqtcmO
それはない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:12:57 ID:tHd3aXdk0
>>571 なんで?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:09:38 ID:sr82gbEI0
【新学期】偏差値70以上の猛者専用スレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269493051

【文系】記述偏差値70以上の猛者のスレ【過疎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268704914
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:37:23 ID:sr82gbEI0
【嫉妬】英語学習者って絡まれますよね?【嫉み】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1251378728
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:42:52 ID:tHd3aXdk0
毎年新しいverbsを出してるならまだ待とうかな・・・しかし違いはあるのかな・・・?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:01:16 ID:qwH3Qf3R0
質問しに行って、富田に声をかけるときのにらみで正直質問内容が飛ぶw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:56:50 ID:sr82gbEI0
俺の息子は質問せずに自分で情報を収集・理解しますよグフフフwwwwwwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:47:44 ID:C7+JcMahO
>>588
笑ったwww
頑張れwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:18:43 ID:RbMJZs4z0
「あ、先生、あのー…」
富田「あ?(ギロッ)」
「え、あ…えーと……あれ…あー……すいません、わかりません」
富田「おう(冷めた目)」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:46:32 ID:tHd3aXdk0
まじで質問しに行くとそんな対応なの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:03:46 ID:C7+JcMahO
「あ、あのー……」

富田「なんですかー?いま忙しいんですけどねー」

「え、えっと…これなんですけど…」

富田「付録すべて暗記した?してないなら今すぐしてきなさい。そのあともう一度きなさいな。」


リアルだとこんな感じになりそう…
あくまでも予想
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:07:57 ID:YXORlpZUO
>>592
8割方そんな感じ
少なくとも授業の富田と一緒だと思ってると泣きを見る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:14:41 ID:bmLX6ed60
富田のあの態度は受験生だけに対してで、実際は性格よさそうだしww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:36:57 ID:g5m6eh/si
よく聞くけどなんで質問に対してはそういう方針なんだろうね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:08:12 ID:C7+JcMahO
>>596
もう教えることに慣れすぎて、
喜びとか持たなくなったんじゃね?

だから授業も中途半端だし、
金にならない質問対応なんてのは以っての外なんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:19:24 ID:RttKqtcmO
去年の夏期講習に体験したやりとり。

俺『先生〜ちょっと質問なんですけど教えて下さい。』

富田『あぁ?今、忙しい』

俺『20秒付き合って下さい』

富田『だから忙しいんだって』

俺『お願いしますよ、俺も入試まで時間がないんですって。マジで何とか俺の質問聞いてくださいよ。』

富田『ふふふ。明日来なさい。もう30秒過ぎたから。はい。さよなら〜』

俺『何言ってんすか。今日最終日じゃないですか。本当に簡単な質問ですから』

富田『あぁ…何だよ。』

俺『バーブスのアドレス教えて下さい。1学期メモし忘れたんです』

富田『あぁ何だよ。ちょっと待て。(紙にアドレス書く富田)…はいよ!!』

俺『あの、全訳見せた友達が先生は怖いって言ってたんですけど、俺の父さんの方が怖いから安心しました。2学期も宜しくお願いします。ありがとうございました』

富田『ふふふ。はいよ。』

俺は近くで笑ってる西きょうじとすれ違い講師室を後にした
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:30:31 ID:mxoZJ2rwO
富田が怖いって?




優しそうなお尻してんじゃん!!!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:42:48 ID:50R/OtqN0
金もらえれば生徒の合格なんてどうでもいいんだろ
最終日だけ感動話すれば信者号泣でいい人扱いしてくれるしwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:25:11 ID:oSQmJUDD0
西きょうじはいつもニヤニヤしてるな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:29:33 ID:bjQkMdB6O
みんなそう、いかに楽して金稼ぐか


あなたがいくら嫌だと言っても私は忙しいですから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:48:46 ID:nOBs/UmlP
代ゼミは高いマージン料取るから
富田は不満持っていてよく授業で代ゼミを叩くというのは
常識な
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:04:49 ID:Aq6abQHwO
マージン料って??
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:20:40 ID:CZ7dwrI+O
中間搾取みたいなもんだろ


富田と生徒の間には代ゼミがいるということ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:37:16 ID:PFrHt/dm0
まぁでも給料高いんだろ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 06:38:12 ID:WGXLYafeO
確か富田は年収約2000万。八柏がボソッと言ってた。で、西はもうちょい貰うみたいだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:06:57 ID:NPpVvXweO
確かにちょっと怖いよなww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:07:47 ID:Ner8Qbq10
昔は予備校講師は億もらってて聞いたいけど
生徒少なくなったから年収さがったんだね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:27:49 ID:UXf9v29b0
【文系】記述偏差値70以上の猛者のスレ【過疎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268704914

http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/kouri/1254464960
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009


1000万って大変なお金なんだよ!!

分かったか小僧らめ!!!

宝くじ当たってほしいんだよボクは!!!!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:36:28 ID:UXf9v29b0
マジで宝くじ当たれボク。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:45:33 ID:UXf9v29b0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176070.html

アメリカ・ミズーリ州のガソリンスタンドで働く29歳男性、約241億円の宝くじに当選


アメリカ・ミズーリ州で29歳の男性が、約241億円の宝くじに当選した。
ミズーリ州のガソリンスタンドで働く29歳の男性が、
自分が働く店で買った宝くじが当選した。当選金は、日本円で241億円。
当選するまで、自分の銀行口座には2,500円しかなかったという。
この男性は、「自分のできなかったことを、3人の子どもたちにしてあげたい」と語ったという。



この世は

運が全てだ!!

大学受験だって、センター試験は運があれば、勝利する!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:04:34 ID:m6vyXBChO
>>607
俺は去年浩太郎に西谷は8000万って聞いたんだけど
富田2000万だと少なくない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:29:29 ID:QDW+VhlWi
西さんのほうが多いのかぁ
コマ少ないのになんでだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:37:36 ID:+t28eh7y0
単科って自分に都合の合わせやすい問題選んで
毎年おおよそ同じようなことを話してるだろうから
(日本史土屋みたいに同じなのに『変えてるから取らなきゃだめだ』みたいのは論外)
意外と大変そうで率がいいな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:00:22 ID:UXf9v29b0
いつ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:04:17 ID:UqtDIaukP
印税とかも関係しそうだな
西はポレポレがかなり売れてるだろうし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:20:33 ID:B65rDeH60
現役で偏差値が45ぐらいなのですが、国立志望です。
標準-構文文法編  ハイレベル読解編の組合せでもついてこれますか?
それともハイレベル読解じゃなくて標準読解にしたほうがいいですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:35:55 ID:wuizNro00
話の流れ切ってごめん!!富田の授業受けた人に↓↓の英文について質問(S台テキストから引用)。

Change is occurring so quickly that the very phrase which people use to describe their conflict, the “generation gap”is becoming out of date.

to describe〜が不定詞でMなのは分かるだけど、関係代名詞のとこを元に戻したら
people use the...phrase to describe〜 ってなって、the...phraseとto describeがS→P関係になって形容詞句と判断してもいいかな?

このテキストの担当講師に質問しに行ったら、「describeの意味上の主語がthe...phraseになるのはおかしいからto〜は副詞句」って言われたんだけど、辞書引いたら

The word“hell”is too short to describe what happened in those days.
って用例もあるから、the ...phraseはto〜の意味上の主語になれると思うんだが。

DQNな質問だけど、誰か教えて!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:40:54 ID:a7xv7Z5bi
ここで聞くな馬鹿
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:41:03 ID:wChsb5h10
to〜は副詞句。駿台の先生の言うとおり。終了。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:23:26 ID:/bhkMVTV0
>the...phraseとto describeがS→P関係になって

ならないだろ(つまり駿台の先生の言うとおり)
the phrase describes their conflictとはいえないだろ
the phrase is describedとはいえるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:14:54 ID:mRLN98CY0
>>615
ある事情により去年標準読解受講したのだが
95年の総合英語の問題と被ってたのがあった
中央(法)と早稲田(政経、人間と動物のやつ)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:52:45 ID:mIS5NSGR0
>>619
おかしいってのは文法的にじゃなくて意味的にじゃない?

625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:47:36 ID:mi8DiETf0
その文の場合、too-to〜のtoの意味上の主語は
hellじゃなくて所謂一般の人ってやつだと解釈すればいいんでね
付録B-10のポイントAのA参照 
626:2010/04/27(火) 15:52:54 ID:BMBxS0TP0
>>618

とりあえずHiは論外で
むしろ構文・文法だけにして読解とる必要ないと思う
2つ取って消化できるほどの偏差値じゃないでしょ

まず速習で構文・文法終わらせて付録も完ぺき(1学期まで)
にしてそれから西のALL読解一学期から取るか、偏差値が60くらい
まで延びてたら佐々木の単価がベストだと思うよ
二学期は毎日英文読む。

授業以外には一学期に単語・熟語帳一冊/NEXTAGE(全部覚えるまで)

かな

これ上の通りにやれば10月くらいのセンター模試で万点近く取れるようになるよ
俺はこれで4月偏差値50だったけど最後の記述模試で76で
そのまま一橋受かった。慶法はおちたけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:48:11 ID:zejTRmzk0
>>
だから、佐々木はしらないけど
偏差値の低い人は富田と西はやりづらいって。

自分の意見。
一学期はハイレベル読解も標準も教えることは一緒。
英文は難しいけど、富田の解説で大丈夫だと思うよう。
>一学期に単語・熟語帳一冊/NEXTAGE(全部覚えるまで)
この件に関しては同意だな。
あれこれ参考書に手をださずにがんばってください。
628619:2010/04/28(水) 00:14:40 ID:KSy4yAxz0
みんなありがとう
けどまだ俺のアフォな頭では理解できない(涙目)

書くの忘れたけど、上の用例は「(言葉や文が)〜〈事〉を表す」というdescribeの用法の例文から引用した ちなみにジーニアス

624も言っている通り、確かに意味的に考えたら副詞句のほうが適切だと思うんだけど、日本語から文法を考えるのはまずくない?


たぶん俺が詰まってるのはdescribeの用法だわ、うん
なんで「(言葉や文が)〜〈事〉を表す」って用法があるのに、the...phrase describes their conflict.が成り立たないのか教えてくれ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:20:36 ID:NP30SRC40
お前が何といおうとだめ。スレ違い。消えろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:22:14 ID:NaMU5O1r0
富田の単科は頭悪そうな奴おおいんだね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:10:28 ID:wa6uys9W0
>Change is occurring so quickly that the very phrase which people use to describe their conflict, the “generation gap”is becoming out of date.

ちなみに↑はどういう訳になんの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:30:58 ID:IUbYdh8P0
ハイレベルの方が先にverbsのメアド教えるとかないよね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:55:51 ID:cUXrrUKXQ
変化はとても早く起こっているので人々が争いを説明するために使うジェネレーションギャップというまさにその言葉は時代遅れになっている
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:59:11 ID:wa6uys9W0
あー、なるほど、サンキュサンキュ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:14:32 ID:Gji6ez9c0
>>628
Englishの板で聞けよ、この手の質問に答えてくれるスレあるから

まあ一意見としては
もしthe very phrase describes their conflictがいえるなら(俺は違和感あるが)
別に形容詞用法でとってもいいんじゃね
すべてを完全に分類できる文法理論なんて存在しないのだから
あまりこだわりすぎるのもどうかと思う

偉い先生の一意見として英文法総覧(安井稔)のP.212から引用しとく
『従来の学校文法では、to不定詞には、名詞用法・形容詞用法・副詞用法の三つがあり
すべての不定詞は必ずこの三つの用法のどれかに分類できるような印象を与える述べ方
が多くみられたが、これは正しくない。to不定詞にはこれら三つの用法のどれにも分類
しがたいものもあるからであり、それを三つのどれかに無理に分類しようとするのは
無益な試みであり、また、学問的にもただしくない。』
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:04:36 ID:ann8vg/v0
>>632
どっちが先かはわからない
時期がくれば言うはず
去年のメルアドとかなら過去スレにも載っていたが
だいたい6月くらいみたいだね
去年のと今年のが違う内容になるかは不明だけど
新しい方が誤植が少なくなっているのは確かみたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:04:12 ID:IUbYdh8P0
>>636 そかそか ありがとう! メアド言うまで付録完璧にするわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:21:49 ID:eWudEZ1J0
不定詞の分類は便宜上のものであって絶対じゃない。
ネットで英文をあれこれ読んでみるといい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:42:36 ID:15kDjp640
>>635
その3つ以外には何があるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:49:32 ID:Hk/Hd8X80
>>635

あるわけないだろ。

日本語が理解できないのに、まして英語なんて…長い長い道のりだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:53:47 ID:jSTwnaWy0
とらドラ!スレかと思ったら違った
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:16:20 ID:lGlawQEe0
富田に習うと>>640のような無知な人間が出来上がります
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:24:46 ID:j50UmkGkO
お前らは受験勉強してんだろ。何が偉い先生だよww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:18:40 ID:fIcoEhi30
だから取説読んで10枚程度撮っただけで自分の技術が
わかるわけないだろうが!
最初は100枚以上撮れ、とにかく被写体はなんでもいい
撮って撮って撮りまくれ
そうしてるうちにコツとかがなんとなく掴めてくる
枚数も撮らないうちにカメラのせいにしてんじゃねえよ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:20:12 ID:fIcoEhi30
うわー誤爆スマソ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:12:50 ID:PnFH8G1q0
お問い合わせありがとうございます。とみたスタッフの大森です。
この度は、ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
VERBSの冊子についてですが、誤植など確認された場合に関してはその箇所を訂正などする可能性も考えられますが、
基本的に、冊子の方向性やレイアウトを変更する予定はありません。
いつご購入いただいても、冊子の質に変化はありませんので、ご安心ください。


こやって来た

じゃあ買うかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:32:46 ID:qKGKrB4R0
御前名前くらいは伏せろよ

今日作文受けたけど小倉より富田のほうが俺には合ってた
あと板書してた奴は模範写しただろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:42:14 ID:93xLlH/30
夏期のセンター攻略はどんな感じですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:20:44 ID:rxL/Iun00
ポルシェ自慢ですね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:07:35 ID:+HsCs6540
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:58:00 ID:2IRgi8nmO
お・し・り♪
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:32:59 ID:kDzQeSLA0
代ゼミ夏期講習情報交換スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248567377/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:38:23 ID:S247YovCO
大盛り君はオケツ触り放題なんだろうな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:39:02 ID:6J75i6iJ0
このオッサン、完全に2ちゃんねらー&PCヲタだと思う
この俺がそう感じたんだから間違いない
同類の臭いがするんだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:01:46 ID:y9QhC6Oo0
どういう発言でそう感じたん?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 06:26:52 ID:DQP3lo7j0
≫654
たしかに・・・
まず一つよくおれのことを悪く言う奴いるという発言からまず普通本人の目の前で
悪口をいうやつはそうそういない。しかも講師の悪口なんてにちゃんぐらいしかか
れていないよって2ちゃんはみていると推定できる

二つめグーグルをやたらと連呼するからPCをよく使うことが分かる

そしてあのひん曲がった持論からはネトウヨを思わすようなしゃべり方・・・・・・


まるで俺をみているようだ・・・・・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:05:55 ID:VF7f3x3f0
授業で2ちゃんねらーだっていってたよ。

でも、受験生はあんなところ見ちゃだめだって。
あと、噂がいっぱい流れてるから信用するなって。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:31:17 ID:95gfQnGm0
佐々木も結構富田批判してるよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:20:50 ID:jXPhEaTw0
>>656
>よくおれのことを悪く言う奴いるという発言
そんなこと富田言ったの??その後に続く言葉は何だった?

>>657
>授業で2ちゃんねらーだっていってたよ。
それはさすがに無いな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:38:43 ID:+F1oqQ+I0
富田の英作はクズ過ぎる。答え合わせしているだけ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:46:47 ID:jXPhEaTw0
富田の英作は、いいって奴とゴミって奴に分かれるな。
どんな英作なのか気になるわー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:15:39 ID:49wHA6Xx0
夏期の東大英語2つに分かれるのか
読解・要約・総合だけ受講しようかな
しかし論述添削付なんていらないのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:51:56 ID:s3fckFl80
>>661
2浪で去年は小倉で今年は富田だが俺の主観では富田万せーってとこだな
小倉は表現技法とかを繊細に磨いていくという感じで
表現技法は目茶苦茶役立つけど解説したら後はプリントに穴埋めだけじゃん
だからそこの所がやや微妙に感じた
富田は日本語を単調な日本語に変換して書いていくというやり方を取る
俺はそういうやり方は好きだし自分でやる時もそうしてきたからしっくりくる
ただ表現技法は小倉に比べると弱すぎ感は否めない
そこでだ小倉で技法を学び富田で書き方を学ぶのだつまり作文を2時間受けるんだ
どうだこの超絶糞な考えは?
ただここまでうだうだ書いたけど実は作文は大矢が俺には一番合ってたりする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:33:22 ID:JI1n99CN0
来年は大矢とるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:34:20 ID:g15nOfRo0
大矢は富田よりひどいだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:52:00 ID:c1EBIZxP0
久々にココきたらなんだよww

富田はネラーと公言してた
去年の構文か単科の授業でw

代ゼミのテキストとかほとんど捨てたけど
富田の単科とノートだけはとってあるなーw
サインがはげかかってるがw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:59:45 ID:TjaI0CpN0
>>666
今大学生?
だとしたら何で不必要なものを残してるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:47:50 ID:0GN5yKmY0
>>663
へーー、そんな感じなんだ、ありがとう。
てか富田と小倉両方ってのはベストな気はするけどな。応用的(?)な富田と、知識の小倉みたいな。
っていうか最後で笑ったけど実は大矢なのかよ
669おっぱい星人:2010/05/08(土) 22:42:14 ID:I+ujogR00
はじめてかきこむが
whichは不完全文にならなきゃいけないから
descriveはOが不足しないといけないんだよ
むづかしくかんがえなくて基本がなってない

まとめると

which S descrive Oなし to不定詞
よってto不定詞はdescriveにかかるから副詞的用法
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:59:04 ID:qIuXCCBb0
基本がなってないのは・・・
ちなみに単語の勉強もしたほうがいいぞ三回間違えるってことは
打ち間違えじゃなくてリアルに間違えて覚えているだろwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:43:09 ID:A2RO8cx70
なんだ富田単語集つくってるのか

これで明日から基本動詞を文型ごとに整理しなおす作業をしなくてすむお
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:37:25 ID:5R+HQpFG0
>>663
英作文Aの小倉と、英作文Bの大矢ならどっちがいい?
Bに落としてでも大矢ならメリットある?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:35:33 ID:XWQ78Cf50
英作Bの西 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:03:15 ID:Ijdj0s1i0
なんでこんなにデブになったん?
昔はまだ永源遥みたいだったのに今はブッチャーじゃないw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:26:38 ID:IhhfVqyV0
>>674
代ゼミにいた薬袋氏も言ってたけど
「この年になると興味は食欲しかないんですよ」
だって
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:34:02 ID:4cJIbmGy0
>>674
タバコを止めたかららしい
それでメシウマ→ピザに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:20:05 ID:RapSvGpr0
富田の100の原則下やってるものだけど11番の11行目のinheritanceって・関係・って訳してるけどなんでそうなるのかわかりません。だれかおしえてー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:28:28 ID:SgPerXu80
なんか全然書き込み無いねえ
ずっと規制中なのかな?
富田一彦掲示板http://www.milkcafe.net/tomita/
に避難しないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:57:04 ID:6OSmYHAP0
グンマン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:34:38 ID:U9d6UnXN0
オレ富田とは無縁で生きてきたんだけど、verbsってなに?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:45:30 ID:nHCrhk0M0
最近PCからのレスしかないのなw
携帯規制中でみんな避難所に移っちゃってるよ
校舎別スレが主だけど
http://jbbs.livedoor.jp/school/21000/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:33:05 ID:FZIgXrCV0
>>671
単語集出してるの??
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:51:24 ID:R2uGXaOw0
富田の時制判別法で英語を勉強しているんだが…

I (    ) in China for three years when I was a child, but I can't speak Chinese at all.

(セ○ター試験)

回答はhad lived じゃなくて、livedなんだが、
これは富田方式でどう説明すればいいんだ?

できれば詳しく頼む。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:38:04 ID:XwrwoukQ0
富田方式www
こういうやつは落ちる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:04:04 ID:QrXXR4hg0
去年現役で富田単科2つとってた身だけど、
この時期は富田のやりかたに疑問を持つし効果もまだ現れないから過疎るんだよな
多分あと数ヶ月して受講者が模試で点取れるようになるころには富田マンセーレスで溢れてるぜw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:11:07 ID:u98YVTUO0



お尻
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:37:12 ID:XwrwoukQ0
夏くらいには「富田のは結果論」「あんな読み方できるか」という書き込みが多くなるけどなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:25:48 ID:kJ7QKZOcP
東大英語あれまじで予習無しで読んでんのか?
だとしたら凄まじいが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:26:42 ID:OSsV2Nsg0
>>683
小倉方式をおすすめする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:44:53 ID:dhBFnFiX0
>>688
授業前に読んでないとしても所詮東大の過去問なんだしテキスト全部が毎年改訂されてるわけじゃないんだから
内容は把握してると思うけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:31:07 ID:0TDlrWIx0
最高学府で英語を専門に学んだっていっても
一浪学部卒、特に載せるような留学なし、受験英語に特化したおじさんでしょ。
逆に何もやってないってのが怖い。
というか何かしら資料というか、手引きが使う使わない別にあると思うがな。
問題の冊子を講師に渡して「よろしく」はあんなに金が動いてて考えにくい。
クレームを被るのは塾だからな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:44:25 ID:JhC1rZEC0
>>684

すでに教える側なんだが…。^^;

わからないならそれでいいから、ひねくれてないで、勉強しなさい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:53:45 ID:7VDQNafF0
when I was a child

特定の過去の時点を示す副詞、副詞句、副詞節があるときは、過去形にするってだけの話しだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:32:17 ID:i9t8QA+y0
>>683
西の時制概念ならこんな問題一発だけどな。
完了形は、対象の時期を明確にしなきゃいけないんだよ。
だからwhen i was a childとかthree years agoとかじゃ曖昧だから完了形は不可。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:32:33 ID:M9wNpWrf0
>>683
3年も中国に住んで中国語が全く話せないようなゴミに、過去完了なんて高級な用法を使ってやる必要は無い。過去形で十分。よってlived。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:03:47 ID:XwrwoukQ0
>>692
教える側なのに富田方式とか言っちゃってるの?w
おまえに習う生徒かわいそうwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:50:56 ID:wPo/2Cq30
>>683
それ誤植だろ。どう見ても過去完了しか入らない。
liveが状態動詞だから過去形の<過去の状態を表す過去形>の用法を用いて、過去のある時期に実際に存在した状況を表すことはできる。
しかし今回は  for three years  が<期間>を表すので、過去形は用いれない。これは有名な用法。
よって完了形が入ることを疑うわけだが、  when I was a child  と過去の1点を明確に示すphraseがあるので、これで過去完了であることは必要十分。

逆に俺の言うことの何が違うのかを勉強させて欲しい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:07:47 ID:w44yq6pO0
富田方式でいえば
when節から時制は過去。
liveは状態
この時点で過去普通形か過去完了形に絞られる
for three yearsと期間を示す語句はあるが、終点を示す語句が無いので変化形は普通形
よって過去のlivedが答



699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:07:52 ID:6lajM2P30
おいおい誤植ってw
期間だから完了形ってやばいぞ。

>過去の1点を明確に示すphraseがあるので、これで過去完了であることは必要十分

じゃあ
I met him when I was young.
は間違った文なのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:13:03 ID:S3xr/QzX0
伊藤和夫先生がおっしゃっていました
珍妙な文法用語を振り回す講師は困る
それをありがたがって拝聴する生徒も困ると
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:56:33 ID:JZyr6KGx0
富田先生って今でも「ハイ、ヤッホー、コンニチワ」 って言ってるのかい?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:05:52 ID:PdbQA0in0
>>699
期間だから完了形っていうわけではなくて、期間があるから過去形はありえない、ということ。

>I met him when I was young.
間違っていない。過去のある1点において、動作動詞により1回きりの動作が完結していることを表している。
俺が言ったのは、had lived か livedのみが選択肢であることを前提にしている。
その上で過去の1点を明確に表す語句があり、なおかつ期間を示す語句があるから両者を意味的に反映できる
ようにするには過去完了形しかない。
よって上のような結論に至った。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:13:39 ID:w44yq6pO0
>>702
when I was youngて過去の1点じゃないよ
幅が広すぎでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:30:47 ID:2ukBuRl20
>>697
おいおいお前何をそんな長文でながなが誤植の説明なんてしてるんだ?

明らかに  合  っ  て  る  だろw

富田知らない人用に書くとwhen〜は現在と切り離された過去だからその過去の間で何時間経ってようが何回繰り返そうが過去は過去
過去完了は過去の一点までの出来事or過去の一点より以前の過去(大過去)を表す用法だから住んでる時は過去時制の子供の時に
入ってるので過去になるわけだ

富田の解法はいいと思うけど授業でやるには重すぎてついてこれない奴がたくさんいると思う
受講生は過去普通形とか言われても普通ってなんぞや?で思考が一旦停止する
それで次の項目いっちゃうとはっきりいって全てを一度の授業で吸収するのは不可能だ
一般にあまりにも浸透してないやり方でやると頭がおっつかないからそういうときはゆっくりやったほうがいい

でもさすがに富田はトップ講師だね、代ゼミのトップサテ講師と生の普通講師を見比べてる奴はわかるだろうが、受験生がちょうどわからないところに手が届く説明、富田へのケチのつけ方も上に書いたことぐらいしかないしな

一方普通講師は全部単調に終わらせてしまってメリハリがなく難しい問いへの例えも下手糞
最後にあえてのトップ講師批判でも纏めておくか

西:ノートを普通に纏めろ、棒線にちょっと言葉入れる程度でその日中に復習しないとわけわからなくなる
西谷:最初に受験生を甘やかすな、お前が甘やかしすぎて直前に泣きを見る生徒がたくさんいるぞ
明慶:正攻法すぎて受講者に感動がない、もっとテクニック的なものを身につけろ
佐々木:早口になりすぎて聞き取れないことがある


ps 漆原へ 授業も受けたことないし顔もよくわからんがお前の悪口を他の講師がサテで言いまくってて気分悪いから少しは大人しくしてくれよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:13:16 ID:0XMUwpU/0
さすがプロの予備校生
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:00:43 ID:CCLZKNs+0
今日Verbsのメアド言ったね
707大学への名無しさん:2010/05/15(土) 22:35:47 ID:rhE1RpnY0
Verbsって何?
おれ、富田の授業うけてるけど、
聞いたこともないんだが。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:00:17 ID:j2+3oI9h0
今日の標準読解で言ってたよ。基本動詞集みたいなやつでしょ?
てか吉野のブログ見てて思ったけど富田って意外に講師と仲良いんだね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:42:45 ID:ihJa3ShI0
今日の構文文法休んだんだけど時制やった?
まだかな・・・?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:39:02 ID:JLpEI5+m0
>>709 まだだよ〜!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:41:05 ID:JLpEI5+m0
連投になるがVetbsのメアド 上にあがってるやつとアド変わったんだね〜!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:42:56 ID:JLpEI5+m0
Verbsだったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:44:06 ID:JcPI8L+60
本科生ですが
本科の授業でも告知がありますように
あーめん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:22:45 ID:aDW85Rp30
Verbsは>>547のでもちゃんと申し込めるよ
じゃないと速習の人入手できないからねw

本科の人とかは>>547で申し込みしちゃったら?富田も友達に教えていいって言ってたし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:38:33 ID:JLpEI5+m0
夏期講習はとった方がいいのかな?
それとも夏は復習に費やした方がいいのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:51:29 ID:9OvdD4nN0
ハイレベルと標準の読解と文法を全部受けてみたことある人いない?それぞれの違いとか感想とか聞いてみたい…。
つーか特に読解の方は標準でもかなりレベル高そうっすね。
文法構文は以外と読解問題が多い?よね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:08:46 ID:iLXbSWWC0
おいおい、だれか>>702に受験やめるように言ってやってくれよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:34:56 ID:rkqwON4u0
英文解釈の技術
パーフェSA/トップα
キクタン
灘高キムタツの英語リスニング
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:27:56 ID:0gC4oQnb0
>>717
でもあってね?
俺もなんで期間を表す語句と過去の一点を表す過去形が同時に使えるのかわからないわ
西だって時制の説明のときに過去形と期間を示す語句は一緒に使えないって言ってたし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:43:06 ID:g4/OqOFB0
夏期から取ろうと思ってるんだけど、
夏期の付録って1学期のと違うの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:59:51 ID:3lzsqTLj0
富田は簡単なことを自分の理屈におしこめて複雑にする。しかも間違いが
結局は多い。西や佐々木はシンプルに教えるから、妙な感動はないが、普通に
使える
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:03:57 ID:OD07XddG0
富田は普通の参考書とかみ合わない
723683:2010/05/17(月) 00:36:13 ID:8mjden++0
>>皆さん
色々と参考になりました。どうもありがとう^^

実際色々な先生の方式を探してみては、一番しっくりくる教え方を模索中です。
富田先生はなかなか論理的でいいと思いました。

数名まだひねくれてるのがいますが、受験のストレスでもあるのでしょう。
とにかくストレスを感じすぎずに勉強頑張ってください。

特に、698さん、本当にありがとうございました。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:34:50 ID:cqDoKtQW0
講師探しに夢中な馬鹿発見www
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:13:26 ID:eom+G2BA0
>>683
え、終着点を示す語がないからただの過去形でそ
子供の頃じゃ長すぎるし

てかちゃんと富田ちゃん理解してんのかお?(^ω^#)  
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:40:21 ID:TDCJ16gQQ
>>711
返信に載せてあるバーブス申込みのアドレスは一緒だよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:56:38 ID:0xawsVWd0
入金完了〜
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:43:14 ID:NPpAO7eJ0
バーブスってそんなにええの?
自分でまとめる、例えば
get…1,2,3,4,5文型
make…1,2,3,5文型(だっけ?)
have……
みたいにノートに書くのとは全然別物ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:54:58 ID:Xa4fCtHO0
うんぼぼ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:57:15 ID:Xa4fCtHO0
うんぼぼ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:08:31 ID:UfI/+tyf0
バーブス持ってるけど大したことはない
書店で発売しない理由も分かる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:58:17 ID:JuojDsJg0
そうなん?
どんな感じで大したこと無いの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:59:33 ID:UjWKIlUx0
富田に英作文習ってるんだけどサテで質問用紙に書いたら添削してくれるの?
西とか小倉はやってくれるって言ってたけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:00:46 ID:DON9K9n40
>>697
これが富田の被害者か
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:50:42 ID:DkiRQtbk0
>>733
俺も黒板で添削してもらいたい
byかっぺ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:43:37 ID:wxJy9cWL0
富田の比較の話で比較部分を取り去ると正しい文になるって話あるけど

He is as nice a person as his father.

みたいな文だと比較取ったあとHe is nice a personとなって正文にならないんだけど
これは例外と位置付けていいのかな
as 形容詞 a 名詞ってルールの影響でっていう  
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:15:02 ID:DsaFcAoY0
>>704
被害者とかこっちだろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:33:04 ID:twDA5gOb0
比較は構文を覚えるだけでいい。
富田の理論は無視してるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:56:05 ID:yoAI8ukX0
Verbs届いたー!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:47:48 ID:yoAI8ukX0
夏期講習取らなくても2学期に支障ないかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:03:44 ID:FclRKshC0
どうでもいいけど、H読解付録P137に誤植
see to〜が使われているのは3でなく正しくは4
もしかするとぜんぶの付録で間違ってるかも
工作員の方はおしりに連絡しといてね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:16:16 ID:+TjfnRMB0
富田のやり方はドイツ語に役立ってる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:27:49 ID:TaC/qmx/0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:53:24 ID:nXTemil80
旺文社の必修英文問題精講(CD付き) とパーフェSAを同時進行してる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:02:50 ID:kNcyNsuU0
文法ハイレベ2講の文法問題で
We had to follow him. ( ) could not be helped.
でWeが駄目な理由を教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:07:24 ID:H3/mbqM00
サテラインで生徒にチョーク投げる富田にワロタ
747大学への名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:47 ID:rxOiuhKC0
富田と西って両立しないほうがいいかな??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:03:50 ID:twvIZOeO0
>>745helpの目的語を考えよう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:49:37 ID:WeiLOHed0
>>746
kwsk
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:46:48 ID:ANTQw2d20
>>749
感情動詞の説明の時と思われ
富田はなにかとチョークを使って説明するのが好きだな
去年の夏期で粉々にしてたし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:15:01 ID:hDaff3ru0
代ゼミサテライン予備校のネット体験受講見たんだが
予想と現実が違う時、人は「おかしいな?」と思うって
模試が返ってきた時の例えを出して説明してるんだけど
富田の解法ってこういう解法なの?
必ずしも「おかしいな?」とは言えないと思うんだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:07:29 ID:C57AOUax0
そういうこじつけばっかだよ

てか予告のtheとかいうふざけたものをいつまで教えてるんだよ。そんなものないだろ
ヒロシのテキストに予告のtheなんて教えてる講師がいたらぶん殴っていいとか書いてあったが明らかに富田批判w
西、佐々木、ヒロシ、小倉に馬鹿にされまくりの富田ww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:31:09 ID:So4MgWYW0
>>683
過去完了は過去の一点より過去のとき
使うのだからダメだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:34:07 ID:hDaff3ru0
うーん本科の構文がすごく良いので夏期に
読解の単科取ろうと思ってたんだけど…
フレサテの無料体験受講してそれでも
合わなかったらやめよう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:35:00 ID:Mr6e5aKD0
予告のtheとかwww
ヒロシじゃなくてもそりゃねーよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:48:50 ID:cXzwjxwu0
予告のtheは仲本も批判してたな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:56:28 ID:Mr6e5aKD0
文法書に書いてないようなでっち上げ規則を作るからそういうことになる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:40:00 ID:Y57yZtEO0
マジレスすると大学行って大学の英文法で定冠詞について学ぶと予告のtheの意味がわかるよー
俺も最初は意味がわからんかったわ
学問的な話になっちゃうから冨田はかいつまんで説明してるだけだと思う

あー富田の授業また受けたいなー

759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:57:40 ID:9nL4vABD0
マジレスすると、theがあってもなくても意味が大して変わらない場合のみ、
修飾節が長く、先行詞がわかりにくくなる場合に、
that,those,this,these,theなどの限定詞を使って先行詞を明示することがある。
たまたま限定詞がtheのときが、俗に言う予告のtheであり、
あくまでtheがあってもなくても伝達される文意に差異が生じないと
いう条件のもとに成り立つ。
だから、冠詞をaに変えると決定的に意味が変わってしまう場合は用いない。
多くの場合、無冠詞複数または不可算名詞が先行詞の場合、つける。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:05:45 ID:7ZAhluIY0
↑例
「私は今、あいつが昨日言っていた水道の給水制限に苦しんでいる。」
I'm suffuring from water rationing which he said about yesterday.
I'm suffuring from the water rationing which he said about yesterday.

上の文だと、which he said about yesterdayの先行詞の範囲が不明確。
実際はwater rationingが一塊の連語なのだが、
rationningがwaterかかる現在分詞っぽく見えてしまう。
なのでtheをつけて修飾関係を明確にする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:10:47 ID:7ZAhluIY0
↑補足
スペルミス。sufferingでした申し訳ない。

まあ予告のtheとは、
要するに読み手がすっきり読み通せるための、書き手側の配慮だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:18:19 ID:7ZAhluIY0
このように、真相を語り出すと、話がかなり難しくなってしまうのよ。
だから佐々木や西などの大多数の講師は、その存在をバラさないようにしている。
これを教育的配慮という。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:41:12 ID:dYZKO3kO0
予告のなんとかは西も教えてたけど?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:47:17 ID:jZ5F7gom0
予告のthatやthoseはあっても、予告のtheなんてねーよ
修飾されて一つに決まればtheがつくだけだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:28:45 ID:anRBMfZs0
予告のtheは誰でも教えてるだろ。
文法用語だもん。
英文法辞典で調べてみろよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:36:41 ID:CBMJMPV40
動詞の数がわからないんだけど。動詞以外の品詞も含む動詞
があるから。誰か教えて。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:38:44 ID:wx85VLZT0
富田は結果論なので、まず普通に読んで構造把握してから、
「動詞はこれとこれで〜」って教えてます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:05:17 ID:7+riiFuc0
>>766
接続詞、関係詞にも注目すると構造とりやすいよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:45:26 ID:hHqdXC0R0
>>768
構造とるために動詞を見つけるんだろ。
接続詞、関係詞を見つけるために動詞に注目するんだよ。

さきに接続詞や関係詞がわかるんなら、なにも動詞を見つける必要もないわけで。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:39:28 ID:V87cfOPL0
372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:12:47 ID:qeYLCTnX0
>>371
あんたが本当に本部のチューターだと言うのであれば、
ラウンジに蔓延り同じフロアで授業やってるのに馬鹿騒ぎしたり
冷水機にカップ麺の残りをぶちまけたりするチンピラ共をどうにかしてくれ。
ニコニコしてるだけじゃ生徒から信頼されないぜ。
俺は怖いから手は出せません。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:26:52 ID:kR4by2oQ0
ヤンキー私文に論理性と倫理観は皆無。
ゆえに予備校講師の論理節も通用しない。
いわゆる金蔓である。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:22:14 ID:bEkyS+by0
チューターっていいよなぁ。暇そうに座ってる間にもチャリンチャリンだろ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:08:06 ID:/gYwc78v0
>>377
学歴があればバイトでもそういう仕事がいくらでも回ってくる。
ファーストフードで必死に肉体労働するよりよっぽどいいよ。
ってかおまいらチューターにどんだけうっぷんたまってるんだよw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:35:00 ID:V87cfOPL0
本部校は日東駒専大東亜帝国それ以下の池沼低能が首都だからどうにかなるという客観性皆無の理由で予備校も一種の遊びとして来ている低能ばかり。
しかし、この低能どもは数は多いし合格させるのは簡単だからお得意様であることは間違いない。
なんちゃって早慶上理学MARCH國の低能もウザイ。
受かる側は静か。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:23:01 ID:2akqOj6d0
誰かテキストと音源とノート売ってくれょ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:49:10 ID:qt9+ffaV0
文法編の普通レベルとハイレベルどっちもやったことある人いない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:35:01 ID:UyKdd73T0
>>767
脳みそをどこかに置き忘れた?

>>769
だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:13:01 ID:YTDs8RLY0
富田信者は>>769の真意をわかっていないようです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:37:58 ID:Avc4BJTG0
基本的な動詞がとる文型をまとめてある参考書ってないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:13:21 ID:iX7QKyBB0
つ付録

次回は喉治ってるといいな
痛々しくて泣けた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:31:08 ID:xN6xG6bl0
最近始めたサテライン生なんだが、生授業は今のところ何講義目なの?
なるべく早く追いつきたい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:58:35 ID:sC8xsUlc0
>>777
いま折り返し地点だよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:06:32 ID:2xxwpJmt0
喉ひでぇなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:34:25 ID:cYCG1kYq0
みんな付録終った?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:54:50 ID:COlJzNph0
>>778
ありがとう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:15:04 ID:hzIuPUOr0
質問なんですけれども
夏期講習ってとらないと2学期に影響しますか?
講座は英語解法研究読解編です
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:50:43 ID:Hg3sUdDU0
単語帳とNEXT系の文法参考書が終わってないなら
夏期講習は取らないほうがいいよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:29:49 ID:Bwshr2Fl0
富田の息子は開成高校で東大文科だよね?
駿台模試で富田の名字を探そう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:05:11 ID:atYX5Ys+0
>>780
今5周目
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:09:10 ID:3MW+68cC0
だれかverbsの使い方教えてくれ頼む、休んじまった…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:50:34 ID:0EY4sJ0R0
CD聞いてシコる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:45:59 ID:rQSVSj6n0
喉治ってた?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:18:35 ID:JcTa/+eW0
富田の昔の姿がどっかであったけど、すっごい痩せてるな。何で
あんなに太ったんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:53:58 ID:gumg4FqS0
タバコやめたら飯がうまくなって食い過ぎって説が
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:04:43 ID:B9mwQor9Q
なんだよこいつの授業
ペラペラスラスラと法則を話して羅列してろくな解説もしないままちゃっちゃかちゃっちゃか
本文にいいだけ書き込んでんなもん簡単に理解できるわけないだろwww
これなら西谷のが数倍わかりやすいわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:20:21 ID:YwD0CPFi0
>>791
それが代ゼミの真骨頂だろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:24:11 ID:pareJw+70
>>791
西きょうじは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:37:01 ID:B9mwQor9Q
>>793授業受けてない

多少英語できるやつはいいけど俺みたいな英語ちんぷんかんぷんなやつはよけいわからなくなるわ(笑)
高校の時富田の参考書買って「こいつすげー」って思ったけど実際の授業は無理
今日から西谷マンセーするわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:38:40 ID:njcp7DXe0
フレサテの東大英語を受けているのですが生授業では既にverbsの宣伝しましたか?
第3回の授業を見逃してしまったのですが,その時に言ってしまったのではないかと不安です。
ちなみに第4回まで受けています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:31:30 ID:wH4RagbCO
ハイレベル読解取ってるけど難易度高いけどかなりいい授業。復習頑張ろう、
ところで同じ形の反復について詳しく説明することあるの?詳しい人教えて
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:50:13 ID:yDb6X0GnO
しないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:00:42 ID:GCYxTaAoO
去年の受験生だが、富田は合う人と合わない人にはっきり分かれる。
 
夏期講習終わってもついていけないのならば、現実を受け止めて講座変えたほうがいい。
あと、付録の進度や理解度はいい目安になる。
そのことについては夏期講習で富田が忠告してくれる。
 
無駄に意地を張っては…俺みたいになるぞ(二年かかりましたー orz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:56:22 ID:Gd74UIhD0
2年かかってどこに行ったかが重要ですね。
東大京大なら別に問題無い。
早慶ならまぁ……そういう事もあるかな
それ以下なら………喝だ!!!!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:07:42 ID:N8sDYQU5O
>>791
西谷wwwwwwwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:30:16 ID:GCYxTaAoO
>>799
⊃旧帝理系非医
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:44:06 ID:yJs6OE0f0
東大英語の第1回だか第2回で1学期中にverbsの宣伝をすることを匂わせていたが、もうした?
フレサテで受けてるんだがなかなか宣伝してくれないorz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:43:40 ID:ts3lxVcHO
>>801
喝されちゃったねw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:31:12 ID:GCYxTaAoO
>>803
滑り止めに早稲田の理系受かってたからセーフに(ry
まぁ早慶より満足な結果だったから気にはしないさ!
 
富田は2学期になると音速超えてくるから頑張って食らい付いてけよ!
健闘を祈る!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:08:33 ID:yJs6OE0f0
去年のverbsのアドを友人から聞いたのですが去年のものと今年のものは同品ですか。
東大英語を受講しているのですが、なかなかverbsのことに触れてくれません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:45:39 ID:EM7ObOQfO
通年で読解受けているんですが夏期取らないと触れない内容とかってありますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:56:07 ID:ap7CijpeO
中身は同じだけど
アドレスは変わるはず
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:41:50 ID:ch5MgvwE0
>>806
無いよ。1学期と2学期で全部でてくる。
夏期は2学期の一部先取り的な内容。
ただ付録は1学期や2学期と違うから
付録目当てなら知り合いか富田本人にコピーさせてもらえばOK
富田も言うけど夏は1学期の復習を徹底的にやっておいた方がいいよ。
2学期は1学期にやったことは身に着いているものとしてガンガン進むから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:12:39 ID:Gd74UIhD0
>>804
いいじゃないですか!
合格おめでとうございます。

バーブスってどれくらい良い物なんだろう。
基本動詞集?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:14:29 ID:BetXrEpk0
2学期になるともっとスピードあがるのか・・・
言ってることは分かるんだけど、手が追いつかないんだよなw
811さいたまん:2010/06/04(金) 00:58:44 ID:nxSbtvbxO
夏の付録・一学期の付録では何が違うのですか? 夏の付録はどんな評価ですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:39:02 ID:WmkgECbp0
付録って富田の参考書の内容と同じようなもんなんかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:48:51 ID:fR9HIUyyO
>>812 ちょっと違う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:47:46 ID:0MEa4JRZO
バーブスどう使えばいいの
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:15:20 ID:Xkef2zr7O
>>814 焚火の燃料
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:24:27 ID:nxSbtvbxO
参考書=付録
100原=読解
富田の入試英文法=文法
でOK?
単科とりたいけど、高すぎる。けど、付録が気になる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:36:39 ID:lGTNszrJO
付録って6月いっぱいまでに完璧にしないといけないんだよね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:31:45 ID:iMtH5UXUO
あなたがどんなに嫌だといってもクリトリスは感じるんです


ごめん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:43:49 ID:k0kktDeLO
>>816
富田の一学期はかなり出る価値ある。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:09:15 ID:fR9HIUyyO
100原は富田の1学期の授業を受けて付録をやった人に対しては絶大な効果があるだろうがそうじゃない人はやらない方がいい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:21:05 ID:QoOCtLGCO
でも先生、待たされてるんだから、やっぱり受け身なんじゃないでしょうか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:25:55 ID:nxSbtvbxO
ああ、付録が欲しい今日 この頃

付録欲しい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:00:14 ID:oNFki7EjO
読解急ぎすぎじゃね?
もっとゆっくりやりゃいいのに。
どうせ終わらないんだもん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:53:15 ID:sIKftq5F0
>>811
夏の付録は正直どうでもいいような気がする
動詞のまとめも載っているけど本当に一部の動詞のみ
文型とかまで詳しく載っているのは20個くらいかな
バーブス持っていれば全然必要ない
あとは一学期にやったことっていう読み物風のまとめ
これは別に一学期出ていた人には必要ないし
出ていない人には説明が簡単すぎていまいち
むしろ富田のビジュアルとか100原とかをやった方がいい
もし付録だけが気になるなら富田からコピーさせてもらえばいい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:57:54 ID:gbSfzwg8O
早稲田の法学部いきたいんだが、バーブス買う価値ある?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:59:52 ID:WEyyFttoO
>>823
冬期ファイナルはクソ早い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:34:55 ID:+HEug0rdO
>>824
ありがとうございます。
一学期の付録は夏の付録でカバー出来ますか?
それとも、夏の付録の方が劣りますか?

ちなみにVERBSは持ってます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:07:24 ID:sIKftq5F0
>>827
1学期の付録と夏の付録は全く別物
1学期のは市販のビジュアル基本ルール編を文法項目別に解説したような感じ
だから代用するならビジュアル基本ルール編の方がいいかも
実はこっちの方が付録よりも網羅度は高いし
ただ使いやすさは付録の方かも
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:45:28 ID:k1oaAHeR0
2学期の分も単科とってるんだけど2学期から校舎変えられるのかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:26:52 ID:QzHQ1BRmO
>>825 バーブスは買って損はないよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:19:26 ID:+HEug0rdO
>>828
ありがとうございます。単科に手出なかったんでアドバイス参考になります。
一応、富田一彦さんの長文<A>の授業受けているので、ビジュアルで文法、VERPSで語彙、あと授業と100原で読解鍛えれば、到達度高いですよね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:07:28 ID:t1e3WIsr0
テスト
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:10:24 ID:t1e3WIsr0
東大英語のサテは今6回目ですが、まだverbsは宣伝してません
多分忘れているんでしょう
サテの人は富田にファックスをして聞きましょう

因みに長文Aのサテは金3でしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:25:02 ID:sIKftq5F0
>>831
本科で長文Aを受けているなら100原の優先度はそんなに高くないよ
今やるならビジュアルの基本ルール編だけでいいと思う
100原をやるなら夏に復習がてらにやってみるとかでいいかもね
あとバーブスはそのまま使うと使いにくいと思うけど、自分が優先して覚えたい
動詞(例えば今週長文にでてきた基本動詞で理解が浅いやつを4つくらいとか)を
何個か選び出して、それだけ携帯プレーヤーに落とし込んで覚えるとかすると
何とかなると思う
もちろん例文は全部暗記で
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:21:41 ID:z1n1HsxHO
東大志望の馬鹿ウザイ。基本動詞くらい自分でやれ。

こんなヤツが東大受けるだなんて、東大も墜ちたもんだなww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:48:20 ID:PJMvTb/F0
いや、俺も受けるし、東大はいまだに余裕でダントツの頂点に君臨している。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:18:54 ID:CrS+8oHGO
富田は予習しないから、いま自分で考えてるかのように、考え方を実況中継してくれるのが有り難いな。特に1回しかやらないセンター演習。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:20:16 ID:CXS87gniO
>>834
分かりました。アドバイスを参考にして、夏までは読解を支える基盤をじっくり、固めていきたいです。
色々と助言の程、ありがとうございました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:07:15 ID:7wMOpgJTO
>>836
「俺」が受けるからすごいって(笑)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:21:03 ID:zTpNWHZ7O
>>828
読解とハイ読解って付録同じですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:17:19 ID:SvS/xvDsO
今単科の読解受けてて
よく富田の方法論身につけろ、みたいな事言われてるけど
富田の方法論って何?
動詞と接続詞見て後はひたすらSVOCって全文やってるだけしか思えないんだが
きっと俺の授業の受け方が悪いんだろうけどさ
これはかなりこじつけだろ
って思うところがたまにあるけどそれが方法論なの?
別にアンチとかじゃなくてマジで何なのか気になってるから誰か優しい人教えて
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:36:24 ID:q3xFPTV2O
>>841
どこをこじつけだと思ったのか具体的に言わないし
富田の方法論って何?って抽象的な質問じゃろくな答え返ってこないぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:31:04 ID:DTIp8TYP0
よくこじつけって言ってるけどさ
実際単語覚えてたらあんなふうにこじつけ使わなくてもできるよな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:24:45 ID:HH3LPvjTO
富田の今年受験生の息子の話が聞きたくて仕方がない
なんか言ってた?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:45:37 ID:kwQ36EsYO
夏期講習のセンター英語どうですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 04:03:58 ID:D8uuhrkK0
富田ってブログしてないの??してほしーーーーーーーーーー!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:20:58 ID:CZZOzW7vO
富田のこじつけは未知の単語の解釈に目立つ
いやいやいやいや、それはアンタ、意味を知ってるからそう考えられるんでしょう、みたいな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:16:40 ID:TQC0QdKlO
富田ってさ、あんなこじつけの授業しといて質問
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:19:02 ID:TQC0QdKlO
富田ってさ、あんなこじつけの授業してるからわからない生徒がたくさんいて彼らは理解しようとしてるだけなのに、質問対応は適当なんだろ?
最高だなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:20:25 ID:D8uuhrkK0
考えずに当たり前のことを質問するやつにはね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:31:23 ID:0Hn/uO23O
10年以上前の話になるけど、でる単とか熟語ターゲットの類で充分だったよ。
富田じゃなくても先々受験には必要になるレベルだから、コツコツ覚えるべき。

解答は何となく浮かび上がるものじゃなくて、理論的構築の末に出てくるもの。
その構築方法を学びたかったから、富田との出会いは財産だったなぁ。
今でも仕事へのアプローチはその延長線上にあるし、間違ってないと思う。
合う合わないはあると思うけどね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:59:24 ID:Iozj1nml0
鬼塚はどうなの?
鬼塚だとタダで見れるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:03:14 ID:74J2Fhn90
>理論的構築の末に出てくるもの。
>富田との出会いは財産だったなぁ。
キモ…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:37:42 ID:SM8pK+980
「精神医学is(修飾語)art.」はネクサスでart=「学問」だ!!!
って試験場でできる気がしないんだがorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:58:57 ID:2zE65GYVO
>>854
冬期はもっとすごくなるよ
ほとんど文の意味考えず記号で空欄補充とか下線部説明とか解いていくから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:59:35 ID:74J2Fhn90
はいはい結果論結果論
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:23:08 ID:WHxnrJZtO
避難所のアンチ富田、西信者が目に余るので逃れてきた。
どうして避難所の連中は講師の授業に付いていけなかったからといって叩き続けるんだろうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:08:16 ID:TQC0QdKlO
出ました盲目的信者w
毎度お疲れ様ですw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:09:31 ID:MCo/4knz0
盲目的アンチ乙w
なにもかも形式化してるからストンと理解しやすい
多少こじつけ感がしてもだいたいの意味はあってんだからだいたいな感じで捉えればいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:41:48 ID:CZZOzW7vO
だいたいな感じ(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:45:26 ID:MCo/4knz0
わかるのはわかるしわからない範囲をだいたいな感じで潰してる
この技術がないとわからない範囲は全くわからないまま
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:48:35 ID:YOX2BTW30
この人先週の土曜日のサテライトで解説やってた人だよね?
なんか1回目のときすごく感じの悪い人だったなと思って解説受けないで
テスト用紙だけもらってきたんだけど損したかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:09:31 ID:4iPZWvg9O
富田精子場
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:10:28 ID:QOEOeSRlO
医学とイコールなんだからいくら嫌だと言ってもartは学問
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:24:14 ID:AERp27+70
>>864
そのことについては別に無理な解説ではないよな

第三文型の動詞の意味の予想とかは首かしげることもあるけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:38:00 ID:IU07TuDs0
去年、富田の標準の読解と文法とってた人は

東大英語は2学期からで大丈夫だよね?

その間に、他の教科にちからをいれたいんだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:50:50 ID:y2+mSojhO
1学期の富田は今のところ凄く良いんだが、2学期からは佐々木とか西とかに変えたほうが良い?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:56:43 ID:E5g4VEBCO
あんたバカぁ!?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:49:52 ID:mFWwu/lWO
もう完全に時バエは矢を好むのレベルw英語やめな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:51:51 ID:t3/1KuZCO
なんか哀れだよね・・・
去年富田受けて英語できた気になってるだけの1浪早稲田落ちで発狂して2浪東大志望の人達って。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:34:23 ID:IOrIo0zJO
そんな人いるのか・・・・

もう受かった大学行けばいいのにね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:07:19 ID:Aa3h7EJJO
なんかあげあしの取り合いスレだな、お前ら何歳なんだ??傍から見てると恥ずかしいったらありゃしない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:11:41 ID:MjS3XcsCO
先生が信じられないなら早くやめた方がいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:59:06 ID:31F0zLZp0
verbsってどうやって申し込めばいいの?
空メ送るの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:23:57 ID:zUcZIY7h0
富田のこれ買おうか迷ってる…
買った人いる?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h142284908
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:55:05 ID:AMgfLj7sO
>>875さすがに吹いたwwwwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:03:46 ID:Fx27hpre0
>>875
クソワラタw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:41:24 ID:RXonszlH0
単語のとりうる文型が乗ってる単語集とか知りませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:42:31 ID:84TZItMC0
>878
桐原からでてる大矢のやつ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:01:00 ID:I+rfC2QzO
少し前からフレサテで標準二つとりはじめたんですが付録ってそれそれポイントしか書いてないので英語かなり苦手な場合はむきませんか?訳せといわれてもポイント以外の文の構造がイマイチなんで上手くいきません…。
そういう場合フォレストとか見てからやるべきですか?
どなたか教えて下さい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:19:13 ID:5bvqfDi6O
夏期講習、読解か構文文法どちらか一つしか受けられないんだけどどっち受けるべき?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:25:37 ID:Un5YZ5pN0
フォレスト(笑)
自分で考えろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:27:55 ID:mffkpqVfO
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:32:37 ID:mffkpqVfO
避難所は一人の奴が荒らしてるから、こっちに戻るわ

フォレストで文法の基本事項を押さえてから付録やるべき。
富田の付録は構文解釈、読解のための文法書だからね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:44:44 ID:PCjI3ETO0
フォレストは分厚い
大岩か明慶の文法本で十分
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:23:16 ID:1fDc5/Hs0
>>880
next stageがいいよ。
熟語も載ってるし富田の授業と相性がいいよ。

英語が苦手なら、あれこれ手をださずに
富田のテキストと単語帳とnextstageを

8月、遅くても9月いっぱいまでに完璧にすればかなり偏差値上がるよ。
自分も偏差値39から偏差値62まで9月にあがったよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:12:08 ID:pP0N3NYL0
富田受けてから英語がだいたい読めるようになってきた。
ありがとうございまっす!!!!!!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:57:47 ID:9GjQaDLsO
>>884>>885>>886ありがとうございます!

本屋で是非そうしてみたいとおもいますm(__)m
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:59:43 ID:9GjQaDLsO
【本屋で】というのは書きミスです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:52:28 ID:fo6Vyjjc0
フレサテで富田の授業きいて、英語の勉強してるものなんだけど、
古文もこういう風に論理的にやってくれる先生いませんか?

参考書とかいいのあったら教えてください
m(_ _)m
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:52:37 ID:wtZUDwjmO
構文の富田と西の融合きつくないかい(pω・。)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:53:25 ID:X1iTwyde0
>>890
漆原はかなりの理詰めだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:18:48 ID:ZboaGn20O
理詰めは女に嫌われます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:56:55 ID:mQEI0Pza0
>>893
奴等は抽象的に考えられないからな
富田の言う通り人間と動物の違いは抽象的にモノを考えられるかどうかどと思うんだ
火を使うことで柔軟な顎を得、柔軟な顎を持つことで言葉を得、言葉を使うことで抽象的思考を得たのが人間だろ?
なのに合理的にモノを考えたり非実現的なことを考えたりできない奴等は、動物的だよな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:23:26 ID:8g0NH1ct0
>>894
そんな富田の受け売りをドヤ顔で開陳して恥ずかしくない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:52:59 ID:jGXWnc1x0
>>894は偏差値48の童貞
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:00:44 ID:e75fkJz60
>>894はサイタマンかチバニーズ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:05:11 ID:z30HpQdAO
グンマンかイバラギーズかもしれんぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:22:03 ID:tnIcP9FQO
夏期の解法研究の読解と構文って同じことやるの?

どっちも取るのはミス?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:34:38 ID:ZboaGn20O
>>899 一回で身につくなら致命的ミスだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:41:55 ID:tnIcP9FQO
>>900
第一回だけ同じことやると思ってたわ

講座の変更しようかな・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:02:55 ID:FQg9oSN0O
単科だと微妙な講座しかないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:16:27 ID:xbA3lTAU0
>>894が正論だと思ってしまう俺は異端
まあ日本史の参考書とこの前のホンマでっかTVで全く同じこと言ってたんだがw
どちらにせよ請け売りか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:28:09 ID:nYrOeK5T0
ぼく富田信者、アホです

まで読んだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:17:25 ID:wGyxfmooO
今日から速習で冬期受けてくるわ
どのくらいコジツケ炸裂か楽しみ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:00:05 ID:VLYNxHX+O
>>905
何受講するの?速習だと標準読解かな?
できればファイナルチェックリスト受講してほしいんだけどねー
慶応受かったけどファイナルチェックリストほど意味不明な講座はなかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:11:52 ID:nYrOeK5T0
やっぱ東大英語おすすめだぞ
こんなので東大受かるかっていう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:21:58 ID:srqFY2nc0
>>906
え、どういう感じで意味不明だったの?
速すぎるの?説明が変(こじつけ)とかそういうこと?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:38:58 ID:VLYNxHX+O
冬期はいかに論理的に考え効率的に解答を出すかの集大成みたいなもんらしいけど、悪く言えばテクニックで楽に解答を出すかって感じでしたなぁ
あ、でも富田の構文はすごい役にたったよ。構文と過去問で受かったようなもん。音読もお薦めします
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:41:15 ID:edlSXZylO
>>909どこ受かったか言わなきゃお前の発言説得力ないぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:50:59 ID:srqFY2nc0
>>909
ほー、なるほど…。どうもありがとう。
ちなみに通年では単科なり本科なり、何か授業受けてました?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:45:36 ID:KNWl+gt+O
佐々木和彦のほうがいい。文型論の正しい使い方や(バーブスいらね)、熟語やら何やら成り立ちから説明してくれるし、長文は前から読んで順番に理解できるよう文法を抽象化してくれる。富田の付録も佐々木受けてからだとまた良くなるよ。一学期文法の体験受けてみなよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:48:56 ID:tgVvdgY9O
富田の構文Aの一講目ってやっぱり仕込みですか(・・?)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:11:06 ID:2PpDtf9tO
書くスピードはやすぎ……

フレックスでも時間オーバーするぐらいなのに夏期講習生にしたのは失敗だったかな……w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:01:22 ID:aayPIC4E0
俺も動詞数え始めてる時点でまだ半分くらいしか書けてない…
先週だったかな(?)富田が書き終わる前にもう書き終わってた人いて心臓に悪かった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:17:02 ID:LYKczpzIO
正直、前期の付録げっとしたらあとは市販の富田本でよくね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:01:06 ID:TiCo0VXj0
1学期だけでいいの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:11:44 ID:qnjaJeIrO
夏期以降は同じ形の反復以外ほとんど使えない
観察力を養えとか言ってるけどいったいどうやったら
そんな考え方できるの的な解法へのアプローチが多い
観察力と偽ったトンデモ解法ばっかりで違う意味で刺激的になった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:31:18 ID:NYVmMrBg0
富田は論理という名をふりかざしたインチキ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:36:04 ID:Ky6va0+HO
そんなこと言うなぉ(´・З・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:14:47 ID:LYKczpzIO
受験生が習得するには難しいのは確かだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:30:18 ID:MYvxLmYUO
単価とってるけどそんなこといわれると不安になる……

そんな簡単に流されちゃいけないのはわかってるつもりなんだけども……
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:37:59 ID:6pqhkq860
ねぇねぇ、ハイレベル文法編ってあんま人気無いの?
取ってる人感想聞かせて下さい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:12:54 ID:ZCfHLXZC0
そんな事言ったら2学期の英語の授業なんて必要ない
英語の授業だぞ英語の
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:47:14 ID:2mYQFlCcO
てか2学期になったら教室変わるかな?

これ以上生徒増えたらあの教室じゃ入らなくね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:05:58 ID:PGcv9etA0
富田とってる人は
NEXTstageの文法系の参考書(出来れば英熟語あるやつがベター)と
単語帳
パラグラフリーディングの参考書
英作の参考書は
自分でやらないとダメダよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:22:02 ID:A8cN/OPFO
ハイレベル読解には付録付いてくるん?
文法の授業も同じ付録が付いてる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:54:31 ID:2ul8O9hOO
読めば(読めれば)自然にわかるものを自分でよく考えもせず他人の説明聞いたところで時間の無駄だろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:49:16 ID:yXOWweFtO
パラリーvs情報構造

僕がバーサス記号書いたらいつも左側が勝った方
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:56:52 ID:3vch5pYD0
>>760
その説明は正しくない。修飾関係を明確にするためにtheをつけるわけではない。

無冠詞のwater rationingは、給水制限という措置一般を指す。
これに定冠詞がついたthe water rationingは、ある地域・時期において実際に行われている給水制限そのものを指す。

だから、the water rationingと書かれているのを見た時点で、それが措置一般としての給水制限ではなくて、現に行われている具体的措置としての給水制限だと分かって、which以下がいつどこで行われた給水制限かを特定しているというわけ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:21:36 ID:gp/vMS0w0
>>927
去年ハイ読解を受けましたが、付録ついてましたよ。
なのでおそらく今年も(同じ)付録はついてると思います
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:50:07 ID:QvCUbHJsO
>>926
富田はパラリー否定してるらしいぞw
やる必要ある?
単語とネクステと付録で進めてるんだけど…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:19:18 ID:K1joTFKrO
>>932
富田に聞いてみればいいんじゃね?
少なくとも俺らよりは受験に精通してるわけだし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:05:57 ID:A8cN/OPFO
>>931
あんがと。校舎行ってテキスト見せてもらうわ。
付録は別冊?
935名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:23:18 ID:4dNxKpwJO
>>934
いや
最初60p以外は問題で
後半、けっこう分厚い付録がくっついてます
936名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:29:29 ID:4dNxKpwJO
>>935
「以外は」
いらないです間違えました…orz
ごめんなさい
〜60pくらいまでが補充も含めた問題になってるってことです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:26:51 ID:6yf/VgwF0
>>936
文法編は……文法編は受けてなかったんですかっ!?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:32:50 ID:QvCUbHJsO
>>933
だよね〜
けどとりあえず夏までは付録を徹底するわ。じゃなきゃ話にならないしw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:58:53 ID:gp/vMS0w0
>>937
文法はハイレベルじゃなかったですが、
付録はやはり同じものでした
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:02:15 ID:E6vcrTe20
富田の時制の説明は理解不能
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:11:36 ID:BqzsZgEPO
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:54:27 ID:6yf/VgwF0
>>939
どうもありがとう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:23:45 ID:ULwPaSmU0
>>940
タコですね〜
じゃあ違う本読めよ。時制の部分が分かれば富田だろうが西だろうが誰でもいいよ

パラリーというと今井を思い出す
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:08:52 ID:KXyXyR2lO
時制良かったけどムズイ

てか随分と高級な説明だったね、時制は
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:15:59 ID:wosX7rx60
×高級
○ケムに巻くごまかし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:18:15 ID:KXyXyR2lO
そう?
時制で相まで説明する先生あんまいなかったから結構感動した
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:24:11 ID:5xnkEhJ/O
富田の時制の説明は理解出来ない奴には「こじつけ」になる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:24:32 ID:SMK/j3DuO
同じく!

ただやはり時制はあれ完璧にしないと使い物にならんから、自己流でいく。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:33:32 ID:KXyXyR2lO
富田の理論を全部完璧にすれば英語はかなり良くなるのはわかったけどなかなか時間が早くならない……
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:36:22 ID:wosX7rx60
富田の「理論」がすばらしいものだったら、受験業界はみんなそういう説明するってw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:37:06 ID:5xnkEhJ/O
俺は去年現役の時に富田の読解を受講してたが読解だけなら偏差値80ぐらいになった
まぁ他教科がダメで失敗したわけだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:09:04 ID:fL/g6o3z0
昨日の構文の時制の話

板書おかしくない?

動作動詞のとこ・・・

時間に幅とある一瞬が逆じゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:28:50 ID:zm5YJD2zO
時制の説明も佐々木が1番だろw

というより、富田だけがあんなテーブル作ってて、ほとんどの先生は佐々木みたいなやつ。その中で佐々木が1番。安河内はグルグル渦巻いてたしなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:35:32 ID:+NEApr0t0
いやでもおれは富田の説明で自製かなりできるようになった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:50:27 ID:gpBcUx90O
時制なんて高級なものじゃないからw
「衒学的」ってわかる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:17:05 ID:4CzTBwot0
テンプレ改定しようぜ
(1番目)

代ゼミの…】富田一彦 part53.【富田じゃねーよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269237738/

ここが規制された時,又は落ちた時
富田一彦掲示板@ミルクカフェ
http://www.milkcafe.net/tomita/
【代ゼミ】富田一彦【おしり】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1270196402

トロと旅する出演動画
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:20:22 ID:4CzTBwot0
2番目

【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はない。「構文・文法」のテキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。ハガキを出すと激励のハガキが貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
  板書で使う色は黄,赤,青,緑,橙です。
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:25:00 ID:4CzTBwot0
3番目

Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・英語正誤問題の攻略

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

絶版になった参考書
・富田のビジュアル英文読解 ver.1,2
・富田の入試英文法シリーズ Ver.3 口語問題
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 高3東大・トップレベル英語
 英語解法研究−読解編
 英語解法研究−構文・文法編
 ハイレベル英語解法研究−文法編
 ハイレベル英語解法研究−読解編
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:25:52 ID:4CzTBwot0
4番目はそのままでどうでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:24:56 ID:9cQ02IzG0
富田の理論って何だよ?
SVOCやってるだけじゃないの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:03:04 ID:y6PCVmwlO
大宮で標準読解受けてたけど富田単独じゃなくてもう一人取った方がいいかも
大宮だと水野が生授業だったんでベリーベストってやつを取ってました
なんか二人ともここでは評判悪いけど自分的には満足行く大学受かりましたよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:24:05 ID:maM2O3CpO
何で口語問題の参考書絶版になっちゃったの?(´;ω;`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:51:23 ID:WKx1aZXEO
古本買えばよろしいやん
Amazonで402円で売ってるよ
送料340円が別にかかるが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:52:15 ID:yLbbgcyc0
僕は数年前に代ゼミ本科生で、読解については、レギュラーと単科で富田、佐々木、西の授業を受けていました。現在、富田さんと同じ大学(科類は違うけど)に在学中です。

富田 :多くの知識を要しないぶん、柔軟な思考力と分析力が必要
佐々木:富田ほどの思考力や分析力は要しないぶん、正確かつ相当量の文法知識が必要
西  :富田や佐々木ほどの思考力や分析力、文法知識を要しないぶん、語学的センスが相当必要

彼らと同程度の柔軟な思考力や分析力、文法知識、語学的センスを持ち合わせているならともかく、少なくとも僕はそうではなかったので、三者それぞれのいいところを自分なりにうまく取り入れて、問題ごとに使い分けてました。
たとえば、東大の第1問(要約・段落整序)は西式、第4問(英文和訳)は富田式、第5問(長文読解)は佐々木式で解く、といった感じです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:28:34 ID:usdiBwiR0
>>964
東大英語は受講してましたか?
今年の夏期から東大英語が2つに分かれて
読解・要約・総合篇を取ろうと思うのですが
富田先生のその分野の解法はどんな感じか
分かれば教えてください
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:16:37 ID:Kp/Pg6Ps0
富田でも知識少ない方なのか?
こりゃ、東大様様だな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:23:53 ID:rGWRbx2p0
語彙関係は少ないでしよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:13:41 ID:Hrdnu3nj0
富田はどんなふうにリスニングを教えるのか

夏の東大英語はそれだけが楽しみだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:33:50 ID:hi159vCRO
東大英語、二つに分けて欲しくなかったのは俺だけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:52:05 ID:4In/PtjsO
大矢が東大卒ビビったw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:42:31 ID:jGP1YOTu0
通年の方だけど、東大英語とハイレベル読解ってやること同じ?
具体的には、ハイレベル読解では教えるけど東大英語では教えないことってあるのかなぁ?
単科の方が気合い入ってたりするのかなーって思って…。
どっちも受けてる人いない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:49:09 ID:rFrFD1sOO
ネクステやってりゃ文法に関してどこでもうかる

富田は鵜呑みにしすぎず、あーなるほどみたいな感じでいけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:02:04 ID:oAaiZAN1O
>>970
劣等生だった高校時代は英語は大の苦手で、英語を突然あきらめて、宅浪してドイツ語を独学し受験したほど。
大学に入ってからは通訳のバイトをするほどドイツ語は上達したが、突然飽きて、イタリア語を専門にする。
イタリア、フランスへの渡米を経て、研究者への道を歩み出すが、ある日突然嫌気がさしてこれもやめてしまう。
失意の失業者生活の後、予備校の先生になった。

語学も料理もすべて独学で学び、ついでに水泳もアメリカから専門書を取り寄せて泳法を研究し、東京都マスターズ大会で銀メダルをとったほど。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:24:26 ID:SXXKWclL0
> イタリア、フランスへの渡米

???
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:34:49 ID:PBdaTWNP0
ワロタw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:19:10 ID:rOz/uH0yO
>>973
ちょwww それ実況中継に書いてあるやつだろ?wwwwwww



受験生へのメッセージ
「人から教えてもらう人生ではなく、自分で学びとる人生を!」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:02:15 ID:x4KapPOR0
大矢先生は東大進学率が全国の私立で一位と言われた最盛期の武蔵から東大、東大院。
都立出身、学部卒のおしりとは違うなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:18:41 ID:WRP9hfDrO
大矢ってハゲてる人か
つーかバーブス申し込んだんだが代ゼミに言うなって書いてあったんだがバレたらというか騒ぎになるぐらいになったら富田解雇されちゃうの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:23:22 ID:PYgHgPGJO
頭悪いなら覚えりゃええだけ。理屈こねるから泥沼にはいる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:31:54 ID:BYsmH99b0
大矢って英作文が有名だけど、普通の授業もいいの?
よく見たら夏期講習では東大エグゼクティブとかいうやたら高級そうな講座を担当してるんだな。

ねぇ1学期に構文Aを受けてれば、単科の読解は1学期飛ばして2学期だけ受講、もしくは夏と冬だけ受講しても問題無いと思う?やっぱ1学期分からきちんと取るべき?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:32:21 ID:b5549LxuO
TVネットの論理と解法演習編見てたら富田が板書するたびに「ハァハァ…」
言っててなんか集中できないww
これから講習受講しようか悩んでいる人は1回目だけ無料で見れるから参考にどうぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:44:23 ID:WRP9hfDrO
西もハァハァ言うぞwフレックスだとゲップの音まで聞こえるし…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:37:56 ID:pnU3vPQAO
>>978
てか代ゼミは知ってると思うよ
授業内容はチェックしてるし何年もやってる訳だから

代ゼミとは関係なく個人でやってる事だから代ゼミに聞いてもわからないし迷惑も掛かる事になるから代ゼミには問い合わせるなって事でしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:48:00 ID:BG/75f040
富田の付録ほぼ完璧にしたらネクステの文法編は慣用句とか以外は間違えないね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:51:30 ID:aJRSHsMZ0
ネクステ程度でどこでも受かるの?
マーチ志望の人?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:02:48 ID:BG/75f040
俺は同立志望だよw
でも志望校がそれ以上でもネクステと過去問の間に何か挟むほど文法には時間掛けられないんじゃない
後期の文法編は実際の入試問題をスラスラ解いていくだけらしいからそれは受講する予定だけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:40:22 ID:fIWHl3N5O
>>982
TV-NETだけど
水野は腹の音なるからなw
グゥ〜って
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:00:04 ID:pnU3vPQAO
図書館で勉強してたら隣の席の人が富田のテキスト持っててなんか感動したw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:09:18 ID:N9vAEgyeO
富田先生のセンター英語どうですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:04:52 ID:egwZufSn0
次スレ立てといた

【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1276696886/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:12:31 ID:pnU3vPQAO
スレタイ…


992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:24:38 ID:BJomn59dO
逃げ遅れた釣り人と名付けるセンスにワロタ
わかりやすくていいね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:13:07 ID:3X3PBUqiO
付録やるときってちゃんと和訳してからはじめる?

解説のとこだけ繰り返し読むってやり方じゃよくないかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:20:09 ID:cJwzsViTO
>>993
どのレベル受験するかによる
そうすることで、あなたの目標が達成できるなら、今のままでいいんじゃない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:27:59 ID:3X3PBUqiO
>>994
ありがとう

ちゃんとやることにします
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:18:05 ID:BJomn59dO
英語楽しすぎワロタ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:12:08 ID:sE9DsXFzO
>>989いいに決まってるだろ。お前は富田を何だと思ってるんだよ。そこらへんのオッサンじゃないんだぞ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:23:45 ID:v4Ql2eks0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:24:26 ID:v4Ql2eks0
umeruyo
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:25:07 ID:v4Ql2eks0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。